何で打率1位が首位打者なの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況は実況板で
これはどう考えてもおかしいだろ。首位打者なんて言い方するから
打率1位が過大評価される傾向がある。打率1位より本塁打王の方が
明かに上。近年はイチローの影響もあってか野球少年の間でもフルス
イングせずにコツンと当てる選手が増えてるらしい。野球界の将来の
ためにも名称を変えた方がいい
2名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 15:04:39 ID:gHWE+/Nl
>コツンと当てる選手が増えてるらしい

いいんじゃない、それで。
3名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 15:16:08 ID:Dj463wrC
野球少年の間では古来からゴロ打ちだぞ…
4名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 16:18:30 ID:fUln4ho6
るりーたはほんとうにばかなんだなあ
5名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 16:21:31 ID:wRjEHRkH
フライは捕られたら終わり。ゴロは捕って投げて捕るまでは終わりじゃない
高校でそう教育されました
6名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 16:26:36 ID:Ln4yOEhR
イボータはどこまで野球を侮辱すれば気が済むんだ
7名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 16:26:44 ID:f05yR8+v
首位打者=LeadingHitter(シーズン中)=BattingChampion(確定)

英語で言うと打の王様ですよ。
8名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 16:27:20 ID:B7O5g8Tm
一応マジレスすると
打率首位打者、略して首位打者じゃないの
9名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 16:31:59 ID:f05yR8+v
HR数首位打者を略さないのは何で?
10名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 16:33:19 ID:B7O5g8Tm
HRキングがあるからでしょ
11名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 16:34:03 ID:VmwigQo7
打率王じゃいかんのか?
12名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 16:34:22 ID:f05yR8+v
打率キングと呼ばないのは何で?

それが>>1のアホの言いたい事だと思うよ
13名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 16:36:00 ID:B7O5g8Tm
俺が生まれる前からそう言われてるんだから、そう言われてもねー
14名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 16:38:55 ID:Boqa9KXY
コツンと当てることすらできない補欠選手がいたね
15名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 16:42:34 ID:f05yR8+v
ここは打撃タイトルのスレだから補欠は関係ないよ

補欠をスーパーサブと呼ぼう、という話題ならそりゃ松井さんも
関係あるけど。
16名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 16:44:05 ID:+b+bL6Tp
フルキャッチせずにコツンと捕ればいいだろ!
17名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 16:45:52 ID:fUln4ho6
一年間維持し続けなければならない(規定打席)打率と
HRや打点みたいな積み立て貯金とはやっぱり打率が
重要じゃないの?
18名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 16:56:20 ID:TTAeg+Ni
むしろ首位打者自体廃止して出塁率を持ち出し、出塁率王をタイトルに含めた方が理に適ってる

出塁率王 .421 松井
本塁打王 44 松井
打点 146 松井

打率なんていくら稼いでも所詮より多く塁に出たという意味では、出塁率の方が重要だしね
19名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 17:00:56 ID:TTAeg+Ni
>>17
規定打席なんてレギュラーならほとんどの打者が達するだろ
20名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 17:02:21 ID:VmwigQo7
それなら出塁数王もタイトルにしようぜ
21名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 17:14:39 ID:uH6hTqj6
無死または一死でサードランナーがいるシチュエーションでの打点をあげる確率首位打者もタイトルに加えてやれ
22名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 17:26:28 ID:wRvw9c8H
最強打者を示す指標が打率と言われると確かに違和感は拭えない
候補としてはOPS、TA、RCあたりだけど計算が複雑だったり、馴染みが無かったりでイマイチ定着しないな


http://www.geocities.jp/basedata00/gloss.html
23名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 17:28:59 ID:JCR7kObl
ホームランなんて内野安打が打てないような鈍足の逃げ道だろ
それすらできん補欠選手って存在価値あやういな
24名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 17:34:23 ID:pOXK/8/J
出塁数ならまだともかく、出塁率のトップを狙おうというような打者には何の魅力も感じないだろうな
25名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 18:23:10 ID:fUln4ho6
エンターテイメントとして最悪だろうな四球待ちに地蔵は
26名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 18:40:29 ID:xN/Q/s6C
マジレスするなら、元々打率以外は打撃タイトルじゃなかったから
27名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 18:41:36 ID:B7O5g8Tm
>>26
ほー、そうなんですか
28名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 18:46:42 ID:yH/krhvm
>>26氏が指摘している通り、本塁打って概念自体、打率より歴史が短いんじゃないの
外野フェンスがある専用フィールド(野球場)での試合を前提としているし
29名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 18:49:27 ID:B7O5g8Tm
じゃあ150年の歴史を覆そうとしてるわけですね>>1
無謀というか馬鹿というか、イヤハヤ
30名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 19:04:18 ID:sfYKLHEZ
>>7
シーズン中と確定後で Leading Hitter と Batting Champion を使い分けていたわけではないよ
参考(pdf) ttp://query.nytimes.com/mem/archive-free/pdf?res=9F02EFD81630E733A25755C0A9649D946897D6CF

>>8
ベーブルース以前、「打率が一番高い≒最高の打者」だった時代に生まれた歴史的用語 Leading Hitter の直訳
31名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 19:09:21 ID:d2Vtf1Eo
そんなこと言い出したらゴキヲタが泣いちゃうだろw
32名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 19:09:21 ID:LFJue2yG
打点王が首位打者だろ
野球は得点を競う競技
ヒットが多いチームが勝つルールだったっけ??
33名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 19:38:14 ID:xN/Q/s6C
打点や得点は打線の能力>>本人の能力だからタイトルにふさわしくないけど、
それでもあえて重視するなら得点だろ
野球には打点に入らない得点があるけど、それも含めて競うんだから
34名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 19:39:26 ID:k5xc5cgU
そりゃ野球が来た球を打って塁にでて得点を挙げるのが目的な以上、
打率が高い=最高の打者という定義はおかしくないと思うぞ。
ホームランや四球はルールの変遷により派生した特殊な出塁、得点例だろ。
35名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 19:42:40 ID:Boqa9KXY
ジーターとイチローがなぜ人気あるか少しはイボヲタに考えてもらいたいな
見せ掛けだけの数字じゃ誰も評価しないんだよ
36名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 19:59:56 ID:aP8z7n0I
.380 1 
.100 50 

どっちを使うかは決定している
37名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 20:11:28 ID:8jh/9bfu
二塁打などの長打も十分に評価されていない気がするな

300 ヒットは全て単打
250 ヒットは全て二塁打

どっちを使うかは決定している
38名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 20:12:58 ID:v/UEmPX1
内野安打(笑)
39名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 20:29:41 ID:xN/Q/s6C
全安打に占める長打の割合なんて、毎年のリーグ首位でも5割以下が普通
メジャー史上でも6割超えたのは2001年のボンズだけだっつーの
40名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 20:52:30 ID:xN/Q/s6C
ちなみに、2001年のマグワイアが97試合出場299打数で .187 29本
これはフル出場すれば46本打ってる計算になるわけだが、このシーズンの
マグワイアのRC27は5.08
これはイチローのキャリアワースト5.95と比べてもはるかに低い
2003年のホワン・ピエール .305 1本 65SB(20CS)のRC27が5.12でほぼ互角
41名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 21:02:54 ID:f05yR8+v
>>30
そのPDFにはカッブが(シーズン終了後に)バッティングチャンピオンとしか
書いてない気がするんだが、どこを読めばいいんだ?
下のテニスの記事も読まんといかんのか?
42名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 21:07:56 ID:OEn60Cf3
>>41
たぶん、本文の11行目あたりに
Not only was Cobb the leading hitter, but ‥
と書いてあるあたりじゃないかな
43名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 21:11:12 ID:8mrbKaHH
三割打つ安打製造機
二割五分の二ゴロ製造機
44名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 21:28:49 ID:+b+bL6Tp
>>32
じゃあ得点王が首位野手だな
45名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 21:29:21 ID:7LhusLCM
550打席で3割6分 HR10本 出塁率0.410の選手
550打席で2割8分 HR40本 出塁率0.365の選手

単純に打撃だけで見た場合、よりチームの総得点数に貢献してるのは後者になる。

首位打者ってのはなんとなく付けられたただの言葉に過ぎない。
首位打者獲った奴がもっとも優れた打者って訳じゃないし、HR王や打点王獲った奴が必ずしもそうって訳でもない。
やっぱり一番優れた打者ってのは色んな打撃成績を総合して決められるべき、だと個人的には思う。

昔の人が打率1位の人を首位打者って呼んだんだから、打率1位=最も優れた打者でいいじゃないか、っていう単純な決め方も
あってもいいとは思うけどね。
46名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 21:31:48 ID:OEn60Cf3
>>45
> 単純に打撃だけで見た場合、よりチームの総得点数に貢献してるのは後者になる。

その「貢献」はどういう尺度を用いて計算したものだろうか?
47名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 21:34:45 ID:7LhusLCM
>>46
そのままだよ。 
多くチームに得点をもたらす打撃成績=よりチームに貢献してる打撃って意味で。
48名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 21:36:05 ID:22bBSo1y
「most valuable hitter」ではないんだし別にいいがな。
49名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 21:37:11 ID:OEn60Cf3
>>47
その「多くチームに得点をもたらす打撃成績」というのは、
どういう尺度をもって測ったのだろうか?
50名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 21:40:20 ID:+b+bL6Tp
RC27どころかOPSすら導き出せないスタッツ書いてなにやってんのw
51名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 21:42:15 ID:+b+bL6Tp
ついでに一試合あたり3.4打席しか立てないようなやつはそもそもチームへ貢献してるのかという疑問
52名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 21:44:35 ID:7LhusLCM
>>49
上にあげた二人の成績なら間違いなくチーム得点数への貢献は後者が高いよ。
尺度ってのをどう言えばいいか難しいけど、昔こういう話題に関して打者比較してる記事あったからね。

53名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 21:47:10 ID:OEn60Cf3
>>52
なるほど、つまり尺度は何だかわからない、ということね
54名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 21:49:37 ID:7LhusLCM
>>53
まあ、RCとかがやっぱり一番いいんじゃない?
自分の感覚も大切だろうけど。

毎年、RC一位の選手=首位打者じゃないことからも、スレタイの答えは出てるとは思うけど…
55名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 21:56:43 ID:OEn60Cf3
>>54
例えばRCで比較するというのは一案だし、打者の貢献度を測るのには打率より適切だろう。
では試みに、>>46の両選手のRCを算出してはもらえまいか?

あと、それは「スレタイの答え」にはならないと思う
56名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 22:03:34 ID:7LhusLCM
>>55
いや、>>45で出した二人の選手の成績は俺がなんとなく出した成績だからはっきりRC27は出せないよ。
確かにあれだけのスタッツじゃ不足だったね。はっきりと言うには。

スレタイに関しては、昔はタイトルに関しては打率しかなく、それをleading hittterと言った。
つまり、リーディングヒッター(首位打者)とは意味的に打率が1位の選手。
だから、首位打者という日本語を『もっとも優れた打者』という意味でとると、理解がおかしくなる。

これでいい気がする。
57名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 22:07:44 ID:OEn60Cf3
>>56
2行目までについて了解。
なお、RCとRC27は性質が違うので混同しないほうがよいと思う。

3行目以下については、そういう理解ならそれでよいと思う。
58名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 22:09:34 ID:7LhusLCM
RC27がやっぱりその年の打者の能力を図るいい指標だと思うけどどうだろう?
59名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 22:11:47 ID:wRvw9c8H
RCとか良い指標だと思うけど計算がややこしくてあんまり直感的に理解できないんだよね
個人的にはTAの方が分かりやすくて好き
60名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 22:13:48 ID:OEn60Cf3
>>59
それは、何を測ろうとするかによって違ってくると思う
61名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 22:15:38 ID:7LhusLCM
RC27とかは単純に1番から9番まで全員イチローだった場合、9イニングで7.02点獲れる計算になるとか
ペーニャが1番から9番だった場合、9.18点獲れる計算になれるとか、そういうのだからすごく分かりやすい気がするけどなあ。
62名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 22:23:29 ID:+b+bL6Tp
チーム貢献を言いだした場合、そいつが162試合で続けて同じ成績かという問題が残る
仮に規定打席ギリギリでRC27が10.0だった奴がいても、残り打席そいつの代わりに誰かが消化してる
そいつのRC27が3.0とかだったらどうするのか、果たしてチーム貢献を10.0と見ていいのだろうか
63名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 22:24:55 ID:xN/Q/s6C
2006年A・ジョーンズ AB565 AVG.262 OBP.363 41HR RC27 6.72
2004年イチロー    AB704 AVG.372 OBP.414 8HR  RC27 7.80

そのままとはいかないが、>>45の例でもまず間違いなく前者の方が得点力は上だな
64名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 22:25:22 ID:FiczxYwi
野球は絶対にホームラン
その証拠に日本でもメジャーでも通産打率1位は知らない人が多いのに
最多本塁打記録はアーロン、王と簡単に出てくるからね
65名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 22:26:09 ID:OEn60Cf3
>>64
MLB記録はボンズね、いちおう
66名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 22:28:48 ID:xN/Q/s6C
>>64
プww
去年更新されたばかりの記録を忘れているヤツがいるんだから、
HR記録は大したことがないってことだなwww
67名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 22:30:13 ID:7LhusLCM
>>62
そういうのは考慮されるべきだよね 確かに
一方が600打席を超えててのRC27、9.10で、もう片方が規定打席ギリギリのRC27、9.60とかだとすると、
前者の方がそのシーズンいい打者だったと言う人が多そうな気はする。
68名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 22:34:14 ID:SZKW9McM
ワラタ
その程度の知識でスレたてたのかよ>>ID:FiczxYwi
69名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 22:37:50 ID:FiczxYwi
ステのボンズは除外するのが当然だろニワカども
70名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 22:40:22 ID:xN/Q/s6C
>>69
はいはいw
今更涙目で訂正しようとしても遅いんだよww
71名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 22:43:33 ID:7LhusLCM
>>69
名前に関してはそこまでこだわらなくていいと思うぞ。
昔はともかく、今現在、首位打者ってのは打率が1位の人に使われる言葉だし。

首位打者=最強打者って意味で捉えてる人は多くないと思う。
72名無しさん@実況は実況板で:2008/01/13(日) 22:49:04 ID:xN/Q/s6C
最強打者を表彰したければ、最高RC27とか最多RCでも表彰すりゃいいんだよ
なぜ最高打率を首位打者と言うのか、それはヒットを打つことが野球にとって
最もプリミティブな行為だから
73名無しさん@実況は実況板で:2008/01/14(月) 00:05:27 ID:fPuTDNwq
leading hitter→首位の打者→首位打者→打率が首位の打者

これのどこが不思議で、何が不満なんだ?w
74名無しさん@実況は実況板で:2008/01/14(月) 05:48:08 ID:8OT6dttW
打率が基本だからな
75名無しさん@実況は実況板で:2008/01/14(月) 05:51:24 ID:AJH49YfO
昔は打率が純粋に一番勝ちのある数字だったんだろうからリーディングヒッターって呼んで
その名残ってだけだろう。
あんま細かいことで神経質になってるのは器が小さい
76名無しさん@実況は実況板で:2008/01/14(月) 06:02:49 ID:jL9Dkikj
首位打者=バッティングチャンピオン

打率、本塁打、打点の3つだったら普通に打率が一番重要に決まってるだろww
77名無しさん@実況は実況板で:2008/01/14(月) 08:05:05 ID:QijJiEpy
日本はイチローが凄すぎるせいでセイバーメトリクスの浸透が遅れてるね
78名無しさん@実況は実況板で:2008/01/14(月) 09:01:26 ID:Q9PHl4gf
点を取ったチームが勝つから打点
79名無しさん@実況は実況板で:2008/01/14(月) 11:32:32 ID:McnGqcfX
打率=打撃技術ではないからね
内野安打がやたらと多い人もいるし
80名無しさん@実況は実況板で:2008/01/14(月) 11:39:42 ID:aaMR3pzv
「安打を生産する能力」を測るには、打率を用いるのが適切だろう
それだけのことだが
81名無しさん@実況は実況板で:2008/01/14(月) 11:42:31 ID:az5AI953
打撃技術ってなんだろう?
100年以上続いてる野球のルールじゃ打撃技術=ヒットを打つことじゃねえのか
82名無しさん@実況は実況板で:2008/01/14(月) 12:23:46 ID:yGBXKqEe
>>18
つ最高出塁率
83名無しさん@実況は実況板で:2008/01/14(月) 12:39:16 ID:TMm6WbOV
安打にもいろいろ種類があるからね
ゴキローさんの大得意なポテゴロ内野安打やポテンヒットみたいのや
覚醒サザエがよく打ってた目の覚めるようなクリーンヒットや二塁打
グランダーソンの美しい三塁打
マニーや松井の驚異的なHR
これらは全て安打として表示されるけど、全然中身が違う
OPSやその他指標が必要となってくるのはそのためなんだよな
84名無しさん@実況は実況板で:2008/01/14(月) 13:06:45 ID:oEbzAkkC
>>32
実は打点と言う概念が後付けなのだよ
最も根本的な概念が安打
ついでに統計上は本塁打より打率のが得点との相関が高い
打率3割で首になる奴はいないが30本打っても打率2割じゃ首だ
85名無しさん@実況は実況板で:2008/01/14(月) 18:05:10 ID:rwwf47gN
安打の内容なんてのは安打を一定以上打てる人間に限って問題にすべきだろ
例えばオルドニエスの安打の方がイチローのそれより価値があるって議論は
成立するし、実際MVP投票などにもそれは表われている
だけど得点圏打率チーム最下位の補欠が「安打の内容は優れている」なんて
言っても、「内容はどうでもいいからとにかく結果を残せ」と言われるだけ
86名無しさん@実況は実況板で:2008/01/17(木) 19:19:25 ID:IXzk9KD+
マジレスすると蔑称使ってるヲタ全部
87名無しさん@実況は実況板で:2008/01/17(木) 19:30:10 ID:ckNgDs4N
>>83
マニーのホームランが凄いのは分かるが
なぜ松井が出てくるんだ?w
88名無しさん@実況は実況板で:2008/01/17(木) 19:38:07 ID:ItXxCcUj
内野安打をくさす理由がさっぱり分からない。
そんなに簡単なら、やってみなよ(w
89名無しさん@実況は実況板で:2008/01/17(木) 19:41:34 ID:KsLQP1Ns
ゴキ言ってる時点でまともに野球を見るつもりも語るつもりもないのが丸わかりだからw
90名無しさん@実況は実況板で:2008/01/18(金) 00:42:47 ID:9F9fugFg
まあ、イチローみたいにヒット数ばかりにこだわった打率は
あんまり意味ないよね
得点圏打率と盗塁数で補ってはいるけどさ
91名無しさん@実況は実況板で:2008/01/22(火) 04:28:58 ID:uAQ5yWmy
ジャングルに帰れ
92名無しさん@実況は実況板で:2008/01/22(火) 04:34:17 ID:yVZnzzKU
>ヒット数ばかりにこだわった打率

ハァ?
93名無しさん@実況は実況板で:2008/01/22(火) 06:12:39 ID:B+LlUPt7
>>92
イチローがヒット数ばかりにこだわって打率が落ちるのも厭わないから
イチローの打率を上方補正しろって意味だろ。

野球を知っていれば、それ以外に解釈のしようが無い。なあ、>90よ。
94名無しさん@実況は実況板で:2008/01/22(火) 11:16:40 ID:gQOrpRwQ
>>93
打率を考えると
苦手な相手投手の時を休養日にしたほうがよかったり
ここ一番という打席の時に四球を願ったり
純粋に打撃のことを考えられなくなるから率は無視しているんだろう
ベストな選択だとは思わないが、イチローらしくストイックでいいんじゃないだろうか
95名無しさん@実況は実況板で:2008/01/23(水) 10:44:52 ID:3fWphZan
ホームランを打てない奴なんか2流
96名無しさん@実況は実況板で:2008/01/23(水) 13:03:42 ID:6tyHlc5s
>>93
松井さん今年は2流以下は確定的なわけですね
97名無しさん@実況は実況板で:2008/01/23(水) 14:25:24 ID:hdArlDPq
かつて、日本では首位打者しか 3割バッターがいないこともあったみたいだけど、もし.299以下で打率トップならタイトルを返上してほしいな
98名無しさん@実況は実況板で:2008/01/23(水) 14:30:33 ID:5+Rm3nNT
薬使ってwホームラン数増やしてもねえw
99名無しさん@実況は実況板で:2008/01/23(水) 14:44:42 ID:svvtsUPY
.220 70HRのHR王と
.400 5HRの打率NO.1

どっちが首位打者の名にふさわしいと思う?
100名無しさん@実況は実況板で:2008/01/23(水) 16:56:09 ID:LwOXnsp6
>>99
普通に後者だろ
2割2分の打者なんて打てる投手が限られすぎてる
4割は神の領域
101名無しさん@実況は実況板で:2008/01/23(水) 17:01:08 ID:xVleXuS+
打率が低い選手は基本的に影でバカにされてる
102名無しさん@実況は実況板で:2008/01/23(水) 21:17:00 ID:6tyHlc5s
>>99
前者は存在不可能だから議論しようがない
後者も現在だと難しいが具体例はいくつかあるからな。

そもそも松井さんは25本なんだからそんな例出しても仕方ない
103名無しさん@実況は実況板で:2008/01/24(木) 04:04:32 ID:gK8Uovp4
2割6分51HRのA・ジョーンズのRC27は6.5
3割5分6HRのイチローのRC27は7.0
104名無しさん@実況は実況板で:2008/01/24(木) 12:33:48 ID:2rqLEnbW
>>103
これ足の速さ(SB、CS、GDP)のおかげなんだけどな。
RC27のテクニカルバージョンからこれら除くと
ジョーンズが7.1
イチローが6.9

∴打撃だけなら(僅差だが) 2割6分51HR>3割5分6HR

大抵の場合OPSとRC27は相関する(なぜならOBPXSLGがRC27に近いから)
しかしイチローやレイエスみたいに足の比重が大きい選手は例外になる
105名無しさん@実況は実況板で:2008/01/24(木) 15:57:53 ID:oCpXGwfw
つまりは打撃だけなら2割6分50HRと3割5分5HRがほぼ互角ってことだろ
だったら2割2分70HRと4割5HRだったら間違いなく後者の方が優秀な打者
106名無しさん@実況は実況板で:2008/01/24(木) 16:03:22 ID:kAnhnWRg
ホームランは過大評価されすぎ
107名無しさん@実況は実況板で:2008/01/24(木) 20:41:10 ID:twfsCNPT
2割5分20本3盗塁9人と3割2分3本30盗塁9人じゃ明らかに後者が嫌なの俺だけ?
108名無しさん@実況は実況板で:2008/01/24(木) 20:53:36 ID:GJH4u37u
AVG .256 HR26 OBP.408

この選手は去年のイチローよりも得点の生産性は高い
109名無しさん@実況は実況板で:2008/01/24(木) 21:00:30 ID:gK8Uovp4
>>108
そりゃ出塁率が高いからな
単純指標で得点との相関が最も高いのが出塁率
だけど、打率と本塁打では打率の方が高いよ
110名無しさん@実況は実況板で:2008/01/24(木) 21:06:40 ID:GJH4u37u
結局、打者の評価なんてのは打率とHRの総合だろう。
セクソンみたいなHRだけの奴は論外だし、イチローやポランコみたいに打率が高くて長打が少ない奴らは生産性(RC27)にも限界がある。

最強なのはやっぱり3割30本以上打ててOBPが.380超えてる感じのバランスのいい打者
111名無しさん@実況は実況板で:2008/01/24(木) 21:33:31 ID:Fn63BuPE
そうろそろ野球自体が2ゴロの数を競う競技への転換期だと思う。
112名無しさん@実況は実況板で:2008/01/24(木) 21:45:39 ID:b4F6KSu4
打率1位は打率王でいいだろ
首位打者なんていうから誤解を招く
113名無しさん@実況は実況板で:2008/01/24(木) 21:49:14 ID:GJH4u37u
まあ、昔の呼び方を今も使ってるだけだから、あんまり気にする必要もないと思うけど。
114名無しさん@実況は実況板で:2008/01/24(木) 22:07:01 ID:6d75Z5Fk
>>112
慣例なんだからいちいち突っ込んでもしょうがない。
名称とか肩書きよりも中身が大事だろ


松井さんは肩書きとか名称のほうが大事なんだろうけど
115名無しさん@実況は実況板で:2008/01/24(木) 22:48:46 ID:r3K01e9z
そうだな。
「首位打者」という名称のせいでイチローは過大評価されている。
これから打率トップはまんま「打率王」とでも呼べばいいよ
或いは「コツコツミートして地道にヒットを稼ぎますた賞」とか
116名無しさん@実況は実況板で:2008/01/24(木) 22:51:32 ID:r3K01e9z
ホームラン・キング(ホームラン王・本塁打王)>>> 打点王 >>> 打率王(旧名首位打者)
117名無しさん@実況は実況板で:2008/01/24(木) 23:43:05 ID:gK8Uovp4
だから得点力に関係する度合いは打率>>本塁打だと何度言ったら
118名無しさん@実況は実況板で:2008/01/25(金) 00:32:38 ID:bSbuHtIw
サイズモア  AVG .277 | HR 24 | OBP .390 | SLG .462 これでRC27が7.05

イチロー    AVG .351 | HR 6 | OBP .396 | SLG .431 これでRC27が7.02

OBPとSLGにそこまで大きな違いはないから、大雑把に言うとAVG.277 HR24本とAVG.351 HR6は生産性でほぼ同じと言える。
119名無しさん@実況は実況板で:2008/01/25(金) 03:00:01 ID:Kba4laW1
いわゆる打撃三冠タイトルの問題は四球と二塁打の価値を事実上無視するところなんだな。
ステ前のボンズは(2000年以前)三冠タイトルをとったのは93年のHRと打点だけだが、
四球と二塁打の数がリーグで群を抜いてたためにOPSなら90年から95年までの6年間のうち
5度首位になっている。さすがにボンズの活躍は誰も無視できなかったが、同じく四球と
二塁打で生産性の高かった例えばエドガーなんかだと、DHであったことを差し引いても
評価が今ひとつ。エドガーはデビューが遅かったとは言え実働15年近くで
生涯OPSが9割3分を超え歴代35位。それでもHR「たった」309本で殿堂入りは微妙、
というかたぶんだめ。
120名無しさん@実況は実況板で:2008/01/25(金) 09:37:23 ID:LzYy9lk4
309本で通産打率が320近いなら殿堂入り確定じゃないの?
打率王にもなってるし
121名無しさん@実況は実況板で:2008/01/25(金) 09:45:50 ID:HOm9k/Ba
首位打者こそ打者の頂点、夢だからな

122名無しさん@実況は実況板で:2008/01/25(金) 09:48:29 ID:EuXKlvhn
打者は打率がすべて
123名無しさん@実況は実況板で:2008/01/25(金) 10:44:37 ID:J3s+3I7e
エドガーが殿堂入り厳しいのは、打撃成績が過小評価されているからじゃなくてDHだからだろ
124名無しさん@実況は実況板で:2008/01/25(金) 12:40:36 ID:vVcMQS/S
台湾中国では首位打者のことを「打撃王」という

豆知識な
125名無しさん@実況は実況板で:2008/02/23(土) 01:55:33 ID:DotWIgDt
hi
126名無しさん@実況は実況板で:2008/03/03(月) 17:03:52 ID:9TxTN75S
>>1
要は三冠王とればいいんだよ 簡単簡単〜   BY 落合(フクシ)
127名無しさん@実況は実況板で:2008/03/11(火) 12:32:54 ID:SNokdjTC
野球選手を評価する能力値が打率出塁率だけじゃ心もとない気がしないでもない
得点圏打率も微妙だし
128名無しさん@実況は実況板で:2008/03/11(火) 12:38:20 ID:mnYkIw0f
【産経新聞】 和歌山のせき止め薬すり替え、板金工の女逮捕 指紋が決め手に
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080311/crm0803110904006-n1.htm
 
>和歌山市のドラッグストアでせき止め薬に別の液体が混入されていた事件で、和歌山北署は11日、
>偽計業務妨害容疑で和歌山県岩出市今中の板金工、李慶子容疑者(33)を逮捕した。
>李容疑者は「そういうことをした覚えはない」と容疑を否認しているという。
 
--------------------------------------------------------------------
 
【朝日新聞】 せき止め薬中身入れ替え、33歳の女を逮捕 和歌山北署
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200803110029.html
 
>和歌山市の薬店で販売された液体せき止め薬の中身が入れ替えられていた事件で、
>和歌山北署は11日、和歌山県岩出市今中の板金工山縣慶(やまがた・けい)容疑者(33)を偽計業務妨害の疑いで逮捕した。
>山縣容疑者は「やった覚えはない」と容疑を否認しているという
129名無しさん@実況は実況板で:2008/04/07(月) 11:55:05 ID:uS0ZlQUZ
今日の松井のホームランを見ると内野安打なんていらないな
130名無しさん@実況は実況板で:2008/04/07(月) 12:06:57 ID:5AM6LSFs
>>110
セクソンは出塁率もそれなりに高いよ。
131名無しさん@実況は実況板で:2008/04/07(月) 13:12:48 ID:A+UHXXKI
>>129
バカ丸出しだな
本塁打が多く出れば、それだけ”1塁までの出塁”の価値が上がるんだが
よって二塁打や盗塁の価値は減るけど、四球や内野安打の価値は上がる
132名無しさん@実況は実況板で
舛添大臣!