深刻!キャッチボールの出来ない子が増えている 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
小学校の先生やってる友人と飲みに行ったのだが、キャッチボールの
出来ない子が増えているらしい。まねき猫みたいにボールを押し出す
子や腕をむやみに振り回す子などが多く、普通にボールを投げること
すらできなくて、授業にならなかったらしい。
俺達の子供のころは路地裏や公園なんかでキャッチボールをする光景
はあたりまえだったのだが、そういう光景もほとんど見なくなった今
結構深刻な話ではないか。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 08:44 ID:???
変な改行だなオイ!
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 09:23 ID:???
「■なぜ打ったら3塁に走れないのか?■」
立てたのと同じじゃない。
書き方クリソツ。
ついでに
「野球はなぜ生まれたか」
これもそうかもしれん。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:51 ID:???
>>1オマエモナー
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:17 ID:???
>まねき猫みたいにボールを押し出す子
>腕をむやみに振り回す子
全員女投げと円盤投げ
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 02:09 ID:j6Yr7TrH
今の子にはサッカーやバスケの方が面白くて、ボールを投げる
という機会がないのかも。
7  :02/03/07 02:16 ID:???
野球やる子供が減ってるよな
野球総合
板に来てみたのだ
が、文章をまともに書け
ない子がかなり無理しているらし
い。
9 :02/03/07 02:18 ID:AevfnnFh
>>8
それはどうかわからんが、改行もマトモにできない
バカがいるらしいな
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 02:21 ID:???
>>7
やる場所も減ってるんだろう、空き地みたいなところが。
公園でキャッチボール禁止なんてふざけた所もあるらしいじゃないか。
11代打名無し:02/03/07 02:33 ID:ITqs2Uai
>>7
子供自体が減ってるだけの事です。
12   :02/03/07 02:39 ID:???
>>11 いやあ 昔は公園で野球をよくやったもんだよ
   最近みかけないものな
13      :02/03/07 02:40 ID:???
今の野球ファンの主力の50代の人が子供だったころは
野球やってたけど
最近は野球やらないで大人になる人の率が増えてるのは確かだね
14     :02/03/07 02:49 ID:???
サッカー少年も減少してるってさ。
少子化は深刻なり。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 02:53 ID:???
野球は体育でやらんから、ルール知らない奴も多いでしょ。
体育でやるには運動量がなさすぎるし。
もともと野球は肘や肩壊したりするし、運動量も他のスポーツに比べて
極端に少ないから、子供がするスポーツとしては適していない
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 02:55 ID:???
>>15
そんなことはない。肘を壊すなんてよほど投げこんだ場合のみ。
平等に活躍のチャンスがある野球は子供に向いている。
中学ではソフトボールの授業があったけどな。
17富田林のパナマ野球豚:02/03/10 01:59 ID:???
最近は公園で野球してる子みないもんね
体育の授業でもやらないし
どんどん野球離れが進んでるね
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 02:14 ID:???
>>17
サッカーしてる子もみないね
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 02:25 ID:???
子供少ないからね
サッカー少年も激減してるってな。
ただ野球のシニアリーグだけは増えてるって。
本格的に野球をしようという人は増えてるみたい。
20名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/10 13:47 ID:9Yj7y7TE
今日天気がいいので散歩に出かけたが、公園で小学生ぐらいのガキが4人で
ゲームボーイやってた。
だめだこりゃ。
21 :02/03/10 13:50 ID:???
最近農地を転用してサッカー場にしてる市町村が多いそうだ
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 13:52 ID:???
>>21
TBS見てたな
無断転用で法律違反だから問題になってるっていう話題だったな
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 14:07 ID:???
そのうちボールをまともに投げれない奴らが親父になって、キャッチボール
なんて死滅するだろう。
>>21
>>22
自治体は野球よりサッカーの方が大衆的だと考えてるのかな?
24 :02/03/10 14:31 ID:???
このスレに書かれてる用語なんて今のガキンチョにはわかんないんだろうな。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1014562642/l50
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 15:00 ID:???
>>23
それだとボールを投げるスポーツは全て滅亡ですか?
ハンドボールもバスケもラグビーもサカーも...
おお、すると数十年後は日本もホッケーの時代だ!
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 15:33 ID:???
1は作り話。
現在の学校教育を知っていればすぐに嘘が見ぬける話。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 16:19 ID:???
そうか?
うちの近くの公園や学校は、野球やってる子供いっぱいいるぞ。
反対にサッカーやってる子はグランドの隅っこに追いやられて
静かにやってるぞ。
まじめに書き込みしてしまった。
28元コーチ:02/03/10 17:27 ID:yjHRs6Ye
>>27
まぁ、地域柄野球チームがあるところなんかはサッカーより多いかも
しれんね。後、場所の問題、うち(福岡市博多区)の地域は運動場では
怪我するからボールそのものを使ってはいけないというばかげた校則が
あるもんでそっちの方が心配。子供なんて怪我して学んでいくものなのに・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 17:31 ID:???
1の名誉のために書き加えておいてやろう。
おそらく嘘をついたのは小学校の教師をやっていると称する友人だろうな。
1は素直な性格が災いしてその嘘を本当の話と信じてしまっただけなので罪は無い。
その友人とやらは小学校で教師をしているという事自体が嘘であろう。
おそらく家電店販売員か何かだろう。
なぜなら家電店販売員には嘘つきが多いからだ。
そしてその妻は風俗嬢だ。
なぜなら家電店販売員の妻は風俗嬢が多いからだ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 17:35 ID:???
子供の数が減っているのだから、スポーツ人口も減っている。
しかも一人っ子が多いので、スポーツやらせるよりも
勉強やらせる親が多いみたい。
どのスポーツもプロ選手って次男三男が多いじゃない?
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 23:35 ID:J2O/6dAY
野球の人口実質減ってると思う高野連のHPおかしい
32名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/11 08:22 ID:thG3g/tP
少子化
お受験
ゲーム
空き地不足

キャッチボールなんかする機会ないよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 08:46 ID:OCmgPKLQ
>>1
別に皆がキャッチボールできる必要はない。
理由は、できなくても日常生活に支障はないから。
野球が好きな子は少年野球に入ってやってるし、全く
心配する必要はない。

野球だけを特別扱いする必要は全くない。

じゃあ、サッカーはどうなんだ、その他のスポーツはどうなんだ
という話になっちゃうから。

スポーツが好きな子は、自ら進んでするわけで、別に
できないからといって生きていけないわけでもない。

現にスポーツが苦手な大人でもちゃんと仕事してる人は
いくらでもいるよ。

授業にならなかったらしいと書いてあるが、それは教師の
一方的な言い訳に過ぎない。
教師のくせに子供に対してそういう考え方でいるのならば
はっきり言って物を教える仕事には向いていない。

34名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 09:03 ID:BvklAJ4u
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:34 ID:???
子供全体の中でキャッチボールができない子が増えても何ら問題無い。
つーか、それのどこが深刻なんだ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:41 ID:TS71hW9V
>>35
キャッチボールすることによって
親子や友人のコミュニケーションが取れるんだよ、ボケが
371:02/03/12 08:45 ID:3byGXl1Y
なんか俺の話が作り話だとかどうだっていいとか叩く奴が多いのでヘコんでる。
野球総合板って野球そのものに何らかの思い入れがある奴が語る場ではなかったのか?
少なくとも俺の友人を叩くようなことはするな。
>>36
そう思う。加えてキャッチボールは簡単にできてしかも球技の基本となる運動だ。
上手下手ってことはあるにせよ、根本的にできないっていうのは草野球世代から
すると深刻に思うんだがな。

38名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 09:10 ID:???
>>36>>37
まっとうな人間は会話でコミュニケーションを取るのだよ。知らないのか?
日頃からキーを叩く事でしか人と接してないからそんな原則さえ見失うのだ。
もう少し生身の人間に馴れなさい。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 10:05 ID:???
結局野球が国民的スポーツでなきゃ気がすまんていう野球ヲタの欺瞞だな。
そりゃ深刻だろうね。でも多くの人々にとっては何ら問題無い。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 11:04 ID:???
おい>>20
  >>29そこのふたり!おもしろすぎる。
  とくに>>29   
おれの妻も風俗嬢だ!
41代打名無し:02/03/12 11:09 ID:???
>>39はスル〜
42結論:02/03/12 11:09 ID:???
>>33
こういう奴が増えたからキャッチボールできない奴が増えたんだろ
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 11:11 ID:???
会話のキャッチボールの出来ない子供も増えてるようです
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 11:15 ID:???
38
39オメら出来ないだろキャッチボール。ヒヒヒ。
まあキャッチボールできなくても確かに問題ないけどね。ただ子供に
ばかにされるけどね。ヒヒヒ。あっ!でも子供にはやらせないよね。
自分が出来ないモン。野球なんてくだらねえ。なんて子供にいいきかせる
んだろうな〜。こいつら。
45ねぇ?:02/03/12 11:56 ID:???
野球嫌いなのにここに来て楽しいの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 12:23 ID:???
>>41
実質的な降伏宣言ですね。正直でよろしい。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 12:30 ID:???
46!おめに宣戦布告じゃ!
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 12:31 ID:???
キャッチボールできない子供が増えたのではなくキャッチボールができる子供が減ったのだよ。
いかに深刻ぶってみせたってこの意味がわからない限り何一つできんだろうな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 12:52 ID:???
えらそーに。
501:02/03/12 12:55 ID:3byGXl1Y
>>43
>>45
と言いたくなる。まったく・・・・
言っとくが俺はキャッチボールができることを強制するつもりはないが、深刻
には思っている。理由は37で書いたとおり。
>>48
それは「野球は元々一つの選択肢にすぎなくて、野球を選択する子供が減った」
という意味でいいのか?それでよければ
 野球を選択する子供が減った
 野球をする機会自体が減った
 運動能力の低い子供が増えた
の3つで考えなくちゃ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 13:30 ID:???
3つも並べなくても「幼少期の子供の周りに(野球くらいの大きさの)ボールが減った」で充分だろう。
少々無様な一文だがな。
見つめるべきは子供自体ではないのだよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 13:47 ID:???
少年野球のコーチやってますが、やはり子供が少なすぎ。
子供が少ないといい競争もない、やめられちゃあ困るから楽しい練習、
厳しく出来ないから強くならない、強く無いから下の学年の子も興味を
示さない。あと太めの子供が多い。食べ物のせいか?
なんにしてもレベルはさがってる。キャッチボールなんかできなくても
確かにいきてはいける。でもそんな大人になってしまうのはかわいそう。
53sage:02/03/12 13:49 ID:???
代わりにみんなリフティングやってますからね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 13:59 ID:???
>>45
なんだかんだいっても
ここに来る連中は基本的には野球が好きなんだよ
55 :02/03/12 22:12 ID:e1iTGOtX
野球部(特にエリート校)は痛い。
流行がワンテンポ遅れてる。特に寺原。
56(・∀・)イイ!! ◆y0fTCL4M :02/03/12 22:41 ID:???
>>53
リフティングできる奴はキャッチボールもできる。
57 :02/03/12 22:46 ID:OaiW/XzX
なんで野球選手って不細工ばかりでてくるんだ? 番長くさいやつとか

例)松坂、寺原、真田  みんなチョン顔だよな
  松と原がつく奴はチョンらしいけど。。。ボソボソ
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 00:32 ID:???
>>57
サッカー界にも多いね。
中田が有名だけど。
小野なんてどっかの黒人(土人)の血が流れているそうだよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 11:27 ID:???
顔で野球サッカーするなら
世界一上手いのは俺(w
60 :02/03/13 12:25 ID:???
>>59
ほんとか!!
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 12:34 ID:???
中田はモロあっちの血が濃いの分かるもんな
そりゃ在日認定されるわ
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 13:05 ID:???
キャッチボールは難しい・・・と言うよりも、キャッチボール出来る公園や空き地が今の都会には存在しない。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 13:08 ID:???
最近の公園は危ないという理由でキャッチボールや野球を禁止してる所が大多数。
64ファイ!!! ◆owBKu2jk :02/03/13 14:34 ID:ZgNBMKxw
最近公園で野球やってる奴、結構多いぞ!!!
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 15:02 ID:???
>>64
田舎の方?
66 :02/03/13 22:44 ID:FnOaemCG
子供同士でもさることながら、親子でキャッチボールしている光景もめったに見ない。
でも球場には子供も親子連れもけっこういるし、プロ野球選手が好きな子供も未だ多い。
どう考えたらいいんだろうね。
6724歳:02/03/13 22:53 ID:XGhuRi64
最近は背面キャッチがマイブーム 9割方入るようになって来た
68ファイ!!! ◆owBKu2jk :02/03/14 01:42 ID:???
>>65田舎と都会の間だな。
>>66野球やってる奴とか好きな奴は殆ど親の影響だからな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 01:53 ID:llp9uI3U
>ファイ
中途半端な所に育ち
野球一家に生まれて華やかな野球人生をおくれず
2ちゃんで吠えている・・・それで、
親に見捨てられたのか・・・。マジで同情するよ。
俺は見捨てないよ。たぶん。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 01:54 ID:???
漏れは子供の頃、既にキャッチボールやる場所なんて無かったよ。
公園で親父とやろうとしたら禁止されてて皆に白い目で見られた。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 02:07 ID:???
>>68
ニセモノという見方ができないでもないがそれよりはむしろ
見てはいけない舞台裏を見てしまったと考えたい。
72ファイ!!! ◆owBKu2jk :02/03/14 02:13 ID:???
俺に親は居ねーよ!!!
73名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/14 02:18 ID:A0vz+Qb/
>>72
ガチンコの山中ですか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 02:24 ID:tzTvV+nP
>ファイ
はぁ〜そぅだった。コインロッカーに捨てられて
運悪く鍵が壊れてて、あと一歩でミイラになると
ころをこれまた運悪くヤーサンに拾われて、そのまま
連れてかれたんだったな
本当に同情するよ、はぁ〜、
どうしようもなくカワイソウな人間なんだな
75ファイ:02/03/14 02:27 ID:tzTvV+nP
俺は人間じゃねーよ!!!
76ファイ!!! ◆owBKu2jk :02/03/14 02:28 ID:???
俺は可哀想でも何でもねーよ!!!
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 02:28 ID:tzTvV+nP
そうじゃないかと思ってた。はぁ〜、マジで同情するよ
78 :02/03/14 02:44 ID:???
常勝とか言うキモイ奴
今どうしてんの?
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 03:03 ID:IAmkOmax
ファイは後少しでプロになれた
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 08:31 ID:RR2qq/Ej
キャッチボールのできない子たちは、ファミスタとかはやってんだろうか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 08:32 ID:???
投げるのはできるが捕るのが出来ない子が多いそうな
82(・∀・)イイ!! ◆y0fTCL4M :02/03/14 08:39 ID:???
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 12:30 ID:???
あたたかい人の情けや 胸を打つ熱い涙も
知らないで育った僕はみなしごさ

強ければそれでいいんだ 力さえあればいいんだ
ひねくれて星を睨んだあの頃さ

ああ、だけど そんな僕でもあの子らは慕ってくれる
それだからみんなの倖せ祈るのさ
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 22:08 ID:Uwr9w1KA
親の学校もボールをぶつけてケガさせるのが怖くて積極的にキャッチボールを
させようという気にならないのかもしれないね。
俺の世代はケガしてナンボだったのだが。
85代打名無し:02/03/14 22:44 ID:???
私がもし結婚して子どもが出来たら
子どもに旦那とキャッチボールをさせたいし、
バリバリの球児にしたてあげたいと思ってたけど
難しそうだ・・・。
86 :02/03/14 23:28 ID:???
>>85
高校球児にすると金もかかるからなぁ。(強豪校なら)
キャッチボールは絶対したいね
87ファイ!!! ◆owBKu2jk :02/03/15 01:01 ID:???
>>86強豪校は金かかる←間違い!!!
強豪校ってのは私立だし、野球推薦で特待生で入れる。
俺なんか授業料タダだった!!!(俺は特待生1級だったからな!!!)
88 :02/03/15 02:23 ID:???
89sage:02/03/15 03:23 ID:???
>>87
そりゃあ授業受けないもんな。タダでいいよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 03:24 ID:???
ここに来てる2ちゃんねらーの多くはオタクなのでキャッチボールなんて
できないんだろうな。危険な香りがする・・・
それと、ファイってのはいつも2ちゃんにいるようだな。
常駐ってことはこいつもデブのおたくだな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 04:05 ID:0r6n+hvi
キャッチボール死体…
何で公園でやっちゃいけんのよ。別に危なくねーよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 05:28 ID:???
都心に住んでるけど、キャッチボールしようなんて発想出てこないよ。
空き地も公園もあまりないし(狭いし)。
野球するんなら、バッティングセンターぐらいか。
現実的に考えて、キャッチボールは難しい。
俺もたまにやりたくなるんだけどね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 08:37 ID:Oln36yRH
>>92
キャッチボールは、道具(ボールとグラブ)と相手と場所が必要。
都会の子供にはけっこう探しにくい環境だね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 09:19 ID:???
テニスボールでやってるけどね
要は発想の膨らましかたでしょ
95ファイ!!! ◆owBKu2jk :02/03/15 11:10 ID:???
俺もキャッチボールしたい!!!
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 11:18 ID:???
なんだ、このおっさんは?

  帰  れ



97名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 11:53 ID:hOgnJ4wX
キャッチボールできないってみんなそんな都会にすんでいるの?
それともキャッチボールできる相手がいないってこと??
俺の住む千葉は大抵どこでもキャッチボールできるぞ
98 :02/03/15 11:57 ID:???
キャッチボールなんて何処でもしてる。
99 :02/03/15 11:57 ID:???
99
100 :02/03/15 11:58 ID:???
100ゲット俺の勝ち。お前ら全員敗北者。
101101:02/03/15 12:38 ID:???
100ゲットする奴ぁアホだね(プ

キリバンゲター通の俺から言わせてもらえば今、キリバンゲター通の間での最新流行はやっぱり、
101ゲット、これだね。101ゲット&100を煽る。これが通の楽しみ方。
これ最強。
まあお前らド素人は、102でもゲットしてなさいってこった。

>>102-1000 
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 12:41 ID:fnCEtcyM
小渕首相が始球式の練習をしているのをテレビで見たが、ボールを手からはなすことができなくて必死で練習してた。本番はどうなったんだろうか?
103ファイ!!! ◆owBKu2jk :02/03/15 19:52 ID:???
どういう事だ?ボールを投げられないっておかしいだろ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 20:02 ID:???
>>102 マウンド降りて距離12m位だったけど、ちゃんとキャッチャーミットに
納まっていた。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 21:10 ID:mj18/fB4
俺が小学生の時はソフトボールが体育の授業にあったが、今はどうなんだろ。
ソフトボールは重くて大きいからキャッチボールは難しいと思うのだが。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 21:12 ID:???
川口能活がベイの試合かなんかで始球式やった時は
まさにキャッチボールもやったことないって投げ方だったな。
このごろはそういうもんなのかって思った。
107 :02/03/16 00:28 ID:BdsCRROs
野球に触れる機会が 減ったからね
108名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/16 00:38 ID:eB/o3zEb
相手が捕りやすいところに投げる ⇔ 相手が投げたボールを落とさず捕る

ガキの頃は何も考えずにやってたが、大人になって考えてみると深いな。
だから「言葉のキャッチボール」という言葉ができたのだろう。 
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 02:59 ID:???
>>105
>川口能活がベイの試合かなんかで始球式やった時は
まさにキャッチボールもやったことないって投げ方
 サッカーのゴールキーパーがよくやる円盤投げみたいな投げ方?
 逆に野球部員で大きなボール投げられない人見たことある
110名無し:02/03/16 05:19 ID:???
キャッチボール出来ないのが、そんなにヤバイ事なのか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 08:57 ID:???
>>108 まさに!深い!しかしそれを今の子供に理解させるのは
非常ーに難しい。それが野球、もしくは団体スポーツの意義なんだけど。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 17:20 ID:???
相手がもっとも感じる場所を攻める ⇔ 自分がもっとも感じる場所で声を出す

ガキの頃は何も考えずに咥えられていたが、大人になって考えてみるとエロいな。
だから「言葉のフェラチオ」という言葉ができたのだろう。
113 :02/03/16 17:37 ID:pZit4ItV
今日近所のガキンチョがキャッチボールしてた。
すっごい下手くそだったけど、楽しそうだった。
とりあえずやってみること。技術は後から付いてくる。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 17:57 ID:VUaf8Onz
結局、いくら野球人口が減ってるっていっても、こうらしい
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/highschool_baseball/
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 19:10 ID:MgQcD0hP
ニュー速より、キャッチーボールでボールが当たり女児が死亡
http://ime.nu/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020317-00000211-yom-soci
116115はコレ:02/03/18 09:24 ID:???
都でキャッチボールの軟球が胸に当たり女児死亡

17日午前11時25分ごろ、京都市左京区吉田神楽岡町、京都府立吉田母子寮の
グラウンドで、キャッチボールをしていた同区内の中学1年の男子生徒(12)が
投げた軟式野球用のボールが、近くでドッヂボールをしていた女児(5)の胸に当たった。
女児は意識を失って倒れ、病院に運ばれたが、約2時間半後に死亡した。

川端署の調べによると、男子生徒は知り合いの女性(24)とキャッチボールを
していてボールがそれたらしい。女児は女性のすぐそばで別のグループと遊んでいたという。
当時、グラウンドには約15人の子供がいた。(読売新聞)
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 09:27 ID:???

        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛


118サッカーヲタ:02/03/24 17:57 ID:0VQp08T0
野球小僧=ダサ房
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 17:59 ID:???
野球はいいよー
120 :02/03/24 18:12 ID:???
街中でサッカー系の格好はいても野球系なんてめったにいない。
いるとしてもださい。SOPHやFCRB、BONBONERAは完全に定着してるよ。
海外ではフットボール(サッカー)とロックは密接な関係にある。
最近日本でもその傾向が出てきた(D.A、B.C等)。
そこにもサッカーの未来に可能性を感じる。
121ファイ!!! ◆owBKu2jk :02/03/24 19:37 ID:IlFegwVN
野球が一番人気があるのは事実!!!
女にもキャーキャー言われる!!!(俺クラスになると!!!)
まあ、お前等は女に相手にされてないどころかキモがられてるだけだろな!!!
122 :02/03/24 20:00 ID:???
■2001年TV視聴率ベスト10

1 第52回NHK紅白歌合戦 12.31 NHK 48.5
2 第52回NHK紅白歌合戦 12.31 NHK 38.1
3 コンフェデ杯サッカー決勝・日本×フランス 6.10 フ ジ 37.9
4 HERO 2.26 フ ジ 36.8
4 HERO・最終回 3.19 フ ジ 36.8
5 ベルリンマラソン 9.30 フ ジ 36.4
6 (映)タイタニック後編 9.1 フ ジ 35.4
7 (映)タイタニック前編 8.31 フ ジ 34.5
8 SMAP×SMAP 3.19 フ ジ 29.6
9 コンフェデ杯サッカー・ブラジル×日本 6.4 フ ジ 29.3
9 ちゅらさん 9.11 NHK 29.3
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 20:19 ID:???
>>121
勘違いはやめて下さい。
ファイにおっかけなどできるはずがない。
調子乗るのだけは球児並みね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 20:21 ID:SO2Iq9D0
>>115
>>116
またキャッチボールのできない子が増える・・・・
さみすい。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 20:36 ID:???
 
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 20:41 ID:9I3HkR+f
なんかタイトルがシムシティーっぽい。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 20:42 ID:9I3HkR+f
早急に野球場を建設してください
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 20:52 ID:???
だいたい今の高校生がフつーの会話で野球の話しなんかするかっつーの。
おれ今年3年だけど去年1年で野球の話題なんか1回も無かったも
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 20:59 ID:???
おととい大阪ドームへ行ってきたのだが、サインを求めて子供がローズに
殺到してて、ローズも許す限りそれに応えていた風景を見ると、子供たち
にとって野球も捨てたもんじゃないなあと思った。
130ホ−クスファン:02/03/26 15:05 ID:H2xrN5rB
今の子って、関節がすごく固くて肘の反動を使って投げることが出来ない。
江川君がテレビで言ってたね。筋肉自体も弱いのでのばしたり縮めたりが円滑に出来ない。
ボ−ルを投げるという動作が、運動機能の中にIPされてない・・・
怖いことです。ちなみに、平均台から落ちるとき顔から落ちてしまう・・・
手でかばうとかして自分の頭を守ることが出来ないのだ、そうです。
131_:02/03/26 15:31 ID:zdmpFWGa
>>128
そうだな
野球の話は大学4年間で数えるほどしかしなかった
普段野球なんぞ見向きもされなかったな
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 16:22 ID:m+AdNbWG
サカーなら多少狭くてもできるが
野球できるような広い空き地がない
133ファイ!!! ◆owBKu2jk :02/03/26 17:28 ID:GoMLkQe0
野球は終わり!!!
野球未経験者の癖に野球を語ってる奴見ると殺したくなる!!!
134( ^▽^):02/03/27 13:42 ID:f4ZV3pYZ
キャッチボールはした事なくても、パワプロなんかはガキどもの間ではかなり浸透してるんだろ?
野球に対する興味の方向も、俺らの時代からはかなりかけ離れているのかもね。
かくいう俺は今23歳だが、幼稚園の時、宇佐美徹也の記録書を親から買ってもらってむさぼりつくように読んでいるうちに野球に興味持った方だけどね。
松竹ロビンスやグレートリングなんてチーム名知ってた幼稚園児なんて、今から考えたらブキミだったろうなあ。
そっから親父とキャッチボール始めたって感じかな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 13:49 ID:lbo2O8p5
>>134 実際の野球以外が入り口になるってことはあるね
    高校のとき、バスケ部で全然野球に興味ない奴がパワプロにはまったのを
    きっかけに興味をもちだし、おれをキャッチボールに誘うようにまで
    なったという事例もある。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 14:02 ID:???
パワプロマンセーsage
137 ◆NBOPkseQ :02/03/27 14:07 ID:???
野球なんてできなくても生きていけるよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 15:28 ID:???
キャッチボールの相手がいません
友達はいるんですが、恥ずかしくてキャッチボールしようよ。
と言い出せません。
どうすればいいでしょう?
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 15:32 ID:???
>>138
壁当てやりましょう
140      :02/03/27 15:36 ID:???
キャッチボール出来なくても
好いじゃん別に。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 15:50 ID:???
>>139
適度な壁が・・
142代打名無し:02/03/27 16:15 ID:JKLon75K
>>133
 激しく同意
143代打名無し:02/03/27 16:33 ID:96nejYsv
最近はサッカーボールとグローブ両方持って遊んでる子供
を結構見かける。もしくはテニスラケットとゴムボールとか。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 17:12 ID:???
サッカーオタのアンチ野球ぶりはみっともないな。野球人ももっと広い
心で寝言を聞いてやろうよ!サッカはサッカでいいがしょせん日本では
良くても野球の次。NO2ってことなんだし。今は知らんが昭和50年代
サッカしてるやつは野球してるやつの多さにびびってたやつか友達の
いないやつ。そんなやつ。おしゃれ?それがなに?サッカとロック?
それがなに?まあ野球をしらんやつには何言っても無駄だな。
ファイでも王者でも野球をばかにしか出来ないサッカ人よりまし。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 17:21 ID:lbo2O8p5
>>144 
>野球人ももっと広い 心で寝言を聞いてやろうよ!
 
とかいっときながら後半の必死な文章はなんだ?

あとファイは甲子園出場経験があるんだぞ(自称)
146東武スワローズ:02/03/27 20:30 ID:p488oJFX
俺もキャッチボールなんぞ出来ない。だが、野球観戦は好き。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 23:03 ID:sNjdBlSL
★ポーランド戦放送予定★
カード 時間
ポーランドvs日本 24:15
《放送予定》テレビ朝日  24:06〜
NHK衛星第1   24:06〜
ニッポン放送  24:00〜


148ファイ!!! ◆owBKu2jk :02/03/28 15:42 ID:???
お前等馬鹿!!!
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 18:49 ID:???
ライナーとかは、飛びつけるんですけど
フライが取れないんです。どうすればいいですか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 10:43 ID:SnJp3j47
グローブ買おうと思ったら、3万円もしたから萎えた・・・
かわりにボール買ってみたら、1000円もした・・・タカスギ
151 :02/03/29 11:20 ID:???
キャッチボールって、相手の投げたボール、手の振りを見て、到達軌跡、時間を予想して
そこに自分、またはグローブを動かす。目からの情報を分析する。
到達する瞬間、手を引く、グローブを包む。
と、かなり脳を使うんだよ。何百回とやれば、情報の蓄積でオートマチックになるから、
何でもなくやってしまうが。児童期も脳には良い発達の助けになるよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 14:30 ID:???
パワプロやる→星野伸之を知る→星野は「スローカーブ」を投げることを知る
→いつもは見ない野球中継に「星野伸之」が出てるから少し見る
→「今投げたのスローカーブだよ!!」と自慢気に騒ぐ
→パワプロやる→東出の走力がAだと知る→広島戦を見る
→東出が走ると「速い!速い!」と分からないくせに自慢気に騒ぐ
→パワプロやる→宮本にバント◎がついていることを知る→日本シリーズをみる
→宮本が打席に立つと「バントの名人だからここはバントだ」と自慢気に騒ぐ


こんな動機でいいんじゃネーノ?
つーかせっかくパワプロという二流スコアラー並みのデータがあるんだから
試合も見ろよ。

余談だが、俺は始めパワプロでしか伊良部を知らず、伊良部について知っているのは
158キロを投げるのとスタミナがAなのとコントロールが悪かったのとフォークを投げることぐらい。
それこそパワプロ君のようなつるつるの顔をした好青年かと思っていたんだが・・・・。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 15:15 ID:8ptjz83s
>>149
外野で球拾いを真面目にやれば上手くなる。
ふて腐れてやらなくなって辞める奴、何所にでも
いなかった?
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 12:16 ID:???
>>150
ダイエーとかで1500円ぐらいでうってるよ
初めてならそれぐらいでいいだろう
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 10:01 ID:UitP0IJU
最近の多くの小学校って「順番をつけることはいけません。落ちこぼれたり悲しんだりする人が出ないように、みんなで仲良く横一列でゴールイン…」ってな感じでしょ。できない子に基準を合わせましょう、ってことだよね。特に運動関係の行事は。
これでは、それだけが取り柄だという子は馬鹿馬鹿しくてやってられないし、下手な子は上手くならないでいいんだから下手なままだよね。
野球が好きでさらに上手になりたいって子は学校以外の活動に流れてますます上手になり、
下手な子は野球以外の何から何まで自分の身代わりや誰かの援助を当てにするようになってしまうのでは…
結果として、全体の平均レベルは下がる一方で較差は開き続ける…
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 10:11 ID:49PaH+ks
>>155
>最近の多くの小学校って「順番をつけることはいけません。落ちこぼれたり悲しんだりする人が出ないように、みんなで仲良く横一列でゴールイン…」ってな感じでしょ。できない子に基準を合わせましょう、ってことだよね。特に運動関係の行事は。
勉強では順番つけるのにね・・・。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 10:07 ID:???
今の小学生って、電話でアポ取ってから遊ぶんだね。知らなかったよ…
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 16:16 ID:???
「○○くん〜!あ〜そ〜ぼ〜ぉ〜!!」って言ったもんだよな
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 16:18 ID:EEA/ErIO
俺はよく親父や友達とよくやっていたよ。
今の子供たちは、キャッチボールどころか、三角ベースも知らないんじゃないの?
160 :02/04/24 18:57 ID:???
パナマ=EDOSULIVAN(えどさりばん)に
固執するバカ荒らしで煽りに乗りやすく
    結果的には野球板に糞スレをつくったり荒らしたりしてる真性バァカ男

野球人気低下や野球をバカにすることを言われるとすぐに必死になって突っかかってくる
ちょっと引いてしまう野球ONLYバカ
毎日野球板と野球総合板のアンチ野球スレッドを監視している非常に根暗な男。
必ず暇潰しに出てくるか試したところほぼひっかかってくるのでからかいがいがある男です

特徴としては すぐ人の真似をする 阪神ファン 野球だけが好き 野球の国際的な人気を大げさに誇張 
野球記者が書いた野球万歳記事を信じすぎ  ○○○=○○○  喧嘩相手を1人にしたがる
よく使う言葉として サカオタ プ 論破 バァカ 真性 自作自演 
腹話 何かといえば えどさりばん(w

アンチ野球スレと海外サッカー板のアンチサッカースレに常駐し 上げ下げの調整をしています。
気をつけてください
161      :02/04/24 19:00 ID:???
エドサリバン必死だな(w
童貞のまま氏ねよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:08 ID:fAtLGeIS
キャッチボールって楽しいよ
( ´∀`)アハハ
163 :02/04/24 19:13 ID:???
パナマ豚という架空の人物の幻覚が見えている人間がいるスレはここですか?
164ファイ!!! ◆owBKu2jk :02/04/24 19:18 ID:???
>>155確かにそれは言えるな!!!
俺は小学生ん時ゃ勉強はサボってたが、走りが滅茶苦茶速かったので、運動会では絶対ヒーローになれてた!!!!!
順位をつける事ってのは、ある意味残酷なようで自分の実力が分かるいい機会でもある!!!
近頃の教育は間違っとる!!!!!
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:21 ID:???
>>164
ファイがまともな事を言っているΣ(´Д`ズガーン
野球人気ない
167 :02/04/29 17:55 ID:???
またエドサリバンがアンチスレの一斉上げをしている。
栃木のよもぎネットに通報だなこりゃ






168         :02/05/05 11:22 ID:???
野球人気低下で外で野球やる子供が減ってるからな
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 20:54 ID:USniaZY0
その反面子供をプロにして人生一発逆転狙ってる親達が多い!
みんな燃え尽き症候群になるのにね!
自分の子供が試合に出たの出なかったの言ってる見苦しい親が多い。
パワプロの売上低下はプロ野球人気の衰退と関係があるのでしょうか?
171 :02/05/06 02:01 ID:???
まず少子化の問題から、解決しないと。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 17:30 ID:eBPEHfaY
豚が多い(例:デーブ元プロ、近鉄の豚←名前知らない)
       妙に悪ぶってる(学生時代タバコを吸う事を誇っていた) 
       人生におけるほとんどの分野でセンスがない。あるのは野球センスだけ


173 :02/05/06 17:50 ID:XWjq7NIC
平均身長は伸びつつ、体力測定数値は下がっていますからね。
プロ野球も小子化、野球離れもあるし、レベル低下の一途だろうな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 18:17 ID:5zkbHMOM
>>172
野球センスだけでもあればええやん。
全てにおいてセンスがない奴だっていくらでもいるんだから。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 20:09 ID:35NDxOre
ところで、キャッチボールって
体育の時間にやったことありますか?
パナマ=EDOSULIVAN    (えどさりばん)に固執するバカ荒らしで煽りに乗りやすく
    結果的には野球板に糞スレをつくったり荒らしたりしてる真性バァカ男

野球人気低下や野球をバカにすることを言われるとすぐに必死になって突っかかってくる
ちょっと引いてしまう野球ONLYバカ
毎日野球板と野球総合板のアンチ野球スレッドを監視している非常に根暗な男。
必ず暇潰しに出てくるか試したところほぼひっかかってくるのでからかいがいがある男です

特徴としては すぐ人の真似をする 阪神ファン 野球だけが好き 野球の国際的な人気を大げさに誇張 
野球記者が書いた野球万歳記事を信じすぎ  ○○○=○○○  喧嘩相手を1人にしたがる
よく使う言葉として    サカオタ プ 論破 バァカ 真性 自作自演 腹話 何かといえば えどさりばん(w

アンチ野球スレと海外サッカー板のアンチサッカースレに常駐し 上げ下げの調整をしています。
気をつけてください 野球豚(プ
177 :02/05/08 17:28 ID:???
東京中日スポーツにある野球教室より(三塁から一塁への送球)

スローイングの基本はステップ&スローです。捕球したら必ずステップをして送球します。
サードの一塁送球は比較的投げやすい角度です。
キャッチボールのときに正しいステップを練習します。

 相手に向かって地面に逆T字を書きます。そして
(1)右足を相手に直角に向けます。
(2)で左足を目標線上に踏み出します。このステップが基本です。

ゆっくりできるキャッチボールで習慣づけましょう。
考える余裕のない試合のときは、どんなゴロでも
(1)は右足のくるぶしを一塁に向ける努力をして下さい。すると自然に直角に向いています。

(2)はくるぶしの前に踏み出すだけです。これがステップのコツです。
投げ方はヒジが肩の線よりも下がっていなければ心配いりません。
178 :02/05/10 15:10 ID:???
http://baseball.windsnet.ne.jp/lesson.html

6月21日の質問  <キャッチャーのスローイング練習について > 

スローイングが安定しないのは、ステップが安定していない場合に多くみられます。

スローイングを安定させるポイントは3つです。
(1)ステップ
  【この部分は図になっているためリンク先参照】

(2)握りかえ…・握りかえるスピードを出来るだけ早くする練習をしてください。

(3)トップまでの距離…ボールを捕ったところから投げるトップまでを直線で持っていくように
179 :02/05/14 08:57 ID:gCFr6BjE
>>177 東京中日スポーツのサイト
http://tochu.tokyo-np.co.jp/esc/list.shtml
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 00:49 ID:YGybqPrb
昔アメリカの一部の特権階級のホワイトアングロサクソンプロテスタントが
欧州に根強いコンプレックスを抱き続けてたらしい
だから独自の歴史を作り出すため。当時、エール大学などの主要大学からサッカー競技を

削除して、アメフトなどの独自のスポーツに力を入れたらしい

世界でどこもやってないスポーツでナンバーワンを勝ち続けることで自尊心を保とうとしてるらしい
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 16:14 ID:7LVbNF4z
パナマ=EDOSULIVAN(えどさりばん)に固執するバカ荒らしで煽りに乗りやすく
    結果的には野球板  に糞スレをつくったり荒らしたりしてる真性バァカ男

野球人気低下や野球をバカにすることを言われるとすぐに必死になって突っかかってくる
ちょっと引いてしまう野球ONLYバカ
毎日野球板と野球総合板のアンチ野球スレッドを監視している非常に根暗な男。
必ず暇潰しに出てくるか試したところほぼひっかかってくるのでからかいがいがある男です

特徴としては すぐ人の真似をする 阪神ファン 野球だけが好き 野球の国際的な人気を大げさに誇張 
野球記者が書いた野球万歳記事を信じすぎ  ○○○=○○○  喧嘩相手を1人にしたがる
よく使う言葉として サカオタ   プ 論破 バァカ 真性 自作自演 腹話 何かといえば えどさりばん(w

アンチ野球スレと海外サッカー板のアンチサッカースレに常駐し 上げ下げの調整をしています。
気をつけてください 野球豚(プ
182 :02/05/22 15:22 ID:???
俺は野球は最も幼稚なスポーツだと思ってる
普通のスポーツは、いったんグラウンドに入ると、選手自身の順応力、
独創力、ゲームの流れをつかむ目で、全てを自分自身で処理しなくてはならない。

監督の命令などをいちいち待っていたら、たちまち得点されてしまうだろう。

野球はプレーするのではなく、プレーさせられ、操られるスポーツなのだ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 17:10 ID:???
小学校低学年以下は
テニスボールぐらいの重さのボールで
キャッチボールをした方がいいと
立花さんが言ってましたね。
184名無し:02/05/22 17:11 ID:EadfeRrK
グ ロ ー ブ は 動 物 虐 待 だ よ !!




と言ってみるテスト
185 :02/05/23 13:33 ID:???
今朝近くの小学校の校庭見たら野球やってる子はいなかったよ
サッカーとバスケットボールやってる人が多かった
186 :02/05/24 17:17 ID:???
これでいいのか?日本プロ野球
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 20:21 ID:xuzWWDUK
グローブは久保田で。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:01 ID:McidK+EN
野球やってる子供でも、キャッチボールを正しい投げ方できる子が少ないという罠。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:48 ID:g9TQkz9T
キャッチボールが出来ない位で深刻ですか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 01:44 ID:Vo58hPvm
野球やってる子供が一杯いるっと言ってるヤツは妄想だろ・・・。
俺の街は1万5千人の小さな町なんだけど、小学生の時は
少年野球チームは5チームあった。因みに他のスポーツチームは0。
それが今では、野球は1チームのみ。サッカー3チームにテニス、
バレーボール、バスケ・・・。
絶対、野球少年減ってるって・・・。
191 :02/05/25 02:13 ID:???
>>190
ずいぶん少ないサンプルだな(w
サッカーだって減っていると思うよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 02:20 ID:Na+wlL+J
>>191
野球だけはって気持も分かるけど、現実をみろよ!
お前みたいなヤツが野球をダメにしたんだよ。
危機感無さ過ぎ・・・。
193 :02/05/25 02:30 ID:???
>>192
必死だね(w
194:02/05/25 02:39 ID:???
サカオタハケーン
195 :02/05/25 02:53 ID:oaKiUbXn
少子化だからみんな減ってるはず。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 03:20 ID:JP8t6G2+
195が真実
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 03:30 ID:XjGKJV98
言葉のキャッチボールも出来ない。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 04:52 ID:???
今197が、してやったりって顔でにんまりした。
199   :02/05/28 22:49 ID:???
野球は老人に人気だからね
200ハハハ:02/05/29 03:45 ID:uYhAZv/y
あのさあプロ野球見てる奴多いのはわかった。
で、野球のどこが面白いのかおせーて。
どこにシビレルーってかんじなの。
サッカー馬鹿にしてる連中が多いけど、あの野球のぴちぴちのユニといい
プレーの中身にしてもなんであんなのに盛り上がれるのか世界の七不思議なんだけど。
カープ坊やってあれなに?恥ずかしいほど陳腐なんですけど・・・
なんか演歌のかおりプンプンなんですけど。
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 20:30 ID:???
188>
二重振り子投法の人は減ったと思うけど。
202 :02/05/29 20:35 ID:???
三流選手に大金払うくらいなら
野球少年のために天然芝の球場でもつくれよ!
203 :02/05/29 23:11 ID:???
肝心の子供自身はどう思ってるのか聞いてみたい。
まあ、他に楽しい事があるんなら仕方ないよな、キャッチボールできなくても。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 06:51 ID:???
スポーツをやるかやらないか、スポーツの中で野球をやるか他のスポーツをやるか
それぞれの子供達が選べばいい。
子供の成長に適度な負荷で体を動かすことは必要だが、それがスポーツでなくてもいいし
まして野球をやるとかキャッチボールで遊ぶなどという必要は全く無い。
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 20:17 ID:???
さっき近くの小学校の校庭見たけどサッカーやバスケットやってる子供はいたけど
野球やってる子供はいなかったな
206  :02/06/09 07:52 ID:V3wwNdgE
若者の野球離れは進行中だね
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 08:09 ID:???
>>206
というよりスポーツ離れやね。
208 :02/06/09 19:03 ID:???
ガソバレ
ガソバレ
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 23:35 ID:???
結論:野球が広まらないのは単につまらないから
結論:野球が広まらないのは単につまらないから
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 02:17 ID:???
結論:野球が広まらないのは野球部がボウズだから
結論:野球が広まらないのは野球部がボウズだから
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 20:25 ID:J0CsITU6
やきゅう少年は田舎臭いからね
212  :02/06/11 20:26 ID:???
/::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜     
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < やきゅう少年は田舎臭いからね・・・と。
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \ 
  \        ⌒ ノ_____    \___________
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|  
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /   
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕   
       カタカタカタカタ

213  :02/06/12 14:56 ID:???
あのさあプロ野球見てる奴多いのはわかった。
で、野球のどこが面白いのかおせーて。
どこにシビレルーってかんじなの。
サッカー馬鹿にしてる連中が多いけど、あの野球のぴちぴちのユニといい
プレーの中身にしてもなんであんなのに盛り上がれるのか世界の七不思議なんだけど。
カープ坊やってあれなに?恥ずかしいほど陳腐なんですけど・・・
なんか演歌のかおりプンプンなんですけど。
214  :02/06/12 23:34 ID:???
早い話NPBからファンがなめきられているわけだ。
今もNPBにしがみついているファンってのは、どうせガキの頃から趣味
といえば野球観戦ぐらいしかなく、NPBのお偉方がどんなに自分たちに
都合のよいことしかやらなくても、ファンが逃げていることはないってね、
事実ファンが逃げていかないのだから仕方ない。


215 :02/06/13 22:56 ID:???
野球ってなんであんなに止まってんの?
外野  選手なんて、ヒット出なけりゃ自分の打席になるまでボールと
接触することないじゃん。立ってるだけですよ。

それゃ1年に140試合ちかくできるわなw

今年も念願の『セリーグ制覇』『日本一』に向けて頑張ってください。
来年も
  再来年も
その次も
その次も
その次も  ・・・

216 :02/06/14 01:16 ID:???
豚が多い(例:デーブ元プロ、近鉄の豚←名前知らない)
       妙に悪ぶってる(学生時代タバコを吸う事を誇っていた) 
       人生におけるほとんどの分野でセンスがない。あるのは野球センスだけ

217名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 01:17 ID:???
>>216=エドの妄想ではパナマ=女性
自分の好きな女性が野球好きなので野球憎しのエドサリバンはストーカーのごとく
付きまとい、野球の批判を続ける・・・・
そして「あばずれ!」と罵ってみたりする。自分の女が野球オタとSEXしている場面など
想像してしまって怒り狂っていたのだろう。

しかし肝心のパナマという女性が実在しないことに気付かないとは・・・
自分の子供が死んだことに気付かずに死体を大事に抱き続ける母親猿みたいだ・・・

218名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 02:07 ID:???





        深刻!言葉のキャッチボールの出来ない子が増えている 






219名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 02:12 ID:???





        深刻!言葉のキャッチボールの出来ない親子が増えている 








220 :02/06/15 01:32 ID:???
Athletic Training And Conditioning Keypersons' Network より
 (トレーニングとコンディショニング、スポーツ医・科学の総合情報ネットワーク)

 1980年代後半からアメリカで行われている研究では、野球選手が繰り返し野球を行うこと
により、35歳という若さでも記憶力、注意力、集中力、判断力の点で通常以上の低下がみられるという
     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ^^^^^^^  ^^^^^^^  ^^^^^^^     ^^^^^^^^^^^^^^^^^
結果が出ている。

現役を退いた選手の脳をCTスキャンにかけたところ、1/ 3の選手の脳にアルツハイマーと
                                ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
似たような症状がみられた。

また、健康な若手野球選手の16%にEEG脳波異常が認められたとの報告もある。
        ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^     ^^^^^^^^^^^
 カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校(UCLA)のスポーツ神経学の教授であるBarry Jordan氏は、
オランダで53名のプロ野球選手と27名の一流水泳選手、陸上競技選 手を比較研究したが、
そこでも野球選手が記憶力、立案力、認識力の点で他競技の選手と比べて劣るということが
     ^^^^^^^^^^^^^  ^^^^^^^^ ^^^^^^^  ^^^^^^^^                  ^^^^^
明らかとなった。
これは選手の教育レベルや アルコールの摂取量を考慮したうえでの結果である。


221名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 09:59 ID:mAHnN20d
同じバットでも下半身のバットをブンブン振りまわすなよ。デブのくせによ。

ちなみに大リーグではステロイドを使っているんだってな。素晴らしい見世物だよ。
野球は・・・
222 :02/06/15 17:34 ID:???
ぎゃはははは 野球はDQNスポーツだからねw
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 00:35 ID:???
サッカー少年
 増えてるからね
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 00:38 ID:???
なんか論破されて、こっち来たのか
寂しいだろう
225  :02/06/16 01:11 ID:???
大阪府岸和田市のはずれにある専用グラウンドで少年野球チーム「岸和田リトルリ
ーグ」の子供たちが練習に励んでいた。
 グラウンドには夜間練習もできるナイター照明がある。ライオンズカラーのユニホ
ームは、OBの清原和博(三三)が西武時代に贈ってくれた。全国制覇の経験を持つ
名門にふさわしい環境だが、二十年以上このチームの運営に携わる会長の福田久雄
(五九)は、意外なことを言った。
 「清原君の時代と今は違う。選手を集めるのに困っているんです。キャッチボール
の経験がなくてもすぐにレギュラーになれますから」
 状況は深刻だ。昭和六十年ごろまでは、入団条件が小学三年生以上で常に百人を超
えていたのに、今は一年生からに拡大しても三十人しかいない。入団希望者を選別す
るための五十メートル走やノックのテストは、もう何年も行っていない。Jリーグの
開幕でサッカー人気が盛り上がった平成五年前後には、選手は二十一人にまで減った。
 「昔は五軍まであったのに、高学年の一軍と低学年の二軍という今の分け方さえで
きなくなるところだった」。義務にしていた丸刈りを廃止しても、子供たちは野球に
振り向こうとしなくなった。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 01:15 ID:???
>225
リトルリーグの入団条件が小学1年なわけねーだろ?
硬式球の危険度を知らないサカオタの作文ってすぐわかるぞ?
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 01:23 ID:???
>>225
ガチンコ並みのヤラセの匂いがしてきそうな作文だね
因みに小学生が一番尊敬するスポーツ選手はイチローでしょ
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 02:43 ID:???
まぁ世界でマイナーな競技だって事を知らないからね
MLB見て世界 世界って言ってるのが滑稽だよな

229名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 07:58 ID:???
子供は実際問題野球に触れてないしね
230 :02/06/16 19:26 ID:???
結論:野球が広まらないのは単につまらないから
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 19:35 ID:y2WGEUBZ

キャッチボールが基本的な運動だって言う人多いけど
野球にとっては基本的な運動でも人間にとっては基本的な運動ではないんだよね。
人間はオーバースローでものを投げるように進化してきてないから。
これ、元横浜のトレーニングコーチが言ってた。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 19:36 ID:???
>>230
じゃあアメリカでサッカーが見向きもされないのも
単につまらないからだね(w
233 :02/06/16 23:33 ID:???
大リーグって   アメリカのバスケファンからは大バカにされてるよ。
アジア人が簡単に活躍出来るスポーツだと。本場アメリカ人にも
老人が見るスポーツと言われている。マジですよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:40 ID:???
英語もしゃべれんやつがアメリカの・・だってよ(w
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 12:12 ID:???
これでいいのか?日本プロ野球
236     :02/06/17 22:56 ID:???
子供に人気ないからな。。。。
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 02:01 ID:???
ちょっと前の個人別視聴率データだけど再掲しとくね。

【2002年5月31日】
<14.0%> NTV プロ野球金曜ナイター(読売-広島)
C1-C2-F1-F2-F3-M1-M2-M3
4.0 2.1 3.0 3.0 10.8 2.8 4.4 15.5

<25.2%> NHK 2002FIFAワールドカップ開会式
C1-.C2-F1-F2-.F3-..M1-M2-.M3
10.8 8.5 8.1 17.5 21.2 8.3 11.7 20.0

<29.9%> NHK 2002FIFAワールドカップ(フランス-セネガル)前半
C1-..C2-...F1-.F2-...F3-..M1-..M2-.M3
13.4 14.5 11.5 23.3 18.3 16.7 19.3 21.1
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 11:34 ID:PBgCVbmg
台湾がセネガル代表チームを招待 サッカー外交もくろむ
 
台湾の簡又新・外交部長(外相)は16日、W杯でベスト8に進出したセネガルを招いて、
台湾チームと親善試合を行う構想を明らかにした。セネガルは台湾と外交関係を持っており、
陳水扁総統も今月28日からのアフリカ歴訪で最初に訪問する。陳総統は今年を台湾の
「サッカー年」に指定し、“サッカー外交”をもくろんでいる。17日付の台湾各紙が伝えた。
簡部長によると、  セネガル側は自国チームの試合が終わった翌日に台湾を訪れることに
同意したという。陳総統はセネガル訪問の際に、子どもたちへの土産にサッカーボール
400個を用意している。http://www.asahi.com/international/update/0617/006.html
 
239 :02/06/18 13:13 ID:SFS2hhc3
メジャーに所属している佐○木投手は大学の4年間で3回しか講義に出席した事がありません。
長嶋○茂は大学でテストを受けたことがありません。
240  :02/06/18 16:15 ID:SFS2hhc3
  子供に人気ないもの
241 :02/06/18 19:57 ID:???
今回のワールドカップサッカー開催によって
世界のスポーツ サッカーに興味持つ若い人材多くなっただろうな
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 23:33 ID:aAxJ9a1n
メ  キシコに“恩返し”  の米国がサッカー勢力図を塗り替えるか
 この日の全州の気候で思いだした。日差しが突き刺す米アリゾナ州ユマ。95年ヤクルト春季キャンプで訪れた記者はグラウンドの周りで「不似合いな光景」を見た。

 それはサッカーを楽しむ少年たちだった。日本では普通でも米国では珍しい。94年米国W杯の効果もあっただろうがユマの地理的な条件が大きく影響していた。クルマに乗って30分でメキシコへ出る。W杯を2度開いた隣国からサッカー熱が押し寄せていた。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 23:36 ID:jb9aT0Hd
やっぱ野球はある程度できて面白いもんだからいまの飽き性の子供にはむかない
と、サカははじめ簡単であとからめたむず
244 :02/06/19 02:05 ID:slhMfnfi
野球は老人に人気だからね


245名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 10:00 ID:???
サッカー好きの頭がアフォなやつらより
キャッチボールの出来ない方がマシじゃない?
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 11:25 ID:OwY5ILmc
キャッチボールねぇ
漏れの自宅周辺の公園だと「バット使用禁止」なんだよね。
そりゃ5分位キャッチボールやるのも悪くないけど、
やっぱり野球はバットでボールを引っ叩く快感がイイんじゃないの?
木製や金属だと危ないかもしれないけど、ビニールバット位使わせてもいいんじゃない???
こういう初期の遊びから野球ファンって増えると思うし、
心配になってくるよ、野球の将来が・・・・・
247 :02/06/19 17:31 ID:???
子供が野球に触れる期間が大幅にへったのは事実
248 :02/06/19 18:45 ID:???
大阪府岸和田市のはずれにある専用グラウンドで少年野球チーム「岸和田リトルリ
ーグ」の子供たちが練習に励んでいた。
 グラウンドには夜間練習もできるナイター照明がある。ライオンズカラーのユニホ
ームは、OBの清原和博(三三)が西武時代に贈ってくれた。全国制覇の経験を持つ
名門にふさわしい環境だが、二十年以上このチームの運営に携わる会長の福田久雄
(五九)は、意外なことを言った。
 「清原君の時代と今は違う。選手を集めるのに困っているんです。キャッチボール
の経験がなくてもすぐにレギュラーになれますから」
 状況は深刻だ。昭和六十年ごろまでは、入団条件が小学三年生以上で常に百人を超
えていたのに、今は一年生からに拡大しても三十人しかいない。入団希望者を選別す
るための五十メートル走やノックのテストは、もう何年も行っていない。Jリーグの
開幕でサッカー人気が盛り上がった平成五年前後には、選手は二十一人にまで減った。
 「昔は五軍まであったのに、高学年の一軍と低学年の二軍という今の分け方さえで
きなくなるところだった」。義務にしていた丸刈りを廃止しても、子供たちは野球に
振り向こうとしなくなった。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 21:28 ID:5sDuvN3h
あのさあプロ野球見てる奴多いのはわかった。
で、野球のどこが面白いのかおせーて。
250    :02/06/20 10:50 ID:???
cc野球の場合、人気が落ちそうになるとマスコミがいちいち気にしている。
何とかして人気を保とうとしているけど、野球ばかりを特別扱いすることで、かえって
野球のイメージを悪化させている。
251 :02/06/20 12:32 ID:???
子供に相手されてないよね
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 14:42 ID:c9yj27+I
野球?もう用済みでしょ
20世紀の遺産だねw
野球?もう用済みでしょ
20世紀の遺産だねw
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 18:33 ID:???
校庭を芝生にする構想あるらしいよ 野球ピーんち!
254 :02/06/20 21:27 ID:???
野球をやる人っていないよw
255 常駐バカ=パナマ:02/06/20 22:39 ID:???
256 :02/06/20 22:46 ID:???
へたくそ!!
257 :02/06/21 00:06 ID:nxgn0C60
>>253
いや、それ野球にとってもいいじゃん。
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 00:11 ID:???
グローブ高いっす。サッカーボール一個買ってみんなで遊ぶほうが経済的っす。
259サッカー :02/06/21 00:12 ID:???
シューズやユニホームやボールが必要っす
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 00:16 ID:???
ゴムボールひとつで手打ち野球できるぞ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 00:17 ID:???
>>259
それは野球も一緒っす。
恰好なんてどうでもいいっす。
ボール一個だけでみんなで遊べるっす。
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 00:18 ID:???
>>260
それもありかなあ・・・
263 :02/06/21 00:22 ID:???
木で削ったバットとボールがあればグローブなくても
できるけど。。。
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 00:31 ID:???
ピン球野球もおもろいぞ
特にスーパー変化球が投げれる所が
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 00:55 ID:???
サッカーは 「ブッシュ大統領 (55)はサッカーを知らない世代。僕らの世代は皆目を赤くして、夜通しテレビに歓声を上げている」と言うのはワシントン・ポスト紙のW杯担当、ブライアン・ストラウス記者(27)。
実際、サッカーは米国の若い世代によく浸透している。全米運動具用品製造協会の調べだと、6―17歳のサッカー競技人口は昨年、720万人とバスケットボールの1110万人に次ぐ多さだ
ストラウス記者は、「サッカーに親しんだ世代が徐々に台頭している」と指摘
266老人人気が高いプロ野球:02/06/21 01:23 ID:???
2002 5/25
TBS 日本xスウェーデン 25.6%
C1  C2  F1  F2  F3  M1 M2 M3
14.5 15.4  11.2 17.0 11.5 18.7 18.6 13.9

2002 3/30 
NTV 開幕戦ナイター・第3部 巨X阪 26.4%
年代別
C1  C2 F1   F2  F3  M1 M2 M3
3.9  5.8  7.9  8.7 17.3 11.6 11.9 29.0


他に選択肢が無かったからツマンネーぷろ野球なんか見てただけ。
いくらでも面白いものがある昨今ではもう落ちぶれるしかなかろう。
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 14:55 ID:XQh21JJj
4年に一回のオリンピック。例えばスキーのジャンプなんか良い例だが、オリンピックの時は
日本中原田に大ジャンプに感動したりしたもんだよ。でも、あれを世界戦の時に
毎回放送してもみんなそんなに見ないだろう。
ジャンプとサッカーを比べるのは性格が違いすぎて難しいが、サッカーもそんなもんじゃないだろうか。
サッカー人口が増えてきてるのは判るが、それで野球人気がどんどん落ちていくとも思えんよ。
現にアメリカだって、人気スポーツは色々あるでしょ。日本もそーなるんじゃないか??
野球とサッカーが二大スポーツって感じでさ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 14:59 ID:sKPcC8s0
ひょっとしたら1もキャッチボールできなかったりして。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 15:09 ID:TaZisu5n
・キャッチボールの出来ない子が増えている
ていうか
・キャッチボールの出きる子が減っている
という表現の方が正しいだろうに。

キャッチボールは生得的・出来て当然みたいな言い方だろ、コレ。
洗脳と言われても仕方ないよ。
271_:02/06/21 15:12 ID:PzK0JSwS
つーかルールをまともに知らない奴増えてねーか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 15:52 ID:???
野球のバットやグローブはおろかボールでさえ持ってる子供が少ないんだ。
んなもん急に与えられたところでできるわけねぇ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 17:02 ID:/XxBiAEu
おとーさんがちゃんと教えてやらないから出来ないんだよ、キャッチ。
養成ギブス付けてる子供だって最近見ないじゃないか!!
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 17:06 ID:???
キャッチボールの出来ない野球オタならたくさんいるだろう
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 23:07 ID:???
キャッチボールができないと、高野連の牧野会長に怒られちゃうぞ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 23:14 ID:???
キャッチボールするスペースがないんだよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 23:59 ID:???
>>276
そんなこたーない。
ある程度の距離があればいいんだから、やろうと思えばどこでも出来る。
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 04:10 ID:???
観客動員水増し、選手獲得のための裏金、
黄泉売り優位の制度等々、
胡散臭いことばかりのヤキウ。
鎖国をし、エンターテイメント性を盛り上げるために
12球団内の裏やり取りで八百長は必至。
みんなで ヤヲキュウを語ろう!

279名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 04:21 ID:???
>>274
運動音痴のアホーターほどは多くないと思われ
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 05:18 ID:???
キャッチボールか。
できない子供が増えてもおかしくないな
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 05:24 ID:???
小学生でもキャッチボー好きな奴いるよ

http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1024646588/l50
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 12:16 ID:TgEwgHCH
上げ玉
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 15:10 ID:???
そういえば、グラブのはめ方知らない子供がいるって聞いたことあるな
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 15:32 ID:???
サカ豚は言葉のキャッチボールができません。
285 :02/06/23 00:57 ID:???
ちょっと前の個人別視聴率データだけど再掲しとくね。

【2002年5月31日】
<14.0%> NTV プロ野球金曜ナイター(読売-広島)
C1-C2-F1-F2-F3-M1-M2-M3
4.0 2.1 3.0 3.0 10.8 2.8 4.4 15.5

<25.2%> NHK 2002FIFAワールドカップ開会式
C1-.C2-F1-F2-.F3-..M1-M2-.M3
10.8 8.5 8.1 17.5 21.2 8.3 11.7 20.0

<29.9%> NHK 2002FIFAワールドカップ(フランス-セネガル)前半
C1-..C2-...F1-.F2-...F3-..M1-..M2-.M3
13.4 14.5 11.5 23.3 18.3 16.7 19.3 21.1

286名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 04:13 ID:ZalBfK/c
あのさあプロ野球見てる奴多いのはわかった。
で、野球のどこが面白いのかおせーて。
287  :02/06/23 13:23 ID:qOH4GUpS
キャッチボールができない子供が増えてるのは確かだね
日本で野球が廃れてるのは事実
288 :02/06/23 14:24 ID:dWnaBLo/
ここ 10 年で、 メジャーリーグの 1 試合当たりの観客数は 4% 減少し、
テレビの視聴率は全体で 10% 以上、落ち込んでいる。さらに、北米では
少年野球チームに参加する子どもの数が激減。一方で少年サッカーは大盛況だ。
http://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=68983
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 22:05 ID:nR5qbsap
サッカーは 「ブッシュ大統領(55)はサッカーを知らない世代。僕らの世代は皆目を赤くして、
夜通し  テレビに歓声を上げている」と言うのはワシントン・ポスト紙のW杯担当、ブライアン・ストラウス記者(27)。
実際、サッカーは米国の若い世代によく浸透している。全米運動具用品製造協会の調べだと、
6―17歳のサッカー競技人口は昨年、720万人とバスケットボールの1110万人に次ぐ多さだ
ストラウス記者は、「サッカーに親しんだ世代が徐々に台頭している」と指摘
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 00:32 ID:LoYplvPC
深刻!キャッチボールの出来ない子が増えている 
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 01:33 ID:???
日本代表はサッカー下手ですけど、何か?
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:43 ID:???
ちょっと前の個人別視聴率データだけど再掲しとくね。

【2002年5月31日】
<14.0%> NTV プロ野球金曜ナイター(読売-広島)
C1-C2-F1-F2-F3-M1-M2-M3
4.0 2.1 3.0 3.0 10.8 2.8 4.4 15.5

<25.2%> NHK 2002FIFAワールドカップ開会式
C1-.C2-F1-F2-.F3-..M1-M2-.M3
10.8 8.5 8.1 17.5 21.2 8.3 11.7 20.0

<29.9%> NHK 2002FIFAワールドカップ(フランス-セネガル)前半
C1-..C2-...F1-.F2-...F3-..M1-..M2-.M3
13.4 14.5 11.5 23.3 18.3 16.7 19.3 21.1
293 :02/06/24 14:00 ID:???
野球は老人に人気だからね
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 16:42 ID:???
キャッチボールができない子供が増えてるのは確かだね
295osaka019.saganet.ne.jp    :02/06/24 19:05 ID:???
野球選手って 50メートル走ったぐらいでブタ汗かいて
呼吸も乱れるよね。
まあいずれ野球は国に保護してもらうことになるだろうね。
おめでとうございます♪
296 :02/06/25 01:04 ID:???
大阪府岸和田市のはずれにある専用グラウンドで少年野球チーム「岸和田リトルリ
ーグ」の子供たちが練習に励んでいた。
 グラウンドには夜間練習もできるナイター照明がある。ライオンズカラーのユニホ
ームは、OBの清原和博(三三)が西武時代に贈ってくれた。全国制覇の経験を持つ
名門にふさわしい環境だが、二十年以上このチームの運営に携わる会長の福田久雄
(五九)は、意外なことを言った。
 「清原君の時代と今は違う。選手を集めるのに困っているんです。キャッチボール
の経験がなくてもすぐにレギュラーになれますから」
 状況は深刻だ。昭和六十年ごろまでは、入団条件が小学三年生以上で常に百人を超
えていたのに、今は一年生からに拡大しても三十人しかいない。入団希望者を選別す
るための五十メートル走やノックのテストは、もう何年も行っていない。Jリーグの
開幕でサッカー人気が盛り上がった平成五年前後には、選手は二十一人にまで減った。
 「昔は五軍まであったのに、高学年の一軍と低学年の二軍という今の分け方さえで
きなくなるところだった」。義務にしていた丸刈りを廃止しても、子供たちは野球に
振り向こうとしなくなった
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 02:33 ID:???
いつのまにか、野球とサッカー対決のスレになってるなここ。

こういう言い方するとまた、怒るヤツがいるかと思うけど、あえて事実だから言うけど、
野球もサッカーも高度か技術がいることは確かだ。
ただ、野球はそれ以上に頭を使って、場面場面でじっくり考えてプレーする知的スポーツ。
サッカーは身体能力が優先する、頭が空っぽのヤツでも強じんな肉体が有れば出来ちゃう。
最近の子供は、考える能力や気力が足りないからサッカーのほうをやりたがるヤツがいる。

結局知的レベルの高いヤツは野球、低いヤツはサッカー。その証拠にサッカーが盛んな国は
アフリカや南米に多い。本来日本人は野球向きの民族だよ。


298名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 02:45 ID:???
>>297 ドミニカはDQN最貧国として有名ですが、、、
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 03:02 ID:???
>>298
どこにも、例外ってものはあるさ。

とにかく、サッカーに国民みんなが熱くなく国は低俗な国である傾向が高い。
だいたい、発祥の国はバイキング国だしね。
日本も一部そういう人間がいるというのは、大和民族のプライドを忘れたか。残念だ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 03:04 ID:I/LTof3l
     ̄ ̄ ̄ ̄〃           
   /  / ̄ ̄ ̄ ̄│      ↓          ↓
  /  ゝ      │              γ___       ___
  |  │  ━   ━     ____      /     \   /:.´`´`´`\
  |  /    -   -|    /川川川\   /         ヽ /:::. --   -- ヽ
  (6        \  ミ〇川||/ ヽ|||||〇ミ(( (( ノノ从ノノ从 )) |:::. /    \ |
  ヽ |  # ,,,,,, ─′ ミ |川メ  卅川 ミ ( ノノ -    - ノ (6    、___   |
   \    ー―l     (||  ・ , ・ ||)  (6     ..  /  ヽ   \_/ /
     ヽ  ;;;;;;;;;;;l___     ゝ" D "ノ      \   ー /    \____/
    / ̄   V   \  / ̄   V  ̄\   / ̄ `――′\  / ̄   V  ̄\
.   |  |\ 7 /| |  |  |\ 24 /| |  |  |\ 10 /| |  |  |\ 18 /| |
| ̄ ̄|  |____| | ̄|  |_____| | ̄|  |____| | ̄|  |____| | ̄ ̄|
|__○|      |○_ ○|      |○_○|      |○_○|      |○__|
|\   \__Λ_\     \_Λ_\    \__Λ_\    \__Λ_\   \
  || ̄ ̄ ̄||||   |||| ̄ ̄ ̄ ̄ ||||  |||| ̄ ̄ ̄ ̄||||   |||| ̄ ̄ ̄ ̄||||   |||| ̄ ̄ ̄||
       (_ヽ (_ヽ      (_ヽ(_ヽ    (_ヽ (_ヽ    (_ヽ (_ヽ
ドイツ頑張れ、日本代表もドイツを応援してます。
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 03:13 ID:???
野球はその他にもキューバがあるよね
302 :02/06/25 04:34 ID:???
うちの3歳になる娘がテレビに映ってた野球選手を見ていたら
突如気分が悪くなり嘔吐しました。
「きもち悪い、きもち悪い」と
吐きながら呟いていた娘が可哀相でした。
気分が良くなった所で娘が
「さっきのおじちゃん(野球選手)見たら、気持ちが悪くて吐いちゃったの」と言いました。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 05:02 ID:???
ちゅうかさ。
おれのなかでは
野球ファン→低学歴、ドキュン
サッカーファン→知識層
と言う住み分けが出来てるんだがどうよ?













 
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 11:07 ID:???
>>302
>>303
あきらかに逆だな。

サッカー選手の方が、髪型とか雰囲気とか見た目が汚いヤツ多いぞ。
日本選手はそこへ持っていき、バカ面も多い。
シュートを決めると、下品な踊りしてみたりすぐジャージ脱ぎたがったり。
少なくとも、ホームラン打って裸になる選手はいないだろ。

どっかの国で、サッカーで負けて頭にきてA級戦犯を殺したファンがいたよな。
スタンドが火事になったり、将棋倒しにしたり、フーリガンがいたり、横浜では
日本が勝った日に全裸で騒いだ男が公然わいせつ罪で捕まったらしいじゃないか。
どこが、知識層なんだよ。野蛮人の集まりだ。
「野球はドミニカみたいな世界最貧国、教育最後進国でもできる」

野球が世界に広まらないのは、難しいからだ、などということは全く
の的外れであることが証明されてますね
まぁ、甲子園に出てくる高校が、そろいもそろってドキュソ高校ばかり
であるからして、わかりきったことだといえるが

これじゃあ石原慎太郎に馬鹿にされて当然
306名無しさん:02/06/25 15:18 ID:???
1>キャッチボールが、出来ないからってその子供を変人扱いか?
  野球選手にならないのに無駄に野球が得意でもしょうがいないだろ。
  今は、スポーツっても野球以外にイロイロ選べるしなぁ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 23:10 ID:???
野球選手になるわけでもないのに、キャッチボールが出来なくても問題ないだろ。
サッカー選手なんて見てみろ、ワールドカップに出てくるやつらでさえ、
正確なパスできないで相手にとられてるだろうが。
308@@@:02/06/27 14:17 ID:???
ちゅうかさ。
おれのなかでは
野球ファン→低学歴、ドキュン
サッカーファン→知識層
と言う住み分けが出来てるんだがどうよ?













 


309名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 18:51 ID:???
  今更野球やりたい子供は皆無でしょう。
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 13:48 ID:???
子供の野球離れは深刻だよね
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 14:24 ID:???
>下品な踊り

国の文化を否定するようなこはやめましょう
312  :02/07/02 14:52 ID:???
サッカー好きな親父と野球好きの親父、どっちがかっこいいと思う?
川渕椅子男、都知事>>>>>なべつね、小泉。
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 19:16 ID:???
日本ははっきり言って今回のワールドカップを開催したことによって
サッカー国への道を一歩進んだと思うよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 20:20 ID:???
俺の従兄弟の11歳と9歳の子も野球のルール全然知らんし、キャッチボール
なんて出来ないよ。従兄弟の親からは野球やる時はカラーボールでしてねって
言われてる。なんだか、軟球だとケガするからダメらしい。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 14:02 ID:???
他に選択肢が無かったからツマンネーぷろ野球なんか見てただけ。
いくらでも面白いものがある昨今ではもう落ちぶれるしかなかろう。

316名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 14:05 ID:???
 野球って捨て試合あるでしょ? あれ八百長じゃないの?
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 14:18 ID:???
大都市圏で流行らない(特に大阪)からどっちみちサッカーはダメぽ
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 14:58 ID:???
キャッチボール面白いと思うが、意外と高校になっても野球できないヤツが多いんだよなあ。
この前、友達とキャッチボール使用としたけどソイツはやまなりボールすら取れないので引いた。
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 15:08 ID:Sn3UgV/R
>>316
八百長ってことはないでしょ。
優勝は無理でも、個人成績で翌年の年報も変わってくるんだから、手抜きは無いと思う。
もっとも、試合の勝敗に拘らず、若手を頻繁に使い来シーズンに備えるってことはあるかもな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 17:26 ID:???
野球って工場のライン作業と 同じだよな(w
ひたすら同じことの繰り返し(w
投げる。打つ。取る。の繰り返しでさ(w
見てて眠くならないカイ?

321名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 17:27 ID:eaZBbsmH
おいエドお前一日中視聴率スレに貼りついてるだろ?

メール欄000
朝見て今見たら凄い事に
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 22:22 ID:???
この数字を見れば、家族から相手にされず一人淋しく巨人戦を観ている
ジジイがいる家庭、またジジイが一人で巨人戦を観てりゃいいもの
を、それに嫌々付き合わされている気の毒な女房がいる家庭が多いってのが
想像つくな。
【2002年6月2日】
<14.7%> NTV プロ野球日曜ナイター(読売-広島)
C1-C2-F1-F2-F3-M1-M2-M3
2.3 2.8 3.4 4.5 11.7 3.4 5.3 17.4
323 :02/07/04 19:34 ID:???
「  阪神さん頑張って!」球界からエール
中西太氏、ローズ、渡辺オーナー、ヤクルト、横浜も
 
ここにきてペースダウンの阪神には、ほかにもセ・リーグ球団から
「しっかりせい!!」の声しきりだ。巨人の渡辺オーナーは
「阪神がもう少し頑張ってもらわないと。野球人気は阪神でもっているんだから」
といえば、ヤクルト、横浜両球団も「巨人戦よりも阪神戦の方がお客さんが多いん
です」。こちらは、銭勘定がからんでいるだけに、願いも切実か。
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2002_07/s2002070304.html

 
 
 
324ばれろん ◆yKowd1kQ :02/07/05 22:38 ID:???
街中でサッカー系の格好はいても野球系なんてめったにいない。
いるとしてもださい。SOPHやFCRB、BONBONERAは完全に定着してるよ。
海外ではフットボール(サッカー)とロックは密接な関係にある。
最近日本でもその傾向が出てきた(D.A、B.C等)。
そこにもサッカーの未来に可能性を感じる。


325名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 10:32 ID:???
ちゅうかさ。
おれのなかでは
野球ファン→ 知識層
サッカーファン→低学歴、ドキュン
と言う住み分けが出来てるんだがどうよ?
















印象的には、こっちの方が正確だろ
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 00:45 ID:???
深刻!キャッチボールの出来ない子が増えている 
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 10:07 ID:???
観客動員水増し、選手獲得のための裏金、
黄泉売り優位の制度等々、
胡散臭いことばかりのヤキウ。
鎖国をし、エンターテイメント性を盛り上げるために
12球団内の裏やり取りで八百長は必至。
みんなで ヤヲキュウを語ろう!
328 :02/07/10 23:34 ID:???
キャッチボールか。
できない子供が増えてもおかしくないな
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 00:40 ID:???
>>328
お前はガキの頃から出来ない運動音痴のいじめられっ子だろw
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 07:10 ID:0rxtZJdd
高校野球の現場では水増しは当たり前。部員数が足りなくなったらよそのクラブ
から借りてくるし、架空の幽霊部員も相当数いる。部員数に応じて登録料もとっ
てないから自民党の党員の2万倍捏造が容易です。捏造したところでなんのペ
ナルティもないわけだし。高野連自体が捏造してるわけじゃないが、黙認してるっ
てのが実情。ま、高野連にしても少ないより多いにこしたことはないからね。高
野連も拝借部員や幽霊部員がどの程度存在するのか、把握できてない。一度
もしっかりとした調査をやったことないから当然といえば当然なんだが・・・捏造
体質ってのはプロ野球だけじゃなく野球界全体の体質だな

331名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 09:42 ID:???
野球は老人に人気だからね
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 12:30 ID:lg25Lm3H
キャッチボールはお父さんが実際に子供とやってやれば良いのにな。
人気が落ち着いてきてる(野球の)ってのも原因の一つなんだろうが、
実際一緒にやってあげるお父さんも少ないってのも大きいと思うな。

バッティングセンター行ってていつも子連れの親子を見るんだけど、
大概子供ばっかり打ってて、お父さんは後ろからああだこうだとブツブツ言ってるだけ
ってのが多いのね。それにしたってちゃんとお父さんも打たなきゃ駄目だよな。


333野球は老人に人気だからね:02/07/16 01:20 ID:???
ちょっと前の個人別視聴率データだけど再掲しとくね。

【2002年5月31日】
<14.0%> NTV プロ野球金曜ナイター(読売-広島)
C1-C2-F1-F2-F3-M1-M2-M3
4.0 2.1 3.0 3.0 10.8 2.8 4.4 15.5

<25.2%> NHK 2002FIFAワールドカップ開会式
C1-.C2-F1-F2-.F3-..M1-M2-.M3
10.8 8.5 8.1 17.5 21.2 8.3 11.7 20.0

<29.9%> NHK 2002FIFAワールドカップ(フランス-セネガル)前半
C1-..C2-...F1-.F2-...F3-..M1-..M2-.M3
13.4 14.5 11.5 23.3 18.3 16.7 19.3 21.1


334名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 08:41 ID:???
<対外試合禁止>
・豊津(福岡) 部員の部外暴力&金銭強要(対外試合禁止1ヶ月)
・行橋(福岡)     〃      (対外試合禁止1ヶ月)
・柏原(大阪)部員の部内暴力(対外試合禁止3ヶ月)
<謹慎>
・福岡工大城東(福岡)センバツでの副部長の不正行為(部長6ヶ月、副部長1年謹慎)
・乙訓(京都)中学生の練習試合参加(部長、監督1年謹慎)
・中芸(高知)部員の窃盗&窃盗ほう助&喫煙&中学生の練習試合参加(部長、監督1年謹慎)
・峰山(京都)監督の部内暴力&中学生との合同練習(監督1年謹慎)
・北桑田(京都)部員の飲酒(部長、監督1年謹慎)
・流山北(千葉)監督の部内暴力(監督6ヶ月謹慎)
・大府(愛知)部員の部内暴力(部長3ヶ月謹慎)
<警告>
・鰺ヶ沢(青森)部員の部外暴力
・日体荏原(東京)部員の喫煙
・早稲田実(東京)部員の部外暴力
・亀岡(京都)部員の窃盗

やっぱ野窮は子供にさせるモンじゃねえな。 



                   不良の道に進ませるのと同じだしな。

335童謡のおねぇさん ◆urWVRTXA :02/07/16 15:40 ID:???
>キャッチボールの出来ない子が増えている 
 
つーか、やろうとしないだけ。
イマドキ野球みたいな退屈でつまらん遊びなんてやるわけないじゃん
最近の子供は賢いよ、昔のガキみたいに馬鹿じゃない。












 
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 16:39 ID:l5IabgOo
ヤキウは頭ツカワナイ罠。選手はベンチの駒な罠。選手太い罠
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 09:38 ID:???
大阪府岸和田市のはずれにある専用グラウンドで少年野球チーム「岸和田リトルリ
ーグ」の子供たちが練習に励んでいた。
 グラウンドには夜間練習もできるナイター照明がある。ライオンズカラーのユニホ
ームは、OBの清原和博(三三)が西武時代に贈ってくれた。全国制覇の経験を持つ
名門にふさわしい環境だが、二十年以上このチームの運営に携わる会長の福田久雄
(五九)は、意外なことを言った。
 「清原君の時代と今は違う。選手を集めるのに困っているんです。キャッチボール
の経験がなくてもすぐにレギュラーになれますから」
 状況は深刻だ。昭和六十年ごろまでは、入団条件が小学三年生以上で常に百人を超
えていたのに、今は一年生からに拡大しても三十人しかいない。入団希望者を選別す
るための五十メートル走やノックのテストは、もう何年も行っていない。Jリーグの
開幕でサッカー人気が盛り上がった平成五年前後には、選手は二十一人にまで減った。
 「昔は五軍まであったのに、高学年の一軍と低学年の二軍という今の分け方さえで
きなくなるところだった」。義務にしていた丸刈りを廃止しても、子供たちは野球に
振り向こうとしなくなった。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 10:10 ID:???
ぼくは中学二年生の男子です。

ぼくは野球ファンなんですが、僕の周りには、野球ファンはいません。
サッカーファンばかりです。
ぼくが野球の方が好きと言うと、みんな汚いものを見るような目で僕を見ます。


だから野球の話が出来ません。

339名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 04:35 ID:???
まぁ野球に触れる子供は減ったよな 学校の授業でもやらないし
遊びで野球もやらない
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 04:49 ID:wXqlWLze
今の子は、投げるのはうまいけど取るのが下手だって
なんかのTVでやってたな。

理由は忘れた。
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 06:49 ID:???
ちょっと前の個人別視聴率データだけど再掲しとくね。

【2002年5月31日】
<14.0%> NTV プロ野球金曜ナイター(読売-広島)
C1-C2-F1-F2-F3-M1-M2-M3
4.0 2.1 3.0 3.0 10.8 2.8 4.4 15.5

<25.2%> NHK 2002FIFAワールドカップ開会式
C1-.C2-F1-F2-.F3-..M1-M2-.M3
10.8 8.5 8.1 17.5 21.2 8.3 11.7 20.0

<29.9%> NHK 2002FIFAワールドカップ(フランス-セネガル)前半
C1-..C2-...F1-.F2-...F3-..M1-..M2-.M3
13.4 14.5 11.5 23.3 18.3 16.7 19.3 21.1

342名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 23:34 ID:???
まぁ野球に触れる子供は減ったよな 学校の授業でもやらないし
遊びで野球もやらない


343名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 23:36 ID:???
でも野球以外知らない342であった・・・・ちゃんちゃん・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 09:10 ID:???
★★ 1983年と2000年と2002年の巨人戦構成比 ★★

04〜12歳  10.3% →  3.8% →  2.5%
13〜19歳  12.7% →  3.7% →  3.6%
20〜34歳  21.9% → 12.6% →  7.4%
35〜49歳   28.0% → 19.0% → 12.9%
50〜      26.9% → 60.8% → 73.8%

!!【驚愕】たった2年でここまで高齢化が進んでる【ジジイ化】!!
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 21:54 ID:???
腹がでててもできるのが野球だよ(w

346名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 16:42 ID:???
カナダではサッカー人口がアイスホッケー人口超えたらしいよ

347名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 06:18 ID:???
うちの3歳になる娘がテレビに映ってた野球選手を見ていたら
突如気分が悪くなり嘔吐しました。
「きもち悪い、きもち悪い」と
吐きながら呟いていた娘が可哀相でした。
気分が良くなった所で娘が
「さっきのおじちゃん(野球選手)見たら、気持ちが悪くて吐いちゃったの」と言いました。


348名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 14:54 ID:???
野球嫌いな子供が増えてるよね
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 14:53 ID:???
アメリカでさえも野球人気は一番じゃない
隣のカナダでも野球は不人気種目だよね
そんなスポーツが世界でメジャーになるわけないw


25
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 15:36 ID:/dRlw1/4
キャッチボール出来なくても、生きていけるし。
351_:02/07/23 15:55 ID:AIdH6qmJ
キャッチボールか。
できない子供が増えてもおかしくないな
352七誌:02/07/23 15:59 ID:P/R8Xv+I
俺も野球やってるが、野球を見るのは嫌いだな。
俺が野球をやってるきっかけってのも、サッカークラブがなかったからだ。
サッカーがあればそっちに行ってた。
サッカーは見てて楽しいんだよね。
なんかすごいプレーとかあるし。
でも野球は見てておもしろくない。
そしてプロの試合と高校野球の試合を比べても、大差があるわけでもない。
こんなんじゃ、誰かに憧れて野球を始めようなんて思わないよな。
まがりなりにもサッカーは、プロとの差が歴然としている(ってかプロの間でも)
353Go:02/07/23 17:48 ID:hatp5ONI
野球は見てるのがしんどいですよね。
やるのは野球みるのはサッカーみたいな感じです。
354 :02/07/24 08:20 ID:???
「野球はドミニカみたいな世界最貧国、教育最後進国でもできる」

野球が世界に広まらないのは、難しいからだ、などということは全く
の的外れであることが証明されてますね
まぁ、甲子園に出てくる高校が、そろいもそろってドキュソ高校ばかり
であるからして、わかりきったことだといえるが
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 13:34 ID:???
野球嫌いな子供が増えてるよね
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 15:34 ID:eYOyB6OV
>>352
>>そしてプロの試合と高校野球の試合を比べても、大差があるわけでもない。
>>こんなんじゃ、誰かに憧れて野球を始めようなんて思わないよな。
>>まがりなりにもサッカーは、プロとの差が歴然としている(ってかプロの間でも)

おいおい、なんか勘違いしてないか??
サッカーはJと高校全国レベルと対戦して負けなかったか??
プロ野球と高校野球見てて差を感じないってのは、オタクの目がおかしいよ。
仮にロッテでも高校生に負けることはまずないと思うが。
ピッチャーのスピードも違うし、打球の速さだってちがうだろーよ。
金属と木製の違いがあっても、プロの打球は明らかに鋭いが・・・・。
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 16:10 ID:???
NBAプレイヤー、アレン・アイバーソン

「ストリートじゃ皆バスケかサッカーしかしてねえよ」
358七誌:02/07/24 16:47 ID:PFhDhuXW
>>356
違うんだよ。
プロのピッチャーのスピードやら打球やらってのは
基本的には筋力の問題だろ(もちろんフォームやらもあるが)
それは野球にだけ没頭していい環境でやれるんだから、
プロの方がよくて当然だろ。

それに野球は高校上がりでも、すぐに活躍する選手がでてるよな。
松井・松坂・寺原・清原・桑田・・・・・・
みたいな感じでさ。
松坂みたいに高校からでてきてすぐのやつが、最多勝やらとるのはどうかと思うよ。

>サッカーはJと高校全国レベルと対戦して負けなかったか??
負けてるのもあるな。
でも天皇杯とかを見てもわかるが、大抵はアマチュアに勝ってる(最近は逆も多くなってきてるが)
もし、A代表対ユース選抜だったら大差でA代表が勝つと思う。
野球はそうは行くかな?
もし、オールスターと高校選抜みたいなのが当ったとして
松阪みたいなやつが高校選抜のピッチャーだったら100%勝てるかな?
俺はそうは思わない。
負ける可能性さえあると思う。

それにサッカーってスポーツは魅せる部分が大きいだろ。
高校サッカーではみれないプレーが、プロでは見れる。
前のワールドカップを見てて感動したけど、
高校サッカーとはやはりレベルが違うなと思った。

もちろん野球でも一部の選手は、プロしかできないプレーをするよ。
そういう選手を見るとやっぱすごいと思う。

仁志の守備なんかはその点すごいと思う。
あのポジショニングは本当に天才的だろうな。

野球を食わず嫌いしてるわけではないので、そこらへんは悪しからず。
ずっと親の影響で野球を見てきて、さらにプレーしてきた。
(今回の高校野球地方大会出場(w)
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 17:16 ID:eYOyB6OV
>>358
>>それは野球にだけ没頭していい環境でやれるんだから、
>>プロの方がよくて当然だろ。

そりゃ、野球に限らずプロと名のつくスポーツ全てに言えることだな。

>>それに野球は高校上がりでも、すぐに活躍する選手がでてるよな。
>>松井・松坂・寺原・清原・桑田・・・・・・

何年かに一人二人ずば抜けてるのがいてもおかしくはないだろ??
現に奴等は甲子園で見てても、明らかに一般の高校選手と違って見えたはず。
(上記5人の中で、寺原が一番たいしたこと無いように感じるが)
人間の身体能力は個人差、競技の違いもあるが、若い方が良いんじゃないか??
それと、最多勝利ってのは必ずしもピッチャー自身の能力によるものでもないだろ。
防御率No,1って言うなら解らなくも無いけどね。

>>もし、オールスターと高校選抜みたいなのが当ったとして
>>松阪みたいなやつが高校選抜のピッチャーだったら100%勝てるかな?

間違いなく勝つだろ・・・・。
松坂クラスのPから1点も取れないとは思えないし、問題はキャッチャーだよな、
高校生クラスでプロ並みのキャッチャーっていないだろ??
松坂だって本領発揮できないもんな。
それに、清原みたいな打者が(当時の)アマチュアにゴロゴロいる訳じゃないんだから、
プロのしかもトップクラスの速球、変化球を連打できると思うかい??
何事にも絶対ということはありえないが、サッカーと比べると、負ける可能性は限りなく
低いと感じるが・・・。

360名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 17:18 ID:1kDmwFNn
>>358
>>それに野球は高校上がりでも、すぐに活躍する選手がでてるよな。
松井・松坂・寺原・清原・桑田・・・・・・
サッカーは高校生で国の代表にまで選ばれてる奴がいなかったっけ?
>>プロのピッチャーのスピードやら打球やらってのは
基本的には筋力の問題だろ(もちろんフォームやらもあるが)
じゃあ高校生の130キロと大リーガーの160キロじゃ
ただ筋力の違いなだけでやってることは同じだといいたいの?
100メートルを9秒台で走るアスリートと20秒かかる一般人でも?


361名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 17:25 ID:???
>>1
( ´_ゝ`)y-~~~ド-デモイイヨ。ソンナコト。サカ>ヤキュウガイイタインダロ?
362 :02/07/24 17:42 ID:???
とりあえず
>>358は知らないならあまり語らないほうがいい
363七誌:02/07/24 18:39 ID:PFhDhuXW
>>359
>そりゃ、野球に限らずプロと名のつくスポーツ全てに言えることだな。
それは論点からずれてるだろ。
俺が言いたいのはそういう事じゃない。
>>356 がプロと高校生の違いをパワーという点で説明したから
その違いがでてくるのは当たり前だと言いたかっただけだ。
もちろんそれは他のスポーツでも同じ

>松坂クラスのPから1点も取れないとは思えない
それは断言できないんじゃないか?
実際に松坂はそれ相当の活躍をしてるだろ。
曲がりなりにも勝ち星だけを見ればパのNO.1だ
彼の調子次第では、完封とはいわなくても1・2点で押さえれる可能性はあるだろ。

>問題はキャッチャー
確かにそれには同意します。
しかしそれは技術面がどうこうっていうだけの話じゃないだろ?(それが大きいが)
キャッチャーは相手のデータをいかに知り尽くしてるかが問題になってくる。
もちろんデータを完全にとりつくしても、プロにはかなわないと思うが。

>それに、清原みたいな打者が(当時の)アマチュアにゴロゴロいる訳じゃないんだから、
プロのしかもトップクラスの速球、変化球を連打できると思うかい??

プロでも連打するのは難しいもんな。
プロのトップクラスの速球はプロでもなかなか打てないだろ。
それでも回を重ねるに連れて、ヒット性のあたりは出てくると思うよ。
三振・三振と続くって事はないと思う。
高校生なら高校生らしい攻め方もできるし。
(確実に実現しようのない試合だけにわからないけどね)

>サッカーと比べると、負ける可能性は限りなく低いと感じるが・・・。
俺個人の考え方としては、絶対にサッカーの方が確率が低いと思うんだけどな。
サッカーはJのトップチームと高校生とがたまにやってるのをTVで見るけど。
実力の差は歴然だと思うよ。
個々のチームだけでそうなんだから、日本代表となると
勝つ見こみはないように思う。

まぁ野球はアマチュアと試合やらができないってのが一番の問題だと思うけどな。
364七誌:02/07/24 18:39 ID:PFhDhuXW
>>360
>サッカーは高校生で国の代表にまで選ばれてる奴がいなかったっけ?
確かにいるよ。
でもそれはすごく少ないだろ。
資料がないからわからないが、例として出せるだけの数はいないと思うよ。
それに野球でも高校をあがったばかりの選手がたくさんオリンピックに選出されてる。

>じゃあ高校生の130キロと大リーガーの160キロじゃ
ただ筋力の違いなだけでやってることは同じだといいたいの?

じゃあ130キロを投げる人と、160キロを投げる人の筋力が同じとでも?
筋力の違いだけでって言ってるわけじゃないだろ。
筋力の違いによって、できる事の幅が確実に広がるって事だ。
松坂もプロに入った当時、背筋の測定ですごい数字を出して驚かれてただろ。
筋力だけとは言わないが、筋力が少なからずとも差を生むのは確か。

>100メートルを9秒台で走るアスリートと20秒かかる一般人でも?
さっきと同じ事を言うが、
その二者に同じ筋力があると思うか?
また後者に走り方を教えたら9秒台がでると思うか?

文が長くなってすんません。
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 18:41 ID:???
ヲタ同士必死だなw
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 19:54 ID:1kDmwFNn
>>364
意味不明。サッカーは高校生とプロで差がある。
野球はそれが無い。だから野球は凄くない? 
高校生とプロじゃさっき言った球速、パワー、技術全てにおいて差は歴然だよ。
プロは野球だけやってりゃいい環境だからってそんなのサッカーも一緒だろうが。
筋力の問題だろって言ったってそこにプロと高校の差があるんじゃねえか


367七誌:02/07/24 20:04 ID:PFhDhuXW
>球速、パワー、技術全てにおいて差は歴然
そうか?
球速・パワーという点ではそう思うが、
技術において、そんな大差があるだろうか?
一部の選手はすごいと思うが、
プロの選手全体を考えた時に、高校生のうまい人らと比べたら
技術的に大差はないように思える。

少なくとも野球を知らない人にも、一瞬でわかるような差はないんじゃないか?
サッカーはその点魅せるプレーってのがある。
それはスポーツという点としてはいらない部分もあるかもしれないが、
エンターテイメントという点においては大事だろ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 20:10 ID:1kDmwFNn
>>367
球速やパワーに差があるんだろ?だったら差はあるんじゃねえか。
369七誌:02/07/24 20:24 ID:PFhDhuXW
>>368
野球は球速やパワーだけで勝負できるスポーツか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 20:27 ID:1kDmwFNn
マジ意味わかんねえ。
もう一度お前の言いたいことを整理してくれ
371七誌:02/07/24 20:33 ID:PFhDhuXW
どこが意味わかんないの?
このスレはキャッチボールができない子が増えてるって事を言いたかったんだろ。
俺はその理由に、現在のプロ野球には面白さが欠けてるってとこをあげたんだよ。
ただ球速やパワーだけでは素人が見てて面白くないと思うんだよ。
プロはプロにしかプレーを見せないと、
それに憧れて野球をしようと思うガキはいなくなるよってこと。
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 20:39 ID:1kDmwFNn
>>371
それって野球そのものを否定してるって事じゃん
別にそれならそれで俺も相手にしないけど。
俺はプロと高校の差がどうたらこうたら言ってるのを聞いたんだよ。
373七誌:02/07/24 20:42 ID:PFhDhuXW
>プロはプロにしかプレーを見せないと
ってのがそれだね。
プロと高校生の差ってのはそこの事を言ってるんだと思う。
わかりにくい文章でごめん。
ちなみに俺は現高校球児だから
野球そのものを否定してるってわけではないので。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 20:45 ID:1kDmwFNn
だからプロにしか出来ないプレーてのが野球では
そういう球速やパワーなんじゃないの?技術的なこともあるけど。
で君はなんでまだ野球やってるの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 20:48 ID:???
>>373
現役高校球児がこんな時間にネットやれるかよw
どこの弱小校ですか?
376七誌:02/07/24 20:54 ID:PFhDhuXW
>>374
パワーなり球速やらはやっぱ生まれつきの物が物をいうっしょ。
確かにそこらには夢があるけど、今はそれが出しにくくなってるよな。
パワーヒッターにはボールばっかり投げたり,
変化球の連投をしたり、
今はスピードガン表示もあまりでてないっしょ。
好投手って呼ばれてる人でも140中盤でたらいいとこ。


小学校の時にはサッカーやろうとしてた。
んで地元にサッカーチームがないのと、父親が野球好きなので
小学校の野球チームに入団。
そこらへんで軽くやって終わっといたらよかったのかもしれないなー。
でも周りに期待されすぎたんだよ。
周りはプロに行けるだとか軽々しく言うし。
小学校・中学校ではすごく努力もした。
朝7時に起きて、学校が始まるまで練習したもんなー。

んで中学になって、自分の身長が伸びなくなる。
元々パワーヒッターだったから背の低さってが大きな壁になる。

ってので今にいたってます。
高校が弱いとこなんで主力になれてるけど
昔みたいにプロを目指したりってのはなくなりました。
377七誌:02/07/24 20:56 ID:PFhDhuXW
>>375
三重の弱小校で、もう大会は負けてしまいました。
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 21:01 ID:1kDmwFNn
>>376
結局もともと野球に興味なかったんでしょ。
だったらそんな奴と話してもしょうがない。
それに俺が納得いかないのはサッカーはプロと高校の差があるが
野球は無いとか言うことだから。 論点がずれてるよ
379七誌:02/07/24 21:04 ID:PFhDhuXW
>>378
元々はなかったけど
結局はやりこんだスポーツだよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 21:09 ID:1kDmwFNn
だからただのサカヲタが知ったような口利くなっての
381七誌:02/07/24 21:11 ID:PFhDhuXW
>>380
サカヲタ?
俺はサッカーの事なんてほとんど知らないよ?
ただ見てておもしろいってだけで。
テレビも、野球中継を見てる回数の方が圧倒的に多い。
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 21:13 ID:1kDmwFNn
野球見るの嫌いじゃねえのかよ・・・
383七誌:02/07/24 21:18 ID:PFhDhuXW
>>382
嫌いって言ってるんじゃないよ。
多少野球を知ってる人なら、細かいとこでの凄いプレーとかもわかるだろ。
でもこのスレの主題に関して言えば、
野球をほとんど知らない人は、野球中継を見ておもしろいだとか
すごいなーって感じるのかなって思ったんだよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 21:19 ID:1kDmwFNn
>>352で言ってるジャン
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 21:24 ID:1kDmwFNn
>>383
そんなの個人の受け止め方だろ
386七誌:02/07/24 21:26 ID:PFhDhuXW
>>384
本当だ(w
確かに文章に矛盾があった
すいません。
俺ははっきりいって嫌いだよ。
でも好きになる要素もわからないでもない。
でもその要素が野球をたいして知らない人にはわからないないんじゃないかなー
って思ったわけだよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 21:33 ID:1kDmwFNn
野球嫌いなのに野球をずーっと続けてるとか言うわけのわからん奴の
言うことなんて説得力無いから。 じゃあね
388七誌:02/07/24 21:35 ID:PFhDhuXW
だから野球やるのは嫌いじゃないって・・・
389359:02/07/24 21:46 ID:nHT/7Cho
>>七誌
>>サッカーはJのトップチームと高校生とがたまにやってるのをTVで見るけど。
>>実力の差は歴然だと思うよ。

レス遅くなってすまんが、Jは少なくとも高校生に負けたことがあるわな。
歴然とした力の差があっても負けることもある競技なんだよ。
日本がブラジルに勝ったこともあったろ??
野球と違って偶発的な失点ってのがある分負けてしまう可能性は高いと思うぞ。
競技の性質上って奴だな・・・・。

松坂はプロ1年目なんか初芝にですらHR二発食らってる。
今でこそ今日現在で防御率2.51だったかな??たいしたもんだと思うけど、
果たして高校生の時点でまともにプロのオールスターに通用するだろうか・・・?
仮に9回まで0点に押さえたとしても、延長になっていつまで投げられるんだ??
高校生なりの責め方ってバントとかかな??通用しないって・・・・。

奴はプロに入ったからこそ進歩したんであって、甲子園を沸かせた時点での実力は
今よりそうとう落ちるだろ。勝てないって、プロには。


390七誌:02/07/24 21:55 ID:PFhDhuXW
>>389
ちょっと調べてみたんだけど
http://matsu18.net/top.html
ここのプロフィールってとこの下のほうに各成績が載ってる。
1年目なんて防御率2.60なんだよね。
勝率だってめちゃくちゃ高い。
これが一年目っしょ。
もちろんデータが揃ってないだとかの理由はあると思うけど、
彼がもし高校時代にプロと試合をしたらって思ったら。
結果はわからないんじゃないかなー。
高校卒業からプロまでのわずかな期間に
そこまでめちゃくちゃ成長するとも思いがたいし。
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 00:10 ID:???
>>390
松坂は別格(例外)だろ。

それだったら、同じ年の他の奴らはどうだった?
392389:02/07/25 19:58 ID:XtbXq7L5
>>390
松坂が球界でもトップレベルなのは分かる。
仮に高校3年の時点で、今と同じレベルだったとしよう。
しかし、味方が点を取れなきゃ勝てないわけだし、野球はPだけでやるもんじゃないだろ??
結果は松坂だけが必死に投げて、ボロ負けはしないにしても勝つことは出来ない。
ロッテ対高校オールスターでも勝てないよ。野球やってるのに分からないか??
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 11:10 ID:???
★★ 1983年と2000年のG戦構成比 ★★

04〜12歳  10.3% →  3.8%
13〜19歳  12.7% →  3.7%
20〜34歳  21.9% → 12.6%
35〜49歳  28.0% → 19.0%
50〜     26.9% → 60.8%

http://www.hochi.co.jp/baseball/2001/dec/o20011218_150.htm



394  osaka019.saganet.ne.jp:02/07/27 12:22 ID:???
 
395 osaka019.saganet.ne.jp :02/07/27 17:38 ID:???
子供の野球離れは顕著だね
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 21:39 ID:???
小学生300人に聞いた(2002.7.26 TBS番組内)

「一万円で何を買う?」

 男の子         女の子
1.ゲーム.      1.洋服
2.サッカー用品  2.携帯電話
3.マンガ本      3.マンガ本
4.お菓子      4.CD
5.携帯電話    5.お菓子

397名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 15:25 ID:???
 
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 02:35 ID:???
野球嫌いな子供が増えてるよね
2、3年前の夏、ある公園で父親が小学校低学年の息子に
ノックの嵐を浴びせていた。
「こら〜、ボール捕るときは体の正面だってなんべん
いったらわかるんじゃあ」
泣きべそをかきながらボールを父親になげかえす息子。
とうとう息子は泣き出してしまう。
それでもオヤジはやめようとしない。
傍らでは赤ん坊を抱いた母親が心配そうに見守っている。
なかなか上手く捕球できない息子と、それにいらだち
顔を真っ赤にしながらバットを振る父親。
だんだんと公園が重苦しい雰囲気に包まれる。
5人くらいの子供、3人ほどの若い子供連れの母親たちも
気の毒そうに、ノックをうける子供に視線をチラチラやって
いる。
30分ほどして子供は父親から解放される。
Tシャツが汗でグショ濡れの子に缶ジュースを与える母親。
父親は野球道具一式を抱えて公園を去っていく。たぶん家が
近所なのだろう。
それを見届けた子供5人が疲れた様子の少年のもとに
駆け寄ってきて、なにやら言葉をかけている。
少年の顔に笑顔がこぼれる。
ひとりの子供がサッカーボールをチョンとグランドに
蹴り出すと、6人がいっせいにボールを追いかけ出した。
ミニゲームを楽しむ子供達、赤ん坊をあやしながら視線を
やってる母親。
公園はいつもの平和な空気に包まれた。
そんな光景をずっと見守っていた僕の頭の上では
アブラゼミが鳴いていました。終わり。
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 03:54 ID:???
意味無くトリップ付けてる時点で不細工松浦ヲタw
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 03:54 ID:???
>>399
他スレで徹底的に叩かれたサカヲタが逃げてきますた
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 03:56 ID:???
>>399
こっちに逃げてきたんかw
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 03:56 ID:???
今頃また別のスレに逃げ出しているよ(w
404:02/07/29 04:01 ID:FXAky97Z
っていうかうんちなだけじゃん
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 12:20 ID:???
パナマ朝鮮人今日も完敗

406名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 20:38 ID:???
マジ意味わかんねえ。
もう一度お前の言いたいことを整理してくれ
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 01:02 ID:???
<2002.7.26 TBS スーパーフライデー「恐るべきコドモたち」より>
小学生300人に聞いた  「一万円で何を買う?」

 男の子        女の子
1.ゲーム.      1.洋服
2.サッカー用品  2.携帯電話
3.マンガ本     3.マンガ本
4.お菓子      4.CD
5.携帯電話    5.お菓子

408名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 01:03 ID:VeyY5bB2
>1
それは、もう20年前から言われていることだよ。
団塊の世代意向の子供は、それ以前の子供よりも野球を実際にやる
機会が減ってきた。
現在も同じだけどね。
古いネタではない。
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 01:06 ID:???
野球ファン100人を100分割すれば一人の野球ファン×100になる。
しかしサッカーの場合は
100分割すると消えてなくなってしまう・・・。
これは、なぜ?
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 11:16 ID:???
野球界が発展しないのは野球ファンや関係者は野球しか知らないからだと思う
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 15:49 ID:???
パナマ逃げまくりです (w
パナマ逃げまくりです (w
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 23:12 ID:???
パナマ朝鮮人今日も完敗

413名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 16:33 ID:???
野球嫌いなのに野球をずーっと続けてるとか言うわけのわからん奴の
言うことなんて説得力無いから。 じゃあね
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 23:24 ID:nuD6au2G
子供の野球離れは 顕著だね
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 17:17 ID:???
高々12球団しかないものを無理矢理2つに割って、アホの一つ覚えみた
いに同じ相手とぐるぐる八百長している日本野球を見て喜べる神経って?
今回W杯で八百長全快のあの国の映像が流れるたんびに、チャンネルを速
攻で代えていたのと同じ感覚で巨人の映像が流れたら必死でリモコンに手
を伸ばしている奴らって多いんじゃないの?

416名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 17:19 ID:???
>>415
必死で変えてる奴がいたらそれはそれでやばいよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 17:25 ID:brm6bIBd
腹がでててもできるのが野球だよ (w
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 18:04 ID:???
パナマ野球豚朝鮮人@プルコギにご注意!!

「おまええどさりばんだろ」
「えど必死だな」
「えどごくろうだな」

などとアンチ系の書き込みに対して24時間体制で粘着振りを発揮してます。
釜山出身、富田林在住の48歳、独身の引きこもりで阪神を粘着応援してます。
母親から世話を受けており、たまに家庭内暴力をふるっています。
モー娘から最近、松浦亜弥に乗り換えた模様。48歳なのに16歳のアイドル
を応援する ロリコンぶりです。

「えど」「 えどさりばん」などとアンチ系の書き込みにレスってる奴がいれば
間違いなくそれは、パナマ野球豚朝鮮人@プルコギです。

419名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 00:45 ID:???
腹がでててもできるのが野球だよ (w

420:02/08/05 11:46 ID:???
★★ 1983年と2000年のG戦構成比 ★★

04〜12歳  10.3% →  3.8%
13〜19歳  12.7% →  3.7%
20〜34歳  21.9% → 12.6%
35〜49歳  28.0% → 19.0%
50〜     26.9% → 60.8%

http://www.hochi.co.jp/baseball/2001/dec/o20011218_150.htm
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 18:33 ID:???
おぅ、こんな顔した野球豚ども元気か?
    ↓
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /::::::::::/|:::::::::/ノ::::::::/ヽ人:::::::::::ヽ
     /::::::::::/ |::://∧::::ノ    ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::/  |/  |ノ |/       ヽ:::::::::|
    |::::::::::/ ━━━━  ━━━━  |:::::::|
    |:::::::/   -=・=-     -=・=-   |:::::|
    |:::::/ l ̄ ̄ ̄ ̄|====| ̄ ̄ ̄ ̄ l |::::|
    | =ロ|      /  ヽ|      |ロ=|::|
    |/  l     /   `ヽ     l   |
    /   ー── (●_●)───   \
   |           l l            |
   |        |-- ̄`´ ̄--|__       .|
   |         |二二二二-|         |
   \      丿      ヽ       /
     \_     _- ̄ ̄ ̄-_     _/
         ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 10:53 ID:???
全国農業協同組合連合会  (JA全農)は31日、小学4〜6年生626人に聞いた
好きなスポーツという質問項目では1位のサッカー(37・9%)に対し、
野球は3位(6・7%)にとどまり、2位の座もバスケットボールに奪われ
た。 【早川健人】
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 18:40 ID:???
しかし、高校野球って、なんで「みんなで応援しましょう」みたいな雰囲気になるんだ?
高校生の「部活」だよ。サッカー部とかバスケ部とかバレー部とか吹奏楽部とか文芸部と同列の。
うちの県なんか、ほとんどの高校が1回戦は全校生徒で応援だよ。
何時間も授業つぶして、「かっとばせー」とか練習するの。
応援団とチアガールがそのためだけに結成されるの。
バス十数台チャーターして何時間もかけて球場行って、クソ暑い中応援。
んでコールドゲーム見せられた日にゃ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 00:14 ID:???
子供の野球離れは顕著らしいね
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 07:24 ID:???
ダラダラ3時間も4時間もやっといてオンプレー(アクション)が少なすぎ。
「間合い」とか適当な言葉とメディア洗脳でごまかしているが退屈なだけだよ。
もっともヤキウファンって、全然試合見てねーからな。
ビール飲んだりダベったりしてて、打球音がしたときだけ見る、って感じだよね

426名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 12:18 ID:???
日本学生野球協会は10日、審査室会議を開き、高校での13件の不祥事に対する処分を決めた。

<対外試合禁止>
・豊津(福岡)部員の部外暴力&金銭強要(対外試合禁止1ヶ月)
・行橋(福岡)     〃      (対外試合禁止1ヶ月)
・柏原(大阪)部員の部内暴力(対外試合禁止3ヶ月)
<謹慎>
・福岡工大城東(福岡)センバツでの副部長の不正行為(部長6ヶ月、副部長1年謹慎)
・乙訓(京都)中学生の練習試合参加(部長、監督1年謹慎)
・中芸(高知)部員の窃盗&窃盗ほう助&喫煙&中学生の練習試合参加(部長、監督1年謹慎)
・峰山(京都)監督の部内暴力&中学生との合同練習(監督1年謹慎)
・北桑田(京都)部員の飲酒(部長、監督1年謹慎)
・流山北(千葉)監督の部内暴力(監督6ヶ月謹慎)
・大府(愛知)部員の部内暴力(部長3ヶ月謹慎)
<警告>
・鰺ヶ沢(青森)部員の部外暴力
・日体荏原(東京)部員の喫煙
・早稲田実(東京)部員の部外暴力
・亀岡(京都)部 員の窃盗

やっぱ野窮は子供にさせるモンじゃねえな。不良の道に進ませるのと同じだしな。
427932:02/08/08 12:29 ID:RV8GAflJ
正直23,4歳とかで野球がへたなやつみるとかっこわるい
ある程度キャッチボールぐらいできろよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 01:25 ID:OqCulyz6
野球嫌いなのに野球をずーっと続けてるとか言うわけのわからん奴の
言うことなんて説得力無いから。 じゃあね


429  :02/08/10 01:35 ID:???
   
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 15:04 ID:???
・亀岡(京都)部 員の窃盗
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 21:54 ID:???
>>427
正直23、4歳にもなってキャッチボールなんぞしない(藁
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 22:13 ID:m0qYPA7E
>>431
そうだな、キャッチボールはしないなw
だいたグローブなんて実家の押入れの中で
カビが生えてるってw
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 22:23 ID:tyKmno5q
一つの事例を挙げて結論を出すのは間違ってる。説得力なし
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 22:24 ID:???
>>423
それ変だよな?!
バスで移動していったはいいが5回コールドとかって
ほんとに萎える
せめてベスト8ぐらいになってからにして欲しいな(藁
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 23:10 ID:???
>>433
説得力のある言い分を聞かせてくれよw
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 23:20 ID:muY8wXIy
キャッチボールってなんですか?
437 :02/08/11 13:40 ID:???
小学生300人に聞いた(2002.7.26 TBS番組内)

「一万円で何を買う?」

 男の子         女の子
1.ゲーム.      1.洋服
2.サッカー用品  2.携帯電話
3.マンガ本      3.マンガ本
4.お菓子      4.CD
5.携帯電話    5.お菓子

438名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 14:46 ID:/2AZZHWK
夏の朝にキャッチボールを。
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 19:43 ID:???
14.9% 4/02 CX* 熱チュー!プロ野球・中X巨
年代別
C1  C2  F1  F2  F3  M1 M2 M3
2.3  3.3  2.6 4.2 12.2  2.7  6.2 17.0

5/31
14.0% NTV プロ野球金曜ナイター
C1-C2-F1-F2-F3-M1-M2-M3
4.0 2.1 3.0 3.0 10.8 2.8 4.4 15.5

6/1
14.8% NTV プロ野球土曜ナイター
C1-C2-F1-F2-F3-M1-M2-M3
3.3 2.8 3.2 5.8 11.4 3.8 6.1 16.0
6/2
14.7% NTV プロ野球日曜ナイター
C1-C2-F1-F2-F3-M1-M2-M3
2.3 2.8 3.4 4.5 11.7 3.4 5.3 17.4
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 22:55 ID:SPwX+hre
>>435
1の理論は説得力ないって言ってるだけ
441  :02/08/12 03:55 ID:???
野球嫌いな子供が増えてるよね
442  :02/08/12 11:18 ID:???
野球なんか大嫌い!
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 15:06 ID:???
ここ 10 年で、メジャーリーグの 1 試合当たりの観客数は 4% 減少し、テレビの
視聴率は全体で 10% 以上、落ち込んでいる。さらに、北米では少年野球チームに
参加する子どもの数が激減。一方で少年サッカーは大盛況だ。

 このような傾向を心配する声も少なくない。 ニューヨーク・タイムズ紙のライター
、デイビッド・レオンハルトは 8 月 12 日付けの記事「野球にふたたび活気を取り戻し、
新しいファンを獲得する方法」で、 こうした流れを食い止めるために提案をしている。

444名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 17:21 ID:???
キャッチボールってなんですか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 17:28 ID:???
「キャッチボールができない」(野球限定)ならそんな問題無いけど、
純粋に「ボール投げられない」(球技全般)のはちょっと問題あるっぽい
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 17:59 ID:hAkjMXNP
問題は投げる方も取る方もできなくなっているという事実でしょ?

もっとも他のスポーツができるのに、投げるのだけが下手な奴ってのもいるけど、
(足だけは速いとか、持久力があるとか…)
今の子は先天的にスポーツ能力が劣っているような、そんな感じがする。
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 18:03 ID:???
「会話のキャッチボールが出来ない」よりはましかと。
448代打名無し:02/08/12 18:58 ID:???
野球ってのは一番めんどくさいスポーツなんだよ
打撃、走塁、投球、守備に分かれてさらにルール、技術、状況判断が絡んでくる

あとDQN親が金かかるからってやらせないのもあるかもしれない。
ああいう親がキャッチボールするためだけにグローブ2つも買うとは思えないし。
子どもが本格的にやりたい、と言ったら
グローブ+スパイク+バット+ボール+諸練習器具+バッティングセンター経費など結構な資金がいる。
サッカーやバスケなんてボールとシューズありゃあ、ユニフォーム支給→練習→大会だし。
449パナマの醜態例w:02/08/12 22:01 ID:???
  野球豚
 
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 02:42 ID:???
みなさん この数字を見て下さい。
そして、この事を友達に伝えて下さい。親に伝えて下さい。
いいですか?  笑わないで下さい。 それではどうぞ


2002 4/29(祝日) 13:55        プロ野球「ロッテ×ダイエー」  1.6%
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 14:31 ID:???
パナマ朝鮮人今日も完敗

452   :02/08/13 14:34 ID:???
最近はキャッチボールどころじゃないらしいね。
ハイハイの出来ない赤ちゃん。
歩けない赤ちゃん。
オシメの取れない小学生、などなど・・・。
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 03:09 ID:???
野球界が発展しないのは野球ファンや関係者は野球しか知らないからだと思う


454名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 03:12 ID:???
ガキはしゃーないとしても
野球板で電波飛ばしてるアホはおっさんのくせに出来んのやろ
生きてる意味無いな
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 03:12 ID:???
>>452
親戚の女の子(10歳)も、いまだにオネショをするらしい。
医者に聞いたら、同じような子が多いとか。

キャッチボールが出来ないどころの騒ぎじゃないよな・・・。
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 07:27 ID:gMZeNZbP
>>455
昔から、そのくらいの時期の子どもも結構してましたよ。

10歳というと精神的に変化が始まる時期ですから、
そういうストレスが要因となって、やっちゃう子がいることは事実なんです。
もちろんしない子の方が多いんですけど。

もっとも今の子は異常なストレスに晒されていることは事実ですから、
そういう事例はもっと増えるでしょうね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 17:34 ID:???
>>447
会話のキャッチボールが出来ないお客さんが一番困るそうです。
ヒトミちゃんが言ってました。
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 17:46 ID:???
野球ほど、あらゆる動作が必要なスポーツは他にはないしな。
おまけに頭も一番使うし。
デブ、チビ、足が遅い、力がなくても、
打てなくても守備ができればいいし、逆もしかり、など
どんな奴でもプレイできる総合スポーツが野球。
キャッチボールも基本だけあって、上手にするのは結構難しい。

サッカーなんて、頭はいらなし、ボールされあれば何処でも
何人でもできるから普及したんだろうな。

459名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 19:16 ID:27O5GfQO
ロッテにも椎木というキャッチボールの出来ない選手がいますが
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 20:01 ID:???
>>野球ほど、あらゆる動作が必要なスポーツは他にはないしな。
サッカーもラグビーもバスケもあらゆる動作を必要とする。

>>おまけに頭も一番使うし。
何をするにもベンチの指示を伺うスポーツ。自分では何も
考えなくてよい。頭は全く使わないw

>>デブ、チビ、足が遅い、力がなくても、
>>打てなくても守備ができればいいし、逆もしかり、など
>>どんな奴でもプレイできる総合スポーツが野球。
以前他のヤキブタがサッカー選手は体が貧弱でもできるスポーツ。
体格の良い人間は野球をすると豪語していたが、何か?
ちびはともかく、デブ・足が遅い・力がない奴にできる運動など
存在しない。こいつらでもスポーツがヤキウならとんでもなく
レベルが低く、スポーツというよりはお遊びだなw

>>キャッチボールも基本だけあって、上手にするのは結構難しい。
上手なキャッチボールの定義を述べよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 20:28 ID:???
前橋の少年野球チーム、監督が選手同士を殴らせる (3月19日03:04)
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020319i201.htm

 前橋市にある中学生対象の硬式野球チーム「前橋リトルシニア」
(粕川洋一代表、選手32人)の監督を務める市内の会社員男性
(44)が昨年7月、練習中に選手の2年生男子生徒(14)を平手で
殴ったうえ、別の選手2人にこの生徒を殴るよう強要していたことが
18日、わかった。生徒はあごの骨が外れかかるなど2週間のけが。
生徒の父親から昨年11月に被害届を受けた前橋東署は今月中旬、
監督を傷害容疑で前橋地検に書類送検した。体罰を問題視した群
馬県教委も、関係者から事情を聞くなど調査に乗り出す方針だ。

 関係者によると、体罰があったのは昨年7月23日午後6時ごろ。
守備練習の際、監督が「終わりにするか」と声を掛けたところ、生徒
は「はい」と返答。監督はやる気がないと勘違いし、選手全員をベン
チに呼び寄せ、いきなり生徒の顔を平手で5、6発殴った後、胸元を
つかみ寄せ、10―12発殴った。さらに監督は、生徒と仲の良い2
年生2人に殴るように指示。2人は逆らえずに従ったが、1人は監
督に「殴り方が甘い」などと言われ、再度、2、3発殴らされたという。

 体罰が問題となり、昨年、チームの父母会が開かれたが、粕川
代表らは「練習でけがをしたと思ってほしい」と説明していたという
大阪府岸和田市のはずれにある専用グラウンドで少年野球チーム「岸和田リトルリ
ーグ」の子供たちが練習に励んでいた。
 グラウンドには夜間練習もできるナイター照明がある。ライオンズカラーのユニホ
ームは、OBの清原和博(三三)が西武時代に贈ってくれた。全国制覇の経験を持つ
名門にふさわしい環境だが、二十年以上このチームの運営に携わる会長の福田久雄
(五九)は、意外なことを言った。
 「清原君の時代と今は違う。選手を集めるのに困っているんです。キャッチボール
の経験がなくてもすぐにレギュラーになれますから」
 状況は深刻だ。昭和六十年ごろまでは、入団条件が小学三年生以上で常に百人を超
えていたのに、今は一年生からに拡大しても三十人しかいない。入団希望者を選別す
るための五十メートル走やノックのテストは、もう何年も行っていない。Jリーグの
開幕でサッカー人気が盛り上がった平成五年前後には、選手は二十一人にまで減った。
 「昔は五軍まであったのに、高学年の一軍と低学年の二軍という今の分け方さえで
きなくなるところだった」。義務にしていた丸刈りを廃止しても、子供たちは野球に
振り向こうとしなくなった。



463名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 01:16 ID:???
>>460

>>野球ほど、あらゆる動作が必要なスポーツは他にはないしな。
サッカーもラグビーもバスケもあらゆる動作を必要とする。

投げる、走る、打つ、捕る、道具(ボール以外)を使うのは野球だけ。

>>おまけに頭も一番使うし。
何をするにもベンチの指示を伺うスポーツ。自分では何も
考えなくてよい。頭は全く使わないw

アフォか?投手と打者の駆け引きを頭使わないとでも?
走塁も守備も一瞬の判断が必要。

>ちびはともかく、デブ・足が遅い・力がない奴にできる運動など
存在しない。こいつらでもスポーツがヤキウならとんでもなく
レベルが低く、スポーツというよりはお遊びだなw

デブ、足が遅い、力がない(というか非力)選手なら、
プロ野球選手にちゃんといるじゃない。
デブ=足が遅くても、パワーがあれば打者として使える。
非力でも守備やバントができれば使える。

>>キャッチボールも基本だけあって、上手にするのは結構難しい。
上手なキャッチボールの定義を述べよ。

お前、野球の上手い奴のキャッチボール見たこと無いのか?
キャッチボール見れば、そいつが基本が出来ているかどうか一目でわかる。

464名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 02:01 ID:???
前橋の少年野球チーム、監督が選手同士を殴らせる (3月19日03:04)
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020319i201.htm

 前橋市にある中学生対象の硬式野球チーム「前橋リトルシニア」
(粕川洋一代表、選手32人)の監督を務める市内の会社員男性
(44)が昨年7月、練習中に選手の2年生男子生徒(14)を平手で
殴ったうえ、別の選手2人にこの生徒を殴るよう強要していたことが
18日、わかった。生徒はあごの骨が外れかかるなど2週間のけが。
生徒の父親から昨年11月に被害届を受けた前橋東署は今月中旬、
監督を傷害容疑で前橋地検に書類送検した。体罰を問題視した群
馬県教委も、関係者から事情を聞くなど調査に乗り出す方針だ。

 関係者によると、体罰があったのは昨年7月23日午後6時ごろ。
守備練習の際、監督が「終わりにするか」と声を掛けたところ、生徒
は「はい」と返答。監督はやる気がないと勘違いし、選手全員をベン
チに呼び寄せ、いきなり生徒の顔を平手で5、6発殴った後、胸元を
つかみ寄せ、10―12発殴った。さらに監督は、生徒と仲の良い2
年生2人に殴るように指示。2人は逆らえずに従ったが、1人は監
督に「殴り方が甘い」などと言われ、再度、2、3発殴らされたという。

 体罰が問題となり、昨年、チームの父母会が開かれたが、粕川
代表らは「練習でけがをしたと思ってほしい」と説明していたという
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 13:37 ID:???
パナマ野球豚朝鮮人@プルコギにご注意!!

「おまええどさりばんだろ」
「えど必死だな」
「えどごくろうだな」

などとアンチ系の書き込みに対して24時間体制で粘着振りを発揮してます。
釜山出身、富田林在住の48歳、独身の引きこもりで阪神を粘着応援してます。
母親から世話を受けており、たまに家庭内暴力をふるっています。
モー娘から最近、松浦亜弥に乗り換えた模様。48歳なのに16歳のアイドル
を応援する ロリコンぶりです。

「えど」「 えどさりばん」などとアンチ系の書き込みにレスってる奴がいれば
間違いなくそれは、パナマ野球豚朝鮮人@プルコギです。

466名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 21:50 ID:???
キリンラガービールのコマーシャルで、こんなんのもうちょっと人のよさそうな
豚さん達がサッカーしてるのなかったか?
    ↓
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /::::::::::/|:::::::::/ノ::::::::/ヽ人:::::::::::ヽ
     /::::::::::/ |::://∧::::ノ    ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::/  |/  |ノ |/       ヽ:::::::::|
    |::::::::::/ ━━━━  ━━━━  |:::::::|
    |:::::::/   -=・=-     -=・=-   |:::::|
    |:::::/ l ̄ ̄ ̄ ̄|====| ̄ ̄ ̄ ̄ l |::::|
    | =ロ|      /  ヽ|      |ロ=|::|
    |/  l     /   `ヽ     l   |
    /   ー── (●_●)───   \
   |           l l            |
   |        |-- ̄`´ ̄--|__       .|
   |         |二二二二-|         |
   \      丿      ヽ       /
     \_     _- ̄ ̄ ̄-_     _/
         ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 23:09 ID:???
テレビのプロ野球中継の延長のせいで、
その後のテレビ番組の放送時間が
狂うのが許せない。
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 02:03 ID:???
腹がでててもできるのが野球だよ (w
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 15:22 ID:???
子供の野球離れは顕著らしいね
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 15:38 ID:???
スレの題名と内容が全く異なっている
サカヲタどもはスレの題名読めよ
それとも読めないの?(w
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 15:39 ID:???
腹がでててもできるのがサッカーだよ(w
472 :02/08/16 18:35 ID:???
>>471 それじゃサッカーできないよw
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 02:07 ID:???
いつ水増しやめるの?


474名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 02:11 ID:???
ピーッて笛がなったらハァハァいいながら球おっかけるのがサッカー
ピーッて笛がなったらゼェゼェいいながら水飲みに戻って来るのがサッカー






まさに犬。
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 10:19 ID:???
ピーッて笛がなったらハァハァいいながら球おっかけるのがサッカー
ピーッて笛がなったらゼェゼェいいながら水飲みに戻って来るのがサッカー
ピーッて笛がなったらハァハァいいながら球おっかけるのがサッカー
ピーッて笛がなったらゼェゼェいいながら水飲みに戻って来るのがサッカー
ピーッて笛がなったらハァハァいいながら球おっかけるのがサッカー
ピーッて笛がなったらゼェゼェいいながら水飲みに戻って来るのがサッカー
ピーッて笛がなったらハァハァいいながら球おっかけるのがサッカー
ピーッて笛がなったらゼェゼェいいながら水飲みに戻って来るのがサッカー
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 10:26 ID:0zYLIOqS
サッカー見過ぎると
頭が弱くなるって本当?
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 10:46 ID:???
できんでもいいじゃん。
したいやつがすればええと思うけど。
全然深刻じゃないとおおもうよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 10:48 ID:???
Athletic Training And Conditioning Keypersons' Network より
 (トレーニングとコンディショニング、スポーツ医・科学の総合情報ネットワーク)

 1980年代後半からノルウェーで行われている研究では、サッカー選手が繰り返しヘディングを行うこと
により、35歳という若さでも記憶力、注意力、集中力、判断力の点で通常以上の低下がみられるという
     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ^^^^^^^  ^^^^^^^  ^^^^^^^     ^^^^^^^^^^^^^^^^^
結果が出ている。

現役を退いた選手の脳をCTスキャンにかけたところ、1/ 3の選手の脳にアルツハイマーと
                                ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
似たような症状がみられた。

また、健康な若手サッカー 選手の16%にEEG脳波異常が認められたとの報告もある。
        ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^     ^^^^^^^^^^^
 カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校(UCLA)のスポーツ神経学の教授であるBarry Jordan氏は、
オランダで53名のプロサッカー選手と27名の一流水泳選手、陸上競技選 手を比較研究したが、
そこでもサッカー選手が記憶力、立案力、認識力の点で他競技の選手と比べて劣るということが
     ^^^^^^^^^^^^^  ^^^^^^^^ ^^^^^^^  ^^^^^^^^                  ^^^^^
明らかとなった。これは選手の教育レベルやアルコールの摂取量を考慮したうえでの結果である。
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 10:48 ID:???
 また、オランダとアメリカの研究者がアマチュアで12年間、プロで5年間のプレー経験 (平均)を
持つ選手らを被検者として行った共同研究でも同様の結果が得られた。

 加えて 、イギリスのディビジョンIIIリーグに所属するExter Cityで医務委員を務めるDavid Kernick氏は、
1999年3月にBritish Journal of General Practiceでサッカー選手の「知能の低下」について警告している。
                                ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
これまで、ヘディングが幼年選手に与える影響というものに関しては多くの研究がなさ れていない。
しかし、ヘディングを行う幼年選手は、 サッカーを行わない人やヘディングをあまり行わない選手と
比較した場合に知能面で劣っていると神経心理学者のAdrienne Witol氏は報告している。
          ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
480    パナマ:02/08/17 18:26 ID:???
そうだな、キャッチボールはしないなw
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 18:32 ID:???
サカヲタってどうして野球が嫌いなのにここにいるの?
野球に嫉妬してるの?(w
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 18:43 ID:???
コピペってどうやってはりつけるのですか?
483    パナマ:02/08/17 18:44 ID:???
23:00 Fulham - Bolton W (パーフェクトチョイス121ch生中継 解説:粕谷秀樹  実況:西岡明彦)
23:00 Manchester U. - West Bromwich A.   (パーフェクトチョイス140ch生中継 解説:東本貢司  実況:八塚浩)
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 00:37 ID:???
野球はプレーするのではなく、   プレーさせられ、操られるスポーツなのだ
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 05:14 ID:???
お年寄りの娯楽のプロ野球はお盆になるとやっぱり少し視聴率が上がってるから笑える。w
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 06:04 ID:O6r9Gt4V
少年野球のコーチをしている者です
昨今の部員不足はとても深刻です 狭い地域にチームが密集している
ような都心の地域は部員の取り合いだったりします
部員確保の為に、東奔西走するのですが、体験入部などの催し物を開催
しても、子供は興味を示すものの、親が拒絶反応を示す場合もあったりします

・少子化
・共働き家庭の増加(少年野球をすると、母親の協力が必要になるので)
・テレビゲームの弊害
・空き地の激減
・地球温暖化による紫外線を浴びる事の危惧、熱射病の危惧
・高齢化社会(わずかなスペースをも、ゲートボール老人に占拠される現実)
・子供を狙った犯罪の増加

等の要因により、子供が外で遊びにくい状況を社会が作り出していると思います。
また、親にも問題がありまして、最近の親は野球は「習う」ものという認識が強いです
野球はまず、「慣れる」事からはじまると思い、それが日本の野球の強さの底辺にあったと思うのですが、
習い事のひとつとして野球があるという認識が強くなりつつあるようです
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 15:05 ID:???
嫉妬してるの?(w


488名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 01:49 ID:???
客観的に見て、 オリンピックの種目から外されそうな種目が
人気種目になりつつあるのか?
世界100ヶ国野球協会があるって言ってもその内何ヶ国が
実際に協会として機能してんの?
ただ野球道具一式を置いてきただけって言う声は結構野球関係者
からも聞かれてますが?
最後に、野球が世界で人気種目になれない理由は
野球専用スタジアムが何個も無いとプロリーグが作れないから
サッカ―は陸上競技場でも出来るが、野球は野球場でしか出来ない
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 02:50 ID:+YnRTaHY
>>488

だから、いつもいつもサッカーと比較してネガティブな意見ばかり書くなって
否定的な意見を書くのが実は1番簡単なんだよ
それらしい事をそれらしい検証をつけて書くのは馬鹿でもできるんだって
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 03:42 ID:???
野球嫌いな子供が増えてるよね
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 08:34 ID:???
>>489
じゃぁまずお前からポジティブな意見を言ってみよう!
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 10:45 ID:6XKdNHAX
>>491

で、こういう流れになったときに、必ず釣れるオマエみたいな奴ってのも
実は、結構お手軽な馬鹿書き込みコースだったりするんだよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 13:16 ID:???
>>492
何もいえなくなった時にヤキブタが言い出す定番中の定番だよね。
「釣れたw」ってさw


ところでID変えたのか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 13:18 ID:???
>>488
金儲け主義に奔ってるFIFAに比べたらよっぽどまし
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 13:21 ID:???
5mくらいの距離から顔面めがけて思いっきり
ボールを投げ込んでやればすぐにできるようになるよ!
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 13:28 ID:???
>>494
日本プロ野球が言えるのかw
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 22:09 ID:NXiE+Vvf
野球が出来なくてもほかの球は扱える
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 14:15 ID:???
あーあ
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 15:11 ID:i8BYzPvy
>>497

冷静に考えてみると、野球って難しいものね
ある意味、敷居が高いかもな
道具揃えるのも金かかるしな

まあ、頑張ってくれたまへ>負け犬さん&イジメラレっ子ちゃん&ヲタクと呼ばれる人たち&貧乏人
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 15:16 ID:???
小学校の芝生化で野球はだんだんやる人少なくなっていくよ
野球に触れる子供は明らかに減ってる
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 15:22 ID:???
>>499
ヤキウがハイソなスポーツとでも思ってんのかね?

>>負け犬さん&イジメラレっ子ちゃん&ヲタクと呼ばれる人たち
>>&貧乏人
子供の頃のオマイの姿が目に浮かぶようだw


502 :02/08/20 19:20 ID:???
大阪府岸和田市のはずれにある専用グラウンドで少年野球チーム「岸和田リトルリ
ーグ」の子供たちが練習に励んでいた。
 グラウンドには夜間練習もできるナイター照明がある。ライオンズカラーのユニホ
ームは、OBの清原和博(三三)が西武時代に贈ってくれた。全国制覇の経験を持つ
名門にふさわしい環境だが、二十年以上このチームの運営に携わる会長の福田久雄
(五九)は、意外なことを言った。
 「清原君の時代と今は違う。選手を集めるのに困っているんです。キャッチボール
の経験がなくてもすぐにレギュラーになれますから」
 状況は深刻だ。昭和六十年ごろまでは、入団条件が小学三年生以上で常に百人を超
えていたのに、今は一年生からに拡大しても三十人しかいない。入団希望者を選別す
るための五十メートル走やノックのテストは、もう何年も行っていない。Jリーグの
開幕でサッカー人気が盛り上がった平成五年前後には、選手は二十一人にまで減った。
 「昔は五軍まであったのに、高学年の一軍と低学年の二軍という今の分け方さえで
きなくなるところだった」。義務にしていた丸刈りを廃止しても、子供たちは野球に
振り向こうとしなくなった。
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 23:41 ID:UNEhZ/4o
客観的に見て、 オリンピックの種目から外されそうな種目が
人気種目になりつつあるのか?
世界100ヶ国野球協会があるって言ってもその内何ヶ国が
実際に協会として機能してんの?
ただ野球道具一式を置いてきただけって言う声は結構野球関係者
からも聞かれて ますが?
最後に、野球が世界で人気種目になれない理由は
野球専用スタジアムが何個も無いとプロリーグが作れないから
サッカ―は陸上競技場でも出来るが、野球は野球場でしか出来ない
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 14:16 ID:???
野球はただデブが棒を振り回してるだけの年寄り向け
レクレーションだと思います。
505 
子供の野球離れに歯止めをかけるにはどうしたらいいだろうか。。