2003年の夏の甲子園大会を振り返る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
名将、木内監督勇退の常総学院が制した年でした
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:21:48 ID:jnHsNda4
勿論、春の選抜の話題もOKです。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:25:09 ID:o1evH9Dc
2005年私はのりたまをふりかける。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:33:41 ID:lHzazASK
4さま
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:35:32 ID:DqihBiNk
西村世代か
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:38:02 ID:/vSJy4Ey
江の川がベスト4だったっけ?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:43:44 ID:+VH7TRU2
>>6 うん。木野下?木下?の遅球は見てて面白かった。

各県で本命がことごとく敗れた年でもあった。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:48:56 ID:/vSJy4Ey
>>7
選抜ベスト4で平岡のいた徳島商が予選で負けたんだよね。
他にあったっけ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:49:14 ID:ZpP82qkA
小嶋と須永とアンが見たかった〜(´д')泣
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:50:21 ID:jnHsNda4
近江が惜しかった
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:54:10 ID:svT+D4WB
この頃の2ちゃんと世間の差の乖離は、ダルとメガネの扱いの違いを見れば明白だった。
今やF1中継内でもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!なんて。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 01:01:24 ID:fsRqWvWG
福井高校の藤井も
8回までノーノーだったのにヅラ商にやられた
サヨナラ負けの瞬間グラウンドに大の字になっていた
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 01:14:11 ID:BHt6DHe3
駒大苫小牧−倉敷工があったんだっけ?
東東京は雪谷だったよな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 01:24:49 ID:+VH7TRU2
>>8浦学、横浜、中京、福井、遊学、東洋大姫路、とか。
>>13その駒苫がまさか連覇するなんてなあ・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 01:39:22 ID:f9uiPa04
俺のタメ世代だ。    この時2ちゃんでは福井商・稗田のスレが乱立してたな【凶器】【散弾銃】  なぜか横浜商大高の給前が印象に残ってる。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 01:43:46 ID:BHt6DHe3
>>14
仕事中Yahooで途中経過見てたんだけど、「え!?8−0???」
なんてドキドキしてたよ。同じ南北海道の高校出身として。
北海道勢としては超破格なスコアだったしなぁ。途中経過でも。
でもスコアが全然更新されず「どうしたんだろう?」と思っていたら中止・・・
翌日敗戦・・・
当時都民だった俺は雪谷で盛り上がっていた。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 01:44:43 ID:/vSJy4Ey
>>14
サンクス。
本大会でも、広陵が岩国に、PLが福井商に敗れるなんて試合もあったよね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 01:55:06 ID:vl6l6Q+I
この年のセンバツの時の広陵は半端なく強かったな。
横浜に15-3だとか、ほとんど大差で勝ち進んで優勝したしな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 02:29:50 ID:X7EGGoJK
広陵の1回戦が印象に残ってる。東海大甲府に3対0だったが、完勝って感じだった。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 02:33:05 ID:6hXx22aV
雨ばっか降ってたな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 04:37:15 ID:Osewi46v
東北×平安がいい試合だった。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 05:00:38 ID:n+GTg6JZ
13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 01:14:11 ID:BHt6DHe3

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 01:43:46 ID:BHt6DHe3

    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 05:03:17 ID:nV8KL4yH
>>1
振り返るのはえーよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 15:53:00 ID:6wtJPAtq
聖望学園が地味にベスト8
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 16:01:10 ID:9/r4GBex
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 16:07:01 ID:2NcDi+Z+
>>19
その時のPが例の佐野さんだっけ?
うろ覚えでスマソ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 17:23:07 ID:6hXx22aV
必由館大活躍(オレの中で)

聖望は地味に神宮にもでてたな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:26:14 ID:+VH7TRU2
>>26 そう。当時2年の佐野さんが先発だった。
東海大甲府は強打のチームと言われてたが西村に完封されてしまったな。
しかしその西村がまさか次の岩国戦で・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:52:39 ID:3Nie0zcf
築用学園だっけ福岡代表高って?
あの高校が居なければメガネッシュの存在はみんなに知られていたのかな?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:18:01 ID:NT5fSjNm
常総と柳ヶ浦の試合が良かった
常総がもっとも苦戦した試合でもあった
木内監督も「初戦が一番苦しかった。あの試合に勝ったことで優勝を確信した」みたいなことを言ってた
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:41:51 ID:DtPehcD3
甲府は佐野さん投げてたみたいだけど印象が全く無い
やはり先輩捕手だと闘志剥き出しとまでは行かなかったのか
4番が西村相手に1人奮闘していたことだけ覚えている
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:52:26 ID:b3GlYl1h
上本はこの大会で打率10割だったね。サイクル安打はなかったが2試合で単打から本塁打まで打ってるはず。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:07:48 ID:ZwidBSpo
もし宇治山田商が勝ってたらダル━江川見れてた
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:12:43 ID:+UqMBCZc
小山2ー3八頭
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:26:37 ID:pAObk/tt
岩国エースの大伴が記憶に残っている。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:30:13 ID:fMPG0AO1
堂上名電が鳥栖に負けたのってこの年だよね?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:33:11 ID:v05/+lNW
2003=鈴鹿
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:35:39 ID:zv7+hXpB
平安の左腕服部が良かった。今どうしてるんだろ?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:32:42 ID:ImMlBD4Y
>>38
デブった
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:38:03 ID:6fE0oRNx
>>30柳ケ浦は当時1年の山口俊がリリーフ登板してたね。
>>36鳥栖商の左腕に2対1?のロースコア展開にもってかれたんだったっけ。
前評判は強打の名電が翌年からメイデン戦法に変貌を遂げるきっかけとなった試合だった。
>>38服部は日大かな?亜大だったかな・・?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:48:06 ID:qfrxLFva
>>37
2003 蛆山田
2004 鈴鹿
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:53:06 ID:Zy/BHlFd
なんといっても鳥栖商の巨乳チア
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:54:49 ID:k32aaI0u
全員バスターの必由館
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 19:34:35 ID:2/8tMpfD
確かホームランが10数本しか出なかった記憶が。
この前年が40本くらい出てたから、とんでもなく減少している。

優勝チームにホームランがなかったのも、金属バット導入以降、
92年の西日本短大付に続き2回目だとか。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:22:56 ID:ekyZasE/
このときの柳ヶ浦は上位を狙えたチームだった
スラッガー吉良(オリックス)を擁して九州では一番強いという評価だったんだよな
初戦で常総と当たらなければ・・・

同点のチャンスで常総のセンターの好返球でホームアウトというシーンがあったな
あれが勝敗の明暗を分けたといっても過言ではない

ダルと服部の投げあいがおそらくこの大会のベストゲームだろうが、常総−柳ヶ浦もかなりの好試合だったことは確か
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:55:56 ID:40mAZKqn
挙げ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 15:25:20 ID:J+A2QQZ3
柳ヶ浦には当時1年の山口も確かベンチ入りしてたよね。

……って、この年といったらやっぱり
春のアンvs福本でしょーが!!!!!!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 15:32:46 ID:8WN1NkxJ
東北×光星もなかなかの好試合だった。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 17:19:34 ID:JAKTZUHr
この時の東北のマネージャーかわいかったな。多分ダルとヤッたんだろうとは思うが
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 17:28:47 ID:21V9it8z
春・・・8回裏の横浜のセカンドゴロはアウトだった。
夏・・・8回裏の平安守備時の、セカンドフォースアウトは、セーフだった。

高野連パイヤによって葬り去られた高校が夏とどめを刺されました
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:32:55 ID:k5//iVSG
なぜか、聖望学園の校歌が印象に残っている。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:47:59 ID:Tz0FKe5I
03で常総の時に投げた鳥栖商P憶えてるかい?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:41:09 ID:E9oUXdd1
>>52
エースの重野じゃなくて、城本だっけ。確か秋に肩壊すまではエースだったんだよね。
常総学院戦も立ち上がりは結構良かった記憶ある。

この試合スコア的には5-1で常総学院の快勝なんだけど、安打数は1本しか違わないんだよね。
常総学院が試合巧者だったってのもあるけど、鳥栖商は予想以上に好チームだった。
54代打名無し@実況は実況板で:2005/10/12(水) 21:48:06 ID:0oAnG2Tk
俺の知ってる中では最もショボいベスト8の顔ぶれだった
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:09:24 ID:MGkawtWD
木野下は今年アルプスで観たけど
すっかり今風の大学生になってたね
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 01:26:01 ID:RWeo8mq3
桐生一の藤田が大活躍だったな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 01:26:09 ID:zQUE4GH2
>>48
東北勢で潰し合ったのはもったいなかった。
前年はベスト8に四国4県が残ったが奇跡的に抽選でバラけたこともあったな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 02:51:36 ID:o1Nk6VxI
桐生一は藤田含めて3人投手いたと思うがその3人の中にも入っていない
主将でセカンドの久米が今は明治で2年ながら主力投手として投げているのだから
わからんもんだな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 03:35:23 ID:ljdf+Utg
この年の滝谷キャノンの一件以降、和智弁はどうも波に乗れないな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:45:04 ID:0dgZer6j
常総対智弁・・・ミスが多かったね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:43:44 ID:uOsofE5M
>49 ベンチ映るたびパンチラ期待してた w
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:46:26 ID:+U4MaU2T
東北の女子制服はアニメの制服みたいだよな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:40:10 ID:zQUE4GH2
>>59
余裕でアウトにできたPゴロを1塁に大暴投のことかな?
この試合で常総になにか負けない流れがついたような・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 01:41:36 ID:+iyfpHse
常総の外野がホームでランナーアウトにしたのも、
たしかその前に木内監督が守備位置いじったからじゃなかったか?
前述の滝谷キャノンやら、
一年前明徳にやられて以来不調だった飯島が大会本番で突如復活したりと、
ことごとく常総にプラスな要素が流れ込んできたな。
マジで木内爺さんがマジックを使ったとしか思えない・・・。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 02:57:44 ID:0AwPYKOM
本来ならこの年の夏から準々決勝2日制にするはずだった。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 03:15:32 ID:9FMUuujG
雨降りすぎ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 09:39:31 ID:lER9A+9h
長野からは双子バッテリーの麻場兄弟のいた長野工業が初出場。
智弁和歌山はこの学校に勝ったのが甲子園最後の勝利になっている。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 09:55:42 ID:N2yyHsme
ここ数年で最も低レベルで最もつまらない大会だった
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 10:20:03 ID:i/D3+/Bx
東北が決勝進出したが宮城では仙台育英が決勝進出した時より盛り上がらなかった。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 10:21:37 ID:PO738vdM
>>69
相次ぐ地震で大変だったしね
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 12:18:24 ID:AZ4NMbuw
岩国旋風。これに尽きるね。
過去7度の甲子園で1勝も挙げれずこの大会でもチーム打率2割台で最弱候補の1つだった。
それが最弱対決と言われた初戦の羽黒戦で甲子園初勝利を挙げた。
しかし2回戦の相手は春の王者広陵で誰もが岩国の公開処刑を信じて疑わなかったが
広陵西村の不調もあったが後半の大逆転で12-7で大金星。
3回戦もPLを破った福井商に1イニング10得点などを挙げで12-3とよもやのレイープ。
福井商の稗田は二桁四死球の大乱調。
準々決勝の桐生一戦はリードされるが7回に粘り5-4と1点差、
なおも同点のランナーを残した場面で激しい雨により1時間近く中断。
それが桐生一にとって恵みの雨で不調だったリリーフエース藤田を復調させてしまい
結局5-4のまま試合終了。
この年は中国地方が大活躍でベスト4に江の川、ベスト8に岩国、ベスト16に八頭、倉敷工
優勝候補だった広陵は同地区対決で2回戦敗退と中国地方にとっても印象に残る大会だった。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 12:19:52 ID:9FMUuujG
はちあたま!はちあたま!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:28:32 ID:i/D3+/Bx
>69 ダルが不評だったから
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:44:48 ID:kVDzsecb
……の筈だったがメガネッシュの登場で状況が一変
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:52:47 ID:pNMbKfe2
熱闘甲子園のラストシーン
東北ナイン「メガネ!メガネ!」コールに真壁がメガネを取る
最近、内容の糞化が激しいこの番組だが、このシーンだけは「空気読みすぎ」と絶賛してしまった

76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:54:31 ID:ya+lw6KA
ま、どっちも留学だから・・
奴らに旗もらっても手放しに喜べない。これで良かったんだお。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 11:36:03 ID:um5n4rQF
木内監督の大会。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 12:03:38 ID:qEnaZxeL
思えばこのメガネッシュフィーバーも
翌春のマモノの策略だったんだな…
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 12:11:27 ID:Bb9WUGF0
木内監督の勝利監督インタビューが楽しみで、そのために常総を応援
していた2003年夏。
とくに智弁和歌山戦の後はホント楽しそうにしゃべっていた。
代打策を成功させたりしていたので話も弾んでいた。
逆に次の静岡戦後のインタビューは大会中最も口数が少ないものだった。
疲れていたのか、試合内容がつまらなかったのか。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 14:21:26 ID:6+gwp0ce
あまんまり記憶にないな。そういえば・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 15:40:30 ID:UELhz+nd
なんか優勝インタビューが感動した!

監督、選手
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:58:51 ID:hmlN3Gpu
泣いてた・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:31:33 ID:Y6oG1F9/
>>78今年のセンバツ球春譜でサヨナラ3ランの映像出たな・・・
>>79なんか熱くて疲れてたみたいだったよな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:56:39 ID:bVH1mgoA
その年の光星学院は4強した2000年に比べインパクトに欠けたチームだった。
県大会で打ちまくった打線は甲子園では2割程度とイマイチ。にも関わらず3勝して
8強入りした。その原動力は4試合12併殺という鉄壁守備があったからだ。


そんな光星は来年の選抜が有力となったが、2003年のチームと似ている。しかも、
当時のエース桑鶴、県8割の日向端の弟が現在2年の主力であり、桑鶴弟は
max142のエースで潜在能力は兄より上である。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:32:22 ID:cYOSlpTt
明徳も負けた・・・・。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:35:08 ID:S2onMp4F
駒大苫小牧以外の高校が優勝した最後の大会だな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:43:31 ID:rdWDUVLJ
倉敷工業
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 02:14:11 ID:ae+V5uMZ
藤井ムミヤの歌はダメだったな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 03:06:43 ID:tRZxsli1
BEST8予想スレでTOPの的中数が4の大荒れ大会
http://www.geocities.jp/best8yosou/03natu/index.html
90名無しさん@お腹いっぱい。::2005/10/17(月) 03:44:20 ID:vs9eDNg/
この年の光星学院には、三沢が準優勝した時のキャッチャー小比類巻の息子がいた。
新チームではキャプテンに選ばれたが、その後は青森大会でフトメッシュ山田の前に敗れ、
甲子園に戻ってくることはなかった。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 20:27:02 ID:HpKbhbsX
小松島の追い上げが素晴らしかった。
大和が集中打を浴びたイニング以外は桐生一打線を抑えていただけに。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:02:06 ID:4cwVIVfI
常総の勝ち方が高校生らしくて良かったな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:31:21 ID:EPwOE6vu
三回戦の仁平の先発には少し驚かされた。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:49:53 ID:3hJb3hMS
AGE
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:04:07 ID:16OFWyhE
智弁YS常総が事実上の決勝戦
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 01:22:08 ID:fCi2ZlC0
桐蔭にいた望月いま何処に?県予選で横浜の成瀬から打ったホームラン凄かったなぁ。その後、何故一年生なのに桐蔭を中退したんだろう?土屋監督と合わなかったのかな?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 19:09:31 ID:F+RjvgfU
ベスト8で優勝校が解かってしまった・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 19:15:53 ID:gibQDI1A
>>96
へー、中退したのか?
成瀬と平野の投げ合いでいい試合だったな。
観客も満員だった。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:26:07 ID:kDvzArzc
まぁこの大会はなんと
いってもダルだったよな。
腰が成長痛でいつも顔を
しかめ腰をたたいていたのを
覚えてる。ふてくされな態度
をとって実力の割に好感が
持てんかったが決勝はやっ
ぱり感動した。それまでと
は違い足が痛いのを必死に我
慢して投げてたのと終わっ
たあとの号泣が印象に残った。
100PL学園親衛隊 ◆SGA7bLSsMA :2005/10/20(木) 22:30:28 ID:jzgaW8wY
8月16日の悲劇
広陵ー岩国
PL−福井商
明徳も智弁和歌山も2回戦敗退。
特に広陵ー岩国は高校野球史上最高の大番狂わせ
なのかもしれない。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:55:19 ID:NwcbK05G
>>100
2001年夏の常総−秀岳館もかなりの番狂わせだけどね
2000年以降ではこのどっちかが史上最大の番狂わせだろう
102名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/21(金) 00:13:47 ID:oaOhWZ8R
俺は岩国が広陵に勝った夢を8月10日ごろ見た。まさか正夢になるとは。
だが夢ではスコアはなぜか1−0だったけど。
103ひみつの検閲さん:2024/06/08(土) 02:03:25 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2019-09-28 23:14:06
https://mimizun.com/delete.html
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:39:50 ID:c0G5O002
101
木内監督ノーサインだったんだよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 06:59:08 ID:oPu61RNm
常総が負けて、つまんなくなったな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:12:39 ID:H2m4GpJh
なんか、まだ、いいんじゃない03は?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 07:24:00 ID:ezYxRFrQ

木内監督が目立ってた
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 10:52:28 ID:wn3VtagS
岩国が広陵に勝った後、何となくPLも負けそうな予感がした。そして、見事に的中してしまった。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:22:11 ID:N4IWJyMO
>>64 凄い!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 08:23:14 ID:22AeITxP
平岡早々に解雇
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 09:18:15 ID:KGBi70jB
香川西最強説
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 11:36:46 ID:CFGVOKjO
あげれ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 15:16:39 ID:2MH9IQLV
>100
岩国広陵戦途中から甲子園行ってびっくりした。
いま岩国の大伴が慶應に、広陵の上本が早稲田にいるよね。
大伴は野手になっちゃってるけど上本には負けないで欲しい。
114名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/26(水) 15:33:53 ID:AsXDqlDw
春夏連覇なんて長い高校野球の歴史で、たった5校しかないからな。
岩国でも山口県大会を勝ち抜いてきたんだから決して弱いチームじゃない。
広陵を倒すことが出来たのはそれだけの猛練習をしてきてるんだよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:07:50 ID:wtPctGHM
岩国は何だか監督がやたらアツいんだよな。
それにしても大伴は落ち着いていた。
野手がエラーしても表情ひとつ変えずに「頭を切り替えろ」とジェスチャー。
課業をこなすように淡々とボールを投じていた。
116名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 10:37:13 ID:L15THM+I
神様仏様飯島様
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 11:03:49 ID:6neRnGM/
広陵野球部関係者が
組み合わせが決まった時 負けるとしたら岩国
と語ってたのは有名な話
岩国には公式試合含めて一度も負けたことがなかったにもかかわらずだ。
118名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/29(土) 23:05:18 ID:L15THM+I
一度も負けたことがなくても、相手の実力はこれまで戦ってきて
「岩国は強い」と感じていたんだろう。
岩国の打者は西村にタイミングが合ってるとか、動きが良いとか
クセを知ってるとか。
広陵からしてみれば、かなり不気味な相手だったと感じていたんではないだろうか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:08:53 ID:0i1DjR31
何回も勝ってるから油断が出ると思ったのでは?相手にも研究されるんだし。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:40:57 ID:DmtWWx+d
違うな その年の岩国は県大会を奇跡の連続で勝ち上がってきていたからミラクル岩高と呼ばれていた その勢いをそのまま甲子園で発揮してミラクルをおこされて負けると思ったからだな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:08:58 ID:W2Dbyom8
フランケン西村は岩国なんか記憶にも無いとか見下してたな 打たれてレフトに回った時はざまぁみろと思ったよ 広島県民だけど西村はどうも好きにはなれなかった
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:12:25 ID:3/HJmO+a
広陵って痛いエラーがあったような(落球だったかな?)
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 03:19:04 ID:gng04k2l
岩国の帽子のマークがiモードのロゴに似てる
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 16:48:48 ID:ggnr67GQ
>>122
レフトだかセンターが落球したな。
そしてすぐ交代させられた。
そいつ代えるより西村代えろよとおもた。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:17:52 ID:b5PjLO58
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:23:45 ID:oE4upExq
>>89
ひさしぶりにみたが統計データすごいことになってるな
2003年の統計じゃなくていったんTopにもどっての
http://www.geocities.jp/best8yosou/data/index.html
のほうね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:58:17 ID:u/BZ2Nu3
岩国のベスト8進出支持率

  0 . 6 %

が断然光っている
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:05:10 ID:rT+YLaTA
>>126
参加者の偏差値まででてる
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 06:14:02 ID:YBpLR6zJ
明徳×横浜商大戦で明徳の田辺弟がホームラン打ってホームインする時に、商大のキャッチャーが田辺の足めがけて土を蹴ったのがおもしろかった。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 06:28:27 ID:Eeswqqzl
馬渕のガッツポーズ
あれTVみて、意外に感じたが、
たまにやるの?。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:42:04 ID:vtZ188Eb
岩国の野球はセコイしちまちましてるから好きになれん。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:51:58 ID:mfzU62V6
マジこの大会つまんなかったし。21世紀で一番つまんない大会だった
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:53:32 ID:mfzU62V6
でも選抜はくそおもしろかった!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:02:27 ID:nhqkyNuQ
>>133
アンvs福本だよな!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:03:53 ID:foajej4Y
花咲徳栄-東洋大姫路はよかったな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:08:30 ID:oKh53kkD
夏もダルと服部の投げあいは面白かったが
あと隠れた名勝負が常総−柳ヶ浦
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:44:48 ID:KfRPEKDO
>>134
伝説のAAが生まれたあの名勝負か
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:49:43 ID:foajej4Y
    __              へ
    i. ツ               ゝ_!
.   !_l     _r' ⌒ヽ    ノ ,/
.   l ゝ、  ゙T ̄了:), ri' " ,/ ← 
    ゙ゝ、 `)"ー、._,r:'"`  l、,/
      ヾ、     l :  i ,/
       Y    l :  l'"
        !     l : ,l
        l、   l : l
        /~ ニ口ニ{ 
          !    ヽ ゙!  ↓
        ゝ   ヾ. ゙! ,D.
         \   ヽ.゙!ー七ヽ,   __
          \   )゙! く ゝ、  /゙ンニヾヽ,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   / ゙!" ̄ ゙ ̄ト;'(_)゙lー! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /ゝ,/ l  !    l.l l_/ヽ.ヽ,H、
         / ,/   ゝニl    `¨¨ ↑ ~~~
         (ゞヘ、   | | 
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:54:21 ID:m7bD9jKz
>>136
ドラクエ加藤が有名になった試合でもあるな>東北vs平安
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:33:16 ID:sFQY0bFC
 
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:46:40 ID:gUDMVPMp
香川西のあまりの不甲斐なさに解説の原田さんがキレ気味だった。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 01:24:27 ID:1WhvuLib
雪谷
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 01:53:16 ID:E5aofYSl
原田フジオちゃん きれたらあかんでほんま
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 02:00:45 ID:1d3i/HIg
>>143
あ、そっちの原田さんなの?
てっきり平安の原田さんかと…
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:10:57 ID:Gol8D+VY
>>139

平安応援してたから、いかにも「この前まで厨房でした」って選手に打たれて悔やしかった。

しかしあの一年が打撃でなく守備の方向に進化するとは思わんかった…。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:29:31 ID:w9gyqX/u
しかも、打てそうな感じにみえんかったしなあ…
俺も平安応援してたしはっきり言ってダルが気に食わずアンチ東北だったためかなり悔しかった。
4番を三振に討ち取ったときは勝てるな、と思ったのに。しかも二塁走者が速かった。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:40:39 ID:UmkhpRpA
>>141
大差で登板した2番手投手に対し、「機械的に投げてるだけですよね」
と言っていたのが忘れられん<原田フジオ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 02:54:30 ID:a9UfUjVU
>146 二塁走者はチーム1の俊足宮田だった
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 03:24:31 ID:mEG2bogr
選手宣誓の八頭の山田主将だっけ?
あの男っぽいかっこいい顔が印象に残ってる。
最後代打でボテボテゴロだったけどみてて感動したな。
今何してるんだろ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 03:34:11 ID:KBPITggq
当時まだ二年生の宇治山田商・江川の打球の速さが桁違いだった。
一回戦で負けたのは残念やったなあ〜。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 03:59:53 ID:WqWhvIe8
この年の近江は優勝できそうと思ってたのになあ。
2001年のくじ運で掴んだ準優勝の時より評判よかったのに
くじ運が悪すぎた
152名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/11(金) 15:53:52 ID:Dlz0Mlmf
近江の小原ってP、今どうしてる?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:25:10 ID:QxutjHH7
あの年の群馬代表はどこだったか???
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:28:44 ID:D143baIq
桐生第一でしょ?何げにベストC
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:31:41 ID:POENSPbI
ゴリ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:09:48 ID:3zbocnV3
そのゴリと同じシニアにいた俺が来ましたよ。
157財前ゴロー( ◆m9ZfqOufQM :2005/11/12(土) 17:58:47 ID:ytjIgGnS
>152
創価大じゃないか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 18:21:37 ID:BTpIP/+t
ダルは自宅から甲子園に通ってたって本当なの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 05:13:04 ID:WUnGxqeo
誰か宣誓した八頭の主将今何してるか教えて
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 16:35:57 ID:qNiYAFa7
>>159
大阪経済大学の学生マネージャー
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 19:44:04 ID:+MIpePGi
名言
「全試合10点以上取って優勝します。」
「どうして負けたのか分からない。」
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:28:39 ID:h9UIORXY
>>161
堂上兄?
(鳥栖商は)知らないチームと言ってて負けたんだっけ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:32:58 ID:mdE+YEt+
大口たたいていた兄貴が卒業したとたん、甲子園で勝ちまくったのが面白いな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:19:21 ID:sa0zjAek
ゴリに最後ピッチャーライナー食らわした
俺が来ましたよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:42:56 ID:Pyx40uzK
>>123
iモードができるずっと前から岩国のロゴはあれやで。たぶんiモード作った
奴が岩国を真似たと思われ。
166志村康徳:2005/11/20(日) 01:52:26 ID:vGnjJ9l0
木内監督は、オレの祖母に酷似ている。
167名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/20(日) 22:48:03 ID:/Hk2Ih3x
>>161-163
選抜では勝ちまくったけど、夏は相変わらず変わってねえ。
清峰戦直前に、済美戦を想定した練習してるしw
この年の名言は「ハバナツレンパ!」
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 19:40:28 ID:bJ25UNqo
やっぱリ智辯和歌山やから
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 19:48:12 ID:nanlBKfQ
当時2ちゃんで大人気だった倉敷工業の陶山は現在JFE西日本のエース
最速147`らしい スナイポばかり言われてたが、当時から142`ぐらい出たし
なかなかのPだった
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:20:09 ID:G+E1FtvI
>>169
昨日5失点で負けたけれど最速148kmでたらしい
ttp://www.sponichi.co.jp/osaka/ser2/200511/25/ser2187614.html
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 23:17:34 ID:g0DDnrB/
陶山は来年ドラフトかかりそうだな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 23:19:29 ID:G8bn2gIT
JFE西日本は社会人の強豪だし、プロも輩出してる
この世代の社会人選手は来年ドラフト解禁だな
大阪ガス小島(遊学館)なんかが目玉らしいが、他にいる?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 23:22:00 ID:ppf8M3dk
JFEは親会社は大丈夫かいな?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 01:44:20 ID:MDig+5Cr
陶山は敗退した光星戦も2失点だったしな。
でも駒苫に8失点したんだよね。ノーゲームだけど。
>>172高崎(鎮西)木村(秋田経法大付)

175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 01:47:05 ID:9ERTaIae
陶山の倉敷工を完封した桑鶴は来年出てくるかな…
新人戦では活躍したようだけど
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 19:51:51 ID:MlYRyg4V
なんか2003年は夏よりも春の方が面白かったような気ガス。

2003年センバツといえば、やはり準々決勝の東洋大姫路−花咲徳栄の、
延長15回制打ち切りになって初めての引き分け、翌日再試合。
その運命の15イニング目、エラーが引き金となって失点となってしまった、
東洋大姫路の二人の選手(前川&砂川)と、花咲徳栄のもう一人の選手(水谷)、
可哀相だったなあ。
特に花咲徳栄の、最後の最後で水谷二塁手がエラーしなければ、
花咲徳栄が延長15回で、引分寸前での勝利となったのだが...
その当事者の水谷選手は試合後、花咲徳栄の岩井監督曰く
「この世の終わり」のような号泣ぶりで、自分自身をずっと責め続けていたそうで。
そんな水谷選手に岩井監督は、
「もしお前がそこでエラーしなかったら、先にエラーした東洋大姫路の二人の選手は、
この試合を最後に、もう二度と野球が出来なくなったかも知れないんだ。
その二人をお前が救ったんだよ!」と慰め続けたんだそうな。

そしてその翌日再試合も、なんと又延長戦に...
決着は花咲徳栄のエース、昨日は15回220球の熱投だった福本投手がこの試合9回から登板も、
最後の方は昨日の疲労が抜けず握力も無くなり、自分の思うような投球が出来なかった。
そして延長10回ウラ、幕切れは福本のサヨナラ暴投...
決着が着いた途端、マウンドにしゃがみ込み泣き崩れた福本の姿が今も忘れられない。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 19:54:09 ID:cb5MMQoN
今西が不発の年
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 20:00:29 ID:6ZCupZXf
小松島のアンダーがかっこよかった
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 20:41:12 ID:OB1yzwHs
江の川木野下は今何してる?
硬式野球を続けてるのかい?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:04:06 ID:pwWuok1V
>>179
今年の夏、母校の一回戦に来てた。
すっかり今時の大学生に……
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:10:52 ID:3KGZqrK4
>>180
甲子園の星の56Pに載ってたな>江の川木野下
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:06:43 ID:d6WVb/pi
>>178
>>179
その小松島の大和と江の川の木之下は
同じ大学で頑張ってるよ!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 15:11:47 ID:1JrNMVu7
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:41:59 ID:rrejKBpT
八頭の連続センター返しには感動した!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 01:32:49 ID:T0kA/g09
ドラクエ加藤は一年生からレギュラーだったんすか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 21:58:40 ID:6oN04VU/
>>185
そーですよ。平安戦ではサヨナラヒット
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 13:47:54 ID:3M9iZqJw

188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:44:33 ID:6IOAgQ9r
時東あみというアイドルは、つくづくメガネッシュのパクリだと思うね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:21:04 ID:vNvxs95P
福井商の稗田の続投問題に尽きる。
あの場面の福井商・北野監督の苦笑、あの人の考えていることが分からない。
すぐに替えてやらないといけなかった。
「稗田は試合前から投げられる状態でなかった」って言っってたんだから

福井代表は藤井のいた福井でよかったね。本命総崩れだったモンね。

福井商−盛岡大附戦なんて糞試合だったし(バントばっかだったし、相手のエラーで勝ったようなもん)
よくPLに勝てたと思う。あの試合だって、意味不明のセーフティースクイズ失敗とかあったしね。
PL戦後のヅラ北野監督のコメント
「勝てるとは思っていなかった。稗田は10失点くらいすると思っていた。」
こんなこと言う監督いる?
ベテランの監督なのに?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:23:15 ID:vNvxs95P
確かこの年の春は面白かったが、
夏はここ数年で最低レベルだったね。
春の出場校がほとんど出られなかったてのがある。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:35:54 ID:WACoQKdf
横浜、東洋大姫路、花咲徳栄、遊学館、福井、徳島商・・・
確かにこの辺が出れなかったのは痛かったな。
しかも強豪同士が同じブロックに入ってたし。
常総と智弁、東北と平安と明徳、対戦はなかったけどPLと広陵。
夏に関してはベスト8辺りから面白くなくなった不思議な年だった。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:48:44 ID:pyn+kpp8
日本高校球界の強豪の名を貶めている横浜高校スレッド住人の悪事について

 過去に甲子園で春夏あわせて4回の全国優勝をした横浜高校を応援する者の中に
ゆゆしき悪事を働いているものが存在しています。
当野球総合版におられる2ちゃんねらー各位におかれましても、度重なる憤激を感じた
方も数多くおられることと思います。
去る12月7日には皆様からの厳しい抗議と糾弾の結果、わが《☆☆横浜高校 2005冬猛練習☆☆》
が機能不全に陥り、目下のところ猛省のため再立ち上げを見合わせております。
つきましては我々が働いた過去の悪事を明らかにするとともに、今後の更正をお役する次第です。
略儀ではありますが、なにとぞご容赦を賜りたくひらに謝罪いたします。
また、特定の団体・個人の方おかけした件についてもこの場をお借りして深甚なる陳謝の意を表すものです。
「みなさん誠にもうしわけありませんでした。今後の再発は身命を賭してさせません」
 
※下記の貼り付けは配下のものが他のスレッドに対して愚弄・狼藉を行った事実の実例(抜粋)
過去にも同様の蛮行を複数名が行ったことも内部調査によって判明しております。
           
                                     スレッド運営責任者 与太野 悪事


名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 17:01:23 ID:WaGWenoJ
winnyで超有名高校の女子高生のフェラ・マンコ自画撮り写真が流出?

2004年3月 三高卒
     4月 N大にエスカレーターで入学?(学部不明)
     5月 ゴールデンウィークに横浜仮装行列を見物
     7月 夏休みに大阪旅行。USJや道頓堀を観光
       〜このころ師匠と出会う?〜
    12月 巫女さんのコスプレに興じる
2005年3月 師匠とデート・H・ハメ撮り
     4月 N大2年に進級(留年していなければ)
     6月 欄検眼段に感染。デジカメ写真が流出、祭りに。     ←今ココ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 08:23:35 ID:d19db5iY
倉敷工―駒大苫小牧

駒苫がまさか今のようになろうとは(;дと)
194名無しさん@お腹いっぱい:2005/12/09(金) 21:05:47 ID:T8p7Q59v
もし駒苫が勝ってたら、3連覇成ってたか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 21:12:21 ID:cSz2KoLG
>>194
さすがに木内常総に勝つのは厳しかったんじゃなかろうか。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 21:29:26 ID:bn4+dIAM
>>194
むしろ勝っていれば3連覇どころか1回も優勝できていないと思われ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 21:18:54 ID:VFxXNcBm
当時の駒苫は鈴木以外糞だった印象がある
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:08:05 ID:/6opSSEW
>>197
あれで監督が成長したな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:35:14 ID:N6xhLljF
個人的に選抜はかなりおもしろかったな。
夏にはハイレベルな大会が待っていると思ったんだが……
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:10:27 ID:nwV077A+
にひゃくげっつ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 01:06:56 ID:CwGNP5EJ
>>197
倉工−駒苫戦は2日に渡る試合の流ればかりが注目されてたけど、
実はこのとき鈴木がとんでもない神ピッチやってたんだよな…
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 01:11:37 ID:L3hmTjNz
打者11で0被安打7奪三振か
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 18:07:21 ID:qZrN8JZ/
微妙だった
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 18:28:42 ID:Bg8itHhS
この年の夏は夏なのに震えるほど寒い時もあった。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 19:29:05 ID:5SdyAjA4
個人的な記憶では東北×千葉経大
寒い日。当方関西です。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 20:07:50 ID:ctm/uW6P
そりゃ、去年だ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 08:54:48 ID:mL5eD2Aa
>>189
PL戦後のヅラ北野監督のコメント
「勝てるとは思っていなかった。稗田は10失点くらいすると思っていた。」
こんなこと言う監督いる?
ベテランの監督なのに? 明徳の後に続く、迷采配ならぬ、迷言第2弾。

その後の岩国戦での大失態は書かなくてもいいだろう。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 09:22:39 ID:a9vWrzSX
双子が多かった
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 11:13:54 ID:l6A92KPl
おもしろくなかったわーこの年は
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 12:44:39 ID:TjLq/Naw
アンvs福本でおなかいっぱい
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:22:53 ID:zU0evsUH
春が面白かっただけに、夏に春に出た高校がほとんど出なかったもんね。
遊学館、福井、浦和学院、花咲徳栄、東洋大姫路、徳島商、鳴門工、
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:27:54 ID:zU0evsUH
>>211
横浜、中京もだな…
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:35:12 ID:29Y5OoUA
名電-鳥栖商は色んな意味で
面白かった。
214名無しさん@お腹いっぱい:2005/12/20(火) 23:07:42 ID:RmQtGz4H
名電打線って鳥栖商の重野とかいう愛知県でも3回戦レベルのピッチャーにキリキリ舞いさせられたんだよね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 11:25:31 ID:lAzVC+PF
いちおう鳥栖商ってベスト8まで行ったんだけどね
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 21:46:53 ID:vNhVsiA3
常総学院−鳥栖商戦は、1993年夏以来の10年ぶりの再戦。
93年夏も当時常総が優勝候補筆頭で、1回戦での対戦だったが、
予想通り11−1で常総がワンサイド勝利。

それから10年後、再び常総は木内監督最後の采配ながらも優勝を狙えるチームとして登場。
準々決勝での鳥栖商との再戦。
結果的に5−1と常総の連勝だったが、鳥栖商の方が先取点を取るなどの健闘も見せた。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 22:07:28 ID:bNUtddn4
ペス
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 22:07:53 ID:bIC+Ml0f
>>217
おー懐かしい呪文
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 22:20:31 ID:XlmPj29t
鳥栖商はここ数年の県内の実績でも佐賀商より
上なんじゃないかな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 07:30:29 ID:gPJaaax4
>>214
重野は好投手だったよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 01:14:07 ID:ngdpkDKr
神奈川予選の横浜VS桐蔭を見た人いる?
県の球史に残る名勝負だったね。
特に成瀬と平野の投げ合いは凄かった。
平野のカットボールとスライダーの前に敗色濃厚な
状況の中で横浜打線が諦めずに後半に追い付いた
のには感動したよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 01:22:28 ID:wLH+C5Ar
>>221
桐蔭の1年はいいバッターだったな。
辞めてしまったらしいが…
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 01:35:57 ID:NuGr1++B
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 01:38:40 ID:ngdpkDKr
>>222
望月かぁ、懐かしいね。成瀬のカーブをスタンドに
ほうり込んだのは凄かったね。
あのまま、3年間続けてたら少なくとも、高橋好伸
よりは上に行けたんでは
ないかと思うよ。まぁ、タイプは異なるが、、
中退したのが悔やまれるね。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 01:42:22 ID:2owEbEYt
やっぱり駒大苫小牧の降雨再戦敗退だろう。
緒戦勝ってたら、強打でそのまま優勝してたかも知れないもんな。

226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 04:34:21 ID:qI9JiGcJ
>>224
辞めたのか・・・
名前を聞かないなとは思ってたけど
何か原因でもあったのかな?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 07:37:28 ID:MMnwiqKx
盛岡大附が唯一勝てそうだった年。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 09:07:23 ID:bWVW2uXU
この年は見る気失せた。春が面白かっただけにね。常総が優勝?はぁ?てな感じだったな。
守備は良かったが知弁戦は信じられないミス(滝谷のバカがやらかしやがった)で
勝ったようなもんだし。他はどこと当たったかも覚えてないな。
準決勝の桐生第一もクリーンナップ残りながら春夏ともボロ負け。

死ねよ。レベル低すぎ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 14:25:55 ID:bWVW2uXU
倒置法を使わず主語の「〜は」が先にきてるから変な文章だった
本当に自己が掘り下げられると利他をせずにはおれなくなってくる
そうか、世の中俺しかいないんだ、だらしない俺の姿汚い心を持った人間
そういうのしかいないんだ 全員が俺の心なら誰が人助けをするっていうんだ

イメージする、あいつは俺だとそいつを見るのではなく幻影を描く
誰も恐れなくなる、そうすれば

片方の目ははじめからあっち飛んじゃってもう片方は真ん中に来ない
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 15:19:20 ID:1yj/1y2b
>>225
それはない
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 15:32:36 ID:KbVESflW
いまいち印象に残らん年やった。何でやろ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:57:49 ID:zweMUDY+
望月昭成
2年時は県立田奈の外野手としてメンバー表に名を連ねていた(背番号8)
だが試合会場に現れることは無かった
3年時はメンバー表からも名前が消えていた
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:06:01 ID:p6NO3QnH
木内の有終の美は凄かった。でも後記憶ない
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:56:40 ID:bWVW2uXU
横浜(春準優勝、プロ入り成瀬を擁す)
浦和学院(須永を擁し優勝候補)
花咲徳栄(春8強)
桐蔭学園(平野を擁す)
遊学館(2年が全員残り優勝候補)
福井(プロ入り藤井を擁す)
中京(神宮大会優勝、優勝候補)
徳島商(プロ入り平岡を擁してベスト4)
延岡学園(神宮準優勝、Aランクとした各誌も)
宜野座(佐久本、宜野座を擁しAランクチーム)

・・・・・・といった戦力充実チームが夏に帰ってこれなかった。
おかげで桐生第一や江の川や聖望などの糞チームが上位進出するハメに・・・。
優勝の常総学院はプロ入り0、2000年以降、最も印象に残っていない年。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 20:00:30 ID:BiFGLcRV
しかしこの常総学院が優勝したあの日
翌年の決勝戦の組み合わせを誰が予想できたであろうか
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 20:35:16 ID:lcaYsXxB
>>234
常総から坂がプロ行った
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 20:49:01 ID:CuqG7VO8
>>235 翌年もいつも、次の年の決勝なんて誰も予想できんと思うけど。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:47:48 ID:BiFGLcRV
>>237
いや……例えば01年日大三優勝の年に
翌年の決勝は「明徳vs智弁和」っても「ふうん」って感じだけど
03年常総優勝の時点で
来夏は「済美vs駒大苫小牧」なんて「ええええええ????」な感じ
なんつってw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:25:50 ID:bWVW2uXU
>>238
何を言いたいのかわからん 死ねカス
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:48:44 ID:sG86TmjT
>>238
俺はお前の言いたいことわかるぞw
03夏の時点で04夏決勝の両校のイメージが
駒大苫小牧→はあ!?北海道???ねーよwwww
済美→つーか済美って何よwwwいくら愛媛でもそれは無いwww
てことだよね・・・?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 01:09:49 ID:WbUpSkpO
翌年の決勝進出が当年夏の段階である程度予想できたのは、最近ではKKコンビのPLぐらいしかないよ。

242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 01:19:59 ID:H/u/w/kT
桐生第一vs小松島がおもしろかった。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 01:30:25 ID:DxDz97z3
>>241 道民だがもちろん2004年駒苫優勝の後に来年も優勝すると
は、思わなかったな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 04:03:45 ID:yIgUdecU
春の選抜の方が夏の選手権よりレベルが高かった年だったな
本来夏に繰り広げられるような激闘が春の段階であった
そのおかげで夏はカスみたいな試合ばかりだった希ガス
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 09:12:10 ID:efBQz2a5
広陵の西村
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 08:40:20 ID:/kzI/Olg
木内マジックの年だな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:44:35 ID:bGI0dEDD
常総の主将の優勝インタビュー
号泣気味でキモかった
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 09:44:40 ID:0BxoX+oH
愛工大名電・抽選会度の飢え伝説の年
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 12:04:59 ID:lFDC0ZRC
>>247松林さんを侮辱すな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 12:22:34 ID:J0KetKBn
駒苫の鈴木は、春・夏とリリーフだったけど、好投してたな。

優勝メンバーのうち、
糸屋・桑島・原田・桑原が、この時からスタメンか。桑原は甲子園からだけど。

佐々木孝介も南大会では活躍してたな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 13:52:58 ID:Y/Tmd5TW
この年以降広陵が低迷してるな
甲子園でても惨敗したり
秋も関西にレイプされてたし
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:04:30 ID:lFDC0ZRC
(優勝おめでとう!)
松林
ありがとうございます…
やっぱり〜優勝できたのは〜…ヒック監督さんをはじめ学校関係者〜ハック親たちの協力があって〜ここまでこれました…。だからぁ〜自分達の力だけでここまでこれたと思ってないんでぇ〜みんなに感謝の言葉をいいたいです。ありがとうございましたぁ〜(ワァ〜)
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:49:02 ID:XNNv13xf
翌年に鈴木は肘にメス入れている。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:55:30 ID:J0KetKBn
>>253
そういえば、翌年の春季大会は鈴木がいなくて、吉岡がエースナンバーつけてたな。
その大会で岩田が頑張って夏にはエースナンバーもらったんだっけ。
たしか鈴木は南大会の準決くらいまで、一回も投げてなかったよな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 17:03:17 ID:XNNv13xf
練習無しのぶっつけ本番だったから勝利の喜びよりいつ腕が駄目になるかハラハラしてみていたよ、今となっては奇跡。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 16:36:24 ID:trMX/eQV
みんなは ド素人同士の試合だとかいってたけど
ド素人な漏れから見たら 八頭ー静岡戦は楽しかった。

最後の最後まで静岡にくらいついて代打で宣誓した主将
がでたのは感動したな。 
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 02:02:36 ID:LxnSHLpi
 
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 12:34:25 ID:O7m5vUuP
隠岐高校の逆トーナメント制覇が壮絶だった
夏は四強の江の川に負けたが出場していればどうなったかな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:29:17 ID:je6tjPz2
age
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 11:34:45 ID:1oZM9Pdw
センバツに出た福井の4番新谷はもうこの世に(ry
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 11:40:08 ID:MS0KqV6e
>>258
中越に負け(ny

外人部隊だ何だと云われた江の川だったが
木野下のスローは嫌いじゃなかった
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 12:26:11 ID:Fay/3cAK
>>260
なにがあった!?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 12:33:43 ID:66JAC/T8
>>260
え? それは初耳だな。 平野からチーム初安打放った香具師だろ?

>>261
中越−江の川も地味に面白かったな。 
貧打・中越が最終回に突然確変して、ヒットが連なり一打逆転の満塁のチャンス。
しかし、ここから4番・5番が凡フライと凡ゴロに倒れてorz。
中越クオリティー、ここに極まれりって感じだったな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 12:51:43 ID:unUugJm9
江の川のベスト4は奇跡だと思う。ここ二十年で最弱の四強進出校だった。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 13:03:46 ID:E/ifqBfZ
264>>野球をなめてるのか??むしろ知らないのか??
奇跡でベスト4に入れるわけないだろ!
運だけで勝ち進めるのは地方大会くらいだよ!
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 14:19:26 ID:qkimPZFy
岩国×広陵の試合で球場の雰囲気が凄かったのは印象に残っている。
あと福井商×PLはナイターにしてはかなりの観衆だった。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 18:00:08 ID:/fYAXrFi
小窪の悪送球がな。本橋を思い出してしまった
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 18:08:54 ID:q9W5D+tG
PLなんてあんまもん。
福井商のスナイパー稗田からかなりの四死球もらってたわりには2点5安打。
普通の試合巧者PLなら5点はとっていただろう。
特に4番松本は酷かった。PL4番で4打数4三振は記憶にない。
ただ福井商も強いというわけではない。初戦の盛岡大附(05秋田商)は相手のザル守備が響き
相手エースは失点8自責点2という成績。まともなチームとなら6−2で負けていた。
03清峰の岩国に簡単にボコられていた。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:35:39 ID:Fay/3cAK
あげ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:54:45 ID:BcRrCkT1
当時ここで大人気だった倉敷工業の陶山は今やドラフト候補か
まあ当時からいいPではあったが
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:56:52 ID:tg7/6x5n
陶山は県大会のときから好不調の波が大きい投手だったな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:12:05 ID:iNfM05IB
福井商対岩国はひどかった。
3点リードしてるのに北野監督は死球連発のPを代えず・・・
打たれたヒットは8本なのに、何で12点取られんの?あと解説者が
怒ってるのを初めて見た。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:01:30 ID:OKmBrDJL
原田富士雄か!!変えるべきです、監督の采配に問題ありますね!って感じか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 12:28:10 ID:3Nqhjnug
新谷は帝京大に進学したが1年夏にあぼーん
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 15:10:49 ID:/OxG5Gwl
>>274
つまり単純に野球を辞めたってことでしょ?
>>260のいってることはガセでしょ?
検索してみたけど、どこにもそんな記事はなかった。
恐らく、故郷の武生に戻ってるんだろうね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 15:50:53 ID:3Nqhjnug
260、274だが新谷はマジでもうこの世にいないぞ 1年夏に交通事故死 大学の環境に合わず夏に武生帰ってハジケちゃったんだろうな 車乗り回して免許も取ったばかりだと思う 飲酒運転とかゆうのも聞いたがそこはわからん
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:43:03 ID:2ucUrfJb
地元新聞のお悔やみ欄には載ってた。
当時の福井スレでも話題になったし。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:41:46 ID:EW3V/GFl
>>268
>PL4番で4打数4三振は記憶にない。
地蔵以来だな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:56:08 ID:EeVsKoIj
新谷マジで死んだん?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:41:37 ID:EW3V/GFl
知らない奴多いんだな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:55:38 ID:3Nqhjnug
だからマジだって おれは内部の奴ではないが 国道8号線で80キロくらいだしてたらしい
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:30:06 ID:dYUlw0jE

木内監督の有終の美か・・・・・・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:34:30 ID:yyj9F/U5
準々決勝以降、テレビ観戦もしなかったのはこの年ぐらいだ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:34:10 ID:0i+43SH0
当時の福井スレより

485 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/08/15 10:02 ID:SQZxGE+f

去年の実校の4番新谷亡くなりました。


489 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/08/15 20:29 ID:SQZxGE+f

交通事故です。今日通夜じゃないかな。武生で


490 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/08/15 20:33 ID:iLKTDnUW

今日の新聞のお悔やみ欄で見たよ・・・
去年の今頃はって考えたらとても信じられないけど・・・
ご冥福をお祈りいたします


285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 11:06:18 ID:qIgqgCFX
不作の年age
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 12:26:13 ID:flT5CAB1
>>285
注目選手予選討ち死にという表現が正しい。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:30:55 ID:BA0kAZ1C
予選で消えたの誰?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:48:24 ID:jKC2VESO
成瀬 平岡 小嶋 城所 中川 アン 藤井 平野
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:52:36 ID:/hyvXgtY
鳥栖商の巨乳チア
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 20:40:04 ID:hrvCWDIq
須永、福本
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:12:03 ID:ttHUwFKP
>>288
誰一人Bigになってないね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:05:35 ID:hvCWhah7
>>291
そうそう。
一方で当時ノーゲーム&スナイぽ悪役になった倉敷の陶山は
早くもドラフト候補
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 06:58:18 ID:FwVVI5ph
この大会って常総木内の勇退しか記憶ない
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 07:53:17 ID:ZuwSLkU1
木村(秋田経法)、柴田(尚志学園)、小杉(二松学舎)、小笠原(日章学園)、三島(大阪桐蔭)、伊藤(楊志館)
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 20:34:42 ID:VJl3L4N6
木村の負け方はマヌケすぎた
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:01:50 ID:n4aia/S8
>>291
まだ高卒2年目だろ
結果求めるの早すぎだと思うが
まぁ来年あたりから色々と分かれだしてくるんだろうけどね

プロ行った選手で出世頭は西村?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:29:32 ID:T99M0C4K
>>296
その通り、みんな平岡に一時見切りつけた巨人
みたいだな。もっと長い目で。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 01:44:21 ID:Y8rG4XnT
>>268
2回戦は正直PLが勝つと思った。先制してたし。ピッチャーがノーコンだったし。
でも、ノーコンすぎて逆に荒れ球に手が出なかったのも事実だな。松本の三振は俺も
印象に残ってる。負けたのが正直信じられなかった。あのP・・・ノーコン!!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 13:36:09 ID:HDJZSWAw
いい感じに荒れてたな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 13:39:51 ID:hR8Tnorj
しかし次の岩国戦ではとんでもないピッチングだった
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 13:52:47 ID:d3GOcyfA
さらにグレードアップしてたな。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 17:49:57 ID:mRDxd0lk
スナイポ稗田の球にヘディングしにいった岩国の選手がいたよな。あれにはワロタ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 18:08:16 ID:YQZz7G4D
みんな須永を忘れてないか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:24:25 ID:KUFQDW1G
須永は出てないんじゃ・・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 13:04:37 ID:9KmE+r/z
成瀬は二軍で活躍してる?
あと、大阪桐蔭の三島ってどんなPだっけ?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 13:37:58 ID:CrYwpQqA
野球小僧の内閣特集で「広陵×岩国」をレポしてたけど、ボックスのラインに足かかってたらどこで打ってもOKってのは知らなかったな…
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 13:39:48 ID:O2N4BJ3i
>>302
二年生の一番ライト太田とかいうやつじゃなかったっけ?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 13:55:45 ID:4cDuHsmE
307
太田尾です。3年の時はなぜかキャッチャー。
今は関東学院大にいるみたいです。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 19:21:19 ID:qDF9GhOA
>>298
ダル、涌井の1個下の世代のほうがプロでは結果出してる奴が多いな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 19:41:02 ID:zJBFtZdS
ID:14Kn/FEQは体が曙、顔が蛍原で趣味はスナックとセクハラ!
頭はハゲでただのオヤジ♪(*^ ・^)ノ⌒☆金がないんで女はいない きちがいオヤジに相手してやってください!そろそろ登場する時間帯です 相手してやってください!口臭きついけど 全国区に出没警報
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:37:32 ID:pUD7OxTd
>>309
ダルの勝ち星>03世代投手全員の勝ち星
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:04:58 ID:TBVf93kV
太田尾はバントの構えも面白かった
キャッチャー見えないよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:06:34 ID:AVkFrk8i
必由館
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 10:05:02 ID:GTH8k1kv
>>309
この世代は不作だよな
そんな中、当時スナイポと不吉な笑顔で2ちゃんを騒がせた倉敷工の陶山が社会人の名門・JFE西日本でエース。今年ドラフトの目玉になりそうなんだけどね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 11:17:28 ID:oiMZzpMy
山口県以外の人が初めて岩国に注目した年
山口県人が初めて岩国を認めた年
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 12:09:12 ID:/PLFfMmN
バレンタインがキャンプで伸びた選手の中に成瀬を挙げてたよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 12:23:50 ID:SeUdsbff
必由館は背番号8のエースで全員バスター
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 12:58:07 ID:3CjD0QX4
>305三島は2年の夏、東邦戦で投げてた。そこそこ抑えてた。3年夏は5回戦でPLの松本に逆転ホームラン打たれて敗退。最速は145キロぐらいだった
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 15:38:10 ID:SPOpZkZe
福井商のスナイポ稗田は何処いったのかな〜?
PLと岩国の試合で強烈な印象が残っているんだけど。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 15:52:22 ID:NYBMh0AX
>319 立命大の準硬式
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 17:12:40 ID:fwEM7uP2
常総のショートがヤバイくらい上手かった記憶がある。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 17:13:31 ID:fwEM7uP2
常総のショートがヤバイくらい上手かった記憶がある。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 17:55:30 ID:Gq3kulnn
平安vs東北
http://baseballclub.web.infoseek.co.jp/nonfiction/nonfiction/top.htm
長いけど、ちょっと言い話
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 19:03:35 ID:HrLF79C5
沖縄尚学には野球留学の広岡聖司と福井龍一がいた。
2人とも佐用スターズ出身。
高3の春までは福井がエース。2002年の秋の大会、そして2003年の春の大会ともに沖縄水産に敗退。
2002年の秋の敗退で金城監督の辞任がすでに決まっいた。(2003年の夏までという条件で)
その秋、投手力に不安を感じた金城監督は広岡を野手から投手に転向させた。
その後、2003年の夏、練習試合で広岡が中部商を完封。そして広岡がエースに。
そして2003年夏の予選でいきなり沖縄水産と対戦。その時沖縄水産には広岡の弟(1年)がいた。リベンジを果たしてその後優勝して甲子園へ。
甲子園初戦は市岐阜商戦で広岡が被安打5、無四球で完封。4−0の勝利。
広岡は投手転向1年足らずでこれだけの投球。
MAXは141km出てた。
しかしベスト16の江の川戦では審判の誤審で四球でランナーを出しそのランナーが還って0−1の敗退。
その後江の川はベスト4まで勝ち進んだが東北高校に敗退。
東北高校はダルビッシュを温存し真壁と3番手投手で余裕の勝利。
その3ヵ月後、神宮大会で東北高校は済美と対戦。
済美高校のエースは1年生エース福井優也。彼は福井龍一(沖縄尚学)の弟。
そしてダルビッシュと投げ合って7−0の7回コールドという衝撃的な勝利をおさめた。
翌年2004年センバツもベスト8で両校は対戦。
それが例の9回、4点差をひっくり返したあの試合。

325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 20:39:55 ID:t1QQTitJ
福井三兄弟

長男→前橋育英
次男→沖縄尚学
三男→済美
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 01:06:53 ID:nBd89/dp
>>325
一人も地元が居ないYO!
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:06:27 ID:H9mrAtCJ
福井は岡山の西粟倉村という所の出身だから家から通えるような
野球の強い学校が無いんだよ
岡山の学校に行くにしても下宿しなきゃならないし
だったらどこに行っても同じだという話
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:31:40 ID:i5xUkAJW
>>327
福留(鹿児島の郡部出身−PL)の進路選択のしかたに近いな。

野球留学を批判する奴らは、地方の逸材を埋もれさせない、ということ
がわからないんだよな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:54:58 ID:JiYRwZ+y
駒苫の田中は当時兵庫県の中学生だったが、優勝もしてないこの段階で駒苫への入学を決意、っていうのが何気にすごい。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:59:43 ID:Yv5mtkn0
この世代の選手で結婚した人っているの?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:26:43 ID:qb3WGcli
まだ20歳位だしなぁ・・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:31:15 ID:Yv5mtkn0
中京−中日の中川が結婚してるぞ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 11:24:40 ID:EVQCArLv
>>328批判の対象は「大阪、兵庫→高知、宮城、山形etc」の激戦区から地方に留学するパターン。
その逆パターン、もしくは「地方→地方」は大歓迎だよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:09:54 ID:B260DzMN
福井の兄貴は佐用スターズって岡山から兵庫まで通ってたのか?
しかしこの三兄弟、微妙なとこ選んでるなw
尚学と済美で甲子園行けたのも何気に幸運だな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 11:52:00 ID:kgHxsIUg
広岡兄弟、福井兄弟とも佐用スターズ。済美の福井と沖水の広岡弟は今でも連絡取り合う仲。福井の故郷は岡山っていっても兵庫との県境らしい。
でも遠かったんだろうな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 20:09:22 ID:T+HAnpWY
>>333
>批判の対象は「大阪、兵庫→高知、宮城、山形etc」の激戦区から地方に留学するパターン。

それが批判されるのもよくわからないけどな
格差を是正しない高野連の怠慢ではないのかね?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 20:40:22 ID:ZKXVVhem
>>334
福井の出身地の西粟倉は>>335にもあるように兵庫との県境
で兵庫の佐用町も岡山との県境だから遠くないよ
遠いとこでやるなら岡山の強豪ヤングに行ってたと思う
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:40:45 ID:Df2LxlZD
この年の準々でダル東北に惜敗の光星・桑鶴Pの弟雄太が、この春(センバツ)出るんで注目したってや!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:16:30 ID:AfaBZ7b/
>>338
そのチームの坂本ちぅ4番は、駒苫の田中と兵庫の軟式野球チームで同期やったそうやね。
age?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:22:00 ID:BzyIFznz
>>339
うだ!
age!
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 17:51:36 ID:pHH/U1lB
定期age
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:10:58 ID:srKz9H8g
城所すげぇな      ソフバン紅白戦3試合で11の9。3試合連続猛打賞だとよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:13:38 ID:BXAZ06Pp
歯医者で常総優勝が見れなかった('A`)
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:10:16 ID:hlb5RJh8
常総最強
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 02:06:31 ID:rYwbXLcu
流れとスレ読まずに書くと
メガネッシュデビュー&ブレイク
木内の木内による木内のための大会&木内勇退
無名左腕(江の川木野下、鳥栖商重野が代表格)まさかの好投で
戦前の予想に反してこれらの高校が上位進出
名電堂上の2ちゃんMVPを獲得した名言(?)の数々
倉敷工陶山、福井商稗田によるスナイポショー
駒大苫小牧、大差で勝ってたものの無念の雨天コールド(翌日負け。
しかしこの負け以降大げさにいうと黄金期到来)
今治西の義足選手(名前忘れたスマン)のハッスルプレー
選抜優勝投手広陵西村、普通の公立進学校岩国の前にまさかの敗退
横浜商大給前、敬遠球をフルスイング
鳥栖商巨乳チアでチアスレ&実況板祭り
ダルと服部の素晴らしい投手戦
本命校の多くが予選であぼーん
と何気にネタやら話題に事欠かなかった年か。大会のレベルは?だった気が。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 03:06:57 ID:/5xPmFfh
初戦敗退だと思ってた桐生第一(うちの県ね)がベスト4だからな
347財前ゴロー( ◆m9ZfqOufQM :2006/02/27(月) 22:08:14 ID:n0lohThw
>今治西の義足選手(名前忘れたスマン)のハッスルプレー
曽我健太。

俺はこの年面白かったよ!なつかしい・・。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:38:48 ID:4WoWDhYC
>ダルと服部の素晴らしい投手戦

この試合、ビデオにとってあるよ。
最後加藤政がサヨナラ打つんだよね。
服部ファンの俺は悲しかった。

木野下も覚えてる、俺の地元の中越の畔上と戦ってたから。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:06:28 ID:i1b9Mbu4
曽我健太に勇気をもらった人多いだろう
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:46:55 ID:lwpyQD3U
夏の終わりー 夏の終わりー

351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:58:04 ID:DUXoXeyB
>>349
しかし、あんなに動けるもんなんだねえ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 04:11:56 ID:yIxQIsbM
>>350
その歌すごい好き
初めて聞いた時は唖然としたが
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 11:58:45 ID:jZwE7TWH
ダルってかなりの高校野球マニアらしいね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 12:28:01 ID:/b5c5JMd
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 18:19:29 ID:XN/3tDWm
中学時代はかなりやんちゃだったと聞いたが。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 21:34:00 ID:/ua7iKJR
夏の終わりの曲で最後の熱闘甲子園で広岡が映っていたのがなつかしい。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:28:37 ID:xt++DG9u
あの歌をバックにダルが号泣してるのが俺的には感動の一場面だった。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:55:53 ID:UY4zZ5uH
熱湯のエンディングで一番感動したのは松坂世代や
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 01:18:23 ID:rNJewVU8
なーつの ほーーはーーひーーーー
って、今のこなああああああゆきいいいいい に通じるものがある
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 21:12:13 ID:Wx6GbxVA
なーつのおーなーにー♪
361名無しさん@お腹いっぱい。
熱闘みながら実況して
そればっかり書きこんでた