Jリーグとプロ野球なぜ差がついたか慢心環境の違い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況は実況板で
伸び続けるJリーグと衰退し続けるプロ野球…
2名無しさん@実況は実況板で:2007/10/06(土) 10:04:30 ID:TsWdH8Nc
>>2
よう、クソムシ
3名無しさん@実況は実況板で:2007/10/09(火) 17:28:43 ID:C1y2UqNu
プロ野球巨人戦の放送試合数に関しては、山田良明編成局長が
「増えることはないが激減もない」と昨年の12試合からの微減を示唆した。

フジって12試合しかやらねーの?wwww
落ち込みすぎwww ワロタ
4名無しさん@実況は実況板で:2007/10/09(火) 17:32:15 ID:sbUdne7G
フジでJリーグ中継したことあるっけ?(笑)
5名無しさん@実況は実況板で:2007/10/09(火) 17:41:12 ID:r9tZo0uw
>>3
だったらヤクルトと横浜の株を手放せ。
もうテレビ局の時代じゃねえんだよw
6名無しさん@実況は実況板で:2007/10/10(水) 11:10:51 ID:XM7fBNo7
*5.3% 19:00-21:34 TX* プロ野球パ・リーグクライマックスシリーズ第1ステージ「ロッテ×ソフトバンク」
10.4% 21:34-22:34 TX* 開運!なんでも鑑定団

ちょwwwwwww
7名無しさん@実況は実況板で:2007/10/14(日) 23:54:58 ID:TVQNeXd6
焼き豚って脳味噌の代わりに唐揚げとかが入ってるんじゃないのwwwwwwww
8名無しさん@実況は実況板で:2007/10/15(月) 22:54:43 ID:gJbRUcxW

http://www.kbs-kyoto.co.jp/contents/report/archives/2007/10/_kbsday.htm
京都 2−2 C大阪  [西京極 14304人]

全席無料なのに7割しか入らないってさ(笑)
9名無しさん@実況は実況板で:2007/10/16(火) 02:27:01 ID:Ao+VGtdh
10/14日
14.8% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
11.3% 19:30-20:00 NHK ダーウィンが来た!生きもの新伝説
17.8% 20:00-20:45 NHK 大河ドラマ・風林火山

15.8% 19:00-19:58 NTV ザ!鉄腕!DASH!!
12.4% 19:58-20:54 NTV 世界の果てまでイッテQ!

*7.5% 19:00-20:54 TBS プロ野球セ・リーグ・クライマックスシリーズ「中日×阪神」

18.4% 19:00-20:54 CX* 平成教育委員会2007・学問&スポーツ&芸術秋まっ盛りスペシャル

12.1% 18:56-20:54 EX* 女の120分レディGO"もったいない!"を最強リサイクルSP

*9.7% 19:00-20:00 TX* 田舎に泊まろう!
*9.2% 20:00-21:48 TX* 日曜ビッグバラエティ「日本縦断・世界遺産で暮らす家族」

時間帯最下位ゲットだぜ!

やばいなこれは 国民が野球にNO!宣言w
10名無しさん@実況は実況板で:2007/10/19(金) 22:43:24 ID:HPWsnFLz
清原なにしてんのかな
11名無しさん@実況は実況板で:2007/10/19(金) 23:02:10 ID:mb6qGW7Y
>>9
ヒント:CS
12名無しさん@実況は実況板で:2007/10/26(金) 03:42:53 ID:pGDKswhS
http://blog.nippon-sports.com/page/3/

2007年9月27日(木)
サッカー界の進化
[ 日本のサッカー ]

2006年のJリーグ収入が約700億円。サッカー協会の2006年度収入は未公表ですが、2005年が180億円でしたので、

現在の日本サッカー界の収入は900億円程度と推察できます。ワールドカップ開催の2010年に日本代表が4回連続の出場を果しますと、

恐らく、2010年にサッカーの収入がプロ野球の収入を追い抜くでしょう。

サッカー界を活性化させるであろうもう一つの要因が日本の主導で改革が進んでいますアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)です。

アジアサッカー連盟は、アジアの上位15カ国から28クラブが出場する現行の制度を、2009年からヨーロッパで人気の高い

ヨーロッパ・チャンピオンズリーグ方式と同じく、出場クラブを32に増やし、1次リーグを経て決勝トーナメントを16クラブで戦う方式に変更することを決定しました。

ヨーロッパ・チャンピオンズリーグの2005−06年における参加32クラブへの分配金は4億3,700万ユーロ(約700億円)でした。これに比べ、

ACLの2009年賞金総額は2,000万ドル(約24億円)ですから、遠い道のりです。

しかし、1896年のオリンピックも1930年のワールドカップも第1回大会は小さな規模でした。全てのスポーツイベントがそうです。

また、最初は越えるべき障壁もたくさんあります。だが、何よりも始めることが大事です。なぜなら、スポーツイベントは他に代替できる(replaceable)ものがないからです。

サッカー界が進化していることをACLへの取り組みで読み取れます。
13名無しさん@実況は実況板で:2007/11/02(金) 01:27:48 ID:8DzsH2FV
地域密着なのに12チームしかなくて大丈夫?
世界一で日本人のスターがいるのに4%で大丈夫?
移転移転で大丈夫?
14名無しさん@実況は実況板で:2007/11/02(金) 04:14:02 ID:WWqeWRdI
Jリーグって伸びてんの?どこが?ww
15名無しさん@実況は実況板で:2007/11/02(金) 09:38:36 ID:AeGC8BSI
子供 「ねぇおじちゃんどうして人気あるはずの野球がオリンピックから
    干されたの?ねぇどうして?」

焼き豚 「ボールに平和の象徴である鳩さんが当たりにきて死んじゃうと
     可哀相だから自らオリンピック辞退したんだよ」

子供 「嘘付けボケェ!殺すぞ焼き豚!!」
16名無しさん@実況は実況板で:2007/11/02(金) 17:20:28 ID:bMKNSlvZ
阪神戦関西地区平均視聴率
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/200710/CK2007100502053967.html

ピークの2003年から右肩下がり

2005:16.4% ←サンでやってるから(珍豚)
2006:13.5% ←サンでやってるから(珍豚)
2007:12.2% ←サンでやってるから(珍豚)


毎年同じ言い訳でワロタwwwwwww
 
17名無しさん@実況は実況板で:2007/11/02(金) 19:20:05 ID:GMcGc9IK
6月中旬ぐらいまで一桁だったのに、3ヶ月で
12まで上げるなんて阪神スゲーなw
しかも今年は運悪く、民放の独占放送の時はボロ負けしたゲームが多かったのになw
銭一バブルのニワカが、本物のファンになったつうことだな。
18名無しさん@実況は実況板で:2007/11/03(土) 23:59:51 ID:Rs9XCAO3
野球をやるから犯罪に走るのか?
犯罪者が野球を好むのか?
19名無しさん@実況は実況板で:2007/11/04(日) 01:16:41 ID:EnB3ShdN
>>18
フルボッコの坂井(大爆笑)
20名無しさん@実況は実況板で:2007/11/06(火) 17:24:57 ID:yHocZSXN
野球のユニフォームってスコップとか似合いそうw
21名無しさん@実況は実況板で:2007/11/06(火) 17:51:10 ID:RplYcCv7

衝撃の事実!!!!!!!

08/18 10:30-11:25 NTV 第1回全日本中学野球選手権大会ジャイアンツカップ 3.8


*3.4% 13:30-15:40 サッカー2007Jリーグ・ヤマザキナビスコカップ・決勝「川崎フロンターレ×ガンバ大阪」


中学野球>>>>>>>>>>>>税リーグ決勝
22名無しさん@実況は実況板で:2007/11/06(火) 18:04:19 ID:5R/X30TP
ジャイアンツカップって決勝のジュニアホークス対湘南クラブのことかな?
俺もG+でその試合見てたが中学生とは思えないくらいレベル高かったよ。
ホークスの4番がホームラン打ったし湘南クラブの長身エース右腕も将来性
豊かだった。まさか3.8%も取ってたとは(笑)Jリーグってなんなんだ?
23名無しさん@実況は実況板で:2007/11/06(火) 21:48:15 ID:SEG91Ah0
09/05 08:15-08:30 NHK どんど晴れ 18.8
09/05 08:30-08:35 NHK ニュース・気象情報 14.6
09/05 08:35-10:02 NHK マリナーズ×ヤンキース 3.5
09/05 10:05-11:25 NHK マリナーズ×ヤンキース 2.8

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


あれだけ煽ってこんだけってw
24名無しさん@実況は実況板で:2007/11/07(水) 07:07:12 ID:PbenwVIU
タイトルにJリーグとプロ野球とあるけど
Jリーグの視聴率が一向に出て来ないし
そもそもプロ野球板かサカ板でやれよって話だよな
板違いに付き終了しとけ
25名無しさん@実況は実況板で:2007/11/08(木) 11:45:45 ID:LqNZDNPT
サッカー
http://www.youtube.com/watch?v=W30JVBCQ1rA

やきう
http://www.youtube.com/watch?v=u9U2bogAXgc





野球は同じ動作の繰返しでつまらないからな。

上の動画を比べればよく分かる。

すごいプレーは野球にはほとんどない。3時間同じ動作を見ているだけ。
26名無しさん@実況は実況板で:2007/11/08(木) 11:53:19 ID:OtG/zmrh
Jリーグはショボイねwwwwwwwww

野球が勝ち組、Jリーグは負け組。
平均税込み年俸
野球一軍(6500万円)>>>>>J1(約1500万円)

http://www.job-etc.com/job/2006/11/baseball.html
平均年収 3751万円というのは一、二軍を合わせた年収であり、一軍のみで
平均を出すと6583万円で、球団別だと1位はもちろん巨人が平均1億円(1軍)
最下位は楽天で2955万円になります。

このチームいくら?2007
J1日本人選手 503人
平均年俸 1、528万0、318円
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/7502/football/list07.html
27名無しさん@実況は実況板で:2007/11/08(木) 11:58:12 ID:LqNZDNPT
★ソフトバンクホークス、27億円の赤字
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070605c003y15005.html

 プロ野球球団「福岡ソフトバンクホークス」の2年目、2007年2月期の業績が明らかになった。
売上高は初年度比4%減の約202億円、営業損益は同1億円改善したが27億円の赤字。
利益率の高い広告収入は伸びたが、プレーオフの主催試合がなかったことが響いた。
観客数パ・リーグ首位球団の減収、赤字は球団経営の難しさを改めて浮き彫りにした。

 売上高は球団本体と興行会社、福岡ソフトバンクホークスマーケティング(福岡市)を合算した。

 昨シーズンの観客数は3.7%減の203万8000人。昨年は成績が3位だったことが影響した。
ファウルゾーンの「フィールドシート」などで座席数を増やしたが、
「ソフトバンクホークス初年度だった05年シーズンに比べ人気が一段落した」(同球団)ため、
個人向けチケット収入は61億円と7.5%減少した。一昨年5試合あったプレーオフを昨年は主催できなかったことも大きな要因だ。

 グッズの売り上げも、昨年度は3.5%減の27億円だった。福岡県内の直営店数を2倍の8店舗に増やしたが、販売増にはつながらなかった。
28名無しさん@実況は実況板で:2007/11/08(木) 13:48:00 ID:gsdk24ck
この間NHKでプロ野球の平均視聴率観客動員数が上がったって放送してたよ!
理由はセントラルの消化試合が減った事が大きいらしい。
野球人気が減ったのでなく巨人ファンが見なくなったのとCSで見る人が
増えたの。阪神ファンの俺はCSで見てる。(もろ阪神びいきの放送)
あとは全般的にスポーツを見る人やる人ともに減ってるような気がする。
よくマスコミが野球をひいきしていると言うサッカーファンがいるが
大間違い!テレビ局は放送時間内で終わるJリーグの方が都合がいいので
Jリーグを煽っていたが、ヘボだったので1年でブームが終わってしまった。
今でもJ人気に期待していて女はサッカーが好きだとか煽るが(大嘘)
無理なだけ!(弱いから)
ひいきされてるのはJの方地元密着とは聞こえがいいが、税金でスタジアムを作るな!
カシマなんか県営なのに県民(高校サッカーでさえ)が使えん!ふざけんなだよ!
プロなら自前で作れ!甲子園なんか自前なのに高校生に明け渡しているぞ!
29名無しさん@実況は実況板で:2007/11/08(木) 14:13:37 ID:UX3JJk82
J1、J2合わせて16クラブが赤字の異常
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=27538
「06年度Jクラブ個別経営情報開示資料」によると、赤字クラブはJ1、J2合わせて前年度の「11」から
「16」に増えたこれは01年度の初公表以来最多。06年度の経常利益ワーストクラブは東京V。J1復帰に
向けて有力助っ人、元日本代表級を大量に引き入れ、人件費が膨張し、経営を圧迫した。
その他J1では広島、神戸、名古屋、磐田が、大幅赤字を計上する。累積赤字はJ2の京都が33億円、
札幌が27億円を超え、J1では広島が16億円を超える。毎年のように赤字を垂れ流し、
一般企業ならいつ倒産してもおかしくないクラブは、決して少なくない。「Jリーグは、日本代表と五輪代表に
助けられている。W杯予選と五輪予選の2つの“大きな波”が2年に1度のペースで訪れ、
サッカー熱が高まる。もし、本大会出場を逃したらJリーグ人気がどうなるのか、全く予測がつきません」
●危機意識がゼロ
Jリーグ各クラブの収入の柱は(1)入場料収入(2)広告スポンサー料(3)Jリーグからの分配金――となっている。
06年度のJ1・18クラブの平均収入は30億1900万円。対して平均支出は30億7500万円。
平均すると約5600万円の赤字なのだ。「各クラブの危機感欠如にも問題がある。
大半のクラブが赤字のため『苦しいのはウチだけではない』『親会社が何とかしてくれる』と、
妙な安心感が漂っている。地元密着のクラブ経営に慢心するのではなく、
いかに魅力的な試合をやって人気を得て、集客を増やしていくか。早急に“クラブの価値”を高める必要がある」
昨年末、神戸の三木谷オーナー(楽天社長)がクラブの債務超過を解消するために
ポケットマネーから29億円をポンと支払った。しかし、こんな芸当は金満オーナーしかできない。
Jリーグは、着実に先細りしているのである。
30名無しさん@実況は実況板で:2007/11/08(木) 14:14:36 ID:UX3JJk82
【06年度経常利益ベスト5】
(1)浦和
2億5300万円
(2)甲府
2億4500万円
(3)千葉
1億2800万円
(4)G大阪
9900万円
(5)京都
9500万円
【06年度経常利益ワースト5】
(1)東京V
▼8億7800万円
(2)広島
▼4億9800万円
(3)神戸
▼4億8400万円
(4)名古屋
▼2億6700万円
(5)磐田
▼2億1400万円
31名無しさん@実況は実況板で:2007/11/08(木) 15:06:07 ID:mET5eaGM
執拗に野球を攻撃するサカヲタの心性にこそ、彼らスポーツ弱者としての
ルサンチマンがある。カワイソスw
32名無しさん@実況は実況板で:2007/11/08(木) 16:05:59 ID:2dG3GutF
【巨人戦視聴率の推移】
          10%      15%      20%     25%      30%
______________________|__________________|_________________|_________________|_________________|_
1983年 27.1% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||  
1984年 25.6% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||      
1985年 22.5% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||     
1986年 24.2% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1987年 25.3% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1988年 22.0% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1989年 22.7% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 20.6% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1991年 17.2% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||        ← ココ
1992年 19.3% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1993年 21.5% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994年 23.1% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 19.8% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年 21.4% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年 20.8% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年 19.7% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 20.3% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 18.5% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年 15.1% ||||||||||||||||||||||||||||||
2002年 16.2% |||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年 14.3% ||||||||||||||||||||||||||
2004年 12.1% |||||||||||||||
2005年 10.2% |||||
2006年 *9.6% ||
2007年 *9.8% |||
33名無しさん@実況は実況板で:2007/11/08(木) 22:14:24 ID:mTvOsACS
よく見るスポーツ。19歳以下と20歳代でサッカーが1位。
http://www.info-plant.co.jp/research/photo/00366.pdf
34名無しさん@実況は実況板で:2007/11/09(金) 16:54:16 ID:hFfAVz8U
【サッカー】Jリーグ崖ッ縁 J1、J2合わせて16クラブが赤字の異常★2(ゲンダイ)
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1194528231/l50

毎年のように赤字を垂れ流し、一般企業ならいつ倒産してもおかしくないクラブは、決して少なくない。
「Jリーグは、日本代表と五輪代表に助けられている。W杯予選と五輪予選の2つの
“大きな波”が2年に1度のペースで訪れ、サッカー熱が高まる。もし、本大会出場を逃したら
Jリーグ人気がどうなるのか、全く予測がつきません」
 こう指摘するのは98年から02年までJリーグ理事を務めた杉山茂氏
(スポーツプロデューサー)だ。続けてこう言う。
「日本サッカー協会、Jリーグ、各クラブが連携して“Jリーグをどうやって盛り上げるか”
を一緒に考えていく姿勢を見せない限り、縮小して衰退するだけでしょう」
(中略)
Jリーグは、着実に先細りしているのである。
35名無しさん@実況は実況板で:2007/11/12(月) 09:41:15 ID:WpViStxz
サッカー親善試合エジプト  13.9%



〜〜やきう2007年5大タイトル〜〜

巨人優勝    打ち切り
プロ野球優勝  12%
アジア優勝   10%
甲子園      11%
パリグ優勝    8%
松坂WS優勝    5%



やきう完全にオワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
36名無しさん@実況は実況板で:2007/11/12(月) 09:47:12 ID:MZoe0M7D
代表戦とプロ野球を比較するなよ。野球は北京の予選で視聴率かなり取るし
37名無しさん@実況は実況板で:2007/11/12(月) 09:50:09 ID:qNF3OWby
野球は北京の予選で視聴率かなり取るし


まだやってねーだろwww
38名無しさん@実況は実況板で:2007/11/12(月) 10:03:29 ID:02eIaf9Q
サッカーの方が単純明快で分かりやすい。
そりゃ世界で広まるよ…

野球の面白さは分かりづらい。
動きもあまり無いしね。
39名無しさん@実況は実況板で:2007/11/12(月) 10:04:54 ID:qNF3OWby
11/04日
21.2% 21:00-21:54 NTV 行列のできる法律相談所
11.6% 21:20-22:14 CX* メントレG
11/11日
10.2% 18:45-21:54 NTV 野球・アジアシリーズ2007決勝
18.2% 21:00-21:54 CX* メントレG
40:2007/11/12(月) 10:25:04 ID:kUMr1qzo
>>38
野球に面白さなんてあるの?
41名無しさん@実況は実況板で:2007/11/12(月) 11:10:38 ID:02eIaf9Q
>>40
あるよ。
挙げていったらキリがないけど。特に配球の駆け引きがいい。

見るようになると面白さが分かるようになる。
サッカーは最初から面白いけどね。
42名無しさん@実況は実況板で:2007/11/12(月) 11:58:35 ID:7NwVO1fo
なぜ日本のサッカー選手は世界で使いものにならないのか?wwwww

なぜカス坂井は世間で使いものにならないのか?wwwww
43名無しさん@実況は実況板で:2007/11/12(月) 12:59:54 ID:YizEoKpT
*8.4% 19:04-20:54 EX__ 野球・アジアシリーズ2007「中日×統一ライオンズ」
10.6% 19:00-19:54 TX__ ペット大集合!ポチたま

ドラゴンズファンの峰に数字取られたな
44名無しさん@実況は実況板で:2007/11/15(木) 16:16:12 ID:fWr4DzGA
 大きな見込み違いだったスカパーのJ放送権獲得

http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=27624

●5年150億円の大型契約
蜜月時代は1年も持たずして破綻寸前だ。



あーあw
45名無しさん@実況は実況板で:2007/11/17(土) 03:26:51 ID:vh+d5xmC
 浦和がACLを制覇し、日本勢初のクラブワールドカップ(W杯)出場を決めた。藤口光紀社長は
「ぜひACミランと試合をしたい」と悲願の舞台に語気を強める。押し開けた世界への扉は
Jリーグ各クラブに大きな刺激を与え、日本サッカー界に新しい「クラブ時代」が到来する可能性がある。

 クラブがその国のサッカーを主導する欧州と比べ、日本は日本代表偏重といえる。
選手強化は代表主導で進み、3大会連続のW杯出場など確固とした地位を築く一方、ACLで
1次リーグ敗退を繰り返したJリーグ勢の存在感は希薄だった。過去にはACL出場を義務づけられた
クラブから、過密日程や財政負担から「優勝クラブへの罰ゲームだとの声さえあった。

 しかし、浦和の成功と、日本協会、Jリーグによるバックアップ体制の確立がそんな風潮を変えつつある。
日本協会の川淵三郎会長は「これでほかのクラブもアジアで勝てる可能性があると肌身で感じたのではないか」とみる。

 国際試合での強化の効用に加え、ACLでの集客は各クラブに魅力と映ったはずだ。かつてACLで苦汁をなめた
横浜Mの関係者は「うちもアジアに出るのが目標。今回浦和に勝ってもらってよかった」と追随を狙っている。

浦和の成功に刺激 「クラブ時代」到来も
http://www.saitama-np.co.jp/news11/16/17r.html
46名無しさん@実況は実況板で:2007/11/17(土) 11:50:57 ID:y5O6GhTX
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=27636
スポンサー離れも……

●目がくらんだ30億円
 07年シーズンからJリーグのテレビ放送権が見直された。2011年までの5年間、スカパーが
年30億円を負担(他にNHKとTBSで計20億円)することでスカパー主導体制となった。もっとも、
当初から「Jリーグ離れを誘発しなければいいが」と懸念され、それが現実のモノになりつつある。
 NHKは、97年から06年までBSで70試合前後を放送してきたが、「受信料不払いによる収益悪化」
によって、年20億円の放送権料が払えなくなり、「半分の10億円にして欲しい」とJリーグに泣きついた。
「全国中継なので貢献度は大。せめて15億円ならNHK主導で」の意見もJリーグ内に多かったが、
「配分金のためにも年間総額50億円の放送権料維持を優先すべきじゃないか」の声が大勢を占めた。
「Jリーグは完全に見誤った。スカパーの30億円に目がくらんで、自らのクビを絞めることになった」と
サッカー記者がこう続ける。
「スカパーは《ホームはスタジアムで、アウェイはスカパー!で》を合言葉に加入者増を目論(もくろ)んだ。
しかし、NHKのBS放送が減ったこともあってJリーグの観客動員が微増にとどまり、結果として
スカパー加入者も伸び悩んだ。完全に《負のスパイラル》状態です」

●スカパーもJに不信
Jリーグ元理事の杉山茂氏が「Jリーグ、スカパー、NHK、TBSすべて“損をしている”状況です」と続ける。
「スカパーと契約しなかったら放送権料の50億円が維持できず、配分金が減って経営難に陥る
J2のクラブがある――という意見があることは承知しているが、JリーグはNHK、TBSとじっくり
話し合うべきだった」
 スカパーの内部からも「海外リーグの映像を購入。実況、解説の音声を付けて放送した方が儲かる。
Jリーグは過大投資に過ぎた」と不安視する声が聞こえてくる。
「大型投資に大張り切りのスカパーは今季、全620試合のうち547試合を自主制作することにした。
プロダクションなど26社と契約。さらに実況アナ、解説者、リポーターを100人ほど雇った。経費増に
ヒーヒーいっている」(前出の記者)
47名無しさん@実況は実況板で:2007/11/17(土) 12:13:59 ID:pqcDXDZI
http://blog.nippon-sports.com/page/3/

2007年9月27日(木)
サッカー界の進化

2006年のJリーグ収入が約700億円。サッカー協会の2006年度収入は未公表ですが、2005年が180億円でしたので、
現在の日本サッカー界の収入は900億円程度と推察できます。ワールドカップ開催の2010年に日本代表が4回連続の出場を果しますと、
恐らく、2010年にサッカーの収入がプロ野球の収入を追い抜くでしょう。
サッカー界を活性化させるであろうもう一つの要因が日本の主導で改革が進んでいますアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)です。
アジアサッカー連盟は、アジアの上位15カ国から28クラブが出場する現行の制度を、2009年からヨーロッパで人気の高い
ヨーロッパ・チャンピオンズリーグ方式と同じく、出場クラブを32に増やし、1次リーグを経て決勝トーナメントを16クラブで戦う方式に変更することを決定しました。
ヨーロッパ・チャンピオンズリーグの2005−06年における参加32クラブへの分配金は4億3,700万ユーロ(約700億円)でした。これに比べ、
ACLの2009年賞金総額は2,000万ドル(約24億円)ですから、遠い道のりです。
しかし、1896年のオリンピックも1930年のワールドカップも第1回大会は小さな規模でした。全てのスポーツイベントがそうです。
また、最初は越えるべき障壁もたくさんあります。だが、何よりも始めることが大事です。なぜなら、スポーツイベントは他に代替できる(replaceable)ものがないからです。
サッカー界が進化していることをACLへの取り組みで読み取れます。

恐らく、2010年にサッカーの収入がプロ野球の収入を追い抜くでしょう。
恐らく、2010年にサッカーの収入がプロ野球の収入を追い抜くでしょう。
恐らく、2010年にサッカーの収入がプロ野球の収入を追い抜くでしょう。
48名無しさん@実況は実況板で:2007/11/19(月) 17:33:00 ID:tou0kqJJ
世界70ヵ国以上に配信されたACLの影響で、
世界各国で浦和サポが大増殖中!
次は世界219の地域に配信されるクラブワールドカップ!
浦和はもはや世界的クラブ

http://mblog.excite.co.jp/user/ytakei/

プロ野球じゃありえないからw
49名無しさん@実況は実況板で:2007/11/20(火) 10:43:02 ID:O8Z22ZiZ
クラブワールドカップとか欧州対南米の決勝だけで充分!その他は目障りだ
50名無しさん@実況は実況板で:2007/11/20(火) 16:31:28 ID:XBOaabuf
世界で通用する日本のプロ野球。

浦和は世界で通用しない雑魚クラブ。
プロ野球じゃありえないからwww
51名無しさん@実況は実況板で:2007/11/20(火) 16:50:55 ID:zIfkmSYm
やきうを真剣にやってる国なんて2〜3ヵ国しか無いんだから
ぴろやきうが世界で通用するのは当たり前なんだよ
52名無しさん@実況は実況板で:2007/11/20(火) 17:06:17 ID:O8Z22ZiZ
日本サッカーなんか東アジア選手権ですら優勝できないんだろ?(笑)
53名無しさん@実況は実況板で:2007/11/20(火) 17:25:20 ID:Y5igP/Vo
なんで野球板にサッカーの話を?必死杉だよ
54名無しさん@実況は実況板で:2007/11/20(火) 18:04:54 ID:Uwic+m93
サウジ戦完売したな。
55名無しさん@実況は実況板で:2007/11/21(水) 13:05:47 ID:j+xaCJsn
11.7% 19:17-21:30 EX__ AFCチャンピオンズリーグ2007決勝「浦和レッズ×セパハン」


〜〜〜〜レッズに負けた野球一覧表〜〜〜〜

★巨人戦年間平均       
★パ・クライマックス全試合  
★日本シリーズ2試合     
★アジアシリーズ全試合    
★甲子園決勝          
★ワールドシリーズ松坂優勝


Jリーグが野球の99%に勝利
56名無しさん@実況は実況板で:2007/11/22(木) 17:04:37 ID:F0fdUoZt
野球の日本代表の試合って若者ほとんどいないんじゃないか?
サッカーみたいに
57名無しさん@実況は実況板で:2007/11/22(木) 17:09:49 ID:SScj8s8G
ほしのざぱん大人気だな
チケットが2割も売れるなんて
58名無しさん@実況は実況板で:2007/11/23(金) 17:45:52 ID:eSHJxorr
まったく人気のないJリ〜グ(大爆笑)
一般人な日本人はサッカーにまったく興味がないのです(大爆笑)

他の国でもサッカーを観戦するのは人口比で見れば1〜3%位だろう。
何処の国でも、一般人はサッカーにまったく興味がないのです(大爆笑)

J1の観客動員数が5,597,408人(2006年度)
J2の観客動員数が1,998,648人(2006年度)

一人で平均10試合以上見るようだなwwwwwww
Jリーグを見に行く人は100万人以下、日本人の1%以下だなwwwwwww

日本の人口約1億3000万人
http://www.j-league.or.jp/aboutj/2006kansensha.pdf
http://www.j-league.or.jp/aboutj/managementdata/mobilization02.html
http://www.j-league.or.jp/aboutj/managementdata/mobilization01.html
59名無しさん@実況は実況板で:2007/11/23(金) 19:09:57 ID:E0sLojfK
なんだよ練習試合人いるじゃん
サムライブルーwの試合と違ってヒトイネじゃないかと思っていたんだが何があったんだよ?


とりあえずサカヲタは涙目になったということでw
60名無しさん@実況は実況板で:2007/11/24(土) 06:17:07 ID:8Wx5JsxE
  【アジア29000クラブの頂点浦和レッズ】

                      ● <何だあの豚…
                     <|>
                      人
                            /\
                          /    \
                        /        \
                      /         \
                    /                \
                  /                    \
                /                        \
              /                         \
            /                                \
          /  ● <日本の野球に全アジアが熱狂ブヒ \
        /  <(焼)>                                \
      /      人                           \
    /       /\                            \
 
     【アジア27チームの頂点】
61名無しさん@実況は実況板で:2007/11/24(土) 08:05:19 ID:MAiaOOgN
日本人が外国に相手されない競技見て何の意味あるの?

プロ野球は世界4位の観客動員誇るプロスポーツリーグで
野球は日本人が活躍する唯一の欧米プロ球技。
日本サッカーの長所は?
62名無しさん@実況は実況板で:2007/11/24(土) 12:16:22 ID:3wA5ON+R
野球なんかでまじになってるのは日本だけ
星野ジャパンとか450円の除外競技で世界で唯一日本だけ必死こいて
まじで笑える
63名無しさん@実況は実況板で:2007/11/24(土) 12:25:49 ID:uk+035ZY
最近はもう明らかにサッカーの方が盛り上がってる感じはするね

代表もJのクラブも強いし
64名無しさん@実況は実況板で:2007/11/24(土) 17:50:25 ID:OFfNU0ez
野球の場合は、宣伝広告料として数十億円出す価値がある。

Jリーグの場合は、宣伝広告料として数十億円出す価値がないので
逃げ出す企業が続出していますwwwwwwww

逃げ出した企業及び支援を縮小した企業
読売、インターネット広告最大手「サイバーエージェント」
佐藤工業、フジタ、川崎製鉄、マツダ
65名無しさん@実況は実況板で:2007/11/24(土) 17:57:42 ID:alChj9CN
税リーグってまだやっているのか?
俺全然知らなかった(藁
66名無しさん@実況は実況板で:2007/11/24(土) 19:18:39 ID:OFfNU0ez
×Jリーグは地域密着
○Jリーグは税金密着、利権密着
土建屋や政治家が宿主でJリーグは寄生虫みたいなもん。

宿主がいなければ、存続不可能な税リーグwwwwwwwwww
67名無しさん@実況は実況板で:2007/11/24(土) 20:58:48 ID:wfyJ2h14
最終節の日産スタ 横浜FCvs浦和
ぴあは全席完売
68名無しさん@実況は実況板で:2007/11/25(日) 09:03:52 ID:C2FbP109
浦和すげー動員力
69名無しさん@実況は実況板で:2007/11/25(日) 10:51:43 ID:oiK5RuGG
横酷って埼スタより大きいよな
レッズスゲーノ
70名無しさん@実況は実況板で:2007/11/25(日) 12:27:28 ID:5NnI8qac
世界で大活躍サッカー(^_^)vアレ?アジアチャンピオンって(・_*)\オール後進国の大会ですか(失笑)決勝の相手パパパンだっけか?聞いた事ね〜(?_?)海外移籍の選手はなんで試合に出ないの?OLの海外旅行みたいなもんか(@_@;)
71名無しさん@実況は実況板で:2007/11/25(日) 12:41:57 ID:5NnI8qac
サッカー動員数すごいんだぞ(^_^)vあまり試合無いけど、観客三千人も入るんだぞ!アレ?入ってるの浦和だけだね( ̄―+ ̄)宣伝効果もない赤字経営半数以上でプロスポーツとしてOK?君達は(バカ?)あんなに給料安いのに赤字って?観客入ってればありえんが・・・
72名無しさん@実況は実況板で:2007/11/25(日) 16:22:27 ID:4C0TvjYy
93年にJリーグが発足、サッカー人気が上昇する一方、プロ野球のテレビ視聴率は下降線をたどる。

 「以前、僕はサッカーは野球人気に響かないと言っていた。両方のファン層は異なり、ファンを奪い
合いはしないと感じたからです。でも、今になってみると、やっぱり影響している。野球漫画の人気も、
それと無関係ではいられない」



http://www.asahi.com/sports/column/TKY200711210080.html
73名無しさん@実況は実況板で:2007/11/25(日) 23:44:29 ID:xoGJqnQO
一般的な日本人はサッカーにまったく興味がないのです(大爆笑)

J1の観客動員数が5,597,408人(2006年度)
J2の観客動員数が1,998,648人(2006年度)

一人で平均10試合以上見るようだなwwwwwww
Jリーグを見に行く人は約76万人、日本の人口比率の約0.6%wwwwwww

日本の人口約1億2700万人
http://www.j-league.or.jp/aboutj/2006kansensha.pdf
http://www.j-league.or.jp/aboutj/managementdata/mobilization02.html
http://www.j-league.or.jp/aboutj/managementdata/mobilization01.html
74名無しさん@実況は実況板で:2007/11/26(月) 09:38:19 ID:MpddqJNe
Jリーグって観たことないけど平日にやってるの?
75名無しさん@実況は実況板で:2007/11/26(月) 10:21:51 ID:9R+zkCpB
J1最終節、横浜C―浦和戦(12月1日、日産スタジアム)で、Jリーグ最多入場者記録が更新される
可能性が高まったことが25日、分かった。24日に首位の浦和が2位の鹿島に敗れ、優勝決定が
最終節までもつれたため、横浜C戦の前売り券が飛ぶように売れている。

“消化試合”が、一夜で、歴史的な一戦に化けた。24日、引き分け以上で優勝だった浦和は、
鹿島に0―1で敗戦。優勝の行方は一転、最下位の横浜C戦までもつれた。鹿島戦の直後から、
浦和サポーターは、リーグ戦連覇を見届けるために、横浜C戦の前売り券の購入に走ったと
見られ、25日現在、驚異的なスピードで売れ行きを伸ばしている。
ホームの横浜C関係者によると、当初は2階席の一部分を使用しない予定だったが、
急きょ、全面開放することを決めた。日産スタジアムの収容数は、7万2370人。
両サポーター間の緩衝地帯、関係者席などがあるため、実際に売り出す入場券は
約6万6000枚となる。

これまでのJリーグ最多入場者数は、同じ日産スタジアムで行われた04年12月5日、Jリーグ
チャンピオンシップ第1戦の横浜M―浦和戦で記録された6万4899人。横浜C関係者は
「コンビニエンスストアなどですごい勢いで売れており、記録更新の可能性が十分にあります」と話す。
警備、案内などの場内スタッフを通常の300人から500人に増員するなど、大一番に向けて、
入念に準備を始めている。
浦和―鹿島戦が行われる前のチケット販売の最新情報は、約2万5000枚。
優勝決定がもつれたことで約4万人の集客アップが見込まれる。単価2500円と計算すると
約1億円の臨時収入。J2降格が決まっている横浜Cにとっては来季に向けて、おいしい“軍資金”だ。

ただ、横浜Cは喜んでばかりはいられない。ホームゲームが、レッズ・サポーターによって真っ赤に
染められ、さらに目の前で胴上げを見る屈辱を味わうリスクも大きい。王者の浦和に対し、
ビリの横浜Cが意地を見せられるか。史上最多の観衆が歴史の証言者となる。

ソース・詳細はhttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20071126-OHT1T00073.htm
76名無しさん@実況は実況板で:2007/11/26(月) 14:40:04 ID:+SB2HB3Q
世間一般には全て消化試合だがな(; ̄_ ̄)=3優勝決定選で入らなきゃ本当に終りだし。スポーツニュースでゴール前以外ガラガラのを見たが、その他は封鎖でもされてるのか?
77名無しさん@実況は実況板で:2007/11/30(金) 14:59:29 ID:gz2DeA68
●視聴率20%以下で野球中継撤退
「転職を考えておいた方がよさそうだな。冗談半分ですが、そんな声も出始めています」
とは、テレビ朝日の関係者である。

1日から始まる北京五輪のアジア最終予選決勝リーグ。
これを独占中継するテレビ朝日では、編成幹部から現場に「五輪出場を懸けた国際大会。
しかも星野監督を筆頭に日本のオールスターが集結している。試合展開によっては、30%超えは当然。
もし20%に届かなかったら大変だぞ」との厳しいノルマが課されているという。

「といっても、現実問題として、20%に届くかどうか。星野JAPANの誕生以来、何かと盛り上げて
きたものの、正直、視聴者やファンからの反応は薄い。同じ日本代表でも、オイシイ思いをしている
サッカーとは違いますよと言ったって、『このアジア予選で野球人気の現状が分かる。20%を切ったら、
来季以降のプロ野球中継、巨人戦中継から完全撤退だ』とくる。
昨年から6試合減とはいえ、今季も12試合の巨人戦を中継した。それがゼロになったら、野球にかかわる
人間は社内失業状態。シャレになりません」(前出の関係者)。

テレビ朝日は老若男女に幅広い人気を誇る、SMAPの中居正広を「星野監督公認サポートキャプテン」として
日本代表の応援団長に起用。予選が行われる台湾まで連れて行き、特別ゲストとして解説席に座らせる。
人気タレントを使って安易に視聴率を稼ぐのはテレビ局の悪い癖だが、それも今回ばかりは効果がなさそうだ。

台湾入りする直前の今月22、23日に行われた豪州との最終強化試合の観客数はそれぞれ16929人、
24647人と低調。福岡ヤフードームには閑古鳥が鳴いた。
テレビ朝日が中継した視聴率も11.0%、10.0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と苦戦した。
78名無しさん@実況は実況板で:2007/11/30(金) 16:25:26 ID:c3AVvgvj
あらまぁ。やきゆうはジャニーズに助けをこびてるのか(笑)
79名無しさん@実況は実況板で:2007/11/30(金) 16:35:56 ID:rFPN3wlv
オ〜レ〜オレオレオレ〜♪みたいなJリーグの最初の臭い主題歌?聞かなくなったな( ̄―+ ̄)マンボッ♪(マンボって)(ど失笑)海外サッカーマネたのは良いが、もう聞かないな。責任持って最後まで使え(*‘‐^)-☆ショボッ!世界1ダサいリーグ♪大好きな世界1だぞ!
80名無しさん@実況は実況板で:2007/11/30(金) 18:03:59 ID:AKu8pcqt
Jリーグの悲しい現実(大爆笑)

Jリーグはオタクが繰り返し見ているだけで、
実際のファン数は80万人以下。人口比で0.7%以下wwwwwww
Jリーグの平均視聴率は5%以下wwwwwww
Jリーグなんて不要なのですwwwwwww
Jリーグなんて不要なのですwwwwwww
Jリーグなんて不要なのですwwwwwww

人気低下で視聴率が低下、
現在TBSが全国中継の中継権を地上波で行使することはほとんど無く、
実質的にはNHKのみが地上波での全国中継を不定期に行っている状況である。

2007/03/03(土) *6.0% 15:55-18:00 NHK J1「浦和レッズ×横浜FC」
2007/03/11(日) *3.4% 13:55-16:00 NHK J1「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪」
2007/03/17(土) *6.0% 14:00-15:56 TBS J1「浦和レッズ×ヴァンフォーレ甲府」
2007/04/14(土) *3.7% 14:00-15:56 TBS J1「横浜FC×鹿島アントラーズ」
2007/04/21(土) *4.3% 15:55-18:00 NHK J1「浦和レッズ×川崎フロンターレ」
2007/05/06(日) *4.0% 16:00-18:00 NHK J1「川崎フロンターレ×FC東京」
2007/05/19(土) *4.2% 14:00-15:56 TBS J1「名古屋グランパス×浦和レッズ」
2007/09/15(土) *3.1% 14:00-16:00 TBS J1「サンフレッチェ広島×浦和レッズ」
2007/09/23(土) *3.5% 14:00-15:56 TBS J1「FC東京×清水エスパルス」
81○代表応援ツアーに応募者1人:2007/11/30(金) 18:18:26 ID:LFxEJNUD

そんな星野JAPANの不人気に頭を抱えているのは、テレビ局だけではない。
「野球日本代表応援ツアー」を企画した旅行会社も思惑外れにボー然としている。
「現在までに50人から60人の方に応募して頂いておりますが、台湾は距離的に近いので自分で
格安航空券を手配して現地でチケットを調達している方も多いようです。企画の立ち上げが遅かったと
いうこともあるのだと思います」とは、日通旅行の担当者。

こちらはまだいい方で、同じくツアーを企画した旅行代理店「Tifosi」の担当者は、
「28日現在、応募者はたったの1人。それも、きょうになってようやく問い合わせがありました。
サッカーやラグビーに比べても、反響が少ない。残念というか……」とその声には時折、諦め半分の
笑いも交じった。

不人気星野JAPANが予選で足をすくわれるようなことがあれば、そのマイナスは球界全体に波及しそうである。
82名無しさん@実況は実況板で:2007/11/30(金) 22:55:50 ID:rFPN3wlv
こいつ、さっきといいゲンダイの記事そのままじゃね〜か(; ̄_ ̄)=3ちなみに大人気Jリーグの記事はほぼない(>_<)あんな批判記事ばっかりの新聞にも相手にされてないって・・・もちろんたまに記事になるのは、どヘタクソ(^_^)v超不人気(*^_^*)系オンリー(バカ)
83名無しさん@実況は実況板で:2007/12/01(土) 01:57:14 ID:6OG2a6gF
昇格かけ、あす最終戦 札幌ドーム、満員の予感 観戦チケット売れ行き好調(11/30 00:06)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/consadole/63275.html

一日に札幌ドーム(札幌市豊平区)で行われる、サッカーJリーグ2部(J2)コンサドーレ札幌の
リーグ最終戦となる水戸戦の観戦チケットの売れ行きが好調だ。ロスタイムに同点とされ昇格を逃した
十八日の京都戦は、札幌のJ2での最高記録となる三万二千五百九十九人を集めており、
水戸戦もほぼ同じペースで売れている。

前売り券は二十九日までに二万五千枚が売れ、ゴール裏のB自由席は完売し、S指定席もほぼ売り切れた。
サポーターは背水の陣で臨むイレブンを満員のスタンドから後押しする構えだ。


また我慢できなくてきてたのか 在日w
84名無しさん@実況は実況板で:2007/12/01(土) 02:53:18 ID:iN3bRlSB
でその大人気の試合はテレビ中継するのか?まさかそんな大試合が世間の感心が全く無くテレビ中継無いわけないよな?まさかね〜。視聴率楽しみにしてるよ♪
85名無しさん@実況は実況板で:2007/12/01(土) 03:12:59 ID:ewsctAoC
86名無しさん@実況は実況板で:2007/12/01(土) 03:55:42 ID:iN3bRlSB
でその大人気!世間の大注目!スーパーJリーグの注目の試合はもちろん明日テレビ中継するのか聞いている( ̄―+ ̄)大関心だもんね〜♪ナビスコ決勝みたいに視聴率3%前後って事はありえないよね・・・アレ?大人気なのに(失笑)
87名無しさん@実況は実況板で:2007/12/01(土) 04:11:17 ID:ewsctAoC
こないだ浦和の試合で5パーセント(後半6.4)
相撲4時代(6.3)とったからいいよw
88名無しさん@実況は実況板で:2007/12/01(土) 04:11:56 ID:ewsctAoC
じゃあ質問しますが。

アジアシリーズって何カ国出場したんですか? 何チームあるんですか?アジアのプロ野球
89名無しさん@実況は実況板で:2007/12/01(土) 04:18:55 ID:v1m2h9xx
野球はマスコミ露出量に比べて人気がない。
サッカーはマスコミ露出量に比べて人気がある。
ACLなんて扱いが酷かったもんな。
サッカーネタは放映権が全てとなってしまってる現状を変えないと
どうにもならんね
90名無しさん@実況は実況板で:2007/12/01(土) 04:26:06 ID:PefHRDgN
>>88
ハイ先生!!
答えは4ヶ国だと思います。
しかもアジアシリーズは無理やり中国を入れてるので実質3カ国です。
しかも、本番がかかってる五輪予選(最終)でなんとあの中国より100倍弱いフィリピンと闘うんです!!
勘違いしないで欲しいのですがこれは1次予選だとかではありません最終なのです!!
91名無しさん@実況は実況板で:2007/12/01(土) 04:26:24 ID:b2lFWSab
>>88
無理やりやらせてる中国抜かして三カ国
92名無しさん@実況は実況板で:2007/12/01(土) 09:58:06 ID:NWk+GJi+
台湾は国じゃないぜ
93名無しさん@実況は実況板で:2007/12/01(土) 10:04:05 ID:7AsdPme7
アジア(実質2の国と1の地域)の頂点を決める大会だ

ガラガラじゃぱんを盛り上げていこうぜ

94名無しさん@実況は実況板で:2007/12/01(土) 10:07:58 ID:lsz6lOFX
Jリーグ観るぐらいならまだプロ野球の方が・・・
いや目糞鼻糞どっちもいらんわ。
 
95名無しさん@実況は実況板で:2007/12/01(土) 12:12:51 ID:iN3bRlSB
サッカーアジア?オール超後進国じゃね〜か(大爆笑)決勝の相手サモハンだっけか?どこ?聞いた事ね〜よ(; ̄_ ̄)=3J語りたいなら、視聴率はやめな(∋_∈)マジで惨めになる(;_;)浦和以外はゴール前封鎖されてるんでしょ。人見えない(失笑)
96名無しさん@実況は実況板で:2007/12/01(土) 12:16:46 ID:iN3bRlSB
それとテレビ中継は〜〜〜〜( ̄―+ ̄)本当にサカオタクは都合の悪い事は答えね〜な(屮゜Д゜)屮アッ♪答えられないんでちゅか(・_*)\
97名無しさん@実況は実況板で:2007/12/01(土) 17:01:02 ID:lPxDpplS
東京ヤクルト、スポンサー営業に苦戦中か 2007.11.02

東京ヤクルトスワローズが、今オフに入りスポンサー契約で苦戦していることが分かった。ヘルメット広告を掲出していた「レノボ・ジャパン」、ユニフォームの「インテル」は契約延長をしない模様。
また、「東京都民銀行」との交渉も難航し、「ユニデン」に関しては神宮球場の看板広告は決定しているが、ユニフォームへの広告継続は撤退が濃厚となっている。

これらのスポンサー企業が契約更新をしない大きな理由の1つとして、古田選手兼任監督がチームを去ったことが挙げられる。古田監督が立ち上げた「Fプロジェクト」が終了し、
今後の方針が未定なことに加え、古田監督退任よる絶対的なスター不在などが挙げられる。さらに今季リーグ最下位に終わったチームがオフに大型補強を実施しない見込みであることから、
今季と同じくリーグ下位に低迷することも予想される。それによる観客動員の苦戦、メディアへの露出が少ないことは十分に予想でき、これらの要因が重なりスポンサー離れにつながっているのではないだろうか。
98名無しさん@実況は実況板で:2007/12/01(土) 17:01:42 ID:lPxDpplS
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |   第33節  | ::|  
  |.... |:: |  浦和 70  | ::|  
  |.... |:: |  鹿島 69 | ::|   
  |.... |:: └──────┘ ::|     
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .∬  (  _)  <浦和の最終戦はぶっちぎり最下位の横浜か
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )   優勝決まったな
            /             \
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄

   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |   最終節   | ::|  
  |.... |:: |  鹿島 72  | ::|  
  |.... |:: |  浦和 70 | ::|   
  |.... |:: └──────┘ ::|     
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .∬  (  _)   <あれ?
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄
99名無しさん@実況は実況板で:2007/12/01(土) 22:15:27 ID:lh1ZfK9c
 J1今節合計 207,370人(23,041人) J1今年度平均 19,081人 J1前年度平均 18,292人

J1の平均観客動員が遂に1.9万人超え!
Jリーグブームに沸く94年(当時は12チーム)以来13年ぶりのこと! おーし! 
100名無しさん@実況は実況板で:2007/12/01(土) 23:09:56 ID:iN3bRlSB
んな事はどうでも良いが、今日はテレビ中継あったの?
消費税率>ナビスコカップ決勝の視聴率\(≧▽≦)丿キングカス小卒(昔オシャレ関係の好きな歌を歌うコーナーであしたのジョー熱唱 スタッフドン引き)
101名無しさん@実況は実況板で:2007/12/02(日) 01:04:37 ID:YIT9/AD6
2000年4月の読売新聞参照

ギリシャはオリンピックがアテネに決定するまで、国内に野球チームすら
なかった。もちろん野球場もない。野球というスポーツすら知らなかった。
一時はアテネでの野球開催やギリシャチームが出ないかに思えた。
アメリカ大使館の強い要請を受けて、チームを作る事に決まった。
国内に野球を知っている人がいなかったので、アメリカ在住のギリシャ人
でチームを編成することになった。ギリシャに居たアメリカ軍の基地の
跡地を利用して野球場を造ることになったが、オリンピック終了後には
一部取り壊す可能性が高い。
野球がマイナースポーツってことは誤魔化し様がない。
野球ワールドカップとか逝ってるけど、これほど世界的に無関心な
競技も珍しい。


現在のアテネ五輪やきう場の惨状w
開催国に迷惑をかけ続けるやきうって・・・

町の反対側にある野球場は雑草が伸び、打撃マシンは放置されてさびていた。
別の地区の建物は壁に落書きが広がり、窓ガラスは割れたまま。

国は野球場があるヘリニコ地区を再整備して国立公園をつくる計画を描くが、
着工の見通しは立たない。
http://www2.asahi.com/olympic2008/news/TKY200710200060.html

ギリシャ可哀想・・
102名無しさん@実況は実況板で:2007/12/02(日) 03:48:38 ID:w6VuTpze
ププッ(*^_^*)稲本定時制高校!サカ豚バカばっか(・_*)\ナビスコ決勝視聴率は消費税率以外(・_*)\キングカス小卒(*^_^*)スタンドガラガラρ(..、) ヾ(^-^;)
103名無しさん@実況は実況板で:2007/12/02(日) 07:29:08 ID:pcQ0BzOi
胸キュンバーガーって言う大リーグ好きのJリーグ嫌いがいるんだけど
しかし よく釣れ、るよね・・・  しかも奴がかかわると逆効果だしw
ここ関連スレとかで何回釣られてるんだろう もっと増やすぞ
ほんと疫病神なんだからw
104名無しさん@実況は実況板で:2007/12/02(日) 07:48:23 ID:uw/8i3yx
税リーグってまだやっているの?
105Jリーグニュース君:2007/12/02(日) 09:39:01 ID:j0lsJhfG
輪が広がっている

http://www.cerezo.co.jp/news/news.php?f=200712012
レヴィー・クルピ監督との来期契約合意のお知らせ

レヴィー・クルピ監督と来シーズンの契約が合意に達しましたので
お知らせいたします。

◆本人コメント
今年10年ぶりにセレッソに戻ってきて、セレッソファミリーの輪が
広がっていると感じた。そして、それに応えようとする選手たちがいた。
クラブも仕事をしやすい環境を作ってくれている。 サポーター・チーム・
クラブのハーモニーが生れており、我々は今、セレッソの新しい歴史を
作っているところだと感じている。セレッソには若い素質のある選手たちが
大勢おり、彼等を育てながらチームのレベルアップを図り、安定した
攻撃的なサッカーで来年はJ1へ復帰したいと思います。
来シーズンもどうぞよろしくお願いいたします。
106名無しさん@実況は実況板で:2007/12/02(日) 11:14:58 ID:w6VuTpze
大リーグ好きの、Jリーグ嫌い?意味わからん。Jの比較になるのなんて、Vリーグ程度だろ。
107名無しさん@実況は実況板で:2007/12/02(日) 11:46:14 ID:h+CGUYCl
昨日のスポーツニュース見たけど、鹿島凄かったな。
8連勝して勝ち点差10も開いてたのに逆転優勝 恐れ入りました。
108名無しさん@実況は実況板で:2007/12/02(日) 15:18:20 ID:w6VuTpze
テレビ中継じゃなくて?アッ!!もしかしてそんな試合も中継無いの?なんで(>_<)大人気のJリーグの大一番なのにΣ(T▽T;)キングカス小卒だから(?_?)
109名無しさん@実況は実況板で:2007/12/03(月) 06:49:49 ID:ZW50CxZy
【サッカー/Jリーグ】J1優勝の鹿島アントラーズに東京ディズニーランド10冠パレード計画!サポーター4万人招待予定
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1196629832/
110名無しさん@実況は実況板で:2007/12/03(月) 06:50:54 ID:ZW50CxZy
奇跡の逆転優勝で10冠を達成してから一夜明けた2日、鹿島に仰天祝勝会プランが
浮上した。東京ディズニーランドを貸し切りにして、盛大な優勝パレードを行う計画を
東京ディズニーランド側から打診され、クラブ幹部も「10冠達成だし、祝勝会は
どでかいことをやりたいと思っている」と前向きに検討に入った。

東京ディズニーランドとは、芝の縁で以前から交流があった。カシマスタジアムの
ピッチに使用している「ケンタッキーブルーグラス」を、ディズニーランドも使用。
国内では使用頻度が少ない芝のため、頻繁に意見交換してきたという。
カシマスタジアムの芝は、整備の良さで国内屈指の質を誇り、03年にはJリーグの
ベストピッチ賞にも輝いた。今季も良い状態を保ち、陰でチームを支えた。
ディズニーランドは、芝が傷みやすい悩みを抱えており、今年も関係者が
スタジアムを訪れて意見を聞いていた。

優勝パレードは、日程調整の関係もあって来年の1月に開催される見通し。
ディズニーランドの休館日の夜に3〜4時間ほど借り切って、約4万人のサポーターも
招待する予定だ。オリヴェイラ監督をはじめとする優勝戦士が、ディズニーの
キャラクターとともにエレクトリカル・パレード――。奇跡の逆転優勝と10冠を祝うに
ふさわしい豪華な祝勝会になりそうだ。

ソースはhttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2007/12/03/01.html
111名無しさん@実況は実況板で:2007/12/03(月) 07:01:28 ID:f+QQQNH5
>>1
サッカー板でやれ、わざわざ人気の無い野球板でやる必要ない
112名無しさん@実況は実況板で:2007/12/03(月) 18:20:03 ID:v44EzWn5
さぁかで相手にされない人だから・・・本当はさぁかは弱いし、不人気とわかっているから、ここで相手にしてもらいたい哀れな人なのです。だいたいナビスコカップ決勝の視聴率が消費税率以下で人気あるなんて勘違いしないっしょ(∋_∈)
113名無しさん@実況は実況板で:2007/12/03(月) 18:28:53 ID:myijt9Q0
Jリーグは3日の臨時理事会で
JFL所属のロッソ熊本とFC岐阜の来季からのJリーグ2部(J2)加盟を承認した。
岐阜新聞電子号外…http://www.gifu-np.co.jp/

ロッソ熊本は05年Kyuリーグ2位、地域リーグ決勝大会3位で06年JFL入り。
同年8月にJリーグ準加盟チーム第1号となるも最終順位5位。
成績以外は完ぺきだったと言われつつも、J2昇格を見送られた。
今季は優勝こそならなかったものの好調を維持し、
3試合を残してJリーグ入り審査対象の年間4位以内を確定した。
・ロッソ熊本(http://www.rosso-k.jp/main.html
19時10分より交通センター「センターコート」で昇格報告会を行う。

FC岐阜は06年東海リーグ1部優勝、地域リーグ決勝大会2位で入れ替え戦を経て今年JFL入り。
今年3月にJリーグ準加盟が認められたが、経営状態の改善などの付帯事項付き承認で
最終節で年間4位以内を確定したものの、来季からのJ2加盟は確実視されてはいなかった。
・FC岐阜(http://www.fc-gifu.com/

来季のJ2は15チームによる3回戦総当たり制となる見込み。

これに伴い、地域リーグからJFLへは
決勝大会優勝のファジアーノ岡山、2位のニューウェーブ北九州に加え
3位のFC Mi-O びわこ kusatsuも入れ替え戦なしで昇格。
なお、JFL最下位のアルテ高崎の来季残留も決定した。
114名無しさん@実況は実況板で:2007/12/03(月) 18:30:38 ID:r9WtbbVU

未だにビデオリサーチが出してる数字が真実だと
思ってる奴がいるなんてびっくり。

ここの親知ってんのかww
115名無しさん@実況は実況板で:2007/12/03(月) 18:30:48 ID:36c9+wNg
賭博に頼るJリーグwwww
116名無しさん@実況は実況板で:2007/12/03(月) 19:10:14 ID:v44EzWn5
さぁか勝敗予想も無くなった。ただの宝くじ。Jはもういらないですm(_ _)m
117名無しさん@実況は実況板で:2007/12/03(月) 19:23:01 ID:ylS0LPrO
鹿島優勝?知らんかったわ。だってJリーグなんぞ、職場で話題にも上がらないからな!ww
118名無しさん@実況は実況板で:2007/12/03(月) 19:28:34 ID:yS4OmrIi
>>117
中日優勝なんて話題にならんだろw
119名無しさん@実況は実況板で:2007/12/03(月) 19:31:29 ID:yS4OmrIi
入場者数が過去最高 公式戦、855万人超す

 Jリーグは3日、今季の1部(J1)2部(J2)と
ヤマザキナビスコ・カップなど公式戦の入場者数が855万4711人となり、
過去最高だった2005年の853万9178人を上回ったと発表した。
J1とJ2の入れ替え戦を残しており、
総入場者数はさらに上積みされる見通し。

 リーグ戦のみの合計も787万3314人で、
05年を抜いて過去最高となった。 [共同通信]

スポナビ:http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20071203-00000031-kyodo_sp-spo.html
120名無しさん@実況は実況板で:2007/12/03(月) 20:04:28 ID:v44EzWn5
確かに鹿島優勝なんて誰も言わなかったな。スポーツニュースでやっててそーなんだと思っただけだ。Jリーグって何月から何月までやってるの?入場者数言われても、チーム数も試合数も知らないから分からんがな(; ̄_ ̄)=3
121名無しさん@実況は実況板で:2007/12/03(月) 20:06:37 ID:0gFMIgx/
この手のスレって元ネタはなんなの?
122名無しさん@実況は実況板で:2007/12/04(火) 00:57:20 ID:HwYP2S06
>>118
日シリは、野球に興味の無い人間にも勝負の行方を知らせるインパクトさがある。一方、Jリーグは世間に潜むごく僅かなファンが騒ぐだけ。他の人間達はJの試合などまるで眼中にないし、どこが優勝しようと一切お構いなし。知るだけ無駄と判断してるので、誰も気にとめない。w
123名無しさん@実況は実況板で:2007/12/04(火) 01:29:48 ID:HwYP2S06
>>119
855万人か…
娯楽の少ない地方で農作業を終えた暇な田舎者相手の商売なのに、その程度ですか?w
やっぱりJリーグって人気ないんだね!ww
124名無しさん@実況は実況板で:2007/12/04(火) 02:18:13 ID:u5WxORyT
どんどんJリーグが広まっていくね・・・47都道府県に・・・
125名無しさん@実況は実況板で:2007/12/04(火) 02:33:52 ID:PDzIHf8U
マジ何月〜何月まで開催してるか知ってる奴いる?チーム数も試合数も分からん?855万って言われても分からん?一試合平均だと何人だ?千人入らない試合も有るんだろ?ゴール前以外封鎖?ニュースで見るとガラガラ。野球も確かに減ったけど悲惨すぎるぞ、冷やかし抜きで。
126名無しさん@実況は実況板で:2007/12/04(火) 02:49:27 ID:1aLVrqjN
巨人主催+阪神主催+ソフバン主催で900万いくなw
127名無しさん@実況は実況板で:2007/12/04(火) 03:00:14 ID:PDzIHf8U
冷静に回りの人間に、今日はJリーグ見に行くって言ってる奴見た事ない。会社でも野球は何回か行ったけど、Jのチケットが無料でもらえるって言われても誰も行く奴いなかったな〜。事務所300人いて0だったf^_^;
128名無しさん@実況は実況板で:2007/12/04(火) 09:01:29 ID:gJOwbiQ6
冬でも半ズボンの競技があるらしい
129名無しさん@実況は実況板で:2007/12/04(火) 09:04:53 ID:gJOwbiQ6
野球ファンに会場にきてほしくない世界的球技があるらしい笑
130名無しさん@実況は実況板で:2007/12/04(火) 10:30:24 ID:5K3y41F8
野球が世界中で盛んになればバレーボールの二の舞になるのは火を見るより明らか。
131名無しさん@実況は実況板で:2007/12/04(火) 11:47:17 ID:0OxxeLgf
いや、マジでさぁかは客選んでる場合じゃないから(; ̄_ ̄)=3現状は、会社にタダ券配って、頼むから来てくれってかなりウザイよm(_ _)mマジで哀れ(;_;)客の何割がタダ券なんだ。
132名無しさん@実況は実況板で:2007/12/04(火) 11:50:56 ID:SPw3xSe/
野球が世界で盛んになっても日本はベスト4には確実に入れますから!まあ
欧州はオランダ1強でその他の国とはかなり差があるしオランダも日本相手
ならコールドを逃れる程度。アメリカ・日本・キューバ・ドミニカが別格だ
133名無しさん@実況は実況板で:2007/12/04(火) 12:40:38 ID:0OxxeLgf
さぁかも頑張れよ。ところでJって何月〜何月までやってるの?知ってる奴いる?チーム数・試合数も分からんがな(; ̄_ ̄)=3神秘的なリーグだね(^_^)vかっくいい〜!
134名無しさん@実況は実況板で:2007/12/05(水) 21:26:16 ID:ofh8sOdH
Jリーグなんて競馬と同じく、ギャンブルの要素がなければ一般人は関係がない。
135名無しさん@実況は実況板で:2007/12/06(木) 06:35:11 ID:J5ivyTpf
>>130
バレーみたいに体格で大勢が決まらないから、二の舞にはならないと思う。
136名無しさん@実況は実況板で:2007/12/06(木) 11:08:03 ID:gDnn7nL6
もはやさぁかの勝敗予想も無くなったトートー(失笑)もう別に自動で数字選択ならさぁかいらないね。
137名無しさん@実況は実況板で:2007/12/06(木) 11:21:18 ID:ZNZUjuRg
>>132
日本に勝った韓国や豪州が入っていないじゃないかw
138名無しさん@実況は実況板で:2007/12/06(木) 11:32:36 ID:MWWFxib3
韓国ってwwwwww
139名無しさん@実況は実況板で:2007/12/07(金) 03:13:23 ID:0uGRjjBL
巨人人気が下がっても地方の野球人気は上がっていると思っている。
140名無しさん@実況は実況板で:2007/12/07(金) 04:06:58 ID:ItKXaUOW
日本野球は究極だと思う。アメリカにも負けない力を持っていると思う。
完全に負けるのは力ぐらいだ。
141名無しさん@実況は実況板で:2007/12/08(土) 10:56:11 ID:MrUFbZdf
もうJリーグヤバいな。
このままでは消滅するぞ。
なんとか汁!
142名無しさん@実況は実況板で:2007/12/08(土) 11:44:55 ID:uWHv4t57
やばくないよ(`ω´♯)終わってるんだよ(屮゜Д゜)屮
143名無しさん@実況は実況板で:2007/12/09(日) 08:35:07 ID:XLqPZ6m4
サッカーくじもやめるやめないの騒ぎしてるもんな。
144名無しさん@実況は実況板で:2007/12/09(日) 08:39:11 ID:pFRsxNxI
・中田の海外移籍について「魅力が無いから海外に流出する」「Jリーグは終わりだ」「野球ではありえない」
  →Jリーグに目立った変化なし。数年後イチローがメジャーへ移籍、これを境にプロ野球の人気と視聴率が低下。

・日産の経営難について「サッカーチームを持ってるからだ」
  →その後経営はV字回復。プロ野球チームを持つダイエー、近鉄の経営悪化、そして身売り、合併。

・三菱自動車の不祥事について「サッカーチームを持ってる会社はこんなのばっかりだ」
  →西武鉄道…虚偽記載、騙し売り、インサイダー疑惑→上場廃止→逮捕  日テレ…虚偽記載・視聴率操作
    ダイエー…球団社長の強制猥褻→逮捕  日本ハム…脱税  中日新聞…持ち株違反  ロッテ…チョン
    阪神電鉄…ガードが甘く村上が筆頭株主に  TBS…持ち株違反・ガードが甘く楽天が筆頭株主に、村上も大量保有

・W杯日本大会後「日本のサッカーは滅びる」「これからはプロ野球の時代だ」
  →Jリーグに目立った変化なし。
    プロ野球は観客減少、視聴率低下、放映権料減少、経営悪化、スト、合併、身売り、そして球界再編問題へ。

・楽天によるヴィッセル神戸買収について「成金のオモチャに成り下がった」
  →プロ野球は三木谷、孫のオモチャに。 もう少しでホリエモンのオモチャにも成る所だった。今度は村上のオモチャ?

・東京Vの森本に関して「子供を試合に使って話題作りとは情けない」「16歳でプロ契約なんてありえない」
  →阪神が15歳の辻本とプロ契約。練習しただけでニュースに。

・移籍、レンタル移籍の多いサッカー界について「忠誠心がない」「裏切り者・スパイだらけだ」
  →Jリーグ幹部に頼み移籍制度やそのメリット等のレクチャーを受ける。その後レンタル移籍制度の採用検討へ。

・高原の病気について「死ねばよかった」
  →治療して回復。その後長嶋が倒れた、死ねばy(以下自粛
145名無しさん@実況は実況板で:2007/12/10(月) 15:09:42 ID:wnNq1Fgk
Jリーグなんて赤字チームだらけだろ?
選手の報酬も低いしw
146名無しさん@実況は実況板で:2007/12/11(火) 08:27:21 ID:NXpafKgw
日本人のオナニーのために
野球のような不人気お荷物競技やらせれる国の身にもなれよ
アテネの野球場なんて使い道がなくて悲惨な事になってる
147名無しさん@実況は実況板で:2007/12/11(火) 08:52:40 ID:NXpafKgw
CNNワールドスポーツ

NFLマイケルヴィック
モウリーニョ
ACL浦和セパハンのゴールシーンたっぷり
ボカ練習
ベニテス
CL展望
148名無しさん@実況は実況板で:2007/12/11(火) 09:05:39 ID:+5ks2Q34
大人気なのに、何でニコスとサントリーがスポンサー契約打ち切るんだろ?
149名無しさん@実況は実況板で:2007/12/14(金) 16:37:58 ID:imPm6iQk
150名無しさん@実況は実況板で:2007/12/16(日) 10:23:50 ID:B8TO71+y
サッカー    749万人
野球(軟式含む)726万人
フットサル   240万人
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3976.html
ビーチサッカー
http://www.ocn.ne.jp/sports/espa/beach/memory/


実際にやってるひとはこう
151名無しさん@実況は実況板で:2007/12/16(日) 11:07:06 ID:WhU5x3pq
>>150
休みの日に必死になって野球やってる人はたくさん見かけるけど、サッカーなんか
見かけない。
そのサッカー人口749万人は脳内プレイヤーなのか?
152名無しさん@実況は実況板で:2007/12/16(日) 15:17:57 ID:7PeghXSb
サッカーも強化費かなりかけてるんだから早く世界一になってくれよ(笑)
アメリカに次ぐ経済大国だろ。その気になれば世界ベスト4は確実だろうに
153名無しさん@実況は実況板で:2007/12/16(日) 15:58:13 ID:qnT54JBy
「世界の第3位を決める」って試合に日本のJ代表が出てるのに
スタンドガラガラじゃん
154名無しさん@実況は実況板で:2007/12/16(日) 17:23:02 ID:FsinXkMo
ガラガラでもないだろ
こんだけ集まるほど面白い試合でないことは間違いないが
155名無しさん@実況は実況板で:2007/12/16(日) 17:41:09 ID:f4TRJhh/
去年、入来も禁止薬物で出場停止になったよな
日本球界にも薬物が蔓延してるぞ
156名無しさん@実況は実況板で:2007/12/17(月) 01:06:46 ID:SrO3g+5i
サッカーって結局何を目標にしてんの?プロレスみたいに世界チャンピオンいっぱい作っちゃって。公共事業じゃないんだから、もっと限られた奴だけプロにしてくれ。
157名無しさん@実況は実況板で:2007/12/17(月) 07:52:26 ID:AkpldRl9
日本人はサッカーよりも野球に向いてます。
158名無しさん@実況は実況板で:2007/12/17(月) 11:05:10 ID:Kbkdh60y
日本はいろんなジャンルで世界でトップだがサッカーほど日本の位置づけが
低い競技はなく屈辱的だ!普通の人間なら早く世界のトップになってくれと
ドイツW杯の時みたいに「グループリーグ突破は確実・ベスト4も狙える」
みたいな発想になるがサカヲタは「世界・世界」と叫ぶだけで日本の弱さは
スルーして世界の壁の高さを自慢するだけ。あれだけ金かけてるのに(笑)
これらの点からサカヲタ=非国民という正論が日本の常識になりつつある!
現にニート・フリーターが増えて日本が悪くなってるのもサカヲタの責任。
W杯観戦のために仕事辞めるって(笑)サカヲタのせいで日本が発展しない
159名無しさん@実況は実況板で:2007/12/17(月) 16:16:04 ID:ukSZyLPn
アジアcl  アジアシリーズ・・
160名無しさん@実況は実況板で:2007/12/17(月) 16:30:12 ID:4in1spla
サッカーは全世界的にみてもかなり弱い
でも例え弱い相手に負けても、よくやった、次がある・・とか増塵が常に前向きに
報道してくれるからw助かってる部分もあるのでは?
161名無しさん@実況は実況板で:2007/12/17(月) 16:38:39 ID:KfGVrMzv
アフリカ大陸王者に勝ったからいいだろ
162名無しさん@実況は実況板で:2007/12/17(月) 16:39:57 ID:KfGVrMzv
野球でアフリカでプロってあるのかな・・・
163名無しさん@実況は実況板で:2007/12/17(月) 16:49:02 ID:LNDyiUzh
>>153
5万を軽く超えるくらいに入っててガラガラなら
日本のプロ野球の試合は全部ガラガラだなwww
164名無しさん@実況は実況板で:2007/12/17(月) 17:01:02 ID:Kbkdh60y
スタジアムの収容人数と比べてガラガラだって言ってるんだよ!サカヲタは
それ分からないの?(笑)そもそも週に1試合しかないんだし満員になって
当然じゃね?まあJリーグは2万人超えすらしてないチームも多いが(笑)
165名無しさん@実況は実況板で:2007/12/17(月) 17:34:17 ID:52nWVJJE
アジアシリーズガラガラ
166名無しさん@実況は実況板で:2007/12/17(月) 17:40:25 ID:Kbkdh60y
名古屋ドームだったら4日間毎日満員だったのにね
167名無しさん@実況は実況板で:2007/12/17(月) 18:02:13 ID:52nWVJJE
プロ野球12個しかない
168名無しさん@実況は実況板で:2007/12/18(火) 00:27:08 ID:+FNfUqs7
サッカーって誰でもプロになれそう。世界中の巧い奴が一つのリーグに集まるなら凄いと思うが、日本でさえアホみたいにチームがあるんだから、どうしようもない。どんだけ受け皿あんだよ。
169名無しさん@実況は実況板で:2007/12/18(火) 00:38:07 ID:/XsU4f39
 http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/071217/scr0712171334006-n1.htm

6大陸王者が集まるクラブW杯には、メディアも世界各地から集結。ACミラン、ボカ・ジュニアーズといった強豪に注目していた報道陣も浦和の実力に注目した。

 英国のサッカー雑誌『Four Four Two』のアレン・デビッド記者は「浦和はスター選手はいないけど、チームとしてすばらしい。

それにサポーターが最高だね」。目の肥えた本場の記者も驚きを隠せなかった。

 チュニジアの隣国、北アフリカのリビアの『ARAB・RADIO&TV(ART)』はEサヘル取材のため来日。

スポーツ番組コメンテーターを務めるハゼム・エルカデキ氏は「アフリカでもたくさんの人が見ているんだ。浦和はいいチームだったね」。

またスペインやアルゼンチンなどにニュースを配信するペルー人のアルバレス・ルイス記者は「ミラン戦もすばらしかった。5年、10年後には、日本のクラブはもっと強くなる」。

 日本の、アジアの浦和は今、“世界の浦和”へと、大きく成長している。
170名無しさん@実況は実況板で:2007/12/18(火) 06:26:41 ID:hte7wLrI

セリエAの観客数が過去最低

31日付のイタリアのスポーツ紙、ガゼッタ・デロ・スポルトは、サッカーのセリエAの2006―07年シーズンの
1試合平均での観客動員数が1万8552人で、過去最低となったと報じた。
05―06年に平均2万1394人にとどまり、過去最低をマークしたが、これをさらに下回った。

(中略)

同国プロリーグは観客増を目指し、〈1〉年間シートの値下げ〈2〉幼児の無料入場による家族連れ観戦の奨励
〈3〉試合前後のイベント実施―などを検討しているという。(共同)


(2007年6月1日09時17分 スポーツ報知)
171名無しさん@実況は実況板で:2007/12/18(火) 08:47:08 ID:RbHb3nEo
【スポーツシューズ国内出荷数量推移】(単位:1,000足)
      2004年 2005年 2006年 2007年(予)
サッカー  4,984  5,319   5,987  6,100
テニス.   2,405  2,330   2,230  2,180
野球.    1,962  2,011   2,030  2,065
バスケ   1,177  1,167   1,098  1,105
バレー    791   718    698   718
ttp://www.yano.co.jp/press/pdf/265.pdf

シューズはプレーヤーしか買わないものだから
競技人口を計る指標になると思う

野球だめだな若年層も
172名無しさん@実況は実況板で:2007/12/19(水) 23:48:57 ID:4oaDIfa7
この間、株主になってるテレ党にTELしたら、
「本当は昔から評価の高かったサッカー番組、サッカーの実況を前面に出したいけど、
あまりにも競争が激しく、サッカーの放映権の莫大な高騰により、渋々ピロ野球を中
継している。」と言ってた。
「ピロ野球は、サッカーに比べたらめちゃくちゃ格安で、まだまだ値段が暴落しているので
・・・」とも、

テレ党も可哀想だな!!! 
173名無しさん@実況は実況板で
お前みたいなハナクソに答える状況にあるとしたら、そのほうがよっぽど悲惨。