JUNKMETAL ジャンクメタル part 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
自分でカスタマイズしたロボットを操って過酷な戦場を生き抜く!
そんな熱いバトルを実現したのがJUNKMETALだ
破壊、抗争、略奪、すべてがJUNKMETALの世界では正義となる

一般的なMMORPGと大きく違う点は
プレイヤーキャラクターが搭乗するロボットをカスタマイズできるということが挙げられる
ゲームには450種のボディパーツと300種の武器、さらに3種のOSなどが用意されていて
それらを組み合わせて自分好みのマシンを作り上げていくのだ

ジャンル:MMO 3D Robot Action
プラットフォーム:Windows(R)98SE/Me/2000/XP
発売日:未定
β予定:「年内を目指しています」

公式
http://www.junkmetal.net

紹介記事
http://www.4gamer.net/DataContents/game/1277.html

過去ログ
1:【アーマードコア?】JUNK METAL【フロントミッション?】
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1064595141/
2:JUNKMETAL ジャンクメタル その2
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1065679028/

備考
>>2-10
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 00:35 ID:YJKbLWtc
スマソ2ゲット
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 00:43 ID:6n+PRGEk
タイトル:JUNKMETAL
ジャンル:MMO 3D Robot Action
プラットフォーム:Windows(R)98SE/Me/2000/XP
発売日:未定
β予定:「年内を目指しています」

以下参考リンク

公式サイト
ttp://www.junkmetal.net/

スクウェア・エニックス
ttp://www.square-enix.co.jp/

メトロ
ttp://www.metro-japan.com/

紹介記事一覧@4ゲマ
ttp://www.4gamer.net/DataContents/game/1277.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 00:48 ID:6n+PRGEk
□東京ゲームショウ
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030926/tgs_se.htm

続いて、PC向け新作タイトル「JUNK METAL」を公開。「JUNK METAL」は、
ジャンクメタルと呼ばれるロボットに乗り込み、傭兵稼業を楽しめるPvP主体の
MMOアクション。斉藤氏が「近々βテストの募集を開始する予定」というだけあって
すでに完成度も高く、同社ブースでもプレイアブルで出展されている。

 基本的なゲームシステムは、傭兵として戦場で活躍し、稼いだお金でロボットの
カスタマイズを行なっていくというもの。FPSでは比較的お馴染みだが、MMOタイプでは
珍しいシステムだ。450種類のパーツのほかに、ハードウェアやソフトウェアも数百種類を用意。
ロボットを稼働させるための「OS」という要素もあるという。カスタマイズによっては外見もガラリと変わり、
足回りだけ見ても、ホバータイプやキャタピラタイプ、二足歩行タイプなどがあるようだ。

5名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 01:42 ID:6n+PRGEk
JUNKMETALにはRPG的成長要素が二つある

一つは「OSのレベルアップ」
これは戦闘によって得た経験値を蓄積することで
ジャンクメタルのOSがレベルアップするという仕組みで
それによってより多くのパーツを選択可能になる

もう一つの成長要素は「傭兵としてのランク」だ
こちらはミッション(一般的なRPGでいうクエスト)をこなすことで上がっていく仕組みで
ランクが上がれば特別なミッションへ挑戦できるほかスペシャルパーツの購入などが可能となる
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 01:44 ID:6n+PRGEk
パーツ属性一覧

LEG
CORE
L-ARM
R-ARM
HEAD
CARGO
L-SHOULDER OP
R-SHOULDER OP
L-ARM OP
R-ARM OP
L-HAND OP
R-HAND OP
L-LEG OP
R-REG OP
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 01:45 ID:6n+PRGEk
JUNKMETALでは最大5人編成のパーティを組むことができる
同社宣伝部の井上氏の話によると、プレイヤー同士で役割分担も可能とのこと。
例えばアクションが苦手な人は"レーダー"(敵の位置を捉える能力を持つ)や
"補給"(ファンタジーRPGでのヒーラー)を担当したり
アクションが得意な人なら近距離攻撃の前衛系、
中/長距離攻撃での後衛系を担当するといった分担が可能となるようだ。
(forGamer記事の一部を補正)
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 01:56 ID:AQrhUSSf
>>1
乙であります
夜勤行ってくるであります
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 07:08 ID:BEo/mWU8
>>1


>>1-10
乙乙うるせーんだよタコ



ところでみんなコントローラーはどうしてる?
まだ買ってないんだけどなんかお薦めのはない?
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 07:50 ID:oj1tAR33
MSサインダー。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 10:42 ID:ADLOAWyC
メックウォーリアな漏れはマウスとキーボードを使用。
こちらの方が操作しやすく、特にマウスは反応が早く敵に照準を合わせるのが楽でつ。

高いお金払ってMSのジョイスティック買ったけど、押入れで眠ってまつ(´・ω・`)
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 11:00 ID:ADLOAWyC
http://www.4gamer.net/patch/demo/data/MechWarrior4V.html

メック4体験版、オススメのキー設定。

Q=速度 0%
W=速度50%
E=速度100%
A=上半身左旋回
S=前進後進切り替え
D=上半身右旋回
Z=暗視装置
C=ジャンプジェット
スペース=上半身を自動的に足が向いてる方向に戻す。
TAB=次の敵を選択

マウス

左ボタン=グループ1、短射程、連射性が高い武器
右ボタン=グループ2、長射程、貯め、リロード時間が長い武器
ホイール=グループ3、高威力、射程は長短関わらずリロード時間が長く装弾数が少ない武器。

ためしてみそ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 20:21 ID:ucaqnH/k
漏れはやっぱサイドワインダーヅアルショックの方がいいな
歩行に合わせて左右に微妙に揺れたり。

マウスで直接狙うのは便利なんだけど操縦してるって感じがしないからねぇ

擦れ治外
メックスレ逝ってきまつ
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 20:38 ID:BKd7a2fh
>>13
操縦方法がメックとほぼ同じらしいよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 23:07 ID:PEmL4SFO
出力を微妙に調整しなければならないとか
上半身と下半身の向きか違うとか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 23:09 ID:PEmL4SFO
と、四亀見てみた。
どこがメック・・・?
ACじゃないですか
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 23:11 ID:PEmL4SFO
あーっと
武器選択とリロード周りかな
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 00:07 ID:SdBEC0fh
ハンドル、ペダル付きのサイドワインダーってあったよね?
あのペダルで歩行操れたらハァハァしそうでつ

けど確かハンドル側と一体構造だったから無理か・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 00:53 ID:n/5ggqiM
>>16
違います。MMOActionカルネージハートです。

というかACほどは項目ない模様、でもMWよりは色々ある様子。
というかメカデザ良いんだから、実ポリゴンのバランスをもう少し頑張って下さい。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 00:57 ID:p54THGyb
ACってダミーとかひっかけるパラメーターが多くて項目が当てにならなかった・・・
ジャンクメタルはは見えている項目が少ないだけで隠しパラはいっぱいあるんじゃないかな
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 01:11 ID:CwjJV8/Y
ttp://www.4gamer.net/news/image/2003.09/20030927050903_9big.jpg

これを見る限り上半身の回転とかスロットル操作とかは無いっぽいな。
上半身回転は照準移動がそれに当たるかもしれないけど。
やはりACみたいな操作系なのか…?

>>13
俺フライトシムもやるんでサイドワインダー持ってるんだけど、
アレでRTSなんてやるもんじゃねーな。動かしにくいったらない。
キーボード&マウスじゃ「操縦してる感」が低いから、
折衷案でプレステのデュアルショック使ってまつ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 01:30 ID:n/5ggqiM
上半身旋回ないなんて信じられん、断じて信じない(⊃Д⊂)
でも側面射撃可能なら信じてもいいかな(・⊂
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 02:11 ID:3ljWGprU
マウスがその代わりすると見た。
でもそれじゃロボットを操縦するというか普通のFPSと変わらんな
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 02:25 ID:LOi3djnm
>>23
そんなあなたに
鉄騎専用コントローラーをPCにつないで
どうですか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 03:48 ID:Gg+Zj2VJ
>>23

普通のFPS(AC等): 武器の照準は常にプレイヤーキャラの正面に固定されている。

メックウォーリア  : 武器の照準はプレイヤーキャラの正面に固定されている。
              さらに武器の照準は上半身のみと一緒に可動させることも可能。

ジャンクメタル   : 武器の照準はプレイヤーキャラの正面に固定されている。
              体の向きと関係ない方向に操作可能?。(マウス操作)?

ACは操作は1系統:武器と体移動が同じ。ジャンク、メックは武器と体移動を別に操作できる。
こう言う事ならジャンクの操作系はメックに近いかもね。
2625:03/10/22 03:53 ID:Gg+Zj2VJ
ぐあ、画像拡大して説明よくみたら、照準の独立操作らしい物が何も書いていない。
操作法は普通のFPCと同じだね。


逝ってきます(´・ω・`)
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 03:54 ID:Gg+Zj2VJ
FPSですた、更に逝ってきます。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 07:00 ID:E2tzulSJ
だからJMの操作とFPSの操作の一番の違いは照準操作だろと・・・
FPSやメックは視点と一緒に照準を動かすけど、JMは視点操作と照準操作が独立してる
簡単に言っちゃえば「 FPSの操作+旋回(視点移動)+画面内の照準操作 」って感じ
視点操作をマウスから独立させてる分操作しにくくなってるし、それによって
多少の独自色は出ると思われ
(ちなみに上向けるのかがちょっと心配なんだが・・・ 操作表には上下の視点変更が
 書いてないんだけど・・・)
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 07:12 ID:5Xx7dflS
オフラインで操作だけ体験できるようなの配布されないかな
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 07:42 ID:cu4m+xtW
操作できなくて良いからFFベンチみたいな物を早くキボン。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 10:48 ID:RJLTz28B
テンプレに、

なお、次スレは>>980さんよろしくお願いします。

に追加きぼん、

まだ前スレ消化してないぞ
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 10:52 ID:xBUuLasl
何で消化しないといけないの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 11:35 ID:nvPm/A+f
>>32
気持ちいいからだ!
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 11:54 ID:cu4m+xtW
一言、無駄が多すぎるからだ
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 12:10 ID:RJLTz28B
dat落ちをすばやく、
Server負荷を減らす為、

2chブラウザ推奨
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 16:47 ID:WlF4cyAc
独自色というか糞仕様だから誰も採用しないだけ
http://www.yagi3.jp/eow/download.asp
↑採用例
3723:03/10/22 17:15 ID:3ljWGprU
>>28
ほんとだ改めて四亀みたらQ・Eで旋回なのね
でも上半身の旋回じゃなさそうだな・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 17:19 ID:3ljWGprU
ん?やっぱ操作は武器の操作がちょっとメンドイAC・・・(;´Д`)
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 17:22 ID:1r44zh8q
βいつなの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 17:22 ID:3ljWGprU
い、いやβ始まるまではなんとも言えないな。
多分Q・Eは上半身旋回だろう。(;´∀`)'`,、'`,、
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 17:26 ID:1r44zh8q
ちゅーか

OS=職業
ソフト=スキル
パーツ=装備

ってことでしょ
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 18:30 ID:bXMpk7TE
俺は
KB=下半身
マウス=上半身
だと思うよ
QEが上半身だと下半身が旋回出来ないし
たぶんWで前進しながらマウスで上半身を横に回転させ横に歩きながら撃つとか
上半身は普通のFPSと同様で、下半身は全てKBだけで済ませるって感じかと
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:10 ID:4YurjNIG
生め官僚しますた。カキコ制限で1000鳥損ねた(´・ω・`)
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:10 ID:THflGSsn
前スレ埋め立て終了
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:17 ID:+U6eZuDc
    ..,,,;;;\|/;;;:::,,,...
   .,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,..
  ;;/' ̄ ̄ '''  ̄ ̄ ' '''';;;;;;;;;;,
  ;;/ ..;;;;:    : ;:;;;;;,,..  ,:;;;;;;;;;
  ;| ,;'''..,,:   : ,,.. ''''':;;,: ;;;;;;;;
  ;|___;_: :  : _;;___.., ''''ヽ;;::;;;
  (:<●_ゝ) =(;:く●_>;>===⌒)
 /`ー--‐':  `ー---‐':::;;;::::: );: | / ̄ ̄ ̄
 |:   ノ(;: :;;ノへ::::   ;;:::: へ |  みなさんこんばんわ、五井です。
 |;;  |.,. ..,フ..,..,, ヽ:   ;;::::: ノ \___
 |:;;  ;' ー--一  |   .,;;;::::::|
 |::;;  ;:  ~~  ;:   :;;::::::ノ
 |::;;,,.. :;;        :;;;::: ノ
  ヾ.;:,:;  . . .     :;;;:
   ヾ:::;:; ;: : ;: ;: :;;-‐'''

46名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:20 ID:THflGSsn
>>45
前々から思ってたんだがそのAAもう少し顔の線がすっきりできんかな・・FFの某御大くらいに。
素で怖いのよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:29 ID:LDPQUaE6
1としての責任は果たした
だが漏れは次スレも900overで立てると宣言
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:31 ID:862cTCYj
1スレ1カキコ
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:39 ID:LDPQUaE6
>>3-8
ありがとう アンタ良い奴だな
>>9
誉められてるのか けなされてるのか わからん
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:46 ID:B9t2dc+U
>41
OS=職業っていうよりOS=種族だな
各々のOSの違いは平均的・防御系ソフト重視・攻撃系ソフト重視らしいし

またパーツ構成をガラリと変えれば同じOSでも運搬からレーダー特化、
スナイプ、近距離格闘って感じに役割を比較的容易に変更できるから
パーツ構成こそある意味で職業みたいなものだろう
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:52 ID:CwjJV8/Y
>>46ホラヨ

(@=@ー)
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:55 ID:nvPm/A+f
早漏は嫌いです
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:04 ID:eHGIw5iH
>>21みたいな写真があるってことは、プレイアブルなデモが置いてあったわけ?
誰かやってみた人は居らんのか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:08 ID:LDPQUaE6
>>53
以前のカキコで東京ゲームショウでデモをやった人が何人か書き込んでたよ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/28 11:17 ID:R8cPpkS6
これTGSでさり気なく出展されてたんだけど、操作性悪すぎ。
かなりの確立で総力戦、ただの潰し合いを強要される雰囲気。

>>34
ミサイルに機銃が定番。ミサイル回避したところに機銃掃射最強。
まぁ集団戦による叩き合いは、それなりに楽しいと思うよ?
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:11 ID:LDPQUaE6
181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/30 17:44 ID:+z1xy7ov
いつのまにかスレがたっとる
TGSでやってきましたよ

ガイシュツかもしれんが一応インプレ

操作はWASD、2回押しでダッシュ
QEで旋回、WASDと組み合わせ移動旋回、ダッシュ移動旋回可能
スペースでジャンプ
マウスで視界内の照準
コントローラでも操作できるが、マウス照準に比べたら糞。

ガレージではパーツ組み替え、塗装など可能、
塗装はパーツごとにRGBで指定できる
頭、胴、右腕、左腕、足、バックパック、OS、…まだあったかも
足は普通の2足歩行、戦車、四つ足、逆間接タイプはあったかな
頭、胴の一体型があった。
ミサイルランチャー一体型の腕があった。

武器スロットは
両肩、両足、両手、両腕
左1234、右5678
で選択する
マシンガン、格闘武器、ミサイルなど

全体的にスローペースです
アーケードガンダムより遅い、けっこう回避がつらい。
ジャンプ中の空中制御は不可

NPC雑魚敵がいた 名前はグール、アクティブ
飛行タイプもいた。が名前は同じ
NPC雑魚敵地上タイプロケット撃ってきた、また近接攻撃もする
殴られるとすぐ武器破壊、攻撃不可になった。

こんなもんか
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:13 ID:LDPQUaE6
195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/30 19:32 ID:gsDhULhH
>>189
TGSでは、街エリアでは人、格納庫・戦闘エリアではロボットに乗ってた。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/02 22:21 ID:pmKbEsP8
TGSでやったんだが、街中は「www」の嵐になりそうなヤカン
なんせ、前進が「w」キーだからチャットモードになってるのに気づかずに…

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/03 17:42 ID:vSVsCBSx
遅いけどtgsでやった感想を

近づいてビーム最強、あとジャンプ死ぬほど重いな、ジャンプで回避してもミサイルリロード鬼だから着地硬直でアボン
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:18 ID:eHGIw5iH
>>54
THX!
挙動がもっさりしてるみたいだね。OSのカスタマイズで反応速度が上がったりするのかな?
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:31 ID:LDPQUaE6
557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/05 22:39 ID:9bTovfxO
>>553
Pen4の3.2か3,0にゲフォFX5900、マザボは記載されていたけど覚えておらず。
TGSでのデモマシンはそんなかんじのスペック。
FFベンチだとLOWで6千後半狙いみたいなスペックかも。

推奨環境とも最低環境とも書いてなかった。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/07 16:58 ID:0YYugC/n
そういえば、TGSでは水に足がつかっただけで機体が壊れたんだが、
そうなると橋をめぐった攻防戦とかもあるのかな?
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:39 ID:B9t2dc+U
>58
>水に足が浸かっただけで機体が壊れた
まさにACライクでちょっとワラタ

でも破壊され水に浸かった都市残骸上での攻防戦とかあったら燃えるな
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:14 ID:ys+6vnxV
>>59
ミサイルを避けようとして近くの残骸に飛び移ろうとしたら、ラグでズレてそのまま水の中へ
JMアボーン
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 01:34 ID:ybc9c8wH
低レベルで入手可能なパーツ
扱いやすく基本性能と信頼性が両立しているパーツ
専門的な役割に応じたチューニングをするためではなく容易な導入のための普及品

中レベルで入手可能なパーツ
各人のプレイスタイルに応じたアセンブリに対応し得るパーツ
用途に必要とされる性能に比べ犠牲になる性能が最低限に抑えられた高級品

廃レベルで入手可能なパーツ
徹底的に攻撃力のみや射程距離のみといった限界性能を追求した究極パーツ
着目点以外の性能や扱いやすさは度外視のほとんど色物 こだわり派向けの嗜好品

だといいなあ
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 01:39 ID:xLSFYEVF
>>61
それだったらホントいいですね!頼むよスクウェアEさん・・・
実際は、ハイレベルパーツ=操作しやすく圧倒的性能!なんだろうなぁ・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 01:48 ID:ylTlsDR3
>>49
残念だけど
3-7までがおらだよ
8はまた別の方だよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 09:37 ID:RWZFhoGe
レアなパーツがある時点で最悪
レア=強いなら
糞げー確定
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 09:52 ID:mGJ19q0y
>>64
じゃあやらなきゃいいじゃん
もうこのスレ来るなカエレ
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 10:11 ID:lzroWqGA
妄想で語るのは結構だけどネガティブ妄想を展開する香具師はうざいな。
そういう香具師はβまで情報出るの待てよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 11:21 ID:oDYASCWk
レアは見た目が面白いとか
遊び方面のアイテムにしてほしぃなぁ
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 11:23 ID:mGJ19q0y
個人的にはレアは万能とかじゃなくて一部の能力に特化したパーツとかがいいなぁ
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 12:42 ID:zAjXeh7T
あまり突出した所は無くてパラメータ合計値も低めだけど
比較的扱いやすいパーツは基本的に店売り

突出した所が1〜2点であとは全体的に低いけどパラメー
タ合計は高めで扱い難いパーツは基本的にミッションの報
酬や破棄された工場(ダンジョン)最奥の開発区まで取りに
行く
(規模の小さい工場には駆け出し位にちょうどいいパーツ、
規模の大きい工場には廃レベルなパーツ)

とかがいいのかな?
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 12:47 ID:3l9PsDjR
>>69
メタルマックスのやり過ぎ、言葉遣いとかな・・・・
それだけ
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 12:50 ID:WcmmfgCC
多分レアパーツってのは、

XX−CORE
(レア効果)
エネルギー量+30%
ダメージ軽減10%
重量ー20%


って感じのDiablo形式なんじゃないかな
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 12:53 ID:zAjXeh7T
>70
、、、俺メタルマックスやったこと無いぞ?(;´Д`)
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 13:38 ID:izShxPsb
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ジャンクの新しい情報まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 13:44 ID:izShxPsb
                 ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
  マチクタビレタ〜       /  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
                 /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
    マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
              |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        へ    |  へ     ヽ   ./     | < ねえ、ジャンクの新しい情報まだぁー?
         \\   \ \\     ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _      |  マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ〜
         \___/      ヽ____/  /  .|         マチクタビレタ〜
                               /    |  マチクタビレタ〜
   __________________/     .|
                             |      |     マチクタビレタ〜
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 14:04 ID:izShxPsb
                  ∧        ∧  イライライライライラライライライライライラ
                     / ヽ        / ヽ   イライライライライライライライラ
                 /   ヽ___/ ノ( ヽ    イライライライライライライライライラ
               / ノ(         ⌒  \
                |  ⌒   ▼   ┌─  ▼   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          へ    |  ノ(      /  \    | < 新情報まだかよ!!っんっとに!!
        / \\  \⌒     / ̄ ̄ ̄\ /   \____________
       /   /\\  .>            ヽ
 チンチンチン//  \\/ i i      _       |
  チンチンチン      i | ‖|    / ̄   ヽ  /   _ イライライライライラライライライライライラ
    チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ      / ̄ ̄ /| イライライライライラライライライライライラ
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/   /   | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン \回回回回回/    チンチンチン /     | イライライライライラライライライライライラ
       \___/   チンチンチン    /     | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン    チンチンチン
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 14:10 ID:ys+6vnxV
>>73-75
ワラタ
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 14:51 ID:9VP/5YkC
>>69
パラメータなんて飾りですよ
エロい人にはそれがわからんのです
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 16:05 ID:DYNtiLCV
どんなに強いパーツがあっても
大まかなジャンケン要素があれば勝手にバランス取れるんだけどな
理不尽な死に方も多いだろうが
強い武器とればとっただけ万能に強くなるよりマシ
やっぱ弱点が無いとねー
MMOなのに一人でなんでもできるのはイヤン

いや、一人じゃまったくなんにも出来ないのもアレだが。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 16:26 ID:JAp95Rmv
これってスクエニ運営するんだよな
FF11の様にならないだろうか
それだけが心配
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 16:54 ID:DYNtiLCV
よく知らんけど
βは滅茶苦茶面白くて
製品版が駄目だったんだっけ?>FF
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 16:56 ID:GblA/jEa
もう東京ゲーム省に言ってきた人から
ある程度の結論でてるYO
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 17:08 ID:wdOnKPO/
い   い   か   ら
       β   が  始  ま  る  ま  で
               少  し  黙  っ  て  ろ  カ  ス  共
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 17:18 ID:4AnwENO3
・・・・・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 17:23 ID:BLRl2Ik0
>>82
遠足やら旅行ってのは、
多くの場合、行く前が盛り上がるんだよ。

(つД`)一時の妄想ぐらい許して・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 17:34 ID:DrauYRwd
でもスクエニの運営ならサーバーは安定してそうだな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 17:37 ID:lzroWqGA
>>84
そら結構なんだが
「雨降るんじゃねーの」
「どこどこ行った事あるけどつまんねーよ」
「どこどこみたいな所なんじゃねーだろうな」
なんてのは空気読めないガキの言う事だろ。
んなのは脳内で思ってろよ。
それか遠足の詳細がはっきりしてからにしろよ。

>>85
鯖とシステム周りマシだと思うよ。
後バグの穴梅は。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 17:57 ID:DYNtiLCV
>>82
嫌なら2chに来なけりゃいいんじゃない?
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 18:18 ID:KvEyjD44
面白ければ細かいシステムなんてどうでもいいよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 18:40 ID:lz23sUSA
うむ。

システムの奥深さとかは後から付いてくるものがよい。
最近無心で楽しめるゲームが減ったなぁ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 22:26 ID:CQM9sFt1
それは自分が成長しただけかと
根本的なシステム自体は今も昔も変わらんし
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 22:54 ID:cAGauoBS
>>84
その昔SWGというゲームがあってな。
まさにそんな感じだったよ…(遠い目)
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 22:58 ID:OTivwSqT
鯖なんだけどさ、これってエニクス中心で動いてんじゃないの?
だったら期待しないほうがいいと思う。
コスモ暮らしのログイン祭り、切断祭りにヤン魂のズンドコ祭りに
エニクスゲーでまともな鯖だったこと無いと思うんだけど・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 23:06 ID:wzL5SG71
>>92
それ以外にどこを楽しみにするんだよ?
中身じゃ無理があるだろ
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 23:10 ID:DYNtiLCV
期待しすぎて普通だった時にスレが叩きムードになるより
期待しないでスレもやる気無い方が
普通だったときの嬉しさが大きいじゃあないかアハハハー
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 23:21 ID:x5Wu9tCY
>>82
                    シーン
         =≡= ∧_∧
          /   (・∀・ ) <静かにしてます
        〆   ┌  |    | .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 23:21 ID:GblA/jEa
>>94
そう持っていくのはもうムリ
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 23:23 ID:x5Wu9tCY
       =≡=
          /
        〆          . .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::| ..〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

          ∧_∧
         ( ・∀・)
         ( ∪ ∪
         と__)__)  旦
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 23:26 ID:x5Wu9tCY
             ウズウズ…

         =≡=  ∧_∧   I'm ready.......
          / \ (・∀・ )/
        〆     ⊂    つ∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 23:29 ID:GblA/jEa
                    シーン
         =≡= ∧_∧
          /   (・∀・ ) <静かにしてます
        〆   ┌  |    | .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 23:31 ID:x5Wu9tCY
>>99

ヽ(`д´)ノ
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 00:34 ID:y+iIX/Zn
>>97のAA最高に好きだ
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 00:55 ID:xdocqZky
       =≡=
          /
        〆          . .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::| ..〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

          ∧_∧ ドウセマダサ
         (    ) =3
         (   ∪
         ∪∪__)  旦
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 02:32 ID:jCRQ7vV6
にしこり ≪ヤンキースの松井秀喜です。βはマダー?
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 04:25 ID:pKeCQZw5
なんか久々期待できるmmorpgだな
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 12:02 ID:20xDN1wx
お前ら、新しい燃料が投下されますたよ

ttp://www.4gamer.net/shots/jm/jm7.html
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 12:21 ID:ggWc5u+k
ttp://www.4gamer.net/shots/jm/img/jm_138.jpg

Z> れっつごー!
Z> IYAAAAAAA!!
Z> HAYAOOOO

もちつけw
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 12:21 ID:j+qg4Dem
ヤカモト……ブレランかよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 12:51 ID:4Izk5X1b
>>107
モンティパイソンかもしれん。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 12:53 ID:OVl8Z+wV


          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ       +
    /          ̄ ̄     \     . . .  .
    /          _ノ       _ノ  \  .  。. ★  ☆
  /. γ´~⌒ヽ.  /iニ)ヽ     /rj:ヽ  ヽ  。.    .
  | /     |  〈 !:::::c!     {.::;、! 〉   | /⌒ヽ、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:)
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,
            ,,,,,,,     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;:::::::::      ''
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 12:55 ID:OVl8Z+wV

          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ       +
    /          ̄ ̄     \     . . .  .
    /        _ノ        _ノ \  .  。. ★  ☆
  /       /iニ)ヽ       /rj:ヽ  ヽ  。.   .    _  ___ _
  |        〈 !:::::c! .|___/ {.::;、! 〉   |  . *   ┼ ノヽ/ |  | _|      ┃┃
  |       ,,,,,,`ー '  |   /  `ー ',,,,   | ☆   +   ┼  丿   ノ  _| オ 〜  * .*
  ヽ  γ´~⌒ヽ     |  /        / . .
   \/     |     |_/       /⌒ヽ +★
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧
      ::::::::::::::::::::::::::::       (∀‘;;;;;;:)
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,
            ,,,,,,,     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;:::::::::      ''
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 13:00 ID:4Izk5X1b
具体的なソフト名がいくつか出ているな。

バーニア制御Lv5
レーダーLv2
IntervalReductionHDver.03
IntervalReductionSGver.03
鉱物調査Lv05

など。

IntervalReductionって何だろう。
区間縮小法・・・なのかな。
数学に詳しい人説明キボンヌ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 13:06 ID:OVl8Z+wV
4Gamerメチャクチャ重たいんでつけど・・・・
みんな一生懸命落としてるんでつねそうでつよね(´・ω・`)
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 13:22 ID:VtgzZoDQ
ファクトリーって素材を合成してパーツを作る所なのかな?
パーツの入手方法は、ドロップ、shopで購入、合成で自作って事になるのか。
ファクトリーにLVもあるみたいだし、作れば作るほど良いのが出来るっぽいね。
あと、人が複数居るって事はギルド単位で持てるモノかもしれない?
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 13:39 ID:wEtc7cNp
ドン━━━━(゚∀゚)━━━━ キ!!!!!
http://www.4gamer.net/shots/jm/img/jm_152s.jpg
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 14:08 ID:0K7COogi
ttp://www.4gamer.net/shots/jm/img/jm_151.jpg

この画像を見たところ、JMのロボって結構小さいんだな
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 14:10 ID:581SAv5/
全長5m前後だからな
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 14:12 ID:wEtc7cNp
操縦はボトムズやパワードスーツみたいな感じなんだっけ?

SSよりもシステム面の情報がほしい今日この頃
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 14:17 ID:OVl8Z+wV
http://www.4gamer.net/shots/jm/img/jm_159.jpg

こおいうきょにゅうなおねえさんをキャラとして作成できれば・・・(・∀・)イイ!!
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 14:21 ID:wEtc7cNp
>>118
タンクトップにショートパンツ・・・・(・∀・)イイ!!
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 14:42 ID:581SAv5/
http://www.4gamer.net/shots/jm/img/jm_152.jpg
この子、絶対SF3D出身だよね
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 14:58 ID:0K7COogi
>>120
それグールな予感
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 15:13 ID:eYXWKZys
だけど横山氏のメカは敵役向きのデザインだよね・・って横山氏の担当はグールかな?
杉浦氏のキャラデザインは凄く気に入ってるけど実際の3Dキャラが全然似てないのが
納得いかないよ〜ヽ(`д´)ノ

3Dキャラはもう少し目を大きくしても良いような・・・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 15:40 ID:CpAZ+X4R
つーか、面白そうだな。こんちくしょう。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 16:06 ID:mYdtq+M3
>>122

オオキナオパーイモ(・∀・)イイ!!
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 17:19 ID:37/WhX8k
tak-2>誰かレアグールのパーツとかつかってみない?

126名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 17:20 ID:AuJ9PVya
さておまいら、レアグールのパーツときましたよ!
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 17:25 ID:dpU3vA9K
誰か使って見ない?
ってこたぁやっぱり使いどころが難しいんだな!そうなんだな!
IYAAAAAA!!HAYAOOOOO
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 17:25 ID:ZEkvFJ+O
グールがレアなだけで、パーツがレアと決まったわけではない。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 17:28 ID:dpU3vA9K
ttp://www.4gamer.net/shots/jm/img/jm_144.jpg

SystemMessageもSayもSpamしてますが
大丈夫ですかこの人たち
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 17:29 ID:0K7COogi
sanga>きたー!

Z.>レベルアップきたー!

2チャンネラーかよ・・・・
せめてSSでぐらいはカッコいい会話してくれ
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 17:39 ID:dpU3vA9K
ttp://www.4gamer.net/shots/jm/img/jm_153.jpg

これは良い塵界ですね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 17:45 ID:ZEkvFJ+O
>>106といい、Zってヤローは通知表に「もう少し落ち着きましょう」
とか書かれたタイプだな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 17:59 ID:ScAMIbXg
レアグールは3日POP
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 18:10 ID:j+qg4Dem
IYAAAAAA!!HAYAOOOOO
って、なんて発音するんだ?
嫌ぁーー! 駿ぉーー か?
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 18:11 ID:AuJ9PVya
ハィ!ニィ!ヤァッ!
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 18:33 ID:r4S3rhpN
おらいやなよかんがしてきたぞ
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 18:33 ID:ZEkvFJ+O
>>134
なんか宮崎駿がょぅι゙ょを追い掛け回す様を想像してしまった…。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 18:38 ID:dpU3vA9K
オラは宮崎駿を厨房が追い掛け回す悲惨な様を想像した
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 18:54 ID:94+QmHD4
山ごもりの鉱山労働の悪寒
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 19:05 ID:dpU3vA9K
>>139
鉱物調査Lv5か・・・。

そろそろMovieがみたいよなぁ
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 19:32 ID:d74V5R0l
>>129
わかってると思うけど、システムメッセージの方は店の人だぞ。

あとSayもSpamかどうかはわからんだろ。
敵を倒すごとに一回言っただけかもしれん。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 20:46 ID:VtgzZoDQ
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 20:47 ID:YY9gAWM1
何時βはじまんだよぉぉぉぉぉ!!!
IYAAAAAA!!
速くやりてぇよぉぉぉぉぉっっっ!!!!!
HAYAOOOOO !!!!
タマンネェよっっっ!!!
KYOAAAAAA!!!!
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 20:48 ID:AuJ9PVya
2chファクトリー作りたいね
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 20:50 ID:EMiUWRbo
>>144
工房じゃなくて、厨房だったりしてな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 20:57 ID:581SAv5/
料理でも作るのか?とか言ってみたり
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 20:57 ID:AuJ9PVya
ウマイNE!
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 20:58 ID:y+iIX/Zn
パトちゃんぽいのは作れるのか。見た目ブロッケンやクラブマンばっかだが



古いですかそうですか
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 21:11 ID:581SAv5/
パトレイバーよりSF3Dのほうが古いと思うのは俺だけですか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 21:15 ID:oNZyQZ8t
SF3Dは古すぎる…。20年位前だね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 22:52 ID:ScAMIbXg
浮上
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 23:10 ID:vNQ84m96
漏れ的チェックポイント

レアパーツのレプリカ作成(完全なレプリカは作成不可能で,少し性能が劣ったものになるようだ)
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 23:13 ID:laAlquz7
>>130
別に2ちゃんねらーでなくてもきたーとか言うだろ
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!
なら2ちゃんねらーだろうけど
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 23:16 ID:r4S3rhpN
PCのゲームやってて、2ch見たこと無い奴のほうが少ないと思うけどね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 00:06 ID:YX0Ofw5E
見たことあっても使うかどうかは別だろ
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 00:11 ID:Di4SH+HJ
キターくらいならいいけど、顔文字連打とかw連打は止めてほしいなぁ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 00:18 ID:wI1QAsWp
>オリジナルパーツの作成
どの程度までカスタマイズできるのかすごい気になる。



きたーとかは便利だからつい使っちゃうね
あんましよくないんだろうけど。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 00:39 ID:E5CqgM0x
>>157
カスタマイズじゃなくて合成アイテムだろ。どーせ
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 11:08 ID:5l65YX3V
ファクトリー(・∀・)イイ!

どうせ廃人には勝てないので生産キャラオンリーでいきます

160名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 11:12 ID:Di4SH+HJ
生産廃人にも勝てずドツボに嵌りますよ・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 13:05 ID:kjXPH/7f
とりあえず、生産のシステムがFFよりはましなものになる事を祈ろう。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 13:05 ID:XO7rkGS/
なんかメックやアーマードコアというより
プラモ狂四郎のゲーム化という気がしてきたのは
俺だけか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 15:59 ID:+6boacoX
信onよりマシならFFでも狂四郎でも何でも良いです(;´д⊂

期待させやがって氏ね光栄
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 16:05 ID:w5HUvN9P
>>163
騙されるお前が悪い
このゲームもバランスあぼーんだったらお前はこう言うんだろうな

「期待させやがって氏ねスクエニ」
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 17:02 ID:U9bwdTrB
必要スペック、推奨スペックがまだ発表されてないよね?
どのくらいで出来るかな?

PCヘボくて鬱だ
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 17:04 ID:Di4SH+HJ
画面見る限りFF11並のスペックは必要っぽい。
FPSはPCの性能が高いほど有利だし。
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 17:27 ID:+FDbf64J
おそらく推奨は
CPU : 2G以上
Mem : 1G以上
VGA : GF4 128MB以上


168( ´,_ゝ`)プッ:03/10/25 17:36 ID:ivvTsO4E
( ´,_ゝ`)プッ
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 17:52 ID:w5HUvN9P
煽りは厨房板か最悪板でやろうね^^
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 18:46 ID:wI1QAsWp
>>167
Lithtech Jupiterてそんなに重くないはずだけど・・・ネットコードの実装次第では。
つーかそれはおまいのPCの構成じゃないかと小一時間問い詰めたい。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 19:01 ID:B9PcXiG3
>>170
快適に遊びたければ、
これぐらいは、必要になるやかん。

directX9対応だったら(´・ω・`)ショボーン
172165:03/10/25 19:02 ID:U9bwdTrB
>>166>>167
レスサンクス

PC買い換えないと出来ないっぽいなぁ・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 19:24 ID:q5IJNuiB
とりあえずネットコードだけは気を使ってくれ。
それがダメなだけでクソゲーの烙印を押されることもある。
PlanetSideはゲーム内容は微妙だがネットコードだけは最強だったな…
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 20:33 ID:+FDbf64J
βまでまだ時間あるだろうし、
PCを買い直す直さないは後回しで良いんじゃ?

ちなみに>>167は漏れ的PlanetSideの理想環境
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 20:35 ID:Di4SH+HJ
買い直す価値があるゲームかどうかもわからんしな・・・
176165:03/10/25 20:39 ID:U9bwdTrB
>>174>>175
そうだね、うっかりこのために買って
もし、これが地雷ってこともあるからねw

頭冷まします
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 20:43 ID:Cm0lxzVV
このdemoがまともに起動しない人は多分アウト
http://www.3dgamers.com/games/noonelivesfrvr2/
Lithtechエンジンのゲームリスト
http://www.lith.com/games/
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 22:57 ID:4wDel4xJ
>>177
なんかアメリカのギャグ系の映画とかよく日本が出てくるな
しかもかなり勘違いしてる奴

スレ違いでスマソ
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 23:50 ID:NOn+XpSV
JMだと画面上に出るキャラの数はPSより遥かに少ない気がするけど
細かいカスタマイズがあるからなぁ・・・
でもかなりテクスチャー荒いしそんなに重くないのかな。
まさか最低グラフィックのSSを紹介するわけ無いだろうし。

しかし、■eのゲームにしてはあんまり絵に拘ってない気がする。
もう絵はある程度でいいよ。
最近のコンシューマの、絵だけ綺麗で中身薄いってのもうお腹イパーイよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 23:57 ID:rkbERZrT
FF11が、まさにその絵だけ綺麗で・・・だからな・・・。
FPS系なんだし、遊んで面白いものきぼん。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 00:06 ID:1Z/X3NlB
>>180
× FF11が
○ 最近の■ゲーが
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 00:18 ID:0+dLjlrq
家庭用ゲーム機のCGモデルなんてPCでそのまま出したら大した事無いと思われ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 00:20 ID:MTczmDQB
というか■eって言ってもエニクス系列の作品だし
外注なんだから絵に統一感なんてないだろ
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 03:06 ID:2QD+ocTQ
■eの半分はエニ糞で出来ています
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 03:51 ID:XqmjsQvg
へぇ
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 04:09 ID:u/9e9z8H
1へぇ
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 05:22 ID:MYCt+yia
したら優しさと厳しさはどのくらいよ?
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 08:05 ID:CGVIZ8N3
PlanetSideはどうだったんだろ?

というかMMOFPSってどうなの?
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 12:27 ID:pQqOdD5K
>>188
日本じゃあまり盛り上がってないような
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 12:57 ID:u/9e9z8H
>>188
俺は面白いよ。
つか、日本人少ないって
そもそも英語版しかないしな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 13:06 ID:/R9H8TeT
>>188
サーバーが向こうだからPingの関係もあるんだろうなぁと。
言語よりもサーバーの位置の問題でやらない人が多いのでは。
FPSでPing200超はちょっと・・・しかもMMOなんで。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 13:13 ID:u/9e9z8H
Pingは大して問題でもないと思う。
下を蠢く大人数の敵に爆弾投下して( ´∀`)'`,、'`,、なゲームだし。
相性とか一切無くて腕前が全てのシビアな戦いがしたいなら普通のFPSやってるよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 13:53 ID:CGVIZ8N3
でも、普通のFPSの目的のない戦闘に最近飽き気味なのよね。

MMOとFPSのいいところを併せ持ってくれればいいんだけど。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 14:03 ID:Y3L+9CuL
FPS+αってので、昔、10sixってのがあったな・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 14:14 ID:u/9e9z8H
>>193
でもJMはMMOと名が付いてるけど
実際戦うのは結構小規模な気がする・・・。
チームも5人だし。
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 14:17 ID:qd9slsQp
>>191
普通のFPSならping200だとゲームにならん場合も多いと思うけど、planetsideは普通に遊べる。
さすがに戦いが大規模になりすぎると、ラグってくるけど・・・

>>193
planetsideにも最終目標(国家の勝利)みたいなものはないよ。
基地を占領するという目標はあるけれども。

多分、このゲームを単純にMMO+FPSと考えるとがっかりする部分も多いんじゃないかな。
スタイルはFPSだけど、ジャンル的には全く別物と考えた方がいいかもしれない。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 14:39 ID:u/9e9z8H
所謂一つの3Dロボットアクションゲームですかヾ(゚д゚ )ノ゛
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 14:57 ID:qd9slsQp
>>197
あーゴメン。196の下の2行は>>193へのレスね。

ジャンクメタルは今までの情報から判断すると、MMORPGのシステムをベースにして、
戦闘部分をアクションにした感じになるのかな。Lv制、生産、合成、ミッション、レアパーツありみたいだし。
199193:03/10/26 15:02 ID:CGVIZ8N3
うん?
ムービー見た感じだと、戦闘部分はFPSだなと思ったんだけど。

MMORPG的システム(OSの性能UPや各パーツ、生産等)+戦闘部分FPSってことでしょ?
MMO+FPSでなにか違うのかな?
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 15:12 ID:tYvZ5lee
規模。
従来のFPSのシステムでMMOをやるのは現状では不可能かと。
PSでも削るとこはトコトン削って、通信データ削減してるみたいだけど、
そのせいでかなり曖昧な当たり判定だったりする。
とか。
201196=198:03/10/26 15:16 ID:qd9slsQp
>>199
えーと、196は全部planetsideの話ね。分かりにくくてスマソ。

ジャンクメタルに関しては、MMORPG的システム(OSの性能UPや各パーツ、生産等)+戦闘部分FPS
であってる。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 15:18 ID:7X+SnBMQ
ただの作業ゲーにならないことを願うよマジで
これにはホント期待してるから
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 15:27 ID:HbzEj7cM
銃もミサイルもすべて誘導弾にすることで当たり判定の曖昧さを回避した。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 15:30 ID:u/9e9z8H
>>200
PSは削りまくってるけど
こっちはカスタマイズが滅茶苦茶濃いからねぇ
少人数視界狭い短いじゃなければいいんだけど。
頑張れスクエニ
これは売れるぞ
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 15:32 ID:CGVIZ8N3
アリーナ、みたいなものもあるのかな?
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 15:35 ID:u/9e9z8H
>>203
誘導兵器いっぱいあると重くなってアヒャーリしそうだから嫌だな

>>205
1on1・3on3できたりしたら(;゚∀゚)=3 ムッハー
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 15:43 ID:eTkMKqDS
敵と戦うのは作業なのか?
なら今のネットゲーム殆ど作業だと思うのだが・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 15:46 ID:qd9slsQp
PSでは当たり判定は全てクライアント側で行っているらしい。
だから、こちらから見て攻撃が当たってれば、相手に確実にダメージが入る。
逆に、こちらが隠れたつもりでも相手側のクライアントからこちらが見えてるなら、
ダメージをもらうこともある。

ジャンクメタルは判定方法をどうするつもりかは分からないけど、
国内サーバだからping的には問題ないだろうね。
問題は人数が増えた時にどうなるか・・・
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 15:56 ID:8jSyi1h4
個人的に言わせてもらうと、弾が当たってるはずなのに全然相手が倒せないゲームと
避けてるはずなのに全然弾が避けれないゲームでは前者の方がストレス感じる。
やっぱこういうゲームは当ててなんぼ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 16:09 ID:tYvZ5lee
>>209
結論から言うとどちらもストレスが溜まる。

毎日毎日数メートル先を走っていっただけの戦車にはねられてみろ。イヤになるぞ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 16:16 ID:8jSyi1h4
>>210
どっちがマシかというレベルだ。
銃で敵を狙うことは容易いが、飛んでくる銃弾を狙って避けれるか?
遮蔽物や障害物を上手く使った方がマシ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 16:24 ID:IiT1hUS6
さっきこのゲームのことを知った。
メタルマックスオンラインみたいだ(; ´Д`)ハァハァ
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 16:28 ID:tYvZ5lee
いや、だからドッチがマシとかじゃなく、ドッチもイヤ。個人的にはね。
遮蔽物に隠れたつもりでも撃ち殺される可能性がある訳なんだしさ。

PSだと照準あってれば必ず当たる、ってシステムじゃないわけだし、
当てる方にも、当たるに方うまいこと”曖昧”な要素をいれてるとは思うけどね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 16:32 ID:1wYNcgqs
>>210に同意。

>>211
言いたい事はわかるけど、例えばとっさに木に隠れた時なんかもやられますよ。


以前PSやってたけど、まだSanc占領は導入されてないの?
スレ違いスマソ
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 16:35 ID:8jSyi1h4
>>213
んな我が儘言っても現状じゃ無理だからある程度妥協しないとどうにもならん気が。

なんというか、敵を狙うのは自分の操作がダイレクトに反映されるから曖昧になってほしくない。
逆に弾を避けるのはある程度は自分じゃどうしようもないから多少曖昧(ラグる)になってもいい。
というような感じ。

後ろからカートリッジ全弾頭部に打ち込んでもゆっくり振り返って逆に撃ち殺されるというのは
いい加減萎える。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 16:37 ID:u/9e9z8H
>>214
まだ。
っつうか本スレ房に占拠されてて書き込みにくいな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 16:37 ID:8jSyi1h4
>>214
ラグ無しのシステムが出来ればそりゃそっちのがいいですよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 16:39 ID:tYvZ5lee
FPSは生き残ってなんぼだと思うんだけどなー。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 16:40 ID:u/9e9z8H
パッチでもシステムでも最大限プレイヤーのストレスを減らすよう
■eには頑張って頂きたいと言う事で。
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 22:25 ID:CGVIZ8N3
ただ、公式HPは力はいってないよねー・・・

かなりの不安材料
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 22:29 ID:HbzEj7cM
まだβもでてないし。これからっしょ!
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 23:11 ID:6fxGNv+w
  .,リ川川;;,,
 /.., ,....,, ::::;;;   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 レ、 , 'ヽ ::::;;;   |  でも長距離ミサイルは,
(五)-(井)==S)  .|   一発あたりのコストを無茶苦茶
( ,L (  :::;Lノ  ..|  高く設定してるから,
 | ' っ ,` .::ノ  ∠   現実的には不可能じゃないかなぁ…
 ヽ._____..:ノ     \_______________/
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 23:22 ID:4V2DNB41
つーか面白い面白くない以前にMMO規模の当たり判定を
鯖側にやらせること自体現実的に考えて無理だって・・・

結局、この手のヤシはクライアント側で結構な処理を任せるから
アクションゲームとしては大味な感じになるのは避けられんでしょ
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 23:32 ID:Y3L+9CuL
>>223
Resonance Ageの悪夢が・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 00:29 ID:gamx5X7+
>>194
sega?
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 00:36 ID:EBZzAZyt
RAは低速回線最強だしな
意図的にポート閉じたりny走らせてラグ発生させて
攻撃当たらねえキャラが誕生w
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 09:02 ID:+AZlxuoL
>>225
FA?

廃人に勝つのは、かなりキツイ仕様だったけど、
RvR前提で、mapをある程度好きにいじれて、
趣味に合わせて、複数のユニット選んで、操作できて、
と、好きなゲームだったんだけどなー。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 10:47 ID:vl0M+nNY
>>223
それって技術的に不可能ってこと?
パソコンの世界って日進月歩で進歩するから
そろそろできるようになったのかと思ってた
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 11:18 ID:NpjDIuQb
>>228
FFクラスの鯖環境を整えれば不可能じゃないかもしれんが・・・その先に待ってるのは
鯖代を回収する為の激烈な時間稼ぎパッチ、廃人仕様、延命工作による致命的な糞ゲー化だろうな
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 12:27 ID:+5raUzkT
この手のゲームってよく知らないんだが、
デスペナはやっぱOSのデータ以外の機体パーツはアボーン?
OSのレベルダウンとかもある?
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 12:29 ID:7JXZ+ggr
死ぬと修理工場に移動、修理代をとられるとかでしょ。
しらんけど。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 12:37 ID:fUe3uYQ0
>>229
鯖より前にネットコードが問題だろ
鯖を整えてもネットコードが糞なら激しく意味無いし
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 12:43 ID:7JXZ+ggr
>アルター8は多数のゾーンに分かれていて,一つのゾーンごとの支配を争うというものだ。
ってことだから、このゾーン1つが鯖1つって感じになるのかな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 13:06 ID:s50tgyur
>>230
そういう仕様だったらかなり面白そうですね。

ハヤクヤリタイヨー
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 14:59 ID:2U34nAiS
現在のIPネットワークだとほぼ無理といっていいんでなかろうか。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 15:33 ID:f7PuHDRV
別に糞ゲーでもいいよ
ただガンダム以外のメカMMOがやりたいの
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 17:24 ID:yR+tUjly
金まったく無くなったらどうなるんだろう?
実際プレイして大破して金(パ-ツ?)無くなって
スタッフ慌ててたって書き込みがあったけど
それからどうやってゲームが復帰できたのか知りたいなぁ
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 17:57 ID:7JXZ+ggr
まあ、普通に考えたら初期装備の機体はあるはずだから
ログインし直すと、倉庫にそれがあったりするんじゃない?
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 18:01 ID:yR+tUjly
企業所属の場合給料とかあればいいんだけど。
延々初期機体でグール狩るのはとても飽きそう。
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 19:12 ID:7JXZ+ggr
ゲームシステム的には、タクティカルコマンダーみたいな感じになるんじゃないかなと思ってるんだけど
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 20:57 ID:p502oIZ1
ガンヲタのセリフがチャットウィンドウを占領しそうな悪寒。。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 21:06 ID:LeViwat3
シャアの名前争奪戦とかか・・・・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 21:13 ID:EHW39BfQ
今のとこジャンクメタルの方向性は2通り予想できる。

@既存の3DロボットアクションをMMOにして、成長要素を取り入れたもの

この場合、強さを決めるのはプレイヤースキルの割合が大きく、必ずしもプレイ時間が長いから強い、
ということにはならない。Lvが上がるほどカスタマイズの幅が広がり、より極端なカスタマイズが可能になる。


A既存のMMORPGの戦闘部分をアクションにしたもの

この場合、Lvの高い方が単純に強力なパーツを使えるため、Lv=強さになる。
よってプレイヤースキルはほとんど強さに関係なく、長時間プレイし、よりLvを上げた方が有利になる。


もちろん@とAの中間のバランスになる可能性もあるわけだけど、これまでの情報から判断すると
Aの方向性に近い気がする。個人的には@の方が好きだけど・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 21:20 ID:KcZiWktR
×これまでの情報
○これまでの妄想
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 21:22 ID:6HTcTC7/
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1020088635/580-584

↑こういう展開キボン。
でも現実は、

うはwwwwwwwwwwおkwwwwwwwww
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
IYAAAAA!!!!
HAYAOOOOOOO!!!

な世界になる悪寒…
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 21:25 ID:yR+tUjly
>>241
その可能性高し。
っつうか更にその台詞の語尾にwwも付きそうだけど。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 21:27 ID:rg95j947
可能性が高いっつーよりは、もはや確定なような気が・・・

「段幕薄いよ、なにやってんの!wwww」
とかな・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 21:27 ID:p502oIZ1
IYAAAAA!
HAYOOOOO!

弾幕薄いなにやってんの?とかソロモンよ、私は還ってきた!
怯えていやがるぜ、このモビルスーツとか悲しいけれど、これ、戦争なのよね。
とか言うのも同じようなもんだ。
どっちも萎え。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 21:30 ID:yR+tUjly
>>245
下二つはいいんだけどな。
盛り上がるしお互い楽しめそう
YEAHHHHHH!!!!!って俺も叫ぶぞ
と思ったけど、VoiceMacroがあるらしいから
以外に楽に良い感じのノリになるかもね

Farewell連呼でチャット流しまくる敵とか居たりしてな(ワラ
味方も撹乱してんの。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 21:32 ID:8KmmRFtb
無意味に「敵の潜水艦を発見!」とかマクロに入れて垂れ流そうとした漏れはダメポなんだろうな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 21:36 ID:KcZiWktR
>>250
f1f2!
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 21:38 ID:tKJLdRFS
wを2つ以上使うとFilter掛かるようにしてもらおう。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 21:43 ID:yR+tUjly
>>250
Negative!

>>252
問答無用でIgnore listに追加の方向で。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 21:49 ID:7s/37eeW
おれは
URAAAAAAAAA!!!!!!!!!
て叫ぼう
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 21:51 ID:GFQs6qEo
漏れも、叫ぶ言葉は決まってるよ。

「衛生兵ー衛生兵ー」

(´・ω・`)・・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 21:53 ID:yR+tUjly
>>255
よし、ナノマシン注入ぅうーーーっ!!

やっぱ装甲やエネルギー回復はPSみたいに
便利なビーム照射タイプなんだろうか。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:03 ID:Fk5BiS3x
操縦士、砲撃手で数人乗れるJMとかでないかなぁ・・・
PlanetSideの戦車とかおもしろかったし
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:08 ID:EYdQv2ZG
>>251>>255
一瞬BFのスレかと錯覚したよ(´・ω・`)
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:38 ID:LeViwat3
敵に「今だ五体合体だ!」とか言ったらビビルかな
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:41 ID:fUe3uYQ0
俺もバルカンセレクターって叫びたいなー
敵さんをびっくりさせたい
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:42 ID:GFQs6qEo
>>256
Tribes2も、回復はビーム照射だったなあ。
でも、個人的には、ガソリンスタンドみたいな
パイプをつないで、回復中は、両者動けない
ぐらいのを、希望。

回復中のパイプを狙撃されて、引火。
(*´Д`)ハァハァ
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:53 ID:yR+tUjly
>>261
あ、それカコイイかも
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:55 ID:yR+tUjly
野球場のビール売りみたいな感じで接続しても良いかも。
無論補給中は動けず。これは譲れん。
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 23:01 ID:rg95j947
>>263
動けないところを狙撃されて炎上

補給している相手が厨だった場合、ありとあらゆる罵詈雑言が浴びせられる

補給する人いなくなる

でもいいのか・・・?
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 23:46 ID:C3vpjOFP
>>264
少なくとも俺は補給を続ける。
補給こそ生き甲斐、補給こそ天命。

そう思えるシステムだったらいいなぁ・・・。
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 23:47 ID:yR+tUjly
??言ってる意味がいまいち分からん。
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 23:49 ID:yR+tUjly
GMに通報してIngore入れて終わりじゃないの?
なんで補給する人が居なくなるんだろう
それは動けようが動けまいが関係ない気がするけど。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 23:54 ID:rg95j947
>>267は純粋な人
もしかしたら、漏れが煽られてるのかもしれないがな
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 23:59 ID:yR+tUjly
うーん、俺がMMORPGは全然やらないFPSプレイヤーだからかな?
一々厨房なんて相手にしてたら疲れるっしょ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 00:18 ID:5/8VBtm+
あまい、海外MMOならいざ知らず、
日本語環境になると爆発的に房だらけになる、
おそらくここかしたらばに晒しスレ出来るだろうなぁ


まぁMMOFPSに晒しがどうのこうのってあまり関係ないかもね
271261:03/10/28 00:21 ID:SHlHfjjY
落ち着け。お前ら。

>>269
MMOには、色々な香具師がいて、
某悪名高きROでは、
「ヒールするなボケ」
とまで、いう香具師がいたぐらいなのさ。

補給時に、隙という形でペナルティーがあったほうが、
RvRでの、メリハリがつくし、漏れの中での燃え方が(ry

漏れの書き込みに、荒れの責の一部があったのなら、
すまんかったな。寝るわ。

いい夢見ろよ。
272263:03/10/28 00:37 ID:UxH/HMA3
いや、悪いのは明らかに漏れだし
裸でレアグールに挑んでくるわ・・・

>>269
どうか、そのままの心でいてくれ
もちろん煽りとかじゃなくて、本心からの言葉だ

そして、MMORPGには、常識の通じない奴がいるってのも
心の片隅の止めておいてくれ・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 00:46 ID:3JwA61UR
ネトゲで自分の都合のいい人間ばかりの環境を望む厨はどこにでもいるな。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 00:54 ID:TVgkGw3g
沸き出る厨もイベントの一つだと思えば楽になるぞ
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 01:02 ID:WVfkzcVL
晒しスレとかで祭るから調子付くんだよ
2chでもNGワード機能があるのにわざわざコテに消えろ!
とか言ってる奴多いよな実際。で、余計暴れる。
すぐに無視機能を使えばどちらの心も平和なのに。
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 01:02 ID:HBnFtt65
むしろ家庭用ではまず味わえない、MMOゲーの醍醐味の一つ


…くらいに思えるようになれば一人前
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 02:31 ID:FYxUB4ps
[妄想中] レアパーツのレプリカ作成の意味
1)売りさばいてお金儲けするため
2)戦場での非破壊、略奪によるアイテムロストを避けるため
あぁ、とてつもなく(2)であってほしいよ。
破壊されても奪われず修理したら復活できるのは良しとして、
略奪されたアイテムは無くなる設定にして欲しいな。是非!
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 02:40 ID:QDj8R59K
略奪はなんたかの形で簡単に防げるようになるだろうな
例えば某MMOみたく防止用具みたいなのがあって
持った状態で盗賊の盗むスキルを受けると相手にものすげぇダメージ与えるとかそんな感じの
なんでも傍若無人にできるようにはならないと思う
279227:03/10/28 03:01 ID:FYxUB4ps
×)非破壊
○)被破壊
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 03:13 ID:KXAUGvwb
>>277
レアパーツは使うのもったいないし破壊されると('A`)だから、
ファクトリーでレプリカ作る型にして使う、と。
これなら壊されてもレプリカだし、何回でも作り直せる。
使いたい香具師はレアをそのまま使えば良し。
こんな感じじゃないの?これなら少々納得できる。
281277:03/10/28 03:19 ID:FYxUB4ps
>>280
同じこと言ってるよね?
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 03:33 ID:fb/R7gAI
うん
283277:03/10/28 04:02 ID:KXAUGvwb
嗚呼…ごめん、頭逝ってるな…吊ってくる。
284280:03/10/28 04:04 ID:KXAUGvwb
_| ̄|○
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 04:23 ID:+nBEZlgv
>>277>>280
イ`
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 06:41 ID:TSZ19kXr
どれだけLvが上がっても、操縦席の装甲はある程度薄いままにしておいて欲しいなあ。

そこをねらえば何とかなるっていう弱点は、あってもいいとおもうの。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 10:09 ID:eRdVzBNm
そろそろJMの(非公式)情報系サイト第一号みたいなもの
誰か作ってくれませんかねぇ。

こんなおねがいする俺は早漏ぎみ?
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 10:19 ID:QDj8R59K
>>287
情報そのものがほとんど出てないのにどうやって作るんだよ('A`)
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 10:24 ID:fb/R7gAI
JUNKMETALが
>>243の言う「Aの方向性」であったとしたら
このゲームに目新しい要素は存在しないということになり
漏れの興味も失せる
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 10:28 ID:u2nR4bvq
俺は遠距離装備で主砲になりてぇ
うー、楽しみが一つ増えたって感じだ
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 10:35 ID:TSZ19kXr
>>290
遠距離ミサイルとかは有利なんで、その分コストがめちゃ高らしいよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 11:11 ID:Ai2U31hT
>>277
レアは劣化コピーしか出来ないらしいし
ロスト覚悟でレア使うか、劣化コピーを使い回すか選択させるのが狙いちゃう。

あと、破壊されたパーツ は修理できないっぽくないか?
ファクトリーの生産能力を競うランキングとかで生産しる! って煽っておいて、
パーツ修理できちゃうと、ものすげー勢いで市場にパーツが溢れるやん。

293名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 11:45 ID:eRdVzBNm
企業に属さない無所属キャラでもPvPに参加出来るのかな?
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 16:11 ID:i91vjBP1
パーツは全部消耗品にしてほしいね
それならレアパーツあってもいいかな
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 16:24 ID:TSZ19kXr
>>294
とすると、重要なのはOSのレベル?
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 20:48 ID:HBnFtt65
ていうかパーツは機体大破でロスト、あるいは使用/修理し続けると
耐久度が減ってやがて壊れる、とかじゃないと生産の意味が薄れるよな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 20:55 ID:WVfkzcVL
壊れていくアイテムっていうのは冷たい感じがすると思われ

(・∀・)ニヤニヤ
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 21:06 ID:sa9hj1ne
>>297
形あるものは、何時か壊れる
………残るものは、思い出だ

思い出が残るパーツが、俺は欲しい
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 21:17 ID:F1PRXIK1
>>297
田中ハケーン

弾丸がなくなるまで撃ちつづけます。撃ちつづけます。
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 21:21 ID:9SkN6XH/
機体に変な愛着持たないで壊れたら乗り捨てなきゃ
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 21:28 ID:Y8FR9AkW
乗り捨てられてる機体を奪えたら楽しいのだが。
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 22:37 ID:utHXQ0JB
普通はどんどん新製品が出て乗り換えるものだが・・・
ゲームにそれはのぞめないなぁ
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 22:53 ID:WVfkzcVL
>>298
それがまともな考え方だよなぁ
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 22:58 ID:3JwA61UR
 , -ニ´ ̄  ̄\
( (:::;  ;;;;;j  ::::::;\
 〉 テ=ー''──┬<
(  ,/ ;:=-、_.,、_,;=|゙゙ツ
;(| ! 'て・ツ'iヾ・j' !/
| ! リ  ",;' :、゙ |    <いや、あくまでも妄想だけどな
ヘ\  r' ゙ー_'ヽノ^ヽ.
 \\、;'^三'^/   ヽ.
  |   ー' ‐'  ノノ!  ト、
 i |   /  ̄^ヽ、  | !
  |  /  二ニヽ ) (ヽ(ヽ.
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:23 ID:9qFevjf1
パーツは耐久率じゃないのか?修理はできるんじゃないの?
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:49 ID:0yilqQTU
4gamerの画像見ると確かに防御力と耐久力ってパラメータがあるね。
(・∀・)ウホッ!!ってことはレアアイテムも容赦なくブッ壊れるって事か!?
というかぜひぶっ壊れてホスィ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:51 ID:Rbz9GEqG
というか普通にHP制だからそれの事だろ>耐久力
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 01:20 ID:yc/Qrp76



        ブレイクッ!!ブレイクッ!!
    ( ゚∀゚)  
    (ヽ□=□))
     > >
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 01:46 ID:0zbRiuj+
さよなら、僕のサンドロック
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 02:42 ID:Gr6r13m5
ダイヤモンドカッターでDa Da Daされるサンドロックか・・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 03:44 ID:B0SXlc8d
おいおまいら!
βテスター募集が始まりマスタ!
急いで参加申し込み汁!!

http://www.junkmetal.net/
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 03:46 ID:Gr6r13m5
まぁ、再来年には製品版がプレイできるだろう・・・。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 04:08 ID:HWRpDkOn
よっしゃ、応募しますた!
どうか当選しますように・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 06:46 ID:CXB0UMyE
>>287
1週間前に作っておこうと思ったが、何も載せる事がないのでやめますた。
載せるとしても4Gamerの記事まとめるくらいしか出来ないし。
テスター募集とか何か動きがあったら…
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 07:37 ID:tdwiA8mU
>>311
情報サンクス!!
俺もばっちり応募しますた!!
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 08:24 ID:Fh4n+UkY
βキター

Z> れっつごー!
Z> IYAAAAAAA!!
Z> HYAOOOO



・・・・・・_| ̄|○
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 09:25 ID:z14/8SFO
>>311
うほっ!いいベータ!

ってか募集期間短いな。人数も少ないし。
ベータ、数フェーズにわけたりするんだろうか。
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 10:39 ID:Ca1zrbuX
_| ̄|○
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 10:54 ID:jY2hWBAl
      _________
     /         // ||.||○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_
     .|_____//_.||.||_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
    /_    _  |   |.||○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_
    ◎====◎    |   |.|| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
     |____     |   |.||    |    |    |    |    |
    ヽ-―ヽ\   .|   |.||__|__|__|__|__| ヽヽヽ
   ./ / .// ヽ_\_.|__/―――| |/ /   ヽ
   | | し |         |w|│(_|w| | O |         >┼○
   ヽ ヽ___ノ          ヽヽ___ノ ヽヽ___ノ
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 11:00 ID:ZDTQ6/HU
>>311
あ、コレ騙しですんで、今から読む人は喜ばないように
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 11:03 ID:kXABbH8B
>>320
せめて夜まで引っ張れよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 11:24 ID:3U5KdyUe
つーかメール欄くらい見ようぜ
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 12:36 ID:9NAkwumw
 ブレイク!ブレイク||        |                || 
    ( ゚∀゚) || ガガッガッ  |  ('A`)        ||    ブレイク!ブレイク!!
   (ヽ□=□) .;∴    / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄   ・∴.||.∴   ((゚∀゚ ))
    > >   || ∵         J( 'A,`)し  ━━━□=□入))
         ||           ノ( ヘヘ    ..∵’||`∵    <<
         ||      _('A,` )⌒L         ||

324名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 12:55 ID:E4BSqhPF
なんだよブレイクって
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 13:23 ID:ztifxhcz
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 14:11 ID:OjS9TTs8
解体〜解体〜 一役買いたい〜
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 14:41 ID:E4BSqhPF
>>325
どうも。 良くわかりました
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 15:56 ID:qcgQHRoz
せめてDirectX8なのか9なのかだけでも発表してくれんかな。
ビデオカードの買い換えに困る。
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 16:10 ID:eTwsJjdF
…時期的に解体専門ギルドなんかが出てくるんかな
社歌も作ったり歌ったり
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 16:19 ID:0yilqQTU
本格サービス始まる頃にはすでに廃れてる罠>ブレイク工業
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 18:01 ID:Fh4n+UkY
解体するとなんかしらの素材にでもなるんかねぇ

だとしたらやっぱ歌っちゃうだろうな・・・俺。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 19:19 ID:kBNAgp3E
>>328
間違いなくDirectX9じゃない
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 19:28 ID:z14/8SFO
100% directX9
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 21:45 ID:c/kOesXY
ポジトロンライフルっぽい長距離砲があるといいなぁ
一回射撃しただけでバッテリーあがって行動不能になるようなのがいいなぁ
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 21:49 ID:tY4ee8C6
イタタタタタタタタ
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 22:58 ID:mffp1PXP
>>335
お前はもう氏んでいる
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:03 ID:5XkXFuo9
ファニーボーン突かれたな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:25 ID:3f48YTQe
長距離ライフルで狙撃する時は狙撃体勢になったりするのがいいな
立ったまま狙撃したり歩きながら狙撃するのは非常にイヤだ
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:30 ID:ZDTQ6/HU
ザメル?
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 06:28 ID:Wl3MlbyJ
>>338
それいいな
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 09:19 ID:dkWhujqk
ザメルはキャノン砲だろ。
ライフルだとむしろデューク東郷か。

まぁ、撃つのに砲撃姿勢になる必要がある大口径キャノンも萌えるな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 09:38 ID:nWyrWxKD
近づかれて解除して手持ちのマシンガンで戦うしかない!
ってのも燃える設定ではある。
でもミサイルは現実的には無理なんじゃ・・・とか言ってるから
一方的な砲撃やスナイプはできない気がする。
「スナイプモード」ってのも、よくある只のズームモードなんじゃないかなきっと。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 09:41 ID:nWyrWxKD
(あまり遠くまで絵画できなさそうだしね。)
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 10:03 ID:8V6Xmi7j
>>341
射撃姿勢に変形するロボットって意味だよ。

デューク東郷って、人間じゃんw
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 10:32 ID:JYEFAkp8
>>344
メカゴノレ(ry
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 12:10 ID:KXT+VrX+
背後に立つ奴は例え女子供であろうと(ry
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 12:32 ID:wCX7p65y
ゴノレゴならあまり違和感が無い・・・気もする
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 12:47 ID:4FJqnJ5h
しかし旋回速度は9゚ /sぐらいなわけだが。
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 17:36 ID:AuwZUhNs
とりあえずメック4体験版やってみたわけだが…。

前後にドスドス動いて、撃ったー撃たれたーで
全然面白さが解らなかった…。

JMに向いてませんか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 17:43 ID:dSlNAPnt
muitemasen
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 17:46 ID:kPYDwM7l
俺もメック4体験版やったけど
標準とか合わせずらいし、
349みたいにお互い打ち合いしてる感じだから
面白味に欠けてるかも・・・でも、体験版だからなぁ
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 17:52 ID:dSlNAPnt
標準じゃなくて照準だろ
どうでもいいけど
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 20:57 ID:0/6h5fxL
>>349>>351

そりゃあ、NPC相手だからねえ。
オンラインでプレイヤー同士だと凄いハマるよ。


・・・・・・メック4マーシナリーズ買っちゃたよ。

ロータリー・オートキャノン(CIWSみたいな武器)が最高w
あたり一面に薬莢をぶちまけ、相手の装甲を
ガリガリ削っていく感覚がたまらん(・∀・)
354277:03/10/30 21:11 ID:UDjZRHIi
スナイプモードに入ったら、
通常のレーダー類が使用できず、
敵に近づかれても分からない。ってのはどうだ?
スナイプ合戦を避ける有効な手段だと我ながら・・・
が、スクリーンショットにはすでにレーダー有!( ゜ロ ゜)
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 21:31 ID:oiqUYMZm
>>354
工兵、及び、狙撃手専用。
敵レーダーを完全にジャミングする代償として、
自身、及び味方のレーダーをも、遮断してしまう
兵器。

その名も、ミノフス(ry
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 23:32 ID:8P669ofn
ガンヲタキター
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 01:04 ID:FsjD6PH+
なんかロボヲタがガンヲタを笑うって諺になりそうだな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 01:11 ID:4NaPk/1h
諺=「ことわざ」らしいぞ
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 01:19 ID:4X6pROrT
常識ですが
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 12:34 ID:Zn1BBTn0
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 12:51 ID:x7CWhRSP
Zクソuzeeeeeeeeeeeeee!!
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 13:01 ID:rzBdRwi4
http://www.4gamer.net/shots/jm/img/jm_185.jpg

入社試験簡単やなぁ
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 13:07 ID:V6aNxOL1
スクリーンショットより
システム詳細おくれ
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 14:01 ID:4X6pROrT
五人ミッションとかお金が無いとか
不安な事ばっかやな。

つか、Zはいい加減に・・・。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 14:28 ID:i3tJiHUq
街中の至る所でこんなクソ会話するようになるのかナァ('A`)<Zは氏ね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 14:29 ID:gLbrtx4w
よく見るとヘッドパーツ無しで、戦闘に出てるっぽいんだが
頭は飾りか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 14:29 ID:4VXBqbM0
そろそろZ降臨しないかな
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 14:40 ID:4X6pROrT
なんつーか、言動がお子様にしか見えないんだが・・・。
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 14:53 ID:3lkXBCmT
>>366
コアのデザイン的に頭が付けれない物があるから
そういうのだとあんな風になるんだろ
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 15:15 ID:3p0DQ5JY
http://www.4gamer.net/shots/jm/img/jm_179.jpg

この端末は仕事を請けたりするところだったんだね
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 15:21 ID:N8ou3LSK
http://www.4gamer.net/shots/jm/img/jm_183.jpg

Yoshihara> あ
Yoshihara> ちんだ、、、
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 16:16 ID:b/IF9DSc
経験地とレベルがあるってことは、
横殴りと喚く、香具師が沸くということなのだろうか・・・

NPCの沸き速度を異常なぐらいにして、
やらなきゃやられるぐらいになれば、
マシになるのかな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 16:35 ID:ejh32mgl
そりゃ経験値とレベルがなきゃMMOじゃないじゃん
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 16:36 ID:3lkXBCmT
いや関係無いだろ
成長とMMOという名称は
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 16:38 ID:N8ou3LSK
>>373
つまりスキル制のUOは(ry
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 16:40 ID:nR2lpocR
>>373
クリックゲーのしすぎには気をつけろよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 16:41 ID:OoC9h96M
全容が見えてきたっぽいね
基本は端末から依頼を受けて、受けた依頼をひたすらこなすお使いゲームになりそう・・
んで、PvPエリアとかがあって対人戦やりたいヤシはそこでやると
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 16:41 ID:4X6pROrT
照準に入れてクリック・・・
照準に入れてクリック・・・
後3000匹・・・
照準に入れてクリック・・・
照準に入れてクリック・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 16:54 ID:GS0AZcyW
ここまでSSが出てるのに、アイテムを拾ってるのが1枚も出てこないね。
グールはアイテムDropしないのかな??

アイテムじゃなくてパーツか
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 16:55 ID:N0q7TSbS
根暗な椰子しかいないのか、このスレは。
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 16:56 ID:RXpGEZxm
>>377
(・3・)エェー グール狩りしてるとこにいきなり敵対勢力が乱入してきて
ドンパチ始まるってな展開がいいのに…
『破壊、抗争、略奪、すべてがJUNKMETALの世界では正義となる』
ってアオリは伊達か?
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 17:08 ID:majH0UcR
ゲリラやりてぇな
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 17:21 ID:4X6pROrT
>>381
まさかグール狩りでレベルアップ
対人戦は趣味なんて馬鹿仕様にはならんだろ

つうかSSより動画見せてくれ動画。
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 17:25 ID:hJLJ/FeA
>>373は愛するべき馬鹿。
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 17:32 ID:3lkXBCmT
実際■eは>>373のような考えを持っていそうではあるが('A`)
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 17:51 ID:0xN1ScpA
>>381
いいなそれ。
襲われたら会社に「敵勢力と交戦中。援軍来てくれ」と伝える事で
同僚達の援軍を求める事ができるとか。
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 18:23 ID:2+mtylCV
題材は非常に好みだが、メカデザイン、ゲームデザインがダサ杉
メックは無骨な格好良さをまだ感じられたが、このゲームはそれすらない、壮絶なダサさ
中途半端なデザイナー使うからいかん
この手のゲームは雰囲気命。期待はしないでおく
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 18:26 ID:GS0AZcyW
メックは無骨と言うより、角張ってるだけのような気が
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 18:30 ID:4VXBqbM0
そろそろ■e関係者降臨しないかな

>>383動画みたいねぇ
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 18:30 ID:3lkXBCmT
横山宏を中途半端なデザイナーと!?
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 18:33 ID:2+mtylCV
どう考えても大物デザイナーじゃないことは確か

後、グラフィックがましならもう少しマシに見えるんだろうが
この4年前のゲームみたいなグラじゃどうにもならん
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 18:35 ID:8ZW8i2fF
>>391は馬鹿
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 18:36 ID:2+mtylCV
>>392
どこが、どう馬鹿なのか具体的に説明して下さい
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 18:37 ID:3lkXBCmT
まぁ若いかガンダムマンセーな子なのは確かだねぇ
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 18:38 ID:2+mtylCV
因みに、ガンダムは好きじゃないよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 18:41 ID:M+2i8S9f
こらまたでかいのが釣れたもんだな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 18:46 ID:rzBdRwi4
バカはほっとけほっとけ
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 18:46 ID:2+mtylCV
このスレ否定的な意見が無いから書いてみたんだけど
売れないあまり面白くないゲームで終わる確立は相当高いと思う
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 18:49 ID:/0uGvBLJ
確立は相当高いと思う








プッ
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 18:50 ID:rzBdRwi4
無いから書いてみたんだけど







いきなり弱気になるなよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 18:52 ID:BALVf17U
自分が気に入らない=世間じゃ売れない

なんて考えきれる頭が凄いな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 18:52 ID:2+mtylCV
マンセー意見の多いスレの反応だな、さすがに
一部の変わった奴しか買わない事は確かだな

403名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 18:55 ID:HLq9Vi+V
自分も横山宏好きだけど、正直SF好き以外にとってはメジャーじゃないんじゃない?
アニメとかコンシューマではあまり見ないスタイルのロボット多いし、かっこ悪いって思う人もいるだろうね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 18:55 ID:2+mtylCV
じゃあ、お前ら売れそうな理由を述べてみてくれ

プレイヤーキャラクターが搭乗するロボットをカスタマイズできる

これだけ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 18:57 ID:b/IF9DSc
>>404
( ´_ゝ`) 釣りじゃなくて、ただ必死なだけなのね

さすが天然物。食いつきが違う。
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 19:00 ID:4VXBqbM0
おいおまえら、随分と盛り上がってますね
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 19:01 ID:2+mtylCV
>>405
釣りとか食いつきとかいうのは、逃げの常套手段だよね

だから優れている点を言ってよ、俺は別に煽り合いをしたいだけじゃないから
納得できる理由を述べてくれたら納得するし、理解もする。

これがシングルのゲームならいいよ別に、売れないにしても
ただ、MMOの場合それなりのユーザー数の確保が必要、SF好きとかそういう層を除いて
一般層の購入に働きかけるだけの魅力があるのかと問うている

あ、ちなみに俺このゲーム多分買うから。ま、β見にゃわからんけど
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 19:02 ID:RXpGEZxm
    ..,,,;;;\|/;;;:::,,,...
   .,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,..
  ;;/' ̄ ̄ '''  ̄ ̄ ' '''';;;;;;;;;;,
  ;;/ ..;;;;:    : ;:;;;;;,,ι. ,:;;;;;;;;;
  ;| ,;'''..,,:ι  : ,,.. ''''':;;,: ;;;;;;;;
  ;|___;_: :  : _;;___.., ''''ヽ;;::;;;
  (:<●_ゝ) =(;:く●_>;>===⌒)
 /`ー--‐':  `ー---‐':::;;;::::: );: | / ̄ ̄ ̄
 |:   ノ(;: :;;ノへ::::   ;;:::: へ |  おまいらドラえもんでも見てマターリ汁!!
 |;;  |.,. ..,フ..,..,, ヽ: ι ;;::::: ノ \___
 |:;;  ;' ー--一  |   .,;;;::::::|
 |::;;  ;:  ~~  ;:   :;;::::::ノ
 |::;;,,.. :;;        :;;;::: ノ
  ヾ.;:,:;  . . .     :;;;:
   ヾ:::;:; ;: : ;: ;: :;;-‐'''

と五井さんがおっしゃっています
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 19:07 ID:rzBdRwi4
>>407
必死だなー、お前

かわいそうになるよ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 19:11 ID:2+mtylCV
バカはほっとけほっとけ
無いから書いてみたんだけど
いきなり弱気になるなよ
必死だなー、お前

かわいそうになるよ。


あのさ、さっきから煽りの文じゃなくて ちゃんと答えてくれない?
俺が可哀想になるんだったら、俺の言ってる事が間違っている理由があるんだろう
それを答えてくれよ
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 19:16 ID:3lkXBCmT
そりゃ売れるかどうかは誰にも分からんよ
売れる要素って言っても今はほとんど何も公表されていないのと同じ
戦闘時にキャラクタースキルだけでなくプレイヤースキルも影響する可能性がある
っていう風に可能性だけでしか語れない現状だし

メカだって万人にウケるデザインなんてないし、人によって感性も違うんだから気に入らないのも仕方が無い
が、自分の感性だけで語るのは恥ずかしい事だよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 19:17 ID:HLq9Vi+V
>>407
詳しい情報も出てないのにわかりません。

最初デザイナーの話してたのに、突然「売れる理由を述べよ」とか言い出すのはなんで?煽られたから?
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 19:21 ID:/0uGvBLJ
>>398
まあSFのクリックゲ−なんて煮ても焼いても食えんわな。
MMOてのは、おそらく作って動かすだけでも大変な労力がいる、
すべてを0から作るのは大変すぎ、FFでの経験値を使うだろう。
FFの経験値のフィードバックで作るとなると、多かれ少なかれクリックゲ−的になる。
β始まり次第、■eに意見出しまくるしか無い。

414名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 19:24 ID:2+mtylCV
>>411
そうだね、スマソ

>>412
俺は興味を持ったゲームがあると大抵そのスレに煽りに行きます。で、その後徐々に語ってもらいます
メカデザインの話は切り口です、
アンチが出てくるとレスは速くなるし、なにより面白くなる


が、情報が殆ど出ていないとの事
βが出ればまた来ます。お騒がせした
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 19:28 ID:BALVf17U
なんだ、結局”釣りでした”と逃げの常套手段を自分で使って消えるのか。
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 19:32 ID:oTb17MKU
まあ、今ここにいる住人の殆どはβ開始前のネトゲスレを渡り歩く
「β前妄想厨」だからな、そいつらに売れるかどうかなんて聞くだけ野暮だ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 19:36 ID:5/38Ke1Q
煽りが計算なのに、煽り返されて反応したの?

その程度でスレをコントロールした気になってるなんて、やっぱりバカじゃん。

418名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 19:41 ID:3lkXBCmT
http://www.4gamer.net/news/history/2003.10/20031031193335detail.html

また意味無い情報キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 19:43 ID:6AebI4uB
フロントミッションのメカデザインとかもしてるんだけどねえ>横山
420392:03/10/31 19:44 ID:8ZW8i2fF
煽りやめれ
391氏には謝るよ
横山宏氏を馬鹿にされたくなかっただけなのだ 許せ
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 19:48 ID:4X6pROrT
企業から出されるミッションを”受けなければならない”
ようにならないように祈ろう。

つうか賞金首ミッションはマジで良いな。
こういうの大好きだ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 19:54 ID:5/38Ke1Q
>>421
水を差すようで悪いが

ランクを上げる>敵側の仲間に連絡>倒されて山分け

な、UOの賞金首と同じことが行われるでしょう。
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 20:01 ID:Xv0YnGFB
名誉か金かってことだな
UOでもバカ高い賞金かかってるのを維持してるのもいたし

名誉とか使うとちょっとイタいね
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 20:02 ID:4X6pROrT
>>422
ん、まぁ、それでも・・・いや・・・


_| ̄|○
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 20:37 ID:01pL6KBp
ScreenShotみてると、対人戦というよりグールをタコ殴りの経験値稼ぎゲーに見えるのは気のせい?
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 21:00 ID:t6Uf+Ozt
>>425
スターリングラード
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 21:06 ID:01pL6KBp
>>426
・・・それは武器も渡されず敵陣に行って、ぶっ殺されて来い!
ってことですか?( ´・ω・`)
428TO信者:03/10/31 21:08 ID:5ek5Wrvm
デフォルトで存在する2大企業だけじゃなく、
プレイヤー同士集まって新企業立ち上げられたら神ゲなんだがな。
そこまでは無理か。
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 22:30 ID:uu9ZSyXs
どちらの企業にも属さない中立だとミッションはやんなくていいのか?
企業のプレイヤー倒せば、どっちの企業からも賞金もらえるんか?

五人ミッションとかあるみたいだが、他のミッションもFFと同じフルパーティー
前提のソロは死ねバランスだったら糞確定だよなぁ(;´Д`)
あと、貰える経験値が最大200とかでレベルアップに数万いるとかだったら最悪。
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 22:37 ID:aCYJDJ89
FF厨はこれだから。
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:01 ID:oTb17MKU
>>430
お前もこれから同類になるんだよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:08 ID:YUomiPw+
>>373
前々から思っていたんだが、なぜMMO=成長ゲームと思ってるやつがいるんだ?
MMO=Massive Multiplayer Online だろ?
超大人数のオンラインゲームだろ?
RPGか、SLGか、ACTか、その他かは関係ないだろ。
どこでMMOっていう言葉を覚えたんだ?
FFのせいなのか?そうなのか?

MMOの維持には金がかかるって?
そんなの分かってるよ。
RPGだろうがACTだろうが、面白くなきゃスグ止めるぞ。
反対に、面白ければいつまでもやるぞ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:27 ID:p7KCH/nm
>>432
言葉面だけ捉えて語られてもな・・・・・
従量制課金システムのMMOゲーで収益を上げる為には長期間顧客を
引き止めておくギミックが必要=成長要素
ってだけの話だろ
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:32 ID:YUomiPw+
分かってるって書いたのが読めなかったらしいな・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:33 ID:p7KCH/nm
>>418のSS見たけど
http://www.4gamer.net/news/image/2003.10/20031031193335_3big.html
の支配%って・・・
PlanetSideの悪夢再来のヨカーソ・・・
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:34 ID:p7KCH/nm
>>434
分かってるならなぜ質問を?
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:44 ID:YUomiPw+
“MMOシステムを維持するのに金がかかる”のは理解してる。
当然、顧客を長くつなぎとめておかなければならない。
当たり前だ。
そこから“=成長要素”になるのが間違い。
成長要素がダルく、興奮がなくて、作業と呼ばれる面倒なものであれば、
それはマイナス要因にさえなる。
成長要素にこだわらずとも、アクションのシステムが秀逸で、
バランスがとってもよく、万人が楽しめるゲームであれば、長寿となるだろう。
やってないので、あまり言えんが、カウンターストライクとかそうじゃないのか?

ま、“ジャンクがそうなれ!”って言ってるんじゃなくて、
“MMO=成長ゲームと思ってるやつは間違ってる”と言いたい。
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 00:00 ID:b+ZN8FWa
>>437
言ってる事は正しいと思うけど
現状はMMO=成長ゲームと思ってまず間違いない

カウンターストライクはソフト買えばあとはタダでは
それにMMOなの?
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 00:05 ID:Sga/xqtr
>>433
どっちにしろバランスが問題だよな。
語り尽くされた話だけど、韓国ゲーやFFとかは明らかにレベリングに偏りすぎてるし。

あと、FPSで延々レベリングするのってむりじゃないかな?
一般的なMMORPGと違って、そんなに長時間集中力が持続しないでしょ?
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 00:09 ID:WQBXt7Ov
たしかにMMOの成長ゲーム(RPG)で成功したゲームは数多い。
それは成長要素もさることながら、ゲームのシステムが良かったからだろう。
成長要素を取り入れたMMORPGでも失敗した例は、その数倍もあるのではないか。

オレが言いたいのは“MMOってのは成長要素と関係ない”ということだ。

現に成長要素(レベル&経験値)のないMMOだってあるだろ?
違うのか?

MMOとして成功するかしないかは、成長要素に関わらず、
ゲームとしてのトータルバランスに優れているかどうかだと考える。
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 00:40 ID:Bi8877io
>>440
同意

そしてJMと■eに期待
やってみないとわかんないけどね


てことでβマダ?
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 00:47 ID:Sga/xqtr
SSみるとLv50とかになってるんだよなあ。

上限50なんだろうか
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 00:48 ID:kXlZRfYY
しかしこのスレは濃いゲーマーからFF11とROしかやったことないような奴まで色々いるな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 00:54 ID:AANLYKr8
>>440
だから言葉面捉えても意味が無いと言ってるんだが・・・
根本的にMMOゲーの定義自体が確定されてるわけじゃないし
(例えばポトリスやCSをMMOを呼ぶかどうかとかね)

人それぞれMMOの定義が違うだろうし、おまいさんの思ってる
MMOの定義がすべてじゃないよ
で、その辺をここで語ってどうすんのよと・・・
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 01:03 ID:WQBXt7Ov
>>444
うるせーよ。
お前、アホか。
MMOの定義が万人で違ったら、会話できないだろうが。
「ありがとう」って言葉の意味が人それぞれで違ったら困るだろうが。

MMO=Massive Multiplayer Online=いっぱいの人が同時に参加するゲーム
で決まりだ。決定。
それ以外にない。
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 01:08 ID:fKZ8yKuB
>>440
>現に成長要素(レベル&経験値)のないMMOだってあるだろ?
無いよ。

成長要素なんて従量制課金システムで利益をあげる為の「時間稼ぎ」の一手段に過ぎない。
そして時間稼ぎの手段として「面白さ」を実現させて継続させているMMOネトゲも漏れの知る限りでは存在しない。

つまり、MMOタイプのネトゲを成り立たせる為には「面白さ」は二の次であると結論付けられる。
少なくともネットゲームを企画立案、現実に運営している全ての人間は全てそういう回答に到達しているのは紛れも無い事実。
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 01:15 ID:aumAIbp7
>>438
カウンターストライクはMOFPS
最大32か64だったか
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 01:16 ID:ANqMjAEN
MMO=成長ゲーム、という認識は間違っているって事だろ?
これは普通に正しいだろ。
なんで定義が確定されてないとか出てくるのか分からん。

でも現状の俺の知るMMOでは成長要素を含んでいるし
俺は成長要素の無いMMOは知らない。

CSやポトリスはMMOじゃなくてMultiplayer Online Gameだと思うが…
>>438の意見で終了する話題じゃね?
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 01:20 ID:mL4P4+Oj
WW2 onlineって成長要素のないMMOじゃない?
それにplanet sideも成長要素はごくわずかしかないよ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 01:28 ID:kXlZRfYY
GNOも一応MMOだがリセットされるから成長要素は微妙だな。
そもそも成長要素のないMMOが出よが出まいがMMOはMMOなわけで
成長要素の無いMMOはMMOじゃないという結論にはどうやってもならんと思うが。
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 01:39 ID:Ro5j1HmB
もう鬱陶しい香具師はZって事でいいよ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 01:47 ID:WBocGRRL
WWIIOLはどう見るかで成長要素が有るか無いか分かれるな
kill数で階級が変わるからな
PC自身の成長要素は無いが
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 02:12 ID:awL24g7d
test
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 02:22 ID:WQBXt7Ov
>>446
おい、WW2 onlineってMMOじゃないのか?
それともお前が知らなかっただけなのか?
簡単に「無いよ。」とか言うな。
成長要素の無いMMO、現実にあるんだろ?
MMO=成長ゲームじゃないだろ?
違うのか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 02:25 ID:QIgXmSM0
成長要素のあるメカものRPGってーと、メックウォーリア(TTRPG)みたいな感じ?
どーせ成長要素を入れるならFF11みたいな選択肢のない成長は勘弁してほしいけど。


整備のスキルが高かったら自分で機体を修理できるとか
ソフトウェアのスキルが低いとwindowsしか使えないけど、
スキルを上げればうにっくすが使えるようになるとかだと嬉しいけど、
レベル上がったら機体の速度が速くなるとか
レベルが上がったら機体の耐久力が上がるみたいな単純な成長要素はいらん。
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 02:46 ID:WBocGRRL
経験値によって上がるのはOSのレベルだけみたいだし
ほかの成長要素は発表はされてないけど無いとは決め付けれないな

まぁOSのレベルによって使えるパーツが増えるっていうから
1ランク上の性能のパーツが付けれるだろうし実質的にレベルによって機体の性能は上がるだろうね
多分レベルによって使いにくい性能のパーツが装備できるって考えは無さそうだし
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 03:04 ID:F9+nsnBr
インスト出来るソフトと組み込めるパーツがOSのレベル依存ってのが不安要素だよな。

武器の性能がどれだけソフトウェアに依存してるかも気になるが、
単純にレベル上がると強いパーツが組み込めるようになりますってのは勘弁してほしい。
よりマニアックで偏ったスッペクノのパーツが組み込めます位だといいが……
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 03:21 ID:Bi8877io
最高LV(推測50)までの道のりがやたら長かったりとかするのも萎える。

逆に50まで上げるのにそんなに時間かからないなら
ある程度許容範囲はひろがるんだけどね。

やっぱそこらへんのバランスが鍵かと。
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 03:28 ID:ymExamzB
そんなことよりおまいら
>ただし高ランクのプレイヤーは,相手企業にとってみれば,目の上のたんこぶ。そこで相手企業に属するプレイヤーに対して,"彼"(あるいは彼女)を賞金首とするミッションが出される

廃人狩りが公然と出来ますよ?
金の価値にも寄るけど必死で狩るor逃げることになりそうで熱くてよいね。

>>435
遅レスだけどPlanetSideの悪夢って何か教えて欲しい。
漠然と持ってる領土で給料が違うのかなー程度にしか思ってなかったんだけど、
なんか別段不味い事でもあるの?
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 03:44 ID:R9T5hf9p
435じゃないので推測だが・・・
Planetsideは三陣営あるんだけど
某鯖ではその比率が40%40%20%とかになってて
20%の陣営は敵の居ない大陸の基地をこっそり襲って
ひたすら自分達の物にしていって
他の二陣営に目をつけられたら好き放題殺されて大陸から追放される

と言う様な事になってたのでその事じゃないかな・・・
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 03:55 ID:R9T5hf9p
つまり、極端な話だけど
プレイヤーの"人数比率"が中立2%、無限大公社12%
残りのがぜ〜んぶPOF!とかなったら
地域の支配権は全部POFだわ他の陣営は狩られる為に出撃するやら
嫌になって更にPOFに人が移るやら
どうなっちゃうんでしょう。という話では?

Planetsideは人少ない陣営はHPが増えたり経験地が増えたりしてたんだけど
(機能してないっぽかったけど)
JMはその辺の対策どうしてんだろうね。

誰だって殺されるより殺すほうが楽しいだろうし。
どんなゲームでもその都度強い陣営に移動するチキンは以外に多いもんだ。

長文スマソ
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 04:03 ID:R9T5hf9p
意外、ね :p
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 05:15 ID:Sga/xqtr
少ない方から多い方へは移動できない。
一定以上、総数に差がついたら多い方には新キャラも入れない。

とかかな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 06:00 ID:ymExamzB
>460-461
こんな夜中にレスサンクス

そうか比率があるってことはそういうことも起きるんだな・・・
よくわかったありがとう。
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 07:13 ID:rZLTctdM
人数少ない陣営にはレアパーツ取得の可能性が増える仕様にすれば
危惧するまでもなく人数の均一化が行われる気がする
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 08:04 ID:rZLTctdM
具体的には

本部より通達
我が陣営は将兵の士気上昇を目的とした 
通常作戦報酬の見直しを行った
これにより敵機撃墜功労金の増額がなされ
特別褒賞品は本来のものより高性能のものが支給される事となり
即日実施された 
各員の一層の活躍を期待する 
                               以上

とか
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 08:39 ID:favE5MY+
466が言うように
>敵機撃墜功労金の増額
>特別褒賞品は本来のものより高性能のものが支給される
の方が良いだろうな
>レアパーツ取得の可能性が増える
という事だけでは褒賞としては弱すぎる

もしくは、補給・修理代金が安くなる等
一部の人間だけではなく陣営の人間、全員に恩恵が受けられる仕様にする
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 09:30 ID:jhqCclF+
>レアパーツ取得の可能性が増える

いや、漏れはヨダレがでてきますが
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 10:25 ID:aumAIbp7
>>460
>>435じゃないけど
PSには三陣営あって自軍の拠点から近い順に制圧してリンクを伸ばさなければ先の拠点を占拠する事はできない
途中でリンクが切れて孤立した拠点はほぼ間違いなく奪われる
しかし敵が来るかどうかわからない拠点でボーっと待つのが好きな奴はいないし
そもそも全ての拠点に防御を回せるほどプレイヤーがいない
で、毎日24時間延々足の引っ張り合いが続く
あと朝起きて昨夜必死で制圧した島が全て敵の手に落ちてたりすると結構萎える
まあ興味があったら7日間無料で試せるんでやってみたら?
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 10:30 ID:rZLTctdM
>>466書いといて何なんだけど
文体がちょっと軍隊的すぎたかも
世界観が近未来の企業間戦争物だから
敬語を使ったほうがしっくりくる気がする
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 10:37 ID:rZLTctdM
>>469
「拠点守備」がシステム的にフォローされていないっていうことかな?

漏れPSはやったことないのですが
タクティカルコマンダーで似たような感覚を味わった覚えがあります
といっても自治が進んでいて 
いろいろな取り決めをプレイヤー同士で行っていたので荒んではいませんでしたが
でも陣営幹部が「外交」と言って敵陣営と戦う場所を話し合いで決めることが
通例となっていたのには
萎えた
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 11:19 ID:Sga/xqtr
UOの派閥みたいに、何時間守り通したらその後4日ぐらいは支配権が移動しないように
すればいいんじゃないかな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 11:35 ID:rZLTctdM
漏れが思い浮かぶ案は
特定の、占領のためのNPC(ユニット)を到達させないと拠点の占領ができないという仕様
攻撃側にはただ敵を倒すだけではなくNPCユニットを護衛する能力も求められる
防衛側の作戦目標は「敵攻撃部隊の壊滅」では無く「接近する敵占領ユニットの撃破」になる
これなら戦力差=優位性とはならず 少数守備隊でも大規模攻撃に耐える可能性が出るのでは
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 11:42 ID:WBocGRRL
大抵の場合こういうゲームでは拠点の数が多くなり
只でさえ少ない兵力が分散して大規模な戦闘が起こる事は少ないかと
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 11:53 ID:rZLTctdM
では
占領作戦が行える時間帯を人が多い時間帯(良くわかんないけど14:00〜26:00とか?)
だけが行える仕様にして
それ以外の時間帯は敵拠点の何らかの防御力を削るような作戦が行えるようにする
とかは
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 12:05 ID:3l0zjTiA
>473
かなりいいアイデアじゃないかと思う
漏れが思うのは防衛する側にも守るべきNPCを設置して
攻撃側は自分たちのNPCを相手のNPCに接触させれば勝ち、というもの
「相手を倒すことのみが目的」てのはちょっとむなしいもんね

477名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 12:07 ID:5X2x6dRQ
449 名前:こんな妄想はダメ? 投稿日:03/11/01 03:41 ID:ddkrZLf1
・フレとの部隊形成が可能とし、「戦果」は個人で計算されるか部隊ごとに
 集計するかの選択を可能とする。「戦果」に応じた武器・弾薬の優先補給
 がなされ、連邦・ジオン直属の兵として戦績に応じた補給を受けるか
 所属部隊に対する集計戦績に対する一括補給からの補給を受けるか選択させる。
 当然精鋭部隊では有力な補給が受けられるようになる。
・時間帯指定で2−3個の攻略指示目標・防御指示目標が連邦・ジオンそれぞれに
 いくつか提示される。ログイン時にその作戦に従事するかを選択させ、
 作戦従事者の「戦果」にボーナスをつける。
・指定されたポイントのみ時間内の攻略により占領でき、その施設の陣営が変更される。
 作戦成功の暁には作戦参加者に対するボーナス戦果支給をする。
・指定外の施設への攻撃は、その施設固有の防御値を削る働きがあり、後日示される
 攻略指示に該当した際の施設の耐久力に影響する。

こんなだったら大規模な世界でもある程度の兵力集中が行われるし、
ソロでも遊べるかと妄想したり・・ハァ・・
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 12:08 ID:NdIcJnxm
UCから引っ張ってきたなw
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 12:39 ID:mL4P4+Oj
ジャンクメタルにしろplanet sideにしろ、戦略に焦点を当てたゲームではない気がする。
だから高度な戦略意的行動が求められるゲームシステムにはならないんじゃないかなあ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 12:47 ID:F9+nsnBr
一陣営に人が集中するとジャンクメタルってPvPが出来なくなるシステムみたいだし、
PvPがゲームの中での重要度高いなら問題ないんじゃないかのう( ´ー`)
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 12:54 ID:rZLTctdM
某TCが敵対勢力との合議制によるスポオツ的戦闘なゲームになってしまった
原因のひとつに
侵攻有利・防衛不利という仕様がある
攻撃側は、ある瞬間だけ占領ポイントを全て占領していれば
勝利できるので タイミングを見計らって機動部隊を送り込むという
姑息かつアンリアルな戦略がよしとされる

もっと問題なのは
拠点防衛に関してのシステム側のフォローが薄いため
一旦占領した拠点に戦闘を終えた部隊が駐留するという概念が無く
防衛戦が不利なので戦端のかけひきをするため(攻撃側になりたいがため)
我先へと本拠地に戻るのである

TCは面白いけどこの部分には萎えた
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 12:57 ID:+6jCKv0x
陣営とか支配について色々な意見があるみたいだけど、
そんな立派なモノじゃないような気がする・・・
□eだし、FFのリージョン争いにPvP足しただけじゃないのかと思ったり・・・
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 13:04 ID:rZLTctdM
もっと こう ひとつひとつの拠点に愛着がわくようなシステム的なフォローがあれば
「漏れひとりでもここを守ってやる」とか言う香具師が出てくるような気もするけど
具体的な案は漏れには思い浮かばない 誰かたのんます
MMO特有のFACTION(個人NPC・町の住人NPCなどの好感度、値によりPCに対する態度が変化)
採掘資源、工場設備、技術レベル等が 何かの鍵になりそうな
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 13:11 ID:PnedAk9Q
なんでロボット物になると妄想が広がって無謀な期待するんだ
正直そんな高度なことやれるとは思えないがなあ
こだわりを貫く海外発でもないし

一応期待はしてるが、戦ってカスタマイズして後は何も無いって可能性が高そう
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 13:18 ID:F9+nsnBr
拠点防衛といっても百パーセント企業支配になると、無所属じゃないとPvP出来ないから
そうそう支配企業が変わる事はなさそうだし、
中立状態じゃアイテム発見率アップだけみたいだから、
アップ率が半端なく高いとかじゃないと無所属のプレイヤーも増えそうに無いかと。
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 13:31 ID:Sga/xqtr
>>475
>それ以外の時間帯は敵拠点の何らかの防御力を削るような作戦が行えるようにする

それウザイだけだよ、絶対。
ShadowBaneってゲームがあるんだけど、それは戦闘時間外の早朝とかにやる
嫌がらせみたいな破壊工作で結構萎えたから。
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 13:35 ID:3l0zjTiA
マシンを造って戦場に繰り出すだけじゃ1日30分でお腹いっぱいかと
なんといっても戦う目的が無いし
そのためにも派閥や攻城戦のようなシステムは必要ではないでしょうか
それもバランスのとれたやつを
今までの「防衛vs攻撃」の構図だと防衛側のリスクだけが大きすぎると思う
防衛は負けたらすべて終わりで、攻撃側はいくらでもアタック可能
これなら攻撃の方が楽しい
この辺のバランスを取らないと拠点を奪っても、拠点を見捨ててすぐ退散
てなことになりかねないと思う


488名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 13:38 ID:Sga/xqtr
>防衛は負けたらすべて終わりで、攻撃側はいくらでもアタック可能

同意。
ホント、倒しても倒しても、攻めてこられるとうざいんだよね。
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 13:40 ID:wJxAiiBq
採算無視してディティールにこだわるような真似が今のスクエニに期待できるはずないしな
開発スタッフの世代も古いだろうし、妥協の産物ができ上がるのも目に見えてる

だが他のMMOとは一線を画すコンセプトとしては新鮮に感じられる部分も多くあるだろう
結局他がだめだからこれでいいやと、ユーザー側も妥協を強いられるのがMMOの現状
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 13:43 ID:WBocGRRL
世代が古い→妥協の産物が出来る
っていう繋がりが分からん
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 13:47 ID:rZLTctdM
>>490
冷静な指摘にワラタ
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 13:57 ID:te2yP37d
防衛で補給の概念うまく取り入れられれば面白いのに。
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 14:02 ID:bD7391YC
軍ヲタだけが楽しいゲームでもしょうがないと思うし、
提督の決断+ロボット物がやりたいかといわれれば、それはそれで違うと思うし
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 14:04 ID:rZLTctdM
漏れは拠点には防衛部隊NPCが連隊規模で駐屯して欲しい
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 14:32 ID:87tcHkJ1
>>487
> 今までの「防衛vs攻撃」の構図だと

4gamerの情報によると、地域の勢力分布って%で変動するもので
完全な侵攻側/防衛側って言う風に分かれることはないんでない?

敵対企業のJM撃破orグール討伐で支配率が変動するらしいから、
敵JM撃破した際の支配率の上昇具合を、グールを討伐した際のそれより
相当高くしてくれれば、人のいない時間帯に一気に侵攻すれば支配を
ひっくり返せる、なんていうことも防げそうだ。地域の支配率によって
配置する人員のバランスを考える、という戦略も必要になったり。
(・∀・)ウホッ!!なんか上手いことバランス取ってくれれば中々熱いPvPが
楽しめるような気がしてきた。

…まぁ延々と不毛な陣取り合戦をするハメになる可能性も否定でないわけだが。
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 15:02 ID:7bRILtJF
つか心配すんなおまいら
いたって普通のMMORPGになるからな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 15:02 ID:Sga/xqtr
FFの支配システムはどうなってるの?
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 16:46 ID:fKZ8yKuB
アウトポストの二の舞にならなきゃいいがな・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 17:05 ID:mL4P4+Oj
ジャンクメタルに「拠点」に相当するようなものってあるの?
今までの情報には無かった気がするけど。
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 18:07 ID:WQBXt7Ov
企業間にプレイヤー数の偏りが出て、
極端な話、全地域支配してしまったらどうなるんだろう。
『終了』なんだろうか・・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 18:24 ID:+EBGx9ON
こういう複数ある勢力のどこかに所属して戦う系のMMOは成功しづらいと思う
どこかが勝てば相手側を支配できるなんてのはネットゲーである以上できない(数時間だけとかならできるだろうけど)
永遠に決着がつかないためプレイヤーがダレてきてどんどん減っていく
PSがいい例だ

昔のUOみたいに、生産や狩りとかいろいろできる中でPKもできる
みたいなやつのほうがいいと思う
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 18:40 ID:BQK5Oftq
>>501はドラゴンラージャをやってみるといいかもしれない
複数ある勢力が争いあう、
生産、狩り、PK、全部出来る


問題点は多々あるが、あえてあげないでおこう
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 18:45 ID:BbXITJs1
>>497
所属できる国は3つ。
エリアごとに3つの国、獣人(敵NPC)の支配率が存在し、一番高いところが支配。

支配率のポイントを上げる基本的な方法は敵NPCをより多く狩ること。
また、敵NPCに戦闘不能にされると所属国のポイントは下がる。
強い敵NPCの居るエリアではなかなかポイントが上がらず、
戦闘不能になる確率も高いのでどの国の支配にもならず獣人支配になる事もある。

今はもっと色々ポイントを上げる方法が出来てるみたいだけど、基本はこんな感じ。
支配してるエリアの多さで国の順位をつけてる。

防衛とか攻撃とかの概念は全くないw
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 18:47 ID:Sga/xqtr
>>503
そのまんま、こんな感じになりそうじゃない?
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 18:48 ID:WBocGRRL
ぶっちゃけ俺もそう思うけどさ
認めたくないじゃない?
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 18:57 ID:2JJMIo61
要求される回線の速度を教えれ
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 19:04 ID:kXlZRfYY
Lithtechエンジンのネットコードが大幅に改善されてない限りADSL以上は必要、
光にするに越したことはないと思われ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 19:05 ID:3l0zjTiA
「昔のUO」って何がおもしろかったんだろうな
漏れはR導入直後に始めたが確かにおもしろかった
けど具体的にどこが面白かったの、と聞かれると
よくわからない(狩りとか町でマタリとかアレとかコレ
どんなMMOが最高か、っていう話題になると
かならず「昔のUO」って答えが出てくるが
具体的に昔のUOのどこが良かったのか、となると
答えは千差万別(対人、いろんな人がいた、危険に満ちた世界とか)
生産、狩り、PKができるUO似のゲームをやってもいまいちピンとこないし
昔のUOってなにが良かったんだろ。やっぱりプレーヤーですか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 19:10 ID:kXlZRfYY
やっぱ高い自由度かなルナティックドーンとかが好きな人だったらすぐ飛びつくはず。
後、膨大な要素が詰め込まれてて謎や可能性の広がりが感じられた。
(実際は未実装がほとんどだったが)
なにより凄かったのはそこに「世界」があるっていう実感だったと思う。
まぁ他のMMORPGをやってからじゃあんまり新鮮味は無いだろうね>UO
特に最近はMMORPGの限界や手法なんかが知れ渡ってるからなぁ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 19:33 ID:JtlM6mdg
初期のUOは、比較的年齢層が高かったからね。
正直、FF11には驚かされたよ。いろいろと・・・
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 19:58 ID:6wLNc1oA
MMORPGをやりたい奴しかやらなかったからだろうな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 20:30 ID:WQBXt7Ov
UOするために、パソコンや回線そろえたなー。
もう6年前のことだ。

初期より進化しているはずのUOが
昔のものより面白くないシステムであるはずがない。
となると、やはり、
ディアブロしかなかったネットゲームをさらに発展させ、
新しい多人数システムによる「今まで味わったことのない感動」があったとか、
誰も彼も初心者に近く、UO世界&MMORPGというものの探検が同時にできたこと、
ローマ字チャットで、やたらムカつくアホ日本人が少なく見えた。
ってとこかなー。
いまだに、初期ウィザードリィが一番っていう人もいるしね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 20:33 ID:Sga/xqtr
>>512
MMOの面白さは、プレイヤーコミュニティに大部分依存する。

514名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 20:45 ID:7HhQ+mEn
>>513
うはwwwwwwoKWwwwwwwwwww

_| ̄|○きっと、ロールプレイの一種なんだ・・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 20:51 ID:6wLNc1oA
EQやFFなど、最近のMMOには愛するべき馬鹿がいない。

UOだとkaosuみたいな。って違うか。
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 20:57 ID:K69MfV76
>>471
タクティカルコマンダーのβ時代に遊んでたけど外交なんて無かったので
システムとしてはかなり良かった。
あのシステムをJUNKMETALでもあったらいいな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 21:09 ID:87tcHkJ1
まぁ人間の脳は刺激に慣れてしまうものだからな。
同じゲーム5年もやってりゃそら飽きも来るわ。
新要素が追加されても所詮同じゲームだから、
やってることは基本的にはそれ程変わるわけではないし。
俺は3年選手のUOプレイヤーだが、寝食忘れて
サルのようにハマってた初心者時代が懐かしいよ。
最近では盆栽くらいしかやってねぇ('A`)

でも、最近導入された麻雀は今迄導入された
どんな新マップや新モンスよりも衝撃だった。
…俺麻雀ルールしらねぇけど_| ̄|○
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 21:25 ID:rZLTctdM
>>517
それってゲーム内通貨の賭け行為もフォローしてるの?
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 22:20 ID:+EBGx9ON
>>517
麻雀かよ・・・
なんか世界観と合わない気がするが
糞EAが世界観なんて考えるはずないか
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 00:28 ID:r+fkpYYY
ウルティマはロケットもレーザー銃もなんでもありの世界観なのさ
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 01:09 ID:p6vojF+V
>>508
P16前くらいのUOはやっぱ面白かったと思う。
ゲームバランスよかったし(平等なPvPとか)

まぁ今となってはただのク(ry
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 01:28 ID:jiRS4COJ
>企業の支配率が100%となったゾーンは,条約に基づいて企業同士の戦闘行動が禁止される。
このシステムだとゾーンを支配してる企業に所属したキャラ作って、
そのゾーンでグールに殺されまくる奴がでてくるだろうな。

FFだとこの手で獣人支配にして特産品のNPC売りストップさせて
儲けようとする栽培屋に悩まされたって聞くし。
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 01:45 ID:yYfZh2BW
ゲームショウのムービーて
相手との距離が近い戦闘が多そう+自機移動が速そう
と感じたんだけど、これってFPS的にどうなんだろう?FPSじゃなくてアクションなのかな?
MMOはそこそこ長い時間するわけだし疲れない?
輸送車を護送しながら、いつ現れるか解らない敵にガクブルするのを
想像してたんだけど・・・
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 02:07 ID:wlh4o3UB
>>522
そういう馬鹿は殺せば良いんじゃない?
文字通り排除できるわけだし。

つーかそのFFの話はデマよ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 02:29 ID:17OnayH7
>523
漏れもそのムービーを見たが、どうもこのゲーム「加速」って概念が無いっぽい
しかも移動スピードはやけに速いから、細かい照準を合わせるのがかなりムズイ
少し照準をずらしたいだけなのに一気に動いてしまう
その結果、必然に弾を当てやすい近距離戦になってしまうんじゃないかと
せめて方向転換の速度を下げるか、メックのように上半身だけ動かせれば・・
開発中の画面でこんなこといってもしょうがないですが
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 11:25 ID:tRccZnBC
SSよりもムービー出してほしいものですな
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 11:26 ID:QNhxxZ93
と言うかFPS操作は勘弁だ。
ロボットなんだからキーボードとマウスじゃなくて
ジョイスティックかPSとかのコントローラーがいい。
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 11:35 ID:J5QWS28g
>>527
家ゲに帰れ
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 11:55 ID:eTAPnito
>>527
■eが作るやつだから、こういう意見も
でるんだろうな。

漏れは、メックの50%とかが苦手なんで、
基本的なFPSと同じになって欲しい。

しかし、FFとかをコントローラーでプレイしてる
香具師って、チャットとかどうするんだろう。
いちいち持ち替えるのは、だるそうなんだが。
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 12:23 ID:QNhxxZ93
ロボットだぜ?
普通にFPS操作じゃつまんね。

>>529
キーボード一体化型のコントローラーがあるとか聞いたことあるけどなぁ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 12:29 ID:/HbF02vR
>>529
メックの対戦だとチャットできるのはスタート直後に一行カキコして、
やられた後に一行カキコが限界。
FPS要素が強くなったらチャットなんかできませんでつよ(´・ω・`)

マジで音声チャットをキボンヌ>■e

操作を複雑にすることにより只の反射神経ゲームになるのを防いでいると思われ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 12:31 ID:oLO091HO
>>529
慣れれば無問題
今作はアクションって事なのでちょい慣れるまで厳しそうだが
慣れればコントローラー無しではプレイ出来ないと思うよ
漏れの場合は膝の上にコントローラー置いて正面にキーボード配置
RPGならコマンド指定してチャットしてればいいだけだし
移動は慣れればオートランで左スティックで方向転換しながらチャット
キーボ、コントローラー。どっちも慣れれば無問題?
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 12:51 ID:wF7xx68/
照準はやっぱりマウス操作の方がやりやすいと思う。
でも、移動はアナログスティックでやりたいかな。
なので、左手でパッドを持って移動系を操作、右手のマウスで射撃ってのやってる。
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 13:11 ID:+XfKFfG3
>>529
PCゲームでもそうじゃん。
パッドの変わりにマウス使ってるだけ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 13:31 ID:H/bt4Jn+
マウスだけで操作していると?
左手は常にキーボードになる訳だが

というか既出の操作方法を見ても普通のFPSとは違うんだよね
そこらへんが自分的には慣れるまで少し時間食いそう
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 13:33 ID:BCs5IUxT
キーカスタマイズできればいいんでしょ?
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 13:36 ID:BCs5IUxT
ゲームショウのムービー、少し早回しだと思うけど・・・。
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 14:21 ID:+XfKFfG3
>>535
俺に言ってる?違ってたらスマソ。

マウス+キーボード

パッド+キーボード
も大差ないだろ、っていいたかったんだけど。
一応補足しておくと、チャットするときの事ね。
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 15:53 ID:6ElMwhFU
個人的にはHALOとかだとパッド操作はAutoAim必須なのに対して、
マウス+キーボード操作だとAutoAim無しでもゲームが成り立つんで、
ああいった3Dアクション系の操作としてはマウス+キーボードがベストなんだろうなぁ
と思ってみたり
チャットは単にチャットモードに切り替えればいいだけなんで関係無いと思うよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 16:43 ID:YE/SS/cl
パッドを使うにしてもマウスを使うにしても、
それを手放してキーボードに手を移動する必要があるってことでしょ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 18:31 ID:O+DuLxvG
ボイチャ必須でいいよ。
IYAAAAAAAA!!!!??HYOOOOOOOO!!!!!
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 18:34 ID:p6vojF+V
>>535 既出の操作方法

JMの操作方法ってもう発表されてたの?
ググってみたけど見つからんかった・・・

情報キボンヌ
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 19:11 ID:mRsvVKGl
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 19:13 ID:vQy65BIH
>>542
ジャンクメタルスレの一番最初に操作方法は記載されていたよ。
このスレにも張られてたんじゃないかな。

俺もTGSで遊んできたけど、WASD操作になれなかったので、思うように
動けなかった。
出撃するまで至らず、街の中さまよっただけで終わったよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 19:46 ID:p6vojF+V
>>543,544
レスthx。

結構シンプルなんだねぇ。
これみると右手武器と右肩武器を同時発射とか出来ないっぽいな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 00:06 ID:aAvEcORe
なんかFPSの初めてやった感想って「やたらぐるぐる回る」だったんだが
マウスの移動速度に応じた旋回速度してるせいでそう感じたんだと思う。
ジャンクメタルはどうなのかな。
超高速で上半身回転してるロボットってなんか気持ち悪いと思うんだけど。
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 01:02 ID:0BuwGS0F
4gameにあるムービー見直したら、数万人規模の戦争とか書いてあった
こんなハッタリの宣伝文句に続く
「勝利せよ、その手段は問わない」とか「だまし討ち、なんでもあり」っていうのもうそ臭くなってきた
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 01:04 ID:xQULy1pv
なんでもありは萎えるよ。
実際やると。

やってるヤツは、リアルだの何だの言うんだけどね。
やっぱ、ある程度のルールは必要だよ、ゲームなんだし。
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 01:05 ID:aH4JMEYS
>>546
だから旋回はマウスじゃなくてQ・Eキーっしょ?
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 01:44 ID:s8aSE5FQ
>>547
■eは宣伝ばかりうまいからねぇ
大規模戦闘って言ってもよっぽどシステムがつくりこまれていない限り
数が多い方が勝つだろうし、「だまし討ち」なんて実際やるヤツはいないだろうし
結局数人規模のバトルがポツポツ発生する、地味めなMMOになりそう
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 02:00 ID:aH4JMEYS
ちゃんとこっちの意見を聞くつもりでβやるんだろうな・・・。
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 03:18 ID:v43PxnOJ
だまし討ちありって言ってるけど詐欺とどう違うんだろ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 03:27 ID:poOmVX0z
FFみたいなバランスだったとしたら、フルパーティーで狩らなあかんグールと戦闘中に
敵対パーティーに長距離ミサイルとかで襲われるとたまらんと思うがね。
襲った側は弱ったグールも狩れて一石二鳥だし、
射程の長い武器はコスト高く設定するってのもわかる話だよな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 03:54 ID:xQULy1pv
FPSで裕理に戦える場所ってのはだいたい決まってるから
MMORPG以上に良い狩り場の取り合いになりそうですね
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 04:57 ID:eYhjzeF+
>>554
良い狩場の取り合い=バトルだから良いんじゃない。
負けたほうが譲る。
勝った方は占拠できるが別の奴に狙われる。

非常にシンプル。
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 08:32 ID:yW39yrZd
お前らFPSの意味わかってますか?これFPSじゃありませんよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 09:11 ID:0BuwGS0F
FPS=一人称シューティング

JMはFPS視点でできるのはSSで確認済み
どっちかっていうと三人称でやるほうがメインっぽいが
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 11:18 ID:WVAt0m89
もうその話題は
RPG要素を取り入れたFPSっぽい
ロボットアクションということで解決済みだ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 11:19 ID:DGWuP6kq
なんでもアリだが仁義は存在するだろ。
チョーシこいて不意打ちばっかしの香具師は後ろから刺される、と
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 11:27 ID:JgavELkz
ところがそうはならないのがMMOの怖いところ。
不意打ちが強いと知れるや、チョーシこいた不意打ち野郎達が集団を形成し大暴れ・・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 12:35 ID:xs4nyHeT
同勢力で、PKできないなら、
不意打ち上等なんだろうな。

ただ、中立という存在が、微妙・・・
RAでも、ぐだぐだになってるし。
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 13:00 ID:poOmVX0z
初期に受けるミッションの倒すように指定されたグールがポップする所で
中立プレイヤーの初心者狩りに会う初心者が続出の予感。
563554:03/11/03 13:12 ID:xQULy1pv
そうそう。
つまりそういうことで荒れるんだろうなって話よ。

晒しスレが盛り上がりそうだわ(苦笑
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 13:14 ID:s8aSE5FQ
一応操作がFPSってことなので、集団戦で仲間に弾当たっちゃったり
とかも考慮されてると思う。つまり同勢力内でもPvP可能かと
でもそうなると「だまし討ち」も可能なんだろうか・・
>562
それくらいでいいんでない?PKにビクビクしながらミッションこなすのがいいんです
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 13:19 ID:xs4nyHeT
>>564
それは、だまし討ちというか、TKのような。
まあ、TKもだまし討ちの一種か。

そういや、チームダメって、どうなるんだろ。
無ければ無いで、緊迫感の薄い大味なゲームになるし、
あればあるで、荒れるだけだし。

一定量以上のチームダメを与えたキャラは、
ペナルティーを支払って、払えなくなったら、
中立に追放+企業参加不可ぐらいか。
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 13:34 ID:z36HHS88
>>562
多分ミッションをこなす場所ではPvPは出来ない様にするんでないのかな。
ボスクラスのグールをもう少しで倒せそうな所へいきなり乱入してきて
おいしいとこだけかっさらって行くなんて、やる方はいいけど
やられた方はたまらんだろうからな。個人的にはそれはそれで
面白そうだとは思うんだが、どこでもPKし放題じゃ殺伐としすぎるしな。
多分何らかの形でその辺の棲み分けはするだろうな。

そんなことより1対1で戦う闘技場みたいなシステムを激烈にキボン。
ランキングを競ったり観客は賭けをしたりで、楽しそうだ。
まぁ無くてもUOみたいにユーザー側でそういうコミュニティを形成するのが
MMOの醍醐味ではあるんだが。
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 14:37 ID:wyFg61M6
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 14:41 ID:xQULy1pv
>>567
記事の日付も読めんのか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 14:50 ID:wyFg61M6
こっちですたスマンコ
ttp://www.4gamer.net/DataContents/game/1277.html
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 14:53 ID:wyFg61M6
使用済みですた・・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 17:18 ID:QeY24f7v
今月中βだったらうれすい
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 17:24 ID:hBY7vyVt
もう鬱陶しいwyFg61M6はZって事でいいよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 17:27 ID:0BuwGS0F
>>567
PvPできる以外はFF11も同じシステムじゃなかったっけ?
激しく不安になってきますた
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 17:35 ID:hZbxK9XC
>>573
いや
FFもpvpエリアができるらしいので。。。。。
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 17:38 ID:pTOYpgTU
IYAAAAAAAAAAAAAAA!!
HYAOOOOOOOOOOOOO!!
もっと元気出せよ。
ほら一緒に、IYAAAAAAAAAAAAAAA!!
ポジティブシンキングで、HYAOOOOOOOOOOOOO!!
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 17:57 ID:WVAt0m89
居ね
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 18:06 ID:s8aSE5FQ
いやあああああ!!
ひゃおおおおおおおお!!
ひらがなにすると・・アブネェ
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 23:19 ID:IST54rXJ
アルファベットでも十分危ないといってみるテスト。
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 00:35 ID:d+nxE60Y
このスレにおいて厨=Zとなるのは確実な気がする。
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 00:53 ID:FCM4nQUZ
コーラを飲むとゲップが出るくらい確実。
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 00:54 ID:P0E1tsMZ
燃料が不足気味なこのスレにとってZは英雄でもある。



とかいってみるテスツ
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 01:00 ID:BPjZinY9
>>581はZ
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 01:03 ID:hrJmkZ9n
ていうか、社内テスターでしょ?
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 01:08 ID:PMMy7ZRt
燃料投下→使用済みコンボを繰り返し、攻撃の的にされているZだが

実はその行為自体が燃料であり、我々は彼の手のひらで踊らされているにすぎない
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 01:19 ID:dDLOSDPn
Zは町にランダムで現れる発狂したJMパイロットNPC
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 02:10 ID:nqUC1n83
Zはランダムで現れる発狂した賞金首NPC
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 07:10 ID:5vp5JC+I
>>583
学生アルバイトだろうな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 12:14 ID:p1mXCb+E
7日に燃料が投下されるから楽しみにしとけ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 12:36 ID:eQTwI8v1

                    シーン
         =≡= ∧_∧
          /   (・∀・ ) <7日まで待ちます。
        〆   ┌  |    | .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

590名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 12:36 ID:eQTwI8v1
       =≡=
          /
        〆          . .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::| ..〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

          ∧_∧
         ( ・∀・)
         ( ∪ ∪
         と__)__)  旦

591名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 12:38 ID:eQTwI8v1
          7日まで待ちきれないや…

         =≡=  ∧_∧   I'm ready.......
          / \ (・∀・ )/
        〆     ⊂    つ∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

592名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 12:43 ID:d+4d2/TZ
_____________
    |_| ケミカルアンカー |_|            DaDaDa!
.    ||  ヾ(゚∀゚)ノ   .||          ヾ(゚∀゚)ノ
.    ||    (  )    .||            (  )
.    ||  /  >    ||            < <
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 14:16 ID:TOiZlwai
このゲームって

オーソドックスな「レベルアップを楽しむゲーム」なのか

それとも

カルドセプト的な「コレクションとデッキを楽しむゲーム」なのか
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 14:55 ID:PMMy7ZRt
その中間でしょう。レベルアップとアイテム集めのために敵を狩り
集めたアイテムでカスタマイズすると
でもそうするとアイテムの少ない序盤はつまんなそうだな・・
動き遅くて敵の弾もよけらんなかったり・・
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 15:22 ID:F7w1Rx+8
話題ループしまくり
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 16:12 ID:L016mHzc
戦闘システムがメックとほぼ同じならな、腕で決められるんだが
かなりの重量差あっても腕で勝てるからね
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 17:00 ID:hrJmkZ9n
ま、一番肝心なのは戦闘が楽しいかどうかだな。

ここがしょぼかったら、システムがどうあれクソゲー確定。
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 17:22 ID:frov0Ttu
>>596

でも軽量級じゃアサルト級には絶対無理だよ〜
ガウスライフル×2と粒子ビーム×2の斉射食らったら間違いなく転倒、2撃目であぼーん。

中量級からじゃないかなぁ、腕でカバーできるのは。
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 18:06 ID:36q/pd8L
>>598
重量級と軽量級は無理あるけど(例え壊されなくても潰せない罠)
中量級ならかなり頑張れるからね、俺は腕主体のシステムにしてほしい
じゃないと廃人には絶対勝てない。
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 18:15 ID:4UqdY6hI
>>599
腕主体でも廃人には絶対勝てないよ。
プレイヤースキルマンセーだろうとより時間をかけた方が強いシステムには変わりない。
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 18:17 ID:dDLOSDPn
んなこといってたらキリがない罠
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 18:31 ID:NFiHZAXP
そして、7日予定の燃料投下まで話題がループする。
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 18:40 ID:eafIK/f5
>>600
でも大分、マシになるでしょ。
高ランクプレイヤーは狩られるみたいだし
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 18:58 ID:5YW+Mnvl
>>600
ウマいやつは強くていいんだよ。
問題なのは、上手だろうが下手だろうが関係なしに、
時間をかけたやつが絶対強くて、
始めたばっかのやつが絶対負けること。
たとえば“1年かけて経験値貯めないとPvP本格参戦できない”とか。
これはアクションゲームにとって致命的だと思う。
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 19:01 ID:LuFcDots
前にも言ったと思うけど
MMOである以上そういう要素は少なからずある
時間かけた方にしてみればあたりまえのこと
それを前提に遊べないようなら素直にFPSやりましょう
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 19:07 ID:5YW+Mnvl
その影響が少なきゃいいんだよ。
もし、1日1時間プレイできる人が1年かかるんだとしたら、
新規参入はないと思えよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 19:13 ID:eY7JAxKP
時間かけて最強装備整えて、新参にやられるのもどうかと思う・・・まあバランスか
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 19:21 ID:MPIlTOSc
思うにタイマンなんて状況はあまり無いんじゃないのかねぇ?
集団戦なら個人の腕よりも物量だったりするような気がするんだが。
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 19:42 ID:PMMy7ZRt
物量よりも地形じゃない?
いいところに陣取ってたほうが勝つのがFPSでしょ。
そのへん考慮してマップ造ってほしい。
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 20:04 ID:TA3Du6co
そういや、SSやムービー見る限り地形はだだっ広い荒野か
細長い通路が多いね
湖っぽいのや山も、あるにはあるが主な戦場は荒野になりそう
高低差があったり障害物があるほうが楽しいんだがな
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 20:06 ID:1/S0JT2u
廃人と初心者の差を述べて腕で差がつくようにという人間は
FPSじゃなくてACやVOみたいな一対一の戦闘を想像してるような気がする

地形もあるが相手をどの程度で破壊できるかも関係してくるよな
数発で落とせるならともかく、何十発と打ち込まなければ駄目だったら
陣取る側より多い数で責められたらやばいわけだし

そのへん色々と調整してくれる…よな?
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 20:34 ID:cX5xm5AC
強さを構成する比率
リアル中の人のスキル:ゲーム内の数値パラメータ
前者が高ければFPSより、後者が高ければMMOより

漏れのこの比率の希望値としては6:4くらいかな
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 20:36 ID:5YW+Mnvl
MMOじゃなく、RPGだろ・・・
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 22:24 ID:v+il3Aa4
ロビーサーバーで人集めて対戦した方が
楽しいような気がしてきた・・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 22:53 ID:5YW+Mnvl
問題は対人戦で経験値が入るかだな。
できれば、低レベルが高レベルを相手に勝利できないにしても、
弾を当てたり、体力削ったりすれば、より多くの経験値が入ればいいかもな。
逆に高レベルは低レベル相手で経験値極少、と。
これで低レベルは早く高レベルに近づき、
高レベルはなかなかレベルが上がらない。
よって、レベル(プレイ時間)によるいかんともしがたい差が控えめになる。
どう?
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 23:49 ID:3w1pRDD6
それだとわざと仲間内でわざと高レベルキャラを倒させてお手軽レベリングとかありそうだな。
発想は至極真っ当だと思うけど。
低レベルキャラに殺されると経験値が無茶苦茶減るとかだと良いかもしれない。
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 00:00 ID:KmIPkXCZ
最高まで装備整えても
初期機体十体が相手だと蜂の巣になるくらいが良いな
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 00:10 ID:KmIPkXCZ
自分としてはグール自体は経験地とかは微々たるもんで
経験地や良いアイテム持ってるレアモンスターの役は
高レベル敵企業PCにやってもらうようなのがいいなぁ
結局グール狩りメインなら
大人数クラン作ったもん勝ちだろうし
狩る相手が人間ってだけで全然面白さが違うし
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 00:21 ID:5mXc97to
Z が激レア電磁停止弾レプリカを使ってくる!
何とかして奪いたいが、10人がかりでも勝てん!!とかおもろそね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 00:36 ID:R6vuduKQ
>>618
2垢で稼げるね^^
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 00:48 ID:ascdw86w
大抵のMMORPGは2アカが有利だししょうがない
それに会社としてはウマーだしな
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 00:48 ID:Ogsz1Fnf
>>620
もう正直その指摘聞き飽きた
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 00:54 ID:KmIPkXCZ
まったくだ。
何年も縛るためのシステムなら無理だろうが、
大抵は2垢とかパワーレベリングなんて当然だよ。
逆にそんなに必死に上げなくちゃならないような仕様にするなって感じ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 01:01 ID:SGBZGk6I
機体を迷彩色にして、超長距離からピンポイントで狙撃援護してる
自分が思い浮かんだ・・・我ながら姑息だな・・・。
その内、やりすぎて賞金賭けられそうだ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 01:02 ID:R6vuduKQ
>>623
私もそう思うよ。
工夫して楽するのはかまわない。

ただ、そのことにケチ付ける輩が多すぎるのよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 01:08 ID:TorRGc8R
工夫っていうかやり方見つかったらその真似するだけだからな。
工夫も何も無い。
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 01:09 ID:5mXc97to
パワーレベリングなんて、
NPC相手のレベリングが面白くないとか、
ゲームを楽しむため(PvPなど)にレベリングを強要されるとか、
パワーレベリングが頻繁なゲームほど、つまらないシステムのゲームだと思うよ。
いや、別にやってもいいけどね。レベリング面倒いし。
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 01:10 ID:TorRGc8R
つーかそれ言うなら某ゲーで氾濫してるBotなんか工夫と言えばスゲー工夫だよな、
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 01:30 ID:G3v1q2tU
低レベルプレイヤーが高レベルプレイヤーを倒したら多くの経験値が手に入るというシステムにすると
前述のように簡単にパワーレベリングができてしまう。
これはシステム的に改善するのが相当に難しいので、結局はやりこみゲームになってしまうんじゃないかな?
それか対人戦の場合は経験値ではなくて、功績ポイントのようなものが入るようになっていて、
レベル(強さ)とは関係のない別の何かがあがるようにすればいいんじゃないかな?

PlanetSideあたりが参考になるかもね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 01:45 ID:k43hcr0I
一度死んだキャラを再び殺してもEXPはいらん用にすればいいじゃん。
あと、expにレベルごとにキャップもうければ問題なし。
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 01:47 ID:YieFx8f8
>>630
本末転倒。
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 01:47 ID:5mXc97to
強さとは関係ない別の何かって何だ?
それが肝心なトコだろ!(^−^;
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 01:49 ID:TorRGc8R
>>631
どこらへんが本末転倒なんだ?
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 01:51 ID:R6vuduKQ
いや、べつにパワーレベリングしようとBOTだろうと私個人の意見としては好きにすればいいと思うのよね。

ただ・・・
オレは苦労してレベリングしてるんだから、おまえらもそれに併せろ的な奴が出てくるでしょ?
妬みというか僻みというか、そういう感情丸出しで掲示板とかでウダウダ言うことがウザイのよ。

自分で楽じゃない方法を選んだんだろ?
他人にまで強制するなよ、といいたい。

(BOTは規約違反だから除外ね〜)
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 01:54 ID:5mXc97to
>>634
掲示板は自由にものを言う場所なので、自分の意見は言うべきだ。
「2アカウントまで取ってよくやるよな」と思うヤツはそう言えばいい。
それに反対の意見があるならそう言うがいい。
言論封じするなよ、といいたい。
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 01:58 ID:TorRGc8R
当人がやるやらない云々以前にシステム的にパワーレベリングを抑制出来ないようじゃ、
その時点で先行き暗いとは思うがなぁ。
別に2キャラ目とかに良い装備渡したりして多少楽にレベル上げするのは全然構わないっしょ。
初心者相手に似たようなことさせてる奴らはかなりアレだが。
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 01:59 ID:R6vuduKQ
>>635
よく読め。
ウザイと自分の意見をいってるだけだよ。

君の言葉は、そっくりそのまま君に返そう。
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 02:03 ID:n5FSq3me
まぁこんな所でこんな議論しても意味無いんだけどね
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 02:05 ID:TorRGc8R
別にいいじゃん。
発売されるまでの暇つぶしには丁度良い。
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 02:06 ID:5mXc97to
>>637
ありがとう。
お前の言ってるのはヘリクツだ。
お前は「他人にプレイスタイルを強要するような発言をするな」と言った。
オレは「発言は自由にさせろ」といった。
そして、お前は「俺にも自由な発言をさせろ」と言った。
お前の「〜という発言をするな」という意見そのものが
“自由な発言に当たるかどうか”といったパラドックスに持ち込んだわけだ。
ヘリクツだ。

2アカウントがウザイと言う奴らがいるだろう。
なんと言われようが無視して2アカウントすればいい。システムが許す限り。
それが君に与えられた自由だ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 02:12 ID:TorRGc8R
まぁ困ったことにMMOは「人それぞれでいいじゃん」で済む世界じゃないんだよな。
そこらへんをどこまでシステムで境界づけるかのバランス調整が一番難しいわけだが。
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 02:16 ID:KmIPkXCZ
レベル上げはある程度楽にして
勲章とか特別な装飾品とか趣味の領域を無茶苦茶大変にすれば良い。
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 02:16 ID:rD5MF76R
冷静に考えれば馴れ合いでレベル上がるようなシステムになるわけないけどな
それができないから糞とか暴れないでね
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 02:18 ID:KmIPkXCZ
対人戦が経験地一切入らない上に失う物も大きい趣味システムになったら
暴れる奴多そうだな
645630:03/11/05 02:20 ID:k43hcr0I
>>631
このシステムは集団PvPが売りのMMORPGとして、唯一成功した(一応過去形)
DAoCのモノなんだけど。たしかにPC同士のによるfarmは存在したが、
現在ではそれほど美味しいモノではない。
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 02:24 ID:TorRGc8R
631は結局あれから出てこないな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 02:28 ID:YieFx8f8
そんなに俺が恋しいか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 02:32 ID:TorRGc8R
もう寝てていいよ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 02:34 ID:YieFx8f8
>>648
そっか、お休み。
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 02:35 ID:TorRGc8R
つーか俺も寝る。おやすみ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 02:36 ID:5mXc97to
お前ら仲よさそうだな・・・
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 02:46 ID:EMH57xRG
>>644
RAのことかーーーー

しかし、この話題も、part 3に来るまでに、
何回されたんだろうな。
まあ、そんだけ遍在する問題ということか。

では、お前ら寝れ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 13:29 ID:IKKQVwmU
ところでおまいら
「フロントミッションオンライン」に対する期待とかどうですか?

まぁ情報らしきものが全く出て無いんだけど。

ちなみに漏れはJMのβやりながらFM4(PS2)やってFMOのβ(Win)を待ちたいな。
とか思うチョリ升。
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 15:20 ID:xKrpccoK
レプリカからレプリカって作れんのかね??
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 16:33 ID:OZwI0n9A
ミッキーマウス→ミッチーマウス→モッチーマウス

別物になると思われます
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 16:49 ID:LTm/E08T
>>653
漏れはアクションしたいから
フロントミッションよりジャンクメタルの方が期待が大きい
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 17:16 ID:FMRTSUA1
ログオンでジャンクメタルの記事を読んだ時、素で
フロントミッションオンライン来たとオモタヨ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 17:46 ID:uK5LHRDr
MMOな時点で
精度の高いアクションゲームとしては期待しない方がいいぞ。
FPSのネット対戦でも相当きついからな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 18:23 ID:dX+BQlxy
漏れはあえてMob戦に期待しちゃいます
EQとかFFのバトルをFPSでやったら、楽しそうじゃあないですか??
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 18:40 ID:n5FSq3me
いや、あまり
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 18:41 ID:LTm/E08T
>>644
賞金首システムがあるから
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 19:47 ID:KmIPkXCZ
>>659
なんかしらの対人てやったことある?
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 20:20 ID:OZwI0n9A
>>695
すげーつまらなさそう
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 20:45 ID:5mXc97to
695は心して書き込むよーに!
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 23:47 ID:dX+BQlxy
>662
UOとか・・FPSもやってました
CasterとかTankの人もきっちり狙って撃たないとヒットさせなれないし
仲間に弾が当たらないような陣形を組んだり、とかが面白そうと思ったんです
セットアップによってHealerぽいことができる、とあったのでMob戦は
ある程度役割分担かな と・・ハイブリッドが基本でしょうけど
しかもCasterとHealerのみの・・ やっぱりツマンネェのかも・・
てか対人と何か関係あるんですか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 23:50 ID:G3v1q2tU
>>665

たぶん>>662は馬鹿だから(・з・)キニスルナ!
対人の話はしてないよな。あくまでもFPS風にしてくれってことでしょ?
UXOはそれに結構近いかもしれないなあ。左クリックで剣攻撃。右クリックで盾防御になるらしいし。
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 00:30 ID:h2ofdRJ6
でも集団戦モノって、あんまり数が多くてもどうかなと思わない?


個人的には20-20ぐらいが上限な感じ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 01:02 ID:nVb+oBsc
すごい大規模な戦いだと、自分ががんばって活躍しても自分の軍が押されていたら意味が無くてショボーンになる
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 01:20 ID:h2ofdRJ6
>668
そうなんだよね。
数が多くなるのに比例して、個々の力を発揮する余地がどんどん少なくなっていく感じ。

このゲームだと1パーティーが5人らしいから5-5が基本になるのかな?
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 01:25 ID:fYnmu82n
個々の力<<指揮能力
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 01:29 ID:FQ8ZD+2y
きっと5対5にはならないと思う。
機体種類やレベル高低のバランスをうまくとれたとしても、
僅差な機体である以上、多数が絶対的に強くなる。
10機で動けば、5機のパーティを壊滅させながら遊べるわけだ。
なので、1パーティの戦いにこだわる人もいるにせよ、
基本的には同軍で巨大な群れをつくる方向になると予想する。
667の言うとおり、5-20機くらいまでが面白いと思うから、
そうなるようなシステム、地形、だといいな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 01:40 ID:uu+8D4zo
遮蔽物に隠れてても弾抜けてきそうだけどな
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 02:37 ID:KuoRDEe9
>>672
それスゲー萎える・・・(;´Д`)
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 07:16 ID:S5/CVfyH
>>654-655
ワロタ
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 07:26 ID:pE9kC8bh
大人数クラン作ったもん勝ち。
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 09:28 ID:IkDtK7oR
兄貴、戦いは数だ!!
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 09:29 ID:A0KVNWrT
普通のMMOでロボットにのれるだけでいーや
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 14:46 ID:oxr1IVO/
>>676
否。

戦闘は火力だ!であり
廃人の大出力レーザーにて一撃で蒸発であり
長距離ミサイルで壊滅であり
核で悶死とする。

おつ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 14:59 ID:h2ofdRJ6
実際の戦争はそうだけど
ゲームは楽しめないと意味ないし。
勝負が数で決まるようになると楽しくないんだよね。

なるべく同数ほどで戦闘が行われるようなシステムを希望。
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 15:30 ID:TYDyrnDP
否。

戦闘は金だ!であり
金持ちの大口径高出力レーザー+高性能自動照準装置にて一撃で蒸発であり
MRBMので壊滅であり
核を積んだICBMで悶死とする。


モノポリー要素希望


681名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 15:31 ID:TAJwS690
中国ではアメリカの核で人口の半分が死んでも、
残りの半分で勝てると信じている。
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 16:08 ID:Wsi0cJTa
このゲームでのrealm領土って
FFのコンクエスト程度の扱いでしかないのかな
占領戦・防衛戦とか存在しなくて
適当にぶらついて PCの総撃破スコアのランキングで支配企業決定とか
そーいうの?
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 16:14 ID:gwoYPly5
要所があるんじゃねーの?
CTFみたいにフラグ取られたら負けとか。
でもこれだと常に要所に人がいないときついしなぁ。

かといえFFみたいに緊張感皆無のコンクエシステムは勘弁してほしい。
取った取られたが明確に感じられるシステムが欲しいね。
せっかくFPS要素持ってるんだし。
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 16:25 ID:Wsi0cJTa
漏れはやったことないんだけど
たしかDAoCがRvRを前提としたMMOだったと思うんだけど
あれやったことがある人
どんな利点・問題点があったか教えてくれないかな

お願いエロい人
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 17:08 ID:RhMtj/rS
スクエニ社員といっても契約社員ですが・・・
しかも小田急沿いの旧エニクスビル勤務ですが・・・
社内ではFFは失敗したという結論に達してます。
一応、収益ラインはクリアしているのですが
アカウントが思ったほど伸び悩んだのと、新規アカが増えないというのが現状です。
新拡張パックでテコ入れしようという企画もあったのですが、海外版発売の調整と
FF12、ドラクエ(実際に作ってるのは福岡の会社ですが)で、
スタッフが足りずに、とりあえず、海外版の様子を見て今後を判断するという
まったく先の見えない現状。
会社としては、フロントミッションオンラインの方に注力するということで
FFオンラインのスタッフの半分はそちらへ移動。
今はエニクスと付き合いのあった外注会社がFFオンラインをいじくってる。
要するに見捨てられたってこと。
 
AOスレより抜粋。 そうするとジャンクメタルには
FFのスタッフはあまりきてない・・のかな? 少しは期待できそう
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 17:11 ID:nGyl7fOd
嫌な判断材料だけど期待度は上がるなw>FFスタッフはFMOへいった
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 17:13 ID:9GFPp5Be
>>685
まさか信じてるのか…?
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 17:14 ID:nGyl7fOd
真っ赤な嘘だったとしてもこちらが被害こうむるわけじゃないし、別にいいんじゃねーの?
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 17:45 ID:+npMxmds
ジャンクはシリーズ物でもないし
大きな金になるような物でもないから全部外注スタッフに任せていると思われ
インターネット技術者の派遣くらいはあると思うが
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 18:00 ID:pE9kC8bh
意外にそういうのこそが面白かったりするんだよね
最近、大手のシリーズ物は絵だけ綺麗で
電波ストーリーとか内容薄いとか糞ツマランのばっかな気がするわい。
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 18:06 ID:pE9kC8bh
>>679
三勢力がそれぞれ1MAPに入れる数を制限するとかね
敵勢力の町に近づくにつれその陣営の数が増えるとか・・・。

どうせ略奪ば正義じゃけんとか公式に書いてあるなら
敵勢力の町に攻め込めるまでやって欲しいな。
現実的には無理じゃないかなァ・・・と言っても良いからさ
システム的に存在するだけでやっぱ違うよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 18:19 ID:oxr1IVO/
>>687
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&ie=Shift_JIS&q=http%3A%2F%2Fenterprise.watch.impress.co.jp%2Fcda%2Ftopic%2F2003%2F10%2F31%2F413.html&lr=lang_ja
元記事は何故か消えてるのでキャッシュで。

鵜呑みにはしてないけどこういう記事とか見るとねぇ
遠からず・・・って感じではないかね。
塚窪を連想させる単語の並びとか見てる上の人間とかってサッパリわかってねーんだろーなーとは思う。

読めば読むほどジャンクもダメなんじゃないかと萎える一方です。
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 18:30 ID:k5Cf91Qz
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/548-413-2-2.html
シュミレーション?

てかシミュレーションだろ。大丈夫かすくえに。
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 19:06 ID:MzlBpm8L
旧型の人間(マイコン世代)だと、シュミレーションを使う人結構いるよ。癖なんだろうな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 19:56 ID:l9K93rK/
武器でナパームが欲しい
ナパームじゃなくてもいいが、MMORPGで言うAE系の効果にあたるような奴
696エロい人:03/11/06 20:03 ID:FQ8ZD+2y
>>684
DAoCは結構楽しめたよ。

個人的に好きだった点
・各職業が役割分担しながら、人間相手の対戦を楽しめた。
1グループ8人なんだけど、1グループ対1グループなんか、とても楽しい。

嫌な点
・三国間戦争なんだけど、人数の多い国が圧倒的に有利。
そもそも国によってプレイヤーの人数差があり、ほぼ毎日勝ち負けがいっしょ。
・最高レベル(Lv50)にならないと対人戦に本格参戦できない。
(対戦エリアにはいつでもいけるけど、低レベルだと弱すぎて話にならない)
新規参加者が入ってきても、Lv50になるまえに萎えて止める。

とりあえず、そんだけ思いついた。後フォローよろしく。
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 20:24 ID:BsnhhTw+
ありがとうエロい人

陣営の人数格差が出ないようにする
低レベルでもRvRが楽しいようにする

とゆーのが後発としてクリアすべき課題のようですな
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 20:25 ID:MzWx3CbO
もしかしてトイレで泣いてる?
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 20:31 ID:BsnhhTw+
>>695
PvEだとAEほとんど使わなそーだけど
PvPなら大活躍しそうだからねAE EQみたいなシステムならの話だけど

漏れゴーストリコンやったときは
機関砲での支援が既にAEみたいなもんだったように感じた
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 20:51 ID:4wrel6aQ
地雷とかそーいう地味〜なのも欲しいなー
フィールドにしばらく存在してるトラップの類。

>>698
何処の誤爆なのかすごい気になる・・・
701ちょっとエロい人:03/11/06 20:54 ID:h2ofdRJ6
>684
DAoCじゃないけど、ShadowBaneってのも対人前提のMMOとしてありますね。

これもファンタジー戦争物ですが、勢力は決まっておらず
各自が自由な場所に街の中心となる「生命の樹」というものを植えることで国を建て、戦うものです。

100vs100とかの戦争もありましたが、
このゲームもやっぱり、小中規模での戦闘がいちばんたのしかったですね。
だいたい、100人とかだと集まるのに時間はかかるし、まとめるのは疲れるし・・・。

でも、国家の形成が自由なので最終的に国は連合を繰り返して肥大化していってしまい
このゲームも人の多い方が勝ちますね、結果として。
あと、宣戦布告がいつでも出来るので、やっと防衛しても即座に宣戦布告し直されるとどっと疲れる。
しかし最大の欠点は、肝心の戦争に買っても相手の国を滅ぼせるだけで何の利益もなくて意味がなかったことでしょうか。

というわけで、課題としては
人数格差、戦争一辺倒にならない工夫、戦争の目的、の3つですかね。

このゲームはレベリングは楽で、はやい人なら2−3日で戦争に出せるレベルまで持っていけるので
その部分では不満はないですね。気に入らなかったら何度でも作り直せますし。
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 21:15 ID:C6F13CsT
徹鋼弾、爆裂弾などを作戦によって使い分けられたらいいなーと思ったり
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 21:15 ID:BsnhhTw+
戦う目的かあ 

経験値
レアパーツ
ランキング

くらいかなあ
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 21:27 ID:BsnhhTw+
戦争一辺倒にならない工夫
っていうのは結構難しいかも 工夫自体ではなくて
その工夫が用意されても 一旦戦争が始まると
なんで戦争に参加しないんだみたいなことを言う人が出てくるから
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 21:55 ID:FQ8ZD+2y
町で商売を楽しみにしてる人も、
敵の襲撃で町ごと失うようなシステムなら、
そうなっちゃヤダ!と思う人は戦いに出るかもね。
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 22:18 ID:OIGpFMPY
傭兵は戦争がないと単なる穀潰しに成り下がるわけですよ。
ですから戦争は何よりも大事な飯の種なわけなんですよ。
なんてのはどうでもいいんだけど、

他のMMOだと大体勢力差がついたまま勝ち負けが
決まってしまうふしが見受けられたりするじゃない。
劣勢の勢力の方につくことによる旨みが大きければ
劣勢側に流れていく上級者も出てくると思うんだよね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 22:49 ID:FQ8ZD+2y
ひとつひとつのエリアが狭く、
各勢力の侵入できる最大数が決まっていて
(狭いトコだと、P.O.F.x10、無限大公社x10、無所属x5とか
  広いトコだと、P.O.F.x50、無限大公社x50、無所属x25みたいに)
エリアにはコア(要塞・旗)があり(基本的にはグールが持ってる)、
それを奪うor破壊した勢力がそのエリアの支配権を得る。
支配権が移動した時点で、そのエリアの他の勢力は一旦全滅し、
リアル24時間は支配権が移動しない。
が、誰もがほっといてグール支配が進めば当然グールのエリアとなる。
戦場エリアに限らず、個人店舗や重要施設が立ち並ぶ
市街地エリアでさえも支配権を巡って争いがある。

もちろん1〜3パーティ制の闘技場(観戦&賭け)も面白いだろう。

どかな。
・・・あんまMMOじゃないね。
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:11 ID:MzWx3CbO
              _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                        
        ドコドコ   <  燃料投下マダーーーー?オラオラオラオラァッ
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ!
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:16 ID:V40CnhYc
>>708
明日、燃料投下あるのかな?
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:19 ID:MzWx3CbO
       =≡=
          /
        〆          . .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::| ..〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

          ∧_∧
         ( ・∀・)  後40分・・・・
         ( ∪ ∪
         と__)__)  旦
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:28 ID:MzWx3CbO
              ウズウズ…

。  。
               |  |
         =≡=  ∧_∧     アトサンジュップン・・・
          / \ (・∀・ )/
        〆     ⊂    つ∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:58 ID:kUWEwHUy
あと2分…
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 00:08 ID:FloB9pOo
どうよ?
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 00:23 ID:dmZaNdK9
ぶっちゃけ経験地とレアパーツが目的だと激しく嫌だな。
レベル最大になったらどうする。
欲しいレアパーツ手に入れたらどうする。
長い時間プレイさせようとして逆に短命に終わるMMOが多すぎです。
どんなにレベルアップやレアパーツ手に入れるのキツくしたって
廃人には一切関係ない上に普通のプレイヤーが萎えるだけだし。
そうなるとアンチもいっぱい出るしね。
そういう安易な要素じゃなくて、ゲーム性自体で長い時間楽しませて欲しい。

つうか地雷欲しいなー
地雷機雷輸送車両。
新人でも活躍できる。
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 00:30 ID:VU4VkLKG
707の続き
まだモンモンと考えてますた。

エリアとエリアはネットワーク状につらなっており、
あるエリアを手に入れないと次に侵攻出来ないようになっている場所もある。

コアがなく支配できない永久中立エリアも存在する。

グールの支配するエリアは比較的とり易いが、
企業の支配するエリアは多少おとしづらい。

エリアに入れる勢力の最大数にはバラつきがあり、
本拠地に近いほど、その勢力のジャンクが多く参戦できる。
(P.O.F.城下町、P.O.F.x100、無限大公社x10、無所属x5)とかで、
挑戦できなくもないが、現実的に支配権を奪取するのは不可能。

所有エリアが少ない企業ほど、応援金が支給される。
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 01:34 ID:eRA58Gr9
>>715
それ超クソ仕様に聞こえるのだが・・・
ダメな例??
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 01:40 ID:VU4VkLKG
>>716
お前、フザケてる?
ゴメン、オレはかなり真剣だったんだが・・・
お前が気持ちよく遊べるシステム例を教えろよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 01:43 ID:M9V39J41
>>715
PlanetSide
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 01:43 ID:K45YHDzJ
>>717
716じゃないけど。

>エリアに入れる勢力の最大数にはバラつきがあり、
>本拠地に近いほど、その勢力のジャンクが多く参戦できる。
>(P.O.F.城下町、P.O.F.x100、無限大公社x10、無所属x5)とかで、
>挑戦できなくもないが、現実的に支配権を奪取するのは不可能。

だから、上の方で何人も言ってるように
数の差で勝敗が決まるとつまらなくなるって。
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 01:48 ID:VU4VkLKG
>>719
・・・それは企業をツブさないため(ゲームを存続させるため)に
必要な手段だろ。
たとえば、自然に企業間でプレイヤーの人口格差ができたとした場合、
どこ行っても人数の多い企業が勝つんだぞ?
オレの提案したシステムでは、最後には数の多い企業が世界を統一しちゃうぞ。
それマズイだろ?
それを防ぐための入場人数制限だ。理解した?
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 01:56 ID:K45YHDzJ
>>720
企業をツブさないため?
必要なのは、もっと基本的な部分で人口格差が出ないシステムでしょ。

たとえば、9割方片方が支配しててそれで君の言う100対10で最後の砦だけ維持してて
それで楽しい?

プレイして双方が楽しいかを主眼に考えた方がいいよ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 02:02 ID:tWmFwt7H
>>720
人数制限した場合、結局制限の多いほうの負けが見えてるんだから、
そもそもそんな作戦に参加するかって話にもなるけど。

ログイン人数によって流動的にNPCマシンが投入されるってのはどうだろ。。。
もちろん、劣勢側に守備隊が多く出現するって事で。。。
でも、所詮プログラムだから、ハメ殺しとかになってしまいそうだけど。
(´-`).。oO(レベリング主体だと、ますます人数多いほうに偏ってしまいそうだなぁ。。。)
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 02:02 ID:K45YHDzJ
>720
その方式だと
五分五分で戦えるところの取り合いに終始して、結局他の場所は誰もいないってことになりそうだね。

で、結局どうがんばってもシステムの制限で差がついちゃってることに閉塞感を感じてしまうことになると思う。
どうがんばったところで、最初から決まってるってね。

そういう意味では、企業同士の勢力の均衡というより、一回一回の戦闘での数の均衡の方がいいのかなあ?
個人的には敵も同数なら、負けても納得できるというかがんばろうと思うんだよね。
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 02:05 ID:VU4VkLKG
>>712
例えばP.O.F.が世界の99%を支配した。
無限大公社は残る1エリアだけとなった。
もうこの時点でゲームバランスがおかしいんだと思うけど、
前に書いたように潤沢な激励金でドハデな装備を整えた無限大公社ジャンクが、
最後の砦を落としに次々現れるP.O.F.ジャンクを撃退ってのはありじゃないのか?
お前はオレのアイデアを否定したいようだが、
それだと、100機のP.O.F.が来て、1瞬にパーだぞ?

だいたい、オレのアイデアの批判の前に、
どんなシステムで人口格差を是正するのか、
お前のアイデアを述べるのが先じゃないのか?

人数の少ない企業にしか就職できないようにするのか?
人数の少ない企業に特典を与えるのは715でオレも書いたからな。
他にどんなんだ?
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 02:08 ID:K45YHDzJ
>>724
いや、落ち着けって。
いまは妄想を話してるだけなんだから、そんなにあつくなる必要ないって。
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 02:15 ID:hmrsCwMf
企業間の戦争など無くしてしまえばいいのだよ
727アツくなってます:03/11/07 02:44 ID:VU4VkLKG
オレはJUNKMETALには是非とも成功してもらいたい。
1〜2年といわず、3〜5年はメジャーであってもらいたい。
βから参加のベテランはもとより、途中からの新規参加者も簡単に楽しめ、
やんわりと世代交代しながらも色あせることのない作品になることを願ってる。

今まで見なかった2chも1〜3スレッド見るのを日課にしてきた。
個人的におもしろそうだと思うアイデアはコピペしてとってある。
βに参加できた暁には、ここで出た貴重な思いを投書するつもりだ。

だからお前ら、希望するカタチをどんどん言えよ。
叶わなくったって、いいじゃないか!
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 03:11 ID:2p1f8obN
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 03:47 ID:fiJz6HTu
>>727
まあ落ち着けとしかいえないよ
ここに書いても
けきょくはああそうだねで終わるだけだよ

おら達の勝負はβ始まってからだと思うんだけど同よ
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 06:38 ID:fiJz6HTu
>>727
それにベータまで出来てるということは
よっっっぽどユーザーのことを思った会社でない限り
極端な変更は出来ないよ

特に日本の大手企業でそれがおこるとはおらには考えられないね
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 07:01 ID:fiJz6HTu
>>727
でもやっぱり言い過ぎた

俺の気持ちも>>727と同じだよ!!
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 08:30 ID:v9FOAUh+
で、燃料投下まだかよ  ヌッ殺す
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 09:01 ID:Bbqyk6p0
まぁ来週だな
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 10:16 ID:s8Xr0nX6
背後からのダメージは二倍とかあったら、弱いのをおとりに後ろからって出来て面白そう。
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 10:27 ID:1fwlYPTD
なんか、VU4VkLKGって、ちょっと前に沸いた、
議論させるために、煽りましたとか、
のたまった香具師に似てるな・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 11:15 ID:lzgI8w13
漏れは、バランス取れない戦争やらされるくらいなら
ふつうにPvsPありのロボ騎乗MMORPGで良いけどなあ
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 11:49 ID:wlGgutgG
全くだ。
戦闘外のシステムに重きをおくにつれ
戦闘についてのシステムがおろそかになる気がしてならない。

初めに戦闘のバランスありき、だよなあ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 12:26 ID:+VID+uvR
戦闘のバランスがパーツと武器を強いの選ぶだけで決まったりしたら(´・ω・`)

パーツと武器の短所と長所による相性が有ったうえで、
相性最悪の相手に戦術でもって引き分け、
それに加えて操作の腕があってなんとか勝利できるくらいをキボン
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 13:00 ID:edkznXDx
地形や天候、あとマシンをチューンナップできるようなジョブorスキル
を導入して戦闘に影響するようにすれば、装備だけ強くしとけば勝てる
ような廃人様マンセーの戦闘システムじゃなくなると思うんだが、どうよ?
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 13:35 ID:PlUz4VV+
霧の濃い、レーザー兵器無効エリアとかほしいな…
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 13:46 ID:JmPtJBxj
国同士・企業同士の戦争を入れると難しいね。
数が多い方が圧倒的有利なのも萎えるが、
どんなに頑張っても滅ぼせないのも意味がない気がする・・・

最近はどうなってるか分からんけど、
毎回引き分けになるGNOみたいなのは戦う意味があるのか疑問だ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 13:47 ID:fpe4NPbg
>>739
>ジョブorスキル

ジョブって。
それに文章の部分と後半部分が繋がってないよ。

廃人はジョブorスキルが無いのかい?
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 13:52 ID:wYb/hT5w
>>740
途中で天候変わるってのも悪くないな・・・。
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 13:53 ID:wYb/hT5w
sage忘れた・・・スマソ
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 14:51 ID:K45YHDzJ
鉄騎大戦とコレ、どっちが面白いかな
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 15:04 ID:gOmA6kJr
普通に鉄騎かと
これ多分FFのコンクェストと同じになるよ
戦闘も操作法がFPS寄りになっているだけで
システムやバランス自体は一般的なMMORPGと同じようにレベル依存になるんじゃないかな

まぁこれらは憶測に過ぎないと言われればそれまでだが
そうなる確率は高いかと
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 15:09 ID:+MLbx9Q6
それでいいじゃないか。
もともと鉄器とはターゲットがずれてると思うし
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 15:09 ID:l4BRmbPr
早漏しかいねーな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 15:25 ID:GrCe2E/u
>>742
廃人は仕事してないだろうな…
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 15:28 ID:Tfsr+MIq
鉄器じゃ自分の機体を組み立てる楽しみは無いしな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 15:49 ID:hXU4befR
MMOFPS系って日本では無い?から(世界的にも大成功と言える物はないかな?)
これを切欠に、MMOFPSが普及してくれればと思う・・・

よって、RPGよりのシステムになってほしくない
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 15:56 ID:gOmA6kJr
今のところMMOFPSと呼べそうな物で一番人が多いのは
WWIIOLじゃないか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 16:12 ID:Bkg/AXyZ
このプロジェクトに投資される金額で何をできるかが決まるのです
ここで何を妄想しようとまったくの無駄
そんな素人の妄想よりバイトした金で会社の株でも買ってやったほうがまし
それか開発スタッフに毎日高級幕の内弁当でもおごってやれ
優良ゲーを製作するならまず環境からってことだな
そのほうがここで書きたれるよりよっぽど現実的で効果があると思わないか?

妄想オナニーをやめろと言うつもりはないけどね(´・ω・`)
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 16:18 ID:hXU4befR
>>753
>そのほうがここで書きたれるよりよっぽど現実的で効果があると思わないか?

全然現実的だと思えないのだが・・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 16:33 ID:K45YHDzJ
>753
>ここで何を妄想しようとまったくの無駄

ここで仕様を妄想することで、ゲームが良くなるとか思ってるヤツは一人もいないと思うが。
的外れな指摘ごくろう。
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 16:35 ID:Tfsr+MIq
>>753
そうしたいなら止めはしないが、他人にまで要求するなよ?

ていうか753は■えに社員としか思えないわけだが。。。
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 16:36 ID:FDH+4QYu
鉄騎の味方には弾が当たらないという仕様に萎えてるのは俺だけですか?
味方には弾が当たらない仕様はそれこそ高火力武器撃ちまくりゲーになりそうで・・・。

JMはそうじゃないように・・・。
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 16:59 ID:2FL0VKX7
>>757
雑誌の記事では、同じ企業のやつにも攻撃できるって書いてあったよ。
当然パーティー組んだやつにも攻撃できるかと。
だから、流れ弾や裏切り者にも注意しないと、だめらしいぞ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 17:01 ID:6k62c5JY
>757
予定では、味方撃てるよ。ログイン12月号参照

760名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 17:09 ID:K45YHDzJ
>>758
>裏切り者にも注意しないと

ただのTK野郎でしょ
761791:03/11/07 17:12 ID:8SzZswTW
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 17:23 ID:2FL0VKX7
>>760
賞金首をはめるために、同企業やパーティーに潜入してくるやつが
いるかもしれないよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 17:30 ID:wYb/hT5w
>>753
実況板の皆さんに言ってあげてください・・・すれ違いスマソ


>>762
それなりの賞金首になると、固定パーティー組んでそうだけどなw
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 18:43 ID:kZC6Gdoa
人数多いほうが強いのは、現実でもgameでも一緒ですよ、おまいら
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 18:53 ID:YcMyLju8
ちがうね、欲しいのは相手をハメることのできる頭脳の差?
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 18:55 ID:YcMyLju8
               ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
  マチクタビレタ〜       /  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
                 /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
    マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
              |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        へ    |  へ     ヽ   ./     | < ねえ、ジャンクの新しい情報まだぁー?
         \\   \ \\     ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _      |  マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ〜
         \___/      ヽ____/  /  .|         マチクタビレタ〜
                               /    |  マチクタビレタ〜
   __________________/     .|
                             |      |     マチクタビレタ〜

767名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 19:00 ID:PlUz4VV+
誰かが「7日」って言ってたのは嘘だったのか…
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 19:26 ID:6uZg4a53
ID:VU4VkLKGってキモイですね
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 19:36 ID:wYb/hT5w
>>767
来月じゃねーの?
12/7 β発表 12/31 β開始 でも、一応予告通りなんだからw
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 20:23 ID:K45YHDzJ
http://www.4gamer.net/DataContents/game/1277.html

とりあえず新情報は来たみたいよ。
第六弾「脚部パーツの種類と移動方式」
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 20:25 ID:0V6etVJA
ってこたやっぱ>>588は関係者か!?
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 20:28 ID:K45YHDzJ
>>771
単に今まで7日ごとに情報が出てるからだろ
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 21:01 ID:Uz9+J5C0
ホバーより逆間接の方が移動速度速いのね・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 21:02 ID:2p1f8obN
ttp://www.4gamer.net/news/image/2003.11/20031107201901_3big.jpg

Sサイズ(?)
なんかいいなぁ・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 21:18 ID:2FL0VKX7
細かいことだが、
ガレージ床の円状の台は、なんであるんだろ。
ダサいし、必要性も感じられない。
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 21:47 ID:Uqtn1zOj
回転させるんじゃない?ありがとうございます!いつもより・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 22:15 ID:6LzTnZv8
いつもにも増して小出しなネタだったわけですが・・


フツーのゲームになりそなヨカン
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 22:27 ID:KIKtL+aO
とりあえず水辺とかの地形を使った戦術が出来そうで一安心。
各脚部の性能差と地形効果だけでも結構戦術の幅が広がるかも。
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 22:51 ID:E/VUYNRq
ジャンプジェットはどのぐらい飛べるんでつか?メックぐらい?
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 22:58 ID:K45YHDzJ
>>779
ジャンプのレベルによる
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:04 ID:gOmA6kJr
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:09 ID:Yro5PFTy
撤収〜w

(´Д`)-3 はぁ〜
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:12 ID:gOmA6kJr
俺の心も撤収しそうです
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:14 ID:j/X60jqh
まぁ、地形の適性があろうが機体ごとに相性があろうが
ガトリングガン装備の多脚以外認めんな、俺は。
カチャカチャとにじり寄りながらム"ゥゥァァァァーンっていう腹に響く低い音と共に
弾を吐き出して敵をなぎ払うの。これだよ、これ。これが漢の生き様さ。
(タタタンとか、パンパンパンとかいかにも軽そうな効果音じゃ全然ダメダメ。
 そんなんじゃ雰囲気ぶち壊しってもんだ。あの腹の底から揺さぶる音が最高)
もうね、趣味機体といわれようが、また妄想全開で白い目で見られようが
そんなことどうだっていいんだよ。想像しているだけで幸せなんだ。


ムハァァァァ──(゚∀゚*)───ッ!!
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:14 ID:/8tP9VoJ
ttp://www.4gamer.net/shots/jm/img/jm_198.jpg

なんだねこのマクロスの出来そこないのようなものは
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:15 ID:Yro5PFTy
タンクが移動速度が最も遅い、か
まぁ、ゲームだとそんなもんだわな
M四脚とLタンクが多くなりそうな予感
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:16 ID:KIKtL+aO
SS見ると、同じ機体でも逆間接とキャタピラで移動速度が倍近く違うんだね。
後、なにげに最大攻撃力が695と7260で十倍以上違うんですけど(;´Д`)
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:16 ID:Yro5PFTy
>>784
趣味が合いますな

>>785
ガウォークですか?
変形JMとか居ても面白いな。
実用性皆無のお遊び機体で。
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:20 ID:Yro5PFTy
>>787
"現実的には無理"ミサイルを積んでる予感
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:22 ID:gOmA6kJr
まぁ百歩譲って履帯式の移動速度が遅いのは許そう
ゲーム的に多脚の良さを出すためには必要なのは分かるからな

で、だ
旋回速度が逆関節の1/2ってのはどういうことだ?
信地旋回も超信地旋回も出来ないのか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:42 ID:V8GclRk7
ZのSSまだ〜>??
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:49 ID:tb8vLxtw
>>787
「カスタマイズ」を謳っていることに嘘は無いようで
漏れ的には期待度大幅うp
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 00:06 ID:mLlDqhbO
>>790
逆間接はものすごい速さで旋回できるのさ
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 00:15 ID:VXk97ZyJ
>790
超信地旋回だとトランスミッションの切り替えに
時間がかかるから、旋回が遅いんじゃなくて
旋回が始まるまでが遅いんだよ、きっと。
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 00:18 ID:aIqxwPRn
このゲームってロックしたら照準は自動?

FPSっていうからには自分でやるのかなとも思うけど・・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 00:22 ID:mLlDqhbO
>>795
手動で銃をパンパン撃ってたら、狩りがメンドくさそうだなぁ
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 00:29 ID:HTj2qPMp
対人が糞になるから自動はマジ勘弁
ていうかロックはするが狙いが甘めで雑魚掃除に役立つロックモード
自分で狙いをつけ先読み撃ちが可能な手動モード二つあれば最高なんだけどな
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 00:31 ID:HTj2qPMp
ていうかやっぱ"狩り"って概念があるんかなァ(´Д`;)

個人的に大嫌いな言葉だ。>狩り
作業っぽい響きっていうか
ゲームの中でも仕事してるみたいで。
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 00:35 ID:aIqxwPRn
>>798
まあ、企業に所属したら仕事だし
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 00:59 ID:agezXiSc
>>798
同意。

もう国民の洗脳は完了してしまってるんでどうしようもなさげ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 01:05 ID:gBwL9oR+
>>784,788
趣味が(ry
まあ、個人的には、小型ミサイル乱射でも可・・・

>>797
ロックは、ロックする武器、しない武器での区別にならないかな。
Tribes2は、対空は基本的にロック式の熱探知ミサイルで、
狙われる側は、フレアを用意してないと、逃げれない
感じだったけど。
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 01:13 ID:gRROGEz1
>>798
俺は狩りって言葉は遊びってイメージの方が大きいけどな
やる事は作業なんだけどね

ところで、MMOよりオフラインのRPGの方がレベル上げがきつく感じない?
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 01:13 ID:mLlDqhbO
だって、グールって狩りの対象なんでしょ??
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 01:15 ID:HTj2qPMp
>>802
それは感じる。
話し相手の有無じゃないかな。
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 01:27 ID:XUqDivYs
>>803
バランスによっちゃプレイヤーがグールに狩られる事の方が多いかもしれんぞ
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 01:28 ID:mLlDqhbO
>>805
爽快感の無いゲームですね
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 01:49 ID:VyQOcJQ3
爽快感なんて俺はどうでも良いね
やられる気持ちよは必要だと思うが
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 01:52 ID:tTS3dhm7
>>805
企業の片方が圧倒的な優勢になったら、凶悪グールで巻き返しされそうだけどな・・・。
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 02:37 ID:EfDQJDVH
このゲームの燃料ってどんなものなんだろう。
町でしか補給できないんだったら、Lサイズのジャンクは遠出はきついのかな?
ついでに遠くの敵を撃ちに行くときもきびしくなったり・・
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 05:08 ID:Opze0eri
核燃料ですよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 08:52 ID:t2gafjTN
>>805
何気ない一言だけど
漏れが某ACをやらなくなった理由が爽快感を感じなくなったせいだから
結構大事かもしれん 爽快感
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 08:54 ID:t2gafjTN
>>806
と間違った スマソ
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 09:03 ID:BvInR8aG
http://www.4gamer.net/shots/jm/img/jm_196.jpg

ところでこの頭の悪い会話を繰り広げているのは社員ですか
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 09:16 ID:2fn1U60/
Sトリ足=軽装備=脆い=避けながら撃つ作戦=テクニック修練
Lタンク=重火器=重い=高出力エンジン必要=高レベル必要
なんか悲観してたRPG風よりは楽しそうな気がしてきた!
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 09:48 ID:tTS3dhm7
>>813
αテストかと・・・そう信じたい。
年内に(クローズド)βやるならやってるだろーw
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 09:48 ID:30TZI0tk
>813
お抱えのテスターじゃないか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 09:59 ID:tTS3dhm7
>>813
あと、この作品元eが制作らすぃから・・・外注じゃねーの?

まぁ、某マゾゲーで有名なT氏の名が出ているから気にしているんだろうけどw
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 10:20 ID:R7ThgSO+
■との合併でフロントミッションオンライとネタかぶったから、
スタッフ開き直ってはっちゃけた仕様のゲームにしてたらいいな( *゚∀゚)=3
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 13:49 ID:0D74bZVb
おろ。これって、フロントミッションオンラインが改名したものだと
思ってたんだけど、別物だったんすね…
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:12 ID:4tKS3mhf
どれだけの厨テスターがいようとZにはかなわないよ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:28 ID:EfDQJDVH
 
 ('A`) ・・Farewell!
 ノ( ヘヘ

822名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:47 ID:LzCq0HK8
あ〜あ。チャットウィンドウが『w』で占領されそうな悪寒。

・・・なんだかオラわくわくしてきたぞ
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:02 ID:gRROGEz1
最近は、ここを見てないと
「w」を使わない俺の方がおかしいのかと思いそうなんだが

語尾に全部つける奴いるからな
一度それでいて内容が非常に賢い人がいたが
彼はどういう意味で「w」をつけていたんだろう?
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:40 ID:Pgc5gzj4
>>823
愛想笑い
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:44 ID:rgLwq+Pq
>>823
言葉の意味合いを丸めるためと、思われ。
まあ、内容がわからないと判断できないけどね。

ネットだと、表情とか、間とかが基本的にないから、
「w」に頼ってしまうんだろうね。

まあ、空気読まずに、「w」を連打する輩に、
「何が面白いんですか?」
程度の突っ込みを入れると、切れられる可能性
があるので、注意。
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:59 ID:30TZI0tk
板違いなんだがさ、「w」って元々、海外MMORPGにおいて漢字で「笑」と打てなかった為に止むを得ず
「(warai」を使い始めそれが簡略化されて「(w」>「w」に、また入力している時間が短くて済むから、
という理由だと聞いているんだが・・・・

ということはだ、掲示板で「w」と使うのはちょっと変だよな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 16:03 ID:0shUZEVd
馬鹿やろう バランスなんて気にしてやる必要ねえんだよぼけ
一方にユーザーが集中して何が悪いんだよこのあほ
何のためのオンラインなんだよ
次のパッチで弱いのを強くすればいいだけだろ
そして次の次のパッチで第三勢力を強くすればいいだろ
次パッチ来たらまた最初の勢力を強くすればいいだけ
そうやって繰り返せばいいんだよ
それ以外の方法で゙バランスを維持するなんて無理 
キムチ産MMOはむしろあまりにもバランス維持しようとするのに時間かけすぎてまったく変化がなくつまらん
ひとつできたらはい終わりで満足するわけねえだろ
開発者が怠け者じゃないことを祈る
さっさとβテストしろぼけ
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 16:04 ID:d1xZyF1r
意味よく知らないけど、みんなが使ってるからってことで使ってるのもいると思う
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 16:07 ID:EfDQJDVH
>827
ラジャー、Z
休日とはいえお酒の飲みすぎには注意してください。であります
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 16:09 ID:lmPpuWv4
たった一行の文章に二回三回と^^を付ける奴も大概だと思うがどうか
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 16:09 ID:0shUZEVd
w使用者は馬鹿で厨房なことに変わりはない
無理に使う必要ねええよお前ら
自分に自信をもてない人や周りに同調しないと生きていけない雑魚が使えばいい

w使ってる馬鹿に言いたい、お前の憧れる人物や尊敬する人間はwなんて表現を使っているか?とね
わかったらさっさと消えろw厨房

それとな、いい加減公式更新しろよぼけぇ
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 16:22 ID:gRROGEz1
>>825
対人での作戦とか
「〜しますw」、「おとりになります、逃げてw」
使いどころが違うとかじゃなくて、全部「w」
でも、指示は的確だった
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 16:23 ID:0shUZEVd
皆さんはいじめについてどう思いますか?僕は一度いじめられてま

した。だから許さないです!!!みなさんのいけんをきかせてくださ

い お願いします!!
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 16:26 ID:hShpfU/M
>>833
ころせ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 16:27 ID:piUoXM+9




「皆しぃ」?
    ∧ ∧___  ダッコ♪
   /(*゚ー゚) /\
 /| ̄∪∪ ̄|\/
   |        |/
     ̄ ̄ ̄ ̄
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 16:27 ID:1z3yoiWK
>>833=827=831
馬鹿とか言いまくってるから、いじめられるんだよ
自業自得
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 16:30 ID:LwFz2mkC
今日もZが元気ですね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 16:31 ID:d1xZyF1r
>>827
なんか熱く語っているが、MMOは開始直後がゲームの運命を左右するといっても過言ではない
最初のバランスや鯖が不安定だとユーザーはどんどん離れていく。AOなんかがいい例
バランス変更パッチなんてすぐに出すなんてできないしな
パッチでどんどん改良していったUOも、当時は他にMMOなんてEQぐらいしかなかったから成功したわけで
今のようにMMOが大量に溢れ返ってる現状だと難しい
第三勢力なんてゲームのシステムを大幅に変更しないといけないから、一年ぐらいたって拡張パックで出るぐらいだろ
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 16:44 ID:R76CnO+3
>>836
本人が一番馬鹿だしな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 17:59 ID:xKfW69Mk
                  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | | 
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
..       |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./ 
        ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

            wは。であると脳内変換できる人でないと
           (MMOゲームをするのは)難しい
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:09 ID:EfDQJDVH
うは。。。。。おk。。。。

 ('A`) ・・・・
 ノ( ヘヘ
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:32 ID:CqoxpmhH
要するに思いやりの心ですね。
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:40 ID:ZiqJ1PKg
>>832
「おとりになります、逃げてw」ってのを見て、私が知っている人かと思ったよ。

 その人も結構(W使うんだけど、使いどころが「ここで引き留めるから、みんなは逃げて(W」
とか、「みんな無事?」(こちらの返事)「よかった、じゃあ街に一足お先に行きます(W」とか、
「みんなの時間稼ぎできるくらい頑丈だから(W」なんて感じなんだが。

 (W使っている割には、かなり悲壮感漂う発言ばかりだったな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:01 ID:cJXl775G
元々はwaraiの略だったが
中期は失笑、苦笑の意が強く
後期は微笑になった
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:12 ID:xDYLIV8E
嘲笑の意もあることをお忘れなく
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:36 ID:/rOzcRhZ
使ってる奴にとって意味は違うと思うが。
まぁ、気になったら直接本人に聞けと。
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:52 ID:tTS3dhm7
というか、話の流れからどう使っているか読み取るのがイィ!
(初期UO組でふ・・・。)

最近のなんでもかんでも「w」付けているのはどうかと思うのだが・・・
人それぞれだろうからどうでも良いけどな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 20:10 ID:MGebskvk
おまいらそろそろJUNKMETALの話をしませんか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 20:38 ID:piUoXM+9
うはwwwwwwwwおkwwwwwwwww
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 20:49 ID:lmPpuWv4
このままwの話題だけで1000を目指そうか
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 21:16 ID:zipFrMkn
>>838
無粋に突っ込めば、UO出た頃EQはなかったわけだが。
実際は「EQくらいしかなかった」のですらなく、
「他にまともなMMORPGがなかった」というのがより近い。

本筋はその通りだから突っ込むほどのことでもないけどな。
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 22:06 ID:EfDQJDVH
「w」を「オラ!」に変えてしまえばいいんではないだろうか
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 22:39 ID:d1xZyF1r
こんにちは〜 オラ!
よろ〜 オラ!
うはオラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!おkオラ!オラ!オラ!オラ!オラ!オラ!

!?
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:08 ID:lmPpuWv4
>>852-853
なんか知らんがワロタw
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:54 ID:tA+pLRgg
w連呼してる奴は正直アホに見える。
せっかく良い話でもw使って台無しだったりな・・・
実生活でもそういう常に半笑いなんかなぁ

で、次の燃料はまだですか
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:07 ID:mI0XDdRh
>>840
本物はもっときしょういぞ!!!!!!
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 02:20 ID:EByA1b6x
S型2足JUNKで高速部品回収ハァハァ
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 02:29 ID:rDG+Iyu2
あんまり回収できんのでは
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 03:07 ID:EByA1b6x
高機動を生かして戦場→町を繰り返し
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 04:12 ID:pSaAuFlJ
>>856
うはzzzzzzzおkzzzzzzz
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 04:33 ID:THcaTG9b
おい!スクエニ社員もここ見てるだろ!
あのアホなテスターを首にしろ
緊張感なさすぎで見てるこっちが萎えるんじゃボケ
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 07:37 ID:qa3nB0Bs
つかお前らどうでもいいこといつまでも引っ張るな。
特にネタがないなら無理して書き込まなくてもいいんだぞ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 09:23 ID:xIRg5sz4
鉄騎ってどんなシステムなの
参考までに教えてください
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 09:38 ID:SCzukXF/
>>861
外注だから無理なんじゃねー?

契約内容次第だとは思うけどな
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 10:17 ID:8gLGZoh4
>>785

これはどう見てもメックウォーリアのクーガー型をまねしとる、
車高が高いから凄くアンバランスに見えるね。

はっきり言って、グール以外のメカデザインはもっと直線と角度をつけないと
カコワルイと思う、曲線が強すぎ。


866名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 10:26 ID:ciwhpKNK
直線を基調にするとフロントミッションと被りすぎるから
わざと曲線を強調してるんじゃないかな。

つーか一般人受けしないデザインだよな・・・・。
ttp://www.fromsoftware.jp/top/soft/accommon/download/ac2aa/wall/aa10-1024.jpg
これの左側の奴が好きな人間から見るとちょいとJMのはちょいと古めかしく見えるよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 10:37 ID:8gLGZoh4
>>866

FMなんかに気を使って余裕見せてる場合ではないかと、
徹底的にベストなデザインを追求してホスィ・・・・・

それとメックのデザインは、軽量級=胴体に比べ足が細く長い。

                 重量級=胴体に比べ足が太く短め。

にしている。ジャンクのデザインは今まで見たところ、殆ど足が細く長いので
非常に華奢な印象をうける。
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 10:50 ID:JoCbyUo/
カスタマイズによっては外見が
ガンダム酷似とかゾイド酷似になっても個人的には良いような気がするが
やはり無理なのか
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 11:05 ID:8FzKGBEL
メックのメカデザインって河森だっけ?
ウォーハンマーとかはわりと好きだったね

そういやメックはマクロスばりに変形して空飛ぶんだよな
(ボードゲームだけでしか出てないかもしれんが)


870名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 11:07 ID:5a7zw6OQ
リガード型が次々とヒーロー型を破壊!燃える
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 11:11 ID:8gLGZoh4
>>869

ボード版は知らないけど、PC版では変形メカはでてないよ。>メック
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 11:14 ID:8gLGZoh4
>>870
そんなことしたらガノタが■eにF5攻撃かけるかと・・・・
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 11:35 ID:5HRrSQea
カッコイイけど性能低い
ダサすぎるけど性能高い
ってパーツあったらおもしろそうだな
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 11:44 ID:rDG+Iyu2
カスタマイズカスタマイズ言う上に
一般受けしなさそうなデザインをわざわざ選ぶからには
人間の形からかけ離れた
航空機型とか輸送車両型とか
近接戦闘特化型とか超巨大ボディやスーツ型もあるんだろうな。

めちゃ弱い上に現実的には(ry
って言っても良いから入れて欲しい。
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 12:56 ID:8FzKGBEL
ちょっと前のSS見たんだけど、レベル50の二足とタンクで
耐久力が880と45800、最大攻撃力が1170と5416って感じだった。

単純な足し算引き算じゃないとは思うが、
高レベルでも耐久力重視型以外は一発食らうと死ぬ……?
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:15 ID:DO994eir
>>896
日本版バトルテックのメックデザインは河森
メックウォーリアならパクリ→ごった煮→謎

変形メックは極少数しか存在しないし(ピーキー)エリート部隊なので、他のメックと同様に
MWのキャンペーン(1星系内での小競り合い規模)にはたまたま出てこない設定
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:30 ID:ALM9k+qS
つうか横山絵を再現し切れてないんだよね
再現度ならカルネジシリーズのほうが上
まぁこれはパーツ交換も概念に入れてるからってのもあるだろうけど
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:52 ID:LtpaDA8Y
MMOなので、データ量を軽くするためにポリゴン数を落としたり、
FPS風の戦闘もあるので、弾の当たりやすさ等考慮して、
わざとデザインを崩し、当たりやすく(にくく)しているものもあると思う。
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 14:13 ID:atldVNHs
横山デザインはグールだけじゃ??
シオマネキグールは結構似てると思ったけど
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 14:13 ID:rDG+Iyu2
っつうかMMOで詳細なカスタマイズ可能ってのが
俺の知識の中だけだと前代未聞なんだが

グラフィックと人数と重さと必要スペックの釣り合いが取れるのか心配だな
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 14:23 ID:ciwhpKNK
既存のMMORPGでもステータスや装備、習得スキルなんかのデータは送受信してる「だろう」から
問題ないんじゃないか?
或いは、鯖で計算して送受信するデータ量を減らしてるかも知れんが。
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 15:17 ID:DO994eir
サーバとクライアントの仕事の区別ついてない奴多いな・・・
その上で何を何処で判定/処理するのか、何処にあるデータ何処に送るのか考えて発言頼むよ。

見た感じクライアントは軽いだろう、サーバはかなり重いだろう、は容易に想像つくわけだが。
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 17:29 ID:aCUA8lE8
>>882
軽いわけないだろう
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 18:25 ID:Q8T0Shh3
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 18:51 ID:ALM9k+qS
何が言いたいんだ?
「AT-STカコイイ」「それに比べてJMのは〜」
とか言いたいのか?

まぁ別に否定はしないけどな
感性なんて人其々だし
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 19:00 ID:pMOJJHwv
まあそんなことより選挙権持ってる奴は選挙に行けってこった。
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 19:21 ID:atldVNHs
投票率40%・・・・・
お前らアホかよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 19:24 ID:qa3nB0Bs
板違い。
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 19:36 ID:t7MGrvbz
まぁ俺は逝ったけどな。


ラグで残像に攻撃当たりまくって見えない敵にやられそうな悪寒。
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 19:58 ID:BWEXHfZW
俺はJMのメカ好きだぞ。
変なキングゲイナーみたいで。
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 22:00 ID:X4Pr0QXS
いっそのことオーバーマンにしてしまえ
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 22:16 ID:b63TG7Yc
じゃあアクションにあのモンキーダンスを追加してもらわないと
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 22:26 ID:tnHOasKW
オーバーマンよりもシルエットマシンぽいやつのが多いけどな
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 22:27 ID:ALM9k+qS
ttp://zip.2chan.net/2/src/1068384242286.jpg
これ格好良いと思えんと駄目だろうね
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 22:34 ID:GAUPZIe2
>>885
グラフィックだろ、しかしJMのこの糞グラどうにかならんか
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 23:00 ID:5HRrSQea
グラフィックが綺麗だと、かなり高スペックじゃないとMMOじゃかなり重くなるぞ
グラフィックを綺麗にしても、大抵のプレイヤーはグラフィック精度を落とすと思われ
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 23:28 ID:R0AnytCX
>>894
まあ、もっと人型だったり尖ってたり羽が生えてたりしないと格好良くないって評価なんだろうね。

個人的には多足歩行型なんてすごくかっこいいんだけど
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 23:30 ID:atldVNHs
かっこいいというより

カックイイ!なんだよなぁ
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 23:44 ID:rDG+Iyu2
グラフィックはそんなもんじゃない?
下手に綺麗にするなら一機でも多く戦闘に参加させられるようにしろって感じ
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 00:09 ID:9B2NceVE

i          / )(   ::::\;;::::::::::::;/ ,,-'''ヽヽ ヽ  
|          |  ⌒ ,;''"'''-;,_ \l,::,l/ !" ●) |  | 
|          |.   ( ●   >>><< `"''''''  |  | 
|         ;:|     "''''''''""^     \   |  |
|         ヽ.        ゝ( ,-、 ,:‐、)  |  |
 |       /ヾ..       /   ,--'""ヽ  |  |             ___,,,:--'''''"
 |          |       .//二二ノ""^ソ   |  |    _,,,..::---'''""""~~
..  |        `、ヽ     ヘ`\┼┼┼ ,!ヽ --==ニニ二, もう2ちゃんねるは閉鎖じゃあ〜!!
   |         ヽ\     \"ヽ-;:,,,,,,ノ /  / |     "`''''''-----:;,,,,,,,,,_______,,,,,,
   |          l  `ー、_   \,,,,,__,,,ノ /ヽ./
   ヽ.        :人    ヽ-、  ∴∵  / |ヽl
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 00:27 ID:1FBRUC6R

('A`) ・・・息クサソウ
ノ( ヘヘ
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 01:09 ID:Apf9O4wF
>>894
なつかすぃ。
月影と火影は今見ても格好ええなぁ。
ワイルドボアなんかもポリゴンになると凄く格好良く見えるんだが。
カルネージハートの車両系デザインは全て秀逸だ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 01:28 ID:JdZ25Odu
Jupiter使ってこのクォリティはやはり問題ありと思われ
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 02:19 ID:JDRlIDkb
やらなきゃいいだけだろ。
何が目的なのか知らんけど。
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 02:22 ID:KBsZB3Qg
βはまだか
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 04:16 ID:y8HA196V
選択肢の幅を持たせろってことだろ、ばかやろう察しろよそれぐらい
正直オレの廃スペックマシンじゃこの程度のグラフィックびくともしねーよ
でも実際そういう廃スペックマシン持ってる奴は限られてる
だから解像度上げたり下げたり、グラフィックオプションでエフェクト切ったりできるように
選択の幅を持たせろってことなんだよばややろう 察しろよそれぐらい

お前ってさ、 個 性 化 の 波 についていけないおっさんなんじゃねーの?

最近このフレーズ気に入ってる( ^,_ゝ^)ププッ ガキどもこれ使えよぼけ
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 04:39 ID:BeJ7xjPA
やっと仕事が終わったよ、ばかやろう
耳元でギャンギャンわめくな、ハゲ
女体デザインで線が細く可憐でモッチリなボディも出せ!ボケ
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 04:59 ID:pJbiB2mU
>>906
FPSやったことがあるのかと、小一時間問い詰めt(ry
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 07:26 ID:M3uVlgGh
>>900
本物に近くなったけど
キショサガ足りぬ
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 09:17 ID:P3G7Ztwi
んで、フェイスタイプにはモヒカンはあるのかね?
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 09:22 ID:lkW+Vjvs
ドレッドが欲しい
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 11:07 ID:Z6hpYUqd
革ジャンの鋲とかボルトも重要。
一個○円で販売。
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 12:10 ID:H3gZiYqT
なら、いっそのこと、マッドマックス・オンラインに改名汁!
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 12:36 ID:E4+47AuZ
お前らFF11やったらスクエニのナメた経営体質わかるぞ
ユーザーをナメきった弱体修正、詐欺行為丸出しのイベントetc..
グラフィックやシステム的には世界最高レベルの会社なんだが
バランス調整が糞、サポート体制が糞で台無しにしてる。
まぁマゾならいいが普通の神経してる香具師には□eのオンラインゲームはお勧めできない
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 12:46 ID:frRnmjdQ
うっさいハゲ
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 13:11 ID:LvxB8Zuq
>>914
何を今更・・・って感じですかね。
最近FF11を知った初心者の方でしょうか。
前回のイベントで大損ぶっこきましたか?

貴方の傷を舐めてくれる人はここにはいません。
とっととネ実に帰ったら如何でしょうかと思う次第です。
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 14:16 ID:MNtzR+kp
FF11いいよ、昨日3ヶ月ぶりにやったけど。
いい感じに寝落ちでる。
睡眠効果高い。
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 14:28 ID:pJbiB2mU
>>914
FFは旧■、Tチーム制作
JMは旧e、外注制作

マターリ夢を見ようや
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 14:43 ID:gJp92pDL
旧エニ糞ってところで
夢から叩き起こされてしまうんですが
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 14:43 ID:Am8Z+uTf
エニクス系列のネットゲームは
ディプスファンタジア
クロスゲート
コスモぐらし
ヤンキー魂。
くらいか

はてさて
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 14:51 ID:JDRlIDkb
>>919
やらなきゃいいだけだろ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 15:10 ID:tJcX+lIq
>>920
おそらく発売順に並べたのだと思うが
下に行くにつれて(ry
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 15:39 ID:1FBRUC6R
えにくす系は王道を走らずに遊びを大事にしているところが好きです。
ネットゲもちょっと変わったものが多いですし・・
MMOの基本的な要素(人との関わり、経済の循環など)がしっかりしていれば
面白いのが作れると思うんですけど。(これができてなくてマズっちゃった
のがコスモぐらし)
ジャンクもMMOFPSていうちょっと変わった分野ですが、基本がしっかりしていれば
イケるんじゃないかと思います。 この点はProducerが大のEQマニアらしい
ので、基本はそれなりにおさえてくれるんじゃないかと、期待・・しちゃってます。
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 15:47 ID:nnK+MKQZ
>>908

906じゃないが
お前こそやったことあるのかと問い詰めたい。

後、 >グラフィックやシステム的には世界最高レベルの会社なんだが


家げー厨の巣か?ここは


925名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 16:11 ID:lkW+Vjvs
ネトゲ実況の糞スレの中でJunkmetalが紹介されてるのを見てしまったんだが・・・。
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 16:14 ID:Cdt4LkV2
>>924
まだいたのかボウズ。
いいからもう帰れって。

無理して煽る必要ねーから。
盛り上げる必要もねーから。
そのスクリプトみたいな具体性のない書き込みもいらないから。
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 16:27 ID:nnK+MKQZ
まだいたのかボウズって俺煽ったの初めてなんですが。。。。

頭の悪い事言ってる奴が多すぎるから言ったまでだが
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 16:30 ID:BuhXdzuR
>>927
阿呆を相手にすると疲れるよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 16:38 ID:Cdt4LkV2
>>927
スマン別人か。
スクリプトみたいな煽りをして
俺はわざと煽って盛り上げてるんだぞみたいな負け犬が居たのでソイツかと。
重ねてスマン。

>頭の悪い事言ってる奴が

>>925 が原因じゃないかね。
飽きたら帰ると思われ。
アホは放置汁。
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 16:40 ID:M3uVlgGh
>>918
FFも初期のバランスは結構楽しかっったらしいから
開発陣はイイっぽいよ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 16:42 ID:q20ArU6K
12月20日とかかなあ、ベータ開始は
932名無しさん@お腹いっぱい。
JMでも「潜在能力〜」とかの装備キボンヌ
そして激しく裏切られハァハァしてぇ