1 :
名無しさん@実況は実況板で :
2010/10/27(水) 21:08:03 ID:tW3UKUfJ
おつ。
乙
おつです
ベイカー監督が来季もチャップマンはブルペン要員として構想してるそうだ。
先発では使えないだろ、制球ないし
るーきー
とりあえず前スレ埋めろや
ゴーストバスターズになぞらえたポージーの応援バナーがイイね。
ジョージ・ブレット3世か
改めてハーパーは外野手で、ナショナルズ捕手のプロスぺクトはデレック・ノリスで。
13 :
名無しさん@実況は実況板で :2010/10/30(土) 02:48:19 ID:140BLNE2
ラモス「。。」
>>13 ラモス、来季は立派なメジャーリーガー扱いでいいっしょ。
それともこのスレは別に、マイナーリーグ限定とかってことではない??
みんなとしてはどんな感じなのかな、その辺。
>>16 乙。5位のFマートはまだ若い部類かもだけど、また怪我したしもうあかんかな
ミナヤが相当プッシュしてたけど体作りが追いつかなかったか?もろい印象が。
がんばってほしいが..
Fernando Martinezて若いのに異常に評価高かったが 期待外れだったね
まったくね。 新GMがどう待遇するか面白そうだけど
Fernando Martinezは故障者続出の時期に前倒し昇格させたうえ故障させたのがマズかったんじゃなかったっけ Ruben TejadaやJenrry Mejiaとかもメジャーには早すぎるような気がする
メッツのプロスペクトの扱いは向こうでも結構批判されてるよね
悪名高いメッツの医療部門が ちゃんと選手の状態把握できてないんじゃないか
モアランドとスモークという具合で、誰か一人を大物獲得のトレードコマに使っても、残した方が十二分な将来的戦力と見込めるような、そんなマイナー組織の充実さ。 いいね〜〜! 何も自チームの生え抜き若手を全員メジャーで使おうってコトじゃないんだし、GMって業務はメジャーよりもマイナーの方に重きを置いてナンボ。 トップチームを他所のメジャーの戦力をFAで引き抜くなりして強化するんじゃなく、マイナーを駆使して結果的にトップを強くさせる。 ロマンに満ち溢れてるね!
誤爆か?
ステファン・ストラスバーグとハンカチなぜ差がついた ステファン・ストラスバーグは廃人 ハンカチは輝いてる ケガする前までは立場が逆だったのに
日本の報道しか見ない素人かよww ステファンってww
メッツは組織がちゃんとしてないのかね 医療部門だけじゃなくて育成計画そのものが駄目とか 早い昇格は結果がすぐにでもほしいミナヤのゴリ押しだったりして
MLBTRにRanking Mets GMs All-Timeって読み物がアップされたぞ
バンガーナーの年齢でのワールドシリーズ勝利投手って、別に記録には値しない数字なのかな。
ワールドシリーズでのバンガーナーの勝利は4番目の若さみたい
33 :
名無しさん@実況は実況板で :2010/11/01(月) 15:39:19 ID:U0XBqkHd
完封なら史上初だったのかな
バンガーナーってもう90マイル程度しか出ない投手なのか?
>>34 リーグチャンピオンシップで94はイニングの初めの方で放り込んでいた。
でもその試合ではフィリーズに中盤で捕まって今日みたいな結果を残すことはできなかった
>>33 完封なら1948年のGene Bearden以来だったらしい
あ〜、そんな時期か〜。 今年もまた、みんなの持ち寄った情報を受け売りさせていただきやす。
ポージー、ルーキーイヤーにリングゲット
42 :
名無しさん@実況は実況板で :2010/11/03(水) 00:58:56 ID:Q1AnewAv
>>38 今日のBAチャットで今季一番改善したマイナーシステムはTOR
昨年7,8位だったFLAとBALはかなり層が薄く見えると言ってたな
レンドン>ハーパー
トラウト>ハーパー
こんな話も興味深かった
ダイヤモンドバックスの1位はイケメンのマット・デビットソンかな かなり活躍したし1位の可能性はありそう
>>44 TORは1順目補完で3人指名できたなど恵まれたドラフトピックで層は厚くなったと思うが
既存の選手が不振だからそこまで改善されたとも思えんけどなあ
昨季のBAの上位のZach Stewart,Chad Jenkins,David Cooper,Henderson Alvarezは今期揃ってだめだった
>>46 英文のチャットを日本人の読者がいかにして和訳して解釈したか、じゃね。
とりあえず今後の将来性、過去の実績まで踏まえず、単純に有望な人数が頭数揃って層が厚くなったことを純粋に改善と評価することも、できないことはなく。
>>46 ドラフト以外でHalladayトレードとインターナショナルマーケットで大金使っていい人材を補充してる
Roy Halladayトレードにより潜在的 #1starterのKyle Drabekを獲得
インターナショナル・マーケットではP Adonis Cardona、3B Gabriel Cenas
あと打撃には改善の余地有るが守備が非常に素晴らしいキューバ人のAdeiny Hechavarria (SS, AA)もいる
個人的にはまだ半分より下かなーと思うけど昨年が悪すぎたのかもしれないなw
>>48 去年はローテ崩壊で3A防御率8点台のセシルを昇格させたりしたから余計層が薄くなったのもあるだろうなw
そのセシルは今年は勝ち運のよさで15勝したところを見ると、早めの昇格も悪くはなかったのかもしれないが
BAのNYYは来週水曜らしいがもう漏れてるみたい
1 Jesus Montero, C:
2. Gary Sanchez, C:
3 Dellin Betances, RHP:
4 Manny Banuelos, LHP:
5 Andrew Brackman, RHP:
6 Austin Romine, C:
7 Hector Noesi, RHP:
8 Eduardo Nunez, SS:
9 Slade Heathcott, CF:
10 Brandon Laird, 3B:
ttp://riveraveblues.com/2010/11/baseball-americas-top-ten-yankee-prospects-38029/ Cと投手は豊富な人材がいるがOFにいない
ブラックマンは予想より高いなーw
尖閣ビデオよりはカワイイ部類に入る流出だな。
レディックてまだプロスペクトなのか
サーモンが現役のときにトラウトいたら面白かったのにな
トラウトサーモンってか
Pittsburgh Pirates Top 11 Prospects
Five-Star Prospects
1. James Taillon, RHP
2. Stetson Allie, RHP
Four-Star Prospects
3. Luis Heredia, LHP
4. Tony Sanchez, C
Three-Star Prospects
5. Rudy Owens, LHP
6. Bryan Morris, RHP
7. Starling Marte, OF
8. Jeff Locke, LHP
9. Diego Moreno, RHP
Two-Star Prospects
10. Colton Cain, LHP
11. Zack Von Rosenberg, RHP
ttp://www.baseballprospectus.com/article.php?articleid=12400
インドや南アフリカの選手たちがブレークしてほしいな。
02年の全体4番目指名のアダム・ローウェンっていつの間にか野手転向してTORにいるんだな AFLではそこそこ打っているし野手としてもメジャー昇格してほしいね
http://www.baseballamerica.com/today/prospects/rankings/organization-top-10-prospects/2011/2610895.html 1. Kyle Drabek, rhp
2. Deck McGuire, rhp
3. Anthony Gose, of
4. Travis D'Arnaud, c
5. Zach Stewart, rhp
6. Asher Wojciechowski, rhp
7. J.P. Arencibia, c
8. Carlos Perez, c
9. Aaron Sanchez, rhp
10. Jake Marisnick, of
Adeiny Hechavarriaがランクインしなかったのは意外
あとアレンシビアのランク低すぎないか?腰痛めて投打共に微妙な成績しか残せなかったD'Arnaud以下とはな
そういえばPITの兄貴のほうのD'Arnaudも今年はだめだったなあ
>>64 当然のように2014オーダーにも入ってなくてワロタ
>>64 Andersonは年いってるし、1Bとしてはパワーもないからこんなもんじゃね?
全体でもTop3に入る組織だと思うが、今年のドラフト組から四人も入ってるのが驚き
>>65 Hechavarriaが居ないのは確かに意外
Goseは荒いけどやっぱりポテンシャルは認められてるんだな
評価下がり気味だったとはいえ、Wallace出した動きは批判もあったがどうなるか
>>65 2,3年前はBAで組織内2,3位の高評価で今期15勝したセシルが2014年オーダーに含まれていなくてワロタ
まだ24歳なのにな
Aaron Sanchezは奪三振はとれるが制球は課題っていうスカウティングリポート通りの数字だったな
素質はあるだろうから大成してほしいもんだわ
>>68 基本的に上位にドラフト組が多数入ってくるってのは層が薄いということを意味すると思うんだが
KCに次ぐファームを持っているレイズのランキングとしてはちょっと変かなって思う
逆にレイズのドラフトを高く評価しているとも捉えられるのだろうが
BP Seattle Mariners Top 11 Prospects
Five-Star Prospects
1. Michael Pineda, RHP
2. Dustin Ackley, 2B
Four-Star Prospects
3. Nick Franklin, SS
4. Guillermo Pimentel, OF
Three-Star Prospects
5. Taijuan Walker, RHP
6. Mauricio Robles, LHP
7. Dan Cortes, RHP
8. Kyle Seager, 2B
9. Blake Beavan, RHP
Two-Star Prospects
10. Johermyn Chavez, OF
11. Alex Liddi, 3B
ttp://www.baseballprospectus.com/article.php?articleid=12419 4位にランクされたGuillermo Pimenteは今季A+で33HR打ったRich Poythress以上にパワーを秘めてる
アクリーよりピネダの方がランクが上はちょっとビックリ
現時点では見た目がひ弱なアトリー > アクリー
リークされた通りだけど一応NYY
http://www.baseballamerica.com/today/prospects/rankings/organization-top-10-prospects/2011/2610907.html 1. Jesus Montero, c
2. Gary Sanchez, c
3. Dellin Betances, rhp
4. Manny Banuelos, lhp
5. Andrew Brackman, rhp
6. Austin Romine, c
7. Hector Noesi, rhp
8. Eduardo Nunez, ss/3b
9. Slade Heathcott, of
10. Brandon Laird, 3b
Taillonって初めて見た時、凄い球投げるなと思ったんだが、完成度は低いのかな?
75 :
名無しさん@実況は実況板で :2010/11/11(木) 21:27:32 ID:Wx+xH1KU
神の御告げの息子はマイナーにいるのか。しかも弟も来年入るらしいし
76 :
名無しさん@実況は実況板で :2010/11/11(木) 21:40:30 ID:keFdsYul
どいつもこいつも似たり寄ったりでつまらねーな
>>76 ベケットと言うと凄いんだか期待はずれだんだかわからないなwww
実際、実績は凄いんだが、本来の才能を発揮できないことも多いし。
80 :
名無しさん@実況は実況板で :2010/11/12(金) 22:39:34 ID:ZhDyiqM8
>>79 そう。息子はボー・グリンウェルっていうらしい。既に実力は2Aレベルだとか
BP Arizona Diamondbacks Top 11 Prospects
Five-Star Prospects
1. Jarrod Parker, RHP
Four-Star Prospects
2. Tyler Skaggs, LHP
Three-Star Prospects
3. Chris Owings, SS
4. Bobby Borchering, 3B
5. Matt Davidson, 3B
6. Marc Krauss, OF
7. Wade Miley, LHP
8. Pat Corbin, LHP
9. David Holmberg, LHP
Two-Star Prospects
10. Paul Goldschmidt,, 1B
11. Tyler Linton, OF
ttp://www.baseballprospectus.com/article.php?articleid=12441 Overall farm ranking via Baseball America:
2010 (27) | 2009 (26) | 2008 (15) | 2007 (3) | 2006 (1) | 2005 (13) | 2004 (13)
ファームランクとしては昨年とあまり変わらない印象
BA KC 2011 TOP 10
1. Eric Hosmer, 1b
2. Wil Myers, c
3. Mike Moustakas, 3b
4. John Lamb, lhp
5. Mike Montgomery, lhp
6. Christian Colon, ss
7. Danny Duffy, lhp
8. Chris Dwyer, lhp
9. Aaron Crow, rhp
10. Brett Eibner, of
ttp://www.minorleagueball.com/2010/11/15/1815120/ba-kc-top-10 誰もが認めている現在ファームランクNo.1のチーム
BAチャットより Q:How deep is the Royals system? A:There are guys in the 20+ range on this list who might make some other team’s top 10s John LamがMike Montgomeryよりランクが上にいる理由 The reason Lamb ranked ahead of him is largely because Lamb does it easier. Montgomery’s best games will likely be better than Lamb’s best, but Lamb has proven he can succeed even on days he doesn’t have his best stuff. .
84 :
名無しさん@実況は実況板で :2010/11/16(火) 23:19:03 ID:NPXrce00
ラムブ?って何者?そんな凄いの?
まだアマチュアのポージーの弟て有望なの?
ドジャースが明大の西嶋一記投手(21)、熊本・文徳の高野一哉投手(18)とそれぞれマイナー契約を交わした
西嶋は1メートル86の長身から最速143キロの直球を武器とする左腕。松坂(レッドソックス)と同じ横浜高出身で06年センバツでは全国優勝を経験。
明大では昨秋、防御率1・13で優勝に貢献。東京六大学通算31試合で6勝5敗、防御率1・91の成績を残した。
高野は熊本市出身で中学時代は軟式野球部に所属。
文徳では1年秋からベンチ入りし、今年夏の熊本大会では4回戦で敗れたが、肩、ひじの柔らかさを武器に、最速144キロの速球を誇る。
スライダー、フォークも切れがあり、将来性は高く評価されていた。
ともにプロ志望届を提出していたが、先月のドラフトでは指名がなかった。
ド軍は07年オフに亜大のロバート・ブース投手(24)を獲得するなど、
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2010/11/19/34.html ドラフト漏れという条件付きだけど、韓国の高校生獲得ブームに続く契約金の少額なマイナー選手かき集めの流行りになるかどうか。
日本のドラフトから漏れた選手がマイナーと契約しても、メジャーにたどり着く可能性は1%もない、 と長谷川が語ってたな。 スカウトの眼力が優秀なので よほどの欠点がない限り、多少なりとも将来性や光るものがあれば指名するそうだ。
>>88 大学生ならその可能性が高いだろうけど、高校生ならわからないんじゃないか?
指名されなかった選手が進学して大学からプロ入ることもあるだろうし。
>>89 確かに大卒・社会人からの大選手結構いるもんな
ただそういう素材型を伸ばすのは日本の方が上手いと思う。
>>90 まぁかなり難しいとは思うが、頑張ってほしいな。
落合とか高校時代は投手だった村田修一とか、プロでは凄いバッターでも高校時代はプロ入るような選手じゃなかっただろうし。
BP Royals Top 11 Prospects
Five-Star Prospects
1. Mike Moustakas, 3B
2. John Lamb, LHP
3. Eric Hosmer, 1B
4. Wil Myers, C
5. Mike Montgomery, LHP
Four-Star Prospects
6. Chris Dywer, LHP
7. Danny Duffy, LHP
8. Christian Colon, SS
Three-Star Prospects
9. Johnny Giavotella, 2B
10. Tim Collins, LHP
11. Robinson Yambati, RHP
http://www.baseballprospectus.com/article.php?articleid=12470 五人がファイブスター
ゴールドスタイン曰く
This is not just the best minor-league system in baseball, it's the best by a wide margin
単にマイナー組織で最高ではなく大差で最高と
Aゴードン「俺のあとに続け、ルーキーたち」
95 :
名無しさん@実況は実況板で :2010/11/20(土) 02:16:07 ID:pKYs+sUz
バトラー「あれが悪例だぞ」
96 :
名無しさん@実況は実況板で :2010/11/20(土) 02:32:29 ID:Lftl5JaC
>94 モンゴメリー「わかりました」
>94 ムスタカス「(反面教師として)是非参考にさせていただきます。先輩!」 マイヤーズ「俺、先輩の失敗例を無駄にしないよう、アベレージ志向でいこうと思います。マウアーやポージー目指して頑張ります。」 ホスマー「いずれはマイクがサード、ウィルがキャッチャー、コロンがショート、俺がファーストで黄金の内野陣を形成しますんで、先輩は草場の陰から俺達を見守っててくださいね。 外野から羨望の眼差しで見てくれるのもそれはそれでアリかな。」 ゴードン「・・・・。」
>>93 内野とピッチャー左右と今後KCは苦労しないな
ホスマーって顔がパッジっぽいな。
My No. 14 prospect for the #Royals would rank No. 3 on my#Orioles list. tweets from BP's Kevin Goldstein ロイヤルズのNo14のプロスペクトはオリオールズではNo.3にランクする
これでグレインキをトレードしたらどんなマイナーになっちゃうんだろうな
ルイス・コールマンはもっと上かと思ったのに17番目か
星ごとのメジャー期待値ってどのくらいなもんなのかな なんか3つ星くらいで既に宝くじ状態なきがするんだが
ラローシェ弟はPIT低迷を体現するような存在だな・・・ トレードを大物出して若手は開花させることができずに逆わらしべ長者ばかりで悲惨
107 :
名無しさん@実況は実況板で :2010/11/20(土) 21:22:54 ID:4djNhhqt
ラローシュ退団かよ。もったいない
ラローシュ弟は巨人かな セカンドとサードが出来るし
今やってるAFL チャンピオンシップゲームでハーパー出てるな
アックリーがMVPか
1999 Josh Hamilton(デビルレイズ) 2000 Adrian Gonzalez(マーリンズ) 2001 Joe Mauer(ツインズ) 2002 Bryan Bullington(パイレーツ) ←広島カープに入団するらしい 2003 Delmon Young(デビルレイズ) 2004 Matt Bush(パドレス) 2005 Justin Upton(Dバックス) 2006 Luke Hochevar(ロイヤルズ) 2007 David Price(デビルレイズ) 2008 Tim Beckham(レイズ) 2009 Stephen Strasburg(ナショナルズ) 2010 Bryce Harper(ナショナルズ)
わざわざそこまでしなくてもここの住民ならわかるだろ
つうかそれ俺が作ったコピペじゃん 盗んだな^^
MLB公式見てたらNIKEのCMに出ててびびったw 得意のバット回しまで披露してたしw 完全にスーパースターじゃん
すいません誤爆しましたw
かつての01年全体4番目指名のアダム・ローウェンっていつの間にか打者転向していたのか AFLの決勝の試合を見ていたが、選球眼はあって打撃センスもよさそうだけど、あのお粗末な守備は何とかならんかねえ
MLB.comによるトッププロスペクトトップ20 1. Bryce Harper, OF, Washington Nationals 2. Dustin Ackley, 2B, Seattle Mariners 3. Mike Montgomery, LHP, Kansas City Royals 4. Manny Banuelos, LHP, New York Yankees 5. Brandon Belt, 1B, San Francisco Giants 6. Eric Hosmer, 1B, Kansas City Royal 7. Jeremy Jeffress, RHP, Milwaukee Brewers 8. Ben Revere, OF, Minnesota Twins 9. Casey Kelly, RHP, Boston Red Sox 10. Jose Iglesias, SS, Boston Red Sox 11. Derek Norris, C, Washington Nationals 12. Charlie Culberson, 2B, San Francisco Giants 13. Sammy Solis, LHP, Washington Nationals 14. Chris Carpenter, RHP, Chicago Cubs 15. Rex Brothers, LHP, Colorado Rockies 16. Danny Duffy, LHP, Kansas City Royals 17. Jason Kipnis, 2B, Cleveland Indians 18. Devin Mesoraco, C, Cincinnati Reds 19. Marc Rzepczynski, LHP, Toronto Blue Jays 20. Eduardo Escobar, SS, Chicago White Sox
あ、AFLってのが抜けてた
ゼプチンスキーってメジャーで2年やっているのにまだプロスペクト扱いなんだな AFLであれだけ結果残しても4人が2桁勝利していて残り1枠はドライベックがいるから来期のローテ入りは無理なんだろうなあ・・・
おーマイナー組織の厚〜いブルージェイズ
で、DET CLE CWSは MINも出たな
PITがインド人のDinesh Patelをリリース
>>125 やっぱ見切られるの早いよな、アメリカはシビア。
南アフリカ出身選手はどうなることやら。
西岡はツインズか
ンゴペだっけ 全然打てないけど四球を選べるってのは面白い
129 :
名無しさん@実況は実況板で :2010/11/27(土) 13:06:20 ID:xulqL/FT
芯のほうに期待するかねーな
ハーパー評価高いなw このまま躓かないといいな
>>128 プロ入り後は毎シーズン、出塁率と打率の差が1割超え
Baseball America's Top 10 Angels Prospects
1. Mike Trout, of
2. Tyler Chatwood, rhp
3. Jean Segura, 2b
4. Hank Conger, c
5. Jordan Walden, rhp
6. Kaleb Cowart, 3b
7. Garrett Richards, rhp
8. Fabio Martinez, rhp
ttp://www.baseballamerica.com/today/prospects/rankings/organization-top-10-prospects/2011/2610983.html Overall farm ranking via Baseball America:
2010 (25) | 2009 (25) | 2008 (10) | 2007 (4) | 2006 (4) | 2005 (1) | 2004 (3)
近年は優秀だったマイナーシステムもここ数年は低迷し
現在はスカウティング・ディレクターを代えるなどして作り直してる最中
LAAファンの間では15-20位くらいのファームランクと予想してる意見もあるが
個人的には半分より上の組織だと思う
2. Tyler Chatwood, rhpにはかなりビックリなランクインみたい
Dominican Prospect ・The Twins signed 17-year-old shortstop Javier Pimentel to a $575K deal, ・the Mets inked 17-year-old shortstop Alfredo Reyes for $200K.
アックリー早くも来季正二塁手起用確約 > ロペス退団FAで
じゃあフィギンスはサードに戻すのね
別に確約してないぞ 開幕から使うかも明言されてない
Ks%は重要なファクターだと思うけどな BF Ks% Player Level 597 26.1 Moore A+ 221 24.0 Wheeler A 246 23.6 Banuelos A+/AA 439 23.2 Miller A 333 23.2 Betances A+/AA 576 22.0 Pineda AA/AAA 582 21.6 Hellickson AAA/MLB 574 21.1 Archer AA/A+ 579 20.2 Teheran A+/AA/A 665 19.2 Minor AA/MLB/AAA 602 18.8 Lamb A+/A/AA 659 18.6 Delgado A+/AA
139 :
名無しさん@実況は実況板で :2010/12/05(日) 13:13:05 ID:2H2az54O
まぁアクリーは6月からだろ。それまではLロッド、Jo、マンジーニ、ソソポあたりで繋ぐのだと思われる。 個人的にはマンジーニはいらないし、JoはバックアップでSSはLロッド固定、ソソポはとりあえず2ヶ月試してどの程度成長するかみてほしい
ルール5も例えば前年1A選手がメジャー大抜擢ってなれば、ロマンも膨らむが、現在のマイナー組織の傾向は下で長く育成するのでなく、1Aあたりで芽が出そうになければどんどんカットされて新しい血に入れ替えられちゃうんだよな。 ルール5で指名して即他球団にトレード、スプリングトレーニングで結果残せず、前年所属球団に金銭付けて返却...しょうがねえのかな〜。
142 :
名無しさん@実況は実況板で :2010/12/08(水) 01:31:59 ID:qS7TqzIq
>>141 1Aでオナヌ出来ないやつなんかいらんだろ。1Aからメジャー抜擢は結構いるけどなエバースカブレラとか
オナヌ→オナヌ→抜
オナニーすることを抜くっていうのはそれが理由だったのか…
ルール5って何時から?
オナニーと聞いて俺の人生最高の一発ギャグ(男には7割位の確率でウケる)を披露してやんよ。 あ♪ハリソン・フォードがぁ、オナニーしったらぁ♪o(^-^;)o ♪o(;^-^)o あ、それ♪ズリセン・フォーード♪(o~-')b
寒い、寒すぎる。外も
>>146 のギャグも。だから2日も過疎ってたのか。
とりあえず来年はDOMONIC BROWNの飛躍に期待。あのPOSEYだって昨年は出番少なかったとはいえ、全然結果残せてなかったし。
バスター・ポージーを略すとバスポジになるという事実にたった今気づいた
ロリンズがBOSに移籍してロリペド二遊間ってのはどうだろう
>>1 > ・ここはある程度チームに詳しい人が若手についてあれこれ情報を出し合うスレです。
> にわか・四方山話は統一スレで。
まだBAのランクに入るかどうか微妙だが、ガルベスの息子は結構なプロスペクトなんだな 親父がアジアに旅立って以来、完全に音信不通らしいけど さっきまでドミニカウィンターリーグで試合出てたが、ペイトンみたいな感じ
ドミニカには腐るほどいる名字の一つなんじゃね? ガルベス
154 :
名無しさん@実況は実況板で :2010/12/11(土) 23:16:27 ID:9SaFjPQ6
神の御告げの息子も良い選手
Myersはフルシーズン一年目でここまで評価上げたんだな・・・ Moustakas、Hosmerは来季メジャーにいるだろうから、この三人の揃い踏みを早く見てみたいものだ。
キャッチャーだとMyers、Mesoraco、Norrisあたりが注目株ということになるのかな。 Myersはまだキャッチャーの経験浅いみたいだし、まだまだ伸びそうだから楽しみだ。
個人的なCランク 1. Wil Myers 2. Jesus Montero 3. Devin Mesoraco 4. Derek Norris 5. Yasmani Grandal
グーズマンが中日入りらしいな 完全に伸び悩んだな
BAのテヘラン評 Comparisons to a young Pedro Martinez are commonplace, and Teheran’s biggest backers think he’s more advanced at the same stage of his career.
ラスアンダーソンとは何だったのか
Russ Raas
Larsは環境変化というか、昇格後の適応に時間が掛かるタイプじゃないかな。 今年でも序盤が悪く、後半は追い上げての数字だった。 確かに個人的には評価してないし、良くてAdam LaRoche止まりの 気もするんだが、Ryan Howardだって昇格は遅かったから、まだ分からん。 それより年々守備のRF/Gが下がってるのが気になる。Adrianを取ったから あっさりトレード要員なのか、Ortizの後釜にするのか
グレインキートレードでKCのプロスペクトがますます凄いことに・・・
>>163 最高過ぎる、ATL将来の先発ローテなんか吹き飛ぶわ
TBみたいに強くなったらいいんだけどね
>>164 は?ここでATL持ち出す意味が分からない
まだ誰もMLBに到達していないKCに比べ既に到達・活躍し始めているATLの違いは大きいと思うが
>>167 Odorizziの代理人曰く、Milが一番出したくなかったのも彼らしいね。
Jeffressはたぶんブルペンに専念だからSoria放出の道筋もできたの
だろうな。
ATLは確かにPはよく育ってるが野手のプロスペクトが手薄感は否めない トータルバランスから云えば どのポジションにもBEST 5以内に入るプロスペクトがいるKCはバランスが非常にいいな プロスペクトは育つ育たないに限らず価値を上げる事で トレード・バイトなどどんな事象にも対処出来ることに意味がある
> Escobar, Cain and Jeffress were added to the Royals' 40-man roster, > while Odorizzi was assigned to advanced Class A Wilmington's roster. KCの選手層の散らばりを考えたら、現時点でのメジャー40人枠入りは来季開幕までの25人枠入りと同じようなモン。 マイナーオプション余裕ある40人枠選手を開幕後もやりくりして万遍なくトップでの試合経験を積ませるも良し。
アメリカでも血縁有望選手の囲い込みってあるの?
Odorizziは今季MIL組織内のマイナー最優秀選手で期待されてるし 今回のトレードのセンターピースだろうね。 それでもBPによればKCのプロスペクトランクでは Jeffress8位、Odorizzi9位に位置するらしい MILとKCの組織の差を感じるなー Five-Star Prospects 1. Mike Moustakas, 3B 2. John Lamb, LHP 3. Eric Hosmer, 1B 4. Wil Myers, C 5. Mike Montgomery, LHP Four-Star Prospects 6. Chris Dywer, LHP 7. Danny Duffy, LHP 8. Christian Colon, SS Three-Star Prospects 9. Johnny Giavotella, 2B 10. Tim Collins, LHP 11. Robinson Yambati, RHP
マーカムのためにだしたラウリーはTORの球団内ではトップの評価になるのかな? それにしてもリリーバーいないのに問題児のY・エスコバーのためにコリンズを放出したアンソパウスwwww 本気でマイナー組織再建する気あんのか
>>172 Jeffress8位、Odorizzi9位なら、10位がChristian Colonになるのかね?
top10の全員が4スター以上とかすげえな
TORはアレンシビア使う気あんのかな? 確かバック獲得してたし。 野手は大したプロスペクトいなし、どうするつもりなんだろ。
バックはFLA行ったけど…
あれ、違うか。 バックはFLAだったな、失礼
>>176 野手でいいプロスペクトがいないだと?
マーカムのトレードで加入してもうマイナーではやることはないと豪語しているラウリーがいるじゃないか
TORはアレンシビアとドライベックが開花すれば来期は面白い
>>180 ワロタw
フィルダーFAまでに
グリンキーと再契約できなきゃトレードされそうだな
1位マークロジャースとか何年前のランキングだよって感じだな
ロジャースはもう終わったと思ってたがよく戻ってきたね
184 :
名無しさん@実況は実況板で :2010/12/22(水) 21:19:04 ID:vN16gHb6
ロジャース懐かしいな。 インマンとかジェフレスも消えたな。 ニューゲバウアーとか覚えてる奴いるか?
>>184 ニューグバウアーは野茂がMILにいたころくらいのプロスペクトだっけか
カイル・ピーターソンとかもいたな
MILはギャメル ラポータも加わって 今のPHIに匹敵する打線になると思ってました エスコバーまで定着せずとはな NYMもずっと外してるなぁ FA補強してるからやむなしか
PHI打線ってもうそこまでじゃないでしょ 今年は79試合で3得点以下
しかしMILは見事にマイナーが焼け野原に。 フィルダー、ブラウンと共に投打の柱こそできたが・・・戦力的に中途半端な感じがあるな。 その柱たちが若いのは救いか、フィルダーでプロスペクト獲得してもいいし。
191 :
名無しさん@実況は実況板で :2010/12/24(金) 09:49:59 ID:mOIViTbA
でもまだギャメルがいるではないか
CWSのセールって来季先発か?
ピーヴィが戻るまでは先発させてみて 復帰後はリリーフで、と予定されてるが ケニーのことだから今後トレードとかで構想が変わる可能性はある
ATLってほんと育成優秀だな。 ワグナー引退して、将来的にはたぶんキンブレルがクローザーにつきそうだし。 次々出てくるなここは。
いまさら
左でベンタースも出てきたしな。 来年どうかはわからんが、キンブレルとベンタースが機能するならATLのブルペンは安泰そうだ。
今月のスラッガーは面白かった。 スタントンは守備も優れているってことがデータでわかったし。 バッティングは言わずもがなだし、FLAにはもったいないくらいの有望なプレーヤーだよな。
新球場の顔になればいい
jimcallisBA Jim Callis #Royals are No. 1. #Braves are No. 2 in my book. @odonnelltw: assuming kc has the #1 minor league squad.. Who's #2?
>>197 逆にスラッガー見るまでスタントンの守備が良いのが分からなかったのか?
だって主観とデータは違うだろ
スター性もあるし、将来FA権をとるころにはNYYが獲得を狙うくらいにまで成長しているかもな。
スタントンは何より飛距離がハンパないよな、細身に見えるのに。 四球がやや少ないのと三振が多いのが疵だけど、それくらいのほうが逆に面白くていい。
細身に見えるっていっても196cm106kgの恵まれた体格だぜ
>>201 それくらいのデータはスラッガー以前に気づけってことかと
少なくともFB投票当たりで気づけと
スタントンの守備指標の良さはこの板で結構言われてたしね
>>204 そうなんだよな。
肉がついてるわけじゃないっぽいから、多分筋肉なんだろうけど。
バッティングだけの選手っていくらでもいるけど、スタントンはそのバッティングも図抜けてて、
守備の良さも併せ持ってるのがすごい。しかもまだ若いからな。
同い年のヘイワード共々、怪我だけはしないで順調にスーパースターへ成長することを願ってやまない。
少し前まではファイブライジングスターと言われてた5人がいたが、今のトレンドは スタントンとヘイワードの二人だな。 あの5人は全員オールスター級の選手に成長すると予想されていた。 今のところアップトンとメイビンが伸び悩んでいる感があるな。特にアップトンはやや期待外れ。 スタントン、ヘイワードの二人はどうなるか・・・
ファイブライジングスターズって誰
>>208 マッカチェン
ラスマス
ブルース
アップトン
メイビン
そいつらであの程度だからアクリーなんて
マッカチェンいいよな 安定して、成長してる
アプトンは兄と弟どっちだ? どっちも光るところを見せつつも伸び悩んでるけど
普通に考えれば弟のほうだろう
214 :
名無しさん@実況は実況板で :2010/12/29(水) 20:46:01 ID:IWBMLANr
UP兄は確かに期待ほどじゃないけど、そこそこは頑張ってる。期待外れは未だにレギュラーになれないメイビンだろ。何が駄目なんだろねメイビン
215 :
名無しさん@実況は実況板で :2010/12/29(水) 20:47:20 ID:IWBMLANr
弟は今年が悪いだけで去年はメジャートップクラスだったが
216 :
名無しさん@実況は実況板で :2010/12/30(木) 02:05:13 ID:bh1ergUm
スタントンは率が残せるかが鍵だな。穴も多いし
217 :
名無しさん@実況は実況板で :2010/12/30(木) 02:53:12 ID:rMcZSyJD
兄は未だに精神面プレー面共に見るからに粗いが弟は去年で完全に一皮剥けた感があった気がしたのにな まあ兄もポストシーズンで打ちまくった時は遂に覚醒したかと思ったけどね
ヘイワードはブライアンジャイルズの全盛期並みの打撃成績をコンスタントに記録してくれそうで楽しみ
アップトン兄弟は共にトレードの噂出てたな。 どっちも素質はものすごいものがあるのに、メンタルが残念すぎる。 もっと精神的に成熟しないとダメだろう。
弟は今シーズン怪我がちだったてのはあるかな。ただメンタルは入団前から
言われてるし、トレードの話もその辺から来てるみたいだしね。だいたい
怪我が多いってのも、場合によっては大したことないのにすぐ休みたがる
パターンもあるだろうし・・・
>>214 足とか相当速そうなんだが、スイングとか守備とか動きが適当、って感じ。
出来の悪いGuerreroというか・Halladayがパーフェクトした
試合って、相手がJ.Johnsonで凄い投手戦だったが、Maybinが雑に打球処理して
後逸して決勝点だった
そろそろ
>>1 をビルジェームズからBPとかのプロスペクト限定本に変えるべきだな
そもそも買ってるやつがいるかどうかも怪しいんだけどな
BAによると2011年の最悪プロスペクト球団はMILじゃないらしいが どこだろう?
>>222 高校生NO.1野手
ポジションは外野手
アメフトでも有望
代理人はボラス
Donavan Tateとかぶるな
ブレーブスの投手プロスペクトがどうなるか・・・
2011年のBAプロスペクトランキング、一位は誰になるだろう。 チーム1のKCから出るかな、ムスタカスとか。
モンテロのほうが上だから蒸す高須はないな
ハ―パーかトラウトだろ
ハーパーはさすがにないだろ・・・少ししか試合出てないのに。 ムスタカスかトラウトあたりだと思うが。
ムスタカスをトップ1っていってる人みたことない気がするんで一位ではないと予想 5−10位くらいじゃね
もう1位はDominic Brownでいいじゃん
トラウト モンテロ ハーパー ヘリクソン ムースタカス
jimcallisBA Jim Callisより Q.which team did their job best in 2010 #mlbdraft? A.#Indians ソリアヤンキーストレードの噂に関連して、もしもの話として、見返りモンテロとなった場合 Q.Where would you rank Jesus Montero on KC's top 10? #Yankees A.He'd be #Royals No. 1 prospect.
ポテンシャルのテヘラン 完成度のヘリクソン
アメリカ人の予想みてたら 1位はトラウトとモンテロが多かった 3位はハーパーであとは、ムースタカス、ヘリクソンって感じ、あとテヘランとか
これらの同世代投手に頑張って欲しい Zack Wheeler 1990年5月30日 Matthew Purke 1990年7月17日 Matt Hobgood 1990年8月3日 Tyler Matzek 1990年10月19日 Shelby Miller 1990年10月10日 Chad James 1991年1月23日 Jacob Turner 1991年5月21日 Jameson Taillon 1991年11月18日
#Rockies 1st Round Pick Kyle Parker broke ribs today in the Meineke Bowl
マツェックに期待
やっぱりパーカー怪我しやがった・・・。 まあ膝とかじゃないだけマシだが。
241 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/01/01(土) 18:55:02 ID:wGYDOeKP
Purkeは指名拒否して進学してよかったな。
>>237 これ、今年の全米ドラフト一位候補のGerrit ColeもMatzek、Millerと同い年なんだよな。
この世代のPは楽しみだ。
243 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/01/02(日) 02:55:03 ID:YSCAtmFP
ヤンキースも逃した魚がでかかったようだ
Coleの成長ぶりを見ると生え抜きのエースを手にしていたかもしれないだけに、余計にそうだな。 プロでスターターかクローザーどっちをやるのかはわからんが。
coleってコロラドかシアトルだよな?
なぜにコロラド?アリゾナの間違いか
パイレーツかマリナーズだと思うよ。 まあパイレーツはおそらくレンドンだろうけど。
PITはレンドン獲得したらアルバレスはコンバートかな
Rendonは6ftだからあまり大きくはないみたいだな。 これで全米一位候補ってことは身体能力が優れてるか、バッティングがよっぽど凄いか。それとも両方か。 バッティングだけの選手じゃ全米一位候補にはならんからな。
レンドンって割と小柄なのに去年騒がれたハーパーより上って評価をどっかで見たんだが、何をもって上なんだろ? 現役見渡しても長距離砲は大柄だからそこまで凄い選手なのかちょっと気になる
打撃はもちろんだけど守備もいいってきいたな、ロンゴリア?
レンドンってショートだと思ってた
>>250 ハーパーより上ならもっと騒がれてるだろ・・・
何をもって上と言ってるかにもよるし。
ならcole はシアトルが指名か
>>250 BAのJim Callisはレンドン>ハーパー派でその理由も述べてた
レンドンのほうが優れたヒッターでメンタル面も良く、パワーもハーパーほどではないがいいものを持っているし
守備ではハーパー以上に貢献できる
そして既にほとんど完成されていて1年遅れにも関わらずハーパーより早くメジャーに上がれるだろうから、と
>>253 むしろハーパーが騒がれすぎだった気もするが・・・逸話にインパクトがありすぎて
別に歴代の全米1位候補と比べて飛びぬけた存在ってわけでもなかったのに
過去何年かの全米ドラ1って記事でもハーパーは結構下の方だったな
それはないわ、ハーパーの高校時代、短大時代の成績見れば どんだけズバぬけてるかわかるはず
いやおれも
>>256 の記事みたはずだが比較相手がA-RODとかストラスバーグだったはずだから
そいつらより下にいたところで別にありえないことではないと思うぞ
ハーパーのいた短大のリーグってあまりレベルが高くないんじゃなかったか だからあの成績は確かにすごいけどそのまま鵜呑みにしてはいけないって話があったはず
ハーパーは今年フルシーズン一年が見もの。 ビッグマウスに見合う圧倒的な成績を残してマイナーを早期卒業してほしいもんだが。 スタントン、ヘイワード、アップトンあたりと同じように21歳になるシーズンくらいに昇格を目指せばいい。
確かマークプライアーやケリーウッドの方が上だったな そもそもAロッドですら6番目くらいだったような トップはストラスバーグだったのは覚えてる
シアトルピネダは開幕メジャーで抜擢しちゃえ、そういう切り口でしか見所が無いチームなんだし。
今年はムスタカスに期待する一年
yes i can
MaxRamirezはBOSか
ハーパーは捕手として育てて欲しかった。 今MLBで本当に強肩の捕手って、モリーナ三男 だけだろう?
キャッチャーは守備負担大きいし、足も速いから仕方ないんじゃね? とはいえ、キャッチャーで成功してたらマウアー並みのスケールになるんじゃないか、 と考えたら夢はあるよな。 まあ、マウアーみたいなのが稀有なんだろうけど。
カブスがマット・ガーザのトレードのために用意しているという4選手。 Chris Archer, Hak-Ju Lee, Brandon Guyer and Robinson Chirinos BA2011ベスト10だと、だとArcherがBest Fastballで第1位、 GuyerがBest Defensive Outfielderで第10位、 韓国人Leeは第4位、ランキング昨年も登場の常連 Chirinosは10位圏外だけど、カブスの下部組織でBest Defensive Catcher レイズはさらに今オフFAでドラフト指名権保障...数え切れんわい。 実際1位指名やらサンドイッチ、何巡目の確定こそまだ早いけどもらえているんだろか。
ttp://www.minorleagueball.com/2010/12/6/1857658/chicago-cubs-top-20-prospects-for-2011 3) Chris Archer, RHP, Grade B+: Another hard-thrower who emerged as a surprise in '10.
4) Hak-Ju Lee, SS, Grade B: I don't know why, but I think his bat can develop more than people expect.
8) Brandon Guyer, OF, Grade B-: He's always been an athlete and has added skills to go with the tools.
15) Robinson Chirinos, C, Grade C+: Like Smith, not young but can help soon.
指名権も含めてかき集めまくってるな
ドラフト以降のマイナー組織はどれだけ充実するんだろうか
Keith Law(ESPN)は今回の5人の若手のうちHak-Ju Leeを「最たるトッププロスペクト」と。
'12年ドラフト全体1位候補の一人と目されているBrian Goodwinがコミュニティーカレッジに転校するらしい それによって来ドラフトでの被指名資格を得られ ただでさえ豊作と言われている'11年ドラフト組が更に分厚くなりそう
ま、マリナーズにはいらないな
>>214 2006年1位のホーチェバーよりマシ、去年じっくり投球見たけど
何が凄いのか解らなかった。球は遅い、コントロールも良くない
これっといった変化球もない
>>273 ハーパーみたいな手段をとったってことか?
また代理人はボラスってオチか
アドバイザーはモチロンボラスよ
ハーパーとはちょっと状況が違うようだけどね Goodwinの場合は通っているUNCから大学のポリシーに反したとして 来シーズンまるまる出場停止処分を受けていた おそらく転校は苦肉の策だったのではないかな しかし全米1位候補に対して1シーズン出場停止ってかなり厳しいと思うんだが・・・一体何やったんだかw
FLAの高卒ドラ1組、DominguezとSkipworth出てこねーかなー。 Dominguezは今年可能性ありそうだけど、Skipworthはまだ無理か。
TopProspectAlert.com、ガーザのトレード後のTBプロスペベスト15
#1 Jeremy Hellickson
#2 Desmond Jennings
#3 Matt Moore
#4 Josh Sale
#5 Jake McGee
#6 Chris Archer
#7 Alex Colome
#8 Hak-Ju Lee
#9 Joe Cruz
#10 Enny Romero
#11 Alex Torres
#12 Drew Vettleson
#13 Brandon Guyer
#14 Justin O'Conner
#15 Jake Thompson
そして
>>270 という分析。
ベッカムは早くも外れたのか と思って、ちょっと調べてみたらトレード前の段階でTOP15から外れてるのかよw
ベッカムはさっぱりだからな
全米ドラ1がランキングに入らないって悲しすぎるなw Mat Bushみたいになるんじゃねーか?
いや全米1位という期待は外れるが成長はしてるよ
ベッカムは契約金に見合う成長は今のところ見せられてないな・・・ このままじゃ契約金泥棒。
ツイッター
Milwaukee Brewers Top 10 Prospects: We rank the top prospects in Milwaukee's system, led by Mark Rogers.
http://bit.ly/eGvcuk
New York Yankees 【松井抜き】7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1275064879/623 623 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 22:13:37 ID:Iv0V5joi
毎度のBA Jim CallisさんのNYY関連一問一答
Q:1年で最もファームシステムを向上させたチームはTOR?
A:TORは19位から4位で2番目。1番はNYYで22位から5位。
Q:全体で一番のトッププロスペクトは?
A:自分の中ではトラウト(LAA)、ハーパー(WAS)、モンテロ(NYY)、テヘラン(ATL)の順番。
Q:Adam Warrenの天井はどこ?
A:先発3番手。でもあくまで天井。多くの人は良いリリーフPになると見てるよ。
Q:Gary Sanchezはスーパースターの才能を持ったキャッチャー?
A:メジャーまで長い道のりだけど、その点に関しては疑いようがないよ。
Q:SanchezとSano(MIN)とっちが好み?
A:キャッチャーになる方。
Q:Heathcottについてどう考えてる?
A:素晴らしい才能は好きに決まってるけど、成長する時間が必要。
Q:JR.Murphyは長い間キャッチャーでいられる?打撃はいいの?
A:打撃は評判通り。でも将来は多分キャッチャーじゃないと思う。
Q:5番目の先発に入り込めるチャンスがあるのはNoesi,Phelps,Warren,Stoneburnerのうち誰?
A:今現在でも、この先でも、Noesiだね。
ツインズのカイル・ギブソン、メジャーキャンプ招待参加
ヤンクスそろそろ世代交代しないとなw キャッチャーはマーティン→モンテロ(キャッチャーとして使えるなら)→サンチェス、の順にリレーかな。
ソリアーノがヤンクス行きで、レイズのドラフトピックが凄いことになりそう
まとめてくれい。
バルフォアもどっかに決まるだろうしフリードマン凄いね
Beckham doesn't have the range to play major lg shortstop. @rglass44: what about his defense makes you think he'll need to move? #Rays
レイズのFA選手でType-B以上は、 Type-A クロフォード ソリアーノ バルフォア ウィーラー Type-B ベノア チョート クオルズ ペーニャ これかな。MLBスレ情報だと、バルフォアもOAKと合意したみたいだから、 決まってないのはクオルズだけか。
で、レイズのドラフトは、 Type-A クロフォード(BOS):ドラフト一位+サンドイッチピック ソリアーノ(NYY):ドラフト一位+サンドイッチピック ウィーラー(BOS):クロフォードですでにピックあるからBOSの二位指名分 バルフォア(OAK):Type-AだがOAKは指名権保護されてるから二位指名分 Type-B ベノア(DET):サンドイッチピック チョート(FLA):サンドイッチだが指名権保護で二位指名分 ペーニャ(CHC):サンドイッチだが指名権保護で二位指名分 クオルズ:まだFA これでいいのか? 間違ってたら誰か補足してくれ。
間違ったType-Bに補償もクソもないか、チョートとペーニャは普通にサンドイッチだな。 これで合ってるなら、レイズは一位指名権三つ、サンドイッチ5つということになるw あと連レスごめんよ。
>>296 ウィーラーは調停してないからドラフトレイズはもらえないよ
>>296 OK補足します
Type-A
クロフォード(BOS):ドラフト一位+サンドイッチピック
ソリアーノ(NYY):ドラフト一位+サンドイッチピック
バルフォア(OAK):Type-AだがOAKは指名権保護されてるから二位指名分+サンドイッチピック
ウィーラーは調停申請されてないのでピック無し
Type-B
ベノア(DET):サンドイッチピック
チョート(FLA):サンドイッチピック
クオルズ(SD):サンドイッチピック
ホープ(SD):サンドイッチピック
ペーニャは調停申請されてないのでピック無し
ドラ1×3、サンドイッチ×7だね
大豊作って謳われている2011ドラフトなら、「サンドイッチ+2巡目」って見返り補償であっても、悲しみに暮れることは無いか。
【neo classic】Tampa Bay Rays 9【2010〜11】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1285586990/475 475 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 14:46:47 ID:RGjxYlEr
1巡目 (全体24位) (Red Sox’s pick for Carl Crawford)
1巡目 (全体31位) (Yankees’ pick for Rafael Soriano)
1巡目 (全体32位) (Rays’ own pick)
サンドイッチ(全体38位) (Supplemental pick for Soriano)
サンドイッチ(全体41位) (Supplemental pick for Crawford)
サンドイッチ(全体42位) (Supplemental pick for Balfour)
サンドイッチ(全体51位) (Supplemental pick for Joaquin Benoit)
サンドイッチ(全体55位) (Supplemental pick for Randy Choate)
サンドイッチ(全体58位) (Supplemental pick for Brad Hawpe)
サンドイッチ(全体59位) (Supplemental pick for Chad Qualls)
2巡目 (全体75位) (A’s pick for Balfour)
全体75位までに11個の指名権
http://hardballtalk.nbcsports.com/2011/01/14/rays-will-have-11-of-the-top-75-picks-in-this-years-draft/
>>302 PHIのほうがTBよりも成績良かったからソリアーノのサンドイッチピックは全体38位じゃなくて37位だと思う。
あとタイプBのロペス(元BOS)とハイルマン(元ARI)が決まっていない関係で55位以降はまだずれる可能性があるはず。
サンドイッチピックにチームの順位は関係なくね
>>304 関係あるよ。チーム成績低い順から指名だから。
んで、やっぱり
>>302 が正解だね。WSHも指名権持ってるの忘れてたわ。
そうなんだ、的外れな指摘すまね エライアスのランキングが上な奴ほど上位のサンドイッチピックになると思ってた
サンドイッチピックのオーダー 34. Nationals (for Type-A Adam Dunn) 35. Blue Jays (for Type-A Scott Downs) 36. Red Sox (for Type-A Victor Martinez) 37. Rangers (for Type-A Cliff Lee) 38. Rays (for Type-A Rafael Soriano) 39. Phillies (for Type-A Jayson Werth) 40. Red Sox (for Type-A Adrian Beltre) 41. Rays (for Type-A Carl Crawford) 42. Rays (for Type-A Grant Balfour) 43. Diamondbacks (for Type-B Adam LaRoche) 44. Mets (for Type-B Pedro Feliciano) 45. Rockies (for Type-B Octavio Dotel) 46. Blue Jays (for Type-B John Buck) 47. White Sox (for Type-B J.J. Putz) 48. Padres (for Type-B Jon Garland) 49. Giants (for Type-B Juan Uribe) 50. Twins (for Type-B Jesse Crain) 51. Yankees (for Type-B Javy Vazquez) 52. Rays (for Type-B Joaquin Benoit) 53. Blue Jays (for Type-B Miguel Olivo) 54. Padres (for Type-B Yorvit Torrealba) 55. Twins (for Type-B Orlando Hudson) 56. Rays (for Type-B Randy Choate) 57. Blue Jays (for Type-B Kevin Gregg) 58. Padres (for Type-B Kevin Correia) 59. Rays (for Type-B Brad Hawpe) 60. Rays (for Type-B Chad Qualls) ロペスはガーランドとウリーベの間(49位)、ヘイルマンはベノワとオリーボの間(53位)
今年一番指名が遅いのはどのチーム?
>>208 チームのトップピックが一番遅いって意味ならタイガース
76位だからレイズが11回指名した後にようやく回ってきます
>>309 ハハハ、マジっすか。
ビクター・マルティネスと契約したばっかりに
>>307 細かいがCWS88勝、BOS89勝、SD90勝だからロペスはプッツとガーランドの間じゃ
こうしてみるとタイプAとタイプBじゃ待遇がかなり違うな ドラフトピックが大好きなTORのアンソパウスGMはタイプAのフレイザーが調停受諾したのには内心腹立っているだろうなw
ベッカムはシングルAクラスで今の成績をしてるとなるとやはり先があまり無いかもねえ 長打を打つバッターじゃないのに三振多すぎ
2010年ドラフト全体8位指名されたDeShields Jr.(17) が飲酒運転で逮捕
家庭の教育がなってねえな、ったく親はどこのどいつだ!
親父の誕生日の翌日に逮捕とかワロタw
プロのフルシーズン1年目でBAランキング全体1位に駆け上がろうかというTrout。 微妙なLAAのマイナー組織においての希望の星だな。
318 :
和也 :2011/01/17(月) 20:41:09 ID:G9l+n7So
やあ マリナーズのマイナーが一bんだと思う
しかし今年入団したばかりのManny Machadoがいきなりランキング一位になるBALのマイナーって・・・ 逆に言えばMachadoがそれだけ期待できるということなんだろうか。 高卒一位SSということで、打撃力をエロと比較されているようだし。 さすがにエロとは格が違うだろうけど。
大物の引退が一段落ついたから、プロスペクトに過剰な期待が集まるのもわかるのだけどね。 BALの一位といえばウィッタースなんかもいたけど、MLBだとマイナーとはかけ離れた成績だしね。 まぁ長い目でみればどうかは分からないけど、実際に年間通してプレーさせてみないとなんともねぇ。。。
321 :
和也 :2011/01/18(火) 16:30:26 ID:Rv5Sk5Yl
マリナーズも結構有望株いるよね
ウィタースの伸び悩みは意外だったよね
守備も打撃も実績も完璧にポージーに逆転されたしねー。 オリオールズ再建の核になる存在であることには間違いないわけだから、 今年は活躍してもらいたいのだけどね。
ややPに偏ってるTBに対し、バランス抜群のKCすごいな、やっぱり。 BALは核になりそうな選手は出てきてる、Pはマトゥス、野手はウィタースか。 マチャドにもウィタース並みに契約金費やしてるし、芽が出てくればいいんだが。
KCもこれだけ底力があればそのうち優勝争いしてくるでしょうね。 現在、チームが勝てているか、ということも重要かな。 強さを維持する、有力選手をトレードで獲得できる有用性がありますからね。 意外だったのは、プロスペクトを放出しまくっていたと思っていたブレーブスが4位にいること。 一時期、アンドラスやフェリス達が放出されていたのに。
>>322 ブリュワースがブービー賞でアストロズがブービーメーカーなのね。
>KCもこれだけ底力があればそのうち優勝争いしてくるでしょうね。 底力で勝てるなら今頃。。
いくら下が豊富でも上に土台が全然ないんじゃな。
数年前の期待選手ゴードンも今や・・・
TORが5位にきているのが一番違和感あるな リッチアーディが首切られた頃なんてHOUと同クラスのマイナー組織のイメージだったが
>>328 KCも03年の時みたいに、若手が上手く出てくればわからないよ。
Ken Harvey、Angel Berroa、Runelvys Hernandez、Mike MacDougal、Jeremy Affeldt、D. J. Carrascoが一気にデビュー&開花して優勝争いできたわけだし。
この年だけはみんな意外と良い成績のこしてたのに、翌年には全員魔法が解けてしまったのが残念だけどね。
TORは、ハラディーを放出して獲得したプロスペクトでBAランキングの1,3,4位を、 ローレンのトレードで5位を獲得しているわけだから、そこそこ改善されているのでしょうか。 ただ、BAランキングの10位の中に捕手が3人もランクインするのはどうかと思いますが。 NYYみたくトレード要員と割り切っているのであればいいのだけど。
334 :
GREINKI :2011/01/18(火) 23:08:00 ID:Rv5Sk5Yl
マリナーズのフランクリンは本当にいい選手だよね。 you tube に乗ってるけど、 50年ぶりに 1A−のホームラン記録をぬりかえたんだとさ
335 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/01/19(水) 00:02:03 ID:ux/wOBRz
>>331 BAのランキングじゃ去年28位だったけど今年5位だからな
NYYが22位から6位に来てるのも意外
トロントはアレンシビアのランクが意外と低いんだな・・・ つかアレンシビアの一つ上のランクに同じキャッチャーいるなw
アレンビシアは、BAの「PROJECTED 2014 LINEUP」だとDHになってるね。 Carlos Perezってそんなに良いのかな?
>>339 ありがとー
確かに完全な素材型だね。
キャッチャーにまで出塁率求められる時代が来たのだなぁ。
言われて気がついたけど、セシルはそんな扱いなのか。
マイナーでは結構良いSO/9記録してたから、もう少し伸びる要素もあるかと思うんだけどね。
安定してるマーカムもprojected2014では5番手だし、確かに層の厚みは実感するね。
>>336 グレードBでも十分、現在の30球団時代なら通用する素材かと。
むしろAな選手は少なくって当たり前、Aだらけな評価も逆にスカウト眼力の信憑性が薄まっちゃうよね。
342 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/01/19(水) 11:04:00 ID:cEH9eswn
スレンジックの ベテラン変調が治ればいいんだけどな wwwww
偏重
>>340 セシルの一番の課題は1年戦うスタミナがないんだよなあ。春先はいいけど9月の防御率は6.93。
まあ大学までずっとリリーフで先発転向3年目だから仕方はないんだがな。
ちなみにアレンシビアとセシルはドラフト同期でマイナー時代も一緒にいる時期が長い。
>>341 確かに、グレードBでも十分だよね。
ある意味、全TMが世代交代しているわけだからなぁ。
>>344 ユーティリティ性には優れるって意味では、セシルはメジャーで生き残れる可能性があるね。
現状や今後のTORでは、SPでもRPでも使えるピッチャーなんて使い勝手が良すぎるくらいだな。
そう考えると、相当な特徴が無い限りはキャッチャーは若干不利だね。。。
アメフト怪我馬鹿のKyle Parkerが6位か
COLの上位陣はみんな若いね。 今年中に昇格しそうなのは、中継ぎのRex Brothersくらいかな?
モンテロは来年の正捕手っしな
モンテロはキャッチャーとしては使えないとの話が専らだけどな
352 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/01/20(木) 18:33:55 ID:1NfQ3Eon
テスト
COLは去年一昨年のドラフトはかなり評価高かったよね。 ベスト10もほとんどその2年のメンバーだし。 野手陣は現状でも若いから次は投手陣が一気に若返る番。
>>353 言われてCOLのロースター見てみたら、確かに投手陣の年齢と在籍年数上がってきたね。
現在の陣容なら、低迷期も無く素直に世代交代できそうだな。
T・ヘルトンが絶対的では無くなったのは、どちらの意味でも大きい気がする。
ヘルトンの契約があるのによくカルゴンとトゥロを囲えたよな・・・COLは。
たぶん、後数年間(調停期間中くらい?)は低めに抑えて、FA取得前後くらいから上がるんじゃないかしら。 2011 Salary(米Yahooより) Helton: $17,775,000 Tulowitzki: $3,500,000 Gonzalez: $406,000 払いきれなくなったら、どちらかトレードされてしまうのかな? って、やっぱりヘルトン高すぎだろう。。。
ヘルトンの11年分の契約は、契約延長時に手直しされた。 # 2 years/$9.9M (2012-13) * signed extension with Colorado 3/11/10, reworking previous deal's terms for 2011 and 2012 * $19.1M 2011 salary and $4.6M 2012 buyout converted to $4.6M signing bonus in 2011 and $6M salary for 2011, with $13.1M deferred to 2014-2023 at 3% interest * 12:$4.9M, 13:$5M 細かい数字はともかく、契約延長して中身が変わったことぐらいは知っとけ。
>>356 ヘルトンは本当は今年19M、来年23Mだったのだが
それを破棄して2014年からの分割払い契約に変わったんだよ。
それで今年はサインボーナス込みで10M
来年から2年がほぼ5Mずつで
残りは23年まで分割でちょっとずつ払いますよと。
カルゴンとトゥロも高くなるのは分割に以降してからだからうまくできてるな。
2023? (笑)
いく
2011 MLB First-Year Player Draft order is set. ↓ 1. Pittsburgh Pirates 2. Seattle Mariners 3. Arizona Diamondbacks 4. Baltimore Orioles 5. Kansas City Royals 6. Washington Nationals 7. Arizona Diamondbacks (for unsigned Barrat Loux) 8. Cleveland Indians 9. Chicago Cubs 10. San Diego Padres (for unsigned Karsten Whitson) 11. Houston Astros 12. Milwaukee Brewers 13. New York Mets 14. Florida Marlins 15. Milwaukee Brewers (for unsigned Darrell Covey) 16. Los Angeles Dodgers 17. Los Angeles Angels 18. Oakland Athletics 19. Boston Red Sox (from Tigers for Victor Martinez) 20. Colorado Rockies
21. Toronto Blue Jays 22. St. Louis Cardinals 23. Washington Nationals (from White Sox for Adam Dunn) 24. Tampa Bay Rays (from Red Sox for Carl Crawford) 25. San Diego Padres 26. Boston Red Sox (from Rangers for Adrian Beltre) 27. Cincinnati Reds 28. Atlanta Braves 29. San Francisco Giants 30. Minnesota Twins 31. Tampa Bay Rays (from Yankees for Rafael Soriano) 32. Tampa Bay Rays 33. Texas Rangers (from Phillies for Cliff Lee) Last updated: 01/20/11 at 23:29 PST
レイズ祭り
ハンソンもまだ若いのにテヘランも控えてるんだもんな・・・ すげえわ、ATL。
コロンビア出身でスーパースターになれば色々MLBもおいしい
>>368 コロンビア出身選手と言えばレンテリアやカブレラだけどこの2人は下り坂だしテヘランに頑張ってほしいわ
コロンビアなんて人口はベネズエラより倍近く多いんだし野球人口増えればいい人材がもってでてきそう
371 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/01/23(日) 14:33:41 ID:Hvgfb/HE
マリナーズのプロスペクトランキングが見たい URLきぼう
今年はどんだけ楽しみなルーキーがデビューしてくるかな・・・ ポージー、スタントン、ヘイワードと去年は野手の、しかもナ・リーグが多かった。 だから今年はヘリクソン、ドレイベックあたりに期待だな。
ヘリクソンは既にデビューして結果残したじゃん リリーフ登板と先発登板で大きく差が出たけど
ア・リーグ Jeremy Hellickson,Desmond Jennings(TB) Jesus Montero(NYY) Kyle Drabek(TOR) Carlos Santana(CLE) Mike Moustakas,Eric Hosmer(KC) Dustin Ackley,Michael Pineda,Justin Smoak(SEA) ナ・リーグ Domonic Brown(PHI) Julio Teheran,Freddie Freeman(ATL) Matt Dominguez(FLA) Pedro Alvarez(PIT) Brandon Belt(SF) プロスペクトと言えないのも混ざってるが、チラ裏個人的注目の若手。 ナ・リーグ少ないような気がする・・・
>>374 俺はBrittonがBALの先発ローテを救うことに期待してる
リリーフではSale、McGee、Kimbrel、Chapman辺りの豪腕が新人王掻っ攫うかもな
今のプロスペクトは全体的にアに偏ってるね。KC、TAM、TORが溜め込んでるし
ナの大物プロスペクトは去年あらかたデビューしたからな
>>374 KCはバトラーと4年+OP1年の長期契約したんで、
もしかしたらホスマーはブロックされる恐れが出てきたかな。
キラ・モンスターがこければ1B/DH枠が1つ空くけど、
個人的にはキラに期待してるので、あまりこけてほしくない。
ナ・リーグの野手はBeltに期待。 去年はマイナーで素晴らしい成績を残したし、SFでは珍しく期待できる選手。
フリーマン、マイナー、キンブレルのATL勢の誰かが新人王とると予想
>>374 スモークはマイナーの成績だと1年目に苦戦して2年目に適応って感じだったから
再昇格後の打撃成績も良かったし案外今年は良い結果がでるかもな
SEAのGMは名選手になる素質があると惚れ込んでいたがどうなるか
スモークやアックリー、ピネダの成績次第ではチームも少しは浮上するかも?
Smoakの完成系はテシェーラかな。 イメージとしては一番近そうだ。
Myersが外野コンバートらしい ツールは十分過ぎるほどのものを持ってるんだからもう少しCで育ててほしかったが
えー・・・マジか・・・残念すぎる。 堪え性ねーな、KC。 それとも誰か将来の正捕手にアテでもあるのか。 Myers意外に有望なキャッチャーはいなかったと思うが。
>>382 どこでそういう情報手に入れるんだ?
ちょっと検索してみても出なかったけど。
BAの2014ラインナップでもMyersはRF扱いだからなw CはSalvedor Perez
マウアーを見て考えれば、 うまく育ったら値が張るのは明らかな上に 怪我のリスクもあり、それゆえ起用に配慮を要するとなれば キャッチャーとしての可能性を棄てて打撃一本に絞りたいんだろうな この先ロドリゲスみたいのは生まれそうにない ポージーだってどうなるか・・・
ジト師匠の分をポージーの未来に分けてあげて欲しい
>>387 要はキャッチャーにしておくにはもったいない身体能力を持ってるからってことかな。
それとキャッチャーとしてはまだ未熟だから、キャッチャーなら早くてもメジャーに上がるのは
2013年になるけど、バッティングが素晴らしいから外野に移せば来年には上がってこれそうだと。
順調にいけばMyers、Moustakas、Hosmerの3、4、5番が見られそうだな。
>>390 ケリーはともかくリッゾとフエンテスがこんなに高いのか
どんだけスカスカだったんだパドレスのマイナーは
Donavan Tateは8位か あれだけ金だしたのに大成しなかったら痛いな
2014 LINEUPにはもう名前がないな
パドレスのドラ1外しっぷりはすごいな いちばんいいのがStaufferって そしてハリルグリーンはもう野球やめてるのか…
Casey Kelly BOS1 SD1 Anthony Rizzo BOS3 SD2 Reymond Fuentes BOS6 SD4 BOSから来たのがうまいとこ育つといいな
Tate・・・
398 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/01/26(水) 00:22:00 ID:vk34F+va
タテェ…
8位でベストアスリートと。
ゲリット・コールとマット・パークが楽しみだ
The Rockies signed Kala Ka'aihue. Ka'aihue was putting up minor league numbers akin to those of his older brother Kila through the 2008 season, but has struggled the last two years. 弟の存在は初耳だったのだ。
>>401 MLB
MLB MLB
#MLBProspects No. 3 BRYCE HARPER #Nats @MLBNetwork
http://MLB.com 9分前 お気に入り リツイート 返信
≫
MLB
MLB MLB
Top 50 #MLBProspects 6. Aroldis Chapman, 5. Dustin Ackley, 4. Domonic Brown ... keep watching @MLBNetwork
http://MLB.com 10分前 お気に入り リツイート 返信
>>404 Top 50 by team
The number of Top 50 Prospects per MLB organization: No. Organizations
50÷30≒1.67、2×30=60
50位以内に2人ランクインされていたら十分に御の字の中、
6 KC
4 TB
3 ATL, CIN, COL, NYY, SEA, TOR
2 BAL, MIN, PHI, TEX
1 ARI, BOS, CHC, CLE, CWS, DET, HOU LAA, LAD, PIT, SD, SF, STL, WAS
4チーム、50位すら圏外
> 4チーム、50位すら圏外 この言い方が暴論だった、失敬。 アスレチックス、昨季まで積極的にトップのチームで若手を積極起用していれば、そりゃ50位以内のマイナーの若手が見当たらないのも当然と言えば当然だもん。
積極的に若手を登用し続けても、ファームのレベルを決して落とさないATL
ハーパーは完全に将来性でランクインしてるからこれがピークでしたってのもありえるよな
アックリーの影に隠れているが同年2巡目指名のフランクリンも評価高いな アックリーとフランクリンの生え抜き二遊間コンビ結成となるか?
BAの主要ライターもTroutとHarperで分かれてどっちを1位に するか、ってとこだったかな。リーグ1試合も出てないHarperが1位なら VanPoppel,Taylor,J.D.Drewに次ぐケース。みんなBoras、てか あまり嬉しくない並び。 まだ経験の少ないTroutにしても異例の抜擢に なるらしい
>>409 フランクリンはタイプAの補償でドラフト1巡目だよ
リーギンスがトチ狂ってTrout放出したら面白いのになw
Troutって成績もいいし有望株だと思うがそんな全体1位にするほどのもんかね? 成長しても劣化ロフトンくらいで終わる気がする
いや、数字にはまだ表れていないが30本級のパワーはあると言われている。 天井は3割30本50盗塁、更にプレミアムポジションでGG級の守備力だから全体1位でも不思議じゃないかと。
>>414 そう言われててパワー付かないで終わったヤツなんてざらにいるけどね
BAのライターがどんだけ持ち上げようが数字で表れないと期待など出来んよ
30本打つまでパワー付かなくても、クロフォードみたいになれば神。 最高到達点はクロフォードだろ。
>>416 クロフォードというよりB.Jアップトンを強化したような感じ。
まだフルシーズン1年しかやってないけど、四球選べるからなTroutは。 トップバッタータイプでこれはデカイ。
似たタイプでジェニングスの方がよさそうに見えるんだけどな
>>418 1番タイプで四球選べるのは大きいよね
そういう点でクロフォードというよりロフトンって感じ
>>419 ジェニングスはスペランカーっぽいのがなぁ…
>>404 動画全部見てしまったw
フューチャーゲームの映像は画質がいいね!フルスクリーンでも違和感が少ない
評価が高い投手でもその投げ方で持つのか?ってフォームの選手が何人か気になった
MontgomeryとかTaillonとかScheppersとか・・・
知らなかったところではヤンキースのBanuelosがなんか好きになった
やっぱり動画はいいね
2・3年後と現状の戦力バランスを考えると ナではATL.COL.CINあたりがかなり強くなってると思う。
惜しくも漏れた人達も載ってるのね 51. Jarred Cosart, RHP, Phillies 52. Tyler Skaggs, LHP, D-backs 53. Dellin Betances, RHP, Yankees 54. Matt Dominguez, 3B, Marlins 55. Ethan Martin, RHP, Dodgers 56. Guillermo Pimentel, OF, Mariners 57. Jurickson Profar, SS, Rangers 58. Wilmer Flores, SS, Mets 59. Adeiny Hechavarria, SS, Blue Jays 60. Miguel Sano, 3B/SS, Twins
Dominc Brownてバッティングフォームかっこいいな。 長身細身スタイルもいいし華がある。
Mike Troutは四球多い割にそれほど三振が多くないのが将来性あるな 後ISOPが1割5分ぐらいあるから短距離バッターてわけでも無いし
かっこいいというかあれは異端じゃね?w 左半身と右半身が同時旋回しつつ軸となる左足の踏ん張りはやわらかく体重移動とともに右手が放り出されるようなフォロースルー とでもいうのか
>>424 Domonic Brownな。
ワースの穴を埋められるか楽しみだ。
429 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/01/27(木) 12:29:18 ID:UVOSyeCw
Dominic Brown じゃないの?
>>429 Domonicで合ってるよ
オレも前まで勘違いしてた
432 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/01/27(木) 13:19:53 ID:UVOSyeCw
>>430 勘違いじゃなく前はDominic表記だったんじゃない?
433 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/01/27(木) 13:44:52 ID:0RDC96CU
ハウイケンドリックがハワードケンドリックになったみたいにだな
BAのサイトを検索したら2009年8月の記事でこんなのが This is Domonic Brown's first appearance on the Hot Sheet this year, even if the 21-year-old right fielder has been a frequent visitor all year as Dominic Brown. It seems that Brown recently told the Phillies that they had been misspelling his name ever since they drafted him 自分も間違って覚えてたのかと思ったら、やっぱり変わったんだな。
その経緯は俺も知らなかったな。 確かにDominicのほうが一般的だから珍しいなと思ってたが、そういうことか。
Miguel Sanoは今年まだ18歳なんだな・・・ 中南米の選手はホント若い時期から入ってくるな、こういう奴らのハングリー精神は凄そう。
Keith Law's Top 100 prospects
http://www.minorleagueball.com/2011/1/27/1959375/kieth-laws-top-100 インサイダーのみなんだが張られてた
8 TB
7 TOR
6 KC
5 ATL, MIN, PHI, CIN, NYY
4 LAA, ARI, SEA, SD, COL
3 STL, LAD, CLE, WSH, BOS
2 OAK, SF, FLA, NYM, BAL, PIT, TEX, DET
1 HOU, CHC, CWS
ベスト100入り若手の集計結果なのに、それでもたった1チームがランクイン0!?
>>437 TORの評価が高いな
昨年1順目補完指名のAaron Sanchezがランクインしているのはかなり意外だわ
baseball prospectusでBOSのプロスペクトランキングきてるけど、 なんでwestmorelandいないの? かなり前に脳の手術したのは知ってるけど復帰が絶望視されるレベルなの?
>>440 まだ完全に野球ができるかわからない状態
T打撃や軽いキャッチボールはできるまできているが
ウエストモーランドは激しいスポーツやらずに大人しく人生過ごした方がいいと思う
シアトルはアクリーとスモークをどう使いこなすかね?それともアクリー二塁でフィギを三塁にするか?
スモークは使いこなすも何もファーストしかないだろ。 フィギンズはもともとサードだったんだから、アクリーセカンドで使えばいいだけ。
これだからマリナーズファンは
イミフ
447 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/01/29(土) 20:34:13 ID:KVmZDw3P
BAのマリナーズのプロスペクトランキングって発表されてない?
チームスレで質問した方が早いかと
LAAファンの希望Troutは来年メジャーに上がれるといいな
トラウトって去年デビューしたじゃんと最近まで思ってた Trnmboのほうだったorz
451 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/02/01(火) 09:06:29 ID:YlgfJwgl
ボージャスセンターでトラウトライトにすればいいのに バーノンどのみちイラネー
大物とプロスペクトのトレードでwin-winになるのってあまりない気がするんだが、 Kelly、Rizzo、Fuentesたちはどうなるだろうな。 カブレラたちが絡んだFLA-DETはwin-winとは言い難かったが。
>>452 Winが保障されている、大物をもらう側
数シーズン後にWinになるチャンスを見返りにもらう大物放出元。
両者がWinになる確率は明らかに初めっからイコールになる見込みがない不等号だよな。
いや前者もWinが保障されているわけではないだろ OAK⇔COLのホリデイトレードはOAKの負けといってもいい
456 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/02/01(火) 15:07:21 ID:YlgfJwgl
すぐ思いつくWIN-WINは ランジョンとプロスペクトのガルシア ギーエン ハラマのトレードだな
ベケット+ローウェル⇔ラミレス+サンチェスも一時はWIN-WINぽかったのになぁ
大物は移籍した球団にずっといるかわからないしな。 プレーオフ狙いで獲得して、その短期間のwinなら多分多くある。 MIL時代のサバシアとか、鬼のようなスタッツだったし。 プロスペクトは数年経たないとwinかわからん。
459 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/02/02(水) 20:37:44 ID:mSpKLx5T
2011年のドラフトの日程ってわかる人いますか?
カルゴンがここまで成績上げるとは思ってなかった。 まあクアーズってのはあるけど。 ビーンは悔しかったかなw
三塁手が好きなんだが、次に成功し、ロンゴリア、ライト、ジマーマンクラスになるのは誰だろう? @MIKE MOUSTAKAS(打者としてのタイプ的にはテシェーラっぽい。現時点では1番の有望株。絶大なパワーは魅力。選球眼だけが課題か?) ALONNIE CHISENHALL(うまくまとまっているが、決め手に欠ける感も。しかし意外と化けるかも。左のデビッド・ライト?) BJOSH VITTERS(これまでの実績からすると大きな期待は出来ないか。育っても中距離ヒッターだろうが、うまくいけばローウェル位には・・・。) CZACK COX(個人的にかなり期待してる選手。新人とは思えないスイング。うまく育てばかなりバランスの良い三塁手になるかも。ジョージ・ブレットのようになれる可能性もあるかも?) DMATT DOMINGUEZ(ロビンソン、ローレン、ジマーマンの系譜を受け継ぐ堅守巧打タイプ。ただ前者三人にまだまだパワーでは及ばない。まだまだ若いので打撃面の伸びしろに期待) EMIGUEL SANO(ポテンシャル、タイプ的にもかつてのミゲカブをみてるよう。ただ太りやすさまでは真似しないで欲しい。伸びしろタップリ。スター性もありそう) 個人的にはBCOXとESANOにかなり期待してる。よければみなさんの意見を聞かせてちょ。
coxはCでは
>>462 今はSSだけど、NYMのウィルマー・フローレスが期待できそうかな。
もちろん将来3Bにコンバートされたらという条件付きだけど、
恐らくSSはいずれ無理になるんじゃないかと。
ジョッシュ・ベル BAL バレンシア MIN アルバレス PIT クリス・ジョンソン HOU アルバレスかジョンソンお勧め
まだ時間かかるだろうけど COLのアレナードには期待してる。
>>462 そのクラスとなると、ピッツバーグ(予定)のレンドン一択だな。
ムスタカスは去年出来過ぎかもしれないから、今年を見たいね。
ムースタカスは選球眼がいまいちだからどうかなぁ ロイヤルズではホスマーとマイヤーズの方が期待できる。 2014年くらいに3番ホスマー4番バトラー5番ムースタカス6番マイヤーズ となればかなり魅力的な打線だし頑張ってほしい。
Rendonは本当に楽しみだな。 どこまで育つか。
ムスタカスは本当に選球眼だけだよな、マイナーのスタッツ見ると。 急によくなることはほぼないだけに、ここをどうするか。
ムースタカスはレフティーへの苦戦も指摘されてる サンプルサイズは少ないがAAAで対右.333/.351/.680 対左.218/.244/.346とかなり苦しんだ ここもアジャストしないと
アスレチックスの三角トレードの標的だな
マリナーズのマイナーとレイズのマイナーからメジャーにあがんのは どっちが難しいですか?
マルチすんな
ムスタカスは才能ある左打者だと思うが、メジャーレベルになると凄くレベルの高いシチュエーショナルレフティがいるからな。 ただでさえ左投手に弱いのに、そういったスペシャリストとどう戦っていけるのか・・・。ここを克服しないと、良くてゴードンに毛が生えたレベルで終わるだろう。
ムスタカス、ホスマー、マイヤーズあたりが主力に成長しないと未来はないからな、KC。 せめてゴードンがもう少しよかったらもっと違っただろうに・・・
05年のドラフトで上位指名権のあったのに外したSEA,KC,TORは低迷しているな あの豊作だった年を生かせなかったのは痛い KCは全体14順目のバトラーは物にしているんだよな ドラフトは難しいわ
>>477 TORは外してないだろ。ロメロは一応エースだぞ。
>>478 外れは言いすぎかもしれんが大卒投手なのに08年まで登板なしだから微妙じゃないか
球も速いわけでもなくて天井の高いタイプでもないし
何気にTORは06年のドラ1が3人いるんだな(モロー、スナイダー、ドライベック)
トゥロとかが異常にはやくスターになっただけで ロメロはまだ失敗とは言い切れない
現在の成績じゃなくて過程を重視する意味がわからん
ロメロは完全に成功だろ 何言ってんの?
COLはドラ1だけに目を向けるとトゥロ以外はほとんど外してる。 そのかわりヒメネスとかチャシンみたいな 発掘して育て上げた奴がモノになってるのが大きい。
484 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/02/03(木) 23:19:53 ID:BytpP5Ef
SEAの2005年一位って誰だろうと思ったら、クレメントかw これは確かに大ハズレだったな、今となってはなぜ全体三位という高順位で指名されたのかわからないレベル。 大学時代はバッティングが凄かったみたいだが、メジャーだとサッパリ。
MLBも不人気になってるから人材が集まらなくなってるな
「今となっては」じゃなく、直後から、1順目下位〜2順目で指名すべき選手をなぜ全体三位という高順位で指名したのかわからないと言われてたぞw
リンスカムをスルーしてモロー ブラウン、ジマーマン、トゥロウィツキーをスルーしてクレメント SEAの上位指名での外しっぷりは酷いな アックリーで汚名返上なるかどうか
いまだにモローに期待しているのは俺くらいかな・・・ 先発で奪三振率10.95だから一皮剥けそうな気もするんだがな
モローは一皮剥けたらエースに君臨だな。 一にも二にもコマンドがカギか。
SEAのプロスペクトランクみて気付いたが TOP10はピネダを除いて今のGMが指名orトレードで獲得した選手しかいないんだな バベシ・・・
アクリー
494 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/02/04(金) 11:02:33 ID:VRuiSV7o
FLAのドラ1の外しっぷりも酷いぞw
ドミンゲス、スキップワースが思ったより伸びてないんだよな。 スタントンはドラ2だが大物になりそうだ。
将来的に三番モリソン四番スタントンというオーダーが組めたらな
左腕のトップ5は、 ラム、マツェック、ムーア、パーク、モンゴメリ でいいのか?
ムーアの奪三振数パネェよな。 まあ、こういうタイプはコマンドが改善できるかがカギだが。
>>495 スキップワースは思ったより伸びてないってレベルじゃないだろ…
ポージースキップワース慢心環境
メソラコも微妙だったが去年で一気に評価上げたし、 スキップワースは今年が勝負。
503 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/02/06(日) 10:51:14 ID:yEezGLOx
マーリンズって下位指名の選手が成功するイメージがあるよな モリソンも今年上がってきたサナビアって投手も下位指名だし その他マイナーの有望株も下位指名選手がちらほらと
投手が大きく飛躍するチーム、マーリンズ
505 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/02/06(日) 17:11:23 ID:FMZtnBpe
>>488 現時点で判断するならモローという選択は全く間違っていないと思うけど?
リンスカムは未だに故障リスクの話題が出るし。
間違ってるとすればseaのやり方だろ。
現時点で判断してもリンスカム>モローだろ 将来的にはモロー>リンスカムになるかもしれが チームの所有期間が終わるあと3年の間に モローの貢献度がリンスカムの貢献度を上回るなんて想像できね
>>506 は去年8月頃に沸いた
モロー>リンスカム厨みたいな言説だな。
もう劣化し始めてるオワコンなんてどうでもいいよ
そもそもスレ違いだけどな
リンスカムも故障云々言われてるが、そんなのどんな選手だって付きまとうしな。 「可能性」が高いだけで、必ず怪我するとは限らんし、言っててもしょうがないだろ。
>>1 ・ここはある程度チームに詳しい人が若手についてあれこれ情報を出し合うスレです。
にわか・四方山話は統一スレで。
え?「オマエが言うな?」
513 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/02/07(月) 05:59:44 ID:LyiXbsQm
>>499 Chapmanは確実に入る
Chapman、Montgomery、Britton、Moore、Purke
クロズビーは評価下げたのか
右腕ならテヘラン、ピネダ、ミラー、ターナー、ギブソンだな(去年デビューしたヘリクソンやドラベックは除く) 特に凄いのはテヘランだが、最終的に一番出世するのはミラーだと思ってる。
TEXのシェパーズはダメかな?
Pan American tournament at Colombia starting in late September. という大会に出場する18歳以下の野球アメリカ代表の監督にスコット・ブローシャスが就任。 アシスタントコーチが二世大リーガーのブライアン・マクレー。
518 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/02/08(火) 05:54:12 ID:OOIQBr9E
>>515 上と同じくアマ組も含めるならColeは入る
International含めるならDarvishも
Teheran、Cole、Miller、Taillon、Darvish(Parker)じゃないかな
TaillonはPITの暗黒力に飲み込まれなきゃいいけどな・・・ ここはPの一位外しまくりだし。
521 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/02/09(水) 01:43:32 ID:6Z2HVtiW
右はテヘラン、ミラー、コール 左はモンゴメリー、ムーア、パーク この辺は大抵の人が挙げるな。 シェパーズやラムあたりも結構高評価だよね。 個人的にはマツェックとパーカーだが、パーカーは復活出来るのかな?
524 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/02/09(水) 08:23:55 ID:TErsaFpd
525 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/02/09(水) 08:29:14 ID:6Z2HVtiW
少なくともScheppersはそこまでじゃない
マイクマイナーの名前位出せや
>>525 シェパーズはすでに先発で行けるか疑問符が付いてるもんなあ
>>527 シェパーズは故障の可能性あるからな
パイレーツとの交渉が上手くいかなかったのもそこら辺で揉めたんじゃなかったっけ?
ミラーって知らないんだけど今年のドラフト候補?
STLのマイナーにいる、Shelby Millerのことだな。 今年のドラフトにおけるNo.1Pと言われているのはGerrit Cole。
早くスプリングトレーニング始まんねえかななぁ
>>530 ありがと、知ってたわ
シェルビーって名前の方が意識に残ってて思いつかんかった
533 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/02/10(木) 01:13:05 ID:yvifIi7x
アダム・ミラー、アンドリュー・ミラーとミラー性の有望株は期待ハズレに終わることが多い。 でもシェルビーには成功してほしい。成功できなかったとしても、ウェイド・ミラーのように一花くらいは咲かせて欲しい。
>>513 ブリットンってボストンとボルティモアに両方いる(共にレフティ)が、どちらが有望なんだ?
BALのほう
February 9 2011 Last updated at 12:00 PM ET
Baseball's Top 100 Prospects of 2011
ttp://mlb.fanhouse.com/2011/02/09/baseballs-top-100-prospects-of-2011/ 1 MIKE TROUT (ANGELS)
2 JULIO TEHERAN (BRAVES)
3 ERIC HOSMER (ROYALS)
4 JESUS MONTERO (YANKEES)
5 JEREMY HELLICKSON (RAYS)
6 DOMONIC BROWN (PHILLIES)
7 BRYCE HARPER (NATIONALS)
8 AROLDIS CHAPMAN (REDS)
9 DUSTIN ACKLEY (MARINERS)
10 ZACH BRITTON (ORIOLES)
11 JONATHAN SINGLETON (PHILLIES)
以下、100位までリストアップ
Banuelosの評価が地味に上がってきてるな 低身長が嫌われてるのかこのスレではあんま話題にならんけど
BAのトップ100はまだか
Coleってヤンクスの一位指名蹴ってまで進学したのに、 今年指名されて入団すんのかなと、ふと思った。 まあ、あとから卒業することもできなくはないだろうが。
レンドンの評判を聞けば聞くほど、PITにはもったいない気がしてくる。 ハンパじゃない暗黒力に潰されてしまいそうで・・・ それとも、救世主となるのか。
オカルトすぎ
まあ、それが妥当だるうな
>>541 アルバレスいるからレンドンはスルーとか馬鹿なことしそうな気もする。
てか野手はマカチェン、タバタ、ウォーカー、アルバレスと順調にステップアップしてるんだし、暗黒力なんのかんの言う意味がわからん。 でも投手には当てはまるな。なんせここ15年ドラフトで得た選手でエースといえる投手が皆無なんだし。 強いて言えばベンソンくらいか。それでも全米1位の看板からすれば期待ハズレ。タイロンはどこまでやれるか。
547 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/02/11(金) 14:28:54 ID:nDQeUfaR
>>543 ハーパーのデビュー時期が2012シーズン(二十歳)だろうから、そのハーパーより才能があると言われるトラウトが二十歳の今年、デビューできない理由があれば教えてほしい。
よくミッキー・マントルを引き合いに出されてるみたいだが、そこまでのパワーはないだろう。でも個人的には21世紀の「ポール・モリター」くらいになれる資質はあると思ってる。
18シーズン負け越しが暗黒じゃなけりゃ一体何なのか
だれもできないなんていってないだろうに
>>547 Twitterで直接その記者に聞けばいいだろ
そういや、Jアップトンは誰が引き合いに出されてたっけ
552 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/02/11(金) 19:40:45 ID:d/YHcNSn
>>551 ケン・グリフィ−jrと引き合いに出されていたね
まったく お笑い種だが(全然違うと思うが)
ポジションすら違うのにホンマかいな
554 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/02/11(金) 20:31:26 ID:CyK2DJFh
お笑い種w
555 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/02/11(金) 20:41:08 ID:CRj0BK+C
トラウトは才能が抜群
お笑いグサッ
558 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/02/12(土) 11:46:33 ID:HBsxi/wz
>>507 >>508 モローはリンスカムと比べると劣ってるのは事実。
だけど、指名順位にふさわしい相応の力はある。
オマエらはモローを失敗したことにして無理やり納得しているだけw
デビューを焦ってもあまりいいことはない。 今年もマイナーに漬ければ来年にはメジャーか、トラウトは。 あとは外野だと今年から転向するマイヤーズ、こいつも楽しみ。
打力を活かすための転向なんだろうけど、捕手としてデビューしてほしかったけどな、マイヤーズは。
今年のドラフトはPITがレンドン、SEAがコールを指名か? 逆も十分あり得ると書いている記者もいたが
563 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/02/12(土) 17:59:10 ID:gBl1JpXQ
564 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/02/12(土) 18:03:45 ID:BJiflVNO
今から Jスポ1で大学野球 2009年の日本対アメリカを再放送だね 今日はスカパー無料だからオススメ コールをみれるねー
コールって由規が149しか出せなかった激から坊ちゃんのガンで155キロ出してた。ストラスバーグより総合では上。
坊っちゃんって激甘じゃなかったか?
デュークスはラッパーになるみたいだね。 真面目に野球やってれば今頃スター選手になっててもおかしくない素材だったのに本当に勿体無い まあ野球所か日常生活すらまともに送れない奴にそれは無理な話だったかな でもラッパー界も最近はサグなラッパーよりもインテリ系ラッパーのが受ける時代だろうに思いっきりサグなデュークスがラッパーになっても今更感ありありだろ
>>565 コールって昨年の世界大学選手権の時点では、キューバのゴンザレスの方が上に見えた。
まあ、向こうは国家代表のエースだがな。
けど、ストラスとはタイプが違うんじゃないか?
>>563 涙目SEAファンwそうやって無理やり納得しとけよw
571 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/02/13(日) 15:21:11 ID:RDQBYCM+
>>547 タイプが違うハーパーとトラウトを比べても
>>565 21歳以下の投手ランキング(BA)
1. Julio Teheran, rhp, Braves (age 21 on Opening Day).
The best pitching prospect around, regardless of age.
2. Jameson Taillon, rhp, Pirates (19).
His $6.5 million bonus is the second-highest in draft history.
3. Shelby Miller, rhp, Cardinals (20).
Has vaulted to top of deep 2009 prep pitching class.
4. Jacob Turner, rhp, Tigers (19).
That group also included Turner and Nos. 7 and 10 below.
5. Matt Moore, lhp, Rays (21).
Led minors in strikeouts in both 2009 and 2010.
6. Gerrit Cole, rhp, UCLA (20).
He should be the first pitcher drafted in June . . .
コールはストラスバーグより上といえるほど評価高くない
オワコンオタwww モローのほうが普通に上だわな
かわいそうな奴だな
シェルビー・ミラーの2シームいいよね。俺は密かにミラーが90年代生まれ最初のサイヤング賞投手になると思ってる。
投手はすげえ逸材が犇めいてるな。 後はアフリカ系の5ツール外野手と、 パッジの守備力を持つキャッチャーが出ないかと期待している。
>>577 アフリカ系ファイブツール…
ヘイワード意外に有望株いるのか?UNCからジュニアカレッジに転校したアフリカ系には期待してるけど
Troutは今シーズン2Aでシーズン開始。 今シーズン中にメジャーに到達することはないだろうと、リーギンスが言ってるな。
初心者な質問でスマンが‥ 「アフリカ系」というのは、かなりアフリカ黒人に血統が近くても、 スペイン語を喋って、祖国が中米だと範疇外だったりするのですか? もしそうなら、そう分類する理由も知りたい。
>>580 俺の言ったアフリカ系というのは、まあ俗に言うアメリカ黒人のことね(アフリカン・アメリカン)
中南米移民の黒人は含んではいない。
582 :
581 :2011/02/14(月) 22:11:15 ID:TTQ8gSmK
捕捉 単純に、ボンズやグリフィーの後継者的な意味合いで使っただけなので、深い意味はないので…。 ということで、スレ再開してくれ。
>>572 動画で見たが、Taillonはかなり凄い球投げるな。
タロンってベケットタイプだっけ?
AskBAによると今年は2/23リリースらしいな>Top100
たろん?
テイロン
589 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/02/16(水) 10:54:03 ID:DVzZXbfY
タヤン?
プロでフルシーズン投げてないのに、MillerやTurnerより上に来るんだな、Taillon。 よっぽど評価高いんだな。
んでJameson Taillonてどう読むの? ジャメソン・タイロン?
593 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/02/17(木) 00:38:47 ID:NmCVaVkm
Taillonケガしたり育てきらなかったらパイレーツの未来終わるな
すまん、タイロンと呼んでるアメリカ人の方が多いかも。
パイレーツでは久しぶりの本格派パワーピッチャー。ダグ・ドレイベック以来のサイヤングあるよ。
そういや息子のカイル・ドライベックも今年本格メジャーデビューだな 親子でサイヤング賞獲ったら史上初だし頑張ってほしいもんだわ
597 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/02/17(木) 01:40:25 ID:jwkc7hZK
テイロンってコールより上なんか? だとしたら凄い
まだアマチュアのColeとプロでフルシーズン投げてないTaillonで、 どっちが上云々言うのはナンセンスすぎ
599 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/02/17(木) 11:15:48 ID:0VHgaw13
マヌケ時空間のパイレーツでタリオンが育つとは思えないな
PITってドラフト2順目では意外と当たってるんだが、1順目は散々だったな。 アルバレスは当たりだと思うけど。 今後、スタントンとHR王争いしてほしいな。
アフリカ5ツールと言えば、アプトンにはかなり期待したのに、どうしてこうなった!
602 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/02/17(木) 20:08:21 ID:ssKvEszT
>>601 B.Jだよね?精神的な面が一番大きいと思う。才能はあっても精神的に駄目な感じ
>>602 ポストシーズンで本塁打打ちまくった時は遂に覚醒か!?と思ったけどな
>>601 ヘイワードが後を継いでくれるよ。
アプトン兄弟だってまだ若いしな、どっちも期待できる。
調停資格取得で年俸跳ね上がって以降に成績急落が著しかったら、そこで初めて見切る。
アフリカ5ツールはブラウンが今年やってくれるよ
607 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/02/17(木) 23:48:22 ID:NXmOvmVc
釣り? ドモニックは5ツールか?
アックリー5ツール
ジャクソン期待できないか?
DETにいる奴のことならパワーが決定的に足りないだろ
611 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/02/18(金) 01:01:34 ID:CKiwiIQ2
マッカチェン アップトン弟 ブルース ラスマス がそろそろ成績伸ばす予感
612 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/02/18(金) 09:32:25 ID:XdKukrqV
JacksonってBrett Jacksonだろ
ブレット・ジャクソンのどこが黒人なんだ?
金髪の白人じゃん
メイビンはまだ若いがこのままパッとしないままいってしまうのかな
616 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/02/19(土) 01:55:30 ID:Ji+4cSWD
>>617 KCは妥当だが、NYYは記者が金もらったようなランキングだな
Brett Jacksonは強肩強打俊足イケメンの四拍子が揃ってるな メジャーデビューは今年辺りかな
620 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/02/19(土) 21:48:12.05 ID:EWO59Yic
Bradleyがいるだろう
621 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/02/20(日) 14:34:38.35 ID:OrHkZg44
Taillonってスペイン語読み?英語読み?どっちで呼んだ方がいいの? それとも別の読み方?
622 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/02/20(日) 14:38:33.67 ID:wMTHHFBz
たいろん
アクリーの完成型はアトリーと見ればいいのかな。 カギは守備力の向上か。
>>623 いや、ブライアン・ロバーツだろう
アトリーほどの長打はないと思う
ロベルトアロマー
>>624 かといってロバーツほど盗塁できるかというと微妙
何だかんだシカゴのベッカムくらいに落ち着きそうだ
ロッド・カルーみたいな選手にはならないかな? HRと盗塁は少ないが、首位打者狙えるみたいな。
それカノー アクリーもカノーくらいにはなって欲しいな
個人的には左打ちのペドロイアをイメージしてる
打撃型のセカンドになりそうだけど 四球多めで出塁率稼ぐタイプだしカノーとはタイプが違うと思う
アクリーは開幕スタメンが確定している
アクリーは開幕スタメンは確定している
このスレまで荒らすなよカスヤ
BAのTOP100は木曜か
天才バカボン
PurkeってTEXの指名蹴って進学したレフティーだっけ?
641 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/02/22(火) 16:22:47.25 ID:MYIDlxgc
642 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/02/22(火) 16:26:31.05 ID:7xF71Ywu
アクリーはイチローから学べる部分を色々吸収すればいいさ。 ただイチローみたいになってほしくはないけどな。あくまでいい部分だけ盗んで、活かせばいい。 元々俊足でコンタクト能力も高いからすぐ順応するだろ。 パワーなんてのは後からついてくる。下にいるフランクリンとメジャー最高の二遊間を作りあげてほしい。
ネクストマウアー、ポージー
645 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/02/23(水) 04:13:13.55 ID:pMtknW6B
わざわざ亜栗だとか加納だとか面白がってるんだろうがつまらんな
>>645 わかるわかる。
自分の書き込みをわざわざ読みにくくさせる当て字行為って、本当に理解に苦しむ。
これがまさにマスターベーションってヤツよね。
せんずり野郎。
ヘイワード、今季年俸49万6500ドル
スポーツイラステッドでヘイワードとフリーマンが表紙みたいだが、 フリーマン注目度高いんだな。 ヘイワードのようにうまくはいかないと思うが・・・
>>648 BAで17位だもん、同様の注目はされるべきさ。
スポイラで表紙を飾った野球選手は逆に活躍できない そんなジンクスが言われてなかったっけ。
ドミニカ現地のプロスペクトリーグから速球が常時95マイル計測されるという17歳をアマチュアFAをたったの22万5千ドルで連れて来れちゃえるんだもんな。 法外な契約金とメジャー契約でボラスの息がかかったアマチュアドラフトの大物どころを指名するってのは、単なる戦力としての期待だけじゃなくて、アメリカ国内の野球ファンに向けたチーム広報活動みたいなもんだわ。
CWSのサントスみたいなPが出てくるからMLBは面白い。 SDのケリーやTBのブッシュあたりも成功してほしいな。
ヤンキースのバニュエロスって来年出れるか?サバシアの契約最後だし左の先発として期待してる。
Natsもかき集めるな、ラティーノ14人か 詐称やら問題行動やらなければいいが
ブッシュはこのままだと、全体一位でメジャー経験がない久しぶりの選手になるらしいな。 素行も直ってるかわからんし、道のりは険しそうだ。
書き込み間違えかと思ったが、すんげ〜不名誉な記録じゃんか。
Top 100 Prospects Royals9 Rays7 Braves6 Yankees6 Blue Jays4 Nationals4 Phillies4 Reds4 Twins4 Indians4
660 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/02/25(金) 12:04:34.84 ID:bidlzdF1
ブッシュ以上もだがベッカムも危ない
>>655 MAX97マイルに素晴らしいチェンジアップを持ってるサンタナの強化版みたいな選手
今は衰えたとはいえサンタナなめんなよw
まぁ中々面白い冗談ではあったな
>>661 どこまで信じていいんだ?
調べたら、身長180cmの速球派レフティというのは分かったが…
まあ、それが本当ならマーティン・ペレスよりは上か?
なにをいまさら
サンタナの強化版なら昨年とっくにMLBに出てるだろw 今年は出ても後半だろ。9月じゃねーの。まだ40人にも入ってないし
>>666 ヤンキース事情詳しくないから軽い気持ちで書いた、すまんな
フランクリン・モラレスみたいにならなきゃいいが
メキシコの速球左腕か。 テディ・ヒゲラ二世になれたら面白いな。 テヘランと共にブレイクを期待したいが。
パドレスってピービーいなくなったらラトスが出てきたな。 次はケリーが出てくるかな。
672 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/02/27(日) 10:20:18.44 ID:F89+TZEL
アーロン・ヒックスは素晴らしいな。
フリーマン3方向へ二塁打打ち分け
フリーマンずば抜けたものはないけどいい打者になりそう インターナショナルリーグであの成績は相当なもんだし
アトランタはこれから楽しみやわ
Pはハンソン・テヘラン、野手はヘイワード・フリーマンか。 ブルペンもベンタース、キンブレルいるしさすがATL。
マイク・マイナーもいいと思うよ。
今のところボラス物件はハンソンオンリー? まぁ、『活躍したら代理人をボラスに鞍替え』が既定路線だし、杞憂な考えったね。失礼。
2009ハンソン2010ヘイワードから2011フリーマンマイナー、さらに中盤以降にテヘランデルガド 幾人かは調停件取得後にプロスペクトとトレードかもね 昔のような資金力があれば全員押さえ込むんだろうけど
>>667 いくらなんでも現時点の話ではなく、将来的にの話だろ。
サンタナ強化版のポテンシャルというだけでも、期待してしまうが。
盲目プロスペクトヲタってそういうバカみたいなこと言うからアホっぽい サンタナの強化版になった投手が現実的に過去にどれだけいたんだよ
あ、統一スレとMINスレ荒らしてた人だ
>>679 まあ、全員が全員うまくいくともかぎらんし。
でも現状の戦力を含めて考えたら、PHIより将来的なバランスはいいな。
PROSPECT HANDBOOKは今年から各球団のTOP選手に20-80の評価付きになってる
ドモニク打ち方変わりすぎ なんか苦しみそう
NYYベタンセス1回3奪三振、腕の振りが独特だがやっぱり力のある球投げてるな 最速97マイル
>>684 20から80ってずいぶんと中途半端だな
なにか意味でもあるんだろうか
パクストンついに契約の噂 本当なら長かったな ST前に決めてやれよボラス
>>687 向こうだと2-8とか20-80の評価って結構普通だよ
5(50)がメジャー平均で、8(80)は殿堂クラスらしい
偏差値みたいなもんか。そういえばbaseball-referenceのWARのところも 2+で先発、5+でオールスター、8+でMVPってなっているし。
691 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/02/28(月) 22:54:45.11 ID:MliA2NUN
テイラーも酒場でケンカしてダメになったとか・・・ 素行が悪かったり精神が成長しないと大成しないよな。 活躍したってトラブル起こしまくってジャーニーマンになってる、ブラッドリーみたいな選手もいるし。 ブッシュもそうだが、既にメジャーにいる選手だとアップトン兄弟が典型か。
693 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/02/28(月) 23:33:34.84 ID:UAJmZsLj
大半が黒人だな
694 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/02/28(月) 23:34:35.30 ID:lrdAaMiv
サノこそ至高。他がゴミに見える。
アックリーはアットリーを越える
アクリーは天才
ヘイワード、けっこうツイッターで呟いてるんだな。 スペイン語らしくき言語で呟いてるがATLってスペイン語が母語の選手そんなにいなかったような・・・
mlb.tvでHarper見たけど、緊張か気合いが空回りか、変化球も速球も 全部同じスイングで三振って感じだった。映像がMets側の局制作だった せいか、注目の初打席なのにMets選手のインタビューをかぶせて粗末な 扱いだったのが笑った。 昨日のJesus Monteroもハイライト見たけど、いいスイングだな。 今日はMoustakasとHosmerもHR打ってるけどこれはまだ見てない
ビシェットの息子が今年ドラフトにかかるみたいだけど 評価はどんなもんなの?
A'sのカーター、守備終わってる。あんな酷いのめったにいないぞ
704 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/02(水) 07:10:00.05 ID:+2aTbKbN
ビスカイーノやっと評価されとる アトランタのプロスペクトランキングでなんで載ってないか不思議だったわ ネクストペドロやで
>>702 ありがとう。動画みる限りいいスイングしてるね。
706 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/02(水) 09:20:27.03 ID:PZCX8gyl
1順目は絶対にないな
>>705 動画あるんだ
親父は独特なバッティングしてたが息子はどうかな?
確認してみよう
アクリーの打撃の動画ないかな?
ハーパーどんだけ評価高いんだよ・・・まだ経験全然ないから素質だけで一位とか・ ま、今シーズン終了後はどうなってるか見ものではあるが。
711 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/04(金) 09:55:22.85 ID:iS4VFxKv
>>710 別にアマチュア時代の成績と若さと去年のウインターリーグの成績見れば不思議ではない
フォールリーグ、な?
BOSのミラーはまだプロスペクトに入るんだろうか・・・なぜか気になる。 新コーチは活躍できると言ってるみたいだがどうなるだろう。
BPのTOP11評価は応援してるチームだと過激すぎてあんまあてにならんってかんじだったな
>>714 30. Milwaukee Brewers
We got Zack Greinke!
No! Seriously! Greinke!
Zack Friggin' Greinke!
これ笑いながら書いてるだろ
アストロズのジェイソン・カストロが靱帯断裂
バニュエロス凄いな。 テヘランと共に10年代の左右トップ(中南米出身の)に君臨するかもな。
10年代の左右トップ?
ディケイド(10年区切り)の中でってことだろ
721 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/06(日) 01:33:55.78 ID:BMeKFgp8
プライスで大騒ぎだった奴がまた騒いでるのか(笑)
来年はマット・パークで大騒ぎかな?
2011年ルーキー寄せ集め C Montero 1B Belt 2B Ackley 3B Moustakas SS Espinosa LF Jennings CF Bourjos RF Brown DH Freeman BN Morel, Kipnis, Carter, Rosario SP Hellickson, Pineda, Minor, Britton, Drabek RP Chapman, Sale, Kimbrel, McGee, Walden, Jansen
Hosmerも入れろ
725 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/06(日) 08:04:46.77 ID:JYdboqov
D brown右手骨折 おわた…
マジかよ
>>724 ホズマーは今年はルーキー資格喪失しないと思うので入れなかった
729 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/06(日) 11:37:42.23 ID:8OZXCaM0
とりあえず開幕は二塁はバルデス、ライトはフランシスコorメイベリーか?
レギュラーがベテランばっかりな弊害が出たな、PHI
どこに?
732 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/06(日) 19:38:05.06 ID:JYdboqov
D brown右手骨折 おわた…
Iglesiasは非力すぎるんだよなあ IsoPが低すぎる 同じキューバ出身でSSのAdeiny Hechavarriaの打撃の糞っぷりに比べればましだが
Chad QuallsとのトレードでARIに移籍したMatt Gorgenがトミージョン手術
>>734 ホセ・イグレシアスに長打力など誰も期待していない
>>736 てか長打力云々でなく、ある程度の打力の話では?
>>737 非力でIsoPが低いと言ってるのを、どう解釈したら長打力の話じゃなくなるのか?
質問してるんじゃなくて皮肉なんだけど
まぁIsoP言ってるから長打でないっつってるんだろうな
IsoPって言いたかっただけのように見えるが
エチェバリアがいきなり二割七分打ったことは、むしろキューバ人的には 「AAも大したことないな」と考える材料になりそうな出来事。 現実どうなるかはともかく、レオニス・マルティンやアドニス・ガルシアあたりは 「まあメジャー昇格までは余裕だな」と思いそうね。
744 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/07(月) 07:48:21.03 ID:5E+ma8ER
イグリシアスはARODに比べて溜めがないな
イグレシアスの成功の理想像はビスケルやオジー・スミスだろ。ARODと比較とかアホかと。
イグレシアスは守備はいいらしいがバッテイングがなぁw このまま行けば守備は良かったが打撃が全く駄目だった キューバ出身のレイ・オルドニエスだなw
BALマチャドが大成すればな
>>745 オジー・ギーエンになれれば御の字だったりしてな
今はショートの有望株が少ないな。 Machadoが一番、BA順位が高いんだっけか。 トゥロみたいなショート出てこないかな・・・
Manny Machadoて名前からしてドミニカ移民かな
TBのベッカム、STとはいえ頑張ってるね
メジャー契約...よね。いくらなんでもベッカム
頑張ればホセ、レイエスぐらいにはなれるか?
レイエスぐらいには、って・・・ レイエス舐めすぎだろ
頑張ってメジャーに昇格できるどうかってとこだろ
>>751 STは招待選手として
普通にマイナー契約
>>748 Arodと比較されてI'm Manny Machadoと返した逸材だからな
大先輩リプケンに近づき出来れば追い越して欲しいものだが
かつてショートとして全米ドラ1指名されたブッシュと、2008年の全米ドラ1であるベッカム、 二人ともTBにいるってのが何とも・・・ ブッシュはもちろん、ベッカムも今のところ残念ドラ1だな。
何回も書かれてることを
最近で代表格といえばホッチェバーか、ダメ全米ドラ1。 やっぱドラ1、特に全体10位以内の上位指名で妥協したらダメだな。
BJアップトンもArodの再来なんていわれてたっけか そういう点では残念だが、OFとして残れるだけいいのかもな
駄目全米ドラ1ならカープにいますよ
本国で評判倒れのドラ1級トッププロスペクトがまさか日本でブレークを果たしたら、ロマンがあるなぁ。
ぜったいしねぇ
Colby Lewis2号としての狙い所としてはありだと思うけどね。 去年投げるのを何回か見たけどフォームはいいと思った。だけど球威が足りない。 怪我する前はもっと球が伸びたんだろうな。 それはそうとMatt Bushはオフにマイナー契約から40人枠に昇格してる。 STでも頑張ってるみたいだし、ブルペンでのデビューはだいぶ近づいてる。
スタントンがまだ試合に出てないけど何かあったの?
>>764 ツイッターの書き方だとどっか痛めてるっぽいな。
深刻ではなさそうだが。
767 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/09(水) 23:00:56.27 ID:bKGWULVy
>>766 そうかなぁ?バーランダーくらいはやれそうに見えたけど
768 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/10(木) 00:30:22.51 ID:7MiXmqEy
コールはバーランダーやストラスバーグのような奪三振築くタイプじゃないでしょ。 シンカーでゴロ打たせるタイプかな。
769 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/10(木) 04:48:26.31 ID:S3D+YaOC
コールはフォーシームとスライダーでバリバリ三振獲る投手だよ バーランダーにやや劣るぐらいが妥当だけど ツーシームも投げるけどね
ブッシュがんばれ
771 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/10(木) 16:23:47.35 ID:eseCHHzt
映像見る限り打たせてとる重いシンカーを得意にしてそうだけど。三振はあまり奪えそうにない バーランダーやストラスバーグというよりはフィルヒューズかな
俺も
>>769 と同じような印象を持ってたが、映像見た感じちょっと違うっぽいな。
スライダーはカッターに近い空振りを奪うというより凡打を打たせる感じの球だし
いっそフォーシーム止めてシンカーカッターのハラデイタイプを目指したほうが良いんじゃね?と思った。
ATLのビスカイーノ101mphを記録
ATLの育成力パネェな
バスケスのトレードもバスケス不調+ビスカイーノ順調で大成功だな
ハーパー、ツイッターやってるんだな
777 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/11(金) 08:24:08.56 ID:Or961OtG
俺もやってるよ
778 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/11(金) 14:07:17.89 ID:wyLQp5Gx
俺は放置
コールは94、5マイル普通に出るからヒューズとはちょっと違うだろ 個人的にはウィーバー弟みたいな感じかと
ファストボール ヒューズ 平均92.6マイル 最速96マイル ウィーバー 平均89.9マイル 最速95マイル
782 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/13(日) 08:56:34.12 ID:nRsolZO8
アメリカ版ウバルド・ヒメネスに見えたな
ブライス・ハーパーてA級まで落っことされたみたいね。 9月にはcall upされるんだろうか。
コールが三振を取れなかったのは、キューバの代表級打者が相手だったからだよ。 あれがシングルAやルーキーレベルの、粗い上に個人野球しかやってない打者なら、三振の山だ。
785 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/13(日) 17:53:41.21 ID:EjAE8Lbt
コールはすぐメジャーでやれるって 小宮山が絶賛してたよ
>>785 小宮山?
解説してたの?
でもキューバの投手いいな。
亡命しないかな?
787 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/13(日) 18:43:41.46 ID:XtPa7qZI
コールが三振取れないならこの先年間200奪三振とれる投手は1人も出ないだろうな
>>787 そうかな?
将来性はあるけど、今のスタイルだとメジャー打者からは三振は多く取れない気がする。
緩い球を投げてないよね。クセがある重い直球と、速い変化球主体で。
粗いメジャーリーガーも中にはいるから一概には言えないけど、キューバの打者に追い込んでからもバットに当てられてる。
120キロくらいのボールをいかに操れるようになるかにかかると思う。
789 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/14(月) 00:14:43.44 ID:fKr0f1fa
>>788 いやいやチェンジアップあるじゃん
で、コールとキューバ打線って何回試合したっけ?
まさか1回じゃないよね? たった1試合見ただけで判断する馬鹿はこのスレにはいないよね?
コールで三振とれないならグレイなんて200イニング投げて50も取れなそうだなw
>>789 今の投球スタイルだと、メジャーでは奪三振率7個台くらいじゃない?
まあ、メジャーに上がるのは早くて来年の9月くらいだから、まだまだ分からんよな。
>>789 キューバ戦だけじゃなくて、台湾戦にも投げている。(数字上は6回8三振自責2)
その投球ぶりも加味しての判断なんだけどね。
今ここで「メジャー相手にさほど三振を取れないのでは?」という仮説があって、それにに反証するためには、
感情的になるのでなく、三振が取れるかもしれないという具体的根拠を示すのが得策。
どちらかというと反証の前に仮設の証拠出せよって感じだが チェンジアップあるのに緩いボールないとか嘘まで言ってるんだしさ
793 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/14(月) 13:02:53.23 ID:/0c8muwY
>>791 え、もしかしてその2試合だけ?
そこまで言うからにはUCLAの試合もチェックしているぐらいの人かと思ったが、どうやら勘違いのようだったね。すまんね。
>三振がとれるかもしれない(笑)
さすがに成績みても明らかだし、ましてや国内・海外問わずそんなこと言ってる人初めて見たんだが、
コールで三振がとれないなら今年のドラフトの大学生投手で誰なら取れると思うか聞きたいな
794 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/14(月) 13:26:18.36 ID:dhzlA8BR
メジャーリーグで三振をとるタイプなのかどうかっていうのが 問題なわけだが。 レベルの雑多な大学打者相手の平均数値は参考程度だね。
795 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/14(月) 13:30:40.73 ID:t7GRKyPZ
キューバ相手にはストラスバーグもそれほど三振獲れなかったからな。
796 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/14(月) 13:36:00.84 ID:dhzlA8BR
というより、素直に世界大学の動画みてみなよ。 とてもいいピッチャーなのは間違いないよ。 でも、イメージが事前とかなり違うと感じない? ここでも実際、複数の人が同じ事を言ってるし。
>>793 お前さんは噛み付く相手を勘違いしていると思う
今やリーグ屈指の奪三振マシンのバーランダーも、フルシーズン一年目の奪三振率は実は大したことなかったからな。 コールだってメジャーに上がってからすぐに三振とりまくりの圧倒的なピッチングはできんだろ。 まだまだ若いんだから、成長するだろうし、その中で徐々にアジャストしていけばいいと思う。 そうすることでおのずと数字(奪三振数)はついてくる、ただかつてのウェブや今のハラディのようなスタイルを目指すのもそれはそれでいいと思う。 どちらにせよ高い素質を持っているのは間違いないのだから。
799 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/14(月) 13:49:44.21 ID:/0c8muwY
>>796 その動画はみたっていうか球場で観戦してた
イメージもなにも、その試合で初めてコールをみたわけじゃないし...
まぁその試合が初めてならそう感じるのかもしれないな
実際このスレでもコールは過大評価されているとは思う
全体二位でドラフトされそうな選手が過大評価されてるとか
801 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/14(月) 15:24:54.22 ID:QU+jAwWD
立場が悪くなったら球場で見たwだぁ?wwwハライテーwwwwwwwお前は小学生かwwwwww
802 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/14(月) 15:46:44.31 ID:fKr0f1fa
>>800 「10年連続200安打してる選手が過大評価なわけないだろ」なんて言うどっかの信者と同じこと言うなよw
過大評価って、その選手のタレントと評価を重ね合わせてみて判断するものでしょ
このスレにもテヘランがコールより上だと思ってた人もいたみたいだし
ってかここの住人がどの程度の知識や教養があるのか知りたい
もし上の発言に、「いやいや10年連続200安打なんて1人しかいないんだぜww 過大評価なわけないじゃんwww お前頭大丈夫かよww」って思う人が半数は居るなら素直に去ろうと思うけど...
イチローとか全然話ちげーだろ
BAによるとコールは21才以下の投手で5番目の評価 一位は年齢に関わらずテヘラン 七位にパーク
テヘランってそんなに凄いのか?
今年のドラフト組も含めて投手プロスペクトのなかではテヘランが一番評価が高いな BA,BP,ESPNでも投手最高位はテヘラン
テヘランはペドロになれる逸材といわれてるようだな
全盛期のペドロほどのスピードはなさそうだが・・・ 最大級の褒め言葉だな。
ペドロも今年で40歳か・・・ テヘランがいくら有望といえど、もう全盛期のペドロほどのPは出てこないだろうなぁ。
ノーコンで一度チームから見捨てられて、移籍先で変身ってレールを歩まなくちゃ、ペドロに性と謳われるべきなら
ペドロってステだしょ? テヘランはまだしもバニュエロスってやっぱり過大評価気味なんか?
>>808 テヘランこの時期に97mph出てるから球速では全盛期ペドロに劣ってはいないだろ
コロンビア人でそこまで評価されてるとは
そういやCOLのヒメネスは出てくる前はどういう評価だったんだっけ 今じゃすっかりエースになったけど
プロ契約時は知らないがアメリカでプレイするようになって早い段階から 99マイル投げる投手として注目はされていた。 ただ怪我で殆ど投げない年があったりずっと制球難だったから そこで目を離した人も多いと思う。ちなみにBAのプロスペクト ランクでチーム1位になったことはない。
なるほど。プロスペクトスレ的には大化けの類ってとこか。 しかしデビューしてからは一度も離脱が無いし 地味にタフだなヒメネス。
テヘランのプロフィール見てみたら、188センチあるのに体重70キロ以下って・・・ さすがに今は細すぎるだろうから、筋肉付けていけば球威はもっと上がりそうだな。
テヘランの問題は昇格時期か。 成績次第ではあるが、恐らく今シーズン中にはメジャーへ昇格するだろうな。 まだ今年で二十歳だし、若いからじっくり育ててもいい。
ってかアトランタは上でも先発余ってるのにあの量のプロスペクトどうするんだろうね
>>817 もうそんなにやせてないよ、春のキャンプで一回り大きくなっていたらしい。
コロンビア出身ではかつてない逸材のようだから、国民的英雄になるかも?
>>819 ボラスの顧客になっちゃえば他所へ高く売り払っちゃえばイイ
マット・ブッシュ解雇されたな
え?されてないよ
826 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/16(水) 00:10:13.96 ID:uH027wwI
ばかたれ
ブッシュ頑張ってんじゃん。 TBは中継ぎ以降の主力大量に抜けたし、このまま頑張れば開幕メジャーもあるよ。
829 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/16(水) 15:14:09.50 ID:Ama4A+Z7
>>814 球の速さだけならメジャー屈指。コントロールが非常に悪く・・・って評価だった
ムスタカスに超期待してるんだがメジャーに残れるだろうか・・・ トッププロスペクトがやられる、成績残してもマイナースタートパターンになるのか。
ソレをやられるのはむしろ期待されている証とも言えるけどね。
833 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/18(金) 01:49:54.48 ID:O3V+QVKs
カーイヒューもホスマーやムスタスカスがメジャー上がってきたら追い出されるのかな
>>832 開幕起用の両選手は順調に数字を残せば、トレードの価値が高まる安値選手
>>835 だろうな、おそらくは。
開幕レギュラーであろう二人がダメなら、ムースタカスとホスマーの昇格が早まるだけか。
838 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/18(金) 20:50:31.57 ID:TUqWbPY7
ベルトは今年のROY候補なんだからそのうち出てくんだろ
◎フリーマン ○キンブレル △ベルト △マイナー ×ブラウン
キンブレル、A's新人王ストリートやベイリーみたいなことになってしまわないように・・・
>>839 ATL多いなw
KCのプロスペも混ぜてやれよ
メッツのメヒーアは3Aの開幕ローテの一枚だそうで。
846 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/19(土) 08:05:53.26 ID:MpfHJByC
>>841 ベングリーブとかサンディエゴでサード守ってた有望(名前失念。親父さんもメジャー選手で結構な大物。確かドラ全体10位だったと思う)とかなぜいなくなった?
847 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/19(土) 09:04:52.61 ID:RRh3xYyG
ショーン・バローズかな 長打率低かったんだよな メジャーに上がれただけマシかな エンズバーグとか35本以上打ってても消えるしおっそろしい世界やで
>メジャーに上がれただけマシかな アホか。なんだその完全な結果論は。 ドラ1サラブレッド、20歳で3Aで打率322、こんな選手が出てきたら、 お前らだったら「パワーはこれから付く、最低でもウェイドボックス級」と 大騒ぎだろw
849 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/19(土) 20:50:25.20 ID:RRh3xYyG
俺ポジション被ってたネビンのが好きだしバローズイラネ派だったから 大騒ぎしてんのは有名プロスペクトならなんでもいいブルース厨とかプライス厨だろ ベルトなんかよりヘスス・グーズマン応援してたし アトランタはビスカイーノ
>>849 そのJ・グズマンがパドレス入りで良かったやん。
ベルトの名前がジャイアンツのアクティブロスターから消えたな。 マイナー行ったか・・・
ん?違うか。もともとないか、失礼。
854 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/20(日) 08:25:27.41 ID:/dukHq22
まぁ、ベルトも余程の事が無い限りは、マイナースタートでしょうね
パドレスのルーキーという選手ハンサムだな しかしあの年齢でまだプロスペクト扱いか
>>846-849 俺も苦労人元全米1位ネヴィンのほうが好きだったが
一応1Bネヴィン、3Bバロウズで収まってた
バロウズと三遊間を組んだカリル・グリーンも消えちゃったな
奇しくも若くしてレギュラーながら早くに見切り、放出後すぐに消えるという
バーフィールドもクーズマノフと交換で移籍して1年でつぶれた
ttp://www.baseball-reference.com/players/h/hannaja01.shtml プロスペクトではないが一応D3入団
三塁中心に守れてしかも手堅く、ボールをしっかり見極めることもできる
と書けばいい選手のように思えるが、体が硬くてスイングがスムーズにできず
低打率、三振多、パンチはあるがミートが拙くて飛ぶ打球を打てない
打撃に限って言えばこの08年規定打席行ってるが(チャべス故障の代役)
これより不成績な規定打席到達者ってこの10年でいるかな?
カリル・グリーンは鬱病とかそんなんで引退じゃなかったっけ?
アックリー最高だな
モンゴメリー、マイナーリーグキャンプ送り
861 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/22(火) 08:44:10.74 ID:/eJDEvUD
しかし、どんどん良い選手出てくるな。スタントンやヘイワードがデビューしたと思ったらベルトやトラウトが出てきたり
最近外野手がかなり伸び悩んでるからヘイワードスタントントラウトハーパーは楽しみだ
BAヘイワードorハーパー ヘイワード 能力の上限はわずかにハーパーが上、しかし、ヘイワードの方がはるかに能力の下限値が高い。
ヘイワードは弱点らしい弱点がないもんな。強いていえばメジャー定着一シーズンという経験不足な点と、好不調の波の激しい点か。
ヘイワードの何が凄いかって、何と言っても選球眼だろ。 これだけは後天的に身につけるのは難しいからな。
866 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/22(火) 19:16:47.21 ID:/eJDEvUD
>>863 個人的には技術的にはヘイワード、パワーはハーパーだと思う。どちらも5ツールだけど
867 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/22(火) 19:32:56.48 ID:Yo5JQjcW
二人ともHRバッターって感じじゃないね ブラウンなみになれば御の字かい
>>864 若いのに故障かかえてるところが一番の弱点だと思われる
869 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/22(火) 19:58:03.40 ID:tn5aJn2d
投手でストラスばりってテヘランだけか? 大した素材いないな
パワーといえばスタントンだな。 あの飛距離だと将来的に50HRを期待せざるを得ない。
ストラスばりの素材なんかそんなほいほいでてくるわけねーだろw まだ決まってないけどコールの評価があがってきたから楽しみ
>>869 テヘランもストラスバーグと比べりゃ1ランク下だと思うけどね
>>871 対照的にパークは評価落としてるな
トップ10すら危うい感じになってきたらしいし
今日ハーパーが足首を怪我した
KCのゴードンってこのスレでも高評価だったわけ?
>>867 去年の時点でOPS.017しかヘイワードとブラウンは違わないし、守備もヘイワードの方がはるか上。
すでにブラウンと遜色ないレベルにまできてると思うけど。
876 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/22(火) 22:49:01.38 ID:zzwn7YiV
ヘイワードも凄いけど、あと数年同じ働きができて初めてブラウンと比べるもんですよ
だな
ヘイワードは20歳でこの成績、一方のブラウンは23歳でデビューこの差は限りなく大きい。 ヘイワードは遥か先を行ってるよ。例え一年であってもね。
880 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/23(水) 01:29:51.78 ID:X2mj/sjn
スタントンの方が何かもの凄いスケールの大きさを感じる
>>875 両リーグ併せてプホルスの次に長打多いブラウン捕まえてもう成績遜色ないとか…
おまえ大丈夫か?
最近MLB見始めた俄ちゃんだろ。放っといてやれよ
ヘイワードは、四球が多く打数が少ない選手だから、長打数みたいな量で比べるなら、四球を選ばないブラウンの方が有利になるのは当たり前。 そんなブラウンに有利な指標でくらべてもたいして意味はない。 WARの比較の方が余程有益それなら既にヘイワードはブラウンを上回ってる。 去年の成績に関してはブラウンと全く遜色ないといって過言はないね。
じゃあポージーもブラウン超えてるわけだな
>>881 そもそもブラウンの長打数リーグ7位なんだが・・・
>>884 ポージー 3、9(WAR)ヘイワード5、0
ブラウン4、2
去年のヘイワードの成績はブラウンと遜色ないといってるだけで、ブラウン超えたなんて一言もいってないが
>>885 過去3年でプホルスの次がブラウンな
数字バカなら気づいて欲しいところだな
ヘイワードが2番打ってる事も知らなそうだから教えといてやるわ
残念ながらヘイワードがルーキーリーグのプロデビュー戦の初打席で3ランHR打ったときからずっとヘイワードチェックしてるんであんたよりは詳しいから
>>887 そもそもヘイワード二番打ってないから
打順は六番だから
二番はマクラウスな知らないようだから教えとくけど
890 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/23(水) 08:12:34.03 ID:XD2MjPP0
891 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/23(水) 08:15:23.49 ID:XD2MjPP0
>>880 但し、打撃が粗い。アルバレスとかもだけど
ヘイワードは去年ほとんど二番だったな
ヘイワードは出塁率高いから適任といえば適任なんだろうが、将来的には3番だよな。
894 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/23(水) 14:32:19.68 ID:XD2MjPP0
アメリカ黒人は頭が弱いイメージあるけどヘイワードにはないな
アフリカ系アメリカ人の平均IQ84とかどっかで見たな… ヘイワードはステ前ボンズクラスにならんかな?
>>890 俺がいってるのは今年のことだって読みとれよ
あんたに指摘されなくても分かってるから
>>894 両親がダートマス大出身でしっかり教育されてきたからだろうな
ヘイワードは走塁と守備がどれほどになるのか うまくいけば40盗塁にGGもありそうだけど
ヘイワード好きなのはわかったから いい加減うざい
>>887 貧乏な俺にもう少し今年のスラッガーの名鑑号の情報くれないか
結局、有望なプロスペクトはマイナー行きになりそうだな。 ナ・リーグのROY争いが寂しくなりそうな予感。
ヘイワードが誰より上とか、40盗塁できるかとかはどうでもいいけど、彼の活躍をきっかけにして、才能ある黒人選手がどんどんMLBに出てきて欲しいよね。 そういう意味ではスタントンにも、ドモニク・ブラウンにも期待しているよ。
903 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/23(水) 21:52:28.64 ID:v2xZudgd
スタントンは黒人でいいのだろうか? あれだけ混血で色が薄いとどうもなぁ
904 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/23(水) 21:55:01.65 ID:XD2MjPP0
>>895 アップトン兄、メイビン、ヤングのIQは低そうだ
>>903 どっちかというと褐色系だな
ベネズエラ人に見える
デュークスなんて野球IQがどうとか以前の問題。 アプトン兄は確かに学習能力ないし、デュークスほどではないにしろDQNだし、しかしそれでも 3割マークしたり、PSでホームラン打ちまくったり、毎年のように40盗塁以上決めてたりと 長続きはしないけど、才能の片鱗を随所に見せてる。 才能だけなら歴代のドラ1ん中でも屈指じゃないだろか。
すまん、アプトン兄はドラ1じゃなかった(全体二位)ね。一巡目という意味ではドラ1ではあるけど。
908 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/23(水) 23:33:36.90 ID:M8Y9Zaou
>>906 正に天才だよな
才能だけで野球やってる
これでもしイチロー並みに野球に向き合えるようなタイプだったらボンズになっててもおかしくなかった
アップトンは弟の方はまだまだ期待できるはず。 ヤングも去年は以前よりは良い成績残したしな。
ドミンゲスがロスターから外れてるな
912 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/24(木) 14:10:15.12 ID:SeP6aSiX
今日スラッガー5月号買ってきたぜ。知らないプロスペクトも結構いるな。さすがにトッププロスペクトは全員わかるが
563 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2011/03/24(木) 15:56:54.81 ID:SeP6aSiX [1/2] スラッガー5月号のマリナーズの評価。全チーム中最悪だぞ。 先発と打線が酷すぎるだとよ。 先発はキング以外(特に4番手以下)どうにかしろ、野手はグティフィギに新加入しか期待されてない。 まっ、このチームはD評価未満の昆虫をどうにかしないとならないんだが
スタントン、やっぱこいつは化け物だった。
オープン戦初登場で3安打2ホーマー7打点か・・・
怪我からの復帰1試合目だよね? 驚異的だな
スタントンとアルバレスは将来HR王争いするだろうな。
スタントンは別格 アルバレス程度じゃあいてにならん
>>915 すげえなwww
ひょっとしたら今年ホームランキングも・・・って期待抱いてしまう。
ヘイワードとスタントンには本当にワクワクさせられるなぁw
スタントンヘイワードハーパーのNL東所属右翼手3人組でシルバースラッガー外野独占やらMVP争いとか見てみたい スタントンとハーパーはいつまでチームに居るかわからないけどw
スタントンって見た目は細いよな
>>922 スタントンに限らず他の選手も本当に100キロ以上あるのかという奴もいるよな
逆にスナイダーやモリソンはかなりゴツそう
特にモリソンなんかゴツいのにパワーがないよな
ドミンゲスがマイナー行きで、FLAの開幕サードはボニファシオになりそうだ。 打率が低かったから、まだバッティングに課題があると見られたと。 とはいえ、そう長くマイナーにいることはないだろうけど。
ルール5で引き抜かれたプロスペクトは結局移籍先のキャンプを生き残ることもできず返却されてばっか、面白くないなぁ。
そりゃまぁ元々プロテクト外の選手だし
>>925 NYMが取ったイーマウスは残りそうじゃん
928 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/26(土) 08:53:04.47 ID:a4k945FN
>>924 マーフィーのほうが可能性高いと思うけど。さすがにボナさんはないと思う
929 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/26(土) 12:44:59.99 ID:s1s56YmF
2011ドラフトの黒人注目株はジャッキー・ブラッドリーJrとブライアン・グッドウィンのOF二人か
930 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/26(土) 13:11:12.95 ID:s1s56YmF
それと最有力は高校生SSのフランシスコ・リドナーか
931 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/26(土) 13:11:56.80 ID:s1s56YmF
×リドナー ○リンドール
932 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/26(土) 14:47:10.46 ID:toySuZLb
ヘイワードに次ぐ黒人5ツールもっと出てこい!
ベルト結局マイナーか・・・がっかり
でも今日もホームラン含む2安打で3割キープしてるな
そのようだな。 開幕が近いこの時期にロスターに戻ってきたということは・・・あるな開幕ロスター。
上の方でストラスバーグ>テヘラン、とかのカキコがあったけど、 ストラスってそんなに凄いか?
デビュー登板の映像みりゃわかる あれで健康を維持できたら殿堂級の素材だとおもったよ
939 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/27(日) 20:46:38.26 ID:z/wMAkwZ
ストラスバーグも知らずにこのスレに書き込むとは… それくらい事前に見ろよ
>>937 100マイルを超えるフォーシームに変化球のキレもバツグン。
これに加えてコマンドもいいよ。
現時点でとてつもない完成度、これを凄いと言わずに何を凄いと言う?
つくづく怪我が惜しいわ。
怪我してる時点で名馬では無い。
アックリー>>>ストラス
プライアーみたいにならないといいんだけどな、ストラス。
945 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/27(日) 21:28:08.13 ID:C4pIZAJI
ストラスバーグ、もの凄い投手だと思う。どれをとっても最高級。 ケガを除けば・・・ でもテヘランも凄い。ペドロ・マルティネスクラス。 復調したストラスバーグとテヘランの投げ合いが早くみたいし、 ストラスバーグVSヘイワード、テヘランVSハーパーも。
ストラスもそうだが、腕に負担かかるフォームで投げる投手がいまだにアメリカでは散見されるよな 個性だなんだと言って、その投手が投げやすいフォームを推進してんのかね? ウッドも故障しやすいフォームとデビュー時から言われていて、案の定壊れたし
大金をだした選手のフォームを変えるってのはコーチにとっても難しい フォームはよくなったけど球は台無しになりました、って可能性がつきまとう
948 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/27(日) 22:08:17.51 ID:9R8j3+JV
ストラスバーグはあのフォームを修正しないと毎年のように怪我すると思う
元プロスペクトのベイリーやラトスも右肩痛だもんな… シニアやハイスクールの段階でちゃんとしたフォーム教えなきゃ。
つうか有望若手がナリーグに集中しすぎ
アはタイプAのFAを連れて来て、大物もトレードで引っ張ってくるんだから、そっちで満足してろって話だ。
マイナー組織No1はKCだし モンテロだのアックリーだのもアにいるしナばっかってことはないだろ
KCはいっつもマイナー組織は良いけどそいつらがトップチームで活躍するのは稀なイメージ
954 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/28(月) 12:00:09.68 ID:i98ElZUE
プロは自分を売ってるわけだから、怪我をしないフォームを教えても意味ないだろ。個性あってナンボ
ストラスバーグはメジャーファンの期待を裏切ったカス投手 まさに同世代のハンカチ、沢村以下
>>950 今シーズンに関してはそうでもないけどな、むしろアのほうがROY争いはにぎやかになりそう。
ただ、将来的に見てスーパースターに成長しそうな選手が多いのはナが多い印象。
ストラス、テヘラン、ポージー、ヘイワード、スタントン、ハーパーetc・・・
うち2人が単純にWASが全米最下位で超有望株取っただけってのはあれだな
NL東が凄いな ハーパーストラススタントンはいつまで残ってるかわからないけど
そんなスーパースター候補生だらけのナ東で注目してるのはシングルトン。 ハワード、フィルダー級の左のスラッガー目指して欲しい。ただPHIの生え抜きって大器晩成なイメージがある(ハワード、アトリー) シングルトンは早く(22歳くらいで)花開いて欲しい。
961 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/28(月) 22:45:18.04 ID:4CR7Wk67
ファーストはハワードで塞がってるから、レフトならイバニェスがもうオッサンだし早めに出番あるかもな。 PHIはこれといった有望株いないし、数年後厳しそうだなぁ。 多分ATLと王朝交代になるだろう。
いや、PHIのファームは良いほうでしょ BAのランキングじゃ10位だしブラウンが卒業してもシングルトン、コザート、コルビンの3人は 来年トップ25に入っててもおかしくないポテンシャルを持ってる
シングルトンてデブだけど外野できんのか?
できるも何も、左投げだからファースト以外は外野しかできないわな。 ハワード押しのけるのは無理だろうからやるしかないだろう。
フィリーズはドモニク失敗したらアストロズみたくなりそう シングルトンはハワードよりその時のレフトのFA選手と競争だろうね
PHIはドモニク以外にも有望株が沢山いるからしばらくは安泰だろ
いや、沢山はいないだろ
フィリーズの問題は上級マイナーが干上がってるところ
だなぁ 有望所は軒並みLow-A、High-Aだから大体'13年中盤ぐらいまで待たんといかん
ベルト、開幕ロスターはほぼ確定? ロスが怪我から戻ってきたときどうなるか。
ベルトて左打者だしあの本拠地はキツそう
>>973 マイナー行き・・・のはずだったんだが、恐らくロスの故障の影響でまだST出場を続けている。
開幕が金曜に迫ったこの時期まで出場し続けるってことは・・・ということ。
976 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/30(水) 00:34:01.83 ID:69SjBN5I
ハフってジャイアンツでポージーに並ぶくらい頼りになると思うんだけど… ベルトのポジションないじゃん プロスペクト大好きなのはいいけど少しはチーム戦力も覚えた方がいいよw
つ外野
ぶりっとんマイナー落ち
テヘラン3Aスタート
>>976 ロスの怪我って上に書いてあるだろ
こないだハフRFベルト1Bなんて試合もあった
981 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/30(水) 11:36:00.62 ID:69SjBN5I
ハフのライトとかリスク高すぎるって言ってるんだが で、ロス帰ってきたらどうするの?
982 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/30(水) 11:38:48.98 ID:OEQJgG93
そりゃその時までどんくらい打ってるかによる けど普通に考えればマイナーだよな、サービスタイム的に考えて
>>979 2009年のハンソンのように最速で6月昇格か
しかし先発に空きがないのをどうするのか
ロウかジャージェンスをトレードに出せばいいんじゃね
ベルト一塁で確定だって
986 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/30(水) 15:46:51.48 ID:2oE36jI5
このスレと関係ないんだけど、エンジェルスの元スカウト部長のエディ・べイン ってどこにいるか知ってる人いる?
すぐDetが契約した。とりあえずはメジャーレベルでのスカウトを任されるようだが 実績を考えると、いずれ重要なポストに就くだろうね
988 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/30(水) 18:22:44.43 ID:GT7v7loR
何でドラフトで高校生で18歳と19歳の選手がいたり 大学生だと21歳と22歳と23歳の選手がいるの? 留年でもしてるのか?
>>988 アメリカの高校は4年制のところもある。
大学の候補の年齢もだいたいその関係。
3年次に指名を受ける→大学中退してプロ入りする選手が多いからね。
990 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/30(水) 19:15:49.13 ID:wLT9Ob7b
>>987 情報ありがとうございます
ずいぶん詳しいですね ついでにもう一つ聞きたいのですが、どこでその情報を知ったのですか?
>>988 高校生はともかく、大学生に関しては「ナゼそんな質問をするのか不思議だ」と外国の学生に
思われるかもしれんな。
だって、日本には一般の大学生で留年なんてザラにいるのに、野球やっている人には留年は
何故かほとんどいない。
簡単な審理野球を屋今日をやっている奴は頭がよい
>>986 この人なんでエンジェルスを離れたんだろうね
GMに嫉妬されて対立でもしたのかな
994 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/31(木) 00:18:01.55 ID:XpWqbFgW
>>988 飛び級とかもあるけどな。実力重視だから年齢はバラバラ。日本みたいに皆仲良くハハハなんて世界ではないからな。
例えばハーパーなんかが良い例。彼は短大卒だが17だし
ベルトの開幕メジャースタメン1B起用の件、バンザ〜イ!
997 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/31(木) 18:31:00.84 ID:uzcEYI10
>>993 私の推測だが 自分達が必死こいて探してきた選手を
トレードなどであっさり放出してしまったりしているので
やりがいを感じなくなって
それで LAAから出て行ったと推測できるが
コッチマンの父親はまだエンジェルスのスカウト?
999 :
名無しさん@実況は実況板で :2011/03/31(木) 20:58:49.10 ID:pieiRaqs
テヘラン早く観たい
さぁ開幕
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。