松井はメジャーで通用するか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
皆さんはどう思いますか?
2ランディ:2000/11/03(金) 22:03
しねえ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 22:03
あっ巨人の主砲松井のことですよ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 22:04
イチロー次第
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 22:04
田中スレに対抗してきたぞ、サイコ巨人が。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 22:04
無理
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 22:05
日本で同等の数字を残すって意味?>成功 じゃァムリ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 22:06
もう一回り体を大きくしろ。話はそれからだ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 22:07
メジャーリーガーが印象に残っているのはという話しで
第1戦見る限りで松井だったら完璧に営業ネタ。
どうみても金城だな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 22:08
>8
その結果清原化しなければいいのだが・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 22:09
どうでもいいから


 ◆◇◆◇◆◇くだらない話は終わりにしない下位?◆◇◆◇◆◇


12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 22:09
ああ?松井はメジャーでも通用するに決まってんだろが!!!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 22:10
稼頭央は通用するよ マジで
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 22:12
えっ?松井みどりって英語喋れるの?
15新庄:2000/11/03(金) 22:13
お、おれは通用するかな?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 22:14
今日見た感じでは通用しそう。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 22:16
無理
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 22:16
おいおい?フジのアナだぞ!!喋れるだろう〜か?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 22:18
昔中日にいた、松井なんとか。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 22:18
でもみどりたんは不細工ナリー
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 22:19
みどりの声嫌いだ
よってメジャーに通用しない
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 22:20
>19

松井達徳(?)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 22:21
今日のヒットの打球を見る限りでは問題無いっしょ。充分だよ。
24TYK@後:2000/11/03(金) 23:26
メジャーより巨人の選手の方がプレッシャーがある。

メジャーに行く必要ない。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 00:24
>24
ハァ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 00:31
24は電波です
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 00:32
通用っていってもどのぐらいかによる。
日本と同じようには無理だろ。
スタメンに名前が並ぶ程度ならいけるんじゃない。
メジャーっていっても中心選手以外はそれほどでもないから。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 00:33
ものまね王座決定戦。
リニューアルしたんだって?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 00:33
松井や中村紀みたいなのは日本向きだと思う。
やっぱり、アベレージヒッターの方が向こうでは成功しそう。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 00:33
それほどでもあるんだけど、松井以下のがたくさんいることは間違いないね。
31エテ公:2000/11/04(土) 00:38

 日本ではゴリラの松井も
 メジャーの中じゃチンパンジーって感じだったね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 00:40
1番センターでいいんじゃない。

というより松井のような油の乗った選手がメジャーにいけない事は
日本野球が腐ってる証拠でもある。オリックスはよく決断した
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 00:40
セカンドで8番、年棒5000万ぐらいなら、松井稼頭央は通用するんじゃないかな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 00:42
金城を行かせたい。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 00:42
遅すぎる決断
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 00:45
松井の脚でどうやって1番打つんだ
しかもセンター?ありえない
6番レフト
260,24てとこかな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 00:47
田口がはつらつとしている。イチローと仲悪かったのか?
38名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/04(土) 00:49
想像をたくましくするのは自由だけどさ、
現実問題として巨人が松井を出すはずがないだろ。
どんなに松井が優れたスラッガーで、
他のどんな日本人より通用しそうだとしてもだ。
巨人に入ったおかげで松井は現役ずっと巨人暮らし。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 00:50
稼頭央は通用しそうだ
40名無しさん:2000/11/04(土) 00:52
FAがあるから松井の気持ちしだいではメジャーに
行ける。イチローが活躍したらオレもと思うんじゃない?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 00:54
長嶋が自分が監督やっているときに松井をメジャーに送り出せたら見なおすが。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 00:55
カズオも日本で何か一つも頂点に立ってないからなあ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 00:57
>>38
居心地のいいコロンビアの刑務所みたい。

本当の意味の厳しさを知れないのがつらい。
ところでイラブ最近ちっとも見ないけど
44名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/04(土) 00:58
10億円くらいドカンと目の前に積まれたらイチコロさ。
たとえそれが金持ちの松井君だったとしても。
それで足りなけりゃもっと裏金が動くさ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:01
技術うんぬんよりメンタルの問題。
松井が人気あるのはというよりアンチが少ないのは
古来の日本人像だから。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:02
FAだったら巨人や長島がどう思おうと関係ないじゃん。
6番あたりならいけそう。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:03
顔もメジャー級
48名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/04(土) 01:05
だからFA行使させて残留させるんだよ、金の力で。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:09
松井が監督やりたいタイプなら残るだろうね。
しかし親父が邪魔。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:12
松井はあまり金に執着あるタイプではないと思うが。
51名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/04(土) 01:15
まぁ見てなよ。絶対松井は巨人を出ないから。これだけは断言できる。
だって巨人だぜ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:20
巨人が松井を放出する可能性を考える

1・犯罪おかして永久追放
2・V10達成してめでたく移籍
3・ナベツネ死去
4・松井の両親が死去
5・日本プロ野球の破綻
6・松井40歳で大スランプ、そして自由契約

まだ他にある?
53松井:2000/11/04(土) 01:24
渡辺オーナーさまへ
2三振で通用しないとわかりました。
                   G、松井悲劇
54名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:24
松井が突然"原"化する
55名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:27
アメリカには、ノーパンしゃぶしゃぶもないし、スケベ椅子のあるお店も無いよ。
松井は耐えられるかな?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:29
巨人が松井を放出する可能性

7・松井が死去
57名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:29
>53
キミは2ちゃんで通用しない。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:31
ノーパンしゃぶしゃぶはたぶんないが、スケベ椅子のあるお店は
実はあるよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:31
松井?台湾でなら通用するよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:32
今日、いいともで松井のそっくりさんが出てたけどワラタ。
似てても本人は嬉しくないよな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:32
上半身の筋肉を鍛えてヒゲを生やせば、それなりに見える。
62ローズ:2000/11/04(土) 01:36
まるで韓国サッカー記事みたいなレス
あーーはずかしい
通用するわけないだろ
せいぜい、本塁打10本、打率230、打点50ぐらい
63巨人が松井を放出する可能性 :2000/11/04(土) 01:36
8・ペタジーニの妻オルガ(52歳)を略奪婚!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:37
>62
十分通用してるじゃん。
65巨人が松井を放出する可能性:2000/11/04(土) 01:45
9・AV出演歴が発覚!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:51
多分松井(巨人)はメジャーが関心を持たないと思う、彼以上のパワーヒッ
ターなら3Aでも沢山いるし、現にメジャーのスカウトの太平洋地区担当で
松井というと稼頭央(西武)のことだよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:53
>66
イチローが活躍すれば、日本でいい成績の選手すべてに触手を
伸ばすようになるでしょ。もちろん松井秀喜にも。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:55
≫67
野茂が活躍したあとに、柏田やら木田やらカッツ前田やらが大挙して
アメリカに逝ったようなものか。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:56
日本人野手はかつて野村謙二郎が大リーグに行くか迷ってたが、
1,2番タイプの野手が欲しいのかな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 02:03
>69
そうじゃなくて、日本のパワーヒッターって中途半端というイメージ
がある、あの程度のパワーなら3Aで沢山いるし、年俸も馬鹿高だし
、なんといってもメジャーで必要なスピードが足りないと思ってる。
それなら、アスリートタイプのイチロウや稼頭央を連れていってパワ
ーアップさせた方がましだし、メジャーで通用する可能性が高い。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 02:06
メジャーはイチローをパワーアップさせようと企んでるのか
72名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 02:08
>66
あーあれ嘘だから信用せん方がいいよ。

だいたいSSってメジャーでも最も厳しいポジション。
ジャッキーロビンソン以後も黒人選手比率がなかなか上がらなかった。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 02:13
ロッキーズにはいったら20本ぐらい打てるかも。
吉井でも打てるくらいだから、でも各チームの1・2番手のピッチャーは
打てんだろうなあ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 02:16
メジャーにも、日本の平均的投手レベルの投手がゴロゴロいるぞ
75名無し:2000/11/04(土) 02:19
十分通用するでしょう。
問題は顔だ。
あの手の顔はどううけるかだな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 02:19
メジャーリーグて、すべての投手がジョンソンや
マルティネスじゃないんだしな。

中日のバンチやダイエーのラジオなどのレベルのピッチャーが
一番数が多そうだし。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 02:23
巨人の4番ですよ、活躍するに決まってます。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 02:27
メジャーリーグを「スッゲー!」と言ってるやつはパンチョ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 02:28
77ってかわいそう・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 02:29
>79
相手にするなよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 02:30
>77
韓国人?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 02:31
今すぐ氏ねニダ>>81
83名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 02:32
>82 つまんない
84名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 02:38
バンチ…8年後の巨人の内園
ラジオ…新人王のシーズンの活躍がない渡辺ヒデカズ

くらいのものだが。
全員がペドロやマルちゃんじゃないけれど、すくなくとも年間通じて先発ローテ入ってるピッチャーは
歯茎や無免許運転くらいの実力は持っている。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 02:41
>84
メジャーと3Aを行ったり来たりしてる選手が、歯茎並なのか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 02:41
巨人の4番ですよ、活躍しないに決まってます。
過去巨人の選手でメジャーに行ったの柏田だけでしょう、大体巨人の
選手はストライクゾーンでも優遇されてるしメジャーに行ったらそれ
が通用しないの判るでしょう、それが判ってるから実力は2〜3割引
きくらいだよ。
大体イチローより松井の方がバットスイングスピードが速いと思って
ない、イチローの方が速いんだよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 02:42
>51
何分かったようなこと言ってんだ?
ここは松井がメジャーで通用するかどうかのスレで
行くか行かないかのスレじゃないだろ、ボケが!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 02:45
>86
あにょ〜、スイングスピード=飛距離じゃないんだけど・・・。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 02:49
飛距離は、スイングスピードと体重とバットの軌道

イチローはどんなにdでも130M。そして年間20本。
松井は150M。年間40本。
今年はドームランは少なかったかわりに、名古屋でよく打った。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 02:51
>88
判ってらっしゃると思います。
でも、相手の投手のスピードが速くなると当然スイングスピードの
速い方が対応が出来るでしょう。
だから、日本のピッチャーじゃ通用してもメジャーの一戦級だとか
なり難しいでしょう。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 03:12
門田いわく@`打者のあらゆる悩みはスイングを早くすることによって解決できる。

それとイチローは140飛ばすよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 03:32
>91
たまにな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 03:34
今日の配球を見れば、彼がどう評価されているかわかると思うけどね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 03:41
>93
どうなの?どう評価されてるの?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 04:27
警戒してんだよ。ツースリーから変化球だろ。
他のバッターなら何も考えず外のまっすぐ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 05:34
>70
ホントに松井クラスの飛距離の打者がごろごろいるわけ?
オレはそんなに向こうの野球に詳しい訳じゃないけど、松井レベルの打球ってそんなにたくさんは見たことないけどナー。
いや、もちろんいるにはいるし、明らかに松井以上のやつもいるよ。
実際のとこ詳しい人どう?
あ、垣内みたいにパワーだけみたいなやつは論外ね。

>91
限りなくスイングスピードを速くできるとしたらね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 05:47
>96
そんなに詳しくないけれど一応考えを書いてみます。
松井って外野手でしょう、それって先ずメジャーでは相当打
たなければレギュラーはれないのでは。
ましてや今の松井の年俸は5億なんて言われてるでしょう、
幾らメジャーでもこれを取るのはスタメンクラスでしょう、
そう考えるととても難しいと思います。
少なくとも、日本に来た外人でもブリーデン、ホーナー、デ
ストラーデ、クラスは彼より上だったと思います。
9896:2000/11/04(土) 06:15
>97
いやー、おっしゃることはよくわかりますし、その通りだと思います。
でも、オレが知りたいのはそういう事じゃないんすよ。
メジャー好きな人は松井クラスのパワーがごろごろいるってよく言うじゃないですか。
それがほんまかいな??と思ったもんで。
ただ、ブリーデンは知りませんけど、ホーナーとデストラーデよりは松井の打球の方が凄いと思うんですが。
身体的パワーならデストラーデの方があるとは思いますけど。
最近だと、ウィルソンとオバンドーは松井クラス、あるいはちょっと上かなと思います。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 06:38
俺は向うで何試合か試合を見たことがあるけど、はっきり言って
松井以下の外野手は結構いるよ。少なくともメジャーリーガー
全員が走攻守揃っているわけじゃない。

それでもやっぱりオールスターの日米の差ということになると
そうとうにある。日米野球の球場に早めに入って直接練習を
見比べてみるといいよ。素人目にも全然違うから。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 06:50
>98
ブリーデンは勿論あった時だけど、ライナーでそのままスタンド
に突き刺さる感じかな、ホーナーもそう。
デストラーデはメジャーに行く前の年はホームランはよく場外だ
った。
でも何よりそれよりすごさを感じるのは、玉待ちがベースに近い
と言うこと、だから本当にピンポン玉のように感じられた。
松井は確かにすごいがこれほどのインパクトはないと思います。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 06:52
ホーナーはすごかったけどデストラーデはたいしたこと
ねーだろよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 06:58
>101
それでも松井よりは上だとおもう。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 07:50
デストラーデそんなにすげえか?
打球のすごさでいったらフィルダーのほうが
印象的。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 07:57
松井でも柏田、長谷川、(木田)ぐらいなら打てるだろう。
適当に通じるんじゃないの。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 07:59
でもフィルダーはたまにしか当たらなかったからね。
そんなのは論外。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 07:59
>103
といっても最後のメジャーに行く前の1年だけだけど、HRが殆ど
西武球場の場外に出てたのが印象に残ってる
107名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 14:31
ホアン・ゴンザレスやゲレーロは明らかに松井より下手。
松井はあのクラスの打球飛ばせる選手の中ではかなり動けるし守れる方だよ。
5段階で4くらいならやってもいい。
もちろんラウー、ボンズ、グリフィーなんかよかずっと落ちるだろうけど。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 14:34
松井ぐらいが通用するんじゃとっくに韓国人が通用してる
109名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 15:10
ヒデキは速球が苦手だからねぇー
たぶん日本で見せているような活躍は無理なのは分かるけど。
7,8番のバッターなら。佐々木も言ってたジャン。
あっ、守る場所がないか。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 16:57
>107
ラウーって誰?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 17:00
ラウル・モンデシー
112名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 17:08
長谷川って、向こうで10キロウェイト上げたらしい
球威を増すため
はっきりいって、今長谷川が日本に帰ってきたらすごいと思うな
明らかに向こうで成長してる
113名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 23:45
松井の商品価値って@`
1、日本人離れした外人並みのパワー
2、巨人の選手

だから日本にいたほうがいいね
松井は向うでは存在意義があんまりなくなるから
114名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 02:16
だから活躍するって言ってんだろが。巨人の4番はってんだぜ?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 02:29
はっきり言って松井以下の野手は沢山いると思うが、外野手で
一流レギュラー(5億だぜ)ということになると松井以上が沢
山いると思う。
今日ボンズが不機嫌の時に本音で松井はパワー不足といってた
、松井を含めて日本人野手のヒッティングポイントが前過ぎる
と思うのだが(スイングスピードが遅い、パワー不足)。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 02:40
>>112

でも、本人が思ってるほど球速は伸びてないと思うよ
あっちで最高92マイル平均90マイル前後というのは
日本では3キロぐらいは差し引いて考えたほうが良いだろうし
日本でも140以上は出していたから
どちらかというと、メジャーのバッターへの配球とかで
進歩があったんじゃないのかな
最初はスライダーばっか投げて打たれていたし

桑田もウェイトアップしたりしても、球威は上がらなかった
というか、逆に落ちた 長谷川は前に痩せすぎていたから
各人の特性にもよるだろうけど、10キロウェイトアップしたから
といって、劇的に球威が増すわけではない
117名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 02:41
メジャーでは松井≒トロイ・オリアリー(平均でシーズンAVG.270 20HR 80RBI)くらいか?
最大限うまく適応できてブライアン・ジャイルズ(今の松井の成績のまんま)まで。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 02:44
球速はともかく、球威は増しそうな感じがするが・・・
よく「メジャーリーガーは増強剤やってるから有利」って声を効くが、
野球ではむしろバランスのほうが大切だから、体幹のほうが重要で、
めちゃくちゃ筋肉つけても実効性は必ずしも保証されないってのもある・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 02:49
>117
それは無理だと思うぞ。
現に今度の日米野球で使ってるボールはメジャーの公認球に近い
ものを使ってるらしいけど、飛距離で20〜30メートル位落ち
るといってる(松井自身や中村)。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 03:00
日本人はイチローみたいな当てて稼ぐタイプのバッターのほうが、
向こうじゃ使われる
ただ、メジャーも今変化球が増えて、その手のバッターがじわじわ
増えつつあるんだよな〜(一昔前の大振りから時代が変わりつつある)
今のうちにいっとけ!日本人!

あと、やっぱり松井みたいな長距離タイプはつらいだろうね
明らかに見劣りする どうも松井は今大会で唯一警戒されてて、配球
いじられてるみたいだけど、メジャーじゃあれが1年続くからね
実際ちょっと向こうじゃつらいと思う 
121名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 03:01
松井がMLBでどういう位置付けの選手になりたいのか
見えないので通用するかどうかはなんとも言えない
122名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 03:03
持ち味消されるってことね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 03:04
やってみなきゃわからね〜だろ
よって

#####################   終了   #####################
124名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 03:09
通用はするけど活躍はちょっときついんじゃ?
当然4番は無理だし使い道が難しいでしょ?松井からホームラン
取ったらどう使う?イチローとは違うから。以前西武松井の方が
使えそうだって言われてた。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 03:17
>121
そんなこと言ったらこのスレ自体が成り立たない。
今の松井の年俸、ポジションを維持して(多少落ちても)
ということが前提だろう。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 03:20
>124
多分今でもそうだよ。
メジャーで松井というと西武の松井で巨人の松井ではないよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 03:26
通用しない。違うなら行って証明してみろ。
ま、そんな根性もないんだろうけどな。
そんなんなら、イチローより下だ。いつまでたっても。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 03:28
大体、あのペタジーニでも、3Aの選手なんだし、
松井より綺麗に芯で捉えて、松井より飛ばせるようなのばっかり。
需要があるとしたら、足の速い1番タイプの選手じゃない?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 03:34
無意味な駄スレたてた1は氏ね
130名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 03:38
松井もホージーみたいなのとキング争いしてると空しくなるんだろうな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 03:55
ということで結論も出たみたいなので、
松井はパリーグで通用するかということではどうでしょう。
(巨人にいる時みたいにストライクゾーン甘くないよ)
132名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 04:44
松井もイチローも通用するよ。
昨日の試合見て確信した。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 07:09
>132
論外だよ、昨日の試合はかなり調子が悪くて玉に切れも球威もコントロール
も無かったからあんなに打てたんだよ(こんなの参考にならないよ)。
それより、今の球威(オフシーズンでの)でホームランが打てないのでは松
井の価値は無いよ(ヒット打つ位じゃメジャーの外野手は勤まらない)。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 07:16
>133
松井もオフシーズンなんだが・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 07:18
このスレ終了


糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 完 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
136名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 07:19
>>134
日本シリーズ終わったばかりだから体は大丈夫だろう。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 07:22
メジャーって言っても君たちは全米チームぐらいしか見たことがないのだろう。
日本だって巨人のようなチームから阪神のようなチームまであるように、
ヤンキースからツインズまでいろいろあるんだよ。
弱いチームなら松井ですら4番候補ぐらいにはなる。
強いチームなら6番ぐらいだろう。

守備もグリフィーやボンズは超一流。あんな奴らは大リーグでもほんの一握りだって。
たとえば君たちでも知っているであろうソーサなんかは守備は金本クラスだぞ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 07:26
>134
相手もオフ、松井もオフだとしたらイコールコンディションでしょう
、そうしたらその中で調子の悪いピッチャーに対して打てなければ本
番で打てるわけ無いもの。
しかも、メジャーが日本に来てる以上コンディションは少なくも向こ
うの方が悪いでしょう。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 07:26
>137
だよな。ペルージャ時代のナカータみたいに、まず弱小チームで名を挙げる
ってのもアリだよね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 07:30
>138
ただ、シーズン中だからってメジャーのピッチャーが全試合目の覚めるような
投球ができるかっていうと、そうでもないでしょ。
ピッチャーが万全なら一流打者でもそうは打てないのは、日本もメジャーも一緒。
まあまだ5試合あるんだし、このあとの試合が楽しみだね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 07:35
>137
それ絶対嘘だよ、今の松井じゃイチローよりホームランも打てないよ。
彼はパワーだけで打ってるもの、メジャーのボールは日本のボールと
比べて芯に当てなきゃ飛ばないよ(当てても飛ばないが)。
彼はかなり前捌きだから、日本じゃ(日本の飛ぶボール)良いけど向
こうじゃ飛ばないよ(前にも書いたけどボンズが不機嫌そうに本音で
松井はパワー不足だといってた)。
250の15本じゃ幾らもらえて、しかもレギュラー取れるか考えた
ら無理でしょう。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 07:39
っていうか、こんな話題はやってみないとわからないんだからいくら
論議しても無駄じゃないの? 結論なんて出ないんだから。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 07:41
>141
でもさあ、松井がぜんぜん通じないとなると、夢も希望もないじゃん。
そりゃあボンズやマッククラスとは言わないけど、日本を代表する
ホームランバッターには違いないんだから。
パワーだけっていうけど、去年くらいからは意外とそうでもないし。
それにパワーに関しては、今はそういう体づくりをしてないような気もするし。
向こうで本格的にウェイトとかやり始めれば、なんとかなるんじゃないか。
いや、なってほしいなあ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 07:42
>142
そうだよ。最初から飲み屋のグダ話レベルだもん。そういうのもまた楽し。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 07:44
>143
でも本当のネックは年俸でしょう。
彼が、5億を捨てて5000万からやれるかだよ。
イチローは3億くらいの評価が出るかも知れないが。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 07:45
137です。
1年目はもしかしたら苦戦するタイプかもしれない。
でもその程度のことは2年目以降は克服できるでしょう。
身体ができてないっていうんなら深刻だけど、体格は劣っていないし。
イチローはむしろ2年目以降が心配。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 07:47
松井がダメというなら日本の野手はおしまいだな、イチローには期待してるが・・・

148143:2000/11/06(月) 07:50
>143
残念ながら、そこまで実利的な話になると、渡米自体「ありえない」ってことになっちゃうんだよね・・・何せナベツネだし。
本人も、さほどメジャー志向でもなさそうだし。
だから、せめて力量的にはどうなのか、っていう妄想をめぐらせるしかないわけで。

>146
俺も、もし行ったら1年目は苦労すると思うな。でもあれだけ野球にまじめに取り組める
んだから、粘ればなんとか結果を出すタイプではないかと思う。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 07:50
>147
とりあえず今のメジャーで使ってる飛ばないボールでやってみる
のも一方法かも(NPBも)。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 09:03
代打屋としてなら、全日本(欠場ゼロでの)オーダークラスなら
十分やっていける。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 09:09
ボンズは東洋人にライバル意識丸だしだな。「50本打つにはパワーが足りない。」だとよ。
笑った。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 09:40
実際パワーはたりんだろ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 09:43
>149
賛成。あのボール使った方がパワーアップにも繋がるしな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 09:44
カスティーヤもパワアーパワアーってそればっか言ってた。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 09:46
カステヤーノは「野茂と対戦した」と嘘をついてた。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 10:01
「日本人で印象残った選手は?」
「イチロー」

オイ!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 10:48
ボンズが日本のパワーヒッターを褒めちぎらなかった
ことは、ある程度は彼らを評価している証拠。
30年前なら、こんなコメントすらしなかったろう。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 10:49
ボンズはドキュソだから当てにしない方がいい。
159名無しさん:2000/11/06(月) 10:57
一ケ月も空いているメジャーの投手相手に
しょぼい当りばかり。本番なら内野の頭を越えない
んじゃない?
やっぱり日本は飛ぶボールだ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 11:03
ボンズ自身前田と松井足して2で割らないみたいな選手だからねえ。
プライド高いからソーサあたりでも平気で批判しそうだな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 11:06
ボンズは嫌なヤツらしいね。親父はなかなかの好人物だったらしいけど。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 11:07
有色人種には厳しそう。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 11:07
>50本打つにはパワーが足りない。
「オレ(ボンズ)より下だがグロース程度ならイケる」てことだったりして。
中村もこのシリ−ズで出たHRの中ではたいした当たりというわけでもないしな。
好調時の松井しかいないか。
164>162:2000/11/06(月) 11:09
誰にでも態度は同じだろう。
日本の大御所みたいな感じでしょ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 11:15
メジャーで50本も打とうなど恐れ多い。日本人なんですから。
166朝の和歌:2000/11/06(月) 11:16
野茂は愛想がなさすぎる。吉井は目にレーザー食らっているし。長谷川はハゲてるし、
167名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 11:17
>166
だからどうしたんだ(ワラ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 11:18
ジオンビー程度の成績なら今でも充分いけるかな・・・と思いたい。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 11:21
デンバーなら50いけるでしょ。<松井
170朝の和歌:2000/11/06(月) 11:21
ローズって、かっこいい。黒いほうは。サブローとは大違いだ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 11:37
ボンズはマックフィーバーの真っ最中に「俺の方がスゴイのになんでアイツ
ばかり取り上げるんだ」と自分で言いまくってたからな。
プロとしての対抗意識が旺盛なんだろう。

ただし松井に関しては、実際に見るのは初めてなんでは?
体も比較的大きくないし、シングルしか打たないのに、
松井にパワーがあるとは思わないのでは。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 11:39
50本とは、どこから出てきた数字かな?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 11:39
つーか松井ってそんなにパワーあるとも思わないけど。
あの飛距離は技術でしょ、どう見ても。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 11:48
ボンズも以前は30本オーバーくらいしかHRは打っていなかった。
80年代はHRキングでも大体の年が40本台だったし。
今みたいに誰も彼も40本打つなんてのは、球団数が増えてから
でしょ。
て事は松井でも打てる程度の投手も増えてるって事か?
行くなら今のうちだな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 11:51
来年あたり松井稼と石井久が行くんじゃないか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 11:52
>つーか松井ってそんなにパワーあるとも思わないけど。
日本人レベルじゃ史上ナンバー1 クラスのバケモノじゃん。
体脂肪率12%で100キロ近いんだろ。
筋量で対抗できる日本人は日本野球全体でも清原くらいでは?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 11:59
パワーだけじゃあそこまで飛ばんでしょ<松井
178名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 12:01
通用しないに一票、まあ無効票だけど(藁
179名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 12:01
メジャーのようにクスリ使わんと無理っしょ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 12:05
パワー=飛距離ではないよ
もしそうなら毎年重量上げの選手がドラフト1位だよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 12:09
日テレの企画かなんかで打球速度測るやつやってたけど
松井ってそんな速くなかったじゃん。
松井の飛距離は技術でしょ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 12:13
技術もここ2年程かなり上達してイチローや前田の水準と
比較されてもそれほどおかしくない>松井
でも身体的素質が日本野球史上で最高レベルなのも確か。
今は技術と身体能力がかなり高いレベルで両立するプレイヤーになった。
5年くらい前は体だけとしか思えなかったけど。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 12:16
>181
確か垣内の方がいい記録だったな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 12:16
松井より肉体能力が上のプロ野球選手は10〜20人はいる。
だが「ホームランを打つ」という事に関しては日本では松井がNO.1
185名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 12:17
>>181
それってオフシーズンにスーツ着てやってなかった?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 12:18
>>185
それソーサじゃないの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 12:19
>松井より肉体能力が上のプロ野球選手は10〜20人はいる。
日本人?足や肩ならいっぱいおもいつくけど。筋力で?
いや、オレも松井は技術高いと思うけどいるの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 12:24
松井=アーニー・エルス
189名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 12:33
松井の1、2塁間の打球見てもわかるけど、他の日本人とは
パワーは段違い。でもそれだけじゃ看板を直撃するような打球は
打てないから技術も素晴らしい。というところですかね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 12:36
松井はスタジオでスーツ着用のままやってたもんなあ
比較はむずかしいところだ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 12:40
しかしメジャーの選手と日本の選手とじゃ余りにも体格が違い過ぎる。
ウェイトトレーニングの量を増やして、食生活にも何らかの改善が
必要だな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 12:40
>190
ソーサもな

松井はどうやら日米野球で唯一警戒されてるな
どうも配球の組み立て、コースが松井のときだけ違う
ただ、それでも打てないと、メジャーじゃやれないんだよな・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 12:40
確かにパワーだけで言えばボンズクラスの選手に言わせれば
不足してるって言われてもしょうがないけど昨日の発言は
50本打つにはって前提を置いての事だから現状ではそうだろう。

でも松井だってウェイトトレーニングしだしたのはこの2年くらいから。
「ウェイトトレーニング無してこの身体か?」ってソーサだって
驚いてたくらいの身体的潜在能力は持ってるんだし身体面では
それほどビハインドは無いんじゃ?要はトレーニングの質じゃない?

あと今回の日米野球でHRでないからやっぱり無理だって思ってる人も
多いと思うけど中村みたいに全打席HR狙いのフルスイングしてるんじゃ
ないんだから。しかも明らかに松井に対してだけは相手キャッチャ−のリードも
違う。オフシーズンでのピッチャーの球威の衰えはあるけどでもそのなかで
ある程度の成績残してるんだから上出来かと・・・
あとバッターボックスにたってからの威圧感はメジャー級だよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 12:42
>191
人種の差は埋められんよ。いくらドーピングとかウェイトやったって。
だいたいウェイトなどで確実に伸びるとは思えん。むしろバランスと軸
が大切だろ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 12:49
>>194
でもウェイトの量は向こうの選手に比べて圧倒的に少ないでしょう。
人種の差もあるだろうけど、日本人でもボディービルダーには
あのような体型の人は沢山いる。(クスリやってなくても)
その辺を改善すれば少しは近づけるんではないかと。

それとウェイトやれば飛距離が出るのも事実。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 12:52
でも向こうの選手は凄いよな。あの体つきで足速いんだから。
ボンズとかカンセコ(今は遅い)とか。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 13:26
>195
じゃあ、今一番バッターとかに座ってる選手がウェイトをやればやるほど
HRバッターに変身できるってこと?俺には到底そうは思えん。
体幹とバランスが問題で、ウェイトはあくまで2次的なものだと思う。
しかもボディビルダーみたいな筋肉つけたら、バランスが悪くなると思う
日本人で、腕っぷしだけでHR持っていけるのもいそうにないし
198名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 13:32
>197
そうだよ。例えば巨人の仁志なんかはウェイトを重点的にやった事
により今年は飛距離が相当伸びた。
だからバランスというか柔軟性を保ちながらいかに筋量を増やして
いくかという事が重要。

つーかメジャーの選手の体付きみりゃわかるでしょ。松井以上の
体付き選手が数え切れない程いる。その体が飛距離の要因となって
いるのは間違いないと思う。先天的なバネだけじゃあれだけの
飛距離は出ないよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 13:38
この3戦を見る限りでは、メジャーに行っても大した選手にはなれないな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 13:40
二死は別だろ
ありゃチーム事情1番ナだけで、本来クリーンアップだよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 13:40
>199
俺もそう思う。結果うんぬんの前に、当たったときの迫力で見劣りする
202名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 15:23
203名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 15:50
松井とノリは打撃思想が根本的に異なるから単純比較はできないけど、
球場が広くなったこの時代における彼らの水準は、プロ野球史上空前
だろう。
いくら中西がすごかったといっても、王や田淵でも、今の彼らには
かなわない。

 松井には、大リーグに挑んでほしい。年齢的にもいい。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 15:56
>日本では、腕の力に頼ってスイングする打者が多いが、彼らは体全体を使っている。
悪い時の清原とか完全に腕だけのスイングだな。んで良いときは体全体でとらえると。
面白い指摘だ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 16:16
飛距離=技術+パワー
パワーだけでも飛距離は稼げる。にえべすのように。
松井の時の攻めは確かにほかとは違うかな。
まだイチロー二死のように死球は食らってないが。
たぶん記者から200回ぐらい松井はどうですかと聞かれて
それなら抑えてやろうと思われてるんだろう。
松井の所に打球がとんだらやたら進塁を試みてくるし。
松井も結構技術はあるけど、まだまだパワーの割合のほうが大きいかな。
松井はボールをとらえた後に腹が引っ込むというか
言い換えれば腰が丸くなるのが気にくわないな。それでも十分すぎる成績だが。

それでもノリよりは格段に上。比べものにならない。
やつは3A止まりとはっきり言われてるし
206名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 16:26
>>205
昨年までのやつならそうだろうけど・・・・・
しかし今年は急に化けた。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 16:38
>>203
今時点ではまず松井の方が上だが、年齢は一つ上ながら、
案外紀洋なんか、まだまだ未完成で発展途上かもしれない。
タイトル取る選手にまでなったのは努力の賜物だろうし。
ただ鈍足は致命的。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 17:26
「松井が韓国行けば、年間80本!」
209名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 17:43
彼は間違いなく活躍しますよ。
まあスーパースターにはなれないとは思いますが・・・。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 17:55
松井だけじゃなく、かなりはやっていける
211名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 18:06
10人いるか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 18:34
松井は早くメジャーに行くべき。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 18:45
松井が向こう行ったら「ゴジラ」と呼ばれるのかな
大魔人みたいに。
214名無しさん:2000/11/06(月) 18:53
「ゴジラ」はアメリカでも有名だからね。
可能性は多いにあるが松井本人が「ゴジラ」と呼ばれる
のを嫌っている。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 19:41
それでもミスターは(ゴジラ)と呼ぶ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 21:08
「クジラ」
217>1:2000/11/06(月) 21:44
しません
218名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 22:18
ノリはオリンピックで全然だめだったし、3A止まりってのもうなづける。
っーか、2割7分しか打ってないのにメジャーで通じるはずがない。
あと、ノリはパリーグビリチームの4番だが、松井は原ですら叩かれた巨人の4番。
しかも、メジャーから唯一警戒されている。それだけでも尊敬に値する。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 22:20
松井はとてもいいやつ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 22:22
ノリは1試合、4打席たって3三振しても1本のHRを期待される打者、気楽だよ・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 22:48
さくさくっとage
222名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 22:51
満塁でセコイタイムリーヒットをレフトに打っても素直に喜べんぞ。
三振しても構わんから豪快に1発だけ狙えや
223名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 22:52
断言できるのは守備では通用しないということ。
外野守備のセンスはない
224名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 22:53
日米野球見てたら金本や松井が典型的な中距離ヒッターだもんね、メジャーはすんごいよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 22:54
サード松井にすりゃいいのに、シゲヲは自分のポジションを松井にやらせたくないんだね(w
226名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 22:57
通用するけどタイトルは取れないしクリーンアップも打てない。
6〜7番を打って20本くらいだと思う。
227名無しさん:2000/11/06(月) 23:08
>226
同感。松井でもその程度だと思う。
高卒でマイナーに行っていればもっと
上が望めたと思うが・・・。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 23:16
>226
はぐえしく土井!
あの連中のなかでホームランバッターでは勝負になるまい。
王貞治級ならべつだけど、やっと40本台ではねえ。
しかも球が重くて飛びにくいとみないっているようだし。
むしろ、仁志や金城、松井(西武)のようなアベレージヒッター
のほうが通用しそうだ。これ既出かな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 23:18
松井はドーピングして体つくりなおせ!
230名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 23:20
むあつうい
↑速くよめ!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 23:23
ノリ程度なら3Aにもイルってのはマジっぽいな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 23:25
そーいや桑田って一時ものすごく体がゴツくなってたけど、アレってやっぱり薬使ったのかな?
本人はウエートトレとか言ってるけど怪しいよ、絶対!
松井はビビってやんなそーだな>ドーピング(藁
233名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 23:33
桑田は高校時代からすごかった。
特に太ももなんて10代のそれじゃなかった。
それ以上となると、やはり・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 23:36
>>232
あのごつい体が一年で細くなったのは驚いた。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 00:01
age
236名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 00:10
まあ一応は活躍できると思うよ。
まがりなりにも日本の4番だからね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 00:26
まあ、今来てる奴らは向こうでもトップクラスの奴ばっかだからな。
実際、大家や吉井がローテに入ってるぐらいだから日本でやっても
たいしたことないピッチャーはいっぱいいる。
そこそこやれそうな気はするけどな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 00:55
>237
今年来てる選手が例年よりましなのは認めるが、本当に一流といえる
ピッチャーはランディジョンソン位。
それから50本というのは日本の放送局が勝手に言ってるだけ、彼は
パワーが足りないといっただけ。
そもそも、ボールが違うだろう向こうのボールは芯に当てないと絶対
飛ばない、それに対して日本のボールはダウンスイングで芯の少し下
に当てると一番飛ぶ(要は乗せて運ぶという奴)、これは日本のボー
ルの様に堅ければ全部が芯みたいなものだから中心を外しても飛ぶ、
寧ろ外して少し下をたたけば浮力が付いてよけいに飛ぶ、それに対し
てメジャーのボールは芯を少し外したら柔らかいから力が逃げる、よ
って飛ばない。
だから本当に松井にホームランを打つ力がないのではないが、今の前
捌きでダウンスイング気味のバッティングじゃ絶対通用しない、中村
紀洋以下だよ。
要はダウンスイングを辞めて、もっと引きつけて、スイングを速くし
て芯を打つこれだけあるよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 00:56
>237
オオカが日本にいたときとは別人だってこと、知ってる?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 01:17
>239
そんなことは分かってる。
横浜が1位で左ピッチャー指名したから岡島を指名せずに、
右ということだけで指名して大失敗したあの大家だろ
ほとんど2軍暮らしだったあの大家だろ。
あいつがいくら別人のようになったつってもまさかランディの
ようにはなってないだろうが。
何試合かテレビで見たけど、今あいつが日本に帰ってきても
たいしたことないと思う。
241名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/07(火) 01:47
ま、やっぱりイチローが首位打者争いとかしちゃったら、
松井が通用しないなんて言うやつも少なくなるだろね。

イチローがいなくなったら、日本最高の打者は松井なんだから。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 01:51
>240
>帰ってきてもたいしたこないと思う
確かにそうだと思うよ、でも逆に日本から行った場合はあの飛ばない
ボールだよ大したこと有るんじゃない(FROM238)
243名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 01:51
>240
・・・見てないね、大家を
244名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/07(火) 01:53
松井は練習では、メジャーのボールをスタンドに放り込んでる
らしいぞ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 01:54
>あいつがいくら別人のようになったつってもまさかランディの
ようにはなってないだろうが

当たり前だろ、素人
246名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 01:56
通用はすると思う 平均行けばいいだけなら
ただ、トップクラスにはなれないだろうね

247名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 01:58
>241
それは全然レベルの違う話。
イチローのやってる試合を見たらそんなこと言えないはず。
彼は殆ど絶対芯を外さないよ。
イチローと松井は全然バッティングスタイル(芯で打つか、乗せて
打つか)が違うよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 01:59
イチローと松井じゃ、全然持ち味や役割が違うと思うけど・・・
249名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 02:01
>247
そういやそうだな、松井のHRは乗せてるからな
あのバッティングじゃメジャーではHR打てないかも
250名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 02:02
通用するって言ってる馬鹿は虚人ファンか?
一度メジャーを見てから言って欲しいもんだな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 02:02
>244
練習なら向こうじゃAの選手でも放り込むよ。
252名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/07(火) 02:05
松井は弾丸ライナーHRが多いぞ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 02:05
>250
通用だけならするでしょ
ただ平均クラスの成績を納めればいいんだから
ただ、活躍できるかは未知数 個人的には、可能性は薄いと思う
254名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 02:07
松井がメジャーにいっても
230.10本.45打点
これで精一杯だな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 02:07
松井はパワーそのものじゃなくて、ミートする能力が高いから通用するんじゃないの?
ニエベスだってある程度通用してたんだから(w

打率は3割打てなさそうだが、ホームラン30本くらいは打てるような気がする。
最近はメジャーの球場がほんとに狭くなったし。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 02:08
1番バッターなら、日本人はほとんど通用すると思う(向こうじゃ
下位打線だろうが)

長距離バッターはつらいね 
257名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 02:08
>255
ニエベスは全ぜん駄目だったぞ、メジャーでは
258名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 02:11
>>256
二死は通用しないと思うぞ!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 02:15
>254
俺は
280・21・55
260名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 02:16
いちおう2年連続20本ホームラン打ったし、全然ダメとは言えない気がするんだが>ニエベス
まあ松井がニエベス程度の成績だと通用しなかったという事になるか。
261名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/07(火) 02:19
ニエベスは日本でも、せいぜい240、HR15だろ?
これで日本野球に通用してると言うのなら、
254の言ってる成績でも通用したってことじゃんか。

そもそも通用するかしないかって、何が?
1・1シーズン、メジャーに所属してれば通用?
2・メジャーでスタメンと代打を繰り返してれば通用?
3・レギュラー取って、メジャー打者の平均的数字を残せば通用?
4・日本での成績と同じくらいの成績なら通用?(3割40本)

タイトル争いをするくらい活躍すれば通用だけど。(HR50)
262名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/07(火) 02:19
ニエベス20本か・・・スマソ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 02:21
それからメジャーやキューバなんかじゃ松井というと西武の
松井だからね(こっちの方が遙かに評価が高い)。
彼も芯で打つタイプだよ。
それから少し教えると、昔(ほんの10年くらい前)、日米野球
は今より日本の公式ボールに近いものでやってました。
でも、本物のメジャーが来たら打球が速すぎてサードやショート
が取れずに(グラブに入ってもはじかれる)大変で、メジャーの
公認球に近いものを使うようになりました。

>252
弾丸ライナーかどうかは関係ない、引きつけて芯をたたくかどう
か。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 02:23
>263
メジャーでは松井=カズオというのは嘘だから間に受けん方がいいよ。
265名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/07(火) 02:25
>263
それからメジャーやキューバなんかじゃ松井というと西武の
松井だからね(こっちの方が遙かに評価が高い)。

松井オカズヲタ発見!
んなわけねーだろ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 02:26
いっとくけど、日本の成績は参考にはなるが本質的には関係ない。
日本と向こうじゃ使うボールが違うから打ち方を変えないと絶対
通用しない、逆に言えば日本でだめでも向こうじゃ良いというこ
ともある、外人は元々向こうでやってるんだから関係ないね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 02:28
じゃ、二エベスはなんで放出されたのかな?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 02:31
ニエベスのメジャーでの打撃成績↓
http://sportsillustrated.cnn.com/baseball/mlb/all_time_stats/players/n/4931/index.html

三振多すぎるぞ(w
269名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 02:32
松井が通用しそうな場所はクアーズ・フィールドか
270名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 02:33
いちいち揚げ足取りみたいなつっこみするなよ。
271名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/07(火) 02:35
日本で言えば、ニエベスは佐伯だな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 02:38
ニエベス・・・メジャーじゃ駄目だった理由がわかった
273名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 02:38
松井のために飛ぶボールはやめてあげるべきだな。
彼の進歩のためにならない。
今回の日米でも普段の感覚なら3本ぐらい入ったのがあった
274名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 02:41
おいここは何のスレだ?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 02:42
ニエベスはメジャーで通用したかってスレじゃないの?
276名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/07(火) 02:44
松井がメジャー逝ったら、ニエベス程度だろうって逝ってるんだろ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 02:46
>273
その通り、マウンドも高くして堅くするそれをやってからじゃな
いと松井のようなタイプはメジャーにいけないよ。
でもそれをやると今の日本のピッチャーはかなり良いから、松井
でもHR20本切ると思うよ。慣れれば別だが。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 02:47
ニエベスより打率は当然上だろうが、HRは落ちそうな気がする
松井は
279名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 02:47
稼頭央は通用するってば
280名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 02:51
稼頭央の守備力は?
向こうって凄い内野がゴロゴロしてるではないですか.
割って入れるの?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 02:54
ショートでやるのはきついかも
弱小球団でならレギュラー取れるだろう
282名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 02:55
ショートは手首だけでものすごい球投げる奴とかいるからね。
稼頭央ではつとまらないんじゃない?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 02:58
>280
守備範囲は本当に広いよ、しかも後ろで守ってるし、肩も良いよ。
難点はつっこみすぎてエラーに取られる点くらいかな。
向こうで通用するかどうかは判りません。
284名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/07(火) 03:01
とりあえず、やってみないと分からないのは、
野茂や佐々木と同じだね。

イチローがんばれ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 03:04
カズオは腰の爆弾が心配。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 03:18
松井は頭でかいから打席で小さく見えるけど、
実際はでかいよ。
外人選手と並ぶとそう思う。
  
287名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/07(火) 03:20
>286
頭のサイズはボンズと同じくらいだたよ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 04:54
age
289名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 04:57
「松井はどうでしたか?」って日米野球でいちいち外人に聞くインタビュアーがウザイ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 05:02
佐々木新人王だって。
291ボンズのこめかみの筋肉萌え〜(w:2000/11/07(火) 05:09
>287
だがボンズのあたまは殆どが筋肉!
292名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 06:24
松井の頭の中は殆どエロビデオだよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 06:30
今日の朝日新聞で松井のメジャー挑戦のこと書いてあるよ。
もっとも松井自身は否定している見たいだけど。
あと2年でFA獲得とか書いてある。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 06:41
>292
俺と同じだ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 06:46
行くきなさそうだから語ったってしょうがないやん。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 08:59
ノリはしかし、まだ化ける可能性がある。
27歳より若く見える。
松井と同チームで34番を打ったらさらに面白い。
Gの4番はプレッシャーが、というのは夜郎自大な思想で、
しかも、アンパイアの恩恵少なからず。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 09:02
>>296
3A止まりとは、下衆のたわごと。気にするな。
298名無しさん:2000/11/07(火) 09:08
みんなアメリカへ行け。
野球したい奴はみんなアメリカへ行け。
そして日本の野球をなくせ。
そうなってもアメリカ行ってほしかった奴らは後からガタガタ言うな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 13:07
日本に来る外人助っ人も、バリバリのメジャーが全然振るわず、
むしろ3Aの選手のほうが化け物のような数字を残したりするからね
イチロー、両松井以上にメジャーの水に合う選手もいるのでは
300名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 13:08
新庄
301名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 13:27
まあ気楽にやりましょう。
皆さんすごいPLAYER
302名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 13:45
あ、ちょっと新聞の集金が来た
303名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 14:21
全員通用します。
試合に出られるかどうかは抜きにして。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 17:39
Q@`通用するかしないか

A@`通用します。

Q@`ではどのぐらいやれるのですか?

A@`あまりパッとはしません。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 23:41
age
306名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 23:45
今日の試合で日米野球も4試合消化したわけだけど、松井に対してだけは
バッテリーは真剣に向かってきてる印象がする。
やっぱり日本のほかの選手とは段違いの存在感だろ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 23:46
>306
その状態が年中続くとしたら・・・
松井はつらいな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 23:51
ファンて有り難いねー。
勝手に思いこんでくれるんだから、さすが松井は大選手。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 23:52
でもそんな徹底マークのなかでも、何本かいい当たりのヒットも飛ばしてるわけだし、
指示が出てても実行出来ないような福原容疑者なみのヘタレピッチャーも多いし、
やっぱり松井はそこそこやるんじゃないかと思う今日このごろ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 23:54
>306
あの面子じゃね・・・・・・

三振してへらへらしてる連中相手じゃ真剣に投げる気もうせるだろう
真面目にやってるのは長打望めそうにないし
311名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 23:55
>307
今の状態よりマウンドコンディションなんか考えると、
ピッチャーは状態が上でしょう。
それに、マダックス外良いピッチャーが殆ど来てないのだから。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 00:02
シェフィールドやJケントはジャップのピッチャー相手に1割台ですが、
本当にメジャーで通用してるんですか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 00:08
どっちもOFFシーズンだから、成績は見ても仕方ないよね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 00:12
松井は通用しない!
今回の日米野球見て確信したよ!
所詮松井は井の中の蛙だね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 00:13
メジャーでのいい選手=162試合のレギュラーシーズンで良い成績残せる選手
メジャーですごくいい選手=上記の成績を何年も記録+ポストシーズンで相手が徹底マークしてくる選手

シェフィールド、ボンズなんかはあきらかに後者の「すごくいい選手」だと思う。
ポストシーズンでのマークのされ方がハンパじゃない。
逆にジェフ・ケントは、いい成績残しててもそこまでマークされてない雰囲気だなー。

ついでに
メジャーで正真正銘のすごくいい選手=いい選手の成績を10年以上にわたって続けて残す選手=野球殿堂入り
じゃないかな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 00:14
というか松井はメジャーでやるとしたら1番あたりでしょう。
もう少し盗塁が欲しいな。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 00:16
>312
逆に言ったら日本から行ったピッチャーはほとんどど通用して
るだろ。
だから野手も通用するというわけじゃないけど、日本の野球に
比べてピッチャー有利なのがメジャーだろうな(ボールは飛ば
ないし外角はボール1つぶん余分に取る)、だから日本でもメ
ジャー規格で一年野球をやるとホームラン激減すると思うよ。
それから此処で松井が通用しないと書いてる人は松井がヒット
を打てないと言ってるんじゃないよ、ホームランの本数が激減
すると言ってるんだよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 00:19
>>317
ヒットも打てないと思うぞ。
あのフォームでは。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 00:19
>>316 あんなのが1番なのか、、、、
メジャーって怖えぇな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 00:19
>316
1番なら西武の松井だよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 00:22
>318
御意
>319
メジャーの1番ならあんなていどじゃない(もっと芯に当てるよ)。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 00:32
松井の本当に凄いところは、タフネスと適応力。
野茂の言う「おしりに」体重が乗っているフォームというのは、
日本向きでそれなりに理由があってやってること。
彼は毎年モデルチェンジをくり返して結果を出している。
あの適応力なら踏み込むバッティングもやればできるよ。

飛ばないボール採用案は彼の為になるから賛成。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 02:24
http://www.jwalker.jp.cg/jwalker/Data-ziku.htm
野茂が言ってるのはこれのことだろう。仁志はいいといってた。イチローはできてるな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 02:30
松井は洋モノは好きかな?
325名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/08(水) 02:34
とりあえず渡来してトライだ!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 02:35
どうでもいいけど野茂って来年もメジャーでやるの?
契約してくれるチームあんのかな?(藁
吉井も伊良部のだけど
327名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 02:36
メジャーって、確か最近飛ぶボールを採用してたんだよね
飛びすぎるって不平が投手から出るほどの。
そして、その飛ぶボールが、日本人からすれば「全然飛ばない」(藁

なんとなくアベレージヒッタータイプは日本人でもやれそうだが、
松井みたいなタイプはちょっと厳しいと思う
HRバッターとしてのプライドを捨てるなら別だが
328名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 02:36
>326
駄目だろ(笑)
やつらのキャリアはもう終わったも同然
329名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 02:41
>327
だから今まで日本で使ってたボール(今でも、これからも使う)
はゴルフボールみたいなものだって。
330名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/08(水) 02:43
松井が通用するのは一発ギャグ。
松井「顔のでかさなら負けませんよ」
ジョンソン「プッ」
331名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 02:44
こすろうが詰まろうがスタンドに入る今の環境は良くない
332名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 02:47
ボールが飛ばないんじゃなくて、ただ日本人がパワーがないだけ
だろ(藁
333>326:2000/11/08(水) 02:47
500万ドルじゃ契約できないってだけでローテの
三番手ぐらいならけっこうチームあるだろ。
ペティートやラドキー、マックあたりとたいして
防御率変わらんし。200万ドル以上いけるんでは。
伊良部吉井はホントにヤバイが。まコロラドじゃカイル
ですらグチョグチョだったらしいが。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 02:47
>329
スコーンっていくやつね
335名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 02:50
>333
コロラドで投げるピッチャーは哀れだ・・・・・・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 02:51
>332
その通り
337名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 02:51
>334
タイガーウッヅなら450メーターぐらい飛ばすかもよ。(藁)
338名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 02:53
なんでアベレージヒッターはアメリカで通用するって事が前提になってるんだろ
ボール違うとすれば,日本でできた事がアメリカでできるとは限らないんじゃないの?

それとも,通用するとすればアベレージヒッターの他はないって事なのかな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 02:56
>338
それは打率は落ちる可能性が高いが、通用するとしたらそこしかないん
じゃない?飛ばすことより、首尾の間のを抜ければいいなら、
技術も生きるだろうし

340名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/08(水) 03:00
下半身を最大限に使ったバッテングをできる選手が通用。
それにあてはまるのが、松井と仁志と高橋。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 03:04
というか、ホームラン量産できるバッターって技術があると思うんだが。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 03:06
>338
それは違うよ、アベレージヒッターでもパワーがあって玉を
芯で捉えられる選手だけが通用するといっているわけ。
それにあの飛ばない球だから、飛距離を20〜30メートル
位割り引いて考えなきゃ(ホームランの場合)いけないわけ。
だから、芯で玉を捉えることが出来て日本の公認球(本当は
意味がないが)なら平均飛距離150位欲しい、それとバッ
トスイングが大きすぎるのと、(芯で捉えるのとダブルが)
ダウンスイングで中心のやや下辺りを叩いてバットに乗せて
ホームランという癖を直せばいけるかも知れない。
でもこれだけのこととても出来ないでしょう、出来ても7〜
8番辺りで年俸5000万円くらいから始めるわけ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 03:11
>平均飛距離150位欲しい、
これ馬鹿丸出し。

おれも日本のホームランバッターはニセ者が多いと思うが
344名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 03:12
コロラドでやれば問題なし(飛距離は)
345名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 03:13
>343
巨人ファンは消えろ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 03:15
えっ!おれ全く人生で巨人ファンになった瞬間なんてないんだけど。
だって150メートルだぜ?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 03:16
叩いてバットに乗せてホームラン?
叩いた時点でバットには乗らないんじゃ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 03:16
虚人ファンはイラナイ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 03:17
メジャーのトップクラスなら
日本のインチキボールを150M飛ばすのなんて楽勝です。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 03:18
>>346
要するにメジャーのホームランバッターが日本へきたら
平均飛距離150メートルと言いたいんだろう
351名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 03:19
このスレはアンチを騙った虚人ファンの346を叩くスレになりました。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 03:20
346氏ね
353名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 03:20
>343
だから日本のオールスターチームで普段は120〜130位の
飛距離のHRを打ってる奴が中村紀洋の一発を除いて打てない
んだよ(今回のボールじゃ)。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 03:22
>>353
慣れてないって事は計算に入れなくていいの?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 03:23
>354
キョジンファンうざいよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 03:25
>354
慣れるって何に?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 03:28
>354
HR打った中村紀洋自身があのHRが普段だと看板直撃だといっ
てた。
慣れて芯に当たらなきゃHRは絶対まぐれでしか打てない。
逆に言えば芯に当たって飛ぶ距離が20〜30落ちると言うこと。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 03:55
346って俺かい!
それならそれでいいが、今日のにしのとペイトンの当たりは
メジャーでもホームランになるというのはいいよな?
あの当たりが日本だと何メートル飛ぶのよ?
それに野茂とかも本塁打打ってるがポール際なら100メートルないんだよ。
それにプラスしたとしても120メートルぐらいだろうが。
342馬鹿にされたからってキレてるんじゃねえよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 03:59
>342な大げさすぎ!
松井でも ・260 20 70 位は確実に打てる。
その他の選手でも、ある程度の活躍は出来る。
360346:2000/11/08(水) 04:04
ニルソンはダウンスイングだし
日本でやる気がなかったにせよ150なんて打ってないぞ。
アスレチックスで4番も打ったことのあるトロイニールも
150なんて一回しか見たことないぞ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 04:15
>>342の大げさな書き込みをもっかい晒しておこう

「あの飛ばない球だから、飛距離を20〜30メートル
位割り引いて考えなきゃ(ホームランの場合)いけないわけ。
だから、芯で玉を捉えることが出来て日本の公認球(本当は
意味がないが)なら平均飛距離150位欲しい、それとバッ
トスイングが大きすぎるのと、(芯で捉えるのとダブルが)
ダウンスイングで中心のやや下辺りを叩いてバットに乗せて
ホームランという癖を直せばいけるかも知れない。
でもこれだけのこととても出来ないでしょう、出来ても7〜
8番辺りで年俸5000万円くらいから始めるわけ。」

362名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 04:41
今年のシーズンの開幕直前だったかな、
巨人とカブス(だったっけ?)がオープン戦やってるときに、
高橋ヨシノブが左ピッチャーの速球を見事にレフト方向に
ホームランを打ったのを見て、メジャーでもそこそこはいけるのかな、
と思ったが。もちろん、当時の相手のピッチャーがたいしたヤツでは
なかった、ということもあるんだろうが、
メジャー用の「飛ばない」と言われるあのボールを、
レフト方向にあそこまで運んだの見たときは、
メジャーでもそれなりにはやれるのかな、と思ったよ。
松井が50本打てるかと言われると厳しいかと思うが、
まぁそこそこの成績(.270、30本、70〜80打点ぐらい)
ぐらいは最低でも残せるんではないかと思う。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 04:51
そろそろホームランうってもいい頃だけどなぁ。
今日は打つかな?ガンバレ松井!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 04:55
原はルーキーイヤーに日米野球で6本ホームラン打ったよね。
あの頃が既に全盛期だったのかもな・・・。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 05:20
>360
ニルソンの唯一の一発、場外ライナーはさすがメジャーだと思ったが
あれは相当飛んでたぞ
ニルソン、また来ないかな?あの時背中かどこかに怪我してたんだろ?
普通に考えればペタジーニ以上は使えると思うのだが
366名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 05:23
>>365
んが。あれは凄かった。
松井の打球なんて目じゃない。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 05:56
150はボール云々じゃなくてそう簡単に出る距離ではないよ。
ゲームじゃないんだから・・・。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 08:41
松井がメジャーで20本くらいホームランを打ててもおかしくは
ないと思うけど、メジャーのチームとしては、それだけではあまり
魅力を感じないと思う。今シーズン、20本以上ホームランを打った
選手って両リーグ合わせて90人以上いるから。

ホームランが打てなくても、出塁率が高い一二番打者タイプは価値が
高い。ヤンキースを見てても、カンセコよりノブロックとかの方が
機会を与えられていたでしょ。

(まあ、カンセコが控えになるチームはヤンキースくらいだろうし、
ノブロックも守備ボロボロでお払箱だろうけど。)
369名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 10:11
一度、今回の使用球を用いて一シーズンやってみたら
いかが、日本でも?
そうすれば、もっとはっきりする。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 11:08
>369
レベルが違いすぎるからはっきりしない。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 11:24
原が4番で活躍してた頃(つまり売り出し中だった頃)、
日米野球で向こうの監督がインタビューで聞かれて「いいプルヒッターだ」。
アメリカに連れて帰りたいか?「はっはっは.・・well@` 」
松井なら通用するだろうけど、逆に松井クラスでないと
少々のパワーヒッターでもなかなか難しいのでは
372名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 11:46
>>370

いや、今の飛ぶ球を使っている現状よりは、という意味。
373ぼんず:2000/11/08(水) 13:39
マツイハメジャーデモツウヨウスルヨ、オレガホショウスル。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 13:40
松井ならハリウッドでもいける。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 13:47
コルクバット使用。ばれなきゃOK
376名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/08(水) 14:48
ゴメスも認める松井
377名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 14:53
松井の持ち味がメジャーで生きるとは思えん
むしろ6番あたりでタイムリー狙いを繰り返すスタイルに変えたら
充分活躍できると思う
でも、それって松井じゃないんだよなぁ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 14:55
まぁでもメジャーの使用球を日本でも使って欲しいね。
レベルアップにも繋がるんじゃないかな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 14:59
>378
だろうね より技術アップしないとスタンドに運べないようになる
だろうし
ただ、興行的につらいかも(特にパリーグ)
その種の技術アップは1年や2年ですむ問題じゃなさそう

ところでダイエーって、あんな投高打低のスタジアムを本拠に
持ちながら、10勝が一人もいないんだね
それで優勝するとは、さすがというか寒いというか
380名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 15:05
>>373
ボンズは「松井はパワーが足りない」って言ってたよ。
松井がパワー足りないんじゃ....。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 15:06
ボンズはいつもテキトーな発言してるから当てにならない。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 15:10
ストライクゾーンの問題もあると思うんだが。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 23:12
松井なら韓国でもいける
384名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 23:13
思ってたよりこのスレが上がってくるの遅かったな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 23:16
松井が一番バッターむきの打撃にかえたらメジャーでやれるかも。
(問題は足)
386名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 23:19
382個も意見があって、
通用するって言うやつもしないって言うやつも
どれ一つ説得力がないってのも凄いね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 23:23
行ってみない事にはわからないって事だな。
逆の例ではディアーみたいのもいるから・・・

388名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 23:24
>385
それって前提になってないじゃん。
足のない1番バッターって、棒球しか放れない先発ピッチャー
と同じくらい無理な設定だと思うが。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 23:24
通用しないことが判明しました。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 23:50
終了のようですね。
FAの2年後にまた話しましょう。ではまた。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 01:13
あげ
392名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/09(木) 01:20
ジョンソン「松井は十分メジャーでやれるどすえ」
ポン酢「松井は下半身を使ったバッテングができておます」

結論は出てます。メジャーの選手たちが、打てない松井を
絶賛してます。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 01:24
>392
それってさぁ、まわりが松井松井言うてるから、
それにあわしてるだけ、なんてことはないの?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 01:29
「松井はメジャーで通用しますか」って聞かれて
「ダメデース」とは言えないっつーの。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 01:29
通用するしないは、メジャーの過酷な日程なんかも考慮しなきゃね
体力的にも松井がダメならみなOUTだよ、イチローを見守ろうじゃないか!
396名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 01:47
何だかんだ言っても松井はむこうでやれるよ。
397名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/09(木) 01:53
ホームラン1本でたら、ここの意見もかわるべな(W
398名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 02:07
いくらでもかえるから打てよ。
399名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/09(木) 02:09
明日は打て 松井の実力 みせてくれ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 03:39
見せてくれるさ日本の4番の力をね。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 03:42
向こうでは3番に実力者が座るようだ。 >今イチあっちに通じてないかも
402名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 03:43
同じ日本人としてやはり松井に打ってもらいたい。
ギャフンと言わせるようなモノひとつ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 03:43
見せてるさ巨人の4番の力をね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 03:45
小坂のほうが通用するよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 05:44
野茂は日本のパワーヒッターは皆打つ前に重心が後ろの方に移動すると言っていた。
それがロスになって素早く球をさばけないと。
普段惚けたようにみえても中々鋭いことを言うよなぁと感心しちゃいました!

406マル秘 球界関係者:2000/11/09(木) 06:01
そろそろ出ますよ

昨日の時点でメジャー側に交渉してきましたので
もうすぐ見られると思います。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 06:06
>>406
ま、まさかお前・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 06:27
>401
必ずしもそうではないが、そういう傾向にあるのは確か。
日本の野球との打順違いは2番、3番の置き方だと思う。
2番は三振が少ない好打者。中には首位打者を狙えるような選手を置く場合も。
(例:グウィン、去年まではI・ロドリゲスも、ジーター)
3番:チーム最高の打者
(例:ピアッザ、グリフィー、トーマス、A・ロッドなど)
409名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 06:43
イチローは1番か2番。おそらく1番になると思う。
松井は6番か7番あたりだな。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 07:39
メジャー連中に看板直撃見せてやれ、松井!
411PANCHO:2000/11/09(木) 09:05
打順はメンバー構成による
412PANCHO:2000/11/09(木) 09:07
メイジャーリーグでは「・・・は・番」なんていうふうに打順を決め付けるようなことはありえない。
強いてあるとすれば「9番ピッチャー」ぐらい。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 09:09
大リーグで順応する期間、順応後の姿も考慮すべし
今のままの松井なり、誰々なりがプレーするのではない。
414名無しさん:2000/11/09(木) 09:11
松井がもし本気でメジャーに行きたいとして、年俸10億円という無理な要求をしたらどうなる?
この場合調停で巨人が勝った場合は任意引退選手扱いで松井に移籍の自由はないはずだが、アメリカ球界に対してもあてはまるの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 09:34
野茂は任意引退からメジャーのパターン。
今でもそれが出来るかどうかは分からないが。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 10:11
>413
そうだよね。松井って、意外に適応力高そうな気がするし。
器がでかければ、それに合わせてでかくなるタイプのような気がする。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 11:00
>>416
まあ、こういう議論がでるようになっていること
じたい、日本の野球レベルが相当あがっている
証拠。なんやかやいっても、日本のオーダー見ても
凄いもん。さすがプロ、と思う。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 11:07
>日本の野球レベルが相当あがっている
一部の選手のみということに気づいてほしい
419名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 12:55
日本の場合、レベルが上がってるのは個人単位で、
リーグ全体が上がってるかは別って感じがする
特に、ごく一部のトップクラスと、それ以下の2流の差が著しく激しい
のが日本
420名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 12:59
超スーパースターとよばれる選手がいないのが日本。
いい選手はたくさんいるが。
421橘高 :2000/11/09(木) 13:01
どうも、毎度お騒がせしています、橘高です。
メジャーに行けそうにないので、退場と致します。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 13:54
>>419
途上にあるリーグの構成ってこんなもの。
韓国とかになると、もっと顕著であろう。

で、日本の場合も、戦後すぐの頃は、今とは
比較にならぬくらいにそうだった。

423名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 14:10
>422
50年もプロ歴史があって
途上もクソもないだろ。
プロ球団がないプエルトリコやベネゼエラがスーパースターを排出してるのに。
もっと別のところに問題があると思う。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 14:15
黒人にはかなわないよ。
100年後にはメジャーのスター選手の殆どが黒人になってるよ
まぁ、これは野球に限った問題じゃないけどね
425名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 14:35
>>423
原因は何にせよ「途上」なんですよ
問題がある、ということは。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 14:37
>>1
すげ〜遅レスだが通用しねー
それ以前に逝かねーよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 14:57
俺はホーナーの時のようにメジャーリーガーが来たからと言って
基地が医みたいにばかすか打つようなことはもうないと思う。
よってメジャーに挑戦して通用する選手はごく一部だろうが
平均の競技レベルは上がっていると思う。
成長は止まってるけど。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 15:22
そもそも、未来には、日本とアメリカの球団の違いは、
本拠地がどこにあるかの差だけになり、人種構成割合
さえほとんど差がなくなるのではないか。そうなると、
あとは資本力、フロント、指導者、企業努力だけの差
が問題となる。
私にとっては、これが理想です。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 15:37
イチローに続く日本人野手は?
http://journal.msn.co.jp/worldreport.asp?id=kuehnert001109&vf=1

マーティーさんのコラム更新です。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 16:18
>>429

大体、今回の出場者や辞退者が全て含まれていますね
431名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 16:44
阪急の高井的な代打屋として通用するのは
誰か?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 20:58
>>428
global
433名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 21:00
逝けねーよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 23:47
やっぱり
イチロー>松井(西武)>>>松井(巨人)
だな、メジャーの評価は
435名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 23:50
日本は打撃が下手だよな〜
とりあえずバットに当てるだけでも出来て、足でなんとか
安打稼げるタイプが向こうじゃやっていけそうな、唯一の野手じゃない?
芯で捉えて飛ばす、なんて芸当はまぐれ以外期待できないよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 23:59
イチロ−は芯に当ててるよ、じゃなきゃメジャーからあんな
評価はされないよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 00:01
まついのちんこはメジャー級、通用するよ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 00:10
まついのまんこはメジャー級、通用するよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 00:10
松井の守備は悲しいものがある。
打つほうはそこそこの中距離バッターになれるかも。
440435:2000/11/10(金) 00:11
>436
勿論イチローはそうだと思うよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 00:12
その意味で、通用しそうなのは、イチロー、田口、金城、仁志あたり


442名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 00:14
あいつらなんかジャップ相手に1安打。
443名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/10(金) 00:15
なんか松井がかわいそうになってきた。
以前の日米野球で目立ってたのは松井だけだったのに・・・。

いい選手でも、ちょっと打てないとすぐダメ選手にしちゃうのかい?
なんか単純なおつむだね、みんな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 00:20
>443
駄目とは思わんけどね
そんなの「メジャー弱い」とか喚くカスと一緒のおつむだし

松井も慣れれば何とかなると思・・・いたい
445名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/10(金) 00:21
せめて135試合とか、162試合のレベルで考えてみよう。
好調不調の波は、ソーサにもボンズにもあるんだから。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 00:25
松井が叩かれるのは日テレのせい
447名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 00:27
>446
なんで?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 00:32
まあ、みんなこれであきらめもつくだろ。
一生懸命やった結果がこれなんだから。
449名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/10(金) 00:34
おい、今回、メジャー選手で松井以下の成績のヤツいるぞ。
そいつはどうなるんだ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 00:39

松井ってどっちかっていうとかため打ちするタイプじゃん
451名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 00:47
>449

だから短期決戦は当てにならない
実力からいえば
290.20ってとこじゃない?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 00:50
290ってポン酢より打つのか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 01:03
>451
290は難しいのじゃないか250位だと思う、それに20じゃ誰も外野じゃ
使わないよ、加えてあの守備じゃ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 01:06
いや、マジで松井よりへたくそなやつ結構いるって。
向うで生観戦してみればわかるよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 01:09
290打つにはヘボピッチャー打ってるだけじゃだめだろ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 01:14
あの守備より下手な奴もたくさんいるよ
457名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/10(金) 01:15
松井はメジャー行っても平均的選手かな。
つまりもっとへぼいのはいっぱいいる。
打率1割満たさず、数試合で3A落ちとか、いきなりエラーぶっこくとか。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 01:18
ホージーみたいなヤツだってメジャーにいたんだぜ・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 01:18
>457
その手の連中が日本に来るのです
460名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 01:21
俺が観た時は巨人首になったハウエルがスタメンサードで出てた。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 01:21
>457
そういうのメジャーで通用してるとは言わないのじゃないか?
普通に考えたらそいつらAAAじゃないの。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 01:25
ペレスだって、下手したら来シーズンは3Aスタートだよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 01:28
松井は通用するだけの実力はあるだろう。
だけれど、打撃はしょせん水物、この日米野球見てもわかるように徹底マークされて
打撃の調子を崩したら打てないときもある。
守備・走塁に問題のある松井の場合、打てなかったら即マイナー逝きの可能性もけっこう高いんだよなー。
正直言ってペタジーニと同等の選手だろう。うまい具合に働き場所を与えられて、運があれば認められるというクラスの選手か・・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 01:32
当てるだけの打撃じゃなく、きっちり叩いてRBI奪える(この言葉使い
いいかな?)日本人が予想以上に少ないからな〜
465名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 01:46
ホージー>>松井>=ペタジーニ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 01:50
イチローの活躍が、松井に刺激を与え、メジャー行きを考える事を祈ろう。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 01:55
たしかに、ペタジーニと松井って野球選手として同格だよね。
ペタの記録が参考になるんじゃない?
468名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/10(金) 01:58
でもさー松井とスティーブンスって松井のが格上だよね・・・
スティーブンスの記録が・・・・鬱だ氏脳
469名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:00
ただペタは1Bなんだよね。
1Bだと外野手以上に強打者じゃないときついだろうから
少し事情が違うんじゃない?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:01
徹底マークって程かな>松井
まあ調子はホントよくないね。目に見えてムラがある時点で前田あたりのが
技術水準は上と思えるな。飛距離だけでも好調時松井<オフのボンズっぽいし。
除脂肪体重でもボンズ、シェフィールドあたりよりありそうだからやはり
飛ばす技術の追求が甘いのか?
前田は同体重ならメジャーでもかなり強い打球飛ばしてると思うが。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:02
前田は同体重なら>前田は同体重の選手の中なら
472名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:04
>469
逆に外野手じゃ相当足が速くて守備範囲が広くて肩が強くない限
り、相当のバッティング(メジャー1流)じゃないと使ってもら
えないのでは。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:09
松井がキヨハラ化してきているような
474名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:10
清原はお祭りだけはいつも好調なので逆では。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:12
そうですか?
自分の印象ではどちらかと言えば1Bの方が打撃力を要求されていて
日本と同じで打つだけの人がわりといるって感じがします。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:17
>475
1Bより確かに外野手の方が守備が良ければ使ってもらえると
思うが、松井の守備で果たしてそれが満たされてるかというと
、メジャーでは疑問が附くのでは。
そうするとやはりバッティングということになるのでは?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:19
松井の守備・走塁をどう評価するかは難しいところだねえ。
個人的には(10点満点で)
守備範囲 5 肩 5 くらいはあるような気もするし、もっと守備に気をつかって
トレーニングするなら、あと2ポイントくらい上がりそうな予感もある。

ボンズ  7 肩 7
ペイトン 8 肩 4  (ただし現在肩故障中)
ゴンザレス8 肩 5  (守備範囲8はレフトでのもの、中堅なら6)
シェフィー6 肩 7

くらいの印象だが>来日メジャー選手ランク付けするなら
478名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:24
ゴンザレスにシェフィールドなら守備は松井と大して変わらんのでは。
まあ向こうで名手と言われることは無いだろうが。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:25
いや、ペタとの比較の問題です。
松井は一応外野手で、強引ですが1Bとの汎用性があると言えなくもないわけです。
ペタの場合は、外野を守ることはほぼ無理でポジションは1B限定になります。
とすれば、ペタの方が打撃に対する要求は厳しくなるんじゃないかと
思ったわけです。

もちろん1Bの守備を低く見るわけではないですよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:38
一塁の守備は重要ですね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:41
松井って打てなくなると
「あーどうせ俺は打てねーんだ」って自分を追い込んでそうに見える。
ポテンヒットみたいなラッキーヒットがあれば、
日本シリーズの時みたいに復活する。
精神的に弱いのかな。。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:45
ボンズ、ゴンザレスの守備はそこまでうまいとは思えない。
あんたかなりのメジャー信者だろ?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:49
ボンズはレフトなら上手い
肩は(メジャーでは)普通 BYヒゲ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:53
メジャーの選手のエラーが目立つ。
メジャーは見せる守備をよくやるけど、
基本的な守備は日本のほうが上かも。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:55
ボンズはメジャーの外野手では肩はいい方では無い。
だから比較的守備位置を前のほうにしている、
という特集記事を数年前BSスポーツニュースでみたことがある。
打球に対する反応はいいんだろうけど。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:56
跳ねる人工芝に慣れてないのさ。(強がり
487名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:57
つーか今の凡図の守備、肩が7ならイチローは?
んでメジャーでゴールデングラブとってる(知らん)野手は?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:58
>484
日米野球で、だろ?
レギュラーシーズンじゃ全然違うよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:58
イチローの肩=田口
490名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:59
≫482
どの辺がへただと思った?>ボンズとゴンザレス
捕球するときに送球できる体勢になるように体をいれていくところとか、
頭上超えそうなライナーに対する判断・追いかけ方とか、クッションボールの処理とか、
随所に上手いところは多いと見たんだけどな>ボンズ
491>484:2000/11/10(金) 02:59
それならシーズン中の守備率見た方が参考になる。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 03:00
日米野球でのイチローの評価

8段階評価で@`

脚8
肩7
493名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 03:01
イチローがメジャーでゴールデングラブ&ベスト9取ったら、
もう日米の差はないて言えるかもね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 03:01
>484
それって社会人のトップレベルの内野手の方が、
プロより練習しててプレーが堅実っていうのと近いかな?
全然違うか・・
495名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 03:03
>493
イチロー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本野球

イチローの凄さは証明されても、日米の差は証明されない
496名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 03:04
イチローの守備・肩は、最近ずっと見てないけど、シーズン中の試合から判断すると
守備範囲 7〜8 肩 8 くらいじゃないか?とくに送球が正確。
外野守備だけでもレギュラー獲れるレベルだと思う。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 03:04
沖原、工藤賢二が日本最高の二遊間。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 03:44
おあげ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 03:50
ナゴヤドームで日米野球見て、メジャーの野球にがっかりしました。
特に思ったのが、この2点。
 メジャーの投手が簡単にモーションを盗まれすぎる。前回も前々回痛い目にあったか
ら今度は改善されとると思ったら、全く駄目。
 打者がタイミングをとることに関して、ホントニ脆い所が有るように思う。川尻はと
もかく下柳、高橋尚にこれだけ苦労するのはちょっと想像できんかった。中日のディン
ゴも経歴はオールスターに前年出場したのに、ホント脆かったことを思い出してしまう。

野茂もメジャー行く前は、いろいろ言われたけどなんだかんだいって依然通用してる。
スターにはなれないかもしれないが、コツコツ地味にやってくなら通用する野手結構い
そうに思った。ホームラン打つことは期待できないかもしれないが、ヒット打つとか相
手のくせ盗んで責めるような相手の嫌がる攻撃に関しては日本の選手の方がうまい
んじゃないかなと思う。
  
500名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 03:53
メジャーを過大評価する時代はもう終わりにするためにも、
日本の選手、特に野手にはメジャーでがんばってほっしーね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 03:53
>>499
そういう細かい技もメジャーのほうがうまいよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 03:54
>ヒット打つとか相手のくせ盗んで責めるような相手の嫌がる攻撃

そういうのが見たければ、メジャーのレギュラーシーズンを見なさい
日米野球でメジャーを判断するのはどうかと思うよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 03:55
ボンズの巧技を見たか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 03:55
>495
激しく同意。
7年連続首位打者だなんて、日本のプロ野球を遥かに超越してる。
正直、松井をイチローと比較するのもおこがましいくらい
505名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 03:56
ポン酢はミツカン
506名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 03:56
>打者がタイミングをとることに関して、ホントニ脆い所が有るように思う。

それは単にこういう短期間だから目につくだけ
そんなこと言い始めたら、松井の実力をも疑わなければならなくなる

507名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 03:57
メジャーリーガーって、意外に大したことないんじゃないかな。もちろん
すごい選手いることも認めるが、普通の選手もたくさんいそう。
過大評価しすぎちゃうか。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 03:57
495みたいなのは、10年前の日本勝ち越しですでに勘違いしてたのだろうか
509名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 04:00
個人的には
メジャートップクラス>>>>>>>>>日本トップクラス>>>メジャー平均>>>>>日本平均
だと思う
510名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 04:00
松井は

2冠王2回
本塁打王2回
打点王2回
MVP2回
正力松太郎賞1回
出塁率2回
シリーズMVP1回
ベストナイン6回
ゴールデングラブ1回

けっこうなもんだ。現役ではイチローに次ぐ成績。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 04:01
親善試合の効用って、勘違い君を増やすことか
512名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 04:04
メジャーってトップクラスは異常にすごいけど、他は意外にたいしたことない
日本人でもそのたいしたことない連中に勝つことはできる
でもトップクラスにまでいくのは難しいかもね
513名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 04:04
>510
おい巨人ファン、
ニ冠王と本塁打・打点王をいっしょに数えるな(ワラ
正力、ベストナインは数字じゃないし、ゴールデン(以下略)
514名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 04:06
次の日米野球は、
打率3割以下、ホームラン30本以下、打点100以下、
盗塁30以下、勝利数10勝以下、防御率5点以下
の選手ばっかり呼んで、最強の日本と対戦してみよおよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 04:07
>512
難しいだろうね 日本はもう数十年野球やってきたのに、まだ届いてないし
イチローみたいな突然変異は除いて(7年首位打者って・・・)
イチローにしたって、トップクラスとは呼びきれないかも知れん

まあ、たいしたことない選手もいることは確かだろう ただ、そういう選手はすぐマイナー落ちするよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 04:08
>513
おしい!
もうちょっとで5963(ごくろーさん)
517名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 04:08
>514
それなら勝てるかも。メジャーの平均クラスなら、日本のトップクラスより
も落ちるから
518名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 04:08
アメリカの野球、メジャートップ以外はたいしたことない。荒い。
っていってる奴、オリンピック見た? みてないだろうな。巨人の中継
みてたからな。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 04:10
>>518
すまん韓国戦しかみてない
520名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 04:11
>518
マイナー連中でも、勝負に徹するとああいう野球ができるんだよね
しかも、あれはメジャーにも入れない、落ちこぼれ連中なんだから
いいかげんさ、親善試合で判断するのは止めようよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 04:11
ワールドシリーズとは言わん@`プレーオフ見れ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 04:12
サッカーでも、親善試合は何のデータにもならないからな
むかし世界の強豪クラスに国内だけで10連勝くらいして、結構安心してたら、
真剣勝負で徹底研究された日本は、なんとアジアのクウェートに負けたとさ

やっぱり親善試合はあてにならんよ どのスポーツでも
523名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 04:13
打撃については特に問題無いが
守備や走塁に改善の余地有り
524名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 04:14
ピッチャーのモーションも、凄い奴は本当に細かいよ
ヤンキースのぺティットの牽制技術は凄いと思ったが
それに、真剣勝負だと絶対モーション細かくしてくるよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 04:15
やっぱアウエーでやらないと

キューバオリオールズみたいに
526名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 04:18
204 名前:FEATURING 巨人・川原投稿日:2000/10/31(火) 15:29
巨人の川原が家に帰って奥さんに言われる言葉
「いらっしゃいませ」
にスマッシュ


205 名前:FEATURING 巨人・川原投稿日:2000/10/31(火) 15:31
巨人の川原が部屋で休んでいるときに掛かってくる内線電話
「延長ですか?」
にスマッシュ


206 名前:FEATURING 巨人・川原投稿日:2000/10/31(火) 15:32
巨人の川原の家の玄関にあった張り紙
「都合により閉店しました」
にスマッシュ


207 名前:FEATURING 巨人・川原投稿日:2000/10/31(火) 15:35
巨人の川原の離婚原因
「サービスの低下」
にスマッシュ


208 名前:ソープ河原投稿日:2000/11/01(水) 01:10
巨人の河原が家を出る時に奥さんに言われる言葉
「ありがとうございました、割引券どうぞ」
にスマッシュ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 04:19
やっぱりノムさんのマスコミ戦略の弊害だな<メジャーは粗い

ガチンコでの細かさは凄いよ
五輪見てもわかる(しかもあれは3A少数、2A@`1A軍団)
528名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 08:11
予想として、打順7番か8番ならなんとか。
打率250、本塁打18、打点75
529名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 09:16
>>528
それでも松井にはやってほしい。
この成績だからってブーイングするやつはおらんやろ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 09:40
来年は、大リーグ行き用の打撃をすればいがが?

しかし、そうすればホームラン王は取れないだろうなあ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 09:50
五輪チームの方がシーズン中のメジャーの選手より細かいプレーが出来てるように見えました
532名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 10:03
五輪チームって、あの糞連中のことか?(藁
533名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 14:54
>>530
野球が興業として豪華に見えるために、各球界に合った
ホームラン打者が必要なのは多分事実だろう。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 15:09
松井は先ずメジャーに逝く前に阪神で一年やって、
巨人より楽な日程は世界にないことを先ず知るべき。
デーゲームにも馴れるべき。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 17:23
松井は筋肉痛
536松井最高:2000/11/10(金) 17:29
もう少しヘッドの効いたバットを振り回せるぐらいの筋力が身につけば
通用すると思うねんけど・・・・
確か今年はバット短くして軽くなってるやろ?
それじゃあメジャーの玉は飛ばんって事みたいやな。日米野球見てると・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 17:56
俺は野茂が言ってたけどフォームにムラあると思う。
バット自体はボンズあたりもスゲー軽いよ。軽いバットを最大の振り切るのがMLB
の主流っぽいし。好調時ならともかく今の松井ならボールの捉えだけでも
ボンズ、前田あたりのが数段上に見える。パワー自体なら今の来日メンバーでも
松井より上なヤツいるのかな。あえて言えばグロースは上かもしれんけど。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 18:00
前から感じていたのだけど
野茂の投球フォームはロスがあると思う。
せっかくあれだけ体をねじってるのに
ボールが手から離れるときには腰が完全に開いて
腰をねじっている意味がない。
それならもう少し腰のねじりを控えめにして
コントロールに重きをおかないと
野茂復活はありえないのでは?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 18:02
>538
スレ間違えてないかい?
言っていることは同意できるけど。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 18:03
>>538
No more
541名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 18:04
>539
スマソ
537をはやとちりしてしまった。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 18:14
>537
ボンズのシーズン中の活躍を見たことあるかい?
数年前になるけどマルチネス兄との対戦は圧巻だった。
マルチネスの剛速球を空振りしたボンズ。
その瞬間カメラがライト方向を映している。
なぜ?と思ったらボールはスタンドイン。
あまり煮物スウィングの速さでボールがバットに当たった瞬間
画面から消えていたためにまるで空振りのように見えた。
その後ビデオで何度スローで確認しても
バットに当たった瞬間ボールが消えている。
あんなにすごいバットスウィングとボールがカメラでとらえきれないほどの
パワーを見せ付けられたのは日本のプロ野球選手の中で一人もいない。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 18:15
>542
煮物×
にもの○
544名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 18:17
>>537
まるでボンズのバットを持ったことあるような言い方だね。
545>542:2000/11/10(金) 18:21
一般的にはどういう評価かは知らんけど全盛期のホアン・ゴンザレスや
フィルダーのがボンズ、シェフィールドクラスよか打球の強さは上だと思ってる。
筋量でさして差が無いボンズあたりと比べてどんなもんかと思ってた分このシリーズはガックリ。
まあこのシリーズ自体そんなにシリアスに見るもんでもないとは思ってるが。
546>544:2000/11/10(金) 18:23
本人がそう言ってる。腰怪我してから軽量バットにしたら
かえってスムーズになったんだと。
さすがに触ったことはないよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 19:23
まぁ打球の強さがあってもMLBでは活躍できんからな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 19:55
松井は好きな選手だからこそ、メジャーで頑張って欲しいと思ってる。
これ以上日本に居ても、レベルが格段に上がると思えない。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 20:10
筋肉増強の薬を使え。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 20:31
清原が薬使っても凄まじいほどの差がないところみると、
薬使ったとこでどうなるとも思えんが。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 23:39
同意
552名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 23:41
清原薬使ってたの?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 23:46
>552
薬は六本木で買ってました。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 00:00
>552
あの体は薬だろ
パンッパン
555名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 00:03
 まあ骨格からしてデカかったし本気でウェイトしたこと無い
やつが熱心に取り組めばあれくらいいいくかも。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 00:03
>553
それって、○リ◎ァナ?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 00:04
薬なんて使わなくても筋肉パンパンじゃないの?
NFLやNBAの選手見てたらそう思う。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 00:20
あと何試合あるんだっけ?打てるんか?
559>557:2000/11/11(土) 00:25
NFLの場合はシーズン中やんなくてもオフの体作りの段階で
サイクル組んでキッチリ使ってるでしょう。
まあたいていのオリンピックスポーツでもそうだろうが。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 00:31
マリ
OぁO?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 00:34
>558
あと2試合、
西武ドーム(土)13:00
東京ドーム(日)12:00
打てないでしょう、まぐれはあるかも。
打てるんだったらもう打ってるよ。
ボンズに比べたら可哀想だけど、スイングで後ろが大きすぎると
思った、確かにスイングは速いと思うが大きすぎると思う。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 00:46
さっきの珍プレーで久しぶりに松井の打ってるところを見たが
日本のボールの飛ぶこと。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 00:50
>562
ナイスショットてか。
ゴルフボール打ってるみたいなもんだからなー。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 01:05
眉毛のノーサンが、ボール規格は世界で統一すべきだって。
ニッカンスポーツで。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 01:12
ふつうの選手として通用すると思います。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 01:13
>565
それは定説です
567名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 01:33
566はライフスペースの高橋代表です。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 01:36
>567
お昼は定食ですか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 01:39
松井・・・HR!!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 01:41
あと2試合で、松井がHR打たなかったら、おれは・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・昼飯はおにぎりにする!
571名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 01:45
俺は、上原さくらの朝飯じゃないけれど昼はステーキ食ってるよ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 01:47
>570
今回はあきらめな、あの状態からしてもうムリだよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 01:48
おやすみ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 05:59
来年から日本も飛ばないボ−ル使えよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 06:59
これが日本のMVP男の実力か・・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 07:14
単に調子悪いだけっショ。
松井の場合シーズン中から打つときは固め打ちするけど、
駄目なときは全然駄目だもん。
短期ではつらいところがある。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 09:47
>>576
来年はもう、ずっと日米をやろう
578名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 10:05
松井の不振の原因は日本シリーズでの福岡ドームの
変則日程にあり!あれで調子を崩したのだ.
じゃあ2誌は?ってのは無しね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 10:17
メジャ−の飛ばないボ−ルと日本の飛ぶボ−ルとは
飛距離が全然違う。20Mぐらい。

日本のボ−ルでは何本かHR打ててただろう。
よってメジャ−に行かず日本でやった方がずっと稼げるし
成績も残せる。メジャ−では25本ぐらいで、守備も下手って
評価されるなら、日本でHR45本、ゴ−ルデングラブ賞取ってた
方が良いんでない。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 14:33
調子が悪いのは分かる。
しかし日米野球で一試合ごとにバッティングを崩しているのがまずい。

逆に打てないなりにだんだん良くなっているならいいが。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 14:34
つーか一号やっとでたか。
582名無しさん@果物が好き:2000/11/11(土) 14:35
打ったじゃないか!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 14:37
打ったの?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 15:14
よしよし、面目
585名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 15:17
現在

中村:打率.200、本1
松井:打率.208、本1

松井リード
586名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 15:26
>>585
ははははは
587名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 15:32
現在
中村:打率.192、本1
松井:打率.200、本1

松井リード!松井リード!
588名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 15:54
日本人が通用すると思ってる基地害がいる。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 16:20
ホームラン!メジャー逝け
590名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 16:35
ttp://members.tripod.co.uk/nonenone/index.html

通用すると思ってんのは間抜けな巨人ファンだけでしょう。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 17:13
>>587
3、4番は他よりはマークされています。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 17:14
松井なんてAVみてりゃいいんだよ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 18:47
面目は保ったな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 21:09
松井ならホームラン20本か25本ぐらいは打てそう。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 22:18
松井のホームランってどんなだった?
文句なし?それともギリギリ?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 22:21
>>595
  フェンスよりすこし向こう。ぎりぎり という個人的には評価。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:03
今日のHR、ちょっとこねた感じだったからバットの先気味じゃない?
それであれだけ飛ばせるんだから、向こう行っても、慣れたら30本位は打てそうだな。
少なくとも看板直撃のつもりの中村とは違うな。
つーか、中村って看板直撃したことあんの?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 11:32
今すぐ通用する
 全米・ガストン打撃コーチ「彼は今すぐにでもメジャーで通用すると思う。
パワーもあり、打球を上げる才能も持っている。また左投手に対しても、
バランスが崩れないのが印象的だった」

 メジャークラス
 S・アロマー捕手「彼はパワーがあるからスイングスピードも速い。
彼の打撃はメジャークラスだ。でも、8試合だけで判断するのは難しい。
もっと彼を見てみたい」

 素晴らしい打球
 ヘルナンデス投手「ブルペンで見ていたけれど、素晴らしい打球だったね。
オレがとった三振の球、あれはスライダーがうまく決まっただけさ」

 ベリーグッド!!
 ビスケル遊撃手「マツイはベリーグッド。スイングのスピード、それに
体重移動が素晴らしい」
599名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 11:36
松井もメジャーに行って活躍すれば国民的スターになれるぞ。
一生読売のために働くのはもったいないぞ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 11:36
やっぱ見る人間は結果じゃなくてスイングの質とかで
判断するからいいね。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 11:37
598の読売基地、ごくろうさん。
氏ねや
602名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 12:09
松井とバリー・ボンズの様な一流メジャーでは全く「格」が違う
と言う事が分かっただけでもこの日米野球は収穫だったな。

日本に来る元一流メジャーと言う触れ込みの連中がいかにインチキ
ばかりかってのもよく分かった。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 12:11
松井はボンズに比べたらチンカス以下。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 12:17
ボンズはただの一流じゃなくて超一流。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 12:20
>601
ホームラン王は、ホーム球場で打ったHRをカウントせずに、
アウェイゲームで打ったホームラン数と、
アウェイゲームで打ったHRの平均飛距離で決めようか。
これはフェアな考えでしょ?

それでもだんとつで松井だけどな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 12:24
ボ、ボンズと比べたるなよ。
・・・やっぱりサダハル・オーしかいねえべ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 12:28
ポン酢
ポンジュース
ボンド
ボンズ

・・・わたしには違いが分かりません。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 12:38
>606
三国人は問題外
609名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 13:43
http://sportsillustrated.cnn.com/baseball/mlb/news/2000/11/11/us_japan_ap/index.html

CNNスポーツイラストレイテド紙の野球面トップの松井の記事発見。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 13:49
松井はやれるかな?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 14:05
松井がよく映るのはいかがなものか。
顔はきもい。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 14:06
>611
顔で判断する人は好みじゃないわ
613ぼんず:2000/11/12(日) 14:26
マツイヲモッテカエリタイネ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 14:32
やったぜ猛打賞
615名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 14:54
さっすが松井、日本一!
616松井最高:2000/11/12(日) 15:23
まあ来年1年おとなしくしてて、球団のマークが甘くなった時にいきなりFAや!
・・・・っと思ってるねんけど、来年でFA権獲得できるんやったっけ?
確かもうそろそろやったやんな?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 15:26
>616
Fera?
618uujuop:2000/11/12(日) 15:35
FA取得は2002年のオフです。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 16:33
いったー!と思ったらセンター前。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 18:30
彼は間違いなく活躍します。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 18:31
スランプが長すぎるから駄目だろ。
それに150km以上の速球にまず当たらない
622名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 19:12
結果的に前回の成績と全然変わらなかったね。
守備も走塁も進歩ないよねえ。
623乙武:2000/11/12(日) 19:13
ヽ(´ー`)ノ
(___)
|   |〜〜
◎ ̄ ̄◎ ころころ〜
松井よりも僕の方が野球上手いよ〜
624名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 02:38
どうせ、ナベツネに文句言われてやめるだろ。
そこまでの向上心ないのでは。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 15:12
ポン酢でさえプレーオフになると
からっきし打てないのに
626名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 15:48
>>621
石井一の151キロを1塁線に引っ張ってヒットにしてる。

あと松井の守備がメジャーと比べてどうたら言ってる奴。
メジャートータルで見ても松井の守備は普通。
メジャー=すべて日本のグラブ級じゃない。
627名無しさん@お腹いっぱい。
age