◆ 草野球 どんなバット使ってる? ◆3本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況は実況板で
関連スレ
軟式草野球スレッド34
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1240400999/l50
グラブについて語ろう PART24
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1240882529/l50
バッティングセンタースレッド9
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1228354843/l50
野球用具・道具あれこれpart14
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1232341129/l50
前スレ
◆ 草野球 どんなバット使ってる? ◆3本目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1230568302/l50
2名無しさん@実況は実況板で:2009/05/09(土) 09:30:11 ID:vDAmTfIj
1乙


だけど、スレの番号がwwww
3名無しさん@実況は実況板で:2009/05/09(土) 11:38:04 ID:RpVaNGvY
やっぱ硬式用!
4名無しさん@実況は実況板で:2009/05/09(土) 20:53:14 ID:Yhj3JbIm
>>1
◆ 草野球 どんなバット使ってる? ◆4本目

だね…次スレは5で

【関連スレ】
軟式草野球スレッド34
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1240400999/

野球用具・道具あれこれpart14
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1232341129/

グラブについて語ろう PART24
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1240882529/

バッティングセンタースレッド9
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1228354843/

速いストレートを投げるには?part4
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1241054534/
5名無しさん@実況は実況板で:2009/05/10(日) 03:04:38 ID:lsMuaEBV
今家にあるバット数えたら

木製6本
マスコット(木製)1本
竹製2本
金属(アルミ合金)6本

もあった。
アホだな、俺(;´д`)
6名無しさん@実況は実況板で:2009/05/10(日) 04:58:02 ID:48dmhZqu
商品化されてるマスコットバットで一番重たいのは1200かな?
久保田のリングは何グラムある?
7名無しさん@実況は実況板で:2009/05/10(日) 07:07:42 ID:UpkCFC8d
ウレタン系ではなく、
超々ジュラルミンかカーボンのバットでオススメは何?
8名無しさん@実況は実況板で:2009/05/10(日) 10:18:26 ID:hogjuV2k
オークション見たら120センチのマスコットバットがあったがあそこまで長いと練習にもなるのかわからんな
9名無しさん@実況は実況板で:2009/05/10(日) 12:58:14 ID:UpkCFC8d
>>8
竹ボウキ振る練習もあるんだから、
1mやそこら、いいんじゃない?
10名無しさん@実況は実況板で:2009/05/10(日) 16:40:28 ID:VUj/z2a7
>>9
ウチのチームでも長いバット持っているよ。
長いバットで素振りするには腰の力が必要なので、しっかり振る癖がついて良い。
しかも、その後通常バットを持つと、凄く軽く振れてヘッドが利いたスイングが出来る。
11名無しさん@実況は実況板で:2009/05/10(日) 18:22:11 ID:48dmhZqu
子供用ので片手で素振りしてる。
12名無しさん@実況は実況板で:2009/05/11(月) 07:01:21 ID:4xd3dp05
>>10
そして大振りして自滅
13名無しさん@実況は実況板で:2009/05/11(月) 07:55:27 ID:Qrl+pTDG
夜はベッドで素振り
14名無しさん@実況は実況板で:2009/05/11(月) 07:58:48 ID:jMoZC/8W
120aとかあのへんはバッティングセンターで使えればいいんだけどなー
やはり素振り用か
15名無しさん@実況は実況板で:2009/05/11(月) 19:43:54 ID:gm2Z439r
そういえば小次郎は120センチでも750gと1100gあるがどっちも実打不可なの?
16名無しさん@実況は実況板で:2009/05/11(月) 21:00:57 ID:jxXuNw31
>>16バッターボックスから離れて立たないといけないし、それプラス長い分だけ背中側のネットに長尺バットが当たると思うが
素振り用でしか使えんだろw
17名無しさん@実況は実況板で:2009/05/11(月) 21:10:29 ID:5uw+lhvn
自問自答か?
18名無しさん@実況は実況板で:2009/05/11(月) 22:41:40 ID:nst5Px2X
今でも最強のバットはカタリストですか?
1916:2009/05/12(火) 00:40:20 ID:XSVCF5vl
>>14でしたorz
20名無しさん@実況は実況板で:2009/05/12(火) 09:37:18 ID:o3nickFW
グリップをテーピングでぐるぐる巻きにしたバットを使用。


手の平に遊びの部分が無く、球に直接力が伝わる為、強い打球で安打数&打率が上昇。
21名無しさん@実況は実況板で:2009/05/12(火) 10:58:44 ID:6PwlqgmH
>>20
ラミちゃんのアドバイスですか?
22名無しさん@実況は実況板で:2009/05/12(火) 11:16:54 ID:UGiXL9FC
新井さんも結構巻いてるね
23名無しさん@実況は実況板で:2009/05/12(火) 12:30:44 ID:6PwlqgmH
>>22
ヘッドを利かす打ち方じゃなくて押し込む打ち方ならグリップが太い方がいいな。
24名無しさん@実況は実況板で:2009/05/12(火) 13:37:14 ID:86xXUoE9
トップハンドトルクは太いほうがいいってことか
25名無しさん@実況は実況板で:2009/05/12(火) 22:13:24 ID:w2KsGZlT
しかしテーピング巻くと振っているうちにテープの糊がだんだんでてきてべたつくぞ
26名無しさん@実況は実況板で:2009/05/13(水) 08:16:11 ID:Pz8btwZN
どうせなら貫通式のオナホをグリップに
27名無しさん@実況は実況板で:2009/05/13(水) 22:47:55 ID:B48pUM/a
軽くてグリップの細いバットって有るかな?
手が小さいから普通〜太いグリップだと上手く振り切れないんだ…
28名無しさん@実況は実況板で:2009/05/13(水) 23:21:15 ID:gQVRAO2V
>>27
イチローモデルは細くて軽いよ。
松井秀喜モデルも意外と細い。
29名無しさん@実況は実況板で:2009/05/14(木) 08:51:24 ID:Jss9RnPB
イチローも石井琢も原形は篠塚だよね。
青木は2.2cm、多村は2.1cm
村田、中島は2.4cm
30名無しさん@実況は実況板で:2009/05/14(木) 10:18:10 ID:vG92ZFKu
カタリストかったがグリップ細くて打ちにくい
あと、軽すぎる
31名無しさん@実況は実況板で:2009/05/14(木) 10:28:58 ID:5F/NhB3b
>>30

禿同
32名無しさん@実況は実況板で:2009/05/14(木) 11:17:21 ID:IJigXbUX
カタリストの打球部をもっとスマートにして
グリップをフレアにしてカラーリングを変えてミドルも出したらバカ売れするのに
33名無しさん@実況は実況板で:2009/05/14(木) 12:13:59 ID:b3VbuTub
>>32
それはもう、別物になるんじゃないか?
34名無しさん@実況は実況板で:2009/05/14(木) 16:50:18 ID:Xvz8iCWv
昨日の練習で硬式金属を使ってバッティングしてみたけど、強い打球が飛んでいって凄い気持ちよかったよ!実際はビヨンド等の複合バットよりも硬式金属の方が飛ぶんじゃないの?
35名無しさん@実況は実況板で:2009/05/14(木) 18:43:53 ID:bXdE0H+0
カタリストはもっと重さが欲しいな
36名無しさん@実況は実況板で:2009/05/14(木) 19:38:55 ID:Q+1jRkcf
>>25
糊くらい問題なかろう。と思うのは俺が滑り止め使用者だからかも。
37名無しさん@実況は実況板で:2009/05/14(木) 21:23:47 ID:fm/nbvij
>>36
マスコットバットにそれやって後悔したよ
そのうちどんどん黒ずんでいって糊の塊がポロポロ落ちるから
38名無しさん@実況は実況板で:2009/05/14(木) 21:58:51 ID:NQ0pJKx/
定期的に巻きなおせばいいじゃない
古いテープの粘着剤はシール剥がしとかZIPPOオイルとかですぐ落ちるし
39名無しさん@実況は実況板で:2009/05/14(木) 22:44:53 ID:fm/nbvij
それはそうと小次郎の120p1100gを買って振ってみたが全然振れないなww
フォロースイングで腕痛めるかもしれん
40名無しさん@実況は実況板で:2009/05/14(木) 23:35:45 ID:R725rfkG
>>32
フレアグリップに関しては、フレアグリップパッドを利用すれば良いかと。
バッド端の段差を誤魔化すためにも、上からまくグリップテープは厚めが良いと思うけど。

ちなみに、カタリストのグリップが気に入らずテープを巻き直したのだけど、
テープに隠れた所にトレサビ用のラベルが貼ってあり、それもオペレータの名前付きなのに驚いた。
一部手書きな所に、個人的には中国産を実感した。
41名無しさん@実況は実況板で:2009/05/15(金) 12:38:03 ID:nw9gsltE
あっそ。
42名無しさん@実況は実況板で:2009/05/15(金) 13:41:15 ID:A6PXryUH
>>40
nihongodeok
43名無しさん@実況は実況板で:2009/05/16(土) 01:18:38 ID:BYgeCx7m
あげ
44名無しさん@実況は実況板で:2009/05/16(土) 03:10:26 ID:4kAiyM9x
>>42
充分通じる。
判らないのはヤバくないか?
45名無しさん@実況は実況板で:2009/05/16(土) 08:36:02 ID:tAal/Bt9
>>34
俺もそう思う
46名無しさん@実況は実況板で:2009/05/16(土) 08:55:17 ID:lLo9owRm
ヘッドの重みで飛んでるだけじゃね?実際軟式はボール潰れるからウレタンのが飛ぶ。木製使ってるが900gのウレタンでたら買うかも
47名無しさん@実況は実況板で:2009/05/16(土) 10:13:06 ID:gL89MCFg
未だに複合バットが飛ぶのを認めない人って居るよな
一体何なんだろう
48名無しさん@実況は実況板で:2009/05/16(土) 10:34:29 ID:cz73Hgar
話がかみ合ってないような気が…
49名無しさん@実況は実況板で:2009/05/16(土) 12:02:26 ID:mLl8F191
アッーーー!!!!
50名無しさん@実況は実況板で:2009/05/16(土) 12:20:00 ID:xhoqXox3
GODAも飛ぶぞ
51名無しさん@実況は実況板で:2009/05/16(土) 12:35:44 ID:lzdLFvJC
スカイシャインの黒
52名無しさん@実況は実況板で:2009/05/16(土) 14:08:59 ID:tAal/Bt9
>>47
なんかおもちゃみたいでな!
俺は飛距離を得るのに金属で十分だ!
53名無しさん@実況は実況板で:2009/05/16(土) 18:46:13 ID:uKjJqqA1
うちの部では血のついたバットですね。
54名無しさん@実況は実況板で:2009/05/16(土) 18:52:36 ID:lLo9owRm
ルーキーズ乙
55名無しさん@実況は実況板で:2009/05/17(日) 00:44:19 ID:tUQAFPDY
>>48
みんな不正が大好き
56名無しさん@実況は実況板で:2009/05/17(日) 01:16:56 ID:89wqTldA
>>54
明日、今日よりも強くなれる
57名無しさん@実況は実況板で:2009/05/17(日) 01:53:50 ID:Qi+6ndj7
フレアグリップの方が断然握りやすいな。
何でもう少し、一般化しないのだろうか。
一般的に見れば、ノーマルなグリップの方が握りやすいのか?
58名無しさん@実況は実況板で:2009/05/17(日) 17:41:55 ID:+uwFKCKU
少年用ビヨンドとカタリストはどっちが飛びますか?
59名無しさん@実況は実況板で:2009/05/17(日) 17:49:02 ID:dV8v2u9D
どっちも飛びません
60名無しさん@実況は実況板で:2009/05/17(日) 17:52:56 ID:BNQK5PFG
私のクビが飛びます
61名無しさん@実況は実況板で:2009/05/17(日) 22:24:39 ID:pBQOYxXA
ウィルソンのDF1(シルバーと水色)はビヨンドと比べて飛距離等どうでしょうか?
62名無しさん@実況は実況板で:2009/05/17(日) 22:35:25 ID:IuCCQAmF
飛距離は若干ビヨンド
打感はDF1
63名無しさん@実況は実況板で:2009/05/17(日) 23:14:00 ID:pBQOYxXA
>>62
有難うございます。
DF1を今も使ってますか?
64名無しさん@実況は実況板で:2009/05/17(日) 23:24:26 ID:IuCCQAmF
時々使うけど?
65名無しさん@実況は実況板で:2009/05/17(日) 23:38:02 ID:pBQOYxXA
バットがしなると記載されていたんですが、振ると自分でわかるくらいしなった感じはあるんでしょうか?
質問攻めですみません…
66名無しさん@実況は実況板で:2009/05/18(月) 01:10:19 ID:l/Ha9/lG
こけしバットが欲しい…
ダイエーの山崎が使っていたみたいな。

誰か富山のバット工場行ったことある人いますか?
67名無しさん@実況は実況板で:2009/05/18(月) 09:15:43 ID:67WiS5X6
>>65
振ってもしなる感じは分からないけどボール打つと少し感じる
ヘッドが走るというか
ビヨンド買っとけば間違いないけどDF1もいいバットだと思うよ
見た目も音も反則バットっぽくないしね
68名無しさん@実況は実況板で:2009/05/18(月) 09:22:11 ID:QHUbkkZX
プロでも滅多に工事に出向かないらしいね。注文入れるのも少ないらしい。
69名無しさん@実況は実況板で:2009/05/18(月) 09:48:51 ID:PWHwFPWp
硬式木製ってどう?
70名無しさん@実況は実況板で:2009/05/18(月) 10:07:17 ID:QHUbkkZX
重さは俺にはちょうどいいから硬式木製使ってるよ。うちのリーグでは使える。
しなるという感触は軟式では難しいかな。球が潰れて押し込まれてるような感じはする。
将来硬式やるつもりならこっちでやるべき。

バッセンでは竹かラミでいい。
71名無しさん@実況は実況板で:2009/05/18(月) 18:22:20 ID:NFL4Jx+8
俺もDF1使ってたなぁ 
打感はやっぱよかったがチームメイトの評価はイマイチだったな
なんかSシャフトやらRシャフトでしなりの柔らかさが違うみたいだが飛距離に差はあるのかな
72名無しさん@実況は実況板で:2009/05/18(月) 22:02:47 ID:YuVvNd9i
俺は金属で柵超えした。

金属で十分だ。

高校野球のようにシンプルなカラーじゃないと、納得いかない。

やっぱいつまでも高校球児でいたいんだよな!

わかる奴いるだろ!?
73名無しさん@実況は実況板で:2009/05/19(火) 02:13:58 ID:bQOto7dX
ビヨンドもカタリストもDF1もあんなに派手じゃなくていいよな。カタリストなんて真っ黒でいいと思うけど。
74名無しさん@実況は実況板で:2009/05/19(火) 06:10:38 ID:W03wYLaA
硬式金属はビヨンドなんかより高いんじゃね?
75名無しさん@実況は実況板で:2009/05/19(火) 07:42:05 ID:YsazKTLA
突然値段の質問です
76名無しさん@実況は実況板で:2009/05/19(火) 09:30:54 ID:8+9tQGo0
>>74 少しは自分で調べなよ…
77名無しさん@実況は実況板で:2009/05/19(火) 09:40:19 ID:W03wYLaA
こまけえこたあ(AA略
78名無しさん@実況は実況板で:2009/05/19(火) 15:36:51 ID:gDNszWYm
飛ばない経験者気取りの奴ほど木製を使うね
凡打した時のエクスキューズになるし
まぐれで長打が出れば、俺スゲェーできるし都合がいいんだろう
79名無しさん@実況は実況板で:2009/05/19(火) 15:47:56 ID:3pTR+uf9
ここに書きこむのもスレちかもだが答えてくれ、MAX120くらいの
ピッチャーなら追い込まれるまでは真っ直ぐ狙い、追い込まれて変化球
狙いに変えてもそれぐらいのスピードなら真っ直ぐも対応するよな?
80名無しさん@実況は実況板で:2009/05/19(火) 16:10:53 ID:5FBsLVO+
>>79
追い込まれるまで真っすぐ狙いってのがなんでかわからんが追い込まれたら基本変化球にタイミング合わすね
もちろん対応できなきゃ意味ないが?
81名無しさん@実況は実況板で:2009/05/19(火) 16:32:15 ID:3pTR+uf9
80>>
まあ変化球を端から狙う人もいるだろうが一般的に考えてって事で
スピードに対応できなければ追い込まれても真っ直ぐねらいのままなんかな?
とおもて。
82名無しさん@実況は実況板で:2009/05/19(火) 17:08:36 ID:8iiZTUol
バットの重さの平均○○gって表示だけど、あの平均ってそういう意味なんですかね?
83名無しさん@実況は実況板で:2009/05/19(火) 17:11:00 ID:5FBsLVO+
>>81
それも人それぞれかな
追い込まれて、ストレートのタイミングで合わせて変化球はカットするやつもいるだろうし
84名無しさん@実況は実況板で:2009/05/19(火) 17:12:17 ID:8iiZTUol
>>82
×そういう意味
○どういう意味

間違えました
85名無しさん@実況は実況板で:2009/05/19(火) 17:32:22 ID:T5f9GY9S
材の質や湿度などによって重量が左右される
木製のバットが主流だった事による流れ
なんじゃないのかねと妄想。
86名無しさん@実況は実況板で:2009/05/19(火) 20:21:08 ID:Q5LpYhGl
そのバット何本も揃えた場合、重量の平均値は大体○○gになりますよ
一本だけ選んで量っても○○gではないかも知んないけど了承してねって事
まぁ今の技術で金属バット作れば全部重量統一できてそうな気もするけど
87名無しさん@実況は実況板で:2009/05/19(火) 20:24:35 ID:qWT80PRp
>>82
量産品の場合、個体差とかバラツキの類は不可避でして
スクリーニングを行わないケースだと正規分布な感じになりがちです。
その分布の平均値を念頭に置いているのではないでしょうか?
或いは統計的な値ではなく、単に設計上の期待値とかTyp値を流用しているかもしれませんが。
88名無しさん@実況は実況板で:2009/05/19(火) 21:27:07 ID:xSuHaxpJ

スカイシャインなみに軽いビヨンドを発売してほしい。
89名無しさん@実況は実況板で:2009/05/19(火) 21:27:09 ID:lw5MWhE4
±20グラムって聞いたことがあるよ。
平均720グラムなら700〜740グラムの
バットですよってことなる。
90名無しさん@実況は実況板で:2009/05/19(火) 21:30:19 ID:lw5MWhE4
字が抜けました。
х→ことなる
〇→ことになる
91名無しさん@実況は実況板で:2009/05/19(火) 22:58:04 ID:0iUqemYe
あまり話に出てこないですがSSKのナイスハンターはどうですか
ビヨンド、カタリストに比べるとやっぱ劣ってしまいますか。
92名無しさん@実況は実況板で:2009/05/19(火) 23:23:37 ID:rpImbZSX
カタリストには劣る
ビヨンドとは同等もしくはそれ以上
93名無しさん@実況は実況板で:2009/05/19(火) 23:38:27 ID:CVyHMhoB
ウィルソンのCF3はビヨンドと比べたらどっちが扱いやすい?
94名無しさん@実況は実況板で:2009/05/19(火) 23:40:35 ID:oHZf51jf
>>92
勝手に決めないでください
95名無しさん@実況は実況板で:2009/05/19(火) 23:50:54 ID:W03wYLaA
>>78
ゴムバットでホームラン打ててもエクスキューズじゃね?

と釣られてみる
96名無しさん@実況は実況板で:2009/05/20(水) 00:28:16 ID:4LcYLomV
カタリスト>ビヨンド>>DF1>ナイスハンター

こんな感じ
97名無しさん@実況は実況板で:2009/05/20(水) 01:04:53 ID:V9biG9LB
つべふぁいあはドコに入るかな
98名無しさん@実況は実況板で:2009/05/20(水) 01:52:23 ID:mnGlRena
美キング>カタリスト
99名無しさん@実況は実況板で:2009/05/20(水) 05:52:29 ID:lxuAlVBb
結局カタリストが一番なんだ。
先日対戦したチームは青が一番飛ぶと言ってたが
真相は…
100名無しさん@実況は実況板で:2009/05/20(水) 06:51:02 ID:Q6foyZFu
>>95
バットのしなりを利用して飛ばすなら木製がいいかな
タモとか木製でもやわらかい部類のやつ。
101名無しさん@実況は実況板で:2009/05/20(水) 06:58:55 ID:njnyEBfH
>>78
そういう人は飛ばないというより
金属で飛ばしても嬉しくない気持ちが強いから木製使うんじゃね?

俺は試合では木製使わないけど
アルミ以外のいわゆる飛ぶバットは持ってないし
使わないんだが、そういう考え方してるからなんだよね

アルミで大きいの打つと自信になるし
まあ、そのうち木製野郎になるかもw 
102名無しさん@実況は実況板で:2009/05/20(水) 07:50:24 ID:s4blwLpy
グリップにスプレーかける瞬間がなんだか好き。だから木製。木製は金属と違って生きてる感じがするなあ。温もりというのかな。
103名無しさん@実況は実況板で:2009/05/20(水) 08:18:32 ID:VkD9o2cZ
カタリストの事ブツブツ言ってる奴は、業者だな。  
宣伝乙
104名無しさん@実況は実況板で:2009/05/20(水) 08:48:27 ID:mPDFXdu+
木製バットだと同じように削っても木目のつまり具合が違うから同じように削っても重さが違うのはわかるけど、
金属で重さが違うのは品質管理が悪いのかなと思ってしまう
105名無しさん@実況は実況板で:2009/05/20(水) 09:40:20 ID:Dgz5EscY
木製は安いんだよ。
俺は小遣いすくねえからそれしか買えねえんだよ
2万もするバット買える奴がうらやましいわ
106名無しさん@実況は実況板で:2009/05/20(水) 12:36:46 ID:wxipsQxB
7月〜8月にSSKでおかわり中村モデルがカーボンで発売らしい。
SSKにメールで聞いた。

中村とか同じ西武の石井義人(ZETT)とか守備難で好打撃で有名な選手だよな。
この2人だけじゃないけどなんでプロモデルのバットじゃなくグラブを売るんだろう。
107名無しさん@実況は実況板で:2009/05/20(水) 15:45:37 ID:dwoSxW9u
>>102
なんかそれわかるわ
木っていいよね、見てると気分が落ち着く。
部屋で握るバットは木製だな、俺も。
108名無しさん@実況は実況板で:2009/05/20(水) 15:47:08 ID:dwoSxW9u
>>104
大量生産品だからな
その辺は仕方ない部分だと思うよ
109名無しさん@実況は実況板で:2009/05/20(水) 15:49:38 ID:NOWZPvH8
>>105
万が一折れた時のことや耐久性を考えたら
普通の金属バットが俺にとっては一番コストパフォーマンスが高い
バット1本に出せる金は10000円未満。  
110名無しさん@実況は実況板で:2009/05/20(水) 18:10:32 ID:MJopUrXt
>>106
カーボンと超々ジェラルミンってどっちが飛ぶの?
111名無しさん@実況は実況板で:2009/05/20(水) 18:29:50 ID:I9tq5JpG
どっちも飛びません
112名無しさん@実況は実況板で:2009/05/20(水) 19:23:20 ID:lxvhlrin
>>99
1番飛ぶのはビヨンドマックスキング
113名無しさん@実況は実況板で:2009/05/20(水) 20:01:55 ID:xTEt5PbQ
いや硬式木製や
114名無しさん@実況は実況板で:2009/05/20(水) 20:18:06 ID:h9RKi9KS
>>104
二つ以上造れば、厳密に計測したら違いは何処かで出るよ。
有効数字二桁とかの粗いくくりで丸めるから、同じ様な値に見えるだけで。
公差のように、ある範囲でのバラツキを容認しないと、物は作れないし。
大事なのは、バラツキの度合いでしょう。
115名無しさん@実況は実況板で:2009/05/20(水) 20:25:08 ID:D88R9xic
>>110
打つ人とかバットの形でも違いがあるからなあ
ジュラの方が飛ぶんじゃね
116名無しさん@実況は実況板で:2009/05/20(水) 21:29:01 ID:2GPIu8YR
俺はビヨンドで打ってもスタンドには入らないんだけど
硬式木製でジャストミートすると入るんです。
これ俺だけかな?
もちろん重さは全然違うけど
素人でも練習して900グラム以上のバットを振り抜ければ
硬式木製はオススメです。
飛距離だけならビヨンド以上だと思います。
打率を稼ぐならビヨンドかな。
117名無しさん@実況は実況板で:2009/05/20(水) 21:47:57 ID:s4blwLpy
シャーペンか鉛筆かの違いかな。
ヘッドが重い分当たればでかいのあるね。コントロールしづらくなるかもしれない。すぐ慣れるよ。
118名無しさん@実況は実況板で:2009/05/20(水) 23:14:25 ID:NSesmR7A
>>116
アルミしか使ったことないが
俺がびよびよとか語りスト使ったら140mくらい飛ぶな
119名無しさん@実況は実況板で:2009/05/21(木) 06:21:10 ID:lkB6G4og
軟球打つなら、硬式金属が一番飛ぶと思うよ
120名無しさん@実況は実況板で:2009/05/21(木) 06:26:21 ID:lkB6G4og
ちなみに硬球は木製(もちろん硬式用)が一番飛ぶと思う
もちろん狭い芯にちゃんと当てる技術が必要だけど

硬式金属はそういった意味ではドンピシャじゃなくても飛んでいく感じ
でもドンピシャなら木製

その論理を軟式に持ち込んでる奴いないか?このスレ
好きにすりゃいいけど
121名無しさん@実況は実況板で:2009/05/21(木) 12:43:47 ID:rP89y2cu
>>120 で?なにを言いたいのかい?
122名無しさん@実況は実況板で:2009/05/21(木) 13:01:40 ID:r1rHRDJH
軟式は軟式用、硬式は硬式用ってことじゃない?
123名無しさん@実況は実況板で:2009/05/21(木) 17:23:16 ID:iHs3tBsr
>>121
多分、頑張って練習しろよ、ってことだよ
124名無しさん@実況は実況板で:2009/05/21(木) 22:26:27 ID:xSTIWYmS
>>96
ナイスハンターはそんなに評価低いの?
125名無しさん@実況は実況板で:2009/05/22(金) 00:00:56 ID:dFkdD5yQ
>>119
軟式じゃ重いだけで一番飛ばないのが硬式金属
126名無しさん@実況は実況板で:2009/05/22(金) 00:30:39 ID:yF/xF0vm
>>125
人によるよ
900gしっかり振れない君じゃ話にならんね
127名無しさん@実況は実況板で:2009/05/22(金) 00:43:44 ID:HFQL3Vu3
硬式金属は飛ぶか飛ばないかより使ったらダメだよ。
飛ぶバットのリストからはずそうよ。
練習試合でも硬式金属で打席に入ったら
それは反則だろ〜って空気になると思うよ。
128名無しさん@実況は実況板で:2009/05/22(金) 01:18:22 ID:tbtLQgRM
なんで連盟は硬式木製はOKで硬式金属はNGなんだろ

詳しい人教えて
129名無しさん@実況は実況板で:2009/05/22(金) 02:28:37 ID:NdeXsikC
>>127
そうだよね
しかし、何使ったら一番飛ぶんだろう。
130名無しさん@実況は実況板で:2009/05/22(金) 06:02:08 ID:Zb8OneSI
>>128
連盟によってはどちらもNGだよ
131名無しさん@実況は実況板で:2009/05/22(金) 07:10:26 ID:dFkdD5yQ
>>126
無知乙
反発力考えたら同じ重さでもまだ硬式用木製のほうが飛ぶぞ
132名無しさん@実況は実況板で:2009/05/22(金) 09:03:28 ID:VIMcZPXm
>>131
お前誰に向けて言ってんの?
反発力?笑わせる
133名無しさん@実況は実況板で:2009/05/22(金) 12:13:10 ID:CkjtI66z
軟式ではボールが潰れて飛ばなくなるからウレタン系バットがあるのに、
硬式金属やら超々ジュラルミンも飛ぶってのは、どういう事?
134名無しさん@実況は実況板で:2009/05/22(金) 12:28:06 ID:Cj5wJUCq
ボールが潰れる事により生じるロスに対して、それを補って余る程大きなエネルギーを与えてるから、かな?
135名無しさん@実況は実況板で:2009/05/22(金) 12:36:33 ID:2RjzqZdi
なるほど
全く逆ということか
136名無しさん@実況は実況板で:2009/05/22(金) 13:08:10 ID:CkjtI66z
>>134
じゃ、やっぱり900gくらいのビヨンドキングがあって、
それを速く正確に振れれば最強って事か。
137名無しさん@実況は実況板で:2009/05/22(金) 13:58:13 ID:HdfiL4tZ
しょうゆーこと
138名無しさん@実況は実況板で:2009/05/22(金) 16:47:59 ID:rurlG1Tk
ノック用バットのビヨンドがあるくらいだから柔らかいとこに当たったら「ジャストミーート!」とか実況入ったやつ出して欲しいな。
グリップエンドから電池交換出来て対応は単1×6。手元のスイッチで交通整理の棒のように搭載したLEDでチカチカ光れば最高。バカ売れするよ。
139名無しさん@実況は実況板で:2009/05/22(金) 17:28:44 ID:jh3W2a0D
>>138
電池分だけで重そうだな。
140名無しさん@実況は実況板で:2009/05/22(金) 17:47:58 ID:CkjtI66z
>>138
ビヨンドに仕込むなら、
カキーンって鳴って欲しいな。
141名無しさん@実況は実況板で:2009/05/22(金) 18:34:18 ID:Q90T0zzT
>>138
光るミットならあるがな 単3×3
142名無しさん@実況は実況板で:2009/05/22(金) 19:05:12 ID:CD+Zl9vF
軟式の金属バットと竹バットの違いについて(参考)


◆ 金属バット
1.木製バットと同じ重量でも、グリップを握ってバットを持ったとき木製より軽く感じます。(*ヘッドが軽いため)
2.インパクトの瞬間が短い。(*反発が木製バットより早い。特種ゴムなどの飛ぶバットは別格かと思います)
3.ヘッドが軽いため、早く振りぬける。(*打ちやすい。バットコントロールがしやすい。)
4.ヘッドが軽いため、小手先でバットコントロールをしてしまいがち。(*少々間違った打ち方でも力があれば飛ぶ。)
5.ヘッドが軽いため、スウィングのトップスピードが、ボールに伝わりづらい。
(*インパクトのバットとボールの角度が合わないと瞬時にファールチップになってしまう。)
6.ミートポイント=構造上バットの芯が、比較的グリップ寄り。

◆ 木製バット(*竹バット)
1. 金属バットと同じ重量のバットでもヘッドに重心がある為、若干重く感じる。
2. インパクトの瞬間が、金属より長く感じる。(*インパクトの瞬間に、バットにボールが乗った感覚がある。
いわゆる「乗せる」「押し込む」感覚は、金属バットより竹バットの方が、硬式ボールを打つ際の感覚に近い。)
3. ヘッドが重い分、バットの芯でボールをミートしない限り振り抜きづらい。(*ボールが飛ばない)
4. インパクトの瞬間以降の振り抜きに技術を要する。(*「乗せる」「押し込む」といった感覚表現ですが、)
ただし、理にかなったスウィングであれば、ヘッドが重い分、そのスウィング軌道により、
バットの重み=ヘッドの重みがよりボールに伝わり、ボールを遠くに飛ばせ、またより強い打球を打つことが出来る。
5. バットのミートポイントが、金属バットよりヘッド気味。=木製バットの特性。
6. ある程度のスピードボールであれば、詰まりや先端にあたった場合に、手に振動が来る。(*手がしびれる)
7. ある程度のスピードボールを打つ際に、理にかなったスウィング軌道でボールをバットの芯で捉えた場合と芯を外した場合。あるいは、スウィング軌道が良い場合と悪い場合の飛距離に大差が出るためバッテイング技術の向上に役立つ。
143名無しさん@実況は実況板で:2009/05/22(金) 21:08:18 ID:HlBd3nHX
>>138
おもしろいwwwwwwwwwwwwwwww
144名無しさん@実況は実況板で:2009/05/22(金) 22:07:08 ID:0zzTfWMK
>>143
ガキ
145名無しさん@実況は実況板で:2009/05/22(金) 23:17:37 ID:Y9xmKTGS
ネタにマジレスってかっこいいね
146名無しさん@実況は実況板で:2009/05/23(土) 00:00:20 ID:dFkdD5yQ
>>134
硬式金属だと固いからめっちゃボール変形するから重量のメリットはあまりないよ
つか実践したらむかしホームセンターで買った軟式金属と同程度しか飛ばなかったよ>硬式金属
ちなみにカーボンや木製軟式は結構飛んだ
ビヨンドは自分のは持ってないからその時は実践できなかった
147名無しさん@実況は実況板で:2009/05/23(土) 00:04:27 ID:CkjtI66z
>>146
じゃ、なんで軟式用バットに超々ジュラルミンみたいな
硬式用材料を使ったバットが売れてるんだろう?

実は超ジュラより普通のアルミの方が飛ぶのかな?
148名無しさん@実況は実況板で:2009/05/23(土) 00:11:27 ID:Z9TJAe/l
>>147
反発係数が高いのが硬式素材
理論上、変形する前にボールが飛んでいくわけだ
ゴムバットとは変形しないメカニズムが違う

それがわかってないバカがくだらない書き込みをしている
149名無しさん@実況は実況板で:2009/05/23(土) 00:12:41 ID:AQaJH83t
>>146
はいはい、わかりました〜
150名無しさん@実況は実況板で:2009/05/23(土) 00:16:58 ID:QKfQ95rV
硬式のバットは飛ばないよな
まだマスコットのほうが飛ぶ
151名無しさん@実況は実況板で:2009/05/23(土) 00:33:11 ID:lgQD8tMK
木製マンセーの流れに便乗してるだけだろうな<硬式金属
152名無しさん@実況は実況板で:2009/05/23(土) 00:39:30 ID:6gOk6kfw
金属の88センチとかってやっぱりオーダーメイドでしかない?
153名無しさん@実況は実況板で:2009/05/23(土) 00:56:01 ID:FGfzLqHn
>>152
吊るしで88は見たことないな
154名無しさん@実況は実況板で:2009/05/23(土) 00:58:01 ID:iZg5EpGM
スイングのスピードが素人レベルなら
普通の金属でいいんじゃない
おまえらじゃ軟式のボールに負けるだろ
155名無しさん@実況は実況板で:2009/05/23(土) 01:16:13 ID:QRr0daw3
本当に打った球が変形して困った奴なんて
このスレには数えるほどしかいないのに
無理矢理背伸びしてバットを語るのとかいい加減やめてもらえる?
156名無しさん@実況は実況板で:2009/05/23(土) 02:00:23 ID:5fS7DGPJ
ビヨンドとかは学生野球では使用禁止なんだよね。数年したらビヨンド専用球場ができるか。
157名無しさん@実況は実況板で:2009/05/23(土) 03:29:37 ID:fWXQ+/Kx
>>152
ザナックスであったと思うよ。
昔はローリングスからも出てた。

158名無しさん@実況は実況板で:2009/05/23(土) 08:24:10 ID:creqXPGf
>>156
草野球で禁止にならないのは
やっぱりメーカーから圧力かかってるんだろうな
買う人が沢山いるから

打球が速くなりすぎて
怪我人続出したら、メーカーはなんというのだろう
159名無しさん@実況は実況板で:2009/05/23(土) 11:47:54 ID:fWXQ+/Kx
>>156
専用球場なんて出来るわけ無い(笑)

硬式金属とか硬式木製の事を時々言っている人がいるけど、どうせ軟式しかしていないんだから素直に軟式用を使えば良いのに。
それじゃ軽いって人はNPBマークの付いてない硬式の木製を使えば?
それならバレないでしょ。
それを使いこなせるパワーがある人なら、どのバットが飛ぶかなんて不毛な議論だよ。
160名無しさん@実況は実況板で:2009/05/23(土) 12:14:11 ID:EIKmg4UN
>>159
お前は何使ってんの?
161名無しさん@実況は実況板で:2009/05/23(土) 12:44:05 ID:p+uzmYLK
>>160
少年用軟式アルミ580gです
162名無しさん@実況は実況板で:2009/05/23(土) 14:17:19 ID:XQyhksbS
>>161
はあ┐('〜`;)┌
163名無しさん@実況は実況板で:2009/05/23(土) 17:34:21 ID:5fS7DGPJ
>>161
さすが高校球児(笑)
164名無しさん@実況は実況板で:2009/05/23(土) 18:56:53 ID:WhpFaTaI
今日ビヨンドマックスキングデビューさせて来たぜ!

いつもより高い外野フライを量産!・・・ダメだな俺 _| ̄|○
唯一いい当たりもセンターに好捕された
165名無しさん@実況は実況板で:2009/05/23(土) 19:00:00 ID:w45Un1Yi
普通のビヨンドと何か違う?
166名無しさん@実況は実況板で:2009/05/23(土) 19:10:01 ID:qMdLdNTU
>>165
名前ですね。
167名無しさん@実況は実況板で:2009/05/23(土) 19:49:12 ID:p+uzmYLK
反発係数
168164:2009/05/23(土) 20:55:18 ID:KkMmwjSq
しかも塗装が少し剥げて、ウレタン部分にも小さなささくれ出来たんだよな…
何か凄い損した気分

今まで使ってたバット(こちらもビヨンドだが)と60gの差があるのも大きいのかな
まぁ慣れるまで我慢します
169名無しさん@実況は実況板で:2009/05/23(土) 21:57:01 ID:gMKOJQgy
何度も聞くが、SSKナイスハンターって皆さんお嫌いですか?
チマタの評判はいかがなもんですか?
170名無しさん@実況は実況板で:2009/05/23(土) 22:00:55 ID:3kdKCt89
こないだチームメイトから借りたナイスハンターで逆方向にライナーでヒットが打てたから好き
171名無しさん@実況は実況板で:2009/05/23(土) 22:22:25 ID:5dsJw4ei
>>169
形が好き。使ったことはない。
172名無しさん@実況は実況板で:2009/05/23(土) 22:28:02 ID:fcTDX72c
>>169
店で触ったことしかない
173名無しさん@実況は実況板で:2009/05/23(土) 23:23:40 ID:WaUmxj7d
スレチかもしれんが、小学二年の息子の初バット何がいいかな?身長125aの普通体型。春からチームには入ってるが70aか75aか迷ってます
174名無しさん@実況は実況板で:2009/05/23(土) 23:25:20 ID:YckjGDvx
店連れてって振り易いっつったの買ってやれよ
175名無しさん@実況は実況板で:2009/05/23(土) 23:34:33 ID:nriQyaar
>>173-174
素振りさせてくれる所だと良いね。
最近、近所の店が3軒とも素振りスペースを造ってくれたから、ありがたいです。
176名無しさん@実況は実況板で:2009/05/24(日) 02:17:03 ID:jn7lzCcP
>>173
身長125なら、
60cmくらいがいいんじゃないかなあ
70cm75cmを使うのは150cm超えてからじゃない?
177名無しさん@実況は実況板で:2009/05/24(日) 03:43:02 ID:E8C+XtCC
ブストスのエピソード

・3年ほど前、アメリカのTV番組の企画で、ハーシュハイザー、デビッド・ウェルズの両元メジャーリーガーと対戦。
 引退後のロートル名投手相手に硬球・金属バットの勝負とはいえ、両者から140メートル弾を打って勝利を収める。

・パドレスの試合前イベントで、ペトコパークでのホームラン競争にゲスト参加。
 メジャー屈指の広さと逆風を誇る打者地獄球場で、次から次へとホームランをかっ飛ばして観客の度肝を抜く。

178名無しさん@実況は実況板で:2009/05/24(日) 13:18:21 ID:+XK9PAcb
硬式木製が最強ってことね
179名無しさん@実況は実況板で:2009/05/24(日) 14:17:46 ID:ReFr6OV0
バッティングセンターでだけど、硬式木製を初めて使った。

元々、練習目的で購入したのだけど、使った後の所感は、試合で使うの無理、だった。
芯喰えば、良い感じに飛んではくれるけど、
良い当たりの比率が、従来の半減な感じだったので、元々打率の低い事も加味すると、
試合で使うのは無謀以外の何者でもないですな。

一方、元の目的の練習用としては、好感。
今までバットの軽さで気が付かなかったけど、どうも肘の使い方が変だったみたい。
始めの頃は、振る毎に肘に痛みが走ってたから。

暫く使ってると痛みがしなくなり、スイングも気のせいか以前より鋭くなった気がしたので、
スイング調整にも使えそう。

硬式木製で3ゲームやった後、普段常用してるバット(カタリストです)に換えて1ゲームやると、
前半10球くらいまでは、何と言うか、当社比120%とでも言った感じのスイングや打球。
後半は、ドーピング切れって感じで、元に戻ったけど、
今後に十分期待を抱けそうな感触でした
180名無しさん@実況は実況板で:2009/05/24(日) 14:33:29 ID:8xjW+A8k
SSKのカーボハンターのデザインに惹かれて、購入を検討しているのですが、
値段相応の性能は感じられるのでしょうか?
181名無しさん@実況は実況板で:2009/05/24(日) 14:39:47 ID:9E/8JrvY
感じられるのかどうかは貴方の性能次第です。
182名無しさん@実況は実況板で:2009/05/24(日) 15:06:12 ID:7BUClO9G
>>180
現物は大型スポーツ店で見て
ネットオークションで気長に探せば相当安く入手できる!
183名無しさん@実況は実況板で:2009/05/24(日) 16:38:17 ID:ELnoxZQR
40歳のオッサンですが、草野球でも始めようと思ってます。
どんなバット買えばいいのか教えてください。
ちなみに身長170、体重54です。
184183:2009/05/24(日) 16:46:01 ID:ELnoxZQR
木製、金属、長さ、重さ等アドバイス貰えれば助かります。
185名無しさん@実況は実況板で:2009/05/24(日) 16:53:27 ID:7BUClO9G
>>183
全く未経験なら自分の為にやらない方がいい。
当然チームメイトのためにも。
その年齢なら小学生・中学野球までやってても未経験と同じです。
186名無しさん@実況は実況板で:2009/05/24(日) 16:55:06 ID:Ss2IFqOm
>>183
SSKヤニキモデル
187名無しさん@実況は実況板で:2009/05/24(日) 17:08:59 ID:tIxHcUkj
>>180
性能いいし、かっこいいけどデザイン柄やはり打球部は汚れやすい
188名無しさん@実況は実況板で:2009/05/24(日) 17:13:10 ID:9E/8JrvY
>>183
何らかのコネありきで始めるのなら
話のネタにもなるのでその人にでも付き合って貰うのが
良いと思います。
189183:2009/05/24(日) 18:03:06 ID:ELnoxZQR
小学、中学は硬式で全国経験ありなんですが軟式は未経験><
コネ無しで昔の仲間と和気藹々遊べれば程度の集まりです。
190名無しさん@実況は実況板で:2009/05/24(日) 18:14:37 ID:+YyyzJqH
↑コイツふざけてるとしか思えないW
191名無しさん@実況は実況板で:2009/05/24(日) 18:45:58 ID:7BUClO9G
>>183
今の体力がどうか知らないが
かなりのトレーニングを続けていないのであれば、「肩痛い」「脚つったー」で長続きしないでしょ。

あなたが決めることだけど相手に迷惑かけないように!
192183:2009/05/24(日) 18:46:37 ID:ELnoxZQR
何をどう取ってふざけてると?
まずageるなカス
193183:2009/05/24(日) 19:03:25 ID:ELnoxZQR
こんな所で聞いた俺がバカでした。
脳内プロだらけで話にならん!


●メーカー名:MIZUNO(ミズノ)
●品名:(ビューリーグ)プロモデル
●サイズ:84cm/平均730g/φ65mm
ICHIROモデル(ミドルバランス)
●素材:カーボン+グラス
●一般軟式カーボンバット
オークで買ったからいいわ
194名無しさん@実況は実況板で:2009/05/24(日) 19:29:33 ID:ReFr6OV0
>>193
同じ様な年代の方ですか。

私の場合、社会人になってから、同期とチームを組んで始めたので、
チームに入ってきた経験者を見てると、黄金世代に経験積んでいる者はブランクあっても違うな、と毎度感心してます。

端から見た感じだと、ブランク大きいと、勘を取り戻すまで打撃で苦労している風でした。
その中の一人に聞いたところ、
バッティングセンターなどを利用して錆を落とした後は、トスで調子を取り戻した
といった感じ復調方法を行っていたようです。
ブランクが大きいと、描いたイメージと実際の動きとのギャップも大きくなる様ですし、
そこら辺のギャップを早く解消して、また怪我なく野球を楽しめると良いですね。
195名無しさん@実況は実況板で:2009/05/24(日) 20:09:11 ID:lQvf/jLl
何この嫌な雰囲気は。

196名無しさん@実況は実況板で:2009/05/24(日) 20:26:23 ID:Ss2IFqOm
乱闘キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
197名無しさん@実況は実況板で:2009/05/24(日) 20:42:24 ID:CD8lplSE
どっちもどっちだな
質問した奴が一番くだらねー釣り針野郎だがな
どうでもいいから野球を楽しめよ
2ちゃんを楽しめないならもう来るなオラァエ〜!
198名無しさん@実況は実況板で:2009/05/24(日) 22:34:19 ID:Kx/2nR3y
ところで硬式木製使ってる人に質問なんだが
グリップの滑りはどう対処してる?
やっぱスプレーか松ヤニしかにかな?
木製のグリップってなんか専用の巻くテープある?
199名無しさん@実況は実況板で:2009/05/24(日) 22:42:37 ID:dhn84AiD
テニス用とかでも良いし
何でも好きな物巻けばよろしい
200名無しさん@実況は実況板で:2009/05/24(日) 23:16:59 ID:JTy7MEft
>>198
テープは何でもオーケーだが
手袋すりゃいいんじゃない?
201名無しさん@実況は実況板で:2009/05/24(日) 23:55:24 ID:PN0GHFQS
>>191
草野球って、素人ばかり集まって
キャッチボールするだけでも楽しいってレベルのチームもたくさんあるんだよ。

そういうチーム同士でたまに試合したりして、
その夜に試合内容をつまみに飲み会するのが好きなチームもあるし。

バリバリの硬式あがりから、野球をした事がない人まで
幅広く楽しめるのが草野球のいいところ。
202名無しさん@実況は実況板で:2009/05/25(月) 00:28:53 ID:AFUWGCvh
>>201
定年した人限定の私設リーグもあるしね
203名無しさん@実況は実況板で:2009/05/25(月) 08:03:20 ID:pC7NX/ig
カーボンと超々ジュラルミンどっちにしようか悩むんだけどお勧めは?
野球は好きだけど必死でないレベルで長持ちする方がいいかな?
204名無しさん@実況は実況板で:2009/05/25(月) 08:45:49 ID:H6sGgJsV
>>203
バランスとか形も含めて
ヘッドをうまく振り抜けるバットがいいと思うよ
あとは長く使うもんだから、見た目も重要かと。
205名無しさん@実況は実況板で:2009/05/25(月) 11:56:08 ID:Y9dx6G4M
>>203 長持ちが第一条件ならカーボンは止めとけ。直射日光などに弱いから。
206名無しさん@実況は実況板で:2009/05/25(月) 13:28:04 ID:pC7NX/ig
>>204,205
アドバイス有難うございます。
超々ジュラルミンは腐食しやすいって噂聞いた事あるんですがその辺も教えて貰えるとたすかります。
207名無しさん@実況は実況板で:2009/05/25(月) 14:00:59 ID:Y9dx6G4M
聞いたことあるならなぜ、また聞く?なぜ自分で調べるって事をしないんだろう?ラインで使う石灰はちゃんと落とせ。
208名無しさん@実況は実況板で:2009/05/25(月) 14:42:52 ID:pC7NX/ig
自分で調べる手段が2ちゃんの生の声を聞く!だったが・・・
ここじゃ駄目なのか?
209名無しさん@実況は実況板で:2009/05/25(月) 15:40:50 ID:eEKEH6if
>>208は2chをヤフー知恵袋の類だと思っているのか?
210名無しさん@実況は実況板で:2009/05/25(月) 15:48:53 ID:UwvNJQj6
>>209
あーおまえムカつくわー!!!
おまえ絶対嫌われるタイプ
死ね
死んでくれ
この世から消滅しろゴミくずゲス
ゴキブリカス!!!!
もう死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!!!!!!!
211名無しさん@実況は実況板で:2009/05/25(月) 16:30:49 ID:y2wy/2oN
>>210
とりあえず病院池
212名無しさん@実況は実況板で:2009/05/25(月) 17:25:10 ID:MvXtuEqe
最近、すぐキレるタイプの質問者が多いな。
213名無しさん@実況は実況板で:2009/05/25(月) 17:27:50 ID:pC7NX/ig
>>212
IDよく見れw俺はキレてない!知らない奴が勝手にキレてるだけだ
214名無しさん@実況は実況板で:2009/05/25(月) 18:19:21 ID:rPPXfUdi
なんでもいいけど
野球やってるのに何故みんな礼儀がなってないの?
匿名だから何を言ってもオーケーなのか?
215名無しさん@実況は実況板で:2009/05/25(月) 18:41:39 ID:y2wy/2oN
グラウンドではお辞儀するくせにパソコンの前ではこれ。本性です。
216名無しさん@実況は実況板で:2009/05/25(月) 19:53:50 ID:t2xUT5yO
ジェラルミンが腐食しやすいなんてのはデマ かなりぞんざいに扱っても問題ない
まぁグリップテープとか金属部以外の耐久性は知らんが

って書いたら、この状況でお前さんは信じられるかい?
217名無しさん@実況は実況板で:2009/05/25(月) 20:08:38 ID:pC7NX/ig
信じて買う!
お前に全て委ねた!
一応ありがとう
218名無しさん@実況は実況板で:2009/05/25(月) 20:08:48 ID:JZZdgvi6
金属バットの耐久年数は
3年です。
219名無しさん@実況は実況板で:2009/05/25(月) 22:08:23 ID:ds68LZ6/
>>214
試合前の両チーム同士の挨拶で喋ってるヤツはやはりマナー悪いかな?
220名無しさん@実況は実況板で:2009/05/25(月) 22:12:29 ID:MvXtuEqe
>>218
俺のアルミバット、人からお古でもらってから4、5年経つよ。
通算すると10年くらい使ってるのもある。

>>219
当たり前すぎる。
審判にも嫌われて不利になるだけだよ。
221名無しさん@実況は実況板で:2009/05/25(月) 22:39:26 ID:V9dM937m
審判は攻撃側のチームがするので・・・リーグに所属してるチームじゃないんだわ

俺はモチロン整列時には話なんてしないんだけど、チームメイトの若い子でうるさいのが居てさ
注意した方がいいんだろうけど、あんまり言うと角が立つし注意の仕方に悩んでる
222名無しさん@実況は実況板で:2009/05/25(月) 22:55:48 ID:cDRKmZvH
直接やると角がたつなら、間接的にやるとか。
ダミー仕立てて注意する事で、ヤバイと思わせる
とかはどう?
223名無しさん@実況は実況板で:2009/05/25(月) 23:37:53 ID:UdN2iFXb
>>221
礼儀を教えるのも年上の役目ですよ。
224名無しさん@実況は実況板で:2009/05/25(月) 23:38:03 ID:1kAXoL64
普通に注意すれば?
笑顔で
225名無しさん@実況は実況板で:2009/05/26(火) 04:09:46 ID:gtgMeJOy
「整列の時くらいは静かにしろよ?」
「しめるトコはしめようぜ」
くらいで言えば、かどが立つ事もないんじゃない?
226名無しさん@実況は実況板で:2009/05/26(火) 04:42:43 ID:8/S2NJ65
>>220
俺のアルミバットは16年前に買ったと思う(古っ!)。
227名無しさん@実況は実況板で:2009/05/26(火) 06:13:22 ID:20/jEkg0
相手がいるんだから言おうよ。
味方に気を使って相手に気を使わない失礼な
悪いチームになってるよ。
たまにあるよね。代表者だけ礼儀正しくて
チームメイトが最悪なチーム。
そんなチームだとは言わないけど
そんなチームにならないように
マナー的なことはちゃんと注意しましょう。
228名無しさん@実況は実況板で:2009/05/26(火) 07:42:03 ID:xNPHpTWY
214ッス
>>219
論外じゃないかな

整列の時にダラダラ走っていくのも好きじゃない
草野球だから、必死じゃなくてもいいんだけど
ある程度キビキビとやって欲しいと思う。

229名無しさん@実況は実況板で:2009/05/26(火) 07:58:49 ID:D5ZjZwVy
>>220
でもバットってうまく使わないと
飛ばなくなるよね
バッティングセンターのボールは
固いし重いから、俺は竹か専用のバットで打ってる

試合だけなら10年は問題なく大丈夫だと思う。

230名無しさん@実況は実況板で:2009/05/26(火) 13:13:06 ID:dVg8noYY
>>198
皮手だけだとすべるんだよ。
みんなどうしてるのかと思って聞きたかったんだ。
231名無しさん@実況は実況板で:2009/05/26(火) 16:07:25 ID:YvgfmV1n
>>230 滑る滑らないで言ったら合皮のほうが滑らないかな…俺は普段は革で雨天時は合皮を使ってる
232名無しさん@実況は実況板で:2009/05/26(火) 23:13:39 ID:UfnimGSe
お前ら同じ長さのバットなら軽い、重いどっち選ぶ?
233名無しさん@実況は実況板で:2009/05/26(火) 23:22:41 ID:dqm1sN5u
そもそも重い軽いの基準がわからん
750gを境い目でそれより重ければ重いバットという解釈でいいの?
234名無しさん@実況は実況板で:2009/05/26(火) 23:26:14 ID:UfnimGSe
同じ長さのバット2本で片方が680、片方が750ならどっち使う?
235名無しさん@実況は実況板で:2009/05/26(火) 23:58:06 ID:UfnimGSe
カタリスト、ビヨンド、DF1、定価15000前後の有名メーカーのジュラルミン

使用目的、仲間内でノック、トスバッティング、紅白戦程度
だったらどれ選べばいい?
236名無しさん@実況は実況板で:2009/05/27(水) 00:07:45 ID:dqm1sN5u
>>234
それなら750gかな
つか普段がそのくらいだから
軟式の場合フォロースルーでどれだけ振りきれるかが問題だから重さはそこまで関係ないと思う
237名無しさん@実況は実況板で:2009/05/27(水) 00:22:31 ID:+iCh/XF2
>>235
その程度の使用目的ならもったいないな
値段対効果的にはDF1をオススメする
238名無しさん@実況は実況板で:2009/05/27(水) 00:26:03 ID:qQjZ/lV0
投手の球が速い時は重いのを。遅い時はそれより軽めのバットを使い分けてる。
239名無しさん@実況は実況板で:2009/05/27(水) 01:37:54 ID:mZi4T/Ob
>>225
ありがとう、参考にします

>>227
仰るとおりですね…
240名無しさん@実況は実況板で:2009/05/27(水) 04:26:54 ID:mGaxklYC
>>234
ここには800g900gのバットを軽々振ってる人が多いみたいだから、
愚問ととられるぜ?

で、解答としては、速く振れる方。
同じ速さで振れるなら重い方。
241名無しさん@実況は実況板で:2009/05/27(水) 06:00:33 ID:vykxwqor
>>230
それは失礼。
それなら手袋してパインタールとロジン使ってみたらどうかな?
パインタールだけだと危ないから
ロジンで調節する感じです。
242名無しさん@実況は実況板で:2009/05/27(水) 10:04:10 ID:XbWmUG93
質問です。
バッティングセンターでマイバット(高価で大事)は使わない方がいいと聞いた事があるのですが本当ですか?
同じ軟式ボールを打つのに何故バットに良くないのか分かりません><
折角奮発して買ったバットなので大事にしたい気持ちがある反面、高価で大事なんですが
そのバットで練習してそのバットに慣れたい気持ちもあります。
分かる方アドバイスお願いします。
243名無しさん@実況は実況板で:2009/05/27(水) 10:11:06 ID:knp2N6O5
>>242
打球部だけを覆うバットカバーつければいいじゃん
244名無しさん@実況は実況板で:2009/05/27(水) 10:23:32 ID:SUpq1Lxb
バッセンのボールは、硬くて丈夫に作られてます。 だから、バットの寿命が縮むみたい。 
245名無しさん@実況は実況板で:2009/05/27(水) 10:30:11 ID:i5djyKXa
同じ軟式ボールでは無いのでバットに良くないです。
246名無しさん@実況は実況板で:2009/05/27(水) 13:08:03 ID:HCQ9vpyD
知恵袋
247名無しさん@実況は実況板で:2009/05/27(水) 13:43:37 ID:xCKMp/fc
>>242
バッセンは普通の軟式球使ってません、バッセン専用の硬い球です

普通の軟式球だと耐久性に問題があるし、コストかかるでしょ
248名無しさん@実況は実況板で:2009/05/27(水) 14:07:11 ID:OhDGS+f9
道理で部活のマシンよりもデッドボールが痛いと思ったぜ
249名無しさん@実況は実況板で:2009/05/27(水) 15:44:38 ID:lkpPoP8Q
>>242 同じバット2本買って使い分ければよい。昨日バッセンでミズノから出た極太バット持ってきてる奴がいた。笑ったw
250名無しさん@実況は実況板で:2009/05/27(水) 16:15:10 ID:nJxggx4H
>>249
自分の使ってるバットが中古で安く手に入ればいいんだけどね
俺はバッセン専用を作るために
オクで落としたりしてるうちに
バットが6本になったw
251名無しさん@実況は実況板で:2009/05/27(水) 17:15:21 ID:OZ7RaosJ
>>241
ありがとう。ためしてみる!
252名無しさん@実況は実況板で:2009/05/27(水) 18:59:23 ID:lX34GE9Y
>>242
自分もこの掲示板で知りました。
バットの使用注意事項にも書いてありますよ。
253名無しさん@実況は実況板で:2009/05/27(水) 20:48:07 ID:qQjZ/lV0
軟式の金属で重いのはどれくらいなんすか?900gとかあるんすかね。
254名無しさん@実況は実況板で:2009/05/27(水) 23:29:44 ID:uM6p5Mir
バッセンの玉は準硬式球っていうんでしょ?それと普通の軟式球使ってるバッセンはないの?
255名無しさん@実況は実況板で:2009/05/27(水) 23:51:31 ID:LWTcTOJa
>>254
準硬式ではない、バッセン用の軟式球だ
あと、普通の軟式はバッセンで使うには耐久性に欠けるから使われてない
256名無しさん@実況は実況板で:2009/05/28(木) 00:03:06 ID:JEee1w8P
まあ最近のバッティングセンターはビヨンド使用した場合の破損の補償はしませんと張り紙はってるのが普通だからな
257名無しさん@実況は実況板で:2009/05/28(木) 10:35:49 ID:UBVgv0RQ
軟式金属は800gあればかなり重い方。

258名無しさん@実況は実況板で:2009/05/28(木) 10:54:59 ID:IywYiL9f
極太ビヨンドまだあ?
259名無しさん@実況は実況板で:2009/05/28(木) 16:08:43 ID:El2QNTwb
カタリストのXRとXR-Pは、どちらが万人向けなんでしょうか?
260名無しさん@実況は実況板で:2009/05/28(木) 16:51:57 ID:U/FkzPjD
ビヨンドマックスクロスって飛ぶの?
261名無しさん@実況は実況板で:2009/05/28(木) 17:26:42 ID:iN4ati5W
飛ばないよ
262名無しさん@実況は実況板で:2009/05/28(木) 18:03:29 ID:UpK20Fn3
>>261 芯に当てろw
263名無しさん@実況は実況板で:2009/05/28(木) 19:07:28 ID:U/FkzPjD
バットって軽いのより重い方が飛ぶの?
264名無しさん@実況は実況板で:2009/05/28(木) 19:18:53 ID:rL9tnF6j
飛ばないよ
265名無しさん@実況は実況板で:2009/05/28(木) 19:23:32 ID:UIC3Fjda
>>263
重いほうがいいがスイングスピード落としてまで優先させることじゃないな
266名無しさん@実況は実況板で:2009/05/28(木) 19:29:11 ID:MEarCWUv
ビヨンド
267名無しさん@実況は実況板で:2009/05/28(木) 19:32:20 ID:UpK20Fn3
ビヨンドのキング780gとオーダー830g、飛びを求めるならどちらだろう?オーダーの「コア」が気になる…
268267:2009/05/28(木) 19:40:19 ID:UpK20Fn3
追加で細身のビヨンド780g。品番2TB420も追加で宜しくお願いします。
269名無しさん@実況は実況板で:2009/05/28(木) 19:54:53 ID:524hpFGE
自分でオーダーして確かめろよ
270名無しさん@実況は実況板で:2009/05/28(木) 19:57:09 ID:rL9tnF6j
実際に使って比べないと答えは出ない。
271名無しさん@実況は実況板で:2009/05/28(木) 21:01:20 ID:VxeF8Gaq
比較済みのワシが答えてやる。
オーダーには「ノーマル」と「コア」があるわな。
絶対に「コア」にしなさい。

キングも文句なく良いぞ。
272名無しさん@実況は実況板で:2009/05/28(木) 21:03:36 ID:uivGxu0w
いわゆるノーマルとコアの違いは?
273名無しさん@実況は実況板で:2009/05/28(木) 21:06:25 ID:VxeF8Gaq
普通と普通じゃないの違いだろうが
274名無しさん@実況は実況板で:2009/05/28(木) 21:07:38 ID:VxeF8Gaq
なんせ「コア」は間違いなく良いぞ。ノーマルとの性能の違いは歴然だ。
275名無しさん@実況は実況板で:2009/05/28(木) 21:20:09 ID:Y4bfdBPM
もよもと
276名無しさん@実況は実況板で:2009/05/28(木) 22:42:38 ID:a1dpi/aE
ビヨンドマックスクロスとカタリストならどっちが飛ぶ?
DF1は上記2本と別物と考えた方がいいのか?
バカ飛び3兄弟と考えるべきなのか?
277名無しさん@実況は実況板で:2009/05/28(木) 23:00:25 ID:YdlQjanO
DF1はよく飛ぶ金属バット
ビヨンドとカタリストは必殺技
278名無しさん@実況は実況板で:2009/05/28(木) 23:02:53 ID:NzTLmcRM
>>276
ビヨンドマックスキングだな

クロスはオーバール形状のビヨンドと同じで、失敗規格かもよ?
1度は使ってみたいけど
279名無しさん@実況は実況板で:2009/05/30(土) 01:42:43 ID:UZi/HOEG
グリップが一番大事じゃね?
280名無しさん@実況は実況板で:2009/05/30(土) 02:03:00 ID:qgLs6cxd
練習が一番大事だと思う
281名無しさん@実況は実況板で:2009/05/30(土) 07:20:09 ID:xJIWsyXe
キングを買える金、持ってる奴が勝ち。
練習いらずの魔法のバットだよ。
適当に振っててもキングなら2割5分は打てるんじゃないか?
282名無しさん@実況は実況板で:2009/05/30(土) 07:37:09 ID:Csy9au2v
まぁ軟式野球は元々あまり強振しない方が打てるとは思うが
283名無しさん@実況は実況板で:2009/05/30(土) 08:25:42 ID:FkLsIvf+
>>281
まあ、ある意味そうだな。

俺は今後飛ぶバットを買う気はないが
気になるんなら最終的には時間がかかっても自分で買って試してみるべきだ。
金がないならないなりに吟味して買うか、
飛ぶバットなんか使わなければいい。

飛ぶのはバットじゃねえ、ボールだ。なんつて。
284名無しさん@実況は実況板で:2009/05/30(土) 08:47:47 ID:FPDSwWhE
東京周辺で、ルイスビルの公式木製売ってる店ないですかね?
Authority以外で。
285名無しさん@実況は実況板で:2009/05/30(土) 09:00:26 ID:UAdJquCB
>>284
んー記憶にない。
代理店(?)とかに問い合わせてみたらどう?
あと余計なお世話だけど、無声sだから
発音はルイビル〜だよ。
286名無しさん@実況は実況板で:2009/05/30(土) 09:47:36 ID:FPDSwWhE
>>285
ありがとうございます。
やっぱり会社に聞くしかないのかな?
手にとらないで買うのはどうも…
スレチだけどそういえば、日本の会社名は「ルイスビルスラッガージャパン」ってなってたはず。
結局どっちなんだろ?
287名無しさん@実況は実況板で:2009/05/30(土) 13:00:22 ID:Xx3t/ucm
>>286
代理店に卸先を訊けばいいんでは?
シェアを拡大するために主要取り扱い店舗を増やす努力はしてるはず。

ルイスビルはローマ字読みに慣れた日本独特の呼び方で
まあトマト銀行みたいなもんではないかと(ちょっと違うか)
トメィートウ銀行には出来ない
288名無しさん@実況は実況板で:2009/05/30(土) 13:45:07 ID:f8Edzhpq
自分とこで出してるであろうカタログやポスターもルイスビル表記なんだから、日本ではルイスビルって言う方が正しいんじゃね?
289名無しさん@実況は実況板で:2009/05/30(土) 17:26:08 ID:kKgBqOa+
略してルイビで統一な。
290名無しさん@実況は実況板で:2009/05/30(土) 18:09:17 ID:4cYPZiI3
>>289
いや「桜木」にしようヨ
291名無しさん@実況は実況板で:2009/05/30(土) 18:36:45 ID:FPDSwWhE
>>287
卸先かぁ!
その発想は無かった!
聞いてみるありがとう。
>>288
ね。
カタログとか会社名もそうだから。
でも、ルイビル説もあるし…
まぁ、ルイスで良いわけだ!

292名無しさん@実況は実況板で:2009/05/30(土) 21:19:16 ID:joObvEDi
英語の発音はルイビル。ひばりが丘スポーツで扱ってたよ。一応代理店はアシックスだけどね・・・
293名無しさん@実況は実況板で:2009/05/31(日) 00:11:49 ID:Im2ajfWX
>>281
試合で外角低めをカットする感じで合わせに行ったらみょーんと打球伸びて外野の間抜けてってワロタ
294名無しさん@実況は実況板で:2009/05/31(日) 02:07:42 ID:y0QpPnzo
>>293
そんなんで楽しいか?
295名無しさん@実況は実況板で:2009/05/31(日) 15:08:40 ID:E0vQ7b+9
楽しいよ、軟式で打てるコツも分かった気がするし

変な拘りあるよりよほど楽しい
296名無しさん@実況は実況板で:2009/05/31(日) 15:37:08 ID:eJnkuN/R
281だけど何度も言うけどキング持ってる奴が勝ち!
ルール違反してるわけじゃないし負け惜しみにしか
聞こえないぞ
悔しい奴は猛練習でキングよりかっ飛ばして
練習してることは言わずに
こっちの方が飛ぶぞって、サラっと言うしかない。
それが男ってもんだぜ!

って言いながら俺自身はキャバクラしか行ってねぇと
言いつつ今日も300回の素振りはしたけど未だに
魔法のバットに連敗中でビヨンドを使えと言われてる。
長々と生意気言ってすいませんでした。
297名無しさん@実況は実況板で:2009/05/31(日) 15:41:15 ID:kM4GCn1S
なんか雑誌の裏表紙にある「これでモテました」みたいだな
298名無しさん@実況は実況板で:2009/05/31(日) 16:00:38 ID:yctyOsc2
>>296
なんでもいいよ
飛ぶバットって非力なヤツしか使いこなせないバットだよな

 
299名無しさん@実況は実況板で:2009/05/31(日) 16:01:57 ID:tlbn0rIf
自分を鍛えて飛ぶバットで打つのが一番気持ちいい

トレーニングのモチベーションも上がるし
300名無しさん@実況は実況板で:2009/05/31(日) 20:38:50 ID:c8KUfFUb
ビヨンドって
専用のバットケースに入れておかないといけないから
邪魔になる
というか激しく邪魔。
301名無しさん@実況は実況板で:2009/05/31(日) 21:11:37 ID:tZx+Ubkf
じゃあ使わなければいい
302名無しさん@実況は実況板で:2009/05/31(日) 21:16:33 ID:iXYq3Z4E
専用ケースは使わず、普通に他のバットと一緒にケースに入れて持ち運んでる。
303名無しさん@実況は実況板で:2009/05/31(日) 22:23:04 ID:+wyt6rZC
>>301
捨てたよ
304名無しさん@実況は実況板で:2009/05/31(日) 22:44:17 ID:rlo6NKH/
>>303
ちゃんと分別したか?
305名無しさん@実況は実況板で:2009/06/01(月) 00:30:49 ID:/inUQrp/
>>304
ゴムは食べたよ
306名無しさん@実況は実況板で:2009/06/01(月) 03:06:05 ID:Y1Nidpjt
>>302正解だね。
俺も1本だけど普通のに入れてる。
型崩れしたら捨てるよ、そんな簡単に潰れないだろうし。
307名無しさん@実況は実況板で:2009/06/01(月) 04:32:23 ID:/YuzTSlZ
>>306
正解とか不正解の問題なのか?
正解したら何点貰えるんだ?
308名無しさん@実況は実況板で:2009/06/01(月) 07:48:59 ID:uxr1AhAM
あと3回正解すると…
309名無しさん@実況は実況板で:2009/06/01(月) 08:46:37 ID:LFUJH3NB
>>308
ロゴ入りボールペンが貰えるんだよな?
そうだよな?!うお〜欲っし〜!
310名無しさん@実況は実況板で:2009/06/01(月) 08:54:50 ID:DO4dqCFx
>>306
張り替えた方が地球のためだよ
地球を守ろうよ!
311名無しさん@実況は実況板で:2009/06/01(月) 09:23:21 ID:jVxfI62l
最近、太めのバットが流行ってるのかな?
細い(63くらいの)金属が欲しいんだけど
全然売ってねーでやんの
312名無しさん@実況は実況板で:2009/06/01(月) 09:43:45 ID:urS1J7Mm
ウィルソンが出してる奴は? もっと細いけど
今手に入るか分からんけどルイスビルも出してよな
313名無しさん@実況は実況板で:2009/06/01(月) 10:49:25 ID:9SuI8DL+
314名無しさん@実況は実況板で:2009/06/01(月) 11:48:09 ID:F6otle7U
>>309
ビヨンド型のDr.GRIPですね。
握る部分のクッションが、ビヨンドのウレタン部分と同じになってるんですね。

専用ペンケースに入れておかないと、型崩れするんだろうか…?
315名無しさん@実況は実況板で:2009/06/01(月) 12:05:46 ID:uxr1AhAM
>>302
ファイナルアンサー?



…残念!!
ヒトシ君人形、ボッシュート!
316名無しさん@実況は実況板で:2009/06/01(月) 12:42:28 ID:ASHaPQ/J
>>315
タラッタラッドュ〜ん
317名無しさん@実況は実況板で:2009/06/01(月) 13:47:36 ID:AxI6ICbP
硬式木製重たくてふれねええww
318名無しさん@実況は実況板で:2009/06/01(月) 18:46:13 ID:ZqyjV0wv
>>311
ミズノの出した極太バット、最近よく見かける
319名無しさん@実況は実況板で:2009/06/01(月) 20:27:00 ID:LRlVU/je

振りやすさを求めて、『スカイシャイン並みの軽さの
ビヨンド』というものを発売してほしい。作れないも
んですかね?
320名無しさん@実況は実況板で:2009/06/01(月) 20:48:27 ID:ycBj/K2A
最軽量のビヨンドって何gだろう?
321名無しさん@実況は実況板で:2009/06/01(月) 21:43:50 ID:HNuk1IJ4
カーボンってどうですか?
322名無しさん@実況は実況板で:2009/06/01(月) 21:45:12 ID:8QzgDqCv
とりあえず「カーボン」で検索したらいいんじゃね?
323名無しさん@実況は実況板で:2009/06/01(月) 22:24:02 ID:yaAFnANW
カーボン(Carbon)とは、
* 元素としての炭素。語源は下記の「炭」から。
* 炭あるいは燃料が不完全燃焼を起こして生じるスス。
* 工業原料としての「煤」であるカーボンブラック。
324名無しさん@実況は実況板で:2009/06/02(火) 00:07:07 ID:cH6lW1DO
>>323
それは
「カーボンって何ですか?」
と聞かれた時の答え。
325名無しさん@実況は実況板で:2009/06/02(火) 00:49:03 ID:K1t8LadD
カーボンって銅ですか?
に対する答えでもある
326名無しさん@実況は実況板で:2009/06/02(火) 01:57:31 ID:VD6Qp8a2
>>318
それ70cmくらいあるんじゃない?
芯の部分が細いバットを高速で振り抜きたいんだよね
327名無しさん@実況は実況板で:2009/06/02(火) 02:15:18 ID:rz9al4lX
>>326
太すぎw
ミズノの極太は8cmくらいじゃなかったっけ?
ボールの大きさと比較してある展示品見たけど、色のせいもあってとんでもない太さに見えた
328名無しさん@実況は実況板で:2009/06/02(火) 06:22:53 ID:S3eJ4SCI
>>327
あ、( ̄▽ ̄;)
10倍の長さ書いてたねオレ。やっちゃったな。
329名無しさん@実況は実況板で:2009/06/02(火) 13:10:29 ID:LVtZ428K
カタリストは多重構造で飛ぶから
ゼットのGODAも多重構造があるからこれも飛びますか?
330名無しさん@実況は実況板で:2009/06/02(火) 13:33:06 ID:owbqgzgT
カタリストとビヨンドキング、軽さと飛びどっちが良いですか?
331名無しさん@実況は実況板で:2009/06/02(火) 13:49:12 ID:tlZrv+Sb
ビギン
332名無しさん@実況は実況板で:2009/06/02(火) 14:42:33 ID:jR30wi3W
キロロ
333名無しさん@実況は実況板で:2009/06/02(火) 18:16:50 ID:HS3sSbNi
ケロロ
334名無しさん@実況は実況板で:2009/06/02(火) 21:05:52 ID:fYn2YjHR
どんなバットも早川にかかれば飛ぶ
335名無しさん@実況は実況板で:2009/06/02(火) 22:54:43 ID:exxwJ8or
>>334
本当に飛ばないといけないのは
ボールですからね
336名無しさん@実況は実況板で:2009/06/03(水) 00:05:34 ID:9sYJxE29
>>330
カタリストとビヨンドキング試合で使ってる奴見るとひく!
普通のカーボンで柵越えする人見ると抱かれたくなる
337名無しさん@実況は実況板で:2009/06/03(水) 00:13:36 ID:EtOn3MXA
>>335
バットのスレでバットの話をしてるのに、
しかも野球はゴルフみたいに「飛ぶボール」とか使えるわけじゃないのに、
いちいち「球が」と付け加えて言わないと伝わらないのか?
338名無しさん@実況は実況板で:2009/06/03(水) 00:18:13 ID:zeRa9irF
>>337
まともにとりあうなよ
339名無しさん@実況は実況板で:2009/06/03(水) 00:19:35 ID:Nz3GIEZQ
>>337
>>334を良く読め
340名無しさん@実況は実況板で:2009/06/03(水) 03:36:12 ID:dt/YfyBF
341名無しさん@実況は実況板で:2009/06/03(水) 04:09:01 ID:d4g+mFpX
内田のパワースラッガー(スイング矯正器具?)
使ってる人いる?
342名無しさん@実況は実況板で:2009/06/03(水) 06:29:17 ID:SEjpFOIU
>>341
カンカンうるせーやつ?
高校ん時あったけどあんまり効果有るのかわからない
マスコットとか振りまくった方が充実するよ
343名無しさん@実況は実況板で:2009/06/03(水) 08:22:04 ID:UBvv+nyo
>>342
そうか、やっぱうるせーのか。
夜中は無理だよなあ…ま、バット振るか。
344名無しさん@実況は実況板で:2009/06/03(水) 12:40:38 ID:aDIFyEhc
カンカン鳴る所にフェルトでも付けておけば良いんじゃね?
売りに行く時困るけど
345名無しさん@実況は実況板で:2009/06/03(水) 12:44:17 ID:9WviKsTP
>>337
マジレスすると一番飛ぶのは石原な
346名無しさん@実況は実況板で:2009/06/03(水) 13:20:43 ID:rCpqEg98
同じモデルのバットならジュラルミンとカーボンどっちがいいの?
流れ切ってゴメン!
347名無しさん@実況は実況板で:2009/06/03(水) 13:29:20 ID:4d6pC1kL
Dの食卓
348名無しさん@実況は実況板で:2009/06/03(水) 14:50:33 ID:fmX5QU4p
>>336
菊間でもなくジュラ
349名無しさん@実況は実況板で:2009/06/03(水) 20:05:48 ID:SEjpFOIU
軟式で木製折ったことある奴っている?
350名無しさん@実況は実況板で:2009/06/03(水) 20:25:13 ID:4d6pC1kL
いるよ
351名無しさん@実況は実況板で:2009/06/03(水) 22:36:03 ID:SvXf6fie
>>343-344
それ用で取外し可能なオプションが市販されてるよ。
それ付けてから、深夜室内で使うのに躊躇しなくなったけど、
音が小さく&鈍くなったので、物足りないです。
352名無しさん@実況は実況板で:2009/06/04(木) 00:27:31 ID:n+xVY3iV
>>351
素振りで実打感ってあるの?
素振りばっかりやっててもマンネリだし
バッセンは毎日行くわけにもいかんし…
まあ、とりあえず買ってみろっつー話か(笑)   
353名無しさん@実況は実況板で:2009/06/04(木) 00:47:01 ID:ACtCNGOt
>>352
まだスイングが改善余地が大きい影響か、自分は余り感じません。
どちらかと言えば、ドアスイング気味な癖修正チェックとかに重宝してます。
354名無しさん@実況は実況板で:2009/06/04(木) 03:26:38 ID:Oj+BnL3s
>>349
試合ではないけど
軟式のバッティングセンターで
硬式木製を折ったことがあるw
多分疲労蓄積だと思うけど
355名無しさん@実況は実況板で:2009/06/04(木) 06:37:49 ID:3UhPUSVk
>>353
レスサンキューです。
ありがとうございます。レスキュー!(^o^)/
356名無しさん@実況は実況板で:2009/06/04(木) 06:51:38 ID:FrbC1QvZ
>>349
素振り用って書いてあったが、900グラムの(実際そんなに無いが)バットが砕け散った
トスの最中にへし折れたからマジびっくりしたわ
357名無しさん@実況は実況板で:2009/06/04(木) 13:50:49 ID:Wjoxlq+9
小学時代に草野球(ただ習ってないだけ)してたら木製折ったやつがいた。中学でもマスコット折った先輩がいたなあ…
NPBバットにグリップテープ巻いてバッセンで打ってる子供を見たときは衝撃的で、俺のビヨンドと交換をお願いしたかった(笑)
358名無しさん@実況は実況板で:2009/06/04(木) 15:20:04 ID:EooLoEp4
やっと嫁さんの許しを得て買った、ウィルソン軟式木製を練習初打ちの1球目で折ったよ…。
インコースの球で、根元に当たったらヒット並みに三遊間にバットぶっ飛んだ。
今シーズン1番の当たりなのは、言うまでない。
359名無しさん@実況は実況板で:2009/06/04(木) 18:26:56 ID:UV6fJXvI
最近打席に立つと心が弱くなったのか強く振れない
合わせにいってゴロばっかり。
空振りが出来なくなった。

みんなどんな意識で振ってる?
360名無しさん@実況は実況板で:2009/06/04(木) 18:28:23 ID:qyXFutan
しばきあげたろかと思っている
361名無しさん@実況は実況板で:2009/06/04(木) 19:28:38 ID:fuE5bIQR
359
練習で自信つけるのみだよ!練習しまくって打席に立てばフルスイングできるよ!
362名無しさん@実況は実況板で:2009/06/04(木) 19:36:58 ID:Lr0KPAhB
>>359
ファーストストライクに集中して打ち損じなく打てるように心がけてる

草野球と言えど、追い込まれるとどうしても当てに行ってしまうので…
それでも初球はついつい見逃しがちだけど
363名無しさん@実況は実況板で:2009/06/04(木) 19:59:46 ID:UV6fJXvI
みなさん、ありがとう。
やはり気持ちの問題なんかな〜。
強く叩く事を心がける!!
364名無しさん@実況は実況板で:2009/06/04(木) 20:16:36 ID:YhH0YVp3
>>363
とにかく「フリキレ!」

ホークスのCMでムネリンも訴えてるし。
365名無しさん@実況は実況板で:2009/06/04(木) 20:25:13 ID:Wjoxlq+9
草なぎ「フルチン!」
366名無しさん@実況は実況板で:2009/06/04(木) 21:29:09 ID:YhH0YVp3
昨日の半荘「フリテン!」
367名無しさん@実況は実況板で:2009/06/04(木) 21:44:03 ID:Wjoxlq+9
今日の飯「トコロテン!」
368名無しさん@実況は実況板で:2009/06/04(木) 22:18:27 ID:dFfJLopk
>>359
追い込まれるまでは積極的に自分の形で打ちにいく

追い込まれたら、広めの意識を持つようにするけど
「打てないところに投げられたらしゃーない」
と逆に楽な気持ちになるように心掛ける

そして、中途半端なスイングだけはしないと誓う

これで.250は打てるww
369名無しさん@実況は実況板で:2009/06/04(木) 22:53:30 ID:kuQa+eBp
草野球で軽いバット使いたがる奴多いけど

はっきりいって逆効果
370名無しさん@実況は実況板で:2009/06/04(木) 23:30:21 ID:i5T5uE5e
>>369
そうなんか?
おれへたっぴなんでミートあげるために
680gのつかってるんだが・・・
371名無しさん@実況は実況板で:2009/06/04(木) 23:52:44 ID:26uF6Cy+
俺のイメージだと
軽すぎると少し差し込まれただけで凡打になるから、しっかり振らなきゃいけない分ミート率はさほど上がらない
重いバットは軟球なら当てるだけでも内野は越えたりするからミートに専念できる
あとは軽すぎると操作しやすい分変に手首こねたりしやすいとか?
372名無しさん@実況は実況板で:2009/06/05(金) 02:20:08 ID:3nGckrfG
>>369
それ、あるかも知れない。
最初、貰い物の重いバット使ってて年間3割は打ってたのに、
他の人から軽いバット貰ってからスイングスピード→飛距離と思って使ってたら
年間1割も打てなくなった。

重いバットの時は、いくら詰まっても当たれば内野くらい越えてたのに、
軽いバットだと内野ライナーばかりになった。

もしかしたら重いのと軽いので
あまりスイングスピード変わってなかったのかも知れないけど。
373名無しさん@実況は実況板で:2009/06/05(金) 09:45:51 ID:s1v3zl9Y
何gからが重くて、何からgが軽いかがはっきりしないけど、
あくまで一般論としてはやや重いがベターだと俺も思う。
人の投げる球やマシンの球を打つ場合は。
374名無しさん@実況は実況板で:2009/06/05(金) 19:03:50 ID:RVBDyV7m
>>373
俺もやや重めが良いと思う。ある程度手に残ったほうが良い。900gの木製で振ってるが軟式用は触る気もしない。
375名無しさん@実況は実況板で:2009/06/05(金) 19:28:07 ID:CDqiLpLv
軽いバットを長く持つのと重いバットを短く持つのだとどっちがいいのだろう
スイングスピードは変わらないと思うけど
376名無しさん@実況は実況板で:2009/06/05(金) 22:21:19 ID:QXjdyMv7
>>374
またオナニーか
377名無しさん@実況は実況板で:2009/06/05(金) 23:30:19 ID:GXEZRWZe
>>375
ミート中心なら
重いのを短く持って当てた方がいいような気がする
軽いのはどうしても振りが大きくなって確率が悪くなるし
当たったとしてもうまく打たないと飛距離も稼げないから。



378名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 01:02:40 ID:XcpLDU6B
野球初心者で初めてバットを買うんだけど
600gのバットと750gぐらいの松井秀喜モデルと迷ってるんだけどどっちがいいの?
重いバットの方が飛ばすのに向いてる?
379名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 01:12:34 ID:a7WMj6VV
Dの食卓
380名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 01:16:16 ID:Ela8XkpV
>>378
だからさ、よく読めよ
お前が何gを無理なく振れるかが
バット選びのスタートラインなんだよ。
(♪スタ〜トラ〜イ〜ンby海援隊)
381名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 01:29:34 ID:XcpLDU6B
>>380 わかりやすい回答ども^ ^
その理屈なら750gのバットだわ。
もうちょっと重くてもいけるかな。。

軽ければギリギリまでボールが見れる、とかあるんかなーと思ってさ。
定額給付金で明日買ってくる!
382名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 01:48:22 ID:P7zHqSdR
>>381
あくまで個人的な感想なんだけど、600gって相当軽くない?少年用のレベルだよね。
質問の意図としては、思いっきり振り回せる物か、ある程度振れる物かって所がポイントだと思うんだけど、余りに軽いとスイングが波打つ感じしない?
この波打つってのが上手く表現できないんだけど、スイングの軌道がおかしくなる様な気がするんだよね。
750gを無理なく振れるならそっちがいいと思うよ。
で、重いバットが遠くに飛ばすのに向いているかと言うと振り切れる人にとってはYESの気がする。
バッティングセンターでは高校時代の950gのバットで打つ様にしているが、いつも試合で使っているバットより打球が早く感じる。
かといって試合で硬式の木製を使うって程パワーに余裕が無いんだけど。
物理の原理が関係するのかなぁと思うのだが、当時まるで物理を理解できなかったので、完全な憶測です。
誰か詳しい人証明して。

今まで硬式の木製バットにリング付けたり外したりして素振りしていたんだけど、タマザワの小次郎買っちゃったよ、120センチのやつ。
長さの効用でスイングがどうなるか・・・。
誰か小次郎を含めた長尺バット使っている人いる?
ちなみに俺のは120センチ1100グラム・・・と書いていったが、量るとピッタリ1000g。
この位がちょうどいいかも。
今までより一層周りに気を付けて振らないと危ないね。

383名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 02:03:17 ID:XcpLDU6B
>>382 そう。600gは、もってる感じがまるで無かったw
波打つ感じってのは、ちょっとわかる気がする。
スイング音は凄まじかったんだけど、空気の抵抗に負けてたような…

ここまでのレスを全部読んだら、考えが変わった。
もうちょっと重くてもいけそうなら、そっちのがいいっぽいもんね。
ショップに素振りコーナーあるから、明日ショップに行って選びなおすよ。
384名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 02:11:39 ID:LKTYFwix
600は軽すぎるな…
軽いバットはインパクトの瞬間押し戻されるのが解る
385名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 03:11:59 ID:dzfwbdma
>>383
重いのを使ってると、なれてくるしね。
750は金属の平均的な重さだから
最初に買う重さとしては適当だと思う。

あと素振りやバッセンで軽く感じるようになっても
実際の試合では投球のコースやタイミングが一定じゃないから
若干重く感じるはず。
だから最初のバットは重すぎず軽すぎずというところを攻めるのが無難。

386名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 03:20:37 ID:qZd2uBFR
カーボンの軽いので660は見たことあるけど
84cm、85cmで600は見たことないな
387名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 06:33:09 ID:xmAuOWd5
388名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 06:35:34 ID:i4jdI5mi
そろそろ900gのバットをプロ並みにコントロールする野球経験者と
木製バットヲタとカタリストヲタがやってくるぜ

(゜ロ゜;

あっ、見えた

それじゃ!ノシ
389名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 07:31:44 ID:ZEG+TvM/
なんで900で振ってたら馬鹿にされるの?軟式に硬式を持ち込むなと言いたいのか?
390名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 07:36:38 ID:5BnapfaE
>>387
うわ衝撃的だわ〜。売れてるのかな?
391名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 07:43:29 ID:gqiiJtNK
>>389
試合で900使ってる場合、
皆720くらいのをしっかり振って、活躍して欲しい…
つまり君に期待してるんだよ

それでも900を使いたいのなら
それは君の自由だ
しかしそんなプレーヤーは少数派なんスよ
老若男女が個々のレベルで楽しめるのが草野球
悪意がなくても900ユーザーの意見は
煽りか自慢か捏造としかとらえられない
392名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 07:58:52 ID:ZEG+TvM/
>>391
そりゃ太くて軽い軟式のがいいわな。ビヨンドなら尚更だわ。
ようは慣れの問題。
俺はずっと900でやってるから重さを変えたくないだけ。
押し付けるつもりはないが成人なら重さ関係なく振れるかと。
393名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 08:06:45 ID:hWIm3d+s
>>392
硬式も太くね?64mmくらいはあるっしょ?
今は細くなってるのかな
俺の軟式金属は直径61mm。木製よりも細いのを探した。
遠くから見るとノックバットみたい
394名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 08:16:59 ID:ZEG+TvM/
>>393
軟式も64mm?なら一緒だ。くびれが急だから太く見えるのかな。
395名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 08:18:11 ID:io9x68R3
>>392
成人にも色んな人がいるんだよ

俺は練習では
1000gのマスコット
900gの竹を使ってるから振れると言えば振れるけど
試合では720g〜800gを使い分けてる
396名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 08:26:39 ID:RSRay2JM
>>394
いや、軟式64は今は細いレベルだと思う
90年代後半くらいから太いのが主流で
67くらいがあたりまえ
69.8もザラ
俺は64未満しか買わないんだけど
ほとんど店頭には出てない

ビヨンドは持ってないし、わざわざ見ないので知らん 
397名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 08:30:30 ID:qvzIj0LX

600g台のビヨンドを発売してほしい(非力マン)。
398396:2009/06/06(土) 08:40:59 ID:c6jATSFy
最近の硬式のカタログ見たら
ほとんど直径67mmだったよ
高校野球の規格を確認したら
2001年度の時点で最大67とある
※清原桑田の頃は絶対もっと細かったよなあ…
399名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 08:45:41 ID:SV7qQJRo
>>397
頑張って720振れるようになろうよ
400名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 09:28:38 ID:ZEG+TvM/
>>395
どれが一番しっくりくる?急に打席がきて前の人のバット借りても違和感とかはないなあ。

>>396
家にあるスカイシャインと中村ノリモデルみたら69.5と69.0だった。
401名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 10:32:44 ID:JKyN4JnV
>>397
そんな力じゃ、どうせボールの勢いに負けちゃうよ。
402名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 11:41:25 ID:5WXqchAK
野球初めてする人は軽いバット買ったほうがいいんじゃない?
そういう人は外野の頭越えたりとか無理なんだから
飛距離とか気にするよりしっかりバット振れることのほうが大事。
投手やってる側から見た感想けど、経験者っぽくない人は
大概まともにスイングできてないからバットに当てられる気すらしない。

みんながどんなレベルでどんなリーグでやってんのか知らないけど
90m級の球場でスタンドインできる人なんてほんと限られてくるよ。
全クラス合わせて60チームくらいが加盟してるうちのリーグでは
年間5本塁打で表彰なんだが、今のところそんな人は存在しない。

ちなみに900gつったら相当重い。
俺のチームにも知り合いにもバリバリの硬式上がりがいるが
そんなバットを使ってる人は誰もいない。
経験者でも軽くて扱いやすいバットを使っているのが現実。
あれは、実スイング数で1日500〜1000くらいやってた現役時代だから振れたんだろう。
普通に仕事してたらそんな時間もう無いですよ
403名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 11:50:37 ID:qcqK93sm
俺ボンズとか清原が使ってたサムバット使ってるんだが、ダメかな?
404名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 11:54:56 ID:ci4h2UlD
バットの重量を意識するより、その人に合ったバランスとか振り切りやすさが大事だと思う。
俺はバットによっては、750gのものより780〜800gの方が軽く(感じて)振りやすいのもある。
個人的には細くて長いバットが好き。
405名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 12:18:30 ID:ZEG+TvM/
川崎はオフに草してるけどバットは多分軟式用の700とかだと思う。硬式は硬式、軟式は軟式と割り切ってそう。想像だけどね。
406名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 12:29:01 ID:P7zHqSdR
>>398
清原、桑田の時代は硬式で67〜68位だったな(俺は1つ下)。
中学時代の軟式バットもその位。
その少し前のバットは63位だった。
肉厚なバットでボールを潰すって感じがしたよ。
そういった細いのを使ってきたけど、今は心理的な事もあって太いのを使ってるよ。
そこら辺が解決できれば打感が好きだから木製にしたいんだけど、打席での心理って結構大きいよね。

個人的には重さの数値よりもバランスを重視したい。
好きなのはトップバランス。
これも飛びそうな気がして好きなんだよね・・・〜気がしてって話ばかりだが。
407名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 12:58:46 ID:vgvzkLcn
>>400
しっくりくるのは一番長く使ってるヤツだね
85cm750gトップバランスで重量以上の重みを感じるのがグッド
 
408名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 14:13:19 ID:9jRZlqAf
>>402
初心者でも760を軽いとするヤツだっているから
誤解を招くと思うぞ
409名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 14:18:47 ID:qqqEC/9G
ノック用のバットと普通のバットでノックするのでは何が違うの?
410名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 14:24:36 ID:as9rdfoe
ノック用は疲れにくいように軽量なのが多い。
411名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 16:10:30 ID:eFYfAtaG
バットが壊れてしまったので新しいのを物色しています。

ビヨンドのような複合バットの打感は好きじゃないので
金属やカーボン系で700g程度、飛距離が出るバットを探しています。

各メーカーのカタログを見る限りでは、
ウィルソンのCF3BlACKとDF1HORNET、ZETTのGODA2×WRBが気になっています。
これらのバットを使用した方がいたらぜひ感想を聞かせてもらえませんか?

また、これら以外にも何かオススメバットがあれば教えてください。

よろしくお願いします。
412名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 17:09:40 ID:5WXqchAK
>>408
軽いと感じていても実際に振れているかどうかはまた別の話じゃないかな。
ここの人は結構使ってるみたいだけど、例えば900g〜つったら
プロが使ってるのとほぼ同じくらいの重さでしょう?
そんな物、たまにしか練習できない素人の俺たちが(理論上)使いこなせるわけが無い。
実際に打席で振るのと素振りとじゃ全然違うでしょ?

だからバット選びに迷ってる初心者の人は、まず目当てのバットを持ってみて
握りがしっくりくる、フィーリングが合う奴を探してください。(←正直これが一番大事)
それでできるだけ軽い方がいいです。
もちろん人それぞれこだわるところもあると思うので
一応アドバイスの1つくらいに受け止めておいてください。
413名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 17:13:28 ID:Xm7HyErJ
ノックバットは長くて軽い
当てるだけで強い球が打てるから疲れにくい
ノッカーが素人だと長い分当てづらくて逆に疲れるけどw
414名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 17:28:27 ID:xSXNxVsh
プロは150キロの速球と鬼のようにキレる変化球に対応しなければならないので
900gという彼らの筋量に比べたら軽いバットなのでは?
草のPが投げる球を考えたらガタいがよくて筋量のある選手なら900gでも十分使いこなせるのでは?
415名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 17:43:04 ID:5WXqchAK
>>414
理屈で言うとそうなりますね。
けど大概バリバリの経験者でしょそういう人って
416名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 18:22:25 ID:nMtsJIaB
>>409
ノックバットは軽くて長い
おまけにトップバランスなので
軽い力で外野フライをポンポン打てる
遠心力としなりを利用して、且つヘッドを簡単に効かせた打ち方が出来る

だから普通のバットでノックすると
疲れるし、外野フライが特に打ちにくい
417名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 18:36:50 ID:qqqEC/9G
409です。皆さんありがとうございます。ウチのチーム未経験者が多い関係でノックできる人が少ないんだよね。沢山ノックしてると疲れてくるし、自分の場合外野フライ打つのが苦手なのでノック用バット買ってみようかな!?
418名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 18:58:29 ID:iNKqP/rR
>>411

ミズノの、グラファイト!
カーボン+グラスファイバー。
419名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 19:01:40 ID:ZEG+TvM/
オークションでビヨンドのノックバット見たけど、あれはオーダー?しかも木製。

昔、掛布の本で読んだ「強い球には強く、弱い球には弱く」がわかりかけてきた。
420名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 19:38:07 ID:JJTz93Yh
>>419
ビヨンドのノックバットは店頭で見たことがあるけど、
ビヨンドで木製ってのは違和感。
421名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 20:54:47 ID:lOJnV+P9
でも木製バットって2、3ミリの差の芯で打ったら

打球が全然違うらしいよ。

422名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 21:45:47 ID:TsEgukeR
ミドルバランスのアルミバット(84cm720g)からキングの85cmに替えたいのだがやっぱりフォームが崩れるかな?
423名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 22:03:25 ID:eu8nAlz7
ビヨンドマックスキングの85p使ってるけど、重さが平均780gあるから、当初は重く感じると思うよ
速球投手には差し込まれるかも…まぁ慣れだわ

バットの長さの1pの差、重さの60gの差は結構大きいから
424名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 22:27:36 ID:lOJnV+P9
やっぱりバットの重さなどで打球の飛び具合って変わるんですかね・・・w
425名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 22:44:38 ID:HFZyLfPP
つ力積
つモーメント
426名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 23:03:09 ID:eFYfAtaG
>>418
ありがとうございます。参考にしてみます。
重さはバッチリなので、あとは飛距離と打感が気になる所です。

過去ログ見たけど、旧モデルの感想しか無いんですよね。
新モデルの使用感が知りたいです。
427名無しさん@実況は実況板で:2009/06/06(土) 23:57:55 ID:JKyN4JnV
>>424
なぜハンマーの頭が重いか。
なぜ自転車事故よりトラック事故の方が被害が大きいか。
なぜ相撲取りは太るのか、なぜボクシングには階級があるのか。
428名無しさん@実況は実況板で:2009/06/07(日) 01:13:46 ID:V7UjlZJr
三振ばっかとかきちんとミートも出来ないやつは素直に軽いバット選べよ
スイングの軌道が安定してねーだろ
429名無しさん@実況は実況板で:2009/06/07(日) 01:35:24 ID:zs+9nJG7
確かに!素人が900グラムを頑張って素振りしても
スイングがなってないから肘や手首を
痛めて振れなくなるのがオチだよ。
飛ぶって情報だけで素人が手を出すのは
やめた方がいい。
700グラムより900グラムの方が飛ぶってのは
硬式上がり限定の話だよ。
430名無しさん@実況は実況板で:2009/06/07(日) 05:42:46 ID:CsTzqHJ3
ボクシングのグローブの階級別オンスを考えたら体重ある人は重いバットでもいける理屈だよね。
〜70kgなら800gまでは振れなければならないとか。そういう平均はあると思う。
コルク入れたバットは飛距離落ちるんだよな。硬式なら130km/hの球でもバットが軽ければ力負けする。
431名無しさん@実況は実況板で:2009/06/07(日) 06:44:50 ID:nLNTb5Bb
600gのバットでも900gのバットでも
振り回してしまうと結局スイングが安定しないのでボールが飛ばない。

どんなバットでもそうだけど
ゆっくりでもいいから綺麗なスイングをすると
ボールは飛んで行ってくれる
※速いボールの方が、より飛ぶ

たとえ速く触れなくても、
900gのバットを軟式で使う利点は
そんなところにあるんじゃないかな

432名無しさん@実況は実況板で:2009/06/07(日) 10:00:54 ID:O+p7lBcA
>>422
最初のうち、1〜2cmくらい握りを余してみたらいいんじゃない?
とりあえず試してみないと始まらないぜ
433名無しさん@実況は実況板で:2009/06/07(日) 11:09:23 ID:p9GCi8GG
>>431
俺は全く逆の考えだな。
いわゆる奇麗なスイング、無駄の無いスイングと言うのは
140`〜150`が相手のプロやトップアマが、ボールを見極める時間を
少しでも長く取れるようにするための技術。

練習でロングティーとかしたことあるならわかると思うけど
スイング自体はドアスイングでも無茶苦茶に振り回した方が飛距離は出る。
草野球は速くても120`程度。だからスイングの無駄による振り遅れは
あまり考えなくてもいい。それよか重要なのはムチャ振りでも
バットを強く速く振れているかどうか。
不安定なスイングによる弊害はボールが飛ばないというより
ボールに当たらないといった方がいい。
434名無しさん@実況は実況板で:2009/06/07(日) 11:34:10 ID:CsTzqHJ3
青木のりちかのスイングを連続写真で見たらトップから斜めに振るよりも一旦グリップを下げて前に押し込んでる印象がする。
だからかぎりぎりでバットを止められるのかな?
435名無しさん@実況は実況板で:2009/06/07(日) 11:49:32 ID:cCPBnUFg
>>426

シリーズもなにも、グラファイトシリーズが、出てから二十数年何も変わらない素晴らしいバットです。  
値段が高いバットなので、オークションとかで方落ちが安く出てたら即買いのオススメのバットです。
436名無しさん@実況は実況板で:2009/06/07(日) 12:13:15 ID:CT6stfk1
チューブファイヤー使ってる人いる?
購入検討してるんだけど、ライナー性の打球がでやすいとか。
ビヨンドキングは高すぎるし。
カタリストかチューブファイヤーにしようかと。
437名無しさん@実況は実況板で:2009/06/07(日) 12:17:37 ID:bqoWErLR
>>436
チューブファイヤー、
ちょっと前までこのスレでもよく見かけた名前だけど、
最近は全く出なくなったね…。
どうしたんだろ?


ところで、硬式と軟式じゃ打ち方が違うってよく聞くけど、
だったら軟式してる人は、プロのスイングを真似てもダメって事?
438名無しさん@実況は実況板で:2009/06/07(日) 13:11:08 ID:j942U1J8
てかバットがイチローと同じでめっちゃいい奴だとしても

その人の腕が悪かったら三振ばっかになるのと一緒?

439名無しさん@実況は実況板で:2009/06/07(日) 13:12:29 ID:j942U1J8
438の訂正です。

>>437

てかバットがイチローと同じでめっちゃいい奴だとしても

その人の腕が悪かったら三振ばっかになるのと一緒じゃないか・・・
440名無しさん@実況は実況板で:2009/06/07(日) 14:45:30 ID:I4bBTi4K
>>433
ロングティー、スタンドティーこそ
振り回すより、綺麗に打った方が飛ぶと思うよ
もちろん実感としての話。
441名無しさん@実況は実況板で:2009/06/07(日) 16:36:40 ID:bqoWErLR
>>439
それは前半に対してのレス?
チューブファイヤーは良いバットだけど、
そのバットを使ってもヒットが出ない人が多いって事?
じゃ、ダメなバットって事か。

ビヨンドなどは、ちゃんと良い報告も出てるもんね。
442名無しさん@実況は実況板で:2009/06/07(日) 16:55:29 ID:GXOh5hW6
>>441
ユーザーが少ないんだと思う
ビヨンドはやっぱりmizunoブランド、というか
オリジネーターだから。飛ぶバットの。
俺は飛ぶバットは持ってないけど
443名無しさん@実況は実況板で:2009/06/07(日) 17:16:38 ID:Ga6MoEGc
>>437
そんなことはないと思う。
ただ、全ての動きを真似ると
硬式専用みたいな部分があるので
そこから軟式用に改良する必要はあると思うけど。

俺の話だと信憑性に欠けるので
満塁男駒田氏からの受け売りを書くと
トップでバットが立った状態から最短でインパクトに到達し、
前ヒジを畳んで強烈なスピンをかける長距離砲のフォームは
軟式ではあまり参考にならないとのこと。
トップではややバットを寝かせて
水平に振ることをオススメされた。
ただ、綺麗な放物線を描くには
硬式ほど瞬時ではないにしろスピンをかける必要はあるので
トップから少しだけバットを遠回りさせるのもひとつの手かと。

気分を害される方もいるかもですが、
ここに書いてる人は
意識しても硬式ばりに立ち気味トップから
最短距離でバット出てないと思うから
あんまり気にしなくてもいいのかも。

プロの選手の理論を参考にするのも一緒で
試して駄目だったら軟式用にアレンジすりゃいいと思う。
444名無しさん@実況は実況板で:2009/06/07(日) 17:18:34 ID:krOYtv+I
>>435
旧モデルとはDF1とCF3の事です。
紛らわしくてすみません。でも、ミズノのカーボンもいいバットなんですね。

カタリストは83cmで710gというのもあるんですね。
割りと選択肢があることが分かって悩みます。

店では素振りはできても、打感や飛距離までは分からないし。
安くはない物だけに、慎重になります…。
445名無しさん@実況は実況板で:2009/06/07(日) 17:53:33 ID:2NdS1Tx4
今日の試合、硬式用金属でホームラン打ったよん!

気持ちよかった〜。。。
446名無しさん@実況は実況板で:2009/06/07(日) 18:30:04 ID:j942U1J8
>>441

そうですそうです!ww
変なコメントに分かりやすい事を返信してくれてありがとうございました!

てかさっきノックしていたら・・・

自分の中のホ−ムラン出ましたよwww

>>445さんと同じ気持ちですwww
447名無しさん@実況は実況板で:2009/06/07(日) 18:32:27 ID:j942U1J8
てか木製バットってマークの所に(真ん中らへん?)に当てるよりも
先っぽの所に当てればいいと思いませんか?
448名無しさん@実況は実況板で:2009/06/07(日) 20:03:47 ID:7P3BgzUg
>>447
握る場所で芯はほんの少しズレるけど
マークよりはもうちょい先にあるよ
そういうことじゃなくて?
449名無しさん@実況は実況板で:2009/06/07(日) 20:57:18 ID:nVFmrULW
バットって芯で無い所に当てるよりも
芯に当てればいいと思いませんか?
450名無しさん@実況は実況板で:2009/06/07(日) 21:12:26 ID:j942U1J8
>>448

う〜ん・・・

芯に当てるより先っぽに当てれば飛ぶ?って事を書きかったんですww
451名無しさん@実況は実況板で:2009/06/07(日) 21:46:05 ID:uEW8KVf6
>>450
そういうことか。
軟式なら金属でも芯より先の方が
いい感じでボールが上がるかな、俺は。

452名無しさん@実況は実況板で:2009/06/07(日) 21:56:29 ID:j942U1J8
>>451

まさにそうですww

俺も軟式なので・・・

たぶん同じ経験があると思いますよww

でも軟式と硬式だったらどっちの方がいいんでしょう?

453名無しさん@実況は実況板で:2009/06/07(日) 22:38:17 ID:Bc0XcqLS
ビヨンドマックスキング(ビヨンドマックス)
カタリスト
チューブファイアー
カーボハンター(ナイスハンター)

最強はどれ?
知恵袋ではナイスハンターの評価が高い
454名無しさん@実況は実況板で:2009/06/07(日) 23:01:38 ID:NRtToZKs
>>436
シーズンオフ、店頭処分で半額なチューブファイアが在り、またグリップの握り具合も物凄く良かったので
その前週にカタリストを購入してたのに、チューブファイアも衝動買いした。
そして冬の間バッティングセンターで打ち較べたのだと、芯を捉えた時の打球は両者遜色ない感じだった。
バットを握った時の感触はチューブファイアの方が好感。
ただし、購入したのがバランス型と言うか、カウンターバランス気味なモデルで、
打つと何処か違和感あったので、今はカタリストを主用してます。
ちなみに、チームバットとして使って貰おうと、チューブファイアを持って行くのだけど、
色の派手さと共に重量バランスが敬遠され、今の所チューブファイアを使う人はいません。
もしチューブファイアを購入するとしても、トップバランスのモデルの方を個人的にはお勧めします。
455名無しさん@実況は実況板で:2009/06/08(月) 01:32:08 ID:MIXZhiST
なんだかんだでビヨンドって万人受けするバットだよな!誰が振ってもいい結果が出そうだよ。いつも使ってる中村ノリモデルが無かったんでビヨンドで売ったらいきなり外野の頭を越えるいい当たりだったもん。
456名無しさん@実況は実況板で:2009/06/08(月) 08:32:03 ID:/v+Vwscv
ノリモデルのジュラorカーボンバットと稼頭央モデルの木製バットって使ってる人多いよね。

俺はノリのカーボンだけどこれは名作だと思う。
457名無しさん@実況は実況板で:2009/06/08(月) 10:17:44 ID:MIXZhiST
ノリモデル愛用者居たか〜!俺はノリモデルのジュラルミン愛用者です。本当名作だよね!俺の場合不思議と打球が上がるし、重さの割に振り抜きやすい。
458名無しさん@実況は実況板で:2009/06/08(月) 12:07:41 ID:pEILrONO
キングを使ってる奴を見たが打球音が変だな
パチーンって笑える
459名無しさん@実況は実況板で:2009/06/08(月) 12:56:09 ID:/b+1LUsF
近所の店でキング買ってきた

ケースに汚れあり
バットの周りのビニールが一部破け

9800円


どうせ汚れるしw
460名無しさん@実況は実況板で:2009/06/08(月) 13:14:22 ID:usmFqGD/
>>454
なるほど。
買うならトップバランスにします。
461名無しさん@実況は実況板で:2009/06/08(月) 13:17:20 ID:udUD+kvw
そんなの好みの問題だろ
振ってから決めたほうがいいんじゃね?
462名無しさん@実況は実況板で:2009/06/08(月) 13:45:31 ID:TJK29NEs
>>457
ジュラルミンはあの打球音がえぐいな。パキーン!ってうるさい。
ノリモデルのグリップは好きだ。
463名無しさん@実況は実況板で:2009/06/08(月) 15:01:06 ID:IHoRAraA
>>459

マジで?  
半値以下じゃん! 

ラッキーだな。w
464名無しさん@実況は実況板で:2009/06/08(月) 16:18:20 ID:CFVE47k3
>>463
嘘に決まってんだろ
465名無しさん@実況は実況板で:2009/06/08(月) 22:07:50 ID:O1BNugyt
>>463 半値以下なんてもんじゃないだろ? 釣られるなよw

>>460 去年チューブのトップ買ったけど、振り抜きにくく違和感あったので速攻売った。
チームのみんなも似たような感想が多かったよ。ま、当たればいい感じの打球が飛ぶけど。
466名無しさん@実況は実況板で:2009/06/08(月) 22:37:59 ID:IcfSWzVd
チューブは確かに振りにくいですね
打率はあがりますが
467名無しさん@実況は実況板で:2009/06/09(火) 00:18:41 ID:dHjysZGI
>>465
成程、違和感は重量バランスのせいと思ってたけど、違いましたか。

>>460
ごめん、勘違いだったみたい。
468名無しさん@実況は実況板で:2009/06/09(火) 12:26:38 ID:emTP62jn
>>453
ナイスハンター使ってるが打感が好き。
捕らえ時は、凄まじいライナーで打球が飛んでいく!
469名無しさん@実況は実況板で:2009/06/09(火) 18:53:05 ID:yZFkISYZ
カタリストの08年型と09年型の違いを教えて
470名無しさん@実況は実況板で:2009/06/09(火) 20:10:56 ID:NMjLv/YF
ドッジボールくらいの大きさのボールでロングティやると打ち上げる練習になるよ。
当たりがズレたら変に回転するからわかりやすい。
471名無しさん@実況は実況板で:2009/06/09(火) 22:55:43 ID:7SeSblsh
バット及び手首が傷むからやめとけ
472名無しさん@実況は実況板で:2009/06/09(火) 22:58:27 ID:ymr+AC3B
>>465>>466>>467

貴重な情報ありがとう。
使ったことある人の意見が聞けて良かったよ。

今はカタリストのXRーPだかを検討中。
一度握って見たいが、周りに使ってる人いないし、
札幌で売ってるのあまりみたことない・・・
スポーツ館にあるとかないとか。
473名無しさん@実況は実況板で:2009/06/09(火) 23:33:31 ID:NMjLv/YF
>>471
どんだけひ弱なんだよ(笑)2キロとかのメディシンボールじゃないよ?空気を入れたボール。
トレーニングの本にも紹介されてるよ。
474名無しさん@実況は実況板で:2009/06/09(火) 23:40:30 ID:NMjLv/YF
当然だけどバットは竹かラミで。軟式用でタイヤ叩いてる中学生がいるけどどうなんだろうね。
俺はタイヤ叩いて左で打てるようになった。ノックするなら右のほうがまともだ。
475名無しさん@実況は実況板で:2009/06/10(水) 02:10:36 ID:7FDsJQoH
失礼します

用途 上半身を鍛える為

身長 165p 65キログラム

何pのバットで何キログラムのバットがよろしいでしょうか

476名無しさん@実況は実況板で:2009/06/10(水) 02:27:28 ID:lcoaURCg
>>475
草野球で使う為では無いと理解した

軟式バットじゃ軽いから竹バットかな丈夫で安い大体84cmか85cmで900gぐらい
ついでにバットリングも買ったら良いと思うぜ始めは350gぐらいで我慢しろ
とりあえず竹バットを余裕で振れる様になったらリングで重量upだ
素振りは両方やれよ利き腕じゃない方は2倍やってバランスを整えろ

………最後にスレチ死ね
477名無しさん@実況は実況板で:2009/06/10(水) 06:09:50 ID:jZXAGD/L
草野球の神様、新スレ頼むわ

1000:名無しさん@実況は実況板で :2009/06/10(水) 03:28:25 ID:lcoaURCg
初の千GETした俺は神になる
……そう草野球の神に

GETだぜ〜〜〜
478名無しさん@実況は実況板で:2009/06/10(水) 08:10:02 ID:W+frTab3
>>474
「古田の方程式 5月号 バッターズバイブル」で古田氏曰く、
(右打者で)右手の押し込みが出来ず、逆にインパクトの辺りで力が抜けて勢いだけで振ってるケースがよくあるとの事で
その対策として、サンドバックやタイヤを使った練習を勧めてた。
479名無しさん@実況は実況板で:2009/06/10(水) 11:23:57 ID:VmDyBVmT
逆にインパクトの辺りで力が抜けて勢いだけで振ってるケース

これすごいよくわかりまs
自分もこんな感じっぽいんですが改善するにはどう意識したらいいですかね
インパクト辺りに右手に力入れるとかですか?
480名無しさん@実況は実況板で:2009/06/10(水) 15:19:07 ID:13HF4RYM
硬式木製重過ぎて俺にはダメだ。
大学時代はふれてたのに、運動不足かな
481名無しさん@実況は実況板で:2009/06/10(水) 17:13:27 ID:jZXAGD/L
>>478
押し手の使い方か。言われてみれば素振りでは引き手6割ぐらいのバランスのような気がする。バットを立ててるつもりが下がってたり。
押し手を最短距離から出す練習には良いかな。
482名無しさん@実況は実況板で:2009/06/10(水) 20:07:20 ID:XcvdslUT
でも押し手が強過ぎても被せる打撃になり右なら三ゴロ、左ならニゴロ量産するからな
難しいよ
483名無しさん@実況は実況板で:2009/06/10(水) 23:16:45 ID:Oa5M6v1+
要は球に負けなければいいんだから
押し手だけで素振りとかしてりゃいいよ
484名無しさん@実況は実況板で:2009/06/10(水) 23:19:44 ID:YKhkQf9c
左打者で二ゴロ量産は正直かなり損だ

凡打でもショートゴロ・サードゴロなら内野安打の可能性がある
485名無しさん@実況は実況板で:2009/06/10(水) 23:34:16 ID:W+frTab3
>>479
自分も出来てないので「古田の方程式」のうろ覚えな受け売りになるけど、
例えばバットの先端軌道が(単純化して)円弧を描いてたとして、
右手のひと押し分バットを平行移動させ、(直線区間を短くした)陸上競技のトラックみたいな軌道に変える感じで
そのひと押しな感覚を掴むために、サンドバックの練習を実演してました。

とは言え、その練習を取り入れるには適当な標的の持ち会わせが無いので、
少し右手を意識したセンター返しや流し打ちを、バッティングセンターで試してみようかな
と考えている所です。
486名無しさん@実況は実況板で:2009/06/10(水) 23:40:23 ID:W+frTab3
>>483
そう言えばNHKのスポーツ大陸で、小笠原選手が左手(押し手)だけのトスバッティングしてる様子が紹介されてたね。
487名無しさん@実況は実況板で:2009/06/11(木) 02:10:16 ID:0QZfi9+h
>>485
つまり、投球の軌道に対して
バットが直角になっている時間を長くする意識で振れ
ということね。

下半身の力を必要なので
短い距離でもいいから毎日走ったり
相撲のシコ踏みを練習に取り入れるといいと思いますよ。
488古田:2009/06/11(木) 11:12:58 ID:SVtcqBj4
ちげーよカス氏ね
489名無しさん@実況は実況板で:2009/06/11(木) 11:18:02 ID:GE6kbDym
カタリスト 85cm 770g トップバランス
使ってる人いる?
よさそうかいな?
490名無しさん@実況は実況板で:2009/06/11(木) 12:18:42 ID:bJnRssGw
>>482
左なら場合によっては進塁打になる。得点圏じゃないとゲッツーだけど。
選手によっては外角の球は押し手で合わせると答えてる。引っ張るのは容易だという考えはみんな同じ。
イメージはセンターで、左中間、右中間に抜けたらラッキーだ。
491野村:2009/06/11(木) 14:56:15 ID:PpOOqbyC
>>488
そんな口の効き方をしたらアカン
492鶴岡一人:2009/06/11(木) 18:25:53 ID:bEae3aWr
>>491
何様じゃ!
493名無しさん@実況は実況板で:2009/06/11(木) 18:41:16 ID:hmG8tIcT
カタリスト770グラム使ってます!低いライナーはビヨンドより速い気がする。
打球が上がったらビヨの方が跳ぶ気がする。
494名無しさん@実況は実況板で:2009/06/11(木) 19:58:19 ID:oYd1hoaE
>>490
左の場合、センターよりショートの上をライナーで抜けていくイメージの方がいい
495名無しさん@実況は実況板で:2009/06/11(木) 20:35:10 ID:tqENeMfu
>>492
ボヤキのノムさんてことでしょ。。。。
496名無しさん@実況は実況板で:2009/06/11(木) 20:35:58 ID:tqENeMfu
>>492
ボヤキのノムさんてことでしょ。。。。

鶴岡なんぞ怖くないわ。。。怖いのはうちの女房や。。
497名無しさん@実況は実況板で:2009/06/11(木) 22:23:51 ID:ZbVNxHy6
>>496
女房はドーベルマン
498名無しさん@実況は実況板で:2009/06/12(金) 04:34:51 ID:cIRoPxWy
>>497
どう見てもブルドックだろ
499名無しさん@実況は実況板で:2009/06/12(金) 07:38:31 ID:Ox9IVG14
>>494
左は引っ張りにくい感じがする。肩が内に入るから体が開きづらい。
アウトコースに投げてくれたらラッキーだと思う。
500名無しさん@実況は実況板で:2009/06/12(金) 08:16:39 ID:xtpfQ1zB
>>498
いや、なんかそんな本出てたじゃん?
501名無しさん@実況は実況板で:2009/06/12(金) 12:33:44 ID:D8PJKnHL
502名無しさん@実況は実況板で:2009/06/12(金) 13:54:09 ID:AtmsPMq4
>>493 
  おおっ!そうですか!
  ライナー打ちたい人にはもってこいですな。
  んじゃ買っちゃおうかな。
503名無しさん@実況は実況板で:2009/06/12(金) 15:57:36 ID:dKVdmC30
ディマニリ・ビヨンド・チューブファイアーと使用しましたが
個人的感想ですがチューブファイアー>ビヨンド>ディマニリですね。
ビヨンド(720グラム84センチミドルバランス)は打感が変な感じがして合いません。
ディマニリ(720グラム84センチバランスは不明)振りにくい感じがしました。
チューブファイアー(710グラム83センチミドルバランス)は振りやすく打感も凄くいいです。
フレアグリップ?も凄く握りやすいです。
504名無しさん@実況は実況板で:2009/06/12(金) 17:55:09 ID:M2xOEl6X
ドーベルマンと言えばデカだなぁ、個人的に連想するのは。
505名無しさん@実況は実況板で:2009/06/12(金) 21:15:10 ID:VoSKupgx
ブルドッグと言えばソースだなぁ
竹バットナイキのビッグスティクバッセンで使ったら打ちやすかった
506名無しさん@実況は実況板で:2009/06/12(金) 21:37:28 ID:Bq8/IAH6
金属の720gって軽すぎませんか?
体力を使わなくて済むけど、おもちゃのバットを振ってるみたいで、逆にバットコントロールが難しい。
勿論人それぞれ感じ方はあると思うけど、ある程度の重さって必要と思う。
507名無しさん@実況は実況板で:2009/06/12(金) 22:00:28 ID:E5768jNJ
軽過ぎないよ、それくらいの重さが標準です
508名無しさん@実況は実況板で:2009/06/12(金) 23:42:42 ID:ftWlc28B
>>506
トップバランスなら軽すぎるということはないな
構えた時に適度な重さを感じるものなら
なんでもオーケーだ 
509名無しさん@実況は実況板で:2009/06/12(金) 23:53:20 ID:1+HEnfQE
チューブファイアーの話題がなくなり、批判が出始めたころに呼んでもいないのにレポ乙>>503
510名無しさん@実況は実況板で:2009/06/13(土) 00:15:30 ID:lvPmp3mg
宣伝臭いよな
511名無しさん@実況は実況板で:2009/06/13(土) 01:01:41 ID:7Q65bnpe
>>510
宣伝だもん
512名無しさん@実況は実況板で:2009/06/13(土) 06:34:41 ID:DUCLYE1V
503だがコイツらなんたんだ?
少しでも誰かの為にならないかとレポしたらコレかよ……
お前ら毎回スタベンだろ?
なんとなくわかるわ
513名無しさん@実況は実況板で:2009/06/13(土) 08:18:40 ID:f+FRdjxB
そもそもディマリニってバットの名前っていうか。
514名無しさん@実況は実況板で:2009/06/13(土) 09:17:56 ID:lT1+N2T9
アルマーニなら知ってる
515名無しさん@実況は実況板で:2009/06/13(土) 10:06:18 ID:3iaCrw7A
里崎モデルが気になるんだが誰か使ってる人いない?感想教えて!
516名無しさん@実況は実況板で:2009/06/13(土) 14:09:39 ID:XLIZLIHv
久々、一昨年の秋口以来、ヒットが打てた。
二年近く無安打続いてたのに、今回はカタリストでライト前に一本と、チューブファイアでレフト前に一本。
今までなら内野ゴロに打ち取られていそうな当たりが、上手く内野を抜けてくれた感じ。
バット様様だけど、もっと早くに入手しとけば良かった。
517名無しさん@実況は実況板で:2009/06/13(土) 17:16:06 ID:Ak2sErzY
>>515
握ってみたらどうだったの?
それ次第だと思うよ。
518名無しさん@実況は実況板で:2009/06/13(土) 20:09:43 ID:zGl9vIjG
うっせーカスw
519名無しさん@実況は実況板で:2009/06/13(土) 20:17:46 ID:yOQr4kTi
体力、技術、経験とか
全くわからない人間の感想とか聞いて
何の参考にするのか興味深いw
520名無しさん@実況は実況板で:2009/06/13(土) 20:41:18 ID:f9YJUq5b
草野球において
道具の話は盛り上がるからね
バットを変えただけで自信というか
打てそうな気になるもんなんじゃないのかな?

気持ちはよくわかるけど
俺は今持ってるアルミバットで充分。

521名無しさん@実況は実況板で:2009/06/13(土) 21:46:12 ID:Kqyw1566
アルミはやめとけ。ホームランが平凡な外野フライに・・・
522名無しさん@実況は実況板で:2009/06/13(土) 21:54:20 ID:wVfhM3U4
>>516
むしろお前のチームメイト、よく我慢したな…
523名無しさん@実況は実況板で:2009/06/13(土) 22:50:54 ID:XLIZLIHv
>>522
下位三分の一辺りは、年間2〜3本位しか打たない貧打なチームな上、
試合を成立させる為の出席者確保に苦労してるチームだから、
自分で言うのも何だけど、自動アウト製造装置でもいない(試合を組めない)より益しな状況なんですよ。
524名無しさん@実況は実況板で:2009/06/13(土) 23:29:59 ID:ll2jQoow
うちにも打撃免除の呼ぶと喜んで来る9人目がいる。
上の人はそこまでは行かないだろうが
免除が2年ぶりにヒットを打ったときは
盛り上がったぜ。皆、大はしゃぎだよ。
それも草野球の醍醐味だと思う。
525名無しさん@実況は実況板で:2009/06/13(土) 23:49:07 ID:UjjOXHt1
いいチームだね

下手糞だけど出席率はいい1つ下の子を、
何とか少しでも上手く出来ないか指導する事に最近喜びを感じている
ほんの少しのキッカケで上手くなれるんだよね…俺がそうだった

恥ずかしい話、昔はグラブ出しながら(外野手)追いかけてたw
526名無しさん@実況は実況板で:2009/06/14(日) 03:35:29 ID:D0BzWUP4
>>521
長いこと使ってるから今更変える気ないよ
アルミでも木製でもしっかり打てば飛びますよ。
527名無しさん@実況は実況板で:2009/06/14(日) 08:48:08 ID:u0irfjrs
先日、ウィルソンのCF3買って今日の練習で初打ちする予定が、北海道は雨…。
ビヨンドキングと一時間くらい迷って買ったんだけど、来週の試合までお預けだわ。 
ところで、本当に噂の話しなんだけど2年後にハイテクバット不可って本当?
528名無しさん@実況は実況板で:2009/06/14(日) 10:36:59 ID:Pg6XVr8m
>>527
草の世代は、小中高大プロと違って
さらなる能力向上は道具に頼らざるをえない部分もあるから、
草だけはハイテク禁止にしないと思う。
529名無しさん@実況は実況板で:2009/06/14(日) 10:53:36 ID:IAnRGD1l
硬式木製重過ぎて俺にはダメだ。
大学時代はふれてたのに、運動不足かな
530名無しさん@実況は実況板で:2009/06/14(日) 11:21:37 ID:7yfw8kwD
慣れるよ。俺なんかマスコットバットすら振れなかったし。
531名無しさん@実況は実況板で:2009/06/14(日) 11:22:06 ID:ACWjSJmZ
正直バッティングセンターで両サイドが飛ぶバットで打ってるとうるさいよな…
つうかバッティングセンターでビヨンド、カタリストってひび割れとか凹まないのか?
532名無しさん@実況は実況板で:2009/06/14(日) 13:19:32 ID:DndlTxhI
フレアグリップパッド使ってる人いる?
パッドつけたあとだとグリップテープがうまくまけないんだけど
なんかコツある?
533名無しさん@実況は実況板で:2009/06/14(日) 15:41:59 ID:Lbny9ix2
>>532
使ってる。
先ず、普段より厚めのテープを使用。
巻き始めは、テープを結構引っ張り薄めに巻いて、
徐々に巻き方を厚めにして行き、パットの曲線が緩くなる辺りから普通位で均等に巻き、
そしてパットが切れ、バットに直接巻く箇所は、若干厚めにして巻きました。
薄めにすると、パットの境界線がハッキリ判り、その付近を握ると違和感があったので、厚めに処理してます。
ただしあまり厚めだと、グリップが短くなるので、そこら辺は何度か巻き直して調整しました。
細めなグリップが好みだと、駄目な手法だけど。
534名無しさん@実況は実況板で:2009/06/14(日) 17:29:18 ID:Pg6XVr8m
>>531
すぐ壊れてザマーミロだから、
温い目で見ててやればok
535名無しさん@実況は実況板で:2009/06/14(日) 17:35:17 ID:ONJlizyV
チューブファイヤーってどうですか?
打球部が広いから中距離系のバットなんですかね?
536名無しさん@実況は実況板で:2009/06/14(日) 17:53:07 ID:BLrUEToS
まぁまぁかな。
ビヨンドのほうが好きだけど。

バッセンで高いバット使ってる奴はカワイソウだ
537名無しさん@実況は実況板で:2009/06/14(日) 19:46:42 ID:7yfw8kwD
彼らは全国バッティングセンターチャンピオンシップに地区予選代表を果たすつわものだから
538名無しさん@実況は実況板で:2009/06/14(日) 20:44:58 ID:Pg6XVr8m
>>537
言いたい事はわかるけど、
日本語めちゃくちゃだな。
539名無しさん@実況は実況板で:2009/06/15(月) 02:39:19 ID:stF2H4Y3
>>532
幅が広いテープを使うと巻きやすいけど
普通のテープを使うなら
巻きはじめは角度を浅めに巻いて、
徐々に角度を深くしていくのがコツじゃないかと思います
540名無しさん@実況は実況板で:2009/06/15(月) 15:30:52 ID:U/FTi5H7
ナイキのノリさんモデル、もう廃盤になっているのか…いい感じだったのにな。
木製かカーボン製の稼頭央モデルはどんな感じか分かる人いますか?
金属製は軽い上に、ミドルバランスだったから、逆に振りにくいなと感じた。
541名無しさん@実況は実況板で:2009/06/15(月) 21:07:30 ID:JOutcEHQ
ビヨンドXってビヨンドと比べてどうですか?
542名無しさん@実況は実況板で:2009/06/16(火) 22:45:50 ID:q0mVBYJ4
ビヨンド・チューブをバッセンで使ってるけど
破損はしないよ

バットなんて消耗品だし…
試合で使って地面で擦れる方の傷の方が嫌だね
543名無しさん@実況は実況板で:2009/06/17(水) 01:01:07 ID:5Otkzv/9
バッセンに行く度に
バッティングがわかったような気分になって帰ってくるがw
時間が経つと課題が浮き彫りになる
精進せねば…
544名無しさん@実況は実況板で:2009/06/17(水) 19:12:30 ID:Kp2kMgpN
誰か初代ビヨンド使ってる奴いる?
何気にアレが1番俺に合ってる気がする。
もう硬式木製使わない
545名無しさん@実況は実況板で:2009/06/17(水) 20:33:14 ID:AOv2G/wO
ビヨンドマックスクロスかビヨンドマックスキングを買うか迷ってます。
使用した方の感想を教えて下さい。
546名無しさん@実況は実況板で:2009/06/17(水) 22:45:39 ID:OQQUVw48
マルチすんな
547名無しさん@実況は実況板で:2009/06/17(水) 23:18:24 ID:134wAoZS
クロスの白は最高に良いです!
キングは細くて芯に当たらないと飛びません!
その点クロスはスポットが広いかと思います。
迷ってるならクロスです。
548名無しさん@実況は実況板で:2009/06/17(水) 23:25:33 ID:H56Rj8cs
それ単に技術ないだけじゃないのか?つーか芯に当たらないと飛ばないのは当たり前では?

金があるならキング、ないならクロスでいいんじゃね
549名無しさん@実況は実況板で:2009/06/17(水) 23:37:14 ID:016TjERI
キング細くないよ。
550名無しさん@実況は実況板で:2009/06/18(木) 00:19:08 ID:/zSinxMV
キング細いだろ!
551名無しさん@実況は実況板で:2009/06/18(木) 00:53:34 ID:tV6MPOEJ
いつも人のを借りて打ってる
そろそろ自分のバット買おうかと思ってるが、
お手ごろ価格でかっこいいバットはなあに?
へたくそ初心者に2万以上のバットすすめんじゃねえよ?
チビ(170cm)、貧弱な俺が気持ちよく振り回せるのを教えろ貴様ら。
おねがいします。
552名無しさん@実況は実況板で:2009/06/18(木) 01:04:44 ID:YGituHe5
大きなスポーツ用品店に足しげく通ってたら、
たまに定期的に古いバット半額処分セールやってるだろ。
そこで良いバット選んで買え。ボケ。
素人なら軽〜やや軽バット買えよ。バカ。
553名無しさん@実況は実況板で:2009/06/18(木) 01:05:09 ID:k5KAG8/p
>>551
ZETTのsheaper61
554名無しさん@実況は実況板で:2009/06/18(木) 01:34:06 ID:rHBOR1ns
昔ルイスビルが出してたやたら細いバット使ってみたい
555名無しさん@実況は実況板で:2009/06/18(木) 05:01:19 ID:Ch2hp03H
キングってそんなに飛ぶ?
普通のビヨンドと変わらない気がする
556名無しさん@実況は実況板で:2009/06/18(木) 08:28:35 ID:8K+7KPDl
>>544
俺いまだに初代ビヨンド使ってるよ。
ちなみに青ビヨンド。
先週も両翼95mの球場で柵越えしてきたよ〜
557名無しさん@実況は実況板で:2009/06/18(木) 08:38:28 ID:8K+7KPDl
たしか84センチで770グラムのミドルバランスだったかな
チームメイトからはかなり不評だが俺はコレでしか打てねw
新しいビヨンドでミドルバランスってあったっけ?
558名無しさん@実況は実況板で:2009/06/18(木) 08:55:30 ID:g7xNmaiM
昨日バッティングセンターでビヨンド使ってる人がいたけど
ビヨンドユーザーって大振りでヘッドが振り出しで寝ちゃってる人が多いように思う
飛ばそうとして力入りすぎ
もっと綺麗にスイングしたら飛ぶのに、残念だな
559名無しさん@実況は実況板で:2009/06/18(木) 09:07:49 ID:Y3SQm8N4
バッセンの硬いボール打ってたらビヨンドはすぐ壊れそう
560名無しさん@実況は実況板で:2009/06/18(木) 10:58:38 ID:j+WzWttJ
バッティングセンターにて。最速140の場所(右専用)の場所で、通常の場所よりもかなり前に立って(ネットで保護されていない、普通のコンクリート部)やっていたヤツがいた。
自分は左打ち&打席はそのアホの左。引っ張れば直撃の危険もあったので「あんたあぶないよ」と警告したが全く聞きもしない。仕方ないので引っ張り重視で打ちまくったらふてくされて帰っていった。
ボックスよりも以上に前に立つ奴って、他のバッティングセンターでもいるものなんか?
561名無しさん@実況は実況板で:2009/06/18(木) 11:09:03 ID:j+WzWttJ
>>560 失礼 以上→異常でした。
562名無しさん@実況は実況板で:2009/06/18(木) 11:14:41 ID:EjZCeIBD
>>560
いる!
うちのとこは左右兼用の130キロのとこで前に出て打ってる奴がいるわ。いかにも俺すげーだろ、と言いたげな表情(笑)
もっと酷いのは過疎ってるからとはいえ、ゲージから出て連れと落ちてるボールで近距離で打ち合う奴ら。風貌は言うまでもなくDQN(笑)
563名無しさん@実況は実況板で:2009/06/18(木) 12:34:13 ID:JuJ6QZMg
ナイキの中村紀モデル木製を探してるんだけどもう売ってないかな?

福浦、鳥谷とか逆にレアなナイキ木製は見つかったんだけど。
564名無しさん@実況は実況板で:2009/06/18(木) 15:15:43 ID:RaeXcUr0
俺持ってるわ
バッファローズ時代のやつだわ。
物置で蜘蛛の巣張ってるw
近ければあげるんだけどな〜
565名無しさん@実況は実況板で:2009/06/18(木) 16:19:27 ID:45/i+4SQ
岩村モデルの硬式木製ってどこか出してるメーカーってないかな?
566563 ◆5uGe0yeQxg :2009/06/18(木) 19:22:01 ID:JuJ6QZMg
>>564
こちら埼玉ですがどうでしょうか?
是非譲っていただきたいです。

中村紀モデルの木製使用経験ある人はあまりいないんですね。
稼頭央モデル使用者はよくみるんだけど。
567名無しさん@実況は実況板で:2009/06/18(木) 19:51:16 ID:qtVsPKZw
あまり話題に出ないレボルZ1の情報が欲しいのですが…
568名無しさん@実況は実況板で:2009/06/18(木) 22:17:23 ID:pkejo3JX
>563
確か、家の近所に売ってたよ
買ってオクに出してやろうか?
569名無しさん@実況は実況板で:2009/06/19(金) 05:47:40 ID:c4pLmtnV
>>560
いるよ
何がやりたいのかわかんねーけど
微妙に下手な奴しかいない
570名無しさん@実況は実況板で:2009/06/19(金) 08:28:51 ID:RqzHixMr
>>560 上地が昔そうやって練習してたとテレビでやってたな。
571名無しさん@実況は実況板で:2009/06/19(金) 09:05:58 ID:CM6ckT7d
>>570
あとイチローも。
イチローがORIXの時にそういう報道があったので
俺も高校時代に何度かやったことがある
効果があるかどうかは微妙
572名無しさん@実況は実況板で:2009/06/19(金) 09:12:12 ID:k7TtnT4m
人がいるときはするなよ。空気が読めないイチローチらしいな。
573名無しさん@実況は実況板で:2009/06/19(金) 13:31:38 ID:DmPBHuT/
>>560 完全に一人でやるならまだしも、他の客がいるのに平気でやるヤツは何かがおかしいとしかいえん。
574名無しさん@実況は実況板で:2009/06/19(金) 13:38:32 ID:yKltNzLp
>>556

青か〜
あれは駄作だと思う
575名無しさん@実況は実況板で:2009/06/19(金) 20:30:23 ID:Cit+cm/J
>>556
初代って赤のみじゃない?
青・ミドル770gのヤツは1〜2年後(2004頃)だったと思う。
初代よりもウレタン部分が拡大されたモデルで。
576名無しさん@実況は実況板で:2009/06/19(金) 20:33:04 ID:k7TtnT4m
赤というかグレー単色じゃなかったかな
577名無しさん@実況は実況板で:2009/06/19(金) 20:41:42 ID:Cit+cm/J
>>576
そうそう、ウレタン部分がグレー地だった。

と思ってググッてみた。
これだ。
http://image.rakuten.co.jp/baseball-k/cabinet/img00007736.jpg
578名無しさん@実況は実況板で:2009/06/19(金) 22:50:35 ID:w0Uzi4Mk
ビヨンドでも当たり外れあるよね

個人的に外したのはオーバール式のヤツかな
579名無しさん@実況は実況板で:2009/06/20(土) 05:32:15 ID:8ZI9aBa7
楕円モデル良くないのかぁ
ラバーコア内臓モデル15000円で売ってたから買おうと思ってる

何気に硬質ウレタンモデルも欲しい
580名無しさん@実況は実況板で:2009/06/20(土) 10:39:06 ID:m0IC/9Sb
>>578
何を基準に当たり外れって決めてるんだ?
安打なら当たりで凡打なら外れってか?
グラブとかならわかるが、バットで当たり外れって……
ただ単にアナタに合わなかった事では?
581名無しさん@実況は実況板で:2009/06/20(土) 11:15:50 ID:JR7Y7gn7
個人的と言う日本語の意味を学ぶべき
582名無しさん@実況は実況板で:2009/06/20(土) 11:26:06 ID:m0IC/9Sb
なら
当たり外れ×
合う合わないに○
に変えさせろアホ
583名無しさん@実況は実況板で:2009/06/20(土) 11:26:27 ID:HpSOzSHU
>>580
578> 個人的に外した
580> アナタ(=578)に合わなかった

言ってる事は同じかと。
584名無しさん@実況は実況板で:2009/06/20(土) 11:53:54 ID:m0IC/9Sb
同じだな
スマネf(^_^)
585名無しさん@実況は実況板で:2009/06/20(土) 12:41:51 ID:0HZJrHgQ
多分、ウレタンの当たり外れという意味では?中には柔らか過ぎるのがあるとか。
ビヨンド使ったことがないからわからないけど、メーカー毎に固さが違うんじゃないかな。
586名無しさん@実況は実況板で:2009/06/20(土) 14:28:23 ID:Yy2+eZbN
中村紀モデルのジュラルミンバットを未だに売ってる店知りませんか?買いたいです。
587名無しさん@実況は実況板で:2009/06/20(土) 14:38:08 ID:0HZJrHgQ
>>586
ノリジュラルミンなら5本くらい持ってた。
振りやすさとかより打球音が好きでね。
一番新しいやつは赤と青の炎をあしらったのかな。何故かノリモデルは同時に2色出してた。
588名無しさん@実況は実況板で:2009/06/20(土) 18:41:55 ID:g8zn+BLP
>>580
ビヨンドも色々出てるから、商品の企画的に「こりゃ外してるわ、思ったほど飛ばない」ってのは確実にあるよ

グラブでも爪がついたの出たけどすぐ廃れたように
589名無しさん@実況は実況板で:2009/06/20(土) 19:34:41 ID:mRhHVucm
飛ばない原因がバットにあると断定できる根拠は?
590名無しさん@実況は実況板で:2009/06/20(土) 20:46:50 ID:ndxJbA9Z
ノリモデル凄い音するよね?
借りて使ってみたら振り抜きやすさと音が印象に残った
591名無しさん@実況は実況板で:2009/06/20(土) 22:12:48 ID:PYeTbShc
カーボハンター購入検討中なんだが、これって発売は2008年4月なんだね。
新しいモデルの発売予定とかあるんだろうか?買ってすぐにニューモデル出たら悔しいので…
他のメーカーでもニューモデルの発売情報とかないですか?
592名無しさん@実況は実況板で:2009/06/20(土) 22:23:08 ID:amj5RYdN
俺はバルゴスを使ってるよ。チタンコーティングで芯に鉛が入ってるから
飛距離がすごい。おまけに軽い!(2020グラム!)
まじオススメ

ミズノ バルゴス
10800円(税込)
593名無しさん@実況は実況板で:2009/06/20(土) 22:30:48 ID:ayzJxYtS
>>577

それだな!!
そのビヨンドが1番好きだわ!!
芯の部分が金属のも後で出たけどあれダメだ
594名無しさん@実況は実況板で:2009/06/20(土) 22:54:46 ID:nPUeFNgR
芯の部分が金属?んなビヨンドは後にも先にも出てないよ
硬質ウレタンのは出てるけど
595名無しさん@実況は実況板で:2009/06/20(土) 23:36:51 ID:GVovoNMJ
楕円ビヨンドとフィールディングMAX買ったおれ



涙目www
596名無しさん@実況は実況板で:2009/06/21(日) 00:16:09 ID:myF5EcbD
まぁビヨンドは合う合わないがあるから一概には言えないけど、
爪ついたグラブのフィールディングマックスはすぐ消えたな
さすがにグラブ加工するのはなぁ…

>>595
ぶっちゃけフィールディングマックスってどんな感じ?
597名無しさん@実況は実況板で:2009/06/22(月) 12:28:43 ID:4GhtDzOz
使った事ないけどフィールディングマックスは流石に野球の楽しさを激減させるよ。エラーして次はエラーしないように練習するのが野球の楽しさなんだから!
598名無しさん@実況は実況板で:2009/06/22(月) 12:32:10 ID:TeomgdXr
>>592
軽い?w
599名無しさん@実況は実況板で:2009/06/22(月) 13:35:32 ID:9Cv2yIGl
フィールディングマックスでも
落とす人は落とすので安心してお使いください。
600名無しさん@実況は実況板で:2009/06/22(月) 15:39:32 ID:TysTtlfe
ディスカウントショップに売ってたGoddessっていうメーカー不明のバット使っているの俺だけ?
601名無しさん@実況は実況板で:2009/06/22(月) 15:59:38 ID:L2D11jsx
初代ビヨンドが中古で1万2千円で売ってたけど買うべき?
602名無しさん@実況は実況板で:2009/06/22(月) 16:01:38 ID:6119bbCC
>>592

残念www
603名無しさん@実況は実況板で:2009/06/22(月) 16:51:51 ID:bJgFIxc4
>2020グラム


(゜∀゜)!?
604名無しさん@実況は実況板で:2009/06/22(月) 17:15:04 ID:D489gAZk
>>601 俺なら買わない。
605名無しさん@実況は実況板で:2009/06/22(月) 17:19:55 ID:bJgFIxc4
>>601
俺ならNPBのバット買う
606名無しさん@実況は実況板で:2009/06/22(月) 18:49:39 ID:JoFMG2g/
少年用ビヨンドとカタリストはどっちがお勧めですか?
607名無しさん@実況は実況板で:2009/06/22(月) 21:00:33 ID:u8maejpH
>>601
中古の初代ビヨンドに金を払う価値は無いと思う。
608名無しさん@実況は実況板で:2009/06/22(月) 21:15:22 ID:wIsRzSX3
今更だよな、新品ならともかく
609名無しさん@実況は実況板で:2009/06/22(月) 23:12:14 ID:6/V+Cya4
チームでビヨンドマックスキング84cm720g
かビヨンドマックスクロス84cm730g
のどちらか買おうか迷っています。
どちらが使いやすいですか??
610名無しさん@実況は実況板で:2009/06/22(月) 23:20:27 ID:pt6XURQn
>>605
出回ってるNPBバットは、NPBマークが付いてるだけの硬式用バット。
選手のやつとはサイズや企画も全く別物だし、あんまり価値無い。
611名無しさん@実況は実況板で:2009/06/23(火) 03:54:19 ID:KlFukIMA
チームで牛丼と豚丼
のどちらか食べようか迷っています。
どちらが美味しいですか??
612名無しさん@実況は実況板で:2009/06/23(火) 06:46:52 ID:BQabayug
>>610
グリップエンドにチームや選手のイニシャル、背番号が刻印されてるのはなんで?そもそもコミッショナーマークとは?作ったけど作りが悪かったから一般に出してるの?

NPBの村田モデルは触ったことないけど、彼は960gとかで微妙に重さが違うバットをオーダーしてる。
ちょっと親しくなった店員に聞いてみるわ。
店員の話ではオフシーズンによく流通すると言ってた。社会人には評判良いらしい
613名無しさん@実況は実況板で:2009/06/23(火) 10:04:10 ID:JwHsr86I
>>612
基本的に、メーカーはNPBマークを付けて一般販売する事は禁止されている。
プロから直接貰った物以外は、取り敢えずNPBマークを付けてみました的なバット。
ズバリ本物と比べると、規格の違い(特にバットの長さ)が分かる。
614名無しさん@実況は実況板で:2009/06/23(火) 10:51:30 ID:cE4xpLtM
>>613
嘘言うなよ
615名無しさん@実況は実況板で:2009/06/23(火) 13:41:15 ID:BQabayug
>>613

その違いを聞いてるんだが…
なんでグリップエンドに刻印する必要があるの?
長さって何よ?85が86とか?それはシーズン毎に発注するんだから多少変わるだろ
616名無しさん@実況は実況板で:2009/06/23(火) 17:51:24 ID:5VdHck9b
>>612
店員に聞いても、ホントのこと教えてくれん場合もあるぜ。
617名無しさん@実況は実況板で:2009/06/23(火) 17:52:51 ID:vOCDPlAO
市販のものでも、
多少金出せばNPBマーク付けてくれるよ。
618名無しさん@実況は実況板で:2009/06/23(火) 18:33:09 ID:BQabayug
もはや闇の世界だな、NPBと店の関係は。カルトかヤクザの密売みたいだw
619名無しさん@実況は実況板で:2009/06/23(火) 18:55:02 ID:qF4hqewR
>>594

ミスったw
芯以外の部分が金属の奴です
620名無しさん@実況は実況板で:2009/06/23(火) 19:51:10 ID:23MqSc1c
グラブもそうだが、
最高の品質で、プロと同じものをオーダーしたつもりでも、
トッププロはカタログ外の、プロ専用の素材+職人で作られているから、それに比べたらグレードが落ちる。
バットも然り。
621名無しさん@実況は実況板で:2009/06/23(火) 19:59:49 ID:EYjIrOOA
当たり前の事を何偉そうに書いてるんだ?
622名無しさん@実況は実況板で:2009/06/23(火) 20:45:43 ID:vOCDPlAO
別に偉そうじゃないじゃん
623名無しさん@実況は実況板で:2009/06/23(火) 20:53:34 ID:gF9F0AxU
>>621
お前が一番偉そうだなカス
624名無しさん@実況は実況板で:2009/06/24(水) 00:02:43 ID:hEVTU6tP
>>617
だから、吊るしの状態でついてるのもあるのよ
625名無しさん@実況は実況板で:2009/06/24(水) 00:52:51 ID:sZXxAP1O
>>617
それ、ハンコみたいなやつ?ビヨンドにも押せる?
626名無しさん@実況は実況板で:2009/06/24(水) 01:07:37 ID:Gnz7I7m8
>>625
プリントだから無理。
木か竹じゃないと。
627名無しさん@実況は実況板で:2009/06/24(水) 07:45:37 ID:29tXL4bR
>>618
ヤクザとカルト
略してヤクルトですね、よくわかります
628名無しさん@実況は実況板で:2009/06/24(水) 08:03:39 ID:sZXxAP1O
ヤクルトってそういう球団なんだ。たまげたなあ
629名無しさん@実況は実況板で:2009/06/24(水) 09:34:01 ID:hhzYoX7E
>>627
通報しました
630名無しさん@実況は実況板で:2009/06/24(水) 10:34:05 ID:2dsVXSz5
ラミバットっ飛距離とかどう?竹+メープルなんだけどさ。

それから、硬式用の木製バットの方が耐久性を考えるとお得だったりするのかな?
631名無しさん@実況は実況板で:2009/06/24(水) 10:36:42 ID:2dsVXSz5
軟式はバットの重量規定はある?
632名無しさん@実況は実況板で:2009/06/24(水) 10:41:38 ID:2dsVXSz5
やっぱり、軟式木製バットをバッティングセンターで使用したら折れるかな?
硬式なら耐久性有りそうだけど
633名無しさん@実況は実況板で:2009/06/24(水) 10:46:22 ID:2dsVXSz5
今のバットで一番飛距離が出るのはビヨンドってバットなの?
634名無しさん@実況は実況板で:2009/06/24(水) 11:35:34 ID:ZmJ9fEK8
長文対策なんだと思うけど、わざわざ分けるならIDくらい変えるべきだったな
635名無しさん@実況は実況板で:2009/06/24(水) 12:35:30 ID:29tXL4bR
>>629
すいませんでした、お願いします免許を返して下さい…
636名無しさん@実況は実況板で:2009/06/24(水) 14:38:40 ID:1EmfA8mw
>>632
最悪の場合、数回で折れたり剥がれたりする可能性はあるが、
普通に打ってりゃ、そう簡単には潰れない。
俺も稼頭央モデルの軟式木製使ってるよ。
637名無しさん@実況は実況板で:2009/06/24(水) 18:15:06 ID:2dsVXSz5
>>636
サンクス
俺、イチローモデル
638名無しさん@実況は実況板で:2009/06/24(水) 18:20:13 ID:2dsVXSz5
ところで、本質的な質問なんだけどさ。

木製(竹やらを含む)で一番飛距離が出る材質って何?
639名無しさん@実況は実況板で:2009/06/24(水) 18:24:38 ID:kYdQ/PDI
>>638
個人の打ち方にもよるから材質だけで決まらない。
640名無しさん@実況は実況板で:2009/06/24(水) 18:27:31 ID:2dsVXSz5
>>639
サンクス

プロがアオダモを使用してるから、アオダモが一番飛距離が出るのかと思った。
でも、アオダモ材質のバットってなかなか売ってないね。
641名無しさん@実況は実況板で:2009/06/24(水) 19:09:57 ID:sZXxAP1O
アオダモ高いよ。よくしなるからなあ。
プロでは硬いメイプルを好んで使うバッターが多い。俺も木製のインパクトした感触好きで使ってる。
642名無しさん@実況は実況板で:2009/06/24(水) 19:57:12 ID:KarsDB5q
材質的にはホワイトアッシュが相性がいいと使用者から聞いたりもする。

ただ剥がれやすいからCPはよくないんだろうな。
643名無しさん@実況は実況板で:2009/06/24(水) 20:50:02 ID:ybPqqlNF
フレアグリップって手がでかい人向けだよね?
バッティングセンターで細いグリップのバット使うとグリップのホールド感がなくてコントロールできない感じで、
グリップエンドまで握って振るんだけど、手の平が内出血してくる。小久保やパンダ、岩村モデル持った時これだ!
と思った。このモデルでトップバランスでヘッドに重量感があるバットってないかな?
644名無しさん@実況は実況板で:2009/06/24(水) 21:21:24 ID:2dsVXSz5
>>642
俺のイチローモデルの材質はWアッシュみたい
645名無しさん@実況は実況板で:2009/06/24(水) 22:35:54 ID:D6qtrkd3
木目はアッシュの方が好きだなぁ。
荒々しくて男らしい感じ。
646名無しさん@実況は実況板で:2009/06/24(水) 23:27:34 ID:e7/fmdg7
>>643
フレアグリップパッドを、グリップテープの下に装着すればいいんじゃないか?
あと確か、岩村モデルはトップバランスじゃ無かったっけ?
ナイキの中村ノリモデルは完璧に条件満たしてると思うが、もう生産されて無いな。
647名無しさん@実況は実況板で:2009/06/25(木) 00:11:31 ID:ZrYGGBGP
フレアグリップパットを使うと、若干だけど、重心が後退するから
その点は考慮していた方が良いかも。
648名無しさん@実況は実況板で:2009/06/25(木) 02:38:16 ID:Hokqd9MA
>>640
プロも今アオダモ使用、減ってきてるよ。 
649名無しさん@実況は実況板で:2009/06/25(木) 02:47:00 ID:0pDO+4wK
プロにも、アオダモの支給が制限されてるからな。
トップクラスの実力者ですら回して貰えない場合もある位に、深刻な木材不足。
ホワイトアッシュやメープルが主流になってきた。
650名無しさん@実況は実況板で:2009/06/25(木) 02:51:45 ID:vHSePMr+
>>649
現SOFTBANKの多村は
「メイプルは弾く感じと言われているが、僕はこちらの方がボールが吸い付く感じがする」
と言ってる。 
651名無しさん@実況は実況板で:2009/06/25(木) 18:24:34 ID:IM9bwQC1
軟式最強バットで飛びの頂点に!

●王者のビヨンドインパクトが、選べるカラー展開へ。
http://item.rakuten.co.jp/tsuboi-s/m2tb-42540/


●ビクトリーステージ・ビヨンドマックスオーダー【コア内蔵タイプ】

http://item.rakuten.co.jp/tsuboi-s/m-2tb-45000/


※仕上がり予定 オーダー発注後から約14日が目安です。

野球用品 グランドスライム
652名無しさん@実況は実況板で:2009/06/25(木) 19:18:31 ID:DwfunevD
ある程度の野球歴があれば、普通のバットのほうが飛びそう
653名無しさん@実況は実況板で:2009/06/25(木) 20:40:40 ID:qFGk+dAU
どのバットを使うかではなく
そのバットをどれだけうまく使うかだな
654名無しさん@実況は実況板で:2009/06/26(金) 10:04:05 ID:MF3wj4HR
スレタイ読め
このスレ読む限り、本当に草野球レベルで
その上、格好や道具だけに眼が行っちゃってる人が大半だぜ

その道具を上手く使うっつーか、道具を手にしただけで大満足レベル
655名無しさん@実況は実況板で:2009/06/26(金) 11:47:49 ID:F3TD3tcB
趣味なんだから
本人がそれで満足なら
それで良いと思います
656名無しさん@実況は実況板で:2009/06/26(金) 13:05:51 ID:DwZuS70B
誰も悪いなんていってないやん
657名無しさん@実況は実況板で:2009/06/26(金) 16:25:19 ID:aK1uGf+H
中古で硬式木製を購入した

グリップ部分に「H5 C」と書いてあるんだけど、なんて意味?
658名無しさん@実況は実況板で:2009/06/26(金) 17:56:47 ID:4d+J9JUh
ミズノプロの硬式木製T52についても教えてほしいの
659名無しさん@実況は実況板で:2009/06/26(金) 18:17:01 ID:m4UqnuYx
硬式スレ逝け
660名無しさん@実況は実況板で:2009/06/26(金) 18:48:10 ID:4d+J9JUh
硬式スレについてワクシク
661名無しさん@実況は実況板で:2009/06/26(金) 18:55:06 ID:4d+J9JUh
>>659
釣り師乙
662名無しさん@実況は実況板で:2009/06/26(金) 20:19:38 ID:1050doWz
>>637
今日、軟式イチローモデルがバッティングセンターで折れました(T_T)
下手だから根元辺りに当たって折れたかんじです。
663名無しさん@実況は実況板で:2009/06/26(金) 21:24:14 ID:G/Y0xddH
チームのイニシャルと背番号だと思うけど
バットのカタログに書いてなかった
目的は誰のバットかわかるようにするためじゃないかな
664名無しさん@実況は実況板で:2009/06/26(金) 21:27:49 ID:0FaNXudV
ゲイスポに面白い記事があるよ

重さ+スピード=飛距離


必ずしも体重が重い人が飛距離が出る訳ではなく、同じバットスピードでも筋肉質の方が飛ぶらしい。
665名無しさん@実況は実況板で:2009/06/26(金) 21:39:03 ID:lUca/ofF
V ≒ v*√(m/M)

m バットの重さ
v バットの打点の速度
M ボールの重さ
V 打球速度

だと思ってた
そうか足し算か
666名無しさん@実況は実況板で:2009/06/26(金) 21:58:08 ID:0FaNXudV
重さ×速度=飛距離

って書いてる

因みに、重さは体重ね
667名無しさん@実況は実況板で:2009/06/26(金) 23:46:36 ID:snSCCSdG
ビヨンドクロスを2万9千円で購入したけど、全然飛ばない!!
もしかして、オーバルの二の舞????????
漏れ、オーバルも買ったし・・・・・・・・・・・・
SSKの安いバットの方が飛んだりするし・・・・・・・
最悪!!
668名無しさん@実況は実況板で:2009/06/27(土) 00:11:05 ID:RRx2LW6M
俺のビヨンドマックスキングはいい感じだぜ
669名無しさん@実況は実況板で:2009/06/27(土) 00:12:44 ID:NOS++7kA
高価な金属バットは木製バットが何本も買えるぐらいの値段だな
670名無しさん@実況は実況板で:2009/06/27(土) 22:14:00 ID:VaRH6TuY
>>667
バットは合う合わないあるからなー。
671名無しさん@実況は実況板で:2009/06/27(土) 22:57:26 ID:v/U4wh5f
確かに。
カタリストとナイスハンター買ったがオークションで買ったのでナイスハンターは倍以上安く買えたが俺はナイスハンターの方がカタリストより飛ぶ
自分との相性は大事だね

672名無しさん@実況は実況板で:2009/06/27(土) 23:01:22 ID:PWdcjd1W
高価な墓石を建てるより
安くても生きてる方が素晴らしい
673名無しさん@実況は実況板で:2009/06/27(土) 23:31:14 ID:jZoJeY3n
単に金ないだけだな
674名無しさん@実況は実況板で:2009/06/28(日) 00:12:39 ID:5H/Jftxz
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
675名無しさん@実況は実況板で:2009/06/28(日) 01:15:23 ID:uqiSZXmr
ボーナスが出ないとバット買えない人多いんじゃない?3、4万円もすれば
676名無しさん@実況は実況板で:2009/06/28(日) 02:13:32 ID:QXi5wJ8c
所帯持ちより学生のほうがいい道具持ってたりするからね
677名無しさん@実況は実況板で:2009/06/28(日) 02:45:01 ID:IvBEl5oz
T52はバルディリス?ミズノと契約してるかは知らんけど。
678名無しさん@実況は実況板で:2009/06/28(日) 05:43:16 ID:zb60stGv
前52つけてた赤松じゃないか
赤松モデルあったのかは知らんが
子供の時に買った原モデルにはG8って掘ってある
679名無しさん@実況は実況板で:2009/06/28(日) 09:24:26 ID:IvBEl5oz
>>678
天才あらわる。
赤松は今はミズノだ。プロモデルというよりNPBロゴがあるから一般的に市販されてないと思う。
680名無しさん@実況は実況板で:2009/06/28(日) 16:34:37 ID:mrRFB1wh
2008のカタリストと2009のカタリストはどっちが飛びますか?
681名無しさん@実況は実況板で:2009/06/28(日) 19:58:01 ID:QXi5wJ8c
08と09両方持ってるやつなんてそうそういないだろ
682名無しさん@実況は実況板で:2009/06/28(日) 20:38:22 ID:D6AjxldX
>>679
赤松は昔からミズノだよ
683名無しさん@実況は実況板で:2009/06/30(火) 00:37:13 ID:TqSEdOot
木製バットの手入れはどうしたらいいですか?
684名無しさん@実況は実況板で:2009/06/30(火) 00:38:57 ID:lIkzHfK9
バット入れの中に乾燥材と保管したら?
685名無しさん@実況は実況板で:2009/06/30(火) 02:27:05 ID:PLVhSsdy
>>683
除湿器の近くに置いておく
休みの日に干す
686名無しさん@実況は実況板で:2009/06/30(火) 08:45:31 ID:4OoSo6NW
乾燥させると弾きは良くなりますが耐久性が落ちると聞いた事があります
687名無しさん@実況は実況板で:2009/06/30(火) 08:57:08 ID:44E5jsPX
木製や竹バットに塗ってあるのはニスなのか?
竹バットの打撃面が表ぼろぼろになってきたので塗ろうか迷ってる
688名無しさん@実況は実況板で:2009/06/30(火) 09:59:35 ID:3wej0Nz7
湿度も大事だよ。湿気がないと剥がれやすいんじゃない?
689名無しさん@実況は実況板で:2009/06/30(火) 15:04:12 ID:lIkzHfK9
そもそも剥がれたら問題があるのかな?錆止めの塗料と言う訳ではないし。耐久性の違いがあるの?
690名無しさん@実況は実況板で:2009/06/30(火) 17:20:36 ID:3wej0Nz7
塗装してたらそれから剥がれる。例えるならアコースティックギターだよ。完全に保管を目的にするなら加湿させたほうがいい。
湿度は60〜70%
日本ではそれほど気をつかわなくていいとされてて、ケースに新聞紙を入れるぐらいだよ。
691名無しさん@実況は実況板で:2009/06/30(火) 17:28:51 ID:CMJvU3gS
バットを短く持って打ちたいんだけど、いままで長く持って打ってたので、
グリップエンドの引っかかりがないと違和感がある。
たまにテーピング巻いてグリップエンドの代わりにしてるのとかみるけど、
バットに付けるグッズみたいなのって無いかな?
692名無しさん@実況は実況板で:2009/06/30(火) 17:53:28 ID:ADPJtdRZ
短いバットを買えばいいんじゃね?
693名無しさん@実況は実況板で:2009/06/30(火) 21:50:41 ID:WWSN8IGG
右打者だが、カタリストで流し打ちすると良いあたりはするが、必ずライトフライ(約75m付近)。


流しではコレが限界か?
694名無しさん@実況は実況板で:2009/06/30(火) 21:56:12 ID:lIkzHfK9
>>692
もう付いてるかもよw体にw

>>693
パワーが足りないんでしょ
695名無しさん@実況は実況板で:2009/06/30(火) 21:59:02 ID:3wej0Nz7
俺には二人の子供の悪霊がついてる


ひざ小僧
696名無しさん@実況は実況板で:2009/06/30(火) 22:57:36 ID:HP3Iufgr
>>690
日本の気候はアコギ含めてギターには不向きだよ

結局、湿度を一定に保たないと
オールドのラッカーフィニッシュだとウェザークラックが入る。
まあ、今のギターはフィニッシュ全部ポリだから
問題ねえけどさ。

バットはケースに乾燥剤を入れる程度でいいと思うけど
たまに陰干しはしないとダメだと思うよ
 
697名無しさん@実況は実況板で:2009/06/30(火) 23:01:22 ID:HP3Iufgr
>>689
湿気を吸いやすくなったりするから
皮膜をはってあるわけだけど、
剥がれてきてもそのままがいいかと。

もし気になるならラッカースプレーを一吹きするくらいがいいと思うわ。
ハケで塗るようなのはNGかと思うよ。 
698名無しさん@実況は実況板で:2009/06/30(火) 23:05:36 ID:8d2KNBxh
ギターだとネック反るから気を使うよね。

木製バットのグリップは反ったり歪んだりってことないのかな?
699名無しさん@実況は実況板で:2009/06/30(火) 23:07:13 ID:oStiTymO
ギターって・・・けいおん!かよ
700名無しさん@実況は実況板で:2009/06/30(火) 23:07:17 ID:FBMT570q
>>693
「古田の方程式」での標語を借りると、引き付けて右手でライト!
押し手の使い方によっては改善するかも。
701名無しさん@実況は実況板で:2009/06/30(火) 23:23:53 ID:P/v4UlCZ
>>698
ギターとバットは木材の目の取り方が違うから
反ることはまずないと思うよ。
なんならトラスロッド入れとくか?!
702名無しさん@実況は実況板で:2009/06/30(火) 23:33:46 ID:Y4dF3w9P
>>693
多分その流し打ちは
ただ逆方向に飛ぶ角度でバットが出て
バットにボールが当たってるだけだと思う

打ち切った逆方向への打球が打てるようになれば
いいバット使ってんだからもっと飛ぶようになるよ

  
703名無しさん@実況は実況板で:2009/07/01(水) 00:01:43 ID:5mTB5qiY
>>701
俺のバットは全部スクエアヘッドだ。マーチンもびっくりだぜ。やるな、ミズノプロ
704名無しさん@実況は実況板で:2009/07/01(水) 00:06:32 ID:5mTB5qiY
>>696
国産はそんなに気つかわなくていいんじゃない?プロでもあまりメンテせずにから拭き程度の人多いよ。
弦さえ緩めないミュージシャンがいるくらい。
何年か張りっぱなしにしてたらcat's eyesのボディが飛んだが…
705名無しさん@実況は実況板で:2009/07/01(水) 00:41:46 ID:ndFLYVEm
>>695
なんかゾクッときた
706名無しさん@実況は実況板で:2009/07/01(水) 00:59:55 ID:m94rjkNJ
>>703
俺のバットはP90が乗ってる感じだぜ
シングルコイルなのにハムバッカーのようなズドーンとくる質感
 
707名無しさん@実況は実況板で:2009/07/01(水) 19:02:45 ID:/pPZ/Chi
ぶったぎるけど、中村ノリモデルの金属が価格.comで検索したらあったぞ!
708名無しさん@実況は実況板で:2009/07/01(水) 21:13:11 ID:gL8XJli8
だから何?
709名無しさん@実況は実況板で:2009/07/01(水) 22:50:07 ID:ZSqklQix
>>708
探してる輩が多いからだろ
710名無しさん@実況は実況板で:2009/07/01(水) 23:00:28 ID:7JJQww3N
多く見えるだけでは?
711名無しさん@実況は実況板で:2009/07/02(木) 05:49:23 ID:TIaScsH3
>>710
知らねえよそんなの。
探してる人がいたから情報書いてくれたんだろうがよ?
お前は沢山の人のためにならないなら
なんもしねーのか?骨の髄からクズだな。
野球から何を学んでいるのやら、心配になるわ。
712名無しさん@実況は実況板で:2009/07/02(木) 09:08:11 ID:S75iFQMO
>>710
クソ
713名無しさん@実況は実況板で:2009/07/02(木) 10:28:28 ID:EyPC+HbZ
右打者の場合どうすればライト方向へホームラン打てるんだ?
714名無しさん@実況は実況板で:2009/07/02(木) 10:31:25 ID:uEe4hU+Y
空調係にいくらか金渡す
715名無しさん@実況は実況板で:2009/07/02(木) 10:37:16 ID:Xjnni3sC
>>713
ライトを守っている奴が合わないスパイクを履いていてこければOK
716名無しさん@実況は実況板で:2009/07/02(木) 10:49:39 ID:lLcpBHfV
>>713
下半身の力、軸足のキックが弱いと無理だと思った方がいい
打ち方は打ち込みをしてもらうしかないかなあ
717名無しさん@実況は実況板で:2009/07/02(木) 11:44:36 ID:YzV4kSR0
>>713
軟式なら難しいかもしれないけど流したいなら普通はヘッドを寝かせる。
右打者なら右手を立てずボールに合わせる程度。流し打ちが多い人はやっぱりヘッドが下がってることが多い。それ故アウトローを得意とする。
718名無しさん@実況は実況板で:2009/07/02(木) 14:46:15 ID:BUkMydnj
さらにポイント近めでボールの少し下に当ててシュート回転させればいいんだろ
719名無しさん@実況は実況板で:2009/07/02(木) 14:54:19 ID:EyPC+HbZ
みんなありがとう!練習してみるわ!
720名無しさん@実況は実況板で:2009/07/02(木) 15:26:34 ID:uEe4hU+Y
アウトコースギリギリの球でも強引に引っ張る。
そんな“肉食系”打者に私はなりたい。
721名無しさん@実況は実況板で:2009/07/02(木) 18:04:36 ID:Dri58/dD
流し打ち出来る奴は比較的に打率高いのはタメが出来てるかな?
722名無しさん@実況は実況板で:2009/07/02(木) 18:21:59 ID:rgRsnymN
723名無しさん@実況は実況板で:2009/07/02(木) 22:14:03 ID:GnEjZKnL
>>718
ビョ〜ンと飛んでファールになる
724名無しさん@実況は実況板で:2009/07/02(木) 22:15:26 ID:GnEjZKnL
>>720
ポイントを前に置こう!
725名無しさん@実況は実況板で:2009/07/02(木) 22:27:26 ID:YzV4kSR0
>>724
消音キャップに当たってポップフライか超高速回転しながらファールゾーンからフェアゾーンへ入る…
726名無しさん@実況は実況板で:2009/07/02(木) 23:52:48 ID:4ot2u+Qk
軟式はカット難しいよね

硬式だとそのままファールになるのがグランドに入ったり…
反発が弱いのもあるからかな
727名無しさん@実況は実況板で:2009/07/03(金) 00:01:55 ID:nuZB2W0k
>>713
ライトに引っ張る
728名無しさん@実況は実況板で:2009/07/03(金) 00:36:26 ID:YzTMnK2O
ステップを肩幅の1.5倍位、極端なオープンスタンスの状態から右中間へボールを打ち返す練習オススメ。

下半身、体幹を使った、逆方向へ打つ感覚が身につく。

ただある程度筋力がないとあまり感覚が掴めないかも。
729名無しさん@実況は実況板で:2009/07/03(金) 01:07:01 ID:jXpPJ1wj
イーストンのステルスか ステルスSRX購入検討してます。
つかってるかた感想おねがいします。
730名無しさん@実況は実況板で:2009/07/03(金) 12:32:45 ID:cMNJzghi
軟式でポイント前にしたらフライになるが
731名無しさん@実況は実況板で:2009/07/03(金) 12:48:54 ID:zQep8xLJ
横浜の内川がポイントを体に近付けたら打率アップしたから
それをヒントにしろ
732名無しさん@実況は実況板で:2009/07/03(金) 13:53:44 ID:REoZz69A
それなら吉村も。最初から肘を畳んで狭くしてる。
733名無しさん@実況は実況板で:2009/07/03(金) 17:33:41 ID:jLGV+BCF
俺はポイント前の方がいいと思う。
別にフライにもならないしキャップにも当たらない。
近い方が詰まったり、早いピッチャーには空振りする。
あくまで自分だけの感覚なんだけどさ。
言いたいことはポイント前の方が
強い打球を打てる人もいると思う。
734名無しさん@実況は実況板で:2009/07/03(金) 18:22:34 ID:REoZz69A
金本なんかは上から下に切る軌道だけど青木は一旦グリップ落としてヘッドを走らせる軌道。いわゆるドアスイング気味。
でも青木はこのスイングだとボール球だとわかったら途中でバットを止められるんだとか。
735名無しさん@実況は実況板で:2009/07/03(金) 21:07:50 ID:haYVZTno
>>734
なんでもいいけどお前の打撃理論おかしいぞw
736名無しさん@実況は実況板で:2009/07/03(金) 22:40:38 ID:REoZz69A
>>735
理論じゃなくてフォームを見たまで。
おまいの打撃理論って何よ?単に「当たればいい」か?
737名無しさん@実況は実況板で:2009/07/03(金) 22:44:31 ID:REoZz69A
ちなみに青木はコマのように廻りたいと言ってるからあながち間違ってないだろ。高いポイントから振り抜く(振り下ろす)のと体に巻き付けるような平行なスイングは異なる。
前者はポイントが前。
738名無しさん@実況は実況板で:2009/07/03(金) 23:19:14 ID:dIGKoNSZ
>>733
日本ハムの稲葉は「詰まるのを怖がらないでください」って言ってたけど
早めに始動して間をつくるのが大事と
739名無しさん@実況は実況板で:2009/07/03(金) 23:25:11 ID:HJ+qROM6
基本的にはポイントが近いほうが確立高いってのが本とかで書かれてるけど(プロ談もあり
ただパワーがない人は近くで打っても球が飛びにくいとも書かれてた
だから人それぞれ?
740名無しさん@実況は実況板で:2009/07/03(金) 23:29:06 ID:j+ZpuSj8
確率
741名無しさん@実況は実況板で:2009/07/03(金) 23:29:26 ID:HJ+qROM6
失敬
742名無しさん@実況は実況板で:2009/07/04(土) 00:16:07 ID:q71/1atn
青木

・かなり手元まで呼び込んでそこにぶつけて行く(引き寄せることで見極めができる)

・ボールに角度をつけない
・フォームを微妙に変える(ボールに対してのバットの入れ方)

・スイングスピードが速ければ強い打球を打てる


俺が思うに、あの屈伸はインパクト後に下半身の伸びによりスイングスピードが増すと思う。
坂本みたいな背中と膝を真っ直ぐにした形では上半身主体で上半身に頼り過ぎてると思う。
やや背中を曲げ、インパクト後に体を反らすとパワーが伝わりやすいんじゃないかな。
743名無しさん@実況は実況板で:2009/07/04(土) 00:25:33 ID:vvcwXtb0
自分の思ってる以上にボールは飛ばせる。
744名無しさん@実況は実況板で:2009/07/04(土) 00:37:35 ID:25jU8Uev
僕は左は糸井、右は栗原みたいって言われる
バットはナイスハンター
745名無しさん@実況は実況板で:2009/07/04(土) 00:47:02 ID:v6cTAAHv
俺は右のタフィー・ローズって呼ばれてるぜ
746名無しさん@実況は実況板で:2009/07/04(土) 01:35:23 ID:ZQyG/4+U
見てぇ!!
747名無しさん@実況は実況板で:2009/07/04(土) 04:06:11 ID:OLxus9vM
プロのコメントやフォームで参考にしない方がいい部分があるとしたら
硬式はインパクトまで
軟式はインパクト後
に飛ばすコツがあるって前提を頭に入れてみるといいと思う。
センターから逆方向に飛ばす時、飛んでる時っていうのは
軟式経験しかない人でも、ある程度打球方向にフォローが自然ととれてるものだけど
これを更に飛ばすには、フォローを大きく取るべき。
草野球は真ん中よりもやや外目に棒球がいった時が一番大きいのを打たれやすい。
やっぱりちょっとドアスイング気味の方が多いからなんだけど。

それで、特に内角を硬式向きな打ち方をすると引っ張りすぎてファールになることが多いので
バットがボールを捉えたら、フェアゾーンに自然な流れでボールを放り込んでやるようなフォローを取るのが望ましい。
これに関してはインサイドアウトのスイングがちゃんと出来てればあんまり問題ないと思うけど。
748747:2009/07/04(土) 04:17:46 ID:A+IObaoW
俺はというと
右打者で、ポイントは前足付近だから
やや前ってことになるのかな?

スタンス幅が狭くてコンパクトな今江(ロッテ)って感じ
軸足の膝はやや曲げてるんだけど
軸足が地面を蹴る力をインパクトの時にボールに最大で伝える役割を果たしている。
軸足だけじゃなくて、身体全体の力をインパクトに凝縮するのが
ボールを飛ばすのには必要だと思う。
スイングの動作中、両手両肩にはあんまり力が入ってない時の方が
いい感じの打球が飛んでいくね。
749名無しさん@実況は実況板で:2009/07/04(土) 04:30:44 ID:DETdLkUz
あれ?バットの話は?
750名無しさん@実況は実況板で:2009/07/04(土) 04:35:35 ID:HwyCp0QK
ウホッ!
751名無しさん@実況は実況板で:2009/07/04(土) 04:57:32 ID:zLvH9+4e
>>749
と、言いますと?
752名無しさん@実況は実況板で:2009/07/04(土) 07:51:11 ID:NohbLb6b
栗原とかローズとか書いてもらうと想像しやすいな



そんな顔してるんだw
753名無しさん@実況は実況板で:2009/07/04(土) 13:23:56 ID:q71/1atn
ゴリラーマン。
喜田と栗原でゴリラコンビ
754名無しさん@実況は実況板で:2009/07/04(土) 22:04:33 ID:d4bcrfVq
さっき風呂入ってる時にふときずいた。


カミサンの使ってるシャンプー「資生堂 ツバキ ダメージケア シャンプーN」ってオレの野球バットのグリップにするのには丁度良いサイズだった。


あんな感じのクリップ作れば何の躊躇も無くフルスイング出来そうなんだけどな。
755名無しさん@実況は実況板で:2009/07/04(土) 22:31:50 ID:201GsgZI
バッティングセンターにいってシュミレーションでここは外野フライとかここは
セカンド方向にゴロをとか意識的にやってもうまくいかんねw
756名無しさん@実況は実況板で:2009/07/05(日) 02:25:26 ID:hIcf9huM
>>755
シミュレーションな
バット握る前に、言葉の練習な
757名無しさん@実況は実況板で:2009/07/05(日) 02:26:22 ID:hIcf9huM
>>754
「嫁のいない男の独り言」
758名無しさん@実況は実況板で:2009/07/05(日) 03:19:33 ID:uCVUMD+P
女を語る前に女を知れ


―ハーゲンダッツ
759名無しさん@実況は実況板で:2009/07/05(日) 04:48:52 ID:8d7GvmBf
上手なセックスは野球をも上手くする

中谷彰宏
760名無しさん@実況は実況板で:2009/07/05(日) 08:38:59 ID:bzwf1vCN
おいらは、はねるゴロを打つ専門だから、カウンターバランスのSSK
761名無しさん@実況は実況板で:2009/07/06(月) 08:24:25 ID:luKRTOCu
はねるゴロ打ってなにが楽しいの?
762名無しさん@実況は実況板で:2009/07/06(月) 08:58:58 ID:Y7eFn4Ys
>>761
そんなこと言っててお前はどうやねん?
763名無しさん@実況は実況板で:2009/07/06(月) 10:09:36 ID:XZGVux9W
はねるゴロからドラマが生まれる

中谷彰宏
764名無しさん@実況は実況板で:2009/07/06(月) 11:13:51 ID:zjN+URX9
>>760
そうゆう人が1人いるとだいぶ違う。
強いチームを作れる
765名無しさん@実況は実況板で:2009/07/06(月) 11:41:47 ID:zjN+URX9
>>761の間違いだ
766名無しさん@実況は実況板で:2009/07/06(月) 12:38:44 ID:zOun3fyz
>>764
なんだ、自覚してないただのゲッツー要員か
767名無しさん@実況は実況板で:2009/07/06(月) 13:45:53 ID:J7m3MDTg
^^;
768名無しさん@実況は実況板で:2009/07/06(月) 19:38:42 ID:q6vuZbkw
ビヨキンの青や赤はよく見るけど、緑はあんま見ないな。
やっぱちと重い感じ? 使っている人いる?
85aだから興味あるけど。
769名無しさん@実況は実況板で:2009/07/06(月) 19:43:35 ID:CnZWFVeu
緑使ってるよ

外角低目をミート中心で打ったら左中間割った時はチトビビッた
重たさはあんまり感じない
770名無しさん@実況は実況板で:2009/07/06(月) 22:00:41 ID:Gxbi+Drc
>>769
緑って何gなの?
771名無しさん@実況は実況板で:2009/07/06(月) 22:05:45 ID:MjxMOFzk
85pで平均780g
772名無しさん@実況は実況板で:2009/07/06(月) 22:21:20 ID:q6vuZbkw
>>769 青振った後に緑振ると、ヘッドがけっこう重く感じるんだよね。
でも、1a長いからかバランスよく振り切れる感じがする。
実際に打ってみたいが、購入に踏み切れない・・・。
773名無しさん@実況は実況板で:2009/07/06(月) 22:36:54 ID:FgEDO29B
ウィルソンのdmax sを使ってる人います?
少し軽過ぎるのが気になるので教えて下さい。
774名無しさん@実況は実況板で:2009/07/06(月) 22:57:33 ID:qqtaRN04
?w
775名無しさん@実況は実況板で:2009/07/07(火) 02:50:54 ID:6RfvLkng
>>771
そのくらいなら練習次第で触れるようになるかも
800〜850gのがいいなあ
776名無しさん@実況は実況板で:2009/07/07(火) 10:46:46 ID:gQavwU4B
>>691
ヤクルトの土橋みたいにするんだよね?
それならミズノの製品であるよ。
先日、神保町のヴィクトリアで見た。
777名無しさん@実況は実況板で:2009/07/07(火) 12:55:42 ID:emt4MoeY
西武の中島が手袋に巻いてるのと親指にはめてるリングみたいなの使ってる人いる?押し込んだとき力が加わりやすい?
778名無しさん@実況は実況板で:2009/07/07(火) 14:05:47 ID:lR+8C839
>>777
痺れ防止だと聞いたが。
ヤフオクに出てるよね。
779名無しさん@実況は実況板で:2009/07/07(火) 14:12:28 ID:VOxsgr22
SSKからおかわり中村モデル出たな。
トップバランス85cmのカーボンだった。

SSKって金属や木製は良さそうなイメージだけどカーボンってどうなの?

なんか色のせいかビール瓶型っていうのか太くて使いづらそうだ。
780名無しさん@実況は実況板で:2009/07/07(火) 18:41:02 ID:kmhIXZ8o
>>779
間違えておかわりモデルの"ふがし"買わないようにね。
781名無しさん@実況は実況板で:2009/07/07(火) 19:52:41 ID:emt4MoeY
>>778
硬球を木製で打ち返すのは相当パワーいるもんね。誰でもできるもんじゃないよ、硬式は。
782名無しさん@実況は実況板で:2009/07/07(火) 20:24:31 ID:wJol779b
>>781
ただ、ちゃんと芯に当たると、軟式よりも遥かに伸びる打球が打てるんだけどね。
783名無しさん@実況は実況板で:2009/07/07(火) 20:26:19 ID:BMXXulF9
>>777
前者はマクダビッドのリストサポート
ttp://item.rakuten.co.jp/baseball-k/mcdavid-451/

後者はダイレクトプロテクトだな
784名無しさん@実況は実況板で:2009/07/08(水) 15:46:15 ID:KapNw99S
意外と安いな。ミズノからも出てる。
785名無しさん@実況は実況板で:2009/07/08(水) 20:42:55 ID:fsaFZ/w7
>>783で紹介されたダイレクトプロテクトを
調べて見てみたんだけど
スイングスピードが上がるとか
バットコントロールができるとか
色々すげぇことが書いてあったんだけど
実際どうなの?あと俺自身パームグリップなんだけど
その辺含めて知ってる人、教えて。
786名無しさん@実況は実況板で:2009/07/08(水) 20:54:35 ID:wNih1ziG
硬式野球なら分かるけど、軟式野球でつけるメリットあんまり無いと思う
787名無しさん@実況は実況板で:2009/07/08(水) 20:55:06 ID:g52kqqqY
●●スポの誇張広告には気をつけろよ
788名無しさん@実況は実況板で:2009/07/08(水) 21:14:31 ID:H92hs4Na
アイ
わかりました
789名無しさん@実況は実況板で:2009/07/08(水) 21:52:28 ID:9kCdO1/q
>>785
自動的に振るんじゃあるまいしバットでコントロール出来るわけがない!
スイングスピードも同じ事だろ。
そんなのあったら買ってるわ
790名無しさん@実況は実況板で:2009/07/08(水) 22:00:55 ID:RNQZz3BD
まぁあれだ、パチンコ必勝法みたいなもんだ。
791名無しさん@実況は実況板で:2009/07/08(水) 23:10:54 ID:2JKAsew3
使ったことあるけど
トップからの振り出しが楽だよ。
少なくとも1回でも使ってから批判しような。
792名無しさん@実況は実況板で:2009/07/08(水) 23:16:16 ID:wNih1ziG
でもぶっちゃけ時間のない草野球ではリストサポートはつけてる時間あるのかな?と思う

俺は塁上で走塁手袋に代えるのだけでも難儀するぜ…
793名無しさん@実況は実況板で:2009/07/09(木) 07:02:45 ID:oDZ0Fd0j
逆につけてるふりして意表ついて盗塁してやろうぜ!
794名無しさん@実況は実況板で:2009/07/09(木) 10:06:44 ID:GGI+h0Da
>>792
走りながらつけるしかない!
それかあらかじめはめて、二重にしておく 
795名無しさん@実況は実況板で:2009/07/09(木) 13:07:04 ID:rTuxL5L8
ミズノの走塁用買ってしまったが使う機会がない。
いざ使う場面がきてもみんなが言うように時間がない。手袋したら警戒される。
いや、敢えて警戒させて裏をつくのも技か。
796名無しさん@実況は実況板で:2009/07/09(木) 13:16:15 ID:HVvnsjPb
>>791
ちょっと調べてみるわ
797名無しさん@実況は実況板で:2009/07/09(木) 22:49:37 ID:rTuxL5L8
>>796
まだか
798796:2009/07/10(金) 09:55:20 ID:qy25Ywvf
>>797
軟式やってて痺れた経験ないので無視していたが
使い方を見ると、非力でもヘッドを効かせやすいから
スイングが早くなるんだと思う。
買おうと思っている。
新宿とかで売ってるかなー。  
799名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 14:12:17 ID:yiJMwFLO
押し手の握力が増す(しっかり握れる)ということ?
800名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 17:10:53 ID:0mgHmTqc
草野球は守備に着く時のボール回しの時間すらない!
801名無しさん@実況は実況板で:2009/07/10(金) 18:52:19 ID:4i4y/hj+
>>799
押し手の人差し指と親指の間(水掻き部分)と
バットの間にプロテクターがくるので
少ない力でもバットに力を伝えることが出来るんだと思うんだわ

だから、トップでバットがブレることもないと思うし
ヘッドが極端に落ちるのも防止出来るような気がする
加えて、インパクトの前後でバットの操作性が上がると思うのね
少し絞れば、キュッとヘッドが返ると思うので
ヘッドがより走る分、スイングスピードも上がるんじゃないかなー
802名無しさん@実況は実況板で:2009/07/11(土) 00:41:55 ID:DFavK8cW
>>798
バットによってはメチャしびれるんだよ

>>801
小学生向きのサイズがあるのか知らないけど
スポ少とかで使っていいのかしら?
803名無しさん@実況は実況板で:2009/07/11(土) 00:55:02 ID:1gDBbo1o
高校野球で使用可能だから無問題じゃね?
804798:2009/07/11(土) 03:27:25 ID:eAY7+NGA
>>802
そう?
木製、竹、アルミ持ってるけど
一回も痺れたことない…ごめん

 <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
805名無しさん@実況は実況板で:2009/07/11(土) 06:28:27 ID:kgvQ7yCW
ミズノプロの手袋オーダーに水掻き部分にパット入れてもらえる。それとは効果違う?
806798:2009/07/11(土) 06:52:25 ID:8GRm7q5q
>>805
それだと、ヘッドスピードへの効果は
ダイレクトプロテクトに比べたら弱いかも
まあ、俺はまだダイレクトプロテクト買ってないんだが
807名無しさん@実況は実況板で:2009/07/11(土) 22:57:07 ID:LJ2uf9ZE
>804
イチロー?
808名無しさん@実況は実況板で:2009/07/12(日) 09:41:06 ID:5ickTzyL
寝てるんじゃね?
809名無しさん@実況は実況板で:2009/07/12(日) 17:17:55 ID:IY4+Z1LU
>>807
イチローじゃないから、芯を外すことだってあるよん
810おおっ:2009/07/12(日) 21:29:18 ID:jobPxhZ/
ダイレクトプロテクトが家に届いた!
811名無しさん@実況は実況板で:2009/07/12(日) 22:23:56 ID:Krabgr2r
せめて使ってから書けよw
812名無しさん@実況は実況板で:2009/07/13(月) 00:15:57 ID:5MpcoT3n
ダイレクトプロテクトの包装をあけた!
813名無しさん@実況は実況板で:2009/07/13(月) 00:51:42 ID:+yuo0uLQ
>>811
すまんすまん、嬉しくてさー
パッケージには凄く素敵なことが書いてあるよ

樹脂の塊のくせに1200円もするのがひっかかるがw
これは類似品とか中国製とか出ないのかね

814名無しさん@実況は実況板で:2009/07/13(月) 08:01:37 ID:u3oqQJht
>>813
1200円でモチベーション上がって少しでも成績が上向きになれば万万歳だろ
反省会(飲み)に行ったと思えば安いもんだし
815名無しさん@実況は実況板で:2009/07/13(月) 12:48:44 ID:i4N7UC6L
勇者はダイレクトプロテクトを捨てた!
816名無しさん@実況は実況板で:2009/07/13(月) 13:24:44 ID:kU8COurV
俺なんか段ボールでダイレクトプロテクト作っちゃうもんね
817名無しさん@実況は実況板で:2009/07/13(月) 14:28:41 ID:iutOSwXG
俺にも作ってくれ!
818名無しさん@実況は実況板で:2009/07/13(月) 16:52:09 ID:7sHlzETy
ダイレクトプロテクトについて調べていたら
こんなブログをみつけたんだが、なんでこんなにアメリカマンセーなんだろ?

http://baseballbat.livedoor.biz/
819名無しさん@実況は実況板で:2009/07/13(月) 17:14:02 ID:8YLOjfan
アイスポブログンゴwwwwwwwwwwwwwwwww
820名無しさん@実況は実況板で:2009/07/13(月) 19:23:30 ID:i4N7UC6L
>>818
長いこと論争してきた金属vs木製だが、この一言で解決するな。


「お前(相手投手)は木製で十分」

金属で打たれたら弁解の余地があるが、木製だとそうはいかない。
821名無しさん@実況は実況板で:2009/07/13(月) 20:01:17 ID:QTeHlx0J
>>818
イチローじゃ無くて、ゴキロー派っぽいなw
822名無しさん@実況は実況板で:2009/07/13(月) 20:10:59 ID:3NBjz5Hh
見てて胸糞悪くなるブログだなw
基本的にアメリカ様が一番で、
世界で活躍してる日本人(法人)も凄い、みたいなさ。

はいはいなるほどねー、で終わりだよ
823名無しさん@実況は実況板で:2009/07/13(月) 20:19:41 ID:aGktCO39
松井秀喜のことに触れないのは
松井が在日であるという疑念にとらわれているからだろう
つまり、いやそうでなくてもこのブログの執筆者は間違いなく2ちゃんねるを見ている

そのうち「先日ネットを見ていてガッカリしました」「私はアメリカ製だからという理由でウンコメーカーを薦めているのではありません」
「いいものを薦めたい、だからウンコメーカーを薦めるのです」「アメリカに2ちゃんねるはありません」
とか書くだろーよww
824名無しさん@実況は実況板で:2009/07/13(月) 20:30:16 ID:CfaMbqZ2
そもそも「(日本の)プロ野球選手が使っているものと同じものが欲しい」
という気持ちがNPBロゴ入りの木製が高値で取引されていることの理由なのに
それを否定しておきながら
アメリカ様のメーカーは
「一流も一般人も同じ材木」
「日本のメーカーよりいい原木が手に入る」
ってか?
そこで起こりうるデメリットはどうなるんだ?
笑ってしまうわ。

アメリカ様プロパガンダは結構だが
結論誘導はやめれ
825名無しさん@実況は実況板で:2009/07/13(月) 20:41:04 ID:QzgM5W8/
>>824
市井に出回っているNPBロゴ入りのバットは
日本のプロ野球選手が使っているものと
品質が雲泥の差なのです
その点、アメリカ様のメーカーは違います
なんてったってアメリカ様なんですから!
あの世界最高峰のメジャーリーガー様と
一緒に作られたバットが普通に出回っているのです
素晴らしいと思いませんか?私たちはラッキーです!
826名無しさん@実況は実況板で:2009/07/13(月) 20:57:25 ID:8YLOjfan
なんか幸●●●党みたいだなww
827名無しさん@実況は実況板で:2009/07/13(月) 21:35:47 ID:Wn3/MuEa
>>824
見事なダブルスタンダードだな
アイスポ店員様
828名無しさん@実況は実況板で:2009/07/13(月) 21:56:03 ID:mS2iEK+Y
嘘だとしても、
日本メーカーのそれと比べて割高じゃないし、
同じモデルをまとめて数本買えるから俺には重宝。
829名無しさん@実況は実況板で:2009/07/13(月) 22:00:54 ID:/iUAuF0S
先生!
アイポスのブログ詠んできますた!
描いてる方
まぁ、よく挿されずに済んでるなとおもいますた。
830名無しさん@実況は実況板で:2009/07/13(月) 22:37:16 ID:i4N7UC6L
偽物のNPBバットが許可されたらNPBもたまったもんじゃないな。コミッショナーあってのマークなのに。ヴィトンじゃない偽物を堂々と販売しているのと同じで商標違反じゃないの?
でもNPBはブランド名じゃないしな。
831名無しさん@実況は実況板で:2009/07/13(月) 23:45:30 ID:I5oIIp5k
>>830
ん〜、バットにおけるNPBマークは
JISなんかとは性格が全く異なるし、
基本的にはメーカー保護的な側面の強いものだからなあ

たかがマークなんだけど、アマチュアの中には
こだわりたい人もいるからなあ
メジャー行ってなくて、日本で活躍してる日本のメーカーでかためてる選手のファンには
アイスポの主張なんかクソの役にもたたないからなw

仮に悪しき習慣、制度だとしても
もしこれからそういう決まりがなくなったとしても
今そう思ってる人を悪く言う理由にはならないよ

俺はアイスポがなんと言おうが自分の判断で買うよ
832名無しさん@実況は実況板で:2009/07/14(火) 00:03:16 ID:i4N7UC6L
そもそもプロのバットは全員86cm以上って説得力ないな。基準は85で85が一番多いのに。
85以下のバットを使ってるプロに失礼だと思う。
833名無しさん@実況は実況板で:2009/07/14(火) 00:16:32 ID:hb+2DKLK
>>832
ロッテの西岡(約85)
横浜の内川(約85.5)
SOFTBANKの川崎(約85)
阪神の関本(約85)
西武の中村(約85)
軽く調べただけでこんなに…
834名無しさん@実況は実況板で:2009/07/14(火) 00:18:39 ID:hb+2DKLK
>>832
そもそもアメリカマンセーなんだから
インチ表記にこだわって欲しいな、アイスポには。
835名無しさん@実況は実況板で:2009/07/14(火) 00:36:17 ID:3/CiCiUE
阪神の新井辺りにアメリカ様のメーカーで固めてもらって
ダイレクトプロテクトも使ってもらったら
アイスポはなんて言うだろうな
あとイ・スンヨプとか
是非活躍していただきたいものですマルッチ♪
836名無しさん@実況は実況板で:2009/07/14(火) 00:44:19 ID:sYh4Zgs0
ペトコパークをペットコと言えと強制するくせに
プホルスと書く馬鹿なアイスポ
837名無しさん@実況は実況板で:2009/07/14(火) 02:30:09 ID:hfEnP3SQ
>>832
ベースボールマガジン7月号読んでたら、85cm以下のバットを使ってるプロって結構いるんだね〜。
ヤクルトの福地なんかは83.5cmらしい。
838名無しさん@実況は実況板で:2009/07/14(火) 03:07:21 ID:PQJmc02Q
>>837
私達イエロージャップは偉大なるアングロサクソン様よりも
背が低いからバットは短くしたいという日本のプロ野球選手にはがっかりです。
アメリカ様の作るバットが世界標準なのです!
そんなアメリカ様のバットが買える!我々はラッキーです!
839名無しさん@実況は実況板で:2009/07/14(火) 05:28:34 ID:xzHJmerv
アイスポアンチ多いなぁ。
まぁ、ブログは確かにアレだけどねぇ。
840名無しさん@実況は実況板で:2009/07/14(火) 07:52:28 ID:NCfRMvwo
ビヨマキングとチューブファイアーで迷ってんだけど…どっちが良い?
841名無しさん@実況は実況板で:2009/07/14(火) 08:07:58 ID:bgMH2iRZ
アイ○ポってウチのバットは売れて売れて在庫が無くて困っちゃうとかブログで書かれてたけど
オクで回転寿司状態だったり、か○のとかのショップで割引きされて売られてるのは何故なんだろう?
842名無しさん@実況は実況板で:2009/07/14(火) 10:56:36 ID:b4FjzQs/
>>840
ビヨキン
843名無しさん@実況は実況板で:2009/07/14(火) 14:25:23 ID:B1zLMyQQ
牛丼と豚丼で迷ってんだけど…どっちが良い?
844名無しさん@実況は実況板で:2009/07/14(火) 15:07:45 ID:4go4Yhuq
>>843
俺は豚を推します 
845名無しさん@実況は実況板で:2009/07/14(火) 15:46:28 ID:RgH1iac5
>>843

うな丼にしる!
846名無しさん@実況は実況板で:2009/07/14(火) 16:52:34 ID:uPCxQToe
夏目三久アナがコンドームを持ってニッコリ

凹むわ〜
<⌒/ヽ-、___ /
<_/____/
847名無しさん@実況は実況板で:2009/07/14(火) 18:32:45 ID:C73ob8W/
ダブルチーズとダブルクォーターパウダーどっちがいいかな…頼む…
848名無しさん@実況は実況板で:2009/07/14(火) 18:54:53 ID:3qHF/aMi
ダブルクウォーターパウンダーだろ
849名無しさん@実況は実況板で:2009/07/14(火) 18:56:14 ID:9f07RbhQ
ダブルチーズがダブルスチールにみえて「はて?」ってなった。
850名無しさん@実況は実況板で:2009/07/14(火) 19:32:57 ID:uLckC0y4
>>847
くウォーターパウダーだと大分粉っぽくなりそう
851名無しさん@実況は実況板で:2009/07/14(火) 19:44:49 ID:C73ob8W/


<⌒/ヽ-、___ /
<_/____/
852名無しさん@実況は実況板で:2009/07/14(火) 19:59:03 ID:C73ob8W/
夏目みくの牛丼…

<⌒/ヽ-、___ /
<_/____/
853名無しさん@実況は実況板で:2009/07/14(火) 20:54:50 ID:Gpkptu2L
夏目三久めっちゃ好きやってん…
なんでや…なんでこんなことになったんや…

<⌒/ヽ-、___ /
<_/____/
854名無しさん@実況は実況板で:2009/07/14(火) 20:57:05 ID:Gpkptu2L
もしアイスポがメジャーリーガーが使ってる
使用禁止の薬物をブログで薦めたとしても面白くない…
夏目ちゃん…三久ちゃん…

<⌒/ヽ-、___ /
<_/____/
855名無しさん@実況は実況板で:2009/07/14(火) 21:17:19 ID:kTgw0PMw
もう広末とかでいいや〜

<⌒/ヽ-、___ /
<_/____/
856名無しさん@実況は実況板で:2009/07/14(火) 21:28:39 ID:WghK/0ih
  __________,,,iiiiii,,,      .゙゙゙゙!llllii,
  !!!!!!!!!!lllll!!!!!!!!!!!!llllll!!!!!!!!!!!!!!!!!!!″      .lllllll’     ,,,,,,
     .lllll!′   llllll              ゙llll゙   ._,,,,iiiiiiiiiiiii,,,、
     ,,llllll,,,,,,,,,iiii,,, llllll   .,,,iiii,,、   .liii,,,,,,,,,,,lllllilllli,,,iiill!!゙゙゙ ̄"゙゙!lllli,、
    ,illlll゙゙゙゙゙゙゙lllllll!! llllll  ,,,iiilll!!!!!″   ゙゙!!!!!!゙゙゙llllllllill!!゙°     .゙llllli、
   .,llllll゙   .illlll゙ .lllllliiiil!!!゙゙′            ,illllll!!゙゜        lllllli、
  .,,illll゙!!lliiii,,,,lllll!′.llllll゙″              ,,illllllll          llllll
 .,iil!l゙′ '゙llllllllll!゙  llllll|              ,iilll!゙゚llll|     ,,,,,,,,,  .llllll
 .゙°   .,,illllll°  .llllll      ,,ii    ,,,illllll゙ lllll   .,iiil!l゙゙゙゙゙゙!!llilllllll,_
    .,,,iillll!゙`   .llllll      llll   .lllllll゙゙!lii,,lllll   '!lli,,__,,,,iilll!!lllllliii,
  .,,,,iilll!!゙°    .lllllliiiiiiiiiiiiiiiiiiilllllii   '゙!!° ゙!llllllll    ゙゙゙゙゙!!!!゙゙゙゙゙’ ゙゙!!!l
  ll!!゙゙゙゜          ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙°      ゙!!!゙
857名無しさん@実況は実況板で:2009/07/14(火) 21:30:34 ID:AZBkfz83
>>856
嫌です。アイスポさん。
858名無しさん@実況は実況板で:2009/07/14(火) 22:16:07 ID:C73ob8W/
夏目たん…


シコシコ…

<⌒/ヽ-、___ /
<_/____/
859名無しさん@実況は実況板で:2009/07/14(火) 22:58:50 ID:1G2pIXex
金属バットにコンドームつけたらボールよく飛ぶかな

ビヨンドみたいに

<⌒/ヽ-、___ /
<_/____/
860名無しさん@実況は実況板で:2009/07/15(水) 09:25:26 ID:m1UIV//M
やってみないとわからないね

<⌒/ヽ-、___ /
<_/____/
861名無しさん@実況は実況板で:2009/07/15(水) 14:45:59 ID:2a+EudnQ
ストロベリー味がいいね

<⌒/ヽ-、___ /
<_/____/
862名無しさん@実況は実況板で:2009/07/15(水) 16:20:41 ID:daUNBxXj
バットなら定番はチョコでしょ

<⌒/ヽ-、___ /
<_/____/
863名無しさん@実況は実況板で:2009/07/15(水) 18:22:50 ID:4DitxanK
AAウザイw
864名無しさん@実況は実況板で:2009/07/15(水) 23:55:10 ID:m1UIV//M
チョコバット…

<⌒/ヽ-、___ /
<_/____/
865名無しさん@実況は実況板で:2009/07/16(木) 03:31:51 ID:kDAOIQf7
美味しいよ

<⌒/ヽ-、___ /
<_/____/
866名無しさん@実況は実況板で:2009/07/16(木) 13:46:18 ID:U9QdZnng
なんか眠い


<⌒/ヽ-、___ /
<_/____/
867名無しさん@実況は実況板で:2009/07/16(木) 14:04:55 ID:RNLSxkVR
草野球で使用するバットについて、素朴な疑問なんだけど、


<⌒/ヽ-、___ / ← この1本のスラッシュって何?
<_/____/



<⌒/ヽ-、___   ← とっちゃって、このほうが振り抜きが良くない?
<_/____/
868名無しさん@実況は実況板で:2009/07/16(木) 15:11:02 ID:qOzLJd1w
わかりまへん(by○○スポ)

<⌒/ヽ-、___ /
<_/____/
869名無しさん@実況は実況板で:2009/07/16(木) 17:30:09 ID:17CRF8db
馬鹿にはわからんよ

<⌒/ヽ-、___ /
<_/____/
870名無しさん@実況は実況板で:2009/07/16(木) 22:24:39 ID:BQrCFIvt
馬鹿なんて言われたら…凹むわ

<⌒/ヽ-、___ /
<_/____/
871名無しさん@実況は実況板で:2009/07/16(木) 22:38:34 ID:RNLSxkVR
私はこれで、打率上がりました

<⌒/ヽ-、___
<_/____/
872名無しさん@実況は実況板で:2009/07/16(木) 22:44:54 ID:7aDM9VTR
このスレ、スレ番被ってるから次スレは 5スレ目ね
873名無しさん@実況は実況板で:2009/07/17(金) 00:02:51 ID:BHz7//nT
まだまだ次スレの季節じゃないよね

<⌒/ヽ-、___ /
<_/____/
874名無しさん@実況は実況板で:2009/07/17(金) 00:46:12 ID:Cf1lZigP
私もこれで、打率上がりました

<⌒/ヽ-、___
<_/____/
875名無しさん@実況は実況板で:2009/07/17(金) 08:25:24 ID:QFBS71cQ
>>867
スレチだけど、その2つ目のスラッシュ無しのAAが正解だよ。
>>846がミスってそれをずっと引きずってるだけ。
876名無しさん@実況は実況板で:2009/07/17(金) 10:38:10 ID:KFSpnvM1
こう?

<⌒/ヽ-、___ /
<_/____/
877名無しさん@実況は実況板で:2009/07/17(金) 14:52:39 ID:xRY9FNtH
Vコング使っていましたクボタスラッガーに変えてみた
1試合2,3発出るようになった
両方良いバットですが筋肉が付き過ぎて私の持ってたVコングでは軽くなってしまいました
878名無しさん@実況は実況板で:2009/07/17(金) 15:42:44 ID:KFSpnvM1
チンニク?

<⌒/ヽ-、___ /
<_/____/
879名無しさん@実況は実況板で:2009/07/17(金) 16:28:49 ID:/5WvSLPf
野球板はこれでいいんじゃね?

<⌒/ヽ-、___ /
<_/____/
880名無しさん@実況は実況板で:2009/07/17(金) 16:44:47 ID:QFBS71cQ
まあ別に好きにすればいいんじゃない?
野球板に必要で、かつ、そのAAが使いたいっていうなら
881名無しさん@実況は実況板で:2009/07/17(金) 16:52:48 ID:fIriF/mh
>>840 どっちも持ってるけど、チューブに比べると俺にはビヨキンがかなりしっくりくる。
882名無しさん@実況は実況板で:2009/07/17(金) 23:49:43 ID:N/lnObBi
>>880
>>1からAA使ってると、容量オーバーで>>1000行くまでにスレ埋まってしまう可能性なくね?
つーかAA連投してるの、自演だろ
883名無しさん@実況は実況板で:2009/07/18(土) 02:19:25 ID:moqRiSd1
おい、あんまり荒らすなよ。夏だな言われても仕方ないゾ!オナニーは一日一回までだゾ!
884名無しさん@実況は実況板で:2009/07/18(土) 06:06:31 ID:xtmJtNgi
>>882
そうなの?
<⌒/ヽ-、___
<_/____/
885名無しさん@実況は実況板で:2009/07/18(土) 15:00:06 ID:moqRiSd1
わしはしらん

   ___
  /__))ノ丶
  |ミ _ _」)
  (^ミ´・〈・ リ
  ヒi  r_)|
  | `== /
  ノ `ー―<
886名無しさん@実況は実況板で:2009/07/19(日) 09:09:58 ID:+rogQbSb
>>881
レス、サンクス!

ちなみに打感とか打球とか違いある?振り易さとか。
887名無しさん@実況は実況板で:2009/07/19(日) 20:10:04 ID:qCiGE/uY
780gのビヨンドマックスキング使ってるけど、それほど重さ感じない
いい感じで振り抜ける
888名無しさん@実況は実況板で:2009/07/19(日) 20:41:50 ID:Y34oZyO6
720のキングを注文!
今度の日曜日に試合で使える!今からワクワク!
889名無しさん@実況は実況板で:2009/07/19(日) 20:52:48 ID:vyPx5WkJ
900gのカタリストあればいいのになぁ
780とかだと自分には軽すぎて扱いづらい
890名無しさん@実況は実況板で:2009/07/19(日) 20:55:46 ID:anIHs/0R
>>882
自演じゃねーよ馬鹿
てめー氏なすぞ

<⌒/ヽ-、___
<_/____/
891名無しさん@実況は実況板で:2009/07/19(日) 21:11:37 ID:btcpQGxC
>>889
カタリストじゃなくてもいいから
900gが出てほしいと俺も思うよ。
やっぱ軟式用じゃ作れないのかな。
892名無しさん@実況は実況板で:2009/07/20(月) 01:10:08 ID:a1O8EExC
>>891
バッセンのマシンのメーカーが
バッセンに売るバットには900gあるよ
あとちょっと古いバットだと850gくらいは普通に存在する。
今は軽いのがトレンドなんだろうね。
893名無しさん@実況は実況板で:2009/07/20(月) 10:46:14 ID:rXaJoVNu
最近、近くのバッティングセンターが改装して、その際にバットに重さ表示のシールが貼られてた。
それによると、よく使ってたのが820gか850g辺り(正確な値は忘れた)。
それを見て以来、自分も重めなバットが欲しくなりました。
894名無しさん@実況は実況板で:2009/07/20(月) 13:04:58 ID:FfKA317K
>>891
900振れるやつとかマジスゲーと思う。
おれなんか680でもちゃんとコントロールできねーのに…。

いちおう素振りは1kgのマスコットバットで振ってるけどね・・・。
うまくなりてぇけどもうおっさんだからなぁorz
895名無しさん@実況は実況板で:2009/07/20(月) 15:54:12 ID:YFd+pexU
イースタンとミズノの金属バットで同じ素材のものがあるんだけど、単にメーカーが違うだけってことかな!?

あと、どなたかそこそこいい金属音のするバット知りませんか?
896名無しさん@実況は実況板で:2009/07/20(月) 19:05:22 ID:Z1o+CtDt
>>894
毎日五分でもマスコットで素振りしろ
とにかく短い時間でも継続的に練習しろ
897名無しさん@実況は実況板で:2009/07/20(月) 20:27:28 ID:aBRZqW2+
小さな努力が、大きな力になる。
898名無しさん@実況は実況板で:2009/07/20(月) 20:44:55 ID:x3qbRp8N
>>893
普段試合で700がやっとでもバッティングセンターの単調な球筋だから重いバットでも振れるんだよ。
試合で重くしたら緩急についていけないよ。
899名無しさん@実況は実況板で:2009/07/20(月) 21:23:42 ID:awzUtRSK
イーストンのバットを使ってる人はいますか?飛ぶ感や使用感などおしえてください。ビヨンドの楕円形が自分には合わなくフライが増えたのでバットを変えるか迷っています。
900名無しさん@実況は実況板で:2009/07/20(月) 23:19:24 ID:IDaBNL+Y
長打打ちたいならやっぱ重いのが良いと思うけど、シングルで良いなら
軽い方がいいよ、オレは870から650(確かそれくらい、メーカー忘れたけどSR771とかそんな名前)
に変えたらかなり打率が上がったWWW
今までは追い込まれるか決め打ち以外はストレートにタイミングを合わせてたけど
今は最初から変化球待ちでもストレートについて行けるから変化球でタイミング外される
事も無い、まあ130近い球放る奴には通用しねーけどWWW
901名無しさん@実況は実況板で:2009/07/20(月) 23:41:29 ID:+h987diF
>>895

ミズノの金属バットの一部はイーストンによってOEMされているから同じと思っていいんじゃない。
902名無しさん@実況は実況板で:2009/07/21(火) 01:27:53 ID:HJhhMEn+
>>898
俺も素振りはマスコット、バッセンは竹で
900g〜1kgの使ってるけど
試合では750g〜800gのバットを使うね。

うちのチームで620gのバットで左打者が
両翼90mの球場の左中間フェンスを直撃したことがあるので
皆頑張ってくれ!
903名無しさん@実況は実況板で:2009/07/21(火) 06:36:24 ID:Xbu1cXTT
軽いのでも芯食って振り切ったらそれなりに飛ぶし、重いので振れなければ意味がないよ。
904名無しさん@実況は実況板で:2009/07/21(火) 09:19:24 ID:EFNF1dR7
俺松井モデルの木製バット使ってたけど
軟式に当てても全然気持ち良くないんだよな。
やっぱ軽量のカーボンでしょ。パイーンて感じで跳ぶのが気持ちいい。
パイーン、キュアパイーンて感じで左中間真っ二つーみたいな。
905名無しさん@実況は実況板で:2009/07/21(火) 15:41:26 ID:Tlr6gRJv
音だけならノリバットはガチ

超々ジュラルミンうるさすぎ。
906名無しさん@実況は実況板で:2009/07/21(火) 17:49:27 ID:FIfM1Z+S
アルミはペシッとかペチィって音だな
もう慣れたからこれでいい
昔の金属は軟式用でもカキィンって音のヤツあるね
907名無しさん@実況は実況板で:2009/07/21(火) 17:54:03 ID:DcVAzczz
>>898
他の所だけど、ランダムの中級(90/110/変化球)でも、振った感じ同じ位の重さのが、使い易かったです。
908名無しさん@実況は実況板で:2009/07/21(火) 18:12:43 ID:DcVAzczz
>>898
それから近くのバッティングセンターも、改装前は整備不良で、
ボールの掛りが悪いのか抜けた球が来たり、
出だしにネットに当たったり変な変化を示したり、
球が割れて分裂魔球になったりと、
単調とは言い難い球筋でした。
改装後は、流石に普通の単調な球筋になったけど。
909名無しさん@実況は実況板で:2009/07/21(火) 19:02:34 ID:YZtuq8rO
>>898
まったくその通り

試合で身の丈に合わない重いバットだと、とっさの時にバット出て来ないんだよな
910名無しさん@実況は実況板で:2009/07/21(火) 20:13:43 ID:DcVAzczz
私の場合、テイクバックが殆んど無く、構えた位置からそのまま振っているので、
普通のバットだと、ボールに押し負けてる感じがするのですよ。
軸足を閉じて、始めから捻れを作ってはいるけど、
元々余りパワーが無い方だから、それだけでは足りない感じ。

他の人の様に、後ろに引いてタイミング取るように努力中だけど、一度ついた癖は簡単には抜けず、
手っ取り早い解決法として、少し重めなバットを物色中です。
911名無しさん@実況は実況板で:2009/07/21(火) 20:26:21 ID://j9msE2
軟式なんてミート中心でも相手投手の球が速ければ楽に外野まで飛ぶぞ
それこそ運ぶ感じで
912名無しさん@実況は実況板で:2009/07/21(火) 20:55:14 ID:DcVAzczz
大雑把なせいか、芯に当てるのも下手なんですよ。
まぁ、色々改善余地があるのは確かですね。
913名無しさん@実況は実況板で:2009/07/21(火) 21:27:36 ID:GlC3Q4ol
軽いバットですら芯に当たらないようじゃ、重いバットだともっと苦労すると思うのだが…

むしろミズノの極太バットでも使えばどうだ?
914名無しさん@実況は実況板で:2009/07/21(火) 22:04:00 ID:9bOoxAG8
>>886 亀レスすまん。
打感は好みもあると思うが、チューブの方が手応えという意味ではいいかも。個人的にはビヨンドの打感も好きだけど。
打球は、低いライナー性の打球が速いチューブ、より遠くに飛ぶビヨキンという感じかな?
振りやすさ(振り抜きやすさ)は断然ビヨキン。
俺も緑の780cを使ってるけど、重心が今まで以上にトップにある分、ヘッドの利きがすごくいい。
去年までは720cのビヨンドを使ってたけど、>>887と同じく780cでも重さを感じない(店頭では重く感じたけど)。
チームに青(720c)のビヨキンもあるけど、こちらは少し軽過ぎに感じるぐらい。
バットはしばらく買わなくていいかなというぐらい、俺にはしっくりきている。
ただ、あくまで個人的な使用感なので、参考程度にどうぞ。

915名無しさん@実況は実況板で:2009/07/21(火) 22:22:37 ID:DcVAzczz
>>913
アドバイスありがとう。

バッティングセンターのランダムでの事だけど、
600g台の軽量バットと、900gの硬式木製バットで余り変わらなかったから、
(押し負けを気にしなくなって力まなくなった分、900gの方が若干益しだったかも)
(低いレベルでの比較だけど)
800g台前半〜中位なら平気かな、と思ってます。

それから自分の場合、芯を外すのは、太さ方向よりも、長さ方向なんです。

バッティングセンターの癖玉対策もあって、スイング始動がチームメートより一呼吸くらい遅くなっていますが
タイミングの精度が良くないので、差し込まれたり引っ掛けるたりしています。
考えながらタイミングを取っているので、時間軸方向の精度が悪いのでしょうね。
916名無しさん@実況は実況板で:2009/07/21(火) 22:28:57 ID:vZ6SoDY2
>>914
見るに耐えない書き込みだ
917名無しさん@実況は実況板で:2009/07/21(火) 22:45:20 ID:S1h6gJ+Q
おまえら練習しろ
918名無しさん@実況は実況板で:2009/07/21(火) 23:33:31 ID:UboPcM6g
バットのデータにあるDIAってなに?
919名無しさん@実況は実況板で:2009/07/22(水) 00:02:27 ID:MX66ViBg
>>915
バッセンはあくまでバッセンだよ

バッセンで8〜9割打ち損じなくいい当たり打てるなら試合で使うのも有りだと思うけど
むしろバッセンでは細いバットで遅い球を打ってバットコントロールを磨いた方がいいかも
920名無しさん@実況は実況板で:2009/07/22(水) 00:10:56 ID:bHfldHnq
>>918
最太部の直径
今70.0(7cm)までオーケーだったかな?
ちなみに俺は62.5〜63.0が一番好き。
921名無しさん@実況は実況板で:2009/07/22(水) 00:11:58 ID:mKgLmY1W
>>916 理由を書けよ。
922名無しさん@実況は実況板で:2009/07/22(水) 00:23:04 ID:eSsmRhAX
>>910
昔の俺と症状似てるかも
軸足を内側に捻ると、腰が綺麗に回るイメージあるけど
引き付けて打つならあんまりお薦めしない
タイミングを合わせる時に
小さかろうが大きかろうがバックスイングしてるはずだけど
その時に身体全体が全部後ろに行ってると
結局さしこまれるから

まず手だけ引いて

前足を出していく(ステップ)中でタイミングを合わせて

着地と同時にスイング

という形がいいんではないかと思います(方法その1)。
923名無しさん@実況は実況板で:2009/07/22(水) 00:27:28 ID:eSsmRhAX
>>910
(方法その2)は、
ソフトバンクの小久保みたいに
足を上げることでバックスイングの状態に入っていく方法
これだと球を上から見易いので
フェード気味に打てるのでタイミングを合わせるコツさえ掴めば
非力でも強い打球が打てます。
慣れるまでは変化球にモロい部分が出るのが難点
924名無しさん@実況は実況板で:2009/07/22(水) 01:42:00 ID:MC7OeOQn
>>910
軸足を内側に絞りこむと
前腰から上が開いてしまう癖がつきやすいのと
軸足の蹴りの強さが打球の強さ、飛距離に繋がってくるので
かかとがすぐに上がってしまうような軸足の絞りは避けるべきかと
ある程度スイングが固まってから応用として試した方がいいと思います
925名無しさん@実況は実況板で:2009/07/22(水) 07:38:43 ID:s/I2MpcA
重さが約300gくらい違うバットで
一日ずつ交互に素振りしたら
1kgこえるバットでも簡単にピューピュー風切る音が鳴るようになってビックリ。
もっと短く、高い音を出せるように頑張るぞ!  
926名無しさん@実況は実況板で:2009/07/22(水) 09:49:02 ID:FKLOuWMr
>>914
詳しいレス、どもです!
安い買い物じゃナイから考えちゃうよ(笑)
ビヨキンが振り抜き易いってのは驚いた。オレはパワーよりスイングスピードを上げる事が優先だから、チューブのミドルバランスが第一候補だったんだけど。やっぱ使用者のレポは有難い。ありがとう!
927名無しさん@実況は実況板で:2009/07/22(水) 18:16:27 ID:Cb8n3wWc
>>910
テイクバックは無いに越したことはない。
マシンみたいにワンパターンじゃないのが人の球。生きた球というべきか。テイクバックが大きいと勢いに任せたスイングになりがち。
928名無しさん@実況は実況板で:2009/07/22(水) 18:48:33 ID:iYOzV0ia
>>926
スイングスピード重視ならチューブは止めたほうがいい
とにかく振りにくい
当たれば飛ぶが
929名無しさん@実況は実況板で:2009/07/22(水) 19:13:15 ID:UNFqM+Jv
ないに越したことないって、テイクバックがなきゃ強い打球打てないでしょ
はじめの構えからトップの正しい位置にバット持ってくために必要な動きなんだから。

イメージとしては後ろ側のひじで引っ張る感じが、トップの位置も体重移動もスムーズにいくよ
930名無しさん@実況は実況板で:2009/07/22(水) 19:44:18 ID:OmHdyqdg
いちいちトップだのなんだの考えるのがじゃまくせえ
カーンと打ったったらいいのよ
931名無しさん@実況は実況板で:2009/07/22(水) 20:14:43 ID:HuP97wZv
次スレは 5本目 ね

このスレ重複スレだから
932名無しさん@実況は実況板で:2009/07/22(水) 20:28:45 ID:shoYIXOh
「野球小僧」最新号の広沢のインタビューが凄くためになるわ
早く帰って素振りしたくなってきた
933名無しさん@実況は実況板で:2009/07/22(水) 23:12:29 ID:FKLOuWMr
>>928
ミドルバランスでもかな?
934名無しさん@実況は実況板で:2009/07/22(水) 23:33:50 ID:mKgLmY1W
>>926 確かに安い買い物じゃないからね。チューブが合うという人もいると思うんで、
できればスイングだけでもしてから購入した方がいいと思う。
ちなみに俺も>>928と同様、チューブは振りにくかった。チームメートも最初だけで、
今はほとんど使ってない。ミドルバランスは使ったことないので分からないけど。
935名無しさん@実況は実況板で:2009/07/23(木) 00:13:12 ID:ud2PyLMx
>>929
まあ少しのテイクバックは構わないよ。
ラミレスは最初からトップにしたことで見送れたり内角に対応できるようになった。
一時期の新井みたいなトップの入れ方も気になるな。普通が一番いい。
バッセンでもテイクバックの引きが大きい人がいるけど同じコース、球種しか打てないと思う。
936名無しさん@実況は実況板で:2009/07/23(木) 02:29:39 ID:nXdAkKYB
テイクバック(予備動作)が大きい人は、
早めに動き出して準備すればいい。

BY 落合
937名無しさん@実況は実況板で:2009/07/23(木) 04:41:50 ID:1zkuf7+M
>>935
テイクバックで軸足に体重乗せて
そのまま打つバッターが多いんだよ
動きが大きくても小さくても
打てるヤツは打てるんでっせ
938名無しさん@実況は実況板で:2009/07/23(木) 08:27:36 ID:hWM4HsHO
>>933
そうだね
俺が持ってたのはミドルバランスだったけど振りにくかった
形はバットだけど何か別の物を振ってるような感覚
939名無しさん@実況は実況板で:2009/07/23(木) 10:06:53 ID:R1DPkchC
>>934
>>938
そーなんだぁ…
オレはパワーヒッターじゃないから、トップバランスは敬遠しがちなんだが。ビヨキン買ってフレアグリップにでもしよっかな(苦笑)
940名無しさん@実況は実況板で:2009/07/23(木) 21:20:19 ID:sVy14Ysb
次スレテンプレ

【スレタイ】◆ 草野球 どんなバット使ってる? ◆5本目
【メール欄】sage
【本文】
【前スレ】
◆ 草野球 どんなバット使ってる? ◆3本目(実質4スレ目)
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1241826915/

【関連スレ】
軟式草野球スレッド37
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1246833235/

野球用具・道具あれこれpart15
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1247377697/

グラブについて語ろう PART25
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1245561024/

バッティングセンタースレッド9
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1228354843/

速いストレートを投げるには?part4
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1241054534/
941名無しさん@実況は実況板で:2009/07/25(土) 07:53:44 ID:X8AuhoMB
>>939
お聞きします。フレアグリップってどういうの?
942名無しさん@実況は実況板で:2009/07/25(土) 08:23:04 ID:s9EUtliN
お宅のインターネットには検索機能がございます
943名無しさん@実況は実況板で:2009/07/25(土) 08:23:58 ID:aDOru6w4
フレアグリップの曲線をゴムで再現したパットです。
色々なバットに対応するため少し大きめに出来てるから、
@バットのグリップ径に合わせてカット
A両面テープを使いバットに貼りつけ
Bグリップテープを上から巻く
な手順で取り付けます。
944名無しさん@実況は実況板で:2009/07/25(土) 18:36:15 ID:S9GnUp2C
フレアグリップって昔はタイカップとか言わなかった?
ノリとか新井、小久保がそう。
945名無しさん@実況は実況板で:2009/07/25(土) 21:58:13 ID:kFc2D3nn
ん〜タイカップとフレアは全然違うと思う。
タイカップはグリップエンドが太くて、短く持つバットじゃね?
フレアは小指をグリップエンドにかけて長く持つバットって理解なんだが。
間違ってるかな?
946名無しさん@実況は実況板で:2009/07/26(日) 00:35:48 ID:axHi2kgu
>>945
タイカップって、グリップエンドがグラブハンマーみたいになってるやつ?
フレアグリップって、グリップエンドがラッパみたいになってるやつだよね?
947名無しさん@実況は実況板で:2009/07/26(日) 00:58:16 ID:BKdJrAKe
タイカッブな
948名無しさん@実況は実況板で:2009/07/26(日) 16:10:17 ID:k6rmponN
>>947
大丈夫、どっちでも通じるから
949名無しさん@実況は実況板で:2009/07/28(火) 00:25:45 ID:YdJ2IIJx
公園で素振りしてるヤツが
変なじじいに注意されてた
950名無しさん@実況は実況板で:2009/07/28(火) 00:30:10 ID:9YxAGzzO
教え魔に捕まっちゃったな
951名無しさん@実況は実況板で:2009/07/28(火) 10:04:11 ID:eCJXZ/n6
>>949
荒川さん、相変わらず元気そうだなw
952名無しさん@実況は実況板で:2009/07/28(火) 11:08:39 ID:cFgTwdod
>>951
榎本喜八なんじゃないのかw
953名無しさん@実況は実況板で:2009/07/29(水) 00:39:34 ID:Nv0CX0eE
山内さんじゃないかなw
954名無しさん@実況は実況板で:2009/07/29(水) 01:20:36 ID:VX+sbFbV
注意ってのはここで素振りなんかするんじゃない!ってか?
それともスイングがなってない!とかそっち?
955名無しさん@実況は実況板で:2009/07/29(水) 01:39:13 ID:x9cW1r2l
>>954
2年ほど前、友達と素振りしてたら酔っぱらったおっさんに指導されたわw

「君(俺)はただバットを振っているだけでボールを打ってへんのや。
彼(友達)のようにしっかり打たんかい!」って

そのおかげでバッティングが開花しました。おっさんありがとう
956名無しさん@実況は実況板で:2009/07/29(水) 02:18:03 ID:YV8eVKXP
>>954
「こんなとこで素振りしたら危ないだろ」って
犬三匹連れたおっさんに言われた

俺「はあ、そうすか」
おっさん「ちょっと考えりゃわかるだろ…」
俺「おいちょっと待てや!それやったらどこでやったらええんじゃ」
おっさん「向こうの方…」
俺「向こうとこっちとどう違うんじゃ〜」
おっさん「こっちは人が通るから…」
俺「1時間誰も通っとらんわ!アホかお前〜」
「文句あるなら言うてみいボケ〜」
って感じ。
ちなみにその公園は犬の散歩禁止。
957名無しさん@実況は実況板で:2009/07/29(水) 06:32:44 ID:QMdMkl7q
因みにおっさんは
三匹の犬に散歩してもらっていました。
958名無しさん@実況は実況板で:2009/07/29(水) 15:40:12 ID:/0zkcuuH
最近うてねええ。
軟式ってゴロ転がしてナンボって言われるが
思いっきりアッパーで打ってる奴いる?
959名無しさん@実況は実況板で:2009/07/29(水) 15:45:42 ID:MYkM7ojz
バットの出し方はあんまり意識しないが、内野安打打つよりもスピンのかかったフライアウトのが満足できる
960名無しさん@実況は実況板で:2009/07/29(水) 15:54:14 ID:ug2nnhXe
>>958
俺はゴロアウトよりフライアウトのほうが圧倒的に多い
961名無しさん@実況は実況板で:2009/07/29(水) 16:35:01 ID:pKNYh1CV
山崎武のフォームっていかにも飛びそうだよな。

外野フライ打ちたいときにやってみようかな。
962名無しさん@実況は実況板で:2009/07/29(水) 20:41:29 ID:6eOYfukh
>>961
そのまえにヒット打てやw
963名無しさん@実況は実況板で:2009/07/30(木) 00:14:18 ID:rgleawG3
>>958
フライやライナーより強いゴロの方が捕りにくいから
ゴロを打てと言われるのかも知れないけど、

投球の軌道は下がり方向だから、
バットの軌道を合わせるにはアッパー気味の方が
良いのではないか、とも思う。

ダウンスイングやレベルスイングで
ボールの軌道とバットの軌道を点でバッチリ合わせられる人には
必要ない話かも知れないけど。
964名無しさん@実況は実況板で:2009/07/30(木) 15:22:41 ID:quV1UOa/
>>958俺はフライか低いライナーが多いな
殆ど芯を食わせてるからヒットになるが
965名無しさん@実況は実況板で:2009/07/31(金) 06:43:18 ID:Z2MpUR/b
どうでもいいけどレベルが低い所なら4割も珍しくないけど上の方になると2割台が普通だよ
それでも数字で判断しがちな俺がいる。
966名無しさん@実況は実況板で:2009/07/31(金) 11:16:20 ID:rEaV0BE2
>>965
俺なんか今年の打率1割切ったわ!
去年は序盤好調で4割弱をキープしていたが
中盤以降ガタガタで2割6分くらいでシーズン終えた
そのままの状態で今シーズンに入った感じ
力ないゴロか平凡なフライばかりが続く(笑)
967名無しさん@実況は実況板で:2009/07/31(金) 13:04:18 ID:Z2MpUR/b
>>966
自慢乙!
968名無しさん@実況は実況板で:2009/07/31(金) 15:28:39 ID:BrMvkSci
>>966追い込まれたら、
トップから前足を着いた瞬間に身体を後ろに下げる感じで打ってみれ。
長くボールを見れるようになるから遅れた感じで振ってもセンター前に打てるから。
後ろに下げてる分、長打はあまり出ないがw
969名無しさん@実況は実況板で:2009/07/31(金) 16:21:13 ID:wD3Eymxc
後ろに下げなくてもステップしてトップの位置で我慢したほうが割れもできて飛ばせるし待てるはずよん
970名無しさん@実況は実況板で:2009/07/31(金) 19:47:43 ID:BrMvkSci
>>969それができないから1割台なんだろw
そういう人へのレスだから打撃の理想論なんかイラネw
971名無しさん@実況は実況板で:2009/07/31(金) 20:49:08 ID:LBxUYqAF
>長くボールを見れるようになる

wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
972名無しさん@実況は実況板で:2009/07/31(金) 22:13:07 ID:BrMvkSci
>>971『ら』抜きがおかしいのか?
973名無しさん@実況は実況板で:2009/07/31(金) 22:56:22 ID:hregvJB9
次スレテンプレ

【スレタイ】◆ 草野球 どんなバット使ってる? ◆5本目
【メール欄】sage
【本文】
【前スレ】
◆ 草野球 どんなバット使ってる? ◆3本目(実質4スレ目)
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1241826915/

【関連スレ】
軟式草野球スレッド37
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1246833235/

野球用具・道具あれこれpart15
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1247377697/

グラブについて語ろう PART25
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1245561024/

バッティングセンタースレッド9
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1228354843/

速いストレートを投げるには?part4
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1241054534/
974名無しさん@実況は実況板で:2009/08/01(土) 00:42:03 ID:4qAfUzJd
アッパースイングはゴロになりやすいスイングだしフライにもなりやすい。
丸いものと丸いものを衝突させてるのにアッパースイングだからゴロが打てないという人が不思議でならない。
それがテニスのラケットだったらその通りだけどバットは丸いからな。
975名無しさん@実況は実況板で:2009/08/01(土) 18:04:03 ID:3NCsyPpS
木製の種類と長所短所を教えてください。
976名無しさん@実況は実況板で:2009/08/01(土) 19:30:23 ID:bS4OOlZ/
>>975
アイスポのブログを読むとわかるよwwwwwwwwwwwwwwww
977名無しさん@実況は実況板で:2009/08/02(日) 00:21:15 ID:dNtw1QqA
sskのナイスハンター初期型(NHN00190)85cmを探してるんだけど
近くのショップ・ネットでもみつからない。
旧型ってやっぱり無理かな(><)?
978名無しさん@実況は実況板で:2009/08/02(日) 08:47:17 ID:Ie7VL7tq
杉と松と桐ならどれがオススメ?
979名無しさん@実況は実況板で:2009/08/02(日) 08:53:44 ID:4/U1k25B
>>978

980名無しさん@実況は実況板で:2009/08/02(日) 09:19:15 ID:nZFW1Pw5
硬式金属が最強じゃい!
ビヨンド系はあの打球感がちょっと・・・。
981名無しさん@実況は実況板で:2009/08/02(日) 09:42:33 ID:+Mg+tfiu
>>978
そのままバットとして使い物になりそうなのは桐
松は論外で、杉も多分無理。
982名無しさん@実況は実況板で:2009/08/02(日) 19:09:56 ID:MWlYxGg+
983名無しさん@実況は実況板で:2009/08/02(日) 22:56:29 ID:wDGiK2/2
>>977
ネズミ色のヤツ?
アレって何年前のだっけ?もう5年くらいになるのかな?
984名無しさん@実況は実況板で:2009/08/03(月) 01:38:35 ID:5QSURjg6
>>977

どうして旧型を探してるんだい?
985名無しさん@実況は実況板で:2009/08/03(月) 02:20:11 ID:3R//uqVM
キンキン煩い、ノリバットをネットで買えるとこってありますか?
986名無しさん@実況は実況板で:2009/08/03(月) 05:33:52 ID:sTaaTo+P
977です

>>982
それは高くて敬遠してます^^;
84cmと10000違うにはさすがにorz

>>983
最近草野球始めたんであんまり詳しくないです。
すいません。

>>984
試打用に84cmのがあって振りやすかったからです。
新型のはちょっとトップ志向が強いのか形が少しシャープになっていて
持った感じがあまりよくなかったので、旧型の85cm探しています

情報ありがとうございました。
もう少し探してみます。
987名無しさん@実況は実況板で:2009/08/03(月) 05:33:57 ID:6E/c9oGy
ここに書き込み出来るんだから自力でどうぞw
988名無しさん@実況は実況板で:2009/08/03(月) 12:16:28 ID:gGNwnwL0
前から欲しかったけど古いモデルでどこにも売ってなかったのを売ってるネットショップを見つけた
でも大分古いモデルなのに定価だった 2万も出すのは躊躇するわ
楽天だと5000位で売ってたところもあったっぽいのに
989名無しさん@実況は実況板で:2009/08/03(月) 15:03:20 ID:4v6WO2Zw
一時ネット店、実店舗問わず投げ売りだったなー
990名無しさん@実況は実況板で:2009/08/03(月) 20:16:06 ID:J5a0LlT3
誰が次スレ頼む、俺は無理だった
テンプレは>>973
991名無しさん@実況は実況板で:2009/08/03(月) 22:35:12 ID:2OBzQGZK
イーストンのステルスをご存知の方、感想をおしえてください。
992名無しさん@実況は実況板で:2009/08/04(火) 00:07:08 ID:kSnx3D6W
素手で素振りした場合
右打者はどっちの手にマメが出来やすいんだろ?
俺右手ばっかりに出来て、左手は凄い綺麗なもんなんだけど。

>>990
スレ立てはダメだった

993名無しさん@実況は実況板で:2009/08/04(火) 10:39:29 ID:MotUminA
>>992俺は左手の中指、薬指、小指の下に豆ができてる。
994名無しさん@実況は実況板で:2009/08/04(火) 10:49:55 ID:gSFXlyfU
俺は、993プラス右手の小指下にあるな。
995名無しさん@実況は実況板で:2009/08/04(火) 12:57:02 ID:kHMuhsrd
>>993
俺はそこ+親指の横と
グリップを手のひらで包むので、小指の下のほう手のひら部分が硬くなっている
996992:2009/08/04(火) 14:31:56 ID:A0jhoLiJ
>>993-995
サンクス
俺は
左手は親指の側面と、掌のグリップエンドが当たる箇所だけ固くなってる
右手は中指の第二&第三関節、薬指の第三関節と付け根にマメ、
あと小指の側面が固くなっている
997名無しさん@実況は実況板で:2009/08/04(火) 15:17:18 ID:QVoJCmX4
1000!ゲットン
998名無しさん@実況は実況板で:2009/08/04(火) 22:24:42 ID:5uV3enjH

999名無しさん@実況は実況板で:2009/08/04(火) 22:25:01 ID:Bh9jGdT1
いち
1000名無しさん@実況は実況板で:2009/08/04(火) 22:25:40 ID:jcdMS69d
1000なら転職活動成就
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。