大航海時代Online 戦闘系スレ32海里

このエントリーをはてなブックマークに追加
922名も無き冒険者:2006/02/04(土) 23:43:54 ID:NVljop1N
エリア88とはまた古いな
923名も無き冒険者:2006/02/04(土) 23:44:53 ID:tVXa3CmR
>>919
ふと思い出したが、Euros鯖には

カロネード4門を400kとかでリスボン銀行前バザーしてる有名人が居ます
それしかしてないけどそれだけで有名
924名も無き冒険者:2006/02/04(土) 23:48:46 ID:sJLfLglU
軍人さんの意見聞けると助かります。
元々平日は準備して週末遠足に・・・ってイメージしてはじめたのでこんな感じでできるのは楽しいんで。
売れなければ戻ってジェノバ行けばいいし・・・って感じですね。
名物目指して頑張ってみます。
925名も無き冒険者:2006/02/05(日) 00:14:08 ID:Bk6FXCEi
次はブラジャーとミサイルをよろしく
926名も無き冒険者:2006/02/05(日) 00:22:00 ID:aOV30/+Z
飛行機だけは勘弁な!
927名も無き冒険者:2006/02/05(日) 01:00:26 ID:eBjnhfdj
>>918
ピヨ→白兵開始 で鐘ないと死ねる
100・100でも抜けられずにアボーンを繰り返して以来常に鐘使ってる
マッコイ爺さんにはかっぷぬーd…じゃなくてピザとかの宅配もお願いしたいな

今週海戦の影響で売り子が居ないカリカットより
928名も無き冒険者:2006/02/05(日) 01:03:23 ID:Xm+wlZJF
なんでホーンブロワーに出てきた様な
士官用の制服と外套がゲーム中に無いんだろうか?
あとバイコヌルを縦にも被りたいwwwうぇっうぇっw
929名も無き冒険者:2006/02/05(日) 01:28:46 ID:sBwD5DX4
>>927
でもそれ1日に何回もあるパターンじゃない。
漏れが篭ってた頃は1h3〜5個だった。
930名も無き冒険者:2006/02/05(日) 02:07:49 ID:GBcFRcDS
あー、混乱白兵はやばいね。

戦闘用ガレオン相手に混乱した状態で白兵になっちゃって
白兵攻撃力がこっち140vs敵150とかでかなり苦戦した。まあ拿捕したけど。
突撃使われたら防御使ってもダメだったと思う。
931名も無き冒険者:2006/02/05(日) 03:23:24 ID:qwLkyE1s
混乱したままやりあったのかYO
932名も無き冒険者:2006/02/05(日) 03:28:11 ID:u9Ll8zXm
そういえば貫通の熟練の入り方って変わったの?
知ってれば教えてくださいな
933名も無き冒険者:2006/02/05(日) 04:22:11 ID:/eXVWzUg
>>932
ソースヨロ
934名も無き冒険者:2006/02/05(日) 05:44:10 ID:nY0Gq43V
硬化銅板てかなり優秀だと思うんだが、俺の気のせいか?

耐久120:装甲値10/航行速度−9 材料【鋼8・銅板1】

銅板より硬くて軽くて耐久高い。
おまけに鋳造R11だから金づちあれば非優遇でも生産可能。
935名も無き冒険者:2006/02/05(日) 05:59:21 ID:SZvYBhKG
鉄板の方が作りやすいし、鉄板から軽量鉄板作るのも楽。
936名も無き冒険者:2006/02/05(日) 06:18:17 ID:kHisW1h7
装甲はリサイクルが基本だから、どっちの数値も高い鉄板→軽量のほうが良さげ。
銅版は材料の少なさぐらいしか価値が・・・作る機会もあまり無いが
937名も無き冒険者:2006/02/05(日) 07:09:31 ID:zf8vpZTs
まあ、もちろん鉄板が手に入るなら鉄板使えばいいが、今回の乙鯖のように海戦海域内で鉄板の店売りも鉄材も鉄鉱石もない東地中海で海戦の時なんかは硬化銅板でもいいんジャマイカ?
938名も無き冒険者:2006/02/05(日) 07:30:14 ID:SZvYBhKG
>>937
意味が分かりません。
939名も無き冒険者:2006/02/05(日) 07:49:33 ID:m1eOKjtg
だから東地中海の場合、鉄関係がなくて作れないから銅関係が作れるから
そういうのもありだよね?的なことかと・・・
もう少し理解してやれよ・・・なんでフォローしてるのか分からんが。
940名も無き冒険者:2006/02/05(日) 07:54:57 ID:E8lToEY2
>>937
大海戦なのに硬化銅板で満足するのはいかがなものかと。
往復50日くらいすれば鉄板と鉄鉱石くらい手に入るでしょ。チュニスで鉄鉱石から作る事もできるわけだし。
941名も無き冒険者:2006/02/05(日) 07:57:08 ID:6iIWd8ly
でも1セット持ってれば3日持たないか?鉄板。
942名も無き冒険者:2006/02/05(日) 09:31:14 ID:RMRzxfSW
>>934
装備が長持ちしていたころは結構愛用していた
ただ、性能自体は軽量ローズウッドと同じっつーのと、大成功で出来る圧延がゴミ同然なのが難点
943名も無き冒険者:2006/02/05(日) 09:32:44 ID:85xPW6w3
作った事自体ない
944名も無き冒険者:2006/02/05(日) 09:54:33 ID:Lq+IteuO
削剥鉄板×1
削剥シーダー×2

大海戦はこれでおk
945名も無き冒険者:2006/02/05(日) 12:39:58 ID:KkyzIeff
圧延ってもうちょっと性能良くしてくれてもいいよなぁ
なんで大成功なのに航行速度がアフォみたいに落ちるんだよと
946名も無き冒険者:2006/02/05(日) 15:10:51 ID:rJ4YiDyE
中型って教習用キャラ一択なん?フリゲかっこいいのに・・・
947名も無き冒険者:2006/02/05(日) 15:18:09 ID:m3BnXZfL
一択じゃないよ。

スピード旋回重視:フリゲート
重装甲重火力:強襲用重キャラベル
バランス重視:ピンネース

どれでも活躍できる
948名も無き冒険者:2006/02/05(日) 15:21:39 ID:iiCeaGbX
>>946
強襲用以外にも探検ナオとかの選択肢もあるお

漕に自身があるならガレー系でもいいと思うよ

俺の参加していた艦隊は
ババガレに乗った高レベル軍人が旗艦で
2回ほど戦闘開始→速攻で旗艦の人と相手の旗艦が白兵→勝利
って事があった
949名も無き冒険者:2006/02/05(日) 15:26:09 ID:VAsxS3v9
>>946
強襲用キャラベルを相手にしたとき、フリゲは接近したときが怖い。
戦ピンでも接近戦はすこし怖い。例えば、探検用ナオなら100人
以上乗るから、接近戦になっても怖くない。

相手より絶対に速く動けて華麗に撃ち合える自信があるなら、
フリゲでも十分戦えるよ。

でも、艦隊戦だと遠い位置から弾道で狙うって戦法のみに頼ると、射線が
切れるときがけっこうあって難しい。
水平で近距離で撃ち合えるって選択肢をはじめから切ってるとその
時点で相手に戦法読まれるから対人では不利になるし。

白兵だって剣術切って応急だけだと、対人ではこいつはじめから白兵
捨ててると思われるから不利なのと一緒だよ。

フィニッシュはいっぱい持ってた方が有利だから、強襲用になるんじゃない
かな。まあなんにも考えて無くてテンプレ通りにやってる可能性もあるけど。
改造オーク探検用ナオが個人的には一番いいとおもうけど、冒険レベル
けっこういるしね。
950名も無き冒険者:2006/02/05(日) 15:44:40 ID:G4ba1vRn
強襲用キャラベルはとにかく重い
何をおいても重い

強襲用キャラベル×5とフリゲート×5なら
スキルとPスキルしだいではフリゲートが普通に勝てそうなくらい重い
まあPスキルとかは言い出したらキリ無いけどな

もちろん戦列艦が登場しても重ガレーが駆逐されきらなかったように
バーバリアンガレーや強襲用ガレーにも十分活躍の場はある

自分のスタイルに合った船選んだらいいわさ
951名も無き冒険者:2006/02/05(日) 16:02:28 ID:BTnyu+pz
強襲キャラベルは130人くらい乗るから
大型の戦列や重ガレオンへの接続が楽

952名も無き冒険者:2006/02/05(日) 17:10:03 ID:lXbKu5sf
教習車だけだったら確実に相手の旗艦取り逃がすよな
953名も無き冒険者:2006/02/05(日) 17:10:32 ID:cuz5fC4D
まぁ先にもっさり感に慣れとくのも手だわなw
954名も無き冒険者:2006/02/05(日) 17:12:39 ID:7F6LptoB
機雷R10になったけど、中級で機雷って使える?

その他の戦闘スキルは6とか7くらいでちょぼちょぼの戦術家ですが
955名も無き冒険者:2006/02/05(日) 17:26:14 ID:uUI4drGv
小型でも中型でも白兵離れ際の
機雷はかなり有効
956名も無き冒険者:2006/02/05(日) 17:34:06 ID:7F6LptoB
実は大海戦まで一度も出たことなくて海戦での機雷の蒔き方もよくわか
らないのです。ソロではジェノバ商船は3回進路替えるうちにほぼ全艦
沈められるくらいには蒔けますが・・・。

あと、機雷発見も使ったことなくて。自分で蒔いた機雷と敵船が蒔いた
機雷の区別ってつくのでしょうか?
957名も無き冒険者:2006/02/05(日) 17:49:06 ID:iiCeaGbX
>>956
色が違うからわかるよ
958名も無き冒険者:2006/02/05(日) 17:53:32 ID:qbdIkqui
味方の機雷は黄色、敵のは赤だからすぐわかるよ。
9591:2006/02/05(日) 17:56:28 ID:eBjnhfdj
また崖っぷちになりそうなんでとりあえず新テンプレ案作ってみた

■関連サイト■
■公式 ttp://www.gamecity.ne.jp/dol/index.htm
■総括wiki ttp://apollo.versus.jp/gvo/
■質問スレテンプレ ttp://www.geocities.jp/doltemplate/
■造船シミュレータ ttp://dol.2-d.jp/ship_build.php
■SSうp板 ttp://dol.xii.jp/
■外部板 ttp://jbbs.livedoor.jp/game/26423/

前スレ(というかこのスレ)
大航海時代Online 戦闘系スレ32海里
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1137712602/l50

追加・修正、今のままで良いんだよなど意見あればよろしく
ぎりぎりだったのでコピペで立ててしまったが切れてるリンクとかもあるんで
なんとなく心残りだった1より
960名も無き冒険者:2006/02/05(日) 17:58:32 ID:7F6LptoB
なるほど、敵の機雷は赤なんですね。

ありがとうございました^^。
961名も無き冒険者:2006/02/05(日) 18:11:37 ID:y9dt2zKx
機雷カンスト戦術家の恐怖と言ったらもう…
特に小型・中型では絶対近付きたくねぇ
962名も無き冒険者:2006/02/05(日) 19:23:18 ID:Vqm4HY3q
冒険スレ見てたらキモイのを発見した。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1137804794/

ID:7F6LptoBってちょっとキモイな。さすが乙鯖だ。
963名も無き冒険者:2006/02/05(日) 23:46:43 ID:rfK7zEg6
じゃ、そのテンプレ使って立ててくるよ


>>920 俺もザンジの時代、ラッカジブにBOX食らい、毎日大量に消費してた)
964名も無き冒険者:2006/02/05(日) 23:51:50 ID:rfK7zEg6
次スレ
大航海時代Online 戦闘系スレ33海里
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1139151053/
965名も無き冒険者:2006/02/06(月) 00:06:05 ID:XMNCcoYF
>>964
966名も無き冒険者:2006/02/06(月) 02:34:35 ID:4viRHsUR
あー冒険は50越えてるけど海事はなかなかあがらんねレベル
海事0から初めて二日ほどだけどまだ8になったばっかり。

冒険は楽だったな。
海事は金も掛かる、よくみんな大砲代とかで赤字にならないよな。
967名も無き冒険者:2006/02/06(月) 02:44:28 ID:chyzYcd2
>>966
基本的には赤字だぞ。
店売りの楽にクリアできて、報酬のいいクエでもまわしてない限り。
野良狩りだけだと完全に赤字。
968名も無き冒険者:2006/02/06(月) 02:44:53 ID:1fClGpzK
双方のスキル低いうちは重キャラベルの耐久と船員数はありがたいね
水平カンストでフリゲも重キャラもクリ当てりゃ一発な世界になるとあの重さはダメだ

まぁ大海戦は乱戦多いからフリゲよりは安定するが、腕に自信があるならピンネだな
高スキル揃いの5対5模擬で使うのは激しくお勧めできない
969名も無き冒険者:2006/02/06(月) 03:44:30 ID:fKX+bTvJ
強襲ベルは乱戦でゴリ押し可能なのが最大の強み

で、ラグ要素も含めて乱戦になりやすい大海戦じゃ
やっぱりあのクラスじゃ性能が頭ひとつ抜けてるよ
970名も無き冒険者:2006/02/06(月) 06:07:26 ID:qqqSH55D
>>966
大砲なんかは店売りのデミキャ10門かペリエ8門でも何とかなる。
むしろ被弾時の補助帆や装甲、船首像の損耗が激しいから、
本格的に海事上げするなら20日まで待つとヨロシ。
971名も無き冒険者
スマン、20日じゃなくて22日だった。
吊って来る・・・