昔のUOを懐かしむ Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き冒険者
みんなで昔のUOを懐かしむスレです。

前スレ
昔のUOを懐かしむ Part5
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1172195566/
part4:http://game11.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1160665597/
part3:http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1151815999/
part2:http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1143209714/
part1:http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1138162179/

ROBINのまんがコーナー
http://www.ne.jp/asahi/robin/zander/

「過去のUO」を話すところであって今のUOの愚痴を言うところではありません。
また、気に入らない発言への過剰反応はやめましょう。
古きよき時代を知る大人として、スルーしましょう。
2名も無き冒険者:2007/05/02(水) 00:26:16 ID:nXUMGSg+
>>1
3名も無き冒険者:2007/05/02(水) 01:19:48 ID:Nj262WtV
>>1乙!
4名も無き冒険者:2007/05/02(水) 02:02:17 ID:C/53iHa1
・RPは奨励されています。リア♂もリア♀も仲良くチャH!!

5名も無き冒険者:2007/05/02(水) 02:49:49 ID:ZIuXDuJQ
かつて始めてUOを始めたとき、死ぬほどわくわくどきどきしながら
降り立った旧ヘイブンの町がなくなってしまってさみしい。
いつもヘイブンの鍛冶屋さんの前に並んで武器を修理してもらったっけ。
強化して貰うときは鍛冶屋さんと一緒にかけ声までかけて頑張った。
もうあの町並みは戻ってこないんだろうか…
6名も無き冒険者:2007/05/02(水) 07:52:13 ID:rDxN8nfh
>>5
ヘイブンでパンチ喰らって
ヤング卒業後のブリ1銀でギャラクティカマグナムって感じだったな。

7名も無き冒険者:2007/05/02(水) 09:16:33 ID:nXUMGSg+
前スレ読んで、羊の毛から布を作る過程が
生産メニューに組み込まれなくて本当に良かったと心から思った。

昔の料理方法が好きだったよ…
8名も無き冒険者:2007/05/02(水) 09:28:15 ID:rDxN8nfh
樽はあんなに複雑な工程踏まなきゃ作れないのに
チェーンメイルとかプレートメイルが金槌一閃で出来ちゃうアバウトさも
UOらしいよね。
9名も無き冒険者:2007/05/02(水) 09:38:58 ID:KBH5E6An
昔は樽なんて作れなかったからな・・・
10名も無き冒険者:2007/05/02(水) 09:58:09 ID:5FnpV7g6
ヘイブンというのが、どういうところかわからんが。

同様の所としてはブリ東かな。
大勢のNewbeeがいて、それよりちょっと強いのがいて、
皆でオークやリザードマン叩いて、
ルーターやシーフやMPKがいて
初心者狙いのヘボいPKが出て
有志の自警団が巡回していて
街道を外れたら道に迷って帰り道を教えて貰い
沼を越えたら砂漠があって心細くなって引き返して
北に行ったら峠があって
風エレから逃げ出して街に戻ったり

11名も無き冒険者:2007/05/02(水) 11:11:45 ID:WwTDvvAu
ダイアウルフにお尻をかまれたり
12名も無き冒険者:2007/05/02(水) 11:22:54 ID:rDxN8nfh
ダイアウルフの強さは異常。
動物は襲ってこないと思ってたから本気であせった。
13名も無き冒険者:2007/05/02(水) 11:42:39 ID:U/YyWr3C
コーブのオーク村侵攻で色んな色の部族マスクと黒弓が出て以来、
スタックできないようなコレクションアイテムが増えたよね・・・
ジュカ弓、ネズミが落とすスタチュ、氷うさぎの卵、べトレイヤー(だっけ?)を倒すと出るPaintedImage、
最近ではカボチャやコイン等々アイテム増えすぎ・・・
昔はSHのストレージで十分だったけど、今はストレージが幾つあっても足りないよ><
当時は自分も色コンプ目指してせっせと狩りしてたけどw
14名も無き冒険者:2007/05/02(水) 11:44:05 ID:rDxN8nfh
でも積めちゃうと際限なく集める奴が出そうだしなぁ。
場所をとってこそのコレクションアイテムだと思う。
リアルでもそうじゃない。嫁との戦い・・・
15名も無き冒険者:2007/05/02(水) 12:11:27 ID:ezyu3CTj
場所取るのは構わん
それ以前も植木とかベルがあったし

それよりも3DやAoSあたりから、新アイテムのグラがそれまでのタッチに全くそぐわないものになったのが許せん
色調どころか縮尺からしておかしいものとか
同じレベルの絵師が確保できないなら、既存グラ使い回しでいいのに
16名も無き冒険者:2007/05/02(水) 12:24:38 ID:nXUMGSg+
元グラを3Dグラに置き換えたのは超余計なお世話だと思った。
ファンシードレスとかバルクディードとかデーモンとかレイスとか。
今は元に戻ってるんだっけ?
17名も無き冒険者:2007/05/02(水) 12:43:14 ID:KBH5E6An
>>16
デーモンとレイスはSE辺りで2Dに戻されたね
やっぱり2Dの閣下は強そうで良いよね
3Dのなんて鶏ガラにしか見えなかったし
18名も無き冒険者:2007/05/02(水) 12:59:38 ID:WyEkYydN
【自分の歳・性】28歳・男
【相手の歳・性】25歳・女
【付き合ってる期間】一週間
【キス】三日目 公園
【H】まだ
【その他】 ペッティング(服の上から性器を触る)は済みました。
19名も無き冒険者:2007/05/02(水) 13:14:13 ID:Pv9ZQUk6
>>15
洋服の大きさが違うのが何だかな〜・・って感じだね。
アンブラローブが何であんなに小さいんだw
あとバルクブックや真実の本の大きさも、人間の大きさと比較したらでかすぎだし^^;
モンスターに関しては、タイタンのグラフィックがサイクロと違いすぎで同種に思えないよ・・
ワイバーンや古代竜も、ドラと違いすぎだし・・
AOS以降のイル・徳之・MLモンスはどれもグロい・・・特に河童・・><
20名も無き冒険者:2007/05/03(木) 19:25:13 ID:SBjkfK0r
TDまでのグラフィックが神すぎるんでしょ。
トッド・マクファーレンて日本で言うと原哲夫さんみたいな人。
21名も無き冒険者:2007/05/03(木) 20:17:39 ID:AWetwq98
トッド・マクファーレンって聞いたときは正直耳を疑ったよ。
あの人はあの人でいいデザインセンスだとは思うけど・・・・
腕にドリルはないだろうに・・・・
22名も無き冒険者:2007/05/03(木) 20:39:15 ID:E2MJSedQ
トッドは好きだけど、アレはないなと思ってた。
でも人間のグラフィックは結構好き。
なんだかんだで古代竜のフィギュアも買って持ってるよ。
23名も無き冒険者:2007/05/06(日) 02:49:49 ID:tAlZvjW0
まんこ
24名も無き冒険者:2007/05/06(日) 02:59:57 ID:I/MMLSh2
これおもしろいよ
http://mme.91.com/
25名も無き冒険者:2007/05/06(日) 19:25:19 ID:5z9p63S0
包帯とソード、盾スキルが80超えて、自分に自信がでてきたあたりで
先輩魔術師につれていってもらったシェイム1Fの土エレは
最高に楽しい時間だったなぁ、あの頃に戻りたい・・・。
26名も無き冒険者:2007/05/06(日) 19:32:43 ID:4Rde02ck
やっぱ時代とか仕様とか以前に始めたての頃自体が思い出に残るよなぁ…
沸いて出てきたリザードマン四匹、追って追われて殺されて
どこまでも広がるデルシア草原の緑色の鮮やかさ…
27名も無き冒険者:2007/05/06(日) 21:49:17 ID:QMGtwpbk
2Dで死ぬと一面灰色なんですけどね・・・
28名も無き冒険者:2007/05/07(月) 00:40:34 ID:deehY/Az
あの絶望感漂う灰色画面、今は慣れたけど始めた頃は泣きたくなった。
初めて死んであの画面のままさまよった時、もうUO止めようかとさえ思った。

今は蘇生直後に真っ暗なほうが余程怖い。
29名も無き冒険者:2007/05/07(月) 00:49:02 ID:OPEE6sEj
回収手伝ってください!って叫んでる人も結構多かったよね。
やっぱ昔は人多かったんだなぁ。
30名も無き冒険者:2007/05/07(月) 01:46:56 ID:UvhLwao2
>>29
お願いします!って出されたゲートに飛び込んだら蛇に囲まれてたりなw
死にゲートは強烈な敵がいるところより強烈な数の敵がいるところの方がヤバい
後期だとIce地下ネズミーランドとかw
31名も無き冒険者:2007/05/07(月) 01:57:00 ID:OPEE6sEj
蛇砦は即死じゃないから逆に怖いよねぇ・・・
ビジュアル的にも気持ち悪いし。

ネズミランドは一瞬だからなぁ。
32名も無き冒険者:2007/05/07(月) 11:28:17 ID:z4DzD9Nc
T2Aで始めたので、蛇城や蜘蛛城は結構好きだ。あの奇声も結構好きかもw
仲間数人と下水を抜け歩いてロストランドに渡って迷いながらも蛇城まで行った。
行く途中で初めて見たオスタードにも皆で喚声あげた・・・懐かすぃ・・(’’ <遠い目
33名も無き冒険者:2007/05/07(月) 12:04:08 ID:h/dz19DV
オスタとか既に天然記念物だな
34名も無き冒険者:2007/05/08(火) 02:50:28 ID:izpiGwRV
35名も無き冒険者:2007/05/08(火) 13:38:21 ID:tU3JdvIN
そして銀蛇をつついて


アッー
36名も無き冒険者:2007/05/08(火) 13:41:11 ID:L6tFX2eB
銀蛇ってのは突かなくてもネームが画面に映った時点で死を覚悟するもんだ
あの頃はまだ貧乏で徒歩と騎乗が半々だったなー
37名も無き冒険者:2007/05/08(火) 15:07:59 ID:tU3JdvIN
まあブリ銀前にネズミ云々というのは実に平和すぎる。

デルシア蛇襲撃初回の地獄絵図は、酸鼻極まり筆舌に尽くしがたい。
蘇生直後にレスキルされる、ヒーラー小屋の死体の山
銀行前で雑談したままの位置で一撃でアベに屠られた魔法使いの死体。
鉄火場で槌を持ったまま女王に蹂躙された鍛冶屋の群れ。
南門まで逃げ延びるも騎士に追いつかれて毒死したHidex。
死の街からリコ帰還し多直後、呆然としたまま殺される冒険者。
38名も無き冒険者:2007/05/08(火) 16:12:11 ID:jBzdoqxv
一度降りると、T2Aに行かなければ乗り直せなかったライダブルラマ。
自分のPDを出すときは必ずキーボードマクロでという習慣が身についた。
39名も無き冒険者:2007/05/08(火) 18:58:12 ID:SMcYAorQ
銀蛇の脅威って最近全然聞かなくなったね。
脅威のホーミングミサイル…
40名も無き冒険者:2007/05/08(火) 19:34:22 ID:7gx5C952
ラグが無い上に常時乗り物が前提のこんな世の中じゃ
41名も無き冒険者:2007/05/08(火) 21:31:00 ID:7gx5C952
AF以降のアイテムゲー仕様すべて廃止してまた生産だけで生きていける世界に戻してくれたら
4垢5年分のGT買ってやるんだがぜってーありえねーだろなー
42名も無き冒険者:2007/05/08(火) 22:23:11 ID:uQIS3HTK
今のUOはユーザーの要望を叶えてきた姿だ。
だから現在、昔のUOに戻してくれというユーザーの要望にも答えるべきだ。

でも昔の仕様のUOができても三ヶ月で飽きそうだ
43名も無き冒険者:2007/05/08(火) 23:34:56 ID:nZ5RGLjp
昔DREAD BBSが活発な頃は色々おもしろかったな
洞窟入ったら赤NAMEに囲まれてたり
ブリ北の洞窟でネズミに囲まれてlag死とか
あの頃の皆は元気だろうか
44名も無き冒険者:2007/05/09(水) 00:03:53 ID:hxw/RO9R
UOがつまらなくなったのは仕様のせいではなく、ユーザー自身が飽きてしまったから。
でも生産系を蔑ろにしてアイテムゲー化したのは致命的だったとは思う。
45名も無き冒険者:2007/05/09(水) 00:42:27 ID:pCJziLBu
いやアイテムゲー化はさけられなかっただろ
他のMMOとくらべてまず武器、防具類が極端にすくなく
弱かったからね、vanq tac25のカタナ ハルぐらいのグレードならともかく
vanqのブロソぐらいなら比較的初心者でも手に入れやすいくらい飽和してた
46名も無き冒険者:2007/05/09(水) 01:05:23 ID:n1OvPJJg
懐かしいなぁ、UO。
ベンダーにきた二人連れのお客さんが
「この家の人って本当にUOが好きなんだな」って会話するのを
奥でこっそりハイドして聞きながらニマニマしてた。
やめてから3年くらいたつけど、プレイヤに大人が多くて
粋な人がいて、いいゲームだったな。
47名も無き冒険者:2007/05/09(水) 01:14:10 ID:/Pr9ktIB
pub16以降のプレイヤーだけど、
無限設立時の混沌とした雰囲気が俺のUO人生のピークだったなー。
無限ラグさえなかったらもうちょっと廃れるのは遅かっただろうな。
48名も無き冒険者:2007/05/09(水) 01:28:30 ID:TIc5zc52
俺的にはトラメル作ったのが最大の間違いだったと思う。
あれでみんな移住しちまったからな〜
それでまったりできて緊張感は皆無。
UOはあの殺伐とした緊張感があって妙なバランス作っててさ
それが良かったのに・・・
49名も無き冒険者:2007/05/09(水) 01:39:25 ID:pCJziLBu
まぁトラメルできたのは現実的な流れだと思うよ
ぶっちゃけロスのあるPKは商業的に最早厳しい
可能性があるなら「とことんPKに不利でなんら利益のないリネ2タイプ」か「ロス自体がなくRv=ゲーム目的なFEZタイプ」
50名も無き冒険者:2007/05/09(水) 02:15:07 ID:hxw/RO9R
>>45
そもそもアイテムの種類にこだわってしまうことが間違いなんだよ。
運営側がアイテムを売って商売しているようなところと一緒にする意味が無いし、
生産系を蔑ろにしてしまったがためにプレイの幅が狭まってしまった。
それに今のUOでも既にアイテムの飽和状態に陥っている。
長年サービスが継続されている以上どうしようもないことではあるのだけど、闇雲
にマジックアイテムを乱発したことや、アイテムをロストする可能性を極端に小さく
したことなど、子供受けするシステムへの改悪の繰り返しが問題をより加速したこ
とは疑う余地が無い。

それと現在のUOが大好きな人にはこのスレは向いて無いと思うよ。


>>48
でもトランメルが出来た当時はみんな歓迎してたじゃんw
その安全なトランメルが出来たにも拘らず、さらにモンスターによるアイテムルート
にまで制限をかけたのは大失敗だったと思うけどね。
51名も無き冒険者:2007/05/09(水) 02:21:38 ID:fB+lnGW7
UOというゲームを楽しむにはTが無い状態が一番だな
オフゲーでもそうだけどsave&load使わないでやるゲームは緊張感があって楽しい
けどセーブという機能があるとついつい使ってゲームをつまらなくしている
52ゲームセンター名無し:2007/05/09(水) 05:16:29 ID:VXSlholk
始めてから5〜6年、ブリ東の鍛冶屋をたまり場にして鍛冶してた
確かにトラメルができてから、どちらかに常駐する人もいてしまったせいで
人の少なさ、コミニケーションの少なさが気になってた
Fのままでもよかった気がするね、あとバルクとかもいらなかったなw

最初の頃は、ブリ東墓場でスキル上げて腕試しに西へ行き
モンバットやらを倒しつつ、途中の家とか店とか見ながら
「いつかオレも店もつんだ」とか思いながらやってたなぁ
最初にやられたPkerが骨頭に骨兜で、それ以降そのスタイルの人は
なんか悪い人そうなイメージになってしまったりw

無駄にブリ銀前にカラー机並べたり、ダイスギャンブルやったり
店のベンダーに補充してる時に、お客さんが他のお客さん連れてきて
うちの店の紹介してくれたり(店長初めて見たとか言われたw)
他のゲームに比べてGMやカウンセラーもちょこちょこ見かけられたし

何が一番って、あのゲームで英語の単語を覚えるようになったw
53ゲームセンター名無し:2007/05/09(水) 05:20:53 ID:VXSlholk
名前間違えた・・
54名も無き冒険者:2007/05/09(水) 09:08:13 ID:DlZHtjUR
つーか、結局の所「行き来自由」がまずかったんだと思うがね。
それぞれの住人がお互いに干渉できる距離にいたから変な諍いが起きるわけで、
きっちり仕分けてしまえば別世界の人間は事実上別のゲームに移ったのと同じなんだし。
55名も無き冒険者:2007/05/09(水) 09:16:09 ID:q0jmsuPG
トラメル?
トラメルできたって人そんなに減らなかっただろ。

俺的にはアイテム保険が一番緊張感をなくしたと思うけどね。
保険できてから死んだとき人に頼んでまで至急回収とか思わなくなっただろ?
56名も無き冒険者:2007/05/09(水) 10:33:13 ID:YLzvKs4E
トラメルは、ブリタニアの生活を変質させたんだよ。
ブリタニアの生活に馴染んでいたプレイヤーにとって、
それは許容できない変化だったんだ。

そしてその変質=毒が当時理解出来なかったプレイヤーも、
だんだんと毒に蝕まれていったんだ。
57名も無き冒険者:2007/05/09(水) 10:39:16 ID:YLzvKs4E
トラメル化による、変質とは、ブリタニアから生活感を奪うことだった。
それはつまり、生きる(ゲームの)目的の単質化だったんだよ。

ドラクエのようなソロゲーと違い、UOの生活感は、社会性に根ざしていたんだ。
隣に他人がいるから社会が生まれ、その社会に関わること、社会の中で序列を上げ(下げ)することに、
多様な目的が生まれていたんだ。だから永遠に飽きない、世界の中で生活感のあるゲームだったんだ。

しかしトラメルは、社会性を完全に破壊してしまった。
隣に誰もいなくてもいい。NPCだけに囲まれているような世界になってしまった。
そんなゲームが面白いわけないじゃないか。

58名も無き冒険者:2007/05/09(水) 11:25:06 ID:DlZHtjUR
トラメルでも普通にPC同士の交流はあったじゃないか。
自分がPKを介した損得勘定でしか人間関係が築けなかったのを他人のせいにしてはいかん。


今でこそ結果論としてUOの代わりになるMMOが出てこなかったことを知ってるが、
当時T/F分離をしなかった結果得られた物は
単にトラメルに移動するはずだった客が他のMMOに移動しただけ、という危険性は十分あったわけで。
59名も無き冒険者:2007/05/09(水) 11:25:53 ID:SwaiH8jP
>>55
>俺的にはアイテム保険が一番緊張感をなくしたと思うけどね。

でも保険がなかったら、AFなんてできなかった思うよ。
保険なしじゃ、AFをGETしても装備して狩りに行く気になれないよ・・・(気弱な俺;;)
・・ってことは、AFも保険もいらなかったってことになるか?
でもそれも>>45のいうように、プロパティがヴァンク、パワー、フォース、マイト、ルインだけじゃ飽きるだろうし・・
Fだけなら昔の武器や防具くらいでいいけど、TができたならやはりAFとかあったほうがいい思う。
AoS以降に武器の種類は増えすぎたと思う。
もっと使いやすいのに限定して少なくてもよかったかも・・木刀と鎌と他数種くらいで・・
60名も無き冒険者:2007/05/09(水) 11:54:46 ID:VZYN80dH
まあ美しいまま死ぬか、汚れてでも生き残るかをとれって言われたら
会社だったら後者を選ぶだろ。
それだけの話だ。
T作らなかったらどうなってたかは知らないけど、このゲームは10年近くのこってる。
61名も無き冒険者:2007/05/09(水) 12:20:05 ID:YLzvKs4E
>>58
PK行為の存在による情報の流動と、緊張感と連帯感のある世界の後、
そのような要素のない世界に行ったら、なんとも味気ない社会関係しかなかったのよ。

トラメルの交流って何なのかね。どこそこの狩場で時給〜自慢とか、
初心者に金や装備与えて優越感にひたったり、
けばけばしい装備を自慢したり、皆で仲良くレアとりにダンジョン隠りとか
ははははは。

今はPvP専用とNPvPを自由に行き来できるゲームで
普通にいくつかのギルドに所属してるけど、
NPvP専門の人は、すぐにやることが無くなるようだ。
チャット時間の比率は高くなるものの、残業の愚痴の言い合いしかしてねぇ
ははははは。
62名も無き冒険者:2007/05/09(水) 12:38:37 ID:j2cztnUi
>>59
たしかにAFとかもなかっただろうね。
保険がなかったころ俺だって銀VANQの刀もって狩りなんていけなかった。
でもそこはもっとやりようがあったんじゃないのかな?
ぶっちゃけ楽すぎるでしょう。
死んだときのデメリットが少なすぎるというか・・・

>>61
トラメルがない頃だってPvPとNPvPのプレイヤーは
プレイスタイルが違ってただろうに・・・
一回やめる直前は俺もブリ1前で雑談するだけだったよ。
世界が別れたから廃れたってのは今だから言えることで
Fしかなかったあの頃PKなんてありがたくもなんともなかったよ。
ほとんどのT仕様のプレイヤーはそうだったんじゃないのかな。

つまりは分けなかったらもっと寿命が早まってただろうことは
容易に想像できそうなものだが・・・
まぁちょっと痛めな人みたいだし理解は求めませんw
63名も無き冒険者:2007/05/09(水) 12:55:56 ID:Gqh2qZWJ
半年前までやってたけど、家システムが秀逸だった。
正直家のせいで課金を辞められなかった。

TF分離前は真のマゾゲーだったなあ。
ミノ北の家に帰る>リーパー沸いてる>一張羅の戦士にチェンジ>大接戦で撃破する
毎日生きるか死ぬかだった。
あの頃のリーパーは最強だった。

あと、ハードな環境だっただけにエンターテイナーにも癒されたな。
ブリタニア人よエンターテイナーたれ、を地で行ってた人も多かった。
武刀の天地が出たあたりかな、そういう人が奇人扱いされだしたり
見かけなくなったのは。
64名も無き冒険者:2007/05/09(水) 12:58:22 ID:tB77hcP5
>>63
Rの頃から居なくなり始めてたYO
65名も無き冒険者:2007/05/09(水) 13:04:12 ID:VZYN80dH
アカウント数の話が出たから、コピペしておこう。

358 名前: 名も無き冒険者 [sage] 投稿日: 2007/05/01(火) 20:33:12 ID:Wrdy79an
一応アカウント数の変遷をはっとくね。
ttp://www.mmogchart.com/Chart2.html

拡張パック導入時期とあわせてみてみると面白いかも。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Ultima_Online

アカウントが減少しだすとパックを出して暫く持ち直す or 現状維持
ってのの繰り返しみたい。
AoS導入直後がピークみたいだね。

66名も無き冒険者:2007/05/09(水) 13:09:34 ID:Gqh2qZWJ
>>64
自分の周りじゃAOSまではいたよ。木を見て森を語るようでスマンが。

今のUOっていうのは、まんま今の日本て感じかな?
昔のUOは敗戦直後?(実際体験したことないけどw)

みんな必死だったから面白かったんだと思うな。
昔のUOみたいにドロドロした人間関係のできるゲームってそうはないよね。
67名も無き冒険者:2007/05/09(水) 13:18:11 ID:DlZHtjUR
ブリちゃんことRGはプレイヤー間の自浄作用である程度の秩序が保たれると思ってたみたいだけど
「規約で禁止してなきゃ何やっても自由だろ」と主張する連中には勝てなかったわけで。
で、そーゆー連中を何とかするには結果として規約で縛るしかなく・・・という悪循環。

幸か不幸かこの手のごたごたのほとんどがPKやら詐欺やらといった部分で繰り広げられたものだから
以後延々と繰り返されるT/F論争となり、ひいては余所のMMOでもPK論争が巻き起こり、と。
68名も無き冒険者:2007/05/09(水) 13:22:47 ID:BqZQxnWc
トラメルまでは別によかったと思う。
トラ住人にしても、内心「いつかはフェルッカ」みたいな気持ちも多少はあったし。
だからたまに勇気出してF行って、PKにあって泣いて帰ってきたりそのままPKギルドに
弟子入りしたりとかもあったわけで。
トラでもフェルでも関係なくあったものに街での人との交流ってのがあるけど、それを阻害して
しまったのはバルクとか修理ディードとか保険とかAFによる単騎での行動力の補強だとかだと思う。
せっかくあんな特徴的なチャットのシステムなのに、勿体無いと思うよ。
街で雑談してるのがほんとにちゃんと街で雑談してるように見えるんだもの。
へんなウインドウとかなしで会話できるMMOがどれだけあるよ?
69名も無き冒険者:2007/05/09(水) 13:30:32 ID:VZYN80dH
まあでも単騎での行動力補強しないとやばいぐらい
海外じゃ過疎ってたのかもしれんよ?

でも昔のバランスは確かによかったね。
EQとかFF見たいにパーティー組まないと何も出来ないって程じゃないけど
組んだら組んだで色々無茶が出来て面白いといったような。
70名も無き冒険者:2007/05/09(水) 13:53:26 ID:YLzvKs4E
>>69
FFとかEQみたいに、与えられた目的を達成することが目標なゲームでは、
ソロ中心ではゲームの寿命が短くなるんだろう。
あの手のゲームは、初期のうちはソロでの爽快なmob撃破で騙し、
レベルが上がり辞めにくくなるにつれ、
マゾゲーとしての本性を現すように出来ている。

UOの凄いところは、自分自身で、どんな目的でも設定し、
そして努力次第で達成できる自由度があった所だな。
特に同じ目的を持った同士が集まれば、世界の一部を動かすムーブとなれた。
ギルドWarだって、OSIから"やれ"と言われた事ではなく、
"できる"と言うことでプレイヤーが自発的に始めた遊び方だし、
他にも種々のプレイヤー発祥の遊び方があった。
71名も無き冒険者:2007/05/09(水) 14:07:34 ID:ddYDjasD
DeciWar崩壊パッチがあたるまでは
ギルメンと楽しめてたなぁ

Warも面白かったしTで狩も楽しかった
72名も無き冒険者:2007/05/09(水) 15:07:16 ID:SXseTL9D
>>59
>>保険なしじゃ、AFをGETしても装備して狩りに行く気になれない

はぁ〜????

こういう奴らから隔離して昔を思いっきり語れるのがこのスレの趣旨だろ?
なんで最近の奴らが混じってるんだ?
くんじゃねーよ。お前等用無し。

それとT/F分離当時、トラメルでぬくぬく暮らしていてT批判しなかった(できなかった)くせに
今更語ってる奴もこないでください。まじで。
73名も無き冒険者:2007/05/09(水) 15:08:42 ID:VZYN80dH
「過去のUO」を話すところであって今のUOの愚痴を言うところではありません。
また、気に入らない発言への過剰反応はやめましょう。
古きよき時代を知る大人として、スルーしましょう。
74名も無き冒険者:2007/05/09(水) 15:35:55 ID:YLzvKs4E
当時の大手BBSだと、後にトラメラーとなる方々のヒステリックな発言で、
大変な事態になってたんだよな。
PKも必要悪発言をすると、人格障害者扱いされて罵られた。
75名も無き冒険者:2007/05/09(水) 15:37:10 ID:AqtNP5hV
過去のUOは面白かったし、皆飽きる前に仕様変更されたから綺麗なまま思い出が残っているのが大きいね。
結局スリルがあるけど、同じ事の繰り返しになるから、飽きる人は相当いたしな。
76名も無き冒険者:2007/05/09(水) 15:44:45 ID:YLzvKs4E
いやそれは自分で遊び方の幅を狭く定義してたり、
遊び方のうまい人と巡り会えなかっただけだって。

訪問販売してPKギルドやPKKギルドの御用商人になったりとか、
そのコネを使ってギルド間の交渉人になったりとかいろいろ遊べたぜ。

Rが来るまでは初心者に楽しく殺されるためのPKギルドやったりとか。
まあ結局、UORでやりたかったことの殆どが出来なくなった。潰された。
77名も無き冒険者:2007/05/09(水) 15:47:48 ID:DlZHtjUR
どうだろうね? ”トラメラー”、古くは”コンビニ組”とかレッテル貼って勝ち誇ってた方々にも
素晴らしい人材はたくさんいたみたいだが。
多様性を口にする割に自分に都合の悪いのは全否定する人とか。

まあT/F分離で一番喜んだのは青で嫌がらせするのを生業にしてた連中なんだが。
78名も無き冒険者:2007/05/09(水) 15:54:01 ID:u4S5iy1f
結局多くの人はTのぬるま湯を良しとしたんだよね。

>>74の言うとおりPKなんか人格障害者だというのが
大勢だったはずだよ。
擁護意見だってさんざん叩かれた。
人殺しの肩もつのか、みたいな雰囲気だったと思う。

でもまぁスリルがあったほうがいいって意見増えてきてんなら
何個か前のレスにもあったけどFルール全適用とかも
もう一度活性化にはいいかもしれないね。

ぬるま湯アイテム目的のオンラインゲームに飽きてる人口結構多そうだしw
79名も無き冒険者:2007/05/09(水) 15:56:12 ID:VZYN80dH
でも決してPKやってる人がみなすべからく人格者だったわけじゃないけどね。
80名も無き冒険者:2007/05/09(水) 16:03:12 ID:u4S5iy1f
>>79
そりゃそうだw
PKだからわざと暴言はきまくったりする人だっていたし
どちらかといえば叩かれても仕方ない人の方が多かったのも事実かと。

で、そういうのを排除した世界をと多くのプレイヤーが望んだ結果
トラメルができたんだと思うんだけど・・・
今さらあれが間違いだったといってもはじまらないわけでw

もう一度緊張感と自由度を望むというのがプレイヤーの意見の
大勢を占めればFルール全ファセット適用ってのもない話じゃないと思う。

ヘイブンもどんな必要性があったのかわかんないまま爆破されたし
このままTの全都市壊滅とかあっても面白いんじゃないかなw
81名も無き冒険者:2007/05/09(水) 16:03:39 ID:DlZHtjUR
その人格者と反対の領域にいた連中にとって問題をPKvs反対派にしてしまうのが一番都合が良かったわけで。
意味もなくPKに対する嫌悪感を煽るような行動、言動を取る連中というのは
むしろPKにとってより害悪であったわけなんだが、乗せられてまんまと味方に引き入れてしまったからなあ。

あとはPKvs反対派、その後はトラメルvsフェルッカで楽しい罵り合いを続ける羽目に陥ったと。
82名も無き冒険者:2007/05/09(水) 16:08:47 ID:VZYN80dH
まーでもあのBBS戦の日々も今となっちゃ楽しい思い出だよね
事件もUO内よりBBSの方が多かったような気がする
83名も無き冒険者:2007/05/09(水) 16:35:42 ID:bScD3zl4
>>そういうのを排除した世界を多くのプレイヤーが望んだ結果
>>トラメルができたんだと思うんだけど・・・

PKやシーフや、そういうのを排除した世界を望んだ多くのプレイヤーに
むかしのUOを懐かしまれるのは本当に嫌なもんだねぇ。
84名も無き冒険者:2007/05/09(水) 16:39:20 ID:VZYN80dH
さすがにその発想はキモチワルイ
85名も無き冒険者:2007/05/09(水) 16:55:57 ID:BqZQxnWc
始めた頃にはもうトラメルがあった俺はどうすれば・・・

そんな俺でもAOS以降どんどんヌルくなっていったと思ってるが。
そして存在感の薄いTD万歳。
一人で献身の狩場独占は楽しかったわ(笑
8683:2007/05/09(水) 17:01:40 ID:bScD3zl4
>>84
キモチワルくて大いに結構。
お前等糞トラメラーと馴れ合いなんかしたくないし。
UOを糞にした張本人どもの存在は明らかスレ違い。
87名も無き冒険者:2007/05/09(水) 17:12:27 ID:M+A7gte3
PKというと外人が手当たり次第に日本人狩りをしていた頃の事しか思い出せない。
PKを人格者だのロールプレイだの言うのは明らかに勘違い。
スリも同じ。
連中があまりにもたちが悪かったから大多数のプレイヤーはトランメルに移住したことを忘れてはいけない。
もっとも、当時を知るプレイヤーなんて今じゃほんの一握りに過ぎないんだけどね。
88名も無き冒険者:2007/05/09(水) 17:15:40 ID:bScD3zl4
>>87
>>連中があまりにもたちが悪かったから大多数のプレイヤーはトランメルに移住したことを忘れてはいけない。

おいおい違うだろ。原因をPKやスリ側にもってくんなよ。それこそ勘違い。
そういう連中に対応できないおもしろくない奴らがトラメルに行ったんだろ。
89名も無き冒険者:2007/05/09(水) 17:16:46 ID:VZYN80dH
なんでもいいから面白かったころの思い出をかたろうぜ。
90名も無き冒険者:2007/05/09(水) 17:20:17 ID:YLzvKs4E
PKが必要悪であり、人格者やエンターテイナーである必要もないのは当然のこと、
むしろある程度評価されるPKとなったとき、違和感を感じた。

PKは罵られ憎まれるべき存在ではあったが、ブリタニア世界に必要不可欠な要素だった。

PKにログインするなと言うことは、ブリタニアに消滅しろと言うようなことなのだが、
それを慮ることのできたプレイヤーは、ほんの一握りだった。
大半は、嫌なことがあると泣き喚く子供だったんだよ。
91名も無き冒険者:2007/05/09(水) 17:22:10 ID:DlZHtjUR
仮に分離前仕様の鯖を再現できたとしても、
トラメルありの仕様で満足してる人間を呼び戻すことはできないから
そういう連中をカモにしてた奴らが満足できる世界は戻ってこないわけで。


トラメルができて実はそっちのほうが反撃が来なくて都合が良かったと気づいた嫌がらせ連中は
結局そっちで際限なく好き勝手した結果規制の網がどんどん被せられ、
そのとばっちりでフェルッカ側も影響を受ける始末。
でもその頃には「悪いのは全てトラメル」という価値観に染まってしまってたし
自分たちの責任を考えずに済む気持ちいい状態になってしまったからねえ。
92名も無き冒険者:2007/05/09(水) 17:23:34 ID:Gqh2qZWJ
しかし海外エミュ鯖なんかで当時のUOを再現してるところもあるけど
今やってもあんまり楽しくないな。
やっぱりなんだかんだでバランス悪いし、みんなズレてるから
PKされたとこでフーンだし。
それとやっぱり対人メインなのが糞だなと。
昔のUOを懐かしむ上で、PK含む対人はどうしても主題になりがちだけど
そうじゃないんだよなぁ。上手く言えないけど。
93名も無き冒険者:2007/05/09(水) 17:25:41 ID:VZYN80dH
みんなスレてなかったからってのもあると思うよ
新鮮な感動を素直にわかちあえたっていうか。
94名も無き冒険者:2007/05/09(水) 17:26:03 ID:Pm0hLoCq
>>92
UOは生活観や擬似社会を楽しむゲームであって
対人ゲーじゃなかったしね
対人なんて当時ですら一部の人間しかやってなかったんだしさ
95名も無き冒険者:2007/05/09(水) 17:28:38 ID:o76hFyG+
>>90
PKやシーフの大半は嫌なことがあると泣き喚く子供だったからな
PKやシーフは必要だが、実際にそれらをやる人間の大半は不必要だった
96名も無き冒険者:2007/05/09(水) 17:30:51 ID:o76hFyG+
嫌な要素を排除して生まれたのがトランメルじゃなくて
PKやシーフの悪ふざけが過ぎたから生まれたのがトランメル
T出現直前には既にゲームと嫌がらせの区別もつかないほどおかしくなっていた
97名も無き冒険者:2007/05/09(水) 17:36:24 ID:YLzvKs4E
>>92
鶏と卵になってしまうと思うんだけど、
たとえ昔の樽を使ったとしても、その中身=社会は
複数のプレイヤーによって、醸し出される部分だとおもうんよ。
初心者からベテランまで、善人から悪人まで絶妙にブレンドしないと、
当時の味は再現できないと思うんだ。
98名も無き冒険者:2007/05/09(水) 17:38:50 ID:o76hFyG+
>>97
単に自分が物を知らなかったから見える世界が違っただけ
社会や中味は今も昔もほとんど変わることは無い
99名も無き冒険者:2007/05/09(水) 17:41:16 ID:vCe/DD4T
あの時期、あの場所に居られた人間ってのは本当に幸せだったんだなと思うぜ。
なんでもなかったはずの日常こそが、
あの頃の俺達を魅了してやまなかったものなんだから。

「随分変わったな」とは思うが、今が悪いとは言わない。
文明とかも一緒なんじゃね?
どこか便利になればどこかで不都合も出るようになってんだよ。
多分そんなもんだ。

そんな中でも、まだ鍛冶屋の前に立って修理を続けてる奴等がいる事も
たまには思いだしてやって欲しいと思うさ。
100名も無き冒険者:2007/05/09(水) 17:52:05 ID:Gqh2qZWJ
>>97
たとえるならエミュ鯖は日の丸弁当。昔の本家は幕の内って感じかな?

嫌PKが馬鹿にされる理由は、直接的報復に出る人が少なかったってのもあるだろうと思う。
自分でリベンジに行くのではなくシステムに保護を求めるっていう。
それの良し悪しはともかく、
やっぱそういう人はエンターテイナーにはなれないと思うし、一緒に遊んでても楽しくなかった。

でもUOプレイヤーって、ハードな環境で育ったせいか不慮の事故に腹抱えて笑えるような人が多いと思う。
今は他のMMOで遊んでるけど、プレイヤーの質はUOが一番だったなと思える。
101名も無き冒険者:2007/05/09(水) 17:59:05 ID:DlZHtjUR
自分の価値観が認められない相手がいるのは相手が全部悪い!
自分が価値観を認められない相手がいるのも相手が全部悪い!
という人間が一番声がでかいのが全ての不幸でありまして。


丸腰で荷ラマ引っ張って鉱山で殺される側も殺す側も
同じように馬鹿にされた時代もあったのはあったんだけどなあ。
102名も無き冒険者:2007/05/09(水) 18:02:20 ID:sjJAcQuf
俺はこの終ることのない論争が好きだったよ
まあ見てるだけだったけどw
PK レスキル 狩のマナー

永遠に平行線

どれも懐かしい・・・
103名も無き冒険者:2007/05/09(水) 18:02:45 ID:BqZQxnWc
>>86
あんたがどんなプレイしてたのか聞いてみたいもんだな。
104名も無き冒険者:2007/05/09(水) 18:17:50 ID:YLzvKs4E
>>101
人種等の差別行為を除き、プレイヤー間の諍いをすべてプレイヤーに任せるというのは、
無責任のようでいて、実は最高の運営スタイルだったんだよな。
なんせ仕様が不備な家詐欺でさえ、運営は非対応なんだから感激もする。
105名も無き冒険者:2007/05/09(水) 18:30:53 ID:Pm0hLoCq
>>104
あれは流石にどうかと思ったけどw
まあTD辺りまでは致命的バグが多すぎた
106名も無き冒険者:2007/05/09(水) 18:54:38 ID:0Xo9aae8
「昔のUO」はYAMATO大戦がピークだったな。当時のPK・PKKはまさに心地よい緊張感を
ゲームにもたらす存在だった。
それがT2A後期ごろ(2chにスレが経ち始めた頃)にはもう厨房と腐れの巣窟化してた。
最盛期はもう過ぎたと散々言われたもんだ。
107名も無き冒険者:2007/05/09(水) 18:57:22 ID:PyEClNGa
UOR以前の古参も旧評判世代、海外世代、T2A世代、コンビニ組、いろいろ分けられるしなー。
旧評判世代と初期コンビニ組の溝は、コンビニ組とLBR組の溝よりずっと深いだろうな。
108名も無き冒険者:2007/05/09(水) 18:58:13 ID:o76hFyG+
>>104
それがゲームと現実の区別のつかない厨房の増加を招き
そして対応策としてトランメルが登場した
109名も無き冒険者:2007/05/09(水) 19:00:17 ID:7yzP2ESQ
GMコールという物は、
プレイヤーにはどうにもならないシステム上の問題が起きた時だけ使う物。
という認識だったのが一体いつから変わってしまったのか。
110名も無き冒険者:2007/05/09(水) 19:02:06 ID:o76hFyG+
>>109
俺ルールはもういいから
111名も無き冒険者:2007/05/09(水) 19:06:30 ID:q0jmsuPG
すっかり愚痴スレにw
112名も無き冒険者:2007/05/09(水) 19:11:19 ID:Pm0hLoCq
>>109
システム上の問題で呼んでも意味無い時代が長かった
バグ報告するのが本当に馬鹿らしくなったしね
113名も無き冒険者:2007/05/09(水) 19:11:43 ID:R5GDocAQ
>>109
トライ&エラー。自力解決が当時の標語だったからね。
GMコールってのは、もう笑っちゃうくらいのひどいバグを、
運営側に見せつけて大笑いするためのものだった気がする。
まあ、ある程度のバグも、自力で脱出策を考えたり、
あるいはそれを利用した戦術を考えたりするのが楽しかったわけだが。
俺がやったコールは、ゲートで異空間に飛ばされたときだけだな。
メンテ後に還ってきたわけだが、取引で得ていたはずのGPが
取引前のセーブ状態の無一文で還ってきて泣いた。
114名も無き冒険者:2007/05/09(水) 19:14:03 ID:VZYN80dH
巻き戻りもUOの代名詞だったよね。
一週間連続で巻き戻りしまくりでどうなってんの!?って思った倭国民
115名も無き冒険者:2007/05/09(水) 20:12:54 ID:l8jofARK
>>114
俺の友達がテイムGMから大きく巻き戻って
発狂してたw
116名も無き冒険者:2007/05/09(水) 20:18:29 ID:8BZWeaEB
失敗はTとFを分けたことじゃなくて
派閥戦争をFのみにした事じゃないだろうか
あれでF=戦闘用ファセットというイメージが着いてしまった

派閥戦争は「同意のある戦闘」の最たるものなんだから
派閥戦争及び派閥による物価変動をTのみにしておけばよかったのに
117名も無き冒険者:2007/05/09(水) 20:20:49 ID:VZYN80dH
ますますFに人が居なくなってただけなのでは・・・・
118名も無き冒険者:2007/05/09(水) 20:26:28 ID:Q0PCGEmH
色々、言われてるけど
今のUOを最高に糞つまらなくしたのは
公式BBSで、区別を差別を混同してファビョってた奴等だろ。
今で言うところの「ゆとり世代」だな。
土地が無くて家を持てないのを、差別やら平等じゃないやら
自分の下らない我侭を、運営にグダグダ言ってたべ・・・
UOを腐らせたのは、こう云った日本人ユーザーに拠る所が大きいだろ。
(当時、UOの日本人人口の割合は尋常じゃなかった)
はっきり言って、MMOにおけるゆとり世代の思考はチョン並みとしか思えん。
119名も無き冒険者:2007/05/09(水) 20:35:22 ID:BqZQxnWc
>>114
知り合いが家腐らせて誰かに家建てられて発狂してたけど、巻き戻ってまた発狂してたよ。
120名も無き冒険者:2007/05/09(水) 20:37:53 ID:tB77hcP5
ワケワカランw
つまり

知り合いが家腐らせて誰かに家建てられて「発狂するほど怒ってた」けど、
巻き戻ってまた「発狂するほど喜んだ」よ。ってことか?
121名も無き冒険者:2007/05/09(水) 20:45:41 ID:BqZQxnWc
>>120
うい、その通り。
それで自分でリフレッシュするならまだいいものを俺にやらせたですよ・・・
122名も無き冒険者:2007/05/09(水) 21:17:40 ID:DlZHtjUR
町中でいきなり通行人に水風船をぶち当てて笑いを取ったとしたら、
それはぶつけられた人にエンターテイナーの資質があったかもしれないというだけで、
ただぶつけただけの人間には特に何の意味もない。

素人弄りしか能のない芸人もどきみたいな連中がのさばるからおかしくなってくるわけで、
その辺やっぱりある意味時代の流れなのかも知れず。
123名も無き冒険者:2007/05/09(水) 22:33:43 ID:OiF5ze0U
いじられようが死のうが失うものなんてなかったから
普通に紫POTで自爆テロしてたけど今考えたら笑えないなw

たかがネットのことで顔を真っ赤にする奴が多かったんだろうね
そういう世界がどんどんなくなっていったのは

MMOはとっくに引退してFPSでボム投げ屋やってますw
124名も無き冒険者:2007/05/09(水) 22:57:26 ID:0Xo9aae8
>>122
単なる悪ふざけやネタ行為とRPの区別のつかないアホも増殖したしな。
125名も無き冒険者:2007/05/09(水) 23:10:16 ID:pCJziLBu
シェイムや死の町みたいにPK銀座みたいになってた時期もあったしな
そらmobよりPKのほうが沸きいい狩場ばかりじゃ皆萎えるだろう
T云々以前に赤ネームは問答無用でリコ、ゲート利用不可ぐらいの制限つけたほうがよかった
126名も無き冒険者:2007/05/10(木) 03:20:54 ID:Tb5NMdWa
そういやいまバッカーズディアン??だっけ?
赤NAMEの街ってどうなってるの?
あそこって最初はBANK無かったよね
リコったら誰かしか赤がいた記憶あるな
127名も無き冒険者:2007/05/10(木) 03:25:46 ID:dkeykeAn
バッカニアーズデンはどうもなってないよ。
今は赤い人も普通に街に入れるようになったから
昔からの癖で使ってる人意外は他の銀行に行っちゃってる感じ。
128名も無き冒険者:2007/05/10(木) 11:18:26 ID:Z54h/kIz
WKKのFブリ東の防具屋の側に炉を備えたSHが2軒、
街中に堂々と違法建築で建っていた。
当時は、ガード圏内の街中で安全に暮らせて、ほんと羨ましかったw
つい最近まで建っていたので、昔の1キャラ1軒家を所持してた奴が
今もリフレッシュしながら維持してるんだろうな・・・と。
でも今日、見に行ったらSH2軒とも消えていて、
また1つ自分の思い出に残る風景が失われてしまった気分っス・・
129名も無き冒険者:2007/05/10(木) 12:26:05 ID:MtOqPERD
そういう歴史的遺構が失われていくのは悲しいな…
130名も無き冒険者:2007/05/10(木) 14:19:09 ID:dkeykeAn
ゴルモア装備ってまだちゃんと残ってるのかな
131名も無き冒険者:2007/05/10(木) 14:28:19 ID:pZYwbqhZ
剣ならもってる
132名も無き冒険者:2007/05/10(木) 14:57:36 ID:dkeykeAn
かっちょええ・・・・
133名も無き冒険者:2007/05/10(木) 17:10:59 ID:YXXLjRME
ギルド名くらいなら出してもいいよな?

ASK住民だったけど、毎日尽きる事のないTEL(主に青)とのDeciet攻防戦、
PK(ファントムナイトの略)やKoZとのテラザンでの攻防戦。

ま、逃げ切れればオレ的には勝ち、だったんだけどね。
まともにやりあう気はナス
赤が居る場合は某IRCチャンネルにタレコミ情報打ち込みつつ逃げるのが楽しかった。

アスカBBSもあの頃は盛んだったな。
“青鹿の人”は元気かな。
134名も無き冒険者:2007/05/10(木) 17:46:09 ID:CwYPS0mm
昔はゲートが開くと(とくにダンジョン内)ちょっと構えたものですw

とくにデシとか時間帯によってはとりあえずリコ唱えとく、
みたいな感じだったなぁ・・・・
135名も無き冒険者:2007/05/11(金) 01:52:27 ID:fapnwLKy
PKはPKSPとかにいっちゃったなあw
136名も無き冒険者:2007/05/11(金) 05:05:58 ID:4qaXh4qp
PKに対するデメリットってのがほとんどなくなったよね
開発者にPKが多かったのかなあ
137名も無き冒険者:2007/05/11(金) 06:21:13 ID:tvnJSo1+
okpk
138名も無き冒険者:2007/05/11(金) 07:58:26 ID:Gg1iHfZv
デメリットなくせば対人が面白くなるとか勘違いしてんじゃないか?
現状ではフェルッカなんかすでに対人と住宅専用シャードだし
それでも問題はないんだろうがw
139名も無き冒険者:2007/05/11(金) 08:07:00 ID:54Uj9pCK
保険とBless属性なくしてPKのメリットを増やせばPK増えると思うんだけど。
いくらリスクを減らしてもリターンが少なければPKやるやつ減るわな。
140名も無き冒険者:2007/05/11(金) 09:17:23 ID:U4+JzCzg
PKのメリットだけ増やしたらFからPK以外の人がいなくなるだけじゃ?
Fに行く事に魅力が無いことが問題なんじゃないかと。
ちなみに私は資源倍目当てに行ってるけど、普通の人はTで掘りしてるっぽいね。
資源倍の魅力が、Fの危険性を越えられてないって事ではと思う。
141名も無き冒険者:2007/05/11(金) 09:31:18 ID:ztzEI7WJ
当然だねw
PKKのメリットを増やす。
モンスの戦利品を変える。
Fに金沸かせてAFでるようにしたら人いくんじゃね?
DoomのAFをF金のみでるようにする。
危険もいっぱいで楽しそうじゃないかw
PKもAF持ってるかもしれないと思えば狩りがいがあるってもんでしょw
142名も無き冒険者:2007/05/11(金) 09:47:18 ID:Dp9zU15I
殺したPKがパワータク20の短槍を持っていた時
それだけで狂喜したあの頃
143名も無き冒険者:2007/05/11(金) 11:50:55 ID:AmlttTeA
Fでしか育てられない毒々しいガーデニング植物とか出てほしいなぁ
Fに「住む」ということに何かしら新しい価値が生まれたりしないだろうか?
144名も無き冒険者:2007/05/11(金) 11:59:33 ID:3KoOU6JV
住むという定義そのものから、考え直さないといけないと思うのよ。
今のUOで生活してる人、住んでる人って、どれぐらいいるんだろうね。
145名も無き冒険者:2007/05/11(金) 12:05:53 ID:nCHr5pR7
無駄にPK増やしても仕方ない。
141は昔のUOを知らない世代みたいだけど
TF分離前なんかは危険いっぱいどころか、ロクに狩りできないぐらいPKだらけだったし
灰色のルーターは日常的にウロウロしてたし
狩りギルドで狩りに行って、毎回毎回一方的にPKギルドに大虐殺されて暴言はかれてたら
そら狩りキャラしか持ってない人は萎えるよ。

それに餌で釣ってFに人を呼ぶって案は、もうすでに失敗してるだろ。
DOOMはあれど、まだネクパラなんてものはなく、天国斧が30Mしてた時代に
Fのパワスクは相当美味しい資金源だったのに
パワスクしてる奴は少なくてすでに過疎ってたしな。
それに利益で人を集めるってことは、PK側にも同じ利益をもたらすってことで
あの当時はどの鯖にも利で結束した大PKギルドが幅をきかせてただろう。
それに対抗するPKKギルドなんかは利で集まってないぶん、結束力も強くなかったし
貧しかったから、戦力差は一方的だったはず。
146名も無き冒険者:2007/05/11(金) 12:07:37 ID:FKgQfkuP
フェルッカを景色まで荒れた感じにしたのが最悪だった
あと家はフェルッカだけで良かったと思うなぁ
トラメルできて最初の頃の広々とした土地と、
のどかな雰囲気はとても良かった
あっても大きな建物の中で間借りできるマンションタイプの部屋とかな
147名も無き冒険者:2007/05/11(金) 12:12:35 ID:nCHr5pR7
PKってのは、生活=プレイに密着してくるから面白いんだよね。
だから今のUOにはPKなんていないと思う。
今いるのは、単に赤い名前の対人屋だろ(自分は1年前に辞めたから本当の現在は知らないけど)
俺もあの中にいたからわかるけど、青ネーム殺すより、実力の伯仲した赤ネームと戦うほうが
楽しかったんだよね。

まあなんていうか、>>144の言うとおり、そこに「住んで」となりに悪人がいる。
その悪人がPKとかルーターって状況が楽しいんだよね。
で、その悪人が多すぎるとつまんなくなるわけで、そのあたりでTF分離のトリガーが
ひかれたと。
デメリットを増やしこそすれ、メリットを増やす必要はないと思うよ。
148名も無き冒険者:2007/05/11(金) 13:11:45 ID:iU/A5mJu
PKがいたりFが活性化したからって昔のUO状態になるわけじゃないしね。
149名も無き冒険者:2007/05/11(金) 13:31:02 ID:3KoOU6JV
>>145はどこのシャードだったんだ?SPか?
LSでもそんな世紀末世界じゃなかったぞ?
和鯖なんて、23時〜1時に赤を見る事なんてなかった。
みんな普通にマッタリ狩りしてたぞ。
17時頃と3時以降では、単騎や集団をそれなりに見かけたが。
150名も無き冒険者:2007/05/11(金) 15:04:09 ID:XXJhtZvz
そんなにPKだらけだった時代を見たことがない9年目の俺
一時間に一人会うか会わないかぐらいの、スパイス程度には居たがな
151名も無き冒険者:2007/05/11(金) 15:26:38 ID:YMLZ76ky
UOR以前のPKギルドやPKの有名どころっていうと、どんなところですか?
悪評じゃなく、殺されてもつい憧れてしまうようなPKに会ってみたいな
もうなくなっちゃったり、やめちゃってる人が多いだろうけど、
諸先輩方、お話聞かせてほしいです。
できたら、かっこいいPKKのことも聞いてみたいです
152名も無き冒険者:2007/05/11(金) 15:27:20 ID:P1MUhgtM
スパイスは月に一度で十分です
153名も無き冒険者:2007/05/11(金) 15:30:19 ID:iU/A5mJu
かっこいいかどうかは置いておいて
PKKといえばAWCのMasa.F
154名も無き冒険者:2007/05/11(金) 15:40:43 ID:ePUmr7zH
殺される事に過度に反応してギャアギャア騒ぎたて、システムでの保護を求めまくった奴
仕様ならなにをやっても良いと自己中な考えのもと、周りの迷惑を顧みず詐欺やPKをやりまくる奴

こういう存在がUOひいては全てのネトゲを腐らせた
155名も無き冒険者:2007/05/11(金) 15:49:25 ID:iU/A5mJu
>>154
といったところで人はそう簡単には変わらないから
その理屈だとMMOは産まれたときから腐る運命にあったんだと思うよ。
156名も無き冒険者:2007/05/11(金) 15:50:09 ID:FKgQfkuP
赤ネームよりFPKやMPK、ルーターの方がムカついたなぁ
仕様なら何やってもいい、っていうのはそういう奴らのなれの果てだと思うんだが
157名も無き冒険者:2007/05/11(金) 15:50:11 ID:Ad+/R1ff
Baja ScV  
Wakoku PoA
憧れ
158名も無き冒険者:2007/05/11(金) 15:53:30 ID:ePUmr7zH
>>155
あながち間違ってない
あの頃はネットコミュニティで匿名であることがどれだけカオスになるか誰も予想してなかった

まさに2ちゃんねるもそのひとつ
159名も無き冒険者:2007/05/11(金) 15:55:53 ID:MAhxLg+J
>>155
まあ実際UOだって2年で末期末期言われるようになったし……
コンビニ組の俺なんか結構肩身が狭かったよ。特にゲーム外でだけど。
160名も無き冒険者:2007/05/11(金) 15:57:47 ID:iU/A5mJu
確かにゲーム内って古参vs新参みたいな構図になることは
めったになかったね…そういえば。
161名も無き冒険者:2007/05/11(金) 15:59:20 ID:hgfwCk2N
Masa.F は伝説の人だなー
憧れだった
162名も無き冒険者:2007/05/11(金) 19:40:28 ID:ztzEI7WJ
wkkでZodiacに殺されたときちょっとうれしかった。
その当時有名人だったしw

141だけど
>>145
確かに日に何回も殺されて暫くやる気起きなかったりしたけど
そんなに溢れてるというほどPKやルーターだらけだったときを
みたことがない。
PSの頃の思い出が深いあんたの方が昔のUOしらねんじゃねーの?
163名も無き冒険者:2007/05/11(金) 20:17:02 ID:iU/A5mJu
このスレはちょっと油断すると
俺の方が昔からやってる、いや俺の方が・・・ってなりがちで困る。
164名も無き冒険者:2007/05/11(金) 20:25:22 ID:ztzEI7WJ
>>163
すまんね。
軽くむかついたから挑発してみましたw
自粛します。
165名も無き冒険者:2007/05/11(金) 20:28:19 ID:ePUmr7zH
多いか少ないかは人によると思う
当時1時間とか2時間程度しかやってなかった人が3連続狩場襲撃されればPK溢れかえってると感じるだろうし

ちなみにR前の事だが俺はテレホタイム直後は生産職以外は絶対やらなかった
23時ごろにダンジョンなんか行ったら十中八九PKに遭遇するからね
深夜遅くとか明け方になってヒスロスやdeathcityに行ってたけどそれでも数回に1度はPKの襲撃受けてた

あと日本鯖のPKはそれ自体で生計立てるんじゃなくて狩場からPCを追い払うのが目的っぽかったから俺的にすげー嫌いだった
まあそのおかげで慣れてくると偵察とかPKの別キャラっぽい奴の動向で3回に1回くらいは逃げられたんだけどね

日本人はこういう効率で動こうとする所があるから海外ネトゲプレーヤーに嫌わるんだろうな
166名も無き冒険者:2007/05/11(金) 20:36:23 ID:AmlttTeA
当初の開発陣としては、PKやシーフって「悪役(ヒール)」として
想定していたんだろうね…RPの一環として
そしたら「単にタチ悪いだけのPC」とかが多かったりしてギャリおじさんびっくりみたいな
167名も無き冒険者:2007/05/11(金) 21:47:46 ID:oWO3VxQh
悪役ってタチの悪いもんじゃないか?
「わーやられたー」って言えってか?
168名も無き冒険者:2007/05/11(金) 22:03:31 ID:iU/A5mJu
まともにゲーム進行できないぐらい粘着してくるようなのがいたんだろ。

悪役なんだから何してもいいって発想の究極系がチート使用だからなぁ。
169名も無き冒険者:2007/05/12(土) 00:28:56 ID:ncl2Xr7m
F活性化するにはPKのメリットをリネ2並になくしたうえで
Fを欲の権化地帯にするしかないだろ
170名も無き冒険者:2007/05/12(土) 00:33:18 ID:UY4APGM9
F活性化したところで昔のUO帰ってくるわけじゃないしどうでもいい。
171名も無き冒険者:2007/05/12(土) 00:37:31 ID:pmIN+FOK
何で懐かしむスレでパラリってんだ?w
172名も無き冒険者:2007/05/12(土) 01:33:16 ID:pUueKnCP
>>165-166
俺が始めたのは99年末ぐらいだったが、当時の古参からその辺の愚痴は散々聞かされたなあ。
173名も無き冒険者:2007/05/12(土) 08:24:57 ID:Qdwob9zD
>>172
その愚痴にPK憎しで話に尾ひれが付いて>>145みたいな都市伝説が生まれたわけだな
174名も無き冒険者:2007/05/12(土) 10:26:21 ID:FkDI34na
帰ってこないのは昔の自分
175名も無き冒険者:2007/05/12(土) 11:22:12 ID:5tmu/qg4
キャラが5人もつくれるからみんな捨てキャラPKばっかなんじゃね?
まじめにPK一筋でがんばってる奴はいないのか

俺みたいな腕のない奴らは集団であつまってビクビクしながら狩してた・・
自然とパーティーくんでたねw
FFみたいな強制パーティーとちがう空気がそこにあってとても楽しかった

いくらモンス強くしたって殺されるじゃなく殺しに行くみたいなのが強くてまったく最近は興奮しませんね

176名も無き冒険者:2007/05/12(土) 12:10:25 ID:pmIN+FOK
昔は殺されてなんぼのゲームだったのに財産溜め込む奴が増え、より良いアイテムを
欲するようになってからみんなの意識が変わっていってしまったんだろうね
177名も無き冒険者:2007/05/12(土) 13:13:22 ID:pVaNh3qb
フェルッカから対人戦闘嗜好が少ないプレイヤーが減ったのは
PKのスキルロス ステータスロスが無くなったのも
大きい気がしないでもないが関係ない気もする

PKに対して反撃・自爆特攻・PKKを呼ぶ等でPKが死ぬことで
『PKに対して大きな損害を与える』
という
『PKに対する復讐心が満たされる』イベントが起きる可能性があったけれど
ロスが無くなったせいで
対人戦闘嗜好が少ないプレイヤーにとって
PKは得られるものが何もないただウザイだけの存在になってしまった

大金を奪われるけど復讐心を満たす可能性のあるハイリスク・ハイリターンな相手

小金を奪われるだけでリターンが無い相手
に変わったことで
PKに対する嫌悪が増した気がしないでもない
178名も無き冒険者:2007/05/12(土) 13:44:08 ID:UY4APGM9
このスレでも何度も言われてるけど、
あの時期にあの仕様だったのが神がかってたんだよね。
179名も無き冒険者:2007/05/12(土) 13:44:59 ID:6yCmnOkA
狩りもAF自慢も無縁
家いじってるだけで楽しい
180名も無き冒険者:2007/05/12(土) 13:47:45 ID:UY4APGM9
>>179
Sims2やったら帰って来れなくなりそうだな・・・
181名も無き冒険者:2007/05/12(土) 15:39:06 ID:mD9A/Vto
>>PKのロス
ロスがあるから赤が群れてたのが海外〜和鯖の移行期
群れた赤は冗談抜きでウザかった

今じゃPSCで邪魔な奴を殺すのが赤の仕事で
PSCは青キャラで進めるという赤蒼混成が普通だもんな
誰だよ同盟なら青でも青でもヒール出来るような仕様
作ったアホはw
182名も無き冒険者:2007/05/12(土) 16:00:31 ID:v6UDw2BL
昔のUOの音楽聴きたいんだけど
どこかに昔のUOの音楽聴けるサイトないかな
183名も無き冒険者:2007/05/12(土) 16:28:04 ID:Rg837U9+
>>182
ttp://a-stars.hp.infoseek.co.jp/
今度から質問は質問スレで
184名も無き冒険者:2007/05/12(土) 17:39:22 ID:KeYVDAjj
てかUOは魔法が安すぎ。
ゲームバランス的にPvPはメイジ主体だったのに
フルスペブックが特に貴重品でも何でもなかったからね。

書写スキルがなくて、高レベルな魔法はボス級のキャラからルートするしかない
で、スペルブックは死ねば普通に無くなる

くらいのマゾゲーにしておけば、PKも必死で面白かっただろうに
185名も無き冒険者:2007/05/12(土) 18:00:01 ID:Ze3Fz3ny
そうか?
186名も無き冒険者:2007/05/12(土) 18:19:57 ID:rlBCFCRM
そんな極端なデザインにしたら
厨房が群れてスペルブック恐喝するに決まってる
あたまつかえよ?
187名も無き冒険者:2007/05/12(土) 19:09:35 ID:COeLxEtL
でもアレだな、最初期から存在するスキルで
今に至るまで変わらず8サークル64種類だったわけで
元々万能すぎるくらい万能なスキルだったのは間違いないね
(もしここまで使えるものでなかったら、今ごろ
第9サークル魔法とかが追加されてたに違いない)
188名も無き冒険者:2007/05/12(土) 19:16:05 ID:ncl2Xr7m
>>184
他のネトゲの魔法に比べたらEvですら下級だとおもうぞ・・
189名も無き冒険者:2007/05/12(土) 19:20:13 ID:QNdv6OvX
ルーンブックのブレス化バグが痛恨の一撃だったと思う。
190名も無き冒険者:2007/05/12(土) 19:23:28 ID:soz5IcmE
UOはウルティマのオンラインゲームだぜ?
魔法の歴史はUOの9年よりはるかに前から
考えられ調整されてきた歴史があるんだから
そりゃあ完成度も高くなるだろうよ

アーマゲドンとか真実の言葉みたいな超魔法が
導入されてないだけ開発は良心的じゃないか?
その後に導入された各種の術のひどさに比べれば
191名も無き冒険者:2007/05/12(土) 19:52:11 ID:ncl2Xr7m
>>189
ながながとその仕様を「うるうる」に書かれてたせいか
UOR後ですらRBOOKをブレスじゃないと思い込んでる奴いたよ
192名も無き冒険者:2007/05/12(土) 21:13:27 ID:jXkhbAOa
>>162 GoV(だっけ?)のZodiac、いたねー。懐かしい名前だなw
13Zのakira、グリフィス、NTTあたりによくダンジョンや狩場で殺されたw
自分がUOを始めたときは「対人の倭国」なんて言われてたけど、今は「過疎の倭国」だ…

>>153>>161 うんうん。PKKっていったら全シャードでもうAWCのMasa.Fが1番有名だし、もはや伝説だね
193名も無き冒険者:2007/05/13(日) 01:40:45 ID:t597jeNb
wkk人の俺の中では
pkkはバーミリオン

バーミリオンvsZodiacが俺的には対人世界の
因縁みたいな感じで好きだったw
194名も無き冒険者:2007/05/13(日) 01:50:24 ID:5UNa8Wt1
wkkだとWU-TANGとかは?
大昔ってわけじゃないけど。
195名も無き冒険者:2007/05/13(日) 05:41:46 ID:yUEmhTZ7
PoAとの争いがけっこう面白かったなー
囲んでるのに、詠唱無しで消えたりwww
196名も無き冒険者:2007/05/13(日) 05:59:12 ID:yUEmhTZ7
Masa.Fは弱いんだけどとにかく来るのが速かった
シャード毎にPCあるんじゃないかといわれてたなww
197名も無き冒険者:2007/05/13(日) 06:25:08 ID:5At1i3DS
それって単にインビジリングじゃね
198名も無き冒険者:2007/05/13(日) 06:57:02 ID:jNL0ysvk
あれもんの、これもんの・・・
199名も無き冒険者:2007/05/13(日) 08:24:55 ID:1dzdfP+E
うるうるで思い出したがあのサイトまだやってるの?
うるうるタウンとか荒しに行ったなあ、懐かしい
200名も無き冒険者:2007/05/13(日) 11:25:23 ID:HxmyQWIi
そうやって自然と集団で戦争発生もUOの醍醐味だったよね
戦争したかったらここでしてとか決められたルールでやってとかなんで分けるかな
いちいち運営いじくりすぎ
201名も無き冒険者:2007/05/13(日) 11:34:48 ID:j/l3kpS2
>>200
ROとリネ2のGvといい、RFとFEZの戦争といい
それでUOの戦争より実績だしてるんだし仕方ない
UOの戦争って全盛期でも100人超えは派閥でもまれだろ
まぁ数そろえると「数だけギルド」と言い出したり、瞬殺するとファビョルやつが多すぎたのも原因だが
どのGvや戦争もyoutubeやニコニコにいくらでも動画転がってるからみてみ?
UOの戦争より控えめに見ても盛り上がってるぞ
202名も無き冒険者:2007/05/13(日) 13:08:39 ID:6Hjr2Zgb
>>201
この手のゲームの戦争は「殺し合い」じゃなくて「スポーツ」なんだよね。
俺らとは求めるものが根本的に違う感じがする。
そして今の大多数のユーザーが求めるのは「スポーツ」だと。
203名も無き冒険者:2007/05/13(日) 13:34:07 ID:j/l3kpS2
スポーツっていうよりは
RF FEZ→完全にゲームの目的 FEZはexpも入るためにLv20以降は戦争していた方がLvの上がりも早い

Ro→UoよりROはチャット機能が充実しているせいか(たぶんチャット関連機能は全MMOで一番いいと思う)
ギルドの繋がりや関係が恐ろしく硬い(さすが元祖出会い系ネトゲ) また大手Gvギルドに所属するのがステータスでもある。
ただしGvが盛り上がってるわりには Pvは過疎(それでもRJCなんかが成功するあたり盛り上がってるかも?)

リネ2→完全に廃人専用の世界、ただRoのGv同様に城専用ダンジョン(事実上城主クラン員しか入れない)ために
非常に利益率も高い。 戦争をヌルヌルに動かすにはEQ2並のスペックが求められる

リネ2は蔵だけ公式で落として リプレイデータ拾ってくればいい
どんなもんか判るとおもう。
204名も無き冒険者:2007/05/13(日) 14:20:44 ID:609A1gwP
PoAは韓国のギルドでツール使いという噂だった。超高速移動したり、無敵という話もよくきいた
205名も無き冒険者:2007/05/13(日) 14:29:35 ID:GOgxO/oM
>>202
戦争って言う割には死んだ時や負けたときに失う物が少なすぎるよな
206名も無き冒険者:2007/05/13(日) 14:34:01 ID:6FkYx9hO
自分がやり始めた時はすでにUORの末期で、3rdDAWNの情報が
ちらほら出てきた頃だったなぁ。
だからPoAとか知らなかった。PoAビームって言うから、
EX→EBのコンボを作り出したのがPoAなんだと思ってたし。
まぁ自分はメラーだったから、ほとんどFに行かなかったんだけど。

モンスターが圧倒的に強かったから、知らない人とでも組むしかなかったよね。
L5ハントとか、黒閣下いきませんかって叫んだら、いっぱい参加してくれた。

初めてFに行った時はスキル上げするから殺してとか言われてキルしてたら、
赤ネームになっちゃって、レスキルでもうそのキャラだめになって
やめようかと思ったよ。今はスキル下がらないから、
カウントの消化もしなくていいし、そこは改善されて良かったと思う。
207名も無き冒険者:2007/05/13(日) 15:02:04 ID:eDEfYT65
殺し合いといっても総HP100ちょっとを一撃30で削りあうんだから
百発百中の魔法攻撃をあわされたら瞬殺だもんな
しかもいったん人数が減って崩れた隊は一方的に全滅するし

リアルといえばリアルなんだがHP制の「すぐ死なないFPS」が
盛り上がっているのと比較するとUOの戦争はハードだったんだなあ
208名も無き冒険者:2007/05/13(日) 15:23:10 ID:5UNa8Wt1
>>207
FEZもそんな感じだよ。レベルあがってもHP上限かわんないから
どんなに強くても集団に突っ込むと瞬殺される。

それはおいといて、うるうるってまだ残ってたんだねー。
データの内容がまったく更新されてなくて笑ったw
209名も無き冒険者:2007/05/13(日) 15:40:50 ID:j/l3kpS2
つかROやリネみたいにHPが化け物のようにあがっても
相手の攻撃力もやっぱキチガイじみてるから瞬殺されるよ
210名も無き冒険者:2007/05/13(日) 17:57:29 ID:u0Vp5R6g
>>204
PoAビームは有名だなw
211名も無き冒険者:2007/05/13(日) 22:07:29 ID:h3ZfkTYb
このスレ見て思い出したんだが、昔ライトニングのエフェクトが自分(周囲に)落ちてきて、いろんな所に飛ばされるサーバートラブルあったよな?
あれいつ頃だっけ…?
212名も無き冒険者:2007/05/13(日) 22:16:40 ID:5UNa8Wt1
建築合戦のころじゃないの?
213名も無き冒険者:2007/05/13(日) 22:17:17 ID:j/l3kpS2
トラメル解禁
214名も無き冒険者:2007/05/13(日) 22:20:45 ID:GRMLHcAX
>>211
マジックストームだね
あれはサーバートラブルじゃなくて負荷回避のための仕様
トラメル家解禁時が印象的だが、それ以降も混雑時に時々あった

あと混み合ってる時ゲート移動すると白ゲートに飛ばされたりしたよな
215名も無き冒険者:2007/05/13(日) 22:22:08 ID:5UNa8Wt1
白ゲートはとんと聞かなくなったねえ。
216名も無き冒険者:2007/05/13(日) 22:35:16 ID:/nw5DBoR
いかだの上のゲートに飛ばされるのは最悪だったな
ペットロストして泣いてた人居た
あの頃は召還水晶もお気に入りもまだ無かったからね
217名も無き冒険者:2007/05/13(日) 22:58:33 ID:h3ZfkTYb
今は白ゲート開かなくなったのか…

飛ばされまくったとき、その場で会った人と雑談してたなぁ…
話の中で、ダンジョンの中は飛ばされないってこと聞いて、デスパの近くに飛んだときに全力で「飛ばされるな!」とか思いつつ走ってたw

やることなくて、デスパで風と戯れてたら鯖落ち→まきもどりで…

あぁ懐かしい…
218名も無き冒険者:2007/05/14(月) 00:54:28 ID:doPPptwG
もしも世界が変わるのなら 何も知らなかった頃の私に

連れて行って 思い出が色褪せないように


このスレ見ててこの曲を連想した。
219名も無き冒険者:2007/05/14(月) 01:23:25 ID:qpo5bYMR
ドラゴン家の中で飼ってたなぁ
220名も無き冒険者:2007/05/14(月) 08:28:07 ID:0BridMC4
人ん家のタワー上のドラゴンによくタゲられてたのを思い出す

そういえば家の中に囲ってた羊、外から扇動されたなぁ
一階でギルメンと駄弁ってたら、上階で突如響きだす羊同士が殴りあう悲痛な声w
221名も無き冒険者:2007/05/14(月) 09:39:07 ID:GEO+XeeM
家の中といえばヒーラーだなw
222名も無き冒険者:2007/05/14(月) 10:41:03 ID:N2yglSLl
UO漫画ウザスレ見ててブリ観の閉鎖の時の事を思い出した。
ブリ観下の方にあった日記と掲示板が原因で大炎上したんだった。
完全に忘れてたわ。
223名も無き冒険者:2007/05/14(月) 11:36:32 ID:Rw7+WRlu
ブリ観、Kenjiの部屋、NICOLE、パラリ、うるうる、ROBINのまんがコーナーのサイトには
UO「殿堂入り」の称号をあげたいw
パラリ以外は閉鎖しちゃったし、うるうるは最近はあまり更新していないし、
他にもいいところ・がんばっているサイトはあるけど、やっぱりこの6つは別格な気がする…貢献度が違うものね
あと、個人ではMasa.F氏にも「殿堂入り」あげたいかなw
224名も無き冒険者:2007/05/14(月) 12:27:31 ID:59NjPh+M
日本で個人だったら、貢献度ではさんぢ以外ありえんだろ
ただEA蹴ったので殿堂入り不可w
225名も無き冒険者:2007/05/14(月) 12:39:39 ID:qLtLYb8A
UOが楽しくなくなったのって
大手サイトが得意げに情報流したからだろー
何で殿堂なんぞ与えなならんの?
226名も無き冒険者:2007/05/14(月) 13:18:33 ID:qAaVc34Z
昔、俺が始めた頃。
おすすめサイトとしてはブリ観を教えられた。
パラリは存在は教えられたけど、「裏技が多いから知りすぎるな」と言われたものだった。
227名も無き冒険者:2007/05/14(月) 13:36:50 ID:Vg2WZtOS
サゲスンジよかった

個人的殿堂入りはウチのギルマスw
彼のお陰でUOを楽しめた
228名も無き冒険者:2007/05/14(月) 13:37:59 ID:/7vm7DAN
ブリ観のRP的な武器の解説とか好きだったな

>>225
情報が解き明かされすぎて効率プレイ以外はゴミみたいな
風潮になってしまったのはMMOとして痛いよな
でもFFやリネ経験者の俺に言わせて貰えばどこのMMOも
そんな感じだ
229名も無き冒険者:2007/05/14(月) 14:16:32 ID:2A+WjFFu
でも教えてクンにパラリ逝けと一喝出来るのはいいことだと思うんだ
230名も無き冒険者:2007/05/14(月) 14:53:12 ID:CAMqAhIJ
ymtのpupuと仲良くなったら他のプレイヤーから狙われる存在になってしまった。
俺は日本人だしPKなんかしたこと無いのに・・・orz
231名も無き冒険者:2007/05/14(月) 16:19:11 ID:ypJ4Uh7T
パラリとハイアットはちょっとやりすぎた感があるなぁ。

うるうるは2chがなかった頃はお世話になりました。
煽り煽られ煽り合いのBBS戦は痛気持ちよかったです。
232名も無き冒険者:2007/05/14(月) 21:41:57 ID:Rw7+WRlu
>>226 自分もそうだったw
233名も無き冒険者:2007/05/15(火) 02:15:13 ID:X0V20bBC
ギルマスがエンターテーナーだと
UOは数倍楽しくなるというのは本当。
ただし、それもギルマス引退で終わるわけだが。
234名も無き冒険者:2007/05/15(火) 03:18:26 ID:8cEItfJO
>>228
個人的には、効率プレイとかぶるかもしれんが俺Tueeeeeee厨の要望を聞いてしまった事もあるかと・・・
何だよ、スキル値が100を超えるって。
235名も無き冒険者:2007/05/15(火) 05:43:30 ID:U1rx0xxr
>>234
「波動砲、エネルギー充填120%!」と一緒だ。
人間、限界を超えたがるもんなんだろ。
236名も無き冒険者:2007/05/15(火) 07:09:40 ID:pjhCUm8y
120はまだしも合計720はちょっと萎えたなぁ。
237名も無き冒険者:2007/05/15(火) 08:12:16 ID:nMKPoluy
今見ても笑える詐欺師テンパイの日記と、シープドックvs痛いカオス。
238名も無き冒険者:2007/05/15(火) 09:00:10 ID:az2m3n3b
テンパイ面白くもなんともない。痛くて胸糞悪いだけ。
239名も無き冒険者:2007/05/15(火) 09:12:30 ID:3oTbZqh6
被害者乙。そんな昔のことをいつまでも引きずるものじゃないぞw
240名も無き冒険者:2007/05/15(火) 09:59:49 ID:OW7r4m50
個人的にはテンパイの二番煎じの方が笑える
なぜか頭悪そうな奴に限ってテンパイの事をもてはやす罠
241名も無き冒険者:2007/05/15(火) 10:52:19 ID:AnQuEOGJ
聴牌も結構おもしろいのがあったけど
相手の善意につけこむのはさすがにあれだったなあ

信頼を得てから裏切るとかたとえネットゲーでも俺にはできねえw
242名も無き冒険者:2007/05/15(火) 10:53:23 ID:VuY9E2ZM
テンパイ日記面白いじゃん。
なんか問題あるのか?
243名も無き冒険者:2007/05/15(火) 11:07:34 ID:128Pu9Sp
>>242 熱くなるなって・・好戦的なのはこのスレに合わないよ^^;
「聴牌ってやつがいたね〜」「懐かしいな〜」って言うのが目的のスレなんだから
244名も無き冒険者:2007/05/15(火) 14:22:20 ID:MjYi1h04
同じ悪党でもPKやシーフみたいにスキルを使うものは許容できるが詐欺はダメだな。
だから俺も>>238に同意。胸くそ悪いだけ。

PKやシーフが言葉でなにかムカツクことを言ってもスキルを使っている以上
ゲーム内職業として許容できたが、詐欺師は言葉だけだからな。
まぁこう書くと信者が言葉だけじゃないとか言い出しそうだけど。w

こういうゲームで詐欺師をやるのは、よほど遊び心がある奴じゃないと難しい。
少なくとも聴牌ではダメだ。あれを喜ぶ奴の気が知れないと当時からずっと思っている。
その後、更に勘違い度が高いフォロワーが続くに至ってはもう。
245名も無き冒険者:2007/05/15(火) 15:14:33 ID:aSoaAjwo
ガキが増えたからなあ。
246名も無き冒険者:2007/05/15(火) 15:22:36 ID:pjhCUm8y
今更テンパイの是非話し合うこともなかろうて。
>>243 のスタンスでいこうぜ。
247名も無き冒険者:2007/05/15(火) 15:44:47 ID:/dWoH0zH
詐欺というか厨だと、瑞穂オープンの詐欺事件もあったよな。
248名も無き冒険者:2007/05/15(火) 16:29:02 ID:64o7WL5o
age
249名も無き冒険者:2007/05/15(火) 20:17:46 ID:fM2ebUb5
俺はnikonikopunの追っかけしてた
250名も無き冒険者:2007/05/15(火) 20:19:13 ID:pjhCUm8y
にこぷんって何した奴だっけ・・・
鍛冶詐欺だっけ・・・?
251名も無き冒険者:2007/05/15(火) 20:30:39 ID:fM2ebUb5
うん、そう。ブリ北鍛冶で初心者に鍛冶詐欺かましてた。
GMにおこられてスリに転身したところまでは知ってる。
252名も無き冒険者:2007/05/15(火) 21:38:42 ID:zE2aNqwP
鍛冶詐欺かまして、なんでGMに怒られんだよ?
昔の仕様かい?
今なら自己責任とか言われるぞw
253名も無き冒険者:2007/05/15(火) 21:43:02 ID:pjhCUm8y
なんか余罪があったんじゃないの?
確かに一時有名人だった記憶だけはある。
254名も無き冒険者:2007/05/15(火) 22:06:48 ID:fM2ebUb5
何で怒られたかは知らんなぁ〜
本人がそう言ってた
255名も無き冒険者:2007/05/15(火) 23:46:09 ID:d+SKDVTF
昔は鍛冶詐欺でBANされた

ただしnikopunが人気なのはプロフに俺は詐欺師だとちゃんと書いて
鍛冶詐欺に気を付けるように警鐘を鳴らしていた
また人柄もいいためにんきもあった
256名も無き冒険者:2007/05/15(火) 23:48:03 ID:2uuQ4PvQ
もうUOにモンス存在しても意味ねえよ
ただの倒すの時間かかる動物じゃん
ストレスたまるだけ
所詮強くなる=効率よく狩したい
それだけだろ?
狩るって考え自体直さなきゃMMOみんなおなじっしょ

そろそろモンスのアルゴリズムやAIをとことん見直すべきじゃないか?
戦ってるじゃなくいたぶってるって感じ・・
時間かかるだけストレスたまりその時間を短縮したいが為に強くするだけじゃない?
俺がいちいち殺しに行くんじゃなくモンスから俺を殺しにきてほしいわけよ


だからこんな俺に死のスリルをくれたPKが嬉しかった・・・
257名も無き冒険者:2007/05/15(火) 23:51:47 ID:N7dtda7T
そのためのクライアント一新&アビイス追加だったりするかもしれません
258名も無き冒険者:2007/05/16(水) 01:37:38 ID:rYXxyNdO
>>256
要は戦闘を楽しくしてよってことなんだろうけど難しいね…
UOに限らず、どんだけ遊んでも戦闘に作業感を感じさせないゲームが出来たら
天下とったも同然だと思う。
259名も無き冒険者:2007/05/16(水) 02:12:23 ID:xX8bK+K9
>>256
たまには普段いかないようなダンジョンを思い出してみようぜ?
カルダンいったことあるか? イルシェナーの北の砦はどうだ?
DOOMのL1をHQ着て走り回ってみなよ、きっとドキドキだぜ?

>所詮強くなる=効率よく狩したい
>それだけだろ?
>狩るって考え自体直さなきゃMMOみんなおなじっしょ

UOはプレイヤーのスタンス次第でまだまだ遊べるMMOなんだぜ?
闇夜オプションや自動オールネームをオフとかやったことあるか?

狩るって考え捨てて、効率を無視したこちら側の世界へようこそ!
260名も無き冒険者:2007/05/16(水) 02:20:42 ID:FKMxy2w0
>>259
それって
今は車や新幹線があるけどたまには東京から大阪まで徒歩で旅行するのも良いよね!っていうのと同じじゃないか
人間一度楽なことを知ってしまったらもう後戻りは出来ないと思うよ

例えゲームでもね
261名も無き冒険者:2007/05/16(水) 02:37:38 ID:S7z9IbEm
HQ鎧or銘入り洋服だった時代は良かったね。服だけでも充分戦えたし。
AFが出てきてからはスカートとダブレットの色ぐらいしかいじれなかったからなあ。
でも実際HQだのパワーだのバリエーションの少ない武器鎧に飽きてた雰囲気があったのも
事実なんだよね。
そのへんの問題をクリアできるゲームがあれば凄いだろうね。
262名も無き冒険者:2007/05/16(水) 10:11:03 ID:CKaJgBu1
そこでUOSEやUOMLの導入ですよ。
俺はは抵抗値やダメージの概念はAoS前のままでよかったと思うんだけどね
AoS前のシステムの延長でSEやML入ってたらどんな世界だったろうか
263名も無き冒険者:2007/05/16(水) 13:11:56 ID:4Tefraj3
>>256
それをやったら顧客の大多数を占めるある水準以上のPスキルを持たないプレイヤーがゲームをやめてしまって
運営が立ち行かなくなると思われ。
264名も無き冒険者:2007/05/16(水) 15:16:37 ID:VKRffHt5
>>263

>>運営が立ち行かなくなると思われ。

昔と今の違いはそこだろうね。
UOしかなかった時代はたとえいやなことがあってもめったにやめなかった。(逃げ場がなかった?)

今はすぐやめられちゃうしねw
265名も無き冒険者:2007/05/16(水) 17:57:51 ID:rYXxyNdO
>UOしかなかった時代はたとえいやなことがあってもめったにやめなかった。(逃げ場がなかった?)

これだねえ。まあ止めるって選択肢はあったけど。
266名も無き冒険者:2007/05/16(水) 18:37:40 ID:h6/RWOC8
              ↓ 
              ↓
              ↓
           −−−−−−−
              ↑
              ↑


↓ーーーー
^^^^^
---------------
267名も無き冒険者:2007/05/16(水) 18:42:09 ID:h6/RWOC8
  あ
268名も無き冒険者:2007/05/16(水) 20:40:31 ID:hZhuX+mk
つーか
UO
高い
269名も無き冒険者:2007/05/16(水) 20:52:27 ID:MV6VuTcW
久々に覗いてみようと思って500円の新規アカ買って
インストしてたら昔のようにガイドとか絵とか出てこなくて
味気無いバーだけになってた・・・・・。
270名も無き冒険者:2007/05/16(水) 21:04:13 ID:VKRffHt5
もう少しチャット機能も充実してほしいね
あれだけ世界ひろいんだから
イベントの連絡も町や掲示板だけじゃたりない
少しはにぎやかになるとおもうんだけど・・
現実のほうがチャットが充実してるっしょw


ちょっと暗いよ
271名も無き冒険者:2007/05/16(水) 21:17:06 ID:yHc65zAS
連絡がクライヤーに限られてるから人が集まるんだろ
272名も無き冒険者:2007/05/16(水) 21:21:27 ID:SbCkabWK
クライヤーだけでもいいが
もっと目立つように知らせてくれとはおもう。
273名も無き冒険者:2007/05/16(水) 21:29:25 ID:fRMP5N+C
>>272
アレでも昔に比べたらすごく目立つようになってると思う。
アレ以上目立たせると違和感がある。
274名も無き冒険者:2007/05/16(水) 21:40:37 ID:rYXxyNdO
チャット機能の充実はあんまりしてほしくないなぁ。
情報欲しいときはXXに集まればいいみたいな今のやり方が好きだわ。
275名も無き冒険者:2007/05/16(水) 21:46:14 ID:SbCkabWK
したくてもUOの場合は同じ名前が大量にいるから
限界がありそう
276名も無き冒険者:2007/05/16(水) 22:11:06 ID:fqZ+cucJ
>>269
>インストしてたら昔のようにガイドとか絵とか出てこなくて
>味気無いバーだけになってた・・・・・。

「昔のようなガイドや絵」って何?いつ頃はどんなふうになってたの?
277名も無き冒険者:2007/05/16(水) 22:19:33 ID:rYXxyNdO
昔は「Are you with us?」とゲーム画面、ドラゴンと戦士が戦ってる
一枚絵が出てきたんじゃなかったっけ。

Are you with us?を初めて見たときはゾクゾクしたな。
278名も無き冒険者:2007/05/16(水) 22:30:39 ID:NrUQ6bme
AoSのときはインストール中に各職業(テンプレート)の解説が
一枚絵で色々出てきてたなぁ…
279名も無き冒険者:2007/05/17(木) 01:31:27 ID:xgwwWO9A
Are You With Us?

今でもふとUOる時に、ふと思い出す。
ものすごくジーンとくる時があるよ。
世界は今も十分ひろいけど、昔はもっと広く感じたね。
280名も無き冒険者:2007/05/17(木) 02:01:51 ID:0j+fNidL
>>277 >>279 
おお!短いけどメッセージ性あるしUOや未知の世界に期待を感じさせる文だね〜。
是非ともその
『「Are you with us?」とゲーム画面、ドラゴンと戦士が戦ってる 一枚絵が出てきた』画面が
見てみたいもんだが、誰かSSとか持っていないかな?><
281名も無き冒険者:2007/05/17(木) 02:56:45 ID:ry/le8ym
ダメージ設定がやたらいい加減なゲームだったよな。
ハルバード当てて0.1mmしかHP減らなかったかと思うと次に1cmくらいガリっと削れたりして。
282名も無き冒険者:2007/05/17(木) 03:12:10 ID:HB6JMN61
>>280
Are you with us? 知らないの??
マジで?
283名も無き冒険者:2007/05/17(木) 03:29:05 ID:oZNcIYRn
あの一枚絵は好きだったなあ。
昔のパッケージに印刷されてたよね。
ドラゴンと戦う戦士と魔法使い、リザードマンを迎撃する女戦士、
出航する船団、荷を引く商人、道行く人に哀れっぽく手を伸ばす物乞い、
そんな様子を窓から見下ろしている娘なんかが所狭しと描かれてたっけ。
284名も無き冒険者:2007/05/17(木) 03:44:16 ID:b5WJ2ky2
Are you with us? はR以前のインスコ時?
自分はRから始めたんだけど、「なにをする?」とか「どこに住む?」
とか言うような問いかけと一枚絵が次々に出てきたような記憶があるんだけど。
285名も無き冒険者:2007/05/17(木) 04:24:23 ID:jiFzyYvK
T2AのCDはあるんだけど、インストしようにも9thパッケのを上書きするしかないようで、
インストして確認出来ねぇ。CDの中にムービーファイル単体は無かったし。
286名も無き冒険者:2007/05/17(木) 06:13:03 ID:F7xUp9vd
>>284
>自分はRから始めたんだけど、「なにをする?」とか「どこに住む?」

自分もコレ見た記憶あるなぁ。
インストールの画面みてワクワクが止まらなかった記憶がある。
287名も無き冒険者:2007/05/17(木) 08:55:24 ID:9uwwY0ZA
Ultima: Britannian Peacocks
ttp://home.att.ne.jp/gold/uo/index-uo.html
Ultima Online > 昔のスクリーンショット集 > 広告
288名も無き冒険者:2007/05/17(木) 09:01:05 ID:9uwwY0ZA
Are you with us?で思い出したけど
OSIの組織解散のときにギャリ乙とスタッフたちが着てたシャツの
We created the world
ていう言葉、いまにしてみると切ないな。

そして最近…と言っても何年か前にあった食料集めイベントでは
景品としてWe created the foodと刻まれたシャツが配られた。もうね…… orz
289名も無き冒険者:2007/05/17(木) 09:33:41 ID:jVYBwhuZ
ブリをホームにしてた俺とベスパをホームにしてた友達
100gしかなくて魔法なんか使えないしリコールってナニソレみたいな
それでも面白すぎて毎日落ち合うために街道爆走してたよ
矢PKによく殺されたっけなぁ
みんな貧乏で船なんか持ってたら大富豪扱いだった
海岸線は船で一杯だったっけ
290名も無き冒険者:2007/05/17(木) 12:21:47 ID:0j+fNidL
>>283の言う1枚絵は7周年の壁掛けや、
今もUOを起動するとニュースの上部や、アカ・パスを入れる前にちょっとだけ出る絵だよね?
1枚の絵にブリタニアの生活や狩り等全部描かれていていいよね^^
「Are you with us? 」は>>287の中にある、
ダンジョン中でドラゴン2匹やEttinと戦っているやつ?後ろに金銀お宝が積んである・・?
あんな画面が以前はインストール時に出てたの?だとしたら見たかったー><
291名も無き冒険者:2007/05/17(木) 14:15:40 ID:1y9QXHjk
黒ガイドを同じ内容で今出したら、

あまりにもゲームと違う世界観にとまどうだろうな。
292名も無き冒険者:2007/05/17(木) 16:23:15 ID:q/DuufCp
確に色々出来て自由度はあったよね。 強くなったら馬に乗るからまだ要らないとかこだわりあったなぁ。 メアに乗ってる人やドラ連れている人がかっこよかったし… 鍛冶屋回りも賑わっていたし、べスパーや、トリにも人が沢山いたっけ
293名も無き冒険者:2007/05/17(木) 17:27:29 ID:Po/Z7ajz
厩舎に空きが無いので馬に乗れないと思ってました
294名も無き冒険者:2007/05/17(木) 17:35:43 ID:PXGPZa5F
懐かしいな、なにもかもが理不尽で不便で
しかも2D俯瞰型ゲームのくせに
異常なまでにリアリティに満ちあふれてた8年前
295名も無き冒険者:2007/05/17(木) 17:58:44 ID:6ICwh7WL
リアルってなんだろうなあ

映像をリアルにすればリアルですか・・
296名も無き冒険者:2007/05/17(木) 18:11:30 ID:h2bJWqnF
実生活は最近のMMOみたいに便利に出来てないからな。
車も電車も自転車もなければ、歩くか騎乗動物に乗るかだろ。
(リコ・ゲートはちょと(つ´∀`)つおいといて)
電話も無線もなければ大声で話して聞こえる範囲しか会話しないだろ。

297名も無き冒険者:2007/05/17(木) 18:56:55 ID:F7xUp9vd
駕籠とか手紙って手もあるけどな。
手紙がないのがちょっと不思議だったけど
メールシステムが枠だけ作ってほって置かれてるのは
同名キャラ問題のうまい解決法がみつからなかったからかねぇ。
298名も無き冒険者:2007/05/17(木) 18:59:13 ID:v6z8xZgx
不便さがよかったが生産メニューの使いにくさはガチ
あれだけ改善してくれたら昔の不便で理不尽なUOに
俺は何の問題も感じない

武器のダメージがダイス制で部位別とか、刃が劣化するとか
うおーこんなとこにまでこだわってるんか!とわくわくしたし
299名も無き冒険者:2007/05/17(木) 19:01:08 ID:v6z8xZgx
家があれば本をおいて置き手紙とかできたしな
IRCとかQ使ってたしUO内はあれで十分だった

今のギルドシステムみたいにログイン時間割れるのは
便利になってるとはいえちょっと勘弁してほしいわ
300名も無き冒険者:2007/05/17(木) 19:02:46 ID:F7xUp9vd
>>298
武器劣化のアナログっぷりは素晴らしかったよね。
リッチx匹倒したら交換とか。
ダメージ見えなかったから感覚で掴んでたんだよね。
301名も無き冒険者:2007/05/17(木) 19:06:03 ID:Po/Z7ajz
そこで武器学上げた修理鍛冶が街頭で客引きですよ


マスター武器学を売りに出来たのは何時までだったか
302名も無き冒険者:2007/05/17(木) 20:20:14 ID:QiHj4fw2
武器劣化や部位別抵抗はよかったな、あのアバウトさが
ああいう使用のあるゲームはUOしかないのが魅力だった

あまりにアバウトすぎて攻略サイトにならなくて
主観的な体験談でうるうるが荒れてたのもいい思い出
303名も無き冒険者:2007/05/17(木) 22:03:43 ID:9oNvoOW6
皆でDivinity (T2A)やらないか

昔のクライアントもってないと多分音楽ならない
304名も無き冒険者:2007/05/17(木) 23:54:22 ID:6ICwh7WL
お腹がすいて瀕死の状態になり夜になったら松明やランプ持たなくちゃあたりまっくらで何も見えない
雨がふったら雨宿り(風邪をひく)
リアルで登山する時の前準備みたくダンジョンに行くときも食料 ランプの油の量 その他の準備をする
そういう小さなことでもリアリティが生まれるんだと思う
せっかく夜があるんだから全部見える魔法は廃止してほしい
UOももう少しそういうところにこだわって欲しい
なにするにもそうだけど準備してる時が一番たのしい時間でもある

夜あんまり人も通らない真っ暗な田舎道でぽつんと光ってるジュースの自動販売機がだいすきです
305名も無き冒険者:2007/05/17(木) 23:57:35 ID:F7xUp9vd
リアリティも追求すりゃいいってもんでもないだろうけどね。
睡眠なんて導入した日にゃ大変だよ。オフゲと違ってリアルタイムだもん。
306名も無き冒険者:2007/05/18(金) 00:00:16 ID:6ICwh7WL
>>305
オフ時=睡眠でもいいんじゃない?
やり過ぎ防止にもなるし
307名も無き冒険者:2007/05/18(金) 00:00:25 ID:X4IOXjJw
オフゲなら宿屋で一泊して体力回復しても一瞬だもんな
MMOでそれやったらリアルの人も就寝するはめになる
308名も無き冒険者:2007/05/18(金) 00:00:45 ID:Nrm2Ipdc
ログインしたときに空腹度に応じて「腹が減っています…」とか一言出るだけでも随分違うだろうな
あと胡座とか睡眠ポーズも格好だけでいいから導入してほしいな
309名も無き冒険者:2007/05/18(金) 00:04:28 ID:UU2FbQWr
>>308
あのベッドに寝れりゃいい話なんだけどな。
310名も無き冒険者:2007/05/18(金) 00:33:03 ID:XnGHBy61
>>183
なんかその音楽聴いただけで今日は満足☆
気持ちよく寝れそう・・・
311名も無き冒険者:2007/05/18(金) 00:35:08 ID:XnGHBy61
音楽聴いてるだけでわくわくしてきた。
不思議だ・・・
312名も無き冒険者:2007/05/18(金) 00:41:45 ID:X4IOXjJw
>>946
うちはUOMP3で全て旧BGMに変えてあるから特に感慨深くならない
313名も無き冒険者:2007/05/18(金) 00:45:32 ID:f34nGcM0
>>312
昔のクライアントと違ってBGMの切り替えポイント少なくなってるから
鳴らなくなったBGMも結構あってちょっと寂しいよね。

戦闘モード終了時のBGMがなくなってたのは寂しすぎる。
314名も無き冒険者:2007/05/18(金) 00:52:32 ID:XnGHBy61
>312
TDぐらいにやめて、それ以来だから5年ぶりぐらいだったからさ。
315名も無き冒険者:2007/05/18(金) 01:51:04 ID:w5wiPbQk
>>309 ニューヘイブンの病院のベッドには患者らしきひとが横たわってるけど、
どう見ても死んでいるようにしか見えなくて、ちょっと不気味だよ^^;
PCが横になれたとしても、きっとグラフィックは死んでいるグラフィックを使いまわししそうだ
316名も無き冒険者:2007/05/18(金) 01:54:56 ID:6d6wQA6E
クレイニンを知らない奴がいたとは・・・
317名も無き冒険者:2007/05/18(金) 03:26:26 ID:nplDw4aI
>>315
瀕死の重傷人なんです。イベント進行中。
318名も無き冒険者:2007/05/18(金) 08:03:42 ID:LvC417rY
>>316
GMイベントなんて歯牙にもかけてないアイテム厨なんでしょう
319名も無き冒険者:2007/05/18(金) 08:23:43 ID:TnmmCnTI
さすがにUOのGMイベントだけは擁護できん。紙芝居以下だし…。
320名も無き冒険者:2007/05/18(金) 09:12:02 ID:jGW9769S
半年前に復帰したときまずHQの刀を探した。
見たことない武器ばっかりで戸惑った。

次に羊を狩って包帯を大量に作った。
以前と同じなのが嬉しかった。

少し出かけようと思ってフィッシュステーキを探した。
どこにも売ってないのでしかたなくNPCからパンを買って出かけた。

暫くして食べ物を食べなくてもよくなったと知った。
なんとなく寂しかった・・・
321名も無き冒険者:2007/05/18(金) 10:03:54 ID:OyTf/i5U
Izimoに昔、ホスピタルってベンダータワーが合って、
ベッドと毛布掛けられた死体パーツで埋まってたな。
平和な森の中に、ホラーな空間があったのが対照的で良かった。
322名も無き冒険者:2007/05/18(金) 12:28:34 ID:nplDw4aI
>>319
昔、GMイベントなんて知らなかった頃、なにげなく街で困ってた人の頼みを聞いて
ついていったら最後にその人が成仏して飛んで行って。
ああ、こんな事もあるんだ!って驚いたのが懐かしい。

小さなイベントだったので、シーアとかだったのかなぁ。

今GMイベントやろうとしても暇そうにしてる人があまりいない悪寒…
323名も無き冒険者:2007/05/18(金) 20:28:47 ID:JPQN/Hes
オブリみたいにNPCもAIで生活すればいいのになあ
モンスト戦って瀕死の状態で帰ってきてベッドに横たわるNPCw
夜になると酒場に集まってくるNPC

ずっとうろうろしてるだけのNPCはまったくつまらん
PCがほとんど町にいなくなったいまNPCで楽しませてくれ
今のUOほど一人で町にいて暇なMMOはないんでね?(あのグラだからしょうがない
324名も無き冒険者:2007/05/18(金) 20:39:39 ID:f34nGcM0
>>323
全然懐かしんでないし。
パラリにお帰り。
325名も無き冒険者:2007/05/18(金) 20:52:30 ID:F2wcYKVT
俺がUOを初めてやったときUOにはPKがいると聞いてたんで((;゚Д゚)ガクブ゙ル して
リアル2ヶ月ほど街の外に出ることなく糸車と機織り機の前で裁縫上げしてた
一日1200gほど稼いで俺スゲーと思ってたそんな時期が俺にもありました(´∀`*)
326名も無き冒険者:2007/05/18(金) 21:52:55 ID:w5wiPbQk
最初はガード圏外をちょっと離れた辺りで動物(最初は鹿や牛、徐々に狼、熊、パンサーて感じ?)を倒して、
倒したあとは皮を剥いで、当然肉も持ち帰って、NPCには@3で売れた。
そのうち皮のままじゃなく革にするといい、と教えられ、少し多く持てるようになった。
次に、革で売るより靴とかにしたほうが高く買ってくれるよ、と教わり、
倒してはちょきちょきとブーツを作って持ち帰っては売って小銭を溜めていたな〜w
その頃は少しブリ<>コーブの間の沼あたりまで遠出(w)もするようになっていたので、
リコールも必須になってきて、いつのまにか裁縫魔法戦士になっていた。。。
そのキャラは、さすがに裁縫は落としたけど、まだ魔法は残ってるよ。
EI50、Medi50も落として騎士道を入れちゃったけど、一応魔法戦士のつもりw
327名も無き冒険者:2007/05/18(金) 22:27:20 ID:Nrm2Ipdc
>>325
初めてブリガンド見かけて喉から心臓出そうになったりしました
Tなのに
328名も無き冒険者:2007/05/18(金) 22:35:16 ID:bcBj27/i
裁縫屋に張り付いてシャツを作って作って作って作って売って売って売って売って
半月くらいかけて10万gp貯めてブリ銀前で先渡し家購入したときは金玉縮みあがってましたよ
329名も無き冒険者:2007/05/19(土) 00:20:14 ID:dOz2reVd
昨日、UOの昔の音楽を聴いて久しぶりにやりたくなったので
アカウントを復活させてみた。
アカウント名パスワード思い出すのにあれこれ打ちまくる。
1999年12月ぶり・・・・・

パッケージダウンロード購入しようとしたけど、EAアカウント作るのめんどくさかったので
明日近くのゲーム店で買ってきてインストしてみます。
さて・・YAMATOはどうなっているのだろう。
330名も無き冒険者:2007/05/19(土) 00:25:08 ID:sovBv+Aq
>>329
wktkして始める前にこういっちゃ何だが・・・・今のクライアントは音楽全部変わってる
旧クライアントじゃないとmidiファイルも消されてるから間違いなく旧音楽は聴けない

音楽聞くだけなら>>183で聞ける
どうしても昔の音楽でプレイしたいなら>>183のファイルを全てダウンロードした後
UOMP3ってツール(Ver1.2の方)をググって使え
331名も無き冒険者:2007/05/19(土) 00:32:20 ID:8wionilP
俺も昔の音楽にして今のUOやってるが
ブリ城の音楽やフォレストの音楽はならないぞ
332名も無き冒険者:2007/05/19(土) 00:42:00 ID:sovBv+Aq
>>331
どっちも鳴るぞ
何か設定間違えてないか
333名も無き冒険者:2007/05/19(土) 00:57:43 ID:5y48yrKJ
どうあがいてもブラックソーン城の曲と戦闘終了時の曲は流れないのが悲しい。
334名も無き冒険者:2007/05/19(土) 01:26:09 ID:uh8tnRqj
本気で昔の曲全部聴きたいなら昔のインストールディスクからひっぱってくるしかないからなぁ。
>>183のサイトは今のクライアントでも有効な音楽切り替えポイント分しか配布されてないし。
335名も無き冒険者:2007/05/19(土) 08:25:58 ID:1U29fmWQ
実は「懐かしのブリタニア2006」キャンペーンのサイトから
クライアントをダウンロードできるのであった
http://ultimaonline.jp/entertainment/campaign/special/r2b3/dl.html
336名も無き冒険者:2007/05/19(土) 10:18:04 ID:bbd1HRhx
EAストア会員から落とせるのとアドレスが同じだ・・・
くそう
337名も無き冒険者:2007/05/19(土) 11:13:05 ID:uh8tnRqj
>>335
宝珠の守人バージョンだと旧BGM入ってないんじゃない?
338名も無き冒険者:2007/05/19(土) 11:35:26 ID:jH0xCAPq
ってことは昔のBGMを流したいなら、1度昔のCDをインストールしてから、
宝珠インストールでアップグレードしてファイルを書き換えないとダメ?
339名も無き冒険者:2007/05/19(土) 11:46:17 ID:cN0fQlup
みんな最初のキャラって最終的にはどうなった?とかネタ振ってみる

俺の場合、
 格闘家がやりたくてレスリングGMを目指す
 純戦士扱いなのでタク・アナ・包帯もあり
→魔法が無いと異常に不便ということに気付き、リコできるくらいまではとマゲを上げ始める
→マークできないと不便ということに気付(r
→EVがやたら強いということに気付(r
 当時はバグでドラゴンがEVを消せなくなっていた
→いつのまにか包帯スタンパンチメイジに
→狂暴オスタに惚れ、乗るだけまでなら楽だろうと思いテイムを上げ始める
→いつのまにかテイム上げが日課になり、アナタク包帯抜いて純テイマーに
→PMの便利さに気付(r最初のキャラコンセプトの格闘も捨て、PM獣医入りテイマーに
→ドラを5匹引きつれて古代龍とWW狩りまくり

どうみても低マーです
本当にありがとうございました
340名も無き冒険者:2007/05/19(土) 11:53:18 ID:uh8tnRqj
>>338
何しても今は>>183のサイトにあるBGMしか流れないよ。
戦闘終了時のBGMとか、山に入った時のBGMは配布してないし設定しても流れない。

聞くだけなら旧クライアントのCDの中にあるmidiファイル直接聞いたほうがいいんじゃない?
341名も無き冒険者:2007/05/19(土) 13:12:45 ID:8wionilP
>>331
デシートにいっても何も音楽変わらなかったしトリンシック南のジャングルも変わらなかった。
たしか音楽の切り替えポイントは鯖側が設定してるから
昔仕様のエミュ鯖とかじゃないとならないかも
342名も無き冒険者:2007/05/19(土) 17:28:07 ID:TQfs4puU
>>341
切り替えポイントが変わってて鳴らないlinelleとかoldultのcampingみたいな曲もあるが>>183
ファイルを同名ファイルで放り込んだだけじゃならない音楽もある
ジャングルとかフォレストとかが確かそうだったかと

UOMP3ver1.2でどのシーンで鳴る曲かを選択すればフォレストとかジャングルはきちんと聞けるぞ
少なくともうちの環境はそれで今でも聞けている
あと一番てっとり早いのは古いクライアントからmidiファイルを持ってきてdigitalをリネームする方法
343名も無き冒険者:2007/05/19(土) 17:54:10 ID:un1blhpM
>>342
リネームっつか、midiだけ残してmp3削除すればそれだけでmidi鳴るよ。
344名も無き冒険者:2007/05/19(土) 18:02:10 ID:TQfs4puU
>>343
それやると大規模なパッチ当たった時正常に終了しなくなる場合があるから素人にはお勧めできない
今の時代HDDなんて空きいっぱいあるんだからいつでも元に戻せるようにしておいた方が良いよ
345名も無き冒険者:2007/05/19(土) 18:28:07 ID:uh8tnRqj
>>343
今のクライアントにもmidi鳴らす仕組み残ってたんだ。SE辺りで淘汰されたと思ってたけど。

midi鳴らすには削除じゃなくてフォルダのリネームがマジお勧め。
346名も無き冒険者:2007/05/19(土) 18:34:58 ID:TQfs4puU
ちなみにうちにはルネッサンスどころかT2Aすらアップデートしていない垢があるんだが
midiとMP3両方入れてある新クラでログインすると強制的にmidiのほうの音楽が鳴る

面白い事にこの状況だとlinellieとか戦闘後のoldultが流れる
ただし街中とかフィールドの音楽が流れ終わるとそのままリスト上の他の曲が延々と流れるバグ状態に
347名も無き冒険者:2007/05/19(土) 18:38:26 ID:TQfs4puU
↑ちょっと修正
新クラってのはMLクラのmusicフォルダに旧クラから持ってきたmidiぶち込んだ奴ね
348名も無き冒険者:2007/05/19(土) 18:46:18 ID:m5bCZn1/
>>346
たしかMP3追加される前後に
旧クライアントでもそうなったと思う
349名も無き冒険者:2007/05/19(土) 19:03:19 ID:wuStjET5
>>339

ファンタジーはやっぱり正々堂々とした剣戦士だろうと戦士を作り始める。
→剣タクアナ包帯だけ上げていく。
→魔法がないと不便という事に気づき、不本意ながらマゲを上げ始める。
→EVがやたら強いということに気付(ry
→初めてPKと戦い、なすすべなく一方的にやられる。
→射程の短い剣だけでは倒すのが難しい事に気づき、EIをとる事を決意。
→EIを上げるついでにレジも上げてみる。当時は対人にレジは必須ではなかった。
剣・タク・アナ・魔法・EI・レジ・瞑想の魔法戦士完成。
→Pスキル不足ゆえに頻繁に殉職。タクがなくても戦士は名乗れるだろうと
タクを捨てハイドを入れる。
→戦っているうちに武器のつけはずしが面倒になり、剣を捨てて素手を習い素手戦士になる。
→時は流れ、対人に飽きたのでアナを削り、ステルスを入れて遊ぶ。

最終的な1stキャラのスキル
槍・毒・ハイド・ステルス・魔法・追跡・瞑想
どう見ても卑怯なステルサーです。本当にカムサハムニダ。
350名も無き冒険者:2007/05/19(土) 19:09:22 ID:+9+Du0Ei
>>349
今じゃどのスキルだって魂石で出し入れ自由だもんなぁ…ハゥウ
351名も無き冒険者:2007/05/19(土) 19:17:25 ID:uh8tnRqj
>>349
ステルスは一度入れると抜けられない危険なスキルだよな…
一つの指輪のようだ。
352名も無き冒険者:2007/05/19(土) 19:35:42 ID:LmGxEShx
そのステルスもこの前の修正でハイド30で起動できるようになったんだって?
インビジかシャドウストライクでハイドにはいればたった105ちょっとのスキルで
実用的になるというのだから恐ろしい
353名も無き冒険者:2007/05/19(土) 19:46:28 ID:uh8tnRqj
>>352
初期キャラ作成時にスキル30までしか振れなくなったからだよね。
まあでもなんだかんだでやっぱハイド100入れる事になると思うよ。
354名も無き冒険者:2007/05/19(土) 19:49:57 ID:wuStjET5
昔のステルスなんてGMでも実用どころかネタスキルだったよね。
リビールで普通に暴かれるし。
もうUOやめて2年ぐらいたつけど、UOほどステルスが面白いゲームはなかったな。
普通に街でハイドして他人の会話を聞いてるだけで、奇妙な背徳感があったw
ある日ステルスでベスパー銀行に向かってたら他に誰もいないと思ったのか
男女が「俺のこと好き?」「んっとねぇ…」みたいな話を始めてた。
それを盗み聞きしながらゾクゾクしたのは言うまでもありません。
他MMOだとWhisperやTellが主流だからあんなのはないね。
355名も無き冒険者:2007/05/19(土) 22:26:38 ID:jH0xCAPq
昔はステルスをNPCから教われるのって、確かハイド80以上じゃなかったっけ?

>>354
今はステハイだらけだもんな。
銀行前で会話するときはステハイが聞いてるかもしれないのを前提でw
356名も無き冒険者:2007/05/19(土) 22:39:40 ID:RuQiip1I
>>339
ハルバードを振りい回したから剣士路線。
途中で見つけた店で格安の弓セットを衝動買いし剣士からアーチャーに。
ダンジョン内で釣りをしてる人を見て釣りスキル導入。

釣りアーチャー完成 orz
357名も無き冒険者:2007/05/19(土) 22:50:36 ID:ylcQArGX
地底湖釣りサイコー
358名も無き冒険者:2007/05/19(土) 22:52:10 ID:QiBOKPpw
ネタスキルって程では無かったけど、もっと使いづらかった。
スキル値/10の歩数しか歩けなかったから、モニタの前で「1,2,3,4・・・10」って感じで声出して歩数数えてた。
圏外で追われているとかで緊張しすぎると、手が滑ってうっかり走って姿が出てしまったり。
359名も無き冒険者:2007/05/19(土) 23:17:35 ID:1U29fmWQ
ぶつかったら暴かれる
10歩以上歩いたら姿が現れる
10秒の遅延がある
修行の結果STR/DEX/INTが25/100/100になる

そして何より
リムーブトラップで姿が現れる

最後のさえなかったらダンジョン潜りステルス鍵空けができたのに
Covetous1Fに数十回潜っただけであきらめてしまいますた
360名も無き冒険者:2007/05/20(日) 01:51:12 ID:y4Pc5pEp
コンパニオンやったが一ヵ月で秋田俺は駄目人間
361名も無き冒険者:2007/05/20(日) 02:06:05 ID:kV7fk9PE
あれは先輩コンパニオンとの人間関係の構築がネックだよな
362名も無き冒険者:2007/05/20(日) 04:55:39 ID:FAqjZrmd
やっぱそういうのあるのか〜
最近似非ヤングで遊んでたけど、誰も来なかったな。
コンパニオンも人数不足なのかな。

話変わるが、なんでBGMを変更してしまったんだろう?
MIDI→MP3への変更は分かるが、曲まで変えなくてもいいじゃない。
ブラックソンの復讐だっけ?MP3に変わったのは。
それ以後にはじめた人は、どの町も区別がつかないような今の曲しか知らないって言うのは非常に勿体無い。
ムングロの曲綺麗だからムングロ行ってみようかなとかないだろうし。
しかもロストランド、イルシェナ、マラスは無音になっちゃうじゃない?

今の曲じゃ各町に対する愛着が湧かないよなぁ〜。
363名も無き冒険者:2007/05/20(日) 07:50:23 ID:f+kzbU9a
ウルティマ9からそのまま持ってきたんだっけか。街の数違うだろうに。
個人的にはヴェスパーとニジェルムの透明感のある曲が、
まるでダンジョンみたいな不気味な曲に変わったのがショックだった。
364名も無き冒険者:2007/05/20(日) 11:36:40 ID:CubcUllH
シェイム毒エレでメイジ砦の堀に船浮かべて魔法撃ちまくってたなぁ
エレ系は直接金落とすんでルーターもよく来たが
365名も無き冒険者:2007/05/20(日) 12:46:12 ID:z+lbGmlV
コンパニオン制度はいらんとおもうけどな
ヘイブン隔離して同期生みたいに
ヤングだけでやらせときゃいいのに
痛いコンパニオンがしゃしゃりでてくるからな

>>362
新グロウ曲はまあまあきれいだと思う
366名も無き冒険者:2007/05/20(日) 15:43:45 ID:cJVz+1bT
海外シャードではとっくに廃止されてるね
今は同期プレイヤーのつながりってあんまりないんだろうな
師弟関係みたいなのはありそうだけど
367名も無き冒険者:2007/05/20(日) 16:27:49 ID:6QVjcUtE
>>366
昔はほっといても毎月のように新規いっぱい入ってきてたイメージだったから
同期も出来やすかったんじゃないかなぁ。真性ヤングもいっぱいいたし。

今昔みたいな隔離ヘイブンにしちゃうと完全なゴーストタウンになっちゃうんじゃない?
368名も無き冒険者:2007/05/20(日) 17:13:51 ID:cCYZglAL
俺は昔の隔離ヘイブンの時にはじめたんだけど
その時でさえヘイブンはほぼゴーストタウンだったから今と変わらないんじゃない?
まあだからこそ初めてブリ1銀に行った時の衝撃も大きかったけど
369名も無き冒険者:2007/05/20(日) 17:29:13 ID:6QVjcUtE
今はブリ1の方がゴーストタウンだもんね。
シャードにもよるけど。
370名も無き冒険者:2007/05/21(月) 00:21:31 ID:0bijgnHg
>>368
すげーわかるわかるそれ。
5,6人だったかな…ヘイブンにいたの。
スキルがヤング解除条件を満たしてヘイブンを出ないといけなくなったとき、その人たちと
会えなくなるのがすごくさびしかった。
ムーンゲートを通って、街道を歩いてブリテインについて、人の多さに驚いたなぁ…
371名も無き冒険者:2007/05/21(月) 11:30:12 ID:LfWTeO07
そのほうが友情や結束力が深まりそうだし、感動多そうだし、いいんじゃない?
自分で暗中模索したりサイトで調べたりしながら、ヘイブンのモンスを倒してアイテム買って・・がいいと思うよ。
なんか最近は調べもせずにすぐ人に聞くやつが多くてうんざりしてたんだ。
あと、ヤングにすぐ高級品を与えたり、いきなり強いモンスのとこでPMかけてスキル上げさせたりするような人達にも・・
第一今いるヤングは、何も知らない振りしたエセヤングが多そうだw
372名も無き冒険者:2007/05/21(月) 11:51:16 ID:qJ2ewvpV
ヤングなんてシステムがなかったあの頃がナツカスィ。
373名も無き冒険者:2007/05/21(月) 12:23:21 ID:7x4cAhHY
>>371
今は5,6人もヤングいないと思うぞ。
ヤング取れるまでソロゲームってのは流石にどうかと。
毎月のように新規参入者がくるような時代じゃもうないんだから。
374名も無き冒険者:2007/05/21(月) 12:26:32 ID:y09loIg4
100gp以外与える必要なし
375名も無き冒険者:2007/05/21(月) 13:00:57 ID:CXmyTn/K
みんなもっと昔話しようぜw
376名も無き冒険者:2007/05/21(月) 13:02:16 ID:7x4cAhHY
ネタをふりなさい
377名も無き冒険者:2007/05/21(月) 13:41:43 ID:+AFDNtzh
初期の家は鍵を取られたら、その家をのっとられたも同然だった。

また同じバック内のGEXが連鎖して爆発する仕様があった。

そこでむかつくPKの家の前に、不審な爆弾入りバックを置いて
張ってたりしたなあ。

もしくは爆弾罠のかかった箱を持って、わざとPKに殺され、戦利品を
拾おうするPKが全滅したこともあり、それをすばやく回収する手段もあった。
378名も無き冒険者:2007/05/21(月) 14:06:15 ID:6Iix90ae
>なんか最近は調べもせずにすぐ人に聞くやつが多くてうんざりしてたんだ。
>あと、ヤングにすぐ高級品を与えたり、

2000年頃と全く変わらぬ慨嘆にフイタ
379名も無き冒険者:2007/05/21(月) 14:13:34 ID:a0tu+r1S
HQフルプレなんてわしらの若い頃は高級品で・・・グチグチグチ
みたいなやつだなw
380名も無き冒険者:2007/05/21(月) 14:22:25 ID:a0tu+r1S
あとこれは個人的な考えなんだが、わからないことはゲーム内で先輩に聞くくらいの方がいいと思うわ
なんでも自分で調べてサイトで情報収集みたいな風潮がMMOの寿命縮めてるんじゃないかね
もちろん自分で経験しながら試行錯誤しつつ覚えるのが一番だけど
381名も無き冒険者:2007/05/21(月) 14:31:50 ID:HE+z/+oM
せめてもの復讐にと、my homeの名前をつけたブリ銀行きルーンと鍵を持ち歩いてたことがあったっけ。
引っかかったやつはいなかったけど。
382名も無き冒険者:2007/05/21(月) 15:08:36 ID:u5so8l60
俺が若い頃は馬を貰ってスゲーこの人にずっとついてくぜっておもってたのに
俺が成長したころには船とか初心者にあげてる人がいてなんだかその初心者
がカワイソウに思えた
383名も無き冒険者:2007/05/21(月) 15:25:45 ID:HTrZPMtb
>>382
はじめてもらったアイテムはわけのわからん水晶だったなあw
馬をもらった時の喜びは俺もすごかったぜ

初心者にいきなり船とかどうするんだろ
同期上げしろってことかな・・・w
384名も無き冒険者:2007/05/21(月) 15:26:35 ID:6Iix90ae
教えて君の定義にもあるんだけどさ。

要するにトライ&エラー。いろいろ自分で試して行き詰まってから、
先人に聞く。というのが正統なんだよね。

例えば自分のスキルにあった敵を探すのは、Wikiでも情報サイトでもなく、
自分の足なんだよ。
そして何種類かの敵と闘ってみてから、確認として誰かに聞いてみればいいんだ。
385名も無き冒険者:2007/05/21(月) 17:46:26 ID:CXmyTn/K
初めてもらったアイテムはHQの刀
その後もずっとお世話になる幽霊さんという銘だった。

もらった人と一緒に初めて圏外にいって
ブリの山道抜けたとこでわけが解らないまま
その人と一緒にPKされたw
というわけで初めてルートされたのもHQ刀でした。
386名も無き冒険者:2007/05/21(月) 19:56:10 ID:y09loIg4
ムーンゲート&徒歩でデシートL1までひたすら骸骨倒して骨鎧集めてた
全身そろった時には嬉しかったねぇ
387名も無き冒険者:2007/05/22(火) 00:29:52 ID:WfZyvspp

おおきな夢があった・・・・・

388名も無き冒険者:2007/05/22(火) 00:50:23 ID:8ux8NQlr
今はもう無いの?
389名も無き冒険者:2007/05/22(火) 03:54:06 ID:jQRANxqR
トラメルができる1つ前が一番楽しかった気がするな
Fひとつだったら溜まり場みたいなのがあって
毎日大体同じ人がそこにいて、いつも何か売ってたり話してたりとかだった
Tができてからは向こうの世界へ旅たつ人が増えてFは少なくなり
冒険ではあまり緊張感がなくなった・・

クモ城で深夜知り合いと戦ってると
幽霊が走ってきて「蘇生お願いします」とかで動いてるのうちらだけで
敵の数に「まじかよ・・w」と突っ込みつつ結局死んじゃって
3人で「スイマセン」「いやいや しゃあないよw」とか歓談したりしたしなぁ
ダンジョンに篭って2時間たたかったら
「そろそろPK来そうだから帰ろうよ」とか帰る合言葉みたいなもんだった
今のMMOから見たら見劣りするけど
あの古いシステムでもそれなりの緊張感、満足感や
他の人との繋がりは感じれたもんなぁ

幽霊を見かけたら「OoOOoO OOOooO」ってしゃべってる振りとかしてたねw
390名も無き冒険者:2007/05/22(火) 16:30:22 ID:L06mox7l
T/F分割前か
コンビニ組の増殖で、その時点での古参共の間じゃ終末感漂ってたな
391名も無き冒険者:2007/05/22(火) 16:41:25 ID:zs95POyB
和鯖が出来たときにもUO終わったって言ってた人は居たぞ。
392名も無き冒険者:2007/05/22(火) 17:03:13 ID:T5vWzdwA
終わってるというかただ単にそいつがUOに飽きただけだろ
393名も無き冒険者:2007/05/22(火) 17:43:58 ID:0KIHq4B4
「最近の若い者は」病の発症が早まっただけの話だからなあ。
394名も無き冒険者:2007/05/22(火) 17:44:46 ID:dEaIVoIm
和鯖が立ったときに、異人種間の混交が終わったんだよな。
まぁ和鯖にも細々と外人いたけど。

んでTが出来たときに、ブリティッシュの世界観が終わった。
ついてに和鯖の外人も絶滅したぽい。
395名も無き冒険者:2007/05/22(火) 17:48:47 ID:zs95POyB
AoS入る前に俺の人生が終わっちゃったけどな。

あの頃はやりすぎて人生ダメにした人結構いたんじゃない?
396名も無き冒険者:2007/05/22(火) 18:15:47 ID:8Ho8Nved
>>395
俺もダメにしかけたw
フレッツなかったあのころISDNで繋いでて
しかも夜勤の仕事だったからテレホーダイでもできず・・・

電話代が7万とか毎月きてたなぁ・・・・
397名も無き冒険者:2007/05/22(火) 18:38:35 ID:0BMsRCZo
>>396
あのころ馬鹿ハケーーン!
w
398名も無き冒険者:2007/05/22(火) 18:56:02 ID:8Ho8Nved
>>397
あのころを懐かしむスレなんだけどw

馬鹿ハケーン!
399名も無き冒険者:2007/05/22(火) 19:01:49 ID:3vJC40dV
>>394
それでも当時はアジアには日本にしか鯖なかったから、
香港、台湾プレイヤーは結構いたな。
オクローはチャイナタウン化してたし。
400名も無き冒険者:2007/05/22(火) 19:10:54 ID:zs95POyB
ダウンタイムに外人が来てはしゃいでたこともあったよ。
拙い英語で交流してたな。
401名も無き冒険者:2007/05/22(火) 19:48:24 ID:kPG3nYw+
頑固親父って名前の鍛冶職人でスキル上げ中に、戦士さんに武器防具の修理を頼まれた。
間違って溶かしたのは良い思い出。
大きい女神像や輪になったタロットを持ったままアカを封印している人はいないかい?
KRうお復帰の記念に譲って下さい。誰かレアの思い出を聞かせてよ
402名も無き冒険者:2007/05/22(火) 19:53:31 ID:zs95POyB
>>401
女神像って東向きは所有がばれるとBAN対象なんだっけ。
403名も無き冒険者:2007/05/22(火) 20:01:36 ID:XR1m5DFl
じゃあ俺が98年に開いた本を入手したときの様子を

街の中にある本棚や樽、ストロングボックスなんかにいろいろと物が湧くのは知ってるだろうが
あの頃はその場所に関係ないものが時々湧きまくってた
ヒーラーのストロングボックスの中にFarとかね
まあ当時はラマ殺せば手に入る完璧ゴミアイテムだったんだけどさ

泥棒キャラ育成中だった俺は手当たり次第に鍵を開けたりNPCのバックから物取ったりしてたんだけど
ヴェスパー東にある港の樽の中にたまたま開いた本が湧いてるの見つけた
当時はまだ家の内装なんてあんまり流行ってなかったせいか誰も取ろうとしてなかったようで数日
そのままだった(自分も最初は取ろうとしてなかった)んだがちょうど家を手に入れたんでそこに
飾ろうと盗んで持って帰った
そのあと仕事忙しくて休止した時に黒タブやらバラなんかと一緒に家ごと腐らせちゃったけどね
大和トリ南ジャングルの廃墟前に建ってたブリックハウス知ってる人もう居ないだろうなあ
404名も無き冒険者:2007/05/22(火) 22:26:42 ID:daUAPR1n
>>401
自分も修理を頼まれた盾をボーっとしててうっかり間違って溶かしたことあったw;
さすがに溶かしたとは言えず、
「壊れたので、似たようなのでいらないのあるからあげるね」と言って
頼まれたものよりちょっといい自分の盾をあげたよwやっぱり呵責が・・w

ここのスレ読んでいると、忘れてた「自分もあったな〜」ってこと思いだすね^^;
405名も無き冒険者:2007/05/22(火) 23:42:00 ID:kPG3nYw+
皆、レスありがとう。KRでちょっいと戻ってみるよノシ
406名も無き冒険者:2007/05/23(水) 00:11:04 ID:7kXXg3X8
フェルッカムーンストーン、デッドウッド、クリスタルボール
大事に持ってます

誰かエクスキュージョナーズキャップ持ってないかな…
407名も無き冒険者:2007/05/23(水) 00:15:08 ID:IiNXYY30
処刑人の帽子はネクロ秘薬になるってのを信じて集めてた人結構いそうだけどね。
408名も無き冒険者:2007/05/23(水) 00:32:55 ID:mJcIxaSL
エクスキュージョナーズキャップはまだ出るんじゃなかったかな?
緑の刺を沼に挿す

ウイッピングバイン?とかいう動くコープサーを倒す

で、棺おけに入っていたような・・・(最後に入手したのがPub16ぐらいだから間違ってるかも)
409名も無き冒険者:2007/05/23(水) 00:46:19 ID:Fo0E3Of0
>>408
いや取れるよ、銀行に三個眠ってる。
旧ネクロ秘薬は大体今でも取れるんじゃなかったかな。
410名も無き冒険者:2007/05/23(水) 01:15:15 ID:7kXXg3X8
そうだったのかサンクス。緑の棘を売ってる店も減ったが、今度やってみるよ。
411名も無き冒険者:2007/05/23(水) 02:16:20 ID:A3hXg+ck
単壺50Mワロスwwwwwwwwww
前ならこれでも納得できたけどチョン鯖事件があってからどうでも良くなったなー
412名も無き冒険者:2007/05/23(水) 10:57:16 ID:qCOrqfzJ
デッドウッドは確かリーパーだったかしらん
413名も無き冒険者:2007/05/23(水) 16:38:43 ID:A3hXg+ck
デッドウッドなら今でもリーパーから50%位の確率で取れる
処刑帽子きのこはここ数年見たことない
414名も無き冒険者:2007/05/23(水) 17:51:11 ID:HBwVhKy3
村人は、ここを「うばすて山」とよんでいました。
田や畑のないこの村は、まずしくて、年貢も満足におさめることができませんでした。
そこで、八十才をこえた老人を、口ペらしのために「うばすて山」
にすてる悪いならわしがありました。
415名も無き冒険者:2007/05/23(水) 20:44:09 ID:soSDijMB
ある若者が、母を捨てるに忍びなく地下室に匿いました。
「おっかさ、飯は運んでやるだでおとなしゅうしとれや」
「うんにゃわかただ」
…こうして月日は過ぎていっただ。
416名も無き冒険者:2007/05/24(木) 01:41:16 ID:0VT531TH
どうでもいいんだが
「うんにゃ〜」
というのは「いいえ」の意ではないのか?
417名も無き冒険者:2007/05/24(木) 01:54:27 ID:hdXU9lcK
口ぺらしだしな

しかしEAはいまさらステシーソーにもどして何を考えているんだろうな?
BOTや寝マクロ対策にスキルやステを上がりにくくしたのに
これじゃ数日かけずに図書館奉納BOTとか作れるようになるな
418名も無き冒険者:2007/05/24(木) 10:52:51 ID:9z8xLD46
BOTはともかく寝マクロ対策は諦めたんじゃないかな
419名も無き冒険者:2007/05/24(木) 15:46:35 ID:rmhZq8cX
ステ上げるのに時間がかかっても、別にBOT対策にはならんしな。
数日が十数日になったとしても、やる奴にとっては、50歩100歩だろう。
420名も無き冒険者:2007/05/25(金) 18:29:50 ID:8JREBL2y
今は建築不可能となった、テントや、炉や機織のついた大きい&小さい家等の
画像やデータの載っているサイトを誰か知ってたら教えてください。
ブリ観には掲載されてた記憶あるんだけど、なくなっちゃったし・・・
421名も無き冒険者:2007/05/25(金) 18:33:53 ID:+ZymLoAQ
>>420
ブリ観にも無かったよ
ttp://www.jgnn.com/uo/bk/index.htm

とりあえず画像リンク死んでるけどうるうる
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~aeg/uo/uodatabuild2.html#houselist
422名も無き冒険者:2007/05/25(金) 19:44:32 ID:8JREBL2y
>>421
ありがとう!Fでそれらしき家を見つけたので、もしや思って・・・
家のなかの画像まではさすがに載ってないね^^;
423名も無き冒険者:2007/05/26(土) 14:47:24 ID:faz93zoN
>>417
ぶっちゃけ人がいないから
今残ってるのって、昔の思い出にしがみつきながら惰性でやってるタイプか
色んな鯖に対人キャラ作って、好きな時に対戦したいって人か
レア集めてmob相手に俺TUEEEしてる人くらい

昔みたいに様々な目的を持った人が触れ合うということも無く
住民の構成がよくある朝鮮系MMOと変わらなくなってる

初心者でもそれなりの武器防具がすぐ手に入るから、RMTも廃れてきてるしね
今のUOは本当に末期で救いようが無い
424名も無き冒険者:2007/05/26(土) 15:25:45 ID:tgbCGDp8
425名も無き冒険者:2007/05/26(土) 15:27:29 ID:tgbCGDp8
426グフ:2007/05/26(土) 19:51:29 ID:2egXHkrm
UO関係で久しぶりに2chみたけど、昔、大和のドラゴンが沢山いる洞窟で
mob横取りする「ごん」だか「どん」だかいう変なプレイヤーって今でもがんばってるのかなw
プロフ見ると薄ら寒いこと書いてあるし面白かったなぁ、あの頃は…
今はほとんどログインしてないけど、ラマネットでイタイ奴チェックはたまにしてるw
427名も無き冒険者:2007/05/26(土) 20:01:52 ID:1meAizqF
なんかゴテゴテといろいろ置かれてるな
基本的にその名称に係わるものが二つあっただけであとは後から置かれた物なわけだが
たとえばラージスミスハウスは炉とアンビルがあっただけであとは普通のラージハウスウィズパティオと同じ

あとテントの真ん中にファーは置いてなかったぞw
428名も無き冒険者:2007/05/26(土) 23:14:22 ID:Z0uK4Iw3
>>424,425
ありがとうー!ほんとにテントなんてあって住んでいる人いたんだね〜(しかも畑の上に建ってるしw;)
ドアもないんじゃ、PKとか入ってきそうだし、アイテムも盗られそうだけど、
値段も安そうだから昔はテントを購入した人もそこそこいたんだろうね^^;
429名も無き冒険者:2007/05/27(日) 00:18:42 ID:CRyvgn6l
>>428
さすがにテントには住んでないよ。

金庫はあっても、確か即落ちできなかったと思う。

ベンダーを置いたり、土地確保目的が多かったよ。
430名も無き冒険者:2007/05/27(日) 02:18:57 ID:TjxRzWHM
あー懐かしい。ベンダーテント。
本当に懐かしい。;;
431名も無き冒険者:2007/05/27(日) 03:15:38 ID:ibyuVfmw
>>426
DONちゃんが居たのはPub16〜AOS後ぐらいでしょ。そんなに昔とは言えないんじゃないかな〜。
その後色々からかわれたりして、結局PKギルドに入ったらしいが、今はもう居ないと思われ。
実はその頃、Fブリ銀で取引の為に人と待ち合わせをしているDON君を見た事がある。
その頃自分はブリだけじゃなく銀行はFのを使ってたし、街泥もしてたんだけど、上記以外でFで彼を見たことは一切無かったw
「一本足りないDQNさん」と話し掛けたら、怒るかと思ったが、笑っていたのを思い出す。
432名も無き冒険者:2007/05/27(日) 08:56:53 ID:N96z+id/
>>428
テントは侵入バグ防ぐ為に仕方なしに大量購入した記憶があるな
バグ直った直後に強制撤去があったから、金ある人は砦建てたりしてたね
433名も無き冒険者:2007/05/27(日) 09:34:08 ID:7Qhavh+H
城の前をSHで完全ガードしてるギルドの中庭ルーンをネタにGPゆすりをしたらGMコールされたが
お叱り受けたのは相手側だった
434名も無き冒険者:2007/05/27(日) 11:49:56 ID:IlnHa2DQ
>>433 もっと聞かせて!
435名も無き冒険者:2007/05/27(日) 12:30:40 ID:ibyuVfmw
うん、もっと聞きたい
436名も無き冒険者:2007/05/27(日) 15:26:30 ID:uD2d3nzR
昔は今なら即牢屋行き級の通報しても、GMこーるした側が怒られるのが普通だったね
ぶっちゃけ寝マクロ通報でも怒られた時代はある
437名も無き冒険者:2007/05/27(日) 21:16:44 ID:95myndG6
当時のGMコールの対象はシステム的トラブルのみ(例外的に人種や宗教、性的ハラスメントについてだけは
対応してたけど)でPC間のトラブルはPC間で解決するってのが当然だったもんなー

ウルティマプレイするような人にモラルの欠落した人は居ないという暗黙の了解があってこその
規約だったんだろうけど今考えるとあり得ないまでに平和ボケしてたね
438名も無き冒険者:2007/05/28(月) 02:15:43 ID:0BJlnEaW
はじめての大規模MMOだったから運営も手探りだったんだろうね。
439名も無き冒険者:2007/05/28(月) 02:22:50 ID:wBu++wWT
ウルティマをプレイする人はみんなアバタールだ!みたいな能天気さがあったんだろうなぁ。
440名も無き冒険者:2007/05/28(月) 06:05:19 ID:HR1ywzPF
ユーザー側も、初のMMOで運営側の放置プレイも「MMOってそういうもんか」と思って、
実際自分らで解決してたから強ち悪い方策でも無かったでしょ。
ユーザーも運営も、MMOに慣れて擦れて、MMOが増加して、
「仮想世界を共に創り上げる」って感覚から「消耗品とサービスを提供される・する」って感覚に変わったから。
時代の流れ、ってだけで片付けたら寂しいけどね。
441名も無き冒険者:2007/05/28(月) 09:29:48 ID:h3RTRc5U
ROって狩り場横取りされたらコールされるんだろ
恐すぎ
442名も無き冒険者:2007/05/28(月) 10:29:40 ID:+Xk6LXNP
ROにGMコールは存在しない
Webで通報できるが 対処されることはないだろうw
443名も無き冒険者:2007/05/28(月) 12:00:48 ID:+8u8odTf
脳天気というけど、BBSとかの自治概念があったからね。
あとは、"悪質"の閾値が今よりも高かったというのもある。
バグ技とかDupeとか、仕様外の行為に対しての取り締まりは厳しかった。
寝マクロの取り締まりも結構厳しかったよ。
デンにいると、時々GMがネマクラー連行してくるのが見物できた。
444名も無き冒険者:2007/05/28(月) 13:40:50 ID:JrLqy7x/
連行って、GMのあとに犯罪者があとをついて歩いてくの?@@;
現実みたいに顔が見えないように、犯罪者にフード付きシュラウドとかかぶせていたり・・・
なんか想像すると、おもしろいねw
連行しているSSがあったら見てみたい〜
445名も無き冒険者:2007/05/28(月) 13:49:35 ID:0BJlnEaW
連行っていうか、デンに反省部屋ってのがあって外から見れるようになってたのよ。
446名も無き冒険者:2007/05/28(月) 15:04:18 ID:znZZ03bJ
今もあるぞ、デンの宿屋
本スレで寝マクロコールとかすると
GMがサービスやってくれたりするな
447名も無き冒険者:2007/05/28(月) 15:55:34 ID:+8u8odTf
漆黒サンダル沸くとこのそばなんだ。
で、GMとネマクラーがポンと沸く。
ネマクラーは詠唱とかハイディングとかを延々してるわけ。
GMは罪状並び立ててるようだけど聞こえない。で、GMだけいなくなる。

確か簡単には出られなかったはず。
448名も無き冒険者:2007/05/28(月) 17:12:39 ID:4St0Nn3A
UOエミュのHybridやれよ
丁度、トラメルが出来る前くらいの仕様だぞ
外人も多いし、日本人もそこそこいて、昔のUOを楽しめる
449名も無き冒険者:2007/05/28(月) 17:16:11 ID:DZnlWRhx
ラグラグで話にならん。
450名も無き冒険者:2007/05/28(月) 17:23:37 ID:4St0Nn3A
>>449
普通に走れるけどw
むしろ、回線とPCの性能が上がった分、
昔の本家より軽く感じてたよ
451名も無き冒険者:2007/05/28(月) 17:43:26 ID:Dug1gXq5
一時期やってたが、レア配布やチートの蔓延に萎えてやめた。
それでも日本のエミュ鯖よりはマシだが。
452名も無き冒険者:2007/05/28(月) 17:48:18 ID:4St0Nn3A
>>451
チートは今横行してない
使ってる連中はBANされて今はそういうのに厳しいな。
まあ、思い出にふけってるんだったら、試してみれば?みたいな感じで
書いただけだよ。
日本人が増えるのは嬉しいしな。
JAPJAP言ってくる外人が多いからw
453名も無き冒険者:2007/05/28(月) 17:53:13 ID:R4JECOBc
DUPERどもは一通りBANされたが出回ったレアアイテムとかは回収されてないからな・・・
なにより馬鹿チョンがバースレアとかさんざん配ってたのがシャード間移動可能になった時点でレアの意義は消滅した
今後どんなにユニークアイテムが出てきてもどうせチョン鯖のでしょって言われるのでレアと言う言葉自体もう無意味
454名も無き冒険者:2007/05/28(月) 18:14:31 ID:DZnlWRhx
レアだのなんだの言ってる時点で昨日今日の話しなわけでw
455名も無き冒険者:2007/05/28(月) 19:07:52 ID:Oy1XMjHZ
なんかエミュ鯖と本家の話がごっちゃになってるな
456名も無き冒険者:2007/05/28(月) 20:43:27 ID:9AYJH0OE
故に、チョン鯖からの移転は出来なくなったんだよな?
ホント、チョンって世界中から嫌われてるな・・・
チョン:ミンナ金持ちで憎いから…パーン!パーン!パーン!
母国民:金持ちのオマエラが悪い!
457名も無き冒険者:2007/05/28(月) 21:05:34 ID:R4JECOBc
GMがクビになっただけでまだ出来るよ
458名も無き冒険者:2007/05/28(月) 22:20:12 ID:JVMmtfqc
>>445>>446>>446の話を聞いて、反省部屋ってものを見てみたくて早速Denに行ってみたよ。
確かにあったw
誰か、もし上記>>447の言う「GMとネマクラーがポンと沸」いて「GMは罪状並び立ててるよう」なシーンの
SSを持っていたらUPしてもらえませんか?><
459名も無き冒険者:2007/05/28(月) 23:56:10 ID:KJbJ/VmZ
なんでUOやってないやつがこのスレにいるんだよ
どっか逝け
460名も無き冒険者:2007/05/29(火) 00:13:35 ID:ILe6lrpB
ここは昔のuoを懐かしむスレだ
現役うおらーの方がカエレ
461名も無き冒険者:2007/05/29(火) 00:16:36 ID:FB3VC33D
現役じゃないんだけど^^;
462名も無き冒険者:2007/05/29(火) 02:00:32 ID:BQmPypZ9
>>458
昔本スレのうp板で
GMが寝マクラーに雷落としてるのを見たことがある
463名も無き冒険者:2007/05/29(火) 11:34:06 ID:hPIShgSR
ありがとう〜!でも検索したけど、古すぎたのか該当画像がなかった;;
Denって昔は怖くて、ゲートで銀行や風呂場に行って即マークしてまたゲートに入って・・
ってくらいしか行ったことなかったけど、今回隅々まで歩いてみると面白いね〜。
道具屋から地下に潜る階段が見つからなかった・・・;;
464名も無き冒険者:2007/05/29(火) 20:07:43 ID:mOMlWU1p
地下行くのは外のジャングルからだったような記憶があるなぁ
465名も無き冒険者:2007/05/29(火) 23:28:06 ID:d3Afy8PP
昔は、酒場裏のジャングルから入れた。
でもって、狭かったな。
今は、入れんみたいだけど
よく、トレハンのモンスが落ちてたんだよ。
466名も無き冒険者:2007/05/30(水) 01:48:14 ID:rFKzoTFd
シーフギルドの隠し穴からも落ちれることを知らないヤツが懐古スレにいるとは
これだから****組は!(お好きな単語をどうぞ)
467名も無き冒険者:2007/05/30(水) 02:19:24 ID:Iz8UQodu
>>466
それはトラメルだけじゃないの?
468名も無き冒険者:2007/05/30(水) 06:21:31 ID:V2nQsPCV
>>467
お前は何を言ってるんだ?
469名も無き冒険者:2007/05/30(水) 11:44:10 ID:F4+aI8/d
>>466
>シーフギルドの隠し穴からも落ちれる

そこから入って、道具屋のとこで一旦地上に出たんだけど・・^^;
自分の勝手な思い込みで「自分は昔からやってる」「こんなことも知らないで」と相手を見下げ、
優越感に浸るのはやめましょうw
470名も無き冒険者:2007/05/30(水) 12:26:15 ID:iPCauXpw
ここはそうやって優越感に浸るスレです
471名も無き冒険者:2007/05/30(水) 13:45:41 ID:d9KO3QdC
デンのオシオキ部屋すら知らなかったヤツがデカイ顔つかってんじゃねえ
もっと小さい顔文字使え^^;
472名も無き冒険者:2007/05/30(水) 16:51:30 ID:wG6SXy5R
>>448

これってPvP的仕様はどこらへんなんだろか?
特にMeleeの良く変わってたと思うんだけど
473名も無き冒険者:2007/05/30(水) 18:59:23 ID:ZDKdPrcr
>>466
シーフギルドの隠し穴が出来たのは3,4年前。トラメル側のみです。
昔やFしか行った事ない人は、知らなくてもおかしくないかと。
474名も無き冒険者:2007/05/30(水) 19:14:25 ID:tY0by9hI
格好良いな >>466
475名も無き冒険者:2007/05/30(水) 19:23:32 ID:0DmS4My8
>>473
それがホントなら>>466は、
バーカバーカバーカw ってことでfa?
476名も無き冒険者:2007/05/30(水) 20:40:26 ID:T6VLKlfy
いいから「自分の」昔の思い出を語ろうぜ。
俺のほうが昔からやってる自慢なんか始めるからこんな恥ずかしいことになるんだから。
477名も無き冒険者:2007/05/30(水) 20:51:33 ID:Dw+2cv3m
ある日、初めてのウルティマオンラインを買う

スミスでキャラクターを作成

来る日も来る日も掘るだけの毎日に飽きて引退
478名も無き冒険者:2007/05/30(水) 20:52:28 ID:0DmS4My8
>>477
めずらしい奴だなオマイww
479名も無き冒険者:2007/05/30(水) 21:02:22 ID:Dw+2cv3m
この機を活かして今度はマジシャンでキャラクター作るんだ
480名も無き冒険者:2007/05/30(水) 21:03:53 ID:eSmJiUka
ある日、初めてのウルティマオンラインを買う

メイジでキャラクターを作成

来る日も来る日もEVだけの毎日に飽きて引退
481名も無き冒険者:2007/05/30(水) 21:40:53 ID:x1B8CafD
>>476
では派閥税廃止署名活動とカニバリズムに関する意識調査と
ギャグ系メア詐欺バトルを前に書き込んだ漏れが、考えたものの
実行するには到らなかったネタを二つしてみる。

1:対PK護身術講習会
トラメルとフェルッカが分離してしばらくした後、フェルッカの過疎が
PKに対する恐怖からだと考え、PK対策を身に着け、かつ実際のPKと
交流の機会を持つことでフェルッカに興味を持ってもらおうと、現役PKを
講師に招いての護身術講習会をギルドイベントで提案。一応何人かが
興味を示してくれたけれど、どうやって講師を招くか、とか一般参加者が
本気でPKされた場合に加えてPKKの襲撃で講師に被害が出た時の
責任問題とかを解決出来ずに没った。

2:海運&各種商船活動ギルド
船があるのに定期船がないというのが寂しいので、幽霊船運行を兼ねて
トリンシック〜ブリテン〜コープ〜ヴェスパーの定期船運行を計画。実際に
試運転までしてみたけれど自分のPC&回線が耐え切れずに落ちたので
本運行は断念。

とりあえず、あの頃は本当にいろいろと馬鹿なアイデアが出てきたなぁ。今のMMOは
こんなどうしようもないアイデアを受け入れてくれるシステムがなかなかないのが・・・・・・
482465:2007/05/30(水) 22:56:24 ID:gccgW+fl
>>466
スマンな。
7年くらい前のFでの話だから
Tとは地形が違うのかも知れん。
つか、当時Tにデンって有ったか?
復帰して気づいたのはTにデンがあった事なんだが…
483名も無き冒険者:2007/05/31(木) 09:18:06 ID:CIxo3Tla
デンの地下道はやたらラグラグだった記憶がある。
484名も無き冒険者:2007/05/31(木) 09:25:56 ID:JbluyH6a
他にも落ちる、落ちれる所はあった気がするけれど・・・
485名も無き冒険者:2007/05/31(木) 09:32:02 ID:nHXQlqB4
箱を持って ログアウト
486名も無き冒険者:2007/05/31(木) 13:20:34 ID:y+L9+A6V
デン周辺が他よりラグかった気がするな。

私的にラグかった場所
1、北極
2、デン
3、デスバレー周辺
4、砂漠・砂漠北
487名も無き冒険者:2007/06/01(金) 09:52:01 ID:dFLLzFPV
どれも最新PCにしたらラグらなくなった
どうやら重かっただけらしい
488名も無き冒険者:2007/06/01(金) 11:55:15 ID:2OIxebz0
皆でDivinityやろうぜ。
HybridでもいいけどDivinityのがもっと仕様が古い
489名も無き冒険者:2007/06/02(土) 08:54:22 ID:uyYt13bn
>>488
古けりゃいいってもんじゃない
490名も無き冒険者:2007/06/02(土) 09:18:18 ID:YCQfnos2
最近ネタ切れだから本スレネタ甜菜
591 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2007/06/02(土) 09:15:53 ID:3Qq3Wf2B
昔のUOの優れた点は、ゲーム世界が見事なくらい現実と区別されていたことにあったと思う
プレイヤー達も、UOの世界が今まで体験したことの無かった場所だったから、ノリノリでキャラクターを演じてた
どこぞで晒されていたキャラクター達もサーバーごとで固定されていたし、彼らは晒されるのを覚悟の上でそういった役回りを演じていたし、
出没情報が晒されることで、そこに人だかりができて罵声が飛び交ったり質問攻めにあったりして、イベントっぽく賑わっていた
装備や消耗品は死ねば無くなるのが当然の仕様だったし、生き返る為には誰かに助けて貰わなければ、大変な苦労をする羽目になる。
ごく一部のマジック武器を除いて武器や防具は全て生産職の人が供給していたので、誰かが誰かに依存しなければ決して生きていけない世界でもあった
パンツ一枚で斧を片手にドラゴンに挑む人が居たり、銀行前で馬を売りつつ街の賑わいを眺めて楽しむ人が居たり、
修理の依頼を待っている鍛冶師達がバシネットについて語りあっていたり、現実とは違う社会がきちんと形成されていたのだと思う
491名も無き冒険者:2007/06/02(土) 09:36:07 ID:0g3Po2zV
いやもうそのとおりだから・・・
思い出は思い出として綺麗なままにしておきたいよな
492名も無き冒険者:2007/06/02(土) 09:44:01 ID:QW3+yET5
確かにノリノリで吹っ切れてたなぁ。
知らない人に声かけたりとかも平気で出来たし
わりと本気で喧嘩なんかもしてみたりしたし。

493名も無き冒険者:2007/06/02(土) 09:49:23 ID:1dyLsx9Z
何時もダンジョン前を占拠してるPK集団、
銀行での、しつこい裸のスリ、鉱山PK、ラグを利用したPK
あがらないスキル値、不定期のサバー不良による巻き戻り、
本当に昔は酷かったって記憶しかないんだが。
494名も無き冒険者:2007/06/02(土) 09:51:57 ID:QW3+yET5
酷かったけど面白かったこともあったよね。
別にこのスレは昔>>>越えられない壁>>今とかやるスレじゃないからさ。
495名も無き冒険者:2007/06/02(土) 09:53:40 ID:xlKXcGAE
>493
>何時もダンジョン前を占拠してるPK集団、
>銀行での、しつこい裸のスリ、鉱山PK、ラグを利用したPK
の中の人が
>490-492
と昔のUOを懐かしんでると思えばその疑問は解決するんじゃないの?
496名も無き冒険者:2007/06/02(土) 10:20:23 ID:mTRjIEY5
Fireのデーモン部屋でみんなで籠もってたら
大量のヘルハウンド連れたMPKがFF炊きまくってたっけ
スクロゲートで即時撤退した
497名も無き冒険者:2007/06/02(土) 10:30:48 ID:zCRDGrh8
>>490
あー、UO始めた頃はニジェルンでWar後に乗り捨てられた馬が野生化するの待って
再テイムしてブリ銀前で売ってたわ。昔、enchantingとかいう、ペットを自分の方に
引き寄せるスキルがなかった?それで街中で不用意にステイさせてるペットを
町のはずれに引っ張り込んで、野生化するのの待ってた覚えがあるんだけど
>>493
それ、全部今となっては楽しい思い出
498名も無き冒険者:2007/06/02(土) 10:38:11 ID:9NBeowCD
>>497
Enticement(魅了)な。エンチャントじゃ付与だろw
499名も無き冒険者:2007/06/02(土) 11:05:07 ID:4LNTyAn3
今も秘薬争奪とかやってんのかな。
ブラックパールなかなか買えなくてもうね。
500名も無き冒険者:2007/06/02(土) 11:08:59 ID:QW3+yET5
今は低減装備してる人増えたから昔みたいに売り切れることは少なくなったような。
逆に買う人いないせいでベンダーが育ってない街が多いイメージがあるなぁ。
501名も無き冒険者:2007/06/02(土) 11:11:49 ID:cEAl81s7
>>499
俺のベンダーの主要商品はBPだったよw
今は無尽蔵に供給されるし価格も上がらない。
502名も無き冒険者:2007/06/02(土) 11:12:12 ID:zCRDGrh8
>>498
あーそれか。あれっていつの間になくなっちゃったの?
503名も無き冒険者:2007/06/02(土) 11:13:19 ID:QW3+yET5
>>502
あまりに使えないってことでTDぐらいの頃に不調和に変更されたんじゃなかったかなぁ。
504名も無き冒険者:2007/06/02(土) 11:17:46 ID:5nShUIpY
今は秘薬低減装備のおかげで秘薬もってる魔法使いなんかいないからな
505名も無き冒険者:2007/06/02(土) 11:18:33 ID:mTRjIEY5
POT空樽が売れなくなったよ
506名も無き冒険者:2007/06/02(土) 11:21:32 ID:PQ2rsfzX
>>503
俺の家はエスコートと魅了で建ったようなもんだったんだがなw
507名も無き冒険者:2007/06/02(土) 11:31:17 ID:zCRDGrh8
>>503
そうだったのか。丁度俺が一時やめた頃だなあ
何で昔はたかが馬1匹かすめとるのに1時間も2時間もぼさっと待ってたんだろう
でもそれがすごく楽しかった気がする
508名も無き冒険者:2007/06/02(土) 12:47:19 ID:K9fqub+H
>>506
この貴族狩りめ!!
俺もオクローでやったわw

509名も無き冒険者:2007/06/02(土) 12:48:44 ID:/Go5sBXh
貴族連続誘拐強盗殺人犯がいるな。

スマートじゃない俺は、デンで町民皆殺しにして家を建てた。
510名も無き冒険者:2007/06/02(土) 13:46:49 ID:8BzJc4+H
今にして思うと、エンチャ魅惑のスキルもけっこうおもしろいよねw
使えるというなら、絶対不調だけどさw
UOの使えないスキルは無駄かもしれないが暇つぶしできてなにげに楽しいかも
511名も無き冒険者:2007/06/02(土) 13:58:25 ID:QZD2425L
鍛冶のみで家建てたのはオレだけかよw
あの頃Sandstone House with Patioで一千万もしやがったっけ…orz
512名も無き冒険者:2007/06/02(土) 14:03:49 ID:R0hUyNSP
UOは無駄の固まりだったから面白かったんだよな
今のスタッフはそれがわかってないから困る
513名も無き冒険者:2007/06/02(土) 14:16:20 ID:Z+mxDxZE
臨場感とか生活感とかは無駄から生み出されるよな。
514名も無き冒険者:2007/06/02(土) 15:00:44 ID:wUvo5Q/a
ゲートでエスコートするとなぜか周りからは貴族が身ぐるみ剥がされて見えるバグもあったっけか。
515名も無き冒険者:2007/06/02(土) 15:09:39 ID:+jLYIODI
ああ、KRのベータがAoSのときのように燃え上がっている。
516名も無き冒険者:2007/06/02(土) 16:15:10 ID:8BzJc4+H
紫鳥に行って思ったんだけど・・・
Drayadに魅了されると詠唱できなくなるだろ?
あれを上記エンチャのスキルにすればよかったのに・・・と思ってしまった^^;
517名も無き冒険者:2007/06/02(土) 17:39:25 ID:E/6rT6ls
俺がUO始めたのは2001だったかな。

Fシェイムで土エレ順番待ちしたり
SH買おうとしてテンパイに詐欺られたり
PKデビュー当時の槍戦士Cuと斧&毒刀で渡り合えたり
ブリ1銀で毎日デジコが叫んでたり

ダスタでPKとPKKがやりあってる横で
バードが普通にドラ扇動しながらルーターとルート勝負してたり
Gezハウス樽ロード祭りで幽霊50人とウォチしたり

AoS前を目一杯楽しめた。
518名も無き冒険者:2007/06/02(土) 18:04:20 ID:9NBeowCD
>>516
詠唱不可に出来たら、敵によっちゃ不調和以上に極悪なスキルじゃないか。
今のモンスは詠唱自体カットされてますよ、ってんなら全く無意味だし。
519名も無き冒険者:2007/06/03(日) 10:26:35 ID:EzYoBvC0
今の本家はクソ。UOKRとかふざけてんのwwwwwwwww
お前らいい加減クソゲにしがみつくのやめろよwwwwwwwwwwww
でかい家持ってるから、レア持ってるから惰性でログインしてチャットを少々って情けなくねえのかwwwwwwwwwwwwww
ママのお財布から毎月1500円貰ってチャットですかwwwwwwww

【無料UO】Hybrid鯖スレ 29【エミュ】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1180434273/

ここやろうぜ。
無料なのはともかく、在りし日のUOに浸れる素敵なエミュサーバーUOGamersHybrid
毎日ネトゲに勤しんでる屑がエミュは違法だとか抜かすなよ?w

ICQ:390-782-664
MSN:[email protected]
520名も無き冒険者:2007/06/03(日) 11:25:31 ID:I5cpmriq
釣られてみると

ここを見てて課金中の人はすくないとおもう
521名も無き冒険者:2007/06/03(日) 11:53:39 ID:nqM7iDaD
ハイブリは対人のレベル低すぎ
522名も無き冒険者:2007/06/03(日) 16:29:08 ID:tVsjN4BA
当時の対人家が残ってたら若くても30近いな
UOの対人家ってバーチャやスト2世代と被ってるんだよな
523名も無き冒険者:2007/06/03(日) 20:23:07 ID:IcdTHMMf
剣・弓・タクティクス・魔法・レジ・ハイド・レスリング
のスキル構成7GMが全盛の頃が色んな意味で楽しかったなぁ
524名も無き冒険者:2007/06/03(日) 22:01:54 ID:yQ5vMRF/
マジレスで
エミュってなんで必死なんだろうかと
何年もずーっと思ってるんだが
525名も無き冒険者:2007/06/03(日) 22:07:40 ID:PKJhniRk
アカウント名+パスワードのセットを悪用しようとしているか、
単純に人が沢山居たほうが楽しいから勧誘してるかのどっちかだろう。
526名も無き冒険者:2007/06/03(日) 22:55:01 ID:VFygH4q8
寄付金という名目で違法エミュで金稼ぎしてる奴までいる
所詮はその程度の人種ってこった

クラシックシャードなんて出来てもおそらく俺はやらないな
昔のUOが面白かったのはプレーヤーのほとんどがまだネトゲ初心者だったから

今みたいに何かしらネトゲ経験してる人達が集まったところで面白くも何ともないだろうね
527名も無き冒険者:2007/06/04(月) 15:16:09 ID:tYKtMvNu
良い意味で必死だったよな、あの頃は。
完全に昔と変わらん鯖が用意されたところで、俺自身があの頃の様には振舞えない。
528名も無き冒険者:2007/06/04(月) 15:34:45 ID:FsTRCl93
汚れちゃったんだねw
529名も無き冒険者:2007/06/04(月) 15:36:10 ID:7t+z16ci
90年代ではネトゲの敷居が今よりもずっと高かったから、
UOプレイヤーだというだけでなんとなく仲間意識みたいなものがあったような気がする。
530名も無き冒険者:2007/06/04(月) 16:07:46 ID:SqXUtiBk
海外時代は日本人ってだけで仲間意識が芽生えたもんだがな
要カードってのもあったし、厨少なかったからな
531名も無き冒険者:2007/06/04(月) 16:08:06 ID:IOC7p0Cn
汚れちゃったっていうよりも
色んな事を知りすぎちゃったってじゃないかな

たかがネットゲームで、あれ程感情移入したり
不自由な部分もあったけど、それも楽しめた(エンブリ鑑賞会とかw)
後は、飲み会やる程の仲間が出来るとは正直思ってなかった
途中からはその仲間たちと、冒険するのが楽しかったんだとつくづく思う

特に印象に残ってるのが、初対面のPCと挨拶する時
『エロいですがよろしく!』とか平気で言い合えたことかw

昔を思い出すと何もかも懐かしいな
ちょっとセンチメンタルになっちまいますわ
532名も無き冒険者:2007/06/04(月) 17:08:50 ID:eH/Qm60U
自分だけ記憶飛ばしてもきっと昔みたいな楽しさはないだろうね。
皆がネトゲ素人だったからよかったんだと思う。
533名も無き冒険者:2007/06/04(月) 19:12:41 ID:FsTRCl93
過ぎ去った過去は同じ感動を伴っては現われない。
ってことだね
534名も無き冒険者:2007/06/04(月) 23:10:25 ID:BLmzXkqN
昔のSOSは良かったな。

英語でメッセージが書いてあって、英語ができる友達に訳してもらってた。
「ああああああああああああああー、俺は沈んでいく・・・」
とかw
SOSのメッセージを集めたサイトもあった。

今のSOSは味気ない。
なんでいじらなくていいところまでいじって改悪するんだろう。
535名も無き冒険者:2007/06/05(火) 00:07:27 ID:pWX3T/i8
>>534
下らない自尊心と虚栄心の逝き場。
OSIによって作り上げられた過去の製作センスを超えられない現開発陣が、
「昔のより俺様が弄ったほうが良い味出してるだろ」とかほざいちゃって無駄な改悪の乱発。

というのは少なからず在ると思う。
536名も無き冒険者:2007/06/05(火) 00:38:19 ID:TyTFSlvS
damn OSI
とか言ってた頃が懐かしいね
537名も無き冒険者:2007/06/05(火) 09:47:15 ID:Er1gnCL/
昔のUOには今よりももっと遊び心があったよねぇ

UOを作った人達が改良して行けなくなっちまった事が
UOの不幸の始まりだったんだ
538名も無き冒険者:2007/06/05(火) 10:24:36 ID:rFzwb9SP
プロパなんか無く、青HQフルプレとかAR36セットとか高値で売れまくってた頃が懐かしい
539名も無き冒険者:2007/06/05(火) 17:44:53 ID:Q0w/yd5+
俺はUOのシステム云々よりも厨激増を感じて辞めた
商売する側としてはクレカだけってわけにもいかないだろうし、仕方ないね。
540名も無き冒険者:2007/06/05(火) 19:09:34 ID:sNP2iPIn
厨激増ってどの時代?
自分はトラメルでのマナー押し付けの風潮の蔓延とか、テソパイなんかに感化された低脳腐れの増殖とかはトホホな思いがしたなぁ。
それとももっと前かな?
541名も無き冒険者:2007/06/05(火) 19:32:48 ID:5WuBzkTr
厨激増うんぬん言ってたらネトゲは無理やねw
PSかなんかで家ゲーを堪能して臭いww
542名も無き冒険者:2007/06/05(火) 20:38:29 ID:1hyZh6Jq
厨は伝染するからひとたび増殖しだすともう止まらない。
543名も無き冒険者:2007/06/05(火) 21:16:19 ID:QQE7xEw1
大丈夫UOには、最初から厨しかいないから、
厨が増え様が無い。ただ、厨のタイプが変わっていくだけだよ。
544名も無き冒険者:2007/06/05(火) 21:20:41 ID:e6oGl1vz
UO最初期に厨がいなかったなんてのは幻想だよ。
545名も無き冒険者:2007/06/05(火) 21:58:52 ID:dh5WgLC7
でもあの頃はインターネット自体結構まだ敷居高かったからなあ。
ネットゲームっつうと、それなりの英語の知識やPC、ネット関係のスキルも必要だったし。
546名も無き冒険者:2007/06/05(火) 22:05:44 ID:vqGnQcK1
>>541
UO黎明期を知らないお前には何も言う資格はない。
547名も無き冒険者:2007/06/05(火) 22:17:26 ID:QQE7xEw1
>>545

それゆえに、一般人を逸脱した、非常識な厨が多かったよ。
548名も無き冒険者:2007/06/06(水) 00:42:14 ID:rZqgQseu
厨だらけだったし鯖落ち巻き戻り糞ラグだらけだったけど
面白かった。
549名も無き冒険者:2007/06/06(水) 00:43:44 ID:OKu2+S/7
あの頃はUOだけでなくゲーム業界その物が輝いていた。
550名も無き冒険者:2007/06/06(水) 07:31:53 ID:IvPjwLy3
むしろ、今は厨が足りん、痛いRPとか、なれなれしい奴とか、
昔は鬱陶しく思っていたけど、今みたいに妙にみんな大人しいより何倍も良い
551名も無き冒険者:2007/06/06(水) 08:27:40 ID:PdRiLcvg
今は殆ど、ですます口調で喋ってさん付け。
親しき仲にも〜とは言うけど、気軽に呼び捨て出来ない気がする。
552名も無き冒険者:2007/06/06(水) 08:33:20 ID:DaIuefnY
中の人が大人になっちゃったんだから仕方が無い。
実年齢とか精神年齢じゃなくMMOへの成熟度合いみたいな意味合いで。
553名も無き冒険者:2007/06/06(水) 09:20:40 ID:xC0FZhr9
>>551
チョンゲはですますさん付けしてないと逆に厨って晒されるしな
キャラの見た目がどんなに極悪人でもですますさんづけw

まだUOはその辺の許容量はあるほうだと思いたい
554名も無き冒険者:2007/06/06(水) 09:42:11 ID:2X01Is7M
中の人の実年齢が大幅に下がったのは、コンビニ前後でいいんじゃない。
PCとインターネットの普及と低年齢化が加速したのも、その時期だし。

実際、ある程度の年齢生きてたら自然に身についている程度の知識常識を、
持ち合わせていないプレイヤーに遭遇することは、あの時期以降激増した感がある。
555名も無き冒険者:2007/06/06(水) 10:05:42 ID:8t15sM+H
P'sとかそのあたりの方々は思いっきり厨だったような気がする
diablo1の時代から厨はゴロゴロいたよなぁ……

英語必要といっても中学レベルで十分だし、それすら出来なくても攻略サイト見ながら
なんとかなったし
PCをネットに繋げてゲームをするまでの手間も今とさほど変わらんだろ
556名も無き冒険者:2007/06/06(水) 10:56:12 ID:bob3fDaJ
ここの住人がいざ当時のUOに入ることが出来たとしても
糞ゲーだ厨多すぎだと泣きべそかいて即やめるのは間違いない
初めてMMOに触れる新鮮さ、というファクターを失っているからな
当時はネットの敷居が高くて・・・とか本気で言ってるなら失笑物だ

要するに思い出という名の妄想にすがりつく懐古厨は
557名も無き冒険者:2007/06/06(水) 11:29:19 ID:xC0FZhr9
英語がとか見知らぬ世界が良かったとかいうなら
EVE Onlineにでもいってみたらいいんじゃないか?

俺は結構新鮮な体験ができたぞ
558名も無き冒険者:2007/06/06(水) 11:40:10 ID:DaIuefnY
EVEはSFに抵抗無い人なら結構楽しめると思うな。
ちょっとだけUO始めた頃のワクワクの追体験が出来た。
559名も無き冒険者:2007/06/06(水) 14:58:30 ID:a+Lq5dGX
俺もどっちかというとゲーム内容の変化とかよりも、
当時厨が増えたのを実感して辞めたね。
所詮ゲームだし、仕方のないことだけど。
今じゃたまにRTSをちょこっと遊ぶ程度
560名も無き冒険者:2007/06/06(水) 17:53:19 ID:BBa2UO7C
俺は敬語、丁寧語を使ったらそいつに屈した
負け組みの感じがするからため口を使ってる。
561名も無き冒険者:2007/06/06(水) 19:05:11 ID:XaCrEnLY
沼ドラ蘇生をお願いしにトラメルに行くときくらいしか会話しないので
常に敬語だ
562名も無き冒険者:2007/06/06(水) 19:28:09 ID:dPxr4muf
EVEは戦艦に乗れるようになった後の次のステップが敷居が高いな。
ここでMMOを楽しめる素養があるかどうかが試される。
563名も無き冒険者:2007/06/06(水) 19:33:32 ID:1KWBRAZl
>>562
EVEは戦闘だけじゃないから採掘船に手を出すという選択肢もあります

昔のUOの標語に「なにもしないという選択肢もあります」ってなかった?
今はなにもしないと二級市民みたいな扱いされるゲームになってるけどな

>>560
ガチムチ男が敬語使ってたら萎える、その意気でがむばれ
564名も無き冒険者:2007/06/06(水) 21:24:27 ID:gDAxLCHV
いまじゃ「UOそのものをやらないという選択肢もあります」だもんな
565名も無き冒険者:2007/06/06(水) 22:09:45 ID:DaIuefnY
>>563
まあでも何もしないっていってもぼーっと会話もなしに突っ立ってるわけじゃなかったしなぁ。
変な場所を見て回るとかなんかしらはしてたでしょ、さすがに。
スキル上げとかモンス狩りとか生産とかそういうシステム的に意味ある行為してないだけで。
566名も無き冒険者:2007/06/06(水) 22:22:06 ID:OKu2+S/7
ぼーっと会話もなしに突っ立ってる
で、棚男を思い出した。
567名も無き冒険者:2007/06/06(水) 22:23:55 ID:1KWBRAZl
>>565
ブリ銀や2銀で立ったまま人の話聞いてるのも面白かったぞ?
568名も無き冒険者:2007/06/07(木) 00:19:41 ID:25NH+xin
一時期屋上ルーンを焼くのに必死になってたことがあったな
いろんなところの屋上を上れないかやってた
569名も無き冒険者:2007/06/07(木) 01:27:06 ID:x/N4ukIp
ヒーラーからダンジョン奥のマイ装備まで、サバイバルゲームならよくやったぜ
570名も無き冒険者:2007/06/07(木) 03:24:45 ID:+AtPj5T+
図書館めぐりツアーもたまにやった。
プレイヤーが書き込める本を覗いてくのが楽しい。
571名も無き冒険者:2007/06/07(木) 08:35:24 ID:WPF6xGLX
ニジェルンパレスの控え室?の本棚の中に
誰かが書いた長編ラブストーリーとかあったな。
久々に見に行ったら本が全部白紙にされててショックを受けたけど。
572名も無き冒険者:2007/06/07(木) 13:57:21 ID:inaTS3lW
棚男は凄かったな。何時間もたちっぽなしなんてさすがに放置だろうと思って
棚を壊したりするとすかさず補充するんだよな…
573名も無き冒険者:2007/06/08(金) 08:43:04 ID:8v7q3mzB
変な人も沢山居るのが、
人が多かった頃のUOの魅力の一つだったよな。
574名も無き冒険者:2007/06/08(金) 23:29:48 ID:XewoEukF
Napaのブリ銀前でmankoを連呼してた頃は良かったなぁ。
和鯖が出来てから日本人の厨が増えてクソ化していってしまったんだよな・・・。
575名も無き冒険者:2007/06/09(土) 00:00:58 ID:M/wsTJmM
いや、そんなの連呼してる時点でどの道厨ですから。
576名も無き冒険者:2007/06/09(土) 04:21:48 ID:BZu0bzMt
>>574
おー懐かしい。manko[wが一時期日本人の共通挨拶だったよなー。
またあの頃のみんなで連呼したいな。
共にmankoを連呼した仲間たち、Azrael Masa.F Hokage Milza P's Akuma
HonnyBee Dee matatan L'TT LaySter AIMI KONKONあいつら元気にしてっかなぁ?
577名も無き冒険者:2007/06/09(土) 05:47:19 ID:kmO3Btdy
>>574
UOの世界には鏡という物がなかったんだなーと実感させてくれる台詞だね!
578名も無き冒険者:2007/06/09(土) 06:40:07 ID:DjDBCIA5
ま、こういう話ひとつするにも
本名晒してメアド晒して発言に責任をって時代だったからな
579名も無き冒険者:2007/06/09(土) 09:08:34 ID:OWfrZGn4
ギルドMANKOってあったよな
ΞΦΞこんなマークの奴
580名も無き冒険者:2007/06/09(土) 13:17:29 ID:a434fFTN
>>578
それなんていうエロゲの主人公の名前の人?
581名も無き冒険者:2007/06/10(日) 02:16:10 ID:myqD94ol
お前等、懐かしいならなんでUOやんないの?
エミュなら昔のUOがタダで出来るし
UOアシストより便利な無料ツールもあるし・・・

Hybridならスキル上げも楽で、すぐ対人出来る
とにかく、外人が多いから殺せ。特に韓国
582名も無き冒険者:2007/06/10(日) 02:18:07 ID:cvGa6Z1z
いくら社会人が学生服を着ようがイメクラに通おうが、中高生の生活には戻れない。
つまりそう言うことだ。
583名も無き冒険者:2007/06/10(日) 02:34:33 ID:q0VSJ/WI
別にUOしたーい!ってスレじゃないしな。ここは。
昔はこんなことあったねって語り合うのがメインでしょ。

エミュへの勧誘したいんだったら浦島スレあたりへどうぞ。
584名も無き冒険者:2007/06/10(日) 09:30:43 ID:S11aMUQ6
昔のUOが良かったというより昔のUOやってた頃の俺たちが輝いてたんだな

そして昔のUOを今やっても輝きはもう戻ってこないのさ(´・ω・`)
585名も無き冒険者:2007/06/10(日) 09:41:06 ID:FlDCIVEO
クッサー
586585:2007/06/10(日) 09:49:45 ID:hWmWVrie
すんません 頭にうんこがのってました!!
587名も無き冒険者:2007/06/10(日) 09:51:01 ID:RrTD2622
つうかエミューって合法なのか?
588名も無き冒険者:2007/06/10(日) 09:56:19 ID:w+lZgpxi
ここに居る奴らって、UOの為だけに
数百万使ってきた奴らが多いから
エミュがタダって言われても興味持たないんじゃね?

589名も無き冒険者:2007/06/10(日) 10:32:21 ID:S11aMUQ6
エミュに昔の仲間がいるなら会いに行くけど一人でいってもつまらんな
590名も無き冒険者:2007/06/10(日) 11:12:16 ID:I2ztbiD1
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) うんこくさい
  ||   (    )|(  ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   ) でもうんこついてない
  ||   (ソ  丿|ヽ ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/ r(    (n´・ω・`n) うんこついてないのにうんこくさい
  ||  ヽ  ● )|(     )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
591名も無き冒険者:2007/06/10(日) 11:12:18 ID:n+cWWLN1
エミュの話題で盛り上がってるな。
おまえら実は興味津々なんだな。
592名も無き冒険者:2007/06/10(日) 11:18:51 ID:QcTl83WC
興味ないのに書き込むアホが居るからだろ。
593名も無き冒険者:2007/06/10(日) 12:00:48 ID:S11aMUQ6
何だココは昔の思い出をクサクサモードで語り合うとこだと思ってた(´∀`*)
594名も無き冒険者:2007/06/10(日) 12:24:07 ID:n+cWWLN1
興味なけりゃスルーしたらいいのに
595名も無き冒険者:2007/06/10(日) 14:53:26 ID:myqD94ol
>>589
結構昔のヤツもいるんだがね。
つーか、ここらに集まってるヤツらでエミュ同窓会でもしてみろよ。
案外、知合いがこのスレにいるかもしれんぞ

そんで、10分だけ鉱山PKするとかな
596名も無き冒険者:2007/06/10(日) 15:11:02 ID:w+lZgpxi
俺の主観だけど、このスレって
狼と羊の友情を描いた「嵐の夜に」だっけ?
みたいに、お互いの姿が見えないけど妙に話が合う感覚が面白いんだよな
元PKでも生産でも関係ないし、昔の親友だろうが敵対だろうが関係ない
会いたいとかじゃ無いんだよな
しかもエミュでって、論外杉
597名も無き冒険者:2007/06/10(日) 16:02:43 ID:myqD94ol
>>596
いや、>589みたいな人がいるんだったらの話
興味ないんだったらスルーしてくれよ
誰もアンタには言ってねーしww

598名も無き冒険者:2007/06/10(日) 17:37:16 ID:S11aMUQ6
>>597には悪いが俺もこのスレで昔の知り合いを捜そうとは思わないな
それこそすれ違いだしなぁ全然別の趣向になっちまうもん
599名も無き冒険者:2007/06/10(日) 20:35:33 ID:q0VSJ/WI
エミュなんざ行かなくてもUOサービス最終日にきっとみんなログインするだろうからな。
そこで懐かしい顔にきっと会えると思ってるよ。
600名も無き冒険者:2007/06/10(日) 20:42:21 ID:vWa/3n5k
「昔の仕様が懐かしい」ということと、「今その仕様でやって面白いかどうか」は別問題ってことっすよ
酷いバグとかも喉元すぎればいい思い出w
カントントンジョロロロ
601名も無き冒険者:2007/06/11(月) 03:45:23 ID:ttZTrgpn
manko[w
602名も無き冒険者:2007/06/11(月) 04:17:03 ID:IDsJa0OI
uo営業廃止になるのか?

なら1日ぐらい復活してもいいかもな。
603名も無き冒険者:2007/06/11(月) 06:23:24 ID:mDiKGOma
謝罪とか配ってたのが昔のUOなんだよな
今のプレイヤーは反骨精神が弱くて困る
604名も無き冒険者:2007/06/11(月) 08:18:56 ID:92UT2CFa
あなた方の忍耐に感謝します;-)
だっけ
605名も無き冒険者:2007/06/11(月) 09:04:25 ID:lhGdeu6+
やっぱバースト廃止はキツいよなぁ
606名も無き冒険者:2007/06/11(月) 09:23:22 ID:CmbyeeNW
UOの命日だが・・・

トラメルが出来たときやら、パワスク導入だとか、AoSだとか意見がありますが・・・

本当はUOKRが命日なのかも知れぬ。
あれはいると、影も形もなくなる・・・
607名も無き冒険者:2007/06/11(月) 09:29:11 ID:7iTzNTcW
UOの命日ってより、EAの命日になるんじゃねw
608名も無き冒険者:2007/06/11(月) 09:29:43 ID:92UT2CFa
いやーバーストは問題あっただろ
「どっか狩りいこ」
「俺バースト中あとでな」
1日のプレイ時間が1時間程度だと、いつも独りぼっちになってしまった俺がいた
609名も無き冒険者:2007/06/11(月) 11:28:08 ID:DnYPgi4r
実際、リネ2が来て、リネはどんな状態なのかね。
MMOで続編がサービス開始してるのって、アレぐらいなんじゃね。
610名も無き冒険者:2007/06/11(月) 11:31:18 ID:DnYPgi4r
バーストとスキル上昇保証システム、そして連鎖は、
UOのスキル仕様の歴史の中で、最悪の修正だろうな。
611名も無き冒険者:2007/06/11(月) 12:23:03 ID:NrK9AfTw
>>607
EAはUO無くなったところで痛くも痒くもない巨大企業だぞ。

>>609
リネ1もEQ1も何気にサービス存続してるね。
ユーザーもまだ居るしパブリッシュも発行され続けてるそうな。
612名も無き冒険者:2007/06/11(月) 13:12:20 ID:qckVW3aI
連鎖っていつごろからあったんだっけ?
R直後に既にあったのは確実なんだが、それ以前はよくわからん

>>611
むしろ見捨てにかかってるからこそのあの有様なのかもな
窓際社員だけ集まってんじゃねーかと疑いたくなるほど酷い
613名も無き冒険者:2007/06/11(月) 13:25:37 ID:NrK9AfTw
連鎖は仕様っていうよりバグに近いものだったんじゃないかと。
614名も無き冒険者:2007/06/11(月) 13:30:08 ID:qckVW3aI
意図しない動作をしているわけではないからバグというのもなんか違う気もしないでもない
仕様の悪用とでも言うべきか
615名も無き冒険者:2007/06/11(月) 14:55:37 ID:DnYPgi4r
アンチマクロコードは確かバーストと同時期のはず。
家の中で水エレ召喚寝マクロが絶えた。
616名も無き冒険者:2007/06/12(火) 10:53:56 ID:U1qk7eBm
バーストかぁ
船の幽霊バイトしたっけなぁ
617名も無き冒険者:2007/06/12(火) 11:24:57 ID:S4VS2BCE
>>616
包帯バイトだっけ。
定期幽霊船が、毎日ブリから出港していたような覚えがある。
618名も無き冒険者:2007/06/12(火) 12:53:25 ID:U9SHz5kb
包帯GMは何気にレジGMより辛かった記憶がある。
619名も無き冒険者:2007/06/12(火) 14:29:05 ID:N8P9bEsP
>>618
それはさすがにないわ
620名も無き冒険者:2007/06/12(火) 15:04:31 ID:MBMb39xd
包帯は連鎖効いたしなぁ
レジはAoS以降にアクセ上げ出てくるまではひたすら数こなすしかなかったもんな
621名も無き冒険者:2007/06/12(火) 16:23:30 ID:S4VS2BCE
デルシアの銀行前とかで、普通に包帯まき合いとかあったよな。
皆、毒を呷って。
622名も無き冒険者:2007/06/12(火) 16:39:00 ID:k/AmvWcr
なんかエロいな
623名も無き冒険者:2007/06/12(火) 17:55:49 ID:YpYeeq3Q
>>619
BS上げできてた頃は、レジGM楽だったような希ガス
624名も無き冒険者:2007/06/12(火) 18:03:25 ID:Yk1u8+Xg
>>623
Hythloth島のdaemon templeでやったなぁ
625名も無き冒険者:2007/06/12(火) 22:51:37 ID:U9SHz5kb
レジは骨メイジ辺りに適当に喰らっては倒しての繰り返しで一人で暇なときに出来たから良かったけど
包帯は幽霊確保が必要だったから大変に感じただけかもしれん。
626名も無き冒険者:2007/06/13(水) 12:20:17 ID:1dlT5EVE
その時期だとTDの頃かな?
当時で一番辛かったのは牧羊GMだと断言できる
627名も無き冒険者:2007/06/13(水) 15:03:50 ID:MaslUM/i
UOの全スキル中、総合的にみて
一番辛いのは毒塗りだったと思うんだが、
ID上げが出来るようになって嫌な気分になったよ。
GMにするまでに、SH何軒建ってたのかと。
628名も無き冒険者:2007/06/13(水) 20:07:02 ID:1dlT5EVE
TDの頃にはバースト+ID上げで毒はそんなに辛く無かった
鍵・テイム・牧羊は相変わらず地獄だったけど
629名も無き冒険者:2007/06/14(木) 01:19:01 ID:tcbukIBC
もうUORの時代は戻ってこない。
俺はシルクで城導入を待つ
630名も無き冒険者:2007/06/14(木) 09:02:48 ID:zxRYs9z2
鍵は時間かかるけど思いっきり儲かったからそんな辛くはなかったな
631名も無き冒険者:2007/06/14(木) 09:08:20 ID:nOcG9N4v
テイムは無限のスキル上昇保証使って、乗ってる馬でGMにしてみた。
が、愛着なんて沸かないし、その後のバグ金で散々だしで、無限から撤退。

懐古向けシャードの筈なのに、テストなしの新仕様の導入とか、バグ放置とか、
もしかしたらEAは、無限を潰したかったんじゃないかと考えてしまうぜ。
632名も無き冒険者:2007/06/14(木) 10:52:02 ID:Nus9jocx
今はスキルアップのアクセサリーのおかげで
ベーススキル80台とかでもメアとかテイム出来ちゃうもんなぁ
スキル上げする気しない・・・
633名も無き冒険者:2007/06/14(木) 12:20:06 ID:MIDFbZ4s
アクセに頼ってて、死んで蘇生したときうっかり命令連呼して慌てる羽目になった。
地道に修行中。
634名も無き冒険者:2007/06/14(木) 13:48:46 ID:Mkkjndd+
>>630
昔は鍵っ子は儲かる職業の一つだったよね。
ライバルを出し抜くためにリムーブトラップ入れてる人とかもいたな。
635名も無き冒険者:2007/06/14(木) 18:11:19 ID:12+utW0x
ぽうぇrほうr
636名も無き冒険者:2007/06/14(木) 23:44:26 ID:5tO81F4y
>>629みて思い出した、T家解禁
T導入前の腐り待ちは面白かった…
ぼーっとつっ立ってたら死んでるから、常に周りに気を配ってたな…
初MMOで、UOにどっぷりハマってたあの頃に戻りたい…
637名も無き冒険者:2007/06/15(金) 17:58:08 ID:CGV8W3rB
>>634
バードで影龍・テイマーでWW・鍵師で巡回がだいたい時給同じくらいだったっけかね
ライバルとぶつかったときに罠解除した振りして自爆させる奴とかいたなぁ
638名も無き冒険者:2007/06/16(土) 02:02:43 ID:Xa4+5IYB
罠で思い出したが、まだ海外鯖しかなかった頃に
空箱に爆発罠を仕掛けて無造作に置いて、ハイドしながら
ひたすらそれを開ける奴を待ってたこともあったなぁ
細工スキル70くらいでも一撃死とかあったからかなり面白かったよ
639名も無き冒険者:2007/06/16(土) 02:30:24 ID:vKonIUv9
罠箱PKも1ジャンルを成してたよね。
640名も無き冒険者:2007/06/16(土) 03:24:36 ID:sobO8UGG
海外鯖時代、オークキャンプの宝箱に罠しかまくってルートしてたなあ。
641名も無き冒険者:2007/06/16(土) 04:30:56 ID:xaLPYggd
今では罠箱をトラメルに持ち込んだだけでアカバンらしいお^^
642名も無き冒険者:2007/06/16(土) 04:44:22 ID:k3CePIKx
>>641
それはないお
トラメルの店で罠箱売ってるし。
シーフで罠箱もってトラメルの町のNPCに火炎瓶投げてガード死>なんだろう?と死体をまさぐった人が罠箱で死亡っていたずらもできるお。
規制があればあるなりに遊び方を考えるのも面白いのだ。
(グレーに近いし、碌でもねえ遊び方だけどな 藁)
643名も無き冒険者:2007/06/16(土) 09:50:06 ID:MNe6jdUs
マジックトラップのAPBが使えなくなって低細工罠箱への移行が進んでた頃、何となく
通りかかったベンダーでAPB仕入れて帰り道に試したら即死したっけ
かなり笑った

そういや、罠じゃないが、紫Pot使って爆弾テロとかもやったなぁ
適当に染めた服と紫Potだけ持って徘徊。ターゲット決めたら仲間と一斉点火
相手の足が止まる上にある程度近く行っても怪しまれない秘薬屋・派閥ベンダあたりが
狙い目だった
644名も無き冒険者:2007/06/16(土) 10:57:12 ID:KMqyYr/y
LL部屋でドラリリーステロやってた頃が懐かしい
あれで銀武器いっぱい手に入れた
645名も無き冒険者:2007/06/16(土) 11:05:12 ID:jtcSQR+T
ドラリリースって効くか?
俺がやってた頃の仕様だと、知ってる奴にはまったく効果なかったが
646名も無き冒険者:2007/06/16(土) 11:25:03 ID:KMqyYr/y
俺がやってたのはR直後くらいですね。あの頃はTでも、死体骨になれば
ルートできたので、いろいろいただきました。
647名も無き冒険者:2007/06/16(土) 11:53:00 ID:lyvGDkFh
R直後位ならフェルッカのLL部屋で
オークにポリモフしてからアースクエイクを唱えると…
なんてのもあったな。
648名も無き冒険者:2007/06/16(土) 12:37:19 ID:vKonIUv9
Tでもルート出来たから実利目的でMPKする人も結構いたよね。
649名も無き冒険者:2007/06/16(土) 12:42:55 ID:KMqyYr/y
毒エレ引っ張りまわすやついたり、Warの死体あさってみたり、あの頃のデシートの楽しさは異常
650名も無き冒険者:2007/06/16(土) 12:46:07 ID:vKonIUv9
飛んだ先はキノコ部屋!とかね・・・
デシートはTもFも人沢山いるダンジョンだったよねえ。
651名も無き冒険者:2007/06/16(土) 12:52:03 ID:z8fb2UPn
イカが川からのぼれなくなったときの寂しさは忘れない
652名も無き冒険者:2007/06/18(月) 03:13:55 ID:R1zzOfL7
T2Aでエンブリした俺
常時30人くらいがたむろしてたブリ銀前が懐かしいぜ
ゴミ拾いして1000gくらい稼いだら皮とHQと包帯量産して
GKにおびえつつヘッドレスとか狩ってたなぁ
653名も無き冒険者:2007/06/18(月) 03:38:51 ID:9L/VgrR/
>>647
どうなるの?
みんな銀武器持ってるから、大ダメージで即死?
654名も無き冒険者:2007/06/18(月) 20:17:34 ID:SxItAxB/
銀武器か、何もかも懐かしい。

最近じゃアンデッド特効なんてツマラン名前になった上に
基本的に売り物にすらならんよなぁ。
655名も無き冒険者:2007/06/18(月) 20:51:19 ID:djZeT7GJ
なつかしくてウィークンとかついた銀武器が
ベンダーにおいてあるとつい買ってしまう俺がいる

メイスの銀武器なんて普通に狩りしてたら全然見ないよorz
656名も無き冒険者:2007/06/19(火) 02:08:54 ID:ANRXf/wX
今はアンデッドより美味い敵いっぱいいるし
シーカーとかナイトキスみたいな良質武器もあるから
シルバーって名前のままでも需要はないだろうな
657名も無き冒険者:2007/06/19(火) 05:06:11 ID:6kcpquzZ
>>651
イカをコプサーと間違えてぶん殴った時の悲しい思い出が・・・
658名も無き冒険者:2007/06/19(火) 21:40:52 ID:29xpPWpa
街中で相手のPD開いて武器タゲしてディサームスティールとか、
同じく街中でEXの遅延利用してPC殺すのとかすげー楽しかった
記憶がある。
10万の賞金首PKを遭遇戦でPKKして、わざわざ相手のHPに報告
しにいった痛いオモイデとか。
659名も無き冒険者:2007/06/19(火) 21:45:19 ID:29xpPWpa
sage忘れ
660名も無き冒険者:2007/06/19(火) 23:57:30 ID:3TSDKgUQ
銀行前で鑑定ワンドもって、蜘蛛戦士しばいて出した未鑑定の山を調べているときが

一番冒険の実感がしたよな。集団PKからギリギリのROしたときは特に。
661名も無き冒険者:2007/06/20(水) 00:42:49 ID:z79uY9Xj
あのお宝鑑定タイムは楽しかったねー
スピアを鑑定する時は念を送ってたなw
バーディッシュなんかも使わないけど一応拾って帰ったらバンクだったり。
ああいう要素のあるMMOやりたいな。
662名も無き冒険者:2007/06/20(水) 01:07:37 ID:sZ1TUI5S
あの頃も今も手に入るアイテムは殆どゴミ同然って点ではあんまりかわってないんだけどね。
トレハン後に残ったゴミアイテムを、俺宝石屋お前は魔法屋あんたは武器屋って感じで
それぞれが売りにいってお金山分けとかしてたよ。
663名も無き冒険者:2007/06/20(水) 01:33:57 ID:gq3sY2wx
ゴミ売るの好きだったな。
スキル上げのねじれ杖とか木盾とか拾って売りさばいたものだった。

こういう物が捨てられるようになったのは、比較的裕福な時代の話だろうけど。
664名も無き冒険者:2007/06/20(水) 08:58:15 ID:kv5HqWVC
「xxxxx of silver」 ってだけで有り難かったのに
インフレしすぎだ
665名も無き冒険者:2007/06/20(水) 09:43:23 ID:GP1vR7HZ
昔mゴニョゴニョして手に入れた銀武器、いまだに捨てきれずに大事に持ってるぜ
666名も無き冒険者:2007/06/20(水) 11:32:32 ID:k0dSeRzx
>>665
あそこではされる方が不注意、という感じだったよな。
地上1Fでベンチに挟まれてると大抵石壁が飛んでくるか。
出口に居座られてインビジされる。
そして敵蜘蛛にGH開始。
MPKとは関係ないが、ママと阿部複数が上階のPCタゲってる時に、
そいつがROした後のプチパニックが良かった。

それから混雑時にドラつれてきた奴への間接攻撃がまた。
667名も無き冒険者:2007/06/20(水) 11:39:37 ID:nMs9H4PT
MPKとか懐かしいなあ 壁使うのうまい奴とかいたなw

InvROがなかったら間違いなく何回かは殺されていただろう
668名も無き冒険者:2007/06/20(水) 19:04:27 ID:GkUaeYfI
蜘蛛城出来た当初はMPKやらFPKやらで凄かったなぁ@asuka
669名も無き冒険者:2007/06/22(金) 10:55:57 ID:M5e1nLF4
蜘蛛城行ってみた。蜘蛛しかいなかった。当たり前か(´・ω・`)
670名も無き冒険者:2007/06/22(金) 12:15:52 ID:fnnNhV2w
扇動テイマーには、今でも狩場なんだぜ・・・・いちおう・・・
671名も無き冒険者:2007/06/22(金) 12:46:51 ID:Y8xx7pJh
閣下にアベけしかけまくってた頃が懐かしい
バードは本当に戦力だった
672名も無き冒険者:2007/06/22(金) 13:55:31 ID:ILTwelLT
昔の扇動は50でも普通につかえたしね
673名も無き冒険者:2007/06/22(金) 14:38:08 ID:kqd35hvg
このスレは平和だなぁ
674名も無き冒険者:2007/06/22(金) 14:40:15 ID:7uRE0IJh
TD前仕様のバードはバランスブレイカーだったが面白かったなぁ
よくテイマーと組んで蜘蛛地下のメア捕獲してた
675名も無き冒険者:2007/06/22(金) 15:56:45 ID:15UnVLY+
>>673
ボケ老人の脳内みたいなもんだからなw
676名も無き冒険者:2007/06/22(金) 17:19:24 ID:NN2kFmTF
昔のバードってStr25だったからな
677名も無き冒険者:2007/06/22(金) 18:38:28 ID:Py8Ft53Y
DEX25で走るとすぐに息切れしていたあの頃。
678名も無き冒険者:2007/06/22(金) 19:09:49 ID:Hay+Y6pM
>>677
今はリアルで走るとすぐ息切れするんじゃね?
w
679名も無き冒険者:2007/06/23(土) 13:24:47 ID:F8j7epLR
ブリ銀前爆弾テロ仕様がが再び実装

1. a bagとかのコンテナに紫POTを2個以上スタックしていれる
2. 青NPCやPCのそばにコンテナを置く
3. コンテナ内で着火。カーソルが出ても投げずに放置かESCでキャンセル
4. 本来ダメージの入らないはずの青NPCやPCが被ダメージ
680名も無き冒険者:2007/06/23(土) 15:18:38 ID:i0Xj4Epl
くわえて、地面に置いたコンテナ内で着火しなくても、
バックパックの第二階層で着火でも他PCにダメージ与えることが可能。

>>679の方法の場合、ステハイで実行すれば姿を晒さなくても相手にダメージを与えられるけど
バックパック第二階層方式だと自分もダメージくらうから姿がでちゃう可能性がある。
681名も無き冒険者:2007/06/23(土) 18:50:44 ID:PZBPczPC
TCでチェックしてみたら、修正済み。
短い夢だったね〜

銀行前が殺伐&混沌としてるのはちょっとわくわくしたけど、綺麗な服着たエロ腐のねいちゃんが死んでるのはチトかわいそうだったな。
682名も無き冒険者:2007/06/23(土) 19:04:34 ID:i0Xj4Epl
流石に今回のは修正はやいんだな。
683名も無き冒険者:2007/06/23(土) 22:51:00 ID:MWxKZ3aD
なんで現役プレイヤーがここ来てんだ?
684名も無き冒険者:2007/06/24(日) 00:27:09 ID:/etT3mxJ
いや別に来ても構わんだろ
ただし最近のネタはお門違いだから止めような
685名も無き冒険者:2007/06/24(日) 12:16:14 ID:E5uzdzlo
バードキャラで、A地点で扇動、Bで扇動、Cで扇動。
でAに戻ると1匹死んでいてもう1匹もHPわずかなんで魔法1発。次BとCでも同じこと。繰り返し
ティマーキャラでA地点にドラ配置、Bにもドラ、Cにもドラ。
でAに戻るとドラの回りにモンスの死体がってgp回収して、ついでにドラにも包帯巻き巻き。でBとCへ。繰り返し
…てなことやってたからPub16でペットスロットの導入や、
モンスターから10秒離れると扇動が解けるなんてことになってしまったのだろうか・・・(´・ω・`)
686名も無き冒険者:2007/06/24(日) 12:20:56 ID:qXFEwbAU
そんなつまらないことを延々とさせておけなかったのさ、可哀想で。
687名も無き冒険者:2007/06/24(日) 12:29:53 ID:gpO41LNl
ペットスロットはドラ5とかで古代龍狩ったりしてたからじゃないか?
ドラの数増やせば、どこでも力押しで攻略できちゃうし
688名も無き冒険者:2007/06/24(日) 12:39:14 ID:p7uijHyx
でも一部のネタ師がやっていた熊50匹で黒閣下狩りみたいなのは
できるままでいて欲しかったなぁ( ´ー`)
689名も無き冒険者:2007/06/24(日) 13:12:14 ID:IeCD/0jQ
あとは面白いPCっていったらWAKOKUの
ギルド七曲署だな。PKなんだけど、
みんな刑事だから
SUKEBAN DEKAとかZENIGATA DEKAとか
デカが名前についてるの。
で、秘薬持ってる奴を薬物不法所持で検挙(PKするって事ね)
武器を持ってる奴は銃刀法違反で検挙(笑)
焼き肉売ってるPCを焼き肉販売の独禁法違反で殺したり
なかなか目茶苦茶で笑えた。
690名も無き冒険者:2007/06/24(日) 13:37:34 ID:gpO41LNl
ムック刑事とかいた奴か?
691名も無き冒険者:2007/06/24(日) 14:32:07 ID:OEUV0KJK
>>690
あー旦那、(=゚ω゚)ノそれUOスレ第一章のコピペですぜw

93 名前:名無しさん :00/01/11 02:32
あとは面白いPCっていったらWAKOKUの
ギルド七曲署だな。PKなんだけど、
みんな刑事だから
SUKEBAN DEKAとかZENIGATA DEKAとか
デカが名前についてるの。
で、秘薬持ってる奴を薬物不法所持で検挙(PKするって事ね)
武器を持ってる奴は銃刀法違反で検挙(笑)
焼き肉売ってるPCを焼き肉販売の独禁法違反で殺したり
なかなか目茶苦茶で笑えた。
HPもうないみたいだけどもう潰れたのかな。
692名も無き冒険者:2007/06/24(日) 15:30:30 ID:JNlT/buE
純戦死のスキル上げで土を殺しまくって貯まった金で憧れだった青ブロソ買ったけど、落とすの恐くて狩りに一度ももっていかなかったなー
693名も無き冒険者:2007/06/24(日) 16:10:21 ID:ELqAdc9c
青ブロソってなんだ
694名も無き冒険者:2007/06/24(日) 16:46:12 ID:J9PghfVV
スロット制限入ったのは対人じゃないかなー
ドラ5でALL KILL(たしかAll kill復活してた)すればブレスx5で即死だった
それからヘルハウンド30匹ぐらいで連れてゲートPKしてる無茶苦茶なやつもいた
PCショボかったから、それだけ集められて命令されたらクライアント落ちてた
695名も無き冒険者:2007/06/24(日) 17:01:23 ID:q4zsUQsa
>>691
よく第一章の文章覚えてるなぁと素直に関心したぞ。
696名も無き冒険者:2007/06/24(日) 17:15:35 ID:HCS4zBaH
PKをがっかりさせる会も面白かったね
697名も無き冒険者:2007/06/24(日) 17:20:32 ID:gpO41LNl
PKがっかりは段々方向性が変わっていく感じがして違和感を覚えた
AWC呼んでPKが死んだのを晒したりするのはなんか萎える
698名も無き冒険者:2007/06/24(日) 17:26:05 ID:IiPEarc6
まぁがっかりというよりはムキーとさせる会になっていったな
699名も無き冒険者:2007/06/24(日) 17:29:30 ID:IBZZg7zI
傭兵数十人ってのもやったな
700名も無き冒険者:2007/06/24(日) 17:36:40 ID:q4zsUQsa
それは貴族狩りの方じゃない?
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/8210/
701名も無き冒険者:2007/06/24(日) 17:53:03 ID:HCS4zBaH
>>697
初代が引退して、譲り受けた人が2代目してたけど
組織みたいに増えて行ってから
AWC呼んだりおかしくなっていったね

AWCも最初は純粋にPKKだったけどターシとか引退してから
単に赤くなりたくないPKってかんじだったし。
702名も無き冒険者:2007/06/24(日) 21:17:17 ID:6VmVwOIm
>>694
バグか仕様か知らないけど、そんな簡単じゃなかったよ。
3匹以上つれてると、All Killじゃ3匹までしか命令きかない。
ちゃんと別々の名前付けて、その名前でKill命令出さないと、
いうこと聞いてくれなかったよ
703名も無き冒険者:2007/06/24(日) 21:45:38 ID:E5uzdzlo
仕様やアップグレードとか何か導入されたとかではなく、
アイテムや装備で何を無くしたら、UOをやめたくなりますか?
704名も無き冒険者:2007/06/24(日) 21:48:32 ID:6VmVwOIm
>>703
昔揃えたレンジャーアーマー3セット
705名も無き冒険者:2007/06/24(日) 21:57:41 ID:q4zsUQsa
なくしたらなくしたで逆にせいせいした気持ちで遊べそうだなぁ。
706名も無き冒険者:2007/06/24(日) 21:58:06 ID:anPsVNpa
元々無保険だしアイテムや装備ごときではショックは受けないけど
スキルをなくしたらきっぱりUO辞めると思う
707名も無き冒険者:2007/06/24(日) 22:00:08 ID:cigkr2gs
Asuka稼働初日に建てた家。それと、初めて建てた海外鯖の家。
これがなくなったらやめられます。
708名も無き冒険者:2007/06/24(日) 22:01:09 ID:HCS4zBaH
>>703
昔の話で悪いけど
UOはじめた頃、99年ぐらいだったと思うけど
パプアの森で銀蛇の毒で殺されて
当時はあまり何も知らなかったから、そのままヒーラーで生き返って
荷物回収に向かって3回ぐらい死んで
こいつは強いって思って銀行で前にもらったHQフルプレ着込んで回収いったけど
また死んで、そのときはもうやめたいって思いましたよ

でもそれ乗り越えたから、2002年までUO続けれたし
デシwarやpit 遭遇戦で名前のこせたと思います

それ以外だと無いかな newbie時代は心も弱かったけど
uoになれた頃は、vanq武器にしても負けたら持っていかれるし
アイテムとかは特にこだわり無かったけど、秘薬全部無くなったら少しは思ったかも。

>>706さんじゃないけど、鍛冶GMなって鯖おちて99に戻った時はショックでしたね
709名も無き冒険者:2007/06/24(日) 22:02:21 ID:HCS4zBaH
>>707
まだやってるんですか?
僕はGT切れて5年たつんでさすがにキャラ消えてそうなんで
もう復活する事はなさそう
710名も無き冒険者:2007/06/24(日) 22:06:43 ID:GOBwSWw2
懐かしのブリタニアキャンペーンの時にキャラが残ってるか見てみるのも一興
711名も無き冒険者:2007/06/24(日) 22:08:50 ID:6VmVwOIm
でも何年経ってもキャラがなくなってたってのは聞いた事ないよな
キャラは絶対消さないのかな
712名も無き冒険者:2007/06/24(日) 22:15:50 ID:q4zsUQsa
育ててないと消えるって話も聞くし、暫く放置してたら消えたって話も聞く。
まあ公式で消えることもあるって言ってる以上は絶対とはいえないんじゃない?
713名も無き冒険者:2007/06/24(日) 22:41:15 ID:NVWxVjh1
>>695
なーに、本スレに貼ってあったのを(面白がって)見ただけさw

714名も無き冒険者:2007/06/24(日) 23:37:16 ID:gpO41LNl
殆ど育ってない捨てキャラみたいなのは消すとか言ってなかったっけ
715名も無き冒険者:2007/06/24(日) 23:52:31 ID:BqY/4M5u
6年ぶりくらいにメイン以外の鯖に繋いで見たら

GIFT.A
GIFT.B
GIFT.C
GIFT.D
GIFT.E

って名前で全鯖スロット埋まってた何やってんの昔の俺
716名も無き冒険者:2007/06/24(日) 23:55:55 ID:q4zsUQsa
>>715
そういう時期が俺にもありました・・
717名も無き冒険者:2007/06/25(月) 00:21:47 ID:vmMk/qCB
>>715
あったなー 懐かしい
718名も無き冒険者:2007/06/25(月) 01:39:17 ID:PgBIDoaH
一人はFのデン森で幽霊だった
もう一人はパプアで幽霊だった
全然記憶にねぇw

深く考えるのはやめた
719名も無き冒険者:2007/06/25(月) 05:22:27 ID:0UIkgXw2
>>700
昔のHP残ってるのはうれしいね。
消えてるの多すぎ。
720名も無き冒険者:2007/06/25(月) 06:47:58 ID:xBtUmpUY
七曲署の名とがっかりの名が出ているが、がっかりさせる会で一番面白かったのは七曲署の青を見つけたってやつだろう。
ブリ西三叉路で何の意味もなくトラッキングかけたら、一発目で○○DEKAって名前が名前が引っかかったって処で笑ってしまった覚えがある。
で、店の中に居るのを暴いたら、全く動かないのでひょいひょいと盗みを働いて、一度銀行に盗んだ物を置きに行ったと。
帰ってきたら偶然隣に湧いたブリガンドに殺されていて、成り行きなので死体からルートしてたら蘇生して戻ってきたDEKAがばたばた走ってきてBANされた。

ネタ師同士の絡みってだけでアレなのに、偶然が重なりすぎてやたら可笑しかった覚えがあるなぁ。

昔はネタ師とか変な人ってフェルッカに多かった覚えがあるんだけど、今のFにはそういう人全然いないね。
みんなもう同じ格好した対人屋ばかり。
721名も無き冒険者:2007/06/25(月) 06:49:22 ID:a3d0sCH/
そりゃネタ披露しようにも見てくれる人がいないんだからしかたない。
722名も無き冒険者:2007/06/25(月) 08:14:03 ID:O4TvVelA
>>700
うわ、懐かしい
ここ見て笑ってたよなー
723名も無き冒険者:2007/06/25(月) 11:42:01 ID:nGW3aljG
青ブロソは青い金属(正式名忘れた)で作ったブロードソードだろ。
他の金属のは比較的簡単に手に入ったが青だけはバルク報奨で出にくい為に値段が張るのもそうだが作れる人が少なかったので
なかなか、手に入らなかったんだ。
724名も無き冒険者:2007/06/25(月) 12:26:59 ID:a3d0sCH/
AoS前の鱗鎧だのデーモン骨鎧だの変なのが出まくってた時期に
青ブロソだの青ハルが憧れになってたね。
725名も無き冒険者:2007/06/25(月) 22:56:50 ID:tgCmO1ri
そんなの昔のUOじゃないじゃん(。´・ω・)(・ω・`。)ネー
726名も無き冒険者:2007/06/26(火) 08:23:06 ID:x7ZobVxJ
「昔」と一口に言っても、人によって色々なイメージがあるな。
その事自体が、UOの歴史を示しているとも言える。
727名も無き冒険者:2007/06/26(火) 12:07:44 ID:3zAwsiag
>青ブロソだの青ハル
ってバルクでもらえた青ルニ製のこと?
AoS以降はあまり“昔”とは思えないけど、
そか〜・・・バルク導入はAoS以前だったんだ・・・
バルクブックがないときは、BoDが家のセキュアを圧迫していたな
728名も無き冒険者:2007/06/26(火) 12:20:17 ID:5a5Q933q
バルクというと、溶かしでインゴ増殖のアレか。
まあ最近の話だな。

出雲にはグリーンピースというPKギルドがあった。
こちらは異常な環境保護&動物愛護をテーマにしていて、
Yew在住の木こりや狩人を、恐怖のズンドコに落としていたよ。
729名も無き冒険者:2007/06/26(火) 12:30:25 ID:MqL834Il
Pub16〜AoSの間が高ダメージのルニ武器作れた時代だったっけ?
うろ覚えだ
730名も無き冒険者:2007/06/26(火) 12:42:10 ID:feioY4J9
>>725
俺も昔からこのスレに住んでいるが、
UOと同じで、だんだん古参が少なくなってきているように感じる。

少しずつR以降やAoS以降みたいな最近のネタが増えてきて
そのうち我々はここから駆逐されるよ。UOと同じさ。
731名も無き冒険者:2007/06/26(火) 12:57:16 ID:x4LS6THA
俺はUOR導入で一度やめたなぁ
そのあと、復活してwarしたけど
デシできなくなって、派閥でブリで戦闘したけど
パワスクで差がついてやめた負け犬ですw

UOR前が一番楽しかったかな
PIT WAR ダウン戦 遭遇戦 賞金クビ ハーム>HAL>EB>HAL ZERO DELAY
732名も無き冒険者:2007/06/26(火) 15:27:48 ID:F7kUWv/1
>>730
何で自称古参がうざがられるのかが分かる発言だな
733名も無き冒険者:2007/06/26(火) 15:47:14 ID:WgUonSA7
>>732
とはいえ、ここは良くも悪くもそういう人たちのためのスレなのだ。
野暮なこと言うない。
734名も無き冒険者:2007/06/26(火) 16:54:38 ID:Vd8cFlBA
ここからはUOR以降の話題は禁止でいこうか^^
735名も無き冒険者:2007/06/26(火) 17:01:23 ID:WgUonSA7
アホか。国内鯖以降が禁止に決まってる。
736名も無き冒険者:2007/06/26(火) 17:26:42 ID:5a5Q933q
懐かしむスレ、の懐かしむの部分が、
誰もが誰もに自由に攻撃できる仕様を自然とする世界。

だと思うんだ。
そう言う意味では、UORにおいて超断絶がある。
737名も無き冒険者:2007/06/26(火) 17:32:14 ID:TqcvA9Ap
街からちょっとでも出てガード圏外になると、その辺歩くだけでビクビクする
ついさっきまで仲良く話しかけてたと思ったら突然切りかかってきた挙句
こちらが幽霊のまま見ている側で死体を漁り切り刻んでいく

人を見たらPKと思え・・・こんな世界でUOをやってた人は今どれくらい居るだろうか
738名も無き冒険者:2007/06/26(火) 17:43:49 ID:cq2nf5VR
昔、一番恐ろしかったのは青PK
EV使いの
739名も無き冒険者:2007/06/26(火) 17:58:34 ID:JDDoi9dp
ここに来ている人が共通で感じているであろう懐かしさは
「昔は人が多かった」
740名も無き冒険者:2007/06/26(火) 20:08:35 ID:/bCGavoU
SE発表ちょっと前に現役からしつこく復帰しろって言われて復帰した時は
あまりの人の少なさに一瞬何が起こったのかわからなかったな
AOS以降のシステムに慣れた頃、やっと過疎の原因がわかった
741名も無き冒険者:2007/06/26(火) 22:01:33 ID:3zAwsiag
本スレに載っていたのだがトランメルが出来た当時のこととか思い出したよ・・・
ttp://llamamild2.hp.infoseek.co.jp/kako/01.htm
懐かしい名前がちらほらある。2チャンよりUOのほうが古かったんだねw
742名も無き冒険者:2007/06/26(火) 23:06:04 ID:xc0iOkst
>>741
これの18のRobinのまんが〜って今でも読める?
めっさ懐かしいんですけど
743名も無き冒険者:2007/06/26(火) 23:16:16 ID:WgUonSA7
ほい。

ROBINのまんがコーナー
ttp://www.ne.jp/asahi/robin/zander/

これ読んだせいでEQに浮気しちまったよ。
744名も無き冒険者:2007/06/26(火) 23:57:24 ID:63lIMMBH
UO全盛期だったUOR時代の瑞穂鯖ができたころでさえ
EQに移住した奴は9割くらい帰ってこなかったな
745名も無き冒険者:2007/06/27(水) 04:57:32 ID:c2h7kMN8
>>741
うわー! もう、もう!
丁度オレ自身一番楽しんでたと思う時期にスレ立ったのか。
21とか35とか56辺りの書き込みが凄い和む。
当時の時代背景忘れてたけど、ISDNで「良い回線」とか、そういう時代だったんだよな。

ところで、この頃のレジスキルって魔法の威力を軽減してくれたけど、
実際どの程度軽減してくれてたのか、誰か憶えてる人居ない? なんか気になって。
746名も無き冒険者:2007/06/27(水) 05:04:08 ID:DxM7m9G/
包帯巻きながらなら蛇ママの魔法連打にも耐えられるぐらいだったかなぁ。
ないとオークメイジのEX>FSでアボンするって記憶は残ってるが。
747名も無き冒険者:2007/06/27(水) 06:50:48 ID:c2h7kMN8
>>746
二行目はオレもうっすら憶えてる。
オークメイジ、リーパー、爺は永遠の天敵。
748名も無き冒険者:2007/06/27(水) 07:56:12 ID:gIjPx9Ll
ゲイザーも追加で。
749名も無き冒険者:2007/06/27(水) 08:39:58 ID:202MvCrG
750名も無き冒険者:2007/06/27(水) 10:13:40 ID:VhjOKI8M
>>743
今更だがdクス
751名も無き冒険者:2007/06/27(水) 11:04:06 ID:COcU+Fgj
ロビンの漫画は毎回このスレのトップに貼ってあるよw
つか1章でこれだと、今なお続けている俺たちっていったい・・・w

67 名前:うお :00/01/09 02:21
やっぱUOってすごいねー。
未だにやってる人って結構いるんでしょ?
長いよねぇ。
752名も無き冒険者:2007/06/27(水) 11:43:10 ID:jCueSE++
2スレ目で末世感も漂ってるがな。

あめぞうでスレ建ってたかは覚えていない。@アニメは見ていたが。
当時の各BBSのログ残ってたら超貴重だよな。
樅の木が揉めてたのって、家詐欺だったっけ?
753名も無き冒険者:2007/06/27(水) 12:50:06 ID:202MvCrG
それは樅の木解散後
樅の木で問題だったのは池沼RP
あとこういうのも
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/2823/diary/momi01.htm
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/2823/diary/momi02.htm

あと、ホモギルドGAYってのもやってたな。そっちはいまいち盛り上がらなかったが
754名も無き冒険者:2007/06/27(水) 18:27:28 ID:daEpe3ij
>>753
うはー、なにそれ。
そんなので自由とかロールプレイとか言ってたのかねぇ。
一発BANしないってのは、EAJのGMは結構甘かったんだね。
そういえば幼稚な腐れ大増殖した時期、イベント潰しや行商妨害なんかの詰まらん事してたような連中は「(悪人)RP」っていう言葉遣うのが好きだったな。
かのKAOSU君も言ってたしw(だからあれはRPなので家に大勢来てPKしまくるのはオカシイという理屈をコネておった)
755名も無き冒険者:2007/06/27(水) 18:30:31 ID:7rAPBB18
今でもそっち系統で自由だのロールプレイだの言ってる連中は変わらんと思うがなあ。
TF論争に乗っかって救援要請するだけでいくらでも擁護する自称古参沸いてくるし。
756名も無き冒険者:2007/06/27(水) 19:52:46 ID:daEpe3ij
>>755
今って言うのが何時からを指すか分からないけど、そういうのはちょっと前から比べたら通り難くなってるような。
やっぱりイベント妨害やるような「自称RPer」が増えすぎた挙句に、公式に禁止令が出されたのが効いたと思うんだが。

確かにサービス規約で制裁の既定があるような事なのに、TF論争持ち出して擁護しようっていう馬鹿な「古参」は居たね。
お前が何年経っても厨なだけだろ、とw
「ここはTでもFでもなくて、リアル社会の個人が運営するBBSなんですよ」という諌め文句(煽り風味)はよく目にした。
757名も無き冒険者:2007/06/27(水) 20:12:23 ID:202MvCrG
>>753
これ、そんなにひどいか?この頃は普通に面白かったが。
昔は家詐欺とかのほうが叩かれてた気がするが
758名も無き冒険者:2007/06/27(水) 20:31:20 ID:jyl7tVl9
そういう腐れ外道どもが沢山いたのもUOの特徴だったよな。
759名も無き冒険者:2007/06/27(水) 20:36:58 ID:jyl7tVl9
そういや昔は「有名人」ってのがいたよな。
PKで有名、PKKで有名、腐れで有名、WEBサイト運営で有名、イベント企画で有名とか。
今のネトゲでそういうのってあんまない気がする。
上にも出てるけどプレイヤーが良い意味で未熟だったから至高の空間があったんだろうな。
今過去のバージョンで同じゲームが出ても即効であらゆる情報が出回ってしまいそうだ。
760名も無き冒険者:2007/06/27(水) 20:38:29 ID:DxM7m9G/
UO界隈じゃ確かに長く名前を轟かすような有名人は少なくなったなぁ。
テンパイあたりは有名人の範疇だよね。
761名も無き冒険者:2007/06/27(水) 20:43:39 ID:ma2nPvwV
面白かったなぁー
762名も無き冒険者:2007/06/27(水) 21:22:05 ID:daEpe3ij
>>760
GEZ時代にヲチやってた自分から言わせると、ちょっと微妙w
まぁ、有名人なんて所詮偶像だから。

彼の家は1年半前ぐらいに腐ったんだけど、一時あんなに大賑わいだったのに結局誰も来なかったっぽい
(ずっと張り付いていた訳じゃないので憶測。隣の人ぐらいは拾いに来たかもしれない)
みんな消費されて忘れられてしまう。

>>759
MASAぽんは有名…だが、今や居るのに忘れられてるなw
サイトや企画をする人は身を引いて、アピールしない人が多いんじゃないかな。
将軍様も全然見ないし、その他の人も控えめにしてるし。要するにもう皆大人なのかも。
アピールしすぎると、む○○○○にみたいな事になるしw
763名も無き冒険者:2007/06/27(水) 22:48:35 ID:XTLeOmOt
年金貰う歳でもねーのに、「昔はよかった」かいw
おめでてー奴等だなwww
764名も無き冒険者:2007/06/27(水) 23:04:38 ID:DxM7m9G/
うむ、おめでたいぜ。
本スレの過去ログ第一章からとっといてる人いないかなぁ。
765名も無き冒険者:2007/06/27(水) 23:14:17 ID:COcU+Fgj
>>741のを02,03とやったら出たよw
766名も無き冒険者:2007/06/28(木) 02:55:30 ID:lsy4RfmZ
>>741
ScVとか懐かしすぎるな
ギルド仲間が出雲ScVに入ってたな、そーいや
767名も無き冒険者:2007/06/28(木) 03:36:10 ID:ZmJ5rF3e
最強はChargedBolt Hooligansだったけどな。
768名も無き冒険者:2007/06/28(木) 03:53:29 ID:uaqcSF2Q
【タイトル】 Ancient Saga Online
【URL】 http://www002.upp.so-net.ne.jp/tbbt/rpg_info.html
【コメント(感想)】
全部無料の2Dのオンラインゲームだよ。全部キーボードでやるタイプなのだ。
入ったときに音がないので寂しかったけどオプションから変えたら音なってビックリしますた。
基本操作はZキーでメニューを開きXで消す。Tabキーで戦闘・通常モードの変換。
戦闘モードになったらスペースで攻撃。通常攻撃の場合スペースでNPCに話す、などなど。
他のプレイヤーとの会話はEnterでチャットダイアログを出してやるのだ。
レベル50まではみんな旅人で、50になったら転職できます。
職業は魔法使い、戦士、盗賊、剣士、武道家から選べるぞ。
これらの職業を鍛えると上級職に転職できるらしい(さらに上級職もある?)。
ファミコン(スファーミ)世代にはしたしみやすい2Dなので3D酔いもないのでへっちゃら。
ファミコン時代のドラクエを思い出したのはみんなには内緒だ(爆死)。
人が少ないのもあるだろうけどみんなやさしい(同時にやるのは20人もいないかも) 。
ほとんどオフラインゲームだw(爆)
サポートも迅速だし要望にもよく答えて、いろいろ付け加えてどんどん進化してるみたい。
人がすくなすぎるのでもっと盛り上げてくんなまし。
769名も無き冒険者:2007/06/28(木) 03:54:18 ID:BOJs0ygm
俺が始めたのは派閥が出来た頃だった。公式の戦争SSを見てドキドキし、パッケージを買いに走った。
始めて二週間でノーマル鎧とノーマルハルバードを持って出撃。
何度殺されたかわからない。資金は馬とオスタを街中で売って稼いでいた。

敵対派閥の人からHQやマジック装備、UOAの存在を教えられる。
ショックを受け、色々と調べ始める。スキルの上げ方、スキル構成、コンボ、動き方。

金が無いことに気づく。
バードを作成し、うんこスキルのままダスタードへ特攻。
フェルッカのダスタでルーターとルート合戦、ドラゴンに食い殺されたり
PKに殺されたりしながら金をひたすら集める。

二週間ほどで家とUOA(ゲームマネーで買えた)の資金をかき集めた。
PITへ毎日通いつつ派閥に参加、対人スキルを日々鍛えた。家も俺なりにお洒落にデザインしたりした。

レジ無し魔法槍戦士を作成。初代はスタンメイジに。
毎夜ブリテインの街を徘徊。それなりな派閥戦士になった。
当時PITや派閥に来ていた人は今でも大体覚えてる。みんなかっこよかったし怖かった。
軍馬を殺されたり、死体の股間にバナナを置かれたりと、刺激的な毎日だった。
公式のランキングにひっそりと載って満足してた。

リアルの都合で引退を決意し、PITでよく遊んだ人に家を譲り引退。
その後違うMMOをやってみたけれど、あの時が一番楽しかった。
そんな倭国の日々。
770名も無き冒険者:2007/06/28(木) 10:05:14 ID:rqdBRxDz
PIT懐かしいな。
SSタクアナGMになって俺強いんじゃね?って勘違いして、
刀一本フルプレ装備の秘薬POTなしでPITデビューして恥ずかしい思いしたのもいい思い出。
771名も無き冒険者:2007/06/28(木) 10:23:50 ID:+IA6dEDk
duelも楽しかったが、遭遇戦がたまらなく興奮したな
warや派閥や対awcとか
772名も無き冒険者:2007/06/28(木) 14:45:31 ID:Qkh4skZp
この前PKしたら5秒でmasa.Fきたってほんと?
773750:2007/06/28(木) 15:51:42 ID:n3B08Qdz
>>751
>>1を見てみた
/(^o^)\ナンテコッターイ
774名も無き冒険者:2007/06/28(木) 16:14:16 ID:MWGsd4fe
MoEの共闘(緑先生のようなもの)ではほんのちょっぴりのMPKでガタガタ言ってるのが情けないぜ。

かつての謙譲ゲート近辺でのMPKは20や30、気合入ってる奴だと40や50と集めて襲ってくる。
俺も最初はMPKして遊んでたけど他MPKerの邪魔したときにピンときた。防衛戦は面白い。
ジャングル走り回って不審人物見つけるとゲートの西にある崖で道が狭くなった所に陣取り
群れが突入してきたらPMやEVや各種壁出して頑張って頑張ってMPKの苦労を数分で
目的果たされること無く壊滅させるんだが、うっかり育っててあるキモイムが防衛ラインを
突破したりすると脳内敗北条件でもある新兵がバタバタ倒れて死体がバリバリ食われて
くぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
775名も無き冒険者:2007/06/28(木) 19:04:28 ID:eQEc2fwB
>>774
>>755-756

その面白さは知ってる。最近じゃ黒岩会場なんかMPKで盛り上がっていたしな。
こっちが全滅しても笑ってたよ。あっという間に、しっちゃかめっちゃかになるからなw
だがな、そもそも謙譲の緑教室そんなに古くないだろ?
おまいみたいなのは、ただ「あー面白かった」と言えばいいところで、昔を持ち出して明文化された規定破りを肯定するからおかしくなるんだよ。
懐かしんでるだけじゃなくて、自分の厨っぷりの肯定の為に昔を持ち出してるだろ。
その時点で「回顧」から「回顧厨」になるんだよ。
776名も無き冒険者:2007/06/28(木) 19:56:09 ID:BJzJlLcX
でも厨無しで腹抱えて笑うほど面白い話って中々ない罠
777名も無き冒険者:2007/06/28(木) 20:51:26 ID:8XovopNx
つーかしつこくMPKしてりゃ普通に叩かれてなかったっけか
778名も無き冒険者:2007/06/28(木) 21:11:35 ID:YdiDlp/U
それをはき違えた奴が「トラメルのせいでおかしくなった!」とか喚きだした頃から
いろいろ狂っていったような気がするんだがな。
779名も無き冒険者:2007/06/28(木) 21:27:37 ID:BJzJlLcX
MPKで叩かれてたってあまり覚えがないな。どっちかつうとMPK
されるなんてマヌケってバカにされる風潮の方が強かったと思う。
叩かれたのは家詐欺とかメア詐欺とかの方だった希ガス
780名も無き冒険者:2007/06/28(木) 21:33:09 ID:rqdBRxDz
粘着質的にMPK繰り返すような人がいなかったからじゃないの?
781名も無き冒険者:2007/06/28(木) 21:53:09 ID:BJzJlLcX
んだな、MPKは所詮newbie相手の小物だったからな・・・
話題はやっぱりlooter、FPK、CPKだったろう。エアエレとか火エレ
は死体無しで直接金落としてたからな・・・シェイムはルーター天国だった。
今やルーターもFPKも絶滅種だなあ。悔しかったけどそれも楽しい思いでになってるな。
782名も無き冒険者:2007/06/28(木) 22:57:20 ID:eLPKWSKD
韓国人ルーター軍団討伐軍を銀行前で募ってたりしてたな。
アジアシャードと言われてた頃の和鯖の思い出。
783名も無き冒険者:2007/06/28(木) 23:04:59 ID:8XovopNx
謙譲の緑先生の時代になるよりかなり前に「特定の相手に対する粘着的なMPKは処罰対象」との
見解が出ていたので、あまりしつこくやる奴はいなかったってのもある
まぁ実際に処罰された例は見たことないが

白熊先生・骨先生・コブ緑先生・謙譲緑先生と色々あったが、白先生好きだったなぁ
全裸美白NPCに皆で群がってフルボッコしてる光景は素敵だった
784名も無き冒険者:2007/06/30(土) 19:28:28 ID:1vmLBWsG
昔のUO先輩の2F屋敷の奥の部屋にレジ上げ用のWW先生がいらっしゃったが、
部屋に入った瞬間即死した俺
785名も無き冒険者:2007/06/30(土) 22:41:08 ID:qcqZAbTH
WW先生にせよインプ先生にせよダンジョンのリッチにせよ
PCが攻撃をかけなきゃ魔法を使い始めなかったような気がするんだが
786名も無き冒険者:2007/06/30(土) 23:11:38 ID:eRGkuKku
>>785
変更されたのはpub16。
あと2連激の一発目のダメージ無効も無くなったので、デシートLL部屋なんかが即死スポットに。
787名も無き冒険者:2007/07/01(日) 03:03:40 ID:c6de34rj
P16ってAOS前なのか
TD途中で引退AOS後復帰、直後永久凍結だからそこらへんの仕様さっぱりだ
788名も無き冒険者:2007/07/01(日) 08:31:37 ID:6Z8v+WCW
pub16はAoSへの準備パッチって感じ。
UOの根底を成すシステムを改変しまくりだった。
789名も無き冒険者:2007/07/01(日) 11:26:10 ID:PI/QBziF
聞いた話によるとUO初期の頃は8thの召還精霊は
水エレは地面から水がゴボゴボと沸き出るような感じで徐々に精霊になったとか、
風エレは一陣の風がビューと吹いてきて徐々に精霊の形を作っていった、
他の火、土も同様にそれぞれ召還して現れるときに独特のパターンがあったと聞いています。
想像するだけで格好良さそうで、是非とも見たいです><
どなたかSS(動画だとなお嬉しいです><)とか持っていませんでしょうか?

あと、昔のUOのサイトを拝見していたら98/07の頃の記事に、
「・・・・・Kal Vas Xen Flam・・・・・
すると部屋中に爆音と炎が波打ち・・・・
主が炎に包まれたHythlothの精霊を遣わされた」と書かれていました。
そのSSの火エレのステータスバーの名前がHythlothとなっていました。
もしかして昔は召還エレの名前も、デーモンみたいに色々名前があったんでしょうか?
もしくは名前を変えられたんですか?
790名も無き冒険者:2007/07/01(日) 13:16:00 ID:cJLiBOfN
>>789
InsideUOっていうソフトをダウンロードするといいよ。
いろんなUOモンスターのアニメーションが見れる。

リッチ爺の魔法詠唱アニメや蛇まげの詠唱アニメとかいろいろある
ただしPCにUO入ってないと見れないかもしれない
791名も無き冒険者:2007/07/01(日) 14:07:19 ID:OG9Fx+BV
>>789
えー 今ってアニメーションしないの?
昔って言っても2002年ぐらいまで遊んでたけど
そのときはまだアニメーションしてたよ

風エレは覚えてないけど 火エレ 水エレ 土エレは下から湧き出てくるように召還されたよ
ただサーバーが糞だから、らぐったりしてアニメーションが完全に見えなかったりもした時もある(ちなみに2Dです 3Dはわかんないです)

あと名前ですが変えれましたよ
スペースはダメだったけど、馬もラマも召還も名前付けれました

犬や馬にメアの名前付けてテイマーほいほいしたり
人の名前付けてMPKほいほいして遊んでました(ペット名はグレーなんで)

SSは全部捨てたなぁ
792名も無き冒険者:2007/07/01(日) 15:21:28 ID:LPOE/bpu
なんでアニメーションしてたのをわざわざやめるわけ?
詠唱やアイテムのフォントもダッセーのに変えられたよな
触らなくていい部分に手を付けて改悪する理由がわかんねぇ
793名も無き冒険者:2007/07/01(日) 15:54:31 ID:PY+hFzZm
>>792
原因不明で機能しなくってたと最近コメントされたが
スタッフが当時とそう入れ替えだから
昔のスタッフがTD導入時に削除した可能性はある
794名も無き冒険者:2007/07/01(日) 16:17:06 ID:9Gcg7eoK
>>793
昔から原因不明とか忍耐とか仕様とかそんなんバッカリですね
当時聞いた記憶では古いスタッフ(ロードブリティッシュとか)追い出して
プログラムとか全部燃やされて、ソース無いまま新機能追加していったから
バグでても直せないとか聞いた
ざまぁみろって感じ

ロードブリティッシュ(ギャリオット)の作った世界が好き
遺産で儲けようとしてるOSIやEAはSNKの遺産を食い物にした芋と同じ
795名も無き冒険者:2007/07/01(日) 16:39:55 ID:VhrYjgd6
ってか今のUOも召還時にアニメーションするんだけど
>>789は現役っぽいのになんで知らないんだ?
796名も無き冒険者:2007/07/01(日) 16:47:48 ID:9Gcg7eoK
すんのかよ!w
797名も無き冒険者:2007/07/01(日) 16:53:54 ID:8o5mj4zz
一ヶ月前ぐらいに修正されて、アニメーションして出てくるようになったよ〜
>>789のは名前を変えたんだと思うよ。
ヒスロスの火の精霊に羊を捧げたってやつでしょ?
それっぽく見せるためにリネームしたんだと思う。
8thの召還魔法唱えられる人が少なかった時代故のRPなんだろうねぇ。
今じゃ誰でも呼び出してるから、有り難味が全然無い。
798名も無き冒険者:2007/07/01(日) 21:30:50 ID:PI/QBziF
>>795
今のアニメーションと、>>789のいう
>水エレは地面から水がゴボゴボと沸き出るような感じで徐々に精霊になったとか、
>風エレは一陣の風がビューと吹いてきて徐々に精霊の形を作っていった、
は、違うんじゃないの?
自分も今、水と風を召還してみたけど、こんなあっさり(?)したものなの?
昔(T2A以前くらいまで?)召還できた人で、今もUOしているこのスレ住人でわかる人教えて!
799名も無き冒険者:2007/07/01(日) 22:22:11 ID:Qf2u9Wqx
逆に昔(T2A後くらい)はアニメーションなんかなくて、たたぼわんとでてた気がするんだが・・・
かえって最近アニメーションがついたんで驚いてた。
あんまり脳みその方に自信がないんで断言はできんけど・・・
800名も無き冒険者:2007/07/01(日) 23:37:49 ID:8o5mj4zz
>>798
PUB44でアニメーションの動きが速くなったよ。
あと、いつからだか忘れたが、全体のフレームレートが上がった。
だから昔なら今の2倍の時間かけて(PC性能によってはもっとゆっくり)アニメしてたと思われ。
801名も無き冒険者:2007/07/02(月) 00:25:33 ID:USX+yLjX
>>799
6thだったかな サソリとかの召還はポンって出てたけど
8thのエレ召還は沸きあがる感じのアニメあったよ
802名も無き冒険者:2007/07/02(月) 00:27:16 ID:USX+yLjX
EVやBS デーモン召還もポンってでたかな
803799:2007/07/02(月) 00:56:37 ID:bclh6ife
>>801-802
あーそれと勘違いしてるのかもしれない
そういえばあの頃のエレって弱くて使い物になんなかったから、
ほとんど召還なんてしたことなかったっすね
804名も無き冒険者:2007/07/02(月) 01:48:46 ID:USX+yLjX
>>803
弱かったね
BSとEVばっかり出してた。
805名も無き冒険者:2007/07/02(月) 04:35:24 ID:CYkd6Au7
BSの使い勝手は異常だったね。
敵の斜め上に出さないと自分に向かってきたりとか
色々面倒だったけど。
806名も無き冒険者:2007/07/02(月) 04:38:06 ID:DdAcyTdE
L4は手に負えなくてL3のOLでギャーギャーいってた頃ナツカシス
807名も無き冒険者:2007/07/02(月) 05:00:12 ID:/9xP05W5
BSにRAをかけると全モンスが即死してた頃もあった。
808名も無き冒険者:2007/07/02(月) 05:51:44 ID:CYkd6Au7
RA他人にかけれた時代なんてあったっけ?
809名も無き冒険者:2007/07/02(月) 07:27:38 ID:/9xP05W5
ディスペルをモンスが使えなかった頃はかけれた。
810名も無き冒険者:2007/07/02(月) 21:18:09 ID:nQkW3Lol
裁縫で儲けたお金で魔法使いを育てて
8thが唱えられるようになった頃
この魔法なんだろうと唱えたとたんフリーズ
立ち上げなおしてログインしたら、キャラが死んでた。

ICQでギルマスに、「エナジー何とかって魔法となえたら
UOが落ちて、つなぎなおしたてたらキャラが死んでたよ?」
っていったら、「そりゃー当たり前だわw」って言われて
すごいショックだった。
811名も無き冒険者:2007/07/02(月) 21:20:54 ID:CYkd6Au7
T出来てからはギルド入ってるとダメージ喰らうとか
よくわからん挙動になってたよね。
812名も無き冒険者:2007/07/02(月) 23:17:09 ID:oHdIdwf4
その代わり煽動でモンスぶつけられた希ガス
813名も無き冒険者:2007/07/03(火) 09:18:31 ID:WhjgASs6
UOというのはその昔それはきびしぃゲームでした
ダンジョンの奥地で死んだら幽霊のまま走って帰らなければならないし
モンスターに殺されないためにも強い装備でモンスター狩りしていると
10人オーバーの真っ赤な人達に襲われて狩られるし
武器や盾を装備してたらそれをはずさないと魔法唱えられなかったり
それはそれは今では考えられないくらいすげぇ不便なゲームでした
その不便さが妙にリアルで大好きで私はUOにはまりました
それが1年程前に導入されたUORという改革により
トラメル世界やバーストシステムなど
初心者にも簡単にプレイできる敷居の低いゲームに変わりました

しかしそれでもまだ敷居が高いという意見があったため
我等が神であるOSI様は
UOにさらなる新化を与えたのです

それが
PUB16!!
814名も無き冒険者:2007/07/03(火) 09:19:19 ID:WhjgASs6
神の意向としてはよりプレイしやすく
より簡単に
よろおもしろくだそうです

さぁではそのPUB16の世界をちょいと覗いて見ましょう
815名も無き冒険者:2007/07/03(火) 09:20:02 ID:WhjgASs6
PUB16からはじまった裁縫バルグ
システム的には従来の鍛冶バルグとほぼ一緒ですが
依頼でつくるものはもちろん裁縫に関した物で
報奨も変わった色の布や服ブレスなどの裁縫道具ですね
生産系が趣味な人には最高のシステムでしょう
816名も無き冒険者:2007/07/03(火) 10:47:29 ID:k3Lq1Ihb
Pub16(2002年の今頃7月)で
・PSC&SSCの導入
・裁縫バルクの導入(鍛冶バルクはいつ頃から?)
・ペットスロットの導入(ペットの蘇生可能はAoSでだっけ?)
・一定秒数不在だと扇動沈静の無効化

あと何だろうな
817名も無き冒険者:2007/07/03(火) 12:19:30 ID:H5bzGWXE
PSC導入に付随したものではあるが、Fダンジョン直リコ不可もあるな
818名も無き冒険者:2007/07/03(火) 15:13:06 ID:nfoTI10I
・ファイヤースティード
・ダンジョンで死ぬと自動的に街に強制送還
・ダンジョン内で死んだ赤ネームはロス無
・ダンジョン内で死んだら20分ダンジョン立ち入り不可
819名も無き冒険者:2007/07/03(火) 15:23:37 ID:R287uDVz
そんなシステムあったっけ?
820名も無き冒険者:2007/07/03(火) 15:27:06 ID:2d4o4zM5
パワスク導入してからは暫くそんな仕様だったよ。
ダンジョン内で死んでもアイテムロストしなかったんだよね、たしか。
821名も無き冒険者:2007/07/03(火) 15:29:26 ID:IGHnVogy
そう、アイテムごと街に飛ばされてた
822名も無き冒険者:2007/07/03(火) 15:52:03 ID:pRAzY426
昔のUOスレなのに知ってる内容が全然無い
823名も無き冒険者:2007/07/03(火) 15:56:08 ID:2d4o4zM5
そりゃ人によって昔が違うしね。
気にせず自分の昔語ったらいいと思うよ。海外鯖時代なりT2A時代なり。
誰か食いついてくるでしょ。
824名も無き冒険者:2007/07/03(火) 17:02:02 ID:9sFIINxH
俺の知ってる昔といえばダンジョンが空き箱だらけだった時代だな
825名も無き冒険者:2007/07/03(火) 17:23:46 ID:Y/+85Aqd
Pub16
・赤ネームの設置したベンダーが5倍の給料取っていた仕様の廃止
・賞金首制度の廃止
・赤ネームの死体が解体出来なくなる
・銀行前の掲示板の撤去
・赤ネームのPDが○○the murdererとなっていたのを通常の職業表示に改めた
・ピンポンカウントの廃止と永久赤ネームの廃止
・BS、EVが青を攻撃しなくなる
・FF等で青にダメージが入らなくなる。爆弾も青に当たらない。
・You notice ○○ is atacking ○○の表示の廃止
・ステータスロック
マイナーなのも入れてみたw
微妙にPub15も混じってる伊予柑。
BSが召還した本人に襲い掛かってくるの位は戻してもいい気がするんだがな〜
826名も無き冒険者:2007/07/03(火) 17:27:25 ID:uNx1VtrY
私も話の内容が分からない。
プレイ期間はBajaでローマ字会話してた日本語未対応の時期と
一旦やめて、T2Aから3rdまでくらいだからかな。
海外時代の全てがカオスだった時期が一番記憶に残ってる。
いつから頭良くなったのか知らないけど、最初の頃のモンスターは頭悪くて回り込むことが出来ずに
地形引っ掛け出来たからEVやBSに良くお世話になった。
ディシート?のLL部屋は下の段にリッチがと死体とEVやBSが溜まって凄い事になってた。
たまに上に召喚する奴がいて皆死にまくってたけど面白かった。
827名も無き冒険者:2007/07/03(火) 17:27:29 ID:leGTsEF+
室内に固定の炉と金床を持った鍛冶ハウスが売っていた。これを鉱山の入り口の脇に建て、
タイミングを図りながら家を腐らせると、家は消えて炉と金床だけが残った
828名も無き冒険者:2007/07/03(火) 17:35:34 ID:z0ANm6PY
スキルロックがなかった昔は使っても無いスキルが上昇していた。
剣でモンスを殴っているときに、フェンサーが横殴りしてきたらフェンスが上がったり。
GMを維持するのは至難の業だった。
鍛冶GMは憧れの的だった。

GMメイジを数人で囲んでキャンプファイヤーをすると、キャンピングがどんどん上がって悲惨な事になったらしい。
829名も無き冒険者:2007/07/03(火) 17:51:43 ID:IWLIjD8W
>>828
俺のバードと旅をしないか
830名も無き冒険者:2007/07/03(火) 18:11:55 ID:wjU3hhBA
>>829
Corp Por
831名も無き冒険者:2007/07/03(火) 18:34:52 ID:9sFIINxH
モンスターをゲートで運べた時もあったな
832名も無き冒険者:2007/07/03(火) 18:46:48 ID:pRAzY426
ヘルハウンドがブリ銀に大量に召還されたりしてたな。
パワスクやらバルクやら言ってるゆとりは知らないんだろうけど(。´・ω・)(・ω・`。)ネー
833名も無き冒険者:2007/07/03(火) 18:48:12 ID:JsfyCxs9
Orcish Online遊んでみたかったな・・・
834名も無き冒険者:2007/07/03(火) 19:52:45 ID:KQEDo8v2
金床付きの家をまだ所持している俺は負け組。orz
835名も無き冒険者:2007/07/03(火) 20:20:27 ID:1WcoaTAt
>834
同士が居た

金床つきの家を所有していたが
家が空中に浮いた為 帰れなくなった私は究極の負け組。
836名も無き冒険者:2007/07/03(火) 21:23:33 ID:ar4zd0sD
ふっ
亡者の集まりだの、ここはw
837名も無き冒険者:2007/07/03(火) 21:35:10 ID:wjU3hhBA
ただの老人会です
838名も無き冒険者:2007/07/03(火) 22:27:51 ID:wmkFQzc4
これは贋金だ!
839名も無き冒険者:2007/07/03(火) 22:31:01 ID:Y/+85Aqd
>>838
それってバグで出てたんだっけ?

疲労過多!
840名も無き冒険者:2007/07/03(火) 22:47:10 ID:wmkFQzc4
>>838
日本語化パブリッシュでのバグというか、只のミスか。
ペットにえさをやったらでた。
一日で修正されたけど、いまだに覚えてる人
多いんじゃないかな。

他には、ガード圏内から出ましたと、ガード圏内に入りましたが
まったく逆に表示された。
841名も無き冒険者:2007/07/03(火) 23:04:51 ID:Y/+85Aqd
一日だけだったのかw
それにしては有名だよねぇ。
私も見たこと無いのに知ってるし、会話内でネタで言うし。
しかも他の人もそのネタ分かるんだよなぁ。
842名も無き冒険者:2007/07/04(水) 08:20:04 ID:WBygaTU/
家の中のゴミ箱が空になると・・・

さて、なんだったでしょう
843名も無き冒険者:2007/07/04(水) 11:15:06 ID:aZ8Mh1GW
オープンβでクライアントを焼いてもらい、はじめておりたったのはYew。
ログインして5分でPKされたのも良い思い出だ。
その後、正式サービスでもUOやるために、それまで毛嫌いしていたカードつくったんだよな。
もう10年くらい前になるんか・・・年をとるわけだ。
844名も無き冒険者:2007/07/04(水) 14:47:12 ID:M0uFocY2
βの時ブリ王殺されたんだよな、たしか
845名も無き冒険者:2007/07/04(水) 15:45:43 ID:Q+0oH2K8
ブリ王殺したの日本人だっけ?
スクショあるな。
http://en.wikipedia.org/wiki/Image:UO_LB_assasination.jpg
846名も無き冒険者:2007/07/04(水) 16:14:05 ID:uYBIdszP
Rainzだろ
アメリカの厨
847名も無き冒険者:2007/07/04(水) 18:06:45 ID:lB2JJMPK
後で別件でbanされたのが、「ブリ王殺したせいでban」って噂になったんだっけ




で俺がMPK
848名も無き冒険者:2007/07/05(木) 00:00:33 ID:Q7kDS5OG
>841
確かに一日だけ妙な日本語オンパレードの日がありましたねぇ。

特に武器・防具のネーミングを見てビールを噴出した覚えあります。

「ラージバトルアックス」が「巨大な両刃付き斧(正確な表記は忘れたw)」と言った様な無理やりな名前でしたねww

私の昔のUOを懐かしむとなると、タイマンが一番思い出があります。

武器屋戦士で自作の武器・防具などで古代竜、黒閣下、骨竜を倒したのが良い思い出です。

黒閣下は3〜4時間くらい掛けて倒してました(あの頃は私も若かった、今では出来んwww)
849名も無き冒険者:2007/07/05(木) 00:40:58 ID:22EQS6vf
特攻武器が酷い日本語になってたときあったっけ
あんまおぼえてないけどカタナ(銀の)とかそんな感じの表記だったような
850名も無き冒険者:2007/07/05(木) 07:47:25 ID:mtByH6nD
高級高級ドレス
851名も無き冒険者:2007/07/05(木) 08:19:23 ID:BdN41pd1
最高級 高級ドレス
最高級 普段着
852名も無き冒険者:2007/07/05(木) 09:56:34 ID:00xcFg0e
強治癒
853名も無き冒険者:2007/07/05(木) 10:07:13 ID:mtByH6nD
別に英語のままでいいじゃん!
日本人は英語表記には慣れてるんだから!
こんな無理やりな日本語にするのは止めてくれ!
と、あの時は強く思った。
英語を喋っちゃいけないゲームみたいな日本語表記だったよね。
854名も無き冒険者:2007/07/05(木) 10:20:47 ID:HJnn9+qP
ローカライズを外注に頼むとこんな風になりがちな気が・・・
文脈しらなきゃ「silver」は「銀の」って訳すだろうし。
855名も無き冒険者:2007/07/05(木) 10:30:36 ID:gAEwL8X8
「silver」は「年寄りの」が正しいんだよなw
856名も無き冒険者:2007/07/05(木) 10:41:54 ID:HJnn9+qP
もっぱら年寄りを狩るのに使われるけどね・・・
857名も無き冒険者:2007/07/07(土) 00:22:27 ID:hyY6ZJhT
ドラゴン特効や悪魔特効は何ていったの?>昔のUO
858名も無き冒険者:2007/07/07(土) 00:28:35 ID:Z+Ypja4T
大昔は特効はアンデット特効(silver)しかなかった。
次に亜人特効のRepondとかいうのが出来た。

その暫く後にいろんなモンス対象の特効が大量に出てきたんだけど
名前忘れてしまった。
859名も無き冒険者:2007/07/07(土) 00:30:05 ID:vr+KsDga
特攻武器は、silverだけ。
860名も無き冒険者:2007/07/07(土) 00:30:45 ID:Z+Ypja4T
もしやうるうるなら・・・と思ってみてみたら
当時のがそのまんま残っててワロタ。

ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~aeg/uo/uodatamagicitem.html#magicitemlist

爬虫類はReptilian Death、悪魔はExorcismみたい。
861857:2007/07/07(土) 00:49:23 ID:hyY6ZJhT
教えてくれてサンクス!
silverが元祖なので飛びぬけて有名なんですね>特効武器
862名も無き冒険者:2007/07/07(土) 01:01:55 ID:Z+Ypja4T
なんか色々思い出してきたな。
各種特効の出始めのころは、どんな特効があるのか公式発表無かった上に
どのアイテムがどの敵に効果があるか不明だったから
皆で色々調査して一覧完成させてたんだよね。
863名も無き冒険者:2007/07/07(土) 01:05:01 ID:9Mfy8Dkm
いんですとらくてぃぶるしゅーぷりーめりぃあきゅれいとしるばーかたなおぶばんきっしんぐ
864名も無き冒険者:2007/07/07(土) 01:06:41 ID:Z+Ypja4T
もったいなすぎて逆に使えないんだよね・・・
865名も無き冒険者:2007/07/07(土) 01:50:51 ID:c1fUfQ3D
昔のUOを満喫できるお(^ω^)

【無料】VIPのみんなタダでウルティマオンラインやろうぜ改 その1
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1183737843/
866名も無き冒険者:2007/07/07(土) 02:15:09 ID:csJIEHBg
ハイブリか。そこやってたけどダンジョンに全然人がいねーんだよな。
900とか1000オンラインになってるけど街での放置キャラばっかりで。
ログインしてるキャラにレアアイテムを配ってるのがまずいわ。
それを売るだけで狩りをする必要が一切無いぐらいだったし。
昔の雰囲気を残しつつバランスを崩さない程度に最近の仕様も取り入れてて
なかなか良かったがレア撒きだけどうにかしてくれねーと入る気おきねーよ。
もうレア撒きとバルクで金が飽和してて手遅れかもしれんが。
まぁPKSPよりは良かった。
867名も無き冒険者:2007/07/07(土) 08:09:00 ID:W6pm/g3g
エレバンとか超高価だったなぁ
868名も無き冒険者:2007/07/07(土) 11:12:24 ID:dMHiSy1J
でも、特攻名にそれらしき名称が入っていたからある程度は何に効果あるかわかったけどね。
Daemon Dismissal >悪魔族
Elemental Health >毒エレ
Elemental Ban>全エレ って感じ。
全種揃えた昔の物理100以外何の追加プロパもない旧表記特攻を未だにとってある自分・・・
869名も無き冒険者:2007/07/07(土) 11:16:36 ID:ZwHz6Kfe
旧表記ってもう見られないんじゃなかったっけ?
870名も無き冒険者:2007/07/07(土) 16:50:29 ID:FM/TekPv
俺なんか始めて殺した赤PKが持ってたバンクハルとバンク刀、今でも大事に持ってるぜ・・・
表記はHQと変わらんけど・・・耐久度が見えるようになって、刀の方はかなり使い込んでる
事がわかって感慨深かったぜ
871名も無き冒険者:2007/07/09(月) 17:48:02 ID:ix/Q2oIc
今時のPKはヒリュウに乗って白帽子木刀に袴下でみんな同じに見える。
872名も無き冒険者:2007/07/09(月) 18:07:17 ID:9EYjoCVb
金のフルプレなんぞ着たら、珍獣扱いなんだろうなぁ

今のスタイルは、本筋のロールプレイからかけ離れすぎてる。
873名も無き冒険者:2007/07/09(月) 20:13:47 ID:V0UuXIsI
>>872
オレ持ってるぞ>金のフルプレ
w
874名も無き冒険者:2007/07/09(月) 22:49:21 ID:8Dli2c6p
ドアの横に金プレバルディッシュ持ちベンダー置いて成金気分
875名も無き冒険者:2007/07/10(火) 09:06:51 ID:B3yyCcey
ゴールデンとシャドウは正装としてもってるなぁ。
876名も無き冒険者:2007/07/10(火) 09:24:18 ID:QUk0up0I
シャドウフルプレのノーズヘルムに赤いロングスカートの厨装備メイサーでした。
黒赤の組み合わせはかっこいいけど安直過ぎた。

ダルとかカッパーのかっこよさにもうちょっと早く気付くべきだった。
877名も無き冒険者:2007/07/10(火) 09:25:45 ID:U86eL4jB
シャドウってブルマのことですよね
878名も無き冒険者:2007/07/10(火) 17:45:20 ID:RVoBXo6S
最近、家の看板にバシとプレート手をオブジェとして飾っている家をよく見かける。
急に増えた気がするんだが、流行りなのかな?
879名も無き冒険者:2007/07/11(水) 20:58:02 ID:wTCPcqMg
半年ぶりにログインしたんだけどヘイブンって無くなったの?
ニューヘイブンとか言うのがあったから行ってみたけどモンスターしか
いないし
ブリ1銀前には4〜5人しかいないんだけど、みんなどこにいるの?
880名も無き冒険者:2007/07/11(水) 21:40:55 ID:ecFUYuzz
更に西へと突き進め
881名も無き冒険者:2007/07/11(水) 21:49:33 ID:IiRBA1Tv
>>879
思い出の中。
882名も無き冒険者:2007/07/11(水) 21:53:32 ID:MhLGB1LN
モンスターが居る地域の西にニューヘイブンがある
ニューヘイブンでスキル上げのクエスト受けて
モンスターを倒してクエストを完了する
883名も無き冒険者:2007/07/11(水) 22:57:36 ID:wTCPcqMg
ありがとう
ニューヘイブンで街を見つけることができたよ
884名も無き冒険者:2007/07/12(木) 20:38:48 ID:lg+VxjKC
MUGENシャードができるっていうんでみんな燃えていた頃が懐かしすぎる…
夢幻BBSだったかで鍛冶屋やりたい人が日本の鍛冶師の名前質問してたんで
博物館のカタログ取り出して答えてあげたりしたなぁ。
885名も無き冒険者:2007/07/13(金) 06:21:26 ID:sRUOeWlS
無限では最初はデルシア、次にパプアを拠点にしてたな。
「HQ品が作れるようになりました。@いくらで注文受け付けます」
ってプロフに描いてある鍛冶屋さんに武器を作ってもらいたくて
でもお金が足りなくて残り後100gp稼いで来なきゃ!ってオークを倒しに行ってたな。
最初にHQを作れるようになった鍛冶屋さんは大人気だった。
886名も無き冒険者:2007/07/13(金) 15:03:20 ID:fKyB3Azw
Pub15くらいで派閥やってたのが楽しかった・・・。
家がF北極にあって、時々Tの人がテイム上げや鉱石掘りに来てPKに襲われるのを横目で見たり、
たまには助けてあげて感謝されたり。
PKもしたことあるけど、やっぱお互い戦うことを前提にしてる派閥の方が良かったなぁ。
887名も無き冒険者:2007/07/13(金) 17:54:32 ID:6CXR6cer
UOでやる殺人の気持ちよさは異常
殺された時の絶望感は異常
888名も無き冒険者:2007/07/13(金) 17:59:10 ID:UGFfvAV2
相手の服を着て走り回れるのが良かった。
死んだ奴はoOooOOoだし。
他ゲーだと殺した後に延々と粘着WISがきて冷めるわ。
889名も無き冒険者:2007/07/14(土) 01:04:16 ID:bVRJuYtI
ホント昔のUOは神ゲーだったよな
Windとかでテイムされた動物と沸いたモンスターの戦いとか
見てると神のバランスを感じたな
890名も無き冒険者:2007/07/15(日) 08:32:42 ID:ehDSF1Sp
野良ヒーラーのふりしてる時にそれ見かけるとついテイムされた動物に延々と
ヒールしてしまったり。
891名も無き冒険者:2007/07/15(日) 20:20:12 ID:2baj/yH7
それはただの池沼
892名も無き冒険者:2007/07/16(月) 00:43:40 ID:BbjAfkfP
俺の中でのUOはT2Aが終わるまでだな。
UOR以降のUOはUOじゃない。別のゲーム。
893名も無き冒険者:2007/07/16(月) 09:00:34 ID:B5FQNJsZ
俺は沼ドラが出てきたあたりが限界だったんじゃないかと思う。
894名も無き冒険者:2007/07/16(月) 09:02:50 ID:RSjiE9f4
UORで乙だったと思うけど真のトドメはUOAを公認したとこだと思う。
それまではチートとして取り締まってたもんを認めたんだからな。
895名も無き冒険者:2007/07/16(月) 09:51:03 ID:W6iYeaWA
パワスクで瀕死の重傷、
AoSが想像を超える大失敗だったな、個人的に思うに

根っこのルール変えちゃいかんでしょ
そして苦労した武器、防具をごみにするのも・・・

896名も無き冒険者:2007/07/16(月) 10:28:30 ID:pD9z5lM2
UOなんてどうでもいい。
今大切なのは津波から逃げること!!
897名も無き冒険者:2007/07/16(月) 10:32:21 ID:B5FQNJsZ
>>896
新潟って最近呪われてる気がする。
898名も無き冒険者:2007/07/16(月) 11:12:35 ID:3Yj60Zlp
Windの動物の大量沸きがなくなってさびしい・・・

新潟長野近辺のUOラー!がんばれ!
899名も無き冒険者:2007/07/16(月) 11:24:54 ID:RSjiE9f4
UOラー!
900名も無き冒険者:2007/07/16(月) 11:50:54 ID:6r9+V38+
ラー!
901.:2007/07/16(月) 14:13:48 ID:hlNnBkGQ
ASR,13Z,POA,AYA,=P=,9gmのメンツでMMOやってる奴いなんか?
902名も無き冒険者:2007/07/16(月) 15:50:14 ID:FynfhnAY
【人離れ】UOKRを断固拒絶するスレ【確定】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1170163141/
425 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2007/05/14(月) 01:41:20 ID:ey1T4Q4l
 逆に基本無料のFEZやパンヤにあそこまでやられちゃうと
 ROやUoっていうのはかなり怠慢な営業しているとしか言いようがない
 FEZ動かせるスペックある奴は騙されたと思ってやってみろ
 HSPやASR、GNKの連中も続々参戦中だ

とのことです
903名も無き冒険者:2007/07/17(火) 12:38:12 ID:rPRg+zI7
以前はいたるところで大量湧きしてたけど、
どこも湧きが減ったなー。

デルシアの羊飼い大量発生とかかなり笑えたのに。
904名も無き冒険者:2007/07/17(火) 14:42:56 ID:2ebo8TBH
ゲームとしての敷居が下がると、
コミュニティの敷居は上がる。
905名も無き冒険者:2007/07/17(火) 15:02:57 ID:LGTQ94J1
海外鯖時代からやり続けている俺だからこそ言う権利がある。

「UOKRはゴミクソ。UOオワタ。」

あの最悪なAOSでも、過去の最大の遺産であるクライアントの骨組みには手を付けなかったのに。
あぁ、昔が懐かしい。
906名も無き冒険者:2007/07/17(火) 23:25:23 ID:qEfs5CpZ
そんな頃からやってて、よく最近まで続けてたな。
どうせ家リフしかしてなかったんだろうけど。
907名も無き冒険者:2007/07/18(水) 00:13:30 ID:6R9sZdvQ
海外鯖時代から中断なくやり続けているが
全員UOKRにしなきゃいけないわけじゃなし
UOTDみたいにKRじゃなきゃいけない場所が出来たわけでもなし
まだUOは終わらんでしょ
908名も無き冒険者:2007/07/18(水) 00:31:51 ID:Mx18KEbS
907みたいなのが居るからUOは終わらんよ
909名も無き冒険者:2007/07/18(水) 00:35:09 ID:M4sDsLqD
なんで10年近くも続けられるの?途中でつまらなくならなかったの?
改悪ばっかりだったじゃん。
新しく追加されたシステムで面白かったのなんてトレハンぐらいだったような。
昔のUOなら最近のゲームと比べても遥かに面白さで勝ってると思うけど
最近のUOなんてチョンゲー以下じゃね?
910名も無き冒険者:2007/07/18(水) 05:35:03 ID:wA5qoBtu
http://ultimaonline.jp/news.phtml?id=87844
この記事見る限りEAは対人のことまったく考えてなかったんだろうな
911名も無き冒険者:2007/07/18(水) 08:24:00 ID:7V010oiv
装備はみんな同じようなもんで、自分の実力だけでPvP出来た時代が懐かしい。
保険システムとかもうね・・・。
912名も無き冒険者:2007/07/18(水) 10:55:33 ID:8B0eoYsM
続けている人の分析

1、資産(pgr)がもったいない。俺の土地をよそ者に渡してたまるか

2、単なる研究。データ検証や法則を発見するのが楽しい(ソロゲー)

3、単なる暇つぶし。何か他にやる気も起きないから、毛を刈ったり糸車を回すだけの生活。

4、衰退するコミュニティの生き残り。一人減り二人減りする仲間の背を見るだけの老人ホーム。
913名も無き冒険者:2007/07/18(水) 10:58:14 ID:RdDl6uoe
>>909
昔はトレハンはなかったの?
やり方が今と違うとか?どういうふうだったんだろう・・・@@;
914名も無き冒険者:2007/07/18(水) 11:02:20 ID:BNrL+5AY
オレはアカウントだけは5つ維持してるけど今ではクリスマスくらいしか
ログインしてない
以前は5〜6年間UO廃人をしてたけど今では普通に働いてる
またいつかUO廃人に戻りたいと思ってたのにUO自体がどんどん
つまらない方向に改悪されているので戻れない状態
915名も無き冒険者:2007/07/18(水) 11:30:38 ID:KT13uN+t
>>912
まさに俺その1と3だわ
他のネトゲと違って家という財産があるからやってるようなもん
土地無かったらとっくに止めてる
916名も無き冒険者:2007/07/18(水) 11:34:11 ID:8B0eoYsM
>>914
俺は5年前に夢から覚めた。けっして世界は巻戻ることはない。
衰亡し続けるコミュニティから飛び出したものの、
新たに作られつつあったコミュニティまがいに所属する集団とは、
全く互いに理解することは出来なかったよ。

UOを捨てていくつかのMMOをやって、ようやく彼らの頭の中が理解できた。
要するに、レアを集めて、強力な武器や魔法でモンスターをなぎ倒すのが楽しいんだな。
そこに他人なんて必要ない。
917名も無き冒険者:2007/07/18(水) 11:36:42 ID:M4sDsLqD
>>913
トレハンは日本鯖が出来てから大分後だぜ。実装されたの。
UORとどっちが先に来たかは思い出せないけど。
釣りも魚しか釣れなくてフィッシュステーキ屋とか居た。
後はシーフギルドとかも存在してなくて自由だった。
ギルド加入してなくても盗みスキルがあれば盗めて
初期装備以外は全部盗めるアイテムだった。
知り合いが家ディードを買った瞬間にハイドしてたシーフに盗まれて超凹んでたよ(´・ω・`)
雑誌ログインの人の城ディードが盗まれた事もあった。
まぁどういういきさつか知らないけど返したみたいだけど、それは。
918名も無き冒険者:2007/07/18(水) 11:37:27 ID:KT13uN+t
早い話、TTRPGの世代が絶滅してドラクエ世代しかもうネトゲやってないからこういう事になった
どんなMMOやってもかつてのUOみたいな世界はもう味わえんよ
919名も無き冒険者:2007/07/18(水) 11:40:00 ID:ppzR7hEL
>>918
あーそれあるかもだわ。今ってTTRPGって絶滅したんかね。
前は専門ショップとかまであったが
920名も無き冒険者:2007/07/18(水) 11:44:23 ID:EqrVnH3Q
なんていうかな、新規にパッケージソフトを買ってまではやりたくないんだけど
アイテム収集とか、スキル育成とか、そういうゲーム要素だけを暇つぶしに
遊びたいって時にUOは便利かな。
921名も無き冒険者:2007/07/18(水) 11:49:52 ID:Hu/L4DOC
922名も無き冒険者:2007/07/18(水) 11:51:45 ID:8B0eoYsM
今は小学生からポケモンカードに遊戯王カードだからねぇ。
まぁそういったカードゲームのコミュニティも優秀だと思うけど、
例えばプレインズウォーカーになりきって遊ぶわけではなく、
単なる勝敗を競うカードゲームだから、TRPGとはやはり違うモノだ。
そしてそれにTRPGは食い荒らされた。
モンスターメーカーやRPGコミックまでは、まだTRPG風味もあったんだけどねぇ。
923名も無き冒険者:2007/07/18(水) 11:55:23 ID:EqrVnH3Q
下手にRPしたら、晒されるご時世だしねぇ・・・
924名も無き冒険者:2007/07/18(水) 12:08:28 ID:yau65O5F
TCGもいつしか他人の考えた強い編成をトレースしてどうやって勝つか、な世界だからなあ。
ゲームシステム自体が「普通のカードを組み合わせてどれだけ効果を上げるか」よりも
「いかに早く強いカードを送り込むか」がメインになってる雰囲気だし。

これまた懐古論になっちゃうが、日本語化前のM:tG辺りは結構展開や駆け引きで遊べてたもんだが。
925名も無き冒険者:2007/07/18(水) 12:12:43 ID:ppzR7hEL
>>921
あー、俺、もっと前の世代だわ。ソーサリーとかスティーブジャクソンとかの
ゲームブックから入った口だ
926名も無き冒険者:2007/07/18(水) 13:38:30 ID:krFENryp
HJが前面に出てくる前だよな。
あの頃はカードの効果をその場で翻訳してプレイしてた。
言ったもん勝ちなところもあったので、ある意味遊戯王っぽいな。
実際、後で表記や公式解釈が変わるケースもあったし。

やっぱり手探りの頃が一番楽しいんだよな。
927名も無き冒険者:2007/07/18(水) 15:23:10 ID:KT13uN+t
負けたりやられたり騙されたり減ったり失ったりするのもまたRPGだったはずなんだよね
俺のキャラ死んだ!気に入らないからリセット!なんて楽しみ方しか出来ない世の中じゃ
本来のRPGが楽しめるわけがない

そう言う意味で初期のUOはRPGしてたよなー
928名も無き冒険者:2007/07/18(水) 21:02:42 ID:rgdHuW7B
Dia1や初期UOの頃と比べてそんなにプレイヤーの質が変わったとも思えんがなぁ
あの頃でもTRPG経験ある奴なんてそんなに会った事ないぞ
MMOの選択肢が増えたが故に作り手側が客逃げ恐れて安全策に走るようになったってのが原因じゃねーの?

何度も言われていることだが、殺されても殺されてもUOやめなかったってのには他にまともなMMOが
無かったってのと、何もかも新鮮で楽しかったってのがあるんだしさ
929名も無き冒険者:2007/07/18(水) 23:34:37 ID:BNrL+5AY
天才ギャリオがいなくなったのが痛いな
930名も無き冒険者:2007/07/19(木) 09:31:54 ID:i2JcWZ6t
UOと他のMMOの決定的な違いって、無意味なオブジェクトだと思うんだ。
他のMMOにはホントに、無意味なオブジェクトがない。
そのうち、ユーザーはそんな世界に慣れさせられていくんだ。
結果、無意味なオブジェクトに意味を与える遊び方が理解できなくなる。

今のUOプレイヤーも、そういった創造的な遊び方ができない世代なんだと思う。
931名も無き冒険者:2007/07/19(木) 10:36:45 ID:xyCqYtdP
UOのいいところ
・物を地面に置ける積める、これは2Dならではの楽しさ
・家があり自由にカスタムできる、感情が入るので家が落ち着く
・移動が速い、マーク/リコールで自由自在、友達といつでも遊べた、他のMMOだとフレと会うのに時間かかる
・会話がオープンsayで出会いやwatchが楽しい、FF等はほぼ全ての会話がtellで閉塞的
・生産物に銘が入る、さらに消耗品。拾い物装備マンセー
・他人に仕様上OKのネガティブ行為ができる
932名も無き冒険者:2007/07/19(木) 10:43:18 ID:poARrXAf
駄目なところ。
・鯖オープンから3日ぐらいで家を建てれる土地が無くなる。
・時間が経てば経つ程、仕様変更で自由が無くなっていく。
・キャラの顔がキモイ。自分の分身となるキャラの顔がキモイのはあまりにも致命的。
・頭装備がダサイ。
933名も無き冒険者:2007/07/19(木) 10:47:18 ID:P+UUZHj9
馬、ラマ、オスタを30頭くらいテイムしてブリ1銀近くで整然と並べて
1匹100Gくらいで販売してた頃が懐かしい。
UOやり始めた頃はあれで生計立ててたようなもんだ。
934名も無き冒険者:2007/07/19(木) 11:15:50 ID:Zcp/FTHr
>>933
それに飽きたら犬、猫、モンバットあたりを売ってたわ
一番気に入ってたのはカエル
テイム無くても飼えるのと、カラーバリエーションが豊富なのが良かった
935名も無き冒険者:2007/07/19(木) 14:56:45 ID:i2JcWZ6t
>>932は一部だけダメだな。

・土地が埋まるのは別にいいんじゃね。僻地の物件なら安く売買されてるし、腐り待ちの楽しさもある。

・仕様変更で自由が無くなるのは最悪だな。つうかもう別ゲーム。

・Diabloチックなデシートやヒスロスに萌え絵は合わないだろ。あれくらいで丁度いい。
・同上
936名も無き冒険者:2007/07/19(木) 17:27:36 ID:poARrXAf
ttp://bbs1l.net4u.org/sr3_bbss/6352uotenpl/421_1.jpg
萌え絵にしろとは言わないが、せめて普通にしてくれと言いたい(´・ω・`)
937名も無き冒険者:2007/07/19(木) 17:39:06 ID:RhwCKucn
2Dのペーパードールは結構よく出来てると思うけど?
防具や服のパーツとの合いを考えれば十分に合格点でしょ
あとは顔だけ少し差し替えがきけば満点じゃない?
938名も無き冒険者:2007/07/19(木) 18:58:44 ID:WXjcOyrU
3Dと2DのUOじゃ別もんなのはあたりまえじゃないのか?
939名も無き冒険者:2007/07/19(木) 19:01:46 ID:p0AiW18z
Tに家の建ったころ自宅で酒場を開いてたんだが
自宅の中に疑似牢をつくってNPCを中に囲って
客に食事の注文を受けたら客に見えないところで
NPCを殺してから肉とかワインを出してたのよ

今のウツチマではこんなブラックジョークは
もうできないよな?
940名も無き冒険者:2007/07/19(木) 19:02:49 ID:QKApByE6
>>939
できるお
941名も無き冒険者:2007/07/19(木) 19:04:59 ID:p0AiW18z
マジカw
少し前に圏内で営業したら風紀委員みたいなPCに
GM呼ぶとか騒がれたんで即逃げたんだが
942名も無き冒険者:2007/07/19(木) 19:33:52 ID:eOkHOhi8
さすがに今は無理あるんじゃない?
そういう悪いジョークを分かってくれる人も少ないと思うよ

あんまりやり過ぎて青NPCは殺せないとか言う仕様に
されちゃわないように気をつけてくださいね
943名も無き冒険者:2007/07/19(木) 19:35:51 ID:QKApByE6
むしろテイマー明治料理キャラで注文受けたら捕まえてきてその場で捌く位の方がいいな
人肉ベーコンはもう食べたくても食べられないし
944名も無き冒険者:2007/07/19(木) 19:54:21 ID:mIa+1bQf
>>938
2Dでいかした姉ちゃんが、KRではゴミ屋敷ババアでもかい?
945名も無き冒険者:2007/07/19(木) 21:21:07 ID:XDeyjCYL
KRなんてやらないというかUOをプレイしていないから全然おk
そういうネタはKR断固拒絶スレでやったら?
946名も無き冒険者:2007/07/20(金) 01:48:31 ID:Le/MJGyB
おおまかに分けて、UOR前を知っている人間と、知らない人間では話にならないと思うけどなぁ。
UORを境にしただけでもまるで別ゲーになってるし。
殺し合いが日常茶飯事だったFしか無い時代を生きてきた奴らと、その後から現在のあまっちょろいメラー世代じゃ
考え方に相違がでまくりそう。

そういえば昔UOって18禁じゃなかったっけ。ネトゲ自体が18禁だったっけか。
10年くらい前の記憶だからどうだか忘れた…。
947名も無き冒険者:2007/07/20(金) 01:56:13 ID:JdsD1aeu
99年にUO始めたけど
UOの為にPC買って
ネットとかも免疫無かったから
PKされてマジで切れてたなw
wkkで遊んでたけど、13ZにPKされてすごい切れた思い出がw
そのあと、街中で13Zの青とPKされたギルドのやつがしゃべってて

1 PKが青キャラも持ってて街の中にいる
2 PKされたのに仲良くしゃべってる
この2つが納得いかなくて戦争ギルドに入ってひたすら腕磨いた

ゾディアック KEN VAIOなど派閥でぼこったときは最高だったな
いまでも忘れないですわ
948名も無き冒険者:2007/07/20(金) 02:03:06 ID:K+oCdhp2
T2Aの頃のwkkってネカマシャードってイメージ。
実際入ったらブリ銀前が8割女キャラで笑った記憶がある
949名も無き冒険者:2007/07/20(金) 02:13:34 ID:JdsD1aeu
今はゲーム以外でも減ったような気がするけど
昔(99年)はゲーム以外でもネカマ多かったですよね
まず女性はいないんじゃないかって思ってましたw

>>939
僕はジェローム牧場のジェローム牛とかyewのワインとか良いながら
売った記憶があります
実際にそこまで取りに行きましたけど
ほとんど売れなかったですね
面白いかなとは思ったんですけどね

フィッシュステーキ@1とかは売れましたね
950名も無き冒険者:2007/07/20(金) 02:28:44 ID:MF+0ExL2
とにかくアイテムを盗まれないようにする為に、バッグを何層にもして
さらに死人ローブに色をつけてアイテムの上に何重にも重ねてたな
ものすごい初期の頃
951名も無き冒険者:2007/07/20(金) 09:04:00 ID:lHYCscEG
ハウスカスタム導入された頃に、二階三階が客室広間と厨房で、
1F(庭園下)の地下室と牢屋に、骨や死体パーツを積み上げたレストランを作ってみたが、

来客がほとんど無かったので閉店したぜ。

そういえばホスピタル999はまだ営業してるのかな。
952名も無き冒険者:2007/07/20(金) 10:37:53 ID:4xTfmGXr
AWCのIRCに常駐して毎日18時間以上UOしてた頃に戻りたい
21時〜24時くらいの人が多い時間帯ではPKK側のほうが圧倒的に
人数か多くて有利だったけど、朝〜夕方の時間帯はPKK少なくて
よくPKKに行ってもPKに返り討ちにあったな
死にマニアのMasa.Fは相手が何人でも1人で突っ込んでいて
偉かったな
953名も無き冒険者:2007/07/20(金) 11:57:57 ID:w31dquMJ
772 名も無き冒険者 sage 2007/06/28(木) 14:45:31 ID:Qkh4skZp1回目
この前PKしたら5秒でmasa.Fきたってほんと?


速w
954名も無き冒険者:2007/07/20(金) 12:24:07 ID:4xTfmGXr
昔はルーンブックなんて便利な物が無かったからPKKの銀行の
中身はPK出現ポイントのダンジョン・ルーンでいっぱいだったんだよな
だから銀行で待機してる時は、銀行を開きっぱなしにして通報が入ったら
いつでも飛べるようにしてたんだよな
普通の人はゲートでみんな一緒に行くのにMasa.Fだけは1人でさっさと
リコールで行くことが多かったな
955名も無き冒険者:2007/07/20(金) 12:35:09 ID:ZtjviP2k
Fのダスタで狩りしてた派閥メンがPKの集団に襲われて、
派閥の本隊IRCに救援を求めてきた時は笑ったな。
本隊の出撃時間じゃなかったけど、15人くらいで急遽本隊を作って
ダスタに飛んだら、ちょうど出てきたPKと鉢合わせになって瞬殺した。
残りのPKもまさか派閥本隊が来るとは思ってもいなかったらしく
あわてて逃げていったよ。
956名も無き冒険者:2007/07/20(金) 13:08:35 ID:LmaEvn3z
>>953
5秒ってのは大げさだと思うが、30秒くらいなら結構あったよな
あの頃のメキシコはにぎやかだった
957名も無き冒険者:2007/07/20(金) 13:16:00 ID:lHYCscEG
ルーンブックのブレス化は大失敗の一つだよな。

エマージェンシールーン1個の頃がよかったよ。

よくスられるんだが。
958名も無き冒険者:2007/07/20(金) 13:49:48 ID:w31dquMJ
>>955
ルーンブック便利だったけど
結局warだとブック開いてる暇が無いから
ルーンブックに一つだけルーンいれて
鞄に20冊ぐらい並べてた
959名も無き冒険者:2007/07/20(金) 15:18:07 ID:p+vZ3Pf8
そして死ぬと大変なことになったな
960名も無き冒険者:2007/07/20(金) 16:26:13 ID:4xTfmGXr
>>958
ちょっと邪魔だけどルーンブックを開いたままにしておけば
良かったんじゃない?
チャージしておけばボタンを押すだけで飛べるし
961名も無き冒険者:2007/07/20(金) 17:10:21 ID:nIyVJ70y
ルーンブックのブレス化はバグでスペルブックと同じ属性になっちゃったのを
そのまま修正せずに仕様にしちゃったんだよな…
962名も無き冒険者:2007/07/20(金) 17:19:22 ID:dgKAxp6u
>>960
warはゲートをすぐに出さないとダメだし
マーク箇所も20ぐらいあったから
そのやり方は厳しい

あと一つ無理な理由があって
サーバーまたぐと開いたままだと反応しなくなる
963名も無き冒険者:2007/07/20(金) 17:54:24 ID:LmaEvn3z
>>961
いや、確か1回修正したはず。けどなんかすでにブレス属性のルンブック
がたくさん作られてたのと、ブレスにしてくれって要望が多かったんで、またブレスに
戻したんじゃなかったっけ?しばらく、ブレス属性じゃないルンブックを持ってた記憶がある
なんかの拍子にそれらもいつの間にかブレスになってたが
964名も無き冒険者:2007/07/20(金) 18:20:57 ID:lHYCscEG
目先の便利さ以外、何も考えないユーザーの声を聞くとどうなるか、
ということだな。

野良ヒーラーで蘇生 → ブレスルーン(チャージ済)で帰還。

あれ?他人は必要ない??
965名も無き冒険者:2007/07/20(金) 18:36:34 ID:nIyVJ70y
ルーン屋は完全廃業
966名も無き冒険者:2007/07/20(金) 18:55:04 ID:4xTfmGXr
ルーンハウスとかあちこちにあったな
床一面にあちこちのルーンをロックダウンしてある家
たまに利用したけど、けっこう死ねる危険な場所だったりした
967名も無き冒険者:2007/07/20(金) 19:07:34 ID:LsyIy5Qi
懐かしいなあ
俺はPub15〜16世代だ
二年間しかやってないが今でも覚えてる
5人で派閥本体相手にして互角以上の戦いした時は脳汁出まくったな
968名も無き冒険者:2007/07/21(土) 04:33:34 ID:LTHDDmuZ
懐かしいな〜
T2Aから始めたけど、面白かった。色々MMOはやってるけど飽きるたびにUOやってみたいな。。とは思う

今やってるMMOは装備ゲー。PKのリスクが少なすぎる等システム的にも不満タラタラだからもう辞める
PKが反撃食らって即ログアウトできたりするなんて、UOやってた頃には考えられなかったな。
969名も無き冒険者:2007/07/21(土) 11:12:55 ID:JsA7gtGx
Are you with us?

このキャッチにときめいたのも遠い昔
970名も無き冒険者:2007/07/21(土) 12:30:17 ID:PLliR8GM
何で派閥戦争は廃れちゃったの?
最初の3ヶ月くらいはかなり盛り上がっていたのに
971名も無き冒険者:2007/07/21(土) 13:01:26 ID:d8uBlOhy
>>946
昔は18禁だったが、それってクレジットがあったからじゃなかったか?
よく覚えてないが…
972名も無き冒険者:2007/07/21(土) 13:04:46 ID:d8uBlOhy
>>971誤字

それって課金がクレジット支払いオンリーだったからじゃなかったか?
973名も無き冒険者:2007/07/21(土) 13:20:15 ID:d8uBlOhy
>>955
あの時代はPK出た〜とか聞いたら、町中とかでPKKの有志募ってたよな…
見ず知らずの人とパーティ組んで、PKとの熱戦が楽しかった…

いまでは良い思い出
974名も無き冒険者:2007/07/21(土) 13:20:48 ID:3r6W5cyh
>>970
もっと長期間盛り上がってただろ。特に倭国はすごかった。
しかしまあ、

・仕様変更でアイテムゲーになって金持ち至上主義が横行したことで新規加入者が減ってきたこと。
・それと並行して、純粋なプレイヤースキルによる戦闘を追求してきた人たちが離脱していったこと。
・長期間同じ面子でやってきたことによるマンネリ化。
・TBやSL砦がMnxやCoM砦に比べて圧倒的に強固で、そこから来る不公平感。
・そもそも都市占領するメリットの無さ。

このあたりじゃないかな?
975名も無き冒険者:2007/07/21(土) 13:23:04 ID:jdaUMOh9
派閥導入前後だっけ? Order/Chaosがトラメルの方に動いてきたんで
それまでFで闘争してた連中が嬉々として遠征して銀行前で大虐殺して喜んでたの。
976名も無き冒険者:2007/07/21(土) 13:24:07 ID:3Q9ZWBmW
>>971
クレカオンリーはEQな
UOは米鯖がまだβ直後で3鯖しか無かった頃は知らんがnapaが出来た頃にはGT販売もう始まっていたよ
俺は日本の海外ゲーム輸入業者からパッケとGT買ったけどあの頃は当然全て英語表記だった
977名も無き冒険者:2007/07/21(土) 14:48:15 ID:NoeUMVb+
派閥は毎日同じことの繰り返し(しかも24時間体制で防衛)とか
占領しても個人にはなんのメリットもないのに指揮官偉そうとか
そんな理由で廃れていったような気がする
978名も無き冒険者:2007/07/21(土) 15:37:07 ID:UczPzk5+
派閥は導入されてから1ヶ月くらいは面白かったなぁ
派閥の前身であるTCのカラーウォーはもっと面白かったが
979名も無き冒険者:2007/07/21(土) 16:02:49 ID:h2jp2CDW
>>976
99年にT2Aパック買って
そのころwkk ask hkt ymtと日本鯖4つあったけど
GTは日本では発売されてなかったですよ
海外からGT輸入するっていうのは、別と考えたほうがいいのでは?
980名も無き冒険者:2007/07/21(土) 16:48:22 ID:jDVsk2m/
GTはアキバのラオックスとかで輸入版売ってただけでまだ純粋な国産販売は
してなかったかもしれないな

通販で売買やってたの思い出した
981名も無き冒険者:2007/07/21(土) 18:37:18 ID:b25lc24c
wkkの対人屋が廃れたのは、バグだらけの新仕様で勝てなくなったからだろ
ブレスバグとか落馬オンラインとか、ペインHL連射とか、とにかく酷かった
982名も無き冒険者:2007/07/21(土) 18:53:54 ID:Ya3RaR7T
>>979 T2Aから始めて、今に至るまでずっとGTですけどw
さくらや、ヨドバシ、ビック亀あたりの大規模家電量販店では取り扱ってたよ。
ただ、昔は@1ヶ月分が今よりずっと割高だったし、
今のGTは1、3、6ヶ月とあるけど、昔は1か6のどっちかが無かった気がする(6かな)
983名も無き冒険者:2007/07/21(土) 20:48:49 ID:zx1seAz2
CoM砦で防衛成功したときは嬉しかったなぁ……
箱置かなきゃ全方向から侵入可能とかねーよw
984名も無き冒険者:2007/07/21(土) 21:16:53 ID:4zKbjKcf
次スレです。

昔のUOを懐かしむ Part7
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1185020180/
985名も無き冒険者:2007/07/21(土) 22:24:42 ID:Ya3RaR7T
>>984 乙です
986名も無き冒険者:2007/07/21(土) 23:11:06 ID:zx1seAz2
>>984
乙〜

派閥が廃れた理由そのものはわからんが、俺が止めたのは戦力の不均衡が段々酷くなってったからだなぁ
どっかが他3勢力の合計よりも多い本隊出せるような状況になって、こっちは人数揃わずヤケクソで
突っ込んで蹴散らされる日々
しばらく経ったらそこ減ってうちのとこが最大勢力になったが、今度はこっち増えすぎて延々1時間布陣して
交戦1,2回(しかも速攻終了)とかなったので嫌になった

夜に本隊合流すりゃ手軽に集団戦楽しめるって利点がなきゃ派閥でやる意味も特に無いしな
戦闘楽しめりゃ良いってスタイルだったので、街占領の利点の無さは特に気にならんかった
987名も無き冒険者:2007/07/21(土) 23:32:14 ID:s7wqF8Eo
毎日同じ顔ぶれで殺し合いしてるとさ、飽きるんだよね
戦法とか腕前とか読めてくるし
だから今あるHQ-WARも続いても3ヶ月ぐらいっしょ?

デシWARは自分たち以外全員が敵って感じだったから
結構突発的な出会いがあって面白かった気がする
988名も無き冒険者:2007/07/21(土) 23:43:11 ID:UczPzk5+
デシwarに比べたら派閥はかなり気楽に出来たな
デシwarマジシビアすぎ
989名も無き冒険者:2007/07/22(日) 00:09:51 ID:O36XAl8I
ギルマス「派閥参加するぞー」
ギルメン「おー」
ギルマス「やっぱロス上げするからトレハンキャラで派閥加入するから」
ギルメン「えー」

とかやってたな。
990名も無き冒険者:2007/07/22(日) 00:49:49 ID:NMqtTPD1
デシWARは頭数揃わない奴は参加できなかったしな・・・
991名も無き冒険者
IZUMOの派閥は面白かった
bo-boboはかなり有名であこがれたなぁ
gUreの日記も面白かった
パブ16以降は装備ゲーになってやめた
なんで装備ゲーにしちまったんだ・・・