大航海時代online商人系専用スレ20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き冒険者
前スレ
大航海時代online商人系専用スレ19
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1157412738/

誤爆スレ@ネトゲ実況3
大航海時代online商人系専用スレ19
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1157407882/


■関連サイト(本スレより転載、データ類はここで調べよう)
大航海時代Online まとめwiki
ttp://gvo.gamedb.info/wiki/
大航海時代のたまご。
ttp://basci.net/dol/
タラこる データサイト
ttp://park10.wakwak.com/~kalot/dol/index.htm
大航海時代Online調理・釣りデータ
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~polarstern/cooking/
大商戦
ttp://dol.egret.jp/gtf/
大航海時代オンラインスクリーンショット (SSうpろだ)
ttp://dol.xii.jp/
2名も無き冒険者:2006/10/09(月) 10:30:29 ID:+zcEJypS
各エリアの関係。―で繋がってるエリアは隣接。
各名産品の産地と隣接していないエリアで売ると名産判定がつく。

                      ┌北欧┐
                    ┌ブリ┼独逸
                 ┌北仏 └和蘭┘
                イ            ┌トルコ┐
                ベリア─南仏伊─バルカン┼ 近
                              |  | 東
                             北アフリカ」
カリブ     ./|         
      ___∠_|___         西
      \________/        阿     ┌───インド
       ~~~~~~~~~~~~      弗    ペルシャ┐
                    利      | アラブ
                    加     東阿弗┘

3名も無き冒険者:2006/10/09(月) 10:37:26 ID:weEJ3xS/
エリア別港一覧(1)
■北欧
リガ、ストックホルム、ウィズビー、ダンツィヒ、リューベック、コペンハーゲン、オスロ、ベルゲン
■ドイツ
ハンブルグ
■ネーデルランド
フローニンゲン、ブレーメン、アムステルダム、ヘルデル、アントワープ
■ブリテン島
ロンドン、ドーバー、エディンバラ、プリマス、ダブリン
■フランス北部
カレー、ナント、ボルドー
■イベリア
ヒホン、オポルト、リスボン、ファロ、セビリア、セウタ、カサブランカ、マディラ、ラスパルマス、マラガ、バレンシア、パルマ、バルセロナ、モンペリエ
■イタリア・南仏
マルセイユ、ジェノヴァ、ピサ、カルヴィ、サッサリ、カリアリ、ナポリ、シラクサ、ヴェネツィア、トリエステ、アンコナ、ザダール、ラグーザ
■バルカン
サロニカ、アテネ、カンディア、ファマガスタ
■トルコ
イスタンブール、オデッサ、セヴァストポリ、トレビゾント、カッファ
■近東
ベイルート、ヤッファ
■北アフリカ
アレクサンドリア、カイロ、アルジェ、チュニス、トリポリ、ベンガジ
4名も無き冒険者:2006/10/09(月) 10:39:08 ID:weEJ3xS/
エリア別港一覧(2)
■西アフリカ
アルギン、カーボヴェルデ、シエラレオネ、アビジャン、サンジョルジュ、ベニン、ドゥアラ、サントメ、ルアンダ、ベンゲラ、カリビブ、ケープ
■東アフリカ
ナタール、ソファラ、モザンビーク、タマタブ、キルワ、ザンジバル、モンバサ、マリンディ、モガディシオ
■アラブ
セイラ、ソコトラ、ジャファール、ジェッダ、アデン、マッサワ、スエズ、マスカット
■ペルシャ
ホルムズ、バスラ
■インド
ディブ、ゴア、カリカット、コチン、セイロン、ポンディシェリ、マスリパタム、カルカッタ
■インドシナ
■中国
■カリブ海
サンフアン、サントドミンゴ、ジャマイカ、サンティアゴ、ハバナ、カイエンヌ、ベルナンプコ
5連投規制・・・:2006/10/09(月) 10:41:04 ID:weEJ3xS/
■購入量の回復
・一定距離の航海(測量で250。130位でUターン)
・他の港に寄港
・カテ1〜4、各購入書の使用

購入量最大値の回復
・カテ1〜4、各購入書の使用
・5港以上の他港で交易品を買う
・最終購入時間より実時間で3時間経つと回復

■取引スキルの増加量
同盟時100%価格が
+8 0〜199
+7 200〜499
+6 500〜999
+5 1,000〜1,999
+4 2,000〜2,999
+3 3,000〜3,999
+2 4,000〜4,999
+1 5,000〜
6名も無き冒険者:2006/10/09(月) 10:44:14 ID:weEJ3xS/
■交易経験値の算出方法
交易経験値は、利益経験値・名産経験値・名産コンボボーナスによって求められる。

利益経験値=(利益+交易LV+1)÷100÷(交易LV+1)
この計算の結果を少数点以下切り捨てしたあと、利益が1万jを超えている場合、2倍、
10万jを超えている場合、4倍したものが利益経験値。

名産経験地=その名産品の個数×名産距離×50÷(Lv+50)
小数点以下切捨て。
名産品が複数ある場合、それぞれの名産品について計算し、結果を合計する。
1つの名産品につき、最大500でキャップとなる。
名産距離については、Wikiの特産品の項目参照。
ttp://gvo.gamedb.info/wiki/?%C6%C3%BB%BA%C9%CA%CA%CC%A5%DE%A5%C3%A5%D7

複数の名産品50個以上に利益が出ると「名産コンボ」となる。
2種類のコンボなら2コンボ、5種類のコンボなら5コンボ
2コンボ以上から、1コンボごとに5%ずつ総経験値にボーナスがつく。
7名も無き冒険者:2006/10/09(月) 10:45:36 ID:weEJ3xS/
■名産品の売却価格のボーナスについて
※名産品には相場変動に関係なく固定の利益が存在する。
※名産品の売却価格ボーナスにもふっかけは有効

名産品の売却価格ボーナス=産地価格×相場+((名産品の基本原価/10)×名産値)

※産地価格=原産港における関税なしの100%の販売価格

名産品の売却価格=通常の価格×相場(%)+名産ボーナス価格
8名も無き冒険者:2006/10/09(月) 10:49:36 ID:weEJ3xS/
テンプレ終
9名も無き冒険者:2006/10/09(月) 10:56:51 ID:9sN0qOxO
                   r "
  おまいらまだこんな    \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
  交易やってるのか!?  ,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
10名も無き冒険者:2006/10/09(月) 11:24:49 ID:+3uFtvk6
はい
11名も無き冒険者:2006/10/09(月) 11:37:14 ID:eW6cpqi9
>>9
良B級グルメあげてみろよ
12名も無き冒険者:2006/10/09(月) 13:01:40 ID:OoFzEhq1
>>11
うまい棒かけごはん
13名も無き冒険者:2006/10/09(月) 13:15:00 ID:yjnd0FJF
>>11
ハバネロごはん
14名も無き冒険者:2006/10/09(月) 17:54:45 ID:gGXIn2h7
>>11
米かけご飯
15名も無き冒険者:2006/10/09(月) 18:01:40 ID:OoFzEhq1
>>14
それなんておかゆライス?
16名も無き冒険者:2006/10/09(月) 20:09:54 ID:eW6cpqi9
>>11
水かけご飯
17名も無き冒険者:2006/10/09(月) 20:38:13 ID:XXSOuJE7
>>11
熟女
18名も無き冒険者:2006/10/09(月) 21:13:15 ID:pTF9WJEA
>>11
カレーシチュー。
19名も無き冒険者:2006/10/10(火) 08:56:21 ID:P0+HIPbN
>>11
ミラクルライス
20名も無き冒険者:2006/10/10(火) 20:27:15 ID:DpHmYV7K
>>11
ひーちゃんライス

追加料理の効果どのくらい変わるのやら、マグステみたいな劇的変化は無理なのだろうけんども
21名も無き冒険者:2006/10/10(火) 20:39:06 ID:uTX6sK8W
南米南東岸(上陸地点)の[赤い花]付近にて、ポルトガル国籍の[ランヌ海将]が、毎日24時間 採集不在マクロをしています。
彼はEurosサーバーのマクロの象徴の様な人です。KOEIはいつまでたっても不在マクロを取り締まりしないようですね。
彼の、短期間での尋常じゃない獲得冒険Exp、その高冒険Lvには合わない低冒険名声(採集だから)は異常です。いつまで、
KOEIは不在マクロを放置するのでしょうか?これでは、黙認してるとユーザーに認知されますよ。いい加減に取り締まりしてください。
しかも彼は前のアカウント〔ランヌ提督〕でハラスメントシャウトを延々と繰り返してBANされ、造船マクロでも1週間アカウント停止を喰らった程の危険人物です。こういう常習犯に対しては監視を強化するなりもっと厳しい措置を取るべきじゃないですか?




↑の分を 一行に 編集しなおして、 コピーして GMコールの画面でコピペ{ Ctrl + V ] で貼り付けて送ろう。
無意味かもしれんが、全てのGMコールの種類に送りつけよう。


22名も無き冒険者:2006/10/10(火) 23:26:07 ID:NpgcCPI1
やり始めたばかりなんですが商品の相場の変化って
サーバー側の時間差でランダムに値が上がったり下がったり
しているんでしょうか?
23名も無き冒険者:2006/10/10(火) 23:41:32 ID:nBf0X+Wl
ランダムではないよ。
24名も無き冒険者:2006/10/10(火) 23:47:28 ID:gzx8YXng
>>22
・一定値まで上昇の後、一定値まで下落、の繰り返し。
・基本的には1時間に1回程度更新、取引が集中していると30分以内で更新も。
・変動の幅は交易品によって異なる。
・暴落や暴騰でアルゴリズムが崩れることもある。
25名も無き冒険者:2006/10/11(水) 02:09:02 ID:Tpw/umne
>>21あー、そのシャウトを恨んでる奴か。
特定した。在日と創価の馬鹿かw
26名も無き冒険者:2006/10/11(水) 18:56:09 ID:goqXGo+E
で、バナナは追加されたのかね
27名も無き冒険者:2006/10/12(木) 00:43:28 ID:ydsSCuJl
そんなバナナ
28名も無き冒険者:2006/10/12(木) 01:24:20 ID:KXXFFcl3
なんだ、この停滞状況は・・・。

●新たな交易品を追加
●一部の名産品の遠距離での利益幅をUP
  ※4種類の交易品がこれに該当します

って結局どうなのよ?このスレの内容でしょ?
29名も無き冒険者:2006/10/12(木) 01:33:56 ID:XQWVNvzt
交易品の追加によって、交易のスタイルが変わることは
まず無いというのは、皆が知るところ。

今思えば、積み込みブーメランもバルパルも、MMOらしい
賑やかさを演出していたが、それも無くなり、交易自体が変わるでもなし
ま、お察しください。
30名も無き冒険者:2006/10/12(木) 01:49:43 ID:WaUchYOr
1年前は賑やかで楽しかったなあ
31名も無き冒険者:2006/10/12(木) 02:14:14 ID:xSFEtxMv
PKがゆらゆらと安全地帯の外をうろつくのを尻目にみんなブーメラン・・・
あれはあれでカリカットの賑わいだったなぁ
32名も無き冒険者:2006/10/12(木) 02:31:43 ID:ctUWNrLh
思い出は美化されるもんだなあ・・・。
ブーメラン時代なんて、交易品積み込むのにどんだけ時間がかかったことか。
あの単調なブーメランを宝石積み込むため1時間近くやってたのは苦行に近い物だったよ。
33名も無き冒険者:2006/10/12(木) 05:18:36 ID:ja68wblV
>>32
だな
フレや商会員と雑談しながらくるくる回るのは懐かしいといえば懐かしいが、
また1年前のようにブメ買いしたいかと聞かれれば間違いなくNO

で4種類って何なんだろう
34名も無き冒険者:2006/10/12(木) 05:29:01 ID:Eu/RamVT
乙イングなんだが、工芸を7+1から9+1まで上げるのに一番楽なのはやっぱり青銅像オンラインかな?
35名も無き冒険者:2006/10/12(木) 05:46:32 ID:tDCkJbaK
>>34
ダントツでシェリー
36名も無き冒険者:2006/10/12(木) 08:25:32 ID:xr3jLGQq
>>34
国籍に関係無くボルナン。
酒・嗜好品取引のスキルがどちらも無い場合は、青銅像も可。
37名も無き冒険者:2006/10/12(木) 09:59:19 ID:UwCV2Mzz
売り相場は仮天井と本天井があって
仮天までは確実に上昇する(ベルベなら110%)
まれに、仮天井突破してさらに上昇を続けることがあるが、本天井以上になることはない

底も同じで仮底と本底がある

体験上、物品購入が仮底反転の圧力に、売却が仮天反転の圧力になることは間違いないと思う
38名も無き冒険者:2006/10/12(木) 11:36:13 ID:aGOBxyME
>>34
貴金属と工業品取引が高いなら東アフリカで銀細工も可。
39名も無き冒険者:2006/10/12(木) 15:13:42 ID:RZYnBnFz
>>34
ボルドープリマスってのもある。行き青銅像、帰りシェリー。
管理技術上げにお勧め。
40名も無き冒険者:2006/10/12(木) 15:46:46 ID:+GUhPhzI
管理技術上げなら、卵→ニワトリ→卵
41名も無き冒険者:2006/10/12(木) 20:53:08 ID:KXXFFcl3
たとえば相場100%のリスボンに売るとして


コショウ300を売るよりもコショウ50+その他の名産品5種類×5を6回やったほうが
経験値は上?
42名も無き冒険者:2006/10/12(木) 21:12:52 ID:+fLF17WB
>>41
テンプレ見て自分で計算すれ。
43名も無き冒険者:2006/10/12(木) 21:37:55 ID:VArr/e5v
工芸R13からカンストへのラストスパートも
やっぱりボルナンがベスト?
(漏れはポル人)
44名も無き冒険者:2006/10/12(木) 21:50:52 ID:U6ofxiEG
+1してセイロン郊外宝石磨き
45名も無き冒険者:2006/10/12(木) 21:55:45 ID:sWR/IWVQ
5色のジュエリーカットの書を忘れるな
46名も無き冒険者:2006/10/12(木) 21:57:30 ID:ugTE1dhr
ブースト入りでシーダー板で2+1に
木像onlineで2+1〜9+1に
石像onlineで9+1からカンストまでいった。

そんな私オスロ人。ただし暴落しまくるのでおすすめはできない。
47名も無き冒険者:2006/10/12(木) 22:05:13 ID:kTTIdEDR
工業取引が元々カンスト付近だったから俺もずっとオスロだったな
48名も無き冒険者:2006/10/12(木) 22:30:23 ID:RZYnBnFz
オスロ−リュベ間とボルナンは鯖事情に拠るかも。
繊維や縫製艦隊に混ざって亜麻や羊毛を提供すると工業品で返してくれる事が。
49名も無き冒険者:2006/10/12(木) 23:47:42 ID:vPHXp+l7
「卵の温め方」の卵の数が2個になったんで
卵→ニワトリ、ニワトリ(アヒル)→卵を繰り返してみた。

おーだんだん増えてく増えてく。100個の卵が200個になったぜ。
元手があればいっくらでも増やせるなこれは。

って俺がやってることって養鶏場じゃねーかよorz
50名も無き冒険者:2006/10/12(木) 23:53:40 ID:M0q2UhY7
>>49
油断すると、チキンジョージ博士が生まれるぞ
51名も無き冒険者:2006/10/13(金) 03:29:05 ID:WIeRAl0F
>>49
5→2ってことは、
もう高級鶏は作れないのか…
52名も無き冒険者:2006/10/13(金) 08:37:50 ID:5vKDYUVt
>>43
同じポル人の私は、ボルナンで∧の形に航海中に生産して、R13→R15まで上げました。
一週間掛かりましたが、管理技術もR5→R6に成りました。

管理技術はホント鬼だな。
工芸R13→R15の生産で、R5→R6しか上がらないんだから。
53名も無き冒険者:2006/10/13(金) 09:48:49 ID:5vKDYUVt
>>51
作ってると、全部原価表示0の卵・鶏・アヒルに成ります。
54名も無き冒険者:2006/10/13(金) 11:37:44 ID:4jfdr95N
犀角でた?
ω・)デテナイヨネ…

どっか発展してないアフリカの港かな
55名も無き冒険者:2006/10/13(金) 11:39:28 ID:N5FmvE0z
犀角ってインドネシアじゃなかったっけ
違うかもしれないけど
56名も無き冒険者:2006/10/13(金) 12:29:02 ID:FBUDxzdB
>>55
サハラ以南のアフリカと、インド、東南アジアにいる<サイ
犀角は、オフ版からの傾向からすると実装済みの港ではモンバサ、モガディシオ
辺りに出ると思われ。 たぶんもうけは薄いけどな〜。
57名も無き冒険者:2006/10/13(金) 12:55:07 ID:BOh973YE
象牙に犀角・・・
現代では考えられんな

密猟品だろ?
58名も無き冒険者:2006/10/13(金) 13:23:31 ID:FBUDxzdB
>>57
当時はWWFも無かったしなw
この時代の乱獲で、貴重な野生生物が絶滅もしくは絶滅に瀕することに
なったわけだ。
59名も無き冒険者:2006/10/13(金) 13:24:50 ID:0SuRE96h
>>57
平和暴徒からクレームついて削除されたりしてなw
60名も無き冒険者:2006/10/13(金) 13:28:57 ID:FBUDxzdB
>>59
当時の歴史を正確にたどることは、野生生物保護のために必要なんだと
きっちりと反論すれば良いだけ。
あんたらの活動の助けになるんだよ、と言っておけ。
61名も無き冒険者:2006/10/13(金) 15:12:35 ID:0SuRE96h
>>60
正論が通じる位なら、あんな団体とっくに解散してると思われ。
ってよく考えたら平和暴徒じゃなくて緑豆だね。
どっちも似たようなもんだがw
62名も無き冒険者:2006/10/13(金) 15:53:22 ID:WIeRAl0F
>当時の歴史を正確にたどること

その流れで交易品に「奴隷」、
上級職に「奴隷商人」(専門スキル:家畜取引)でも追加してくれんかなあ(´・ω・`)
今のままだと家畜取引の存在価値が…
63名も無き冒険者:2006/10/13(金) 16:00:11 ID:kRqhBxGU
>>62
奴隷のカテゴリは「家畜」かよw
・・・・・・・まぁ、他にいいカテゴリはないが・・・
64名も無き冒険者:2006/10/13(金) 16:12:29 ID:aZ8L7wHI
転用すると・・・
65名も無き冒険者:2006/10/13(金) 16:22:49 ID:kRqhBxGU
>>62
そうだ!
奴隷に変わる価値のある家畜を作れば良いんでね?
アナグラムで奴隷を読み替えた家畜で
稀少動物で非常に価値があるとか銘打って・・・

だめか orz
66名も無き冒険者:2006/10/13(金) 16:40:05 ID:GPDHg4Rt
すでに試してる奴がいそうな気がするんだが
卵→鶏を頑張って作った仕入れ値0の羽毛は、生糸港を繊維暴落させる破壊力はあるの?
67名も無き冒険者:2006/10/13(金) 16:51:26 ID:kRqhBxGU
>>66
そんなもん試してる人居ません。
生糸港は自然暴落以外で生糸暴落しませんが・・・
68名も無き冒険者:2006/10/13(金) 17:18:28 ID:5vKDYUVt
>>66
原価0でも、売値は1100程度だろ?
目一杯貯め込んでも1000個。
利益1.3〜1.5M程度で暴落するか?
69名も無き冒険者:2006/10/13(金) 17:33:51 ID:t9lrdvrr
前に、原価0の白檀とか乳香をセイロンで落としたら暴落した記憶があるよ
利益は600k程度だったと思う
70名も無き冒険者:2006/10/13(金) 17:36:18 ID:UBUDCI5C
そりゃセイロンは香料耐性ないから普通に暴落するだろ?
71名も無き冒険者:2006/10/13(金) 17:39:44 ID:t9lrdvrr
生糸港のはなしか、正直すまんかった
72名も無き冒険者:2006/10/13(金) 18:39:49 ID:I19eD2TZ
耐性港は自然か伝播でしか落ちないって認識でよいのかな?
73名も無き冒険者:2006/10/13(金) 18:42:16 ID:P8NHaBVS
>>72
よい
74名も無き冒険者:2006/10/14(土) 08:40:18 ID:7MxX6m0B
繊維のないセイロンに落としてポンデ→マスリ→カルカッタと伝播させるしかないのか
75名も無き冒険者:2006/10/14(土) 09:15:09 ID:l/hTfg+A
生産品は耐久あっても暴落の可能性あります
星人ならわかると思うけど、マスリやカルカッタでたまに織物暴落する

>>66のやり方で暴落させようと思えばさせるはず
その代わり莫大な数がいる5人で中華の真似してクリッパー牽引の残り4隻商大で中身生産品の羽毛売っても暴落はしないとおもう
意図的に暴落させるのであればかなりの人数の協力が必要。
76名も無き冒険者:2006/10/14(土) 09:21:08 ID:xh52oqIR
昔、能登鯖で宝石が自然暴落したコペンから琥珀を運んで、
サントメの宝石を暴落させたことあったよな。
77名も無き冒険者:2006/10/14(土) 13:28:17 ID:5e7dnKu9
能登イスパでセビリアだかバルセロナを火器暴落させようとイベントしてなかったっけ
国家規模だな
78名も無き冒険者:2006/10/14(土) 13:59:07 ID:ZeyWAIud
ラフロ前ならバルパルやってた人ら総動員すりゃ暴落したんだろうな
79名も無き冒険者:2006/10/14(土) 15:31:20 ID:d+WXR0/3
ここみて一羽の鷄から養鶏した原価0の鶏を
@千で売りにだしてみたら400羽がすぐに売り切れました
やはりみんな興味あったのね(笑)
しかし保管が上がるとはいえ時間かかったわい
80名も無き冒険者:2006/10/15(日) 01:03:31 ID:JiONCSiq
>>79
管理技術上げも併用だと無理だけど、
最初から調達したものを使用ならもっと早いかもしれん。
81名も無き冒険者:2006/10/15(日) 02:52:57 ID:9R9YTBLm
公式掲示板で羽毛ツアーとか呼びかければ、それなりに人は集まるんじゃないかな。
それでも、暴落する保障はないが…。
82名も無き冒険者:2006/10/15(日) 07:51:45 ID:TTVNQl0N
何日か前、セイロンで宝石大暴落してたけどどこから伝播したんだ?
83名も無き冒険者:2006/10/15(日) 08:09:08 ID:tTd8y2Lw
>>82
とりあえず>>75から読み直してみろ
それで君の悩みは解決する

セイロン〜原石5種〜工芸14〜セイロンにはない原価0の宝石〜名産2種
84名も無き冒険者:2006/10/15(日) 13:29:40 ID:TTVNQl0N
>>83
理解した、スマンカッタ
85名も無き冒険者:2006/10/15(日) 19:42:32 ID:mckiplta
サンストーン(長石) Sunstone
産地…ノルウェー、アメリカ、インドなど
硬度…6
鉱物としては6月の誕生石として知られるムーンストーンと同じ長石に属しています。
内部に別の鉱物の微小な結晶などのインクルージョンが入っているのでキラキラと独特な輝きになります。
86名も無き冒険者:2006/10/15(日) 19:51:58 ID:+2oxNelZ
87名も無き冒険者:2006/10/15(日) 21:04:30 ID:mckiplta
88名も無き冒険者:2006/10/16(月) 03:20:19 ID:h7+0QUhG
カテ2集めるのに、効率いいクエはどれでしょうか?
89名も無き冒険者:2006/10/16(月) 03:28:40 ID:Cs9Gbvdb
>>88
お前みたいに人に聞いてばかりの奴
無性に腹が立ってくる

ttp://gvo.gamedb.info/wiki/?QuestMerchant%2Forderbycategory#cate2
90名も無き冒険者:2006/10/16(月) 03:59:34 ID:4jOQT88z
>>88
造船しながらロットから集める気付けば金庫にカテ2が999枚
造船もR18になってウハウハ
91名も無き冒険者:2006/10/16(月) 04:18:00 ID:mPk0XxY/
>88
ポルトベロ行きで
ヴェネからで 20枚
ロンドンからで16枚か
効率だとリスボン→アントワープ4、ロンドン(アムス)→リスボン4
の繰り返しか?

まー金を稼いでからシャウトで売ってもらうのが早いきがするが
あとは>90の言うとおり造船だな。造船はじめてからカテが不足したことが無い。
92名も無き冒険者:2006/10/16(月) 10:42:03 ID:Pb48qFdp
カテ出ないで書類とかリボンばっかで困ってます
93名も無き冒険者:2006/10/16(月) 15:13:54 ID:SEuoDsIt
そういう時もあるが、長期間やってれば平均ラインに落ち着くよ
94名も無き冒険者:2006/10/16(月) 19:32:24 ID:dgWLPe5Z
正直、買うのか一番速いし効率的
95名も無き冒険者:2006/10/16(月) 19:40:02 ID:rsFlbCwo
金儲けを主体にカテを集めたいなら、クエやりながら交易もするのが結果的には
金も貯まるしカテもたまって楽だったりする。特に2や3はカリブ関連のクエが充実
したから、名産交易でもしながらクエやるのが良い。

スキル上げのためなら素直に買え。その方が圧倒的に早い。
96名も無き冒険者:2006/10/17(火) 19:28:08 ID:H0fST/yv
提督服の彩色法ってどこで手に入ります?
97名も無き冒険者:2006/10/17(火) 19:50:20 ID:UUbExV6r
色を変えたいならば、仕立て道具を使うといいと思うよ
98名も無き冒険者:2006/10/17(火) 20:51:05 ID:XzrVsIGC
>>96
中南米収奪
99名も無き冒険者:2006/10/17(火) 21:07:31 ID:TGG3US8z
>98
陸上のNPCからでしょうか?
海上のNPCからなんでしょうか?
100名も無き冒険者:2006/10/18(水) 00:38:31 ID:hjha6j6D
>>99
プレイヤーからの収奪だそうです。
101名も無き冒険者:2006/10/18(水) 13:37:38 ID:AzWZ+6uC
>>100
いくら過疎スレだからって、4時間ぶりのボケがそれかよ。
って、13時間ぶり突っ込む俺も逝ってよしだが・・・・
102名も無き冒険者:2006/10/18(水) 13:45:50 ID:q6vPHJy5
そういえば、アップデート予告で、

>拡張パック「La Frontera」Chapter2において、
>商館に関する機能拡張を予定しています。

とあったが、公式とかで何か要望されてた機能なんてあったっけ?
103名も無き冒険者:2006/10/18(水) 14:02:16 ID:IyYhcmN/
つメイド
104名も無き冒険者:2006/10/18(水) 14:51:21 ID:eaay7IKr
模様替えじゃないか?
105名も無き冒険者:2006/10/18(水) 15:40:42 ID:ZcxjNnA6
商館のみ商会員向けベンダー枠が追加とかこないかな。
106名も無き冒険者:2006/10/18(水) 16:36:18 ID:D7JiGCvt
●交易品の購入数を調整しました


なんの意味があってこういう微調整すんだろうな・・・
商人やってる人からしたら、収入に直結するから、
一部の人が有利不利になるような調整を毎回されたら激しく萎えるぞ・・・・
107名も無き冒険者:2006/10/18(水) 16:44:48 ID:tUycC61E
>>106
……モチツケ
108名も無き冒険者:2006/10/18(水) 16:45:34 ID:k8AXRKcY
>>106
釣りですよ。
(私も釣られたけど・・・)
109名も無き冒険者:2006/10/18(水) 18:39:51 ID:aHamwM4T
このスレもういらないんじゃまいか
110名も無き冒険者:2006/10/18(水) 20:23:14 ID:gR/IHEVA
たまにとっても勉強になる事が買いてあるので
時々読んでるよ。^-^
111名も無き冒険者:2006/10/18(水) 21:14:06 ID:BIporQ5f
このスレは商人には必須
112名も無き冒険者:2006/10/19(木) 04:59:20 ID:+zOx8039
ラリマー Larimar
産地…ドミニカ
硬度…4.5
鉱物としてはドミニカ産の青色のペクトライト(曹珪灰石)のことでトルコ石よりも淡い独特な青色をしているものが多く不思議な魅力のある宝石です。
113名も無き冒険者:2006/10/19(木) 08:13:01 ID:lh/G6Z7+
以前本スレに湧いてたキチガイか
114名も無き冒険者:2006/10/19(木) 10:42:33 ID:uVzPCAW3
>>110 が自分のことだとでも勘違いしちゃったんだろう
115名も無き冒険者:2006/10/19(木) 11:12:58 ID:yExL2ryO
昨日の夜ボルナンやってて、ボルドーを出港したところで寝落ち。
起きたらアゾレス諸島で賞金稼ぎに撃沈されてました。
途中何度かNPCと交戦したみたいで、そのうち一回だけ拿捕して勝利してた。
所持金2Mにペガサスの紋章と8Mのブーストアクセつけたまま…PKいなくて良かった。
116名も無き冒険者:2006/10/19(木) 21:31:16 ID:zYop9ntU
海上でも一定時間放置すると自動ログアウトの警告
出たんだけど、前からそうだっけ?
117名も無き冒険者:2006/10/19(木) 21:32:01 ID:PBGZeEL4
前から
118名も無き冒険者:2006/10/19(木) 21:39:40 ID:Wa3PQU6G
街中建物以外は上陸地点だろうが出航所だろうが自宅だろうが出る
119名も無き冒険者:2006/10/19(木) 22:17:30 ID:Q2ivTEGr
洋上で放置するなって相当傲慢なゲームだよな。
糞面白くない要素しか無い航海を無理矢理押し付けられてもね。
120名も無き冒険者:2006/10/19(木) 22:29:16 ID:je3gM4O4
( ゚∀゚)<プップー
121名も無き冒険者:2006/10/20(金) 01:39:05 ID:g2hEFIdw
>>119
スキル使う・舵切るだけでも放置状態にならないから別にいいんじゃね?
知ってはいるけど洋上で出たことないし。

むしろ街中の建物の中は大丈夫なのに、自宅で放置してると落とされるのが納得いかん。
しかもログインしなおすと部屋をたたき出されてる始末。

あ、でもそういや現在の場所で、以前は他の人の家でも自宅 って表記だったのが、
メイン画面左上だと○○宅、商会とかのリストだとアパルタメントって変わったんだな。
さりげない修正だけどこういうのは有難い。

商会メンとかに、あ、自宅にいるのか、それじゃリス行くね、
(実際はマルセのフレ邸)とかってのが何度かあったから。
122名も無き冒険者:2006/10/20(金) 01:59:48 ID:Fu8JhXWc
>>121
自分の家でもアパルタメントって出るからあんま変わらない気もするが・・・。
123名も無き冒険者:2006/10/20(金) 04:31:56 ID:fvuG151B
フレに聞いたら強化クリッパは原価+手数料で5Mが多かったな
124名も無き冒険者:2006/10/20(金) 04:51:37 ID:gkALkK82
>>113 以前本スレに沸いてた海事馬鹿と朝鮮人カルト(創価学会)乙
125名も無き冒険者:2006/10/20(金) 16:20:42 ID:FRY2bPfG
>>124
ランヌはエロ鯖スレにカエレ
126名も無き冒険者:2006/10/20(金) 18:19:19 ID:KPbkR6DO
ログウッド染めボネって縫製?
127名も無き冒険者:2006/10/20(金) 18:35:10 ID:cAcBLHY/
そんなのあるのか知らないがあるならアドミラルジュストコールの染色法だったかのレシピかもな
128名も無き冒険者:2006/10/20(金) 19:17:16 ID:8QOWvURh
ss板にオークション品がでてる。
これじゃないか??

みためジュストコール、でも軍人用。
129名も無き冒険者:2006/10/20(金) 23:36:16 ID:JIQc02Q9
いつもながら思う事書いていいかい?いや書いちゃうけどw

リスでカロネバザーすると42万くらいでいつも安く売るんだが
でだ、名カロ910の120を60万とかで売ってるんだが
まっさきに売れるのがノーマルカロの方

頭悪くね?普通のカロが45万相場だから耐久1で5000
910名カロ120、俺はいつも耐久1につき5000で売ってるんだが

金額みてびびって損してるやつアホスw

130名も無き冒険者:2006/10/20(金) 23:43:56 ID:mG4Y+PpS
だが大杉
131名も無き冒険者:2006/10/21(土) 00:14:48 ID:rVSh2kId
だが 心配のし過ぎではないか?
だが ちょっと待って欲しい
132名も無き冒険者:2006/10/21(土) 00:22:43 ID:EFoYXNgS
>>129
ヒント:射程の違い
もちろん、全て名匠カロで行くような人なら話は別だけどね。



・・・ああ、不良在庫の952とか966を自分で使ってるよ(´・ω・`)
133名も無き冒険者:2006/10/21(土) 00:49:23 ID:Ai1I+81b
>>129
42マンのノーマルと60マンの耐久120ならノーマル買うだが・・・?
耐久あたりの単価ノーマルのが安いだが
45マンのノーマルと60マンの120なら120買うだが

ぶっちゃけ貫通とか射程とかどうでもいい
134名も無き冒険者:2006/10/21(土) 00:55:25 ID:BQU74Kde
NPC狩りするときは、別に名匠である必要がないしね。
耐久1あたり5Kでカロネ450Kって、素カロネって初期耐久90だっけ。
135名も無き冒険者:2006/10/21(土) 04:32:16 ID:E+f+K1hw
耐久ゼロになるまで大砲使い切る奴なんていないだろ。
136名も無き冒険者:2006/10/21(土) 04:57:49 ID:54jkl4Sv
>>135
別に使い切らなかったとしても
そこまで大して耐久あたりの値段が低けりゃ名匠の方がいいんじゃね?


とは言ったものの、海事に名匠使うなんて勿体ねぇ!と思って値段見る前に既に避けてる貧乏性の俺。
仮に耐久と値段がまるっきり一緒でも考えちまうかもしれん(w

別に名匠の貫通だって最大を求める必要なんかないさ〜、大して変わらん。

模擬→ノーマルカロ
イベントとかの模擬→安めの名匠カロ
本気バトル・又は海戦→952↑のカロ

俺的にはこんな感じ。
952は966と比べて全然安いから、使い終わったらリッチな海事とかしてる。
966なら勿体無いから次回まで取っとくな。というか取っておいてる。

もっと供給が多ければ海事にはデミキャ16使いたいところなんだけどな〜。
売りがないのでしょうがなくカロ使ってるが。

昔はデミキャ12とかのバザーがいっぱいあったし安上がりだったのになぁ。。。
137名も無き冒険者:2006/10/21(土) 06:55:02 ID:jZWJE3kR
てめーら軍人は軍人すれにかえりやがれですぅ
138名も無き冒険者:2006/10/21(土) 08:11:13 ID:BRxJDz1x
能登サバの話なのですが
C3が高騰してるんですけど、どこで、そんなに消費してるんでしょうか?

らふろ導入でC3クエは増えたし、新天地にかかりきりでベルベッターは減り気味で
どうして、C3の単価が140Kとかになっちゃったんだろう・・・。

カテの高騰が天井知らずで上げ気配ってのが怖くてしょうがないです。


ってことで、交易者であることを中止して船大工への転職を検討中。
3ヶ月港張り付きとか嫌なんだけど……。
139名も無き冒険者:2006/10/21(土) 08:29:43 ID:42XD/jeE
ラフロのJBにwktkして一気に増殖したマクロ造船屋達がほぼカンスト達成した為
カテ3の需要が急に増えたのではなく、数百枚単位で供給してくれる造船修行者が減った
140名も無き冒険者:2006/10/21(土) 09:47:38 ID:UtFcpIyg
造船しながら気づけば金庫のカテ3 999枚縫製を覚え「ベルベットも意外と儲かるねえ〜」
と二週間で縫製カンスト商会員からメイン帆作ってメイン帆作ってとラブコールwめんどい殺すぞ!と一括
141名も無き冒険者:2006/10/21(土) 09:55:04 ID:QnWxebZe
カロというか大砲全般かな、
耐久当たりの価格はお得なのでしょうが、
ノーマルならノーマルで揃えないと、
装填速度がビミョーに違うのがなんとなく嫌。
と、修行中の私が言ってみる。
142名も無き冒険者:2006/10/21(土) 09:56:07 ID:QnWxebZe
sage忘れた。ごめんなさい。
143名も無き冒険者:2006/10/21(土) 10:05:44 ID:cU1NHFPs
カロは装填変わらんぞ
144名も無き冒険者:2006/10/21(土) 10:18:32 ID:Ud2I8ZOw
欧州まで大砲補給に戻る回数をなるべく減らしたいんで
名匠の耐久が高いのを選んで買ってるなぁ。

耐久が高ければ貫通は最低でもかまわない。
145名も無き冒険者:2006/10/21(土) 10:38:33 ID:ex4vPLiN
脳筋はいちいち大砲の耐久を見比べてあーだこーだやらないのだよ
ぱっと見で、安くて新品ならそれをひっ掴んでとっとと撃ちに行きたいのですw
146名も無き冒険者:2006/10/21(土) 12:15:50 ID:F54FPoza
>>145
だまされてカロネ4門つかまされて泣くなよ
147名も無き冒険者:2006/10/21(土) 13:42:30 ID:ntpQWpk6
大商人の先輩方に質問です。宜しくお願いいたします。
今、商人レベルが35を超えた商人メインでは無いキャラです。
商人に関係するスキルは、
会計4、食品取引5、嗜好品取引4、宝石取引5、工芸14のスキルしかありません。
さすがにレベル上げがきつくなってきました。名声も1万しかありませn。
これからもっとレベルを上げるとすると、何で上げればよいでしょうか
スキルはあと1個くらいなら商人に回せそうです。
宜しくご教授ください。
148名も無き冒険者:2006/10/21(土) 13:46:24 ID:G+WNtjKa
とりあえず食品と嗜好品と工芸を切れ。
あとは宝石をひたすら運ぶだけでいい。
149名も無き冒険者:2006/10/21(土) 13:47:55 ID:y19kcWxh
>>147
イスパなら火器、ポルなら香料、イングはひたすら宝石
他はワカラン
150名も無き冒険者:2006/10/21(土) 13:49:17 ID:lJs8Yfk7
鯖と国を書かないとなんともだな…
151名も無き冒険者:2006/10/21(土) 13:50:02 ID:dBqE/qMj
列強3国なら
食料品切って繊維とって
縫製やってインド行くといい。
経験・名声ならベルベットだな。
152名も無き冒険者:2006/10/21(土) 13:55:56 ID:ntpQWpk6
申し訳ありませんでした。m><m 147です。
現在ポルトガルに属しています。
鯖はZ鯖です
153名も無き冒険者:2006/10/21(土) 13:57:30 ID:G+WNtjKa
リスオポ上がりとかじゃなければ香料はきついだろ。
大人しく宝石運んでろ。

その前に食品取引は絶対に切れ。あんなもん、調理やらなければゴミ。
154名も無き冒険者:2006/10/21(土) 13:58:27 ID:xXOMWOXC
ゴミ野郎
155名も無き冒険者:2006/10/21(土) 14:01:51 ID:Ai1I+81b
別に宝石運ぶだけならスキル切らなくてもいいけどな
宝石商工芸優遇だし

造船あってカテが入手しやすいなら
宝石商で宝石運びつつカテ量産後繊維縫製あげてベルベット
などやり様もあるが単にレベル上げだけなら宝石だけでいい
156名も無き冒険者:2006/10/21(土) 14:09:16 ID:7rBuFqOd
ソファラに篭もって酒造でいいじゃん。
カテ1大量に用意して、クリックする気力があればもりもり上がるよ。
157名も無き冒険者:2006/10/21(土) 14:11:08 ID:ntpQWpk6
皆様、ありがとうございます。

宝石運搬
縫製
酒造
ですねー

とにかく片っ端しからやってみたいと思います。
ありがとうございました。
158名も無き冒険者:2006/10/21(土) 14:12:51 ID:7rBuFqOd
もう一つ。宝石は危険海域航海が必須だから、ポルトガル国籍だとかなり狙われます。
だからよっぽど対PKの準備してないと危ないと思うので、
ベルベット縫製や酒造なんかの固定値販売が勧められるのです。
159名も無き冒険者:2006/10/21(土) 14:21:18 ID:ntpQWpk6
>>158 

了解しました。ありがとうございました^^
160名も無き冒険者:2006/10/21(土) 14:41:46 ID:4dpcmiPv
でもねー最近乙鯖のPKはかなりの数が漂白しちまってるんだよね。
インド、や東アフリカ近辺でPK0とかざらだし、いても1人くらいだったりする。

ベルベットは経験上げにはいいけど繊維取引とカテ3が無いと難しいんじゃねーの?
今カテなしで13まで上げるのは結構マゾい
この辺はゲーム時間によるのでなんともいえないけど。
161名も無き冒険者:2006/10/21(土) 15:09:26 ID:dQK+G+kE
>>153
経験値稼ぎだから宝石より香料の方がいい。
最初から+4〜5のブーストが可能だし前提もポルトガル人なら
楽にクリアできる。

あとこれが良く分からないが
>リスオポ上がりとかじゃなければ香料はきついだろ。
単品交易で経験値稼ぎなら会計はあまり関係ないよ
ふっかけしてまとめ売りするより
小分けにして売った方が経験値が高い。
162名も無き冒険者:2006/10/21(土) 15:22:02 ID:okIZWWt5
社交ブーストと会計ブースト最大にしてハンザでFA
ってことで社交取っとけ
163名も無き冒険者:2006/10/21(土) 15:23:08 ID:D5mySwE0
今は名産品の名声キャップがあるからな。
経験は 利益による経験>名産ボーナス だから纏め売りでもそこそこは経験入るけど、
名声に関しては完全にストップだからなぁ・・・

俺はベルベ織ってたときも100〜150枚ぐらいの小分け売りしてたぞ。
宝石を耐性港で小分け売りするときもそんな感じだったが。
俺的にはそれぐらいの分け方が一番よかったな、
それほどめんどくさくなく経験・名声ともロスが少ない
164名も無き冒険者:2006/10/21(土) 15:29:25 ID:EVCDuQ8u
ポルの香料交易はジャスミン一本に絞ると時間帯の制約がきついので
コンスタントに交易するなら他の取引や縫製も含めていろいろもってないっときついってことよ
鯖によって多少違うかもしらんが
165名も無き冒険者:2006/10/21(土) 16:47:03 ID:D5mySwE0
そういや新しく追加された交易品ってどこかにまとめあるとこない?

人づてでちょこっと聞いたぐらいだけど、インドで海事上げ中で全然分からん。
スキル上げに使えるのかとか、名産は付いてないらしいけど
近距離交易含めて、交易として使えるのか購入量も含めて知りたいところ。
166名も無き冒険者:2006/10/21(土) 16:56:24 ID:lenyMqr6
>>165
うまい交易品が出現すると噂は広まり人が群がる。

まぁ今のところはそんな新交易品は無い。
167名も無き冒険者:2006/10/21(土) 17:22:42 ID:X5/CnHO3
ゴアで医薬品暴落してるのしばしば見るんだけど、ランカー限定でどっかにサイカクでてるのかな。
168名も無き冒険者:2006/10/21(土) 17:58:17 ID:UakZdjcF
マリンディ
169名も無き冒険者:2006/10/21(土) 18:07:42 ID:12viobfw
俺が聞いたのだとサッサリあたりに香辛料が追加されたらしいけど、購入量とかさっぱりわからん。
サッサリなんかだと名産付くようなもんじゃないと交易にも使えなさそうだけど
170名も無き冒険者:2006/10/21(土) 18:16:42 ID:Qcutmmdn
カルビィだろ。雑草みたいな香辛料が一つ増えた
171名も無き冒険者:2006/10/21(土) 18:22:25 ID:G+WNtjKa
ディルだろ?
前から採集では取れてたけどゴミだよ
172名も無き冒険者:2006/10/21(土) 18:31:35 ID:0cDLCvzm
サッサリで増えたのはジギタリスていう医薬品だったな
以下、用途

錬金Lv5 奇跡の乳香の製法  ジキタリス(10)、黒薬(1)、乳香(4)
錬金Lv6 ダヌの祈りの製法  ベラドンナ(15)、ジキタリス(10)、黒薬(2)

錬金って全然わかんねーんだけど有用なのかな?
173名も無き冒険者:2006/10/21(土) 18:37:05 ID:xXOMWOXC
冒険地図で取った方が早いってのはあるが、まだ将来実装されるスキルだし育てて損はないんじゃないかな
ただ生産全部カンストしたZEEEEEみたいな人じゃないと途中で諦めそう
174名も無き冒険者:2006/10/21(土) 18:38:01 ID:4dpcmiPv
錬金の材料って・・・
改めてみると集めるきになれんなこれは
裁縫で面倒ってレベルじゃないや。

だいたいパラケルススがいる場所からしてry

そもそもダヌの祈りとか奇跡の乳香の需要ってあるのかって
話でもある。
175名も無き冒険者:2006/10/21(土) 18:38:31 ID:gfz4f3K6
マジでゴミ
これからなんらかの材料になるのかもしれんけどね
まあ光栄は「アイテムがあるんだからこれを練金の生産物にしちゃえばー?」
って感じで実装したんだと思う
176名も無き冒険者:2006/10/21(土) 18:48:04 ID:X5/CnHO3
そのうち護符の複製できるようになるんだろ?
まぁできたからどうだって話なんだけど。
177名も無き冒険者:2006/10/21(土) 18:52:03 ID:UakZdjcF
>>176
そんな話あったか?
178名も無き冒険者:2006/10/21(土) 18:52:09 ID:4dpcmiPv
錬金術も見習いだけにマジで未完成だな・・・

ま、このアップデート全体がまだ未完成なんだが。
179名も無き冒険者:2006/10/21(土) 18:54:12 ID:R2IarhmS
旅人のアミュレットを作る時の製法名が護符の書写なのが歪んで伝わったんだろ
180名も無き冒険者:2006/10/21(土) 19:12:24 ID:UtFcpIyg
星人が本当の錬金術師だろw
181名も無き冒険者:2006/10/21(土) 19:31:42 ID:12viobfw
でも作るのがめちゃくちゃめんどくさいとはいえ、
手にまともにブースト付くのは錬金のやつだけだろ。

そんなに錬金やってるやつがいるかどうか分からんけど、
冒険ついでに材料ある程度集めて、作ってくれって言ったら作ってくれるやついるかなぁ・・・

刻印とかマジ厳しいけど・・
182名も無き冒険者:2006/10/21(土) 19:54:40 ID:4dpcmiPv
>180
あれは元手とカテが必要だからな。真の錬金術とは多分・・・

卵→ニワトリ。ニワトリ→卵を繰り返せば
無限に増える、ニワトリ、卵、あとアヒル・・・・

元手の卵orニワトリ少々でいくらでも増やせる。
183名も無き冒険者:2006/10/21(土) 20:16:11 ID:JJkqv7KH
>>182
何その養鶏場
184名も無き冒険者:2006/10/21(土) 21:04:33 ID:X17tz6Cp
商会身所属のソロリストのためにも早くオフライン版がでますように。
(-∧-)
185名も無き冒険者:2006/10/21(土) 21:06:01 ID:lJs8Yfk7
っ 鯔鯖
186名も無き冒険者:2006/10/21(土) 23:31:08 ID:6qq27GhN
つまり、養鶏業者こそが錬金術師の頂点だったんだよ!

                           ナ、ナンダッテー! > Ω ΩΩ




命作るんだから、説得力あるような気がしてきた
187名も無き冒険者:2006/10/22(日) 02:06:11 ID:fMS8MvQ7
専業商人で週給150Mくらいなんだけど、これって商人としてどう?
188名も無き冒険者:2006/10/22(日) 02:10:53 ID:brCdGdvj
>>187
一日2時間のリーマンプレイヤーなら結構なやり手商人。
189名も無き冒険者:2006/10/22(日) 02:22:05 ID:uFE2W+si
そんなもんだろ
190名も無き冒険者:2006/10/22(日) 02:37:59 ID:f8NisEXp
すごいな俺は専業商人だけど一月で40Mあたりが限界だぜ?
191名も無き冒険者:2006/10/22(日) 02:54:56 ID:fMS8MvQ7
>>188-189
3時間くらいのリーマンプレイヤーだ。
普通ってとこだな。
192名も無き冒険者:2006/10/22(日) 03:55:19 ID:shW3SJnu
3×7=21
150÷21=7.・・・・
すごい効率ですね
どうすればそんな時給だせるのかな
193名も無き冒険者:2006/10/22(日) 04:27:05 ID:tu4LSTAm
複あ・・うあなにをするやめrアqswでfrtgyふじこlp;@:「」
194名も無き冒険者:2006/10/22(日) 05:05:04 ID:Lp11ztg/
>>192
リーマンプレイだと平日は時間少なくても、休日は廃並みにやったりする人もいるからな〜。
少なくても平日よりは時間長いんでない?

休日特に用事もなくて、1日8〜10時間ぐらいやると自給4.5M下回るぐらいになるか?
俺には無理だが、単垢でも出来る人なら出来るだろうな。
195名も無き冒険者:2006/10/22(日) 05:42:21 ID:/3WL8TF+
つまり、週150Mぐらいならリーマンプレイと称していても
RMTと疑われないってことだなwww
196名も無き冒険者:2006/10/22(日) 06:18:49 ID:UZe6LJ3a
リーマンプレイってなんだろうなw
日本のほとんどのリーマンは毎日ゲームを3時間とか
まずできないだろう
よほど楽な仕事じゃないと
197名も無き冒険者:2006/10/22(日) 07:28:06 ID:N35d+iXB
田舎でパラサイトなリーマンは通勤時間が少ないからそんなに難しくない
20時退社、20時30分帰宅、21時ゲーム開始、24時ゲーム終了、25時就寝とか
198名も無き冒険者:2006/10/22(日) 07:36:52 ID:vMZFVeNo
>>197
ゲームしかしてないですやんw
199名も無き冒険者:2006/10/22(日) 08:50:07 ID:WFrvJl6g
>>198
スレ住人って廃か準廃しかいないw
200名も無き冒険者:2006/10/22(日) 09:08:39 ID:IXvhw8wD
リーマンプレイで週給170Mって・・・。すげぇよ。
飲みにいったり、結婚考えてるやつなら彼女と会ったりさ
毎日コンスタントに時間取れる環境がうらやましい。
遊びの誘いとかどうやってるんでしょうか?
プライベートがゲーム中心のリーマンプレイヤーなんて廃人ニート以上に惨めじゃね?
201名も無き冒険者:2006/10/22(日) 09:19:25 ID:wQ7ef5kF
>>196
>リーマンプレイってなんだろうなw
サンサ攻略戦ごっことかだろ?
202名も無き冒険者:2006/10/22(日) 09:42:38 ID:uTT2lSjg
ま、洋上では、飯食いながらとか、他のウインドウ上げながら
たまに画面見ればいいゲームだからなw
203名も無き冒険者:2006/10/22(日) 10:22:29 ID:3Je3fJ5W
職業サラリーマン(無職で無い&学生でもない)でプレイという意味だろうから
別に2時間とか無理の無い時間でプレイしてるとは限らん気がする
長時間プレイしてるけど俺リーマンで学生や無職のお前等とは違うからw
という意味でのリーマンプレイってことじゃないかな
話聞いてるととても短時間プレイでは叩き出せないようなことが基準になってるし
204名も無き冒険者:2006/10/22(日) 10:42:50 ID:HWIccozU
ラフロ前なら稼げたけど、ラフロ以降は・・・。

短時間じゃ難しそう。
205名も無き冒険者:2006/10/22(日) 15:08:03 ID:VzYhd81H
給料でRMTするプレイだろ
206名も無き冒険者:2006/10/22(日) 21:29:23 ID:BkI/zAT3
不況で仕事の少ない会社だとほぼ定時ということも…

まあ開いた時間を自分を磨くために使うか
余暇時間にして大航海するかは個人の自由だしな
207名も無き冒険者:2006/10/22(日) 21:57:29 ID:D39ziTcw
会社のPCで居マクロバルパル
これがリーマンプレイの正体。
208名も無き冒険者:2006/10/22(日) 22:47:50 ID:/mwbopFt
>>187
極々一般的な平均レベルの商人って感じ。本格的に投資やるならこの2〜3倍
稼げないと一人前とは言えないかな

自分の周囲の投資家だと1垢で日給40〜60M、2垢でこの倍、4垢で更に倍くらい毎日稼いで
自国同盟港の防衛・奪還してる
209名も無き冒険者:2006/10/22(日) 22:57:42 ID:EjXMFvY2
>>208
お前の回りの投資家って洗ってない犬の臭いがしそうだな
210名も無き冒険者:2006/10/22(日) 23:02:26 ID:UAIEhdLa
4垢で4倍というのが凄い
4垢同時にバルパルマクロとか?
211名も無き冒険者:2006/10/22(日) 23:32:50 ID:SgEfHfnc
>>208
4垢使ってそこまで稼いで投資戦で使うって、はっきりいって馬鹿だろw
212名も無き冒険者:2006/10/22(日) 23:37:39 ID:uFE2W+si
売る方がさらに馬鹿だけどな
213名も無き冒険者:2006/10/22(日) 23:42:06 ID:e0R/+Jcf
PCを2台にして時給2M+2M
さらにいつもの倍の速度で操作して2倍
そして4倍のアカウントを用意すれば中華を上回る時給32Mだーッ!
214名も無き冒険者:2006/10/22(日) 23:42:13 ID:/mwbopFt
>>211
敵もそうなんだから対抗上やむ得ないだろ?2垢の敵に1垢じゃ対抗できないし3垢の敵に
2垢じゃ(以下略、なんてのを繰り返して段々こうなってきただけ

一年前なら3垢以上のPCなんて鯖全体で数得えるほどしかいなかったんだが
215名も無き冒険者:2006/10/22(日) 23:53:23 ID:z04yUvZd
>214
言いたいことはわかるしそれが現状なんだろうなぁ。

だがそれで廃と一般を分けてしまい、投資戦には廃以外
参加しなくなってしまうんだが。
216名も無き冒険者:2006/10/23(月) 00:25:56 ID:CwOQ57Ew
>>214
4垢使って投資戦なんかやってるのが馬鹿って事だろw
217名も無き冒険者:2006/10/23(月) 00:54:17 ID:dxCqAu7L
それだと4垢使うのが馬鹿ってことなんじゃないのか?
4垢で稼いで何に使ったらバカじゃないんだ???
218名も無き冒険者:2006/10/23(月) 00:56:17 ID:zTL1AEbz
4垢で稼いでる時点でバカだろ
219名も無き冒険者:2006/10/23(月) 01:24:16 ID:lCzJ+CDJ
2垢までならまとも
3垢いじょうはキチガイ認定
220名も無き冒険者:2006/10/23(月) 01:25:06 ID:dxCqAu7L
言い出したらオンゲやってる時点で・・・
と何処までも行くのも散々言われてきたことだろ

そこまで言わなくても港への投資が馬鹿とかな
別に誰かに迷惑かけてるじゃなし多垢くらいほっといてやれよ
221名も無き冒険者:2006/10/23(月) 01:31:51 ID:m97JyyDN
商用クパァの調理室の調理大成功効果すごくね?
神秘のコツヨウウヒヒ
222名も無き冒険者:2006/10/23(月) 01:34:57 ID:VQozUX68
>221
あー調理室って調理の成功率が上がるのか。
何の役に立つのかと思った。
223名も無き冒険者:2006/10/23(月) 01:35:01 ID:gcgEcLfm
>>219
1垢は普通
2垢は必死
3垢はイカレてる
4垢はキチガイ
5垢は業者
224名も無き冒険者:2006/10/23(月) 01:59:31 ID:S5JWH1ky
そんなに必死にならんでもそこそこ稼げるから2垢なんだが
225名も無き冒険者:2006/10/23(月) 02:17:05 ID:v1A9tu8M
>>223
1垢投資家は必死
2垢投資家はめんどくさがりのリアルマネーに余裕がある奴
3垢投資家は金持ち
4垢投資家は必死
5垢は業者

クライアント改変やユーザー切り替えで複垢してる奴は必死な貧乏規約違反者
226名も無き冒険者:2006/10/23(月) 02:17:09 ID:O2/t/zMA
2垢は稼ぐためじゃなく、生産なんかを一手にやるためだろ?
あと専属通訳に使ってる人も居たな。
227名も無き冒険者:2006/10/23(月) 02:26:26 ID:VQozUX68
>226
確かに2垢で稼ぐ場合
宝石運ぶと3垢に負け
バルパルすると1垢に効率で負け
ってなりそうだな。
228名も無き冒険者:2006/10/23(月) 02:29:24 ID:o6I4gs3c
知り合いにPC2台しかないのに4垢の人がいる
本垢以外は育ててるわけでもなく、ただ単に大砲を所持するためだけに。
正直意味がわからない
229名も無き冒険者:2006/10/23(月) 02:44:32 ID:F0qubT11
>>227
おまいら揃ってポルで香料しちゃいなYO
230名も無き冒険者:2006/10/23(月) 04:15:06 ID:gcgEcLfm
>>224
2垢ってのは、要は1つのゲームに2倍のプレイコストを払ってるんだが。
プレイに必死。なんじゃなくて、ゲームに対して必死って事。
231名も無き冒険者:2006/10/23(月) 06:35:52 ID:Wl88yMmU
月に3000円ぐらい仕事してたら普通に払えるし
別に必死ってことでもないと思われ
あぁ、ニートの人でしたか?
232名も無き冒険者:2006/10/23(月) 07:09:59 ID:/3YXTbxr
3000円出せるのと、3000円出す価値があると判断するのとは別問題だぜ?
233名も無き冒険者:2006/10/23(月) 07:42:24 ID:nXdfhbLO
まあ2と3以上に大きな壁があることは確かだな
2垢だとアイテム受け渡しとかでも便利だし
234名も無き冒険者:2006/10/23(月) 09:05:02 ID:dxCqAu7L
便利だからという理由で垢増やすのがすでに
必死と言われても仕方ないと思うが

オレ必死杉乙
235名も無き冒険者:2006/10/23(月) 09:57:30 ID:OCzur0C1
2PC操作するなんてだるくてやってられません
236名も無き冒険者:2006/10/23(月) 10:27:21 ID:LMb/FbcW
阿修羅マンなんだよ
237名も無き冒険者:2006/10/23(月) 10:49:46 ID:ji1uc9XV
1PCを洋上放置気味で冒険とか輸送しながら
もう1PCは手間かかる作業(生産、バルパルあたる)
くらいなら全然余裕、洋上が暇なゲームだからねえ。

むしろ全アカ洋上&バザだと暇。
238名も無き冒険者:2006/10/23(月) 13:19:37 ID:dbQh9PfR
>>231みたいなあほなこという人って
仕事出来ないやつの典型だよな
239名も無き冒険者:2006/10/23(月) 13:26:09 ID:ZqdMVTQ5
せっかく廃プレイするなら誰も投資しないような港にも投資してくれないかねえ…
240名も無き冒険者:2006/10/23(月) 13:27:37 ID:0KRbarhH
廃人は基本的に俺SUGEEEEEEEEEEEEEEEEE!@!!!!だから、他人と比べられて目立てないと意味が無い。
241名も無き冒険者:2006/10/23(月) 14:56:03 ID:SCHF8Lpd
リアルマネーを稼ぐ奴が勝ち組。リアルマネー減らしてまでゲームに没頭する香具師は、不幸そのもの。
242名も無き冒険者:2006/10/23(月) 15:08:41 ID:9XhPywBz
どのMMOでもこの手の話題は定番だな
243名も無き冒険者:2006/10/23(月) 15:15:35 ID:dxCqAu7L
A定食と名付けたくなるほど定番だな
244名も無き冒険者:2006/10/23(月) 15:26:53 ID:Wl88yMmU
月に3000円すら稼げない奴の僻みでしょう
245名も無き冒険者:2006/10/23(月) 16:23:03 ID:O2/t/zMA
基本的に、必死だってことは否定しないからどうでもよくね?
論点すり替えて煽る奴もいるけど。
246名も無き冒険者:2006/10/23(月) 16:24:26 ID:48NHhqcr
問題ないならそのまま制裁でいいじゃないか、何を言ってるんだw
247名も無き冒険者:2006/10/23(月) 18:37:05 ID:gyDOjQrr
遊び方は人それぞれ
他人のやり方をばかにする奴は低脳
248名も無き冒険者:2006/10/23(月) 19:19:40 ID:Tg+nc32M
ところでオパールってメリダに本当に埋まってるのか?
あの発展度で出ないってどんな高級品なんだよ…
249名も無き冒険者:2006/10/23(月) 22:43:46 ID:6OIpSxSR
これで銃器にも日が当たるかね
ttp://dol.xii.jp/html/up6473.html
250名も無き冒険者:2006/10/23(月) 23:00:00 ID:m405e/9f
海戦で使いものにならない銃器や中距離武器は趣味にしかならないと思う
狙撃術を銃撃と統合、投擲術も白兵スキルと統合する(強引だが簡単にやるなら戦術と)
その上でそれぞれの白兵戦での効果を突撃ぐらい有用なものにする、ぐらいやらないと流行らないだろう
251名も無き冒険者:2006/10/23(月) 23:06:57 ID:Ih10+AdN
複垢プレイに文句つける気は無いけどさ
あまりやり過ぎるとKOEIが調整と称して
下方修正の標的にするから要注意な。
イングランドが散々下方修正の標的になってるのは
廃人鯖の能登が原因だろ。

複垢はKOEIに金が入るから運営側は積極的に取り締まらないけど
同時にマゾプレイでも金を払うユーザと認識されるから
単垢ユーザの不満のガス抜きとして締め付けの対象になる。
252名も無き冒険者:2006/10/23(月) 23:08:42 ID:zTL1AEbz
何言ってんだこの貧乏人は
253名も無き冒険者:2006/10/23(月) 23:32:41 ID:gcgEcLfm
>>252
暇つぶしが2chしかない貧乏人は黙ってろよ
254名も無き冒険者:2006/10/23(月) 23:36:23 ID:Ih10+AdN
垢一つ増やしてお大尽気分になれるのは
貧乏人の証拠だよね。
金持ちならもっと高価なもの買うだろうし。
「おれんちは毎食ご飯に玉子2個かけて食うんだぜー」
って自慢されている気分。
255名も無き冒険者:2006/10/23(月) 23:39:09 ID:ZqdMVTQ5
煽りあいはヤメロ
腹が減るから
256名も無き冒険者:2006/10/23(月) 23:45:46 ID:S5JWH1ky
複垢論争なんてもう20回以上見てて秋田
新交易品とやらはどーなの?
257名も無き冒険者:2006/10/23(月) 23:50:25 ID:wiLz5P71
>>256
チョング下降修正
カスパ上方修正
258名も無き冒険者:2006/10/24(火) 03:16:55 ID:/dGF+0LL
>>213
それもしかしてウォーズマンネタじゃね?
259名も無き冒険者:2006/10/24(火) 03:51:08 ID:yvQQDZyr
>>258
スクリュードライバー乙w
でもまあベアークロー二つつけて超人パワー2倍はねえよなw
260名も無き冒険者:2006/10/24(火) 10:23:41 ID:tQMjuC9G
>>254
玉子かけご飯を食べたくなったじゃないか!コノヤロー
261名も無き冒険者:2006/10/24(火) 10:36:51 ID:ZpWj6cRz
>>260
ヲイラは全卵派なので、2個もかけるとドボドボに成っちゃうな。
262名も無き冒険者:2006/10/24(火) 10:41:09 ID:ZHcErbin
>>261
卵と納豆と浅葱は俺は微妙な顔されるぜ
263名も無き冒険者:2006/10/24(火) 10:47:07 ID:uUKl87ZP
え?卵かけご飯って黄身だけで食べるものなん?
264名も無き冒険者:2006/10/24(火) 10:49:17 ID:3Ic1lWiR
地方によって違うんじゃね?
俺はガキの頃から白身も黄身もかき回してからかけてたわな。
265名も無き冒険者:2006/10/24(火) 10:55:48 ID:K/bm/1dT
俺は十字に切る程度で、かき混ぜないでかけるよ
266名も無き冒険者:2006/10/24(火) 10:59:02 ID:tQMjuC9G
炊き立てのほかほかご飯を茶碗に盛り、中央を軽くへこませて玉子を割り入れしょうゆをぶっかける。
わっしゃわっしゃとかき混ぜてすすり食す。
醤油足らなかったな・・・ドババ ギャーはよくあること。
267名も無き冒険者:2006/10/24(火) 12:12:04 ID:H5cPqLK4
むしろ黄身だけって、白身はどうすんのしかも2個分を?
のほうが気になる。

ところでここは朝食スレw
268名も無き冒険者:2006/10/24(火) 12:17:08 ID:ZHcErbin
牛の関節と野菜類をオーブンで焼いて寸胴にぶち込んでブーケガルニ入れてことこと数時間煮込んで
一回漉して白身をスープに入れて白身が固まったらもう一度漉す感じで使えば良くね?
269名も無き冒険者:2006/10/24(火) 12:17:25 ID:JAuvycAV
今日の朝飯はメシ+大人のふりかけ
昨日の朝飯はメシ+のりたま
その前の朝飯はメシ+のりたま
さらにその前の朝飯はメシ+のり…
新玄(強化米)が命綱
270名も無き冒険者:2006/10/24(火) 12:25:16 ID:AGYy/sbS
そんなオマエに納豆ふりかけをオヌヌメしておくぜ
271名も無き冒険者:2006/10/24(火) 12:32:31 ID:WtPLxL/o
朝はトースト派。
時間があるときはベーコンエッグ付き。

チーズとジャムとグレープフルーツジュースは毎日同じだが、特に飽きは
感じない……
272名も無き冒険者:2006/10/24(火) 12:50:04 ID:AGYy/sbS
毎日同じ朝食メニューというのは痴呆に繋がるらしいぞ
まあ主婦の話だけどな
273名も無き冒険者:2006/10/24(火) 13:02:39 ID:WtPLxL/o
>>272
忙しい朝にメニューなんて考える余裕なしw
んじゃ、仕事戻りま〜
274名も無き冒険者:2006/10/24(火) 13:12:01 ID:CWnFejfC
保温状態の炊飯ジャーに、卵をラップにでも包んで30〜40分いれておけ、
いい具合に温泉卵になるから。
おれはそれに醤油を足して白飯にかけて食う。
275名も無き冒険者:2006/10/24(火) 13:24:34 ID:MdzftGNL
やっぱりこのスレいらないじゃんw
276名も無き冒険者:2006/10/24(火) 13:41:08 ID:+jiuM6xS
確かに、調理は商人系スキルだけどさ・・
スキルレベル1未満の話はやめたほうがよくね?
277名も無き冒険者:2006/10/24(火) 14:13:06 ID:ZpWj6cRz
定期的に雑談に成るのはいつもの事。
そんな事でイラ付くのは、カルシュウムが(ry
278名も無き冒険者:2006/10/24(火) 14:24:22 ID:AGYy/sbS
つかネタ振ってくれりゃ何の問題も無い
別に雑談で凄まじくスレが消費されてる訳でも無ければ
他の話題の進行の邪魔になってる訳でもないのだから
目くじら立てるようなことじゃないと桃割れ
279名も無き冒険者:2006/10/24(火) 14:54:36 ID:tQMjuC9G
お腹いっぱいになったんでネタ振りします
ラスロでカテ3クエ増えたらしいけど相場下がった?
能登では120kで買い取りシャウトあってそんな下がってないんかなと思ったんだが
280名も無き冒険者:2006/10/24(火) 15:05:55 ID:th4/oEok
>>279
需要がつきない&キャップ解除間近の貯めもあって
全鯖で上がり気味では?
C3については下がる要素が少ないな。クエが増えたけど・・・
281名も無き冒険者:2006/10/24(火) 15:06:05 ID:xCe2bF+L
新大陸に興味がなくなってカリブ方面にいかないのでクエによるC3の供給が減った。
造船もカンスト多くなって、修行者からの供給が減った。
だから価格も下落が止まって元通りになったんじゃないかな。

それより翡翠シリーズ、武具のブーストって本当ですか。
セツナス…
282名も無き冒険者:2006/10/24(火) 15:08:18 ID:th4/oEok
ただ、上がりすぎると自力調達の方が良いと思う価格とのせめぎ合い
多分能登で現在120K〜140K、たまに100Kもある(滅多にない&即売り切れ)
283名も無き冒険者:2006/10/24(火) 15:57:02 ID:nOnGrRk0
カテ3の供給者が増えても
ほかの交易と比べてベルベット織りが最も時給がいいので相場は一定から下がり過ぎない
供給者が減っても
ベルベット織りの儲けが取引スキルに依存するので相場が一定から上がり過ぎない
のでは?
284名も無き冒険者:2006/10/24(火) 16:42:41 ID:th4/oEok
>>283
そういうことさね。
レアものと違って、取引スキルの限界有るから
一定以上は上がらない&需要はいつでも高いからねぇ

よっぽどC3が楽に手に入れられる手段でもないと
相場は変わらないだろうね
まぁ、C3楽に手に入れられるようになったら、
みんなベルベッターになって経済崩壊加速するだけだが・・・
285名も無き冒険者:2006/10/24(火) 16:48:00 ID:uUKl87ZP
過去に何度も言われてるがベルベは金じゃなくて経験目当てにするもんだぞ
経済崩壊させるほどの利益はベルベ織りじゃだせねーっつーの。
286名も無き冒険者:2006/10/24(火) 16:52:20 ID:HOpqNBNe
カテ3*7で利益1.5Mってところだからな〜。
利益よりも、経験・名声が馬鹿みたいに上がる。
287名も無き冒険者:2006/10/24(火) 17:11:35 ID:SvX4cm8M
ベルベが織れるようになるまでは、ひたすらニットですか?
激しく面倒ですね。
288名も無き冒険者:2006/10/24(火) 17:20:53 ID:HOpqNBNe
>>287
ん〜、ニット>たまにフランネル>レース>サテン>ジョーゼット>ベルベ かな。
R10くらいまでは1日で上げられるよ。そっからさきはちょっと時間かかるがね。
289名も無き冒険者:2006/10/24(火) 17:28:26 ID:AGYy/sbS
まあベルベットは相場悪いと全く利益にならんからな
しかし相場見つつメインがバルパルかなんか
セカンドでベルベットなんて感じでやれば凄まじい利益になるけどな
290名も無き冒険者:2006/10/24(火) 17:32:33 ID:HOpqNBNe
>>289
その点ゴア=ディブ=東アフリカ独占のE鯖&N鯖ポルは有利なんだよな。
相場見ながらベルベ織りとインド洋交易を選択できる。
291名も無き冒険者:2006/10/24(火) 17:38:52 ID:AGYy/sbS
造船持ってりゃローズアラガレとか作りながらカテを自給自足出来るしな
292名も無き冒険者:2006/10/24(火) 18:52:20 ID:212puw1C
>>287
サテンまではオランダ更紗やモスリン織るのも早いぞ
ヴェネぐらいしか使いようないと思うけど
293名も無き冒険者:2006/10/24(火) 19:00:58 ID:nDGL5vYP
C3欲しいなら造船やればいいと思うけどね
294名も無き冒険者:2006/10/24(火) 20:25:12 ID:RBbyK2MA
造船やりつつコペン⇔マルセ往復で、一ヶ月半で1500枚貯まりました。
295名も無き冒険者:2006/10/24(火) 21:09:06 ID:vFHeVSVq
カテ3使いながらバルパルの方が面白いように金貯まるしな
296名も無き冒険者:2006/10/24(火) 21:11:32 ID:q6iQWqZ+
単アカ宝石が一番面白いと思う
儲からんが
297名も無き冒険者:2006/10/25(水) 01:04:48 ID:YY3cZZ51
宝石転がしなのか宝石交易なのか
298名も無き冒険者:2006/10/25(水) 01:07:16 ID:j0+57TBL
卵かけ御飯が一番だと思うよ
299名も無き冒険者:2006/10/25(水) 01:21:45 ID:/3qUdkTe
香り立つバターご飯も捨て難いと思うよ
300名も無き冒険者:2006/10/25(水) 01:39:32 ID:2qCODKAI
>>299
それは熱々炊きたてご飯にバターと醤油とちりめんじゃこで食す物か?
301名も無き冒険者:2006/10/25(水) 01:44:04 ID:xkcLqyVj
美味そうだな
腹減ってきた・・・
302名も無き冒険者:2006/10/25(水) 02:21:39 ID:shy44Ehh
でもちょっと貧乏臭いな…
303名も無き冒険者:2006/10/25(水) 02:26:36 ID:GHerPiyZ
光栄公式認可のバルパルマクロが最強だろう。
宝石だの、ベルベなどうざすぎ。
マクロをやらないやつはくずだな。
304名も無き冒険者:2006/10/25(水) 02:34:38 ID:2qCODKAI
>>302
出涸らしの茶葉を醤油と味醂と粗目糖で佃煮風の調理した物なんか
貧乏くさいけど卵かけご飯に添えるとすこぶる旨いぞ
305名も無き冒険者:2006/10/25(水) 02:56:49 ID:Seq/FJf8
結局卵ご飯&しそ昆布の組み合わせが最強だろ
306名も無き冒険者:2006/10/25(水) 03:02:38 ID:yKBYkhKB
なんつーか貧乏臭いとか言ってもうまそうだな。
特に>304は母ちゃんに聞かないとわからないなw
307名も無き冒険者:2006/10/25(水) 03:44:31 ID:0s7MC+Wa
夜に食う茶漬け最高


宝石を北海に運びながら食ってます
308名も無き冒険者:2006/10/25(水) 03:50:44 ID:E9VFW40F
>>307
メシはちゃんと食えよw
俺は食後のヨーグルトのメイプルシロップかけ食いながらやってるが。
309名も無き冒険者:2006/10/25(水) 03:56:20 ID:2qCODKAI
ヨーグルトは杏ジャム派
完熟させた杏で作るジャムは奇跡の味だな
310名も無き冒険者:2006/10/25(水) 03:56:54 ID:/3qUdkTe
ヨーグルトはプレーンが良いなぁ。
ドマッシュノ最強。
311名も無き冒険者:2006/10/25(水) 03:57:25 ID:c1+fX8+S
なんとなく目に優しそうなブルーベリー派
312名も無き冒険者:2006/10/25(水) 08:23:20 ID:7pKzeQZC
>>311
もしかして霞み目が気になるお年頃か・・おっさん
313名も無き冒険者:2006/10/25(水) 09:54:25 ID:XYFIEJOI
未来に光が見えない少年です
314名も無き冒険者:2006/10/25(水) 13:45:26 ID:8Tsts62N
     |┃三,.、   ,r 、
     |┃ ,! ヽ ,:'  ゙;
     |┃. !  ゙, |   }
     |┃≡゙;  i_i  ,/
     |┃. ,r'     `ヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |┃.i"       ゙;  < 話は全部聞かせてもらったぞ!
     |┃:!. ・     ・ ,!   \____________
     | (ゝゝ.   x  _,::''
 .______|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.
     |┃  |      r';
     |┃  ゙';:r--;--:、‐'
     |┃≡ ゙---'゙'--゙'

スレの流れを要約すると、とあるイング人が
商Lv50超えても名声が30kしかなく、名声を稼ぐためには
宝石ピンで捌いて腱鞘炎になるか、ベルベで稼ぐしかないと言うことだな?

しかし残念なことに、ベルベに必要な繊維や縫製スキルを持っておらず
まして、イング人だから購入できる量も少なくスキルを育てるか迷ってると。
315名も無き冒険者:2006/10/25(水) 13:46:53 ID:3DjpwjPU
商館で宝石買って、一個ずつ売れば?
316名も無き冒険者:2006/10/25(水) 14:09:52 ID:JnfTiXR2
宝石50個くらいまでならロンドンで1度に売っても名声取得キャップにかからなくないっけ?
317名も無き冒険者:2006/10/25(水) 14:16:39 ID:dS9OmpXf
距離12なら500k利益までok
318名も無き冒険者:2006/10/25(水) 14:36:21 ID:nucVCZdu
宝石の個数と名声の効率だと、宝石1個売りが良いんじゃ無かったけ?
理由知らないけど。
319名も無き冒険者:2006/10/25(水) 15:20:04 ID:c1+fX8+S
名声だけなら端数切り上げだから、最低額に満たない一個売りが一番効率いい
320名も無き冒険者:2006/10/25(水) 15:35:40 ID:Pl0nllvA
つーか名声稼いでどうすんの?
321名も無き冒険者:2006/10/25(水) 15:43:19 ID:2Ge4mYxI
つーか犀角はどうなったの?
322名も無き冒険者:2006/10/25(水) 15:43:58 ID:mVQTaKm5
>>320
爵位じゃないの、もしくはレベルが高いのに名声が低くてカッコ悪いと思っている
おらなんか交易レベル53だが名声30Kも無いだよ
323名も無き冒険者:2006/10/25(水) 15:49:36 ID:3U/u2e6D
交易の爵位が名声足りなくてってことはほぼ無いと思うけどな
冒険戦闘もだけど・・・

交易で名声が要るったら後に上限解除になった時か
上位の転職クエを自力で出す時くらいか?
324名も無き冒険者:2006/10/25(水) 15:54:27 ID:Gwvcfjzp
>>323
戦闘は名声稼がずに経験稼ぐ術がないから
誰でもある程度はあるけど
冒険は採集頑張る方々は名声有りませんよっと・・・

名声縛りで一番苦労するのは初級中級冒険家
軍人交易は、双方ともあまり名声にしばられないと思う
325名も無き冒険者:2006/10/25(水) 16:02:10 ID:3U/u2e6D
限定解除はともかく爵位貰うのに名声足りないなんてことが冒険でそうそう起こるか?
326名も無き冒険者:2006/10/25(水) 17:20:33 ID:PwBJlMbl
採集であげた人たちは名声ないだろうなあ。まあそいつらは交易・海事の名声で条件満たしてる
場合が多いが。
327名も無き冒険者:2006/10/25(水) 18:29:27 ID:+x0xdDmE
それ以前に、冒険は経験値に爵位が来るわけでなく
発見物への貢献授与なんだが。
328名も無き冒険者:2006/10/26(木) 00:16:22 ID:J15331ko
上限の話だろ?
329名も無き冒険者:2006/10/26(木) 00:19:17 ID:hSJljlrU
プレオープンの頃の宝石爆撃は熱かった…
恐るべき海賊ども(PK含む)からコソコソ逃げ回り…
ときには数十分いなくなるのを待ち…
時にはドキドキしながら護衛を頼み…(大体皆ニコニコして受けてくれた)
コッソリと北海に戻ってきて暴落港を延々と巡り、
唯一発見した宝石上昇中の港の外で強力な他の宝石商の接近を危惧しつつ
「もうこれ以上は待てない!」という瞬間に秘蔵のハンザを使って最大 (30%?)ふっかけしてドカーン
最高の瞬間だった
久しぶりに復帰したらなんか会計修正くらってるし…
ウヴォアー('A`)
330名も無き冒険者:2006/10/26(木) 00:54:01 ID:8SY/qwyR
時は戻らんよ。
331名も無き冒険者:2006/10/26(木) 00:57:08 ID:hSJljlrU
哭きの竜か己は
まあねえ…潮時か

332名も無き冒険者:2006/10/26(木) 01:00:32 ID:J15331ko
「最近の若い者は・・・」って言いたそうだな
333名も無き冒険者:2006/10/26(木) 01:50:00 ID:FVu9QDJe
商人系スレということで、
ちょっとみんなの経験談を聞かせてくんろ。

ようやくレベル50の大台に乗ったけど、
次のレベルになるには 52000くらいの経験が必要じゃ。

我が目を疑いましたけど、一気に要求が高くなるじゃない。
みんなどうやって経験値稼いだの?
334名も無き冒険者:2006/10/26(木) 01:53:35 ID:Pmze7vm8
必死こいてマスリパタム投資戦のためにベルベット織ってたら気付いたら52でした
ちょうど出たばかりの商用クリッパーに乗ってはしゃいでました
イマイチ参考にならなくてゴメン
335名も無き冒険者:2006/10/26(木) 01:54:24 ID:hSJljlrU
1万台はたいしたことないっすよ
ベルベでも宝石でもバルパルでもよゆうです
336名も無き冒険者:2006/10/26(木) 01:58:06 ID:5L4q3Xje
普通に取引持って交易職で交易してたら、5万ぐらい気がついたら稼いでね?
NPC売りメインとか生産品PC売りメインですとか言うなら乙だが
337名も無き冒険者:2006/10/26(木) 02:13:47 ID:rC21TnXg
自分も50台になって一気に必要経験値跳ね上がったのみてポカーンってなったなぁw

経験重視ならベルベだろうけど、一から縫製&繊維あげしなくちゃならないようなら
これまで通りの交易をだらだら続けるのがよろしかろう。
商クリめざして頑張れ。
338名も無き冒険者:2006/10/26(木) 02:26:43 ID:rSBje6hy
>333
オレが50台になったときも同じような流れになったなw
バルパル、ベルベット、宝石、香料、今までどおり得意な交易で
がんばるがよろしかろう。

オレはベルベだったけど。ソファラ酒三昧とかどうなんだろ。
339名も無き冒険者:2006/10/26(木) 02:31:54 ID:Pmze7vm8
5マンがすぐなんてのはすでに通り過ぎたヤツの視点だよな
交易は冒険、海事より上げやすいって言っても
初めて50台に到達したときなら>333の感想の方が普通だと思う
340名も無き冒険者:2006/10/26(木) 02:41:21 ID:6Sm6BDml
>>339
商用クリッパーという目標があるから、一気にハードルがあがっても
52まではそれほど苦にはならないはず。
冒険が50に到達したときに味わう敗北感よりは数十倍マシだ。
341名も無き冒険者:2006/10/26(木) 02:44:49 ID:5L4q3Xje
>>339
残念ながら俺は今交易51
余りにも早く上がっちゃって商クリ乗っちゃうと面白み無いと思って
海事でジベ修行してるところだ
商大ガレオン乗るようになったらサクサク経験値稼げちまって
スキル上げしてるだけでレベルが上がってくんだが

主観は人それぞれって事だけど、どうやって稼いだのも何もないだろ、
金稼いだりスキルあげしたりしたら勝手に上がってくんだしってのを言いたかった
342名も無き冒険者:2006/10/26(木) 03:22:55 ID:908UBsCa
52まで長かったよなぁ…そこを過ぎると勝手にカンストしたがw
343名も無き冒険者:2006/10/26(木) 03:26:09 ID:rSBje6hy
50→52を一気にやろうとすると結構辛いものがあるけどw
乗れたときは結構うれしかった・・・んだがその後の目標が
なくなったりする。

とはいえ早くて燃費がいい商クリは使い勝手がいいからな。

>333と50台の香具師は自分のペースでLVあげするのがよいだろう。
344名も無き冒険者:2006/10/26(木) 04:22:27 ID:R64+PNfP
後続潰し以外の何者でもない会計値切り修正
これによって古参は簡単に経験値が稼げたが
今は20%のため利益が出ず経験値が増えにくい

パッチ後から始めたやつとか乙です

>>333
イスパに亡命でバルパルが手っ取り早くレベルあがるぞ
カテ3使って相場によるがバル→パル平均70万
パル→バル平均15万

往復85万で、交易60でも経験値は副官に550くらい入る
レベル50なら700近くもらえる計算だ
345名も無き冒険者:2006/10/26(木) 04:26:45 ID:tP/IoyPY
カテ3使うならベルベ織り最強
346名も無き冒険者:2006/10/26(木) 04:29:54 ID:BHag0ZAh
ベルベやりゃ普通に時給数万行くからな。
347名も無き冒険者:2006/10/26(木) 07:44:32 ID:DDsi+GdW
流れ読まずに質問。
いま縫製6+1でフランネル織れるようになったんだが、どこで作ってどこに投下するのがベストなんだろうか。
バレンシアで織って、チュニス投下とかでおk?
348名も無き冒険者:2006/10/26(木) 07:45:17 ID:DDsi+GdW
ageちゃった…スマソ
349名も無き冒険者:2006/10/26(木) 07:48:19 ID:DVbzU5BA
鯖と国籍次第だが
バレンシア−チュニスがうまいならそれでいいんじゃないか
350名も無き冒険者:2006/10/26(木) 07:59:12 ID:zDTL/8Co
>>347
ホルムズで織ってその場売りとか言ってみる
351名も無き冒険者:2006/10/26(木) 08:23:49 ID:lm+3vCxn
イスパならバレンシアで作ってその場で売るのがよろしかろう。
352名も無き冒険者:2006/10/26(木) 08:31:15 ID:DVbzU5BA
カテ3もってないとその場で売るのはまずかろう
353名も無き冒険者:2006/10/26(木) 08:46:55 ID:Po23nUPP
パルマとかバルセロナでもいいし。暴落したらしたでバルパラーには
感謝されるし、逆に火器暴落なら落とし放題だし。
チュニスで売ったらトリポリで綿花仕入れて帰ってモスリンもいいね。
354名も無き冒険者:2006/10/26(木) 08:51:35 ID:J15331ko
ベルベ織りは会計修正なんてほとんど関係ないから一番楽だな
355名も無き冒険者:2006/10/26(木) 08:53:09 ID:J15331ko
おっと>>346までへのレスな
356名も無き冒険者:2006/10/26(木) 09:33:30 ID:3ViIeDLg
ようやくベルベットが織れるようになったけど、ちょっと利益に疑問が

インドに影響度がほとんど無いんで関税がかかって、1枚の利益が2500Dくらい
カテ3使うと1回の購入で20枚くらい織れるから・・・5万D
カテ3代を考えると大赤字
期待するほど儲からないとは聞いていたけどこんなものなのかなあ
357名も無き冒険者:2006/10/26(木) 09:37:46 ID:ekmivZ+A
>>356
1枚の利益2500Dで織るのがちょっと無鉄砲すぎ。
関税かかっても、相場がよい時間帯は利益3000〜4000D位出るから
赤字にはならない。

あと、繊維取引は最低でも8+2は欲しいところだな。
358名も無き冒険者:2006/10/26(木) 09:45:52 ID:Pmze7vm8
ベルベットで普通に利益を出そうとしたらカテ3を自給自足か
神取引を持っていないといけない

そういう奴らがカテ3相場を作っているのだからな
まあカテ3、1枚で20個ベルベットって繊維取引持ってないんじゃないかと思えてくるわけだが・・・
359名も無き冒険者:2006/10/26(木) 10:09:40 ID:v62H95ec
>>356
20枚ということは、大成功無しと考えても生糸40?
繊維取引持ってる?
そのレベルでC3購入で利益出るなら、みんなC3大人買いしてベルベ織ってるよ

繊維10+2程度有れば、港にもよるけど生糸100前後買える
相場にもよるけど、これで大体C3一枚辺り利益が150K〜250K
これぐらいにしてから語ってくれ・・・
360356:2006/10/26(木) 10:23:05 ID:3ViIeDLg
・・・あれ?

ああ、こりゃ失礼
生糸4でベルベが2枚か
1枚しか織れないと勘違いしてました
実際にやってるときは何も考えずに織って、
後から利益どのくらいだったのか考えてたんで・・・

ってことは単純に考えて利益は倍
意外と儲かってたのか

取引Rは6+2で購入量は60ちょい
せめてあと2は上げる必要ありか
それと1枚あたりの利益が3000〜で織る、と
よくわかりました
オスロあたりで繊維取引鍛えて出直すとします
ありがとう
361名も無き冒険者:2006/10/26(木) 11:52:34 ID:GsBbhYyV
生糸 4+仕立て道具1=ししゅう糸 5
生糸 3+ししゅう糸1=ベルベット 2
         ↓
生糸15+ししゅう糸5=ベルベット10

つまり生糸19・仕立て道具1でベルベ10織れるわけだ。
生糸購入量が60ということなので単純にカテ1枚で30枚織れると。
カテ3を10万で買うなら利益3333、12万で買うなら4000必要。

自分も新3国だが普通に相場が良いという状況で
1枚あたりの利益は大体3200くらいだと思う。
自分は繊維取引が10+2でカテ1枚あたりの生糸購入量が約80。
なのでカテ1枚12万で購入した場合大体収支はトントン。

ほとんど影響度がない港でベルベを織るなら
やはりカテは自力で集めた方がいい。
362名も無き冒険者:2006/10/26(木) 12:08:13 ID:DVbzU5BA
カテ3が自分の鯖で12万の価値があるならそれを手にした時点で12万の財産
他人から購入しようが、自分で造船やクエをして獲得しようが同じこと。

自力で生産を目指すのではなく、効率よくカテを入手できる方法を考えるべき。
363名も無き冒険者:2006/10/26(木) 12:18:57 ID:CwT2txi/
>>359
10+3でも100なんて買えないヴェネ人ですが何か?
新三国で影響度少なければそんなもんだよ。
364名も無き冒険者:2006/10/26(木) 12:24:07 ID:DVbzU5BA
大人しくアドリア海にひこもってれば?
365名も無き冒険者:2006/10/26(木) 12:39:19 ID:zCyVJ32x
R6+2で一枚あたり2500Dの利益が出るなら発注書代考えても利益でてるから頑張れ

http://vcis.aki.gs/e_por_wiki/index.php?%BF%A5%CA%AA%C0%B8%BB%BA
366名も無き冒険者:2006/10/26(木) 12:42:34 ID:BHag0ZAh
ボレヴェネならカルカッタに影響度70%以上あるよ!
367名も無き冒険者:2006/10/26(木) 12:43:29 ID:tTzRbJIP
先生!ゴミ集めてゴミ作る職業になるのに
冒険名声が4kほど足りませんでした;
368名も無き冒険者:2006/10/26(木) 12:50:08 ID:JV/ZxdF5
繊維13+3の俺の場合は、相場良いときしか織らないので、カテ1枚を
10万購入+材料費引いても10万くらいは利益出るな

ただ、相場悪いときはやらないので、カテ供給が完全に消費<供給状態で
カテが余りまくっているわ・・・
2500枚くらいあるから半分くらい処分してもいいんだが、後々Lv上限上がっ
たときに使えるし、特に持っていても問題ないからな
369名も無き冒険者:2006/10/26(木) 13:30:24 ID:ZxeYqF4B
バルパルでカテ3使うのと比べるとチンカスみたいなもんだな
370333:2006/10/26(木) 14:33:47 ID:FVu9QDJe
333です。
昨晩書き込みしてから、改めて必要経験値を確認。悶絶。ログアウト。

貴重な経験談を聞かせてくれた人ありがとう。
クリッパーが見えてきて、ちょっと急いでしまいました。
ショックもだいぶ収まったから、出直すつもりで頑張ります
371名も無き冒険者:2006/10/26(木) 15:04:07 ID:Pmze7vm8
今ベルベットを30分ほどやってみたところ
繊維10+3 他国籍
生糸97% ベルベット98%くらい

カテ3使用40枚
増えた金8Mちょい

ってとこやった
372名も無き冒険者:2006/10/26(木) 15:20:37 ID:en8gNXM8
それだと時給6Mって感じか
373名も無き冒険者:2006/10/26(木) 16:40:21 ID:2qrVJ+Ur
繊維上げるだけなら、オスロ<>リューベックの往復をすすめる。
オスロ4種とリューベックの羽毛を交互に運ぶだけ。
コペンハーゲンだと毛皮が被るのでお勧めしない。

ただし織るなら移動中のみにしないと、生産に時間をとられて効率が悪い。
374名も無き冒険者:2006/10/26(木) 17:02:06 ID:v62H95ec
>>373
つけ加えると、それにC3少量あるとなおいい
オスロが最低購入量になったら使えば結構効率アップになる。

湯水の様にC3使えるならオスロで連打で良いが
これするぐらいなら現地でベルベに使った方が良いと思う
375名も無き冒険者:2006/10/26(木) 17:34:29 ID:sP8fWmS/
でもまあ、カテ3が200枚もあれば、縫製10の繊維7くらいまではすぐに
上がるからなあ。無理してブメしなくてもいいんじゃね?って気はする。

カテ3は、カリブ<>北欧のクエ&名産交易でもすればよし。
376名も無き冒険者:2006/10/26(木) 17:51:22 ID:0N8qk7+O
カテを稼ぐ為に造船を覚えようと思うのですが
ある程度不自由しなくなるにはどれくらいまで上げればいいでしょうか?
377名も無き冒険者:2006/10/26(木) 17:53:22 ID:rwbVYkKJ
ベルベットをする時は
ハンザで一回ふっかけするのがお勧め
378名も無き冒険者:2006/10/26(木) 18:37:48 ID:rC21TnXg
>>376
東アフリカでローズサムブ造れるR9あたりからカテ3余って仕方ないぐらいになる、
ただ金銭&時間効率ともPC買いしたほうが良いし、自給自足にこだわらなければそっちのほうがお勧め。

>>377
インドでベルベだと利益500kからキャップがかかるんじゃなかったっけ?
ハンザで一括大量売りしてもあんまりおいしくない気が・・
379名も無き冒険者:2006/10/26(木) 18:44:11 ID:GHfzuhYP
>>377はもう商人レベルカンストしてるんジャマイカ?
それなら小売りする必要はあるまい。
まだまだ経験・名声を稼ぎたい時は50個がいいだろう
380名も無き冒険者:2006/10/26(木) 18:49:10 ID:0N8qk7+O
>>378
回答有り難うございました。
自分で船の改造できるようになりたいっていうのもあるので、9を目標に
頑張ってみようと思います。
381名も無き冒険者:2006/10/26(木) 19:24:19 ID:jnt8psyk
最近ベルベ織り始めたけどこのくらいの利益が普通?会計修正後
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/qmf61026192255.jpg
382名も無き冒険者:2006/10/26(木) 20:14:09 ID:birIXT8z
↑グロ画
383名も無き冒険者:2006/10/26(木) 20:19:00 ID:1q9G9bbh
>>381
かなりの高相場と思われる。
全然普通じゃない。
384名も無き冒険者:2006/10/26(木) 20:35:21 ID:Pmze7vm8
そんな相場だと15分刻みで相場流れるな
385名も無き冒険者:2006/10/26(木) 20:44:22 ID:BHag0ZAh
少なくとも俺は素8000オーバーなんて見たことねぇw
386名も無き冒険者:2006/10/26(木) 21:44:00 ID:Fmu6gELg
先に空荷でブメをして会計を復活させておいて
満載にしてからハンザを使ってふっかけ1回づつ500k刻みぐらいで売れば
だいたい名声150以内に収まってお金も経験値もうまい。だいたい100個ぐらい

引き籠もりで経験値重視でやる人はレベルにもよるが50個前後づつ売る
387名も無き冒険者:2006/10/27(金) 00:18:38 ID:L671wSKC
ディブで寝ぼけながらベルベットしてるとたまに積荷に竜涎香が混じっているよね
388名も無き冒険者:2006/10/27(金) 00:29:04 ID:b4csjcAu
ベルベ良いときで時給どのくらいですか今?
389名も無き冒険者:2006/10/27(金) 00:43:25 ID:YfCn+lnt
最大瞬間風速だったら15Mくらいは出ると思うけど
まあホントに1時間くらいしか持たないけどな
390名も無き冒険者:2006/10/27(金) 00:55:07 ID:1kOrA/v4
課金アイテムは無料で手に入れる時代だよ〜
俺はいい方法見つけた
ここに行ってリアルタイム獲得のとこやれば
確実にウェブマネーGETできたよ
http://www.pointlink.jp/entry/?iid=69C5281CB91F4A87A9E85D6BED86B32C6A28759D593E4837A1FF3271972CAB2642C74D58A8CA4AFD9D501DA2FBD19550

コピペして登録できた人勝ち組だなw
潰れる前にお早めに〜w
391名も無き冒険者:2006/10/27(金) 01:02:32 ID:HAiV2TrK
繊維10+2あるとして、神相場だと時給10M↑も簡単にだせるけど月に数回めぐり合えるかどうかの確率。
諸経費引いて、いい時で8〜9M平均すれば6〜7Mぐらいか?ただし生糸&織物の相場が自分のINする時間にかみ合わないとボロボロ。

ポル人ならディブゴアしつつ相場悪くなれば香料なり貝紫交易に切り替えがきくけど、
基本的には長時間ゲームできる人orセカンド金稼ぎむけの交易だよなぁ。
392名も無き冒険者:2006/10/27(金) 01:19:34 ID:yQXyWLc+
ベルベのウリは儲けより経験と名声だからな
393名も無き冒険者:2006/10/27(金) 02:24:05 ID:mRyLEyUj
ベルベ目当てでは無くてもともと趣味として、
生産一つ取ろうと思って取ったのが縫製だったんだけど、
今になってみると必要なスキルも少なくて会計も低くても、
熟練商人並みの稼ぎが出せるし縫製でよかったと思ってる。

商人軍人冒険をやるとどうしてもスキル枠がカツカツになるからなぁ。
利益目当てだけでやるのはツマラン気がしないでもないけど、
趣味と実益を兼ねた生産スキルとしてなら一番かも。

バルパルで武器商人が造船鋳造やりつつ交易するのもいいのかもしれんけど、
あいにくセカンドの鋳造職人はイングなんだよなぁ・・・
394名も無き冒険者:2006/10/27(金) 02:30:11 ID:d0Mi6/Zi
>393
亡命させちゃいなYO!
鋳造ならイスパの方が有利だし。
395名も無き冒険者:2006/10/27(金) 02:34:13 ID:NfcwnBC1
亡命は決行名声ダメージでけえからな
396名も無き冒険者:2006/10/27(金) 02:40:54 ID:d0Mi6/Zi
商人だけやるなら名声はそんなに痛くないと思うが
どうだろ?
パティシエに転職しようとしていた香具師が苦労していたくらいか。
名声が一番痛いのはやっぱ冒険?
397名も無き冒険者:2006/10/27(金) 02:48:20 ID:r1A1pBfc
>>396
クエや地図で経験と名声が入る比率は戦闘や交易と同じ程度。
その経験と名声を稼ぐのが他職に比べて厳しいけどなw
398名も無き冒険者:2006/10/27(金) 02:58:17 ID:NfcwnBC1
>>393
も言ってるが冒険メインで他にも手を出しちゃってる場合は名声厳しいぜ
399名も無き冒険者:2006/10/27(金) 15:06:02 ID:SNdjKC7f
採集メインであげてるとかじゃない限りは、名声で引っかかる事はほぼないけどね
400名も無き冒険者:2006/10/27(金) 21:44:49 ID:Wfpx3vyk
というか・・・名声って意味あるの?
401名も無き冒険者:2006/10/27(金) 21:49:27 ID:Cz/OhGeK
騎士爵になるのは200kぐらい必要だからな>名声
402名も無き冒険者:2006/10/27(金) 22:23:08 ID:GuK2arpF
海事やらないから騎士はあきらめてる
403名も無き冒険者:2006/10/27(金) 22:29:02 ID:+MuP+oBL
キャップ解除ごとに必要名声上げてるから名声捨てると爵位来なくなるな
404名も無き冒険者:2006/10/28(土) 00:16:48 ID:FUr7CtVY
スレ違いかもしれないが

名声10万とか20万で装備できる物とかもあっても良いんじゃあないか?
勿論凄い能力をよこせとは言わない
綺麗な装備とか目立つ装備とか、名声に相応しいようなそういう人でないと着られない服をな
405名も無き冒険者:2006/10/28(土) 00:20:48 ID:xMC/awBO
っ軍神の護符
406名も無き冒険者:2006/10/28(土) 00:32:07 ID:UkmnFjVL
つ 黄金の両手(8万)
407名も無き冒険者:2006/10/28(土) 00:56:11 ID:mT+m4Xb6
しかしここを見ていると縫製やっている人多いんだねぇ
食料品・酒類・鉱石・工業品がメインな俺(仏キャラ)はよほど美味しくない交易をしていたんだろうなぁ
408名も無き冒険者:2006/10/28(土) 01:01:30 ID:dYNFQzVY
>>407
よう、一週間前の俺
409名も無き冒険者:2006/10/28(土) 01:05:51 ID:OYbQnMO5
生産やってりゃ工業品はよく使うけどな
主に木材だが
410名も無き冒険者:2006/10/28(土) 02:06:31 ID:jZQSo2TY
帆で商売するなら工業品取引は必須だな
縫製+工業品取引が優遇の職は無いけど
411名も無き冒険者:2006/10/28(土) 02:09:02 ID:sc347VFA
宝石商があるジャマイカ
412名も無き冒険者:2006/10/28(土) 02:09:33 ID:OYbQnMO5
オマエ宝石商なめんなよ
まあ織物無いけどな
413名も無き冒険者:2006/10/28(土) 02:16:48 ID:jZQSo2TY
あ、ほんとだ
すっかり忘れてたw
414名も無き冒険者:2006/10/28(土) 04:25:05 ID:ZGDsJ6Kn
しっかしつくづく思うんだけど、仕立て師に武具取引って意味あるのか?
これこそ工業品だったらホント良かったんだけど・・・

転職クエが面倒なわりに紡績商より優れてるのが
縫製+1・保管・武具取引・社交、
社交はまだいいけど、転職クエに縫製が13必要なので縫製+1だってかなり微妙だしなぁ。
最近極レアレシピが出たみたいで17必要な人にはありがたいのかもしれんけど・・

転職クエ自体もルネサンスドレス(またはそれ材料の加工品)あたりにして
要求R11ぐらいから出来てたらねぇ・・・
ホントのレアってほどじゃないにせよ、準レアレシピの品をクエで要求するのもどうかと思うし。
415名も無き冒険者:2006/10/28(土) 05:04:33 ID:bML0a9Di
ベルベット織ってかせぐもよし
ザダールで全自動モードで放置して稼ぐもよし
ほんと縫製は恵まれてんな
416名も無き冒険者:2006/10/28(土) 07:23:02 ID:Th8jdgDC
仕立師にはクローゼット機能をつけてほしい
全ての縫製レシピ&装飾品用工芸レシピ持ってるのでアイテム枠きついよ
417名も無き冒険者:2006/10/28(土) 10:30:33 ID:it1ejJns
>415
裁縫はバザー向けだと辛いんだよな。
メイン帆でも在庫になりやすいから枠がきついし。
418名も無き冒険者:2006/10/28(土) 14:33:18 ID:Phcz8dIN
>>417
確かにそうなんだよな
服なんか耐久1でも減っちゃうともう中古扱いになっちゃたりするし。
419名も無き冒険者:2006/10/28(土) 18:12:43 ID:+3keGEjQ
>>414
武具取引はイスパ人ベルベ交易には必要。
さらに保管は卵から羽毛を生産するから。

クロスボウ・羽毛・ベルベを北アフリカに持っていくと3枚くらいカテ3がもらえるから美味しい。
420名も無き冒険者:2006/10/28(土) 18:23:56 ID:JysFUuR7
卵から羽毛量産なんてめんどくさすぎでやる奴いないだろ。
421名も無き冒険者:2006/10/28(土) 19:01:22 ID:XXBJTaqf
それを調達した卵でやると更に強烈だったりする。
経験はいいんだけどね。もう一回やるのは絶対にイヤだ。
422名も無き冒険者:2006/10/28(土) 20:34:24 ID:Q56VdHtj
べっ、別に調達した卵でなくてもやってる内に原価0になるんだからねっ!
423名も無き冒険者:2006/10/28(土) 23:28:48 ID:l1tFFTt5
↑だからなんだって言いたいw
424名も無き冒険者:2006/10/29(日) 00:52:05 ID:d9FYHD8v
↑経験値(゚Д゚)ウマー
425名も無き冒険者:2006/10/29(日) 05:26:31 ID:S9WLPSay
>424
鉱石採集して宝石にするのとどっちがいい?
426名も無き冒険者:2006/10/29(日) 05:32:48 ID:MZzI75qp
卵と言えばオムレツ
オムレツにライスが入ってるとオムライス

じゃ、オムレツにアンコが入ってると???
可愛い中学生の女の子に答えてほしいハァハァ
427名も無き冒険者:2006/10/29(日) 05:57:21 ID:WHgM+8cY
>>426
気持ち悪くて食えない
428名も無き冒険者:2006/10/29(日) 06:31:23 ID:j8Py0DUx
>>426
あんこオムレツ
429名も無き冒険者:2006/10/29(日) 06:35:12 ID:+xb5T7z+
ちょっと違うな

あんこ。オムレツ だ。
430名も無き冒険者:2006/10/29(日) 17:20:17 ID:lWGwWTt3
>>426
変態野郎のおかげでスレが凍りついちまったじゃねえか
431名も無き冒険者:2006/10/29(日) 17:24:16 ID:0ms+V3eP
SSうp板にLV解除のSS出てるな
432名も無き冒険者:2006/10/29(日) 17:32:11 ID:ke7iRrp1
>>431
交易キャップ解除なんて鯖によるけど1週間以上前にでてるだろ。
なにを今更・・・
433名も無き冒険者:2006/10/30(月) 16:05:20 ID:gqOJh8ZT
気のせいならいいんだが、ドミンゴで美術品収集(リス ンジンガへ木像)のクエが出なくてヨーリッパに帰れない(´・ω・`)
昨日・今日で紙100枚は使ってるんだが。。。
前に出てるので名声不足とかは無いと思うんだけど、出なくなったりしてないよね?
434名も無き冒険者:2006/10/30(月) 16:13:31 ID:flSYHLFn
同じクエを直前に受けてる(間に別クエを挟んでない)んじゃない?
よく俺ザンジ金クエでやる。
435名も無き冒険者:2006/10/30(月) 16:26:21 ID:5IQIchu7
まさかそんなアフォなこと紙100枚も使って気付かないヤツは居ないだろ・・・・・・・・・・・・・・・・・・


マサカ・・・
436名も無き冒険者:2006/10/30(月) 16:26:23 ID:gqOJh8ZT
言われてみたらそうかも。thx
ヨーリッパから来るときもクエ受けてないし。
とりあえず別のクエ受けて帰ります(`・ω・´)
437名も無き冒険者:2006/10/30(月) 16:28:30 ID:H07wp1rA
>>435
居たねw
438名も無き冒険者:2006/10/30(月) 19:01:45 ID:r9buznuX
カテが出た頃のめのうクエを思い出すよ('A`)60枚・・・
439名も無き冒険者:2006/10/31(火) 00:28:57 ID:cZx8Q4YL
南米での各種交易品売却額を調べてたサイト(どこかの国のwikiだったかな?)があったと思うんですけど、
どなたかそのサイトわかる方いませんか?
440名も無き冒険者:2006/10/31(火) 02:07:07 ID:j0fLVKyW
ブーメラン時代にベルべを編んでたんだが、
久しぶりに戻ってみようと思う。
ちなみにC3が100枚だと何時間で使い切る?
441名も無き冒険者:2006/10/31(火) 02:10:03 ID:A3kdpj93
繊維取引のランクから計算したらいいじゃない。
442名も無き冒険者:2006/10/31(火) 03:59:43 ID:bP93hqek
100枚なら繊維R14+3で料理使用で2時間弱、酒場回復で3時間弱くらい
443名も無き冒険者:2006/10/31(火) 15:15:56 ID:o+foCQK3
縫製、繊維ないからソファラでカテ1連打+密造酒ってのは俺だけですか?
さすがに工芸も密造酒じゃ上がらないよ・・・
444名も無き冒険者:2006/10/31(火) 15:20:28 ID:nuXJEW8Z
>>443
密造酒か・・・
商大ガレ満載たたき売りで経験どんなもん?
445名も無き冒険者:2006/10/31(火) 15:21:56 ID:JpnJ5MfG
>>443
「カテ1にしては」儲かる、アクアビットとウィスキーが名産だから経験もいい
ラム酒は熟練効率いい(シェリーにはかなわんが)、悪くは無いと思う。
まあカテ3にはかなわんよ

でも売却量を常に調整して、ソファラを酒暴落させないようにしてくれ
446名も無き冒険者:2006/10/31(火) 15:25:23 ID:JpnJ5MfG
ウィスキ&アクアビットを50づつ、ウォッカ80、ラム酒200
とか売って経験600↑とかそのくらい、関税あり
カテ1を8〜10枚
>>444
それやると暴落する…
447名も無き冒険者:2006/10/31(火) 16:02:24 ID:Vu/LZsSJ
ソファラなら、まず木像作って美術品暴落させてからスタート
448名も無き冒険者:2006/10/31(火) 16:07:27 ID:jxB0lk/y
そんな事の為に、カテ2使うのはもったいねぇ…
449名も無き冒険者:2006/10/31(火) 16:15:24 ID:+KODoMcL
リオデジャネイロの金て結構微妙?
リオデジャネイロ:同盟港6+6で42個
アビジャン :非同盟6+6で45個
サンジョルジョ :同盟港6+6で48個
距離はアビ≧サンジョ>リオ
値段はリオ>サンジョ≧アビ
値段が安くても買える数が少ないのがあんまり意味ないよな。
カテ4の値段も考えると
450名も無き冒険者:2006/10/31(火) 16:45:06 ID:cZx8Q4YL
カテ3クエで往復20枚ぐらい手に入るし、基本的には西アフリカ往復と同じぐらいの利益かな。

工芸持ってるなら欧州→リオ→(バイーアで木材)→カリブor中米で銀・金細工→カリブ土産持って欧州
の3点交易でもうちょい利益は伸びそうだけど、これやるとインド宝石交易と同じぐらいの時間がかかりそう。
451名も無き冒険者:2006/10/31(火) 16:45:47 ID:83MkTOOk
>>449
距離は、サンジョもリオもほとんど変わらんよ。リスボンから25〜30日くらい。
向かい風無い分リオは行きやすいイメージ。
単純に価格差と量との比較で良いような気がするが。

ただ、リオからの帰りってカテ4クエ無いんだよね。
452名も無き冒険者:2006/10/31(火) 16:50:39 ID:TIViTAPy
北海の人なら、アムスでブエノスアイレスに琥珀はこぶクエ受ければいいんじゃね?
どうせリオで報告してカテクエ受けて帰るんだし。
453名も無き冒険者:2006/10/31(火) 16:55:21 ID:83MkTOOk
>>452
ブエノスアイレスはさすがに遠いだろ……
リオからでもかなり遠いぞ、アルゼンチンは。
454名も無き冒険者:2006/10/31(火) 17:08:30 ID:TSwoK+a8
別にカテ3クエでいいジャマイカ
カテ3をカテ4に変換するのにそんなに手間かからんだろ
1:1交換ならすぐだろうしカテ3まとめ売り、カテ4まとめ買いでもいいだろうし
455名も無き冒険者:2006/10/31(火) 18:29:25 ID:M4DGTibK
密造酒で経験稼ぎはイスパならバレンシアorセビリア、ポルならオポルト、仏ならナントでやるもの
(他の国はしらん
ソファラやケープより効率は悪いが暴落しない、カテ1が無くなったらすぐ補充できるし
ヨーロッパだから飽きた時気分転換するのも楽で簡単
ナントで食料品取引R14、+16商大ガレオンでカテ8枚くらい使って経験値700いくつくらい
正直本格商人にはお勧めしない、大して儲からないので同じ時間をかけるなら他の方がよいと思う
冒険クエで工芸が必要な冒険者が交易Lv.を上げるためのものかなぁ
おらも基本冒険者だがこれで交易Lv,53ですだ、今
456名も無き冒険者:2006/11/01(水) 00:28:32 ID:wvmKd8/Z
でも間違って水に変換してしまうんだろ?w
457名も無き冒険者:2006/11/01(水) 09:35:56 ID:zlLLxghB
男は黙って


酒宴
458名も無き冒険者:2006/11/01(水) 10:15:25 ID:mE8TJnNp
ボクは死にま酒宴
459名も無き冒険者:2006/11/01(水) 10:23:55 ID:zNwzGpS5
>>455
ヨーロッパにいて密造酒で経験稼ぎってw
東アフリカでの酒造りは溢れたカテ1の処分場

ところでナントではウィスキー名産判定つかないんだがなにつくってんの?
460名も無き冒険者:2006/11/01(水) 10:24:57 ID:WTLOvron
シェリー造ってプリマス投下じゃね?
461名も無き冒険者:2006/11/01(水) 10:45:04 ID:f8Mem85L
>>460
シェリー作るには、カテ2が要る罠。
462名も無き冒険者:2006/11/01(水) 10:55:21 ID:ZNS8mWGm
>>459
アクアビット
wってそれで53なのになんか問題あるか?
上で書いたとおり金は儲からんので商人には進めない
時間は掛かるが工芸と食料品取引のみで他職が楽(かどうかはちと微妙だが)に経験稼ぐ手段
463名も無き冒険者:2006/11/01(水) 11:02:27 ID:FlfF3QSL
インド−東アフリカ往復で造船ロト量産してカテ1溢れるのに
わざわざヨーロッパに帰って密造せんだろう

1じゃ銀行につっこむ気にもならんしな
464名も無き冒険者:2006/11/01(水) 11:05:12 ID:zNwzGpS5
>>462
それやるならシラクサとかがいーんでねーの?
とコンボ至上主義のわたくしは思うわけです。
465名も無き冒険者:2006/11/01(水) 11:08:26 ID:w6oNSvJ5
それならファマガスタでしょ普通
466名も無き冒険者:2006/11/01(水) 11:08:55 ID:rexi811u
まあやる気も起きねぇし、金にならんなら
宝石交易→利益でザバー宝石
のが早いんだろうなくらいにしか思わん

軍人などなら調理10を持っていれば食料品が上がるのは在り難いと言えるが
酒作りに使ったカテ1をそのまま調理に流用すればいいだけなのでやはり微妙

しかもピザくらい金で買えっちゅー話になるから尚微妙

まあカテ1の使い道なんかポルピザ屋に売りつけるか、大海戦の時に牛肉、ビールの仕入れに使うか
調味料暴落かなんかに使うくらいしか思い当たらんけどな
467名も無き冒険者:2006/11/01(水) 11:12:11 ID:l+P3b4da
雑貨取引上げに重宝するぜ!
468名も無き冒険者:2006/11/01(水) 11:13:29 ID:7lH/a4Mm
>>463
誰もが誰も造船スキルを持っているわけではないからのぅ、
逆にヨーロッパの方が造船修行中の人から安く買いやすいのでおじゃるよ
基本商人のみがこのスレ見ているわけでも無いだろうから
あんま儲からないがこういう方法もあるよ、ということですじゃ

規制に巻き込まれてダイヤルアップでしか書き込めないのでID変わっていると思うが>>462です
469名も無き冒険者:2006/11/01(水) 11:15:44 ID:zNwzGpS5
>>465
カテ1の調達が楽って条件で除外した
470名も無き冒険者:2006/11/01(水) 11:18:12 ID:EBYknquV
>>468
欧州でカテ買い込んで東アフリカじゃ駄目なんだろうか。
多分アクアビット作るよりは赤字にならないと思うんだが。
471名も無き冒険者:2006/11/01(水) 11:20:55 ID:rexi811u
他人からカテ1を入手してまで酒を造り続ける意義を問いたい件
472名も無き冒険者:2006/11/01(水) 11:24:07 ID:jYArFaUC
>>470
相場次第ですがアクアビットでも赤にはなりません
東アフリカだと領地じゃないので小麦が買える量が少ない、港によっては暴落する、カテの調達が楽
で兼ねあい考えたらヨーロッパの方が効率はよいのじゃないかなと(当社比
473名も無き冒険者:2006/11/01(水) 11:24:59 ID:FlfF3QSL
いやいや、ヨーロッパでカテを入手する人はヨーロッパでカテを消費してもらってかまわんと思いますよ。
474名も無き冒険者:2006/11/01(水) 11:27:53 ID:JpVxplql
>>471
おらのような基本冒険者だとお金はあんま使わないので儲けより経験値
造船無しでカテ1自力調達は面倒なので買った方が楽
475名も無き冒険者:2006/11/01(水) 11:38:52 ID:rexi811u
交易経験効率良いの?
好みの問題でなら止めはしないが交易経験稼ぐならもっと他にやりようがあるだろっつってんの

少なくとも暴落調整に金かけること考えても羽毛むしりより効率良いと思えないんだけど・・・?

まあ冒険者なら縫製無くても工芸持ってるとかはあるだろうけどさ
476名も無き冒険者:2006/11/01(水) 11:42:51 ID:0qooMCXV
>>475
他のやりようをお前に聞いた訳でも無いのに一人で勝手にキレている理由を三行程度で説明してくれ
477名も無き冒険者:2006/11/01(水) 11:47:16 ID:FlfF3QSL
冒険者的にはクエに必要だからもってる工芸を生かしてって話じゃないの?
このスレ的にはスレ違いぽいが

密造本業にしてる商人さんがいたらすまそ
478名も無き冒険者:2006/11/01(水) 11:58:25 ID:rexi811u
>>476
何言ってんだオマエ?
479名も無き冒険者:2006/11/01(水) 12:03:26 ID:0qooMCXV
とりあえずID:rexi811uをNGIDしといた
480名も無き冒険者:2006/11/01(水) 12:17:56 ID:rexi811u
余ってるカテで酒を造るというのはまあ良いとして
他人から入手してまで酒を造ることにどれほどの意味があるのかと聞いているだけなんだが・・・
481名も無き冒険者:2006/11/01(水) 12:22:21 ID:fvWLGoyq
はいはい効率厨効率厨
482名も無き冒険者:2006/11/01(水) 12:31:50 ID:FlfF3QSL
本人がそれが楽しければいいんじゃね

俺が思うにカテ1を買い取って密造酒つくることに比べれば
DOLをプレイしていること自体の方が非効率的だw
483名も無き冒険者:2006/11/01(水) 12:40:57 ID:nvBRkVGn
自分も冒険家でカテ1を使っての密造酒してるよー。
ポル籍なのでソファラを利用。
マダガスカル対岸で水晶を採集、ソファラの南で木の実を調達して
酒(ウィスキー・アクア・ジン・ウォッカ・ラム)とガラス細工を投入!
経験地は1,000程度だけど、冒険家には結構おいしいです。

取引は一切ないのでカテ1を使ってますが、冒険クエの帰りに
ケープ・サンジョあたりでカテ1クエ受けて帰れば補充も可能。

手に入りやすいレシピでできるし、必要Rもそれほど高くない。
冒険家の交易経験・交易名声稼ぎにはもってこいだと思うよ。
純商人に比べたら激しく効率は悪いけどw
484名も無き冒険者:2006/11/01(水) 12:42:39 ID:Pv+TzRej
欧州から持っていたベルベやマスケットと密造した酒をコンボに使うってのは
経験稼ぎには効果的だが……
問題は商大ガレオンクラスの船か、複垢でもないと小麦を奥スペースがない点。
スペースさえあるなら、ベルベやマスケット、ゴブラン織りなんかと一緒にウィス
キー&アクアビットを50ずつ加えるだけで経験10%アップはなかなか良い感じ。

あとはまあ、ポルトガルの香料交易での調整品だな。
485名も無き冒険者:2006/11/01(水) 12:52:38 ID:SWpGgCRH
密造酒は商人lv20〜30台のかせぎとしてはそれなりに優秀なんだけど、それ以降続けてやるにはちょっと厳しいな。
カテ1の使い道としては、東アフリカのサイカクや南米にでるであろうキナ皮あたりを見込んで医薬品取引鍛えるのも悪くないか?
486名も無き冒険者:2006/11/01(水) 13:04:00 ID:Oz4W4rLw
カテの流通が少なく、態々カテ1クエを受ける香具師も少ない訳でボレ鯖だとカテ1相場30k前後
他はカテ2:50k-70k カテ3:100-120k カテ3:80-100kでそんなに変わらんが
487名も無き冒険者:2006/11/01(水) 13:06:50 ID:SLQkqgk4
カテ1は、商大キャラックでマディラから砂糖をがんがん積んでリスボンに落とすのが日課。
200kくらいの利益だから、結構美味しい。
お陰で、もうすぐ商大ガレオンにクラスチェンジ出来ます。
488名も無き冒険者:2006/11/01(水) 13:34:54 ID:mW7P2xnD
>>486
既存鯖ではカテ1がその半額
あとはまぁ似たようなもんだな
489名も無き冒険者:2006/11/01(水) 13:39:08 ID:hmMIGeIT
俺カテ1は8k位でバザーだしてるが安いのか・・・

もう800枚とか使い切れねえよw
490名も無き冒険者:2006/11/01(水) 14:13:19 ID:r804NdJ5
乙鯖マリンディでサイカク(医薬品・東アフリカ名産)が出たから
カテ1は香料商人たちが買ってくれるよ。
491名も無き冒険者:2006/11/01(水) 14:13:35 ID:U2GcLvd0
とりあえずカテをNGにしたらすっきりした
492名も無き冒険者:2006/11/01(水) 14:18:00 ID:FlfF3QSL
サイカクでたのか
493名も無き冒険者:2006/11/01(水) 14:18:46 ID:f8Mem85L
>>490
カテ1が良く売れる程、医薬品取引上げてる香具師が居るかな?
494名も無き冒険者:2006/11/01(水) 14:20:16 ID:mW7P2xnD
>>490
EとN、発展してないけど
これで発展すんのかな・・・
495名も無き冒険者:2006/11/01(水) 14:30:13 ID:vaQc6mpW
>>493
これから上げるんじゃ?
496名も無き冒険者:2006/11/01(水) 14:54:24 ID:f4sVo7K1
自分はカテ1が15kとかしてるのがよく分からない。
普通に交易してたら勝手に溜まってしまうイメージがある、造船なら尚更。
まあその値段でも売れるのかもしれないけど、自分なら8kで売ってくれシャウトしてしまいそう。

ところで商人系スレで「カテ」をNGにする行為は謎だw
497名も無き冒険者:2006/11/01(水) 15:22:07 ID:w6oNSvJ5
「軍人」「冒険」をNGにすると割と健全だぜ?
498名も無き冒険者:2006/11/01(水) 15:33:11 ID:Lv2SVo7h
「売」「買」をNGにすると、びっくりするほどすっきりするぞ
499名も無き冒険者:2006/11/01(水) 15:37:57 ID:yrSQUKDI
>>497
名前で全部NGとなった件
500名も無き冒険者:2006/11/01(水) 15:42:11 ID:FlfF3QSL
>>496
能登でシャウト売りだと15kでまあ売れるよ
何につかってるかはしらんけど、造船もってない料理屋さんとかには便利なんじゃないの?
501名も無き冒険者:2006/11/01(水) 16:39:39 ID:n1Yn6UHN
アフリカで酒作るよりもアドリアで羽毛やったほうがカテあたりの効率よくね?
502名も無き冒険者:2006/11/01(水) 17:33:08 ID:f8Mem85L
>>501
羽毛やるなら、カテ使わなくても保管と鳥秘伝の無限増殖で良くね?
503名も無き冒険者:2006/11/01(水) 17:36:09 ID:mW7P2xnD
>>502
増殖の手間コストの方がでかいって
カテは手間を省くためのもの(すぐに再購入するための物)だから
それ言い出したらカテ使わずにブメしたら良いんでない?って論理が
全てのカテに当てはまってしまうが・・・
504名も無き冒険者:2006/11/01(水) 17:39:34 ID:f8Mem85L
>>503
いやぁ、カテ辺りの効率って書いてるから、増殖ならカテ代すら要らないぞとw

家畜取引の優遇職って無いけど、家畜上げてる人って多いのかな?
取引無かったら、カテ何枚有っても間に合わない。
505名も無き冒険者:2006/11/01(水) 18:07:48 ID:Jj11BOwP
リスボンで鶏丸が完結できるように結構上げてる
前は牛用だったけどね
506名も無き冒険者:2006/11/01(水) 18:10:04 ID:f4sVo7K1
>>500
自分も能登です、んで調理もち。
と言っても、ピザ・鶏丸を自分用+α作るだけくらいだから10枚程度でも充分かな。
自分で交易してるコンボでもらう分だけでもどんどん余ってしまったり。
造酒もしたけど使い切らないうちに工芸10になってしまったし。
だから >何につかってるかはしらんけど というのは思うw
調理メインで収入源とし続けてる人なら使う…のかな
507名も無き冒険者:2006/11/01(水) 20:09:32 ID:8YPtoebh
調理2ndの材料用として工芸取ったんだが
工芸実際儲かるのだろうか?
508名も無き冒険者:2006/11/01(水) 20:14:01 ID:cGA/hywn
>>507
儲かるのは儲かるが大儲けは無理、アパートの家具実装で一時は儲かるかも
あくまで一時だろうけど
509名も無き冒険者:2006/11/01(水) 20:17:48 ID:5q6ftPoU
工芸一本で儲けようと思うのは微妙(縫製に較べて)だが、
交易の片手間にやるには良ジャンル
って感じじゃね?
鋳造(イスパ以外)に較べれば活躍できる場所が比較的多い分良スキルだと思う
鋳造なんかマスケ作ってカリブか鉱石オンラインくらいしかねー

510名も無き冒険者:2006/11/01(水) 20:24:29 ID:cGA/hywn
>>509
マスケ以外の名産も作れるんじゃなかったっけ(美味しいかどうかは別として
511名も無き冒険者:2006/11/01(水) 20:28:00 ID:5q6ftPoU
>>510
「儲かるかどうか」の話じゃねえのか?

512名も無き冒険者:2006/11/01(水) 23:01:09 ID:VcmdJ9p4
そろそろ保管も話題の仲間に入れてもらえませんか?
513名も無き冒険者:2006/11/01(水) 23:02:51 ID:EBYknquV
南米北岸高地で木の実調達して干しりんご作ればいいじゃない。
514名も無き冒険者:2006/11/01(水) 23:26:27 ID:n1Yn6UHN
保管は一生卵増やしてろ
515名も無き冒険者:2006/11/01(水) 23:45:09 ID:rexi811u
カリカにて

○ロシード>ランヌ〜マクロやってるの?
ヒ○シード>よくないよ
ヒロ○ード>タケみたいになっちゃうよ;;

どうしたもんだか・・・
516名も無き冒険者:2006/11/01(水) 23:46:28 ID:rexi811u
ゴバクでしゅorz
マジスマンカッタ
517名も無き冒険者:2006/11/02(木) 08:29:16 ID:plKhoQI4
>>507
油彩画には要注意
518名も無き冒険者:2006/11/02(木) 11:56:09 ID:91CA0/2L
>>517
なんで?
519名も無き冒険者:2006/11/02(木) 13:16:13 ID:6uHZKhWK
こんにちは。
半年以上ぶりにログインしたイスパ商人なんですけど、
新海域の入港許可をもらうための勅命クエをこなすには
採集か調達が必要ですよね。

採集や調達を上げるのって大変なんですけど、商人が新海域に
入れるようになるためにはやはり、採集や調達を上げないと実質的に
無理なのでしょうか??
520名も無き冒険者:2006/11/02(木) 13:19:54 ID:o/MzRj6r
>>519
クエが選べるから採集調達必須というわけではないよ
情報取るだけのクエもあるし
521名も無き冒険者:2006/11/02(木) 13:20:01 ID:+uDIeh1U
そんな事はない、王宮へ行ってスキル無しでもいける
情報調査かなにかを受けてくるといい、戦闘も無しでおk
ただし、海事経験入っちゃうので非戦なら諦めれ
あと望郷のカリヨンベルもってきなさい
522名も無き冒険者:2006/11/02(木) 13:22:03 ID:0hkCIeQm
五回やればなんでもいいので、
岩を触るだけのクエストでもOK
523名も無き冒険者:2006/11/02(木) 13:23:32 ID:Z3+MDU0m
>>519
別に採集調達無くてもクリア出来る勅命ありますよ♪
wiki見て調べてみては?
524名も無き冒険者:2006/11/02(木) 13:24:26 ID:6uHZKhWK
海事経験は入ってもおkです。
岩を触るだけのクエもあるんですか。

調査不足でしたね。皆さん情報ありがとう。
カキを採れる位の採集レベルに上げる事や、
馬を調達できる位の調達レベルに上げるのマゾいと思っていたので。
525名も無き冒険者:2006/11/02(木) 13:29:54 ID:f7sNduyM
>>524
勅命華やかりし頃ウマバザってたが、みんな岩触ったんで全然売れなかった。
526名も無き冒険者:2006/11/02(木) 13:34:23 ID:UcmQlg+z
>>524
能登なら週末の開拓祭2006(ttp://www.gamecity.ne.jp/dol/gvol_jp_bbs/BBSMain.do?view=thread&id=6425&forum=1&form=21&items=20&page=1)に向けて金曜日に勅命ツアーがあるみたいだ
527名も無き冒険者:2006/11/02(木) 13:39:38 ID:G3jUS5te
能登らしく、参加しなかったら非国民ですね
528名も無き冒険者:2006/11/02(木) 13:41:07 ID:tw6rA3QN
ていうか祭り開始前にグランドケイマンが武装度2万達成しとるね
529名も無き冒険者:2006/11/02(木) 13:47:05 ID:6uHZKhWK
>>525
今、大量に貯まった木の実でフルーツ盛り合わせを作ったんですけど、
そもそも、「果物を使ったお菓子」ってレシピがもう消滅してる!?

調達上げてウマバザー考えてはいたんですけど、無駄なのかぁ(´・ω・`)

>>527
乙鯖なので、非国民にはならなさそうです。
火器&タバコ・テキーラ・パイナップル貿易も兼ねて新大陸の情勢調査を
やってきます。
530名も無き冒険者:2006/11/02(木) 14:04:59 ID:WoRYhWFk
>>529
ちなみにドミンゴでクエ達成報告は出来ないから、
帰りのクエは受けられないので気をつけてね。
531名も無き冒険者:2006/11/02(木) 14:28:32 ID:0Sf3r4uL
交易品でヒスイって出てるの?
532507:2006/11/02(木) 15:52:29 ID:92WpyDvb
>>517
なんででしょう?
533名も無き冒険者:2006/11/02(木) 16:45:48 ID:v9hVkEOx
判りやすく言えば
必要スキルランクが高くて
材料が微妙で
儲からない
534名も無き冒険者:2006/11/02(木) 17:13:10 ID:6uHZKhWK
中南米東岸入港許可をもらえました (`・ω・´)

1回勅命クエをやるだけでもらえるとは思ってなかったので、うれしい。
535名も無き冒険者:2006/11/02(木) 17:20:42 ID:GRdeZ9Yv
工芸・・・半年前は結構儲かったと思うんだが。
最近は微妙。

鉄防具のグリーヴ・鉄グローブも値段が下がってきたし、
エロリスボンだと700Kだと売れにくい。最近300K売りがいる;;
ガルーダ・ファフニも900K500Kぐらいで売れてたんだが、すでに500K250Kとかいるし。

交易品は酒が良い感じだが、すごく儲かるってよりは交易の片手間に小麦とか圧縮用な感じだし。
宝石磨きは、時間ばかりかかってお察し下さいだし。

あくまでも調理の補助と割り切るべし。

まぁ、家具が実装されて作れれば、一瞬景気は上がると思うけどね。
536名も無き冒険者:2006/11/02(木) 17:59:35 ID:v9hVkEOx
羊から羊皮紙を作れなかったり
山羊だけ肉には出来なかったり
微妙にもどかしい
537名も無き冒険者:2006/11/02(木) 18:53:09 ID:rYBrFRuX
>>535
作り手が増えたから値段が下がったのかな〜?
538名も無き冒険者:2006/11/02(木) 19:43:30 ID:aOUDALSJ
当方イング人だけど、ベルベ織りって多国籍でも
スキルさえあれば経験や名声稼ぐことができるもんなのん?

スキル上げるまで苦労しそうだけど
試してみようかと思ってる今日この頃。
539名も無き冒険者:2006/11/02(木) 19:45:29 ID:NMiOYj9e
>>538が鯔鯖だということはわかった
540名も無き冒険者:2006/11/02(木) 21:21:59 ID:PtWjaQnN
コチンの小麦でアクアビットの経験値が!!!!!!!
541名も無き冒険者:2006/11/02(木) 21:25:35 ID:PtWjaQnN
ウィスキーも造ったんだけどすごい!

damasaretatoomotteyattemite!!
542名も無き冒険者:2006/11/02(木) 21:43:08 ID:STaq/n+X
インドとイスラム圏で酒が売れないのは常識。
543名も無き冒険者:2006/11/02(木) 21:44:19 ID:YImN7Nn/
インドで酒が売れないのは
もしや売れたら酒造が儲かりすぎてしまうからか
544名も無き冒険者:2006/11/02(木) 21:48:22 ID:9vxZtrLt
うちの近所のインド料理矢のインド人のおっさんは普通に酒飲んでるぞ・・・
545名も無き冒険者:2006/11/02(木) 21:51:09 ID:HN2SEeKj
イスラム教の人でも酒飲む人はいるしな
日本に来たら必ずチャーシューメン食って帰る人もいるらしい
546名も無き冒険者:2006/11/02(木) 21:57:49 ID:sWD4+q9g
>>543
インドの書庫で本を読むとわかるけど
この時代のインドはイスラム教圏だった。
まあ酒場で普通にラム酒出してくれるけどね。
547名も無き冒険者:2006/11/02(木) 22:17:34 ID:8Uqd5I3G
>>546
ハイハイネタ乙
548名も無き冒険者:2006/11/02(木) 22:19:49 ID:fZ3l7g7I
何回目かの既出ですが、インドでは酒を製造できるカーストが決まっているので、
異国からやってきた航海者から酒を買ったりはできないのです。飲むのは平気。
549名も無き冒険者:2006/11/02(木) 22:22:03 ID:+5d1MKKH
なるほどな(`・ω・´)
勉強になります
550名も無き冒険者:2006/11/02(木) 23:26:37 ID:sWD4+q9g
>>547
宗教学の本を読むとわかるよ。
ネタじゃないって。
551名も無き冒険者:2006/11/02(木) 23:39:29 ID:fZ3l7g7I
>>550
世界史とってない人おつ。
このゲーム、「当時の」をいつごろにするか、ものすごく困難なゲームではあるが
ガマがインドに到達した時点ではヒンドゥー系のヴィジャヤナガル王国。
北方ではイスラム王朝が興っているし、ムガル帝国の台頭もそろそろ?って時期な
時代をプレイしてる国もあるけど、インドまとめてイスラム教圏と呼ぶのは強引すぎ。
552名も無き冒険者:2006/11/02(木) 23:39:41 ID:pc4sSIrA
インドがイスラムの時代があったのかと思ってちょいとググってみた


デリー・スルタン朝
13世紀よりデリーに都を置くデリー・スルタン朝が北インドをあいついで支配し、14世紀初頭には、デカン遠征を行い、一時は全インドを統一するほどの勢いを誇った。

この頃、北インドではスーフィー(イスラーム神秘主義者)の活動によって、徐々にイスラームが普及していった。


だってさ
553名も無き冒険者:2006/11/02(木) 23:43:52 ID:pc4sSIrA


ムガル帝国の盛衰
16世紀、中央アジアでティムール帝国が滅亡すると、ティムールの一族であるバーブルが北インドへ南下し、
リー・スルタン朝を倒してムガル帝国を建てた。3代皇帝のアクバルは、ヒンドゥー教徒との融和を図るとともに統治機構の整備に努めた。
しかし、6代皇帝のアウラングゼーブは、従来の宗教的寛容策を改めて厳格なイスラム教スンナ派に基づく統治を行ったために各地で反乱が勃発、帝国は衰退にむかった。

文化的には、宮廷でペルシア色の強いインド・イスラーム文化が発展した。当時のムガル絵画はイランのミニアチュール(細密画)の影響がみられるほか、
宮廷内ではもっぱらペルシア語が使用され、ムガル帝国の代表的建築であるタージ・マハルも、イラン系技術者が多くかかわっていた。


だってさ
554名も無き冒険者:2006/11/02(木) 23:49:17 ID:1ZERHYnW
長ったらしい歴史の文章より>>548のがよっぽど説得力あるな
555名も無き冒険者:2006/11/02(木) 23:56:55 ID:fFdwkMdd
世界史はとってたけど、ヴィジャヤナガル王国なんて習った覚えがないw
気の利いた歴史の本でもたまには探すかなァ。
556名も無き冒険者:2006/11/02(木) 23:58:23 ID:sWD4+q9g
>>551
いや、史実の話じゃなくて
ゲーム内でカリカットの書庫に行って宗教学の本を読むと
そういうメッセージが出る。
反論は俺じゃなくてKOEIに言ってくれ。
557名も無き冒険者:2006/11/03(金) 00:45:55 ID:HJyDrx5h
558名も無き冒険者:2006/11/03(金) 07:39:58 ID:BBtdhCvr
ヒンドゥー教もイスラムほど厳格ではないけどお酒ダメだよね
酒場で売るのは>>548氏の言うとおりカーストのためらしいが外部の人間には難しくてよくワカラン

>>551
カリカの書庫で宗教学の本を読むと「イスラム云々」というコメントは出るよ
559名も無き冒険者:2006/11/03(金) 08:36:06 ID:hxm6nIo1
イスラム教徒に支配された事はあるんだからイスラム云々でるのは当たり前だな。
560名も無き冒険者:2006/11/03(金) 08:44:26 ID:QHIc5I/j
>>559
されたこと、ではなく
『現在インドはイスラム王朝に支配されており、イスラム教徒の割合が高い』
と現在進行形のコメントが出る、まぁどうでもよい話だけど
561名も無き冒険者:2006/11/03(金) 09:19:32 ID:K4QgVhbF
ラリマー Larimar
産地…ドミニカ
硬度…4.5
鉱物としてはドミニカ産の青色のペクトライト(曹珪灰石)のことでトルコ石よりも淡い独特な青色をしているものが多く不思議な魅力のある宝石です。
562名も無き冒険者:2006/11/03(金) 09:20:13 ID:K4QgVhbF
ルビー(コランダム) Ruby
産地…ミャンマー、タイなど
硬度…9
7月の誕生石や五大宝石のひとつとして知られますが、鉱物としてはサファイアと同じコランダムという鉱物に属しています。
名前の由来はラテン語の赤を意味しています。
サファイアに比べて、小さな結晶しか採れないので高価格で流通しています。
また、稀にスター効果の出るものがあり透明度の高いスタールビーは大変稀少価値があります。
ルビーの中でも紫がかかった鮮やかな赤色のピジョン・ブラッドと呼ばれるものが最高だといわれ、この石を身に付けると不幸や病気から守られると伝えられています。
563名も無き冒険者:2006/11/03(金) 09:40:34 ID:K4QgVhbF
ラブラドライト(長石) Labradorite
産地…カナダ、フィンランド、ノルウェーなど
硬度…6
鉱物としてはムーンストーンやサンストーンと同じ長石に属しています。
また、研磨した表面にはオパールのような遊色効果があり大変魅力的な宝石です。
564名も無き冒険者:2006/11/03(金) 09:53:50 ID:l8ATi0vy
>551の言うようにガマがカリカットに到着した際の王朝はヒンドゥー系のヴィジャヤナガル王国。
ただアレだけうじゃうじゃとムガール帝国が浮いてることを考えたら
ゲーム中ではとっくにイスラム支配の時代ってことなんだろう
565名も無き冒険者:2006/11/03(金) 09:55:48 ID:inQl95bv
逆に考えるんだ。1300年に書かれた本でも1400年に書かれた本でも、
当時のことに関する記述は「現在〜」と書いてあるのは当然なんだよ。きっと。
566名も無き冒険者:2006/11/03(金) 12:34:18 ID:Nm+g2yYN
>>565
おまい頭いいな
567名も無き冒険者:2006/11/03(金) 13:53:18 ID:C1uqPEGh
>>565
天才の出現
568名も無き冒険者:2006/11/03(金) 14:17:42 ID:QfpkLx2F
宝石商になりたいんですが、宝石取引5とポル語なくても
紹介でクエこなせば転職できますか?
と、自分でクエ出す時の名声はどれくらい必要でしょうか?
教えてエロい人。
569名も無き冒険者:2006/11/03(金) 14:20:16 ID:pMpVffwk
>>568
どれだけスキルやレベルが足りてなくても、紹介してもらえればクエを受けられるし
転職するのに必要なレベルとお金を満たしていれば、転職アイテムさえあれば転職できる。
自分で出すなら名声8000くらいだっけ?
570名も無き冒険者:2006/11/03(金) 14:24:06 ID:QfpkLx2F
レスthx!
571名も無き冒険者:2006/11/03(金) 15:15:53 ID:CizMGATi
ちょっと前に話題になってたからカテ1でどれぐらい利益出るかヴェネキャラでやってみた
家畜R10でザダールでカテ1 7枚使用、だらだら毟って15分で利益500k強
羽毛が100%ちょいで山羊毛が90%弱
相場100%なら大体一枚8万ぐらい利益出るのかな
頑張ってやれば1枚15kで買っても時給2〜3Mいくのね

まぁ家畜育てるのだるいしヴェネで関税無しの話だけど
572名も無き冒険者:2006/11/03(金) 16:42:17 ID:+0zEPMFL
ついでにマクロ組めと言わんばかりの街の構成だよな
たまにンゴニ被って街の隅でカクついてる奴もいるし
573名も無き冒険者:2006/11/03(金) 16:43:06 ID:gM+L6lfN
今日とあさっては
発見アカデミー大会メルカトール杯
港しか発見してないよという人も

ネーデルランド本拠地アムステルダムにみんなきてね
商会ショップを上から下のほうまでしっかりチェックして

安いもの
発掘もの
売れないもの
JBもの
掘り出し物

そんなに商会の数ないからすぐ見れると思うよ
是非アムステルダムにいったら検索かけてバザーものぞいてあげてね

過疎中のアムステルダムよりお伝えしましたw
574名も無き冒険者:2006/11/03(金) 19:57:00 ID:rVU4Ifox
>572
マクロ組んでる奴がいるのかw

確かに>571で毛を毟りまくるのはかなり
大変だからなぁ。
575名も無き冒険者:2006/11/03(金) 20:04:24 ID:CizMGATi
マクロはきついんじゃないの?誰も暴落調整しないし
初心者の金策ルートだけあって、目を離すとあっという間に繊維暴落するし
まぁ、15分でだるくなりましたよ
ベルベぐらい儲かれば連打する気力も湧くんだろうけどね
576名も無き冒険者:2006/11/03(金) 20:15:13 ID:r6IYXhfl
ヴェネザダールの毛むしりはあんまり儲からんよ
というか、金稼ぐよりも、暴落調整用に繊維作ってヴェネやらアンコナで落とす役割

さすがに縫製高Rあるんならデブやらカルカッタのほうがよろしい。
繊維取引なくとも現地ならだれか支援してくれるだろう
577名も無き冒険者:2006/11/03(金) 20:16:36 ID:RxdWRO3y
生産混じるのはバルパルみたいにマクロ化するのは無理じゃないかな
多分そいつは家畜取引あげマクロだったんじゃね?
578名も無き冒険者:2006/11/03(金) 20:18:55 ID:CizMGATi
まぁあくまでカテ1の処理の検証ってことで
密造酒とどっちが儲かるんだろ
579名も無き冒険者:2006/11/03(金) 20:26:26 ID:VeKyGQSU
>>577
ふつーにバルパルマクロより楽なんだがw
580名も無き冒険者:2006/11/03(金) 21:44:59 ID:YpkOYwa+
手動かマクロかはさすがに聞いてないが、危険海域出たくない、
って理由でザダールで57まで上げたフレはいる。
なんつーかPK嫌いもそこまで行くと凄いとは思う。
581名も無き冒険者:2006/11/03(金) 21:53:05 ID:rVU4Ifox
>580
乙鯖に来いといいたくなる奴だなw

57までってのは凄すぎるな。何日(何時間)
かかってんだろ?
582名も無き冒険者:2006/11/03(金) 22:22:34 ID:WJfDoNZ3
50→57で必要経験約50万ぐらい。
経験時給2k稼げるとすれば一日3時間プレイでおよそ3ヶ月、廃プレイすれば一ヶ月ちょいで達成できるかも?

ただ時給2kも稼げないような気もするし、カテの補給なんかも考慮すればかなりマゾい上げ方ではあるね。
583名も無き冒険者:2006/11/03(金) 22:30:11 ID:zEtwnhvv
マゾいのはすぐに分かるだろw
稼いだ金で宝石PC買いも絡めればどうにか・・・・
584名も無き冒険者:2006/11/03(金) 22:40:20 ID:YpkOYwa+
時給3kは安定して超えるって言ってた気がした。
ただ、稼ぎ体制に入った時だろうからなぁ。

カテ1なら他と違って商館での補給も容易だろうけど、
ザダールで売ってる訳じゃねえだろうから、とか考えると色々とんでもないな。
俺宝石商だけど北海の相場話とかそいつ完全スルーだし、多分宝石買ってない。
585名も無き冒険者:2006/11/03(金) 22:46:22 ID:rVU4Ifox
カテは造船かな。
ラグーサならロット9が入る。

まーいちいちラグーサ行くかって言う話になるが。
586名も無き冒険者:2006/11/03(金) 22:57:46 ID:tdkdXQxI
>>584
そんなに時給行くか?

繊維暴落の心配が無いと仮定して、家畜R10で商用クリッパー+18%の倉庫に鶏と山羊を満載にして、
それを全て羽毛と山羊毛に加工して売るのが約10分程度。利益が平均20万jとして、1回の売り上げによる、
経験値が400前後。どんなに頑張っても2500くらいがせいぜいってとこだと思うが。
587名も無き冒険者:2006/11/03(金) 22:58:47 ID:l8ATi0vy
家畜は安すぎてR1につき8個増える
非優遇とは言え序盤はラクにランクも上がるだろうし
1回1399個用意したら使い切るのに何時間かかるとか想像するだけで恐ろしい

カテ1の入手に関しては大した障害にならないだろうな
588名も無き冒険者:2006/11/03(金) 23:09:56 ID:YpkOYwa+
>>586
さすがに当人がやってる訳じゃないから細かい計算まではわからんが、
残り15000、とか残り20000、とか言ってる時の時間を逆算すると、
大体3000ペースでやってる様な気はする。
2アカで両方商大ガレの筈(あんま移動せんからな)だから、
もう少し一回辺りの売上がでかいかも。
589名も無き冒険者:2006/11/03(金) 23:11:23 ID:7Y8NxRbt
経験重視ならヤギは無視じゃね?
590名も無き冒険者:2006/11/03(金) 23:20:22 ID:RxdWRO3y
謝れ!ヤギに謝れ!
591名も無き冒険者:2006/11/03(金) 23:40:12 ID:+0zEPMFL
スキルランク1につき、名産距離4の名産品が最低3つ作れるわけだから
アフリカでシコシコ酒作るよりはよっぽどマシかもしれん
592名も無き冒険者:2006/11/03(金) 23:41:27 ID:ATgUmhuc
ヤギは織物にして調整に使うのではなかろうか。
アドリアやってるやつらにはひんしゅく買うだろうけど。
593名も無き冒険者:2006/11/04(土) 00:14:11 ID:JzgiyHv5
アカデミーの景品メモ書き

ラピスラズリの髪飾り
嗜好品取引+1 生存+1 行軍+1 正装度30 耐久50 使用時効果無し

だと聞いた。
594名も無き冒険者:2006/11/04(土) 00:21:26 ID:IVwICvvj
>593
これ欲しい人。いる?

使用時効果なし?
595名も無き冒険者:2006/11/04(土) 00:56:06 ID:uPA7uxbX
>>594
欲しいな。
嗜好品+は今まででてなかったはずだ。データではみてるが。
596名も無き冒険者:2006/11/04(土) 01:03:02 ID:VdkKfwo5
アポロ蝶みたいなもんだろ
ただ工業品ならともかく嗜好品が1増えてもオレは嬉しくないかなぁ
597名も無き冒険者:2006/11/04(土) 01:25:29 ID:IVwICvvj
嗜好品のブーストって初めてか。雑貨ですらあったのに。

嗜好品・・・微妙なんだよな。カリブ交易では便利かもしれんが。
598名も無き冒険者:2006/11/04(土) 01:27:44 ID:75iAmhid
>>597
謝れ!嗜好品R9ある俺に謝れ!
599名も無き冒険者:2006/11/04(土) 01:30:07 ID:JpS/DsqJ
>>598
ならば君に聞こう。
いくらなら買う?
600名も無き冒険者:2006/11/04(土) 01:31:46 ID:PYHcr3wx
単価が安くてスキルあたり沢山買えるのはいいんだが
いかんせん儲けも少ないからなあ<嗜好品
601名も無き冒険者:2006/11/04(土) 01:34:54 ID:1Xx1gas6
嗜好品は調理好きなら銀行に預けておいてもいいかもしれんけど……
俺ならカテ2で済ませちゃうな。
602名も無き冒険者:2006/11/04(土) 04:31:46 ID:IVwICvvj
>601
それ言ってしまうと大抵のものはカテで済んでしまう。

まぁカテ3,4関係はそうはいかないんだが
603名も無き冒険者:2006/11/04(土) 11:55:51 ID:i7wZKy80
俺ラピスラズリ論戦終わった後すぐに店売りで処分した・・

2Mくらいでバザってたのもいたが売れるのか?
604名も無き冒険者:2006/11/04(土) 12:00:46 ID:75iAmhid
1Mだったら買ったな
605名も無き冒険者:2006/11/04(土) 13:29:55 ID:OtFUqEu4
これでまだでていない宝石アクセが7種類、宝石アクセで+2ブーストされてない取引スキルも7種類か……
606名も無き冒険者:2006/11/04(土) 14:27:53 ID:pkJtZWH7
ついに雑貨取引+2のアクセが出ると申したか
607名も無き冒険者:2006/11/04(土) 15:23:18 ID:4XAcaaAG
洋書かわいいよ洋書
608名も無き冒険者:2006/11/04(土) 18:46:57 ID:44SfZVbw
雑貨ってなんであんなに不遇なんだろうか。
後々に神スキルになるのかな。
609名も無き冒険者:2006/11/04(土) 18:49:27 ID:sPW/8kMU
なんかいつの間にか遠距離貿易の時代になったんだね
610名も無き冒険者:2006/11/04(土) 18:57:12 ID:ZIzNa1MG
ガンドゥーラかわいいよガンドゥーラ
611名も無き冒険者:2006/11/04(土) 18:57:14 ID:VdkKfwo5
洋書で遠距離交易する流れなのか?
612名も無き冒険者:2006/11/04(土) 18:59:49 ID:IS7fTOZU
いや中国が実装されれば、漢書が出て雑貨神ktkr!って流れでは。
613名も無き冒険者:2006/11/04(土) 19:04:42 ID:4XAcaaAG
交易所店主「今雑貨は大暴落だよ…ふぅ…」
ってのを一度でいいから聞いてみたいです先生。
インドもって行っても一個当たり利益300出るか出ないかだし…
614名も無き冒険者:2006/11/04(土) 19:05:19 ID:H7Kp793t
中国書物と和書物が一応あるみたいだけど、実装がいつになるかもわかんないし
たとえ実装されたとしてもどー考えても儲かりそうにないのがアレだな。
615名も無き冒険者:2006/11/04(土) 19:09:15 ID:FuHffRvf
漢書って、おとこしょと読みそうになった。
きっと中にはやらないかとか書いてある。
616名も無き冒険者:2006/11/04(土) 19:14:40 ID:VdkKfwo5
雑貨暴落はたまに見るぞ
どうもマニアが居るらしい
暴騰は見たこと無い
617名も無き冒険者:2006/11/04(土) 19:18:12 ID:9Sajv8Eq
>>613
ログ探したら、去年の5月19日に乙のロンドンで雑貨暴落してるログが残ってたよw
618名も無き冒険者:2006/11/04(土) 19:19:00 ID:aZBxM6z3
洋書スレが立ったと聞いて飛んできました
619名も無き冒険者:2006/11/04(土) 19:19:24 ID:Wuf7rM06
R10+でリスオポやってたら、油断すると普通に暴落するよ
何回か経験ありorz
620名も無き冒険者:2006/11/04(土) 21:21:40 ID:4XAcaaAG
みんな洋書大好きなんだね
それがわかっただけでしやわせです(・・
ってかR10かっこいいな
621名も無き冒険者:2006/11/04(土) 22:43:19 ID:xOEZhnQ/
>617
あ、それ俺俺
622名も無き冒険者:2006/11/04(土) 22:53:02 ID:TXTKcL5l
日本名産のエロ漫画じゃないか
623名も無き冒険者:2006/11/05(日) 03:43:02 ID:SPEkxnjN
人のブログから。

ttp://dol.xii.jp/html/zaka.html

思ったより高くないんだな。
624名も無き冒険者:2006/11/05(日) 12:07:31 ID:3UBwGBWG
暴落の基準わかる人いる?
適当に買った大砲50コ捨て売りしてたら
暴落されたことあるし。
625名も無き冒険者:2006/11/05(日) 12:28:55 ID:ZhETyuBn
オスロで彫像オンラインしてた時、たまたまコペンで買った琥珀を一緒に売ったら
像の利益額に比べて琥珀自体の利益額はそうでもなかったのに宝石が暴落した。

大量の利益を出している、という前提で
売った中で交易品が暴落する優先度があるんじゃないかね。
626名も無き冒険者:2006/11/05(日) 12:37:05 ID:E5kfMZt0
単一品目の利益が100Kを越えていたら暴落する可能性がある。
627名も無き冒険者:2006/11/05(日) 12:50:02 ID:rC5T6AWh
>>626
利益だけじゃなく、売却総額と個数とかも関係あるんじゃないか
宝石上げで近くに落としに行ってるだけの時、利益4万で宝石暴落起こったんだよ
これは複数だったせいかもしれないけど
単品目でも利益7万で暴落したことがある(120コ・売却総額35万くらい)

俺も100k以上だと勝手に思ってたから、暴落したときはかなり困った記憶がある
628名も無き冒険者:2006/11/05(日) 13:09:52 ID:BI8uN2Ds
>>626
利益ではなく、単一品目の売却総額が100k以上で暴落の可能性がある。
総額が100kを越えていれば、赤字でも暴落する。
この条件で暴落するのは確認。

100k未満での暴落の可能性は、短距離交易で暴落解除時のバラ売りで
千回以上は試行回数があるが暴落していないので無いと判断している。
629名も無き冒険者:2006/11/05(日) 15:06:15 ID:gn7j1lMZ
ヴェネで、羽毛+ヤギ毛やサテン+ショーゼットで暴落させようとしてもなかなか落ちなかったりする。
混ぜると落ちにくかったりしないかな?
630名も無き冒険者:2006/11/05(日) 17:13:13 ID:xWgSNL+E
前者はともかく、後者は耐性あるんじゃまいか?
631名も無き冒険者:2006/11/05(日) 18:02:20 ID:I4Y0I7Gw
調理やってて工芸をとったんだが
調理はrank10でいいとして工芸を上げるつもりなんだが
話を聞くと工芸は細工物で儲かってたのに、パッチで儲からなくなったとか
実際もうからなくなったのだろうか?
632名も無き冒険者:2006/11/05(日) 18:03:23 ID:lzLSnkwr
>>631
カリブではもうだめ。インド洋ではまだまだ稼げる。
633名も無き冒険者:2006/11/05(日) 18:21:48 ID:xaz0srGi
どういう訳か工芸だけが目の敵にされてんだよね
634名も無き冒険者:2006/11/05(日) 18:42:23 ID:Z0xTScSD
金細工で良いじゃん
カリブの中じゃ一番儲かる
635名も無き冒険者:2006/11/05(日) 18:52:24 ID:qY3SNWVl
アカデミーのカード再取得間に合わない…5勝目標にがんばります_| ̄|○
636名も無き冒険者:2006/11/05(日) 18:53:10 ID:qY3SNWVl
スレ間違えた。スマソ
637名も無き冒険者:2006/11/05(日) 22:35:08 ID:npd/LsVb
カリブの銀細工がだめになったのか。
カリブに金細工は儲かるのか・・・?
インド洋にはどっちの細工?
638名も無き冒険者:2006/11/05(日) 22:42:18 ID:W+t3mFbN
>>637
南米に銀が出るようになって、カリブの銀細工が値下げされてダメになった。
なので北欧で作った銀細工をカリブで売って、カリブから持ち帰った砂金で
金細工を北欧に落としてって交易ができなくなった。
639名も無き冒険者:2006/11/05(日) 22:48:54 ID:npd/LsVb
光栄に工芸嫌われてるんだな・・・
640名も無き冒険者:2006/11/05(日) 23:26:56 ID:lzLSnkwr
>>638
銀じゃなく、木材な。
641名も無き冒険者:2006/11/06(月) 00:06:33 ID:W+t3mFbN
>>640
すまん。銀が出たのは中米ですね。
642名も無き冒険者:2006/11/06(月) 00:21:15 ID:Zf9hQM6r
wikiだとセビリアではサファイアの名産がつかない
ってなってるのずっと信じてたorz
今売ったら名産ついてるし。。むーん長らく損してたなぁ
643名も無き冒険者:2006/11/06(月) 00:39:12 ID:2R4vu+VA
>>642
Wikiの名産の更新が止まってるのは、その名産に隣接してない地域の港で売れば
利益さえ出れば名産になるってことが分かったから。
644名も無き冒険者:2006/11/06(月) 00:42:48 ID:6/rwe+BN
>>643
これですね。
http://gvo.gamedb.info/wiki/?%C6%C3%BB%BA%C9%CA%CA%CC%A5%DE%A5%C3%A5%D7
    ┌ 北欧   ┐
 ブリテン ┼  ドイツ
  │└ネーデル ┘
  │
仏北部 ─ イベリア ── 南仏伊 ── バルカン
                          ├トルコ
カリブ─○─ 西アフリカ ─○─ 北アフリカ ┴ 近東
         │
         ○
         │
       東アフリカ ──┐
         │       │
        アラブ ─ ペルシャ ─ インド
645名も無き冒険者:2006/11/06(月) 00:43:35 ID:2R4vu+VA
>>644
つか、ここの>>2
646名も無き冒険者:2006/11/06(月) 00:45:06 ID:Ftgg5Gud
notoサーバー以外の方にお尋ねします

他国開拓地(無投資)で大ラティーンセイルや大マストを作ることってできますか?
647名も無き冒険者:2006/11/06(月) 00:45:50 ID:pwAzQZo1
>>642
見るべきところを間違えてる。
別ページの「特産品別マップ」をチェック。
648名も無き冒険者:2006/11/06(月) 13:39:13 ID:0ZJIYAcn
>>646
何で能登以外なのか分からんが出来るぞ
スキルが足りない場合は可能なレシピがありませんだったかも知れんけど
649名も無き冒険者:2006/11/06(月) 20:46:21 ID:Bu2yB+1w
工芸とか冒険者とか、地味にコツコツが
肥はお嫌い、って感じがする
650名も無き冒険者:2006/11/06(月) 21:39:36 ID:9Cu1Lf6+
ゲームデザイナーがバブル世代なんだよ、きっと。
651名も無き冒険者:2006/11/07(火) 03:06:31 ID:joNMNSys
>644
ちと素人で申し訳ないが、名産は距離で特産判定がつくけど
売値は距離だけじゃないですよね?
コショウ、宝石、貴金属の値段ってどうやって決まってるんでしたっけ?
652名も無き冒険者:2006/11/07(火) 07:57:02 ID:NhCY+oXa
と、遠くに運べば便利でいい
653名も無き冒険者:2006/11/07(火) 08:18:11 ID:LlCXiguk
>>651
売値を一般化した式はみたこと無いな
もしできたらすごいんじゃね
ただ、あまりに利益が出たりするとコーエーが調整してしまうのだろうから
一般化はできず、港固有のものだとおもうけどな
654名も無き冒険者:2006/11/07(火) 09:15:09 ID:Wr2XyD/5
>>651
港固有のベース値+特産ボーナス
このベース値は好きに変えれる&光栄の方針でたまに変わるので
あまり当てにしない方が良い

一般的には、距離がある方が特産ボーナス値も大きくなるので
売値は高くなる。
655名も無き冒険者:2006/11/07(火) 14:39:05 ID:W7ukIjht
>>654
特産ボーナス(名産ボーナス)ってEXPと名声にボーナスが加わるだけで
売値には関係無いと顔が真っ赤になるレスを入れてみた。
656名も無き冒険者:2006/11/07(火) 14:56:01 ID:6xtfrAi6
>>655
相場100%時の売り値が地域固定じゃ無く港固定の場合、
売値に名産ボーナスの有る無しは、判断出来ないんじゃね?
657名も無き冒険者:2006/11/07(火) 14:57:12 ID:UTipI8Ly
>>655
お前はテンプレ>>7も読んでないのかってつっこんでおく。
658名も無き冒険者:2006/11/07(火) 14:58:51 ID:paa78C3L
そりゃ顔も真っ赤になるわな・・・
659名も無き冒険者:2006/11/07(火) 15:00:14 ID:W7ukIjht
>>651
商品の売価は地域でひとくくりにできるものではなく
同じ地域ですごく近くの隣の港でも100%時の売価が
違う商品がある。

その辺はサンプルでいろんな商品を1個づつ持ち歩
いて自分でしらべるのが商人の楽しみ。

一通りの港の基本価格を頭に入れてサンプルを持ち
歩いて相場変動の↑↓を確認するようになると中堅
商人。

さらに暴落調整用の物を積んでうろつく様になると廃
商人への道が開ける。
660名も無き冒険者:2006/11/07(火) 15:29:32 ID:g3r84TCq
鋼の心を持った奴だな。
661名も無き冒険者:2006/11/07(火) 15:56:18 ID:UTipI8Ly
>>656
相場の変化額を測定すりゃいいだろ。
売値1000j(100%)だった交易品が、売値1060j(110%)って変化した場合、
600jが相場の影響を受ける基本価格部分で、残り400jはボーナスだよ。
662名も無き冒険者:2006/11/07(火) 17:34:12 ID:P7yolSVI
>>661
すげえ。感心した。
663名も無き冒険者:2006/11/07(火) 17:38:18 ID:Wr2XyD/5
>>662
感心するも何も
その相場変動に対する価格変化の矛盾があったから
ボーナス価格の解析が出来たわけで
全て等比例してたらボーナスの存在は知りようがないよ。
664名も無き冒険者:2006/11/07(火) 17:41:44 ID:sNS/zWoC
>>663
さすがは廃商人、恐れ入りやした。
665名も無き冒険者:2006/11/07(火) 21:46:59 ID:paa78C3L
とても商人とは思えない凄まじい人たちが湧いてますね
ちょっと交易やったら100%換算時の価格が合わなくなる交易品が在る事にくらい気付くと思うんだが・・・
後はちょっとネットで調べればすぐ全てが分かるだろうに
666名も無き冒険者:2006/11/07(火) 21:48:39 ID:gwn7NDcK
>>663
昔の大商戦の100%相場(現在の相場からの単純な逆算だった)を見て
サファイア100%で20000とかあり得ないとか、>>662の言うようにきれいに比例して無い気付いたり。
>>7のテンプレが出来る前から結構な人が気付いてたと思う。

ちなみに、エリア内で価格が違う交易品は主にその港で扱っている交易品の材料になる物が多い。
例を挙げると、
干しぶどう→ワイン・ブランデー
銀→銀細工
鋼→大砲
鉄鉱石→鉄材
辰砂→水銀・水銀剤
などがあるね。

あと材料とは言えないが、宝石細工を扱っている港では金の売値が周りに比べてかなり高くなる。
667名も無き冒険者:2006/11/07(火) 22:59:47 ID:7vrkzuIQ
そ、それは宝石細工生産への伏線か?
668名も無き冒険者:2006/11/07(火) 23:16:32 ID:lKMaE745
工芸に宝石細工欲しいな。
669名も無き冒険者:2006/11/07(火) 23:21:21 ID:3COo5162
金1 ダイヤ1 木材1 →宝石細工2ー3

サンジョで工芸品暴落スパイラル突入!
670名も無き冒険者:2006/11/07(火) 23:25:20 ID:m4m+ai/N
象牙細工、珊瑚細工も欲しいよ
671名も無き冒険者:2006/11/07(火) 23:46:39 ID:/YQ7aCL1
砂糖→飴細工 もありだろw
672名も無き冒険者:2006/11/08(水) 00:03:18 ID:1ecV6X88
工芸でブーストアクセ作れるようになれば…
673名も無き冒険者:2006/11/08(水) 00:21:46 ID:WnD9tTfN
小細工もありだよなっ
674名も無き冒険者:2006/11/08(水) 00:23:28 ID:wVbFgX+/
↓不細工っていうな!!
675名も無き冒険者:2006/11/08(水) 00:23:37 ID:1wD36kkP
素朴な疑問だが、中南米って商人にとって何かメリットあるの?
まだ、中南米に行ってない商人45歳なんだが。
676名も無き冒険者:2006/11/08(水) 00:28:04 ID:8kLITah9
あえて言うなら管理技術
677名も無き冒険者:2006/11/08(水) 00:46:20 ID:WqYgX5r4
時々料理人がキャッサバ満載で帰ってくるw
678名も無き冒険者:2006/11/08(水) 01:56:03 ID:gs/EtSJB
>>675
俺はやったことないが、
欧州→南米→アフリカという航路でカテ集めの効率が良かったりするのもあるらしい。

交易自体はまだ今のところ売り場以外にはあまり期待しない方がいいかと思われ。
679名も無き冒険者:2006/11/08(水) 02:11:54 ID:qy4mrzON
>>678
南米の名産距離自体は悪くないが、帰りの商品があまりにアレなので結局インドのほうが…
680名も無き冒険者:2006/11/08(水) 09:37:13 ID:mDnd8dhn
肌寒い季節になってきましたので、サツマイモを満載で帰ってきました。
681名も無き冒険者:2006/11/08(水) 09:59:11 ID:Er4H5zUM
>>680
郊外で石拾ってこなきゃな
682名も無き冒険者:2006/11/08(水) 10:54:27 ID:1KubiExD
小麦→小麦粉の過程で大量に出来た「もみがら」でもいいな
683名も無き冒険者:2006/11/08(水) 11:53:07 ID:QB1v/Snv
その過程でもみがらって出るのか?
684名も無き冒険者:2006/11/08(水) 13:39:31 ID:GD9j3izo
>>683
出るよ。
鮮度が落ちるから、穀物はもみがらが付いた状態で保存する。
粉にする最初の行程は、脱穀になる。
685名も無き冒険者:2006/11/08(水) 14:02:09 ID:1KubiExD
686名も無き冒険者:2006/11/08(水) 15:14:59 ID:GD9j3izo
>>685
区別できないからそう言う絵なだけで、
麦わらも一緒に保存してるんじゃ無いと思うぞ。
687名も無き冒険者:2006/11/08(水) 16:00:16 ID:ssTfT/Am
カリブ交易をしていてふと思う
カリブ土産はテキーラ、パイナポー、カカオ、タバコ、ピーナッツの5種コンボ+めのうなのだが
(実際はカテクエ納品後水食料の空きスペース混みで50空くので琥珀や胡椒、サファイアで6種コンボ)
ピーナッツって安いじゃない?その分めのうとか積んで4種コンボにした方が経験良いのかな?と・・・

行きもマラガのシェリー、サフラン、マスケ、琥珀、胡椒、ベルベで6種コンボ+火器だけど
シェリー安いから50を大砲とかマスケ多く持って行けば経験良かったりするのだろうか・・・

自分で確かめるほどマメな人間じゃないから適当に積んで行ってるけどな〜
688名も無き冒険者:2006/11/08(水) 16:54:07 ID:OdTt7oyY
>>678
思うに高額で売れるものだけにして、浮いた利益でサファイア+胡椒+マスケットあたりでどこかに流したほうが楽じゃないか?
689名も無き冒険者:2006/11/08(水) 17:46:11 ID:R2vuz2Z+
大昔このスレで名産コンボの解析やってた時、
ピーナッツはギリギリで要らない子、って話にならなかったっけ?

交易64>65とかならもしかしたらピーナッツの方が上かもだが。
690名も無き冒険者:2006/11/08(水) 20:36:33 ID:IscVn28r
つ交易計算機
691名も無き冒険者:2006/11/08(水) 23:57:17 ID:JMGvcIh2
結局めのうオンリーでFAじゃなかったっけ?
692名も無き冒険者:2006/11/09(木) 00:48:36 ID:opeqikoR
現金収入考えればめのうと、せいぜいパイナポー。
経験値狙うと、ピーナッツはぎりぎりいらない子。
現金稼いで中華宝石で上げちゃうなら、めのうオンリーでGo。
693名も無き冒険者:2006/11/09(木) 00:52:59 ID:0FO5mHQu
テキーラ、パイナポー、カカオ、タバコ、ピーナッツ、
サイザル麻、ログウッド、コチニール、マヤンブルー、オールスパイスの
10種コンボをやってる採集野郎は少数派か……
694名も無き冒険者:2006/11/09(木) 00:58:39 ID:opeqikoR
>>693
採集してる時間で、店売り5コンボを2往復目できちゃわないか?
695名も無き冒険者:2006/11/09(木) 01:15:20 ID:bWz1R6WU
2往復どころか3往復できるね
696名も無き冒険者:2006/11/09(木) 03:21:23 ID:nidHZ/o1
南米というかカリブ交易は金はあまり期待できんね。

ただし、コンボによる経験値、副官経験や航海技術とかも含めると、行きも帰りも
店買いで手早くやるってのはとても優秀な交易航路だとも思う。
697名も無き冒険者:2006/11/09(木) 03:33:20 ID:ySbFnhyf
あとはカリブ交易はついでのカテ3クエがかなり美味いので縫製持ちの俺にはありがたい。
698名も無き冒険者:2006/11/09(木) 04:54:49 ID:ixWBa8E5
俺は逆でカテ3クエがメインでカリブ交易はついでになってるなぁ
699名も無き冒険者:2006/11/09(木) 04:59:12 ID:QtU2bvH1
エロ鯖でイスパだが
この場合って開拓地でひすいの指輪買えるかね?
それともバザーで買うしかないかぃ?
700名も無き冒険者:2006/11/09(木) 06:00:52 ID:j/tSzDam
>>699
残念ながら大商戦を見た限りでは買えないですね
ちなみに所属国開拓地の商業発展度15Kでランカーが購入可能、20Kで所属国国民
全員が購入可能になります
701名も無き冒険者:2006/11/09(木) 07:42:44 ID:UtRRFMY6
いや、大商戦のエロ鯖の開拓値全然あてにならんよ。
ツールもちしか更新できないからもう誰も信じとらん。
702名も無き冒険者:2006/11/09(木) 08:55:41 ID:pti2/rkQ
>>701
エロに限らず、乙も能登も当てにならん
荒らし対策は解るが、手軽に更新できてこそのWikiなんだがなぁ・・・
703名も無き冒険者:2006/11/09(木) 09:53:04 ID:748zcTas
漏れにとってのカリブ交易。
行きはリスボンで大砲クエスト、帰りはドミンゴで木像クエスト。

カリブ滞在時間 約3分。
704名も無き冒険者:2006/11/09(木) 10:13:34 ID:PxNn7nS3
そうそうジャマイカ、サンティまで行くの面倒なんだよなw
705名も無き冒険者:2006/11/09(木) 10:54:48 ID:Qgn2sAa5
カリブの魅力は一直線航路
706名も無き冒険者:2006/11/09(木) 11:11:52 ID:THjCa0Xt
♪若い命が いっちょくせん〜にぃ〜〜
707名も無き冒険者:2006/11/09(木) 14:30:38 ID:k0IlbIdp
>>702
大商戦ってWIKIってわけじゃないだろ
あそこは中の人が勉強かねて運営してるだけじゃなかったっけ
708名も無き冒険者:2006/11/09(木) 19:54:05 ID:/YNz/S3j
ディブでの一攫千金を目指して、オスロで繊維取引上げしてますが、
あまりにもマゾイですね。
現在、商人23歳、縫製8(+1)、繊維取引4(+1)です。
ディブで稼ぐには後何ヶ月かかるんだろ・・・

ちなみにオスロの繊維(亜麻・皮革・毛皮・羊毛)買って、ニットのみで縫製鍛えてますが、
凄まじく時間かかりそう。

何か間違っているのかな。
709名も無き冒険者:2006/11/09(木) 20:02:22 ID:am0rUhoN
>>708
間違ってはいない
けど、自国領じゃないと買える量すくないからなぁ・・・

でも、インドで生糸使い始めるのなんて0からスタートしても3週間もあれば十分だけど?
710名も無き冒険者:2006/11/09(木) 20:15:23 ID:mSauCmk7
でも、もう暴落しやすくなってベルベッター死亡だよ
711名も無き冒険者:2006/11/09(木) 20:19:06 ID:nxhqp+4E
>>710
東インドへいらっしゃい
712名も無き冒険者:2006/11/09(木) 20:19:44 ID:d7cFp+u3
>>710
ディブはポル人なら、目の前にゴアもあるしいける。他国人なら乙。
マスリパタムとカルカッタは耐性あるから問題なし。

でも、圧倒的に儲かるか?といわれればNoだな。
ポル人のインド洋(いわゆる香料)交易の一角としては優秀だが。
713栗鳥須満子 ◆nuyhliXN.o :2006/11/09(木) 20:26:30 ID:LkPyrD1P
>>708
間違ってます
まずオスロで繊維取引支援してくれる方もしくは繊維艦隊募集をさがしましょう
そこに入って鍛える
ソファラで水晶の髪飾り買って繊維+2にしましょう
エロなら優しい方ばかりなのでカテ3をもっているなら上がると思いますよ
714名も無き冒険者:2006/11/09(木) 20:42:53 ID:2c+jSVsz
どうせ一気買いしてんだろ。
715名も無き冒険者:2006/11/09(木) 21:07:10 ID:jCPhhY1l
今でも熟練に効率のいい購入数って昔と同じです?
716名も無き冒険者:2006/11/09(木) 21:09:24 ID:bWz1R6WU
(^Д^)9m
717名も無き冒険者:2006/11/09(木) 22:12:34 ID:opeqikoR
プギャー>>715
718名も無き冒険者:2006/11/10(金) 00:17:55 ID:jHs6SzSf
マジレスすると、R×20まで。
719名も無き冒険者:2006/11/10(金) 01:21:51 ID:Sacd3fN/
>>712
でもマスリは 生糸暴騰するんだよねぇ
だから結局対策がいる。
720名も無き冒険者:2006/11/10(金) 01:39:12 ID:xrYfssLA
>719
暴騰を防ぐ方法なんてあるの?
721名も無き冒険者:2006/11/10(金) 01:47:45 ID:qC4Z5Zkl
><>720
暴落させる
722名も無き冒険者:2006/11/10(金) 02:22:45 ID:xrYfssLA
>721
繊維を?それとも他のものを暴落させて生糸の暴騰を防ぐのか。

まー暴騰って書いてなくても170%とかなってるときあるけどな。
723名も無き冒険者:2006/11/10(金) 02:26:00 ID:FexxKFqr
>>722
・何かが暴落/暴騰すれば他の物は暴落/暴騰しない。
・生糸は普通の相場遷移で180まで動く。
724名も無き冒険者:2006/11/10(金) 02:26:18 ID:g7wx7pIp
>>722
暴落中は暴騰は起こらない、基本じゃまいか
繊維暴落できるものなら繊維が壱番w
725名も無き冒険者:2006/11/10(金) 02:39:44 ID:xrYfssLA
なるほど、意識してやったこと無かったな。
今度やるときは注意しよう。
726名も無き冒険者:2006/11/10(金) 02:50:57 ID:dZuzy0Ey
ID:xrYfssLAが商人を名乗るにはしばらく修行が必要な気がする
なんか交易全般についてあまり分かってないんじゃないか?
727名も無き冒険者:2006/11/10(金) 03:48:34 ID:jrc+spDk
マスリでベルベやるとき、特に相場良くて人が多いときは
火器(カルカ鉄鉱石とマスリ石炭でアルケ銃)か
工芸品(マスリ生糸とポンティ羊毛で高級衣料)暴落させんのは基本だろうが…
ゴアほどひどくは無いけどさあ、暴落調整くらいしようぜ? 
ほかの人のためにも
728名も無き冒険者:2006/11/10(金) 04:44:06 ID:itVCBxBJ
眠いせいだろうが、>>727は色々間違ってる気がする。
729名も無き冒険者:2006/11/10(金) 08:59:42 ID:eTSvJvz9
何で初心者交易スレになってんだよ

繊維はその港にある交易品だから
暴騰も暴落も「自然に」しか発生しない。
確かに>>727の言うとおり、何か暴落させてたら暴騰は起きないが
そんな滅多に発生しない、自然暴騰のための暴落なんて聞いたことがない
というか、そんなこと耐性港でわざわざする意味があるのか?

・・・ふぅ
730名も無き冒険者:2006/11/10(金) 09:13:10 ID:c1clxLaI
>>729
おまえが初心者だよ。
その港にある、特定の交易品を集中的に購入すると、その交易品の属するグループに
ついて暴騰が発生する。現状では、ディブ、マスリパタム、カルカッタの生糸、ゴアの香
料、セイロン、西アフリカの宝石などで多発。これを避けるためには、何らかの交易品に
よって暴落調整しておくのが効果的。

もしかして、知らなかったのか? 釣りだと言ってほしいところだが。
731名も無き冒険者:2006/11/10(金) 09:20:10 ID:QZiaiQcv
>>729
繊維有っても暴落するだろ?
宝石有っても宝石暴落してる港なんて、ゴロゴロ有るじゃ無いか。
732名も無き冒険者:2006/11/10(金) 09:24:50 ID:6FqmXKuq
>729
火器暴騰防止用の暴落がデフォ@乙鯖バルセロナ
733名も無き冒険者:2006/11/10(金) 09:25:39 ID:87WVD++M
バルセロナでも火器暴騰を防ぐために、他の交易品で暴落させてたな。
734名も無き冒険者:2006/11/10(金) 09:26:52 ID:c1clxLaI
>>731
それはない。
暴落は、その港にその種類の交易品があれば人為的には暴落しないと言って良い。
宝石あって、宝石が暴落している港があったらみんなそこに集結してるだろw
735名も無き冒険者:2006/11/10(金) 09:27:47 ID:2U5ZtE+s
備えあれば憂いなしってやつじゃね?
736名も無き冒険者:2006/11/10(金) 09:30:53 ID:QZiaiQcv
>>734
ヨーロッパの話。
宝石売ってる街でも、宝石爆撃受けて暴落してるやん。
アレって自然暴落なの?

ただ珊瑚が暴落してても、殆ど利益出ないけど。
他の街も暴落か、だぶついてるからw
737名も無き冒険者:2006/11/10(金) 09:35:15 ID:c1clxLaI
>>736
E鯖の話?
宝石あっても限度を超えて落とせば暴落するかもしれないが、頻発と言うほど
見たこと無いぞ。<耐性港での暴落

珊瑚の暴落は確かに見たことはある。あれは自然暴落っぽかったが、21%とか
になれば、あれはあれでかなりの稼ぎになるぞ。すべての港が宝石暴落とか
ありえないからな。
738名も無き冒険者:2006/11/10(金) 09:40:37 ID:0z3SFrx6
暴落の伝播で宝石港が暴落することはあるな。
739名も無き冒険者:2006/11/10(金) 09:49:45 ID:c1clxLaI
>>738
ああ、それはあるな。
740名も無き冒険者:2006/11/10(金) 09:57:16 ID:0z3SFrx6
それを込みで暴落調整ができるか、となるとイエスだ。
リューベックとオスロ落としてコペンを調整できたりもする。時間掛かるけど。

インドの宝石港は上手くできてて、伝播する距離の港には全部宝石がありやがる。
741名も無き冒険者:2006/11/10(金) 10:23:01 ID:eTSvJvz9
>>730
暴騰と購入集中による相場変動の早さごっちゃにしてないか?
星人やってるから生糸相場なんていつも見てるが
高相場で変動待ちの時に暴騰発生したりと一貫性がないぞ
ちなみに、暴騰と高相場が違うのは解ってるよな・・・

>>731
しないよ(人為暴落は)

>>732
耐性無いところの暴落調整は基本だろ、話が違う
742741:2006/11/10(金) 10:24:19 ID:eTSvJvz9
>>732
失礼、読み間違えた
逝ってきます・・・・
743名も無き冒険者:2006/11/10(金) 10:31:13 ID:c1clxLaI
>>741
もう良いからだまっとけ。これ以上はさすがに見てる方が恥ずかしい。
ゲーム中で、生糸産出港で、生糸を多人数が大量購入すると暴騰するかどうか
確認してみろ。「するに決まってる」と答えてくれるだろうさ。

N鯖セイロンなんて、誰も調整しないからほぼ毎日暴騰してるしなw
744名も無き冒険者:2006/11/10(金) 10:56:54 ID:6IQ8Si2V
ダンツィヒに商大ガレオンいっぱいのサファイアとルビー落としてみん。
暴落すっから。
745名も無き冒険者:2006/11/10(金) 11:01:58 ID:c1clxLaI
>>744
それくらいで暴落するんだったら、プリマスやアムステルダムなんて常時暴落してるよw
746名も無き冒険者:2006/11/10(金) 11:03:37 ID:iVHIuuU7
なんか、ここ1,2週間で明らかに相場の動きが変わってる
747名も無き冒険者:2006/11/10(金) 11:16:00 ID:dZuzy0Ey
耐性港が人為暴落するかどうかは知らんけどマスリパタムで暴落調整するのは当たり前
この港は平気で織物が暴落する、売りによる暴落がなかったとしてポンディシェリから伝播するからな
生糸の暴騰も抑制出来るなら暴落調整しない理由がない

748名も無き冒険者 :2006/11/10(金) 11:26:19 ID:estTsamA
セビリアの香辛料暴落はよくマラガに伝播するのでニンニクウマーですお
749名も無き冒険者:2006/11/10(金) 11:44:16 ID:pODvA+TZ
>>748
マラガだとニンニクじゃなくてサフランじゃないのか?ウマいのは
まあ暴落してるのなんか見たこと無いが・・・そんな俺は香辛料10+2
750名も無き冒険者:2006/11/10(金) 14:21:35 ID:VVbMjLoy
鶏大蒜量産時にってことじゃね?
751名も無き冒険者:2006/11/10(金) 15:05:45 ID:UfbZNUUP
>>743
>N鯖セイロンなんて、誰も調整しないからほぼ毎日暴騰してるしなw
まともなセイロン宝石利用者ならポル・イスパ・イング・ヴェネ問わず調整はしてるよ。
「漏れが調整してないからみんなもしてないに違いない」的思考法はイクナイ(・A・)
てか、最近は極一部ではあるが中華業者でさえ調整用に火器とか持ち込んでるっぽい

ただ、あまりに中華の数が多杉て常時10〜20人分の宝石を買い続けてる状態だから
中華以外に人が居ないとあっと言う間に暴騰しちゃうってだけの話だ
752名も無き冒険者:2006/11/10(金) 15:35:19 ID:jYjO1tvP
>>751
それって、まともに暴落調整出来てないって意味では無かろうか……
753名も無き冒険者:2006/11/10(金) 17:05:28 ID:qtkArsBz
暴騰しないでも相場上昇ペース早そうだなw
754名も無き冒険者:2006/11/10(金) 17:17:08 ID:iLggkEBd
>>748
おまいはサフラン買えよ!

ちなみに昨日能登鯖マラガは香辛料暴落でサフラン67%でうまそうだったぞ。

俺は香辛料取引が無いのと友達がいないので指を咥えて見ていた。

>>479
貴方の香辛料に惚れました。ケコーンしてください。
755名も無き冒険者:2006/11/10(金) 17:18:31 ID:iLggkEBd
プロポーズ誤爆
>>749
に惚れた。

756名も無き冒険者:2006/11/10(金) 19:36:14 ID:lpgPiOq2
お前らバカじゃねーの?
マスリみたいな港は人為的に暴騰を作り出して羽毛や山羊毛で稼ぐんじゃねーかw
757名も無き冒険者:2006/11/10(金) 19:44:34 ID:aPaMnB/I
あのへんにニワトリかアヒルが出ればな
758名も無き冒険者:2006/11/10(金) 19:48:25 ID:7h96LCsB
で、羽毛や山羊毛はどっから持ってくるの?
759名も無き冒険者:2006/11/10(金) 19:55:02 ID:+AZi8xFw
見える!見えるぞ!
>>756が自分の○○毛をむしっている姿が!
760名も無き冒険者:2006/11/10(金) 20:20:34 ID:1kvIsTbI
とりあえず
   みんなでなかよく
     ベルベット
761名も無き冒険者:2006/11/10(金) 20:44:12 ID:1kvIsTbI
大量経験値
   迅速銀行前宝石
     売利益十万以上
762名も無き冒険者:2006/11/10(金) 20:45:26 ID:1kvIsTbI
大量名声値
   迅速銀行前胡椒
     一粒毎売益五千
763名も無き冒険者:2006/11/10(金) 20:46:27 ID:1kvIsTbI
>>760-762
この三つを覚えておけば
お金、経験、名声すべて満たされると思うんだ。
764名も無き冒険者:2006/11/10(金) 20:54:34 ID:fUMbhP4N
はいはい、面白い面白い
765名も無き冒険者:2006/11/12(日) 01:27:32 ID:Kwx76SyE
なんか「上級」商人とそれ以外の商人の意識って結構違うのかもねw

とりあえずインドから宝石勝ってきて北海に落として儲かった〜だと
商人扱いしてもらえそうにないw
766名も無き冒険者:2006/11/12(日) 01:35:12 ID:er18IfrZ
>>765
その程度だと、交易用のスキルを割く枠のない冒険者さんや軍人さんも、宝石取引だけとって
やってたりするからねえ。スキル枠も船枠も貸し金庫も交易や生産に割けるにもかかわらず、
やってることが専業軍人と同じでは、商人とはいえないだろう。
767名も無き冒険者:2006/11/12(日) 01:58:25 ID:Kwx76SyE
>766
宝石扱うところまでたどり着くのに結構時間かかるんだがなぁ。
768名も無き冒険者:2006/11/12(日) 06:09:47 ID:IXvnekZV
769名も無き冒険者:2006/11/12(日) 07:21:01 ID:er18IfrZ
>>767
宝石扱いだすタイミングは、あんまり交易レベルや、交易の工夫に関係ないし。
せいぜい、宝石取引を優遇で取る為の、宝石商前提交易Lv28くらい?
単にカリカ行って宝石コツヨウ買ってくるだけのインド交易なら、専業軍人もやってる
どころかむしろ、商人中心でやってると名声が入りにくい分だけインドにたどり着く
タイミングは軍人に劣るかもしんない。
770名も無き冒険者:2006/11/12(日) 13:26:34 ID:ooLt+nTf
>>768
洋上採集で集めた珊瑚を北欧あたりへ運んだのか?
771名も無き冒険者:2006/11/12(日) 14:02:10 ID:MGrUWL4K
>>770
国などによって多少違うが
計算すると買い単価がおおよそ10%代後半ぐらいと思われるので
大暴落18%とかならありえる単価だな。
事実10%代のサンゴは何度か見た事があるし。
772名も無き冒険者:2006/11/12(日) 15:26:23 ID:pWwnY+xx
セビあたりの宝石暴落が伝播すれば……。
773名も無き冒険者:2006/11/12(日) 17:49:54 ID:jrXfXHxW
上級商人(笑)
まともな商人ならネトゲなんかで時間浪費しないよw
774名も無き冒険者:2006/11/12(日) 18:50:01 ID:0uxTzy14
>>773
どうせ荒れるんだからネトゲやってるのに時間浪費云々とかくだらない事言うなよ・・・


>>774
良時間浪費あげてみろよ

>>774
北斗キャラ作って北斗の拳RP
775名も無き冒険者:2006/11/12(日) 19:08:39 ID:djivF463
>>774
梱包材のプチプチ潰し
776名も無き冒険者:2006/11/12(日) 19:45:34 ID:vQh86YTJ
>>774
銀英伝アニメ全話観賞
777名も無き冒険者:2006/11/12(日) 20:48:55 ID:ooLt+nTf
宝石店の奴は商人扱いしてもらえないのか。

 
総合商社になって、初めて1人前かあ。
778名も無き冒険者:2006/11/12(日) 21:49:49 ID:jVZSDmVY
>>777
宝石を右から左に流すのは宝石店とは言わん。只のブローカーだ。
779名も無き冒険者:2006/11/12(日) 22:00:56 ID:YolJOdco
人の商売にとやかく口出しするのは二流の証拠
780名も無き冒険者:2006/11/12(日) 22:43:15 ID:1z4x7Zrj
宝石商って時給計算だとかなりしょぼくない?
781名も無き冒険者:2006/11/12(日) 23:24:07 ID:nJoHM4Va
>>780
それ言ったら単アカならバルパル以外はみんな糞なわけだが
遠距離は移動が楽とかそんな感じでしょ
宝石でより利益出すなら往路でカロネ30基くらい積み込んで持ってくとか
これやると1基原価20万くらいだから50万〜くらいで売って足しにするといい感じ
782名も無き冒険者:2006/11/12(日) 23:44:19 ID:X2Xx43t2
ただカロネ30個捌く時間で宝石2往復は余裕でできるのが難点だな
783名も無き冒険者:2006/11/13(月) 00:52:00 ID:WCvYh3Et
宝石一択、他の交易品は糞! とか言う自称宝石商が跋扈したことがあるからねえ。
宝石商の扱いが現状で不遇なのはそういう影響も大きいと思う…

>>781
そうか?
単垢でも宝石より利益の大きい交易はあるぞ。インドのジャスミン・貝紫・ベルベット複合
交易やら、西アフリカ金交易やらな。
784名も無き冒険者:2006/11/13(月) 01:01:46 ID:CaZDTMJO
相場がアレなので万人受けはしないと思うが
785名も無き冒険者:2006/11/13(月) 01:03:52 ID:qVNrOgYW
>>783
>781はそれらの交易もバルパル以下だから宝石と同じで意味ねーだろということだと思うが
786名も無き冒険者:2006/11/13(月) 01:42:23 ID:Is1ZWJ9B
船長船長、
あっしもようやくLv52に達したんで商クリを頼もうかと思うんですが
お値段、相場はいかほどなんでしょう?
宜しければ教えてくだせぇ。
787名も無き冒険者:2006/11/13(月) 02:32:58 ID:Y+8PIyl5
>>786
エロリスボンで強化商クリ18%増を20M前後で売りシャウトしてるのをよく聞く。
788名も無き冒険者:2006/11/13(月) 02:40:55 ID:qVNrOgYW
その場で造れる物じゃないからよく聞くと言うことは売れていないと言うことだけどな
多少時間かかるかも知れないケースだと
商クリ6M強化パーツ計4M強化3M〜各+1M前後くらいまでが相場じゃね?
789名も無き冒険者:2006/11/13(月) 02:50:46 ID:xRU5X5Vw
>>787
能登リスボンで同じものが新品10Mで売ってたな
船枠一杯なので買わなかったが
790名も無き冒険者:2006/11/13(月) 03:02:22 ID:Is1ZWJ9B
>>787-789

お返事ありがとうございやす船長。
参考にして造船屋さんにTellしてみまさぁ(`・ω・´)
791名も無き冒険者:2006/11/13(月) 10:03:32 ID:tjYBtNME
料理しない商人に強化商クリって意味あるのでしょかね
792名も無き冒険者:2006/11/13(月) 10:07:20 ID:2cNtDONF
航行技術上げ
793名も無き冒険者:2006/11/13(月) 10:07:48 ID:mVkNzHeA
>>791
航行技術持ってるなら、熟練が取得出来る。
管理技術持ってるなら、料理以外の航海中生産で熟練が入る。
上記2スキル持ってないなら、全然意味無い。
794名も無き冒険者:2006/11/13(月) 10:48:25 ID:CUmMnB7M
>>774
24 1〜5シーズン連続視聴。ジャックがクソッというたびに一杯飲む。
795名も無き冒険者:2006/11/13(月) 10:50:53 ID:tjYBtNME
料理以外の生産でも管理技術って入るのかー
ありがとー
その二つのスキルをちょっと取ってみる
796名も無き冒険者:2006/11/13(月) 11:07:24 ID:CUmMnB7M
管理技術は、むしろ熟練の入る生産じゃないと入らんぞ。
保管高いやつがいくらイワシやサバで大成功連発しても、
ぴくりともしない。

生産カンストしてから管理技術上げようとすると泣きを見る。
797名も無き冒険者:2006/11/13(月) 11:16:43 ID:mVkNzHeA
>>796
卵→ニワトリでOk
18%増量バスに一杯の卵で、50程しか入らないけどw
798名も無き冒険者:2006/11/13(月) 11:19:00 ID:OieFOvOu
>791
航行中の水食料の消費を多少抑える効果もなかったっけ?
799名も無き冒険者:2006/11/13(月) 11:40:01 ID:xm19fuC2
>>798
確か抑えられるのは食料だけ(それも微量)だったはず。
釣りでいくらでも補充できる食料を節約されてもね…。
800名も無き冒険者:2006/11/13(月) 12:28:09 ID:XgptsJAm
そもそも管理5必要だしな。
しかし調理の大成功率は体感できるくらい上がるね。管理上げにいいかも。
そのためにはまず5まで上げないといかんわけだが・・
801名も無き冒険者:2006/11/13(月) 17:09:34 ID:+LTY5biq
http://www.gm-money.net/

詐欺RMT業者
802名も無き冒険者:2006/11/13(月) 17:45:43 ID:wyLYSHJT
調理室は疲労を抑える効果もあるらしいが、常時運用使ってると効果がよくわからんな。
疲労自体料理使えば(ry
803名も無き冒険者:2006/11/14(火) 01:36:37 ID:e6yVzhSk
>>796
全ての生産Rをカンストしてしまった俺は絶賛落涙中
804名も無き冒険者:2006/11/14(火) 01:46:03 ID:z89lmqRj
調理とか上げ易いの切ればいいだけなんじゃねーの?
805名も無き冒険者:2006/11/14(火) 02:04:07 ID:ilNYx7UP
管理技術にどれだけの熟練が入るかは、大成功したスキルのランクじゃなくて
管理技術スキル自身のランクに依存だったと思うが。
管理技術のランクがいくつのときは、必要ランクがいくつのもので大成功すると
熟練がいくら入るって形で計算されてたはず。
806名も無き冒険者:2006/11/14(火) 03:05:43 ID:t5p4A4QI
おまいらwikiみてみそ書いてあるから
807名も無き冒険者:2006/11/14(火) 09:34:37 ID:AhagOqot
>>805
じゃあなんで管理1で、サバ捌いてはいらないんだ?
808名も無き冒険者:2006/11/14(火) 09:47:29 ID:Xtk/nnrC
>>807
取り敢えず、>>805は無視してwikiの管理技術の項目を見る事を奨める。
809名も無き冒険者:2006/11/14(火) 09:54:22 ID:8aEiXZWh
              ,,.. -──- 、,
            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /    あはははは〜
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  こいつまだスキル上げとか
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i    必死にやってるよ
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
          !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
        i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
810名も無き冒険者:2006/11/14(火) 10:14:12 ID:AhagOqot
>>808
thx
管理技術ランク「以上」とあるけど、「以上」じゃなくて「より大きい」なのかもね。
811名も無き冒険者:2006/11/14(火) 20:44:51 ID:aEpPpZyz
管理R6だが、羊→羊肉(R3)でも熟練入るぞ
812名も無き冒険者:2006/11/14(火) 21:40:36 ID:Ja/HCSYM
造船やりはじめたんですけど 依頼した港でしか船は受け取れないんですか?
813名も無き冒険者:2006/11/14(火) 21:42:59 ID:2GB6+U75
否。カリカットで注文したダウを、忘れたころにロンドンで受け取ったりもする。
814名も無き冒険者:2006/11/14(火) 21:43:51 ID:ziyJczqq
ソファラて調味料埋まってる?
全然落ちない
815名も無き冒険者:2006/11/14(火) 22:19:11 ID:PKA9GNQf
>>813
まじでか!知らなかったorz
いいこと聞いたよママン
816名も無き冒険者:2006/11/14(火) 22:59:02 ID:0Sqybp7Z
調理カンストしてますが
鳥ニンニク量産で管理6まで上げましたよ?
大成功さえしてれば熟練はちゃんと入ってますよ
たぶん、管理技術のスキルに依存なんだと思う
ちなみに小麦粉じゃ入りませんでした
あまりR低すぎるのじゃダメなんじゃないかな
817名も無き冒険者:2006/11/15(水) 00:33:02 ID:MuQKVtCy
したらばで検証を見たおぼえがあったので、コピってきた。

83 名前: 名も無き航海者 [sage] 投稿日: 2006/09/12(火) 23:34:36 Q88vuglA
管理技術の熟練の入り方を記録。
生産Rankごとに入る熟練は決まっているっぽいかなー

   1/2/3/4/5/6/7/8/9/A/B/C/D/E/F
R1>2 0/1/-/-/3/-/-/6/-/-/-/-/-/-/-
R2>3 0/1/1/2/3/-/4/4/-/6/-/-/-/-/-
R3>4 0/-/-/2/2/3/3/4/4/5/-/-/-/-/-

R3だとピザでも5しか入らなく、段々と面倒くさく・・・
818名も無き冒険者:2006/11/15(水) 00:36:45 ID:Ww2wuHul
大成功時の生産個数の影響とか受けないのかねぇ
819名も無き冒険者:2006/11/15(水) 01:00:26 ID:rl+257fn
>>817
上げやすさでは調理>縫製>工芸>鋳造≒保管ぐらい?
820名も無き冒険者:2006/11/15(水) 01:42:32 ID:Q0A+3Nr6
管理R5以後は調理室で大成功率上がるし、調理保管は上げやすそう。
特に調理は高ランクレシピが結構あるし、楽じゃないかな。
鶏丸焼きはr3で熟練8とかだったような。
821名も無き冒険者:2006/11/15(水) 05:25:58 ID:pTYxgM1Q
管理技術素人の質問で悪いんだけど
副官の委任でやると管理技術の経験値入るの?
822名も無き冒険者:2006/11/15(水) 08:19:57 ID:P+30xC0D
取り敢えず、wikiの↓でページで管理技術の熟練の入り方出てるから、確認しれ。

管理技術
ttp://gvo.gamedb.info/wiki/?Skill%2FMerchant#fd8e7b8a

それによると、ピザでも管理技術R10まで上げられる。
R9に成ると1しか入らないけどw

>>821
入るって見たけど、委任有る副官居ないから検証はしてない。
823名も無き冒険者:2006/11/15(水) 09:40:28 ID:Fhi/zr/J
>>811
やっぱり、生産スキルで熟練が入る場合の大成功、な気がするな。
824823:2006/11/15(水) 09:43:24 ID:Fhi/zr/J
orz
結局管理Rankも生産Rankも絡むってことじゃん。
825名も無き冒険者:2006/11/15(水) 11:31:31 ID:VQvz9zpb
>>821
副官の生産委任でも管理技術あがるよ、自分はほとんど委任に任せっぱなし
826名も無き冒険者:2006/11/15(水) 11:49:43 ID:MuQKVtCy
縫製委任しつつ、北海をくるくる回って管理上げした。
縫製委任で縫製生産しながら、別のレシピを手動で生産できたらなあ。
827名も無き冒険者:2006/11/15(水) 12:06:02 ID:Ww2wuHul
生糸を商大に満載し委任でししゅう糸作りながらベルベット織りつつふっかけブーメランだろ
ここまで書いて管理技術熟練入ってないことに気づいたけど・・・

まあ商用クリッパーでお試しあれ色々危険でメンドイから('A`)
828名も無き冒険者:2006/11/15(水) 13:50:51 ID:nmxO4PLA
マグロ釣りながら保管ageでもやるか
829名も無き冒険者:2006/11/15(水) 13:53:48 ID:8UtjhH5V
委任てどうやるもの?
委任ボタン海上でもおせないんだけど
1からおせーて
830名も無き冒険者:2006/11/15(水) 14:14:18 ID:6lBoHY/8
831名も無き冒険者:2006/11/15(水) 14:14:21 ID:tpm3eWXS
>>829
スキル3つ発動してると思われる
まさか副官いないとかいうオチじゃないよな
832名も無き冒険者:2006/11/15(水) 14:18:55 ID:IwQkzV1x
初心者なんですけどちょっとよいですか?
自分ソロでやっていきたいんですが、シャウトしても他職の紹介を受けれません。

言い方が悪いのでしょうかちなみに鯖は乙です。
833名も無き冒険者:2006/11/15(水) 14:20:32 ID:Gy5ywh4y
そりゃタイミングが悪かったんじゃないか?
ゴールデンタイムにシャウトすれば紹介して貰えると思うが。
834名も無き冒険者:2006/11/15(水) 14:26:49 ID:VQvz9zpb
>>829
副官が主計長になっていないとかね
835名も無き冒険者:2006/11/15(水) 14:29:32 ID:8UtjhH5V
>>834
先生なってます
レシピについている生産委任ボタンが点滅するまで待ってません
噂では、スキル発動のところに出てくるだとかでてこないとか
よくわかりません
836名も無き冒険者:2006/11/15(水) 14:36:39 ID:6BnVfFjT
単に副官がスキルもって無いだけでしょ。
or
自分のスキルが足りてなかったりしてな
837名も無き冒険者:2006/11/15(水) 14:40:12 ID:P+30xC0D
きっと、副官が居ないんだよ。
838名も無き冒険者:2006/11/15(水) 14:49:16 ID:8UtjhH5V
よくわからないけどご回答ありがとうございました

ユルバンで工芸も鋳造も10以上あるんですけどね

もう1回試して見ます

スキル発動ボタンがでてくるんですよね
839名も無き冒険者:2006/11/15(水) 14:53:51 ID:cwLvs6RE
>>838
洋上では発動型スキルは同時に3つまで。
アイテム枠がいっぱいでもできない。
840名も無き冒険者:2006/11/15(水) 14:54:31 ID:VzGBUDjr
アイテム使用ーレシピ選択ー生産品選択→生産画面で委任ボタンじゃないのか?
教えてエロイ人
841名も無き冒険者:2006/11/15(水) 14:56:50 ID:P+30xC0D
>>838
鋳造委任は、ユルバンの交易Lv24以上 主計長特性55以上だ。有るか?
工芸は、Lv26 主計62だ。
842名も無き冒険者:2006/11/15(水) 15:29:40 ID:Ww2wuHul
自分がその生産を出来る状況
(レシピ、スキルランク、生産品がアイテムならアイテム枠、材料、行動力)

で、副官が委任を使える状況
(レベル・特性が足りていて覚えている、配置が適正である、スキル発動できる)

ならレシピを開けばレシピの生産終了ボタンの横にある委任ボタンを押せば使えると思うが
オレは皮ひもの生産しかしたことがなく、もしかしたら副官の特性値が低いと
高ランク生産は出来ないとかあるのかも試練?
843名も無き冒険者:2006/11/15(水) 16:37:35 ID:TsNoZVVL
          __,,,,,..、、、、、.,_
       ,、-''"      ` `''-、
     /          シ`- ヽ-:、
  .  /,イ ,  〃レイ/ ffイl ィ゙~`ヾ,ヽ, 、ミヽ
    ,i゙ ィィ', ' |l,リ|l |レ゙リ゙l!'v|    i |、 )N
    | ,/,/   〉ベ-─-、,,,,,   ノ ゙リ リリ
    ゙!;'/r-、 ,/  ヘコ"ン冫 .ィr=、-ノ''゙ '
    } ( ^i,V          l` '' .i
    l ゙!`゙i ヽ      ,': l  ,l  笑ってくれてもかまわんが、実のところ最近、俺は奴が怖いんだ。
    ヽ、〕ー'i         ' ーッ''  /
      ,! ',゙:     ー─-- ./   マクロと裏工作だけが売り物の二流の航海者と思っていたが、
    ,ィ:(  ', \    """  /   この頃何やら妖怪じみたものを感じるんだ。 
   ,/ ヽ`'-、,」_ `'-、,_     /
_,/   \  `''ェ‐-、`ーr‐'′   何というか、そう、中華とRMT契約を結びでもしたかのような印象だ。
  ゙i,       \  ハ   ̄`´ヽ
   l,     _,\l」  ヽ ヽ l゙ヽ_
  _,,L、-┬''"   `ヽ、 `  ) \`''ー-、_
゙ ̄    l       `・、 ノ-─r`ゝ、
      |        >'゙    ゙i, `
844名も無き冒険者:2006/11/15(水) 16:48:42 ID:aTQq7uUY
>>838
後、洋上だけじゃなくて、洋上で航海中だからな。
泊まってると出来ない。

例を挙げると、マグロ釣りポイントに停泊してマグロ釣ってる時は、マグステが委任では作れない。
ちょっとでも動いてれば良いんだが、動くとポイントずれるしな。

で、スキル発動ボタンが出てくるじゃなくて、
正確には生産委任ボタンが灰色から白に変わってクリックできるようになる。
845名も無き冒険者:2006/11/16(木) 06:22:13 ID:LXEhtqKZ
>>841
主計長が現在99、倉庫版が99あります

私ごときのために皆さんご親切にありがとうございました
846名も無き冒険者:2006/11/16(木) 09:56:20 ID:VGLHv+vF
>>845
うるせえ、死ね
847名も無き冒険者:2006/11/16(木) 10:00:04 ID:6J0Lltwx
>>845
100無いのかよカス
848名も無き冒険者:2006/11/16(木) 15:16:46 ID:g0r7gwb5
まったくだな










(;´д⊂ヽ
849名も無き冒険者:2006/11/16(木) 18:01:33 ID:y7j7pw0f
お前ら素直だな
850名も無き冒険者:2006/11/16(木) 18:47:06 ID:F0+TmGr0
てか原因はなんだったんだ?
それ以前に解決したのかどうかも。気になって夜も眠れん。
851名も無き冒険者:2006/11/16(木) 19:03:36 ID:URWurhk9
ユルバン良いな。
工芸委任あるから、羊皮紙と油詰め込んで油絵作りながら航海できる。
主計高ければ管理上げに最高なんじゃまいか。
852名も無き冒険者:2006/11/16(木) 21:53:00 ID:b0qAFtNn
管理技術上げなんか調理室で高ランク調理でFAなんじゃねーの?
>851が悪いかは知らんが最高ではないだろと・・・
853名も無き冒険者:2006/11/16(木) 22:41:24 ID:XE4Igwft
調理室の効果がよくわからんからな・・・
854名も無き冒険者:2006/11/16(木) 23:06:20 ID:PEtXgm4i
>>853
調理大成功はかなり体感できるよ。
4割弱大成功って感じかな。
855名も無き冒険者:2006/11/16(木) 23:16:16 ID:XE4Igwft
それなら調理最強か
どうも高ランク調理は材料集めがめんどいって印象があるんだよな
856名も無き冒険者:2006/11/16(木) 23:27:31 ID:9IJZ7QKy
鳥丸の材料の集めやすさは半端じゃない
しかも小麦粉のように加工の手間もないからなー
857名も無き冒険者:2006/11/16(木) 23:48:14 ID:URWurhk9
調理室は調理と保管に効果あるんだよな?
高ランク調理だと材料集めが面倒だし、卵でよくね?
858名も無き冒険者:2006/11/17(金) 00:00:41 ID:PEtXgm4i
卵レシピはR4だからどうかな?
でも香辛料取引なかったらガーリック集めるの大変そうだね。
強化バスでマグロ釣り→乗り換えて保管ってのも考えたけど、
これもレシピR8なんだよね。
香辛料取引あるなら神秘作るのもお金的においしそうだけど、どうだろうか。
859名も無き冒険者:2006/11/17(金) 00:04:27 ID:PBi8smYS
>>857
>>817

>>858
それこそ材料がという話じゃね?
悪くはないが管理技術上げに使うと言う目的では微妙な希ガス
860名も無き冒険者:2006/11/17(金) 01:40:52 ID:aAhF4+/Z
>>152
すんゲー遅いレスだが
イスパだとマスケ積むついでに食料品で小麦買ってアクアビットとウイスキー積んでカリブ行くな。
これで利益下がるが経験値は600ぐらい上がる
ただカリブってイスパ同盟がほとんどなんだよね
861名も無き冒険者:2006/11/17(金) 09:32:12 ID:ibNCB7vZ
リューべックで琥珀積み込み、プリハンブでマスケ鋳造、ベルゲンでアクアビット積み込み&ウィスキー密造、アムスでジン更紗積み込み&硝子細工製造
ネーデル人の遠距離交易の往路はこんな感じがベストですかね?
862名も無き冒険者:2006/11/17(金) 09:34:34 ID:ibNCB7vZ
御免なさい、琥珀はコペンですね
初心者以前の間違いだ…
863名も無き冒険者:2006/11/17(金) 10:31:37 ID:PBi8smYS
はっきり言えば往路は持っているスキル、個人のコンボと利益の比重に因るとしか言い様がない
とりあえずベストとか無いだろ
往路は積みにかかる時間と手間の割りに儲からないので積まないヤツも多いと思う
864名も無き冒険者:2006/11/17(金) 10:36:20 ID:ssDGUAH9
>>863
>往路は積みにかかる時間と手間の割りに儲からないので積まないヤツも多いと思う

今大半はこれでは?
行きは定期船使うとか、時間帯によってはスループ使うとかPK対策も出来るし
また水食料一杯にして、釣り調達など気にせずに楽に行く手もとれるし
行きで積んでるのなんて、イスパのマスケぐらいじゃないかな・・あっても
865名も無き冒険者:2006/11/17(金) 10:37:38 ID:CdG0Dfiu
>>861
内容はベストに近いが、時間コストを計算に入れた場合ベストかどうかは分からない
人によって時間評価は違うけど、例えば時給4Mで交易してるやつなら
1分あたりのコストは65,000j

アムスでつめるものだけでもいいような気もする
866名も無き冒険者:2006/11/17(金) 12:44:22 ID:pkdnVGWS
24時間体制でうろつく黒服に
ザダールの隅っこの方でピクピクしてるマクラー
アドリアは殆ど魔窟と化してるな
867名も無き冒険者:2006/11/17(金) 15:51:49 ID:HJSRavzr
>>864
スキルにも拠るが、ネーデルだとアムヘルか風呂との2、3往復で
名産3種を満載にできるから楽でいい。
5分で積めるので時間効率も最高。
868名も無き冒険者:2006/11/18(土) 01:57:34 ID:tnjejxYE
>>864
やっぱり積むものは国やスキルによるだろうな
俺は縫製やってる関係もあって織物あるけど、インドもカリブも行きは基本的にベルベット1拓
北海行くときも積んでったりする事もあるぐらいだ。
ジェノヴァに商館があるのも理由の一つかな。
相場安い時に商館や自宅に999枚溜めちゃうからとっさの時でも持っていけるし。

燃える心配はあるにはあるけど、
防火持ってるし、ダミーの魚も常に10種類ぐらい入れてるせいか
ここしばらくベルベットが燃えた記憶無いな。

なによりいいのは利益だけじゃなく、
ベルベ1種だけだと割りと落としやすいし火器みたくハマる事も少ないな

耐性あるとこで小分け売りすれば経験も酒などの多数コンボと同等ぐらい行くんじゃないかな?
最近はコンボも小分け売りもしてないからかなり曖昧かもしれんけど。

特にインドでは酒売れないから北海から持っていくものに大したものが無いのも難点。
869名も無き冒険者:2006/11/18(土) 01:59:50 ID:a8ZACXF8
カリブ交易、金が目的でやったことないから、名産距離重視で
ずーっと北海とカリブで往復してたなあ。
870名も無き冒険者:2006/11/18(土) 04:37:24 ID:0Zgyd5IP
東南アジアも酒不可だったら萎えるな
871名も無き冒険者:2006/11/18(土) 05:05:01 ID:IxjWjFcx
少なくともオフ版は酒の扱いはあった
872名も無き冒険者:2006/11/18(土) 06:31:39 ID:VQw7FBes
どうせ肥の事だから「名産酒の原料」がインド以東に無いなんてことぐらい
平気でやるよ
873名も無き冒険者:2006/11/18(土) 06:48:01 ID:CBevag5H
>>872
普通に東南アジアに小麦はないと思うが。
無いこと自体は不当でもないだろ。米作文化圏な訳だしな。
874名も無き冒険者:2006/11/18(土) 07:55:47 ID:OFIw0FDw
>>868
小分け売りは2回目以降は吹っ掛け出来ないからキライだな
多少経験効率悪くてもまとめてドバっと吹っ掛けて売った方が良いと思う
ソレ以外は同意

私の場合はイング人で取引色々持ってるので
往路はドコに行くにも大抵 ロンドン>エディン>ハンブ>アムって北海一周してから出かける
これで、ウィスキー・フランネル・スズラン・ジン・オランダ更沙で5コンボで船倉満タンだ
(これなら発注書も要らないし)
相場によってはスルーして代わりにナントでリラとフルーツブランデー積むこともあるね
875名も無き冒険者:2006/11/18(土) 19:44:15 ID:1j8d0oUf
>>874
イスパはカリブで、ポルはインドで、
その他は開拓地で1回ふっかけ5回ぐらいの小分け売りは出来るぞ。

サントドミンゴもゴアも織物耐性あるが、
無いとこは他のが暴落してるときだったら小分け売りでも問題ない。

ちなみにまとめ売りと小分け売りでは取得経験1000以上は軽く違ったと思う。
今はもう経験には興味ないが、若い頃ベルベットと宝石を小分け売りして商クリ目指してた頃もありました。。。
876名も無き冒険者:2006/11/19(日) 18:57:41 ID:U5zaKeyZ
最近、火器、宝石が大暴騰する機会が増えてるな
こっそりヤリヤガッテ
877名も無き冒険者:2006/11/19(日) 20:06:57 ID:IBg9QMfy
乙メリダでオパール一般開放(発展度50000)
いいカリブ土産になりそうですよ

購入数=10+宝石取引*4
メリダ販売価格=100%で約2.4K
売り価格=イタリア圏100%で8K・名産つき
ポルトベロからセビリアへオパール5個運ぶクエでカテ4 9枚
878名も無き冒険者:2006/11/20(月) 02:21:34 ID:Z+1L0RM4
>876
そりゃ、暴落調整してくれてた誰かが
そこを離れたんじゃ?
バルセとかセイロンとかの大量買いされる街は、
暴騰発生前になにか暴落させるといいよ
879名も無き冒険者:2006/11/20(月) 11:54:59 ID:1PaDPboL
>>878
売り場の話じゃないのか?
こあいだ北海某所で宝石大暴騰で
200%ぐらいでダイヤが売れたよ・・・ウマウマだった
880名も無き冒険者:2006/11/20(月) 14:27:08 ID:ZN78dUcy
つい先日カルカッタで織物暴騰したりもしてたな
881名も無き冒険者:2006/11/20(月) 14:38:09 ID:sTwbNIB0
スエズで香辛料暴騰されてもな・・・
882名も無き冒険者:2006/11/20(月) 17:32:40 ID:HT+OwCu+
サフランがあるジャマイカ
883名も無き冒険者:2006/11/20(月) 18:10:48 ID:IC36f4XP
>>882
>サフランがあるジャマイカ
ねぇ〜よ。
884名も無き冒険者:2006/11/20(月) 20:52:05 ID:FmUsPltm
>>883
あるある。
885名も無き冒険者:2006/11/20(月) 20:53:30 ID:3o6R1j6G
サフランをインドに持っていくやつなんているのか?
886名も無き冒険者:2006/11/20(月) 21:00:44 ID:+lqO8628
>>885
ん?俺のことを呼んだか。
887名も無き冒険者:2006/11/20(月) 21:03:15 ID:E7k42zAy
火器の無いイスパ香料商とかならありえるだろ
オレなら積んでもコンボ用までだが
888名も無き冒険者:2006/11/20(月) 22:47:51 ID:ENfBpt+V
サフランで思い出したが
いつもいつもほとんどセビリアで宝石か香辛料暴落ばっかしてるから
セビでのサフラン、サンゴが良い相場になったためしがね〜よ
せっかく辰砂とか高く売れたり、セビで商会加入で関税免除で安く買えたりして
気分転換にセビーマラ交易なかなかおいしいと思うんだが
もったいね〜といつも思う俺がいる

バルパル支援してやるからオマイラ暴落させんのやめれw
889名も無き冒険者:2006/11/20(月) 22:51:34 ID:Mo6a9PtF
マラガの香辛料、宝石相場が下がるから全然問題ない。
890名も無き冒険者:2006/11/21(火) 08:29:08 ID:p1Wgzd2p
伝播狙いだな
891名も無き冒険者:2006/11/21(火) 11:59:43 ID:Zm69+wBu
うーん、インド洋でアラブ商人の真似事してみようと思ったが利益上がらないなぁ。
892名も無き冒険者:2006/11/21(火) 13:38:47 ID:0UcfFZUC
だって肥はアホだもの
893名も無き冒険者:2006/11/21(火) 14:23:50 ID:LY3lJT4E
まあマリョルカ島を火器で埋め尽くすのが交易の極みだからなぁ
894823:2006/11/21(火) 15:10:05 ID:AR6TI72s
>>891
陸路を確保しないと!
行軍カンストすると…
895名も無き冒険者:2006/11/21(火) 15:10:33 ID:AR6TI72s
クソコテが残ってた…orz
896名も無き冒険者:2006/11/21(火) 15:42:30 ID:7rJT7nCu
それはコテと言わんのだ・・・
897名も無き冒険者:2006/11/21(火) 19:10:27 ID:mYOLBZAl
>>891
乳香が東アフリカでもインドでも利益が大してでないのがなんとも。
インド洋を代表する交易品なんだがなあ。

ジャスミン以外の香料の不遇っぷりが何とも言えん。
898名も無き冒険者:2006/11/21(火) 19:33:06 ID:ab3uBVxg
>891
東南アジア待ちだね
前作だとアラブ・東アフリカと東南アジア交易が美味かったし
史実でも、ザンジバルが丁子の中継地点で有名だったから
899名も無き冒険者:2006/11/21(火) 19:37:07 ID:XuHV/zGs
乳香を乳首と読み間違えた…疲れてるのかな('A`)
900名も無き冒険者:2006/11/21(火) 19:37:57 ID:ab3uBVxg
>899
今日は早く寝た方が良い
901名も無き冒険者:2006/11/21(火) 22:27:24 ID:LY3lJT4E
乳香と間違えて乳首を吸ってきたら良いと思うよ
902名も無き冒険者:2006/11/22(水) 07:46:02 ID:MM1sfdPa
>>898
「だった」んじゃなく、今も世界最大のクローブのマーケットはザンジバルだよ。
903名も無き冒険者:2006/11/22(水) 13:18:32 ID:XB6po51W
>>902
クローブとナツメグが20000で売れる夢を見た
904名も無き冒険者:2006/11/22(水) 13:32:35 ID:IvU8p/0v
100個あたり?w
905名も無き冒険者:2006/11/22(水) 17:06:46 ID:GKaoOvds
食料:タロイモ
繊維:ラミー、マニラ麻
染料:スオウ、マンゴスチン
織物:ジャワ更紗
香料:安息香、パチュリ
香辛料:クローブ、ナツメグ、レモングラス

データの中で出そうなのはこんなもんか、ひすいも東南アジアだっけ?
906名も無き冒険者:2006/11/22(水) 17:10:39 ID:Xo10XwiI
ひすいもインドシナの名産付きだったが値段が恐ろしくショボいんだよなー
907名も無き冒険者:2006/11/22(水) 17:12:47 ID:ZVuSkYE8
>>906
翡翠は中国方面でそれなりに高く売れるんじゃね?

まだ出てない交易品の中では、クローブが一番期待できそうだね。
テルテーナでは投資戦起きるかも。
908名も無き冒険者:2006/11/22(水) 18:17:26 ID:GPVcJuiS
>>907
インドシナと中国の間に他の文化圏が入らないと名産は付かなそうだねぇ
中国では確かに玉は高く買い取ってくれそうだけど
909名も無き冒険者:2006/11/22(水) 18:24:01 ID:fVXBq3l5
東南アジア名産とインドシナ名産は別だから

インド─インドシナ─東南アジア─中国─朝鮮─日本─シベリア
                |
             オセアニア

な感じになるんじゃないの。
910名も無き冒険者:2006/11/22(水) 18:28:55 ID:GPVcJuiS
>>909
インドシナと中国は陸続きだからどうなんだろう
切れ目を入れてくれるとありがたいね
911名も無き冒険者:2006/11/22(水) 18:30:46 ID:CNeiVzF9
インド─インドシナ─中国─朝鮮─日本─シベリア
         |    |
         東南アジア
            |
         オセアニア

という可能性もナクネ?
912名も無き冒険者:2006/11/22(水) 18:31:39 ID:GPVcJuiS
と書いて思い出したがカレーとアントワープがあるから問題なさそうだね
913名も無き冒険者:2006/11/22(水) 18:31:44 ID:fVXBq3l5
>>911
あるなあ。
914名も無き冒険者:2006/11/22(水) 18:37:45 ID:GPVcJuiS
              ┌─────┐
インド─インドシナ   中国┬朝鮮─┤
         |    | │ │   │
            東南アジア─┴日本─シベリア
           |
        オセアニア   と汚い図で予想してみる
915名も無き冒険者:2006/11/22(水) 18:58:03 ID:waQJmhJc
>>914

             
インド─インドシナ 
         |   
            東南アジア─極東アジア
           |
        オセアニア   でまとまってしまう罠
916名も無き冒険者:2006/11/22(水) 19:33:55 ID:CNeiVzF9
つーか、良く考えたらシベリアって何か特産品あったっけ?
木材と毛皮しか交易品無い気がするが
917名も無き冒険者:2006/11/22(水) 19:47:31 ID:GKaoOvds
                               北極圏─○─アラスカ──┐      
                       ┌───┬─┘               新
            ┌── 中国 ┬ 朝鮮 ┬日本┐                  た
インド┐       │       └ 琉球 ┘   └○─ハワイ─┐         い
  インドシナ─東南アジア ────┘                .│          り
       └┬─┘                            └○─モアイ── く
      オセアニア                                       西岸
         └─○─ 南 ──── 極 ──── 大 ──── 陸 ──○─┘

朝鮮があるなら琉球があってもおかしくないよな?
918名も無き冒険者:2006/11/22(水) 19:54:43 ID:fVXBq3l5
名産用のカテゴリは今でも全世界分用意されているが琉球なんてないよ。
919名も無き冒険者:2006/11/22(水) 20:06:06 ID:GKaoOvds
南極もないのか。
中南米西岸としかないからアラスカあたりも実装予定はないのかな?

こう見ると世界が意外と狭いなぁ。
920名も無き冒険者:2006/11/22(水) 20:12:56 ID:iyRuDwh2
アラスカは北米カテゴリーだな。
まあ必要になったらまた追加していくだけの事だろうけど。
921名も無き冒険者:2006/11/23(木) 06:53:59 ID:myi7X91r
世界が狭いと感じたとき冒険は終わるんだよなー
922名も無き冒険者:2006/11/23(木) 11:48:55 ID:K0h2dlNA
まだ宇宙があるぜ。
923名も無き冒険者:2006/11/23(木) 12:45:02 ID:RBT+Y7oJ
冒険はおわるが、商売がはじまるw
924名も無き冒険者:2006/11/23(木) 13:25:44 ID:DSdMZe0n
翻訳スキル上げにまた紙が大量にいる予感(´・ω・`)
イングとフランスしか買えないものをスキル上げするために必須にするのはやめてほしいよ
925名も無き冒険者:2006/11/23(木) 13:41:03 ID:cHVSLum3
麻から作れるだろ
926名も無き冒険者:2006/11/23(木) 14:45:20 ID:xfxsY6Yz
麻が交易所で売ってるならいいけどさー
もう染料やら何やらでお前マクラー?ってぐらい
冒険名声ないのに冒険上がっててやなんだよな、採集
927名も無き冒険者:2006/11/23(木) 15:47:42 ID:RBT+Y7oJ
2垢目買って紙買えるキャラつくりなさいという肥神の思し召しです。
928名も無き冒険者:2006/11/23(木) 15:49:28 ID:PczICQNX
冗談抜きで>>927が肥の本音だろうな
929名も無き冒険者:2006/11/23(木) 18:59:12 ID:0m3qHllZ
副官の交信があるんだから「親愛」以上でその国の領土に投資できるようにとかしてくれないかな
もちろん国別の影響度は変化なしで
930名も無き冒険者:2006/11/23(木) 19:57:21 ID:Oucqt9so
紙はどっかの同盟港にひっそり埋まってたりするんじゃないの?
まだ発展5万に届いてないところもごろごろあるし。
931名も無き冒険者:2006/11/23(木) 20:03:01 ID:xfxsY6Yz
>>930
紙持って全部の港めぐって100%価格見ればわかる
埋まってるなら投資されて出てるって
932名も無き冒険者:2006/11/23(木) 21:12:00 ID:6nyntyss
>>922
目指すはイスカンダル
933名も無き冒険者:2006/11/24(金) 00:15:13 ID:mQI/QU7b
>>932
イスカンダルなら実装されてるぞ。
934名も無き冒険者:2006/11/24(金) 00:37:57 ID:+qD8eKWr
惜しい。それはトルコの首都を軽く覚え間違えているのだろう。
935名も無き冒険者:2006/11/24(金) 00:45:14 ID:mQI/QU7b
>>934
違うよ。トルコの首都はイスタンブール。さて、イスカンダル、またの名をアル・イスカンダリーヤーとは
どこの街でしょう?
936名も無き冒険者:2006/11/24(金) 00:49:52 ID:5SAdVXnX
アレクサンドリア
937名も無き冒険者:2006/11/24(金) 00:50:48 ID:nZFIFxGr
イスカンダルは人名だとマジレス
938名も無き冒険者:2006/11/24(金) 00:55:38 ID:+qD8eKWr
>>935
アル・イスカンダリーヤー
イスカンダルの存在を確信させてくれる名前だな。
939名も無き冒険者:2006/11/24(金) 01:11:38 ID:xFWXs9ei
もともとアレクサンダー大王が作った町だしな。
940名も無き冒険者:2006/11/24(金) 01:35:51 ID:/xApNgYF
うちうのかなた いすかんだるへ
941名も無き冒険者:2006/11/24(金) 01:47:48 ID:PZ6GFqFs
中華除去装置
RMTクリーナーDを求めて
942名も無き冒険者:2006/11/24(金) 03:14:58 ID:u9ooFDkW
帰ってくる頃にはサービス終了ですね。
943名も無き冒険者:2006/11/24(金) 08:16:17 ID:hfzCWiEC
365日なら、なんとか持たね?
944名も無き冒険者:2006/11/24(金) 09:37:44 ID:y0JmBhSK
っつかアレクサンドリアって町の名前たくさんあるんじゃなかったっけ
945名も無き冒険者:2006/11/24(金) 11:22:26 ID:wLv0Plbe
あるね(アレクサンドリア=イスカンダルとしても)
確かイラクにも何ヵ所かあったはず
自衛隊も行ったらしい
ただし、現地語読みになってたり、長い歴史の中で名前が一寸変わったりして
ぱっと見、日本人にはわからない名前になってるところも多いらしい
946名も無き冒険者:2006/11/24(金) 13:06:22 ID:YoSU9WQd
アメリカにもあるよ、アレキサンドリア
947名も無き冒険者:2006/11/24(金) 15:33:05 ID:xFWXs9ei
まあ、アレクサンダーって意外にナルシストだったかもw
征服した町々を全部アレクサンドリアって名付けるんだものw
948名も無き冒険者:2006/11/24(金) 17:11:37 ID:QME/ePMd
>>947
違う違う。征服した街の名前はそのまんま。
連れて行ったギリシャ人を中心に入植して、新しく作った街を「アレクサンドリア」と名付けたのさ。
アレキサンダーが作った街だから、その名前でおかしくないだろ?

ちなみに、アフガニスタンのタリバーン勢力の根拠地だった「カンダハル」も、元々はアレクサンド
リアだね。
949名も無き冒険者:2006/11/24(金) 18:46:40 ID:/UmNbkBl
>>948
つまり神田ハルさんが総大将だったんですね?
950名も無き冒険者:2006/11/24(金) 19:48:05 ID:xFWXs9ei
山田君、>>949の座布団全部もってって。
951名も無き冒険者:2006/11/24(金) 23:28:15 ID:ydlF9GWL
ティターンズの戦艦だろ
952名も無き冒険者:2006/11/25(土) 00:00:35 ID:/UmNbkBl
>>950
すいませんでした
953名も無き冒険者:2006/11/25(土) 03:06:24 ID:zeL9tkqI
クエスト「男の意地」でもらえるンゴニの帽子って
2回目でももらえます?
954名も無き冒険者:2006/11/25(土) 03:34:38 ID:D1o+zG9E
もらえるけど何か?
955名も無き冒険者:2006/11/25(土) 10:31:02 ID:ScCojJPC
何でクエ報酬が2回目以降貰えないかもとか考えるのかと小一時間
956名も無き冒険者:2006/11/25(土) 10:34:19 ID:q+mUD+5W
冒険クエには2回目確率大きくダウンで拾えないのがあるからじゃね?
957名も無き冒険者:2006/11/25(土) 11:22:06 ID:D1o+zG9E
それ地図だろ
958名も無き冒険者:2006/11/25(土) 11:26:38 ID:ScCojJPC
それ発見物じゃね?
クエ報酬は普通に貰えるんじゃないのか?
959名も無き冒険者:2006/11/25(土) 11:26:51 ID:q+mUD+5W
稀少クエを紹介請けて2回目やっても2個目出ないじゃん
960名も無き冒険者:2006/11/25(土) 11:51:29 ID:ggV/2yWQ
クエで入手できるアイテムには「探索とか発動して、発見したときに
入手できるもの」と「ギルドや酒場女に報告したときに入手できるも
の」の2種類ある。

前者は基本的に1回しか入手できない(か2回目以降の入手確率が
極端に低下する)が、後者は何回やっても入手できる。ザンジバル
の金配送クエを何度やっても、カテ4もらえるのと一緒。

んで、ンゴニの帽子の場合は後者。
商人クエの場合は、発見で入手ってないと思うから、どのクエでも
何度でももらえるんでね?と思うが
961名も無き冒険者:2006/11/25(土) 11:52:42 ID:q+mUD+5W
>>953が俺の言うような勘違いをして質問してるんじゃないかって話じゃねぇの?
962名も無き冒険者:2006/11/25(土) 12:23:17 ID:IgLgOuVa
>>960
前者も希少クエと普通クエで違うよ。
希少クエじゃなかったら毎回ゲットできる。
例)海民剣・鎧、ロロ兜、スキピオ兜などなど
963953:2006/11/25(土) 13:20:46 ID:zeL9tkqI
みなさん、ありがとうございます
既に指摘していただいたように、冒険クエと同じように2回目以降でないのか心配だったのですが
とてもよくわかりました
964名も無き冒険者
>>960
だらだら書いてる割りに中途半端な知識でワロタ