城島ってメジャーで通用するの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ゴリラ語しか喋れないみたいだけど
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 16:55:58 ID:9rjLVlP7
打撃は間違いなく通用する。
問題は投手とのコミュニケーションだな。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 16:58:11 ID:uQP8xcuS
打撃と運で助けてもらってるようだが、
お世辞にもリードがいいと言えない。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 16:58:29 ID:C8PMqLBA
打撃は打率299 本塁打17 
但し、コロラドロッキーズかシカゴホワイトソックスかテキサスレンジャーズへ入団した場合。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 16:59:54 ID:qrPLqHsR
>>1
ゴキブリ語オンリーでも通用するから大丈夫。
>>2
ヒスパニック系のキャッチャーとかも多いし、なんとかなるんじゃない?
まあ、ヒスパニックはPにも多いし内野手も通訳できたりするのが多いけど。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:03:41 ID:9rjLVlP7
打撃は捕手で、

打率.270 出塁率.330 HR15 このラインをクリアできれば問題ない。
問題はコミュニケーションや配球術を理解してもらうのをどうクリアするかだな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:04:58 ID:xcNbb5uD
ゴリラ語は万国共通だろ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:05:28 ID:tU3PCqVt
メジャーNO1キャッチャーになれる可能性もある・・・・かも
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:07:20 ID:/SGcGU4P
井口 .333 24本 出塁率.394 → .280 15本 出塁率.350
を参考にして単純計算すると
城島 .338 36本 出塁率.432 → .285 27本 出塁率.388

良い年のポサダ並
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:10:30 ID:3Kl1WMAD
食事は今も嫁さんが徹底管理してるみたいだし大丈夫っぽいね
11 ◆nZo3Ps9oVg :2005/09/02(金) 17:18:59 ID:HD5OUam4
ホームベースのブロックの仕方は乱闘の元になる気がする
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:20:34 ID:541s/3ic
こいつはチキン野郎だからな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:23:01 ID:qrPLqHsR
ことばよりも、むしろ人間的な面で投手と信頼関係を築けるかのが重要なような。
明るい性格なのはいいが、すこし自己主張が激しいような気もしないでもない。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:28:39 ID:9rjLVlP7
メジャーのセカンドと捕手は人材難だからな、
打撃は問題ないレベルだし、
能力的にはまず間違いなく通用するよ。

問題はどれぐらい適応できるかだね。
正直捕手で3割30本打ったらイバン越えだな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:31:32 ID:lVa8QZzB
城島のメジャーはないだろう。息子べったりの親父さんが許すわけないよ。
イチローと違って、城島は親の反対を押し切ってアメリカへ行くとは
思えない。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:39:15 ID:9rjLVlP7
打撃のラインで言うと、

打率.330 出塁率.400 HR40 盗塁阻止率60% 伝説の捕手

打率.300 出塁率.380 HR30 盗塁阻止率40% 神捕手

打率.280 出塁率.350 HR20 盗塁阻止率30% 一流捕手

打率.260 出塁率.320 HR15 盗塁阻止率25% 普通の捕手

打率.250 出塁率.300 HR10 盗塁阻止率20% カス捕手

打率.230 出塁率.280 HR5  盗塁阻止率10% 超カス捕手

こういう感じだな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:41:20 ID:sDJgup46
井口は外人体系してるけど城島ってひょろいね
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:52:29 ID:9rjLVlP7
こうてきとうに系統わけしてみたら、
たぶんメジャー挑戦初年度の城島は

Aランク 打率.330 出塁率.400 HR40 盗塁阻止率60% 伝説の捕手

Bランク 打率.300 出塁率.380 HR30 盗塁阻止率40% 神捕手

Cランク 打率.280 出塁率.350 HR20 盗塁阻止率30% 一流捕手

Dランク 打率.260 出塁率.320 HR15 盗塁阻止率25% 普通の捕手

Eランク 打率.250 出塁率.300 HR10 盗塁阻止率20% カス捕手

Fランク 打率.230 出塁率.280 HR5  盗塁阻止率10% 超カス捕手

城島の初年度の予想
打率D+ 出塁率D+ HRD+ 盗塁阻止率D 平均よりやや上の捕手
こんな感じか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:11:39 ID:k3iTJI0w
する。
よく見るとブラピに煮てる
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:24:54 ID:fi8lpE2W
レギュラーはれる球団で
メッツ以外なら通用する。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:45:25 ID:tU3PCqVt
メッツ 清原、桑田
オリオールズ 城島
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 19:02:03 ID:2WA5cdNH
英語・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:02:00 ID:bAfxPntO
>22
想像しがたい・・・。やはり九州男児に米国は似合わんよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:06:08 ID:MrLemNCz
キャッチャーはむずいんじゃね?
英語は当然、スペイン語もできないとダメだぞ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:12:35 ID:LW8u8ElY
>>24
駆け出しの頃
工藤ら投手陣にどやされ、あるいは突き放されても
食らい付いていったように
コミュニケーションへの意欲があるから
大丈夫だと思う
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 04:29:27 ID:NrhfGE2W
>>11
>ブロックの仕方は乱闘の元になる気がする
だからワクワクするのか、だからイヤなのかどっち?

>>13
>すこし自己主張が激しいような気もしないでもない。
「自己主張が激しい」から、何? 
「激しい」から、成功しそうだorダメだろう、どっち?

あと、「すこし」って? すこししか激しくないの?
あまり激しくない、って意味?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 13:24:53 ID:0ub4LwJs
すごいバカキタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 14:56:43 ID:kCbXMn/9
>>27
これはすごいな。
俺もびっくりした。
ここまでのはそうそういない。
小学生並みの読解力もないバカのくせに、なぜだがとてつもなく偉そうだからなwww

さらしage www

29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 20:58:26 ID:NrhfGE2W
>>27>>28
低学歴哀れw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:15:25 ID:0ub4LwJs
>>29
(´・ω・)カワイソス
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:21:37 ID:BdMPDJye
ID:NrhfGE2W
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:35:13 ID:DEEMiLDc
行くなら勝手に行けば良い、成功しようが失敗しようが、知ったこっちゃない…ww
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 23:28:28 ID:kCbXMn/9
>>29
高卒のいう低学歴って中卒???www
恥を知らない白痴は幸せだなwww
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 01:05:10 ID:L6jl+cal
>>33
憎そう
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 01:07:28 ID:L6jl+cal
>>27
ヒント:英語で考えてみろ
3635:2005/09/04(日) 01:08:48 ID:L6jl+cal
訂正
>>27 → >>27
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 01:09:52 ID:iJ1dH9pF
城島はプロレスでは通用しない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 01:19:06 ID:8UQcCYUx
顔が熱いから大丈夫じゃないか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 02:02:13 ID:7a8omOK3
まあ、オカズのようになってしまうんじゃね?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 03:36:16 ID:L6jl+cal
>>38
逆に、ケンカ売ってしまって負けそうな気がする。
>>39
肯定的に
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 04:11:14 ID:OfPHzUY9
城島は大学に合格してたのに進学しなかったんだよな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 04:12:56 ID:OfPHzUY9
>>23
城島は佐世保だからアメリカ似合わないことはないんじゃない?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 04:57:19 ID:L6jl+cal
ベスト電器のくせに?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 05:42:05 ID:Ov8kcb5d
キャプテンサンタ着てるのに?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 02:05:03 ID:Utork1/8
>>1
ワラタ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 04:30:18 ID:0+domkmH
通用するわけねーだろ。 考えろ。 イタリアがいいぞ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 04:36:01 ID:K9pMjBVv
井口が結構やってるとこからして、福岡Dでやってるのはでかいかも。
懸念は国際試合の経験が乏しいこと。
実質アテネ関係だけだもんね。青学の井口と違って。
器用な方だしアテネでは少し対応できてたとは言え、ストライクゾーンには苦労しそう。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 07:06:13 ID:BBNLtWdZ
マリナーズいけばゴリラが通訳してくれるよ
スペイン語だけだけどね
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 07:17:37 ID:5hnn6Zcq
今のメジャーならNO1キャッチャーになれるぞw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 07:22:33 ID:CYVyMVjK
51 ◆nZo3Ps9oVg :2005/09/06(火) 03:17:05 ID:o+loWM9U
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 04:16:20 ID:QNqIRt5L
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 04:17:05 ID:QNqIRt5L
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 04:18:30 ID:QNqIRt5L
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 09:17:52 ID:Ub7J1E5u
とにかくファーストは捨ててキャッチャー一本でがんばれ
ファーストを勝ち取れるだけの要素は薄い。
ファーストはでかい奴が有利だし、どのチームもだいたい190はある。打力もあって当然。
キャッチャーでないと競争にならないと思う。
問題はまだそれなりに残るカラードなどへの軽蔑芯の高い白人系の投手から
どう信頼を勝ち取って意思を疎通していくか。
とりわけ東洋人への軽蔑心はヒスパニックなどより数段根強い。
アメリカじゃ、黒人ミュージシャンやスポーツでの世界的功績などで、
黒人の地位はうなぎのぼりだが、東洋人は相変わらず地位が低い。
頭も悪そうだから英語ができるとは思えないし、時間もあまりない。ハードルはかなり高い
正直かなり厳しいと思う。
楽しく野球がやりたいのなら、日本に残ればいい。第二のノリになる予感がする
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 13:17:23 ID:b34VRw6o
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050906&a=20050906-00000008-dal-spo
メッツなら行かないほうがいい。
記者は日本人に好意的と書いているが、好意的でも何でもない。
メッツに行った日本人、みんな潰されてるの見ればわかるだろに。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 13:36:32 ID:ls3bP4+n
結局MLBの各球団がどう評価するのかが問題だよな。

もともと野手はOF<IF<Cの順に難しいと言われていたし。
3年ぐらいで、正捕手待遇してくれればそれなりに活躍できると思うけど、
井口みたいに年俸200万ドルぐらいでも行く気概があるのかな?
W松井並の5-700万ドルをもらおうとすると、手を上げる球団はほとんどないと思う。

NPBの捕手初となると未知数だから、各GMも博打になっちゃうし、それだと
あまり高い金は出せないし。

メッツは別かもしれんが。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 13:44:48 ID:IW/n96vX
FAやメジャー云々とか言ってる場合では無い。肩の具合が…orz
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:29:21 ID:So+AJqcP
たしかに肩の具合は心配だな。メジャーでプレーするジョーを見たいが。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 13:14:02 ID:7zLTHJG0
>>55
おしいな。

>東洋人への軽蔑心はヒスパニックなどより数段根強い。
一緒に仕事(野球)するためなら、東洋人の方がいい(好まれる)でしょう。
軽蔑の「質」が違う、って感じ。

>東洋人は相変わらず地位が低い。
「地位」自体は高いよ。 大学進学率も非常に高い。
(低ければもっと好かれたんだろうけど・・)

>黒人ミュージシャンやスポーツでの世界的功績などで、
>黒人の地位はうなぎのぼり

アメリカ政府にダマされないように。
あれは全部カムフラージュの「ショーウィンドー」。
つまり、
「見てください、すばらしいアメリカを。
 黒人も活躍してますよ。 何億ももらってますよ。
 これが自由と平等の国、わがアメリカですよ」

とテレビで世界中に見せておけば、
ますます思いっきり、人種差別できるぜ!
これがアメリカ。

(ミュージシャンやスポーツ選手になれる黒人は、何十万人に1人)

「カラード」「ヒスパニック」等の用語からも、
かなり年配の方とお見受けする。

ま、キミ一応合格。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 13:30:44 ID:ImwbOhdP
ってかスレ立てる場所間違ってね?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 14:27:28 ID:L1VgMNZ8
>>61
メジャヲタの視点から通用するか否かを聞いてみたかったので。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:06:16 ID:sk/NhYpk
>>60
まあ実態が晒された訳だが>ヌーオーリーンズ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 04:06:18 ID:JACccgp1
>>63
ニューを「ヌー」という米国発音を使うあたり、かなりの事情通とみた。
キミも合格
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 04:25:00 ID:utj2f/bY
ヒスパニックの捕手もいるって話だが
アメリカではヒスパニックの数は黒人を抜く勢いで増えてるんだから
当然といえば当然
その分日本人(日系)はアメリカでは少数派でしょ
中国人(中国系)なら沢山いるけど
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 04:36:53 ID:SDzpCsdY
打撃に関して言えば井口より才能はなかったように思う

大リーグでの予想
打率265  本塁打14本  打点65
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 07:28:52 ID:JACccgp1
>>65
黒人のキャッチャーはいないよ。(ショートもいない)
理由;黒人に出来るわけがない、という伝統。(監督に黒人がいる理由は>>60と同じ)

東洋人は大勢いるがスポーツ選手はなぜか少ない。
68名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:29:17 ID:CkpWR2UL
>>67
ショート→ラーキン(神)、ジミー・ロリンズ
キッチャー→チャールズ・ジョンソン
少数だが、いない訳ではない

黄人はスポーツに限らず、政治・経済、芸能(最近多少増えたか)でもどこでも
なかなか進出ムズそうじゃん

エイジャンアスリーツといえば、脱兎ウィン(DAL),P仮屋(NSH)あたりか
あと若松とかいうコーチがテクサスにいると思う
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:16:05 ID:CkpWR2UL
ショート・オズミスもだった
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 05:08:55 ID:/Mmt1cWi
オジースミス?w
過去(百)数十年間(つまり歴史上)にほんのそれだけじゃ、いないと言っていいな。
「ほぼいないが、ゼロではない」。←まるでアリバイ作り

人種別ポジション;
・白人用; サード、ファースト、捕手、ニ遊間
・黒人用; 「外野手」
・兼用;  投手         
以上
(外国人は制約なし)
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 16:36:38 ID:fKgLVdvK
>70
馬鹿発見w
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:34:44 ID:RMLZ7aoh
憎そう〜
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:42:06 ID:rvwt0MKx
a
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:54:07 ID:9wp8VGnv
>>60
>>東洋人への軽蔑心はヒスパニックなどより数段根強い。
>一緒に仕事(野球)するためなら、東洋人の方がいい(好まれる)でしょう。
>軽蔑の「質」が違う、って感じ。

普通の仕事(ビジネス)ならそうだけど、スポーツだとどうかな。
「東洋人なんて小さくて貧弱で・・・」とか見下してる白人は結構いるかもよ。
そもそもスポーツに関しては白人は黒人を見下すどころかコンプ持ってるし
(だから「頭ではニガーなんかには負けないぜ」とか考えて釣り合いを取ってる)。

野茂やイチロー、松井のお陰で大分状況は良くなったんだろうけど、
捕手というまだ東洋人の前例が無い領域ではどう思われるかまだ未知数だ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:23:55 ID:GgGBvlLi
>>74
>「東洋人なんて小さくて貧弱で・・・」とか見下してる白人は結構いるかもよ。
そりゃいるでしょう。
東洋人「一般」ね。大きい人は該当しないが。(因みに城島は小さい)
文脈はヒスパニックとの比較なので・・

>捕手というまだ東洋人の前例が無い領域ではどう思われるかまだ未知数だ。
なんだろう?
前例が無いから何? 「未知数」だから何?
「見下して」たら何だと言いたいのだろう。 だから行くなってこと?

>どう思われるかどう思われるかどう思われるかどう思われるかどう思われるか
これが日本人の特徴なんだけどね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:30:04 ID:GgGBvlLi
欧米人;「前例がない部分をねらえ」
日本人;「前例がない? じゃやめろ」
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:30:04 ID:0dVkFZnB
まあ松井の一年目よりは活躍するだろ
メンタル強そうだし
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 01:53:19 ID:TGCFnwxv
城島がメジャーに行けば、ナイキバット使用のメジャーリーガーが二人になる。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 02:33:33 ID:GgGBvlLi
「へぇー。もう一人はだれ?」
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 02:53:21 ID:6djMfMaq
井口を舐めてるやつ多いけど
アマ時代から井口は凄い注目されてた大物なんだけどなw
鳴り物入りでホークスに入団した
井口でいけるんだから城島も
って考えは止めた方がいいよ
打撃センスは井口以下だと思う
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 03:14:48 ID:TGCFnwxv
顔がイイ方の松井
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 04:02:13 ID:aBk7bwxc
アマ時代の注目度ってなんか意味あるの?
それ言ったら城島も鳴り物入りで入団してたし
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 05:07:14 ID:6djMfMaq
>>82
高校時代捕手でHR量産してたから注目はされてたなw
井口の時知らない?
10年いや20年に一人の逸材ともてはやされてた
盗塁王も含めて4冠取れる器とまで言ってるやつもいた
ヨシノブなんかよりずっと注目されてたよ
正直プロでの数字は物足りない
別に城島を貶してるんじゃなくて
上でもカキコしたが
井口で通用するんだから・・・
って考えしてる人が多そうでそれが嫌だったんだよw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 05:18:11 ID:aBk7bwxc
井口の評価が高かったのは知ってるよ
でも、アマ時代の評価とMLBでの期待度に何の関係があるのかを知りたい
普通はNPBでの成績を見て評価するでしょ?

もちろん井口が成功したからって城島が成功するとは限らない
でも、それに対する反論として何でプロ入り前の話を出すのかがさっぱり分からない
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 05:30:25 ID:6djMfMaq
>>84
城島に勝ってるのがプロ入り前の騒がれ方しかないから仕方ない
と言う開き直りは嘘でw
別に深い意味ないんだけどな
ただ打撃センスは井口のが上だと思う
プルヒッターは余程突出したパワーないとしんどいと思う
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 06:59:26 ID:AwGrwKfF
松井とは違った弾道のタイプの
長距離型(つっても日本で20本か・・)みたいだから
フライが多いバッターになりそうだな
外のストライクゾーンが広がっただけで
カズオみたいにやばくなりそうだ

良くて一年目は 270 18本 とかじゃないかな
ポジションは外野で
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 01:37:12 ID:pvN8D+vN
>>86
今年は肩の怪我で、1ヶ月欠場、ファールチップなどのアクシデントで
打撃は本来のものではなかった。
万全だったら30本は打ってるよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 13:03:47 ID:+NmrAUlm
五輪の時は外もまあまあ対応してたけど、投手レベルがね。
あとは最強の打撃コーチ王と連絡を取り合う。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 15:53:48 ID:OwrOZLcB
マッケンジー

90名無し:2005/09/16(金) 08:19:36 ID:GAecMbnU
城島はきっと通用するとおもいます。城島ファンとしてそれを信じたいです。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 08:31:59 ID:1R9fD3hi
松中は何でメジャー挑戦しないの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 08:32:48 ID:yQvrOZHx
社会人からプロだから
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 08:35:19 ID:1R9fD3hi
>>92
なるほど。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 08:35:19 ID:KF59NgF7
挑戦(もはやどうでもいい言葉だな)いや、行かないことも
冒険であり、勇気だと思う。
ダイエーに残っても俺は応援し続ける。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 08:36:27 ID:qsvsOIWx
松中 280. 30 100
城島 280. 20 90

こんなもんかな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 08:43:14 ID:NqVQfn9c
>>94
>行かないことも 冒険であり、勇気だと思う。
これは現時点では言い訳、負け惜しみにしかならんなあ。

もう少し説得力もたせてください。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 08:54:26 ID:V8QQuELv
井口の去年、日本での成績知ってる人教えてくれ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 08:55:34 ID:KF59NgF7
>>96
何故俺の書いた言葉が負け惜しみになるのか?
メジャーに行くことが絶対善なのか?
野村の葛藤をあなたは馬鹿にするのか?

上1行を説得力持って説明してください。

99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 09:26:29 ID:NqVQfn9c
>>98
>何故・・・・負け惜しみになるのか?
本人が満足&納得でも、「世間」はそうは見ないので、 (←馬鹿レス予想)
その状況下で、「行かないのも冒険(だったw)」「勇気」などと言えば、
「言い訳」「負け惜しみ」と受け取られる、 という意味です。

>メジャーに行くことが絶対善なのか?
何のことですか?
(「自分のキモチ」と「客観状況」との区別がつかない弱脳未分化が多いな)

>野村の葛藤をあなたは馬鹿にするのか?
同上。   (「あなたは」 だってw)

>上1行を説得力持って説明してください。
説明しました。 (未分化の背景まで解説した)

>>96 について早めにお願いしますね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 09:56:20 ID:NqVQfn9c
だいたいね、>>94では、
「(行かないのも)冒険であり、勇気だと思う」  の直後に、
「俺は応援し続ける」 (私情)
と、論述と「私情」が連続してるんだよw

日本にこういう人が多いのは、海外でも知られてるよ。

国内なら「無邪気」(又は「私情による論旨の補強」?)で通っても、
(1行目は) あたかも客観かのように見せかけて「卑劣」、
となるでしょ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 10:24:09 ID:NqVQfn9c
つづけてスイマセン。

「行かないことも 冒険であり、勇気」
これは結局、論拠・論証なしのさけび声なのでしょう。

俺はその真意が知りたかった。マジで。
あと、
・「野村の葛藤」(>>98) についても。
>>91>>92 (松中が「メジャー挑戦しない」のは「社会人からプロだから」 )
についても誰か教えてください。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 10:36:43 ID:KOUo5R46
あんまりいじめるなよなぁ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 10:46:03 ID:NqVQfn9c
>>102 なんで?
>>101 の下段についてどなたかお願いします。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 11:16:12 ID:4rVXXjOG
現状維持は冒険じゃないよ。
勇気もあまりいらないだろ。

応援するのは好きにすればいいし、確かに行くのが正しいとは限らないが。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 11:46:19 ID:TTBcsu1H
>>87
まあ、カスオでも打てる日本での30本も20本も
メジャーで通用するかしないかの数字としては大差ないと思うけどね。
井口は、カスオみたいなラビッターとしての半端な技術でなく
広角に打てる技術を持ってたのが広いアウトコースでも
見事対応出来るのにつながったろうけど、
城島はそれがなさそうだし苦しむだろうね。
その前にキャッチャーでスタメンは厳しいんじゃないカナ…
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 12:13:38 ID:NqVQfn9c
>>104
そうなんだよな。
残留だとモチベーションも下がるんだよな。(例;中村某)
この「モチベーションが下がる」ってのが、動かぬ証拠だろ。
(現時点では)冒険でも勇気でもないことの証拠。

(現時点というより、言葉・習慣が違う限り「永久に」冒険だね)
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 12:43:20 ID:NqVQfn9c
>行くのが正しいとは限らないが

野球選手が、
入場料で生活し、人々や子供たちに夢を売る「野球旅芸人」
であるならば、
冒険でもなく勇気もいらない安全な道(残留)を選ぶのは、
「誤りである」「まちがいである」「正しくない」「不正である」
という論理も成り立つ。


>>98 野村の葛藤
>>91>>92 (松中が「メジャー挑戦しない」のは「社会人からプロだから」 )
についてだれか教えてくれ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:27:19 ID:IDbIc6rO
マッケンジー
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:46:05 ID:4l2FXUKd
メジャーは移動も激しいし、気候も大変、しかも試合数多い。
城島もそうとうげっそりすると思うぞ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:53:18 ID:uryCjTtB
移動はむしろメジャーのほうが楽とか
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:09:59 ID:ZL4ap79B
:NqVQfn9c
人間的にどうなんだろなw
まあ、確かにメジャーはベースボールの最高峰だろうし
一選手であれば、一度はそこでプレーしたいと思うだろうし
思うべきだろう。
 プロ野球、地元球団に残って主力としてのこっても
毎日観に来てくれる観客には夢を与えられるし
直接その選手と触れられるのと、スポーツニュースで数十秒
観られるのでは違った影響を与えられるしな。

野村のメジャーを断念したいきさつを読むととてもじゃないが
「誤りである」「まちがいである」「正しくない」「不正である」
とはいえない。

まあ、こういう奴が目の前にいなくて良かったよw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:21:00 ID:IDbIc6rO
メジャーは言葉が通じないし、ボールも大きい、しかも契約社会。
レベルも高いし、乱闘も多い、活躍すれば給料高いし、
ステロイドも多い、選手は権利を主張できるし、犯罪も多い。
引退後に年金ももらえるし、日本でのランクも上がる。

城島もそうとうげっそりするぞ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:38:23 ID:IDbIc6rO
>>111
悔しいんだか何だか知らんが、へんなこと言ってるね。
列挙する;
・メジャーはベースボールの最高峰
・一度はそこでプレーしたいと・・・・思うべき
・スポーツニュースで数十秒

>とてもじゃないが
>「誤りである」「まちがいである」「正しくない」「不正である」
>とはいえない。

そう言ったかのような卑劣な引用は、やめてください。

>まあ、こういう奴が目の前にいなくて良かったよw
卑しさ全開ww
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:50:17 ID:IDbIc6rO
あと、「野村のメジャーを断念したいきさつ」って。笑

「パンチ佐藤のメジャーを断念したいきさつ」ってあるのかよ?
「デーブ大久保のメジャーを断念したいきさつ」
「川崎憲次郎のメジャーを断念したいきさつ」
「一茂のメジャーを断念したいきさつ」
「小桧山のメジャーを断念したいきさつ」
「阪神スペンサーのメジャーを断念したいきさつ」

「野村のメジャー・・」
↑「の」の使い方に年代を感じる。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:53:04 ID:ZL4ap79B
「誤りである」「まちがいである」「正しくない」「不正である」
こう書いておいて『これは論旨であって私の発言ではない』
とでもいうのだろうか・・・

メジャーは野球の最高峰じゃないの?俺はプロ野球も好きだが。
確かにBSや生放送するようになったが、その時間帯や
BSの普及度を考えれば、直接ふれる機会は少なくない?



116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:55:14 ID:ZL4ap79B
ごめん114でなにがいいたいのか判らん。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 18:04:34 ID:c9DN6MHe
キチガイの言うことは気にするな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 18:14:07 ID:IDbIc6rO
>>115 を読み、あなたは日本語を上手に使えない方だと、
いま分かりました。
ごめんなさい。今度から先に言ってくださいね。
外国人に冷たい 日本人もいますから、苦労された でしょう。

>「誤りである」「まちがいである」「正しくない」「不正である」
>こう書いておいて
>>107の、
「という論理も成り立つ。」←この部分にご注意ください。

>『これは論旨であって私の発言ではない』
「論旨」を辞書で引いてみてください。
>メジャーは野球の最高峰じゃないの?
そう思う人もいれば、思わない人もいます。
>直接ふれる機会は少なくない?
文法的にも内容的にも、意味が分かりません。

>ごめん114でなにがいいたいのか判らん。
書いてあるとおり、そのままです。
「パンチ佐藤のメジャーを断念したいきさつ」ってあるのかよ?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 18:26:25 ID:c9DN6MHe
野村ってどの野村か分かってんの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 18:36:57 ID:IDbIc6rO
それを知りたいんだけどね。
野村 謙二郎 じゃないの?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 18:53:50 ID:8Y4SjShC
メジャー数試合で終わったピッチャー兼ストーカーの野村だろ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 19:10:03 ID:LBbazt9I
城島って技術面は抜きにした肉体面はメジャーの中でどうなの?
背は低いけど、上体の厚みなんかは松井秀よりも上だよね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 19:11:08 ID:IDbIc6rO
「野村貴仁のメジャーを断念したいきさつ」

いきさつも何も、ボンズにぶつけてしゅうりょうだろ?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 19:14:30 ID:IDbIc6rO
>>122 へぇー
MLBのなかでは貧弱なほうでは?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 19:16:03 ID:IDbIc6rO
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:33:41 ID:T/eQkdCF
城島は上半身は凄いけど、足と顔は痩せこけてる気がする
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:40:55 ID:uLTNfrr7
城島はメジャーが似合う男になりそうだな
一番イメージ変わったのはイチローかな
もうイチローが日本でプレーするなんて考えられんからなw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:23:40 ID:92RLsrWm
>>124
松井は貧弱なほうでしょ。上肢は。
城島はそれよりは上かなと。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:36:09 ID:zH5sp8l8
とりあえず城島が行かないと(通用するかしないかは別として)、
このあと挑戦する奴出てこなさそうだな。
>>123
へーそれ初耳だ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:37:59 ID:bv2mKVsy
しかし捕手って一番痩せてしまうポジションだよな。まあこの時期捕手がゲッソリしてくるのもしょうがないか。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 16:27:39 ID:VPTljZ1a
だれか教えてくれないかなー

「野村(謙二郎?)のメジャーを断念したいきさつ」
葛藤 ってやつを。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:21:44 ID:xfC5w4YB
将来の球団のポストと引き換えに
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:08:54 ID:VPTljZ1a
>>132 まさか。
そんなことを>>98>>111は言ってるの? 
信じられない
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 11:11:47 ID:nZs9X0gR
黙ってればいいのになんでこんなにペラペラしゃべるんだろう。

悩んだ末MLB断念「カープが好きだから」
http://osaka.nikkansports.com/obb/nomura2000/konna_otoko.html
広島・野村2000安打!メジャーの夢捨て赤ヘル一筋
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200506/bt2005062401.html

葛藤って、黙るかしゃべるかの葛藤ではないのか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 11:14:54 ID:nZs9X0gR
>生まれて間もない子供の将来のこと、そして足の故障…、
>何よりカープで優勝したいという思いも強かった。
>野村は悩んだ末にMLB挑戦を断念した。

だから何だろう?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 11:34:10 ID:nZs9X0gR
>駒大時代の恩師、太田監督をはじめ周囲の言葉が気持ちを変えさせた。
>「夢を追いかける気持ちは分かるが、我慢しなければならないときもある」。
「カープ日本一の「夢」をあきらめ、大リーグで「我慢」する」
ってのはだめかい。

恩師や監督の「周囲の言葉」を聞いてみたいね。
だれ一人、自分の意見を言ったやつはいないだろう。
「みんながこう言ってるぞ」「あの人はきっとこう言うぞ」「世間はこういうもんだ」・・・

こういうときによくあるセリフ;
「お世話になる」「育ててもらった」「恩返し」「努力」
「逆らわないバッティング」(←ちょっと違うか)

>自分を育ててもらったチームに対する思い…。
>最終的に、広島の地で野球人生を全うする決意を固めた。
広島が低迷する理由が分かる気がする。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 12:02:55 ID:hPvTz9d2
田口の日記なんかでも書かれてたが、メリケン人は発音が悪い相手をバカにする傾向がある
普通カタコトの自国語とか喋られれば、「一生懸命聞いてやろう」てどこの国でも思うもんだが
奴らは「何言ってんだわからねえぞ、コイツはバカか?w」て態度だ ファストフード店員でさえそうだ

さらに言うと、どんなに必死に勉強してうまくなっても 日本でいうボビーみたいなもんで
意味が通じても笑い者にされるくらいだな どんなにいい事言ってても言い方が幼稚だとバカっぽく見える

比較的、英語がそれなりレベルの長谷川でさえ 試合前の全体ミーティングでよくスピーチ指名されるそうだ
本人は普通に喋ってるつもりが やはりどこかイントネーションがヘンらしく 毎回みんな爆笑するそうだ
チームの雰囲気を明るくする目的で指名されてるんだろう と納得して喋ってるそうだが まぁそんなもんだ

長谷川でさえそうなんだから他の日本人は推して知るべし うなずいて相槌のみ ストレスだらけだろうな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 12:27:13 ID:nZs9X0gR
>>137
ま、アメリカだけでなく、勝敗がはっきりしてる場合はありがちですね。
フランス訛りの英語はバカにされないし。
(とくに米国人は外国に興味ないし)

欧米で生活を「対等に」しようとすると、
1945年に起こったことをイヤでも認識させられる。
(外人にペコペコの一般日本人には、想像もできないだろうけど)

>ストレスだらけだろうな
海外から精神病で帰ってくる人が今でもたくさん。
もちろん、「敗戦国」に多い。(当然だが)

ただし、
こんなことは全部、アタリマエなんだよ。

「長谷川のスピーチ」のソース書いて。
(タグチソウよりはましだがな)
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 12:34:56 ID:nZs9X0gR
つまり、
バカにされるのは「言葉」が原因ではない、ってことだ。 >>137
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 12:51:14 ID:nZs9X0gR
つづけてすまん。
>長谷川でさえ
>本人は普通に喋ってるつもりが やはりどこかイントネーションがヘンらしく 
>長谷川でさえそうなんだから

長谷川は英語「発音」は上手くないぞ。(上手い必要もないし。
俺でさえ、発音なら長谷川より上だ。
本人もわざとやってるフシがある。
日本語なまりをキープしてるんだろ?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:13:16 ID:hPvTz9d2
>敗戦国 >一般日本人 >俺でさえ

意味不明の自己主張が強くないとやってけない世界 それがメリケン
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:15:12 ID:hPvTz9d2
ソースは手元にないんだけど
日経エンタメに連載されてる長谷川のコラムだよ

かなり面白いので毎月楽しみにしてる
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:16:06 ID:nZs9X0gR
すいません。。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:29:48 ID:G4Pur0E6
>>137
今朝のとくダネでアメリカの大学病院で脳外科医をしている日本人が紹介
されてて、この人の外科手術の技を学ぶために世界中の外科医がこの
病院に研修にきてるそうなんだが、この人の英語の発音は正に日本の
中学生レベル、でぃすいずあぺん、あいはぶあぺんしる、って感じ。
けどアメリカ人相手に普通に通じてた。発音の拙さなんかどうでもいいって
思えるくらいの外科医としての実力があるってことなんだろ。
逆にいえば長谷川は野球選手としても軽く見られてるってことじゃないかな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:31:51 ID:nZs9X0gR
>>141
もっとはっきり書いてくれ。
意味不明でなく、意味明瞭だよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:35:03 ID:nZs9X0gR
>>144 おもしろーい
>この人の英語の発音は正に日本の 中学生レベル
これは、番組でそう判断されてたの?
それともご自身でそう感じたってこと?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:49:20 ID:nZs9X0gR
>>144
仮にその医者の英語が下手で、通じなくて困るとなれば、
他の人たちが日本語を勉強するだろう。

結局、言語の件は勝った負けたの力関係なんだよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:52:59 ID:WN51IjnZ
キャッチャーやりたいんだったら、少なくとも長谷川滋利、略してはげとしレベルの
英語はできないと無理でしょ。

キャッチャーとしてMLBでやりたいなら、もう英語の勉強は始めてると思うが。
ベンチで外国人選手相手に話してればいいし、英語を学ぶ環境はあるんだけどね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:54:23 ID:JVxSdkwh
城島2打席連続HR!
メジャー確定!
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:56:56 ID:WN51IjnZ
>>138
>フランス訛りの英語はバカにされないし。
ちなみに、カナダ・ケベック州育ちのフレンチカナディアンの巨乳テニスプレーヤー、マリー・ピアースは
本国フランスでフランス語話すと笑われるらしい。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:00:25 ID:nZs9X0gR
城島目撃情報 in NOVA
募集中!!!
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:06:25 ID:nZs9X0gR
>>150 そりゃまた面白い情報だねえ。だから何なのかは分からんが。
巨乳はともかく、カナダの仏語は訛ってるんだね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:11:03 ID:auXA8suU
>>67>>69
はあ?
黒人のショートなんて腐るほどいるんだがw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:19:00 ID:nZs9X0gR
>>153
いないだろーww  列挙してみろ。
>>70の人種別ポジション にきちんと反論してみ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:20:52 ID:9H2828GM
レンテリヤは黒人だヨナ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:24:14 ID:auXA8suU
>>154
ALですぐ思いつくだけでもテハダ、レンテリア、ベロア、ウリベ、カブレラ、ベタンコート
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:25:23 ID:9H2828GM
ギーエンって黒人っぽかったような
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:27:25 ID:auXA8suU
ジーターやA-Rodも白人じゃないし、ショートが白人専用てw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:31:33 ID:FX+bR+0p
白人でもなく黒人でもなく
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:32:36 ID:nZs9X0gR
>>155
Rソックスの?
Edgar Renteria 3 | SS
Full Name: Edgar Enrique Renteria
Born: 08/07/1975
Birthplace: Barranquilla, Colombia
MLB Debut: 05/10/1996
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
すげえ真っ黒だな。
「黒人」ってのは、生理学的じゃなくて社会的な意味。
アメリカでは、
オジースミス =黒人、 レンテリア =外国人
扱いはまったく違う。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:34:09 ID:9H2828GM
>>160
なるほどなあ
色々あるんだ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:39:06 ID:nZs9X0gR
>>156
ベロア、ベタンコート って、どこ出身ですか?
>>158
A-Rodは2世、ジーターは出自を知らない。←だれか書いて。
>ショートが白人専用
もともとそうだ。外国人(移民系)は無制限。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:42:31 ID:WN51IjnZ
ジーターは黒人と白人のハーフ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:44:10 ID:nZs9X0gR
>>158
>ショートが白人専用てw
ショートでなく、「内野」全体だよ。 (投手が例外
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:49:09 ID:nZs9X0gR
>>163
ジーターは何世? 
国内ハーフなら、超例外的存在だね。
(だいたい、一目で黒人と分かる内野手・捕手はいないだろ?
 ジーターって黒人? って、見て分かんないんだから)
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:02:29 ID:WN51IjnZ
何世?の意味がわからない

両親の国籍がアメリカなんだから、何世もへったくれもないんじゃないの?
遠い先祖は主人と奴隷、それだけ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:03:50 ID:dORnnpAh
>>138-139
敗戦国など問題ではない。
敗戦国のドイツ人(アメリカで第二次大戦の敵国といえば先ずドイツ)は馬鹿にされない。
戦勝国(少なくとも敗戦国ではない)である中国人なんてアメリカで日本人以上に
バカにされてる。チンクと呼ばれたりして。
東洋人をバカにするときは、大抵「ヘイ、チャイニーズ」と言う。

戦勝国敗戦国が問題ではなく肌の色が問題。

日本人は馬鹿にされて中国人はされないとか思っているのかね?
あっ、国対国の問題は全然次元が違うから外交とかの話は止めてよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:18:53 ID:nZs9X0gR
>>166
それはアメリカ人に言ってくれよ。
>両親の国籍がアメリカなんだから、
じゃ2世以上だろ。それを聞いてるんだよ。

>>167
「敗戦”だけ”が原因だ」 とは誰も言っていない点に注意してください。
>ドイツ人・・・・・は馬鹿にされない。
もちろんされます。 

>戦勝国敗戦国が問題ではなく肌の色が問題。
両方です。
戦勝敗戦が問題では 「ない」 というコンキョを書け。

>日本人は馬鹿にされて中国人はされないとか思っているのかね?
>あっ、国対国の問題は全然次元が違うから外交とかの話は止めてよ。
意味不明ww

文盲のためにもう一度;
「敗戦”だけ”が原因だ」 とは誰も言っていない点に注意してください。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:23:29 ID:dORnnpAh
中国人は敗戦国民でないから日本人と違って
バカにされないなんて思っている香具師がいたのか・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:24:17 ID:WN51IjnZ
>>168
エンターテイメントの世界なら
マライや・キャリーとか、ジュリア・ロバーツとか
白黒ハーフは結構いるけど
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:25:27 ID:dORnnpAh
>戦勝敗戦が問題では 「ない」 というコンキョを書け。

敗戦国の日本人だけでなく、中国人もタイ人も韓国人も等しくアジアンとして差別されるから。

これ以上何の根拠が必要?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:28:41 ID:dORnnpAh
逆に
敗戦国の日本人だけでなく、中国人もタイ人も韓国人も等しくアジアンとして差別されるのに
なぜ敗戦国民であることが原因なのか、コンキョを書け。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:33:30 ID:dORnnpAh
あと、「戦勝敗戦」と「肌の色」ではどっちが重要か?
敗戦国民であるドイツ人と戦勝国民である中国人の
どっちがアメリカで上として扱われていますか?

それを考えれば分かる一目瞭然だろ、どっちが重要な意味を持っているか。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:40:30 ID:nZs9X0gR
>>170
それは「ハーフ」ではなく1/4でもなく、1/100ぐらいだろう。
アメリカのやらせくさいな。
>>171
「ないの根拠」になってないぞ。
「等しくアジアンとして」差別されることもあるし、
「たてついたヤツら」「アメリカ人を殺したヤツら」
「戦争をしかけた卑劣なやつら」「俺たちに負けたやつら」
として差別されることもある。
いろいろだ。
>>138をよーく読んでみろ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:41:18 ID:dORnnpAh
まあ朝鮮人や中国人にしてみれば「日本人は敗戦国民だから差別される」
ということにしておきたいだろうよ。
その理屈なら自分達は差別されないことになるからね。

戦後「俺達は敗戦国民ではない、第三国だ」と主張して悪事の限りを尽くした
メンタリティそのものだな。
ひょっとしてID:nZs9X0gRは在ry
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:43:48 ID:nZs9X0gR
>>169>>171>>172>>173
力入ってるねえw
60年たってるんだよ。 冷静になれwwww
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:45:08 ID:dORnnpAh
>>176
それは未だに「敗戦国だから馬鹿にされるんだよ」と60年前のことに
こだわっている貴方に言う言葉です。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:45:50 ID:dORnnpAh
>>172-173に対する答え待ってます。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:48:46 ID:dORnnpAh
ねえ、いつまでも60年前のことに帰しているID:nZs9X0gRさん、
>>172-173に対する答え待ってますよ。

>>176みたいな頓珍漢な逃げで誤魔化さないで下さい。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:52:49 ID:9H2828GM
アメリカでの韓国の嫌われぶりは凄いみたいね
よっぽど
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:54:26 ID:dORnnpAh
あれ、ID:nZs9X0gRさん逃亡?

結局都合の悪い>>172-173には答えられず。
>>176みたいに誤魔化すのみ(しかも自分こそ>>176で言うような60年前を
引きずっている人間化石なのに)。

何が何でも「日本人は敗戦国民だから差別される」ってことにしたかったようだけど
論破され逃亡ですね。
案外>>175の通りだったりして・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 16:35:27 ID:nZs9X0gR
止まったか? 答えていいか?

>>172
おれ自身が経験したから。&世界史上で常識だから。
>>173
自問自答ですか? 
>>175
朝鮮人や中国人について勉強になります。
>>177
そういう人が欧米にもいました。>>138参照
>>179
同上。
>>181
>60年前を 引きずっている人間化石なのに
俺じゃないよ。
「そういう人がいるんだ」 と言ってるのが>>138です。

>何が何でも「日本人は敗戦国民だから差別される」ってことにしたかったようだけど
>論破され逃亡ですね。
>案外>>175の通りだったりして・・・

↑これおもしろいです。
これからも国粋思想がんばってください。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 16:40:33 ID:nZs9X0gR
>>180
>アメリカでの韓国の嫌われぶりは凄いみたいね
・性格が攻撃的、・ペコペコしない(日本人みたいに従順で大人しくない)
おっと、また国粋から怒られそうだ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 16:54:06 ID:9H2828GM
>>183
そういう抽象的な朝鮮人の性質、性格的理由じゃないよ。
ロス暴動 韓国 でググってみ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:00:38 ID:9H2828GM
いや、朝鮮人特有の性質的なものってのはイイ線か。
まじでどこに行っても凄まじい基地外ぶりを発揮するからね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:04:12 ID:nZs9X0gR
>>184
懐かしいな。黒人vs韓国な。 経済市場シェアで競合したんだろ? 
もちろん性格もからんでるよ。

LAパク・チャンホが白人の頭、とび蹴り事件w ←99年ころ
何も変ってないなw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:54:17 ID:6EkzQpi/
捕手・遊撃手に黒人が少ないのは確かに事実だが、
エルストン・ハワードやキャンピーのような殿堂入り捕手もいるから
黒人に適正がないとは言えないと思う。
遊撃手だってアーニー・バンクスとかいるしね。アーロンはコンバート
されてしまったみたいだが・・・。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:07:10 ID:nZs9X0gR
>>187
「捕手・遊撃手」じゃなくて、「内野」全体だよ。(投手は併用)

>黒人に適正がないとは言えないと思う。
そうですね。ただの「人種差別」ですからw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:23:49 ID:nZs9X0gR
そのくせ白人は外野にも進出してくるんだよな。黒人も大変だよ。

センターなんか白人は非常に珍しい。
テキサスのセンターは白人。ランス・ニックス
東洋人までいる;新庄、松井秀喜
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:29:06 ID:ka/JaNRO
急にスレが伸びてると思ったらくだらん話で盛り上がってるんだな
野球の話しろよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:36:44 ID:WN51IjnZ
関係あるよ
キャッチャーというポジションに、有色人である城島が入り込めるか、という話だから。
野球のポジションと人種は関係あるって話だから。

それ以前に、英語力のほうが問題になると思うんだが
ピンチになって自信を失ってるピッチャーを、英語で励ますことができるのか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:38:03 ID:9H2828GM
足もある程度あって
肩もイイみたいだから
英語がまともにできなければキャッチャー諦めて
外野にいくべきだね。>城島
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:59:41 ID:nZs9X0gR
マイナーから上がっていってほしい。

尊敬もぜんぜん違うし。→田口
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 06:09:12 ID:+0UGjNCC
城島目撃情報 in NOVA
募集中!!!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 07:15:24 ID:+0UGjNCC
野村謙二郎は広島の監督になるのか。暗黒時代がつづきそうだな>>136
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 11:35:25 ID:Ep/Da4ft
よくわからんが、有色人種という意味での内野手の壁はないだろ。
実力と言うか、値段と実力評価との格差がポイントだと思う。
ある程度安くてもいい覚悟なら、取る球団はあるんじゃないかな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 12:25:46 ID:+0UGjNCC
>>191
>ピンチになって自信を失ってるピッチャーを、英語で励ますことができるのか?
できるよ。
一日あれば10パターンは覚えれるよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 13:23:55 ID:Wb3B9dzi
どちにしろアメリカ行ける可能性を持った捕手ってのは城島くらいしかいないし行って欲しいなあ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 13:37:32 ID:+0UGjNCC
>>196
>有色人種という意味での内野手の壁はないだろ。
外国人の城島は内野手の壁はないですが、
>>137>>138のような問題はあるようです。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 14:11:27 ID:2CQ/sj5/
松井稼頭央や中村ノリの体たらく見てると、ソフトバンクにいた方が賢い選択だと思える。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 14:42:34 ID:+0UGjNCC
成功だけが目的ではないっしょ
「賢い」生き方に興味がないかも知れないし。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 15:05:53 ID:+0UGjNCC
中村ノリ終わっちゃったなー今年が。
どの面さげて帰ってくるんだろう??
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 15:17:31 ID:Pah/YWen
城島とTDNのコンビ見たい

204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 15:19:11 ID:XOl9dthv
>>202
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽヽ
  /    |         i .|
  |   /    /' '\ | |
  |_/    -・=-,  -・=-/
   |      ⌒ )(●●) ^ヽ
   |      ┃ノヨョヨコョョi┃ |
   |     ┃ ト-r--、| ┃ |
   |     ┃ヽニニニソ┃ ノ
  ∧|\ヽ.  ┗━━┛∧
  |    _ _ _ _  イ
  |   i    /' '\ | |
  |   |  -・=- , (-・=- |
  |   |   "" ) ・ ・)(""ヽ
  | | |   ┃トェェェェェイ┃ | <この面ですが何か?
  ∧ | |   ┃ヾェェェ/ ┃ |
/\ノノノヽ ┃  ⌒  ┃ノノヽ
/  ヽヽヽ ソ⌒ ヽ━┛r ⌒ '`ノ`、
ヽ、   `- 、_   ノヽ   _,/  ヽ
  ヽ   人   /  |、  ,ヽ   |
,ノ _,ニ/    ̄/   .|  ̄  \ニ |
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 15:29:34 ID:Lyv2uJXL
2005年 冬 城島メッツと契約。石井、松井稼はトレード。高津は解雇。
2006年 春 WBCでそこそこ活躍し注目を集める。
2006年ST 上々の滑り出しだがやや動く速球に戸惑う。言葉の壁を感じる。
2006年中盤 駄メッツ街道まっしぐら。
2006年終了 打率.260 HR10 打点60 盗塁2
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 15:30:17 ID:VP5+n+/P
言語の壁というより、いくら日本で実績があっても
向こうでは新人キャッチャーだから、20台半ばで
鼻っ柱のつよい10勝級ピッチャ−が城島のリードに
したがってくれるか心配。
開幕してすぐにチーム、投手陣の信頼を勝ち得る
ビッグプレイをしないときつい気が。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 15:44:14 ID:PAVWHryA
同じ182cmぐらいの選手でも
おとといのカノーの殺人ライナーで入るHRとか見ると
厳しいよな。
MLBの平均身長がだいたい野手でも186〜187ぐらいだし
サイズ的には埋もれるぐらいだし、
ファーストやるにしてもあと5センチ身長とリーチ10センチぐらい欲しかったな。
キャッチャーで頑張るのはいいけど
言葉の壁と白人の信頼の壁は厚いだろうなぁ
黒人キャッチャーですらあんまりいないのにアメリカじゃ最底辺のランクの東洋人キャッチャーじゃ
チームまとまんないかも
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 15:51:34 ID:Ep/Da4ft
プエルトリコの英語あまりしゃべれない外国人捕手とかはいるけど、
実際の所はどんなもんだろうな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 15:53:25 ID:VP5+n+/P
開幕して10試合以内に
1)ポセドニク、カルフォード、イチローくらすの
  選手の盗塁を刺す。
2)勝負どころでのタイムリー、または決勝打
3)オルティス、ジアンビー、セクソン級ガタイの
  本塁突入タックルに吹き飛ばされても
  ボールは離さず。
4)スタンドに飛び込んでファールボールをキャッチ。
5)新人儀礼の際ロッカーにプリキュアのコスが入ってても
  泣かずに着こなす。

このうちの二つでもやってくんないかな。
  
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 15:58:24 ID:+0UGjNCC
>>204 自殺するかもしれない
>>206 
>城島のリードに したがってくれるか心配。
したがう必要はないよ。 心配って、責任転嫁されて反論不能、ぐらいだろ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 16:01:09 ID:+0UGjNCC
>>207
2、3年マイナーでやればいいんだよ。
>>208
通訳はいっぱいいるし、2、3か月でしゃべれるようになる。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 16:03:16 ID:VP5+n+/P
>責任転嫁されて反論不能
致命的な問題だなw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 16:04:10 ID:+0UGjNCC
>>209 それならできそうだなあ。必要はないけど。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 16:06:23 ID:+0UGjNCC
>>212
頻繁に起こるようならね。起こらないけど。
理由は当然予想されることだから。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 16:15:35 ID:J52isIFv
どう考えても通用しない
もし3割以上打って地区優勝したら
イチマツより遥かに凄いけど
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 16:22:09 ID:+0UGjNCC
MLB30チームだからレギュラー30人キャッチャーいるとして、
10番目ぐらいだと思うな。俺が見た感覚では。
ベスト30人に入らないってことは、まず考えられない。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 16:46:04 ID:+0UGjNCC
日本のトップの捕手が行くんだからアメリカ人は感謝しないとな。
>>212
それが致命的なら、地球上に移民はいないことになる。
いかにも温室の発想だな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 16:47:45 ID:q5X7mKV+
アメリカンリーグだけでもこんなに凄いのが・・・
東:ポサダ バリテック ハビー・ロペス
中:マウアー ピアジンスキ V・マルティネス I・ロドリゲス
西:モリーナ ケンドール バラハス
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 16:53:39 ID:5HXXn/PF
城島は今年のオールスターで座ったまま盗塁刺そうとしたな
ジョニーベンチの真似なんだろうけど
比較するのが可哀想なくらい山なりのボールだったな
城島の肩の悪さに幻滅した
守備は使えないと思う
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 16:59:53 ID:+0UGjNCC
>>219 オモロイな
>比較するのが可哀想なくらい
ベンチやペーにゃと比較されたんでは確かに城島が「可哀想」だね
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 17:03:35 ID:+0UGjNCC
>>218 ナ・リーグを書かなかったのはピアザが・・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 05:36:04 ID:OisWyVOS
>オールスターで座ったまま盗塁刺そうとした
ずいぶんダサイ行動ですね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 05:39:11 ID:OisWyVOS
ジョニーベンチと比較された上、「使えない」。
可哀想だな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 08:11:38 ID:Nq8S1qYe
通用する以前に獲得するチームがないんじゃないか?

可能性があるのはシアトルぐらいか?
でもオリーボによって追い出されるヘルナンデスを
獲得する可能性が高い。
あとはコロラド?ピッツバーグ?

先発マスクを与えそうなチームは無いな、
守備の下手な控えキャッチャーは要らないだろうし
城島は来年もNPBだろ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 08:43:17 ID:OisWyVOS
>>224 
>獲得するチームがないんじゃないか
>城島は来年もNPBだろ。
米マイナーに行ってはいけないのか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 09:16:51 ID:n5txpfUY
メッツには行かないでほしい
あそこはファンが馬鹿だから
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 10:17:54 ID:OisWyVOS
「へぇーメッツのファンは馬鹿なの?」
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 10:22:06 ID:+LFhkxU5
>>226
メッツのファンの何を知っててそういう発言をするのだろうか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 10:54:13 ID:Lavh9QuU
詳しくは調べてないけど、30球団中それなりの成績を出している捕手がいる
チームが半分以上としても、10チームぐらいは正捕手の可能性があるんじゃないか。
あとは控えでもいい気概があるなら、捕手は他の野手より交代して使われるから
チャンスはある。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 10:56:44 ID:FIuRqNE2
言葉なんかの問題あるだろうけどメジャーのキャッチャーは多国籍だかんね。活躍するのはどうかわからんがチャンスはたくさんあるだろうね。チャンスをものにできなそうだけど。。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 11:11:00 ID:OisWyVOS
>>230
多国籍だからチャンスはたくさんある、ってのがよく分からんな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 11:35:07 ID:Lkie0nm1
最初は控え捕手兼DHでいければいいんじゃね
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 14:44:41 ID:OisWyVOS
城島、第3の選択…メジャー凍結、1年だけ残留
孫ショック和らぎ、王メンツ立つ
(夕刊フジ編集委員・江尻良文)
http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_09/s2005092118.html
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 15:01:28 ID:t8o1b442
城島より松中に挑戦してほしいな。
今のNPBで最強の日本人HRバッターでしょ。
松井はあれくらいだけど、松中がメジャーでも通用するのかどうかマジ興味ある。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 15:23:08 ID:SSKTew5v
>>228
例のブーイングだろ。
メッツに移籍するとまじで成績落ちる。怪我も多いチームだし。慣れない環境
でプレーする日本人には行って欲しくないチーム。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 16:36:04 ID:C5o6XNXn
日本で40本打つ打者はメジャーでは半分の20本ぐらいだと思う。
つまり日本でなら松井は42本、イチローは30本打ってるはず。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 16:39:09 ID:iec2Bquf
じゃぁ、ARODは日本で100本近く打てるね。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 17:15:33 ID:OisWyVOS
打てるな。ヤクルトか広島で、敬遠なしで、日本を勉強すれば。
昔ホーナーがすごいペースで打って、規定打席が足りないのに30本打った。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 17:56:03 ID:OisWyVOS
神宮・広島ならバントでもホームランしそう。
ちょっとこすっただけで入るよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 18:04:33 ID:gl87+9b8
やたらマイナーから始めさせたがってる奴いるが
それこそ押し付けだって、感動が違うとかわけわからんこと言うし
おまえ等だって学校や会社辞めて外国で数年見習して来いって言われたら
嫌だろうに
人がどんな人生歩もうが勝手だろ
自分が感動得たいがために人に茨の道を要求するってどんな人間だよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 18:09:45 ID:OisWyVOS
>>240のレスに何やら涙ぐましいものを感じるのは俺だけか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 18:28:06 ID:OisWyVOS
>>240
>マイナーから始めさせたがってる奴いるが
どこに?
>感動が違うとかかわけわからんこと言うし
どこで?
>おまえ等だって学校や会社辞めて外国で数年見習して来いって言われたら 嫌だろうに
MLBで通用するんなら何でもいいよ。
>自分が感動得たいがために人に茨の道を要求するってどんな人間だよ
ファンだろう。普通の。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 18:29:00 ID:FqmkCOmK
>>233
よくわかんない記事だな。
しかし、先送りはいかん先送りは。
オレはそれてせ何度も失敗してきた。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 18:30:22 ID:68xNywcI
日本の150メートル弾、雑魚杉
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:46:12 ID:OisWyVOS
メジャーを見ただけでなぜか自分までエラクなっちゃったアフォがここにもいます。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 13:33:26 ID:7MOlqDLJ
>>187>>188
黒人に適正はないだろう。 内野やったことないんだから。
247qqqqq:2005/09/22(木) 13:41:46 ID:JyplE6I/
無理ぽー
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 15:20:12 ID:q8Ndtwpt
城島ってパン屋に負けた試合で最後にバント(笑)した選手ですかwwwwwwwww
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 15:25:43 ID:lOtob96b
今日のヤンキース中継で、梨田が「フラハティ(先発)はRJの指名」と言っていたが、
MLBでは、あくまでもピッチャー主導なんだろう。
ということは、小ざかしいリードをする捕手はかえって弊害が多い。
その点、城島の場合、リード下手には定評があり、しかも強肩強打。
日本よりもメジャー向きの捕手と言えるんじゃない?
日本でとかく批判される
「(全体の組み立てや相手打線を考えず)一球ごとに方針が変わる」リードは、
RJみたいなプライドが高いメジャー投手にはかえって合っているよ。
行け! 城島! メジャーへ!
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 15:35:13 ID:7MOlqDLJ
>ということは、小ざかしいリードをする捕手はかえって弊害が多い。
へぇー、そうなのかー
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 15:37:05 ID:7MOlqDLJ
>>248 ←これで釣れるのかどうか、とても心配だ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 15:39:36 ID:7MOlqDLJ
マッケンジー  メジャー
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 16:58:49 ID:ZUQ1EY3q
城島って意外に小賢しいぞ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 17:41:05 ID:7MOlqDLJ
>>253 へー。 小賢しくないと思われてたのか。

でおまえら通用するのかしないのかどっちなんだ。
早く書けよバカ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:26:16 ID:lOtob96b
>>253
頭悪いのに、リード面で名捕手ぶろうとするから小賢しく見えるのであって、
メジャーではそのテの名捕手的資質は必要ないから、ジョージでも大丈夫。
メジャーは球場がデカイからどうのってよく言うけど、
本塁から二塁までの距離は日本と同じだから、ますますもって大丈夫。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:52:59 ID:7MOlqDLJ
「利き手はやめろ!」
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:53:56 ID:7MOlqDLJ
>本塁から二塁までの距離は日本と同じ
マジですか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:54:26 ID:M6VAI8XE
自打球乙
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:58:25 ID:Yir/T/51
メジャー流出消滅!
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:18:33 ID:kMjPeJiT
頚骨骨折は完治にどれ位かかるんだ?しかし自打球で骨折って・・・orz.
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:19:34 ID:hAkv/BVi
メジャー断念のいい理由が出来たな
ガムみたいな末路はヤバイからな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:21:36 ID:9c38wtbG
それで巨人に入るわけ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:22:33 ID:Y/Ty3hLx
城島 のた打ち回ってたな
あそこは自打球で折れやすい箇所らしい
264 :2005/09/23(金) 00:24:28 ID:cHln4I2+
>>263
とりあえずWBCとメジャーはなくなったわけか。
WBCのキャッチャー誰やるの???
古田???
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:28:24 ID:GA15PPba
tanisige
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:31:44 ID:senJkxG4
骨折しちゃったね・・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:35:02 ID:GCk63ImB
これはメジャーへ移籍するなという神様の思し召しにちがいない
あるいは先日亡くなった中内元オーナーの思し召しにちがいない
セカンド・ショートでさえあんなに苦労するんだ、ましてやキャッチャーなら・・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:42:18 ID:xnXRMBsR
なんか全治一ヶ月くらいらしいからメジャー移籍には問題無いようだ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:45:52 ID:GA15PPba
MLBヲタは日本人選手なんかダメだよ
というスタンスを取りつつ
活躍した途端、掌返すから嫌い
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:57:35 ID:T3Qzzh7j
>>268 リハビリ含で2,3か月 だな
>>269
野茂英雄バッシング'95 と何も変ってないですから。
卑屈な性質が。←こう書くと朝鮮とか言いだす卑屈さな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 02:18:26 ID:AzIi6RSj
>>229

実績のある正捕手:
マウアー(ツインズ)、マセニー(ジャイアンツ)、バリテック(レッドソックス)、
シュナイダー(ナショナルズ)、ラルー(レッズ)、ポサダ(ヤンキース)、
V.マルティネス(インディアンズ)、バレット(カブス)、Y.モリーナ(カーディナルス)、
オースマス(アストロズ)、B.モリーナ(エンジェルス)、ゾーン(ブルージェイズ)、
J.ロペス(オリオールズ)、ピアッザ(メッツ)、ピアジンスキー(ツインズ)、
ロデューカ(マーリンズ)、R.ヘルナンデス(パドレス)、バラーハス(レンジャース)、
ホール(デビルレイズ)、I.ロドリゲス(タイガース)、エストラーダ(ブレーブス)、
リーバサル(フィリーズ)、ミラー(ブリュワーズ)、ケンドール(アスレティックス)

上記のチームは城島に金を使おうとはしないだろうから、残るチームは:
ダイアモンドバックス、ロッキーズ、ロイヤルズ、ドジャース、パイレーツ、マリナーズ

この内ダイアモンドバックス、ロッキーズ、ロイヤルズ、ドジャース、パイレーツは
正捕手が期待の新人であり控えやマイナーにも有望なプロスペクトがいるので
外から捕手を取ってくる必要性がない。

となると残るのはマリナーズのみ。
だがパドレスの正捕手にオリーボがつき
R.ヘルナンデスが放出されるのがほぼ確定してるので、
マリナースがR.ヘルナンデスを獲得する可能性が極めて高い。

つまり城島は来年もNPB。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 03:11:27 ID:AzIi6RSj
>>70,154,164
何だこの気違いは?(w

黒人のセカンドorショート:
Pokey Reese/Jimmy Rollins/Jerry Hairston/
Ray Durham/Chone Figgins/Ronnie Belliard/
Orlando Hudson/Eric Young/Willie Harris/
Marlon Anderson/Tony Womack/Damian Jackson/
Rickie Weeks/Damion Easley/Junior Spivey/
Brandon Phillips/Bill Hall/Royce Clayton/
Jason Bartlett/Desi Relaford/etc.

ファーストは・・・多すぎて面倒くせ(w

恥を晒す前に「Institute for Diversity and Ethics in Sport」
でもググってみろ(w
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 04:19:22 ID:z9/oqqC8
マリナーズいいじゃん
内野にゴリラ語喋れるやついるよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 07:18:52 ID:T3Qzzh7j
>>271
ポサダ(ヤンキース)、ピアッザ(メッツ)
>城島に金を使おうとはしないだろうから
そうなんですか。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 07:54:53 ID:T3Qzzh7j
>>272
ではID:/Mmt1cWi ID:nZs9X0gRはアホってことで。
ただ黒人は外野手(センター)って感じがあるな。
内野にもたくさんいるし、出せば出てくるだろうけど、
キャッチャーもサードも、黒人は思い浮かばない。

向いてないんだろう。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 08:53:39 ID:N06JHByq
しかし、今オフは絶好のチャンスだろう。
正捕手のポジションはなかなか空かないが、メッツのピアザは7年契約の最後の年で
おそらく再契約はないであろうこと、そのメッツが城島に接触、東洋人にいきなり正捕手を
任せようなんて奇特なチームはメッツぐらいであり、またメッツは城島および代理人が
満足できる金額を提示できる数少ないチームのひとつであること、
グラビンがチームを出るであろうメッツは、石井の再生が不可欠であり、
その任も城島に期待しているであろうことなどなど…。
キャッチャーはチャンスを逃すと、再びチャンスがめぐってくるのに時間がかかるポジションだし、
そのことは、城島も代理人も王もわかっているだろう。
頼む! 今オフ行ってくれ!
そして、シエイスタジアムに「マイカーローンはふくぎん」「ベスト電器は5年保証」のスタジアムボードを
掲げてくれ!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 09:09:51 ID:pKPxjmU3
>>275
外野が多かったりキャッチャーが少ないのは
黒人に偏りがあるのではなくて
ラテン系の偏りの影響を受けての結果だろう。

ラテン系はMLB全体では26%なのに
ショートでは64%セカンドでも29%だからな、
キャッチャーも33%だ。
必然的に黒人は外野の割合が増える。

ID:nZs9X0gRの気違いは投手に
黒人が多いかのような寝言をヌかしてるが、
実際は黒人の割合はたったの3%なんだよな(w
何故こんなに少ないのかは謎だ。
ラテン系の捕手は多いのにドミニカからは極端に少ないのも謎だ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 09:24:44 ID:pKPxjmU3
>>276
石井の再生って何だよ、
現在の石井と違う過去の石井が存在したのか?(w
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 10:01:38 ID:T3Qzzh7j
>>277
それは違うでしょう。というか、より根本的には、
昔からの伝統(?)ですよ。 「キャッチャーは黒人にできない」「ショートは黒人にできない」
とくに捕手・遊撃手は有名。

ラテン系の影響もあるかも、だが二次的でしょう。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 10:29:15 ID:KWJlvXXJ
今回の骨折は日本に残れとの神の計らいと見た。
それが大吉。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 11:07:17 ID:T3Qzzh7j
>>277
「ラテン系の偏り」の原因は、他にあるとして、(傑出した人だけ連れて来る、等)
>黒人に偏りがあるのではなく
黒人に偏りはあるでしょう。 子供のころから外野だし。

>投手に 黒人はたったの3%
数字は、センターとの比較でなければ無意味では。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 11:33:56 ID:+Kv6lGJA
ショートにはけっこう黒人がいると思うんだがなあ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 12:25:22 ID:T3Qzzh7j
>>282
>>272 の名簿は「セカンドorショート」だからなあ。
ショートに絞ればガタっと減るでしょ。
今年はセカンドが目に付いた。
ハリス、Eric Young、ウォーマック(ただし外野兼用)。
レラフォードもユーティリティ(兼用)だし、黒人は少ないと言い切っていいな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 12:30:49 ID:T3Qzzh7j
>>277
>ラテン系の捕手は多いのにドミニカからは極端に少ないのも謎だ。

サンプルが少なすぎるので、気のせい。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 14:17:22 ID:4v76euNI
白人のショートはマイケル・ヤング以外みんなしょぼいな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 18:16:37 ID:Lf+W2G+y
正直AAAで1,2年やって成績出せればメジャーだろうな。
打撃打てるかわからない、メジャーの打者知らない、
投手とのコミュニケーション取れない、メジャーのやり方・流儀を知らない
捕手をいきなり使うチームなんてないだろ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 18:23:24 ID:T3Qzzh7j
>>285
ショート; ヒスパニックが圧倒
白人がまだ優勢のポジ; サード、ファースト、等
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 20:00:47 ID:ophQWvxd
>>279,281,283,284
何だよ、ID:nZs9X0gRとID:T3Qzzh7jは同一人物かよ(w

>昔からの伝統(?)ですよ。 「キャッチャーは黒人にできない」「ショートは黒人にできない」
>とくに捕手・遊撃手は有名。

お前の脳内だけでな(w

>黒人に偏りはあるでしょう。 子供のころから外野だし。

また妄想か(w

>数字は、センターとの比較でなければ無意味では。

MLB全体で黒人の割合は9%でありながら
投手の割合では3%なら少ないのは明らかだろ(w

>黒人は少ないと言い切っていいな。

事実を無視してか(w

>サンプルが少なすぎるので、気のせい。

ほぉ、MLBでの人種による割合を調べるのに
MLBの試合に出た全選手を調べたのでは
サンプルが少なすぎるのか?(w
MLB全体でドミニカ出身が7%程いるのに
キャッチャーでは2%しかいないのが気のせいなのか?(w
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:45:23 ID:T3Qzzh7j
>>288  なんだこれ?
>お前の脳内だけでな  
MLBに黒人がいること自体、最近のことで、
最初は外野手、投手、・・・知らないのか。 米近代史も。
>MLB全体で黒人の割合は9%でありながら
>投手の割合では3%なら少ないのは明らかだろ(w
そう。まちがえた。センターでなく、
キャッチャー(又は内野手)と比較してください。 投手は高比率なので。

>事実を無視してか(w
なんの事実?
センターや全体よりも、ショートやキャッチャー率が高いってのか?
そんな事実はありえない。 ここに書いてみろ。

>試合に出た全選手を調べたのでは
>サンプルが少なすぎるのか?
卑怯くさいスリ替えは自分を下げるだけ。
>ラテン系の捕手は多いのにドミニカからは極端に少ないのも謎だ。
これに、サンプルが少ないと言ったんです。 ドミニカでも全選手でもなく。
てゆうかスリ替えないでね。

>気のせいなのか?
「気のせい」(ジョーク) がイヤなら、推測なり仮説なりを示してください。
無知にはムリだが。

>謎だ  >謎だ 
謎じゃないんだよ。 (低脳には謎だらけだが。。
アメリカ近代史、野球史(あと統計学)を勉強しろとは言わないが、
本や映画ぐらい見てね。 

「データを手にした途端、エラクなった気分の無知無能」 の典型。
290289:2005/09/23(金) 22:08:03 ID:T3Qzzh7j
スリ替えをもう一つ見つけた。
>MLB全体で黒人の割合は9%でありながら
>投手の割合では3%なら少ないのは明らかだろ(w
「センターとの比較」と言ってるのに。 (訂正後: キャッチャーとの比較)
ヤバイな。この人。

まあ、次を通して読むだけで低脳が明らかだが。。
>>数字は、センターとの比較でなければ無意味では。

>MLB全体で黒人の割合は9%でありながら
>投手の割合では3%なら少ないのは明らかだろ(w
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:52:04 ID:VzVCtaiS
マッケンジー
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:01:10 ID:Tj9HJo+6
田口さんの方が投げやすい! という声が投手陣から上がれば、
メジャー行きを後押ししてくれるかも?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:22:21 ID:Vq4UsYf+
日本一に貢献しないままメジャー行こうとするかなぁ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 05:21:03 ID:pWO7GmhF
>>293
「するかなあ」じゃなくて、自分の意見を書いてほしい。
そういう不明確・無責任な空気による、
実際に強い影響があるわけだし。この国は。(特に西日本)

ま、これが世論の正体だろう。「するかなぁ」
(「〜すべきだ」と言うやつも「でなきゃ皆が納得しないから」とか言うしな。
 それは自分の意見じゃねえっつーの)

城島は(そういう土地柄も含め)ホンネではどう思ってるんだろう、
と言いたいんだろうけど。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 12:38:27 ID:uyQgeDrX
>>289,290
まぁ、まず同一人物だったって事を否定しない事は褒めてやろう(w

>MLBに黒人がいること自体、最近のことで

ほぉ、最近なのか?(w
という事は>>279での

>昔からの伝統(?)ですよ。 「キャッチャーは黒人にできない」「ショートは黒人にできない」
>とくに捕手・遊撃手は有名。

「昔から」ってのは当然ジャッキー・ロビンソンがMLBデビューする前からって事になるな、
つまりニグロリーグの時代にまで遡っての話か?
そうするとニグロリーグのチームは捕手や遊撃手を探すのに苦労しただろうな(w
それともお前の妄想だとニグロリーグにも白人はいたのか?(w

>>ラテン系の捕手は多いのにドミニカからは極端に少ないのも謎だ。
>これに、サンプルが少ないと言ったんです。 ドミニカでも全選手でもなく。
>てゆうかスリ替えないでね。

ドミニカ出身はラテン系の内の37%の勢力
MLBの捕手の内33%(36人)がラテン系
その内でドミニカ出身は2人、つまりラテン系のたったの6%

MLBにドミニカ出身の捕手が極めて少ないという事が解ったか?

MLBにおけるドミニカ出身捕手の割合を論じるには
MLB所属の全選手、つまり全捕手を調べたデータでは
サンプルが少ないと真面目に主張してるのか?(w
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 12:42:06 ID:uyQgeDrX
>>289,290
>>MLB全体で黒人の割合は9%でありながら
>>投手の割合では3%なら少ないのは明らかだろ(w
>そう。まちがえた。センターでなく、
>キャッチャー(又は内野手)と比較してください。 投手は高比率なので。

お前、頭悪いだろ?(w

1)MLB全体での黒人の割合:9%
2)MLB投手での黒人の割合:3%
3)投手は黒人の割合が少ないポジションである。

この論理の流れが理解できるか?

出来ないのなら・・・まぁ御愁傷様って事で(w
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 17:51:02 ID:pWO7GmhF
>>295>>296  長いなあ、間違いが。無理するなよ。
>まぁ、まず同一人物だったって事を否定しない事は褒めてやろう(w
同一人物ではない。同一だったら何なんだろう?

まず<比較>という言葉を早く覚えてください。 あと程度も。
「最近」「昔」「多い・少ない」を理解するのに重要です。
>「昔から」ってのは当然ジャッキー・ロビンソンがMLBデビューする前からって事になるな
なりません。
>MLBにドミニカ出身の捕手が極めて少ないという事が解ったか?
では、サンプルが少ないではなく「多い」になりましたね。
ドミニカ捕手のサンプルは書き込まず、脳内にあったんですな。
前の「サンプルが少なすぎる」を「サンプルがない」に訂正します。(ジョークの前振りだけど)

>MLB所属の全選手、つまり全捕手を調べたデータでは
>サンプルが少ないと真面目に主張してるのか?(w
またか。自分が書いたことも分からないのか。だれか代わってくれよ。
割合を論じてるのではない。割合なら「%」で終りだよ。
「比べる」という言葉を早く覚えてください。

>1)MLB全体での黒人の割合:9%  >2)MLB投手での黒人の割合:3%
>3)投手は黒人の割合が少ないポジションである。 >この論理の流れが理解できるか?
「キャッチャーとの比較」と言ってるのに。。 無理するな。

れこが問題の核心。
>センターや全体よりも、ショートやキャッチャー率が高いってのか?
>そんな事実はありえない。 ここに書いてみろ。
自分に都合の悪いことは無視かい。 簡単なのに。
これが書ければすなおに撤回します。

黒人キャッチャーやショートは<少ない>、 という事実をね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 18:07:25 ID:qygOrNEg
無理だね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 18:08:09 ID:pWO7GmhF
>MLB全体で黒人の割合は9%でありながら
>投手の割合では3%なら少ないのは明らかだろ(w

投手は、内野各手よりは多いです。
全体比では少ないです。 理由は、黒人の外野手が多いからです。
以上
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 18:12:52 ID:eh5LLgE6
オールプロでパン屋に負けるのが城島くん(^^)
中畑さんのせいにしてはいけませんよ^^;
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 18:27:39 ID:oCynkU7s
このスレで変な粘着レスしてるの全部>>26だろ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 19:59:42 ID:B3qw5lvX
>>26.60.64.70.75.96.112.131.134.194.222.250.270.294

つーかこの辺全部おんなじ奴だろ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:06:56 ID:4U0Oe3S7
城島がんばれ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 04:51:02 ID:b5u+6GfU
>>207
たしかに松井は日本ではでかいほうだと思ったがヤンクスでは小さいほうだからな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 08:05:39 ID:eB+FIcWn
>>301>>302
>低学歴哀れw  >>29

こりゃ黙っていられないよな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 01:22:19 ID:FLfU86N+
>>297
論破されると言葉の定義を語りだす

(´・ω・)カワイソス
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 02:26:39 ID:YYgEdP0J
憎い
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 03:23:52 ID:c8A+kZdW
いやいや城島は一年目から3割HR25本は固いだろう!
去年もアテネがなきゃ三冠取れてたかもしれないからな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 14:23:32 ID:beLHoVx5
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:43:08 ID:YYgEdP0J0
>>309
アメリカの人種問題ね。
「アメリカ野球に差別はない」と叫びたがる12歳が
日本には多いなあ。
なぜかアメリカのPRをする、広報部のような人たち。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:55:14 ID:aPPw90J6O
語学力(英語)次第。 以上。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:29:57 ID:YYgEdP0J0
のば!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 06:42:57 ID:AFQQLABv
>>310
お前の妄想によれば、
「ショートは黒人にできない」んじゃなかったのか?(w

ショートに黒人が居ないと主張するときはジーターは白人で
アメリカに人種問題があると主張するときはジーターは黒人になるのか?

それに12歳って何だ?自己紹介か?(w
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 06:46:55 ID:1V+n6R70
基地害はほっとけよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 07:09:09 ID:AFQQLABv
>>70
>人種別ポジション;
>・白人用; サード、ファースト、捕手、ニ遊間
>・黒人用; 「外野手」
>・兼用;  投手         

>>289
>センターや全体よりも、ショートやキャッチャー率が高いってのか?
>そんな事実はありえない。 ここに書いてみろ。

ファースト、セカンド、ピッチャーでの黒人選手の
割合が多いという事実を突っ込まれて
>>70から>>289へと主張がどんどん変わっていってるな(w

まあ更に事実を突きつけても主張を変えるか、
IDを変えて別人のフリをしたりするのだろうが
一応MLB全体よりショートでの黒人の率が高い事実を示してやろう:

1997 Racial Report Card -
ttp://www.sportinsociety.org/rrc97.pdf

MLB全体での黒人率:15%
MLB遊撃での黒人率:16%

>>283
>黒人は少ないと言い切っていいな

悲惨だな(w
これで残ったのはキャッチャーだけか(w
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 10:01:53 ID:2mLr5CYy
きたきたきたきた >低学歴 と言われた人が
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 10:10:49 ID:2mLr5CYy
投手もだな。外野も
わずか1%の勝利。これも政治くさいね。ショートは長年言われ続けたからな。
で自分の間違いはどうなった?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 10:35:09 ID:2mLr5CYy
>それに12歳って何だ?
アメリカを語るのに基本的事実を知らないの?
お得意の「ネット検索」してごらんw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 10:42:10 ID:mE/u90NE
何年か前のアメリカのスカウティングレポートか何かでキャッチング技術を酷評されていた。
1塁かDHなら何とかなるかも程度の評価だったと思う。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 09:47:05 ID:DDdsudga
マッケンジー
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 04:13:43 ID:oBWhNnlq

マッケンジーはリードが通用する!


チームの防御率を1.00は良くするだろう。

322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 04:18:23 ID:AG6iYC27
無理
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 11:46:04 ID:2Lko+Oqk
リード×
キャッチング△
刺殺◎
打撃◎
といったところか?
リード能力は日本ほどは求められないから大丈夫だろ。
ポサーダだって場当たり的なリードしてるし。
刺殺能力がポイントだけど、これは投手にもよるからなあ。
一年目で4割殺せば相当話題になるんじゃないか。


324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 15:00:07 ID:uB9l4xVx
>>316
ID変えて他人のふりして>>275で自分の事をアホと呼んだと思ったら
今度もまた同じ事をしてるなあ

どうも精神を病んだ人みたいだな

(´・ω・)カワイソス
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 15:33:21 ID:e1pjw2K/
憎いよ〜
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 16:01:19 ID:3ObzM7eq
>>319
ガム松井を評価したアメスカリポなんか信用できるのか・・・。

>>321
それが一番だな。
何だかんだでチームの守り向上に貢献できればいい。
リード・捕球をそれなりにこなし+肩+ブロック+通常の打球処理合わせて。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 08:54:04 ID:EJniADZQ
レンジャースの元オーナー親子

http://www.tamakimasayuki.com/img/050919/BushVacation.jpg
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 13:59:19 ID:EJniADZQ
>>324
憎いっ、憎いっ、憎いよぉっ!
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 21:40:07 ID:WI3fUPxq
ん?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 14:47:41 ID:3y+gb1CR
このスレなんか勉強になるな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 15:07:12 ID:IJdlTmsW
age
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 15:10:38 ID:PTY8xHhc
城島はシーズン中は顔げっそりしてるんだよね。まあそれだけ捕手
は疲労が半端じゃないってことだね。でもメジャーだと試合数も多い
し、野外多いから城島がガリガリ君になりそうな予感。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 15:56:28 ID:VoJTJa6T
1. レイエス SS
2. ベルトラン RF
3. ライト 3B
4. マッケンジー C
5. フロイド LF
6. ミラー 1B
7. キャメロン CF
8. ヘルナンデス 2B

う〜ん、なかなかいいラインアップだ。

キャメロン CF
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 18:51:39 ID:lwtXi5mK
フロイド、ミラーはないだろ
マツケンズィは7,8番
ジェイコブスとのJJデュオで、1b/cをコスタリカ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 14:25:42 ID:nIwIBZ16
aa
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 14:55:19 ID:Tkw/2LMp
age
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 08:26:48 ID:mm5asX8g
捕手
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 07:50:42 ID:bRXLRlB9
クロスプレーで吹っ飛ばされて骨折がオチ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 08:11:37 ID:thlhfkMh
通用度

井口≒城島>>>>川崎>>>>>>松中

340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 08:15:41 ID:thlhfkMh
とりあえずアメリカンリーグに行くべきだな。DHもあるし。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 13:26:47 ID:2OaVoM0A
メッツが獲得にくるはず
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 16:53:24 ID:UTcos8xV
川崎が通用するわけないだろ
ラビットの申し子だからな
メジャーでは簡単にヒットはうてんよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 07:13:25 ID:nCE9nnDR
>メジャーでは簡単にヒットはうてんよ

それ、まじ?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 09:51:07 ID:rEi8Fcps
【野球】福岡ソフトバンクの城島健司捕手がMLB移籍を決断 日本シリーズ終了後に発表へ
http://www.chunichi.co.jp/00/spo/20051021/mng_____spo_____000.shtml
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 10:34:55 ID:Qjw0/m+e
つまりこのスレの人は打者としての城島を期待してるわけね?捕手としてではなく
一流捕手の条件に打撃成績も挙げてることが分からん。打てるに越したことは
ないが、打てなくても守れる捕手は通常重宝されるだろ

マシーニーやオースマスなんかいい例で。殿堂入りの捕手の打撃成績とか
見てみ?外野手だったら絶対殿堂入りしてないから。捕手の打撃の扱いなんて
そんなもんでしょ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:49:01 ID:Z/g5YEUZ
全盛期の古田ならどうだったかな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 14:34:43 ID:IVdefFtD
★★城島はメジャーで大活躍で間違いない★★
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1129952006/
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 15:06:46 ID:vpiNMCPC
DHなら何とかなる。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:24:57 ID:R66VSgHI
通用する訳ねーだろ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:10:22 ID:mjxW88xZ
正直、イボータと呼ばれる俺としては、城島には3割30本くらい打って、
しょぼくれたゴジラに喝を入れる存在になって欲しい。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:23:00 ID:W6h900Wo
無理
260 10本
こんなもん
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:54:45 ID:GkKK3+dm
.350 55本
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 19:16:53 ID:bmj4jNkh
>>352
エロの来年の成績か
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:48:09 ID:6iPleKzG
 ノリよりは通用しそうだが。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:11:19 ID:21kb+iyg
マリナーズが有力なのか?メッツ、ダジャーも狙ってるようだ.....
でロドリゲス並に座って投げてセカンドへ届くのか?この香具師。

ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2005/10/22/01.html
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:25:28 ID:4dkTR3n0
通じるないとおも
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:06:58 ID:6hhI9MvN
厳しいだろ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:19:01 ID:sp+5HDib
ヤンキースにはいってポサダの控えになればいいと思う。

孤立してるマツイの話相手にもなるしな。

359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:23:58 ID:klmORGvl
いや、余計松井が孤立するだろw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 06:26:54 ID:MZ8TM93u
でニックネームはジョーか?ケンか?モスラとか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 08:09:15 ID:wJ3AyvyV
マッケンジー
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 12:02:32 ID:nzb6yCxA
城島の打撃に期待するファンはほとんどいないと思うな
イチローや松井は外野だから打撃専門だが城島は守備の要
ノンプレッシャーだから30HRは打てるはず
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 12:07:47 ID:blMVPZWI
ジマだろうな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 02:46:40 ID:cvELxbwz
意外と城島ってメジャーで打てるかもな。
やっぱり問題は守備だろな。

選手 打 安 本 点 率 OPS
V Martinez Cle 547 167 20 80 .305 .853
J Mauer Min 489 144 9 55 .294 .783
J Varitek Bos 470 132 22 70 .281 .856
I Rodriguez Det 504 139 14 50 .276 .735
J Kendall Oak 601 163 0 53 .271 .666
J Posada NYY 474 124 19 71 .262 .782
G Zaun Tor 434 109 11 61 .251 .729
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:50:35 ID:HIOl2cTB
無理
通用しない
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 02:01:49 ID:wnFZ/sBr
こういうぐじゅぐじゅした奴は通用しない

海苔レベルだな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:07:27 ID:160+Jhnc
age
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 18:15:18 ID:lMogqDc2
糞スレあげんなボケ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 19:56:00 ID:EQhvQIVk
>>368は城島
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:06:01 ID:PF/sBgaE
日本残留発表明日の何時ごろ?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 11:12:32 ID:QgOOvcsU
「城島、マリナーズが有力」

またマリナーズか。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 12:38:08 ID:V0vM5950
キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚ )━( )━( ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ッ!!

12:29 城島健司が大リーグ挑戦表明。ソフトバンク捕手でFAを宣言。
渡米し大リーグと交渉へ。メッツなど複数球団が興味。
http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html#12:29
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 13:01:04 ID:V0vM5950
城島、イチローとタッグも…マリナーズなど有力
http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_10/s2005103103.html

ソフトバンク・城島健司捕手(29)がきょう31日、FA権行使の申請手続きを行う。
FA申請書を球団に提出した後、福岡市内のホテルで会見。その席上、メジャー挑戦を
表明することが確実視されている。
 城島はすでに、27日に王監督と会談し、メジャーでプレーする夢を語り、けじめは
つけた格好だ。しかし、昨年の井口資仁内野手のホワイトソックスへの移籍に続き、
司令塔の城島が流出となれば、球団にとって大きな柱を失う。それだけに、王監督は
「ビックリでもいいから残ってほしい」と残留を熱望した。
 しかし、城島は「メジャーとも交渉できるのがFAの権利。視野を広げるためにも
宣言する」と語っており、決意はゆるぎそうにない。すでにメッツはFA宣言したピアザに
代わる捕手として興味を示し、2年連続で最下位に低迷したマリナーズもチーム再建に
向けてバッテリーの強化が急務で、イチローとともに城島をチームの2枚看板に据えて、
再生の起爆剤としたいプランを持つ。
 「(メジャーで)成功する100%の自信があったら行きません。越えられないと
思うからこそ行きたいんです」と城島。左すね骨折や右肩痛の不安も抱えているが、
強い意志を示している。
 メジャー球団を含めた全球団との交渉解禁日は11月9日。FA宣言後は、代理人の
選定を行うが、カージナルス・田口壮外野手らを手がけるアラン・ニーロ氏が有力視さ
れている。11月中旬にも渡米、メジャーの複数球団と交渉を行うことになるが、
メジャーリーガーの日本人捕手は初めてとあって、各球団は条件提示に頭を悩ませるこ
とになりそうだ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:23:27 ID:dADI3KbM
【野球】ホークス城島が大リーグ挑戦を表明! 条件が整わなければ残留へ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1130733576/
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:16:35 ID:6B0WLsl8
正捕手としてという条件つけた時点で
残留99%
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:39:58 ID:QgOOvcsU
どう克服、言葉の壁 実力評価は高い城島
http://www.major.jp/ws2005/news/news20051031-11049.html

やはり問題は言葉の壁か。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:11:26 ID:sd1U1iXt
結果はどうなるか分からない。でもいいプレーも見せてくれると思う。つまり
ホームランいくら打つかは分からない。でも左中間へのHRや盗塁阻止や
猛打賞とか。それにメジャーは試合多いしうまくいけば30本もいけるんじゃ
ないかと期待してます。もちろん球威や球種などで簡単にはスタンドに
もっていけないだろうけど。最近の成績から松中の方がすごいと思われて
るけど、実際日本シリーズで城島はめっぽう強いし期待してます
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:46:26 ID:4CYQBtgv
代理人は誰になるのかな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:48:55 ID:SvIckEsR
>377
スタメン保証があれば、打者としての結果はある程度出せる(と思う)。
でもスタメンには、ここでもさんざん言われてる「語学力」が課題になる。

城島にスタメン確約できるのは、マリナーズぐらいだろな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:50:31 ID:X0TefwDX
>>378
アラン・ニーロだってさ。
普通の選手以上に「日本」が絡む今回だから、
NPBと深く繋がってるニーロはベストなんかな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:10:26 ID:70Z7i/Ix
どれだけの期間、どれだけの成績を残せばって条件付じゃないと使い辛そうだね。
控えのキャッチャーのモチベーションも落ちまくりだ〜
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 04:24:57 ID:1ZlIgk3q
既に(シアトルと?)話が付いているか、
または残留見込み濃厚。そんな印象を受けた。

あの条件で11/9に一から交渉開始となると、
まとまるモノもまとまらんだろうという気が。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 04:47:58 ID:QFgqbI/A
右投げ右打ちの長距離打者(微妙だが)としては初か?
松井よりは打つだろうな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 04:48:19 ID:3AAm2cK3
城島好きだけどメジャーは無理だって・・・
恥かくだけだからやめてくれ・・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 05:23:25 ID:MjGi2AP2
名実ともに日本歴代最高捕手城島なら確実に成功する。
この事実から間違いない。
386 :2005/11/01(火) 05:36:21 ID:AmXD9/kZ
まぁ井口と同じ位の成績になりそうだな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 05:39:11 ID:oIh51btL
それでも捕手としては充分だけどね
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 05:47:47 ID:Sbhz7BDd
通用する。打撃はもちろん、捕手としても日本人らしく繊細なリードで成功する。
おもいっきりがいいから松井よりHR打つかもしれない。今までで一番期待できる。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 08:37:12 ID:9k8U6e6u
>>385
日本歴代最高捕手って、大半の人は古田を挙げるよ
俺はどっちも関心ないから、どうでもいいけど
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 08:57:52 ID:pIReFs9h
シアトルみたいな糞チーム行くくらいなら SBに居る方がマシだろが

& 日本人選手の墓場 メッツも止めとけ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 09:13:55 ID:pv0n/+zK

ま、英語ができないメジャー未経験
捕手にポジション確約するチーム
って時点で、ソコ(マリナーズ?)は終わってるよな。。。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 10:11:01 ID:QFgqbI/A
ダメッツって日本人以外にとっても墓場じゃないん?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 11:24:57 ID:JgB2Brjg
メッツはやめとけ、グラビンあたりが文句言いそう
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 18:37:40 ID:0CSgf/I1
>>391
戦犯であることも自覚せず、200打っただけで大喜びしてる香具師をチームの顔に据えてる時点で
オワッとる
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:25:37 ID:pv0n/+zK

ただ、マリナーズではシーズン中盤で
イチローの安打くらいしか楽しみが無くなっちゃうのも事実。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:06:50 ID:QFgqbI/A
イチロー本人と一部ヲタだけの楽しみだけどな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:14:35 ID:uLymZ0BP
メッツは凄いよな。日本人はもちろん、それ以外もどんどんへたれていく。
キャメロンとかすでに過去の人だもん。それにぶつかった人も散々な成績だし。
ペドロが辛うじて頑張ったくらい。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 08:59:21 ID:Xab0VkCH
メッツだからということはないと思う。
ピアザはドジャーズからきて普通に活躍してたし。
GMの手腕不足が大きいと思う。エプスタインが入ればちょうどいいんじゃないか。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 10:51:45 ID:07ON9nVV
ところでマリナーズって、なんであのGMをクビにしないんだ?
イチローが入った年に116勝もしたチームを、よくまあここまで短期間でボロボロにできたもんだよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 11:24:24 ID:z7FBKfyx
通用しません。
体力的に無理------
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 15:34:35 ID:SI76svn7
本人の努力も必要だけど、環境に恵まれるか否かもやはり大事。
ttp://www.ninomiyasports.com/xoops/modules/news/article.php?storyid=4342
二宮清純氏のコラムから。ノーラン・ライアン、さすが大投手!
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:57:38 ID:img1VDe5
ロドリゲスでさえ、そんな逸話があったのか。
なおさらメッツは辞めたほうがいいな・・・。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 01:15:11 ID:TlRT62sM
メッツ、昨年はピアとフィリップス間で、一塁と捕手が落ち着かず、
結局放出されたフィリップスはドジャースもクビになりそう。
今年は後半、マイク・ジェイコブズが出てきた。あまり注目して
なかったが、言い数字を残したな。下手すると不動の正捕手に
なっちゃうかもw。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 09:50:30 ID:VTI7Jw93
マリナーズ行くくらいなら日本に残ったら?
あの糞チームでいいのかよw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 12:56:06 ID:TlRT62sM
ある東洋人の囁き
//..............城島のメジャーリーグ進出宣言について、MrZは直ぐ、
「難しい。」と口を開き、悲観論から始めた。「マイナーには、シーズン中
いつも3人くらい、 メジャーには 2人くらいの捕手がいる。 もし実力が
同程度なら、無条件で言葉の通じる選手を使う。当たり前だが、技術的に
ちょっと下でも、作戦の打ち合わせが楽な選手を使う。結局、城島が障害
となるのは言葉と野球文化の違いだと思う。「兎に角、早く、メジャーの
流れと雰囲気を把握する必要があり、言葉が重要である。私の場合、
3シーズン経つ頃から少しずつ流れが分かってきた。」と語った。

○通訳がいてもダメか?=MrZは 2年目から通訳を付けなかった。「通訳を
付けていたから英語が上達しなかった。 球団に頼んで通訳を断った。
投手たちと進んで話をし、彼らの癖と習性を把握するのに努力した。いくら
日本で活躍した捕手でも、投手の習性を出来るだけ早い期間で掴むように
しなければならない。城島の入団した球団がどれ程、時間的余裕を見てくれる
かが問題になる。」
○流れ? =外人野手(特に東洋系)の場合、イニングが終わり、プレーについて
コーチが話し掛けてくるが、ベンチには通訳が居る。通訳の「合間」に次に何を
喋るか準備が出来る。 しかし投手と捕手は一球一球が勝負であり、その都度、
通訳を使うことなど出来ない。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 12:57:07 ID:TlRT62sM
「普通、ゲームに先立ち、ピッチングコーチ、 投手、 捕手がその日のスカウティング
リポートを参照にゲームの事前打ち合わせをする。一種のシミュレーションだが、
その時のコーチの話を把握しておかなければならない。例えば、ランナーがいる
場合、相手バッターがフライボール選手だったら、如何にゴロで打ち取るか等、
実際そうなった時に何をしたらいいか分かったりする。 一度ゲームが始まったら、
細かい話など出来ない。事前の話を把握してリードして行かなければならない。
それが捕手の役目である。それが出来るようになるまで、城島に時間が与え
られるだろうか?。
メジャーでも捕手は選手たちがやりたがらないポジションである。難しいポジションの
一つといえる。それで マイナーにはプエルトリコ、 ベネズエラ出身の選手がかなり
いるが、彼らはメジャーに早く上って来る。 彼らは外人とは思えない。 投手も南米系
が多く、城島は彼らとも意思疎通をする必要がある。 彼らの癖と習性を掴んで
一球一球を投げさせなければならない。 イニング数、投球数、 状況等々、10秒以内
の会話だけでマウンド-ホームプレート間の責任全てを負わなければならない。」
....................//
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 13:09:15 ID:DBhWi0wa
という訳で行くのはヤメて、SB残留します。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 03:21:30 ID:u4bk12l/
一年ぐらい必死に勉強すれば日常会話ぐらいモノになるだろ。
当然やってると思うけど。
契約が決まって「会話できません」だったら相当バカだな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 03:26:53 ID:x6uKrQf1
メッツもマリナーズも駄目

他にしろ!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 03:40:20 ID:eQtgWKOu
チョンリーグにでも逝けやw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:30:36 ID:zqBrTq9B
入団会見は通訳入れずに英語でします。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:33:24 ID:URKuZJGq
パイレーツなんかいいぞ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:38:52 ID:x6uKrQf1
激突プレイで破壊されるぞ

脳震盪おこしたり骨折で離脱してるキャッチャー多いじゃん
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:40:26 ID:u31dr60R
記者会見でたどたどしい「あいらぶにゅーよーく」は止めてくれよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:31:13 ID:9OqblXgl
>>398
ダメッツに来て活躍できた野手って最近ではピアザとオルルドくらいじゃねーの?
投手は結構頑張ってる奴も多い気がするけど
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 09:00:32 ID:ZGSwJI10
ソーシア監督がサインで配球を決めてくれるエンゼルスが良いかと思う。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 17:59:08 ID:ITt8u0W4
>>416
モリーナがいるだろ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 14:14:47 ID:vDnOK5ZR
>>417
FAで出るみたいでしょ?
モリーナ次第でエンゼルスとピアザの抜けるメッツのキャッチャーが微妙。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 14:38:11 ID:y3l6clOd
メッツはやめろブルガリア!ブルガリア!!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 10:23:41 ID:fiF6gV+y
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=npb&a=20051110-00000000-spn-spo
英語力ってそんなに必要か?GMはあんまり問題にしてないみたいだけど
本人が精神的に辛くなければ大丈夫だと思う
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 17:50:22 ID:iG42wuBF
BKのBOS時代みたいにキャッチャーのミラベリとコミュニケーションせずに
チームメイトからキレられているのを取り上げられて
韓国人の恥とか自国の新聞に書かれちゃうパターンにはならないだろうね。
野球という限られた範囲の会話なら試合前の話合いや少ない言葉の組み合わせで乗り切れる。
励ましたりするのは言葉なんかいらんし。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 21:50:01 ID:zeXvs4Lc
マリナーズが有力か。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 21:59:01 ID:0e3uC0Sv
普通に通用しないと思う。コミュニケーションとれないでしょ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 22:08:09 ID:O7aaVGMb
>423
じゃますます行かなきゃならんな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 00:59:53 ID:UNgI5/mW
マッケンジー
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 01:27:05 ID:hEs6v3vU
しっかし、城島がマリナーズ希望って分かっててもマリナーズは
3年1600-1800万ドルでビビっちゃってるようだからなあww
ソフトバンクが3年2200万ドルってのにww

....There were published reports that Jojima, who will hold
a news conference in the Chicago area on Tuesday,
has a preference for Seattle. But the Mariners apparently
are reluctant to go as high as three years at $16 million
to $18 million, his reported target by his CSGM Baseball
representatives.......
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 10:20:40 ID:2DVnrAsT
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 15:49:57 ID:kax1idik
福岡ホークス、城島ってマズイなww奴等、ファックおか.....とか、
ニヤニヤ笑ってんだよな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 16:49:12 ID:kax1idik
「城島の言語の壁は問題なし」とマリナーズ指揮官
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=mlb&a=20051114-00000204-ism-spo

「...ハーグローブ監督は城島のマリナーズ入りがまだ決まっていないため熟考した
ことではないと前置きしながらも、「(英語が母国語でないことは)問題にはならない。
選手に実力があれば、どこの国の言葉を話そうと苦労することはないと思う。もちろん
キャッチャーなので、投手陣とコミュニケーションをとるのは大事なことだが、
重要なフレーズを覚えてもらえば大丈夫」などと話し、言語の問題についてそれほど
重要視していないと主張。....」

ハーグローブってイチローを追い出そうとしてるんだろ。大分調子くれてんな、コイツww
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 17:04:42 ID:kax1idik
「日本の常時ベンチだ」
http://chuspo.chunichi.co.jp/00/ichiro/20051114/spon____ichiro__001.shtml

.....前日11日にシアトルでマリナーズの球団施設を視察し、しかもめったに
交渉の場に顔を出さない同球団トップのリンカーンCEO(最高経営責任者)、
アームストロングCOO(最高執行責任者)と夕食をともにしたため、
米メディアの城島への評価は一気に上昇した。......

首脳陣がこんなに持て成してんだから、ハーグローブも悪口は言え無かったんかなww
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 18:15:10 ID:kax1idik
何だかマリナーズの首脳陣も情死馬がどんな奴か見たかったんだな。
田舎モンめっ(笑
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 11:03:33 ID:ntKANeWl
城島、シカゴにいるのか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 21:03:10 ID:7iTnrDIw
多分打率.255 HR20くらい
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:45:07 ID:lh+YNTBS
野球消滅だなこりゃ(涙
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:02:54 ID:hLGRfKQF
http://www.nikkan-kyusyu.com/news/da_1132591658.htm
城島マリナーズ入りで合意
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:03:41 ID:ua6wOSVE
【MLB】城島がマリナーズと基本合意 3年契約22億円
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1132592419/
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 11:36:31 ID:xxXyyfRu
マリナーズファン
「ギャハハハ!!なんだあのゴリラw 動物園に帰れ」
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:19:52 ID:LFUG4lJE
まぁキャッチャーとしては通用しないだろ。
次元が違う。これこそ日本だからこそ通用するポジション。
打力の方はある程度評価されるだろうが。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:57:48 ID:zZWZn451
今思えば、マリナーズは捕手の増強は無い、などの発言は
他球団への煙幕ではないかと思われ、かなり早くから城島を
狙っていたフシがあるw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 13:44:58 ID:Sf7/jLAe
井口があれだけ打てたんだから城島も通用するな

井口より器用だから.290くらい行くかも
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:18:14 ID:tZZlwsBw

            ポスト中村
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:21:18 ID:JYcGgdvW
中村はようわからんからね〜
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:23:43 ID:+nDCOi45
カスオ二世
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:26:36 ID:UVL0qfje
ソフトバンクにも外国人ピッチャーいるよね
メジャーを意識していた城島は、マウンドでは英語で話しかけてたらしいんだが
どの位の英語なんだろう

ビアッツァよりは肩は上
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:51:47 ID:U/MgpaAU
シーズン始まって壊されなきゃいいけどな

ガタイじゃ勝てないぞ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 14:56:13 ID:0XwVKpnk
英語を喋らない投手も居るわけで・・・
結局、言葉が通じない方がうまくいくかもれす
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 15:04:07 ID:tZZlwsBw
城島の出身地、佐世保には米軍基地がある。
喋れるかは不明。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 15:05:35 ID:extZIE8o
カズオやノリがダメで、井口は大丈夫だった
ここら辺の差を分析すれば城島の将来は見える
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 15:10:14 ID:tlwvwrY2
佐世保、同郷のよしみだ 打つなよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 15:17:00 ID:5m3qpUHA
         ,,───────-、
       /            ヽ、
      /       S       ヽ
     /   _--─ ─────ヽ、  i
     i   /   _===========ヽ、  |
     i| i/  /          ヾ, |
     i| i|. /_,,、       _,,、# ,, i i
    !"''"';;イi "゛゛`''‐   ,.-''''゙゙゙゙''ヽ |"y''"i
    !丶_` |! '  《; ゚;》 i .i 《;。》'   {;iゞ  ,!
    ヽ...\〔:      i  i        |!゙.../ /
     \....| ヽ   (,"、 ,゙",!   ノ l" /
       \ ! ;  ,-‐ v ‐-、  ;  i/
          !;  i,i'ニニニニ'; i;   ;/
         \,, ヽ'',-v-、ノノ ,/    <通用するわけないだろ
          \゙''ー!r!!ー'"/
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 15:22:19 ID:Sf7/jLAe
>>450
誰よ?その宇宙人
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 15:22:52 ID:FRQGdjmj
>>450
なんだか関川にしか見えん
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:00:33 ID:nE48nAh3
城島健二
今後はジョージ・マッケンジーとなるそうだね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:07:27 ID:tZZlwsBw


     城島 ⇒ ジョージマ ⇒ ジョー・ディマジオ ⇒ 城島塩
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:14:18 ID:0c02wKY2
KenKong(笑)
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:17:48 ID:RGaSnBv6
城島だいじょうぶか?
マリナーズなんてイチロー問題で最近はゴタゴタ続きだろう
カヅオで評判落としたメッツと最近イチローが
評判落としてるマリナーズは
最も移籍したら失敗しそうなクラブだろう
マリナーズなんかイチローアンチがかなり増えて日本人を取るなと思っている
マリナーズファンもかなり増加中
やばすぎる
457名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/22(火) 16:33:32 ID:TUFvEAJF
城島は大活躍するだろう 
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:10:12 ID:UVL0qfje
城島は確か、マイナーや控えでやるのは僕のスタイルじゃないとか何とか言ってたよな
シアトルは、マイナーに落とさないという条項を契約に入れたんじゃないのか
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:50:26 ID:tZZlwsBw
城島は打つとき足を上げる方?
高く上げると中村みたいに速い球、変則モーションに対応出来ない。
 アメリカでは足を上げる=パワーが無いと思われる。
足が遅いのも問題、内野が深め守りヒットの確率が落ちる。
守備でもメジャーピッチャーのショートバウンド取れそうにないし
アメフトタックルされてベソ掻きそうだな。(相撲部屋に出稽古に逝け)
打率2割以下で3Aに転落その先は良い所無しの中村(マイナー)フルコース
下手すりゃ2Aも覚悟。  ファビョーン⇒帰国
日本のキャッチャーがオーストラリア以下と認定されるのが一番辛い。
 あぼ〜ん確率80%   KAZUより悲惨だろうな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:52:32 ID:foXZNdvw
>城島は打つとき足を上げる方?

野球にベースがいくつあるかくらいは知ってるんだろうな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:55:51 ID:AfNlCpe+
>>458
>僕のスタイルじゃない 
そんな事言ってる場合じゃないと思うけど。カズオもマイナー落ち出来ないの
が返って足枷だったのだが。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 00:40:40 ID:wy2u5SSr
ラミレスがマリナーズに行きたがってるようだなww
インディアンズの関係でハーグローブを慕ってるってことだが、
それ知っててハーグローブはイチローを..........??
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 00:43:24 ID:wy2u5SSr
ああ、で、
城島、ラミレス、ベルトレ、セクソンって実現したらなにげに凄くね?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 01:24:14 ID:BwBoUq+W
イチロー相手でないとペイロールが・・・ってのも分かるんだけど、
できればその4人にイチローも加わっていて欲しい。
たとえそれがイチローであっても、
チームメイトに日本人いた方がいいでしょ、やっぱ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 04:49:28 ID:wy2u5SSr
しかし、チュー、ベルトレ、ラミレス、セクソン、城島、リード、
イバネス、ロペス、&.............くらいでも十分だし、むしろ
チームメートに日本人、いねー方がよくね?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 10:56:26 ID:YQc6DsXD
得点はブービーの糞打線だし、ゴキローがチームの顔
城島がクリンナップ打つのは確実だな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 11:13:27 ID:lWScBDKg
キャッチャーで井口より打てたらそこそこ元は取れるだろう
守備に関しては問題無いし、配球なんて外角要求してりゃ文句言われない
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 13:39:16 ID:modycmxp
本塁でのクロスプレーがどうかだな。
あと、デッドボールの時にバッターが
投手に突進するのをどう止められるかも。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 15:13:36 ID:uBqprDnu
イチローみたいな走者ばかりなら、ぶつかっても勝手に木の葉のように舞ってくれるから楽なのにな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 15:33:40 ID:60E4PYs5
なんにせよ楽しみだーね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 19:38:04 ID:HJmJmInc
通用しない
イチローの引き立て役
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 01:16:36 ID:fF4UvW+g
>>467
んなわけないだろ。だいたいストライクゾーン覚えてもメジャーは審判によっ
て随分(ry
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 02:14:42 ID:6iD02u5A
パの審判で慣れてるから。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 08:00:00 ID:vOkfoTmt
鋭い突っ込みだーねw
パリーグは、審判によってバラバラ、試合中でもバラバラ、しかも狭い。
言うなれば激狭可変ストライクゾーンだったからね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 04:00:49 ID:nIL7t2l3
打者有利の狭いストライクゾーンに慣れてるんじゃ、広いメジャーの
ゾーンに対応出来ないな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 09:34:28 ID:D7Dl5mA7
最近ほとんどやらなくなってたが本来、ボールにでも手を出す選手(笑)
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 04:56:03 ID:VPEGdA88
臨機応変。そりゃ慣れますがな>ストライクゾーン
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:10:41 ID:NOzFf6dp
アメリカの野球競技人口:何とわずかここ15年で25%ほど、つまり300万も減っている
http://www.webleague.net/news/search.php3?hakkoubi=2004-10-28

ワールドシリーズも年々視聴率低下
http://www.boston.com/sports/baseball/articles/2004/10/28/world_series_ratings/?rss_id=Boston.com%20-%20Red%20Sox%20News

479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 14:19:57 ID:JpIbE0xK
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 14:36:56 ID:b7RPH+Kl
で、2ちゃんの利用率は?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 18:09:36 ID:OBjIL3bz
>>477
ストライクゾーンに慣れるとはいっても、打てるとは限らんぞ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 02:39:29 ID:Q8MY3eV9
>481
そりゃ誰にだって言えるわ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 11:56:02 ID:H8KY1MvZ
>>482
だからメジャー実績のない城島は未知数ってことだろ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 22:50:46 ID:DDLsedm1
マッケンジー
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:02:08 ID:Tpoq+T2z
井口でも大丈夫だったんだから、城島も大丈夫だろ>ストライクゾーン
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 19:15:37 ID:wogVXN4k
>>481
打てないとも言えないだろう?ってか始まってみないとこればっかりは・・
城島大変だなぁ。守りも打撃も慣れないといけない。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 18:35:56 ID:PBrSJ6W9
マクドナルド
マグワイア
マッキントッシュ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:09:10 ID:y2pzyn/o
マッカートニー
マッカーサー
マッケンロー
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 14:44:31 ID:rpG+UMiL
マックロー
マッコビー
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 02:43:04 ID:kyQguc5d
捕手
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 06:21:06 ID:XUzrJrjr
「通用しない、ぜったい通用しない」とか言ってて、
オファー来て契約した途端パタっと静かになって
馬鹿みたい。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 10:49:40 ID:Kh2caI3J
人気が無くて既に飽きられただけ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 11:10:56 ID:wSMa9pdI
違うな
客観的にみて明らかに通用する
詫びを入れるのが嫌でネットから離れたんだろう
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 11:58:56 ID:/6wIQaWL
打撃はわからんが、よく考えても無理だろ。たぶん駄目にされると思う
捕手は大変なポジションだしリードや守備、力だけでなく頭も良くないとな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 19:34:48 ID:fwO8IuRH
イチローとは違う意味でストライクゾーンとか関係ない城島はメジャーで通用する
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 07:19:21 ID:vDvMkexj
あげ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 09:09:58 ID:TVHvs0wa
松井ファン
http://www.ktv.co.jp/ktv/ann/yamamoto.html
http://www.fbs.co.jp/tv/021105/soudan.html
http://www.mpgroup-ginbasha.com/gallery/pos/s/sendaB1.jpg
http://www.guts-ishimatsu.com/syasinsyuu.htm

イチローファン
http://www.geocities.jp/hukakati/images/nakatani.jpg
http://www1.nisiq.net/~lala/idol/sakasita11.jpg



          ζ
       _,,:''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"  u   u  ヽ
     /| U     u   |ヽ
     ||iilllllii.   o.iilllllii ヽ|  
     |y ・== r ‐、 ==・ ∨、   
   r-r'。゚o。 i。゚。i。゚o。 | i  
   { /。゚。゚ ,|.o゚ 人。゚。。| {
   しi|。`''" `ー- '。o゚ー  | _)
     |ヽ i  ィュエエェュ、 i  |r~   
     |  | |     | |  |
     | U  |     | ! .|   うわあああああああ ナハナハナハ!!
     |!  ヽLィニニニ 」/ /|   
     | `、ヽ  ⌒ '",,/ |    OK牧場!! わあああああああああ
    /|\    ̄ ̄   //\
_ - '  \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /   ` - 、._
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 11:07:41 ID:1wXwBjzL
高津に聞いてみろ
メジャーのストライクゾーンは適正だというから
ベースから外に1つ2つボール分広いというのは幻想。
10年前のメジャーの話を今でも信じているという事実認識。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 13:42:44 ID:PZFk/uSO
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:11:06 ID:NRvkipjb
500
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:46:42 ID:PSKO6ifW
マジレスするよ。
マリナーズは打者が不利な球場だから、松井のように成績は残せないかも。
良 .305 24HR 95RBI (140〜162)
悪 .260 15HR 75RBI (140〜162)
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 18:04:24 ID:0S6r9K2K
狭いセーフコじゃ打てるよ

城島>>>>イチロー
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 18:08:15 ID:drtEvqkV
城島が大活躍して、イチローがポシャってしまいそうな気がする
脚光は城島一人に集まり、イチローは忘れさられるんじゃないか・・・
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:59:31 ID:o+El/6wi
なんでセーフコは右が不利なんですか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:40:54 ID:PPUdlXSw

あの球場は色々と問題がある。
@陽射しA看板類B空気の質と風の問題。

まあメジャーリーグの球場では有数の投手に有利な球場でしょうね。
一応ア・リーグで一番投手に有利な球場だと言われてるね。


あとどこかの人が球場が狭いからみたいな事を書いてたけど、それってライトのポールまでの部分だけ。
あとは標準的な球場だから、諸条件を考えたら投手に有利な球場なのは間違いないな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 07:55:32 ID:A925WpSW
客観的に見て英語の会見はスベると見た
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 09:12:49 ID:Lvj8U/pw
まいねーむいずじょーじまっけんじー
あいらぶしあとる
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:28:52 ID:WFex36gk
そんな球場じゃジョーがかわいそうだよ〜
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:43:16 ID:cUOebIJR
野球脳、おそるべし!!!
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:19:41 ID:Aj7dpDq1

単なる見せしめで終わると思うよ。ソフトバンクには確実に手は回らないと思う。
楽天はもしかしたらあるかもしれないね。
株式分割とかは何の問題もないんだが。
もしそこを責めるなら、ソフトバンクも700〜800倍になってるからね。
今回地検が追求仕切れなかったとしても、国税が入るのは間違いないし、インサイダーで追求する事もできる。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:36:35 ID:kx1bBo1Q
?(・∀・;
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 17:06:40 ID:q62VWiIk
なんだライブドアの事かぁ?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:21:45 ID:b7jigv60
>>506
案の定、会見では英語は最初の挨拶だけだったな。
あの程度の英語力で本当に投手とのコミニュケーションが取れるか疑問。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:27:56 ID:moQpTmMo
城島の失敗を心から祈っているゴキ主婦w
マケナーズは今年も最下位だなwwwwwwwwwwwwwwwwww
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:53:29 ID:dKEumo5d
俺の予想>>507よりは頑張ってた
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 09:05:02 ID:xaMNGPYx
英語よりスパニッシュでねえの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 14:26:47 ID:xaMNGPYx
愛のエプロンの?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 14:50:11 ID:fdV2/Srb
ヘルナンデス-城島のバッテリーが見たい
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 16:54:44 ID:hMnMjmti
マッケンジーなにげにユニが似合ってたよ。
少しだけ期待しておく。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 17:17:19 ID:X2IeIoNR
ウソだと言ってよ!ジョー!
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 20:38:24 ID:lobRumkE
ヘルナンデス-城島のバッテリー、スズキが通訳。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 00:31:46 ID:/PCH0wn5
井口くらいか
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 09:29:51 ID:CBxuwmi5
290前後 20本前後 80打点前後は打つだろう
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 09:49:59 ID:ASMd/r+e
意外と日本と同じ配球したらうちとれるかもな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 10:29:25 ID:FIrIdSXt
ランナーが1塁にいたら全くダメだろう
前の打者は出塁したら必ず盗塁しないとな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:15:14 ID:uYPpf0At
        iヘ v'^`ヽ-=ニ二`ヽ、ヽ、
       / ./   T¨ ̄¨'''一_ レ'''==ー
       !  |  /`ヽ、ノ^¨`ヽ、_  ̄ ̄`>'^i
  , -''" ̄`ヽiq /            ̄ゝ, /  ├一'''7
  `ヽ、_ , -''/     ノ     }    V    ノ   /
   //  /   ,   /!i     !  ;   | ,、イ  _人
   У   /   ヶ-ナ/|!! i  _i_イ  ハ '  K、 Y'"  `ヽ, 
   `ャTー{/  /,、ーァr ヾハ | N¨|メ、},|   |`ヽ、  _、-'" 
    {イ il  / { {ii::!i ` V レ' '⌒>、ノ  }i }  「弋’   
    ハ 八 { ’ L.::ノ      /ラii;|i| ,' |j  | |    
     ヾ Уハ、   _’     ヒ__,,ノ|,イ 从._ ||    
       /〃 ィヘ、   ¨´     ,∠レイ | `'┤ノ    
      //  〃  |\    _ 、ィ'"i } |  | { ノ     
     _{〃...._ {| / f己二ニニ了 〃  .| |!ハ   <a href="../test/read.cgi/base/1098678617/34" target="_blank">>>34</a> 
   /    〉 У ム-ナ|||r〜'レ'   ノ ノ  | 八  じゃあ私は仙台ゼネラルマネージャ代行です〜! 
 /    /⌒ヽ /  彡'' /  /У,ィ ' ¨`ヽ    
/     /∧  Y  ィ⌒) /⌒V //     ヽ   
〈_, −''ニ! !亅 !   /勿'/)  }' /       ',
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 15:07:32 ID:dzfBLcss
イ チ ロ ー が 言 い ふ ら し た “ 城 島 の 悪 評 ”
http://www.tokyo-sports.co.jp/
528名無しさん@お腹いっぱい。
足が速いキャッチャーなんていらない