NPBと米国3Aどちらがレベル高い?part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
面白かったので続きをやろう。

直前スレ

NPBと米国3Aどちらがレベル高い?part2
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1122868880/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 19:06:58 ID:kmtL3dV6
海苔豚の通算成績はどうなったんだ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:54:19 ID:vHmpqnu4
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 10:27:52 ID:/srjL0SD
943 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/09/27(火) 13:52:41 ID:169Jk2CT
>>941
NPBの連中がステを使ってないとでも・・・・・
規模から見ると、考えれないぐらいのステの注文をする診療所が東海地方の某県にあるん
だが、そこには失踪事件で名を馳せたIをはじめ、プロアマを問わず多くの野球選手が・・・
って噂がある。

>>942
一度だけとはいえボコられた経験はあるけれど、ボコった経験はないわけだから
NPB>AAAの根拠はどこにもないわな

946 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/09/28(水) 00:15:11 ID:3vnSkEs7
>943 その病院どこあんの、ソースプリーズ。証拠みせてくれよ。 つか最近ぼこられたのって3Aじゃないのか?
947 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/09/29(木) 14:55:08 ID:YT5YCHCU
>>946
そんな証拠あっても出せないだろw
大問題になるよw

>最近ぼこられたのって3Aじゃないのか
いつ?

948 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/09/29(木) 19:29:20 ID:OG7ajb1t
>947
だからソースだせよ



ここから3A派は埋めでごまかしてスレ終了

5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 12:56:51 ID:z0IZrvlP
五億かけて獲った現役メジャーリーガーのバディスタもいまいちだったしな。
H・カブレラも年俸分働いたとは言えないし。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 13:23:25 ID:3BYudKR6
3A3部門トップレベルだったトレイシーは邪魔だったな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 13:34:45 ID:tX4qGpCw
NPB>AAA
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:18:14 ID:3BYudKR6
3A派はソース出さないよな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 05:32:08 ID:6+718u/a
>8 つか3A派は自分の意見が絶対正しいと思っているからやっかいなんだよ。まるでどっかのインチキ宗教の信者みたいだし。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 05:33:20 ID:6+718u/a
>8 つか3A派は自分の意見が絶対正しいと思っているからやっかいなんだよ。だからソースなんか必要ないとか基地外なことも平気で言うし。まるでどっかのインチキ宗教の信者みたいだったぜ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 05:34:31 ID:6+718u/a
すまん、ミスった。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 10:10:10 ID:0bYxPh8e
>10
ソース必要といったと思えば
>10と同じようなこというと「ソース出せといわれてない」とか言い出すしな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 15:17:40 ID:JpbbUMQQ
論破されてもまだ執拗に執着しているNPB派。。あわれやな〜
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 19:33:05 ID:yNWJ+g4C
3A派なんて言っていることがかなり支離滅裂しているし。

ソース出せって言うからソース出してやったらそのソース元のデータまとめろとか言うし、こっち
がソース出せ言うと、「俺の意見が絶対正しいからソースなんかいらなぇんだよ」
とか言って絶対出さない(出せない)し。
ほかにも散々アテネで日本が負けたこと叩いてたクセに、アメリカ(3A)が国際大会で
負け始めると「短期決戦の勝敗なんて意味ねぇよ」とかほざきだし、選手の意見や
解説者の意見に対して、「あいつらは本音を言ってない」とか自分の都合の良い
方に勝手に脳内変換しているし、非道いのには「プロの意見より俺の意見の方が正しい」
とか言う奴まで出てくる始末。
先に個人で比較してくせに不利になれば「個人で比較しても意味がない」とか言い、
中傷するなとか言いながら中傷発言を連呼し、適当に自分の妄想書いて満足したら
これで完璧結論でたなwとかほざき出す。
さらに大家はNPBにいれば松坂クラスの投手だとかソリアーノは広島の育って方が
悪かったとかキャプラーやミセリは他の球団に行けば大活躍してたとか妄想としか
言えないようなことを平気で言うし。
外人選手はチャンスを与えられてないとか、日本に来ている外人は3Aでもカスクラス
とか嘘発言も平気でするし。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 19:37:34 ID:yNWJ+g4C
まず3A派はプロ選手や解説者にあれこれ言える立場なのかと言いたい。
これだけは断言できる、現場にもたったことがない素人の引きこもりの意見がプロや解説者の
意見より勝っていることなんて100%ありえない。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 20:04:54 ID:VQT687BS
米経済誌フォーブス発表の資産価値ランキング (米4大スポーツと欧州サッカー)1j110円計算

@ 1390億円   NFL      ワシントン・レッドスキンズ
A 1376億円   サッカー   マンチェスター・ユナイテッド 
B 1169億円   NFL      ダラス・カウボーイズ
C 1144億円   NFL      ニューイングランド・ペイトリオッツ
D 1047億円   NFL      フィラデルフィア・イーグルス
E 1045億円   大リーグ   ニューヨーク・ヤンキース
F 1040億円   NFL      ヒューストン・テキサンズ
G 1012億円   サッカー   レアル・マドリード
H  997億円   NFL      デンバー・ブロンコス
I  982億円   サッカー   ACミラン
J  981億円   NFL      クリーブランド・ブラウンズ
K  965億円   NFL      カロライナ・パンサーズ
L  964億円   NFL      タンパベイ・バッカニアーズ
M  958億円   NFL      シカゴ・ベアーズ
N  950億円   NFL      ボルチモア・レイヴィンズ
O  941億円   NFL      マイアミ・ドルフィンズ
P  922億円   NFL      テネシー・タイタンズ
Q  920億円   サッカー    ユベントス
R  905億円   NFL      シアトル・シーホークス
S  902億円   NFL      ピッツバーグ・スティーラーズ
http://www.forbes.com/lists/

       資産価値      売上高     営業利益 (リーグ全チーム合計)
NFL.  2兆8827億円   6631億円   1141億円
MLB  1兆0956億円   4695億円    145億円      
NBA     9625億円   3225億円     304億円  
NHL     5390億円   2461億円   −105億円   
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 17:24:46 ID:dNVQVaeh
実際NPBに来ている外国人選手の大半がMLBと3Aを行ったり来たりする
所謂、4A選手で純粋な3A選手は少ないんだよね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:06:47 ID:IPY+0J0K
大物外国人選手に当たりは驚くほど少ない。
檻はフルマー獲るらしいが、あまり期待はできないだろう。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 11:22:20 ID:ZfPh8Bnp
というか星野が外人は宝くじといってるししかもソースがあるんだがな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:01:28 ID:W7wJfRKK
>>19
特に投手ははずれが多いよな。今年来日して目立った活躍したのってクルーン
ぐらいだし。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:14:30 ID:W7wJfRKK
元NPB外国人選手の2005年度のMLBでの成績。
NL投手
ドリスキル(HOU)  率0.00  登1  回1.0  勝0 敗0 セ0 振2
カラスコ(WAS)   率2.04  登64 回88.1 勝5 敗4 セ2 振75
デセンズ(LAD)   率3.56  登28 回65.2 勝1 敗2 セ0 振37
具臺晟(NYM)    率3.91  登33 回23.0 勝0 敗0 セ0 振23
カラーラ(LAD)   率3.93  登72 回75.2 勝7 敗4 セ0 振56
サンタナ(MIL)   率4.50  登41 回42.0 勝3 敗5 セ1 振49
メイ(SD)      率5.61  登22 回59.1 勝1 敗3 セ0 振32
ミセリ(COL)    率5.89  登19 回18.1 勝1 敗2 セ0 振19
カーライル(LAD)  率8.36  登10 回14.0 勝0 敗0 セ0 振13
ジャービス(STL)  率13.50 登4  回3.1  勝0 敗1 セ0 振2
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:15:03 ID:W7wJfRKK
NL野手
ショート(WAS) 率.400 試11  数15  安6  本2 点4  盗0
フランコ(ATL) 率.275 試108 数233 安64 本9 点42 盗4
マクレーン(CHC)率.143 試13  数14  安2  本0 点1  盗0
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:15:36 ID:W7wJfRKK
AL投手
ベタンコート(CLE) 率2.79  登54 回67.2 勝4 敗3 セ1 振73
ウォーカー(TOR)  率3.54  登41 回84.0 勝6 敗6 セ2 振43
ワズディン(TEX)  率4.28  登31 回75.2 勝3 敗2 セ4 振44
シャウス(TEX)   率5.23  登64 回53.1 勝3 敗2 セ0 振35
クリーク(CLE)   率6.85  登20 回22.1 勝0 敗0 セ0 振18
メイ(NYY)     率16.71 登2  回7.0  勝0 敗1 セ0 振3
ホワイトサイド(TOR)率19.64 登2  回3.2  勝0 敗0 セ0 振
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:16:13 ID:W7wJfRKK
AL野手
ペタジーニ(BOS)率.281 試18  数32  安9  本1  点9  盗0
ステアーズ(KC) 率.275 試127 数396 安109 本13 点66  盗1
ソリアーノ(TEX)率.268 試156 数637 安171 本36 点104 盗30
E・ペレス(TB) 率.255 試77  数161 安41  本11 点28  盗0
キャプラー(BOS)率.247 試36  数97  安24  本1  点9  盗1
T・ペレス(CWS)率.218 試76  数179 安39  本2  点15  盗2
ハンセン(SEA) 率.173 試60  数75  安13  本2  点11  盗1
メローニ(LAA) 率.000 試5  数5  安0  本0  点1  盗0
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 20:34:40 ID:VUXvGh3d
カラスコやベタンコートみたいなカスみたいな奴でもMLBで活躍できるのか。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:24:33 ID:DEzxVIPk
また、立ったのか……

まあ、AAA派といっても単に日本野球を貶めたい煽りから、冷静に論じてる人までいるし、ひとくくりに出来んわな。
個々の選手の成績や、選抜チームの短期決戦は違うリーグを比較する指標にはなりにくい。
こりゃ、セパのレベルを論じるときにも言われていたこと。
いくらでも逆のケースが見つかるから。

で、AAA派の主な主張は、人材の供給能力の差、層の厚さの差ではないかな。
NPBのタイトルをAAA出身の外国人が獲得しまくる現状を見れば、トップの選手の層の厚さではAAAが上という主張に説得力がある。
プロ関係者のコメントがいくらAAAはダメといっても、現実はAAAから選手の供給なければレベルの維持ができない。
それがNPB。

「なぜレベルの低いリーグからやってくる選手にタイトルを獲られまくるのか?」

NPBが優位であると主張する人は、この矛盾を説明せんことには、説得力がないわな。
まあ、互角のレベルとまでは、いえる可能性はある。
NPBでタイトル獲る選手はAAAでもAAAA級だからとかね。
ただ、完全に上とは言い切る材料がない。
でもって、次から次へと、各チームが5年に1人も育成できないレベルのスラッガーがやってくる。

まあ、世界全体から人材供給を受けているAAAと、国内で帰結しているNPBが比較対照になるだけでもたいしたものだけどね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:08:02 ID:UoMRWitC
>>個々の選手の成績や、選抜チームの短期決戦は違うリーグを比較する指標にはなりにくい

何故3A派は不利になれば、今まで自分が言ってきた意見をなかったことにするの?
そんなすぐにコロコロ意見を変える奴らの意見が果たして正しいと言えるのだろうか?



28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:02:19 ID:ljq1PqDA
>>27
>そんなすぐにコロコロ意見を変える奴らの意見が果たして正しいと言えるのだろうか?
君は「AAA優位派連盟」みたいな団体があって、その団体に所属している個人がいると思っているのかね?
ここで提示される意見がそういう団体の公式声明みたいに思っているのかね。

そもそも、バラバラの個人が書き込んでいるいのだから、AAA派だって色々いるだろ。
さっき書いたように、単純にNPB自体を貶めたい人たちとかね。
そんな人の意見に説得力は感じていないし、過去の経緯なんか、俺は知らんのよ。
個人の成績や短期決戦の結果では議論がループするので、参考にならんと言ってるだけで、それは一方的にNPB派を貶めてるわけではない。
AAA派でこういう主張する人間に対しても等しく意味がないと言っているのだよ。

とにかく、AAAとNPBを比較すれば、AAA優位を示す傍証はあるが、NPB優位を示す材料が無い。
NPB優位を主張する人たちは、野球関係者のコメントを例示する程度だ。
このコメントだって、逆のコメントをする人もいる。
ちと古いがクロマティはAAAとAAの中間と言っていた。
怪我する前の全盛期の吉村をAAAでも絶対通用すると絶賛していたな。

まあ、個人の主観は、どっちの主張にせよそれを証明するものではないということだな。

「なぜレベルの低いリーグからやってくる選手にタイトルを獲られまくるのか?」
「しかも、そのレベルの選手が次から次へとやってくるのか?」
この事実を覆し、NPB>AAAを証明する材料を提示しないと話はいつまでもループだよ。
これは、レベルを証明するちと大きめな傍証と思う。無視は出来ない。

NPBの峠を過ぎた選手が次々にAAAへ渡ってタイトルを獲った場合、NPB>AAAだろうと言うだろう。
今、それと逆の状況になっているわけだ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:24:43 ID:UoMRWitC
>>28
「野球関係者のコメントなんか意味ねぇ〜」とか言うクセに、自分に都合の
いい意見をいう選手に対しては絶賛するのかいw
ほんと君の頭の中は気楽でいいこと。
だいたいクロマティのいた時代なんか20年近くも前じゃん。その意見がはたして
参考になるのかな?20年の差は大きいだろう。
ちなみにこの当時いたホーナーはNPBと3Aは同等と言っていたな。

>>怪我する前の全盛期の吉村をAAAでも絶対通用すると絶賛していたな
これって凄く吉村選手に対して侮辱だよな。てかマジこれクロウがいったのか?
今日本人選手が聞けばブチキレてもおかしくないな。

>>それと逆の状況になっているわけだ
NPBに来日する3A選手はほとんど3Aでは好成績をおさめていますよ。
明らかなカス選手はNPBもとらんだろうし。



30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 01:55:25 ID:ljq1PqDA
>>29
読解力がねーな……
クロマティの発言なんか絶賛してねーよ。
個人に主観の発言なんか意味ないと言っているだけ。
クロマティの発言だって同様に根拠ないだろ?君はそう感じただろ?
そのために逆の主張を例示しただけ。

ホーナーにしても、誰にしても、個人の主観で論じていたらきりが無いだろ?
クロマティの意見も同様に意味が無いんだよ。 俺はクロマティの発言内容なんか、どうでもいいんだよ。
ただ、個人の意見なんか、AAA>NPBだろうと、NPB>AAAだろうと論じる意味が無いと言ってるだけ。
どんな専門家だろうが、根拠のない証明、検証不可能な発言は信用するに値しないんだよ。
君がクロマティの発言にいかがわしさを感じたように、NPB>AAAと主張する発言をするのも、同じくいかがわしいんだ。
岡田なんか、日本で成功しているAAA選手を無視して、AAAは通用しないと言っているだろ?
つまり、ただの発言は証拠能力に乏しいと言いたいだけ、AAA>NPBを主張するためにクロマティの発言を引用したのではない。

>これって凄く吉村選手に対して侮辱だよな。てかマジこれクロウがいったのか?
まじだよ。 つーか、AAAで成功するというのは侮辱になるかどうかは微妙だが……
確か、週刊ポストの記事だ。もしくは週刊現代。
俺のオヤジはこの2つしか買わないからな。そのどちらかだったと思うよ。当時子供の俺が盗み読んだ。まず内容には間違いない。
つーか、インタビューしていた記者もメジャーはどうですか?と食い下がっていたけど、クロマティは認めなかったよ。
クロマティには元メジャーのプライドあったからな、簡単にメジャーで通用するなんて言わなかったんだろうな。

31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 02:00:36 ID:ljq1PqDA
>>29
>NPBに来日する3A選手はほとんど3Aでは好成績をおさめていますよ。
>明らかなカス選手はNPBもとらんだろうし。

カスは獲らないかもしれないが、将来を嘱望されるようなレベルも来ない。

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/09/20(火) 23:25:41 ID:PA0QKl5f
過去スレから:

>過去2年間の新外国人選手一覧:
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/04season/team/players/index_new.html
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/05season/team/index_foreign.html

>全52選手の内AAAから来たのは32選手、
>翌年もAAAでの契約を貰える事ができたのはもっと少ないだろう。
>マスコミの新助っ人の煽りを真に受けてる奴が多いのかもしれないが、
>NPBにくるのは年齢が高くなりすぎて見限られた選手が大半だ。

>それで実際のAAAとNPBでの成績(打者)を比較するとどうか?

>NPBに来る前3年間のAAAでの成績(AAA経験選手の合計)−
> 11166打数   .277/.355/.472

>NPBでの成績−
> 3093打数   .281/.368/.511

>AAAでOPS.828がNPBでは.879に上昇。

おまけに、タイトルホルダーか、それを争うクラスの選手を毎年のように供給できるリーグであるわけだ。
これは、有力な証拠にならないかな?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 02:12:46 ID:ljq1PqDA
クロマティも、吉村を絶賛するんだよな。
すばらしい選手だと。
すごく持ち上げておいて、「AAAで成功する」って落ちだ。
当時の俺も、なんだよこいつ、と思ったんでな。
だから今でも覚えている。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 02:26:18 ID:ljq1PqDA
>>29
http://www.meikyukai.co.jp/newqa/qapro05.htm
現在のプロ野球と昭和30〜50年あたりのプロ野球では昔の方が質の高い野球をしていたように推測しています。
(現在は、大して実力がないのに、年棒だけ急騰しているように思えます。)名球会の方から見て、今の選手の技術力やプロ野球のレベルは、昔と比べてどう思いますか?
この質問に答えてくれたのは広瀬叔功選手です!
昔と一緒で上手な人、下手な人さまざまです。ただし多少異なる所は、年棒に関して実力以上の給料をもらっていると思われる人が沢山いることです。

昔の野球と今の野球、レベルは変わらないと、名球会の広瀬氏が回答していますな。
漠然としてますが「昔と一緒」らしいです。少なくとも今の方が技術が上とはいってません。
ただ、年俸に実力が見合ってないと。

>だいたいクロマティのいた時代なんか20年近くも前じゃん。その意見がはたして
>参考になるのかな?20年の差は大きいだろう。
名球会の専門家が大差ないと言ってますよ。
君が20年前と今とではレベルの差があると思うなら、専門家の意見があてにならんということの証明にならんかい。
君が専門家の意見を重視するなら、20年前だろうと今とレベルが大差ないということになるよな。

どっち?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 11:34:25 ID:Jg18mnZr
943 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/09/27(火) 13:52:41 ID:169Jk2CT
>>941
NPBの連中がステを使ってないとでも・・・・・
規模から見ると、考えれないぐらいのステの注文をする診療所が東海地方の某県にあるん
だが、そこには失踪事件で名を馳せたIをはじめ、プロアマを問わず多くの野球選手が・・・
って噂がある。

>>942
一度だけとはいえボコられた経験はあるけれど、ボコった経験はないわけだから
NPB>AAAの根拠はどこにもないわな

946 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/09/28(水) 00:15:11 ID:3vnSkEs7
>943 その病院どこあんの、ソースプリーズ。証拠みせてくれよ。 つか最近ぼこられたのって3Aじゃないのか?
947 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/09/29(木) 14:55:08 ID:YT5YCHCU
>>946
そんな証拠あっても出せないだろw
大問題になるよw

>最近ぼこられたのって3Aじゃないのか
いつ?

948 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/09/29(木) 19:29:20 ID:OG7ajb1t
>947
だからソースだせよ



ここから3A派は埋めでごまかしてスレ終了
さあソースを出してくれ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:36:49 ID:KGqGHUF6
こんなもん貼っても仕方ないだろw
話の本筋から外れているし。
AAAにやられたというのは、シールズの件か?
名球界の有識者が昔と今の国内のレベルは大差ないと言っているが、それが本当なら今でもやられちゃうかな。
それは流石に無いと思うけどね。
ステロイドの件はしらねー。
ただ、ゲンダイで元オリックスの野村がグリーニーの使用を告白したいたな。

ちなみに、AAAとAA中間くらいというのは、そう異常な意見でもない。
アメリカの野球関係者では、そういう意識を持っている人は多い。
というか、NPBなど眼中に無いが…・・・
日本人が普段韓国や台湾のリーグを意識しないのと同じ。

AAA>NPBと主張する人に、NPB>AAAと言っても無理。
客観的な証拠がないし、AAAからくる選手が次々タイトルを獲る現状みれば、NPBが上というのは無理だな。

俺は、NPB(一軍)≒AAAなら可能性あると思う。
層ではかなわないが、1チーム上位20人くらいの選手ならば、AAAでもほぼ同じくらいの序列につけるのではないかな。
推測だから根拠はない。
中村の成績とか、養父の成績とか見て類推だけどね。
31のデータもあちらの球場の広さ、ボールの質を考えれば、レベル以外に数字が上がる要因もある。打者においては。
(NPB派はなんで、ここを突かないのか不思議だ・・・・・・)

逆に、AAAの選手でもNPBで一軍戦力にならないのもいるはず。
外国人助っ人で外国人枠も糞もなく、そもそもダメって選手も少なからずいる。

選手層の厚さもあるし、それまで言えば、AAA優位は認めざるを得ないが、日本の一軍に入れるような選手なら、十分AAAに残れるだろう。

とりあえず、層はAAAが厚いが、プレーをしている選手の質においては、大差ないというのが現実的ではないかな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:41:11 ID:dGZM1QhG
>33 こいつ学校や仕事に行っているんだろうか?夜中に一人でこんなに必死になってよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:46:32 ID:dGZM1QhG
>34 またそうやって逃げるwソース出せないんならそんな嘘つかなきゃいいだろ。人に出せ言っておいていざ自分の番になると言い訳して絶対出さない。人として最低じゃないの、君らは。
3835:2005/10/11(火) 12:56:53 ID:KGqGHUF6
>>37
アンカーは俺か?
34のコピペ元書いたの俺じゃねぇんだけどね。
証拠は、それ書いた本人じゃねーとな。
これに関しては、ソース無しでいいんじゃねーの。
俺が言ったことじゃないのに、「また逃げるw」と言われても困るのだけどね。

しかし、俺はAAAが上とも言ってないのだが。
同じくらいじゃダメなの?
同じでいいじゃん。そうしなよ。
3935:2005/10/11(火) 12:58:34 ID:KGqGHUF6
>>36
また詭弁のガイドライン貼られるぞw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 13:23:21 ID:dGZM1QhG
>38 てかアメリカ関係者がNPBは3Aと2Aの中間だと言っているなんて一回も聞いたことないぞ。それこそソースが必要じゃないの?3Aよりは上、3Aと同等とかはアメリカ関係者でもよく聞くけど。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 13:29:46 ID:dGZM1QhG
てか3A>NPBていう証拠なんか無いし。つかそれこそ今のNPBの選手は3Aなんか眼中ないだろ。
4235:2005/10/11(火) 14:16:47 ID:KGqGHUF6
>>40
君が聞いたことないだけだよ。
アメリカ人から見たら、AAAレベルかAAレベルかも分からん。
興味もないって層が大半。
そんな中で、AAAとAAの中間という意見も少なからずあるよ。
その意見が正しいとか間違っているではなく、アメリカ人の意識について言っているんだよ。
アメリカの野球を紹介する年鑑があるのだが、日本野球については最終ページの方に申し訳程度。
明らかにメキシコとかアメリカの近隣諸国よりパージを割いていない。
このあたりのアメリカ人の意識に関しては、小関順二の問題だらけのプロ野球2005年版に書いてある。
野球関係のことで、日本人があちらに行くと、あまりの過少評価に「野球国粋主義者」になるそうだ。

>3Aよりは上、3Aと同等とかはアメリカ関係者でもよく聞くけど。
AAAと同等でいいんじゃないの?
俺も、そう言っているんだかw
ただ、あちらの選手がタイトル獲ってるし、上は主張しずらい。
「同等」
これだけで誇れるよ。

>>41
メジャーに挑戦して結果として力足りずにAAAはあるかもしれんが、最初からAAAに挑戦する意味ない。
NPBの方が待遇がいいのだし。

概ね同レベルでダメなの。
どうしても、NPBが上じゃないと気がすまないのかな?

AAA>NPBの証拠も無い
AAA派の人たちは、来日AAA選手の成績やタイトル獲得を証拠として上げているが、それは証拠として認められないでOK?
なんで証拠にならんのか、今ひとつ分からんが・・・…

とりあえず、AAA≒NPBでいいよな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 14:40:31 ID:gx2Rkf+9
日本の知人よりこのスレッドを紹介されて書き込みします。
アメリカでは日本のレベルは向上してると評価しています。
ただしそれはトップレベルの日本野球選手であって全体的なレベルを論じているものではありません。
技術的な向上は日本だけでなく当然アメリカでも進んでいるので、相対比較すると
日本のトップレベルはメジャーでも通用する可能性を秘めるところまで来ているというものです。
ですので日本でどんなに日本>AAAと息巻いてもアメリカでの評価は言いにくいですが
水準としましては日本≒AAという認識でしかありません。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 14:42:19 ID:gx2Rkf+9
ただし、一部の意見として日本を高く評価している意見もありますが、
それは少数であることも付け加えておきます。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 15:00:54 ID:y8JpOch3
たまにこういうアホが出て来るんだよな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 15:08:15 ID:dGZM1QhG
>42>43 だからソースは?そんなに言っている人が多いのなら一つくらい簡単に出せるでしょう?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 15:41:37 ID:r8V8Xw8o
>>45
煽りしか出来ないお前が一番馬鹿
4835:2005/10/11(火) 16:15:55 ID:KGqGHUF6
>>46
小関氏の本。
97年頃あちらにいたときの体験。

つーか、なにも俺はNPBがAAAとAAの中間であることを証明する気はないのだが?
俺の体験でそういうこと言う奴も多かったってだけだがね。
それだけじゃ悪いんで、日本の野球を過小評価しているということが書いてある小関氏の本を紹介している。
連中、日本の野球なんか眼中にないんだよ。
そんなの分かるだろ?

別に俺はAAA>NPB>AAとは言ってないのだよ?
同じくらいでいいんじゃないの?と言ってるだけだけど。
何度も書いてるじゃん。

君は優位派だけでなく、同じくらいって言うのも気に食わないのかい。

NPB>AAAは絶対に譲れないの?
同じでは何故ダメなんだい?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 16:46:41 ID:U06DPL4A
>48
どっちでもいいが小関のいってることはドラフト見てわかるとおりあてにならんぞ。

ドラフトスレでは【小関ののろい】とまでいわれている
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:03:05 ID:cqIdlszU
↓小関ってこんなこと言っていたみたいだぞ。

9 名前: 小関順二年表当たるも八卦当たらぬも八卦 投稿日: 2001/03/09(金) 17:29

1979 西武に勝手にスカウトリポートを送りつける 毒島が気味悪がって本人に問い合わせる
1988 ドラフト会議倶楽部設立会長に就任
1993 カネをけちって高校生を大量に指名したロッテを後々までしぶとく評価しつづける
1994 金村をいい投手だがいかんせん球にボリューム感がないと評する
1995 今村の打撃を第2のイチローと絶賛する 横浜横山の体のでかさにダマされる
1996 杉本友を野茂2世と絶賛 今岡を間違いなくホームランバッターに育つ器と評する特A評価
谷のオープンスタンスはプロでは通用しない 小笠原にはスケールがない 井口松中柴原のダイエー
より小山森野幕田の中日の指名を誉めるなどおもしろいことをいう
1997 川口は完成度が高く2年もすれば一軍でやれるという
1998 松は絶対やれる河本2世だ 杉内はカーブはいいがスケールボリュームがないのでプロでは
1回りがいっぱいいっぱい 仙台育英の1年村上を左で腹が出ているだけで江夏以来の大物左腕といいきる
野球小僧やドラフト王国の成功で名前がどんどん大きくなる
1999 高橋尚はスケールがないので中継が精いっぱいと評する 上川という妄想ネタすれすれの謎の投手を
絶賛しまくり白い目で見られる 近所の定食屋を確かに安しそれなりにうまいがスケール感ボリューム感に乏しい
と評価する
2000 スケール感のない山本愛敬を酷評 ロッテ黄金時代到来をようやくあきらめる
甲子園で村上が120キロ台連発 鷹野は僕の言ったくせが直ったから打てたといいわけ
2001 少年法の壁を自ら打ち破り実名報道された仲澤の祖母と文通を続ける
5135:2005/10/11(火) 17:05:07 ID:KGqGHUF6
>>49
知ってる。
安部の駄目だしもね。
ただ、この件は氏の眼力とは無関係、ただのあちらで、日本野球がどういう扱いを受けているかの紹介だから。

後、日本野球のレベルが低いってコメントは、日米野球で来た監督が非公式コメントで言っていたかな。
非力で2Aレベルとか酷いこと言っていた監督ともいたと記憶している。

まあ、こういうコメントは日本を評価するものもあれば、過小評価するものもある。
個人の主観にすぎないので、どちらかの意見だけを抜粋してもレベルの証明にはならんね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:08:37 ID:Bkpy5R1s
あのさ、煽りとかいいから論点をはっきりしてくれないか?

AAA派は選手供給量と需要量の比較で主張してるのはよくわかったよ。
NPB派は煽りとかしないでどういう主張なのか論理的に説明してくれよ。
そんなこというやつはいないとか、プロの意見はどうだとかごまかさずに頼む。
とても興味深いところだから。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:37:36 ID:UoMRWitC
>>48
小関って言っていることが見事なほど現実と逆になる奴だろ。
アテにならなすぎ。
てかAAAって上と下の差が激しいから平均すればかなりレベルが低くなると聞いたことがある。(MLBもだが)
週べかなんかの雑誌に3Aには日本の高校球児が当たり前にできるようなことも
できない奴が大勢いるとか書いてあったし。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:41:03 ID:UoMRWitC
>>52
ソースは何一つだしてねぇけどな、3A派は。
つか前このスレでバディスタはNPBではHR60本打てるとか言う基地外みたいな奴が
いたけど、結局MLB時代と大差ない成績に終わったな。
金本や松中なんかは普通にMLBでもやれんじゃねぇの?
5535:2005/10/11(火) 17:45:16 ID:KGqGHUF6
>>53
だから、小関氏がアメリカの野球見て、AAAと日本の野球レベルを論じてるわけではないんだよ。
あちらにコーチ留学かなんか言った人のコメントを引用してるんだよ。
・日本の野球レベルが馬鹿にされて悔しい思いをした人がいる。
・あちらに行った日本人野球関係者はそういう思いをするので、野球国粋主義者になる。
そんな内容だよ。
技術論とは別物だよ。
第三者の体験談の引用だから、あてになるとかならないとかのものでもなかろう。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:46:23 ID:Bkpy5R1s
>54

だからそういう煽りはいらないから。
AAA派は論理で説明してるだろ。ソースなくても論理として成立してるじゃないか。
NPB派は煽りばっかりで主張がひとつもない。相手の意見を批判するんじゃなくてまず君の主張をすべきじゃないか?
お互いの主張をまず出さないと議論にならないぞ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:48:49 ID:Bkpy5R1s
君が主張を論理展開しないから話が進まないんだよ。
AAA派の主張は納得のいくものだった。
NPB派にはそれを超える主張を俺は期待している。
まだ何一つ主張がないじゃないか。
5835:2005/10/11(火) 17:51:03 ID:KGqGHUF6
>>54
55氏に確認したいがいいかい?
バティスタの成績が同じくらい
よってレベルはMLB=NPB
MLB>AAAは自明の理。
よって、NPB>AAA。
証明完了。

こういう理屈でOK?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:53:18 ID:4R0Juu3K
オリンピック 銅メダル
WBC 5位
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:55:52 ID:4R0Juu3K
国会議員も色々
野球選手も色々
6135:2005/10/11(火) 17:57:13 ID:KGqGHUF6
>>59
事例の少ない短期決戦ではレベル比較は無理ではないかな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:59:09 ID:Bkpy5R1s
ちょっと傍観者とAAA派は発言待ってくれ。

まず、NPB派の主張を聞こうじゃないか。そうしないと話が進まないし、議論にならない。
煽りやAAA派への批判ではないNPB派の主張が書き込まれるまでみんな我慢してくれ。
そうしないといつまでもこのスレはループする。

63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 18:08:20 ID:UoMRWitC
>>62
何しきってんの、おまえ。3A派の意見は正しいからソースはいらないとか
マジ舐めてるの?所詮は野球に携わったことのない素人の戯れ言のクセに。
短期決戦、個人成績など先に散々持ち出しておいて不利になれば手のひらを返したごとく
なかったことにする。3A派自分の意見に自信が無いのか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 18:10:28 ID:Bkpy5R1s
>63

やっぱり君は批判しかできないのか。煽りというべきか。
もうこのスレ終わりだな。さいなら。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 18:14:29 ID:SapjS5Qu
傍観者だが、3Aと日本の成績、これを相当の分量出して測らないとダメだろうな。
ぐぐれば出るだろうが、誰も面倒でやらないからこうなってるんジャマイカ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 18:17:25 ID:Bkpy5R1s
<65

それは前スレで過去数年間のデータを計算してたよ。
それと議論として成り立たないのはNPB派が主張をしないからだよ。
煽りと批判しかしないから両者の意見を比較検討できないし、
もちろんどちらの説が優位かもわかるわけない。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 18:29:59 ID:Bkpy5R1s
(仮)選考基準がないマラソン代表を3人の中から一人決める

それぞれの選手にまず自己アピールしてもらう

A:この前の国際マラソンで優勝した。
B:2年前の世界陸上で2位になった。その後怪我したが今は完全に回復している。
C:Aの言っているマラソンには有力選手は出ていなかった。Bは本当に完治しているのか怪しい。

Cは自己主張になっていない。

この繰り返し。はやくNPB派に主張してほしいが、それはもう無理みたいだ。
単なる煽りか批判しかない。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 18:40:27 ID:2WL37+gD
面白いスレだな
NPB派、早くまともな主張出せ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 19:16:19 ID:3wZXbSkc
大阪のブーちゃん(笑)
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 19:42:28 ID:UoMRWitC
2005年度新入団外国人選手のMLBまたはマイナーリーグでの成績
(投手は順に勝数→負数→セーブ数→防御率→試合数、打者は試合数、本塁打数、打点、盗塁、打率、出塁率の順)
セ・リーグ編
Luis Martinez AA(S) 7 7 0 4.10 16
       AAA(P) 0 5 0 5.06 7 AAA(P) 2 2 0 6.83 5
Rick Guttormson AA(T) 5 4 25 3,29 54
Adam David Riggs 112 29 90 8 331 .373
John Barton Miadich AAA 3 2 11 2.20 29 (2005年度)
Scott Mullen AAA 9 5 1 3.93 16 (2003年度2004年度は横浜でプレー)
Dan Miceli MLB 6 6 2 3.59 74
Gabe KaplerMLB 136 6 33 5 .272(出塁率不明)
Jamie Brown AAA 4 6 0 4.82 23
Darwin Cubillan AAA(I) 3 4 24 4.59 51
Shane Spencer MLB 74 4 26 6 .281 (出塁率不明)
Michael HoltzAAA 1 2 0 3.80 17(ケガのため6月に離脱、MLBでは通算350試合登板、
16勝19敗3セーブ、防御率4.68のキャリアを持つ)
Kevin Witt AAA(P) 131 36 107 2 306 .353 (昨年3AでHR王)
Marc Kroon AAA(P) 2 3 20 2.72 50
Kenny Rayborn AAA(I) 8 2 0 3.64 23
Mike Romano AAA(I) 13 5 0 3.42 40


71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:12:06 ID:UoMRWitC
続いてパ・リーグ編

Christopher Wright 6 4 2 2.27 (台湾)
Tony Batista MLB 157 32 110 14 241 .272
Jolbert Cabrera MLB 113 6 47 10 .270 .312
Pedro Feliciano MLB 1 1 0 5.40 22
Corey W. Lee AAA 6 2 0 2.72 14 (2005年度)
Brad Thomas MLB 0 0 0 16.88 3 (ケガで長期離脱)
Eric AlmonteAAA(P) 123 17 74 14 318 .402
Val Pascucci AAA 110 25 92 9 298 .421
Randall Carlito SimonAAA 64 19 71 2 363(出塁率不明、MLBでは通算
514試合出場 HR49本 打点235 打率283)
Joshua Craig Stewart AAA 8 7 0 3.94 25
Karim Garcia MLB 62 7 22 3 .234 272 MLB 23 3 11 0 .212 247
Clifford Michael Brumbaugh Korea 132 33 92 7 .343 .468 (韓国で首位打者、最高出塁率)
Jose Miguel Parra AAA 2 1 16 1.63 24
Andy Tracy  AAA(P) 126 33 120 4 315 .390
Aaron Myette AAA 3 3 19 2.93(試合数不明)
Luis Lopez AAA 69 9 50 332 (出塁率、盗塁数不明)
Kevin Hodges Korea 9 10 0 4.24
Gary Rath Korea 17 8 2.60 (韓国で最多勝)
Damon MinorAAA HR17 打率302(試合数などは不明、ただ試合数は70試合前後だった記憶がある)

72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:25:40 ID:UoMRWitC
これ見ますと、あきらかにAAAより上って成績をNPBで残したのは、ガトームソン
とマルティネスぐらい。(ただガトームソンはMLBの控え選手やマイナーリーグ
の有望株が大勢混じるウインターリーグ(レベル的には3Aと同等以上)で
31回1/3投げて自責わずか4、38奪三振防御率1.15と驚異的な成績を
挙げているため、恐らくアメリカに残っていても3Aでそうとうな成績を残しただろうし
もしかしたらMLBに昇格していたかもしれない選手)
かなりの好成績を3Aで挙げてNPBに来日した選手が結構いるなか3Aより
完璧上っていえるほど数字を残したのはたった2人だし、だいたいがカスレベル
の成績しか残せなかった。
本当に3A>NPBならもっといていいはずだが・・・・
まあ一年だけでは比べられないからいつか2004年と2003年の新外人の成績調べてやるよ。
多分、今年と同じくらいの人数しか成績が3A>NPBって奴はいないだろうけど。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:35:10 ID:UoMRWitC
あとソース出してやったんだからこっちの質問にも答えろよ。
>>水準としましては日本≒AAという認識でしかありません。
まずこの証拠出してみてよ。アメリカでは一般的な考え方なんだろ?
あと3A派はあれだけ短期決戦、個人成績を重要視してたのにある時からそれらを
なぜなかったことにしたの?
>>34に貼ってあることがらはすべて3A派の狂言だったことでいいんだね?
あと外人が失敗すれば、球団や環境など実力以外のせいにするくせに、日本人
選手だと実力で失敗したことにするのか?
いい加減答えてくれよ。

74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:13:44 ID:ljq1PqDA
>>73
おいおい、せっかくいい資料まとめたのに、短期決戦と個人成績に戻るのか?
それを主張していた奴はいたかもしれんが、議論の流れとしては、それは参考にならないというのは、NPBに反駁されて修正したのではなく
色々な人が書いていく中でだんだん説得力を持ち始めた意見なんじゃないかな。
セパレベル論争のスレも見たこと有るが、だいたいそんな流れになっていったよ。

AAA派っていっても個々人バラバラだろ。
別に「AAA優位を広めよう委員会」で活動している工作員じゃないんだぜ。
君は、ありもしないAAA優位を広めよう委員会という集団を相手にしている気になっているんじゃないか。

>>34は書いた本人がいないんじゃ、答えられんよ。
別に煽りなのか、狂言なのか、なんでもいいんじゃねーの。
こんなもん無視して議論進めても差しさわりねーだろ。
煽りはお互い様で割り切ろうぜ。
データ重視で冷静に話せばいいんじゃないのか。これからは。

で、NPB優位の論拠として提示されたのは……
「来日外国人の直近のAAAの成績とNPBの成績を比較したときにAAAの成績を上回る選手が少ない」
これでいいのかな。
むしろ、AAA派にはこれを反駁してみろという主張の方がよくないか?
今更、短期決戦、個人成績持ち出すこともないだろ。

ちなみに、ルイス・マルティネスのメンフィスの成績抜けてないか?
70回1/3 2勝7敗、5.75ではないかな。
まあ、結論は変わらんが。


75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:26:15 ID:J9NolV6Z
>56
机上の倫理
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:36:22 ID:UoMRWitC
>>おいおい、せっかくいい資料まとめたのに、短期決戦と個人成績に戻るのか?

文章をちゃんと読め。俺は何故3A派あれだけしつこく短期決戦、個人成績
のことを言っていたのにアメリカが国際試合で負け始めてからそれを主張しなくなり
あろうことがあたかもNPB派が先にそれを主張したことにしてたことを聞いたまでのこと。
別に俺は短期決戦のことに戻ったつもりはない。
>>あと外人が失敗すれば、球団や環境など実力以外のせいにするくせに、日本人
選手だと実力で失敗したことにするのか?
これも答えてくれよ。これも3A派が得意としてた言い分じゃん。
>>水準としましては日本≒AAという認識でしかありません
ちなみにこれも
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:54:00 ID:ljq1PqDA
全部、俺が言ったわけではないので、俺の考えを言うだけだがいいかい?
しかし、俺はAAA優位説普及委員会代表じゃねぇんだけどね。

1.短期決戦無視
短期決戦に勝ったから優位とは俺は論じてないので知らん。
最初に言った奴に聞いてくれ。
オーストラリア>>>>>>>>>>>>>>>>>日本
とか煽られたのか?
そんなの知らんよ。
俺は、短期決戦に勝ったから、優位とか劣位とか決める気はないね。

2.失敗環境起因説
日本人選手が失敗とは、日本人選手が海外挑戦して失敗したケースか?
そりゃ、実力以外の環境は理由に考えられる要因だろう。
少なくとも俺は、日本人は実力、外国人は環境なんてことは言わないけどね。
異国でプレーするならば、両方とも、文化に対する適応力は重要だろう。
日本人も外国人も同じだよ。
等しく、環境適応の問題で失敗する選手はいるんじゃないか。
どっちが多いとか、少ないはないだろうさ。

3.水準としましては日本≒AAという認識でしかありません
詳しくは43に聞いてくれw
まあ、似たようなもんだという話は感覚的に理解できなくもないんじゃないか。
彼が言っているのはアメリカ人の感覚的なものじゃないのか?
AAA出身選手が日本で主力張ってるんだ。理解できなくもないだろ。

俺はAAA派代表じゃねぇんだぜw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:08:14 ID:UoMRWitC
>>AAA出身選手が日本で主力張ってるんだ。理解できなくもないだろ

日本に来るAAA出身選手は、AAAでも主力でかなりの好成績をおさめてくる
選手がほとんどだし、それでも失敗しているほうが多いんだけど。
一部のペタやカブレラみたいな神外人だけで比べられてもなぁ〜
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:14:05 ID:dGZM1QhG
>70>71 まとめ乙。改めて見るとやっぱり日本に来る外人は3Aなどで好成績をおさめているのが多いんだな。パクスチとかウィットとかなんて日本ではカスなのに3Aではすげー成績なんだな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:18:32 ID:ljq1PqDA
>>79
ロッテファンとしてパスクチをカスというのはちょっと……
外国人枠の関係で2軍が多かったけど、出た試合では凄かったぞ。
来年は残ってくれるかどうか微妙だが。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:23:00 ID:LKyhwMA4
>>80
残るってどっかの新聞で見たけど。
横浜ファンの俺が言うのもなんだけどウィットと一緒の扱いは失礼でしょw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:39:31 ID:SapjS5Qu
傍観者ですが、7071恐ろしく見づらいんですけど。
AAエディタとか使ったらどうでしょ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:59:04 ID:ljq1PqDA
>>78
一部というほどでもないだろ。
NPBは外国人無しではクリーンナップ組むのに難儀するチームばかりではないか。
日本人でコンスタントに.280で25本くらいの成績を残せる選手を育成できるのはどのくらいのペースなんだ。
俺の応援するチームなんて、落合いなくなってから初芝しか出てきてねーよw

2 0 年 く ら い で 1 人。

まあ、それはチームの育成能力に疑問のある特殊な例なので除外するとしても、主軸級の働きの出来る打者の
供給スピードでAAAはNPBを凌駕しているんじゃないのか。
これは前スレにデータ何度も出たよ。

おまけに、AAAから日本に来るのは言い方悪いがドサまわり。
AAAの中で将来を嘱望されるような資質の選手は絶対に来ない。
メジャーサイドがよこすわけが無い。
ちなみに、前スレでも指摘していた人がいたが、ロペス、デーモンのように来日前年だけいい成績を上げた選手が
在庫一層セールで日本に送られるケースがあるわけだ。
また、怪我とか、年齢でキャリア的に先の無い選手。
これ、ロッテが得意。メイ、ボーリック、ベニーね。全員主軸で大活躍。俺大好き。

そもそも、毎年のように、日本に選手を供給し続け(しかも本当のトップではないレベルを)、何人かは確実に主軸に定着する。

AAAから供給される選手無しで、NPBは今のレベルを維持できるのか?
各チーム外国人いなくなりゃ、戦力ダウン甚だしいのではないか。

主軸となる一線級の選手を供給してもらって、タイトルも獲られまくる。
それで、NPBはAAAより優位にあるますとはいえんだろ。

国内での人材を基本にしているリーグと、日本よりレベルの高いアメリカ、プエルトリコ、ドミニカ、パナマあたりからどんどん人材供給されるリーグが比較対象になるだけでも立派だよ。

AAAより下でも恥でもなんでもない。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:40:06 ID:WQR9mOVY
各球団の3A選手を除外しても横浜、巨人、阪神、広島なんかはあまり関係ないと思う。こと打線に関しては。中日も別にウッズがいなくてもそう大幅戦力ダウンにはならないだろ。楽天もいようがいまいが関係ないし、そこまで外人に依存しているわけでもないぞ、日本の球団は。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:46:34 ID:ujkdbscy
>横浜、巨人、阪神
むしろこの3球団はいないほうがマシだな。
まあそう考えると別に外国人選手(3A)が抜けてもそう大幅ダウンする球団なんてそうそうないな。
せいぜい西武と檻くらいか。まあ西武の場合カブレラがいなくても充分強い打線だが。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:51:19 ID:ujkdbscy
>>供給スピードでAAAはNPBを凌駕しているんじゃないのか

まあ3A選手らはそのリーグで主力級の活躍してたわけだしな。ただあくまで
彼らは日本人選手が育つまでのつなぎでしかない。
落合監督が行っていたが、外人が4番を打つチームは弱いとか行っていたし。
確かに外人選手は長続きしないからな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 01:12:38 ID:8EGXrMbC
日本の投手は優秀だな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 07:44:25 ID:yjozlkGc
>>84
読売はむしろ外国人獲得の失敗が低迷の一因ではないのか。
横浜は外国人いないと抑えがいなくなる。クルーンは今横浜のセールスポイントだよ。
楽天はまともに戦うにはまともな外国人が絶対に必要。
カブレラ欠いている西武打線は、本当に恐くなかったぞ。パの試合を見てくれ。
バンクは内野が外国人ばっか。
ロッテは日本人に長打力なし。
オリも同じ。おまけにエースが外国人
ハムはローテの中心だったミラバル離脱で低迷だ。
セ中心に見ている人間とパ中心に見ている人間とは微妙に印象違うかもしれんな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 08:27:24 ID:yjozlkGc
>>86
>まあ3A選手らはそのリーグで主力級の活躍してたわけだしな。
質的にAAAの主力≒NPBの主力であることを認めているのかな。
質の面でこれが成立するなら、その層の厚さでAAAが優位だよ。
日本に来る一部の選手ですら、NPBで主力になって、タイトルを獲る。
日本に来ないような本当のAAAのトップまで入れたらなら、AAAが上である可能性は一考に価するだろう。
頭から否定はできないと思うがどうかね?

外国人が長続きしないのは、要求水準が高いから。
3割15本くらいの成績だと普通に物足らないと言われる。日本人なら一流だ。
日本人なら3割30本打つ選手が一年ダメでもクビにならんが、外国人は一年の低迷が命取り。二年低迷したらほぼアウト。
そういう選手を簡単にクビに出来るのは、代わりの選手がAAAに沢山いるからかだよ。

もし、NPN>AAAってことにすると、レベルの低いリーグからやってきた選手(しかも試合出場に枠まであって)にタイトル獲られまくるんだぜ。
前スレ641↓
>95〜04まで挙げてみるけど
>ローズ(近)・カブレラ・ウッズ・ラミレス・セギノール・ロペス・ニール
>ローズ(横)・パウエル(中)・オマリー・ウィルソン・ホージー
>ブロス・ホッジズ・バンチ・ミンチー・パウエル(近)・グロス
>18人。
ウォーレン、ギャラード、ぺドラザといった抑えが抜けてるので21人か。
外国人枠で縛られた状態でこれだよ。

これ以外にもタイトルは取れなくても、それに準ずる活躍した選手もいる。
記憶だけも片手じゃおさまらん。これを戦力依存といわないなら、どういう状態が依存なんだ?

>彼らは日本人選手が育つまでのつなぎでしかない。
それなら、日本人が育ったら外国人獲得をやめるのか?
どこだい?そんな球団は。
つなぎというケースもあるだろうが、それは同ポジションに有望な若手がいるケースだけ。
ほぼ全ての球団は外国人を計算に入れてチームデザインしている。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 09:27:13 ID:yjozlkGc
『AAA>NPBなら、AAA所属時の成績以下の成績しか上げられない選手が大多数なのは何故だ?』
これが73氏の論拠。

失敗は各々の球団のスカウティング能力の差に起因する可能性がある。
成功する球団は高い確率で成功するし、失敗する球団は本当にダメだ。
これは、AAA側に選手がいないのではなく、日本で活躍できる選手がいるのに、
それを見抜けない日本側のスカウトの方に大きな問題がないか?
AAA選手の成功確率が低いことがAAAのレベルに起因するなら球団別にそう大差は出ないのではないか?

ちなみに、ロッテの2000年以降のAAA出身獲得選手。
メイ、フェルナンデス、ショート、ベニー、パスクチ
ノット、ロバーツ、クベンカ、シコースキー、セラフェニ

打者は戦力に成らなかったのはいません。
パスクチはチーム事情で出番なかったが、出場した試合は活躍した。来年以降はベニーより期待している。
ショートの成績は微妙だが、それは外国人だから。日本人なら一流。
打率はマイナー時代の平均からやや下がったが本塁打は増えた。
今年はマイナーで頑張っているようだ。楽天獲ればいいのにな。

投手は流石に成功率が下がるが、それでもシコースキー、セラフェニは戦力になった。
ロバーツは微妙だがそれでも31試合で3勝5敗の左腕。西武相手に何度か好投した。
ちなみに彼は前年2Aだけどね。
ノット、クベンカはポンコツ。

まあ、今年の楽天みたいに獲得した選手が全滅という悲惨な球団もある。
どう考えても、球団の方に問題ありそうな気がするけどね。

AAAのレベルが低いことがNPBでの成功率に起因するなら、高い確率で成功している球団があるのは何故だ。
成功、失敗はリーグのレベルの問題よりも球団側の調査能力の問題ではないのかい?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 12:26:57 ID:e/g5UvnV
>AAA>NPBなら、AAA所属時の成績以下の成績しか上げられない選手が大多数なのは何故だ?
>AAA>NPBなら、AAA所属時の成績以下の成績しか上げられない選手が大多数なのは何故だ?
>AAA>NPBなら、AAA所属時の成績以下の成績しか上げられない選手が大多数なのは何故だ?

2005年の一時点を出して捏造の世紀ですね。前スレで過去5年のすべてのAAA以下出身のNPBとそれぞれの処女区リーグの比較で
相対的にNPBでの成績が上だったことは言及されないのですか?
こんな作為的な一時点で的確な主張と思ってるのか。
それに外国人は外国人枠という縛りの中で日本人よりも出場機会は少なく
しかも1年目から十分な結果を残せないと解雇される。
1年目にメジャーの松井秀喜のような成績(2割8分で16本)ではまず解雇される。
圧倒的に不利な環境においてもAAAが数字で優位であることを示しているのに
どうやったらNPB>AAAといえるのか。

92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 12:29:17 ID:e/g5UvnV
もう一度言う。
NPB派はまともな主張を出せ。
あほらしすぎる。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 12:30:48 ID:WQR9mOVY
>90 いや別にショートの成績はとてもじゃないが一流と呼べるものではないぞ。君がロッテファンなら知っていると思うが彼の3割はいわゆる帳尻でギリギリ達成したもの、(順位が決まった9〜10月ごろ異常に打ち出した)しかもその当時ラビットで3割打者大量発生してたし。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 12:35:00 ID:WMzGrRjx
3A派もまともな主張を出せ。
あほらしすぎる。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 13:11:00 ID:yjozlkGc
>>93
帳尻はそうだけど帳尻すら出来ないよりはマシ。
後半日本の野球に慣れたのかもしれんしね。
少なくとも、日本人ならクビになるような成績ではないわな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 13:35:10 ID:WQR9mOVY
>95 だからと言って一流の成績とは言い過ぎもいいところだろ。ショートは守備も悪かったね。まあこの程度の選手でも3Aでは4割近く打てるトッププレーヤーだし。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 13:41:43 ID:WQR9mOVY
>91 じゃあその五年間の成績出してくれよ。オレの記憶ではそんな成績貼られたことは無いと思うぞ。おまえこそネツゾウだろ。ソース一つ出せないくせに調子のんな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 13:47:30 ID:WQR9mOVY
>91 ちなみに外人選手は外人と言うだけでそのポジションにいる日本人より超優先的に起用されるし、3A時代とは比べものにならないほど、給料も住む場所も練習環境も試合移動も良くなったけどね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 13:47:37 ID:Zc1dlz14
97はあかちゃん。前スレくらい自分でみましょうね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 13:49:19 ID:WQR9mOVY
>99 前スレに貼られてないものをどうやってみろと。おまえこそ頭が狂ってんじゃないのか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 13:50:38 ID:yjozlkGc
>>96
3割二桁本塁打を残す選手は日本人なら一流といってもいいんじゃね?
ダメかい?
ロッテの日本人選手でその成績に該当するのが福浦。
球団は彼を一流選手の年俸で契約しているよ。
守備はひどかったなw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 13:52:07 ID:yjozlkGc
>>99
前スレとはPART2か?
5年で抽出かけたが見つからん。
番号だけも教えてくれ。


103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 13:56:20 ID:M+BQB67T
また同じことの繰り返しをしてるなw
完全に論破されたのに忘れた頃に再び同じ主張を繰り返す・・・。
頑張って孤軍奮闘してくれwNPB派の君w
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:00:03 ID:WQR9mOVY
>102 君はイチローの言葉を知らないのか、三年続けて三割打って一流という奴を。一年だけ三割二桁本塁打なんて日本人でもザラにいるし。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:00:21 ID:WMzGrRjx
>>103
これで論破したと思ってるお前の脳内はウンコ詰まってるのか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:03:46 ID:WQR9mOVY
>104のやつアンカー>102しゃなくて>101な。ちなみにショートは三割二桁本塁打といっても三割ぴったし本塁打10本だけどな。はっきりいって一流とは絶対呼べない成績だけどな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:04:45 ID:yjozlkGc
前スレの428か?
これAAAとNPBの成績を比較して上下やってるのではなく、この人の主観で成功失敗を書いてるだけではないかな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:06:56 ID:M+BQB67T
>>105
前スレの話なんだが。
前スレで完全に論破され、途中から個人攻撃に終始してたよなw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:08:15 ID:yjozlkGc
2003年まで見てみた。
前年メジャー出場無しの完全なAAA選手で成績の上下を検証。
○は日本の成績の方が上、△は大差なし、×はAAAの成績の方が上
打者は打率、ホームラン、打点の3部門で比較、投手は防御率。

2001年
アンロー×
ティモンズ×
バワーズ○
ドスター△
ズバー△
ニューマン△
ヤング×
カーライル○
クルーズ(メキシカン)×
マクレーン○
サンダース○
メイ○
フリント×
ガルシア(メキシカン)×
成功5、失敗6、差無3

110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:08:51 ID:yjozlkGc
>>109
2002年
ターマン×
グラン×
ロドリゲス×
ベルトラン×
スタニファー×
ブレット(メキシカン)×
ムーア△
バルデス○
カスティーヨ×
バークハート×
セギノール×
シールバック○
フリューリ×
成功2、失敗9、差無1
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:09:11 ID:yjozlkGc
>>110
2003年
ベッツ△
ランドクイスト×
ハースト(独立)×
ホワイトサイド×
スクルメタ×
ショート×
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:09:38 ID:WQR9mOVY
ついに3A派は狂ったのか?貼ってもいないものを貼ったといい人をけなす、はっきりいって人として最低だな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:15:01 ID:WQR9mOVY
>109 メイとサンダースはメジャーでの実績があるし、そこも考慮してやらねば。ちなみにマクレーンは今年3Aで大活躍だったな。(日本では2004年打率2割ちょっとHR5本程度だった)
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:27:39 ID:yjozlkGc
>>112
だから、AAA派推進委員会なんて無いんだよ。
おかしなこと言ってるというなら、その個人が言ってるにすぎないんだよ。
AAA派ってひとくくりにせんでくれるか。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:45:18 ID:yjozlkGc
>>113
あくまでも前年の成績だけ。
その年にメジャー経験ある選手は除外した。
マイナー選手でも韓国経由は除外。
メジャー選手とは言い切れないカブレラ、ラミレス、ウッズ、その他にも日本で成功した選手がいるけど除外したよ。
あくまでも前年AAAで塩漬けになっていた選手だけ。

参考資料は野球小僧のバックナンバー。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 15:41:57 ID:yjozlkGc
このあたりの反駁が90なんだけどね。
まあ、ショートの成績が一流かどうかは別にいいや。
一軍戦力になったに訂正しておくよ。全くダメだったわけでない。

AAAにはNPBでトップ級の選手になる層は厚い。
前スレ664によると平均4/年タイトルを外国人に取られている。

しかし、AAAの成績を漠然と見て獲得しても成功する可能性は低いということかな。
そこまでレベル差はない。
NPBトップ以上の層が存在すると同時に、日本に適応不能の選手も混じっている。
成功する外国人を獲るには、それなりに眼力が必要という当たり前のことだ。
前スレの431にセの外国人獲得の成功失敗の期待値があるね。

本当に、AAAがNPB以下の人材しかいない低レベルのリーグならメジャー経験ない選手には新人王でも上げたらどうだろう。
外国人枠も撤廃してね。
そんな動きは無いね。

AAAとNPBは平均でどっこいどっこい。
トップ級選手の絶対数でAAA優位ってところじゃないかな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 17:17:47 ID:ujkdbscy
まあ絶対的に3Aが実力が上なら3AでTOP級だった(タイトルホルダークラス)
のウィットやトレーシーらは3A時代の成績とまではいかないまでも、ある程度
の成績はNPBで残せたはずだと思うのだが?
毎年NPBには3AでTOP級の成績を残して、来日してくる外国人選手
が多いが成功しているのはそのほんの一握りの選手だけだし、安易に3A>NPB
とは呼べないだろう。3Aにはそれ以下の選手がまだ山ほどいるわけだし、
平均すればNPB>3Aとなるのもうなずける。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 17:24:00 ID:ujkdbscy
>>114
君の言っていることも充分おかしいと思うが?それとも君は自分だけまともな
ことを言っていると思っているのか?
先にAAA派、NPB派とわけて来たのもAAA派だし、先にNPB派って
ひとくくりして叩いてきたのもAAA派だ。
ちなみに過去5年のすべてのAAA以下出身の成績があると言っていて調子こいてた
ID:e/g5UvnV(ID:Zc1dlz14と同一人物か?)は逃げたのか?
まあAAA派にソース出せと言ったら逃げるか、暴れるかはパターンだけどな。

119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 17:51:05 ID:yjozlkGc
>>117
AAAが完全にNPBの下ならタイトル獲得状況はどう説明するんだい?
特定の神のような助っ人が独占したんじゃなくて、10年間で20人以上の外国人が述べ41個のタイトルをとっている。
どう考えても、タイトルを取るレベルのTOP層の厚さはNPBより厚いって結論にならないかい。

AAAの本当のTOPは来ないというのは前スレから散々既出。
君が言うように、AAAのTOPが数多くくるなら、AAAはメジャーへの人材供給よりNPB供給を優先しているのかい?
AAAトップのほんの一握りが日本に来るということかい?
そんなことはない。あくまでも、来るのはメジャーがいらないといったレベルだろう。
そうでなくては、AAAの背信行為だよ。日本に来るのは先のない選手とメジャーが判断したケースが多いだろう。まあ、出しても影響ないレベルの選手。
つまり、日本に来る数多の選手以上に、上位レベルの選手をかかえていると考えるべきだろう。

チーム主軸の選手の供給を依存している現状で、NPB>AAAは頷けないな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 18:00:15 ID:qgyBWFr+
つうかAAAのトップレベルはメジャー上がったり下がったりだからメジャーリーガー扱いでもいいと思うが・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 18:01:45 ID:yjozlkGc
>>118
俺のおかしいところを箇条書きにでもしてくれ。
間違ったことを言ってるかもしれんしな、常に自分は正しいとは言わないよ。

過去5年データについては俺も突っ込んでるんだけどな。
107みてくれよ。
おまけに、野球小僧のバックナンバーみて、2001〜2003年の資料補完してやってんじゃん。

文句があるならそいつに言え、俺に言うのはお門違いだ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 18:07:27 ID:ujkdbscy
>>AAAはメジャーへの人材供給よりNPB供給を優先しているのかい?
話が飛びすぎ。俺はそんなこと一言もいっていない。
>>AAAトップのほんの一握りが日本に来るということかい?
これも言っていないぞ。俺はただAAA級でTOPクラスや主軸クラスの成績
でくる外国人選手が多いのにもかかわらず、そのほとんどが3Aより下の成績
だったり、おもうような結果を残せずクビになる選手が多いことを指摘したまでのこと。
誰もAAAトップのほんの一握りが日本に来るなんてはいっていない。
てか君にとってAAA級TOPクラスの選手はどのくらいの選手のことを言っているんだ。
他のAAA派もAAA級TOPクラスはもっと凄いとか散々言うが一度もその
具体的な凄さを証明してくれた奴は1人もいない。
それをまず証明してくれよ。


123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 18:17:58 ID:ujkdbscy
>>91
>>圧倒的に不利な環境においてもAAAが数字で優位であることを示しているのに

とりあえずこいつは何を勘違いしてるんだ?>>98でも書かれているが、野球を
やる上での環境はAAA時代より遥に良くなっているし、ある意味、外人枠
のおかげで外国人選手は他の日本人選手より優先して試合に使ってもらえるのは周知の通りだし。
キャプラーやウィットだって日本人ならOP戦の時点で真っ先に2軍落ちの成績なのに
それでもあれだけチャンスをもらえた。
これでも外人は不遇だと言うのか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 18:22:44 ID:yjozlkGc
>>122
>>>AAAはメジャーへの人材供給よりNPB供給を優先しているのかい?
>話が飛びすぎ。俺はそんなこと一言もいっていない。
つまり、AAAはメジャーへの人材供給を優先しているということはOK?
君も同意でいいのかな。
ということは、メジャーが必要と思っている選手をあえて日本に放出しないのは普通に想像できないかい?

メジャーが将来有望と思っている選手は来ない。
メジャーが戦力的なスペアとして必要と思っている選手は来ない。
そうなれば、日本に来る以上選手があちらに存在するということは自明ではないかい。
AAAが日本への人材供給を第一に考えていないなら、普通の結論だと思うけどね。
AAAはメジャーのために戦力をストックする場でもあるんだ。

それはそうと、タイトル保持選手の人材供給ペースについてはどう?
AAA出身者に主軸の人材を依存しているリーグがなぜレベルが上と断言できるの?
特定の神外国人が独占しているわけではないよ。

この質問にも回答してくださいな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 18:49:42 ID:yjozlkGc
>>118
君のいってることもぜひ確認したいことがあるんだがな。
>>86
日本人が育つまでのつなぎで外国人を使っているチームを教えてくれ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 18:58:59 ID:ujkdbscy
>>124
読解力がねぇな。もう簡単に言うぞ。つまり君はウィットやセギノールみたいな
タイトル獲っても3Aではこれらの選手は並以下だと言うんだな?

>>メジャーが戦力的なスペアとして必要と思っている選手は来ない。
そうなれば、日本に来る以上選手があちらに存在するということは自明ではないかい

これ完璧君の想像だよね。具体的な3AのTOP級の選手とはどうゆうものなのかがまったく
語られていない。てかパクスチみたいにMLB有望株は普通に来てるのだが。
この時点でMLB有望株は絶対来ないと言っている君は嘘をついているね。
まあ論点がずれてるな、君の回答は。俺は3Aの有望株のことなんか聞いてるんじゃない。
3Aの一流(TOPクラス)とはどのくらいだと聞いているんだ。
また君は何でそれを判断しているかだ。どうも君は成績では判断してないようだからね。
まあ普通成績で一流かどうか判断するんだと思うが。

127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:03:58 ID:ujkdbscy
>>それはそうと、タイトル保持選手の人材供給ペースについてはどう?

ああこれは凄いと思うよ。まあ一発屋で消える奴も多いが。
では君はこれ以外の多くの失敗した外国人選手についてはどう思う?
成功した外人選手より失敗した外人選手のほうが遥に多いんだぜ。
おっと、環境がどうのこうのみたいな言い訳はもう聞き飽きたからな、それら
以外の別な理由で説明してくれよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:07:59 ID:ujkdbscy
>>124
あとこれにも答えてくれよ。何故君は3割HR10本程度の選手を一流呼ばわりしたのか。
君にとって一年でも3割2桁本塁打の成績を残した選手は一流なのかい?
さあ答えてくれ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:28:07 ID:yjozlkGc
>>126
想像なのか?
メジャー昇格待ちで日本に来ないレベルの選手が存在するというのは俺の想像なのか。
じゃあ、メジャーはどこから人材を得るんだ?

パスクチが有望なのか?
俺はメジャー関係者ではないからな。そんな事実は知らんよ。
リップサービスで日本に来るレベルの選手ではないというのは聞いことがあるけどね。
彼がトッププロスペクトであるというソースは?

>まあ普通成績で一流かどうか判断するんだと思うが。
読売の海外担当編成がグーグルで外人探してくるという冗談を思いだしたよw

>>127
一発屋で消えるのは外国人の要求水準が高いから。
毎年結果ださなければ即クビだもんな。
なんせ、3割10本でもクビだからw
失敗に関しては、球団の調査能力にも問題あるだろ。
球団よって成功率が全然違うのはなんで?

>ああこれは凄いと思うよ。まあ一発屋で消える奴も多いが。
いや、NBP優位を主張する人で、これを認める人は君が初めて。
それだけで君はえらいよ。
まあ、俺が褒めても仕方ないがな。

TOPのタイトル級選手の層の厚さはAAAが上。
平均すればどっこいどっこい。
野球の質が異なるので、お互いに向き不向きで失敗することもある。

>>128
いや、既に俺訂正してるんだけどね。別に本筋に関係ねーし、君の意見が正しいでいいよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:56:34 ID:ujkdbscy
>>彼がトッププロスペクトであるというソースは
ここで俺がソース出しても何も見返りがない。今まで何個もこっちはソースを出してきても
3A派は何一つソースださなかったからな。はっきりいってNPB派にメリットがないから出さない。
自分で探せ。パクスチ獲得記事のことをくぐればすぐに出る。
俺は平均ならNPB>3Aだと思う。アメリカはピラミッド型、日本はひし形って
聞くし。(ピラミッド型はTOPは凄いが、底の奴らも多いので平均したらたいしたことない
一方ひし形とはTOP級があまりすごくないが、そこそこの選手が多くいるため平均では
そこそこ良くなること)
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:03:52 ID:ujkdbscy
>>失敗に関しては、球団の調査能力にも問題あるだろ。

でも実際プレーするのは選手だろ。失敗すれば実力ととらえられてもおかしくない。
それをあれこれ言い訳する選手もいるが、球団はその選手にチャンスを与えてくれた
いわば神様みたいなモノ。まさに恩を仇で返すとはこのことだ。

>>リップサービスで日本に来るレベルの選手ではないというのは聞いことがあるけどね
何故リップサービスと言い切れるんだ?君は野球関係者でもないだろ。
前スレにもいたがNPBに都合の良いことはすべてリップサービスと思うのは辞めた方が良い。

132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:05:58 ID:ujkdbscy
>>別に本筋に関係ねーし
その割には>>なんせ、3割10本でもクビだからwとか言ったりして随分こだわっているなw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:19:40 ID:MUqf5Jch
傍観者だが、3A派の主張の方が説得力あるな
NPB派は、感情的なレスが目立つ
もう少し冷静に考えてからレスした方がいいよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:29:56 ID:yjozlkGc
>>130
NPBとAAAの頂点の部分はどっちが高くて、どっちが広いの?

>>131
結果が全て選手の責任なら、編成部の責任はゼロでOK?
いいなぁ、俺もやりたい。
毎日グーグルで、AAAのstatsサイト見て、上位の選手を報告。

後、日本人が育つまでのつなぎで外国人を使っているチームを教えてくれ。

リップサービスじゃないなら、別にそれでいいよ。
パスクチはいい選手だしね。
彼がいい選手なら、俺は全然困らんw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:35:36 ID:yjozlkGc
>>131
球団によって成功率が違うのははなんで?
前スレ431にあるけど、セのチームだけのデータだが、大きな差があるよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:59:11 ID:M+BQB67T
NPB派の主張(あれが主張と言えるか微妙だが)は、前スレで完全に論破されたことを繰り返してるだけだな。
書いてる内容がほとんど一緒なトコから見てまず前スレで論破された奴と同一人物だろうが、
なんで論破されるとわかってて同じこと繰り返すんだ?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:00:36 ID:lLeosEqa
NPBって2Aレベルだろ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:01:00 ID:PpqrUkF1
高校野球ベスト4>>>楽天
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:04:30 ID:ujkdbscy
>>136
あれで論破したってよく言えるなwまあ君がそう思っているならそれでいいよ。
NPBの評価が変わるわけでもないし。つかそんなに自分ら(複数いるか微妙だが)
の意見が正しいと思っているのか?実際に現場にいたわけでもないのに。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:08:36 ID:ujkdbscy
>>結果が全て選手の責任なら、編成部の責任はゼロでOK?

はぁ〜なんでそう君はすぐ話しが飛ぶわけ。俺のレスちゃんと見てるか?
俺は編成部の責任はゼロとは言っていない。ただ非が大きいとすれば実際プレー
した選手だろうが。
あとどうでもいいがだんだん君が言っていることが無茶苦茶になって来ているぞ。
余裕が無くなってきたのかw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:10:18 ID:ujkdbscy
>>後、日本人が育つまでのつなぎで外国人を使っているチームを教えてくれ

だいたいの球団がそうだろ。特に中日落合監督は「外人が4番を打つチームは
長くは持たない」とか「4番は日本人で右打者」がいいとか発言しているし。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:14:40 ID:bvDZiw88
>AAAの本当のTOPは来ないというのは前スレから散々既出。
トレーシーの成績知っているのか?
トレーシーがトップじゃないのならトップの選手の名前と成績とソース出せよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:21:56 ID:yjozlkGc
>>140
いやね。
俺はこう訊いているんだよ。
>失敗に関しては、球団の調査能力にも問題あるだろ。

君の答え
>でも実際プレーするのは選手だろ。失敗すれば実力ととらえられてもおかしくない。
>それをあれこれ言い訳する選手もいるが、球団はその選手にチャンスを与えてくれた
>いわば神様みたいなモノ。まさに恩を仇で返すとはこのことだ。

俺:「調査能力に問題があるんじゃないですか?」
         ↓
君:「選手の実力と捕らえられても仕方ない」

こんな応答では、調査能力について、関係あるのか、無いのか何も言っていないから、確認の質問するしかないんだよ。
んじゃ、関係あるでいいの?

で、ひし形(NPB)とピラミッド(AAA)どっちの頂点が高くて広いの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:23:36 ID:bvDZiw88
>139
そいつは煽りだからスルーしろ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:24:19 ID:bvDZiw88
>142は>119へのレス
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:32:20 ID:e8/jl5ho
>>で、ひし形(NPB)とピラミッド(AAA)どっちの頂点が高くて広いの?
MLBなら頂点のほうが高くて広いと言えるが、AAAではNPBと同等ぐらいだろ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:36:20 ID:M+BQB67T
>>142
だから、ほんとの3Aトップ選手ってのはシーズン途中にMLBに昇格するんだよ。
つまり3Aで好成績を残したってことは、MLBからお呼びが掛からなかった選手ってことなわけ。

>>140
3Aまで言ってる時点で、ある程度の実力は認められてるんだよ。
だから、後は日本野球に適応できるかどうかが問題なわけ。
人には向き不向きがあるから、それをスカウトが見抜けるかどうか。
NPBで外人が活躍できるかはこの部分に掛かってると言ってもいい。
もちろん選手本人の問題も無いわけじゃないが。

というか基本的なことが知りたいんだが、NPB派の主張というか根拠って何なの?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:42:37 ID:yjozlkGc
>>142
トレーシーは去年だけが突出してますなぁ。
http://www.thebaseballcube.com/players/andy_tracy.shtml
2001年はAAAで.205
2002年はAAAで.199
2003年はAAで.299←AAです。

なんでも、3年続けないと一流ではないらしいので……
もしかしてAAAでも2流なんですかな。

ロッキーズではこのアトキンスに負けたんではないか。
http://www.thebaseballcube.com/players/A/garrett-atkins.shtml

つまり、若手に負けて、日本に出ても惜しくない選手ということですな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:43:28 ID:byr13OsM
傍観者だけど、タイトルって、パワー系のHRと(それに伴う)打点はいつも外人が上位をしめてると思う。
パワーは野球に必然必要なものなので、パワーがあること=レベルが高いと言えるかもしれない。
しかし総じて守備は下手なのが多いし、打つ方で見ても打率トップ10も外人で毎度占められてるというわけでもないし。
守れない奴はメジャーで通用しない、との格言が正しければ、
逆に打つだけならメジャー級の選手だって3Aに沢山いると思う。

前スレを読んでないのでなんともいえないが、何をもってレベルが高いというか、
っていう哲学的?な疑問がある。極端にいうとランスみたいのもいたし。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:45:19 ID:96/1xp/3
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:52:12 ID:63rBOOSY
>yjozlkGc
お前マリサポなら一日中こんなとこに貼り付いてないで、プレーオフの勝利を分かち合えよw
どうみてもメジャオタにしかみえんのだがwww
NPBに興味があると見せかけてバカにするのがメジャオタクオリティ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:52:16 ID:yjozlkGc
>>149
>守備は下手なのが多いし
これも前スレで指摘されていたけど、日本人が望むのがパワー系選手なので、守備に目をつぶっても
というケースがあるということですな。
別にAAAの選手の守備が下手ということではないわけです。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:53:41 ID:yjozlkGc
>>151
マリサポとか言うなよ。
そんなこと言ったら笑われるぞ。

と反応するのが、ロッテファンの証拠だよ。
本スレでやってみそ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:02:04 ID:e8/jl5ho
ちなみにクビになったその後の主な外国人選手のAAAでの成績。
打者は試合数、HR数、打点数、打率の順

Rick Short108 11 70 .383
Scott McClain 121 30 93 .291
Mike Kinkade  128 16 74 .283
Bry Nelson 138 7 60 .248
Alberto Arias 81 20 73 301 (メキシカンリーグ、07/21時点の成績)
Petagine 74 20 69  .327
Ernie Young 114 20 78  .277
Roosevelt Brown 103 12 53 .306

とりあえずこれだけ出してみたが誰1人としてNPB時代より成績が下になった奴はいないぞ。
投手はまた今度。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:07:55 ID:e8/jl5ho
>>153
まあNPBが好きならここまで普通NPBのことは悪く言わないだろう。
>>151の言うとおりNPBに興味があると見せかけてバカにするのが総合板
にいるメジャヲタの常套手段だし、正直なとこ君はNPB嫌いで嫌いでしょうがないんでしょう?
まあどうでもいいけどね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:08:53 ID:e8/jl5ho
>>別にAAAの選手の守備が下手ということではないわけです

ソースまたは証拠を提示してよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:16:10 ID:63rBOOSY
マリサポのメジャオタさん、リック・ショートは日本で3割打ってるけど、3Aで神級の成績を考えればメジャでもチャンスが与えられれば軽く3割打てるんじゃないかい?
どうでもいいけどMLBも3AもNPBそう大差ないでしょ
短期決戦ならどっかが勝つかわからんレベル
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:16:26 ID:yjozlkGc
>>155
おいおい、無意味なレッテル貼りかい?
別に、日本の野球を貶める発言はしてないよ。
どのあたりが、貶めるような発言なのかな?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:17:00 ID:WQR9mOVY
NPB派はこれだけソースを出しているのに3A派はソースをまったく出せていませんねwおまえNPBでは3割10本でも一流よばわりするくせに、3Aでは3割30本100打点でも二流かw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:19:17 ID:WQR9mOVY
>159は>148へのレスね。まあトレーシーはNPBでは三流以下だがw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:24:32 ID:e8/jl5ho
>>158
必死になってAAA>NPBを証明しようとしているクセに何いってんだか。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:32:12 ID:kSq1VUHE
良い選手がMAJORへ抜けて行ったAAAと比べると、リーグのレベルならNPB。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:42:47 ID:os2PgRmN
そもそも3Aとメジャーの境界線がわからん。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:53:31 ID:kSq1VUHE
>>163
TVでよく見るのがMAJORだよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:58:11 ID:AuXy1lx1
3A>>NPB
海苔ダーが証明しますた、残念ですが。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:16:40 ID:IHQGOfP1
3A派って定期的に論破したって言っては勝手に勝った気になってんなw
幸せなやつらだな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:44:42 ID:KFc3QEQz
来年檻の海苔豚がAAA以上の成績残したらメジャオタが暴れるんだろうな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 01:00:53 ID:t7FQmLio
        守備
        good
  ××■■|■■■■
  ××××|□■■■
  ××××|□□■■
  ××××|□□□■
bad ーーーーーーーーーgood 打撃
  ××××|□□□■
  ××××|□□□■
  ××××|□□□□
  ××××|□□□□
        bad

■日本も必要とするけど、メジャーが確保(年齢等により拡大縮小)
□日本が必要とするし、現実的に獲得可能(年齢等により拡大縮小)
×どっちもいらない
>>151こんな感じですかね?シドニーの米は上手かったと思ったが、日本では確かめようがないかも。

>>149で言いたいのは、例えばメジャーとAAAを比較する時も同じです。
打撃だけ見れば、守備だけ見れば、逆転する選手もそこそこいるはずです。
そこで両方の選手は何が違うのか?
スレタイにある(野手の)”レベル”とは一体何か?ということが問われるはずです。

「打撃が良くても守備がダメなら」というメジャーの言葉が
「レベルとは何か?」という問いに良く答えていると思います。
つまり1.打撃と守備を考慮する必要がある。2.例外は一芸に秀でる場合。

NPBとAAAの比較にこれを持ち込んだ場合の具体的結論からは逃げますw。
ただ□と■との比較では違う結論が出ると思うし、年齢ネックでAAAの選手がいるなら、実力は■の右上選手が来てるかも。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 01:02:22 ID:t7FQmLio
>>152へのレスでした
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 01:58:58 ID:piHEl3hG
>167 そのまえにノリが日本に帰って来たら2chにいる野球ファンが暴れるでしょう。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 04:01:02 ID:UP2PfNVW
捕手
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 04:28:45 ID:j8m8TeYe
何これ またループしてんじゃん
一行レスとか感情的なレス多いし…

ここにいるのはpart2にもいた人?
part3からの人は一度読み返してくれ
せっかく前スレ後半とかいい感じだったのに…
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 05:19:05 ID:tRMU/GmW
まあプロ意識は完全に負けてるな。シーズン中にも関わらずタバコ酒肉をガブガブ食らい、試合中にもタバコに唐揚げに炭酸ジュース、試合後は夜の街で朝までALL。メジャ―や3Aの連中は首にならないよう毎日必死でやってるのに。日本野球はぬるま湯過ぎだよね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 05:26:59 ID:NpnC/SS3
そんなのキヨマラとか一部の連中だけ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 05:34:18 ID:tRMU/GmW
>173 日本プロ野球選手の喫煙率はかなりのものなんだけど・・・あと毎日の様に焼き肉等の油っぽいの食ってる。試合中もベンチ裏に軽食あるらしいしね。あとプロ野球選手が合コンやキャバクラ、高級クラブ、ソープ大好きなのは知らないの?清原みたいな奴なんて全然珍しく無いよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 05:49:23 ID:NpnC/SS3
↑死ねよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 05:59:36 ID:NpnC/SS3
メジャーリーガーのソープでの豪遊っぷり、常にヒマワリの種や唐揚げを頬張ってる事実を無視し勝手に神格化させる池沼は死ねよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 06:01:42 ID:NpnC/SS3
ステロイド漬けのメジャー
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 06:37:02 ID:Y0AEAae4
>>178
IDがニッポン
弱小NPBヲタか
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 06:44:21 ID:DAw7ZKZW
下位リーグの選手に、55号ホームランを打たれるNPB
下位リーグの選手に、日本最速の球速をマークされるNPB
下位リーグの選手に、毎年4個強タイトルを取られるNPB
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/05season/team/index_foreign.html
今年も、下位リーグからこんなにたくさんの助っ人を獲得してきました。
どいつもこいつも碌に使い物にならないのに、どうして毎年下位リーグから
選手を輸入するんだろうね。NPBって頭悪いのかな。
どうして下位リーグの選手を助っ人って呼ぶのかな?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 07:02:32 ID:DAw7ZKZW
えーと、アメリカではNPB≒2A・3Aのソースがあったので貼っとく。
http://www.ismac.co.jp/txt/kiji/2003/msn031016.html
ニュージャージーのレコード紙のボブ・クラピッシュは猛然と反論した。
「(今さら)新人の定義を変えるのはどうか。
その昔、プロの経験が長い6人のニグロリーグの選手が、
(人種差別の壁がなくなって)メジャー入団を許されたときに
それぞれ新人王を獲っている。ジャッキー・ロビンソンや
ウィリー・メイズもそうだった」
「日本の野球とメジャーを、同等と考えることはできない。
野球のレベルが同じではないんだ。日本の野球は2Aか3Aレベルだろう。
実力の劣った球界であり、日本から北米に来た選手は『1ランク上』で
戦わなければいけない」
「松井は全般的にメジャーよりレベルの低い世界にいたのだから、
ビッグリーグでプレーする準備は万全だったと考えるのは、公平ではない。
われわれがアメリカで見ているのは、日本のなかで最上級の
そのまた最上級の選手だけだ。日本にはアメリカに来ることさえできない
選手が何百人といる。レベルの違いは松井のせいではない。
彼はただ、日本ではレベルの低いなかでプレーをしていただけだ」
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 07:44:01 ID:tRMU/GmW
>177 日本の話をしてるのに何故「メジャ―も〜〜してるだろ」て話になるんだよwつか反論はその程度か?ソープは日米野球で少数の選手が観光程度に行っただけ。てかアメリカにはソープ無いしwあとヒマワリの種は知ってるけど唐揚げは聞いた事無いな。捏造乙
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 07:48:36 ID:tRMU/GmW
>178 メジャ―は今年から厳しい検査始めたがNPBは検査すらやってない。どっちがステロイド漬けなんだろうね。つか君は唐揚げとソープ以外は反論無いって事はそれ以外は認めてるんだな。まあ反論になってないけどw煙草と大酒と朝まで女遊びするのが一般的なプロ野球選手だから
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 07:53:30 ID:piHEl3hG
メジャーは薬漬けじゃん。そっちのほうがスポーツ選手として、よっぽどイカれているし。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 07:56:11 ID:piHEl3hG
>183 ではNPBが薬つかっているソースを出せよ。前スレではこれ言ったら慌ててメジャヲタは逃げ出したなwww
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 08:12:41 ID:tRMU/GmW
今はメジャ―は厳しい検査してるの知らないの?日本は無検査なんだから叩けば埃は出るって事だよ。まさか検査してない事も知らないでメジャ―叩いてるの?現にぱっと見でも怪しいのいるじゃん。松中とか清原てかカブレラとか金本とかetc。江本も検査したらヤバイと言ってた
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 08:24:58 ID:CPezeulX
テクニックは日本<<<<<<<メジャー
パワーは1A<<<<<<<<<日本
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 08:42:41 ID:piHEl3hG
>186 ごたくはいいから、さっさとNPBが薬漬けってソース出せよ。そんなに言い切るんならもちろんソースの一つくらい持ってるんだろ?早く出せ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 08:53:56 ID:j8m8TeYe
>>188
おそらくNPBではまだそういった検査をしたことがないからソースは出ないよ。
君の中では、ソースがない=NPBは100%シロもしくはその可能性が高いってこと?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 09:00:37 ID:tRMU/GmW
>188 検査してないんだから出せる訳無いwつかメジャ―は検査で陽性の奴全然いないんだけど。NPBは薬使ってる可能性はあるよ検査してないから。言いたい事はそれ。プロ野球選手が無節制な奴ばかりなとこには反論無しね。お前みたいな詭弁君にレスするのもあれだけどさ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 09:04:17 ID:piHEl3hG
>189 そりゃそうだ。おまえごときの意見がそんなに説得力あると思うのか?野球関係者でもないし、たんなる2chにたまっている素人のくせに、ソースねぇから開き直ってるじゃねえよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 09:09:38 ID:j8m8TeYe
>>191
ok
君はソースがない=NPBは100%シロもしくはその可能性が高い
俺はソースがない=やってないから、ないとは言い切れない

まあ、見方が違うね 
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 09:10:16 ID:R/yUggjO
つうかNPBの貧弱な奴らがステ使ってるとは思えないな
韓国の選手とかなら筋肉質でがっちりしてるから使ってるかもしれんが
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 09:16:17 ID:j8m8TeYe
MLBの選手に比べたら貧弱に見えるけど、元がそもそも違うからね。
クスリなしの場合の話でも、日本のアスリートの体とアメリカのアスリートの
体の作りはほんと違うよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 09:24:58 ID:piHEl3hG
>192 つまりおまえはNPBが薬漬けだと言うソースはない、今まで話したことはすべて自分の想像上の話だったてことを認めるんだな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 09:31:20 ID:j8m8TeYe
>>195
今まで話したことってどのこと?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 09:45:21 ID:goimPN71
・メジャーは検査している
・NPBは検査していない。
これは事実だね。

よって、NPBは使用しているともしていないとも言えない。
憶測で、使っているはずというのも、使っていないと言うのも意味なし。

ちなみに、オリックスから読売へ行った野村がグリーニーの使用を告白してる。
助っ人からもらって使用したという内容。
夜眠れなくなるので、牛乳飲めといわれたとか、結構リアル。
使ったことがない普通の人間では分からんことが書いてある。
ただ、本当に違法薬だったのかは分からん。本人が勝手にグリーニーと思い込んでいるだけかもしれん。
ソースは日刊ゲンダイ。

野村はストーカーかなにかの疑惑持たれている人物なんで、金に困って嘘をいってゲンダイから小銭をもらったという推測もありかもしれんが。
しかし、覚せい剤(グリーニー)使ってましたって告白はあまりにリスキー。
まあ、その辺が理解できないくらいの阿呆という可能性もあるし、個人の告白だけじゃなんともいえんかな。

薬談義でなく、レベルについて語って欲しいな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 09:58:47 ID:goimPN71
>>181
乙です。
アメリカの野球関係者の意識では、NPBは2Aと3Aの中間くらいという認識があるというソースだね。
上の方でクロマティのコメントも出ていたけど、アメリカ側の意識はこんなもんだと思う。

「NPBは2Aか3Aレベル」

ただこれは、意見。
NPBはAAAより上という、岡田監督や星野氏のコメントと同様。
アメリカ人の意識を示す材料にはなるが、これをもって、日本野球は2A、3Aレベルとは証明できない。
まあ、提示してくれた181氏も分かってのことだろうとは思うけど。

つまり、誰かがNPBはAAAより上とか、メジャーとAAAと中間と言ってもそれは同様に意味が無い。
プロ野球関係者が言っているから信用できるとか言うのはやめましょうということだね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 10:01:16 ID:tRMU/GmW
>195 え?w日本プロ野球選手の無節制さも想像ですか?NPBオタって詭弁と感情論ばかりでまともな議論できないね。女みたい
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 11:14:44 ID:piHEl3hG
>199 ソース出せ言われれば逃げたり、言い訳し、人がいなくなったのを見計らって論波したなとかいい勝った気になるし、気に入らなければすぐ中傷発言、ネツゾウなんて当たり前の3A派より大分マシ
201まとめてみた:2005/10/13(木) 11:17:32 ID:goimPN71
NPBが優位であるという論拠はAAA出身選手のNPBでの失敗率

前年のAAAでの成績をNPBで上回れるのは、来日する20%の選手しかいない。これはデータが提示されている。
よって平均ではNPB>AAA、トップレベルの数と質で同等という意見。
(トップレベルだけの比較で、NPBが上というのはNPBが優位という人にもいないのかな?)

これが成立するには条件があると思う。

日本人選手が毎年AAAから来る人数と同じくらいAAAへ行って、その結果AAA選手より成績を上げる選手が多いというデータが無い。
この論法は、比較実験になっていないのではないかな。
ただ、こうなったときは、NBPが完全にメジャーの傘下に入ったときだろけど。

つまり、可能性としてAAAの平均はNPBより野球技術においてレベル下ということは考えられるが、一方で野球技術以外の要因も考えられる。
AAA選手が失敗するのは選手個人の野球技術以外に、原因はないとい言い切っていいの? ということ。

選手の傾向、ストライクゾーン等、ボールの質、生活におけるストレス等、プレーの質を決定づける各種の要素がAAA=NPBであって初めて成立する。
同じ国内のセパのレベル論争でも、交流戦をやって初めて、同じくらいだという方向に帰結しそうになった。
異国の野球リーグのレベルを比較するのだから、そう簡単ではないと思われる。

後、過去3年間のAAAでの成績とNPBでの1年目の成績を比較したときは、全体で見てOPSが伸びるというデータもある。
AAA派の人が貼っている。(>>31
全体を合算しているので、飛びぬけた成功があれば、他の多くの失敗をカバーするかもしれないが、それでも一つの指標だ。
これも、反証にはなっていると思う。もう一回検証してみたらどうだろうか?
202まとめてみた:2005/10/13(木) 11:26:07 ID:goimPN71
AAAが優位であるという論拠は選手の供給量

年平均4個のタイトルを主にAAA出身の外国人に獲得される。
日本記録をあっさりとAAA出身の外国人に作られる。
(バース、カブレラ、ローズと打率、本塁打のシーズン記録保持者は外国人)
日本に来るの選手はAAAのトップではない。
(いい選手はメジャーが手放さない)

これによって、AAAのトップレベルの質と量はNPBの上であるという主張。
平均については、とくに言及がない。同じくらいではないかと主張している。

タイトル奪取については、NPB支持の人も凄いと認めている発言がある。
このあたりの選手数の多さ、供給ペースを考えると、トップ層はAAAが上と言う主張は説得力がある。
ただ、問題はAAAとメジャーを行ったりきたりしている選手をAAAの選手と定義するかどうかだと思う。
この選手を含めた上で、AAAというリーグをとらえれば、トップ層のレベルはNPBより上なのだろう。
純粋にAAAにだけに留まっている選手を比較した場合は、別の結論になるかもしれない。

日本に来る選手はAAAのトップではないという主張は、トップをどう考えるかによる。
成績だけをみれば、AAAに留まっている選手の成績の方が上になる。
日本の2軍だってそうだ。タイトルホルダー=期待されている選手でない場合もある。
余談であるが、ウエスタンの2冠王・喜田 剛(阪神)のチーム内のポジションはどうなのだろうか。
阪神ファンではないので、詳細は知らないが彼は若手のトッププロスペクトなのだろうか?

AAAにタイトルホルダー以上の選手が存在するという主張は、AAAの上にメジャーがあるのだから、十分説得力がある。
(ただ、途中で昇格してしまう選手をAAAと定義すればだが)
トレーシーに関しても、AAA派からはソースが提示されている。納得できる内容だ。
ただ、全てのAAAタイトルホルダーが同じケースであるのかは提示されていない。例えば、横浜のウィットとか。

AAA優位派の主張がトップレベルは選手数においてNPBより上、平均は同じくらい(検証不能)
というのならば、十分説得力がある。
これをもって、AAAのレベルが上というのはまた別の問題ではあるが。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 11:42:48 ID:piHEl3hG
>202 まるでNPB派が全員そう思っているふうに書くな。あくまで一個人の意見だろうが。しかも説得力があると思っているのは3A派の連中だけだから。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 11:46:15 ID:piHEl3hG
>201もだ。まるでそれがNPB派の代表意見みたく書くな。トップレベルでもNPB>3Aじゃないのか。実際3A派はどの程度の選手がトップレベルなのか書いてないし。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 11:47:50 ID:piHEl3hG
>197 メジャー選手がステロイドを使用しているのも事実だろ
206まとめてみた:2005/10/13(木) 12:46:28 ID:goimPN71
>>203
全体の意見でないのはあたまえ。承知しております。ただ、ここまでのスレの流れならこうまとめるしかないだろうと思うけど?

・外国人がタイトル獲るのはすごい(>>127)
・トップレベルが同等(>>146)
とNPB支持の人が同意したときに、同じNPB支持の人から反論なかったから、スレの流れをまとめればそうなるよ。
私を責めても仕方ないのではないかな。責めるなら、127氏、146氏を責めてください。
個人の意見は百も承知。違う意見なら、修正補足すればいいだけ。感情的になることもないですよ。

では補足修正します。
--------------------------------------------------
piHEl3hG氏(NPB>AAA派)の主張補足
トップレベルの層も質もAAAよりNPBの方が上。
年平均4個、外国人がタイトルを獲るのは凄くない。
よって、完全にNPB>AAAである。
--------------------------------------------------
これを補足でいいのですか。
出来れば、そう考える理由を書いてもらうとありがたい。後、コテなのると分かりやすいですよ。これは駄目ですか?

>実際3A派はどの程度の選手がトップレベルなのか書いてないし。
以下はあくまで、ROMした感想。感情的にならんくださいねw
AAAの選手でシーズン途中でメジャーに昇格する層=AAAのトップ層 と、AAA派の人は言っているように見える。
これは、これで私は説得力を感じる。この層をAAAの選手とするならば(実際AAAでプレーしているので否定もできない)。
トレーシーのソースを提示しろという要求に対し、AAA派は提示をしている。
データだけ見れば、確かに、トレーシーがこの選手に負けたように見える。
つまりこういう選手が他にもいるのだろうというのは推測してもいいんじゃないかな。まさか、ロッキーズだけにしかいませんなんてことは無いと思うから。
私はメジャー詳しくないので、詳しい人に補完して欲しいが。

>メジャー選手がステロイドを使用しているのも事実だろ
これは、「していた」ではないかな。
今は薬物「関しては、チェック入るようになったのではないの?そういう報道を見たことあるけど。
違うの?違うとすれば、私の事実誤認。どうなのかな?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 12:49:00 ID:6ouSBQZN
NPB派はソースがないと自分で判断もできないのか?
ソースって意味わかってる?
URLだけがソースと思ってんじゃないの?
データなどを実証分析された意見というのは一つのソースだぞ。
それをどう判断するかが問題なわけだ。
星野が岡田がどういってるから正しいというわけではない。
そのはつげんがただしいかどうかがもんだいなわけだ。

メジャーは厳しい薬物検査導入されたぞ。これは議会まで目を光らせている。
日本は野放し状態だろ。前スレでもAAA派はそれを指摘してるのに
NPB派は曲解してNPBは薬物汚染されてるとかいうならソース出せとか意味不明な行動に出ていた。
いってもいないことをいっているという捏造のNPB派を信用できようか。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 12:50:40 ID:6ouSBQZN
あとここでNPBを支持してるのは一人しかいないだろ。
あきらかに固執した暴論はある意味首尾一貫している。
NPB派をひとくくりにしても支障はないと思う。
209まとめてみた:2005/10/13(木) 12:55:28 ID:goimPN71
つまりNPB>AAAと主張する人たちは2種類います。

1.ピラミッドとひし形理論
平均で、NPB>AAA、トップレベルで互角。

2.完全優越理論(piHEl3hG氏)
平均もトップレベルもNPB>AAAである。

1の論拠
AAA出身選手の成功率。
タイトル獲得率でトップレベルは互角

2の論拠は現在提示されない。

こんな感じでいいですか。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 12:55:38 ID:piHEl3hG
>207 そうゆうおまえらは自分の意見が絶対正しいと思っているのか?話聞いているとオレらが言っていることがソースだとしか聞こえないぞ。つかNPBが薬漬けになってるて3A派が何度もいっているくせについに開き直りか?前スレでも散々いっていたくせによ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 12:58:01 ID:piHEl3hG
>208 ついに勝手に自演あつかいかい?証拠もねえくせに。3A派こそ前スレから同じ人物が暴れているとし思えないのだが。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 13:14:31 ID:rXs/nza4
3Aのように、毎年毎年数十人を外国に輩出し続けるだけの選手層がNPBにあるだろうか?
3Aの平均は評価不能といった内容の書き込みもあったが、毎年毎年NPBに数十人のレギュラークラスを放出し続けるだけの選手層があるんだぞ?
これは平均レベルが高いとは言わないんだろうか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 13:16:07 ID:PNkg0oO7
携帯厨uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
改行できないからすぐわかる
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 13:18:59 ID:NpnC/SS3
>>182
唐揚げなんか普通にエロドとか頬張ってるだろw
どっちがメジャー見てないか証明されたなw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 13:22:12 ID:NpnC/SS3
結局メジャーヲタは知識がなさすぎるから全ての発言がねつぞうくせぇ
ちなみに俺はどっちヲタでもないがな
マジ死ねw
216まとめてみた:2005/10/13(木) 13:24:52 ID:goimPN71
>>211
>つかNPBが薬漬けになってるて3A派が何度もいっているくせについに開き直りか?
いえいえ、これを言ってしまっては、>>203で貴方が指摘したことと同じではないですか?
「まるでAAA派が全員そう思っているふうに書くな。あくまで一個人の意見だろうが。」
と言うことが可能ですよ。お互いに水掛け論です。

お手数ですが、完全にNPB>AAAが上回るという論拠を書いてもらえないでしょうか。

論拠として失敗率を提示した方は、トップは同等という意見です。
貴方は、トップも上回るといのですから、別の論拠があると思います。
よろしくお願いします。

>>212
すいません、私でしょうか。
その論拠はトップレベルの層が厚いの論拠とさせていただきました。
平均を考える場合、
AAAの底辺、NPBの底辺では検証しなければなりません。
これは材料が少ないと思いましたので。

AAA派補足
--------------------------------------------
平均においてもAAAが上

理由
毎年、何十人も選手をリーグ外に輩出する。
NPBがこれをやれば人材が払底する。
よって、平均水準でもAAAが上。
--------------------------------------------
30チームとすると、毎年平均チームから1〜2人は消えていくわけですね。
抜けるのが主力選手だとすると、NPBで同じこと起こったら大変ですね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 13:39:15 ID:NpnC/SS3
メジャーなんかな、試合中にコーラ飲むわ唐揚げ食うわなんかしょっちゅうなんだよ
メジャヲタはとりあえずめじゃーを見ることから始めような、わかった?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 13:45:11 ID:rXs/nza4
>>216
そういうこと。
ましてや3Aだと30チームあるから、単純計算で1チーム1人くらいで済むけど、
12チームのNPBが同じことしたら、毎年レギュラークラスを2,3人引き抜かれる計算になるからからな。
2年程度で全チーム楽天レベルになっちまうw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 13:46:05 ID:PNkg0oO7
コーラ飲んでるやついる?スポーツドリンクだよ?
から揚げ?
集中力維持するためにひまわりの種食ってるよ?
後そういうやつをから揚げとかコーラとか全部観客じゃんw
釣りなんだろうけど一応マジで言ってるかもしれんからなw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 14:02:01 ID:NpnC/SS3
はぁ?コーラのロゴに茶色の液体だぞ?
食い物も頬膨らましてもぞもぞ肉くってるわ。
お前、マジでメジャーの中継見てないな?
まずは見ろって池沼w
話はそれからだわチンカス。見てもない奴に憶測で語られてもたまらんつーの
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 14:03:20 ID:NpnC/SS3
ちなみに、中継で写ってるゲータレード
あれは体に物凄く悪いw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 14:12:20 ID:NpnC/SS3
つうかメジャーに限らずとも健康管理なら日本人のほうが遥かに意識が高い。
メリケンは毎日コーラを茶の変わりに常飲して飯も大抵ファーストフードで済ます。
体脂肪の塊のような豚がごろごろ転がってるわけだな
まぁ日本でも引きこもりニートがその類いだがw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 14:31:51 ID:PNkg0oO7
>>220
すまんwNYYのBSの試合でしか見たこと無いから
少なくてもNYYのメンバーはそんなことしてない
シェフはたまに缶詰を指でとって食ってるのを観るけど
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 14:46:53 ID:W+lmupNt
前スレで不利になったといって別スレに応援を求めていたNPB派。
気づいてないとでも思ったか。

誰も応援に来てくれていないな。

前スレからNPB派は同じことの繰り返し。
・AAAではトップクラスの選手が来日するがそのほとんどが圧倒的に圧倒的に圧倒的に失敗に終わっている。
・日本の高校生ができるようなプレーもろくにできないようなやつばかりAAAにはいる。
・メジャーは野球が雑だから試合がつまらない。なのになぜかマイナーリーグのマニアックな情報まで知っているような発言。(すきでもないのに何でこんなに詳しいんだ?捏造??)
・外国人は優遇されている。外国人枠があっても日本人よりも外国人のほうがたくさん試合に出れる。


全然説得力なくて前スレで論破されてもまだこれ繰り返すのか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 14:55:04 ID:PNkg0oO7
そのAAA選手のカブレラが55本・Wローズが大活躍
ペタジーニ・ラミレスが大活躍ズレータ活躍するNPBwwwwwwwwww
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 15:55:06 ID:NpnC/SS3
はぁ?普通にエロドが唐揚げ食ってましたがw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 17:36:42 ID:ijyroQgB
うpお願い
wを連発するやつは信用できないですから
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:04:28 ID:rXs/nza4
>>226
そういう本質からずれたレスにだけ反論したってしょうがないだろ。
もっとNPBを前向きに擁護する意見を書き込めよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:12:46 ID:NpnC/SS3
NPB擁護なんてするかよ、レベルが低いのは見え透いてるだろ。
今更そんなことよりたいしてメジャーを知らないくせに得意げにアフォなこと
言い散らす馬鹿を叩いてるだけ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:15:33 ID:9Hl3fWXM
エロって唐揚げかなんかしらないけど松井がHR打ったときよく何か頬張りながら出迎えてるよ
それの動画ならあるけど
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:29:13 ID:rXs/nza4
>>229
なるほど。
君はNPB派ではなくて、アンチ知ったかぶりMLB派なんだなw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:40:58 ID:tRMU/GmW
>205 じゃあソース出せ。メジャ―全体じゃ陽性の奴は今年5%もいなかったはず。まさかカンセコの本なんか間に受けてるんじゃないだろな?本を売る為にセンセーショナルに宣伝するのは当たり前なんだがね
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:43:17 ID:tRMU/GmW
>214 少なくとも俺は君よりはメジャ―の試合見てるし日本の試合も見てると思うけどメジャ―が唐揚げ食ってるのは見た事無いな。それこそソースプリーズ
234まとめてみた:2005/10/13(木) 18:45:35 ID:goimPN71
でもまあ、本筋外れは事実ですね。

>>224
>・AAAではトップクラスの選手が来日するがそのほとんどが圧倒的に圧倒的に圧倒的に失敗に終わっている。
確かにこのように、基地外みたいに言っている人もいるけど、データを示している人もいる。
そのデータをどう判断するかはおいておいて。

AAAからNPBへ行った選手の1年目の成績の比較
データは、2001〜2003、2005年
だいたい、20%くらいがAAAより成績上げて、65%くらいが下げてる。
失敗は65%というのがデータなのかな。

まあ、このデータを主張しているひとは、このデータをもって以下の主張をしている。
平均はNPB>AAA
トップNPB≒AAA

選手のレベル構成がピラミッドとひし形という比喩もしている。
一応、反論は色々出ているけど、AAA派の反論は出尽くしたのかな?



235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:45:43 ID:tRMU/GmW
>220 それ日本の試合と勘違いしてるだろ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:51:52 ID:tRMU/GmW
>222 メリケンと言ってもスポーツ選手とは違う訳だがwまあ君のレスからはタバコと女遊びについては擁護のしようがない事は分かった。次の日試合あるのに朝まで酒飲んで女といるなんてプロじゃないね。メジャ―=プロ。NPB=レジャ―。これは定説。サカ豚にも言われてるしw
237まとめてみた:2005/10/13(木) 18:57:57 ID:goimPN71
>>234
つまり、AAAのトップ(?)が65%も失敗(AAAより成績を下げる)する。
この数字はNPBのレベルがAAAより低い場合、ありえないのではないかという主張。
そこで平均的レベルの選手の質はNPBの方が上ではないかということ。
AAAの選手の数字はレベルの低い選手が混じっているリーグで底上げされた数字。
そのため、本当の実力者の数字とレベルの低い選手の数字がごっちゃになっている。
やさしいテストを受けると受験生の実力差が分からないののと同じ。

よって、平均レベルはNPB>AAA。

ただし、NPBのタイトルの獲得数からして、トップは互角。

だいぶ、脳内で補完しましたが、こういう主張でしょうか。

私は今のところ、AAA>NPBの方が説得力あると思いますが。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:19:29 ID:rXs/nza4
>>237
成績を落としてるって言ったって、1年目の成績だけで判断するのは酷だろ。
日本人トップ選手だって成績が落ちる年だってあるわけだし。
ましてや来日して数ヶ月なんだから。
239名無し:2005/10/13(木) 19:20:02 ID:bjVrmRI/
メジャーリーグc純
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:33:09 ID:9Hl3fWXM
ID:tRMU/GmWって携帯厨?
見にくいからレスは小出しにせず改行してくれよ。
それからソース言うならまず自分がソース出さないと。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:46:15 ID:R/yUggjO
AAAの方が明かに素材はいいだろうな
松井レベルの身体能力はゴロゴロ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:48:27 ID:9Hl3fWXM
んなもん当たり前
日本人と比べるべくもない
243213カ国がW杯を放映――288億人がTV観戦:2005/10/13(木) 20:01:50 ID:YwDtCyWp
http://sports.nikkei.co.jp/soccer/business/index.cfm?i=2002112506969w5

国際サッカー連盟(FIFA)はこのほど、ことしのワールドカップ(W杯)日韓大会のテレビ放映がほぼ全世界の213カ国に及び、放映時間は単独のスポーツイベントとして過去最高の4万1100時間に達したと発表した。
テレビ視聴者は全体で288億人となり、大陸別ではアジアが全体の40%を占めた。数字の上では1998年W杯フランス大会の334億人より減少したが、前回まで最新の計算方式が導入されていなかった中国を除くと、
2%アップした計算になる。韓国に代表されるように観戦方法にも変化が見られ、外の大型スクリーンで観戦した視聴者は25億人を数えた。
最もテレビ観戦された20試合は、占有率も高く全体で平均84・8%をマーク。最高は準々決勝のイングランド―ブラジルで94・2%に達し、ブラジルのグロボTVで午前3時半開始の生中継ながら、視聴率30・2%で4600万人の視聴者がテレビ観戦した。
また女性の視聴者も急速に増え、特に日本では男性51%、女性49%とほぼ同数だった。決勝の視聴者は1試合では過去最高となる11億人。欧州や中南米で懸念されていた時差の影響は少なかったようだ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:11:19 ID:DAw7ZKZW
個人的には、3Aの定義から始めたいのだが・・・。
1メジャーと3Aを行ったり来たりしてる奴は3Aなのか。
2将来、メジャーに上がることが確定しているTOPプロスペクトも3A扱いなのか。

2番が3Aだと判断されると、どう足掻いてもNPB>>>3Aにはならないんだが
何しろ、3Aから昇格したばっかりの若手が3割30本打ったり、157km/h投げたり
盗塁阻止率5割を超えるような捕手がいたりと、NPBが勝てる要素なんか一つもないんだよね。
日本TOPレベルのバッターで3割がやっとなんだし。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:11:52 ID:IHQGOfP1
>>241
まあ身体能力だけでは野球はできないがな。
今のところAAA派には4つの種類があるな。
@平均はAAA=NPB、TOPはAAA>NPBという意見。
ATOPも平均もAAA>NPBという意見。
BNPBは2Aと同等意見。
CNPBを悪く言い、煽ったり、中傷をする人。(>>224>>236なひと)

これで今のところまともな説明がでているのが@のみ。
A、Bは書くだけで何故そうなるかの説明がされていない。Cは論外。無視したほうがよろしい。
ただAAA派が言うAAATOPクラスの選手は途中でMLBにあがるらしく、はたして
それらの選手をAAA選手と言って良いのかが気になる。(今年でいえばヤンクスのカノーとか)

またセギノールらのAAAタイトルホルダーは一体、AAAではどの位の位置
の選手なのか(簡単に言うとAAAでは一流なのか、二流なのか)の説明もされていない。

それからT・ローズみたくNPB来日前年度、MLBの試合のほうが多い場合
彼らをAAA選手と扱って良いのかも気になる。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:18:53 ID:IHQGOfP1
まあ前スレでもでたが結論はやってみないとわからないがな。
俺らは素人が決めることでもないし。

>>244
>3Aから昇格したばっかりの若手が3割30本打ったり、157km/h投げたり

これは明らかにAAA選手とよべないだろうと思う。
個人的にAAA選手とは試合数がAAA>MLBの選手だと思うので。

行ったり来たり選手はどうだろう?彼らは4A選手とは聞いたことあるが・・・
ちなみに真っ直ぐの速さだけでは投手の良し悪しは決められないよ。





247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:23:48 ID:9Hl3fWXM
デラクルーズの例もあるしね
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:33:59 ID:IHQGOfP1
>>若手が3割30本打ったり

個人的に気になるのだが、これは一体誰?少なくても今年のMLBにはいないと思うが。

>>日本TOPレベルのバッターで3割がやっとなんだし
確かにそうだが、それでも彼らは今年(恐らくイチローと松井秀のことだと思う)
打率リーグベスト10前後に入っているのでそれより下の選手が何十人もいるのではないか?
今のMLBは投高打低だし、3割うてるだけでも立派だと思う。
(特にイチローは今年で5年連続3割達成だし)
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:34:28 ID:rXs/nza4
>>246
いや、ここで言ってた途中昇格する選手ってのは、
ロースター拡大後に昇格するようなレベルの選手のことじゃないのか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:55:53 ID:WURJrf9t
>246
同意。
それはあきらかにメジャーの選手だしそれを違うというなら
メジャーの新人王は全員3Aの選手になるから論外だろ
まあこの場合井口などもNPBから省かないと
「MLBの選手は皆3Aを通ったからウィリスも実質3Aだ」とか言い出すやつもいるかも知れん
それに1シーズンとはいえ少なくても04年にトップレベルの成績を挙げた
トレーシーが一部の3A派はトップではないといっていた。
それならそもそもどこまでの選手を3Aでどこまでがメジャーなのか?

それがわからないと対比すらできない。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:59:23 ID:02YtmeQp
とりあえず松中は糞
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:13:01 ID:rXs/nza4
>>250
いずれにしろ、>>212>>218の意見には支障ない。(書いたの俺だけど)
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:51:21 ID:R/yUggjO
韓国は2Aレベルかな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:55:11 ID:xHHqhceh
>252
アメリカはルーキー→ショートシーズン→ローA→ハイA→2A→3A→MLB
このエスカレーターがうまくいってるからじゃないのか?
まあ3AにはMLBから落ちた選手ももちろんいるから一概にはいえないが。
日本の場合アマと仲がわるいからこういうエスカレーターが組みにくい。
そもそもプロの支配選手数が少なく狭い門だから高校で野球を辞めるやつも多いし
本々大学がはじめで大学もそこそこ人気があるから大学と争奪戦繰り広げる場合もあるし。
それに日本の場合FA期間が長いから大学に行くケースもあるからな。


実力はともかくとして供給は3A・・・・というかアメリカが上じゃないのか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:07:01 ID:HuMxQNbg
ノリ中村とかカズオが基準にされ始めると辛くなるな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:19:01 ID:rXs/nza4
>>254
そういった部分も考慮してじゃないの?
だって日本の育成システムが整ってないのは単なる日本の怠慢なんだし。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:43:01 ID:0oHOpJKt
ふと、思ったのだが、NPBからメジャーへ自由に挑戦できるようになったとして、
AAA出身者と新人王争いしたらどうなるんだろうか……
NPBはAAAに勝てるかな。

rXs/nza4氏の言うように、日本のチームがみんな楽天になってしまうかもしれないが。
それは無視して、勝てる勝てないでいったらどうだろうか。
また、ここでの勝敗はレベルとどのような相関を持つのだろうか。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:50:40 ID:TAJXx+tI
良スレだね。
レベルの低い煽りもどきのレスもあるようだけど、無視して続けてくれ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:01:30 ID:0oHOpJKt
>>244以降の話の流れを見ていますと、AAAとメジャーで新人王争いしても勝ち目は薄い気がする。
最初の何年かは、新人王争い出来そうな選手を出せると思うけど、それ以降はジリ貧になりそうだ。
太平洋戦争と同じ流れ・・・

相手は世界中から人材集めているんだし、そうなるのが当たり前かな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:06:15 ID:kFzP9YjK
>257
それこそ松中や松坂クラスは新人王狙えるんじゃないの?

俺は毎年トップレベルが何人かメジャーにいってもそこまでレベル下がらないと思うぞ。
いろいろな選手が入れ替わり毎年見れるほうが面白いし
そうなれば必然的にドラフト→2軍→1軍の流れが活発になるから選手チャンス増えるし。

むしろ飼い殺し状態な気がするからそのほうがいい。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:25:49 ID:0oHOpJKt
>>260
活性化して、育成能力が上がればそうなるかもしれんね。
でも、結構ハードル高そうだ。
出来ないチームは楽天化かな。

毎年各チーム1人づつを送り込むとして
メジャーへ挑戦したのは20人くらいか。
中にはどうみても新人王無理そうな選手もいたが。
日本人の新人王は過去3人。
井口の4人目が微妙なにかな。でも争ったといえるレベルだ。
争ったといえるレベルで、どのくらいだろう……
6〜7人くらいか。

新人王争うレベルの出現率が6/20として、毎年20人を送り込めば、各リーグ3人は新人王を争う可能性がある。
これで、メジャーでの新人王争いでAAAと対等に戦えるかな。

毎年20人の一流が流出したら、相当な勢いで育成せんと間に合わんね。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:26:36 ID:0oHOpJKt
>>261
毎年各チーム1人づつを送り込むとして←削除
すまんミスった。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:47:51 ID:DAw7ZKZW
>>248
あー、すまん。今年の若手に3割30本はいないわ。
厳格に基準を満たしているのを挙げると、プホルスやガルシアパーラやピアザくらいか。
基準を甘くすれば(メジャー定着2年目)辺りを出すと、いくらでも出るんだが。
なんにしろ、誇張表現すぎたスマンね。ちなみに、メジャーの新人王一覧
http://www.major.jp/data/a5.html 毎年出るのは、280 25本くらいのバッターだな。
んでも、こういう奴らはAAAに含まないと。

俺が言いたいのは、将来、メジャーで活躍できる選手(新人王に限らず)を多く輩出できるのは
NPBか?AAA?かということなんだけど
現状、AAAに在籍しているものの、将来メジャーに昇格する事が確定してる
TOPプロスペクトはAAAには含まないんだよな?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:01:25 ID:0oHOpJKt
>>263
.280、25本ですか。
日本人でこれをクリアできる打者いるかなぁ。
単純に、実力だけでない適応力も問題になるだろうし。
日本のトップ級のスラッガーをまとめて送り込んでも一人もいない可能性があるかなぁ……
アベレージヒッターもイチローみたいな圧倒的な成績残さないと勝負にならないだろうなぁ。
NPB所属選手ということなら、打者では一番手はカブレラかな。
投手の方はもう少しチャンスあるかもしれんね。

毎年20人送り込んでもキツイかもしれんね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:09:36 ID:duh5/8mj
>>264
現役日本最強のスラッガー、
松井秀喜ですら.280 16本なんだから、(まあ2年目でクリアーだが)
現役では誰一人として.280 25本はクリアできんだろ。
それに近い成績が残せる可能性があるのは、
松中・金本・ウッズ・ズレータ・カブレラくらいか?
どっちにしろ、打撃だけ通用しても、守備がダメすぎてメジャーには残れんと思うが。
それに、日本の外人選手を数に含めるのはどうかと思う。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:13:51 ID:vm/YrN/6
>>260
いやいや、普通にレベルは低下するだろ。しかも激しくな。
成績だけ見れば3割打つ奴も30HRするやつも、20勝するやつもいるだろう。
でも、それはあくまで全体のレベルが下がった結果の成績。

Jリーグのように、協会を上げて育成システムを整備してるならまだしも、
一番大事な年代の育成が完全に現場まかせでバラバラだからな。日本の野球は。
次々とスター候補が現れるとは考えにくい。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:18:38 ID:C6AeFlhF
>>265
貴方の言うように日本人でクリアできそうな選手がいそうにないので、むしゃくしゃして書いた。
今では反省している。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:50:17 ID:rlf9y+kE
シドニーではプロ一流と将来プロでエース・主力になる杉内、渡辺俊、石川、阿部慎がいたのに3Aにボロ負けした日本
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 01:05:27 ID:oSQffalb
>>いずれにしろ、>>212>>218の意見には支障ない。(書いたの俺だけど)

そう思っているのはおまえだけだよ。

>>シドニーではプロ一流と将来プロでエース・主力になる杉内、渡辺俊、石川、阿部慎がいたのに3Aにボロ負けした日本

いやいやいやwあのさ確かにそうだけどまだその時は杉内も石川らもプロ選手じゃなく
アマ選手じゃん。対する米国は全て3A、プロ選手だし。(しかもその中にはその後
MLBで主力となる選手に多く含まれているがID:rlf9y+kE氏はこれを無視)
将来プロ一流選手になる選手らが多く含まれたチームに勝ったから3A>NPBと言いたいのか?
(しかもここに挙げられた選手の内、石川以外主力選手になるまで大分苦労している)

しかもこの理論だと、将来MLBで主力打者になる松井秀喜率いる星陵に勝った
明徳?はMLBでもやっていける選手が多数いたことになるのか?
プロで一流でもアマ時代に苦渋を味わった選手なんていくらでもいる。
それをいちいち持ち出すのはどうかと思うが。

またシドニーでは日本は米国にボロ負けしてないし(延長のすえ敗退した)
捏造はやめろよな


270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 03:49:41 ID:rlf9y+kE
シドニー五輪の日本VSアメリカは点数以上の実力差があった。後半日本がしのぐばかりだったし、アメリカに負けたキューバ、韓国に一度も日本は勝てなかった
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 05:42:41 ID:bqi2pnjM
過去レスいっさい見てないけど
3A>NPB
NPB選抜のバッターが3A選抜Pの球を打てるとは思えない。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 07:21:43 ID:avCZ7oxu
ムービングが流行り出してからの対応が遅れてる気が。
NPBが早めに応対しないと本来の実力差以上にレベルが開いて見えるかも。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 07:50:53 ID:9hrCXECz
>268>270 短期決戦は意味無いとかいってたくせに。ころころ意見変え杉だろ3A派は。脳にカビでも生えてんじゃねぇの。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 07:55:52 ID:9hrCXECz
しかもその3Aもアテネでアメリカ代表は地区予選ごときで負ける醜態をさらし、カナダ代表は日本に2度も大差でボロ負けして日本の足元にも及ばなかったな。しかも、最近行われたワールドカップでは日本のアマのドラフト漏れチームに惨敗w
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 08:40:25 ID:a07x/NKZ
携帯厨きんもーっ☆
ID:piHEl3hG=ID:9hrCXECz
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 12:37:36 ID:UujZOR3y
>「MLBの選手は皆3Aを通ったからウィリスも実質3Aだ」とか言い出すやつもいるかも知れん

こんなアホな想像よくできるな。
それとロスター枠拡大されてメジャーに入るような選手がメジャー選手なんていわないぞ。
メジャー選手は25人枠だろ。日本の1軍枠の数と相対比較しろよ。
それにメジャー選手が怪我してベンチとして昇格するような3A選手がメジャーリーガーなんていうのもおかしい。
日本の2軍で1軍の選手が怪我してベンチの控えで昇格するような選手を1軍選手なんていわないだろ。
そのレベルを基準に考えるのはおかしいと思うな。
そういう2軍でトップでも1軍に昇格するとミスをおかしたりと、やっぱり1軍での経験がないのは大きな違いだしな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 12:51:39 ID:UujZOR3y
あとね、アメリカのピラミッド型の組織図というのは
アメリカの統一された下部組織を総じて言うのであって選手レベルに関して言ってるものではないだろ。
なんか論理のすり替えをしてないか?


278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 12:57:28 ID:UujZOR3y
3Aと2Aのレベル差は思われてるほど大きなものではないと思うが
ピラミッド型なら大きな差になってしまうな。
2Aは大学でも有能だったトッププロスペクト選手などが所属する
日本で言えば即戦力選手の集まりみたいなところだろ。その選手レベルを見ても
あきらかにピラミッド型レベル構図を語るのは無理があると思う。
また3Aはメジャーにはあがれないレベルではあるが、マイナーで経験豊富な選手と最終調整でメジャーを視野に入れた
新人選手のようなところだろ。
どう考えてもNPBは3A以下もしくは2Aレベルとしか考えられないな。
その背景にあるのはアメリカが世界から広く選手を受け入れていることも大きな要因だと思う。
279まとめてみた:2005/10/14(金) 13:02:31 ID:pijqLYks
【AAAの選手の定義】
@メジャー25人枠に定着できないAAA所属選手。
ATOPプロスペクトは除くAAA所属選手。
B新人王を取る選手はその前年の時点ではAAA選手。

意見としてはこんな感じですか。
@はAの選手を内包してるのでしょうか?
もし、内包しているなら、当然Bも内包しているだろうし、@の定義が一番すっきりしているように思います。

【メジャーでの新人王獲得をAAAと競った場合】
今までの日本人のメジャー挑戦の状況を見ると勝つのは困難と推測されます。
メジャーレベルで打率.280で25本ラインをクリアする選手をNPBから供給し続けるのは困難です。
投手はそれよりも可能性はあるようですが。
このあたりの話の流れを見ると、個人的には、TOP層はやはりAAA>NPBなのではないかと思います。

メジャーへの一流選手供給で、日本球界の人材がいなくなるのかどうか?
FAで毎年主力を引き抜かれていたホークスが今でも相対的にはチーム力を維持しています。
あくまでも相対的なものですので、他のパチームが地盤沈下しているのかもしれませんが。

日本側の育成システムが今のままなら、多くのチームはレベルの低下を招くのは必至であると思います。
人の流れが効率化して、育成速度が上がるというのは、可能性は否定しませんが楽観的ではないでしょうか。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 13:30:13 ID:E2vxRKPi
単純に3A在籍期間>メジャー在籍期間の選手が3Aの選手ということでいいんじゃないの?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 13:33:17 ID:cnOVfxw2
>>269
>そう思っているのはおまえだけだよ
ええw普通に影響ないじゃん。

それとも、NPBに毎年トップチームのみならず外国リーグに一定レベルの選手を供給し続ける3A並の
選手層があるとでも本気で思ってるの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:35:00 ID:VvGj1U1U
>日本の2軍で1軍の選手が怪我してベンチの控えで昇格するような選手を1軍選手なんていわないだろ。

一軍選手としか言いようがないけどw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 16:41:52 ID:3DyfTFBE
>>282

1軍水準を語る場合の1軍選手という意味じゃないのか。ていうか文意でわかるだろ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 17:21:35 ID:IBJPsTJo
まぁトップレベルだけだと3A
平均だとNPBでいいんじゃないか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 18:04:38 ID:3DyfTFBE
まずは生の声。
http://number.goo.ne.jp/baseball/mlb/arakawa/20040916.html

>僕が今所属しているのはHIGH Aで、日本でいったら4軍です。ここHIGH Aのレベルは、日本野球でいったらどのぐらいなんでしょうか。〜〜〜社会人野球より少しレベルが高いくらいではないかと感じます。

日本の社会人とプロレベルが接近している昨今を考えるとこの生の声が正しければNPB≦2Aはあながち非現実的ともいえないな。
俺はNPB=2Aくらいだと思うが。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 18:15:17 ID:3DyfTFBE
追加の生の声。
http://number.goo.ne.jp/baseball/mlb/arakawa/20050620.html

2Aで待遇はかなりいいみたいだ。

>AAでは、本当に細かい野球や質の高い野球という物を求められていると、ひしひしと伝わってきます。
勝つためには、色々な手段・作戦などを使いますし、投手なら細かい継投をしたりします。
Aボールは、さまざまな経験を積ませるためにそこまで勝ちにこだわってないように感じていましたが、
AAでは勝つことが全て、のように感じます。

レベルも高そうだ。
287まとめてみた:2005/10/14(金) 18:23:55 ID:pijqLYks
>>285
とても、面白く参考になりました、他のページも読んだのですが、AAのレベルについての記述もありますね。
しかし、HIGH Aが社会人野球よりちょっと上というのは、この選手の主観も混じってますので、他の人のコメントと同じ価値だと思います。
この証言を裏付けるデータが欲しいところですね。

http://number.goo.ne.jp/baseball/mlb/arakawa/20050620.html
>AAで結果を残した選手は、すぐにでもメジャーでプレーができると言われているぐらいのレベルです。
>ここで活躍する選手がシーズン中AAAを飛び越えてメジャーに昇格することも珍しくないです。
この部分は主観ではないので、事実の材料としてみてもいいかもしれません。
ただ、どの程度の選手が昇格し、メジャーでどの程度の成績を残しているのかのデータが見たいですね。

上の方で書いている方がいましたが、一般の印象ほど、AAとAAAの間には差がないのかもしれません。

ただ、日本に来る外国人にAA出身者が殆どいないので、流石に平均レベルではAA以下というのは無いのではないでしょうか。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:50:52 ID:QcrZSu/b
>>284
過去レス読んでないのかお前は。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:01:19 ID:QcrZSu/b
>>269
>あのさ確かにそうだけどまだその時は杉内も石川らもプロ選手じゃなくアマ選手じゃん。
アマからプロに上がった途端に上手くなるとでも思ってるのか!?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:19:53 ID:qVekvXi2
このスレ面白いね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:48:59 ID:CWjszYOi
>289
いい加減やめれ。
そのときは鈴木が正捕手だし杉内は社会人2年目で石川は大学3年。
渡辺も頭角あらわしたのはプロはいってからだし。

それ以前にアメリカ=3Aじゃないといったのは3A派だぞ。
それいいだすとアメリカのクリンナップだったサンダース、ヤング、キンケードは全員日本で失敗してますが。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:44:46 ID:C6AeFlhF
World Baseball Classic 1
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1126976877/
国別のレベルの論議はこっちの方がいいね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:01:03 ID:C6AeFlhF
>>285
>>286
>>287
AAって結構レベル高いのかな。
若手中心だから日本に来ないだけで、実力はAAAと差がないのかもしれない。
待遇も耳にしていたマイナーは恵まれていないという話とは大分違うようだ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:35:57 ID:QcrZSu/b
>>291
いやいやw
それを言ったら、ベン・シーツだって頭角を現したのはMLBに昇格してからって言ってるようなもんだぞ。
日本代表になる時点で頭角は現してるんだよ。
ただ、日本ではNPBのチーム少なさや、ピラミット型の育成システムが無く、狭き門だからアマチュアにいただけの話。
アメリカ型の巨大な育成組織があれば2A・3Aクラスにいたであろう選手ばかりじゃん。
ましてや鈴木はプロで1軍レベル(レギュラークラスではないが)の選手じゃん。
なのに君の中では鈴木はプロ扱いじゃないの?

というか、日本チームは後に主力になる選手がいてもまだアマチュアと言い、
アメリカの場合は後にメジャー昇格して活躍する選手がいるから強くて当たり前と言う・・・。
激しく矛盾してますが?

更に言うと、あのチームは彼ら将来のNPBで活躍する選手に加えて、半分くらいの選手はバリバリのNPB主力選手だったんだけど、
アメリカは全員マイナー選手。そういったことは無視?

まあ俺自身短期決戦で優劣が決めれるなんて思ってないんだけど、君の書き込みがあまりに酷かったもんで。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:47:00 ID:QcrZSu/b
>>291
>それ以前にアメリカ=3Aじゃないといったのは3A派だぞ。
意味不明。
君は、アメリカ=3Aじゃないっていう意味が理解できてないんじゃない?
3A>アメリカチームという意味で使っていたのであって、使い方に別に間違いは無かったと思うが?

>それいいだすとアメリカのクリンナップだったサンダース、ヤング、キンケードは全員日本で失敗してますが。
それについては散々ガイシュツで片が付いてるはずだが?
チャンスの少なさ、生活環境の変化、野球の質の違い、そういったことで1年程度の日本での成績を見て単純に失敗と言うには明らかに無理がある。
よくNPB派はチャンスは外人の方が多いと言うが、全然理解できてない。
確かに短期的には外人は優遇されるだろうが、あくまで短期の話。
日本人選手はその年ダメでも来年再来年とチャンスがあるが、外人選手は最初の数ヶ月で結果を出さないとまず解雇される。
つまり日本人選手と比べたらチャンスは断然少なくなる。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:53:20 ID:fZBf59us
鈴木は中村からレギュラーが獲れずその後転々と移籍して
捕手が弱いオリですらレギュラー取れてないよ。
そして杉内は3イニングしか投げてないし渡辺も5 1/3イニングしか投げてない。
これ見ると少なくても首脳は河野と同程度でしか見てないしそのときから今ほどの実力があったとは考えにくい。


>アメリカは全員マイナー選手。そういったことは無視?
24人中16人がアマというのは無視?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:02:13 ID:7bdqiBre
>>296
>24人中16人がアマというのは無視?
レギュラーの半分。しかも重要ポジションはプロで固めてたはずだが?

というか話をもとに戻すが、”後に”MLBで活躍できる選手がいたから、
あのアメリカチームに負けたのは仕方が無い的な内容だったよな?
でも、日本には松坂・中村・黒木・松中・田口といった”すでに”当時バリバリNPB主力だった選手がいたんだよ。
これは無視?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:02:44 ID:va5hSTsr
今週の週ベの石田雄太氏のコラムにカズオのこと書いてたな。なんでもカズオはセンターになればメジャー屈指の外野手になれるというメジャー関係者が多いらしい。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:07:22 ID:va5hSTsr
ほかにもカズオが今年活躍できなかったのは、簡単にいえばツキのなさ(詳しくは石田雄太氏のコラムに書いてある)らしい。まあここにいる素人AAA派連中の意見と違い、さすがその道のプロと言えるほど素晴らしい意見であった。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:10:23 ID:va5hSTsr
>297 おい、短期決戦の勝敗は意味なかったんじゃないのか?またコロコロと意見かえるな、3A派は。しかも都合のいいことにアテネとワールドカップのアメリカの成績は無視して。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:17:34 ID:7bdqiBre
>>300
過去レスよめ。
ちゃんと、「短期決戦で優劣が決まるとは思えないが、書き込みがあまりに酷かったからその部分の反論をさせてもらう」
といった内容のことを書いたぞ。
短期決戦を3A優位の根拠として書いてるわけじゃない。

ちょっと前の過去レスすら読まないで反論してるのか・・・。
そりゃループするわなw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:06:28 ID:VXFFclAA
今のところ、3A派の方が説得力あるな。
NPB派も頑張れよ。
ここ良スレ認定
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:14:27 ID:41ZkCwcU
>>今のところ、3A派の方が説得力あるな。
NPB派も頑張れよ。
ここ良スレ認定

いや非道いスレだと思うよ。煽りや中傷ばかりだし。
少なくとも良スレとはとても呼べるものではない。(3A派の方が説得力あるとも思えないし)
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:32:20 ID:BX+dXdCv
>303
>302は典型的な煽り房。
ID検索してわかるとおりそいつは議論してないし、
たまに「傍観者だけど〜3A派の方が説得力あるな」というレスをよく出す。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:37:24 ID:mhVJLXB1
オリンピックにでたNPBのほうがレベルが高い
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:55:09 ID:Wm1wRNWC
ループの原因は以下の話を証拠として提示したときに発生
@特定選手の個人成績持ち出す→いくらでも逆の事例がある
A選抜チームの短期決戦を持ち出す→いくらでも逆の事例がある
Bレベルに関する第三者のコメントを持ち出す→そのコメント裏付けるデータが必須となる

以上
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:15:10 ID:Wm1wRNWC
WBCのスレを見ると、国のレベルでは、日本は二番手グループという意見が多いみたいだ。
米国、ドミニカ、ベネズエラがトップ。
日本は、カナダ、プエルトリコ、キューバのグループぐらいらしい。
メジャーレベルの野球で活躍できる選手の数が基本になっていると思う。
確かに、上位3国のメンバーは凄い。

MLBの機構はマイナーに米国以外のドミニカやベネズエラといった日本以上のレベルの国から人材が供給される。
ドミニカだけでマイナーまで含め500人以上いるそうだ。
日本の場合、各チームが最大に支配下選手を入れたとしても70×12=840人だ。
現実には枠一杯はいないので、それより少ない。

こんな多国籍で膨大な選手を抱えるMLB(その2軍のAAAであるが)とNPBのレベルが上かという議論が成立すること自体が驚異だと思う。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:30:29 ID:41ZkCwcU
>>304
そうか。確かにこのスレでも同じようなレスがたくさんあるな。
これからは釣られないように気をつけるよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:30:33 ID:3VGIn1VY
>>303>>304
自演乙w
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:33:55 ID:WflXB8VG
ID:va5hSTsrうぜぇ。いい加減改行覚えろ。
携帯で改行のしかたもしらんのか?このカスは。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:12:52 ID:OlXSc15t
読んでいるうちに、普通に、AAAの方が上に思えてきたのだが……
これも煽りになるのだろうか。

@メジャーで活躍できる選手はAAAの方が多く出す→AAA>NPB
A多くのAAAの選手が日本で記録更新したりタイトルとる→AAA>NPB
BAAAから来る選手がチームの中心選手になってる→AAA>NPB
CNPBは毎年選手をAAAから漁っている。なんでレベルの低いリーグから漁るのか→AAA>NPB

NPB>AAAであっても@〜Cの現象が起こる可能性あるんだよ、という反証が見えないのですよ。困ったことに。
もし、アメリカ行って、これ突っ込まれて、アメリカ人に馬鹿にされたら頭くるかもしれん。
しかし、こう言われたら、言い返せそうにない。
ま、アメリカ行かないし、英語も話せませんが。
メジャーは多国籍軍だろくらいしかいえない。

AAA出身選手の来日1年目の成績は殆ど、NPBの成績を上回れない→NPB>AAA
でも、これは外国人選手が枠の関係で1年目で結果出ないとクビという環境。
野球の質が違うから向き不向きがあるとか反論が出ている。
見ていると、1年目で失敗する外国人がいるから、NPB>AAAは弱い気がする。

後は、どっちが優位だとかのコメントとか、短期決戦の結果で煽っているだけだし。

とまあ、こんな理由で、AAAが上に思えてきましたが。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:23:10 ID:GJyjMivr
>>@メジャーで活躍できる選手はAAAの方が多く出す

そりゃAAAはMLBに選手を提供するために作られているリーグだから当然
NPBよりMLBに行く選手が多くて当然。NPBはMLB傘下ではないし。

>>多くのAAAの選手が日本で記録更新したりタイトルとる

誇張表現しすぎ。
タイトル獲る外国人選手は何十人も来日したうちの1人だし、まるで全部
の外国人選手がタイトル獲ったりしてるみたいな書き方はやめて欲しい(しかもタイトル獲る外国人選手がみんな3A選手でもない)
それにT・ローズにしろバースにしろNPB記録達成した外国人選手は来日してから
数年たってから記録しているからNPBで成長したともうけとれる。

>>AAAから来る選手がチームの中心選手になってる→AAA>NPB

昔はそうであったかもしれないが今はそうでもない。
この中にはNPBで何年もやって中心選手の座を得た選手もいるので上でも書いたが
NPBで成長したからとも言えるのではないか。
また一年限り活躍しただけでチームの中心と呼べるのであろうか?








313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:23:48 ID:GJyjMivr

>>NPBは毎年選手をAAAから漁っている。なんでレベルの低いリーグから漁るのか

レベルの低いリーグから選手を獲得しちゃいけないのか?
毎年NPBは高校生や大学生を獲得しているが、大学野球や高校野球はNPB
よりレベルが高いのか?
低いレベルのリーグでも良い選手はいるだろう。
そんな選手を獲得してはいけないのか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:32:17 ID:GJyjMivr
>>書き込みがあまりに酷かったからその部分の反論をさせてもらう

それはAAA派ではないのか?(特に言い出しっぺの>>268)
なんでもかんでもNPB派が悪いように言うのはやめてほしい。

>>よくNPB派はチャンスは外人の方が多いと言うが、全然理解できてない

MLBやマイナーリーグではキャンプやOP戦の時点でクビを切るなんてことはよくあるし
シーズン中でさえ1ヶ月程度でクビになることだってしょっちゅうあるし
少なくてもNPBのほうが結果を出すチャンスを多くもらえていると思うが。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 09:28:55 ID:OlXSc15t
>>312
>そりゃAAAはMLBに選手を提供するために作られているリーグだから当然
>NPBよりMLBに行く選手が多くて当然。NPBはMLB傘下ではないし。
現状の条件では至極もっともですけど……話されている条件がずれていると思います。

257の人が問題提起したときに、「自由に挑戦できるようになったとして」という前提で話されているようです。
その条件下でも、AAAにかなわんという流れになっているようです。
根拠は、日本のトップ級がメジャー1年目で上げた成績とメジャー新人王の平均的な成績を比較してのもの。

この説明には、それなりに説得力があります。
あくまでも、前提として、条件をAAAと同じにしたら?という想定の上での比較だと読み取れますが。

後、AAAと同じペースでメジャーに選手を供出し続ければ、NPBの人材は枯渇すると主張しています。
球団オーナーがメジャー流出に神経を尖らしているのわけですから、そうなる可能性は高いと思います。
人的な新陳代謝が促進されるなら、人件費も安くなるし、オーナーがこのことに神経質になる理由もありません。


316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 09:48:43 ID:OlXSc15t
>>312
確かにタイトルを獲るのは何十人に一人なんですが、年平均で4個。
10年間で20人という数は一部というには大きすぎる気がします。
また、AAA選手の定義がまだ曖昧ではあるのですが、メジャーへ昇格し
新人王を狙えるというレベルの選手をAAA選手とすれば、その選手は日本に来ていないわけです。
ことから、「AAAの本当のトップでない選手しか来ていない」と主張していると思います。
トップグループではなく、それに順ずるグループですらタイトルを獲られているというのはどうでしょうか。
AAAの中で、メジャー新人王を狙える選手やトッププロスペクト選手はAAAではないと言うなら、日本に来るAAA選手はトップ級かもしれませんが。

外国人選手の全てがAAA出身ではないことはその通りですね。
でも、どちらかというと日本ではAAA出身者が優勢だと思います。

後、日本に来る外国人選手が成長したという点について、
日本の野球に慣れたことを成長というならそうかもしれませんね。
慣れなのか成長なのか。
比較的年齢の高い選手が日本に来るケースが多いので、慣れの可能性もありますよね。
ベースとなる野球技術は元々高い選手なのではないでしょうか。
これは、選手個々のケースで異なるので、どちらにせよひとくくりには出来ないと思いますが。

外国人選手は今でも、チームの中心になってくれることを期待して獲得されていると思います。
楽天を例にしても、失敗したとはいえ、ロペスもデイモンもトレーシーも中軸を担うことを期待して獲得した選手です。
他の球団にしても似たようなものです。外国人に期待されるのは中軸であり、ローテ投手であり、抑えであり、セットアッパーです。
補完戦力というよりは、中心戦力を期待されています。
成功、失敗の結果よりも「期待する」ということ自体が、なんでレベルの低いリーグから来る選手に期待するのか?
という疑問を発生させます。
これは、日本の球団が馬鹿なのか、AAAがNPBと同等以上の人材がいるという期待をしているかどちらかしか無いと思います。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 10:02:02 ID:OlXSc15t
>>313
これは、条件が全く違うと思います。
アマ球界からは外国人と同じような、即中心戦力となってくれるような人材を求めているケースは稀です。
あくまでも将来の中心戦力になってくれる選手を獲得するのが目的であり、育成をする前提で獲得しているのではないでしょうか。

AAAからの選手は、育成を前提にしていません。
あくまでも、即中心戦力となってくれる期待をもって獲得しているわけです。

即中心戦力になると期待するようなリーグがレベルの低いリーグなのでしょうか。
世界にはAAA以外にもプロリーグがあります。
韓国のFA選手を日本が引き抜く例は、過去に数名です。
台湾からは、アマから直接はありますが、プロリーグ経験者を獲得するようなケースはあったのでしょうか。
イタリアもプロリーグはありますが、イタリアからは日本人選手が過去1名NPBに復帰したくらいです。
これらのリーグからは人が余り来ません。
獲得のしやすさもありますで、これをもって、AAAのレベルが高いとは断言しませんが、もし上記のリーグのレベルが
AAA同様に高いなら、ルートの開拓にもう少し熱心になる球団が出てもいいはずです。
多分、上の3つのリーグはNPBよりレベルが下と判断され、人材供給の能力が低いと判断されているのではないでしょうか。

少なくとも、球団編成担当者は、AAAはNPBと同等以上の可能性があると考えているのではないでしょうか。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 10:23:55 ID:OlXSc15t
>>314
これを言ったのは自分ではないですが。
メジャーでの選手の扱いと比べてチャンスが少ないと言っているのではなく、
NPB内の日本人選手と比較してチャンスが少ないという主張ではないでしょうか?

反論がズレているように思います。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 11:57:04 ID:neKyT4Jf
>>314
あれを言ったのは俺だが、まったく>>318の言うとおり。
何度もこういう反論をされるが、MLBの方がなんてのはとんでもない論理のすり替え。

NPBでの現状を話してるんだよ。
NPBに、外国人選手並の見切りの早さでクビになる日本人選手がいるかい?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 12:06:41 ID:neKyT4Jf
NPB派は、3A派の言い分の言い訳に終始していて、自分の主張がほとんど無い。
NPB派の>>311のようなレスが見てみたい。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:31:06 ID:OlXSc15t
タイトルに関して興味があったので自分で調べてみました。

打者タイトル(95年〜04年)
首位打者:12人
外国人:2人(占有率16.7%)
パウエル(中日)、ローズ(横浜)

本塁打王:15人
外国人:9人(占有率60%)
ウッズ(横浜)、ウィルソン(ハム)、カブレラ(西武)、セギノール(ハム)
二ール(オリ)、ぺタジーニ(ヤクルト)、ホージー(ヤクルト)、ラミレス(ヤクルト)
ローズ(近鉄・読売)

打点王:16人
外国人:7人(占有率43.8%)

打撃3部門の外国人占有率41.8%。
一軍レギュラーレベルの野手を(8×6)+(9×6)=102人をNPB一軍レギュラーと乱暴に規定。
外国人の定着できる枠は、最大でも3×12=36(打者を3人活用のパターン)
試合出場の占有率は35%にかしならない。
3人活用がOKになったのは2002年?だったか最近のことなので。
2人にすると、2×12=24で試合出場の占有率は23.5%。
タイトル占有率>試合出場占有率。

打者は明らかに外国人に獲られすぎではなかろうか。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:32:41 ID:OlXSc15t
>>321
投手タイトル(95年〜04年)
防御率:17人
外国人:2人(占有率11.8%)
ブロス(ヤクルト)、ミンチー(ロッテ)

最多勝利:20人
外国人:5人(占有率25%)
ガルベス(読売)、グロス(ハム)、パウエル(近鉄)、バンチ(中日)、ホッジス(ヤクルト)

奪三振:13人
外国人:1人(占有率7.7%)
パウエル(近鉄)

投手3部門の外国人占有率16.0%

最優秀救援:13人
外国人:3人(占有率23.1%)

投手3部門+最優秀救援の外国人占有率17.5%。
一軍投手を12人、そのうち2人が外国人の場合、出場占有率は16.7%。
タイトル占有率≒試合出場占有率となります。
投手は、ほぼ互角ではないでしょうか。

323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:40:42 ID:OlXSc15t
>>321
ちなみに、明らかに来日前メジャーレギュラだったのは二ール。
近鉄のローズもメジャーなのかな。
ラミレスはメジャー控えでエレベータなのか……詳しくは知らないので補完よろしく。
3人引くと、占有率は34.8%。

それでも試合出場占有率を上回る。
占有率と同じになるには、タイトルホルダーが延べ10人くらいになればいい。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 14:06:31 ID:UirAueaL
近鉄のローズは開幕試合のリグレーフィールドの3発が神だっただけであとはからっきし
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 14:59:56 ID:vHkSP7LB
>320 言い訳してんのはAAA派だろ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 15:51:04 ID:neKyT4Jf
>>325
そういうレスはいいから、もっと建設的なこと書き込んでよ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 16:27:03 ID:OlXSc15t
>>324
調べてみますた。
http://mcsa.fc2web.com/ASTROS%20Player/KarlRhodes.htm
日本に来る前年、前々年はメジャー出場あわせて26試合ですね。
打率は1割以下です。
実質AAA級選手であったとすべきでしょうか。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 16:32:26 ID:OlXSc15t
>>327
補足
ローズの前年はAAAで69試合。
.285、10本、43打点です。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 17:19:47 ID:vHkSP7LB
>321 盗塁、安打、出塁率は?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 17:35:31 ID:neKyT4Jf
>>329
外国人選手は大抵長打力(巧打を期待されることもあるだろうが)を期待され、そういったタイプの選手を獲得する。
そういう選手は盗塁あまりしないタイプが多いので、盗塁を引き合いに出すのは比較対象とするにはフェアじゃないのでは?

そういったことよりも、もっとNPB優位となるような意見が聞いてみたい。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:07:54 ID:OlXSc15t
>>329
盗塁
いません。
330氏の指摘する理由だと思います。

安打数:10人
外国人4人(占有率40%)
パウエル、ロペス、R・ローズ、ラミレス

出塁率:14人
外国人5人(占有率35.7%)
オマリー、ぺタジーニ、ラロッカ、R・ローズ、カブレラ

長打率:14人
外国人:9人(64.3%)
ぺタジーニ、ラミレス、ホージー、ラロッカ、ローズ、二ール、カブレラ、クラーク、オバンドー

打撃に関してはトップレベルの占有率で押され気味なのはいなめないのではないでしょうか。
特に長打率は圧倒的ですね。
ラロッカ、クラーク、オバンドーという打撃3冠に名前のない選手まで出てきます。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:17:23 ID:VGOMf90h
どう考えてもAAAの方が上だな。
結論。
日本プロ野球はマイナー以下のカスリーグ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:21:49 ID:zKz9LF36
カスリーグでも億貰えるのがNPB
こりゃ人気も落ちるわw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:25:13 ID:OlXSc15t
2004年打順占有率
3〜5番打者に外国人がどれくらいの割合で起用されているか。
チームの中でその打順で最も起用の多かった打者が外国人の場合カウントしています。

12球団で3×12=36の席があって、15人の外国人選手が占有しています。
クリーンナップの依存率が41.7%です。


3番
バルデス、フェルナンデス、ラロッカ

4番
セギノール、ベニー、ブラウン、ラミレス、シーツ、ウッズ

5番
エチェバリア、フランコ、オーティズ、アレックス、ぺタジーニ、アリアス

>>333
AAA以下であっても、別にカスであることを証明していない。
相手は多国籍軍なのです。
まあ、煽りはやめにしましょうよ。ということです。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:34:14 ID:UirAueaL
もともとが牧歌的な農耕民族なんだから仕方がない
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:34:35 ID:GJyjMivr
>>316
慣れと成長はどう違うのか、説明していただきたい。
あと、むやみに球団を馬鹿呼ばわりするのは人としてどうかと思う。

>>332>>333
NPBが何故AAA以下でカスであるのか、詳しく説明していただきたい。
それができなければもうこのスレにこないで欲しい。
邪魔なので。

>>日本に来る前年、前々年はメジャー出場あわせて26試合ですね。

ローズは日本に来日する前々年はMLBに95試合出場しているが、あまりいい加減
なことを書くのはやめて欲しい。

337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:45:11 ID:OlXSc15t
>>336
失礼、ローズは95年が2チームに分かれているのにを勘違いしました。
ケアレスミスをいい加減といわれても……
とりあえず、失礼しました。

慣れととるのか、成長ととるのか、難しいですね。
異なる野球の質に適応していくことを成長というなら成長でしょう。
自分としては、NPBの環境に特化した成長については慣れと考えています。
日本人がメジャーへ言って、ムービング系のボールの対応にてこずるケースがありますよね。
これに対する対応なんかも、慣れだと思います。
基本的な技術力が無ければ、適応もなにも無いと思います。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:49:15 ID:GJyjMivr
>>320
>>311のレスがそうまともな言い分だとは思わないがそう言うなら自分の考えを
>>311みたくまとめてみようと思う。

@NPBに来日するAAA選手はそのほとんどがAAAでは中心選手だったのにもかかわらず
NPBでは成績が思わしくないものや、AAA時代の成績を超えられ無い者が多い。
A日本で成功できなかったAAA選手はその後AAAやMLBで活躍できる者が多い。
BAAA選手は日本人選手と比べて長期期間好成績を維持できない。以上。

また>>311の@はどう考えても見当違い。NPB選手はAAA選手と違い、FAなどの関係上
気軽にいけないだけであるので、この意見はどうかなと思う。

>>補完戦力というよりは、中心戦力を期待されています
期待されても結果を残さなければ意味がない。
論点をすり替えないで頂きたい。

>>アマ球界からは外国人と同じような、即中心戦力となってくれるような人材を求めているケースは稀です
は?毎年各球団アマから即戦力となり得る人材を1人は獲得しているのだが。
もう少しちゃんと調べてからモノをいって欲しい。





339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:49:37 ID:OlXSc15t
>>337
前年の出場がAAAの方が多いので、ローズについては、来日時点ではAAA級の選手でいいのはないでしょうか。
ダメでしょうか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 19:11:29 ID:OlXSc15t
>>338
>期待されても結果を残さなければ意味がない。

>毎年各球団アマから即戦力となり得る人材を1人は獲得しているのだが
                   ^^^^^^^

「期待される」と、「なり得る」とは同じではないですか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 19:44:58 ID:neKyT4Jf
>>338
@、短期的な成績は比較基準にはならないという意見が大勢だったと思う。
少なくとも、それに関する説得力のある反論は今のところ無い。
A、これは主張するにはソースが必要だね。ソース待ってます。
B、@とも絡んでくるが、成績が悪くても数年間は首にならない日本人選手と、来日数ヶ月でレギュラークラスの成績が求められ、
それができなければ即首になる外国人選手を比較しても無理があると思う。

そして、全てに共通することとして、それらに関する3A派の反論を全く考慮していない。
そう思うがどうだろうか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 19:47:27 ID:neKyT4Jf
>>338
>期待されても結果を残さなければ意味がない。
過去の外国人の実績があるから、期待されるのでは?
結果結果というが、いまだに毎年外人選手を数十人日本に来日させ続けているという”結果”にも目を向けてもらいたい。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 20:02:51 ID:OlXSc15t
>>338
ええと、ですね。
@については、その前のレスの流れをまとめたんですよ。
AAAとNPBのレベルを評価するために、メジャーで通用するか?
制度面が違うとかは、ちょっとズレています。
315をよく読んでください。
あくまでも仮定として、「自由に挑戦できるようになったとして」という前提でNPBとAAAをメジャーという環境で比較しているものです。
反論すべきポイントは、条件をフリーにしたとき(純粋な野球の実力で)、NPBからAAA以上にしメジャー新人王を出せないという結論。
AAA出身者以上にNPBからメジャー新人王級の選手を毎年出せるという論理的な説明が必要ではないでしょうか。

そもそも、311のレスは私の意見というよりも、ここで語られた内容で私が説得力があると思ったものを箇条書きしたものです。
私の意見というより、同意できる意見ということです。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 20:29:58 ID:UgjDXIYg
日本だろ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 20:43:30 ID:neKyT4Jf
>>344
いやいやいやw過去レス読んでみて。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:32:02 ID:OlXSc15t
>>338
@は確かにそのデータがあるのは認めます。
問題はこのデータをどう評価すべきかという点だと思います。
来日直前のAAAの成績と1年目のNPBの成績を比較したときに(>>234氏を参考)
確かAAA以上の成績を上げるのは20%。下回るのが65%。

これをNPBとAAAのレベルに直結するには、他の要素を切り捨てすぎと思います。
確かに、平均した質の高さは、NPBとAAAに大きな差はないと思います。
慣れや向き不向きの問題で、失敗する選手が出るのは仕方ないと思います。
日本人がメジャー挑戦しても、日本の成績序列がそのまま向こうで反映されるわけではありません。
指摘しているデータはこれと同じことだと思います。(サンプル規模が大きいですが)

また、現状のタイトルホルダーの占有率の高さ。
各球団の外国人選手への依存度の高さ。
この指標をとって考えると、どうしてもNPBがAAA以上のレベルにあるとは言い切れません。

>>245氏がまとめていますが
>@平均はAAA=NPB、TOPはAAA>NPBという意見
これが両方から提示されたデータに一番矛盾しない結論だと思います。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:33:16 ID:S4wQbF0N
   (V) ∧_∧(V)
    ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ バルタソ星人が2get
.     /  /
    ノ ̄ゝ     >>3(V)(・ω・)(V) フォッフォッフォッ
            >>4(V)(・ω・)(V) フォッフォッフォッ
            >>5(V)(・ω・)(V) フォッフォッフォッ
            >>6(V)(・ω・)(V) フォッフォッフォッ
            >>7(V)(・ω・)(V) フォッフォッフォッ
            >>8(V)(・ω・)(V) フォッフォッフォッ
            >>9(V)(・ω・)(V) フォッフォッフォッ
            >>10(V)(・ω・)(V) フォッフォッフォッ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:38:03 ID:AXlFz9ks
>>346
>これが両方から提示されたデータに一番矛盾しない結論だと思います
NPBの平均レベルってそんなに高いだろうか?
トップチームだけじゃなく、NPB、韓国、台湾に何十人と一定レベルの選手を供給し続けるだけの選手層。
NPBにそれほどの選手層があるとは思えない。
それを考えると平均でも3Aと言ってもいいのでは?

ただ、チーム数が倍以上違うってのがこの問題をわかりにくくしてんだよな・・・w
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:54:18 ID:OlXSc15t
>>348
平均の考え方なんですが、日本の25人×12=300人。
これを一軍選手として、成績的に中位の選手であれば、高い確率でAAAでも中位であるということなら確かなんですけどね。
実際、ご指摘のように選手数も違うし、AAAとの交流はないし、平均という漠然としたものはなんとも言えんですね。
AAAが上の可能性もあるでしょうし、もしかしたら下かもしれないし、自分としては灰色なので同じくらいという感じです。
ただ、TOPに関しては結構、納得してAAA上と考えています。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:39:00 ID:GJyjMivr
>>TOPに関しては結構、納得してAAA上と考えています。

質問なんだが、AAA級のTOP選手と言うのはどうゆう選手のことを指すのか
具体的の定義されただろうか?
NPBのTOP選手の定義はチームの顔となりうる選手、タイトルホルダー級の選手と言うことになる。
具体的に数名名前を挙げるとすれば、投手なら松坂、黒田、打者なら松中、福留がTOP選手
と呼んでもいい選手だろう。
ではAAA級のTOP選手とは?
AAA派の話を聞くとAAAでタイトルを獲得するような選手でもTOP級とは呼べないらしい。
(つまりペタジーニやウィットみたいな選手は違うと言うこと)
TOPプロスペクトがAAA級ではTOP選手らしいが、このTOPプロスペクトを
果たしてAAA級と呼んでいいのだろうか?
今年で言うとヤンキースのカノーらがそうなのであろう。だが彼らは明らかに出場
試合数がMLB>AAAであり、これをAAA選手と呼ぶのはちょっとおかしいのではないか?


351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:49:22 ID:GJyjMivr
AAA派は誰か具体的に数人AAAでTOP選手だと思われる選手のデータを貼って欲しい。
また何故それらの選手がTOP選手と呼べるのかと言う具体的な理由も一緒に。

それからこれは前々から聞こうと思っていたが、このスレで言われているNPB
のレベルは日本人だけでのレベルなのか、それともNPBにいる外国人選手を含めてのレベルなのか、
はっきりして欲しいのだが。
どうもこのスレを見ていると日本人だけで比べられているようだが、これははっきり言って
不公平ではないのか?
何故ならAAA選手人口の半分近くがアメリカ以外の国から獲得した外国人選手だ。
いわば多国籍軍。
それがNPBだけ何故外国人選手を省かれ、AAAは外国人選手を省かないのか?
公平にくらべるのならAAAもアメリカ人以外を省くべきではないのだろうか?
また外国人選手を含めるのならNPBも外国人選手を含めて比べるべきではないのだろうか?


352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:20:26 ID:AXlFz9ks
>>350
3A派は、3Aでの成績からトップかどうかを言ってるんじゃないと思う。
なぜなら、3AやNPBの2軍というものは育成が一番の目的であり、成績を挙げるのが目的じゃないから。
もちろん成績が良いにこしたことはないんだが、散々ガイシュツしてるように、MLBと行ったり来たりしてる様な選手は、
実力的にはトップと言っていいだろうが、必然的に3Aでの成績は落ちる。

また、普通に考えて、実力が評価されてる選手をトップチームが手放すわけが無いので、NPBに来る外人選手はいわゆる3Aトップとは言えないだろう。
しかしながら、そういったトップとは言えないであろう来日選手達が、毎年のように打撃タイトルに顔を出す。

ってことで結論を言うと、外人選手で日本人トップ選手と同等かそれ以上の成績を残す選手も少なくない、にもかかわらずそれらはMLBが手放した選手である。
こういうことから、MLB側が手放さなかった選手は当然更に上の実力を持っているという推測が出来る。
ってことなんじゃないかな?

これはあくまで俺の考え。他の人がどうかはわからない。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:27:46 ID:AXlFz9ks
>>351
>どうもこのスレを見ていると日本人だけで比べられているようだが、これははっきり言って不公平ではないのか?
NPBは日本人だけだろうね。

なぜなら、NPBには外人枠があり、外人選手を外からの助っ人として日本人選手とは明確に区別しているのに対し、
アメリカには外人枠が無く、アメリカ人選手と同等に扱っている。

つまり、NPB自身が外人はよそ者として扱っている以上、外人選手をNPB選手から外して考えるというのも至極当然のことではないかと思う。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:30:58 ID:GJyjMivr
>>MLBと行ったり来たりしてる様な選手は実力的にはトップと言っていいだろうが

NPBに来る外国人選手の大半がこれに当てはまるのだが。
つまり彼らはAAAではTOPと呼んでいいのだな。
では君の言っていることは大分おかしくなるのだが。

355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:35:31 ID:vHkSP7LB
>353 実に都合の良い考えですことww
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:41:43 ID:AXlFz9ks
>>354
表現が解りにくかったな。
言ったり来たりする選手は、3Aで好成績を残す選手よりは上だということを言いたかった。
ホントの意味での3Aトップ選手は、チームが手放さない選手のこと。

>>355
いやいやw普通のことじゃん。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 09:26:58 ID:dD3JyDyp
>>355
NPBの外国人選手も勘定に入れろってことは、外国人選手いないとレベルが維持できませんって告白してるのと同じではないか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 19:40:31 ID:3xpyuJsN
>>357
そのトーリ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:25:56 ID:61w293ib
>356
いいたいことはまあわかるがそれなら3A派はどの選手をトップと見るわけ?
それだと成績が数字に出しにくいから誰がトップなのかがわからない。
3A派は具体的に誰が3Aのトップレベルの選手なのかがまだ答えてない。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:34:21 ID:5c95O567
AAAのゴミだったセギノールが大活躍してる時点でNPBはAAレベルってこと
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:53:59 ID:XA3b8ofr
>>AAAのゴミだったセギノールが大活躍してる時点でNPBはAAレベルってこと

セギノールはAAAで首位打者、HR王の2冠王なのだが、あまり捏造するなよ。

>>3Aで好成績を残す選手よりは上だということを

3Aで好成績でもMLBを言ったり来たりする選手はたくさんいるが。
ペタもセギノールもウィットもそうだし。



362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:00:37 ID:XA3b8ofr
>>357
つまりAAAは、NPBにいる外国人選手を入れられたらレベルがNPB>AAA
とことを認めるんだな、AAAにいる外国人選手を除けばレベルが維持できないことを
認めるんだなって言っているようなモノだぞ。
あまり、AAA派は自分の都合の良いようにモノをとらえるな。
あといい加減捏造もやめろ。

でもロッテVSソフバンのPOみてやっぱりNPBは良いなぁと改めて想ったよ。
感動した。
まあおまえらに言ってもわかねぇよな。NPB大嫌いだから。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:06:57 ID:5c95O567
MLBを視てる者にとってはAAレベルのNPBなどはリトルリーグ以下に見えて、目も当てられない。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:10:42 ID:smoD1wzQ
なんか3A派は煽りばっかになってきたな。まともな主張できなくなったのかwあとロッテ優勝オメ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:16:42 ID:5c95O567
AAAはもちろん、間違いなくAAA以下の韓国リーグでさえ通用しなかったセラフィニが大活躍してることが
AA≧NPBの証拠
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:47:45 ID:yiMrowN2
>>359
具体的にどの選手と提示することに何の意味があるんだろう?
個人の比較じゃ参考になりにくいってのは散々ガイシュツでは?

>>361
>3Aで好成績でもMLBを言ったり来たりする選手はたくさんいるが
これは完全に言葉尻を捉えただけの揚げ足とり発言。
メジャーからまったくお呼びが掛からない選手よりは、当然お呼びが掛かる選手の方が上では?
そしてそういった選手はずっと3Aにいる選手よりは成績は残しにくいよね?って主旨なんだが、今度はわかってもらえただろうか?
あの選手はこうだったよという類の話じゃない。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:53:35 ID:yiMrowN2
>>362
>つまりAAAは、NPBにいる外国人選手を入れられたらレベルがNPB>AAAとことを認めるんだな
どこをどう解釈すればそうなるんだよ・・・。

>AAAにいる外国人選手を除けばレベルが維持できないことを認めるんだなって言っているようなモノだぞ。
だから、外人枠といった形で明確に区別してるNPBと、それが無い3Aではどう考えたって扱いが別だろ。
まあ別にNPBにいる外人選手加えたって大差ないだろうけど。
彼らはあくまで米球団からリリースされた選手だということをお忘れなく。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:57:54 ID:yiMrowN2
>>364
ええw
今まで散々まともにレスしてきたことは無視かよw
それに対する説得力のある反論が無いから、3A派がまったりせざるを得ないんじゃん。

何度も言うけど、部分的な反論ではなくて、もっとNPB>3Aという考えに説得力を持たせられるような書き込みが見たい。
>>363のような煽りにいちいち反応しなくていいから。
そういう煽りを3A派と思わないでくれと、これまた散々レスしてるのに・・・。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 01:19:48 ID:ThI5cbws
>>米球団からリリースされた選手

君の言うAAATOP級のMLBと行ったり来たりしてる様な選手達ばかりだがな、
NPBに来る外国人選手は(いわゆる4Aクラス)
しかも何度も言っているがAAA級で主軸クラスの連中だし、いかにもAAAではクズ
みたいな書き方は彼らに失礼だろう。
>>今まで散々まともにレスしてきたことは無視かよ

散々外出だが説得力があると思っているのは3A派のみだし、3A派大事なことになると
すぐごまかす。

370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 01:34:55 ID:ThI5cbws
>>まあ別にNPBにいる外人選手加えたって大差ないだろうけど

何故はっきりとそういえるのか具体的に説明していただきたい。
そんなに自信があるのなら答えられるはず。


>>当然お呼びが掛かる選手の方が上では

だからおまえは何を言いたいわけ?おまえはAAAで好成績な選手より、4Aクラスのほうが
実力が上と書いた。ではペタジーニみたいなAAAで好成績だしMLBにも呼ばれる
選手は実力的にはどうなんだと聞いただけ。
そういったたぐいの選手もたくさんいることを認めたくないのか、おまえは?
まるでおまえは全部の4A選手がAAAでの成績が低いと言っているようなもんだ。

>>具体的にどの選手と提示することに何の意味があるんだろう

君達がいっている3AのTOP選手が実在する証拠になる。
たくさんいるのなら1人ぐらい簡単に出せるでしょう?
TOP級と騒いではいるものの一度も実名選手の名が挙げてないのは、どう考えても
おかしい。
あとその選手らのどこがNPBTOP選手に勝っているのか詳しく理由もつけてな。






371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 12:15:30 ID:lWt0ak2V
>君の言うAAATOP級のMLBと行ったり来たりしてる様な選手達ばかりだがな、
NPBに来る外国人選手は(いわゆる4Aクラス)

なんでそういう選手がAAAで多くの試合に出てる結果が出てくるんですか?
行ったり来たりする選手は25人枠に食い込んでくる選手のことですよ?
日本に来るのは大方AAAで成績残すような選手じゃないですかね。
40人にロスター枠拡大してメジャーに昇格するような選手はいわゆる4Aではないですから。
25人枠に食い込んでこそメジャー最低ランクレベルといえますね。
それ以外はAAAレベルの選手ですよ。
お願いですから一部の選手を大方のように言うのは止めてくれませんかね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 12:19:24 ID:lWt0ak2V
>>まあ別にNPBにいる外人選手加えたって大差ないだろうけど

何故はっきりとそういえるのか具体的に説明していただきたい。
そんなに自信があるのなら答えられるはず。


外国人を入れて平均があがるということは外国人は平均以上の活躍をしているということですね。
あなたはそういう立場なんですかね。
これはつまり助っ人というように平均以上の活躍を期待できる外国人を獲得しているインセンティブが日本球団にはたらいているということではないでしょうか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 12:26:27 ID:lWt0ak2V
初めて対戦する投手ばかりという大きなハンディキャップがある中で
短期的に成績を残さねば首になる外国人選手の出場機会制限をどうとらえているのでしょうか?
野球やっていれば、しかもプロレベルになれば初対戦しかも情報がほとんどインプットされていない
状態からのスタートでどれだけの環境なのか理解をできますか?

これは言い訳でもなく実際の状況なんですよ。
広島の前田ももちろん清原もほかにも大勢いますが、というか大半がそうですが
外国人ならば首にされてもおかしくない成績が年によってあるのは当然ですが、そうなるんですよ。
それが外国人の立場です。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 12:32:43 ID:NT8YudGo
>>365
見事にスルーされているので俺が突っ込む。
サーフは台湾リーグだ。韓国ではないよなー。
NPB貶めるためにいい加減なこ書くなよ。って、台湾の方がレベル低そうだなw

前スレにAAA出身で今年メジャーに昇格したベストナインみたいなの貼ってなかったかいな。
あーゆー選手のことを言っているのではなかろうかと思ったりする。
後、新人王とっちゃう選手とかさ。
別に誰と、誰と誰がAAAのトップだよと、書かないでも、メジャーが手放さない選手はいるだろーなっていうのは常識的に有りうると思うけど。
そういう選手をAAAに含むか、含まないかで揉めてるんか?
前スレには無かった展開だな。
メジャーの一軍枠25人、ロースター40人か。日本は28人だよね。
この枠に定着できねー選手は、日米等しくそのリーグ内での実力2軍だと俺は思うね。

後さ、年俸はどうなの?
AAAの選手って日本来るとき年俸上がるよね。
日本の相場がAAAより高いからかかな?
これはレベル関係ねーかな。
日本→メジャーの場合は、観客動員とか、宣伝効果とか狙って上昇もあるよな。
ロッテの李も勧告での宣伝狙って、高年俸だ。
でも、最初の野茂は低かったよなぁ。
日本人が認められて高くなったのか。
マイナー選手もレベルが認められて相場が上がったのか。
わかんねーけどね。
ただ、日本の野球選手は給料もらいすぎだな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:00:23 ID:7uBwjSKW
>>369
>君の言うAAATOP級のMLBと行ったり来たりしてる様な選手達ばかりだがな
俺の言ってること全然理解して無いじゃんw
俺は向こうが手放さない選手こそトップでは?って言ってるのに、NPBに来るのはそんな選手ばかり???
意味がわからん。

>いかにもAAAではクズみたいな書き方は彼らに失礼だろう。
君は3Aが何のためにあるのかわかってるのかい?
あそこはあくまで日本における2軍なんだよ。
1軍に上がることが最大の目標なわけ。
トップチームに上がれずに3Aで好成績を残すことにどれほどの意味が?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:04:21 ID:7uBwjSKW
>>370
>まるでおまえは全部の4A選手がAAAでの成績が低いと言っているようなもんだ
どうしてそうなるんだよw
メジャーと言ったり来たりすれば、当然3Aでの出番は減るよな?
ずっと3Aにいるより必然的にシーズン成績は落ちる。
逆に言うと、3Aで好成績を残したってことは、ほとんどトップチームからお呼びが掛からなかったと言える。
言ってる意味わかるよね?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:07:51 ID:7uBwjSKW
いい加減、部分的反論ではなく、根本的な部分の反論が聞きたいんだが。NPB派の。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 16:14:07 ID:Kb0sCgFM
俺もいい加減3A派のまともな意見が聞きたい。奴ら最近煽りばっかだし。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 16:20:05 ID:Kb0sCgFM
まあ現実社会で3A>NPBなんて言ったら基地外扱いされて終わりだからな。2Chでしか憂さ晴らしできねえんだろうな、3A派は。実際3A>NPBなんて言っている奴なんか2chでしかいねえし。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 16:28:53 ID:NT8YudGo
1988年Oハーシュハイザー(ドジャース) 「日米野球は草野球だと思ってプレーしていたよ。金をたくさん
貰えるから来ただけだね」(日米野球後のコメント)

1988年Bマドロック(ロッテ) 「日本なんか大嫌いだ。話す相手がいないから試合後ビデオレンタル店に
よって家でビデオを観ていたことと、天井をジッと見ていたことぐらい
しか覚えていない。」
(日本野球から何かを学んだかと聞かれ?)「おいおいwお前さん、俺をからかっているのかいw」

1990年バンス・ロー(中日) 「日本には試合中ミスをした選手をコンクリートに正座させて
いるクレイジーな監督(星野)がいたよ。」

1990年Rディブル(レッズ)「遊びの野球で本気で投げると思うか?」(日米野球で)

1990年Dジマー(カブス監督) 「日本は2Aレベルだ。口ほどでもないね」(日米野球最終戦でノーヒットノーランで勝って)

1991年Fブラッドリー(巨人)「日本野球は本当に糞だよ。プレーしてて呆れるほど退屈だった。」

1991年Cフィルダー(阪神)「もうその話題(日本で変化球打ちをマスターしたからメジャーで花開いた)は
出すなよ。メジャーではポジションが重なっていてチャンスがなかったから成績を残せなかっただけだと
何度も言っているだろうが!!」 「日本の投手の配球や采配は神秘的だよ」
「ツインズのスモールベースボールのトム・ケリー監督でさえ「何でこんなところろでバントなんだと?」と
日米野球の采配を見て呆れ返っていたからね。」
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 16:29:36 ID:NT8YudGo
1992年Rクレメンス(Rソックス)(日米野球来日時)「日本人はチビしかいないと聞いたからね。妻を
打席に立たせてトレーニングしてきたよ。」  

1995年Tウォラック(ドジャース)「(アメリカ報道陣に)オイ、あの野茂の後ろにいつもくっ付いている蝿
ども(日本の報道陣数百人)を殺虫剤で殺すことができないかい?」

1996 年Kミッチェル(ダイエー)「日本野球から学んだことは何一つなかった。」

1997年Dホージー(ヤクルト)「日本行きを周りに伝えたら皆から同情されたよ」

1998年5月LAタイムズの記事「いつも砂埃ばかり立ててる野茂がいなくなればロサンゼルスの空気が綺麗になるだろう。」

1999年Bローズ(横浜)「所詮日本では俺達外国人は高給取りの売春婦扱いさ。」
(オールスター選出について)「子供とディズニーランドに行く約束をしていたのに行けなくなった残念だ。日本は外人選手は
成績良くても出れないことが多いから。現に俺が三冠ペースで打ちまくっても規定打席に達してなく3割も打ってない元木が
ファン投票セカンドの1位に選ばれているだろ?」

2001年鈴木一朗(マリナーズ)「(アメリカで)目の肥えた観客に見てもらえて嬉しい。
 日本ではボール球を振らせて喜んでいる投手がいるんですから。」

2000年Bガルベス(巨人)「星野と大西はアンパイアを骨折させたのに何で星野は出場停止5日
大西は10日でさっさと帰って来れるんだ?俺は2年前ボールを審判のほうに投げつけた。確かに俺は悪い。しかし
当たらず審判に怪我をさせた訳ではない。それで無期限出場停止処分だ。傷害させた奴らよりも傷害未遂の奴の
ほうが刑が遥かに厳しい。これは人種差別だろう?ほかの奴らもそれについて何とも思っちゃいない。本当に馬鹿げてる。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 16:31:20 ID:NT8YudGo
煽りじゃねーけど、向こうから見たら、日本は2Aレベルってコメントもあるんだよ。
上の方にもあったじゃん。

それから、俺はここに貼ったコメントを正しいなんて言ってないのでw
こういう意見もあるよってことだね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 16:32:07 ID:UTcos8xV
>379

ごまかすなよ。誹謗中傷はいいからまともな意見を言えよ。
お前はだたをこねるガキと同じ。そんなだから討論にならない。
3A派がさるでもわかるように解説してもお前は意味をわかってない。
そしてぜんぜん理解せずに、意味不明な反論をする。
この繰り返し。いい加減まともな意見を言えよ。筋道を立てて言え。

384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 16:36:21 ID:UTcos8xV
>俺もいい加減3A派のまともな意見が聞きたい。奴ら最近煽りばっかだし。

正しい日本語使えよ。俺は、だろ。
NPB支持してるのは前からお前しかいねえよ。
おまえ頭悪いだろ。アホな質問ばっかりして先生を困らせるタイプだな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 16:36:54 ID:sUCbprn0
3Aの選手がどれだけのメジャー選手を生み出してきたのか?
NPBの選手がどれだけのメジャー選手を生み出してきたのか?

それだけを見てもレベルの差は普通に分かるんじゃないかと・・・
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 16:37:40 ID:NT8YudGo
ま、なんだな。
タイトル取られまくり、クリーンナップ取られまくりでは、何言っても虚しいわな。

WBCで勝って向こうの認識を改めさせてやりたいんだけどね。
短期決戦なら、日本の投手が神ピッチすれば、勝てる可能性もあるからね。
アメリカVSドミニカも見てみたいが。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 16:38:11 ID:UTcos8xV
NPB支持してるやつはひとりしかいないが、ここまでまともな討論に値する意見が出ないということは
こいつはアホか、もしくは煽りとしか考えられん。
つまり、ここはもうネタスレってこった。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 16:40:51 ID:UTcos8xV
要するにここでNPB支持してるガキは小さなころから見てきた日本野球が大好きで
それを否定されるとむきになって反論するが、的外れなことしか言えず、
結局はAAA>NPBなんて言ってるのはここだけとかいう討論にもならないアホ主張しかでてこんということだよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:26:51 ID:ThI5cbws
ID:UTcos8xV=ID:NT8YudGo

ついにこのスレも自演までして荒らす奴が現れたか・・・・
終わりだな、マジ糞スレ化したし。
誹謗中傷するなとはいいつつ自分はしているし、自分で言ったことすら守れない
ガキがくるようじゃあなぁ〜
>>380>>381のセリフが本当かどうかは別として(モロ捏造くさいが)イチロー
のセリフには同意したよ。
ID:UTcos8xV=ID:NT8YudGoみたいな野球ファンがいるからMLBの野球ファンに馬鹿にされるんだよ。


390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:59:03 ID:UTcos8xV
>389

おまえいいかげんにしろよ。
別人だよ!おまえまじで単なる煽りだろ!
こいつまじではらたってきたぜ。
家庭教師してアホなやつを指導してるときの気分だ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:02:22 ID:UTcos8xV
>389

俺は普通にホークス応援して福岡ドームにも足を運んだぜ。
お前何勘違いしてんだよ。日本野球は文化であり伝統なんだよ。
別に2Aクラスの野球でもおれはおもしろいし、世界最高峰の野球リーグの下部リーグよりも
レベルが低くてもかまわん。おまえ馬鹿じゃねえの?
お前感情論ばっかで全然中身ないだろ。だから腹たつんだよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:06:36 ID:UTcos8xV
もう俺はここから抜ける。まじでこいつむかついてきた。
こんな理解できないアホは相手するだけで疲れる。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:26:54 ID:Kb0sCgFM
一人本気で痛い奴がいるなwネットごときでここまでマジになる奴何ていたんだwもう来るなよ厨房。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:30:46 ID:Kb0sCgFM
>391 それをそっくりそのままおまえに返してやりたい。どっちが感情向きだしなんだか。しかも実はNPBファンでしたってAAA派がよくやる手段だし。まあやっているのは同じ奴だろうけど。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:51:36 ID:EiTeqr8I
>>394
きみはどこのファン?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:52:08 ID:VOQJEKDC
このひと煽ってるだけだったんだ。このスレもうここで終わり?

おもしろかったけど、煽りと聞くと興ざめしましたよ。
誰かまとめてくれませんか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:55:17 ID:EiTeqr8I
>>389
イチローはメジャーのファンが目が肥えていると言っているんだが。
日本野球のファンはあちらに比べて野球を見る目がないと間接的に言っているだけど。
それに同意するの?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:59:37 ID:EiTeqr8I
ちなみに、そのコメント貼ったの俺ね。
まさか、自作自演扱いされているとは思わなかったよw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:01:37 ID:EiTeqr8I
>>391
もう、いねーかもしれねぇけど、お疲れさん。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:25:02 ID:EiTeqr8I
>>396
まとめたぞ。

NPB>AAAの証拠
●外国人は日本での失敗が多い。
●日本で失敗した選手が向こうに戻ると成績が上がる。
●外国人は日本で有り余るチャンスをもらっている
●異国の野球に対する適応力は上の成績推移になんら関係がない。
●スカウトや編成の調査能力よりも、成績残せない選手が悪い。
●外国人はつなぎの戦力。12球団全て、あくまで日本人が主力。
●AAAでタイトルを獲る選手より上の選手はAAAには存在しない。するというのは妄言。もしくは、それはメジャーリガー。
●AAA時代よりも成績が上がれば日本で成長した証拠。
●日本新記録を残すのはAAAでも神だった一部の外国人。
●日本でタイトルを獲るのは同上。
●日本で主力になるような選手も同上。
●日本人の新人も各球団1人の即戦力を毎年獲得している。
●野球関係者はNPBがAAAより下などと言わない。そんなコメントなど聞いたことが無い。
●AAAが上などという奴は、メジャオタでNPBに恨みをもっている引きこもり。
●AAAが上という奴は自作自演で実はこのスレに一人しかいない
●ただし、イチローの言うようにアメリカのファンは目が肥えているという意見には同意。

抜けがあるかな?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:51:44 ID:EiTeqr8I
AAA>NPBの証拠
●所属する選手の数が全く違うので、層の厚さが違う。育成能力も違う。
●米国だけでなく日本よりレベルの高い(メジャーを輩出する)、ドミニカ、パナマ、プエルトリコなど多国籍軍。
●NPBはAAAというレベルの低いリーグからなぜ毎年「助っ人」を獲得するのか。謎だ。
●メジャーお払い箱の選手(つまり2軍=AAA)が日本でタイトルを年平均4個獲得
●タイトルの占有率(95-04)が打者は41.8%、投手は17.5%。いずれも出場選手占有率を上回る。特に打者は圧倒的。
●長打率では64.3%と外国人が圧倒的。
●日本のシーズンホームラン、打率、最高球速の記録はAAA出身選手が保持。
●外国人枠があっても、クリーンナップの40%が外国人。(2004年)
●外国人助っ人がいないと、殆どチームは現状の戦力を維持できない。
●日本に来る外国人はメジャーお払い箱の選手が殆ど。将来有望なレベルの選手は来ない。
●NPB擁護派はメジャーを行ったりきたりしている選手より、AAAに固定され続けた選手の方が数字が上がる可能性を無視している。
●日本から自由にメジャー挑戦できる環境を想定しても、AAA出身者に新人王レースでは勝利できる可能性は皆無。
●上のようなことをすると、人材が払底して全球団楽天となる。選手層がAAAに比べ絶望的に薄い。
●NPB擁護してるのは頭が悪い、1人だけがやっている。
●NPBが上といってる奴は、前スレで論破されたことこ何度も繰り返す。
●米国の野球関係者の間では日本野球はAAレベルという論調もある。

抜けがあるかな?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:57:52 ID:2k3mZFyp
>>400
ご苦労w
3A派は全部の項目それなりの反論をしてると思うんだが、そういった部分はことごとくスルーor的外れな反論。
そして、直接関係ない部分だけ言葉尻をつかんで反論・・・。
これは決して煽ってるわけじゃなくて、過去レス見てもらえればわかること。

あ、>>440の君はNPB派じゃないんだよね?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:01:13 ID:2k3mZFyp
>>401
ほんとお疲れ様。
それで大丈夫だと思います。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:07:08 ID:EiTeqr8I
>>402
数字を見て、その数字が何を意味するか分かる人間は、NPB派になりようがないでしょう。
と、答えておきましょう。

405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:14:27 ID:EiTeqr8I
>>404
ここで言うNPB派は好き、嫌いではなく、あくまでレベルの問題だよな。
好き嫌いで言えば、俺はNPB派だよ。
レベルで言えば、AAA派。

野球のレベルと好き、嫌いは関係ない。
弱いチームにもファンはいる。
プロ野球よりレベルの低い高校野球にもファンは沢山いる。
高校野球好きな奴がその魅力を語るときに、プロよりレベル高いなんていわないだろう。
ま、基地外ならしらねーが。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:02:23 ID:cwW0bAnp
>366
>個人の比較じゃ参考になりにくいってのは散々ガイシュツでは?


違う、違う基準が聞きたいだけ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:45:09 ID:EiTeqr8I
>>406
俺の考えるAAA選手のヒエラルキーを俺のわかる範囲で考えたよ。
こういう答えを求めているのかい?よく分からんが。

1位:トッププロスペクト級……そのチームの将来を担うと嘱望される若手がマイナーで修行してる層。
                     例)新人王とかになっちゃう選手
2位:メジャー戦力ストック級…・・・25人に定着できないが、上の選手の状況によって替わる可能性のある層、1.5軍。
                     例)ぺタジーニ
3位:AAA固定で好成績……シーズンの殆どをAAAですごし、チームからメジャーとしての戦力的価値を見切られている層。しかしAAAでは好成績。
                     例)トレーシー、セギノール、ウィット
4位:AAA固定で成績並……メジャー実績はあるが衰えてAAAで並みの成績になった層
                     例)ベニー、メイ

他には故障調整中とかいるかな。

一応、例に上げてる選手は前年の成績を調べて当てはめてみた。
今までの流れから、概ねこんな感じってのを書いてる。
俺はメジャオタじゃないし、間違ってるかもしれん。
詳しいことは、最初に言った奴に訊いてくれ。

で、ここから、レベルの話にどう繋がるの?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:45:23 ID:2k3mZFyp
>>406
基準って・・・明確な基準なんてあるわけないじゃん。
あるとしたら、ホントのトップ選手(3Aのね)、期待されてる選手は米球団が手放すわけないということ。

守備や走塁で期待されてる選手だっているだろうし、何度も出ているように、メジャーと言ったり来たりしてる選手は3Aでの成績は残しにくいだろう。
つまり、マイナー組織(育成機関)という性質上、成績によって明確な基準を設けることはできない。

間違っても、明確な基準が無い→適当に言ってるっていう風に解釈しないでくれよ。
3Aが各米球団の2軍にあたる組織である以上、有望な選手は最優先でトップチームへ行くという常識で考えてくれ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:48:15 ID:EiTeqr8I
>>408
君が正しい。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:23:56 ID:kPCMVRRl
ちなみに3Aホームラン王だったケビン・ウィット(現:横浜ベイスターズ)は2軍で活躍。1軍ではまだまだ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:05:03 ID:oV1hgYd2

NPBでホームラン王だったノリさんは・・・?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:32:22 ID:VEUS9YPT
>408 そうゆう選手を3Aに入れていいのかが疑問だ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:10:09 ID:9FRuh9VB
>>380
>>381
つーか、このコメント捏造とかマスコミの曲解と判明しているものばかりじゃん。
レスをするのもアホらしいが、本気にする奴がいるかもしれんので一応な。
ルールちゅーか、議論のマナーは守ろうぜ。2chとは言ってもな。ちょっと卑劣だぜ。

かなりの有名所のメジャーリーガーでも、最近は日本の野球には普通にリスペクトしている。
なんにも知らんと思って、コピペしたんだろうが、恥さらしだなwwwwwwwwwwwww
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:18:47 ID:ZH+C7vrL
>かなりの有名所のメジャーリーガーでも、最近は日本の野球には普通にリスペクトしている

ソースキボン
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:31:46 ID:9FRuh9VB
>>414
ソース、ソースって、トンカツ屋じゃないんだよ。
レッテル貼りたいのか?日本の野球レベルが低いって。そんなわけねーだろ。
はっきり言って、メジャーマンセーで日本貶めりゃ、通だと思ってんだろ。
嘘ばっか書いて、自己満足厨だよ。AAA厨はwwwwwwwwwwwwww
で、君はこんな常識的なこともにもソースが必要なのか?常識だよ。常識。
すき、すきメジャーって信じてる奴は、いつまでも言ってろよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:42:39 ID:9FRuh9VB
380と381のコメントマジで信じているのか?そっちのソースを要求しないのは何故?
AAA厨は自分の都合のいい意見は、ソース求めないんだな?
ガタイに騙されて、外国人の身体能力が上だと思っているんだろ。俺なんか喧嘩しても黒人半殺しだぜ。大したことない。
上か下かで言えば、大和民族の方が遥かに上。あいつらチンピラゴロツキだよ。ま、引きこもりは別だがなwwwww
だいたい、マイナー選手と世界でもトップ級のNPB選手を比較する時点で頭おかしい。
なんの目的なんだ?世間一般でこんなこという奴見たことねーぞ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 05:02:42 ID:9/Bhj4o9
正常な頭の持ち主なら>>400>>401の主張を見てどっちが正しいか分かるだろ。
ちなみに、>>181のレスを見れば、
アメリカの一般的なスポーツライターがNPB≒2A・3Aだと思ってるのも分かるじゃん。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 08:59:42 ID:r4Zi8/BX
上のコメントにもあったけどアジア人のパワー不足があるからな……
難しいね 例えば球速平均や飛距離の平均出したらNPBはAAAに負けてるんではなかろうか
向こうは3Aでも150キロばんばんいるし npbで150出すって言ったら一流だもんな
だから外国人のNPBのタイトル占有率でも本塁打王が抜けて高いし
日本に来る外国人投手って球が速いけどコントロールがイマイチで上は…って投手が多いと思う
野球にパワーが大きく関わってくる以上、人種的に不利を強いられるのは仕方ない
そのパワーを埋めるだけの差がNPBにあるかどうかだな
ないとは言えない 現に3Aで活躍したのがダメダメなケースもあるし
日本の投手はコントロールがいいってのはよく言われることだし
パワーの差を技術で何処までカバーできるかが勝負
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 09:15:20 ID:i+45HHLs
>>414
413、415、416は縦読み。
縦読みで組まれた文章が、普段のNPB派の主張と違和感なさすぎ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 09:52:37 ID:9/Bhj4o9
本当だ。違和感なさすぎる(笑
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 10:19:01 ID:i+45HHLs
>>418
短期決戦で勝てるかどうかというなら、貴方の言うとおり。
パワーを封じ込める対策がとれるかどうかがポイントでしょうな。
ただ、何試合もやるようなリーグ戦ではパワーの差は出てしまうでしょう。
NPBの全ての選手がパワーを封じ込める技術を持っているわけではない。
実際、封じ込めないからAAAの選手にタイトル取られているわけだし。

散々既出だけど、パワーに劣り、人材が供給されるバックボーンが限られている中で
AAAと比較する議論が成立する時点で、日本の野球は水準高いということ。
AAA以下であってもね。
AAAをマイナーといって見下す気持ちがあるから頭にくるわけで、世界で2番目にレベルの高いリーグだよ。
サッカーでいえば、どこになるんだ?世界で2番目のリーグ。
日本のプロスポーツリーグで、世界で2番目のプロスポーツリーグと比較対象になるだけで凄いことだ。
まあ、野球はプロのある国が少ししかないが。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 10:29:13 ID:7ecOmLyJ
>417 いかにも3A派がまともな意見言っているといいたそうだが、>400はNPB派が書いてないことやネツゾウされて書かれていることもある。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 10:35:14 ID:7ecOmLyJ
とゆーより>417の意見は日本野球関係者の意見をすべて否定して、まるで素人2ちゃんねらーのほうが正しい意見言っているみたいな書き方だな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 11:02:25 ID:i+45HHLs
>>422
んじゃ、直せばいいんじゃないの?
捏造と書かれていないことはどれなの?
俺は、よく分からんが。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 14:35:05 ID:h2b+Kyi8
>>423

君の言う日本野球関係者の意見というのは何を根拠にそういう意見を言ってるの?
その日本野球関係者の論拠を聞かせてくれ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:28:14 ID:Ryju4ydD
相変わらず根本的議論を避けてるな。NPB派は。
>>422とか>>423みたいなレスはいらないから、もっと議論が深まるようなレスしてくれや。
具体的に言えば、>>400を裏付けるような書き込みとか、>>401に対する反論とかさ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:07:11 ID:b8Qb3abN
>npbで150出すって言ったら一流だもんな

アマで150出しても指名されないやつってやまほどいるぞ
徳山大の飯田とか
田中明とか
今年で言えば早稲田の佐竹も出したがボーダーライン

150=一流なんてとてもじゃないがいえない

428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:12:01 ID:wnfSd3hv
>>425
>>422じゃないが、前スレみれば書いてあるぞ、日本野球関係者の意見。
確かに>>417の書き方は悪いと思う。
まるでNPB>AAAと言っている全ての野球ファンor野球関係者が異常と言っていると
捉えられてもおかしくない書き方だし。
ちなみに俺は野球関係者全ての意見が正しいとは思わないが、NPB、MLB
両方経験した選手、監督などのことばは説得力あると思う。
実際そこのリーグでプレーした者でしか分からないものだってある。
俺ら素人には分からない感覚だってあるだろう。
だからプロの言葉は重みがあると思うな、俺は。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:17:04 ID:Ryju4ydD
>>428
俺もプロの言葉を蔑ろにするつもりはないが、
>>401での言い分は、そういったことに左右されないような意見が集まってるのでは?
純粋な気持ちで>>400>>401比べたら、どうしても3Aの方に説得力を感じてしまうと思う。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:31:15 ID:wnfSd3hv
ちなみにNPB、MLB両方経験した選手の言葉。(前スレから)

バレンタイン「日本でレギュラーになれる選手はMLBの開幕25人枠に入れる」
長谷川「日本のプロ野球は3AとMLBの中間」
松井秀(読売新聞から)「パワーなどではかなわないが、日本のほうが細かいプレー
            などをしっかりやっている感じがした」
イチロー(2002年日米野球)「以前ほどNPBとMLBの差が感じられなくなってきた」
多田野(週べから)「2Aは六大学と同じくらいのレベル」
シュールストローム(昔野球板にあったシュールストロームスレから彼にインタビューした記事が貼ってあった)
「僕の経験から日本の野球のレベルは高いから普通の3A選手では通用しにくいから
4Aクラスの選手を探している」
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:39:02 ID:wnfSd3hv
あと、アメリカスポーツジャーナリストジェイソン・スターク氏の見解
ttp://www009.upp.so-net.ne.jp/s-revolution/ThirdMajorLeague.htm

これには
>>○ 日本のプロ野球のレベルは明らかにマイナーリーグよりも高いことが、野茂や松井、イチローらによって証明されてきた。

○ マイナーリーグどころか、日本プロ野球は「第3のメジャーリーグ」といってもいいほどハイレベルであるから、そこで日本の選手が残した業績に対して、アメリカ人はMLBのそれと同じように敬意を払い、
当然野球殿堂入りの判断材料にも含めるべきである。

○ そして、日本プロ野球をそのように扱う以上、日本からMLBに来た選手は当然もはや「ルーキー」として扱うべきではない。

と言うことが書かれてあったので、いかに>>417のレスが誇張表現だと言うことが分かると思う。

ttp://www.meikyukai.co.jp/newqa/qapro02.htm
ちなみに上のサイトでは「大リーグと日本の野球では、まだまだ力の差があるのか?」
と言う質問に大島康徳氏はこう答えてある。

>パワーの差はまだあるが、技術・テクニックでの差はないと思う

まあ参考程度ってことで。

432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:42:58 ID:Ryju4ydD
>>431
おいおい、またループさせる気か?
個人のコメントは、個人的な主観やリップサービス、更に逆のケースも多々あるから参考にし辛い。
ってのが大方の意見だっただろ。
それに>>417を擁護するわけじゃないが、>>417は前半部分がレスの主旨で、後半部分はオマケみたいなもんだと思うぞ。

言葉尻掴んだ反論はやめようや。
いい加減ループに飽きたから。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 18:00:54 ID:wnfSd3hv
ちなみに俺の意見だと、確かに身体能力は日本人選手は外国人選手にかなわない
と思うし、単純にパワー、肩、球速は3A選手の方が上だろう。
だが試合に勝つ技術は日本人選手のほうが長けていると思う。
それは何故か?

日本の中学、高校の野球部はアメリカの野球部と違ってとにかく勝ちにこだわるし
練習量も桁違いだ。
(実際日本の高校野球とアメリカの高校野球を比べた場合日本の高校野球のほうがレベルが上らしい)
それに日本はコーチ、監督が選手に手取り足取り教えてくれるが、アメリカは
放任主義だと言うのはよく聞く話。
そのため3A(マイナー)は選手の個々の能力に任せてプレーさせることが多い。

坪に入ったときは恐ろしい力を発揮するが、隙が多いのが3Aのベースボール。
一方日本の野球は兎に角データを集め、選手の弱点を探し、そこをつくのがうまい。
もし100試合3AとNPBが戦ったとすると、高い確率でNPBのほうが
勝ち越すと思う。
と言っても調べようがないがな。













434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 18:01:02 ID:i+45HHLs
こういう主観まじりのコメントは証拠にならんという流れだろう。
コメントを尊重する、しないとは別問題だよ。
主観まじりのコメントは裏付ける数字とセットで説得力を増すと考えた方がいいのではないかな。

380-381に逆に日本野球を馬鹿にしたコメントもあるわけだ。
同じイチローが日本の野球ファンはあちらに比べ目が肥えていない。
日本ではボール球を振らせて喜んでいるというのを程度が低いという意味でコメントしている。
中村もAAAの投手レベルについて賞賛していたコメントが日刊スポーツに掲載されていた。
コメントを証拠として採用していたらきりかが無いよ。
いくらでも逆のケースが出てくる。

それに、プロ関係者のコメント絶対視すると、矛盾が生じる。
上の方に、往年の盗塁王・広瀬氏が昔も今の下手は下手。上手い奴は上手いとコメントしている。
全体のレベルに違いはないという趣旨だ。
もし、このコメントを絶対視すると、サンフランシスコ・シールズとの対戦はどうなの?ってことになる。
短期決戦が材料になりにくいとはいえ、AAAの単独チームに当時の殿堂級オールスターが惨敗の全敗だ。
昔も今も日本野球のレベルが変化ない(広瀬氏はそう言っている)なら、AAAとの力関係もそのままかい?っていう暴論が成立してしまう。
そんな分けない。今はそこまでの差は無い。

>>389は、捏造と言ってるが、なぜかイチローのコメントだけ賛同している。
上のイチローのコメントに賛同することと、NPB優位の接点が分からないので説明して欲しい。
イチローはボールで勝負する日本の投手はストライクで勝負できないチキンと言っているのだよ。
しかも、それを賞賛するファンもアメリカに比べ程度が低いと。
なんで、NPBを支持する389がこのコメントに同意するのだ?意図を教えてくれ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 18:03:01 ID:i+45HHLs
>>433
よし、WBCで日本を応援しよう。
優勝すれば、少しは向こうの見る目も変わってくるかもしれんしな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 18:09:12 ID:wnfSd3hv
まあこのスレの結論は実際やってみないと分からないだから俺たちではどっちが
強いかなんて結論は永遠に出せないだろう。
(去年アテネ特集の野球小僧にはどっちが強いか比べるのは100試合ぐらいリーグ戦を行わないと
わからないと書いてあった)

>>432
参考程度にって書いてあるのが読めないのか。俺は>>425がプロの意見を出せ
と言うから貼ってやっただけ。
君に文句言われる筋合いはない。

>>後半部分はオマケみたいなもんだと思うぞ

どう見てもおまけ程度に書いたとは思わないし、(特にアメリカの一般的なスポーツライターは〜って部分)
例えそうであったとしてもあまりにも書き方が非道かったから反論しただけ。

あとAAA派には必ずスレの中盤あたりから荒らす奴(>>390>>392の奴)
がいるが(前スレと書いてあることがほとんど同じだから恐らく同一人物だと思うが)
そうゆう奴はマジで来ないで欲しいと思う。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 18:11:16 ID:wnfSd3hv
>>なんで、NPBを支持する389がこのコメントに同意するのだ?意図を教えてくれ

そんなことそいつに聞け。俺がわかるわけにだろう。
全てのNPB派が同じ考えだと思うな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 18:15:32 ID:Ryju4ydD
>>436
>プロの意見を出せと言うから
誰も言ってないと思うが・・・。
プロが言ったとされる意見は何を根拠にしてるのってことだろ?>>425が言ってるのは。

そろそろNPB派の>>400>>401をふまえた意見が聞きたい。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 18:19:40 ID:vWVysLfc
なんかNPB>
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 18:20:39 ID:i+45HHLs
>>433
アマの話は面白いのでちと補足。レベル論議とはずれるが。
日本の中学、高校がトーナメント全盛で、ミスの少ない野球を志向するのはその通り。
その結果、長打力のある右打者が育たないという問題がある。

日本では高校野球がひとつの頂点。甲子園の存在があまりに大きすぎ。
高校生レベルで完成度を上げるため徹底的に詰め込む。
アメリカは高校野球での結果なんか重要ではない。
それよりも将来性を見越して、選手を育てる。
勝負以上に素材を伸ばすことに重点を置くと言うことだね。

ただ、AAAとの比較ではそんなに意味はない。
AAAならそれなりの完成度はあるから。まがになりもプロだよ。世界中から集まった。

ま、100試合やったらどうなるかは分からん。
ただ、日本も同じ30チームにしたら負けるだろうな。
AAAが30チームから選手を選抜して12チームにしたら・・・・・・どうなるか分からん。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 18:24:16 ID:i+45HHLs
>>437
いや、君に聞いてないよ。
突っかかるなよ。君のコメントにアンカーつけてないだろうに。
389に答えて欲しいだけだよ。

ま、せっかくだから質問する。
君は、389がイチローのコメントに同意していることに対し、同じNPBを支持するものとしてどう思う?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 18:28:29 ID:wnfSd3hv
>>438
君は>>390>>392>>417が何故こうゆうコメントを残した意図を説明できるのか?
できないだろ。
その人がどうゆう意図でコメントを残したかなんてアカの他人にわかるはずがない。
あまり突飛な質問をするな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 18:30:11 ID:Ryju4ydD
>>442
すまん・・・意味がわからないんだが。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 18:33:13 ID:i+45HHLs
>>441
あえて”>>389”とアンカーつけているのに、何で君がそんなに感情的になるのだ?
俺は別に「NPB派は〜」なんて一緒にして話していないのだがなぁ〜。
「NPBを支持する389が」と書いているし、君のコメントにアンカーつけてるわけでないし。
何で、そんなに感情的になるの?冷静になりなさいな。何か他に理由があるんじゃないかと思われちゃうよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 18:35:51 ID:wnfSd3hv
>>443
すまん、アンカーミスだ。それはID:i+45HHLsに聞こうとしたやつだ。
なにせ、3A派は言っていることがかなり似ているからてっきり同一人物かと思ってな。

446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 18:38:20 ID:wnfSd3hv
>>444
>>なんで、NPBを支持する389がこのコメントに同意するのだ?意図を教えてくれ

君はこの文の間違いに気づいてないのか?
それならもう一回国語を勉強し直した方がよいと思う。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 18:39:17 ID:i+45HHLs
>>445
まあ、落ち着け。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 18:41:53 ID:i+45HHLs
>>446
そうかい。
んじゃ、最初にそういうレスしなかったのは何で?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 18:55:21 ID:7ecOmLyJ
本物の馬鹿がいるwww
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 18:56:05 ID:Ryju4ydD
>>445
>3A派は言っていることがかなり似ているからてっきり同一人物かと思ってな
この言い方からいって、いつものNPB君だなw
そんなにこだわるようなことでもあるまい。

いい加減>>400>>401をふまえた意見が聞きたい。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 19:01:28 ID:i+45HHLs
>>449
400の書き直しマダー?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 19:09:13 ID:7ecOmLyJ
>451 間違いくらい自分でみつけろや、自演厨のカス野郎www人に自分で探せ言うくらいだから当然自分で探せるんだろ、優秀なAAA派さんはwww
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 19:11:57 ID:i+45HHLs
>>452
あれ?
ID違うぞ・・・?
間違指摘していたのは、wnfSd3hvなのに。
NPB派は心が一つだねぇ。
一致協力して頑張れ。
heheheheheheheheheh!
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 19:13:38 ID:3NnA14qD
というか、ID:7ecOmLyJ >>422>>423>>449>>452はNPB派だということは
分かるんだけど、具体的に何を言いたいんだ?
荒らし、煽りたいだけならそろそろレスを控えてもらいたいもんだ。
君みたいなレスの存在はスレにとって不必要なだけでなくNPB派にとっても
不必要だから。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 19:16:39 ID:7ecOmLyJ
>453 何言ってんだ、この馬鹿はwwwついに言語障害に陥ったか知賞がwww
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 19:17:29 ID:i+45HHLs
>>452
お、ちと失礼。もしかして、400の間違いのことかい?
まさか、400を俺に直せと言ってるんじゃないよな。

>>422で捏造があると言ったのは君だぜ。
なんで、言ってもいない俺が直さなきゃならないんだい?
言った方が直せばいいじゃん。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 19:29:47 ID:Ryju4ydD
立場が苦しくなると暴れだす・・・。
前スレから変わらんな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 02:35:43 ID:MOYVzvmh
AAA派がだろ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 03:48:54 ID:3Ki3iSj8
AAA派の特徴

@自分の言っていることと、行動が矛盾している。(ジャイアン理論)
A思考がまるで子供。
B得意技は捏造と言い訳。
C自分の意見がプロより勝っていると思っている。
D彼らによればプロ野球関係者の意見、または理論は意味がないもの、異常なものらしい。
Eでも3A>NPBと言っている野球関係者の意見は正常としている。
Fスレ中盤、または不利になると煽りor荒らし行為に走る。
G彼らにとってNPBの選手、関係者、ファンは憎むべき敵である。
H自演がうざい。
I日本語を理解できてない。
J自分の間違いを認めない、間違いを指摘すると開き直る。
K明らかに書いている文章からNPBへの憎しみが読み取れるのに、「俺はNPBファンだ」とNPB好きを装う。
L罪を人になすりつける、いかにも自分はそんな意見を言ってなかったようにごまかす。
M外人選手は擁護、日本人選手には罵声を浴びせる。
N自分の都合の良い方にしかものを捉えられない。


460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 12:24:33 ID:vDaP2GhJ
>>459
君の書き込む時間は午前2時とか3時が多いけどニートなの?
4時とか5時にも書き込んだりしてるよね?
まあ君は毎日暇みたいだから君の力作文章読ませてもらったよ。
でも建設的な意見じゃないね。
こんなことしてる暇あったら学校行くか働いたほうがいいじゃないの?

あ、俺?俺は今昼休みだから。君は年中休みみたいだから気軽でいいね。あはは。。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 12:30:31 ID:vDaP2GhJ
>459
言い忘れたけど、IDころころ変えて発言するのはできればやめてくれるかな?
まあ、IDかわっても459みたいに君の行動はサイクルしてるからわかりやすいけど。
君は今の時間帯は就寝中かな。できれば検討してくれよ。あはは。。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 13:16:46 ID:wPKlfKnf
>>459
そのままそっくりNPB派・・・というか君に当てはまるんだがw

いい加減>>400>>401を踏まえた意見が聞きたいな?
>>459みたいな無意味なレスに時間使ってる暇があったら、ちゃんとした主張をしてくれよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 13:55:05 ID:MOYVzvmh
>460>461>462 煽り厨は氏ねよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 14:30:15 ID:wPKlfKnf
>>463
君みたいなのがちゃんと中身のあるレスすればいいんじゃない?
3A派の言い分ってもう出るトコまで出たと思うんだよね。
後はNPB派がそれに反論できるかだと思うんだけど?

あ、「そんなこと思ってんのは3A派だけw」っていう決まり文句はもういらないからねw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 15:22:27 ID:QngLIu+E
>>464
いや、まだまだ考え方によっては面白いデータでると思う。
データ提示と考察でスレを進める方向でいけばいいんじゃないか。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 16:35:44 ID:asg5n8yy
おいおい明らかに463はいつものNBP君だろ
なんで460461462には煽り認定して459の煽りには何もコメントがないんだ?
おいおいおい。。またID変わっちゃってるぞNPB君。あはは〜。。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:02:35 ID:QngLIu+E
つーか、煽りを相手にしてもつまらんよ。
とりあえず、データ検証しようぜ。
例えば、NPBタイトルホルダーのAAA時代の成績比較とかさ。

下みたいな感じで。
・来日前3年間のAAAとMLBの出場試合の割合
・OPSを指標としてNPBの成績と比較(複数シーズンの比較)
-----------------------------------------------------------------------------------
ぺタジーニ(ヤクルト)
99年来日1年目でいきなり本塁打王。
95年の89試合をピークに、MLB出場試合は、96年50試合、97年12試合、98年34試合と減少傾向。
試合数からいえば、来日時点では明らかにAAA選手である。
来日直前の3年間(95-04)のAAAにおけるOPSは、945→1035→1058
AAA内でもトップ級の成績であったのは間違いはない。
来日1年目のOPSは1146。いきなりAAAの記録を凌駕。
しかも、日本でAAA時代の最高1058を下回った年は00年の1033、04年の970のみ。
後はAAAでのキャリアハイの記録を上回るOPSを記録している。
-----------------------------------------------------------------------------------
ぺタジーニだけだと、個人の選手の特性とか適応性とかの問題になる。
しかし、過去10年間17人の打撃タイトル保持者の比較からなら何か有意義なデータが見えてくるのではなかろうかと思うのだよ。

どういうデータ出てくるか分からんし、NPB派にも有利なデータでてくるかもしれんよ。
タイトルホルダーですら、日本に来たら、平均して成績を落としているのかもしれん。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:20:40 ID:QngLIu+E
アレックス・カブレラ(西武)
来日1年目から本塁打49本と爆発。2年目2冠王、55本の日本記録樹立。西武の主砲。
はっきりいって、敵チームから見たら反則以外の何者でもない。
ちなみにその年のOPSは1215・・・怪物である。
前年00年にメジャーに上がっているが、試合数ではマイナーが多い。
メジャー31試合、AAA21試合、AA53試合。
この年に恐るべきペースで本塁打を量産してメジャー昇格しているが、AAAでのOPSは856、AAで1435。
ちなみにメジャーで856。
NPBでは998→1215→1123→1014
AAAでは1997〜1999で932→937→856。
むしろAA時代の数字の方がNPBに近い。
キャリアハイ比較で、対AAで118%、対AAAで77%。
打率、打点、本塁打全ての面でNPBへ来てからキャリアハイの数字を記録。

彼についても、日本で成長したもかもしれんし、メジャーでも30本打てると評判であったのは耳にしている。
ただ、守備位置によっては、メジャー30本の可能性を秘める実力者でもAAAでプレーせざるを得ない、MLBの
裾野の広さに驚嘆するだけである。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:22:39 ID:QngLIu+E
>>468
誤)ちなみにメジャーで856。
正)ちなみにメジャーで799。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:54:31 ID:QngLIu+E
シャーマン・オバンドー(ハム)
一年目は確かウィルソンの故障で途中入団。ハムはブリトーの例もあるが、当時は獲得が上手かった。
ハムの主砲で長打率1位を2年目に記録。OPS1052。打率はイチローの次。一時、怪我でクビになったが、再採用。
戦車の名前だが、怪我が多い。
初来日のときは、とんでもなく怖かった……でかいし。ゴンタ君みたいな顔してるが。
95年〜97年では16試合→89試合→41試合とそこそこメジャーで出場。AAAは85試合→0試合→7試合。
実績はメジャーの控えで、力が落ちて来日時点ではメキシカンリーガー。
メジャーでは582→765→518。
メジャー最終年97年の打率が.128、本塁打2本。
98-99はメキシカンリーグでプレイのようですな。
メキシカンリーグは打高投低といわれますが、一応AAAクラスと評価されるリーグです。
ちと当時のデータ見つからない誰か、補完よろしく。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:22:59 ID:QngLIu+E
ドゥエイン・ホージー(ヤクルト)
松井とホームラン争って勝った選手。
まあ、山崎(楽天)も勝ったことあるね。そういえば。
来日前3年間は96年、メジャー28試合、95年24試合。
94〜96年はAAAで112→75→0。
データ見ると最後の年はAAA出ていない。
でも、メジャー最終年の成績は.OPS615。
AAAではOPS1050→902。
トータルでメジャー52試合、マイナー918試合。
95年もこの成績では日本こなきゃ、マイナーの可能性あったかな。
まあ、日本行きを同情されたそうですが。
成績見ると、メジャー定着できずに、日本送りという感じですなぁ。

メジャーの最下層選手なのかAAA選手なのが微妙ですが、日本では本塁打王とりますた。
1997 打率.289 本塁打38 打点100  OPSが965
2年目は急激な成績悪化でクビ。
本塁打王取った選手が2年目でクビとは厳しいですなぁ。
ヤクルトのスカウティング能力なら、いくらでもこれくらいの選手は獲れると言う自信があったのでしょうか。
AAAとの比較ではOPSだけみるなら、似たようなもの。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:56:24 ID:q9lSL4pS
NPBから来た選手に新人王論議が巻き起こるってことはNPB>3Aってことだろ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:46:10 ID:CKdwNzrZ
トップはNPB>3A 平均は3A>NPBじゃないのか?

まあ試合しないとわからないな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:00:25 ID:5i4XBHYO
まあ、メジャーの新人王といっても、

野茂は90年代最高の投手の一人。奪三振コンスタントに200以上。
イチローは70年の日本プロ野球が生んだ最高のアベレージヒッター。
佐々木は抑えとすれば、日本球界の歴史でもトップ級。
松井秀は年齢とホームランペースの相関で王の次。日本プロ野球が生んだ2番目のロングヒッター。
井口は70年の歴史で数えるほどしかいない、30,30,30の能力をもった内野手。
松井稼も同上。

こういった面子が挑戦して、3つだからねぇ……
今日本に残っている選手でメジャー行って、確実に新人王争える可能性のある選手って誰だ?
松坂くらいじゃないかなぁ……

AAAは毎年メジャーで日本の歴史的選手と同程度の数字を残す選手を供給している。
2004年新人王
・Bobby CROSBY
前年AAAで127試合、.308、22本、90点
・Jason Bay
前年AAAで91試合、303、20本、59点
こういう選手が毎年出てくるのがAAAを含めたマイナーリーグ。

マイナーということで、そう馬鹿にしたもんじゃない。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 03:49:51 ID:VdmEFPO1
ID出たので来ました
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 03:50:49 ID:VdmEFPO1
間違えましたすみません
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 07:20:07 ID:JkVcObvK
http://www.linet.gr.jp/~sasaki/football/calendar.html サッカーカレンダー

01:45 サッカー「CLダイジェスト」 (フジ)

http://jp.uefa.com/index.html 欧州サッカー連盟日本語公式ホームページ

http://www.the-afc.com/japanese/index.asp  アジアサッカー連盟公式日本語HP




478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 08:34:54 ID:d1jWA5Zm
>>470
メキシカンリーグの打者成績はAAAと比較して1割増しくらいに考え方がいいというのが
横浜で外国人スカウトをしていた牛込氏のコメント。
AAAに比べればちょっと落ちるのでは。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:50:44 ID:d1jWA5Zm
井口資仁(ホワイトソックス)      124試合→135試合、.333→.278、24本→15本、89点→71点
ロビンソン・カノ(ヤンキース)      61試合→132試合、.259→.297、6本→14本、30点→62点
ジョニー・ゴメス(デビルレイズ)    114試合→101試合、.256→.282、26本→21本、78点→54点
ニック・スウィシャー(アスレチックス) 125試合→131試合、.269→.236、29本→21本、92点→74点

井口と新人王を争う選手の前年AAA成績とメジャー成績は上のようになる。
・井口は年齢的に完成された選手であること
・井口にとって不慣れな環境であること
・AAA選手は若くて伸び盛りであること

こういった要因の中で井口の頑張りは立派である。
しかし、成績の下降率は大きいというのは事実。3部門全てで落としている。
AAAからメジャーへ今年定着した3選手は、井口ほどは成績を落としていない。
打率、本塁打はむしろメジャーで成績を上げてしまっている選手もいる。

AAAからメジャーに上がるような選手はAAAの時点で相当の実力を持っていると考えた方がいい。
メジャーリーグは世界最高のレベルをもったリーグという前提とする。(NPBがメジャー以上というなら別スレで論じてくれ)
「そのリーグで活躍できる選手をどれくらい抱えているの?」
と聞かれたら、AAA>NPBと答えるしかない。
日本からメジャーへ自由に挑戦できる環境が出来たとしても打者においてはかなりキツイ。
>>474にあるように、日本野球の歴史的レベルの選手が挑戦してすら、毎年出てくるAAAの有望選手と互角くらいだ。

AAAには、日本人のトップ選手以上の結果を出せる可能性のある人材が沢山いるという結論を出せるデータはあるわけだ。
このことをもって、AAA>NPBとは言えんかもしれん。
もしかしたら、AAAの下層はとんでもない低いレベルなのかもしれない。
データが無いので、なんともいえない。
ただ、トップ選手の質と量ではAAAはNPBより上であると言ってもいい証拠はあるということだ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 15:02:22 ID:k3Wl5lWJ
>>474
野手はともかく投手はかなりいると思う。
昨年も新人王投票で高津がアリーグ2位、大塚がナリーグ3位だったし。

あと井口はトリプル3は達成してないぞ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 15:20:02 ID:d1jWA5Zm
>>480
投手はまだ可能性あると思う。それは同意。
ただ、打者はちょっとダメっぽい。
守備位置の問題も有るしね。

井口については言葉が足らなかった。
30,30,30の可能性をもっているという意味で書いた。
近い数字を二年連続で残しているし。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:58:46 ID:5LZedPD5
>474
イチローはメジャー歴代でも最高の安打製造機だと思うぞ。
1930年以降歴代安打数10傑に入ったのはイチローだけだし(しかも2回)

まあこのスレは3Aとの比較スレだしメジャーは関係ないだろ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:01:07 ID:A6IPKkIv
http://www.hochi.co.jp/html/column/baseball/2004/1130.htm

この記事によれば日本人メジャーリーガーは2年目のジンクスに影響されにくいらしい。



484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:11:04 ID:IXn1PTOe
3Aが上だろよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 11:08:14 ID:AdSeFGxo
平均ならMLBと大差ない
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:29:00 ID:6BpPgbG8
>>485=池沼
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:05:24 ID:WhKt4X2d
>>486は朝鮮人
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 02:52:02 ID:RTfGF31v
3Aから日本に来て成績がアップした選手ってどれくらいいる?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 08:53:48 ID:UzwyegTa
>>488
467-471これ見ると、タイトル獲るような外国人は上がっているか、横ばいみたいなのか。
他も調べル人がいれば分かると思うが。

大リーグで通用しないようなロートルとか、故障もちが日本で大活躍できる時点で何言ってもだめだろ。
いいとこ3Aと同程度、チーム数考えれば、優秀なプレイヤーの数はあちらの方が多くても当然だ。

日本の野球レベルが本当に3A以上だと機構側が信じているなら、外国人枠なんてやめればいいんだけどね。
というか、枠拡大に反対するのは選手会の方か・・・・選手が自信ねーんだよな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 09:57:28 ID:vBkhof72
>488 成績上がる外国人選手は毎年2割程度。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:17:22 ID:dKalHYkN
世界一決定戦構想 バレンタイン監督

ロッテのバレンタイン監督は26日、日本シリーズ優勝チームと米大リーグのワールドシリーズ優勝チームによる対決の実現を求めた。
バレンタイン監督は日米球界で監督を務めてきた経験から「日本のプロ野球はメジャーリーグと同じレベルに達している。
日米で真の世界一を決めるべきだ」と私見を述べた。
理想的な開催地としてハワイを挙げた。
現在は日米の選抜チームによる試合が実施されているが「シーズンを1年間戦い抜いたチーム同士が戦うことに意義があると思う」と話した。

詳細
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051026-00000255-kyodo-spo

賛成だ。前々から思っていたが、なんでMLBのポストシリーズで勝ったらその
チームが世界一と呼ばれるんだ?単なる米国1じゃねぇか。
他の国の優勝チームとも試合して勝ってからそう言えよな。
どうせMLBは「AAA以下のNPBの猿どもと試合しても無駄だ」とか
言いいそうだが、だったらなおさら試合しろよな。
MLBの実力みせるいい機会じゃねぇか。
本当はMLBもNPBに負けたらどうしようと思っているから実現させようとしないんだろ。
世界一の野球大国を自称しているMLBの優勝チームが、AAA以下と思っているNPBの優勝チーム
に負けたら大変だもんなw
まあその場合はお得意の言い訳でごまかしそうだけどww
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 20:34:55 ID:kBYitHS2
>>491
NPBがボコボコにやられるだけだと思うよ
日本側が、かなりの金銭的条件他を示さないと相手に
されないだろうけどな
age
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:01:58 ID:5a+Opx8m
>>491
いや、その前にアジアシリーズで勝てるかどうか不安なんだが。
アジアシリーズのシステムは一発勝負だし、どうなるか分からん。
日本シリーズ終わってなんで、韓国やら台湾のチームを相手にしなきゃらんの?
って思いはあるよ。
MLB側から見れば、日本が日米決定戦を言ってくるのは、米にしてみれば同じような感覚ではないかな。
アジアシリーズでロッテが負けると、韓国>>>>日本とい出だす奴が湧いてくるだろうな。
本当にこれは勘弁して欲しい。まじで。
ロッテには頑張って欲しいよ。

ちなみに、ロッテが導入したバレンタインの手法を見るとやはり日本野球はまだまだあちらから学ぶものが多いと思う。
学ぶべきところは学び、球界全体のレベルアップを図るべきだろうね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:10:15 ID:5a+Opx8m
>>493
むしろ、ワイルドカードなりなんなり、ワールドシリーズの末席に参加させてもらうなら可能性あるか。無いか……
MLBとしてもアジア(日本市場)はそれなりに魅力だろう。
日本にとってリスクの高いアジアシリーズも将来、日本がメジャーと戦えるようになるための先行投資なんだろうね。
まあ、NPBも色々と改革していかんと、ジリ貧だしね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:47:43 ID:q9AB9Xk9
>>491
バレンタイン監督、Wソックスと互角、2勝できる発言で向こうの関係者怒ってるらしいよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 16:38:03 ID:Gr2hHFXc
>495

リップサービスに腹を立てるほどアメリカンジョークはやわじゃない
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 08:19:04 ID:Z/82Bupe
http://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/goodbyepanama/lst?.dir=/&.view=

数年前のマリアーノ・リベラのNUMBERインタビュー記事ファイル です

リベラはパナマ出身
同じ中米諸国でもドミニカやプエルトリコに比べると
パナマ出身のメジャーリーガーは極めて少ない
「昔は国内にプロリーグがあったりして結構盛んだったんだよ
でも一番人気のスポーツは一貫してサッカーだね
だがらどうしてでも野球でめしが食いたい人間はアメリカか
ドミニカやメキシコのリーグに行かなきゃならない
僕としてはパナマの野球人気を盛り上げたいって気持ちは
当然持ってるよ、 といっても僕も子供のころからは
どっちかと言うとサッカー小僧だったんだけどね
野球もサッカーも7歳ぐらいからはじめたんだけど
14〜15歳のときはサッカーに専念してたくらいさ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:06:23 ID:9BnraraT
アジアシリーズって日本にとれば何もメリットないな。
勝って当たり前、負ければ何言われるかわかったもんじゃない、一種の罰ゲームだよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 19:14:09 ID:iqVpCc7d
>>498
まあ、そうなんだが、それでも新しいことをしていかないと、NPBはMLBの植民地になるだけ。
あちらに対し物言うなら、日本チャンピオンっていうよりアジアチャンピオンって言った方がいいのかもしれん。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 20:49:47 ID:Id5QSv2g
将来的にはMLBも巻き込んで「真ワールドシリーズ」に発展させたいのだろうと思った
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:54:11 ID:YNPOuydJ
NPBがMLBにひけをとらないと言っている人と同じような論調。
思考形態がよく似ているのだが。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/10/29/20051029000008.html
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:57:43 ID:VA55d/HO
AAAかNPBか?こんなのは考える前から結論出てる
NPBの方がレベルが高いのならなぜ外国人枠があるんだ?
3A選手の方が力が上だから大挙してやって来られたら乗っ取られちまうからだよ
日本の相場より給料の高いメジャー選手は基本的に日本には来ないわけで
来るのは日本の相場より給料の低い出稼ぎ目的の3A以下の選手がほとんどにも拘わらず
それでも外国人枠を設けないと完全な実力主義では太刀打ちできない、それがNPBの実状
結局3A選手がNPBに来るってのは
ブラジルのサッカー選手がJリーグ来たりボクシングで通用しなくなった選手がK1来るのと同じ理屈
レベルが下にも関わらず給料が逆に上がるから来るだけの話
つまりはビジネスとして割り切って来てるってこと
普通はレベルと収入は比例するものなんだけど
同じ組織でなく直接序列関係にない場合はこういうねじれ現象が起きることがある
向こうから来る選手はレベルが下なのに金は多く貰えるんだからおいしいことこの上ない
だから3A選手にとってはNPBは「経済的においしい所」なわけ
放っておいたらメジャー行けない連中はほとんどみんな来るよ、経済の原則で考えればそれは当然の事
そしたらNPB選手の8〜9割は確実に外国人になる、身体能力考えればそれは自明のこと
でも実際そうなったらNPBは興業として成り立たなくなる
レベルの問題ではなく日本人の野球だから見てる人もたくさんいるわけだ
そのためにも外国人の大量流入は防がなくてはならない、そこで出てくるのが外国人枠だ
つまりこの外国人枠が AAA>NPB を証明している
NPB派が NPB>AAA を主張したいならNPBが外国人枠を撤廃しない限り何を言っても説得力がない
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 10:54:52 ID:lfkTEomY
>>502
同意。

NPB派は何がなんでもNPBが上でないと気がすまないようだが、よく考えて欲しい。
アメリカは日本の倍以上の人口を抱えている。
そして、その他にナショナルチームなら日本以上のチームを作れる国がMLBに人材を供給している。
黒人、白人はパワー主体の競技なら、身体能力で日本人を明らかに上回る。
しかもトレーニング理論、スポーツ科学の面でも先進国だ。日本は現在でもアメリカの後追いしかできない。
AAAとかAAをマイナーといって見下している人がいるが、メジャー予備軍、メジャーの人材ストック場なんだ。
世界中から人材が集める(一極集中で)その中で、2番目のリーグがAAAであり、AAだ。

他の球技でこのような状態になって、レベル云々の議論が成立するか?
世界中から人材が集まるリーグの2部リーグと日本のリーグ。
サッカー、アイスホッケー、バレー、バスケットボール・・・・

野球は、身体能力や競技人口で劣っているのをある程度カバーする歴史とノウハウを持っている。
これは誇るべきだし、AAAより劣っているデータがあっても当たり前で、劣等感を感じる必要もない。
他の球技では見られないことなんだ。

レベルでいえば勝てるわけがない。
これは当たり前。
それを認めないで夜郎自大になってしまっていては、進歩は止まる。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:05:48 ID:lfkTEomY
>>400でNPB優位の主張をまとめてある。
>>422で「NPB派が書いてないことやネツゾウされて書かれていることもある」
7ecOmLyJ氏が言っているが、その後何が捏造で、何が主張の根拠なのか提示されていない。
そこを突っ込まれて、>>452で逆切れしている。
この人は、自分の主張の根拠をまとめることも出来ないのだなと、スルーされているが。
NPB派全員がこうだとは言わないので、なんとか主張をまとめてみたらどうだろうか。
400のどこが捏造なのかくらいは提示して欲しいものだ。
というか、冷静に話せる人がどうしてNPB派におらんのかねぇ……
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 19:19:25 ID:W3oFgcL8
せっかく落ち着いてきたのにまた空気を読まないメジャーマンセー野郎が来たよ。
冷静にならないで逆ギレしてんのはメジャ厨なのにまた人に罪なすりつけてるし。
明らかにこのスレを荒らしてるのはメジャ厨なんだし(>>390>>392とか)
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 19:46:23 ID:lfkTEomY
>>505
7ecOmLyJ氏が逆切れしたと言っているのに、なんで君が怒るの?
ちゃんと個人を特定しているし、「NPB派全員がこうだとは言わないので」と書いているんだけど。
何がそんなに気に入らないのだい?

そう怒らないで、直近の502の意見にでも反論した方が建設的ではないかな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 12:55:36 ID:hJkQI0//
まあとりあえず、メジャー神格化と自虐史観はやめれ。

508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 16:53:24 ID:Z3oPA16f
まあとりあえず、NPB誇大妄想化と自慰史観はやめれ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:21:26 ID:9rpdk8Wn
しかし、アジアシリーズでロッテ負けると、韓国>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本とか煽り出てくるだろ。
まあ、俺はAAA>NPBとは思うが、韓国>日本とは思わんがね。
どんな結果になっても。
一発勝負ではどうなるか分からんし、逆にロッテがWソックスに勝つ可能性も0ではない。
低いとは思うけどね。
でもって、それはリーグのレベルを証明する材料にはならんというのは散々既出なわけだ。

AAA優位を言ってる人間も、別にメジャー神格化してるわけでなく、出てくるデータを見て判断しているだけだろう。
そもそも、ここで比較されているのはマイナーのAAAだし。
NPB優位を言ってる人間も、平均でNPBが上。トップで互角という、まだデータ解釈の範囲内にある可能性のある意見もある。
後、有意義な差はないか、現状のデータでは判断できないという意見もあるわけだ。

データを示さず、どちらか一方を貶めるのでは議論にならんわな。
俺はスレの流れ見て、AAAが優位というデータが多いと思ってるけどね。
別に、日本が優れていると思ってる人の考えを改める気はねーし、そう思いたい人は思えばいいと思うよ。
ただ、どちらも感情的に煽るのだけはどうかと思うけどね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:17:21 ID:hJkQI0//
やってみないと分からないからな、どっちか強いかなんて。
そうゆう意味ではここでなんかで絶対結論出るわけないし。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:53:15 ID:QXpJF3MT
>>510
だったらここにこなきゃいいじゃん。
ここはそれをあえてやるスレなんだからw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:15:46 ID:wCafuHg9
外国人枠には選手会が撤廃どころか拡大にも超猛反対してるのは何ででしょうね。そんなリーグが枠の無いメジャーに世界一決定戦やりましょう、とか言って笑える。つか矛盾しすぎ。まあ孫は相手にされてなかったけどなw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:20:56 ID:wDxI1w7K
●AAA出身者にも新人王資格を上げてからだな。
●外国人枠の撤廃もしくは拡大

メジャーとの決戦云々は、これをやってからだな。
孫も意気込みは立派だと思うが、まず足元から見つめないとな。

とりあえず、AAAチャンピオンチームを招聘して日本チャンピオンと試合させる。
韓国や台湾と試合するよりも、こっちの方が日本球界のためだな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:32:06 ID:wCafuHg9
3Aチャンピオンと試合なんかできるか、とNPBオタは思いますよ。日本をメジャーレベルだと思ってるから。で、負けるwそしてアテネで負けた時のようなショック状態にw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:43:46 ID:wDxI1w7K
>>514
まあ、興行的に成立しないのは明らか。
NPBオタというけど、彼らの言う「世間ではお前らみたいにAAA>NPBなんていう奴いねぇ!」っていうのは、
唯一の真実の可能性もある発言。

世間ではAAAとNPBを並列に扱ったら、いや違うと反論する人間はそれなりにいるだろう。
冷静にデータを調べたり、比較したりするのはある意味マニア。
普通は、外国人選手なんか気にしない。
年平均、外国人が4個タイトル取るだの、占有率だの計算もしないし、マスコミも報道しない。

一般の野球ファンの認識は「日本の野球もメジャーに追いついている。イチロー、松井を見てみろ」だから。
せいぜいこんなもん。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 10:08:58 ID:xQbRTRwA
と言ってもAAA派が正しいと言うかと言うとそうでもない。
ちなみに俺はAAA、NPBどっちが強いかなんて興味はないが、ここのAAA派
の発言は鼻につくものが多い。
とにかく言い訳がましい発言が多い。
煽りするなと言ってすぐ次のレスでは煽り行為をする、誰がみてもNPB嫌い
と分かる文章を書いているのにNPBファンを装う・・・etc
正直にNPB嫌いですって言えばいいのになんで無理矢理NPBファンを装うんだろ?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 10:09:21 ID:rErJt6eM
>513
メジャーではNPBからメジャーに行く選手の新人王資格がなくなりつつあるんだが。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 11:31:28 ID:5Jhz/DSa
俺は傍観者だけど、なんというかAAA派にはマニア臭は感じるな。
そういう物を鼻につくと感じるのなら、そうなんだろうねとしか言い様がない。
言ってみれば、データマニアVS一般人の感性だよ。
NPB派には悪いがそこまで深く野球を考えるというか、「野球大好き」って感じが見えん。
少なくとも野球嫌いな奴等が、こんなにデータ調べる気にはならんだろう。

一般の人は外国人選手のタイトル占有率とか、AAA優位のデータなんか意識しないし、漠然とNPB上と思っているだろうな。
そこに、具体的なデータ持ち出されれば、気分害するわな。
もう、正しいとか、正しくないとか、データを同解釈するとかの問題でなく数字出た瞬間、蕁麻疹が出るんだろうな。

俺は軍ヲタなんだが、零戦の評価をめぐる論争に似てるなと思う。
@零戦マンセーはネタかデータ出せない。
A零戦ボロクソは恣意的なデータもってくる。世代の違う機体と比較したりね。
B零戦を同時代の”艦上”戦闘機としての運用を考えると世界水準にあると評価。
まあ、Bが一番納得できるし冷静な論調だがね。
相似形でいくとこんな感じだな。
@NPBマンせーはデータ出せない。
ANPBボロクソは煽りか、短期決戦厨
B人材供給やシステム、データまで含め論じてAAA>NPBと評価する

少なくともBの論じ方をしている人間がAAA優位の中心だもんな。
こりゃ、NPBが煽りに走るのも分かる。
データを提示する正攻法じゃ無理だモンな。
まあ、煽りも含めて2chだし、NPB派も頑張って煽ってくれ。
個人攻撃、コピペ連発、ネタ投下。
色々やって盛り上げて欲しい。

ロッテが三星に負けると、煽りが大量にやってくるので、頑張れ。

>>517
議論が一部であるのは知っているが、無くなりつつあるというのは初耳だ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 13:12:30 ID:DeeCA7cr
>>516
見苦しいぞ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 16:30:21 ID:FslyW7Jw
>516

君ね書き言葉丁寧にしても言ってることが毎度のNPB君じゃん。
そういう自作自演はやめたがいいよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 16:33:23 ID:FslyW7Jw
>ちなみに俺はAAA、NPBどっちが強いかなんて興味はないが、

君ねぇ・・・・・前スレからこだわりまくってるじゃん。1年位前のプロ野球板の
同じようなスレッドでも暴れまわってたの知ってるんだよ。
なんなら君の1年前のレス紹介しようか?今と言ってることまるで変わってないよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 05:07:17 ID:pD4B94/2
>>516
程度の低い感情論はどうでもいいから説得力のある論理的
な文章を書きなさいよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 11:37:24 ID:sUbxqZLp
>521 君もずっとこのスレに粘着してるね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:12:38 ID:sUbxqZLp
AAA派は少年漫画版まで荒らすのはやめろ。迷惑だ、知らないとでも思っていたのか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:17:17 ID:7XJ6trvC
>>524
何それ?少年漫画板なんて今初めて行ってみたよ。
ざっと見た限りじゃそれらしきスレは見つからなかったけどな。
どれのこと?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:39:06 ID:dBjMYBBU
NPB>3Aって書けば、餌に群がる虫のようにわんさか釣れるから釣り氏にとればいい的だよな、3A派はwww
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:33:38 ID:polHxdtx
負け犬の遠吠えかw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 12:21:45 ID:866leePo
>>@NPBマンせーはデータ出せない。
>>ANPBボロクソは煽りか、短期決戦厨

これはAAA派のことじゃないのか?
あんだけオーストラリアのことを崇拝してたじゃん。立派な捏造ではないか。

>>1年位前のプロ野球板の同じようなスレッドでも暴れまわってたの知ってるんだよ。

そのスレッドはどこ。探してみた限りではなかったぞ。

>>525
1〜2ヶ月前の某週間少年誌で連載している野球漫画で明らかに場違いなこと
いっているAAAヲタがいた。


529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 12:29:10 ID:866leePo
マイナーリーグは人数が多いため日本の中学生以下の技術しかない奴がゴロゴロ
いるらしい。

それにこっちに来る外国人選手(MLB、AAA級)は昔は確かに舐めて日本
にきていたが今はAAA同等かそれ以上の認識で来ているんだと。
確かにMLBに魅力があるし、実力がTOPなのも分かるが、何故そこまで
AAA派はAAA>NPBを主張するんだろ?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 16:41:14 ID:9d23fBIt
>>528
>これはAAA派のことじゃないのか?
@はNPB派のことだが、AはAAA派の煽りのことを指しているんじゃねーの。
AAA派についてはBを中心とした発言が殆どだろうね。

実際、AAA派が出している数字はNPBと直前年でのAAAでの成績の比較データだけかな。
これも、適応性を無視していると反論されているし、球団別に成功率の差が出る点や、一年のみの比較という問題を指摘されている。
しかも、それ言ってるNPBの人も外国人のタイトル奪取率は認めて、トップは同等、平均でNPBが上って主張だよね。
完全にNPBが上回るとはいっていない。

つーか、>>400でまとめた証拠は捏造だと叫ぶだけ叫んで、で、書きおなせばいいじゃんと言われたら逃走してしてしまう。
これじゃ、傍観者から見ても、NPB派の一部(?)の行動にせよ、めちゃくちゃだわな。

AAA派はなんでAAAが上と主張するかは、メジャーお払い箱の外国人にタイトル獲られまくりの現状と、外国人枠
の設定やら、データや状況証拠から言ってるように見えるよ。
>>401のまとめに反論もねーしさ。

それから、マイナーリーグっていっても、ここで問題にしているのはAAAだしさ。
AAにしても、日本の社会人を経験した人がかなりレベルが高いと証言しているよ。
>>285
>>286
>>287
まあ、個人の主観だから別の選手は別の感想をもつかもしれない。
多田野はAAを大学野球以下か同等と言っていたかな?
ただ、AA以上で中学生レベルってのを目にしたとしても、それはオーバーな比喩表現じゃないの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:10:27 ID:9d23fBIt
まあ、別にNPB>AAAでもAAA>NPBでもどっちでもいいんだけどね。

メジャー経験の無い、もしくはメジャー出場試合数上限を設け、それが少ない選手は外国人枠を適用しないとなった時点で、日本野球も
胸を張って、AAAより上といえるんじゃないかな。

今のままじゃダメだと思うよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:56:40 ID:866leePo

>●AAAが上などという奴は、メジャオタでNPBに恨みをもっている引きこもり。
●AAAが上という奴は自作自演で実はこのスレに一人しかいない

捏造とは違うが>>400>>401の意見でこうゆうのは必要あるのか。
まとめに煽りの文章入れてもしょうがなくないか?

>>●AAA時代よりも成績が上がれば日本で成長した証拠。

誰もこんなことを言っていない気がするが。
成長した証拠がでるのは日本で複数年やった場合だと思うんだが。

533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:57:24 ID:866leePo
sage忘れた。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:13:58 ID:9d23fBIt
>>532
まあ、煽りは入れる必要ないわな。
一応平等に両方とも入ってるところが、遊びぽいが。

「成長」で検索したら>>312が出たが、このことじゃね?
ま、俺は400でも312でも無いので、なんとも言えないけどね。
まあ、それに近いことは言ってる人がいるってことだね。

俺は、日本で成長するってケースはあると思うが、それが全てでもないって思うよ。
日本で中軸打つ選手が全部NPBで成長した選手というのは極論だわな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:25:30 ID:9d23fBIt
やっぱ、外国人枠を撤廃をするしかないと思うな。
日本の水準を上げるためには、外国人枠という制限をもうけちゃいかんと思う。
アジア出身選手には、外国人枠を適用しないという議論が出てくるのも、アジア出身選手が
日本人選手と比べ突出してレベルが高いということがないためだろうと思うのだよ。
胸を張って、日本野球をマイナーと一緒にするなと、MLBに言いたいなら、AAA出身選手にも
制限を入れるべきではないな。

バリバリのメジャー経験者まで入れると流石に制限をもうけないと球団間の資金力差がでるが、
AAA出身選手(メジャー出場試合数で決定)までは制限しなくていいんじゃないかな。
興行面から全選手を外国人にするチームは無いと思うし、楽天のようなチームの救済にもなる。
FA流出の補填にもなる。

AAAが上とか下に関係なく、日本の野球水準向上のために、やるべきだと思ってるけどね。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:28:15 ID:866leePo
http://www.asahi-net.or.jp/~KP7S-OOTK/GAIJIN/LIST2.html

このサイトに今まで鳴り物入りで日本に来日したメジャーリーガーの日本とMLB
での成績が載っていた。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:11:16 ID:e5+LMuL2
メジャーで100本打った選手がテスト落とされたらしい
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:29:23 ID:8ADEKaTv
怪我が治り切ってなかったってやつじゃね?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:06:22 ID:OICbBw8+
フルマー
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:22:11 ID:OICbBw8+
今年日本で活躍した(来年も残留確実な選手)外国人選手の米国(マイナー、MLB)での
来日直前の成績とNPB1年目の成績比較。
(投手、順に所属チーム、勝、負、セーブ、防御率、登板数)
セラフィニ
2003 Mexico(N) 10 2 0 1.59 15 NL(MLB) 1 3 0 5.40 10
2004 ロッテ   5 4 0 4.13 31
JP(ジェレミー・パウエル)
2001 AAA 4 2 0 1.59 11
2001 近鉄    4 5 0 4.95 14
ケビン・バーン
2002 AAA 10 3 0 4.15 22 MLB 2 0 0 3.41 12
2003 近鉄    8 7 0 4.37 30
ウィリアムズ
2002 AAA 6 4 28 2.60 56
2003 阪神    1 1 25 1.54 52
シコースキー
2000 AAA    10 9 1 4.04 24 MLB 1 3 0 5.73 10
2001 ロッテ   1 4 0 6.43 12
マルチネス
2004 AA(S) 7 7 0 4.10 16 AAA 0 5 0 5.06 7 AAA(P) 2 2 0 6.83 5
2005 中日 8 4 0 3.38 18
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 11:00:07 ID:pEeCxZ2D
>>540
そこに並べられてる投手、皆150`投げるな。
平均球速は3Aの方が速いだろうね。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 15:35:18 ID:y6OIkkuh
>>541
それと同じことを、中村が日刊スポーツで言っていた。
むしろメジャーよりもAAAの方が速い投手が多いと。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 17:24:01 ID:J7iIod3B
今日の日刊スポーツに
イ・スンヨプがらみのインタビューみたいのが載ってて

バレンタイン監督が
「私が見たところ、韓国プロ野球と日本プロ野球とメジャーリーグでは
平均すると5kmずつくらい球速に差がある〜」みたいなことを言っている記事が載っていたよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 17:24:25 ID:ijTNci9z
アメリカにおいて、もう野球は人気のスポーツではないという事実だ。
アメリカ人はたとえ野球が嫌いでも野球場によく行く。野球場の雰囲気に惹かれる部分があったり、
あるいは大騒ぎするのが大好きなのだ。野球を見に行くというより、野球場の雰囲気を楽しみに行く。
よくチームのことを知らなくても、とりあえず“地元”チームを応援して楽しむ。私もよく野球が嫌いな友達
とマイナーリーグや大リーグの試合を見に行ったものだ。つまりである。最高のファンと日本人選手が呼ぶ
アメリカ市民の多くは、実は野球そのものはどうでもよかったり、好きではない人々が意外に多いのだ。

http://web.archive.org/web/20021202223252/http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/9328/column/major.html

545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:15:24 ID:xwTgIoz4
>>540の続き
クルーン
2004 AAA(P)  2 3 20 2.72 50
2005 横浜   3 2 26 2.70 55
ガトームソン
2004 AA(T)  5 4 25 3,29 54
2005 ヤクルト 8 5 0 4.18 16
ゴンザレス
2003 AAA 8 8 0 4.04 27 MLB 0 0 0 6.14 4
2004 ヤクルト 4 2 0 3.09 15
ロマノ
2004 AAA(I) 13 5 0 3.42 40 MLB 0 0 0 11.81 3
2005 広島   5 4 1 4.54 27
デイビー
2002 AAA 2 1 4 1.69 22 MLB 1 0 0 5.57 19
2003 広島   5 2 1 2.37 15
ベイル
2003 MLB 1 2 0 4.47 10
2004 広島   11 10 0 4.21 25
リー
2005 AAA 5 2 0 2.90
2005 日ハム  3 4 0 3.42 9
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:15:59 ID:HE/9rU2n
>>543
速球の平均球速
韓国:130後半
日本:140前半
アメリカ:140後半
というところかな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:49:39 ID:xwTgIoz4
続いて野手
(チーム、試合数、HR数、打点数、盗塁数、打率、出塁率の順)
パスクチ
2004 AAA 110 25 92 9 .298 .421 MLB 32 2 6 1 .177 .297
2005ロッテ 33 8 20 1 .284 .392
ベニー
2003 AAA 88 16 45 0 .237 .359
2004ロッテ 130 35 100 8 .315
フランコ
2003 MLB 112 3 15 0 .246 .299
2004ロッテ 130 16 65 1 .278
イ・スンヨプ
2003 Korea 131 56 144 7 .301
2004ロッテ 100 14 50 1 .240
バティスタ
2004 MLB 157 32 110 14.241 .272
2005ホークス135 27 90 3 .263 .294
カブレラ
2004 MLB 113 6 47 10.270 .312
2005ホークス131 8 58 3 .297 .358
ズレータ
2003 AAA 55 12 49 3 .308 .348
2003ホークス 67 13 43 0 .266
セギノール
2001 AAA 60 14 45 0 .310 .363 MLB 46 0 5 0 .143 .250
2002 檻 89 23 47 1 .204
カブレラ
2000 MLB 31 5 14 0 .263 .299
2001 西武 139 49 124 3 .282
フェルナンデス
2002 Korea 132 45 107 4 .281 .353
2003 ロッテ 126 32 100 4 .303
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:13:40 ID:xwTgIoz4
>>547の続き
ガルシア
2004 MLB 85 10 33 3 .229 .265
2005 檻 100 21 60 3 .307 .349
ブランボー
2004 Korea 132 33 105 7 .343 .468
2005 檻  124 19 57 0 .263 .331
ローズ
1995 MLB 23 0 3 0 .098 .156
1996 近鉄 130 27 97 .293
リグス
2004 AAA 112 29 90 8 .331 .373 MLB 16 0 3 1 .194 .216
2005ヤク 107 14 44 4 .306 .340
ラミレス
2000 MLB 84 9 30 2 .247 .285
2001 ヤク 138 29 88 1 .280
ウッズ
2002 Korea 119 25 82 5 .256
2003 横浜 136 40 87 2 .273
アレックス
2002 MLB 122 8 31 10.261 .361
2003 中日 137 21 65 5 .294
ラロッカ
2003 AAA 132 10 68 5 .290 .346 MLB 5 0 0 0 .333 .400
2004 広島 122 40 101 11.328 .403
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:21:47 ID:xwTgIoz4
成績をみた限りは日本で活躍する外国人選手は投手、野手ともにAAAで成績
を残している選手が多いな。
しかしラロッカを見つけてきた広島はすげぇな。
多分連れてきたスカウトもここまで活躍すると思っていなかったと思うし。
投手ではガトームソンとマルチネスが意外な活躍したな。
元横浜の名スカウト、牛込さんによればナ・リーグの野球はNPBに近いからそこから
選手をとった方が活躍しやすいと言っていた。
てゆーか巨人よ、ただでさえ投手陣やべーのにシコースキークビにすんなよな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 10:36:26 ID:r8G9kUwn
3A(笑)
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 12:40:09 ID:uKGuV522
>>549
牛込氏も毎年野球小僧のペナント展望号で外国人の予想書いているけど、毎回パは直球中心の力攻めと言ってる。
だから、外国人もセでは駄目だけど、パでは通用するかもしれないとかよく書くんだよね。
セは緻密な野球。パは大味な野球。
同じ野球小僧にデータスタジアム社の分析からこれはありえんと書いてあるのに。
自分が書いている雑誌くらい読めばいいのにな。

外国人の見極めも、悲惨とまではいわんが、そう的中率も高くない。
バティスタを本物の長距離砲、カブレラなんかで大騒ぎしている奴はびっくりするとか書いていたし。
なんというか、根本的に現場を離れたご隠居って感じ。
昔のままで感覚が止まってるんじゃないか。

まあ、外国人に関しては、技術+適応力がand条件で揃ってないと日本での活躍は難しいだろう。
メジャーのバリバリ連れてきたって大活躍する保証は無い。
逆に、日本に適応すれば、メジャーで通用しない選手でも日本でタイトル取れる。

後、レベルに関しては似たようなものだろう。
トップ選手(特に打者)の数と水準ではAAAが上だろうな。
ただ、AAAはチーム数が多いわけだ。
あちらは30チーム。日本の2.5倍。
トップ級選手が日本の倍いたとしても、チーム単位でみれば、日本より層が薄くなる。
まあ、どのくらいの数いるのかは分からんが。

・チーム単位での戦力水準
・試合の水準
この2つに関してはどっこいだろう。
まあ、楽天くらい弱いチームがあるかどうかは知らんが。

あちらのグランド整備が日本ほどしっかりしていないので、内野手の守備なんかはAAAが上手いかもしれんが。
日本でGグラブ取っていた中村がAAAで20失策だし、松井稼も守備で苦労した。
人工芝で育成された日本人選手はきついかもね。
技術というより環境の問題だが。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 15:10:48 ID:phxtQLeX
日本のGGは印象と打撃も考慮されている面もあるからな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 15:27:00 ID:uKGuV522
>>552
まあ、そうだね。
松井稼あたりは確実に印象だね。小坂の方が明らかに上手かった。
西武時代も一部の評論家からは、雑と言われていたし。
上手そうに見えて派手だけど、雑って言い方が多かったように思う。
実際、あちらで破綻した。

中村に関しては、グラブ捌きは柔らかいと意外に褒められることが多かったような気がする。
デブなんで鈍重に見えるけど、意外に上手いよ的な言い方をされていた。
確か、梨田がショートをやらせようとしたくらい。
まあ、近鉄在籍時代に守備が上手いって言えるサードがパにいなかったってのもありますな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 18:55:14 ID:LAWjJT5g
アジアシリーズ悲惨だな。
元々韓国とかなんか相手にもなんねーことわかっていたのに。
まあAAAヲタの連中はロッテ負けろと思っているだろうけどwwwww
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 02:59:44 ID:PG/bcJJN
むしろアレだけしっかりとした「勝負」になったことが凄いと思うが。
どっかのセリーグ覇者よりも強いんじゃないか?韓国。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 04:52:44 ID:FhqITjJ5
>>554
というか、AAA派の考えでは
AAA>NPB>韓国その他
なんじゃないの?

韓国チーム相手にロッテが勝とうが負けようが
関係ないと思うけど?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 09:26:26 ID:xq3y3N8n
とりあえず外国人は性格悪い奴多すぎ。まともだと思っていたクルーンでさえゴネ杉だし。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 11:05:11 ID:PNVCKZqp
>>557
あの佐々木でさえ何億も貰ってたんだから、俺だってと考えても不思議じゃない。
第一プロなんだから、もっと評価してくれと交渉するのは当たり前だと思うが?

>>554
久しぶりだな、NPB君w
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 11:24:36 ID:xq3y3N8n
>558 代理人もお手上げの金額を要求しているらしいぞ、クルーンは。これでは叩かれても文句言えないし、擁護もできない。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 13:08:01 ID:QI8y2A9B
日本と韓国では、どう考えても日本野球が上。ダントツにね。
本当のところ、韓国レベルでもAAA以上だ。(ソース→http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/10/29/20051029000008.html
はっきりいって、ここでAAA>NPBとか言ってるのは、通ぶった知ったか君だけだろ?

2位(リーグ)のロッテにAAAレベルの韓国優勝チームが歯が立たない。
Aクラス以上のチームであれば、普通にメジャーでも勝率5割は残せるという結論は、普通の思考ができる人間なら当たり前。
にぶいのか、自虐なのか、メジャー神格化なのか知らんが、NPBをAAAと比較して下なんていったら常識を疑われる。

勝つために野球をやっているNPB一軍と育成目的のAAAとではチーム単位の機能も違う。
てんで分かっていない阿呆ばかりだな。
ルールの複雑な野球というスポーツは知的に優れた日本人にマッチしている。
かたよった情報でメジャー神格化。ましてやAAA以下なんて言うのは噴飯ものだ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 03:36:44 ID:gNRHoXe4
>>560
ソースが朝鮮てwww
それ芸スポにスレ立ってたが論破されまくりw
単なるリップサービス
そんな口先のもんはソースにならん
ソースは数値化したデータで出せ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 14:52:03 ID:f2p5hV++
>>560
そのソース以前に、君の文章をどうにかしてくれ。
まるで思いついたことをひたすら書きなぐる小学生の文章みたいだ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 14:57:42 ID:Wvg/4Bfy
育成組織なら、圧倒的にメジャーが上。
NPBはまだオランダとかの選手を連れて来れないからな
イタリアリーグ監督経験者の吉田とかもいるんだが、生かしきれてない感じ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 15:14:46 ID:YNSxKtcL
世界から集まる3Aのほうが、外人制限して島国に引きこもってるNPBより上なのは自然だな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 15:31:54 ID:u85bFhtQ
>>509
彼の予想が大当たりだな。いや予想以上か。
ロッテが勝っても>>555みたく煽る連中があとをたたない。
ホントアンチは頭が弱い連中しかいないな。
そこまでNPBが嫌いか。

>>558
クルーンの件は100%クルーンが悪い。
それでも援護する君はおかしいと思う。
これが日本人なら絶対叩くだろうに。何故こうも外人だと甘いんだろうねぇ〜
566560:2005/11/12(土) 15:33:28 ID:YNXATr6R
大馬鹿どもが、またわいてきているよwwwwwwwwwww。
量と質の違いも分からんのかいな。レベルを論じるならあくまで質の面で語るべき。
にもかかわらず、育成とか層の厚さとか…・・・論点ずれすぎ。
つーか、韓国でもAAA選手が通用しない現実はどうよ?どこが報道しようが事実は事実だろ?
レッテル貼るのに夢中で、自分自信で判断できないのか?もう少し視点を変えて現実を見つめてみろ。

てめえたちが、いくらNPBを貶めようが、何しようが、所詮2chの過疎スレの無駄吠え。
しったかぶって、AAAのデータ集めてご苦労さん。世間ではそんなの価値ありませんからwwwwww。
まあ、何の意図があってNPBを貶めるか分からんが、日本>韓国>AAAの序列は常識だろ。
うそくさい、データ並べる暇があったら、これが違うことを論理的に説明してみろよwwwwwwwwwww。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 15:35:45 ID:Wvg/4Bfy
>てめえたちが、いくらNPBを貶めようが、何しようが、所詮2chの過疎スレの無駄吠え。

久しぶりにオマエモナーとか書いてみる
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 15:43:29 ID:u85bFhtQ
>>560>>567はつりだ。縦読みしてみろ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 16:12:33 ID:Wvg/4Bfy
ああ、うっかりだな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 19:02:02 ID:f2p5hV++
>>565
悪いも何も、交渉が上手く行かなかったら他チームに移籍する。それだけだろ。
良いも悪いもあるのか?
球団の提示した金額にしたがって、同一チームに所属し続けないといけないというルールがあるなら別だが。
それに、佐々木に5億(だっけ?)払うという悪しき前例を作ってしまった横浜サイドのほうが遥かに非があるだろ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:25:51 ID:sa/uULrJ
俺3Aのレベルとか全然解らないけど、
あの木田が抑えで22セーブなんてのを見ると、
レベル低いんじゃないかと思ってしまう。
最近のピッチング見たことないけど、37歳だし、どうなの?
一人だけでは決められないのは解ってるけど、
幾等なんでも木田はないだろと思っちまうよ。
防御率はどれぐらいだったのでしょうか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:32:15 ID:2j07c693
>>571
その一方でノリさんみたいな例もあるけどね・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:33:36 ID:CQ9mV1Ub
そういえば大家は3Aで7勝0敗防御率1点台、完全試合。
養父もノーヒッターやってなかったか。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:47:38 ID:3xDthKGk
>572 といってもノリの3Aの成績は過去2年間の日本時代とほぼ同じだけどな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:49:42 ID:3xDthKGk
>570 さすがに代理人もお手上げの金額を出すようだと人間性に疑問がつく。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 21:08:39 ID:YNSxKtcL
3Aの選手がNPBでスーパースラッガーになって
中村がラスヴェガスで惨めな成績なのを見ると
バッターは確実に3Aが上だな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 21:09:34 ID:u85bFhtQ
 
 NPBに来た外人選手は3A、MLB時代より成績が上がる選手が少ない。
 3A、MLBに帰った外人選手はNPB時代より結果を残す選手が多い。
 日本で成功した外人選手もそこまでMLB、3A時代より成績が良くなった選手がいない。

この3点からそこまで3AがNPBよりレベルが高いとは到底思えないな。
あまりにもマスコミがメジャーを神格化するもんだからそう思う連中がいても
しょうがないとも思うが。

とりあえずアジアシリーズは台湾、韓国、中国ではあまりにもNPBとレベル
が違いすぎるから他の国(リーグ)も入れたらどうだ?
MLBは無理だとしても、3A、メキシカンリーグ、豪州リーグあたりとか。
これらの国だとそこそこ競った試合が見れそうだし、現状だと日本が勝って当たり前だし。


   
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 03:40:59 ID:+HIrEn9n
3Aよりレベルが低いんならいくら金だそうが、バディスタとかMLBに定着してる
選手はこないんじゃないの?
プライドが許さないだろうから。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 08:58:11 ID:BLvykGuT
バティスタはSBいかなければ安く買い叩かれてTB行きだったからな。
プライドが許さなかったのだろうな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 09:39:50 ID:Ie0xo+TY
AAA出身の外国人の成績推移に関してはその傾向があるのは事実だね。
それがリーグ全体のレベルの証拠になる「可能性」もある。
ただし、純粋な野球レベル以外の「適応性」という要因もあるんじゃないかな。
よって、この結果を持ち出して、NPB>AAAと結論付けるには無理がある。
これは散々既出なんだけどね。
単純な野球の実力だけで異国に渡って成功できるわけではなかろうと思う。
メジャーで数字を残した選手ですら失敗することがある。
国内のリーグ間移籍ですら成績を落とす選手もいる。
野球の技術と適応性が両方揃っていないと異国での成功は難しいのではないかな。
それは、日本人があちらに渡っても同様。

アジアリーグはあくまでもアジアのレベルアップを狙った先行投資だろうね。
韓国、台湾のレベルアップがあれば、ペナントレース内の交流戦とか色々な手を打てる。
セ、パの枠内でちまちまやっていてはジリ貧になってしまう。

日本のプロ野球も70年の歴史があり、部分的にはアメリカが逆に学ぶべき点もあるだろう。
それほど卑下することがない。
ほぼ国内だけの人材供給で、世界1位のリーグの2部リーグと互角かどうかなんて語れる球技が他に国内にあるのかってことだね。
AAAより下というデータや結論を提示する人がいたとしても、それがイコールNPBを貶めることになっていない。
まあ、中にはただの煽りもいるだろうけどね。

NPB最大の欠点は打者のパワー不足。
今年20代で30本以上の本塁打を打った選手はセに3人。パは0。
セは狭い球場が本拠地の新井、岩村、多村だけどね。
このあたりの育成が停滞している。




581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 15:21:40 ID:+q9MARe2
>580その適応性も実力の内じゃないのか?ならカズオ、ノリらも実力ではメジャーで成功できたということなのか、君が言うと。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 15:38:59 ID:ehFc2l1k
>580
下4行以外はコピペじゃん
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 16:29:54 ID:+HIrEn9n
>>まあ、中にはただの煽りもいるだろうけどね

それがほとんどだから。これじゃあいくら自分らはNPBを貶めてないと行っても
説得力ないよ。
ぶっちゃけ、NPB嫌いな連中がほとんどなんだから、AAA派は。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:17:24 ID:+HIrEn9n
ここ最近NPBでタイトル獲った、またはそれに近い成績を残したことのある外国人
選手の米国時代の成績とNPB時代の成績比較。(すでにこのスレでデータのある選手は省略)
打者は打率、HR、打点の3部門、投手は勝敗、セーブ、防御率の比較。
(来日中直前とNPB1年目、データがある選手は帰国後の成績と帰国直前のNPBでの成績も)

ゴメス
1996 MLB 136 17 56 .238
1997 中日 135 31 81 .315
パウエル
1991 MLB 57 3 12 .216
1992 中日  88 13 35 .308
1998 阪神 78 9 28 .255
1999 AAA 130 24 90 .315
ペタジーニ
1998 AAA 102 24 109 .331
1999 ヤク 134 44 112 .325
2004 巨人 117 29 84 .290
2005 AAA 74 20 69 .327
オマリー
1990 MLB 82 3 14 .223
1991阪神 130 21 81 .307
R・ローズ
1992 MLB 30 2 10 .214
1993 横浜 130 19 94 .325


585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:52:10 ID:+HIrEn9n
>>584の続き
オバンドー
1998 AAA 55 8 28 .293
1999 日ハム 94 20 62 .306
ウィルソン
1996 AAA 128 30 95 .299
1997 日ハム 134 37 94 .274
ボーリック
1998 MLB 21 1 2 .156
1999 ロッテ 106 26 61 .250
アリアス
1999 MLB 55 7 20 .244
2000 オリ  116 26 61 .250
ブラウン
2002 MLB 111 3 23 .211
2003 オリ 128 28 93 .307
2004 オリ  93 15 70 .269
2005 AAA 103 12 53 .306

こうみると打者のタイトルホルダークラスの選手は実はMLBで控えクラスだった選手が多くしめ
AAA時代とあまり成績が変わらない選手が多い。
NPBに来て急に成績が上昇した選手が実に少ないことも分かる。
投手はまた今度。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 19:24:19 ID:xEx6pPQZ
>>583
レスが少なくなってくると、話をループさせる・・・。
NPB君の単純な行動パターンはどうにかならないものか。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 20:22:53 ID:xEx6pPQZ
 NPBと3Aはどちらがレベルが高いのか。私は3Aの方がレベルが高いと思う。

 確かに、近年MLBに挑戦し、大成功を収める選手も出てきた。
そして、NPBのレベルの高さを裏付ける一番の理由は、NPBに移籍してくる3Aクラスの外国人選手達は失敗に終わる選手が多く、
活躍したとしても3A時代よりも成績を落とすケースが多いという指摘である。
しかし、これらの理由や指摘はことの本質を突いているとは言えない。

 まず、日本人選手がMLBで大活躍しているという点だが、ここで忘れてはいけないのは、
MLBで活躍してる選手の数は3A等のマイナーリーグ出身者のほうが遥かに多いという点である。
つまり、3AのほうがMLBで活躍しうるレベルの選手をより多く輩出してるのである。
 そして、外国人選手のNPBでの活躍度については、外国人選手を取り巻く背景を理解する必要がある。
外国人選手にとっては、文化の違う異国での生活、短期間で結果を出さないといけないというプレッシャーから、ストレスは相当なものであると容易に想像できる。
そして、そういう特殊な状況にも関わらず、チームの首脳陣は彼らに満足な適応期間を与えているとは言いがたい。1年間結果がでないと、まず解雇されてしまう。そんな状況での成績にどれほどの説得力があるだろうか。

 対して、3Aの方がレベルが高いと言える根拠として、圧倒的な人材供給能力と、NPBにおける外国人枠の存在がある。
3Aを始めとしたマイナーリーグは、”1軍”にあたるMLBのチームを始めとして、NPB、韓国、台湾などに毎年一定レベルの選手達を輩出し続けている。
果たしてNPBにそれほどの選手層があるだろうか。1.5軍レベルの選手達で構成していた今年の楽天イーグルスの成績を見る限り、とてもそれほどの層があるとは思えない。
 そして、NPBには「外国人枠」というものが存在する。
これは通常、レベルが高い他国の選手達によって、占拠されることを防ぐためのルールである。
もしも3AよりもNPBの方がレベルが高いと言うのなら、なぜ「外国人枠」が存在するのだろう?

 様々な要因によって左右される個人成績を取り上げて比較しても、それは説得力を持たない。
それ以外のNPBを取り巻く様々な状況が、NPBよりも3Aの方がレベルが高いと示している。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 20:43:56 ID:+HIrEn9n
>>586
煽りする暇があったらデータ提示したら?
しかも、話ループさせたのは>>580のAAA派ですけど?
都合が悪いことは無視、すぐ人に罪をなすりつけるAAA派君の単純な行動パターンはどうにかならないものか。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 21:38:34 ID:jvMal26X
アジアシリーズ決勝戦でも日本一が韓国一にと接戦。韓国と大してレベル変わらなかったりして。
中国とも接戦だったし。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 21:43:42 ID:l92JKVGX
>>588
580が何で悪いんだ?
むしろ、NPB派の意見に理解を示してるじゃんw
むしろ数少ない味方っぽいぞ。

つーか、その前の577で言ってることが毎度同じ。
他のAAA派はまたかよ・・・・ってスルーしてる中、親切に答えてくれてる人を攻撃するのかい?
しかも煽り一切なしじゃん。

比較的中立っぽい者を悪者にしても得るものないだろ?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 21:49:43 ID:l92JKVGX
>>589
AAA>NPBとは思うが、それはないな。
短期決戦ならどうなるかわからん。
ロッテと楽天だって一発勝負なら分からん。
実際、開幕で負けてるし。

思ったよりも韓国のレベルは高かったが、リーグ全体のレベルはまだまだだろ。
三星については、いい外国人が補強されて日本のペナント参加して勝率4割いくかどうかだろ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 21:56:47 ID:l92JKVGX
さて、ロッテ-三星の試合が終わって煽り厨が出るかな。

ロッテはメジャー失格の外国人に頼らなければ勝てなかった。
日本人だけのチームなら三星に勝てなかった。
ヒット数で負けて、15三振しているチームwwwww

韓国>>>>>(日本−外国人)

とか、煽る奴が出てくるかな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:09:58 ID:+HIrEn9n
>>590
>>577は俺じゃねぇし、なんでも自演扱いか?
しかも>>580なんか単なるコピペ貼ってるだけじゃん。
むしろAAA派のほうが毎度、毎度、データも貼らず煽りばっかしている奴の
ほうが多いし(まあこれは多分同一人物だろうけど)
他のAAA派って君しかいないクセにwww


594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:14:08 ID:+HIrEn9n
>>ロッテはメジャー失格の外国人に頼らなければ勝てなかった。
日本人だけのチームなら三星に勝てなかった。
ヒット数で負けて、15三振しているチームwwwww

どっちにしろ負け犬の遠吠えだろ。
野球はそもそもヒットや三振の数を競う競技でもねぇし。
しかもヒットでは勝っていたなんて普通は恥ずかしくて言えないと思うけど。
つながりの悪さ、チャンスに打てないことを自ら言って自分らを格下と認めているようなもんだし。






595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:19:03 ID:l92JKVGX
>>593
いや、自作自演なんて言ってないけど。
580はアンカーつけてないけど、577に答えているように見えると言ってるだけだよ。

>>594
おいおい、ただの例文にマジになるなよwwwwwwwwwww
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:27:53 ID:+HIrEn9n
>>595
この先君みたいな煽りが出ないようにしただけ。
まあわざわざこんな例文出す方もおかしいと思うが、まるで煽れと言っているみたいだし。
あと君みたいな煽り厨相手すんのもう疲れたから。
いつまでもヒッキーしてないで仕事探せよwww
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:32:57 ID:l92JKVGX
>>596
うん、これからは耐性低い人のために例文出すのは止めるね。
ごめんwww
謝罪はするけど賠償は勘弁なw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:22:02 ID:Ie0xo+TY
スレ違いかもしれないけど、今日東京ドーム行ってきた。
凄く、いい試合だった。
途中まで楽勝気分で、最後は心臓止まるかと思ったけど。
観光気分の日米野球なんかよりも、何倍も価値があると思った。
公ファンだったけど、札幌へ行かれて以来、ちょっと熱が冷めていた。
今日は、誘ってくれた鴎ファンの友人に感謝したい気持ちだ。

確かに韓国や台湾はまだまだ荒いし技術的には日本より落ちる面があると思う。
でも、それを認めて、日本に追いつけ追い越せという気持ちになるんじゃないかな。
目標とするリーグの代表がガチで対戦してくれることは幸福なことだと思う。

AAA以下のレベルであろうが、なんであろうが自分は日本の野球が好き。
それじゃいけないのかな。

自分のことを煽っている人は、どこのファンで年間何回、野球場に足を運ぶのか教えて欲しい。

それから、580はコピペでもなんでもない。コピペという言葉をどう理解しているのか知らないが。
外国人の成績の変動については、散々既出のことですがと書いている。
アジアシリーズに関しては、リーグ間で交流戦やるなんて書いてるのは自分だけ。
3段落目はこのスレで散々目にしたことに自分も同意しているので書いた。
最後は、自分の意見。

なんか、こんな人しかNPBを擁護していないのかと思うと情けないよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:26:42 ID:Ie0xo+TY
>>598
付け加えると、日本の野球が台湾、韓国に負けてもやっぱり自分は日本の野球を見続けると思う。
そりゃ、文句も言うだろう。
自分は弱いことを理由では熱は冷めない。

はっきりいって本拠地を移転されるのが一番堪える。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 00:11:06 ID:cJwyZnvt
>598 3Aを擁護しているのもおかしい人しかいないがな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 01:40:25 ID:Y0koobGX
>>ロッテが三星に負けると、煽りが大量にやってくるので、頑張れ。

これみると、3A擁護している人はロッテに負けて欲しかったんだなぁと本気で思ったよ。

まあとにかくロッテ優勝オメ!
ただ、現状だとどうしても日本にとってアジアシリーズは罰ゲームでしかないな。
勝って当たり前、負けたら死ぬほど叩かれるんじゃあ・・・
このままだとむこう10年は日本の球団がアジア1だろうから、すぐ飽きられると思うよ、この大会。

そこでキューバやAAA優勝、オーストラリアも呼んだら良いと思う。
まあ理想はMLBと世界一決定戦だけど。
今のロッテならホワイトソックスともいい試合できそうだし。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 04:48:20 ID:eT9xdMUx
ベニー、フランコ、セラフィにがいる時点で完全にメジャーには相手にされないな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 05:06:03 ID:wdrgOE4y
アグバヤニはそこそこじゃね
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 09:40:31 ID:cJwyZnvt
>602 一応その三選手はメジャーでそこそこ活躍してたよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 10:16:54 ID:Y++AVLLs
>>604
何をもってそこそこっていうかは個人の主観だけどね。

ベニーは完全に下り坂、前年はAAAでもたいした成績ではないよ。
故障持で、年齢考えれば日本以外に活路は無かっただろう。
ロッテにもバレンタインのコネでのテスト入団だったし。
ロッテにとってはラッキーだったが。

フランコはそこそこっていうか、メジャーの控え。

サーフは評価が難しいね。
台湾まで渡って苦労している。
この3人の中では一番メジャー復帰の目がある。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 11:09:50 ID:Y++AVLLs
日本が明らかに劣っている点
1.人材供給の市場
 →日本一国とアメリカを中心としてドミニカなど日本以上の野球レベルの国が人材供給
2.チーム数による層の厚さ
 →AAAは30チームで日本の2.5倍
3.打者のパワー
 →本塁打、長打率などのタイトル占有率で圧倒されている。
4.投手のスピード
 →平均で5kmの差がある。マウンドの硬さなども影響か?
5.球種の開発力
 →カットボール、SFF、ツーシーム等アメリカの後追いが多い。日本が優位なのはフォークくらいか。
5.内野守備力
 →肩の強さ、瞬発力、土のグラウンドへの適応性
6.データ分析能力
 →データ解析などの新しい概念は常にアメリカから生まれる。日本からアメリカに導入されたものが皆無。
7.トレーニング理論
 →これも新しい概念や方法論は輸入超過。
8.指導者の育成システム
 →日本の様に、人気選手が監督になることは稀


日本が優れているか互角と思える点
1.投手の制球力
 →一般的に言われていることなのでデータとしての証拠は無い。しかし概ね互角とみていい。
2.外野の守備力
 →個人的にはメジャーでも守備力が悲惨な選手がいる。これは互角の可能性あり。
3.投手のクイック
 →野村氏が徹底させた歴史がある。少なくともマイナーよりは優越。
4.待遇
 →AAAよりはいいだろう
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 11:14:57 ID:Y++AVLLs
優劣はないが差異のあるもの
1.ストライクゾーン
 →よくいわれることだが
2.ボールの質
→飛ぶボールは、投手不利、打者有利
3.球場の広さ
 →セリーグの狭さは、投手不利、打者有利
4.人工芝と土、天然芝球場の数
 →フィールディングに影響
6.投手のボールの回転
 →ムーブするボールと切れある回転の差
7.ボーク等の投球動作規制
8.ハーフスイング

まあ、こんなもんじゃねーの。
打撃に関しては日本の選手はマイナーでも危ういよ。
かなり投手不利のリーグだしね。
逆に投手は、通用する可能性が高いんじゃないか。
といってもメジャーでは野茂以外はローテの3番手以下か、中継ぎだが。
AAAとならいい勝負だろう。

打撃でAAAが上、投手で互角。
こんなもんだよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 19:55:03 ID:R5d+CIjQ
とにかくNPB君にこれだけは言いたい!

過去レスを読め。
そして反論があるなら、アンカーつけたりして具体的に反論してくれ。
これ以上ループさせてもしょうがあるまい。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 20:27:55 ID:Y++AVLLs
 1:事実に対して仮定を持ち出す
  「日本の野球はメジャーと互角である。それがAAAより下のわけが無いだろ?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
  「イチローはメジャーでも大活躍した。メジャーと日本は大差ない」
 3:自分に有利な将来像を予想する
  「ロッテならホワイトソックスにだって勝てるに違いない」
 4:主観で決め付ける
  「AAAなんてマイナーは雑な野球をやっているに違いない。日本の方が上」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
  「世間では、NPBはメジャーと遜色ないという見方が一般的だ」
  「野球関係者がNPBはAAAとメジャーの中間と言っている」
 6:自作自演であると力説する
  「このスレは、AAA優位を言ってる一人の奴が自作自演しているだけ」
 7:知能障害の自己矛盾を起こす
  「イチローが日本のファンのレベルが低いと言ってるのは正しいな」
 8:自分の見解を述べずに人格批判をする
  「AAAが上なんてて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
 9:現時点ではありえない解決策を提示する
  「結局、リアルワールドシリーズで決着つけるしかないね」
 10:レッテル貼りをする
  「AAAが上だなんて、NPB嫌いのメジャ神格化のヲタはイタイね」   
 11:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
  「ところで、AAAから来た選手の失敗が多いのは何故だい?」
 12:勝利宣言をする
  「前スレからAAAはデータも示さず、論破されているのだが」
 13:自分の概念が全て正しいのだとミスリードする
  「NPBがと認めない奴は、メジャヲタで社会不適応のニート」

もう、めんどくさいから、「それは11番」とかレスすればいいんじゃね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 20:37:18 ID:Y++AVLLs
>>609
  ×「NPBがと認めない奴は、メジャヲタで社会不適応のニート」
  ○「NPBが上と認めない奴は、メジャヲタで社会不適応のニート」
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 21:44:27 ID:wdrgOE4y
詭弁のガイドラインにそれ30番くらいまであったよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:33:52 ID:Y0koobGX
>>609
とゆーかそれまんまAAA派にあてはまるな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:59:51 ID:Y0koobGX
>>日本が優れているか互角と思える点
明らかに日本野球の良いところを省きすぎてるな。
まず
1バント、エンドラン、右打ちなどの細かい技術
(一般的に言われていることだし、アマチュア時代から徹底して練習させられてるから少なくても3Aよりならずっと上)
2捕手のリード
(MLBの捕手のリードはアバウトと呼ばれている、小宮山氏の発言)
3打者の打率
(打率に関しては日本人が独占)
4守備においてのくだらないミスが少ない。
(身体能力に任せている面が多いため、AAA(マイナー)の選手ポカが多いと言われている)
5コーチ陣の指導能力
(イチローの付き添いでいった佐藤コーチが日本人選手が当たり前のようにできる
ことをできない選手が米国には多いと言っていたので少なくても指導能力は日本のほうが上)
6相手のクセを見破る能力
(アマ時代から徹底してるため、少なくとも互角以上)

球種に関してはカットボールなど、元々そうゆう変化をする変化球は昔からあり
ただ最近になって名前を付けだしたと言われている。
稲尾、若いころの工藤なども真っスラと呼ばれる変化球を投げていた。


614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:23:38 ID:gmuNIkVO
>>613
小宮山悟さんとスカイパーフェクTVのMLB中継でご一緒させていただいた際に面白い話を聞いた。
メッツのピアザ捕手はバッティング では超一流だが、捕手としての評判は決して高くない。
メッツの投手陣のほとんどが、「走者が出るとピアザは速球を要求して来ることが多い」と不平を漏らしていると教えてくれた。
http://www.hochi.co.jp/html/column/baseball/2003/0506.htm
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:49:27 ID:gmuNIkVO
>>613
1→4番
2→2番(ピアザに対してのコメント)
3→今年のセパ打率上位10人中外国人が4人。タイトルは過去10年で12人中2人。日本人独占か?志が低すぎる。
4→5番
5→5番
6→5番or1番

NPBに起源があるか、日本人が独自に発明した球種って何?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:04:34 ID:gmuNIkVO
>>615
4→4番だな。
Zone Ratingというデータでリサーチするくらいあちらも守備の意識は高い。
プレーの数量化という面で日本は遅れている。

日本の野球も日本人の能力に合った守備技術の体系をもっていることは認める。
技術の優越が、身体能力で相殺されれば互角。
中南米では、センスのある選手がショートなど内野手となる。
日本は投手だ。

悪くはないかもしれないが、優越してるとはいえないな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:16:42 ID:gmuNIkVO
コーチについては日本にも優れたコーチはいる。
しかし、コーチの育成を行うシステムが日本にない。
結局、ノウハウが職人芸となる。

日本では球団に貢献し引退した選手の再雇用先となっているのが現状。
このあたりは、NPBの課題であり、MLBのシステムを学ぶべきではないかと思う。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 12:28:50 ID:WF9SPycb
日本人過大評価しすぎ。右打ちとか3Aでもふつうにしてるから。
日本に来る大砲狙いの選手みて全体を語るなんておかしな話。
まあ3AよりかNPBか上なんて普通にありえない。
鎖国野球と世界のトッププロが集結する最高峰リーグ下の3A。
日本人はエラーが少なくて堅実?おいおいグラウンド違うだろ。
人工芝のイージーな環境で堅実とかいわれてもな。
中学一年の数学の試験で100点とったことあるぜといって
一生数学博士みたいな態度とるようなもんだな。
笑わせるにもほどがある。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 12:44:25 ID:wW1oSw32
>>618
まあ、言ってることは概ね正しいと思う。
人工芝に関してはゴロの打球速度が速くなるという面もあるし、全ての面でイージーというわけでもないとは思うが。
ただ難易度でいえば、整備が完璧ではないマイナーの土グラウンドだろう。間違いなく。

後、個人の能力以外に、守備隊形なんかの取り方もあちらの方が相当複雑。
バレンタインがロッテに持ち込んだときに、最初は選手が混乱したらしい。
ケース、データの組み合わせで何種類もあるらしい。

しかし、12球団で外国人監督が3人。
これは、日本がいかに指導者の育成をなまけてきたかの証左だよ。
バレンタインはメジャーでも一級品だが、後の2人はAAAの監督。
選手だけでなく、指導者までAAAに人材を依存しなきゃならんのか。
まじめに危機感持った方がいいな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 12:48:38 ID:wW1oSw32
日本野球は、守備にくだらないミスが少ないと思っている人は西武野球を見ると衝撃を受けるw
フェルナンデスがサードの守備一番上手いと言う、すさまじい守備力だ。
でも、パリーグでAクラス。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 15:04:15 ID:RuHuGOd6
>>613
コーチの指導力というより、押し付け指導をするか受身(求められれば教える)指導かという日米のスポーツ文化の違いだろ。
ただ、日本と違って指導者を育成するシステムや、スポーツ医科学に対する偏見のなさから推測するに、
指導者の質は米の方が上なのではないだろうか。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 15:37:38 ID:2Sq3Mh6b
>618 おまえも3Aを過大評価しすぎてないか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 15:57:18 ID:wW1oSw32
14:突っ込まれたことに具体的な反論をせず、鸚鵡返しする
「それは、AAA派の方もそうだろう」
「そういうお前は、AAAを過大評価しすぎなんだよ」
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 16:06:47 ID:wW1oSw32
日本からアメリカへ行くと「コーチ留学」。
ハムの白井さんとかね。
こっちによぶ時は、高い銭払って「招聘」。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 17:52:33 ID:H3kNeGdW
白井はヤンキースで逆に向こうのコーチに日本の理論を教えてたらしい
ヤンキースにはコーチイングマニュアルってのがあって白井がここはおかしいと
指摘するとそこを変えたりしてくれたらしいな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 18:22:25 ID:/4+SVt9E
625は日ハムの監督がどこにいたか知らんでホラふいとんのか。
まあがんばれや。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 18:25:26 ID:H3kNeGdW
なにがいいたいのかわからん

白井はヤンキースに留学
ヒルマンはヤンキースの3Aだが


628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:33:15 ID:zbFp6h1r
>>587
>1.5軍レベルの選手達で構成していた今年の楽天イーグルスの成績を見る限り

創立1年目の新設球団が弱いのは当たり前。
メジャーでもアスレチックス、デビルレイズなども球団できたてのころは弱小球団だった。(デビルレイズは今も弱いが)
楽天はメジャーと違ってエクスパンションも行われなかったのでこの成績でも健闘したといえるし
高須、藤崎、沖原など君の言う1.5軍級の選手も充分活躍していた。

またよく適応力がなかったから通用しなかったと聞くが、環境にアジャスト
するのも実力だと思うし、松井秀もそうとうメジャーの環境に慣れるため努力した
と聞くので、失敗した選手らはそれの努力を怠ったから失敗したのではないか?
>>620
高木浩之、上田など普通に守備がうまい選手も西武にはいるが。
特に高木浩之は単に守備がうまいだけでなく間のとり方も非常にうまいと聞く。
中嶋もエラーは多いが、守備範囲が広く、強肩で時にビックリするようなファインプレーをしたりするし
この先経験をつんでいけばおそらくリーグを代表するショートになる可能性を秘めている。

少なくても西武で、フェルナンデスが一番守備がうまいということはありえない。
フェルナンデスのサードの守備はパ・リーグで下位クラス。
ちなみに今年の西武は確かにAクラス(3位)なのだが、首位に20ゲーム差以上
離されての3位なので決して褒められたものではないのだが。





629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:27:47 ID:wW1oSw32
>>628
俺は”サードでは”って書いてあるんだが?
サードは中村、後藤、フェルナンデスに石井義で、誰が上手いの?
現時点じゃもう、フェルナンデス一番でいいよってメンバーだよ。
丙丁つけられない激戦。ぶっちゃけ全員下手だもん。
君は今年のパの試合を何試合くらい見たの?

というか、今の日本のチームで守備力を全面に出せるチームってごく一部だろ。
Gグラブ大量受賞のロッテにしたって、外野は悲惨だぞ。

つーかね、日本人なら誰でも上手いってわけでもない。
日本人でも上手い奴もいれば下手な奴もいる。
同じ人間だし、AAAだってそうだろ。
しかも身体能力や、チームとしての守備意識ではMLBの方が上。
同じ系列の下部リーグだから、同じ方法論や体系で守備するだろう。
AAAはメジャーの戦力ストックの場でもある。

日本はどうしても打者が非力なので、守備に難が合っても目をつぶって使うケースがある。
あくまで一般論だが、守れるいい打者ががゴロゴロしている環境なら、そんなことはしなくていいよね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:49:58 ID:wW1oSw32
>>628
適応力に関して?
11番。
まあ、いいや。
それも実力のうちとするよ。君の言うとおりね。

で、日本人選手は日本で野球をやる限りにおいて、その実力が試される機会はない。
ムーブするボールや、ストライクゾーン、マウンドの質、グラウンド、ボールの質、グランドの広さetc・・・・
日本にいる限り、日本スタンダードで上の環境の適応性は試されない。
ラッキーだよな?
でもって、日本で野球をやる外国人選手は環境適応性が試される。
出てくるデータは無条件かいな?

トラックは燃費が悪いので、自家用車に劣ると言うのかな?

個別ケースとして、失敗は適応力がなかったのは実力不足と、選手個人に責任の所在を求めるなら分かる。
しかし、誰もそんなことを論じていないわけだ。
あくまでも、リーグ間のレベル差を論じる証拠としてのデータ提示だろ?
データをグロスとして扱い、上の目的で論じるなら、データの前提条件の差ははっきりさせるべきじゃないのか?
違うのですかい?

違うと思うなら別にいいけどね。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:03:41 ID:gmuNIkVO
>>628
中島の守備範囲は狭いよ。
パのショートでは一番狭い。
その狭い範囲で、ギリギリのところのボールを上手くとるように見せるだけ。
で、球際が強く見えるので錯覚する。
肩は強いがそれだけ。

日本的な名手の範疇からは遠いわな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 02:02:42 ID:7PZDIMCV
>>Gグラブ大量受賞のロッテにしたって、外野は悲惨だぞ

そりゃ、フランコやスンヨプだとねぇ・・・・
ベニーもケガ持ち出し。

>肩は強いがそれだけ

肩が強いと言うのはショートを守る上でかなり重要ですけど?
>>630
適応力と実力の関係に関しては結局うやむやになったままそのまま放置じゃなかったのか?
TOP選手についてもだけど。
それを勝手に決着をつけたことにするなんておかしいのでは。

>>リーグ間のレベル差を論じる証拠としてのデータ提示だろ

AAAに関してもこれについてはデータ提示されてないのでは?
ぶっちゃけ個人の主観が入った文章しか提示されてないわけだし。


633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 09:19:58 ID:YvExrrBJ
現時点での7PZDIMCV氏の考えを教えてくれないか。
YESかNOでいいよ。

1番
ショートなどの守備で重要な肩の強さ(重要なんだよね?)で日本野球の平均レベルはAAA以上である。
YES or NO

2番
AAAの将来有望(メジャーで新人王を狙えるレベル)な選手も日本にやって来ている
YES or NO

3番
日本環境において適応性という実力が試されるのは、外国人も日本人も同じである
YES or NO

4番
DH よしこ
YES or NO
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 12:17:09 ID:2ZxGhr6i
>>628
話の流れを無視するな。
>>632
11番。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 12:52:45 ID:YvExrrBJ
>>632
>TOP選手についてもだけど。
>>407からの流れで書いてる人いるけど、殆どAAA優位の人たちの発言。
>>412で「そうゆう選手を3Aに入れていいのかが疑問だ。」と言ってる人がいるだけだな。

”そうゆう選手”とは>>408で説明している、AAAに所属しているが親球団が手放さない選手のことを指しているらしいが。

AAAに所属し、AAAで経験を積んでいる選手でも、親球団からプロテクトされる選手はAAA選手ではない
YES or NO

他に、407が書かれた時点でAAA派からはフォローがあり、NPB派はほぼスルー。

ちなみに、AAAで好成績を上げた選手の中には来日前年だけの確変選手もいるよ。
前スレで書かれていたけど、スカウティング能力の無い球団が、こういう選手に騙されるそうだ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 14:56:27 ID:2ZxGhr6i
>>632
放置してるのはNPB派だと早く気付け。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 21:34:43 ID:YvExrrBJ
●●●11/14〜11/16までNPB君たちの未回答項目一覧●●●
答えやすいようにまとめてみた。
とりあえず、月曜日以降ね。

1.>>606:(Y++AVLLs)の「日本が劣っている点」に関する反論は変化球だけでよいの?他は劣っていると認めてる?

2.「カットボールの起源は日本にあり説」というか、日本がアメリカより先に開発した球種は何か回答
613で主張(Y0koobGX)
  ↓
615で質問

3.小宮山のコメントはメジャー捕手全体に対してのコメントか、ピアザ個人へのコメントかどうかの回答
613で主張(Y0koobGX)
   ↓
614でそれはピアザ個人に対してでは?という疑問のソース。

4.ハムは何故、NPB君たちがレベルの劣ると考えるAAAから、わざわざ監督を招聘するのか?納得のいく回答
626(/4+SVt9E)の突っ込み(彼の突っ込みの意味が分からなかったのか、韜晦しているのか)

5.西武のサードで一番上手いのは誰?の回答
628(zbFp6h1r)でホセが一番はありえないと主張。
      ↓
629の誰が一番でも大差ないほど西武のサードは全員下手だろという突っ込み。

6.パの試合をどれくらい見ているか?
629の質問

7.>>633の質問に対する回答

8.>>635の質問に対する回答
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 21:48:38 ID:YvExrrBJ
追加
9.AAAは日本のように右打ちなどの細かい技術が劣ると断言する根拠は何?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 01:08:37 ID:uxNOMrfE
守備に関するデータをNPB君が出せないので、AAA優位と思っている俺が出してあげましたよ。
失点−自責点の1試合あたりの失点を守備力の目安のデータとします。
イースタン平均:0.69
パリーグ平均:0.41
セリーグ平均:0.34
Iリーグ平均:0.53
Pリーグ平均:0.56

まあ、自責のつかない失点はエラー絡みが多いってことで、目安程度にはなるかな。
守備の完成度ではNPB>AAAの一つのデータとなるかもしれないわな。
グラウンドの整備レベルとか人工芝の問題もあるけど、これくらいは認めてもいいんじゃないかな。
「守備範囲内の確実性」においてはNPBが互角以上のレベルにある可能性はある。(エラーは守備範囲内と判断された失敗)

ちなみに俺の個人的な考え
攻撃力でAAA>>NPB(これはかなり差がある。パワーの差が大きすぎ)
 パワー:AAA>>NPB
 確実性:AAA>NPB
 戦 術:AAA≒NPB
 機動力:AAA>NPB

投手力でAAA≒NPB(日本の投手のさほど遜色ない)
 球威:AAA>NPB
 制球:AAA<NPB
 球種:AAA>NPB
 牽制・クイック:AAA≒NPB

守備でAAA≦NPB(そこそこいけるだろうが、グラウンド環境がちと未知数)
 送球・守備範囲:AAA≧NPB
 範囲内の確実性:AAA<NPB(このデータになると思う)

層の厚さや、トップ選手のレベル、指導者の育成体制まで考えるなら、部分的な優位はあってもAAAが上の可能性が高い。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 01:16:27 ID:uxNOMrfE
>>639
まあ、結局何から何までマイナーであるAAAが上というのも極論だよ。
日本にも部分的な優位を誇れる部分はあるんじゃなかろうか。
後出せるとしたら、四球率を目安にした制球力のデータかな。
NPB君、これを出してみたらどう?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 10:08:47 ID:1QCbnZ0C
極論いえばどっちのリーグが強いかを結論出すのは不可能に近い。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 10:20:56 ID:1QCbnZ0C
実際このスレでAAAの試合を生で見た奴いるのか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 10:21:25 ID:1QCbnZ0C
実際このスレでAAAの試合を生で見た奴いるのか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 12:25:20 ID:a2U3Kl8R
外国人制限を止めないと、NPBはAAA以上のレベルに行けないでしょ。
日本人ばかりで島国に引きこもっていては
カリブ諸国から大量に、身体能力とハングリーの塊みたいな奴が来るAAAにかなわない。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 14:25:13 ID:h/2E4NLT

>4.ハムは何故、NPB君たちがレベルの劣ると考えるAAAから、わざわざ監督を招聘するのか?納得のいく回答

バカかコイツwようやく意味がわかったよこのバカの質問の意味がw
するとメジャーも3Aよりレベルが低いのかw

3A豚w
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 16:28:13 ID:UJhux+Fr
>>645
同一組織内の昇格と、異国を渡っての別リーグへの招聘の意味は同じなのか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 16:52:47 ID:h/2E4NLT
ヒルマンもブラウンそう思わなきゃこねえよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 17:20:40 ID:UJhux+Fr
>>647
いや、呼ぶ日本側から見てどう?
あえて日本人候補ではなくAAA出身を選んだわけだが。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 17:26:23 ID:h/2E4NLT
3A豚の魂胆三重三重の論理展開は秋田
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 17:35:23 ID:UJhux+Fr
>>639
0.144  ヤクルトスワローズ           人工芝
0.226  中日ドラゴンズ             人工芝
0.250  福岡ソフトバンクホークス      人工芝
0.294  千葉ロッテマリーンズ         人工芝
0.295  読売ジャイアンツ            人工芝
0.377  阪神タイガース             土・天然芝
0.390  横浜ベイスターズ            人工芝
0.456  東北楽天ゴールデンイーグルス   人工芝
0.478  西武ライオンズ             人工芝
0.485  北海道日本ハムファイターズ     人工芝
0.507  オリックス・バファローズ        土・天然芝
0.637  広島東洋カープ             土・天然芝

土・天然芝のグラウンドがホームのチームだと大差ない。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 17:44:17 ID:UJhux+Fr
>>649
>>609の8番
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 17:53:12 ID:h/2E4NLT
3A豚の考えだと
3A→メジャーは栄誉ある昇格
3A→日本は何故か都落ち
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 18:30:56 ID:UJhux+Fr
>>652
>>609の4番と10番
>>648はスルーかい。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 01:02:08 ID:6Qp7WTTq
ハムがAAAから監督を呼ぶ意味について、煽った結果、質問され回答できず逃走

645
>バカかコイツwようやく意味がわかったよこのバカの質問の意味がw
>するとメジャーも3Aよりレベルが低いのかw

>3A豚w
        ↓
646
>同一組織内の昇格と、異国を渡っての別リーグへの招聘の意味は同じなのか?
        ↓
647
>ヒルマンもブラウンそう思わなきゃこねえよ
        ↓
648
>いや、呼ぶ日本側から見てどう?
>あえて日本人候補ではなくAAA出身を選んだわけだが。

        ↓
>3A豚の魂胆三重三重の論理展開は秋田(質問者を豚呼ばわりして逃走準備)
        ↓
     詭弁の8番
        ↓
    意味不明な煽りで逃走
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 01:09:00 ID:6Qp7WTTq
>>637の回答はいまだ提示されず。
4番を煽って自爆、逃走のみ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 09:40:56 ID:A3m5h8Za
>>652
NPB厨は致命的に低脳だな
全く論理的な主張が出来ない小学生のようだ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 11:04:53 ID:Bie+UgvQ
>656 詭弁の八番
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 11:14:43 ID:Bie+UgvQ
煽りと3A豚のオナニーしかないこのスレって今後も必要なのか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 11:59:01 ID:MbYK5anW
>>658
NPB君である君がちゃんとまともなNPB擁護レスをしてくれれば、もっと有意義なスレになる。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 16:59:39 ID:aa37IeH0
ハムがAAAから監督を呼ぶ意味について、煽った結果、質問され回答できず逃走


これって3A豚はマジで
都落ちだと思ってるの?
本人もメジャーの監督への重要なステップと考えてきてるんだが・・・

でも詭弁詭弁と逃げるだけだからな
ニート3A豚は
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 17:17:28 ID:75uMWlXP
>>660
逃走から復帰かい?
今日のIDはaa37IeH0か。

で、ヒルマンが日本に来たのは都落ちだとAAA派が言っているレスは何番?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 17:21:26 ID:aa37IeH0
ID変えまくりのヒキ3A豚はヒルマンがハムに来るのに何の優越感があるのか?
よくわからんのだが・・・
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 17:42:02 ID:75uMWlXP
>>662
質問に対して見当違いな質問で返すのかい?

「優越感」なんて言葉出てくるとは意外だな。こんなスレで。
AAAとNPBを比較してるだけじゃん。
君はNPBが上だと優越感を感じるのか?
何に優越感を感じるかは、君の自由だけどね。

では、AAA派のどのレスに、「ヒルマンが日本に来たことに優越感を感じている」と書いてあるのかな?
もしくは、そういう意味が書いてあるのは?

簡単だろ、番号書くだけだよ。数字3つ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 17:47:11 ID:aa37IeH0
625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 17:52:33 ID:H3kNeGdW
白井はヤンキースで逆に向こうのコーチに日本の理論を教えてたらしい
ヤンキースにはコーチイングマニュアルってのがあって白井がここはおかしいと
指摘するとそこを変えたりしてくれたらしいな。


626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 18:22:25 ID:/4+SVt9E
625は日ハムの監督がどこにいたか知らんでホラふいとんのか。
まあがんばれや。

この流れを教えてくれw
>>626わかりやすく頼むぞ 同じ3A豚だろ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:14:27 ID:75uMWlXP
>>664
625の、白井の件はそういうことがあってもいいんじゃないのって程度。俺は嘘とは思わん。
日本の理論ってのが何さしているか分からんけどね。
そういうことがあっても別にいいんじゃねーのって程度。

で、626の突っ込みの意図ね……
その白井がいた球団は日ハム。
でもって、ハムは、日本人監督よりもあえて、AAAの経験しかないヒルマンを登用した。
白井帰国後だ。白井の帰国は98年11月。

そりゃ、部分的に修正することや、日本が部分的に優位なこともあるだろ?
それはAAA派も書いているけど?番号書こうか?

もし、625の情報が日米間の指導水準において日本>アメリカを証明するものと仮定する。
では、その当事者である白井はなんで、98年に帰国したときに報告せんの?
アメリカの指導なんて日本以下と言えばいい。本当のことなら、正直に報告すべきだ。
その後、ヒルマンを招聘したハムは何で日本人監督候補ではなく、AAAの監督経験しかないヒルマンを招聘したの?
しかも、チーム再建の期待をかけて。

って意味で、625の発言が嘘であるとは言わないが、本当で合ったとしてもアメリカの指導ノウハウが日本以下という証明にならない。
だから、626に突っ込まれるんだよ。俺は626ではない。

で、626発言だけど。
ヒルマンが来たのは都落ちとは読解できないけど?
ヒルマンが来たことに優越感感じているようには見えないけど?

ちなみに、白井氏はヤンキースのAAAコーチ就任を要請されるくらい有能。
NPB派ならこれくらい調べて書いてやれ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:20:36 ID:aa37IeH0
3A豚
>アメリカの指導なんて日本以下と言えばいい。本当のことなら、正直に報告すべきだ。

妄想 なことどこにあるんだ

>本当で合ったとしてもアメリカの指導ノウハウが日本以下という証明にならない

バカだなお前ホントに
一部ってあるだろうが 相互に勉強したんだよ。

長文イラン 簡潔にかけや 
3A豚 すべてがずれすぎてる
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:31:59 ID:75uMWlXP
>>666
>白井はヤンキースで逆に向こうのコーチに日本の理論を教えてたらしい
>ヤンキースにはコーチイングマニュアルってのがあって白井がここはおかしいと
>指摘するとそこを変えたりしてくれたらしいな。

「一部」ってどこにある?
「相互に教えた」ってどこにある?

「逆に向こうのコーチに日本の理論を教えてたらしい」
って書いてるけどね。
こういう書き方して「相互」突っ込まれると、後出しで「相互」かい?

脳内麻薬でも出して読解しないとNPB君の文章は駄目なのかい?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:34:36 ID:75uMWlXP
>>666
>>アメリカの指導なんて日本以下と言えばいい。本当のことなら、正直に報告すべきだ。

>妄想 なことどこにあるんだ

俺は、その前に「仮定する」と書いているぞ。
よく読みなさい。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:37:13 ID:aa37IeH0
3A豚はあ〜
そうそう
コーチ留学にいったけど
すべてマニュアルかきかえてきたんだよw
でそんなチームの3Aからヒルマンがきちゃったんだよw
ダメなチームだな
ハムってw

で満足?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:43:52 ID:A66y1mEE
>>669
NPB君はそういう枝葉の議論じゃなくてさ、もっと根本的な意見出してほしいな。
NPBが上か!?って思えるような。

>>400>>401でせっかくお互いの意見が箇条書きになってわかりやすくまとめてあるんだから、
それに絡めて意見したら?

しばらく放置して、突っ込めそうな言葉尻を待って、それを掴んで言い返してるようにしか見えないんだけど・・・。
もっとNPB>3Aとなるような意見求む。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:46:48 ID:aa37IeH0
このブタ結局しょうもない茶々しか入れてねーなw
キモスギ

この三栄豚あってのこのスレみたいだけどw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:10:58 ID:75uMWlXP
>>670
少し直したぞ。

NPB>AAAの証拠 2版
●外国人は日本での失敗が多い。成績上げるのは20%。下がるの65%。
●日本で失敗した選手が向こうに戻ると成績が上がる。
●外国人はスタメン保証等、日本で有り余るチャンスをもらっているにも関わらず結果が出せない選手が多い。
●日本での失敗の多さは、AAA選手の実力不足の証明。適応力も実力のうちであるから。
●スカウトや編成の調査能力よりも、成績残せない選手が悪い。
●外国人はつなぎの戦力。12球団全て、あくまで日本人が主力。
●AAAでタイトルを獲る選手はAAAでもトップ選手が大多数。よってトップ層のレベルは変わらない。
●将来を期待されプロテクトされるようなAAA選手をAAAの枠内で考えるのは違うのではないか。
●AAAはチームには基本が出来ていない中学生レベルの選手もいるように上下の差が大きい。
●AAA時代よりも成績が上がれば日本で成長した証拠。
●日本新記録を残すのはAAAでも神だった一部の外国人。
●日本でタイトルを獲るのは同上。
●日本で主力になるような選手も同上。
●守備では日本の方がしっかりしている。失点-自責点でNPBの方が数字がいい。
●投手のコントロールは日本の方がいい。(データなし)
●コーチの能力は日本の方が高い。佐藤コーチ、白井コーチの例
●捕手のリードは日本の方が上と小宮山が言っている。
●対戦相手のクセを見破る能力。アマ時代から徹底。

AAA派のは、沢山あってめんどくさい。
俺、こんどからNPB派になって、擁護しようか?
コテ名乗って、「NPB仮面」とか。
議論の相手としての仮のNPB派。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:06:42 ID:A66y1mEE
>>672
NPB君はずっと前からまともなレスできない状態だから、NPB派を装ってレスするのも面白いかもね。
ただ、>>672の内容を擁護できるかが問題・・・。
ほとんどが3A派から反論を受け、それに対する答えは皆無。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 02:28:06 ID:eKYFveDk
>>658
実質ここはAAA厨やMLB厨の隔離スレだから、まあこのスレがなくなって
他の板荒らされるよりはあったほうがいいんじゃないの?
それよりいい加減AAA厨は遊ばれているだけって気づかないのかなぁ〜
ちょっとでもNPBよりの発言すればムキになってかかってくるから釣り師
にとっては良いおもちゃだしww
しかも書いていることがまたイタイことばかりだからおもしろいww

>>659
そもそも2ch自体が有意義じゃないしwww

675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 03:58:20 ID:LIQLKwI6

外国人枠に入れればAAA以下のレベルでガッポリ稼げるNPBは美味しいですね。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:04:56 ID:dez6HWaD
>>675
しかし、本当に将来メジャーでやっていけるという自信と夢のあるマイナー選手は日本行きは選択しないだろ。
メジャーと日本では稼げる金が全然違う。
日本ではぜいぜい年俸5億が限界。

メジャーの夢を断念したロートルの行き先って考えからがまだ根強い。
マイナー選手は26歳くらいまでにメジャーに定着しなければ、成功のレールから外れたという話となる。
日本みたいに、少ない人材を丁寧に育てないと選手が補充できない環境とは違う。

本当に日本がおいしければ、もっといい選手が来る。
結局、日本に来る意思のある限られた選手の中から助っ人を選んでいるのが現状。

677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:31:10 ID:dez6HWaD
少ない人材を丁寧に育てるってのは日本人選手限定ね。
外国人選手に関しては好成績あげても平気でクビにする。
30本塁打打ってもクビやタイトル取ってもクビってケースがある。中継ぎで散々投げて仕事してもクビ。
根底にスカウティングさえしっかりしていればこのレベルの選手を簡単に補充できるって考えがあるわけだ。

古い話になるが、阪神バースがクビになったときに、フロント幹部が
「あの程度の選手はアメリカにいけばゴロゴロいる」
って発言していたよ。
二年連続三冠王なのにね。
まあ、その後阪神のスカウティングが糞で、バース級の選手なんて中々取れなったわけだが。
この例は、阪神フロントが阿呆ってことの証明であるが。
ただ、AAAがNPBよりもスラッガーを大量にストックしているのは事実。

外国人にはパワーではかないませんっていう負け犬根性なんだよ。はじめから。
選手会も外国人枠の撤廃には反対だしな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:44:20 ID:dez6HWaD
パワーに関しては、人種的な差もあるだろうけど、それ以前にトレーニング理論で日本野球は保守的すぎる。
ウェートトレーニングの方法論が球界に定着したのが90年代だよ。
読売の村田が現役時代には、ベンチで100kg上げる選手はチームで2から3人だったと行っていた。
今は半分くらいらしいが。

立花氏の著作に記載があるが、彼がトレーニングコーチを務めていたときのロッテ選手の日本人選手の平均握力が49kgだよ。
97-98年ごろ。
成人男子の平均程度。プロスポーツ選手がだよ。

トレーニング理論での立ち遅れは身体能力の差を更に広げている。
動体視力を鍛えるトレーニングや、動的な握力を鍛えるトレーニング。
皆、アメリカの後追い。
アメリカに逆輸入するくらいの理論が何もない。

データ分析にしてもそう。
新しい概念は常にアメリカから生まれる。
日本は常に後追い。

データスタジアム社が分析ソフトのスコアメーカ開発したときに、話を聞いたのは、野村、森、バレンタインだけ。
後は、素人がって馬鹿にされ、門前払いにした。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:06:18 ID:Hs5gr2M7
>「あの程度の選手はアメリカにいけばゴロゴロいる」
って発言していたよ。
二年連続三冠王なのにね。
まあ、その後阪神のスカウティングが糞で、バース級の選手なんて中々取れなったわけだが


こんな文章よくかけるなw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:55:28 ID:eKYFveDk
>>30本塁打打ってもクビやタイトル取ってもクビってケースがある。中継ぎで散々投げて仕事してもクビ。
根底にスカウティングさえしっかりしていればこのレベルの選手を簡単に補充できるって考えがあるわけだ

好成績を1年あげただけでその外人が法外な年俸ふっかけてくるから、球団が仕方なくクビ
にしているだけだ。おまえ適当に自分に都合の良いこと書いてるだろ?

つかプロ関係者の意見は役に立たないと散々言ってたクセに、こうゆう時には
プロ関係者の意見を取り上げるのか?
AAAヲタ君の意見は矛盾だらけだな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 10:09:51 ID:1viTLOA3
>676
まあ3Aのトップの定義が曖昧だけどな。
「3Aおトップはメジャーを行ったりしてるから成績3Aでタイトルが取れない」
まあウィットを例に出したらこんなレスが出たが、
コックスを例に挙げれば3Aで2冠とったあとに翌年メジャーで活躍。
年齢はまだ若かったが20代の選手なら3Aのタイトル取った選手は十分3Aのトップじゃないのか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 10:17:07 ID:1viTLOA3
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 14:34:44 ID:s2S5DwVJ
NPB派は、なんで反論のための反論しかしないの?
もっとNPB>3Aって思えるような意見出してよ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:20:21 ID:463eRPyN
NPBは外人枠を無くしたらMajorと3Aの間のレベルに上がれるよ。
アマ連盟に遠慮して、亡命キューバ人を締め出してるのも止めないダメかな?
長船はキューバ政府とのコネ失って失脚だろうが…

でも、それやるとNPBプレーヤーの半分はカリビアンになるな。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 16:47:19 ID:nhLUOY86
AAAヲタはループ、ループって言って曖昧な意見から必死になって逃げてるとしか思えん。
しかも矛盾だらけの意見ばっか。
とりあえず、人間性では完璧日本人>AAAだな。
当ててもいないのに藤井投手をぶん殴ったウッズ、代理人もお手上げの金額を
提示したクルーン、練習嫌いで素行が悪いラロッカ・・・・・
これじゃあ週べで豊田氏に「所詮はマイナーのマナー知らず」って言われてもなにも言えない。
あっちの指導者は何をこいつらに教えていたんだ。
ごね方と暴力か?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:44:07 ID:s2S5DwVJ
>>685
>>683読め。

お互いの意見は>>400>>401でまとまってるんだから、それについてNPB>3Aに繋がるように
反論してくれよ。もしもまともに議論する気があるんならだけどね。

ちなみに曖昧な意見ってどれ?そしてそれがどうNPB>3Aに繋がるの?
そこまで書かないと、単なる煽りだよ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:57:14 ID:CnE0aqEa
ちゃちな反論とも言えぬ
重箱つつきしかできない3A豚
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:57:29 ID:1viTLOA3
お前らの文は長すぎだ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:36:04 ID:8AbNnjKv
たとえば
有り得ないが、日本人のみの最強チームを作るとする。

3Aの最強級をアメリカ、ドミニカなどの国籍でわけ(3、4チームくらいできるか?)日本と対決させる。

もちろん短期決戦では意味が無いので、100試合と考えてみると

日本は100戦60勝くらいだと思う。

もし3Aを国籍でわけず、正に3Aオールスターズにするならば、

日本は100戦50勝くらいだと思う。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:46:06 ID:hToPzjAc
3Aのトップクラスってシドニーの米国代表でしょ?
後に大リーグを代表する投手になったシーツがいたやつ。
結果金メダルだったけど初戦の日本戦は延長までもつれた。
あんな準備もろくにしてないプロアマの中途半端な寄せ集めに
5月位から念入りに準備してた3Aトップを集めた米国が苦戦。

去年のアテネにはカナダが出ていたが日本に2試合共ボロ負け。
あのメンバーも3Aのトップクラスだったと思ったが?

まあ短期決戦だけで全てを語る訳にもいかないし、これだけで
NPBが3Aより上と断言は出来ない。しかしこの結果を
みれば少なくとも3AとNPBのトップ同士で3Aが上とは
とても言い難い。せいぜい互角程度だろう。

長文スマソ、野球に限らず米国マンセーを唱えてる香具師を
みるとついつい叩きたくなるのが俺の悪い癖。


>>684
そうだね、まずは外人枠をなんとかしないと永久に大リーグには
追いつけまい・・・・・・。

>でも、それやるとNPBプレーヤーの半分はカリビアンになるな。
それもいいんじゃないの?サッカーのセリエAも半分は外人だし。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:49:58 ID:hToPzjAc
>>689
妥当だと思う
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:54:59 ID:f7mMDBlo
>>689
まあ、やってみなきゃ分からんけどね。
ただ、そのNPB代表と互角に戦えるAAAオールスターが毎年別メンバーで組める可能性を持つのがあちらの強み。

むしろ、単独チームの戦力で比較した方が、日本の方が偏差が小さいと思う。
AAAのリーグのデータみるとチーム間の格差はかなり大きい。
NPB優位と思っている人も、AAA優位と思っている人もあらのサイトを見てみるのがお勧め。
チーム防御率なんか凄い数字が並んでいる。かなり打撃優位なリーグだってことが分かる。

AAAは30チームあって、世界中(野球が盛んな国)から人材かき集めて、一応それなりに競争を勝ち上がってきた選手たちで構成される。
新人王候補といわれる選手は毎年、両リーグで4〜5人。10人前後は出る。
リーグ間の選手レベルの比較の指標に「メジャーで活躍できる選手が何人いるか」って比較したらこりゃかなわん。
選手の供給母数が全然違うし、それに関して日本の野球関係者の努力不足はいえない。外国人枠外しても差は埋まらない。
移民国家であるアメリカのシステムの差そのもの。
今のNPBの人材供給基盤では勝てません。

で、見方を変える。
話を反らすとかそういう意味ではなく、人材供給の面からAAAトップの優位を認めた上で、チーム比較でどうかという問題提示。
そもそもリーグのレベルとは何か?
そのリーグを構成するチーム単位での強さはどうなの?って感じで。
リーグ全体で数の勝負していたら勝てるわけが無いし。前提が違いすぎるがチーム平均ではどうなのか。
新人王争いをするレベルの選手の出現数も、1チーム平均では1/3人。中には育成が上手くいかないチームもあるのではないかな。
そういうわけで、1チームあたりで比較すれば、そこそこ勝負になると思う。
実際のところは、交流戦でもやってみないと分からないけど。

日本はFAのためメジャー級の実力をもった選手が留まる。(殆ど投手だろうけど)
AAAはメジャー戦力優先で、上にいっちゃう。次々と選手は供給されるが。
人材の面でみて、収入少なく支出も少ない日本。収入多いけど、支出も多いAAA。

トップの選手の層は、AAA>NPB
チームの強さは、AAA≒NPB
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:09:23 ID:f7mMDBlo
>>690
別に叩いてないよ。かなり普通の話だと思うよ。
ただカナダ単独チーム=AAAトップと断言していいかは知らない。
カナダ出身者のメジャーに占める割合を考えると、少し疑問。
データがあれば教えてくださいな。

で、オリッピックの話でオーストラリア。
日本にまでスコアラー送り込んで分析したらしい。
こういう地道な努力を日本代表もすべきだった。
柔道の応援してる場合じゃなかったわけですな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:20:30 ID:CnE0aqEa
>>690
五輪代表は3A代表というより
超プロスペクト+メジャー経験ある3Aベテランチーム

シーツオズワルトウィリスミントケイビッチアバーナシ−と五輪翌年からメジャーで大活躍した選手をそろえたシドニー
それでも貧打線で投手が抑えての苦労の末の金。
当時アマで荒削りだった杉内にも手間取ったし。(まあ今よりタマ早くカーブも切れていたけど。単調で打ちやすいだろ)
次期WBCアメリカ正捕手のマウアーとかいたチームが予選敗退だしな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:17:55 ID:6PD+1E9Q
そう言えばW杯でも3A中心のアメリカは日本のアマに負けたし、意外と最近の
アメリカは短期決戦に脆いな。
しかし、日本もあそこでオーストラリアに勝っていればここまでNPB>AAAいう
馬鹿が増えなかったのに。
この年は他にも稼頭央メジャー失敗、AAAでたいしたことのないラロッカが大活躍
してしまったこともAAA派に拍車をかけてしまった。

まあ、日本で失敗した外国人選手のほうが多い、W杯でアマチュア日本にAAAが
負けた事実を知るとAAA派は途端に「短期決戦は意味無い」とか「個人で比較しても意味ない」
とか言い出したけどな。
ほんとアホだな、こいつら。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:19:07 ID:6PD+1E9Q
>>695
>オーストラリアに勝っていればここまでNPB>AAAいう
訂正
NPB>AAA→AAA>NPB
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 04:15:14 ID:1TmKf9th
例えばペナントレースでNPBのチーム放り込んだらいい線いくと思うよ
楽天みたいなの別にすれば、上位獲れると思う
阪神、ロッテ、SBならまあ優勝するでしょ

けど、何せチームが多いのでAAA選抜作って
NPB選抜と100試合やったらキツイと思うな
一人二人くらいはメジャーにいてもおかしくない
チャンスがもらえてない、実力はあるけど年が……って奴が集まるから
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 08:47:07 ID:aOOaVxQ5
つうか五輪予選代表には
その年メジャーで12かったラミレスという投手もいた
なんだか網をかいくぐって入れた投手
もちろん他国からはブーイング
それでもメキシコに負けた
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 09:09:34 ID:ycNSvy7K
>>698
オリンピックの話はもういいよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 09:34:14 ID:i0a1TnP+
>699 3A豚にとっては耳が痛い話だもんな、五輪のことはwww
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 11:35:40 ID:ycNSvy7K
>>700
対豪州2連敗。
日本人からしたら、こっちの方ががっくりだよ。
だからオリンピックは、もういいよって言ってるんだけどね。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 11:42:59 ID:aOOaVxQ5
3A豚はただのアンチ野球に見えるんだが
視聴率スレにいる何故か野球の情報も仕入れてるタイプ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:04:49 ID:QVEXxRBb
亡命キューバ人排除だけでも止めれば、もう少しNPBのレベルが上がるのになぁ…
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:27:39 ID:ycNSvy7K
>>703
多分外国人枠撤廃しても急激なレベルアップはないと思うよ。
少しだけならあるかもしれないけど。
それよりも、国内の人材を有効に利用できているのかどうか…・・
プロ、アマで国内一本化できない体制も人材育成のためにロスになっている。

外国人枠撤廃しても、アメリカと日本を選ぶ立場になればアメリカを選ぶだろう。
日本は遠すぎるし、文化的にも異質すぎる。
結局、外国人枠撤廃でも人材の供給ではMLB系列にはかないません。
そもそも、選手会が強固に反対するから撤廃も難しい。
アジア人の外国人枠免除も立ち消えになったしね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:44:02 ID:ycNSvy7K
>>702
視聴率スレに毒されて、そう見えてくるんじゃないか?
ちと見たけど、あちらで野球批判している人間とこっちでAAA>NPBって言ってる人間は全然違うように見える。
むしろ、日本野球の問題点を明確にしようとして議論をしている人がいるっぽいけど、それすらもアンチ野球なの?
少なくとも、ここのスレのAAA派の人は「NPB豚」とか「野球豚」とか言ってないし。これだけで大分違うよ。
とりあえず、相手が豚と言ってるならともかく、一方的に豚と言うのはあまり褒められたモンじゃないね。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:48:02 ID:ycNSvy7K
>>703
ごめん、キューバか。
キューバはアメリカには亡命するかないもんね。
日本+キューバ連合でなら確かにレベルアップするかもね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:55:09 ID:aOOaVxQ5
3A豚
長いと誰も読んでくれないよ
飛ばし飛ばしでしか
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 13:02:27 ID:aOOaVxQ5
>むしろ、日本野球の問題点を明確にしようとして議論をしている人がいるっぽいけど、それすらもアンチ野球なの?

この勝手な思想も視聴率豚と似てるんだよなw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 13:46:01 ID:i0a1TnP+
>705自分の意見がまともだと思っている奴に限ってろくなこと言ってない。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 13:58:25 ID:i0a1TnP+
てか誰が見てもNPB嫌いでアンチってことがわかるのにそれを指摘されると「オレはNPB嫌いじゃない、むしろ大ファンだ」 といったふうに言う奴が一番腹立つ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:47:06 ID:QVEXxRBb
>>706
逆でしょ
NPBはキューバ政府の圧力を気にして亡命キューバ人が来られない
そんなの気にしなければNPBのレベルが少しは上がるよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:05:46 ID:q21pyGOp
NPB君
どうでもいい煽りはいいから、早くNPB>3Aとなるような意見を出してくださいな。

ちなみに、
>まあ、日本で失敗した外国人選手のほうが多い、W杯でアマチュア日本にAAAが
>負けた事実を知るとAAA派は途端に「短期決戦は意味無い」とか「個人で比較しても意味ない」
>とか言い出したけどな。
これについては3Aからは反論があり、それに対するNPB君の解答待ちという状態なんだけど?
その回答がないから、ループループって言われるんだよ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:08:49 ID:3blWKtUG




これまで3A選手が日本へ来て獲得したタイトルの数はいったい・・・




714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:13:06 ID:6PD+1E9Q
>>その回答がないから、ループループって言われるんだよ。

またお得意の逃げかw
AAAヲタはまともな反論いつしたっけ?


715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:24:04 ID:q21pyGOp
>>714
またまた過去レスが無かったことになってるのかよ・・・。
ワザとやってるとしか思えんな・・・。

日本で失敗した外人の方が多い。について。
・まず大前提として、様々な要因によって左右される個人成績(しかもほとんど単年)にどれほどの説得力があるのかということ。
・ましてや、海外生活という様々なストレスがかかる中で、数ヶ月で結果を出さないといけないという状態。
 適応する前にクビになってしまう。

W杯で〜。
・短期決戦なんて、いくらでも逆のケースがでてくるので(個人成績にもいえること)、参考にならない。

そもそも、残念なことに3A派は以前から複数いるわけで、誰か一人が過去レス無視して短期決戦の話を持ち出してもいちいち反応するなと何度も忠告されてるハズだが?
まあ>>400>>401にまとめが書いているんだから、せめてそこくらい読んで、それについて反論してくれや。
>>714みたいなレスには何の意味も無いんだよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:25:44 ID:q21pyGOp
AAA>NPBの証拠
●所属する選手の数が全く違うので、層の厚さが違う。育成能力も違う。
●米国だけでなく日本よりレベルの高い(メジャーを輩出する)、ドミニカ、パナマ、プエルトリコなど多国籍軍。
●NPBはAAAというレベルの低いリーグからなぜ毎年「助っ人」を獲得するのか。謎だ。
●メジャーお払い箱の選手(つまり2軍=AAA)が日本でタイトルを年平均4個獲得
●タイトルの占有率(95-04)が打者は41.8%、投手は17.5%。いずれも出場選手占有率を上回る。特に打者は圧倒的。
●長打率では64.3%と外国人が圧倒的。
●日本のシーズンホームラン、打率、最高球速の記録はAAA出身選手が保持。
●外国人枠があっても、クリーンナップの40%が外国人。(2004年)
●外国人助っ人がいないと、殆どチームは現状の戦力を維持できない。
●日本に来る外国人はメジャーお払い箱の選手が殆ど。将来有望なレベルの選手は来ない。
●NPB擁護派はメジャーを行ったりきたりしている選手より、AAAに固定され続けた選手の方が数字が上がる可能性を無視している。
●日本から自由にメジャー挑戦できる環境を想定しても、AAA出身者に新人王レースでは勝利できる可能性は皆無。
●上のようなことをすると、人材が払底して全球団楽天となる。選手層がAAAに比べ絶望的に薄い。
●NPB擁護してるのは頭が悪い、1人だけがやっている。
●NPBが上といってる奴は、前スレで論破されたことこ何度も繰り返す。
●米国の野球関係者の間では日本野球はAAレベルという論調もある。

NPB君が過去レスをなかったことにしないように、コピペしときやす。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:29:05 ID:6PD+1E9Q
選手層が厚いからAAAはいくらでも代わりの選手を日本に出せるってAAAヲタが
よくいうがその代わりの選手って
ペタジーニやカブレラ級の選手のことか?
それとも
トレーシーやウィットみたいなカス級の選手のことか?

まあどっちかというと明らか後者だな。
前者ならスカウトさん達もあそこまで苦労しないし、毎年毎年害人のほうが圧倒的に
多い。
層が厚いって言ったってただカス選手の割合が多いだけのことでしょう、3Aは。
3A選手は主に@MLB上がる選手、ANPBに呼ばれる選手、Bどこからも声のかからない選手
の三つにわけられ圧倒的にBのほうが多い。
今の3A選手は日本の球団に声かけられれば尻尾振って日本に来るぜ。
昔はともかく今は進んで日本の球団に必死になって自分を売りをかける選手も多い。
金も待遇も3Aとは桁違いだからな。
まあそのためには3Aで主力級の成績(打者なら3割以上、HR30本近く、投手なら
先発、リリーフともにエース級の成績)じゃなきゃ日本から声かけてもらえんがな。
こうしてごく少数の3A選手がNPB球団と契約結べるわけ。
あとの大多数の3AリーガーはMLBからも日本からも声かけてもらえない選手。
まあ簡単にいえばただ単に数が多ければいいってもんじゃない。
AAAヲタは層が厚いって意味をはき違えているな。





718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:36:30 ID:6PD+1E9Q
>>残念なことに3A派は以前から複数いるわけで

ID変えれば自演ばれねぇと思っている馬鹿はいいねぇ〜
複数いるんならいちいちこんなことかかねぇよ。
それともやっとできたお仲間が嬉しくて嬉しくてたまらないのか、ヒッキー君。
散々叩いたあと不利になればなかったことにするんだからw
過去レスがなかったことにしてんのはてめぇだろ。
いくら言おうとあれだけ散々言っていたことを今更なかったことにはできねぇんだよ。
お前の言うことに何一つ説得力がない。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:43:23 ID:q21pyGOp
>>717
何かを勘違いしてないかい?
層が厚いって言うのは、NPBと比べてという話なんだよ。

>圧倒的にBのほうが多い。
当たり前ジャン・・・。日本にも韓国にも台湾にも外国人枠があるんだから、当然Aの人数は限られる。
もっと当然だがメジャーもベンチの人数は決まってるんだから、@の人数はもっと少数。
となると、必然的にBが大多数を占めるわけで、何の不思議もないし、なぜそれがNPB優位という根拠になるのか理解できない。

>今の3A選手は日本の球団に声かけられれば尻尾振って日本に来るぜ。
メジャーを見限られたorあきらめた程度のレベルの選手がだろ?
金も待遇も、圧倒的にMLB>NPBなんだから、可能性のある選手は当然MLBを目指す。
日本に売りを掛けるってことは、逆に言えば、メジャー無理でしたってカミングアウトしてるようなもんだ。

>AAAヲタは層が厚いって意味をはき違えているな。
少なくともNPBよりは選手層が厚いことは確かだろ。
まず球団が手放さないメジャー予備軍がいて、他国リーグに引き抜かれるグループがいて、その他の選手達はマイナーの階段を3Aまで上ってきた選手達。
君は、NPBが同じくらいの選手供給を毎年続けられるとでも?
そんなことしたら・2年で全球団楽天になるぞ。

(以上全部が散々ガイシュツだから、過去レス読めや)
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:47:09 ID:q21pyGOp
>>718
NPB君が何度言ってもわからないからいちいち書かなきゃいけないんじゃないか・・・。
まったく。書いてる内容がそのままそっくり自分に当てはまるのは自分が一番よくわかってるだろうけどさ。

そういうこといらないから、まずはこれだけは頼むから守ってくれや。

” 過 去 レ ス よ め ”
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:47:34 ID:aOOaVxQ5
・まず大前提として、様々な要因によって左右される個人成績(しかもほとんど単年)にどれほどの説得力があるのかということ。

日本人とくに即戦力もほとんど待ってくれないぞ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 19:48:38 ID:q21pyGOp
>>721
???なにが待ってくれないの???
もうちょっと詳しく書いてくれ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:02:30 ID:aOOaVxQ5
即戦力といってもまず外人のように確実にチャンスがもらえるとは限らない
一年たつと又新たな即戦力が入りすぐに瀬戸際に追い込まれる

こんなのいくらでもあるよ。

724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:16:31 ID:q21pyGOp
>>723
でもクビにはならないよな?
何年か後でも活躍さえすればまた這い上がれる。

でも外国人選手の場合は数ヶ月で結果がでないと即クビ。
這い上がると言うこと自体できない。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:21:12 ID:aOOaVxQ5
30手前でチャンスもらって結果出せなきゃ
日本人でもクビだ
トライアウト組見てみろ
結果出せなきゃほとんど一年でクビだ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:41:50 ID:aOOaVxQ5
つうか3A選手は3Aで何年も面倒見てもらって
さらに即戦力として行った日本でも慣れるまで待てというのか
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:42:21 ID:ycNSvy7K
>>725
外国人は日本人以上の結果出してもクビになるケースがあるよね。
それは、上の方に書いている人がいるように、法外な年俸を要求したケースが殆どなの?

と、普通に質問しても怒るのかな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:43:35 ID:q21pyGOp
>>725
いやだからさ、この話は外国人が日本人と比べてチャンスをもらってるかどうかっていう話がベースにあるんだよ。
あと、外国人は日本に来ると成績を落とす、それには適応期間の短さに原因の一つがあるんじゃないの?っていうのもね。
その流れを忘れないように。

で、君の言う通り日本人でもチャンスをものに出来なきゃクビになるわけだけど、外国人に比べれば遥かにチャンスは多いよな?
逆に言えば30手前まで数年間もあるわけだから。
半年や1年でクビになる外国人とはわけが違う。
それにトライアウト組みの話を出されても困る。これって即戦力クラスの話じゃなかったの?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:47:09 ID:q21pyGOp
>>726
誰も待てなんて言ってない。
様々な要因を考慮しないで、短期間の数字だけでNPBの方がレベルが〜とかって言うことに無理があると言っている。

まず過去レスを読んで、話の流れや主旨を理解してからレスしてほしい。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:03:02 ID:ycNSvy7K
>>728
トライアウトは守備固めとか、代走要因とか中継ぎのワンポイントとか、どちらかといえば補完戦力ですからね。
チームの主軸を期待されたり、ローテを期待される外国人とは最初から要求水準違いますよ。

ドラフトの大卒・社会人上位即戦力候補で3年前後くらいでクビになったのって、2000年以降ではこの3人だけではないかな。
中日の洗平が3年
読売の上野が4年
ハムの山口が2年
即戦力が新人選手を指しているならデータ的に間違い。
上位指名即戦力は簡単にクビにならない。
山村や喜多のように故障持ちの回復を待ってくれるケースもある。

トライアウトの選手は即戦力というよりも補完戦力。拾ってみて使えればめっけものでないかな。
トライアウト=即戦力なんて考えている、レベルの球団は日本に一つくらいしか思いつかない。
一方、外国人の成功失敗はチームの浮沈を握るのではないでしょうか。

これも怒る?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:04:54 ID:nZR8keQ0
>727
ウッズは単年2億2500万の2年契約(途中解雇あり)を蹴り
クルーンは2年4億でクビを傾げる。
まあ代表例だが金銭面では揉めるよ。
そもそもクルーンの成績は日本人なら161`を考慮しても1億で一発更改だろ。
>728
はじめは圧倒的に外国人の方がチャンスは多い。
オープン戦はほとんど出れるし途中入団でもいきなり一軍だし。
それに契約した時点で日本でやるという意識があるのだから環境の変化は言い訳にならんよ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:08:11 ID:chV4wlu1
オレはNPB=3Aか NPB≧3Aだと思っとる
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:14:38 ID:ycNSvy7K
>>731
それは球団からのクビ宣告ではなくて外国人が条件闘争でないかな。
ウッズは中日と契約したし、クルーンは結果が出ていないよ。
それはまだクビ宣告されたわけでないよ。
要するに、球団から「君いらね」と宣告されたケース。

シコースキー(ロッテ、読売)、フェルナンデス(ロッテ)、パリッシュ(ヤクルト)、シーツ(横浜)、マルティネス(西武)とか
結構仕事していて、年俸で揉めてないのにクビになるケースもあるよ。
ラロッカにしても、去年の成績で、今年駄目で即クビだもんね。同じ怪我でクビなら前田もとっくにクビになっている。

やはり、日本人とは比較にならない厳しい環境だと思うよ。
それは、チームの主軸である助っ人としての成績を求められているんだから、当然だと思いますか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:17:18 ID:ycNSvy7K
個人的には、>>639が一番納得できる。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:54:40 ID:q21pyGOp
>>731
>はじめは圧倒的に外国人の方がチャンスは多い。
・来日して数ヶ月間だけ圧倒的にチャンスが多い。それをものにできなければクビ。
・最初はチャンスを貰い辛いが、その後何年間も猶予がある。(嶋のように10年もある選手もいる)
一体どちらが過酷だろうか?一目瞭然だと思うが?

>それに契約した時点で日本でやるという意識があるのだから環境の変化は言い訳にならん
こんな精神論を語られても・・・。
日本でやることを目的に野球してたわけじゃないんだから、周到な準備できる選手なんてほとんどいないだろ。
日本人選手ならメジャー挑戦するために何年も前から英語習ったりとかできるけどさ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:19:01 ID:nZR8keQ0
>735
>・最初はチャンスを貰い辛いが、その後何年間も猶予がある。(嶋のように10年もある選手もいる)
歳考えろ。しかも投手から転向だしな。
外人は金がかかる社会人という感覚だろうな。
レギュラー確約で高い年俸あげる代わりにあとがないというのはかなり条件的には悪くないと思うが。
実力あっても適応できないなら次の球団いけばいいだけだし。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:04:12 ID:lxe3Psw0
過去2年AAAから日本に来日した選手のAAA過去3年の平均OPSが.829。
実はこの平均は、日本に来ると上がるというデータが提示されているのだが。
これが、日本ではOPS.879になる。
>>31で貼られている。おそらく過去スレからの引用。
なんか、スルーされているけど結構重要なデータだと思われる。

ちなみに、今年のAAAでいえば、来日選手の平均OPS.829を超えるチームOPSが4チーム。
.800を超えるのが9チーム。
母集団のOPSの数字考えたら、OPS.829は突出して高いとは言いがたいのではなかろうか。
まあ、打高投低のリーグと評価するのか、打者の層が無茶苦茶厚いと評価するのかは分かれるとこだと思うが。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:27:32 ID:wlnNxPft
>>736
条件の意味が違ってると思うよ。
q21pyGOp氏が言っているのは、おそらくデータを比較する上での前提の条件。
待遇の条件がいい悪いの話ではないと思うけどね。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:29:36 ID:yLrJ+PyN
>>737
OPSより打率、打点、本塁打数のほうが日本では重要だろ?
その三部門ではデータ上圧倒的に日本に来てからの方がAAAリーガーの成績
は下がっている。
てゆーか日本で活躍する外国人選手の大半はMLBの控えクラスで純粋なAAAリーガー
が少ないのは散々概出なんだけど。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:38:35 ID:yLrJ+PyN
>>739

守備以外は>>639は彼の主観で書かれているからまったく納得できない。
なぜ、球種や攻撃力、機動力などがAAAのほうがすぐれているかが何も書かれていないし。
果たして平均球速も本当にAAAのほうが上なのだろうか?
一回もデータ提示されてないににイメージだけで勝手に決めるのはよろしくないんじゃないの。

>>733
フェルナンデスもシーツ(横)も金で揉めて退団ですが・・・
ちなみにラロッカイラネって言って実際にクビ切ったのはAAA派が大好きな外国人監督のブラウンですけど
また捏造ですか・・・
理由がちゃんとわかってからかけよ。

741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:56:03 ID:yLrJ+PyN
>>735
精神論じゃなくて正論だと思うが。
これも散々概出だが、環境に適応するのも実力だ。

>>最初はチャンスを貰い辛いが、その後何年間も猶予がある。

おまえなぁ〜もう少しもの考えて言え。
ルーキーをいきなりクビにできるか?育成目的として獲得してる選手が大多数だぞ。
特に高卒なら何年も面倒みるのは常識。
メジャーだって何年も面倒みるぞ。

>>来日して数ヶ月間だけ圧倒的にチャンスが多い。それをものにできなければクビ。

そのチャンスすらもらえない日本人選手だってたくさんいる。
数ヶ月間もスタメン固定ならある程度の結果を残してもいいはずなんだが
それすら満足にできない選手もいる。
さらに結果をでないこと自分の責任なのに球団や監督らに八つ当たりする馬鹿もいるし。
これだけやれば野球に限らず、どの企業でも真っ先にクビだろう。


742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 06:13:09 ID:96W8Z+oF
日本人は在籍してるだけでチャンスは二度ともらえず飼い殺しは
山ほどいるが
外人の方は他球団に他国にチャンスを求めていける。
ウィットと小池を見てみろ
オープン戦からずっとあれで守備の下手なウィット
少ないチャンスを生かした小池

開幕から多くの機会をもらったのはどっち? 
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 07:37:05 ID:tgNp+Iob
このスレを50スレぐらい読んだけど長文ばっかりだな
議論するまでもない事をよくここまであ〜だこ〜だ言えるもんだと関心したよ
選抜チーム作ったら野手は3Aが上で、投手はNPBが上だろ試合をすれば投手のいいNPBが勝つ確率が高い
選手層は3Aの方があつい
そんだけの事を3スレも消費してやってるのは馬鹿としか言い様がないな
あえて言おうお前らはカスであると
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 09:13:26 ID:kUn6VUI4
>>743
選抜チームによるリーグ比較が無理なのは2005万回既出

お前みたいなアホがいるから3スレも消費してるわけ 分かった?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 15:50:55 ID:Y16QVpIS
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 15:59:50 ID:Y16QVpIS
>>739
「メジャーの控え」と「AAA選手」の線引きは、その年の出場試合数どっちが多いかで決めるというのでよいの?
それとも、他の線引きをしているの?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:26:11 ID:96W8Z+oF
3A豚って
3Aの試合実際見たことあるのかな?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:32:36 ID:wlnNxPft
>>739
打者の能力を表す指標としては、OPSの方が分かりやすい。
本塁打、打率が上がれば長打率は上がる。
打点は、本塁打と相関関係が大きいし、チーム事情にも左右される。
そして、出塁率という選球眼と打者としての警戒され具合も相関関係にある。
別に、日本で3部門重視でもいいんだけど、打者の能力を比較するのにOPS持ち出しても不都合はないと思うよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:14:26 ID:YgKE/1DX
OPSなんていかにもパワー好きなアメリカ人が考えそうな計算だなwww
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:15:09 ID:wlnNxPft
>>740
>果たして平均球速も本当にAAAのほうが上なのだろうか?
>一回もデータ提示されてないににイメージだけで勝手に決めるのはよろしくないんじゃないの。

というわけで、調べてみたよ。
2004年ストレート平均球速(データスタジアム配信速報データから)


日本人:138.63k/h
外国人:139.65k/h

日本人:139.45k/h
外国人:141.14k/h

日本に来ている選手では、1.5〜1k/hくらいの差で外国人が速い。
この差は順位に変換すると20位くらいの差がある。
日本により抜きの速球派が来てる訳ではないとすれば、多分AAAの方が平均球速は速いと推測できる材料ではないかな。
別に球が速いから良い投手と言っているのではなく、比較の指標の一つね。

それから、フェルナンデスは、バレンタインのエージェントから外れる選手だからクビ。
後、スンヨプ入団の影響ね。
年俸で揉めたのではなく、最初に解雇ありき。
西武と契約した年俸も1億ちょっと。
当時のロッテファンの間では、それくらいなら銭出して契約しろ!って論調でしたな。
3割30本100打点の選手なんだからそうぼってない。

シーツは近藤氏が守りを重視するってことで、戦力構想外。イメージ一新ってことでしょうな。
パリッシュは年齢。
シコはまあ・・・楽天で頑張ってくれ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:16:34 ID:5/kjxrrj
>>741
>これも散々概出だが、環境に適応するのも実力だ。
だから、その適応期間が少なすぎだろ?ってことを散々言ってるんだよ。
いつになったらそこを理解してくれるんだろう・・・。
松井秀だって、最初の数ヶ月で判断されてたらクビだった可能性もあるぞ。

>ルーキーをいきなりクビにできるか?育成目的として獲得してる選手が大多数だぞ。
意味がわからない。なんでルーキーの話になるの?

>そのチャンスすらもらえない日本人選手だってたくさんいる。
だから、なんでそういう話になるわけ?
いいかい?日本人は多少の失敗は何年か許されるけど、外人は数ヶ月の失敗も許されない。
果たして、そんな状況での短い期間の成績を比較することはフェアなの?っ言ってるわけよ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:19:03 ID:5/kjxrrj
>>742
だから、そういうことを言ってるんじゃないの。

適応期間のほとんど無い来日初年度の外人の成績を比較対象にするのは妥当じゃないだろ?って話。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:19:40 ID:5/kjxrrj
んで、そろそろNPB>3Aの根拠を聞きたいんだけど?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:21:39 ID:YgKE/1DX
>>753
散々述べただろ
お前本当に読解力が無いな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:23:23 ID:ju2kIisJ
MLB以下3A以上
これでいいだろ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:24:53 ID:j/3OCuIw
メジャー>>>>>3A>>NPB>>>2A

20〜30年前はNPBは2Aレベルだったけど、だいぶ3Aレベルに近づいて
きたと思う

マジレスすると、こんな感じかな…
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:25:53 ID:YgKE/1DX
>>755
っていうかそれが常識。NPB派は別にNPBがメジャーより上とは一言も
言ってないし。AAA派が勝手に日本球界を貶めているだけ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:35:41 ID:wlnNxPft
適応性も含めて実力でも別にいいんだけどね。
その異国での適応にはストライクゾーン、ボールの質やグラウンドの質、生活、文化、食べ物・・・・色々あると思う。
それを含めて実力である。
OK。実力と仮定します。

で、日本人が日本で野球やるにあたって、その実力はどこで評価出来るの?
日本人が日本国内だけで野球やってて、誰が異国での適応性高いって分かる。
国内限定の日本人選手を適応性の高い順に並べられるのかなぁ…・・・

比較対象の片方だけに問われる実力を出して、実力が低いといってもなぁ…・・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:41:35 ID:wlnNxPft
>>749
OPSは出塁率も同様に評価する指標だよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:55:59 ID:ju2kIisJ
OBPという言葉もある
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:35:45 ID:/0RUj0ny
散々既出だけど、AAAはメジャーの戦力のストックと言う目的もあるリーグ。
AAAから誰かが昇格すれば、入れ替わりにAAAに落ちてくるのはメジャーにいた選手。
AAから直接メジャーというようなケースで三角トレードみたいな選手の異動もあるかもしれないが。
これはAAAが常に、ある一定数のメジャー1.5軍級の選手を抱えながら戦っているということではないか。

762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:39:01 ID:U9n4atbz
>AAから直接メジャーというようなケースで三角トレードみたいな選手の異動もあるかもしれないが。

AAはプロスペクトの為のリーグ。AAAとはかなり位置づけが違うが
独立採算な所だけは一緒だな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:47:38 ID:dfpVRRDR
>>744
リーグ比較なんてしてない
わかっている事を議論してるから馬鹿だなと思った
俺がいいたいのはそれだけだ
これからも熱い議論をしてくれカス共よ


764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:01:08 ID:fMGNEPBP
>>758
AAA派もイメージだけで(機動力、球種など)AAA>NPBと言っているけど・・・
なんかデータあんの、これについて。

つかほとんど言い出しっぺはAAA派なのに不利になれば、手のひら返すよな
AAA派は。(短期決戦、個人成績など・・・)
短期決戦のことをなかったことにしようとしてるのもWBCでアメリカ、ベネズエラなどの
メジャーリーガーが主力の国が日本に負けたときの言い訳のためだろ、どうせ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:15:08 ID:cV4x+vLF
>>764
これ前スレでも同じようなこと書いたけどもう一度。

野球ってさシーズン一位のリーグでも勝率が6割強とかなんだよ。
だから、最下位チームが首位チームに3タテなんて珍しくないでしょ。
3タテしたからって最下位チーム>首位チームなんて話にはならないよね?

プレーオフの場合でも西武がロッテ、ソフトバンクで勝ったとする。
そしたら、チームとして西武の方が強いチームとなるか? ならないよね?
ただ、その期間西武の方の選手がより好調だったという話。
やはりシーズン130試合を通して首位だった方がチームとして強いと考えるのが普通でしょ。

オリンピックの話にしても日本がオーストラリアに負けたけど、日本チームが
オーストラリアより弱いなんてありえないでしょ? 例え、3タテされたってそんな短期決戦の結果で
オースラリア>日本なんて考えにはならない。

やはり短期決戦の結果で実力図ろうというのはちょっと的外れ。
チームでさえそうなのに、リーグをなんてなおさら。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:55:49 ID:cV4x+vLF
次、個人成績。

AAAで3割2分20本の選手達が日本でも同じような成績を残す。
AAAで2割7分10本の選手達が日本でも同じような成績を残す。
となれば、日本での成績にはその選手の実力が反映されると考えることができる。

でも、実際はそうじゃない。
AAAで3割2分25本の打者、防御率2.50の投手よりも2割7分10本の打者、
防御率4.00の投手の方が日本で活躍するなんてのはざらにある。
メジャーの選手よりもAAA、AAからの選手の方が活躍している例もたくさんある。

とうことは、どういうことか。
日本での外国人選手の成績は必ずしもその選手の実力を反映していないということ。
いろんな実力以外の要因がその選手の成績に関係している、良くも悪くも。

成績が上がる選手もいるし下がる選手もいる。一人一人要因も違う。
環境への慣れ、性格、プレースタイルの違いとか。もちろん、実力は一番大きな要因だとは思うけど。

ただ、
>AAAで3割2分20本の選手達が日本でも同じような成績を残す。
>AAAで2割7分10本の選手達が日本でも同じような成績を残す。
これが成り立ってない以上、実力以外の要因はあると考えるのが普通で、
個人成績はリーグの優越を比べる上であまり参考にはならない。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:58:30 ID:cV4x+vLF
長文すいません。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 04:46:28 ID:vs7Y6Swj
実際は実力の差は同等か日本のほうがちょっと上って程度だろ。それなのに3A派はすべての面で3Aが日本を凌駕していると思いこんでいるし、ただ単にNPBを叩きたい奴の集まりなんだと思われても仕方ないと思う。実際そうゆう奴しか3A派にはいないわけだし。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 04:49:53 ID:vs7Y6Swj
>766 その前にAAAで2割7分、10本程度の打者はまず日本に呼ばれませんが。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 04:56:08 ID:cV4x+vLF
>>769
そこがポイントじゃないのは自分でも分かってるでしょ?
できれば、揚げ足とりとかじゃなくて、ちゃんとした反論が欲しい。
理由も添えて。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 05:17:41 ID:vs7Y6Swj
>770 間違っている部分を指摘して何が悪い。そうゆう選手が日本でザラに活躍してないし、間違い指摘されたらすぐそう言ってごまかすのは3A派の得意分野だもんな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 05:43:48 ID:fMGNEPBP
>>765
俺が言いたいのはそのことじゃない。
短期決戦でそのリーグの実力をはかれないことは昔からいわれていたことだし
アテネのころにも散々言われていた。
でも豪州に日本が負けたらAAA派(アンチ)は聞く耳持たず事あるごとに
豪州>日本を唱えた。そしてこの時期当たりにこれ系のスレができあがり
散々AAA派は日本を叩きまくった。

それが時期的にみてもW杯で日本にアメリカが負けてから急にAAA派は意見を覆し
まるで自分はそんな事言っていないようなことを言いだし始めた。

つまり俺が言いたいのは何故自分が不利になってから、その事を言い出した
んだと問いつめてるんだ。
散々それを言っておいて今更そんなこと言うなんてどう考えてもおかしいだろ。
短期決戦がリーグの実力をはかるものではないと考えていたんならアテネの時
に豪州>日本なんて意見はあれほどまで出なかったはずなのに・・・
このとき短期決戦がリーグの実力をはかるものではないと主張した人に対して
馬鹿にしたことを言っていたAAA派もいたし。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 06:04:54 ID:fMGNEPBP
>>成績が上がる選手もいるし下がる選手もいる

その割合が圧倒的に下がる選手の方が多いからレベルが下と見られてもおかしくないだろ。
実力がそのリーグの方が上だからAAAと同じような成績をおさめることができなかった
ととらえることもできるし、それはMLBに行った日本人選手にも言えること。

だいたいプレースタイルの違いって同じスポーツやっているんだしそうそう違いが
あるとは思えないし、それってタダ単に技術不足だから合わせられないと思うよ。

実際外人の解雇にはちゃんと制球不足や三振が多いなどと言うその選手の実力不足
を表す理由が述べられていることも多々ある。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 06:42:17 ID:sxV55wBm
最近の外人取り傾向 ひとまずセ

巨人 とにかくメジャー実績にこだわり手当たりしだい取りに行く。
といっても本物の大物は取れず
カスを引く確率高い。3Aクラスはアルモンテくらいか

横浜 牛込以降は冴えないが長打のウッズ カーブのセドリック 速球のクルーンと特徴のある選手は活躍 
セドリックは最近稀な3Aクラス ウッズは韓国経由 メジャー実績あるやつほどダメ

広島 シュールストロム駐在スカウトが綿密に調査する投手はそこそこ働く いわゆる4クラス多し
   ラロッカ シーツと内野の控えクラスが広島の狭さに助けられ打撃開花 
ヤクルト 次々とそこそこな投手を獲得 メジャー上がりたての若手中堅クラスを上手くピックアップする印象
飛びぬけたペタとラミレスは何年も調査・交渉して取った逸材 ラミは生来の4番
ペアはメジャーに定着できない史上最強打者との異名

阪神 移籍選手以外はウィリアムス ムーア バルデスくらいしかぱっとしない。
ウィリアムスはドジャースラソーダルートの贈り物。バルデスムーアは投手王国ブレーブスの余剰戦力
バルデスは意外とメジャー実績あり 
スペンサー ブロワーズにペレスらメジャー実績を鵜呑みをした獲得失敗は相変わらず   

775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 06:48:37 ID:fMGNEPBP
>>746
>>出場試合数どっちが多いかで決めるというのでよいの

きみの言うとおりそれでOKだ。ただAAAとMLBの試合数が同じくらいのときは
一応MLB控えクラスの選手とおいているしベニーみたくMLBで過去にレギュラークラス
の活躍していた選手はその実績も考慮してマイナーリーガーと同列には扱ってはいない。
また純粋なマイナーリーガーは一応その年MLBに昇格していない選手のことを指す。

まあ>>584>>585>>540,>>545.>>547>>548を見れば一目瞭然だな。
投手はAAA選手が多いが、打者はMLB控えクラス級が多く活躍している。
共通するのはほとんどのAAA選手は前年AAAで好成績をおさめているってことだな。


776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 07:00:36 ID:sxV55wBm
>ラミは将来の4番ね
横浜はドミンゴ 台湾ルート 来日時は速球とCUだけ 日本で育て上げた投手


中日忘れたw
二年かけて取ったオリオールズサードの準レギュラーゴメスは活躍
3億円かけたメジャー第4の外野手アレックスはやはりそこそこ活躍
元プロスペクトで殺人未遂犯さなきゃ扱いは良かったであろうマルティネスもそこそこ
バンチは投手コーチの改造で潜在能力発揮 ギャラードは4Aクラスの代表的投手
この二人は星野ルートの典型的成功例だがディンゴティモンズアンローら失敗例も数知れず。
アジアルート韓国史上最高投手の宣はさすがに活躍もあとは今ひとつ(郭大豊らは時代違いってことで)

西武 カブレラ T・フェルは元コミッショナールート。台湾ルートもおなじみ
投手は台湾勢以外は問題外
ハム 早い時期からメジャー球団と提携しただけあって上手さは相変わらず
ヒルマンルートにアリゾナルートが主
オリ メジャーの元期待株の中堅控えクラスをさくっと一億までで獲得
オーティズ ブラウン アリアス ビティエロ ガルシア そこそこ当たるがそこそこ止まりか
投手も似た傾向があるが 投手はそのへんのクラスだと厳しいものもある
楽天 他球団のごみをあせってるだけの印象 デイモン ロペス マイエットと3Aでも実績ある選手であったが    
ロッテ バレンタインルートで獲得した選手はさすがにパズルのかけたピースにぴたりと合う印象。
主にメジャーの控えクラス
ソフト 5000万クラスの格安をあさってたダイエー時代 ペドラザ バルデス ズレータと大当たりもあったが
(ズレ ペドは日本人コーチ修正の賜物か)
カスも数知れず。ソフトに変わりメジャークラスを取ってくるが年俸高杉の印象
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 09:32:41 ID:cV4x+vLF
>>771
全くもってごまかしたつもりはない。
数字はちょっとおかしかったかもしれないね。脳内修正しといて。
では、反論をどうぞ。

>>772
そういう事を今いるAAA派の人達に言われても困るんだが。
大体パート1の時なんか憤り、感情的なレスばっかでまともな議論なんでできてない。
しかもその時の人達と今の人達は明らかに違うし。レス内容見れば分かると思うけど。
オーストラリア>>>日本とかパン屋に負けたとか、一時期そういう類のスレもあったけど
あんなの明らかにネタ、憤りレスじゃん。引きずることないよ。

>>773
つまり合う合わないよりも、成績が下がったらその選手の実力不足ってこと?
>>774>>776の外国人リスト見てみて。
メジャー選手が必ずしも活躍してるわけではないし、(むしろメジャー選手はダメな奴が多い)
マイナーでそこまで期待されなかったやつが日本で活躍する場合もある。
これってアメリカでの実績、実力が日本の成績に必ずしも反映されてないってことでしょ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 10:46:54 ID:/0RUj0ny
>>775
ベニーは前年AAAで.237、16本、45点。
そういえば、.270、10本の選手は日本に来ないって話が上のほうにあるけどそれより下だわな。
AAAの前年成績に限ればね。

ベニーの例をメジャー控えで純粋AAA選手ではないと仮定しますよ。
となると・・・・
過去のメジャー実績はあるが、故障や衰えでAAA級でも成績が振るわなくなった選手がメジャーの控えってことになるでいいの?
どの程度の過去実績があればいいかな。
キャリアハイがメジャーレギュラーって感じ?

ベニーの場合はバレンタインのコネクションでのテスト入団だったんだけどね。
万が一、テスト不合格だった場合、前年の成績と年齢からAAAの契約も更新されたかどうか分からんかもしれんね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 12:31:29 ID:/0RUj0ny
>>775
打者のタイトルホルダーを定義通り分類しましたよ。
・前年AAA>MLB出場試合
・メジャーレギュラー経験なし(ベニーの実績基準)
以上の条件を満たす選手
ペタジーニ、カブレラ、オバンドー、ウイルソン、セギノール、R・ローズ、T・ローズ、ラロッカ、クラーク、ロペス

外国経由だがキャリアの殆どがマイナーの選手
ウッズ

ラミレス、二ール、パウエル、ホージー、オマリーの5人が上記条件に該当しない選手。
上の定義でもメジャー控え級が多いとは言えないように思うけど。
ただ、パウエルはマイナー9年、メジャー2年でメジャーでは殆ど実績ないが。

>また純粋なマイナーリーガーは一応その年MLBに昇格していない選手のことを指す。
つまり、純粋なAAAのレベルを論じる場合、AAAに所属する選手からその年のエレベータ選手は除外。
MLBからお呼びのかからないAAA固定の選手のみで、AAAレベルを評価する。
という前提でNPB>AAAということ?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 13:21:39 ID:/0RUj0ny
AAA選手のうちどのくらいの選手がその年にMLB昇格を経験するかとりあえずバッファロの選手で調べた。
データは2004年。
打者は出場26人。
AAA固定で1年過ごしたのは11人、残り15人はMLBに昇格経験あり。
以下固定された選手。

シーズンを通してAAA固定
             年齢  OPS  
Chris Clapinski    32   878
Dusty Wathan     30   771
Jason Tyner      27   809
Todd Dunwoody    29   615

その年にAAとの入れ替えがあった選手
Nate Grindell    27   925
Jason Cooper    23   660
Ryan Garko     23   810
Corey Smith     22   367
Brian Luderer    25   708
Zach Sorensen   27   111
Scott Pratt     27   833
OPSの微妙な選手はAA降格ではないかと思うが、調べたサイトではどうなのかまでは不明。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 13:50:54 ID:/0RUj0ny
バッファロの選手で昇格後メジャーに定着したとみられる(2005年にメジャー主力選手となっている)のはGrady Sizemoreだけのようだ。

彼の成績は……
2004年:AAA102試合、MLB43試合
2005年:MLB158試合、.289、22本、81点、OPS832(松井秀:863)

このレベルの選手が2004年は102試合AAAに出場している。
2004年のAAAに所属している時点ではAAA選手でいいのではないかと思う。
こういう選手が各チーム1人いるとそれだけで30人だ。
まあ、1チームだけでは上の証明は何もされていないが。

流石に30チーム調べるのはしんどいw
後、2から3チームなら調べてもいいが。

>>761にあるように
常に一定数のMLB1.5軍が所属しているのがAAAだと思う。
これを除外するとなると、AAから昇格したばかりの若手とマイナー生活中心のベテラン選手だけで、AAAの人数が半分以下になってしまう。

この条件下でAAAを定義し、NPBを比較し、NPB>AAAであると主張するのが骨子なのかな?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 20:53:43 ID:Yh8riFZh
このスレはプロ野球板にもあったな。
そのときは3A派が論破されまくって煽りしかできなかったな。
そしてこのスレでは3A派が優勢か。
プロ野球板に立てたやつとここに立てたやつは同一人物っぽいな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 20:54:49 ID:U9n4atbz
>>762が軽くスルーされている件について
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 21:37:09 ID:/0RUj0ny
>>779
データ修正
ホージーの来日前年1996年。
AAA93試合、MLB28試合。
通算でもMLB52試合でした。
規定により、AAA選手となります。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 15:48:53 ID:es0njGYi
>779
おい。
ロスター25人枠以外は3Aだろ。
枠拡大してあがるようなのはメジャーリーガーじゃねえよ。
それに怪我や出場停止の代わりで昇格する選手。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 16:52:59 ID:QMT+MrIo
ペタやカブレラみたいな選手のことは何度も出たと思うが4A選手だろ。
3Aでは敵無しだが、MLBには定着できない選手のことでこのタイプが
一番NPBで活躍していると思う。
実力は間違いなく3Aではトップ級でしょうね、彼らは。

>>750
フェルナンデスは普通に年俸でもめたよ。
ロッテ側も契約の意志があり条件提示もしたはず。
他にも婚約者が米でのプレーを希望してるからとか、守備が下手くそだからとかの理由もあったな。
まあ確かにフェルナンデスの守備をみてるとあの鈴木建でさえ名手にみえてくるからな。
でもこういった成績良くて解雇された選手ってほぼ確実に他球団と契約できて
しかも給料もあがるから別にされてよかったんじゃないの?
それ目的で退団している奴もいるでしょうから。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 17:04:14 ID:QMT+MrIo
>>719
>必然的にBが大多数を占めるわけで、何の不思議もないし、なぜそれがNPB優位という根拠になるのか理解できない

声もかけられないカス選手が多いってことだろ、3Aには。
実力がない選手が多いってこと。
それが大多数の割合をしめているんだから当然平均のレベルはさがるわな。

>>メジャーを見限られたorあきらめた程度のレベルの選手がだろ

しかしAAAではかなりの実力者の選手が多い。
これも散々概出だがAAAで平均程度の外人はまず日本の球団に声をかけられないし
AAAで好成績を残さないと日本では通用しにくいし、それだけ日本のレベルが高いってこと。
てゆーか今はそうゆう選手ばかり日本に来るわけではないのだが。


788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 17:10:40 ID:QMT+MrIo
あとさこのスレは今現在のNPBとAAAのリーグの実力を比較してんでしょう。
NPBがFAを無くした場合同じくらいの選手供給を毎年続けられるとかなんての仮定なんか
それこそ詭弁の9番ではないか。
あと外人は1年ですぐクビにされるって言うけど、結構貧成績でも残留してる選手は多いぞ。
今年で言えばダーウィン、スペンサーらがそうだし。
少し大げさに書きすぎてはいないかAAA派は。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 17:35:26 ID:Jusu7Khb
>777 どうみたってパート1から粘着している奴しかいないと思うけど。必死になって文面変えたのまるわかり出しwwwつかそうゆうことをわざわざ書くから怪しまれるってことわかんないのかなぁ3A派は。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 17:42:19 ID:Jusu7Khb
>781 とりあえずOPSだけ書いて松井と同等クラスにみせようとするなよ。打撃三部門では全て松井が上回っているし、打率、打点なんか圧倒的に松井のほうが上ですから。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 19:32:14 ID:jg0Kve5s
>>785
NPB派の775の主張に合わせて、タイトル取った選手を割り振っただけではないかな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 19:41:03 ID:jg0Kve5s
>>785
ロースター漏れ=AAAという意見には同意だけどね。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 19:45:31 ID:jg0Kve5s
>>787
期待値が日本の一軍平均水準なら声もかけないと思うよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 19:49:57 ID:jg0Kve5s
>>786
でも、西武と1億くらいで契約しいるよね。
、金額面での原因が0というわけでもないだろうが、揉めたというほど派手でもない。
どちらかというと、バレンタインとスンが来たのが一番の原因だろうな。
でもって、今年も西武クビか。来年は日本に残留すればセか。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:14:55 ID:jg0Kve5s
>>779-781の質問スルーされているがいいのか。

比較対象のAAA=(AAA-MLB1.5軍)
NPB>(AAA-MLB1.5軍)という主張でいいの?って言ってるぞ。

こういう前提の議論なのか?
ここは、はっきりさせた方がいいんじゃないか。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:45:29 ID:2lx4jp2Q
AAA派の主張って全て憶測だけな気がするのは俺だけですか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 22:08:28 ID:UC6R8ydV
1年だけ3AのチームがNPBでペナントレース参加したらおもすれーね
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 22:38:35 ID:nS6JwEJD
>>787
>声もかけられないカス選手が多いってことだろ、3Aには。
>>719で言ってる内容は全然違うことだと思うが?
@とAは人数に限りがあるんだから、必然的にBが多くならざるおえないだろ?ってことだろ。

>>796
そもそも証拠やソースがあるわけが無く、憶測で語るしかないわけで。
明確な証拠がでてくるんなら苦労しないよ。
ただ、少なくとも3A派の主張はソースを必要としないようなものがほとんどだと思うが?

っていうのは、流れを普通に読んでれば一目瞭然。
それを理解してないorしようとしてないのはNPB君だけだよ。
君の書き込みは特徴的だから、どんなに書き口調を変えてもばれちゃいますよw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 22:42:05 ID:nS6JwEJD
NPB派の主張一番の根拠である、「来日1年目は成績が落ちる」という主張に対しては、
3A派は繰り返し反論している。
なので、その反論を覆さない限り先には進まない。
にもかかわらず、NPB派は「来日1年目は成績が落ちる」と最初の主張を繰り返すばかり。
まったく先に進まない。だからループループと言われている。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 22:46:28 ID:nS6JwEJD
>>788
>それこそ詭弁の9番ではないか。
直接対決したこと無いんだから、何によって優劣を決めるのか?というときに、
「どちらがより優秀な選手を輩出できるか」というのもいい材料だと思うが?
そして、それを冷静に比較した場合、圧倒的にNPBの選手層の薄さに気付く。
それだけのこと。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:44:24 ID:fc9EiQC0
>>785
すいません。
AAA選手とメジャー控えの線引きをどこでするか?
という質問に>>775の方が回答してくれたのです。

>打者はMLB控えクラス級が多く活躍している。
本当かなぁ……と思い、調べてみました。
データの評価は各自お願いします。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:47:11 ID:fc9EiQC0
>>786
また、質問すいませんです。
では、その4Aと表現されるレベルの選手は、今回比較対象とするAAAに所属する選手と考えていいのでしょうか。
このような選手を含め、AAAというリーグが成立しているという理解でOKですか。
それとも、4Aは特殊な存在なので、一般的にAAAのレベルを論じる場合は除外すべき存在なのでしょうか。
文脈的には含めるでいいような気がしますが、念のため。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:02:44 ID:TG3bg/tn
>>そもそも証拠やソースがあるわけが無く、憶測で語るしかないわけで。
明確な証拠がでてくるんなら苦労しないよ。
ただ、少なくとも3A派の主張はソースを必要としないようなものがほとんどだと思うが

開き直らないでください。もうふざけるなといいたい。
ソースも証拠もないのに語っても誰も信じられるわけありません。
それともあんたは自分の意見が絶対正しいと思っているのかい。
AAA派のなかには一度でもプロ、メジャー、マイナー関係のことに関わった人いないでしょう?
それでソースも根拠もないこと話されても所詮は素人の戯言、やはりアンチが
騒ぎ立てていただけと捉えるしかない。
それでよくプロ野球関係者の発言なんか意味がないと言えたもんだ。
この時点で負けを認めたように見えるぞ。AAA派は。

804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:07:17 ID:TG3bg/tn
>>799
そのAAA派の主張を簡単に言うと、外国人選手が活躍できないのはすべて実力以外の
せい、活躍できたら実力と言うトンデモ理論なんですけど・・・
しかも日本人が活躍できなかったら実力のせいにするし。
つーかAAA派が一番自信ある主張ってなに?(証拠もソースもない主張だけど)
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:11:37 ID:TG3bg/tn
>>800
そのリーグの実力をはかるのなら単純にNPB球団と3A球団総当たりの
リーグ戦を100試合行う方法が一番正しいと思うのだが。
野球小僧(去年の夏)でも解説者(名前失念)が言っていたし。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 02:28:10 ID:HIRxYybB
>>788
では、納得いくかどうかは分かりませんがデータらしきもののを提示しますよ。

【AAAの人材供給能力について(野手のみ)】
2003年にAAA選手で2004年メジャー100試合以上出場:15人 OPB平均:.7609
2004年にAAA選手で2005年メジャー100試合以上出場:21人 OPB平均:.7605
2年間で合計36人の野手をMLBへ供給しています。

1.MLBに昇格する選手はAAAのトップ選手である(この前提はよろしいですか)
2.2年間でトップ野手が36人流出している。
3.毎年20〜30人の選手をNPBに供給している。(これもトップレベルですか?)
しかし、AAAのレベルが落ちたというデータはないです。
ちなみに2002年は途中でやめましたが12人。
NPB派の皆さんが主張するように、日本に来る選手もAAAのトップ限定であれば、年間35〜45人(MLB昇格投手除く)
のトップ選手が流出しています。

これをNPBに当てはめます。
1.NPBのトップ選手を年間で40人、MLBに送り込みます。(ここでの選手成績は比較対象としません)
2.これを3年間ほど続けます。

結果どうなるでしょうか
回答1:人材の流動性が活性化して若い選手がバンバン出てくるのでNPBのレベルは変わらない
回答2:今でも人材を外国人に依存しているのに、流出すれば、更にNPBのレベルが下がる。
回答3:こんなのはレベルには関係ない
さて、どうでしょう。

一応、AAAの人材供給ペースというデータと、NPB派のAAAから日本に来る選手はトップであるという主張を元に類推しました。
選手の名前はエクセルに保存しましたので、いつでも提示出来ます。

データに基づいた仮説のレベルに達してませんか?まだダメでしょうか。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 02:31:41 ID:HIRxYybB
>>805
福留が表紙のやつですか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 03:03:45 ID:HIRxYybB
●タイトル獲得に関するもの
・外国人(主にAAA出身選手)にタイトルを年平均4個獲得される。
・タイトル獲得占有率が外国人枠で出場占有率を上回る。
>>321-322あたり
ちなみに、日本で活躍するのは「メジャー控えが多い」という反論に対し、NPB派の線引き基準を元に、
「AAA」、「メジャー控え」を分類。
>>775の結果では、少なくとも多くないことは判明。
メジャー控えと認定される選手を引いたとしても、占有率は出場占有率を上回る。
長打率では圧倒的に外国人が上回る。

●選手供給に関する層の厚さ
・チーム数、多国籍軍の人材と日本一国
・メジャーの選手提供が野手平均で15〜20/年
・日本へもトップ級が流出(NPB派主張)
この状況でAAAはMLBへの人材提供と言う目的を達成し続けている。

●日本に来る選手のレベル
・日本に来る選手のレベルがトップということが事実であれば、「●選手供給に関する層の厚さ」も事実となる
・常識で考えて、MLB昇格の15人〜20人より有望な選手が来るとは思えないが

●記録に関するもの
・シーズン打率、本塁打はAAA認定の外国人が保持
・通算打率一位はリー

●戦力依存性に関して
・レベルが低いとされるリーグから助っ人という選手を何故獲得するのか
・その助っ人が外国人枠にも関わらず、クリーンナップ占有率40%となっている。(2004年データ)
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 03:04:54 ID:HIRxYybB
>>808
×:>>775の結果では、少なくとも多くないことは判明。
○:>>779の結果では、少なくとも多くないことは判明。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 03:11:56 ID:HIRxYybB
●AAAの選手構造について
・1チームについてのサンプル(バッファロ)であるが、AAA所属選手の半分以上は年内に昇格を経験する
・AAA固定の選手は数人
・AAから上がってきた若手はAAAでも出場試合数は少ない
AAAはメジャーの1.5軍であり戦力ストックの場の側面が強い。したがってレベルはマイナーと言って馬鹿にするものではない。

●球速
・日本に来ているAAA選手の方が平均球速が上。(速ければいいというものでもないが、データとして)

●変化球
・日本の変化球の流行はメジャーの後追い、地理・人材面の近さから、AAAの方が後追いにも優位に立てる。
・NPB派からは日本人が独自開発した変化球の提示が無い。

●データ分析
・データ解析などの新しい概念は常にアメリカから生まれる。日本からアメリカに導入されたものが皆無。
AAAの優位と言うより、その分野の先進国であるアメリカに位置するため、AAAが優位であるとうことだが。

●トレーニング理論
・これも新しい概念や方法論は日本からアメリカに導入されたものが皆無。
これも、同上。

●守備に関して
失点-自責のデータで、土、天然芝球場と言う条件を合わせれば、守備力は大きな差が無い。

こんなものかなぁ。他にある?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 03:31:17 ID:HIRxYybB
●NPB派の来日後成績下降選手が65%、上昇選手20%、現状維持15%に対する反論
・過去3年の平均OPSとNPBでの成績では、AAA選手が上回ると言うデータがある。
>全52選手の内AAAから来たのは32選手、
>翌年もAAAでの契約を貰える事ができたのはもっと少ないだろう。
>マスコミの新助っ人の煽りを真に受けてる奴が多いのかもしれないが、
>NPBにくるのは年齢が高くなりすぎて見限られた選手が大半だ。

>それで実際のAAAとNPBでの成績(打者)を比較するとどうか?

>NPBに来る前3年間のAAAでの成績(AAA経験選手の合計)−
> 11166打数   .277/.355/.472

>NPBでの成績−
> 3093打数   .281/.368/.511

・選手の環境適応の問題を無視している。
・適応力も実力の内であると言うが、それは日本にいる外国人にしか試されない実力であり比較の前提条件が違う。
・適応性の問題が大きいのは、MLB出身選手でも失敗があり、AA選手でも成功する選手がいることで分かる

よって、このことをもって、NPBが優位であるとはいいきることは難しい。
可能性はあるかもしれないが、そうでない可能性も考えられる。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 08:26:06 ID:BKTfYhnl
>811 AAAの成績は三年の平均、NPBではその年のみの成績の比較でははっきり言って比較が成り立ってない。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 10:48:23 ID:oY81iaim
>>803
では君が明確な証拠となるデータなり何なり提示してみなさい。
答えになる証拠などあるわけがない。
様々なヒントになりうるデータから答えを推測するしかないんだよ。この手のネタスレは。

ただし、少なくとも3A派はID:HIRxYybB氏のように、様々なヒントとなりうるレスを度々している。
君もいい加減反論のための反論ではなく、NPBが優位だと思えるようなデータを提示しなさい。
そうすればもっと有意義になるんだよ。
もし、今までに何度もしているというのであれば、是非コピぺしてもらいたい。

>プロ野球関係者の発言なんか意味がないと言えたもんだ
そのNPBではいまだに外人枠があり、全球団が外国人選手を枠一杯(それ以上?)まで獲得しているのをどう説明するんだい?
一部の関係者の発言よりも、この事実の方が遥かに重要なのでは?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 10:56:03 ID:oY81iaim
>>804
>外国人選手が活躍できないのはすべて実力以外のせい、活躍できたら実力と言うトンデモ理論なんですけど・・・
本当に日本語が理解できてないのか、それともわかろうとしてないだけなのか・・・。
本当に議論したいなら、相手のレスはちゃんと読もうや。
3A派が一度でもそんなこと言ったか?
短期間の成績で活躍するしないということから優劣を比較すること自体ナンセンスだと言ってるんだよ。
捏造はやめてもらいたい。

3A派の一番の主張といえば、人材供給能力の差だろう。これは>>806を見てもらえれば明白だと思う。
これを始めとして、>>401でまとめているような3A派の主張に関して、NPB派はまともな反論できていない。
反論したと言うのであれば、是非コピぺしてみてくれ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 11:00:41 ID:N8jzKFQ/
>>812
過去3年の平均数値と、今年の数値を比較し、そのデータを評価することは、色々なところであるよ。
上場審査に時の企業実績評価とか、運用実績とか。
出てくる結果をどう評価するかが問題というだけで、手法としては普通。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 11:26:17 ID:N8jzKFQ/
>>813
まあ、そうだね。同意。
ここで展開されているのは、全部【仮説】だよなぁ。
AAA>NPBでもNPB>AAAでもね。
その仮説をどう評価するで議論成立の余地がある。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 11:28:21 ID:BKTfYhnl
>813>814 またAAA派お得意の煽り、矛盾だらけの文章か。行動が単純すぎだし、話題をループさせてるのはそっちじゃんww
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 11:31:40 ID:BKTfYhnl
>814 散々言っているじゃん、おまえこそ日本語読めてねぇじゃんwwwまたお得意のごまかしか
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 11:36:28 ID:N8jzKFQ/
>>812
過去3年とするとAAA平均が落ちる可能性は、『来日直前年がキャリアハイの選手が多いと平均は下がる』ということが推測できる。
(データ調べれば、本当はどうだか分かるだろうが)
来日直前のAAAの成績で見れば、下がる選手が65%これも事実。

この両者のデータが成立するという条件下を想定。
日本のスカウトが、来日直前年の成績偏重で獲得する傾向があり、成績が安定していない選手を掴まされている。
こういった傾向は無いのだろうか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 13:20:35 ID:N8jzKFQ/
AAA出身選手が自国のリーグで簡単に結果を出せないことで、AAAよりレベルが上と言っている報道機関がありましたな。
マスコミの人たちと同レベルなんだから、NPB派もそう悪くも無い。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 13:52:12 ID:BKTfYhnl
AAA派の脳内では自分の主張>>>>>>>プロ野球関係者、マスコミ、NPB派の主張というとんでもない理論ですから。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 14:14:05 ID:N8jzKFQ/
>>820
ソース貼り忘れていたよ。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/10/29/20051029000008.html
トリプルA並みのプレイヤーでは、申し分の無い活躍が出来ないほどに韓国野球が力をつけてきたからだ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 15:11:08 ID:oY81iaim
>>817>>818>>821
いくらそういうレスしたって、NPB優位にはならんよ。
いいから、早くコピぺするなり新しく書き込むなりしなさいな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 16:16:50 ID:1zZydpIG
MLB>>>AAA>NPB>AA>>A>その他
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 16:38:43 ID:QSWaSvYP
AAよりもNPBが上かどうかも疑わしい。まだそこまで議論はいってないぞ。
今はNPBとAAAだろ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 16:52:31 ID:QSWaSvYP
ロッテで3割打って解雇になったショートって選手が3Aで4割打って首位打者とったって
スレの中で見て打撃成績見たら15打数6安打。3Aは規定打席ないんか?
3Aで11試合しか出てないけど2Aがほとんどの2A選手じゃねえの?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 16:59:05 ID:HCcjeoa6
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 17:01:36 ID:N8jzKFQ/
>>826
メジャー初昇格して15-6。
AAAでは108試合で.383だよ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 17:02:37 ID:QSWaSvYP
そうなんだ。さんきゅ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 17:07:25 ID:EubKuP/7
MLB>NPB>>>>AAA>>AA>>A>その他
間違いない!!
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 17:07:29 ID:XJRJ/LAa
ぺタジーニ 193試合 .225 10本塁打 43打点
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/stats_historical/mlb_individual_stats_player.jsp?playerID=120451
タフィ・ローズ 225試合 .224 13本塁打 44打点
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/stats_historical/mlb_individual_stats_player.jsp?playerID=121129
ラミレス 135試合 .259 12本塁打 48打点
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/stats_historical/mlb_individual_stats_player.jsp?playerID=150352
ラロッカ 39試合 .261 0本塁打 6打点
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/stats_historical/mlb_individual_stats_player.jsp?playerID=342992
シーツ 356試合 .216 19本塁打 113打点
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/stats_historical/mlb_individual_stats_player.jsp?playerID=122109
セギノール 178試合 .249 17本塁打 40打点
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/stats_historical/mlb_individual_stats_player.jsp?playerID=136663
ズレータ 79試合 .247 9本塁打 36打点
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/stats_historical/mlb_individual_stats_player.jsp?playerID=275936
フェルナンデス 21試合 .143 0本塁打 1打点
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/stats_historical/mlb_individual_stats_player.jsp?playerID=150403
オーティズ 136試合 .243 14本塁打 51打点
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/stats_historical/mlb_individual_stats_player.jsp?playerID=276515
バース 130試合 .212 9本塁打 42打点
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/stats_historical/mlb_individual_stats_player.jsp?playerID=110661
ブーマー 47試合 .228 0本塁打 8打点
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/stats_historical/mlb_individual_stats_player.jsp?playerID=124073
リー 614試合 .250 31本塁打 152打点
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/stats_historical/mlb_individual_stats_player.jsp?playerID=117606
ロバート・ローズ 73試合 .245 5本塁打 23打点
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/stats_historical/mlb_individual_stats_player.jsp?playerID=121455
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 17:08:31 ID:N8jzKFQ/
>>825
メジャーの化け物級はAAAスキップしてAAからダイレクトもいるし、素材でいったらAAはかなりのもの。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 17:17:20 ID:8DKWwzqI
>>831
みんな田口より成績悪いね・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 17:48:23 ID:1wCYnSBo
>>832
> メジャーの化け物級はAAAスキップしてAAからダイレクトもいるし、素材でいったらAAはかなりのもの。

と言うより、1A>2A>3Aというように考えるのが間違い。
それぞれの区分けは選手の力量ではなく、
例えば1Aではメジャー経験者はチームに二人まで、
2Aなら4人までとかの丁度NPBの外人枠のような
制限で分けられてるだけ。
あの吉井はメジャー降格後に1Aでプレーしてるしね。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 17:50:01 ID:1zZydpIG
>>831
GJ!
AAは若手中心で伸びしろが多い有望株が多いな。

MLB>>>AAA、AA>NPB>A>その他
間違いない!!
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 18:08:01 ID:QSWaSvYP
>835

AとNPBのどちらが上かはまだ議論されてない。
あせんな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 19:13:11 ID:TG3bg/tn
QSWaSvYPや1zZydpIGみたいな馬鹿な奴がわくようではこのスレも終わりか・・・

>>813
NPB派は何度もデータ、ソース提示しているはずだが・・・
憶測しか書かれてないことを指摘されついに狂ったか、AAA派は。

>翌年もAAAでの契約を貰える事ができたのはもっと少ないだろう。

その選手らのAAAでの成績をみたら全員契約をもらえることは誰の目にも明らかなのだがねぇ
MLB契約ももらえそうな選手もいるし、大袈裟に書いてNPBを低くみせようと
してもすぐボロがでるな、AAA派は。







838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 19:20:29 ID:CG9S71F3
ショートでもメジャ−で使えば3割打つだろうね
3Aといえど4割近くはなかなか打てない
ただあの走力に守備力 長打のなさでは日本でもレギュラーポジ与えたくないよな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:37:19 ID:af1SG0/4
メジャーやAAAからNPBにいった選手が活躍する→NPBが弱いから
NPBからメジャーにいった選手が活躍する→育成環境が素晴らしいから

まるっきり逆の主張、馬鹿じゃねーの3A派ってwww

国際試合で勝てなくなりつつある米国3Aチームを知らないのか?
短期決戦は参考にならない?1試合ならまだしも、こうも負けまくり
では言い訳ももはやこれまでって感じだね。
NPB>AAA=韓国
釣りでなくこれが妥当な実力
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:39:21 ID:oY81iaim
>>837
>NPB派は何度もデータ、ソース提示しているはずだが・・・
だから、それをコピペして頂戴って言ってるんだよ。
少なくとも俺はそういったものを観た覚えが無いんでね。
あったとしてもちゃんと反論しているやつとかね。

>その選手らのAAAでの成績をみたら全員契約をもらえることは誰の目にも明らかなのだがねぇ
君は、3Aを独立リーグか何かと勘違いしてるのでは?
あくまでマイナー組織であって、そこでの成績あげたからといって翌年も契約できるとは限らない。
メジャーに昇格できずに、3Aに在籍し続けたほうが成績が残しやすいってのはさすがに同意するよな?
ってことは、逆に言えば、それだけの成績を残しててもメジャーに昇格できない何かがあるってことだ。
で、繰り返すが3Aってのはメジャー昇格を目指すためにあるのであって、そこで成績を残しても使ってもらえないということは、
すでに戦力として見限られてるって可能性もある。
そして何より、戦力として見込んでいるのなら球団が放出しないから。

841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:43:22 ID:af1SG0/4
>>831
乙、確かにさっぱりな成績だね

しかしこれはAAA派の日本に来た外人が活躍しない時のエクスクーズを
そのまま引用させてもらえば、831に挙げられた選手が日本で活躍したのは
日本の野球環境が米国の野球環境より優れていたから彼等は本来の力を発揮
出来た。AAAは未熟な育成システムだから彼等はほされた

ということでよろしいのですよねえ、AAA派の皆様wwwwww
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:46:43 ID:oY81iaim
>>839
>メジャーやAAAからNPBにいった選手が活躍する→NPBが弱いから
>NPBからメジャーにいった選手が活躍する→育成環境が素晴らしいから
NPBでは数多くの外国人選手が実績を残してる。外国人が度々タイトル取っていることは今更言うまでも無い。
対してMLBではトップクラスの活躍した実績があるのはイチローと野茂くらい。
松井と佐々木がその次くらいか。であとはプチ活躍程度(いまのところ)。
この状況で同列に語ること自体に無理があると思うが?
そもそも、
>NPBからメジャーにいった選手が活躍する→育成環境が素晴らしいから
なんて誰か言った?

>国際試合で勝てなくなりつつある米国3Aチームを知らないのか?
これも再三反論してるのに、わざとスルーしてるのかい?
3Aというのは完全に多国籍集団であって、アメリカ代表ではないんだよ。
つまりアテネで言えば、日本以外の出場国選抜が3A選抜だと考えればいい(実際にはもっと人材はいるだろうが)。
アメリカが勝てない=3Aのレベルが低いということにはならんのだよ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:49:24 ID:CG9S71F3
>>840
30近くになると
3Aでいくらよい成績残しても使ってもらえないよ
金稼ぐには日本に来るしかない。最近日本に来る選手はほとんどこの年齢。

26歳くらいまでの若手の抜擢(大物と交換できたプロスペクト含む)とFA選手
レギュラーで使われるのはほぼこいつら
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:51:48 ID:oY81iaim
>>841
???意味がわからんぞ。
もしかして、3Aの成績だと思ってんの?
MLBでの成績だよそれ。
君ちゃんとソース読んでんの?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:53:45 ID:af1SG0/4
>3Aというのは完全に多国籍集団であって、アメリカ代表ではないんだよ
じゃあ他の3A所属の選手を多数だしてる国の成績はどうなんだよ?

>NPBからメジャーにいった選手が活躍する→育成環境が素晴らしいから
なんて誰か言った?

以前NPBでさっぱりだったソリアーノについて論じた時に確かにそう聞きましたが何か?

>同列に語ること自体に無理があると思うが
いや、その無理があるという議論を最初に持ち出したのはAAA派だぞ?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:56:13 ID:af1SG0/4
>>844
MLBでそれだけ打てりゃ別にいいじゃん
AAA>NPBという根拠には全くなってない
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:57:40 ID:af1SG0/4
とりあえずソースを全部読まなかった点はスマソ

あと
×エクスクーズ
○エクスキューズ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:00:25 ID:af1SG0/4
中村ノリの3Aの成績
    打数 安打 得点 打点 三振 四球 打率 出塁率 長打率  HR
4月  *11  *5  *5  *6  *1  *1  0.455  0.500  1.000  *2
5月  *63  19  12  18  10  *7  0.302  0.371  0.762  *8
6月  *98  26  13  17  24  11  0.265  0.336  0.418  *4
7月  *91  17  13  14  18  13  0.187  0.286  0.418  *5
8月  *15  *1  *1  *0  *4  *3  0.067  0.222  0.067  *0
─────────────────────────────
通算 278  68  44  55  57  35  0.245  0.327  0.500  19

日本でもダメポ状態だったノリが22本塁打
AAAも終わりだな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:23:33 ID:CG9S71F3
この3A豚みたいに台湾とか韓国にも
日本のファームのファンっているのかな?
農場豚とかあおられるような 
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:59:46 ID:gusfztdG
>>845
>じゃあ他の3A所属の選手を多数だしてる国の成績はどうなんだよ?
いまいちこの文章の意味がわからないが・・・。
そもそも短期決戦で優劣を決めるのはナンセンスというのは初期からの一貫した意見だよな?(過去にいた奴はどうみても煽りだ)
アメリカ代表=3A代表じゃないってのは、短期決戦云々を言ってるんじゃなく、3Aは多国籍なんだよ、というのを再確認させる意味でレスしたんだが・・・。

>以前NPBでさっぱりだったソリアーノについて論じた時に確かにそう聞きましたが何か?
それはソリアーノに当てはまるだけだろ。その部分だけ取り上げて3A優位なんて言うつもりは毛頭ない。
第一こういうケースが稀なんだから、参考になりえない。(後は大家くらいか?いずれにしろサンプルが少なすぎる)
ただ、指導者を育成するシステムが日本より整ってる、また、スポーツ医科学の先進国であり、それらに対して変な偏見が無いってとこから判断すれば、
アメリカの方がより質の高い指導者が多いって言う結論になっても不思議ではない。
そうそう、向こうではちゃんと教えないとかいうなよ、スポーツ文化というか指導哲学の違いなんだから。
押し付けるか、向こうから指導を仰ぐのを待つかっていうね。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 23:08:35 ID:gusfztdG
>>845
>いや、その無理があるという議論を最初に持ち出したのはAAA派だぞ?
再三言っていることだが、文章はちゃんと読んでもらいたい。
>メジャーやAAAからNPBにいった選手が活躍する→NPBが弱いから
>NPBからメジャーにいった選手が活躍する→育成環境が素晴らしいから
一時期だけやり取りがあっただけのソリアーノの例を挙げてこういうことを比較として書かれてもどうしようもないだろ?

>AAA>NPBという根拠には全くなってない
俺がやったわけではないので、あの成績表が何のためのレスなのか俺にはわからん。
ただ、NPB優位となる主張はいまだに提示されてないわけで。
もし過去にあったならコピぺしてほしい。
枝葉の反論だけしていても話が先に進まない。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 23:54:43 ID:HIRxYybB
NPB派が出したっていっているデータソースって、AAA選手の成功率のことか?
あれ、2005年はNPB派の人だけど、2001年〜2003年まではAAA派の人間が提示してるな。
>>109-111

このあたりの流れから、全然進歩が無い。
それ以外の数字って出たのかな。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 00:33:25 ID:f+HryliB
ぺタジーニ (99〜04までNPB、今年はAAAとMLB(BOS))

 通算 試合 打率(打数-安打) HR RBI
 MLB- 211 .230(`339-`78) 11 __52
 マイナ- 898 .308(3120-960)138 624
 AAA- 484 .318(1687-537)`98 392
 NPB- 756 .317(2566-813)223 594

NPB時代の打数当りでのホームラン率の高さが異常…
低反発球に変えたけど神宮・広島あたりの箱庭球場でやれば
戻ってきてもまた馬鹿みたいに打たれるのかな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 06:36:00 ID:3CACjZ49
工藤 健策の主張

・Jはチーム数が多すぎて覚えきれない
・30チームでの共存はムリ、1リーグ制6チームが限度
・渡辺オーナーの1リーグ制を阻止出来たのはNPBが民主的な組織だから
・NPBの組織は民主的、独裁的なJリーグなど見習う必要はない
・1ステージ制で観客動員増は神頼み
・優勝争いから脱落したチームは熱心な応援団以外来なくなる
・監督やコーチのライセンス資格など採点基準が決められないので必要ない
・球場はもっと狭くするべき
・ストライクゾーンはジャパンオリジナルにすべき
ここ注目→・日本サッカーのレベルは低いが日本野球は世界レベル
・1億3千万人しかいない日本で2つのプロスポーツ並存はムリ
・ 50年間のプロ野球の体制が変化しなかったのはファンが新チームを求めていなかったから
・ファンはそれほど気にしないので球団名から企業の名前を外す必要はない
・イチローは無機質な安打製造マシーン。野球の果実をただ収奪しているだけ
・長嶋の頃のスピリッツを思い出せそうすれば野球は安泰
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 07:01:54 ID:PogwPTsD
3A豚の基地外臭を嗅いでエドまできちゃったなw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 07:04:28 ID:3CACjZ49
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 07:14:45 ID:3CACjZ49
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 07:28:18 ID:3CACjZ49
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 07:33:09 ID:3CACjZ49
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 08:10:04 ID:3CACjZ49
AAA派の主張。
日本に来るような選手は来年AAAでも契約してもらえないようなカス選手。
日本に来るような選手は高齢のポンコツばかり。
AAAは成績より年齢。

検証
NPBに来る外国人選手の平均年齢
2003年→29.85歳 内訳→20代13人、30代14人、(最高35歳、最低26歳)
2004年→30歳 内訳→20代11人、30代13人、(最高35歳、最低25歳)

AAA派は高齢選手のポンコツばかり来ると言っていたが実際は選手として脂が乗りきる
29〜32歳ぐらいの選手が多いという事実。(野球選手は30前位が一番脂が乗りきる歳である)
年がいっている選手らもAAAで結果を残しほとんどの選手がMLBに昇格しているので
AAAでポンコツとは普通の神経をもっているなら言えないだろう。

他の選手もAAAまたはMLBで成績を残しているため、ほぼ全員契約はもらえると言うことが
容易に推測できるが、AAA派にとればこの選手らはAAAではクズのポンコツでしかないらしい。



861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 09:51:46 ID:3CACjZ49
>>856-859のデータでNPBでの成績の比較(来日前年とNPB1年目の比較)
AAA選手編(2003年)
成績ダウン
クルーズ、レイサム、ホワイトサイド、ナイト、スクルメタ、ネルソン、ショート
フィリップス、バーン、マレット、ロドリゲス・・・合計11人
ほぼ同じ
ウィリアムズ、ベッツ、ズレータ、リガン・・・合計4名
上昇
デイビー・・・合計1名

MLB選手編(2003年度)

ダウン
ベイリー、サンタナ、ポート、コックス・・・合計4名
上昇
ブロック、オーティズ、ブラウン、エチェバリア、アレックス・・・合計5名




862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 10:03:42 ID:3CACjZ49
2004年度成績比較
AAA選手編
ダウン
マウンス、マーチン、コーリー、ホッジス、マイヤーズ、マレン、ワトソン
ボイルズ、メルカド、グーリン、ループ、セラフィニ 、バーンズ、カラスコ・・・14名
同じ
ゴンザレス、マリオ、セギノール・・・3名
上昇
ラロッカ、ベイル、セドリック、ベニー・・・4名
MLB選手編
ダウン
ウォーカー、キンゲート・・・2名
上昇
フランコ・・・1名


863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 10:15:15 ID:3CACjZ49
2005年度成績比較 (データは>>70->>71から)
AAA編
ダウン
リグス、ミアディッチ、ダーウィン、ウィット、ホルツ、ロマノ、レイボーン
アルモンテ、パスクチ、トレーシー 、マイエット、ロペス、デイモン、サイモン、パーラ、ブラウン・・・16名
同じ
リー、クルーン・・・2名
上昇
マルチネス、ガトームソン・・・2名

MLB選手編
ダウン
キャプラー、ミセリ、スペンサー・・・3名
同じ
バディスタ・・・1名
上昇
フェリシアーノ、カブレラ、ガルシア・・・3名
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 10:37:01 ID:3CACjZ49
2003年度AAA選手の成績比較のほぼ同じの所にヘバリン追加

3年間の平均ダウン率
AAA選手→70・7%
MLB選手→47・4%
総合→64・9%

MLB選手はともかくAAA選手のダウン率は凄まじい。
一応彼らはAAAではなかなかの好成績で主力選手であった。
AAA派の主張では外国人選手が日本で成績がダウンする原因は実力以外にあるので
実力で失敗したわけではないといっているが、さすがにここまで非道いと実力面にも疑問がつく。
その前にその主張は憶測ばかりであって根拠がないし、さらにNPBで成績を残した外国人選手は
実力で活躍したととれる節もあり正直この主張が正しいとはいえない。

とゆーより外国人選手は自ら契約したのに(ほとんどの選手が日本からオファーが
来て喜んだと聞く)成績がふるわないから文化などのせいにするのは情けなさすぎると思う。
いい大人が言い訳とは・・・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 11:45:12 ID:0kBGeaZE
AAA豚がネタスレって認めた時点で終わりだろ、このスレは
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 11:51:29 ID:0kBGeaZE
AAA豚は野球が下手くそで子どものころいじめられて、それでNPBに嫉妬している典型的な引きこもり。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 15:07:15 ID:0kBGeaZE
>840 くだらない反論で勝った気になるのは引きこもりの証拠。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 15:43:53 ID:RdAgZJbE
みなさん、トリプルエーとメジャーの差はどのくらいだと思いますか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 15:53:51 ID:01CrtyB3
NPBとメジャーは大差ないよ。
AAAと比較すること自体おごましい。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 16:08:56 ID:kGm71f1B
>>864
だから、いつまで短期決戦・個人成績で粘るんだよ・・・。
3A派は初期から一貫してそれらは参考にならないだろって言ってるのに・・・。

まあ”仮に”短期の個人成績を材料にするとして、
一応聞いてみたいんだけど、日本人選手で前年の成績を上回ってる選手はどのくらいの割合なの?
こういうのってちゃんと比較されないと意味が無いよな?
あと>>758についても答えは提示されてないし。

>とゆーより外国人選手は自ら契約したのに
おかしいな?選手と言うのはどこかの支配下にあるんじゃないのか?
自らってことは、自由契約状態だったってことか?
そもそも、こういった主観じみたことに対するソースはないのか?

いつものごとく3Aこそソース出せとか言うなよ。
3A派はソースが必要な主張なんてしてないからな。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 16:15:27 ID:PogwPTsD
3A豚って一匹しかいないよね?

3A派の文章の書き方がどれも一緒だし
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 16:15:37 ID:kGm71f1B
>>864
>ほとんどの選手が日本からオファーが来て喜んだと聞く
誰に聞いたんだかわからんがw
で、環境や待遇が圧倒的にMLB>NPBだってのは認めるよな?
じゃあなんで日本からのオファーに喜ぶんだ?MLBをあきらめてるからだろ?
そして選手を保有してる米球団もその選手を放出している。
つまり、完全に見限られてるんだよ。

これは本当に初期からのNPB派に対する疑問。
「本当にいい選手なら、なぜ米球団は手放すんだ?」
これに答えないと、3Aではいい選手だったって言う意見に説得力を感じない。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 16:21:45 ID:PogwPTsD
つうか3Aでも飼い殺し防止でFAあったろ?
何年かで自由に移籍できるはずだろ?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 16:23:39 ID:RdAgZJbE
>>868に意見ください
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 16:27:55 ID:kGm71f1B
>>873
最高に待遇と環境がいいMLBを目指す自信があるのなら、米の他球団に移籍すると思うが?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 16:38:16 ID:4udXxSRg
>>860
AAA派の主張。
×:日本に来るような選手は来年AAAでも契約してもらえないようなカス選手。
○:日本に来るような選手はメジャーでの将来を嘱望されるレベルではない選手。
  それ以上のレベルの選手(翌年MLB100試合出場レベル、新人王レベル、戦力ストック価値のある選手)が存在し、それはチーム事情により手放さない。


【発言例】
●カスという表現について
>>31
>カスは獲らないかもしれないが、将来を嘱望されるようなレベルも来ない。
関連:83、316、371、676
一番きつい言い方でも、「メジャーをあきらめたロートル」。
AAA内でもカスという発言はこのスレの中にはない。
>>202で話の流れがまとめてある。AAA派が来日選手をカスと言っていない。

●契約継続について
過去スレ引用(>>31
>翌年もAAAでの契約を貰える事ができたのはもっと少ないだろう。
来日している選手全員が来年AAAで契約できたかどうかは分からないと言う趣旨。
これを来日している選手はカスと主張していると言うのは相手の主張を正しく認識していないか、意図して曲解しているかどちらか。

●AAA派が提示した来日選手のAAAリーグ内での位置についてのデータ
>>737
過去3年の平均OPSの推移でみればAAA選手がNPB内で成績を上げるデータあり。
AAAは平均OPS.800を超えるチームが9チームある。
OPS:829はAAAのチーム平均と比較し、突出して高いというほどではない。
一般に.800は一軍レギュラー級とみなされる数値。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 16:42:58 ID:4udXxSRg
>>876
×:日本に来るような選手は高齢のポンコツばかり。
○:「メジャーから見て」伸びしろが見切られ、チームから見て放出しても惜しくない選手
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^
【発言例】
●若手との競争に敗れ、チーム内での戦力的価値が下がった選手がいる例
>>148
若手との競争に負けた選手であるとう趣旨でトレーシーが例示
>>124
戦力的なスペアとして価値を認めている選手は来ない
>>90
ノット、クベンカについてポンコツ。これは、ロッテファンの期待はずれ感からの発言。
他に来日AAA選手全体を指して「高齢のポンコツ」と言う記述はない。
>>407にAAA内のAAA選手の階層の見解あり
>>806にAAA→MLBへの人材供給データあり

高齢のポンコツという発言はない。
あくまでもメジャーから見て当該のAAA選手が戦力的に価値が低いと言う主張にすぎない。

↓これはよく意味が分からない。
>AAAは成績より年齢。
30近くなると、AAAで好成績を挙げてもメジャーでの出場機会が少なくなると言っているのはNPB派ではないか。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 17:21:21 ID:JIMo9uOu
NPB≦3Aだろ
NPBがメジャーに遥かに及ばないのは池沼以外の誰にでも判ると思うが
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 17:44:05 ID:SgYc4icq
レスを読み非常に興味深いスレだと思いましたので参戦してみます。
ちなみに、私はNPB、AAAどちらが上なのかはまだ、判断していません。

>>806
【AAAの人材供給能力について(野手のみ)】という表題で論証されていますが
NPBとAAAではチーム数が違うので人数での比較では説得力に欠ける気がします。
AAAには数多くの有望選手がいます。これは、トッププロスペクトと呼ばれます
が逆にレベルの低い選手も数多くいます。AAAの人材供給能力=AAA全体のレベ
ルの高さではないですね。チーム数が違うため、人材供給能力がAAA>NPBであっ
たとしてもレベルがAAA>NPBとは言えないと考えます。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 18:02:10 ID:4udXxSRg
>>879
貴方が指摘すしたのと同様の発言は以前にもありました。
チーム単体での強さで比較すれば、NPBが互角以上と言う話はAAA派からも出ていた。
レベルと言う意味を、そのリーグがどのくらい有望選手を抱えているか、輩出できるかという条件で定義したときにAAA優位であるという話ではないかと思う。
貴方の言う通り、レベルの定義により、そのあたりの判断は色々ある。
>>692でAAA派と思われる人から同様の指摘があります)
チーム単体で、日本のチームがAAAのチームとどの程度戦えるのか?という角度からの分析もありと思います。
ただ、そこまで議論が進まないのが現状です。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 18:05:28 ID:4udXxSRg
>>870
>一応聞いてみたいんだけど、日本人選手で前年の成績を上回ってる選手はどのくらいの割合なの?
少し調べてみました。
Bクラスから大躍進のロッテで下げ率23%
西武が50%
ハムが53%

と言う具合で前年比で成績を落としています。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 18:08:01 ID:4udXxSRg
>>881
調査前提条件
二年連続40試合以上出ている選手で打撃成績落とした選手
2004年-2005年

●ロッテ(チーム4位→1位)
調査対象13人。
上昇
小坂、サブロー、フランコ、堀、西岡、今江、里崎、大塚、橋本、スンヨプ
維持
なし
下降
諸積、福浦、ベニー

●西武(チーム1位→3位)
調査対象10人。
上昇
フェルナンデス、石井、カブレラ
維持
和田、赤田
下降
中島、小関、貝塚、細川、大島

●ハム(チーム3位→4位)
調査対象15人。
上昇
坪井、木元、ひちょり
維持
金子、中島、実松、稲葉
下降
SHINJO、小笠原、奈良原、セギノール、田中幸、高橋信、石本、小田
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 18:11:11 ID:4udXxSRg
環境変化なし50%。
環境変化あり70%。

評価は各自で。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 18:29:01 ID:kGm71f1B
>ID:4udXxSRg
ありがとう。
個人的には、移籍1年目の単年度成績の上下だけで判断するのはナンセンスという3A派の意見に説得力を持たせるものだと思うのだが、どうだろう?
NPB派の意見も聞きたい。

そもそも3A派は、一定レベル以上の人材の層の厚さから3A>NPBと主張しているのであって(選手数、チーム数、外人枠の有無などから)、
実力が圧倒的に3A>>>NPBだと言ってるわけではないんだよ。(層の面では圧倒的だろうが)
そういう点からも、短期の成績だけで判断するのは無理があると思う。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 18:32:39 ID:SgYc4icq
>>880
なるほど。レベルの定義が個々で違うとなれば結論はなかなかでませんね。この
スレは選手個人、各チームのレベルの差ではなく、NPB、AAA全体のレベルの比較
であるということですよね?まずはレベルの定義を議論するのが先ではないかと
思うのですが
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 18:42:59 ID:kGm71f1B
>>879
確かにチーム数が全然違うっていうのが問題をわかりにくくしてるが、
それも含めての比較ではないかと俺は思ってる。
で、3Aは30チームあるから当然選手もピンキリだろうが、
それでも3A内でピンキリなのであって、キリの選手達だってマイナー組織全体からすれば決して下手な選手達ではないだろう。

それと、直接対決した場合という比較もあるかもしれないが、それは正直比較対象にするのは酷だと思う。
なぜなら、NPBはトップチームであり、適材適所で補強がある程度可能だが、3Aはマイナー組織だからそうはいかない。

例えるなら、「地方の本屋」と「中央にある本の卸し倉庫」が、一般客への本の売り上げ競争をしようとしてるようなもの。
中央の卸し倉庫は全国の本屋に本を捌いてるが、一般客への本の売り上げを目的とした業種じゃないから、それで比較はちょっとキツイ。
ただし、どちらが多種多様なニーズに答えられる本を揃えてるかと言うと、倉庫の方だろう。
ちょっとこの例えはわかりづらいかw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 18:49:05 ID:kGm71f1B
>>885
でも3A派は、短期の成績で比較は難しいという理由から、
「どちらがより多くの優秀な人材を抱えているか」という部分を中心に主張を展開している。

もちろん個人成績から優秀かどうかを言ってるんじゃなく、どちらがより人材を集め育てられるシステムか、
また、選手供給の実績があるかという観点からの主張。

一方NPB派は、ずっと短期の成績からの主張を展開している。

まあ>>400>>401でおおまかにまとめてるから、それも参考にして君の意見も聞いてみたい。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 18:57:17 ID:4udXxSRg
>>885
「レベル」という漠然とした言葉でひとくくりにするのではなく、それぞれの項目においての優位劣位に話を留めるのがいいかもしれませんな。

例)
1.リーグ全体の一定水準以上の選手の数
2.チーム単体での勝利を目的とした場合の比較
3.選手能力のパラメータ比較(球速、スイング速度など数値化できるもの)

とかね・・・・
>>887

>>886
いや、分かりますw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 19:06:57 ID:4udXxSRg
>>887
まあ、それは半分煽りのお遊び入っているけど。

NPB派の人たちは、何度も失敗率の話を出しますなぁ。
でもって、適応性とか、比較条件の違いを出されると、過去スレの話を出すし。

kGm71f1B氏がAAAピンキリと言っていますが、日本の球団の失敗率調べて思ったこがあるのですよ。
そもそも連続して一軍40試合出場以上する選手が10〜15人くらいしかいないということ。
単一チームでAAAからメジャーに昇格を経験する選手の数と同じくらい。

日本が少数精鋭かというと、そうともいえないような感じがしましたな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 19:18:00 ID:modycmxp
アメリカのファームは勝ち負けなんか関係無いよ。
要は選手個人のパフォーマンスを磨く場。
チームが負けようが打てれば個人の評価は上がるし、
チームが勝っても打てなければウンコ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 19:36:24 ID:SgYc4icq
>>886
では、NPBとAAAのオールスターの直接対決ではどうでしょうか

>>887
>もちろん個人成績から優秀かどうかを言ってるんじゃなく、どちらがより人材を集め育てられるシステムか、

優秀な人材の数ではマイナー組織が充実しているAAAが多少有利かと。

>また、選手供給の実績があるかという観点からの主張。

これはメジャーの下部組織であるAAAが多くなるのは当然ですね。NPBではFA、
ポスティング、自由契約などでなければ行けませんから。

>まあ>>400>>401でおおまかにまとめてるから、それも参考にして君の意見も聞いてみたい。

これはよく分析して後々レスさせて頂きます

>>888
確かに、部分的に優劣をつけて最終的に結論付けるほうがいいかもしれませんね
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 20:37:51 ID:SgYc4icq
>>887
>>400-401を呼んで共通している点はAAAからNPBにきた選手を例に挙げているこ
とですね。

これらの主張を見ると、日本には人材が不足しているのではと感じます。これは
AAAの人材供給能力にも通じるものがあります。

AAAから日本に来る外国人で打者に関しては主に打撃の期待できる1B、3B、DHが
多く、それが打撃成績の上位にくる要因になっています。AAAでHR王を獲ったセ
ギノールが成績を残し、去年AAAのHR王のウィットが今年日本で通用しなかった
ように失敗する選手が多いのが目につきます。逆にNPBからAAAに行く選手が少な
いのでレベルの比較するにはAAAに行く選手が増えれば重要な比較要因になりそ
うなのですが。

あと、>>400-401を呼んでわかったことはAAAの層の厚さですね。人材が流出し
てもすぐにAAから補充できる。これはNPBには無い点ですね。しかし、層の厚さ
=レベルの高さとは考えません。理由は>>879にで述べている通りです。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 21:03:28 ID:kGm71f1B
>>892
>層の厚さ=レベルの高さとは考えません
なんで?>>879ではそこらへんの理由がイマイチ見えないんだけどな。
チーム数が違うって言ったって、本来それは一長一短なわけだし。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 21:21:28 ID:4udXxSRg
>>891
残念ながら、代表選手同士の短期決戦では優劣つけるのは難しいというのが、このスレでの大まかな空気なんですよ。
層の厚さの話に繋がるのだけれども、同一ポジションに100点の選手が1人で後は50点と、90点の選手が5人いるケースとか・・・
まあ、あまりに単純化しすぎかもしれませんが、それで「リーグ」の優劣は難しいと思います。

人材が供給される国が日本以上のナショナルチームを組める数カ国に及ぶMLB傘下のAAA。
基本的に日本一国だけで人材をまかなっている日本のトップリーグのNPB。
成立条件が違いすぎるのですよ。
本当は、比較にすらならなくて当然。
他の球技で、世界中から人材集まるトップリーグの次に位置するリーグと日本のリーグでレベルの話が成立するのかどうか・・・
その意味で、日本のプロ野球70年の歴史は立派だと思うし、日本独自に進化した技術もある(クイックとか)。
優れた選手の数で劣っていても、それは当たり前の話で、ことさらNPBを馬鹿にしたり、貶めたりする意図はないんですけどね。
そのあたり、NPB派の人は感情的になりすぎる。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 21:34:10 ID:SgYc4icq
>>893
層の厚さ=レベルの高さと考えないのは、個々のレベルの高い選手の数が例えAAA>NPBであるとしても、
全体で捉えた場合に個々のレベルの低い選手の数がAAA>NPBになることが往々にあるからです。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 21:55:07 ID:4udXxSRg
>>895
ある想定された水準に達している選手がどのくらい存在するのか?
メジャーのレギュラー定着する選手が毎年どれくらい出るか?
来日した選手で好成績をあげる選手がどれくらい出るか?
こういったことを検証し、ある程度の層の厚さはデータ化できると思うし、実際にレスが存在する。

貴方の言う可能性を仮説として否定はしません。
しかし、NPBとAAAの一定水準に達していない選手がどのくらいいるのか・・・・・・
線引きするデータをどうするか難しいところでありますな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 21:58:29 ID:kGm71f1B
>>895
>全体で捉えた場合に個々のレベルの低い選手の数がAAA>NPBになることが往々にあるからです。
果たしてこれは本当なのだろうか?
前にも書いたが、3Aにいる時点でマイナー全体からすれば上位に位置するわけで、
そんなにレベルの低い選手がたくさん居るとは考えにくいと思うんだけど?
それとも何か根拠があるとか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 21:59:17 ID:SgYc4icq
>>894
では、短期決戦でなく30試合前後はどうでしょう。実際、NPBではシーズンでの
1チームとの対戦は30試合前後ですし、実現したらおもしろそうですね
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 22:02:45 ID:kGm71f1B
>>898
だから、>>886で書いたように、3Aというリーグに所属してるチームって言うのは
チームとしての成績は二の次なわけで、チームとしての完成度は当然低くなるだろ。
例えいい選手が何人もいたとしてもね(巨人がいい例)。
実現したら面白いとは思うけどさ。それがこのスレの目的に通じるかは疑問。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 22:22:35 ID:SgYc4icq
>>897
>前にも書いたが、3Aにいる時点でマイナー全体からすれば上位に位置するわけで、
>そんなにレベルの低い選手がたくさん居るとは考えにくいと思うんだけど?
>それとも何か根拠があるとか?

根拠になるかはわかりませんがリーグの打者、投手の成績の平均を出した場合に
平均以上の上位の数はAAA>NPB、平均以下の下位の数もAAA>NPBになります。
NPBとAAAのレベル差がそれほど大きいとはレスを見るかぎり感じられませんでし
たのでそういう仮定を述べました。

この仮定はNPB≒AAAであればあるほど確度が高いと考えます。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 00:38:37 ID:7XdluGeW
>>900
そりゃあ選手数が全然違うんだから単純な数で比べればそうなるだろ・・・。
平均をもとにすれば必ず数は半々になるんだから。それを根拠って言っていいのか!?

そもそも散々ガイシュツだが、マイナー組織である以上、単純に成績で比較するのもどうかと思うが?
日本だって、2軍で良い成績を残した順番に1軍に上がれるわけじゃないし。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 02:51:11 ID:EJUd1Dbv
>>901
>平均をもとにすれば必ず数は半々になるんだから。それを根拠って言っていいのか!?

>そもそも散々ガイシュツだが、マイナー組織である以上、単純に成績で比較するのもどうかと思うが?

しかし、ある物事の優劣をつけようとする場合、データ、数字というものが非常に重要なものになります。
これは、野球という数字によって選手の能力が評価される競技にはより大きな要素になるのではないでしょうか。
たとえ、それがマイナー組織であってもです。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 04:39:59 ID:bx1Fy0fH
>>3A派はソースが必要な主張なんてしてないからな

ID:kGm71f1Bってす精神年齢低すぎるな
人にソース出せと言っておいて、自分の意見はソースの必要ないから出せないなんて
馬鹿もいいところ。
こうゆう奴が大半をしめている時点でAAA派は糞というしかない。
ほんとこいつらまとめてどっかに隔離しろよ。最高にウザ過ぎ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 04:47:51 ID:bx1Fy0fH
>>AAAに行く選手が増えれば重要な比較要因になりそうなのですが。

まあまずないね。
わざわざレベルも低くて待遇も悪いところに進んで選手がいくはずもない。
あと早くAAA派はAAA選手のTOPクラスの結論をだしてくれない。
AAAの成績では決められないんでしょう?
もうさぁ個人選手名でいいからさぁ、放置しないで。
あとAAA派はろくでもない意見でスレ上げるのやめようぜ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 04:55:58 ID:bx1Fy0fH
>>ことさらNPBを馬鹿にしたり、貶めたりする意図はないんですけどね

いきなり丁寧な言葉にして自分は冷静ですってかw、
あきらかにNPBを馬鹿にしたり貶めたりする奴の方が多いではないか、AAA派は。
毎度、毎度そんな文章書いて自分はNPBを馬鹿にする意志はないことを強調しても無駄だ。
そしてこの同じみの文章では既にAAA>NPBと決まっているととれる文章が
あり、この時点でNPBを密かに貶めてるととらえられるのだが・・・
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 05:04:39 ID:bx1Fy0fH
>>日本新記録を残すのはAAAでも神だった一部の外国人。
日本でタイトルを獲るのは同上。
日本で主力になるような選手も同上。

NPB派は誰もNPBで主力となった選手が全部が全部AAAで神選手だったとは
一言っていないがねぇ・・・

AAAでタイトルを獲る選手より上の選手はAAAには存在しない。するというのは妄言。もしくは、それはメジャーリガー。

これも妄言、妄想というたぐいの言葉もNPB派は使っていないし
これ書いたの文面から明らかにAAA派でしょうね。
AAA派が異様なほど持ち上げていて、NPB有利のまとめは明らかに尾ひれ
をつけて大袈裟に書いているな。
まあ捏造なんてAAA派の常套手段だけどww







907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 06:45:01 ID:bx1Fy0fH
>>過去3年の平均OPSの推移でみればAAA選手がNPB内で成績を上げるデータあり

とりあえず最近NPBが獲得した外国人打者の主要三部門の来日前年のAAAの成績の合計と
NPB一年目の合計成績出してみたわ。ちなみにAAA選手のみね。

2002年(ブレット、ホワイト、ヤング、グラン、ロドリゲス、バークハート、クローマー、セギノール)
AAAのときの平均→打率0.302  HR136本 打点485
NPBのときの平均→打率0.230 HR102本 打点265

2003年(クルーズ、ベッツ、レイサム、ネルソン、ズレータ、ショート)

AAAのときの平均→打率0.289 HR82本 打点329
NPBのときの平均→打率0.263 HR61本 打点221
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 06:51:36 ID:bx1Fy0fH
2004年(ラロッカ、マーチン、セギノール、ベニー、バーンズ、マリオ)

AAA合計→Avg 0.293 HR 86 RBI 321
NPB合計→Avg 0.294 HR136 RBI 385

2005年(リグス、ウィット、アルモンテ、パクスチ、サイモン、トレーシー、ロペス、デイモン)

AAA合計→Avg 0.316 HR 186 RBI 670
NPB合計→Avg 0.243 HR 47 RBI 147
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 06:59:11 ID:bx1Fy0fH
>>907
訂正
○○の平均→○○の合計

4年間の内、AAAの合計成績が上回っているのは2002年のみで他の年は
圧倒的に成績がNPBに来てから下がっていることがよくわかる。
02年もNPBの平均が上がったのはラロッカとMLBで実績のあるベニーのおかげだし。


910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 08:02:30 ID:0Wfl6dpP
>870 >864は短期決戦のことはどこにも書いてねぇぞ。日本語も読めないのかよ。マジでクズだな、おまえ氏ね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 08:08:39 ID:0Wfl6dpP
>870 個人成績も短期決戦も最初に持ち出してきたのも3A派で、不利になるまでそれにすがっていたが。ネツゾウしてNPB派に罪をきせようとすんな、糞野郎。大好きなAAAでヲナニーでもしてな。
912894:2005/11/27(日) 10:11:29 ID:aH8NhlzR
>>905
>いきなり丁寧な言葉にして自分は冷静ですってかw、
丁寧にレスする人には丁寧に返す。普通の礼儀では?
貴方はそうではないのですか?

貴方がAAA派にNPBを貶める意図が多いと思うのは自由。
ただ、私は貶める意図は無いというだけ。
だから、私にAAA派全体の責任を問われてそれは知らない。
貴方は相手を豚とはいっていないが、豚というNPB派がいることをNPB派全体の責任にされてもOKなのですか?

>毎度、毎度そんな文章書いて自分はNPBを馬鹿にする意志はないことを強調しても無駄だ。
>そしてこの同じみの文章では既にAAA>NPBと決まっているととれる文章が
>あり、この時点でNPBを密かに貶めてるととらえられるのだが・・・
まず、毎度毎度書いている人がいることは理解しているようですね。
少なくとも意思表示している上で、その意思が嘘であるという根拠がAAA>NPBと言っていること。
このような理解でいいのですか?

『この同じみの文章』というのが何を指しているのか知らないが、>>400,401を指しているなら、
私は、それは『半分煽りのお遊び入っている』のでと書いてます。全面的に支持してませんが?
また、>>894での人材に関する文書を指しているなら、なぜそれが貶めることになるのか理解できない。
人材供給に関しては事実ではないのですか?
その上で、レベルに関する捕らえ方を角度変えて論ずる方向を提案しているのですが?

AAA>NPBという主張をしてときに、何を根拠にした文書を書くとNPBを貶めることになるのか教えて欲しい。
昨日の私の文書の中にそのようなところがあれば、それを引用してくださいな。
その上で話をしないと……他の人が書いた文までは責任もてません。貴方はもつのですか?

913894:2005/11/27(日) 10:21:32 ID:aH8NhlzR
貴方がどこのファンかは知りません。
ロッテ、阪神以外のファンだとして。仮にパのXというチームファンとします。
「来期のXはロッテに比べ、やはり戦力的には一枚劣る」という主張をするとします。
これは、その主張をした時点で、XのファンからXというチームを貶めていると責められるものなのですか?
914894:2005/11/27(日) 10:32:03 ID:aH8NhlzR
>>906
>NPB派は誰もNPBで主力となった選手が全部が全部AAAで神選手だったとは
>一言っていないがねぇ・・・

>>78の発言を元にしていると思われ。
AAA派がAAA出身の選手が日本で主力張っていると主張。
         ↓
『一部のペタやカブレラみたいな神外人だけで比べられてもなぁ〜』
一言くらいは言っている。
915894:2005/11/27(日) 10:44:05 ID:aH8NhlzR
>>906
>AAAでタイトルを獲る選手より上の選手はAAAには存在しない。するというのは妄言。もしくは、それはメジャーリガー。
>これも妄言、妄想というたぐいの言葉もNPB派は使っていないし
確かに煽り入っている。
でもAAAの中でメジャー控えと、AAAリーガーとの線引きの議論がその前にあるので書いたのでは?
書き方に問題はあるが、そのあたりの線引きの問題を書いているのではないか。

400が気に入らないなら、NPB派の人自分たちの主張をきちんと整理すればいいんじゃないかと思うが?
相手に主張を整理されて、それをそのまま放置して文句だけ言ってもどうかなぁと思うが。
ちなみに、>>672はどうなのか。これもAAA派の人がまとめているが。

AAA派の主張も>>401より>>808-811の方がいいと思うよ。個人的には。
916894:2005/11/27(日) 11:14:06 ID:aH8NhlzR
>>904
>>806は?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 11:36:07 ID:boY4PT+Q
>>902
いやだからさw単純に数で比較したら3Aが多くなるのは当たり前ジャンって言ってるんだよ。
単純に考えて、2.5倍のチーム数があるんだから、どのデータをピックアップしたって、数は3Aの方が多くなるだろ。
その単純な数の多さが果たしてどれほどの意味があるの?ってこと。
918894:2005/11/27(日) 11:36:34 ID:aH8NhlzR
NPB派がAAA>NPBという主張はNPBを貶めると考えるのは以下の理由?
私は2スレ目の700以降くらいから参加なので、1番最初のスレの内容は知らない。
このころには、殆ど今と同じような感じだった。短期決戦の結果は参考にならないという空気だったが……
よって、以下はお互いの発言を元にした流れの推論。

最初のスレは、そもそもNPBとAAAを比較することで、NPBを貶める目的で立ったスレだった。
内容は、オリンピックの短期決戦や、メジャーでの日本人選手の失敗例をとり、煽るものだった。
それは徹底的にNPBを貶めるものだった。
それが、煽り目的のAAA>NPBから、それに根拠をつけるようなレスにいつの間にか変質していった。
つまり、最初の煽りを肯定するような、材料を必死に揃える態度が気に食わない。
このような目的で立ったスレで真面目に論議すると言うこと自体が我慢できない。
あくまでも、最初のスレが立った目的がNPBを貶める目的で立ったものであり、その後に参加した人間が
事情も知らず、マジレスするのがウザい。

こういうことなの?

919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 11:40:05 ID:0Wfl6dpP
明らかにAAA派は>871氏に指摘されてから文面が変わったなwww
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 11:44:01 ID:boY4PT+Q
>>904
>わざわざレベルも低くて待遇も悪いところに進んで選手がいくはずもない
確かにね。でも良く考えてみてくれよ?
3Aから来る外人選手はNPBで待遇が良くなるってNPB派は散々書いてるよな?
ってことは、3A選手をより評価してるってことだよな?
これも、npb関係者に「3Aはレベルが高い」という意識があるという一つのヒントにならないかな?

>あと早くAAA派はAAA選手のTOPクラスの結論をだしてくれない
散々がいしゅつなんだがなあ・・・。
常識で考えて、3Aの優れた選手は最優先でトップのチームに行くよな?
ってことは、3Aで本当に評価されてる選手っていうのは絶対に球団が手放すわけが無いんだよ。
3AはMLBのトップチームに選手を供給することが目的なんだから。
そういった、米球団が手放さない選手達が3Aトップではないのかい?常識で考えて。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 11:44:31 ID:0Wfl6dpP
>908>909の成績表みるとAAA選手成績落ち杉だな。しかも圧倒的に。でもAAA派は懲りずにAAA>NPBと主張www
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 11:51:29 ID:bx1Fy0fH
>>これも、npb関係者に「3Aはレベルが高い」という意識があるという一つのヒントにならないかな?

君の意見だと、イチローや稼頭央、松井秀らがMLBに行くと待遇が日本以上または同等
だからMLB関係者に「NPBはレベルが高い」という意識があるってことだなw

>>そういった、米球団が手放さない選手達が3Aトップではないのかい?常識で考えて。

で、選手名挙げてよ。早く〜
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 11:56:42 ID:boY4PT+Q
>>922
>君の意見だと、イチローや稼頭央、松井秀らがMLBに行くと待遇が日本以上または同等
そういう稀な例を挙げると、また詭弁の番号貼られるぞw
渡米時に日本時代より年俸が上がる選手というのは一部のNPBトップ選手だけのはずだが?

>で、選手名挙げてよ。早く〜
知らん。だが、常識で考えろ。
3A球団が有望選手をトップチームではなく他球団や外国に放出できると思うのか?
そんなことをして何の得になる?
3Aというのはトップに選手を供給するのが最優先なんだよ。
これが違うとでも?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 12:03:22 ID:bx1Fy0fH
>>『一部のペタやカブレラみたいな神外人だけで比べられてもなぁ〜

AAAで神だったとは言っていないよな。
明らかに尾ひれをつけて書いてたことぐらい認めろよ。

>>876
>>翌年もAAAでの契約を貰える事ができたのはもっと少ないだろう
>来日している選手全員が来年AAAで契約できたかどうかは分からないと言う趣旨。

この文面では暗にNPBにくるAAA選手はAAAですら契約をもらえないカス選手
と捉えられるし、明らかに君が言ったふうには捉えることはできないと思うぞ。
君の書いたとおり来日している選手全員が来年AAAで契約できたかどうかは分からないと
書けば良かったがこいつはもっと少ないと言ってしまっているしな。





925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 12:12:16 ID:bx1Fy0fH
>>923
またお得意の言い訳、ごまかしですか・・・・
常識で考えれば1人くらい選手名をあげてもいいでしょうに・・・

>>また詭弁の番号貼られるぞ

関係ないけどあの詭弁って全部3A派にあてはまるなwww
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 12:21:19 ID:bx1Fy0fH
>>918
でも実際NPBが嫌いだからAAAの肩を持っているんでしょう。
別に嫌いなら嫌いで何も言わなくてもいいのにわざわざこんなこと書くから
叩かれるってこといい加減学習できないのかなぁ〜
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 12:29:07 ID:boY4PT+Q
>>925
ごまかしはどっちだ?
なぜ3Aが存在するのか?それを考えればすぐわかることだろ。

>でも実際NPBが嫌いだからAAAの肩を持っているんでしょう。
では、今年のソフトバンクとロッテ。どっちが優れていたのか?という問いに、ロッテと答えたとしよう。
それは=ソフトバンクを嫌いと言うことになるのか?
なぜ好き嫌いの話になるのか全く理解できない。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 12:29:53 ID:boY4PT+Q
>関係ないけどあの詭弁って全部3A派にあてはまるなwww
では当てはめてみなさい。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 12:39:37 ID:bx1Fy0fH
>>927
俺はID:aH8NhlzRに聞いているだけであって君には聞いてないよww
なんで聞かれてもいない君が答えるのかなぁ〜
仲がよろしいこと、AAA派はwwwww
他人の質問にも答えてくれてw
それもまるで自分に聞かれたようにムキになってスレまで上げちゃってw

>>927
はいはいわかったわかった、君は日本以外に来るAAA選手以外にAAAにはトップ選手が
いる、でも誰も選手名は知らないでOK?
選手名も知らないでよく語れることw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 13:31:36 ID:boY4PT+Q
>>929
>選手名も知らないでよく語れることw
知らなくても容易に想像できないのかい?君は。
3Aが有望選手を手放すなんて常識でありえないだろ。
それとも君はありえると思ってるのか?どうなんだ?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 13:41:30 ID:vB8wa8/J
>>929
>>263
ここで上がっている選手で前年出場試合がNPB派の定義通り、出場試合数でAAA>MLB(新人王資格あるのだから・・・・・・)なら
その前年の時点でAAAリーガーではないの?

>>479
この3人の名前は上がっている。

>>806
名前は出てないけど、翌年メジャー100試合、OPS(OPBとあるがOPSの間違いだろう)760の選手の出現数のデータがある。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 13:49:10 ID:vB8wa8/J
>>931
後、474でも名前が上がっている。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 14:08:10 ID:0Wfl6dpP
NPB選手の通算成績にメジャーでの成績は入れてもAAAでの成績は入れないのでプロ野球内ではNPB>AAA
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 14:26:08 ID:vB8wa8/J
通算打率でリーが一位になったときに、レコードブックの別ページで打席数を4000以上だったのを6000だか、いくつかに変えて掲載したんだよね。
昔、朝生でもプロ野球が取り上げられることがあって、そのときに誰かが糾弾していた。
あまりに閉鎖的すぎるとね。

どーでもいが、好き嫌いと論理が直結しているなんて、視床下部が肥大してるんじゃないか。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 14:41:28 ID:vB8wa8/J
俺、2年前に元プロ選手と野球関係の仕事している人たちと千葉の高校野球と神奈川の高校野球のレベルの話で盛り上がったことがある。
野球関係のビジネスに少し関わったことがあるので。
千葉の優勝高は神奈川のベスト8くらいではないかというのが、この人たちの主張。
しかし、プロOBの人は千葉のノンプロ出身で地元の人なんだよね。
俺も千葉出身で高校野球予選を土日は見に行くくらいファン。
だけど、別に腹もたたなかったな。そんなものかもと思ったよ。

しかし、夏の甲子園では千葉経済がベスト4という落ちがついたが。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 14:47:46 ID:boY4PT+Q
>>933
そういう問題ではなく、マイナー組織かトップリーグかの違いだと思うが?

そもそも日米通算成績ってのが胡散臭いしなあw
イベント作りのために無理やりやってるだろあれw日米共にだが。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 15:05:12 ID:wRrJ7U/s
>>856
いいサイトを紹介してくれてありがとう
カブレラやぺタとかもっとマイナーで打ちまくってると思ったのに
ちょっとショック
つうか日本での成績が「マイナー」の項目にトータルされてて
「ああ、やっぱりどれだけ日本で打ってもマイナー扱いなんだ…」
と変に納得してしまう自分がいますw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 16:43:58 ID:0Wfl6dpP
>933 すくなくても日本球界の考えはNPB>3Aという風潮だということを教えてやっただけだよ。>920みたく待遇でレベル云々な馬鹿なことは言ってねぇよww
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 16:47:05 ID:0Wfl6dpP
>935 ハイハイwww
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 18:05:55 ID:bx1Fy0fH
>>カブレラやぺタとかもっとマイナーで打ちまくってると思ったのに

いやちょっとカブレラはともかくペタはNPB来るAAAでの2年間はAAAで
MVPを獲った選手なのだが。それ以上の成績を求められてられても・・・・

まあカブレラは確かにAAAではあまり成績を残していないが、AAA派の
定義によるとAAATOP選手は、「MLBとAAAを行ったり来たりしているから
AAAでの成績はふるわない」らしいし、それにぴったりカブレラはあてはまるから
まあ成績が良くなかったのはしょうがないな。
しかしMLBとAAA行ったり来たりして尚かつAAAではMVP獲っている
ペタはすげぇーな。
さすが史上最強の3A選手って呼ばれただけのことはある。
941935:2005/11/27(日) 18:09:53 ID:boY4PT+Q
>>938
>すくなくても日本球界の考えはNPB>3Aという風潮だということを教えてやっただけだよ。
俺に対するレスか?
すくなくともそういう風潮だという証明にはなってないし、
NPB関係者もNPB>3Aだと思ってる割にはチーム編成に外人を外せないという矛盾した現実をどう説明するんだ?

NPB派は、NPBは外人がいないとチーム力を維持できないのは認めてるのか?
あと人材供給能力とか。
そこらへん聞きたい。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 18:14:51 ID:boY4PT+Q
>>940
>AAA派の定義によるとAAATOP選手は「MLBとAAAを行ったり来たりしているから
>AAAでの成績はふるわない」らしいし、それにぴったりカブレラはあてはまるから
>まあ成績が良くなかったのはしょうがないな。

ということは君も、3Aの成績が必ずしも選手の質を反映してるわけじゃないという3A派の主張を認めるわけだな?

あと、君は3Aの有望選手がトップチームに最優先で行くわけじゃないと思っているのかどうなのか。
これに対する答えがまだなんだが?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 18:43:09 ID:tlNJF6Wk
そうか、やはり3A>NPBか。
まあ、しかたないな。
日本は競技人口が少なすぎる。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 18:52:01 ID:0Wfl6dpP
>943 でました3A豚お得意の詭弁がwww勝手に勝利宣言しちゃって、3A派が貼って自分らがそれにあてはまるってwww
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 19:00:59 ID:boY4PT+Q
>>944
そういうのにいちいち反応しなくていいから、>>941に答えて。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 19:38:50 ID:A9QA+2U/
松井とペタジーニはNPBで同時期にほぼ同じ程度の成績を残してるのに
松井の方だけメジャーで成功してる

俺はそこんとこに一番矛盾を感じるんだけど
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 20:15:38 ID:Nuxzps1w
>>946
一部の選手の成績だけで矛盾もなにも・・・。
甲子園でスターだった選手よりも甲子園出れなかった選手の方がプロで活躍することだって珍しくないのに。

第一、松井とぺタだって年齢もポジションも過程も取り巻く環境も違うわけで、
数年間の成績が似通ってたからといって、そんなに矛盾を感じることはないと思うが?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 03:58:22 ID:9nk/drkF
>>946
松井が中南米出身で讀賣の後ろ盾がない状態でも同じ成績、待遇を得られたと思ってる?
普通のメジャーリーガーだったらマイナー落ちや解雇を何度か喰らっててもおかしくないぞ

松井がカリビアンでペタが日本人&讀賣の後ろ盾付きなら立場は逆になってた
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 08:15:43 ID:YwwQVE8w
ペタがはじめて我慢してもらったのがヤクルトだよなw
一年目序盤は本塁打はそこそこ打ってたけど打率250前後と低かった
たしか高橋智やこの年限りのスミスの方がよっぽど活躍してたほど。
若松が我慢して9月に5割以上と爆発。
野村だったら序盤のいやみで消えてたかも試練
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 11:39:42 ID:Ex2+c8A6
3Aフェチ=アンチNPBはこのスレでは決定事項だな。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 11:41:32 ID:Ex2+c8A6
>948 君の目から見ればそうでしょうね。日本人選手はみんな敵でしょうから。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 11:47:28 ID:Ex2+c8A6
>945 詭弁、詭弁って最初に言い始めたのも3A派。短期決戦の煽り、個人成績のことなどもとをたどれば全ての原因が3A派にあり、最初に君らがやらなければこうゆうことにはならなかった。恨むなら君らAAA派を恨むんだな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 16:58:23 ID:4w8xnoFo
>>952
>詭弁、詭弁って最初に言い始めたのも3A派。
確かにそうだが、煽りと詭弁の区別くらいつけようや。

>短期決戦の煽り、個人成績のことなどもとをたどれば全ての原因が3A派にあり、最初に君らがやらなければこうゆうことにはならなかった。恨むなら君らAAA派を恨むんだな。
すでにこのpart3スレが始まった初期から、3A派は短期決戦個人成績を否定している。
にもかかわらずまだ言うのか?
韓国や中国の政府みたいな奴だな、お前は。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 17:00:12 ID:4w8xnoFo
>>ID:Ex2+c8A6
君のせいでNPB派の印象が悪くなってるというのにいい加減気付いたら?
このスレ最初から読んでみな。
君のレスが無ければどれほどまともなやり取りになってたことやら。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 17:13:47 ID:Ex2+c8A6
>954 NPBを叩くだけの目的で立てたスレのくせに何言ってんだかwwwその時点でまともなスレじゃねえだろ、所詮はネタスレだろここ3A派自ら認めたじゃんww
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 17:16:04 ID:4w8xnoFo
>>955
ということは、君はずっと煽りが目的でレスしてたってことだね?
以後無視します。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 20:52:26 ID:HWdobpsd
>>普通のメジャーリーガーだったらマイナー落ちや解雇を何度か喰らっててもおかしくないぞ

いや〜さすがにそれは大袈裟に書きすぎでしょう。
松井は成績に見えない部分でもかなり高評価受けていたから、そんなすぐマイナー落ちしたり
解雇にはできないってことは馬鹿でも気づくはず。
しかも当時のヤンキースレギュラー選手達の成績と比べても松井は特別悪い成績ではなかったしね。
何事も大袈裟に書くのは良くないよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 20:58:58 ID:HWdobpsd
>AAA派の定義によるとAAATOP選手は「MLBとAAAを行ったり来たりしているから

このAAA派の定義は曖昧なんだよなぁ〜
この定義ではMLB控え選手との区別も付かないし、一体メジャーの試合に何試合出ていればこの定義
に当てはまるんだ?1試合でもいいなら腐るほどTOP選手がいることになるが・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:19:34 ID:HWdobpsd
>>優れた選手の数で劣っていても、それは当たり前の話で、ことさらNPBを馬鹿にしたり、貶めたりする意図はないんですけどね。
そのあたり、NPB派の人は感情的になりすぎる。

たとえごく1部のAAA派の人にはNPBを馬鹿にする意志がなくても君らの
レスを仮にNPB関係者がみたらどうゆう気分なると思う?
間違いなく気分を悪くするよ。(まあ2ちゃんねらーの言葉を真に受ける人間がNPB関係者にいないとは思うけど)
何も知らない素人が勝手にAAA>>NPBと決めつけて何様のつもりだとね
これではとてもじゃないがNPBファンとは呼べないでしょう。
AAA選手、関係者がみても驚くでしょうね。
「日本の野球ファンは自分の国のプロリーグをここまで馬鹿にしているのか」とね。



960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:21:42 ID:HWdobpsd
あと有望選手=そのリーグのTOP選手というのは必ずしも当てはまらないぞ。
それはペタジーニをみてもわかることだと思うが。
何故かAAA派は有望選手=AAA最強選手と決めつけている節があるからな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 20:06:10 ID:2kAQduTX
機動新世紀ハードゲイHG 

1 腰は出ているか?
2 ゲイに、力を・・・
3 私の愛馬は凶暴です
4 腰は一刻を争う!
5 鞭はお前が打て
6 不愉快だわ・・・
7 ゲイ、居るよ!
8 あの子、許さない!
9 巷に薔薇の降るごとく
10 僕がハード・ゲイです
11 何も考えずに振れ!
12 私の最高傑作です
13 愚かな私にバッチコ〜ィ
14 僕の声が聞こえますかーーーぁ!?
15 2丁目なんてあるのかな
16 私もゲイだから
17 あなた自身で確かめてくださ〜〜〜ぃ
18 HGの海
19 まるで夢をみてるみたい
20 ・・・また萎えたわね
21 HGの口癖だ
22 8年目のレイザーラモン
23 私の夢は現実です
24 ダブルゲイ機動!
25 君達は希望の星だ

962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 14:46:57 ID:RyetqedL
データから3A>AAAではないかという意見がでる。
→素人の意見は信じられない。プロの言葉のほうが信じられる。
意見者に対する評価ではなく意見に対してどう思うかを聞く。
→NPBを憎んで辱めるために出された意見など検討に値しない。
さらに、意見に対する感想を求める。
→NPB関係者の気分を害するような結論を導きだす意見など不愉快だ。

逆にNPB>AAAの意見がデータより出る。
→その意見に対する疑問や反論、矛盾点を指摘する。
そのような反論は言い訳に過ぎないと切り捨てる。
→反論の正統性を示すデータを示す。
話を混乱させて、無関係な話題を蒸し返す。
→冷静な議論を希望する。
NPBを憎んで辱めるために出された意見など検討に値しないと言い放つ。
→なんとか議論を続けようとする。
NPB関係者の気分を害するような結論を導きだす意見など不愉快だ。

くり返し。。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 14:48:17 ID:RyetqedL
訂正:1行目3A>NPB
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:31:18 ID:TjhMfDT/
AAA派→イチローヲタ、NPB派→松井ヲタと置き換えたら既視感の説明がついたw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 08:19:01 ID:GoUgQV+u
ばてぃすた
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 12:04:21 ID:EM1/+C13
反対だろ。
AAA派→松井ヲタ、NPB派→ゴキローヲタ

AAA派のが、論理的にまともなことを言ってるんだから。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 12:11:36 ID:TQ3Th/cX
>966 3A豚乙www
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 12:44:09 ID:gyebvObC
まあNPBがショボいのには変わりない
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 12:45:56 ID:EM1/+C13
俺は松井ヲタだが、3Aヲタではないよ。
でも議論を覗いたかぎり、3A豚のがまともなことを言ってるな。
ちなみに、中村豚は、3Aのレベルとメジャーのレベルはあまり代わらないと
言ってたなww
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 15:50:40 ID:/+yNIc9F
ボローニャについてすぐに球場があるとされる住所に行ってみたら
ただの雑居ビル、ビルにいた男の人にきいてもここにはないといわれ
観光案内所に行くとこの町に野球場はないと絶望的な一言。
ホテルのフロントのお姉さんに聞くと地図を広げ教えてくれる。
バスに乗ってそこに行くと、どうみてもサッカー場
道行く人や売店のおじさんにきいて誰も知らない
しかし、スポーツバーにかけこみ聞いてみると
客の一人が”あんた全然見当違いな場所にいるぜ”
と、地図上で場所を教えてくれる。
間違いなくBASEBALL STUDIOとあり希望がのこる。
その日は雨がひどかったので翌日ホテルのフロントで
試合開始時間が分からないかと訪ねると
スポーツ新聞を調べてくれるが野球の記事は無し
電話帳で球場の番号を調べ,かけてくれるが誰もでない
”イタリアでは野球はそんなに重要ではないから仕方がない”といわれる。
電話帳から連盟事務所が近くにあるらしいとアドレスを教えてくれたので
行ってみるとそれらしきものは無し。
なら球場に行くしかないと、直接行ってみた訳です
イタリアは日本より日が長いので8:30頃試合開始の場合が多いのですが
その日は4時開始でした。
グランドは国際規格を満たす広い物ですが、スタンドは数百人収容の小さな物です
私が観戦した試合は百人いたかどうかでしたが、みなとても熱く応援していました
応援スタイルはアメリカと同じです。地元チームの応援一辺倒だが
相手の好プレーには拍手を送る。
雨で中断した後、不必要に丁寧にグランドをならしていたので
試合が終わったのは8時30分頃に・・・・
入場料は10000リラ(約600円)です。

971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 01:19:09 ID:ZHEq6QcG
>>966
最後の1行のみ同意
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 18:35:15 ID:ybyH2mWD
>>通算打率でリーが

やたらAAA派はリーがNPB通算打率歴代NO1ってことを持ち上げているが
とっっっっっっくの昔に日米通算記録でイチローに抜かれていることに気づいていない
しかも大差で。
まあ捏造は昔からAAA派の得意分野だけどWWW
973 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/12/03(土) 20:52:53 ID:f+JFxOi+
        ノ
   彡彡⌒⌒⌒ ⌒ミ
   彡彡ノ  ノノノ   ミ
  彡彡ノ.   三   ヽ ミ
 彡彡〈 -=・=- -=・=-}、 ミ
  彡彡    ,ハ     !f/
   ヽノ ● ,,(oo)、',  .!ノ
    .ヽ.  '"-===-'; , ノ
    /  ニ__,, ー ノ゙
   /  | |   / |
  /   | |  / | |
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:25:48 ID:NOzFf6dp
野球の人気調査
1985年 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 23%
1994年 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 17%
2003年 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 13%

この統計を見てみると、ここ20年間MLB人気は
NFL、NBAやオートレーシングに押され
約10%落ちている事がわかります。
http://hirokov.ameblo.jp/day-20041206.html



975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:33:17 ID:NdR+4Hyz
打数別通算打率トップ
2000打数以上 .353 イチロー(NPB)
3000打数以上 .353 イチロー(NPB)
4000打数以上 .320 L・リー
5000打数以上 .31918 若松
6000打数以上 .31918 若松
7000打数以上 .31915 張本
8000打数以上 .31915 張本

であるから一応どちらの主張も間違ってはいないな。
ただしAAA派は一言但し書きをつけるべきだろうな。

ちなみにMLB含めたイチローの通算打率は.343(2408/7020)。
MLB五年間では.332(1130/3401)。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:10:00 ID:MSRGc6il
野球はペナントで試合を重ねていくうちに差が分かるようになるスポーツなので
結論を言うと明らかに差が無い限りどっちのリーグが強いかなんて決めるのは不可能です。

977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:26:14 ID:FMSU7LCD
島国で外国人制限してぬるま湯でやってても、3A以上のレベルに行けないんじゃないの?
まずぬるま湯日本人リーグを止めないとな・・・
978名無しさん@お腹いっぱい。
メジャーは日本の子ども達に夢と自信を与えてくれた。ミセリやキャプラーみたいなネタ選手でもメジャーでは通用するってことを。