MLB 記録スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況は実況板で
記録に関することなら何でもどうぞ。

とりあえず、ダダーン
2名無しさん@実況は実況板で:2011/08/26(金) 14:37:25.32 ID:+a/UqyQn
NYY、史上初の1試合3本の満塁本塁打
3名無しさん@実況は実況板で:2011/08/26(金) 15:30:49.56 ID:bu8SwDOV
松井のワールドシリーズ1試合最多打点!
あと日本人最多二塁打記録にあと1本!
4名無しさん@実況は実況板で:2011/08/27(土) 01:57:24.96 ID:zi0bMjun
復活したのかこのスレ

NYつながりで、6月にメッツも2イニング連続満塁弾打ってた。
主力ケガ人だらけでここ2年間はグラスラが全く出てなかったんだが。
5名無しさん@実況は実況板で:2011/08/27(土) 08:10:31.97 ID:XUm1vKRm
ttp://espn.go.com/espn/elias?date=20110826
NYYの試合はいろいろとレアだったもよう

6点差以上を付けられてからの13点差勝利は最多得点差タイ3度目
4イニング連続4得点以上は1900年以降4回目
3人が5打点以上は96年MON以来のタイ記録
5-5、2HR、6RBI以上は捕手では2人目、NYYの選手では3人目
6名無しさん@実況は実況板で:2011/08/27(土) 09:31:13.34 ID:XUm1vKRm
もしウェイクフィールドが今年200勝出来ないと
20世紀以降で初めて200勝以上の投手がプレーしなかったシーズンになる
7名無しさん@実況は実況板で:2011/08/27(土) 09:39:15.87 ID:0FyPlDyo
>>6
1949年はBobo Newsomの試合出場ゼロなので、
「200勝以上の投手がプレーしなかったシーズン」に該当しませんか?
8名無しさん@実況は実況板で:2011/08/27(土) 10:55:57.89 ID:XUm1vKRm
>>7
どうやら該当しますね
ttp://www.baseball-reference.com/leaders/W_progress.shtml
に騙されたかも?
9名無しさん@実況は実況板で:2011/08/27(土) 10:59:42.86 ID:XUm1vKRm
「プレーしてるか」じゃなくて「契約してるか」かな
こちらの勘違いとういうことでご指摘ありがとう
10名無しさん@実況は実況板で:2011/08/27(土) 11:01:12.16 ID:0FyPlDyo
>>8
Newsomは1949年4月にワシントン・セネタースと契約しているので
この年のactive playerではあるのです。
ただ1949〜51年はもっぱらAAで投げていたようですね。
11名無しさん@実況は実況板で:2011/08/28(日) 09:24:46.74 ID:umgfSQkE
12名無しさん@実況は実況板で:2011/08/30(火) 08:16:49.55 ID:yUZRCj6A
ノヴァが92年のエルドレッド以来のルーキー10連勝だって

ttp://espn.go.com/espn/elias?date=20110828
トーミが最年長誕生日本塁打のタイ記録(ダレル・エヴァンズ)等
13名無しさん@実況は実況板で:2011/08/31(水) 02:52:50.68 ID:351uU/14
誰か知らんが、20勝到達した投手がいるらしいな。
8月中の到達は大リーグでは珍しいのかい?
14名無しさん@実況は実況板で:2011/08/31(水) 07:04:36.67 ID:DfZao6+Q
>>13
8月中の到達は9年ぶりだそうな
15名無しさん@実況は実況板で:2011/08/31(水) 09:12:22.18 ID:cDEmp+SP
>>13
最近50年
1962 - Don Drysdale (22), Bob Purkey (20), Joey Jay (20)
1963 - Sandy Koufax (20)
1965 - Sandy Koufax (21)
1966 - Gaylord Perry (20), Sandy Koufax (21), Jim Kaat (21), Juan Marichal (20)
1968 - Denny McLain (26), Juan Marichal (23)
1969 - Denny McLain (21)
1970 - Dave McNally (21), Jim Merritt (20), Mike Cuellar (21)
1971 - Vida Blue (23), Fergie Jenkins (20), Mickey Lolich (21)
1972 - Wilbur Wood (22), Steve Carlton (21)
1973 - Wilbur Wood (22), Ron Bryant (20)
1974 - Luis Tiant (20), Catfish Hunter (20), Fergie Jenkins (20)
1975 - Jim Palmer (20)
1976 - Randy Jones (20)
1980 - Steve Stone (21), Steve Carlton (20)
1985 - Joaquin Andujar (20), Dwight Gooden (20)
1986 - Roger Clemens (20)
1988 - Frank Viola (20)
1990 - Bob Welch (22), Roger Clemens (20)
1993 - Jack McDowell (20)
1996 - John Smoltz (20)
1997 - Roger Clemens (20)
2001 - Curt Schilling (21)
2011 - Justin Verlander (20)
16名無しさん@実況は実況板で:2011/08/31(水) 09:18:37.92 ID:DfZao6+Q
>>15
シリングのは2002年ね
2001年の20勝目は9月5日
17名無しさん@実況は実況板で:2011/08/31(水) 09:22:08.04 ID:cDEmp+SP
編集ミスですw
18名無しさん@実況は実況板で:2011/09/03(土) 15:41:16.65 ID:ng8MCtxE
ttp://espn.go.com/espn/elias?date=20110902
満塁含む1試合2発5度目は結構レアらしい。

ttp://espn.go.com/espn/elias?date=20110901
今年のリーは記録的。
ブレーブスで450号以上と1号同時が2度しかないというのは不思議。
ジーターの月間41安打は37歳以上の球団新記録だと。
19名無しさん@実況は実況板で:2011/09/12(月) 19:21:20.71 ID:a1mgPDaQ
ヴィクター・マルチネスが1975年以来の1試合4併殺打だそうな
20名無しさん@実況は実況板で:2011/09/13(火) 09:50:39.43 ID:Llg9mXja
>>19
「4つめ」は「併殺打」ではないでしょう
21名無しさん@実況は実況板で:2011/09/14(水) 17:59:12.83 ID:kCKlz44B
ウェイクフィールド200勝!
22名無しさん@実況は実況板で:2011/09/18(日) 11:09:17.65 ID:VrS86Ygc
リベラ601セーブのMLBタイ記録
23名無しさん@実況は実況板で:2011/09/29(木) 02:34:21.65 ID:svVwVEKa
ARI延長で5点差を逆転は91年のPIT以来2度目の快挙
24 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 【中部電 88.1 %】 :2011/10/23(日) 00:33:56.03 ID:Usl+Mtpp
25 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【中部電 88.1 %】 :2011/10/25(火) 13:15:31.32 ID:nJXK9Qa+
 
26 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 【中部電 88.1 %】 :2011/11/04(金) 11:08:09.75 ID:SuFk97qK
27名無しさん@実況は実況板で:2011/11/17(木) 01:18:49.37 ID:w8Gw+D4x
28名無しさん@実況は実況板で:2011/11/19(土) 23:54:07.59 ID:rSZYQ/eQ
>>1
テーマを絞らないから過疎るんだよヴォケ
29 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/11/20(日) 00:14:57.68 ID:R7+Muo6M
 
30名無しさん@実況は実況板で:2011/12/02(金) 08:23:29.95 ID:ZqYSMtGR
http://www.stats.com/pdfs/MLBInsidetheNumbers_winter11.pdf
色々豆知識的なランキング集
31名無しさん@実況は実況板で:2011/12/24(土) 23:04:59.31 ID:aK3pImHv
【ESPN選定】今年のMLBで生まれた奇妙な記録集
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1324734352/

1 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/12/24(土) 22:45:52.18 ID:3KWP4+Of [1/6]
http://espn.go.com/mlb/story/_/id/7365950/strange-true-feats-year-regular-season-edition
から抜粋

最優秀珍成績選手 アダム・ダン (ホワイトソックス)
● 全496打席のうち、打球がインプレーになった打席 (240) よりならなかった打席 (256) のほうが多かった
● 複数安打試合が12試合だったのに対し、複数三振試合は52試合もあった
● 左投手からは年6安打。レッドソックスのA・ゴンザレスは6月20〜22日の3連戦だけで対左6安打
● 昨年までの通算長打率.521はA・ゴンザレスやT・トゥロウィツキー (ロッキーズ) らよりも高かった
.  今年の長打率.277は同僚のJ・ピエールやW・ブルームクイスト (ダイヤモンドバックス) よりも低い
● 三振数 (177) は安打数 (66) より100以上も多い
● 打率3桁 (159) より三振数 (177) のほうが数字が大きいのは史上2人目
打撃に関する奇妙な記録
● ダン・アグラ (ブレーブス) は7月4日終了時点で打率が.173とアダム・ダンに次いで悪かった
.  翌5日から33試合連続安打を記録したが、33試合目を終えた時点でも打率はわずか.233
.  この連続試合安打継続中、アグラは27試合連続で打率が上昇するという記録も残している
● アンドレ・イーシアー (ドジャース) は8月30日の試合で、その試合のチーム最初の安打と
.  2本目の安打を同じイニング中に放った
.  イーシアーの打席と打席の間は四球→三振→四球→四球→犠飛→四球→四球→四球
● エウヘニオ・ベレス (ドジャース) は、投手以外のシーズン無安打選手では史上最多の
.  37打数を記録した
32名無しさん@実況は実況板で:2011/12/24(土) 23:06:00.38 ID:aK3pImHv

● ミゲル・カイロ (レッズ) は5月16日の試合の6回裏、2度も打席に立って12球も投げさせながら
.  一度もバットを振らなかった
● 5月3日、ホワイトソックスはツインズのフランシスコ・リリアーノにノーヒットノーランを喫したが
.  この試合でフアン・ピエールは3四球を選び、出塁率を.307から.321に上げた
● ミゲル・カブレラ (タイガース) やアルバート・プホルス (カージナルス) がシーズン三塁打0なのに
.  メッツの投手のジョナサン・ニースが代打三塁打を放っている
投球に関する奇妙な記録
● ウィルソン・バルデス (フィリーズ) は野手ながら、5月25日の試合で延長19回の1イニングを抑え
.  その裏のサヨナラ勝ちで勝利投手になった
.  野手として先発しながら試合終了時のポジションが投手になっていて、しかも勝利投手になったのは
.  1921年のベーブ・ルース以来
.  また去年のオールスター先発のウバルド・ヒメネスより早くシーズン初勝利を挙げた
● 松坂大輔 (レッドソックス) は4月18日・23日と2試合連続で1安打試合の好投を見せたが、
.  その前の11日の登板では7打者連続出塁を許すという不安定ぶりだった
● レンジャーズは40代の投手がセーブを挙げたことが昨年まで25年近くもなかったが、
.  4月23日に40歳199日のダレン・オリバーがセーブを挙げると、その翌日には今度は
.  41歳182日のアーサー・ローズもセーブを挙げた
● ビン・マザーロ (ロイヤルズ) は、5月16日の試合にリリーフ登板し2.1回14自責点と大炎上した
.  マリアノ・リベラ (ヤンキース) はシーズン自責点が14未満のシーズンが7年もある
● 6月28日のホワイトソックスvsロッキーズで、両軍先発のギャビン・フロイドとジェイソン・ハメルが
.  2人揃って7回 6安打 2失点 2自責点 2与四球 0奪三振と同じ成績を残した
.  8月31日のインディアンスvsアスレチックスでも、両軍先発のウバルド・ヒメネスとリッチ・ハーデンが
.  2人揃って6回 6安打 3失点 3自責点 2与四球 6奪三振と同じ成績を残した
.  両軍先発の投球回 被安打 失点 自責点 与四球 奪三振が全て一致する試合は
.  去年までの30年間ではわずか1試合しかなかったのに、今年だけで2度もあった
33名無しさん@実況は実況板で:2011/12/24(土) 23:06:47.88 ID:aK3pImHv
奇妙な試合
● カブスは8月14日のブレーブス戦で、打線が18三振を喫する一方で四球は0、さらに
.  守っては4つもエラーを犯したのに6-5で勝った
● レッズは7月28日のメッツ戦で、2本塁打 8二塁打の計10長打を放ちながら9-10で敗れた
● ダイヤモンドバックスは9月27日のドジャース戦で、延長10回表に5点を勝ち越され
.  その裏の攻撃も二死無走者と追い詰められたが、そこから単打→単打→四球→失策→四球
.  →満塁本塁打で逆転サヨナラ勝ちした

マイナーリーグの奇妙なプレイ
● 3-2-6-1-5-3-4-6-8のダブルプレイが起こった
.  http://www.youtube.com/watch?v=j1cVm3nCJ3A

イーシアーの打席と打席の間は四球→三振→四球→四球→犠飛→四球→四球→四球
34名無しさん@実況は実況板で:2011/12/24(土) 23:15:49.91 ID:aK3pImHv
BSベストスポーツ「大特集2011年MLBのすべて」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1324734810/

1 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/12/24(土) 22:53:30.07 ID:H2RfVOme [1/19]
BSNHK1 23:00〜0:50

ゲスト 上原浩治投手、パックン
35名無しさん@実況は実況板で:2012/02/05(日) 15:40:20.93 ID:2vhxdF95
ダダーン
36名無しさん@実況は実況板で:2012/03/28(水) 18:54:48.25 ID:eEvf6cTd
 
37名無しさん@実況は実況板で:2012/03/28(水) 23:37:21.73 ID:K5LoSr6w
 
38名無しさん@実況は実況板で:2012/03/29(木) 00:27:08.11 ID:l6MAjxq2
 
39名無しさん@実況は実況板で:2012/05/05(土) 06:48:49.43 ID:MKD1vRna
ttp://espn.go.com/espn/elias?date=20120503
両チームの先発投手が誕生日なのは史上初
40歳以上2人がサヨナラ本塁打も史上初
400本塁打以上の2人がサヨナラ本塁打も史上初
だと
40名無しさん@実況は実況板で:2012/05/30(水) 09:38:48.11 ID:ve8z7xHH
低脳の雑魚に釣られてみっかwww
41名無しさん@実況は実況板で:2012/06/20(水) 02:06:51.07 ID:ObNuLnPh
えええええ
42名無しさん@実況は実況板で:2012/06/23(土) 13:42:42.96 ID:vVdSPHRd
ダダーンボヨョーン
43名無しさん@実況は実況板で:2012/06/24(日) 14:34:54.51 ID:HwTR3nqf
今年はダン師匠が三振記録を更新してくれそうだな
44名無しさん@実況は実況板で:2012/06/25(月) 18:10:04.04 ID:21ZmNBiw
ぬぽるぽぬるぽぽぽるぬるぽぬる
45名無しさん@実況は実況板で:2012/06/26(火) 17:49:45.95 ID:Wmx9o86H
チーム73試合消化時点三振数
73試合 119三振 2012年 アダム・ダン
70試合 107三振 2009年 クリス・デービス → 113試合 150三振
69試合 103三振 2010年 マーク・レイノルズ → 145試合 211三振
73試合 101三振 2000年 プレストン・ウィルソン → 161試合 187三振
73試合 101三振 2008年 ライアン・ハワード → 162試合 199三振
71試合 099三振 2009年 マーク・レイノルズ → 155試合 223三振 *MLB記録
46名無しさん@実況は実況板で:2012/06/26(火) 17:50:39.20 ID:Wmx9o86H
ダダーン!
47名無しさん@実況は実況板で:2012/06/28(木) 08:07:15.10 ID:uiXv1p4t
チーム75試合消化時点三振数
75試合 121三振 2012年 アダム・ダン
72試合 109三振 2009年 クリス・デービス → 113試合 150三振
71試合 107三振 2010年 マーク・レイノルズ → 145試合 211三振
75試合 104三振 2008年 ライアン・ハワード → 162試合 199三振
75試合 102三振 2000年 プレストン・ウィルソン → 161試合 187三振
73試合 101三振 2009年 マーク・レイノルズ → 155試合 223三振 *MLB記録

残念ながら今日は三振なし
ダダーン
48名無しさん@実況は実況板で:2012/07/08(日) 08:15:39.60 ID:6GpHdP0f
チーム84試合消化時点三振数
83試合 131三振 2012年 アダム・ダン
84試合 115三振 2008年 ライアン・ハワード → 162試合 199三振
79試合 115三振 2010年 マーク・レイノルズ → 145試合 211三振
77試合 114三振 2009年 クリス・デービス → 113試合 150三振
82試合 114三振 2009年 マーク・レイノルズ → 155試合 223三振 *MLB記録
83試合 114三振 2011年 ドリュー・スタブス → 158試合 205三振
49名無しさん@実況は実況板で:2012/07/14(土) 20:11:55.99 ID:qZp+Zybi
チーム86試合消化時点三振数
85試合 136三振 2012年 アダム・ダン
86試合 117三振 2000年 プレストン・ウィルソン → 161試合 187三振
84試合 117三振 2009年 マーク・レイノルズ → 155試合 223三振 *MLB記録
86試合 116三振 2008年 ライアン・ハワード → 162試合 199三振
81試合 116三振 2010年 マーク・レイノルズ → 145試合 211三振
77試合 114三振 2009年 クリス・デービス → 113試合 150三振
85試合 114三振 2011年 ドリュー・スタブス → 158試合 205三振
50名無しさん@実況は実況板で:2012/07/17(火) 00:54:26.79 ID:Q9ztDwaF
チーム88試合消化時点三振数
87試合 138三振 2012年 アダム・ダン
86試合 120三振 2009年 マーク・レイノルズ → 155試合 223三振 *MLB記録
88試合 119三振 2008年 ライアン・ハワード → 162試合 199三振
83試合 119三振 2010年 マーク・レイノルズ → 145試合 211三振
87試合 118三振 2011年 ドリュー・スタブス → 158試合 205三振
82試合 117三振 1987年 ボー・ジャクソン → 111試合 154三振
88試合 117三振 2000年 プレストン・ウィルソン → 161試合 187三振
51名無しさん@実況は実況板で:2012/07/24(火) 05:16:53.54 ID:uVbXQFPn
チーム95試合消化時点三振数
94試合 144三振 2012年 アダム・ダン
90試合 133三振 2010年 マーク・レイノルズ → 145試合 211三振
93試合 129三振 2009年 マーク・レイノルズ → 155試合 223三振 *MLB記録
95試合 128三振 2008年 ライアン・ハワード → 162試合 199三振
87試合 126三振 1987年 ボー・ジャクソン → 111試合 154三振
94試合 125三振 2011年 ドリュー・スタブス → 158試合 205三振
95試合 125三振 2012年 カルロス・ペーニャ
52名無しさん@実況は実況板で:2012/08/10(金) 00:29:43.95 ID:VZ67XQU/
チーム110試合消化時点三振数
109試合 163三振 2012年 アダム・ダン
102試合 152三振 2010年 マーク・レイノルズ → 145試合 211三振
107試合 150三振 2009年 マーク・レイノルズ → 155試合 223三振 *MLB記録
110試合 143三振 2008年 ライアン・ハワード → 162試合 199三振
99試合 142三振 1987年 ボー・ジャクソン → 111試合 154三振
102試合 142三振 1991年 ロブ・ディアー → 134試合 175三振
53名無しさん@実況は実況板で:2012/10/21(日) 00:37:07.62 ID:jcIGf5zE
ベイスターズがテストしたんだが
54名無しさん@実況は実況板で:2012/11/18(日) 22:37:06.05 ID:0YdTly9Q
保守
55ヘルナンデス セーフコ マリナーズ 過大評価:2013/01/25(金) 15:30:39.25 ID:PWk/uyXN
アーリントン 30球場中4位 得点補正 1.183
オークランド 30球場中22位 得点補正 0.888
アナハイム30球場中27位 得点補正 0.812
セーフコ 30球場中30位 得点補正 0.687
56名無しさん@実況は実況板で:2013/01/25(金) 15:46:27.87 ID:g1JxrD5c
MLB
57名無しさん@実況は実況板で:2013/01/29(火) 14:35:26.36 ID:n0KhTTVl
AJバーネットがパイレーツで大活躍するとは思わなかったなぁ←レッドソックスよりはピッチャー有利のヤンキースでボロボロだったバーネットが
松坂大輔がトミージョン手術二年目で肘が再生されたらナ・リーグでサイヤングかぁ
58名無しさん@実況は実況板で:2013/01/30(水) 21:35:11.19 ID:D3CpE1wY
松坂大輔のア・リーグでの成績>>>>>>>>>>>>>>>>>>野茂のア・リーグでの成績




野茂はア・リーグで通用しなかった過大評価
ピッチャー有利のタイガースでもボロボロだった野茂(笑)
59名無しさん@実況は実況板で:2013/02/01(金) 20:18:39.73 ID:kZR/0n92
2012年のダルビッシュはFIP3.29でWAR5.1
26歳のダルビッシュは26歳のバーランダーよりは上か
60名無しさん@実況は実況板で:2013/02/13(水) 14:12:15.16 ID:553Svxep
NPBのホームラン数

2003年 1987本
2004年 1994本
2005年 1747本
2006年 1453本
2007年 1460本
2008年 1480本
2009年 1534本
2010年 1605本
2011年  939本
2012年  881本


田中将大 統一球 過大評価
61名無しさん@実況は実況板で:2013/02/21(木) 20:07:10.19 ID:pS/sTxGn
エンゼルスのエースであるウィーバーが過大評価な理由

・フライアウトが異常に多い

・BABIPが異常に低い(ここ数年は打球運が異常に良い)

・エンゼルスの本拠地が超ピッチャー有利(よく対戦するマリナーズやアスレチックスも超ピッチャー有利)

・ダルビッシュ有よりセイバー評価が低いのは有名
62名無しさん@実況は実況板で:2013/02/22(金) 16:34:22.31 ID:moiixwol
2006年 松坂大輔 与四球率 1.67(パ・リーグNo.1)


田中将大といい内海といい今のNPBのピッチャーは過大評価されすぎ
今のNPBは与四球率が統一球のせいで下がりすぎ
63名無しさん@実況は実況板で
田中将大が過大評価と言われる理由

・統一球前の実績が無い(同い年の前田健太は2010年に投手7冠で沢村賞)

・2011年に沢村賞を獲得したが、ダルビッシュ有にセイバーメトリクス(イニング数、WHIP、DIPS、被OPS等)で完敗していた

・傑出度で松坂大輔に完敗している(松坂大輔は打高時代に活躍したが、田中将大は統一球で過大評価されている)

・2009年WBCの防御率が3.82で日本代表ワースト(松坂大輔はWBCで6勝0敗、防御率1.77の成績)

・宮城Kスタは日本で一番ホームランが出にくい球場である(ちなみに通算防御率、WHIPは前田健太より下)