バッティング総合スレ 7号

このエントリーをはてなブックマークに追加
501名無しさん@お腹いっぱい。
論戦ばかりで人いなくなっちゃったね
502 ◆tWSgrFp6o6 :2005/05/26(木) 07:36:09 ID:9vAqDn9U BE:188688858-
ちなみにバッティングに関してはリーチも大きな要素になってくる
基本的にリーチは身長と同じ長さなのだが、
腕が身長の割りに長いほうが圧倒的に有利である。
それは投げる場合も、打つ場合も。
特にピッチャーなどはプロに選ばれるレベルの選手クラスになると、
自然と腕が長いやつが多くなってくるようだ。
ヤクルトの石川は168センチだが、リーチは180センチ。
横浜の那須野は192センチでリーチが202センチ。
どれだけスピードボールを投げる大きな半径の腕の振りが実現できるか分かるだろう。
バッティングの際にも、外角への対応はもちろん、遠心力によるスイングスピードの限界地のアップも計り知れない。
もし俺と同じくプロを目指してるやつがいるのなら、
身長よりもむしろリーチを気にして欲しい。
野手なら175センチ、投手なら178センチ。
これがプロでのおおまかなボーダーラインだ。
これを下回るようだと、辛いかもしれない。
技術的に人一倍苦労するのはもちろん、
努力しても伸びしろがあまりないからだ。特に投手の場合はストレートのスピードの限界という点で致命傷になりかねない。
ちなみにリーチは腕や肩、手首のストレッチを入念に行うことで25歳ぐらいまでは1〜2センチは伸びが期待できる。
あまり間接への過度な押し込みの負担は厳禁だ。
事実俺も、二十歳を過ぎてからリーチが伸びて今では178センチになった。
ジャイアンツの二死は肩が弱いが、リーチが168センチだそうだ。それじゃ無理もないだろう
ましてやあれだけ肉をつけてれば肩も回りにくくなる。
自分の体格と方向性を考えた肉体作りが求められるであろう

503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 07:38:54 ID:DUOuqm6f
1行目みて読む気失せた。あきらかに野球やったことないか、かじった程度の
野球経験者だね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 09:54:37 ID:pHYROgZn
その割には、仁志は3割近く打ったり、HR20本打ったりしたことあるよね。
ドラフトの話が来るような選手って昼間は暇なんだねw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 13:17:25 ID:7UPPsdEb
高度な理論展開にお茶を濁すようで悪いんだけど、
どうしても知っておきたいので書かせてもらうよ。
トップからインパクトまでの引き手(右打者/左手、左打者/右手)の
甲は上(空のほう)の方を向いていたほうがいいのかなあ。
素人考えだけどそうする事で捕手側の肩は下がらないような
気はするんだけど。ちょっと教えてもらえます?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 18:42:26 ID:pHYROgZn
完璧に上向きはよくない。
低めの時は仕方ないけど。
完璧に上向くとヘッドが寝る。そしたら、球の重さに負けやすい。
前の腕のわきを閉めるようにすれば、ミートの瞬間、
手の甲はピッチャーの方に向くと思う。
これは、あくまで素振りとかでのイメージだから、
それくらい大げさに意識してればちょうどいい感じ。
別に、フォロースルーまで脇を閉じる必要はない。

それと、後ろ腕の肘の使い方だけど、
理想は右打者なら、バットの握り方だけを左打ちのようにして、
素振りしたときの、左肘の使い方が理想的。


最初は窮屈に感じるかもしれないけど、一番飛ぶと思う。
飛距離っていうのは、ミート時の右腕と左腕との角度が小ささが関係している。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 19:31:46 ID:DUOuqm6f
前の脇をしめる意識もってればそうそう後ろの肩は下がるものじゃない。
甲が上を向くかどうか気にするのは個人的には好きだけど、
仮に200kmのスピードボールがきても負けないインパクトってものを
考えたほうがいいと思う。

ところでニシって肩よわかったっけ?その印象まるでないんだけど。むしろ
強いんじゃなかったっけ?
508507:2005/05/26(木) 19:35:35 ID:DUOuqm6f
>>506
>前の腕のわきを閉めるようにすれば、ミートの瞬間、
手の甲はピッチャーの方に向くと思う。

うそだろ?

>それと、後ろ腕の肘の使い方だけど、
理想は右打者なら、バットの握り方だけを左打ちのようにして、
素振りしたときの、左肘の使い方が理想的。

かえってわかりづらいw 広島の前田の連続写真見て、真似たほうが早い。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:55:32 ID:pHYROgZn
>>508
スマソ。言い過ぎた。
真上とピッチャー方向との中間あたりだな。

肘の使い方って結構微妙な感覚だから、とりあえずどういう感じかを
つかむのもいいかなって思うんだよね。

投げ方とか打ち方って神経尖らせて意識してないと、
いつまでも変えられないよね。
一度ちゃんとできたときの感覚がつかめたら、
ちゃんとできたかどうかわかるようになるけど。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:20:17 ID:2T2YOVoi
http://mlb2.boo.jp/newpage1347.html
うつくしいフォローだ。ひだり脇はおもいっきりあいてるけどね。
おれはこれでいいと思うけどなあ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:30:19 ID:wZyidZgn
>>510
俺もそれで良いと思う、というか最高。
でも>>506−509はまた違うタイプの打ち方の話でしょ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:06:52 ID:SZ8TsWVv
>>510
右手がききまくりのこういうスタイル好きだ。
真似すると外角低めにバットが届かないorz
513507:2005/05/27(金) 00:19:15 ID:YOGzzxfy
>>510
この写真だけでいうならば、前の脇をあけるあけないって話は、
この写真にあるようなフォロースルーのときにすることじゃないでしょ?
打つときでしょ。実際、フォロースルーのときなんか後ろの手離れて
「前を大きく」するときなんだから、脇があいて当然。

なんかなぁ、実際に野球やってる人少ないなぁ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:26:09 ID:p/a668cA
野球に限らず最後の一行みたいなの見ると条件反射でプギャー貼りたくなる
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 03:50:04 ID:n4Sw9ySP
>>484
むしろバッティング理論スレ立てた方がいいような
見る人はまとめられてた方が見やすいし
まあ理論対戦してる人らからは賛成得られないんだろうけど
516 ◆tWSgrFp6o6 :2005/05/27(金) 05:12:40 ID:FdxWCaGy BE:150950584-
タイプでいえば完全にふたつに分かれるといっていい
ひとつはイチロータイプ。軸をスライドさせてスイングするタイプ
もうひとつはノリタイプ。完全に軸をその場で回転させるタイプ。
イチローが今不調なのはスイング時に軸のスライドが一瞬止まってしまう
下半身の蹴りの弱さだというのは説明したな
517 ◆tWSgrFp6o6 :2005/05/27(金) 05:16:48 ID:FdxWCaGy BE:42455333-
そしてそれを補うには
下半身の蹴りに敏感になることではない。
下半身の蹴りを上半身に伝えるには絶妙な角度と腰のいれかたが求められるのだが
それを一瞬でボールに相対しながら体現できるとは思えない。
ではそれだけの論理に頼っていてはおぼつかないと分かるだろう
ではどうするか?そこで出てくるのが下方向へのベクトルである。
綱引きでも下方向に引っ張るのがセオリーのように、フォースがかかる
下方向へのベクトルは、安定した吸い付きとエネルギーを発生させる(万有引力)
このために、イチローのように軸をスライドさせるタイプの打者は
トップでの重心を上にあげるべきなのだ。そこでスイングと同時に腰をわずかに
落として安定したフォースを得る。もちろんダウンスイングでヘッドの初速を高めることも
イチロータイプの打者には必要不可欠
518 ◆tWSgrFp6o6 :2005/05/27(金) 05:22:30 ID:FdxWCaGy BE:150950584-
ノシ
じゃああされん行ってくる
あと前にも書いたんだが、グリップをインサイドアウトで出すっていうのは
特にトップからのコースへの投げわけに対処するためだぞ。
横への変化に対応するには何より
ストライクゾーンを横断するようなグリップ軌道のベクトルも考慮しなければいけない
じゃないと左右の揺さぶりにまともな打球は飛ばない。
もちろんインサイドアウトでグリップの軌道を考えると
それだけヘッドが押されてしまうイメージがあるだろうが
そこはリストを鍛えて、押し込みで打ち返すイメージだ。
インパクトした瞬間からが勝負。リストの強さは必要不可欠である
519 ◆tWSgrFp6o6 :2005/05/27(金) 05:24:26 ID:FdxWCaGy BE:141516656-
あとリーチに関しては、技術さえあれば170程度のリーチでも十分
対処できるだろう。少なくともアウトを馬鹿ばかしほどにとるMLBでもないかぎり。
だからあまり気にする必要はない。
だがその分>>518のような横への揺さぶりの対処は必須だ
振り回してるだけじゃだめ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 12:26:16 ID:1pVhBNSb
プロ入団するんだよね?その後のMLB行きは考えてないの?今から外の玉の対応考えておいた方がよくないかな?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 15:16:50 ID:t6RJbhUB
>>513
メジャーのスラッガー達はインパクトの瞬間も前のわきはあいてるよ。
ボンズなんてコレでほんとに打球飛ぶの?ってくらい右脇あいてる。
「打った後あらためてフォローをおおきくとる」んじゃなくて、「フォローが自然とおおきくなるスイングをしようとしている」っていうような意識なんじゃないかな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 18:05:11 ID:ep3nUNgk
メジャのバッターが前の脇開くのは、簡単にいえば斧で木を切る時といっしょの理由。
斧を打ち込む時、前の脇閉じてる奴はあんま居ないだろ?
それは斧は先端が重いからヘッドがぶれないように、
傾向として体軸に対して鉛直に引き落とすような動きになる為。(前の脇閉めるタイプは体軸に対し垂直)

斧打ちとバッティングを比較すると、実際のヘッドの質量と遠心力との違いや、腰の回転の有る無しなんかがあるけど、
ヘッドに掛かる力に負けないように、ヘッドを正確に出すという狙いはいっしょ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 20:07:39 ID:FVsGfGyU
いや、ボンズにしても前の脇は「あいてない」レベルだと思う。あれは脇に隙間が
出来たって言いかたのほうが適切じゃないか?又、ボンズは後ろの肘の抜きかたが
抜群にうまく、バットが相当に遅れて出てくる(体にまきついてる)特徴がある
から、あのくらいの脇の隙間でもいいと思う。ボンズの前脇のイメージを
一般のレベルの人間が真似しようと思ったら絶対スイング崩れると思う。
真似してもバットのヘッドが下がらないっていうのならいいのだが。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 20:14:52 ID:FVsGfGyU
>◆tWSgrFp6o6
下方向へのベクトル 軸をスライドさせるバッターがどうやって下方向に
力加えるんだ?目線とか頭とか上下させるわけにもいかんしな。しかも
蹴りが弱いとか言ってるし。俺が頭わるいんか?「軸をスライドさせる
バッターが下方向に力加える」ことが全くイメージつかない。たとえ
重心を上にあげるとしても。

ただ、綱引きで下方向に力加えるってのはなんとなく分かる。走る動きも
そうらしい。地面をひっかくようなイメージはロスなんだそうだ。真下に
押すことで丁度いいらしい。高野進氏が言ってた(雑誌に書いてあった)。

たださー、静止状態から始めるバッティングだぜ?下方向に力加えようが
ないじゃん。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:39:03 ID:hKQP04eE
えんちょく 0 【鉛直】
(名・形動)[文]ナリ
(1)物体をつり下げた糸の方向。重力の方向。水平面に垂直である・こと(さま)。垂直。
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B1%F4%C4%BE&kind=&mode=0&jn.x=32&jn.y=7

>>522は鉛直と垂直を対比させて使ってんだろ。
ホント、馬鹿なんだから無理して難しい言葉使おうとしなくていいよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:17:17 ID:Bu6CYwGt
>>515
いや、別に立てた方がいいと思うが。俺は。隔離する形になると荒らしそうだし。
趣旨自体は賛同。昔みたいにマ狂のような初心者が気軽に動画うpして玉石混合レスが大量に付くようなスレが一つは欲しい。
しかしあれは面白かったな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:24:41 ID:kvwZZY61
犬が横切ったりして腹よじれた
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:42:17 ID:Udt+YSh/
マ狂みんなのアドバイス聞かないんだよな。あれは
どうかと思った。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 02:16:17 ID:Bu6CYwGt
だがそれもいい。
はっきり覚えてないが完全にスルーでもなかったように思うが。
何でもかんでも摂取してたら狂うからな。
マ狂いま何やってんのかね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 17:45:02 ID:NqRRTHA+
未だにスイングしてたらエライね。あのヘッドの下がり、体の開きは
なおっただろうか?重そうなバット振ってたよねw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 18:50:30 ID:kvwZZY61
重そうな×
重そうに○

楽しそうにやってたからまだやってるだろ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 00:35:50 ID:GKu9LadI
テキサス安打って何??
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 10:34:55 ID:UEnajJZX
スレと関係ないがいわゆるポテンヒットのことだろ。
テキサスリーグのバッターはポテンヒットばっかりだってんで
そんな名前になったというのが、経緯だったような。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:47:40 ID:PdL8RdxY
>>531
実際重いバット使ってたらしいぞ。
硬式木製バットだもん。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:45:04 ID:U6cbcZLs
広島前田のスイングが見れるサイトってありますか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:51:17 ID:xU+NE3/s
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:15:01 ID:U6cbcZLs
ありがとうございます!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 11:43:25 ID:WIlF9sV/
テイクバックとって、「さぁここから振りだすぞ」って時のグリップの位置はどこにある?
振りだすってのは、腕に力をいれて振りだすときね

日本人ってここが浅い打者が多いと思う 特にアマだと
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 15:30:10 ID:foAgI6OQ
むしろ肘をさげて異常に深い打者が目立つと思おうが。

肩 手肘   外人さん


肩    手  日本人
   肘 

なイメージ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:12:32 ID:CtIN/xb1
ボールを長い時間見れるように、スイングスピードを高めたいのですが
どうしたらいいですか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:24:56 ID:GYdWMndV
>>539
すまんそのイメージよくわからん
>>540
素振りデイリー1000本
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:32:56 ID:joBWlc43
だーら、要するに手だけを後ろに引くようなバックスイングと
肘を後ろに引くバックスイングとの違いだろ。前者が日本式。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 00:06:06 ID:oR2Ph2aU
日本人
ttp://www.uplo.net/www/vip11366.jpg

外国人
ttp://www.uplo.net/www/vip11365.jpg

で結局のところ、ヒジを後ろに引くほうが良いのか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 00:57:36 ID:6jJMI1Rr
打ち方による。
545538:2005/05/31(火) 07:57:21 ID:9YfWKKMc
なんていうか、腰(からだ)が回転し始めた段階ですでにグリップの位置が前にでてきちゃう
っていうか、弓でたとえると思いっきり後ろに引っ張ったのに放つ段階で矢を戻しながら
放してるって感じか

外人さんはバックスイングの段階では後ろに引いているようには見えないが、
腰が回転し始めてもグリップの位置を我慢することで弓を引いたような感じにもっていって
いるような希ガス
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 21:43:06 ID:ZQ/53CCH
おもりを付けずに素振りしたのではスイングスピードは上がりませんか?
スイングスピードを高めるトレーニングをしたいんですが。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:55:57 ID:V45lAtIx
nikeのホームページの、立花龍二のコーナーに、
それっぽいことが書いてあったようなキガス
548 ◆tWSgrFp6o6 :2005/06/02(木) 06:19:37 ID:kLMGGI7F
松井はスイングの時のボールを見る間を大切にしているようだが、
それならもっと呼び込みがなきゃいけない。
ベース付近でボールに入っていく角度をある程度作らなきゃいけないのに
肩を正対させたまま、腕だけが出てくる。
これじゃとても左右の揺さぶりについてけないだろうな。
本当に2割5部打者のバッティングしてるよ。
まあそれだけヘッドの溜め方とひざのクッションの使い方が下手だから
投球への進入角度なんて作れないんだろうけど
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:27:43 ID:+veM8S6P
自分には無理とわかってても、ボンズみたいにギリギリまで引き付ける
理想の打撃に近づきたいです
どうやってトレーニングしたら良いですか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:23:25 ID:5VbXVaCi
>>549
正直な話、自分の理想とする選手の物まねが一番上手くなる近道だと思うよ
その選手のフォームを真似てフォローとかもそっくりになるようにする
それだけでぜんぜん違う
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:25:54 ID:5VbXVaCi
>>549
後スイングスピード上げたいなら利き腕の反対の腕を鍛えた方がいい
人間利き腕の方が絶対強いから、少しでも両方の腕の力が均等になるようにした方がいいよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:39:21 ID:8Xa7rZok
>>551
利き腕の反対の前腕だね。
利き腕より一回り太い。二の腕よりよっぽど重要だろう
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:41:10 ID:9jQZbXE7
スイングスピードを上げるのに一番いい方法を教えてください
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:32:34 ID:ewLpYEk8
>>553
↑をミロ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:12:39 ID:A/vJnXbY
フォロースルーについてどう考える?
つい大きく振り切ろうって考えると
頭が動いてしまうんだがこれは目線がぶれるからよくないってことなのか??
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 07:20:44 ID:wmy+I89M
前腕の筋肉鍛えてもヘッドスピードは上がらないだろ。
前腕の筋群は、バットが適正なルートを通るために補助的な役割をするだけで、
自らがヘッドスピードに貢献するような動きはしない。
補助するための筋力が不足していて、それを補った結果、能力を最大限引き出すことができるようになって
ヘッドスピードが増したということはあると思うけど、
その後はいくら前腕を鍛えようと、その他の筋肉を同時に鍛えないかぎりヘッドスピードは上がらない。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 10:07:00 ID:qkrw5vf1
結局足腰が重要ってとこに落ち着くんでね?
558 ◆tWSgrFp6o6 :2005/06/04(土) 11:30:22 ID:nOa9xuOn
イチローの第一打席での初球見ただけでガックリきたよ
まだ治ってない、あのフォームの崩れ。
トップで左肩が沈みすぎる。トップで体重を沈ませすぎる。
ヘッドが下がるし上から叩けないからスイングも鈍くなる。
スイングの瞬間での体重の落とし込みもないから軸にねばりがない、開く。
いい加減に気づけよイチロー
物理の勉強から始めろバカ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:01:03 ID:c1nINcgm
スイングスピード上げるにはどこの筋肉鍛えればいいんですか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:00:31 ID:PJtwsTsa
>>555
フォロースルーは意識してするものではない
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:40:12 ID:DZIFvRVf
お前がそう考えているだけだけどな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:42:18 ID:b2P/Y0l9
>>559
全部
どれ鍛えても有効
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:57:36 ID:D7E+xL1i
釈迦に説法ボーイがいるなw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 19:36:43 ID:7vJknErG
最近、プロ野球の解説者とかが踵に体重を乗せないとか乗せすぎないなどと
言うのですけど何なのですかね?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:15:25 ID:oYPB1OLi
>>564
単純に考えて踵側より爪先側の方が関節が多いし、
左右の幅も広いから重心移動のコントロールがしやすい。
実際に踵立ちと爪先立ちで体を左右に揺らしてみりゃ分かる。
それから重心移動の後、骨盤を回転させる訳だから踵側に体重が掛かってると回転させにくい。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:52:25 ID:rl3iG/9k
質問です
素振りの練習用にでかいしゃもじみたいのを作ろうと思います。
効果あると思いますか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 01:09:13 ID:OO755kDv
>>566
ヤメレ
フォーム崩れる
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 04:28:10 ID:sNGjs6iM
ヨネスケ降臨か
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 05:06:04 ID:3BMeTnPM
右打ちなんだけど、左の方が握力強い。
これって普通?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 12:36:42 ID:kq4APLPB
あれ?
バッティングセンタースレ無くなったの?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 13:37:50 ID:Jgj2vNnt
>>569
強いて言えば、引き手の握力が強い方が望ましい。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:27:43 ID:MFrMBHnv
ロッテの外国人打撃コーチが、
”ハイ フィニッシュ”(フォロースルーを大きくしろ)と言ってた。
こじんまりした当てに行く打撃はするなと。

日本に片手離し普及論者だが、
極端でも、やはり片手を離す打撃も日本で試す(多くが)日も遠くないね。
松井秀樹が向こう通用しないのも分かる。

573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:30:00 ID:repYXJ3a
>>572
NY松井は通用してるんじゃないの?スタメンで中軸打ってるわけだし、
通用してないって言うのは海苔とかああ言うのを言うんじゃないのかね?
海苔はハイフィニッシュだけど(ry
574 ◆tWSgrFp6o6 :2005/06/10(金) 01:58:56 ID:xZvUVyej
松井、イチロー両者の不調の原因

【松井】
トップのグリップの位置があってない。
ちょっとトップのグリップ位置をこぶしひとつあげて、
左肩の真後ろ当たりにキメて、意識的にヘッドをかぶせて内側から叩けるようにすることでだいぶ変わる。
上半身に特に敏感になってスイングすることで打開できる

【イチロー】
トップで左肩、左腰が下がりすぎる。無意識にトップでグリップが下がってしまって
ヘッドの遠心力が死に、結果、ヘッドが出てこずに開くという最悪のパターンになっている。
軸足もアドレス前から下りすぎ。スイングの瞬間に沈み込ませるイメージを持たないと、
ダウンスイングのイチローはスイングの反動で簡単に開いてしまう。トップで半分、スイングで残りの半分を沈ませる
意識で体重を沈ませること(ただしこの間グリップはトップに入る過程で絶対に下がってはいけない。前述したヘッドの遠心力の喪失を防ぐため



575 ◆tWSgrFp6o6 :2005/06/10(金) 02:02:26 ID:xZvUVyej
イチローの軸足アドレス前から下がりすぎっていうのは軸足のひざを折って構えすぎってことね。
せっかくの位置エネルギーを無駄遣いしてるわけだから。
アドレス時には高い位置エネルギーを持ったままスイングに臨みたい。
位置エネルギーは高度なヘッドの初速につながり、それだけ自然と
ボールを近くまで見極めることもできるようになる
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 02:05:35 ID:wcZizLSx
ふーん
577 ◆tWSgrFp6o6 :2005/06/10(金) 02:11:22 ID:xZvUVyej
>>575での注意だけど
伸び上がるようにトップにはいって、
スイング時に沈み込みが間に合わないと
結果として体重が踏み込み足に乗らないまま振ることになるから
開きやすいことにもなる。
あくまでどうやったらスイング時の踏み込み足に大きい体重をかけて振れるかを考えるべきだ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 04:21:00 ID:zc4yP4Zf
>伸び上がるようにトップにはいって、 スイング時に沈み込み

トップに入るということはこの時点で打撃動作は始まってるのよね
スイングまでに沈み込みって間にあうのかな
10〜20cm沈み込むのでもコンマ何秒かはかかるだろうし
伸び上がる時間もいるわけで

あと、頭はどうすんの?最初から頭だけは下げとくのか
それとも頭の上下動は気にしないのか
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 04:59:02 ID:BYp/Mes0
今年の成績41打数11安打(内野安打6)

アウト内容→ゴロ20 フライ4 三振6

もう打球が上がらんorz
打っても打ってもセカンドゴロorz(当方左バッター)

速球派の高めの速い球なんかはいい感じに打てるんだけど
糞ピッチャーのダラーっとおじぎするボールを引っ掛けまくり。
わざとアッパースイングにするなんてマネしない方が良さそうだし・・・。
なにか対策あったら教えて下さい。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 08:04:03 ID:d/BZ3lyn
>>579
考えすぎるな。
来た球をしばけ。
それだけ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 13:49:15 ID:tdeWz/zm
>>579
現役時代落合が山Qのシンカーをすくい上げるように打って全然打てなかった。
沈みこむ球だから当然すくい上げたほうが良いと思っていたとのことだ。
ある時球を押しつぶすような感覚で打つと見事にかっとんで行った。
それから落合は山Qの勝負球のシンカーを得意にしたようだが・・・・。
押しつぶすと言う感覚はダウンスィング言うわけではなく
押し手(貴方の場合左手)を我慢して出きるだけ手首を返さないようにするという意味もあると思われる。
まぁ本来手首を返すと言うのは無意識で行われて手首が勝手に返るのが良いと思われるが
おじぎする球や緩いカーブなんかは知らず知らずすくい上げようと言う意識になって手首が早めに返りってボールの上っ面を引っ掛けてしまうようになる。
一度お試しあれ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 16:10:04 ID:YVlVnyCe
>>579
同じだ
三振はしないが打球が上がらなくなってしまってた
俺は普通の構えに右肩(右打ち)を上に上げるように構えるだけで解決したよ
583 ◆tWSgrFp6o6 :2005/06/10(金) 16:21:13 ID:xZvUVyej
>>578
見極めたら頭なんてどうだっていいんだよ
ジーターだって凄く沈んでるよ、いざスイングに入ったら目線の高さ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 20:07:33 ID:TZtJyH39
なんか急に当たらなくなった
ヤケクソになってグリフィーみたいにびゅーんって振ってみたら大当たりしてワラタ
けど、その後腰が痛くなっちまったよ・・・・
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:54:11 ID:UnaMIMnt
>579
前の肩が動いてるでしょ?左ピッチャーのスライダー打てる?
スライダーと分かってて打てる?高めの速球は前の肩が開いても
バット出してパーンとタイミング合わせて打てるからね。

左バッターは右と比べて開き気味でも打てるんだけど、それが
過ぎると左ピッチャーが打てないし、ゆるい球が待てなくて
(十分待ってるつもりでもそれ以前に前の肩が開いたらダメ)
体が開いてドアスイングになってバットのヘッドが下がるなんて
ことが起こると思う。

もちろん最終的には十分体を開いて打つんだけど、
自分のポイントに合わせる前に前の肩がファースト方向に動くと
力の入ったスイングが出来ないと思う。

おすすめ練習法はスタンドティーにボール置いてのティー打撃かな。
力が抜けたスイングだとボールが飛ばない。センター返しが基本だけど
引っ張りたいのなら試しにこの方法でも引っ張ってみるといい。
おそらくポイントがずれててボールが飛ばないと思う。

スタンドティーがなければ、何がいいだろ?わかんねえw
でも体開いてるように思うな。それに注意して練習すると
いいと思う。

>>581
>知らず知らずすくい上げようと言う意識になって

そんなことあるかなあ。自分のポイントに呼びこめない、待てないって事のほうが
大きいんじゃないか?カーブだろうがなんだろうが自分のポイントに呼びこんで
自分のスイングをするってことを検討する事のほうがシンプルだと思う。ただ
実際はカーブがくるとこっちの態勢もうっかりふわっと浮いてついつい
崩されてしまうのかもしれないが。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:57:23 ID:UnaMIMnt
>>582

インコース、インハイの速球「今までどおり」打てますか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:12:38 ID:8LkQa6V1
グリップについての質問なんですが、私は第2間接の節を揃えて
握っています(ゴルフのグリップに近い感じです)
しかし先輩やプロの人の握りは節ではなく第3間接が揃っていますよね。
修正したほうがいいのでしょうか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 09:38:46 ID:27cOm7Pp
>>587
別にどこを合わせて握るかは、気にする必要ないんじゃねーの?
自分の違和感がない握りにすればいいんだしさ。
握りによって、後ろ脇の空き方が変わってくるよね。
肘の使い方とかでこれだと打ちにくいみたいなのも出てくると思う。
本によっては、当てていくやつの握り、飛ばすやつの握り、
みたいに書いてるやつもあった。
>>587の先輩の握りは知らん。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 11:30:05 ID:lkt0QKB+
右打ちですが質問です。
今年から構えを変えて、右脇をあけてヘッドを背中方向に倒すようにしてみたんです。
で、そこからキコリのイメージで振り出して、最後はフォローをでっかく、
て感じのフォーム作りをしてたんですが、
打感は良くなったんだけど、なんだか右ひじが痛くなるんです。
これはやっぱりフォームが良くないんでしょうか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 19:59:50 ID:wNMs3zc1
>>586
インアウト中途半端でどちらかというとアウトが打てたがインに強くなったよ
アウトは変わらんね
591 ◆tWSgrFp6o6 :2005/06/13(月) 09:54:42 ID:rabe9sVu
649 : ◆tWSgrFp6o6 :2005/06/13(月) 09:53:25 ID:rabe9sVu
イチローは物理が苦手だったみたいだね
呼び込みで軸が折れすぎて
踏み込みする体重がなくなってるんだよ
踏み込みって横方向だけじゃないぜ?
今の軸の折り方で打ちたいんなら体重自体をもっと踏み込み足に
かけた状態で呼び込まなきゃいけないのに、
折れてる軸足に体重まで大量にかけて呼び込んで
いざ振り出すと何の反力も得られてないのに軸をスライドさせようとする。
むちゃくちゃだ。物理の原理にかなっていない。


592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 15:33:53 ID:QXzaxH8Y
話のコシを折るようですみませんが、
清原選手のバッティングフォームにどのような問題、欠点があるか
お教えいただけますでしょうか。
外出でしたらすみません。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 18:27:44 ID:53KPsren
右投左打です。足を上げてタイミングをとるのが上手くできません。
どうしてプロの選手は足を上げてもタイミングを外されずに打ち返せるのでしょうか。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 18:44:53 ID:YLRYnARG
>>592
フォームより目に問題があると思います。

>>593
自分のタイミングで打っているからです。
外されても許容範囲内であれば多少フォームが崩れても打てます。
タイミングを取りやすい足の動きをいくつか試してみてはどうでしょう?
595593:2005/06/13(月) 20:10:09 ID:53KPsren
>>594
わかりました。今からバッセンで試してきますノシ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:17:32 ID:jRv66m5N
ほぼ素人なんですけど、110km/hに九割方バットにあたるも20球中ライナー気味に飛ぶのが4、5球しかなく、残りは7ー8M先でバウンドしてしまいます。
右打ちなんですがどうしたらいいんでしょうか?
アドバイスお願いいたします_(_^_)_
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 08:17:04 ID:x/4nucQl
>>596
一概には言えないけど。
ほぼ素人ならそんなものじゃないだろうか?
バッティングセンターといえど球に微妙な変化があったり
指定と違った球威や高さに来るときもある。

いつでも自分のタイミングで打てるのに芯に当たらない
というのであればまた別問題かな?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 12:35:17 ID:oikW3H9M
はじめたばかりの素人です。
夏に友達と草野球をやるんで
現在練習中です。
とにかく経験が足りないので、今は毎日
素振り300やってます。
バッティングセンターにはどのくらいの頻度で
行けばいいでしょうか?

また、行きすぎはよくないのでしょうか?
599596:2005/06/14(火) 12:56:58 ID:FFe+rkks
>>597
素振りもある程度はやってるんですけど、どれくらいやればいいんですかね?
タイミングがあってもゴロなのは、手首をこねちゃってるとかが原因ってことはないですかね?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:44:46 ID:f7hCcvk5
>>599
その辺りは見ずに判断できないなあ。
フォームチェックしてくれる店とかあればいいね。