【MLB】日本人メジャーリーガー総合スレ22【JAPAN】
中村ノリは「イチローでもマイナー契約だったらメジャーに上がれない」と言った
現実にマリナーズでも秋がマイナー契約でマイナー暮らしだったが
移籍した途端にイチローより打つアジア1打者に就任した
イチローがマイナー契約だったらマイナーのままだっただろう
でもイチローの場合はマイナーでも守備で見せたり、盗塁をしまくったり、ヒット量産したりと、成績は残すだろうから、
昇格した時の少ないチャンスを物に出来ればメジャーには定着するだろう。
でも、もしイチローがマイナー契約だったら直ぐにはメジャーには上がれなかったかもしれない。
始めは、メジャーでヒットを積み重ねるスタイルは認知されてなかったとニュースでやってたし。
OPS低い時点で上に上がることはなかったからな
ずっとマイナー暮らし
中村ノリが言ってるから間違いない
ノリさんはOPSはそこそこだったよ
低かったのは打率
スルーしろよ
契約の壁は厚いのは確か。
イガーみたいに40人枠から外されたら絶望的。40人枠でも25人枠に空きが出なけりゃ昇格できんしね。
でもノリさんは一度昇格してるわけだしw
まあ敢えてノリさんに反論するなら、あのときのお前の契約なら、
日本時代3年目のイチローでもMLB1年目のイチローでも、少なくとも9月に昇格しとるわいw
イチロー、胃潰瘍か怪我の後に一度マイナー行って打ちまくってなかったっけ
イチローのようなリードオフタイプは希少だから、実際は割と簡単に昇格できるだろうな
逆に松井のような打力そこそこ鈍足守備下手な選手のほうが、似たタイプの選手は多いだけになかなか昇格できないと思う
現実にマイナーで打ちまくっても、ポジションの兼ね合いなどでなかなか昇格できない選手はいるし
松井秀はニュースでたまに守備のファインプレーが取り上げられたけど、出来る範囲で必死にやってるのが分かる。
肩も弱いけど素早く送球しようと必死だし、まぁ頑張ってるのは分かるな。
西岡はツインズと結構相性いいかも
西岡お買い得すぎるな
ツインズは典型的スモールボールだから、西岡は向いてるかもな
通用するか不明の状態で高額契約すると風当たり強いしやりやすいのでは
日本人記者がマウアー辺りに西岡は?西岡は?って聞きまくってウンザリさせるんだろうな
>>14 お買い得?
むしろかなり値付いたほうだよ
18 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/11/28(日) 07:33:03 ID:e4Ogediz
.331 鈴木 6779 打数 2244 安打 90 本塁打 558 打点 383 盗塁
.289 松井 3831 打数 1109 安打 161 本塁打 681 打点 12 盗塁
.267 松井 2302 打数 615 安打 32 本塁打 211 打点 102 盗塁
.268 井口 1841 打数 494 安打 44 本塁打 205 打点 48 盗塁
.253 城島 1703 打数 431 安打 48 本塁打 198 打点 7 盗塁
.267 岩村 1545 打数 413 安打 16 本塁打 117 打点 32 盗塁
.279 田口 1369 打数 382 安打 19 本塁打 163 打点 39 盗塁
.259 福留 1358 打数 352 安打 34 本塁打 156 打点 25 盗塁
.245 新庄 876 打数 215 安打 20 本塁打 100 打点 9 盗塁
.128 中村 39 打数 5 安打 0 本塁打 3 打点 0 盗塁
19 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/11/28(日) 10:39:43 ID:KCiJbCMh
にしおかはAAレベルだろ
ノリが契約の壁にぶちあたったのは開幕ロスターに入れなかったときだけ
でもすぐに主力が怪我して4月にはメジャーデビュー
……が、17試合でて打率1割台で下に落とされた。そんだけのこと
下でも特別打ちまくってたわけでもなく、エラーも20個の31歳
そんな選手よりも若い子優先なのは当然だろ
今現在メジャーにいる日本人選手の来期
野手
イチロー SEA
福留 CHC
松井秀 まだ決まってない
西岡 MIN
投手
黒田 LAD
松坂 BOS
川上 マイナー候補
井川 マイナー候補
高橋 まだ決まってない
上原 まだ決まってない
岡島 まだ決まってない
斉藤 まだ決まってない
田沢 BOS
五十嵐 NYM
こんな感じかな。野手4人 投手10人来年はこれにコバヒロ、建山、土肥合わせて計17人か
結構増えてきたか
ヤクルトのイムが3年14億円とか
だいたい年5.8Mくらい
日本のクローザーはこのままずっと割高なのかね
MLBだって一流クローザーは高いだろ
先発が中6日で100球とかなんだから相対的に高くなるのも当然
一流クローザーが超一流のエースより高いんだからやっぱへんだとおもうよ
MLBではレジェンドクラスのリベラでようやく1500万ドル
ほかの超一流の先発は2000万ドル超えるからね
2000万ドル超える先発って
サバシアとサンタナくらいでは?
NPBの先発はレベル下がりすぎだな。特にセリーグが酷い。
リーが20M越えるかな
リベラはもう例外でいいだろ
ケロは不良債権化しつつある
ソリアーノが高くなりそうだけど10M越えることはないでしょ
30 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/11/28(日) 14:21:51 ID:xyudmEHS
.279 田口 1369 打数 382 安打 19 本塁打 163 打点 39 盗塁
.259 福留 1358 打数 352 安打 34 本塁打 156 打点 25 盗塁
田口って福留よりがんばってたんだ。
ナ中地区で田口はユーティリティ、福留は右専用の使われ方で
同じような成績なのに田口はファンから人気あって、福留は・・・
福留と田口は期待値がぜんぜん違っただろ
加えて田口はワグナーからHR打ったり、得点圏打率リーグ1位とか代打の打率リーグ1位とか印象に残る
田口も最初はなんであんなのに1Mも払ってんだって扱いだったんだぞ。
福留は年俸が高すぎる。
出塁率は高いし成績そのものはそこまで悪くないんだけど。
タグソは一回も規定打席に到達してない時点で評価にすら値しない雑魚
打率は規定打席に到達して初めて成績になる
1打数1安打打率10割でも首位打者にはならん
>>27 ヘルナンデスがサイヤング取ったので2014年の年俸は20.5Mだね
>>32 留さんも遂に規定未達だし田口ゾーンまで来たな
年俸は上昇し続けてるのに・・・
年俸20Mすげーな
>>32 340打席 打率.290 出塁率.350のキャリアハイに近い成績残した年も解雇されたんだよな
4,5番手の外野手の評価は厳しい
38 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/11/28(日) 20:40:58 ID:ktRt7ZXF
ドメはレギュラー、タグソは控えな時点で比べられんよ。
ドメさんは秀喜の次に凄い日本人なんだから。ゴキローはタグソ以下だけど
イボの汚物は毎年クビじゃん
40 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 02:03:56 ID:CvO70QYk
MLBは日本以上に守れない輩には厳しいからな
41 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 02:45:46 ID:oxhx4JoT
金本とかあり得ないな
>>30 釣りかもしれんが、出塁率もOPSもRC27も福留の方がずっと優秀なんだが…
個人能力との相関度が低い打点とか出して出塁率とか無視する意味が分からん
打点とか出して→打点を出して
まぁ打者として個人能力において福留>田口は揺るがないんだろうが
年俸から来る期待値・ユーティリティ性なんかを考えると
地元からの人気の面では田口のほうが上を行っても
全くおかしくないような気もする
連投すまんな
そういえばセイバーで
こういったユーティリティ性を評価する項目はあるのかな?
地元の人気は福留だろ
「ふ・く・どめ」の大合唱や
パネル沢山掲げてもらったり
タグソは所詮ベンチかマイナー要員だったから一軍では知られてない
フィリーズ時代は婦人会のサインボール売りで5000円も出して買ったのに
タグソのサインボールが当たった地元ファンがこの世の終わりみたいな顔してた
地元ファンにも嫌われてる
47 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/11/29(月) 14:51:56 ID:OV/MnZZF
なにそれ
うんこくん久々だな
出張お疲れ
俺は岩隈のような日本人先発投手がメジャーで投げる姿が見たい
早く何とかせいよ団!!
52 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/11/30(火) 18:27:16 ID:Rwx/cD1j
それで?
プロってかんじやねえ
もっとはやく興味もっとけば全盛期のピッチングみれたのに
>>24 先発:一度投げたら打たれようが次の登板までスパンがある
クローザー:状況によっては連投
比較するなよ
56 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/01(水) 07:13:24 ID:+hYUiBhl
しかし今年もアが多いな
58 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/01(水) 16:15:52 ID:ttaJIsWb
で?
>>55 先発とクローザーは100イニング以上投球回数が違うんだが
もう建山は35なんだな
野茂はいくつのときに行ったんだっけ
26か?
ここから本文です
米大リーグ・ア軍、岩隈と交渉再開か=地元紙
時事通信 - 2010/12/1 20:52
【ニューヨーク時事】米紙サンフランシスコ・クロニクル(電子版)は30日、ポスティングシステム(入札制度)による
大リーグ移籍を目指す楽天の岩隈久志投手と、独占交渉権を持つアスレチックスが交渉を再開していると報じた。
これまで両者の交渉は難航し、岩隈の代理人である団野村氏が「決裂状態」との認識を示していた。
同紙は担当記者のコラムで、「7日の交渉期限までに契約する可能性がないとは信じられない」とし、
「入札額も含めて1年当たり950万ドル(約8億円)前後なら、折り合えるだろう」と予測している。
63 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/02(木) 14:10:18 ID:6UNVY44h
ロッテ「オカネじゃないのなら行けばいいだけの話。うちの西岡は違う」
藤川「本当に行きたいなら、行くだろうしね、僕は純粋に向こうで野球がしたいだけだけど 」
ノム「ポスティングで行くなら年俸で文句を言うな」
桑田「メジャーに行けば単純に年俸が倍になると思ってるならそれは違う」
「代理人任せにしていて「僕は知らない」じゃダメでしょう」
西岡「自分は金額でどうこうと言うのは百パーセントないですから」
建山「金額ではなく、出場機会だけを条件にしていた」
64 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/02(木) 14:27:11 ID:c0TZjqKU
岩隈、一気に球界の嫌われ者になったな
岩隈「そうか・・・そうか・・・」
>>63 追加で
豊田「岩隈はお金じゃないって言ってるようですが、プロなんだからお金がすべてでいいんです」
アスレチックスの対応が不誠実と言うなら初めからポスティングなんて利用しなければいい。どこが入札するかも分からないシステムなんだから」
プロなんだからお金で評価して貰うのは当然だろ
4年も低年俸でやれってのはおかしい
>>62 オークは入札額も含めた支出を計算してて
楽天は入札額に満足してる
でも岩隈に入札額なんて関係無いんだよ
今回は岩隈側が不服だろ
それなのに未だに入札額も含めて1年当たりなんて言ってる時点で馬鹿だな
入札額なんて関係なく岩隈が貰える金が争点だとすら気付いてない無能記者
こんな安く叩かれるなら行かないほうがいい
来年FAになれば岩隈ならもっと大型契約できる
じゃあハナからお金の問題じゃないとか楽天にも恩返しをって言わずに
ポスティング行使せず来年FAすりゃよかっただけ
言動不一致を擁護するのも大変だね
そりゃそうだな
金が第一ならポスティングなんて使わずに来年FAで行けばいいだけの話
中途半端に美辞麗句を並べるから叩かれる
いやいや、球団も自分も儲けられるのが一番じゃん
アスレチックスじゃなければそれも可能だったわけだし
入札料ばっか高くして岩隈の年俸との兼ね合いを無視する球団が現れるなんて想定外だろ
岩隈の善意に付け込もうって魂胆が見え見え
>>71 >いやいや、球団も自分も儲けられるのが一番じゃん
ポスティングしといて自分も儲けようとか虫が良すぎ。OAK以外の球団でも無理だからw
2000年 イチロー 3年1400万ドル(単年当たり480万ドル)
2002年 石井 一久 4年1230万ドル(単年当たり310万ドル)
2003年 大塚 晶文 2年 180万ドル(単年当たり90万ドル)
2005年 中村 紀洋 マイナー契約(メジャー昇格時:年俸50万ドル)
2005年 森 慎二 2年 150万ドル(単年当たり75万ドル)
2006年 松坂 大輔 6年5200万ドル(単年当たり860万ドル)
2006年 岩村 明憲 3年 770万ドル(単年当たり260万ドル)
2006年 井川 慶 5年2000万ドル(単年当たり400万ドル)
金融危機バブル崩壊の壁
岩隈4年1500万ドル(単年当たり380万ドル拒否)
アスレチックスじゃなければとかwそれを指定できないのがポスティングだし
年俸が安いというのも向こうは円で経営してるわけじゃないし
レートによっちゃ15M$は12億円も18億円になるわけで
高橋もア西か・・・個人的にはナの中か東に
行って欲しかったな。まぁ。岩隈さえ決まれば
ア西からは誰かしらプレイオフに進める訳だけど。
(もちろん、10月に25人に入ってるという大前提あるも)
岩隈に対する金額が低すぎるとは思わないけどねえ
黒田以外日本人先発が全滅してるのが現状だし
OAK側からしたらポスティング・フィーも払うわけだから十分な評価だろ
自信あるなら単年契約で結果残せば次の年から大金出してくれるよ
一時期バブルだっただけで今はこんなもんかと諦めるべき
わざわざ入札して一年で出て行かれたら、今度は球団がやってられないだろ
使うにしろトレードの駒にするにしろ、サービスタイム的な期間がなきゃ入札する球団ないよ
単年契約して翌年年俸交渉っていっても年俸調停権はまだ持ってないんだな。高額を勝ちとるのはまず無理だね。
そして単年契約で契約切れ即保有権放棄なんて契約をポスティングで結ぶわけないわな。こんなこと考える奴はモノを知らなすぎる。
斉藤隆の2年目なんかはキャリアとマイナーから昇格した前年の活躍を鑑みて
年俸調停権を持たない選手としてはとても好意的な契約を提示されたけどね、
それでも100万ドルプラス出来高ぐらいの契約だったよ。
79 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 15:02:49 ID:MzTBC2a1
つうかスレチックスが入札金に金使いすぎたのが間違いだろ。
出せる総額が決まってるのならその中で入札金と年俸の割合を決めて
選手側にも不満がでないような提示しないと馬鹿だろ。
入札金だけ高くしてどうすんだよ。
実際に契約するのは選手側なんだからさ。
今回も入札2位以下ははるかに額が少なかったわけで。
総額が決まってるなら入札額ももっと低く設定しないとな。
それで入札できなかったら仕方ないと思わないと駄目だろ。
入札金だけ高くして年俸低く設定ってアホとしか思えない。
あくまで契約して働くのは選手なわけだからな。
4年現状維持なんて契約したとしたら選手側の方が馬鹿だと思うわ。
リリーフなんか行ってもツマンネ
岩隈には頑張ってぜひメジャー挑戦してもらいたい
最初に楽天がしょぼい金額なら移籍認めないって言ったんじゃん
制度理解してませんまで読んだ
その野村の言ってることにはあまり同意できないな
エースとチームリーダーとなる人物はまた別だろう
野村が言ってるのはチームリーダー像だろ
単に勝つからエースじゃないってのはアメリカでも日本でも昔気質な考え方としてはあるね。
信頼度って奴かな。そうなると実戦のマウンド捌きだけじゃなくて普段の態度とかいろいろあるでしょ。
あいつを見習えって言いたいのは楽天のお家事情なんだろうけど。
86 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 17:37:57 ID:MzTBC2a1
>>81 >>82 15億も入札金出しといて年俸は現状維持しか出せませんなんて
アホとしか思えないよ。
2位以下の入札金はその半額ぐらいなわけ。
そのぐらいで入札して余剰分を選手の契約に充てればいいだけの話。
楽天がその金額で拒否するかって。ありえんよ。
来年になったらタダで出て行かれるのに。
そりゃできるだけ高くかってもらいたいから入札前はふっかける。
そんなことは当たり前の話。入札後の交渉でも同じ。
代理人も球団側もふっかけあう。そのふっかけあいをも拒否してたら
他球団への入団妨害も怪しまれるわけだよ。実際本当かどうかは別にね。
交渉ってお互いの歩み寄りだろ。
つうか、本来金を出せない球団は入札に参加しちゃ駄目だよ。
球団も選手もどちらにとっても無駄な時間になる。
無理に入札に参加しなくてもFAの選手獲りにいったらいいんだよ。
ポスティングはお金が掛かる制度なのはわかりきってるんだからさ。
入札年俸厨が暴れてるな
>>86 馬鹿じゃネーノw
競売じゃなくて入札なんだぞ。2番目のチームが幾らで入札するかなんて分かんねーだろうがw
松坂のときの入札金額はBOSの50億円に対し、2番は30〜35億だったらしいが
お前が言ってんのは「36億にしとけばよかったのに」って後出しジャンケン。
縦読みでも釣りでもなく真性なのか
91 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/03(金) 18:23:44 ID:R0+ZN6VC
>>86 ポスティング希望しといて年俸が現状維持では行けませんなんて
アホとしか思えないよ。
イチローがメジャーに移籍した時は3年間も日本時代の年俸と同じなわけ。
つうか、本来日本時代以上の金を貰いたい選手はポスティングに参加しちゃ駄目だよ。
球団も選手もどちらにとっても無駄な時間になる。
無理にポスティングに参加しなくてもFA権取得後に行ったらいいんだよ。
ポスティングはFA権取得までの年月を所属球団からお金で買い取る制度なのはわかりきってるんだからさ。
松坂が全く通用しないで毎年スペで糞みたいな成績残してるから悪い
後から行く選手達に迷惑掛けてる
野手でもカズオ、城島、福留が実力に見合わない年俸で一気に日本人は使えないと評価を落とした
>>92 松坂以前に岩隈の評価がそれくらいなんだろ
年齢も来年は30だし
スペ体質だしな
ダルなら少なくとも年俸は6億円は行くよ
岩隈もポスティングを自ら希望しといて甘過ぎ
4億円ぐらいで十分じゃないの?
今回問題なのは入札額と年俸のバランス
他球団の妨害を念頭に置いてないとありえないバランス
ポスティングの本質って入札だろ
球団から落札権を得ることではじめて選手と交渉(年俸etc)できる
まず落札できなきゃなにもはじまらない
入札額に心血注ぐのが普通でしょうに
年俸とのバランスうんぬん言ってるやつはビジネスしたことねえなw
ダルビッシュが年6億円=7.5Mだとして4年なら30Mで+入札費用
岩隈よりちょっと上の20Mなら合計50Mで4年 →年12.5M
井川並みの26Mだったら合計56Mで4年 →年14M
この辺でまとまるなら許容範囲かもね
ドラフトピックを失わずに済んでFAの2-3番手クラスと値段はそれほど変わらない
>>92 松坂は割高だったと言われてるだけで通用しないというのは不穏当
4年で46勝した投手にそんなことを言う奴はいないよ
四死球連発でそもそもゲームを作れないピッチャーだという評価が
できつつあるのが怖いな
今年のWHIPはひどいだろたぶん
ストライク投げたら痛打されるからなw
150キロいくかどうかの球じゃw
>>92 松坂見てると日本人と複数年(特に5年以上なんて)は
絶対したくねえと思うよな
松坂は若い頃に肩を浪費しすぎたよ。
もう30だから、甲子園の頃から無茶な完投を続けてきたツケが回ってきてる。
あとボールが絶望的に合わないのがね……
ダルもWBCではイマイチだったけどどうなのかな?
あの容姿で独身(になる予定)でめちゃ活躍すれば、スゲー人気になると思うんだが。
そもそも日本の怪物レベルはあの程度かよと与えた印象はでかいよな
松坂が移籍するオフにボストンファンが日本のテレビのインタビューで
「松坂はジャイロボールという謎の変化球で三振を奪いまくる物凄いピッチャーらしい」
と興奮気味に話してた男がその半年後の松坂を見て何を思ってただろうか
>>86 神の視点をお持ちのあなたにとってはそうなのかもね
松坂は単純に太りすぎでしょ。故障が増えた原因も突き詰めればこれだと思うよ。
上が重くなりすぎて下半身が崩れてメカニズムがおかしくなった。
本人周辺から全くデブの話が出てこないところが余計に図星な感じ。
ただ痩せればいいってもんじゃないとかさぁ、こういう言い訳はデブがよくするじゃん。
サバシアとかウェルズみたいなのもいるけどな
適応できるかはさておき高橋は契約的にはよかったな
サバシアってあの体格と三振もそれなりに取るから豪快なイメージだけど
投球を見てるとコース付いた丁寧なピッチングしてる
松坂みたいなノーコン糞Pとは違う
ウェルズも技巧派
筋肉質なら剛速球でいけるけどデブは制球力で勝負しなくちゃ戦えない
松坂みたいな体のキレの無いデブのストレートは打たれる
あいつも太ってる!これもデブがよく言うよねw
でも松坂をノーコンって言っちゃうのは可哀想かな。
コーナーの際どいところを突き続ける細かいコントロールがないだけでストライクが投げられないとかそういうのと違うから。
ストライク投げれない投手だろ松坂はw
投げれるけど投げたら打たれるからビビってコーナーつくも微妙に外れて四球連発する投手だよ
113 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/04(土) 12:47:47 ID:ZU434aG8
>>92 ア東以外には通用しているだろ
07年対ア東 15試合6勝6敗 82.0イニング55自責点 防御率6.04
07年対ア中・西 13試合6勝5敗 95.2イニング39自責点 防御率3.67
07年対ナ 4試合3勝1敗 27.0イニング6自責点 防御率2.00
08年対ア東 11試合5勝1敗 61.0イニング22自責点 防御率3.25
08年対ア中・西 15試合11勝1敗 94.0イニング25自責点 防御率2.39
08年対ナ 3試合2勝1敗 12.2イニング7自責点 防御率4.97
09年対ア東 3試合1勝2敗 17.2イニング8自責点 防御率4.08
09年対ア中・西 6試合3勝2敗 28.2イニング16自責点 防御率5.02
09年対ナ 3試合0勝2敗 13.0イニング14自責点 防御率9.69
10年対ア東 11試合3勝4敗 63.2イニング47自責点 防御率6.64
10年対ア中・西 10試合5勝2敗 64.0イニング27自責点 防御率3.80
10年対ナ 2試合1勝0敗 13.0イニング2自責点 防御率1.38
通算対ア東 40試合15勝13敗 224.1イニング132自責点 防御率5.30
通算対ア中・西 44試合25勝10敗 282.1イニング107自責点 防御率3.41
通算対ナ 12試合6勝4敗 65.2イニング29自責点 防御率3.97
大体あの辺にぐらいのコントロールはちゃんとあるよ。精密にコーナーをつくほどじゃないだけで。
ボールになる変化球との組み合わせといいピッチングスタイルのほうが四球の原因だよ。
精神的にはタフだからパニクってストライク入らないとかもあんまりないし。
その結果がBB/9が4越え、平均イニングが6少しなんじゃ意味なし
三振はとれてるし四球が半分になりゃエース級になれそうなんだが
116 :
はぁ:2010/12/04(土) 13:44:34 ID:R86/Q39f
日本の最大にして唯一のメジャースポーツなのに殆ど通用してないのは酷い
MLBというアメリカ及び中米の小国中心の狭い土俵にもかかわらず
国内での人材確保も投資額も他のスポーツより段違いなのに
サッカーはプロ化して20年も経ってないのにぼちぼちメジャーなリーグで通用する選手出てきた
今騒がれてる香川ってのもドイツのリーグで前半戦MVPクラスの活躍だ
お隣韓国程度の裾野からでも秋やチャンホみたいに日本でいう20年に1人クラスの成功者が出てくるんだから
単純にNPBの育成がゴミクズなんだろうな
チャンホは何が凄いのかわからんが秋はいい選手だな
あいつは最初から向こうってのが成功の理由だろう
やっぱり今のNPBを経由するのはマイナス面が大きいわけで
中田あたりの才能ある選手を高卒後すぐ向こうに行かせたら
秋以上の選手になる可能性は十分ある
全盛期のパクはとんでもない球を投げてたよ。
あれは韓国ではソン・ドンヨルと並ぶ天才だろう。
あと育成の話だが、向こうの指導に合うかどうかも大きいよな。
性格的にもおおらかでないと無理だろうし。
119 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/04(土) 14:01:19 ID:V4rLq3J3
プロなんだから自分で練習してマスターしないと
NPBはコーチがおせっかいすぎる
>>92 城島って2年目までは年俸以上の評価だったけどね
後の2年で評価落としたけど
>>120 年2.5Mで月間MVPを二度も獲得した伊良部を未だに悪く言ってて
あいつらほんと馬鹿だな
3M以上でもっと糞なピッチャーいくらでもいるだろ
さすが人種差別大国
123 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/04(土) 21:59:37 ID:D7j/4yHM
井川って契約切れたら日本でやるのかな
124 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/04(土) 22:16:56 ID:V4rLq3J3
松坂も伊良部も渡米時は日本最高投手だったのにお笑いレベルだったからな
ファンが過大広告だと怒るのは仕方ない
伊良部なんて和製ノーラン・ライアンの触れ込みだったからな…。
朝鮮人は朝鮮人スレに書き込めよ
今となっては松坂は黒田くらいの投手
だったなって評価だからな
それすら怪しいがw
メジャーを牛耳る大エースにはなれなかったなorz
そいつらでも井川川上よりはだいぶマシだからな
上原、高橋も先発ではダメだった
岩隈がこれらの投手のようになっても不思議はないぞ
伊良部、和製ライアン
松坂、和製ペドロ
井川、和製サンタナ
小宮山、和製マダックス
井口 フィリピン人
上原=ルパン三世
133 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 08:53:43 ID:7pPlsQsW
和製(笑)
>>128 中年リリーフさん深夜に乙
松坂と川上もダメでしたね
松坂と川上にも相当大きな差がある
岩隈がどれくらいやれるかは所属球団次第だろ
ナの投手有利球場ならそこそこやるだろうが
136 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 12:32:04 ID:zac6Pg3t
野手は良いのがいないなあ
殿堂入り選手が一人いるだけで、他の全部が糞でも埋め合わせてお釣りが出るだろ
138 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 12:41:18 ID:7pPlsQsW
139 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 12:54:25 ID:p90Ed53f
ゴキヒットは例外だわなwゴキヒットにゴキブリ法権があるらしいw
以下
ねぇイボータ オファーまだ?
↓
イボゴキは余所でやれ
という流れか?
イボゴキは余所でやれ
143 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/05(日) 13:13:47 ID:p90Ed53f
>>141 ゴキブリ冷蔵庫の裏からゴキロウさん
最近は冷蔵庫の裏からインターネットできるんだな。
>>131 セデーニョ「ところで(田口)ソウはメキシコ人と何人のハーフなの?」
さて岩隈どうなるかな暫く報道ないけど期限が…
どっかで読んだけど「OAKは提示条件を変えるような球団ではない」でFAじゃないの
岩隈側のケチな駆け引きなんてなんとも思っちゃいないだろ
嫌ならいいよ、他の選手探すからって感じじゃね
読みが浅い。
ビーンは良いネゴシエーターだぜ。
今徹夜で交渉中じゃねーの
期限ぎりぎりに決まるんだろ
アスレチックスとかとんでもねぇ球団だな
コバヒロ ドジャースからオファーきてたのか
153 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/06(月) 12:31:20 ID:3NwW/bMI
Pitch Type Linear Weights
どんな球種を使ってストライクを奪ったか、或いはボールになったか、さらには凡打に打ち取ったか、
ホームランを打たれたか等を細かく集計して点数化し、MLB平均から引いたもの
( )はその点数を100球あたりに換算したもの
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/rahmian/article/839 http://www.fangraphs.com/statss.aspx?playerid=9227&position=P 2010年
黒田
速球:11.5(0.70) スライダー:10.7(1.13) スプリット:5.0(1.35) カーブ:0.2(2.92)
松坂
カットボール:5.2(1.31) チェンジアップ:0.4(0.22) スプリット:-0.3(-1.70) カーブ:-0.3(-2.32) 速球:-1.6(-0.11) スライダー:-1.8(-0.36)
川上
カーブ:1.9(0.89) カットボール:0.3(0.17) スプリット:-1.4(-0.48) 速球:-9.6(-1.27)
高橋
チェンジアップ:9.5(1.41) スライダー:2.5(1.07) カーブ:-0.5(-0.40) 速球:-1.0(-0.10) カットボール:-3.0(-10.29)
上原
速球:7.4(1.64) チェンジアップ:3.5(4.42) カットボール:0.9(2.48) カーブ:0.0(-3.48) スプリット:−2.2(−2.02)
斎藤
速球:7.6(1.20) スライダー:3.9(1.75) カーブ:0.8(1.18)
岡島
カーブ:2.5(1.52) 速球:-2.8(-0.60) スプリット:-4.4(-2.34)
五十嵐
速球:3.8(0.97) カーブ:-0.2(-0.28) スプリット:-5.0(-5.44)
岡島は速球の球威(横変化・縦変化の大きさ)は去年と同じぐらいなのに、速球が急に打たれるようになった
岩隈は結局残留じゃね?
どうせFAでメジャー行くなら、ポスで日本の球団に金を落として欲しいと思ったが、しゃーないね
藤川「本当に行きたいなら、行くだろうしね、僕は純粋に向こうで野球がしたいだけだけど 」
ノム「ポスティングで行くなら年俸で文句を言うな」
ノム「岩隈の決断っていうのは寂しいね。お金、お金って」
桑田「メジャーに行けば単純に年俸が倍になると思ってるならそれは違う」
西岡「自分は金額でどうこうと言うのは百パーセントないですから」
建山「金額ではなく、出場機会だけを条件にしていた」
おまいらアスレチックスを絶対に許すなよ
冷やかしで入札して岩隈の夢を台無しにした球団
再来年FAでメジャー行った時岩隈にはアスレチックスを完封して欲しいな
あの打線ならマリナーズ岩隈の投球術があれば年間対OAK防御率1点台できる
だが味方も打たないから勝敗はどうなるかわからん
159 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/06(月) 16:20:18 ID:6ouw1Buh
岩隈、楽天残留の意思固める
【レークブエナビスタ(米フロリダ州)共同】
ポスティングシステム(入札制度)を利用しての米大リーグ入りを目指していた
楽天の岩隈久志投手(29)が、日本時間7日午後2時のアスレチックスとの
独占交渉期間終了を待たずに楽天残留の意思を固め、
同8日に記者会見を行う予定であることが5日、球界関係者の話で分かった
岩隈が今からでもアスレチックスの提示呑むって発表したら
アスレチックスも岩隈と契約しないわけにはいかんだろう
入札妨害とか言ってる奴は本当に馬鹿。
ポスと併せて3000万$を超える契約をオクは提示してんだぞ。
冷やかしで入札して、岩隈が条件を飲んで30億円払うことになったらどうすんだよ。
ダン野村にミスリードされたアホだなそう言う輩は
まあスポーツ紙しか活字読まないような人種じゃしゃあないか
しかしダンってのは本当間抜けだな
イワクマはもうメジャーはあきらめた方がいいんじゃねえかな。
この程度の交渉術で不信感とか、
ノリのメッツ契約時の勘違いと同レベルだぜよ。
たぶんアメリカがあわねえから止めたほうが吉。
朝鮮人自演うぜえよ
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
>>157 妨害?ナイナイ
\ ` ⌒´ ,/ ソンナモノナイヨ・・・?
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
川上はパイレーツに?
岡島は、本人(嫁さん?)が安くても単年でも
良いから、やはりボストン残留希望の方向で近々セオと代理人が話し合い。
もっと良い話が他チームからあったみたいだけど。
やっぱポスティングフィーと契約金の割合は5割くらいまでにしとくべきだな
割合wwwwwwwwwwwwww
総額厨の人は99億で入札して一億の年俸を提示したとしても100億かけたんだから取る気あったとか言っちゃうの?
今回の場合30億で岩隈取れたら儲けものって考えだろ
第一には他球団に取らせないことを念頭に置いてるから入札金を高くした
本当に岩隈が欲しいなら入札金もっと低くして年俸高くするよ
だな
最初から低額を提示することを決めてた
それで岩隈側が騙されて契約すれば儲けもの
実際その低額より岩隈の価値はある
岩隈側がキレて交渉決裂しても他球団の妨害できたからヨシ
ビリービーンは一人の選手の野球人生を潰した
他球団の額が判ってれば+1ドルで入札しただろうよ
極論の仮定を挙げて反論したつもりになってるなんて
やっぱり岩隈信者って頭がパーなんだなw
まあそうかだし…
自演の朝鮮人も頭がパー
きっとあの組織のネットワークを駆使すれば競合の数から入札額、
日本チームの了承する額のラインまで事前に掴めるんだろ
>>170 >本当に岩隈が欲しいなら入札金もっと低くして年俸高くするよ ×
おまえポスティングのミソまったくわかってねえな
本当に岩隈が欲しいなら入札金もっと高くして年俸も高くするよ ○
寝言は寝て言え。恥かかなくてすむからさw
ツインズのやり方が双方にとって利益があるよなとは思う
>>179 句読点が一切使われてないのも急いでたからだよねきっとw
要は岩隈の評価なんてその程度だったってだけだろ
先発で通用してる日本人が黒田しかいないし
過去の故障暦も考えれば十分なオファーだったと思うけどな
違うだろ
余所が総額でどれだけ用意してるかは分からないんだから
あくまでアスレチックスの評価でしかない
185 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/08(水) 06:59:16 ID:tw8yWB1k
>>180 まったくその通りなんだけどさ、そいつ岩隈関連のスレに出現しては、延々と同じこと言ってんだよなw
「他の球団が幾ら出すか分からないんだから、入札金を下げたら独占交渉権を取り逃がすだろ?」
って何度言っても理解できない。
んで「本当に取りたいなら入札金の割合は極力下げる」「入札妨害!」とか連呼。
マジでこいつ創価儲だと思うわ。
186 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/08(水) 07:41:44 ID:eyXZxdsz
バカだから理解できないんじゃないの? 日本人先発なんて大した価値はないんだよ。
若い松坂が2年しかやれなかったのが痛い。
肩にメス入れたことのある三十路投手に高額オファーは来ないだろ。
>>185 スポナビブログにも同じこと何度も書くキチガイがいるんだなこれが。
同一人物か?
こんなアホが何人もいるとは思いたくないのだが……
188 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/08(水) 08:46:46 ID:sMoIoVAn
119 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/08(水) 06:59:57 ID:/7eA7qwl
来年オリオールズが楽しみだから上原残留してくれないかなぁ…
しかしアスレチックスは岩隈を獲得する気が全くないように見えたのは俺だけかな?
マリナーズの入札を妨害したとしか見えないんだが…
121 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/08(水) 07:08:49 ID:BcvfAOwB
>>119 お前だけだ
マリナーズは入札すらしてない、そもそも入札するだけの資金も無いに等しい
アスレチックスの入札金も含めた総投資額はそれほどおかしいものではない
123 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/08(水) 07:26:39 ID:/7eA7qwl
>>121 ただ団とGMとの交渉が上手くいかなかっただけ見たいね…
しかしワースが38まで活躍するか疑問だなぁ…
マニーの去就はまだ決まってないよね?
189 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/08(水) 08:48:21 ID:sMoIoVAn
124 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/08(水) 07:56:17 ID:aH/mzjzR
団が無能なだけだろ
WMが始まってもいない、最大の目玉のリーの契約も決まってない時期に
大金かかる割にエースクラスでもない未知数の日本人に特攻するなんて
やってられんだろうに
125 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/08(水) 08:15:44 ID:TJpHwShh
>>121 お前は馬鹿か
岩隈よりはるかに格下の黒田レベルが10億で何で21勝した大エースがたった3億なんだカス
あんなクソチーム妨害目的で入札して来たに決まってんだろ舐めるのもいい加減にしろ!
126 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/08(水) 08:17:37 ID:TJpHwShh
>>124 岩隈がエースクラスじゃない?
じゃあ日本ではるかに格下の黒田やルイスごときがメジャーでエースクラスなのはなんでだよ?
そいつらがあれだけの評価なのに岩隈ほどの大エースがあんな扱いじゃ誰だってキレるわ
128 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/08(水) 08:24:13 ID:eyXZxdsz
岩隈は一年の確変の可能性が高い。
今、日本人先発投手に高値がつくのはダルくらい。
朝鮮人は日本人を馬鹿にすることしか頭に無いなら他所出やれよ
191 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/08(水) 08:56:55 ID:hX+rQ6yU
結果、取れなくてもいいって感じじゃないの?
最初から100%妨害ってことはないでしょ。
この条件だと拒否られるかもしんないけど来ればラッキーだし
来なくても腹も痛まないし他チームの補強も阻止できる。
どちらに転んだって別に構わんよって話。
雌入れることなく10年近く丈夫に3番手クラスを務め上げ、
なおかつまだそんな歳取ってないガーランドやバスケスでも1年5M。
今回、貧乏球団からの最大限の誠意を踏みにじったバブル脳の勘違い野郎を
温かくメジャー主力級投手として長期複数年で迎える所があんのかねえ。
所詮はマイナーリーグの小山の大将だろ。
193 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/08(水) 09:03:14 ID:2ZNtX6EL
黒田のどこが岩隈より格下なんだよ
リーグも違ってたし実働年数だって違うぞw
タイプも全然ちがう
いくら沢村賞ピッチャーでも怪我して数年のブランクがあって、メス入れてたら価値は下がって当たり前
>>192 2位札だったMINの入札額で10Mだったらしいから、OAKが撤退した場合は最大でもガーランドやバスケスに少し上乗せしたくらいでは?
参考 石井一:入札額11.26M+4年12.3M=4年総額23.56M
岩隈の場合、脂に乗った一番良い1年を捨てた訳だから、評価が今より下がることはあっても上がることはない。
来オフの時点で3年総額15M〜18Mくらいの契約が取れれば御の字だろうね。
195 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/08(水) 09:54:39 ID:6BVzSjBW
松坂と井川が15〜20勝を毎年してたら岩隈の条件も通ってたがな。
もう日本投手のバブルは終わった。
日本人の先発は4年契約で年平均やっとこ二桁勝つかか全くダメかだもんな。
パイレーツが小林に興味・・・でもマイナー契約なら。
パイレーツで、これだからメジャー契約難しいか。
BP獲得に最後の最後まで上手くいかなかった球団から
2月ごろにオファーがあるかどうかかな。
岩隈は昔からトラブルが多くて好きじゃなかったが
今回の件で日本人選手では一番嫌いな奴になった
星野に酷使されてほしいわ
>>198 でもノム時代も肩消耗したくないからQSしたらすぐ降板願い出て
岩隈はエースじゃないってノムさんに言われたり
コーチと喧嘩っぽいトラブルあったりしてたから
星野に続投って言われても拒否しそう
昔の星野だったら鉄拳制裁あるけどもうジジイだからな
今回の件で岩隈が嫌いになったとか言ってる奴も
アスレチックスが誠実さに欠けるだとかのたまっている連中と同レベル。
条件で折り合わなかったら拒否するのも双方の自由。
>>202 4年38M近くなったと言う話が本当なら
年平均2桁なら充分じゃないな、もうちょい勝て
NPBより登板数多いんだから2桁勝利なんて負け越しでも普通にできる
岩隈クラスにわざわざ妨害入札なんてするかよ
そんな暇じゃねーよ
芸スポの契約更改スレでもそうだけどさ、何で給料の交渉をしてるだけなのに
ネラーはそんなに憎むのか分からんわ。
評価で折り合いがつかんかったから、FAを待って他のチームの話を聞くのの何が悪いんだ?
>>200 「条件が折り合わなかったら拒否する」
そんな考えなら最初からポスティングするなよって思うんだが
西岡みたいに「金額は気にしない」と言える人間だけがポスティングしろよ
それはまあ岩隈の自由じゃね
代償として批判も受けてるわけだし
>>206 ポスティングは選手の権利じゃなくて球団の権利。保有権を売るのは球団。
あと西岡は「幾らでもいい」なんて言ってない。
入札がもう終わって金額が変えられなくなってから、『ロッテが』幾らであっても入札に応じると言った。
>>208 西岡が言ってるのは自身の年俸の話
出場機会があるなら年俸は気にしないらしい
岩隈が年俸で揉めてる時にそう言ってた
おっと、それは知らんかった。お恥ずかしい。
西岡は今年の年俸1億7千万円だからな
それより低くなることはないと確信あって、そういう発言してんだろ
FA権を得るまで3年かかるから、今年決裂したとして来年以降に状況がよくなるわけでもないし。
213 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/08(水) 20:15:45 ID:lMPy0zj1
「夢というくらいなら年俸に文句つけるな」みたいな論調があるけど
プロ野球選手って
やっぱなるのが夢でなったような人たちばっかだと思うんだよな
それでその人たちは
契約更改でゴネたりもするわけで
そりゃ入る前と活躍したあとってのは違うだろうけど
高卒大卒のガキと三十路前後の連中の考えってのも違うと思うんだよな
>>211 3年7〜9億くらいで交渉してるって記事が出てるぞ
まあ今年の西岡に1億7千万はいくらなんでも安すぎるしな
>>215 考え方としては同意
でも日本と同じくらいかそれ以上はもらえるんだし
メジャーでの日本人投手の状況を見るに、拒否するような金額ではないと思ってしまう
とはいえアスレチックスが一切譲歩しなかったというなら
自分の必要性に疑問を感じて引いてしまうというのもわからなくもない
>>216 来年行けば4年36Mのうち3年25Mはまあ貰えるだろ?
それが今年行ったら自分が貰えるのは12Mだよ
半分になるとかありえなくね?
来期岩隈が長期離脱したらどうなるんだろ?
複数球団名乗り出るモンかな?
>>215 今回のポスティングシステムってのは、
「少しでも早くメジャーに行きたいから拾ってください。どこの球団でもOKです」って立場の人間が利用するシステムだろ
その上で拾ってくれる球団が決まり、現状維持程度の年俸は提示してくれてるのに、それを拒否するからおかしいわけ
今回のケースをわかりやすく言うなら、
大卒ルーキーが球団に指名されるも、年俸に納得がいかないから入団しないというようなもの
>>217 そんな評価には多分ならんと思うぞ。>3年25M
OAKは調停選手が少ない今年が一番資金を使える前提でポスティングに突っ込んできた。
今年なら4年総額36Mであっても、来年は半額以上に減りかねない。
更に重要なのは2番札がMINの10M程度とかなり低評価だったこと。
おそらくMINの獲得予算&評価はポスティング料込みで20M前後だったと思われる。
(せいぜい3年18M〜4年22M程度だろう)
異常なくらい高評価してくれたOAKが消えた場合、もっと価格が目減りするよ。
>>220 何でそこまでへりくだらなくちゃなんねーんだよ、気違いだろお前。
極論すれば最低年俸×10年だって受けろってことだぞ。
お前が働いてるか知らんが、どっかの会社の入社面接を受けたら
会社に入れて貰えるんだから学生アルバイト並の給料で定年まで働かされても
ありがたく入社させてもらえってのか?
223 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/08(水) 23:59:08 ID:ITJrKX7h
前の方で黒田が岩隈より格下とか言われているけど、メジャーという舞台で
勝負したら、確実に黒田のほうが上だな。
これは、黒田がメジャーで実績を上げたとかいう以前に体力の問題だね。
岩隈は、100球メドと言っても中4日耐えられるとは、到底思えない。
野茂にも体力があったように、黒田は35歳の老体にして中4日を普通に
こなして200イニング近く投げ、更に自己新の158キロ出してしまう
というちょっと信じられない、地肩を持っている。
つーことで、メジャーという土俵でなら断然、黒田が上だな。
「夢ならお金にこだわるな」的論調も
結局「金額としては十分でしょ」ってのをオブラートに隠したいだけのような気がしてきた
そりゃ岩隈に提示されたのがガチで年2000万とかだったら
それこそ古式ゆかしい老害は逆に「NPBをなめるな」とか憤慨しそう
(野茂の時代なら別だろうけど)
でも「金額としては十分でしょ」なんていったら
それはNPBの選手全体の年俸にもそのまま言える話になってしまう
もちろんそこまで意識しているとは思わないけど
プロ野球界でOBが「それだけもらえれば十分でしょ」とは余程のことじゃない限り言えないような気がする
だから「夢」とかいう綺麗な言葉を使っただけなんじゃないのかな
日本時代と同じ年俸で4年やれなんてバカにしてるでしょ
むこうも契約出来るなんて最初から思ってない提示だよ
ダメで元々契約したら儲けものってスタンスなんだもん
やっぱり団が言うように契約に至らなかった場合の違約金を取れる制度にするべきだね
なんせ日本側は一年無駄になるわけだから
もうわかったから岩隈ヲタはプロ野球板に帰れよ
ポスティングなくして、一律FA保証にすりゃいいんだよ。
海外FA取得前なら、【その選手が前年に貰っていた年俸×FAまでの年数】で
海外FA取得後なら、最終年の年俸の半分とかさ。
ドラフトを経ない選手の獲得のケースもあるし(田澤)、日米協定を一度整理した方がいい。
まあ結局、高い金額出してまで岩隈を欲しがる球団はなかったってことだろ
MINの入札額で2位なんだし
>>225 >なんせ日本側は一年無駄になるわけだから
MLB側も他球団が先を争って補強を進めるFA交渉期間中に貴重な補強資金を凍結することになるのでお互い様だよ。
因みにMLB側にNPBへの違約金を義務付けるなら、NPB側もMLBへの公告料を支払うべきだな。
当然払うのは交渉権(拒否権)を有す球団と選手個人の両方になる。
そうしないと球団と個人で結託して詐欺行為を働く可能性があるからね。
日本人叩きしか生き甲斐のない朝鮮人はハングル板に帰れよ
>>223 黒田はメジャーで三年ローテで投げたって「実績」があるから
岩隈より格段に上の評価になるのは当然だと思うわ
NPBと韓国で考えてみればわかる
いかに韓国で実績がある選手でも、NPBで実績残した選手のほうが上に見えるだろう
232 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/09(木) 09:17:58 ID:CITKu3Hv
スポーツイラストレイテッド誌に岩隈の記事が出ていたよ。
まだ破談になる前の記事だけど、アスレチックスは本当に岩隈と契約するつもりなのかと・・・
要は、日本人投手は投資に見合わないからやめておけという内容だった。
その理由として松坂や井川などの例を上げていた。
この数年で日本人投手の評価が急落してるんだね。
岩隈サイドはその当たりの理解がなかったのだろう。
233 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/09(木) 11:12:45 ID:KBty1fl7
素朴な疑問だが カスト放出して松井獲得するメリットて何?ジャパンマネー?
実際に先発で長年通用した例がないからな
野茂でも最初の方だけだし
カストなんて糞だろ
あんなのを我慢して使ってても未来は無い
それなら1年レギュラーでやれば25本90打点は最低限やる松井を使うのは当然
>>234 野茂は途中いまいちだったがその後復活してる
それでも30代前半までだけど
237 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/09(木) 13:35:59 ID:OTlJKc9T
>>235 カストはステ経験者とはいえ
ステがばれたあとの年(08)に481打数で33本、09に513打数に25本
今年も349打数で13本打ってるからホームランは隠した方が良いよ
290 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/09(木) 09:13:47 ID:NfiT7uPG
>>288 カストと松井の違い
得点圏:松井>カスト(カストが苦手)
出塁率:カスト>松井
ジャパンマネー:松井>カスト(カスト0)
多分同じくらい
長打力、対左の苦手さ、打率等
>>239 なんでコピペしてんだ?
長打はこの2人では松井とカストで松井のセールスポイントじゃないから意味がないって言ってる通りだが
241 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/09(木) 14:19:02 ID:RaWiJB6Y
>>236 ブリュワーズあたりから悪くないんだよね。
んで2001に2度目の奪三振王とノーノー。第2次ドジャの最初の2年はエース格だった。
ちょうどイチローフィーバーと重なっちゃったから、
ロクに見てもいないのに過小評価する奴が多いよね。
どうでもいいけど
>>233 何で俺が統一スレで質問したことをコピペしてる?
>>243書き込み見て阿呆だと思ったんじゃないですか?
素朴な疑問を2ちゃんで聞くとアホなのか。
>>244君助言ありがとうな。
246 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/09(木) 23:38:12 ID:CbMcAaPP
来季のBOSは凄い打線だね。これだと松坂は、5回100球降板でも
15勝くらいしちゃいそう。
黒田にも、BOSくらいの凄い打線をバックに投げさせてあげたかったよ。
防御率は大きく悪化しますよ
たしかにアリーグ東地区でフェンウェイ本拠地は投手泣かせ
>>245 まぁ質問自体がアホ丸出しだし、アホと思われてもしゃーないよ
朝鮮人の自演さえ無ければ良いスレなのに
>>242 2度目のノーノーの時ニュー速のスレで「野茂ってまだいたの?」とか書いてる奴がいて呆れたことがあったw
>>251 メッツをクビになった後、マイナー契約も含めてあちこちをさまよったからな。
伊良部、長谷川もコケ気味だったんで、イチローが来るまで日本でのメジャー報道はめちゃ減ってた。
野茂ももう終わった選手だと思ってた人も多いかもね。
実際はブリュワーズでは開幕投手、ボストンではペドロに次ぐ2番手だったんだけどさw
パイレーツならエース格確定だな
ローテはずされる可能性ないし
日本人はメジャーに興味がない奴が大半だろ
スポニューで日本人の結果を見るくらいちゃう?
まともにメジャーの試合を見たことがある奴なんてどれだけいるかね?
ある程度メジャでやれる実力あっても
精神的にデリケートだと力が発揮できないぽいな
チャランポランな尻とかビジネスライクな岡島と川上比べると
海賊が拾うなら背水の陣で頑張ってくれや
川上なんて中日時代から銭ゲバだったからな
上原や中村と一緒でメジャーの金目当ての守銭奴は通用しなくて当たり前
はいはいそうでちゅねー
パイレーツなら20連敗くらいはできそうww
261 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/11(土) 17:56:22 ID:JArzwvXh
松坂は大丈夫かなあ?
トレード拒否条項があっても、干されたらトレードに応じざるを得ないだろうから。
ボストンで契約を全うするために、来年は開幕ダッシュが必要だぜ!
開幕ダッシュもよかろうが
その前に今ダッシュしまくって体重落とすほうが先かもね
来季こそ活躍してほしいしな
スーツ姿ではそう思わなかったんだけど、55年会だかの女子プロとのチャリティーマッチでのユニ姿を見るとまた太ってないか?と思った
股関節故障で走り込みができなかった09WBCキャンプ時ほどではないけど
今年もアリゾナのトレーニング施設に行けばいいのに
264 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/12(日) 11:40:24 ID:AMhzS9GA
NPB弱すぎだな
全ての走者を1進塁させるような攻撃は、得点期待値をどれくらい上げるんだろうと計算したら.37程度だったよ
内野安打はこの程度の数字なんだろうなと予想できるから、そうするとイチローの成績ってずいぶん落ちるな
>>263 今年もアリゾナ行くんじゃないかな?
西武の小野寺が今年は平野を連れて松坂の自主トレに参加すると記事になってたからね
最近テレビで流れてるジレットのCMはそんなに太ってないように見えるがいつの撮影か分からんが
得点期待値で.37程度だと、重回帰では.40くらいかね?
ずいぶん落ちるなぁ
それで計算すると、イチローのXR27は通算だと6点台を切るんじゃね?
>>266 ジレットは人選を誤ってるよね。
なんかタプタプの頬を切りそう。
>>268 松坂ファンだから間違ってるとは思いませんが?
来年活躍してもっとCMにでてほしい
新人の年のANNのハンバーグ食べられる人ってCMが見たいな
デブが髭剃りとか見苦しい
丸大ハムとかのが似合ってるよなw
/ヘ、 へ\
| l ヽ . / | |
. | | ヽ / /'⌒(⌒\
| | ヽ / / _/~__\ \
/⌒)¨゙\ ヽ / //:::::::::::::::ノヽ \
/ / ~\ \ ヽ/ /./::::;;-‐‐''"´ |:ヽ ヽ
/ / .ノ´⌒`ヽヽ X / ..|:::| 。 |:::::ヽ ヽ
/ γ⌒´ \ヽ/ ヽ ( |:/ ⌒ ⌒ ヽ::::| ) )
. / .// ""´ ⌒\ / ヽ. ヽ ヽ | -・‐ ‐・- |:::| / /
| .i / ⌒ ⌒ i./) ノ ヽ ヽ| ー'/ _.'ー `|/ /
| i (・ )` ´( ・)/,/ / ヽ l(_人__)ヽ / /
| l (__人_)/ | /. ヽ/゚しニ ノ / / ハトヤマガー
| \ |┬J゚ ノ オザワガー /ヽ ヽ / /
ヾ、. `ー' く / ヽ
/ ヽ ヘ\
/ ヽ / | |
/ ヽ / /'⌒(⌒\
| | ヽ / / _/~_`\ \
/⌒)¨゙\ X /,--‐------ヽ \
/ / ~\ \ / ヽ /(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:\\
/ /___ ヽ ヽ / ヽ / i/..... ......... ヽ:::ヽ \
/ /:::;;;;;;;;;;)ノ;;;\ ヽ / ヽ( /' .) ( /:::::::) )
/ . /::ヽ -─‐- ヽ ヽ/ ヽ/ -・=, -・=- \:::/ /
| |:::/ ━ ━ )/) / ヽー(、_,、_)ー-‐' |;/ /
| |:/ -(-=・=)(=・=)/ / | `゚しェュュノ\ / / センゴクガー
| ! (((__人_)// / カンガー ゝ  ̄ ̄ / /
| \ |┬J゚ //
ヾ、. `ー' く
内野安打の係数を0.4にすると、イチローの通算XR27は5.85くらいだね
273 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/13(月) 13:28:25 ID:VGgyu/lm
Pitch Type Linear Weights
それぞれの球種の打撃内容を細かく集計して点数化し、MLB平均から引いたもの
( )はその点数を100球あたりに換算したもの
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/rahmian/article/839 http://www.fangraphs.com/statss.aspx?playerid=1101&position=OF イチロー
スプリット(2.11) カーブ(1.95) 速球(0.71) チェンジアップ(0.44) カットボール(0.37) スライダー(0.14)
松井秀
速球(1.25) スライダー(1.03) カットボール(0.42) カーブ(0.16) チェンジアップ(-0.09) スプリット(-1.07)
松井稼
カーブ(0.12) 速球(0.07) スプリット(-0.31) スライダー(-0.75) チェンジアップ(-0.99) カットボール(-1.71)
城島
カーブ(3.78) チェンジアップ(0.23) スライダー(-0.25) 速球(-0.91) カットボール(-0.99) スプリット(-1.18)
井口
カットボール(1.80) 速球(0.34) チェンジアップ(-0.34) カーブ(-0.56) スライダー(-1.68) スプリット(-3.78)
岩村
カーブ(0.85) 速球(0.08) チェンジアップ(0.02) スライダー(-0.28) カットボール(-0.31) スプリット(-2.85)
福留
チェンジアップ(1.11) スプリット(0.35) 速球(0.32) スライダー(0.28) カーブ(-0.38) カットボール(-0.87)
田口
カットボール(0.73) カーブ(0.54) 速球(-0.22) チェンジアップ(-0.53) スライダー(-1.01) スプリット(-1.71)
松井はアスレチックスで本決まりっぽいな。
これでア・西は誰かしら日本人がいることになる。
今年は日本人選手誰一人(斎藤は最後の最後で・・・)プレイオフに
進めなかっただけに、少なくとも誰か一人はこれで行けるかな。
もちろん斎藤みたいに怪我等によって、25人から漏れることもあるけど・・・
275 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/13(月) 15:27:10 ID:ck+yOHO4
>トレード拒否条項があっても、干されたらトレードに応じざるを得ないだろうから。
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
276 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/13(月) 17:39:28 ID:DMDBsSjs
そして、また、来年、首、に、なると
277 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/13(月) 20:56:15 ID:qygROJGh
単年数億のなにが不満とですか
つーか単年契約が終わったあとの事を“クビ”と解釈するのはどうなの。
どうもこうもクビだろう。
>単年契約→リリース
普通に評価されていたら、シーズン中に契約延長か、少なくともシーズン後に引き止め交渉が入るよね。
そんなんチーム事情による
>>278 調停かけて物別れに終わったんならクビとは言わないかもしれんが、
最初から交渉する気配すら完全にゼロだったらクビ以外の何物でもない
盛り上がってるな。
283 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/14(火) 11:35:23 ID:TEIebEGj
>完全にゼロだったらクビ以外の何物でもない
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
ポスティング制度について語るイチロー
−−代理人のアタナシオ氏は、当時のイチローが入札相手や契約内容にこだわらず、いかなる状況でもプレーする覚悟だったと証言している
イチロー チームを選択できないことや交渉時間が限定されていることなど、選手側に不利に見える制度ですが、そもそも(自分は)アメリカでは何の実績もなかったんですからね。
リスクを受け入れる覚悟がなかったらポスティングで行かせてくれ、なんて言えません。
16の岩隈批判きました
−−10シーズン連続200安打。区切りの10年を終え、渡米当時を振り返ると
イチロー 一刻も早くメジャーリーグに挑戦したかった。そのための唯一の手段がポスティングであり、
フリーエージェントを待てば(それは)つらい時間になると想像しました。
−−代理人のアタナシオ氏は、当時のイチローが入札相手や契約内容にこだわらず、いかなる状況でもプレー
する覚悟だったと証言している
イチロー チームを選択できないことや交渉時間が限定されていることなど、選手側に不利に見える制度ですが、
そもそも(自分は)アメリカでは何の実績もなかったんですからね。リスクを受け入れる覚悟がなかったら
ポスティングで行かせてくれ、なんて言えません。
−−その後多くの日本人選手が海を渡り、WBC連覇もあった。日本球界には日米の距離が縮まったという
見方もある
イチロー 多くって言うんですかね、この数で。実際に(大リーグに)触れた人間があまりに少ない上、歴史と
言えるほどの時間が経過していない中で、(日米の野球の比較)評価をできる人間なんているのでしょうか。
いろんなものが成熟していかなくてはいけない、ということでしょうね。
イチローにしては珍しくまともなこと行ってるな
287 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/15(水) 03:58:50 ID:HZgAjhNr
イチロー□
来期の放送ア西三昧過ぎる
西岡も最初は取り上げられるだろうが活躍できなきゃ
他同様空気扱いになるな
ア西ばっかだなw
日本人ばっか放送すんのもう潮時だろ
BS見るやつなんかコアなヤツが多いだろうし満遍なく
注目チームのピックアップ放送にしてほしいわ
たしかMLBの国際放映権てリーグ一括管理だよね
なら可能っぽいのに来年もア西中心か・・・
来季もTEX優勝フラグにしか思えない
ア西はつまらんのだよ
東にも中にも負け越しの最弱地区
来年も日本のマスコミによると「ア西がアツい!」んじゃね?
上原や松井の年俸見ると黒田の年俸は異常だな
全員一年契約だろ?
別に異常じゃなくね
ていうかもっといい契約できたんじゃないの
>>292 早速スポーツニュースで言ってたわw
ア西には松井、イチロー、建山が居て80数試合も日本人所属球団同士の対戦があるらしい
>>293 別に
黒田はローテの2,3番手だから高額契約を勝ち取れるのは当然
高橋もだろア西
>>293 俺もそう思う
確かにローテは守ったけど10億の価値はねーよなww
まあ松坂や川上にお礼を言うべきだろう<多分年俸の比較にされてる
黒田は一年契約だから高くなったんだよ
球団側は複数年で失敗するのリスク減らせるから、多少高くなってもよかった
黒田の契約は実力で勝ち取ったものであり、松坂や川上のお陰なんて的外れもいいところ
不適正なのは黒田の年俸ではなく、上原、松井の方だろう
もうちょいいい契約できてもよかった
上原なんてリリーフでちょこっと投げただけだし、十分な評価だと思うけど
高橋にしてもそうだけど、リリーフはそうそう高額契約なんて獲得できないよ
日本の感覚に麻痺してないか
松井はDH専だからじゃね
上原も松井もあんなもんだ
別にもっと低くても驚きではない
303 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/15(水) 23:14:28 ID:QVq5c67i
ありがとう、松坂さん(役立たず10億)に川上さん(ゴミ6億)
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
黒田
>>291 そんなの今年だけだ
去年はア西は強い地区だった
どうせ来年もまた変わる
日本だと岩瀬が投手最高年俸だったり、イムに年平均3億円の複数年契約与えちゃったりするからね。
上原、松井さんは怪我と年齢がね……。
傷モノと見られてんだもの、仕方ない。
貧打に泣かされたとは言え、10億は貰いすぎだよな
広島でこの成績だったら、当然のようにダウン提示だったと思うけどw
黒田、松井、上原
NPB目線で見てるズレた奴がいるな
上原は1年怪我せずプレーできれば5Mらしいし
残した数字以上に球団から必要とされてるなと思った
いや実際BALの中継ぎ陣壊滅してるからいないとやばいんだけど
>>304 ここ数年のア西は基本的にLAAだけが勝率6割近くて
それ以外は5割ちょっとって地区だったんだよな
そのLAAが今年はこけたから、地区全体の勝率が低くなった
311 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/16(木) 11:09:49 ID:H9W1BoYr
ダルビッシュくる!?
いまだにピュロ野球見てるやつってなんなん?
そりゃあ見るさ
それでNPBは島国の独立リーグだってことを再確認する
クリフ・リー逃したヤンキースからお声がかかったか?>ダル
もちろん、行くとしたらポスティングだけど。
BOSは既に5人いるし、競ってくるとしたらレンジャース、メッツぐらい?と見て
背に腹で「何もかも用意するからポスティング表明してくれ」と間接的なオファーあったかな?
普通にNPBを見てる奴の方が多いだろ
MLBの試合をまともに見てる奴なんてどれだけいんの?
視聴率が3%超えれば高いってレベルじゃん
松井がいたころのNYYvsBOSはシーズン中の対決でも興奮しまくって見てた
3連敗から4連勝のALCSはイッちゃうくらい興奮した
ジーター、松井、エロvsペドロ、ラミレス、オルティーズ
あれは伝説だったんだなと今振り返ることができる
あれぞMLBの真髄だしメジャーに挑戦したがってる選手達の目的地だろう
でも最近はマリナーズの試合ばかり
選手に覇気がない、プレーレベルは甲子園以下、スタンドガラガラ
マリナーズ戦はMLBのつまらなさが凝縮されたゲームだから
あんなの見てたらメジャー嫌いになる
誰がどう考えても巨人戦見てたほうが面白いしレベルが高い
今年はSEAvsOAKが多くなる
こんなのシアトル人やサンフランシスコ人ですら見ないだろ
お互いどっちのホームでもスタンドガラガラ
試合時間帯は西海岸の人はLADやSFの試合見てるよw
SEAvsOAKなんて原爆落とされた劣等民族しか注目してない
>黒田、松井、上原
>NPB目線で見てるズレた奴がいるな
つーか打者の松井まで入れてもなあ
上原は中盤セットアッパー後半クローザーだろう役割の違う
黒田が高いと思ってる奴は松坂とか川上が貰い過ぎているから
ついそう思ってしまうんじゃねーか?
松井も同じだろ
プロ野球とメジャーじゃDHの評価は全然違う
319 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/16(木) 14:41:37 ID:FrAfS7rh
>>318 松井、上原、ついでに高橋より高いって文句言うバカはいねーってww
まあ7億でも異議はねーと思う
それ以上はシラネ
てか川上はどうなってるんだ?
来年のオフはスゲーな
黒田、松井、上原、その川上、ついでに井川
日本叩きたいだけの朝鮮人は消えろよ
むしろ現段階で12年の契約があるのイチロー、松坂、高橋、(西岡)だけだろ
ダルビッシュ有、意味深つぶやき一蹴 “状況変化”はトレーニングだった
何だ・・・・
アスレチックスとか松井も堕ちぶれたな
もう誰も松井を野球エリートなんて思わないよ
松井は完全にジャーニーマンになってしまったな
今年の成績の良し悪しに関わらず、来年は別のチームになるだろうし
TEXが日本産選手の身請け人みいたいになってきたなあ
とはいっても大金はださないし、効率のよい投資先とみているかんじだな
サイトーはまだなのか
まぁ37歳でジャーニーマンじゃない奴なんざ、中堅くらいの時に長期契約を結んだ奴か生え抜きだけだろ
イチローもマリナーズの生え抜きだしな
正規ルートではない助っ人だけど
$18000000イチロー
$13000000福留孝介
$12000000黒田博樹
$10000000松坂大輔
$6666666川上憲伸
$4250000松井秀喜
$4200000高橋尚成
$3333333西岡剛
$3000000上原浩治
$1750000五十嵐亮太
$1150000田沢純一
>>327 OAKって成績上げたら金払いたくないから他チームになって
悪い成績だと引退
普通の成績だと違うお買い得選手探しの為に放出
そういうチームだからな
やっぱDHは評価低いな
そら安くなかったら守備もできる選手とるからな
西岡3年8億マジかよ
複数年、内野手、年俸6〜9億てランク的にどのくらいなの
主力級?それともレギュラークラス??
337 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/18(土) 01:39:09 ID:uChevsKJ
レギュラークラスの年俸だな
339 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/18(土) 06:17:27 ID:Gg6VVsBL
西岡には盗塁と出塁率に期待している
松井は4.15Mかな?+出来高0.1Mでよく見る4.25Mかね
しかし0.1Mの出来高てどんな条件なんだろ?
西岡の代理人って誰だろ?
サーマンでしょ、井口の代理人やってた
西岡、3年900万ドル(約7億5600万円)か
今年の年俸よりはだいぶ高いけど、日本に残ってたら来期2億後半にはなってた可能性が高いから
円高の影響が大きいとはいえ日本にいるより安いくらいだな
けど入札額含めた額が評価だってわかってるようだし本人も満足そうだ
コメントとか見ても、金額云々ではなくメジャーでプレーできる喜びが伝わってきてほほえましい
やっぱポスティングする選手はこうでなくっちゃなと思ってしまうな
イチロー、TYIBのdependable player of the year獲得
2番起用が濃厚とされてるけど、それならマウアーの前だろ
なんか凄いな
マウアーは2塁打多いし単打でも四球でも何でも良いから塁に出ることを求められるな
松井さんの契約内容が明らかになってきたが
マリナーズへのトレード拒否権が入ってるwwwwwwwwwwwwwwwwww
ミネソタが入ってるあたり単に寒いところって理由だと思うぞ
日本人はバント練習も要求したという。バントはいかにも日本的な作戦で、大量得点を狙う攻撃的なヒルマン方式とは正反対だ。
大半のアメリカ人監督と同様、ヒルマンもバントはアウトカウントの無駄遣いだと考えた。「バントは日本人の“免罪符”だ。大量得点のチャンスをむざむざ見過ごし、失敗を回避するための弁解でしかない。
選手たちはある種の安心感を得られる。『よし、危険を冒すより、堅実に1点取っておこうぜ』とね」
351 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/19(日) 00:37:19 ID:f6rRQCcp
朴秀喜を欲しがる球団は墓場のアスレチックスだけだしなw
12/17/10: Ichiro holds steady with 200 hits
and is recognized with the GIBBY for Dependable Player of the Year
GIBBYって何だっけ?
つか
10 street seazons two hundred hits
10 gold glove 10 all-star ????? are you kidding me?
で吹いたw
さすがに全文聞き取れはしなかったが称賛が半端ない雰囲気は感じるな
クーパーズタウンがどうとかも言ってるし
イチローさんDefense of the yearの下位入賞すらしなくなったなw
来年はGGも無いかもな
>>355 去年からノミネートないけどGG賞どころか二年連続GG&FBのW受賞ですよw
Defense of the yearってなに?
来年、松井がアスレチックスのユニフォームを着るかと思うと悲しい
ヤンキース→エンゼルス→アスレチックスとどんどん華がなくなっていくな
華ある人はどんなユニフォーム着ても最初は違和感あってもやっぱり華あるよ
たかがチーム変わっただけで霞んでしまうようなら
それはその人に華があったんじゃなくチームにあっただけでしょう
360 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/19(日) 02:08:52 ID:f6rRQCcp
朴秀喜さんは寄生虫人生だからな
俺がメジャーを見始めた頃のアスレチックスって、ジート、マルダー、ハドソンの凶悪3本柱がいて
ジアンビ、ダイ、チャベス、テハーダって極悪打線だから、「怖いチーム」って印象がまだ抜けてないな。
2002年に20連勝近くされて抜かれたのは未だトラウマw
>>353 Greatness In BaseBall Yearly(Award)の略らしいがよくわからーん。英語ダメ
TYIBから名前変わったのかな?
誰か詳細求む
365 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/19(日) 14:05:41 ID:BoRgyEWg
どれだけ無様な成績残すんだろ・・・
目指せOBP.350
このライン超えてたら仕事は果たしただろう
ハードル高く設定しすぎだろw
OBP.320、OPS.700で上出来じゃないか
それだとセカンドの守備がよっぽどうまくないと
370 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/19(日) 18:03:05 ID:wrQgMEuC
西岡は今年の成績はいいけど、通算でみるとただの確変だった可能性もあるし
一年目のカズオくらいでも全然驚かない。
>>368 今年のハドソンはNLでGGを受賞してて(05-07,09の4回)
今年OBP.338 OPS.710
これで33歳で2年11Mの契約
去年は32歳でOBP.357 OPS.774で単年6Mだった(これは市場都合でかなり追い詰められたせいだが)
西岡への投資は3年13Mだから打撃でそんなもんだと
>>369の言う通り守備のハードルがかなり上がる
ちなみにカズオですら一年目OBP.331 OPS.727w
それより下のハードルはねーよw
西岡 打率.280 HR5本 打点40 出塁率.330 長打率.400 OPS.730
これで600打席越えれば文句なしの合格でしょ
>>370>>371 1年目の稼頭央 .272 14本 .331 .396
意外にいい成績だよ、稼頭央のMLB通算よりもいい
はっきり言って厳しいと思うけどね
>>372 盗塁20も欲しいな
>>373 カズオは前評判高すぎたからな
.300 .350 HR20本でSSが上手いくらいのノルマが課されてた
>>374 カズオへの期待、いまかんがえたらむちゃくちゃだなw
ほとんどトゥロじゃん
西岡も会見で言ってたが
本人の数字よりもチームを優勝させることが大事
そりゃ打てるに越したことはないが、2番なら前後の打者を活かすために犠牲になることも必要
地区2連覇中の強豪なんだから、自分自分で周りに迷惑をかけちゃいかん
>>375 日米野球の成績が抜群でイチローとヒデキの良いところ取りと福留みたいに自称じゃなくて他称で言われてたからな
日本の最終兵器とか言われてたしそりゃ期待も高くなるよ
その前にシーズン通して働けるのかね
なんかちょくちょく怪我してるイメージある
かなりの選手が渡米してから怪我に悩まされてるし
>>376 2番が自己犠牲って古い発想なんとかならんのか…
>>379 実際に期待してるのはそんなとこだと思うよ
単純に攻撃的な役割を求めるなら2番はバレンシアになるでしょ
スパン、バレンシア、マウアーでLRLにできるんだし
ツインズは
ターゲットフィールドだっけ
クソ寒そう
ある程度出塁率が残せないと2番から降格されると思うよ
やっぱイチロー・松井に続く日本野手の楽しみはあるね〜〜
素直に西岡のツインズは楽しみだ
>>383 3人目の成功者(野手)は今のところいないってこと?
岩村、カズオはWS出たんだけどダメなのかな?
>>384 岩村はレイズの躍進で盛り上がったよね カズオは期待がでかすぎだったかも
ツインズはただでさえ西岡抜きでもマウアーのいる中地区強豪で注目の球団
こういう興奮を期待してしまうのは松坂のボス入団以来でしょ
野手では松井以来 西岡は若いから期待しちゃうな
西岡は 第一回WBC決勝でのバントヒットなど、何かスケールの大きさを
感じさせてくれる選手だけにちょっと期待。
でも、日本での実績は松井稼、岩村には劣るかな、と思うので過度の期待は自重 w
>>386 あれノーサインだからな
あの場面であの瞬間に自分でやろうと決断した勇気だけでも凄いのに
決めちゃうのは凄い
西岡も何か持ってる選手だな
数年前のインタビューの時に自分で言ってたけど
パリーグで対日本人Pの打率と、対外人Pの打率が約1割くらい違う
外人Pには3割8分か9分くらい打ってるから
なんか自然と合うからメジャー行ったら結構打てるかもって本人が言ってた
WBCでも活躍してたしパリーグ時代よりメジャーでキャリアベストの成績残すかも
西岡にはドラマを感じるよね 2塁上でジーター?だっけか会話求めてイチローに怒られたりとか w
そして2回目のWBCで真坂の落選 そしてツインズへ
ツインズってイチローはおろか野手では一番強いチームへ行ったろ
そういうストーリーの中で西岡は今生きてる
西岡自身に頑張ってもらいたいのはもちろんだが、MINというチーム自体も面白いからな
色々と楽しめそうな気はする
3番キャッチャーマウアー27
サードバレンシア26
ショート?カシーヤ26
1番センタースパン26
ここらへんが同年代
西岡にとっては、打順の前後にコンビを組む内野陣と同年代がいるのも大きいだろう
なるほど ツインズは元々マウアー・モウノーという通好みの強打者がいたが
それに幅のあるキャラが立ってる選手が脇を固めてる良いチームだよね
同世代にいるのは心強いね チームの結束力では申し分ないチームだし
西岡は良い球団に行ったな〜 ファンにとっても良い球団だ
>>387 ノーサインか。すげぇ 流石大物 ww
確か前の 川崎ムネリンがバント失敗してちょっと
嫌なムードになったあとだけに、驚嘆したわ。
NPBよりもMLBで成績を残す初めての野手になってほしいね。
岩隈を見てるだけに純粋な西岡応援したくなった
今までの通算より上の成績を残すということならありえなくはないか?
今年以上となるといくらなんでも無茶だと思うけどw
ただ盗塁は増えるといいな
井口は成功例には入らんの?大成功ってわけではないけどさ
井口も成功だな
井口とか城島とか最初はよかった
日本に逃げ帰ってきてるイメージがあるんだよね。
野茂みたいに、最後まで挑戦して欲しいわ。
あと決まってないのオカジ、斉藤ぐらいか 川上はどうなるんやら
打率 打数 HR 打点 盗塁 出塁率 長打率 OPS
スパン. 0.264 629 3 58 . 26 0.331 0.348 0.678 センター
カダイアー0.271 609 . 14 81 7 0.336 0.417 0.753 ライト
ヤング 0.298 570 . 21 112 5 0.333 0.493 0.826 ファースト・レフト
クーベル 0.249 518 . 21 92 0 0.323 0.427 0.750 ライト・指名打者・レフト
マウアー 0.327 510 9 75 1 0.402 0.469 0.871 キャッチャー
ハドソン .0.268 497 6 37 . 10 0.338 0.372 0.710 セカンド
ハーディ 0.268 340 6 38 1 0.320 0.394 0.714 ショート
バレンシア0.311 299 7 40 2 0.351 0.448 0.799 サード
モウノー . 0.345 296 . 18 56 0 0.437 0.618 1.055 ファースト
トーミ 0.283 276 . 25 59 0 0.412 0.627 1.039 指名打者
プント 0.238 252 1 20 6 0.313 0.302 0.615 サード・ショート・セカンド
カシーア . 0.276 152 1 20 6 0.331 0.395 0.726 セカンド・ショート
ブテラ . 0.197 142 2 13 0 0.237 0.296 0.533 キャッチャー
レプコ . 0.228 127 3 ... 9 3 0.324 0.346 0.671 ライト・センター
ハリス 0.157 108 1 ... 4 0 0.233 0.213 0.446 サード・ショート
トルバート. 0.230 ... 87 1 18 1 0.293 0.379 0.672 セカンド・サード
西岡 剛 0.346 596 . 11 59 22 0.423 0.482 0.905
逃げ帰る、ねえ
NPBで育ったんだからNPBに戻るのもありじゃないかと思うけどな
最後までMLBでやりたいって本人が言ってるならともかく
誰だって年齢と共に力は衰えてきつくなるんだし
今イチローが日本で現役終えたいと言って戻ってくるなら
逃げ帰るとはさすがに言われないかな
打率 打数 HR 打点 盗塁 出塁率 長打率 OPS
モウノー . 0.345 296 . 18 56 0 0.437 0.618 1.055 ファースト
トーミ 0.283 276 . 25 59 0 0.412 0.627 1.039 指名打者
マウアー 0.327 510 9 75 1 0.402 0.469 0.871 キャッチャー
ヤング 0.298 570 . 21 112 5 0.333 0.493 0.826 ファースト・レフト
バレンシア0.311 299 7 40 2 0.351 0.448 0.799 サード
カダイアー0.271 609 . 14 81 7 0.336 0.417 0.753 ライト
クーベル 0.249 518 . 21 92 0 0.323 0.427 0.750 ライト・指名打者・レフト
カシーア . 0.276 152 1 20 6 0.331 0.395 0.726 セカンド・ショート
ハーディ 0.268 340 6 38 1 0.320 0.394 0.714 ショート
ハドソン .0.268 497 6 37 . 10 0.338 0.372 0.710 セカンド
スパン. 0.264 629 3 58 . 26 0.331 0.348 0.678 センター
トルバート. 0.230 ... 87 1 18 1 0.293 0.379 0.672 セカンド・サード
レプコ . 0.228 127 3 ... 9 3 0.324 0.346 0.671 ライト・センター
プント 0.238 252 1 20 6 0.313 0.302 0.615 サード・ショート・セカンド
ブテラ . 0.197 142 2 13 0 0.237 0.296 0.533 キャッチャー
ハリス 0.157 108 1 ... 4 0 0.233 0.213 0.446 サード・ショート
西岡 剛 .0.346 596 . 11 59 22 0.423 0.482 0.905
>>399 パイオニアが退路を立っての挑戦だっただけに
メジャーにかける必死さみたいなもんで温度差があるわ
NPBに帰ってくるやつみると
そのぶんメジャーが特別じゃなくなった証なのかもしれんが
>>386 西岡ってWBCでもプッシュバントやってたんだ。
日本シリーズの阪神戦でやったプッシュバントはスゲー印象に残ってる。
ミネソタは非常に寒くて有色人種も少ない地域だが、
西岡はいざとなったらバレンタインに相談して彼のコネクションだって使えるだろうし
そういう境遇的にも恵まれていると思う
404 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/20(月) 01:52:52 ID:UtQRa46+
HR狙わずヒット狙いに徹すれば良い
西岡のプッシュって決勝のキューバ戦でしょ
序盤の勝負どころで決めたやつ 凄くインパクトあったよ
記憶違いだったらスマソ
西岡ねえ wbcアメリカ戦で初回エラーかましてなかった?
>>401 退路を断つもクソも、さんざんゴネて任意引退で強引にアメリカに行ったから
帰る余地が無くなっただけじゃん。
その後の活躍でマスコミはじめ手のひらを返して絶賛したから忘れ去られてるが。
メジャーで通用しなくなっても
プロ野球でなら引く手数多だからしょうがない
仁志さんもついにメジャーデビューか良かったな
411 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/20(月) 15:52:15 ID:2YzCJWXK
MLB Salary
2010 2011 2012 2013 2014
イチロー..... 18,000,000. 18,000,000. 18,000,000
黒田博樹. 15,433,333. 12,000,000
福留孝介. 14,000,000. 14,500,000
松坂大輔 8,333,333. 10,333,333. 10,333,333
川上憲伸 7,333,333 7,333,333
松井秀喜 6,000,000 4,250,000
松井稼頭央 5,500,000 -
上原浩治 5,000,000 3,000,000 (4,000,000)
岩村明憲 4,850,000 -
井川慶 4,000,000 4,000,000
斎藤隆 3,200,000
岡島秀樹 2,750,000
五十嵐亮太 1,250,000 1,750,000
田沢純一 1,100,000 1,150,000
高橋尚成 1,000,000 3,800,000 4,200,000
建山義紀 - (800,000)
西岡剛 - 3,000,000 3,000,000 3,000,000 (4,000,000)
413 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/20(月) 17:39:15 ID:xnxY8EFt
野茂はメジャーでやりたいからというより、近鉄から出ていきたいってのが大きかったしな
そもそも野茂は近鉄がOK出さなきゃ日本でプレーできなかったし
野茂は恩を仇で返す売国奴
近鉄っていうより鈴木啓示監督が嫌だったんでしょ
>>416 鈴木のことも確実に嫌だったけど、近鉄フロントのことも嫌だったんじゃね?
何気に今期後半からクローザーやってる上原見てたら、来期も楽しみなんだけど
来期も上原クローザーなのかな?
BAL新しくジェレミー・アッカードやケビン・グレッグ獲ったみたいだけど・・・
日本人投手3年目のジンクス…
どうせ来年もBクラスなんだから
もう人生を真面目にいきませんか?
野球の試合を見てるせいで 人生損してませんか?
一度かぎりの人生 たいせつに
>>418 クローザーのわけがない
あれは消化ゲームだから出来た芸当
上原みたいなショボイのが通用するほど甘くない
来年の上原は最初は中継ぎで結果出なければマイナー
先発>>>壁>>>抑え≧中継ぎ
ぐらいだからな難易度は
んなこたない
リベラもガニエもパペルボンも、大魔神も藤川も岩瀬も、上原も高橋尚も斉藤隆も
みーんな最初は先発だったけど
学生時代か、2軍(マイナー)か、1軍(メジャー)のどこかで
先発で失格の烙印を押されて後ろに回った落ちぶれ
ブルペンは負け犬の集まり
だな。
スタミナとか適性もあるが所詮スターターの落ちこぼれであることは確か
426 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/21(火) 10:43:46 ID:foH4Kxqr
てすと
>>424 その頃CJウィルソンは不安定なクローザーから先発一番手になった
ほかは?
今年もフェリスが先発転向話があるらしい
あと尻は先発失格で後ろになったんじゃなくてKロッドの事件のせいだろw
元々中継ぎで結果残したから先発になったんだし
クローザーによる先発転向はたまにある話だろ
勿論逆もあるしそっちの方が多いだろうが
ただ先発4-5番手とクローザーだと流石にクローザーの方が待遇も上だし
4-5番手はクローザーなんて出来ないことの方が多いだろ
1,2番手Pでも例えばオズワルトはPOで中継ぎ志願して大失敗してたし、適性もかなり大きいだろ
フェリースは優秀だから先発へ
高橋は先発での成績は良くなかった
クローザー→先発ってのは成績もそうだけど負担を考えての場合がほとんど
有望な若手だったりするならなおさら
432 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/21(火) 14:59:58 ID:GYFzulen
>>370 BABIPを見たら確変の可能性が高い
普通は良くて通算+.020〜.030ぐらい
さすがに+.069は高過ぎる
05年 打率.268 BABIP.289
06年 打率.282 BABIP.315
07年 打率.300 BABIP.338
08年 打率.300 BABIP.324
09年 打率.260 BABIP.282
10年 打率.346 BABIP.388
通算 打率.293 BABIP.319
>>387 そんなのあまりアテにならないよ
日本に来ている外国人投手は3Aレベルばかりなんだから
これまで、来日直前もMLBで成績残してた先発って
20年以上前のライトとガリクソンぐらいだろう
>>424 ニワカ乙
パペルボンは自らクローザーがしたいと立候補したんだよハゲ
亜脱臼持ちで連投しすぎないように保護起用。で順調に高額契約勝ち取ってきてんだから完璧な勝ち組ですわ
藤川も岩瀬もスターターでは到達不可能な額稼いでいるし勝ち組
>>425 適性もある程度あるだろうけど
ほとんどの場合は能力の優劣でしかないね
NPBでは誤魔化されがちだがw
436 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/21(火) 23:28:52 ID:1bAasCmo
松坂大輔 8,333,333. 10,333,333. 10,333,333
川上憲伸 7,333,333 7,333,333
俺達ドロボー
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
銭留を出せ
438 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/21(火) 23:44:17 ID:1bAasCmo
川上憲伸 2011年 2A 7,333,333
松坂大輔 2012年 3A 10,333,333
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
福留は打率低いしHRも多くないから、一般的な見た目はよくないんだけど
総合指標で見ると悪くはないよね
年俸は高すぎだけど
カブスも扱いに困ってるな放出しようにも引き取り先が
ファックさんは純粋に成績だけなら、通好みの選手という感じだと思う。
ぱっと見地味だが出塁率が高く守備も上手い。そういうタイプってマニア受けが良さそうじゃない。
まぁ年俸がアレだから「通好み」程度で終わるようじゃダメなんだけどさ。
福留は扱いにくいだろうな
中軸を張るパンチ力は持ってないし、プラス中途半端なパンチ力も
持ち合わせてるから1番固定も出来ない
1,2番任せたり中軸任せたり下位にしたりとピネラの苦労が
よく分かる
西岡くらいの契約なら良かったね
左で外される通好みの選手ってなかなか斜め上だな
まず率の評価を受けるだけの土俵にいない
来年の目標は目指せ規定打席だね
カブスは今年は若手を使いたくて仕方なかったからね
去年の左が印象悪くて特に左の時に外野4人ローテしてたんだろう
左からHR打っても次の日左だと外されたりだし
規定打席達してないのにHR去年より多いのは福留的に相手ピッチャーのデータが取れてきてんだろうと思うよ
HR/FB
2008 5.5%
2009 5.8%
2010 9.6%
ホームランが増えたってのは実力とかデータとはあんまり関係ないと思うぞ
別に福留を叩きたいわけじゃないけどさ。偶然の域は出てない
プラトーン要員としてはかなり優秀な部類なんだけどな
如何せん年俸が
福留はレギュラーで使う器ではないからな
田口みたいな年俸と規用法なら結構評価されてたかも契約でレギュラー縛りあるから使いにくい
福留は出塁率だけなら、イチローや松井に匹敵するのか。
長打がもう少しあればな。
出塁率は福留が一番よかったよ
OPSも松井より低いけどさほど変わらない
さすがにその3人は打席数が違いすぎる、とりあえずドメさんは規定打席を・・・
別の球団にトレードされたほうが出場増えそうだけど、年俸がネックか
そもそも福留ってなんであんな高額契約できたの
デフォで松井イチローくらいやるだろうと思われてたの?
まあ、イチローより長打力があって、
松井より打率が上で、守備が上手くて、走力があって、小技も出来るってのが売りだったから。
3割20本選球眼○でセンターで守備上手いくらい期待されてたからな
確かにそれならこの値段も納得、いや安いくらいだよ
ただ現実は・・・
出塁率は悪くないんだけど打率がねー・・・
.280ぐらいをコンスタントに残せていたらこんなに叩かれていないと思う
銭留はセリーグですら2割6分台で
規定打席到達の中で打率ワースト10に入るようなシーズンもあったし
元々安定して打率残すタイプじゃない
今の打率は実力
福留はPL時代から騒がれ、社会人進んでからプロ入りしたけど
すぐ活躍したイメージはないんだよな
開花→覚醒するまでに結構かかってる
まがりなりもメジャーでレギュラーはれてる鈴木さんと松井さんは
22歳前後でNPBでは主力としてやってたもんな
結局それくらいの素材じゃないと厳しいのかもな
460 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/23(木) 15:03:19 ID:aeeZ7VsW
BABIP値
福留孝介 NPB(05〜07年).376→MLB(08〜10年).301
イチロー NPB(98〜00年).369→MLB(01〜03年).349
岩村明憲 NPB(04〜06年).367→MLB(07〜09年).345
西岡剛 NPB(08〜10年).341→???
松井稼頭央 NPB(01〜03年).339→MLB(04〜06年).315
井口資仁 NPB(02〜04年).338→MLB(05〜07年).319
松井秀喜 NPB(00〜02年).337→MLB(03〜05年).313
城島健司 NPB(03〜05年).305→MLB(06〜08年).273
新庄剛志 NPB(98〜00年).272→MLB(01〜03年).266
福留だけBABIPが例外的に大きく下がっている
そりゃ日本時代の数字が高すぎるんだろう。打率はイチローより下なのにBABIPは上じゃイビツすぎる
岩村もやけに高いけど、これでホームラン40本とか打ったら打率がやばそうだが三振がそんなに多いのか
日本のデータでBABIPが見られる所ってあるの?それとも自分の手計算?
岩村は日本人の三振記録更新したくらい三振多いぞ
NPBのことはほとんど知らないのか
すまんね無知で
2008年に併殺が少ないと話題になったときに、なんだよその代わり三振が130もあるのかよw くらいにしか気にしてなかった
改めて見ると打率とBABIPの乖離が大きいタイプだったんだな
ありがと!さっそくぐぐった
いかにも野球好きの手作りサイトらしくて、こういうの好きだ。俺の環境だとかなり崩れてるけどw
NPB時代は4年目から覚醒してる、1年目は三振数リーグ一位
その後OPS.950辺りが3回、1.000以上が3回でメジャー行くから守備走塁もいいし高校で
ドラフト7球団1位指名だから自分は頭一つぬけた選手だと思うけど人それぞれなのかな
メジャーでも覚醒したらいいんだけど帰国組に入るっぽい感がな〜
頭一つ抜けた存在ではあったよ。
内野手時代は打撃は粗いわ守備は粗いどころか拙いわだったのも確かだが。
今の福留の打撃でも内野を守れたらもうちょっと価値はあっただろうに
イチロー>>>>>>>>福留>>>>>>>>>>>>>>>いぼい
これが価値
ある選手の変遷
「メジャーで現役を終えたい、打率は最低でも3割、ホームランは松井さん以上打ってみたい」
↓
「メジャーでできるだけやりたい、個人記録よりもチームの勝利」
↓
「メジャーで子供が物心つくまではやりたい、四球でもなんでもいい」
↓
「メジャーを最優先に考えてオファーを待ちたい」
↓
「楽天を盛り上げたいです」
471 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/24(金) 07:58:22 ID:GNnHoGMS
近年の松井のBABIPはどうなんだろ?
下がってる
普通年食ったら動体視力もパワーも衰えるし下がるよね
野球見てる普通の感覚の持ち主なら
NPBなどつまらなくて一試合も見たくないというのが当然だからな
3Aから来た選手が打つホームランくらいしか楽しみがない
そんなことないお
アマチュア野球でもおもしろいお
NPBみたあとMLBみてあまりのレベル差にニタニタ
するのも楽しいお
岩村は日本では馬鹿みたいに振り回してたけど、MLBではジョブチェンジして当てにいってたな
福留は日本でもMLBでも同じバッティングしてる印象
俺なんかは草野球でも気が乗ってしまえば試合開始から終了まで見てしまうタチだから、
>>474の言う事には同意しかねる。
面白いよねNPB
規定打席未到達の全試合出場選手とか
MLBではお目にかかれない珍獣のプレイが楽しめる
お笑いだな
>>470 (満額年金資格を得る)10年はメジャーでやりたいとか抜かしてたな
西岡は必ず活躍するよ
思えば今までの日本人選手は皆完成された選手であり
その意味するところは即戦力としてある程度は通用するが
相手に対応された後も自分のスタイルに固執し、結果成績を下げていく選手ばかりだった
だが西岡は違う
彼はまだ自分を未完成の選手として認識し、成長の足がかりとして
メジャーを目指した
ゆえに、変化を受け入れることにも貪欲である
このような選手が成功しないわけがないではないか
ただ、一年目は苦労するだろう
しかし二年目、三年目と素質を開花させていくことに疑いの余地はない
まだ彼の秘めるポテンシャルは日本人に認知されていないようだが
俺の中ではイチロー、松井に次ぐ選手として早くから期待していた
ツインズはいい買い物をしたな
だが千葉マリンの石みたいな硬い人工芝の守備に慣れてるから
メジャーの天然芝での守備に対応できるか不安がある
最初エラー続きでカズオみたいにならんといいが
今年の日本人最速(平均)は先発が黒田92.1mph 、救援は五十嵐で93.5mph
484 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/25(土) 01:47:42 ID:lG6RQTAB
黒田って、36歳の老体だろ?
よく肩ぶっ壊れないな。
元プロ野球選手の父と、砲丸投げの国体選手だった母に感謝だな
486 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/25(土) 09:05:10 ID:2p9Pt4H6
しかし五十嵐大丈夫か
既に存在感ないし
西岡は性格が非常にプロ向きだし
そこに期待したいわな
来年当たり前のようにマウンドで投手に声掛けしてそうw
(勿論バリバリの関西弁で)
>>484 某球団で潰れずに生き残ったタフガイだからな
既にプロの人にプロ向きとか意味不明
西岡は足を削られないように注意しないとな
えげつないゲッツー崩しがくるかもしれんし
まあ北京では自分でもやってたしロッテの選手だから心構えはあるとは思うけどより注意しないとな
>来年当たり前のようにマウンドで投手に声掛けしてそうw
え、普通だろ? 何がおかしいんだ?
>>491 言葉のハンデがあると、その当たり前の事でもなかなかできないってことでしょ
>>484 今は36でも老体というイメージがないんだよな。
もちろん人それぞれだが、工藤や山本昌、下柳とかいるし、メジャーでも斎藤が頑張ってる。
でも先発でこの年齢でやってるから大したもんだよ。
>>486 一応、3Aでは去年のNPBよりスタッツが若干劣る程度で
そこまで悪くない
薮田、小林雅、福盛は3Aでも駄目だが
五十嵐ね…
再来年には何事もなかったかのように
神宮のスピードガン相手にドヤ顔でフォーシーム投げてんじゃね
496 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/26(日) 12:15:24 ID:TMMQLz7h
554 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/25(土) 21:56:59 ID:nZRv7tgz
>>544 オレもそこ気に入ったよ
岩隈側が夢とマネーを都合よく使い分けてる姿勢がどうかと思ってたし
557 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/25(土) 22:22:18 ID:OKXc+n2N
>>554 マネー欲しいだけなら日本で十分稼いでるだろ
無知なら黙ってろよw
プレイ外での妨害とかOAKのやった事がスポーツとしてつまらない行為には違いない
だからOAKは不人気で嫌われてるんだよ
497 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/26(日) 12:16:06 ID:TMMQLz7h
571 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/26(日) 00:29:13 ID:2Whlwxy/
妨害とかw
幼稚すぎる発想だが、NPBクオリティってやつか
ハラデイやリーじゃねーんだし
誰も岩隈なんかにそこまで脅威を感じてねーよ
そんな当たり前のことも分からんのか
572 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/26(日) 00:48:41 ID:GDoAzXqj
OAKの提示額は入札金+年俸ならOAKにしては頑張ったほうだ
はなから妨害目的の入札とは違うだろう
ただ独占交渉権さえゲットできれば仮に交渉不成立でも
1ドルも支払わずに他球団に入る芽を摘むことはできる
入札で勝てればとりあえず絶対に損はしない
573 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/26(日) 00:54:08 ID:rbgCJWA6
岩隈に驚異感じてないならポスティングで最高入札しないだろw アホかw
WBC見てないのか?
来年メジャーで活躍する機会を奪ったのは事実
ビジネスライクでビーンは糞ったれGMって言ってるだけだよ 根暗信者うざいわ
498 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/26(日) 12:17:01 ID:TMMQLz7h
584 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/26(日) 02:52:02 ID:8/6i71/u
岩隈は1年契約なら今より年俸下がっても行っただろう。実績作ってあげてもらえば良いんだからやりがいある。
ところが4年間据え置きじゃ頑張る甲斐もない。
一方OAKは多額の入札金払うんだから1年しか保有権得られないんじゃ割に合わない。
4年は保有権欲しいし、MLBの実績無い投手に多額の年俸払えないからあれが精一杯だろう。
つまりポスティングというシステムが現状に合わなくなってるだけ。
587 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/26(日) 03:23:27 ID:XHd3UKHp
>>584 FA権取るまで我慢出来ない早漏が所属球団の保有権を無視して移籍させろって
ワガママ押し通すためだけに使われてるようなシステムなんだから
それくらいの不条理は選手側が受け入れて当然だろ
岩隈は自業自得だが、大塚と岩隈の件でポスティングのリスクは周知されるだろうから
これからは本気で損得を度外視出来る奴しか使わなくなるんじゃないの
588 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/26(日) 03:27:16 ID:tmQBRx/s
ポスティングを主張してゴネる奴は見苦しい。西武の中島なんて酷いもんだぞ。
499 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/26(日) 12:18:01 ID:TMMQLz7h
600 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/26(日) 08:37:50 ID:1VTA6uxQ
内野は二塁手で守備・機動力重視なら日本人もアリかって思うだろうけど、
そういう選手ってルーキー使う方が代用も効くし断然安上がりだったりもするよな。
603 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/26(日) 09:56:35 ID:eTohR32W
…などと無能な人間が偉そうな語っており(ry
>>600 守備を考えると2Bが適当なんだけど打力はSS向きという…>日本人内野手
604 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/26(日) 10:34:29 ID:hm4LN+Lp
>>584 現状には合ってるでしょ
移籍拒否した選手は岩隈だけなんだから
選手は早期移籍というメリットがあり
NPB球団には入札マネーが入る
岩隈は早期移籍と巨額契約の両方を欲しがったから失敗した
欲張りすぎなんだよ
500 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/26(日) 12:19:20 ID:TMMQLz7h
この辺の話題についてここの住人はどんな意見なの^^
501 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/26(日) 12:36:24 ID:CDHkQ873
test
今月のスラッガーで球種の特集やってたけど、速球/救援部門で空振り率1位が斎藤だったのに驚いたわ。
被打率も2割切ってるしまだまだやれそうだね。
そうだスラッガー買わないと・・・今月特集が面白いらしいね
斉藤あの年齢で凄いよなあ、そういうマニアックな記録もっと報道されればいいのに
斎藤は熱い男よ 俺にはまっすぐとスライダーしかないんや これで打たれたら引退するから・・その覚悟でいつも投げてると
田沢は復活するん?
>>467 福留の内野って李ジョンボムよりすごかった記憶がある
日本シリーズも福留の拙守で負けた
パワプロの特殊能力・タイムリーエラーは福留が元ネタじゃなかったっけ
もう十年くらい前か
福留の高校生に対してのドラフト7球団1位指名は清原、松井より多い
そう考えると今の成績は物足りんわな
野茂と同じ8球団競合の投手への悪口は(r
MIL今年勝負かけてるな
>>508 福留が7球団競合したドラフトは超不作年だったからね
松坂の年のドラフトなら競合したかも怪しい
>>508 いまの若い人には地味な選手ってイメージだろうが
当時は大物って感じだったからな
まあ日本の時から期待の割りに成長が遅かったし
競合数を考えると確かに物足りないな
>>512 そんな年に、2回もくじに負けた後に荒木を拾えた中日の運のいいこと。
しかも2回目に外したのは原俊介。
荒木なら当たりだな
松井秀は来年こそレフトのレギュラー取れるかな?近年残念な結果に終わってるが
にわかすぎるぜ
>>513 レス番号を間違てるぞ。
大物って一体誰のことを言いたいんだろう?
尻とルパンは今年テレビ出まくりだなw
他にいないからか
>>520 全然見てないが新年の番組に出るのか?
むしろ出まくってるのは福留で落合にバカにされてるのにヘラヘラ笑って
やがる。
金さえ貰えれば成績などどうでもいいのか?
福留2010
OBP.371 SLG.439
イチロー2010
OBP.359 SLG.394
表面上の打率だけを見ると大したことないんだが
長打率と出塁率はイチローよりも上
イチローよりアウトになりにくく、イチローより塁打の期待値が高いってことだぞ
年俸は高すぎだけど日本人の中では成績いい方だ
左投手回避の成績だから数字通りには受け取れんよ
福留は内容みればそこそこいい成績で年俸分には全然及ばないけど結構チームに貢献してるよ
もしかしたら来年いい活躍するかもよ
>>523 MLBは全試合出場とかにはこだわらず
場面によって日本よりも起用法細かく変えるんだから
Pによって柔軟に打者を代えるのは当たり前なきもするが
あえて相性悪い投手にぶつける監督はいないんじゃね?
ドメは規定打席達してからだな
はなしはそれからだ
福留は規定未到達だろ
調子のいい時だけで稼いだ数字じゃ比較はできないだろ
扱いはレギュラー取れなかった控え選手
監督に嫌われてたからな
元来左は苦手なタイプじゃないのに勘違いしてたし
>>528 はぁ?
実際に対左の成績が著しく悪いんだから、控えに回されて当然だろ
>>529 元々は苦手じゃないってことでしょ、08年は左の方が成績よかったし
昨年が打率.164って極端だったのはたしかだけど今年対戦数少ないけど復調してきてる
内容がよくなってきてるだけに来季の為にもっと対戦させてほしかった
>>528 嫌われてるからとかいい訳じみた事言うなよw
普通に打てないからプラトーン起用されただけ。ピネラは元々そういう監督だから
福留に限らずソリアーノ以外みんな併用されてるからね
補足しとくが、上で打てないと書いたが福留の対左成績は著しく悪ってことはない
だが、ブラッドリーやデローサ、ジョンソンなんかは余裕で.300越えてたからな
.250程度の福留をわざわざ起用する筋合いは無いでしょ?
実績のある選手ならそれでも我慢して起用されるんだろうけどね
カブスの外野手はドングリの背比べみたいなもんだろ
打てないからじゃなくて若手を試したかったんでしょ
50打席しか立ってないけど、今年の福留は左相手に結果は出してるな
AVG.262 OBP.327 SLG.524 OPS.850
出塁率は落ちるが長打率はこっちの方が高い
さすがに50打席だけじゃあ何とも言えないよ・・・
536 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/30(木) 15:25:33 ID:VwjqbTyC
>>534 左の方がよさそうじゃん
もったいないな〜。もっと対戦させてほしかった
監督が左右病だったと、よくある話だな
チャンス貰えなくなったのは自分のせいだろ
0809で信頼を失った
福留はふつうに年俸無視すればいい野手だけどな。
チームにもよるけど8Mくらいまでなら十分出せる選手だな
でも13Mはさすがにないわ
それは払うほうが馬鹿としか
福留に限った話ではないが
>>534 都合のいいデータ持って来るなよw
過去三年の対左成績は打率.246 OPS.702だ
去年に限れば打率.164 OPS.532
使う気無くすぐらい酷い成績だよ
都合がいい悪いじゃなくて単純に今年のデータだろ
今年の福留は出塁率も長打率もイチロー以上
↓
苦手な左を避けてるから
↓
打席は少ないが今年の対左の成績は悪くない
これで話は終わり
>>536 >8 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/11/03(金) 22:06
>もう一回り体を大きくしろ。話はそれからだ。
>
>10 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/11/03(金) 22:08
>>8 >その結果清原化しなければいいのだが・・・
すごいな^_^;
規定打席未満の福留は論外だろ
年俸10M以上で規定打席未満とか屑以下
おまけに今年は守備指標でもマイナス
福留はイチローや松井よりもよっぽどチームに貢献してるけどな
規定打席すら到達できず
年俸半額負担で放出を試みるも先方から相手にもされなかった不良債権
それが福留(笑)
>>550 なぜアダム・ダンが?と思ったじゃないか
カタカナで書くなよw
>>543 だから昨年が極端に悪すぎただけで08年と今年は左の方が良いって言うとるじゃん
福留は朝鮮人の目の上のたんこぶなんだろう。日本人メジャースレもイボータをはじめ朝鮮化しちまったか
まあ福留も打率の割にはマシな成績ってだけだがな
長打率と出塁率でイチローを上回ってると言っても、そんな奴はたくさんいるわけだし、何の売りでもない
だからと言って、同じ日本人なのに過度に福留を叩くのも理解できんが
2年目悲惨で信用無くしたんだよ
>>532でも書いてるが、ブラッドリーやデローサ、ジョンソンなんかは左限定ならOPS.900近く残したんだからプラトーン起用されたのは当然
監督変わっても出だし打てなければ来年もプラトーンだから頑張れや
年俸が半分ならいいな
福留ソリアーノといいザンブラーノラミレスやら、おかしな契約ばかりだなバカブスは
福留は打席数が少ないんだから、成績云々よりまずはそれなりに打席に立ってほしい
別のチームなら、どこかで需要ありそうな気もするんだけどなあ
Kosuke Fukudome
2008年 150試合 590打席
2009年 146試合 603打席
2010年 130試合 429打席
よく福留なんかで盛り上がれるなおめーら
打席数減ってるのにホームラン数は増えたんだよな
もったいない
そうなのか。てっきり福留の名を借りた松井への当てこすりだとばかり・・・
たった10本ぐらいしか打てないのにもったいないとは野球じゃないぜ。
それ以前にdくぁ率が2割6分の控え選手にしては福留の年俸は高すぎる。
このスレも朝鮮人に乗っとられてるのか
564 :
名無しさん@実況は実況板で:2010/12/31(金) 14:10:14 ID:FMZBUK7l
>>563 それでは川上の健闘を祈って
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
川上と井川は球団が逆だったら成績は逆だったろうね
川上 ・・・ 論ずるに値しない
井川 ・・・ ヘッポコ不良債権
どっちもしょぼいことに変わりはないが・・・
川上は援護に恵まれなかっただけですよ
カネの奴隷、岩隈がどうなるか楽しみ
次オフもろくな提示がなかったら巨人にでも行くのかな
川上憲伸と石井一久
どちらが上か?
今年川上がローテでそこそこ働ければ川上に軍配が上がるってとこか
>>566 確かに負けは付き過ぎたけど
どんどん投球内容が悪くなってたのが良くないよね
あと浅い回から良く点取られてた印象
中継ぎとして上に置かれないのもそれが原因なんじゃないの
>>567 楽天の選手達はどう思ってるのかな
みんな優勝目指してるのに俺が同僚なら嫌だね
一緒には戦えない
斎藤、岡島も決まって・・・
あとは小林宏だけか。パイレーツが
マイナーなら・・・という条件で興味を示してたけど
あれから動きないのかな?
コバヒロって今年はまあまあの成績だったよな
NPB選手もかなり厳しい目で見られるようになってるんだな、当たり前だけど
>>568 川上は一度も規定投球回満たしてないから論外
井川と大差ない
それは言い過ぎ
つか、リリーフ陣はまず確実に規定回に届かず、
先発陣ですらちょっと休んだら届かないんだから、
「規定投球回数」の規定が現在の投手分業の野球に合ってないんじゃないの
別にあってなくはない
MLBではリリーフの評価低いし、投球回数多いほど評価は高くなる
石井は2004年に一度だけギリギリ規定投球回到達してるのなw
松坂以上のノーコングダグダ投球で今までの日本人投スターターでは最低レベルだと思う
マック鈴木以上吉井未満だな。吉井はもう少し評価されていいぐらいだ
吉井は価値が上昇してるなw
最近の日本人選手のだらしなさでw
まあ昔の方がレベル高かったかも
井川ってメジャーで投げたことあるの?
1年目だけ少しな
13度ほど先発してます
福留だけじゃなくて井川に川上。
高い年俸をもらってるんだからがんばれよ。
NYにとってIGGYは・・・
井川も五十嵐も、全く駄目だったか。
コリンズだからこそ、さっさと五十嵐を見切ったのかな。
前年オフとはまるで逆の立場になっちゃったなぁ、高橋と五十嵐
五十嵐どうすんのかな
井川は飼い殺し状態だからな。他所のチームでチャンスやって欲しかった
五十嵐は残当。むこうで活躍できるわけない
リリーフすら満足にできない奴に高額オファーとかするなよNPBはみっともない
ヤクルト以外が五十嵐獲ったらFA補償しなきゃいけないんじゃない
五十嵐は40人枠外れただけでフリーエージェントの状態じゃない
五十嵐最悪だろw
尻とえらい差がついたな
MLBでやっていくにはとにかくコントロール、多少球が速くてもクソの役にもたたんということが証明された。
尻も先発ではボロボロだったけどな
まあ先発やってた投手の場合、まだリリーフでの可能性が残されてるからいいな
上原も最初飛ばしてローテ1ヶ月くらいしか持たなかったし
日本最終年とMLB1年目の与四球率
黒田・・・2.1/9回→2.06/9回
松坂・・・1.6/9回→3.52/9回
川上・・・1.9/9回→3.28/9回
黒田が一番変わってない。
松坂は1年目が一番良くてその後5.05,4.55と周知のノーコンw
川上もこれだけ制球悪化しちゃ慣れられた2年目マイナー落ちするわ
黒田以外みんなボールに適応できず苦労してるみたいね
糞ボールを振ってくれないのが大きいだろうな
黒田も言わないだけでボールの違いに苦労してたらしいけど
松坂は本当にコントロールが悪いのか飛ぶ球場に強打者と厳しい環境のア東でびびって四球出してるのかよくわからん
上原だって1年目は苦労してたぞ
去年はいつの間にか連続無四球試合の球団記録作ってたが
高橋は全然違和感無かったって言ってたな
>>593 川上って思ったほどコントロールよくないんだな
黒田はすごいね
黒田と斉藤の投げ方すきやで
川上の場合はカッターを武器にしてたのもあるんじゃないか
日本じゃ使えてもメジャーじゃいいとこ平均レベル
川上も日本では黒田と同等の制球力だけどね
日本最後の3年の与四球率は
川上1.6→1.2→1.9
黒田1.8→1.0→2.1
黒田と川上、メジャーでは制球力で明暗分かれた感じだね
川上も井川も日本で頑張れよ
603の主語は松坂
>>602 どちらも一度も規定投球回に到達できないとはな
井川は強豪ヤンキースだから仕方ない面もあるけど川上はな…
>>606 NYYは打線はともかく先発ローテは決して充実してないと思うが
ATLのほうが投手王国だな
609 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/01/11(火) 17:22:25 ID:bn7I1EOr
井川はどこかに拾ってもらえるかな…?
阪神か楽天が・・・
井川は阪神が嫌で飛び出した男
612 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/01/12(水) 08:04:40 ID:Bq+/Gwdn
MLB Salary
2010 2011 2012 2013 2014
イチロー..... 18,000,000. 18,000,000. 18,000,000
黒田博樹. 15,433,333. 12,000,000
福留孝介. 14,000,000. 14,500,000
松坂大輔 8,333,333. 10,333,333. 10,333,333
川上憲伸 7,333,333 7,333,333
松井秀喜 6,000,000 4,250,000
松井稼頭央 5,500,000 -
上原浩治 5,000,000 3,000,000 (4,000,000)
岩村明憲 4,850,000 -
井川慶 4,000,000 4,000,000
斎藤隆 3,200,000 1,750,000
岡島秀樹 2,750,000 1,750,000
五十嵐亮太 1,250,000 1,750,000
田沢純一 1,100,000 1,150,000
高橋尚成 1,000,000 3,800,000 4,200,000
建山義紀 - 800,000
西岡剛 - 3,000,000 3,000,000 3,000,000 (4,000,000)
613 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/01/12(水) 08:23:45 ID:IPoUao62
井川はある意味、勝ち組。
今や、松井秀、上原、高橋尚より高給盗りだ。
とりあえず、マイナー契約で弱小チームへ移籍。
そこから這い上がれるかどうか・・・微妙・・・
多少、精神的なものもあるかもしれないが・・・井川
3Aや、STでの投球見てると、まず無理だろうな、松坂以上に向こうが合わない。
内角取らないから日本では通用してた右へのクロスファイアが
ただのボールの棒球。チェンジアップも制球つかないしね。
来年の日本復帰が濃厚でしょ。でも年齢的なものからも
相当劣化してるだろうな・・・・・
井川はあのまま日本にいれば200勝も狙えた逸材だからなもったいない
井川はメジャーでやりたいというかあの環境から早く出たいって感じだったからな
阪神嫌だったのか
>>612 ゴジラ松井はメジャーであまり評価高くないな
>>All
自分と違う思想を尊重してください。
という電波を受信しましたとさ
624 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 16:26:23 ID:fg9FVCd6
去年の松井稼の成績急低下の理由は何なんだろ
岩村や井口の最終年は怪我による影響で説明が付くけど
打球の7割近くがゴロのゴロ製造マシーンにまでなってしまうって
一体どうしてしまったんだ
年齢
626 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 23:37:20 ID:emVDQHbx
岩村 NPB 44HR 3A 3HR
和夫 NPB 36HR 3A 2HR
627 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/01/15(土) 23:39:49 ID:emVDQHbx
松井和夫(メジャー最終兵器)通算OPS
NPB .848
MLB .712
AAA .704
アレックス・カブレラ 通算OPS
NPB 1.018
MLB .799
AAA .867
49 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2010/12/23(木) 10:58:25 ID:kXPFhyYE
>>24>>25 3AはNPB以下って結論が出てるんだから無駄な抵抗をするなよ
去年まで5年間の来日3Aリーガー助っ人打者のOPS
左が来日直前3年間3AOPS、右が来日1〜3年目までのNPB通算OPS
トレーシー.855→.683 パスクチ.927→.847 ウィット.881→.615 デイモン.827→.488
アルモンテ.808→.648 ロペス.760→.667 ショート.808→.798 ディロン1.077→.585
リーファー.910→.873 ワトソン.898→.708 グラボースキー.867→.622 バレント.718→.516
ガイエル.928→.850 アレン.880→.686 アダム.898→.810 ジョーンズ.812→.435
グリーン.949→.547 ブキャナン.841→.791 ボカチカ1.010→.859 レストビッチ.890→.645
シーボル.935→.724 ボッツ.942→.763 ウィルソン.764→.633 ジェイジェイ.726→.460
ビグビー.781→.739 デラロサ.779→.694 フォード.793→.656 ブラゼル.884→(.823)
デントナ.930→.795 ジョンソン.980→.791 マクレーン.859→.744 アルフォンゾ.709→.510
フィリップス.880→.778 リンデン.880→.766 アギーラ.859→.304 メンチ.766→.382
ランビン.798→.612
それから
3A日本人野手
2003年新庄剛志 36試合126打席 打率.324、本塁打3、打点9 出塁率.377、長打率.486、OPS.884(Iリーグ平均.729)→翌年日本でのOPS.835
2005年中村紀洋 101試合408打席 打率.249、本塁打22、打点67 出塁率.331、長打率.487、OPS.818(PCリーグ平均.792)→翌年日本でのOPS.701
3A日本人投手
2002年野村貴仁 31試合33.0回 防御率5.73→翌年日本での防御率11.81
2005年石井一久 5試合15.1回 防御率1.76→翌年日本での防御率3.44
2008年福盛和男 38試合64.0回 防御率5.48→翌年日本での防御率2.18
2009年薮田安彦 26試合45.2回 防御率3.55→翌年日本での防御率3.15
2009年小林雅英 18試合19.1回 防御率4.66→翌年日本での防御率5.14
2009年高橋健 18試合56.2回 防御率2.38→翌年日本での防御率9.30
NPBで複数年プレイしている連中も3A時代がほとんどキャリアハイだから結論が出たも当然だな
パスクチ キャリアハイ07年AAA:529打席、打率.284、本塁打34、打点98、OPS.967
ウィット キャリアハイ06年AAA:542打席、打率.306、本塁打36、打点107、OPS.953
ショート キャリアハイ05年AAA:433打席、打率.383、本塁打11、打点70、OPS1.025
リーファー キャリアハイ00年AAA:505打席、打率.281、本塁打32、打点91、OPS.923
ワトソン キャリアハイ04年AAA:541打席、打率.305、本塁打19、打点96、OPS.891
ガイエル キャリアハイ05年AAA:582打席、打率.276、本塁打30、打点95、OPS.909
ジョーンズ キャリアハイ09年AAA:434打席、打率.297、本塁打35、打点103、OPS1.015
ボカチカ キャリアハイ00年AAA:548打席、打率.322、本塁打23、打点84、OPS.950
シーボル キャリアハイ07年AAA:573打席、打率.300、本塁打32、打点105、OPS.943
ボッツ キャリアハイ07年AAA:459打席、打率.320、本塁打13、打点78、OPS.980
デラロサ キャリアハイ07年AAA:501打席、打率.288、本塁打11、打点70、OPS.770
ブラゼル キャリアハイ07年AAA:575打席、打率.315、本塁打39、打点91、OPS.953
デントナ キャリアハイ08年AAA:454打席、打率.365、本塁打21、打点79、OPS1.009
フィリップス キャリアハイ04年AAA:493打席、打率.318、本塁打26、打点85、OPS.957
リンデン キャリアハイ05年AAA:415打席、打率.321、本塁打30、打点80、OPS1.120
マクレーン キャリアハイ98年AAA:544打席、打率.299、本塁打34、打点109、OPS.974
>>628 >>629 もはやアレだな。外人を取ってくる理由は
体が大きく見た目にもクリーンナップを任せてもいいかなっていう
イメージで穴埋め策としてのイクスキューズ的意味合いが大きい
というあんまり褒められたものじゃないってことだろうな。
日本人選手の体が小さいという致命的特徴が元凶だわな。
日本人が、例えば185cm90kg以上クラス(清原、秋山に始まりT岡田)のような
体の大きな選手がゴロゴロいれば、別に外人を取ってくる必要は皆無
なのかも知れんね。韓国人選手も比較的体が大きくてその外人獲得理由の
範疇に入るんだろう。見た目打ちそうだし当たれば大きいのが打てる、という意味合いで。
実際韓国人選手はスンヨプあたりは体格的には巨人では一人だけ大きな体格に見えたが
実際は韓国では中間クラスの体格で、テギュンクラスがいっぱいいる。
日本人選手が小さいから韓国からも選手を取ってこなくちゃいけない事態になっていると
言うことだろう。日本人は食に対する観念・環境が世界有数の先進国裕福な国なのに
貧困すぎるんだよね実際の話。食わな過ぎ、貧弱過ぎ。日本に住んでると気が付かない
と思うけどね。
食い物が違うとこうも違う。本来北の方が遺伝子的に体格がいいといわれてたが・・
http://blog-imgs-41.fc2.com/k/a/k/kakutatakaheri/k001.jpg
その写真は、
米兵 北朝鮮兵 韓国兵
の3人が並んで歩いている写真ね。
632 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 16:29:22 ID:FlgYNzWf
北京五輪
155 名前:ナナシマさん[sage] 投稿日:2008/08/30(土) 08:00:56 ID:???0
強い日本野球wwwwwww
強い日本野球wwwwwww
強い日本野球wwwwwww
韓国 ○○○○○
キューバ●●○○○
アメリカ●●●○○
日本 ●●●●●
四強じゃなくて三強
一つだけ圧倒的に弱い国が混じってる
強い日本野球wwwwwww
強い日本野球wwwwwww
強い日本野球wwwwwww
633 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 16:32:18 ID:FlgYNzWf
これのどこが4Aですか?
岩村 NPB 44HR 3A 3HR
和夫 NPB 36HR 3A 2HR
オリンピックなどの国際大会
米国マイナーに未勝利
NPBは4Aどころか0Aでしょうw
634 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/01/16(日) 16:52:41 ID:FlgYNzWf
中国人=無能な怠け者
朝鮮人=無能な働き者
日本人=有能な怠け者
636 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/01/17(月) 08:03:52 ID:fxRDI/AB
>>635 その無能で怠け者の中国に有能な日本が経済大国2位の座を明け渡したねw
そりゃ中国はいろんなものをフル活用してるからね
国は全力でバックアップするわ、日本も陰からサポートしてるわ(金銭/補助等)、
アフリカからも資源を吸い取ってるわ、領土も分捕ろうとしてるわでもう手抜きなし
>>637 つまり、こういう事なのか
中国人=有能な働き者
日本人=無能な怠け者
>>635 本気で言ってるの?
中国人は普通に有能だし働き者だよ
日本人は無能な怠け者になってるけど
「隣国を援助する国は滅びる」だっけ?
>>639 >中国人は普通に有能だし働き者だよ
まあトップの層だけな
だからほとんどが社会的マナーを持たない土民なんだけどね
そのトップが人権なんかないがしろにしてバカを支配している構図。
643 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/01/17(月) 18:13:04 ID:fxRDI/AB
>>642 そんな酷い中国に膝を屈しているのが日本というわけだ
今までもアメリカ様の靴を舐め続けてきたから日本人は慣れっこだがw
>>643 そこまで卑屈になるとキモイなあwww
つーか膝屈したって思ってるのか?
645 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/01/17(月) 18:49:50 ID:fxRDI/AB
>>644 どうみても日本が中国に土下座してるんだが
個人的主観の問題ではない
日本が中国に頭が上がらないのは、容認し難いだろうが紛れもない事実
現実見ようね
なるほど君の中ではそうなんだw
でもキモイから人には言うなよw
どうみても個人的主観だからね
647 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/01/17(月) 19:05:44 ID:EsWOGTZZ
なんか気持ち悪い奴いるなw
中国が優秀なら、中国と中国人が全世界からここまでバカにはされんだろ。
そりゃお金だけはもっているかもしれんけどさ。
小林宏の言動からも、どうしてもメジャーという
感じではないんだな。あくまで個人的主観だけどフォークボーラーだし
BP投手なら、向こうで2年はやれる気がするんだが・・・
まぁ、高橋尚のように
招待選手で行って、最終的にチームのCLなんてのは
本当に稀だし。
思い切って、行けばよいのに・・・・
649 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/01/17(月) 19:54:02 ID:fxRDI/AB
>>646 >>647 うーん
気持ち悪いかどうかは知らないけど
日本が衰退して中国が成長している
軍事的にも力を着けている
気に入らないだろうが事実だよね
最初○○人の話しだったのに
いつのまにか国家の話しになってるねw
そりゃ13億人いるんだもの国として負けるのは仕方ないと思うが。
詭弁のガイドラインみたいなやっちゃな。
651 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/01/17(月) 20:39:20 ID:fxRDI/AB
そうだね
野球総合板は詭弁だらけだよね
日本が13億人の中国と対峙していかなければならないのは
間違いなく現実だよね
スレ間違えて開いてしまったな
すまん
653 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/01/17(月) 21:11:45 ID:fxRDI/AB
スレ違いだろうが
アホの知ったかを流せるほど大人じゃないんでね
わーかっこいいー
ID:fxRDI/ABがどうみてもアホだけどな
656 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/01/17(月) 21:31:28 ID:fxRDI/AB
オレはアホのキチガイだけど言ってることは事実だよ
オレも中国は大嫌いだけどね
657 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/01/17(月) 22:05:21 ID:xcuf2On6
裸の王様ってこういう事なんだろうねえ
658 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/01/17(月) 22:22:55 ID:fxRDI/AB
うん
君たちの目など気にしてない
気に入らない事実を認められないのが野球総合板住人の特長
その事実が自分の都合のいいように解釈しねじ曲げているから笑われているんだろw
660 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/01/17(月) 23:12:31 ID:fxRDI/AB
尖閣諸島の海保に聞いてみろよ
今の気持ちを
お前はスレを荒らされて迷惑してる住人の気持ちを少しは聞けよ
662 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/01/17(月) 23:18:55 ID:fxRDI/AB
うん、謝罪したら聞く
663 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/01/17(月) 23:24:13 ID:xcuf2On6
こういうバカは確信犯だから
>>650のような話しですら聞く気ないので
相手にするだけ無駄だよw
664 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/01/19(水) 08:50:46 ID:oMML6qiQ
SUVってなんだい
666 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/01/19(水) 14:15:22 ID:2+AG+UXs
>>633 だから、こいつらが日本でどれだけの成績を残したの?
何度指摘されても無視して、同じ発言を繰り返してるお前って
知的障害者なんじゃないのか?
パスクチ キャリアハイ07年AAA:529打席、打率.284、本塁打34、打点98、OPS.967
ウィット キャリアハイ06年AAA:542打席、打率.306、本塁打36、打点107、OPS.953
リーファー キャリアハイ00年AAA:505打席、打率.281、本塁打32、打点91、OPS.923
ジョーンズ キャリアハイ09年AAA:434打席、打率.297、本塁打35、打点103、OPS1.015
フィリップス キャリアハイ04年AAA:493打席、打率.318、本塁打26、打点85、OPS.957
リンデン キャリアハイ05年AAA:415打席、打率.321、本塁打30、打点80、OPS1.120
>>666 全員が全員活躍するとまでは誰も言ってないだろw
3A選手がNPBで無双することはあるが、逆はないんだし
>>665 ごめん、一般的に知られてる単語だとは思うが野球とは関係ないもんなw
Sports Utility Vehicle
>>667 まぁ野茂やイチローが3Aに固定されてたら無双しまくってたとは思うけどねw
MLBで活躍しているNPB出身者がいるってのにそのレスは馬鹿っぽい
>>664 ワロタw
てかMLBの付帯条項ってたまに変なのがあるよな。
「プレーオフの地区決定戦でMVP」ならボーナスとかいう意味不明な条項の話をなんかの記事で読んだことあるw
そういうの結構あるよね
>>670 それは別に意味不明でもないだろw
DSMVPってことだろ?
小林宏が阪神に行くことで
これで日本人MLBプレイヤー全ての球団が確定か。
結果的にナ・リーグの東には誰もいないことになるのか。
(川上、五十嵐が厳しい立場、契約になっちゃったことで)
>>672 ディビジョンシリーズにMVPってあったっけ?
LCSMVPの勘違いだろ
>>667 3Aで無双していてNPB二軍以下レベルだったの少なくないけど?
それからNPB→3Aと3A→NPBのサンプル数の違いを考慮出来ずに、
MLBレギュラー組が3Aでプレイするケースを否定しているのは
アホだから?
小林宏之には失望したわ。
夢ならマイナー契約でもいけよ。
這い上がれよ。
日本人はMLBに挑戦すべきじゃない。
ネイティブ若手アメリカ人選手のチャンスが、減る現状からしても。
しかも日本人の顔・身体は貧相過ぎる
>>677 数年後、日本で稼げなくなったらダメ元でメジャー挑戦(笑)するんじゃね?
斎藤隆のように
>>678 まぁ一応突っ込むと
ドミニカ・ベネズエラ・プエルトリコ・カナダあたりはどういう扱いなんだ?w
>>678 貧相な顔と身体のイチローの前に
筋肉ゴリラどもが土下座してるじゃないか
イワミュラーさんのブログの最新写真、なんか怖いw
稼頭央と岩村が2人揃ってめざましテレビに出る時代が来るなんて1,2年前じゃ考えられなかった
2人は仲悪いの?
>>684 二塁手で同ポジションだったから、程度の感想
なるほど
687 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/01/26(水) 15:00:13 ID:KhM5fAJk
ファックさんは契約最終年の今年爆発してくれそう
年々成績上げてるからな
日本時代も4年目爆発したし期待して良いと思う
去年は成績上げてるとは言えねーよ
まずは規定打席
イガーさんも最終年か
今年ならトレードしてもらえるだろうけど今更欲しがる球団ないんだろなぁ
>>693 上にあげない原因が贅沢税だからトレード無理じゃね?
トレード相手が40人枠に入れたら贅沢税対象になっちゃう
>>681土下座ってwww
ただ、冷ややかに嘲笑ってるだけだろ?
短打や内野安打稼ぎばかりが芸で…
内野安打がいやなら前進守備すればいいのに
各選手の打順ごとの打席数って、どこのサイトを見ればわかりますかね?
702 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 15:04:38 ID:QFsFqJLO
>>698 ダルってもうFAだっけ?
ポスティングだよな
704 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/01/28(金) 20:15:11 ID:QFsFqJLO
内野安打で済むならそうさせておいたほうが得策だから。
俺がコーチでも、イチローには少ない球数で、通常シフトを指示する。
抑え切るのは難しく、打たれてもシングルだから、節税がきかない税金と思って諦める。
マークしてもしなくても大差はないから、リスクはとらないよ。
おいおい塁に出したら今度は盗塁されるぞ
内野安打が2ベースに早変わりだ
>>706 高校時代のイチローの動画(愛知県大会中継?)で解説者が言ってるね
まあ、最近は走らなくなったけどね…
去年42盗塁した選手に何を言ってる
709 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/01/31(月) 08:20:34 ID:EIMNkvzU
内野安打+盗塁
これほど相手投手にダメージを与える攻撃は無いだろうな。
あと1本のヒット簡単に点が入る恐怖を感じさせられる訳だから。
そりゃあHRが最も投手にダメージを与えるに決まってるが、
これはそうそう打たれるものではないし防ぎようもある。
ただ、内野安打を打てる能力というのは背筋が凍るほどの恐怖だろう。
防ぎようが無いからだ。歩かせても全く意味が無い訳だし。
とりあえず投手は勝負するしかない。しかしイチローは内野安打だけじゃなく、
ありとあらゆるヒット、長打も打てる。最強の攻撃選手だと言う人が
少なくないのも分かる話だ。
しかしパワー重視のメジャーでは内野安打製造機は蔑視されているという現実・・・
こりゃ45歳まで200本安打をつづけないと奴らの目は覚めんな
ダメージ与える攻撃wwwwwwwwwwwwwww
それでチームは100敗最下位wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
HR王が最下位チームから出ることもあるし、
出ても何も不思議ではない
>>711 問題はチームだろ
打っても還せない
イチローがマリナーズの成績の全責任を負っているという認識なら、100敗wwwでも良いけど
イチローの内野安打は消費税だよ
金持ち(一流投手)には何とも思われなくて、貧乏人(三流投手)には痛い
>>709 イチロー程度で長打も打てると言われてもなぁw
盗塁も含めた総合的な攻撃能力を示すRC27だって特別優れてるわけでもないし、お前はイチローを持ち上げすぎ
イチローはメジャーでも恐れられてるってよく聞きます
マダックスをイチローの内野安打と盗塁のみで攻略した試合が2回もあったっけな
イチローは移籍した方がいいと思うんだけどな
安定した地位と成績が残せれば別に優勝とかどうでもいいのかなという印象を持ってしまう
日本なら弱かろうが一つのチームに一生いても当たり前だけどあっちじゃなあ
まあ実際は家族のこととかもあるんだろうけど
720 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/01/31(月) 22:36:29 ID:Xxsb9WZE
>>716 イチローがメジャーで恐れられているのは、どんな好投手にもそれなりに対応してくるから。
反面、四球や長打が少ないから、安打数の割に貢献度を示す諸指標は高くない。
彼の実力は疑う余地もないが、自分勝手と批判されるのも、球数を投げさせずに単打による出塁に特化しているから。
200安打記録への強い執着は言うまでもなく、チームの勝利とは無関係だよ。
ハドソンには対応出来てないよな
>>720 WARキャリア平均
7.9 プホルス
7.1 アレックス・ロドリゲス
5.7 ハンリー・ラミレス
5.4 マウアー
5.0 イチロー
4.7 アブレイユ
4.5 ジーター
チームへの貢献度を示すWARにおいても
かなり突出したレベルだとは思うけどね
打撃面というか攻撃面においても
10年連続でRC100超えってのはかなりのものだと思うよ
>>710 目を覚まさなければいけなかったのはマスコミを含めた一部の日本人のほうだよ
イチローは日本を出て本当によかったと思う
セイバー的には
内野安打は普通のシングルヒットと四球の中間程度の価値らしいぞ
進塁能力がほとんどないのがその理由とのこと
そのセイバーのなかでもさらに総合的な指標であるWARで
高い数字を残し続けている
相対的な内野安打に多かろうが
しっかりとチームに大きく貢献しているのだから選手としての評価が高いのもまた当然だわ
>>722の数字は参考にならないぞ
イチロー、松井みたいな日本人選手は1年目からフルで試合に出てるけど
最初から向こうにいる選手は、1年目は50試合も出てない選手だって多い
そんな1年目まで含めての平均を取るから、イチロー以上が4人しかいない
逆にこれでもイチローの上を行く4人は凄すぎだがなw
マウアー、ハンラミなんてこれから全盛期を迎える選手だし
話を戻して
例えばNYMのライトは7年でWAR合計31.1だが、1年目はシーズンの半分も出てない
その1年目を除くとWAR平均で5.0程度ならマークしてる
まだまだ完成されてない21歳の時に1年目を迎えた選手と、27歳の完成された形で1年目を迎えた選手のキャリア平均を比較するなんて馬鹿馬鹿しい
727 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/02/01(火) 10:45:15 ID:NNnH3VwF
長々とくだらねえ指摘だな
率系で得してようが積算系で損すんだし
厳密に同じ土俵の数字なんてほとんどねーよ
WARの年平均で比較して勝ち誇ってたから指摘しただけだよ
イチローよりライトの方が明らかに上なのに、
>>722だけ見るとライトなんて名前も出てないだろ
ルーキーイヤーに出場数が少ない選手は
初めて120試合以上出場した年以降の
キャリア平均出して比べてみれば
イチローの位置づけが分かるってことか。
730 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/02/01(火) 13:32:47 ID:4m6vz7gR
またゴキオタが暴れてるのか…
スレタイ読めよ
せめて他の日本人選手も混ぜてやれや722
もはやどんなに取り繕っても誰スタさんageができないので
以前にもましてイチローsageに熱心なんでしょう
イチローが強いチーム行って欲しいってのはみんな思うよな
200安打途切れたら移籍してくれるよ
それまで待っててあげてね
出たくても出れないイチローは可哀想だな。
マリナーズが強くなればいいのだが無理みたいだしw
真面目な話で悪いが
今の年俸のイチローを欲しがる球団はないぞ
10Mくらいでも欲しがるかどうか
ウェルズに4年86M払いたがる球団がいるこのご時世だしいるだろw
>>737 ウェルズは長打もあって、元々はイチロー以上に打てる選手だからな
去年復活したように見えたから契約を引き継いだんじゃないか?
イチローに18M払う球団はないだろ
>>735 FAでSEA残留を選択したのはイチローですよ
ウェルズよりもワースの方がヤバイ
いつも球団の情にほだされて、強くすると約束した球団を信じ、
いつも裏切られ続けてるイチローが可哀想だというのだ。
ウェルズとイチローどっちかとれって言われたら普通にイチローとるわ
任天堂の幹部が他球団に行くわけねえだろw
745 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/02/03(木) 10:55:14 ID:ysT8zbPf
ゴキさんは契約切れたらどうなるか見物だなw
単打しか打てない40歳の1番打者。普通なら放出でどっかで格安単年契約だろうが
シアトルが任天堂マネーでジーターくらいの契約してくれるんだろうか
日本人メジャーリーガーの話なら、ほとんどイチロースレしか話題ないのはしょうがないか
イチロー「ヤマウチがいるからずーっとずーっと残ります」
というか、松井以外は報道がほとんどない
そういえば松井はしばらく見てないな
完全にあの人は今状態だ
つい最近斉藤祐樹についてコメントしたか何かの記事あったぞw
ああやって話題性のあることにいつも何かコメントして記事でてるよな松井さん
井川の近況が知りたいのに全然出てきません
斉藤ってイチローと同じ事務所なんだな
なんでイチローがあんな奴とキャッチボールしたのか不思議だったが
やっと理由がわかった
NYYはペティット引退で、間違いなく近年最悪のローテになるから
冗談抜きで井川がメジャーで投げる機会があるかもな
久しぶりに投げてる姿が見たくはあるな
万が一・・・っていうか有り得ないけど
もし今年井川がメジャーでそこそこの成績残したらどうなるんだろう?どこかに残れる?
ヤンキースの一員としてメジャーで投げることは
100%ないだろうけど・・・さっさと出してくれるかどうかだな。
よく言われる「年俸がネックでトレードできない」って
一体どういう仕組みの話なんだ?
井川側が出場機会を求めて譲歩すれば済む話しではないのかな?
契約残ってるのに何譲歩するの?
今の年俸4Mの契約を破棄してでも
他チームとのトレードを申し出るとかそういうのって出来ないのかな?
実際契約期間なのに引退した選手もいるわけだし
引退ならともかく、低い金額で再契約とか
お天道様が許しても選手会が許さねぇよ
あぁ選手会か…ちょっと納得感あるわ
ホント飼い殺しだな
まぁ実力不足だった井川も悪いしAAAでも充実感はあるのかもしれんが
やっぱちょっと不幸な気がするな
>>750 不人気で華がない選手の癖に、人気者に便乗してウザいな
斎藤はイチローは尊敬してるけど松井なんて知らないだろうし仮に知っててもどうでもいい存在だろうに…
自分の存在を繋ぎとめるために必死すぎてアワレ
井川は渡米前のシーズンは糞だったし、その年の日米野球では酷いにもほどがあった
個人的に皆が頻繁に使う「劣化」と言う言葉は好きじゃないが、あの年の井川には当てはまる
当時はメジャー側もそこまで情報集めず、実績といい時の映像だけで判断していたと思う
渡米直前の06年は04年や05年よりよほどいい成績だよ
>>761 あの世代で、松井知ってないわけがないと思うけど?
あれで不人気ならイチロー以外全員が不人気になるんだが…
イチロー以外で人気調査で松井を上回っている奴がいないんだから
(1年2年とかそこらじゃなくて何年も連続して)
平成生まれのお前はそうかもしれないけど
松井がイチローがってのはどうでもいいけど
ハンカチはイチローと同じ事務所
>>763 当時中継見る限りではあんまりいい球投げてなかった記憶が。
てかコントロールに苦労してた
40ロースターからも外されてるしマイナー選手と同じ扱いじゃ厳しい
>>767 ストレートが150キロ近く出てたから、日本じゃ多少甘くても抑えられたんだよな
NYYは本当に何考えてたんだ
井川みたいなクズでも日本に戻ったら何億で契約してローテ確定だろ
もしそこそこ活躍しちゃったらNPBの立場無いな
マイナーイカじゃん
AAAで最多勝争いしてたころからも
相当劣化してんのか?
マートンがマイナーとメジャーの間だとはっきり言ってました
774 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/02/06(日) 18:39:07 ID:+23GT/KG
オリンピックはもう忘れたかな?
アメリカマイナーに一度も勝てず、内容的にも完敗だった
NPBは2A以下決定
775 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/02/06(日) 18:40:17 ID:+23GT/KG
松井稼頭央「メジャーに来て、打撃・守備・走塁すべてで力不足を痛感しました。メジャーに挑戦せず日本にいたら勘違いしたままだったと思います。」
岩村「メジャーで生き残るは簡単な事じゃない、イチローさんや松井さんはすごいと思う」
イチロー
「日本では50%の力でもそれなりの結果を出せた。メジャーでは常に100%じゃなきゃダメだとわかったのは大きかったですね。」
「日本でトップクラスの選手がメジャーに来たら、たいした成績でもないのに’充実してました’とか言ってるのはなんだかなと思う」
「よく知らないマイナーにいた選手が日本の安打記録を塗り替えた。これがメジャーと日本の差じゃないですか。」
松井秀喜「メジャーでは僕レベルや僕以上の選手はたくさんいるわけですよ。でも僕はそういう環境で勝負したかった。」
松坂「念願のメジャーに来て、例えばなぜあの球を打ち返せるのか、捌けるのか驚きの連続でした。打者の技術、パワーが全然違うんですよ」
>>764 今朝の新聞のスポーツ選手人気調査で松井はダブルスコアで斎藤に負けてた
今年のMLB日本人選手
打者 4人
イチローSEA
松井OAK
福留CHC
西岡MIN
先発3人
松坂BOS
黒田LAD
川上ATLマイナー
リリーフ&クローザー8人
斉藤MIL
岡島BOS
上原BAL
高橋LAA
五十嵐NYMマイナー
建山TEX マイナーかメジャー
井川NYYマイナー
田澤BOSマイナー
15人かなこんなもんかなかなか増えないな
>>764 松井は日本に帰ってきたほうがいいと思う
あっちであまり評価されてないのに無理やり残ってるのはさびしい姿
阪神いけば1年間5〜6億で40ホームラン打てる
はっきり言ってDHじゃないともう無理だから
メジャーの球と球場に慣れた松井なら日本の球場なんて狭く感じるだろうなw
何より、日本の球場は人工芝メインなのが最大の問題
甲子園で左から金本・マートン・松井や!
マートンが壊れるな
俺の予想だが、日本のプロ野球選手の年俸水準は10年以内に崩壊するはず。
億を貰う選手がどんどん減っていく。特に地上派でやらなくなっていくのは金銭的に痛い。
それにくわえて不況と日本の国力低下。
メジャーだって一度危機になってやっと団結して、
収益を一部球団が独占するんでなく、きちんと分配するようになったのに、
日本じゃ一部球団が独占しているだけだからな
もしそうなってくるとさらにメジャーへの流出は増える気がする
子供に野球をやらせるのは投資という意味ではもう得策ではない気がする
サッカーみたいに日本代表でも3000万とか1000万
海外移籍しても7000万とかの夢がないスポーツに比べたら
それでも野球をやったほうがいいだろうな
ハンカチ見てても甲子園→プロ野球は恵まれてる
サッカーはどんなに活躍しても初年度は年俸500万しかもらえない
野球みたいな莫大な契約金も無い
そこから活躍して年俸少しずつ上がって代表になった頃でも3000万とか
子供にサッカーやらせたら負け組だな
>>750 ああやって、誰かにすがりつかないと取り上げられない松井を見てると寂しいな
時代の移り変わりを感じていく
そりゃまあ、サッカーと野球ではシーズンの試合数が全然違うからなあ
(MLBのように週休1日もない、ってのもどうかと思うが)
>>785 すがりつかないと、っていうより帯同してる記者も仕事しなくちゃいけないから
いろんな話題を振ってきて、松井はそのへん紳士的だからちゃんと答えてるって
だけじゃないの?別に特に松井ファンでもないけど、その解釈には違和感を覚える。
佑ちゃんにすがりつかないと、話題にしてもらえないイチローってかわいそうだよなw
話題にしてほしかったら公開で一緒にやるだろ
T岡田みたいに
791 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/02/08(火) 19:08:21 ID:4rIbQsxZ
>>777 増えるどころか今シーズンの出来次第では壊滅状態もあるぞ
西岡・高橋・松坂・イチローくらいか?切符あるの
>>792 来年は一気に増える可能性がある。特に投手。
ダル、岩隅、和田など。このあたりは確実にメジャー契約
勝ち取るでしょ。野手も今年FA取得、FA直前のポスティング組で
メジャー志向が何人かいるけど、こちらは西岡次第だろうな。
新規加入≦リタイア位じゃねーの
http://mlb.mlb.com/mlb/fantasy/preview/y2011/ *70 鈴木(OF-18/SEA-2)
237 黒田(SP-59/LAD-10)
245 西岡(2B-23,SS-19/MIN-11)
265 斉藤(RP-37/MIL-10)
342 松井(OF-94,DH-14/OAK-13)
358 松坂(SP-91/BOS-18)
376 福留(OF-101/CHC-14)
418 上原(RP-48/BAL-12)
549 高橋(RP-67,SP-165/LAA-17)
654 岡島(RP-96/BOS-23)
>>785 松井さんも昔はスターでお金もあったから記者たちを繋ぎとめておけたが、
今は世間から忘れられてるし、自分自身がいつ解雇になるかわからない状況だからね
これからも便乗できるものにはなんでも便乗すると思うよ
松井さんが斎藤にコメント出しても斎藤から松井さんに返事がかえってこないのが考え深いけど
797 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/02/09(水) 15:25:03 ID:veYDG2vu
あの阪神にいた辻本はメッツに拾ってもらったんだなやっぱ15歳でプロに入るのは無理があったな
まあでも頑張ってメジャーに上がってほしいな
考え深い(笑)
考え深いワロタ
日本語の勉強してから書き込みしてくれw
なにかおかしい?
考え深いっていうのは深く考えをめぐらせられるって意味なんだけど
松井さんファンはもしかして「考え深い」の意味知らなかった?
感慨深いは「物事をしみじみと感じる様」だけどこの意味しか知らなかったのかな?
誤用を指摘してんだよ馬鹿
考え深いじゃ
>>796は意味不明だろうに……。
「タイプミスったw」で済む話を、なに発狂してんだよ。
>>801>>802 いや意味は通ってるから
松井さんが必死に斎藤に発信してるメッセージが斎藤には見事スルーw
いろいろ考えさせるところがありますね〜(苦笑)
って僕はもじったのねw
自分が指摘してやったぜと思ったんでしょうけど己の無知晒してしまってみっともないね〜松井さんファン(苦笑)
松井さんファン「考え深い(笑)」
↑まあこうやって考え深い自体に(笑)マーク付けてしまって考え深いという
意味自体分かってないのが丸わかりだけどね
恥ずかしいなら許してやってもいいけどねw
これがゆとりか…
805 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/02/09(水) 18:50:20 ID:hoUJEOav
>松井さんが斎藤にコメント出しても斎藤から松井さんに返事がかえってこないのが考え深いけど
斎藤が松井からのコメントが来ても返事を出さないのは考え深いが正解?
感慨深いも考え深いもどっちも不適当だと思うが。
奥深いことなど全く無し
松井が斎藤にコメント出しても斎藤は松井に返事かえさないのは考え深いけどってことで正しいね
斎藤にとって松井は眼中になしってことだよね要するに
日本語が不自由な奴がまだはしゃいでるのか
とっても考え深いですね(棒読み)
頭の悪さを指摘されたら、「松井さんのファンだから自分は攻撃されてる」って妄想するのが痛すぎ。
おっと失礼ミスタイプ。
×「ファンだから」
○「ファンから」
ご覧くださいって感じだな
18000000イチロー
13500000福留孝介
12000000黒田博樹
10000000松坂大輔
6666667川上憲伸
4250000松井秀喜
3800000高橋尚成
3000000上原浩治
3000000西岡剛
1750000岡島秀樹
1750000五十嵐亮太
1750000斎藤隆
814 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/02/09(水) 21:38:17 ID:9oxTLY81
頭の悪い間違えワロタ
MLB PLAYER RATINGS 2010年ランキング
【打者】
66位 松井秀喜 173.3
86位 福留孝介 225.5
93位 イチロー 235.8
459位 岩村明憲 869.7
【投手】
77位 高橋尚成 176.3
78位 上原浩治 177.3
107位 齋藤隆 220.0
118位 黒田博樹 240.0
275位 松坂大輔 557.0
446位 岡島秀樹 753.7
607位 川上憲伸 988.3
MLB PLAYER RATINGS 2010年年間ランキング
打者・投手総合順位(総合順位の平均の数値により100位以下も算出)
順位・氏名・AVR(4社の総合順位の平均)
139位 松井秀喜 173.3
144位 高橋尚成 176.3
146位 上原浩治 177.3
188位 齋藤 隆 220.0
195位 福留孝介 225.5
208位 イチロー 235.8
212位 黒田博樹 240.0
519位 松坂大輔 557.0
805位 岡島秀樹 753.7
988位 五十嵐亮太 858.7
1006位 岩村明憲 869.7 →日本球界へ
1172位 川上憲伸 988.3 →2A、40人枠から漏れ、招待選手としてキャンプに参加
1234位 松井稼頭央 1069.5 →日本球界へ
818 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/02/09(水) 23:10:07 ID:WuJBVi34
メジャーリーガーと不倫報道
NHKお天気の半井小絵(38)が、出演番組降板
93位・・・208位・・・ゴキローしょぼw
ほぉ、正田樹レッドソックスとマイナー契約
98,99の甲子園優勝投手がそろったか
メジャーまで上がってほしいね
二匹目のドジョウ狙いか
823 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 15:50:05 ID:+OCNLbOf
824 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 16:28:55 ID:jZbtvYN7
>>818 ウソばっかりw
建山はマイナーリーガーだし、降板の話は現状なし
双方交際を否定してるわけだがこの話のどこに真実があるだか
825 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/02/12(土) 16:35:02 ID:7+2w5I/Z
>>823 全然普通だな
これくらい俺でもなんどもやってる
日本人なら余裕
金本はもし今年駄目でも代打の神様になればいい
あと10年はやれるはず
50越えるぞ
あぶさんやな
ホルモン注射とかニンニク注射とかやって無理して現役伸ばさなくてもね
832 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/02/16(水) 18:44:16 ID:lGGX300+
833 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/02/19(土) 22:36:08.85 ID:SIn86bo+
579 自分:無記無記名[] 投稿日:2011/02/19(土) 14:00:24 ID:/BfhwPnL
一回旅行で神戸行った時の銭湯にイチローが居て凄い体で興奮したぞ
後から調べたら体脂肪率6%らしいな
580 名前:無記無記名[] 投稿日:2011/02/19(土) 14:04:51 ID:Ou8In2UN
イチローかあ
一回生でみたけど服がトムとジェリーの猫の方の奴着ててワロタ
584 名前:無記無記名[] 投稿日:2011/02/19(土) 17:27:54 ID:jIZvGNFz
>>580 トムとジェリーまで解ってて、「ネコのほう」はないだろ
585 名前:無記無記名[] 投稿日:2011/02/19(土) 17:59:52 ID:wwqAU8cY
ワロタ
工藤のセーターみたいだな
同じオリ出身の長谷川や田口もファッションセンスは最悪だったなw
あ、俺もどっちがトムでどっちがジェリーかわかんない
♪ ∩∧_∧
♪ <丶`∀´> ドーはドークトーのドー♪
> ⊂) レーはレイプのレー♪
/ ) ミーはミーンジーュクのミー♪
<_ / ⌒ ソ ファーはファビョンのファー♪
ソーは総連のソー♪
ラーは拉〜致のラー♪
シーはシコタホアー♪
さあ謝罪シルー♪
日本が誇る天才打者の「打率」は実は1割台だった。
大リーグは今月中旬から続々とキャンプインする。
そこで、昨季世界一となったジャイアンツを含む13球団にスカウティング・リポートを提供し、スポニチも契約している
「インサイド・エッジ社」(以下イ社)のデータを通じて、イチローを徹底解剖してみた。
イチローが毎年200安打を打てる秘密はどこにあるのか。ヒントとなるデータとして、イ社独自の指標「Well Hit率(WH率)」がある。
「Well Hit」とは、芯でとらえた打球のこと。一般的な打率では、詰まった安打 も会心の安打も同じ1本として計算される。しかし、アウトになった打球でも芯でとらえながら正面を突いたり、
相手の好守に阻まれたものもある。つまり、WH率とは、結果に関係なく、バットの芯に当たった確率を示す数値。イ社の専門スタッフの目で、打球1球1球ごとに分別されている。
普通は好打者であるほど、芯に当たる確率が高いと考えるのが常識。ところがイチローの場合、このWH率がわずか・138しかない。
昨季大リーグ2位の200安打を放ったカノ(ヤンキース)、197安打で3位のゴンザレス(ロッキーズ)は、ともに2割台後半。
イチローは2人より1割以上も低く、打球の大部分がバットの芯を外れている計算になる。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/02/10/kiji/K20110210000218980.html
球場とバッティングセンターはちがうしなあ
打者は打球の方向を考えずに機械的に振り抜くもの
or
打者は打球の方向をコントロールできない
って前提での話か?
内野安打50本も打つ選手だからな
芯で捉えるのが下手でも足が速ければヒットは打てるということだ
あのクソ細いバットで当てて前に飛んでりゃ
それで充分な話だ
ニュー速で
>>839をネタにスレが立ってたな。
別にWH率が低いからどうだとも書いてないのにニュー速民が発狂してて噴いた。
守備位置に応じて意図的に芯を外し打球を詰まらせるとか、凄すぎて真似できん
内野安打をカウントしなかったら(アウト扱いではなくノーカウント)打率3割にも届かない選手でしょ
「守備位置に応じて意図的に芯を外し打球を詰まらせる」なんてことをやっても、それでも結局芯で捉える技術がないから3割に届かないわけ
やっぱり単純に芯で捉えられる確率が高い選手の方が優秀だ
芯で捉えるのが下手なイチローは内野安打がないと大したことない選手なんだよな
内野安打がなかったら3割打てないわけだしw
内野安打をノーカウントにするなら、内野ゴロもノーカンにしなきゃだめでしょ
>>849 イチローは内野ゴロしか打てないだけでしょ
内野安打でイチロー叩く奴は、1850年ぐらいにタイムワープして
自分で野球のルール作って来いよ「内野安打は強制的にアウト」って
そうしたら、そもそも野球から内野手なんか必要無くなるけどな
>>852 俺はそういったチョン的思考の話はしてない
>>839に関連してイチローは芯で捉える技術がないって話をしてるだけ
内野安打を否定してるわけではないよ
>>853 気分を害されたら申し訳ないが、俺にはイチローはおろか
内野安打までも全否定されているようにしか思えなかった
もし本当に気分を害されたら素直に謝る、許してくれ
てか、結局芯で捉える技術がなかったら「守備位置に応じて意図的に芯を外し打球を詰まらせる」なんてこが出来る訳がない
本当は打ち損じだけどええかっこしいだから「業と芯を外して・・・」なんて発言してるのに・・・
>>856 本当にそんなことができるなら内野安打を50本も打つ必要ないだろ
進塁能力が低くてセイバー的にも普通のヒットと四球の中間程度の価値と言われてるのに
でも現実は内野安打に頼らないと3割に到達しないんだ
そんな器用なことができるならなんで外野に飛ばさないの?
ゴロよりライナーのほうがはるかにヒット率は高いのに
ライナーより、緩いゴロか高いバウンドのゴロを打つ方が易しいよ。
ライナー打つつもりがフライになったらどんなに脚が速くてもアウトになっちゃうだろ
脚が早い打者→転がせ、がセオリー
タイミング外された球をバットコントロールで当てて
その打球の方向をコントロール出来るってことじゃないの
内野安打じゃ意味ねえよ
プロがその技術を認めてるのに素人がごちゃごちゃw
慢心スレでやれ
内野安打に頼らないとイチローはショボすぎるのだ
うん、別に内野安打に頼るのはいいんだよね
それが彼のできるベストであり実力なんだから仕方ない
ただそれが他より優れていて最上みたいに言うのはほんとどうかと思うよね
「狙ってる」とか
「ホームランを好む女性は魅力的ではない。より高い技術を必要とする内野安打こそセクシー」
とかさあw
それでいて「見てる人は(内野安打は)つまらないでしょ」って
矛盾してんだよね
868 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/02(水) 06:48:36.02 ID:w1Xl6/+D
イチローが何言ってるかなんてどうでもいいんだよ
イチローは2度の首位打者、3度のSS賞獲った一流打者だというのが全て
松井さんなんて本人の発言だけ聞いてると超一流のスラッガーであるかのようだけど
現実にはショボいから誰も評価しない
一流打者がいつまでも100敗チームにいてはいけませんw
アーニー・バンクスを馬鹿にしてんのか
マリナーズって負ける時派手に負けるからそれが印象に残るけど、
過去5年間で2回勝ち越してるから実はそう弱いチームでもないんだけどな
真の弱小チームはロイヤルズとかパイレーツみたいなのだ
2003年までは強かったけど
それ以降は明らかに弱くない?
80勝以上が2回あるけど、90敗2回に100敗2回でしょ
7年で2回しか勝ち越してない
まあ下から5番目くらいか
874 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/02(水) 20:17:59.87 ID:25dOViUd
>>868 比べてやるなよ・・・
2010年シーズン終了後にあった主な出来事
イチロー
11月 FBA受賞・GG受賞
12月 米ファン投票でリーグで「最も頼りになる選手」1位選出
1月 MLB史上最高の右翼手TOP9で5位に選出
2月 男によるリアル好感度ランキング 好きな男、世界に誇りたい男で1位
松井さん
11月 大総脱戦
12月 単4で不人気田舎球団と契約
1月 ホットチン打法解禁
2月 がっかりAS・へらへら笑いながら遅刻
2月 男によるリアル好感度ランキング 期待を裏切った男3位
>>872 5年とか10年で区切るのが普通だと思うけど、なぜ7年なんて恣意的な区切り方するんだ?
その区切りでもSEAより弱いのはPIT、KC、WAS、ARI、BAL、TB
同程度なのはCLE、CIN、MIL、TEX
だから中の下くらいだろ
>>875 2003年までは強い部類のチームだったと言いたかっただけ
でもそれ以降は明らかに弱いチーム
逆にTBなんかは2007年まで弱かったけど、それ以降は明らかに強いチームになってる
>>874 松井を批判したいだけのクズはイチマツスレにでもこもってろよ
男によるリアル好感度ランキングとかそんなものまでチェックしてるの?
キモ過ぎだろ
今年は松井には厳しいシーズンになりそうだね
>>880 そうなって欲しいだけじゃないのか。
まだST入ったばかりでそれはないだろ。
>>880 昨年が厳しいシーズンでなかったとでも?
西岡はいつマイナーに落ちる?
イチローのあの当て逃げ打法をマンセーするのは勘弁してほしい
ガキから高校生まであの打法が増殖中でひどいことになってる
このままだと当分まともな打者が出てこないよ
別に打法はどうでもよい
重要なのは結果を出すことだ
結果を出せないやつが実質とか言い出す
いや、イチローの打撃はあくまで邪道
イチロー以外の人間は真似しちゃダメなバッティングだろ
基本がなってないと、応用は出来ない
イチローがMLBであれだけ成功できたのは正道に見切りをつけたからに他ならない
球聖タイ・カッブ曰く「野球の本道とは打者走者と守備とのぎりぎりの攻防にある、守備不可能な本塁打は邪道」
>>886 イチローもNPBの時はまともなスイングしてたんだよな
今のイチローの打法は高校生なんかが真似するものじゃない
NPBがゴミみたいな打者しかいなくなる。ただでさえ小粒になってるのに
あと一応言っておくけどイチローの打法を否定してるわけじゃないから
つかNPBでMLBイチローのような打撃をしてたら話にならんな
人気面含めたイチローの存在が王長嶋以来の大きさになってるからな
憧れる選手も多い
今の高校生とか松井さん知らないでしょ
891 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/04(金) 23:40:18.86 ID:MRulcVdS
詰まることを恐れちゃダメ
893 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/05(土) 04:40:42.09 ID:9QcCHUKH
歴史に残る選手は特殊なフォームが多いよね
特殊なフォームがいつの間にか当たり前になり、それを真似する子供が増えて衰退。
しばらくしてまた特殊なフォームが現れて〜みたいな感じじゃないか?
知らんけど
894 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/05(土) 06:36:23.40 ID:xCMKkFC3
>>885 結果が全てとはその通りだが、
今の日本人選手の当てるだけの打撃技術で結果が残せるはずがない
895 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/05(土) 06:41:26.93 ID:xCMKkFC3
>>893 野球だけでなくどのスポーツでも歴史に残る選手の共通点は
基本技術がずば抜けていることなんだがw
その上で個性を語るのは大いに結構
正確に強打するという打撃の基本技術ができていない選手に個性もクソもないw
896 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/05(土) 09:28:27.58 ID:MGyfMH5n
http://www.sanspo.com/mlb/news/110305/mla1103050905009-n1.htm 高橋、1回2K無失点…エンゼルスは快勝
エンゼルス−ホワイトソックス(4日・テンピ)エンゼルスの高橋は1−0の五回から3番手で
初登板し、1回を1安打無失点、2三振1死球だった。勝敗はつかず、チームは3−1で勝った。
高橋
「オープン戦初登板だったけど、それなりに投げられたんじゃないかと思う。ストライクとボールが
多少はっきりしてところもあったが、自分の思っていたところに投げることができた」
∧__∧
( ^^) 高橋尚タン5回から3番手で投げたのかお(^^)
(| |) おらネットで7回から観たお・・・
| | | | もうちょっと早く起きてたら観れたのにお・・・
| | | |
(_) (_)
897 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/05(土) 09:36:38.94 ID:8JGf58pU
NPBで無双してたこいつらですらアレなわけだから、
一軍のうちの半数は1Aでも使い物にならないだろうな。
898 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/05(土) 10:16:40.25 ID:U1ZT6i2X
日本人が最多勝利投手、本塁打王になるのはいつごろ?
ネズハンは黙ってろ
http://www.sanspo.com/mlb/news/110305/mla1103051017015-n1.htm 松坂、オープン戦は「変化球を試せる」
レッドソックスの松坂は、守備練習やランニングで翌日のマーリンズ戦登板に備えた。
前回登板後は速球の手応えを口にしており「(捕手の)バリテックも『向かってくるものが
あった』と言ってくれたし、自信になる」。オープン戦は、首脳陣が指示する球数や投球回が
徐々に増えるため「その分、変化球を試せる」と目標を挙げていた。
. ∧,,∧
(^^ *)
○⊂ニ (::)ゝ 大輔タン明日登板予定かお!
| | ネット配信あったら絶対観るお!
ノ ノヽ ヽ
==し== | |
ヽ ノ
しかしイチローは元気だよな
松井より歳上だろ?
向こうのドキュメンタリーでも野球の原点と評されていたな
マニーやペーニャが何故教えを請うのか上辺しかみないアホにはわかるまい
マニーは動物園を訪れるような気持ちだったんじゃないか?
打者としてはマニーのほうが遥に格上だし、何を教わるというのだろう
ペーニャは打率2割前後
イチさんの教え(笑)がまるで生かされてないね
内野安打に頼らないと3割にも届かないバッターが何を教えるんだよ
流石スーパースターマニーだ
内野安打だけのイチローより遙かに格上だぜ
マニー WAR 72.2(年平均4.2)
イチロー WAR 50.7(年平均5.0)
あれ?
松坂さすがとしか言いようがない
球種試してると言ったって…
∧o-o∧
(; ^^ ) 大輔タン2ラン打たれてボッコボコにされてるお・・・
/.__つ/ ̄ ̄ ̄/
 ̄\/___/ ̄
松坂今年もか・・・
911 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/06(日) 10:20:45.23 ID:0GUGWpen
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/mlb/headlines/20110306-00000017-jij-spo.html 松坂、7失点で敗戦投手=イチローは1安打―米大リーグ
米大リーグのオープン戦は5日、各地で行われ、オープン戦2度目の登板となったレッドソックス
の松坂はマーリンズ戦に先発し、3回を6安打7失点(自責点5)で敗戦投手になった。一回に長短
3安打で3点を失い、二回には2点本塁打を浴びるなど失点を重ねた。ブルワーズの斎藤はエンゼ
ルス戦に2番手でオープン戦初登板し、3分の2回を無安打無失点だった。
マリナーズのイチローはインディアンス戦に1番指名打者で出場し、一回に二塁打を放って2打数
1安打、1四球。カブスの福留はパドレス戦に1番右翼で出場し3打数2安打で、盗塁も決めた。アス
レチックスの松井、ツインズの西岡は出場しなかった。
(⌒;,ノ;
∧_∧ :(' ;ソ. ∧_∧
(´・ω・`) ΩΩ (^^ *)
( つ旦O 〔 ̄ ̄〕 O旦と )
と_)_) |_━_| (_(_つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄
松坂今年は一番調子が良いって言ってたから大丈夫だろ、たぶん
だといいな
まだオープン戦前半だからいいけど後半には上げてってもらわないと
調子がいいとかあほじゃねww
自分の体調はいいのかもしれんが、野球は勝負の世界だぞ
相手にいつもより勝てて初めて調子がいいと言えるんだよ
さすがに打たれすぎだろ…
なんか昔に比べて躍動感がないんだよなあ
916 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/06(日) 22:11:27.84 ID:0GUGWpen
松坂、去年一回だけ躍動感あるなあと思った試合があったような。
何?やる気のなさって
毎年こうだが
ヤフーなんかに何を期待してんだ
mlb.com行けよ
日本のニュースサイトのデータの貧弱さは昔からだろw
ごめん、普段はmlb.comしか見てないんだが、
今年の日本人MLB選手がさっぱり分からないんで手っ取り早く
一覧を見たかったんだよ
923 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/07(月) 22:45:15.84 ID:lRno9o3k
(爆笑ドッ)ってなんだったんだろ
今考えると、major.jpがあった頃がいちばん恵まれてたな
そこまで日本人はメジャー全体に関心が無い、
広告もつかないし金にならない、ってわかってきちゃったっていうか。
要は日本人選手の一挙一動がわかればいいだけだから、
スポーツ新聞のサイトのニュースで十分だしね。
確かに日本人でメジャーマニアな人ってほとんどいないね
そうかな
俺的には結構いるとおもうんだけどね
判断基準がわからんのでなんともいえんが
福留は今年限り?
まさか、向こうでずっとやるつもりだよ
福留は年俸下がってもいいんなら使ってくれる球団はいくらでもあると思う
年俸関係無く30歳過ぎてもレギュラー取れずにツープラトン要員の雑魚を引き取る球団は最初から補欠目的
maijor.jpはゴミだろ
いや、昔のmaijor.jpってもっと充実してたじゃん
みんなおぼえてないん?
936 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/09(水) 13:42:47.89 ID:uHnwcJGv
西岡の存在が空気なんだが・・
もうちょっとマスコミは注目してやれよと思う
福留よりは大きく取り扱われていると思うが
今までイチローが野手最年少出場記録持ってたが開幕戦で西岡が出たら記録更新だな
西岡は結構取り上げられてると思うけど
建山がまるっきり空気
いまさっき建山に関するコラムをNumberで読んできたところだ
もうメジャーリーガーも珍しく無いからね
どうせ野茂やイチローを超える選手なんて出てこないんだし
松井さん心配だなおい
>>934 一応友成の選手名鑑には、来年は日本に復帰する意志を固めたって書いてたよ。
あの本あまり信用できないから微妙だけど。
お茶の間で松井秀見放題!BS中継増[ サンケイスポーツ - 3月11日 7時52分 ]
いつも思うけど、こういう時に使う名前っていつも松井なんだな
松坂・・・
松井なんか見放題でもBS見ようと思う奴いないだろ
いや、松井の試合をBSで見るのを俺は楽しみにしているが
俺も。長打期待できるしやっぱり見がいある
ファンの人には申し訳ないが、ここ数年はDHだから試合を見るのに松井単体ではあまり楽しめなくないか
それこそ松井だけ見たいだけなら後でやる打撃ハイライト見りゃいいわけだし
まぁ試合見るからにはこれからOAKの選手とか覚えて楽しむのかもしれんけど
基本地蔵だから打撃も見てるだけだとあんま面白くないんだよね・・・
せめて守備でも就いてりゃもっと見る気も起きるんだけど
斉藤の実家とか大丈夫かな
野球どころじゃなくなってしまった
>>952 打撃に関しては松井はマシなほうだと思うぞ
内野ゴロばかりのイチローは面白くないし他の日本人も平凡だろ
内野ゴロが面白くないとかどうかしてる
メジャーの選手のとんでもない肩が見れるいい機会なのに
足がある選手の場合、守備vs足の勝負に移行するし
イチローだと色んなとこに打ち分けるからオレは面白いと思う。悪球打ちだし
他の日本人はそもそも打てないから話にならんけど・・・って野手はあと福留と西岡だけか
建山地味に打たれてねやばくね
正直、建山は通用しない。
マイナー暮らし、後解雇だろ。
今年の見所は
野手はイチロー、福留、西岡、(松井)
投手は高橋、上原、斉藤、黒田、(松坂、岡島、川上)
>>958 西岡が打てないって勝手に決めつけんなよ
福留だって去年はOPSとRC27なら日本人トップだった
西岡はオープン戦でイチローと同じ4試合連続安打の打率3割超だ
その二人とは対照的に、松井はヒット1本で1割未満
しょせんオープン戦とはいえ、この調子だと西岡は打つかもな
松井さん心配だよー
>>962 その一文で西岡のことは言ってねぇだろ
まぁ馬鹿だからイチローを選手として認められないんだろうけど
>>962 左相手に外されてるのに率系でイチロー以上とか言われてもな
松坂なにやってんの・・
左相手に外されていようが結果を出しているのは事実
それを言い出したらイチローは一番だから安打数多くて当たり前となる
連続の炎上でついに見切られそうだな
オープンと気にしてなかったんだろうが上はそうは見なかったか
>>968 いやそれは話が違うんじゃね
松坂これじゃトレードされなくても扱い悪いだろうな、どうしたもんか
松坂は駄目か。
日本復帰あるかも。
復帰したら横浜あるかも。
>>968 たくさん出るのとたくさん休むのは真逆だろう
>>968 はぁ?
沢山働くヤツが休むヤツより偉いのは当然だろ
975 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/13(日) 21:30:08.05 ID:FL1qHrPf
左打者の内野安打が一番つまらない
右ならましだけど
>>966 対左、対右のどちらでもイチロー以上のRC27とOPSをマークしてるんだがw
マリナーズみたいな弱小球団で沢山働くことに何の意味があるのだろうか
福留の方が監督の起用に応えてるよね
規定に達してない奴の率系なんて何の意味もないだろ
979 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/03/14(月) 01:23:42.21 ID:8k52Htra
>>976 打席数の違いとか考えようよ、966の言ってることもそういうことじゃないの?
福留を悪く言うつもりは毛頭無いが、さすがに半分ベンチの選手と
スタメンでフル出場の選手をそんな風に比較するのはありえんわ
現状じゃ同じ土俵に立ってすらいないだろうに…まずレギュラー取らんと
松坂は渡米以来一番良くない開幕前か
>>976 福留はキャリアトータルでは対左の成績悪いのに、去年だけは対左の成績が良かった
それはつまり対左では苦手でも打てるであろう雑魚相手の時だけ起用されたってことだろ
その福留よりイチローの方がランキングは下なんだけどなぁ
>>816
オープン戦とはいえ、日本人投手はボロボロだな
高橋絶好調じゃん
>>984 よくそのランキング貼られてるけどどれ程信頼できるランキングなの?
例えば
>>817とか守備走塁を含めて松井が福留、イチローよりも上って評価がワケ分からない
どういう評価基準なのか全然分からん
日本人はみんな活躍して勇気と希望を少しでも日本に届けてくれ
ゴキブリダッシュで日本人にゴキブリのような強靭な生命力を教えます
>>987 ESPN等の4社の格付けの平均だし、普通に信用できると思うが
上位の顔ぶれもやっぱり安定してるし
たかが地震程度で帰国考える井川は、日本人失格
まだオープン戦だから良いでは無いか。
どうせ帰国も時間の問題なんだし。
>>990 松井とかイチローの前後の選手も何人か見たら
納得いかないというか・・・守備走塁考慮してるんならなおさら
てか選手を評価する指標も色々あって、どれが信用出来るのかよく分からん
西岡は毛がしなければそこそこがんばれるか
西岡は何故か国際試合で強かったからそこに期待
正直能力だけでは渡米前の福留より期待値低いんだが
>>995 松井カズオも日米野球で強いからとか言われてたけど、結果はあれだしなぁ
ん?
350万ドル?
まさかな
350万円だよ
いろいろ間違えてた
5万ドルやったわ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。