■一般的な野球の戦術が正しいのか検証するすれ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
・一番打者は俊足好打
・左打者には左投手、右打者には右投手。
・守護神は9回から出てきて1イニング限定。
・ワンポイントリリーフ。

これらはいずれも現代野球では当たり前のように行われている常套手段である。
しかし、本当にこれらの作戦は正しいのか?
言っては悪いが、これら考えたのは野球は上手いが基本的に脳みそ筋肉な方々だ。
論理的に『正しい』のか、ただの幻想に過ぎない『思い込み』なのか、
このスレを議論の場として野球ファンの皆さんに検証していただきたい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 20:21:07 ID:v8Qy8979
2なら夏は愛媛優勝!!!!!!!!!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 00:33:24 ID:NvH40x0Y
こういうのを検証するにはデータで実証的にやらんといけないけど、
そのデータが日本じゃほとんどまともなかたちで提供されていないからな。
あと>、これら考えたのは野球は上手いが基本的に脳みそ筋肉な方々だ
というが、この板の人間の知的レベルもそう変わらんのでなおさらスレは伸びづらい罠。

ま、>・一番打者は俊足好打
より二番に小技の利く選手を持ってくるべしというセオリーのほうが怪しいと思うが。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 19:12:11 ID:TCijVJia
2004NPB OPS
右投手対右打者
セ.741 パ.777

右投手対左打者
セ.795 パ.784

左投手対右打者
セ.792 パ.844


左投手対左打者
セ.774 パ.767

たぶんアメリカのサイトだとこの手のデータいっぱいあるんじゃないの?
オレは英語読めないけど。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 22:21:42 ID:V0OQLKg8
無死2塁でバント。
1点を争う終盤以外ではもったいないと思う。
どうだろ?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 12:24:36 ID:cy+ymB32
2ストライクノーボールになったとき絶対1球外すバッテリーがいるが…。
律義過ぎだなと…。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 02:07:05 ID:kWtniXF7
ピッチャーの後ろでセカンドやショート、センターがダンスしてもいいの?
打者の気が散れば成功
8森士:2005/04/28(木) 02:16:30 ID:ogRzTmHD
とりあえずチャンスでバント
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 02:51:58 ID:oqFnzvaH
こんなのアメリカではもうとっくの数年前に
野球素人のハーバード大学の学者が出てきて科学的に論破していったよ

・盗塁は無駄
・バントは無駄
・守備力は試合への影響力5%以下の誤差でしかないため評価すること自体無駄
・打率は全く持って意味の無い指数
・出塁率が最も重要
・応援はマイナス効果
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 04:01:03 ID:JxSrLUol
つまりゴキの存在自体が一番無駄ってことか(藁
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 04:12:12 ID:LJq2XFXH
>9
数年どころではない前の話である上、もう古くて今では単純すぎて使い物に
ならない理論持ち出されてもなぁ……。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 04:23:52 ID:vAteCidC BE:39202324-
結局、マネボスレになるのか
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 04:01:10 ID:LHMrPwEb
よくわからん
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 01:36:51 ID:GZN8Qgn0
鼻血ぶー
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 02:14:29 ID:slUJsav8
>>5
バントはあまりしないんじゃないの
右方向に打てば走者は進めるんだし
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 04:08:02 ID:xFyQZfuj
それより明らかにおかしい一塁へのヘッドスライディングの有効性について話そうぜ!
盗塁とかのインプレーではタッチをかいくぐるのにちょっとは有効かもしれないけど…。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 08:52:12 ID:DzQMqXuX BE:274411687-
悪送球で一塁手の足がベースを離れてタッチプレーになった時は有効
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 12:34:53 ID:jRAD0afV
一塁へのヘッドスライディングは有効だよ。
ただ、1塁まで走り抜ければいいわけではないし。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 19:23:53 ID:FKI4fpx4
ノーアウトランナー一塁は決まってバント
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 12:32:51 ID:sfFbpmnZ
ドジャ―ス戦法を読め!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 18:47:57 ID:z5a8vRMO
一塁ランナーの犠牲フライによるタッチアップはあまりないね。
どうして?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 05:18:42 ID:41amv8lw
>>21
各塁とレフト・センター・ライトとの距離について
・本塁はどの外野からも遠い。
・三塁はレフトからは近いが、センターからはやや遠く、ライトからは遠い。
・二塁はどの外野からも近い。

この距離を野手の送球距離として考えると、
・三塁走者のタッチアップは、野手の定位置のフライでも可能である。
・二塁走者のタッチアップは、レフトなら深めのフライが必要だが、
センターならやや深め、ライトなら野手の定位置のフライでも可能である。
・これに対して、一塁走者のタッチアップには、すべての方向に深めのフライが必要である。

したがって、一塁走者がタッチアップをする機会は他の走者より少なく、
あまり見かけないという印象を受ける。
ということだと思う。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 10:41:57 ID:U+sVYdnM
本塁へは素人の見た目には同じに見えてもセンターが1番遠い
フェンスの位置で判断しがちだが実はレフト、ライトのフェンスは100m足らずだが
センターは122mもある
レフト、ライトのタッチアップは1番遠い本塁への送球でも精々70〜80mくらい
しかしセンターでは90〜100mくらいあり
しかもマウンドが邪魔するので
中日のアレックス、巨人のキャプラー、日ハムの新庄などはセンターを任される
レフトとライトは高校生でもできるポジション
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 10:48:53 ID:OT1QsThd
ノーアウトとツーアウトの時で3塁いけるか微妙な場合は2塁にとどまる。
ワンナウトの場合はムリしてでも3塁を狙え。
これ常識。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 12:13:36 ID:XAZDBhXO
>ワンナウトの場合はムリしてでも3塁を狙え。
お空が回ってるんじゃなく地球が回ってんだよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 11:39:23 ID:xjrjVIOn
主砲打者への死球は相手チームの主砲打者への報復死球
なぜ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 14:00:10 ID:Z0CEFGBS
ツーアウト二塁三塁、8番打者は敬遠して9番打者(投手)と勝負
2821:2005/06/07(火) 00:25:06 ID:xNJmPyd9
>>22,23
ありがd(^−^)
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 09:25:20 ID:31/lBlqs
ほしゅ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:51:40 ID:McKl+Ycy
2番に主砲を置くのがよいという話を聞いたがどんなもんでっしゃろ

1番を0番としてとにかく振り回す奴を置いて、2番を1番とするというのも見たが
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:53:54 ID:4YaqO3f3
2番松井はやめてほしい
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 10:15:46 ID:PDGVbFUO
メジャーでは3番が重要
日本では4番が重要

なぜ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:27:28 ID:U8lvdqpV
3番アベレージヒッター
4番パワーヒッター
5番はなんていうんだっけ?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:05:49 ID:kykxzL3i
4番が長距離砲の場合はエンドランとかやらないで、じっくり打たせるので
1番〜3番は足が遅くても出塁率が高い選手が良い。
打撃が弱い7番〜9番の時はバント、エンドランといった機動力を使った
攻撃を仕掛けるので5番6番の選手は足が速い方が良い。  
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:14:19 ID:kC9SDkSl
ピッチャーを9番にするなら打線のつながりを考えて一番>二番より二番>一番のほうがいいと思う。
2000年智弁和歌山もそうだな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:29:12 ID:hS2a3/Qp
>>33
クラッチヒッターか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:04:33 ID:U8lvdqpV
>>36
dクス

ところで「クラッチヒッター」ってどんなバッターをいうの?
教えて!!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:18:49 ID:hS2a3/Qp
>>37
別に五番に限ったことじゃないと思うけど、
勝負強いバッターのことだと思う。メジャーに居た時の
新庄はそう呼ばれてたことあったが。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:42:23 ID:n5kXQy4i
>>32
1,2番の出塁がいいなら3番最強、また最強打者が初回から出たがりという場合もある
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 13:22:30 ID:LAe04/l3
>>32
その認識は単なる錯覚。

去年あった打順スレで調べてたけど、MLBでも非DH制のナ・リーグでは
チーム最強打者(OPSが最高の打者)は4番であることが多かった。
世界最強打者のボンズは4番だし。対してア・リーグは3番が多い。
パ・リーグでも、チーム最強打者だった中西やイチローが3番を打ってた。
つまりDH制なら3番最強説が、非DH制なら4番最強説がセオリー。

MLBではDH制採用のア・リーグ所属のヤンキースが、
NPBでは非DH制のセ・リーグ所属の巨人が代表とされてるから
そんな錯覚が生まれたのだろう。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 13:25:08 ID:LAe04/l3
あとそれとは別に、2番に打力のないバントマシーンを置いてると、
やっぱ4番最強説のほうが効率が良くなるんだろうな。
高校野球なんかはこれが原因だろ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 14:01:47 ID:0F6BMGVV
3番左のアベレージヒッター
4番右のパワーヒッター

長嶋監督が3番清原4番松井とか3番清原4番高橋由伸とか打順組んでて、
アホかと思った。
堀内も3番小久保4番高橋由伸とか組んでたね。
ほんとやめてほしい。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 00:31:57 ID:+HVAPFu2
>>42
巨人V9の川上監督の三番王、四番長嶋というのはどうなの?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 11:40:45 ID:b93VkA0r
今の読売の最強打者は七番阿部慎之助だけどな。
とりあえず、七番に最強打者を置くのは間違っていると思う。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 21:44:22 ID:mqaN15EZ
理想は、3番左のアベレージヒッター 4番右のパワーヒッター だね。
でも阿部は左だけど、4番タイプだね。
あと松中とかも。3番井口、4番松中は正解だと思うし、
日大三高の3番内田、4番原島も同じく。(例が古くてすまん)

>>43
ホームランバッター、アベレージヒッターという並びは確かにおかしいけれど、
王は打率も残せるバッターだったし、長嶋はチャンスに強いという意味では最強だったので、
それでいいんでないの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 21:46:41 ID:mqaN15EZ
追伸

>3番清原4番松井とか3番清原4番高橋由伸
>3番小久保4番高橋由伸

確かにそれは打者のタイプを監督が全く把握してないな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 11:49:23 ID:nw8bxLon
なんか誤解があるようだが
・一般的に、アベレージヒッターよりもホームランバッターの方が出塁率が高い。
・川上は2人の調子によって打順を変えており、並び順は固定されてなかった。
・長嶋は巷間言われてるほどチャンスに強くはなかった。得点圏打率は王の方が高い。
なんでよろしく。

さてそれを踏まえたうえで、王は最高のホームランバッターであるのと同時に
18年連続最高出塁率を記録した最高のチャンスメーカーでもあるので、
その直後にセカンドベストの長嶋を置くというのは非常に理にかなっていると思う。
当時の巨人打線はこの2人だけが突出した存在で5番以降はしょぼかったので、
3番長嶋4番王だと王が四球出塁しても点が取れないから。
3番ベーブルース4番ルーゲーリッグと同じ発想だな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 11:52:16 ID:nw8bxLon
あと、四球出塁の多い清原小久保の直後に左のプルヒッターの松井高橋を置くのは
ヒットゾーンが広がるから有利なんじゃないの?
なぜ悪いのか説明してくれ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 12:05:38 ID:nw8bxLon
失敬、ホームランバッターはパワーヒッターと同じ意味で使ってますので。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:46:52 ID:G7cE+9yZ
>>48
どう考えても松井高橋のほうが、清原小久保より出塁率高いだろ。
走力も、松井高橋のほうが上だし。
1、2番が出塁することを前提にするならば、
左のプルヒッターを3番に置くのがベストだし、
1、2番が凡退しても、3番にアベレージヒッターを置けば、
チャンスメーカーになって、4番につながる。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:55:46 ID:G7cE+9yZ
>得点圏打率は王の方が高い。

まあ得点圏打率もいろいろだからねえ。
おいらが言いたいのは、ここ一番での貴重な一打って意味だね。
いわゆる記録よりも記憶ってやつ。
まあ王と長嶋については、反論あるかもしれんが、
とにかく3番左、4番右が絶対ベストだと思う。
もちろんタイプにもよるけど。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:31:50 ID:7irNrS5T
>>50
考えなくてもイイから調べてくれ。
高橋と清原だと高橋が入団してから去年までの7年間で
出塁率で高橋が上回ったのは2年だけだな。

>3番にアベレージヒッターを置けば、
>チャンスメーカーになって、4番につながる。

ここでは考え直せ。
それか
>・一般的に、アベレージヒッターよりもホームランバッターの方が出塁率が高い。
という文章を百回ほど口に出して読むこと。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:50:28 ID:nw8bxLon
>>50
わざわざ「四球出塁の多い清原小久保」って書いてるんだから、その意味を分かってくれ。
高橋は典型的な早打ちで、三振も四球も少なくヒットが多い。
つまり本質的にはチャンスメーカーというよりポイントゲッターだ。
こういう打者を四球でチャンスを作る打者の後ろに置くことに何か問題があるのか?
(松井の場合は単純に出塁率も長打率も高い最強打者を4番に据えてるだけ。)

俺は別に3番に左のアベレージヒッターを置くのは間違いだと言ってるわけじゃない。
なぜ
>とにかく3番左、4番右が絶対ベストだと思う
と言い切れるのか、その根拠を聞きたいの。
>>45>>42も理由も言わずただ主張してるだけじゃん。スレタイ読んだのか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:00:25 ID:nw8bxLon
>>52
清原の出塁率の高さって意外と知られてないのな。
無冠つっても最高出塁率は2回取ってるし。偉大だよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:26:55 ID:H+CWtIjm
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 10:44:47 ID:FrqC0udt
4番は“格”も必要ではないか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:50:44 ID:My9qHcH0
>四球出塁の多い清原小久保

それはあくまで4番でのデータだよね。
3番だったら、また違ってくると思う。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:07:03 ID:Mqeobjp6
思うじゃなくて打順別の出塁率でも拾ってくれば?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:55:00 ID:sd0CtAV5
>>56
王監督乙です。
最近は開幕投手にも格が必要でなくなったようで、寂しい限りですね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 09:55:19 ID:gb/AugaV
>>58
清原や小久保が3番になった試合はごくわずか。
そのデータだけで判断しても意味がない。
それに出塁率も大切だけど、やはり打率も大切。
いくら出塁率がよくても、打率2割そこそこの選手を3番にはしないでしょ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 16:35:45 ID:9qjqFVNq
>>60
ヤンキースは打率.250(出塁率.412)のジアンビを3番に置いてリーグ優勝したことがあるのだが。
あとこの年は4番も打ってたんだけど、3番のときの方が出塁率が高かった。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:25:45 ID:9p9wM0T3
>>60
ごくわずかって具体的に何試合くらい?
それも調べずに適当にごくわずかって言っているわけじゃないよね?

つか、ごくわずかであってデータだけで判断しても意味がないなら、
>3番だったら、また違ってくると思う
などというのもおかしなことになるといっているのだが。
3番であっても出塁率が変わらないという可能性を根拠もなしに排除しているという点で。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 12:32:23 ID:dBqyny7a
>>62
おまえが調べろよ。
そして納得させればいいじゃん。
ちなみに俺もちょー鈍足清原を3番にするのは反対だ!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 12:53:46 ID:9ZGsrGzA
いや、べつに俺は清原を3番にすべしとか、
打順はこうしろとか主張したいわけじゃないよ。
議論の作法として、根拠も提示できないようなことを
主張するのはおかしいんじゃないのといいたいだけ。

>俺もちょー鈍足清原を3番にするのは反対だ!
俺は、鈍足であっても長打力があって二塁打が多い選手なら、
単打ばかりの俊足選手よりも得点能力(得点回数÷出塁機会)は
高いことがあるんだし、そんなふうに短絡的に決め付けるのはどうかと
思ったけど、データ調べてみたら、
2002年以降清原は二塁打を大体100打席に2回程度しか打っていないんだな。
鈍足にもほどがある。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:35:21 ID:r/Hqf0x9
4番5番がHRバッターならエンドランもバントも無くじっくり打たせるから
3番は鈍足でもよかろう。逆に5番6番には俊足をそろえた方が仕掛けやすい。 
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:40:11 ID:JzVXmMLj
いや、3番は出塁して帰塁するという役割を担う比率が4番よりも高いと思うから、
それで3番があまりに鈍足だと出塁しても帰塁できないので効率がよくないんじゃないかと思うわけ。

ちなみにエンドランもバントも非効率的な作戦であって、
あまり考慮する必要はない、ってのはこの手のスレでは必ず言われることだわな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:42:39 ID:itANkVw7

やきゅうは、いえ点をとるにはホームランは置いといて
ランナー出て返すけど。出塁するのと返すのどちらが重要か?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 18:57:16 ID:2NSwky2h

こんなスレあったのですね!
上の答えは出る方ですね 出るには打たねば・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:48:15 ID:7w6Eb3iI
帰るのは内野ごろでも・・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:17:26 ID:lvSaO+PW
1番から9番までの序列をつけてみると面白いかも
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:17:12 ID:APYb2Mpp
とりあえずデータ取ろうぜ
今年の高校野球で送りバントした場合としなかった場合の得点率の違い
俺は仕事あるから無理だけどおまえらなら大丈夫だろ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 14:26:29 ID:qeK7NvY+
バント神話&抑え神話 Part2
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1121421743/
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:05:14 ID:jsMGtVq9
四球を出さなければ大量失点は無いというのは本当なのか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 01:02:38 ID:lvBM/6Dq
>>42
左右の根拠が不明
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 01:44:55 ID:V7kt0DPQ
4番バッターは長打力より、勝負強さが重要だと思う。
2死3塁でヒットが打てる人かな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 04:26:08 ID:lvBM/6Dq
勝負強さw

そんなもん存在しません。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 13:40:50 ID:wG3KmyVZ
チャンスに強いか、ってことだろ?

それより、1番より2番に俊足を置いた方がいいという論があるね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 13:41:46 ID:xRm2/yzL
>>77
くわしく
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 13:50:33 ID:sJldQBmu
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 19:08:58 ID:VxvDX907
・併殺が少なくなる
・打力のある3,4番のヒットで生還できる率が上がる

ってとこか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 10:08:35 ID:Ts6ba0jz
1番打つバッターに1番回すことが1番得点力が上がるんだから
1番打者から順に打つ選手を並べる方がいいに決まってる
1番打つバッターを4番に置いてたらその前の3つのアウトが勿体無い
それに2番に雑魚バッターとか置いたらそこが切れ目になる
得点を取るには連打が必要
だから打つバッターから並べておけばビッグイニングになる可能性が高くなる
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 12:45:12 ID:mzvqeTSH
守る方からしてみると四死球を出さなければ失点はある程度は抑えられるの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 20:26:21 ID:6da/V9JS
そりゃそうだろ
走者が出ないってことなんだからw
トートロジーに近いぞ<四死球を出さなければ失点はある程度は抑えられる

84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 21:51:57 ID:wTagQdrU
しかしそれが当たり前でないのがNPBクオリティ。
勝負が遅くて見逃しの三振なんてしようものなら指導者の印象最悪になる。
見逃しも四球を選べる可能性があるという点で、
点につながる可能性のある「バッティング」のひとつなのにな。
四球が多いからという理由でバッターが評価されることはまれ。
まるで、四球の全責任がピッチャーにあるかのよう。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 21:52:52 ID:wTagQdrU
ってMLBもマネーボール信者ばっかりじゃないけどね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 08:15:49 ID:7j6LaPzc
見逃し三振なんてしたら、高野連の会長に怒られるよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 11:21:58 ID:++QUBqBs
DH有→9番打者はチャンスに弱くても長打のある打者

DH無→9番打者は打力の最も劣る打者、もしくは出塁率は低くてもチャンスに強い打者

を置くべき。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 11:24:06 ID:GoA+/xzV
「チャンスに強い」「弱い」という発想が正しいのか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:24:55 ID:tuN4pTL1
age
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 03:31:12 ID:b2GMt273
ジグザグ打線
プロでは有効だと思うんですが
高校野球ではむしろ逆効果だと思うんですがどうでしょう。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 03:46:15 ID:f+2f1sZ4
>>90
プロと高校でどう違う?
ワンポイントリリーフの有無?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:59:03 ID:d+tHBF3T
>>91
・高校野球レベルだとエースとリリーフの力量差が大きい
・リリーフの数が少なくエースに任せるイニングが多い
・ヒット、アウトの交互より、連打の方が点が入る可能性が高い
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 10:34:13 ID:PJz9Bgbe
逆効果っていうのはどういうこと
具体的にどういうデメリットがあるのか
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 11:50:36 ID:RC4vjNQs
・一般的に、アベレージヒッターよりもホームランバッターの方が出塁率が高い。

ゆえにゴキローを1番に置くのは間違い
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 15:02:35 ID:hTBP2qop
>>93
例えば相手エースが右のサイドスローだとしてこちらに5人の左打者がいたとする。
そういうときにジグザグに並べて一人おきに攻撃がぶつ切れになるより、
5人の左打者を並べて連打を狙ったほうが得点の期待が大きいということではないかと。
右が続く回は無得点でも構わないわけだし。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 15:45:45 ID:bZQhy4Pa
草野球レベルだと、守備位置は上手な順に、
1→2→3→8→4→5→9→6→7だそうな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 15:50:27 ID:tuN4pTL1
ショートサードが一番重要だろ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 15:54:53 ID:0m/PDZwg
>>3
>これら考えたのは野球は上手いが基本的に脳みそ筋肉な方々だというが、
>この板の人間の知的レベルもそう変わらんのでなおさらスレは伸びづらい罠。

この板の半分は、野球経験はゲームオンリー
その上で選手監督無意味に罵倒しちゃう人種だからねえ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 16:15:19 ID:AqLGswoI
>>97
でも打球がショートによく飛ぶ試合は負け試合。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 16:16:09 ID:v9hAK/Zo
>1
やきうの本でも買って見れば?w
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 18:43:42 ID:uxM7FqmP
>>95
一理あるけど、
基本的に右に強いか左に強いかってのは、
バッターが右打者か左打者かよりも個人差によるところのほうが大きいからな。

レベルの高いバッター同士の話でも
金本は左を苦にするが、松井秀は対左でメジャー三年間の成績がOPS十割を超える。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:12:37 ID:hTBP2qop
>>101
個人差があるのなんて当たり前。
そんなこと言い出したらジグザグ打線自体に何の意味もなくなる。
あくまでも一般化したらこういうことでは?という話をしている。
そのくらいわからない?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:20:03 ID:uxM7FqmP
>そんなこと言い出したらジグザグ打線自体に何の意味もなくなる。

それが俺の言いたいことなんだけど、そんくらいのこともわからない?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:37:41 ID:tuN4pTL1
もちつけw
強いチームには必ず頼れる6番打者がいるね。特に日本のプロ野球の場合。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:21:10 ID:9ZJHNSns
>>104
いいえ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:31:37 ID:HXIV+D1W
>>95
経験者の視点から言うと、左打者がたくさんいるだけで嫌なもんだよ。
なぜか左打者は足が速いように思えるし。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:45:55 ID:FiVEsHIO
>>106
左打者は右打者より一塁に近いから、一塁到達時間は短い。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:56:19 ID:HXIV+D1W
>>107
いや、そうなんだけど雰囲気として俊足に見えちゃうんだよね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 01:04:59 ID:oQsjg8iC
>>104
え、なにこの馬鹿は阪神の檜山が頼れるとでも言いたいわけ?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 01:31:23 ID:9ZJHNSns
檜山故に阪神は強くないと言いたいんだろう
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 08:58:52 ID:4b6MdwdT
>>95
ああつまり、ジグザグを全く意識せずただ単に最適化を目指した打線と
あえてジグザグにすることによって最適化がなされていない打線とでは、
プロなら後者にも意味があるけど高校野球じゃ無意味だろってことか。
確かにそんなような気もするな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 09:28:01 ID:YTpKX2Nf
仮に肩以外の守備能力、各ポジへの適正がほぼ同じの外野手が3人いたとしたら
一番肩が強い選手はどこを守らせるべきでしょうか?

113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 12:08:35 ID:9ZJHNSns
ライト
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 03:28:55 ID:Z1MDlWJN
よく「打線は水物」と言いますが
「打線は水物」=「相手投手の力量に関わらず、打線は日によって点がいっぱい入ったり入らなかったり」(運に左右されやすい)
ってことで「投手力も水物」ではないのですか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 04:53:48 ID:Ui9g0rqj
投手力は水物ではないな。
防御率が2点前後の投手が5点も6点も取られるような試合はかなり少ない。
良い投手は安定して試合を作る。

一方で打線は、3割打者でも猛打賞の日があったり、無安打の日があったりムラが激しい。
50本打つ打者でもHRが出ない試合のほうが多いのだから、
始めからHRを打つことを織り込んで試合のプランを立てることはできない。

つまり投手力を元に「今日は何点勝負」というプランを立てることは比較的容易だが、
打力を元に「何点勝負」のプランを立てることは非常に難しい。

まあ、中には「投げてみないとわからない」タイプの投手もいることは確かだが。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 08:23:02 ID:Z1MDlWJN
>>良い投手は安定して試合を作る。
良い打線も安定して試合を作れるのではないでしょうか。
過去5年の優勝校の得失点を見ると
00智和 得点=14,7,11,7,7,11 失点=4,6,7,6,5,6
01日三 得点=11,11,7,9,7,5 失点=7,4,1,2,6,2
02明徳 得点=5,9,7,7,10,7 失点=0,3,6,2,1,2
03常総 得点=2,6,7,5,6,4 失点=1,3,0,1,2,2
04駒苫 得点=7,7,6,10,13 失点=3,6,1,8,10
常総は投手力が安定していますが
それ以外は打線の方が安定しているように感じます。

>>防御率が2点前後の投手が5点も6点も取られるような試合はかなり少ない。
全29試合中27試合、5点以上取っています。
全てが良い投手ではないでしょうが、良い投手もかなりいるでしょう。

>>一方で打線は、3割打者でも猛打賞の日があったり、無安打の日があったりムラが激しい。
投手は、3割打者でも3安打打たれたり、無安打に抑える日もあったりムラが激しいのではないでしょうか。

なんか揚げ足取りっぽくなってすみません^^;
でも上記の成績を見ても
良い打線は安定して打つ、良い投手は安定して抑える、
打線だけが水物ではないと思います。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 09:50:32 ID:KHDBPIdF
>>115を逆に言えば相手の投手力によって今日のこっちの打線の得点も推測できるわけだからな。
>>115の>防御率が2点前後の投手が5点も6点も取られるような試合はかなり少ない
ってのが正しければだが。
ということで>>115は何の意味もないレス。つーかホントアホだろ。

大体検証するレスで、検証行為一切なしに常識を鵜呑みにしてどうするんだっつーの。
その点>>116はえらい。甲子園の5年分調べただけじゃあんまどうもならないけどさ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 12:13:06 ID:buiel8sY
得点=相手チームの失点
得点と失点は裏表の関係にあるのだから、
分散は同じようになるんじゃないの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 12:37:01 ID:aknxZipK
打順に関してはコンピューターシミュレーションで決めたほうがいい。
一般的には2番もしくは3番に最強打者を入れ、7番に最も打率の低い打者を入れるのがいいらしい。
ソース
http://infoshako.sk.tsukuba.ac.jp/information/Keiko/TYP-H14/200001022/sogojissyu_main.html
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 07:56:31 ID:hS0ZK4zR
こういうシミュレーションってどれほど正確なのかね。
それぞれが元の打順にいたときの成績が基準になってるんだろ?
4番打ってた奴がたとえば1番を打つことになったら相手の攻め方も変わるだろ。
シミュレーションってそういう要素も何らかの形で取り込んで行ってるの?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 08:04:58 ID:at5XtGSB
>>120
>4番打ってた奴がたとえば1番を打つことになったら相手の攻め方も変わるだろ

例えば?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 20:52:00 ID:Uz6urtJl
>120
これは実地のための研究じゃなくて、あくまでシミュレーションを演習してみると
いうコンセプトで行われているものなんで、あまりアテにならないのは明らか。
つうか、そう聞いたらその先生自身がそう答えると思うぞ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 23:58:52 ID:j2WuAnZ4
>>119
>>今回のプログラムでは、犠打・犠飛などの打者死による走者の進塁、
盗塁や各選手の走力、本塁でタッチアウトとなるプレー、併殺打・・・・・・
などの要素が考慮されていない。
これを考慮することによって、最適と考えられる打順が変わる可能性もあるので、より厳密に野球を再現できるプログラムを書くことが望ましい。(実践1・2)

考慮していないデータあまりにも多すぎ。
これをコンピュータシミュレーションのソースとして取り上げるのはどうかと・・・。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:11:59 ID:WA+uMQna
勝手に打たすとその打順が最適ってのは使える情報だと思うが

ってか、モデルという物がわかってないな>>123
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:33:54 ID:gOgG61sz
>>116
面白い考察だけど、高校野球のたかだか5〜6試合の結果だと判断しづらいんだよなぁ。
その結果だけだと、「良い打線は安定して試合を作る」とは言えないよな。
「安定して点を取れたから優勝できた」ということしか導き出せない。
出場校全部を打撃型のチーム、投手型のチーム、どちらでもないチーム等に分類して、
打撃型のチームは得点の分散が本当に小さいのかどうかを調べないと。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 01:01:49 ID:bsgTcFnp
>>116>>117
何言ってるんだこの二人は?
(>>115と同じようにボロが出てるぞ)
>>115は、>>114への答えとしては間違ってないだろう。

>>118 いいこと言うね。
>得点=相手チームの失点
>得点と失点は裏表の関係にあるのだから、
>分散は同じようになるんじゃないの?
そうです。

ただし、この問題はそもそも、
「いい投手(1人)」と「いい(任意の?)打線9人」を比べてるんだろ?
(「相手投手の力量に関わらず・・」>>114
 →こんなことあり得ない)

いい投手は防御率2点台=1試合に約2点。
最高の打者でも150打点=1試合1打点。(プロの場合)
↑この打者がチーム(打線)に2人いることはない。(リーグに1人しかいない)

そんな「打線」が、いい投手(1人)にぶつかったら。。
どうなるか分かるでしょう。

投手力は、打線ほどには水物ではない。
(→レベルが上がり、サンプルが増えるほど顕著になる)
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 17:11:24 ID:CZv6G7Va
>>126は何を議論しているのかすらもわかってないな。
128126:2005/08/02(火) 21:30:55 ID:bsgTcFnp
>>127
まあな。。
ただ、まともに言葉どおりに考えると、無意味になるだろうな。この話題は。

>>114
>よく「打線は水物」と言いますが
>「打線は水物」=「相手投手の力量に関わらず、打線は日によって点がいっぱい入ったり入らなかったり」(運に左右されやすい)
>ってことで「投手力も水物」ではないのですか?

じゃ、>>127お手本をどうぞ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 21:32:54 ID:k3cgof5b
サヨナラのピンチでの満塁策は怪しいな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 21:38:11 ID:bsgTcFnp
>>129
なんでまた?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 21:46:00 ID:k3cgof5b
高校野球限定だけど成功してるイメージがない
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 21:50:34 ID:bsgTcFnp
ビリービーンでも満塁策はするだろ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 21:52:59 ID:k3cgof5b
ビ?誰?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 21:55:31 ID:bsgTcFnp
眼球よーくあけて見ろ。→ビリービーン
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 22:07:59 ID:kqZFCxOq
>>131
満塁にしなければ凌げるのか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 22:14:03 ID:k3cgof5b
>>135
数えた事ないけどそのままのほうが凌いでる気がする
満塁策の利点はフォースプレイで守りやすい
難点は押し出しと三塁ランナー刺してもピンチが続くこと
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 15:46:34 ID:z58Uxjwr
ちょっと待て。
満塁策をするかどうかを「迷う状況」があれば教えてくれ。

ほとんどは自動的だろ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 16:02:09 ID:fzWfsL2k
・投手の制球力に不安があり押し出しが怖い
・前の打者を歩かせた結果、より怖い打者に打順が回る

基本的にはこんなところか。
細かい状況次第でいくらでもあると思うが。
そもそも満塁策とはフォースアウトを取ることを念頭に置いた策なわけだから、
もし相手がゴロを打つ確率が低ければ満塁策にはほどんど意味がなくなる。
要するに満塁にするメリットとデメリットを比べる必要があるわけで、
そうした過程を経ずに「自動的」に満塁にする状況こそ稀少だと思うが、如何に。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:38:42 ID:z58Uxjwr
このお姉さん、自分で撮って売ってます。
非常にきれいです。

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k21175824
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:54:57 ID:z58Uxjwr
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:15:44 ID:HC2P0Och
高校野球のサヨナラ機の満塁策はスクイズ封じ。議論するとこじゃないだろ。
ちなみに96夏の決勝(松商−熊工)は同じ1死3塁の場面が両チームに訪れた(しかも打順も同じ1,2,3番)。
10回裏松商1、2番敬遠満塁策→例のバックホームで無失点
11回表熊工1番敬遠2番勝負(3番がドカベン今井)→セーフティスクイズで決勝点
熊工のベンチが中途半端だったのが敗因とは思うがベストの選択がなんだったか未だに分からん。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 16:30:00 ID:eiRHw7aT
今季のNPBでは福盛が無死三塁から満塁策取って0に抑えた試合(vs西武)しか知らない。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:02:14 ID:6wsxhbs5
あげ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 00:20:27 ID:tIyzE1De
今期なら開幕戦の横浜があるだろ。
同点の9回裏無死3塁から4番5番を敬遠して6番にサヨナラ満塁ホームラン。
これは正直、他にやりようがないと思う。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 00:25:59 ID:tIyzE1De
あと平均的な得点確率は、1死からの満塁策は明確な効果があるっぽい。他は微妙。
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1121421743/4
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 00:36:07 ID:ntmauk8m
>>144
いや、成功例があんまないという話では?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 00:47:04 ID:YV3fb7Lj
無死3塁の時点で厳しいからな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 00:56:16 ID:r0PG+qcT
打順不問で1・2塁なら満塁策がよさそう
3塁だけならスクイズ警戒&際どいとこ突いて勝負のがいいんじゃないか?
満塁だとボール球なかなか有効に使えないし
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 01:11:02 ID:r0PG+qcT
2,3塁だな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 03:13:27 ID:eeBwW9rq
>>144
あの試合は結局フルカウントだか1-3だかになって
ストライクゾーンにストレートを投げるしかなくなった結果のホームラン。
満塁じゃなければもっと際どいところで勝負もできてた。

って、三浦のストレートがキレキレだったのに、
かわす配球でカウントを悪くした相川のチキンリードがもたらした結果とも言えるが。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 20:34:47 ID:rnpnyuQ0
age
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 22:35:22 ID:VFKASqpA
もし2番に2割5分程度の低打率バントマンを配置した場合
1番からの攻撃と、3番からの攻撃では
3番からのほうが得点を期待できそうな感じがする

つまり日本野球的な2番打者は不要で
3番以下を繰り上げる打順の方が有効なのでは
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 22:57:58 ID:ntmauk8m
>>152
その通りです。

>>42-45
頭が悪すぎ
左右の根拠不明
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 23:55:23 ID:rnpnyuQ0
>>152>>153
オモロイ2名だな。(自演?
>3番からのほうが得点を期待できそうな感じがする
そりゃ当然では? 大量点は無理だけどな。

「その通りです。」←なんか面白いな。
>頭が悪すぎ
自分がな。
>左右の根拠不明
×根拠不明  ○理解不能
「不明」でなく「教えてください」って言えば
みんな教えてくれるぞ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 00:27:37 ID:qQ0+NfNI
>>154
一番が出塁しても、2番が犠牲バントをする戦略なので
1番からのほうが大量点は無理です
3番からのほうが得点率が上がると認めるのなら
最初からそういう打順を組んだ方が良い
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 01:27:54 ID:NdpRGgQz
>>154
やっぱばかかw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 01:48:23 ID:8Attq5xx
>2番が犠牲バントをする戦略なので
なるほど。
しかしそれでも上位の方が下位につながるよりも
量は大きくないか? (効率が悪すぎるが)

>3番からのほうが得点率が上がると認めるのなら
>最初からそういう打順を組んだ方が良い
これが難しい(2行目が)。だれか論証して。

>>156 ←こいつだれ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 02:04:25 ID:8Attq5xx
一死二塁で3番・4番・5番
か、
最初から3番4番5番、1番、2番、6番、
か。
あまり変らないように見えるが。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 02:19:10 ID:XcasHoTG
>>154
教えてください。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 03:20:17 ID:8Attq5xx
>>159
はい。
「3番左のアベレージヒッター、4番右のパワーヒッター(が理想)」
>左右の根拠不明

・左右ジグザグ順が良い、←前提
・「アベレージヒッター」は左に多く、「パワーヒッター」は右に多い。(「」に注意)
以上。

ただし俺は>>42-45ではないので、正確な意図は知らない。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 03:29:14 ID:V+jLBLA5
>>155
お前の基準はパワプロか?w

どこのチームを基準に考えてるのか分からんが、
どこのチームもそんな作戦が組めると思うか?

打力があるのが何人もいるならそれでも良いかもしれないが必ずしもそう言う状況とは限らない。
それならば大量点を狙うより1点ずつ積み上げついった方が効率が良い。

近年のNPBでは1・2番に長打力のある選手をもってくる例はあるが、
それはその後ランナーを返せる打者がいることが前提。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 03:38:02 ID:T2oiZZH3
高校の頃1番にアベレージヒッターを置いてたな。
3番〜5番は長打力のあるやつ。
で、8番が2番目に出塁率高いやつ。(っつかオレw)
オレが出て9番が送って1番が返すって得点パターン多かったな。
9番がしょぼしょぼだったんでランナー無し2アウトでも、次の回1番から始めるために出ることを義務づけられてたw

9番は打てないし、足も遅かったので1塁から長打でても帰ってこれないから
9番のやつが2アウトから出たら次の回1番から始めるために盗塁させてわざとアウトにさせてたw
(2番のやつも打率低かったので。但しバント激ウマ)

っつか実際やってると理屈うんぬんより打順にたいする慣れと相性みたいなのも多いよね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 03:52:34 ID:Mzmi4eO8
>>160
どちらかと言えばこいつがパワ厨だがな

1-5番までしか話されて無いようだが1-5番までの得点の統計を比べればそりゃ2番にバントマシンを置いた方が不利だわなw

だが「好投手から終盤どうしても1点が欲しい」って時に1番が出塁したら求められ2番はバントマシン型

そして野球に置ける攻撃力ってのは「終盤どうしても1点が欲しいところで1点取れる力」なんだから統計で上回った所で無意味
データ厨は野球に統計学は当てはまらないことに気付けってワケだ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 04:01:18 ID:RQYFlz+b
終盤に都合よく1番から始まる確立は3分の1かぁ。
出る確率が4割として、
12パーセントの確率で無死のバントケースが発生。
2番にこだわる必要なんかなし。誰でもバントくらいは出来る。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 04:18:57 ID:XcasHoTG
>>160
・左右ジグザグ順が良い、←前提
これは分かる。

・「アベレージヒッター」は左に多く、「パワーヒッター」は右に多い。(「」に注意)
なぜパワーヒッターの前にアベレージヒッターを置きたいのかが分からない。
パワーヒッターの前には出塁率の高い打者がいれば良いのではないのか。
さらに言えば、打率の高い打者は左打者が圧倒的に多いが、かといってパワヒッターが少なくはない。
アベレージ:左>右、パワー:左≧右って感じじゃ?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 04:21:41 ID:Mzmi4eO8
>>164
こいつデータ厨通り越してヒキオタだな

「誰でもバントくらいは出来る」
このスレから一つ名言が生まれました

真面目な話をすると
>無死のバントケース
なんで9番が出て1死ってケースは省いてんの?俺は1-9番の実戦的な話がしたいんだけど?
あと9番も1番も出て無死1、2塁の場合は?君の推す攻撃的な2番はゲッツーには絶対ならないの?
あぁ「誰でもバントくらいは出来る」んだもんね。オメデタイ頭してるよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 04:31:16 ID:8Attq5xx
力入ってるねえ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 04:40:41 ID:XcasHoTG
>>160
ああでも、それなりの論拠があるということは分かったよ。
でもプロの監督をアホ呼ばわりできるほどのもんじゃないと思う。
ってそれは>>42-45に言うべきことだけどさ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 04:49:15 ID:jfNPyiJb
>>166
あほじゃねーか?
1点ほしい場面で無死から9番が出たら無条件で1番バントだろ?
その状況でバントしなかったら、2番にバントマン置く監督なんかいるかよ??
てめーの頭はあっさりしててうらやましーよww
170160:2005/08/06(土) 04:49:30 ID:8Attq5xx
>>163
なにこれ? 誤爆? 何だか訳分からんよ。

ちなみにいろいろ間違ってるね。(文も見にくくて汚い)
パワ厨ってなに?
>2番にバントマシンを置いた方が不利だわなw
なぜ? 「統計」って何だと思ってる?
・・・
>攻撃力ってのは「終盤どうしても・・
>野球に統計学は当てはまらない・・

もうボロボロだな。
ものすごく間違ってるからここで止めとく。以下略。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 04:49:59 ID:XcasHoTG
>>163
得失点差と順位との間には、極めて強い相関があるのだけれど。
つまり、攻撃力=点をたくさん取る力
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 05:09:08 ID:Mzmi4eO8
>>169
なるほど
つまり「1点欲しい場面でランナーがでたらバントが有効」ってのは否定しないんだね
予想通りオレに都合のいいレスが来たわw

君さ、自分が頭良いと思ってるかもしれないけどすごく扱いやすかったよ^^
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 05:30:54 ID:NdpRGgQz
3番左、4番右なら○、
3番右、4番左なら×

なんじゃこれ?

174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 05:31:24 ID:NdpRGgQz
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 05:32:02 ID:Mzmi4eO8
こんな厨房隔離板で自分は利口だと思い込んで議論してる君達を見たらね・・・笑えちゃったワケよwww
真面目な議論したいならスポサロに来なよ?
こんな隔離板でいい気になってないでさ^^
じゃあ待ってるよ〜^^アハアハ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 11:25:57 ID:qQ0+NfNI
初回から送りバントをするような消極的戦略はダメだろう
スターティングメンバーは、2番に出塁率の高いアベレージヒッターを配置し
3番に最強打者、4番に勝負強い打点男を置くのが理想

終盤、どうしても犠打が必要なケースが生じた場合
バントマンを代打で送り出すの方が良いと思うが
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 13:00:32 ID:8Attq5xx
>>175
こいつなんで明け方に発狂してるの?

178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 13:15:27 ID:8Attq5xx
>>172
>つまり「1点欲しい場面でランナーがでたらバントが有効」ってのは否定しないんだね
日本語が分からない人がいる。

>予想通りオレに都合のいいレスが来たわw
>君さ、自分が頭良いと思ってるかもしれないけどすごく扱いやすかったよ^^

早めに治療受けた方がいいぞ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 19:18:58 ID:VcGCoStn
バントの有効性ってどの程度かね?成功率ってどのくらいだろ?
上手い選手はほぼ100%なんだろうけどヘタな選手にも
「ここは送るケースだから」と頑なにバント、バントじゃねー。
スリーバント失敗とか。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 19:58:26 ID:qQ0+NfNI
バント成功率は、公式戦だとプレッシャーがかかり
結構失敗があるので、7割くらいかもしれんね
打者の長打率が高ければ、バントよりヒッティングが有効
しかし相手を警戒させるという心理的戦略を考えれば
たまにバントをやっておくのもありかと思う

ちなみに高校野球ではよくあるが
長打力がない弱小チームがコツコツと送っても
長打力を見透かされ外野に前進守備をされ
ヒット一本でも戻ってこられないケースが結構ある

バント戦略も、長打力のあるチームの方が有効に利用できる
弱者のための戦法ではないのかもしれない
名電バントも長打も警戒しなければならない中で行われたからこそ
あれほど成功させることが出来たのだと考えられる
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 20:58:17 ID:8Attq5xx
愛と幻想のバント攻撃
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:05:53 ID:8Attq5xx
>>173
1番が左だから。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:07:09 ID:NdpRGgQz
>>182
1番が右で、2番が左じゃ×なんか?
出塁率が同じなら、この順にしたほうが多少ゲッツー減りそうなんだが。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:07:22 ID:/4jYDN73
普通に打って点取ろうぜ。
昔の東海大四高みたいにさ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:11:30 ID:Jg395Men
塁に出て、バントで送って、確実に返す
これができれば最強チーム
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:14:01 ID:/4jYDN73
高校野球だと、意表をつくことも戦略のうちにはいるからなあ。
今日の国士舘みたいに。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:17:53 ID:NdpRGgQz
>>185
いいえw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:21:54 ID:8Attq5xx
>>183
>1番が右で、2番が左じゃ×なんか?
いや、>>42-45によればってこと。
それがベターな場合が多い、と言いたいのでしょう。

>出塁率が同じなら、この順にしたほうが多少ゲッツー減りそうなんだが。
そうなんですか。 1・2塁間?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:23:53 ID:NdpRGgQz
一般に左の方がゲッツー少ないだろう。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:25:12 ID:8Attq5xx
>>185
まあまあ、そう言わずに。
A'sやBSoxやトロントは逆のことやってるんだから。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:26:01 ID:8Attq5xx
>>189
どうしてですか?教えてください。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:29:01 ID:YmNYOEQZ
>>191
打席からのスタートが早いからでしょ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:29:58 ID:NdpRGgQz
>>191
何か私読み違えてるかな?
左打者の方が併殺打になりにくい事の理由がわからない人がいるとは思わない。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:31:02 ID:HfmeeEAx
>>191
同じ脚力なら、当然、右より左の方が一塁まで近いからゲッツーは少ない。
それに右と比べて、左は走りながら打てるってこと。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:32:43 ID:NdpRGgQz
検索してみつかんなったんだが、
どっかのスレで見た歴代併殺打数ランキングでは右打者がずらりと並んでいた。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:33:41 ID:8Attq5xx
バントは嫌いじゃないが、以前、
西武が、普通の試合の1回表に、当たり前のように(フェイント全くなしで)
平野謙が1球目からバントの構えをしたのを見たとき、

吐きそうになったことはある。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:35:10 ID:NdpRGgQz
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:35:50 ID:8Attq5xx
>>195 すいません。気が付かなかった。失敬。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:36:27 ID:NdpRGgQz
1 野村
2 衣笠
3 大杉
4 長嶋
5 落合
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:37:10 ID:HfmeeEAx
なんで、みんなバンド嫌いなん?
野球未経験者ばっかとか??
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:40:12 ID:NdpRGgQz
>>197みて原の併殺打の少なさが意外。右打者で三振が比較的少なかったのに。

現役選手では、
古田、清原、田中幸雄、城島、初芝がtop5
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:42:10 ID:HfmeeEAx
原はフライ多かったからねー
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:43:48 ID:NdpRGgQz
>>198=rnpnyuQ0さんでしょ。
君はそんなことわからずに、左右論の説教してたの?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:45:30 ID:8Attq5xx
>>203
よく分からない。具体的にたのむ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:52:10 ID:284VyGus
原はチャンスにファウルフライだったような
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 22:02:43 ID:HfmeeEAx
試合が決まってから打つんだよなー、原。そういう彼が好きだった。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 22:04:13 ID:8Attq5xx
>>200
>なんで、みんなバンド嫌いなん?
ここはそうでもないと思うぞ。
(ビーンのメトリックス系のスレだとかなりひどいが)
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 22:09:50 ID:NdpRGgQz
>>206
メディア鵜呑みするのやめましょ。
特にその原像は散々否定されてることじゃん。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 22:36:03 ID:qJqF188t
バントが有効な場面なんてバント有効派が考えているほど
多くはない(とバント否定派は考えている)から。

つか、バントじゃなくて、バンドって言っているやつの頭脳は前世紀の半ばくらいでとまっていそう。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 22:45:27 ID:33dCYXIx
そーかもね。初球からただバントじゃぁ・・・

211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 22:49:39 ID:8Attq5xx
>>209
前世紀の半ばくらいってこのくらい?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:11:30 ID:Jg395Men
塁に出て、バントで送って、確実に返す
これができれば最強チーム
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 23:15:41 ID:NdpRGgQz
そこで確実に返せるぐらい打撃力有るなら、送らず打たせてみろよ。
凄く矛盾した戦術だ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 23:24:00 ID:qQ0+NfNI
送りバントをして得点出来なかった場合
選手に与える精神的ダメージは大きく、チームの雰囲気も悪くなる
そして敗戦後、後悔だけが残る
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 23:34:41 ID:8Attq5xx
>>213
米国ではそうだが、日本ではむしろ逆で
後悔せず納得する(メンタル)ためにこそ、バントする。
(または非難を避けるため。策は尽くしたから非難されない)

つまり「勝つため」ではなく、別の理由ってこと。
→これが日本バント文化の本質。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 23:39:51 ID:qJqF188t
バント否定派がむきになる理由もそこら辺だろうな。
なんて頭が悪いんだろう! ってなもんで。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 23:45:35 ID:8Attq5xx
>>185 って宗教のお経を唱えてるみたいだな。
短歌の作品としても、語呂も絶妙で素晴らしい。

>塁に出て、バントで送って、確実に返す
>これができれば最強チーム
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 23:55:14 ID:hKzB0CCe
「内角で仰け反らせる」ってのはプロレベルでは意味ない気がするんだが
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 23:56:25 ID:33dCYXIx
>>217
なんで?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 23:58:29 ID:DejigMjM
プロだからこそ怪我はさけたい
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 23:59:49 ID:33dCYXIx
ああ、所詮見世物で勝ち負けなんかどーでもいいってことなんだ。
清原にHR打たせりゃ喜ぶ客もいるってことね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 00:26:59 ID:wDllmT9w
>>217
なんで?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 00:34:55 ID:XRHxbjHF
>>200
野球経験者だとバントが好きになるのか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 00:44:21 ID:ns8tv4ql
1点を取る時は大事だからな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 00:52:48 ID:hYf2mEOz
>>223のような錯覚は、経験者がおこしがち。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 01:17:25 ID:wDllmT9w
>>224
どうして錯覚が起こるんだろうね。
お経を唱えてるから?(>>185)
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 01:23:02 ID:hYf2mEOz
野球経験者の長嶋や堀内や山下がトンチンカン采配しているわけだ。
権威主義はやめましょ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 06:51:11 ID:bHK6V5Vd
↑すごい詭弁だな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 12:21:25 ID:hYf2mEOz
↑恐らく高卒
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 16:01:39 ID:E/3VvN4/
野球経験のない遊学館監督ヤマモトが
名門星稜ヤマシタや金沢を何度も蹴散らし
甲子園でも初戦敗退なしという実績をあげていますが
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 20:26:13 ID:CDVMPAwc
>229
選手が元々持ってる素質が違うんだよ。
山下監督うまいよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:51:45 ID:QbnAWREe
明治大学の島岡吉郎御大は応援団員だった
232217:2005/08/09(火) 10:57:24 ID:kW68rI+e
普通に苦手コース一辺倒でいいと思うんだが
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 13:36:59 ID:CL/QBcQm
メジャーはそういう配球するよね。
コースだけでなく球種でも一辺倒。
ディアスが捕手した時、
カーブが苦手な打者に対すると、投手に全球カーブを要求した。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 10:07:11 ID:z3dN5A8S
>>231マジ?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 11:14:44 ID:Y+hiIi61
おれはいま高校生で野球やってるけどバントは好きです。バントは自分がアウトになっても決めればベンチに安心して戻れるからいいねぇ〜
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 11:37:31 ID:jJ1JmZeU
>>234
あんまりにもヘボいもんだから「オレが指揮を執る」と言ってスタンドから
グランドに降りてきて、そのまま監督に就任したという。 
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 12:38:57 ID:1lvxoPRO
打順についても検証して下さい。
メジャーは3番
日本は4番が最強打者だがアメリカでは2番に最強打者を入れるべきとのレポートも出されています。
理由は、より実力のある打者に少しでも多く打席をまわす方が有利とのこと。
極論は一番から強い順に並べることになるかな?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 13:33:26 ID:7TpYNYwc
4番に一番いい奴を置くという神話
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1122016225/
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 15:46:17 ID:mgWthvtv
チーム最強打者の前にランナーがいた方がいいに決まってるので

4番最強説だと
理論上はランナー3人溜まって満塁という最大のチャンスで回ってくるから

3番最強説だと
最悪でも初回に回ってくるから

しかし前に打者がいても出塁率は高くても4割なので
アウトの可能性が高い以上無駄が大きい
じゃあ1番にチーム最強打者を置けばいいか?
答えはノー。最初にも言ったように最強打者の前にはランナーが欲しい
1番に最強打者を置いた場合、ランナーを溜めるために
9番にそれなりのいい選手を置くのはあまりにも無駄

よって筆者の理論上の最強打順
1番 チーム2番目
2番 チーム最強打者
3番 チーム3番目
4番 チーム4番目
5番 チーム5番目
6番 チーム6番目
7番 チーム9番目
8番 チーム8番目
9番 チーム7番目

チームで2番目によく打つバッターに1番を打たせ、そのすぐ後に最強打者を置く
これなら年間を通した打数の不利やランナー無し場面を最小限に抑え
続く打者も打つ可能性の高い順に回るようになる
下位打線だけ順番が逆なのはもちろん上位打線に繋げるため
チーム7〜9番目を素直に並べても連打でビッグイニングを作る期待は持てない
それなら上位に繋がるように並び替えた方が最強打者により多くランナーを溜めて回せる
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 15:55:17 ID:7CONI2tE
>>239
「ランナーが欲しい」に重点を置くと1番が最強打者でもイイ気がするけど。
チーム3番目までの打者3人にどのくらいのレベルの差があるかにもよるかなぁ?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 16:46:46 ID:7TpYNYwc
>>239
最強2番打者に近い9番打者の打力が低すぎる?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 02:30:14 ID:PiOrFuO1
で、名電は負けたわけだが。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 21:25:21 ID:yB/lrOFY
チームカラーも関係すると思う
四番最強だったら大量得点を狙う
三番最強だったら一点もぎとって守りきる
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 21:32:34 ID:yB/lrOFY
一番は盗塁できるかも重要だな。
盗塁ねらえるやつだったら二番も楽だろう。
ワンヒットで一点取れるし、バントで一死三塁で三番四番まかせられる。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 21:42:53 ID:EyQkJRk/
>>244
ノーアウトからの盗塁って仮定は安直過ぎだとおもうが・・
2死から出て盗塁してワンチャンスに賭けるってのほうが現実的。


246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 21:55:59 ID:bQqnOML0
×現実的
○博打

だろ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 00:59:35 ID:CgR9vX6J
>>243
チームカラーって何?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 01:59:27 ID:ASNvksv0
例えばどうしようもなく弱くてしかも打者がバカばかりのチームなら>>239の打線がいいだろうな
若手主体なら二番が一番大切になると思う
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 12:07:38 ID:K7r/tUz0
>>247
例えばだが投手力が強くてある程度失点を抑えられるなら
一点ずつ取っていった方がいいかもってことだ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 12:17:01 ID:2LdDHq8k
2アウトランナー1塁、ランナーが走れるランナーで
打席に良いバッターなら盗塁はした方がいい
一打得点のチャンスになるし
もし失敗しても次ノーアウトで良いバッターの打席がまた来る
しかし打撃があまり期待できないバッターならやめた方が無難
次の回でまた打席に立つより打順回して上位打線により多く回した方がいい
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 21:44:13 ID:K7r/tUz0
基本的には、
無死はバント、一死はエンドラン、二死は盗塁が一般的のようでつ・・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 15:45:35 ID:e/kEbZV2
2番最強だと日ハムの小笠原や広島の嶋を思い出すな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 16:04:49 ID:YtMtQjQx
ちっと分かりづらいから、数字の形で考えようぜ。
まぁパワプロのABCDEで言うと

A=5,B=4,C=3,D=2,E=1

で、スタメン(1番から〜8番まで)
で、
巧打力
長打力
走力
勝負強さ
の4つ。

後はスタメンに数字をいくつまで振り分けられるか。だな。
だいたい、180くらい?を一つのスタメンに与えるとして。
合計180で、作れる?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 16:06:12 ID:YIB0hnKz
180やったらみんなオールAでいけるやんorz
そこら辺数字ムズいな。いくらくらいでいいんだろうか。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 01:28:31 ID:SmhIPTES
3×4×8=96でいいんじゃない
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 09:09:00 ID:MyQPfcBk
>>253
巧打力よりは出塁率のほうがいいし、勝負強さという能力は存在しないのだから考慮する意味がない。
なぜ8人だけなのかも疑問。極端に打力の劣る投手を打席に立たせるのはプロの一部のリーグだけなのに。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 09:14:16 ID:R8Eyj+NL
満塁策ってのは説得力はあるんだけど、先ず成功しないな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 13:47:21 ID:6N3Nr40D
>>256
じゃあそこら辺は変換してくれよ。ただの案を否定するばかりじゃ議論なんでできない。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 13:49:01 ID:6N3Nr40D
>>256
後、勝負強さという能力は確実に存在する
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 19:01:07 ID:EQMCfuGo
勝負強さというか、「ランナーがいるときの能力」でないか?
ピッチャーのモーションや配球も違うだろうし。

まあ、勝負強さという能力は存在してほしいが・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 19:16:57 ID:8uVfMmx3
存在するだろ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 19:21:09 ID:6N3Nr40D
ランナーがいる、いないに関係なく、ここぞという時に打つ精神力に近いモノだな。
昨日の小久保なんか勝負強さは0に近かった。そういう事。
確実に打率に関係なく存在する
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 19:28:43 ID:BsrU1Us2
実際ランナーがいる場合といないでの打率の差に明確な差がある場合が多いから存在するといっていいだろう

 
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 19:30:39 ID:MyQPfcBk
じゃあその勝負強さとやらを客観的な指標で数量的に表してくれ。
ついでに勝負強い選手を具体的に挙げてもらえればありがたいね。

>>258
普通に打率/出塁率/長打率でいいだろ。走力を加えたければ加えてもよい。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 19:35:09 ID:XPkAAK45
>>262
印象論の好例
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 20:51:41 ID:J5q48MlU
得点圏打率が極端に高い選手、低い選手が存在するのはなぜ?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 20:59:37 ID:Pr6fgMxV
とりあえずその差が統計的に有意なものであることを証明してからの話だ、
って言われる、賭けてもいい。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 22:55:34 ID:MyQPfcBk
>>266
http://www.geocities.com/[email protected]/ClutchNoMore.htmを読み
http://kamakura.cool.ne.jp/kojikiro/index.htmで「得点圏打率が極端に高い選手、低い選手」として
思い浮かべた選手の実際の得点圏打率の推移を調べてもなお、同じ疑問を抱くのか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 23:54:05 ID:MMfR/Tqe
長文でスミマセン

精神力で技術が大幅に向上するとは考え難い
チャンス時だけ特に打力が向上する打者など存在しないはず
チャンスに弱くない打者という表現がいいかもね

ウイニングショットに絞った読みをしているとか
野手の動きを読んで狙った方向にゴロ打てるとか
何らかの要因があるかもしれんが
チャンスだけ劇的に強くなるのは難しいと思う


それに対してチャンスに弱い打者は存在すると思う
精神的に弱ければ能力を最適な状態で発揮できないだろうし
相手バッテリーが必死の時はそれなりの球が来るだろうし…

二死走者ナシとかで打率稼いで、キツい状況だとサッパリ…
って打者はキモチワルイくらい 得点圏打率<<<通常打率 になるかもしれん


得点圏打率を考えるのは、楽しみ方の一つとしてはアリなのかもしれんが
とにかく 得点圏での打席<<<通常打席 だからサンプル少なすぎ
まぁ、長い目で見てチャンスに弱いヤツを見つけるのに役立つかも って程度
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 10:08:18 ID:FULhKnLU
>269
投手の場合も考えてみればいいんでね?
ランナー無しの状態だと普段の力が出せてピンチになれば動揺して腕が縮む奴だっているだろう
その投手に対して通常の精神状態で望んでいけばおのずと打てる確率も高くなるはず

>精神力で技術が大幅に向上するとは考え難い
>チャンス時だけ特に打力が向上する打者など存在しないはず
こういう場合もあるからこの2行は解決するんじゃね?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 10:21:32 ID:ZMdXzZ67
データはかかる精神的要因が反映され結果ですよ。

272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 10:30:57 ID:UVApz0FL
勝負強さは確実にあるよ
5段間に分けたらこんな感じ

A 阿部慎、元木
B 新庄、金本
C 今岡、岩村
D 高橋由、嶋
E 清原、小笠原
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 10:39:52 ID:ZMdXzZ67
打たれ弱い投手はいるみたいですけどね。
去年の斎藤カズミ、宣の1年目。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 16:21:57 ID:Nd5XXAGA
去年の前半戦の立浪はなんだったんだろうねアレ
チャンス強すぎだろ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 18:55:20 ID:oapWxiOH
まぁ・・・あれだ。
すべては状況次第だ。
ケースバイケースだ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 22:48:10 ID:r3XtORKV
275hazako
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 22:56:35 ID:ZMdXzZ67
NGワード:ケースバイケース
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 10:52:42 ID:tLxbMTuv
NGワード:500近くなのであげときますね
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 11:18:19 ID:hfW/BpZG
NPB板で得点圏に走者を進めれば投手野手にプレッシャーをかけられると唱えてた連中が黙らされたデータ

http://npb-db.hp.infoseek.co.jp/bat/04/index.html?league=00&teamid=-1&r_or_l=-1&target=1&key001=1,base_001,6,-1,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16


280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 16:13:37 ID:oAcJElqj
ランナーからの球種盗みが常套手段だった時代なら
1死無駄にしてでも2塁にランナー進める意義はあったのかもしtれないけど
それが禁止された今の時代では時代遅れということか。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 12:06:55 ID:Na/+QuR+
プレッシャー(笑)

理由付けが出来ないと頼るは「メンタル」
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:02:28 ID:SSyCw/eG
こいつ何言ってんだ。 → ID:MyQPfcBk
>>256
>勝負強さという能力は存在しない
「ない」を証明するのは大変だぞ。 (「ある」は簡単だが)

>>264
>勝負強さとやらを客観的な指標で数量的に表してくれ。
「勝負強さ」を(ある程度)反映するのが「打点」「得点圏打率」
これではイヤなのか? 何か不満ですか?

>勝負強い選手を具体的に挙げてもらえればありがたいね。
スタッツを見て下さい。自分で。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:21:35 ID:SSyCw/eG
>>267
>とりあえずその差が統計的に有意なものであることを証明してからの話だ、
>って言われる
「統計的に有意なもの」って何ですか? 
と言わなかったの?

>>279  
>NPB板で得点圏に走者を進めれば投手野手にプレッシャーをかけられる
>と唱えてた連中が黙らされたデータ
「黙らされた」のはアホだから。お前もその一員か。

>得点圏に走者・・・投手野手にプレッシャー
その「プレッシャー」のせいで投手は「気合が入る」ようですが。

>>281
>プレッシャー(笑)
>理由付けが出来ないと頼るは「メンタル」

これが「ゆとり教育」ですか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:35:16 ID:SSyCw/eG
>>269
>チャンスだけ劇的に強くなるのは難しいと思う
「平時に凡退するのも難しい」ってこと?

>チャンスに弱い打者は存在すると思う
じゃあ「強い打者」も存在することになっちゃう。

>得点圏打率を考えるのは、楽しみ方の一つとしてはアリなのかもしれんが
>サンプル少なすぎ
得点圏打率は「得点圏打率」(でしかないん)だけど、
何か不満ですか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:36:11 ID:SSyCw/eG
以上、連続で失敬。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:45:06 ID:Na/+QuR+
いずれも中身無し
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:53:27 ID:Pt2SynXw
>>282-285
('A`)
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:53:38 ID:VkmTwvtU
確かに、世も末って感じの中身の無さ。。。社民党員なのか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:54:58 ID:7Z6oFCCg
夏休みはこんなもんですよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:15:41 ID:xlSJgZiQ
>>282-285
(´・ω・)カワイソス
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 02:00:39 ID:xokCAT7I
>>286-290
>いずれも中身無し
「中身がある」と思うやつはアホだと言ってるんだが。

ま、救いようが無いな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 02:05:37 ID:bbBv6DbF
またも中身無いな

293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 02:08:18 ID:Hks7hOKv
十分なデータ無しに説得力ある論理なんて構築できんわな
面白いテーマだけど、個人レベルでは無理がある
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 02:10:01 ID:xokCAT7I
低脳呼ばわりに勝手に悔しがって自分から湧いてくるなよ('A`)
295282の論法:2005/08/19(金) 02:11:53 ID:bbBv6DbF
>>294
ゆとり教育ですか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 02:14:23 ID:xokCAT7I
なかなか中身あること言うねえ。こいつ。
>>292>>295  ID:bbBv6DbF
297282の論法:2005/08/19(金) 02:15:28 ID:bbBv6DbF
>>296
これではイヤなのですか?不満ですか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 02:16:07 ID:xokCAT7I
おお、中身ある
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 02:21:28 ID:xokCAT7I
どうした。元気出せw
中身あること言ってよ〜もっと
300282の論法:2005/08/19(金) 02:25:22 ID:bbBv6DbF
他板見てた。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 02:26:15 ID:bbBv6DbF
>「黙らされた」のはアホだから。お前もその一員か。

黙らしたのはその「お前」だよ。
302282クローン:2005/08/19(金) 02:27:58 ID:bbBv6DbF
どうした。元気出せw
中身あること言ってよ〜もっと
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 04:25:40 ID:2ekHAcwh
クラッチヒッターは存在するよ。
ただ、「劇的にチャンスに強くなる」わけじゃないけどね。
http://www.tangotiger.net/clutch.html
http://www.baseballthinkfactory.org/files/primer/blogpen_discussion/clutch_hitters/
304MyQPfcBkだが:2005/08/19(金) 09:29:42 ID:eucbloDT
>>282
悪魔の証明のロジックを理解してないようだね。
不在の証明はほぼ不可能であるからこそ、存在を主張する側に、明確な証拠を出して
存在を立証する責任があるとされるわけなんだけど。

打点は走者の数と長打力の反映でしかない。
チャンスで四球を選ばず積極的に打ちに行く打者が大きくなる傾向もあるね。
松井最終年の50本107打点を指して「ホームランの割に打点が少ないから松井は勝負弱い」
とか言うバカがたまにいるが、単にチャンスで勝負を避けられることが多かっただけだ。
得点圏打率に至っては、ちょっと調べれば分かることだが年によっての変動が激しすぎて
個人の能力を表す数字とは認められない。

というわけで、勝負強さを表すスタッツなどないから見ようがない。
305MyQPfcBkだが:2005/08/19(金) 09:30:56 ID:eucbloDT
俺にだって「勝負強い選手」と言われてすぐに思い浮かぶ選手がいるし、またその選手は
一般にそう認識されている。実際、打点も得点圏打率も毎年高かった。
でもゲッツーでチャンスを潰すことも非常に多かったし、何よりチャンス関係無しに
単純に優れた打者だった。そう認識するのが正しいと思う。
さらに言うと、得点圏打率が突出して高かった選手を他に3人知っているけど、
彼らはいずれも一般的に勝負強い打者とは認識されていなかった。
NPBの歴史を代表する強打者ではあったんだけどね。
勝負強い選手というのは見る者の幻想の中にしか存在しないのだろう。
ま、個人的には>>260の意見に賛成だよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 14:52:19 ID:xokCAT7I
>>304>>305
何か不満なのか? と聞いてるんだが。

>悪魔の証明のロジックを理解してないようだね。
ここからアホが始まります。↓
>不在の証明はほぼ不可能
大嘘。カンタンな場合が沢山ある。
>存在を主張する側に・・・立証する責任がある
勝負強さが立証可能と思ってる奴、の「存在」がイヤだ、て意味か?

>打点は走者の数と長打力の反映でしかない。
「走者を返すのは勝負強さだ」 という論理は可能です。
あと、打点は打点です。
>得点圏打率・・・個人の能力を表す数字とは認められない。
「個人の能力」って何?
「能力を表す数字」って例えば何? 頼むから例を挙げれ。

>勝負強さを表すスタッツなどない
「勝負強さカテゴリがある」、とは誰も言ってない。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 14:52:39 ID:xokCAT7I
>「勝負強い選手」・・・チャンス関係無しに 単純に優れた打者だった。
「優れた打者」って何なんだよ?www
>そう認識するのが正しいと思う。
どう認識すれば「間違い」なの?
勝負「弱い」人間はいないのだ、という意味か。

>得点圏打率が突出して高かった選手を他に3人知っている
高い原因は何ですか。なぜ高かったんですか?w  (←答えろよ)

>勝負強い選手・・・幻想の中にしか存在しない
野球は見ることも出来るが、本来「する」ものなんだが。
運動神経はゼロですか。

もう一度聞く。なにか不満なのか?
308失敬。もっとキッチリ書く:2005/08/19(金) 15:09:34 ID:xokCAT7I
>勝負強い選手・・・幻想の中にしか存在しない
「幻想」以外の場所には、例えば何が存在しますか?
「幻想」の中には勝負強さ以外に何が存在しますか?

打率、打点は幻想ですか、非幻想ですか?
「野球」は幻想ですか、非幻想ですか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 15:15:07 ID:owp6ugV3
吐き気がする
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 15:18:09 ID:xokCAT7I
検証(>>1) とはこういうことだ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 15:25:31 ID:C+9mO05W
得点圏四割打者も六割凡退するんだがいつも打ってる印象が残るんだよな
ファン心理なんてのは結構いい加減だ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 15:43:14 ID:lcnXR8n6
チャンスに強い打者について、あの坂東英二が解説していたが…
チャンス=得点圏に走者がいる状態では通常と守備体系が異なる為に、このような打者が現われる。
1・2塁間が開けば右、3遊間が開けば左、前進守備なら内野の頭を越す…
通常の守備体型より、はるかに安打が生まれやすい状態である為、殆どの打者は通常より得点圏打率が上回っているが、なかでも極端にチャンスに強い打者と言われる打者はつまり、バットコントロールの巧い打者のことである。らしいw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 15:55:53 ID:lcnXR8n6
ちなみに坂東は、こう続けていた。チャンスに強いと言われる打者はけっしてチャンスに打力がアップする訳ではない。これは同じような状況下で使われる代打の切り札にも言える。
全てが、まやかしだが、観る者にとってはチャンスに特別強くなっているように感じる…


坂東…意外に野球を知ってるな!と思った。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 18:06:14 ID:EqemKCzD
xokCAT7Iに反論しないでほしいね。
反論したらまた無駄にスレが消費される。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 18:45:03 ID:xokCAT7I
にくそう
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 18:51:00 ID:igFnZ2U8
原辰徳といえばチャンスにセカンドフライというイメージが定着してしまったが
これは事実なの? 
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 19:13:26 ID:lcnXR8n6
内野のファールフライが多いようにも思うが、別にチャンスでなくても、ポップフライが多い打者だったよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 19:22:12 ID:igFnZ2U8
当時の原はチャンスに弱いから四番はクロマティにして、原は五番か六番で
気楽に打たせろなんて言われていたけど、四番を五番や六番に下げれば実際に
打てるようになるの?  
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 19:23:36 ID:eksv+KWS
>>813
板東のころの徳島商はそれはそれはヤラシイ野球
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 19:26:33 ID:d6/lqcEk
>>318
なるんだよ。
どうせこのスレ的には選手の心理とかメンタル面は考慮しないんだろ?
それじゃ何時までたってもワカランだろうね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 19:30:27 ID:vMrrHp77
5番に下がれば、原はプレッシャーから解放されて勝負強い打者に変身する。
全くおめでたい思考回路だぜw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 21:30:27 ID:bbBv6DbF
>>321
NPB板の巨人スレではその手の思考がはびこっている。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 21:32:11 ID:bbBv6DbF
>>316
三振お呼びゲッツーの少なさを見るにフライが多かったのは事実だろうね。

勲章打王や勝利打点王に何度かなっているから、
チャンスになると急に打てなくなったわけではないでしょう。

正解:チャンスも非チャンスも同じ。

324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:25:54 ID:lcnXR8n6
チャンスに弱い打者とは精神力の弱い打者だろうね。クロマティの著書『さらばサムライ野球』にこんなシーンが記載されてたよ。
…ある時一打逆転のチャンスで原に打席が回ってきた、原を見るとガチガチになって震えている…
俺は一計を案じた、原の趣味は犬だ、原に近付き『タツ!俺の友人がボクサーを10万で買わないか?というんだが、どうだ?安い?高い?』
原はボーッとしている…
もう一度『タツ!ボクサー!10万円!高い?安い?』…すると原は正気を取り戻し、にっこり笑って答えた『それは、ずいぶん高い買い物だなぁ!』
打席に入った原は逆転ホームランをかっ飛ばした。
 こんな内容だったと思う。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:42:36 ID:bbBv6DbF
素晴らしいソース
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:03:16 ID:0YfHVIXs
>>324
その「ホームランを”かっ飛ばした”」という訳は
松井みどりかな?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:03:43 ID:wr+VcSf+
一般的に勝負弱いといわれてる打者は変な構えのやつが多い気がする
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:06:50 ID:kt+USgrT
一番打者は足は関係なく出塁率が高い選手
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:09:19 ID:ty7tJaMk
2001年驚異的な勝率をあげたシアトル。
オルルッドとイチローの打順を入れ替えても年間5得点しか異ならないとはセイバーの結論。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:20:08 ID:DPdGzw2a
>>326
クロウは日本語喋る
ジーコやトルシェの糞馬鹿サッカー外人とは大違い
331282、306:2005/08/20(土) 12:23:55 ID:0YfHVIXs
>>328>>329
1番バリーボンズ・オルルッド、4番イチロー。
これでは選手も客も誰も納得しない、ということなのだろう。
歴史を重ねた宗教の「信仰」だし、
選手が納得しなければ勝てないし、無意味、
ということだろう。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:24:25 ID:ty7tJaMk
ジーコは頭が悪くて言葉を覚えない。
トルシエは日本を見下しているので言葉を覚えない。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:24:46 ID:RBwcro97
0ストライク3ボールになった時に必ず見逃す意味がわからん。
見逃して結局その後凡退するケースも結構あるし、このカウントの球はほとんど
ストライクを取りに来るから打ちやすいと思うんだが
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:30:33 ID:0YfHVIXs
>>330
そんなこと言ったら、ホワイティングだって日本語しゃべるぞ。
クロマティーよりずっと上手い。
(ジーコやトルシェら白人が日本語喋らない理由は、
 スレ違いだからココに書かない)

335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:32:21 ID:ty7tJaMk
>>334
ホワイティングは何年日本に居るんだ?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:34:37 ID:0YfHVIXs
3,40年じゃない?
(おっと、トンチンカンな馬鹿レスが来そうだ。予言しておく)
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:40:02 ID:DPdGzw2a
ジーコが白人ってw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:44:09 ID:0YfHVIXs
ジーコが白人ってwってw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:49:45 ID:Ix1Cc6QL
下位打線で好調だから4番に据えたらプレッシャーで打てなくなったなんてのは
よくありそうだけど、チームの全員が重圧に耐えられないような選手なら
一番打力の弱いのを4番に据えるというのはどうなのか?
打力の強いのを4番に据えて4タコになるより効率的かと思うけど。   
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:49:54 ID:ty7tJaMk
リトバルスキーは日本語ペラ
341確かにいちいち反論するとキリがないな:2005/08/20(土) 23:08:09 ID:V4c9WAIr
>>306
何か不満なのか?って、それは>>284で言っていることか?
俺も得点圏打率は得点圏打率にすぎないと思っているので何の不満もない(同様に打点は打点でしかない)。
得点圏打率や打点は勝負強さを表しているという意見には大いに不満があり、それについては既に書いている。
はぐらかさずに中身に対して反論してくれ。
個人の能力を表す数字というのは、打率・出塁率・長打率のようにその選手の能力に応じた数字をはじき出す
再現性の高いもののことで、得点圏打率のように毎年コロコロ変わる代物はそうじゃない。
342確かにいちいち反論するとキリがないな:2005/08/20(土) 23:09:36 ID:V4c9WAIr
>>307
得点圏打率が常に突出して高かった打者のその理由については、>>260に賛成としている以上、
既に書いているも同然だろう。文意を汲む気はないのか?
ボビー・ローズや王や落合やイチローはおそらく、走者がいることによって相手に制限がかかった局面ならば、
普段よりも、配球を読み、守備のギャップを狙い打つ精度を高めることができたのだろう。
イチローのMLB1年目、向こうのセイバーメトリクス界隈では「イチローは例外的な真のクラッチヒッターかも」
と騒がれたんだけど、その論旨がそんなんだった。坂東の意見も同じだな。
ま、俺は彼らのような超一流の打者じゃないから本当のところは分からないが。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 23:22:07 ID:ty7tJaMk
>>336
アメリカより日本の方が長いんだな。
なら、英語のうまさを讃えるべきだ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 06:40:28 ID:LelE5GI4
なかなか結論出ないね
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 08:48:28 ID:oALOxYQ8
だって2ちゃんって負けていないって言い張れば負けていないことにできちゃう場だもん。
いくら客観性のある証拠そろえたって、相手がはぐらかし続けりゃ結果なんてなかなかでない。
>(←答えろよ) なんて書くような精神性の相手に自分の非を認めるなんて芸当ができようはずもなし。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 09:04:08 ID:YvlhSa/H
まあ、結論を出す場じゃないし、出さなきゃならない訳でもないしな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 19:56:56 ID:DDormbOx
“逆転の報徳”とか“逆転のPL”なんて言われていたけど
そういうキャッチフレーズって選手に対して精神面で影響を与えるものなの?
実際にそういうチームって逆転勝ちが多いの?  
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 23:15:54 ID:924tpCpq
↑無い。…で、終わらせるのもあれだから…
要因を挙げると…
@大歓声に惑わされて審判がホームチーム寄りの判定をする。(報徳やΡも地元だしね)
A観る者にとって逆転勝利は印象が強い。
 とりあえず、こんなとこか…
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 20:51:38 ID:jjj7DhmI
守っている方は気になる 
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:57:07 ID:rBdet/SY
戦術とは違うけど、例えば今年の例で

@「阪神が負けているから中日は絶対に勝っておきたいですね」

A「阪神が勝っているから中日は絶対に負けられませんね」

B「阪神が試合がないので中日は是非、勝ちたいですね」

結局、どのケースが勝たなければいけないの?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 20:12:49 ID:xYJRlwY2
連勝を狙っているので大事な試合

前日負けているので大事な試合
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 09:54:05 ID:yHOefP1C
放送する側は数字を気にしてるからね。ゲーム差を意識させて視聴者を煽ってる。
試合してる方は、やっぱりエースが投げてる試合で勝たないといけないと思ってるんじゃないかな?
ローテの谷間なんかは勝ったらラーキッーぐらいの感覚だよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 15:06:00 ID:GbwXwBrn
ライバルチームとの直接対決以外は皆同じ価値だろ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:46:33 ID:CWU6KncZ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:03:53 ID:ed1lt+aE
藤川(阪神)を素材にリリーフ投手の起用法について議論白熱。

勝ち試合負け試合での投手の棲み分け。

リードしている→良い投手
リードされている→悪い投手

は効果的か?

http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1123142739/387-
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:26:09 ID:oItDLaXh
で、結局クラッチヒッターは存在するんですか?
犠牲バントって有効なんですか?
盗塁って有効なんですか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:31:29 ID:ed1lt+aE
>>356
3つ目の質問の意味はいまいちわからんが、成功すれば無論有効に決まっているだろ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:53:02 ID:oItDLaXh
>>357
では何%程度の成功率で「有効」となるのでしょうか?
後残り二つの疑問についてはどうでしょう?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:55:05 ID:ed1lt+aE
>>358
残り2つはNo No

成功率67%以上が理論値だったかな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 05:46:31 ID:IAMZSTv7
なんだかんだで、今の野球がベストなんだろ。
何十年もやってんだから。そう信じてみたい。

でも、一番いい打者を俺は6番におきたい気持ちがある。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 06:11:20 ID:sxT0Jytv
何十年もやってるけど、実はまだ最適解があると信じたい
野球と言うスポーツの新しい可能性として
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 14:05:38 ID:tDJ1cpxB
>>360
その論理が成り立つなら

なんだかんだで、運動中は水を一切飲まないのがベストなんだろ。
何十年もやってんだから。そう信じてみたい。

これも成り立つことになるが。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 14:07:10 ID:Tp+9Yi+1
>>360
最強打者にたくさん回したほうがよくないか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 14:46:12 ID:ed1lt+aE
>>362
そうそう。経験論はあてにならない。結局、権威主義と同じだし。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 15:12:16 ID:zRE/V5/l
バントって出塁率3割以上のバッターならよほど1点勝負の場面でもない限り
普通に打たせたほうが良い。そして今のNPBには出塁率3割未満のバッターは投手以外ほとんどいない。
盗塁は成功率7割に満たない場合はやらないほうがいい。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:56:11 ID:IAMZSTv7
だから、信じてみたい。だってば。

一番いい打者を6番、次にいい打者を三番、その次を一番におきたいのよ。俺は。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 11:31:02 ID:NwTEnY0L
↑つまり、こうしたいのね。

1番 阿部
2番 
3番 小久保
4番 (日焼け地蔵)
5番 
6番 高橋
  もしくは…
1番 シェフィールド
2番 
3番 ジーター
4番 (イボジラ)
5番 
6番 Α・ロッド
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 12:02:19 ID:eLf/kX8G
>>366
さいじゃく打者は何番?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 05:17:25 ID:GLAcLqxB
>>368
7番かなぁ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 10:22:15 ID:qnlQnXNI
>>369
最強の後ろに最弱か。
ユニークですな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 11:31:59 ID:5B5LTU6j
最強の後に最弱、その次に強いのの後にその次に弱いの。っていう打線にしてみたいんだ。
連打は少ないだろうからビッグイニングにはならないだろうけど、それでも今の一般的なオーダーより得点率は高いと思う。
選手の足とかにもよるだろうけどね。
3位
7位
2位
8位
4位
1位
9位
5位

こういう感じ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 11:33:07 ID:5B5LTU6j
あ、修正

3位
7位
2位
8位
4位
1位
9位
6位
5位
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 11:57:49 ID:btK18hOo
何その、トチ狂ったオーダー。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 12:06:23 ID:ZH+J+U0+
こいつは打線というものを論理的に理解してない
無い脳味噌使って必死に考えたらしいが全くの出鱈目
要はアホ。っていうか真性の馬鹿w
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 12:14:40 ID:qnlQnXNI
>>372
ある意味ジグザク打線
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 12:14:46 ID:2o0KpcnK
野球やった事ないんでしょ。
あんまりせめてあげなさんな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 12:30:16 ID:QlRPO5tr
盗塁は7割以上の成功率がないとやるべきではないというのはどういう条件の下で?
全ての場面を押しなべて平均化するとという意味?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 14:57:51 ID:uCOlUd2z
372>の打順なら、まだ打力上位の順や足が速い順とかの方がマシかも…
俺の理想のオーダーは…

1番…4or5位で足速い方2番…1位
3番…2位
4番…3位
5番…5位
6番…6位
7番…9位
8番…8位
9番…7位
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:32:37 ID:CT6IvNFL
>>344>>345
>なかなか結論出ないね

こういう人っているんだよね。(実際に)
なんでいるんだろ、というか、どういう意識なんだろう。(マジで分からん)
だれか解説してくれないか。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:34:31 ID:whtorKQN
>>379
そんな前のレスを持ち出してすれ違いの話題をageるお前のIDはNFL
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:40:24 ID:CT6IvNFL
>>380
ま、そうなんだよな。(でも知りたいんだよ)
NFLだし
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:54:38 ID:uCOlUd2z
まとめると、こんなとこだろ。
@打者の打力そのものは、状況により変化することはないが、投手、打者ともにプレッシャーはかかる。
A最も安打になりにくいのが、通常の守備体系。
 ということで…
【チャンスに強い打者】…精神力が並以上でバットコントロールが巧い打者。
【チャンスに弱い打者】…精神力の弱い打者。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:55:59 ID:7PU94fju
>>356 >>377
1.クラッチについて
例外的な存在としてはある。例えばメジャーでもClose&Lateの
数字が通年成績より毎年良くなる選手が存在する。(例:ポサダ[NYY])

2.バントについて
通常の打力がある選手の場合、理論上有効となるのはスクイズの
場面くらいしかない。
但し、実戦値としてはもう少し緩い。例えば、セーフティ込みの
バントは安打になる確率を評価すべきだし、相手の守備力が低い
場合はエラーの確率も加味されるため。

3.盗塁について
色々な試算があったけど、押しなべて平均した成功率の場合で70から
75%くらいが損益分岐点になるという試算結果が多かったと思う。
1点を争う終盤の場面だと、もう少し成功率が低くても問題ないはず。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:06:12 ID:whtorKQN
>>382
精神力というより打撃スタイルの差のほうが大きい気がするけどな。
無死ないし一死でランナーが一塁にいれば、一二塁間と三遊間が広がる。
となると、速いゴロを打てる打者は当然有利になって打率が上がる。

また二塁にランナーがいれば、長打力のある打者の打席でも外野は前進せざるを得ない。
そうすると外野の後方にヒットゾーンが広がる。

ということで、ランナーが出た場合には、
一般的には強い打球が打てるいわゆる強打者が守備シフトの恩恵を受けるケースが多くなるんじゃないかな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:31:00 ID:BAmAJSmN
>>344
デリケートな問題だからね
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:07:50 ID:whtorKQN
>>383
>3.盗塁について
>色々な試算があったけど、押しなべて平均した成功率の場合で70から
>75%くらいが損益分岐点になるという試算結果が多かったと思う。

さんくす。
平均がそれなら、二死の場合や打順が下位の場合はもう少し下方修正してもいいな。
で、実際に盗塁が試みられるのはそういうケースが多いのでは。
無死や打席に強打者がいるケースでは、それこそ9割方自信がないとやってないと思う。
盗塁に関しては「一般的な戦術」で正しいと言ってもいいんじゃないか。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:12:35 ID:vhof3qwT
盗塁についてだけど某虫ヲタが盛んに喚き散らしている
「盗塁が無い場面でもピッチャーが気にしたり、牽制したりで消耗する」はどう?
たしかにそれしか能の無い某虫が出るとピッチャーは盛んに敬遠してるけど、
それで崩れたのって見たことないのですが?
むしろ後続バッター抑えられまくってるしリズム狂ってかわいそう。
ピッチャーのほうは投球間隔開くしかえって落ち着く感じ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:21:05 ID:whtorKQN
どうだろ。
日本に来る外人投手なんかはランナー気にして自滅する奴も多いと思うけど。
ガルベスあたりは典型的だった。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:59:40 ID:orj77ddg
少なくとも盗塁は高校生レベルでは十分通用する
盗塁技術はプロ>高校生なのは当然なのだが
キャッチャーの肩はたかが知れてる、投手のスピードもフォームも牽制もプロと雲泥
だが、足はプロより上、又は同等の選手は少なくない
なによりキャッチャーのコントロール、投手の牽制ミスなども多いし盗塁をしなくても
するぞするぞと見せかけるだけでもかなり投手は消耗する

今年の京都外大西は決勝まで盗塁15くらいだったかな(うろ覚えすまん)相手の隙をついて消耗したところを集中打。
何度かは走塁でミスする場面もあったが全員走ってくるようなチームってのは投手は怖いものだと思う
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:08:34 ID:orj77ddg
逆にプロはどの選手が走ってくるか予想ができるのが問題なのではないかな?
阪神を例に出すと赤星(50回)の盗塁さえ気をつければ次に盗塁数が多いのは鳥谷(5回)
これだと投手にプレッシャーを与えるのは赤星だけだということになる
走れる選手が複数いると投手は常にランナーを気にしてプレッシャーになると思われる

野村が監督だったときの阪神はF1セブンと称して、足のある選手ばかりを取っていった
これは複数走れる選手がいれば投手、捕手のプレッシャーになるからだろう
20年以上プロで捕手やってきた選手があれほど機動力を欲しがってたのだからよっぽど嫌な攻めなのだと思う

どの場面でも走られると想定するならば捕手のリードはどうなるのか?
盗塁を刺すためにストレート主体になるのではないのか?というのもあげられる
ストレートなら打ちに変更もできる

個人的な結論としては盗塁の有効性は複数人走れるチームこそにある
と、まとめてみたがどう?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:15:27 ID:krBoCAz8
スーパーカートリオもF1セブンも結果として、
貧打の点取れない打線にしかならなかったことを想起せよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:30:14 ID:qnlQnXNI
>>384
ゴロ多い打者は、前進守備になると有利だろうね
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:34:34 ID:k/klsqaK
>>391
F1セブンは完成する前に野村が辞めちゃったからねぇ
まぁ足が速いというだけで打撃が上手いわけでも盗塁が上手いわけでも守備範囲が広いというわけでもないしなぁ
スーパーカートリオは世代が違うから見てないからわかんないな
1997年の西武みたいなチームは盗塁の有効性を示したんだと思う
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:40:51 ID:eW15HsOd
>>344
>>385
うんこスレの残党乙

つーかスレタイに即すとさ、現場の監督は実際のところ打者がチャンスに強いか弱いかを考慮して
打順組んじゃいないだろ。見てるだけのファンがあーだこーだ言ってるだけで。
だから打者の勝負強さ云々を話題にしたい人は、それが一般的な野球の戦術からは外れた考え方
だというのをちゃんと認識してほしいね。どうも逆に考えてる人が多いようだから。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:42:37 ID:qnlQnXNI
大砲野球の方が確実。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:50:07 ID:eW15HsOd
スーパーカートリオもF1セブンも、大砲がいないからああいうことをやらざるを得なかっただけで。
別に望んでそういうチームを作ったわけじゃないさ。
ところで盗塁成功率といえば、高木豊の通算64%はまさに当時の大洋がどういうチームであったかを
如実に表していると言えよう。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:51:54 ID:qnlQnXNI
落合と同じぐらいだね。<高木豊の成功率

最近は髪の毛生存率も同じぐらいに
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:59:53 ID:TiCCEuqy
>>333
スルーされてしまったようだが
高校野球では、かなり多いと思う。

まず0−3からは殆んど「待て」のサイン
で、1−3になって「狙い球を絞れ」
で、2−3になってボール気味のスライダーで三振!

でも、0−3から打ちにいって『凡退』すれば大目玉!!
特に満塁の場面では・・・・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:08:30 ID:ktQhqp8W
>>398
馬鹿指導者に潰される球児は多そう
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:32:09 ID:3qrAz76U
0-3からは打って
2-3からは見逃しの方がいいかも
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:37:17 ID:agFju5/N
>>398
限定的すぎてこのスレには相応しくないが、
巨人の阿部は2−3というカウントでボールになる落ちる球を要求するケースが非常に多いから、
むしろ2−3から「待て」のサインが有効かもしれんね。
まあ2ストライクで「待て」は極端だが、低めは捨てるくらいはやってもいい。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:23:09 ID:w6I+New5
0-3ではほとんどの球を見逃したほうが得だと思うけどな。
0-3から三振のケースなんてほとんどないのでは?
データ的に検証してみたいところ。
403桐光われ等 時代に生きん ◆53qanEArlA :2005/08/30(火) 10:26:09 ID:QU1k7OLP
>>402
今年の桐光は外大西の本田にかなりそれをやられました。
好投手相手なら好球必打ですね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 12:20:01 ID:agFju5/N
まあ打者としては最も狙い球を絞っていい場面だろうな。
ほとんどのピッチャーがストレートでカウントを整えにくるのだから、
そこを逃すのはもったいない。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:31:14 ID:Fuyeel1R
>>233
古田もそういうリードだよね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:48:03 ID:drioWcyV
0−3はMLBではGOが常識
MLBが徹底してデータ野球なのは誰もが知ってる
既にデータの裏付け終わってるのだろう
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:52:22 ID:uEYWJ0md
ヘボに抑えやらせる傾向は出てきましたね。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 08:24:12 ID:cLkxeyXt
>>373-374
ムッカー。否定するのはいいけど、じゃせめていいのはどんなのかって書いて欲しい。
ただ否定されただけだと煽られた気分。
409名無しさん@お腹いっぱい。
確か史上最低成功率で盗塁王獲ったのは衣笠だったと思う。
5割前後だったかな?
前半戦で、いい位置につけてたから無理矢理走りまくって獲ったと本人が言ってた。
後、パンチ佐藤も盗塁賞が貰える球場では、かなり単独スチールを試みたが、門田に怒られてやめたらしい。