海外とガチで戦っているサッカーは凄い!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況は実況板で
今回で海外の国との試合の難しさを感じた。
サカ豚ごめんなさい><
2名無しさん@実況は実況板で:2008/08/24(日) 22:22:30 ID:hJlQp5N0
日本の本戦はいつ中継があるわけ?
人気ないから放送されないのか?
3名無しさん@実況は実況板で:2008/08/24(日) 22:25:25 ID:pakK8Ypd
サッカーボールで北京からロンドンへのバトンタッチ
ベッカム登場で最高潮w
4名無しさん@実況は実況板で:2008/08/24(日) 22:30:13 ID:sNJsi4xq
あしでたまいれwww

5名無しさん@実況は実況板で:2008/08/24(日) 23:18:33 ID:NXIdcMbK
野球ってアウェーの5万人の前での試合とかないからな
6名無しさん@実況は実況板で:2008/08/24(日) 23:23:11 ID:MSRnDUNj
五輪サッカーの決勝は9万人入ったらしいな
7名無しさん@実況は実況板で:2008/08/24(日) 23:24:29 ID:qsj4NSeo
サッカーは高校の強いとことJ1が引き分けたりもするからな
8名無しさん@実況は実況板で:2008/08/24(日) 23:30:48 ID:a89OS5cR
世界のサッカー=球蹴り
日本のさっかあ=球蹴らない
9名無しさん@実況は実況板で:2008/08/24(日) 23:32:31 ID:SdHxrOGn
日本サッカー ゴールはいらない
10名無しさん@実況は実況板で:2008/08/24(日) 23:37:36 ID:i6FUqbff
世界と戦う日本サッカー アウェーも多数経験済み
11名無しさん@実況は実況板で:2008/08/24(日) 23:38:23 ID:i6FUqbff
王者韓国の野球wwwwww 笑える 負けるな
12名無しさん@実況は実況板で:2008/08/24(日) 23:43:49 ID:pakK8Ypd
やきうは世界と極たまにしか戦えないからなあw
ずっとちんたら国内でいつも同じやつとペナントレースやっててつまんなくね?
13名無しさん@実況は実況板で:2008/08/24(日) 23:48:42 ID:E//OWsEK
>>12
その発想がない。何故なら日本野球は世界一だからです。
14名無しさん@実況は実況板で:2008/08/24(日) 23:55:14 ID:pakK8Ypd
yakiuって日本オリジナルの競技か。
15名無しさん@実況は実況板で:2008/08/25(月) 00:06:47 ID:8m+FQBeo
>>13
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
16名無しさん@実況は実況板で:2008/08/25(月) 01:05:51 ID:uFH9qeaL
サッカーは世界200ヶ国とガチで戦ってる
野球はアマのキューバとやる気のないマイナーリーグのアメ公、サッカーの落ちこぼれ軍団
のチョンくらいしかまともな相手がいない
サッカーみたいに定期的に国際Aマッチデーがあるわけでもないしな
17名無しさん@実況は実況板で:2008/08/25(月) 02:02:35 ID:A34KtCiW
賭博なので馬と同じ立場。
18名無しさん@実況は実況板で:2008/08/25(月) 02:18:55 ID:rg6MkNAd
そのサッカーの賭博から出た助成金をたんまり貰ってる野球w
19名無しさん@実況は実況板で:2008/08/28(木) 13:11:34 ID:sT2BBqen
今のところ評判はいいみたいだね
20名無しさん@実況は実況板で
>>16
Jリーグができて、にわかに活気づいたけど、日本代表がブラジルと戦った
試合を思い出す。
NHKのラジオで聴いていたんだけど、それはそれは凄惨な感じだった。
ブラジルのドリブルになすすべなく、「まさにサンドバック状態です」みたいな
放送だった。恐怖で日本のサイドは上がれない、シュートは打たれまくり・・・
あの放送から10年経って、今では慣れの効果ってやつが結構効いている。
もはやブラジルと戦って、力量差は相変わらずだけど、こわごわやっている
感じではないからね。
野球もプロを送ってなにがなんでも金とか言ってないで、アマチュアだけで
しっかり戦ってこい、金をもぎ取ってこい・・・こういう風に若手をあえて
送り込んでどんどん経験を積ませるのが筋だと思うね。
アメリカなんて、メジャーがどんづまっていてマイナーに良い選手がいても
なかなか上がれないし、甲子園組みたいなのでも一度はマイナーで何年か修行
させる習慣があるから、日本は逆に若くてもどんどん世界舞台に送って
ビビる経験させて、度胸つけさせて、足りないことを自覚させて、・・・
それでもってモチベーション上げていくほうがいいよ。