【DDO】Dungeons&Dragons Online初心者用 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き冒険者
初心者の疑問、質問に対して雑談形式で回答するスレです。
ネタバレ厳禁、sage進行でまったりと行きましょう。

それ以外の話題はこちら
【公式 ......】ttp://www.ddo-japan.com/
【マニュアル....】ttp://dl.ddo-japan.com/release/ddo_manual.pdf
【4亀記事 】ttp://www.4gamer.net/DataContents/game/1413.html

【キャラビルドwiki .】ttp://ddo-wiki.com/index.php  ...【画像板】ttp://www.ddo.vc/
【DDO攻略wiki..】ttp://www.wikihouse.com/mad/  【取引板】ttp://kabunet.jp/ddo/
【英鯖翻訳wiki 】ttp://netgame.matrix.jp/ddo/ ......【外部板】ttp://jbbs.livedoor.jp/game/30801/

【本スレ....】ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1195866277/
【質問スレ】ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1194220045/l50
【晒しスレ.】ttp://ex23.2ch.net/net/ ←ヲチ板よりDDOで検索下さい

【DDO】Dungeons&Dragons Online初心者用 Part2
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1189672200/
2名も無き冒険者:2007/12/07(金) 17:36:34 ID:8XTvLVZ6
●操作の心得
・ボイスチャット(VC)設定
 オプション → オーディオ → ボイスチャット を有効にする
 マイクが無いと話せないが、VCしてる人の声を聞くことは出来ます。
 やって損することはないので環境が許すならONが望ましい。

・[便利コマンド]
 /help (チャットコマンド表示) /emotelist (エモート一覧を表示)

・[貨幣単位]
 1 PP = 10 GP = 100 SP = 1000 CP (小銭は自動で両替はされないが小銭が不足すると勝手に崩される)

・チャットウインドウの調整
 デフォではパーティタブにしてるとパーティチャット以外表示されません。
 表示させるにはパーティタブを右クリックし say や tell のチェックをONにする必要があります。
 Grpメンバが会話している(使用中)のNPCの会話はNPCにチェックを入れていると聞こえます。
 Grpメンバが獲得したチェストのアイテムはルートにチェックを入れていると知ることができます。

・プレイ中に自キャラを正面から見る方法
 テンキーまたはマウスホイール押してドラッグでカメラ回せる。

・アイテム(人物)詳細の見方
 選択してZキー押す、ターゲットウィンドウの虫眼鏡ボタンを押す、
 アイテムなどの場合アイコンの上にマウスカーソルもってくと詳細が見られる
3名も無き冒険者:2007/12/07(金) 17:37:41 ID:8XTvLVZ6
●グループ[Grp](パーティ)の心得
・グループ参加希望(LFG)の出し方
 [O]キーを押すか左上の ソーシャル のアイコンをクリック
 ソーシャルウィンドウの グルーピング を選択し Who タブを選択
 左上枠の [□LFG中のプレイヤー] にチェックを入れると 拉致おk の印が頭上に光り一覧に乗る。
 下の [LFGメモ] 欄に希望や、ネタバレ可否など書いて更新を押すと説明が付き他の人が誘いやすい。

・グループメンバー募集(LFM)の出し方
 ソーシャルウィンドウの グルーピング を選択し[PTを作成する]を押す
 メンバ募集を設定できる状態になるので、[最低レベル] と [最高レベル] を設定
 右の [クラス選択] はデフォルトで全て選んだ状態なので、適当に変更して
 [LFMコメント] 欄に説明を書き、左上のボックスにチェックを入れればLFMリストに載ります。
 右枠内のクエスト名は選択必須ではありませんが
 選んでおけば「どのクエストをどの難易度で行うのか」がより分かりやすくなるでしょう。
・参加要請があるとチャットメッセージに
 (LFG):「名前」(クラスLv)があなたのパーティへの参加を希望しています。
 参加リクエストを「承諾」か「却下」してください。
 また「パーティ作成パネルを開く」することもできます。 と表示される
 「名前」をクリック>tellが送れる
 「承諾」「却下」をクリック>承諾、却下できる
 「パーティ作成パネルを開く」をクリック>パーティ作成パネルが開く
 ttp://www.ddo.vc/bbs/pic/452.jpg
4名も無き冒険者:2007/12/07(金) 17:38:54 ID:8XTvLVZ6
・募集している所(LFM)への参加方法
 LFMタブ内のLFM一覧を見る。 ハイライトしているGrpが条件に適合しているので参加可能。
 項目名などをクリックすると自動でソートしてくれるのでどんなLFMが出てるか一通り眺めてみよう。
 LFMをクリックして [Tell] を押せばリーダーにTell。 [参加] で参加申し込み。
 Tell面倒だって人も多いので参加を押してからGrp内で内容を伺っても特に問題はありません。
 「リーダが取り込み中」と出たら既に参加要請中の人がいるので少しまってもう一度押してみましょう。
 クエストについて詳細が書いていなかった場合、あとで揉めない為に最初に内容の確認をしておくといいでしょう。


ツール等
・Dungeons and Dragons Online Character Planner
http://www.rjcyberware.com/DDO/DDOCharGen.html

・Offline Enhancement Builder
http://www.ddo.com/forums/showthread.php?t=88918

・DDO Enhancement Builder(オンライン)
http://www.iro.umontreal.ca/~delallea/ddo/enh/

・DDO MELEE TOOL
http://www.afterlifeguild.org/Thott/ddo/
5名も無き冒険者:2007/12/07(金) 19:28:39 ID:Jdzb2byG
>>1
スレ立て乙
6名も無き冒険者:2007/12/08(土) 05:32:20 ID:a1J/Y+cy
キャラビルドWikiってなくなっちゃったんですか?
海外のサイトでもいいので、代わりになるようなところがあったら
教えてほしいのですが
7名も無き冒険者:2007/12/08(土) 08:04:49 ID:0sWjY4x/
翻訳(?)wikiにビルドページができてるよ〜
8名も無き冒険者:2007/12/08(土) 17:49:15 ID:a1J/Y+cy
>>7
ありがとう、参考にします。
9名も無き冒険者:2007/12/08(土) 18:28:10 ID:Qmp/wpNZ
10名も無き冒険者:2007/12/09(日) 18:17:27 ID:9sa8CyIy
〜 初心者が陥る罠シリーズ 〜

・リコールができない><
 リコールの近くにある「目」を2回押すとできる。

・物が買えない><でも、買ってる音はするんだけど・・
 何も指定せずに「売る」ボタンを押すと「買う」ボタンが有効になる。

・Kyuu ni nihongo ga utenaku natta><
 Windowsのメモ帳を開いて、メモ帳に日本語を入力する。で、DDOに戻ると解決。

・ローロードとブッチャーパスに入ったら落ちた><
 オプション→オーディオ→「DMメッセージを日本語化する」のチェックを外すと良い。

・チャット欄にカーソルが合わさらなくなった><
 Tキーを押してマウスルックモードになっている可能性あり。再度、Tキーを押すと良い。

・あれ?みんなどこ><
 Mキーを押してマップを開くと仲間の位置が解かるよ。
11名も無き冒険者:2007/12/09(日) 18:38:56 ID:tYyegO7i
・黄色い文字でメッセがきた!
 チャットで最初に「/r」と打ってから、半角スペースを置いて返事を打ち込めばOK

・「アド確認〜」と言われてもどうしていいかわかんない
 キーボードの「L」キーで最後に受けたクエストの確認がすぐ出来ます
12名も無き冒険者:2007/12/09(日) 22:51:23 ID:5dVHK1gv
PT組んでもチャットが一般のままだったりすることもあるな。
初心者の時それやったよ。
13名も無き冒険者:2007/12/10(月) 05:02:44 ID:zUCTlNe1
>>12
誰もが通る道だよなw
最初の設定が、一般じゃなくせめてSayだったらよかったのに。
14名も無き冒険者:2007/12/10(月) 21:41:31 ID:bL2SBzt8
〜 便利情報 〜
ダンジョンで収集できるアイテムは「コレクタブル・バッグ」に入れて持ち運べる。
コレクタブル・バッグやジェム・バッグはジョラスコとポータブルホールのジェネラルベンダーで
大きいサイズが売っている。
15名も無き冒険者:2007/12/10(月) 22:17:26 ID:PnEFU5hl
宝石って集めて何か使い道ってあるんですか?
16名も無き冒険者:2007/12/10(月) 22:24:45 ID:Vl4Uj2Zw
既存キャラのバッグは選べたらよかったのになぁ…
コレクタブル・バッグ二個欲しい
17名も無き冒険者:2007/12/10(月) 22:50:35 ID:bL2SBzt8
>>15
売る目的以外ないよ。
ただ、今までは宝石1種でアイテムスロットを1個消費してたから
まとめたんじゃないかと
18名も無き冒険者:2007/12/10(月) 22:50:39 ID:stDUx3Do
>宝石
現状ではただの換金アイテム。

その昔、TRPG版でコインにも重量があった頃は、コインより軽く高価なので持ち運び用に喜ばれた。
19名も無き冒険者:2007/12/10(月) 22:56:20 ID:PnEFU5hl
>>17-18
ありがとう。売るしかないんならあまり使えないな・・・
20名も無き冒険者:2007/12/11(火) 00:11:25 ID:KtnRrpZ1
>>14
フィアランのジェネラルベンダーにも売ってたよ。デニスとクンダラクは知らない。
21名も無き冒険者:2007/12/11(火) 01:48:38 ID:Yq8vkS5e
かなり前の情報ではクラフトに宝石を使うとか言ってたと思うが、通常の宝石は使うかもしれないし、
使わないかもしれない。

某Blogにあるが、Mod6関連のインタビュー記事で、クラフトシステムの一端を実装といってる。

>私はこの新レイドをとても気に入っています。
>本当にすべてのプレイヤーに、テンペストスパインのように気軽に参加できるものになるからです。
(略)
>このレイドからエルドリッチ サイトを使うことで獲得できるアイテムで
>カスタマイズしていくという形でそのプロトタイプを導入します。
>これはとてもフレキシブルで何十万通りもの組み合わせのレイドルートが完成するわけです。
>これにより、プレイヤーは各自のまさに欲しているものをレイドから入手できるようになるわけです。

といっているから、GHとかのレリックのようなものを集めるだけの可能性もあるが。
22名も無き冒険者:2007/12/13(木) 16:25:50 ID:38ZCdLL/
WWでフレイムタッチト製トゥルーケイオスな武器が手に入ったんですが
トゥルーケイオスの混沌以外にダメージ追加は理解できました。
が、フレイムタッチト製の説明にある「善の属性をもつ」ってことの効果が分かりません
どなたか解説お願いします
23名も無き冒険者:2007/12/13(木) 16:33:31 ID:ZoVDmApd
>>22
文字通りその武器には善の属性が付いており、被攻撃者のDR善を無力化する。
ex.
ゴーストリィ・スケルトン
24名も無き冒険者:2007/12/13(木) 16:39:18 ID:6BuIJ3Qy
キャスターLv6スペルのディスインテグレイトのダメージを装備等で強化したいのですが
ダメージアップはポトゥンシー、クリティカルにはアーケインロアーしかないのでしょうか?
25名も無き冒険者:2007/12/13(木) 16:40:35 ID:38ZCdLL/
ああ、DRを無力化できるんですか。ググったり、wiki見ても全然わからなく悩んでたんで助かりました
ありがとうございます
26名も無き冒険者:2007/12/13(木) 16:41:41 ID:JXkZwZy1
>>22
DR/善(善属性を持たない物理ダメージを軽減する)
って能力を持つ敵がいるのだよ。

例えば、ホーリーやオヴ・ピュアグッドがついた武器は
その魔力によって善属性を持つんだけど、
フレイムタッチド・アイアン製の武器は、
これらがなくとも善属性を持つ訳さ。

逆に言うと、DR/善を持たない敵に対しては、
通常の材質と特に変わらないと思っていい。
27名も無き冒険者:2007/12/13(木) 16:43:53 ID:ZoVDmApd
>>24
Yes
28名も無き冒険者:2007/12/13(木) 17:58:41 ID:Jq1ZrU1j
>>26
説明が煩雑でかえって解かり辛くなってるw

こう理解すればOK

アンデッド系やデーモン系やいかにも悪そうな感じな敵には善属性で大ダメージを与えることが出来る。
善属性は以下の4つ
・ホーリー
・ホーリーバースト
・ピュアーグッド
・フレイムタッチド
29名も無き冒険者:2007/12/13(木) 18:03:37 ID:peuBWOjU
>>28
善の属性ダメージと、DR/善の意味は違うだろ。
デーモンにフレイムタッチドが効くと思われるぞ、それじゃ。
30名も無き冒険者:2007/12/13(木) 18:24:35 ID:ZoVDmApd
しかもトランスミューティングが抜けているし、大ダメージではなく単にダメージの減少を防いでいるに過ぎないのに誤解を招く表記になっている。
31名も無き冒険者:2007/12/13(木) 18:24:38 ID:ER9vn/Ny
>>28
初心者スレは釣り堀じゃないぞ
それとも本気でそう解釈してたのか?w
32名も無き冒険者:2007/12/13(木) 19:10:10 ID:6BuIJ3Qy
>>27
ありがd
33名も無き冒険者:2007/12/13(木) 21:51:44 ID:UeTVitgH
どう解釈するのも、どういう表現使うかも個人の自由で、
間違ってたら訂正すれば言いだけの話し。笑うとこじゃない
34名も無き冒険者:2007/12/13(木) 22:09:02 ID:YpWrwqoI
先にダメージリダクションの説明をしたほうが分かりやすいのに
35名も無き冒険者:2007/12/13(木) 22:25:35 ID:oQ0hoKfJ
解釈するのは自由だが、間違ったことを教えてたら批判する自由もあるべきだ。
36名も無き冒険者:2007/12/13(木) 23:23:39 ID:K0e1xfys
このゲームは基本パーティープレイということですよね?
時間が少ししかなくてどうしてもソロで遊びたいときなどはどの職業が
お勧めでしょうか?
お願いします。
37名も無き冒険者:2007/12/13(木) 23:26:12 ID:JXkZwZy1
レベル帯による。
低Lv時代は近接戦闘重視のクレリック
高Lvになると、Cha極+高ConなSor
がソロ向け。
38名も無き冒険者:2007/12/13(木) 23:30:02 ID:K0e1xfys
>>37
ありがとうございます。

がんばればソロでも何とか遊べるって事ですね^^;
それにしてもキャラビルディングが良くわからなくて
Wikiを眺めています・・
39名も無き冒険者:2007/12/13(木) 23:44:59 ID:DLIzeTJc
最近はじめたんだが

なんかさ、作戦たてて消耗少なくして確実にクリア!みたいのはできないのね
他のD&Dゲーだとローグマルチで索敵→魔法使いがCC→前衛職が殲滅、
とやってきてクレはただの保険だったんだが

ビホルダーいるバレなしでタンク?が突っ込んでいって乱戦ごり押しで勝利とか凄く萎える
オレたちゃ命賭けてるんだぜ?生還の気概なくしてなにが冒険か
40名も無き冒険者:2007/12/13(木) 23:51:49 ID:oQ0hoKfJ
最近はじめてもうビホ?
41名も無き冒険者:2007/12/14(金) 00:02:35 ID:2WjPJ+qE
>>39
そのビホ赤ネームだったんじゃない?
ならCC効かないから、HPと頑健セーブが高い前衛が突っ込んだんじゃあないかな。
あるいはビホにもう見つかっていたとか。
42名も無き冒険者:2007/12/14(金) 00:10:41 ID:7jXCjxP3
>>39
ちょい前までE鯖に「しんだらキャラデリ」ギルドというのがあってだな。
スリルと達成感を得るために、ギルドのメンバーは死んだらキャラを削除していた。

死んだら終わりだから、当然、一か八かの突っ込みはほとんどしなくなる。
でも、一撃死の多いこのゲームでは何人も死んでたよ。
>>39はそのギルドに入ってみたら?


今は死んでも、何度でも神殿で復活できるし、プリーストがレイズしてくれるしで
楽なんだよね。
死亡の際のデスペナも少なくて、「死」は一定時間プレイできない
いわゆる「麻痺状態」みたいなユルイ感覚になってるのは解かるし、俺もそう思う。
43名も無き冒険者:2007/12/14(金) 00:21:18 ID:6fPviCw7
>>39
>作戦たてて消耗少なくして確実にクリア!みたいのはできないのね
ちゃんとGrpで話合えばできるよ。
そういうことをしないで文句言われてもね、、、w
44名も無き冒険者:2007/12/14(金) 01:13:45 ID:fn1ANIj/
最近、身内同士ではじめた者なんだけど、

>ローグマルチで索敵→魔法使いがCC→前衛職が殲滅
これ、うちらは普通にやってるんだけど、野良は違うの?
45名も無き冒険者:2007/12/14(金) 01:17:30 ID:P8V17Gjg
初バレ無しは普通にそうやる
Run/RushはTRPG的に考えると普通じゃないやり方でやる

Run/Rushに入ってきてやり方にけちつけられても困る、
アレは DDOとして 最適化された方法なんだから。
46名も無き冒険者:2007/12/14(金) 01:18:46 ID:8gbzxZbr
つか、
>作戦立てて消耗少なくして確実にクリア
DDOほどこういう傾向が強いMMOってあんまないと思うけど。

攻略を知り尽くした廃ギルドの熟練Grpと、
とりあえず道だけ覚えましたってレベルのGrpじゃ、
装備や構成に差がなくても、所要時間も消耗も違い過ぎる。
47名も無き冒険者:2007/12/14(金) 01:20:18 ID:/ErAjY/9
>>39
バレ無しで初ビホとかだったら、ビホについての予備知識なんてない人だっているだろうけど
バレ無しだったら普通ローグ先頭で偵察させながらいかないかな
バレ無しなのにチャットとかほとんどなしだったの?
一言ローグさん先頭で偵察お願いって言えばすむこと
いなくて先に気づかれたのならしょうがないかと

それにバレありだったらビホに限らず、無言でもみんなキャスターのCC待って突撃とかしてない?

ビホでるとこまでやっててCCなしで突撃するメンバーとしか組んだことないと言ってるようでそのほうが驚き
48名も無き冒険者:2007/12/14(金) 01:31:47 ID:KAkM0/px
>ビホについての予備知識
おいおい、土下座衛門だぜ?
世界最古のRPGだぜ?
ある程度の知識はあるだろ?
49名も無き冒険者:2007/12/14(金) 01:49:16 ID:/ErAjY/9
>>48
書き方が悪かった
戦士が普通に突撃したらダメだとわかるかどうかってこと
ただむしろ魔法効かないから(DDOにおいてもアンチマジックコーンもってるわけだし)
被害が出る前に早く殴らないとダメだという知識もってる可能性もあるか
そもそもDDOではキャスターの持ってる魔法によってはヘイストして前衛が殴りにいくのが一番効率いい場合もあるわけだし
50名も無き冒険者:2007/12/14(金) 02:07:06 ID:6fPviCw7
自分が知ってるからって他の人も同じ様に知ってるとは限らないし、初バレナシだろうがRun・Rushだろうが話合いが重要。

グダグダで全滅したりするGrpのほとんどが、そこら辺を疎かにしてるんだよねw
51名も無き冒険者:2007/12/14(金) 02:24:41 ID:wcvpwl6v
ってか、バレなしならメタ視点でゲームプレイするのも違反だと思うけどな。
よく聞く、「プレイヤーは知っているが、キャラクターは初めて出会う敵だから知らない」ってやつ
52名も無き冒険者:2007/12/14(金) 02:38:23 ID:0OD/dx0j
ようやく/rで返信できることを知ったはじめたての奴なんですが、
唐突に「もし良ければWW行きませんかー?」って言われた時
まだPT経験もWWに行ったことも無い人が一緒に行っても大丈夫そうでしょうか?
53名も無き冒険者:2007/12/14(金) 02:47:52 ID:wcvpwl6v
>>52
まったく問題ありません。どんどん入っていきましょう。
でも気になることは事前にPTの方に確認とったほうがいいです。

/r PTプレイも含めて初めてなんですが、それでもいいでしょうか?

みたいな感じ。
54名も無き冒険者:2007/12/14(金) 02:50:27 ID:8gbzxZbr
>>52
そら人によるでしょ。
「PT経験もWWに行ったことも無い」ってことを
相手に伝えて、反応を見ればいいと思うよ。

なんにせよこのゲームは手馴れた人間の割合が高いんで、
なんも言わないと、熟練者であると勘違いされがち。
面倒でも、毎回初心者ってことを言っといた方が無難。
55名も無き冒険者:2007/12/14(金) 02:55:39 ID:0OD/dx0j
>>53>>54
お二方ありがとうございます。
初心者ですが、と告げてPTに入ってもいいか尋ねてみますねー
56名も無き冒険者:2007/12/14(金) 03:17:09 ID:ClUP/wxJ
DDOでもPTってつかうんですね
洋ゲーなので使わないのかと思ってました
57名も無き冒険者:2007/12/14(金) 03:33:11 ID:P8V17Gjg
いわゆる日本でのPTの意味でGroupの母音を抜いてGrpとも使うけど
なぜかデフォ設定でGrp会話がPTってタブになってるんだよね。
そのせいもあってDDOではPTがPartyの意味でもよく使われる。

間違ってもフィジカルトレーニングではありません。


ちなみにDDOに限らず洋ゲーは音節ごとに切ったり母音を略す傾向がある
Fighter>ftr (たまにFigって略す人いるけどそれはFigureの略が一般的)
Cleric>clr
Bard>Brd

でも母音で略さない場合もある
Wizard>Wiz
Sorcerer>Sor


もっとも知らない略語はゲーム内で直接たずねればいいから
こんなこと知ってても何の役にも立ちませんけどね。
58名も無き冒険者:2007/12/14(金) 03:34:17 ID:P8V17Gjg
おっと、二行目のPTは"パーティー"に直しといて
59名も無き冒険者:2007/12/14(金) 06:11:23 ID:AlwiUKN1
これからはじめようと思うのですが、倉庫内のお金やアイテムは
アカウントで共有できないですよね?
どこかで見た記憶が有るのですが、そのサイトを忘れてしまいました。
共有できないということは、別キャラへのお金やアイテムの受け渡しは
フレ等にお願いしないとダメって事ですよね?
60名も無き冒険者:2007/12/14(金) 06:15:47 ID:9yAeTi1C
メールで送れるよ。
料金(ゲーム内通貨)かかるけど、そんな高くない。
61名も無き冒険者:2007/12/14(金) 10:08:22 ID:I/LbB+Ef
お金は一律1sp、アイテムはアイテムの価格によりけり、かな。

62名も無き冒険者:2007/12/14(金) 10:19:09 ID:7jXCjxP3
ただし、連続クエストの達成報酬で入手する
バインド済みアイテムはメールで送れないけどね。

自分は初心者の頃、タングルの報酬で出た毒弓を
ALTレンジャーに送ろうとして遅れなかった;;
63名も無き冒険者:2007/12/14(金) 10:41:27 ID:I/LbB+Ef
あー、アイテム詳細に「バインドオンアクワイヤー」(だっけか)と
書いてあったら、アイテムは拾った人専用になるから、売ることはできるが
他人に譲渡したり、ブローカーに並んだりはしなくなるね。

なんで「拾得者限定」とかの日本語にしなかったんだろう。
妙なフィート名にしといて・・・
64名も無き冒険者:2007/12/14(金) 10:52:33 ID:7jXCjxP3
ちなみに、このゲームはALTをたくさん育てたほうがウマミが出るよね。

例えば、レンジャー、ファイター、プリースト、ウィザード、ローグを
同時育成して、レベルも同じくらいに調整しながら育てると凄い楽。

なにせローグがタワーシールドを拾ったらファイターに送ればいいし
ファイターが判断力強化の指輪を拾ったらプリーストに送ればいい。

お互いが協力して強化し合えるので
全員がメキメキ強くなっていくよww
65名も無き冒険者:2007/12/14(金) 10:59:45 ID:3HdZdVPw
>>63
そりゃ紙版にバインドが無いからじゃないかな。
66名も無き冒険者:2007/12/14(金) 11:01:37 ID:8gbzxZbr
紙版にないエンハンスメントも軒並み日本語になってるな。
67名も無き冒険者:2007/12/14(金) 11:04:10 ID:I/LbB+Ef
レンジャー疾走増幅とか頭痛が痛いよ。
68名も無き冒険者:2007/12/14(金) 11:04:49 ID:3HdZdVPw
>>66
そーいやそうか。
69名も無き冒険者:2007/12/14(金) 11:13:48 ID:GGyUgfgF
>>67
本来ならレンジャー:疾走増幅にするべきなんだよな
疾走増幅そのままで表記するなら

紙版の訳が変というか明らかに英語の直訳から外れてるのは
紙面節約のために可能な限り短く表記することと
一目で「ルールが」予想できるようにすることの両方を満足させようとした結果だと思われ。
「機会攻撃を受けずに移動できる」ルールが予想できるなら、
《強行突破》の四文字の方が訳にはなってないが都合は良いわけだ
70名も無き冒険者:2007/12/14(金) 12:29:30 ID:DUCf5Ewf
さっきからプリーストプリーストって言ってるやつ!クレリックって言えよ!!
71名も無き冒険者:2007/12/14(金) 12:47:05 ID:7jXCjxP3
ああ、すまん。DDOはクレリックだったなww
72名も無き冒険者:2007/12/14(金) 13:16:59 ID:fn1ANIj/
レンジャー疾走増幅とかジョジョっぽくていいと思うけどなw
73名も無き冒険者:2007/12/14(金) 14:43:30 ID:I/LbB+Ef
>>69
俺もギルメン(現役PnPプレーヤー)に聞いた話なんで定かではないが。

WotCとHJの契約で、PHBとかはレイアウトの変更すら許されないという
ガチガチの条件だったらしい。
用語についても可能な限り現地語訳(と言っていいのだろうか。
ローカライズというよりはカルチャライズに近いか?)をするように、
というお達しだったと聞いている。

まあDDOプレーヤーにはPnP日本語版制作側の人もいるはずだし、
もし間違ってたら修正していただきたいところ。
74名も無き冒険者:2007/12/14(金) 21:34:13 ID:MQ97nes/
現行の状態だとほぼNWNのマニュアル記載と変わらん状態になってるな。
75名も無き冒険者:2007/12/15(土) 04:16:19 ID:hpCDxltt
バレなしRUNなしなPTなはずなのにとっとと走っていってしまう人が
必ず1〜2人いる不具合。かといって注意するほどの根性もなし・・・
76名も無き冒険者:2007/12/15(土) 06:44:42 ID:pgiHKnTQ
先頭を走っていった人がクエストを知っているとは限らない訳でして。
77名も無き冒険者:2007/12/15(土) 07:08:16 ID:gcepJ+35
クエ前に「ROGさん先導でー」ってもいつのまにかBbn爆走
78名も無き冒険者:2007/12/15(土) 07:14:12 ID:2DM6MAx1
あるあるw

RPは嫌いじゃないけどそういうのはねぇ
79名も無き冒険者:2007/12/15(土) 09:42:35 ID:emyhnh0N
無料につられた者たちか?

エメラルド・ワールドだが、Lv1がいっきにふえてるのー
80名も無き冒険者:2007/12/15(土) 10:10:32 ID:C4jJl2hk
>>79
自分も無料に釣られた人間だけど、
半数以上は既存の人が
「1アカウントで作れなかったキャラ」を作ってるんじゃないかなぁ…と

話変わって、質問
死亡してXPペナルティがマイナスになっている時に
出かけ中にDDOを立ち上げっぱなしにしてみたのだけど、帰ってきたら終了していて
XPペナルティも全快していませんでした
調べてみたら30分程度放っておくと自動ログアウトの確認を取ってくることが判ったのですが、
XPペナルティ回復の為にログアウトしない方法…ってありますか?
81名も無き冒険者:2007/12/15(土) 10:21:09 ID:QyCpUl/p
というかXPペナはログアウトしてても回復するだろ
82名も無き冒険者:2007/12/15(土) 10:24:28 ID:vJ87E6L2
>>80
Esc押してメニューから終了→ダイアログで放置とかで自動ログアウトは阻止できたかもしれん。
そのうちまともな回答が来る事を祈る。

しかし、XPペナルティてログアウトしてても回復していくと記憶してたんだが、記憶違いだったかな。
ログインしてクエスト1発済ませるだけで大抵最大値になってるからイマイチ覚えて無い。

後、既存の人はただの倉庫キャラか、酔狂な人が低Lv向けのLFM出して遊んでるだけな気がする。
俺もメールで送るのが面倒な数の趣味系装備品貯蔵庫を1つ作る予定。
83名も無き冒険者:2007/12/15(土) 10:38:02 ID:C4jJl2hk
>>81>>82
ありがとうございます
何かログアウトしている時はXP回復量が少ない気がして…
1クエ終わらせれば元に戻るのですが
82氏の方法を試してみます
84名も無き冒険者:2007/12/15(土) 10:55:36 ID:gkWxr0o6
ログアウトするとXP回復量がた落ちだよ これは実際やってみればわかる
放置のやり方は82のいうように「ログアウトしますか? はい いいえ」 のウィンドウが出てればおk
85名も無き冒険者:2007/12/15(土) 11:15:56 ID:d/NgpTpM
公式発表。

>ストームリーチ内にある素敵な酒場でリラックスしているときや、
>ゲームからログオフして、現実世界での探検を行っている場合に、
>XPのペナルティは、1時間毎に、およそ1.5%程減少します。

>・死亡時のXPペナルティは、街の中にいる時やログオフ時(ダンジョン内に>いてはいけません)に、ゆっくりと回復するようになります。

ログオフ、ログオンの差はない。

ttp://www.ddo-japan.com/articles/news/more/157.html
86名も無き冒険者:2007/12/15(土) 12:41:32 ID:yup4ks8G
街の中に居ると1min毎、ログアウト状態だと5min毎(?)にペナルティが減っていく。(リタニーオブザデッド2から)

Wikiにはこう書いてあるよ。
俺も体感で、かなり回復量減っていると思う。
87名も無き冒険者:2007/12/15(土) 12:50:44 ID:U/dLtM1q
個人的にはDDOのデスペナって少なすぎて萎える。
某ゲームみたいに、パラメータの永久ダウンとか
レベルが下がるとかにしたほうがいいのに・・
88名も無き冒険者:2007/12/15(土) 12:57:06 ID:vKSzyWl4
独自に死んだらキャラ削除を課してプレイしてる連中もいるし、死んだら所有アイテム全部破壊プレイでもしてみたらどうか。
89名も無き冒険者:2007/12/15(土) 13:12:06 ID:akn0Q9gg
内輪でしかプレイしないならまだしも、
野良でデスペナがキツイとギスギスして組み辛くなるから嫌だ
90名も無き冒険者:2007/12/15(土) 16:11:17 ID:e4WtDUlD
>>87
縛りプレイをすればその辺は解消できるんじゃない?
XPたまってもレベル上げないとか、アイテムロストとか。
91名も無き冒険者:2007/12/15(土) 16:34:43 ID:rT8oLGLg
低レベルでエリートクエとかオススメw
初以上に緊張感あったりするし、てきとーにやってると何度も死ねるからデスペナじわじわ効いてくるよw
92名も無き冒険者:2007/12/15(土) 21:28:04 ID:nJX2EYhY
>>87
自分だけデスペナ食らうってのはどうよ?
持ち金を毎回半分にするの、ドラクエみたいに
適当なキャラ作って、そいつにひたすら送る
当然受け取りはしないで腐らせる
93名も無き冒険者:2007/12/15(土) 23:09:06 ID:fn2vhUo7
グラフィック設定の質問をさせてください。
今日初めて起動したのですが、
IDとパスワードを入れ、ワールドを選択すると
<corestrings.dll is missing string ID 131> [131]
というエラーが出て、それ以上先に進めなかったのです。
そこで、googleで検索したところ、
http://forums.ddo.com/showthread.php?t=124296
というフォーラムを見つけたので、
http://perfectweb.org/ddo/UserPreferences.zip
というファイルをダウンロードして解凍したUserPreferences.iniを
My Document\Dungeons and Dragons Online
に上書きコピーしたところ、ウィンドウモードで起動することが出来ました。
しかしウィンドウモードではマシンパワーをより消費することなどからフルスクリーンモードの方が好ましいと思い、
他の設定を変えることなく
ディスプレイ フルスクリーン にチェックを入れると、
<corestrings.dll is missing string ID 131> [131]
という同様のエラーが出てしまうのです。
フルスクリーンにしたいのですがどのようなトラブルシューティングが考えられるかを教えていただけませんでしょうか。
ゲームにおける設定の解像度は800*600になっています。
ディスプレイはCRTの FlexScan T550 を使用して、
RefreshForce http://www.pagehosting.co.uk/rf/
というソフトを使用して 85Hz に固定しています。
以下にコンピュータの環境を書きますが、不足がありましたら指摘していただければ調べます。
94名も無き冒険者:2007/12/15(土) 23:10:19 ID:fn2vhUo7
OS: WindowsXP Home Edition SP2
DirectX: directx_nov2007_redist.exe をダウンロードして実行 dixdiagによるとDirectX バージョンは DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
ビデオカード: Asus EN8600GT SILENT http://www.mvkc.jp/product/asus/vga/nvidiapcie/en8600gtsilenthdtp256m.php
ビデオカードドライバ: nVidia リファレンスドライバ 163.75_forceware_winxp_32bit_english_whql.exe バージョン 6.14.11.6375
サウンドカード: Creative Sound Blaster Audigy2 Value Digital Audio
サウンドカードドライバ: SBAX_WBUP2_LB_2_09_0016.exe Creative SB Audigy 2 (WDM) バージョン 5.12.4.1196
マザーボード: ASUS A8N-SLI Premium
CPU: AMD Athlon 64 X2 4200 Socket939 Cool'n'Quiet はオン
メモリ: DDR-SDRAM PC200 CL3 1GB*2 デュアルチャンネル
どうかよろしくお願いします。
95名も無き冒険者:2007/12/15(土) 23:26:00 ID:ohRSMEG0
>>94
調べたらOSがVistaだからサポート外だよってエラーみたいだけど、
XPだったら違うよなぁ。ごめん、よくわかんない
9694:2007/12/15(土) 23:39:15 ID:fn2vhUo7
>>94です。
>>95 さん
いえいえ、わざわざ調べていただいてありがとうございます。
僕もVistaの情報に多く当たってしまい難儀しました。
時間を割いてくれて感謝します。
97名も無き冒険者:2007/12/15(土) 23:43:30 ID:lOpypg00
全体的に俺が使ってるWeb閲覧用PCよりは高スペックな品が並んでるな。
Win2k,Geforce7600GS,AthlonXP3200+, DeltaDiO,2.5GBMemのゲーム用途としては化石みたいな物でも
1900x1200の解像度でDDOの12時間連続プレイ位はできるんだが…。

ビデオカード世代は明らかに8600GTのが新しいし、DirectX9.0cなのも同じだな。
9894:2007/12/15(土) 23:58:20 ID:fn2vhUo7
>>94 です。
>>97 さん レスありがとうございます。
公式サイトの推奨スペックは、クリアしていると思います。
ウィンドウモードでしばらくプレイしたところ特にこま落ちなどはありませんでした。
どうもフルスクリーンということが問題になっているのではないかと推測しています。
99名も無き冒険者:2007/12/16(日) 00:24:59 ID:FwOKC6EC
>>98
俺デュアルディスプレイの構成(1920x1200+1600x1200)でフルスクリーンにしても問題ないんだよね。
10093-94:2007/12/16(日) 00:26:46 ID:KYNA9pC5
>>93-94 です。
垂直同期が原因だったようです。
前述の \My Document\Dungeons and Dragons Online フォルダに存在する
UserPreferences.ini というファイルをメモ帳などのテキストエディタで開き、
AllowFakeFullScreen=True を AllowFakeFullScreen=False に書き換え、
SyncToRefresh=True を SyncToRefresh=False に書き換えて保存(拡張子はiniのまま)
して、ゲームを再起動することで、少なくとも僕の場合はうまくいきました。
>>95 さん >>97 さんをはじめ、時間を割いていただいた方々、ありがとうございました。
101>>99=97:2007/12/16(日) 00:27:44 ID:FwOKC6EC
おっと日付変わってた。
一応プライマリ側でしかまともな描画速度にはならないと付け加えておくよ。
10293-94:2007/12/16(日) 00:28:38 ID:KYNA9pC5
>>99 さんもありがとう。
これで思う存分楽しむことが出来ます。
もしゲーム中でお会いしたらよろしくお願いしますね。
10395:2007/12/16(日) 01:17:27 ID:4Jms70J7
>>100
直ってよかったですね。こちらこそお役に立てず申し訳ない。
あと質問スレでも親切な方が答えてくださっているので、
そちらのほうでもお礼を言っておくといいですよ。
10493:2007/12/16(日) 02:11:35 ID:KYNA9pC5
>>93 です。
>>95>>103さん
質問スレの存在を知りませんでした。そちらで尋ねた方がよかったですね。ごめんなさい。
あちらの方で僕がお礼を言うのはあちらで質問した人もうまくいった印象を与えてしまうので止めておきます。
105名も無き冒険者:2007/12/16(日) 05:16:03 ID:43N6WUi4
ウーンディングとパンクチュアリングてどう違うの?
説明読んでもよく分からない
一度限りとクリが出たとき1D6ということなのかな
後、実用的にはどうなの?
106名も無き冒険者:2007/12/16(日) 05:28:05 ID:oR1JmZ23
>>105
どっちも敵のCONを減少させる。
ウーンディングはチマチマ1しか削れない。
パンクはダイス目によっては一気に削れる。ただしクリティカルじゃないとダメ。
なので職業やスキルや装備、どんなパンク武器に付いたかによってパンクの価値は違う。
クリ幅が広い武器やクリティカル領域を変更するメレー職なら使いこなせるかも。

ウーンパンクマンセー

あと、仲間が居るなら酒場で殴ってもらえば実感出来るよ
107名も無き冒険者:2007/12/16(日) 07:53:15 ID:9/GVsYEp
>>105
わりと実用的。ウーンディングは1度限りではなく、ダメージが入れば1ptsずつConを低下させる。
現行仕様では敵のダメージリダクションによって、与えたダメージが0になってしまうと出血しないのでCon値も減らない。

なお、ウーンディングはDRで物理攻撃ダメージが0でも、スニークアタックのダメージが入るような状況ではConダメージも入るが、
ウーンディングロングソードオブピュアグッドみたいな武器で物理攻撃ダメージが0に抑えられてしまうと、グッドダメージは入るがConダメージは入らない。
108名も無き冒険者:2007/12/16(日) 09:56:26 ID:6QhJugtd
さらに補足

パンクの方は敵のDRが高くても(DRに関係なく)クリティカルが発生すれば1d6のCONダメが入ります。
CONダメはクリティカル無効なエレメンタルにも入るので、DRの高いエレメンタルに対する有効手段の一つになります。
なお毒無効によりクラウドキルでCONダメが入らない敵でも、ウーディング・パンクならCONダメが入ります。
問題は、ウーンディングと違ってパンクは刺突武器にしか乗らないので取得人口の少ない「クリティカル強化:刺突武器」が無いと効果が薄いことです。
クリティカル強化があれば 15-20 でクリティカルですので、(命中が十分高いとして)6/20 で1d6(平均3.5点)のCONダメ、つまり一撃あたり1.05点のCONダメです。
敵のレベルは良く判りませんがLv14と仮定すると、CON2点でHP14に相当するので、CON1点減らすのはHP7点分の追加ダメージと考えられます。
敵のLvが上がれば上がるほど追加ダメージも上昇、しかも敵のCONが0になったらその場で試合終了です。……強いぜ?

以上、フィネッセ二刀レイピアレンジャーからの戯言でした。
こう書くとCONダメ強そうなのになぁ。
109名も無き冒険者:2007/12/16(日) 10:16:31 ID:JzoDB1/w
+3ボディーフィーダーパンクレイピア欲しいぜ
頭空っぽにして殴りあえる武器だと思う
110名も無き冒険者:2007/12/16(日) 12:26:28 ID:ps2YAE3k
ところでRgrの報酬にレイピアが出ないのはなぜだろう?
うちのフィネッセれんじゃいにはバッソばかり出てきますが・・・。

ランダム報酬にしたらパラ弓が一段と出にくくなるしなあ・・・。
111名も無き冒険者:2007/12/17(月) 01:15:37 ID:AMn3B6KU
wikiのキャラクター作成てリンクをクリックしたらウイルス警告出てきた・・
ウイルス名ググったらアカウントハック系のウイルスだったから気を付けろ
112名も無き冒険者:2007/12/17(月) 03:50:21 ID:lxEtWIR5
>111

【DDO攻略wiki..】ttp://www.wikihouse.com/mad/

メニュー一覧が妙なサイトのURLに書き換えられていたので
バックアップから修正しておいたよ。
113名も無き冒険者:2007/12/17(月) 04:54:41 ID:QUhNiIvg
WWはソロでも十分やったし自信あったんだ、俺。
だからWWハードRUNの募集見たとき、もう行ってもいいべって思ったのさ・・・

ごめんなさいごめんなさい・・・操作から練習し直します。一人で最後尾走ってた役立たずですごめんなさい
114名も無き冒険者:2007/12/17(月) 05:23:03 ID:jLeChvnO
>>113
はぐれなければ別にいいよ。
115名も無き冒険者:2007/12/17(月) 05:33:19 ID:15qh6KY9
>一人で最後尾
慎重なプレイでいいじゃないw
俺が不慣れだったり操作がダメだったりする時は、落ち着いて状況見てからゆっくりやるようにしてる。
多少ミスがあってもクリアできれば問題ないから細かいことはあんまり気にしないw

とりあえず普通についていけてるなら、功に焦り頑張りすぎちゃう奴よりマシ。
このタイプには逃げるという選択肢が無いらしく、強い敵相手で最初に死んで役に立たない。
116名も無き冒険者:2007/12/17(月) 07:18:10 ID:C78PTA9X
本日からゲームを始め、Palを選びましたが、イマイチキャラ作成に自信がもてなくて・・・

それでここの経験者の方に相談なのですが、初心者でも出来る脳筋ビルドを教えて頂けないでしょうか?
出来れば種族は人間、次いでドワーフ辺りで
武器は両手剣(グレートソード?)をぶん回せる出来れば初期STR18のビルドを教えて頂きたいのですが・・・
クラスに関しましては問いませんが、前衛で攻撃力高いことからbbnがいいんでしょうか・・?
117名も無き冒険者:2007/12/17(月) 08:11:23 ID:f8XmWI4j
どわばばん アライメントは適当 無論ピュアクラス
18/14/16/8/8/6 レベルアップステータスは全部STRに
スキルは聞き耳優先で
後は跳躍、平衡感覚、軽業、恫喝、視認あたりに。クラススキルの跳躍を優先してもいいかも
特技
1:追加HP 3:強打 6:薙ぎ払い 9:クリティカル強化:斬撃 12:薙ぎ払い強化
まとめて薙ぎ払う方針で。なんなら、強打→薙ぎ払い→追加HP の順番でも問題ない。むしろこっちがいいか
追加HPはエンハンスで強化(ドワ+ババン)できるので取ってるだけで他のに変えても問題ない
エンハンスは好みでいいや

食らう前に倒せ。相手が死んだときに生きていれば勝ちだ
十分に脳筋はできるけど、成長するにつれ戦い方を覚えないといけないクラスでもある
すなわち自分自身も成長しなければならないクラスってことだな
118名も無き冒険者:2007/12/17(月) 08:46:30 ID:eB/ZrUfR
老婆心ながら
両手武器は難しいところがあるので、
最初は盾持ちでPalかFtrの方がいいよ。
携帯からなんで具体的なビルドはだせないが
Palならwikiの正統派パラディンを参考に
Ftrはフィート(特技)か多く取れるので
失敗しても致命傷にはならないので
いろいろ試行錯誤してみるといいよ

ついでに言うと両手武器なら
グレ斧が攻撃速度が早くてよい

119名も無き冒険者:2007/12/17(月) 09:15:12 ID:9mS40k/s
>>117
ピュアババンはどうかと思う。
俺だったら自己回復するために、クレリックかバードかレンジャーかパラディンを
1レベルだけ混ぜて回復ワンドを振れるようにするな。
120名も無き冒険者:2007/12/17(月) 09:16:42 ID:C78PTA9X
>>117
具体的なビルド紹介ありがとうございます
一応Wikiや外部板は一通り参考にはしたのですが
何分まだまだ未経験な部分が多い故、議論についていけなくて(´・ω・`)
本当にありがとうございます

>>118
ご親切にありがとうございます
最初は同じような書き込みを見て、Tank職も好きですのでまずPalを選んでみたのですが
最初のキャラクターだし、とことん自分の趣味に走ってみよう
ただし最低限基礎は抑えて、PT組んだ人に最低限の迷惑はかけずにすみたいと思い相談させて頂きました。
両手剣に拘ったのは・・・ほとんどのゲームでずっと愛用するほどに、大きな剣が大好きでしてw
自分の中で(強さ−弱さ)×浪漫度=∞という訳のわからない方程式ができるほどに(´・ω・`)

最終的に強さを追い求めたビルドは、自分で慣れてから試行錯誤しようと考えております。
121名も無き冒険者:2007/12/17(月) 09:30:51 ID:C78PTA9X
>>199
書いてる最中にコメントが・・・
ありがとうございます
やはり打たれ弱いなら自己回復がいるんでしょうか・・・?
ないとPTでは迷惑になりますでしょうか?
BbnはPalとは混ぜれないようなので、混ぜるなら得意な敵があるRngがいいんでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
122名も無き冒険者:2007/12/17(月) 09:31:42 ID:jnUpOmvU
>>120
俺も、最初は自己回復が可能なクラスがいいと思う。
手前味噌で済まんけど、Wikiに初心者向けのビルドを
ちょっと投稿してみた。

http://netgame.matrix.jp/ddo/index.php?BuildPaladin#pal1
http://netgame.matrix.jp/ddo/index.php?BuildRanger#rgr1

良ければ参考にしてくれ。
123名も無き冒険者:2007/12/17(月) 09:41:27 ID:9mS40k/s
>>121
>やはり打たれ弱いなら自己回復がいるんでしょうか・・・?
>ないとPTでは迷惑になりますでしょうか?

そこらへんはキャラを操作する人のウデによるかな。
敵の攻撃をガードで防いだり、魔法を避けれるテクニックがある人ならば
HPもあまり減らないだろうから自己回復はいらないと思う。

でも、しょっちゅう被弾する人はクレリックやバードから見るとやっかいな人になる。
PT内で一人だけ被弾しまくって、貴重なクレリックのSPを消費してたら
PTメンバーも嫌な顔になるだろうし・・

>BbnはPalとは混ぜれないようなので、混ぜるなら得意な敵があるRngがいいんでしょうか?
レンジャーはオススメ
BABが減らないし、レンジャーレベル1で取得する「ボウストレングス」で
弓の威力がアップするしと良いことだらけ
124名も無き冒険者:2007/12/17(月) 10:02:33 ID:C78PTA9X
>>122
早速拝見させて頂きました、ありがとうございます。
初心者の観点から言わせて頂ければ、自分のようにある程度MMOは数こなしてきたけど、このゲームは初心者って人間は
リスクを回避するために、最初にWikiや大手情報サイト、2sh等である程度情報収集をする人も多いと思うのですが
Wikiを見て最初に感じたのは、ちょっとクセが強そうなビルドが多くてどれを参考にすればいいのか分からない、ということ。
そういった時に、職業紹介のムービーで流れるような動き、特徴を兼ねたスタンダードなビルドがあれば大変参考にしやすく、助かります。
本当にありがとうございます

>>123
なるほど、腕にもよるわけですね。
頑張って精進します。
とりあえず最初は>>117さんのビルドを基にして、Rngを一つだけ混ぜてみます。
ありがとうございました
125名も無き冒険者:2007/12/17(月) 10:15:32 ID:0+RLuueM
程度問題では有るが、クレリックならバーバリアンが普通の殴り合いしてる最中に被弾するレベルならあんまり気にしないと思うぜ。
殴ってる最中にガードするくらいなら回復するからさっさと殴ってほしいし(バーバリアンなら両手持ち武器だろうからガードしたところでたかが知れてる)
魔法は一部を除けば操作で避けれるようなシステムじゃないし。
物理攻撃はどうせ敵一人につき味方一人は誰かがタゲられるんだからHPが高いかACが高いキャラに集中してもらったほうが回復が楽なくらいだ。

本当にやばいのは、ヒュプノやファシネで寝かせてる敵を片っ端からたたき起こす奴だな。
両手持ち武器は一部の攻撃が範囲攻撃になってるので、この辺は殴る際の立ち位置を気を付けたほうが良いと思う
慣れるまでは難しいかもしれないが、意識して殴るようにしていればそのうち覚えれると思う。
126名も無き冒険者:2007/12/17(月) 10:19:32 ID:f8XmWI4j
あー上のにレンジャー混ぜるなら1レベルで取れ
ようはレンジャースタートな。ローフルアライメントは避けるように
その場合のスキルは視認を4聞き耳を4以下適当で(20点分スキルある)

んでレンジャー混ぜちまうなら、ファイターも混ぜるのも吉
ファイターはクラスボーナスで一定の特技が選べるので
ただしバーバリアンレベルは11(クリティカルレイジ)か12(グレーターレイジ/大激怒)は欲しいので
ばばん12/ファイタ1/レンジャイ1か(追加特技1、Gレイジ可能
ばばん11/ファイタ1/レンジャイ2か(追加特技1、弓速度うp
ばばん11/ファイタ2/レンジャイ1か(追加特技2
選択の幅は広がるな
127名も無き冒険者:2007/12/17(月) 10:24:33 ID:YO9oBNve
>>120
>>最初のキャラクターだし、とことん自分の趣味に走ってみよう

こういうのはいいな、応援したくなる。
それほど両手剣好きなら、それでいくべき。
使っていきながら長所と短所を把握して、立ち回りを研究すればいいのさ。

Palならピュアでも自己回復できるし、まずは習うより慣れろでやってみればいいんじゃないかな。
128名も無き冒険者:2007/12/17(月) 10:25:40 ID:f8XmWI4j
って調べたら11でGレイジか
11−Gレイジ、クリレイジ
12−レイジ回数+1、パワーレイジ4

ばばんは11でいいかもしれんね
129名も無き冒険者:2007/12/17(月) 10:26:33 ID:oQoKAlYF
Rng混ぜて回復ワンド振れるようになるのは確かに大きなメリットだけど、Bbnにとって最重要なレイジ中には使えないからなあ・・・。
ボウストレングスにしたって弓の命中はDex依存だから、結局大して役に立たないだろうし、得意な敵も1Lvじゃ雀の涙だし。

まあ単独で交戦したり、敵の集団を引き連れて戻ってきたりする「脳筋」にさえならなければ何でもいいよ。
思う存分キャラ作成画面で悩んでくださいw
130名も無き冒険者:2007/12/17(月) 10:28:19 ID:9mS40k/s
ちなみに両手持ちにロマンがあるなら、考え方を変えてローグって選択肢もあるな。

俺のバトルローグ(ローグ12/レンジャー1)はグループ組んでるときの殺害数は大抵NO1なんだぜ。
敵が前衛職を攻撃してるときに、敵の後ろに回りこんで両手武器でバシバシ殴る。
するとスニークアタックボーナスがついてものすごいダメージがでる。
ローグだけどSTRを高めに設定してるからなw

ただ、1対1の戦闘になると弱いけど(´・ω:;.:...
131名も無き冒険者:2007/12/17(月) 11:13:09 ID:FRhfawR/
自己回復はワンドじゃなくてPOT飲めばいい(戦闘中にワンドに持ち替え→振る→武器に持ち替え、とか効率悪すぎ)。
被弾によってはPOT破産しかねないが、その辺は痛い目にあって覚えていくものだしな。

初心者で脳筋したいなら人間ファイターお勧め。
STR18、DEX11、CON12、INT13、WIS8、CHA8
スキルは跳躍と平衡感覚、視認、軽業に。
特技はLv14までで14個も取れるから、色々趣味に走れる。

どっちみちクレかバードと組めば回復はしてくれるし、こちらがワンド支給してあげるなりすれば
経済的な負担も少なくなる。
ビルドなんて他人からは見えないもんだし、気にしないで組めばよか。
132名も無き冒険者:2007/12/17(月) 11:40:26 ID:EMHHHnIa
久々に復帰しようと公式からDLしてみたら、dndsetup_m32.exeがなぜか7Zipで開かれる・・・
どうも7zipのselfextractingと判断されてるようです、私だけ?
133名も無き冒険者:2007/12/17(月) 11:43:50 ID:RUSBr5XD
昨日、ダウンロードして(やたら時間かかった)ゲームやろうと思ったら、またパッチの量が半端じゃなくて、結局
1時間も出来なかったけど、操作が難しそうで、挫折しそう・・・。
すぐになれるかな?
134名も無き冒険者:2007/12/17(月) 11:49:38 ID:jnUpOmvU
>>133
操作に関しては、すぐに慣れると思う。
洋ゲの常として、操作キーの配置とか色々カスタマイズ出来るんで、
自分の使い易いように変えるといい。

ただまぁ戦闘関連のTipsや、ダンジョンや敵の特性等、
覚えておかないとキツいことが多いんで、
ゲームを”攻略”するのが好きじゃないと、大変かもね。
135名も無き冒険者:2007/12/17(月) 11:52:21 ID:RUSBr5XD
>>134
即レスありがとう。
平日はあんまり出来ないけど、ぼちぼちやってみるよ。
と、いいつつ昨日いきなり、最初のクエストで失敗して途方に暮れているんだけどねw
キャラ、また作り直すか。
136名も無き冒険者:2007/12/17(月) 11:54:43 ID:EMHHHnIa
自己解決
Windows2000はサポート外になってたようだ・・・
さようならDDO
137名も無き冒険者:2007/12/17(月) 11:55:21 ID:7Zaun1gD
>>133
キーボードで自キャラ移動という操作が特殊に思うかもだけど、パソコンのアクション性が高いゲームでは良くある操作方法だったりします。
このゲームは操作はかなり自由にカスタマイズ可能なので設定を変えると良いかもしれません。

私も初体験でしたが数時間で慣れましたし、マウスだけじゃ難しい前に走りながら後ろを振り返るとか出来ますしね。
数時間で慣れると思いますよ。
138名も無き冒険者:2007/12/17(月) 11:56:26 ID:7Zaun1gD
>>136
セットアップが7-zipで圧縮されてるだけじゃね?
139名も無き冒険者:2007/12/17(月) 11:57:34 ID:9mS40k/s
俺のオススメキーコンフィグは
Qキーをマップ閉開
F1キーをチャットウィンドやショートカットーバー非表示
F2キーをキャラ名非表示
PrintScreenキーをスクリーンショットを撮る

なんだぜ
140名も無き冒険者:2007/12/17(月) 11:59:33 ID:EMHHHnIa
>>138
解凍後のファイル自体がbinなんで、私の知識ではこれ以上は進めないです
去年やってた時は普通に出来てただけに残念です
141名も無き冒険者:2007/12/17(月) 12:06:40 ID:7Zaun1gD
>>140
そうなのか。
ダウンロード失敗とも思うが断言は避ける。
後で2kで動作確認してみるさ。
142名も無き冒険者:2007/12/17(月) 12:23:28 ID:7Zaun1gD
>>140
どうやらダウンロード失敗っぽい気がするぞ。
dndsetup_m32.exe 2.12 GB (2,285,319,488 バイト)
1021da720a05c8de07239e940cac62b5 *dndsetup_m32.exe

実行すると解凍先を聞かれて、解凍先を指定すると以下の4ファイルが作成される。
e19c4eb53cba5558df6307ce30fae3e2 *dndsetup-1a.bin
97c596a0b0bf867ae8a51556d1c26ba5 *dndsetup-1b.bin
49287561416268ae3ac1c1dacf131a8a *dndsetup-1c.bin
508c09980b3ab5d99b857ccef0872746 *dndsetup-1d.bin
477ae0d04cf1c5f632d15150d168e3ca *dndsetup.exe
143名も無き冒険者:2007/12/17(月) 12:24:45 ID:7Zaun1gD
5ファイルなorz
144名も無き冒険者:2007/12/17(月) 12:27:36 ID:EMHHHnIa
>>142
私もPC代えたりしてみたのですが
DL中にパーセンテージがバグってるみたいですね
Iria等を使ってもファイルレンジの取得に失敗してるようで-表示になったりと謎です
そのファイルは公式からW2KマシンでDLした物ですか?それとも別なOSでDLして展開したものでしょうか?
145名も無き冒険者:2007/12/17(月) 12:39:58 ID:EMHHHnIa
ちょっと時間置いてみたら正常にDLできた?っぽいです
わざわざ解凍までしてもらってありがとうございました。
ゲーム中でお会いしましょう
146名も無き冒険者:2007/12/17(月) 12:43:36 ID:9mS40k/s
回答と解凍を掛けたセンスにワロタw
147名も無き冒険者:2007/12/17(月) 12:45:30 ID:C78PTA9X
皆様に助言頂いて、とりあえずRngでlv1から作ってみたのですが・・・
なんだか3回ぐらいキャラが自然に消えてしまうのですが・・・(´・ω・`)
これはなにか有名なバグでもあるんでしょうか・・・?
そのうち一回街へのローディング中に固まって強制終了して削除されていて
2回NPCに喋れず、ログアウトもできない状態でゲームを終了させてら
キャラが消えていました(´;ω;`)
148名も無き冒険者:2007/12/17(月) 13:00:04 ID:dJ1QGvR5
>>147
それははじめて聞くな・・・。
もしかしたら鯖の不調が原因かもしれないので、公式のサポートにメールするか、
もう一度別の新垢作り直して、そっちでやってみるといいかも。

公式サポート
ttp://www.ddo-japan.com/support/inquiry.cgi
149名も無き冒険者:2007/12/17(月) 13:03:16 ID:9mS40k/s
>>147
キャラデータはサーバー側に登録されてるからサーバーに問題あるのかね・・
ローディング中に固まることはたまにあるけど
NPCにしゃべれないってことは回線が途切れてパラレルワールドに突入とかかねぇ
150名も無き冒険者:2007/12/17(月) 13:12:31 ID:C78PTA9X
>>148
今入ったら、一度消えていたはずのキャラクターが何故かいました
消えたと思って作り直した4人目のキャラクターはいなかったことに・・・もうサッパリです(´・ω・`)
まぁとりあえず今できているので問題はないのですが、やはり少し不安がありますね・・・

>>149
自分も一瞬回線が切れてパラレルワールドにでも迷い込んだのかと思ったら
他のPCは動いてるんですよねぇ・・・それが不思議で
チャットは確認できてませんが・・・珍しいバグならもう大丈夫かなぁ・・・
151名も無き冒険者:2007/12/17(月) 13:15:52 ID:7Zaun1gD
>>150
鯖側のDBに障害が起きてそれが全体に波及することもあるから、他のプレイヤーのためにもサポートに連絡を勧める。
152名も無き冒険者:2007/12/17(月) 13:28:07 ID:FRhfawR/
最近ちょっと人多くなったから、DBサーバのほうで負荷が高まってるのかも。
キャラ枠が増えたり減ったりしている人もそれじゃないかと思われる。
153名も無き冒険者:2007/12/17(月) 13:38:51 ID:C78PTA9X
>>151
とりあえず簡単に要点をまとめ、運営サイドに報告しておきました。

>>152
キャラ枠が増えたり減ったりしてるんですか・・・なんとなくそれに関係あるのかも(´・ω・`)
また次育てたキャラクターが消えるようであればアカウントを変更することにしてみます。

ゲームは数時間やっただけだけど、面白いだけに残念だなぁ・・・
154名も無き冒険者:2007/12/17(月) 13:44:06 ID:C78PTA9X
えええええ・・・・なんだこれ・・・
次はキャラ消えてなかったけど、初心者島に逆戻りされてランク3だったのが1に戻ってる・・・
155名も無き冒険者:2007/12/17(月) 13:51:17 ID:nlSGz5g6
>>150
ログインした鯖が、一回目と二回目で違うとか?
156名も無き冒険者:2007/12/17(月) 13:51:41 ID:C78PTA9X
えー・・・すみません、取り乱しましたorz
今入ったら今度はまたストームリーチからでRank3になってました

何故かは分かりませんが、俺だけ非常に不安定みたいです・・・
157名も無き冒険者:2007/12/17(月) 13:52:34 ID:C78PTA9X
>>155
E鯖にしかキャラクター作成していないのと、E鯖に最初に作ったPalは毎回いるので(この子も一回消えましたが)
鯖を間違えたということはあり得ないと思います
158名も無き冒険者:2007/12/17(月) 13:57:27 ID:dJ1QGvR5
>>157
やっぱりアカウント作り直した方がいいんじゃないかなぁ。
そこまで不安定だと怖くてプレー出来ないでしょ。
159名も無き冒険者:2007/12/17(月) 13:59:04 ID:9mS40k/s
初心者島に逆戻りされたってことは、やっぱ鯖側に問題が発生してるんじゃないかな。
DB鯖に不具合が発生したので、ロールバックして障害発生前の状態に戻したとか
で、キャラデータだけ抽出できたので、また復活させたとかね。

鯖側に問題があるなら時間が経ったら解決すると思う。
DDOで活気つくのは午後8時からなので、その後に入ってみるといいかも。

ちなみに面白くなるのはリーキィ酒場クエストでパーティ組んでからかな。
それまではチュートリアル的クエストだから単調なんだよね・・
160名も無き冒険者:2007/12/17(月) 14:06:34 ID:C78PTA9X
E鯖じゃなかった、D鯖だったorz

>>158
んー、確かに怖いんですけど、すぐにキャラに愛着もってしまうほうでorz
もうしばらくプレイしてみてあまりに酷いようならアカウント取り直してみます

>>159
自分は今のでも楽しめてはいるのですが・・・
パーティー募集しようとしたら、コメント打てる状態にはなっているのに
何故か何も打てなかったり・・・キーボードでの移動はできるのでキーボードの故障ではないと思うのですが・・
自分が初心者なだけにハッキリとこれは不具合だと言い切れませんが(キャラデリ以外)
なんか自分ひとり不具合だらけのVerで遊んでる感覚・・・・(´・ω・)
161名も無き冒険者:2007/12/17(月) 14:10:10 ID:C78PTA9X
また初心者島に逆戻りorz
なんか交互に入っては戻り、入っては戻りしてるorz三歩進んで三歩下がる・・・
レスをくれた方々には申し訳ないのですが、しばらく間をあけてからプレーすることにしてみます・・・
162名も無き冒険者:2007/12/17(月) 14:11:01 ID:mC2bgRSY
>>160
キーボード打てないというか日本語入力を受け付けなくなるのはたまにある
一旦ウィンドウモードにしてメモ帳かなにかで日本語入力してみると直る
163名も無き冒険者:2007/12/17(月) 14:12:31 ID:15qh6KY9
>>125
バーバリアンが被弾気にせず両手ぶんぶんできるのは、装備や特技が揃った高レベルの話だと思うぞ。
常時レイジとパワーアタック(強打)を維持できて初めて、両手の被弾率を与えるダメージで補えるかと。
特に序盤は少しのAC差で被弾率がぐっと下がるから、盾持てばソロがしやすいし。

クラスイメージとかでババなら両手でPALなら盾持ち、レンジャなら二刀。とか、それだけに固執するのはまずい。
両手と盾持ちの与えるダメージと喰らうダメージ比較して判断するのが良いかと。
164名も無き冒険者:2007/12/17(月) 14:15:15 ID:C78PTA9X
>>162
試しにもっかい入ったら、ストームリーチで育てた状態になってました。
・・・やはり交互になっているような

コメントはそれが原因だったのかどうか定かではありませんが、今は打てる状態になってます。
165名も無き冒険者:2007/12/17(月) 14:36:40 ID:7dRsyspu
>>163
序盤は難易度低いし殲滅力重視のほうがいいよ
どのクラスも盾なんかいらん
166名も無き冒険者:2007/12/17(月) 14:41:17 ID:0+RLuueM
>>163
いや、ソロの話はして無いし
167名も無き冒険者:2007/12/17(月) 15:17:58 ID:15qh6KY9
>>165
重視するほど敵のHPも多くないけどなw

そして難易度が上がってもその調子で行って、真っ先にやられるorクレのSPが速攻尽きる訳だなw
前衛で盾持てばほぼノーダメージな事も多々あるから、持ち歩いてて損はないと言いたいだけなんだけどね。


>>166
すまん、「ソロ”も”しやすい」って事にしてくれ。
まあソロでもGrpでも被弾率下がるなら意味あるだろ?
168名も無き冒険者:2007/12/17(月) 15:59:23 ID:BiMI56hF
効率の話なん?
169名も無き冒険者:2007/12/17(月) 16:22:02 ID:dJ1QGvR5
効率議論がしたいなら戦術スレでどうぞ。
170名も無き冒険者:2007/12/17(月) 16:52:55 ID:DQ6An8Si
蔵って容量どらだけでしょうか?2,2GB落としてもまだ終わらず
現在2,4GBでまだ落としてるんですが。。。
Irvineで落としてます
171名も無き冒険者:2007/12/17(月) 17:23:31 ID:wLbu2klK
>>170
ダウンロードしてみた。
dndsetup_m32.exe(2,285,319,488bytes)
もう解決してるかな?
172名も無き冒険者:2007/12/17(月) 17:37:23 ID:0+RLuueM
>>167
低レベルから高レベルまで、普通に両手持ち武器で戦ってるバーバリアンと何度もパーティーを組んだ事はありますが、
真っ先にやられたりクレのSPが速攻で尽きた覚えはありませんねぇ。

いや、そーゆー人も極たまには居ますが、そーゆー人は楯持ってても無駄だと思えそうな動きをしますし。

非常に申し訳ないのですが、あなたの書き方から「持ち歩いてて損はないと言いたいだけ」には見えないのですよ。
両手持ち武器を使うキャラへの偏見に溢れてそうにしか見えない。
「っ先にやられるorクレのSPが速攻尽きる」極論と、「前衛で盾持てばほぼノーダメージな事も多々ある」極論を並べて書いてみたりする辺りが。
173名も無き冒険者:2007/12/17(月) 17:37:40 ID:DQ6An8Si
>>171
いえ・・・これで2回試したんですが、Irvineで落とすと2,5GBまでいっても止まらないので
もう諦めました

症状としてはIrvineの表示自体がもうわけわかめになってます
ダウンロードの時間もめちゃくちゃ、蔵の容量も1,01とか出てる
で、2GBぐらいまで落とすと今度はマイナス表示になって残りの蔵の表示が減っていく
2GB→1、9GB→1,8GBという風に

あくまで表示が減ってるだけで蔵自体はガンガン増えてる
2,2GB落としても延々落ちてきて2,8GB超えてもまだ落ちてくる

一向に終わらない→消すを2回繰り返しました

ADSLなので1回5時間ぐらいかかってしまいレジューム無しじゃ時間取れなかったので
次回は何もせず公式からそのまま落とすかな・・・と涙目になってます
174名も無き冒険者:2007/12/17(月) 17:44:59 ID:wLbu2klK
>>173
仮にIrvineのファイルサイズ管理用変数が32bit符号付整数であるなら、
正しく取得できる最大ファイルサイズは2,147,836,648bytes。
DDOのクライアントはこれを越えてるから表示等バグってしまうのかもね。

解決法はそのままWindows標準のダウンロードを行うか、別のダウンロード
ソフトを使うかかな。
ちなみに俺がつかったダウンロードソフトはNetTransport。
175名も無き冒険者:2007/12/17(月) 17:55:51 ID:UH3xIsOS
>>173
Orbitもオススメ
多重を許可してる鯖なら限界まで速度出るぜw
176名も無き冒険者:2007/12/17(月) 17:56:44 ID:oQoKAlYF
公式のクライアントっていつのModまで対応してるんだろう
全部落として2,3GBで済む?
177名も無き冒険者:2007/12/17(月) 17:57:38 ID:DQ6An8Si
>>174
おとなしく普通に落としてみます・・・

はぁ・・5時間・・・

178名も無き冒険者:2007/12/17(月) 17:59:42 ID:wLbu2klK
>>176
ファイル名にある、m32ってので、Mod3.2までと推測してみる。
179名も無き冒険者:2007/12/17(月) 18:07:35 ID:wLbu2klK
>>177
がんばれとしか言いようがないな…。

うまくダウンロードしてセットアップしてもそこから怒涛のパッチが当たるので、
今のうちにWikiとかを参考にしてどういうキャラクターを作るか色々思案して
みるのもいいかも。
180名も無き冒険者:2007/12/17(月) 18:45:43 ID:15qh6KY9
>>172
いやーバーバリアン=両手みたいな偏見は辞めて欲しいと思ってね。

>そーゆー人は楯持ってても無駄だと思えそうな動きをしますし
そういう人でも一定の効果があるのが盾なんだよ。だから初心者にお勧めなんだけどねぇ

「真っ先やられる」に関しては極論だったかもしれんが
「クレのSPが尽きる」「前衛で盾持てばほぼノーダメージな事も多々ある」は極論なつもりないぞ。
低レベルで盾持ち前衛やったり、SPのみで回復したりしたことない?w
181名も無き冒険者:2007/12/17(月) 19:08:57 ID:0+RLuueM
>>180
> いやーバーバリアン=両手みたいな偏見は辞めて欲しいと思ってね。
「持ち歩いてて損はないと言いたい”だけ”」じゃなかったのですか?

> そういう人でも一定の効果があるのが盾なんだよ。だから初心者にお勧めなんだけどねぇ
両手武器による攻撃も一定の効果がありますよ?

> 低レベルで盾持ち前衛やったり、SPのみで回復したりしたことない?w
両手持ちババンが居ても基本はSPだけで回復してるよ。
だからといって、楯もちにキュアを飛ばさなくて良いクエストなんぞ、よほどぬるぬるのレベルで行かなきゃ無いな。

まあ、
> 「クレのSPが尽きる」「前衛で盾持てばほぼノーダメージな事も多々ある」は極論なつもりないぞ。
であればこれ以上話しても無駄な気もしますが。
182名も無き冒険者:2007/12/17(月) 19:15:34 ID:15qh6KY9
>>181
>「持ち歩いてて損はないと言いたい”だけ”」じゃなかったのですか?
持ち歩いてて損はないと言いたい(バーバリアン=両手みたいな偏見は辞めて欲しい)だけ
こう書けばわかるかな?

>両手武器による攻撃も一定の効果がありますよ?
別に両手武器の効果について否定していませんが、、、

てか何がそんなに君の癇に障ってるのかわからんw
183名も無き冒険者:2007/12/17(月) 19:24:07 ID:rEnNgBiU
182は181が
「おや、もう言い返せないんですか?私の勝ちですか?」
と言ってきてもスルーしろ
184名も無き冒険者:2007/12/17(月) 19:38:24 ID:BiMI56hF
すでにどっちも荒らしになってるしな。
185名も無き冒険者:2007/12/17(月) 19:56:58 ID:JUhDqy1I
ババンネタはもういい
初心者には向かないことがよーく分かった
俺も手出したくない職業だしな
186名も無き冒険者:2007/12/17(月) 20:34:43 ID:YmaobsaJ
BBNが初心者に向かない?んなこたーない。
頭の悪いプレイヤー(初心者にあらず)が使いこなせていないだけ。
187名も無き冒険者:2007/12/17(月) 20:45:09 ID:0+RLuueM
>>185
んなこたーねーぜ。
RgrやPalほど色々な事をパーティーから求められるわけでも無いし、
高いHPは生存率を上げてくれる。
DRも少ないとはいえ、操作に慣れてない序盤の先頭では十分有効に働くしな。
188名も無き冒険者:2007/12/17(月) 20:49:32 ID:Mu/77Ve1
俺もそう思うな。正直自分もBBN使ってて一時期装備品とか揃わなくて
SPスポンジと化してて申し訳ないと思ったよ。
まあそう言うときはなるべくPOTで自己回復してたけど、
いくらお金がかかっても仕方ないと思ってたよ。
毎回資金難にあえぎながら、どう立ち回れば被弾率下がるかとか頭つかったなぁ。

ちなみに、上記BBNはALTから資金支援とか一切してもらってないです。
189名も無き冒険者:2007/12/17(月) 20:50:33 ID:p+fQ+n2o
いい加減自重しろ。
ここは初心者スレであって、ビルドについて語り合う場所じゃない。
喧嘩腰でやるなら、本スレか、戦術スレか、外部板でやれよ。
190名も無き冒険者:2007/12/17(月) 21:16:01 ID:9/7yE7Bs
>コメント打てる状態にはなっているのに何故か何も打てなかったり
俺もこの間その状態になったよ。
ヘルプ開いて、ヘルプの検索ウィンドウに文字打ったらちゃんと打てたんで
また戻ってチャット打ってみたら、ちゃんと打てるようになってた。
191名も無き冒険者:2007/12/17(月) 21:35:55 ID:IZUrBjit
なんか無料らしいんで、落としてみた。
パッチ6000個とかふざけるなよw

配布蔵は更新まったくないんだな。運営のやる気が見えたわ。
192名も無き冒険者:2007/12/17(月) 23:52:50 ID:Gph0enYl
とりあえずPtに入って、誰も盾をを持ってなかったら、自分が率先して
盾を持つようにしましょう。っていうのがこれらの結論でFA?

初心者レベルの話でしょ?
ミスリル鎧なんて、1stキャラでは都市伝説クラスなんだから
中装備+ヘビシが持てるバーバリアンは
FTRやPalとACが1しか変らないよ?
序盤のレイジに至ってはアクションブーストより、総効果時間が短い一発芸だぜ?

193名も無き冒険者:2007/12/18(火) 01:12:38 ID:tBBa2SHk
ってか両手片手どちらがいいかってことが既にスレ違いのような・・・
質問した子は両手剣が大好きで、そのビルド教えてくれってだけだぜ?
それを横から片手がいいとか、bbnがいいとか大きなお世話だと思うね
194名も無き冒険者:2007/12/18(火) 02:20:23 ID:pcATPo1H
まぁリア友みたいに「盾の存在意義がわからない。まじゴミ。」なんていいださなきゃなんでもいいさ
195名も無き冒険者:2007/12/18(火) 08:45:53 ID:ToIAKSso
ヘビシはともかく、低レベルでフルプレ+タワシは有効だと思うよ。
ほとんど喰らわなくなるから心強い。タワシ持てればだけどさ。
196名も無き冒険者:2007/12/18(火) 09:07:52 ID:XII8n8Xh
逆に攻撃は全然あたらなくなるけどね
低レベルで命中-2はかなりきつい(RngのTWFも同じ理由でいきなりやるのは辛い、手数でカバーとはいえ)
197名も無き冒険者:2007/12/18(火) 09:19:47 ID:z0xOtk39
この前、既存キャラからの支援無しで始めたバラディンがWW終わって3LVになって装備はハーフプレートとモール(いずれも+1を拾った)。
装備を買おうにも所持金は1000ちょとでキュアライトのワンドをかって終わり。
メイン装備は拾った中で1番いいやつを使うだけで両手とか片手とか考える余地はあんまりないなぁ。
198名も無き冒険者:2007/12/18(火) 09:28:53 ID:LUa3/hTF
>>197
とりあえずダークゴットシークレットやニューリングリーダーを消化して
報酬に期待&マックベイン収集でもしとくのがお勧め。
運がよければ、報酬で+1ヘビシと+1フルプレあたりは出るしね。
連クエばっかりでレベル上げてると、全然金貯まらんね。

あと+1ハフプレは店売りのフルプレより弱いんで…
さっさと売ってハンマーアンドチェインでフルプレでも買った方がマシ。
報酬でロクな武器が出ないなら、マスターワークの片手武器を買うのも悪くない。
199名も無き冒険者:2007/12/18(火) 09:57:48 ID:z0xOtk39
>>198
DEX10しかないからハフプレ+1もフルプレもかわらんのよこれが。
売ってもフルプレ代に足りないしね。

まあ、たしかに、昔はともかく今はハーパーの2LVクエストでも結構いいものでるから真面目に回っていればもう少しは良い装備になってるような気もするけどね。
200名も無き冒険者:2007/12/18(火) 10:01:38 ID:TWKrPDOF
WWクリア辺りでの金稼ぎは

・ダークゴットシークレット
ウーズがウザイ。マックベイン待ちなのでギャンブル性が高い
兄弟&手下二人のチェストは高額アイテムが少ない。ユニークモンスターは高額が多い

・コボルトニューリングリーダー
BOSSが強い。ユニークモンスターが多く、チェスト一つ一つが高額

・スマグラーウェアハウス
ユニークモンスターラクトゥを倒すとマジックミサイル吸収20のトリンケットが拾える
ニューリングリーダーのBOSSに難儀しているならオススメ

・リターントゥサンクチュアリ(MP カタコンベ クエストクリアせずにリコール)
チェスト6+鍵チェスト1 神殿の数が多い
MPの収集品が拾える。MP収集品のうち、ワンドは固定なので
モデレットワンド、キャットグレースワンド、ホールドパーソンワンド、ウェブワンドを引くことができる

ここら辺かな
201名も無き冒険者:2007/12/18(火) 10:41:39 ID:OSl0HvXI
初心者にこそ長時間の水中呼吸やCON+2、さらには毒、麻痺、病気、エナジードレイン、
吐き気、疲労、過労、催眠、治癒呪文に対して完全耐性を備えたロボがオススメ

202名も無き冒険者:2007/12/18(火) 10:47:38 ID:z0xOtk39
>>201
>治癒呪文に対して
まてw
203名も無き冒険者:2007/12/18(火) 11:06:41 ID:gC0NXilW
LV5までで「両手剣したい〜」はロボbbn3/wiz2がいいような気がする。
お金払ってLV14までする人にはあまりお勧め出来ないけど...
204名も無き冒険者:2007/12/18(火) 11:08:34 ID:XII8n8Xh
Wizを2まであげる理由が薄いような
それならBbn3/Wiz1/Ftr1とかBbn4/Wiz1とかでいい気が
205名も無き冒険者:2007/12/18(火) 11:19:46 ID:gC0NXilW
bbn3/wiz2はbbn4/wiz1と攻撃ボーナス同じで、シールド魔法の時間が2倍
206名も無き冒険者:2007/12/18(火) 11:49:08 ID:XII8n8Xh
Wiz:エクステンド込みでBuffが2分増、IntI、ワンドマスタリI
Ftr:フィート一つとヘイストなどのAB、フルプレとタワシの習熟、タフネスI
Bbn:ブースト2やウィルパワー、レイジ回数1回増、タフネスII
と考えるとそこまで魅力を感じないかなと
あとベースHPで6〜8変わるし
207名も無き冒険者:2007/12/18(火) 11:58:41 ID:ToIAKSso
正直、初心者ならまずはピュアで育てた方がいいと思う。
マルチはいいけど、マルチの何がいいかは一回ピュア
やらないとわからんでしょう。
208名も無き冒険者:2007/12/18(火) 12:10:15 ID:Ir/GL2Fu
ピュアやるならソーサラーがオススメ
ピュアが強いクラスだし、なんといっても強くて金掛からないから、ファーストキャラにぴったり!
209名も無き冒険者:2007/12/18(火) 12:31:32 ID:pcATPo1H
呪文選択どーすんだよ

この間sor12でLV2に鷹いれてウェブいれてないソーサラーにあったよ
210名も無き冒険者:2007/12/18(火) 12:35:28 ID:B62UO8sb
>>209
駄目なん?
211名も無き冒険者:2007/12/18(火) 12:38:27 ID:z0xOtk39
呪文に関する知識の無い状態でソーサラーは難しくないか?
212名も無き冒険者:2007/12/18(火) 12:38:53 ID:Ir/GL2Fu
最低限必要なスペルはここで聞けばいいんじゃない?
MM ウェブ ヘイスト ウォールオブファイア レジストエナジー
これだけ覚えとけば取り合えず晒されるような事はないと思うけど

213名も無き冒険者:2007/12/18(火) 12:40:34 ID:MREbeLbH
Wiz/Sor論に発展しそうな予感・・・
214名も無き冒険者:2007/12/18(火) 12:41:53 ID:TWKrPDOF
鷹はUMD上がるしハグルも上がるんだぜ?
装備枠との兼ね合いで選択肢に上がると思うんだが
215名も無き冒険者:2007/12/18(火) 12:42:45 ID:z0xOtk39
>>210
装備品じゃないとSPあがらないしなぁ。
だめだとは言わないが。
216名も無き冒険者:2007/12/18(火) 12:44:19 ID:XII8n8Xh
レベル12だと普通に+4、+5装備してるレベルだろうというのは考えられるからねぇ
まぁうちのSorもウェブは持ってないけどw
ブラー・レジ・スコーチ・レイジでいっぱいいっぱい
217名も無き冒険者:2007/12/18(火) 12:44:41 ID:XII8n8Xh
レイジじゃない、フォルスライフだw
218名も無き冒険者:2007/12/18(火) 12:46:41 ID:B62UO8sb
俺はフォルス、レジ、レイジ、スコチン
219名も無き冒険者:2007/12/18(火) 12:48:18 ID:LUa3/hTF
レイジをLv2枠に入れるって可能なんかいな。
220名も無き冒険者:2007/12/18(火) 12:50:56 ID:z0xOtk39
俺はヘースト以外の呪文をソーサラーに期待してない。


初心者が呪文の使い方を覚えるならHPが高くて呪文の取り直しがらくなクレリックがいいんじゃないかなぁ。
221名も無き冒険者:2007/12/18(火) 12:54:02 ID:B62UO8sb
>>219
ああ違う・・パターンだ
222名も無き冒険者:2007/12/18(火) 12:54:11 ID:idDLZfE0
クレリックでやろうと思うんだけど、初期設定から何も変えずにキャラ作っちゃっておk?
223名も無き冒険者:2007/12/18(火) 12:55:19 ID:B62UO8sb
>>220
クレリックがHP高いとか書くのは語弊がないか?
224名も無き冒険者:2007/12/18(火) 12:57:19 ID:XII8n8Xh
>>222
基本的には問題ないけどフィートがなんだったっけ?
人間かどうかでも変わるけどメンタルタフネスやエクステンドじゃないならとってもいい
225名も無き冒険者:2007/12/18(火) 13:01:56 ID:LUa3/hTF
>>223
ClrはHD8だから、高い方でしょ。
Lv14時点でWizSorと比べて56、
Brdと比べても28の差があるな。
226名も無き冒険者:2007/12/18(火) 13:02:34 ID:z0xOtk39
>>223
レンジャー並に高いんだぜ。


いや、他の呪文がメインのクラスに比べてって事です、はい。
227名も無き冒険者:2007/12/18(火) 13:05:14 ID:B62UO8sb
ああごめん。呪文の使い方を覚えるならって書いてあるね。すんません。
228名も無き冒険者:2007/12/18(火) 16:08:46 ID:geLzyAEo
書くなとは言わんが初心者スレなんだからもうちょっと
初心者でも読みやすいように腐心しろよ
言葉足らずで書き込んだりあとで修正したりが多すぎるだろ
あとあまり頻繁に出てこない用語はなるべく略さないほうが望ましい
229名も無き冒険者:2007/12/18(火) 19:09:38 ID:JsqR6Jej
ゲーム起動すると「基になる接続が閉じられました」と表示され、
なんども、読み込みを繰り返すのですが、対応の仕方わかりませんか?
230名も無き冒険者:2007/12/18(火) 19:51:09 ID:/0lawz/s
>>229
FWかアンチウィルスが悪さしてる気がする。
ルータ使ってるなら一度FWを切って再チャレンジしてみてくれ。
231名も無き冒険者:2007/12/18(火) 20:16:06 ID:JsqR6Jej
>>230
ノートン切ってやったけど、同じでした。
なにがいけないのだろう?
232名も無き冒険者:2007/12/18(火) 21:04:13 ID:gS+W5cR8
壷つかってない?
もしつかってたなら切れば入れる
233名も無き冒険者:2007/12/18(火) 21:22:39 ID:JsqR6Jej
>>232
大感謝!
原因は、壷のやろうでしたw
皆さんも壷に気を付けましょう

では、ゲーム内で会いましょう
234名も無き冒険者:2007/12/19(水) 01:07:10 ID:Y8bF6oyH
今+1ボディフィーダーコペシュヴァーミンベインと
ブーツオブスプリンギング+13にしようか報酬で迷ってるんですがどっちがいいんでしょうか?
235名も無き冒険者:2007/12/19(水) 01:25:04 ID:JIk91nV0
用途が全く違うやん。好みで取っちゃっていいんじゃないかな。
個人的には前者。高いし。
236名も無き冒険者:2007/12/19(水) 01:28:24 ID:1i9s/bSF
店に売るならコペ、使うorオークションならブーツかなぁ
237名も無き冒険者:2007/12/19(水) 02:54:03 ID:2tN9QV/5
せんぱい方、ちょっと教えてください
昨日DDOやってみたくて推奨コントローラーパッド買ったんです
フロダクトキーが付いてて、初心者に便利な特典アイテムが手に入るらしいのでさっそく入力しました
wktkしながらログインしたけれど何も支給されてないんです
これって不具合なのでしょうか?それとも誰かNPCからもらうのでしょうか?
あちこちウロウロしたけれど誰もくれません(´・ω・`)
238名も無き冒険者:2007/12/19(水) 03:03:43 ID:Y8bF6oyH
それはね
だまされたんだよ
239名も無き冒険者:2007/12/19(水) 03:14:49 ID:JiAgeQbN
>>237
実際の所大して便利ではないかもしれないが、アカウント管理画面でどうなってるかい?
登録済み
・DDO推奨アナログコントローラー/ブーツ・オブ・マイナーストライディング
となってるならアイテム欄に自動的にインベントリの何処かに緑色のちょっと変わったデザインの靴が入ってるはずだよ。
キャラクタ枠が開いてるなら作成してみると目立つからそれを目印にカバン(インベントリ)を捜してはどうかな?
ttp://www.imgup.org/iup522340.png.html
240名も無き冒険者:2007/12/19(水) 04:36:29 ID:Y8bF6oyH
>>239
これはひどい…wwwww
詐欺に近いと思う…w
5%って体感すら出来ないし、同じ様なの直ぐ出るしw
可哀相過ぎるんだが…
241名も無き冒険者:2007/12/19(水) 04:40:21 ID:Y8bF6oyH
せめて10%くらいでもいいと思うんだが…
しかも靴だからキァラグラフィックも変わらないし
兜とかななら弱くてもおしゃれとして使えるのに…
242名も無き冒険者:2007/12/19(水) 04:56:03 ID:4hIW+hYK
プロダクトキー関連の話が出てるので、便乗して質問〜
プレイヤーズハンドブック第3.5版に付属している
リングオブハグリングは(技量ボーナスと累積する)とあるのですが、
つまり普通のリングオブハグリング(ハグル+3)を右指につけて
3.5のリングオブハグリングを左指につけた場合
技量ボーナス+3と無名ボーナス+3が足される…ということなのでしょうか?

後、ユーザーの方で時々黄色の丸エフェクトを頭の上につけている人が居ますが
アレは何の状態になっているのでしょうか?
243名も無き冒険者:2007/12/19(水) 05:21:10 ID:KfMEW8uR
質問だらけにしちゃって申し訳ないんですが
上のほうにあった1000g以下のワンドを売ってる場所を教えてください
244名も無き冒険者:2007/12/19(水) 05:30:36 ID:4hIW+hYK
>>243
ハーバーのクエスト、港湾管理者のシール(通称WW?)をクリアした後に行ける
マーケットプレイスの中央市場で
ポーションベンダーの横に、上へ登るつり橋があるのでそこを進むと
ワンドベンダーというワンド屋さんが居ますー
245名も無き冒険者:2007/12/19(水) 05:36:20 ID:KfMEW8uR
>>244
ありがとうございます!そこらへんは散策したつもりだったんですが
どうやら見落としてたようです・・・スレ汚し失礼しました
246名も無き冒険者:2007/12/19(水) 05:37:05 ID:JiAgeQbN
>>242
前半は持ってないので現時点での正確な状態はわからん。
が、仕様が変わってなければリング・オブ・ハグリングはそういう扱いのはず。
特典系アイテムで唯一の実用品な気がする
ttp://netgame.matrix.jp/ddo/index.php?%B0%E1%CE%E0%C9%CA

後半の頭に丸いのってのはもしも肉っぽかったら /lfh でハムを捜してるか、
9割はソーシャル(Oで出る)のグルーピングタブの一番下にある「グループを捜しています(Looking for Group/LFG)」にチェックが入った状態
意味はそのまま誰かグループ(Grp/パーティ/PT)に誘ってくれって意味。
その真上にある文字を入れるところは条件とかを書くための欄で右のボタンを押すかEnterを押すと反映。
初めてなのでゆっくり希望とかバレなし希望とかWW(ウォーター・ワークス)をなるべく希望とかね。

LFGの差は同じソーシャルのWhoタブにある「LFG中のプレイヤーのみ捜す」にチェックすると前述のLFGが有効なユーザーのみ表示される。
Grp募集主が募集を早く完了したい時とかにWhoから勧誘する時に役立つ。
その時にテキスト欄に何か書いておくと誘うほうも楽なので書いておくと良いかも。

Tips:
LFGはチャット画面で/lfgと発言すればONとなり、/lfg offと発言すればOFFになる。
WhoでLFGを有効な人だけ探したいときは/who lfgとすればチェックが入った状態でWhoタブ表示される。
Whoの一番下のコメントとLFGのコメントは共通で反映させると上書きされ、入力欄の文字は消える。
247名も無き冒険者:2007/12/19(水) 05:38:40 ID:JiAgeQbN
>>243
マーケットプレースの真ん中にある赤い大きな中央市場の中に有る。
市場に入ると中がまた広いので迷子になるかも、マップの北東の丸い奴を目印にして近くまで行ったら螺旋スロープを登ると居る。
オプション(Ctrl+O)のUI設定を選択後一番下のほうにある「NPCの肩書きを表示」のチェックをONにすると「ワンド・ベンダー」等と出るので見つけやすい、デフォルトでONだったかも。

>>244
ちなみに現在は賄賂を払うと素通り出来る。
たしか毎回払わないとダメだから初挑戦には財政的に厳しいけどね。
248名も無き冒険者:2007/12/19(水) 05:53:34 ID:4hIW+hYK
>>246
丁寧にありがとうございます。るるぶだけ何故そんな扱いに…?>リング
ハム…かどうかは今度見つけた時に画質上げてみるとして
本命は後半部分ですよね。Grp募集だったらちゃんと確認しておけば良かった

>>247
クリアしていないキャラで話しかけてみたら賄賂20Gpの要求
妙なところに凝ってるなぁ…いい。
249名も無き冒険者:2007/12/19(水) 06:15:31 ID:0NXyAG6b
初心者さん向け小ネタ
頭に装備してる帽子や兜の見た目が気に入らない!そんな時は
コマンド/showhelmet off これで解決
戻す時は/showhelmet on な
250名も無き冒険者:2007/12/19(水) 06:48:24 ID:IAcOb26q
課金しようかと思ってるのですが、LVはMAXいくつですか?
251名も無き冒険者:2007/12/19(水) 07:06:13 ID:n5p2AbCH
現状は合計14(約105万Exp)
次回アップデートで合計16にあがることが告知されている
合計と書いたのは複数の(最大3種)クラスレベルを上げれる為
252250:2007/12/19(水) 07:31:15 ID:IAcOb26q
>>251
なるほどありがとうございました。
もう一つ教えて欲しいのですが、HPの回復するポーションが売っていないのですが、
どこに売っているのでしょうか?

探し回っているのですがみつかりません・・
253名も無き冒険者:2007/12/19(水) 07:57:07 ID:n5p2AbCH
ハーバーならフィロソファーローのギャリソンさんの近くのドアの中
1つ60gpほど。なのでキノコ交換かクレイト壊して補給するのが吉
それすら無理っぽいなら
クエスト:エクスプルーシブ・シチュエーションを繰り返して
最後のチェストからキュアライトPOTが確実にでる
254名も無き冒険者:2007/12/19(水) 09:06:43 ID:y+niFZF6
>>252
よけいなお節介かもですが、
種族がウォーフォージド以外で
Pal、Rgr、Clr、Brdが1Lvでも入っているなら
マーケットプレースの中央市場で売っている
ワンドの方が割安ですよ。

クールダウンあるし、損傷することもあるので
保険にPotも持っておいた方がいいけどね

255名も無き冒険者:2007/12/19(水) 16:37:45 ID:fBRHpL2y
Pal・Rgrマルチの場合キャラLv3でライトpot+モデレットワンド、キャラLv5〜でモデレットpot+シリアスワンドかな?
#potとワンドのクールダウン時間が共有じゃないからpot→ワンド→potみたいな使い方も出来るし。


256名も無き冒険者:2007/12/19(水) 17:10:12 ID:7HcwQfsW
特技の一撃離脱を取るときの条件「攻撃点+4」って
ウィザードで+3点得た後にファイターLv1に上げて取れたりしますか?
先週末からなんで特技の取得条件クリアの優先度がよくわからんとです
257名も無き冒険者:2007/12/19(水) 17:24:57 ID:dbVxyFMR
問題ない
ウィザードなら攻撃点(旧BABのことだよね)が0.5/Lvなので6(=攻撃点+3)になってからFtrを1レベル取ればいける
優先度、といっても攻撃点は各クラスでまず合計して端数切捨て、その後すべてのクラスを合計するって覚えとけばOK
前提達成はそのレベルアップ時にしていればOK(例えば1レベルの呪文を使えることが前提ならその特技を取るレベルアップ時に使えるようになってもOK)
また複数特技を取れる状態(例えばレベル1や3の時にFtr1レベルになるなど)なら一つ目で前提特技達成すれば二つ目でその前提が必要な特技が取れる
258名も無き冒険者:2007/12/19(水) 17:26:18 ID:fBRHpL2y
攻撃点が基本攻撃ボーナス(BAB)のことならそれでOK(BABは各クラスLvごとの値が累積される)。
特技の取得条件のクリアはその特技をLvいくつで取りたいかで決まるかも。
注意が必要なのは前提特技が必要なものの場合、ファイターボーナスを使って前提特技と同時に
取得することは出来ない、ってことくらいかな。
259名も無き冒険者:2007/12/19(水) 17:27:52 ID:4hIW+hYK
>>256
攻撃点については
ttp://netgame.matrix.jp/ddo/index.php?data (>>1の【英鯖翻訳wiki 】の各種データ項目です)
の基本攻撃ボーナス(BAB)を参照してみてください

BABの上昇率は戦闘系の職がLv1ごとに+1 クレリック、ローグ、バードは+0.75 ソーサラー、ウィザードは0.5上昇します
一撃離脱を取得する為にはBABが4点必要なので、
ウィザードからファイターを1Lv取って取得するには
ウィザード(0.5×6Lv) + ファイター(1×1Lv)=4 となるので
ウィザードLv6からファイターLvを1取得した場合取ることができます
総Lv7で一撃離脱を覚えることができるようになるわけですね。
(前提の回避、強行突破も取得している必要がありますが…)

比較として、ファイターだけを伸ばして一撃離脱を取得する場合は
ファイター(1×4Lv)=4 となるので、ファイター4Lvで一撃離脱を覚えることができます

…長文スマソ
260名も無き冒険者:2007/12/19(水) 17:34:07 ID:F/2Qa0Bu
>>258
>注意が必要なのは前提特技が必要なものの場合、ファイターボーナスを使って前提特技と同時に
>取得することは出来ない、ってことくらいかな。

え、取れるでしょ?
少なくとも、≪攻防一体≫と≪足払い強化≫を同時に取ったことあるんですけど。
261名も無き冒険者:2007/12/19(水) 17:35:45 ID:dbVxyFMR
>>258
取れるとおもうけど
と思って今試してみたけどちゃんとレベル1のファイター特技に回避、通常特技に強行突破入るよ
勿論逆(通常特技で回避、ファイター特技で強行突破)もいける
262名も無き冒険者:2007/12/19(水) 18:04:01 ID:7HcwQfsW
早速のレスありがとうございます!
これで心置きなく棒を振り回しながら走り回るネタWizを作成できそうです
263名も無き冒険者:2007/12/19(水) 21:11:19 ID:fBRHpL2y
Lv1の時は特別で、Lv3/6/9/12は無理なのかな?
Rog8/Rng2/Ftr1のLv11キャラで、Lv12にあげる時にファイターLv2にしてコンバットエクスパディスとスプリングアタックを
同時取得しようとしてダメだったことがあるんだが。
#それかModアップで出来るように変更されたのか?
264名も無き冒険者:2007/12/19(水) 21:36:08 ID:dbVxyFMR
・・・
スプリングアタックとCEに関連はないぞ?
スプリングアタックの前提はモビリティ(モビリティ前提がダッジ)
CEはINT13だ
265名も無き冒険者:2007/12/19(水) 22:21:30 ID:8Eng4D4t
ここが初心者用スレな以上、書き込む前に少し内容確認した方がいいかもね。
上の方で、Lv3はモデワンド、Lv5でモデPotにシリワンドとか言ってるリッチメンいるし。
1キャラ目の自分はLv9でいまだにモデPotとライトワンドだから、初心者には無理だろjk。
266名も無き冒険者:2007/12/19(水) 22:35:38 ID:ScmmZagY
リッチメンと確認しない子のID(ry
267名も無き冒険者:2007/12/20(木) 00:00:58 ID:G7grVd6s
しかし>>259のwiki見てるとDDOって判定が凄い複雑だと改めて思った。
俺は説明書を読まないタイプだから
当然、wikiも見ずにレベルがカンストしちまったが
wikiは初心者が見てもチンプンカンプンだろうなぁ
268名も無き冒険者:2007/12/20(木) 00:14:04 ID:RMX5NeAR
ランチャー起動するとデータセンター・ブラウザー構築中でずっと止まった
ままでゲームが起動できません。どうすればいいんでしょうか?
ちなみに今日の夕方は普通にプレイできていました。現在LV3キャラ一体のみです。
269名も無き冒険者:2007/12/20(木) 00:18:54 ID:tqGMbPSs
>>268
1、Ctrl+Alt+Delでタスクマネージャ出す
2、プロセスでdndlauncher.exeを探す
3、dndlauncher.exeの終了
4、もう一度DDO起動
270名も無き冒険者:2007/12/20(木) 00:22:13 ID:RMX5NeAR
>>269
解決しました!ありがとうございます。
271名も無き冒険者:2007/12/20(木) 01:24:12 ID:ojI9lkCA
DDOは判定シンプルなゲームだと思うぞ
272名も無き冒険者:2007/12/20(木) 02:42:43 ID:ZEiNSax6
>>255の考え方は
・ライトpot50個の価格>モデワンド(50ch)1本の価格
・モデpot50本の価格>シリアスワンド(50ch)1本の価格
ってだけじゃないか?という気もするが・・・

「装備に頓着せず箱品や報酬品で済ませば装備にまわす分(修理代以外)の代金はpot代やワンド代にまわせる」、とか
「ハグル装備やスキルブーストをうまく使って"とにかく少しでも高く売り、安く買う"。1回1回は小額だけど積み重なれば
大きな金額になる」、「自己回復比率が高くなるようなLFMには参加しない、LFMする時にも自己回復の比率が少なくなる
ようにPT構成を考える」、「PT中での立ち回りをきちんとして不要な被ダメージを減らす」というようなことを考えているのか
どうかは知らんが。
273名も無き冒険者:2007/12/20(木) 09:08:40 ID:KMPvlUUY
弓極めビルド作りたいと思ってるんですがお勧めのビルドありますか?
マルチクラスでもいいのでお願いします
初めての前衛タイプなので殆ど知識がありません
274名も無き冒険者:2007/12/20(木) 09:21:51 ID:4iKwbtRn
弓は嫌われているからやめたほうが無難だが、DEX極のFTR3RGR11とか
余りはSTRへ
特技にはレンジド武器強化を可能な限り取ればよい
275名も無き冒険者:2007/12/20(木) 09:30:24 ID:6f904kVt
弓極めは前衛タイプといえないと思う、というのはおいておいてw
一応Mod6,7を見越したビルドになるので注意ね(Mod6でレンジャー特化エンハンスが来て7でその上位が出る可能性が高いので)

まずRng11は必須(貫通ショットx2まで自動取得、Mod7見越すなら15まで一直線、これはSTWF相当の能力をRng15のテンペストIIで得られる可能性という情報から他のスナイパーIIなども15の可能性を考えて)
Rng6で特化エンハンス3種類、うち2種がアーチャー系(Mod6にて)
・アーケインアーチャー:矢が最大+5リターニング100%を自作できる。30秒に1回命中+20ショットが撃てる。SP+20
・ディープウッドスナイパー:10秒に1発スナイパーショットが使える。これは命中+4、クリティカルレンジ+1、クリティカル倍率+1になる。またメニーショットと同時に発動することで4発の狙撃を一回に撃てる。
この性能差から弓特化なら後者がいいと判断。(米鯖フォーラムではそのメニーショット中の1狙撃で合計250〜300くらいのダメージになる、などの報告もある)

ということでこっからがビルド(ちょっと長くなったのでレス分割w)
276名も無き冒険者:2007/12/20(木) 09:46:23 ID:fKShL28b
>>273
まず弓特化つっても、弓だけ撃ってるようじゃ
弱すぎて話しにならないってのはOKかな?
現在の仕様だと、”束ね射ち”の効果時間中以外は、
近接攻撃に比べて攻撃回数が少なすぎるので。
(”束ね射ち”は効果時間20秒、再使用時間120秒)
よって、遠距離から攻撃したい場面(高台の敵へ攻撃等)や、
”束ね射ち”起動中以外は、近接攻撃が中心になる。

まあ一応ビルド案を投稿しといた。
http://netgame.matrix.jp/ddo/index.php?BuildRanger#rgr2
正直あんまりお勧めはしない。
277名も無き冒険者:2007/12/20(木) 10:03:59 ID:6f904kVt
改行大杉でけられたぜw
俺もwikiってくる
278名も無き冒険者:2007/12/20(木) 11:04:40 ID:9i1KVXo7
>>273
Run進行のGrpで実際に弓を使う場合の注意点

 ・弓だけでは仕留めきれないんで、他前衛の動きを意識して単独で敵のヘイトをとらない。
 ・動きながら撃つことが多いんで、フィートで強化しない場合はDex極振りじゃないと命中が厳しい。

特に前者はかなり注意しないと、全体の殲滅スピードが落ちて被害が多くなったりするんで気をつけてください。
279名も無き冒険者:2007/12/20(木) 11:06:34 ID:sSKFhBXr
自分も弓キャラを作ってみたかったので、ちょっと診断お願いできますか?

エルフ(ドラウだともっと良い)/秩序善 レンジャー12/クレリック1/ファイター1
STR15 DEX18 CON12 INT8(ドラウは10) WIS12 CHA8(ドラウは10)
Lv1 回避/ダッジ
Lv2 クレリック取得
Lv3 近距離射撃/ポイントブランクショット
Lv4 ファイター取得 強行突破/モバイル
Lv6 機動射撃/ショット・オン・ザ・ラン
得意な敵:アンデット ジャイアント アウトサイダー
Lv9 クリティカル強化/遠隔武器 Lv12 クリティカル強化/投擲武器

クレリックはフルプレートの装備と序盤の盾装備、SPの確保に
ミスリル品が手に入らない限り、DexをACに還元できないところが大幅に損をしていると思います
ファイターはどうしてもLv6までに機動射撃を入手したかったので。…ヒューマンの方がいいのかなぁ?
まだLv3辺りの世界までしか見えていないので後半はテンプレートのビルドなどを参考にしました
ツッコミ色々お願いします
280名も無き冒険者:2007/12/20(木) 11:08:04 ID:9i1KVXo7
・・・とはいっても実際Runで使うにはパラライジングか、せめてカーススピューイングがないと厳しいか・・・。
281名も無き冒険者:2007/12/20(木) 11:11:13 ID:aZTQ25Rb
>>279
フルプレなんざ着たらイヴェが死ぬ
投擲クリ強化要る?
282名も無き冒険者:2007/12/20(木) 11:12:10 ID:Wm4lJR7B
そのビルドでいけばいいじゃない。誰にも迷惑はかからんし。
283名も無き冒険者:2007/12/20(木) 11:19:16 ID:baTsMI1j
>>278
BAB11以上の≪束ね射ち≫起動中で≪得意な敵≫が相手なら、
簡単に瞬殺出来るから、その限りでもないけどね。
≪束ね射ち≫は、Rgr持ち以外が想像するよりもずっと強い。

>>279
中装以上の鎧を着てると≪身かわし≫が発動しないんで、
RgrLv9以上でフルプレートの装備は論外と言っても過言じゃない。
あと、ヘビーシールドまでであれば、純Rgrでも最初から習熟してるよ。
SP目的でマルチするならWizでも入れた方がいいんじゃないかなぁ。
アーケイン系のワンドも判定不要で振れるようになるしね。

≪機動射撃≫は前提がキツすぎるのでお勧めしかねるけど…
まあ、どうしても欲しいなら仕方ないね。

投擲と遠隔武器両方のクリティカル強化を取る必要もないかな。
Rgrが投擲武器を使うメリットはほとんどない。
遠隔攻撃は弓だけで充分。

上でも書いたけど、結局のところ近接戦闘も出来ないと困るんで、
Dex上げてくなら≪武器の妙技≫は取っといた方がいい。
284名も無き冒険者:2007/12/20(木) 11:21:19 ID:9i1KVXo7
>>279
近接攻撃が弱いのが気になる。
仕留めるのは近接攻撃で、と考えておかないとPTプレイではいらない子扱いされちゃうかも・・・。
285名も無き冒険者:2007/12/20(木) 11:43:27 ID:n3EhvoQk
ウィザードでDEXにある程度ふりラピッドリロードとかとって
CCしたあとクロスボウ撃ち込むとかどうなんでしょう
迷惑になったり、こいつ何やってんだとか思われたりしますか?
286279:2007/12/20(木) 11:45:54 ID:sSKFhBXr
色々アドバイスありがとうございます
クレリック1Lvは、序盤が楽になっても
レンジャーLvが9になったら1Lv分が殆ど無駄になってしまうのですね…
ウィザード混ぜの方向性で考えてみます

投擲のクリティカルは盾を持って戦うなら、と考えていたのですが
やっぱり武器の妙技で近接戦闘を補うべきということで
PTプレイで要らない子にならない為に相談したので…ここは変更必須ですね

ありがとうございました。
287名も無き冒険者:2007/12/20(木) 11:49:01 ID:6f904kVt
>>285
バードならラピッドリロードとリピーター習熟とって撃ってるのたまにいるね
パラとかカーズのDebuffやステダメ系もってるならそこそこいいかもしれないな
288名も無き冒険者:2007/12/20(木) 11:51:36 ID:NPNry+u3
>>279
種族はエンハンスを考えればエルフのほうが良いのかも。
ドラウとの差はCHAとINTだけども、どちらもビルド的に重要ではなさそうだし。

クレリックは微妙じゃないかなぁ。
キュアのワンドはレンジャーで振れるし、SPもレンジャーはそれほど重要じゃない。
289名も無き冒険者:2007/12/20(木) 11:53:56 ID:Wm4lJR7B
>>286
WIZ混ぜて何やりたいの?
SP確保というけど、レンジャーが求められるのはバークスキンくらいで、
そこまでSPを確保しなきゃならないほどじゃない。装備でも増やせるし。
ロボでリペアワンド振りたいってならわかるけど。

前衛にキャスターを混ぜるのはかなり微妙だから、おとなしく前衛を
混ぜた方がいいと思うけどな。
290名も無き冒険者:2007/12/20(木) 11:59:15 ID:6f904kVt
>>289
エクステンドが取れる、フォルスライフ・ストーンスキン・ブラーなどの有用なワンドが振れる
ってのは利点になると思うぜ
ストーンスキンワンドが店売りされるようになるし
291名も無き冒険者:2007/12/20(木) 12:04:20 ID:baTsMI1j
>>285
まあ迷惑って程のことはないと思うけど、
弓やクロスボウの装填中は呪文使えないんで
気をつけないと咄嗟に対応出来ないこともありえるし、
呪文に比べると威力はゴミみたいなもんだし、
あんまりお勧めは出来ないね。
292名も無き冒険者:2007/12/20(木) 12:07:41 ID:NPNry+u3
どうせLV<BABなクラスを混ぜるならローグかな。
UMDとOLならレンジャーのスキルポイントがあれば最大値を保てるし。
UMD上げれるならアライメントも真なる中立にして、アンホーリーダメージを防ぐ事も出来る。
293名も無き冒険者:2007/12/20(木) 12:13:08 ID:KXEl1kmJ
WIZ1いれるんなら、ROG1いれてスキルをUMDとOLを最大までとそのたもろもろ
4まで、スニーク1d6、ダメージとヘイストブースト1 って話はあるね・・。
方向はだいぶずれるが^^;wizいれるならロボにしたくなるかもかも。

 
294名も無き冒険者:2007/12/20(木) 12:13:24 ID:9i1KVXo7
UMDキャラって装備とか枠がきつくない?
俺はそれがネックでいまいち踏み切れない。
295名も無き冒険者:2007/12/20(木) 12:19:08 ID:KXEl1kmJ
まあカバンはいつもギリギリいっぱいやね。>UMDキャラ
296名も無き冒険者:2007/12/20(木) 12:22:40 ID:NPNry+u3
>>294
それは贅沢な悩みだからw
UMDキャラは装備枠がきついんじゃなくて、装備の選択肢が広くなるんだよ。
297名も無き冒険者:2007/12/20(木) 12:42:40 ID:n3EhvoQk
>>287,291
thx
なるほどよく考えて使わないとリロード中がやばいですな
でもって良品が手に入ればというレベルですね
298名も無き冒険者:2007/12/20(木) 12:43:07 ID:ezmOM5YI
>>285
WizのL3魔法のホールドパーソン、L5魔法のホールドモンスター、L6魔法のフレッシュトゥストーン(略語FtS)、
L7魔法のマスホールドパーソンあたりを入れたあとの攻撃は1振る以外ヒット&クリティカルになるので
遠隔や近接(この場合は習熟などいらない)のパンクチュアリング(クリティカル時1d6CONダメージ、CON0で即死)付き
武器で攻撃するって手はありますね。
ホールドパーソンなどだと固まってる時間がFtSより短いので、遠くからホールドで固めてすぐに弓パンクで撃つなどが効果的です。
運がよければウーンディング(攻撃を当てるたびに敵のCONが1減少、ただしDRでダメージが0にされると無効)とパンクチュアリング両方ついた弓とかもでます。
ただしウーンディング、パンクチュアリングともに耐性持ちの敵はいます。
299名も無き冒険者:2007/12/20(木) 12:47:55 ID:GqhRLSIV
>>291
実用的かどうかは分からんが、装填中にタンブルすることで
ワンドや詠唱は即座に行うことはできるぞ。
300名も無き冒険者:2007/12/20(木) 13:55:41 ID:iYo4Ni6O
>>299
装填時間よりは短くて済むけど、
結局タンブル終わるまで呪文使えないんだし、
それを即座と言うのはどうなんだろう。
301名も無き冒険者:2007/12/20(木) 14:53:13 ID:shyT8r8r
wikiのクエ説明を見たところ、
(例)壊せるオブジェクトは全部で21個、
うち16個破壊すればサーチ・ボーナス+10%が付く

説明にあるサーチ・ボーナス+10%が付くとはそのクエ限定でしょうか?
おそらく他のボーナスもあると思いますが、それも同じと考えていいのでしょうか?
302名も無き冒険者:2007/12/20(木) 15:32:16 ID:Wm4lJR7B
質問はネトゲ質問板のDDO質問スレでやるべきなんだぜ。
URLは>>1参照。

303名も無き冒険者:2007/12/20(木) 15:50:11 ID:C+Pz98QZ
その>>1
>初心者の疑問、質問に対して雑談形式で回答するスレです。
と書いてあるんだがな。
304名も無き冒険者:2007/12/20(木) 17:07:48 ID:GLrq2/OA
>>301
ボーナスを得るのに必要な数はクエストによって違うけど、多くのクエストにあるボーナスです。
他にも敵を倒した数、罠を解除した数、隠し扉を発見した数でもボーナスを得られる場合がある。
敵を一匹も倒さないでクリアするボーナスもあるけどこれはごく稀。
305名も無き冒険者:2007/12/20(木) 17:13:21 ID:Wm4lJR7B
>>303
じゃあ質問スレの存在意義はなんだ?
306名も無き冒険者:2007/12/20(木) 17:29:14 ID:EF+7DvWl
>>305
初心者を脱却した人の、ネタバレを含むような質問用では?
307名も無き冒険者:2007/12/20(木) 17:29:20 ID:6f904kVt
初心者以外でも質問可能
308名も無き冒険者:2007/12/20(木) 17:34:47 ID:rtmvM8aM
先日、ウーズが雷で分裂する事をはじめて知った初心者ですが
序盤のスクロール取って来いってクエのウーズに、雷反撃のローブで挑み、
大量の粘液にまさに飲み込まれ、服も武器も全部溶かされた挙句、
前から後ろからねっぷりたっぷり粘液に嬲り殺しにされました
そこでふと思ったんですがウーズ系って素手で殴るとダメージ受けたりしますか?
309名も無き冒険者:2007/12/20(木) 17:39:20 ID:6f904kVt
素手ならダメージ受けない、アイテム的にもHP的にも
310名も無き冒険者:2007/12/20(木) 17:41:55 ID:rtmvM8aM
>>309
感謝ッス
今度素手に裸で粘液と戯れてみます
311名も無き冒険者:2007/12/20(木) 18:00:21 ID:OFwshjrG
>308
反対に一つ聞こう。
これはとても重要な事だ。

そのキャラは、人間・エルフ・ドラウ・ハフリンのいずれかの種族の♀だろうな?
312名も無き冒険者:2007/12/20(木) 18:02:03 ID:AlldwhB4
>>311
もちろん!
ガチムチの♂ドワーフに決まっている!
313名も無き冒険者:2007/12/20(木) 18:04:04 ID:6f904kVt
いやいや、ロボ♀だ
314名も無き冒険者:2007/12/20(木) 18:04:34 ID:KMPvlUUY
ドワーフ女かわいいのに…
315名も無き冒険者:2007/12/20(木) 18:19:14 ID:rtmvM8aM
残念ですがハフリン♂です
316301:2007/12/20(木) 18:35:36 ID:shyT8r8r
>>304
ありがとうございます。
サーチ・ボーナス+10%が付くとはそのクエスト中だけ有効のボーナスでしょうか?
それともクエ終了後もキャラに蓄積されていってステ等が上がっていったりするのでしょうか?
そのクエストだけのなら無理してとる必要ないですか?

よろしくお願いします。
317名も無き冒険者:2007/12/20(木) 18:37:22 ID:OFwshjrG
よし!
正直に言ったご褒美に、フルプレを100個あげよう。
それから、一緒にローロードを抜けようじゃないか。
318名も無き冒険者:2007/12/20(木) 18:40:28 ID:iYo4Ni6O
>>316
そのクエスト中だけだし、無理して取る必要もないね。
319名も無き冒険者:2007/12/20(木) 18:42:58 ID:DRdVwZyV
>>316
サーチボーナス+10%とはサーチ能力にボーナスがつくとかそういうことでなく
サーチしたことにより(沢山壊せるタル見つけたねと)
そのクエストの経験値に10%のボーナスをあげるよということです
320名も無き冒険者:2007/12/20(木) 18:43:34 ID:OFwshjrG
>316
そして木箱や樽を一々壊すより、無視して次々にクエをクリアしてったほうが、
時間当たりの経験値の効率が良かったりする事もしばしば。
321名も無き冒険者:2007/12/20(木) 18:50:02 ID:RMX5NeAR
ところで今日はなんかのイベントなんだよな?キノコがなんとか。
結構wktkしてるのにスレに1つも話題が上がってないってことはお察しってことなのか!?
322名も無き冒険者:2007/12/20(木) 18:53:18 ID:KMPvlUUY
錬金術銀
エンハ+2
ディスラプション
ゴーストタッチウォーハンマー出たんですが神武器ですか?
323名も無き冒険者:2007/12/20(木) 19:02:21 ID:KMPvlUUY
ともったら必要特性人間付いてた…
324名も無き冒険者:2007/12/20(木) 19:03:10 ID:0hg0dAJ4
>>316
ボーナスの意味を勘違いしている気がする。
ジャーナルで見れるXXX・ボーナスは、クエクリア時にもらえる経験値が増えるってボーナス。
ステータスや技能にボーナスがつくわけじゃないよ。
325名も無き冒険者:2007/12/20(木) 20:15:02 ID:NPNry+u3
>>322
たいしたものじゃないので、私にください。
326名も無き冒険者:2007/12/20(木) 20:55:36 ID:6//mP51i
>322
そんな神……いや、ゴミ武器は私に寄越しなさい。
寄越しなさいったらよこせ! 俺は神になるんだ!
327名も無き冒険者:2007/12/20(木) 20:57:20 ID:2Kc0y1+t
>>322
あえてケチをつけるなら銀製だから少し脆い
328名も無き冒険者:2007/12/20(木) 21:05:28 ID:KMPvlUUY
やったぉ( ^ω^ )
329名も無き冒険者:2007/12/20(木) 21:37:33 ID:sSKFhBXr
>>321
イベントがあるから、バイトを交代して貰った俺が通りますよ…
時間を気にせずプレイできるっていいよね?
330名も無き冒険者:2007/12/21(金) 00:02:26 ID:wdrQoLin
>>329
残念だが、今日はイベントの詳細日を発表するだけなんだよ・・・。
んで、その詳細だけど

きのこ狩り(D鯖)
12/24 21:00 フェニックスタバーン前集合
                       トーナより
331名も無き冒険者:2007/12/21(金) 00:50:53 ID:AZRvQHhY
ポストみたら女の子からメール着てたお
332名も無き冒険者:2007/12/21(金) 02:29:06 ID:Y9Xcb4vq
本スレどこだっけ?
333名も無き冒険者:2007/12/21(金) 02:57:24 ID:Y9Xcb4vq
すまん、テンプレにあったな
334名も無き冒険者:2007/12/21(金) 14:12:42 ID:AZRvQHhY
リターニーオブザデットってソーサラー一人でも一人でもクリアできますか?
335名も無き冒険者:2007/12/21(金) 14:24:49 ID:0UMM4DSP
やろうと思えば
2箇所ほど慣れるまでは苦労するとこがあるけどね
あとデットじゃなくてデッド
336名も無き冒険者:2007/12/21(金) 15:18:52 ID:AZRvQHhY
そうなんですかなんか必須スペルとかありますか?
337名も無き冒険者:2007/12/21(金) 15:21:16 ID:6h64+Fao
>>336
テレポート
338名も無き冒険者:2007/12/21(金) 15:25:11 ID:0UMM4DSP
一応ここは初心者スレなんでレベル15クエスト、しかもソロの攻略はさすがに範疇外だぜw
必要なら外部板のネタバレ攻略スレあたりに段階分けて書くが
339名も無き冒険者:2007/12/21(金) 20:44:12 ID:CgNvR1s0
二刀流の防御時にDR+1する特技ですけど
これって盾防御みたいにBABがDRに加算されますか?
340名も無き冒険者:2007/12/21(金) 21:38:21 ID:YosPl0hq
質問です。
「レベルアップ準備
次のLVに移行するのに十分な経験値を獲得した」
と右上にアイコンが出た後もランクを上げれる(経験値が貯まってる)
ようなのですが、これはどうしたらよいのでしょうか?
LV1のMAXのランクまで上げてからLV2にするのか。
それとも上げれるようになったらすぐにLV2に上げてしまうのか。
どちらがベストでしょうか?
指導お願いします。
341名も無き冒険者:2007/12/21(金) 21:57:26 ID:H0c+Gj80
LV1のランクがMAXになったからそのメッセージが出たとは思わないのか
342名も無き冒険者:2007/12/21(金) 21:58:57 ID:Mb60BV8B
>>340
どちらでも問題なし
Lv上げられるようになったらさっさと上げる人が多いとは思う
Lvを上げて不都合があるのは
行きたいクエの適正レベルを超えてしまって
募集に入りにくくなる事があるくらいかな
343名も無き冒険者:2007/12/21(金) 22:23:37 ID:0uIvmm8I
Lv1はデスペナルティが無いから、
1Lvのエリートクエストに特攻できる…というのも一応
344名も無き冒険者:2007/12/21(金) 23:30:51 ID:6h64+Fao
>>340
ちなみに経験値は画面右下にある6つの○が5つ分●になれば
次のレベルにあげることができる。
レベルアップするには、各職業の「トレーナー」に話しかければOK

レベルアップしなければ、経験値は次のレベルのMAX-1まで貯めることができる。
例えば、現在がレベル1だとするとレベル3になる-1の必要経験値まで貯めれる。
345名も無き冒険者:2007/12/22(土) 04:16:57 ID:Y4yVD0Mh
>>341
彼の文章理解度の低さにワロタ
346名も無き冒険者:2007/12/22(土) 04:57:03 ID:BNmPzJCf
俺はなんだか、
ID:fBRHpL2y=ID:Wm4lJR7B=ID:H0c+Gj80 な気配を感じるぜ・・・
いや、邪推だが
347名も無き冒険者:2007/12/22(土) 06:11:09 ID:U2Ja5kZf
あまりの的外れな回答ぶりにDDOやったことない臭ぷんぷんとな!?
348名も無き冒険者:2007/12/22(土) 14:23:28 ID:M+sLzGMF
ボイスチャットですが、
wikiを見ながら設定しているのですが、マイクが有効になりません。
(ヘッドホンは使えます)
なにかアドバイスありませんか?
また、ボイスチャットの利用率ってどの程度でしょう?
せっかく設定しても、使っている人がいなければ、しょうがないのですが・・・
349名も無き冒険者:2007/12/22(土) 15:02:14 ID:IYTDXMyH
>>348
ハンズフリーにチェックをいれてみるとOK
そして、マイクテストで自分の声が聴こえるかためすのだっ
350名も無き冒険者:2007/12/22(土) 15:17:21 ID:M+sLzGMF
>>349
DDOを起動する前にすること、での設定で、
ハードウェアのテストにおいて、マイクが有効にならないのですが、
なにかアドバイスありませんか?

351名も無き冒険者:2007/12/22(土) 15:25:12 ID:BNmPzJCf
オプション→オーディオ の一番下に
ボイス再生デバイス、ボイスキャプチャデバイス という項目があります
ここでデバイスが複数選択できる時は
Windowsのデバイスマネージャーを使用して自分の使っているデバイスを調べてください
選択できない場合は気にせず

ボイス再生デバイス→ヘッドホンを繋いでいるデバイスに設定
ボイスキャプチャデバイス→マイクを繋いでいるデバイスに設定

ヘッドホンを繋ぐコードはPC背面、緑色の端子穴に
マイクを繋ぐコードはPC背面、赤色の端子穴に繋いでください
色の無い端子穴の場合はマイクやスピーカーのマークがついているのでそれを参考に
PC前面にOut、Inで上二つに対応する端子がついていることもあります
どこで詰まってるか判らなかったので、とりあえず羅列ってみました長文スマソ
352名も無き冒険者:2007/12/22(土) 15:32:02 ID:BNmPzJCf
マイクが認識されていない場合は、
WindowsXp以降ならプラグインプレイによる自動更新で
「新しいデバイスをインストールしました(する準備ができました)」と認識してくれます
プラグインプレイで見つからなかった場合は、
買ったマイクの販売元のHPに行き、デバイスの最新版をDLすることができます
物理的に認識していなかった場合以外はこれで何とかなる、かな?
353名も無き冒険者:2007/12/23(日) 03:14:46 ID:Awz+0mEX
>>348

マイク試してみたらハンズフリーだけがバグってる?
ボタン押しなら問題ないけど、ハンズフリーだと音声拾わない
以前は問題なかったしTS2だとハンズフリーOK。内蔵でもボタン押しだと問題ないので原因がわかんね
354名も無き冒険者:2007/12/23(日) 13:18:06 ID:z0AiFuvw
>>353
ハンズフリーなら、感度設定ちゃんとしないとね
355名も無き冒険者:2007/12/23(日) 23:55:52 ID:RvbLFReh
リタニーオブザデットのドラゴンの質問?
の答えというか攻略法解説してるサイトとかありますかね?
356名も無き冒険者:2007/12/24(月) 00:03:28 ID:i9oGPC5c
もう一つ質問ですがシャッターマントルの武器は3回攻撃すると合計でSR9落ちますか?
それとも効果は累積しないんでしょうか?
357名も無き冒険者:2007/12/24(月) 00:11:14 ID:2lBClsxY
>>355
初心者用の質問じゃないだろ
空気嫁カス
358名も無き冒険者:2007/12/24(月) 19:49:03 ID:74XGT9+K
半日以上放置でお礼もないとは
ネット初心者(笑)というオチか
359名も無き冒険者:2007/12/24(月) 20:09:11 ID:XxZkszB6
ちょこっとやってみたがクオリティ高いなこのゲーム
大量に氾濫しているかの国のネットゲームとは全然違いますね
こんなんあるぐらいだから、コントローラーが基本なんですかね?
http://msyshopping.shop-pro.jp/?pid=1438955
360名も無き冒険者:2007/12/24(月) 20:27:40 ID:wYeWfbau
コントローラーでしてる人も割りといるけど、ショートカットが多いので、キーボードが主流じゃないかなぁ。


DDOはグラフィックで敬遠されるきらいはあるけど、ここ数年のMMOではトップを争う良ゲーだと思う。

・バレなしでクエストを進める臨場感と緊張感
・より少ない被害でクリアを試行錯誤する攻略の楽しさ
・ダンジョンを駆け抜ける疾走感

などなど、同じクエストでもいろいろ楽しめるし、パーティの連携がうまくいってスムースにクエストが終わるとほんとに気持ちいい。
どぞ、DDOを楽しんでくだされ。
361名も無き冒険者:2007/12/24(月) 20:43:48 ID:XxZkszB6
レス有難うございます。
指先ぶきっちょなせいか、自分にはキーボードは無理そうですだ
コントローラー買ってみます
362名も無き冒険者:2007/12/24(月) 23:07:13 ID:X+Qp+O+g
>ここ数年のMMOではトップを争う良ゲー
そうなのか?しらんかった。
そんなオレは、ネームバリューとシステムの透明性を期待して初めてMMOをやった卓ゲ板住人。
363名も無き冒険者:2007/12/24(月) 23:19:32 ID:PRbq0pDI
左手のPS2コントローラー、右手マウスの俺がきましたよ。。

移動は左アナログキー、ジャンプは左アナログ押下(L3)、左右並行移動はL1L2
ガードは十字キー↓、次の先頭対象選択は十字キー↑、十字キー←と→は良く使うショートカットスロットで。
あとマウスの拡張ボタンにオートラン。

コントローラーはチャット入力中でも移動とかができるのが利点。
でもまあ出来るならキーボードで慣れた方がいいんだろうけどね。
364名も無き冒険者:2007/12/25(火) 02:19:19 ID:0UJO9PUc
左右回転をラダーペダルでやれたらいいなぁ、とか思いつつ、箱○パッド(x360cドライバ)+キーボード+トラッ
クボールでむりやりがんばっている罠。
XB360パッドに限らず、片手でホールドしつつアナログスティック操作が出来るパッドが意外とイイよね。
#というか、XB360パッド用キーボードアタッチメントの話はいったいどうなったのやら・・・アレが出ればキーボ
#ードショートカットやチャットの操作で片手離しする必要がなくなるような気がするが。
365名も無き冒険者:2007/12/25(火) 02:24:57 ID:Cwkub+nI
>>364
DDOは全ゲームパッドを素直に検出して割り当てできるから出来ると思うぞ。
366名も無き冒険者:2007/12/25(火) 10:13:47 ID:VWd129rr
質問ですがディスインテグレートは何系の魔法なんでしょうか?
フォース(力場)系の魔法ですか?
エンハンスでダメージ上げたいと考えているので
367名も無き冒険者:2007/12/25(火) 10:23:04 ID:b/Xh2me7
エンハンスじゃダメージのあがらない無属性系
ポテンシーとアーケインロアー系の装備でしか強化できない
368名も無き冒険者:2007/12/25(火) 22:22:17 ID:dkQc3sDD
(質問です)
このゲームでは、SOR や WIZ でDEX をあげるなどして AC を稼ごうとするのは
無駄な努力でしょうか。

というのも、敵の攻撃の当たり判定も 1d20 で行われているとすると、前衛で
 AC50 くらい必要な高レベル帯域では、当たり判定は 40+1d20 くらいで
行われているってことですよね? だとすると、キャスタでがんばって AC30
とか AC40 とかにしても100%当たり(正確には 1 振った場合を除く95%)
確定なのでしょうか?

高レベルにて、キャスタでACに期待して、アーマードブレイサーとか、
DEXによるAC修正とか頑張っても、焼け石に水?? 
ブラーやディスプレイスメントとかは効果あるのでしょうけど。
369名も無き冒険者:2007/12/25(火) 23:57:23 ID:c78T0IoS
>>368
そのとおり
キャスターで生存率あげるならAC上げるよりも
フィアサムローブを着たり
CONあげてHP増やしたり
装備でHP増やしたり
ストーンスキンやブラー等で被弾とダメを下げる方が現実的だね
ただDEXは反応ST上げるのにも役に立つので
振って損するって事もないとは思うけど
370名も無き冒険者:2007/12/26(水) 00:24:17 ID:/nWxQ5RM
うへ。Lv4CON8キャスターなんだけど、周りには地雷と思われてる?
今はフォルスライフとエイドで誤魔化してるが
Lv上がっていったら誘われなくなるかもしれないな ・・・(´・ω・`)
371名も無き冒険者:2007/12/26(水) 00:55:18 ID:iklCVH+9
>368
低レベルの頃はそれなりに有効だよ。
例えば2Lvだと
DEX12+猫POT+メイジアーマー+シールド+スタビリティorSoFPOT=AC23
ただ、Lvが上がると鎧+盾の性能UPに追いつかなくなるけどな。

>370
CONはタングルベルトとかで補えばOK。
あとは立ち回りだね。
372名も無き冒険者:2007/12/26(水) 00:56:53 ID:dQwRL/2n
クレリック13にウィザード1だけ取ってハイトン使えばチルタッチ使い物になりますか?
373名も無き冒険者:2007/12/26(水) 00:57:25 ID:W8Torbpu
蛇足だけど、キャスタで重要なのは、生存率というか「即死しない率」。
そして即死原因で一番よくあるのは、頑健セーブのスペル等に失敗する事。
反面、「殴られて即死」って状況は実際は余り無かったり。

Dexも12〜14くらいまでは入れても損は無いと思うけど、それ以上はConに
入れた方が見返りは多いかな。
con+2毎にキャラLV分のHPボーナスが付くから、con16とcon8とを比べると、
LV14で14x4=56のHP差がつくんだよね。
デスインテのセーブ失敗(約200ダメな事が多い)で生きのこる為にHP200超を
目指す事は非常に意味があるので、conによるHPボーナスは結構でかい。

とは言え、HP200無いからって誘われなくなる事はまず無いので、可能な範囲
(con装備やフォルスライフ装備)でがんばるのがよいかと。
374名も無き冒険者:2007/12/26(水) 01:00:10 ID:k9lMjg6s
+4装備できればCON12
14lv時点で14*(4+1)+20+30(Gフォルスライフ)で120点
十分足りてる数字だと思うけど。
HPが低くてきついと思うなら追加HPの特技を取ったりする手もあるし。

その辺の装備次第で何とでもなる部分を頑張らないときついかもしれないし、
今がLV4位で将来に不安があるなら作り直すのも手かもしれない。
フェーバー400(ドラウ作成可能)までと割り切る手もあるかもね。
375名も無き冒険者:2007/12/26(水) 01:03:37 ID:wH9FNR1w
>>370
DDOでは死にまくりでも立ち回りが下手でも
地雷認定とか誘われなくなるってことはまずないから安心して。
ただし性格的に痛い奴はあれだけどねw
376名も無き冒険者:2007/12/26(水) 01:16:41 ID:/nWxQ5RM
>>371〜375辺り
ありがとう。
Human Rogue1/Wizard3 Str10 Dex16 Int18
技能熟練:魔法道具 装置無力化 呪文時間×2 呪文ダメージ×1.5でした
今誘ってくれてる人が、こちらから誘っても断られるようになるまでは頑張ってみます
装置無力化を切って追加HP取ってみようかな
377名も無き冒険者:2007/12/26(水) 01:18:42 ID:jezbACuQ
>>368
>>369 は嘘…というか偏見と誇張が入ってます(じゃろ呼ぶぞ)
通常LV14PalでAC38-41+オーラ4で42-45程度
(入手困難なアイテム等で50以上は可能だが殆ど居ない)
初期DEX14-16のキャスターならAC33-35くらいまではさほど無理せず到達可能
少し頑張ればAC40は超えます、十分に効果を実感出来るでしょう

>>370
キャスターは食らわない立ち回りが十分に可能なクラスですのでなんとでもなります
昔の偉い人も言ってました
「食らわなければどうということは無い!」
CON8ピュアキャスタだとLV14では装備込みでHP130くらいにはなれます
一回で60点食らうことは早々無いので3回食らう前に対処すればOKですよ
378名も無き冒険者:2007/12/26(水) 01:19:08 ID:/nWxQ5RM
武器の妙技忘れてた・・・
379名も無き冒険者:2007/12/26(水) 01:35:02 ID:IJnQZ6dp
>>372
使い物になるかどうかは置いといて、
その条件だと、ディヴァインスペルはLv7スペル相当まで難易度あがるけど、
アーケインスペルはLv1スペルのままなのでハイトン意味無いです。
380名も無き冒険者:2007/12/26(水) 01:41:36 ID:Xo+qs8DW
>>370
CONが低くいって事は他の部分で能力が高いって事なんだから
そのビルドに合わせた立ち回りを心がければ問題ないと思うよ。
381名も無き冒険者:2007/12/26(水) 02:57:22 ID:Sv0GuAz+
>>376
それはまともなステ振りだろ。俺はてっきり
Wiz3/Cle1
Str12 Wis16 Int16 Cha12 とかだと思ったぜ
…俺の1stです
382名も無き冒険者:2007/12/26(水) 03:27:09 ID:wH9FNR1w
>>368
>>377 は嘘…というか偏見と誇張が入ってます(じゃろ呼ぶぞ)
ファイター系統だと攻防一体あればAC50はそんなに困難な数字ではない(廃装備あれば60近く行く)
それに対してキャスターでAC求めるのはステ振りや装備枠、強化等に無駄無理が多くなりがちで
キャスターに一番求められる呪文の威力にしわ寄せが来やすい。
AC50超える前衛の人数>>>越えられない壁>>>AC40超えるキャスターの人数
なのは間違いないと断言できる。(まー呪文の威力を切り捨てたスペルソードビルドは話が別だけど)

まして前衛でAC50以上求められるクエストにおいてAC33-AC40そこそこで
十分に効果を実感出来るでしょう←ありえないw
383名も無き冒険者:2007/12/26(水) 07:18:33 ID:H1ViwjJZ
ただMOD5に入ってHPの重要性がかなり増えたから、このままこういう方針でクエストを追加していく可能性も覚悟しておいた方がいいね。
マキシを使う敵も既に確認されているので、今のうちに敵のDD魔法は一発も当たらない心がけ&立ち回りをするのも遅くない。
384名も無き冒険者:2007/12/26(水) 07:24:27 ID:k9lMjg6s
ACとか出す時はあるていど具体的な内訳を出そうぜ。

+10 基本
+13 +5フルプレート(鎧ボーナス)
+09 +5タワーシールド(楯ボーナス)
+05 攻防一体(回避ボーナス)
+03 スレナル眼鏡(反発ボーナス)
+02 侵入者リング(外皮ボーナス)
+01 DEX
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
+43
これくらいまでは簡単?

んじゃ、キャスターは?ってーと
+10 基本
+04 メイジアーマー(鎧ボーナス)
+04 シールド呪文(楯ボーナス)
+05 攻防一体(回避ボーナス)...とらないような気もするがw
+03 スレナル眼鏡(反発ボーナス)
+02 侵入者リング(外皮ボーナス)
+01 DEX
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
+29
これくらいまでは簡単?
385名も無き冒険者:2007/12/26(水) 07:39:12 ID:k9lMjg6s
>>376
追加HP取るのは6lvでも良いんじゃない?って気もするけど。

早急にほしいってなら、切るなら呪文ダメージ×1.5かなぁ。
WIZなら5lv毎にボーナス特技で呪文修正特技が覚えれるし。
386名も無き冒険者:2007/12/26(水) 08:34:02 ID:dQwRL/2n
治療用具+4ってハーバーに売ってますがこれの使いどころを教えてください
ワンド振れない人が倒れてる人復活させられるだけですか?
エイドのチャージ品あればもう完全不要ですか?
387名も無き冒険者:2007/12/26(水) 08:43:44 ID:kDyZYyYI
>>386
治療用具は不要と思ってOK

エイドは一時HPなのでクエストから出る等すると効果が消えて
また瀕死になるので復活した際にPOTを飲んで+にすることを忘れずに

・・・エイドのチャージ品なんてあるんだなぁ、拾ったことないかも
388名も無き冒険者:2007/12/26(水) 08:51:05 ID:yviF6WGo
このゲーム始めようかと思ってるんですけど
友達誘って固定PTでやりたいなと思ってるんですが
何人くらいいると良いですかね?
389名も無き冒険者:2007/12/26(水) 09:00:47 ID:kDyZYyYI
>>388
4-6名いるといい感じです

依頼を受けてクエスト(別インスタンス)に入る形で進みます
クエストでは基本6名1パーティにて行動します
クエストには適正LVがあって適正LVのキャラクタ4人で
クリア出来るように設計されています・・・いるはずです・・・難しいのあるけど・・・
390名も無き冒険者:2007/12/26(水) 09:15:13 ID:fRH3mVrN
>>388
全クエストを難易度ノーマルで制覇していくのであれば
最低2人いれば大半はどうとでもなります。
(レイド等一部のクエは厳しいですが)

しかし、時間が合わないと途端にソロになってしまうので
役割分担の面から考えても4人はほしいところです。
(戦士、盗賊、魔法使い、僧侶など)

一部のクエを除くと6人がパーティを組める人数の上限ですから
それだけ揃うのであればベストですね。
(都合により欠員がでてもプレイに支障が出ませんし)
391名も無き冒険者:2007/12/26(水) 09:23:20 ID:OLv6j4C8
>>390
(戦士、盗賊、魔法使い、僧侶など)
4人だとやっぱこの構成だよな。
レンジャーやパラディン、バーバリアン、バード、ソーサラーは偏りがあるので
汎用的じゃないし
392名も無き冒険者:2007/12/26(水) 09:25:47 ID:ku0Grl+B
>>376
HPに自信がないなら7LV呪文を諦めてROGを2LVにして身かわしを手に入れるのも手かな。
393名も無き冒険者:2007/12/26(水) 09:31:01 ID:LYtLTNCa
>>391
戦士=レンジャー・パラ・バーバリアン・(ローグ)
魔法使い=ウィザード・ソーサラー・バード・(クレリック)
僧侶=クレリック・(バード)
という分け方も不可能ではないかも。

レンジャーは器用貧乏かもしれん。
装備と中の人が合わさると動画の中の人みたいになれるスペックを秘めてはいるが。
ソーサラーは魔法がほぼ固定だからDDOを1週して解ってる人向けだね。
394名も無き冒険者:2007/12/26(水) 09:37:50 ID:yviF6WGo
皆さんありがとうございます!
とてもよくわかりました><動画見てかなり衝撃受けたので
友達とやってみようと思います!
395名も無き冒険者:2007/12/26(水) 09:41:06 ID:OLv6j4C8
>>393
4人構成だと戦士の役割が重要だからね。
特に戦士には絶対的な壁の役割が求められると思う。
そういう意味では攻撃力に特化したレンジャーとバーバリアンは厳しい職業かもれいない。
最強がインチミデートファイターで、次点がパーティ全員をオーラで強化できるパラディンかなぁ

僧侶は圧倒的な回復力を求められるのでバードよりもクレリックが良いかもしれん。
魔法使いは、ダンジョンによって呪文を使い分けられるウィザードが有利かなぁ
396名も無き冒険者:2007/12/26(水) 10:02:31 ID:C3YulD74
必然的にバレ無しになるから
とりあえず一番頻繁にログイン出来る人がローグやるのがオススメかも
他の職はワンドやポーション等のアイテムでいくらかは補えるけど罠解除能力は補えないから
397名も無き冒険者:2007/12/26(水) 12:16:06 ID:Sv0GuAz+
エイドのチャージ品はローブにつくことが多いんだよな
この前ベルトについてるのがオクに出てたけど初心者には手の出せない値段だった…
UMD制限ハフリン、Lv3制限へイストチャージ 1/Day とかも見たことあるけど残り1時間で入札できなかった
そういえば、オクの表記は残り1時間までだけど残り10秒前辺りに高値出されて
即落札されるケースが増えてきたのだけど
アレって終了時間の詳細わかるのかな
398名も無き冒険者:2007/12/26(水) 12:25:46 ID:k8U7WjLc

大体この辺で落札かってとこで自動入札より少しだけ上げて入札
クレとウィズレベル持ってるならフォルスライフもエイドもワンドで代用できるけど
序盤に1本5000GPはきついか
399名も無き冒険者:2007/12/26(水) 12:32:08 ID:dpJ81PO6
ログオンしなおすと更新されるので最初に大体目星つけてログオンで分単位で確定、ってのは出来る
400名も無き冒険者:2007/12/26(水) 12:33:07 ID:Jr5K5Fan
>>397
残り時間が3時間から2時間等に変わるでしょ?
欲しい物はそこから既に終了時間を計るわけよ
401名も無き冒険者:2007/12/26(水) 12:33:34 ID:Jr5K5Fan
>>399
ログオンなんざし直す必要ないぞ?
402名も無き冒険者:2007/12/26(水) 12:44:33 ID:Sv0GuAz+
なるほどね。サンキュ

自動入札のずらしは知ってたけど、
逆算はあまりにも手間がかかるから無理だと思ってた
参考にしてみますが、ガチな人たちには勝てないだろうなぁ…
403名も無き冒険者:2007/12/26(水) 12:54:18 ID:dpJ81PO6
オークションのタイマー表示仕様が変わったの?
少なくとも以前はその時間が変わるタイミングが実際の出品とズレてるからリログで本当のタイミング計らないと誤差が酷い状況だったけど
404名も無き冒険者:2007/12/26(水) 13:29:03 ID:dQwRL/2n
その時間計る方法kwsk
405名も無き冒険者:2007/12/26(水) 13:56:43 ID:Jr5K5Fan
そんくらい自分で調べようと思えば調べられるだろ?
何でも人に聞いてんなカス
406名も無き冒険者:2007/12/26(水) 14:01:31 ID:Pn+mggQD
オークションのタイムラグ、以前よりはましになったとはいえまだ1時間以内の誤差は出てるね。
期限切れで戻ってきてメールボックスに入ってるものが出品リストで残1時間になってたりすることもあるし。
407名も無き冒険者:2007/12/26(水) 14:10:23 ID:Sv0GuAz+
出品、入札の方はあてにならないよね
自分が入札すれば最新に更新されるけど
誤差の少なさは
ログイン確認>アイテム種別検索画面>>出品入札 なのかな
408名も無き冒険者:2007/12/26(水) 16:20:29 ID:kUTG4UKa
DDO人口の少なさを見ると、日本人のゲーマーってしょせん2次元ではぁはぁしたいだけ?とか思っちゃう
チャットがしにくいのとキャラの絵がいかにも洋ゲーって以外は完璧に見える
まだ始めたばかりの初心者の戯言だけどもね

ら行の言葉を打とうとしたらオートラン発動してまだバフも終わってないのに敵の群れへ・・・
以来オートランをキーマッピングで消去しますた。とっても恥ずかしかったし、何考えてるのコイツって思われたろうなあ
409名も無き冒険者:2007/12/26(水) 16:27:04 ID:LYtLTNCa
>>408
絵が濃い以外はかなり良いシステムだと思う。
その絵の濃さがダメなんだろうけど。
FFやDQみたいなガワを被ったDDOとかだったら客が居ついたのかな?とかも時々思うが。
でも、攻略(?)が終わったらそれでお終いって人が大半だしね。


ところで、チャットがし難いのはどこが難点?
グループに発言がし難いとかなら会話タブ部分のパーティーとか書かれた場所を右クリックしてみては?
/say /p /gを先頭に付けるよ!派も時々居るけど。
410名も無き冒険者:2007/12/26(水) 16:31:05 ID:dpJ81PO6
>>409
チャットはチャンネル作成があれば一通りOKな出来だよな
贅沢言えばルートログ右クリック同様に自分の持ってるアイテムへのリンク作成くらい
ただ、チャット入力中にダイアログ(パーティ申請とか)くるとフォーカス移るのだけは勘弁してほしいぜ
411名も無き冒険者:2007/12/26(水) 16:33:22 ID:AW/8Werz
>>408

大丈夫w俺もそれではずしたから
412名も無き冒険者:2007/12/26(水) 16:48:00 ID:+zsWYdfL
ログインしようとしている鯖が一杯です、とか言われてはじかれたwwwwww
413名も無き冒険者:2007/12/26(水) 16:48:19 ID:hH/waugw
今日からD鯖ではじめたんだけど
鯖が一杯ではいれませんってなるー
このゲーム過疎って聞いてたけどそうでもないのか
午前中やった限りでは誰ともあわなかったぞ
414名も無き冒険者:2007/12/26(水) 16:49:13 ID:+zsWYdfL
ってメンテ16じゃなくて18時じゃねーかw
一瞬満員なのかと焦ったぜw
415名も無き冒険者:2007/12/26(水) 16:51:06 ID:hH/waugw
>>414
うえw
メンテだったのかorz
こんな人間ですが今日からよろしく
416名も無き冒険者:2007/12/26(水) 17:04:38 ID:kUTG4UKa
>>409
失敗談にあるみたく、一回リターンキー押すか枠の中で左クリック押してからじゃなきゃいけないってのが
一番チャットしにくく感じる部分です。あとチャット枠内にカーソルがある状態だとシングルアタックができなかったり。
キーボードとマウスでのプレイが前提みたいなんでしょうがない部分っぽいですけどね
417名も無き冒険者:2007/12/26(水) 17:08:49 ID:FmgmONmv
現状のランチャーっておかしいよね
本来ならランチャーの鯖選択のところでメンテ中としてクライアント起動を弾くべきだよね
418名も無き冒険者:2007/12/26(水) 17:20:02 ID:a1Uxk40X
>>417
ランチャーとかじゃなくてログイン鯖落としてるからじゃないかね?
エラー表示じゃなくて普通にメンテだとは表示してほしいね
419名も無き冒険者:2007/12/26(水) 17:32:59 ID:GM4YqhqX
過疎ったままでいいからチョンゲ脳の奴にはプレイしてほしくないわ。
その反面DDOの出来の良さを知らしめたい、まさにアンビバレント。
420名も無き冒険者:2007/12/26(水) 17:40:54 ID:fVfrd7PY
ロボを使ってみたいと思ったんですが、オススメの(無難な)ビルドはありますでしょうか?
始めたばかりなので資金、装備等は揃えられそうにありません。
421名も無き冒険者:2007/12/26(水) 17:51:04 ID:fmBXdmdT
ロボマニアはヘソ曲がりが多いから無難なビルドなんていっても答えてくれないと予想
○○な個性を強調するためにはどうすれば?とか聞けばきっと喜んで教えてくれるだろうけど
422名も無き冒険者:2007/12/26(水) 17:52:21 ID:/nWxQ5RM
資金無しなら
ttp://netgame.matrix.jp/ddo/index.php?BuildWizard#d1baa542
のウォーフォージド・タンクメイジ辺りが参考になるかな
Wizardはロボ回復魔法を持っているから1Lv目で回復魔法を使える
Sorcererもロボ回復魔法を持っているけど、ロボはCha-2とSorcererに必要なChaが低くなるのが難点
殴りならPaladinが最初から命中しにくいボーナスとLv2からレイオンハンドで回復ができる(やっぱりCha-2がネックに)

Lv1にRogueを挿してスキルを振り放題、罠解除可能のRogue1/Wizardというタイプもあるけど、
これを作るならLv1Wizardを作って、ロボ回復魔法と使い勝手を理解した方がいいかもしれない

ロボは特殊な種族なので、何をしたいかはっきり言ってみるとアドバイスを貰いやすいかも
423名も無き冒険者:2007/12/26(水) 18:01:04 ID:kxlPXS2V
無難なとこだと
ピュアWIZ、ピュアババン、ファイターマルチ
この3つかな。と、まだカンストキャラ一人も持ってないのにいってみる
424名も無き冒険者:2007/12/26(水) 18:05:03 ID:k8U7WjLc
ロボでレンジャー11/パラディン3
色々無効
石化はするけどな!
425名も無き冒険者:2007/12/26(水) 18:13:03 ID:fVfrd7PY
>>421-423
ありがとうございます。
両手武器をぶん回してみたいなーと言う気持ちと見た目からロボを選んだ次第です。
CONMAXな前衛で両手武器ぶん回すのが楽しそうで楽しそうで・・・。
両手だとバーバリアンかファイターかなーと思っているのですが、やはりロボの前衛は回復量が半減してしまうから迷惑なのでしょうか?
(あまり見かけませんし)
426名も無き冒険者:2007/12/26(水) 18:22:07 ID:+zsWYdfL
ロボのピュアbbnはClrにとっては悪夢かもしれないw
427名も無き冒険者:2007/12/26(水) 18:28:35 ID:kDyZYyYI
ロボは手馴れたキャスター(特にWiz)が居ると
Cleの仕事が減るからとっても楽になる
428名も無き冒険者:2007/12/26(水) 18:32:48 ID:cgPs3U/X
>>426
悪夢ですなw
CON高くてHP自体も高いだろうからキュアしてもほんとちょっとしかバーが増えてくれない
ただあの殲滅力はすごいし、状態異常にほとんど気を使わなくていいのはいい
それにキャスターやUMDキャラがリペアワンド持っててくれてることも多いし
まあ野良でやるならwiz1入れて自分でリペア振れるようにしたほうが印象いいし
どんなメンバーでも対応できるだろうね
429名も無き冒険者:2007/12/26(水) 18:43:04 ID:LYtLTNCa
>>425
Clrの視点からだと前半はClrからみると結構辛い。
ロボ修理も出来るWizが一人居れば楽ではあるが、ClrやBrd、ロボWiz経験者でなければ上手くやってくれないと思った方が良い。

その人が初Clrで回復がClrのみ、装備やワンドのお金といった物が揃ってなければ悪夢かもね。
ヒールを取得するLv11以降でロボ前衛が1人か、リコンストラクション持ちWizが居れば大分楽になる。
それでもヒールをロボ前衛用に残せるようにキュアワークを組み立てるのでClrが最初は戸惑うかもね。

ちなみに回復作業は悪夢ではあるが、殲滅力と一部の例外を除いた状態異常を監視しなくて良くなるので楽でもある。
序盤ならキュアワンドを渡してやるとかゴッソリ減った時はリペアポットも使うと良いかも。
何様と言われるかもしれないが、Clrに負担を掛けないようにしようとする姿勢を見せれば心理的印象は良いよ。
時々SorをマルチしてるClrが居るのでGrpで一緒になったならWizやSorじゃなくClrにリペアワンドを渡すと大抵使い分けしてくれる。
430名も無き冒険者:2007/12/26(水) 18:47:05 ID:IJnQZ6dp
ロボbbnもHP減ったらPOT使うなりして、ある程度自己回復すれば問題ない。
最悪なのが、被弾高いくせしてHP1/3でも回復もせず敵の群れに突っ込んでいって
死にそうになりながらさらにたくさんの敵連れて逃げてくるようなプレイヤー。

ロボとかbbnとかに限らず全てのクラスで言えることだけど、
状況把握出来ないならせめて身の程をわきまえて欲しい。
431名も無き冒険者:2007/12/26(水) 18:59:14 ID:tuAmW92p
つらい言い方だけど、ロボと両手武器bbnは相性がわるい
殲滅力はドワbbnに負けるし、DRはロボとbbnで累積しない。
Wiz混ぜてもレイジ中は魔法使えない。
両手武器のFtr12/Wiz2とかの方が無難と思う。
432名も無き冒険者:2007/12/26(水) 19:59:43 ID:Bm5yqgAl
おお、適当にロボFtr作ってみたけど
まんざらハズレでもないのか…残念
433名も無き冒険者:2007/12/26(水) 20:31:13 ID:OLv6j4C8
俺はロボファイターはハズレだと思っている。
次のレベルが上がるときにウィザードかソーサラーを混ぜて
ファイター○レベル/ウィザード1レベル
のマルチクラスにすることをオススメする。

そして、ハーバーの北口からマーケットプレースに移動して
テントの中の北東の塔の上でリペアワンドを買うのだ。
そして、HPが減ったら自力で回復するのだ。
ひとりで生きていけるように自己修復機能を備えてないロボファイターはもうね。
ポンコツ。
434名も無き冒険者:2007/12/26(水) 21:15:23 ID:Tdb6YH3w
パラディン、レンジャーにしてキュアワンド振ってみるとかどうか。ワンドマスタリー無い、リペアワンド振れないで効率は悪いが。
435名も無き冒険者:2007/12/26(水) 21:39:40 ID:BJW0oALY
Lv5まで無料ということは、Lv6になるまで無料なのですか?
Lv5になった時点で無料は終わりなのですか?

頭悪くて、理解できない。
ここの所詳しく教えてください。
436名も無き冒険者:2007/12/26(水) 21:45:16 ID:BJW0oALY
435です

事故解決です。すんません
437名も無き冒険者:2007/12/26(水) 21:55:53 ID:gdJK/YYo
ロボと両手BBNが相性悪い?ばっかじゃねえの?
PA強化があるのはロボとBBNだけなんだぜ?
命中捨てる代わりにPAフル強化でダメージ+11(両手だと+22)だぜ?
Lv14で+5武器&STR強化&レイジしてりゃ命中は十分カバーできっから
もうウハウハだぜ?
438名も無き冒険者:2007/12/26(水) 22:47:11 ID:yOfAgpKG
ロボBBNは使いこなせばすごいが癖があって難しいでFA
439名も無き冒険者:2007/12/26(水) 22:49:02 ID:dKxt2dJ8
Clrがヒール覚えるまでロボは、リペアpotガブ飲み推奨。
アダマンボディで盾持ちして収入全てをpotに回せば、1stキャラでもやっていけるはず。
ロボは他人に迷惑かけたくないって人にはあまりオススメできないなぁ

まあ状態異常に耐性あるのから、そういうクエで物凄い頼りになるし、
キャスターがリペアワンド使ってくれるような人だと、Clrが死んだ時戦えたりするのも地味に強い。

>>424
石化も耐性あるはず。
440名も無き冒険者:2007/12/26(水) 23:03:41 ID:/JLNgViL
BBNは他種族で作っても癖が強い職だと思う。
逆にロボWizは扱いやすいな。
441名も無き冒険者:2007/12/26(水) 23:21:49 ID:wH9FNR1w
ロボと両手BBNが相性悪いんじゃなくて
ロボBBNと野良PTの相性が悪いんだな
身内で篭ってる分には問題なし
442名も無き冒険者:2007/12/26(水) 23:25:23 ID:fVfrd7PY
ふむぅ、自己回復ですか・・・。
まだマルチするほど各職の特性掴めていないので、ピュアバーバリアンかファイターでPOT買いつつやってみます。
れすありがとうございました〜。
443名も無き冒険者:2007/12/27(木) 03:54:44 ID:+a2B3utT
ロボに限らず自己回復できるようビルド組むってのが最近の流行なのかね
444名も無き冒険者:2007/12/27(木) 05:00:08 ID:4FxOaqow
フィスティバルコインってのがでたんですがこれはどこで物と交換出来るんですか?
445名も無き冒険者:2007/12/27(木) 05:32:21 ID:+M4OmN3e
>>443
過疎の問題から、常に鉄板編成に出来るわけでもないしな
自己回復できない事は大きなデメリットだが、自己回復できて損は無い訳で
ピュアRogだってUMDでワンド振れるし、ピュアFtrなんて酔狂なことやってる奴以外には
さほど難しい注文でもないだろう、キュアワンド振れるSorだって珍しくないし

>>444
大祭日の道化師というNPCを探せ
ハーバーとマーケットプレースの門の付近と
マーケットプレースの銀行のあたりに居るはずだ
446名も無き冒険者:2007/12/27(木) 06:14:24 ID:PTZHms+K
>445
違うよ。各種ハウスのゲート付近にランダムポップ
447名も無き冒険者:2007/12/27(木) 06:15:23 ID:byVATE0w
クレリックに一つだけWIZ入れようと思うんですがデメリットって大きいですかね?
ディバインスペルの効果時間が減る、マススペルレジスタンスとかの効果も下がる、SPがちょっと減る?
いいところはメタマジツク一つ取れて、リペアワンド振れてとかだと思うんですが
どっちにしようか迷ってます…
ロボババン回復用にWIZ取ったほうがいいですかね?
多分その方が一般的にはいいんでしょうけど
なんかピュアクレって響きが好きなんで
448名も無き冒険者:2007/12/27(木) 07:16:39 ID:17IS7Orb
>>433
>俺はロボファイターはハズレだと思っている。
その根拠は?
449名も無き冒険者:2007/12/27(木) 07:17:48 ID:JfFWCcyV
>>447
ロボ回復用って理由なら止めとけー
Wiz混ぜてメタマジック1個多く取るのに魅力を感じるなら止めないけど・・・

人の多い時間帯に
ゲームの中でソーシャルパネルを開いてWHOの所を見れば
インしている人達の職業構成とレベルが見れるから一度見てみるといいよ
クラスでソートすれば見やすいかな
高レベル帯ではピュアクレリックが圧倒的に多いのがわかるはず
マルチクラスでもWizまぜってめったにいないから
理由は人それぞれで絶対の正解はないけどな
450名も無き冒険者:2007/12/27(木) 07:25:10 ID:byVATE0w
>>449
回答ありがとうございます。
ピュアクレが多いのは確認しましたが何故多いのでしょうか?
具体的な理由を知りたいです
451名も無き冒険者:2007/12/27(木) 07:34:39 ID:dQN3nALw
キャスターはピュアの方が有利だから。
具体的には呪文数、高Lv呪文、術者レベルなど。
452名も無き冒険者:2007/12/27(木) 07:35:54 ID://JyxTgQ
ドワーフのクレリックを作ったのですが、
エンハンスメントでドワーフ・タフネスが選択できません。
Wikiには(要:タフネス・フィート)と書いてるのですが、具体的に
何が必要か教えていただけないでしょうか?
ちなみに現在LV4です。
453名も無き冒険者:2007/12/27(木) 07:40:18 ID:17IS7Orb
>>450
高レベル呪文のスロット数とかSR突破の可能性とかSPの量とか(これはWIZだとあんまり変わらないか)術者レベルとか色々理由はあるけど、
俺がメインのキャスターをピュアにしてるのはレベルキャップ上昇時に早く新呪文を使いたいからw

とはいえ、WIZやSORを混ぜるビルドもありだと思うよ。
それで何か困るのかって聞かれりゃ別に対して困らないって答えるし、
自分でも書いてるようにメリットもあるわけで。
454名も無き冒険者:2007/12/27(木) 07:42:56 ID:17IS7Orb
>>452
《追加HP》の特技を持つ必要がある。


ちなみに特技はクラスのボーナス特技を別にすれば、1lvと3の倍数レベルの時に新たに手に入れることが出来るので、
もし、《追加HP》の特技を取りたければ、次のチャンスは6lvって事になるな。
(もしくは特技の交換をするか)
455名も無き冒険者:2007/12/27(木) 07:57:14 ID:JfFWCcyV
>>450
クレに限らずWizやSorあとBrdなんかもだけど
マルチにするデメリットとして
・準備できるスペル枠が減ってしまう
・使えるスペルLvが下がる
・スペルの効果時間が減る
・スペルによってはスペルの威力が下がる
・SP量が減る(場合によっては増えることもある)
あたりかな

>>452
フィートの[追加hp]の旧名がタフネスね
456名も無き冒険者:2007/12/27(木) 08:06:23 ID:JfFWCcyV
やべ
今フィートって言わないのか
特技の旧名がフィート
457452:2007/12/27(木) 08:55:59 ID:QF3WgQ1i
>>454
>>455
ありがとうございました。
特技の交換とは、クレリックのトレーナでできる
「エンハンスメントのリセット」のことでしょうか?
もしそうであればリセットしてきます!
458名も無き冒険者:2007/12/27(木) 09:24:03 ID:7V5tp7IR
>>457
あれはエンハンス(強化)であってフィート(特技)ではありません。

特技の交換はハウスジョラスコ内に居る「フレッド」に依頼し、
幾ばくかの金銭と専用のアイテムを消費することで入れ替えることが可能です。

アイテムと金額は行けばわかるのでご自分でご確認を。
459名も無き冒険者:2007/12/27(木) 09:28:34 ID:7zOwnJ9l
>>457
レベル1、3、6、9、12、15、18で選択する、
ドラゴンシャードでしか交換できないのが特技。
ビルドの3大要素は、クラス、ステータス、特技の3つ。
これに種族、スキルを加え、5大要素と呼ばれることもある(うそ)。

あまりに特技間で使える使えないの差が大きいけど交換不能じゃないし、
使えない特技がプレステージエンハンスの前提になる傾向が強いんで先のことは分からない。
460452:2007/12/27(木) 09:38:12 ID:QF3WgQ1i
>>458
>>459
ありがとうございます。
なるほど。自分は基本的なところで間違えていたんですね。
LV4の自分がLV3の倍数でしか取れない「ドワーフ・タフネス」をとるには。
LV6まで待つか、リセットしかないということですね?
勉強になります^^
461名も無き冒険者:2007/12/27(木) 09:49:50 ID:RSJdRNy9
そうじゃなくタフネスという追加HPのフィート(特技)を取ることでドワーフタフネスが取れるようになる
前者がフィート(特技)で後者がエンハンス(強化)
462名も無き冒険者:2007/12/27(木) 10:06:10 ID:2LGdQXZm
>>460
461もかいてるが
【特技】(旧名:フィート)の《追加Hp》をとることで(とる機会は1,3,6,9,12Lv)
【強化】(旧名:エンハンス)の《ドワーフタフネス》をとれる

《ドワーフタフネス》は1〜4の段階があって、1をとるには(クラス合計)3Lvと
他の【強化】に7点以上のAPを使っておく必要がある
463452:2007/12/27(木) 10:07:07 ID:QF3WgQ1i
>>461
何度も説明すみません。
自分なりに調べたんで間違ってるかも知れませんが、
次に取れるとしたらLV6でフィート一つ増えるからそのとき追加HP取れば
エンハンスも取れるということですか?
464名も無き冒険者:2007/12/27(木) 10:14:56 ID:2LGdQXZm
あと、ハーバーのポストの側にいるNPC ロッカニアに話しかけると
近くの壁際にある扉が入れるようになる。

中に入るとまたロッカニアがいて、ドラゴンマークとその氏族について説明してくれて
クイズに答えると、【特技】を1回だけ無料で交換できるようにしてくれる。

これは>>458でいうアイテムも金も必要ない。
465名も無き冒険者:2007/12/27(木) 10:15:44 ID:17IS7Orb
>>463
それであってる。
466452:2007/12/27(木) 10:22:25 ID:QF3WgQ1i
皆さん親切にありがとうございます。
ようやく理解できました。
 しかし理解できて疑問に思ったのですが、少ないフィートの一つに追加HPを
入れてはたしていいのか?、クレなら呪文(回復)系統にフィートを使うべき
ではないのか?迷い気味です!

467名も無き冒険者:2007/12/27(木) 10:30:08 ID:M0FeWass
>>466
ビルドに正解はない。迷うのも楽しみのひとつ。

前衛的な立ち回りもしたい攻撃的クレリックなら追加HPは結構有用。
回復・支援に専念するならメタマジック系統が重要。追加SPもいいね。
クレリックでドラゴンマークを取ったっていいんだし、いずれにしても
キャラクターやプレイスタイルに個性を出すのが特技の役割。
どんなキャラを目指したいのかよく考えるとよろしい。
468名も無き冒険者:2007/12/27(木) 10:36:54 ID:RSJdRNy9
ClrならHP増やして損はない
基本的にはパーティの生命線なので一番死ぬべきではないキャラ
他に欲しいものがエクステンド(呪文時間延長)とエンパワーヒール(治癒呪文強化)位なので
残りは各自のやりたいことにあわせてとってる人が多いね
ダメージスペルでがりがり削りたいならエンパワーやマキシマイズとか
ターンアンデッドの回数増やす(=メンバーのSP回復するDVって能力の回数増加)とか
SP増やすためのメンタルタフネス系とか
469名も無き冒険者:2007/12/27(木) 10:45:26 ID:lFRh4TYq
>>464 に追記
ロッカニアのホールオブドラゴンは、
必要アイテムのドラゴンシャードの階級無視するから
フロウドシベイドラゴンシャードというアイテムがあるか
オークションのその他で買えそうならそちらを購入してみるのもありかと
470名も無き冒険者:2007/12/27(木) 10:49:36 ID:17IS7Orb
真面目にビルドを考えるなら、成長計画ってのを考えるのも一つの手ですね。


ドワーフのピュアクレなら1から14lvまでの間に5個の特技を取れるので、
最終的にほしい特技を5個上げて、習得可能な前提条件を元にどのレベルで取っていくかを
考えていくものです。

例えば、
・呪文持続時間延長
・治癒呪文強化
・追加HP
・追加SP
・追加SP強化
とほしければ、低レベルのうちから役に立つ追加SPを優先して、SPと前衛のHPが多くなければ役に立たない治癒呪文強化は後回しで
いいから・・・と考えて
01:追加SP
03:呪文持続時間延長
06:追加SP強化(3lvの呪文を唱える能力が必要)
09:追加HP
12:治癒呪文強化
の順番で

といったふうにです。
471名も無き冒険者:2007/12/27(木) 11:16:26 ID:/PPsXSE4
>>464
やればすぐわかる事とは言え、中段のそれはネタバレなんじゃ。。
472詩人:2007/12/27(木) 12:47:53 ID:+ApBc86i
473名も無き冒険者:2007/12/27(木) 13:47:01 ID:2LGdQXZm
>>471
過去の記事だが、公式アップデート情報にも載ってることをネタバレと言われてもな。
私の感覚じゃこれをネタバレといわれたら、Wikiを見るのもアウトな気がするんだが。

ttp://support.ddo-japan.com/files/knowledge/web/070612_re_dragonmark.html
474名も無き冒険者:2007/12/27(木) 14:05:58 ID:CYxUWG7P
>471
別にこの程度はネタバレとは思わんな。
>473
Wikiは原則攻略本みたいなもんだと思うぞ。
つまりは露骨なネタバレ。
475名も無き冒険者:2007/12/27(木) 14:21:34 ID:+a2B3utT
>>445
>自己回復できて損は無い訳で

なにも犠牲にせずにワンド振れてるって思ってるんだ
476名も無き冒険者:2007/12/27(木) 14:21:57 ID:2LGdQXZm
>>474
あー、クエストやユニークの項目もあったな、そういうのはネタバレか。

いつもビルドデータ廻りのみしか見てなかったからな。
その辺りだけなら説明書レベルってことで。
477名も無き冒険者:2007/12/27(木) 14:34:46 ID:lFRh4TYq
何故>>475が必死にかみついているのか判らない
ピュアクラスより、マルチクラスの方が安全性が高いという意味合いでの「損はない」って表現にしか見えないんだが
ピュアじゃないキャラでの辛い思い出でもあるのかね
478名も無き冒険者:2007/12/27(木) 14:41:07 ID:CYxUWG7P
Sorだったんじゃねーの?
スペルソードやりたくてFtrかPalを1混ぜたら、最高レベルの呪文が使えなくてorzしたとか。
479名も無き冒険者:2007/12/27(木) 14:42:01 ID:/PPsXSE4
>>473
そこ見た上でネタバレと指摘したんだけどね。
具体的にいうと
>中に入るとまたロッカニアがいて、ドラゴンマークとその氏族について説明してくれて
>クイズに答えると、
の部分。
細かい事言って悪いが、これだって一応クエストなんだぜ?
480名も無き冒険者:2007/12/27(木) 14:45:14 ID:SMa36sbE
どうせレイジ中はワンド振れず、Critレイジ2も取れなくなるし、
Bbnはピュアか、マルチするにしてもFtrを1-2程度入れるくらいが一般的。

まあBbn自体人を選ぶというか、自分でなんでも出来ないと
気が済まないって人には向いてないな。
鉄板構成以外だと途端に苦しくなる、それがBbn。
とにかくソロには向いてない、それがBbn。
481名も無き冒険者:2007/12/27(木) 14:49:48 ID:+a2B3utT
>>477
あなたがなんでそんなに頭が悪いのか理解できない
あなたにとって、ワンドを振れるようにすることとマルチにすることはイコールなんですか?
自分はマルチクラスそのものを否定していませんよ
前衛がちまちま武器を杖にもちかえて自己回復しなきゃいかんって
そういう見苦しいスタイルを大前提に話してるのが恥ずかしいなと思っただけです
482名も無き冒険者:2007/12/27(木) 14:54:12 ID:RKCWZY+o
初心者スレで見苦しい喧嘩自重
483名も無き冒険者:2007/12/27(木) 14:57:34 ID:lFRh4TYq
>>482
おう、すまんかった。自重する
484名も無き冒険者:2007/12/27(木) 14:58:36 ID:RSJdRNy9
>>481
別にPotでもいいと思うけどコストがワンドに対して高くつく+CDが長い
で、犠牲にするのはその
>見苦しいスタイル
になるってことだけ?

>>480
ロボでFtr/Bbn/Wizマルチ作ったことがある
CritRageIIをあきらめればBbn11/Ftr2/Wiz1とか結構オススメできるぜ
逆にレイジをブースト感覚に使うFtr10/Bbn3/Wiz1とかね(こちらのほうが初心者向け)
アーケインワンドにはいいものかなりあるし(レジプロリペアに限らず、SSやFL、ブラーなんかも使えるしFBなりFMのワンド1本あると便利)
ソロもレベル6〜7でデレラあたりは一人で行ける(2はレバーの関係で2人いるけどw)
485名も無き冒険者:2007/12/27(木) 15:05:55 ID:iZ1Jsi8b
いつから前衛はマルチしないで杖振れるようになったんだろうね
レスアンカー振った先のログも見れない子なのかな?
486名も無き冒険者:2007/12/27(木) 15:09:47 ID:a/qLdgPf
PalもRgrも前衛でワンド振れますよ。
487名も無き冒険者:2007/12/27(木) 15:11:31 ID:+a2B3utT
485がアホってことだね
488名も無き冒険者:2007/12/27(木) 15:19:57 ID:iZ1Jsi8b
>>486
おっとすまないね。Rgrも振れるんだった。
bbnからはじまった話題だったからさっぱり忘れてたよ
489名も無き冒険者:2007/12/27(木) 15:20:32 ID:SMa36sbE
>>484
上で言ってるのはBbnメインのことね。
Ftr10/Bbn3/Wiz1とか、普通はBbnの範疇に入れないでしょ。

ソロクリア不可能なデレラを例えに持ってくるのがよく判らん。
レバーの関係で…って、それは一人で行けるとは言わないでしょ。

まあタングルノマ程度ならクラス問わずソロ可能だけど、
だからと言って、ソロ向いてることにゃなんないでしょ。
レベルが上がれば上がるほど、その傾向は顕著になってくよね。

WizSorClrBrdとは比較にならないくらいの差があるし、
前衛陣で見ても、逃げ撃ちがあるRgr、
高AC高STに緊急大回復のLoHを持つPal、
高ACに多彩な特技のFtrと比べても、ソロが苦手なのは確実だしね。
490名も無き冒険者:2007/12/27(木) 15:26:09 ID:IN8Y5UFb
どんなクラスでもPOTは積む。なぜなら水中で使用できるからだ
491名も無き冒険者:2007/12/27(木) 15:29:58 ID:RSJdRNy9
>>489
初心者にはBbnメインよりFtr多いほうが楽、って程度ね
話のメインは前者だ
レバーの関係で、といったのは俺が2垢持ちでレバー用にキャラつれてったので実質一人で全部回れたって感じ

そもそも前衛ソロはレベル10超えたあたりからどいつもしんどいことには変わりないけどねw
トロルソロをSor・Clr以外じゃやりたくないし
492名も無き冒険者:2007/12/27(木) 15:40:04 ID:SMa36sbE
>トロルソロ
Wizでも楽勝っつーか、Clrより遥かに楽。
むしろノックを気軽に使える分、Sorより向いてるとすら思うが。
Clrでも出来なくはないけど(一応エリートクリアはした)、
キャスターより面倒だし、何回もやりたくはないな。

ま、前衛ソロはほぼ無理だね。
でも、トロルソロが出来ない=全員同じくらいソロ向いてない
って訳でもないでしょ。
フレイムやレイヤムなんかを、進行中で募集しながら
ソロや脳筋パーティで進めたりするのは珍しくないし、
それくらいのレベルのクエだと、露骨に差が出てくるよね。

あとは、Lv10-12くらいのクエでFavor稼ぎとかも、
2、3人で進めることが多いし、単独行動能力が問われたりする。
493名も無き冒険者:2007/12/27(木) 16:01:14 ID:x3fE7iTx
ここは初心者スレな
494名も無き冒険者:2007/12/27(木) 16:14:58 ID:tOOmays3
職の特性を云々するなら、高Lv帯の
突っ込んだ話もしないと意味がないでしょ。

低Lv帯しか知らない初心者が、
参考に出来るような意見ってことでね。
495名も無き冒険者:2007/12/27(木) 16:32:12 ID:lFRh4TYq
最近はじめた口なんだけども、
1stキャラは失敗してもいいやと思って作ったんだけど
同時期にはじめた人と仲良くなってGrp組んでいくとビルドのミスに心配してくるようになるんだよね
whoで同Lv地帯を見ると、ちょっと作り直ししますとは言えなくなってね…
496名も無き冒険者:2007/12/27(木) 16:37:03 ID:/UTz/b0I
ビルドのミスなんて誤差の範囲だよ。
フィートの取り間違えはドラゴン・シャードというアイテムがあれば交換できるし
パラメータが気に入らなかったら4レベル毎のパラメータ上昇で補正していけばいいじゃん。
あと、アイテムとかでね。
497名も無き冒険者:2007/12/27(木) 16:37:37 ID:a/qLdgPf
>>495
程度にも因るんだろうけど、折角だからFavor1750まで貯めて32ptsキャラ開放してから作り直せばいいさ。
クエスト増えたから合間抜けまくってても結構貯まるよ。
498名も無き冒険者:2007/12/27(木) 16:46:10 ID:7zOwnJ9l
>>495
ビルドについて、あまり細かいことは気にスンナ。
正直、流行すたりつーか仕様変更のインパクトは結構でかいんで、
失敗だと思っていたものが生きたり、最強だと思ったものが廃れたりはある。

いや俺もね、スキル振り失敗してさぁ非優遇のUMD一生懸命あげた1stがいるのよ。
10制限のころは「バランスとかにふっときゃよかったのにな。」とか思ったさ。
そしたら、いろいろアイテムに恵まれたせいもあるんだろうけど、
レベルあがったら結局UMD20超えちゃってさ。
アライメント制限くらいは無視できるし、
モデキュアワンドくらいなら使えて便利なわけよ。
そしたらさ、思うわけよ。
グッドにしなきゃ良かったって。

でもさ、レイズリング使えて便利なのよねグッドって。
そうやってずるずるとさ1stの28ptをメインにしたまんまなのよ。
結局ね、君と同じように人とのつながりが一番の財産で、
いろいろレイドも参加できるからなんだけどね。
499名も無き冒険者:2007/12/27(木) 16:46:25 ID:lFRh4TYq
>>496 >>497
サンキュ。工夫してみます

と、初心者スレでビルドの質問が多いのはそんな背景もあるんじゃないかなと思ったり
ビルドWikiがあったらしいけど、閉鎖しているのもあるかな?
500名も無き冒険者:2007/12/27(木) 16:58:19 ID:Ku45kyEh
ビルドWikiあったんだけど現在閉鎖しちゃってるね
Dungeons & Dragons Online Wiki
ttp://netgame.matrix.jp/ddo/
ここのビルドって所にも参考ビルドがいくつか乗ってるから
見てみるといいよ
ただしマニアックなネタっぽいビルドも載ってるから注意してね
501名も無き冒険者:2007/12/27(木) 17:00:48 ID:JwXx76z6
ビルドwikiも新エンハンスシステムになったから
書き込みがさっぱり無かったけどね。

今は翻訳Wikiにいくつかあるからそれを参考に組んでいくといいよ。
502名も無き冒険者:2007/12/27(木) 17:30:01 ID:2pYU3N0h
普通杖振りながらPOT飲むだろと思う俺は
この初心者スレにふさわしくないのか?
503名も無き冒険者:2007/12/27(木) 18:11:02 ID:YOT0KQyn
悪いがふさわしくないと断言してしまうな
それは金が有り余ってる中級以降の考え方

きつい高レベルクエでもない限り、そんな過剰自己回復はしないと思わないか?
そしてそんな高レベルクエに出かける奴が初心者であってはならないと思わないか?

俺的には初心者にはじっくりレベル上げて貰いたいんだよな
そして知識を蓄えここで初心者に分かりやすく教える立場になって欲しいんだ…
504名も無き冒険者:2007/12/27(木) 18:15:54 ID:2pYU3N0h
503のあふれる愛に感動した
505名も無き冒険者:2007/12/27(木) 18:21:45 ID:tOOmays3
実際のところ、Lv14どころか複数キャラカンストしても、
初心者(同然)な人が存在するという事実もあるな。
506名も無き冒険者:2007/12/27(木) 18:23:16 ID:PTZHms+K
お金稼ぐにはLv上げるのが手っ取り早いからな。

貧乏でひぃひぃ言うよりはさくっとレベル上げたほうがいいんじゃないの?
507名も無き冒険者:2007/12/27(木) 18:24:18 ID:OR/XWm+7
>>503
481=503?
もうちょっとそういう意図が伝わるように書いてほしかった
正直最初481見たときは、(高レベルクエでも)回復なんてクレだけにやらせとけ
クレが散財?そんなの知るか!こっちのほうが金かかるんだよ!
死人が出たりするのはクレのヒールワークが下手だからだ!
みたいなヤツかと思ってしまった

初心者の低レベルクエでじっくりやる分にはクレのSPだけで十分まかなえるんだから
前衛とかが必死でPOTやワンド使わなくてもいいよってことね
508名も無き冒険者:2007/12/27(木) 18:39:08 ID:OR/XWm+7
あと、POTなんかに頼ったパワープレイをしてほしくないってこともか

ただまあ自己回復薦めてる人は別にパワープレイを推奨してるわけでなく
現状きちんとした構成でいけるってことがかなり時間かけて募集するとかじゃないと難しいから
どういう構成になってもなんとかやっていけるってことで薦めてるわけで
ちょっと誤解があるかもというのはある
509名も無き冒険者:2007/12/27(木) 19:03:21 ID:VjFAtmlN
まったくの初心者ですが、初心者にはどの
鯖がいいでしょうか?
510名も無き冒険者:2007/12/27(木) 19:06:04 ID:ksqY88UW
どっちもほぼ同じだと思う
気分で選んでOKかと
511名も無き冒険者:2007/12/27(木) 19:12:50 ID:49MurxgX
>>509
本スレで聞かなかった君はかなり空気が読めるやつだな
512503:2007/12/27(木) 19:28:04 ID:YOT0KQyn
>>507
残念だが俺は481じゃないし、彼とは本意が違いそうだ
まあ>>507-508は俺の意をほぼ汲んでくれたようなので有難い

スレ違いも甚だしいのでこれにて失礼する
513名も無き冒険者:2007/12/27(木) 19:28:42 ID:a/qLdgPf
>>509
どっちでも構わないというか、適当に名前試してみて取れた方でどうぞ。
514名も無き冒険者:2007/12/27(木) 19:36:59 ID:rQEc/uj2
>>502
ライトワンド振りながらライトポットは貧乏初心者におすすめできる
モデワンド以上の回復効率でありながら、コストは半分以下だぜ
515名も無き冒険者:2007/12/27(木) 19:53:20 ID:/UTz/b0I
>>509
一応、各鯖の経過を説明しておくとだな。

サービス開始直後の人口は、E鯖が圧倒的に多かった。
人数が多すぎて夜の9時以降にログインできない人や
ダンジョンを探索中に落ちることがしばしばあった。
そこで、C鯖ができた。
D鯖は許容量ギリギリを維持していたため、落ちることはなかった。

月日が流れ、DDOの人口が減り始めた。
そこで、今度は逆に人が少なくなってきたため
C鯖とD鯖を統合することになった。
そして新生D鯖が誕生した。(現在のD鯖)

そのときの人口は
E鯖を1とすると、D鯖は1.5〜1.8くらいの人口比率になった。

そして、現在に至るわけだ。
516名も無き冒険者:2007/12/27(木) 20:01:13 ID:rQEc/uj2
>>515
最後の人口比そんな差あったか?
517名も無き冒険者:2007/12/27(木) 20:30:41 ID:YOT0KQyn
合併直後の最大瞬間風速を指しているならまあ外れてはいないな<1.8倍
ただ、CD合併後二週間もせずに平均1.2〜1.3倍にまで低下し現在に至ったと記憶している

あとCD合併後の低レベル率もごく最近までは間違いなくEの方が少なかった
何故なら合併前にメイン鯖とは別の鯖にキャラを作った奴がかなりCにもDにも居り、合併後に事実上キャラ枠二倍となりその育成が行われていたから

さて現在だが
D鯖の育成ブームも過ぎ、新規でゲームを起動すると鯖選択でEが上にあるためEを選択する新規者が多く、また最近新しい高レベルクエが追加された為、低レベル帯に限って言えば間違いなくD<E
ただこれだけ長文書いておきながら何だが「どっちを選んでも大差ない」
518名も無き冒険者:2007/12/27(木) 21:08:06 ID:Ku45kyEh
現在はインする時によって
E鯖の方が人口が多いことも珍しくない

一時は(合併があったのは今年の9月)E鯖の1.5〜1.8倍もの人口があったD鯖(515氏談)にもかかわらず
現在は
E鯖とD鯖の人口はほぼ一緒
どちらの鯖を選ぶべきかあとはわかるな?
519名も無き冒険者:2007/12/27(木) 21:13:15 ID:tOOmays3
デフォで上に表示される鯖の人口が(相対的に)多くなるのは当たり前だけど、
差がついてきたら表示順入れ替えなり、統合なりすることになるんで、
どっから初めても大差ないだろ。
俺はE鯖メインなんで、E鯖に新人増えてくれれば嬉しいけどね。
520名も無き冒険者:2007/12/27(木) 22:05:17 ID:9BdrE0Ws
新規なら無料なんだから両方入ってみりゃいいじゃん
どっち入ったって人自体は多くないし
同じ新規でも合う合わないはあるんだから本人がやってみなきゃ分からんよ
521名も無き冒険者:2007/12/28(金) 00:26:02 ID:w9AHD0vB
>>515
E鯖民乙
522名も無き冒険者:2007/12/28(金) 01:06:33 ID:Q8ad95EH
鯖の人口の話が出ると、どのスレでも入れ食い状態だなw
523名も無き冒険者:2007/12/28(金) 02:48:24 ID:Q9Pr3m26
>>519
いや
ぜひD鯖へ
524名も無き冒険者:2007/12/28(金) 03:05:41 ID:vjlLqtac
バトクレを過去にやったことのある方、参考までにビルド教えて頂けませんか?
525名も無き冒険者:2007/12/28(金) 03:37:07 ID:XKu3O8xX
526名も無き冒険者:2007/12/28(金) 03:41:23 ID:PDneKEXm
>>524 途中までしかやってないので後半戦が見えていないけど
長文スマソ
ドワーフ クレリック全振り
Str17 Dex11 Con14 Int8 Wis15 Cha6
Lv1 Lv3で呪文持続時間延長と退散回数追加 Lv6で治癒呪文威力強化

ソロ基本に構築したけど、一応Grpでも回れる
奇数は装備による+1アイテムで即時戦力確保。長期的に見るなら偶数でも良いケースも
Strは前衛より当たりにくいことから特化。Dexはフルプレートの敏捷補正+1にあわせた12
ミスリル製を挿せるなら敏捷補正+3までいけるけど、Pointと装備調達の面から除外
後はConとWisに振れるだけ
退散回数増加でクレリックの神与の生命力の回数を補う
但しビルドサンプルには退散回数増加を入れた例が無いので、後半に苦労する可能性があるかも
命中が前衛より低いのでスケルトンナイトなどのACが高い敵が序盤の鬼門になる
逆に巨人に対してはAC+4ボーナスがついているので初期は楽に進める
敵の強さが一定以上勝っている場合、当たらず喰らうという悲惨な状態になるけど
Grpに参加していれば問題はないかなと思う
527名も無き冒険者:2007/12/28(金) 03:48:16 ID:XKu3O8xX
>>526
俺が上で挙げたキャラは戦闘能力重視で退散系の能力全切りしたけど、
神与の生命力は強力なエンハンスなんで、後半になっても充分役に立つよ。

実際のところ、多少格闘戦能力を高めるよりも、
腕のいいキャスターやClrにSPを供給した方が、
Grp全体の利になるケースの方が多いしね。
528名も無き冒険者:2007/12/28(金) 08:46:18 ID:9g1krqnx
32pt・ドワーフ
STR16、DEX14、CON16、WIS16、INT8、CHA6
28ptなら、STR・WISを1ずつ減らす。
そこそこ殴れて魔法も使える。
TUだのDVだのは諦める。
529名も無き冒険者:2007/12/28(金) 09:04:38 ID:25qRG/NB
>>528
初心者スレで32ptビルドはやめてくれ
530名も無き冒険者:2007/12/28(金) 09:23:16 ID:25qRG/NB
下注釈見落としてたお^^
ついでに
エルフ ピュアクレ
STR16 DEX12 CON12 INT8 WIS16 CHA8
特技 1追加SP 3呪文時間延長 6追加SP強化 9追加HPor呪文最大化or追加退散or治癒強化 12クリ強化斬
LvUPステはWisに振るのが無難
特技の日本語はちと違ってるかも
531名も無き冒険者:2007/12/28(金) 10:23:25 ID:ecgH/UNb
バトクレの話題は専用スレで

【DDO】Dungeons&Dragons Online バトクレ専用
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1156058489/
532名も無き冒険者:2007/12/28(金) 14:55:15 ID:w9AHD0vB
リームブフィアーのPOTって行動できないフィアー状態でもそのアイテムだけは使えるんですか?
行動できないのに何の意味があるんだろうと思ってましたが
533名も無き冒険者:2007/12/28(金) 14:55:56 ID:w9AHD0vB
という事はリムーブパラリシスのPOTも行動できない状態でも使えますか?
534名も無き冒険者:2007/12/28(金) 15:01:52 ID:eURZy4Xo
>>532
フィア中は攻撃・ワンド・呪文・チャージ品等は使えないけど、
リムーヴフィアに限らずポーションは使用出来る。

麻痺中はポーションも使えないんで、自分にリムパラを使うことは出来ない。
(スロー状態の解除には使用可能)
リムーヴパラリシスとレッサーレストレーションのPOTは他人に使うことが出来るんで、
他人が麻痺・ホールド状態の時にすかさず使ってあげよう。
535名も無き冒険者:2007/12/28(金) 15:06:34 ID:eURZy4Xo
っと追記。
高レベルのアンデッドが持つ「絶望」って能力は
移動・ポーション使用も不可能な状態になるんで、
自力のリムーヴフィアでは治せない。
Clr・Brdがリムーヴフィアの呪文を使うか、
チャージ品を使うかで他人が治してくれるのを待つしかない。
536名も無き冒険者:2007/12/28(金) 15:29:39 ID:BfgQvOx2
他にはも絶望への完全耐性(イミュニティ・トゥ・フィアー)が付いた装備が稀に存在するのでそれで予防という方法もある。
グレーターヒロイズムが掛かっていると恐怖への完全耐性を一時的に得ることが可能。
ただし、絶望を使ってくる敵はディスペルを使ってくる事も多いので解除されて結局固まる事も。
537名も無き冒険者:2007/12/28(金) 15:39:21 ID:bQDSOE+4
ま、リムーヴフィアのPOT(1本60gp前後)は
常時恐怖完全耐性な人以外、いつも持ち歩いて、
いつでも使えるようにしとけってことだな。

高Lvになって、「フィアでなにも出来ませんでした><」
とか言ってたら、周囲から生暖かい目で見られちゃうぜ。
538名も無き冒険者:2007/12/28(金) 15:45:23 ID:6kE1EzQP
クエのウォーターワークスのロストシーカーで第1章とか第2章がありますが、
第1章の最深部に第2章のクエ入り口があるということは連続でやら無いとダメということでしょうか?
第2章に入る前に町へ戻ったりするとまた第1章をクリアしないとダメとか・・・
539名も無き冒険者:2007/12/28(金) 15:49:12 ID:bQDSOE+4
>>538
第一章を完了まで進めてれば、1回外に出たりしても、
ウォーターワークス内から直接第二章に行けるハズ。
540名も無き冒険者:2007/12/28(金) 16:38:05 ID:Z5Zyy+Pq
一章終わってから最初からのLFMに入ると二種類でなくね?
541名も無き冒険者:2007/12/28(金) 17:21:59 ID:oJzkPZFt
プロテクション・フロム・イーヴルなんですが
これの効果がかかると、敵の攻撃が全段命中するようになっちゃうんです
これって既出な問題だったりしますか?それとも俺にしか発生しないことなんでしょうか?

試したのはAC28でハーバーの難易度LV2クエに出てくる普通のコボルドが相手
POT飲む前は、ほぼ全段ハズレ。POT飲んだ瞬間からほぼ全部攻撃当たるようになっちゃいます
自分は善の混沌属性なんですがこれがまずかったりするんでしょうか?
542名も無き冒険者:2007/12/28(金) 17:42:56 ID:oJzkPZFt
別IDのキャラで再現性なしを確認・・・
これは一体なんでまたこんなことに?!
543名も無き冒険者:2007/12/28(金) 17:53:02 ID:7DwlFJFi
乱数の出目が偏るなんてことは普通だし
局地的に偏りのない数列は乱数とは言わない
あと戦闘ログを見れば乱数の出目もわかるから・・・
544名も無き冒険者:2007/12/28(金) 17:53:13 ID:ecgH/UNb
>>541
そのプロテクション・フロム・イーヴルってお菓子の効果じゃない?
いや、お菓子にもそんな効果あったなぁと思っただけだけど
545名も無き冒険者:2007/12/28(金) 17:58:16 ID:bQDSOE+4
>>541
バグなのは間違いないと思うけど、再現出来ないんじゃなんともな。
こっちでもちょっと試してみたいんで、
具体的なクエスト名や敵の名前を教えてくれ。

>>543
敵側の出目はわからないでしょ。
AC28でLv2クエのコボ相手なら、敵は20振らない限り当たらないはず。
それが全弾命中するってのは、乱数の偏りなんてレベルじゃないって。
(そりゃ3、4回連続で当たるくらいならありえるが、それを「全弾命中」とは言わんだろ常考)
546名も無き冒険者:2007/12/28(金) 18:09:14 ID:tYcwxd1b
>>541
そういうときは、少なくとも画面の縦いっぱいに引き延ばした戦闘ログの
スクリーンショットとかを貼るものだ。
そうすれば、みんながある程度は分析してくれるよ。
547詩人:2007/12/28(金) 18:39:46 ID:zlzU8FWQ
548名も無き冒険者:2007/12/28(金) 18:41:42 ID:2dtc8C4L
LV1キャスタのHPだとコボに5回殴られたら昇天する可能性あるし
前衛でもクリティカル入ったら似たようなもの

この場合、ハフリンでレイオブエンフィーブルメントを同時に喰らってたとか
そういう可能性考えたほうがいいかな?
549名も無き冒険者:2007/12/28(金) 18:57:41 ID:oJzkPZFt
うお、サポートと話してる間に返事がああ!
ええっとですね、乱数の偏りなんてもんじゃないんですよ。相手が20振ったと思われるのしか当たらない状態から
POT効果の切れる1分間相手ミスなしです。そしてサポートはまた今度連絡するよ^^っていなくなった・・・

引き続き装備品変えて検証してたら「ダスティ・ローズ・アイウーン・ストーン」っていう反発ボーナス+1のトリンケット外したら
直りました!!反発ボーナス関係でバグでもあんですかねえ。プロテクションフロムイーヴルも反発ボーナスあるみたいだし。
外して>着けてってやると面白いぐらいに変化がw

このアイテムをこの現象が起きなかったIDのキャラに渡してみてこのアイテム自体の問題か確認したいと思います
他に持ってて暇な方いたら試してみてもらえませんか?
550名も無き冒険者:2007/12/28(金) 19:41:21 ID:oJzkPZFt
反発ボーナス+1のアイテムを装備した状態でプロテクションフロムイーヴルの効果を得ると
ACがとんでもない数字になる模様。

549でのトリンケットとローブで試して同じ結果に。トリンケットを別IDのキャラに渡しても同様の現象を確認
反発ボーナス+2以上のアイテムなんてまだ入手できてないんでわかりませぬ
特に必要なければPfE(って略していいのかな?)はかけない方がいいのかも。

以上報告終わりっ
551名も無き冒険者:2007/12/28(金) 19:58:16 ID:TKDutwn2
>>550
正直GJだ
552名も無き冒険者:2007/12/28(金) 20:14:34 ID:ehFjI6Rz
追加確認してきた
反発1装備でAC41でセルリアンヒルでぶん殴られてきた
結果、悪属性からPfEPOT使うとほぼ全段被弾に(相手が1振る以外被弾臭い)
反発3に変えると問題ない回避(表示ACに見合ったもの)になった
553名も無き冒険者:2007/12/28(金) 20:36:44 ID:6iorf3vc
AC32(プロテクション+2ネックレス)で
WWのコボルトに会ってきた。
PfEポット飲んだけど特に被弾に変化はなかった。
554553:2007/12/28(金) 21:10:08 ID:6iorf3vc
AC27(ダスティ・ローズ・アイウーン・ストーン付き)の別キャラで
WWのコボルトに再度会ってきた。
PfE使うと、上で言われているようにほぼ全段命中になった。
(ポット:30回中30回被弾、呪文30回中28回被弾)
盾をスタビリティ付きのブツに持ち替えると直った。

>541
ホントGJ!
石を別キャラで使う予定だったので助かったよ。ありがとう。
555名も無き冒険者:2007/12/28(金) 21:20:23 ID:66TZ/Gsh
<< >541だ!>541がやったぞ! >>
556名も無き冒険者:2007/12/28(金) 21:47:34 ID:ecgH/UNb
ID:oJzkPZFt
バグ解明乙!
君の勝利だ!!!!!
557名も無き冒険者:2007/12/28(金) 23:48:23 ID:oJzkPZFt
どうやら反発+1がマズイみたいですね
追試おつかれさまです
558名も無き冒険者:2007/12/29(土) 00:03:06 ID:Z7prb/mU
デバックをユーザーにやらせるなw
559名も無き冒険者:2007/12/29(土) 01:04:13 ID:U/H7lTaC
まあでも、こういうのも楽しいよね。意味は違うけど、みんなで協力してる感じ
560名も無き冒険者:2007/12/29(土) 04:27:24 ID:rCj8F/aZ
呪文の威力について質問です

Wikiには(素のダメージ)*{100%+x%(アイテム)+x%(エンハンス)}*(メタマジック)*(スペルクリティカル)=実際のダメージ
とあるのですが、
エンハンスは効果が近しいものでも名前が違えば累積しますか?(種族+クラスは○でクラス+クラスは×なんですよね)

たとえば、ワンドで自身にキュア・ライト・ウーンズを唱えた場合
インプルーブド・リカバリ/人間の回復強化
クリレック・ライフ・マジックLv1/クレリックの生命の魔法 クレリック・ワンド・マスタリーLv1/クレリックのワンドとスクロール体得

だと、「素点×(1+0(アイテム)+0.1+0.1+0.1)×1×1=1.3」で130%
     ↑ インプルードリカバリ ライフマジック ワンドマスタリー

で合っているでしょうかよろしくお願いします
561名も無き冒険者:2007/12/29(土) 04:50:55 ID:T29Jg79B
まず、「生命の魔法」はワンドやスクロールには効果がない。
次に、「人間の回復強化」は最終的な回復量に1.1倍される。
つまり、その例で言えば1.21倍になる。

まあ、CRWワンドの場合1.2倍と1.21倍で回復量変わる目がないんで、
実際合ってるかどうか調べようがないけどな。
562名も無き冒険者:2007/12/29(土) 04:52:03 ID:T29Jg79B
CLWでした…
563名も無き冒険者:2007/12/29(土) 04:58:27 ID:rCj8F/aZ
>>561
回答Thxです
生命の魔法はワンドに載らないのですか、残念…
回復強化についても参考になりました。ありがとうございます
564名も無き冒険者:2007/12/29(土) 13:38:57 ID:9FTj0i84
魔法にライフマジックが適用される代わりに、
ワンドやスクロールにはワンドマスタリーが適用される感じ。
565名も無き冒険者:2007/12/30(日) 12:39:12 ID:F8ha+d82
>>508
PTY6人集めるってとこで一種のパワープレイみたいな気もしないではないな。
566名も無き冒険者:2007/12/30(日) 19:08:56 ID:ozE3TTus
魔法装置使用にポイントをふって3になったとしたら、この3のことを
UMDというのでしょうか?
UMD20とかないと装備できないアイテムがあったりするので必要なスキルなのかな?
とおもって質問しました。
567名も無き冒険者:2007/12/30(日) 19:21:19 ID:zqYW8+zN
UMD=Use Magic Device(魔法装置使用)の略。
高くすればなかなか役に立つスキルではあるんだけど、
能力補正や装備・呪文等で20程度はないとあんまり意味がないんで、
伸ばすかどうかはビルド次第かな。
Brd、Rog、Pal、Sorなら、まず上げて損はない。
568名も無き冒険者:2007/12/30(日) 19:56:01 ID:ozE3TTus
>>567
ありがとうございます。
Clrは無くても問題なさそうですね。
569名も無き冒険者:2007/12/30(日) 19:58:41 ID:zqYW8+zN
>>568
うん。Clrなら「精神集中」を常に最大まで上げとけば問題ない。
人間やドラウだったり、Int上げてたりでスキルポイントが余るようなら、
「平衡感覚」「視認」「跳躍」あたりかな。

「神与の生命力」重視で魅力をかなり高くしてるのであれば、
「魔法装置使用」を振るのもひとつの選択肢になるけどね。
570名も無き冒険者:2007/12/30(日) 23:04:48 ID:orhRK6f9
週末の土日ぐらいしかINできない(それも午前九時〜午後六時ぐらいまで)のですが
それでもDDOって楽しめるもんでしょうか?
今までチョンゲーをやってきたんですけどLv上げのマゾさから手軽なゲームをやろうと思ってDDOに目を引かれたのですけど
FFXIみたいにパーティ揃うまでに時間がかかったり、まったく誘われない職業があったりするとちょと困っちゃうんですが
DDOにはそういうのないでしょうか
教えてくださいo....rz
571名も無き冒険者:2007/12/30(日) 23:15:02 ID:nDGGuy/O
>>570
人が多いのが8時過ぎからだから人の少なめな時間のプレイにはなると思う
しかしまるっきりいないって訳でもないしね
俺はチョンゲしかやったことなくてDDOに触れたら戻れなくなった感じな人だけど
年末年始で休みでゲームしてるって人も多いし、とりあえずやってみたら?
操作性、キャラ作成は慣れないと小難しいかもしれないが慣れれば楽しいな
パーティーは上に書いたように人が少ない時間で、しかも慣れてない人だと組みづらいかもしれない
PTに飛び込んでいく勇気とか必要かもしれないけど、ソロでもある程度は遊べるんでとりあえず無料なうちでも遊んでみるといいさ
572名も無き冒険者:2007/12/30(日) 23:30:34 ID:orhRK6f9
>>571
早速のご回答ありがとうございます
やはり時間帯が厳しいみたいですね…
しかし他のゲームもそういう時間帯にプレイしていたので多少孤独には慣れてるので大丈夫かなと思ってます(ソロでもある程度遊べるようですし…
公式サイトの方を伺ったら無料期間がついてくるそうなので、とりあえず試しにプレイしてみようかと思います
最後にもう一つだけ質問なのですが、このゲームはボイスチャットがあるようなのですが
ボイスチャット利用率はどれぐらい高いのでしょうか?
自分の声を出して喋ることに抵抗があるので、ボイスチャットは出来ないだろうと思うのですが、それでもプレイに支障はないでしょうか?
またwikiの方には短評がのっていて各クラスの簡単な特徴は分かったのですが、1stにも優しく時間もアレなので出来るだけ単独行動の得意なクラスがいいかなと思っているのですが
どのクラスが単独行動が得意で初心者にも優しいでしょうか?
クラス選びの参考までにお聞かせください
573名も無き冒険者:2007/12/30(日) 23:39:06 ID:MIctMG4f
>>572
チョンゲー出身者(ROとMabinogiドップリ)として言わせてもらうと
DDOで単独行動は期待しない方が良い

キャラクターもプレイヤーも共に経験を積んで、ソロに転向する人はいるが
最初からソロは、かなりのゲームセンスが必要

チョンゲーのように
「メンバー集まらないからちょっとソロでEXP稼ごーっと♪」
という発想自体が、そもそも存在しないゲームだから。

というか、狩りとか無いし。
普通に冒険してたら普通にLVあがって装備も整う。
574名も無き冒険者:2007/12/30(日) 23:44:04 ID:orhRK6f9
>>573
なるほど、結構仲間が必要なゲームみたいですね
同じ時間帯の人は少なそうだけど、頑張って仲間集めしようと思います
ソロとかも特にないみたいなので、オンラインゲームでいつも作っているバードをこのゲームでも作って遊びたいと思います
駄文な上に長文でお騒がせしましたー
明日は休日なのでダウンロード終わらせて早速プレイしてみようかと思います
575名も無き冒険者:2007/12/30(日) 23:51:40 ID:Wm2SYGjB
>>574
ボイスチャットは、野良では使わない人の方が
圧倒的に多いから問題ないよ。

低LV帯のクエなら2,3人で十分クリアできるので
積極的に募集をかければ楽しめると思う。

最初の内は取っつきにくいと思うけどがんば
576名も無き冒険者:2007/12/30(日) 23:58:31 ID:orhRK6f9
>>575
よかったー、プレイヤーのほぼ全体がチャット使わないで喋ってたり何ていうのを想像していたので一安心です
パーティメンバーもそんなに大量に必要と言うわけでもないみたいなので、頑張って集めてみます!
回答ありがとうございました
577名も無き冒険者:2007/12/31(月) 03:35:11 ID:YZPr6Ukv
クレリックかウィザードで始めてみようと思うのですが どちらの方が1stにおススメでしょうか?
自分としては自己回復のできるクレリックがいいかなぁと思うのですが
ウォージフトのウィザードも初心者にはいいらしいので悩んでいます
参考までに意見が聞きたいです
578名も無き冒険者:2007/12/31(月) 03:56:30 ID:nNCVXKsT
>>577
どちらがいいかは個人の判断になるので、一応特徴だけ

・クレリック
回復エキスパート 要求されるスペルが多い 初挑戦のDは初挑戦と言うのが吉
ステータスの伸ばし方で動き方も変わる
他者のSPを回復させることができる
鎧を着ても呪文失敗なし。盾も装備可能

・ロボウィザード
攻撃と回復の両方を使える あると便利なスペルが多い
他人からの回復をあまり期待できない 反面、状態異常には強い
ロボ同士を回復させることができる
魔法強化の特技を多数習得可能
579名も無き冒険者:2007/12/31(月) 04:01:21 ID:ha7/eP9/
クレ:回復力が高く(ほぼ全ての状態異常を治せる)STも良い。唯一SPで蘇生ができる
攻撃系魔法にBBGコマコメットデストラと万能。反面SP管理が難しく、ワンド等で補う事が多い
グループの生命線であり、前衛クラスにもなれ、CCやDDも高水準でできるクラス

ウィズ:ヘイスト、ドア、テレポ、Gテレポと移動系完備。CCに唯一の反応抵抗魔法ウェブがある
DDもMMスコチンFBWoFCoCディスインテアシッドフォッグと多種多様なダメージ源あり。
エナベPK(エナベFoD)やダンスWoFの呪文コンボも楽しい
ボーナスにメタマジックフィートがあるので、その分をメンタフ系に回せるのも魅力

序盤の生存性はクレなんだけど、5レベル以降はウィズがヘイストで世界変わる
ここは両方同時育成だな
ウィズの育成が終わったらソサで違う世界がまだ控えてるぞ
580名も無き冒険者:2007/12/31(月) 04:06:47 ID:DG49c6lF
個人的意見でいいならロボWiz
ステータスはCON16INT18、
残りは適当にStr(荷物持つため)、Dex(AC防御力のため)の2個に振ればOK
がーんばれ
581名も無き冒険者:2007/12/31(月) 04:13:59 ID:x8jxs9XL
Wiz最初めっさ金かかるぞ
582名も無き冒険者:2007/12/31(月) 07:14:02 ID:Qb34NMj9
魔法をレベルアップ時に全部覚えるとかやらなきゃかからんよ。
583名も無き冒険者:2007/12/31(月) 07:28:57 ID:zUCBJPRb
>582
それは、どの魔法がいるか知ってるからできるだけで、
魔法を熟知できてない1stでは、難しいとおもおう。

それに、1stは試行錯誤の時期だから全部覚えるにこしたことはないよ。


あと、WizもClrも呪文使うときにマテリアルがいる物があって、
マテリアルは呪文レベル毎に別種だからそれを切らさないに気をつけて。
584名も無き冒険者:2007/12/31(月) 09:52:38 ID:YZPr6Ukv
>>578-583
レスサンクス
ウィザードは結構お金がかかるのね、、、
ここは支援好きだからクレリックからゲームに慣れてきた辺りでウィズにも手を出してみようかと思います
wikiの方にはドワーフプリが硬くって後半もなかなかというし 個人的にドワーフのおっさんが好きなので
ドワーフで遊んでみようかと思うんですけど お勧めの振り方とかあったら参考として教えてほしいです
585名も無き冒険者:2007/12/31(月) 10:02:59 ID:nNCVXKsT
>>584
戦闘型は>>525 >>526 >>528 参照 後は>>531辺り
完全支援なら
ttp://netgame.matrix.jp/ddo/index.php?BuildCleric#d1baa542
の後衛型クレリックからStr2点、Wis2点差し引いて8Pointを好きに振るといい
勿論Str、Wisそのままでもいいけどね
ドワーフ補正のCon+2、Cha-2を忘れずに。Conは16に、Chaは6になる

私見だけど、俺はフルプレート買うのと呪文複数揃えるのはそんなに大差無いと思う
全部揃えるとなると流石にWizの方が金かかるけどね
586名も無き冒険者:2007/12/31(月) 10:24:26 ID:YZPr6Ukv
>>585
うー どの道その二職は結構お金のかかるクラスなのか、、、
でもそれ以外もやるつもりないので クレリックでやってみようと思います
ところでクレリックには大きく分けて戦闘型と完全支援型があるようなのですが
このゲームは戦闘型になると回復力が目に見えるように落ちてしまってクレリックというよりもアタッカーのように
なってしまうとかって事はないですか?
回復はもちろんですが多少攻撃もできる感じのクレリックがいいんですけど バトルクレリックはそういうクレリックになれるのでしょうか?
587名も無き冒険者:2007/12/31(月) 10:49:32 ID:5COhVjq8
>>586
YES and NO
DDOはキャラスペックと同じくらい、中の人の能力がものを言う

バトクレやったって周到な準備をしていればしっかりPTの回復を 「できないこともない」
でも慣れないプレイヤーには回復と攻撃の両立は絶対無理
繰り返すが、これは「どの職を選べば」というキャラ能力の問題ではなく、中の人の問題

あとお金のことだけど、貧乏だからってマゾい肉BOT的な狩りを
延々続けなきゃならないとか、そういうの無いから
節度あるプレイスタイルで、良い仲間を選べば、普通に冒険して普通にお金は貯まる
588名も無き冒険者:2007/12/31(月) 10:55:12 ID:ofxVFXxB
Str初期値を14程度に抑えても自己Buffでそれなりの所まで持っていけるから、多少殴れる程度を想定してビルドするならバトルクレリックにするまでもないです。
扱える武器は単純武器習熟しかないものの、DDOのClrってのはそこそこ戦闘能力が高いクラス。

ただし、ドワーフでビルドしても特技に単純武器習熟しか持ってないClrはドワーヴン・アックス習熟を得られないので注意。
エンハンスで信仰:基本の教義 ソヴリン・ホストの信奉者を取ってドル・ドーン・チャンピオンをTU消費1発と引き換えに使えばロングソードが振れるようになるので、
序盤はこれを使ってロングソードでも振り回してればいいだろう。尤もCha6で作成してしまうとこの方法では厳しいかもしれないな。
589名も無き冒険者:2007/12/31(月) 10:57:13 ID:+slJFDPc
>>587
ID変わりましたが>>586です
なるほど そんなに大変でもないみたいですね
動画サイトでムービーも見たりしたけどやっぱり中の人の力が大きいのね
うぬー、これは悩むな
お金を貯める為に作業的な狩りをしなければならないとか言う訳じゃなく
お金は自然にたまるならウィズもいいんだよなぁ
とりあえず二職作ってみて最終的な事を決めていこうかと思います
とても参考になりました 回答どうもでしたー
590名も無き冒険者:2007/12/31(月) 11:07:46 ID:AxUxOXp1
>>589
このゲームは大抵の人が複数のキャラ使って遊んでるよ
とりあえずクレで少し遊んで、また他やりたくなったらウィザード作るのもよいかと
あと一つのキャラでクエストをある程度こなすと最初選べなかった種族を使うこと出来るようにもなる
591名も無き冒険者:2007/12/31(月) 11:09:10 ID:wj9mpPGn
>>586
後衛型に比べてwisが低めになるのでSPが若干低くなるけど、時間あたりの回復効率は大差ないね
ただ慣れないと後ろに下がって回復すべきときに、必死にMob殴ってるってこともあるので注意な
切り替えが大事だね

また後衛型もSPに余裕が出てくるとDDやCCスペルによる貢献も求められる
592名も無き冒険者:2007/12/31(月) 11:13:58 ID:+slJFDPc
>>588,>>590
クレリックはいろいろと難しそうですね
支援が好きなのでやるとは思うけど、セカンドになるかも@@
>>591
結構戦略を考えなくちゃならないゲームみたいですね
前やっていたゲームなんかだとメイジ職だったら後ろから適当にヘイトで跳ねさせない程度に魔法撃ってれば
貢献できたんですけれども、、、
ムービーも見たけれど臨場感に溢れてて戦闘が楽しそうだった(避けたりガードしたり敵がダンスしてたり、、、
593名も無き冒険者:2007/12/31(月) 11:25:37 ID:AxUxOXp1
>>592
低レベル帯で最初のころの話なら、むしろウィザードの方が難しいし何も知らなければ相当弱い
低レベル帯なら高難度のクエに挑戦したり強敵との戦い以外ならクレリックは適当に殴ってても大丈夫
そして支援魔法や回復のタイミング、状態異常治療なんかを徐々に覚えていくべし
594名も無き冒険者:2007/12/31(月) 11:28:43 ID:+slJFDPc
>>593
ふぬぬ
確かにクレリックはプレートまで着れるみたいだから案外頑丈なのかな、、、
ウィザードは序盤キツいのかぁ それじゃあ普通にクレリックだな
ドワーフの濃いヒーラーを作成したいと思います~レスサンクスでした
595名も無き冒険者:2007/12/31(月) 11:37:39 ID:Qb34NMj9
序盤ってプレイ時間で10時間とかで終わる気がするけどね。
 でもまあ 殴れるドワクレは確かにいけてるんでいいかな。
 
596名も無き冒険者:2007/12/31(月) 11:41:56 ID:rZD09LLx
低レベル帯から高レベル帯まで楽しみたいならソーサラーかな。
ウィザードだとSPが少なくて支援魔法重視になるけど
SPがありあまるソーサラーの攻撃は半端無いよ。
ゲーム中盤から後半にかけては最強キャラの一人である。
ただし、耐久力がないソーサラーはものすごいプレイヤースキルがいるけど・・
マゾい初心者にはソーサラーがおすすめ。
間違えて呪文を取得したときの呪文変更に大量のお金が必要なのもグッド(・∀・)
597名も無き冒険者:2007/12/31(月) 11:44:20 ID:+slJFDPc
>>595
ありゃ 結構短いんですね

>>596
ソーサラーですか?
ウィザードよりもキャスティングが早くSPが多いみたいなこと書いてありましたけど
デメリットとして呪文変更にお金がかかるんでしたよね
FFXIに飼いならされた自分としてはそれも一つの手かも
598名も無き冒険者:2007/12/31(月) 11:47:52 ID:+slJFDPc
続レスすまないんですけど
>>528を参考にしてステータスを組んだのですが
その次に技能だとかってのが出てきたんですが何に振るのがベストでしょうか?
599名も無き冒険者:2007/12/31(月) 11:51:19 ID:Qb34NMj9
クエストを熟知しててスペルセットをクエストに最適化してれば
確実にWIZよりSORのほうが強いね。スペル入れ替えが大変なん
でそこまで試行錯誤するのが難しいとかいろいろなクエストをどう折
衷するかってのが大変なわけだけど・・

600名も無き冒険者:2007/12/31(月) 11:54:18 ID:+IDu5Xeu
>スキル
精神集中が鉄板。
呪文詠唱中にダメージ食らった際に、呪文を完成させられるかのチェックに使われる。
601名も無き冒険者:2007/12/31(月) 11:57:32 ID:+slJFDPc
>>600
なるほど 精神集中ですね
即レスサンクスです
602名も無き冒険者:2007/12/31(月) 11:58:08 ID:8J1A04gF
全職共通
視認(スポット)/平衡感覚(バランス)/跳躍(ジャンプ)

魔法職
精神集中(コンセントレーション)


が、個人的には必須だと思ってます
603名も無き冒険者:2007/12/31(月) 11:58:09 ID:Qb34NMj9
まずはコンセントレーションかな。クラススキルだし。
次はバランスかな。転ばない。 
ジャンプも後々ちょっとは役立つかも。
あとはなにかね。 かなり趣味っぽい感じ。
604名も無き冒険者:2007/12/31(月) 11:59:42 ID:+slJFDPc
あれ
精神集中に全ポイント振っちゃったんですけど 他のにも振った方がいいのかな
605名も無き冒険者:2007/12/31(月) 12:02:13 ID:8J1A04gF
Int8か。それなら精神集中だけでいいと思いますよ
606名も無き冒険者:2007/12/31(月) 12:02:40 ID:bH5aIaca
>>603
バランス上げてても転ぶんじゃなかった?
起き上がるのが早いだけで

>>604
Int8ならスキルポイントに余裕はないはず
精神集中だけでいいんじゃない?
607名も無き冒険者:2007/12/31(月) 12:05:55 ID:Qb34NMj9
 >>606 すまん 省略しちゃいかんね。 下のコメントも含めて
606が正しいです
 スキルはあげたらlレベルアップごとにあげ続ける。 あげない
なら切るが基本かな。
608名も無き冒険者:2007/12/31(月) 12:06:08 ID:+slJFDPc
>>605-606
なるほど、INTでポイントが変わるのね
ところで次に特技なんてのが現れたのですがこれは何がいいのでしょうかo...rz
609名も無き冒険者:2007/12/31(月) 12:11:22 ID:bH5aIaca
その辺からはそのキャラの方向性というか味付けの問題だから、どうぞ存分に悩んでくださいw
610名も無き冒険者:2007/12/31(月) 12:11:32 ID:ofxVFXxB
殴りビルドなら呪文持続時間延長か朦朧化攻撃でもとっておけばいいよ。
後者は決まれば敵倒したも同然の状態になるので実に強い。
611名も無き冒険者:2007/12/31(月) 12:11:54 ID:qbYAeSO+
まずWikiをざらっと読んできたらどうだ。
612名も無き冒険者:2007/12/31(月) 12:14:59 ID:+slJFDPc
>>609-611
あ ここら辺は結構自由でもおkみたいですね
>>611の言うとおりざらっとwikiを読んできます
レスありがとうでした
613名も無き冒険者:2007/12/31(月) 12:15:33 ID:8J1A04gF
>>608
そこはキャラクタの性格にものすごく関与する部分なので一概には言えませんが、
クレリックとして必要と思われる特技は、

・呪文時間延長(エクステンドスペル):1.5倍のSPを消費して呪文の効果時間を2倍に出来る
・追加SP:SP増えます
・追加SP強化:さらにSP増えます

かなと思います。
でも、ここはWikiみるなりしてよっく考えた方がいいかも
614名も無き冒険者:2007/12/31(月) 12:16:56 ID:Qb34NMj9
ドワだし追加HPも強いよ
615名も無き冒険者:2007/12/31(月) 12:17:36 ID:PcCUyQ52
いくらなんでも、ウザい教えたがり君多すぎだろ。常考
616名も無き冒険者:2007/12/31(月) 12:18:54 ID:/gYDUwXw
特技は「呪文持続時間延長」だけ取っとけばあとは何取ってもまあ大丈夫。

>>613
>・呪文時間延長(エクステンドスペル):1.5倍のSPを消費して呪文の効果時間を2倍に出来る
SP+10で時間2倍な
617名も無き冒険者:2007/12/31(月) 12:19:27 ID:ofxVFXxB
>>613
エクステンドの説明が間違い。
現行パッチでは消費SPの増加量が10に変更されております。
618名も無き冒険者:2007/12/31(月) 12:20:09 ID:8J1A04gF
>>615
言われてみるとそですね。自重します
619名も無き冒険者:2007/12/31(月) 12:21:48 ID:8J1A04gF
>>616,617
うあ、そう言えば変わったんでしたっけ。
間違い指摘サンクスです。
620名も無き冒険者:2007/12/31(月) 12:25:41 ID:Qb34NMj9
>>615
ちょい前ならビルドwiki見ろのひとことで済ませてたんだがなあ・・

621名も無き冒険者:2007/12/31(月) 12:32:26 ID:xyG1MwOT
622名も無き冒険者:2007/12/31(月) 14:07:34 ID:h+PJ3/kV
ほかのゲームってほとんどやったことないのでわからないけど、
DDOは本当にルールが複雑。何ヶ月やってもなかなか全部のパラメータとか
把握しきれないくらい。でもそこが面白い。初期に脱落しなければ
やればやるほど面白みがわかってくるとおもいます。

ちなみに、SOR をするなら、INT も少ないし職業的にスキルポイントも少ないので
レベルアップ時は、スキルポイントはすべてコンセントレーション(精神集中?)
とユーズマジックデバイス(魔法装置使用)に集中して振ると吉だと思う。

SOR の場合、ジャンプは自己魔法で補えるし、バランスもあまり必要性を感じない。
魔法装置使用をあげておくと中レベルからは失敗なく自分で回復ワンドを振れるようになる。
623名も無き冒険者:2007/12/31(月) 16:47:35 ID:KmiLa3zZ
>DDOは本当にルールが複雑。
そうか? と思ってしまうオレは卓ゲ板住人、元GURPSスレ常連。
TRPGから入って来た人には、この程度は別段苦でもなかったりする。
まあ、特技とか強化とかは使う範囲しか覚えてないけどな。
624名も無き冒険者:2007/12/31(月) 16:59:40 ID:nNCVXKsT
GURPSやってたら殆どのルールに対応できるだろう…常考
TRPG初心者にキャラメイクとダイスの判定を教えるところからはじめないといけないからなぁ>DDO
625名も無き冒険者:2007/12/31(月) 18:16:22 ID:fJ0DTeIa
もうやってないから良く知らないが、エンハンスというのは元ルールよりも面倒なんじゃないの。
626名も無き冒険者:2007/12/31(月) 18:25:12 ID:qErzVYLu
ツールがあればどうと言うことも無い
627名も無き冒険者:2007/12/31(月) 18:48:20 ID:DG49c6lF
欲しいエンハンス、あったら便利かなってエンハンスを決める
欲しいのが出たら即取る、プログレスが足りなければ便利を取って埋めていく
そんだけだよ
628 【大吉】 :2008/01/01(火) 00:43:15 ID:3WoBky8R
あけましておめでとう!
629名も無き冒険者:2008/01/01(火) 08:49:59 ID:Pe0Xmhbk
>>623
あけおめー

装甲騎士団メックナイツ出身の俺も参上
630名も無き冒険者:2008/01/01(火) 09:31:22 ID:BvLm97TD
>>627
フィートだってプレステージだって似たようなものじゃん
631名も無き冒険者:2008/01/01(火) 17:33:13 ID:F33+nay9
ことよろー

>>624
それ禁句だろうw
俺ロールマスター暗記してたからどの戦闘ルールも温すぎるぜ?とか言い出す奴が
632名も無き冒険者:2008/01/01(火) 19:35:34 ID:92Xown9Z
ガープスは、サプリメントいくらでもあるやん
例えば妖魔夜行を全部覚えてたからってリング☆ドリームは出来ないだろ?w
633名も無き冒険者:2008/01/01(火) 20:39:27 ID:PJHV31jy
>634
>キャラメイクとダイスの判定を教えるところからはじめないといけないからなぁ>DDO
CRPGのゲーマーってのは、そこまでゆとりなのか?
例えば、普段火をつけるのにマッチやライターやガスコンロを使ってるが、原始人は火打石や火起こし弓使ってたくらいは知ってるだろう?
同じように、乱数発生器として今はコンピュータを使ってるけど、アナログではダイス使ってたってのは分からんのだろうか?
あと、DDOのキャラメイクなんてのは、料理に例えれば食う前に振りかけるソースやドレッシングを選ぶレベルだろ?
調理(GURPSクラスのキャラメイク)が全くできない奴だって、その程度はできそうなもんだが。
(素人には最強・最適ビルドができない? んなもんは、各人のプレイスタイル毎に違うから実地で模索するもんだ。
 さながら、焼肉にかけてうまいのは醤油・ソース・胡麻ダレ・酢醤油のどれかなんて、個人の好みなのといっしょだ)
634名も無き冒険者:2008/01/01(火) 20:42:27 ID:2tT5f7ax
>>633
俺のゆとりっぷりは異常
635名も無き冒険者:2008/01/01(火) 20:47:29 ID:2tT5f7ax
ま、そういう訳で…。
>>633は、人を小馬鹿にした書き込みをする前に、書いた内容位は確認しような。仮にもここ初心者用のスレなんだしさ。
636名も無き冒険者:2008/01/01(火) 20:53:23 ID:xAp++eZG
ガープスドラゴンマークのリプレイを読んだ俺には
どんな荒れた空気でも問題ない。

商業用リプレイで説教が始まるとかないわー(^ω^;)
637名も無き冒険者:2008/01/01(火) 21:55:52 ID:9UokhBcr
>>633
自分が知っていることを相手が当然知っているだろうと思うのは痛い人ですよ?14へ行っちゃえ。
AOとそれに関連するENSOの時空列変化とその相関係数が(ryとか言われても解らんのと一緒。

乱数の出目なんて普通は表に出ないしなぁ。
TRPGが元だからダイス目が出るだけだし、TRPGを触れたことのない世代(存在自体知らない)なんて溢れてるだろ。
キャラメイクはもう少し説明があっても良かった気がするけど十分足りてるな。

このゲームはやり直しが楽だから失敗を恐れるよりやって失敗した方が得る物が多いかな。
638名も無き冒険者:2008/01/01(火) 22:28:54 ID:PJHV31jy
>637
そうか、最近のゆとり教育のもとでは火打ち石や火起こし弓も知らんのか。
>14へ行っちゃえ。
他人を諌めるならまず自分の態度を改めるべきでは。
オレは鈴木直人ファンだから4しか通用しないんだけどな。

>TRPGを触れたことのない世代(存在自体知らない)なんて溢れてるだろ。
CRPGがこんなにあふれているのに存在自体を知らんのか!
それは知らなかった。
きっと近頃の若い者は、深夜の忌まわしき絵柄のアニメを見て、初めて将棋が木製の盤と駒を使って対人でやるゲームだと知ってカルチャーショックを受けるんだろうな。
639名も無き冒険者:2008/01/01(火) 22:47:44 ID:F33+nay9
>>638 が本当にTRPG者なら、
ひろく色々な人を演じるために、どのような層がどのような知識レベルにあるかは
普段からアンテナを立てて知っておかなければならないゾ!

ナウなヤングが何を知ってて、何を知らないかだって、押さえておかなきゃな
馬鹿にしてる場合じゃない
640名も無き冒険者:2008/01/01(火) 23:39:47 ID:9UokhBcr
>>638
>そうか、最近のゆとり教育のもとでは火打ち石や火起こし弓も知らんのか。
かもね。
火打石や非起こし弓なんて実際に渡されても使い方がわからん奴も居るんじゃない?
知ってるとしたらボーイスカウトとかやってた奴位か。

>>638
>CRPGがこんなにあふれているのに存在自体を知らんのか!
マジだよ。
ゲームブックの存在すら知らない奴居るから。
CRPGって言葉自体「は?何それ?」って感じでRPG=CRPGですから。

同じ趣味を持ってない付き合いのある家族の子供と話してみたら自分がどんだけ知ってることを前提にしてるか解るよ。
641名も無き冒険者:2008/01/01(火) 23:42:48 ID:K+UYNUvf
>>640
>ゲームブックの存在すら知らない奴居るから。
>CRPGって言葉自体「は?何それ?」って感じでRPG=CRPGですから。

だとすると、初心者はまずこれらの本を買うべきだな。
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1198730464/6
642名も無き冒険者:2008/01/01(火) 23:58:39 ID:1khz3tgf
何でこんな話になってるんだ?
643名も無き冒険者:2008/01/01(火) 23:59:16 ID:JRSmcRQg
新年早々初心者スレでgdgdやりやがって、とか思ってたらそうきたか
644名も無き冒険者:2008/01/02(水) 01:45:16 ID:Ym8aACfv
>>641
いや、そんなもん買う必要ないじゃんw
背景世界なんて興味あるやつが自力で調べたり買い出したりすればいいだけで
知ってたから中級者とか偉いとかいうもんでもないし

別にTRPG知らない人が、知らないままDDOやってたって俺は何とも思わないよ
645名も無き冒険者:2008/01/02(水) 02:44:01 ID:I78KFwKl
何だかこのスレ、妙な空気になってるね。

TRPGなんて知らなかったし当然やったこともないけど、
初期の頃からやってる…。
ダイスという観念に馴染むのにちょっと時間かかったけど、
そういうゲームなんだとシステムを理解すればいいだけだし、
プレイするのに他に何か問題でもありますか?
世界観や設定を知ってれば、物語などをより一層楽しめますよという事でしょ。

TRPG知らない、知らないままやってるのがどうのこうのなんて、
どんだけ過疎化させたいのかと。

ちなみにTRPGやったことある人って、
そう多くないとは思わないのかな。
今までTRPGやってたって人に会った事ないし。

そしてこういう話題は初心者スレで話す話題でもないよね。
646名も無き冒険者:2008/01/02(水) 02:54:43 ID:Yv4bKh4j
何故か知らんが、初心者に本を買わせようとする馬鹿は前からいるのでスルー推奨。
647名も無き冒険者:2008/01/02(水) 09:27:43 ID:h3WfKlO8
ディスミサルってビホにも聞きますか?
というかどういう敵に効くのか良く分からないのですが
648名も無き冒険者:2008/01/02(水) 09:36:59 ID:gwu4iq/z
>>647
まずは説明読んだりWiki見たりしなさい
649名も無き冒険者:2008/01/02(水) 10:05:40 ID:h3WfKlO8
>>648
お前、俺のケツの中でションベンしろ
650名も無き冒険者:2008/01/02(水) 10:19:41 ID:6G0MzGcU
>>647
ビホはアベレーションなので効きません。
ディスミサルはエレメンタルとかアウトサイダー(来訪者)とか召還ペットとかに効きます。
どんなのがいるかは↓ここ参照
http://netgame.matrix.jp/ddo/index.php?%A5%E2%A5%F3%A5%B9%A5%BF%A1%BC

651名も無き冒険者:2008/01/02(水) 13:16:56 ID:o+OwZ57i
652名も無き冒険者:2008/01/02(水) 16:41:48 ID:omI7bdZp
簡単に言えば、精霊とか天使とか悪魔とかの異次元から召還しないとこの世に
存在しえない生き物(とその血を引くもの)。
ビホルダーやマインドフレイヤーとかは、地下世界に普通に生活してる
生き物なので当てはまらない。
653名も無き冒険者:2008/01/02(水) 19:33:21 ID:8C4Nuu24
もともとクオリの住人じゃないのか…?
それとも定住したのか?
654名も無き冒険者:2008/01/02(水) 21:09:33 ID:l9NVUjrj
夢幻界 ( ダル・クォール ) の住人=クオリ な
ビホルダーやマインドフレイヤーはゾリアッド由来のもいるけど
地下世界(カイバー)由来のもいる
655名も無き冒険者:2008/01/03(木) 01:18:21 ID:YUHjt/5Z
長いので興味が無ければ読み飛ばし推奨

ゾリアットが古い昔(9000年ほど前)物質界と繋がった時に
デルキール(ゾリアットの住人)が攻め込んできたのだが
その時に作られ軍事利用したのがのが、ビホルダー等の数多くの異形
作り方としては、ゾリアットの力でエベロンのクリーチャーを変貌させた

ちなみに、なぜカイバー(地下世界)に数多く存在するかと言うと
カイバーの奥底にデルキールが身を潜めているから

マインドフレイヤはゾリアットの住人と言う説明はあるが
デルキールの作成物であったり
エベロンよりも前に出た世界観では原住生物である為
異形の扱いを受けているのかもしれない
656名も無き冒険者:2008/01/03(木) 01:20:14 ID:gbfQTPim
ゾリアットの住人=他次元からの来訪者(この次元においては)ってことだよね?
ディスミサルとか効くのかな。
657名も無き冒険者:2008/01/03(木) 01:31:04 ID:zlX8tfP1
>>656
細かく書くと。今から9千年前、狂気の領域(ゾリアッド)の支配種族デルキール達が
エベロンに侵攻を開始。この時エベロンの生物・物質を変異させビホルダーやマインドフレイヤーなどの
異形(アベレーション)を造り兵隊として用いた。
終戦後デルキールの殆んどと一部の異形はゾリアッドに押し戻され、(ゾリアッド由来)
エベロンに残った数体のデルキールと殆どの異形は地下世界へと撤退した。(カイバー由来)
元々エベロンの物から造られてるから異形はアウトサイダーではない。
658名も無き冒険者:2008/01/03(木) 01:33:34 ID:zlX8tfP1
すぐ上に同じ事書いてあったな
ごめん
659名も無き冒険者:2008/01/03(木) 01:35:48 ID:gbfQTPim
>マインドフレイヤはゾリアットの住人という説明はあるが
じゃあ、この説明がウソってこと?
660名も無き冒険者:2008/01/03(木) 01:44:17 ID:+k2loy0q
エベロンワールドガイドではマインドフレイヤーはゾリアット由来で、
ゾリアットとのゲートを開くことに執着している、となってるね
ただ、デルキール製の人工生命は由来によらずに異形扱いみたい。

以下妄想だけど
そもそもゾリアット界で自然発生した生物でないマインドフレイヤーは
ゾリアットにおいても異質物なんじゃない?
661名も無き冒険者:2008/01/03(木) 01:56:18 ID:zlX8tfP1
>>659
デルキールと一緒にゾリアッド送還されて向こうに永住したり
あるいは奉仕種族として作製されて向こうでデルキールに仕える
別由来のマインドフレイヤーもいるって事かも
662名も無き冒険者:2008/01/03(木) 02:07:46 ID:BX+UHipz
ちょっと混乱があるようなので、レス入れます

D&Dのルールで、来訪者(outsiders)には、いわゆる真の来訪者(true outsiders)と
土着化した来訪者(with native subtype)があります。
このうち真の来訪者のみが、ディスミサルで送還されます。

native属性の来訪者は、遠い由来は外方次元界ですが今ではすっかり
主物質界に縛られています。活動には食事や睡眠が必要です。
彼らにはディスミサルは効きません。その代わり死んでも蘇生させることができます。

エベロン設定について。
デルキールやクオリは真の来訪者です(それぞれ狂気界と夢幻界)。
マインドフレイヤーやビホルダーは、native属性の来訪者で、かつ異形です。

このうちマインドフレイヤーは、地底に封じられた者を「含め」、全員が狂気界出身です。
つまりエベロンの現住生物から創造されたわけではありません。
ビホルダーについては、「どこで創造されたか分からない」と明言されています。
ドルグリムやドルガンドは、ホブゴブ等から合成されたので、ただの異形です。

以上、ソースは Eberron FAQ/Interview with Keith Bakerでした。
663名も無き冒険者:2008/01/03(木) 02:49:07 ID:+k2loy0q
>>662
わかりやすい説明ありがとうございます!
664名も無き冒険者:2008/01/03(木) 11:41:43 ID:s7KlXOpi
DDOの場合ディスミサルとバニッシュの差ってそんなにないのかな・・・
665名も無き冒険者:2008/01/03(木) 13:29:05 ID:BP9KaLzr
>>664
説明文を信用するなら、ディスミサは対象のHDとキャスターの術者レベルの差がセーブDCへの修正になるからかなり効きにくいはず。
そして、体感でもかなり効き難いと思う。
666名も無き冒険者:2008/01/03(木) 14:16:17 ID:4BqSknOH
>>662
でも、エベロンにはいないらしいけどティーフリングやアアシマールや元素ジェナシ
なんかは来訪者扱いなんでしょ。
667名も無き冒険者:2008/01/03(木) 15:17:44 ID:jvQXMpHb
元素ジェナシが何か知らないけど、エベロンにもティーフリングとアアシマールはいる。
元から原住の来訪者なんだからエベロン設定でもそうだろう。
668662:2008/01/03(木) 15:21:01 ID:BX+UHipz
>>666
横着して Wiki 引きで許してください
 Planetouched are considered native outsiders.

あくまで「現住」来訪者です
寝るし食うし死ぬしミサルで飛ばない、ほとんど普通扱いですね

エベロンに居るか居ないかと聞かれれば、そもそもエベロンでのフィーンドや
セレスチャルの定義が分からないので何ともかんともですが、D&D標準宇宙観
どおりに 「フィーンド=悪属性の外方次元界出身の来訪者」 とするならば、
エベロンではカラシュターがアアシマールに相当するのではないでしょうか。

あとナイト・ハグも悪の来訪者なので、ソラ・ケールの三姉妹に子孫ができれば
同様の解釈をうけるかもしれませんね。
669名も無き冒険者:2008/01/03(木) 16:34:27 ID:OafEnWqL
個人的には面白い話だし興味あるけどな、おまいら
ここは初心者スレだぜw
670名も無き冒険者:2008/01/03(木) 19:05:58 ID:Q5/nP2Xa
>>665
バニッシュにも同様のHD修正あると思うよ。
高位のアースエレメンタル(意思STはクソ低い)に
バニッシュ使っても全然効かん。
671名も無き冒険者:2008/01/03(木) 19:06:41 ID:wYbFKga3
>>669
良いんじゃね?D&Dについて詳しくなれるし
672名も無き冒険者:2008/01/03(木) 19:11:42 ID:sKA7MJx2
>638
亀レスだが、お前はバカだ。
CRPGなんて一人でやるRPG、つまりセックスに例えるならオナニーだぞ、オナニー。
つまりお前が言ってるのは、エロゲーでオナニーしかしたこと無い童貞に、セックスするための女の口説き方や女体の扱い方とか求めるようなもんだぞ。
自分が如何に無茶を言ってるかがわかったら、さっさと巣に帰って霧と友野の愚痴を書き込む作業に戻るんだ。
673名も無き冒険者:2008/01/03(木) 19:16:13 ID:wYbFKga3
なんつーか
どうでも良い・・・
674名も無き冒険者:2008/01/03(木) 19:16:21 ID:TOENzzRw
目糞鼻糞w
TRPGもCRPGも全て同等に価値は無い!

リアルで不自由ない者が暇つぶしをする分には問題なし。
675名も無き冒険者:2008/01/03(木) 20:38:56 ID:4BqSknOH
>>668
>1) humanoidのみに効果をもつ呪文( charm person, dominate person など)は効果を受けない。
>2) プレーン外の生物に効果を及ぼす呪文や効果は効果を持つ。(例えば、mace of smiting とか)。
>元のプレーンに送還するような呪文は効果を持たないが、banishment のような、行き先を
>指定せずに外の生き物に対して効果を持つような呪文は効果を持つ。
>3) このプレーンに長く住んでいるのでここが元のプレーンとして扱われる。即ち、ほとんど
>の外の生き物がmiracle, wish などが無いと戻れないのに対し、planetouchedは
>raise, resurrection で普通に生き返る。
なるほどね。
ヒューマノイド限定呪文は効かないからといって、完全な来訪者扱いではないのか。
676名も無き冒険者:2008/01/03(木) 21:52:28 ID:PBg5EwUU
おまいらがこんなんだから初心者がいなくなるんだよww
677名も無き冒険者:2008/01/04(金) 03:20:30 ID:at30rl5l
みたところ、native outsidersは肉体的には来訪者だけど、その故郷が
この世界だって扱いみたいで、来訪者に対する攻撃ボーナスや
ダメージボーナスなんかは普通にのるみたいだけど、これは
DDOのnative outsidersにも反映されてるのかな。
678名も無き冒険者:2008/01/04(金) 09:23:01 ID:Is7OIqpc
>>677
されてるも何もDDOにはnative outsidersはまだ居ないでしょ
679名も無き冒険者:2008/01/04(金) 09:34:11 ID:dX0HUBdV
まあDDO初心者≠D&D初心者だけどな。
それでもこの流れはスレ違いだと思う。
680名も無き冒険者:2008/01/04(金) 09:47:13 ID:at30rl5l
>>678
ビホルダーとかのこと。
これがnative outsiderに含まれるという設定自体が反映されてないのか。
681名も無き冒険者:2008/01/04(金) 10:04:22 ID:MznmuLbJ
本スレもってて話せばいいのになw
682名も無き冒険者:2008/01/04(金) 13:55:46 ID:c19tkmE+
>>681
本スレに移動しましたね。やれやれ。

初心者の人達は本スレで「結構解ってなくてもプレイはできるんだな」って実情を見てくると、安心して続けられると思うよ。
自分はクエの最中に「この敵はダイスが幾つで当たるから…」なんて考えたことないです。
考えて武器持ち替えてる間に殴られてちゃしょうがないし、特効武器があったら握りなおすくらい。
683名も無き冒険者:2008/01/04(金) 18:47:26 ID:nHEd81Zt
攻撃が当らないならスコーチングレイをつかえばいいじゃない?
684名も無き冒険者:2008/01/04(金) 19:46:08 ID:t29hk9n1
LV5のウィズなんですが、たまたまクレのトレーナーに話しかけたところ、
「すでに有る呪文の中から一つを別の呪文と交換したい」という
選択肢があったのですが、これは普段使わない魔法を他のクラスの魔法で
使いたい魔法と交換できるということでしょうか?

また、交換できるとしたら何か必要なアイテムや条件、回数は1個だけか
何個でも交換できるのか?
その辺も教えて下さい。

どうなるのか怖くて選択できませんでした・・・
685名も無き冒険者:2008/01/04(金) 20:15:09 ID:yH//IEKa
魔法の入れ替えは、Wizには関係なく、
呪文をレベルアップ時にしか覚えれず、入れ替えは3日に一回トレーナーで行う職があるので、そのクラス用です。
ためしに話しかけてみるとわかりますが、できないといわれると思います。

魔法は、やっぱり習得しているクラスによって使用できるものが決まっているので、
マルチクラスで別のクラスを混ぜない限り、ほかのクラスの魔法は使用できません。


なお、トレーナーで、魔法の入れ替えをするのは、バードとソーサラーのみなので、
そのどちらかだったかもしれません。
また、魔法の入れ替えは、1回に1つの呪文のみ、リアル3日に1回のみ有料で行えます。
686名も無き冒険者:2008/01/04(金) 21:20:04 ID:gfVsfQa9
+1とか+2とかのシーフツールがあると聞いたんですが、
これらはどこで売っていますか?
687名も無き冒険者:2008/01/04(金) 21:26:01 ID:t29hk9n1
>>685
わかりやすい回答ありがとうございました^^
688名も無き冒険者:2008/01/04(金) 21:35:41 ID:X5nLPN9I
>>686
基本的には非売品ではないかと思われますが、幾つか例外はあります。
ハーバーのジェネラル・ベンダーからラスティと通常の品、マーケット・プレース内の中央市場で高品質な品が買えます。
他の購入手段として、フリー・エージェント・ベンダーからフリー・エージェントのフェーバーランク1で+1、フェーバーランク2で+4が購入できるようになります。
ただし、フリー・エージェントベンダーから購入できる品は譲渡不可になっています。
後はオークションに流れている品がありますが、実際にオークションに流れているのは+5盗賊用具のみかと思われます。
689名も無き冒険者:2008/01/04(金) 22:39:13 ID:gfVsfQa9
>>688
お答え有難うございます。
ほとんど非売品なのですね・・・
フェーバーためるか自力ゲットします。
どうも有り難うございました。
690名も無き冒険者:2008/01/04(金) 22:54:14 ID:0Jm1vkns
D鯖ならオークションを覗いて見れば結構売ってるよ。
私も拾った時は10pp/11ppぐらいで出してるし。
E鯖の状況は知らないけど、似たようなものじゃないかな。
691名も無き冒険者:2008/01/04(金) 22:55:36 ID:0Jm1vkns
っと、690で言ってるのは+5のやつね。
まあ、+の高い奴があれば、わざわざ低い奴を使う必要は無いと思う。
692名も無き冒険者:2008/01/04(金) 23:00:11 ID:X5nLPN9I
E鯖だと+5以外はほぼ見ないね。
693名も無き冒険者:2008/01/05(土) 00:09:44 ID:gBeZeYl8
低レベルでも+5は使えるけど、
まだ低レベルでいける難易度だと+5買うのは勿体ないよね。
+5ツールを使うと+7のボーナスつくからスキル低目でも安心だけど。
694名も無き冒険者:2008/01/05(土) 00:13:41 ID:uwppcuD0
低Lv時の方が解除きついから、むしろ低Lv時こそ+5使いたいな。
695名も無き冒険者:2008/01/05(土) 07:03:12 ID:pCAWYy9c
むしろきついのは捜索だと思うんだ
1stローグでスキル増強系装備やフォックスカニングやヒロイズムなどのバフが薄い場合、適正Lvで行くエリートはかなり厳しい
ハードでも下限は避けたほうが無難
隠し扉はディテクトシークレットドアch品やワンドをWisSorに振ってもらったり(相手も1stの場合ない可能性大)でカバー出来るけど、コンパネはなぁ
買っとけっは言わないが、拾ったディテクトシークレットドアワンドは取っとくと吉
無理に背伸びしなければ出費は抑えられる
696名も無き冒険者:2008/01/05(土) 08:34:12 ID:2gQ3vFem
>ディテクトシークレットドアワンド
せっせとキャビネットを漁って、ジルグッドマンからもらうとタダだよ。
697名も無き冒険者:2008/01/05(土) 08:43:27 ID:uwppcuD0
俺がRog育てたのはMod3.0〜3.1くらいだったと思うけど、
WW〜タングルくらいのハードエリートは、
一応コンパネ見つかるけど爆破しまくりって状況だったな。
698名も無き冒険者:2008/01/05(土) 11:02:23 ID:MXXyP1do
コンパネをサーチできない場合は解除を試みる事すら不可能だしねぇ。
今、D鯖のオクの値段を見たら+5道具が安いところだと200スタート
即決は1500が最安値
最終的にどの辺まで上がるものなのかわからんけど、50チャージ有れば結構持つので購入しておくのも手なのかもね。

高レベルな人はできれば、使わない+5盗賊用具は酒場売りとかせずに面倒でもオクに出してほしいなぁ。
と思ったり。
699名も無き冒険者:2008/01/05(土) 11:41:51 ID:dsApql9H
自キャラでローグもいるから+5ツールは拾うけど
それ以外は店売りのためにもって帰ることすらしてなかった・・・

ご新規さんも増えてるようだし、+4以下のやつも拾って
オークションに即決付ででも出すようにするわ。
700名も無き冒険者:2008/01/05(土) 13:03:09 ID:ww9FIpvo
自キャラローグいるけど、+5もすでに余ってるから拾いもしないな。
同メンバ内にローグさんいたらこっそり譲渡してるけど、
気づかれなかったらそれでもいいかくらいの扱い
701名も無き冒険者:2008/01/05(土) 14:10:50 ID:T/0ynk1d
ローグな皆さんは罠の難易度とかご存知なのでしょうか
このレベル帯ならコレくらいとか、このエリアはコレくらいとか
難易度のわかるサイトとかあるのかな・・・
702名も無き冒険者:2008/01/05(土) 14:58:58 ID:CqLIsFPP
>>701
初期INT16、Lvアップ分+2(4・8)or1750フェーバー本で+2=18
・Lv1〜3はランクMAX+ニンブルorSF:DDであとは適当(ツールはラスティ以外)、
・Lv4〜8でツール抜き15〜25
・Lv9〜14はツール抜き30前後(できればLv12〜14でツール・DD装備・buff・ブースト抜き27程度
を目標で作ってるかな。
エンハンスはRogDD3を適切なレベルで取れるようにAP配分を考えて取る感じ+高Lvになってフィート
組み換えでニンブルはずす場合はウェイオブメカニックで埋める、て感じで取ってる。
703名も無き冒険者:2008/01/05(土) 15:01:55 ID:CWp0A7LL
>>701
俺はローグ使ってるけど
いちいち罠の難易度なんて気にしてない。
体感でこの罠は見つけ難いとか解除し辛いと感じるくらい。
704名も無き冒険者:2008/01/05(土) 15:01:59 ID:CqLIsFPP
訂正
・Lv9〜14はツール抜き30前後(できればLv12〜14でツール・DD装備・buff・ブースト抜き27程度
→Lv9〜14はツール抜き30前後〜40程度(できればLv12〜14でツール・DD装備・buff・ブースト抜きで27程度)
705名も無き冒険者:2008/01/05(土) 15:10:37 ID:ARrSQWSi
全く気にしない
とりあえず、装備込みで視認<捜索<装置無力化のスキル値をキープする
視認のみ常時UP装備(他は付け替えで)
視認が出れば捜索可能(捜索DC=視認+1って認識でOKのはず)
装置無力化はツール分のボーナスがあるのであんまり失敗しないし
それが心配ならアクションブーストを使えばいい
706名も無き冒険者:2008/01/05(土) 19:46:07 ID:Cc9FLEDE
レイド品の入手方法が変わったみたいなのですが
どういう風に変わったんでしょうか?
707名も無き冒険者:2008/01/05(土) 23:43:14 ID:yb7B9QO/
>>706
レイドチェストから全員に通常のアイテムが出るようになり、
その中に一定確率(他のユニーク品のような形で)でレイド品が混じるようになった。
出現確率は難易度によって変化する(らしい)。
全員にレイド品入手の可能性がある一方で、目当ての品を手に入れられる確率はかなり低い。

そのため、少人数でレイドに挑むメリットが減少し、フルレイドで挑戦する風潮になった。
出たものは出した人に優先権があり、不用品ならば他の人でロット、というのが一般的。
708大丈夫!名無しさんの攻略法だよ:2008/01/06(日) 02:24:20 ID:69wOSgLf
レベル3だけどなかなか誘われない(´・ω・`)
低レベルはもう無理なのかな〜
709名も無き冒険者:2008/01/06(日) 02:32:14 ID:fOp3Q2rB
このゲームで誘われ待ちなんてしてる位なら、適当にLFM立てちまう方が気楽だよ。
用件済んだらさっさと解散して次のLFM立てるってのを繰り返してればOK。

似たようなLv帯に募集でたらLFM閉じてそっちに入ってしまえばいいんだしな。
710名も無き冒険者:2008/01/06(日) 02:32:42 ID:nYsJxEq4
>>708
「誘われる」のはほとんど無いんじゃないかな。
「LFMに募集する」又は、「自分でLFMを立てる」じゃ無ければ。
正直、LFGはほとんど役に立ってない。

名無しさんの名前、変わったのかな?
711名も無き冒険者:2008/01/06(日) 02:36:51 ID:/DVRTGQX
募集じゃなくて応募な
712名も無き冒険者:2008/01/06(日) 02:45:25 ID:su4OWhjv
大丈夫〜ってのは家ゲー攻略板の名無しだな。
713名も無き冒険者:2008/01/06(日) 07:08:11 ID:9y2o09tH
>>708
どんどん募集に突っ込め
どんどんLFM立てれ
最近はソロゲーの乱立でこういうシャイボーイが多いな
最初にこのクエ初ですとか、初心者ですとか言ったとけば万事解決
714名も無き冒険者:2008/01/06(日) 08:03:47 ID:bV7TTQtq
真面目に自分から募集できない人は野良で生きていくのは難しい
失敗したっていいじゃない、と軽い気持ちでやるのがGOOD
715名も無き冒険者:2008/01/06(日) 08:45:18 ID:GIXInvxb
ソロするのは基本的な動き方覚える為だけで
あとはグループ組んでいくこと前提の難易度になってるからな
どんなクラスでもパーティ内にいればそれだけ戦力になるように設計されてるから
それに6人揃うの待ってること多いからどんどん参加したほうが双方のメリットになるんよ
同様にやりたいクエストはどんどん立てれば自然に人あつまるよ

どうしてもソロしたいってならサジェスチョンはオトモダチ製造機だということを伝えておこう
ミンナトモダチ
716名も無き冒険者:2008/01/06(日) 11:48:45 ID:q3twtadY
>>560でwikiの自分の書いた文が誤解させてしまったので書き直してみたのですが、
チェックをお願いできないでしょうか。
ttp://netgame.matrix.jp/ddo/index.php?%CB%E2%CB%A1#SpellDamage
間違ってるとか、分かりやすい表現があったら直してもらえると助かります。
717名も無き冒険者:2008/01/06(日) 12:00:34 ID:DcBLoiTb
ビホネックレスってどうやって手に入れるんでしょうか?
718名も無き冒険者:2008/01/06(日) 12:07:52 ID:B7Z9Al7t
719名も無き冒険者:2008/01/06(日) 12:09:08 ID:su4OWhjv
>>717
ハーバーのLv12クエ「インヴェーダー」のラスト箱から出る。
確率は相当低いんで、狙って入手するのはなかなかに大変。

余計なお世話かもしれないけど、ビホルダーのエナヴェーションとフィンガーオブデスだけなら、
ネクロの各種クリプトで造れるシルヴァーフレイム・タリスマンって装備で防げるんで、
こちらで間に合わせるのがいいと思うよ。
(テレキネシス、フレッシュトゥストーン、ディスインテグレイト、スコーチングレイ等は防げないけど…)
720名も無き冒険者:2008/01/06(日) 13:40:16 ID:DcBLoiTb
ありがとうございます
もう一つ質問なんですがエモートしながら動くにはどうしたらいいのでしょうか?
721名も無き冒険者:2008/01/06(日) 13:55:18 ID:rJKytGME
1)投擲武器、弓、ボウガンなんかの遠距離武器を装備
2)スニーク
3)オートラン
4)お好きなエモートを入力

これでハムを探しやダンスしながら移動出来ます。
722名も無き冒険者:2008/01/06(日) 14:06:47 ID:TU+21Jwx
>>701
私も体感で覚えてるだけですね。

感覚的には、クエの難易度がノーマルであれば
初期INT14以上で毎LVきちんとスキルを上げていて
捜索や罠解除上昇、スキルブーストといったエンハンスと
いざというときのフォックスカニング&ヒロイズム・ポーションで
ほとんどの罠は解除できると思います。
(装備は捜索+を優先的に徐々に揃えていけばおk)

クエの難易度がハードやエリートになると、クエLVは+1や+2ですが
罠の難易度は跳ね上がるので注意が必要です。
723名も無き冒険者:2008/01/06(日) 23:20:35 ID:gjSd1dwU
>721
ちなみに、この状態でリコールすると通常のスニークになってリコールのまま移動ができる。
724名も無き冒険者:2008/01/06(日) 23:49:49 ID:DcBLoiTb
SP150UPとかいう装備も出るらしいですが相当確率低いのでしょうか?
今まで一回も拾った事も見たこともありません
725名も無き冒険者:2008/01/06(日) 23:56:09 ID:pm0fe6sw
>>724
存在します。
SP増加装備はウィザードリィ7(SP175増加)までは確認しています。
ユニーク品限定ですが、アークメイジ(SP200増加)もあります。

SP125以上増える装備についてはかなりレアですね。
726名も無き冒険者:2008/01/06(日) 23:59:13 ID:FfSrVI2R
>>724
あるにはあるが、確率は相当低いと言わざるを得ない
ウィザードリィV(SP+125)の付いた防具とか、アーキメイジ(SP+200)の付いた武器とかも
収集品交換であるにはあるが、これも達成するのがかなり難しいので
キャスター系ならマギ(SP+100)武器さえあれば文句は言われないだろう
727名も無き冒険者:2008/01/07(月) 00:09:32 ID:fmm65N3M
気楽に出来るDDO最高だぜ!wwwwwwww
728名も無き冒険者:2008/01/07(月) 00:52:34 ID:EDM2PlCE
今インストールが終わってパッチ当てようと思いパッチ画面開いたら
「基になる接続が閉じられました:受信時に予期しないエラーが発生しました。」
と出続けるのですが何故なのでしょうか?
729728:2008/01/07(月) 00:55:21 ID:EDM2PlCE
まえのほうに同じレスがありました。
すみませんでした。

連スレ申し訳ないです
730名も無き冒険者:2008/01/07(月) 01:16:03 ID:ugZNgZGQ
>>726
アークメイジの入手方法詳しくおしえてください!
シールドフラグメント全部集めるとかですか?
731名も無き冒険者:2008/01/07(月) 01:22:08 ID:pmGfm0bw
トーム・オブ・レジェンドを全種入手。
なかなかにハードルは高いぞ。
732名も無き冒険者:2008/01/07(月) 01:28:39 ID:ugZNgZGQ
リタニーで出る本ですよね?
ちなみにシールド全部集めると何が起こるんですか?
733名も無き冒険者:2008/01/07(月) 01:41:46 ID:ZO2nrsQj
盾がもらえる
734名も無き冒険者:2008/01/07(月) 07:36:35 ID:U17AWV5y
一応突っ込んでおくと、シールド集めるとかトーム集めるとかのレベルの話をする初心者はどうかと思うぜw
735名も無き冒険者:2008/01/07(月) 08:51:53 ID:PaxNT8ig
>>716
ワンド効果にはアイテム+%が載ってないのですが、
スーペリア・XXX 3回/一日 のような使用アイテムや
ポーションによる魔法強化も含まないということでしょうか
736名も無き冒険者:2008/01/07(月) 09:12:11 ID:m8S+vCOA
それは集まってから心配すりゃよかろう。
初心者スレで気にする話題じゃない(質問スレ向き)。
737名も無き冒険者:2008/01/07(月) 09:43:29 ID:B+QxrDoC
>>735
716ではないけど、Yes

ワンドやスクロールはエンハンスのワンドマスタリーでしか効果を増幅できません。
738名も無き冒険者:2008/01/07(月) 11:57:03 ID:PaxNT8ig
>>737
ありがとう。緊急回復は呪文を交互に撃ってる方が良いみたいだね
739名も無き冒険者:2008/01/07(月) 15:49:44 ID:pffyJC6E
701です。

皆さんあまり気にしていないんですね。
>>702
さんを参考に、あまりこだわらずに育てたいと思います。
どうも有り難うございました。
740名も無き冒険者:2008/01/07(月) 16:48:09 ID:3iRxqExu
気にしてないっていうか良く分からないから気にしないって感じじゃないかと。

A)サーチ=スポット+1、 DD=スポット+9だが例外もある
B)ハード時はノーマル+1/2クエストレベル エリート時はノーマル+クエストレベルDC上昇あり
以下ノーマルで表記
C)序盤(MPまで)-中盤(ハウス系)はSTK火罠のスポット12が山であとはそんなにきつくないはず。(STK罠はmod5でこれより1-2下がったかも)
オプションには例外もあるが・・。
D)グイランスタンドDD DC26以下(かなり古い情報)
E)グレーブラバー入り口 スポット15 
F)TF スポット25
G)キャバル(おそらく例外的な最高峰罠)サーチ47 スポット62
H)他のGHクエスト スポット23? DC48? 以下




741名も無き冒険者:2008/01/07(月) 17:01:42 ID:f19oeQDU
というか、罠の難易度の数値を気にするやつは
買ったばかりの新品のモニタに、1ドットの欠落があっただけで
返品するような神経質でケツの穴の小さい
輩だけだろうと思っている。
742名も無き冒険者:2008/01/07(月) 17:08:41 ID:TWMJ/a5x
まあ、気にしてもしょうがないので、捜索と装置無力化は今できる最大値にするし、それで出来なければごめんなさいだな。
743名も無き冒険者:2008/01/07(月) 18:00:12 ID:3iRxqExu
スマン 間違えた・
g)はG)キャバル(おそらく例外的な最高峰罠)サーチ47 DD62
と書くつもりが・・・><

あと もう変わってたらゴメン・
744名も無き冒険者:2008/01/07(月) 18:04:20 ID:/v8iwAlP
>>730->>733,>>740
ここは>>1に書いてあるとおりネタばれ厳禁なんだからさ
クエストのデータっぽいものは勘弁して欲しいな
745名も無き冒険者:2008/01/07(月) 20:12:04 ID:m8S+vCOA
だから素直に質問スレに誘導すりゃいいんだよ。
本当馬鹿ばっか。
746名も無き冒険者:2008/01/07(月) 20:21:08 ID:ugZNgZGQ
GHTウロコって言うLFMに入ってクリアすればRFの前提になるんでしょうか?
OPがないと前提にならないと聞いたので
747名も無き冒険者:2008/01/07(月) 20:26:02 ID:EA8uLN00
>>741
いや、Rog系のビルド考える上で何処ら辺りまで対応しようかってのは考慮する所ではあると思うよ。
このスレの趣旨とは外れるだろうけどね。
748名も無き冒険者:2008/01/07(月) 20:28:01 ID:EA8uLN00
>>746
Yes
鱗取り=鱗の持ち主を倒しに行くと考えてOK
初参加ならその旨は伝えておくようにしてくれ
749名も無き冒険者:2008/01/07(月) 21:10:22 ID:ZnMYtoYJ
最近はGHT行くLvになってもまだ初心者なのな…
個人的にはクエのxp総じて減らして欲しいと思う
キャラの成長に中の人が追いつかなさすぎ
まあ今に始まったことじゃないんだが

いや、もう一年以上やってるベテランなのに
GHT行ったことがない知り合いもいるからさ…
750名も無き冒険者:2008/01/07(月) 21:20:07 ID:EA8uLN00
XPなんて減らされた所で作業量が増える以外にたいした意味はないさ。
751名も無き冒険者:2008/01/07(月) 21:27:37 ID:++3/UgCL
>>749
そうは言ってもなぁ・・・
実際GHTは前提満たすだけでかなりプレイ時間が必要だから、週末プレーヤとか1日あたりのプレイ時間/時間帯が限定
される人だとなかなか前提クリアできないんじゃ無いかな?
(ファームプレイで金貯めて財力にものを言わせて前提クリアする方法も無くは無いけどね)
752名も無き冒険者:2008/01/07(月) 21:54:08 ID:fhSVOXic
まあ、初クエは他でいくら経験詰んでても
初心者みたいなもんだしな
753名も無き冒険者:2008/01/07(月) 22:07:00 ID:fmm65N3M
初挑戦で野良が6人集まったときに
どうやってチームプレーを組み立ててまわしていくかっていう
プロセスがぜんぜん確立してないよね
結局、ゴリ押しか何度かやり直してチームが出来上がっていく感じ

いつになったら、ランダムダンジョンが実装されるんだろうw
754名も無き冒険者:2008/01/07(月) 22:11:26 ID:abHObe5O
XP減ると作業量増えるかねえ?? 変わらん気が・・ むしろ減る?

755名も無き冒険者:2008/01/07(月) 22:13:11 ID:abHObe5O
>>753
自分で書いてるやん。 全滅して何度かやり直してってのが唯一ある
定石じゃないかと。
756名も無き冒険者:2008/01/07(月) 22:28:41 ID:EA8uLN00
俺的にはXP稼ぎに周るだけのクエストなんて作業以外の何物でもないな。
757名も無き冒険者:2008/01/07(月) 23:32:41 ID:fmm65N3M
>755
一発でクリアするって話ね
もしもDDOが死ぬとキャラロスだったら
そういうモードがあってもいいw
758名も無き冒険者:2008/01/08(火) 00:01:00 ID:HpVmFI82
スレ違い、雑談するなら本スレ行きなさい
759名も無き冒険者:2008/01/08(火) 00:10:17 ID:OeKu09Vn
>756
あと、フェーバー稼ぐだけのクエストもな。
760名も無き冒険者:2008/01/08(火) 01:00:10 ID:Q6B+dtJx
>>756
同意。XPはあとからついてくるものだよな。
761名も無き冒険者:2008/01/08(火) 01:18:03 ID:ANeLxzrR
でも、話の合うギルメンとログイン時間の長さが違って
Lv差がガンガンついていったら悲惨じゃね?
野外埋める前にLvupしちまったよ…
762名も無き冒険者:2008/01/08(火) 02:04:33 ID:GibyIADZ
ギルメンがインしてない時は別キャラやればいいじゃないw
763名も無き冒険者:2008/01/08(火) 08:42:40 ID:Rz9gx5Wb
>>761
LvUpしなければいいだけの話じゃねーか
自分でLvUpしておいてその言い草はないな
764名も無き冒険者:2008/01/08(火) 12:00:23 ID:ANeLxzrR
あ。すまん。どうみても俺の方がLv上に見える文章だな
悪かった
ギルメンのLvが上で、ギルメンと一緒にLv上げたら野外やり忘れたんだ
765名も無き冒険者:2008/01/08(火) 13:14:31 ID:+7cJ/qEz
in時間が違えばXP多かろうが少なかろうが差がつきますがな
むしろ少なければ追いつけなくなって一緒にクエやることもできなくなるよ
766名も無き冒険者:2008/01/08(火) 13:41:51 ID:+7cJ/qEz
一端差がついてしまったらってことね
まあやり残したクエはまた別キャラつくってやるといいかと
経験値おいしいクエ選んでやれば、バレなしとかで丁寧にやってるキャラに比べて恐ろしく早くレベル上がるから、やり残しクエストの適性レベルなんてすぐだよ

野外のスレイヤーとかが全部埋まらないって話だったら、そもそもあれは無理って思ったほうがいいと思う
それは経験値減らしてじゃなく適性レベル越えてても経験値0でいいから達成したことにしてくれと
767名も無き冒険者:2008/01/08(火) 14:28:15 ID:lBCwFRJo
2キャラ作って、片方が友達と遊ぶようで
片方が個人で進めるようにすればいいんじゃまいか
768名も無き冒険者:2008/01/08(火) 14:54:15 ID:yVKRcqUh
別のPCへDDOをインストールしたいんですが
バッチファイルはどれをコピーすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします
769名も無き冒険者:2008/01/08(火) 16:01:24 ID:9uqbw6mp
>>768
クライアントを丸ごと適当な場所にコピペしたら
dndlauncher.exeで起動するかと

質問の意図と違ってたらごめん
770名も無き冒険者:2008/01/08(火) 16:05:08 ID:yVKRcqUh
インスコ→元PCからインスコフォルダ上書き→起動→おっけー
つーこと?PCごとの設定ファイルとかあったらやばそうなキガス
771名も無き冒険者:2008/01/08(火) 16:13:00 ID:9uqbw6mp
インストのやり直しと言うことなら、ダウンロードしたファイルを
そのままコピーするか公式から落とし直すだけじゃ。
ファイル名はdndsetup_m32.exe

自分はOS入れ直しの時に>>769のようにしたけど
今のところ問題ないかな。
アンインストは手動じゃないと無理だけどw
772名も無き冒険者:2008/01/08(火) 16:55:41 ID:lBCwFRJo
でも、ちゃんとした手順でインスコしとかないと
なにかへんな不具合が発生したりしそう。
次回パッチがあたった瞬間に良く落ちるようになったりとか
773名も無き冒険者:2008/01/08(火) 18:51:36 ID:Llxmq9rm
>>749
要求が高かったり○○なんてあたりまえだろとか言う一部の人がいるから
自分は初心者ですって防衛してる部分もあるかと

それとキャスターとかやってればレベル上がって新しい呪文覚えたら
その呪文がどういう場面で有効かとかどのくらい効くかとか
別キャラでカンストしてるとか、バレ情報調べまくるとかでなければ普通わからないし
あと一回バレ無しでやったぐらいでrunの手順とかわからないからそういう意味で初心者って言うのもある

そりゃ経験値を相当減らされてを同じクエを何度もrunせざるを得なくすれば
そういうクエでの手順をみんな覚えてあるクエに関しての上級者は増えると思うが
あまり意味なくない?
774768:2008/01/08(火) 19:18:19 ID:yVKRcqUh
>770をやってみました
ランチャー起動でパッチのダウンロードが最初から始まっちゃったw
インスコ作業しなければ、>769でいけるんかな
マターリまつよ。ありがと>all
775名も無き冒険者:2008/01/08(火) 20:57:07 ID:5xWF+InC
>>773
そのクエストの初心者と、ゲームの初心者は違うと思うんだな。
で、このスレに書かれた初心者ってのは後者の意味だと思うんだな。
776名も無き冒険者:2008/01/08(火) 22:09:50 ID:MclIseSj
質問なんですが
このゲーム、たいまつ装備できます?
右手にレイピア左手にたいまつっていうようなイカしたファッションできます?
これ、ぼくにとって重要なんです><
777名も無き冒険者:2008/01/08(火) 22:22:02 ID:uv4Edp9J
>>776
無理
778名も無き冒険者:2008/01/08(火) 22:23:25 ID:MclIseSj
やっぱりできないんですか…
課金しなくてよかった…
779名も無き冒険者:2008/01/08(火) 22:42:34 ID:4Crg5JvO
誤解があるようだな。
スレ違いの上長文なので先に謝っておく。すまない。

まず俺が書いた要望は初心者の為のものであってベテランの事は考えていない。
なにしろここは初心者スレだ。

とりあえず「俺にとってlv上げは作業」と思っている奴は初心者ではないはずだ。
これは同意して貰えるかな?

そして「効率のいい同じクエを何度もやってxp溜め」
これも初心者の考えじゃない。
行ってないクエの方が初回ボーナスもあるから、色々なクエに行くようになる、と考えるのが自然じゃないか?
そして色々な状況に対応できるようになれば、その時にはもう初心者ではないのではないか?

面倒になってきたので結論だけ。
「RFの前提はGHT鱗狩り?」
という質問は俺的には初心者からの質問であって欲しくなかった。それだけだ。
780名も無き冒険者:2008/01/08(火) 22:47:50 ID:7eMca+io
>>776
まぁ、何がしたいのかさっぱりだが
格好だけでいいなら出来るぞ
フレイミング(火の追加効果)付のクラブはたいまつに見えないことも無い
781名も無き冒険者:2008/01/08(火) 22:48:21 ID:xeTNE5jP
>>779
君は長文について謝っておくより先に、せめて元発言がどれだったか書いておくべきだった。
782名も無き冒険者:2008/01/08(火) 23:40:19 ID:OeKu09Vn
>780
多分、街中の装備である紳士の剣(byT&T)を持ちつつ、冒険の装備である松明(夜の町ならランタンだろう)を持つ、というチグハグを楽しみたかったのでは?
まあ、そういった普段街中にいる剣士が、なんらかの事件に巻き込まれて冒険するってのも、なかなかカッコイイわけなんだが。
783名も無き冒険者:2008/01/09(水) 00:44:23 ID:c09skdXT
>>782
じゃあ俺はアフリカ投げナイフで戦うぜ!
784名も無き冒険者:2008/01/09(水) 01:17:22 ID:6Gf1mDrj
ログインしたら、無料で技能を一つ入れ替えることができますとか言われたのですが、
どこで入れ替えできるのでしょうか。トレーナーでは無理ですよね?
785名も無き冒険者:2008/01/09(水) 01:22:38 ID:N+NxPTyG
>>784
マインドフレイヤーのFredがジョラスコにいるのでそこで
786名も無き冒険者:2008/01/09(水) 01:23:34 ID:HZezQtp0
>>784
おそらくドラゴン・マークのクエストをクリアしたものと思われるが
特技の変更NPCは、ハウス・ジョラスコの北部、
庭園の下にいるフレッドというマインドフレイヤーだ。

変更可能なフィートはドラゴンマークのみなので注意。
787名も無き冒険者:2008/01/09(水) 01:28:22 ID:34oB9x9S
>>786
仕様変わったの?
導入直後に普通にフィート入れ替えしたが。
788名も無き冒険者:2008/01/09(水) 01:29:48 ID:aPmpKonW
いや何にでも変更可能だよ
でも、どうしても入れ替えたくなってから変えた方がいいと思う
いつでも可能だから
789名も無き冒険者:2008/01/09(水) 01:37:32 ID:6Gf1mDrj
みなさんどうも有り難うございます。
よく考えてから変更したいと思います。
790名も無き冒険者:2008/01/09(水) 09:07:20 ID:RDs+oT76
>783
アフリカ投げナイフは嫉妬の象徴!(by卓ゲ板)

今後は、マークオブホール自体、必要になるまでとっておく事をお勧めする。
ドラゴンシャードは後々何度か入手するチャンスはあるが、無料チェンジは一回きり。
両者が揃ってる時は後者優先で、前者は対応レベルに応じたシャードが必要だが、後者は全レベル対応。

全キャラ5Lv以上なので、フロウドシャードが余っちゃったよ。
791名も無き冒険者:2008/01/09(水) 09:11:54 ID:wQp0sb3J
1stじゃなきゃフロウド使う時期は
走り抜けるからな〜

初心者のために安くオクに流すべし


792名も無き冒険者:2008/01/09(水) 09:42:22 ID:juOcVzAq
そもそも初心者はフロウド使おうということすら考えないと思うんだが。
どっちかってとある程度金銭的に余裕できた2nd以降だろ
793名も無き冒険者:2008/01/09(水) 09:46:57 ID:Epc3nUjK
フロウドは次Modで砕いて使えるんだからとっとけよ
794名も無き冒険者:2008/01/09(水) 10:32:06 ID:sF6WSpa0
>>793
kwsk
795名も無き冒険者:2008/01/09(水) 11:05:45 ID:orEHeORv
>>793
逆にランクアップが出来るようになるとか以前フォーラムで読んだきがするが
796名も無き冒険者:2008/01/09(水) 11:39:21 ID:ql2mgcrT
バインドアイテム化用のドラゴンシャードはフロウドやインパーフェクトとは別物じゃなかったっけ?
797名も無き冒険者:2008/01/09(水) 11:45:45 ID:orEHeORv
>>796
バインド用というか、多分アイテム合成時の触媒に毎回必要ぽい
これはカイバーシャードなのでフィート交換に使うシベリシャードとは別
で、このカイバーシャードはソウルトラップの触媒にもなったはず
798名も無き冒険者:2008/01/09(水) 13:45:13 ID:sfT1Czgl
俺らが普通に使ってる属性武器とか、材料の一部にカイバーシャード使ってるんじゃなかっけ?
799名も無き冒険者:2008/01/09(水) 14:34:47 ID:Q3kj6nPt
ドラゴンシャードは始祖三竜と同じく3種あって、
通常のマジックアイテムに使うのはエベロン・Dシャードじゃなかったっけ?

ドラゴンマーク氏族の能力やインスパイアドやカラシュターのサイオニック能力を
より補強するマジックアイテム等を作ったりするのにシベイシャードがいるんだっけかな。

カイバーシャードはシャード内にエネルギーのようなものを封じるのに適してて、
エレメンタル捕縛アイテムとかに使うんだっけか。

因みに、シベイシャードはエベロン世界の赤道にあたる地域でしかほぼ産出しない。
(コーヴェア、エアレナル、サーロナではまず見ない)から、ドラゴンマーク氏族が
ストームリーチに拠点を持つ大きな理由のひとつだとか。
なにしろ他にシベイシャードの出る可能性の有る所といったらドラゴンの大陸アルゴネッセンだけだし。
800名も無き冒険者:2008/01/09(水) 17:32:28 ID:sfT1Czgl
>>799
カイバーシャードのエレメンタル捕縛の力を利用してフロストとかフレイムとかの
属性剣の材料になってるってどこかで読んだんだが。。。ソース見つからんorz
801名も無き冒険者:2008/01/09(水) 17:39:09 ID:P3khftYJ
PnPの設定じゃないか?
紙では金と経験値消費でマジックアイテム作れるから(大雑把な説明)
それから、ここで雑談ヤメレ
802名も無き冒険者:2008/01/09(水) 17:54:55 ID:CClMDx09
わー、これが初心者用の話題なんですね。
凄いやー ^^
803名も無き冒険者:2008/01/09(水) 18:07:26 ID:gOgmDOG3
>>802
はやくリタリンを3粒づつに分ける作業に戻るんだ
804名も無き冒険者:2008/01/09(水) 18:09:52 ID:AIfoCYAd
>>800
「カイバー シャード」でぐぐれば出てくるよ
805名も無き冒険者:2008/01/09(水) 19:45:58 ID:D+uWwPgO
無料期間の5LVまでってすぐ上がっちゃいますか?
806名も無き冒険者:2008/01/09(水) 19:51:00 ID:tXX63czc
>>805
のんびりバレなしでやればそれなりに長いです(推奨)
経験者のRun/Rushについて回れば半日程度‥
807名も無き冒険者:2008/01/09(水) 19:52:24 ID:D+uWwPgO
ありがとうございました
808名も無き冒険者:2008/01/09(水) 20:13:01 ID:86ZnVhwa
>805
こつとつとバレ無しスニーク進行でやれば2週間くらいは
余裕で遊べる気がする。
809名も無き冒険者:2008/01/09(水) 21:28:51 ID:fqEVPF9m
>>805
私がLV5を超えたのは、正式版になってから大体一月は過ぎてましたね
社会人プレイヤーはこんなものでしょう

学生なら1週間も必要ないでしょうね
810名も無き冒険者:2008/01/09(水) 22:18:01 ID:S3z8/RSC
まあ、Lv5までずっとソロでやれってことですよ
低レベルをバレなしなんて実質的に不可能だし
811名も無き冒険者:2008/01/09(水) 22:27:50 ID:RDs+oT76
波頭亭出てから、WWばかり何周もやればあっという間だな。
812名も無き冒険者:2008/01/09(水) 23:42:01 ID:1mfNwNqv
>>810
逆じゃね?中〜高Lv帯のクエはよっぽど報酬の良いクエじゃなければ
バレ無し募集しても滅多に人来ないけど
低Lvクエのバレ無し立てると割と人が来る。
813名も無き冒険者:2008/01/10(木) 00:09:28 ID:/fBgkXxF
>>812
高レベル帯はやってない人それなりにいるからかバレなしそれなりに建ってるし埋まってると思う
人集め一番きついのは中レベル帯かと
低レベル帯はいるのはいるけど初心者で慣れてなくてLFM建てるのや入るのを遠慮してしまうケースが多いような
814名も無き冒険者:2008/01/10(木) 08:53:45 ID:kGqJot5p
>>805
ただこのゲーム
レベルを上げたいと思ったときにNPCに話して上げるシステムなので
永遠にレベル5でいることもできるよ
もちろんずっと無料
815名も無き冒険者:2008/01/10(木) 10:41:56 ID:/tiNp5+b
>>810
バレなしやるなら別に6人そろわなくてもいいじゃん
バレなし募集出せばひとりやふたりは来ると思うよ

>>814
確かにそうだけど
良ゲーだし、クエや魔法やアイテムも増えて楽しくなっていくから
6以上も楽しんでほしいと思う
816名も無き冒険者:2008/01/10(木) 16:47:51 ID:ouan5QbJ
検索にLv1のホシュと書かれたPCがずっといるんですが、
あの人たちは何をしているのでしょうか?
UOの棚男さんみたいなものですかね?
817名も無き冒険者:2008/01/10(木) 16:59:18 ID:xUFrd1Ga
文字通り保守
人がいなくなったインスタンスは5分で消えるのでブローカーのアイテムがリセットされないようにしています
818名も無き冒険者:2008/01/10(木) 18:00:26 ID:ouan5QbJ
なるほど・・・それは知りませんでした。
どうりでアイテムそのまま残っているのですね。
保守のみなさんどうも有り難うございます。
819名も無き冒険者:2008/01/10(木) 19:12:57 ID:OqfIsgAX
スマイティングが効く敵ってホールドパースンが効く敵ですよね?
それともウォーフォージドとかですか?
人間にやっても全然死んでくれません
820名も無き冒険者:2008/01/10(木) 19:27:34 ID:4+jo+mLk
821名も無き冒険者:2008/01/10(木) 19:28:57 ID://gZQ5gb
スマイティングはコンストラクト(以下ロボ)用、生身には効かない
また、PCロボには効かないけどね
いまの説明がどうなっているかは覚えてないけどヒット毎では無く
ロボにクリティカル時に頑健セーブ23のチェック失敗で壊れる
高LVの敵は頑健が高くてセーブされまくるやつもいる
そこら辺は体感で
822名も無き冒険者:2008/01/10(木) 19:31:50 ID:rRVp9ovW
>>819
>スマイティングが効く敵ってホールドパースンが効く敵ですよね?
なんでそう思ったんだ?武器の説明見てないのか?

コンストラクトは人造(ゴーレムの類)のことだ。
823名も無き冒険者:2008/01/10(木) 20:45:49 ID:OAjKLdfv
>>804
すげー亀レスですまんが、超サンクス
それでググったおかげで、DDO絡みでここ数ヶ月で一番嬉しいニュースに出会ったわ
ビバ更新再開!!
824名も無き冒険者:2008/01/11(金) 02:14:24 ID:HD7idWxT
コミケ行けない人用に委託とか通販してくれんかなあ
825名も無き冒険者:2008/01/11(金) 13:37:51 ID:hhIvNddp
VoNの続き、読みたかったお
826名も無き冒険者:2008/01/11(金) 22:53:14 ID:Q4JFMAg0
コミケ行ってるけどサークル名すら判らん
大人の事情は判ったし金も出すから告知くらいしてくれよぅ
827名も無き冒険者:2008/01/12(土) 08:54:04 ID:2g9WPTg7
>>826
コメント欄に書いてみたらいかが?
828名も無き冒険者:2008/01/12(土) 09:08:42 ID:aYG3BIOV
晒しスレじゃないんだし個別サイトの話題は移動しようぜ
まぁ有意義なサイトだからストーリー絡みとかなら初心者スレでも許容だろうが
829名も無き冒険者:2008/01/12(土) 09:33:05 ID:Wfizt6EW
ストーリー絡みがネタバレでなくてなんなんだよ?
830名も無き冒険者:2008/01/12(土) 09:53:57 ID:aYG3BIOV
>>829
移動しようって言ってんのに、どうでもいい箇所でツッコムなよw
コーヴェアって何ですかとかゾリアットって何ですかとか、必ずしもネタバレじゃなくても
ストーリー絡みで初心者に分かりづらいところって結構あるじゃんって、そういうことだよ
831名も無き冒険者:2008/01/12(土) 10:39:01 ID:faIRj8Sb
最近はじめた人いますか?
今日からやろうかなって考えています。
832名も無き冒険者:2008/01/12(土) 10:52:58 ID:CRCTaCYO
最近は結構初心者多いよ。
INしたら積極的にLFMを立てたり
参加するといいよ。
このゲームは参加承諾のTELL不要だから
833名も無き冒険者:2008/01/12(土) 11:06:27 ID:68Uumhsq
>>832
もうちょい初心者にわかりやすい言葉でよろしく

DDOWiki用語集より
>LFM
Looking For Member。
グループリーダーがメンバー募集をかけるシステム。

>TELL
耳打ち機能のこと。
834名も無き冒険者:2008/01/12(土) 11:51:53 ID:7qyUYW50
>>832
とにかくパーティに入ったときもパーティリーダーとして募集するのも
初心者アピールしたほうがいいよ
このゲーム複数キャラ使って遊んでる人がほとんどだから低レベルでも長くやってる人多いので
初心者同士で遊びたいなら、初心者同士でまったりやりましょうって募集かけた方がいいし
そうでないなら初心者なので教えて下さいとか、ゆっくり進んでもらえますかとかいったほうがいい
長くやってる人でもまったりプレイに付き合ってくれる人も多いけど、言われなければ経験者だと思って超スピードでクエスト走り抜けられるから
835名も無き冒険者:2008/01/12(土) 11:52:41 ID:7qyUYW50
間違えた>>831です
836名も無き冒険者:2008/01/12(土) 14:08:04 ID:LgGvxMTW
>>831
せっかく勇気を振り絞ってLFM(募集)を立てても、プレイ時間がうまく合わなくて
全然人が集まらないときがあるけど、決して挫けないで時間帯を変えてトライしる。
始めたばかりの人、このごろ間違いなく増えてるから。
みんなシャイで手を挙げないだけ。
837名も無き冒険者:2008/01/12(土) 15:48:30 ID:T2EXt7jd
今更聞き難かったんですがキャスターってsor wiz clrの事ですか?
それともwiz sorの事ですか?
二通りの人がいるのでどっちが正しいのか分かりません
838名も無き冒険者:2008/01/12(土) 15:58:00 ID:WG5ZWaa4
>>837
広義の意味ならスペル唱える者
だからSP持ちは全部キャスターといえるねぇ
839名も無き冒険者:2008/01/12(土) 16:00:43 ID:w0GMPecD
>>837
呪文の使用者=spell caster

本来はWizSorに限らず、呪文使えるなら誰でもキャスターなんだけど、
まあゲーム内では、一般的にWizSorのことを指すな。

Wiz・Sor・Brd=アーケイン・キャスター
Clr・Pal・Rgr=ディヴァイン・キャスター
なんて区分もある。
840名も無き冒険者:2008/01/12(土) 17:34:46 ID:T2EXt7jd
ドラゴンスケールアーマでヒールチャージされた物がありますがあれを使えば自分がフィーブル状態の時でも治せますか?
841名も無き冒険者:2008/01/12(土) 19:39:16 ID:MAnMfAqQ
>>840
はい
842名も無き冒険者:2008/01/12(土) 21:09:55 ID:faIRj8Sb
やっぱプレイするのやめとこうっと。
843名も無き冒険者:2008/01/12(土) 22:48:49 ID:aZSAA9Jv
>>842
別な世界でも達者でな。
844名も無き冒険者:2008/01/13(日) 14:34:07 ID:jWzynnEz
ウィザードで始めてみようと思いWikiのビルドを見ましたが
Wikiにはスタンダードなビルドが無いもので
ヒューマンでSTR10、DEX12、CON14、INT18、WIS10、CHA8にして
技能は、精神集中と修理、あとは平衡感覚、忍び足、聞き耳、視認、跳躍、軽業、隠れ身辺りを
特技は呪文時間延長、追加SP、追加HPを会得しました
いわゆる、スタンダードなウィザードを目指したいのですがどんなものでしょう?
また、ウィザードでプレイする際に気をつけることなどがあればお聞きしたいです
845名も無き冒険者:2008/01/13(日) 14:37:37 ID:KHVGfs+d
先ほどDL終わってやっとこさ世界に降り立ったんですが
移動とかの操作がすごいやりづらくてパッドの設定しようと思ってるんだけど
FF11みたいな感じで操作する場合どのような設定がいいでしょうか?
まだどのような動きが出来るとか、マウスルックとかも慣れてないから
いまいちどう割り振ったらいいかわからないんでやってる人どんな感じかおしえてくださーい。
あとこのゲームってマウス使わないでパッドのみでとかって無理なのかな?
846名も無き冒険者:2008/01/13(日) 14:46:38 ID:q6B33JsB
>844
技能としては精神集中は重要性が高いけれど修理は捨てていい
。後のリストからは視認があるといいね。
忍び足と隠れ身はいらないかも特技はそれでいいんじゃないかな。
注意点としては低レベルでは特にダメージを与える呪文より
も敵を無力化したり味方を強化したほうが有効なことが多い。
うかつにダメージ与えるとこっちを殴りに来るので。
847名も無き冒険者:2008/01/13(日) 14:48:37 ID:q6B33JsB
うわ なんでコンナ変な改行になってるんだ?orz
848名も無き冒険者:2008/01/13(日) 14:52:08 ID:Im5cMTzI
>>845
パッドを使ったことがないキーボードライクな俺の設定だと
マップ表示(Mキー)をQキーに変更している。
マウスルックモードは使ってないかな。
前進後退はWキーとSキーだけど
左右への振り向き動作は、マウスの左ボタンを押したままマウス移動でこなしてるな。

パッドはわからん。
けど、キーボードもすぐなれると思うよ
849名も無き冒険者:2008/01/13(日) 14:57:07 ID:T8EYDIqf
>>844
あのWikiだと、ウォーフォージドタンクメイジってのが
一番スタンダードなデザインだと思うよ。
初心者向けとか書いてあるけど、ウィザードとしては
あれが完成形のひとつと言っていい。

>>845
FF11みたいってのがどういうのか判らないんで
その方面の助言は出来ないけど。
http://ddo.4gamer.net/2006/08/post_3.html
この辺が参考になるかもしれないね。

俺もゲームパッド使ってやってるけど、
結局のところマウス・キーボードも併用した方がやりやすいと思う。
850名も無き冒険者:2008/01/13(日) 14:58:01 ID:yl+IHjwU
>844
まずはWikiや実地で一通りの呪文の種類・効果を知っておく事。
(メイジアーマーと鎧では、ACのより大きい方しか効果がないとか、
 グリースは味方も滑らせるとか、
 スリープはCRの高い敵にはそもそも無効だとか、
 1Lvでは自分で殴るよりサモンモンスターが有効だとか)
他には、マテリアル(ビンチ・オブ・ファインサンドとか)を切らさない事。
あとはなるべくPTを組んで(事前に初心者ですと明言しておくこと)、クエストやBuff・CCの使い方に慣れる事。

あとは中の人の経験だ。
851名も無き冒険者:2008/01/13(日) 15:04:29 ID:KHVGfs+d
>>848-849
ありがとー
参考にして色々やったりいじってみまする。
やっぱ慣れが大事だよね・・・
852名も無き冒険者:2008/01/13(日) 15:04:51 ID:upU3U0Vk
パッドのみもできないことは無いけど
その場合ボタン数が多くなるようにしないと厳しいかな
PSコントローラくらいだと全然足りない感じ

自分はパッドと4ボタンマウスで移動はパッド
マウスルックは常用してないで、スペル等やターゲットはマウスで選んでる
クレもこなしてるから割りといけるよ
853名も無き冒険者:2008/01/13(日) 15:21:51 ID:4JqX66rL
紹介文が色つきの方がいましたが、
どのように文字に色をつけるのでしょうか。
854名も無き冒険者:2008/01/13(日) 15:27:15 ID:EEUa2GqF
アクシズがキュベレイ量産して、
的確に顔有パイロット乗せてきたらちょっと怖いな。
ガザCとかどんだけ作って来られても、
砲撃で吹き散らすだけだからなー。
855名も無き冒険者:2008/01/13(日) 15:28:06 ID:EEUa2GqF
えらいところに誤爆したな…
失礼。
856名も無き冒険者:2008/01/13(日) 15:46:02 ID:Ve2asOY3
857名も無き冒険者:2008/01/13(日) 15:52:14 ID:4JqX66rL
>>856
お答えどうも有り難うございました。
858名も無き冒険者:2008/01/13(日) 16:01:27 ID:KHVGfs+d
>>852
設定例のところでも書かれていましたがパッドだとすることを極力しぼった形になってしまうんですね

とりあえず基本動作をパッドに設定して今街を徘徊してるのですがNPCに話かけるときどーしても
○ボタンおしてしまう自分がいる・・・
会話とか扉あけるのが不便だw
859名も無き冒険者:2008/01/13(日) 16:26:18 ID:iRNnIi3t
>844
ステータスは、そんな感じでいいと思う(ポイント数が合わないので、どこか間違えてるっぽいけど)


呪文修正特技について個人的には、
以下の2つはスタンダードなウィザードとしてはほぼ必須で
・呪文時間延長
・呪文レベル上昇

呪文修正フィート枠だけで考えるのなら、以下から選択。
通常フィート枠でも取得するのなら両方。
・呪文威力最大化
・呪文距離延長

趣味で呪文威力強化を取る感じ。


(個人的には)威力最大化と威力強化を2つとても、劣化Sorになりかねないので、
抵抗破りや呪文熟練を取るほうがウィザードらしいと思う。
860844:2008/01/13(日) 16:26:19 ID:jWzynnEz
>>846
>>850
レスありがとうございます
色々学ばないとならないようですね、精進します

>>849
ウォーフォージド自体、初心者向けではないとあった事に加えて
タンクという言葉に、別ゲーム等での印象ですが前衛の役割かなと思いまして
考慮に入れてませんでしたが、参考にしてみますね
861名も無き冒険者:2008/01/13(日) 16:39:23 ID:Az+Kv+Zb
>>858
このゲーム、操作を極めようとすれば大量のキーが必要になってくるから
先のことを考えれば、キーボード+マウスに慣れたほうがいいかも。

俺も最初はキーボード+マウス操作に違和感を感じたけど、
慣れたら、FF11のパッドと同じくらい操作性が良いと思えるようになったよ
862名も無き冒険者:2008/01/13(日) 16:45:23 ID:7Y5xmI1C
今は呪文距離延長はあんまり使う場所が無いような気がするけど。
呪文高速化がSP上昇が減って使いやすくなったので悪くない。
863名も無き冒険者:2008/01/13(日) 18:04:59 ID:7eSwc5KF
>>860
シベイ・シャード(特技を入れ替えるアイテム)は、意外と市場がだぶついている。
特技を取り間違ったかな、と思うことが多少あっても、頻繁でなければ差し替えは
可能だから、あまり思い詰めない方が良いと思うよ。

…とことんビルドを考えるのもDDOの楽しみだけどね!
864名も無き冒険者:2008/01/13(日) 18:57:51 ID:w1CvECDZ
>>860
最初は、思うがままにキャラクター作れば良いと思うよ。
キャラクターの強さより、中の人の腕やコミュニケーション能力がものを言うゲームだから。
やってるうちに、これをこうすればってのが分かってくるので、それから作り直すとか、他にやりたい職業をやるといい。
最初はステータスの初期ポイント28Pのキャラクターしか作れないのが、
ドラウという種族や32Pのキャラクターが作れるようになるしね。
まぁ、その頃には、愛着が沸いて最適な構成じゃない1stばかり使っちゃう人も多いようだけど。
865名も無き冒険者:2008/01/13(日) 19:03:07 ID:Im5cMTzI
>>862
関係ないが、
Sorが呪文高速化フィートを使用した状態で
ナイアック・コールド・レイを連射すると
1発目の後ろに2発目の頭が繋がって、ながーいレーザービームみたいになって
面白いよ
866名も無き冒険者:2008/01/13(日) 19:11:22 ID:6otStnuK
装備に種族制限が付くと制限LVの割りに少し強くなりますが
だとするとヒューマン限定の耐久力+7装備とかも出る可能性があるってことですか?
867名も無き冒険者:2008/01/13(日) 19:16:43 ID:q6B33JsB
>866
PnPでは能力値に対する強化ボーナスの限界は+6まで(20レベル以下通常の場合)
なのでそういうアイテムが出ることは無いと思われる。
今後のユニークアイテムでならありえるかもしれない。
868名も無き冒険者:2008/01/13(日) 20:53:27 ID:JkYqrz5n
昔、ゲームパッドで右下の丸い窓に選択されてたものを
パッドのボタン一発で使ったり拾ったり出来たんですが
久しぶりに復帰してみたら設定が初期化されていてどうやっても
出来なくなってしまいました。
今でも昔のようにそのような設定に出来るでしょうか?
869名も無き冒険者:2008/01/13(日) 21:12:37 ID:qYHfToHD
>>868
[オプション]−[キー・マッピング]のインタラクトにそのボタンを割り当てればおk。
870名も無き冒険者:2008/01/13(日) 21:50:43 ID:hPJOhHKL
エンハンスメントのソーサラーの力場操作とは、具体的にどのような呪文を指してるんでしょうか?
マジックミサイルとか、フォースミサイルみたいな無属性っぽいやつのことですか?
871名も無き冒険者:2008/01/13(日) 22:03:51 ID:JkYqrz5n
>>869
そのまま設定してもダメだったので設定ファイルを入れなおして
インタラクトに設定したら直りました。ありがとうございます!
872名も無き冒険者:2008/01/13(日) 22:08:17 ID:Im5cMTzI
873名も無き冒険者:2008/01/14(月) 02:08:18 ID:uxsx/i2+
インベントリの中にいつの間にか
アイ・オブ・カイバーというバインドされたアイテムが入っていました。

装備もできないし、値段も無くて売れないのですが
これは何でしょうか?
874名も無き冒険者:2008/01/14(月) 02:22:23 ID:gtQ0bF5N
>>873
クエストクリアに必要なアイテム(たしかステルシー・リポゼッション?)
報酬もらったら捨ててok
875名も無き冒険者:2008/01/14(月) 02:33:18 ID:uxsx/i2+
>>874
ありがとうございます!
これでインベントリが1つ空きますw
876名も無き冒険者:2008/01/14(月) 03:56:44 ID:ojltvOVs
>>874
依頼完遂後、依頼人との会話の流れでなし崩し的にそのアイテムを引き取ることになったんだっけ。
877名も無き冒険者:2008/01/14(月) 11:50:03 ID:2+M0OhyR
>>876
いくつかのクエストで、PTプレイ時にクエストアイテムの拾得の仕様変更(バグ?)があって
・拾っていないプレーヤのインベントリにもアイテムが入る場合がある
・複数のプレーヤが拾うと複数個インベントリに入ってしまうことがある
ため、クエスト達成後もアイテムが余る事態が発生してるのかも。
878名も無き冒険者:2008/01/14(月) 12:23:31 ID:k5XdpkVO
XCとかホーンテッドライブラリーとかの本あたりだな
油断すると本で4つとか埋まっててラス箱拾えなくて気が付いたりするから困るw
879名も無き冒険者:2008/01/14(月) 14:26:10 ID:PAFgnKPU
>>873
地底竜の魔眼は、人間がでっち上げた屑宝石だけど、コボルドにとっては
至宝として崇められてるから、ずっと持ち続けてればいつの日かコボルド教の
司祭になれるかもしれんぞ。
880名も無き冒険者:2008/01/14(月) 19:11:23 ID:7tmq6ngA
>879
そいつぁ無理だろう。
俺なんかボーンバイトの族長を何度となくぶっ殺してきたのに、
未だにコボどもに次期族長とは見とめてもらえないからな。
881名も無き冒険者:2008/01/14(月) 19:47:28 ID:HjWzudX3
コボルトはすぐ忘れそうだからな。
ハーバーのオーガみたいに
常に力を誇示し続けないと無理じゃね
882名も無き冒険者:2008/01/14(月) 20:42:23 ID:URDLADzw
>>880
あれ、ちゃんと次期族長になれるはずですが
族長に虐められてた養女のコボルド娘とフラグ立てましたか?
883名も無き冒険者:2008/01/14(月) 21:04:33 ID:KHytfmK8
その続きはサロンでやれw
884名も無き冒険者:2008/01/15(火) 00:59:32 ID:Gt8HiDK1
>>881
コボルトはINTもWISも人間並みなんだぜ。
885名も無き冒険者:2008/01/15(火) 18:36:32 ID:ySxgXCXj
チャーム・モンスターの対象には人も含まれているのでしょうか?
886名も無き冒険者:2008/01/15(火) 19:06:57 ID:RaFNODkJ
もちろん人間種族やそれに類するのに効きます、
ロボにだって効きます。

でもアンデットだけはカンベンな。
887名も無き冒険者:2008/01/15(火) 19:12:24 ID:DDWY0krr
人どころかドワーフとエルフとハーフリングにも効くよ
888名も無き冒険者:2008/01/15(火) 19:25:57 ID:Ne0emIPQ
パーソンと違いモンスターだと種族による制限は全く無い
その為、効かないモノは精神作用に完全耐性のあるモノだけ
基本は完全な人造、粘体、アンデッド、蟲、植物
889名も無き冒険者:2008/01/15(火) 19:53:01 ID:vjD8PxX6
コンバットエクスパーティスはどのようなときに使うものなのでしょうか。
onにするとちっとも当たらなくて泣けてきます・・・
効果的な使い方があれば教えていただけないでしょうか。
890名も無き冒険者:2008/01/15(火) 20:03:25 ID:wylx7qI6
コンバットエクスパーティス(通称CE、日本名:攻防一体)は
主にGrp全体の非ダメを減らすときに使います
命中が確保されているとき、敵を無視して駆け抜けるとき、
壁となってとうせんぼするとき、タゲを一身に受けるとき

・命中の確保は、Brdの歌、ヒロイズム、グッドホープ、ヘイスト等で
ブーストしてもらえるようになればOK
・駆け抜け、とうせんぼは言わずもがなですね
・タゲの引き受けは、スキル:インチミやフリーの敵を順番に殴ってタゲを集める等

実際はLV5-7くらいまでは使う機会は殆ど無い、大器晩成型のフィートと思ってください
LV14では入れっぱなしで戦っているひともいます
891名も無き冒険者:2008/01/15(火) 20:29:46 ID:ZdXM8hPB
スキル:威圧
892名も無き冒険者:2008/01/15(火) 20:49:25 ID:vjD8PxX6
なるほど参考になります。どうも有り難うございました
893名も無き冒険者:2008/01/15(火) 21:15:56 ID:h+GiNHZy
>>886-888
チャーム系はこれだけでいけるということですね。
有難うございました。
894名も無き冒険者:2008/01/16(水) 04:47:22 ID:S1TGX9p5
チャーム系は最優秀魔法の1つであるサジェスチョンと
その上位のマスサジェスチョンがあれば(ぶっちゃけマスサジェだけでも)いい
決まれば途中セーブなしで確実に一定時間支配できるのは管理の点ですごい楽
他のチャーム系は最大持続時間だけは長いんだけど途中で切れるのが問題点
895名も無き冒険者:2008/01/16(水) 09:22:50 ID:maARqji4
遊んでみたけど、新規少ないし、つまんないね。
896名も無き冒険者:2008/01/16(水) 11:23:16 ID:maARqji4
似たようなクエストを消化するだけの単細胞ゲームなのですぐ飽きるね
897名も無き冒険者:2008/01/16(水) 11:36:37 ID:JNwNdtHU
作業がないネトゲなんて見たことありませんがな。
嫌ならおとなしくエロゲでもやってなさい。
898名も無き冒険者:2008/01/16(水) 11:39:41 ID:yiNJLf3g
触るなよ、朝から仕事頑張ってる人なんだからw
あとエロゲのほうが作業じゃね、面白くない文を延々読ませられるとか
899名も無き冒険者:2008/01/16(水) 17:24:52 ID:k/s59sZd
>>898
>面白くない文を延々読ませられるとか
そこは作業じゃないな。左クリックオンリーな部分が作業だな
900名も無き冒険者:2008/01/16(水) 18:27:21 ID:IhnY/oym
レベルアップの追加ステでintが偶数になったときは、それ以前のレベルのスキルポイントも貰えるんでしょうか?
901名も無き冒険者:2008/01/16(水) 18:32:06 ID:CDRBkeOS
>>900
もらえない
だから、キャラ作成時のスキルポイント4倍のときに
ローグを選択してスキルポイント大量ゲットやってる人もいる
902名も無き冒険者:2008/01/16(水) 18:46:59 ID:IhnY/oym
>>901
ですか。
初めからintが偶数になるようにもう一度考えてみます。
903名も無き冒険者:2008/01/16(水) 18:48:10 ID:F0TPsbbJ
ひとつ言えるのはRogは盗賊では無いってこと
開錠、罠解除も可能な冒険者
クエストで先行して、NPCと話したりするのを任されるのは
交渉系の技術をクラススキルだから高いことが期待されてる節もある
(普通のRogは取る余裕無いけどね)
904名も無き冒険者:2008/01/16(水) 19:07:20 ID:C1wlI3Se
敵からアイテム盗めたりすれば断然ローグにしてたのに
905名も無き冒険者:2008/01/16(水) 19:57:41 ID:X17hzsGt
>>903
いや、D&Dのrogueは盗賊でもあることも少なくない。
盗賊ギルドに所属していたり、盗賊の神を信仰していたりするしな。

泥棒、詐欺師、スパイ、斥候、ネゴシエイター、小悪党・・・さまざまな役割を担うことがあるから、
単純に盗賊とはいえないだけで。
906名も無き冒険者:2008/01/16(水) 22:49:38 ID:4b2AILIB
ただwiz/rog作ろうって時最初ローグだとフィートがなぁ・・・
907名も無き冒険者:2008/01/16(水) 23:19:08 ID:FTnEemTQ
>>906
1lvなら技能へのボーナス系特技かあたりか?
908名も無き冒険者:2008/01/17(木) 01:53:25 ID:EE8Ktlle
ここは初心者スレなんだから
「何故」1Lv目がRogじゃ問題が生じるか
説明して頂けるとありがたいのだが


1Lv時にメンタルタフネスやメタマジック系等を選択できないから?
(実質フィート数が1少なくなるから?)


個人的には
最終的に取得できるフィート数を考えると
些細な事のように思うのだが…
909名も無き冒険者:2008/01/17(木) 02:02:35 ID:SrHibCYt
多分アレだ、最終的にログ1ウィズ13にするとログ1んときに欲しいフィートがネーって事じゃネーのかいな?
910名も無き冒険者:2008/01/17(木) 02:13:08 ID:JD1UsjMK
>>908
906じゃないが勝手に推測

Int18の例で

Lv1ローグのメリット
スキルポイントが(8+知力補正)×4取得 Int18の場合48ポイント取得 人間は52ポイント
総スキルポイントが有利

Lv1ウィザードのメリット
Lv1特技に魔法特技を入れることができる 人間の場合二つ入れることができる
途中からローグを混ぜた場合、1点に全ポイント振り分け可能
(Ex.視認はLv1時、4点までしか振ることができないが
 Lv8にする時ローグを入れることで0点→12点に振ることができる)

間違ってたらスマソ。つーかこれ特技の話じゃねぇw
Lv1Rogは武器の妙技を取れない、人間だと二つフィート損、あたりかね。
911名も無き冒険者:2008/01/17(木) 02:22:20 ID:wMTe7TsS
Wiz/Rogなら
ニンブルとSF:UMDがあるじゃないか
SF:サーチもいいぞ
Mod6くればインサイトフルリフレクスも候補になるぞ
タフネスだってばっちりフィットだ
912名も無き冒険者:2008/01/17(木) 02:35:02 ID:SrHibCYt
ああ、タフネスね。いいかもな
913名も無き冒険者:2008/01/17(木) 03:01:23 ID:geaEQIKT
Wiz/Rog持ってないから詳しくないんだけど、
インサイトフル・リフレックス導入を念頭にRog2混ぜって
トレンドにはなりそうもないの? >識者
914名も無き冒険者:2008/01/17(木) 03:23:38 ID:ZkB0Ei47
2Lv混ぜると呪文がなー
915名も無き冒険者:2008/01/17(木) 03:25:18 ID:Uc+7sFbg
Lv8スペル次第だね。
Lv8スペルの使い勝手によっては普及すると思うよ
916名も無き冒険者:2008/01/17(木) 03:25:59 ID:SrHibCYt
wiz/rogでrog2にする奴はいなんじゃないかな

917名も無き冒険者:2008/01/17(木) 03:29:15 ID:Uc+7sFbg
>>916
インサイトフルリフレックス前提ならイベイジョン習得するし、ROG2もありだと思うよ。
918名も無き冒険者:2008/01/17(木) 03:38:46 ID:SrHibCYt
うーん、でも>>914が言ってる通り呪文が取れなくなるでしょ?
それはwizにとっては許されざるベキ事だと思うんだけど
919名も無き冒険者:2008/01/17(木) 03:49:23 ID:ZkB0Ei47
既に使う敵がいるし、ホリッドウィルティングとインセンディアリークラウドは多分Lv8で来るよね。
後は何が実装されるのかなあ…。
920名も無き冒険者:2008/01/17(木) 04:05:43 ID:Uc+7sFbg
>>918
915に書いてるけど許されざるべきことになるかどうかはLv8スペルの有用性によると思うんだよねぇ。
一見して使えそうなのって言ったらポーラーレイとトラップ・ザ・ソウル
後は中ボスにオットー・イレジスティブル・ダンスぐらい?
これらを諦めて大多数の攻撃魔法耐性&トラップ耐性をつけるかっていうと迷うところだと思うけど。
921名も無き冒険者:2008/01/17(木) 04:10:53 ID:SrHibCYt
>>920
うん、そーだね。でもさ、wizを選んでる以上は呪文優先だと思う。
例えば8呪文がどれも使えないクソスペルだとしてもwizである以上は
唱えられないとしゃーないと思うケドネ。
まぁ、それは俺の場合って事で、他に強制するつもりナイし
922名も無き冒険者:2008/01/17(木) 04:24:03 ID:ZkB0Ei47
攻撃魔法耐性とは言っても反応STってRog2マルチのWizでそんな伸びるかねえ。
923名も無き冒険者:2008/01/17(木) 04:58:46 ID:wMTe7TsS
WIZだと9レベル呪文取得が17だっけな(2枠)
以降呪文枠追加
なので呪文枠ある状態(ハイトン有効)には3までマルチできるぜ
9thスペルに何実装されるかわからんけどな
924名も無き冒険者:2008/01/17(木) 05:05:00 ID:yqp0kUYm
>>922
Mod6の新特技で、
Insightful Reflexes
Prerequisite: Int 13
Benefit: Picks the highest modifier between your intelligence and your dexterity modifier for your reflex saves.
ってのが実装されることになってる。

Int34のWiz14/Rog2だと、
基本+7 Mod+12 装備+4
こんだけで+23
グレヒロとRF石入れれば+29
まあ上位クエの罠は大半食らうだろうけど、
攻撃呪文はほぼ回避出来るな。
925名も無き冒険者:2008/01/17(木) 05:11:12 ID:ZkB0Ei47
Int34て俺のピュアWizより高いわw
926名も無き冒険者:2008/01/17(木) 05:19:45 ID:yqp0kUYm
>>925
Lv16で1ポイント振れるから、
ドラウなら初期20+4(Lv)+3(WizInt)+6(装備)+1(トウム)で届くし、
ヒューマンでも+2のトウム食えば届く範囲。
1stキャラでも、Lv16に到達する頃には、現実的に達成可能な値だと思うよ。

その他の種族だとキツいけど、Wiz/Rogを他種族で作るの自体、
敢えてセオリーを外してるというか、上級者向けだと思う。
927名も無き冒険者:2008/01/17(木) 05:22:41 ID:ZkB0Ei47
いや、内訳説明して貰わなくても結構。
最後の一文が加わると実にこのスレ向きの話じゃないなとか思ったり思わなかったりだな。
928名も無き冒険者:2008/01/17(木) 05:32:07 ID:VFfb3/sA
http://dragonoath.ddoblog.jp/image/SSbulls.JPG
こんな感じに、一日回数限定の魔法の詳細を表示させるにはどうするんでしょうか?
929名も無き冒険者:2008/01/17(木) 05:33:04 ID:yqp0kUYm
まあ仮に一番セーブ値が低くなるロボと素エルフだとしても、
Int32のGL抜きで反応ST+26。
対悪のキャスターならPfEで+2もほぼ常時見込める。

いずれにせよ、充分に実用に耐える数値だわな。
930名も無き冒険者:2008/01/17(木) 05:37:26 ID:yqp0kUYm
>>928
それはMod5導入以前の画像だね。
今はインターフェースが変わってるんで、
同じように表示することは出来ない。

現状だと、チャージ品の使用時能力を知りたい場合は、
詳細を表示(デフォルトならZキー)した状態で
呪文のアイコンにカーソルを合わせればOK。

ただし、オークションに出されてる品物の場合は
詳細が表示出来ないんで(多分…)ダメだね。
その場合どうすればいいのかは、残念ながら俺も知らない。
931名も無き冒険者:2008/01/17(木) 05:40:12 ID:ZkB0Ei47
まあ以前と比べりゃ実用範囲にはなるなあ。
Brdのマルチ並に魔法割り切れればRog2Ftr1残りWiz位まで行ってしまうのもありかも判らんね。
932名も無き冒険者:2008/01/17(木) 05:40:35 ID:VFfb3/sA
>>930
呪文の詳細がわからなくて困ってたので、助かりました。
ありがとうございます。
933名も無き冒険者:2008/01/17(木) 06:52:57 ID:3ZRRmbSn
>>926
少しだけ理解が必要だけど、各種耐性もちで自己回復もできて装備も楽なロボとか結構いいと思うんだがどうか。
こんなんでも上級者向けなっちゃいますかね?
934名も無き冒険者:2008/01/17(木) 10:58:51 ID:EE8Ktlle
ロボWizポジキャン乙w

まあ上級者向けとは思わないが
ソロ思考になりがちなので
俺的にはツバ飛ばしてまでお勧めするほどではないw
935名も無き冒険者:2008/01/17(木) 11:16:58 ID:ZkB0Ei47
初期値のWis6はともかく、Cha6なのが残念な感じになるんだよな。>ロボWiz/Rog
スパっと割り切れる人でなけりゃ32ptsキャラかドラウでやった方がいい。
936名も無き冒険者:2008/01/17(木) 15:39:00 ID:qqzrXMzW
ちょっと質問です。UMDを上げようと思っているのですが、
装備にUMD必須の鎧とか能力値ダメージでUMDが下がるとどうなるのでしょうか?
ひょっとしてUMDギリギリの装備だと、ホブゴブリンクレリックとか相手にすると
魔法で無理やり鎧を引き剥がされて悲惨な状況になったりするのでしょうか…?
937名も無き冒険者:2008/01/17(木) 15:48:01 ID:azFTv7fA
>>936
デバフでUMD下がって脱衣発動ってそれ何てエロゲ?

マジレスすると、UMDが一時的に下がっても装備は外れない。
その状態で一度外すと、(UMDが回復するまで)再装備できなくなる。
以前はリログとかでも外れた記憶が。今は知らない。
938名も無き冒険者:2008/01/17(木) 16:05:41 ID:jMY++Mbz
リログで外れるよ
逆にいえばログインしてヒロイズムかけたり魅力上昇やコマンド装備で達する数値にして装備すればログアウトするまで使える
武器だとどうしても持ち替えすることあるから不便だど
939名も無き冒険者:2008/01/17(木) 16:56:55 ID:qqzrXMzW
なるほど、一時的な技能+で着れるのなら
多少不足してても着替えない鎧ならなんとかなる訳ですね!

940名も無き冒険者:2008/01/17(木) 17:17:17 ID:uxFp12VP
>>938
リログで外れないようになるって修正項目になかったっけ?
941名も無き冒険者:2008/01/17(木) 17:25:53 ID:bo+LB0lX
リログ時にUMDの条件を満たしていれば外れない
満たしていなければ外れる

って感じになってない?
942名も無き冒険者:2008/01/17(木) 17:38:07 ID:v23mUJ9e
素の状態(Cha修正+スキルに振った値)で必要値に達していればはずれない
Buffが必要(20いるとこを19しかなくてフォーカスチャントつかってるとか)ならリログ時に外れる
カルトゥーシュ装備で達してる場合がよくわからん
計算の優先順位で外れる可能性はあるのかもしれんが・・・って感じ
943名も無き冒険者:2008/01/17(木) 18:07:05 ID:qvdKvf0D
CHA+装備やUMD+装備で目標値を達してる場合はリログで結構はずれる。
つーか体感ではなにも変ってないし、いったいどういう修正がされたのかが謎過ぎる。
フィートやエンハンスの適用順が装備より先になったってとかなんだろうか。
944名も無き冒険者:2008/01/17(木) 18:17:38 ID:uxFp12VP
気になったので調べてきた
2007.12.06 サーバーアップデート情報「ジ・アカースド・アセンション」のアイテム詳細
・ 「技能フォーカス:(UMD)」やアイテムでUMD技能をブーストして装備した
  アイテムは、今後はログインしたときに装備状態が解除されることはないでしょう。

変更になってるはず、昔は外れてたのは確かだけど
945名も無き冒険者:2008/01/17(木) 19:24:42 ID:DKuCl1ud
>>944
それなんだけど、カルトゥーシュで達してるキャラの武器や篭手が外れてたりしてよくわからん
計算の優先順位の問題とかなんだろうか
946名も無き冒険者:2008/01/18(金) 11:18:22 ID:4FXdDQpc
>>943
修正されたのは、「リログ時にUMDでつけてた装備のグラが表示されない」ってバグじゃなかったっけ?
947名も無き冒険者:2008/01/18(金) 11:28:47 ID:7Hw098Gc
それ逆じゃね?
リログ前にUMDでつけてた鎧が装備できていないのに
リログ後もグラ上では表示されてたから、裸なのに気が付かずにクエストやってたなんてことがあった
948名も無き冒険者:2008/01/18(金) 11:35:33 ID:w1A7V08h
未だにUMDで装備したアイテムはリログすると外れて
それで鎧脱げても、グラフィックは鎧のままの気がするんだが
949名も無き冒険者:2008/01/18(金) 12:46:36 ID:eAX0WDmX
ポーションなど複数まとまってるアイテムは任意の数に分けるには
どうしたらよいでしょうか?仲間に分けたいときに困っています・・・

950名も無き冒険者:2008/01/18(金) 12:48:59 ID:0mdIXq75
Shiftキーを押したままアイテムをドラッグすると
数値を指定する項目がでてくる。
そこで指定すれば分けれる
951名も無き冒険者:2008/01/18(金) 12:51:37 ID:eAX0WDmX
>>950
ありがとうございました!
952名も無き冒険者:2008/01/18(金) 13:07:46 ID:iyjrdU3k
ちょっとUMD装備のリログ実験してきた。

■使用アイテム:UMD難易度20ヘルム
■キャラスペック:基本UMD18

1.UMD18+3(ブースト)
 →リログ後装備品は外れた(ブーストはまだ10秒以上残っていた)

2.UMD18+3(カルトーシュ)
 →リログ後装備品は外れた(カルトーシュはもちろん装備されたまま)

3.UMD18+4(Gヒロ)
 →リログ後装備品は装備されたままだった

Gホープやコンピテンス、ヒロイズムでどうなるかは不明だが、スペルでUMD難易度を超えていれば
外れないんじゃないかと思った。
953名も無き冒険者:2008/01/18(金) 13:18:01 ID:4w7dZthX
>>950
ShiftじゃなくCtrlだと思うが
954名も無き冒険者:2008/01/18(金) 15:15:30 ID:2Qkaa7VW
>>952
その3って、リログ後もGHの効果残っててUMDが足りてたりとかじゃね?
955名も無き冒険者:2008/01/18(金) 15:17:34 ID:NESIbwEy
>>954
それ以外のどういう意味に読めるんだ?
956名も無き冒険者:2008/01/18(金) 16:08:13 ID:qqVBM3pd
PALのオーラはステータス上にも反映されていますが

説明分と違って悪の敵以外にも効果が有るんでしょうか?
957名も無き冒険者:2008/01/18(金) 16:09:41 ID:vT/m4+Zw
>>956
あります。
958名も無き冒険者:2008/01/18(金) 18:02:19 ID:ueoPOKiF
>>954
1と2は、
「リログ後も装備コミで **UMDが足りているはずなのに** 脱衣した」

3は
「リログ後もGHコミでUMDが足りており、脱衣しなかった」

って違いでしょう。
リログ直後の脱衣判定の前にスペルによるUMD修正処理があり、後に装備による
UMD修正処理が行われている、と想像できます。

まぁ装備の判定も前に持ってくると、GH乗せてようやく装備できる種族限定コマンドベルト、
を装備してやっとこさ装備できる鎧、とかの処理が難しくなるのかもしれんけどw
959名も無き冒険者:2008/01/18(金) 18:09:13 ID:nFpfcQ4j
>>958
検証されている数値が実際として一番正しいのは確かなので
>>944
のアップデート情報に出ていたUMD関係の修正は
例によって修正失敗ってことになるのかな?
960名も無き冒険者:2008/01/18(金) 18:26:46 ID:nseq+uaa
コインでもらえるケーキやクッキーは需要はありますか?
キャンディやカップケーキ以外は基本店売りしているのですが、
オークションとかに出して売れるものとかあればいくらくらいが相場か
含めて教えてください。
装備購入の足しにしたいので、お願いします!
961名も無き冒険者:2008/01/18(金) 18:31:01 ID:jETxUkzc
>>960
適切なクエをやって成長していけばほとんど金を稼ぐような必要なないと思うけどな。
昔よりは確実に強力な装備が出やすくなってるしね。
962名も無き冒険者:2008/01/18(金) 18:59:18 ID:xNEPt49a
>>960
このゲーム、宝箱から出た物や報酬のバインド品が良い品だったりするからNPCから買うことはないかも。
基本的に装備が決定的な差になるのは一部例外を除けばないから気にせずクエスト進行したほうがよいかと。

レンジャーやっててオークションのパラ弓買いたいみたいな世界が変わる品を望むなら違うんだろうけど、
そうじゃないならレベル上げて上級ダンジョン行った方が手っ取り早いし確実に装備は充実するよ。
963名も無き冒険者:2008/01/18(金) 19:07:54 ID:ueoPOKiF
>>960
普通に冒険して、宝箱から出た身の丈にあった装備品を使っていれば、
とくに不自由なくレベルが上がっていきますよ。

まぁ同レベルの仲間がメラメラ・ピカピカしてる剣とか持ってると、ちょっと
悔しくなる気持ちはあるかもしれませんが。

レベルが上がりきると、どのみち嫌でもお金が余ってくるので、
オークションを漁ったりするようになります。
964名も無き冒険者:2008/01/18(金) 19:08:44 ID:nFpfcQ4j
殆どのものは自分で使った方が有用です
各種クッキーは便利アイテム、
特にタイタンクッキーは後々でも役に立つので有用性が理解できるまで
倉庫に入れておくと良いでしょう
タイタンクッキーなら@1,000GPで即決が付いていれば私は買います
(簡単に言うとそれだけの価値はあります)
後の実用品はヴェーラクッキー、STKやタングルで食べると楽になります
タイタン以外のクッキーは売れないでしょうね

デスワードケーキはぼちぼち有用(売れるかは微妙)
金コインから貰えるイリアン:レイズデッドケーキは10,000GP以上(100,000GPで即決くらい?)
他のケーキはお遊びアイテムです
965名も無き冒険者:2008/01/18(金) 19:13:20 ID:ZrQritaZ
金持ちはRDケーキに1万ppも出せるのか
966名も無き冒険者:2008/01/18(金) 19:26:59 ID:nFpfcQ4j
Cle以外でグッドで無い非UMDキャラはイリアンケーキ以外に復活手段が無い
グッドでもRDリングが無ければ復活はさせられない
1万PPは1時間あれば余裕で稼げるけどイリアンケーキは欲しくても1時間では手に入らない
967名も無き冒険者:2008/01/18(金) 19:31:42 ID:xpDq6Sgz
キーマップの設定を別キャラにコピーするには
どうやったらよいのでしょうか?
968名も無き冒険者:2008/01/18(金) 19:44:13 ID:xNEPt49a
>>967
キーマップ(操作に使うキーボード・マウス・パッド)はそのPC上であればどのキャラクターでログインしても共通です。
もしも他のPCでプレイするときにという話であれば、「マイ ドキュメント」の「Dungeons and Dragons Online」というフォルダの中にある「ddo.keymap」がソレです。

ショートカットバーやチャットウィンドウ等の配置、ショートカットバーのスキル・アイテムの配置はサーバーに記憶されてるのでコピー不能です。
画面のどこら辺というパーセンテージで記憶されてるので解像度が違うPCでも重なって困る事はあるかもですがある程度普通に操作可能というメリットが。
969名も無き冒険者:2008/01/18(金) 20:25:37 ID:uJJBoyYt
>960
オクに出せ!
一つずつ、期限3日で最低価格の100gpから始めるとそれなりに買い手はつくぞ。

>964
>他のケーキはお遊びアイテムです
低レベルだと有用だぞ。
1Lvクエで分解光線だのボールライトニングだのの高レベル呪文を使えるわけだから。
970名も無き冒険者:2008/01/18(金) 20:47:18 ID:F7lsMK5y
>>969
クッキーは有用でケーキはお遊びアイテムって書いてない?

970っぽいのでスレ立ていってきま
971名も無き冒険者:2008/01/18(金) 20:59:55 ID:F7lsMK5y
【DDO】Dungeons&Dragons Online初心者用 Part4
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1200657303/l50

立ててきました
テンプレはほとんど触ってないので、追加、変更がありましたらお願いします
972名も無き冒険者:2008/01/19(土) 00:18:16 ID:ejssmf5m
ケーキはラマニアとセラニスくらいが使いにくくて
シャヴァラスゾリアットが序盤超強力で
キスーリマバールダーンヴィの攻撃系は適度に使って
他のはちょくちょく使うくらいでいいんじゃねかね

クッキーもタイタン以外は使いまくればいい
攻撃系はDCの関係で入るの序盤中盤くらいだし
補助系も性能の関係で輝くのは序盤中盤だからな
973名も無き冒険者:2008/01/19(土) 00:51:28 ID:FoZnKn9B
イリアン、ダル・クォール、タイタンクッキー以外は使ってOKだと思う
ダル・クォールはオクで売却して金にしてもいいな
ラマニアは追加HP扱い、セラニスはアイテム売却前に飲むのがいいか
魅力キャラなら呪文難易度上げられるんだけどな>セラニス
初心者が渡されて困るのはドルラー(デス・ウォード)辺りか

ケーキもゼリーも生物だからな、俺の銀行に置かれたカビケーキみたいにならないようにな
(´・ω・`) …勿体無くて使い機会ナス
974名も無き冒険者:2008/01/19(土) 01:27:43 ID:98Ns+1ex
>>973
ラスボスでもエリクサーとか余っちゃう性格ですか?(Y/y)
975名も無き冒険者:2008/01/19(土) 02:36:28 ID:pU1nCSXR
>>966
なんでそこまでしてRDしたいのか分からんわw
976名も無き冒険者:2008/01/19(土) 11:29:43 ID:gEULPkQb
スレの終わりに返答の無かった質問を発掘してみる
>339 :名も無き冒険者:2007/12/21(金) 20:44:12 ID:CgNvR1s0
>二刀流の防御時にDR+1する特技ですけど
>これって盾防御みたいにBABがDRに加算されますか?

加算します。
この質問、おそらくwikiに
>シールドBAB:(基本攻撃ボーナス/2)+2 (防御時のみ)
という単語があるせいだと思うのだが、このシールドBABって単語は公式なものなんでしょうか?
そうじゃなきゃ、ガードBABにでも変えておきたいのですが
977名も無き冒険者:2008/01/19(土) 13:51:39 ID:DOVbqFon
クエストにLv制限が有る場合に

例えばLv8以上で入れるクエストにPT内でLv7〜10の人が居た場合

Lv7の人は入れる様になるんでしょうか?
978名も無き冒険者:2008/01/19(土) 13:56:41 ID:tbv1tiAk
一部の例外を除いて、既にGrpメンバーが入っているMAPなら
クエストを受けていなかろうが、レベルが足りなかろうが入れる。
979名も無き冒険者:2008/01/19(土) 13:58:57 ID:gEULPkQb
>>977
入れます。
980名も無き冒険者:2008/01/19(土) 16:32:10 ID:DOVbqFon
なるほど入れましたか

ちなみに規定Lv以下のクエストにPTで入るとXPにペナルティ等はないのでしょうか?
981名も無き冒険者:2008/01/19(土) 16:41:14 ID:gEULPkQb
>>980
それについてはwikiの↓が詳しい
ttp://netgame.matrix.jp/ddo/index.php?data#c8ec870f
982名も無き冒険者:2008/01/19(土) 17:46:07 ID:Wcl0UPMB
ゴーレムが気に入ったからパラディン・バード・ソーサラー・ファイター・クレリックのどれかをゴーレムでやってみようと思うんだけど
Wiki見たら弱いとかなんとか、魅力と信仰心が下がるから欠点無しで扱えるのがファイターぐらい。
例えバードとかクレリックをやってもパーティーとか組めるよね?
弱すぎて拒否されるなんて事があればファイターにしたいです。
983名も無き冒険者:2008/01/19(土) 17:46:39 ID:Wcl0UPMB
信仰心じゃないや、Wis、判断力です。
984名も無き冒険者:2008/01/19(土) 17:56:19 ID:gEULPkQb
残念ながらゴーレムは選択できません。
変わりにWFなどいかがでしょうか。

このゲーム、今や蹴られるようなキャラを考えるほうが難しいと言えるので
好きにやって大丈夫ですよ。
985名も無き冒険者:2008/01/19(土) 17:56:25 ID:tbv1tiAk
>>982
ウォーフォージドのことを言ってるんだよね?

どのケースも、別に弱すぎて拒否されるってことはないかな。
いくらか癖が強いキャラになるけど、欠点と引き換えに結構メリットもあるし、
欠点を理解した上で作るなら、それはそれでアリ。

一応言っとくと、ウォーフォージドの最大の欠点として
「治癒呪文への耐性」があるんで、
ファイターだとしても欠点無しって訳じゃないよ。
986名も無き冒険者:2008/01/19(土) 18:03:47 ID:Wcl0UPMB
>>984-984
ウォーフォージドとか長ったらしいんでゴーレムとか略したけど正式な略称はWFなんだね。
んでこのゲームはキャラ間のバランスいいのか・・・好きにやってみる事にしますね、ありがとう。
987名も無き冒険者:2008/01/19(土) 18:07:42 ID:X/pqdXhC
どんなキャラでも拒否られることはないと思うよ(よほど変な人と当たらない限り)
それに弱いってこともないし実際そういうキャラつかってる人もいる
ただロボのクレリックは自分に対しての回復呪文の効果が弱いことには注意
だから前線に出て殴り合い無駄にダメージ受けるのは他種族のクレリックより抑えめにしたほうがいいかも
ただ状態異常に強く、CONが高いからパーティーのヒーラー、最後の砦として非常に心強いと思われる
988名も無き冒険者:2008/01/19(土) 18:11:06 ID:FoZnKn9B
正直、中の人の性格が極端でなければどんな趣味振りでも許されると思う
989名も無き冒険者:2008/01/19(土) 18:24:52 ID:pU1nCSXR
>>986
勝手に自分流の呼び方を通称で使うとかどんだけ
990名も無き冒険者:2008/01/19(土) 18:26:20 ID:btF9FPCi
ソーサラーは元々DD向けとして作られたんだろうからDD以外のスペルは1.5倍のSP消費とかでいいと思う
今のままだと強すぎる
991名も無き冒険者:2008/01/19(土) 18:27:07 ID:tbv1tiAk
>>987
そうか?
俺ならClr募集・キャスター募集でSor5/Wiz4/Clr5とか来たら蹴るなw
全職募集なら、興味半分で入れるだろうけど…
992名も無き冒険者:2008/01/19(土) 18:48:18 ID:btF9FPCi
>>991
極端な例だね
流石にwizとsor入れてる人見たことないよ
993名も無き冒険者:2008/01/19(土) 18:49:02 ID:X/pqdXhC
酷く極端なたとえですがな・・・
一応初心者スレですよ
まあたしかにレベル14のアーケインキャスター募集やクレリック募集にそういうキャラクターで平気で入ろうとする人はヤバいと思って断るかもしれんが
でも、その話はクレリック募集にファイターで入るとかいうことと変わらないじゃないか
994名も無き冒険者:2008/01/19(土) 19:20:53 ID:X6UvPlWk
ゴーレムロールプレイとして発言が全部 
「ま゛」
な人がいたら俺は蹴る。
995名も無き冒険者:2008/01/19(土) 19:36:09 ID:pqX04u/9
>>990
>ソーサラーは元々DD向けとして作られたんだろうから
そんな話は無いぞ
996名も無き冒険者
>>994
え、それって非常に正統派な 「ロボ」 のプレイじゃないのか?