【東京六大学野球 part41】早・法・慶・明・立・東

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況は実況板で
ここは東京六大学野球を語るスレ

前スレ
【東京六大学野球 part40】早・法・慶・明・立・東
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1347856117/
2名無しさん@実況は実況板で:2012/10/30(火) 22:42:38.77 ID:UdQbvlEV
3名無しさん@実況は実況板で:2012/10/30(火) 22:51:46.83 ID:s5l1Cr+f
>>1
乙だけど、スレタイは

【東京六大学野球 part41】法・早・慶・明・立・東

ではないの?
4名無しさん@実況は実況板で:2012/10/30(火) 22:59:10.82 ID:N0fbWmjn
新人戦は法政と明治の決勝か!さてどうなるか楽しみだ。
5名無しさん@実況は実況板で:2012/10/31(水) 00:45:21.58 ID:Brs0nnU+
東六
6名無しさん@実況は実況板で:2012/10/31(水) 09:51:08.67 ID:1T4HsXqW
両チームとも新人の育て方がうまいよ
素材的には立教も互角と思うが結果につながらない
少なくとも明治に1−6と大差をつけられるとは思えない
7名無しさん@実況は実況板で:2012/10/31(水) 11:08:23.65 ID:oVeqiQk2
新人戦でも、リーグ戦経験者多いね。
8名無しさん@実況は実況板で:2012/10/31(水) 16:26:30.75 ID:38ICNJhI
明治の宮内、法政の吉澤、守備の安定感は新人戦レベルではないね。
宮内はリーグ戦にも出てるけど。

法政が新人戦に力を入れるようになったから早慶が勝つのは難しくなったかな。
9名無しさん@実況は実況板で:2012/10/31(水) 17:12:55.22 ID:ApDywevp
選手乱獲している法明がやっぱり強いか
10名無しさん@実況は実況板で:2012/10/31(水) 20:19:05.24 ID:aw/LcJmO
http://www.big6.gr.jp/game/sokuhou/html/today2.html

新人戦決勝の明法戦

明治優勝
11名無しさん@実況は実況板で:2012/10/31(水) 20:30:09.94 ID:oVeqiQk2
>>9
前々から、「素質の法大」とか「根性の明大」なんていわれてるけどね。
12名無しさん@実況は実況板で:2012/10/31(水) 20:47:17.13 ID:38ICNJhI
明法は選手層が厚いから新人戦でも下位打線、二番手、三番手投手のレベルが落ちない。
新人戦の2強状態は続くかもね。リーグ戦は別物だけど。
13名無しさん@実況は実況板で:2012/10/31(水) 22:20:38.51 ID:DSWuEMXG
明治は新人戦春秋連覇か。
リーグ戦は春秋Bクラスだったけど、相変わらず新人戦は強いね。
明治は新人戦番長だな。
14名無しさん@実況は実況板で:2012/11/01(木) 01:22:08.04 ID:dUAyWwAd
神宮の雰囲気も変わらないではいられないでしょう。
みんなはどうなって欲しい?

【スポーツ】新国立競技場のデザイン、最終審査11点が決定 (画像あり)★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351634574/
15名無しさん@実況は実況板で:2012/11/01(木) 10:34:56.87 ID:53dTUPkA
天然芝に戻して夜間照明の位置を変えるだけでいい
日本最古の球場としてフェンウェイパーク、リグレーフィールドに匹敵するボールパークに
なってほしいね
16名無しさん@実況は実況板で:2012/11/01(木) 11:38:28.94 ID:zHm2hoh+
>>15
神宮の使用頻度を考えたら、天然芝ではもうムリだろう…。
17名無しさん@実況は実況板で:2012/11/01(木) 12:13:21.89 ID:INfHK+7L
44
18名無しさん@実況は実況板で:2012/11/01(木) 15:06:17.37 ID:53dTUPkA
>>16

現実的にはその通り ただ「どうなってほしい?」という話だったのでね
19名無しさん@実況は実況板で:2012/11/01(木) 15:35:54.61 ID:BruO99dl
数週前の週刊ベースボールに、戦前の六大学新人戦で
時の首相・若槻禮次郎が始球式をしたというコラムと写真が出てた
それだけ人気があったという話だけど、
リーグ戦ならともかく新人戦で日本の首相が始球式ってどんだけだよ
ちなみに神宮球場の竣工式に来たのは浜口雄幸(首相)
六大学も神宮も歴史の重みを感じるね
20名無しさん@実況は実況板で:2012/11/01(木) 20:45:24.04 ID:NjQ6E26v
元々新入生の補強ではずっと明治、法政が圧倒してるじゃんw
でも早稲田は質の良い少数精鋭のエリート教育と慶應は進学校組の頑張りで明法に対抗してた

要は早実や塾高が増えると早慶はどんどん落ちぶれていくってこと
21名無しさん@実況は実況板で:2012/11/01(木) 22:37:35.41 ID:H3XgJpAk
日本シリーズで佑ちゃん打たれたね。
佑ちゃんが成績落としたのは大学3年生からだが、某校の野球部員は2年生の秋からフォームが微妙におかしいと言ってた。
見る人が見ればわかるんだね。
22名無しさん@実況は実況板で:2012/11/01(木) 22:42:26.56 ID:I7kQwID5
斉藤初登板より多田野危険球でしょ
六大学ヲタ的には
23名無しさん@実況は実況板で:2012/11/01(木) 23:03:33.70 ID:jPDi2rIV
24名無しさん@実況は実況板で:2012/11/01(木) 23:10:30.92 ID:53dTUPkA
確かにあいつは危険球
25名無しさん@実況は実況板で:2012/11/02(金) 15:11:23.40 ID:nVpj8DWi
危ないタマだなあ
26名無しさん@実況は実況板で:2012/11/02(金) 15:22:54.17 ID:r00XveSq
危ないタマタマの方か?
27名無しさん@実況は実況板で:2012/11/03(土) 00:36:29.54 ID:mHhFbw1y
世界三大スポーツイベント

ワールドカップ(サッカー)・・・サッカーの大会の最高峰と位置付けられ、テレビの視聴者数ではオリンピックを凌ぐ世界最大のスポーツイベントである。

オリンピック(スポーツ総合)・・・4年に1度国際オリンピック委員会が開催する世界的なスポーツ大会である。1896年から開催されている。

ツールドフランス(自転車)・・・毎年7月にフランスおよび周辺国を舞台にして行われる世界最大の自転車レースである。1903年から開催されている。
28名無しさん@実況は実況板で:2012/11/03(土) 11:08:26.40 ID:V8Wmx3O1
ツールドフランス(自転車)?
F1GP(自動車)じゃなかったか?
29名無しさん@実況は実況板で:2012/11/03(土) 11:12:11.71 ID:/tMRLlRQ
東六
30名無しさん@実況は実況板で:2012/11/03(土) 11:21:39.54 ID:V8Wmx3O1
>>29
高木か?
31名無しさん@実況は実況板で:2012/11/03(土) 12:37:24.17 ID:oHgBfzl6
>>30
家族そろって歌合戦だなw
32名無しさん@実況は実況板で:2012/11/03(土) 21:37:55.96 ID:QVLGV+O3
方か?
33名無しさん@実況は実況板で:2012/11/03(土) 21:45:43.22 ID:/AAhoQYd
毎年甲子園優勝準優勝チームの主力が早慶に無試験で入学できるようにしないと
早慶戦は盛り上がらん
34名無しさん@実況は実況板で:2012/11/05(月) 11:26:16.59 ID:znjj04gR
斎藤の劣化は2年春からだよ!
正直明治戦以外でも危ない試合が多かったからな

当時からもうプロでは無理だなと思ったし六大学自体がストライクゾーン広すぎでプロ入ってから苦労する元凶だと思う。
野村みたいに低めに集めてればいいだけのタイプには関係ないけど
35名無しさん@実況は実況板で:2012/11/05(月) 23:05:27.89 ID:Lq9wXo1a
早稲田のスレがえらいことになっている。
36名無しさん@実況は実況板で:2012/11/06(火) 23:39:37.44 ID:k66z1Ho6
なかなか大変っすな
37名無しさん@実況は実況板で:2012/11/07(水) 10:19:11.14 ID:WzdLviCB
もっとやれ
38名無しさん@実況は実況板で:2012/11/07(水) 13:11:10.07 ID:ceU2ns8+
【早慶明】東京六大学野球を語るスレ【法立東】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1352261211/
39名無しさん@実況は実況板で:2012/11/08(木) 20:26:08.17 ID:PMxWkDJv
【早慶明】東京六大学野球【法立東】
40名無しさん@実況は実況板で:2012/11/10(土) 09:14:44.33 ID:tDK0gqqT
東六
41名無しさん@実況は実況板で:2012/11/10(土) 16:10:26.55 ID:QKBNqyUy
東工大エックスクラブこと低脳サルジジイ(自演含む)の10月恥語、恥文、年寄りくさい書き込み特集パート3です

10.30 >お前 誰に向かって口きいてんだよ→書き込みでも声が届くと思っているようです
>毎日の食料調達→国家的事業を個人にさせたいらしいです
>学力と野球の共存→共存と両立の使い分けができないようですし、学力の言葉も不適切
>雰囲気の読めない→KYという略語を、この人だけFYと使っているんでしょう
10.31 >寄生虫(以下略)→間違いではありませんが寄生虫(以下略)としながら同じ文中にあと2回でてきます 意味不明な使い方です
>オーディエンスを味方にする→10.30の間違いもそうですが、どうやら2ちゃんの書き込みなのに声や音が聞こえるようです そのうち宇宙から電波が…」と言い出すかも 
>スレも建てられないのか→これも漢字の誤用

11月もすでに「根拠のない妄想」をはじめ赤っ恥なミスがありますから楽しみにしましょう
42名無しさん@実況は実況板で:2012/11/11(日) 09:47:33.62 ID:7+lbWA8h
【早慶明】東京六大学野球【法立東】

   六大学野球はいいね!
43名無しさん@実況は実況板で:2012/11/12(月) 21:56:19.97 ID:H9NucAvA
たらればは禁物であるけど、今季に限れば早稲田が出場した方が、
六大学の為には良かったかもね。
今思えば何で明治に勝ち点落としたのか。
三嶋の連投勝利に尽きるが、明治が1勝してれば、
結果的に早稲田優勝だった。
高梨、吉永はイマイチだったが、有原は良かったし、
何より杉山が良い、東浜からホームランも打ったしね。
三重中京は強かったが、杉山なら打ってただろうと思う。
多和田や東浜相手にどうも法政打線は不安だ。
44名無しさん@実況は実況板で:2012/11/12(月) 22:30:18.76 ID:IQfznqjt
>>43
杉山より多木のほうがいいよ。
45名無しさん@実況は実況板で:2012/11/12(月) 22:39:43.87 ID:N7SoxjkC
>>43
今さら優勝チームにケチつけんなよ。
三重中京は既に廃校が決まっていて今回のチームも全員4年生。気合いが違ったよ。
そんなチームに接戦で勝つっていうのは底力のある証拠だよ。
46名無しさん@実況は実況板で:2012/11/13(火) 00:23:01.21 ID:sUftv7ky
神宮大会は過密日程だからストライクゾーンが広く、どうしても投手有利になる
三島も東浜もいい投手だが、打撃は亜細亜はひどい
47名無しさん@実況は実況板で:2012/11/13(火) 00:36:06.38 ID:PmFoUy3z
本音を言うと、早稲田の杉山くん、明日から法政に転入してほしいんだが。あと、有原くん、そして吉永くん。あと、明治の高山くん。立教の平原君などなど多数だが、そんなこと言ったら、法政の選手がいなくなっちゃうじゃん。w
あほだな、おれ。
48名無しさん@実況は実況板で:2012/11/13(火) 00:39:36.38 ID:PmFoUy3z
まぁ、六大学にはいい選手がいっぱいいるってこった。
49名無しさん@実況は実況板で:2012/11/13(火) 03:42:40.34 ID:gcqoJz60
法政打線はいきなり目覚める可能性がある。
冷静に考えたらすごいメンツだから。
今日は打ち勝って欲しいな。
50名無しさん@実況は実況板で:2012/11/13(火) 10:06:32.58 ID:sUftv7ky
東浜は手首の使い方が素晴らしく、ツーシーム、フォーシーム、スライダーなど同じフォームで
投げ分けられるから、打者は厄介
ただ、緩急をつけるためのボールがいまいちだから、法政はそこにつけこめるかな
51名無しさん@実況は実況板で:2012/11/13(火) 19:03:29.09 ID:sAP4vqHo
法政勝ちましたね!
決して打線が好調ではないけど、勝負強さがあるね。そして何より三嶋を中心に投手陣の頑張りがすごいね。
桐蔭横浜に勝って優勝して欲しいね!
52名無しさん@実況は実況板で:2012/11/13(火) 21:02:15.03 ID:qdgAKZmU
おお、法政決勝進出オメ!

明日も絶対に勝利して、優勝してくれよ!!
53名無しさん@実況は実況板で:2012/11/13(火) 21:34:32.62 ID:AiTrFBT4
決勝が最低限のノルマだったが
東浜が消えたとなると優勝して六大学の威厳を見せなければ

とはいったものの打線が明日いきなり爆発するとも思えない
相手チームも好投手が出てくるわけだし
決勝もロースコアのギリギリの勝負だな
下位打線が点を取りそう
54名無しさん@実況は実況板で:2012/11/14(水) 00:25:00.43 ID:M0vlyJvI
ところで東浜って大したことないんじゃねーの?
春の早稲田戦をテレビで見る限り、打てない投手とは思えないのだが。
三島のスライダーや船本のクセ球の方が、よほど打ちにくそうに見えるぞ。
あくまでテレビで見た限りだけどな。
55名無しさん@実況は実況板で:2012/11/14(水) 00:57:43.75 ID:7vgWC/nC
>>54
春はおれもそう思ったものだが、秋の東浜はまったく別物だったよ。ほぼ完璧なピッチングだった。準決で消えてしまうのは惜しいが、あの東浜を攻略しなければならないと思うと、うんざりする。
ただ、今季の法政は、外れが多いものの、ここ一番に強くなったから、わからなかったけどね。
56名無しさん@実況は実況板で:2012/11/14(水) 07:12:37.32 ID:GLz8ExJg
>>53
きのうの桐蔭・小野の調子なら、法大も零敗だっただろう。桐蔭は、小林や喜納がいいところでホームラン打ってて打線もあなどれない。
57名無しさん@実況は実況板で:2012/11/14(水) 08:55:30.96 ID:8lwJgLZu
東浜が大したことないって野球見る目ないだろw
六大学ってなんでこんなに野球音痴多い?

それでプロでも六大学や甲子園のスターばかり注目して大恥かくんだろ
58名無しさん@実況は実況板で:2012/11/14(水) 09:41:28.12 ID:urfAr41E
法大・三嶋16K 亜大・東浜は14K
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/sports/news/CK2012111302000168.html

神宮大会歴代奪三振記録

1位矢野(法大)18個
2位江川(法大)17個
3位三嶋(法大)16個

法政かっこいいよおおおおおお
59名無しさん@実況は実況板で:2012/11/14(水) 10:27:56.49 ID:OmCOOAah
俺は六大学OBで法政の優勝を願っているが、いい選手を見るのはどのチームであれ楽しい
やはり東浜は一級品の投手だ 手首の使い方が日本人離れしているから切れがあり打者の手元で伸びる
ただ、三島も同じだがドラフトされた後の寒い気温の試合で、どれだけ真剣に投げたかは疑問だ
しかし、サドンデスなんて野球の試合じゃない
60名無しさん@実況は実況板で:2012/11/14(水) 16:32:09.37 ID:ZuG19yBo
東六(笑)
61名無しさん@実況は実況板で:2012/11/14(水) 20:11:40.07 ID:nMI7TVoo
2010年秋  早稲田大学日本一
2011年秋  明治大学日本一
2012年秋  六大学・三連覇ならず
2013年秋  六大学・日本一奪還  
62名無しさん@実況は実況板で:2012/11/14(水) 21:12:26.20 ID:9rrdgNS0
三嶋は6回を3安打だったんだな
ホームランがなければ

しかしタイブレーク除いて3試合で2点しかとれないんじゃ
勝てないわな。
特に打線の面では早稲田の方がやはり上だったようだ。
三嶋が早稲田に2-1で勝ったからまあしかたがないが。

とりあえず六大学すべてのチームが
打倒桐蔭横浜大の小野投手で来期頑張って
投手攻略の研究精度
及び打線としての総合的な攻撃力を磨いて欲しいものだ。
63名無しさん@実況は実況板で:2012/11/14(水) 23:25:25.92 ID:pVOWtB/m
>>62
法政は09年選手権日本一の時も貧打だったからね。
やはり前回の守安も連投にも関わらず、
8回まで1安打無失点に抑えられてた。
あの時は守備の崩れから気が抜けたのか、一気に打たれたが。
元々、打勝つチームではないので、
今回のように投手が素晴らしいと勝ち目はない。打に限れば杉山の居る早稲田、高山の居る明治の方が相手は怖かった。
早稲田ならこういう負け方はしなかったと思う。現に東浜を打ち崩したのは早稲田だけ。
あれが法政なら他のチーム同様、完封負けだったね。

三嶋は本当に素晴らしく、今季に限れば、福谷より安定してた。
三嶋の頑張りがなければ初戦敗退だったね。
64名無しさん@実況は実況板で:2012/11/15(木) 02:57:25.60 ID:mgwE0HvG
法政は打撃が課題だな。
監督交代で良くなるかどうか

三嶋は本当素晴らしかった。
プロで頑張って欲しい選手だ。
65名無しさん@実況は実況板で:2012/11/15(木) 08:24:43.30 ID:dvhgZf7/
三重中京にも富士にも審判のおかげで勝てたもんなw
よく日本シリーズとかサッカーの代表戦で誤審があるけど六大学って毎試合ないか?
だからプロで成功する奴が少ない!しかも大学入学時に青田買いしてるのに
66名無しさん@実況は実況板で:2012/11/15(木) 09:17:42.10 ID:61UW0mwO
六大は、全国大会よりもリーグ戦重視だからね。神宮でDH制なし、決勝まですすめたから体裁は保てたという感じかな。
67名無しさん@実況は実況板で:2012/11/15(木) 10:17:23.81 ID:mgwE0HvG
決勝進んだら公式に表彰されるからね。
68名無しさん@実況は実況板で:2012/11/15(木) 10:35:22.30 ID:PvJkBWc9
>>65
負け犬の遠吠えにもならない単なる僻み
こういう人間は何でも僻んで一生を送るんだろうな
69名無しさん@実況は実況板で:2012/11/15(木) 13:32:56.93 ID:mgwE0HvG
【法政大学】
東京六大学リーグ戦 優勝44回
全日本大学野球選手権 出場20回 優勝8回・準優勝1回
明治神宮野球大会   出場15回 優勝3回・準優勝5回

【早稲田大学】
東京六大学リーグ戦 優勝43回
全日本大学野球選手権 出場13回 優勝4回・準優勝4回
明治神宮野球大会   出場11回 優勝1回・準優勝4回

【明治大学】
東京六大学リーグ戦 優勝34回
全日本大学野球選手権 出場15回 優勝5回・準優勝0回
明治神宮野球大会   出場9回 優勝5回・準優勝0回

【慶應義塾大学】
東京六大学リーグ戦 優勝33回
全日本大学野球選手権 出場8回 優勝3回・準優勝3回
明治神宮野球大会   出場8回 優勝3回・準優勝1回

【立教大学】
東京六大学リーグ戦 優勝12回
全日本大学野球選手権 出場4回 優勝3回・準優勝1回
明治神宮野球大会   出場3回 優勝0回・準優勝2回
70名無しさん@実況は実況板で:2012/11/15(木) 17:34:35.02 ID:dvhgZf7/
68はそうやって本質よりも協調性を大事にしてつまんない人生を送るんだろうなw
失敗もしないけど成功もしない空気みたいな人生じゃんw
71名無しさん@実況は実況板で:2012/11/15(木) 21:26:01.52 ID:ayOPHKRM
東都キチガイの措置入院は近い
72名無しさん@実況は実況板で:2012/11/15(木) 23:31:43.74 ID:k94OojUK
>>71
東洋の若葉の杜は朝から晩まで連日、六大学叩きをする事で、
俺って正義のヒーローと酔ってる病人だからね。
本来なら亜細亜の方が今回は決勝進出を逃し、
結果的には六大学を非難する理由は全くないのに、
本当に頭が逝かれてるとしか言えない。
六大学嫌いのは自由だが、六大学のスレにまで来て粘着するのは、
心底性格が悪く、彼女も嫁も居ない独身の中年ってのは分かる。
六大学が優勝すればインチキ、早期敗退なら地方以下と叩くだろうし、
実力実力言う割に、関西学生に単独枠がコイツの口癖だし、
一貫性が全くない、亜細亜も桐蔭横浜も富士も立派だった。
それでも東都に現実にこういう人間が存在する事で、
悪いが東都そのものも嫌いになる。
東洋管理人も似た者同士で、東洋と中央はやっぱりおかしいよ。
73名無しさん@実況は実況板で:2012/11/16(金) 00:17:40.25 ID:w3kFe28D
74名無しさん@実況は実況板で:2012/11/16(金) 01:55:28.39 ID:t4CQqjis
新しい国立競技場のデザインが決まったね。
神宮周辺はこうなります。
http://www.jpnsport.com/img/finalist_04_main_1.jpg
75名無しさん@実況は実況板で:2012/11/16(金) 02:35:57.23 ID:ijvdRF8k
>>70
みっともないよ、オマエ。
76名無しさん@実況は実況板で:2012/11/16(金) 10:57:15.17 ID:H33IxWKe
>>70
事実を言い当てられると負け惜しみの一つも言いたくなるわな
77名無しさん@実況は実況板で:2012/11/17(土) 23:56:14.14 ID:IWQhtLeI
準優勝は悪くないが、六大学の為というより、
今回ばかりは三嶋の為に日本一になって欲しかった。
クールな三嶋が試合後、涙ぐんでたのを見ると、無念だったのが分かる。今思えば春の早稲田は見事だったね。
東浜を打ち崩したのは早稲田だけ。
東都各校や愛知学院は完封負けだからね。
78名無しさん@実況は実況板で:2012/11/18(日) 02:22:12.37 ID:pcuW1b4Z
>>77
V決定後だが、ことしは春秋ともリーグ戦で青学が亜大・東浜に黒星つけてるね。
 
79名無しさん@実況は実況板で:2012/11/18(日) 03:16:35.45 ID:AdBFeonF
gg
80名無しさん@実況は実況板で:2012/11/18(日) 11:48:24.96 ID:yxK/7DUr
俺は六大学OBだが、東浜はいい選手だ
技術もさることながら1位でドラフトされた後に教員資格取得を目指して実習に行く姿勢がいい
大学野球の鑑だ リーグに関係なく見習ってほしいね
81名無しさん@実況は実況板で:2012/11/18(日) 16:41:54.68 ID:P/4gduwx
2010年秋  早稲田大学日本一
2011年秋  明治大学日本一
2012年春  早稲田大学日本一
2012年秋  六大学・三連覇ならず
2013年春  六大学・連覇
2013年秋  六大学・日本一奪還 
82名無しさん@実況は実況板で:2012/11/19(月) 17:45:04.68 ID:EQUDdoU6
80
2~3年で首になるだろうと、自分でもわかっているんだな。
冷静に正しく先を見通す力はありそうだ。
83名無しさん@実況は実況板で:2012/11/19(月) 19:35:38.92 ID:ZDWJzpGB
>>80何を見習うんだ?保険つきの人生設計をか?
84名無しさん@実況は実況板で:2012/11/19(月) 23:51:22.47 ID:EyDxKQ3k
東都二部スレで09年の法政はマナー違反だったと批判されてる。
何が悪かったのか分からないけどね。
85名無しさん@実況は実況板で:2012/11/20(火) 05:09:03.22 ID:sQlV1ojy
>>84
試合を見ている人は、細かい応援マナーまでよくわからんね…。
86名無しさん@実況は実況板で:2012/11/20(火) 10:13:49.81 ID:BdWkzvsk
保健つきの人生設計ってモロ六大学のことやんw
だからプロ以上の補強をしても毎年5人以下しかプロ行けないんだよな

しかも普段は社会人は六大学以下とか言いつつ進路ではプロが駄目でも社会人があるとか開き直ってるw
結局六大学って自分達の都合の良い主張しかできないんだよな
87名無しさん@実況は実況板で:2012/11/20(火) 10:44:37.39 ID:ofth3qAO
>>86
>保健つきの人生設計

保健の概念がないと健康的な生活が送れないだろ(笑)

>>83
学生としてたてた目標を達成することに決まっているだろ 低脳
そもそも人生に保険をかけないワイルドな奴の方が少ないだろ
お前はかけないんじゃなくて、かけられないんだろうがな(笑)
88名無しさん@実況は実況板で:2012/11/20(火) 11:25:23.21 ID:m6Gf7A/6
ええ
89名無しさん@実況は実況板で:2012/11/21(水) 10:54:45.09 ID:mVMtnLjv
>>86
プロ以上の補強wwwwwwww
ドラフト会議を見たことがないようだ
90名無しさん@実況は実況板で:2012/11/21(水) 22:16:27.09 ID:y5GEISDm
http://www2.wbs.ne.jp/~ms-db/ama-baseball/meiji-jingu-yusho.htm

大学野球・日本一回数
@法政大学 11回
A明治大学 10回
A駒澤大学 10回
91名無しさん@実況は実況板で:2012/11/21(水) 22:59:46.85 ID:mHoXrK7g
打者本格転向して間がないからこれからでは。
立教ファン・関係者なら難しいことを言わずに新主将を応援しよう。
92名無しさん@実況は実況板で:2012/11/21(水) 23:01:00.27 ID:mHoXrK7g
間違えた
死にます
93名無しさん@実況は実況板で:2012/11/22(木) 11:15:52.63 ID:aOij95ty
死ぬなら保険をかけてからな
94名無しさん@実況は実況板で:2012/11/22(木) 15:24:49.35 ID:tMp4sx6O
東京六大学野球優勝回数

法大 44回 平成24年秋

早大 43回 平成24年春

明大 34回 平成23年秋

慶大 33回 平成23年春

立大 12回 平成11年秋

東大 0回

東大はまあ分かるけど
立教ってなんでこんなに優勝回数少ないんだろう?
いつも不思議なんだが…、そこそこ選手獲得してるのに…
95名無しさん@実況は実況板で:2012/11/22(木) 16:32:28.78 ID:jt6Li7js
>>94
立大は慶大とチームカラーが似てる部分もあるけど、決定的な違いは勝負強さに欠けるところ。同じミスで敗戦を重ね、どこか諦めムードで試合を消化してる印象もある。
96名無しさん@実況は実況板で:2012/11/23(金) 08:33:08.63 ID:SnPbBevo
先取り!2013年ドラフト候補特集(大学生編)
http://bb-nippon.com/column/934-draft/7390-20121114no05draft
http://bb-nippon.com/column/934-draft/7390-20121114no05draft?page=2

六大学在籍選手でドラフト候補に挙がってるのは以下の選手

投手
白村明弘(慶應)
岡大海(明治)
船本一樹(法政)

捕手
木下拓哉(法政)

内野手
河合完治(法政)
西浦直亨(法政)

外野手
平原庸多(立教)
中嶋啓喜(明治)
97名無しさん@実況は実況板で:2012/11/23(金) 12:26:28.82 ID:McBQjGuI
>>94
立教が選手を集めだしたのは最近
それまでは、ある程度の進学校でそこそこ強い高校からしか選手が来なかった
勝負弱いのは校風で、それがチームカラーかな
でも、六大学最初の4連覇は立教だけどね
98名無しさん@実況は実況板で:2012/11/23(金) 18:09:44.04 ID:OUsOeEo2
立教が選手を集めだしたのは戸村世代から!
一方、その戸村世代から青学の補強が悲惨なことになってるw

今は進学校で野球やりたい奴は東大行くしかないもん
99名無しさん@実況は実況板で:2012/11/23(金) 23:58:58.97 ID:sH0cyzsc
立教は選手をかき集めても強くならないね!
原因がよくわからない!
慶応はそれなりに結果を出しているのに!
100名無しさん@実況は実況板で:2012/11/24(土) 00:08:52.07 ID:NM9iKxaF
>>97
六大学最初の4連覇は明治だよ
101名無しさん@実況は実況板で:2012/11/24(土) 00:30:43.66 ID:ZcYEY05f
大学野球2012秋季リーグ戦決算号
週刊ベースボール 12月 1日号増刊
2012年11月21日発売
A4変判
定価 800円

「JINGU」で輝いたエースのラストシーズン 三嶋一輝、東浜巨/
明治神宮大会、秋季リーグ戦詳報&東浜巨ら大学生ドラフト特集満載/
桐蔭横浜大 創部7年目の神宮大会初優勝 「名門撃破」の連続/
2012秋の熱戦リポート
102名無しさん@実況は実況板で:2012/11/24(土) 10:07:25.43 ID:dVng3xVV
>>100
戦後初を入れ忘れた
確かに明治が最初の4連覇
103名無しさん@実況は実況板で:2012/11/25(日) 10:30:23.80 ID:XrQpVYJ1
>>101
週ベの大学野球で
>桐蔭横浜大 創部7年目の神宮大会初優勝 「名門撃破」の連続

って何?
決勝で名門撃破なら分かるが「連続」の意味が理解できない
まさか準決勝戦の亜細亜のことじゃないだろうね
中央、日大あたりならまだしも亜細亜は戦後の大学だろ
それで「名門」と見出しをつけるセンスにあきれるわ
104名無しさん@実況は実況板で:2012/11/25(日) 11:29:12.68 ID:rixQViL1
>>103
そんなつまらんことに文句をつけるセンスに呆れる
105名無しさん@実況は実況板で:2012/11/25(日) 11:32:45.52 ID:XrQpVYJ1
言葉と定義の問題をつまらんことというセンスにあきれるわ
106名無しさん@実況は実況板で:2012/11/25(日) 23:57:27.74 ID:pDcOaPnm
しかし法政は弱過ぎだろ!
桐蔭横浜は東海みたいな王者ではないんだぞ。
マジな話、中央だったら桐蔭横浜には勝てる。
二十八も居るし。
107名無しさん@実況は実況板で:2012/11/26(月) 00:31:52.62 ID:uiZtoAkf
中央は、その前にリーグ戦に勝たないとな
大会に出られない立場でマジな話も糞もない
一般社会では相手にされない論法だな
108名無しさん@実況は実況板で:2012/11/26(月) 06:48:44.65 ID:Ua88qTKv
中央は33年間66シーズンで優勝たったの1回のクソ大だろ…
おまけに重度の六大コンプwww
109名無しさん@実況は実況板で:2012/11/26(月) 07:05:09.07 ID:79WYR+sb
>>106
関東選手権で東海に勝った桐蔭は、大王者ということかな(^.^)
110名無しさん@実況は実況板で:2012/11/26(月) 12:11:57.47 ID:K2yebEqG
さいきん駒沢どうしたんだろ?
111名無しさん@実況は実況板で:2012/11/26(月) 23:03:42.14 ID:6UErxLb9
>>107
そんなの関係ないね、大体、東都や関西学生と、東六を勝ち抜くのがどっちが大変なんだよ笑
中央が出たら優勝出来ないとか何の根拠があるの?
日本一レベルの高い東都で優勝出来なくても、
格下相手に勝てる事はあるんだよ。
現にリーグ2位校が他連盟優勝校に勝ったりしてるしな!

島袋と鍵谷は三嶋、船本より上だし、
打線の迫力が違う、二十八のような強打者は法政には居ない。
東浜以外はちゃんと打ってるし、東浜以上のPは全国には居ない。
中央なら悪くても3ー0で桐蔭に勝ってた。
112名無しさん@実況は実況板で:2012/11/26(月) 23:34:34.67 ID:6UErxLb9
関関同立京と中央青学は外務省や三菱商事にバンバン入ってるのに、
早稲田はドンキって笑、日東駒専どころか東海や高卒の就職先だよな!
ニッコマでも信金程度は余裕で行ってるのに!
113名無しさん@実況は実況板で:2012/11/27(火) 15:26:02.13 ID:XrecrRZq
>>112
2011一流企業内定占有比率(東大生内定比率が高い企業=東大生が選ぶ民間優良企業)

http://2chreport.net/r11_a00.htm

         東大  慶大  早大  明大  立大  中大 同志社 日大
三菱商事     21.2  28.0  16.1  1.6  0.5  1.6  0.5  0.0
三菱地所     21.2  21.2  12.1  3.0  0.0  0.0  0.0  0.0
国際石油     20.5  15.4  15.4  0.0  2.6  2.6  2.6  0.0
住友商事     17.8  18.4  12.5  2.0  0.7  0.0  0.7  0.0
アクセンチュア  16.4  26.6  19.5  1.6  0.0  0.8  0.0  0.0
三菱化学     16.4  6.6  3.3  0.0  0.0  0.0  1.6  1.6
三井物産     16.1  21.1  16.8  0.6  1.2  1.9  1.2  0.0
P&G        15.8  13.2  2.6  0.0  2.6  0.0  2.6  0.0
日本銀行     14.7  9.5  10.3  0.9  1.7  2.6  0.0  0.9
富士フィルム   13.0  8.2  13.0  2.7  0.7  0.7  2.1  0.7
昭和電工     11.9  9.0  3.0  0.0  0.0  0.0  4.5  0.0
テレビ東京    11.8  17.6  35.3  0.0  0.0  0.0  0.0  0.0
住友化学     10.9  3.0  4.0  1.0  0.0  1.0  1.0  0.0
旭硝子      10.5  8.4  7.4  0.0  0.0  0.0  5.3  0.0
共同通信社     10.0  13.3  13.3  0.0  3.3  0.0  0.0  0.0

バンバン、、、ねw
114名無しさん@実況は実況板で:2012/11/27(火) 16:05:04.41 ID:9xzRayLQ
六大学野球 六大学はなぜ六大学なのか… 現代書館
http://www.gendaishokan.co.jp/goods/ISBN4-7684-0094-9.htm

東京六大学野球史 ソニー・マガジンズ
http://www.sonymagazines.jp/book/detail.php?goods=013321

徹底比較 ヒミツの東京六大学 文芸社
http://www.bungeisha.co.jp/bookinfo/detail/978-4-286-11276-3.jsp

少子化で大学が選別される時代、野球も有力選手は東京六大学に集中か?
http://diamond.jp/series/sports_opinion/10052/

東京六大学サイト [ ロク.ユー ]
エンタメ情報満載!
東京大学・立教大学・慶應義塾大学・早稲田大学・明治大学・法政大学、それぞれのキャンパス周辺情報も充実!
http://minimini.jp/roku_u/uni_list/index.html

大学教育と就職活動のねじれを直し、大学生の就業力を向上させる会
調査対象大学 青山学院大学・☆慶應義塾大学・上智大学・☆東京大学・一橋大学・☆法政大学・☆明治大学・☆立教大学・☆早稲田大学(五十音順)
http://www.npo-dss.com/method.html

慶応野球部の就職先が「最強すぎる」と話題に
http://news.livedoor.com/article/detail/6220910/
ネット掲示板では慶應大学に続いて、☆東京六大学の野球部の就職先も紹介されたが、こちらも一流企業ばかりであることが明らかに。
ネットユーザーは日本の学歴社会っぷりを実感したのか、「やっぱ大学受験で本気出せばあとでどうにかなるっていうのは真理だ」といった書き込みが相次いだ

【FPS】「コール オブ デューティ」で東京6大学限定の大会開催。お前らの母校ももちろん参戦
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/poverty/1326209374/
115名無しさん@実況は実況板で:2012/11/27(火) 20:30:29.62 ID:t0P2K2xp
★☆2013年入試用 河合塾第2回入試難易予想ランキング表 <共通5学部学科>
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html (2012.10.5更新)

@早稲田   66.24.(文65.0 法67.5 政経68.3 商  67.5 理工62.9)
A慶應義塾 66.20.(文65.0 法70.0 経済67.5 商  65.0 理工63.5)
B上智     62.48.(文60.7 法64.2 経済62.5 経営65.0 理工60.0)
C明治     60.28.(文60.6 法60.0 政経60.8 商  62.5 理工57.5)
D立教     59.68.(文59.6 法57.5 経済60.0 経営63.8 理  57.5)
E同志社   58.66.(文59.0 法60.0 経済57.5 商  60.0 理工56.8)
F青山学院 57.50.(文57.0 法57.5 経済58.8 経営61.3 理工52.9)
G学習院   57.08.(文56.6 法57.5 経済57.5 経営57.5 理  56.3)
H関西学院 56.88.(文57.3 法57.5 経済57.5 商  57.5 理工54.6)
I中央     56.68.(文56.2 法60.8 経済56.3 商  56.3 理工53.8)
116名無しさん@実況は実況板で:2012/11/27(火) 21:56:31.63 ID:S1W3uIhr
>>112
ttp://job.rikunabi.com/2014/company/senior/r226800068/K105/

中大卒業して、ドンキで頑張っている人もちゃんといるんだぜ。
どう説明するんだ、あ?

それより一部上場企業に就職した人をここまで言う以上、自分はちゃんと
上場企業か、会社法上の大会社に就職しているんだろうなw
何とか言ってみろよ、あw
117名無しさん@実況は実況板で:2012/11/27(火) 23:33:55.08 ID:LuDub1oP
marchは事務職採用の可能性があるからな
118名無しさん@実況は実況板で:2012/11/27(火) 23:56:29.53 ID:VDZ1rKaG
>>116
中央法からドンキなんか行くわけないだろ!
司法試験合格者全国1位だぞ。
119名無しさん@実況は実況板で:2012/11/27(火) 23:59:51.98 ID:EkixMaA0
煽り屋さん乙
120名無しさん@実況は実況板で:2012/11/28(水) 00:49:35.48 ID:R7vNUSkO
>>118
中央法とは>>112のどこにも書いてないだろがw
また例のワープア=ヒーローかよ。
都合が悪くなると、適当なことを言えばいいとしか思っていない訳か。

大体ドンキは東証一部上場企業であることは、間違いない事実だろう。
その意味では、地方の信金よりも上という見方をしても、おかしくないんだぜ。
「ドンキなんか」って、どうして言えるのか。信金の方がどう上なのか、社会人なら
きちんとした根拠を示して、説得力のある文書書けやw

ひょっとしたら、正社員とバイト採用の区別がついてないのかもな。
国家公務員試験T種とU種の区別が、ついているかも怪しそうだしw
121名無しさん@実況は実況板で:2012/11/28(水) 11:48:17.37 ID:I0Nt1LzE
最新の河合偏差値出たよ。

★☆河合塾 第3回入試難易予想ランキング表(2012/11/14更新)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
※宗教、スポーツ系学部は除外する。ただし学科に存在する場合は除外しない。

      .文系 .理系
慶應義塾 68.3 64.0 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)(理工64.0)
  早稲田 65.9 62.9 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3)(基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
    上智 63.6 60.0 (文60.7 法64.2 経63.75.      国際65.0 外語62.9 総合65.0)(理工60.0)
    明治 60.7 56.8 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)(理工56.9 農  59.4 数理54.2)
    立教 60.2 57.5 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)(理  57.5)
  同志社 59.4 56.8 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 情報55.0 心理62.5)(理工56.8 生命56.7)
青山学院 59.5 52.9 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)(理工52.9)
    法政 57.9 53.9 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..65.0 国際60.0 社会56.7 人間55.0 福祉56.25.キャリ..57.5)(理工53.0 生命56.7 デザ53.3 情報52.5)
関西学院 57.3 54.6 (文57.3 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 教育55.8 社会57.5 総政55.0 福祉55.0)(理工54.6)
  学習院 57.2 53.75.(文56.6 法57.5 経57.5)(理53.75.)
    中央 56.85.53.8 (文56.15.法60.0 経55.0 商55.6 総政57.5)(理工53.8)
  立命館 56.2 53.1 (文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国際60.0 産社54.5 政策55.0 映像55.0)(理工53.1 生命56.25.情報50.0)
    成蹊 56.0 51.7 (文55.6 法55.0 経57.5)(理51.7)
    関西 55.3 52.6 (文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 情報55.0)(理工51.9 環境50.8 化学55.0)
    南山 53.6 47.5 (文53.75.法52.5 経55.0 営52.5 外語55.5 総政52.5)(情報47.5)
122名無しさん@実況は実況板で:2012/11/28(水) 11:50:01.19 ID:I0Nt1LzE
2013年用 河合塾入試難易予想ランキング表(2012/10/5更新) <人文系>
http://www.keinet.ne.jp/web/dnj/rank/index.html

             .日文 英文 史学 心理 社会 国際 英語
慶應義塾 65.0 (65.0)
国際基督 65.0 (65.0)
  早稲田 65.0 (65.0  --.-  --.-  --.-  --.-  65.0)
    上智 63.9 (62.5  60.0  62.5  65.0  67.5  65.0  65.0)
    立教 61.7 (60.0  60.0  60.0  62.5  62.5  --.-  65.0)
  同志社 61.4 (60.0  60.0  60.0  62.5  62.5  60.0  65.0)
    明治 61.25.(60.0  60.0  62.5  62.5  62.5  60.0)
   法政 59.3 (57.5  57.5  57.5  60.0  57.5  60.0  65.0)
青山学院 59.0 (57.5  57.5  57.5  60.0  --.-  62.5)
関西学院 58.75.(60.0  55.0  57.5  60.0  57.5  62.5)
  國學院 58.3 (57.5  --.-  60.0  --.-  --.-  --.-  57.5)
  立命館 58.3 (57.5  57.5  60.0  60.0  55.0  60.0)
    関西 58.1 (57.5  --.-  --.-  57.5  57.5  --.-  60.0)
    中央 57.9 (60.0  57.5  57.5  57.5  55.0  60.0)
    獨協 57.5 (--.-  --.-  --.-  --.-  --.-  57.5  57.5)
  学習院 57.5 (57.5  57.5  57.5  57.5)
  津田塾 56.25.(--.-  55.0  --.-  --.-  --.-  57.5)
    成蹊 55.6 (55.0  55.0  --.-  --.-  57.5  55.0)
    南山 55.6 (55.0  --.-  55.0  55.0  --.-  --.-  57.5)
    武蔵 55.0 (--.-  55.0  --.-  --.-  55.0)
東京女子 54.2 (52.5  52.5  55.0  55.0  55.0  55.0)
明治学院 53.75.(--.-  52.5  --.-  55.0  52.5  55.0)
    中京 53.1 (55.0  50.0  --.-  52.5  --.-  --.-  55.0)
   日本 -----------------------------------------
123名無しさん@実況は実況板で:2012/11/28(水) 13:04:39.33 ID:npq6SuaT
★最新版河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文理総合> ※既存学部を掲載
http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
@慶應 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
A早大 65.06(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 理系62.9) 基幹62.5 創造62.0 先進64.2
B上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
C明治 60.31.(文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理系58.0) 理工56.6 農59.4 
D立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理57.5)
E青学 58.93.(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
F同大 58.92.(文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理系56.2) 理工56.5 生命55.8
G法政 57.24.(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..62.5 社会56.7 国文60.0 人間55.0 福祉56.3 キャリ..57.5 スポ.57.5 理系52.5) 理51.5 生55.8 デ52.5 情50.0
H中央 57.07.(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)
I関学 56.96.(文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
J学習 56.30.(文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)
K立命 55.81.(文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国関60.0 産社55.0 政策55.0 映像55.0 スポ.55.0 理系53.1) 理工53.1 生命56.3 情報50.0
L関西 54.74.(文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 総情55.0 健康52.5 理系51.5) 理工51.9 環境50.0 化学52.5
M成蹊 54.73.(文55.6 法55.0 経57.5 理50.8)
N南山 53.36.(文55.0 法55.0 経55.0 営52.5 外語56.0 総政52.5 情理47.5)
124名無しさん@実況は実況板で:2012/11/28(水) 14:18:26.55 ID:j74VpBDF
>>118
つまりは法律馬鹿の司法試験予備校ということだろ
でも合格者と学生数の比率は?
合格者数1位でも中央が東大より上とは誰も思わんわな
125名無しさん@実況は実況板で:2012/11/28(水) 19:50:29.61 ID:ghbExkBY
早稲田大学(早稲田実業など系列校含む)はこれまで
のすべての実績を考えれば、疑いもなくアマ野球界の盟主、
いや日本野球会の盟主とさえいえるだろう。早稲田実業卒の
王貞治さんなど、ダントツの人材輩出を誇ってもいる。しかし
1960年以降を考えれば、同じ六大学の法政大学に優勝回数も
プロ入り選手の輩出数も劣っている。法政黄金時代(4連覇3回)
には足元にも及ばす、全日本選手権や神宮大会の優勝回数に至っては
慶應にすら劣っている。プロ入り選手の輩出でも法政大学に質量ともに
劣っている。法政大学黄金時代の山本浩二・田淵幸一・江川卓などに
匹敵する名選手をまだ早稲田は1960年代以降輩出していない。
 早稲田は野球界の盟主であっても覇者ではない。人気校であっても
実力校ではない。それを自覚して、さらに戦力を強化するように
つとめるべきだ。法政大学が今でも毎年50名近い推薦を獲得している
ことを考えれば、早稲田も少なくとも1学年20〜30名(トクトク枠10名)
の推薦は獲るべきだろうな。
126名無しさん@実況は実況板で:2012/11/28(水) 21:40:16.35 ID:ZJ97XSz4
>>125
その早稲田のスレは、何であんなことになってんだよ。
六大学のスレに来る前に、自分のとこのスレを何とかするのが、先だろが。
127名無しさん@実況は実況板で:2012/11/28(水) 21:56:00.12 ID:sP6HfuaG
つうか少子化での偏差値の落ちが醜すぎるな
128名無しさん@実況は実況板で:2012/11/28(水) 22:04:44.59 ID:sP6HfuaG
>>126
忍法導入したのが悪い。
忍法適応板は、自主管理にまかせアクセス規制を一切しないそうですから。

忍法導入後の野球板は、過疎と荒れだけがの残りまともな人が来なくなった。
神宮大会スレもたたず、神宮スピードガン中継さんも来なくなった。
129名無しさん@実況は実況板で:2012/11/28(水) 22:26:01.15 ID:Om84F5i5
>>125
避難してきてどーすんだよw
130名無しさん@実況は実況板で:2012/11/28(水) 22:47:28.92 ID:iKT9H0FW
>トクトク
この半角カタカナが効果的にキチガイぶりを強調してるよなw
131名無しさん@実況は実況板で:2012/11/28(水) 23:47:56.07 ID:RwEJwGc0
>>125
×日本野球会の盟主
〇日本野球界の盟主
 
なんで、いつも同じところ間違えてんだ?
132名無しさん@実況は実況板で:2012/11/29(木) 07:57:08.34 ID:H1xkLXeB
近年の早稲田大学の野球部及び他の体育系の各学部の
目覚ましい成功はもっぱら優れた推薦組の選手の確保にある。
だからこれからはもっともっと推薦の枠を拡大し、充実して
いくことだ。すぐれたアスリートの
影響力は圧倒的だ。ノーベル賞科学者や政治家や財界人などの比ではない。
村上春樹などの文学者の世界的な影響力に匹敵するだろう。したがって
早稲田大学がトップアスリートを輩出していくことは早稲田という学校の
素晴らしさを対外的に喧伝していくことにつながり、大学にとっても
各OBにとっても大変な利益になる。
 早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに日本の国技である野球についてはもっとも重視していくべきだ。
野球推薦を毎年20名以上確保するのは当然である。
早稲田のOBたちの間では実際野球推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって野球推薦を
減らす必要はない。野球推薦を1学年20名確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 野球推薦者を1学年20名(トクトク10名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。そして一般の学生も多いに入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。
野球推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
133名無しさん@実況は実況板で:2012/11/29(木) 08:00:10.38 ID:H1xkLXeB
>>126-131
一日中早稲田スレ荒らしをしている
東大院卒アンチ早稲田ニートが発狂。
ここに書き込まれれば、自分の荒らしの回数が
なおさら増えることになり、もはや2ちゃん以外に
何できなくなるからな。自分の人生を無駄に費やして、
早稲田スレ荒らしとはバカな奴。自分の人生を
どうしてそこまで無駄に使うんだ?
134名無しさん@実況は実況板で:2012/11/29(木) 08:02:48.12 ID:H1xkLXeB
>>125
ごくろうさん。ここには早稲田の野球推薦増の
レスをしていこう。このスレは間違いなく、
早稲田関係者も見ているしね。
早稲田スレ荒らしている東大院卒アンチ早稲田ニート
がなおさら忙しくなるだろうが、まあ自分の人生
だからな。こいつの人生はもはやボロボロだな。
一日中早稲田スレ荒らしに人生費やして、他に何もしてない。
信じられない人間の屑。哀れな奴だ。
135名無しさん@実況は実況板で:2012/11/29(木) 08:25:39.65 ID:ZC5Tfm//
早稲田の推薦の話なら早稲田スレでやれと、当たり前のことを言ってるだけだろ。
それがどうして、早稲田アンチだの東大院卒だのになるんだよ。

ちゃんと説明しろや。
136名無しさん@実況は実況板で:2012/11/29(木) 08:43:53.63 ID:H1xkLXeB
>>135
↑ほらほら、東大院卒アンチ早稲田ニートが焦りまくってるw
六大学スレなら、早稲田の話題はすべてオーケー。含まれるからね。

 早稲田は明治法政慶應のように、毎年トクトク10名の推薦は
取るべきだ。
137名無しさん@実況は実況板で:2012/11/29(木) 10:46:42.46 ID:Nt/+f1f7
東洋大中退の秋元、早稲田スレで相手にされなくても他のスレにくるんじゃねえよ
六大学全体のレベルが低いと思われるだろうが
それに、トクトクをいぇっているのは早稲田と東都くらいだ 低脳
138名無しさん@実況は実況板で:2012/11/29(木) 11:09:30.81 ID:yiMeUQFJ
トクトクと東都荒らし
二大狂人だな
139名無しさん@実況は実況板で:2012/11/29(木) 11:17:43.37 ID:H1xkLXeB
>>137-138
↑ほらほら、東大院卒アンチ早稲田ニートが焦りまくってるw
六大学スレなら、早稲田の話題はすべてオーケー。含まれるからね。

 早稲田は明治法政慶應のように、毎年トクトク10名の推薦は
取るべきだ。
140名無しさん@実況は実況板で:2012/11/29(木) 15:42:05.58 ID:joiYIB1X
要するに、早大が低迷しなければいいんだろ?
141名無しさん@実況は実況板で:2012/11/29(木) 22:58:58.10 ID:hZgQWKID
秋元を遙かに超える基地害に居場所をのっとられ、秋元路頭に迷うの巻
142名無しさん@実況は実況板で:2012/11/30(金) 09:58:31.07 ID:nNszMBA3
近年の早稲田大学の野球部及び他の体育系の各学部の
目覚ましい成功はもっぱら優れた推薦組の選手の確保にある。
だからこれからはもっともっと推薦の枠を拡大し、充実して
いくことだ。すぐれたアスリートの
影響力は圧倒的だ。ノーベル賞科学者や政治家や財界人などの比ではない。
村上春樹などの文学者の世界的な影響力に匹敵するだろう。したがって
早稲田大学がトップアスリートを輩出していくことは早稲田という学校の
素晴らしさを対外的に喧伝していくことにつながり、大学にとっても
各OBにとっても大変な利益になる。
 早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに日本の国技である野球についてはもっとも重視していくべきだ。
野球推薦を毎年20名以上確保するのは当然である。
早稲田のOBたちの間では実際野球推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって野球推薦を
減らす必要はない。野球推薦を1学年20名確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 野球推薦者を1学年20名(トクトク10名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。そして一般の学生も多いに入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。
野球推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
143名無しさん@実況は実況板で:2012/11/30(金) 10:05:18.19 ID:42WUHN5Q
早稲田スレでの話題についていけないからって、こっちへ来るな 基地外
144名無しさん@実況は実況板で:2012/11/30(金) 10:16:30.91 ID:nNszMBA3
>>141
>>143
お前が早稲田スレを荒らせば荒らすほど
こうして早稲田レスは拡散して影響力が大きくなる、
バカな奴w
145名無しさん@実況は実況板で:2012/11/30(金) 11:40:14.39 ID:zkuM/XqN
>>144
自分が荒らしのくせに、他の荒らしに負けるなよw
挙げ句にこのスレに逃げて来て…

マジ情けなさすぎw
146名無しさん@実況は実況板で:2012/11/30(金) 12:30:14.38 ID:42WUHN5Q
お前の書き込みに影響があるわけないだろ
早稲田の卒業生でもないし
147名無しさん@実況は実況板で:2012/11/30(金) 12:36:10.05 ID:nNszMBA3
>>145-146
いくらID散らして早稲田バッシングしても無駄。
ここでこれからばんばん早稲田レスがあらわれる。
そうなれば影響力が格段に増す。ざまああああ

早稲田大学(早稲田実業など系列校含む)はこれまで
のすべての実績を考えれば、疑いもなくアマ野球界の盟主、
いや日本野球会の盟主とさえいえるだろう。早稲田実業卒の
王貞治さんなど、ダントツの人材輩出を誇ってもいる。しかし
1960年以降を考えれば、同じ六大学の法政大学に優勝回数も
プロ入り選手の輩出数も劣っている。法政黄金時代(4連覇3回)
には足元にも及ばす、全日本選手権や神宮大会の優勝回数に至っては
慶應にすら劣っている。プロ入り選手の輩出でも法政大学に質量ともに
劣っている。法政大学黄金時代の山本浩二・田淵幸一・江川卓などに
匹敵する名選手をまだ早稲田は1960年代以降輩出していない。
 早稲田は野球界の盟主であっても覇者ではない。人気校であっても
実力校ではない。それを自覚して、さらに戦力を強化するように
つとめるべきだ。法政大学が今でも毎年50名近い推薦を獲得している
ことを考えれば、早稲田も少なくとも1学年20〜30名(トクトク枠10名)
の推薦は獲るべきだろうな。
148名無しさん@実況は実況板で:2012/11/30(金) 12:42:29.57 ID:nNszMBA3
>>145-146
お前が荒らしたいなら、今みたいにいくらでも早稲田スレ荒らしても
かまわんよw 早稲田のスポーツ推薦増の要望レスは、あらゆるスレや
サイトに張り付くしてあるから、お前が全人生遣って妨害しまくっても
無駄だからな。せいぜいこれまでみたいに自分の人生つぶせよ。
俺の知ったことではない。お前の貴重な人生の持ち時間がそれだけ
へっていくだけの話だ。もうお前はアカポスゲット出来なかったときから、
人生終了か。哀れな奴だな。早稲田スレ荒らしだけで人生終わってしまうとはな。
東大院卒アンチ早稲田ニート。
149名無しさん@実況は実況板で:2012/11/30(金) 12:56:11.67 ID:rOvlPxJH
ああ
150名無しさん@実況は実況板で:2012/11/30(金) 13:36:20.24 ID:nNszMBA3
>>149
たった一回しかない人生を、俺に会ったばかりに
2ちゃんの早稲田叩きにだけ費やす羽目になった。
俺の方はもうずいぶんステップアップしたのに、
お前は今の部屋に閉じこもって2ちゃんしてるだけだろ。
可哀そうな奴だな。どうしてそんな人生になったんだか。
151名無しさん@実況は実況板で:2012/11/30(金) 15:22:31.85 ID:+Xn0lw1v
ステップアップってなんだよw
ナマポでももらえるようになったのか?
152名無しさん@実況は実況板で:2012/11/30(金) 16:49:20.12 ID:JMeelBvy
>>151
俺の仕事はお前でも確認できるよ。
ま、俺が誰か知らないとそうと気がつかないだけでな。

それよりお前は自分の人生つぶしちまったよな。
これからの人生、どうするつもりだ?
正直哀れだわ。もっと自分の人生を有効に使うような
何かを見つけられなかったのか。
153名無しさん@実況は実況板で:2012/11/30(金) 19:23:18.33 ID:IWk9kJaP
気違いとしても二流のトクトクさん
154名無しさん@実況は実況板で:2012/11/30(金) 23:20:32.86 ID:dXfBD2iC
自分は早稲田に野球部に秋入部したとか、ありえないことを言い張る。
早稲田のラグビー部がリーグ戦なんて、初歩的な知識もないことをさらけ出す。
栄枯盛衰を栄光盛衰なんて書いて、平然としている。

そういう人が、早稲田スレにいましたね・・・
まさか>>152さんは、その本人じゃありませんよね。
155名無しさん@実況は実況板で:2012/12/01(土) 08:30:29.58 ID:WmYf3hv7
>>153-154
俺のことばかり追いまわしてきた、せめてものお情けとして
>>152みたいに、ちゃんと忠告してやったのに、今までだって
何度も忠告してやったのに、お前、まだやってんのか。
お前さ、自分の人生、どこにやったんだよ? 一日中早稲田叩き、
俺を追い回してネットストーカーやって、それだけで時間潰して
もう何年やってんだ? それで自分のたった一度の人生の
貴重な時間がみるみる失われていくんだけどね。いくらお前が
ジジイでも、他にやることないのか? それで人生終わってしまって、
死ぬ直前に後悔しないか? 本当に馬鹿なあ、お前は。

お前とはネット越しにしかあってないけど、俺がこれまで会った中では
最低の人間だよ。人間同士、お互いの利害衝突でぶつかることはあって、
それは仕方がない。お互い自分が少しでも利益になるようにしているからぶつかる。
ところがお前は、自分には一銭もならないことで、すべての時間と勢力を
消耗してしまっている。そんなバカは、俺の周りにはいない。みんな、一秒でも
自分のためにしか使わないよ。お前みたいな人生もあるんだなあ。本当に哀れ。
まして長い年月かけて教育だけは受けた人間だから、なおさら悲惨だな、お前は。
山中さんと歳が変わらんのに、一方はノーベル賞取って、お前は毎日2ちゃんで
暴れるだけ。哀れな人生だな。悲惨すぎる。
156名無しさん@実況は実況板で:2012/12/01(土) 08:32:30.94 ID:WmYf3hv7
早稲田大学(早稲田実業など系列校含む)はこれまで
のすべての実績を考えれば、疑いもなくアマ野球界の盟主、
いや日本野球会の盟主とさえいえるだろう。早稲田実業卒の
王貞治さんなど、ダントツの人材輩出を誇ってもいる。しかし
1960年以降を考えれば、同じ六大学の法政大学に優勝回数も
プロ入り選手の輩出数も劣っている。法政黄金時代(4連覇3回)
には足元にも及ばす、全日本選手権や神宮大会の優勝回数に至っては
慶應にすら劣っている。プロ入り選手の輩出でも法政大学に質量ともに
劣っている。法政大学黄金時代の山本浩二・田淵幸一・江川卓などに
匹敵する名選手をまだ早稲田は1960年代以降輩出していない。
 早稲田は野球界の盟主であっても覇者ではない。人気校であっても
実力校ではない。それを自覚して、さらに戦力を強化するように
つとめるべきだ。法政大学が今でも毎年50名近い推薦を獲得している
ことを考えれば、早稲田も少なくとも1学年20〜30名(トクトク枠10名)
の推薦は獲るべきだろうな。
157名無しさん@実況は実況板で:2012/12/01(土) 08:48:17.40 ID:mqYX26T2
>>156
×日本野球会の盟主
◯日本野球界の盟主
 
ちゃんと、校正してから投稿したいね(^O^)
158名無しさん@実況は実況板で:2012/12/01(土) 11:27:53.81 ID:0KHutRLx
>>156
>法政大学黄金時代の山本浩二・田淵幸一・江川卓
法政大学黄金時代の山本浩二・田淵幸一とともに三羽烏といわれたのは富田勝で
エースは山中正竹だ
江川卓はもっと後 佃、植松、金光、鎗田らがチームメートだ

早稲田スレについていけず、ここでも無知をさらけ出し馬鹿にされていれば世話はない
159名無しさん@実況は実況板で:2012/12/01(土) 11:48:33.98 ID:WmYf3hv7
>>157-158
どこに「三羽烏」なんて書いてある?
法政の名選手を描いただけだ、バカがw

そんなに俺に相手にしてもらいたいの?
べたべたべたべたべたおえええええええええ。
俺以外の世界にはいっさい関心ないみたいだな。
気持ち悪いネットストーカー。
160名無しさん@実況は実況板で:2012/12/01(土) 11:49:30.28 ID:WmYf3hv7
高校球児の諸君、是非とも早稲田にいらっしゃい。
論より証拠。自分の目で見て、他の大学とかプロとか
社会人チームと比べて、早稲田の充実ぶりを確かめてくれ。
大学日本一は伊達じゃない。君も早稲田の一員となり、
4年後のプロドラ1を目指さないか。

稲門の一員になれば、60万人の校友が君を応援する。
結婚してお子さんができても、清宮君みたいに小学校から
早稲田に入れるよ。

君が一度でも早稲田に来て、大隈講堂や所沢キャンパスや
東伏見のグランドをこの目で見れば、もう二度と早稲田以外の
進路を選ぶ気はなくなるはず。それから吉永君でも誰でもいいが
早稲田の野球部のメンバーに直接会ってもらって話を聞いてみてください。
早稲田以上の大学など存在しないことが分かるはず。

君も稲門の一員になって、日本最高のエリートコースを歩んでみないか。
161名無しさん@実況は実況板で:2012/12/01(土) 11:55:12.54 ID:3adOBw1o
明治がひとつになる日。 『100thラグビー早明戦』
http://www.facebook.com/RagubimeijiDi100hui

早稲田がひとつになる日。 『100thラグビー早明戦』
http://www.facebook.com/Waseda100thSoumeisen


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121130-00000311-dime-soci

明早戦に合わせて、ヤフーが明大人気ナンバー1特集。

高校生の皆様、ラグビー明早戦に行きましょう。
162名無しさん@実況は実況板で:2012/12/01(土) 11:57:50.69 ID:0KHutRLx
今どきの高校生が2ちゃんなんか見てるか 低脳
163名無しさん@実況は実況板で:2012/12/01(土) 23:53:51.34 ID:YawHlxhM
ラグビー部必死のアピールむなしく、早稲田側の応援は例年に比べ激減するだろう
優勝がない上、今のラグビー部はラグビー部OBすら見離し始めてる
明治側は優勝かかってるし増えるだろうね
164名無しさん@実況は実況板で:2012/12/02(日) 09:37:20.68 ID:QgtdlVfm
偏差値では慶應に勝てず人気では明治に勝てない早稲田w
まさに東の立命館的なポジションだなw
165名無しさん@実況は実況板で:2012/12/02(日) 09:45:52.93 ID:KyWvsii4
164
立命館に失礼だよ。彼らは早稲田より格上と思っているからね。
166名無しさん@実況は実況板で:2012/12/02(日) 12:39:53.64 ID:haX7u81t
>>165
本当のそう思っているとしたら夜郎自大な田舎者だな
167名無しさん@実況は実況板で:2012/12/02(日) 12:58:49.58 ID:oFuC/UQN
かつて日大も早稲田も「人気No1!」なんていう恥ずかしい自慰記事出したりしなかったのに
明治は恥ずかしいね。恐らく記事も明治卒OBが書いてるんだろうな。署名もないし
168名無しさん@実況は実況板で:2012/12/02(日) 15:03:28.55 ID:guLFWzpN
高校球児の諸君、是非とも早稲田にいらっしゃい。
論より証拠。自分の目で見て、他の大学とかプロとか
社会人チームと比べて、早稲田の充実ぶりを確かめてくれ。
大学日本一は伊達じゃない。君も早稲田の一員となり、
4年後のプロドラ1を目指さないか。

稲門の一員になれば、60万人の校友が君を応援する。
結婚してお子さんができても、清宮君みたいに小学校から
早稲田に入れるよ。

君が一度でも早稲田に来て、大隈講堂や所沢キャンパスや
東伏見のグランドをこの目で見れば、もう二度と早稲田以外の
進路を選ぶ気はなくなるはず。それから吉永君でも誰でもいいが
早稲田の野球部のメンバーに直接会ってもらって話を聞いてみてください。
早稲田以上の大学など存在しないことが分かるはず。

君も稲門の一員になって、日本最高のエリートコースを歩んでみないか。
169名無しさん@実況は実況板で:2012/12/02(日) 15:37:50.01 ID:Eqm1iPQx
セ・パ打率10傑の出身大学別登場回数。
1993年から2012年までの20年分データ。
http://blog.livedoor.jp/catcherliner/archives/7593491.html

1位東北福祉16回
2位法政大学10回
3位早稲田大9回
3位駒沢大学9回
3位大阪商業9回
6位亜細亜大8回
6位青山学院8回
8位日本大学7回
8位東洋大学7回
8位同志社大7回
11位慶応大学6回
12位立命館大5回
13位近畿大学3回
14位中央大学2回
14位東海大学2回
14位専修大学2回
14位國學院大2回
14位創価大学2回
19位名古屋商1回
19位八戸大学1回
19位九州共立1回
19位愛知工業1回
170名無しさん@実況は実況板で:2012/12/02(日) 17:44:37.62 ID:QgtdlVfm
早稲田は散々煽りまくってるじゃんw
逆に日大と駒大は人気があろうがなかろうが決して出しゃばらない

慶應、上智が駄目なら明治、青学でそれも駄目なら日大、駒大で楽しくやればいいさ。
早稲田とか立教に行ったら人生がんじがらめになるからな
171名無しさん@実況は実況板で:2012/12/02(日) 18:16:35.44 ID:oFuC/UQN
>>170
早稲田と立教という珍しい括りするあたり
お前が早稲田・立教落ちと言うことが見え見えw
172名無しさん@実況は実況板で:2012/12/02(日) 18:57:20.64 ID:guLFWzpN
>>170
>>170は全人生遣って、早稲田バッシングやってる
東大院卒アンチ早稲田ニートというキチガイニート。
自分の人生がもう終わってしまってる。
173名無しさん@実況は実況板で:2012/12/02(日) 19:51:08.38 ID:GFFh81SK
二流気違いトクトク
174名無しさん@実況は実況板で:2012/12/02(日) 21:02:09.07 ID:iRkcvpWz
駒大は想像以上に楽しい大学だよ。
渋谷からすぐなのにビルキャンじゃないし、
駒沢公園に隣接してて、環境最高、施設も豪華。学部割れ、学年割れないから部活も盛んだしな!
ステーキスエヒロのステーキが格安で楽しめる学食、
野球、駅伝は強豪で、女子も多いし、楽しい。
応援指導部、ブルーペガサスのステージ、天馬祭は駒大ならでは。
ブルペと親しみ込めて呼ばれる応援団は東六にはないだろう!
暴力沙汰で団員減少が顕著な暗い東六と違い、
ブルペのチア勧誘は福岡教授が“パンツを見せたい女のコは居るか”だw
セクハラにもならないどころか、未だにアンスコを穿き通してるのは、
駒大の明るく楽しい学風の伝統だろうな。
スパッツ化を薦められても、チア自らが断ってる。
駒大管理人も天馬祭は駒大の誇り、駒大は楽し過ぎる大学と、
掲示板で絶賛してる。
175名無しさん@実況は実況板で:2012/12/02(日) 21:12:24.57 ID:ueqbmhyz
でも、仏教大学はイヤだな。
176名無しさん@実況は実況板で:2012/12/02(日) 23:49:12.72 ID:iRkcvpWz
>>170
確かにニッコマは馬鹿かもしれないが、
コンプがないから楽しいんだよね。
明治は極度の自他共に認める早稲田コンプで有名だし、
早稲田は慶応にコンプ、慶応は東大にコンプ、法政は中央にコンプ、
立教は青学にコンプ、東大は京大にコンプがある。
関関同立は素晴らしい仲間として認め合ってるが、
所詮は野球の寄せ集めの東六はリーグ内でコンプ炸裂してる。
特に明治の早稲田への思いとか痛々しいもんなw

その点、ニッコマは変なプライドや特定大学へのコンプもなく、
大学生活を謳歌してる。デパ地下並の学食で楽しそうに語ってたり、
掲示板見ても東洋や駒大は母校愛の強さを感じる。
明治の掲示板なんかないし、野球やラグビーも爺さんばかりで活気がないんだよね。
今の学生は早稲田落ちで明治に母校愛などない。早稲田にさえ勝てば満足の明治に未来はない。

現に東洋のはこに駒大のチアたちは箱根駅伝で、全大学に応援を送ったが、
明治は“早稲田を倒せ”の一辺倒で、この大学は早稲田さえ抜かせば、
順位などどうでもいいんだと嘲笑してたし、
若葉の杜も明治は昔からその程度の心に余裕のない大学と同意してた。
177名無しさん@実況は実況板で:2012/12/03(月) 09:42:49.81 ID:DCTDS/5p
>>176
まだしつこく根着してるのか、東大院卒アンチ早稲田ニート。
早稲田も慶應も東大にコンプなんかねえよ。
スポーツ選手の一人も輩出出来ないくだらない大学に
誰がコンプだよwしかもそれ以外の分野でも早慶に大差つけられれて
没落しっぱなしなのが東大。

東都にまでなり済まして、明治叩きか。バカな奴。
178名無しさん@実況は実況板で:2012/12/03(月) 10:14:00.80 ID:qtS/8k4Y
立教が青学にコンプレックスを持っていると書く時点で低脳だな
179名無しさん@実況は実況板で:2012/12/03(月) 13:02:23.92 ID:PK0zs7kC
180名無しさん@実況は実況板で:2012/12/03(月) 14:47:22.93 ID:stQKEoaz
それより東大が京大にコンプがあると言うところが最大の笑いどころだろ
181名無しさん@実況は実況板で:2012/12/03(月) 15:23:19.39 ID:LL8q1kez
>>176
ID:iRkcvpWz は「◯◯の杜」だろ、もっといいこと書け(^.^)
182名無しさん@実況は実況板で:2012/12/03(月) 18:01:31.29 ID:Tqerrlgv
東大、慶應は楽しいだろうがバカ4大学は一生コンプ持ちだからなw
東都でも青学、中央はバカ4大学に近いかも。
いっそのこと東大、慶應と青学、中央をチェンジしないか?
それなら東大は一橋、東工大、上智、学習院らと東都3部で高学歴リーグを作れるし
慶應だって私大の雄の座は安泰だから東洋、亜細亜ら野球学校と競い日大、駒大らと和気合いあい楽しめる

絶対そうした方がいいよな
183名無しさん@実況は実況板で:2012/12/03(月) 18:39:42.14 ID:1ztGMNzo
>>182
東大みたいなバカ大学は勝手に抜けろよ、
東大院卒アンチ早稲田ニート。
東大戦なんて、誰もみたくないからな。
スポーツ選手一人も輩出できない馬鹿大学東大。
184名無しさん@実況は実況板で:2012/12/03(月) 23:17:35.38 ID:6n6TM5HX
>>176
関西学生野球連盟設立の経緯
@旧関西六大学が、京滋・阪神などのリーグとの入れ替え戦を承諾。
A旧関六の名門校が次々に降格。関学も降格し、関関戦も実施できなくなる。
B1981年秋に関学が昇格して、久々に関関同立がそろう。
Cその間もなく、今度は立命が入れ替え戦で負けて降格の危機。
D関関同立は自分たちのエゴイズムのために、新連盟の創立を決意。
 京大と近大を仲間に加え、大商大と立命館に代わって昇格してきた京産大を
 「手を結ぶべきでない相手」と決め付けて排除し、関西学生野球連盟設立。
E関関同立はそのまま、大商大と京産大を追いやって、自分たちが関西六大学を
 名乗れると思っていたところ、大阪学院大の竹内野球部長が「実は関西六大学を
 横車を押して割って出たのは関関同立の方で、旧関西六大学の名のもとに残留して
 いるの大商大・京産大の方だ。」っていう事実を確認するや、龍谷大以下の大学に
 声をかけ、現在の関西六大学を設立。
F慌てた関関同立は、自分たちこそが正式な関西六大学ってアピールするも、自分たちから
 こんな分裂しかけて認められる訳もなく、結局関西学生野球と名乗る。
Gそれでも関関同立は、全国大会の関西枠を自分たちのものにしようとダダをこねまくり、
 大学野球連盟をほとほと困惑させる。

事実はこういう経緯で、関関同立の方が、六大学よりも、よほど権威に則った横暴を振るって、他の大学の
迷惑を考えない横車を押し、関西の学生野球全般にも、大学野球連盟にも、大変な迷惑をかけた訳だ。
それを互いを認め合った素晴らしい仲間って、よく言えるもんだ。
常識あるのか、この馬鹿が!!!!

六大学スレを荒らすことしか考えていない、野球のことを何も知らない低脳だって
見え見えなんだよ、クズが!!!!

まあ、東洋のスレでも管理人さんに「はっきり言います。あなた浮いてる。」って
言われてたもんねw
反論するなら、せめて、何で伝統校の揃った関西学生野球が、関西六大学をって伝統ある
名前を名乗れないのか、ちゃんと説明しろよな。
185名無しさん@実況は実況板で:2012/12/04(火) 10:16:29.13 ID:OX97afri
その通り
最近では仲間の近大を「偏差値レベルが下がる」と見下している
どこが和気藹々なんだか
単に六大学の真似をしているだけ
伝統リーグといっても固定球場もないありさまだ
186名無しさん@実況は実況板で:2012/12/04(火) 22:45:45.51 ID:NNL09eVZ
>>184
あんたはすぐに東洋管理人は〜と善人をすぐに強調するが、
むしろ、管理人が癌じゃん、削除するのは虚しい行為とか言い訳して、
以前、東洋や東都に対して少し非難した程度で、皆で袋叩きにしたり、削除もしてる。
てか、ヒーロー=管理人だからさ。
自作自演平気で出来る立場だし、だから削除もしないんだよ。
ちなみに>>182は若葉の杜で間違いない。
それに管理人が、六大学順延を愚痴った事から、ゆきとか馬鹿が集まるようになった。
若葉の杜なんか六大学は東京六大学ではない、
六大学は東六だ、東大をわざと東京大と略すような偏屈野郎だぞ?
責めるんなら、管理人、若葉の杜、ゆきだろ。
187名無しさん@実況は実況板で:2012/12/05(水) 08:06:45.00 ID:G2nCwNfu
箱根駅伝は明治大学・東京高師・早稲田大学・慶應義塾大学で開始する。
http://www.ntv.co.jp/hakone/86/info/birth.html

朝日新聞AERA特集
「東大」
「一橋・慶應」
「早稲田・明治」
「青山・立教・中央・法政」 http://miyaneta.exblog.jp/2260827/


http://president.jp/articles/-/3376 慶應、明治、早稲田躍進

http://unkar.org/r/joke/1199776623 1慶應 2明治 3早稲田

http://mimizun.com/log/2ch/joke/1102426819/ 早明対決

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1351330344/248 中央大学(笑)
188名無しさん@実況は実況板で:2012/12/05(水) 09:39:41.56 ID:cVrHE2Gv
高校球児の諸君、是非とも早稲田にいらっしゃい。
論より証拠。自分の目で見て、他の大学とかプロとか
社会人チームと比べて、早稲田の充実ぶりを確かめてくれ。
大学日本一は伊達じゃない。君も早稲田の一員となり、
4年後のプロドラ1を目指さないか。

稲門の一員になれば、60万人の校友が君を応援する。
結婚してお子さんができても、清宮君みたいに小学校から
早稲田に入れるよ。

君が一度でも早稲田に来て、大隈講堂や所沢キャンパスや
東伏見のグランドをこの目で見れば、もう二度と早稲田以外の
進路を選ぶ気はなくなるはず。それから吉永君でも誰でもいいが
早稲田の野球部のメンバーに直接会ってもらって話を聞いてみてください。
早稲田以上の大学など存在しないことが分かるはず。

君も稲門の一員になって、日本最高のエリートコースを歩んでみないか。
189名無しさん@実況は実況板で:2012/12/05(水) 10:31:57.96 ID:8FipM1FQ
>>188
>東伏見のグランド (笑)
日本語だけじゃなくて外来語もまともに書けないんだな
190名無しさん@実況は実況板で:2012/12/05(水) 12:43:18.40 ID:fa56w5UQ
早稲田大学(早稲田実業など系列校含む)はこれまで
のすべての実績を考えれば、疑いもなくアマ野球界の盟主、
いや日本野球会の盟主とさえいえるだろう。早稲田実業卒の
王貞治さんなど、ダントツの人材輩出を誇ってもいる。しかし
1960年以降を考えれば、同じ六大学の法政大学に優勝回数も
プロ入り選手の輩出数も劣っている。法政黄金時代(4連覇3回)
には足元にも及ばす、全日本選手権や神宮大会の優勝回数に至っては
慶應にすら劣っている。プロ入り選手の輩出でも法政大学に質量ともに
劣っている。法政大学黄金時代の山本浩二・田淵幸一・江川卓などに
匹敵する名選手をまだ早稲田は1960年代以降輩出していない。
 早稲田は野球界の盟主であっても覇者ではない。人気校であっても
実力校ではない。それを自覚して、さらに戦力を強化するように
つとめるべきだ。法政大学が今でも毎年50名近い推薦を獲得している
ことを考えれば、早稲田も少なくとも1学年20〜30名(トクトク枠10名)
の推薦は獲るべきだろうな。
191名無しさん@実況は実況板で:2012/12/05(水) 14:09:14.30 ID:8FipM1FQ
>>190

野球会の盟主
野球界の盟主
この程度の文でなぜ統一した表現ができない? 馬鹿杉
192名無しさん@実況は実況板で:2012/12/05(水) 15:48:51.45 ID:fa56w5UQ
>>189
>>191
↑べたべたべたべたべたべたべたべた。
全人生あけて俺に粘着するキチガイ東大院卒アンチ早稲田ニート。
おええええええええええ
193名無しさん@実況は実況板で:2012/12/05(水) 18:37:54.42 ID:F3Fr38Ki
東六(笑)
194名無しさん@実況は実況板で:2012/12/05(水) 19:12:56.68 ID:RSr7RcCY
トクトクと東都気違いで殺し合ってくれたらみんな幸せになる
195名無しさん@実況は実況板で:2012/12/05(水) 19:54:36.89 ID:BaIK1A1a
>>194
東都キチガイってお前自身じゃないかw
東大院卒アンチ早稲田ニート。
全人生潰して早稲田叩きしてバカな奴。
一生涯2チャンネルなんて最低人生は
さすがに滅多にないわ。
196名無しさん@実況は実況板で:2012/12/05(水) 23:59:02.95 ID:O090/vyQ
>>195
>一生涯2チャンネルなんて最低人生は
>さすがに滅多にないわ

鏡を見れば、そんな最低人生の奴が確実にいるぜ・・・
大体なんで、毎日昼間からレスできるんだよ。

>>188
>結婚してお子さんができても、清宮君みたいに小学校から
>早稲田に入れるよ。

早稲田の初等部の入学者数も知らないのかよ。
1学年120人で、どうやって60万人の交友の子供が入れるんだよ。
それでよく、早稲田の関係者面できるな。
197名無しさん@実況は実況板で:2012/12/06(木) 08:35:41.81 ID:hUNb7BtE
高校球児の諸君、是非とも早稲田にいらっしゃい。
論より証拠。自分の目で見て、他の大学とかプロとか
社会人チームと比べて、早稲田の充実ぶりを確かめてくれ。
大学日本一は伊達じゃない。君も早稲田の一員となり、
4年後のプロドラ1を目指さないか。

稲門の一員になれば、60万人の校友が君を応援する。
結婚してお子さんができても、清宮君みたいに小学校から
早稲田に入れるよ。

君が一度でも早稲田に来て、大隈講堂や所沢キャンパスや
東伏見のグランドをこの目で見れば、もう二度と早稲田以外の
進路を選ぶ気はなくなるはず。それから吉永君でも誰でもいいが
早稲田の野球部のメンバーに直接会ってもらって話を聞いてみてください。
早稲田以上の大学など存在しないことが分かるはず。

君も稲門の一員になって、日本最高のエリートコースを歩んでみないか。
198名無しさん@実況は実況板で:2012/12/06(木) 10:12:26.56 ID:7+kJER3x
>東伏見のグランド

年いくつだよWW
2ちゃんにへばりついてる暇があったら日本語勉強しろよ
よほど巨大なグラウンドなんだな 
199名無しさん@実況は実況板で:2012/12/06(木) 14:54:54.38 ID:7+kJER3x
社会人やプロとか他の大学を見比べてから進学先を決める野球部員なんていないだろ
そもそもプロへ行くのは志望届を出してドラフトされなきゃいけないんだし
馬鹿杉

それより早稲田スレへ帰れ 学歴詐称の低脳
情弱だから話題についていけないんだろ
200名無しさん@実況は実況板で:2012/12/06(木) 16:01:48.17 ID:CyblQ9EA
俺は文学部出身じゃないが、村上春樹のノーベル文学賞受賞
(必ず取るだろう)は楽しみだね。現在の早稲田の卒業生の中では
小説家の村上春樹と世界のホームラン王である王貞治さんの二人が
抜けている存在だろうね。おそらくは百年後の日本史にも名前が残る
偉大な存在だと思う。この二人はいかにも早稲田らしいと思うのは、
文学にしても野球にしても、一筋に打ち込んで倦むことがなかった
というところだね。文学一筋、野球一筋。それで世界一になった。
偏差値だのペーパー試験の成績だのにこだわっている東大などには
絶対に輩出できない優れた存在だろうな。
 これからも村上春樹や王貞治のような人材を輩出してほしい。そのためには
入学手段を多様化して、とくに野球なら推薦を強化してほしい。学校の成績など
二の次でもいい。1学年300名、成績不問のスポーツ推薦を獲ったとしても、
早稲田には他に9700名の学力優秀な学生が入ってくるのだから影響はない。
だから野球推薦毎年20名(トクトク枠10名)などどんどんやってほしい。もしもっと学力優秀な
学生が欲しければ、政経法商理工など上位学部の学生定員を拡大して、一般入試の
定員を増やせば自然に高偏差値の学生が増えるはずだ。スポーツ推薦枠の拡大と一緒に
それをやればいい。
201名無しさん@実況は実況板で:2012/12/06(木) 16:16:34.75 ID:348YRitO
>>197
クスクス(^.^)
202トラウト:2012/12/06(木) 16:51:46.61 ID:7+kJER3x
>>200
クスクス(^.^)
203名無しさん@実況は実況板で:2012/12/06(木) 19:19:52.66 ID:dR1mFrtc
【アッー】慶応アメフト部ゲイマネージャー、盗撮&ハッテン疑惑まとめ
http://www52.atwiki.jp/kogay/
204名無しさん@実況は実況板で:2012/12/06(木) 19:23:49.13 ID:OrAU/HuL
新会長に楽天の嶋=プロアマ問題に意欲―プロ野球選手会
時事通信 12月6日(木)15時41分配信

 労組日本プロ野球選手会は6日、大阪市内で定期大会を開き、4年間務めた阪神の新井貴浩会長(35)の退任を決めるとともに、副会長だった楽天の嶋基宏捕手(27)を新会長に選出した。パ・リーグの選手が選ばれるのは初めて。
 嶋は同労組8代目の会長で、歴代最年少での就任。「プロ野球界がより良くなるように頑張りたい。まず、プロアマ問題をいち早く解決したい」と話した。任期は1年。
 嶋は楽天の選手会長を務め、東日本大震災の被災者の支援などに尽力した。新井前会長は、震災の影響で公式戦の開幕日をめぐる混乱が起きた昨年、日程を遅らせてセ、パ同時開幕を実現した。
 定期大会ではプロアマ問題について協議したほか、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の関連事業で、日本野球機構(NPB)と連携する方針を確認した。 
205名無しさん@実況は実況板で:2012/12/07(金) 14:33:02.70 ID:yB7M9J52
元プロの江藤の指導力はどうなんだろう
優勝は1回しているが
206名無しさん@実況は実況板で:2012/12/08(土) 19:58:18.58 ID:jUU8r0H2
高校球児の諸君、是非とも早稲田にいらっしゃい。
論より証拠。自分の目で見て、他の大学とかプロとか
社会人チームと比べて、早稲田の充実ぶりを確かめてくれ。
大学日本一は伊達じゃない。君も早稲田の一員となり、
4年後のプロドラ1を目指さないか。

稲門の一員になれば、60万人の校友が君を応援する。
結婚してお子さんができても、清宮君みたいに小学校から
早稲田に入れるよ。

君が一度でも早稲田に来て、大隈講堂や所沢キャンパスや
東伏見のグランドをこの目で見れば、もう二度と早稲田以外の
進路を選ぶ気はなくなるはず。それから吉永君でも誰でもいいが
早稲田の野球部のメンバーに直接会ってもらって話を聞いてみてください。
早稲田以上の大学など存在しないことが分かるはず。

君も稲門の一員になって、日本最高のエリートコースを歩んでみないか。
207名無しさん@実況は実況板で:2012/12/08(土) 20:56:30.39 ID:5AuJygT7
ただトクトクに馴れ馴れしくされるマイナス面もあるよ
208名無しさん@実況は実況板で:2012/12/09(日) 12:54:34.53 ID:YM8e5ENi
>>205
二回優勝してるだろう。
最初は練習から基本を徹底させて手薄と言われた戦力でいきなり優勝して、
さすがプロと思わせたものだが。
ただ、今年はどうかな。あれだけの戦力でも、優勝できなかったし。
竹内も阿加多も成長しきれずに、プロ入りできなかったし。
若手では塾高出身者以外が、伸び悩んでいるし。
色々といただけない部分が増えてきてる。

戦力が大幅に入れ替わる上に、1年から指導してきた選手が最上級生になる来年の
お手並みで、評価が決まるんじゃないか。
あともう70歳だし、来年で任期満了して退任する可能性も高いだろうな。
209名無しさん@実況は実況板で:2012/12/10(月) 10:28:00.85 ID:K+0lowGQ
明治戦でのトラブルでも味噌つけたな
210名無しさん@実況は実況板で:2012/12/10(月) 13:05:36.17 ID:Pg75pZ7O
>>208
相場さんや鬼嶋さんが 4年で退任したから、江藤さんも来年いっぱいかもね。
211名無しさん@実況は実況板で:2012/12/10(月) 19:55:16.89 ID:tFTn+4in
【野球】野村克也氏、大谷の日ハム入団に怒り爆発「あの若造が。日本の伝統ある野球をなめてる。いいかげんにせぇって思う」

東北楽天ゴールデンイーグルスの野村克也名誉監督(77)が10日、都内で行われた
『ニッポン放送ショウアップナイター CONFERENCE 2013』にゲスト出演し、
米大リーグ挑戦表明から一転して北海道日本ハムファイターズに入団を決めた
大谷翔平選手(18)に“喝”を入れた。野村氏は「あの18歳の若造がね。
日本の伝統ある野球をなめてる。いいかげんにせぇって思う」と語るなど、怒りを爆発させた。

野村氏のボヤキ節はこの日も炸裂。読売巨人軍が3年ぶりに日本一に輝いた今シーズンに
ついて「今年のセ・リーグくらいおもしろくないペナントレースはないんじゃない?
なんでも予想通りはつまらない」とあいさつ代わりに口を開き、5位に低迷した阪神タイガース
の原因には「僕をクビにしたことですよ。やっと基礎を作ってこれからって時にポーンだよ? 
楽天もそう」と意に介さずコメント。

大谷選手の日ハム入団には一段と声を張り「日本でやらない、メジャーでやるってね。
メジャーがどんなところかわかってるのかって思う」と不満げ。
同席した野球解説者の江本孟紀氏も「ドラフト問題と言われてるけど、勘ぐって日本ハムが
指名したとか疑われるので、制度を改めないといけない」と同調し、今後の制度見直しを訴えた。

3連覇が期待されるWBCの話題でも野村氏の辛口批評は続き、
「ひがんで言ってるわけじゃないけど、俺が(WBC監督)候補くらいに挙がってもよくない?」
と首をひねれば、国内組のみの編成で侍ジャパンを率いる山本浩二監督へは
「三連覇? 無理。常識的に無理。77年のプロ野球の歴史の中で、外野手出身の名監督って
誰もいない。かろうじて若松(勉)くらい」とバッサリ切った。

 また、就任1年目でパ・リーグ優勝を成し遂げた日ハムの栗山英樹に対しては
「1年でポッと優勝されると、俺が惨めに思う。しかも、あの栗山ごときが。野球界が駄目になるよと」、
ヤクルト監督時代の教え子に対してもボヤキは絶えなかった。
212名無しさん@実況は実況板で:2012/12/10(月) 22:43:17.73 ID:C5yVD3vd
東六
213名無しさん@実況は実況板で:2012/12/11(火) 11:17:15.73 ID:L/D07ifA
逃都
214名無しさん@実況は実況板で:2012/12/11(火) 20:21:12.48 ID:DCmDjEOO
俺は文学部出身じゃないが、村上春樹のノーベル文学賞受賞
(必ず取るだろう)は楽しみだね。現在の早稲田の卒業生の中では
小説家の村上春樹と世界のホームラン王である王貞治さんの二人が
抜けている存在だろうね。おそらくは百年後の日本史にも名前が残る
偉大な存在だと思う。この二人はいかにも早稲田らしいと思うのは、
文学にしても野球にしても、一筋に打ち込んで倦むことがなかった
というところだね。文学一筋、野球一筋。それで世界一になった。
偏差値だのペーパー試験の成績だのにこだわっている東大などには
絶対に輩出できない優れた存在だろうな。
 これからも村上春樹や王貞治のような人材を輩出してほしい。そのためには
入学手段を多様化して、とくに野球なら推薦を強化してほしい。学校の成績など
二の次でもいい。1学年300名、成績不問のスポーツ推薦を獲ったとしても、
早稲田には他に9700名の学力優秀な学生が入ってくるのだから影響はない。
だから野球推薦毎年20名(トクトク枠10名)などどんどんやってほしい。もしもっと学力優秀な
学生が欲しければ、政経法商理工など上位学部の学生定員を拡大して、一般入試の
定員を増やせば自然に高偏差値の学生が増えるはずだ。スポーツ推薦枠の拡大と一緒に
それをやればいい。
215名無しさん@実況は実況板で:2012/12/11(火) 23:56:48.52 ID:MYGik6c6
>>214
村上春樹がノーベル賞取れなかったことすら知らない、無知な訳か。
王貞治は早稲田実業出身ってだけで、進学の場合は早稲田でなく慶應の可能性もあった
なんてことも、何も知らないんだろうな。

そういう奴に早稲田OBを詐称されても、早大関係者が困るだけだろうに。
216名無しさん@実況は実況板で:2012/12/12(水) 14:18:06.71 ID:+Zn92Bie
>>215
王が都立墨田高を受験して1点足らず、仕方なく早実へ行ったことも知らないんだろうな
王の兄は慶応の医学部だし、親は慶応の工学部(現理工)へ行かせたがっていた
217名無しさん@実況は実況板で:2012/12/12(水) 14:44:18.48 ID:T3stVTID
トクトクをいじめるのはやめよう
足りない人なんだから
218名無しさん@実況は実況板で:2012/12/12(水) 18:28:57.49 ID:WDygYKtT
>>215-217
いつもID三種類自演で早稲田バッシングの東大院卒アンチ早稲田ニート。
意味不明の早稲田バッシングレスで全人生。べたべたべたべたべたべた
おええええええええええええええええええええええええええええ。

すべての人生を俺への粘着に捧げたキチガイニート。
こいつの人生は俺のことだけ。それ以外は無。哀れな人生w
219名無しさん@実況は実況板で:2012/12/12(水) 18:48:04.83 ID:GgltutIk
218
そうだ秋元、お前はとんでもねえクズ野郎だ。
婦女暴行で東洋大院を退学になったそうだが、早稲田OBになりすまして
早稲田スレを占領して実行支配してしまったな。厚顔無恥な典型的なアホ。
何か言われても、アンチ早稲田の東大ニートと言って逃げやがる。
ここへは来るな。このスレが臭くてしょうがねえよ! わかったか、秋元!
220名無しさん@実況は実況板で:2012/12/13(木) 10:27:54.01 ID:hwJZbwxo
その通りだ
早稲田スレで相手にもされないワンパターンのレスをはっていろ
221名無しさん@実況は実況板で:2012/12/13(木) 16:53:51.46 ID:N3SyxEOn
>>219
>>220
↑東大院卒アンチ早稲田ニートがID散らして
べたべたべたべたべたべたべた
おえええええええええええええええ
全人生が俺に対する粘着。俺がそんなに
好きなのかよ。気持ち悪い野郎。
げえええええええええええええ
こいつは真日俺のこと以外何も考えてない。
こいつが全人生が俺のためにある。
おええええええええええええええええええ

早稲田大学(早稲田実業など系列校含む)はこれまで
のすべての実績を考えれば、疑いもなくアマ野球界の盟主、
いや日本野球会の盟主とさえいえるだろう。早稲田実業卒の
王貞治さんなど、ダントツの人材輩出を誇ってもいる。しかし
1960年以降を考えれば、同じ六大学の法政大学に優勝回数も
プロ入り選手の輩出数も劣っている。法政黄金時代(4連覇3回)
には足元にも及ばす、全日本選手権や神宮大会の優勝回数に至っては
慶應にすら劣っている。プロ入り選手の輩出でも法政大学に質量ともに
劣っている。法政大学黄金時代の山本浩二・田淵幸一・江川卓などに
匹敵する名選手をまだ早稲田は1960年代以降輩出していない。
 早稲田は野球界の盟主であっても覇者ではない。人気校であっても
実力校ではない。それを自覚して、さらに戦力を強化するように
つとめるべきだ。法政大学が今でも毎年50名近い推薦を獲得している
ことを考えれば、早稲田も少なくとも1学年20〜30名(トクトク枠10名)
の推薦は獲るべきだろうな。
222名無しさん@実況は実況板で:2012/12/14(金) 00:49:12.44 ID:JKXJ9kH9
トクトクに法政を引き合い出される不快感
223名無しさん@実況は実況板で:2012/12/14(金) 13:15:23.52 ID:ftyyJfqV
高校球児の諸君、是非とも早稲田にいらっしゃい。
論より証拠。自分の目で見て、他の大学とかプロとか
社会人チームと比べて、早稲田の充実ぶりを確かめてくれ。
大学日本一は伊達じゃない。君も早稲田の一員となり、
4年後のプロドラ1を目指さないか。

稲門の一員になれば、60万人の校友が君を応援する。
結婚してお子さんができても、清宮君みたいに小学校から
早稲田に入れるよ。

君が一度でも早稲田に来て、大隈講堂や所沢キャンパスや
東伏見のグランドをこの目で見れば、もう二度と早稲田以外の
進路を選ぶ気はなくなるはず。それから吉永君でも誰でもいいが
早稲田の野球部のメンバーに直接会ってもらって話を聞いてみてください。
早稲田以上の大学など存在しないことが分かるはず。

君も稲門の一員になって、日本最高のエリートコースを歩んでみないか。
224名無しさん@実況は実況板で:2012/12/14(金) 15:09:38.72 ID:dFyigMnF
お前と違って高校生は2ちゃんなんか見ねえよ
225名無しさん@実況は実況板で:2012/12/14(金) 17:34:40.49 ID:ftyyJfqV
みんな見てるし、書き込みは
大きな影響与えてるよ。
226名無しさん@実況は実況板で:2012/12/14(金) 20:33:12.61 ID:ftyyJfqV
早稲田大学(早稲田実業など系列校含む)はこれまで
のすべての実績を考えれば、疑いもなくアマ野球界の盟主、
いや日本野球会の盟主とさえいえるだろう。早稲田実業卒の
王貞治さんなど、ダントツの人材輩出を誇ってもいる。しかし
1960年以降を考えれば、同じ六大学の法政大学に優勝回数も
プロ入り選手の輩出数も劣っている。法政黄金時代(4連覇3回)
には足元にも及ばす、全日本選手権や神宮大会の優勝回数に至っては
慶應にすら劣っている。プロ入り選手の輩出でも法政大学に質量ともに
劣っている。法政大学黄金時代の山本浩二・田淵幸一・江川卓などに
匹敵する名選手をまだ早稲田は1960年代以降輩出していない。
 早稲田は野球界の盟主であっても覇者ではない。人気校であっても
実力校ではない。それを自覚して、さらに戦力を強化するように
つとめるべきだ。法政大学が今でも毎年50名近い推薦を獲得している
ことを考えれば、早稲田も少なくとも1学年20〜30名(トクトク枠10名)
の推薦は獲るべきだろうな。
227名無しさん@実況は実況板で:2012/12/15(土) 00:54:46.98 ID:+TyQYlYh
少なくとも基地外秋元の書き込みは見てない
228名無しさん@実況は実況板で:2012/12/15(土) 04:02:45.56 ID:Czr7/EJR
和田に行ったら基地外に絡まれるという印象は十分植え付けている
229名無しさん@実況は実況板で:2012/12/15(土) 09:39:12.00 ID:p2rabxa3
箱根駅伝は明治大学・東京高師・早稲田大学・慶應義塾大学で開始する。
http://www.ntv.co.jp/hakone/86/info/birth.html

朝日新聞AERA特集
「東大」
「一橋・慶應」
「早稲田・明治」
「青山・立教・中央・法政」 http://miyaneta.exblog.jp/2260827/


http://president.jp/articles/-/3376 慶應、明治、早稲田躍進

http://unkar.org/r/joke/1199776623 1慶應 2明治 3早稲田

東大誹謗は東洋中退秋元であり、早稲田ファンじゃないよ。
230名無しさん@実況は実況板で:2012/12/15(土) 10:16:26.27 ID:s3AoLlxZ
>>227-229
↑なんと午前0時、午前四時、午前九時とぶっ通しで
早稲田バッシングと俺への粘着の東大院卒アンチ早稲田ニート。
こいつ、完全の自分の人生つぶしてしまってる。
まともな生活すら送ってない。午前4時に2ちゃんねるなんて、
普通の人間のやることではない。こいつ、完全に壊れている。
231名無しさん@実況は実況板で:2012/12/15(土) 10:16:57.87 ID:s3AoLlxZ
高校球児の諸君、是非とも早稲田にいらっしゃい。
論より証拠。自分の目で見て、他の大学とかプロとか
社会人チームと比べて、早稲田の充実ぶりを確かめてくれ。
大学日本一は伊達じゃない。君も早稲田の一員となり、
4年後のプロドラ1を目指さないか。

稲門の一員になれば、60万人の校友が君を応援する。
結婚してお子さんができても、清宮君みたいに小学校から
早稲田に入れるよ。

君が一度でも早稲田に来て、大隈講堂や所沢キャンパスや
東伏見のグランドをこの目で見れば、もう二度と早稲田以外の
進路を選ぶ気はなくなるはず。それから吉永君でも誰でもいいが
早稲田の野球部のメンバーに直接会ってもらって話を聞いてみてください。
早稲田以上の大学など存在しないことが分かるはず。

君も稲門の一員になって、日本最高のエリートコースを歩んでみないか。
232名無しさん@実況は実況板で:2012/12/15(土) 10:19:59.03 ID:+TyQYlYh
自分がID変えて自演するからって、全員がやっているわけじゃない
みんな別の人間の書き込みだよ
もともと、まともな人間はお前と違って2ちゃんなんかに執着しないけどな
233名無しさん@実況は実況板で:2012/12/15(土) 10:42:07.28 ID:s3AoLlxZ
>>232
なんと俺がレスをつけてからたったの三分後にすぐ返レスをする常駐ぶり。
お前の2ちゃん中毒なんてあらゆる面から明らかだよ。
だいたい「全部別の人間」なんてどうしてお前に分かるんだよ、バカなやつ。
お前の串刺し自演なのを自白してるじゃんw

お前の人生が壊滅してるんだから、全然かまわんけどな。
俺のために人生犠牲にしたかと思うと少し哀れだが。
234名無しさん@実況は実況板で:2012/12/15(土) 10:42:50.24 ID:s3AoLlxZ
俺は文学部出身じゃないが、村上春樹のノーベル文学賞受賞
(必ず取るだろう)は楽しみだね。現在の早稲田の卒業生の中では
小説家の村上春樹と世界のホームラン王である王貞治さんの二人が
抜けている存在だろうね。おそらくは百年後の日本史にも名前が残る
偉大な存在だと思う。この二人はいかにも早稲田らしいと思うのは、
文学にしても野球にしても、一筋に打ち込んで倦むことがなかった
というところだね。文学一筋、野球一筋。それで世界一になった。
偏差値だのペーパー試験の成績だのにこだわっている東大などには
絶対に輩出できない優れた存在だろうな。
 これからも村上春樹や王貞治のような人材を輩出してほしい。そのためには
入学手段を多様化して、とくに野球なら推薦を強化してほしい。学校の成績など
二の次でもいい。1学年300名、成績不問のスポーツ推薦を獲ったとしても、
早稲田には他に9700名の学力優秀な学生が入ってくるのだから影響はない。
だから野球推薦毎年20名(トクトク枠10名)などどんどんやってほしい。もしもっと学力優秀な
学生が欲しければ、政経法商理工など上位学部の学生定員を拡大して、一般入試の
定員を増やせば自然に高偏差値の学生が増えるはずだ。スポーツ推薦枠の拡大と一緒に
それをやればいい。
235名無しさん@実況は実況板で:2012/12/15(土) 18:35:06.71 ID:0byXE6DA
【芥川賞作家出身大学ランキング】 ◎=東京六大学、●=関関同立

27人 ◎早稲田大学

20人 ◎東京大学

8人 ◎慶應義塾大学

6人 ◎法政大学

4人 京都大学、東京外国語大学、◎明治大学

3人 九州大学

2人 上智大学、大阪大学、筑波大学

1人 一橋大学、名古屋大学、東北大学、国際基督教大学、●立命館大学、津田塾大学

0人 青山学院大学、◎立教大学、中央大学、●同志社大学、●関西学院大学、●関西大学、学習院大学
236名無しさん@実況は実況板で:2012/12/15(土) 18:37:05.03 ID:0byXE6DA
>>235
芥川賞作家合計

東京六大学65人

関関同立1人


六大学無双じゃ。
237名無しさん@実況は実況板で:2012/12/16(日) 01:41:39.57 ID:GrADaN0v
東六
238名無しさん@実況は実況板で:2012/12/16(日) 14:09:05.39 ID:evRTE9Od
だから高木かっつてえの
239名無しさん@実況は実況板で:2012/12/17(月) 19:18:44.77 ID:46UtwYAb
234
ニセモノ早稲田OB。東洋大中退がなんで早稲田のことを
書いてるんだよ! もういい加減やめてくれないかな。
早く病院に行け。今なら良くなる可能性がある。
240名無しさん@実況は実況板で:2012/12/17(月) 20:04:53.54 ID:N1e2JqlF
スポーツは早稲田の魂の一つだろうな。
それなしには早稲田という学校自体があり得ないというような。
早稲田実業から王貞治という不世出の野球選手を輩出したという
事実のみでもそれは明白であると思う。
 しかし伝統というのは放っておいて継承されるものではない。
いい例が没落してしまった東大だね。東大は明治時代には、
第一高等学校(現在の東大教養学部)の野球部が日本一のチームであった
こともあるほどスポーツも盛んだった。しかし何の継承の努力もしなかったので
一高が早慶に敗れた後は二度と浮かびあがれなかった。サッカーも東大は
強かったが、今はもうさっぱりだ。文学の分野でもかつて夏目漱石から三島由紀夫まで
優れた文学者を輩出してきたのに、継承する努力をせずに今はさっぱり作家が出ない。
 それに対して早稲田はスポーツも文芸もつねに伝統を継承する努力をしてきたからこそ
今の興隆がある。これからも努力を怠ってはならない。スポーツかに関していえば、
優れた資質を持つ選手を推薦で大量に獲得していく努力を怠ってはならない。
 スポーツ推薦枠 1学年200名に拡大(そのうち毎年20名は野球推薦枠)
これは是非ともやってほしいね。これだけスポーツ推薦を確保したとしても
毎年10,000人の新入生のいる早稲田大学には他の分野にいかなる影響もない。
しかも君らの言うように、
政経法商 1学年各1200名に定員回復
理工3学部・社会科学部 1学年各1000名に増員
医学部や薬学部を統合
このようにして、早稲田大学全体の定員を1学年13000名程度に増員すれば
学力面でも優秀な学生をさらに増やせるからね。ぜひそうするべきだ。
241名無しさん@実況は実況板で:2012/12/17(月) 20:06:19.36 ID:N1e2JqlF
>>239
東大院卒アンチ早稲田ニートが発狂。
お前がいくら一人で大暴れしても無駄だ。
すでに早稲田発展のためのレスは方々に貼られて
爆発的に流布しているよ。お前には止められない。

早稲田はトクトク枠で10名獲得すべきだ。
242名無しさん@実況は実況板で:2012/12/17(月) 22:02:16.01 ID:5Ynn34jy
ここ六大学スレだよな、一瞬早稲田スレに迷い込んだかと思った
243名無しさん@実況は実況板で:2012/12/18(火) 08:27:59.43 ID:jnYZEs+0
六大学スレということは早稲田スレでもあるということだ。
244名無しさん@実況は実況板で:2012/12/18(火) 08:59:42.52 ID:8nfG2wn6
住民が少ないから必然的にキチガイのやりたい放題になっちまう
245名無しさん@実況は実況板で:2012/12/18(火) 10:29:59.19 ID:Ifp0h+n/
241
東洋大中退のアンチ東大のニート秋元。
東大コンプの塊だな。お前の早稲田との
接点は何なんだ? 一つでもいいから教えてくれ。
Nothing!?
246名無しさん@実況は実況板で:2012/12/18(火) 10:48:34.32 ID:Ifp0h+n/
240
クスクス、クスクス、ガッハッハッハ。
馬鹿丸出し(大爆笑) 秋元!
247名無しさん@実況は実況板で:2012/12/18(火) 10:53:09.93 ID:jnYZEs+0
スポーツは早稲田の魂の一つだろうな。
それなしには早稲田という学校自体があり得ないというような。
早稲田実業から王貞治という不世出の野球選手を輩出したという
事実のみでもそれは明白であると思う。
 しかし伝統というのは放っておいて継承されるものではない。
いい例が没落してしまった東大だね。東大は明治時代には、
第一高等学校(現在の東大教養学部)の野球部が日本一のチームであった
こともあるほどスポーツも盛んだった。しかし何の継承の努力もしなかったので
一高が早慶に敗れた後は二度と浮かびあがれなかった。サッカーも東大は
強かったが、今はもうさっぱりだ。文学の分野でもかつて夏目漱石から三島由紀夫まで
優れた文学者を輩出してきたのに、継承する努力をせずに今はさっぱり作家が出ない。
 それに対して早稲田はスポーツも文芸もつねに伝統を継承する努力をしてきたからこそ
今の興隆がある。これからも努力を怠ってはならない。スポーツかに関していえば、
優れた資質を持つ選手を推薦で大量に獲得していく努力を怠ってはならない。
 スポーツ推薦枠 1学年200名に拡大(そのうち毎年20名は野球推薦枠)
これは是非ともやってほしいね。これだけスポーツ推薦を確保したとしても
毎年10,000人の新入生のいる早稲田大学には他の分野にいかなる影響もない。
しかも君らの言うように、
政経法商 1学年各1200名に定員回復
理工3学部・社会科学部 1学年各1000名に増員
医学部や薬学部を統合
このようにして、早稲田大学全体の定員を1学年13000名程度に増員すれば
学力面でも優秀な学生をさらに増やせるからね。ぜひそうするべきだ。
248名無しさん@実況は実況板で:2012/12/18(火) 10:54:33.14 ID:jnYZEs+0
高校球児の諸君、是非とも早稲田にいらっしゃい。
論より証拠。自分の目で見て、他の大学とかプロとか
社会人チームと比べて、早稲田の充実ぶりを確かめてくれ。
大学日本一は伊達じゃない。君も早稲田の一員となり、
4年後のプロドラ1を目指さないか。

稲門の一員になれば、60万人の校友が君を応援する。
結婚してお子さんができても、清宮君みたいに小学校から
早稲田に入れるよ。

君が一度でも早稲田に来て、大隈講堂や所沢キャンパスや
東伏見のグランドをこの目で見れば、もう二度と早稲田以外の
進路を選ぶ気はなくなるはず。それから吉永君でも誰でもいいが
早稲田の野球部のメンバーに直接会ってもらって話を聞いてみてください。
早稲田以上の大学など存在しないことが分かるはず。

君も稲門の一員になって、日本最高のエリートコースを歩んでみないか。
>>244-246
↑東大院卒アンチ早稲田ニートが発狂。
お前がいくら一人でID散らして大暴れしても無駄だ。
すでに早稲田発展のためのレスは方々に貼られて
爆発的に流布しているよ。お前には止められない。

早稲田はトクトク枠で10名獲得すべきだ。
249名無しさん@実況は実況板で:2012/12/18(火) 12:43:01.11 ID:LMCPbLvu
>>248
>60万人の校友が君を応援する

60万人に入っていない奴が、なぜこうも粘着する?
250名無しさん@実況は実況板で:2012/12/18(火) 15:16:17.74 ID:L8gIE7/N
>>249
ワロタ。
251名無しさん@実況は実況板で:2012/12/18(火) 20:14:00.54 ID:MjR57n+F
>>249-250
↑東大院卒アンチ早稲田ニートが
薄汚い中傷自演。べたべたべたべた俺に
全人生ささげるキチガイニート。
おええええええええええええ

お前がいくら一人でID散らして大暴れしても無駄だ。
すでに早稲田発展のためのレスは方々に貼られて
爆発的に流布しているよ。お前には止められない。

早稲田はトクトク枠で10名獲得すべきだ。
252名無しさん@実況は実況板で:2012/12/18(火) 20:14:33.79 ID:MjR57n+F
早稲田大学(早稲田実業など系列校含む)はこれまで
のすべての実績を考えれば、疑いもなくアマ野球界の盟主、
いや日本野球会の盟主とさえいえるだろう。早稲田実業卒の
王貞治さんなど、ダントツの人材輩出を誇ってもいる。しかし
1960年以降を考えれば、同じ六大学の法政大学に優勝回数も
プロ入り選手の輩出数も劣っている。法政黄金時代(4連覇3回)
には足元にも及ばす、全日本選手権や神宮大会の優勝回数に至っては
慶應にすら劣っている。プロ入り選手の輩出でも法政大学に質量ともに
劣っている。法政大学黄金時代の山本浩二・田淵幸一・江川卓などに
匹敵する名選手をまだ早稲田は1960年代以降輩出していない。
 早稲田は野球界の盟主であっても覇者ではない。人気校であっても
実力校ではない。それを自覚して、さらに戦力を強化するように
つとめるべきだ。法政大学が今でも毎年50名近い推薦を獲得している
ことを考えれば、早稲田も少なくとも1学年20〜30名(トクトク枠10名)
の推薦は獲るべきだろうな。
253名無しさん@実況は実況板で:2012/12/19(水) 00:00:23.29 ID:aigbQAeI
あまり調子よくやってると通報されて一発でアク禁だよ
254名無しさん@実況は実況板で:2012/12/19(水) 09:17:48.50 ID:owhMAH68
>>252
うん、俺もそう思う。
早稲田大学はトクトク枠で10名毎年獲得すべきだ。
255名無しさん@実況は実況板で:2012/12/19(水) 10:45:07.76 ID:KhY2mLU0
>>252
クスクス(^.^)
256名無しさん@実況は実況板で:2012/12/19(水) 12:50:03.19 ID:CD6IPDSS
>>248
>爆発的に流布しているよ

流布などという一般的でない単語を使うとは、草加か?
257名無しさん@実況は実況板で:2012/12/19(水) 13:01:20.36 ID:dZQUivw9
ID:MjR57n+Fは東洋最強荒らしの秋元
学歴詐称を東大院生に見抜かれた。
東洋中退の秋元は東大憎しの塊です。
258名無しさん@実況は実況板で:2012/12/19(水) 13:49:17.98 ID:CD6IPDSS
さらに
MjR57n+Fは秋元自演のID
259名無しさん@実況は実況板で:2012/12/19(水) 15:26:17.16 ID:th6Psv3F
>>255-258
↑東大院卒アンチ早稲田ニートが
ID散らしてべたべたべた四連投。
おええええええええええええええええ俺は文学部出身じゃないが、村上春樹のノーベル文学賞受賞
(必ず取るだろう)は楽しみだね。現在の早稲田の卒業生の中では
小説家の村上春樹と世界のホームラン王である王貞治さんの二人が
抜けている存在だろうね。おそらくは百年後の日本史にも名前が残る
偉大な存在だと思う。この二人はいかにも早稲田らしいと思うのは、
文学にしても野球にしても、一筋に打ち込んで倦むことがなかった
というところだね。文学一筋、野球一筋。それで世界一になった。
偏差値だのペーパー試験の成績だのにこだわっている東大などには
絶対に輩出できない優れた存在だろうな。
 これからも村上春樹や王貞治のような人材を輩出してほしい。そのためには
入学手段を多様化して、とくに野球なら推薦を強化してほしい。学校の成績など
二の次でもいい。1学年300名、成績不問のスポーツ推薦を獲ったとしても、
早稲田には他に9700名の学力優秀な学生が入ってくるのだから影響はない。
だから野球推薦毎年20名(トクトク枠10名)などどんどんやってほしい。もしもっと学力優秀な
学生が欲しければ、政経法商理工など上位学部の学生定員を拡大して、一般入試の
定員を増やせば自然に高偏差値の学生が増えるはずだ。スポーツ推薦枠の拡大と一緒に
それをやればいい。
ええ
260名無しさん@実況は実況板で:2012/12/19(水) 15:27:48.54 ID:th6Psv3F
>>252
>>254
お二人の意見に大賛成。俺もトクトク枠は毎年10名程度
取るべきだと思う。

高校球児の諸君、是非とも早稲田にいらっしゃい。
論より証拠。自分の目で見て、他の大学とかプロとか
社会人チームと比べて、早稲田の充実ぶりを確かめてくれ。
大学日本一は伊達じゃない。君も早稲田の一員となり、
4年後のプロドラ1を目指さないか。

稲門の一員になれば、60万人の校友が君を応援する。
結婚してお子さんができても、清宮君みたいに小学校から
早稲田に入れるよ。

君が一度でも早稲田に来て、大隈講堂や所沢キャンパスや
東伏見のグランドをこの目で見れば、もう二度と早稲田以外の
進路を選ぶ気はなくなるはず。それから吉永君でも誰でもいいが
早稲田の野球部のメンバーに直接会ってもらって話を聞いてみてください。
早稲田以上の大学など存在しないことが分かるはず。

君も稲門の一員になって、日本最高のエリートコースを歩んでみないか。
261名無しさん@実況は実況板で:2012/12/20(木) 01:51:56.03 ID:9vXz254C
トクトクをバットで殴り続けると死ぬ
262名無しさん@実況は実況板で:2012/12/20(木) 10:50:54.63 ID:dzpWXVCc
>ID散らしてべたべたべた四連投。

ID散らして自演の連投してはるのはどなたさんかいな
263名無しさん@実況は実況板で:2012/12/20(木) 21:06:07.81 ID:wFpS3mGW
東洋最強荒らしの秋元
学歴詐称を東大院生に見抜かれた。
東洋中退の秋元は東大憎しの塊です。
264名無しさん@実況は実況板で:2012/12/21(金) 09:02:59.49 ID:eEaYgrYH
>>260
一字一句に同意する。君は素晴らしいことを言うな。
俺も早稲田大学野球部の出身者だが、まずはトクトク枠10名を
実現すべきだね。一緒に頑張ろう。
265名無しさん@実況は実況板で:2012/12/21(金) 10:51:32.64 ID:XEB++Mxh
>>264
そりゃ一緒に頑張れるだろ 自演なんだもの
266名無しさん@実況は実況板で:2012/12/21(金) 17:27:37.30 ID:yC54dc+C
自作自演するな、秋元! 何度も見に行ったが
早稲田へは進学させないことに決めた。秋元みたいな
インチキ野郎がいる大学へは絶対に大事な子供達を
行かせない。
267名無しさん@実況は実況板で:2012/12/21(金) 18:53:39.54 ID:eEaYgrYH
早稲田大学(早稲田実業など系列校含む)はこれまで
のすべての実績を考えれば、疑いもなくアマ野球界の盟主、
いや日本野球界の盟主とさえいえるだろう。早稲田実業卒の
王貞治さんなど、ダントツの人材輩出を誇ってもいる。しかし
1960年以降を考えれば、同じ六大学の法政大学に優勝回数も
プロ入り選手の輩出数も劣っている。法政黄金時代(4連覇3回)
には足元にも及ばす、全日本選手権や神宮大会の優勝回数に至っては
慶應にすら劣っている。プロ入り選手の輩出でも法政大学に質量ともに
劣っている。法政大学黄金時代の山本浩二・田淵幸一・江川卓などに
匹敵する名選手をまだ早稲田は1960年代以降輩出していない。
 早稲田は野球界の盟主であっても覇者ではない。人気校であっても
実力校ではない。それを自覚して、さらに戦力を強化するように
つとめるべきだ。法政大学が今でも毎年50名近い推薦を獲得している
ことを考えれば、早稲田も少なくとも1学年20〜30名(トクトク枠10名)
の推薦は獲るべきだろうな。
268名無しさん@実況は実況板で:2012/12/21(金) 20:40:34.99 ID:HNVI+I1i
オフ会で会った人の通報によると秋元英佑というらしい

平成7年  高校卒業するも大学には不合格。浪人。
平成8年  東洋大学(2教科入試)等に合格。東洋に入学。
平成9年  大学になじめず、中退。このころエロ漫画編集に携わる。
平成10年 二松学舎大学に入学。ライターも掛け持ちし、アニメ板で年収は2000万円超(本人談)。
平成11年 イットリウムとして学歴@あめぞうに華々しくデビュー。早大生、大蔵官僚等を詐称したほか、ネカマも多数。
        また、地を出したHNとして二流大学(二松卒ライター)があるが、これは猛烈に嫌われる。
平成12年 二松中退。受験シーズンが近づくにつれ、精神に異常をきたし、発言も攻撃的に。あめ学崩壊のため、2ちゃんデビュー。
平成13年 受験生活も七年目に。再受験生で早稲田受験をオフ会で吐露する。
平成16年 早稲田政経オンリーワンとして学歴板デビューし、有頂天に。
平成17年 早稲田政経政治OBとして再デビュー。ジャーナリストを詐称するも、ひきこもりであることが東大院卒に看破される。
平成18年 早稲田一文、京大文卒コテに無知なこと暴露されるも開き直る。(一番安定した時代)
平成19年 東大院卒に執拗に齟齬・詐称を追及をされ、再び精神に支障をきたし始める。女性にもてること強調し失笑を買う。
平成20年 世界を又に掛ける学者(東大理V蹴り、早稲田政経在学中に司法試験合格)を自称しはじめる。
平成21年 早稲田政経どころか、早稲田卒でないことが学歴板にて早大卒、東大卒、東大院卒に暴露される。
平成22年 野球板などスポーツ系板でご存知の「布教活動」を開始する。
                                            ――― 現在に至る ―――
269名無しさん@実況は実況板で:2012/12/22(土) 08:30:11.17 ID:lspoRU22
近年の早稲田大学の野球部及び他の体育系の各学部の
目覚ましい成功はもっぱら優れた推薦組の選手の確保にある。
だからこれからはもっともっと推薦の枠を拡大し、充実して
いくことだ。すぐれたアスリートの
影響力は圧倒的だ。ノーベル賞科学者や政治家や財界人などの比ではない。
村上春樹などの文学者の世界的な影響力に匹敵するだろう。したがって
早稲田大学がトップアスリートを輩出していくことは早稲田という学校の
素晴らしさを対外的に喧伝していくことにつながり、大学にとっても
各OBにとっても大変な利益になる。
 早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに日本の国技である野球についてはもっとも重視していくべきだ。
野球推薦を毎年20名以上確保するのは当然である。
早稲田のOBたちの間では実際野球推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって野球推薦を
減らす必要はない。野球推薦を1学年20名確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 野球推薦者を1学年20名(トクトク10名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。そして一般の学生も多いに入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。
野球推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
270名無しさん@実況は実況板で:2012/12/22(土) 08:35:58.07 ID:XN7SN9u2
>>269
東大コンプの東洋中退秋元じゃん
271名無しさん@実況は実況板で:2012/12/22(土) 08:57:10.83 ID:lspoRU22
>>264
>>267
うん、俺もそう思う。君の素晴らしいレスに一字一句同意する。
やはり早稲田はトクトク枠を10名に拡大すべきだ。
272名無しさん@実況は実況板で:2012/12/22(土) 09:14:49.87 ID:XN7SN9u2
>>269>>271
東洋中退の秋元
おまえの学力じゃ、東洋が限界だ。
平成22年 野球板、ラグビー板などスポーツ系板でご存知の「布教活動」を開始する。
273名無しさん@実況は実況板で:2012/12/22(土) 14:03:26.96 ID:2eO5WWlg
平成24年 野球部OBを詐称するが、新入部員の課せられる伝統の行事を問われ
      苦し紛れに「俺は秋入部だから知らない」と答え、嘘がすぐばれる
274名無しさん@実況は実況板で:2012/12/22(土) 15:56:10.02 ID:LRCI19T1
ラグビースレではラグビー部OBだと言って
早稲田進学をすすめている。その場限りの
でまかせばかり書いている。
275名無しさん@実況は実況板で:2012/12/22(土) 16:40:41.99 ID:NtQeOK9B
早稲田大学(早稲田実業など系列校含む)はこれまで
のすべての実績を考えれば、疑いもなくアマ野球界の盟主、
いや日本野球界の盟主とさえいえるだろう。早稲田実業卒の
王貞治さんなど、ダントツの人材輩出を誇ってもいる。しかし
1960年以降を考えれば、同じ六大学の法政大学に優勝回数も
プロ入り選手の輩出数も劣っている。法政黄金時代(4連覇3回)
には足元にも及ばす、全日本選手権や神宮大会の優勝回数に至っては
慶應にすら劣っている。プロ入り選手の輩出でも法政大学に質量ともに
劣っている。法政大学黄金時代の山本浩二・田淵幸一・江川卓などに
匹敵する名選手をまだ早稲田は1960年代以降輩出していない。
 早稲田は野球界の盟主であっても覇者ではない。人気校であっても
実力校ではない。それを自覚して、さらに戦力を強化するように
つとめるべきだ。法政大学が今でも毎年50名近い推薦を獲得している
ことを考えれば、早稲田も少なくとも1学年20〜30名(トクトク枠10名)
の推薦は獲るべきだろうな。
276名無しさん@実況は実況板で:2012/12/22(土) 16:42:51.78 ID:5x0q/oXA
>>271
完全に同意する。早稲田大学はトクトク枠を毎年10名用意して
チーム力の強化を図るべきだ。同じ意見のOBたちが
大勢いてうれしいね。
277名無しさん@実況は実況板で:2012/12/22(土) 16:44:48.64 ID:5x0q/oXA
>>275
大賛成。君も早稲田大学野球部のOBか。
こうしてみるとこのスレだけでも大勢の早稲田大学野球部の
出身者たちが母校のために書き込んでいるね。
俺も出身者だ。お互い仲良くしよう。
早稲田大学野球部のため推薦増(トクトク枠10名)
を是非とも実現して黄金時代を築こう。
278名無しさん@実況は実況板で:2012/12/22(土) 18:24:07.66 ID:wKAb2Qdg
>>275-277
クスクス(^_^)
279名無しさん@実況は実況板で:2012/12/22(土) 20:45:11.33 ID:LRCI19T1
秋元、得意のID散らして自作自演は見え見えだけど、
やり過ぎだぞ。完全に狂ってしまったな。前から言ってるように
早く病院に行け。
280名無しさん@実況は実況板で:2012/12/23(日) 14:21:09.34 ID:K1yU1IMj
>>277
平成24年 野球部OBを詐称するが、新入部員の課せられる伝統の行事を問われ
      苦し紛れに「俺は秋入部だから知らない」と答え、嘘がすぐばれる


とっくに看破されているのにまだOBを詐称 
281名無しさん@実況は実況板で:2012/12/23(日) 15:17:02.62 ID:n3LChWxK
早稲田大学(早稲田実業など系列校含む)はこれまで
のすべての実績を考えれば、疑いもなくアマ野球界の盟主、
いや日本野球会の盟主とさえいえるだろう。早稲田実業卒の
王貞治さんなど、ダントツの人材輩出を誇ってもいる。しかし
1960年以降を考えれば、同じ六大学の法政大学に優勝回数も
プロ入り選手の輩出数も劣っている。法政黄金時代(4連覇3回)
には足元にも及ばす、全日本選手権や神宮大会の優勝回数に至っては
慶應にすら劣っている。プロ入り選手の輩出でも法政大学に質量ともに
劣っている。法政大学黄金時代の山本浩二・田淵幸一・江川卓などに
匹敵する名選手をまだ早稲田は1960年代以降輩出していない。
 早稲田は野球界の盟主であっても覇者ではない。人気校であっても
実力校ではない。それを自覚して、さらに戦力を強化するように
つとめるべきだ。法政大学が今でも毎年50名近い推薦を獲得している
ことを考えれば、早稲田も少なくとも1学年20〜30名(トクトク枠10名)
の推薦は獲るべきだろうな。
282名無しさん@実況は実況板で:2012/12/23(日) 15:18:46.25 ID:n3LChWxK
>>255-258
>>278-280
↑東大院卒アンチ早稲田ニートが
ID散らしてべたべたべた連投。
早稲田バッシングに全人生
おええええええええええええええええ

俺は文学部出身じゃないが、村上春樹のノーベル文学賞受賞
(必ず取るだろう)は楽しみだね。現在の早稲田の卒業生の中では
小説家の村上春樹と世界のホームラン王である王貞治さんの二人が
抜けている存在だろうね。おそらくは百年後の日本史にも名前が残る
偉大な存在だと思う。この二人はいかにも早稲田らしいと思うのは、
文学にしても野球にしても、一筋に打ち込んで倦むことがなかった
というところだね。文学一筋、野球一筋。それで世界一になった。
偏差値だのペーパー試験の成績だのにこだわっている東大などには
絶対に輩出できない優れた存在だろうな。
 これからも村上春樹や王貞治のような人材を輩出してほしい。そのためには
入学手段を多様化して、とくに野球なら推薦を強化してほしい。学校の成績など
二の次でもいい。1学年300名、成績不問のスポーツ推薦を獲ったとしても、
早稲田には他に9700名の学力優秀な学生が入ってくるのだから影響はない。
だから野球推薦毎年20名(トクトク枠10名)などどんどんやってほしい。もしもっと学力優秀な
学生が欲しければ、政経法商理工など上位学部の学生定員を拡大して、一般入試の
定員を増やせば自然に高偏差値の学生が増えるはずだ。スポーツ推薦枠の拡大と一緒に
それをやればいい。
283名無しさん@実況は実況板で:2012/12/23(日) 16:25:57.95 ID:HL9CjLFQ
バレバレなんだから文体変えろよ秋元
284名無しさん@実況は実況板で:2012/12/24(月) 11:14:30.80 ID:gXyjVLFZ
早稲田スレで相手にされず話の流れにも乗れなくなって
逃げ出してきた奴がいるな みっともない
早稲田OBを詐称しているなら、早稲田スレで勝負しろ
285名無しさん@実況は実況板で:2012/12/24(月) 14:51:58.79 ID:7WD2QXGF
箱根駅伝は慶應義塾大学・明治大学・早稲田大学・東京高師で開始する。
http://www.ntv.co.jp/hakone/86/info/birth.html

http://president.jp/articles/-/3376 慶應、明治、早稲田躍進

http://unkar.org/r/joke/1199776623 1慶應 2明治 3早稲田

東大誹謗は東洋中退秋元であり、早稲田ファンじゃないよ。
286名無しさん@実況は実況板で:2012/12/24(月) 15:54:44.21 ID:RRIo1a8L
スポーツは早稲田の魂の一つだろうな。
それなしには早稲田という学校自体があり得ないというような。
早稲田実業から王貞治という不世出の野球選手を輩出したという
事実のみでもそれは明白であると思う。
 しかし伝統というのは放っておいて継承されるものではない。
いい例が没落してしまった東大だね。東大は明治時代には、
第一高等学校(現在の東大教養学部)の野球部が日本一のチームであった
こともあるほどスポーツも盛んだった。しかし何の継承の努力もしなかったので
一高が早慶に敗れた後は二度と浮かびあがれなかった。サッカーも東大は
強かったが、今はもうさっぱりだ。文学の分野でもかつて夏目漱石から三島由紀夫まで
優れた文学者を輩出してきたのに、継承する努力をせずに今はさっぱり作家が出ない。
 それに対して早稲田はスポーツも文芸もつねに伝統を継承する努力をしてきたからこそ
今の興隆がある。これからも努力を怠ってはならない。スポーツかに関していえば、
優れた資質を持つ選手を推薦で大量に獲得していく努力を怠ってはならない。
 スポーツ推薦枠 1学年200名に拡大(そのうち毎年20名は野球推薦枠)
これは是非ともやってほしいね。これだけスポーツ推薦を確保したとしても
毎年10,000人の新入生のいる早稲田大学には他の分野にいかなる影響もない。
しかも君らの言うように、
政経法商 1学年各1200名に定員回復
理工3学部・社会科学部 1学年各1000名に増員
医学部や薬学部を統合
このようにして、早稲田大学全体の定員を1学年13000名程度に増員すれば
学力面でも優秀な学生をさらに増やせるからね。ぜひそうするべきだ。
287名無しさん@実況は実況板で:2012/12/24(月) 15:56:20.93 ID:RRIo1a8L
>>282
うん、俺もそう思う。早稲田はトクトク枠10名獲るべきだ。

>>283-285
↑東大院卒アンチ早稲田ニートが発狂自演。
全人生が早稲田叩き。
288名無しさん@実況は実況板で:2012/12/24(月) 16:31:09.72 ID:7WD2QXGF
>>287
東洋中退秋元
ここは六大学スレだ。
東洋は去れ。
289名無しさん@実況は実況板で:2012/12/24(月) 18:10:05.31 ID:VDTF2b3n
クリスマスイブにも、妄想書き込みかよ、トクトク厨はよw
大晦日も元旦も、せっせとコピペ貼り続けるんだろうなw

たまには大掃除くらいしたらどうだ。
引きこもってる部屋と、自分の精神のさw
290裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二:2012/12/24(月) 18:24:13.10 ID:UWj024Ob
さくら接骨院
291名無しさん@実況は実況板で:2012/12/24(月) 19:53:31.59 ID:7WD2QXGF
>>289
東洋中退の秋元
妄想の狂人
292名無しさん@実況は実況板で:2012/12/24(月) 20:03:43.24 ID:RRIo1a8L
近年の早稲田大学の野球部及び他の体育系の各学部の
目覚ましい成功はもっぱら優れた推薦組の選手の確保にある。
だからこれからはもっともっと推薦の枠を拡大し、充実して
いくことだ。すぐれたアスリートの
影響力は圧倒的だ。ノーベル賞科学者や政治家や財界人などの比ではない。
村上春樹などの文学者の世界的な影響力に匹敵するだろう。したがって
早稲田大学がトップアスリートを輩出していくことは早稲田という学校の
素晴らしさを対外的に喧伝していくことにつながり、大学にとっても
各OBにとっても大変な利益になる。
 早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに日本の国技である野球についてはもっとも重視していくべきだ。
野球推薦を毎年20名以上確保するのは当然である。
早稲田のOBたちの間では実際野球推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって野球推薦を
減らす必要はない。野球推薦を1学年20名確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 野球推薦者を1学年20名(トクトク10名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。そして一般の学生も多いに入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。
野球推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
293名無しさん@実況は実況板で:2012/12/24(月) 20:04:34.91 ID:RRIo1a8L
>>282
うん、俺もそう思う。早稲田はトクトク枠10名獲るべきだ。

>>283-285
>>288-291
↑東大院卒アンチ早稲田ニートが発狂自演。
全人生が早稲田叩き。
294名無しさん@実況は実況板で:2012/12/24(月) 20:17:23.03 ID:7WD2QXGF
>>293
東大院生に学歴詐称を立証された東洋中退の秋元

平成19年 東大院卒に執拗に齟齬・詐称を追及をされ、再び精神に支障をきたし始める。
平成22年 野球板、ラグビー板などスポーツ系板でご存知の「早稲田トクトク布教活動」を開始する。

東洋ごときの二流私大で、学力日本一の東大に対抗できる訳がない。
知力が違いすぎるよ。
295名無しさん@実況は実況板で:2012/12/24(月) 22:26:50.99 ID:RRIo1a8L
>>255-258
>>278-280
>>294
↑東大院卒アンチ早稲田ニートが
ID散らしてべたべたべた連投。
早稲田バッシングに全人生
おええええええええええええええええ

俺は文学部出身じゃないが、村上春樹のノーベル文学賞受賞
(必ず取るだろう)は楽しみだね。現在の早稲田の卒業生の中では
小説家の村上春樹と世界のホームラン王である王貞治さんの二人が
抜けている存在だろうね。おそらくは百年後の日本史にも名前が残る
偉大な存在だと思う。この二人はいかにも早稲田らしいと思うのは、
文学にしても野球にしても、一筋に打ち込んで倦むことがなかった
というところだね。文学一筋、野球一筋。それで世界一になった。
偏差値だのペーパー試験の成績だのにこだわっている東大などには
絶対に輩出できない優れた存在だろうな。
 これからも村上春樹や王貞治のような人材を輩出してほしい。そのためには
入学手段を多様化して、とくに野球なら推薦を強化してほしい。学校の成績など
二の次でもいい。1学年300名、成績不問のスポーツ推薦を獲ったとしても、
早稲田には他に9700名の学力優秀な学生が入ってくるのだから影響はない。
だから野球推薦毎年20名(トクトク枠10名)などどんどんやってほしい。もしもっと学力優秀な
学生が欲しければ、政経法商理工など上位学部の学生定員を拡大して、一般入試の
定員を増やせば自然に高偏差値の学生が増えるはずだ。スポーツ推薦枠の拡大と一緒に
それをやればいい。
296名無しさん@実況は実況板で:2012/12/25(火) 09:16:56.35 ID:NGdoBm3D
今日のニッカンに六大学の進路が掲載されてる。
例年に比べて立教の野球継続者が多いかな。
ちなみに東都は明日。
297名無しさん@実況は実況板で:2012/12/26(水) 10:43:08.23 ID:wW7/3j4c
野球継続者のなかには地方のクラブチームも結構ある
298:2012/12/26(水) 11:08:33.14 ID:jPtKVk/K

■原発と生フェラチオ口内射精売春の「日本うんこ地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■原発と生フェラチオ口内射精売春の「日本うんこ地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■原発と生フェラチオ口内射精売春の「日本うんこ地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
■原発と生フェラチオ口内射精売春の「日本うんこ地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)♪♪♪
299名無しさん@実況は実況板で:2012/12/27(木) 14:46:26.34 ID:TJqkfAsJ

秋元とは症状の違う害基地だな
300名無しさん@実況は実況板で:2012/12/27(木) 20:13:39.32 ID:5tH3bvZW
>>295
東大院生に学歴詐称を立証された東洋中退の秋元

平成19年 東大院卒に執拗に齟齬・詐称を追及をされ、再び精神に支障をきたし始める。
平成22年 野球板、ラグビー板などスポーツ系板でご存知の「早稲田トクトク布教活動」を開始する。

東洋ごときの二流私大で、学力日本一の東大に対抗できる訳がない。
知力が違いすぎるよ。
301名無しさん@実況は実況板で:2012/12/27(木) 21:14:49.19 ID:nLVC7b6K
近年の早稲田大学の野球部及び他の体育系の各学部の
目覚ましい成功はもっぱら優れた推薦組の選手の確保にある。
だからこれからはもっともっと推薦の枠を拡大し、充実して
いくことだ。すぐれたアスリートの
影響力は圧倒的だ。ノーベル賞科学者や政治家や財界人などの比ではない。
村上春樹などの文学者の世界的な影響力に匹敵するだろう。したがって
早稲田大学がトップアスリートを輩出していくことは早稲田という学校の
素晴らしさを対外的に喧伝していくことにつながり、大学にとっても
各OBにとっても大変な利益になる。
 早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに日本の国技である野球についてはもっとも重視していくべきだ。
野球推薦を毎年20名以上確保するのは当然である。
早稲田のOBたちの間では実際野球推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって野球推薦を
減らす必要はない。野球推薦を1学年20名確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 野球推薦者を1学年20名(トクトク10名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。そして一般の学生も多いに入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。
野球推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
302名無しさん@実況は実況板で:2012/12/27(木) 22:03:24.97 ID:5tH3bvZW
>>301
オフ会で会った人の通報によると東洋中退の秋元英佑というらしい

平成7年  高校卒業するも大学には不合格。浪人。
平成8年  東洋大学(2教科入試)等に合格。東洋に入学。
平成19年 東大院卒に執拗に齟齬・詐称を追及をされ、再び精神に支障をきたし始める。女性にもてること強調し失笑を買う。
平成21年 早稲田政経どころか、早稲田卒でないことが学歴板にて早大卒、東大卒、東大院卒に暴露される。
平成22年 野球板、ラグビー板などスポーツ系板でご存知の「早稲田トクトク布教活動」を開始する。
                                            ――― 現在に至る ―――
303名無しさん@実況は実況板で:2012/12/28(金) 08:44:13.54 ID:xHC7oNpl
.


プロ野球@2ch掲示板

日本の野球レベルが低いのは旧体質・体育会系のせい
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1350662506/


.
304名無しさん@実況は実況板で:2012/12/28(金) 08:55:03.58 ID:ZBcw79X4
俺は文学部出身じゃないが、村上春樹のノーベル文学賞受賞
(必ず取るだろう)は楽しみだね。現在の早稲田の卒業生の中では
小説家の村上春樹と世界のホームラン王である王貞治さんの二人が
抜けている存在だろうね。おそらくは百年後の日本史にも名前が残る
偉大な存在だと思う。この二人はいかにも早稲田らしいと思うのは、
文学にしても野球にしても、一筋に打ち込んで倦むことがなかった
というところだね。文学一筋、野球一筋。それで世界一になった。
偏差値だのペーパー試験の成績だのにこだわっている東大などには
絶対に輩出できない優れた存在だろうな。
 これからも村上春樹や王貞治のような人材を輩出してほしい。そのためには
入学手段を多様化して、とくに野球なら推薦を強化してほしい。学校の成績など
二の次でもいい。1学年300名、成績不問のスポーツ推薦を獲ったとしても、
早稲田には他に9700名の学力優秀な学生が入ってくるのだから影響はない。
だから野球推薦毎年20名(トクトク枠10名)などどんどんやってほしい。もしもっと学力優秀な
学生が欲しければ、政経法商理工など上位学部の学生定員を拡大して、一般入試の
定員を増やせば自然に高偏差値の学生が増えるはずだ。スポーツ推薦枠の拡大と一緒に
それをやればいい。
305名無しさん@実況は実況板で:2012/12/28(金) 10:48:57.97 ID:fcPWyGgC
みんなが文学部はおろか早稲田と無関係の人間だと知っているというのに
306名無しさん@実況は実況板で:2012/12/28(金) 17:19:40.05 ID:gzrsBqqI
304
ID散らして何度も何度もベタベタベタベタデタラメを書き込むな、秋元。
早稲田は一刻も早く定数2割削減を実施すべきだ。そうでないと学生の質が
保てない。大問題だ。2020年迄と言わず早期実現を希望する。スポーツ
推薦も即時停止すべきだ。秋元の言うことは完全無視しよう。
307名無しさん@実況は実況板で:2012/12/28(金) 18:12:02.26 ID:6X1Ghtzy
http://www.narinari.com/Nd/20121220062.html

早稲田×明治×法政×立教

特製ランチパック発売〜

山崎製パンは、早稲田大学、明治大学、法政大学、立教大学の学生とそれぞれ共同で企画した

「ランチパック」シリーズの新商品4種を、2013年1月1日から2月28日までの期間限定で発売する。

販売エリアは関東・甲信越地区。
308名無しさん@実況は実況板で:2012/12/28(金) 18:20:12.26 ID:zte510vG
>>305-306
↑東大院卒アンチ早稲田ニートがID散らして
早稲田OBを中傷。お前がいくら早稲田バッシングしても無駄。
309名無しさん@実況は実況板で:2012/12/28(金) 18:20:48.17 ID:zte510vG
スポーツは早稲田の魂の一つだろうな。
それなしには早稲田という学校自体があり得ないというような。
早稲田実業から王貞治という不世出の野球選手を輩出したという
事実のみでもそれは明白であると思う。
 しかし伝統というのは放っておいて継承されるものではない。
いい例が没落してしまった東大だね。東大は明治時代には、
第一高等学校(現在の東大教養学部)の野球部が日本一のチームであった
こともあるほどスポーツも盛んだった。しかし何の継承の努力もしなかったので
一高が早慶に敗れた後は二度と浮かびあがれなかった。サッカーも東大は
強かったが、今はもうさっぱりだ。文学の分野でもかつて夏目漱石から三島由紀夫まで
優れた文学者を輩出してきたのに、継承する努力をせずに今はさっぱり作家が出ない。
 それに対して早稲田はスポーツも文芸もつねに伝統を継承する努力をしてきたからこそ
今の興隆がある。これからも努力を怠ってはならない。スポーツかに関していえば、
優れた資質を持つ選手を推薦で大量に獲得していく努力を怠ってはならない。
 スポーツ推薦枠 1学年200名に拡大(そのうち毎年20名は野球推薦枠)
これは是非ともやってほしいね。これだけスポーツ推薦を確保したとしても
毎年10,000人の新入生のいる早稲田大学には他の分野にいかなる影響もない。
310名無しさん@実況は実況板で:2012/12/28(金) 21:01:54.30 ID:nA3kUFEs
>>308
>>309
東大院生に学歴詐称を立証された東洋中退の秋元

平成19年 東大院卒に執拗に齟齬・詐称を追及をされ、再び精神に支障をきたし始める。
平成22年 野球板、ラグビー板などスポーツ系板でご存知の「早稲田トクトク布教活動」を開始する。

東洋ごときの二流私大で、学力日本一の東大に対抗できる訳がない。
知力が違いすぎるよ。
311名無しさん@実況は実況板で:2012/12/28(金) 21:11:44.80 ID:zte510vG
>>310
東洋大だの秋元だの意味不明のこといって
早稲田スレを荒らす東大院卒アンチ早稲田ニート。
こいつの全人生が早稲田バッシング。

こんなレスを見て、まともな人間が信用するはずないって
ことすらもう分からないようだな。
312名無しさん@実況は実況板で:2012/12/28(金) 21:48:13.01 ID:nA3kUFEs
>>311
東洋中退秋元が必死w
313名無しさん@実況は実況板で:2012/12/28(金) 22:52:01.36 ID:HuhsjNxn
>>311
コピペ貼るしか能のない自分が、信用されてると思ってるのかよw
314名無しさん@実況は実況板で:2012/12/29(土) 10:37:50.49 ID:NKmz/oYh
>>311
まともな人間が2ちゃんのレスを信用すると思っているかよ
そんなことすらもう分からないようだな
315名無しさん@実況は実況板で:2012/12/29(土) 11:06:50.68 ID:m57+Bkxy
六大学や東都で野球をすると1年間で費用はどれくらい掛かりますか?
316名無しさん@実況は実況板で:2012/12/29(土) 15:48:05.04 ID:RG1HunKk
http://www.narinari.com/Nd/20121220062.html

早稲田×明治×法政×立教

特製ランチパック発売〜

山崎製パンは、早稲田大学、明治大学、法政大学、立教大学の学生とそれぞれ共同で企画した

「ランチパック」シリーズの新商品4種を、2013年1月1日から2月28日までの期間限定で発売する。

販売エリアは関東・甲信越地区。


 あれ、慶應と東大は? 参加しなかったの?
317名無しさん@実況は実況板で:2012/12/29(土) 16:25:34.94 ID:otA5+i+k
スポーツは早稲田の魂の一つだろうな。
それなしには早稲田という学校自体があり得ないというような。
早稲田実業から王貞治という不世出の野球選手を輩出したという
事実のみでもそれは明白であると思う。
 しかし伝統というのは放っておいて継承されるものではない。
いい例が没落してしまった東大だね。東大は明治時代には、
第一高等学校(現在の東大教養学部)の野球部が日本一のチームであった
こともあるほどスポーツも盛んだった。しかし何の継承の努力もしなかったので
一高が早慶に敗れた後は二度と浮かびあがれなかった。サッカーも東大は
強かったが、今はもうさっぱりだ。文学の分野でもかつて夏目漱石から三島由紀夫まで
優れた文学者を輩出してきたのに、継承する努力をせずに今はさっぱり作家が出ない。
 それに対して早稲田はスポーツも文芸もつねに伝統を継承する努力をしてきたからこそ
今の興隆がある。これからも努力を怠ってはならない。スポーツかに関していえば、
優れた資質を持つ選手を推薦で大量に獲得していく努力を怠ってはならない。
 スポーツ推薦枠 1学年200名に拡大(そのうち毎年20名は野球推薦枠)
これは是非ともやってほしいね。これだけスポーツ推薦を確保したとしても
毎年10,000人の新入生のいる早稲田大学には他の分野にいかなる影響もない。
318名無しさん@実況は実況板で:2012/12/29(土) 18:35:40.51 ID:qgI9xUqQ
早稲田は2020年までに定数2割削減を実施すると表明した。
少子化が急速に進んでいるため、今のままの定数を維持すると
学生の質が保てない為である。当然の決定だ。国立佐賀大学は
次の入試から削減するそうだし、多くの国立大学も佐賀大学同様に
削減する。早稲田は7年かけて2割削減する。
319名無しさん@実況は実況板で:2012/12/29(土) 20:19:01.72 ID:otA5+i+k
>>318
国立大は本当に減らすけど、早稲田は実際には減らさないよ。
むしろ大学院生を増やしていっそう学生数は拡大する。
学生数を減らすなんて自殺行為だからね。
320名無しさん@実況は実況板で:2012/12/30(日) 11:08:36.19 ID:61BUDxAA
>>319
そんなことしたら早稲田は亜細亜並みになる
経営効率の面からも学生数は減らすという方針
OBも縮小を望んでいる
321名無しさん@実況は実況板で:2012/12/30(日) 12:33:13.52 ID:iMYlod7h
東京六大学野球の略称:東六
322名無しさん@実況は実況板で:2012/12/30(日) 12:39:44.11 ID:x58yfRdJ
【スポーツ】神宮球場や秩父宮ラグビー場を建て替え、神宮外苑地区リニューアルへ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1356827788/
323名無しさん@実況は実況板で:2012/12/30(日) 12:49:27.53 ID:BgpeUJ/4
>>320
お前はOBでもなんでもないだろ東大院卒アンチ早稲田ニート。
だいたい亜細亜大は規模がはるかに小さい。規模とレベルとは無関係。

大学院生は激増させると明記してある。しかも専門職の院をね。すると早稲田はますます
エリート養成所になる。東大はBSすら作れず没落決定。学部も早稲田は減らさないよ。
東大にみたいに没落したら大変だからな。
324名無しさん@実況は実況板で:2012/12/30(日) 12:55:39.83 ID:BDFNm5xe
ええ
325名無しさん@実況は実況板で:2012/12/30(日) 12:58:33.90 ID:BgpeUJ/4
>>322
野球もラグビーも強い早稲田にとっては願ったりかなったりだね。
オリンピック招致も悪いことばかりではない。
326名無しさん@実況は実況板で:2012/12/30(日) 13:04:44.50 ID:x58yfRdJ
実際に建て替えることになったら、その期間は第二を使うのかな
327名無しさん@実況は実況板で:2012/12/30(日) 14:07:18.02 ID:T8PvTzEB
ブン殴ってやろうと思った
確かに、低迷するチーム事情を我関せずとばかりに個人記録を追い求めてきたイチローには、批判的な声が上がっていたのも事実。
今回のトレード前にも同球団OBのジェイ・ビューナー氏がイチローと契約延長した場合について「ヘドが出る」などとラジオ番組で発言する一幕もあった。
05年から07年途中までマリナーズの指揮を執ったハーグローブ元監督も、
「このチームにはオーナーよりも権限を持った選手がいる」とのセリフを吐いて物議を醸したものである。
「打順も記録優先で打席が多く回る1番に固執し、3番転向を拒否したことや、自身の進退に影響する発言をしていたと疑い、それを揶揄したものです。
オーナーを飛び越えて、後ろ盾の『任天堂』山内溥相談役(84)と話をするので、イチローの意見は絶対だった」(前出・在米ジャーナリスト)
その一方、イチロー在籍中にマリナーズがプレーオフに進出したのはたった1度きり。
そんな弱小球団で一選手が力を持つ、バランスの悪いチーム状況に地元メディアが難色を示した。

前回の契約が切れた際には横並びで地元紙が「追放キャンペーン」、つまり“集団イジメ”を展開したのだ。
「チーム最高年俸というのは、3、4番かエース。勝利に貢献しない1番バッターにそれを費やしては、補強に回す費用すらなくなる、
という論調でイチローに大バッシングを浴びせたんです」(メジャー担当記者)
メディアはまだしも、チームメイトがイチローの悪口など言えば、放出要員となりかねなかった。
「にもかかわらず、地元紙で匿名を条件に取材を受けた同僚選手が、『ロッカーで何度ブン殴ってやろうと思ったことか。
そう思っている選手は何人もいるぞ』と、まくしたてたことも。
今年、イチローのゴリ押しだけで川崎を入団させたのも反イチロー派をますます強固にさせたといいます」(前出・メジャー担当記者)
天下のイチローが嫌われに嫌われたものである。 一方で、イチローも別の理由でチームメイトらと距離を取ろうとしていた。
328名無しさん@実況は実況板で:2012/12/30(日) 16:55:15.90 ID:4mOX1vDL
>>326
もし、神宮が使えなければ各校Gでリーグ戦開催だろう。
329名無しさん@実況は実況板で:2012/12/30(日) 20:50:10.18 ID:x58yfRdJ
674:代打名無し@実況は野球ch板で 12/30(日) 14:27 BdOTNl/O0 [sage]
>>671
今日の日経新聞でトップ扱いの記事だったね。
隣のラグビー場と土地を交換して、神宮球場を大きくする案。
野球場とラグビー場を合わせ、整備資金1千億円の巨大プロジェクト。
330名無しさん@実況は実況板で:2012/12/31(月) 10:36:03.49 ID:NmdSYrYO
>>323
お前こそ早稲田OBでも何でもないだろ
大学院と学部を一緒に論ずること自体が馬鹿の証拠だ
現実には既に亜細亜並みの学力の学生がいることも知らないんだろ
331名無しさん@実況は実況板で:2012/12/31(月) 11:37:07.91 ID:2SDz8piG
>>330
↑東大院卒アンチ早稲田ニートが
必死の早稲田バッシング。早稲田と亜細亜と同等など
貶めて必死の早稲田バッシング。おええええええええええ

>>323
俺も君の意見に大賛成だ。早稲田は大学院生を激増させる。
学部生は実際にはほとんど減らさないだろうね。その方が
早稲田にとってはるかに良い。キャンパスを拡張したり、
新校舎を作れば環境は改善されるからね。
332名無しさん@実況は実況板で:2012/12/31(月) 11:38:59.49 ID:2SDz8piG
>>319
うん、そうだね。早稲田は大学院生を激増させてエリート養成所にする。
学部はその基礎として、やはり1学年10000人は保ち続ける。財政的にも
学生数を減らすという選択肢はない。医学部も作らないといけないしね。
333名無しさん@実況は実況板で:2012/12/31(月) 11:42:16.95 ID:2SDz8piG
早稲田はスポーツも文芸もつねに伝統を継承する努力をしてきたからこそ
今の興隆がある。これからも努力を怠ってはならない。スポーツかに関していえば、
優れた資質を持つ選手を推薦で大量に獲得していく努力を怠ってはならない。
 スポーツ推薦枠 1学年200名に拡大(そのうち毎年20名は野球推薦枠)
これは是非ともやってほしいね。これだけスポーツ推薦を確保したとしても
毎年10,000人の新入生のいる早稲田大学には他の分野にいかなる影響もない。
334名無しさん@実況は実況板で:2012/12/31(月) 11:55:19.23 ID:NmdSYrYO
>キャンパスを拡張したり、
新校舎を作れば

それをすると経営効率が悪くなるのが分からんのか、成りすまし低脳のアンチ早稲田
335名無しさん@実況は実況板で:2012/12/31(月) 12:42:18.70 ID:2SDz8piG
>>334
何も悪くはならないし、早稲田はまさにそれをやってる最中だ、東大院卒アンチ早稲田ニート。
学生数を減らすのが最も経営効率が悪いのが分からない文系音痴。
お前の理系バカ専門の知識では何も分からん、このクズが。

早稲田は大学院生を激増させてエリート養成所にする。
学部はその基礎として、やはり1学年10000人は保ち続ける。財政的にも
学生数を減らすという選択肢はない。医学部も作らないといけないしね。
336名無しさん@実況は実況板で:2012/12/31(月) 13:10:23.47 ID:r518wK+u
早稲田スレはあと三年間あの調子なのか?
同情を禁じ得ないな
337名無しさん@実況は実況板で:2012/12/31(月) 13:16:43.03 ID:NmdSYrYO
医学部新設は認められないのも知らんのか
338名無しさん@実況は実況板で:2012/12/31(月) 14:54:43.27 ID:2SDz8piG
>>337
医学部合併は十分に可能。現在大学の財政は
どこも極限まで苦しくなっており、大合併時代が来ると
予想されている。

早稲田は必ず医学部を統合する。そのためにも資金が必要。
339名無しさん@実況は実況板で:2012/12/31(月) 16:02:44.89 ID:NmdSYrYO
合併(併合)は作るとは言わんだろ 低脳
例え合併するとしても、認可を受け付けるのは文科省の東大出身の官僚
つまり東大出身者に頭を下げてお願いするわけだ
早稲田と縁も縁もないお前には無関係だがな
340名無しさん@実況は実況板で:2012/12/31(月) 16:37:40.35 ID:2SDz8piG
>>339
お前がいくら妨害しようと何の意味もなし。
何が東大卒の官僚だw官僚なんて政治家の奴隷。
文科大臣は早稲田出身だ。バカな奴w

東大なんてもうなんの力もねえよ。べたべたべた
俺に粘着。キチガイ粘着。そんなに俺が好きなのかよ。
341名無しさん@実況は実況板で:2012/12/31(月) 16:38:54.95 ID:2SDz8piG
早稲田はスポーツも文芸もつねに伝統を継承する努力をしてきたからこそ
今の興隆がある。これからも努力を怠ってはならない。スポーツかに関していえば、
優れた資質を持つ選手を推薦で大量に獲得していく努力を怠ってはならない。
 スポーツ推薦枠 1学年200名に拡大(そのうち毎年20名は野球推薦枠)
これは是非ともやってほしいね。これだけスポーツ推薦を確保したとしても
毎年10,000人の新入生のいる早稲田大学には他の分野にいかなる影響もない。
342名無しさん@実況は実況板で:2012/12/31(月) 16:45:28.48 ID:2SDz8piG
まあ早稲田には近い将来には医学部ができるだろうね。
近く大合併時代が来るらしい。大学の経営がひどくなっていて、
相当な合併をしないと立ち行かないらしい。
そのためにも資金面で躓かないように学生数は維持するか拡大するかだ・。
学部学生数は1学年10000人を維持、大学院生数は現在の9000人から20000人に
拡大すべき。
343名無しさん@実況は実況板で:2012/12/31(月) 17:10:25.19 ID:hq2f2ge2
>>336
そのせいで早稲田スレにいた○基地が、こっちに来やがった。

>>341
ならその興隆のためにも、先ず自分とこのスレを何とかしろ。
それすらできない奴なら、六大学スレで早稲田のことをあれこれいう
資格はないな。
344名無しさん@実況は実況板で:2012/12/31(月) 17:11:59.24 ID:2SDz8piG
早稲田はスポーツも文芸もつねに伝統を継承する努力をしてきたからこそ
今の興隆がある。これからも努力を怠ってはならない。スポーツかに関していえば、
優れた資質を持つ選手を推薦で大量に獲得していく努力を怠ってはならない。
 スポーツ推薦枠 1学年200名に拡大(そのうち毎年20名は野球推薦枠)
これは是非ともやってほしいね。これだけスポーツ推薦を確保したとしても
毎年10,000人の新入生のいる早稲田大学には他の分野にいかなる影響もない。
>>343
俺に全人生かけてべたべたべたべた粘着オエエエエエエ、
俺のために全人生。気持ち悪いネットストーカー。
345名無しさん@実況は実況板で:2012/12/31(月) 17:14:40.68 ID:2SDz8piG
まあとにかくこうしてこのこのスレで早稲田の素晴らしさを
俺達OBが喧伝しておけば素晴らしい人材が集まるだろう。
ますます早稲田は大発展。東大は大没落ざまあああ。

高校球児の諸君、是非とも早稲田にいらっしゃい。
論より証拠。自分の目で見て、他の大学とかプロとか
社会人チームと比べて、早稲田の充実ぶりを確かめてくれ。
大学日本一は伊達じゃない。君も早稲田の一員となり、
4年後のプロドラ1を目指さないか。
346名無しさん@実況は実況板で:2012/12/31(月) 18:11:30.77 ID:X7l2BRWq
東京
347名無しさん@実況は実況板で:2012/12/31(月) 22:10:16.28 ID:3LeD4kj+
>>345
いや、逆効果だと思うね。
348 【大吉】 :2013/01/01(火) 00:56:54.40 ID:PAxiB/qV
あけおめ
349名無しさん@実況は実況板で:2013/01/01(火) 07:53:33.95 ID:3ou/FI2w
東洋中退の秋元英佑・経歴

平成7年  高校卒業するも大学には不合格。浪人。
平成8年  東洋大学(2教科入試)等に合格。東洋に入学。
平成9年  大学になじめず、中退。このころエロ漫画編集に携わる。
平成13年 受験生活も七年目に。再受験生で早稲田受験をオフ会で吐露する。
平成16年 早稲田政経オンリーワンとして学歴板デビューし、有頂天に。
平成17年 早稲田政経政治OBとして2ちゃん再デビュー。ジャーナリストを詐称するも、ひきこもりであることが東大院卒に看破される。
平成19年 東大院卒に執拗に齟齬・詐称を追及をされ、再び精神に支障をきたし始める。女性にもてること強調し失笑を買う。
平成21年 早稲田政経どころか、早稲田卒でないことが学歴板にて東大卒、東大院卒に暴露される。
平成22年 野球板、ラグビー板などスポーツ系板でご存知の「早稲田トクトク布教活動」を開始する。
                                            ――― 現在に至る ―――
350名無しさん@実況は実況板で:2013/01/01(火) 08:02:06.36 ID:rDRL2EDS
 早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに日本の国技である野球についてはもっとも重視していくべきだ。
野球推薦を毎年20名以上確保するのは当然である。
早稲田のOBたちの間では実際野球推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって野球推薦を
減らす必要はない。野球推薦を1学年20名確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 野球推薦者を1学年20名(トクトク10名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。そして一般の学生も多いに入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。
野球推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
351名無しさん@実況は実況板で:2013/01/01(火) 08:12:43.97 ID:rDRL2EDS
早稲田大学はこれからも村上春樹や王貞治のような人材を輩出してほしい。そのためには
入学手段を多様化して、とくに野球なら推薦を強化してほしい。学校の成績など
二の次でもいい。1学年300名、成績不問のスポーツ推薦を獲ったとしても、
早稲田には他に9700名の学力優秀な学生が入ってくるのだから影響はない。
だから野球推薦毎年20名(トクトク枠10名)などどんどんやってほしい。もしもっと学力優秀な
学生が欲しければ、政経法商理工など上位学部の学生定員を拡大して、一般入試の
定員を増やせば自然に高偏差値の学生が増えるはずだ。スポーツ推薦枠の拡大と一緒に
それをやればいい。
352名無しさん@実況は実況板で:2013/01/01(火) 08:30:59.19 ID:3ou/FI2w
>>350>>351
東洋中退の秋元
353名無しさん@実況は実況板で:2013/01/02(水) 10:59:37.38 ID:QWrp5vGy
駅伝の季節くらい早稲田じゃなく母校を応援すればいいのに
354名無しさん@実況は実況板で:2013/01/03(木) 08:15:02.56 ID:/7xaSaoO
>>350
>>351
東大院生に学歴詐称を立証された東洋中退の秋元

平成19年 東大院卒に執拗に齟齬・詐称を追及をされ、再び精神に支障をきたし始める。
平成22年 野球板、ラグビー板などスポーツ系板でご存知の「早稲田トクトク布教活動」を開始する。

東洋ごときの二流私大で、学力日本一の東大に対抗できる訳がない。
知力が違いすぎるよ。
355名無しさん@実況は実況板で:2013/01/03(木) 11:07:00.36 ID:jZEM9wmg
早稲田スレで相手にされていないようだ
惨めなもんだ
356名無しさん@実況は実況板で:2013/01/03(木) 11:37:11.97 ID:d/08ZjWu
えd
357名無しさん@実況は実況板で:2013/01/03(木) 12:27:50.77 ID:jZEM9wmg
駅伝は明治、法政が思いのほか頑張った
358名無しさん@実況は実況板で:2013/01/03(木) 19:32:45.81 ID:XkQynscY
5 早稲田
7 明治
9 法政

立教(笑)慶應(笑)
359名無しさん@実況は実況板で:2013/01/03(木) 20:12:33.65 ID:EYtRRcoI
早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに日本の国技である野球についてはもっとも重視していくべきだ。
野球推薦を毎年20名以上確保するのは当然である。
早稲田のOBたちの間では実際野球推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって野球推薦を
減らす必要はない。野球推薦を1学年20名確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 野球推薦者を1学年20名(トクトク10名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。そして一般の学生も多いに入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。
野球推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
360名無しさん@実況は実況板で:2013/01/03(木) 22:33:37.95 ID:NBzk8dkC
>>357
いや、明治は…詰めが弱過ぎたよ。
区間賞取れそうで終盤失速したし、
9、10区があまりにも悪くて後味が悪い。
あのまま3位、せめて4位なら良かったけどね。同じく早稲田にも言える。
今回の出場校、どこも不平タラタラだが、
法政だけは大健闘、笑顔で終われたね。
361伴走車:2013/01/03(木) 23:50:30.65 ID:rKAtgCd+
>>360
たしかに、法大は箱根駅伝に74回出場して優勝はもちろん 2位すらないのがある意味スゴイと思うな。
362名無しさん@実況は実況板で:2013/01/03(木) 23:59:35.27 ID:NBzk8dkC
>>361
法政は野球、明治はラグビー中心だった事もあるね。
早稲田はオールマイティーに強かった感じ。
箱根人気で明治と法政も本気になって来たね。
363名無しさん@実況は実況板で:2013/01/04(金) 00:28:41.80 ID:0vIH7EZB
法政の箱根躍進あるよ。
面白い選手が出てきた。
早明法で優勝争いしてほしい。
六大学のデッドヒートとかたまらない。
364名無しさん@実況は実況板で:2013/01/04(金) 07:54:02.37 ID:4md1rHd+
>>363
慶應、立教も忘れないでほしいの
365名無しさん@実況は実況板で:2013/01/04(金) 08:56:17.12 ID:Y+PCGVWe
箱根駅伝

早稲田大学  13回優勝
明治大学    7回優勝

早稲田大学・明治大学・慶應義塾大学・東京高師で開始する。

http://www.ntv.co.jp/hakone/86/info/birth.html
366名無しさん@実況は実況板で:2013/01/04(金) 11:04:52.60 ID:tBDgHXHs
慶応は優勝、立教も入賞経験があるが、
駅伝はおしゃれなイメージがしないから
両校が出ていなくとも違和感はない
もちろん両校とも毎年予選会には出ている
367名無しさん@実況は実況板で:2013/01/04(金) 13:29:31.88 ID:0vIH7EZB
もちろん慶應、立教忘れてないよ。
ベストは5大学で争えば面白い。
東大の出場はさすがに厳しいだろう…
368名無しさん@実況は実況板で:2013/01/04(金) 14:06:58.87 ID:tBDgHXHs
日本の大学スポーツの始まりはほとんど6大学がらみ
アメフトは立教が輸入した
369名無しさん@実況は実況板で:2013/01/04(金) 15:42:07.98 ID:aEV0ikQ7
早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに日本の国技である野球についてはもっとも重視していくべきだ。
野球推薦を毎年20名以上確保するのは当然である。
早稲田のOBたちの間では実際野球推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって野球推薦を
減らす必要はない。野球推薦を1学年20名確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 野球推薦者を1学年20名(トクトク10名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。そして一般の学生も多いに入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。
野球推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
370名無しさん@実況は実況板で:2013/01/05(土) 09:51:50.07 ID:WTphVwsd
>>369
東大院生に学歴詐称を立証された東洋中退の秋元

平成19年 東大院卒に執拗に齟齬・詐称を追及をされ、再び精神に支障をきたし始める。
平成22年 野球板、ラグビー板などスポーツ系板でご存知の「早稲田トクトク布教活動」を開始する。

東洋ごときの二流私大で、学力日本一の東大に対抗できる訳がない。
371名無しさん@実況は実況板で:2013/01/05(土) 11:05:32.74 ID:rW/57iHo
>>351
早稲田大学野球部のOBだが、その通りだ。
野球もラグビーも駅伝も推薦確保が少なすぎて負けている。
野球はトクトク10名とるべきだ。岡村さんにも
直接言っておいた。
372名無しさん@実況は実況板で:2013/01/05(土) 11:10:25.39 ID:Y1YCv83l
寄付はしたのか、
政経卒というだけでなく野球部OBまで詐称して、よく自分が惨めにならないな
373名無しさん@実況は実況板で:2013/01/05(土) 13:08:22.18 ID:knRy7y9p
>>371
いつ、どうやって言ったのか、ちゃんと書いてみろよ。
大体、推薦枠拡大なら、監督じゃなく部長に言う話だろが。
そんなこともわからない馬鹿が、野球部OBをカタるかねw
374名無しさん@実況は実況板で:2013/01/05(土) 14:26:09.41 ID:Y1YCv83l
その通り
OBならいろんな組織や地区に校友会があり、OBの意見を聞く機会が設けられている
375名無しさん@実況は実況板で:2013/01/05(土) 14:48:43.25 ID:WTphVwsd
>>371
東大院生に学歴詐称を立証された東洋中退の秋元
書き込むな
376名無しさん@実況は実況板で:2013/01/05(土) 16:01:44.06 ID:VWKrFjyA
>>370
>>372
>>373-375
↑東大院卒アンチ早稲田ニートがID散らして
早稲田OBを中傷。お前がいくら早稲田バッシングしても無駄。

早稲田はスポーツも文芸もつねに伝統を継承する努力をしてきたからこそ
今の興隆がある。これからも努力を怠ってはならない。スポーツかに関していえば、
優れた資質を持つ選手を推薦で大量に獲得していく努力を怠ってはならない。
 スポーツ推薦枠 1学年100名に拡大(そのうち毎年10名は野球推薦枠)
これは是非ともやってほしいね。これだけスポーツ推薦を確保したとしても
毎年10,000人の新入生のいる早稲田大学には他の分野にいかなる影響もない。
377名無しさん@実況は実況板で:2013/01/05(土) 16:04:06.11 ID:VWKrFjyA
>>371
うん、俺もそう思う。M君だね。君の提案は岡村さんから
もう聞いている。我々早稲田の野球部OBたちの
願いは一つ。最強の選手を最大多数集めて、最強チームになり、
プロ選手を多数輩出して、早稲田の誇りになることだ。

トクトク枠10名実現に向けて一緒に頑張ろう。
378名無しさん@実況は実況板で:2013/01/05(土) 19:13:32.11 ID:d6Tw+mSt
>>377
>M君だね。君の提案は岡村さんからもう聞いている。

こんな見え見えの自演やって、ばれないつもりなのかよw
その低脳ぶりじゃ、いくら早稲田が入学緩和しても、一生合格する訳ないわw

まず、野球部OBがトクトク枠を毎年10名にしろなんて、絶対に言う訳がない。
部活動は基本自助努力で、集まった選手でいかに勝つかを考えることが、基本中の基本。
それでも入学難に苦しんでいた一時期ならともかく、今年の1年を見ても日大三の
甲子園優勝投手を始め、智弁和歌山、広陵、桐蔭学園、大阪桐蔭などの強豪校から、
主力選手がちゃんと入学している。
これだけのメンバーを集めて「これでも足りません。トクトクを10人にして下さい。」なんて
言うのは「大学の入学枠拡大に頼らないと、野球部では選手を育てる自信がありません。」
って言ってることと同じで、野球部OBなら口が裂けても大学当局にそんなことを
言える訳がない。

>プロ選手を多数輩出して、早稲田の誇りになることだ
なんて、馬鹿じゃねえかw
早稲田の野球の基本は、飛田穂州の徹底したアマチュアリズムにあることは、OBで
なくても、少しでも興味のある人間なら誰でも知っている。
結果としてプロに行く選手がいるかどうかはともかく、プロ選手を多数輩出することが
願いだなんて書いているだけで、早稲田の野球部と何の関係もないことが一目瞭然なんだよw

悔しかったら、野球部OBとして上記の点にどう考えるのか、反論してみろよ。
まあ自称OBの阿呆には無理だろうなw
また東大院卒ニートとかスレして、ごまかして終わりなんだろうな。
379名無しさん@実況は実況板で:2013/01/05(土) 19:25:49.85 ID:fbgEDiC8
内輪ネタは早稲田スレでやれよ
トクトク野郎!
380名無しさん@実況は実況板で:2013/01/05(土) 19:45:34.40 ID:1JF+55QK
>>378-379
>>370
>>372
>>373-375
↑東大院卒アンチ早稲田ニートがID散らして
早稲田OBを中傷。お前がいくら早稲田バッシングしても無駄。

早稲田はスポーツも文芸もつねに伝統を継承する努力をしてきたからこそ
今の興隆がある。これからも努力を怠ってはならない。スポーツかに関していえば、
優れた資質を持つ選手を推薦で大量に獲得していく努力を怠ってはならない。
 スポーツ推薦枠 1学年100名に拡大(そのうち毎年10名は野球推薦枠)
これは是非ともやってほしいね。これだけスポーツ推薦を確保したとしても
毎年10,000人の新入生のいる早稲田大学には他の分野にいかなる影響もない。
381名無しさん@実況は実況板で:2013/01/05(土) 19:47:04.98 ID:1JF+55QK
早稲田大学(早稲田実業など系列校含む)はこれまで
のすべての実績を考えれば、疑いもなくアマ野球界の盟主、
いや日本野球界の盟主とさえいえるだろう。早稲田実業卒の
王貞治さんなど、ダントツの人材輩出を誇ってもいる。しかし
1960年以降を考えれば、同じ六大学の法政大学に優勝回数も
プロ入り選手の輩出数も劣っている。法政黄金時代(4連覇3回)
には足元にも及ばす、全日本選手権や神宮大会の優勝回数に至っては
慶應にすら劣っている。プロ入り選手の輩出でも法政大学に質量ともに
劣っている。法政大学黄金時代の山本浩二・田淵幸一・江川卓などに
匹敵する名選手をまだ早稲田は1960年代以降輩出していない。
 早稲田は野球界の盟主であっても覇者ではない。人気校であっても
実力校ではない。それを自覚して、さらに戦力を強化するように
つとめるべきだ。法政大学が今でも毎年50名近い推薦を獲得している
ことを考えれば、早稲田も少なくとも1学年20〜30名(トクトク枠10名)
の推薦は獲るべきだろうな。
382名無しさん@実況は実況板で:2013/01/05(土) 19:51:28.76 ID:1JF+55QK
>>377
よお、正月にあってからあっという間だね、O君。
>>371のM君とも昨日電話で話をしたばかり。
俺たち野球部OBは卒業後もやはり早稲田のことで
頭がいっぱいだな。それくらい早稲田の杜での四年間
の思い出は強烈だった。

野球部はやはりトクトク枠で10名は獲得すべき。
これらもこのスレで訴え続けよう。
383名無しさん@実況は実況板で:2013/01/06(日) 02:09:24.08 ID:hJLw/UWD
そろそろ報告してアク禁だな
384名無しさん@実況は実況板で:2013/01/07(月) 00:30:53.94 ID:thVdvA5k
アク禁大賛成
385名無しさん@実況は実況板で:2013/01/07(月) 07:33:56.29 ID:aavth57J
スポーツは早稲田の魂の一つだろうな。
それなしには早稲田という学校自体があり得ないというような。
早稲田実業から王貞治という不世出の野球選手を輩出したという
事実のみでもそれは明白であると思う。
 しかし伝統というのは放っておいて継承されるものではない。
いい例が没落してしまった東大だね。東大は明治時代には、
第一高等学校(現在の東大教養学部)の野球部が日本一のチームであった
こともあるほどスポーツも盛んだった。しかし何の継承の努力もしなかったので
一高が早慶に敗れた後は二度と浮かびあがれなかった。サッカーも東大は
強かったが、今はもうさっぱりだ。文学の分野でもかつて夏目漱石から三島由紀夫まで
優れた文学者を輩出してきたのに、継承する努力をせずに今はさっぱり作家が出ない。
 それに対して早稲田はスポーツも文芸もつねに伝統を継承する努力をしてきたからこそ
今の興隆がある。これからも努力を怠ってはならない。スポーツかに関していえば、
優れた資質を持つ選手を推薦で大量に獲得していく努力を怠ってはならない。
 スポーツ推薦枠 1学年200名に拡大(そのうち毎年20名は野球推薦枠)
これは是非ともやってほしいね。これだけスポーツ推薦を確保したとしても
毎年10,000人の新入生のいる早稲田大学には他の分野にいかなる影響もない。
386名無しさん@実況は実況板で:2013/01/07(月) 13:02:10.78 ID:wSzLCHse
>>382
寄付は、もうされましたか?
http://www.wasedabbc.org/04game/syuisyo.html
387名無しさん@実況は実況板で:2013/01/07(月) 13:50:52.82 ID:thVdvA5k
寄付の話になると鹿十決め込むな
偽者OBだからな
388名無しさん@実況は実況板で:2013/01/07(月) 15:19:38.38 ID:9I4ZCDXk
高校球児の諸君、是非とも早稲田にいらっしゃい。
論より証拠。自分の目で見て、他の大学とかプロとか
社会人チームと比べて、早稲田の充実ぶりを確かめてくれ。
大学日本一は伊達じゃない。君も早稲田の一員となり、
4年後のプロドラ1を目指さないか。

稲門の一員になれば、60万人の校友が君を応援する。
結婚してお子さんができても、清宮君みたいに小学校から
早稲田に入れるよ。

君が一度でも早稲田に来て、大隈講堂や所沢キャンパスや
東伏見のグランドをこの目で見れば、もう二度と早稲田以外の
進路を選ぶ気はなくなるはず。それから吉永君でも誰でもいいが
早稲田の野球部のメンバーに直接会ってもらって話を聞いてみてください。
早稲田以上の大学など存在しないことが分かるはず。

君も稲門の一員になって、日本最高のエリートコースを歩んでみないか。
389名無しさん@実況は実況板で:2013/01/08(火) 10:58:39.78 ID:Cwz+FpvT
>>368
自分が体験したこともない無関係な話を書き込むな
戯言は早稲田スレでしろ
390名無しさん@実況は実況板で:2013/01/08(火) 18:26:35.59 ID:cRLjFjYP
早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに日本の国技である野球についてはもっとも重視していくべきだ。
野球推薦を毎年20名以上確保するのは当然である。
早稲田のOBたちの間では実際野球推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって野球推薦を
減らす必要はない。野球推薦を1学年20名確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 野球推薦者を1学年20名(トクトク10名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。そして一般の学生も多いに入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。
野球推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
391名無しさん@実況は実況板で:2013/01/08(火) 20:33:20.12 ID:T9J9kEOK
東洋中退の秋元英佑・経歴

平成7年  高校卒業するも大学には不合格。浪人。
平成8年  東洋大学(2教科入試)等に合格。東洋に入学。
平成9年  大学になじめず、中退。このころエロ漫画編集に携わる。
平成13年 受験生活も七年目に。再受験生で早稲田受験をオフ会で吐露する。
平成16年 早稲田政経オンリーワンとして学歴板デビューし、有頂天に。
平成17年 早稲田政経政治OBとして2ちゃん再デビュー。ジャーナリストを詐称するも、ひきこもりであることが東大院卒に看破される。
平成19年 東大院卒に執拗に齟齬・詐称を追及をされ、再び精神に支障をきたし始める。女性にもてること強調し失笑を買う。
平成21年 早稲田政経どころか、早稲田卒でないことが学歴板にて東大卒、東大院卒に暴露される。
平成22年 野球板、ラグビー板などスポーツ系板でご存知の「早稲田トクトク布教活動」を開始する。
                                            ――― 現在に至る ―――
392名無しさん@実況は実況板で:2013/01/08(火) 22:13:43.82 ID:bdZmzT+e
382 :名無しさん@実況は実況板で:2013/01/05(土) 19:51:28.76 ID:1JF+55QK
>>377
よお、正月にあってからあっという間だね、O君。

1/5に「正月にあってからあっという間」ってw
本当に馬鹿丸出しだわw
こんな真正低脳が、よく早稲田OBを名乗れるものだw

それとも、実はこれは釣りで、こいつがアンチ早稲田なのかもな。
「早稲田って、気味悪いOBがいる。」って高校球児に思わせて、受験を
阻害する意図で、コピペしていると。
その方が、>>382みたいなレスする知的○害だって考えるよりは、まだ
面白みがあるなwww
393名無しさん@実況は実況板で:2013/01/08(火) 22:36:40.70 ID:cyKmx202
桑田氏が東大特別コーチに 月に1、2度指導

 東京六大学野球リーグの東大が特別コーチとしてプロ野球巨人などで活躍した桑田真澄氏(44)を
招聘することが8日、分かった。プロ経験者がアマチュア野球の指導者となるには一定の条件を
満たす必要があるが、今回の特別コーチは届け出を行えば可能になる。1月から月に1、2度指導する見込み。

 東京六大学リーグで苦戦続きの東大は昨秋も最下位に沈み、浜田一志新監督の下、
チーム再建を図っている。東大は既に元中日の谷沢健一氏、元西武の今久留主成幸氏に、
同様のコーチとして指導を受けている。

(共同)
http://www.chunichi.co.jp/s/chuspo/article/2013010801002111.html
394名無しさん@実況は実況板で:2013/01/09(水) 02:56:06.64 ID:siYJkttx
桑田は東大に合いそうだ
395名無しさん@実況は実況板で:2013/01/09(水) 07:42:08.17 ID:JEMHnvsM
桑田氏、東大特別コーチ「野球は技術と体力の勝負ではない」
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/etc/news/20130108-OHT1T00241.htm
396名無しさん@実況は実況板で:2013/01/09(水) 08:42:33.12 ID:Z3CJLHox
早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに日本の国技である野球についてはもっとも重視していくべきだ。
野球推薦を毎年20名以上確保するのは当然である。
早稲田のOBたちの間では実際野球推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって野球推薦を
減らす必要はない。野球推薦を1学年20名確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 野球推薦者を1学年20名(トクトク10名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。そして一般の学生も多いに入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。
野球推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
397名無しさん@実況は実況板で:2013/01/09(水) 10:49:14.24 ID:bi/ux5wH
谷沢も東大のコーチをしているな
398名無しさん@実況は実況板で:2013/01/09(水) 11:45:54.76 ID:rcxhCJ8L
>>395
桑田さんは、息子がプレーしてる桜美林大でコーチやればいいのに…。
399名無しさん@実況は実況板で:2013/01/09(水) 12:38:00.62 ID:bi/ux5wH
そこは六大学ブランド
400名無しさん@実況は実況板で:2013/01/10(木) 11:16:13.74 ID:KDsAct2L
>>395
頭の中身が大切だといいたいんだろうが、それもある程度の体力とスキルがあっての話
401名無しさん@実況は実況板で:2013/01/10(木) 20:17:35.75 ID:i5ASF20X
東大院生に学歴詐称を立証された東洋中退の秋元

同じコピペ連投じゃんw
402名無しさん@実況は実況板で:2013/01/11(金) 12:13:04.34 ID:WLvOcGfx
早稲田スレで相手にされていないから
403名無しさん@実況は実況板で:2013/01/11(金) 15:07:09.09 ID:B21NV34k
早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに日本の国技である野球についてはもっとも重視していくべきだ。
野球推薦を毎年20名以上確保するのは当然である。
早稲田のOBたちの間では実際野球推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって野球推薦を
減らす必要はない。野球推薦を1学年20名確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 野球推薦者を1学年20名(トクトク10名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。そして一般の学生も多いに入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。
野球推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
404名無しさん@実況は実況板で:2013/01/11(金) 20:37:31.87 ID:y1fvQ5jd
bgb
405名無しさん@実況は実況板で:2013/01/12(土) 12:31:13.30 ID:n4At1wLu
東大を除く各校の有力新入生はほぼ明らかになったんだろうか
やはり法政が一番か
406名無しさん@実況は実況板で:2013/01/12(土) 13:00:30.36 ID:B9zEP2x+
東大院生に学歴詐称を立証された東洋中退の秋元

野球板・陸上板・ラグビー板に同じコピペ

トクトクと東大がキーワード
407名無しさん@実況は実況板で:2013/01/12(土) 15:22:37.40 ID:sLL5V0aE
>>403
早大は、できればトップアスリートを輩出したほうがいいけどね。
とくに、野球については今までと同じに重視で。
早大OBたちの間で、とくに野球推薦者増を求める声はあまり上がってないと思うけどね。
野球推薦入学者 1学年20名とはOBたちも唱えていないけど、一般学生も入部してもらえればなお可。
野球推薦組の優位はよくわからんが、一般入部からレギュラー争いへ挑戦していいかも。
408名無しさん@実況は実況板で:2013/01/12(土) 15:53:01.25 ID:9hA7cy3Q
>>406-407
お前がいくら早稲田の発展を妨害しても無駄だ、東大院卒アンチ早稲田ニート。

早稲田はきちんと推薦を獲得して、これからも優勝を繰り返し、
プロ野球にも多くの選手を送り出す名門であり続ける。東大みたいに
スポーツ選手一人出せないくず大学とは違うからな。
409名無しさん@実況は実況板で:2013/01/12(土) 15:55:48.12 ID:9hA7cy3Q
>>403
うん、俺もそう思う。俺も早稲田大学野球部OBだが、
やはり推薦をしっかり獲得すべき。今回野球殿堂入りした
小倉高校甲子園連覇の投手も早稲田に進んだんだよな。
それが野球殿堂入りにもつながった。野球殿堂入り選手は
早稲田が最多。大学卒も早稲田実業卒も非常に多い。
これからも早稲田こそ野球の中心でありたいね。
410名無しさん@実況は実況板で:2013/01/13(日) 12:27:00.30 ID:Vr/cfKvM
野球部OBなら寄付をいくらした?
411名無しさん@実況は実況板で:2013/01/13(日) 13:24:51.57 ID:rekRPZKj
泥沼!法大野球部で内紛 OB会と金光監督が対立、法廷闘争も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130113-00000055-spnannex-base
412名無しさん@実況は実況板で:2013/01/13(日) 15:08:31.87 ID:Vr/cfKvM
優勝しても排斥されるとは
413名無しさん@実況は実況板で:2013/01/14(月) 08:41:32.00 ID:r8gSCvEf
東洋中退の秋元英佑・経歴

平成7年  高校卒業するも大学には不合格。浪人。
平成8年  東洋大学(2教科入試)等に合格。東洋に入学。
平成9年  大学になじめず、中退。このころエロ漫画編集に携わる。
平成13年 受験生活も七年目に。再受験生で早稲田受験をオフ会で吐露する。
平成16年 早稲田政経オンリーワンとして学歴板デビューし、有頂天に。
平成17年 早稲田政経政治OBとして2ちゃん再デビュー。ジャーナリストを詐称するも、ひきこもりであることが東大院卒に看破される。
平成19年 東大院卒に執拗に齟齬・詐称を追及をされ、再び精神に支障をきたし始める。女性にもてること強調し失笑を買う。
平成21年 早稲田政経どころか、早稲田卒でないことが学歴板にて東大卒、東大院卒に暴露される。
平成22年 野球板、ラグビー板などスポーツ系板でご存知の「早稲田トクトク布教活動」を開始する。
                                            ――― 現在に至る ―――
414名無しさん@実況は実況板で:2013/01/14(月) 11:47:13.37 ID:frRFQOGo
高校は二松学舎の付属?
415名無しさん@実況は実況板で:2013/01/14(月) 12:46:57.15 ID:XrROROr3
いゃあ今回法政の馬鹿OBどもが
やらかしてくれたねぇ。
野球部解散だってさ。
416名無しさん@実況は実況板で:2013/01/14(月) 14:02:00.84 ID:frRFQOGo
通常通り練習している
417名無しさん@実況は実況板で:2013/01/14(月) 14:59:03.88 ID:046wklkA
早稲田大学(早稲田実業など系列校含む)はこれまで
のすべての実績を考えれば、疑いもなくアマ野球界の盟主、
いや日本野球界の盟主とさえいえるだろう。早稲田実業卒の
王貞治さんなど、ダントツの人材輩出を誇ってもいる。しかし
1960年以降を考えれば、同じ六大学の法政大学に優勝回数も
プロ入り選手の輩出数も劣っている。法政黄金時代(4連覇3回)
には足元にも及ばす、全日本選手権や神宮大会の優勝回数に至っては
慶應にすら劣っている。プロ入り選手の輩出でも法政大学に質量ともに
劣っている。法政大学黄金時代の山本浩二・田淵幸一・江川卓などに
匹敵する名選手をまだ早稲田は1960年代以降輩出していない。
 早稲田は野球界の盟主であっても覇者ではない。人気校であっても
実力校ではない。それを自覚して、さらに戦力を強化するように
つとめるべきだ。法政大学が今でも毎年50名近い推薦を獲得している
ことを考えれば、早稲田も少なくとも1学年20
418名無しさん@実況は実況板で:2013/01/14(月) 15:05:06.88 ID:rhtGdiKK
>>415
バカかお前w 東都脳というやつか
監督誰にするかもめただけでマスコミが大騒ぎするのは法政か早稲田くらいだろう。。
419名無しさん@実況は実況板で:2013/01/14(月) 15:16:19.02 ID:GLDWhOTt
>>415
じきに、OB会側が歩み寄りを見せて金光監督続投さ。
420名無しさん@実況は実況板で:2013/01/14(月) 18:34:05.61 ID:046wklkA
早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに日本の国技である野球についてはもっとも重視していくべきだ。
野球推薦を毎年20名以上確保するのは当然である。
早稲田のOBたちの間では実際野球推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって野球推薦を
減らす必要はない。野球推薦を1学年20名確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 野球推薦者を1学年20名(トクトク10名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。そして一般の学生も多いに入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。
野球推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
421名無しさん@実況は実況板で:2013/01/14(月) 20:59:06.11 ID:r8gSCvEf
>>417>>420
東大院生に学歴詐称を立証された東洋中退の秋元

野球板・陸上板・ラグビー板に同じコピペ

トクトクと推薦と東大がキーワード
422名無しさん@実況は実況板で:2013/01/14(月) 22:00:50.64 ID:FlSnafqJ
しかし、法政がえらいことになってるな。
これは長引くとリクルートに影響ありだな。
それでなくとも印象は良くないわな。
まあ、明治としてはこの間に法政ルーとの有望選手をこっそりいただきたいw
423名無しさん@実況は実況板で:2013/01/15(火) 07:45:20.65 ID:2iigfvZ/
>>420
うん、俺もそう思う。俺も早稲田大学野球部OBだが、
やはり推薦をしっかり獲得すべき。今回野球殿堂入りした
小倉高校甲子園連覇の投手も早稲田に進んだんだよな。
それが野球殿堂入りにもつながった。野球殿堂入り選手は
早稲田が最多。大学卒も早稲田実業卒も非常に多い。
これからも早稲田こそ野球の中心でありたいね。
そのためにはトクトク10名を確保せよ。
424名無しさん@実況は実況板で:2013/01/15(火) 12:31:16.60 ID:5isSNkUy
>>423
寄付はされました?
425名無しさん@実況は実況板で:2013/01/15(火) 12:50:11.82 ID:+jeccF2J
>>423
野球の殿堂入りした福島一雄先輩の名前も書けない野球部OBがいるか、アホ
426名無しさん@実況は実況板で:2013/01/15(火) 16:09:44.54 ID:Or4jfsSc
>>423
寄付もできないトクトク詐欺師
427名無しさん@実況は実況板で:2013/01/15(火) 18:13:13.18 ID:QqgVMebS
早稲田大学(早稲田実業など系列校含む)はこれまで
のすべての実績を考えれば、疑いもなくアマ野球界の盟主、
いや日本野球界の盟主とさえいえるだろう。早稲田実業卒の
王貞治さんなど、ダントツの人材輩出を誇ってもいる。しかし
1960年以降を考えれば、同じ六大学の法政大学に優勝回数も
プロ入り選手の輩出数も劣っている。法政黄金時代(4連覇3回)
には足元にも及ばす、全日本選手権や神宮大会の優勝回数に至っては
慶應にすら劣っている。プロ入り選手の輩出でも法政大学に質量ともに
劣っている。法政大学黄金時代の山本浩二・田淵幸一・江川卓などに
匹敵する名選手をまだ早稲田は1960年代以降輩出していない。
 早稲田は野球界の盟主であっても覇者ではない。人気校であっても
実力校ではない。それを自覚して、さらに戦力を強化するように
つとめるべきだ。法政大学が今でも毎年50名近い推薦を獲得している
ことを考えれば、早稲田も少なくとも1学年20〜30名(トクトク枠10名)
の推薦は獲るべきだろうな。
428名無しさん@実況は実況板で:2013/01/16(水) 14:05:22.33 ID:25Dzgby7
早稲田スレで相手にされないことを
六大学スレにコピペするな 低脳
六大学に無関係なんだから
429名無しさん@実況は実況板で:2013/01/16(水) 22:53:23.50 ID:xl1Ldbxp
>>427
じゃあ、先ず自分が、高校有望選手の学費を、全額負担する条件を出したらどうだ。

三原脩も最初、中西太を早稲田に入学させ学費を全部負担する予定だったんだから。
当時は他のプロ野球チームを食指を伸ばしてきたんで、断念して西鉄入りさせるしか
なくなったが。
今なら志望届があるし、そんな問題はない。

「X選手が早稲田に入学するなら、自分が入学金も学費も全額負担する。」ってここで
公言しろよ。
そうすれば自分が言っている強化に、一番役立つだろうが。

あ、一応言っとくけど。
まさか折角早稲田の強化のために最適な提案してるのに、こっちのことを東大院卒アンチ
早稲田なんて決め付けたりしないよな。
430名無しさん@実況は実況板で:2013/01/17(木) 08:04:37.66 ID:cGqSLAyp
早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに日本の国技である野球についてはもっとも重視していくべきだ。
野球推薦を毎年20名以上確保するのは当然である。
早稲田のOBたちの間では実際野球推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって野球推薦を
減らす必要はない。野球推薦を1学年20名確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 野球推薦者を1学年20名(トクトク10名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。そして一般の学生も多いに入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。
野球推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
431名無しさん@実況は実況板で:2013/01/17(木) 11:17:29.62 ID:imSw68Av
OBの誰が唱えているんだ そんなこと
432名無しさん@実況は実況板で:2013/01/17(木) 16:53:00.71 ID:/tLLny5H
秋元うざいんでコピぺ通報しようぜ
433名無しさん@実況は実況板で:2013/01/17(木) 20:12:44.20 ID:x6WT2bzV
>>432
東洋って、本当に池沼だ。
434名無しさん@実況は実況板で:2013/01/17(木) 22:22:16.30 ID:4DrER+5o
>>430
だから有望選手の学費負担すれば、いいだけの話でしょ。

先ず有望選手を囲い込める。
自分の姿勢をアピールできて、主張にも説得力が出る。
追随する人も出る可能性もある。

早稲田の強化のためにいいことづくめじゃない。
早速、「A選手が早稲田に入るなら俺が学費を負担する」って、ここで宣言しなよ。

あ、一応言っとくけど。
まさか折角早稲田の強化のために最適な提案してるのに、こっちのことを東大院卒アンチ
早稲田なんて決め付けたりしないよな。
435名無しさん@実況は実況板で:2013/01/18(金) 08:18:58.18 ID:ljdT8wcm
スポーツは早稲田の魂の一つだろうな。
それなしには早稲田という学校自体があり得ないというような。
早稲田実業から王貞治という不世出の野球選手を輩出したという
事実のみでもそれは明白であると思う。
 しかし伝統というのは放っておいて継承されるものではない。
いい例が没落してしまった東大だね。東大は明治時代には、
第一高等学校(現在の東大教養学部)の野球部が日本一のチームであった
こともあるほどスポーツも盛んだった。しかし何の継承の努力もしなかったので
一高が早慶に敗れた後は二度と浮かびあがれなかった。サッカーも東大は
強かったが、今はもうさっぱりだ。文学の分野でもかつて夏目漱石から三島由紀夫まで
優れた文学者を輩出してきたのに、継承する努力をせずに今はさっぱり作家が出ない。
 それに対して早稲田はスポーツも文芸もつねに伝統を継承する努力をしてきたからこそ
今の興隆がある。これからも努力を怠ってはならない。スポーツかに関していえば、
優れた資質を持つ選手を推薦で大量に獲得していく努力を怠ってはならない。
 スポーツ推薦枠 1学年200名に拡大(そのうち毎年20名は野球推薦枠)
これは是非ともやってほしいね。これだけスポーツ推薦を確保したとしても
毎年10,000人の新入生のいる早稲田大学には他の分野にいかなる影響もない。
436名無しさん@実況は実況板で:2013/01/18(金) 14:00:34.82 ID:YHwGtGjx
早稲田スレへ帰れ
437名無しさん@実況は実況板で:2013/01/19(土) 17:12:35.20 ID:Ka+gN8fz
>>435
池沼・東洋馬鹿

東洋大学は池沼
438名無しさん@実況は実況板で:2013/01/19(土) 19:32:15.07 ID:Yh0sMwCs
突然の質問失礼します。
このスレの人は、体罰反対派、容認派、どちらが多いのでしょうか。
六大学に体罰は一切ないですか。
439名無しさん@実況は実況板で:2013/01/19(土) 22:03:55.08 ID:/cI2g/jS
>>435
早実がそこそこ強いから5〜7人位で良くないか?
それよりもラグビー部をだな……
440名無しさん@実況は実況板で:2013/01/20(日) 08:43:40.65 ID:PAUzq3YM
>>435
東大院生に学歴詐称を立証された東洋中退の秋元

野球板・陸上板・ラグビー板に同じコピペ

トクトクと推薦と東大がキーワード
441名無しさん@実況は実況板で:2013/01/20(日) 11:11:14.81 ID:sZ3zrsrN
要は早稲田強化より東大をディスるのが目的
誰からも馬鹿にされているが
442名無しさん@実況は実況板で:2013/01/20(日) 12:47:02.94 ID:PAUzq3YM
>>441
東大院卒にやられたからね。
東洋の馬鹿なりの精一杯の抵抗だ。
東洋は変人が多い。
443名無しさん@実況は実況板で:2013/01/20(日) 17:43:34.79 ID:qr2HPzU5
>>438
お答えします
体罰容認派です。 六大学では早稲田、明治、法政は体罰抜きでは語られません
体罰に耐えられない人は東都リーグをお勧めします。
444名無しさん@実況は実況板で:2013/01/20(日) 18:00:23.45 ID:XR2qFHC2
>>435
完全に同意する。
早稲田大学はこれからも村上春樹や王貞治のような人材を輩出してほしい。そのためには
入学手段を多様化して、とくに野球なら推薦を強化してほしい。学校の成績など
二の次でもいい。1学年300名、成績不問のスポーツ推薦を獲ったとしても、
早稲田には他に9700名の学力優秀な学生が入ってくるのだから影響はない。
だから野球推薦毎年20名(トクトク枠10名)などどんどんやってほしい。もしもっと学力優秀な
学生が欲しければ、政経法商理工など上位学部の学生定員を拡大して、一般入試の
定員を増やせば自然に高偏差値の学生が増えるはずだ。スポーツ推薦枠の拡大と一緒に
それをやればいい。
445名無しさん@実況は実況板で:2013/01/20(日) 18:02:00.39 ID:XR2qFHC2
>>406-407
>>436-443
お前がいくら早稲田の発展を妨害しても無駄だ、東大院卒アンチ早稲田ニート。
ID散らして全人生を早稲田バッシングにささげる人間のクズが。

早稲田はきちんと推薦を獲得して、これからも優勝を繰り返し、
プロ野球にも多くの選手を送り出す名門であり続ける。東大みたいに
スポーツ選手一人出せないくず大学とは違うからな。
446名無しさん@実況は実況板で:2013/01/20(日) 18:02:44.07 ID:XR2qFHC2
近年の早稲田大学の野球部及び他の体育系の各学部の
目覚ましい成功はもっぱら優れた推薦組の選手の確保にある。
だからこれからはもっともっと推薦の枠を拡大し、充実して
いくことだ。すぐれたアスリートの
影響力は圧倒的だ。ノーベル賞科学者や政治家や財界人などの比ではない。
村上春樹などの文学者の世界的な影響力に匹敵するだろう。したがって
早稲田大学がトップアスリートを輩出していくことは早稲田という学校の
素晴らしさを対外的に喧伝していくことにつながり、大学にとっても
各OBにとっても大変な利益になる。
 早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに日本の国技である野球についてはもっとも重視していくべきだ。
野球推薦を毎年20名以上確保するのは当然である。
早稲田のOBたちの間では実際野球推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって野球推薦を
減らす必要はない。野球推薦を1学年20名確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 野球推薦者を1学年20名(トクトク10名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。そして一般の学生も多いに入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。
野球推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
447名無しさん@実況は実況板で:2013/01/20(日) 18:03:31.26 ID:PAUzq3YM
>>444
おまえは異常な粘着だ。
既に東洋中退と知れ渡ったのに。
448名無しさん@実況は実況板で:2013/01/20(日) 18:07:52.69 ID:XR2qFHC2
>>447
異常な粘着はお前だ、東大院卒アンチ早稲田ニートが。
べたべたべたべたべたべたべた早稲田のスレに粘着して
早稲田バッシング、おえええええええええ

お前で一人でいくら暴れようと、早稲田のスポーツ強化策は不変。
今に文学の世界のように、東大など完全没落して、すべての世界は
早稲田の圧倒的な天下になる。東大など没落していくだけだ。
ざまあみろ。
449名無しさん@実況は実況板で:2013/01/20(日) 18:08:43.63 ID:XR2qFHC2
高校球児の諸君、是非とも早稲田にいらっしゃい。
論より証拠。自分の目で見て、他の大学とかプロとか
社会人チームと比べて、早稲田の充実ぶりを確かめてくれ。
大学日本一は伊達じゃない。君も早稲田の一員となり、
4年後のプロドラ1を目指さないか。

稲門の一員になれば、60万人の校友が君を応援する。
結婚してお子さんができても、清宮君みたいに小学校から
早稲田に入れるよ。

君が一度でも早稲田に来て、大隈講堂や所沢キャンパスや
東伏見のグランドをこの目で見れば、もう二度と早稲田以外の
進路を選ぶ気はなくなるはず。それから吉永君でも誰でもいいが
早稲田の野球部のメンバーに直接会ってもらって話を聞いてみてください。
早稲田以上の大学など存在しないことが分かるはず。

君も稲門の一員になって、日本最高のエリートコースを歩んでみないか。
450名無しさん@実況は実況板で:2013/01/20(日) 19:17:22.82 ID:i3dcFdQq
>>446
だから何で自分が、高校有望選手の学費を、全額負担する条件を出さないんだよ。

三原脩も最初、中西太を早稲田に入学させ学費を全部負担する予定だったんだから。
当時は他のプロ野球チームを食指を伸ばしてきたんで、断念して西鉄入りさせるしか
なくなったが。
今なら志望届があるし、そんな問題はない。
個人が善意でやることだから、専大北上みたいな問題になる心配もない。

「X選手が早稲田に入学するなら、自分が入学金も学費も全額負担する。」ってここで
公言しろよ。
そうすれば自分が言っている強化に、一番役立つだろうが。
他人にあれこれ言うなら、自分が前向きな姿勢を見せることが必要だろう。
社会人なら常識じゃないか。

あ、一応言っとくけど。
まさか折角早稲田の強化のために最適な提案してるのに、こっちのことを東大院卒アンチ
早稲田なんて決め付けたりしないよな。
451名無しさん@実況は実況板で:2013/01/20(日) 20:41:25.98 ID:WXxlH5CU
>>448
>>449
寄付はされましたよね
452名無しさん@実況は実況板で:2013/01/20(日) 22:18:50.07 ID:PAUzq3YM
東洋中退の秋元英佑・経歴

平成7年  高校卒業するも大学には不合格。浪人。
平成8年  東洋大学(2教科入試)等に合格。東洋に入学。
平成9年  大学になじめず、中退。このころエロ漫画編集に携わる。
平成19年 東大院卒に執拗に齟齬・詐称を追及をされ、再び精神に支障をきたし始める。(東大コンプの塊になる)
平成22年 野球板、ラグビー板、陸上板などスポーツ系板でご存知の「早稲田トクトク布教活動」を開始する。
                                  
――― 現在に至る ―――
453名無しさん@実況は実況板で:2013/01/21(月) 08:41:13.66 ID:kfaIdpKr
>>449
完全に同意する。
早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに日本の国技である野球についてはもっとも重視していくべきだ。
野球推薦を毎年20名以上確保するのは当然である。
早稲田のOBたちの間では実際野球推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって野球推薦を
減らす必要はない。野球推薦を1学年20名確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 野球推薦者を1学年20名(トクトク10名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。そして一般の学生も多いに入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。
野球推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
454名無しさん@実況は実況板で:2013/01/21(月) 15:27:56.97 ID:6BlSmR6m
>>452続き
平成22年 野球部OBを詐称するも看破され「秋入部だ」と書き込み嘲笑を浴びる
455名無しさん@実況は実況板で:2013/01/21(月) 20:20:52.66 ID:8wyACxjH
さざs
456名無しさん@実況は実況板で:2013/01/21(月) 21:44:59.26 ID:WCV1XjSt
>>454
ついでに、「早稲田のラグビーはリーグ戦で優勝しろ」って書いて、
スポーツ音痴ぶりをさらけ出す。
457名無しさん@実況は実況板で:2013/01/22(火) 10:09:39.25 ID:0FH9zdEv
>>450-452
>>454-456
>>370
>>372
>>373-375
↑東大院卒アンチ早稲田ニートがID散らして
早稲田OBを中傷。お前がいくら早稲田バッシングしても無駄。

早稲田はスポーツも文芸もつねに伝統を継承する努力をしてきたからこそ
今の興隆がある。これからも努力を怠ってはならない。スポーツかに関していえば、
優れた資質を持つ選手を推薦で大量に獲得していく努力を怠ってはならない。
 スポーツ推薦枠 1学年100名に拡大(そのうち毎年10名は野球推薦枠)
これは是非ともやってほしいね。これだけスポーツ推薦を確保したとしても
毎年10,000人の新入生のいる早稲田大学には他の分野にいかなる影響もない。
458名無しさん@実況は実況板で:2013/01/22(火) 11:13:32.22 ID:gkK6jmIK
お前以外はすべて東大院卒アンチ早稲田ニートということになるな
これが現実の世間の声だということが分からんのか
459名無しさん@実況は実況板で:2013/01/22(火) 18:13:37.79 ID:ukOQhY4F
>>458
お前がそれだけ俺たちOBに粘着してるってことだ。
いくらID散らして多人数に見せかけても、レスがすべて
スレチの他人中傷レスだからすぐに荒らしとばれるだけ。
このスレを読む人間は中身のある俺たちのレスだけを読む。
お前の荒らしレスなど全く読まれない。
460名無しさん@実況は実況板で:2013/01/22(火) 18:14:17.06 ID:ukOQhY4F
俺は文学部出身じゃないが、村上春樹のノーベル文学賞受賞
(必ず取るだろう)は楽しみだね。現在の早稲田の卒業生の中では
小説家の村上春樹と世界のホームラン王である王貞治さんの二人が
抜けている存在だろうね。おそらくは百年後の日本史にも名前が残る
偉大な存在だと思う。この二人はいかにも早稲田らしいと思うのは、
文学にしても野球にしても、一筋に打ち込んで倦むことがなかった
というところだね。文学一筋、野球一筋。それで世界一になった。
偏差値だのペーパー試験の成績だのにこだわっている東大などには
絶対に輩出できない優れた存在だろうな。
 これからも村上春樹や王貞治のような人材を輩出してほしい。そのためには
入学手段を多様化して、とくに野球なら推薦を強化してほしい。学校の成績など
二の次でもいい。1学年300名、成績不問のスポーツ推薦を獲ったとしても、
早稲田には他に9700名の学力優秀な学生が入ってくるのだから影響はない。
だから野球推薦毎年20名(トクトク枠10名)などどんどんやってほしい。もしもっと学力優秀な
学生が欲しければ、政経法商理工など上位学部の学生定員を拡大して、一般入試の
定員を増やせば自然に高偏差値の学生が増えるはずだ。スポーツ推薦枠の拡大と一緒に
それをやればいい。
461名無しさん@実況は実況板で:2013/01/22(火) 18:15:39.87 ID:ukOQhY4F
>>457
ご苦労さん。I君だね。これからも俺たち早稲田大学野球部OBたち
で早稲田の推薦増を提案して、チームを最強にしよう。
462名無しさん@実況は実況板で:2013/01/22(火) 21:21:36.28 ID:YcaWoVQv
>>457>>459>>461
東洋中退の秋元、今年も不合格かw

大学入試はセンター試験が終了し、いよいよ私大の出願ピークを迎える。
早稲田大、慶応義塾大、明治大など難関校を筆頭に、今年はどのような傾向を示すのか。
昨年の志願者数実績や専門家の見解をもとに本紙で徹底分析したところ、
意外な狙い目がみえてきた。中途半端な情報や思い込みは不合格への遠因となりかねないだけに、
細心の注意を払って出願先を選びたい。

その影響で志願者数トップ2の明治、早稲田の難易度が下がるとはかぎらない。
両校には前年比で志願者数が増加する要素がある。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130122/dms1301221826017-n1.htm
463名無しさん@実況は実況板で:2013/01/23(水) 13:46:11.24 ID:JA9i7DWI
>俺は文学部出身じゃないが

政経と詐称して看破された早稲田と無関係の人間が何を言ってるんだか
464名無しさん@実況は実況板で:2013/01/23(水) 14:55:46.49 ID:E/Bv67eU
>>460
>>461
まったくその通りだ。君はK君か。早稲田大学野球部の時代は懐かしいね。
早稲田大学(早稲田実業など系列校含む)はこれまで
のすべての実績を考えれば、疑いもなくアマ野球界の盟主、
いや日本野球界の盟主とさえいえるだろう。早稲田実業卒の
王貞治さんなど、ダントツの人材輩出を誇ってもいる。しかし
1960年以降を考えれば、同じ六大学の法政大学に優勝回数も
プロ入り選手の輩出数も劣っている。法政黄金時代(4連覇3回)
には足元にも及ばす、全日本選手権や神宮大会の優勝回数に至っては
慶應にすら劣っている。プロ入り選手の輩出でも法政大学に質量ともに
劣っている。法政大学黄金時代の山本浩二・田淵幸一・江川卓などに
匹敵する名選手をまだ早稲田は1960年代以降輩出していない。
 早稲田は野球界の盟主であっても覇者ではない。人気校であっても
実力校ではない。それを自覚して、さらに戦力を強化するように
つとめるべきだ。法政大学が今でも毎年50名近い推薦を獲得している
ことを考えれば、早稲田も少なくとも1学年20〜30名(トクトク枠10名)
の推薦は獲るべきだろうな。
465名無しさん@実況は実況板で:2013/01/23(水) 22:42:34.46 ID:S96mzgr5
>>464
池沼・東洋大学  馬鹿丸出しの自演
466名無しさん@実況は実況板で:2013/01/23(水) 23:20:33.65 ID:tSJJtmZJ
シーズンオフでヒマだからといって、ここをワセダスレにしないでほしい。
467名無しさん@実況は実況板で:2013/01/24(木) 10:35:15.42 ID:viEFb9EW
>>464
野球部新入部員がかならず行う伝統行事は何だ?答えてみろよ
野球部が懐かしいなら簡単だろ
468名無しさん@実況は実況板で:2013/01/24(木) 12:26:53.38 ID:EFGIqK8T
六大学でどこが給付制度が充実してる?
469名無しさん@実況は実況板で:2013/01/24(木) 13:45:04.13 ID:viEFb9EW
東大
470名無しさん@実況は実況板で:2013/01/24(木) 14:38:20.35 ID:sN6L8wA8
東京
471名無しさん@実況は実況板で:2013/01/24(木) 18:53:42.50 ID:KfKqzKvR
近年の早稲田大学の野球部及び他の体育系の各学部の
目覚ましい成功はもっぱら優れた推薦組の選手の確保にある。
だからこれからはもっともっと推薦の枠を拡大し、充実して
いくことだ。すぐれたアスリートの
影響力は圧倒的だ。ノーベル賞科学者や政治家や財界人などの比ではない。
村上春樹などの文学者の世界的な影響力に匹敵するだろう。したがって
早稲田大学がトップアスリートを輩出していくことは早稲田という学校の
素晴らしさを対外的に喧伝していくことにつながり、大学にとっても
各OBにとっても大変な利益になる。
 早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに日本の国技である野球についてはもっとも重視していくべきだ。
野球推薦を毎年20名以上確保するのは当然である。
早稲田のOBたちの間では実際野球推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって野球推薦を
減らす必要はない。野球推薦を1学年20名確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 野球推薦者を1学年20名(トクトク10名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。そして一般の学生も多いに入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。
野球推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
472名無しさん@実況は実況板で:2013/01/24(木) 23:03:28.64 ID:yAmg3SdI
>>464
早稲田野球部の新年会は、どんな雰囲気だったんですか。
いや、法政の新年会のニュースを聞いたんで、早稲田はどうだったのかって気になって。

いつ、どこでやって、どうだったのか、ここでレスして下さい。
それだけ熱心なOBなら、新年会に参加していないはずはないでしょうしね。
高校生への呼びかけのためにも最適の話題なんだから、書けない訳はないでしょう。
473名無しさん@実況は実況板で:2013/01/25(金) 13:44:26.05 ID:yNVssAvD
東洋中退が、なんでこのスレに来る?
474名無しさん@実況は実況板で:2013/01/25(金) 14:38:11.82 ID:YR/BDY6G
dd
475名無しさん@実況は実況板で:2013/01/25(金) 15:33:17.02 ID:stAXsn+f
>>471
やあ、N君か。息子さんはどう?
俺たちは早稲田大学野球部OBであるともに
早稲田実業野球部OBでもあるよね。早稲田実業決まったよ。
清宮君が入学するまで三年、その間にKKPLに匹敵する
常勝チームを目指そうと、この前の会合で大いに盛り上がったね。

早稲田実では毎年推薦15名
早稲田大学とは毎年トクトク枠10名が
必要だね。
476名無しさん@実況は実況板で:2013/01/25(金) 16:17:31.97 ID:3OhaSgBV
>>475
早稲田大野球部の新年会は、どんな雰囲気だったんですか。
いや、法政の新年会のニュースを聞いたんで、早稲田はどうだったのかって気になって。

いつ、どこでやって、どうだったのか、ここでレスして下さい。
それだけ熱心なOBなら、新年会に参加していないはずはないでしょうしね。
高校生への呼びかけのためにも最適の話題なんだから、書けない訳はないでしょう。

>>472でもそう言っているのに、何で書かないんですか。
書けないのはおかしいですよ。
477秋元英佑:2013/01/25(金) 17:12:14.21 ID:b7HGJ3qJ
475
おうす、A君、元気かい? 久しぶりだな。
俺たちが3~4年の頃は東洋大は強かったなあ。
秋元君は、あっ間違いた、A君だったな。君は
2塁手の控えだったが、いつも大きな声で応援
してくれたなあ。(早稲田, スポーツ推薦増やせ!)
とか意味わからなかったけど声が大きかったので
元気がでたものだ。A君、これからも元気で
頑張ってくれ!でも早稲田推薦てのはいまでも良く
理解出来ない。我々東洋大と何か関係あるのか?
478名無しさん@実況は実況板で:2013/01/25(金) 20:29:02.03 ID:PswpntIn
>>475
東洋中退の秋元、今年も不合格かw

大学入試はセンター試験が終了し、いよいよ私大の出願ピークを迎える。
早稲田大、慶応義塾大、明治大など難関校を筆頭に、今年はどのような傾向を示すのか。
昨年の志願者数実績や専門家の見解をもとに本紙で徹底分析したところ、
意外な狙い目がみえてきた。中途半端な情報や思い込みは不合格への遠因となりかねないだけに、
細心の注意を払って出願先を選びたい。

その影響で志願者数トップ2の明治、早稲田の難易度が下がるとはかぎらない。
両校には前年比で志願者数が増加する要素がある。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130122/dms1301221826017-n1.htm
479名無しさん@実況は実況板で:2013/01/26(土) 08:24:56.39 ID:/Xh/KJKo
>>475
東洋中退の秋元英佑・経歴

平成7年  高校卒業するも大学には不合格。浪人。
平成8年  東洋大学(2教科入試)等に合格。東洋に入学。
平成9年  大学になじめず、中退。このころエロ漫画編集に携わる。
平成19年 東大院卒に執拗に齟齬・詐称を追及をされ、再び精神に支障をきたし始める。(東大コンプの塊になる)
平成22年 野球板、ラグビー板、陸上板などスポーツ系板でご存知の「早稲田トクトク布教活動」を開始する。
                                  
――― 現在に至る ―――
480名無しさん@実況は実況板で:2013/01/26(土) 14:10:52.61 ID:IGMpuuFL
>>471
また頭の悪い自演か
481名無しさん@実況は実況板で:2013/01/26(土) 16:30:04.36 ID:5PA2DkPh
>すでに埼玉方面の東武線、西武線と直通運転している東京メトロ副都心線が、
3月から横浜に直結する東急東横線と、乗り入れを開始。

これ、逆に言えば、埼玉方面から乗り換え無しで日吉に行けることにも
なったわけで。埼玉から慶應日吉へのアクセスも良くなったわけで。。
482名無しさん@実況は実況板で:2013/01/26(土) 20:22:11.52 ID:Pi6e9YHp
>>475
完全に同意する。君はF君だね。どう、最近?
早稲田大学はこれからも村上春樹や王貞治のような人材を輩出してほしい。そのためには
入学手段を多様化して、とくに野球なら推薦を強化してほしい。学校の成績など
二の次でもいい。1学年300名、成績不問のスポーツ推薦を獲ったとしても、
早稲田には他に9700名の学力優秀な学生が入ってくるのだから影響はない。
だから野球推薦毎年20名(トクトク枠10名)などどんどんやってほしい。もしもっと学力優秀な
学生が欲しければ、政経法商理工など上位学部の学生定員を拡大して、一般入試の
定員を増やせば自然に高偏差値の学生が増えるはずだ。スポーツ推薦枠の拡大と一緒に
それをやればいい。
483名無しさん@実況は実況板で:2013/01/27(日) 10:52:52.04 ID:cF4O5znn
今度はN君で自演か
普通の人ならギャグでやってると思えるんだが、こいつはな
484名無しさん@実況は実況板で:2013/01/27(日) 16:04:36.43 ID:dLAmQQoy
これまでの登場人物
A君
K君
F君
N君

バカ丸出しの一人芝居ご苦労さんwww
485名無しさん@実況は実況板で:2013/01/27(日) 17:39:59.95 ID:UTWaarAN
近年の早稲田大学の野球部及び他の体育系の各学部の
目覚ましい成功はもっぱら優れた推薦組の選手の確保にある。
だからこれからはもっともっと推薦の枠を拡大し、充実して
いくことだ。すぐれたアスリートの
影響力は圧倒的だ。ノーベル賞科学者や政治家や財界人などの比ではない。
村上春樹などの文学者の世界的な影響力に匹敵するだろう。したがって
早稲田大学がトップアスリートを輩出していくことは早稲田という学校の
素晴らしさを対外的に喧伝していくことにつながり、大学にとっても
各OBにとっても大変な利益になる。
 早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに日本の国技である野球についてはもっとも重視していくべきだ。
野球推薦を毎年20名以上確保するのは当然である。
早稲田のOBたちの間では実際野球推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって野球推薦を
減らす必要はない。野球推薦を1学年20名確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 野球推薦者を1学年20名(トクトク10名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。そして一般の学生も多いに入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。
野球推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
486名無しさん@実況は実況板で:2013/01/27(日) 18:15:34.25 ID:HnhR4T5q
>>475
さすがにもう、シャレにならないこと書いている自覚ある?
「早実野球部のOBが、自分たちの学校を、当時のPL学園並みの野球学校にする
 ことが理想と、会合で合意した。」
って書いているんだぜ。

どんな会合で出席者が誰で、どんな雰囲気で話し合いが進んだのか、いざとなれば
ちゃんと明示できるんだろうな。
なりすましが、OB会の意向と全く違うことを、不特定多数が閲覧可能なネット掲示板で、
あたかも早実野球部OBの総意であるかのように書き込んだら、名誉棄損になる
可能性が充分ありえるんだぜ。
487名無しさん@実況は実況板で:2013/01/28(月) 03:06:37.45 ID:ElhmvogY
トクトクさんの安楽死を望む
寄付もできないカスは早稲田スレから出てくるな
488名無しさん@実況は実況板で:2013/01/28(月) 08:11:45.13 ID:FzsAOCq1
>>486-487
↑東大院卒アンチ早稲田ニートが必死の粘着バッシング。
なんと午前3時に2チャンネル。リアル人生完全終了の基地外。
489名無しさん@実況は実況板で:2013/01/28(月) 10:29:44.92 ID:2P/TTtb+
人には生活サイクルがあるから何時に書き込もうと人生には関係ない
自分に関係ない早稲田に粘着している人間こそ基地外
もっともそういう自覚がなくコピペ繰り返すが基地外たる所以だがな
490名無しさん@実況は実況板で:2013/01/28(月) 18:26:17.26 ID:ElhmvogY
寄付をしていないことは否定しないトクトクw
491名無しさん@実況は実況板で:2013/01/28(月) 18:42:27.35 ID:meFk4zbA
早稲田大学(早稲田実業など系列校含む)はこれまで
のすべての実績を考えれば、疑いもなくアマ野球界の盟主、
いや日本野球界の盟主とさえいえるだろう。早稲田実業卒の
王貞治さんなど、ダントツの人材輩出を誇ってもいる。しかし
1960年以降を考えれば、同じ六大学の法政大学に優勝回数も
プロ入り選手の輩出数も劣っている。法政黄金時代(4連覇3回)
には足元にも及ばす、全日本選手権や神宮大会の優勝回数に至っては
慶應にすら劣っている。プロ入り選手の輩出でも法政大学に質量ともに
劣っている。法政大学黄金時代の山本浩二・田淵幸一・江川卓などに
匹敵する名選手をまだ早稲田は1960年代以降輩出していない。
 早稲田は野球界の盟主であっても覇者ではない。人気校であっても
実力校ではない。それを自覚して、さらに戦力を強化するように
つとめるべきだ。法政大学が今でも毎年50名近い推薦を獲得している
ことを考えれば、早稲田も少なくとも1学年20〜30名(トクトク枠10名)
の推薦は獲るべきだろうな。
492名無しさん@実況は実況板で:2013/01/28(月) 18:45:27.20 ID:meFk4zbA
>>485
よお、K君だね。神宮は懐かしいね。
早稲田野球部の再生を目指して頑張ろう。
>>489-490
ID散らして、午前三時まで2ちゃんねるやるような「サイクル」
の人間にはまともな人間は一人もいないよ、東大院卒アンチ早稲田ニート。
そんなお前ががいくら妨害しても無駄。早稲田は大発展を続ける。
493名無しさん@実況は実況板で:2013/01/28(月) 20:39:45.85 ID:RKWRBSst
東洋中退の秋元英佑・経歴

平成7年  高校卒業するも大学には不合格。浪人。
平成8年  東洋大学(2教科入試)等に合格。東洋に入学。
平成9年  大学になじめず、中退。このころエロ漫画編集に携わる。
平成19年 東大院卒に執拗に齟齬・詐称を追及をされ、再び精神に支障をきたし始める。(東大コンプの塊になる)
平成22年 野球板、ラグビー板、陸上板などスポーツ系板でご存知の「早稲田トクトク布教活動」を開始する。
                                  
――― 現在に至る ―――
494名無しさん@実況は実況板で:2013/01/28(月) 20:58:20.47 ID:zcoFVHsy
>>492
普通なら仕事をしている時間帯に、長文レスしている奴の
方がおかしいと思うが。

昼間、仕事中に2CHなんて、できる訳がないだろが。
495名無しさん@実況は実況板で:2013/01/28(月) 22:38:03.80 ID:RKWRBSst
>>494
東洋中退の秋元は無職だから
496名無しさん@実況は実況板で:2013/01/29(火) 07:50:43.20 ID:2rZkFulz
>>491
完全に同意する。君はY君だね。正月はどうも。
早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに日本の国技である野球についてはもっとも重視していくべきだ。
野球推薦を毎年20名以上確保するのは当然である。
早稲田のOBたちの間では実際野球推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって野球推薦を
減らす必要はない。野球推薦を1学年20名確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 野球推薦者を1学年20名(トクトク10名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。そして一般の学生も多いに入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。
野球推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
497名無しさん@実況は実況板で:2013/01/29(火) 07:52:01.48 ID:2rZkFulz
>>493-495
>>406-407
>>436-443
お前がいくら早稲田の発展を妨害しても無駄だ、東大院卒アンチ早稲田ニート。
ID散らして全人生を早稲田バッシングにささげる人間のクズが。

早稲田はきちんと推薦を獲得して、これからも優勝を繰り返し、
プロ野球にも多くの選手を送り出す名門であり続ける。東大みたいに
スポーツ選手一人出せないくず大学とは違うからな。
498名無しさん@実況は実況板で:2013/01/29(火) 08:42:01.95 ID:Abtq520y
君はY君だね(迫真)
499名無しさん@実況は実況板で:2013/01/29(火) 12:19:55.30 ID:NecgMH2h
早稲田の野球部は一学年30人近いはず。
自分が1年の時の4年から始まって、4年の時の1年まででも、200人近い。
ましてや、それ以上離れれば、面識もない方が当然。
それをY君だのN君だの、それもレス読んだだけで、わかる訳がないだろが。

本当に集団活動の経験がないことが、よくわかるわ。
学生時代はいじめられっ子で、不登校。
そのままヒッキーで、自分は早稲田の学生だという妄想にすがりつく毎日。
そんな人生が目に浮かぶわw
500名無しさん@実況は実況板で:2013/01/29(火) 12:41:34.76 ID:FpzpjxTY
>>497
自分がスレ散らして自演しているから全員がやっていると思う知能の低さが哀れ
世の中の人間に全て否定されている事実を認められないようだ
501名無しさん@実況は実況板で:2013/01/29(火) 19:54:50.59 ID:ckDBnPFw
近年の早稲田大学の野球部及び他の体育系の各学部の
目覚ましい成功はもっぱら優れた推薦組の選手の確保にある。
だからこれからはもっともっと推薦の枠を拡大し、充実して
いくことだ。すぐれたアスリートの
影響力は圧倒的だ。ノーベル賞科学者や政治家や財界人などの比ではない。
村上春樹などの文学者の世界的な影響力に匹敵するだろう。したがって
早稲田大学がトップアスリートを輩出していくことは早稲田という学校の
素晴らしさを対外的に喧伝していくことにつながり、大学にとっても
各OBにとっても大変な利益になる。
 早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに日本の国技である野球についてはもっとも重視していくべきだ。
野球推薦を毎年20名以上確保するのは当然である。
早稲田のOBたちの間では実際野球推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって野球推薦を
減らす必要はない。野球推薦を1学年20名確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 野球推薦者を1学年20名(トクトク10名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。そして一般の学生も多いに入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。
野球推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
502名無しさん@実況は実況板で:2013/01/29(火) 19:59:51.82 ID:ckDBnPFw
>>496
やあ、ひさしぶり。たしかにYです。正月はこちらこそ。娘さんは頑張ってる?
早稲田実業小学校に入れるといいね。これからも俺たち野球部OBが
早稲田の強化のために一緒に頑張ろうぜ。
とにかくトクトク枠で10名は必要だね。

>>498-500
↑東大院卒アンチ早稲田ニートが必死の粘着。だいたい早稲田の野球部は
200人もいない。その半分程度だし、俺たちは同期で、よく知り合った仲だ。
やはり早稲田のことは何も知らないようだな。
503名無しさん@実況は実況板で:2013/01/29(火) 20:25:12.31 ID:BhEIqG0F
東洋中退の秋元、今年も不合格かw

大学入試はセンター試験が終了し、いよいよ私大の出願ピークを迎える。
早稲田大、慶応義塾大、明治大など難関校を筆頭に、今年はどのような傾向を示すのか。
昨年の志願者数実績や専門家の見解をもとに本紙で徹底分析したところ、
意外な狙い目がみえてきた。中途半端な情報や思い込みは不合格への遠因となりかねないだけに、
細心の注意を払って出願先を選びたい。

その影響で志願者数トップ2の明治、早稲田

両校には前年比で志願者数が増加する要素がある。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130122/dms1301221826017-n1.htm
504名無しさん@実況は実況板で:2013/01/29(火) 20:36:10.72 ID:NecgMH2h
>>502
うわーw本当にこいつ、馬鹿丸出しw

>自分が1年の時の4年から4年の時の1年まで
って、ちゃんと書いてあるだろがw
つまり接点のある前後の7年ってことで、クラブ活動の経験があればすぐピンとくるはずを
>早稲田の野球部は200人もいない
って、そんなことすら理解できないのかw
まあ仕方ないね。ヒッキーだし。

で、体育会の同期が何で
>Yです。
なんて敬語使うんだよw

そのお粗末な頭で、早稲田入ったなんて誰が信じるかよw
そろそろ身の程を知ろうねw
505名無しさん@実況は実況板で:2013/01/30(水) 07:54:36.37 ID:+rZ3/ERz
>>502
Y君か。俺はKだ。正月は盛り上がったね。お互い早稲田野球部OBとして頑張ろう。
スポーツは早稲田の魂の一つだろうな。
それなしには早稲田という学校自体があり得ないというような。
早稲田実業から王貞治という不世出の野球選手を輩出したという
事実のみでもそれは明白であると思う。
 しかし伝統というのは放っておいて継承されるものではない。
いい例が没落してしまった東大だね。東大は明治時代には、
第一高等学校(現在の東大教養学部)の野球部が日本一のチームであった
こともあるほどスポーツも盛んだった。しかし何の継承の努力もしなかったので
一高が早慶に敗れた後は二度と浮かびあがれなかった。サッカーも東大は
強かったが、今はもうさっぱりだ。文学の分野でもかつて夏目漱石から三島由紀夫まで
優れた文学者を輩出してきたのに、継承する努力をせずに今はさっぱり作家が出ない。
 それに対して早稲田はスポーツも文芸もつねに伝統を継承する努力をしてきたからこそ
今の興隆がある。これからも努力を怠ってはならない。スポーツかに関していえば、
優れた資質を持つ選手を推薦で大量に獲得していく努力を怠ってはならない。
 スポーツ推薦枠 1学年200名に拡大(そのうち毎年20名は野球推薦枠)
これは是非ともやってほしいね。これだけスポーツ推薦を確保したとしても
毎年10,000人の新入生のいる早稲田大学には他の分野にいかなる影響もない。
506名無しさん@実況は実況板で:2013/01/30(水) 07:56:55.03 ID:+rZ3/ERz
>>493-495 >>406-407 >>436-443
>>498-500>>502-503
お前がいくら早稲田の発展を妨害しても無駄だ、東大院卒アンチ早稲田ニート。
ID散らして全人生を早稲田バッシングにささげる人間のクズが。
べたべたべたべたべたべた粘着おええええええええええ

早稲田はきちんと推薦を獲得して、これからも優勝を繰り返し、
プロ野球にも多くの選手を送り出す名門であり続ける。東大みたいに
スポーツ選手一人出せないくず大学とは違うからな。
507名無しさん@実況は実況板で:2013/01/30(水) 08:34:34.44 ID:cU3lzDg0
別人だって設定なのに反応はいつも同じw
508名無しさん@実況は実況板で:2013/01/30(水) 11:14:46.75 ID:Zs6lfgz9
A君か。いくら早稲田スレで経歴詐称が看破されたからといって、六大学スレにこないでくれ。
正月だろうとなんだろうと、君が早稲田関係の同窓会に顔を出せるわけがないことは
このスレでもみんな知っているよ。
トクトク布教をするのは早稲田スレの中だけにしてくれないか。
もっとも早稲田スレのなかでも全否定されていることは疑いないけどな。
東洋大中退という低学歴が、なぜ早稲田に粘着すれのか分からないよ。
季節の変わり目がもうすぐ来るから、速めに病院の門を叩くことを勧めるよ。
医者は東大大学院卒の専門医がいいよ。
509名無しさん@実況は実況板で:2013/01/30(水) 14:01:33.79 ID:8EOOccAZ
野球太郎No.003のテーマ「早く出てこい!」図鑑に掲載された東京六大学の選手。
法大:船本一樹、石田健大
早大:横山貴明、小山田拓夢、江塚論
慶大:山形晃平、山田貴大、横尾俊建、谷田成吾
明大:石畑桂佑、西村祐希、宮武佑磨、眞榮平大輝、糸原健斗、月田雄介、石井元、海部大斗
立大:我如古盛次、岡部通織
東大:井坂肇
510名無しさん@実況は実況板で:2013/01/30(水) 14:05:03.76 ID:Zs6lfgz9
我如古はなあ 完全に期待はずれ
511名無しさん@実況は実況板で:2013/01/30(水) 22:52:06.21 ID:5BhJzvdq
早稲田粘着の東洋ファン
東大コンプの東洋キチ
荒らしをやめろ
512名無しさん@実況は実況板で:2013/01/31(木) 10:45:18.16 ID:CE6CleuF
今シーズン、東大に桑田効果は出るだろうか
早稲田が食われれば因縁話として面白い
513名無しさん@実況は実況板で:2013/01/31(木) 15:20:18.23 ID:ekkCMCbB
近年の早稲田大学の野球部及び他の体育系の各学部の
目覚ましい成功はもっぱら優れた推薦組の選手の確保にある。
だからこれからはもっともっと推薦の枠を拡大し、充実して
いくことだ。すぐれたアスリートの
影響力は圧倒的だ。ノーベル賞科学者や政治家や財界人などの比ではない。
村上春樹などの文学者の世界的な影響力に匹敵するだろう。したがって
早稲田大学がトップアスリートを輩出していくことは早稲田という学校の
素晴らしさを対外的に喧伝していくことにつながり、大学にとっても
各OBにとっても大変な利益になる。
 早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに日本の国技である野球についてはもっとも重視していくべきだ。
野球推薦を毎年20名以上確保するのは当然である。
早稲田のOBたちの間では実際野球推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって野球推薦を
減らす必要はない。野球推薦を1学年20名確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 野球推薦者を1学年20名(トクトク10名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。そして一般の学生も多いに入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。
野球推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
514名無しさん@実況は実況板で:2013/01/31(木) 19:34:31.80 ID:gk5Hi4PA
東六
515名無しさん@実況は実況板で:2013/01/31(木) 20:38:41.22 ID:j6Dl1tsZ
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130131/dms1301311825015-n1.htm

早慶明

やはり明大の人気は不動だ。
現時点で8万5794人を集め、2位の早稲田大に約2万人の差をつけた。
早大は最終結果の発表段階で毎年1万人規模の上積みがあるものの、
明大の4年連続首位はほぼ間違いない。
516名無しさん@実況は実況板で:2013/01/31(木) 22:58:52.25 ID:Eq/DNxRo
ここは基地外しか居ないのかよwww
517名無しさん@実況は実況板で:2013/02/01(金) 10:57:11.62 ID:8NXZSdDe
いや、少数の害基地が書き込んでいるだけ
なんせ話題不足だし
ニューカマーが判明するようになればまともになる、と期待する
518名無しさん@実況は実況板で:2013/02/01(金) 13:19:55.82 ID:Fr1Kvyud
>>516
>>517
Fラン東洋大学の基地外荒らし秋元が諸悪の根源
519名無しさん@実況は実況板で:2013/02/02(土) 09:26:25.84 ID:Dzc9SegH
近年の早稲田大学の野球部及び他の体育系の各学部の
目覚ましい成功はもっぱら優れた推薦組の選手の確保にある。
だからこれからはもっともっと推薦の枠を拡大し、充実して
いくことだ。すぐれたアスリートの
影響力は圧倒的だ。ノーベル賞科学者や政治家や財界人などの比ではない。
村上春樹などの文学者の世界的な影響力に匹敵するだろう。したがって
早稲田大学がトップアスリートを輩出していくことは早稲田という学校の
素晴らしさを対外的に喧伝していくことにつながり、大学にとっても
各OBにとっても大変な利益になる。
 早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに日本の国技である野球についてはもっとも重視していくべきだ。
野球推薦を毎年20名以上確保するのは当然である。
早稲田のOBたちの間では実際野球推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって野球推薦を
減らす必要はない。野球推薦を1学年20名確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 野球推薦者を1学年20名(トクトク10名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。そして一般の学生も多いに入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。
野球推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
520名無しさん@実況は実況板で:2013/02/02(土) 12:39:28.44 ID:MAA5iYwq
早稲田スレで相手にされなくなってから
無意味にトクトクをコピペする精神疾患患者
521名無しさん@実況は実況板で:2013/02/03(日) 08:25:26.64 ID:s553yRiJ
>>519
東洋中退の秋元英佑・経歴

平成7年  高校卒業するも大学には不合格。浪人。
平成8年  東洋大学(2教科入試)等に合格。東洋に入学。
平成9年  大学になじめず、中退。このころエロ漫画編集に携わる。
平成19年 東大院卒に執拗に齟齬・詐称を追及をされ、再び精神に支障をきたし始める。(東大コンプの塊になる)
平成22年 野球板、ラグビー板、陸上板などスポーツ系板でご存知の「早稲田トクトク布教活動」を開始する。
                                  
――― 現在に至る ―――
522名無しさん@実況は実況板で:2013/02/03(日) 09:49:35.16 ID:9GkdFvOa
高校球児の諸君、是非とも早稲田にいらっしゃい。
論より証拠。自分の目で見て、他の大学とかプロとか
社会人チームと比べて、早稲田の充実ぶりを確かめてくれ。
大学日本一は伊達じゃない。君も早稲田の一員となり、
4年後のプロドラ1を目指さないか。

稲門の一員になれば、60万人の校友が君を応援する。
結婚してお子さんができても、清宮君みたいに小学校から
早稲田に入れるよ。

君が一度でも早稲田に来て、大隈講堂や所沢キャンパスや
東伏見のグランドをこの目で見れば、もう二度と早稲田以外の
進路を選ぶ気はなくなるはず。それから吉永君でも誰でもいいが
早稲田の野球部のメンバーに直接会ってもらって話を聞いてみてください。
早稲田以上の大学など存在しないことが分かるはず。

君も稲門の一員になって、日本最高のエリートコースを歩んでみないか。
523名無しさん@実況は実況板で:2013/02/03(日) 11:42:42.80 ID:2OnvWgYn
早稲田スレで相手にされなくなってから
無意味にトクトクをコピペする精神疾患患者
524名無しさん@実況は実況板で:2013/02/03(日) 15:10:33.44 ID:cFklVMB8
春季リーグはいつ開幕だ。
525名無しさん@実況は実況板で:2013/02/03(日) 17:46:20.22 ID:s553yRiJ
早稲田スレで相手にされなくなってから
無意味にトクトクをコピペする精神疾患患者=東洋中退秋元w
526名無しさん@実況は実況板で:2013/02/03(日) 18:08:05.61 ID:uUdbhr3l
今問題になっている暴力問題。
むかしの明治○○監督とかを筆頭になんぼでもいる。
それらを蚊帳の外にして柔道だけで論議してもむなしい。
スポーツ界すべてで告発や自首をすべき。
悪いことをしたという自責の念はないのか?
その監督諸氏、逆に、もし今も自分の指導に自信があるのならなおさら。
527名無しさん@実況は実況板で:2013/02/03(日) 19:35:30.23 ID:5rsTeqNF
昭和の時代にはプロ野球だって鉄拳制裁はあった。
有名なのは、西本監督の羽田殴打事件。
当時はまだ、軍隊の経験がある指導者も多く、そういうやり方に対する世間の目も
全然違ったんで、同列に論じても意味がないだろう。
それにさすがに平成になれば、体育会の気質も全然変わってるし、監督が選手に
手を出すことなんてないんじゃないか。

まあ例の高校の監督みたいに
「怒りやすいやつを怒る」
例は、まだあると思う。
有望選手を怒りすぎて腐らせちゃまずいし、といって甘えさせれば成長しないし。
で、とりあえずおとなしそうな選手をスケープゴート的に怒り、怒鳴って、周囲を
引き締めると。
実際には企業なんかでも、中間管理職でこの手を使って、朝から晩まで特定社員に
パワハラ振りかざしている例って多いだろう。
そういう奴に限って、社員が我慢できなくなって辞表を出すと
「もう一度頑張ってみないか。」
「君に成長してほしかったんだ。」
とか、掌返したような態度をとるものだが。
528名無しさん@実況は実況板で:2013/02/03(日) 23:28:55.41 ID:9uBFKLD3
春は6日(土)開幕で桶
529名無しさん@実況は実況板で:2013/02/04(月) 00:08:07.52 ID:KZ6cGDUT
6日はヤクルトがデーゲーム
13ジャマイカ
530名無しさん@実況は実況板で:2013/02/04(月) 10:58:39.09 ID:QBCUyPIi
じゃ13日だな
531名無しさん@実況は実況板で:2013/02/05(火) 11:27:56.85 ID:u2ikkv2P
大学の場合、指導者が手を出すより先輩が後輩に体罰を加える例が圧倒的だろ
532名無しさん@実況は実況板で:2013/02/05(火) 12:09:45.92 ID:/NvTHnWc
学年末試験が終了し、キャンプのシーズンだな。

 
533名無しさん@実況は実況板で:2013/02/05(火) 16:57:19.48 ID:Dq6YA4Tg
高校球児の諸君、是非とも早稲田にいらっしゃい。
論より証拠。自分の目で見て、他の大学とかプロとか
社会人チームと比べて、早稲田の充実ぶりを確かめてくれ。
大学日本一は伊達じゃない。君も早稲田の一員となり、
4年後のプロドラ1を目指さないか。

稲門の一員になれば、60万人の校友が君を応援する。
結婚してお子さんができても、清宮君みたいに小学校から
早稲田に入れるよ。

君が一度でも早稲田に来て、大隈講堂や所沢キャンパスや
東伏見のグランドをこの目で見れば、もう二度と早稲田以外の
進路を選ぶ気はなくなるはず。それから吉永君でも誰でもいいが
早稲田の野球部のメンバーに直接会ってもらって話を聞いてみてください。
早稲田以上の大学など存在しないことが分かるはず。

君も稲門の一員になって、日本最高のエリートコースを歩んでみないか。
534名無しさん@実況は実況板で:2013/02/05(火) 23:09:33.38 ID:HOSyAiPh
>>533読んで「よし、俺早稲田に行こう」なんて考える奇特な球児がもしいたとして。

その頭脳では早稲田に合格する訳がない。そっちに100万円賭けるわw
535名無しさん@実況は実況板で:2013/02/06(水) 11:08:15.44 ID:StfSFRrQ
俺も100万ペリカ賭ける
536名無しさん@実況は実況板で:2013/02/06(水) 17:34:34.15 ID:yTpKXNKm
早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに日本の国技である野球についてはもっとも重視していくべきだ。
野球推薦を毎年20名以上確保するのは当然である。
早稲田のOBたちの間では実際野球推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって野球推薦を
減らす必要はない。野球推薦を1学年20名確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 野球推薦者を1学年20名(トクトク10名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。そして一般の学生も多いに入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。
野球推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
537秋元英佑:2013/02/07(木) 08:51:27.02 ID:OfXRZ/Tk
誰も唱えてないぞ、秋元!
538名無しさん@実況は実況板で:2013/02/07(木) 14:13:16.73 ID:MpQ1m6IS
日本の国技が野球っていつ決まったんだよ
539名無しさん@実況は実況板で:2013/02/07(木) 15:06:47.94 ID:oEKU7fEo
僕は山大だけど、東六がうらやましかったね。けどその人気実力を発信してね(*^_^*)
当時早稲田の二部に行った山口市長の手下でトモ○▼ちゅうのがおって、例のすかーと写し事件をやったのもワセダじゃったな。
540名無しさん@実況は実況板で:2013/02/07(木) 15:24:44.77 ID:MpQ1m6IS
六大学野球は東六などとは言わない
全英オープンがゴルフのオープン競技の始まりだから
ジ・オープンと言うのと同じ
541あぼーん:あぼーん
あぼーん
542名無しさん@実況は実況板で:2013/02/08(金) 20:27:22.53 ID:5fXCzgTd
河合塾
 
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/13/si404.pdf
経済系統  

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/13/si403.pdf
法学部 

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/13/si401.pdf
文学部 

トップ慶應

A早稲田B上智C明治D立教
543名無しさん@実況は実況板で:2013/02/08(金) 21:44:29.15 ID:EJSdFfmS
石垣で県内初の早慶戦 新空港開港記念

 【石垣】新石垣空港開港記念試合、早慶戦110周年記念事業として、「ALL早慶野球戦in石垣島」(主催・早稲田大学野球部、慶應義塾大学体育会野球部)が3月9日、県内で初めて、石垣市中央運動公園野球場で行われる。
 「全早稲田VS全慶應」として両大学OB、現役混合チームが伝統の一戦を展開する。8日会見した中山義隆市長は県内の両大学OBら多数の市民の観戦を呼び掛けた。
 当日は正午試合開始。試合前の午前11時からは両校の応援団やチアリーダーによる応援合戦も行われる。チケットは全席自由席で、内野席が大人1000円、高校生以下は無料(整理券が必要)。
 外野席は全席無料で観戦できる。
 問い合わせは市観光交流推進課内の同野球戦実行委員会、電話0980(82)1535。

沖縄タイムス(2013年2月8日 18時34分)
 http://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-02-08_45052
544名無しさん@実況は実況板で:2013/02/08(金) 23:23:54.09 ID:W/k4O3E2
山本五十六は言ってるじゃないですか、一年ぐらいはもつって。
勝った勝ったでいくだろうと、だけど後はもう知らんて。
そしたら天皇はそれでもいいからやれちゅーわけですよ、やらないと自分の身が危ないと。
スキャンダルをみなばらされて全部失うと、スイスに貯めた金も失うと。

なぜ石油があったか考えてみたことありますか。
これはですね戦争のときに、アメリカは日本には石油を売らないと。
ところがパナマ国籍の船ならば、石油を積んでいって日本に売っても自分達は攻撃できない。
というような理屈で日本に石油を間接的に売るわけです、本当の話です。
でこれに三菱が作った昭和通商という会社がそれを引き受けるわけです。
で昭和通商と三菱は同じですけど、そこでまずいので日本水産という会社が代行するわけです。
魚を運ぶということではなくて、魚の代わりに石油をパナマ国籍からもらって持って帰るので、
戦争は長引くわけです、太平洋でいっぱい戦争しました。
あれはアメリカの石油をもらって、
アメリカの石油を使った軍隊と戦争ゴッコをやったっちゅーことですよ。
そしてある時になってもう石油をやらないという時に、天皇は気がつく。
ああ遂に終わりがきたかと、これが真相なんですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=eugXzHoKnes

中曽根が自分の『天地有情』の中にも『回顧録』の中にも書いてます。
俺はCIAのテストを受けた、英語もあった、論文も書いた、パスした。
自分から進んでCIAのテストを受けたちゅーことですね。
それで彼はアメリカに派遣されます、で中曽根は自分で自慢げに書いてますけど、
色んな原子力発電所の法律は俺がみんな作ったってね、野党改進党です。
自民党、自由党時代で、その野党の若造が作れるはずがない。
そこの背後にCIAがみんな絡んでます。http://www.youtube.com/watch?v=TuVjmXdufS4

日本の電気料金は世界の電気料金の三倍なんです、三倍ですよ、でまだこれから上がります。
彼らはみんな太ったわけです、だから自民党の政治家も民主党の政治家も、
ほとんど反対しないじゃないですか、今でさえ反対の声上げないじゃないですか。
ここまで福島の人が苦しんでいるのに何をやってるんだと。
http://www.youtube.com/watch?v=3glGABd52fk
545名無しさん@実況は実況板で:2013/02/08(金) 23:52:59.42 ID:obeXqvFx
ああ
546名無しさん@実況は実況板で:2013/02/09(土) 11:01:01.51 ID:KO78N2N5
ついに害基地ばかりになってしまったな
547名無しさん@実況は実況板で:2013/02/09(土) 21:49:43.38 ID:6tyhGjDe
京大=東大
同志社=慶応
立命=早稲田
関学=上智
関大=明治
近大=帝京

近大の場違いは目立つが、東西の名門リーグだな。
Fラン揃いの選手権や神宮大会を撤廃又は離脱して、
神宮か甲子園で定期戦を見たいものだ。
卒業後は官公庁や大企業で働く同士。
応援団、学生も含めて交流を深めて欲しい。
近大が居るから気が進まないというのであればすまない。
548名無しさん@実況は実況板で:2013/02/10(日) 09:14:58.03 ID:73iLBsmJ
2013年入試志願者数 2月8日 18時現在 ※カッコ内数字は2012年実績で後期日程分を含む。★は確定、☆は前期日程確定。

       更新日         総計     個別方式   センター方式   全学統一方式
    明治  2/08 .109,312(.113,320)☆..59,336(58,485)  31,566(36,880)  .18,410(.17,955)
  早稲田  2/06 .106,768(.108,527)★..92,502(95,282)  14,266(13,245)
    法政  2/08  89,047( 85,129)★..48,851(47,119)  29,304(26,463)  .10,892(.11,547)
    中央  2/04  81,714( 84,940)☆..37,394(38,509)  38,635(39,646)   5,685( 6,785)

トップ2の明治大学・早稲田大学
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130122/dms1301221826017-n1.h

早慶明 特集
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130131/dms1301311825015-n1.htm
549名無しさん@実況は実況板で:2013/02/10(日) 09:22:50.48 ID:73iLBsmJ
最新河合塾 第3回入試難易予想ランキング表(2012/11/14更新)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
※宗教系学部(神学部など)は除外
       .文系 .理系
@ 慶應義塾 68.3 64.0 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)(理工64.0)
A 早稲田大 65.3 62.9 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)(基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
B     上智 63.6 60.0 (文60.7 法64.2 経63.75.      国際65.0 外語62.9 総合65.0)(理工60.0)
C     明治 60.7 56.8 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)(理工56.9 農  59.4 数理54.2)
D     立教 60.2 57.5 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)(理  57.5)
E 青山学院 59.5 52.9 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)(理工52.9)
F   同志社 59.2 56.8 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 情報55.0 心理62.5 スポ57.5)(理工56.8 生命56.7)

関西地方トップの同志社が7位
550名無しさん@実況は実況板で:2013/02/10(日) 10:47:35.33 ID:OjZHQsfD
>>547
どういう田舎者が付けたランクだよ
何一つ当てはまる大学がない
逆に近大の評価が低すぎる
関学が上智というだけで噴飯ものだわ
551名無しさん@実況は実況板で:2013/02/11(月) 11:03:59.79 ID:mz8frsbg
>>547
六大学にはリーグ仲間を排斥するような大学はねえよ
なにが東西の名門リーグだ
552名無しさん@実況は実況板で:2013/02/11(月) 13:55:54.49 ID:Z3zK1Vzl
関関同立の関関は関西学院→関西の順なんかな?
553名無しさん@実況は実況板で:2013/02/12(火) 11:03:53.34 ID:D+ISlgRd
リーグに加盟したのは関大の方が早いから
関大→関学の順では?
554名無しさん@実況は実況板で:2013/02/12(火) 18:47:40.58 ID:FCsXYw10
高校球児の諸君、是非とも早稲田にいらっしゃい。
論より証拠。自分の目で見て、他の大学とかプロとか
社会人チームと比べて、早稲田の充実ぶりを確かめてくれ。
大学日本一は伊達じゃない。君も早稲田の一員となり、
4年後のプロドラ1を目指さないか。

稲門の一員になれば、60万人の校友が君を応援する。
結婚してお子さんができても、清宮君みたいに小学校から
早稲田に入れるよ。

君が一度でも早稲田に来て、大隈講堂や所沢キャンパスや
東伏見のグランドをこの目で見れば、もう二度と早稲田以外の
進路を選ぶ気はなくなるはず。それから吉永君でも誰でもいいが
早稲田の野球部のメンバーに直接会ってもらって話を聞いてみてください。
早稲田以上の大学など存在しないことが分かるはず。

君も稲門の一員になって、日本最高のエリートコースを歩んでみないか。
555名無しさん@実況は実況板で:2013/02/12(火) 20:03:24.04 ID:tTmsYRSC
>>554
東洋中退の秋元英佑・経歴

平成7年  高校卒業するも大学には不合格。浪人。
平成8年  東洋大学(2教科入試)等に合格。東洋に入学。
平成9年  大学になじめず、中退。このころエロ漫画編集に携わる。
平成19年 東大院卒に執拗に齟齬・詐称を追及をされ、再び精神に支障をきたし始める。(東大コンプの塊になる)
平成22年 野球板、ラグビー板、陸上板などスポーツ系板でご存知の「早稲田トクトク布教活動」を開始する。
                                  
――― 現在に至る ―――
556名無しさん@実況は実況板で:2013/02/12(火) 22:14:48.48 ID:9TK8nh+K
 
 
芸能・音楽・スポーツ ニュース速報+@2ch掲示板 

【野球】“鉄拳制裁”で知られる星野監督、体罰問題に初言及・・・「このままじゃ指導者はどんどん“事なかれ主義”になっていく」と危惧★5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360507558/
 
 
557名無しさん@実況は実況板で:2013/02/12(火) 22:20:03.21 ID:U9Yax5Bp
早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに日本の国技である相撲についてはもっとも重視していくべきだ。
相撲推薦を毎年20名以上確保するのは当然である。
早稲田のOBたちの間では実際相撲推薦増を 求める声が次々と上がっている。

相撲推薦者を1学年20名(トクトク10名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。そして一般の学生も多いに入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。
相撲推薦組の優位は動かないが 一般の学生も入部して挑戦すべし。
558名無しさん@実況は実況板で:2013/02/12(火) 22:59:02.34 ID:tTmsYRSC
>>557
東洋中退秋元、スクイズとかヒットエンドランとか知っている?
野球の勉強をしてから、コピペしましょうね。
559名無しさん@実況は実況板で:2013/02/13(水) 12:45:34.52 ID:FP93pFp0
>>557
相撲スレに行けよ
560名無しさん@実況は実況板で:2013/02/13(水) 13:15:57.92 ID:AKr06Giu
toukyou
561名無しさん@実況は実況板で:2013/02/13(水) 21:45:15.37 ID:ix1+gTlJ
近年の早稲田大学の野球部及び他の体育系の各学部の
目覚ましい成功はもっぱら優れた推薦組の選手の確保にある。
だからこれからはもっともっと推薦の枠を拡大し、充実して
いくことだ。すぐれたアスリートの
影響力は圧倒的だ。ノーベル賞科学者や政治家や財界人などの比ではない。
村上春樹などの文学者の世界的な影響力に匹敵するだろう。したがって
早稲田大学がトップアスリートを輩出していくことは早稲田という学校の
素晴らしさを対外的に喧伝していくことにつながり、大学にとっても
各OBにとっても大変な利益になる。
 早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに日本の国技である野球についてはもっとも重視していくべきだ。
野球推薦を毎年20名以上確保するのは当然である。
早稲田のOBたちの間では実際野球推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって野球推薦を
減らす必要はない。野球推薦を1学年20名確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 野球推薦者を1学年20名(トクトク10名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。そして一般の学生も多いに入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。
野球推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
562名無しさん@実況は実況板で:2013/02/13(水) 23:10:12.00 ID:53lDvOl+
東六
563名無しさん@実況は実況板で:2013/02/14(木) 21:01:50.37 ID:Gc9Lg55L
561=落ちこぼれ東洋コピペ
564名無しさん@実況は実況板で:2013/02/14(木) 23:20:43.01 ID:ff+HQ34Z
>>561
もちろん浦添キャンプを見に行くんだろ、レポよろしく。
http://www.big6.gr.jp/game/camp/2013spring_camp.html
565名無しさん@実況は実況板で:2013/02/15(金) 04:26:51.32 ID:0dX1CCg0
>>553
関関同立というのは六大学みたいに大学野球が発祥なの?
てっきり頭文字を並べただけの受験用語と思ってた…
566名無しさん@実況は実況板で:2013/02/15(金) 10:44:22.81 ID:KUBEKd6z
早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに日本の国技である野球についてはもっとも重視していくべきだ。
野球推薦を毎年20名以上確保するのは当然である。
早稲田のOBたちの間では実際野球推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって野球推薦を
減らす必要はない。野球推薦を1学年20名確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 野球推薦者を1学年20名(トクトク10名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。そして一般の学生も多いに入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。
野球推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
567名無しさん@実況は実況板で:2013/02/15(金) 20:05:15.24 ID:88Q9Znzm
>>561>>566
東洋大学の恥

馬鹿丸出しの東洋中退秋元
568名無しさん@実況は実況板で:2013/02/15(金) 22:05:05.33 ID:swMfbsGK
>>565
大昔、関関同立京大神戸大でやってたからあながち間違いじゃない
が、大連合から関西学生野球連盟発足までで関関同立がそろうことが無くなったからな
実際はマーチや成成独國武明学のような受験用語
メインキャンパスなら山手線近辺にある六大学と違い、同志社と関学じゃメインキャンパス同士電車で行き来するのに90分はかかる
569名無しさん@実況は実況板で:2013/02/16(土) 12:27:05.66 ID:TpPfqKbC
高校球児の諸君、是非とも早稲田にいらっしゃい。
論より証拠。自分の目で見て、他の大学とかプロとか
社会人チームと比べて、早稲田の充実ぶりを確かめてくれ。
大学日本一は伊達じゃない。君も早稲田の一員となり、
4年後のプロドラ1を目指さないか。

稲門の一員になれば、60万人の校友が君を応援する。
結婚してお子さんができても、清宮君みたいに小学校から
早稲田に入れるよ。

君が一度でも早稲田に来て、大隈講堂や所沢キャンパスや
東伏見のグランドをこの目で見れば、もう二度と早稲田以外の
進路を選ぶ気はなくなるはず。それから吉永君でも誰でもいいが
早稲田の野球部のメンバーに直接会ってもらって話を聞いてみてください。
早稲田以上の大学など存在しないことが分かるはず。

君も稲門の一員になって、日本最高のエリートコースを歩んでみないか。
570名無しさん@実況は実況板で:2013/02/17(日) 08:25:30.23 ID:1ID6nCLJ
>>566>>569
最新河合塾 第3回入試難易予想ランキング表(2012/11/14更新)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
※宗教系学部(神学部など)は除外
       .文系 .理系
@ 慶應義塾 68.3 64.0 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)(理工64.0)
A 早稲田大 65.3 62.9 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)(基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
B     上智 63.6 60.0 (文60.7 法64.2 経63.75.      国際65.0 外語62.9 総合65.0)(理工60.0)
C     明治 60.7 56.8 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)(理工56.9 農  59.4 数理54.2)
D     立教 60.2 57.5 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)(理  57.5)
E 青山学院 59.5 52.9 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)(理工52.9)
F   同志社 59.2 56.8 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 情報55.0 心理62.5 スポ57.5)(理工56.8 生命56.7)

●東洋   50.0 47.0
571名無しさん@実況は実況板で:2013/02/17(日) 16:53:36.65 ID:YxvV9T8p
tohroku
572名無しさん@実況は実況板で:2013/02/18(月) 11:13:40.38 ID:2o9yw035
>>569
何が論より証拠だよ
プロや社会人に進もうかというほど実力のある生徒が
オープンキャンパスよろしくグラウンドや設備を見て回ると思うのか
野球について何も知らないんだな
573名無しさん@実況は実況板で:2013/02/18(月) 12:48:05.94 ID:+1Uq92LH
なんだ、ことしの社会人対抗戦はすべて平日開催なのか…。
http://www.big6.gr.jp/game/preseason/2013spring_preseason.html
574名無しさん@実況は実況板で:2013/02/18(月) 14:53:16.33 ID:hNUL7ITZ
つか春季リーグの日程はよだせ
575名無しさん@実況は実況板で:2013/02/18(月) 20:57:25.62 ID:6fMICovx
東大コンプの東洋は珍しいが。
普通は法政落ちとか中央落ちで東洋だろう。
576名無しさん@実況は実況板で:2013/02/18(月) 22:44:39.03 ID:sg4pTYZy
>>573>>574
4月の第1週の週末はヤクルトに譲った感じだ。開幕は13日、法東、慶立だね。
>>575
MARCH落ちも多いが、現実的には日大落ちも多いだろうね。
577名無しさん@実況は実況板で:2013/02/19(火) 14:10:53.99 ID:sNN0hd7p
578名無しさん@実況は実況板で:2013/02/19(火) 17:12:01.65 ID:p87dUN0g
そもそも社会人対抗戦自体いらんだろw
4月の第1週は東都が土日使えばいいし
579名無しさん@実況は実況板で:2013/02/19(火) 20:12:08.91 ID:9iQCbey1
高校球児の諸君、是非とも早稲田にいらっしゃい。
論より証拠。自分の目で見て、他の大学とかプロとか
社会人チームと比べて、早稲田の充実ぶりを確かめてくれ。
大学日本一は伊達じゃない。君も早稲田の一員となり、
4年後のプロドラ1を目指さないか。

稲門の一員になれば、60万人の校友が君を応援する。
結婚してお子さんができても、清宮君みたいに小学校から
早稲田に入れるよ。

君が一度でも早稲田に来て、大隈講堂や所沢キャンパスや
東伏見のグランドをこの目で見れば、もう二度と早稲田以外の
進路を選ぶ気はなくなるはず。それから吉永君でも誰でもいいが
早稲田の野球部のメンバーに直接会ってもらって話を聞いてみてください。
早稲田以上の大学など存在しないことが分かるはず。

君も稲門の一員になって、日本最高のエリートコースを歩んでみないか。
580名無しさん@実況は実況板で:2013/02/19(火) 20:21:22.46 ID:K9nyuu/K
>>579
落ちこぼれの東洋中退秋元
581名無しさん@実況は実況板で:2013/02/20(水) 10:55:31.07 ID:Sk0RgzLm
社会人対抗戦は大学生の腕試しだから
いらないということはない
やらないよりやった方がいいだろ
582名無しさん@実況は実況板で:2013/02/20(水) 11:31:35.39 ID:gKvrfW09
少し古いニュースだけど・・・・
http:/www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20130129/CK2013012902000077.html?ref=related

>東京六大学野球 静岡市が新年度誘致へ
>静岡市は、東京六大学野球(早稲田、慶応、明治、法政、東京、立教)の
>オールスター戦を今年八月に静岡市駿河区の県営草薙球場で開催する
>よう誘致に乗り出す。

前に松山でもやってたけど、こういうのどんどんやってほしいな
583名無しさん@実況は実況板で:2013/02/20(水) 12:13:43.75 ID:6ZoUKeOJ
>>578
東大は社会人の企業チームとあまり対戦ないし、神宮でやるオープン戦の趣。
584名無しさん@実況は実況板で:2013/02/20(水) 20:07:52.00 ID:K6sF1p/2
東洋中退の秋元英佑・経歴

平成7年  高校卒業するも大学には不合格。浪人。
平成8年  東洋大学(2教科入試)等に合格。東洋に入学。
平成9年  大学になじめず、中退。このころエロ漫画編集に携わる。
平成19年 東大院卒に執拗に齟齬・詐称を追及をされ、再び精神に支障をきたし始める。(東大コンプの塊になる)
平成22年 野球板、ラグビー板、陸上板などスポーツ系板でご存知の「早稲田トクトク布教活動」を開始する。
                                  
――― 現在に至る ―――
585名無しさん@実況は実況板で:2013/02/20(水) 21:55:40.78 ID:FmuUfE/h
>>581>>583
>>578>>57>>65>>70>>86>>170>>182
コイツは東都と関西を中心とした地方と高卒マンセーの荒らし。
六大学と東京が大嫌いな田舎のオヤジだよ。
定期的に明治法政慶應スレにも現われてる。
最初はファンのフリするが、気の障る小馬鹿にしたレスをし、
最後は過去レスのように逆ギレするパターン。
東都には好意的だが、それでも煽る手口は変わらない。
586名無しさん@実況は実況板で:2013/02/20(水) 22:06:30.83 ID:K6sF1p/2
>>585
東洋のPL親父だろう。
東洋は六大学落ちのメッカ
587名無しさん@実況は実況板で:2013/02/20(水) 23:42:38.76 ID:s0Pr7J9O
3月4日に春季リーグ戦の日程が発表されるのか
昨秋は06年春と同じ順位だから06年秋の日程をみれば発表前に対戦順がわかる。
588名無しさん@実況は実況板で:2013/02/21(木) 07:07:58.47 ID:Ye6LkFFA
589名無しさん@実況は実況板で:2013/02/21(木) 09:15:50.13 ID:YqbgCmae
>>585
他人様のことはいいから、何か開幕前の情報があったら書いてくれ。
590名無しさん@実況は実況板で:2013/02/21(木) 10:36:16.38 ID:XhskeKvg
>>585
>>581のレスは他のと違って六大学をディスっていないが
591名無しさん@実況は実況板で:2013/02/21(木) 20:14:40.96 ID:ADaJ5SZW
>>590
>>581は普通の人、>>578がいつもの荒らし。
592名無しさん@実況は実況板で:2013/02/21(木) 21:51:30.43 ID:oKmV+RFA
今日池袋駅に行ったら通路で、早稲田、明治、法政、立教の山崎ランチパックが売られていた。結構人気があって人が並んでいたよ。買ってみようと思ったが人が多くてあきらめました。
593名無しさん@実況は実況板で:2013/02/21(木) 22:58:22.86 ID:ADaJ5SZW
>>592
首都圏のみの期間限定だけど、普通にスーパーやコンビニで買えるよ。
全種類食べたが、明治が美味かったかな。
立教以外はチアのイラストがパッケージに描かれていて、
六大学を意識した構成。それだけに東大慶應の不参加が残念だ。
594名無しさん@実況は実況板で:2013/02/21(木) 23:06:19.49 ID:YqbgCmae
>>592
あれって、女性に人気がありそうだけど男も買うのかな。はんぺんみたいな形だし、種類によって値段がマチマチで食感なさそうだね。 なぜ、六大の4校がコラボしたのかよくワカラン…。
595名無しさん@実況は実況板で:2013/02/22(金) 03:34:00.75 ID:Z6qxe46e
六大学で今後もいろいろ企画してほしい。
六大学の知名度でいろいろやれる、そして成功する。
596名無しさん@実況は実況板で:2013/02/22(金) 14:19:53.08 ID:9Io0zNZw
何だ、またランチパックの話の蒸し返しか
597名無しさん@実況は実況板で:2013/02/22(金) 20:27:56.54 ID:3VUjiXBG
東進予備校が「上智・理科・明治」という新しい括りを作りました。
http://www.toshin.com/jisseki/

早慶明上智の新しい括り
http://resemom.jp/article/2013/02/22/12298.html

トップ2の明治大学・早稲田大学
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130122/dms1301221826017-n1.h

早慶明 特集
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130131/dms1301311825015-n1.htm
598名無しさん@実況は実況板で:2013/02/22(金) 21:06:51.25 ID:Z6qxe46e
東京六大学⇒早稲田大学・慶應義塾大学・明治大学・法政大学・立教大学・東京大学。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%85%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6

★★★東京六大学(早稲田明治法政)の人気がずば抜けているということですね★★★
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21200/1270951486/1872

六大学野球 六大学はなぜ六大学なのか… 現代書館
http://www.gendaishokan.co.jp/goods/ISBN4-7684-0094-9.htm

東京六大学野球史 ソニー・マガジンズ
http://www.sonymagazines.jp/book/detail.php?goods=013321

徹底比較 ヒミツの東京六大学
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106105502
http://www.bungeisha.co.jp/bookinfo/detail/978-4-286-11276-3.jsp
受験対策、名物ゼミ、就職率……。
受験生や学生にとって欲しい情報はたくさんあるけれど、ホントに聞きたいのは、ぶっちゃけそんな堅苦しい情報じゃないっ!
学生、サークル、周辺スポットの実態から、学園祭、学食、トリビ&都市伝説まで、オフィシャル・ガイドでは語られることのなかったリアルな情報を大公開! 
受験生も現役生もOBも楽しめるエンタメ系東京六大学ガイド。

代々木名物『東京六大学弁当』
http://viva-books.iza.ne.jp/blog/entry/64766/

TBS「アッコにおまかせ」で2010年のホリプロ入社者発表
応募12000人の中内定者たったの4人のみ
その4人の出身大学は早稲田・慶応・法政・明治で全員東京六大学OB☆
599名無しさん@実況は実況板で:2013/02/22(金) 21:08:28.80 ID:Z6qxe46e
実は密かに学歴はチェックします!
http://www.men-joy.jp/archives/3537
「父と兄が東大、母が聖心、私は早稲田…結婚相手には、せめて東京六大学は出ていて欲しいと思い選り好みしているから、婚期が遠く…」
(女・29歳・商船・総合職)

http://chuo-seminar.ac.jp/univ/spring/
早慶上智、明治、立教、中央、法政などの人気大学の大学院でも入試形態の多様化が進んでいます。
大学院は激動の中にありますが、要するに、大学院の敷居が低くなり、チャンスがたくさん転がっているということです。
☆東京六大学☆になんとしても入りたいという人もいらっしゃると思いますが、大学受験よりもチャンスは高いと断言できます。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20110705/221307/?rank_y
「すごいね。わが家の子供にも早慶、MARCH(☆明治、青山学院、☆立教、中央、☆法政)には行ってほしいとは思っているけど」

ネットショップ能力認定機構とリアセック、早稲田、法政、明治ら5大学の学生を対象にインターンシップを共催
http://media.yucasee.jp/r/detail/95717

東京六大学サイト [ ロク.ユー ]
エンタメ情報満載!
東京大学・立教大学・慶應義塾大学・早稲田大学・明治大学・法政大学、それぞれのキャンパス周辺情報も充実!
http://minimini.jp/roku_u/uni_list/index.html
600名無しさん@実況は実況板で:2013/02/22(金) 21:10:42.44 ID:Z6qxe46e
大学教育と就職活動のねじれを直し、大学生の就業力を向上させる会
調査対象大学 青山学院大学・☆慶應義塾大学・上智大学・☆東京大学・一橋大学・☆法政大学・☆明治大学・☆立教大学・☆早稲田大学(五十音順)
http://www.npo-dss.com/method.html

慶応野球部の就職先が「最強すぎる」と話題に
http://news.livedoor.com/article/detail/6220910/
ネット掲示板では慶應大学に続いて、☆東京六大学の野球部の就職先も紹介されたが、こちらも一流企業ばかりであることが明らかに。
ネットユーザーは日本の学歴社会っぷりを実感したのか、「やっぱ大学受験で本気出せばあとでどうにかなるっていうのは真理だ」といった書き込みが相次いだ

大学情報サミットは東京六大学で構成されている
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%B5%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%88
有力私立大学が情報機関部署を結んで連携し合い、互いに協力体制を敷くことを目的として設立された大学間協定である。
【加盟大学】慶應義塾大学、法政大学、明治大学、立教大学、早稲田大学
601名無しさん@実況は実況板で:2013/02/22(金) 21:20:01.03 ID:Z6qxe46e
山崎製パン、「キャンパスランチパック」4品を新発売 早大・明治・法政・立教
http://www.zaikei.co.jp/article/20121228/121399.html
山崎製パンは27日、人気の「ランチパック」シリーズで、早稲田大学、明治大学、法政大学、立教大学の学生とそれぞれ共同で企画した
新製品「ランチパック(メンチカツ&たまご)」、「ランチパック(オムレツハヤシ風)」、「ランチパック(焙煎キーマカレー)」、
「ランチパック(ビーフシチュー)赤ワイン入り」の4品を、2013年1月1日から2013年2月28日までの期間限定で、関東・甲信越地区で発売すると発表した。

6 シックス [単行本]
http://www.amazon.co.jp/6-%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E6%97%A9%E8%A6%8B-%E5%92%8C%E7%9C%9F/dp/4620107859
出版社からのコメント
東大の補欠、法大のマネージャー、明大の就活生、立大のミスコン女子大生、慶應野球部の保護者、
そして早大のエースピッチャー……東京六大学野球を主題に友情、恋愛、コンプレックスなどを描いた珠玉の野球&青春小説。
全国の書店員さんを中心に「読むほどに人生が愛おしくなる」と感動の声が広がっています。
現役の六大学の学生からOB、そして全然関係ない方まで。感涙必至。この機会に、ぜひご一読ください。
602名無しさん@実況は実況板で:2013/02/22(金) 21:23:36.36 ID:Z6qxe46e
☆東京六大学が上位を独占☆
ランク王国歴代『彼氏にしたい大学ランキング』まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2134776603241165901
2012年度合コンしたい大学ランキング
http://www.logsoku.com/r/poverty/1337091995/

ゆずの楽曲の中でも人気が高い名曲中の名曲「てっぺん」
大きなライブや、冬の恒例イベント「冬至の日・フリーライヴ」では、ラストに歌われることが多い。
エリート六大学が歌詞に登場します
六大学出のインテリの坊ちゃんには 四回死んでも分かんねえだろうけど
お前らがトップにいるのなら この世のトップにいるのなら 進む道はただひとつ最強のバカ≠ノなってやる
http://www.youtube.com/watch?v=t5YvkXIKna8
603名無しさん@実況は実況板で:2013/02/23(土) 08:03:14.87 ID:i+AxuiJU
高校球児の諸君、是非とも早稲田にいらっしゃい。
論より証拠。自分の目で見て、他の大学とかプロとか
社会人チームと比べて、早稲田の充実ぶりを確かめてくれ。
大学日本一は伊達じゃない。君も早稲田の一員となり、
4年後のプロドラ1を目指さないか。

稲門の一員になれば、60万人の校友が君を応援する。
結婚してお子さんができても、清宮君みたいに小学校から
早稲田に入れるよ。

君が一度でも早稲田に来て、大隈講堂や所沢キャンパスや
東伏見のグランドをこの目で見れば、もう二度と早稲田以外の
進路を選ぶ気はなくなるはず。それから吉永君でも誰でもいいが
早稲田の野球部のメンバーに直接会ってもらって話を聞いてみてください。
早稲田以上の大学など存在しないことが分かるはず。

君も稲門の一員になって、日本最高のエリートコースを歩んでみないか。
604名無しさん@実況は実況板で:2013/02/23(土) 08:04:04.49 ID:i+AxuiJU
近年の早稲田大学の野球部及び他の体育系の各学部の
目覚ましい成功はもっぱら優れた推薦組の選手の確保にある。
だからこれからはもっともっと推薦の枠を拡大し、充実して
いくことだ。すぐれたアスリートの
影響力は圧倒的だ。ノーベル賞科学者や政治家や財界人などの比ではない。
村上春樹などの文学者の世界的な影響力に匹敵するだろう。したがって
早稲田大学がトップアスリートを輩出していくことは早稲田という学校の
素晴らしさを対外的に喧伝していくことにつながり、大学にとっても
各OBにとっても大変な利益になる。
 早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに日本の国技である野球についてはもっとも重視していくべきだ。
野球推薦を毎年20名以上確保するのは当然である。
早稲田のOBたちの間では実際野球推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって野球推薦を
減らす必要はない。野球推薦を1学年20名確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 野球推薦者を1学年20名(トクトク10名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。そして一般の学生も多いに入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。
野球推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
605名無しさん@実況は実況板で:2013/02/23(土) 08:19:25.96 ID:ZLIYOPit
>>603>>604
東洋中退の秋元

>>598>>588>>600>>601>>602
法政OB徳島

野球について、書き込め!
606名無しさん@実況は実況板で:2013/02/23(土) 08:34:16.63 ID:gtfeWnlz
学歴コンプの基地外明治>>597の事はスルーかよw
607名無しさん@実況は実況板で:2013/02/23(土) 08:59:48.13 ID:ZLIYOPit
>>606
学歴コンプの基地外中央

明治落ちの基地外中央

陸上板で、判明した。

別名・基地外中央フータンw

六大学野球スレに書き込むなw
608名無しさん@実況は実況板で:2013/02/23(土) 09:27:40.05 ID:DYRJ422n
ZLIYOPitそしてこいつが基地外明治wwww
609名無しさん@実況は実況板で:2013/02/23(土) 09:29:33.15 ID:DYRJ422n
>>606
>>597は基地外明治だから自分のバカコピペには触れないんだよww
610名無しさん@実況は実況板で:2013/02/23(土) 10:07:53.13 ID:RbI+aXXp
>>605
何気に法政をdisっていたのも明治だったことが判明した
611名無しさん@実況は実況板で:2013/02/23(土) 10:08:17.59 ID:ZLIYOPit
>>608>>608>>609
学歴コンプの基地外中央

明治落ちの基地外中央

陸上板で、判明した。

別名・基地外中央フータンw

六大学野球スレに書き込むなw
612名無しさん@実況は実況板で:2013/02/23(土) 10:14:10.67 ID:ZLIYOPit
>>608>>608>>609
中大生から嫌われる基地外中央フータンw
386 :ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 08:16:19.05
中央が嫌われてるのはネットの世界だけだよ。
フータンを筆頭とした数人の馬鹿が、各スレで暴れてるから。
実際、中央なんか世間一般は大して関心ない。
早稲田や慶應や明治は野球やラグビーでも注目度が高く、ファンが多い。
中央を叩いてるのは、荒らしを叩いてるに過ぎない。
613名無しさん@実況は実況板で:2013/02/23(土) 10:25:05.02 ID:R8wJUBlr
近年の早稲田大学の野球部及び他の体育系の各学部の
目覚ましい成功はもっぱら優れた推薦組の選手の確保にある。
だからこれからはもっともっと推薦の枠を拡大し、充実して
いくことだ。すぐれたアスリートの
影響力は圧倒的だ。ノーベル賞科学者や政治家や財界人などの比ではない。
村上春樹などの文学者の世界的な影響力に匹敵するだろう。したがって
早稲田大学がトップアスリートを輩出していくことは早稲田という学校の
素晴らしさを対外的に喧伝していくことにつながり、大学にとっても
各OBにとっても大変な利益になる。
 早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに日本の国技である野球についてはもっとも重視していくべきだ。
野球推薦を毎年20名以上確保するのは当然である。
早稲田のOBたちの間では実際野球推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって野球推薦を
減らす必要はない。野球推薦を1学年20名確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 野球推薦者を1学年20名(トクトク10名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。そして一般の学生も多いに入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。
野球推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
614名無しさん@実況は実況板で:2013/02/23(土) 12:11:37.96 ID:ONcZ59lj
神宮球場の金属製のごみ箱がうるさい音がするので何とかしてほしい。
金払って観戦してるんだからさ。
615名無しさん@実況は実況板で:2013/02/24(日) 07:46:28.85 ID:uA+ukAj4
>>603>>604>>613
河合塾最新版

私立大学・偏差値順位 

@慶應A早稲田B上智C明治D立教E青学F同志社・・・・・・J中央・・・・・・・・・・・・・・・・・25東洋
616名無しさん@実況は実況板で:2013/02/24(日) 17:50:49.69 ID:5A8a0+TA
明治の自作自演でした
617名無しさん@実況は実況板で:2013/02/24(日) 21:49:30.05 ID:uA+ukAj4
>>603>>604>>613
76 :名無しさん@実況は実況板で:2013/02/17(日) 08:27:51.62 ID:1ID6nCLJ
>>75
東洋中退秋元 東大コンプの屑

東洋中退秋元 野球は知らないオタク


77 :名無しさん@実況は実況板で:2013/02/17(日) 12:04:20.42 ID:5gozhrJq
結局シーズンオフに書き込んでいるのは
東洋中退の害基地か


78 :名無しさん@実況は実況板で:2013/02/18(月) 12:13:34.55 ID:2o9yw035
野球に関しては無知がありありのレスをコピペしているもんな


79 :名無しさん@実況は実況板で:2013/02/18(月) 20:54:36.70 ID:6fMICovx
>>77>>78
東洋中退の秋元

スクイズすら、知らない。
618名無しさん@実況は実況板で:2013/02/24(日) 22:58:56.75 ID:ZpcDzD1E
>>615
こんなうさん臭いデータ誰が鵜呑みにするのかね?
それに東進のデータでは中央法以外はMARCHは同志社関学より下。
百歩譲って偏差値は明治や立教が上位にせよ、
早慶上智落ちを拾ってるに過ぎないからね。
その点、同志社は静岡以西の西日本では文句なしのトップ私大。
同志社本命や京大阪大落ちが多く学生の質は総じて高い。
就職にしたって明治では東京はともかく、全国的には中堅私大。
上智立教青学は完全なローカル大学。
同志社は世間一般では慶応と同じ位置付けなんだよ。
同志社に対抗出来るMARCHは中央法くらいで、
明治なんか話にならない。
同志社には京都に根付いた同立戦があるが、
MARCHにはそんなのはないからね。
619名無しさん@実況は実況板で:2013/02/25(月) 17:04:55.21 ID:RygPV2OJ
いや、全国的には慶應の次は東の上智で西の同志社でしょ!
早稲田マーチや立命館、関関がローカル大学

で4番手が理科大で5番手以降が早稲田マーチでどんぐりの背比べとw
620名無しさん@実況は実況板で:2013/02/25(月) 18:19:44.44 ID:K1lva5g+
近年の早稲田大学の野球部及び他の体育系の各学部の
目覚ましい成功はもっぱら優れた推薦組の選手の確保にある。
だからこれからはもっともっと推薦の枠を拡大し、充実して
いくことだ。すぐれたアスリートの
影響力は圧倒的だ。ノーベル賞科学者や政治家や財界人などの比ではない。
村上春樹などの文学者の世界的な影響力に匹敵するだろう。したがって
早稲田大学がトップアスリートを輩出していくことは早稲田という学校の
素晴らしさを対外的に喧伝していくことにつながり、大学にとっても
各OBにとっても大変な利益になる。
 早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに日本の国技である野球についてはもっとも重視していくべきだ。
野球推薦を毎年20名以上確保するのは当然である。
早稲田のOBたちの間では実際野球推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって野球推薦を
減らす必要はない。野球推薦を1学年20名確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 野球推薦者を1学年20名(トクトク10名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。そして一般の学生も多いに入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。
野球推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
621名無しさん@実況は実況板で:2013/02/25(月) 23:41:10.64 ID:UCEsVAor
>>619
同志社は慶応の次というか東西の両雄だろうね。東京の大学は早慶東大でさえ7割が首都圏からの入学者。
MARCHなんか完全な関東ローカルだもんなw
関関もローカルだけど、同立京は全都道府県の在学生が居る大学。
そういう意味では大学の格は関西が上かもな!
偏差値は関東>関西だけど…
今や関西からわざわざ東京に行く大学って中央法くらいだろう。
京大同志社法が無理なら司法志望なら立命より中央法が上だし。
622名無しさん@実況は実況板で:2013/02/26(火) 09:49:10.18 ID:KJCytobT
同志社は衆議院議員が一人もいない。影響力がない大学、関大には負けるなよ。
623名無しさん@実況は実況板で:2013/02/26(火) 10:20:17.03 ID:QIv5gA6+
そもそも東京だけが全てじゃないからなw
西日本と名古屋、北陸は関西や地元国立大に残るのも選択肢の1つ。
東京の奴らは東京、神奈川から出ちゃうと都落ちだもんなw

地震も少ないし在日も少ないし台風も最近は東京ルートも増えたし西日本って良いよな。
地元国立大の医学部も充実してるから老後も安心だし
624名無しさん@実況は実況板で:2013/02/26(火) 13:22:46.42 ID:vsnGRld/
スポーツは早稲田の魂の一つだろうな。
それなしには早稲田という学校自体があり得ないというような。
早稲田実業から王貞治という不世出の野球選手を輩出したという
事実のみでもそれは明白であると思う。
 しかし伝統というのは放っておいて継承されるものではない。
いい例が没落してしまった東大だね。東大は明治時代には、
第一高等学校(現在の東大教養学部)の野球部が日本一のチームであった
こともあるほどスポーツも盛んだった。しかし何の継承の努力もしなかったので
一高が早慶に敗れた後は二度と浮かびあがれなかった。サッカーも東大は
強かったが、今はもうさっぱりだ。文学の分野でもかつて夏目漱石から三島由紀夫まで
優れた文学者を輩出してきたのに、継承する努力をせずに今はさっぱり作家が出ない。
 それに対して早稲田はスポーツも文芸もつねに伝統を継承する努力をしてきたからこそ
今の興隆がある。これからも努力を怠ってはならない。スポーツかに関していえば、
優れた資質を持つ選手を推薦で大量に獲得していく努力を怠ってはならない。
 スポーツ推薦枠 1学年200名に拡大(そのうち毎年20名は野球推薦枠)
これは是非ともやってほしいね。これだけスポーツ推薦を確保したとしても
毎年10,000人の新入生のいる早稲田大学には他の分野にいかなる影響もない。
625名無しさん@実況は実況板で:2013/02/26(火) 13:23:51.86 ID:vsnGRld/
高校球児の諸君、是非とも早稲田にいらっしゃい。
論より証拠。自分の目で見て、他の大学とかプロとか
社会人チームと比べて、早稲田の充実ぶりを確かめてくれ。
大学日本一は伊達じゃない。君も早稲田の一員となり、
4年後のプロドラ1を目指さないか。

稲門の一員になれば、60万人の校友が君を応援する。
結婚してお子さんができても、清宮君みたいに小学校から
早稲田に入れるよ。

君が一度でも早稲田に来て、大隈講堂や所沢キャンパスや
東伏見のグランドをこの目で見れば、もう二度と早稲田以外の
進路を選ぶ気はなくなるはず。それから吉永君でも誰でもいいが
早稲田の野球部のメンバーに直接会ってもらって話を聞いてみてください。
早稲田以上の大学など存在しないことが分かるはず。

君も稲門の一員になって、日本最高のエリートコースを歩んでみないか。
626名無しさん@実況は実況板で:2013/02/26(火) 14:05:06.56 ID:1q+6eNq5
>地震も少ないし在日も少ないし

お前、日本に住んでないだろ
大阪の鶴橋知らんのか
627名無しさん@実況は実況板で:2013/02/26(火) 20:22:32.66 ID:+CCoiRZi
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1354967528/101 必見

【2012年私立大受験結果〜2013年用】(偏差値・難易度)総括 ※上位5校を掲載

@慶應
A早稲田
B上智
C明治
D立教

・・・・・・・・・・・同志社(笑)関学(笑)
628名無しさん@実況は実況板で:2013/02/26(火) 20:26:41.56 ID:+CCoiRZi
最新河合塾 第3回入試難易予想ランキング表(2012/11/14更新)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
       .文系 .理系
@ 慶應義塾 68.3 64.0 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)(理工64.0)
A 早稲田大 65.3 62.9 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)(基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
B     上智 63.6 60.0 (文60.7 法64.2 経63.75.      国際65.0 外語62.9 総合65.0)(理工60.0)
C     明治 60.7 56.8 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)(理工56.9 農  59.4 数理54.2)
D     立教 60.2 57.5 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)(理  57.5)
E 青山学院 59.5 52.9 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)(理工52.9)
F   同志社 59.2 56.8 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 情報55.0 心理62.5 スポ57.5)(理工56.8 生命56.7)
629名無しさん@実況は実況板で:2013/02/26(火) 21:36:44.60 ID:+CCoiRZi
630名無しさん@実況は実況板で:2013/02/26(火) 23:23:54.60 ID:Jf4eQku8
早稲田と関西人のアンチを増やしたい工作員が必死なスレ
631名無しさん@実況は実況板で:2013/02/26(火) 23:37:35.16 ID:OFRXoDNw
>>623
首都圏の奴は東大早慶以外選択肢がないからなw他の地域は地元医や京大関関同立を選んでも勝ち組扱いされる。
だから東京の大学は首都圏民で占めるというローカル大学に成下がった。早稲田は地方出身が多いとか昔の話で、
今は京大同立の方がよほどグローバル大学。
関西が多いが、東海地方、北陸、中国四国、九州だけでなく、
北海道や日本海側の東北も多い。
東京の大学って関東以外はせいぜい南東北や新潟長野くらい。
新潟や長野でも西日本に近い地域は当然、
名大や京大同立派、東京は眼中にないw
632名無しさん@実況は実況板で:2013/02/26(火) 23:41:20.42 ID:QLqH6opK
明治工作員の自演だな
633名無しさん@実況は実況板で:2013/02/26(火) 23:59:04.04 ID:1JAA4v2v
>>631
ID:OFRXoDNw
またコイツはあちこちでつまらんこと言ってるな、文体が同じだからすぐわかるんだよ。
634靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常なほど嫌う在日カルト:2013/02/27(水) 07:51:30.46 ID:j4tRYZvU
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため、証拠を残さず、訴えられないように、ターゲットを集団で威圧、監視し、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!

外国人工作員が隠れ蓑にしているのはカルト宗教団体
10人に一人はカルトか外国人
635名無しさん@実況は実況板で:2013/02/27(水) 17:31:37.35 ID:+9Cn76HC
目覚ましい成功はもっぱら優れた推薦組の選手の確保にある。
だからこれからはもっともっと推薦の枠を拡大し、充実して
いくことだ。すぐれたアスリートの
影響力は圧倒的だ。ノーベル賞科学者や政治家や財界人などの比ではない。
村上春樹などの文学者の世界的な影響力に匹敵するだろう。したがって
早稲田大学がトップアスリートを輩出していくことは早稲田という学校の
素晴らしさを対外的に喧伝していくことにつながり、大学にとっても
各OBにとっても大変な利益になる。
 早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに日本の国技である野球についてはもっとも重視していくべきだ。
野球推薦を毎年20名以上確保するのは当然である。
早稲田のOBたちの間では実際野球推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって野球推薦を
減らす必要はない。野球推薦を1学年20名確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 野球推薦者を1学年20名(トクトク10名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。そして一般の学生も多いに入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。
野球推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
636名無しさん@実況は実況板で:2013/02/27(水) 20:25:32.11 ID:pyjFfc0k
朝日新聞AERA特集

「東大」
「一橋・慶應」
「早稲田・明治」
「青山・立教・中央・法政」 http://miyaneta.exblog.jp/2260827/

■最新版:2013年用偏差値/私大ランキング 文系
※小数点第2位以下四捨五入
◆河合塾    ★代ゼミ  【河合塾/代ゼミ平均順位】  
@慶応大68.3  @慶応大66.7   .@慶応大1.0位
A早稲田65.3  A早稲田64.9   .A早稲田2.0位
B上智大63.3  B上智大64.0   .B上智大3.0位   
C明治大60.6  C同志社62.2   .C明治大4.5位
D立教大60.5  D明治大61.4   .D立教大5.5位
http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
637名無しさん@実況は実況板で:2013/02/27(水) 20:26:32.47 ID:pyjFfc0k
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A9%E6%98%8E%E6%88%A6

伝統の一戦

ラグビー早明戦 大学スポーツ史上最高の観客数66,999人

野球早慶戦   大学野球の最多観客数
638名無しさん@実況は実況板で:2013/02/28(木) 10:42:19.71 ID:mB6FFnNF
前スレ

【東京六大学野球 part40】早・法・慶・明・立・東
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1347856117/
http://www.logsoku.com/r/mlb/1347856117/
639名無しさん@実況は実況板で:2013/02/28(木) 10:43:07.49 ID:mB6FFnNF
前スレ

【東京六大学野球 part40】早・法・慶・明・立・東
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1347856117/
http://www.logsoku.com/r/mlb/1347856117/
640名無しさん@実況は実況板で:2013/02/28(木) 15:50:31.59 ID:eshcPzVw
不人気地味明治は六大学野球のお荷物
641名無しさん@実況は実況板で:2013/02/28(木) 18:59:04.51 ID:U2fC3bq4
早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに日本の国技である野球についてはもっとも重視していくべきだ。
野球推薦を毎年20名以上確保するのは当然である。
早稲田のOBたちの間では実際野球推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって野球推薦を
減らす必要はない。野球推薦を1学年20名確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 野球推薦者を1学年20名(トクトク10名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。そして一般の学生も多いに入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。
野球推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
642名無しさん@実況は実況板で:2013/03/01(金) 00:56:53.08 ID:uYI2/S6t
やきうと関係ないが
なにげに中央法をageているが
中央は都心に土地を残さなかったのが
失敗だったと言われている

明治、東洋、みな都心に回帰している
都心の土地すべては売却せず残しておいた
中央はそれができない
それで長期地盤沈下している

少子化の中
おそらく復活は不可能かと・・・
643名無しさん@実況は実況板で:2013/03/01(金) 07:56:53.82 ID:EcsSZIlO
高校球児の諸君、是非とも早稲田にいらっしゃい。
論より証拠。自分の目で見て、他の大学とかプロとか
社会人チームと比べて、早稲田の充実ぶりを確かめてくれ。
大学日本一は伊達じゃない。君も早稲田の一員となり、
4年後のプロドラ1を目指さないか。

稲門の一員になれば、60万人の校友が君を応援する。
結婚してお子さんができても、清宮君みたいに小学校から
早稲田に入れるよ。

君が一度でも早稲田に来て、大隈講堂や所沢キャンパスや
東伏見のグランドをこの目で見れば、もう二度と早稲田以外の
進路を選ぶ気はなくなるはず。それから吉永君でも誰でもいいが
早稲田の野球部のメンバーに直接会ってもらって話を聞いてみてください。
早稲田以上の大学など存在しないことが分かるはず。

君も稲門の一員になって、日本最高のエリートコースを歩んでみないか。
644名無しさん@実況は実況板で:2013/03/01(金) 19:24:14.94 ID:6TQbEv1v
ゴキブリッツなんて余裕で蹴りました。
くっさい関西の大学なんて行きたくないからね
645名無しさん@実況は実況板で:2013/03/01(金) 21:44:12.77 ID:jOoTpLrB
>>643
早大の浦添キャンプレポはまだか?
646名無しさん@実況は実況板で:2013/03/01(金) 21:53:50.64 ID:uV0So8dk
>>642
どうでも良いのかもしれないが、後楽園に理工と高校はある。
看板の法学部だけ移転とかはあるかも…
647名無しさん@実況は実況板で:2013/03/04(月) 11:09:02.12 ID:Nv2gaieY
本当に中央の話はどうでもいい
648名無しさん@実況は実況板で:2013/03/04(月) 18:19:22.04 ID:5noPcWil
立地知名度学力マーチ最下位の中央
649名無しさん@実況は実況板で:2013/03/04(月) 20:14:55.36 ID:LrwDbI0e
>>648
河合塾正式PDF
 
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/13/si404.pdf
経済系統  

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/13/si403.pdf
法学系統 

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/13/si401.pdf
文学系統 

私大トップ慶應義塾大学
A早稲田B上智C明治D立教E青学F同志社>>>>>>>>>>>>>>J中央
650名無しさん@実況は実況板で:2013/03/04(月) 20:53:53.38 ID:tERKZyAq
前回WBCの期間中は結構各校スレが落ちなかったっけ?
現状、落ちそうもないのは秋元のいる早稲田くらいか
651名無しさん@実況は実況板で:2013/03/04(月) 23:07:42.67 ID:LxHSnr87
決勝ラウンド中はスレ乱立して凄かったな。
こまめに保守しないとヤバイね。
652名無しさん@実況は実況板で:2013/03/05(火) 07:53:42.28 ID:eDboCLL6
スポーツは早稲田の魂の一つだろうな。
それなしには早稲田という学校自体があり得ないというような。
早稲田実業から王貞治という不世出の野球選手を輩出したという
事実のみでもそれは明白であると思う。
 しかし伝統というのは放っておいて継承されるものではない。
いい例が没落してしまった東大だね。東大は明治時代には、
第一高等学校(現在の東大教養学部)の野球部が日本一のチームであった
こともあるほどスポーツも盛んだった。しかし何の継承の努力もしなかったので
一高が早慶に敗れた後は二度と浮かびあがれなかった。サッカーも東大は
強かったが、今はもうさっぱりだ。文学の分野でもかつて夏目漱石から三島由紀夫まで
優れた文学者を輩出してきたのに、継承する努力をせずに今はさっぱり作家が出ない。
 それに対して早稲田はスポーツも文芸もつねに伝統を継承する努力をしてきたからこそ
今の興隆がある。これからも努力を怠ってはならない。スポーツかに関していえば、
優れた資質を持つ選手を推薦で大量に獲得していく努力を怠ってはならない。
 スポーツ推薦枠 1学年200名に拡大(そのうち毎年20名は野球推薦枠)
これは是非ともやってほしいね。これだけスポーツ推薦を確保したとしても
毎年10,000人の新入生のいる早稲田大学には他の分野にいかなる影響もない。
653名無しさん@実況は実況板で:2013/03/05(火) 09:46:47.00 ID:wy5hQK4a
>>652
沖縄にいるなら、早大のキャンプレポよろしく。
654名無しさん@実況は実況板で:2013/03/05(火) 21:01:01.73 ID:ZrktLhyk
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130305/dms1303051825017-n1.htm
やはり明治は就職に強いイメージがある。マスコミなどの報道で志願者数が早稲田大を抜いてトップになったことも知られている。
つまり、卒業生の人脈も拡大しているということ。社会に出ても『明大卒』が力になると受けとめられていると、
受験生に広がる明治大学人気の背景を解説した。
655名無しさん@実況は実況板で:2013/03/05(火) 23:37:57.59 ID:YOpjYalS
六大学リーグはプロ意識を付けるためにユニフォームにカラーバリエーションを付けるべきだと思うなあ
わざとらしいくらい地味なユニフォームなのは理由があるのか
それぞれの大学カラーを大胆にいれてプロのユニフォームに近づけてほしい
その方がもっと人気が出ると思うけど 今は見分けがつかない事も多いし
656名無しさん@実況は実況板で:2013/03/06(水) 00:03:34.21 ID:wy5hQK4a
>>655
そういえば、早慶はほとんどユニのデザインを変更してないね。法大や明大、立大もグレーの時代があったけど。
657名無しさん@実況は実況板で:2013/03/06(水) 00:51:36.42 ID:0S9oMuEq
デザイン変えると、OBが伝統が伝統がとやかましい。
658名無しさん@実況は実況板で:2013/03/06(水) 10:49:29.41 ID:bgxqPRdf
>>655
何でプロ意識を付ける必要がある?
大学はプロのファームじゃないし独立リーグでもない
観客を集めるために興行しているわけでもない
ユニホームは、大学のキャラクター同様に個性を尊重しているからいいし
東大や立大は戦後にデザインを変えて今のスタイルになった
659名無しさん@実況は実況板で:2013/03/06(水) 10:54:10.00 ID:D8Fdrv/l
各校、オープン戦はどんなユニでやっているの?
法政は上半身オレンジ色。
660名無しさん@実況は実況板で:2013/03/06(水) 11:14:40.85 ID:u6aM+3LR
>>659
法大は、リーグ戦と同じか上着だけ紺ユニだったね。
661名無しさん@実況は実況板で:2013/03/06(水) 12:26:22.65 ID:UeOEWKiO
近年の早稲田大学の野球部及び他の体育系の各学部の
目覚ましい成功はもっぱら優れた推薦組の選手の確保にある。
だからこれからはもっともっと推薦の枠を拡大し、充実して
いくことだ。すぐれたアスリートの
影響力は圧倒的だ。ノーベル賞科学者や政治家や財界人などの比ではない。
村上春樹などの文学者の世界的な影響力に匹敵するだろう。したがって
早稲田大学がトップアスリートを輩出していくことは早稲田という学校の
素晴らしさを対外的に喧伝していくことにつながり、大学にとっても
各OBにとっても大変な利益になる。
 早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに日本の国技である野球についてはもっとも重視していくべきだ。
野球推薦を毎年20名以上確保するのは当然である。
早稲田のOBたちの間では実際野球推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって野球推薦を
減らす必要はない。野球推薦を1学年20名確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 野球推薦者を1学年20名(トクトク10名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。そして一般の学生も多いに入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。
野球推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
662名無しさん@実況は実況板で:2013/03/06(水) 22:13:04.00 ID:4QCa/NcC
>>661
東洋中退の秋元英佑・経歴

平成7年  高校卒業するも大学には不合格。浪人。
平成8年  東洋大学(2教科入試)等に合格。東洋に入学。
平成9年  大学になじめず、中退。このころエロ漫画編集に携わる。
平成19年 東大院卒に執拗に齟齬・詐称を追及をされ、再び精神に支障をきたし始める。(東大コンプの塊になる)
平成22年 野球板、ラグビー板、陸上板などスポーツ系板でご存知の「早稲田トクトク布教活動」を開始する。
                                  
――― 現在に至る ―――
663名無しさん@実況は実況板で:2013/03/08(金) 14:07:14.02 ID:kq2S0a8t
追加
平成24年 野球部OBを詐称するも、部の伝統行事を答えられず
      「秋入部だから知らない」と答え一発で嘘がばれ失笑をかう
664名無しさん@実況は実況板で:2013/03/09(土) 07:59:44.29 ID:4qx0t1p/
>>661
完全に同意する。
早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに日本の国技である野球についてはもっとも重視していくべきだ。
野球推薦を毎年20名以上確保するのは当然である。
早稲田のOBたちの間では実際野球推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって野球推薦を
減らす必要はない。野球推薦を1学年20名確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 野球推薦者を1学年20名(トクトク10名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。そして一般の学生も多いに入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。
野球推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
665名無しさん@実況は実況板で:2013/03/09(土) 12:38:52.10 ID:GOcin+2z
そりゃ自分の書いたレスだから同意するだろ
666名無しさん@実況は実況板で:2013/03/10(日) 12:29:02.40 ID:Cqns+X5Z
>>654
なぜ明大の志望者がトップになったかの理由の一つに
受験生が冒険をしなくなり、合格できそうな安全策をとるようになったので
早慶以下の大学の受験者が増えたという分析がある
さらに、立教と明治両校合格者は51対49で立教を選ぶというデータもある
667名無しさん@実況は実況板で:2013/03/10(日) 16:48:21.51 ID:UkGquOTi
朝日新聞AERA特集

「東大」
「一橋・慶應」
「早稲田・明治」
「青山・立教・中央・法政」 http://miyaneta.exblog.jp/2260827/

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1354967528/101 必見

【2012年私立大受験結果〜2013年用】(偏差値・難易度)総括 ※上位5校を掲載

@慶應
A早稲田
B上智
C明治
D立教
668名無しさん@実況は実況板で:2013/03/10(日) 18:14:49.33 ID:YM7gGE9N
目覚ましい成功はもっぱら優れた推薦組の選手の確保にある。
だからこれからはもっともっと推薦の枠を拡大し、充実して
いくことだ。すぐれたアスリートの
影響力は圧倒的だ。ノーベル賞科学者や政治家や財界人などの比ではない。
村上春樹などの文学者の世界的な影響力に匹敵するだろう。したがって
早稲田大学がトップアスリートを輩出していくことは早稲田という学校の
素晴らしさを対外的に喧伝していくことにつながり、大学にとっても
各OBにとっても大変な利益になる。
 早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに日本の国技である野球についてはもっとも重視していくべきだ。
野球推薦を毎年20名以上確保するのは当然である。
早稲田のOBたちの間では実際野球推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって野球推薦を
減らす必要はない。野球推薦を1学年20名確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 野球推薦者を1学年20名(トクトク10名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。そして一般の学生も多いに入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。
野球推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
669名無しさん@実況は実況板で:2013/03/10(日) 19:17:45.31 ID:+ufLGh6H
東京六大学⇒早稲田大学・慶應義塾大学・明治大学・法政大学・立教大学・東京大学。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%85%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6

★★★東京六大学(早稲田明治法政)の人気がずば抜けているということですね★★★
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21200/1270951486/1965

【☆☆☆東 京 六 大 学 が強すぎる☆☆☆】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21200/1270951486/1959

六大学野球 六大学はなぜ六大学なのか… 現代書館
http://www.gendaishokan.co.jp/goods/ISBN4-7684-0094-9.htm

東京六大学野球史 ソニー・マガジンズ
http://www.sonymagazines.jp/book/detail.php?goods=013321

徹底比較 ヒミツの東京六大学
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106105502
http://www.bungeisha.co.jp/bookinfo/detail/978-4-286-11276-3.jsp
受験対策、名物ゼミ、就職率……。
受験生や学生にとって欲しい情報はたくさんあるけれど、ホントに聞きたいのは、ぶっちゃけそんな堅苦しい情報じゃないっ!
学生、サークル、周辺スポットの実態から、学園祭、学食、トリビ&都市伝説まで、オフィシャル・ガイドでは語られることのなかったリアルな情報を大公開! 
受験生も現役生もOBも楽しめるエンタメ系東京六大学ガイド。

代々木名物『東京六大学弁当』
http://viva-books.iza.ne.jp/blog/entry/64766/

TBS「アッコにおまかせ」で2010年のホリプロ入社者発表
応募12000人の中内定者たったの4人のみ
その4人の出身大学は早稲田・慶応・法政・明治で全員東京六大学OB☆
670名無しさん@実況は実況板で:2013/03/10(日) 19:18:51.30 ID:+ufLGh6H
実は密かに学歴はチェックします!
http://www.men-joy.jp/archives/3537
「父と兄が東大、母が聖心、私は早稲田…結婚相手には、せめて東京六大学は出ていて欲しいと思い選り好みしているから、婚期が遠く…」
(女・29歳・商船・総合職)

http://chuo-seminar.ac.jp/univ/spring/
早慶上智、明治、立教、中央、法政などの人気大学の大学院でも入試形態の多様化が進んでいます。
大学院は激動の中にありますが、要するに、大学院の敷居が低くなり、チャンスがたくさん転がっているということです。
☆東京六大学☆になんとしても入りたいという人もいらっしゃると思いますが、大学受験よりもチャンスは高いと断言できます。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20110705/221307/?rank_y
「すごいね。わが家の子供にも早慶、MARCH(明治、青山学院、立教、中央、法政)には行ってほしいとは思っているけど」

ネットショップ能力認定機構とリアセック、早稲田、法政、明治ら5大学の学生を対象にインターンシップを共催
http://media.yucasee.jp/r/detail/95717

東京六大学サイト [ ロク.ユー ]
エンタメ情報満載!
東京大学・立教大学・慶應義塾大学・早稲田大学・明治大学・法政大学、それぞれのキャンパス周辺情報も充実!
http://minimini.jp/roku_u/uni_list/index.html

大学教育と就職活動のねじれを直し、大学生の就業力を向上させる会
調査対象大学 青山学院大学・☆慶應義塾大学・上智大学・☆東京大学・一橋大学・☆法政大学・☆明治大学・☆立教大学・☆早稲田大学(五十音順)
http://www.npo-dss.com/method.html

慶応野球部の就職先が「最強すぎる」と話題に
http://news.livedoor.com/article/detail/6220910/
ネット掲示板では慶應大学に続いて、☆東京六大学の野球部の就職先も紹介されたが、こちらも一流企業ばかりであることが明らかに。
ネットユーザーは日本の学歴社会っぷりを実感したのか、「やっぱ大学受験で本気出せばあとでどうにかなるっていうのは真理だ」といった書き込みが相次いだ
671名無しさん@実況は実況板で:2013/03/10(日) 19:19:43.56 ID:+ufLGh6H
大学情報サミットは東京六大学で構成されている
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%B5%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%88
有力私立大学が情報機関部署を結んで連携し合い、互いに協力体制を敷くことを目的として設立された大学間協定である。
【加盟大学】慶應義塾大学、法政大学、明治大学、立教大学、早稲田大学

東京六大学擬人化
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=21136628
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=11443023
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=17243011
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=2880260

山崎製パン、「キャンパスランチパック」4品を新発売 早大・明治・法政・立教
http://www.zaikei.co.jp/article/20121228/121399.html
山崎製パンは27日、人気の「ランチパック」シリーズで、早稲田大学、明治大学、法政大学、立教大学の学生とそれぞれ共同で企画した
新製品「ランチパック(メンチカツ&たまご)」、「ランチパック(オムレツハヤシ風)」、「ランチパック(焙煎キーマカレー)」、
「ランチパック(ビーフシチュー)赤ワイン入り」の4品を、2013年1月1日から2013年2月28日までの期間限定で、関東・甲信越地区で発売すると発表した。

6 シックス [単行本]
http://www.amazon.co.jp/6-%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E6%97%A9%E8%A6%8B-%E5%92%8C%E7%9C%9F/dp/4620107859
出版社からのコメント
東大の補欠、法大のマネージャー、明大の就活生、立大のミスコン女子大生、慶應野球部の保護者、
そして早大のエースピッチャー……東京六大学野球を主題に友情、恋愛、コンプレックスなどを描いた珠玉の野球&青春小説。
全国の書店員さんを中心に「読むほどに人生が愛おしくなる」と感動の声が広がっています。
現役の六大学の学生からOB、そして全然関係ない方まで。感涙必至。この機会に、ぜひご一読ください。
672名無しさん@実況は実況板で:2013/03/10(日) 19:20:39.41 ID:+ufLGh6H
☆東京六大学が上位を独占☆
ランク王国歴代『彼氏にしたい大学ランキング』まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2134776603241165901
2012年度合コンしたい大学ランキング
http://www.logsoku.com/r/poverty/1337091995/

ゆずの楽曲の中でも人気が高い名曲中の名曲「てっぺん」
大きなライブや、冬の恒例イベント「冬至の日・フリーライヴ」では、ラストに歌われることが多い。
エリート六大学が歌詞に登場します
六大学出のインテリの坊ちゃんには 四回死んでも分かんねえだろうけど
お前らがトップにいるのなら この世のトップにいるのなら 進む道はただひとつ最強のバカ≠ノなってやる
http://www.youtube.com/watch?v=t5YvkXIKna8
673名無しさん@実況は実況板で:2013/03/10(日) 19:21:45.68 ID:+ufLGh6H
1914年 早慶明
1917年 早慶明法
1921年 早慶明法立
1925年 春早慶明法立東(事実上六大学誕生)
1925年 秋東京六大学連盟が正式に発足
1926年 明治神宮球場完成(※1六大学が実質野球をするために作られた)

1930年 中央野球部創部※2

※1神宮建設時に外苑が48万・六大学が5万、戦前の増築時に六大学が55万出している
六大学の支出額は現在の貨幣価値で48億円前後。

※2中央は六大学入りの候補ではあったが、明治法政と民法典論争で真っ向対立
東大とも激しく対立。単純に大学間の仲が悪かったので六大学入りは叶わず。
674名無しさん@実況は実況板で:2013/03/10(日) 19:40:54.12 ID:Ew2qfMAo
基地害明治くん元気だな
675名無しさん@実況は実況板で:2013/03/10(日) 20:52:53.82 ID:+w3C5ma0
早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに日本の国技である野球についてはもっとも重視していくべきだ。
野球推薦を毎年20名以上確保するのは当然である。
早稲田のOBたちの間では実際野球推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって野球推薦を
減らす必要はない。野球推薦を1学年20名確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 野球推薦者を1学年20名(トクトク10名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。そして一般の学生も多いに入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。
野球推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
676名無しさん@実況は実況板で:2013/03/10(日) 22:28:23.70 ID:4bluxFgb
>>675
毎度お馴染み、ここと早大スレに発生する煙霧。
677名無しさん@実況は実況板で:2013/03/11(月) 01:16:16.69 ID:5CfnyOGE
WBCオランダ戦圧勝
鳥谷と稲葉がホームラン打ったね。
六大ファンとして嬉しいおおおo(^▽^)o
678名無しさん@実況は実況板で:2013/03/11(月) 11:17:22.80 ID:3fT8TIxE
あえていえば東京ラウンドを興行している讀賣のドン、ナベツネは東大だな
679名無しさん@実況は実況板で:2013/03/11(月) 11:57:19.87 ID:31Sr+R/a
>>678
お前が東大持ち上げても無駄だ、東大院卒アンチ早稲田ニート。
東大はいつも裏方。目立つのは早稲田など私立大学。
680名無しさん@実況は実況板で:2013/03/11(月) 12:18:59.45 ID:3fT8TIxE
秋元か 季節の変わり目だな
681名無しさん@実況は実況板で:2013/03/11(月) 20:06:27.69 ID:0I9eCnT4
>>674
シロート乙

5連投のID:+ufLGh6Hは法政OB徳島さん
682名無しさん@実況は実況板で:2013/03/12(火) 13:52:25.59 ID:Lg1GljUq
>>681
そんなおまえは早稲田、法政、学習院、中央、立教
全てのスレを荒らす基地外明治www
683名無しさん@実況は実況板で:2013/03/12(火) 19:57:18.34 ID:RvOXq7xr
朝日新聞AERA特集

「東大」
「一橋・慶應」
「早稲田・明治」
「青山・立教・中央・法政」 http://miyaneta.exblog.jp/2260827/

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1354967528/101 必見

【2012年私立大受験結果〜2013年用】(偏差値・難易度)総括 ※上位5校を掲載

@慶應
A早稲田
B上智
C明治
D立教
684名無しさん@実況は実況板で:2013/03/12(火) 20:34:49.37 ID:oPHcToSK
早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに日本の国技である野球についてはもっとも重視していくべきだ。
野球推薦を毎年20名以上確保するのは当然である。
早稲田のOBたちの間では実際野球推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって野球推薦を
減らす必要はない。野球推薦を1学年20名確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 野球推薦者を1学年20名(トクトク10名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。そして一般の学生も多いに入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。
野球推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
685名無しさん@実況は実況板で:2013/03/12(火) 22:48:16.14 ID:k2HQS4ig
【教育】東大、推薦入試導入へ=創立以来初、筆記なし―後期日程2次、5年後めど試行
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363095118/
686名無しさん@実況は実況板で:2013/03/12(火) 22:52:10.98 ID:a+0hqZ7l
>>684
なんで、オープン戦の成績がよくないんだ?
687名無しさん@実況は実況板で:2013/03/12(火) 23:02:27.62 ID:oPHcToSK
>>685
東大は自滅していくねw
688名無しさん@実況は実況板で:2013/03/12(火) 23:07:49.39 ID:oPHcToSK
高校球児の諸君、是非とも早稲田にいらっしゃい。
論より証拠。自分の目で見て、他の大学とかプロとか
社会人チームと比べて、早稲田の充実ぶりを確かめてくれ。
大学日本一は伊達じゃない。君も早稲田の一員となり、
4年後のプロドラ1を目指さないか。

稲門の一員になれば、60万人の校友が君を応援する。
結婚してお子さんができても、清宮君みたいに小学校から
早稲田に入れるよ。

君が一度でも早稲田に来て、大隈講堂や所沢キャンパスや
東伏見のグランドをこの目で見れば、もう二度と早稲田以外の
進路を選ぶ気はなくなるはず。それから吉永君でも誰でもいいが
早稲田の野球部のメンバーに直接会ってもらって話を聞いてみてください。
早稲田以上の大学など存在しないことが分かるはず。

君も稲門の一員になって、日本最高のエリートコースを歩んでみないか。
689名無しさん@実況は実況板で:2013/03/12(火) 23:36:06.07 ID:RvGovefJ
>>688
かつて柔道の牛島九段は、拓大柔道部強化のために、有望選手を自分の家に泊まらせて、
食事まで全部面倒を見たおかげで、史上最強と言われる木村七段らを育てて、日本一の
夢をかなえたらしいけど。

そこまでレスすらなら、自分が推薦学生の寝食全て面倒見るのが当然じゃないの?
個人が善意でやるなら、いつぞやの栄養費みたいな話になる心配はないし。

「このスレを見て早稲田入学を決意した有望球児に関しては、衣食住全て自分が
面倒を見る。」
そう宣言すれば、物凄く有効だろ。
早速、今ここで宣言しろよ。
年間100万円程度かかったって、早稲田の野球部が強くなるんだから、はした金だよね。
690名無しさん@実況は実況板で:2013/03/13(水) 14:09:24.12 ID:MC3XMYmV
年間100万くらいバイトでも稼げるな
当然、その前にOBとして寄付してるだろうな
691名無しさん@実況は実況板で:2013/03/13(水) 17:25:34.57 ID:otrL/mkR
近年の早稲田大学の野球部及び他の体育系の各学部の
目覚ましい成功はもっぱら優れた推薦組の選手の確保にある。
だからこれからはもっともっと推薦の枠を拡大し、充実して
いくことだ。すぐれたアスリートの
影響力は圧倒的だ。ノーベル賞科学者や政治家や財界人などの比ではない。
村上春樹などの文学者の世界的な影響力に匹敵するだろう。したがって
早稲田大学がトップアスリートを輩出していくことは早稲田という学校の
素晴らしさを対外的に喧伝していくことにつながり、大学にとっても
各OBにとっても大変な利益になる。
 早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに日本の国技である野球についてはもっとも重視していくべきだ。
野球推薦を毎年20名以上確保するのは当然である。
早稲田のOBたちの間では実際野球推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって野球推薦を
減らす必要はない。野球推薦を1学年20名確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 野球推薦者を1学年20名(トクトク10名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。そして一般の学生も多いに入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。
野球推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
692名無しさん@実況は実況板で:2013/03/13(水) 20:01:08.69 ID:tgv7LGqG
http://news.infoseek.co.jp/article/02gendainet000183308

人気の明治
ブランドの慶応
ワセダは地方で生き残り

>>688>>699東洋?
693名無しさん@実況は実況板で:2013/03/13(水) 20:53:22.18 ID:otrL/mkR
>>692
ゲンダイのあおり記事を必死にリンクする
東大院卒アンチ早稲田ニート。
東大は推薦導入でどん底
694名無しさん@実況は実況板で:2013/03/14(木) 00:33:44.34 ID:xBnfeYp1
三流タブロイドの記事をはしゃいで貼り付けてるとおつむのレベルを疑われますよ。基地害明治ちゃん
そもそもああいうタブロイド紙は底辺層の読み物だと言うことをお忘れ無きよう
695名無しさん@実況は実況板で:2013/03/14(木) 01:38:33.23 ID:XA2LcKjp
【社会】早大文学部教授、早稲田駅で駅員に暴行容疑
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363153649/
696名無しさん@実況は実況板で:2013/03/14(木) 20:11:53.65 ID:kmFhesww
【社会】早大文学部教授、早稲田駅で駅員に暴行容疑
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363153649/

http://news.infoseek.co.jp/article/02gendainet000183308

人気の明治
ブランドの慶応
ワセダは地方で生き残り
697名無しさん@実況は実況板で:2013/03/14(木) 21:24:19.98 ID:VJA16Ole
ノムさん。「ラッキーだ。名采配ではない」

映画「ひまわりと子犬の7日間」(堺雅人主演、3月16日公開)のイベントが13日、行われ、
サンケイスポーツ評論家の野村克也氏(77)が出席した。

 第3回、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本が決勝ラウンド進出を決めたが、野村氏は「(首脳陣は)後輩ばっかりですから、アラばっかり見えるんだよね。
(自分は)性格がよくないから」と前置きし「よく(決勝T)に行ったなと思いますよ。苦戦ばっかりじゃないですか。1つ間違えれば負けてるでしょ。
“ラッキー”って勝ち方で“名采配”っていう勝ち方じゃないでしょ。
思いませんか?」と、いきなりボヤキ全開。

 「山本浩二はパ・リーグの試合をあまり見てないと思うんですよ。
機動力を使うと言ってるのに、セ・パの盗塁王、聖沢(楽天)と大島(中日)を外しちゃったでしょ。
言うことと、やってることが違う。
本多(ソフトバンク)がベンチだけど、彼も敵に回したら嫌な選手ですよ。
走塁のセンスはいいものをもってますからね。
(勝っているのは)投手がしっかりしているから。
投手が試合を壊さないじゃないですか。
我慢して、我慢して抑えていって、後半逆転するという展開でしょ。
見てると選手もイライラしてたまらないでしょ」と選手に同情した。

 さらに「何で(監督が)オレじゃないのかって思ってますよ」と定番ボヤキを口にしながらも「本番の試合があって、その前の準備期間が大事。
今日の試合をどう戦うか、相手の投手をどう攻略するか。そこが大事なんですよ。
当然ビデオは見てるだろうけど、備えが大事。
これからはアメリカとかドミニカ共和国とか(が相手になる)。
当たり前のことを当たり前にやる。
人間は楽をしたい本能があるから、点を取りたい方に神経がいく。
失点を防ぐことに、裏方さんも含めて全員全力でテーマを持って戦ってほしい」と金言を送った。

 決勝の先発は、教え子である田中将大(楽天)がウワサされているが、今大会の内容はよくない。
「マー君どうかね? 心配だね。
打たれてるの見ると、直球系が多くない? オレが言ったことを守ってほしい。
基本的には直球は慎重に。変化球は大胆に」と策を授けた。
698名無しさん@実況は実況板で:2013/03/14(木) 21:50:58.30 ID:sDJAu+cX
野村は老害の代表
699名無しさん@実況は実況板で:2013/03/14(木) 22:57:43.53 ID:8uMzgVGU
【法政大学】
東京六大学リーグ戦 優勝44回
全日本大学野球選手権 出場20回 優勝8回・準優勝1回
明治神宮野球大会   出場15回 優勝3回・準優勝5回

【早稲田大学】
東京六大学リーグ戦 優勝43回
全日本大学野球選手権 出場13回 優勝4回・準優勝4回
明治神宮野球大会   出場11回 優勝1回・準優勝4回

【明治大学】
東京六大学リーグ戦 優勝34回
全日本大学野球選手権 出場15回 優勝5回・準優勝0回
明治神宮野球大会   出場9回 優勝5回・準優勝0回

【慶應義塾大学】
東京六大学リーグ戦 優勝33回
全日本大学野球選手権 出場8回 優勝3回・準優勝3回
明治神宮野球大会   出場8回 優勝3回・準優勝1回

【立教大学】
東京六大学リーグ戦 優勝12回
全日本大学野球選手権 出場4回 優勝3回・準優勝1回
明治神宮野球大会   出場3回 優勝0回・準優勝2回
700名無しさん@実況は実況板で:2013/03/14(木) 22:58:06.37 ID:kmFhesww
河合塾正式PDF
 
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/13/si404.pdf
経済系統  

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/13/si403.pdf
法学系統 

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/13/si401.pdf
文学系統 

私大トップ慶應義塾大学
A早稲田B上智C明治D立教E青学F同志社
701名無しさん@実況は実況板で:2013/03/14(木) 23:11:13.27 ID:8uMzgVGU
最新版☆文系☆河合塾偏差値(主要方式)2013/1/24更新
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html

@慶應A早稲田B上智C明治D立教

E同志社F法政G関学H学習院I中央
702名無しさん@実況は実況板で:2013/03/14(木) 23:13:32.26 ID:8uMzgVGU
青学が抜けてたので訂正

最新版☆文系☆河合塾偏差値(主要方式)2013/1/24更新
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html

@慶應義塾A早稲田B上智C明治D立教

E青学F同志社G法政H関学I学習院
703名無しさん@実況は実況板で:2013/03/15(金) 12:19:56.74 ID:cD2CEbgf
高校球児の諸君、是非とも早稲田にいらっしゃい。
論より証拠。自分の目で見て、他の大学とかプロとか
社会人チームと比べて、早稲田の充実ぶりを確かめてくれ。
大学日本一は伊達じゃない。君も早稲田の一員となり、
4年後のプロドラ1を目指さないか。

稲門の一員になれば、60万人の校友が君を応援する。
結婚してお子さんができても、清宮君みたいに小学校から
早稲田に入れるよ。

君が一度でも早稲田に来て、大隈講堂や所沢キャンパスや
東伏見のグランドをこの目で見れば、もう二度と早稲田以外の
進路を選ぶ気はなくなるはず。それから吉永君でも誰でもいいが
早稲田の野球部のメンバーに直接会ってもらって話を聞いてみてください。
早稲田以上の大学など存在しないことが分かるはず。

君も稲門の一員になって、日本最高のエリートコースを歩んでみないか。
704名無しさん@実況は実況板で:2013/03/15(金) 20:03:24.83 ID:+I4XO6sX
>>703
東洋中退の秋元英佑・経歴

平成7年  高校卒業するも大学には不合格。浪人。
平成8年  東洋大学(2教科入試)等に合格。東洋に入学。
平成9年  大学になじめず、中退。このころエロ漫画編集に携わる。
平成19年 東大院卒に執拗に齟齬・詐称を追及をされ、再び精神に支障をきたし始める。(東大コンプの塊になる)
平成22年 野球板、ラグビー板、陸上板などスポーツ系板でご存知の「早稲田トクトク布教活動」を開始する。
                                  
――― 現在に至る ―――
705名無しさん@実況は実況板で:2013/03/16(土) 09:13:09.60 ID:H/ZafBro
最新版☆文系☆河合塾偏差値(主要方式)2013/1/24更新
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html

@慶應義塾A早稲田=六大学
B上智C明治=東都・六大学
D立教E青学=六大学・東都
F同志社G法政=関西・六大学
706名無しさん@実況は実況板で:2013/03/16(土) 11:32:57.26 ID:zMJYH4U/
近年の早稲田大学の野球部及び他の体育系の各学部の
目覚ましい成功はもっぱら優れた推薦組の選手の確保にある。
だからこれからはもっともっと推薦の枠を拡大し、充実して
いくことだ。すぐれたアスリートの
影響力は圧倒的だ。ノーベル賞科学者や政治家や財界人などの比ではない。
村上春樹などの文学者の世界的な影響力に匹敵するだろう。したがって
早稲田大学がトップアスリートを輩出していくことは早稲田という学校の
素晴らしさを対外的に喧伝していくことにつながり、大学にとっても
各OBにとっても大変な利益になる。
 早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに日本の国技である野球についてはもっとも重視していくべきだ。
野球推薦を毎年20名以上確保するのは当然である。
早稲田のOBたちの間では実際野球推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって野球推薦を
減らす必要はない。野球推薦を1学年20名確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 野球推薦者を1学年20名(トクトク10名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。そして一般の学生も多いに入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。
野球推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
707名無しさん@実況は実況板で:2013/03/16(土) 14:04:25.54 ID:GF1yTQaZ
慶応の後塵を拝する早稲田
その早稲田に何年かかっても合格できない秋元
708名無しさん@実況は実況板で:2013/03/16(土) 14:04:48.31 ID:H/ZafBro
>>706
東洋の馬鹿丸出しコピペ
709名無しさん@実況は実況板で:2013/03/17(日) 14:24:13.94 ID:gqs7hKWt
東洋といっても中退だからなあ
学歴では高卒だな
710名無しさん@実況は実況板で:2013/03/17(日) 16:45:43.17 ID:z4LqBOPj
スポーツは早稲田の魂の一つだろうな。
それなしには早稲田という学校自体があり得ないというような。
早稲田実業から王貞治という不世出の野球選手を輩出したという
事実のみでもそれは明白であると思う。
 しかし伝統というのは放っておいて継承されるものではない。
いい例が没落してしまった東大だね。東大は明治時代には、
第一高等学校(現在の東大教養学部)の野球部が日本一のチームであった
こともあるほどスポーツも盛んだった。しかし何の継承の努力もしなかったので
一高が早慶に敗れた後は二度と浮かびあがれなかった。サッカーも東大は
強かったが、今はもうさっぱりだ。文学の分野でもかつて夏目漱石から三島由紀夫まで
優れた文学者を輩出してきたのに、継承する努力をせずに今はさっぱり作家が出ない。
 それに対して早稲田はスポーツも文芸もつねに伝統を継承する努力をしてきたからこそ
今の興隆がある。これからも努力を怠ってはならない。スポーツかに関していえば、
優れた資質を持つ選手を推薦で大量に獲得していく努力を怠ってはならない。
 スポーツ推薦枠 1学年200名に拡大(そのうち毎年20名は野球推薦枠)
これは是非ともやってほしいね。これだけスポーツ推薦を確保したとしても
毎年10,000人の新入生のいる早稲田大学には他の分野にいかなる影響もない。
711名無しさん@実況は実況板で:2013/03/17(日) 17:51:17.84 ID:KCe/lXgd
そろそろ春季リーグ戦の順位予想をどうぞ。
712名無しさん@実況は実況板で:2013/03/17(日) 18:02:11.79 ID:GyK348qt
>>711





713名無しさん@実況は実況板で:2013/03/17(日) 23:04:43.72 ID:bwvr+VGK
てす
714名無しさん@実況は実況板で:2013/03/18(月) 00:36:04.81 ID:1itCizQB
part41ってこんな調子(野球の話題無し)でずっと続いてるのか
715名無しさん@実況は実況板で:2013/03/18(月) 07:56:37.07 ID:b7vIITlp
高校球児の諸君、是非とも早稲田にいらっしゃい。
論より証拠。自分の目で見て、他の大学とかプロとか
社会人チームと比べて、早稲田の充実ぶりを確かめてくれ。
大学日本一は伊達じゃない。君も早稲田の一員となり、
4年後のプロドラ1を目指さないか。

稲門の一員になれば、60万人の校友が君を応援する。
結婚してお子さんができても、清宮君みたいに小学校から
早稲田に入れるよ。

君が一度でも早稲田に来て、大隈講堂や所沢キャンパスや
東伏見のグランドをこの目で見れば、もう二度と早稲田以外の
進路を選ぶ気はなくなるはず。それから吉永君でも誰でもいいが
早稲田の野球部のメンバーに直接会ってもらって話を聞いてみてください。
早稲田以上の大学など存在しないことが分かるはず。

君も稲門の一員になって、日本最高のエリートコースを歩んでみないか。
716名無しさん@実況は実況板で:2013/03/18(月) 10:26:48.52 ID:b7vIITlp
早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに日本の国技である野球についてはもっとも重視していくべきだ。
野球推薦を毎年20名以上確保するのは当然である。
早稲田のOBたちの間では実際野球推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって野球推薦を
減らす必要はない。野球推薦を1学年20名確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 野球推薦者を1学年20名(トクトク10名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。そして一般の学生も多いに入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。
野球推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
717名無しさん@実況は実況板で:2013/03/18(月) 20:07:53.63 ID:cqHhryWQ
http://online.wgen.jp/

週刊現代/最新号

慶應に差をつけられて、早稲田のライバルは明治

http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/article/130318/top_05_01.html
718名無しさん@実況は実況板で:2013/03/18(月) 23:06:58.89 ID:LCSedSXu
最新版☆文系☆河合塾偏差値ベスト10(主要方式)2013/1/24更新
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html

@慶應義塾=六大学
A早稲田=六大学
B上智=東都
C明治=六大学
D立教=六大学
E青学=東都
F同志社=関西
G法政=六大学
H関学=関西
I学習院=東都
719名無しさん@実況は実況板で:2013/03/20(水) 01:55:37.04 ID:ANPdVZ4P
>>714
オフはしゃーない
720名無しさん@実況は実況板で:2013/03/20(水) 07:33:25.49 ID:786x2veC
大学受験 大学偏差値情報2013年
※大手4大模試が発表したデータの平均値 
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1354967528/l50
http://daigakujyuken.boy.jp/
@慶應A早稲田C明治D立教(六大学比率80%)
B上智(東都比率20%)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1354967528/101
721名無しさん@実況は実況板で:2013/03/20(水) 07:44:34.81 ID:l+t8RJgq
スポーツは早稲田の魂の一つだろうな。
それなしには早稲田という学校自体があり得ないというような。
早稲田実業から王貞治という不世出の野球選手を輩出したという
事実のみでもそれは明白であると思う。
 しかし伝統というのは放っておいて継承されるものではない。
いい例が没落してしまった東大だね。東大は明治時代には、
第一高等学校(現在の東大教養学部)の野球部が日本一のチームであった
こともあるほどスポーツも盛んだった。しかし何の継承の努力もしなかったので
一高が早慶に敗れた後は二度と浮かびあがれなかった。サッカーも東大は
強かったが、今はもうさっぱりだ。文学の分野でもかつて夏目漱石から三島由紀夫まで
優れた文学者を輩出してきたのに、継承する努力をせずに今はさっぱり作家が出ない。
 それに対して早稲田はスポーツも文芸もつねに伝統を継承する努力をしてきたからこそ
今の興隆がある。これからも努力を怠ってはならない。スポーツかに関していえば、
優れた資質を持つ選手を推薦で大量に獲得していく努力を怠ってはならない。
 スポーツ推薦枠 1学年200名に拡大(そのうち毎年20名は野球推薦枠)
これは是非ともやってほしいね。これだけスポーツ推薦を確保したとしても
毎年10,000人の新入生のいる早稲田大学には他の分野にいかなる影響もない。
722名無しさん@実況は実況板で:2013/03/20(水) 08:19:24.29 ID:786x2veC
>>721
東洋、コピペ変えろ!
723名無しさん@実況は実況板で:2013/03/20(水) 11:22:21.61 ID:zWX4N5Tx
1914年 早慶明
1917年 早慶明法
1921年 早慶明法立
1925年 春早慶明法立東(事実上六大学誕生)
1925年 秋東京六大学連盟が正式に発足
1926年 明治神宮球場完成(※1六大学が実質野球をするために作られた)

1930年 中央野球部創部※2

※1神宮建設時に外苑が48万・六大学が5万、戦前の増築時に六大学が55万出している
六大学の支出額は現在の貨幣価値で48億円前後。

※2中央は六大学入りの候補ではあったが、明治法政と民法典論争で真っ向対立
東大とも激しく対立。単純に大学間の仲が悪かったので六大学入りは叶わず。
724名無しさん@実況は実況板で:2013/03/20(水) 11:23:03.95 ID:zWX4N5Tx
【法政大学】
東京六大学リーグ戦 優勝44回
全日本大学野球選手権 出場20回 優勝8回・準優勝1回
明治神宮野球大会   出場15回 優勝3回・準優勝5回

【早稲田大学】
東京六大学リーグ戦 優勝43回
全日本大学野球選手権 出場13回 優勝4回・準優勝4回
明治神宮野球大会   出場11回 優勝1回・準優勝4回

【明治大学】
東京六大学リーグ戦 優勝34回
全日本大学野球選手権 出場15回 優勝5回・準優勝0回
明治神宮野球大会   出場9回 優勝5回・準優勝0回

【慶應義塾大学】
東京六大学リーグ戦 優勝33回
全日本大学野球選手権 出場8回 優勝3回・準優勝3回
明治神宮野球大会   出場8回 優勝3回・準優勝1回

【立教大学】
東京六大学リーグ戦 優勝12回
全日本大学野球選手権 出場4回 優勝3回・準優勝1回
明治神宮野球大会   出場3回 優勝0回・準優勝2回
725名無しさん@実況は実況板で:2013/03/20(水) 13:57:12.05 ID:Tfrkx3K8
中央の野球部創部は六大学結成後じゃなかったっけ
726名無しさん@実況は実況板で:2013/03/20(水) 15:52:46.64 ID:xCpBvDUj
ss
727名無しさん@実況は実況板で:2013/03/21(木) 00:07:53.56 ID:JdctbnIY
モンマスティーが神宮球場から撤退
728名無しさん@実況は実況板で:2013/03/21(木) 20:10:57.42 ID:e1l5soQC
はした役者の 俺ではあるが

  早稲田に学んで 浪風受けて

  行くぞ男の この花道を

  人生劇場 いざ序幕


  
  早稲田なりゃこそ 一目でわかる

  辛い浮き世も 楽しく生きる

  馬鹿な奴だと 笑わば笑え

  他人(ひと)にゃ言えない 心意気
729名無しさん@実況は実況板で:2013/03/21(木) 23:13:31.04 ID:x8hOyMSj
東大の香取って、どう見ても投手に向いてなかったと思うんだが。
球威がないならそれなりに、変化球のキレと制球力があればなんとかなるけど、
そもそも制球に難があったんだからさ。

確か一度2年の冬に内野手に転向したのに、投手陣が手薄なんでまた投手に
戻されて。
でも向いていないものは仕方なくて、結局毎シーズン防御率10点台とか悲惨な
成績に終わった訳だろ・・・

バッターボックスでの腰の据わったバッテクングとか、走塁でも結構アグレッシブに
盗塁とか仕掛けていたし。
明らかに1番ショートなら、東大なりにいい選手になれる素材だと思ったんだけどな。
何かもったいなかった選手だと思う。
730名無しさん@実況は実況板で:2013/03/22(金) 07:50:00.82 ID:PS/y/aX4
スポーツは早稲田の魂の一つだろうな。
それなしには早稲田という学校自体があり得ないというような。
早稲田実業から王貞治という不世出の野球選手を輩出したという
事実のみでもそれは明白であると思う。
 しかし伝統というのは放っておいて継承されるものではない。
いい例が没落してしまった東大だね。東大は明治時代には、
第一高等学校(現在の東大教養学部)の野球部が日本一のチームであった
こともあるほどスポーツも盛んだった。しかし何の継承の努力もしなかったので
一高が早慶に敗れた後は二度と浮かびあがれなかった。サッカーも東大は
強かったが、今はもうさっぱりだ。文学の分野でもかつて夏目漱石から三島由紀夫まで
優れた文学者を輩出してきたのに、継承する努力をせずに今はさっぱり作家が出ない。
 それに対して早稲田はスポーツも文芸もつねに伝統を継承する努力をしてきたからこそ
今の興隆がある。これからも努力を怠ってはならない。スポーツかに関していえば、
優れた資質を持つ選手を推薦で大量に獲得していく努力を怠ってはならない。
 スポーツ推薦枠 1学年200名に拡大(そのうち毎年20名は野球推薦枠)
これは是非ともやってほしいね。これだけスポーツ推薦を確保したとしても
毎年10,000人の新入生のいる早稲田大学には他の分野にいかなる影響もない。
731名無しさん@実況は実況板で:2013/03/23(土) 10:57:54.37 ID:4ne4ibYj
>王貞治という不世出の野球選手を輩出したという

矛盾した言葉遣いに気がつかない馬鹿
あの学歴ではしょうがないが、早稲田を貶めることになるから学歴詐称はするなよ
732名無しさん@実況は実況板で:2013/03/23(土) 11:16:57.77 ID:IncrPzn1
【国際大会における東京六大学出身の監督】

★ロサンゼルス五輪〜松永怜一(法政大)〜金
★ソウル五輪〜鈴木義信(慶応大)〜銀
★バルセロナ五輪〜山中正竹(法政大)〜銅
★アテネ五輪〜長嶋茂雄(立教大)〜銅
★北京五輪〜星野仙一(明治大)〜4位  
★第3回WBC〜山本浩二(法政大)〜4強

日本代表の監督に東京六大学関係者が多いことは間違いない。
やはり野球といえば東京六大学なんだろう。
733名無しさん@実況は実況板で:2013/03/23(土) 15:14:05.69 ID:3JnAGEpb
>>729
遠投100M以上あって、130オーバーの球を投げれたら選手層が薄い東大なら投手やらせたくなるの仕方ないよ。
734名無しさん@実況は実況板で:2013/03/23(土) 15:17:25.52 ID:wIY+q7pf
東京
735名無しさん@実況は実況板で:2013/03/23(土) 16:33:40.14 ID:HowTQw0e
>>730
まったくその通り。日本一の大学は早稲田。
東大なんてたった一人のスポーツ選手も出せない。
実業界でも文壇でも政界でも早慶にまけまくり
736名無しさん@実況は実況板で:2013/03/23(土) 18:34:19.50 ID:YqAcEJuX
>>729
・スタミナがある
・ノーコンだけど変化球が良いから好調時は良いピッチングする

・上級生になるとシーズン1試合は7回2自責点くらいの投球をする

ローテーション入りする
ってことじゃね?
737名無しさん@実況は実況板で:2013/03/23(土) 18:34:52.38 ID:4ne4ibYj
東大より慶応を意識したら?
最近は偏差値でも負けてるんだからさ
738名無しさん@実況は実況板で:2013/03/24(日) 15:14:49.19 ID:LvJyKU6L
>>730>>735
東洋中退の秋元英佑・経歴

平成7年  高校卒業するも大学には不合格。浪人。
平成8年  東洋大学(2教科入試)等に合格。東洋に入学。
平成9年  大学になじめず、中退。このころエロ漫画編集に携わる。
平成19年 東大院卒に執拗に齟齬・詐称を追及をされ、再び精神に支障をきたし始める。(東大コンプの塊になる)
平成22年 野球板、ラグビー板、陸上板などスポーツ系板でご存知の「早稲田トクトク布教活動」を開始する。
                                  
――― 現在に至る ―――
739名無しさん@実況は実況板で:2013/03/24(日) 20:37:59.37 ID:PAZ8ZBBv
早稲田はスポーツも文芸もつねに伝統を継承する努力をしてきたからこそ
今の興隆がある。これからも努力を怠ってはならない。スポーツかに関していえば、
優れた資質を持つ選手を推薦で大量に獲得していく努力を怠ってはならない。
 スポーツ推薦枠 1学年200名に拡大(そのうち毎年20名は野球推薦枠)
これは是非ともやってほしいね。これだけスポーツ推薦を確保したとしても
毎年10,000人の新入生のいる早稲田大学には他の分野にいかなる影響もない。
740名無しさん@実況は実況板で:2013/03/25(月) 03:01:02.96 ID:Fo3+hvVK
最新版☆文系☆河合塾偏差値ベスト10(主要方式)2013/1/24更新
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html

@慶應義塾=六大学
A早稲田=六大学
B上智=東都
C明治=六大学
D立教=六大学
E青学=東都
F同志社=関西
G法政=六大学
H関学=関西
I学習院=東都
J國學院=東都
K独協=東都
L
M
N

後よろしく。
741名無しさん@実況は実況板で:2013/03/25(月) 03:41:16.22 ID:Z+DzooJY
板違いのコピペ荒らしの通報をよろしくか
なかなか殊勝な奴だ
742名無しさん@実況は実況板で:2013/03/25(月) 23:28:29.33 ID:3FULtBjc
>>740
学習院の次は中央やら立命なんだが、、
國學院や獨協なんざもっともっと下の方なんだが、、、、
743名無しさん@実況は実況板で:2013/03/25(月) 23:52:33.29 ID:hzC2hLbf
荒らしの自演
744名無しさん@実況は実況板で:2013/03/26(火) 06:58:12.89 ID:gGWu3ZIv
スカイAで六大学野球中継 やらんの?
745名無しさん@実況は実況板で:2013/03/26(火) 22:47:07.34 ID:vLgQUTz9
東六野球
746名無しさん@実況は実況板で:2013/03/26(火) 23:56:29.04 ID:AhTOdXxI
六旗
747名無しさん@実況は実況板で:2013/03/27(水) 15:09:58.17 ID:LjH2utc5
 早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに日本の国技である野球についてはもっとも重視していくべきだ。
野球推薦を毎年20名以上確保するのは当然である。
早稲田のOBたちの間では実際野球推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって野球推薦を
減らす必要はない。野球推薦を1学年20名確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 野球推薦者を1学年20名(トクトク10名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。そして一般の学生も多いに入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。
野球推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
748名無しさん@実況は実況板で:2013/03/27(水) 15:20:28.04 ID:j7uR6HQV
>>744
来月土日のスカイ・Aの放送予定を見ると、阪神戦やJリーグばっかりだね…。
749名無しさん@実況は実況板で:2013/03/27(水) 22:26:14.14 ID:8gcFqVpa
朝日ニュースターでもやらんのかい?
750名無しさん@実況は実況板で:2013/03/27(水) 23:57:00.56 ID:INKLTadV
そりゃ無名の桐蔭横浜に完封負けするようなリーグではなw
立命は金子が開幕スタメンなのに、ハンカチは二軍笑
これじゃあカネ取って見せるレベルやないやろ。
751名無しさん@実況は実況板で:2013/03/28(木) 01:05:25.64 ID:Xdq9hmpc
>>750
亜細亜も桐蔭横浜に完封負けしたから
東都も貶めてるのに気付かない馬鹿w
それに金子と比べるなら
同じ内野手の上本(明治→広島)だろ。
オープン戦の結果見て他大学のスレ荒らしてるけど
お前の知識は所詮付け焼刃なんだよ
752名無しさん@実況は実況板で:2013/03/28(木) 22:25:17.52 ID:/jTm44Vj
>>751
亜細亜が強いとか言ってないねんけどw
春のオープン戦、東都にまともに勝ってないがな、東六はw
立命は東洋に勝ってるし、金子は開幕スタメン!東六の福谷や杉山や上本はどうしたん?w
どうせハンカチの二の舞やろが。
おまいらはあほやさかい、ハンカチは凄い言うてんねんが、
プロのファンから見れば摂津や澤村、マエケンより格下、
それどころか、則本や小川、山中より下や。
753名無しさん@実況は実況板で:2013/03/28(木) 22:43:18.27 ID:jcRsQIaW
三嶋が開幕一軍だろ
754名無しさん@実況は実況板で:2013/03/28(木) 23:03:05.23 ID:/jTm44Vj
>>753
三嶋以外は?昨年の東六組も野村だけやったし、その前はもっとカス!
関西学生はプロ志望が少ない割に宮西や荻野とか活躍してるわ。
755名無しさん@実況は実況板で:2013/03/28(木) 23:11:57.93 ID:jcRsQIaW
過去に長嶋星野山本岡田谷沢江川といった名だたるスターを輩出していて現代でも稲葉由伸川上和田鳥谷青木などのトッププロがいる六大学と比べたら大した選手もいない地味な関西のリーグなんてどうでもいい
昨年の大学選手権はどうだったんだ?神宮大会はどうだったんだ?
756名無しさん@実況は実況板で:2013/03/28(木) 23:13:43.08 ID:jcRsQIaW
大隣くらいしか誇れる現役プロがいない低レベルリーグが
757名無しさん@実況は実況板で:2013/03/28(木) 23:15:19.65 ID:jcRsQIaW
まあ糸井もいるか。所詮指で数えられる程度だがな
758名無しさん@実況は実況板で:2013/03/28(木) 23:40:59.78 ID:XEKj5f2L
>>752
関西学生野球連盟の最近5年間の大学選手権の成績
平成20年 近大準決勝敗退
平成21年 近大準々決勝敗退
平成22年 同大準々決勝敗退
平成23年 同大初戦敗退
平成24年 立命大初戦敗退
通算4勝5敗

東京六大学の同じ5年間の成績
平成20年 明大準決勝敗退
平成21年 法大優勝
平成22年 慶大準決勝敗退
平成23年 慶大準優勝
平成24年 早大優勝
通算 14勝3敗

何、この大差?
それで関西の方が強いって?
オープン戦がどうでも、本番の結果が全てだろうがw
759名無しさん@実況は実況板で:2013/03/28(木) 23:56:44.67 ID:9MGCzEMp
関西の別のリーグ代表(名称はわからん。関西六大学?)の仏教系の大学(たつたに大学?)は強かったけどなぁ。
760名無しさん@実況は実況板で:2013/03/28(木) 23:59:23.49 ID:/jTm44Vj
>>755>>758
お前は化石か?70を過ぎた爺の長嶋とかアホか?稲葉にしたって若手やないねん。
その5年とやらでプロで活躍してるのおるか?
お前らはプロスレでもハンカチ擁護して総スカンされてるに気付け。
それに関関同立京神は放射能まみれの下でやるFラン大会は関心ない。
そやから、関西予選のシードを決める関西オールスターも
阪神リーグとかが必死になる中、関西学生は京大の選手も出してる。
関西学生は近大という汚物が去れば最高のブランドリーグやなんやわ。

明治ってFラン東海にボロ負けして何が好成績なん?w
761名無しさん@実況は実況板で:2013/03/29(金) 00:29:51.39 ID:6ejmJeox
>>560
化石って、この5年の話だろがw
それに近大だって九州共立大に、5回コールドで14対0でボロ負けしてるww
17対7の明大より自分のところがひどい負け方してて、よく言うわww
762名無しさん@実況は実況板で:2013/03/29(金) 01:24:03.86 ID:G0pmIR1O
>>760
法政スレで杉浦長谷川が投げ合った同立戦は満員だったとか
自慢してるお前こそ化石だろがドアホw
未だにハンカチとか言ってるのも恥ずかしいしw
763名無しさん@実況は実況板で:2013/03/29(金) 07:56:37.27 ID:ZsBaNCyr
早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに日本の国技である野球についてはもっとも重視していくべきだ。
野球推薦を毎年20名以上確保するのは当然である。
早稲田のOBたちの間では実際野球推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって野球推薦を
減らす必要はない。野球推薦を1学年20名確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 野球推薦者を1学年20名(トクトク10名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。そして一般の学生も多いに入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。
野球推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
764駿河台:2013/03/29(金) 08:18:40.94 ID:W5HDRE1E
>>761
なに 17対7って、ラグビーのスコアかい?
765名無しさん@実況は実況板で:2013/03/29(金) 10:13:56.63 ID:nj2aDgak
大学野球2013春季リーグ展望号 2013年4月号
週刊ベースボール増刊
出版社名ベースボール・マガジン社 (ベースボール・マガジン社)

発売年月日 2013年03月29日
販売価格 840円
766名無しさん@実況は実況板で:2013/03/29(金) 20:21:24.46 ID:9oaKd2eu
>>763
東洋中退秋元はコピペをやめろ!
767名無しさん@実況は実況板で:2013/03/29(金) 20:24:56.79 ID:ktrTe5L7
高校球児の諸君、是非とも早稲田にいらっしゃい。
論より証拠。自分の目で見て、他の大学とかプロとか
社会人チームと比べて、早稲田の充実ぶりを確かめてくれ。
大学日本一は伊達じゃない。君も早稲田の一員となり、
4年後のプロドラ1を目指さないか。

稲門の一員になれば、60万人の校友が君を応援する。
結婚してお子さんができても、清宮君みたいに小学校から
早稲田に入れるよ。

君が一度でも早稲田に来て、大隈講堂や所沢キャンパスや
東伏見のグランドをこの目で見れば、もう二度と早稲田以外の
進路を選ぶ気はなくなるはず。それから吉永君でも誰でもいいが
早稲田の野球部のメンバーに直接会ってもらって話を聞いてみてください。
早稲田以上の大学など存在しないことが分かるはず。

君も稲門の一員になって、日本最高のエリートコースを歩んでみないか。
768名無しさん@実況は実況板で:2013/03/29(金) 21:31:14.00 ID:W5HDRE1E
>>765
春季展望号と神宮ガイドブックを買った、同じ日に両方発売とは珍しい。
769名無しさん@実況は実況板で:2013/03/29(金) 21:36:22.56 ID:9oaKd2eu
>>763>>767
東洋中退の秋元英佑・経歴

平成7年  高校卒業するも大学には不合格。浪人。
平成8年  東洋大学(2教科入試)等に合格。東洋に入学。
平成9年  大学になじめず、中退。このころエロ漫画編集に携わる。
平成19年 東大院卒に執拗に齟齬・詐称を追及をされ、再び精神に支障をきたし始める。(東大コンプの塊になる)
平成22年 野球板、ラグビー板、陸上板などスポーツ系板でご存知の「早稲田トクトク布教活動」を開始する。
                                  
――― 現在に至る ―――
770名無しさん@実況は実況板で:2013/03/29(金) 23:05:46.69 ID:gV2MkRrj
>>761
化石はお前やろがwww長嶋って半世紀も前やねん。
20代で活躍しとるのおるか?今日のNPBの開幕メンバーも東六は僅か。
こんなのがトップリーグとか笑わせるな!
関西や東都どころか地方以下のリーグ。
ハンカチとか二神とか何してんねん?
加藤とかサッサとクビになったし、ハンカチや松下もやばいで。

金子はちゃんと結果出したな、関関同立はプロ志望が少ないのに、
宮西や荻野とか活躍して凄いわ。
近大?何やそれ?旧関六は関関同立京神やわ。
貴族の中に乞食が交ざってるような近大なんか、関係者は誰も仲間とか思ってないねん。
その証拠に近大には応援団も入れて観客など行かへん。
771名無しさん@実況は実況板で:2013/03/29(金) 23:38:25.83 ID:z39MxzKj
>>770
今の関西学生野球は、関関同立のむき出しのエゴと自己中心主義の結果、できた連盟。
当時の週刊ベースボールですら、「伝統校の横車」って表現されていた。
基本中立の立場の週べがそんな表現使うんだから、どれだけひどかったかわかる。
違うっていうならな、なんで伝統のある関西六大学の名称を今の関西学野球が引き継げなかったのか、
きちんと説明してみろやwww

その際に、関関同立京だけでは関東の六大学や東都に対抗できないことが明白だったから、近大も
入れざるを得なかった。
それが現実なんだよ、バ〜カwww
その近大が弱くなると、>>758みたいな惨めな成績しか残せない。
実際、関西学生野球で大学選手権を制したのは近大だけだろうがwww
反論できるかwww カ〜スwww

まあ、P○親父は、こう言われても、毎日シフト明けの23時に荒らしに来るんだろうなwww
2chでの粘着と関西学生のチアのアンスコの他に生き甲斐のない、惨めな人生だろうしwww
772名無しさん@実況は実況板で:2013/03/29(金) 23:59:20.53 ID:gV2MkRrj
>>771
現偽関六が横取りしただけやろが、あほか。
近大は宝石(関関同立京)に交ざるウンコ。
神大がほんまの関六や。ハンカチや細山田とかカスばっかりで昔の名前で生き残ってる東六こそ価値ない。
773名無しさん@実況は実況板で:2013/03/30(土) 01:13:05.45 ID:lqqyulCf
>>770
金子が活躍したのに関西学生リーグのスレに書かないのはなんで?
本当の関関同立のファンとは思えないね
774名無しさん@実況は実況板で:2013/03/30(土) 01:15:57.23 ID:xOmqVBB6
>>772
@当時の関西六大学は入れ替え戦の結果、京大や神大のみならず関学まで下部に低迷する中で、1981年にようやく関学が関六に復帰し、久しぶりに関関同立が揃ったと思ったら、今度は立命大が降格の危機になった。
Aここで立命館大が降格したら、関関同立揃い踏みがまた暫く無くなる。危機感にかられた関関同立は、強引に当時の関西六大学を割って出て新リーグを設立した。
 誰がどう見ても、強引なスタンドプレイで、それまでのしきたりに沿って各大学が昇格をかけていたのに、週刊ベースボールに言う「ノスタルジーに酔った伝統校による横車」を押しとおして、関関同立京に近大を加え、 
 新たな関西六大学を設立できると過信していた。因みに同大はさすがにこの強引なやり方に疑問を持ったものの、他の大学の勢いを止めきれなかった。
B関関同立がこんな横暴な横車を押す前の関西六大学の本来のメンバーは、関関同近に加え、当時はリーグの強豪だった大商大と、立命に勝って昇格してきた京産大。
 ところが関関同立がこんな横暴を通してリーグを割って出て、大商大と京産大の行き先がなくなり、地元リーグに戻るしかなくなった。
 しかしそもそもその当時、本来の関西六大学のメンバーは関関同近大商京産のはずで、関関同近が強引にリーグから離れた以上、実はその4大学が関西六大学から離れた形になって、逆に大商大と京産大が関西六大学に残った形に、一時的にでもなっている。
 それを確認した、大院大の野球部長(江夏を高校時代に育てたやり手)が、それなら関西六大学を名乗る権利は、寧ろ大商大と京産大にあることを確認し、龍谷大や他の大学にも声をかけ、現在の関西六大学リーグを設立。
C関関同立グループは、自分たちの伝統の強さから、どんな横車を押しても最後は勝てるっていう、どこぞの共産主義国家みたいなつもりでいたところ、Cの事情で関西六大学リーグが
 できたことに驚愕し、何とか関六の名称と記録を取り戻そうとするも、こんな横暴をしていれば世論も厳しく断念し、関西学生野球連盟と名乗る。

これが現実なんだけどねwww嘘だっていうなら、wikiや他にもいくらでも証拠があるwww大体偽関六が横取りなんて、できる訳ないだろがwww バ〜カwww
775名無しさん@実況は実況板で:2013/03/30(土) 01:17:14.61 ID:xOmqVBB6
でさ、>>772
こんなエゴ丸出しの横車を押しまくった挙句、指弾されて伝統ある関西六大学の名称すら守りきれなかった現関西学生野球連盟にさ、何の価値があるのか、
言えるなら言ってみろやwww
776名無しさん@実況は実況板で:2013/03/30(土) 01:29:50.62 ID:6+d4m6kV
金子ねぇ
西武はこいつのせいで負けたようなもんだわw
777名無しさん@実況は実況板で:2013/03/30(土) 05:50:49.08 ID:/U5C4c8D
>>776
L金子は立命大でショートだったけど、外野を守ったことがあったかな?
778名無しさん@実況は実況板で:2013/03/30(土) 06:39:47.37 ID:N+8dhJMr
大学野球2013春季リーグ展望号 2013年4月号
週刊ベースボール増刊
出版社名ベースボール・マガジン社 (ベースボール・マガジン社)

発売年月日 2013年3月29日
販売価格 840円
779名無しさん@実況は実況板で:2013/03/30(土) 12:03:22.88 ID:9yaT6/jp
予想オーダーがメチャクチャでおなじみのベーマガ社の大学野球展望号
780名無しさん@実況は実況板で:2013/03/30(土) 16:16:06.93 ID:B1g30KH+
早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに日本の国技である野球についてはもっとも重視していくべきだ。
野球推薦を毎年20名以上確保するのは当然である。
早稲田のOBたちの間では実際野球推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって野球推薦を
減らす必要はない。野球推薦を1学年20名確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 野球推薦者を1学年20名(トクトク10名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。そして一般の学生も多いに入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。
野球推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
781名無しさん@実況は実況板で:2013/04/03(水) 22:54:21.35 ID:zja7lFVd
オープン戦では早稲田以外は他大に歯が立たず、プロでも全く活躍出来ない。
20代のプロ選手で活躍してるのが数えるほどってのが酷いね。
ハンカチや福井、野村や謝敷、森田とか獲得したのに、
高校時代三番手投手の中央や創価の小川、地方の則本や柳田、
関西の金子等に全く歯が立たないハンカチや二神、福谷や杉山は東六の恥。
こんな惨状が続けば有力選手は即プロか東都、地方だろう。
そして静岡以西の西日本ではブランドと実力を兼ね備えた関関同立が、
東六の代わりになると予想。
大谷や藤浪はすぐにプロへ行ってくれて良かった。
あんな至宝が東六へ行ってハンカチコースになるのは御免だからね。
まあ、お前ら爺さんの脳内では未だにハンカチは凄かった、
そのハンカチに勝った東大は国立最強だから無意味な意見ではあるが。
ハムなんかハンカチなんか人気すらもうない、
大谷に目が行ってるのに、
プロ板では未だにハンカチ婆がハンカチ擁護で荒らし、嫌われてる。
782名無しさん@実況は実況板で:2013/04/03(水) 22:57:03.09 ID:G5GBtN/f
東京
783名無しさん@実況は実況板で:2013/04/04(木) 00:08:07.48 ID:7e5Z2wqb
【★痴漢の現行犯逮捕された部員(記事によると本人も認めた)】は
退部どころか県予選、関東大会から選抜と全試合出場してるのかー。

ここは女子寮侵入とかとか…マジ前代未聞だなあ

★★★★★事件の経緯は【痴漢】【浦和学院】で検索★★★★
784名無しさん@実況は実況板で:2013/04/05(金) 01:54:18.66 ID:D+unX5yT
東六
785名無しさん@実況は実況板で:2013/04/05(金) 01:54:59.40 ID:D+unX5yT
レベル低い
786名無しさん@実況は実況板で:2013/04/06(土) 01:36:50.44 ID:lDapmuP3
六旗じいさん
787名無しさん@実況は実況板で:2013/04/06(土) 09:54:55.92 ID:oNqQA1VI
CS放送はどこの局で放送しているんですか?
788名無しさん@実況は実況板で:2013/04/06(土) 19:09:28.89 ID:5BEXoOlS
法大の監督交代の件って、結局どういうことなんだろな。
法政スレではどうも、金光前監督シンパがやたらに「黒幕のOBによる謀略」って決めつける
だけで、何とも真相がわかりづらいんだが。
常識的に考えて、選手との距離ならOBよりも監督の方が圧倒的に近いんで、いくら大物OBでも
選手の90%に排斥の投票させるだけの影響力があるなんて、考えられないんだが。

因みに金光前監督の場合、確か6年くらい前にも主将が失踪する事件があった。
その後大学選手権に優勝したんで帳消しみたいになっていたが、その当時から引き続いた何かが
あったようにしか思えないんだが。

50年近く前の立教の砂押監督排斥事件の場合、大沢主将以下古田・矢頭・長嶋・杉浦・本屋敷と
一流選手が揃っているのに勝てなくて。
監督が「お前らみたいなやる気のない奴ら相手に監督なんかできるか。」って開き直ったら、選手から
「それならどうぞ、やめて下さい。」って言われたような経緯だった。
要は当時の監督はまだ軍隊経験のあるのも多くて、砂押監督も機嫌が悪いと鉄拳制裁はともかく、下手すれば
バットで選手の頭ぶん殴って、選手が鼻から血を出して昏倒したこともあって。
カーブ打ちが下手な打者に打撃投手が練習のためにカーブを連投し、当然当たりそこねの打球が続くと、そこに
監督が目をつけて「何ちんたら打ってんだ。」って打者を滅茶苦茶に殴りつけて、それ以来打撃投手も苦手な
ボールやコースに投げることができなくなって。
だから練習では快打を連発するんだけど、試合になると当然相手は苦手のコースや球種をついてくるし、
全く打てないで負けるの繰り返しになる。
昭和30年のことだから、学生の意識も今とは全然違っても、こういう事件が起こるような
状況だった訳だな。

さすがに金光監督は、ここまでのことはないだろうけどさ。
789名無しさん@実況は実況板で:2013/04/06(土) 19:18:07.88 ID:dJsHryPW
早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに日本の国技である野球についてはもっとも重視していくべきだ。
野球推薦を毎年20名以上確保するのは当然である。
早稲田のOBたちの間では実際野球推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって野球推薦を
減らす必要はない。野球推薦を1学年20名確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 野球推薦者を1学年20名(トクトク10名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。そして一般の学生も多いに入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。
野球推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
790名無しさん@実況は実況板で:2013/04/06(土) 20:47:41.47 ID:nclwXit0
今年の東六は開幕遅いな
791名無しさん@実況は実況板で:2013/04/07(日) 05:57:32.13 ID:gQuDkgr9
法政は金光体制で1年目からメンバー以外の部員は1年生も含めて授業を受ける様に方向転換していたね。
結果、野球部員の卒業部員を毎年増やして体質改善してきた。

どうもこれでは、また昔に逆戻りするよ。
結局4年生になって苦労するのは卒業できない野球部員と自分に跳ね返ってくるね。
792名無しさん@実況は実況板で:2013/04/07(日) 06:19:13.94 ID:YdIAJq63
卒業出来るかどうかなんて完全な自己責任だから
どうでもいいよ。
793名無しさん@実況は実況板で:2013/04/07(日) 07:42:41.97 ID:wqAdWFOX
今年はどこが強いの?

優勝候補はどこ??
794名無しさん@実況は実況板で:2013/04/07(日) 16:27:09.14 ID:4lq5zDvE
投手力の早稲田、投打のバランスの明治が有力かな。ゴタゴタはあったが打撃はかなり豪華メンバーが揃う法政も連覇の可能性はあると感じる。
795名無しさん@実況は実況板で:2013/04/07(日) 20:09:26.15 ID:mhJ4nMe0
A 明治 法政
B 早稲田
C 慶應
D 立教
L 東大
796名無しさん@実況は実況板で:2013/04/07(日) 20:26:11.96 ID:8ChJ1Hy6
法政は、打者が覚醒すれば手がつけられないと思うが、投手が薄い。船本と石田だけでは、つらい。三番手が頭角を現さないと、滅多打ちにされる。

私は法政のファンだが、いまのところ明治=早稲田>法政>慶應>立教>東大と言わざるを得ない。
797名無しさん@実況は実況板で:2013/04/07(日) 21:06:48.80 ID:XqCPiiOG
戦力分析は皆さんとだいたい同じ。個人的な予想をすると今年は四年生力で法政と明治が勝ちそうな気がする
798名無しさん@実況は実況板で:2013/04/07(日) 21:24:29.43 ID:4lq5zDvE
打力だけみれば明治と法政がレベル的にはトップかな。明治は岡ら4年だけでなく下級生にも逸材揃い。
法政は河合、木下、西浦
らが力を発揮した時の爆発力はかなりのものになりそう。
799名無しさん@実況は実況板で:2013/04/07(日) 21:28:46.19 ID:Th9HqPbT
「東六」って省略の仕方、「六大学」のOBからするとすごく違和感があるんだけどなあ。
家族そろって歌合戦じゃないんだから。

ふつう「六大学」 「東都」 「首都大学」などなどと呼ぶのでは?

そもそも、どこが強い弱いとは別に、伝統的な呼びかたってものがあるんじゃないの?
たとえば応援部・応援団だって「ワセダ」「ケイオウ」「メイジ」「ホウセイ」「リッキョウ」「トウダイ」って呼んでるよね。
新聞なんかに「早大」って書いてあっても、世間で「ワセダ」のことをふつう「ソウダイ」とは言わないだろ。
逆に東大はあくまで「トウダイ」だし……。
800名無しさん@実況は実況板で:2013/04/07(日) 21:45:11.49 ID:31LU60s8
てす
801名無しさん@実況は実況板で:2013/04/07(日) 21:51:09.05 ID:LeT8595G
>>799
それは東六厨のわがままってやつだろ。
別に商標登録もしてないし、地方では六大学と言えば
各地の六大学リーグを差す。
東六がずば抜けてレベルの高いリーグならまだしも現実は逆だもんなw
特にハンカチがあれだけ騒がれて30勝したのに、今ではハムと言えば大谷が話題の中心。
プロのヲタは東六って大した事ないと思ってる。あんなショボいのが30勝も出来ちゃうリーグなんか高知れてるわ。
澤村は東都では勝利数は大した事ないし、
立命の金子はリーグ戦では本当に打てなかった。それだけリーグのレベルが高いって事だろ。
最近は竹内や岡崎みたいに実績残しても指名されない。
どんなに成績良くてもそれは東六限定って事が、スカウトやプロヲタにバレてしまったからw
802名無しさん@実況は実況板で:2013/04/07(日) 22:08:17.50 ID:cRf68HgF
たぶん西六や北六、南六あたりもどこかにあるんだろうね…。
803名無しさん@実況は実況板で:2013/04/07(日) 22:30:16.68 ID:i3wloSUO
六大学は憲伸、青木、和田毅とメジャーに行くレベルの大物を輩出してるからな
時代を遡っても長嶋、江川、田淵、谷沢、山本浩、岡田、星野と往年のスターはみな六大学
最近でも野村祐輔が新人王とったばっか
日陰リーグのカスヲタが嫉妬するのもわかるわ
804名無しさん@実況は実況板で:2013/04/07(日) 22:32:58.35 ID:JY0/4jRt
このスレの初心者に言っとくわ
東六って言ってるのは部外者=アンチ
ファン・関係者・学生・OBは六大学での書き込みだよ
東六って書いてる奴は自演やら下げやらですぐ分かる
805名無しさん@実況は実況板で:2013/04/07(日) 22:34:52.59 ID:i3wloSUO
去年も大学選手権の決勝で早稲田に手も足も出なかった亜細亜が秋もあっさり優勝する程レベルの低かった東都
一方六大学は全国制覇の早稲田が苦戦して結局法政が優勝する混戦
東都の記録を作った東浜は開幕二軍だしね
それだけのレベルだったんだね
806名無しさん@実況は実況板で:2013/04/07(日) 22:55:11.45 ID:LeT8595G
>>805
その前の年は東洋に負けたのはどう説明?
02、06、07年も早稲田は東都に負けたな。
東浜が二軍なのは不振とかじゃないからw
防御率1点台で早速、10日に先発予定。
ハンカチより実力も顔もはるかに上だよ。
ハンカチは単なるハゲでキモい。
807名無しさん@実況は実況板で:2013/04/07(日) 23:02:51.03 ID:LeT8595G
>>803
長嶋(笑)いつの時代の話してるの?w
当時はリーグが少なかったんだもん、当たり前。野村ねえ…かなり怪しい状態にはなって来たけどね。
ベイに稼いでただけ、まあ、それはいいわ。
じゃ、野村以外の若手で活躍してる東六の選手居るか?
東都や地方だとウジャウジャ居るのにね。
東六ねえ、今年のルーキーでは三嶋があれでも最高、
1988年世代の東六がとにかくショボい。
その前も二神とか糞だし、加藤や久米はクビになってしまったw
808名無しさん@実況は実況板で:2013/04/07(日) 23:03:57.33 ID:KY83EQT6
●日本人だけど、日本のここが嫌い●まとめwiki

日本の野球
http://www4.atwiki.jp/nihonjindakedo/pages/121.html

部活動
http://www4.atwiki.jp/nihonjindakedo/pages/96.html
809名無しさん@実況は実況板で:2013/04/07(日) 23:13:42.69 ID:7KvtnMu8
>>799
相手にするから、>>801>>807みたいに、調子に乗ってくるじゃないか。

何で定期的に東六ってレスするかっていうと、そうやって絡むチャンスを伺ってるんだよ。
810名無しさん@実況は実況板で:2013/04/08(月) 08:38:50.60 ID:kELUZ66l
今季は総合力の明治と投手力の早稲田の一騎討ちかな?
クーデターで監督をクビにした法政もポテンシャルは高い選手が揃っているだけに順調にスタート切れば開幕ダッシュも有り得るけど、最初の東大戦で躓くと・・・
意指導体制も一新して本気になってる東大が久々に台風の目になるかも!
811名無しさん@実況は実況板で:2013/04/08(月) 09:16:40.56 ID:25rkSo7k
>>810
東大は、中盤ぐらいまではいい試合するんだけど終わってみたら大敗という結果が多いんだよな。打線次第だが、なんとか食らい付いてほしいね。
812名無しさん@実況は実況板で:2013/04/08(月) 10:24:11.08 ID:SEkS+nTX
明治が過大評価されてる
813名無しさん@実況は実況板で:2013/04/08(月) 14:02:38.61 ID:kELUZ66l
東大の浜田新監督はなかなか腹の座った人みたいなので
春は無理でも秋や来年には成果出すかも。
814名無しさん@実況は実況板で:2013/04/08(月) 14:03:00.10 ID:OFcoklvv
オール枚方や湘南クラブのOBが高校球界ではさっぱりなように
大学球界でも六大学に行く奴は駄目になるんだよな。
プロでも中学時代の硬式軟式の比率は半々なのにシニア、ボーイズの関係者は中体連を異様に見下すw
社会人や六大学、関西学生以外の地方大学では中体連→無名高校出身者が多い
815名無しさん@実況は実況板で:2013/04/08(月) 20:24:16.25 ID:H8Uzy8cP
>>813
一つぐらい勝つとか?
816名無しさん@実況は実況板で:2013/04/09(火) 07:40:16.78 ID:kbOGFdje
 早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに日本の国技である野球についてはもっとも重視していくべきだ。
野球推薦を毎年20名以上確保するのは当然である。
早稲田のOBたちの間では実際野球推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって野球推薦を
減らす必要はない。野球推薦を1学年20名確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 野球推薦者を1学年20名(トクトク10名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。そして一般の学生も多いに入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。
野球推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
817名無しさん@実況は実況板で:2013/04/09(火) 23:03:06.62 ID:D26luTj3
>>814
確かに最近の六大学出身はパッとしないね。
大学JAPANは半数近くは六大学、地方からは殆ど選ばれない。
金子や則本、柳田とか選考合宿すら呼ばれてない。
如何に大学野球が六大学と東都、東海と近大に政治力があるのか分かる。そりゃ、地方出身は反骨心があるのは当然、
東都は二部落ちの恐怖があるが、六大学は悪くて5位だし、気が緩むのは仕方ない。
818名無しさん@実況は実況板で:2013/04/09(火) 23:59:22.21 ID:D26luTj3
たかがオープン戦だけど、東洋が拓殖に大敗したのを見ると複雑。
慶應立教法政に完封勝ちしたらしいじゃん。
今春の六大学はオープン戦では不甲斐なかった。
819名無しさん@実況は実況板で:2013/04/10(水) 02:00:21.41 ID:m8fErOcy
東六はレベル低い
820名無しさん@実況は実況板で:2013/04/10(水) 17:15:32.41 ID:Gg/Iko/9
>>818

六大学が選手権や神宮大会に出てくると中東の笛並に優遇されるもんなw
だからプロ、社会人でさっぱりなんだよ
821名無しさん@実況は実況板で:2013/04/10(水) 23:26:22.51 ID:elcn9q5O
>>820
同意!弱いなら弱いで仕方ないが、インチキは最低だわ。
大体、あの糞ハンカチが30勝300三振も奪ったくらいだ。
プロでは三軍と社会人にも大量失点した。
もう野球界から見ればお笑いレベル(*'o'*)
東大スレでも未だにハンカチハンカチ言ってるし、
東六ヲタ以外は誰もハンカチなんか凄いなんて思ってねえよって。
江川だの長嶋だの自慢の対象がまるで昭和。
こんなんだから爺婆しか来ないんだわw
822名無しさん@実況は実況板で:2013/04/10(水) 23:42:58.08 ID:WfmYI0uJ
仁志、稲葉、由伸、憲伸、藤井、和田、鳥谷、青木、浩康
平成だけでもプロの一線級のが大量にいるわボケ
823名無しさん@実況は実況板で:2013/04/11(木) 00:20:04.22 ID:jS7C+ase
【関西学生野球連盟Part24】関・関・同・立・神・京
大学ブランドは申し分ないし、大観衆と華やかな応援の同立戦がある。
東京なんかに負ける理由が本来どこにもないんだよなw
【陸の王者】慶應義塾大学野球部【Part33】
年功序列の悪敷く慣習は東六の伝統だからなw
早慶戦でドヘタ4年の思い出試合、
試合中に涙とかアホらしくてワロタw
東都は実力主義、普通に入学してすぐスタメンや先発もある。
だから東都は強いんだよ!
進学校だか何だか知らないが野球やるのに関係ないわ。
【名門激震】法政大学野球部Part34【神長新体制】
ふーん、そんなに強いチームが何で桐蔭横浜に完敗したのかねえ。
春は弱い鶴見大に負け、3回戦は勝ったけど、小野は4失点。
拓殖に連敗の東洋にも完封負けしたし、不思議だわなw
【祝日は】東都大学地獄のU部リーグ【ゴルフ優先】
東都というか、中央が大学球界でダントツの集客力だろ!
大学ブランド、伝統、スター軍団、応援と、
これだけ揃った大学はそうそうないよ。
平日でも常にネット裏と中大応援席は賑わってる。
【東京六大学野球 part41】早・法・慶・明・立・東
同意!弱いなら弱いで仕方ないが、インチキは最低だわ。
大体、あの糞ハンカチが30勝300三振も奪ったくらいだ。
プロでは三軍と社会人にも大量失点した。
もう野球界から見ればお笑いレベル(*'o'*)
東大スレでも未だにハンカチハンカチ言ってるし、
東六ヲタ以外は誰もハンカチなんか凄いなんて思ってねえよって。
江川だの長嶋だの自慢の対象がまるで昭和。
こんなんだから爺婆しか来ないんだわw

これが若葉の杜さん?
824名無しさん@実況は実況板で:2013/04/11(木) 10:41:43.86 ID:denZ2H8k
>>822

それって全員82年生まれまでじゃんw
武内、大引世代以降ではどうよ?(笑)
今年のルーキーも豊作だが肝心の三嶋、福谷、杉山、上本はどうした?w
825名無しさん@実況は実況板で:2013/04/11(木) 10:57:40.03 ID:6TVhUIeO
あまり低学歴は相手にしない方がよろしい
826名無しさん@実況は実況板で:2013/04/11(木) 12:42:37.13 ID:74aj/xbM
>>823
はいそうです、風貌は髪が短めでメガネをかけアトピーです。
827名無しさん@実況は実況板で:2013/04/11(木) 13:04:40.04 ID:+vJvdftH
>>824
大石は西武の守護神になってるし、阪神の上本も
今は怪我してるけど去年大活躍してるんだけどね。
今年入ったばかりの選手を「どうした?」といわれてもねえ。
828名無しさん@実況は実況板で:2013/04/11(木) 13:25:15.15 ID:NdfIglJ5
>>823
いや、>>820>>824が若葉の杜で>>821は別人。
文章や登場時間ですぐ分かるよ。
若葉の杜の特徴は最初はヲタのフリをするが、
徐々に馬鹿にする。
なので初心者は騙され易く、慶應や明治法政スレでも、
奴に平然とレスをしてたりする。
829名無しさん@実況は実況板で:2013/04/11(木) 13:28:02.60 ID:L8lOSoMK
早稲田は茂木の女スキャンダルで部内がバラバラ
830名無しさん@実況は実況板で:2013/04/11(木) 14:29:39.75 ID:wXuDKsCS
>>824三嶋は一軍で奪三振率12.8の堂々たる成績だが
東都のルーキーは一軍にいるのかな?
831名無しさん@実況は実況板で:2013/04/11(木) 15:53:36.00 ID:ldyBgfkz
東都相手にする馬鹿がいて笑えるw
832名無しさん@実況は実況板で:2013/04/11(木) 20:32:09.25 ID:YvYHoUT6
>>829
優勝候補は早稲田
対抗が明治
833名無しさん@実況は実況板で:2013/04/11(木) 20:43:48.65 ID:bbdALkRd
>>832
慶應をなめてると痛い目に逢うぞ
834名無しさん@実況は実況板で:2013/04/11(木) 21:19:24.85 ID:NdfIglJ5
>>826
本人曰く今岡と同期のアラフォーの独身。
東洋第1志望で六大学は眼中になかったと明言。見た目はそんな感じ、小太りで背が低く不細工。大学選手権の東洋の試合を待っていた前の明治には、
下品な野次をデカい声で連発してた。
奴の持論では他校を尊重すべきだが、六大学には当てはまらない、
何故なら悪だから、特に早稲田は大嫌いで、叩くべき存在なんだと。
慶應に対しては関心はないが身の回りに慶應出身が居らず、
あえて叩く必要はないと掲示板で力説してたね。脳の手術で仕事も最近はしてないから暇で、
掲示板と2ちゃんに朝から粘着してるカス。
835名無しさん@実況は実況板で:2013/04/11(木) 22:40:17.52 ID:jS7C+ase
>>828
そうすると>>821はワープアかな。
東洋大野球部応援掲示板では、最初負け犬ってHNで、管理人さんに「惨めすぎます」って指摘されると、
今度はヒーローってHNを名乗った奴www

最初は東洋大をヨイショしてたけど、東洋が二部に落ちるとその掲示板で「弱くなった東洋なんて
応援する気はないので、もうこの掲示板には来ません。」とか身勝手極まりないこと言い放って、
その前後から必死に中大をかついでるんだよなwww
東洋大応援掲示板の管理人さんには、「来ないでいただいた方がお互いによいでしょう。」「あなたとの
不毛な論戦はこりごりです。」なんて言われてたけどなwww

因みに六大学スレではいつの間にか、ワープアっていう愛称がこいつには定着していたな。
しばらく来ないと思ってたけど、季節の変わり目でまた電波が沸いてきたのかなwww
836名無しさん@実況は実況板で:2013/04/11(木) 23:10:10.33 ID:NdfIglJ5
>>835
管理人も似たようなもんだよ。
PLオヤジ=管理人って説もあるほどだ。
とにかく東洋にはゆきとかリアル基地外が多い。中央もフータンとか荒らしは多いが。
837名無しさん@実況は実況板で:2013/04/11(木) 23:24:09.48 ID:76QlL3w1
【法大、早大が軸】
http://twitpic.com/cifwyn

そろそろ天下の東京六大学野球の開幕です
838名無しさん@実況は実況板で:2013/04/12(金) 07:53:12.93 ID:g9O3Px6W
早稲田は打線の奮起が必要。
投手陣を楽にしてやれ。
一点差のゲームとかダメだからな。
他大学のエースを全部うちくずせ。
839名無しさん@実況は実況板で:2013/04/12(金) 08:28:31.94 ID:dYsAUF5B
>>838
早大は外野手が手薄なんだよな、大野大や小野田にがんばってもらいたいがまた道端をレフトで起用とか?
840名無しさん@実況は実況板で:2013/04/12(金) 09:05:49.47 ID:xaqBbqb7
外野手で主砲というタイプは結構いるわけだが、
そういう選手を積極的にとってこなかったのが原因。
とにかく打撃を軽視するチーム作りが早稲田の欠点。
投手王国では連覇が続かないというのは斉藤世代が三連覇で
終わったことからも分かるはずなのに。野村監督の4連覇を
支えたのは鳥谷青木などの超豪華な打撃陣。
841名無しさん@実況は実況板で:2013/04/12(金) 20:05:23.64 ID:iov0rMFC
>>837
今年の春は早明法の争い
842名無しさん@実況は実況板で:2013/04/12(金) 23:03:17.01 ID:6c87zX9J
日中でも神宮球場は寒いですかね?
二試合見ようと思ってるのですが・・・
843名無しさん@実況は実況板で:2013/04/12(金) 23:08:08.66 ID:ovK8wn8t
>>842
特に三塁側の上の方はかなり冷えそう。
844名無しさん@実況は実況板で:2013/04/12(金) 23:14:09.22 ID:AfP94dm/
>>839

外野は、その二人以外だと、江塚、白澤、三倉しかないのでは?
あとは、吉澤の打撃をどう使うのだろう??
845名無しさん@実況は実況板で:2013/04/12(金) 23:24:11.57 ID:6c87zX9J
>>843
ありがとうございます。
冬服で行った方がよさそうですか?
846名無しさん@実況は実況板で:2013/04/12(金) 23:47:47.91 ID:ovK8wn8t
>>845
よさそう。
コートとか皮ジャンとか、暑ければすぐに脱げる物が便利。
847名無しさん@実況は実況板で:2013/04/13(土) 01:40:57.34 ID:BpOFwOC7
ネットの六大学放映は、スカイAの生がないのだから
わざわざ金曜公開にせず、当日のうちに放映すればいいのに。
試合のほぼ1週間後の公開では視聴者の満足が得られず視聴者数が伸びないだろ。
848名無しさん@実況は実況板で:2013/04/13(土) 09:59:44.15 ID:Ow1UfNhz
849名無しさん@実況は実況板で:2013/04/13(土) 10:23:13.85 ID:wSfc46wN
本日実況してくれる方よろしく(*^^*)
850名無しさん@実況は実況板で:2013/04/13(土) 17:11:46.88 ID:QVumF5g2
 早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに日本の国技である野球についてはもっとも重視していくべきだ。
野球推薦を毎年20名以上確保するのは当然である。
早稲田のOBたちの間では実際野球推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって野球推薦を
減らす必要はない。野球推薦を1学年20名確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 野球推薦者を1学年20名(トクトク10名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。そして一般の学生も多いに入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。
野球推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
851名無しさん@実況は実況板で:2013/04/13(土) 20:54:12.40 ID:/OWR3v44
早稲田厨ウゼエよ
だから開幕初日だというのにこのありさま
本当、カンベンしてほしい
852名無しさん@実況は実況板で:2013/04/13(土) 21:40:44.72 ID:2+JjTAck
初日終わっただけなんだけど、もしかして超ダンゴ?
立教が台風の目になるかも。
853名無しさん@実況は実況板で:2013/04/13(土) 21:51:55.00 ID:GFQ+5BCy
立教はまだレベルダウンした慶應に、大勝しただけだしな。
齊藤、澤田、田村という若手投手は、将来性はすごいけど、さすがに法早明に
そのままでは通じないだろう。

ただ逆に、立教戦で一敗するかが、法早明の覇権を分ける気はするな。
854名無しさん@実況は実況板で:2013/04/14(日) 00:20:17.07 ID:FegGaERd
本命 法政
対抗 早稲田
準対 明治
穴   立教
大穴 慶應
855名無しさん@実況は実況板で:2013/04/14(日) 13:22:48.01 ID:dNmyzc5v
予想
明治・・・三戦目や四戦目に毎回なだれ込み、勝ち点は同じでも勝率で敗退
856名無しさん@実況は実況板で:2013/04/14(日) 18:00:56.52 ID:h6p3gkeW
立教は今日の試合勝てないのがすべて。いくら一年生が良いといっても一年生しかいないのはきつい。
慶應は今後スタメンが若返りそう。法政は付け入る隙が多く強いのかよくわからない
857名無しさん@実況は実況板で:2013/04/14(日) 18:05:27.78 ID:KXhB1vFK
法政打線はなかなか強そうな感じだね。控えに伊藤や畔上がいるくらいだし。
投手も石田船本は計算できそうな感じだが、中継ぎはやや弱いかもな。
858名無しさん@実況は実況板で:2013/04/14(日) 19:48:27.37 ID:+VL8CkgF
>>857
法政は監督代わって日が浅いけど、
東大戦がいい調整になったね。
859名無しさん@実況は実況板で:2013/04/14(日) 21:06:35.09 ID:Nw9h9k2j
>>858
何?法政のパンフに金光監督の
「ファンの皆様へのメッセージ」載ってるが。
860名無しさん@実況は実況板で:2013/04/14(日) 21:35:48.87 ID:ZFxpZMtx
慶應に小笠原という智弁和歌山出身の2年生捕手が出たが、
早稲田に高校同期で道端というこれも捕手がいるけど、
智弁時代は、どちらが正捕手だったかわかる?
861名無しさん@実況は実況板で:2013/04/14(日) 21:53:47.57 ID:vTR/qrjF
>>860
小笠原は大学入学後、捕手にコンバート。
今や、六大NO1の猛肩。
862名無しさん@実況は実況板で:2013/04/14(日) 23:10:22.62 ID:YgoclKdD
昨日の慶應の完敗を観たらあっさり終わるかと思ったけど
慶應は土壇場で強いね、明日は白村が居る分、慶應が勝つかな。
白村にスキはあるにせよ、亜細亜の九里がやはり開幕で5失点、
3回戦でそれなりに立て直した事を考えると、
ドラフト候補なら同じ相手に崩れないかと。
立教は初戦は割と強いんだけど、そこからがダメだ。
昨秋だって明治に初戦大勝、3回戦では15安打くらい打って、
何度もサヨナラ勝ちのチャンスがあったのに、
本塁憤死があり有り得ない負けだった。
863名無しさん@実況は実況板で:2013/04/14(日) 23:51:53.36 ID:rLF8j5Ss
東六No.1の強肩か
864名無しさん@実況は実況板で:2013/04/14(日) 23:58:49.81 ID:WHjuFvGz
法政優勝で間違いないか?
865名無しさん@実況は実況板で:2013/04/15(月) 00:18:45.91 ID:DuIT08ME
立教はいつも初戦勝ったあと2連敗するよな
今回もヤバい雰囲気w
866名無しさん@実況は実況板で:2013/04/15(月) 13:22:00.16 ID:frOC91Ks
立教の平原は故障?勝ち点がかかってる大事な試合で主将がいないのは痛い「
867名無しさん@実況は実況板で:2013/04/15(月) 16:23:00.28 ID:bdCyc3ca
今季は立教が強いの?
慶應が弱いの?
868名無しさん@実況は実況板で:2013/04/15(月) 16:49:23.13 ID:SV467s7L
慶応が弱いでしょ
打線は3、4番以外は他大学だとベンチ入りもできるかどうかという選手ばかり
投手も朴村がダメだし
869名無しさん@実況は実況板で:2013/04/15(月) 17:01:54.09 ID:TVOOjF5i
なんか慶應選手の行進だけだらしないな
やる気なさそう・・・

http://www.youtube.com/watch?v=RaeO3w3eQ3k
870名無しさん@実況は実況板で:2013/04/15(月) 17:08:26.06 ID:buFNnHz2
桐蔭横浜大なんか無名選手だらけで全国制覇したわけで。
871名無しさん@実況は実況板で:2013/04/15(月) 17:27:41.78 ID:h2C5GPiP
エース(白村)のもとにチームがまとまって優勝するイメージ、ないもんな
872名無しさん@実況は実況板で:2013/04/15(月) 17:52:27.98 ID:Rk7nXQ3s
慶應は弱いというか塾高頼みから脱却して甲子園組が1、2年に多い!
昨年の明治と同じ状況だし今春はまだ厳しいかと・・・

俺的には優勝候補は明治と早稲田かな。
法政はオール4年生で年功序列と法政っぽくないし下手すると来年以降やばいかも・・・
逆に立教が1、2年の投手陣とスタメン固定で手堅いチームになって期待できるな
873名無しさん@実況は実況板で:2013/04/15(月) 17:57:34.09 ID:LjPL8y7F
Jリーグの今後を考える
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1364470664/l50
野球を馬鹿にしてばっか
874名無しさん@実況は実況板で:2013/04/15(月) 17:58:53.94 ID:h2C5GPiP
立教は次の明大戦が楽しみだな
875名無しさん@実況は実況板で:2013/04/15(月) 18:00:11.78 ID:EQlIQ2en
明治は大金星をあげて格下に負けるイメージ。
早稲田に勝って慶應に負けた昨秋のように。

今季も早稲田と法政の優勝争いだな。
876名無しさん@実況は実況板で:2013/04/15(月) 18:05:17.18 ID:luCrMCep
立教はノってきそうだね
877名無しさん@実況は実況板で:2013/04/15(月) 18:50:51.93 ID:k9OhAUVn
>>875
金星と言うよりも昨秋の早稲田は吉永の調子がいま一つだったから明治が勝ち点を挙げただけ。
あとは明治の場合、昨秋については上級生に故障が多く出たことで安定した戦いができなかった
けど、今週は主力選手に今のところ怪我人はほとんどいないため、法政や早稲田と対等以上にも
戦えると見るね。

>>874
明治は好調な立教とどう対戦するかだと思う。投手陣は明治も良いだけに、野手陣の援護が早け
れば立教を一蹴する可能性はあるし、縺れるようだと慶應と同じことになりそうだ。
878名無しさん@実況は実況板で:2013/04/15(月) 19:02:53.88 ID:2Yfjhx7r
慶應江藤監督勝負勘衰えたよね。
投手交代のタイミング悪すぎ、(今日3回とも遅すぎ)
立教の監督の投手交代を見習うべき。
最期の場面も2アウトにしてもランナー2塁に送って
好調、谷田に掛けるべき。
879名無しさん@実況は実況板で:2013/04/15(月) 19:30:57.52 ID:lM9aSWAY
>>872
法政も下級生にもいい選手いっぱいいる。今年の4年がスター揃いで出れないだけで、明治以外に行けばスタメンで出れるくらいの選手が多い。
来年以降は本当に5大学の戦力が拮抗しそうだね。
880名無しさん@実況は実況板で:2013/04/15(月) 19:43:10.16 ID:EQlIQ2en
>>877
吉永はおまけみたいなもんで、早稲田は有原でもってるチーム。
有原が好投したら大学生にはまず打てない。
でも有原も中1日で2試合好投することは難しいから、
打ち崩しやすい吉永を確実に捉えれば勝ち点のチャンスはある。
881名無しさん@実況は実況板で:2013/04/15(月) 21:32:10.42 ID:VFZ/fk1X
>>869
確かにこれはひどい
前の早稲田ががかなりきっちりしてるだけに余計目立つなw
やはりこういうところにあらわれるのだろうか・・・
882名無しさん@実況は実況板で:2013/04/15(月) 21:43:24.60 ID:lM9aSWAY
慶應のひどさ目立つなw
こういうところが野球への姿勢にも表れてきそう。
883名無しさん@実況は実況板で:2013/04/15(月) 22:18:38.13 ID:OxenAm3E
慶応の行進・・
キャプテンが阿呆なんだろうね。
884名無しさん@実況は実況板で:2013/04/15(月) 22:23:26.81 ID:HNQ/Q6bB
早稲田の打撃が前季と比べてどうか、今週観てみてからのリーグ予想である。
早稲田の投手レベルは同じか、上がっているか微妙なレベルである。
885名無しさん@実況は実況板で:2013/04/15(月) 22:31:14.02 ID:cQ8+dDzW
>>869
他大はちゃんと足並みをそろえて行進してるのにな。立教が通るあたりなど「オイチ、オイチ、オイッチニー」て掛け声まで聞こえるw
886名無しさん@実況は実況板で:2013/04/15(月) 22:36:51.54 ID:frOC91Ks
法政は四年生の就活野球をしている感が否めない。OP戦好調の二年生より最後だけ結果残した四年生をベンチに入れたり。
でも東大戦の結果を受けてメンバー変更もあるだろうし怪我人も戻ってくるようなので多少は改善されそう
887名無しさん@実況は実況板で:2013/04/16(火) 07:59:28.48 ID:I0x97YrQ
>>869
これはしつけがなっていないな。
いったい何様だって歩き方だよね。
逆に前の早稲田は一番立派だからなおさら目立つ。
慶應は態度がなってない。あの明治との一件でも
伊場が三塁手に故意に衝突したのに、グランドで怒鳴りつけて突き飛ばし、
逆に明治の監督のほうが慶應ベンチまで謝罪に来たのに、
江藤監督はふんぞり返っていた。最低の野郎だね。
888名無しさん@実況は実況板で:2013/04/16(火) 08:00:55.50 ID:I0x97YrQ
慶應が自分がナンバー2だからこそマスコミに持ち上げられるってのを
自覚したほうがいいな。早稲田はナンバー1だからたたかれるわけでね。
勘違いしないように。
889名無しさん@実況は実況板で:2013/04/16(火) 10:39:54.08 ID:nlDWzcAs
>>879
伊藤諒介が代打要員ってのがなー
高木はスタメンで出てるけど国枝はベンチ外。
皆川が二番で活躍してるのはいいけど
スラッガータイプも育ってほしいわ
>>>873
それにしても頭の悪い奴ってのは行動がワンパターンだな
890名無しさん@実況は実況板で:2013/04/16(火) 12:34:37.41 ID:8GbO6Yl+
>>869
慶應のチンタラ歩きの開会式!すぐ後の第一試合東大:法政の始球式も、
慶應の塾長が勤めてるはずですよね!

春のリーグ戦、立教:慶應の結果、シーズンの今後を暗示してますねぇ〜。
891名無しさん@実況は実況板で:2013/04/16(火) 14:24:25.58 ID:dWxwr+lI
>>869
慶大というより、法大と早大の間が空きすぎてるので後ろがじれったくなった感じも…。
892名無しさん@実況は実況板で:2013/04/16(火) 17:30:34.05 ID:ohhq4Ln2
書き込みが多いから大学別に書くわ

法政は昨年の慶應と同じように4年生の就活野球になってるような気がする。
これでは金光時代と変わらないし神長ならエース石田・4番伊藤と畔上、若林は固定すると思ってた。
船本を第1、3戦先発と的場、鈴木、高木、国枝とお気に入りばかり使ってると絶対泣くぜ

早稲田は良くも悪くも有原と中村のチームだよ!
この2人が活躍すれば優勝争いに絡むだろうしこの2人が駄目ならAクラス争いということになる。
吉永の伸び悩みや茂木のスキャンダルなど2年の主力がやばそうだし道端、丸子とか杉山、地引の穴を埋める選手が出てきてないしな

慶應は主将の堀野が舐められてるんじゃないか?
手銭、牧野も今年だけのレギュラーだし甲子園組+谷田、山本ら1、2年生の方が実力あるし

明治と立教の第2週は楽しみ!
立教はスタメン固定と1、2年+大澤の投手陣は安定してる。
明治は4年生がカギ!第1、3戦先発の関谷と4、5番の岡、中嶋がいかに打てるか。サードも原島が守るようなら尚更期待できる
893名無しさん@実況は実況板で:2013/04/16(火) 17:33:48.81 ID:ohhq4Ln2
追記

毎季言ってるが早慶戦が最終週にある限り早慶は精神的にも有利!
優勝争いもAクラスキープも何勝と計算できる分、最終的には順位で上回るケースが多い。
明治法政は全勝か勝ち点5を狙わないと優勝はないと思った方がいい
894名無しさん@実況は実況板で:2013/04/16(火) 17:54:05.99 ID:4GtU45HK
>>892
抜けてる大学があるけど、ガン無視か。
まあ、俺も書けって言われたら困るけどw
895名無しさん@実況は実況板で:2013/04/16(火) 18:55:29.71 ID:ZkoU1THo
東大は慶應・立教あたりからチョロっと一勝しそうな気がする
狂喜乱舞するところを見たいw
896名無しさん@実況は実況板で:2013/04/16(火) 19:05:54.49 ID:dWxwr+lI
>>892
法大は、國枝と故障の若林がベンチ入りせず。
早大は、中村が 4番をつとめそうで河原にも期待。
明大は1、3回戦が山崎か上原で 関谷は2回戦の先発だと思う。
897名無しさん@実況は実況板で:2013/04/16(火) 19:31:46.08 ID:yKIM5N9y
法政は若林と斎藤が怪我してる
そんなに深刻っぽくはないので
慶應戦にはベンチ入りあるかも。
でも4年の鈴木と的場は結構打つし、守備良いし
機能してるからいいんじゃないかと。
リリーフは梅田外して青木のベンチ入りかな。
納富と本多は良い投球してる。
898名無しさん@実況は実況板で:2013/04/16(火) 23:36:57.77 ID:p0zGzPTx
>>894
そいつは東洋の若葉の杜だよ。相手にする必要なし。
連日、東都を中心に書き込んでる。
ここ数日は明らかな六大学叩きはしてないが、
このスレでも六大学の選手はショボいと書いてるし、
昨秋は別スレ立てて六大学は八百長、全国大会ではインチキだの、
買収だの散々中傷してる野郎だよ。
コイツは最初はヲタのフリをするのが特徴。
慶應には割と好意的と見られがちだが、
周囲に慶應卒が居ないからという理由なんだと。早稲田は特に大嫌いと本家でも以前、長々とその理由を書いてたよ。
東洋は若葉、管理人、ゆき、中央はフータンが最悪。
中央と東洋以外は常識は通じる。
899名無しさん@実況は実況板で:2013/04/16(火) 23:59:28.81 ID:p0zGzPTx
追記だけど、なので慶應も好きではなく、
慶應スレでも中傷する事はある。

慶應、試合後は感じが良い選手が多いけどね。
別に態度は悪くないよ。
900名無しさん@実況は実況板で:2013/04/17(水) 05:44:47.98 ID:QFE3tkv7
へ〜
901名無しさん@実況は実況板で:2013/04/17(水) 08:07:56.71 ID:W4luoZEH
>>899
>>869を見ろ。慶應の態度の悪さは本物。
伊場の事件でもそれは明らか。
902名無しさん@実況は実況板で:2013/04/17(水) 14:32:38.08 ID:84rxuLlq
>>899

だな。
態度や素行の悪さでは早稲田に敵う奴らはいないw
東大、慶應は自由な感じだし明治、法政はスポーツエリートって感じ
903名無しさん@実況は実況板で:2013/04/17(水) 14:40:31.06 ID:84rxuLlq
>>901

確かに今見直したけど慶應の態度の悪さは飛び抜けてるなw
法政もトロフィー持ってない奴はいい加減だしこの2校は監督交代問題などチーム事情が出てるな

逆に早稲田は素晴らしいし立教、東大もしっかり行進してる。明治は可もなく不可もなくかな
904名無しさん@実況は実況板で:2013/04/17(水) 16:31:34.85 ID:/ERfxVfl
>>869
慶應の行進を見てると、なんら意気込み、気迫を感じられない。
各校応援団や観客に失礼だろ

伝統ある六大学戦、早慶戦も彼らにとってはエンジョイベースボールなのか?
オリンピックの入場行進の感覚なのか?

立教に負けるわな
905名無しさん@実況は実況板で:2013/04/17(水) 17:42:14.70 ID:qY1iVwv3
>>902
何を自演してるんだよ、東大院卒アンチ早稲田ニートが。
映像見れば早稲田が一番立派なのは一目瞭然。
大体東大なんて誰も見てないから。
906名無しさん@実況は実況板で:2013/04/17(水) 17:48:07.23 ID:84rxuLlq
>>905

慶應の行進は叩かれても仕方ないが東大なんて誰も見てないは侮辱じゃないか?
東大に謝れ!
907名無しさん@実況は実況板で:2013/04/17(水) 20:35:38.89 ID:GGETyMdh
慶應は塾高卒で学歴フィルターかけてるけど
実態は田舎で小山の大将だったのがそのまま入ってる
そんでもって無駄なエリート意識ばかり高くなってグランドでのマナーがなってない
まあ、ここの住人ならその辺分かってると思う 行進で出ちゃったね
監督もそういう意識なんだよね 六大学の常連には分かるんだよね その辺・・・
908名無しさん@実況は実況板で:2013/04/17(水) 23:43:17.93 ID:lVDtBXgo
>>907
だから>>903は東洋の若葉の杜。
当然、六大学など殆ど観に行かないし、
ネットで情報集めてるだけ。
評論家気取りしてるが、あちこちで六大学叩きをしてる。
駒沢のアンスコが大好きな馬鹿野郎だ。
909名無しさん@実況は実況板で:2013/04/18(木) 01:05:01.13 ID:RnigJ0bC
今年の一年で良さそうなの誰よ?
910名無しさん@実況は実況板で:2013/04/18(木) 07:44:49.10 ID:WgEG3lUV
慶應の江藤監督はプロだったってのが
自慢らしくて、他を見下してるようだが、
プロっていっても何も活躍してないやつだからな。
何の実績もないまま引退。そんなのでよく上から目線で
口きけるよな。
911名無しさん@実況は実況板で:2013/04/18(木) 07:48:27.80 ID:nWvi0UHM
ID砲丸投げ in 自己板 74投目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/intro/1362257291/
912名無しさん@実況は実況板で:2013/04/18(木) 08:28:12.18 ID:z7WuTGyT
>>910
プロOB云々よりもあの年齢だからでしょう、今月で71歳。
913名無しさん@実況は実況板で:2013/04/18(木) 15:26:59.69 ID:lwGJmPqQ
まあ今年で勇退じゃないの?
今年から法政が神長さんになって慶應も来年から新監督で立て直すと

早明は現監督が長期政権になるんだろうな
914名無しさん@実況は実況板で:2013/04/18(木) 20:15:02.79 ID:1J6NBvpa
岡村さんは東京ガスの社員なのに長期政権なんて無理だろ。

むしろ東大のほうが長期政権になりそうだ
915名無しさん@実況は実況板で:2013/04/18(木) 20:51:45.91 ID:WgEG3lUV
いや岡村さんが名監督なら
頼み込んででも長期政権にしてもらおう。
東大なんてどうでもいい。誰が監督したって
どうせ最下位。連敗記録がいつまで続くかというだけ。
916名無しさん@実況は実況板で:2013/04/19(金) 23:24:07.05 ID:Tshw2Lmz
週末は季節外れの寒さになりそうだね。
明日は大丈夫にせよ、日曜は雨かな。
最近は週末になると崩れがち、早明の開幕だから楽しみなんだが。
日曜は東京神奈川共に高校野球も黄金カード。
天候次第では来週が10000超えの可能性大。
917名無しさん@実況は実況板で:2013/04/20(土) 13:14:42.05 ID:hQkGPAm/
寒かったせいか早稲田は打線がいまいちだった。
東大戦なのにもったいないわ。たった6点とはね。
918名無しさん@実況は実況板で:2013/04/20(土) 13:25:14.93 ID:WYQufVN2
東大どうだった?良いところ無し?
919名無しさん@実況は実況板で:2013/04/20(土) 19:31:19.41 ID:tB3Ey0C3
あすは、天気予報がよくないから12時頃開始かな?
920名無しさん@実況は実況板で:2013/04/20(土) 21:53:37.48 ID:0tWLXYEp
>>919
早々に中止発表して帰るんだろうな…
921名無しさん@実況は実況板で:2013/04/20(土) 22:02:01.81 ID:z3geHHeK
>>919
明日は昼頃まで雨だね。
922名無しさん@実況は実況板で:2013/04/20(土) 22:54:34.34 ID:wdy921g2
行いが悪いんだろ!だから週末は晴れないんだよ!
高校野球はこんな天気でも満員だったらしいが、東六はガラガラだったんだろw
中央と駒大の島袋VS今永の両左腕対決の方が、客入るんじゃね?
共に140後半の速球を武器に開幕戦で完封!
アンスコチアの大応援が楽しみだわ!
だから東六は雨でもちゃんとやってねw
923名無しさん@実況は実況板で:2013/04/20(土) 23:12:40.42 ID:c5oDwvdA
東大戦を済ませた法政と早稲田
立教戦を済ませた慶應と明治

それぞれどちらが強かったですか?
924名無しさん@実況は実況板で:2013/04/20(土) 23:27:57.13 ID:s/fmsXDr
東大戦を済ませた法政と早稲田だとやはり打撃は法政の方がやや上かな。
投手は法政も船本、石田共に良かったけど、有原が好調なうえに中継ぎの層も厚い早稲田が上かな。
925名無しさん@実況は実況板で:2013/04/20(土) 23:58:25.90 ID:CRhCPj3x
早稲田は0に抑えるところがさすが。法政は中継ぎに不安があるのと大城戸の外野守備が穴になりそう。
926名無しさん@実況は実況板で:2013/04/21(日) 00:35:40.23 ID:2338lYPN
明日立教が勝てば早くも法政早稲田の優勝争いに絞られる
927名無しさん@実況は実況板で:2013/04/21(日) 07:55:41.86 ID:5nEr+jG2
928名無しさん@実況は実況板で:2013/04/21(日) 08:33:32.63 ID:bDdXECjb
12時試合開始に調整中・・・だと・・・
929名無しさん@実況は実況板で:2013/04/21(日) 13:23:54.69 ID:0IGnfR3s
早稲田の校歌がエール大学からのパクリだと知ってしまったから
聞くと笑ってしまう
930名無しさん@実況は実況板で:2013/04/21(日) 14:41:35.99 ID:dYFpEjqp
立教サヨナラ
931名無しさん@実況は実況板で:2013/04/21(日) 14:43:20.87 ID:0E74L3qH
だメイジあぼんw
932名無しさん@実況は実況板で:2013/04/21(日) 15:37:27.23 ID:2338lYPN
優勝は法政か早稲田に確定!
933名無しさん@実況は実況板で:2013/04/21(日) 15:52:36.52 ID:DxPCr1zS
明治打線ひどすぎる…
934名無しさん@実況は実況板で:2013/04/21(日) 16:20:42.55 ID:lfWw3Gol
亡くなって24年が過ぎた島岡御大の
「なんとかせい」という叫びが聞こえてきそうだな
935名無しさん@実況は実況板で:2013/04/21(日) 16:25:42.80 ID:myMciNgG
立教に負けてるなんて明治は終わった
936名無しさん@実況は実況板で:2013/04/21(日) 17:15:02.01 ID:E/nYwlGG
やっぱ野球は投手だな
特に打力の低い東六は投手戦が多いので
937名無しさん@実況は実況板で:2013/04/21(日) 17:37:17.31 ID:0E74L3qH
高梨、準完全試合(東大戦参考記録)おめ
938名無しさん@実況は実況板で:2013/04/21(日) 17:48:30.79 ID:ZMJjlvwr
高梨おめでとう

「準」なんていってやるなって
史上3人目、早稲田初のノーノーどころか完全試合だぜ
完全試合は奪三振マシーン和田つよぽんも
怪物江川も達成できなかった立派な大記録だよ
939名無しさん@実況は実況板で:2013/04/21(日) 17:52:08.59 ID:QgNdIDPG
早稲田は反省しろ。
東大戦でたった3点とは。
打線がどうしてそこまで打てないの?
もう総入れ替えしろ。
940名無しさん@実況は実況板で:2013/04/21(日) 17:53:14.42 ID:A+pGU+Z+
ちょwwwww休日開催でたったの2000人かよ笑。
どうせ天気がとかグダグダ抜かすんだろうが、
桐光の試合は盛況だったからね。
中央の権力に怯えて順延に出来ないって馬鹿丸出しじゃん!
941名無しさん@実況は実況板で:2013/04/21(日) 18:07:53.47 ID:ozcEZvAw
東大戦は参考記録だろ?笑
942名無しさん@実況は実況板で:2013/04/21(日) 18:25:04.44 ID:QgNdIDPG
>>940-941
一人でID変えて早稲田がうらやましくてしかたないか。
943名無しさん@実況は実況板で:2013/04/21(日) 18:34:00.22 ID:/UpKPkni
944名無しさん@実況は実況板で:2013/04/21(日) 18:37:42.90 ID:A+pGU+Z+
桐蔭横浜大した事ないじゃん!
鶴見や神奈川にも完敗してる、エースは昨年と同じ小野だろ?
いかに法政が貧打って事が分かるわな!
相手は無名の集まり、東六は野球馬鹿の掻き集め。
中央と対戦してたらノーノーだったかもなw
鍵谷はもう初勝利挙げてヒロインも受けたけど、三嶋は未だに敗戦処理の枠から出れない!
上武の井納の方がまだマシじゃね?
945名無しさん@実況は実況板で:2013/04/21(日) 18:52:43.59 ID:2Tw2eC3P
>>944
成りすましや自演などの手法を駆使して、リーグ間の対立を煽って喜んでいる異常者
何年も同じ事やりすぎて既にバレバレ
946名無しさん@実況は実況板で:2013/04/21(日) 19:05:44.16 ID:dYFpEjqp
>>940
376 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2013/04/21(日) 18:42:07.33 ID:A+pGU+Z+
休日開催なのに2000人wwwww
やっぱりスパッツの大学の試合なんか行きたくないもんね。
中央なんか平日でももっと客多いぞ。
947名無しさん@実況は実況板で:2013/04/21(日) 19:06:27.85 ID:GUSC/aB2
コーチ屋桑田は死ねばいいのに
948名無しさん@実況は実況板で:2013/04/21(日) 19:17:50.34 ID:q2EXGcD5
早稲田は勢いがつきそうだね。明治は明日勝たないと早稲田戦もやばい。
立教は斉藤と平原故障してるの?ただの不調なら開幕投手とキャプテンを使わないってことはないと思うけど。
949名無しさん@実況は実況板で:2013/04/21(日) 19:38:48.61 ID:GhEpqF+I
今日はヤクルト戦が入ってないから粘って開催したのかと思ってたけど、女子プロ野球が入ってたんだな。
女投げでもなく、動きも違和感ないし、見た感じでは東大より確実に強そうだ(只今MXで放送中)
950名無しさん@実況は実況板で:2013/04/21(日) 19:53:58.92 ID:2338lYPN
ヤクルトなんて試合やっても負けしかないんだから神宮使うな
951名無しさん@実況は実況板で:2013/04/21(日) 20:45:40.73 ID:0E74L3qH
法・打5投4守5総14
早・打3投5守4総12
立・打4投3守3総10
明・打3投3守2総8
慶・打2投2守3総7
952名無しさん@実況は実況板で:2013/04/21(日) 20:48:51.66 ID:BoVRodz3
SoftbankBB、大規模規制来るみたいだぞ。
SoftbankBBの人は日付が変わる前に発言しておいてくれ。
953名無しさん@実況は実況板で:2013/04/21(日) 21:26:22.69 ID:2338lYPN
東・打1投2守1総1
954名無しさん@実況は実況板で:2013/04/21(日) 23:58:06.97 ID:A+pGU+Z+
東大より普通に京大が強い、京大の方が欧米の大学みたいでカッコいい。高梨とか雑魚相手だからか、スカウトのコメントが全くない!
島袋は既に安楽と共に中日が1位候補と宣言!
桐光の松井の方が東六よりレベル高い!
もはや東六へ行ってもハンカチ化するだけ、
藤浪みたいにすぐにプロへ行くべき!
完全試合日にガラガラでブルブル、
火曜の中央駒大戦は行いが良いから晴天の予報!
955名無しさん@実況は実況板で:2013/04/22(月) 01:18:44.90 ID:X6RNC11z
高梨の完全試合にどんんだけ嫉妬してんだよこいつw
雑魚扱いならスルーするはず
956名無しさん@実況は実況板で:2013/04/22(月) 06:42:34.86 ID:Z+55Je2R
野球総合@2ch掲示板

米「成長期16歳に何百球も連投させるとかキチガイ」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1365228298/
http://www.logsoku.com/r/mlb/1365228298/
957名無しさん@実況は実況板で:2013/04/22(月) 14:03:53.84 ID:ktgGj2sI
>火曜の中央駒大戦は行いが良いから晴天の予報!

予報だけで喜ぶ低学歴 大笑いだな
958名無しさん@実況は実況板で:2013/04/22(月) 14:21:55.20 ID:x135O0XP
観戦初心者です。第1試合と第2試合続けて見る場合、チケット代(内野席)はいくらでしょうか?
959名無しさん@実況は実況板で:2013/04/22(月) 14:35:10.52 ID:ktgGj2sI
1試合でも2試合でも同じ
一般内野1100円、学生応援席800円じゃなかったかな
960名無しさん@実況は実況板で:2013/04/22(月) 15:41:56.64 ID:xx4q4GHy
明治投手陣は立教戦自責点なしか。澤田投げ過ぎ
961名無しさん@実況は実況板で:2013/04/22(月) 16:28:34.08 ID:RsOTLNM9
>>959
土曜にみたとき応援席500円だったような
962名無しさん@実況は実況板で:2013/04/22(月) 16:45:49.56 ID:YomnI1qo
963名無しさん@実況は実況板で:2013/04/22(月) 17:23:38.94 ID:H/lCvuWO
立教もメンバーそろってるなぁ
近いうちに優勝するかもね
964名無しさん@実況は実況板で:2013/04/22(月) 17:40:04.61 ID:LozlEI/I
>>957
っていうか
「4月23日、東京エリアが晴天なのは、中大と駒大の野球部員の、日頃の行いがいいためです。」
って、本気で言ってる訳だろ、こいつ。

もう、学歴云々の問題じゃねーな。
完璧に電波にやられてるわw
965名無しさん@実況は実況板で:2013/04/22(月) 18:25:29.54 ID:gjrxO1SL
電波にやられてるのは東大、慶應以外の六大学でしょw
甲子園のスターやドラフト候補を青田買いしてるのにあの程度のチームしか作れない

スポーツって学歴関係ないよ!
なんたって高校生でも五輪に出れちゃうんだからなw
966名無しさん@実況は実況板で:2013/04/22(月) 20:20:22.86 ID:+NXZZ52E
優勝候補は早明法
今週の早明戦と慶法戦は楽しみだ。
967名無しさん@実況は実況板で:2013/04/22(月) 20:51:31.60 ID:NF3tZBmz
>>965
お前がいくら東大持ち上げても無駄だ、東大院卒アンチ早稲田ニート。
東大なんてスポーツでもそれ以外でもダメ。没落大学。
968名無しさん@実況は実況板で:2013/04/22(月) 22:15:33.72 ID:DfwqxQhn
>>961
500円ですよ
969名無しさん@実況は実況板で:2013/04/22(月) 22:56:32.36 ID:WiBPpnMk
>>965
同意。大体、東都二部の東洋にすらどこも勝てなかった。
早稲田が辛うじて東都にいくつか勝った程度で、あとは酷い結果。
今年の東洋なんて立命に完封負け、一部昇格した事のない拓大に連敗、
能間以外はカス同然なのに、
そんなチームにすら歯が立たない。
現実を知って言い返す言葉がないと決まって低学歴だもんな!
中央や同志社から見れば明治や法政なんか単なる馬鹿大学なのにねw
少なくとも静岡以西の西日本ではこれ、常識。
970名無しさん@実況は実況板で:2013/04/22(月) 22:59:24.06 ID:+NXZZ52E
□■最新河合塾(文系主要方式)第4回入試難易予想ランキング私大トップ15 (2013/1/24更新)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
※宗教系学部(神学部など)は除外
       
@ 慶應義塾 68.3 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)
A 早稲田大 65.3 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)
B     上智 63.6 (文60.7 法64.2 経63.75.      国際65.0 外語62.9 総合65.0)
C     明治 60.7 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)
D     立教 60.2 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)
E 青山学院 59.5 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)
F   同志社 59.2 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 情報55.0 心理62.5 スポ57.5)
G     法政 57.9 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..65.0 国際60.0 社会56.7 人間55.0 福祉56.25.キャリ..57.5)
H 関西学院 57.3 (文57.3 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 教育55.8 社会57.5 総政55.0 福祉55.0)
I   学習院 57.2 (文56.6 法57.5 経57.5)
J     中央 56.85.(文56.15.法60.0 経55.0 商55.6 総政57.5)
971名無しさん@実況は実況板で:2013/04/22(月) 23:51:14.64 ID:CZmxXR6O
今週末は晴れの予報
みんな神宮に集合〜。
972名無しさん@実況は実況板で:2013/04/23(火) 14:02:37.49 ID:g3kQjRoK
>静岡以西の西日本

こういう表現をする頭の中身があわれだな
「静岡以西」でいいのに
西日本と東日本の定義を知らないらしい
973名無しさん@実況は実況板で:2013/04/23(火) 20:42:48.89 ID:G6SDveTx
中央大学は偏差値低いなwwwww
974名無しさん@実況は実況板で:2013/04/23(火) 20:48:59.72 ID:WS0RJF9I
そうやって相手するから余計に荒れるんだ
いい加減学習しろよ
975名無しさん@実況は実況板で:2013/04/23(火) 22:52:51.24 ID:IyZd0fho
>>972
アホはお前、伊豆半島と御殿場以外は静岡は普通に西日本。
NTTの分割やJリーグのオールスターの区分けは静岡は西日本。
イントネーションも上にアクセントが付くのは静岡から西な。
静岡高校や浜松北の進学校は東大より京大、
関東の私大より関関同立へ行くんだよ。
愛知はもう完全に関西に親近感がある。
東日本大震災だって静岡は大して揺れなかったし、
放射能の被害もない、わざわざ関東に行くとすれば中央法くらい。
現実、中央は関東の大学の中で際立って地方出身が多い。
京大や同志社があるのに何で東京へ出る必要があるんだよw
976名無しさん@実況は実況板で:2013/04/23(火) 23:11:15.59 ID:iXw7+NCC
>>975
いや、清水市とか静岡市は文化的には東の文化圏だな。
同じ静岡県でも浜松市とかは西だが。
個人的には、天竜川のあたりが境界線だと考えている。
977名無しさん@実況は実況板で:2013/04/23(火) 23:15:14.30 ID:3nZBkCBL
静岡出身者の大学選びはやや関東志向だよ。
同志社や関学なら西下するのもいいと思うが、
立命、関大は行くたくない。
978名無しさん@実況は実況板で:2013/04/23(火) 23:34:28.87 ID:qRwwJOUp
>>975
411 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2013/04/23(火) 23:21:54.01 ID:IyZd0fho
>>405
いやいや、二部で苦戦してる東洋は10ー0で立教に勝ってますよ。
貧打の亜細亜はともかく、駒沢の打線は昨年から圧倒してます。
立教に辛勝する程度の実力なら少なくとも東都では二部以下です。
>>409
え?東海と上武に負けたの忘れたの?
リーグ戦含めて菅野が出てない東海にあそこまで酷かったのは明治だけwその前のカードなら5回コールド負けで終了だった。
明治の応援団なんか自殺まで出しておいて何を今更学ぶの?w
チアは僅かな人数、不細工、ダサいスパッツ、
ショボい吹奏楽。
駒大は吹奏楽が上手いし、校歌応援歌チャンパ全部カッコいい。
チアは人数多くて元気な子ばかりだし、
何と言ってもアンスコだよ、アンスコ!!
979名無しさん@実況は実況板で:2013/04/24(水) 00:57:33.81 ID:lw9BYoZc
>>975

「静岡以西の西日本」の表現がおかしいことにまだ気がつかないとは底なしだな
きっとお前は「軽い軽食」ばかり食っている考えの浅い軽薄な人間なんだろうな
この程度の学力で大学の話をしても説得力は皆無だな
980名無しさん@実況は実況板で:2013/04/24(水) 01:21:28.69 ID:pzq4OYs8
>>979

まあ>>975は東都ですからw
981名無しさん@実況は実況板で:2013/04/24(水) 14:09:24.02 ID:lw9BYoZc
きょうの東都は雨で中止
よほど日ごろの行いがいいようだな
982名無しさん@実況は実況板で:2013/04/24(水) 14:48:59.89 ID:M2bibzan
>>979
「軽い軽食」ワロタw、おもしろい!ザブトン一枚(^O^)
983名無しさん@実況は実況板で:2013/04/24(水) 15:39:31.39 ID:FKL0Smhj
近年の早稲田大学の野球部及び他の体育系の各学部の
目覚ましい成功はもっぱら優れた推薦組の選手の確保にある。
だからこれからはもっともっと推薦の枠を拡大し、充実して
いくことだ。すぐれたアスリートの
影響力は圧倒的だ。ノーベル賞科学者や政治家や財界人などの比ではない。
村上春樹などの文学者の世界的な影響力に匹敵するだろう。したがって
早稲田大学がトップアスリートを輩出していくことは早稲田という学校の
素晴らしさを対外的に喧伝していくことにつながり、大学にとっても
各OBにとっても大変な利益になる。
 早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに日本の国技である野球についてはもっとも重視していくべきだ。
野球推薦を毎年20名以上確保するのは当然である。
早稲田のOBたちの間では実際野球推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって野球推薦を
減らす必要はない。野球推薦を1学年20名確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 野球推薦者を1学年20名(トクトク10名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。そして一般の学生も多いに入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年もすべて推薦組だ。
野球推薦組の優位は動かないが
一般の学生も入部して挑戦すべし。
984名無しさん@実況は実況板で:2013/04/24(水) 20:35:37.70 ID:yVtnPytC
>>983
東洋中退の秋元英佑・経歴

平成7年  高校卒業するも大学には不合格。浪人。
平成8年  東洋大学(2教科入試)等に合格。東洋に入学。
平成9年  大学になじめず、中退。このころエロ漫画編集に携わる。
平成19年 東大院卒に執拗に齟齬・詐称を追及をされ、再び精神に支障をきたし始める。(東大コンプの塊になる)
平成22年 野球板、ラグビー板、陸上板などスポーツ系板でご存知の「早稲田トクトク布教活動」を開始する。
                                  
――― 現在に至る ―――
985名無しさん@実況は実況板で:2013/04/24(水) 22:01:47.54 ID:4es890mg
>>983
早稲田厨ウゼェよ
これが始まるとみんなシラケてスレが過疎る
本当、カンベンしてほしい
986名無しさん@実況は実況板で:2013/04/24(水) 22:18:04.29 ID:yVtnPytC
>>985
東洋中退の秋元だからw
スクイズ、エンドラン等野球は知らない。
ただ早稲田トクトク布教をするだけw
987名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 08:32:28.70 ID:JSsgOfYc
>>984-986
↑早稲田嫉妬の東大院卒アンチ早稲田ニートが
ID散らして必死の粘着。全人生が2ちゃんねるでの
早稲田たたき。馬鹿な奴。
988名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 11:24:58.65 ID:JSsgOfYc
高校球児の諸君、是非とも早稲田にいらっしゃい。
論より証拠。自分の目で見て、他の大学とかプロとか
社会人チームと比べて、早稲田の充実ぶりを確かめてくれ。
大学日本一は伊達じゃない。君も早稲田の一員となり、
4年後のプロドラ1を目指さないか。

稲門の一員になれば、60万人の校友が君を応援する。
結婚してお子さんができても、清宮君みたいに小学校から
早稲田に入れるよ。

君が一度でも早稲田に来て、大隈講堂や所沢キャンパスや
東伏見のグランドをこの目で見れば、もう二度と早稲田以外の
進路を選ぶ気はなくなるはず。それから吉永君でも誰でもいいが
早稲田の野球部のメンバーに直接会ってもらって話を聞いてみてください。
早稲田以上の大学など存在しないことが分かるはず。
989名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 11:42:05.41 ID:M/GGg2GI
>>987
オマエ、何かに憑かれてんじゃねーの?
例えばキツネとかwww
キツネに憑かれた時には、グラグラ煮立った熱湯を
笹の葉で全身にかければ落ちるらしいぞ
試しにやってみな、悪いこと言わないからwww
990名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 20:25:53.58 ID:BkHqzZQP
最大手・河合塾も主要学部に関しては、早稲田≧慶應の時代に戻ったみたいだぞ。

最新版☆文系☆河合塾偏差値(主要方式)2013/1/24更新
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
(看護、スポーツ系学科などが存在すると偏差値が不利に出るため、平等性を考慮して共通学科で比較。)

@早大 67.1 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5)
A慶大 66.9 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0)
B上智 63.1 (文60.7 法64.2 経63.75.経63.75)
C明治 61.0 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5)
D立教 60.2 (文58.75 法58.3 経60.0 営63.75)

E同志 59.1 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0)
F青学 58.6 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25)
G関学 57.5 (文57.3 法57.5 経57.5 商57.5)
H学習 57.3 (文56.6 法57.5 経57.5 経57.5)
I法政 57.2 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5)
991名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 21:00:36.39 ID:Ij3gKplH
板違いのコピペ荒らしは再犯だから通報だな
992名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 22:13:50.91 ID:A8X7ghkd
>>981
どこかの草野球リーグは中央の圧力であんな日に強行したがなw
それに比べたら今の東都は非常に余裕を感じる。今日に順延で大正解。晴れて暖かくて、
中央駒大登場でネット裏は満員、両方共アンスコで最高だったわ。
特に中央はノーパンかと思うほど食い込みが強烈だったw
993名無しさん@実況は実況板で:2013/04/25(木) 22:37:45.59 ID:Ij3gKplH
学歴変態とアンスコ変態の同時駆除希望
994名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 07:55:54.66 ID:bShvNRnr
高校球児の諸君、是非とも早稲田にいらっしゃい。
論より証拠。自分の目で見て、他の大学とかプロとか
社会人チームと比べて、早稲田の充実ぶりを確かめてくれ。
大学日本一は伊達じゃない。君も早稲田の一員となり、
4年後のプロドラ1を目指さないか。

稲門の一員になれば、60万人の校友が君を応援する。
結婚してお子さんができても、清宮君みたいに小学校から
早稲田に入れるよ。

君が一度でも早稲田に来て、大隈講堂や所沢キャンパスや
東伏見のグランドをこの目で見れば、もう二度と早稲田以外の
進路を選ぶ気はなくなるはず。それから吉永君でも誰でもいいが
早稲田の野球部のメンバーに直接会ってもらって話を聞いてみてください。
早稲田以上の大学など存在しないことが分かるはず。
995名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 10:17:37.88 ID:WpmR4Gvp
>ネット裏は満員

限定された場所だけ満員か
かわいそうなリーグだな
そもそも入場料取っていないんだろ
だから入場者を発表しない
金とっているんなら入場者数を明らかにするのは常識だろ
996名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 11:21:02.77 ID:/sEx3FFi
明日、明後日

大快晴だな

観衆12000〜14000人は見込める。
997名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 11:35:34.69 ID:U8J+wu/G
埋め
998名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 14:51:52.58 ID:WpmR4Gvp
埋め
999名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 15:00:37.72 ID:HUo91y+V
1000名無しさん@実況は実況板で:2013/04/26(金) 15:02:24.35 ID:FZhfYWTQ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。