野球の声出しはやめさせるべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
401名無しさん@実況は実況板で
>>398
他のチームの考え方や方針に文句付ける意味がわからん。
「何とかしろ」とか「指導者やめろ」とか、一体何様なんだ?

皆んなそれぞれ、経験や考え方に基づいて、正しいと思う指導方法を取れば良いだけじゃないのか?
402名無しさん@実況は実況板で:2009/07/09(木) 14:40:33 ID:KQpE8M9Z
松井以外でMLBでHR20本以上を打てる打者は誰か?
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1246999476/l50
【MLB】 松井秀の31本を超える打者は出てくるか? 4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1246859059/l50

 ●● MLBアジア人HRランキング ●● (10本以上。8人。)

*1 松井 【31本】 .298 108点 出.390 長.522 OPS.912 162試 584打 (04年)
──────────────────────────────── 30本 【38度線】
*2 松井 【25本】 .285 103点 出.367 長.488 OPS.855 143試 547打 (07年)
*3 松井 【23本】 .305 116点 出.367 長.496 OPS.863 162試 629打 (05年)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 20本 【ベルリンの壁】
*4 城島 【18本】 .291 *76点 出.332 長.451 OPS.783 144試 506打 (06年)
*5 井口 【18本】 .281 *67点 出.352 長.422 OPS.774 138試 555打 (06年)
*6 松井 【16本】 .287 106点 出.353 長.435 OPS.788 163試 623打 (03年)
*7 チョイ 【15本】 .253 *42点 出.336 長.453 OPS.789 133試 320打 (05年)
*8 チョイ 【15本】 .251 *46点 出.370 長.449 OPS.819 126試 343打 (04年)
*9 井口 【15本】 .278 *71点 出.342 長.438 OPS.780 135試 511打 (05年)
10 イチロー【15本】 .303 *68点 出.350 長.436 OPS.786 162試 679打 (05年)
──────────────────────────────── 15本の壁
11 チュー 【14本】 .309 *66点 出.397 長.549 OPS.946 *94試 317打 (08年)
12 城島 【14本】 .287 *61点 出.322 長.433 OPS.755 135試 485打 (07年)
13 イチロー【13本】 .312 *62点 出.352 長.436 OPS.788 159試 679打 (03年)
14 新庄 【10本】 .268 *56点 出.320 長.405 OPS.725 123試 400打 (01年)
15 福留 【10本】 .257 *58点 出.359 長.379 OPS.738 150試 501打 (08年)
403名無しさん@実況は実況板で:2009/07/09(木) 14:57:27 ID:JbVStJTo
>>398

俺はやってる(キリッ!
て言うだけなら誰でもいえるはな。

あなたのご指導参考にしたいから見せて下さいよ。
それだけ言えるなら自信もって見せれるでしょ?
404名無しさん@実況は実況板で:2009/07/09(木) 15:34:00 ID:0Mew7c3v
「強制反対」とかいう奴に限って、自分の思想を「強制」するんだな。
405名無しさん@実況は実況板で:2009/07/09(木) 19:19:54 ID:KXHjPQ2L
論破された賛成派の皆さん
揚げ足にもならない負け惜しみしか言えてないんだけど悔しくないの?

所詮、あんたらはこんなもんなんだよ。
理屈も言えないこと「指導」してるわけだw
精神だの根性はよーーく解ったから少しは勉強した方が良いと思うよ。

「気が付いてください」
406名無しさん@実況は実況板で:2009/07/09(木) 19:31:41 ID:Wmha93SL
声出し否定派の方々は「○○な子もいる、だから全員に一律な指導は間違いだ」
という論調に、最終的に必ずなります。
すなわち「例外を認めろ」と言いたいのだと受け取れます。

という事は、例外「以外」の大多数の子供達に対しては、効果も指導法も否定していないのでしょうか。
そこをまずはっきりさせていただきたいですね。
その上で「例外」の具体例について話すのが正しい流れだと思います。
どうなのでしょう?
407名無しさん@実況は実況板で:2009/07/09(木) 19:40:45 ID:KXHjPQ2L
>>406
まずは>388を読んで下さい。

その上で言います。
例外か大多数かどうかの判断は相手の心を読むことでしか判断出来ません。
賛成派の指導者の多くはこれを「・・はずだ」と都合良く解釈&根拠なき断定をして
判断する傾向にあるのも事実ですね。

ということで、「以外」の大多数か少数かは測ることが出来ませんが、効果も指導法も
否定してるわけではありませんよ。このスレの始まり>>1をしっかり読みましょう。
408名無しさん@実況は実況板で:2009/07/09(木) 19:54:00 ID:Wmha93SL
>>407
いや重々わかっていますよ。
声を出す習慣付けを「強要」とし、多数の意見も理解しようとせず効果が消えると
言い続けておられるのでしょ?

であれば、強い口調で指導すると習慣にならないという事を、あなた方は証明せねばなりません。
今のところ机上論しか出ておりませんよね。
対して少年野球の現場に関わってきた私を含めた多くの人達が、その効果や結果を認めております。

根拠もなく言い張っているのは貴方達だという事になりますよ。
409名無しさん@実況は実況板で:2009/07/09(木) 20:08:00 ID:RXeTOWxv
>>388
>習慣化させる→メリットあるならね。

あれ?
>声出しにはメリットがある→ 両派が賛成。

メリットあるに賛成しているのに、なんで「あるならね」になるの?
せめて自分の頭整理してから意見しましょうよ。
フワフワして論点が定まらないからさ。
410名無しさん@実況は実況板で:2009/07/09(木) 20:27:49 ID:KXHjPQ2L
>>409
その先嫁。
メリットがある(子)ならね。これでいいかな?
さあ論点定まったんだろ?逃げずに意見よろしく。
411名無しさん@実況は実況板で:2009/07/09(木) 20:53:05 ID:KXHjPQ2L
>>408
まずやっぱり、案の定な賛成派のよくある思い込み。
>少年野球の現場に関わってきた私を含めた多くの人達が、
>その効果や結果を認めております。
勘違いとは思いませんか?だから気がつきましょうと言ってるんですが。


さて、質問の意味が今市解りにくいので答えになるか解りませんが。
>声を出す習慣付けを「強要」とし、多数の意見も理解しようと
>せず効果が消えると言い続けておられるのでしょ?
多数かどうかは別ですね。理解も納得もしたいからこうして意見しております。
ただ答えてもらえません。すぐに感情論の書き逃げで終わります。
効果の部分はその通りです。

>強い口調で指導すると習慣にならないという事を、
>あなた方は証明せねばなりません。
習慣にしようと言ってるのはあなた達ってのが1点。
つまりこちらは習慣になろうがならまいが知りませんがなって話です。
ま、強要すれば習慣化するでしょう。効果あるかないかは別として。
強要してもメリットないと言ってます。勘違いしないで下さい。

想像ですがあなた達は毎度毎度「声出せよ〜」て怒鳴ってませんか?
何故、毎度毎度怒鳴らなければ声が出ないんでしょうね。
何故、怒鳴った瞬間だけで5分後には元に戻ってるんでしょうね。
だから、更に怒鳴って怒鳴って習慣化・・ですか?

で、こちらからも質問(毎度*1000回)
指導と称した恫喝、威嚇の類いで「声出し」を強要してでも得るメリットって何でしょうか。
412名無しさん@実況は実況板で:2009/07/09(木) 20:58:13 ID:Yc5UOZYM
恫喝に威嚇か・・・本当にアホだな
お前こそ気づけよ
413名無しさん@実況は実況板で:2009/07/09(木) 21:10:12 ID:RXeTOWxv
>>410
メリットのある子なら?
その区別はどうやってしてるの?
自発しようが強制しようが習慣付くのが子供達にとって
その上で野球をしていくためにも例外無く「メリット」だってのが
賛成派の意見でしょうが。
アンタはその例外をどうやって見定めているの?って>>406でも問われているでしょ。

なんだか中途半端に理解者気取って甘やかすようなヌル〜い抽象論しか出てないよ。
まさに子供達の上達を邪魔しようとしてるってのが的を射てる。
声は必要なの?必要じゃないの?ハッキリしなさいよ。
414名無しさん@実況は実況板で:2009/07/09(木) 21:45:05 ID:KXHjPQ2L
>>413

気がついてないみたいだからはっきり言いましょうね。
強要してでも「声出し」させた方がメリットある子が「主流」で
メリットない子が「例外」という考え方そのものが傲慢なんですよ。
それを決めるのは自分でしょって話。>>1 ね。

否定派から言わせれば「主流」と「例外」は逆ですよ。
だから区別なんてつけられません。あ、自分で書いてますねぇ。

その上で例外無く「メリット」だから一律って言うからにはどういった
メリットがあるの?って聞いてますが。

指導と称した恫喝、威嚇の類いで「声出し」を強要してでも得るメリットって何でしょうか。

よろしく。
415名無しさん@実況は実況板で:2009/07/09(木) 21:53:39 ID:ktLxwinu
>>411
はい「声出せ」って怒鳴ってます。
但し、怒鳴るタイミングがあります。明らかに集中力が欠けてきた時、エラーや失点で沈みかけている時。
ここでチームとしての力が問われると、思ってます。
自分が何故声を出させるかはここにあります。強いチームは全員で声を出すことで、立て直してきます。そうでないチームはそのまま、静かに沈んで行きます。
少年野球は子供達だけで立て直せる程、甘いものではないと思ってます。怒るタイミング、励ますタイミングがベンチの腕の見せどころ。
声を出すのが苦手な子が半分いたとします。残り半分の子だけが、声を張り上げてチームを立て直せる程甘くはありません。

チームスポーツの難しさ、楽しさを知って貰って中学に送り出す。これが監督、コーチの難しさであり楽しさ。
416415:2009/07/09(木) 22:08:54 ID:inXcbrqj
ごめんなさい、理論的ではないですね。
経験値です。

精神論と笑われるでしょうが、競ったゲームで最後にものを言うのが精神力と思ってます。
417名無しさん@実況は実況板で:2009/07/09(木) 22:28:17 ID:inXcbrqj
連投すいません。

自分は肯定派ですが、否定派の人が悪いとは思いません。それぞれの経験値があり、そこに至ったのでしょうから。

色々なチーム、色々な指導方法、それで良いと思ってます。
418名無しさん@実況は実況板で:2009/07/09(木) 22:31:36 ID:KXHjPQ2L
>>415-416
あなたの言われてることは良く解りますよ。
例えば、最終回、同点の場面でランナー3塁。いよいよピンチでサヨナラか?
きっとタイムをとってマウンドにいくでしょう。
前進守備だぞ等・・技術的な指示はもちろん、「声出して行こう」と指示も出されることでしょう。
その時あなたは怒鳴りますか?強要しますか?いや、促しでしょう。
「ほら、笑え!!」と言ってパンッと手を叩き、「集中!!」と促した方が経験的に効果あると感じてませんか?
そして、強いチームほどそういった場面では「声出し」ではなく「声掛け」が出来ていると思いませんか?
今、ここで議論してることとはちょっと違う内容なのでこの辺で。

ところで賛成派はどうしてこちらからの質問には答えてくれないのでしょうか?
誰でも良いので答えて欲しいもんです。

・指導と称した恫喝、威嚇の類いで「声出し」を強要してでも得るメリットって何でしょうか。

419名無しさん@実況は実況板で:2009/07/09(木) 22:40:00 ID:iZxUDoid
>>418
指導と強要・恫喝・威嚇の違いはなんですか?

あなたは「声を出せ」と言われることを強要・恫喝・威嚇だと思うようなチキンハートなのですか?
420415:2009/07/09(木) 22:57:21 ID:g0R1V08P
>>418
同点のピンチで声を出させるメリットと言うか、私の手法と言った方がよいのかもしれないですが、極力練習の時の精神状態に戻してあげる為に声を出させています。
ピンチのとき、子供達は「自分の所に来るな」と殆どの子供は思っています。でも練習の時は「こっちに打って!」と大半の子は思っているのです。
普段ノック欲しさに「さぁ来い!」と声を張り上げている、その状態に近づける為に声を出させます。

望んでおられる理論的な答えでは無いと思いますが、理論で全てを言い表す事が難しいのが、少年野球だと思います。

だからこそ我々は少年野球に引きつけられるのではないでしょうか。


421名無しさん@実況は実況板で:2009/07/09(木) 23:17:06 ID:KXHjPQ2L
>>419
はい、チキンハートに毛が3本生えてます。
違い?それは賛成派のこちらが聞きたい。
「指導」と括れば強要も恫喝も止む無しってのが賛成派でしょ?
ちなみに私は「指導」の方法論を問うてはいません。それぞれですから。
つまり、恫喝、威嚇して強要しても指導すべきことは指導するというスタンスには異論ありません。
指導すべきこと=技術的なこと、「声掛け」等々ってことですので念のため。

>>420
あなたの手法は素晴らしいと思いますよ。
ただ、今ここで議論してる話とはちょっと違います。
普段ノック欲しさに「さぁ来い!」と自発して声を張り上げている子は
そのまま出してて良いと思いますし、あなたが試合中その状態に戻してあげる
ことを期待するのも悪くないと思います。

練習中でも試合中でも「声出し」(声掛けではない)をしてない子を「集中してない」「やる気」がない
と判断して?無意味に強要している光景を見たり、もしくは身に覚えはありませんか?
それだったら「声掛け」を教えましょうよ。と言ってるのが1点。
無意味でないのであれば意味を教えてくださいってのが1点。
あとは、>>1からレス読んでください。



422名無しさん@実況は実況板で:2009/07/09(木) 23:29:33 ID:RXeTOWxv
>>414
>それを決めるのは自分でしょって話

「自分」って誰を指してるのかな。
野球を習い始めたばかりの未熟な小学生を指しているのかな。
指導者が「必要」だとする指導を、なんで習っている立場の子供が「不必要」と決めるの?
・出来ないから教える
・練習で出来ない事は試合じゃ当然出来ない
それだけの事でしょ。
あんたが必要ないと思おうが、中学高校行けば出来てて当然の事なんだし
優しく教えようと怒鳴って教えようと習慣付けばそれだけでメリットでしょ。
それを覆したいなら、怒鳴って教えたら習慣付かないって事を立証すればいいんじゃない?
出来ないと思うけど。

>その上で例外無く「メリット」だから一律って言うからにはどういったメリットがあるの?
野球を続けていく上で声が出せない(声掛けの事じゃないよ)のはデメリット。
そのデメリットを除去するだけでもその子にとってはメリットだよ。
あなたのしてる事はデメリットの推奨。だから叩かれてんの。オワカリ?

ていうか、一体誰の代弁をしてるつもりなのかな?
過去の自分?
423名無しさん@実況は実況板で:2009/07/09(木) 23:40:41 ID:KXHjPQ2L
>>422
私は>>1ではないので念のため。

言い切りましたね〜。
中学高校行けば出来てて当然の事
声が出せない(声掛けの事じゃないよ)のはデメリット。

何故、当然なの?
何故、デメリットなの? その説明が出来ないから>>1
水を飲まない根性論とかわらないのが野球の声出し  と問題提起してるわけ。

このスレはそれを論議してるスレというのはご存知?
そして説明できないならば、そうだよな、確かに不自然だと考えるのが自然でしょ?
説明出来るなら別だけど。

で、こちらの質問にはいっさい答えてくれない件・・。
424名無しさん@実況は実況板で:2009/07/09(木) 23:46:38 ID:KXHjPQ2L
あ、デメリットを除去するからメリットなのか。
質問には答えたわけね。失礼。
てか、全然意味わかんないんだけど・・。
425名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 00:14:20 ID:kydcrEih
>>423
>何故、当然なの?
体験した事のない方にはわかんないんだろうな。

水を飲まないのは熱中症など危険性がはっきりしているけど
声を出す事がどう「かわらない」の?

声出したくらいで集中を欠く?それは欠点だから直した方がいいね。
声出しより声掛けを覚えた方がいい?両方覚えればなおいいよね。

さて声を出す事にどんな具体的なデメリットが?
今まで個人的好き嫌い以外に説明されてないんだけど。
426名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 00:23:10 ID:kydcrEih
>>423
で、「自分」って誰?

一部の子供達の事を指してるのなら、その子達が野球を続けていく上で
「出来ない事」が他より一つ多くある事で不利になったり苦労したりする
責任をとれるの?
一体誰のためにおかしな理想論振り回してゴネてるのかワケわかんないんだけど。
427名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 01:04:06 ID:ACFB7RQA
自発的にやる声出しは無意味とは言い切れないが
指導者が無理矢理に声出しさせているような場合は萎縮効果こそあれ何のメリットも無い。
野手に「よし、こいこ〜い」なんて叫ばせても、
本当に打球よ来いなんて能動的な気持ちには絶対なれない。
能動的な奴は声を出す前から能動的だし、受動的な奴は声を出しても受動的なまま。
しかし盲目的な指導者は「こいこ〜い」と声出しをしているのだから
選手たちはそういう気持ちで守ってるんだと都合の良い解釈をして自己満足に浸っている。
こういう馬鹿な指導者は大抵ヘッドスライディングをした選手も誉めるんだよな。

これが日本の少年野球の指導者のレベル。
桑田真澄氏が愛想を尽かすレベルなわけだが。
428名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 01:08:37 ID:13S75k8i
声出さない奴なんかぶん殴って出させちまえばいんだよ。それでも出さなきゃクビ
429名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 01:34:10 ID:+90ZRa2L
>>425
>>422の前半部分も答えが欲しかったのね。
>野球を習い始めたばかりの未熟な小学生を指しているのかな。
はい、未熟な小学生も、成熟な?高校生も指してます。

>指導者が「必要」だとする指導を、なんで習っている立場の子供が「不必要」と決めるの?
子供が「不必要」と決めてるのではありません。このスレッド内で不必要だよね・・と論議してます。まだ解りませんか?
つまり、あなたが中学高校行けば出来てて当然だとか、習慣付けなきゃという意味不明な根拠はどこにあるんだろうね?と
聞いてるんです。ずーーーとね。
闇雲に必要だから必要って言ってるだけのあなたには理解出来ない話ですか?

結果、強要したら習慣付かないことを立証しろなんてさっぱり「は?」な話なわけです。
習慣をつけさせようなんてこれっぽっちも思ってないのが声出し否定派ですから。
そして、野球を続けていく上で「必要ではないよね」と論議してます。

>さて声を出す事にどんな具体的なデメリットが?
声を出すことの前に強要することと付け加えてくださいね。趣旨が変わりますから。
小学生を例にとりましょうか。
まずは思考停止。考えることを奪います。これは研究報告もあがってます。
そして萎縮。これは>>427
そして形骸化。メリットが全て消えますよね。結果、すぐにトーンダウン。
全て上を読んでれば書かれてますよ。

はい、質問に答えましたよ。
で、あなたは?闇雲に必要だから必要という意味不明な説明ではなくて、

何故、当然なのか、何故、デメリットなのか答えて下さい。
430名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 01:55:42 ID:+90ZRa2L
>>427さんも言ってますが日本の少年野球は>>425みたいな指導者レベルばかり
なのが現実。やっぱりおかしい。この先の野球もそうだから(現実だから)と
ちっとも疑問を持ってないことが変わらない原因かも知れない。
・・だからこうして「おかしい」と論議してるわけで。

「声出せよ」=「しっかり意味のある声を出せよ」 と指導出来ないし気がついてない。
未熟で出来ないとさえ思ってるから意味を教えられない。
意味がなくても声が出てるから満足な指導者ばかり。
声が出てるから気合いが入ってると勘違いしてる指導者ばかり。

キャッチボールでさえ意味のある声掛けが出来るのにね。
431名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 05:33:50 ID:wq6l6TFm
結局のところ肯定派は声出し強要のメリットを論点として提示出来ていない。
否定派は次から次へと声出し強要のデメリットを提示しているが、
それに対する反駁も出来ていない。
否定派の質問にもろくに答えられずに感情的なレスをよこすばかり。


これが日本の野球指導者なのかと思うと残念だ。
432名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 07:39:01 ID:akH5F9h0
「声を出せ」というのを強要・恫喝・威嚇と思うとかどんだけチキンハートなんだよ…(笑)
433名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 08:26:21 ID:d/+K9ho3
【サッカー/Jリーグ】名古屋に再び魔の手が…今度はマギヌンにサウジアラビアの強豪アルイテハドが獲得に動く
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1247173980/
434名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 09:46:30 ID:MdMTmKRM
別に俺は賛成でも反対でもどうでもいい。
そのチームの指導者が必要と思えばさせればいいし(反対者の言う「恫喝」「威嚇」にあたるのか?)、
不要と思うならさせなければ良いだけのこと。
反対者は自分のチームでそのような「指導」をし、もしくは自分で指導者になれば良い。
反対者はここで、こんだけ熱く論議して、且つ、賛成者に対して「答えろ、答えろ」と
迫って何が楽しいのかね?
435名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 10:14:08 ID:+90ZRa2L
【集中力】
人間の(完全に1つの事象に対する)集中力は持って数十秒と研究報告があります。
また途切れ途切れに集中出来る時間は5分とか90分とか複数の説がありますが
1つ言えることは「興味・関心度」によって変わるということです。
興味も関心も薄い習慣化した声出しは集中してるとは言えませんし、してられる時間も
短いと言えます。
436名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 10:15:25 ID:+90ZRa2L
【考える】
何度も何度も怒鳴られて条件反射?で声が出せるようになるでしょう。
そこまで行くと子供は萎縮し思考を停止させます。こちらも脳科学の分野で研究報告があります。
軍隊野球にはぴったりの指導方法ですね。考えさせちゃいけないんですから。
高校ぐらいになるとある意味これでも良いかもしれません。技術的なことはもちろん野球の知識
も豊富に持ち合わせてますから考えなくても引き出しがあります。
監督の考えを咄嗟に体で動かせるスキルがあるということです。スキルもない小学生ではいつまで
たっても野球を覚えられない、考えられない結果となります。
437名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 10:16:18 ID:+90ZRa2L
【精神力】
野球においては気迫とでも言い替えましょうか。気迫って何でしょう?負けないという気持ちかな?
負けず嫌いな子程、気迫にあふれています。では負けず嫌いな子を育てるにはどうしたら良いの?
私には解りません。ただ、その分野で得意気にさせる、1番だと思わせる。結果、僕は負けるはずない
という自信が育つ。この辺りのような気がします。怒鳴る、恫喝することはその自信を萎えさせる行為
だと思いませんか?
438名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 10:17:00 ID:+90ZRa2L
【強要することのメリット】
小学生において指導者(大人)の言うことは絶対です。
論理的な思考を持ち合わせていませんから、心の中でも言い返せないのです。
小学6年生、中学、高校にでもなれば反抗心も芽生え論理的な思考も出来ますから
自分の心の中で折り合いがつけられます(大概は屁理屈でしょうけど)
大きな声は威力です。怒鳴られ、怒られた(叱られた)事はその声の大きさに比例して
心に突き刺さります。折り合いがつけられないので自分が悪い事をしたのだと全てを
受け入れちゃうんですね。グラブの出し方、腕や肘の上げ方をひつこく習慣化させるには良い効果かも
しれませんね。(その前に興味ややる気が失せるかもしれませんけど)
439名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 10:17:49 ID:+90ZRa2L
【強要することの矛盾】
では「声出し」についてはどうでしょうか?
大きな声で強要された「声出し」は罪の意識として声を出します。「出してる」事が良い事と指導
されてますから「出します」あれ?「声出し」のメリットって何でしたっけ?
気がつきましたか?「声を出せ!!集中しろ!!」よくある指導者の怒鳴り声。
怒鳴って強要することで、集中する時間は短縮され、声は出ていても条件反射という形のみ。
心の中は声を出してなかった罪の意識・・・と怒鳴る程に効果はマイナスになってるってわけです。
馬鹿ですねぇ。何で怒鳴ってるの?と思いませんか?
それとも根性がない、屁たれた奴、チキンハート等々・・子供の性格のせいにして、何を言われて
も自分は正しいと主張しますか?
440名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 10:18:44 ID:+90ZRa2L
【目覚めることの意味】
そんな中でも子供は考える力を持って育ってるんですよねぇ。すごいです。
あなた達が怒鳴らなければ、どれだけ早く野球を考えることが出来たのかと思うと残念です。
何より考えること、知ることは興味を増すということです。結果、野球がもっと好きになるんですね。
集中出来る時間が増えるというメリットまであります。
さて、目を摘んでるのは誰だって話ですね。集中力の時間を減らしてるのは誰でしょう?
子供の将来を考えてるなら「気がつきましょう」

そして「指導」という言葉で逃げないで下さいね。何でもかんでも「指導」だからと言葉を免罪符にして
怒鳴り、怒り、恫喝して、暴力まで振るう指導者がいますからね。もちろん冷静に指導されてる方も
いると思いますけど。そして他人の「指導」方法に文句つけるな・・と自己肯定しか出来ない人まで出てきます。
指導の程度の話ではないのです。そんなことは問題じゃないんです。声出しは強要してはいけない。

ご理解頂けました?さ、仕事仕事。
441名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 12:15:53 ID:j4FYgwhT
>>429
>声を出すことの前に強要することと付け加えてくださいね。趣旨が変わりますから。
>小学生を例にとりましょうか。まずは思考停止。
考えてするのは声掛け。腹式呼吸による脱力効果などを得る声出しには
考える事自体不必要ですからその答えは的外れですね。

>そして萎縮。
怒鳴ると萎縮するというなら、声出し指導に限らずですね。
これは各々の指導方針の違いでしょう。

>そして形骸化。
習慣化と認識しております。
形だけでも声が出せれば身体的効果が狙えるわけですから、無意味ではありませんね。

ムード作りや士気高揚などの目的に関してもまったく否定できていないのに
「メリットが全て消えますよね」とは日本語をまったく解していないと
判断されても仕方ないですよ。
442名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 12:33:56 ID:j4FYgwhT
>>435
声を出すタイミングは大事でしょうね。
特に子供には、声出しによって身体と気持ちの用意をするタイミングを
掴みやすくする指導は有効です。
>>436
>条件反射?で声が出せるようになるでしょう。
よろしいんじゃないですか。成功体験を得る機会を獲得したという事です。
>>437
>怒鳴る、恫喝することはその自信を萎えさせる行為だと思いませんか?
その後のフォローは大切かもしれませんが、これはまた別な議論ですね。
怒鳴る事が自信を萎えさせる事に直結はしないと思いますよ。
>>438
>大きな声は威力です。
そうですね、ぜひ相手チームに威力を示そうじゃありませんか。
>>439
罪の意識というあたりが意味不明ですが、指導された事を実行しないから
そう感じるのであれば、実行すれば良いのですよね。
出来なければ(やろうとしなければ)叱られるし、出来れば褒められる。
声出しに限らずそれが普通じゃないですかね。
>>440
子供達は声を出すと集中できないという前提が間違っていますから
文章全体が誤っていますね。
あなたの考え方の土台自体が著しく偏っていることは理解できました。

あともう少しまとめてくださいね。

443名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 12:48:26 ID:wbkl4fL+
この熱意を2chじゃなくてグラウンドとか連盟の会議で発揮すればいいのに。
ここで意見のすれ違いを何百回繰り返しても何も変わらないのに。
何をどう言っても説明されないとか言ってる時点で自分の意見以外聞く耳を持たない以上相手するだけ無駄だよ。
自分の納得できるやり方で結果が出るように努力すればいいでしょう。
相手の言うことを聞く気がない奴が論議とか言ってる時点でおかしい。
そんなの論議じゃなくて公開オナニーだろ。
まあ誰かが言ってたみたいに適当に相手してればオナネタには困らんだろうから延々とやってるだろうけど。

>>441
都合の悪い意見はきっと彼の中ではなかったことになるみたいだから無駄でしょう。
さらに言えば彼の中ではあなたのほうが日本語理解できない人のはずですから。
444名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 13:03:22 ID:13S75k8i
声出さないやつは殴ってきかせりゃいんだよ。殴っても駄目なやつはお手上げ。そういうの日常茶飯事で耐えてるから昔のプロ選手とかは根性あったもんなぁ。今のはなんだよありゃヘラヘラしやがって
445名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 13:09:32 ID:akH5F9h0
否定派は全てにおいて理想論であり、頭の中はお花畑の人間ばかりである。
まずID:+90ZRa2Lがいい例である。
@「強要」と「指導」の区別すらまともにしておらず、曖昧な定義のまま持論を自由気ままに述べているにすぎない。
Aまた「条件反射」や「習慣化」の意味を理解しておらず、文章が意味不明である。
B少年野球に於いて、強要なしに指導できるとでも思っているのだろうか?
C負けず嫌いな子を育てるには一番だと思わせる?
笑うしかないですね。育つ環境が大きく関係してくる問題にも関わらず、あまりにも安易な考えであり、教育学・心理学というものを全く理解していない。
D脳科学をやたらと引用していますが、どこかでかじった程度の知識ではなんの説得力もない。この問題は脳だけでなく、教育、心理等々様々な問題が要り組んでいるのだから。
E野球は疎か、子どもに指導をされたことがないのかと疑う。大きな声を出さず、怒鳴らずに子どもをどうまとめ、指導するのですか?
446名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 13:36:14 ID:mAp2G8Jc
>>443
勿論やってますよ
連盟等監督がいかに無能かが解る

その他にズボンの裾上げを嫌う奴に強制するのはやめろと言ったり
帽子の鍔を曲げ過ぎてキモい件についてどう思うのか聞いたりしています

この2つについても討論しようか
何で帽子の鍔あんなに曲げてキモくなってんの?バカなの?死ぬの?

ズボンの裾上げウザいんじゃボケ
ストッキングが汚れるだろが
消耗させんなボケ
447名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 13:37:55 ID:MdMTmKRM
>>443
全く持って同意。
賛成派の人は実際に現場で、自分の考えに基づき、実践していると思うけど、
彼は所詮、ここでしか発言できない奴よ。
448名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 13:44:30 ID:mAp2G8Jc
>>439
同意
ワーワー出すだけ出させて疲れてしまい行動が鈍る

ユニホームの裾上げも同様
膝を圧迫させ動きを鈍らせる
だからMLBやNPBの選手はやらない
裾上げする理由はザコがやる気だけはありますよとアピールしてるようなもん

そして帽子の鍔曲げ
まっすぐなっているのを少し曲げる程度ならいいが極端に曲げ過ぎて自分のキモさをアピールしている
高卒で入団した選手がそれをやり、オマエキモイなとよく言われるらしい
449名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 13:49:55 ID:mAp2G8Jc
>>425
全員体験していますよ
勿論朝鮮人のキミも野球くらいはやったことあるだろう

強要しなきゃいいんですよ
ギャアギャア出すことにこちらは何も言わんが出せと強要するなクズ
このように言っているんですね

声を出す出さないはコチラの自由なのですから
450名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 13:54:30 ID:mAp2G8Jc
>>431
その通りです
”なぜ”が言えないのですよね
声を出せば00のような素晴らしい効果があるだから出せ、ではなく出した方が良い
このように言えばいいのに
何も説明せず、ただ声を出せ
このように腐った脳内のクズ共が“強要”するわけなんですね
451名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 13:57:31 ID:MdMTmKRM
またバカが湧いて出たぞ
452名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 13:58:08 ID:mAp2G8Jc
>>434
野球人口は凄まじい者であらゆる思考を持った奴が大勢いる

何でズボンの裾上げは高校出るまで強要なの?
そんなに帽子の鍔曲げててキモイな?アホなの?
何でワーワー声出せと強要するの?自分で思った事を言うだけでいいだろと

まあここに来た強要厨のクズ共の中で未だに強要行為をしているクズはもういないだろうけど
453名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 14:00:56 ID:mAp2G8Jc
>>451
”どこが”が言えない朝鮮人が沸いていますね
どの部分がバカなのか言えない
ただ1行だけ書いて終わり
これが腐った朝鮮人障害者です
こんなクズは野球やってないでしょうが
さっさと自殺しましょうねアナタは
454名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 14:03:48 ID:MdMTmKRM
言わなきゃ分からないんだから、やっぱりバカだな
455名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 14:06:36 ID:R3Tf/B6i
朝鮮人ってこんなとこまで来るんだ
456名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 14:12:32 ID:s353niQS
たしかに議論に参加すらできないチョンはキモいだけだな
457名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 14:29:45 ID:dwH5ys2c
>>453
否定派はこんなのが多いな。
458名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 14:53:57 ID:mAp2G8Jc
http://q.hatena.ne.jp/1156049394

帽子の鍔曲げしてるクズ共ここにもいそうだな
ダサイの覚悟で曲げる理由はなんだ?
459名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 15:14:25 ID:wbkl4fL+
なんかまた香ばしい人がやってきたね。
ここまで香ばしいと ID:j4FYgwhTの人もありがたがるより迷惑なんじゃなかろうか。

あと>>444みたいなのはいらんから。
声だし賛成派の印象でも悪くしようとしてるとしか思えない。
460名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 15:16:05 ID:s353niQS
カッコいいと思ってやってる勘違いクンだろ?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1247202983/
461名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 15:25:13 ID:wbkl4fL+
なんか少年野球のスレで民族差別発言とか障害者呼ばわりとかやめてほしいね。
帽子のつばに至っては何の関係があってここで何を言いたいのかわからない。
もしかしてこれも否定派の印象を悪くする釣りですか?
462名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 15:52:14 ID:GOZpOurK
帽子のつば曲げはカープの外木場を真似てやってた
463名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 16:15:43 ID:sCzHiumB
軽く曲げればいいのにねw
曲げすぎはダサい
464名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 16:35:38 ID:+90ZRa2L
>>441
ID:j4FYgwhT
あなた典型的も典型的な”あれ”ですね
駄目指導者の見本として祭ってあげましょうか?

さて、まずはこちらからの質問には何で答えてくれないのでしょうか?
わざわざ都合よい?他の文章には>つけて意見してますよね。
一方通行ですか?そうですか。

デメリットを書けと言われたから書きました。何か問題でも?
あなたのご指摘は単なる揚げ足。以下にその訳を。

>考える事自体不必要
思考停止は認めてる。デメリットでしょ?
それじゃあなたは野球じゃなくて声出し”だけ”させてれば良いの?
思考が停止するとは声を発する行為だけだと勘違いしてるみたいですねぇ。

>怒鳴ると萎縮するというなら、声出し指導に限らずですね。
萎縮も認めてる。デメリットでしょ?
他のケースは今の議論の対象じゃありませんけど?

では、あなたの名文句のこれ。
>野球を続けていく上で声が出せない(声掛けの事じゃないよ)のはデメリット。

何故デメリットなのか教えて下さい。
465名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 16:45:13 ID:+90ZRa2L
>>442
こちらに関しては、何をどう反論してるのか意味不明なので答えようがないです。

2点だけ。

>怒鳴る事が自信を萎えさせる事に直結はしない
そう思ってるから祭られるわけです。

>子供達は声を出すと集中できないという前提が
そんな前提勝手につくらないでね。私の文章の中にありました?

さっぱり解らんわ・・。
466名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 16:53:33 ID:MdMTmKRM
もう放っておくしかないな
467名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 16:58:41 ID:+90ZRa2L
強要した声出しのメリットは
>腹式呼吸による脱力効果などが得られる

要はリラックスってことかな?
自分でやってみれば?
あなたの上司に「おら、声出せ!小いせえんだよ!もっとだせ!!おらぁあああ」言われて
リラックスですか、脱力ですか。

想像力が乏しいんですかね?
468名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 17:11:20 ID:jmLr4W/s
>>466
そもそも、「指導者スレ」で暴れていた否定派のある奴の隔離スレだから。
おかげで本スレが平和になっただけでも、十分役割を果たしている。
469名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 17:22:58 ID:+90ZRa2L
↑と言いつつ気になって気になって見に来てるのはだ〜れだ?w
470名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 18:02:00 ID:N3MWBhte
本スレへの誘導はしてくれないんですか?
いつも代行してるんだから、そのぐらいはしましょうよ




Classical名無しさん :09/07/10 14:04 ID:JaJIN7aQ
【URL】 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1245920231/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
朝鮮人ってこんなとこまで来るんだ


471名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 19:23:30 ID:akH5F9h0
>>469
>>445へのリアクションもよろしく。
472名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 21:58:47 ID:+90ZRa2L
>>471
お花畑相手に何でレス求めてるの?
まあいいや、なんだかんだ言ってレス待ちだったのねw

@強要と指導の区別→どういう回答を期待してるのかさっぱり意味不明。
指導と称しての強要はやめろって言ってることにどう区別つけるのか意味が解りませんが。
アドバイスと称した強要でも促しと称した強要でも強要はいけませんと言ってます。
強要の定義は人によって違うでしょうが、怒鳴るということが1つの目安かな。遠くにいるから
大きな声を出すって逃げはなしで。

A条件反射や習慣化の意味の理解?これまた意味不明。何言ってるの?
させる内容に問題があるかどうかって話をしてるんですが・・で、声出しの習慣化は無意味。理由は過去レスで。

B強要なしの指導→出来ないでしょうね。全てのことを強要するな!なんて誰か言ってました?

C負けず嫌い云々→そこだけ論って安易と言われてもねぇ。教育学・心理学に造詣が深そうだけど少しは論じて
みれば?強要についてw

D脳科学→かじった知識で気に入らないなら論文でも引っ張り出してくればいいのかな?どうせ読めないでしょw

E Bと同じなので省略。

以上、全て論議とは関係ない、もしくはどの部分を指しての発言か意味不明だったので
単なる主観的感想と判断しましたのでこちらも感想で返しました。ご満足でしょうか?


賛成派もさ、少しは否定派の言葉を論うだけじゃなくて自分で強要声出しのメリットについて意見すれば?
・声出し→声掛けにつながる はもはや賛成派さえ否定しちゃって意味なし。
・声出し→リラックス? 怒鳴られて強制されて本当にリラックスするのかね?
あなたはどう思うんだ?

論点をあっちこっち飛ばすのは結構だが揚げ足はやめてくれな。
473名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 23:08:47 ID:j3w0qzNT
賛成派は揚げ足とりが多すぎ。
核心つくと否定派の関係のない文章をネタに話題をそらす。

とりあえず賛成派は端的に答えてくれ。

「チームに声出しに疑問を持つ子、嫌がる子、否定的な気持ちの子がいます。
この子達に声出しを強要する事は、この子達にとってメリットがあるのか?」

とりあえずこの質問だけに端的に答えてくれ。
474名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 23:22:58 ID:+90ZRa2L
↑同意

ついでに付け加えるなら、メリットがあると答えるならば、
否定派がさんざん言ってきた部分をもちろん考慮して
しっかり論破してくれることを望むよ。
475名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 23:27:29 ID:akH5F9h0
>>472
社会人のわりに頭悪い話し方ですね。

あれ?子どもは強要されたことをしない・できないと罪の意識が生まれるとご自分でおっしゃってましたよね?

A語彙選択が間違っている文章が意味不明なのは必然。それすらも理解できないとは…
どこの三流企業にお勤めですか?

CDなぜなにも論じていない私が、教育・心理について阿呆相手に論じなければならないのか。


あなた方が勝手に区別してる声出し、声かけ。(この区別自体意味不明。ギャーギャーわめかせるのは指導者の問題。)
どっちにしろ最初は強要でしょう。それも怒鳴ることなく強要することは不可能。
結局プロセスは怒鳴り、繰り返し言うということ。
声を出さずにどう自分を鼓舞するのでしょうね。甚だ疑問。
あなた方は根性論等を批判しているが、心技体の意味を考え直すべき。

質問
怒鳴らずに指導できるとお思いですか?
476名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 23:30:19 ID:akH5F9h0
>>473
声出しを嫌がる子どもが、声かけなら積極的にするのですか?
そもそもあなた方が言う声出しとは?
477名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 23:36:13 ID:+90ZRa2L
>>475
何言ってるのか意味不明。誰か通訳よろしく。

で、質問に答えてやるからあんたも答えてな>>473

怒鳴らずに指導できるとお思いですか?

難しいでしょうね。出来ませんと言っておきましょうか。


>>476
だから、質問に答えるのが先。日本語OK?
478名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 23:37:20 ID:j3w0qzNT
>>474
本音はそういうレスを望んでいます。
ただ、過去レス読んだんだけど、色々注文をつけてレスをお願いすると
肯定派は必ず話を脱線させる。
だからとりあえず端的に答えてもらえるようシンプルな質問にしました。

声出しを強要する指導者にもう1度聞く。
「チームの声出しに疑問を持つ子、嫌がる子、否定的な気持ちの子がいます。
この子達に声出しを強要する事は、この子達にとってメリットがあるのか?」
479名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 23:41:33 ID:j3w0qzNT
>>476
>>477
すいません。とりあえず・・・

「チームの声出しに疑問を持つ子、嫌がる子、否定的な気持ちの子がいます。
この子達に声出しを強要する事は、この子達にとってメリットがあるのか?」

この質問に答えて下さい。
メリットがあると思いますか?と聞いてます。
簡単な質問です。
とりあえず答えてください。
480名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 23:45:03 ID:akH5F9h0
>>477
日本語なのに通訳がいるとは…

とことん馬鹿ですね。
怒鳴るのは子供の関心・興味を奪い、良くないとご自分でおっしゃったのに、今はそれを否定する。意味が分からない(笑)

馬鹿だな…行間を読むって知らないんですか?

声を出すことを嫌がる子に強制的に出させるのは明らかにマイナス。それをプラスに変えるのが指導者の力量。

質問
声を出すことを嫌がる子でも、声かけなら積極的にするのですか?
481名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 23:46:15 ID:j3w0qzNT
>>477
あ、ごめん
>>477は否定派?
482名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 23:56:00 ID:+90ZRa2L
>>481
はい、>>477は否定派です。
ただ間違ってると思ったことは指摘っしてもらった方が吉です。

とりあえずあなたのシンプルな質問に誰か答えられるのか
静観してます。ほれ、ID:akH5F9h0 は答えてみなさい。
483名無しさん@実況は実況板で:2009/07/11(土) 00:00:39 ID:j3w0qzNT
否定派のみなさん。
「声出し強要賛成の指導者」が声出しの強要の根本の問題に対して返答してくれました。

>>480
>声を出すことを嫌がる子に強制的に出させるのは明らかにマイナス。
>それをプラスに変えるのが指導者の力量。

肯定派のみなさんも
『声を出すことを嫌がる子に強制的に出させるのは明らかにマイナス。』
という自覚はあったんですね。

賛成派が
「声を出すことを嫌がる子に強制的に出させるのは明らかにマイナス」
という認識を持っていると言う事が判明しました。これは収穫です。

ではここをスタートラインにしましょう。
484名無しさん@実況は実況板で:2009/07/11(土) 00:04:08 ID:akH5F9h0
>>483
次はあなたに答えていただきます。

声を出すことを嫌がる子でも、声かけなら積極的にするのですか?
485名無しさん@実況は実況板で:2009/07/11(土) 00:11:41 ID:YRQdIZyB
声掛け出来ないならチームスポーツやめさせなさい。ボーイスカウトとかやれば良い
486名無しさん@実況は実況板で:2009/07/11(土) 00:12:44 ID:ZXBpfj0H
>>484
変わりに答えましょうかね。
積極的に出来ないでしょうね。 これで良い?
487名無しさん@実況は実況板で:2009/07/11(土) 00:14:23 ID:QCfUJPaw
>>486
阿呆には聞いていません。あなたに対するコメントは以上。
488名無しさん@実況は実況板で:2009/07/11(土) 00:17:09 ID:YRQdIZyB
情けないリーマンだなぁ。お前出世してないだろ?
489名無しさん@実況は実況板で:2009/07/11(土) 00:18:44 ID:uEn1R0BN
>>484
>質問
>声を出すことを嫌がる子でも、声かけなら積極的にするのですか?

声を出す事を嫌がる子・・・
声を出すって行為を一括りにしちゃいけません。

無意味な声出しを嫌がる子でも、声かけなら積極的にするのですか?
という質問だと理解します。

守備中・攻撃中の無意味な声出しを嫌がる子がいるとします。
その子が状況に応じての声かけを、自分なりに必要だと思い積極的にしているとしたら
それはそのままでいいと思います。
もしくはもっと伸ばすように指導すればいいでしょう。

仮にその子が状況に応じての声かけを積極的にしないとします。
その時は、状況に応じての声かけは大切だからしなさい、と指導すればいいと思います。

単純な話ですよね。
490名無しさん@実況は実況板で:2009/07/11(土) 00:22:21 ID:YRQdIZyB
スポ小レベルで勝手に満足してろよ。
491名無しさん@実況は実況板で:2009/07/11(土) 00:24:15 ID:uEn1R0BN
自分から質問して、相手の質問に答えなかったらまた揉めるので
>>489ではあえて質問に答えましたが・・・

>>484みたいな質問はさんざん既出なのでやめませんか?
まだループして脱線するだけです。

それよりシンプルにいきましょう。
その方が答えるのも楽でしょ?
492名無しさん@実況は実況板で:2009/07/11(土) 00:28:00 ID:QCfUJPaw
>>489
またお花畑回答ですか…
そんな賢い小学生ばかりだと楽でしょうね。

そもそもあなたは子供と言うものを理解していない。
声を出すことが恥ずかしいから出さないのです。無意味云々は関係ありません。
野球を始めたばかりの子にどうやってこの声は意味があるかないかの判断ができると言うんですか?

小学生はアメだけでは指導できません。あなたはアメだけでやろうとしているが。


それと先程から何度も伺っているが、無意味な声出しとは?
493名無しさん@実況は実況板で:2009/07/11(土) 00:29:00 ID:ZXBpfj0H
>>487
否定派の意見まとめ>388 (あー番号探すのめんどくさ)
494名無しさん@実況は実況板で:2009/07/11(土) 00:32:22 ID:ZXBpfj0H
>>492
そして始まる無限LOOP
もうこんなんばっか。同じ質問&回答が上にあるから読め。


誰も答える必要ないぞ。
495名無しさん@実況は実況板で:2009/07/11(土) 00:35:29 ID:uEn1R0BN
>>492
すいません。
その質問に答えなきゃいけません?
答えてもまたループでしょ?

>そもそもあなたは子供と言うものを理解していない。
>声を出すことが恥ずかしいから出さないのです。

ツッコミどころ満載ですけど、これ答えてもループになるでしょ。
過去スレ読んだけど、論点が多すぎると議論が収集つかない。
「答えずに逃げるのか!」「答えられないから話をはぐらかすな!」
とか言わないで下さい。

もっとシンプルに考えましょう
496名無しさん@実況は実況板で:2009/07/11(土) 00:40:48 ID:y/Do5NWm
普段の練習から声出しをさせておく。勿論子供によって大きさ、出し方は違うものの、A君の普段の練習にでている声の大きさを10とします。
ところが試合中A君の声が5しか聞こえない。これはA君が緊張しているか、弱気になっているバロメーターになります。
よってベンチは子供の性格を考慮し、笑わせたり、励ましたり、怒ったりをしながら、普段の練習に近い状態に戻すべく手を打つのです。

これが普段から黙っている子が、試合中も黙っている、その際にその子がどういった精神状態にあるのかベンチから読めますか?
ベンチは相手のベンチの動き、相手の打者のスイング、守備位置様々な事に一球毎に目を配ってますよね。当然。
自分は目で上記の情報を集め、耳で子供の精神状態を探ります。

声出しのメリットはここにあると私は考えています。

497名無しさん@実況は実況板で:2009/07/11(土) 00:41:09 ID:uEn1R0BN
単純な話なんですよ。
>>492さん。

あなた認識してるんですよね。
「声を出すことを嫌がる子に強制的に出させるのは明らかにマイナス」と。

無意味な声出しを嫌がる子に強要するのはメリットがない、むしろマイナスである
それなら強要しなければいいじゃないか、というのが否定派の意見です。
当然の理屈です。 至極シンプル。単純明快。

肯定派もその理屈がわかってるなら辞めればいいんじゃないですか?
498名無しさん@実況は実況板で:2009/07/11(土) 00:44:02 ID:QCfUJPaw
>>495
あんたのはシンプルというんじゃないよ。
「都合がいい」と言うんですよ。

というか…別にあなた方三流企業にお勤め、または無職の方々に少年野球事情を説明することもないですね。
我々は日々野球を愛し、真剣に取り組んでいます。あなた方が思うようなギャーギャーわめく声は出させていませんのでご安心を。
あなた方は頑張って昇進、または就職してください。
では、明日は試合なので寝ます。


阿呆へ一言。
お疲れ(笑)
499名無しさん@実況は実況板で:2009/07/11(土) 00:48:08 ID:QCfUJPaw
>>497
ひとつ勘違いされてますね。
誰が嫌々声を出させていると言いました?
今のチームで声を出すのを嫌がる子なんていません。
あなたの「都合のいい」解釈で話を進めるのはやめましょう。
では。
500名無しさん@実況は実況板で:2009/07/11(土) 00:51:20 ID:qZTDa18W

【 投票に行こうぜ! (他板にコピペも可) 】

ぽこたん王のうんこ団だけでも2000万票以上持っているんだよね。
我々貧乏人は、投票に行くだけで社会を変える事ができるんだよ!

        人
       (__)    ウンコー
      (__)     (´⌒(´⌒
      (・∀・ )    (´⌒(´≡
       O┬O ノ`  ≡≡≡(´⌒;;;
      ◎┴し-◎ (´⌒(´⌒;;

日本の農家       :280万人
太平洋戦争の日本の犠牲者:310万人(軍人230万人+一般人80万人)
創価学会会員      :400万人(公称1000万人)
年収200万円以下の労働者:1022万人
非正規連合うんこ団構成員:潜在力2000万人(家族も含めれば3100万人を越える)
日本の人口       :1億2000万人