バッティング総合スレ 7号

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■このスレはバッティングの事について話し合うスレです。

・年齢や「うまい、へた」は関係ありません。
 自分の理論をよりいい物にしたり、
 バッティングがうまくなるためのスレです。

・バッティングならどんな理論でも出してOKです。

・掲示板は基本的には文字でなりたっている物なので
 「理論でしか物を語れないんだろ」
 「実際は全然打てないんだろ」
 といった物は無視。自慢話も歓迎されません。

・バッティングの話での争いは歓迎ですが、
 ただの煽りはやめてください。
 そして煽りは無視してください。

・理論と筋力、バランス良く。

前スレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1096634473/
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 06:57:58 ID:JiBrPU/Y
2とれたら今日はハッピー♪
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 07:52:55 ID:ShJGzt+R
乙。
スレ立てようと思っていたんだが、立てられなかった。
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 11:56:46 ID:g1n1DlEa
俺漏れも。どうも住人でないスレ立て代行者が立ててくれたらしいよ。
>>1 ありがd
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 17:10:06 ID:mkNsfpTD
ほう、奇特な人もいるもんだなage
住人帰って来いage
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 02:45:40 ID:uXRrDiqU
マ狂降臨きぼん
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:53:32 ID:SA57Wdbp
こういうときはしーせんもいけそうだ
奴にとっちゃチャンスだろうに
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:46:07 ID:hi3KqIDA
>>1 乙デス
最近、気付いた事があるんだけどさ。
構えの時に前側の腕の肘を下ろして、腰を水平に強く回す事を意識して振ると
イチローみたいなセンター方向にバットを放り出すような感じのスイングになるのよ。

それで今度は逆に前側の腕を捻る様にして、肘をいつもより上向きにする。
上向きにしたまま、フォロースルーまでずっと前の肘が下がらないように振ると、
前の腕は曲がったままで、
インパクトする辺りでヘッドが起き上がってくるスイングになる。(とりあえず俺はね。)
上のスイングよりももっと手元で打つ感じ。

それで何がしたいかっていうと、下に書いた打ち方を誰か自分以外の人に
ちょっと試してもらいたいんですわ。自分でも書いててトンデモな感じがするんで、
第三者の感想を聞きたいです。バット振る暇のある方よろしく。
9 ◆NZ9myhrGS6 :05/03/17 20:05:01 ID:D0Ty21bE
あまりバットヘッドの出し方角度を決め付けたスイングを心がけることはないよ
それをやると他の部分がおろそかになるし、いつのまにかバランスが崩れる。
何故なら、ストレート系なら上から叩いてスピンをつけたほうが理想的(ホームベース
通過時の球筋が水平に近いため)のに対して、変化球系、特に落差があったり
球速のないものだと、ホームベース時の通過軌道が上からになる。このときは上から叩いて
角度をつけるのにあまり適さないし、レベルスイングぐらいで対応したい。
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 20:11:41 ID:PqioIMh+
バッティングセンターの140キロが全くかすりもしません。
バントなら100%当てられるので珠は見えてるとは思います。

どういう課題があって、どういうトレーニングを積めば良いでしょうか?
11 ◆NZ9myhrGS6 :05/03/17 20:32:10 ID:D0Ty21bE
>>10
テークバック浅く
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:00:50 ID:/sv9wyD3
そういえば、いつの間にか意識してテークバックしなくなってた。
軸足に重心乗せる時に自然にテークバックしてる感じ。
不調時に、テークバックの最も後ろのところで最初から構えて、
テークバックなしで打つようにしてたのが良かったのかな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:58:49 ID:uVpap/SX
140キロで打ってるのか
俺なんか120キロで差し込まれるよ('A`)

城島みたいなツイスト打法?ってどうなってるの?
ポイントがかなり手前でインコースを窮屈そうに振っても三塁線切らない
それでいて打球は弾けんばかりに飛んでいく
一応どういうものか聞いておきたいと思ってね
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 13:35:31 ID:LSu3CIqd
こないだ初めて18m離れてるバッセンで打ったが、感覚的なものだけど15mと比べて球の重さが全然違う感じ。手がしびれ、いかに芯で打ってなかったか思い知らされ、痺れるのイヤだから一球残らず集中して芯で打つことを取り組めた。
バッセンで打てる人が実戦では打てないってよくある話だけど、15mの時のタイミングの取り方が見に付いてしまい実戦で慣れてない18mになるとうまく打てないのかも。と、思った。
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 14:48:36 ID:FuWxBqt8
クズばかり残ったな。
もはや意味なし。
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 14:56:49 ID:S/KDdsCG
そんな>>15に向いたスレ

強豪チーム専用 軟式限定アマチュア野球スレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1098809677/
【理論のみ】バッティング上達法【頭でっかち】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1098678019/
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 15:04:50 ID:h8FWBl36
>>13 アレは城島以外、プロでもそう真似できない技なんだろうから、少なくともあのレベルの打球にするのは無理と割り切った方がいいんじゃないの?
城島としても相当な練習量と膨大なチェックポイントがあって可能なんだろうし。
18何も言ってなくてスマン:05/03/18 15:17:48 ID:h8FWBl36
元西武の辻とかは、バーン!と思い切り振ればいいからむしろ楽、とか言ってたけど、
そう言えるまで確実かつ強く、体に近い球を打てるようになるまでが、大変そうだもんなw
腕が邪魔にならないようなスイングで、近い球ならどんなコ-スでもそれなりに打ち返せる練習を積んで、初めてできるんだろうから…
198:05/03/18 16:17:30 ID:2vy4iVRw
>>9
レスどうも。俺に対するレスなのかな?まあいいや。

えーとですね、バットヘッドを意識して立てるわけではなくて、前の腕を内側に捻って肘を高くして、
フォロースルーまで前の肘が下がらないように振ると、
「結果」としてヘッドが勝手に縦に起き上がる様に出てくる、かもしれないって事なんですよ。

これが一般的なことなのか、俺の特性なのか分からんので、皆さんもできたら試してみて
感想を聞かせてって事を言いたかったんですわ。

で、飛んでくる球に対してのダウン・アッパーって話なんですけど。
実際に上の打ち方をしてるように見えるバッターってのは、僕を含めて上半身が
ホームベースに被さるタイプが多いんですよ。(そうじゃない人もいますが)
彼らは日本でよく言われるいわゆる「レベルスイング」をしようとしても、実際に球との相対的な関係から言えば
アッパーにしかならんのです。
これではストライクゾーンの高めは苦手にします。
それでその苦手な高めに対応するために、より鋭角にバットヘッドを出すために発生したのが
上の腕の使い方じゃないかと思うんです。
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 01:50:35 ID:mNRpVF+U
草野球なら120打てればいいだろ
それ以上なら逆に普段打ちづらくなるんじゃね?
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 03:07:29 ID:XRMtZ5CY
草野球には120キロオーバーなんて普通にいるだろ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 03:51:38 ID:mNRpVF+U
そんなもんすか
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 05:07:12 ID:kPj7fsPP
草野球のレベルにもよるから、どっちともそれぐらい書けよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 05:16:47 ID:shY2lo8j
引き付けて打つとかボールを誘い込むって感覚がつかめねー
窮屈になってつまるだろ
25 ◆NZ9myhrGS6 :05/03/19 07:35:47 ID:2I1YaLIe
俺130キロぐらいのストレート系
甘いとこなら5割がた
外野の間抜く長打打てる
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 08:06:56 ID:BCU16J8l
毎日普通に素振り200回すんのと
毎日適当に素振り500回すんのと
毎日超集中して素振り50回すんのと
毎日普通に素振り1000回すんのと
毎日適当に素振り1回すんのは
どれが1番結果につながるかな?
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 08:07:34 ID:BCU16J8l
あるいは超集中して1000回と、超集中して50回
28 ◆NZ9myhrGS6 :05/03/19 10:30:57 ID:2I1YaLIe
釣れますか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 16:39:46 ID:iOiZZFrE
素振りじゃなくて動くボールを打つほうがいい。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 17:05:42 ID:Gmu5IZu/
球をきちんと打てる人じゃないと素振りしない方がいいよ
素振りだけじゃ打球が分からず良いのか悪いのか判断できない
それでもがむしゃらに振り続けて悪いフォーム身に付いたら後が大変
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 17:27:36 ID:vEmBLmlc
簡単に上達できるんなら、今頃ホ-クスの鳥越だって3割打ってるもんなw
体の近くを打つ練習なら、トスバッティンが良さげなんだけど…
一人でやるんなら、トサ-?セッタ-?の代わりになる装置なりを自作するとか…
あるいは昔漫画で見たような、浮いたボ-ルを天井と床からゴム紐で固定したやつを打ってみるとか…
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 17:30:34 ID:iOiZZFrE
つか、バッセン行ったほうがよくね?
学生じゃ金銭的につらいかもしれんが、親に出してもらうとか。
33 ◆NZ9myhrGS6 :05/03/19 19:39:46 ID:2I1YaLIe
かなり意識してやるのは大変だが、
ポイントを捕手よりに近づける方法について。

まず、グリップのテークバックを遅らせて、荷重相殺を起すことで
よりグリップの投手方向する時の動き出し時に大きなエネルギーが得られる。

テイクバックする時にはバットヘッドをしならせてヘッド荷重が発生している。
これによりヘッドは返りにくくなるが(ちなみにヘッド荷重を全く与えなくても
ヘッドは返りにくい、マイナス型の2次方程式型で用が得られるイメージ。
これはグリップの捕手側へのマイナス移動の大きさと均衡させなければいけない。ちなみに
互いは比例関数である。
グリップもテイクバック時にタイミングよく
キャッチャーよりにもっていくことで、グリップも振り出しにくくなり、
結果としてポイントでお互いが綺麗に揃うことになる。これは無意識にやっているが
意識してグリップ荷重とヘッド荷重をバランスよく発生させること。
34 ◆NZ9myhrGS6 :05/03/19 19:53:55 ID:2I1YaLIe
トップの位置というのは
最終的なトップの位置ではなく、そこに至るまでの
トップに入るタイミング、トップに入るときの動き、スピードによって
発生する荷重の差を意識しなければならない。
つまり「トップの位置をこうすれば必ず打てる」というのは存在しない。
トップの位置が大切なのではなく、トップの位置への入り方の過程により発生する
荷重がメインだからだ。

極端な話、テイクバック時のグリップ荷重とヘッド荷重を均衡させれば
トップの位置を浅くしても問題はない。天才型打者などは
変則投手や左投手など対応しにくい場合はトップを浅くして対応してるのを考えれば
誰でも理解できるだろう。
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:04:56 ID:9xomQYa+
33 34さん トップの位置ではなくトップに入る過程が大事という発想は初めてです。とても興味深いので具体的に教えてくれません?トップに入る過程での注意点は?
36 ◆NZ9myhrGS6 :05/03/20 05:36:44 ID:As12tPhd
>>35
例えば俺はグリップの使い方は、ゆっくり引いて
投手のリリースと同時に静止するイメージでやってる
無茶苦茶難しいが、その際のヘッドの使い方は
ポイント(俺の場合は踏み込み膝の真横辺りと決めてる)の真横(投手に対して)にとどまるように
グリップを引いていくことだ。つまりグリップだけ捕手側に引いて、ヘッドはポイントの
真横にとどまることで、スイングの始動からトップの位置までのヘッドの荷重エネルギーが
一定に調整されることになる(バットの寝かせ方がグリップの引きと自然に比例化されるため)。

37 ◆NZ9myhrGS6 :05/03/20 06:13:18 ID:As12tPhd
その際に大事なことはひじの角度を一定にしたまま
テークバックに入ること。そして、ひじの角度は
自分がど真ん中のボールを真芯で捉える時の
ひじの角度を基準にすること。その角度のまま腕全体を引いてテークバックすることで
トップの位置→インパクト時 の間のストライクゾーンに対するひじの動きが最小化され、誤差が大幅になくなる。
また振り出してからミートするまでの手首の使い方は、例えば右打者なら、左手首を右回転させない
させないこと(投手側に手の甲を見せるイメージでもよい)、自然と上から叩けるし最短距離でヘッドも出てくる。
(ボールを上から叩きすぎてしまうようならグリップを下げるとかする)
 あと背中にあるヘッドを素早く折りたたむイメージ。また、俺の場合はグリップとヘッドの位置関係使い方を
常に一定化するために、ポイントで肘〜バットヘッドが一直線で投球に相対するようにしてる。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 13:27:29 ID:HRkWMjC+
36 37さん、どうもです!参考になります。特にテークバック時の肘の角度を一定にすることとその角度の基準については試してみたいと思います。それと恐縮ですが過重エネルギーとはどういったものなのですか?イマイチピンと来ません…よろしければ教えてください。
39前スレのバカのせいで流れた発言:05/03/20 13:58:45 ID:pn9aodyy
894 名前:右打者として考えてくれ[sage] 投稿日:05/03/10 09:25:17 ID:2WF8d3u9
バットを振るのと同じ動きでボールを投げてみる。
まともに投げられない香具師は右手の使い方が悪い香具師。

バットを右手だけで振ろうとすると必ず肘が先にでてくるはず。
肘を先にだすとヘッドが遅れてでてくる。
振り終わったあとはバットが自然に身体に巻き付くような感じになる。

落合が肘を抜くとか表現してるのはこういうことだと思うが、この打ち方だと
センター中心に右方向にも強い打球が飛ぶ。(おっつけるイメージがなくても)

引き手だけで打とうとする香具師はレフトには長打はでるが、
右はおっつけてライト前。引っかけたゴロが多いという香具師が多いのでは?


897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/03/10 16:58:29 ID:a67CjUq6
キャプラー片手振りは極端か

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/03/10 17:21:20 ID:mHgnfE2d
真芯で全部打とうとすると崩れる
アウトコースは遠心力がきついから、
壁を作るなら先っぽでもいいぐらいの気持ちで
あまり腕を伸ばしきらないで打つのも大事


996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/03/11 03:48:47 ID:tg+s8zMe
バット寝かせて、頭の後ろでバットヘッドを更にやや投手寄りに向ける

経路無駄多い?そこから自然に腰回したら内角打ち易そうだけど
リストの利かせ様が無くて最後の微調整効かない?
とか思ってとりあえず振ってみたら、案外融通利いて楽だった。
捕手寄りにただ倒して振るより楽だし、外も思ったより打ち易いし
40 ◆NZ9myhrGS6 :05/03/20 14:05:09 ID:As12tPhd
>>38
荷重エネルギーとは見えない蓄えられたエネルギー

例えば人間がジャンプする時、かならず膝を曲げて荷重を溜める。
その膝を曲げるタイミングは必ずジャンプする直前のはず。膝をあらかじめ曲げておいた
状態で高く飛ぼうとしても全く飛べない。
直前に膝を曲げるのは、下方向へのマイナスの荷重を発生させて、
それを飛ぼうとする力で相殺することで、動き出し時のエネルギー爆発が高まるというもの。

簡単な例だと、人差し指をはじくのをイメージしてもらえばいい。
親指の腹で人差し指が動こうとするエネルギーを受け止めておいて、それを爆発させる。
正の方向へ物体が動く時、その直前は負の荷重がかかっていた方が
エネルギーの相殺によってパフォーマンスが高まる。
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:56:31 ID:HRkWMjC+
40さん、なんとなく分かりました。では、テークバック時のバットヘッドをポイントの真横辺りに…というのは例えばメジャーのシェフィールドのような使い方ですか?自分の体の前でバットが投手寄りに倒れる感じでしょうか?
42 ◆NZ9myhrGS6 :2005/03/21(月) 09:34:10 ID:rCmqI443
>>41
いや、それはあんまり意識しなくてもいいよ
人それぞれ向き不向きがあるし。ただ基本として
センター返しをこころがける程度でいいと思う。
そうすればバットのヘッドの返りが内外角問わずある程度一定するから。

あとトップの位置だけど、あまり深すぎないほうがいいかもね。
大切なのは体の中心とグリップのトップの距離を固定すること。
ひじの角度は90度固定ぐらいでスライドさせればいいとおもう。トップであまりひじが伸びきらないように
注意。
 あとやっぱりテイクバックが一番大事だから、テイクバックの挙動も決めた方が良いと思う。
例えば俺なら捕手方向にまっすぐグリップを引く感じ。
グリップを引く方向を意識しないと、いつのまにかテイクバックが
背中よりになってたりしてバッティングがガタガタになるから注意。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:50:47 ID:JxusIq+Z
42さん、ということはバットヘッドをポイントの真横におくことよりもむしろバットヘッドの傾け方を一定に保つことが重要ってことですか?一定に保つことで初めて比例されると捉えていいんですかね??
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:15:29 ID:dJilAbH6
素振り最強。毎日500×一ヶ月してみな。3ヵ月後にはアラ不思議!
フォーム云々も振り込んでこそ意味がある。ボール打つのはまともに振れるようになってから
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 06:04:04 ID:f0RXf5Fr
低質燃料乙!
46 ◆NZ9myhrGS6 :2005/03/22(火) 06:37:53 ID:/9liV8Vf
>>43
まあバットの傾け方がテークバック量に応じて比例化されるから
でももちろん手首が直接のバットと体を繋ぐ接点なわけで、
そういう意味でも手首の角度(右打者なら左手首)を始動〜トップの間は
固定してることが望ましい。
つまり、始動〜トップの位置にかけてバットヘッドを捉えるポイント(この場合の
捉えるポイントとは、実際に踏み込んだ位置を想定したときのポイント)の
真横あたりに調整するわけだが(真横当たりが一番スムースにポイントでヘッドが返るので)
その際のグリップの調整の時に手首を始動の位置から角度を変えてははいけないということ。
手首はバットを支える唯一の接点であり、ここに違和感が生じると全ての技術が台無しになる。
で、俺の場合は手首はだいたいまっすぐに固定したままテークバックするわけだが、
手首を動かさずにバットヘッドをポイントの真横あたりに留まらせるかというと(この
場合、前述したように ひじの角度も一定のままテークバックしなければいけない)、
自然に二の腕が自然と上に(回転するように)上がってきた訳。
つまり、全てのバットヘッドの調整は肩(二の腕の角度変え)だけで行い、
他は固定するということ。
47 ◆NZ9myhrGS6 :2005/03/22(火) 06:46:03 ID:/9liV8Vf
>>46
あと、あくまでポイントの取り方は踏み込んだ位置での横のラインをイメージしてるから、
あまり踏み込まない打撃フォームなら窮屈に感じるかもしれない。その場合は
ミートポイントをそのままに、ヘッドポイントだけちょっと投手方向にスライドさせてもいい。
要は自分の中でルールを決めればいいわけだから。
>>46で述べた中で一番大切で、なおかついつのまにか崩れてしまうのがグリップの角度だと思う。
>>46では手首の角度と書いたけど、グリップの角度と訂正しておく。
というのも、手首を一定にしてもバットが真っ直ぐに握られていなければ
グリップ角度は変わってしまうから。とにかくグリップを始動〜トップの位置で
変わらないようにイメージするのがいい。
それと、>>46で書いたけど
ヘッドポイントの位置は人の手首の強さなどによっても適正距離が違う。
窮屈だと感じたなら、ミートポイントより投手方向に10センチ手前で
そろえる風にするとか、自分で試してほしい
48 ◆NZ9myhrGS6 :2005/03/22(火) 07:19:25 ID:/9liV8Vf
なんだかごちゃごちゃ書きすぎたけど
俺の場合、「コ」の字をイメージして腕体系を始動〜トップでキープすること。
「コ」の字とは、つまり二の腕、ひじ〜グリップ、グリップ〜バットヘッド、
この3つのラインが綺麗な「コ」の字型につながれてるイメージ。
トップの位置でバットヘッドが過剰にしなって
コントロールしにくくなったりとかもないし、安定する。
もしこの打法で窮屈に感じたなら、ヘッドのポイントを
投手方向にスライドさせて調整。
全てはインパクトする時にひじ〜グリップ〜ヘッドが真上からみて
一直線にしやすいための俺のやり方だけどね。
本来ならインコースは前でさばいてとか、いろいろセオリーがあるんだろうけど
体の使い方をいろいろと一瞬で意識できなかったから。
どんなボールでもセンター返しをするイメージでのインパクト。
実際は投球の勢いで押されたり、バットコントロールの誤差もあって広角に飛んでいくけどね。
まあ少し上からスピン角度つけるイメージで振ってれば
バポップフライにもなりにくいし
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 08:39:00 ID:t1eYxWhz
朝からあついねー
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 09:46:46 ID:2awndASn
スイッチな漏れは、左右の打席で打法が違うけれど、ダメなのかね?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 13:32:07 ID:4jo5N2RG
>>48
せめてどっち側の腕の話なのか書こうぜ。

>全てはインパクトする時にひじ〜グリップ〜ヘッドが真上からみて
>一直線にしやすいための俺のやり方だけどね。

こう書いてあるから前側のことだと思うけどさ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 13:41:32 ID:lkqsHMPi
俺も違うよ。金城やカズオは「右と左では別人になって打ってます。」って言ってた。フォームのこともそうだし、バッティングスタイル、考えとしてもそうなんでしょ。
53右打者として考えてくれ:2005/03/22(火) 14:09:49 ID:s/hPVal/
腕の動きをがまんする。

腰は回転しはじめてもまだバットは出さない。

右肘をへそのほうに入れるが、グリップの位置は動かさない。

この時バットは水平。高さはストライクゾーン高めあたりに。

腰がほとんど回転し終わるころには、バットが前方にかなり引っぱられるはず。

ここで一気にスイング。

ちょっと上のほうででていた荷重エネルギー(デコピンの要領)が得られる。

スイング時に右肘をへその近くまで出すことによってポイントが捕手よりになる。

ボールを捕らえた瞬間をイメージした状態でバットを止めて、
右肘をへそのほうに入れてみてくれ(右肘以外はなるべく動かさずに)。

バットのヘッドが捕手よりになるのがわかるはず。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 16:39:29 ID:u8PhCp/F
下半身始動とは、よく言われるけど、下半身始動+下半身主導
なんだよね。
そうすれば、自然に回転運動が上手くいく。
下から動き出しても、上が勝手に動き出しちゃうと、手打ちとか
こね打ちになってしまう。
55 ◆NZ9myhrGS6 :2005/03/22(火) 19:13:54 ID:/9liV8Vf
落合の超野球学に良いことが書いてあったが
バッチを金槌の容量で扱うことが大事だということ。
金槌は力点はグリップにあるものの
遠心力のカタマリのような構造。先端のスムースな
遠心力の発生を誘発するトップへの入り方を説いていた。
まあ技術論ではないものの、コンセプトとしては非常に大切なことである
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 19:56:59 ID:4jo5N2RG
>バッチを金槌の容量で扱うことが大事だということ。
>金槌は力点はグリップにあるものの
これは、まあ当たり前なんだけどそのとおりだねえ。流石落合。

ついでにこれも感覚論なんだけど、スイングの支点もグリップにする感じで
ボールを巻き込むように打つ打ち方もあるぜよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:48:16 ID:4fu1SzE1
スイング中や構えてる時って背中を真っすぐにした方がいいのかな?丸めた方がいいのかな?
58 ◆NZ9myhrGS6 :2005/03/23(水) 09:27:22 ID:+18KO1cn
イチローの場合はグリップを引くというよりも
踏み込みで体が投手方向にスライドして
グリップだけが残る感じだね。
踏み込みによって自然誘発的に体重移動が行われる
まあ俺もイチロー型で腕の形は残して
踏み込みでグリップの引きを実現してるわけだけど。
マシンなら140キロでも9割外野に打てる
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 12:08:00 ID:KGv2XttA
age
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 16:15:37 ID:z8+cNMsV
テイクバックはどうしても斜め上に動かないとダメでしょうか?
有名な人で下の方に動く打者っていませんかね?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:12:47 ID:LgJiT6rA
たとえば手元にある連続写真集で確認しても、
王、長嶋、田淵、落合、衣笠あたりの大打者は一度構えの段階よりグリップを下げ、
ふたたび上げるという動作を行っている。
20世紀のベストプレーヤー100人の群像という本で確認できるので確認できる人はしてみて。

メジャーの選手でも、
ボンズ、ソーサ、ベーブ・ルース、ハンク・アーロンといった大打者は
上に挙げたのと同じ動作を行っている。
特にボンズはベルトのあたりまでグリップを一度下げる(バースもそうだった)。

>テイクバックはどうしても斜め上に動かないとダメ
なんてのは現実を見ていない机上の空論。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:18:43 ID:bb/5sX1J
マスコットバットってどうなの?
利点てある?パワーつくとか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:28:21 ID:1DqXebJg
>>62
下手なウェイトよりはパワーつくしスイングスピードも速くなると思う
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:04:20 ID:UB7T0jzh
>>61
すごく詳しく、どうもありがとう。一度下げて上げる打者はよく見るよ。
それが最もいいってどこかの野球解説者(日本の)が言ってた。
でも下げっぱなしは良くないのかな?
最近気付いたけど下げっぱなしで上がってない日があって、
しっかり上げるように気つけた方がいいかな〜って思って。
65 ◆NZ9myhrGS6 :2005/03/23(水) 22:41:26 ID:+18KO1cn
イチローのフォームを今日3時間ぐらい見て、
打撃のメカニズムをある程度解明したのでここに記しておく。
@トップの位置は捕手側の肩の真横あたりで固定。踏み込みと同時に
体がスライドするが、ポイント自体が肩のスライドに応じて同じ量
スライドするのでグリップのフィーリングは変わらない。
Aポイントはどうやらトップの位置での両肩の中点から垂直に引いたラインで取っている模様。
これにより体が開いたら自然と引っ張り打撃、スクエアならスクエアに打球が飛ぶ。
B腰から上は常に棒でつながれているかのように、胴、胸、肩、同じ動きで比例して
回転する。下半身は軸足がギリギリまで折れず、位置エネルギーを極限までためて
インパクト時の蹴りに使えている

これを見て一番感心したのが両肩の中点を直覚にクロスするようにインパクトポイントを取っているところ。
なるほど、これなら例えば緩い変化球で体が開いてしまってもそれに応じて
トップからインパクトまで一定のグリップ移動距離を保ちながら安定したミートができ、
150キロを越える速球に対しては自然と体の対応の遅れに応じて(肩が閉じている状態)
ポイントも後ろになる。つまりそれだけ速いボールに対して対応する時間が発生するわけだ。
これはすごいと思うよ
66 ◆NZ9myhrGS6 :2005/03/23(水) 22:48:37 ID:+18KO1cn
あとバットを寝かせていることだけど、
これはおそらくトップの位置でのバットのしなりによる
振り出し時の違和感と操作性の悪さを極限まで排除した形だと思う。
当然グリップの握りが甘いとインパクト時にやはりバットがぶれてしまうから
トップ〜インパクトにかけては手首をガチガチに固めて
握りに対して真っ直ぐにバットが握られるように気をつけてると思う。
遠心力だけを頼りに振るのならあまりバットに握りはガチガチにするとか気をつけないけど、
イチローの場合は遠心力はあくまでも握りを真っ直ぐにするためのエネルギーの手助けとして
利用してる感じ。
 冷静に考えれば、インパクト時にヘッドがイメージ通りに出てきてるかどうかが
打撃の大きな要素なんだけど、まっすぐに手の握りに対してバットが握られていれば、
それは自分の意図したヘッドの出方になってる指針になるとも言える訳で。(あくまで
バットを握ったときの形のグリップ角度で全てのボールをインパクトするイメージの場合だけど)
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:51:47 ID:LgJiT6rA
つーかチラシの裏にでも書くかかHPでも作ってそこでやってくれ。

まとめる力が皆無な人間の文章を垂れ流しにされても困る。
>>46-48の文章を本人以外で簡潔にまとめられる人間がいるか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:03:19 ID:d7ukuTvw
過疎スレだしそこまで気にしなくてもいいような
それに動きや感覚を文章にするって難しいと思うよ
何も無いよりマシだし、嫌ならNGにぶち込めば良い訳だし
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:03:22 ID:oXxaj+PD
オレは、良いと思うが。
難解だけど、後で読み返したら参考になる人も多かろう。
70 ◆NZ9myhrGS6 :2005/03/23(水) 23:03:53 ID:+18KO1cn
>>66はあくまで握りに対して真っ直ぐというか
一定の角度ね。
で、もうひとつ気がついたことなんだけど
人間の手首って自由自在に360度動けるわけじゃないのね。
つまりある程度以上動かせない角度っていうのが方向によって存在する。
例えば、バットを振るときに(右打者の場合)左手の甲が完全に投手方向を向いていたらどうだろう?
この場合は手首は柔らかく、かなりバットの動きに対して幅のある動きをしてしまう。
言い換えればポイントがずれやすいってこと。
これに対して、例えば左手の甲を真上に向けて打つ、つまり
手首を仰ぐような角度での曲げ方はスイング中に一切禁止するようなスイングにしたらどうだろう?
この場合、手首の左右への動きは限界がある。つまり、荷重のバランスの崩れが発生しても
バットの動きのストッパーがかかることになる。なおかつ
手首の動きは横方向だけに限定することにより、ヘッドも絶対に下がって出てくることがなくなるのである
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:14:04 ID:LgJiT6rA
>>68-69
そうかね。

グリップの動きにしても、たとえば本人は構えからトップにかけてまっすぐ引くことにしているようだ(>>42)が、
>>61にあるようにそれと異なる動き(要するにヒッチ)をしている大打者は数多い。
特にメジャーの選手なんかはまっすぐ引くタイプの大打者のほうが少ないくらい。

むしろヒッチは大打者の条件と考えたほうが自然であると実際のデータと照らし合わせると
言えそうだが、それに対して個人の感覚のみでぐだぐだグリップの位置はこうすべしと
実際の検証も抜きに語ることに意味があるのか、と俺は思う。
でもまあ>嫌ならNGにぶち込めば良い
ってのが正論なんだろうか?
72 ◆NZ9myhrGS6 :2005/03/23(水) 23:18:35 ID:+18KO1cn
>>70はちょっと説明不足だったな
例えば自分の手首を見てほしい。
手首の動かし方は大まかに分けて何パターンあるだろうか?
それは3つに分類される
@手の平を仰ぐような動かし方。例えば風を送りたいときとか、風を発生させたい時に
パタパタと手をうちわのように縦方向に動かすベクトル
A手を回転させる動かし方。左右に手首を一回転させるような動かし方。
B手を振る時の手首の動かし方。手の甲を見た角度のまま、左右に動かす

この3つの中でBだけが異常に稼動範囲角度が狭いことに気付くはずだ。
つまり、打撃においてもこの手首の性質を活かさない手はない。
打撃の時にバットに蓄えられた荷重、軸足の負荷などにより
スイング軌道は大幅に変化しやすい。それを抑えるために
スイング時のグリップの使い方は常にBの動きだけを取り入れる
なおかつBをただ行えばいいというわけではない。
当然Bは横方向への動きの耐性があるということ、つまり
左手の甲の側面をぶつけていくイメージでインパクトしなければならないということ

今のイチローもまさにそんな感じじゃないだろうか。
構えの時点でバットヘッドが寝てるのは、手の甲の側面をぶつけていくイメージで振ってるからに違いない。
手首の動かし方はあくまでもBだけ。
イチロー自体が気付いたのだろう、まさに小手先とはこのことで、
150キロの投球のインパクトという瞬時のできごとを
手首の動かし方でヘッドごとコントロールするのは無理だと。
あくまで手首は力を伝えるために横のBの動きだけをする部位。
二の腕〜ひじでバットの向きを変えることを考えなければならないとね
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:24:51 ID:oXxaj+PD
いや、誰かの言う理論を、100%信じるって事自体、既にありえない
わけで。
考え方としての参考になれば、十分じゃなかろうか。
74 ◆NZ9myhrGS6 :2005/03/23(水) 23:26:10 ID:+18KO1cn
総括して今現在のイチローの打撃理論を推察してみたいと思う

@トップの位置は捕手側の肩(もしくは握りこぶし一個分肩より外)の真横あたりで固定。踏み込みと同時に
体がスライドするが、ポイント自体が肩のスライドに応じて同じ量
スライドするのでグリップのフィーリングは変わらない。
Aポイントはどうやらトップの位置での両肩の中点から垂直に引いたラインで取っている模様。
これにより体が開いたら自然と引っ張り打撃、スクエアならスクエアに打球が飛ぶ。
B腰から上は常に棒でつながれているかのように、胴、胸、肩、同じ動きで比例して
回転する。下半身は軸足がギリギリまで折れず、位置エネルギーを極限までためて
インパクト時の蹴りに使えている
C(イチローの場合左打者なので)、右手の甲の動きを>>72のBだけに限定。なおかつ
 手の甲を真横からぶつけていくイメージでポイントのズレを防いでいる(なお、
 >>72のBの動きはヘッドが下がって出てくることを未然に防ぐ効果もある点に着目
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:32:33 ID:LgJiT6rA
>>73
そうかも知れんが、掲示板形式の2ちゃんじゃなくて、
自分のHPでやればよくね?
だってまるで対話形式になってない。

くわえてやたらとレス数が多く、
このスレの3,4割はこのよくわからんコテハンのレス。

ここは彼のスレじゃないんだからどっか他のスレを立ててそこでやるか、
関心がある人はいるようだから
>>1辺りにHP(2ちゃん外に作った)のアドレスでも書いておけばいいんじゃねーかと思うんだが。
考え方の参考にするならそれで十分では。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:59:27 ID:rVsrO/JI
俺は65の最初の4行でギブアップしたけど、まあたまに長文ならいいんじゃ?
垂れ流しは2chのいいところでもあるし。
間違ってるなら訂正して欲しいって人もいるかもしれないし、
議論を重ねたければその人らだけで話進めればいいだけのこと。
こっちはこっちで好きなように話すればいいんだよ。
とにかく言論封殺のようになり思ったことや感じたことがあっても
完全に上手く書けないかもと尻込みしてしまう雰囲気は良くないと思う。
活気を取り戻すためにageたいが、スレ違いなので常識としてsageますね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 01:33:02 ID:CYrZ7uD4
気軽に書けないなら2ch外の掲示板と変わらん。もちろん、一定のルールは守るべきだがね。
まースレのことを想うあまり自分でも気付かないうちに自治厨になってることもあるから、あんま意固地になりなさんな。
主張は分からんでもないけどね。ってか以前の俺なら間違いなく一緒に叩いてるなorz
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 03:17:28 ID:sNCShMmc
もっとシンプルに考えないもんかねぇ。
自分の感覚をツラツラ書かれてもな。
しかも、イチローの打ち方の考察とかしちゃってさ。
イチローの感覚までわかるのかな?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 06:40:06 ID:oSJPr13F
なに。自分が分からないならスルーすればいいだけの話だ。簡単さ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 06:44:10 ID:JYSQD0di
おれは参考になって面白かったよ。ちょっと分かり難いけど。
81 ◆NZ9myhrGS6 :2005/03/24(木) 07:55:04 ID:0fYXXsO7
>>76
トン
だが>>74の完全版の方を参考にしてくれるとありがたい
大事なことは、バットの直接の力点であるグリップの扱い。
グリップは何も考えないで振ると、いろんな角度に動いて一定性を欠く。
>>74の打ち方だと、手を振る角度での手首の使い方しか発生しないので
いわゆる手首の返しがなくなる。
手首の返しがなくなる、なおかつトップの位置からの振り出しで
バットがきちんとまっすぐに握られていれば、理論上も
バットが最短距離で出され、バット荷重の誤差による
グリップの乱れも、手首の動く限界角度が狭いBの動きによって最小化される。
Bの手首の使い方を意識するとスイングのヘッド軌道は、言い方を変えれば、手のひらをなぞるような形で
出されることになる。
82 ◆NZ9myhrGS6 :2005/03/24(木) 08:00:00 ID:0fYXXsO7
つまりバット(バットヘッド)の動く軌道=手のひらの角度
になるわけだ。それをトップの位置で決めたら、
振り出してからはBの動き以外は手首は絶対にしないように
体のフィーリングを整える。結果、手のひらをなぞる角度で
右打者の場合左手の甲を真横からぶつけるスイング、
つまり手首の遊びの少ない安定化されたスイングが可能になる。
高低、内外角などの根本的なバットコントロールは手首は担当していない原理を理解すること。
手首は一瞬の投球の判断でそこまでできるほど強くないのだ。あくまで
腕で行ったバットの出す方向性の設定に対して、振り出しでのブレ、ヘッドの遅れなどを
防ぐための器官。その誤差を最小化する究極打法がこれだ
83 ◆NZ9myhrGS6 :2005/03/24(木) 08:05:41 ID:0fYXXsO7
冷静に考えてみると、中村ノリが
メジャー挑戦して最初10−1とか散々だっただろ?
で、打撃コーチから「手首を返さないで打ってみろ」とアドバイスを受けてから
3試合で6安打打ったんだよな。
この打法もまさに手首を返さない=手首の遊びを少なくする
って意味では同じなんだよな。しかもノリの打法と違って、
手首の動かしかたそのものをBだけに限定しているから、
精神論だけで「手首を返さない!」とこころがけるだけの貧弱な理論じゃなく、
>>82の理論で体の動かし方自体を変えているために、
体の動かし方として自然と手首が返らなくなるために
フォームが無意識の間にいつの間にかくずれることもない。
これは試してほしいね
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 15:54:06 ID:kFEqQxMN
左打ちで、右ピッチャーが内角にカーブ投げてきたときの対処法はどうする?
ストレート狙いの時ね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 16:06:18 ID:l+n2u8QX
一番打ちやすいパターンなんじゃね?
86右打者として考えてくれ:2005/03/24(木) 16:06:56 ID:DrK1YZiW
■体重移動について

腰が回転しても腕の動きをがまんすると、体重移動により左足に

前にいこうとする力(回転しようとする力)が加わる。

しかし、ここはこらえる。体重移動が出来ていれば、足の土踏まずが見えるぐらい

力がかかるはず。(左足はインパクトまでは開かないように我慢)

上半身(頭の位置)は体重移動しても動かさない。

そして溜まった力を一気にスイング。

体重は前に移動しているはずなのに、「体重を後ろ足に残し仰け反ったスイング」に見える。


■打球に力を与えるのは右手

上のほうで手首の使い方についてごちゃごちゃ書かれているが、

みんなはハンマーを使うとき、どういう手首の使い方をするだろうか。

そして腰の高さにある釘を思い切り打つとしたら、どんな身体の動きをするだろうか。

地面と水平に釘を打とうとすると、自分は>>53で書いたような動きになる。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 16:23:09 ID:kFEqQxMN
ひとそれぞれいろいろだね。
>>86
体重移動で見ると、うねり打法のようなものかな?

内角のカーブが一番苦手なんだよね。
流すべきか、引っ張るべきか。
タイミングのずらし方はできるけど、最後の変化に詰まる。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 17:10:55 ID:SStXuT9p
>>86
>>53を読んで分からなかった箇所があるんだけど、

>バットのヘッドが捕手よりになるのがわかるはず。

ってのはミートポイントって意味だよね?それならあなたの書いた事は分かる。
というか俺の打ち方そのまま。ヘッドが勝手に飛び出してきて、
ヘッドが体の周りを回りきるまで、グリップを体の近くに留めておく打ち方だよね?

その打ち方のあなたに聞きたい。あなたは前の腕の使い方はどうしてる?
俺は>>8>>19を書いた人間なんだけど、つい最近まで骨盤と後ろ側の腕の動きの関係にばかり
気を取られて、あまり前の腕の事は気にかけてなかった。それまではバットヘッドのループが過剰すぎて
高めを苦手にしてたんだけど、
前の腕の動かし方を、NYのシェフィールドとかBOSのラミレスとかを参考にして変えていったら、
ほとんど高めを苦にしなくなったのよ。こんな小さい事で自分の打ち方が変わるなんて、と吃驚したのを憶えてる。

>>53を見る限りあなたはナチュラルにできていそうなので、どう動かしているのか教えて欲しいです。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:41:52 ID:D78Vf6ga
>>87
つか、読みが外れた段階で、長打は諦めたほうが良いんじゃなかろうか。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:49:42 ID:kFEqQxMN
>>89
そうなのかな?
タイミングは、一瞬後ろ足に重心戻すことで、対処できるでしょ?
外角なら何とかできるんだけど、内角だと1塁ゴロになるんだよね。

後ろ足退いて流し打つのと、強引に引っ張るのとどっちがいいんだろう。
高校のとき、内角に食い込んでくる変化球を得意にしてたやつがいたからね。
そこを、打てるようにしたいんだよね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:51:40 ID:D78Vf6ga
>>90
右投手の内角球は打てるの?
内角全般の問題なのかもしれんし。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:00:52 ID:sNCShMmc
>>91
ストレートなら問題ないよ。
正直、大学レベルなら内角変化球打てんと、話にならないからね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:23:07 ID:D78Vf6ga
左投手の食い込んでくる変化球=打者の腕の力が使いづらいボール
と見ると、回転力を使いきれてない、ってことになるのかも。
あくまで私見だし、実際の状況も分らないから何ともだけど。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:10:28 ID:sNCShMmc
なるほど。
今度気にかけてみるよ。
普通より前足よりに重心を作るタイプだからね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:07:51 ID:YsiCCPQS
ところでタイミングってどう合わせてんの?それぞれ基準があると思うけどなんかいい基準ってない?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:34:14 ID:kosMlz2s
おれは、足の踏みおろしを基準にしてる。
投手の足の高さが最高点になったときに、踏みおろす。
いわゆる、シンクロのタイミングの取り方だね。
これと、揺らぎくらいならやっててもいいんじゃない?
おれは、手塚の他の理論はどうでもいいと思ってる。。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:53:47 ID:ZSkn/TCi
>>84
引き手を強く意識しすぎていて引き手だけの
バッティングになってないかな
体全部に神経を行き渡らせてスイングの時体全部使えているか
チェックして見れば?
後右利きだったら左半身を徹底的に鍛えればいいと思うよ
98東都1部レギュラー:2005/03/25(金) 06:31:55 ID:ndehw1kL
体の使い方とかタイミングとか
全ては芯をイメージどおりのタイミングで出すための
お膳だてみたいなもんだからね。
当然、全ての微妙な荷重の差によって動き出し時の必要ATPの差異は出てくるし、
だからグリップから先行して理論を組み立てていかないと、結局
打つ瞬間に力んでグリップがブレたり寝たりしたら素晴らしい体重移動もぜんぶおじゃんになる。
近鉄で毎年3割、20本塁打の好打者だった磯辺が今年はオープン戦で50全く理解してないってことなんだよ。
たまたま間違った理論で、必要な要素が偶然的に導かれてただけっていう。
だから一旦崩れだすと、どこがどう悪いのかが分からなくなる。。
現代で理論を正確に把握してる打者といったら
イチロー、松井、前田、ぐらいだろうな。彼らが天才といわれる由縁はそこ。
もちろん理論を実現するだけの圧倒的な瞬発力も必要だけどね。
トップの位置でどうしてもバットヘッドがしなり、それにより振り出し時の
ブレやイメージしたスイングをするための必要ATPの差異などが出てくる。
それを最小化した>>73の打法は優れてるね。
何よりも全ての体の使い方は、グリップの振り出しの角度、つまり
ヘッドの旋回の仕方を一定化するためっていうとこの着眼点が非常に素晴らしい。
まさにこれのためなんだよ、打撃っていうのは
99東都1部レギュラー:2005/03/25(金) 06:32:34 ID:ndehw1kL
間違った
>>74の理論の方ね
100東都1部レギュラー:2005/03/25(金) 06:33:58 ID:ndehw1kL
訂正

近鉄で毎年3割、20本塁打の好打者だった磯辺が今年はオープン戦で50

50打席2安打だ。つまり打撃の本質を理解してなかったってことなんだよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 11:04:49 ID:ESqibFK8
相手にされなかったら自画自賛ですか
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 11:18:12 ID:1QcGe4TR
どれだけ長い文章でもスペースを入れない書き方、
荷重という一般にはあまり使われない用語、
思ったことをたれ流す以外できない文章力、
グリップの角度のみに妙に固執する点、
誰も聞いてもいないのに>東都1部レギュラー 
などと証明できもしないことを言い出す自己顕示欲の強さ……。

確かにどっかでみたな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 13:01:03 ID:139ZoBKj
96さん セットポジションでクイックで投げてくる時はどこに合わせればいいのかな?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 13:18:05 ID:gdqT7XvB
昔、少年野球で、グリップは肩の位置、スイングはダウンスイングと教えられていました。

ところが、久しぶりにバッティングセンターに行って、グリップを下げてアッパー気味に打っていたら
100発100中でホームラン性の当たりが出るようになった。

この打法って実戦では通用しないですかね。
感じとしてはテニスのスイングみたいな感じで、
早い球(120キロ)のときは、グリップをやや上げて
遅い球(80キロ)のときは、グリップをおもっきり下げてます。

もしかして、少年野球のときのダウンスイングというのは、
子供に教えるのには不適当なスイングだったんじゃないだろうかと思ってしまった。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 13:27:37 ID:lHxCcVI7
>>104
少年野球だと、まだ力が無いから、バットをまともに振るためには
バット自身の重さを借りなくてはならない。
よって、ダウンスイングを教え込むことになる、というのが流れかと。
だけど、理由も考えず、とにかくダウンスイングしか認めない、
という指導者も多かろう、上に行っても。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 13:39:31 ID:ndehw1kL
>>104
そんな・・・
110キロのボールで
軽量バットで打ったら誰でもできるでしょうに。
ちなみにホームランの角度だと思っても
実際はレフト前ポテンヒットぐらいだからね
107ちなみに明大:2005/03/25(金) 13:43:28 ID:ndehw1kL
あと高橋ヨシノブも天才と言われながら
オープン戦で.160ぐらいで全く結果出てないね
まあオープン戦だけど、プロの選手でも
10試合ぐらいにまたがって不調が続くのが当たり前なわけで。
そういう意味で真の打撃理論を習得してるのは今のイチローと松井と
メジャーだとプホールス、オルドニエス、ボンズぐらいかな?
もちろん論だけで打てるわけじゃないけどね。
だって考えてもごらん?
イチローが自分の打ち方を説明したところで、たとえプロ野球選手
のレベルだとしてもどれだけの人間がその技術を実践できるのか?
イチローの天性のバネと体に染み付いた感覚っていうのは、
決してスタティックな論でものに出来るもんじゃない
108ちなみに明大:2005/03/25(金) 13:51:28 ID:ndehw1kL
バッセンと実戦の違い(藁

実戦
・球速に変化をつけられる
・内外角、高低も投げ分けられる
・意図して投球フォームでリリースタイミングをずらされる
・球種を自在に投げ分けられる
・人間がボールを投げるので、危険性と向き合いながらバッティングしなければならない
・高野連でも現在は900グラム以上のバットが義務付けられており、軽量バットのような簡単な
 バットコントロールはできない(ちなみにバッセンのバットはだいたい700グラム前後

バッセンだとタイミング大きくとっても、極論すればリリースされる前から
決め付けて踏み込んでも問題はないが、実戦との一番の違いはそこだね
なんせ90キロのチェンジアップ、140キロを越す奴もいる、その中での
手探りでリリースを見守らないとだめなわけで。
プロの選手ならバッセンレベルの一定の130キロぐらいの半速球を打つ術は全員が会得してる
と見て間違いない。問題は実戦なんだな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 13:51:31 ID:gdqT7XvB
>>106

少年野球や素人の野球では誰でもできる技術を教えたほうがいいのではないかと思いますが。
少年野球では、ただでさえ、やまなりのドロップ気味の球がくるんだから、それを上から叩けと教えてたら当たらないんじゃないかと。。。

なんでこんなテニスみたいな打ち方を思いついたかというと、

大学のソフトボール大会で、おもっきり山なりのボールを投げるピッチャーがいて
自称高校野球出身の人たちがみんな空振りをしていました。
そのときに、一人、おもっきりグリップを下げてアッパーで打ったやつがホームランを打っていたのを見て、
グリップの位置やスイングも、野球のレベルに合わせて変えるべきじゃないかと思ったわけです。

少年野球や草野球のレベルで、ダウンスイングを教えるのは、あまりよくないのではないかと思う。
110ちなみに明大:2005/03/25(金) 13:52:29 ID:ndehw1kL
まあ何よりバッセンはド甘いコースがほとんどだからね。
高低はずれたりするけどコースは毎回真ん中で固定だし
あれを打てないほうがヤバイ
111ちなみに明大:2005/03/25(金) 13:53:55 ID:ndehw1kL
>>109
ちょっとレベルがあがると(特に速球系
とたんにかすりもしなくなるのがダウンスイング。
転がした方がなんとかなる草野球レベルならダウンスイングで
チーム強化するのは仕方ないんじゃないの
112ちなみに明大:2005/03/25(金) 13:55:07 ID:ndehw1kL
間違った
ダウンスイング→アッパースイング
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 13:59:26 ID:gdqT7XvB
>>110

バッティングセンターで周りをみていると、あれを打てない人がほとんどです。
ふつうの人でも、テニスなら当たるのに、バッティングになると当たらないのは、
間違ったダウンスイング信仰のためじゃないかと見ています。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 14:03:07 ID:139ZoBKj
明治って東都?東京六大学リーグでしょ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 14:06:06 ID:1QcGe4TR
>>114
だからそういうことだろ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 14:06:45 ID:lHxCcVI7
>>111
それだ!転がせば何とかなる、ってやつ。
117ちなみに明大:2005/03/25(金) 14:14:32 ID:ndehw1kL
明治学院
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 14:14:35 ID:gdqT7XvB
>>116

私も、少年野球時代、ダウンスイングでゴロを打てと教えられましたが、
今から考えると、山なりで来たボールを、上から叩いてゴロにするというのは、
ものすごく難しいうような気がする。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 14:15:23 ID:9y8At3CV
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 14:19:29 ID:139ZoBKj
東都一部で明治学院???
121( ´,_ゝ`)プッ :2005/03/25(金) 14:55:15 ID:ndehw1kL
>>120

すまん釣りw
122右打者として考えてくれ:2005/03/25(金) 15:10:05 ID:A1zEa08d
>>88 レスどうも。

左手はとくに意識はしていない。今までの経験のままに動かしている。

というか右手の動きに合わせて勝手に動いている。

と思っていた。あなたに言われてよく観察して見るまで。


「動いていなかった」…。肘の角度も肩の角度もほとんど変わっていない。

手首だけが右手の動きに合わせてほんのちょっとうごくだけ。


ところで、今度試してみたいのは自分がボールを投げるときの左肩の動き。

バッティングはアンダースローに近いのでアンダースローの時の動き。

「左肩を後ろに引くような」動きを意識して打ってみようかなと思っている。

ポイントがぶれるかもしれんが、試してみたいと思う。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 15:22:01 ID:139ZoBKj
右打者として考えくれさん 左肩を背中側へ引くような感じっすかね?実は俺も今それやってます。俺は左なんで右肩を引く感じなんだけど結構いい感じなんで、右打者の場合はどんな感じか試したら感想聞かせて欲しいっす。よろしくです。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 15:33:57 ID:9y8At3CV
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 15:37:09 ID:JzlRBUh4
>>122
余計な改行が見にくい。何とかしてくれ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 17:24:46 ID:139ZoBKj
タイミングの取り方は前の方にあるような足の踏み込み以外に無いかな?いろんなアイデア欲しいんだけど…
12788:2005/03/25(金) 18:51:33 ID:ubJUf/FQ
>>122
おお、動いてませんでしたか。やはり腕の使い方はかなり近いみたいだ。

「左肩を後ろに引くような」動きっていうのは肘を曲げたまま、
左脇を最後まで開けて振り切る打ち方ですかな?
もしそれだったなら構えの段階で左腕を回内(内向きに捻る)させて、振り終わりまで回内を
持続させるような意識で振るとたぶんあっさりできると思う。左肩が硬くなってなければね。
でも>>122を読む限り、自然とできてる気がするけどなぁ。
俺は動きを矯正しなくちゃいけなかったから、多少オーバーに意識してるけど。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 20:22:14 ID:GdNiKk2x
ダウンスイングにすればゴロを打てるというのも野球バカの迷信のひとつだね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:00:06 ID:czCm3bvk
そんなにゴロだけ打たせたきゃ、バントさせりゃいいのに何故か打たせるんだよな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:41:00 ID:Zzh/DD6e
高目の球をダウンスイングするといい感じで外野の前に落ちるが
低目の球だとまず間違いなくゴロになる俺・・。
調子悪い時はゴロが目立つのでそういうときはダウンスイングにしている。
そうしてるうちに本来の打撃に戻ってくるんだなぁ。
ダウンスイングを身に付けるなんて想像もつかないよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:35:50 ID:/dc5H9Hg
要するにダウンスイングのおかげで短距離バッターになっているということか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 03:33:59 ID:rhz4Cmcr
 
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 08:00:33 ID:fIf0lbsd


134右打者として考えてくれ:2005/03/28(月) 11:52:09 ID:Q+CBTugd
■踏み込んだときの前足の角度について

>>86で左足でこらえると書いたが、左足の外側のエッジを使ってこらえるという意味。

この時の左足の角度で体重移動によって得られた力の方向に変化が生じる。

やってみればわかると思うが、角度を開き気味にすれば三塁方向に力がむかって

いくのがわかると思う。

バットがボールに与える力の方向がセンターになるように角度を調節するのが望ましい

と自分は思うのだが…。


■バティスタの打撃について

自分の言っている打ち方をだいたい出来ていると思う。しかし…

踏み込んだ左足の爪先の向きをよく見てほしい。ほとんど二塁手の方向をむいてるはず。

おまけに踏み込んだ足の位置がオープン。

引っ張り専門、痛烈な当たりはほとんどファールになる理由がわかるはず。

持ち前の選球眼の悪さも手伝っているが…。

落合、中村紀のようにオープンに踏み込む人は特に注意するべき点


>>127さん 123さんの言ってることです。ほとんど意識してなかったのでやってみようかなと。
>>125さん 自分は文を書くの苦手なんで、改行入れないと多分見にくいw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:39:41 ID:nBQKnR7A
やっぱり余計な改行が読みにくい。何とかしてくれ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 14:52:25 ID:xVTdcXe2
>>134
直接的要因ではないんだよ、それ。
結果として理想的なスイングをすると高確率で付属してくるのが足の角度であって
十分条件ではない。
実際問題としてイチローは踏み込み足は時にオープン、時にクローズになってる
要は体重移動を瞬時に行うための舵取りだから、こうすればいいというのではなく
その時その時のタイミングのずらされ方によって形は変わる
全ては理想的なバットの出を異なったスタート地点(テークバック)から探り出すための体の動きの
集約性。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 15:00:22 ID:xVTdcXe2
前の方でグリップの動かし方の大切さを説いてた人がいたけど
まさにその通りだよ。
例えば高速のボールに対して ミットで取るのとバットで打つのとでは
最も違う点は何か?というと
ミットだと点の作用で捕球するから誤差が少ないけど、バットで打つのは
線の作業。だからコントロールが難しいし、誤差が発生する。
線の作業を極限まで点のような扱いで処理できるような、体の動かし方にすればいいんだけど、
そのためにはテークバックで生じる微妙なフィーリングの差を統一するような
グリップの動かし方のルール化が大事になる。普通に何も考えずに振り出しちゃうとばらばらになってしまう。
俺もグリップはヘッドを出すタイミングだけに専念したほうがいいとおもう
ひじのたたみ方でバットコントロールはするもんじゃねーの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 15:37:38 ID:mOv0Kwr/
なんだ?これも釣りか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 15:39:27 ID:rOtmNTek
沖縄尚学が、
・バックスイングを殆ど取らない(下半身の無駄な動きも少ない)
・バットを背面にやや寝かせる(ベース側に腕を伸ばさない)
・両脇(特にキャッチャー側)を閉めていない
・テイクバック時にグリップの上下が殆ど無い
等のメジャーで多い(日本ではほぼ邪道扱い)バッティングを何人も
やっていたのが興味深い。
速球、変化球にも対応出来てたし、飛距離、打球も強かった。

指導者もやっと取り入れだしたか(と言うか、結果が出れば弄らなくなったか)
又、(ほぼ)静から動のバッティングは日本人がやった方がかっこ良いね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 19:31:41 ID:oae50oUe
>>139確かに動きが少ない方がミート率は上がりそうだけど飛距離は減りそうだね、ウエイトを本格的にやらないと辛そう
俺は体の捻りで打つタイプのバッターだから真似できないなぁ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:11:05 ID:xVTdcXe2
>>139
だから細かいことはあくまで十分条件的に導かれてるだけで
必要条件ではないんだよ。
たとえば中村ノリ。
神主打法で思いっきりテークバックで
グリップ上下動するけど、ちゃんとパワーが的確に爆発すれば
月間打率5割近く打った時もある。
もちろん同じ打法でも月間1割台と大不調だった時もあるしね。
要は、動きの角度を荷重任せにしてると
何もかもがズレる。
テークバックでの荷重だけを頼りに振ると一定化したスイングは無理。
じゃあどうするかというと、荷重エネルギーのよりどころを、反動ではなく
位置に求める。つまりヘッドの位置、グリップの構える位置エネルギー、
スタティックなエネルギーを集約し、安定化した爆発で一定化したコントローラブルな
グリップ、ヘッド出しのフィーリングを実現する。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:48:30 ID:Qq1jJKwW
だからって何だ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:38:26 ID:exvRw/yA
読む人のことも考えて無意味な横文字使わないでください。
スタティック→静的な
コントローラブル→制御可能な

物理用語?が散りばめられてていまいち主張がつかめないんだけど…。
動きの角度ってなに?
位置エネルギーって荷重の重さに関ってくるんじゃないの?
>>134の足の開きと>>139のバックスイングに対するレスでの十分条件と必要条件の使い方違わない?
荷重エネルギーって…いったい何?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:52:54 ID:HSrukdci
頭の悪い人間の話し方、そのまんまのレスだな。
要するに読む人間のことを考えていない&考えられない。

かけてもいいけど>>143の期待するような答えは返ってこない。
煙に巻くような抽象的なレスが帰ってくれば御の字ってところ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 01:15:54 ID:lrXe/tgf
まあ読みにくい文、見下した文を書く香具師はスルーでいいじゃないか。
そのうち寂しくなって自演で自分を褒めたりするようになるかもしれないが
「やれやれまたか」ぐらいの寛大な気持ちで放置すればそのうち消えるだろ。
とにかく叩きレスもスレに書きにくくなることは覚えておいてくれ。
146134:2005/03/29(火) 11:10:25 ID:M+YWNioX
悪い。一番大事な表現が抜けてた。

踏み込んだときの前足の角度とは、踏み込んだときの前足の"爪先"の角度ね
踏み込んだ足の位置がオープンだとかクローズだとかは関係ない。

>>140
バックスイングが無い=捻りが使えない?
そんなことはない。我々はスクエアに打席に立った時点で体の向きが投手の方向と
90度も違うじゃないか。

もっと捻らないと強いスイングが出来ないなら、
おそらく「腰の回転とスイングが同時に行われる」打ち方だと思われる。
いわゆる へその前で打つ というスイング。

>>145
>まあ読みにくい文、見下した文を書く香具師はスルーでいいじゃないか。
それは私も含んでますか?w
147141:2005/03/29(火) 11:20:12 ID:qpUh0jeS
しつこくなるが、
あくまで静的な位置エネルギーは同居して使うということだぞ
反動のエネルギーも大事だということ。
そりゃそうだろ?トップの位置にあらかじめ入った状態を5秒キープした状態で
打ちにいってまともなスイングができるはずがない。
ジャンプする時に膝を直前で曲げて反動をつけるのと一緒。
ただ、その反動エネルギーに100パーセント頼った打撃だと確実性がないということ。
いわゆる固定資産的な、静的エネルギー、つまりグリップの位置エネルギー、
ヘッドをてこの原理で返すことによるエネルギーなど、物体の位置をトップできちっと
決めることにより発生する位置エネルギーを同時に使うということだ。
比率は5:5ぐらいでいいだろう、それをイメージして振ること。
もちろんがいしゅつだが、グリップでコントロールのはヘッド出しのタイミングだけ。
高低内外角のバットコントロールは小手先のグリップでやっては絶対にいけない。
バットヘッドが最短距離で出なくなるからだ。
そのためにグリップの動かし方はトップの位置でベクトルを決めて固定する。
スイングに入ってからはグリップは回さず、あくまで手刀を切るように最短距離で
振る。もちろんヘッドを上→下方向に旋回させることによる位置エネルギーの発生を
使って、最短距離&最速スピードでのヘッド出しが可能になる。
少し上から叩いてスピンを付ける打法。その角度の限界などは
自分で確かめてほしい
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 11:30:35 ID:k+mQeBgu
お前は手塚か。無駄にややこしくしか表現できないのか
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 11:45:36 ID:ZD/aQ7vz
ロッテの福浦選手のフォームは見ていて美しいと思うのですが、
アマチュアは手本にするべきでしょうか?
少しマネしてしましたが打撃が非常に難しくなってしまいました。

150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 11:55:20 ID:NiZ/wYZJ
>>149
癖が少ないという意味では、プロでも上位クラスだと思うよ、福浦。
下半身をしっかり使わないと、難しい打ち方になるのかもしれない。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 11:58:23 ID:NiZ/wYZJ
>>148
おれは、むしろ面白くなってきた。
言ってることは、大事なことだよ。
わざとやってるだろってくらい、ややこしいけどw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 12:11:32 ID:ZD/aQ7vz
>>150
ありがとうございます。自分はまだ素人なので、
このスレの方達が議論するような特定のポイントの調整は行わずに、
身体全体がうまく連動しているかを確認しながら素振りしています。

まず大さっぱにスイングを野球の動きにしてから、細部の調整を自分にあわせていこうと思います。

この方法論は正しいのでしょうか・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 14:28:09 ID:NiZ/wYZJ
>>152
抽象論になっちゃうけど、理想の打撃というのが一つあって、
それに対して、当然相手は打たせないようにしてくるし、バットの
重さもあるし、自分のフィジカルの制約もあるし、色々な現実が
ある。
それでも、自分の理想がしっかりしていれば、その理想に近づける
ためにはどうすればいいのかを色々試して改善していけると思うよ。
頭でっかちで理論だけでは駄目だけど、目標とする形があれば
努力の仕方も自然と変わってくるはず。
154140:2005/03/29(火) 19:49:26 ID:0dZe6RVQ
>>146 知ったかするな
俺は一応、ウネリ打法だがさらに上半身をキャッチャー側にねじってピッチャーに背中が見えるぐらい上半身をねじって打ってるんだよ、
少ない言葉で勝手に俺の打方を決め付けるな 何様だ
155141:2005/03/29(火) 22:52:57 ID:qpUh0jeS
>>146
それは股関節が伸びきらないことで
スエー時に体重が軸足に残りやすくなる傾向性は出てくるだけであり、あくまでひとつの打者の方法論。
体重移動はタイミングが重要なのであって、いろんなフォームであってもタイミングが課題になるのは同じ。
バットと体を直接繋いでいるグリップの観点からフォーム改善を試みないと改善はない。
トップの位置を一定にしたつもりでも、体重移動の量やタイミング、その時のヘッドのしなり方、
それぞれが複雑に作用し、振りだし時のヘッドの軌道は安定しない。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 10:34:08 ID:OBKPvwyz
体重移動のタイミングってどこにあわせればいいの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 10:38:44 ID:Qnl4VuAq
体重移動っつっても一度きりではないし。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 11:10:13 ID:OBKPvwyz
体重移動はタイミングが重要って言ってる人がいっから聞いてみたんだけど…
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 11:40:50 ID:0dKZjvol
昔と比べると全然打てなくなった
下半身の衰えに原因があるかな?

下半身が弱いと安定して良い打球打てないかな?
打ちそこないが多いんだよね
160141:2005/03/30(水) 14:27:14 ID:Ir8ZE1XR
>>159
バットを短く持ってネタか?てぐらいに軽打してごらん
自分のバットスイングの軌道が分かるから。
そこからちょっとずつ力をだんだん加えていく。
自分のスイングの癖がわかって、グリップのコントロールも安定してくる。
いずれにせよフルスイングはよっぽど状態がよくない限りはやめたほうがいい。
トップを浅くして、背中からヘッドをチョコンと合わせる感じ。
そこから始めてみよう
161141:2005/03/30(水) 14:31:03 ID:Ir8ZE1XR
>>157
体重移動というか、反動なんだよね。
シーソーの原理で、完全に軸足に乗っちゃうとスエーができなくなる。
大切な原理として覚えてほしいのは、片足で立っていたとしても体重は
その片足に全部乗っているわけではないということ。あくまで物理学だが、
物質は真下方向に引っ張られるから
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 16:16:41 ID:6cuCfV37
>>154
少ない言葉で推測してすまなかった。あやまる
163名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 00:13:44 ID:WjDkF2IW
>>162ゴメンナサイ 僕も言いすぎました
164名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 02:06:32 ID:a83K1NeS
自分は内角が苦手だったため若干体の開きを早めにしたところ
内角が打てるようになり打率があがりました。
ところが去年の秋になって新任のコーチから肩の開きが早いことを
指摘され矯正に取り組んだ結果かえって深刻な打撃不振に陥ってしまいました。
自分は長距離打者じゃないし無理にこらえて強い打球を飛ばそうとするよりも、
体は少々開いても確実に前でミートする方がいいと思うんですが
もうしばらくコーチのいう通りにやった方がいいのでしょうか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 02:23:43 ID:ZHvMptYs
>>164
そこは使い分けだよ
相手投手がインコースに投げてくるだろうと読んだら
開きをはやくして、アウトコースと読んだら肩を入れて
打てばいい。
内も外も同じフォームで打つのは無理だよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 02:39:50 ID:a83K1NeS
>>165
ありがとうございます
コーチには内角球でも「開かず前でさばけ」とか「おっつけながら引っ張れ」とか
「レフト線にスライスの打球を打て」(自分は右打ち)とか
指導されてわけが分からなくなってました。
開かず内角を打つのは相当なレベルでも無理ってことですね?
167名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 08:31:14 ID:mlWbK8JQ
開き気味にして打てるようになったんだったら、それでいいんじゃないかなぁ…打率も上がったんだよね?コーチの言うこと無視しちゃったら?素直に聞く事も大事だけど自分の感覚を信じるってのもアリだと思うよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 10:52:56 ID:sOut9fu7
肩が開いても前膝が開いてなければ問題ないでしょ?
169名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 11:42:38 ID:ZHvMptYs
>>166
「開かず前でさばけ」といっても内角の遅い球ならともかく
速い球だと難しいんでないかい。
多少開き気味にして腕を折りたたんで打たないと
速球は厳しいだろ。
イチローもそんな感じで打ってるような気がするけど
170名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 13:45:16 ID:f/UkwFxi
>>166
確かに、わけわからんアドバイスばかりだな。
「おっつけながら引っ張れ」ってなぁ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111/04/02(土) 00:04:38 ID:1Z1nY/72
>>166
バッティングは急激に変えると絶対おかしくなるから、まずは
自分のフォームを思い出すことだね
それから少しずつ少しずつフォームを変えるようにしないと
後、コーチが求めていることがレベルが高すぎるんだよね
理想のバッティングって奴だから。そんなのプロでも出来てる奴いないぞ
172171:ベースボール→野球111/04/02(土) 00:10:12 ID:1tvNyXM0
それをやれって言ってもすぐには出来ないし
将来的にもできるようになるとはかぎらないってことを
コーチが理解していないような
まぁ自分に自信を持ってやってね
173名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111/04/02(土) 00:22:47 ID:j2kGInas
>>166
「レフト線にスライスの打球を打て」
これすげーよな
右曲がりになるように打てってことか?
こんなこと可能なんだろうかw
174名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111/04/02(土) 00:29:13 ID:i6VLMCiQ
三塁ベンチを向くように立てば可能かも知れん。
175名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111/04/02(土) 02:39:50 ID:ihGQ3CcP
>>173
バットの先っぽで、ポイントをだいぶ前の方にして、なるべく水平に打て。
ってことかな?凄い技術だ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111/04/02(土) 04:49:25 ID:z4IE/fOi
>>166
おっつけながら引っ張るのは横浜の村田が今年から取り組んでるよ
右に流すんじゃなくて右方向だけどしっかりひっぱたくんだと

まあ俺なんかコーチのいうことは言われたときだけやって見てない時はやってなかったなあ
自分が打ちにくかったら仕方ないし試合で打てば文句言われないよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111/04/02(土) 05:16:36 ID:DMXsbRMs
「ライト方向へ引っ張る」という表現なら耳にしたことあるけどな。
この場合の引っ張るはレフトへ引っ張る時のような強い打球を
ライト方向へも打てるようにって意味だと思う。
でもおっつけるのも引っ張るのも一瞬の動きだから違うかな。
それとも教える人の日本語が不自由過ぎたのかな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111/04/02(土) 05:22:28 ID:z4IE/fOi
>>177
それそれ!村田のはライト方向に引っ張るだわ
179 ◆NZ9myhrGS6 :ベースボール→野球111/04/02(土) 05:25:57 ID:U5FSXseo
目的地ばかり論じてても横道にそれちゃ
間に合わないのが瞬間の中のバッティングというもの。
グリップの使い方を意識して上体のあり方から演繹的にフォームを組み立てないと
無理だよ。
バッティングは誤差の範囲内でもっとも良い打球の期待値があるフォーム、バットスイングなんだよつまりは。
だから形が大切になる。
必ず完璧なバッティングをしたつもりの時でも、誤差は発生してる。
でも良いバッティングをした時は、誤差の範囲内でも遜色のない良い打球が飛ぶ。
この場合の誤差とは、3種類に分けられる
@バットコントロールのブレによる誤差
Aタイミングを合わせられないことによる時間的誤差
B球筋を見極められないことによる誤差

これら@ABは毎スイング発生する。
これらの総和を最小化するスイングこそが最も理想的なスイングといえるだろう。
180名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111/04/02(土) 12:22:05 ID:j2kGInas
>>177
それならわかるけど「引っ張る」というと一般的には
レフト方向に打つと解釈するから、コーチが正しく意味を
解説してやらないといかんな
181名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111/04/02(土) 13:07:49 ID:i6VLMCiQ
結局おっつけるにしても引っ張るにしても、
そのための方法を教えてやらないといけないのに、
ノウハウを無視して結果だけを要求しても意味ねーだろ。
「ホームランを打て」といっているようなもんだ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 00:43:08 ID:Vux9GqwP
>>173
松中はそのイメージで打って、ファールになりにくくしてるらしい。
183名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 00:59:50 ID:+PRXiuYZ
話を総合すると、ドアスイングするな、って事みたいだな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 01:18:42 ID:sHSppacb
>>182
>松中はそのイメージで打って
左打者がレフト線にスライスなら比較的簡単だろ
185名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 02:11:11 ID:0z6ECqzg
右打者がレフト線にスライスの打球を打つ=左打者がレフト線にスライスの打球を打つ
なのかw
186182:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 14:50:44 ID:Vux9GqwP
>>184
ファールになりにくくね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 15:24:49 ID:X7vokjBJ
>>182
なんで左打者の話が出てくる?右打者で誰か持って来いよww
188名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/03(日) 15:58:51 ID:iu13hzDP
神村学園の天王寺谷のフォームってどう?
自分的には力が抜けててリラックスして振れていいフォームだと思うんだけど
189名無しさん@お腹いっぱい。:ベースボール→野球111年,2005/04/04(月) 18:52:49 ID:gjVbXiJC BE:233264579-
打つタイミングがバラバラだとやっぱ打てないですか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:41:33 ID:PpL1l45u
メジャーで数字残してる往年の名プレイヤー見てみろよ
フォームなんて個々人で違う
それぞれのやり方で問題はない
大切なのはタイミング、トップへのスムースな入り方
トップでのバットのしなり方を一定化した柔らかなグリップ使い。
そして振り出してからのグリップの使い方。
闇雲に振るんでなくて、ベクトルを決めてトップから
ヘッドを叩きつける。
トップで毎回ヘッド位置を調整して、投球に応じた最適なヘッドの位置に
トップを決め、最短距離で振向く。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:16:36 ID:m42XU4mj
>メジャーで数字残してる往年の名プレイヤー
は「最短距離」なんかでは振っていない(たとえばアーロン)だろ。
バットのしなり方を一定化するとか意味わからんし。馬鹿だろ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:51:04 ID:t1HVA6hR
そんなに考えて打席たってても打てないだけだから、気にするな。

>トップで毎回ヘッド位置を調整して、投球に応じた最適なヘッドの位置に
>トップを決め、最短距離で振向く。
って言ってもね。投球なんて、事前にわかるわけがない。
その時点で、最適なヘッドの位置は決めれないんじゃないの?

極論を言えば、試合のバッティングなんてそんなもんじゃないでしょ。
頭で考えるより前に反射的にバットを振ってるってとこがあるでしょ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 07:54:25 ID:URCJgpnS
弾の軌跡を正確に把握して、弾の軌跡に合わせてバットをおもっきり振る。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 14:10:44 ID:kcdMWAi1
バッティングなんて1・2の3で打てば簡単だわな。
理屈こねる前にバット振っとけばよし!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:17:06 ID:a0B6vydO
トスバッティングってどう思う??
ワンバンで相手に返すやつ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:20:14 ID:uikzXFJs
意味ね。

ドライバーしか使わないゴルフでパターの練習するようなもん。
197195:2005/04/08(金) 21:11:24 ID:a0B6vydO
マジ??
うちの部活トスバッティングめちゃくちゃ熱入れてやってんだけど。
まあよく考えたらピッチャーゴロ打つ練習してるんだよな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:37:29 ID:Z79yuAhR
でも試合で毎打席狙ってピッチャーゴロ打てたらすげぇよ!それ位になればヒットもかなり打てんじゃね?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 01:37:20 ID:7lzXIf7w
器用にはなるかもしれんな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 07:29:40 ID:JoyKdmN6
スイングの軌道が大事。
誤差は必ず発生する。
誤差の中で高いパフォーマンスの打球を飛ばせるのこそが、上手な打撃というもの。
投球の軌道とスイング軌道が90度の垂直だったら?
バットに当てることすらイチローでも難しいのが分かるだろう。
その場合のタイミングは一瞬しか正解がない。それを逃したらバットにすら当たらない。
現実としては、投球軌道を予測して、対面する形でバット軌道を作り出すから
タイミングが多少誤差の発生する中でもバットとボールは衝突する。
いかにスイング軌道を正しくすることが打撃の本質かが分かるだろう。
スイング軌道を正しく、なおかつ自分のイメージ通りの場所に振り出せるようにするには
グリップの動かし方もルール化しなければいけない。
もちろん高いレベルも想定して、手打ちではなく
体の回転性も生かした、より高い反動を発生させることで高度な初速を生み出す
スイングが最終的な目標だ。
簡単な指標としては、両肩の延長線上に投球がくるように、トップにはいっていくといいだろう。

また、打席の一番後ろに立つのは内野安打を狙う以外の打者ならば、基本である。
何故なら、実際に150キロのボールでもキャッチャーミットに収まるときには
120キロ程度になっているから。そう、初速と終速は圧倒的に違うのだ。
当然、リリースから距離をとれる打席の一番後ろは、一番球の力がなくなった、速度が逓減したときを
叩ける最大の利点がある。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 10:14:02 ID:dxGls9GR
>実際に150キロのボールでもキャッチャーミットに収まるときには120キロ程度になっているから

へー。マウンドまで200メートルくらいあるスポーツやってんのか。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 12:42:42 ID:7xeAVjg2
普通10〜15km/hらしいが
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 20:24:05 ID:6kcD6bP/
球が曲がる前に捕らえられるメリットもあるわけだが
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:46:13 ID:PIFWyGfW
>>200
あぼーんしたいからトリップ着けてくれない?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:26:24 ID:FBrudV7/
>>190とか

ヘッドの重みがあるから、最短距離で振ろうと思って丁度いい。いずれに
してもミートできりゃーどっちだっていい。最短距離で振らないように
しようと思ってもミートできりゃーそれはそれでいいのでは?自分は
最短距離で振ろうとして丁度いいのだが。グリップエンドを来る球に
向けてガーンとぶつける感じね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:34:29 ID:f64sSSWV
>>204
ワロタ

200の書いてることは、自己満足だね。

>簡単な指標としては、両肩の延長線上に投球がくるように、トップにはいっていくといいだろう。
これってただのボール球でしょ。
207205:2005/04/09(土) 23:42:26 ID:FBrudV7/
>簡単な指標としては、両肩の延長線上に投球がくるように、トップにはいっていく
といいだろう

真上から見た図で考えればいいんじゃないかな?ただ、これが正しいかどうかは
わからない。自分で確かめようもないし、感覚としてもわからないw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:56:10 ID:f64sSSWV
>>207
意味がわからないね。
他人の感覚って、理解できないしね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 00:31:08 ID:rkcSnGsS
>>206-208
叩きレスで>>200と同じくらいの長さになっている件について
210200:2005/04/10(日) 04:14:37 ID:iNg3NiMK
まあ一部適当な理論も交えたことは謝る
両肩の延長線上ってのは突発的に思いついただけ。
まあピッチャー側の肩でボールを吸い寄せるようなテークバックは大切だってことを敷衍したかっただけだ。
極論すると、体を板のようなイメージでとらえ、折りたたみによって発生する初速を生かすバッティング。
腕だけで対応しようとすると高いレベルでは全く通用しない。今の松井カズオみたいになっちゃう。
丁度いい反動が得られれば、無意識でスイングしてもヘッドのまきつきは最適化されるが
力んだりタイミングがずれたりで、なかなかタイミングだけでバッティングを考えていては3割打者にはなれない。
要はタイミングと同時に、確実にコントロールが可能なエネルギーにも頼らなければ
安定したミートはできないと。
それが回転なわけだ。回転は自分の意図で発生させられ、背筋に負荷がかかることによって、
体全体でバットの遠心力を支えることができる。つまり、それだけバットに大きな力を伝えることができるってわけだ。
この回転は打撃の基本だが、腕を振り回しても自然に体は回転する。
それで勘違いしてしまうのが危険だ。つまり、意図的に 体を板のイメージで捉えて、
上半身全体を回転させるイメージで、意図して回転で打つイメージに持っていかないといけない。
そして、腕は遠心力に耐える形で自然に出されるイメージだ。
もちろんトップの位置でのヘッドのしなりと、それによって得られる反動を最適化したトップを作ったうえで、
意図的に回転させる。要はグリップのフィーリングが一定化した手首の動かし方になるようにするために
体の動かし方を最適化させたのがこの打法だ。精神論だけで手首の動かす角度を決めていても
実際に腕の力だけで打とうとすると、無理が発生してコントロールを臨機応変にはしにくい。

211200:2005/04/10(日) 04:23:59 ID:iNg3NiMK
この回転の際に注意が必要なのが
肩を閉じることによる逆回転のエネルギーを相殺する形で
回転をすること。それによって、エネルギーが打ち消される時に発生する
莫大なエネルギーが発生、、そこがミートポイントになるわけだ。
つまり>>200で言った様に、両肩の延長線上に投球が来るように
マイナス方向に体をしぼって負荷を発生させて、スイングによって発生する
正回転で打ち消す時に発生するブレーキの発生による莫大なエネルギー、
それによってよりグリップに力を伝えることが可能になるのだ。
その際のやり方はいろいろだが、
腕の形を残したままテークバックして、トップでのヘッドの位置を意識して
上手に折りたためるように意識するのがベストだろう。
タイミングだけに頼らないで技術も使ってヘッドのコントロールが可能な打法がこれだ
212200:2005/04/10(日) 04:33:06 ID:iNg3NiMK
腕の形を残したままテークバックってことは
自然と体の肩の閉じ方、つまり体のねじりでテークバックに入ることが
イメージできると思う。
それは前述したとおり、背筋にも大量の負荷がかかってより多くのエネルギーでバットコントロールをすることで
より高い初速とより安定したコントロールが可能になる打法に直結するわけだ。
もちろんそれだけではヘッドの巻きつきは約束されないから、
こればかりはトップの位置でのヘッドの位置を意識して上手に折りたたむイメージしかない
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 04:52:51 ID:Geh11GvZ
テークバックで上半身だけマイナス方向に回すっていうこと?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 05:42:39 ID:YzNsyVPB
>>210-212
209だが、も前も叩きレスされないように少しは努力しる。
改行が異常で一見グダグダ。それに要点も見えにくい。
書いてることは面白いなと思って読むこともあるけどね。

HP作って「こんなん考えたから見てくれ」とURL1行貼るとか可能なら
長文が原因で叩かれるようなことがなくなるだろう。
しかも当スレと違い、自分の過去の理論がすぐに埋もれない。
初めて来た人にもじっくり見てもらえる。
これ悪い提案じゃないだろう?一考あれ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 10:06:14 ID:4HtONara
そんなこといってわかるような相手じゃないし。
馬鹿なくせに異常に肥大した自己顕示欲の持ち主なんだから。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 15:15:01 ID:+p7OuXq2
>>215
IDがおなら・・・

>>200
ぐだぐだ書くくらいなら、どの選手が理論を実践した打ち方してるか教えてくれ。
それで全ては解決する。
感覚論より、その選手の解析写真を見た方がよっぽどわかりやすい。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 15:31:07 ID:fcWPSfS6
言って分らないならスレぐるみで放置しかなくなるが・・・>>215
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 17:01:32 ID:HVSZo3xK
少年野球だけ経験してるけど、ミート力がなさすぎなんですがどうしたらいいでしょう?
試合ではけっこう空振りします。あと遅打ちってこともありますがたいていフルカウントまでいって、カットの技術もないから空振り三振か四球になります。
219200:2005/04/10(日) 18:30:05 ID:iNg3NiMK
>>216
今だとイチローだね。まさにイチローは俺の説明する理論と全く同じ。
井口なんかはテークバックでトップに入るとき、ひじを伸ばして
腕のフィーリングは変わってるけどね。イチローは腕の形も残したまま、全体を少しひいて
ねじりも利用してトップに入ってる。
何よりトップの位置でのヘッドのしなり、乱れ方が皆無。
これは井口と比較すると笑えるほどに分かりやすいよ。
井口はトップの位置で無茶苦茶ヘッドがしなる。それでも彼なりにルール化された
しならせ方だから、力を蓄えられて、同時にバットの出方もある程度コントロールできるんだろう。

今のイチローはどこかの特番で手打ち打法っていってたけど全くの誤解だと思うよ
トップの位置に入るときにすごく肩をいれて
上体の板の反転を利用した
最大限の初速の高速化された振出を実現してる
トップの位置でのヘッドのしなり、乱れかたが皆無なのに
安定した初速とヘッドの巻き付きを生み出すスイング
神としか言い様がないんだ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:38:49 ID:+p7OuXq2
去年フォーム変えてからのイチローのフォーム。
ttp://yoshikitoshihidepatataiji.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050410183538.jpg

200の言ってることは、これだって思ってあげなw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:25:21 ID:eNdb8Vvz
”立てていたバットのヘッドを一塁ベンチ方向へ寝かし、スタンス狭め、よりオープンに”

200より実に理解しやすい。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 02:51:43 ID:qDoXH3Je
>>218
ヒント:動体視力
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 16:01:58 ID:LDMtPLze
イチローは、去年一ヶ月間くらいスランプがあって、あの記録だから、
相手投手が必要以上に警戒しなければ、記録を更新するだろうな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 17:22:38 ID:UzgAp1qA
二つのホイールが回転して人がボールを入れるマシンってどうやってタイミングとってますか?
昨日初めて打ったんだけどタイミングが合わなくて全部空振りだった・・・orz
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 19:31:14 ID:i9gLCUWr
>>224
俺の高校にもあったなホイールの。
ボールを転がせてホイールに入れるためのレールが付いてないかな?
そこをボールが転がり落ちるのに合わせて、重心を落としてタイミング取ってたよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:30:01 ID:byao/cEq
>>224
おれも、あれは嫌いだ。
適当にタイミングとってるね。
参考にならんけど。慣れしかないと思うけど。
あれだと、変なタイミングの取り方になったりしやすいから、気をつけてね。

もしかしたら、バットがちゃんと振れてないのかも知れないよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:18:58 ID:GzpUR7hH
チラシの裏↓
納得のいくスイング完成させたのに前より打てなくなって落ち込んでたのだが
視力が落ちてただけだった。
気付けよ俺。
orz
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:22:08 ID:qU2TtU47
イチローのVTRニュースで見た
トップでバットヘッドが垂直ぐらい。全然ぶれないけど
あれでよくヘッド返せるなと思った
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 02:55:12 ID:Nd02oMlt
しーせん以来の長文くんがきてたのか・・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 07:08:05 ID:txTj9pb8
上半身よりも下半身で振る
231205:2005/04/12(火) 07:25:18 ID:1v/v2cFe
いや、実際には腕で振るって感覚優先で、はじめて
廻りからみたら「おお、下半身主導で振ってるねえ」って
雰囲気になるのだと思う。もちろんある程度スイングが
出来てる、スイングが分かってるって人の話になるが。
次に腰か。後ろの腰を前の腰にぶつける。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 12:31:32 ID:67Jefd5U
物凄く乱暴な言い方すると、
グリップエンドを先行して出す感覚かバットヘッドを先行して出す感覚かの違いが、
東アジアのスイングとアメリカ大陸のスイングの違いだと思う。

もちろん例外もたくさんあるけれど、傾向としてはそうなると思う。
皆さんも一度は言われたことがあるはず、「グリップエンドを当てるように振れ」と。
対してバリー・ボンズなんかはスイングの重要なことは「ヘッドが遅れないように振ること」と言っているし、
他のメジャーリーガーの打席内のルーティーンを見ていると、後者の意識を確認するような動きをしている選手が多い。
メジャーリーガーに訊き回って統計取ったわけじゃないから、何の確証も無いけれど。
233218:2005/04/12(火) 18:08:34 ID:mDvX6o99
>>222
動体視力が悪いのですか。なんか晩年のブンブン丸池山がパソコンで動体視力を鍛えるトレーニングしてたのを思い出しました。
あとはヘッドスピードを上げると良いですかね?やっぱり重りを付けての素振りが有効でしょうか?

234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:09:44 ID:dTFFfyWO
>メジャーリーガーに訊き回って統計取ったわけじゃないから、何の確証も無い

たとえば↓のボンズの連続写真見てもらえばわかると思うが、
ttp://www.geocities.jp/suehigashi2/renzoku/rs-top.htm
ボンズの7枚目の画像で、胸や腰はほぼ投手に正対するくらい開いているのに、
バットのヘッドはまだ90度近く後ろにあり、
完全にヘッドを遅らせるスイングになっているんだが。

ジオンビーなんかもそうだが、MLBの選手のほうがむしろヘッドを遅らせるスイングをしている。
ま、これは最も加速させたい部位を最後に動かすのが最も効率がよいという原理に
かなっており、ヘッドが先に出るNPBのヘボバッターのほうが間違い。

確証がないとか言っているが、画像見ればわかることだと思うんだが……。
まるで逆のこと言っているんだから乱暴な言い方どころの話じゃない。

(というかグリップエンドとバットヘッドの関係のみを考えているからおかしな話になるんだが)
235205:2005/04/12(火) 21:29:12 ID:1v/v2cFe
234さんがあげてる写真の実証と232さんが例として出してるボンズ本人の
コメントをいっしょにしようとすると無理が出てくると思う。ボンズ本人が写真を
見て自分で分析したコメントを読むのが一番いいと思う。見たことないが。

自分は無理にヘッドを遅らせるどころか、プロ全般のスイングをイメージして
打とうとするとどうしたって遅れてしまう。というのも普段トレーニングしてる
わけじゃないから。草野球だから。

イメージしたところで本当にプロのようにスイングできてるかは別の話として、
こう振り遅れるのは単純に腕の力を始めとして全身の筋力が全然足りてないん
だなあと思った。以来、「オレはスイングが超遅いんだ」って認識のもと、スイング
を変えた。素人ながらくやしかったけど、コンパクトな打法に変えた。当たるように
なった。以前はきっちりミートしたけど振り遅れの1塁側ファールとかが多かった。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:09:12 ID:GzpUR7hH
>>232
>物凄く乱暴な言い方すると

言いたいことは分るが乱暴すぎたな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 13:24:54 ID:n779yg8N
377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/14(木) 13:19:01 ID:n779yg8N
振り出す直前に
上体が硬直してしまってる
あれじゃ反力を得られるわけない
実際スイング始動してからインパクトまでがやけに長く感じる
いいときのキレが全くない今のイチロー
いいときは投球を引き付けるように肩をクローズさせて
その反力で肩がキレよく回転して打ててたんだが。今は単なる手打ちだな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 15:39:13 ID:VhgSGYgs
横浜 種田は 今通算安打何本か知らないが あと500 本後半はうちそうな気がする。タイミングのとり方に無駄がないと思うんだケド そのくらいしかわかりません。
239しぃせんたけだ ◆ekEtcBgrBA :2005/04/18(月) 00:38:52 ID:DtjfiTBC
種田のフォームをきっちり真似すると、なんかすごく当たりそうな気がする。
前足にぐいってつま先立ちのような格好で体重を乗せるの以外は、すごく
余裕のあるフォームでもある。待ってる時点でしっかりとトップに入ってる
というか十分にひねってるかっこうだから、体が入りすぎる欠点はカバー
出来る(NANDAで説明してた)。

すでにトップに入ってるような格好だから、タイミングをとるときに大きな
動きを必要としない・・・というか実際には動いてるけど(笑)、ぶれる
ような体の動きがいらない、やろうと思っても出来ない(笑)、から
タイミングの取りかたに無駄が出ないのでは?とも思う。

けれども真似する勇気はない(笑)。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 02:32:35 ID:Z1i3FMH/
スイングをするどくしたいなら、
マスコットバットより
軽いバットで素振りしたほうがいい
と言われたのですが本当でしょうか?
重いバットで素振りしたほうがパワーがついて、
振りが鋭くなると思うんですが…
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 03:16:37 ID:beyOt4GV
>>240
間違いに決まってる。実際やってみ。
重いバット振り回した後、軽いのやったら超高速スイングが出きるから
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 07:58:52 ID:Z1i3FMH/
>>241
そうですよね!
ありがとうございます。
ちなみに、
力なくてマスコットバットで振ると
ほとんど音がしませんorz
まだマスコットバットには早いでしょうか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 12:04:23 ID:HPaDJ7K2
重いバットとノックバットを交互に使うといい。
重いバットばっかり振ってると、力んだりするから。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 12:49:32 ID:Z1i3FMH/
ノックバット?
軽いバットのことですか?
わかりました、ありがとうございました!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 12:50:04 ID:Ic8zPpr/ BE:33323933-
ストレート待っててカーブがきたらどうすればいいですか
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 12:52:15 ID:Ic8zPpr/ BE:148104858-
1,2,3って
投手の動作のどれが1でどれが2でどれが3ですか?
3はインパクトの瞬間ですよね?
1,2は何ですか?
野茂投手を仮想して教えてください
お願いします
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 14:22:54 ID:3Gf19R/e
1はピッチャーが沈み込む時(野茂ならケツが前にせり出してくる時)で、
2はピッチャーがボールをリリースする瞬間じゃないの?
こう考えれば一応手塚氏のシンクロなんかとも、相容れないことはないしね。

私たち日本人の場合、要はリリースの時に後ろ側の脚に荷重が掛かってりゃいいんじゃないかな。
そんなに1のタイミングに拘らなくてもいいかと。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 17:15:36 ID:Z1i3FMH/
スイングした後に前のめりになるんですが…
これって軸足にうまく体重
をかけられてないってことですよねorz
意識してもなかなかなおらずスイングの軌道が
おかしくなってしまいます。
同じような境遇でなおせた方いたら、
対策など教えてください。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 18:11:12 ID:hlwhXcDF
>>241
アホかw
重いバットを振り回したところでまさか筋力が直後にあがるわけでもなし、
むしろ筋肉が若干疲労する分、
重いバットを振ったあとはスイングスピードが低下する。
速くなったと感じるのは筋肉が錯覚しているだけ。

筋力をつける目的ならウエイトのほうが効果的だが、
加圧のベルトしてバット振るのもありかな。
何十回もスイングできるような負荷でスイングしたところで
筋力増強にはあまり役に立たない。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 18:12:00 ID:TjB96z5X
シンクロ打法はお薦め
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 19:27:18 ID:Z1i3FMH/
>>249
筋力をつける事によって
スイングスピードが上がるんですよね?
僕のスイングの音は
「ブーン」て感じなんですけど
「ビュッ」て感じの音にしたいんですよ。
とにかくバットを振るより、
ウェイトで筋力つけるほうが近道ですか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 19:50:46 ID:WZECO23p
レベルによるんじゃね?
初心者だったらバット振りなれていないだろうから、
バットを振り込むことでスイングに必要な体の使い方をおぼえることができ、
スイングスピードも向上させられるだろうが、
中級以上になるとそのような効果は期待できなくなると思う。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 20:07:45 ID:Z1i3FMH/
>>252
ありがとうございます!
まったくの素人ですので、
しばらくは頑張って素振りしようと思います。
どうもありがとうございました。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 20:08:46 ID:dJjsjna4
小さいころから「お前は当たれば飛ぶ」と言われ続けてるものです。
悪いクセは自分でもわかってるんですが、いかんせん不器用なものなんで、直せないでいます…。
1、インパクトの瞬間(というよりテークバック時からだと思うんですが)軸足側の方が下がってる。
2、ドアスイング且つバットが下から出てくる(アッパースイングとまではいかないと思います)
3、引っ張り専門
4、タメの時間が作れない
と、欠点だらけなんですが、直すにはどうしたらいいんでしょうか・・

遠くに飛ばすという気持ちを抑えれば、弾道が格段と下がるんですが、強く早い打球が打てるようになって
バッティングとしてはこっちのほうがいいんだと思うんですが、飛距離の魅力には勝てないです…。

いろいろ聞いてしまって申し訳ないんですが、改善法を教えていただければと思います。

それとこの話と関係あるかはわからないんですが、
ダウンスイングでボールを切るように打てば、勝手にボールは上がってく
って聞いたんですが、本当ですか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 20:18:05 ID:WZECO23p
>ダウンスイングでボールを切るように打てば、勝手にボールは上がってく

あがるかも知れんが、初速が出ないので距離は出ない。
切るように打つってのはつまりはボールの中心を叩かないってことだから。

また、過剰なバックスピンは吹き上がりと呼ばれる現象を起こし、
飛距離をむしろ減殺する方向に働くのはゴルフでは常識だが、
それは野球においても同じこと。

>軸足側の方が下がってる
ttp://www.sfgate.com/traveler/postcards/bonds-apr1501.jpg
イミワカンネ。なにが問題なの?
256254:2005/04/18(月) 20:56:35 ID:dJjsjna4
>軸足側の方が下がってる
すいません、誤字です。
軸足側の肩と言いたかったです。
それとさっき素振りして思い出したんですが、
インパクトの瞬間に身体の75%ぐらいがピッチャーのほうを向いちゃってまして、
これは開きすぎですよね?これのせいで捕らえるのが早くなって引っ張っちゃうのかなって思ったのですが…
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 22:34:37 ID:n84+1Fy2
一回、バッセンで流し打ちばっかりしてみ。
別に、トスの時でもいいけど。結構まとまった数を打つ。
そしたら、流すって感覚がわかると思う。
ドアスイングだと、流し打ちはやりにくいしね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 22:41:20 ID:WZECO23p
>軸足側の肩と言いたかった

いやわかってるけど……。
軸足側(っつーか後ろ足だろ。場面によって前足が軸足になることだってあるわけだから)
の肩がインパクトのときに下がっているとなにが問題なわけ?
イチロー・松井・ボンズ・カブレラ……、一流のバッターを列挙してみて、
インパクトのときに軸足側の肩が下がっていない奴が一人でもいるの?
いないんだから問題ないだろってことなんだけど。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 23:00:54 ID:n84+1Fy2
低めを打つときなんかは、後ろの肩が下がるのは仕方ないよね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 23:22:22 ID:yThW0wYw
当たれば飛ぶって言われてるなら流し打ちは後回しにしていいぞ。

オレも中学から始めて常に飛距離は一番(なかなか当たらないがw)って感じだから気持ちは解る。

まずタイミングの合わせ方を自分なりに研究しろ。
フォームはその後。
当たれば飛ぶって言われてるならタイミングさえ合えば強い当たり出るからさ。
長所を伸ばした方がいい。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 23:35:46 ID:dzrSf9QB
>>254
これは構えた時に体重が踵のほうにかかってるんだな。
だから流すことができないで引っ張り専門になってるんだと思う。
構えた時に足の親指の付け根あたりに体重をかけてみろ
そうすれば流してもスムーズに体重移動ができるはずだ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 23:35:48 ID:f3EiqBqP
>>256
自己分析できてるじゃないか。
差し込まれても内野の頭越えれば良いくらいの感覚で、
開かない・突っ込まないを心がければよろしいのでは
なかろうか。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:05:14 ID:7NMxlTmm
おれは、元々弾道低いから、弾道高いのは羨ましいね。
まぁ、今のおれはホームラン狙おうなんて気はないけど。
弾道低いやつが、色気出して一発狙って打てなくなるのはよくあることだし。
264しぃせんたけだ ◆ekEtcBgrBA :2005/04/19(火) 00:17:39 ID:IN9wR2DM
>>254
流し打ちっていうか「右バッターが右に打つ」練習の何がいいかっていうと
強く「ボールの内側」を最短距離でガーン!って「叩く」という感覚を磨くのに
いいということ。右に打つにはバットが内側から出てこないとダメな
わけだから、つまりそれはドアスイングじゃないということ。ただ、「おっつけ」
とは微妙に違う。

理想は正面に打ち返すことだと自分は思うから、右に打つっていうのは
練習の1つだと考えるのが適切だと思うがバットが遠回りしない軌道を
考えるにはいい練習だとオモイマス。バットを上から出すって感覚を
考えるにもいいと思う。

インパクトの「瞬間」ならそれだけ体が開いて普通だと思う。これも内角と外角で
随分違うはず。普通に真ん中をとらえるというのならば75%くらいならば別に
いいかと。体は開くと「同時に」バットも降りて肩(ヘソから上)が開くってのが
マズイと思う。体の上と下、の開きのタイミングの「時間差」については
いい選手の連続写真とか見て研究するのがいいかと。

265しぃせんたけだ ◆ekEtcBgrBA :2005/04/19(火) 00:20:45 ID:IN9wR2DM
>>240
プラスチックバットほどの軽いバットでも「ビュ!」って音が出ないならスイングの
悪い証拠。フォームを考えなおす必要がある。重いバットでもきちんとした
スイングならば効果はあると思う。ただ、実際はヘッドの重さに自分が負けて
その「重いバットでラクできるスイング」を身につけてしまう可能性も
高い。

重いバットでラクできるスイングってのは、例えばバックスイングの段階で
ヘッドの重さに負けていったんヘッドがかなり下がり、そこから前に持っていく
スイングとか。前の脇はあき、重いバットを前に持っていくときにパワーを使う
べく体を早めに開くスイングなんてのにもなりやすい。理想はバットが重かろうが
軽かろうが、自分のスイングってのがあるのなら変わっちゃマズイわけだ。

で、>>244がノックバットを勘違いしてることに誰も突っ込まないのか
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 08:12:22 ID:i4TmIHFC
内角高めを打つコツを教えてくださいな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 09:55:02 ID:4Ztyu/f9
思いっきり踏み込んで前でボールを叩く
その時なるべく肘をたたんで打つこと
ファールになってしまうのであれば多少詰まらせること
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 11:24:14 ID:ofTSMNS/
内角打ちは、

 ○
  /←    上から見た図で、丸が頭、棒がバット、矢印がボール
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 12:06:26 ID:gyT+SNpC
バッティングセンターで最初の30球は打てるのに
後の30球になると打てなくなります
なぜですか?
疲れですか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 14:19:34 ID:+ZHcmMlG
>>269
やる気がなくなってるんだろ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 19:41:41 ID:lrUk9dBA
warota
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 20:21:08 ID:g7KuJ9sy
30球ごときで疲れるか?
最初は軽めに打ってて、次第に強い打球を打とうとしたりして
力んでるんじゃ?
273しぃせんたけだ ◆ekEtcBgrBA :2005/04/19(火) 21:59:17 ID:IN9wR2DM
例えば60球連続してっていうのなら疲れは可能性あるよ。
バッセンにもよるけど、結構早いペースでボールが投げられてくるし
現役で野球やってる人や、過去にしっかりと野球をやった人なら
まだしも、素人で「最初は打てるけど後半打てない」っていうのなら
原因が疲れだという可能性は結構あるんじゃ?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:04:00 ID:w1De+Au6
引っ張って飛ばそうと意識しちゃって体が横側に倒れるようになってんだろ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:35:51 ID:aZLjDQ1D
初心者に速攻性のある練習法を一つ。
バットを遠くへ投げてみい!
でも、普通に投げないでね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 23:48:14 ID:IN9wR2DM
>>275
どこに投げるのか教えてあげないと。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 00:02:35 ID:BPipm06r
硬式やってるんですが、
マシンバッティングをすると右手の親指の付け根がもの凄くいたいです。
(ちなみに右打ちです)
何が原因なのでしょうか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 00:11:59 ID:7oGUttEl
>>277
普段オナニーやりすぎなんじゃないの?
回数減らしなよ!!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 00:15:15 ID:7bdd/U7M
>>278はオナニー肩
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 00:47:36 ID:X+bjUeUO
>>277
木製、金属どっち?
木製なら、芯はずしたらそんなもん。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 00:50:44 ID:kpVgNGR0
セギノールの右打席は全然手首が使えてない感じがしませんか?
左打席では多少柔らかい打ち方だけど、よくタイトル取れたなと思う
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 01:21:33 ID:cG1YOoFR
>>275
>>276

初心者ですごく興味あるんですけど、
どういったタイミングで投げるんですか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 01:46:39 ID:C3K4Vz+Q
センター方向に向けて投げます。
どういった効果があるのは不明…。手首の返しのタイミングかな?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 21:48:47 ID:gKtqhpap
効果について書くと、テイクバックからインパクトまでの一連の動きが簡単にマスターできます。
センター方向へスムーズに投げ出して下さい。遠くへ投げるにはどこで力を入れるかもすぐにわかります。
注!周囲に人や物が無いことを確認して広いところでやって下さい。
テイクバックからホロースルーの練習もして下さい。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 22:32:13 ID:cG1YOoFR
>>284
ありがとうございます!
そんなにいい方法があったんですね。

さっそく明日からやってみます!
家の前に空き地があるので。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 00:05:14 ID:zBckLfAT
室伏とかバックスクリーンまで飛ばしそうだなw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 02:34:15 ID:JiTlmezy
>>275
★練習方法の危険性を認定 野球部事故で県に賠償命令

・福岡県立高校の野球部員だった男性(19)が、練習中に他の部員が飛ばした
 バットが左目に当たり失明したのは指導教諭が安全管理を怠ったためとして、
 福岡県に約6200万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、福岡地裁小倉支部の
 杉本正樹裁判長は21日、約5800万円の支払いを命じた。

 判決によると、事故は2002年2月8日、同県苅田町の苅田工業高校で発生。
 部員が打撃フォーム改善のため教諭に指示され、スイング途中でバットを手放す
 練習方法を初めて試みた際、約7メートル離れた場所で練習中の男性の目に
 当たった。

 杉本裁判長は「練習方法の危険性は明らか。バットが勢い余って飛ぶことも十分
 予想された」と指摘。教諭には「原告に声を掛けず、練習場所も移動させなかった
 過失がある」と述べた。

 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050421-00000165-kyodo-soci

気をつけてね!!
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 19:08:12 ID:TbcTpS4R
引き手に少し力残して、いつでも手首返せる状態にして振るとちょっと遅い

逆打席だと引き手にその力が無いから、スイングは却って速くなる
しかしそれ見て逆打席で打たされるとポップ連発。高め来たらもうだめぽ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 20:59:35 ID:eb8S2Hb1
>288
もう少し説明を。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 20:55:31 ID:OVDBwEe6
すれちがいだけどお願いします。
俺は小学校からずっと野球をしてきたんだけど、昨日ものすごい久しぶりに
ソフトボールをしたらバットにボールがまったく当たらない・・・。
すごい落ち込んだ・・。なぜだ?ボールが遅すぎて待ちきれないのかな?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:21:14 ID:7CGcQRxF
>290
逆にあなたのスイングが遅いってことはありませんか?別につまって
いなくてもスイングが遅くて、頭のイメージと体の動きが一致してない
がゆえに当たらないってことはありえますよ。あとは上半身は
それほどじゃないけど下半身の力が衰えて、スイングが波打ってるとか
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:33:34 ID:R1GHsSvO
ソフトボール用のバットでしょ?
あれが振れないなんてわけがないだろう。
球筋の違いとかが大きいでしょ。
293291:2005/04/24(日) 23:30:01 ID:7CGcQRxF
いや、振れないっていうか全盛期と違うのに頭の中だけ全盛期でズレが
出ているということ。「ずっと野球をやっていた」「ものすごい久しぶり」
この2点から想像してみた。しかも「全然当たらない」っていうし。

振れる振れないの次元でいうなら振れないやつなんていないでしょw
球筋の違いっていうほどの次元のソフトボールをしてないだろうし、
そう考えると体力が落ちたんじゃないのかな?ってこと。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 18:21:21 ID:gTwVZ6X+
>>290
空振りしてしまうのは、291さんの言うようにソフトボールのレベルを考えると
タイミングの問題ではなく、おそらくヘッドの軌道が予測と大きくずれているからだと思います。
で、ヘッドの軌道を自分の感覚と一致させるための矯正用のスイングなんですが、

1、まずグリップを胸の前に置き、両肘も両手と同じ高さにする(あの細長い板をしならせて使うトレーニング器具を持つような形)
2、後ろの肩(右打者なら右肩)を少し下げる。
3、腕はその形のまま、バットヘッドだけを顔のすぐ横から直線的に出す。
4、腰は意識的に回さず、バットに引っ張られた分だけ抵抗せずに回す。
5、ヘッドが重く感じるようであれば、グリップを短めに握ったり、両手を少し離して握る。

こんなもんで良いかと思います。特に3に注意して振って欲しいです。
この打ち方で前から飛んでくる球を打ってコツを掴むと、ボール・バットヘッド・目が
一直線になったような感覚を持てると思います。この感覚を忘れないように自分のスイングとすり寄せていって下さい。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 10:31:45 ID:yY/W0BMV
ひさびさだからだろ。バッセンで1000円分打てば変わってくる
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 19:37:13 ID:W3/7VM0L BE:92565555-
右打ちなんですけど
30球くらい打つと右足の裏が吊ったような感じがして
痛くなります。
なぜですか?
297291:2005/04/27(水) 20:14:17 ID:XScg/gZX
>296
足の裏ってのは太ももの裏っていうんじゃなくて地面と
接する部分の足の裏って考えていいんですかね?

足の裏を押して痛いようなら「足底筋膜炎」っていうのがあるので
それを疑うのも必要なことかな?と思います。検索かけて
調べて味噌
298 ◆NZ9myhrGS6 :2005/04/29(金) 00:56:12 ID:BWN5dOAH BE:132081874-
今の松井の不調の原因について
667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/29(金) 00:52:40 ID:BWN5dOAH ?
スイングする前のトップの時点でもう駄目だって分かるよな。
硬直しきっていて、あれじゃ振り出しでヘッドが巻きついてくるはずもない。
まずグリップの軌道を変えたほうが良いと思う。もっとボールの内側を叩くイメージで
トップで左肩に近づけるようにグリップを持っていく。
それだけでトップでの荷重の溜まり方も自然と改善してくるんじゃないかな?
良い時は体の横の面をボールに向けるような、吸い寄せるような
テイクバックなので硬直せず、なおかつ投球に対して一定の角度で体が迎えていた。

299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 00:59:15 ID:hX1fEmC5
まずどっちの松井かわからん罠
300 ◆NZ9myhrGS6 :2005/04/29(金) 02:43:15 ID:BWN5dOAH BE:264163878-
続き

34 :どうですか解説の名無しさん :2005/04/29(金) 02:41:43 ID:IjETGJnn ?
テークバックが腕を伸ばすだけ。
ポイントでさばこうという意識が強すぎてトップが硬直して身構えてしまう。
ポイントはアバウトにとって、両肩の延長線に投球がくるようにテークバックして
体の面の一定角度の返しでボールを捉えるイメージを持つべきである。
グリップは肩口からインサイドアウトで出す。
右手の甲をスライドさせるように、グリップの動かし方も決めてトップを作るべきだ

301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 09:06:57 ID:t766u1q+
たしかヤンキースの松井は自分の事をトップがきまらないバッターだと言っていたような。
302 ◆NZ9myhrGS6 :2005/04/29(金) 12:19:48 ID:BWN5dOAH BE:188688285-
82 : ◆NZ9myhrGS6 :2005/04/29(金) 12:15:05 ID:WuU7MtTR ?
なんかトップでの硬直がいいときよりも若干長いんだよな
だから荷重相殺が弱く、スイングで肩の開きが早くなる。
トップのグリップ位置もこぶし一個分からだに近づけてインサイドアウトを意識するとか、
もう少し肩が開かない工夫がほしい。
今日は気合で打ったけど、今日の内容じゃ続きそうにない


303 ◆NZ9myhrGS6 :2005/04/29(金) 12:25:49 ID:BWN5dOAH BE:99061373-
右手の甲をスライド〜ていうのは
あくまで振り出してからのグリップの動かし方ね。
右打者なら左手首、右打者なら右手首。
つまりバットを引っ張る側の手首の動かし方のベクトル。
304 ◆NZ9myhrGS6 :2005/04/29(金) 12:27:07 ID:BWN5dOAH BE:165102375-
>>303訂正

右打者なら左手首、左打者なら右手首。

305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 14:40:24 ID:gU2CeS4s
教えてください
バットを振ったときに、左手の小指と薬指の付け根にマメができるのはいいとして
左手親指の表裏両方の付け根の皮がむけたり、右手の親指の水かきのちょい下の皮もむけちゃうんだけど
これは力が入りすぎてるから?当方右打者です
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 15:38:56 ID:TpmXaANg
>>305
あなたのスイングが見れないので、技術論的な事は何も言えないんですけど
バットを振って、グリップと接してる側の皮が剥けるというのであれば、
バットが手のひらの中で泳いでるんじゃないかと。
恐らく、力が入りすぎているから剥けるというより、グリップが滑るので余計に力み、しかも皮まで剥けてしまうんだと思います。

ですからとりあえず、滑りにくいバッティンググローブや、手のひらと密着する面積を増やすために
普段より太いグリップのバットを使ってみることをお勧めします。それでもダメだったらまたカキコしてください。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 15:44:43 ID:pWwtAo/p
>>305
腕に力が入りすぎてるという意識があるのなら
体重移動を利用したフォームを研究してみれ
これから気候が暑くなってくると体がだるくなってくるから
そのほうが楽
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 15:50:00 ID:gU2CeS4s
>306-307
ありがとうございます
言われてみると、確かにバットが手の中で遊んでる感じがします
ひとまずもうちょい太いグリップのバットで、フォームの見直しをしてみます

ようし、もうちょい振ってこようっと
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 20:53:49 ID:tlqhdocR
>>305さん
どのくらい振りこんでらっしゃるのでしょう?

コクボとかはキャンプ中は1000スイングとかするわけで、マメもできる
んでしょうが、適切なグリップをしているからそれだけ振れるんでしょうね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 23:17:05 ID:Hv4bnFlk
両打ちなんですが、どちらかに専念したいのですが何か良いきっかけはないでしょうか?
利き目は左、利き腕は右です。今のところ左右で長打力・ミートに大きな違いはありません
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 23:56:41 ID:tlqhdocR
利き目、利き腕にこだわる必要はないと思う。野球歴はどのくらいですか?
たくさんのピッチャーと対戦したり、バッティングをこれから続けていく中で
左右差というのは出てくると思うので、そのときに打率なり打力なりがいい
ほうを選べばいいと思います。そもそもせっかく「長打力・ミートに
大きな違いがない」のになんで両打ちをやめるんですか?

栗山英樹氏は、巨人の西本氏のシュートに苦しんでそれまでの右打から両打ちに
変えたそうです。きっかけはやはり自分の練習や試合の中で見つかるもの
ではないでしょうか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 00:22:47 ID:BGuNrmAq
俺も311さんに同意。
元々ある能力を封印するのは勿体無いと思うし、使わなければ錆び付いていくよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 01:22:01 ID:JPwETypk
どのレベルで、大差ないかによるな。
普通に打ててっていうなら、両打ちでもいいけど、
あんまり打てないなら、どっちかに絞った方がいい。
両打ちはバッティングに時間使うからね。
まぁ、絞るときは、振りとかを見るね。
長打力・ミート力も見る必要あるけど、
打球傾向も考えろよ。
引っ張りしかできない方より、流しもできる方が、
上のレベルでは通用しやすいからな。
まぁ、安易に左とかって決めないようにな。
左が流し専門とかならな。
左は、進塁打のために引っ張らないとだめな
場面があるからね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 18:25:07 ID:G0fDWZA9
バッティングの際の足の動きを詳しく教えてください
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 18:32:11 ID:wwXPO7xS
>314
なぜそういう質問を?あとどこの場面からどこの場面の動きなのか、前足か
後ろ足か、そういうところを教えてくらはい。連続写真とか見て
自分で勉強はされましたか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 18:41:10 ID:G0fDWZA9
314です。
ええと、右打ちで、打つときに左足を上げてからどこに下ろせば一番良いのかをお願いします。
左足を置いていたところに戻すのが良いのか、それよりも前に左足を置くのが良いのかを。
317314:2005/05/01(日) 20:00:45 ID:wwXPO7xS
どこにおろせばいいかってのは堅苦しく考えないほうがいいと思う。

上げた足をただ機械的におろすっていうやりかたよりは、相手の投げた球によって
多少修正がきくように動かし方を考えるべきだと思う。真ん中とかインコースを
警戒する中で、球が放たれて明らかに「あ、アウトコースだ!」って
分かるときってあるでしょ?まぁ、ほんの一瞬なんだけど。そんなときに
素直にホームベースよりにステップ出来るとラクだと思う。ほんの数cmでも
それが出来るのと出来ないのとじゃ違いがあると思う。

素振りやバッティング練習であれこれ想定して試したほうがいいんかな。あと
『超野球学』っていう落合氏が書いた本にも足の上げかたについて
詳しく書かれているよ。足を上げて、ホームベース側にふくらますようにして
前にステップ→上から見ると「の」の字を書くようにステップするのがいいとか。

でもステップをあれこれ試すときには前の肩が残るようにね。他はどう開いても
いいけど。
318305:2005/05/01(日) 21:41:25 ID:1Te5FPnx
>309
どれくらいだろう・・・・今月は450〜500くらいかな・・・・数えてないのでよくわからないです・・・・

>306-307
フォームをチェックしていたら、右手首の角度が変になってて右腕が窮屈に絞られていたのが原因っぽかったです
ちょっとグリップを太いのにして、左足の方に壁を作るイメージで体重移動を変えてみました。それと手首w
ひとまず落ち着きました。ありがとです
319309:2005/05/01(日) 22:15:28 ID:wwXPO7xS
一日450〜500スイングって意味ですよね?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 13:36:13 ID:IsVos6QV
317さんへへ、ありがとうございました。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 01:08:48 ID:MNgPBNnA
>>317
投げた後にステップ変えるって、何キロの球の話してんだよ。
後ろ足を引いて流し打ちくらいしか無理だろ。
ストレートしか想定してないしな。
足の動かし方より、間の作り方の方が遙かに大事。
322317:2005/05/04(水) 20:59:12 ID:it64TBPR
>>321
あくまで素人評論でしかないから、その分をさしひくように。

投げたあとにっていうのは文そのままに受け取らないでほしい。個人のタイミング
の中でって事かな。古田、イチロー、微妙にステップ位置変えることで対応してたり
するでしょ?そういうことです。数cm単位ですよ。そんな何十cmも変えられる
わけない。それは態勢が崩れてるってこと。そうじゃなくて、出来あがった
スイングの中でも「幅」を持ちたい、ってことです。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 21:29:17 ID:LtU+tHSV
>>296
筋力不足じゃないの。
スプリンターは、足の裏の筋肉が異常に発達していて偏平足の人多いよ。
松井稼もそう。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:41:54 ID:WGtMAJur
振るときに手首をこねてしまうんですけどどおしたら治りますか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:45:59 ID:1uPDAPTk
フォローを高くとる
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:57:35 ID:WGtMAJur
ありがとうございます!あとバットが前に出ていかなくてスイングがスムーズにいかず最後にバットが右肩(左打ち)に当たるんですけど
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 00:06:59 ID:7kRSRs9Z
>326
後ろの肘の抜けが悪いと思われる
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 00:25:58 ID:Jc3j5kP0
抜けとは…?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 00:38:27 ID:62Xwa1BN
>>326
左腕がまっすぐに伸びてないからだろ

330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 12:45:51 ID:xlp0atfd
顎が揚がるとなにが悪いの?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 13:16:18 ID:62Xwa1BN
>>330
ボールから目が離れるから
低めなんて視界に入らなくなるだろ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 19:51:07 ID:67d2ygVW
バッティングセンターで低めの球は絶対にジャストミートできるのに、
高めの球は打ちにくい。空振ってしまうことも。
どうすりゃいいだべさ?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 20:53:28 ID:sIRtpNQb
>>332
「バットを縦に出すように」って言いたいけど、どうすれば縦に出てくるのか教えなきゃ全然意味無いんだよなぁ…
指導者ですらそこを勘違いしてるのばっかだもんな。

とりあえず332は自分のスイング見て原因はなんだと思う?ヘッドが落ちてる?ヘッドスピードが遅い?体全体を使えてない?
それとも何か他の原因かな?とりあえず考える材料が無いと何も言えないさ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 21:07:52 ID:62Xwa1BN
>>332
単純にアッパーなのかもな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 22:44:10 ID:Jc3j5kP0
腕が伸びたまま振っていると言われるんですがどぉすればよいですか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 23:49:39 ID:7kRSRs9Z
>328
 『落合博満の超野球学』を嫁
>332
 応急処置としてはバット寝かせればいい。ただ低めうちづらくなるがなw。ただ
高めといったって、ストライクゾーン以外のは打てなくたっていいんだぜ。
332がバッセン酎ならボール球を思いっきり振ってる場合もありうる。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 08:14:17 ID:7YycKADM BE:169819294-
芯軌道は斜めがいいよ
正面から出そうとすると遅れる
リストの強さでダイヤモンドに飛ばすように意識しよう
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 12:46:01 ID:2PNK1VGT
低めが打てるのに高め全然打てないのなら、背中がまるまるフォームなのかも
せすじをちょっとのばしてみれば?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 14:10:42 ID:8XEEKsvb
>>337
どういう意味?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 19:25:24 ID:u9/bF9XD
ぶちゃけてしまうと、

良いフォームで打つにはある程度の筋力が必要です。

筋力以前のひどいフォームの人もいるけどさ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:06:02 ID:aq4VU8/6
フォームの形だけでいうならば筋力は関係ない。ただ内野の頭越えるとかって
なると分からないけど、当てるだけならバントとかじゃなければ
ヒットくらいの打球は打てるでしょ。


>>340さん、ごめんよ、あげあし
とりじゃないからね。きちんと打つには筋力が必要だってのも同意。
けど、ないならないなりに綺麗なフォームで打つことも出来るってことが
言いたかった。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:33:52 ID:7YycKADM BE:113212883-
>>341
いやいや関係おおありだよ
野球やったことある?
バッティングセンターみたく真ん中ばかりじゃないんだよ
インハイ→アウトロー
こんな配給にバッセンのように決め付けた大きなタイミング取れない中で瞬時に対応するには
リストの強さでのヘッドの返しが不可欠だよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:39:12 ID:7YycKADM BE:254729669-
もちろん最低限の、ね。
MLBとかだとギリギリまでボールを見ないと駄目だから
なおさら瞬時のヘッドの遠心力をコントロールできるリストの強さが大切になってくるし。
普段意識することはないけど、人間の活動は全てATPの燃焼による筋収縮によって行われてるんだよ。
今俺がキーボードで文字を打ち込んでるのも、極論すれば筋肉がなければ無理なわけで。
どんな行動でも筋力の必要ボーダーラインはある。ヘッドが物干し竿と違って重くなってるバットなら
なおさらキツめだろうね。いずれにせよ、全ての物事についていえることさ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:49:50 ID:RsULxxP1
341はせいぜい軟式までしかやったことないんでしょ。
軟式は、誰でも振れるバットだからな。
無意識にヘッドが下がったりなんて、筋力がないからだし。
いいフォームがどういうものか、わからんやつは、除外するが。
345341:2005/05/06(金) 22:50:17 ID:aq4VU8/6
>>342
野球は現役ですよ。草だけどw。だからヘボ軟式程度なら
下手に力むよりも(筋力意識するよりも)あまり形
崩れないこと考えてすっとバット出すほうが往々にして飛ぶ
もんで。ま、力まないってことですね。力むとヘッド下がる。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 23:06:29 ID:J6wTstcs
>いいフォームがどういうものか、わからんやつは、除外する

まるで自分はわかっているかのような口ぶりだけど。
どーせわかってねえな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 23:25:14 ID:UzoRo66b
普通の筋力さえあれば普通に振れるし打てるだろ。あえてほしい筋力は背筋力。
これ以外は別に大して必要ない。リストもあるにこしたことはないけどね。背筋力がないとボールが飛ばない。
ま、自分の意見なんで間違ってると思うなら無視してください。
348341:2005/05/06(金) 23:51:38 ID:aq4VU8/6
>あえてほしい筋力は背筋力。これ以外は別に大して必要ない。
リストもあるにこしたことはないけどね。背筋力がないとボールが飛ばない。

なんかひっかかる書き方だなあ。背筋力まで意識できるのって相当レベル
高くないかい?とりあえずはバランスいい筋力が必要だと思う。つまらない
結論ですまん。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 00:31:45 ID:tRLo0s8Y
書き方が悪かったのかもしれないんで。
すべて平均並の筋力でも打てると思うけど、一番バッティングに必要だと思う筋力は背筋力ってことです。
理由、背筋をしっかり鍛えていれば早い打球がいきやすくゴロでも抜けやすいから。

350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 05:29:44 ID:yiXWRCA2 BE:84910436-
特に俺みたいに6大学でやってるレベルの野球にもなると、
インハイから失速してアウトに流れるSスライダーも多くなるんだよ。
そういうのはもちろんタイミングがずらされるし、トップで溜めたエネルギーを
体で押さえ込む下半身のねばりと、瞬時にヘッドの出すポイントを変える
リストの強さは必須なんだ。
まあこれは高いレベルの野球をやってもらわないと分からないがな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 08:25:31 ID:YFGno3uJ
6大学キター!
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 12:12:09 ID:AMMoNSPG
いや、前みたいに釣りかもしれん、文体は以前居たのとかなり似てる気がするが。
というかどうでもいいかそんなこと。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 19:00:23 ID:iaHytlVi
軸がしっかりしてなぃって言われるんですけどどおしたらいいですか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 19:13:54 ID:U2tCKXR0
>>353
それだけじゃよくわからないよ
覆面でもして動画UPしてくれないと
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 20:34:42 ID:EbXOQOHQ
>353
可能な限りスタンスを狭くしてその中でぐらつかないスイングを模索せよ。
これかな、という感じをみつけたら、徐々に自分に合うスタンス(広げていく)
を見つけ、修正を繰り返してみよ。スタンスを狭くした中でぐらつかない
スイングっていうのは軸がしっかりしてない限り出来ないものだから、
これで感覚をつかむといい。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:10:29 ID:uY4G53ux
軸がしっかりしていないというのが、
たとえば空振りしたあとに静止状態を保てず、
どうしても動いてしまうということを差しているんだったらまるで問題じゃないので、無視してよろし。

つーか、バッティングの「軸」なるものが後ろ足のみが「軸足」であるという
間違った考え方に基づくものなのでどうでもいい。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:19:07 ID:iaHytlVi
上手い人を見ると最初に構えた時にピシッと頭から地面に棒が刺さってる感じなんですけど僕の場合構えた時にフニャっとしてるとゅ〜か…
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:26:31 ID:U2tCKXR0
>>357
それは性格が打撃フォームに出てるだけだと思うよw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:35:24 ID:EbXOQOHQ
>357
丹田にキモチを集中させると気持ち重心が下がる。やりかたはなんでも
いいのだが、江藤みたいにバットを体の前ですーっと下げて、ふーっと
息をはくと(要は江藤の真似をしてみ)、重心はぴたっと下がって構えも落ちつく。

>356
振ったあとにあんまりグラグラするようだとまずいんでないか?やっぱりプロの打撃
練習を見てると結構振りこんだときでもぐらつかないもん。枝葉末節をとらえて
「ぐらつく」ってことを考えるのでなくて、おおまかに見たときにぐらつくって事を
353さんは言われたんじゃないかな?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:42:34 ID:nhtcwFOU
すみませんが、プレーするほうは素人のものです
皆様にぜひ教えて頂きたいことがありまして。。今日ショップでMLBの公式球を手にしてみたところ
素人には他の日本メーカーのボールと殆ど重さの違いがわかりませんでした。
一見すると縫い目がちょっと粗いのと高いかなって感じなのですが。。
このボールで日本のボールより重い飛ばないって一体どういう理屈なんですかね??
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:49:55 ID:LYPoOjkF
日体大で小林雅とチームメイトだった奴にバッセンで出会った。
卒業以来、野球から離れてたようでイマイチだった。
特に150キロマシンでのバントは私のほうが大分上手かった。
やはり5年以上のブランクは大きいのかな。私も10年以上の
ブランクの後再開し数ヶ月。得意球は内角のスピードボール。
苦手は横の変化球。縦の変化球は膝を使って比較的対応
できるが、横の変化球が来ると当てにいって手打ちになってしまう
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:56:20 ID:uY4G53ux
>振ったあとにあんまりグラグラするようだとまずい

カブレラとかペタジーニとかがそうだが、
空振りしたあと前足が崩れず、ベース方向に倒れこむようなかたちが正しい。
正しくフルスイングできていればそうなる。
前足が外に崩れたり、体ごと外側にむいたりするのはうまく体重移動ができていない証拠。
つーかMLBの打者とNPBの打者の一番の大きな違いはそこ。
空振りのときの前足とそれに象徴されるもの。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 23:38:41 ID:qQTJuw/U
芯で捕えた打球に50°位の角度がついてしまうのですが、ナゼでしょうか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:47:52 ID:5RQVfiJn
飛距離を伸ばすためにはどの筋肉を鍛えればよいですか?
どんなトレをすればよいですか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 01:20:38 ID:Lg6K3H0M
全部
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 08:01:47 ID:UlKmjUD6 BE:127364393-
ていうか相手投手がどこに投げてくるか分からないんだから
リリースされて球筋見極めてから瞬時に反応するには
グリップごとポイントに移動させるリストの強さは必須なんだよ
100キロの真ん中付近のバッティングセンターのボールとじゃレベルの違いもいいところ。
150キロのボールがインハイぎりぎりかアウトローぎりぎりか
そんなの予測できない中でのプロ野球選手の必死の打撃論だよ
リストの強さがなければアウトローぎりぎりに
コントロールされたツーシームにバットを一瞬で差し出すのは不可能もいいところ。
ものすごいヘッドの遠心力が働くわけだからね。アウトにグリップを出す時は
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 10:42:55 ID:mJCAJkI5
まず「グリップごとポイントに移動させる」という意味から分からん。
どういう状況なのかもう少し詳しく。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 13:47:00 ID:V6vfjU19
一瞬でバットの軌道を変えるなんて話になるとリストだけじゃ追いつかないと思う。
瞬間的にひざをぐっと曲げるとかのフットワークや、体・腰とかをつかっての
ボディーワークもリストワークと同じようにかなり重要だと思う。個人的には
リストの強さなんてたかだか知れてるだろうから、「ツーシームに対応する」なんて
話になったらフットワークとかのほうが大事だと思う。

>>366の文だけ読むといい形でのスイングができない状況での話に思える。これだと
HRなんか打てないでしょう。カットをする時とかイチローのようなバットを
伸ばしての軽打ヒットとかに限っての話におもえるなあ。

ぎりぎりの球といえど、ある程度軌道を予想してのスイングが必要になるでしょう。
いい形でのスイング、きっちりしたジャストミートを考えるならそうじゃないか
なあ。で、自分に合わない球が来たら、カット。そもそもアウトローぎりぎりに
コントロールされたツーシームだったら(配球・実力にもよるけど)
ピッチャーの勝ちだよw 

>367 グリップごとにポイントに移動させるってのは、グリップエンドを来る球にぶつける
ように打つって話に近いんじゃないかな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 13:59:26 ID:KhV9kHQE
瞬間的にひざをぐっとまげて軌道の変化に対応するほうが
>いい形でのスイングができない状況
に当てはまるだろ。

いったいどこの誰がひざをぐっと曲げてホームラン打ってんだか教えてくれ。
リストワーク云々も同じくらいばかげた話だけどな。
370368:2005/05/08(日) 15:13:34 ID:V6vfjU19
>369
悪い、長々と書いてるうちに焦点がぼやけてしまった。ひざをぐっと曲げるときも
「いい形でのスイングができない状況」の対応にあてはまるってことを
言いたかったんだ。リストワークのみではとてもムリだってこと、それと
ともにボディーワーク、フットワーク、を考えないと「いい形でのスイングが
できない状況」ではムリだろうってことを言いたかった。そしてリストワークを
中心に話を絞ると、>>366の話は無理があるのではないかな?ってことを
言いたかったのです。すまん。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 17:34:56 ID:jU/mYOok
>>370
要はバットが素っ飛んでいかない握力がありゃいいってことかい?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 16:26:42 ID:xbkXN7Tl
高校まで野球部で練習してれば弱小校でも大抵はスタンドまで放り込むのに
必要なだけの筋力はついてるよ。
まぁほとんどはその筋力を無駄にしたスイングをしてるが。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 19:25:01 ID:6EnMGcA6
>>372
それはありえない。弱小高校のこと知らないだろ。

弱小高校であっても軟式バットが軽いぐらいの筋力はついてるだろうが。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 19:49:36 ID:ZL5IBYLI
>>373
そーだよね。
弱小校だったら、130キロ以上だったら、
飛距離以前に当たらないんだよ。
誇るようなもんじゃねーけどな。
900gのバットに慣れるのは、結構時間いるしね。
筋力を無駄にしたっていうのもあるけど、
多いのは途中で力を逃がしてしまってたりすることだな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 22:49:03 ID:VYIMpabc
弱小高校じゃなくても県のレベルにもよるけど、県大会ベスト8とか16くらい
までの高校ならばスタンド放りこむのって、いるとしても3人くらいまでじゃ
ないかな?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 13:38:59 ID:1dXKq9Mv
>>375
毎日ちゃんと練習してるチームなら多少チームが弱くても1〜2人は柵越え打てるヤツいるね。

高校通算柵越え2ケタのような打者が3人もいるようなチームは県ベスト8以上だろう。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 14:07:42 ID:0cKsenGA
つまり弱小校程度の筋力では理想的なスイングでボールにジャストミート、
打球が最高の角度であがったとしてもスタンドには届かないと?

弱小校の選手では、
理想的なスイングはできない
ジャストミートしない
打球が最高の角度であがらない とかいったつっこみはよしてね。あくまで筋力の話。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 14:11:23 ID:1QAqKOGi
その条件なら打てないやついないだろ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 15:43:17 ID:PNE5N5Xn
>>362
全く同意。
MLBとNPBの飛距離のちがいもそこに尽きると思う。
シーズン中はボールの違いでごまかせるけど日米野球でははっきりと差が出るね。
それをなにかっつったらパワーの違い、パワーの違いって言う前にこんだけはっきりしてるんだから試してみりゃいいのに。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 17:18:26 ID:1dXKq9Mv
>>379 >>362
日本人のパワーでは外人のようなスイングはできないんですよ。
日本人って前足をほとんどみんなあげるでしょ。反動を使わないと打てないってこと。


>>377
そう思っていいんじゃない。弱小高校のほとんどの選手が高校通算柵越え0なんだから。
おそらく練習でも90m以上の柵越えはないでしょう。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 18:16:17 ID:Oe9V0RCm
>日本人のパワーでは外人のようなスイングはできない

なんで?
またお得意のパワーの違い?
アメリカのガキだってMLBと同じようなフォームで打っているのに?
ひょっとしてアメリカのガキのほうが日本のプロよりパワーがあるんですか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 18:25:03 ID:oCATEeO4
NHKで記者が王さんについて語ってた。その中でおもしろいことを言ってた。
本当に遠くに飛ばすにはメジャーリーガーのように少しアッパースイング気味のほうがいいんだけど
日本の球場の広さで、日本の投手に対してならダウンスイングでボールの少し下を叩くほうが
より多くのホームランがでるんだと。王さんが語っていたと
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 18:43:47 ID:IHkEU4Nf
日本人選手のほとんどは並進運動のエネルギーを利用して骨盤をほぼ水平に回転させる。

一方、ぺタジーニのようなバッターは、構えの段階で骨盤を前傾気味にし、左右の股関節の間に入れるようにして(脚とベルトのラインを見てもらえば分かると思う)
右打者なら右股関節を股関節伸展の力でマウンド方向に押し込む。
骨盤が前傾してる状態から回転するので当然上体はホームベース方向に傾く。

とまあベース側に傾く傾かないってのはこれだけの違いだと思うが。
それをパワーが違うからとか言ってるのは大雑把すぎて何も説明できてないだろ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 19:03:02 ID:zZ8AKixV
変化球(緩いカーブ)が全然バットにあたりもしません!
なんかいい練習法ないですか?
直球、スライダー系は打てます。
バッティングセンターによく行ってるので。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 19:31:21 ID:1dXKq9Mv
>>381
アメリカのガキがアメリカのガキの投げる球を打つにはあのフォームでいいんだよ。
どんな筋力でもフォームの真似ぐらいできるだろ。

日本のガキが日本のガキの投げる球を打つには力が足りなくて脚あげて打つ。
そうしないと結果が出ないから。

少し考えればわかることをいちいちレスすんなって。

確かに>>383のいうような骨格の違いもあるだろな。オマエえらい

386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 19:32:33 ID:1dXKq9Mv
>>384
タメというか、トップの形をしっかり作ることを意識して素振り。

極端にいったら、トップの位置で一度止めてそこからスイング
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:12:57 ID:Oe9V0RCm
>>385
頭悪そうだから聞いても無駄だと思うけど、
投手だと打者で同じ程度の筋力レベルなら、という話してんだよね。

で、結局同じ筋力レベルの相手でも日本の選手は日本のフォームでないと結果が残せないのに、
アメリカのガキはそうじゃないのはなぜなわけ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:41:40 ID:KS3u9qh9
>384
デーブ大久保氏は「カーブだけは別物で、自分は直球とスライダーはいっしょの
タイミングで待てた。だからカーブと直球系とふたつのタイミングを頭において、
カウントとか配球によってその二つの待ちの割合を変えていた」という。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:53:58 ID:PNE5N5Xn
>>380
その反動を使ってる割には体重移動が下手だってこと。>NPB
骨格の違いから来るパワーの差を考慮しても決定的になにかが足りない気がする。
最近は日本人の体格だってウエイトの普及や食事の改善でずいぶんでかくなってきてるし、四の五の言わずに試してみなっておもう。
いままで築き上げてきた技術をすてるのは確かに勇気が要るけどさ。かといって、その技術がすくなくとも飛ばすことに関しては優れていないんだったら飛距離の差は一向に縮まらんでしょ。
私見としては少年野球の指導法に原因があるとおもう。
野球をたのしくやらせるアメリカとあくまで勝利至上主義の日本。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:10:13 ID:fPuhRtrL
>>389
いや、そんな事言う以前に観てる野球が違うだろ。
今のお子さん方はMLB観てるから徐々に状況が変わってくるんじゃないか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:32:54 ID:1QAqKOGi
連続写真でたまにでてくる昔のメジャーの選手が今の日本とよく似たうち方してるようだが。
おまけみたいな感じでサンプルが少なすぎるがアメリカより20年くらい流行が遅れてるだけかも。

392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:49:41 ID:Oe9V0RCm
>>391
どこがw
ウィリー・メイズの連続写真を解説した掛布なんか、
自分の理論の範囲外のバッティングフォームを目の前にして、
「メイズのバッティングフォームは、技術や理論だけで語れるものではなさそうだ。
(中略)普通こんな形では打てないはずだからだ」
などといって、完全にさじを投げている。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4583611226/qid=1115732756/sr=8-2/ref=sr_8_xs_ap_i2_xgl14/249-5697982-1240336

>昔のメジャーの選手が今の日本とよく似たうち方してる
んだったら、掛布がこんな解説にもなっていない解説しなくてすんだだろう。

>アメリカより20年くらい流行が遅れてるだけかも
妄想乙。
思いつきだけで語るんじゃなくて適当にウェブ上に落ちている昔の打者の写真でも拾ってきて、
せめて議論できる形にしてからレスしてくれ。それか二度とレスすんな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:59:19 ID:1QAqKOGi
二度としない方を選ぶ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 10:33:12 ID:jW554OLG
煽りながら力説してる>>392に聞きたいんだが

日本人もメジャーのようなフォームにすればもっと打てるということを言いたいのかな?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 11:21:09 ID:nqHJ2aQc
>>394
いや全然違うだろう。
391の適当ぶりと掛布の無能っぷりを指摘したかっただけでは?

でもまあここは2chだし妄想垂れ流すのもまた一興だと思うけどな。ここまで煽る必要は無い。
少なくとも俺はみんなの思いついた事や感じた事をもっと知りたいよ。妄想だけというのもちょっと困るけど。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 11:51:41 ID:jW554OLG
>>395
Oe9V0RCm は>>392だけでなく >>381 >>387 でも何かを力説してるので。

自分でスイングしてみるとメジャーの選手のような反動使わないというか足あげないというか、
あのフォームでスイングしてもぜんぜんしっくりこないし、結果も出ないんだよねぇ
397395:2005/05/11(水) 13:30:22 ID:LU/+I12M
>>396
あそっか、ごめんID見てなかった。

>>392はおそらくMLBとNPBのスイングの違いを「パワーが違うから」と言って、すぐ思考停止に陥るのを是としないんだろ。
掛布の例を出してる所からもそれが窺える。俺も経験あるからその不満は分かる。
なんで>>391に噛み付いたのかは分からないけど。

で、あなたは>>392から何を聞き出したいの?答えられる範囲なら俺が煽りなしで答えるけど。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 14:21:18 ID:jW554OLG
>>397
メジャー選手のようなスイングの方が打てるってことを言いたいのかを聞きたいってことだね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 16:11:49 ID:LU/+I12M
>>398
結論から言うと「ジャストミート」する事に関してはメジャーの打ち方の方が易しい。

根拠を書くとなるとすんごい長文になるんだけど、どうする?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 16:37:41 ID:U+JKF876
あくまで主観的考えだけど

日本人の打ち方というのは最小の力でより遠くへ飛ばす技術なんだと思う。
ボールの下へバットをもぐりこませ、ボールに回転をかけて飛距離を伸ばす。
しかしある所を境にそれ以上飛ばなくなってしまう。
そこでメジャー的な打ち方。
ボールの真芯を叩いて遠くへ飛ばす。そうすると回転はかからないからよりパワーのある
人間でないと遠くへ飛ばせない。
松井が言ってたボールを強く叩いて、ライナー性の当りを目指すっていうのはこういう事なんだと
思う。

ただこのやり方はある一定以上のパワーを持ってないと、回転をかけて飛ばす方法よりも
結果を残せない
というのが私の推測
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 17:18:28 ID:jW554OLG
>>400
なんか違うね。

>>399
どんな長文でもおれは読むぞ
402384:2005/05/11(水) 17:19:09 ID:LQlkrzHd
386 388 返事ありがとう
極端にカーブとストレートどっちかに的絞ったほうがいいでしょうか?
てかふつう的しぼってるの?俺いつでもストレート待ちでいるからでしょうか
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 17:59:16 ID:jW554OLG
>>384
基本的にストレート狙いでいいと思いますよ。

あとは相手投手次第でしょう。カーブが多いのか少ないのか。
ストライクを取りに来るのはどっちなのか
など

404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 18:07:07 ID:LQlkrzHd
ストレート待ちでいい感じでファール打つと次はやっぱりカーブ
カーブに全然タイミング合わず空振り空振りで三振の連続。
バットとボールが30cmくらいあいてるそうです・・
自分ではちゃんとボール見てるつもりだけど・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 18:11:12 ID:27Eu0KOb
>>404
カーブは流し打ちの感覚で打てばなんとかなるけど
スピードを極端に抜いたカーブは見逃した方がいいかもね
それを打っても打ち損じることが多いし
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 18:18:57 ID:LQlkrzHd
ツーからおそいカーブ投げられたら右を意識して打てばいいのかな
それとカーブの見極めも全然ダメ。明らかにボール球でベースでワンバンしてる球
おもいっきし振ってカナブリ三振、超はずかしい。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 18:27:49 ID:27Eu0KOb
>>406
右を意識すれば上半身が遅れて出てくるからいいんだけどね。
真ん中に入ってきた抜いたカーブはほとんどボールになるからね。
一瞬キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!と思っても踏みとどまって
バットを止められるように練習することだね。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 18:43:15 ID:LQlkrzHd
そのバットを止める事ができたらなー・・・
ツーでは追い込まれているからあせってやっぱ振ってしまいます
直球は気持ちよく外野オーバーとか打つからギリギリレギュラーだが
やっぱ打率は超低い
バッセンで一番おそい球なんかいいんでしょうか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 19:01:08 ID:27Eu0KOb
>>408
バッセンに行かなくても普段の素振りの中で
バットを止める素振りをやってればできるようになるよ。
あと「抜かれたら振らない」と頭に叩き込んでおくことだね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 19:19:05 ID:LQlkrzHd
バットを止める素振りって練習なんてあるんだ。やってみる
最近はカーブ空振り気にしすぎてカーブ待ちでストレ−トきたら不利遅れで
打てなくなってきてる、この壁をのりこえられたらなー
レスサンクスじゃまたー
ちなみに前の日曜大会1回線10−0で4回コールド勝利しました。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 19:38:04 ID:jW554OLG
バットを止める練習なんてしたことない・・・・

相手はあなたがカーブ打てないこと知ってるの?
狙ってても打てないならストレート狙うしかない。

残念だけど、変化球は”慣れ”が大きいので練習できる環境にないなら簡単には向上しないでしょうね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 20:01:40 ID:Z88v8MmF
>>384
ストレート狙いでストレート来たなら、ちゃんと打てよ。
バットを止める練習なんかやっても無駄だから、やらない方がいい。
カーブ打ちは、前に突っ込まないようにすればいい。
前の足で時間差を調整したらいいんだよ。

ところで流し打ちはできるの?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 20:40:36 ID:id9CfOPh
バットを止める練習か・・・いろいろ考えるねw。体の開きが早くて、
バットが後ろに残らないで早く出てくるスイングだと止めにくいね。
あと後ろの肘の抜きかたがうまくないと止めにくい。腕の畳みともいうか。
腕を上手に畳むってことは、バットが後ろに残るスイングでもある。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:39:25 ID:sbTN7otv
メジャー的はなんとなくわかるが
日本的打ち方ってのがイマイチわからない。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:45:31 ID:Uawq3q5n
脇をしめて傘を差すように構えて、
そこからヒッチさせずに腕を真後ろに引いてトップを形成し、
バットのグリップを押し出すようにスイングをし、
前足に体重を移し変えずに回転だけで打とうとし、
インパクト後は上体の捻りの力を使おうとせず、
代わりに手首を返すことだけでヘッドを加速しようとし、
ヘロヘロの打球を量産しようとするようなうちかたが日本的打ち方。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:07:08 ID:wDJYCBnG
サンクス
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:13:58 ID:hBVhOacB
>>398
メジャー選手のような打ち方が打てるかどうかではなく
たとえば、後ろ足に体重を残したまま打つのと、
前足に体重を移してそのエネルギーを利用して打つのとどちらが強い打球を打てるだろうかというように、
物理的・常識的に考えてどうかというというレベルに
問題を変換すればわかりやすくなるんじゃないかと思うんだけど。

>メジャーの選手のような反動使わないというか足あげないというか、

たとえばメジャーにもマニー・ラミレスなんて足を高くあげるタイプもいるので、
足上げないというのがメジャーの選手の特徴なのかというとちょっと疑問。(ヤクルトのラミレスも高く足上げんな)
日本でもノリみたいな足を高く上げるタイプが主流かというとそうでもないし。

むしろ日本のほうが反動というか、体の力を最大限に使わないでうとうとしているように俺には思えるけど。
ttp://www.skylarbaseball.com/griffey.jpg
ttp://www.exploratorium.edu/baseball/biobaseball_images/griffey_a.jpg
このグリフィーなんて、前肩をぐっと入れてその反動で打とうとしている(あるいは捻りをつかって)部分があるし。
フィニッシュに関してもそう。

そこらへんのメジャーのフォームに対する誤解があることが、
いまいちメジャー流のフォームが日本ではやらない理由じゃないかなと思う。
「真似してみたけど結果でねーじゃねーかよ、やっぱ外人のパワーがないとダメなんだな、ああいうフォームは!」
みたいな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 04:24:40 ID:OQR2iUht
殺伐としてるがなかなか中身のあるレスが多いな。
419384:2005/05/12(木) 13:07:54 ID:cRW8EuhL
411 412 413 レスサンクス。

>411 相手は最初は俺がカーブ苦手なのわかりません けど
   あの空振り見たらあとは全部カーブっす。
   ストレートだけではやっぱ打率が低いからちょっとでもカーブを
   打てるようになってチームの為に活躍したい。
>412 狙ったストレートが100%打てたらなーってところです。
   流し内はできるつもりです。(バッセンにて・・
>413 やっぱわかる人はすぐわかるんですね。体の開きが早いと言われます。
   ど真ん中をよく3塁線にファール打ちます。ためを気にしてやってみます。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 13:43:36 ID:holZwLoE
落合理論によればカーブの打ち方は存在しないということです
カーブというのはストレートより遅い球と考える。
タイミング以外はミートポイントもすべてストレートと同じ打ち方でなければならない。
カーブが打てないという人はストレートでもきちんとしたフォークができてない
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 13:50:09 ID:u2kZSkCn
>>419
10球中10球カーブ投げてもらったらいい練習になるじゃん。

全部カーブ投げるわけもないんだから、ストレートを狙え。
打てない球狙っても仕方ないだろ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 13:51:26 ID:holZwLoE
フォーク→フォーム
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 14:04:37 ID:sQd9BzOz
>>420
そりゃそうだ
カーブの打ち方=外角ストレートの打ち方だもんね
カーブの方がちょっとためが必要なだけで
流し打ちと変わりない
424384:2005/05/12(木) 14:50:19 ID:cRW8EuhL
カーブを投げてもらっての練習時間も環境もないしバッセンでだけが頼りです。
80kmぐらいのボールでためて打つ練習はいいでしょうか?

上手い奴2名加入して不慣れな外野にまわされて
打てない&捕れなかったら即ベンチ行き決定。
俺必死です。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 16:53:49 ID:u2kZSkCn
>>424
カーブあるバッセンもないなら、それやるしかないわな。

大きな効果はなさそうだが。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 18:09:12 ID:cRW8EuhL
カーブのバッセンはちょっと遠いんだよな〜
ちょっと行ってくるわ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 18:52:18 ID:72KHx+ms
>>417
イメージだけが先行しちゃってるんだよね。
曰く、「外人は上体のパワーだけで打ってる。」曰く、「ヒッチはバットコントロールを乱す。」
ビデオにとって穴のあくまで観察した結果言ってんのかねえ。
一部へんなのもいるけど外人の打ち方は多くの点で理にかなってると思うよ。
428395:2005/05/12(木) 18:56:40 ID:iBYpWe0g
>>401ではご要望にお応えして。
ちなみに今から言う事はメジャー型は今主流の引き付けて打つ打ち方、日本の打ち方は現在最も日本的な打ち方で実績を残してるイチローのスイングを対象としている。
他の日本人選手のスイングは最近はメジャーの影響もあってか細かい部分しかその差が見られないので、
分かりやすくするため最も違いが顕著に現れてるイチローを対象にした、ご理解願いたい。

まず>>383にあるような骨盤の動かし方の違いを念頭に置いていてほしい。
水平に回転させる場合、並進エネルギーとキャッチャー側の脚の内旋を主に使う。
斜めに回転させる場合は若干の並進エネルギーとキャッチャー側の脚の股関節伸展力を主に使う。
もちろん両者とも股関節伸展力や内旋を両方使っているけど、ここはより使われる比率の高い方を書いた。
どちらがより急激に骨盤を回旋させることができるかは股関節の内旋と伸展の骨盤への力の伝わり方の違いを考えればいわずもがなだと思う。
429395:2005/05/12(木) 19:04:08 ID:bdnm2ZPE
次に上半身の動きでの大きな違いはキャッチャー側の肩の使い方。イチローと他のMLBの打者(BOSのラミレス、NYYのロドリゲス等)を比較してみると分かりやすい。
イチローはステップ開始時に左肘がカクッと下がる。その後肩に変化は無く骨盤が回転するのに従って左腕が伸展されていく。
これは日本でポピュラーな打ち方で、骨盤の回転エネルギーを利用して肩は出力よりも力の伝達を主な役割にしている。

一方ラミ・ロドはスイングを開始する直前に重心をスッと下げて、その反作用で右肘を上げることによって肩周辺の筋肉の反射を引き起こし、
そこから生まれたエネルギーを利用しスイングしてる。つまり肩を力の伝達だけでなく動力源としても使ってることになる。言い換えると肩から下のそれまでの動きは肩の反射エネルギーを引き出す為の準備動作に過ぎないとも言える。
430395:2005/05/12(木) 19:06:14 ID:bdnm2ZPE
ここで両者にどのような差が生まれるかというと、スイングが始動される体の部位が大きく変わってくる。
一方は骨盤で一方は肩。もっとも、最終的にバットにエネルギーを伝えるのはどちらも肩腕の役目だけれど、
肩が自ら動いて出力するメジャー型と歯車に徹する日本型では、その役割が大きく異なってくる。
これも振り出しのタイミングまでにどちらがより球を長く見られるかは一目瞭然。
431395:2005/05/12(木) 19:07:49 ID:bdnm2ZPE
それからもう一つ、メジャー型はキャッチャー側の肩周辺の筋肉の反射を引き起こしてそのエネルギーを利用してスイングしているので、日本的な打ち方よりもキャッチャー側の肩で「押す」という色合いが強くなる。
ttp://www.geocities.jp/suehigashi2/renzoku/rs-top.htm
ここのソリアーノの連続写真を見てほしい。これは内角高めを打っていて極端な例なんだけれど、左腕の動きが日本的な打ち方の観点からすれば「脇が開いていてヘッドが下がってしまう論外の打ち方」となってしまうが、
実際そうなってはいないしこの選手は内角高めを得意としている。
何故このような違いが起きるかというと上に書いたキャッチャー側の肩周辺の筋肉の反射を引き起こして得たエネルギーを「バットをマウンド側に縦に倒す」という動作に利用しているから。
この動作が有ると日本的なスイングと比べて早い段階でバットヘッドがマウンド方向に対して正対し、そのまま返ってしまう。つまりスイングがコンパクトになりミートポイントが日本型よりもバッターに近くなる。
それにバットを縦に倒すと意識することによって、どんなに脇が開いてようと肩腕とバットの位置関係は立った状態になる。
432395:2005/05/12(木) 19:09:00 ID:bdnm2ZPE
ちなみにこの打ち方とドアスイングの違いは引き手側の腕が曲がっているか伸びているかという点。
日本型の打ち方は骨盤の回転エネルギーを最大限活用するために引き手側の腕を後方に伸ばす、
このときヘッドが早く返ってしまえば当然慣性モーメントが大きくなりすぎヘッドスピードが上がらず、またヘッドが遠心力に負けてコントロール不能になる。これがドアスイング。
メジャー型の、スイング動作の中で早い段階でバットヘッドを返しても、
最終的に肩で押すという動作でスイングのエネルギーを得ている以上、引き手側の腕を伸ばしている必要は無い。むしろ外角いっぱいでもない限り伸ばさない。
確かにヘッドスピードを稼ぐためにはあまり良い打ち方とは言えないが、ピッチャーとの間合いの勝負では確実に有利になる。
これの分かりやすい例がNYYのシェフィールドとSFのボンズ、それからBOSのケビンミラー。
彼らは一様に構えの段階で何度もバットをマウンド方向に倒す動作を繰り返す。
この動作をタイミングを取るためだという見方がある、それはそうなんだろうが
俺はそのまんま「バットをマウンド側に縦に倒す」ということを確認するためという意味合いの方が強いと思う。
そんな彼らはこれまた一様にコンパクトなスイングでプルヒッターというタイプ。
433395:2005/05/12(木) 19:11:54 ID:bdnm2ZPE
以上の理由から時間的余裕とミートポイントの近さにおいてメジャー型の方が日本型より「ジャストミート」する事に関しては有利だと言える。

が、全部が全部優れているという訳じゃない。イチローの活躍を見ると火を見るより明らかなように、ヒットを多く打つことに関しては日本型の方が優れていると言えるかも知れない。
それはメジャーの打ち方が上に書いたように、ボールをギリギリまで引き付けて上体がベース側に傾き気味になりつつ急激に回転して打つという、
ボールの見きわめや芯で捉えることに関しては優れているが如何せん自由度の少ない事に由来していると思う。

対して日本型は骨盤が水平に回転するため上体の傾きも少なく、メジャー型が苦手とする高めの対応も特に苦労する事は無い。それになによりスイング後にすぐに加速体勢に移れることが大きい。
それから振り出し脚の自由度が高く、遅球でタイミングを外されても膝を曲げて体をマウンド側に流して片手一本で拾い打ちといった事も可能。
メジャー型は骨盤を回転させると振り出し脚の大腿筋膜張筋といった太ももの外側の筋肉が引っ張られて自然と突っ張ったような形になる(ボンズのような)のでそういった芸当は不可能。

したがって総合的に見ると選球眼やジャストミートさせる能力、そしてそれに伴う長打力はメジャー型が上。
安打数やヒットに出来るゾーンの広さは日本型が上だと思う、飛距離についてはよく分からない。

俺の見解はこんな感じ、説明的に書くとどうしても長くなっちゃうな。他の人は読まないだろうけど>>401はちゃんと読んでくれよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:33:46 ID:fg1B6kr0
>>433
>イチローの活躍を見ると火を見るより明らかなように、
>ヒットを多く打つことに関しては日本型の方が優れていると言えるかも知れない

      日本 MLB
イチロー .353 .340
松井秀  .304 .287
松井か  .309 .263
新庄   .254 .245

日本人野手のメジャーと日本での打率は以上の通りだけど、
田口以外はみな打率が下がっているような(井口とノリは一年目なので除く)。
両松井あたりなんて平均打率じゃなくてMLBに来る直前の成績と比べるとかなり打率が下がっている。
ヒットに関しても日本人はMLBに行くと苦戦する傾向があると俺はみるけれど。
本塁打に関しては言わずもがな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:47:48 ID:YyptJH0M
日本=綺麗なストレート全盛 アメリカ=ほとんどが速い球も変化する。
例えばこれ一つ取っても違いあるから一概に言えなさそう。
メジャーでも本当に凄い投手は一部で大したことない投手も多いという説も。
比較すること自体あらゆるデータを集めにゃならなくて大変そう。
436395:2005/05/12(木) 23:24:51 ID:JQXTE0S5
>>434
俺が言ったのは打率の話じゃなくて安打数の話ね。
はっきり言ってしまうと、あんまりボールを選ばないでどんどん手を出してくるかどうかってこと。

それから日本での打率とMLBでの打率を比べても日本とMLBの打者の比較にはならないよ。
比べるならMLBでプレーした年の打撃成績を他の日本人以外の打者のものと比較しないと、違いがどういう傾向で現れるのか分からない。
日本とメジャーのピッチャーの比較には若干なるかもしれないけど。

あと上に書いた日本型というのは日本的な打ち方という曖昧な表現が嫌だったから、
イチローっていう日本的な打ち方(と俺は思ってる)でMLBでプレーしていて、最も完成度の高いと思われる個体に対象を固定しちゃったのよ。
だってまずイチローと松井秀喜なんて下半身の使い方がまるで違うでしょ。それを日本人だからと一括りにして論じるっていうのはかなり乱暴な事になるから、
一個体限定で話を進めたんだけど。でも「イチローの打ち方なんて日本的じゃねえよ」って言われたらお終いなんだけどね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:40:06 ID:fg1B6kr0
安打数やヒットにできるゾーンの広さがどうのってはなしだったらだれでも打率の話だと思うと思うが。
少なくともそう勘違いされても仕方ないような書き方だとは思う。
つーかその二つはほぼイコールであって、何か区別しなければならないような理由があるんだろうか。

んで、MLBのほかの打者と比較するにしても、
イチローも日本にいたときほどリーグ内で特別な存在ではなくなったし、
両松井も同じ。ヒットを打つ能力だけを考えてもね。
「火を見るより」明らかにイチローの(ひいては日本の打者の)ヒットを多く打つ能力が上だとは
全然思わんし、客観的にみてもそうはいえん。

>イチローの打ち方なんて日本的じゃねえ
うん、まあ、そうだね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:42:25 ID:zYv1MrpA
>>436
イチローが日本人的打ち方の典型かと言われると・・・・??
プロの指導者でも一般の指導者でも大抵イチローは特殊で真似はするなと言ってるし

でも貴方の分析はとても面白かったです。

439395:2005/05/13(金) 00:05:15 ID:IhlGh3Or
>>437
>つーかその二つはほぼイコールであって、何か区別しなければならないような理由があるんだろうか。

いやそれがあるんだな。例えば高打率でシーズンを終えるには首位打者になった時のボンズみたいに
敬遠されまくりで要所で打つというやり方でも可能な訳で、高打率だからいっしょというのは打者一人一人の特徴が見えてるとは言えないでしょ。

>「火を見るより」明らかにイチローの(ひいては日本の打者の)ヒットを多く打つ能力が上だとは
>全然思わんし、客観的にみてもそうはいえん。

客観的にみてイチローの安打数は他と比べて多くないか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:09:32 ID:aBn7VSkg
イチローってフォロースルーを残さないよね。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:15:18 ID:aBn7VSkg
最近よく思うことは、
軽いバットでボールを何度も打って、
それでフォームを探したほうがいい気がするな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:30:40 ID:8qJICXVN
バッセンの話で申し訳ないが、フォームを探すという点では遅い球より速い球の方がいい気がする。
フォームが確定してからなら遅い球を引き付けて遠くに打つ方がいいと思うけど。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:58:39 ID:S4sd7/F3
ボンズの真似してスイング作ったけど、外角低めにとどかない漏れ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:14:37 ID:C2DQ7+44
>>439
ヒットを打つ能力を見るのに、ヒットをどれだけ多く打つかを基準にする意味がわからん。
1番打者で四球をほとんど選ばずにヒットを200本打った3割打者と、
9番打者で四球を多く選んでヒットを150本しか打てなかった4割打者とを比較して
前者のほうがヒットを打つ能力が高いとでも考えるのかね。
安打数なんて、四球数は打席での話だからまだわかるが、
打順や出場試合数など打席とは関係ないレベルの話が絡んでくるもので、
ヒットを打つ能力を測るのに適当な指標じゃない。

>例えば高打率でシーズンを終えるには首位打者になった時のボンズみたいに
>敬遠されまくりで要所で打つというやり方でも可能

はあ。お前は400近い打席で高打率を残すには高いレベルのヒットを打つ能力が必要になるとは
思わないのか、まさか?
まるで四球を選びさえすれば高い打率を残すことは簡単だとでも考えているみたいに見えるが、
そこまで低能じゃないよな。

>客観的にみてイチローの安打数は他と比べて多くないか?
ttp://sports.espn.go.com/mlbhist/stats/batting?split=0&league=mlb&season=2003&seasonType=2&sort=hits&type=reg&ageMin=17&ageMax=51&state=0&college=0&country=0&hand=a&pos=all
ttp://sports.espn.go.com/mlbhist/stats/batting?split=0&league=mlb&season=2002&seasonType=2&sort=hits&type=reg&ageMin=17&ageMax=51&state=0&college=0&country=0&hand=a&pos=all
いや、高いレベルにあることは確かだが、「火を見るより明らか」に多いとは思わん。
年によっては他の選手に負けるようなレベルなわけだから。

それから、なんども言ったように安打数にこだわるのは意味がわからんとか、
ヒットを多く打つのは日本のほうが優れているといいたいのかも知れんが、他の日本人選手は
並み程度の「ヒットを多く打つ能力」しかないのだから、いくらなんでも無理がありすぎだろうとか
いろいろ思うことはあるがいくらなんでも長文杉なのでこの辺でやめる。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:48:48 ID:Xk66gsGp
流れをぶったぎるようで悪いが、股関節伸展力ってなに?
ぐぐったけどよーわからん。
どこのどんな動き?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 14:28:49 ID:nP1qdYrP
401だ。

395の長文読んだよ。言ってることはわかるが、もっと短く上手に書かないといかんよ。
いい意見を持っていても、それを伝えることができなかったら意味ナイ。

で、結局なんで日本人はメジャーのような打ち方をしないのか?できないのか?
やったらもっと打てるようになるのか?それが知りたい。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 15:34:51 ID:6LwQPE9U
>>446
レベルの低い話でもうしわけないが、俺自身草野球をたのしんでいる20代後半なんだけど、(体格はいたって平凡173cm63kg)メジャー型に変えてから飛距離伸びたよ。
90〜100くらいは飛ばせるようになった、木製で。
なんツーか、楽にヘッドが走るようになった。それでいてバットコントロールはわるくならない。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 16:38:43 ID:nP1qdYrP
>>447
ほう。ケイタイかデジカメであなたのフォームをアップしてくれると有難いんだが・・・

いきなりやって結果が出るとは思わないけど、今週末の試合はおれも試してみるかのぉ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:46:40 ID:8qb+r0+A
>>446
メジャーの打ち方がどういうものか実はよくわかっていないから、
真似できないし、しない。

あと、日本人が自分たちの技術に自信を持っているということもあると思う。
和魂洋才なんつってたころからそうだが、
西洋人に外形的な部分で負けていようが、内面的な部分では日本人は優っているのだと
信じたい日本人が多いのだと思う。

メリケン流の強烈な合理主義、実用主義に学ぶところは多いと思うんだけどね。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 03:34:52 ID:0O+PJWM0
捻じ曲げた解釈をしているようだが・・
和魂洋才とは要は何を吸収し何を排除すべきかという意味だぞ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 15:35:06 ID:+yprbsO3
>>449
そうですよね。
自分もメジャーリーガーと日本のプロとが違った動作をしてるようには思わないです。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 15:41:18 ID:pM8ln/Kh
手塚打法はそういう分類だとどうなるんだ?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 17:34:59 ID:F4ZoQT8w
知ったげな上に間違ってる奴が一番恥ずかしいwww
454395:2005/05/14(土) 19:04:52 ID:Y9CTNZMK
>>444

>はあ。お前は400近い打席で高打率を残すには高いレベルのヒットを打つ能力が必要になるとは
>思わないのか、まさか?
>まるで四球を選びさえすれば高い打率を残すことは簡単だとでも考えているみたいに見えるが、
>そこまで低能じゃないよな。

>>439で要所で打つってちゃんと書いただろ、それにボンズがヒットを打つ能力が無いなんてどこにも書いてないし。
なんかあんたはただ俺の揚げ足を取るためだけに書き込みを読んでるような感じだな。
人のこと低脳かどうかとか考える前にもうすこし冷静に他人のレスを読んでくれよ。

あと、あんたはなんで俺が「ボールを見きわめる能力」、「ジャストミートさせる能力」、「安打数を稼ぐ能力」等と再三細かい区分をして書いてきたか分かるか?
つまり俺は「打者の能力」の中に内包される、上に書いたような個々の能力の事象の差を、実際に表出される日米の打者の動きの細かい比較によって明らかにしようとしたんだよ。
両者の総合力のどちらが優れてるかなんて俺は言おうとしてないって。これをまず分かってくれ。

そういう訳で、日本の打ち方を独断でイチローに限定した俺は、イチローが安打数を稼ぐことに秀でているという事実を踏まえて、ただそのまま「安打数を稼ぐ能力が高い」と書いただけ。そこには何も余計な含意はしていない。
だから、これらの事象は確かに相関関係にはなるが「安打数を稼ぐ能力」=「安打を打つ能力」なんて事は俺は一回も書いてないよ。
あんたが先走って誤解しただけ。

>ヒットを多く打つのは日本のほうが優れているといいたいのかも知れんが
とんでもないw俺は個人的にはメジャーの打ち方の方が数段上だと思ってる。
ただ両者の違いを比較する場合、一方の長所ばかりつらつら書いても意味が無いだろ?
だからイチローの最大の特徴である安打数とヒットにできるゾーンの広さを書いたまでの事。
455395:2005/05/14(土) 19:19:37 ID:Y9CTNZMK
>>445
俺が言ったメジャーの打者の股関節伸展っていうのは、簡単に言うと骨盤を前に傾けた姿勢から、
キャッチャー側の脚を横に開きつつ、できるだけ膝を伸ばした状態で腰を回転させるってこと。
そうすると自然とキャッチャー側の股関節が、マウンド側の股関節の下に潜り込む形になって
マウンド側の脚は突っ張ったような感じで伸びると思う。
あんま簡単じゃなかったかな?

>>446
あんたが長くてもいいって言ったんじゃん・・・。それに実際にやってみれば分かるけど
動作の説明って文字だけでやる場合、相手にいちいち関節と筋肉の関係をイメージさせなきゃいけないからどうしても長くなる。
少しでも端折るとまるで相手に伝わらなくなるのよ。ちょうど>>445の人みたいに。

>言ってることはわかるが
本当に?意地悪するようでなんだが「バットを縦に倒す」なんて話は感覚論みたいなもんで、
実際に観察できるような類の動きじゃないし、傍から見たらどれもレベルスイングにしか見えないじゃん。
それにもしあったとしても日本の打者も採用しているのかもしれないじゃない、俺はメジャーだけって書いたけど。
ここでまずツッコミが入ると思ったんだけど何も無いのね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 20:17:22 ID:vwBfcDqt
>ただ両者の違いを比較する場合、一方の長所ばかりつらつら書いても意味が無い

そんなことは全然ないと思うが。
要するに、日本とメジャーを比較して、
無理にバランスをとろうとして日本の長所をわざわざ挙げようとしているために、
おかしなことになっていた(と俺は感じた)のだと思うが。

>イチローが安打数を稼ぐことに秀でているという事実を踏まえて、
>ただそのまま「安打数を稼ぐ能力が高い」と書いただけ
じゃなくて、それをイチロー個人の話だけじゃなくて日本のバッター一般の話にまで
拡大しているあたりなんかにそれが現れていると思うが。
>>433
>ヒットを多く打つことに関しては日本型の方が優れていると言えるかも知れない。
このあたり。べつに他の日本人MLBプレイヤーはヒットそんなに多く打ってないし。
イチローだけが例外? だったらそんな選手のフォームを取りあげて日本型というのはおかしい。

>>ヒットを多く打つのは日本のほうが優れているといいたいのかも知れんが
>とんでもないw
どっちだよ。イミワカンネ。上の一文と矛盾していないか。

>なんかあんたはただ俺の揚げ足を取るためだけに書き込みを読んでるような感じだ
まあ、そうかもな。

>俺は個人的にはメジャーの打ち方の方が数段上だと思ってる。
同感。
457446:2005/05/15(日) 10:15:17 ID:T2zX12fW
>>447
ビンボー人なのでカメラ付携帯もデジカメも持ってないのでアップできない。スイマセン
文章で説明すると、
・全体的な雰囲気はシェフィールドみたいな感じ。(あそこまでおおげさにはやらんけど)
・当然ヒッチもするし体重を軸足にのこしてなんて微塵もかんがえない。
・インパクトの瞬間は左脇はあいている。(多分)
・とにかく右手でボールをおもいっきり叩きにいく。(右投げ右打ち)
・好きなコースはインよりやや高め。力まずイメージどうりに打てれば90Mくらいは飛ぶ。
・自身不満な点は外の球を右方向に長打にできない事。なので外角はむりやり引っ張ってる。
運良く角度がつけば左中間のふかいところ。
・使用バットは86cm790gの木製
458447:2005/05/15(日) 10:18:54 ID:T2zX12fW
>>457
まちがった。448にレスです。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 15:40:37 ID:vNXip6YN
>>457
フォロースルーはどんな感じ?
メジャーの選手のフォームと日本の選手のそれとで一番違うのは
フォロースルーだと思うんだけど。
日本の選手はインパクトまではトップの位置だとか軸足への体重のかけ方だとか
細かい部分まで意識する割りに、
フォロースルーに関しては無関心。
ttp://www.photofile.com/Photos/Albums/2004_Baseball_Action/Reds/Images/DunnAdam.jpg
こんなふうに豪快に最後まで振り切ろうとする選手は本当にまれ。
その辺で飛距離に違いがでるのは当然だと思うんだけど、その辺ちゃんと意識してる?

あと、そんなうちかただと周りになんか言われない?
ああ、そういや>結局なんで日本人はメジャーのような打ち方をしないのか
といえば、周りがメジャーのようなうちかたしているとうるさいからってのもあるだろうな。
チームメイトに言われても聞き流していればいいが、コーチや監督に言われて無視していたら、
試合に出られなくなるかも知れんし。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:26:40 ID:OPq71uTg
腰を入れてきれいに「く」の字の姿勢で打つにはどぉすればいい?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:29:42 ID:TK7AUXXc
「く」の字?
「入」の字とかじゃなくて?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:04:51 ID:kdJ1J5V9
背中側のCアーチならトップからガッっていく瞬間にきっちり前足に体重もっていけばかってにできる。
と思う。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:10:39 ID:r9yzuPLK
フォロースルーは意識するものではない
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 03:45:11 ID:HiK9x51Q
>>461
「入」は駄目でしょw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 10:52:22 ID:3sk5URWO
フォロースルーに差が出るのは
フォロースルーに至るまでの違いでしょう。

フォロースルーが違う = フォロースルーまでが違う
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 11:13:53 ID:3So37QiK
なんで入が駄目なの?理想じゃん。
もちろん右打ちだよな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 21:24:50 ID:wBhAI1ZS
>>465
それもあるかも知れんが、
フォロースルーを最後までとろうという意識の問題などもあるだろ。
後者の可能性を排除できるだけの材料があるのか。

つっても日本のバッターがフルスイングとかフォロースルーを大きくとろうとするときは
腕だけでバットを動かそうとする意識が強すぎて結局最後まで振り切れていないことが多いんだけど。

>>466
もちろん右利き。「入」ってフォントだと曲がって見えるけど、
実際手で書いてみるとまっすぐになっていると思うが、
俺が言いたいのは後者のほうね。
468457:2005/05/16(月) 22:04:51 ID:KW3yBCWu
>>459
両手でしっかり打とうとするんだけどいつもフォローの段階では右手がはなれてしまう。
それは自然にフォロースルーが大きくとれているってことなのかなあ?
意識としては手でドウノコウノいうよりもとにかく右半身でガツン!てな感じなんだけどね。
いかんせん自分の連続写真などを見たことがないのでなんともいえなけど。
メジャーリーガーのインパクト後の写真を見ると肩がグイーッと入ってユニフォームにふかいシワができてる。
ああいうのが理想だなあ。見ててほれぼれする。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:17:53 ID:wBhAI1ZS
>メジャーリーガーのインパクト後の写真を見ると肩がグイーッと入ってユニフォームにふかいシワができてる。

そうそう。それだあね。
フォロースルーに注目するっつーと手だけ見がちだけど。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:35:22 ID:T1wMx0zH
>両手でしっかり打とうとするんだけどいつもフォローの段階では右手がはなれてしまう

体が回ればそれにつれて後ろの手もついてくるから、両手が離れないまま
バットスイングできる理屈だけど、後ろの手は離れるのが自然・・・と
落合氏の本に書いてあったよ。バットが左手よりになればなるほど、
右手との距離は当然大きくなるわけだから。体にまきつくのなら両手で、
フォローが前に出るのなら片手になる。

超野球学を読まれたし。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 17:54:27 ID:vrTve0fr
超野球学は読んだよ。腑に落ちるところもたくさんあった。
ボンズとソーサの写真をもちいていわゆる軸回転の誤解を説明してた項などはよかった。(掛布もテレビで似たようなこといってたな。)
彼らは軸足で回転なんかしてなくてからだの中心を軸にきれいにまわることによってスムーズな体重移動をおこなった結果、軸足に体重が戻ってきているだけとのこと。
それと、大村皓一著『メジャーリーグvs日本野球 スウィング理論の冒険』(講談社現代新書)も大変興味深い。
曰く、日本の打者は両腰のラインが常に両肩のラインに先行しているのに対してメジャーの打者は肩が腰を追い越す。(どちらも始動は腰から)
おもうに、ここに両者の飛距離のちがいがあるんじゃないかと。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:15:34 ID:XvwBu1aw
>471の説明だけじゃ、イメージわかないな。紹介されてる本よんでみるわ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 06:10:27 ID:rzlJKCYg
すっかり敷居の高いスレになってしまったな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 11:13:54 ID:BGGj2GNf
>メジャーの打者は肩が腰を追い越す。

どこらへんで?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 15:07:10 ID:MlwnAsY9
プロは打撃練習の時には片手を離して(フォロー)打ち、飛距離もかなり出てる
打者が多い。
なのに、本番では本来のフォームに戻り、飛距離はそこまで出ないよね。
ミートも片手を離さない方の腕が主なのに・・・
マダマダ進歩の余地はありそうだね。
476 ◆tWSgrFp6o6 :2005/05/19(木) 15:37:12 ID:w/PVKeCn BE:165102375-
【NYY55】松井秀喜 応援スレ 764【逆襲の足音】

954 : ◆tWSgrFp6o6 :2005/05/19(木) 15:32:24 ID:w/PVKeCn ?
俺が思うに、下半身の使い方にナーバスになりすぎだとおもう。
あくまでバッティングは下半身主導なんだが、
それは上半身とグリップのコントロールの使い方で自然化されるものであって、
下半身だけを別に捉えて最適化することは難しいし、意味が薄い。
もっとシンプルなこと。
つまりスイングの軌道を最適化することで誤差に対応することが打撃の本質だし、
ひとつ先のボールの軌道を予測し、それに向けて一定の肩の角度の延長線上に
ボールを受け止めるように柔らかくアドレスする。
それによってポイントでのボールの相対的滞在時間が一瞬間長くなり、ミート率があがる。
もちろんスイングの正しい軌道で誤差の範囲での高確率での良い打球を飛ばすために、
あくまで生卵を受け止めるように、柔らかく肩のラインを一定化して球筋のひとつ先の
ラインの上に向ける。
まず外角にまともな打撃が出来ていない今はこれが最善の薬だろう

477 ◆tWSgrFp6o6 :2005/05/19(木) 15:44:16 ID:w/PVKeCn BE:28303823-
柔らかくアドレス、っていうのはあくまで
生卵を空中から落として受け止めるのをイメージしてもらいたい。
割らないように受け止めるには、ポイントで瞬間的にベクトルを発生させることが大切であって
ポイントに体を早く納めてしまっては、荷重とヘッドのバネが死んでしまい
巻きつきがなくなってしまう。
つまり投球に対して肩のラインが一定の角度を保って振り出せても、
結果的に内外角での遠心力の誤差に応対することはできない。
肩のラインを一定に向けて角度を作り、スイングを開始するだけなら馬鹿でもできる。
何より大切なのは、そのときにバネが発生して内外角の遠心力の差に対応できる鋭い
振り出しのヘッドの巻きつき初速、それを生み出す呼び込みでのバネ。
それを実現するのが、ボールを生卵だと思って肩の延長線で受け止めるイメージってことだ。
だがその点で注意するのが、実際に視認している投球をイメージしてアドレスすると
若干140キロ前後の世界では間に合わない。
つまり実際に視認してるボールのひとつ先の球筋をイメージして、その架空の球を受け止めるイメージだ
それはそれぞれに感覚を養ってほしい
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 17:30:27 ID:EsyszBev
>>471
そうですね。
ボンズがステップ足に体重移動しているというのは良くわかります。
重心は大きく動かないが体重移動はされていると言う事ですね。

あと、手塚一志氏の言う「うねり打法」で足のインエッジを意識すると言うのは
絶対正しくないと思います。
「うねり」と言われてるものは武道系の高岡英夫と言う人の言う「ジンブレイド」と
言われている極意がそれではないかと自分は思っています。

479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 19:23:00 ID:MlwnAsY9
日本で片手を離した方が良い典型は巨人の二岡でしょう。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:50:34 ID:ppbWelpY
>>479
巨人戦を一番多くみてる?w
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 02:57:48 ID:a6HLSOAV
>>473
俺も同じように思ってた。
バッティング実践スレみたいなのを立てるといいかもしれない。

突然関係ない話だが
最近スランプで前の自分の書き込みを参考にしようと思ったが見つからん。
ってな話も浮いてるもんな。スレ汚しすまん。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 13:46:43 ID:am7RWVBS
>>478
手塚も「バッティングの正体」まではだいぶ納得できたんだけどな。「うねり打法」あたりからかなり電波っぽく感じるようになったよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 20:49:21 ID:8VrscWbE
>481
実践スレってのもレベル高そうだな
どうせなら、へなちょこバッター集まれみたいな感じの方がいいかも
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 17:07:50 ID:RCv1p8UU
レベル高くてもいいんじゃないか?
実践だから、自分の今の状態とか、打ってきた結果とか、
動画うpとか、書けばいい。
485 ◆tWSgrFp6o6 :2005/05/23(月) 09:25:44 ID:v+AAD59M BE:28303823-
嫌な予感はしてたんだ。ヤンキース戦の第3打席から
若干軸足を若干深めに折って構えるようになった時から。
イチローは非常にスイングの起動に気を使っている打者だ。
インパクトの瞬間に、若干ヘッドを沈み込ませながら上から叩いて角度をつける感じだ。
これは、位置エネルギーを利用した振り出しの初速の高速化、
そしてグラウンダーの強い打球を打つ、自分の走力とタイプに即応した
素晴らしいスイングである。だが気をつけなければいけないてんがある。
上から下へのバットの遠心力のベクトルが多めに発生するわけだ、
ということは、それを相殺するだけの体重の沈み込みは
必ず多めに必要になってくる。
つまり、重心を下げて構えている今の打法は非常に非効率なのである。
最初から重心を下げているから準備がいいのではないか?という意見は大きな間違いだ。
スイング時に発生するイチローの高速なダウンスイング、それを相殺するには
一瞬で最大化されたベクトルでの負荷が必要なのだ。
またスイング時に体を沈み込ませることは、肩間接そのものにも負荷が適度にかかり、
スイングの初速をいっそう高速化させることができるのである。
もうひとつ、非効率な理由がある。
彼は体重がない割りに非常にスイングは高速である。
ということは、それだけ軸足でのインパクトの蹴りがなければ
反動で体が反り返ってしまうということになる。
わずかだが、軸のスライドがスイングの時に停滞してしまうのだ。
そのために、スイングの振り出しで高度な軸足のバネを発生させるために、
これも同様に、ベクトルでの瞬間の負荷を大きく発生させなければならない。
その点で、軸足を折って待ち構えていてはパフォーマンスが低くなる。
直前に軸足にマイナスの負荷をかけて最高のバネを発生させなければならないのだ。
そしてもうひとつ。
やはり軸足を折りすぎてることで、今までよりもストライクゾーンの上下への
対応に誤差が生じ始めているのではないか?
さまざまな要因が重なって、イチローは最悪の調子に落ち果てている
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 11:55:43 ID:JNeapGiE
まったくもって同感。
あれだと『来たっ』て思って意識のスイッチ入れても…結果として体の反応がワンテンポ遅れるよね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 13:16:18 ID:aBuX0n49
>>485
イチローのスイングに軸足屈曲が合わないってのは分かるが、

>上から下へのバットの遠心力のベクトルが多めに発生するわけだ、
>ということは、それを相殺するだけの体重の沈み込みは
>必ず多めに必要になってくる。

これはどうかと思う。連続写真なんか見ても重心が下がるような動きは見られない。
ttp://www.geocities.jp/suehigashi2/renzoku/rs-top.htm
それにダウンスイング時に重心を落とすというなら、↑の写真の右から5〜6にかけて
右脚の膝が屈曲していかなきゃいけないが、むしろ屈曲から伸展に移行してる。

>またスイング時に体を沈み込ませることは、肩間接そのものにも負荷が適度にかかり、
>スイングの初速をいっそう高速化させることができるのである。

これもその通りなんだけど、それを利用してるならスイングの始動直前に左肘の挙上が現れるはず。
ボンズなんかはその典型だけどイチローにはまるで見られない動きだよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 14:11:50 ID:FpDvCO8s
もっとシンプルに書けないか?文章長くなってもいいから、「物理っぽい話」
するなら細かいところ省かないで書いてほしい。2ちゃんねるの文法で書くと
かえってわかりづらい。

軸足はどっちの足か、特にイチローの場合はどっちをさしてるかわかりづらい。
前の足か後ろの足か書け。

それからベクトルって言葉使わないで書けないものか?微妙に使いかたが違う
ような気がして、わかりづらさが増してると思う。バカでごめんよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 19:30:45 ID:8DwTdtJp
ベクトルが多めに発生するとか確かに意味わからんな。
まあ、背伸びしながら書いているわけだからしょーがないと思うしかない。

でもいやな予感がしていたならそのときに書け。
あとから書くな。
490488:2005/05/23(月) 20:54:03 ID:FpDvCO8s
>軸足でのインパクトの蹴りがなければ
反動で体が反り返ってしまうということになる。

前への移動が大きいイチローのスイングで、軸足、おそらく後ろ足のことだと
思うが、後ろ足を蹴らない(蹴るというか前への体重移動に後ろ足を使うということ)
なんて事は考えられないだろう。

おそらく、反論というか言いたいことあるだろうから、物理分からないものでも
分かりやすく書くことをしてくれ。それと、もし野球歴あれば書いてくれ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:27:14 ID:9ypiGwhE
>489
2ブロック目ワロタ

江川な人見るたびに思うよ
勝つ前に言え、と
492 ◆tWSgrFp6o6 :2005/05/24(火) 01:34:18 ID:+Rsg5kBo BE:99061373-
>>490
そうか。分かりやすく言い換えてみようか。
バッターボックスを大きな体重計だと思ってほしい。
体重計に乗ったことがある人なら分かるだろう。
ドスンと最初に乗った瞬間は、針が振り切れるように
実際の体重よりも1.5倍近くまで針が一瞬振れるはずだ。
もちろんジャンプして体重計に乗ったらこの程度では済まない。もっとそれは大きくなる。
イチローがいいときは、瞬間的に地面に大きな負荷(ダウンフォース)をかけれていた。
仮に裸足でバッターボックスに立っているとすれば、インパクトの時に爪が地面の砂に食い込むぐらいに
大きな下方向へのダウンフォースがあった。それによりインパクトでも常に負けずに強い打球が打てていたし、
もちろんダウンフォースの発生、つまり一時的な体重の客観的増加によって、彼自身の華奢な体格の割りに高速な
ヘッドの遠心力に対しても耐え切れ、イメージ通りに軸がスライドしていっていたのだ。
今のイチロー自身悩みまくってると思う。
おかしい、甘いボール、捉えた!と思ったボールをイメージ通りのスイングで振っているのに、
良い打球がいかないのだろう。
その理由はスウェーするまでは良いのだが、軸足のバネがないために
軸がスイング時に微妙に捕手方向に波を打って戻される。そのために
首筋を中心として綺麗に肩が回っておらず誤差が生じてるのだ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 01:40:42 ID:/wKDzcrB
つまり なんて接続語使うなら最初から要約した文章かけっつうの。
無駄に長文にするな。
負荷とダウンフォース、明らかに負荷のほうが入力数少ないだろ。
無駄に横文字にするな。
494 ◆tWSgrFp6o6 :2005/05/24(火) 03:33:55 ID:+Rsg5kBo BE:150950584-
>>493
お前には真似できない理論だからいいよ。
理論を実践するには驚異的な瞬発力と球筋を見極めるカンと経験が必要なんだ。
理論だけで打率を残せないのはそのせいさ。
ま、俺は一年目から新人王狙っていくけどね。再来年のドラフト、もう話がきてる
495488:2005/05/24(火) 08:05:42 ID:WEolRf+a
要約すると、後ろ足の蹴りが足りないように思われるって事か?蹴りが足りない
からいままでのように上半身使おうとしても、ズレがあったり、上半身が
使えてない、ということか?

オレはそうは思わないけど、そうは言っても、最近イチローのスイングは
ニュースの中で軽く見るのみだから、今度じっくりその点について観察
してみることにするよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 15:26:11 ID:1SOB8MgF
>tWSgrFp6o6
>イチローがいいときは、瞬間的に地面に大きな負荷(ダウンフォース)をかけれていた。

まずこれからして有り得ない。イチローの打ち方のどこに下方向への重心の移動が有るというのか。
恐らく並進運動で得たエネルギーを右脚で受け止めた瞬間の事を言ってるんだと思うが、
それはあくまで重心を水平方向に動かした為であって、上下動に拠るものじゃない。

それに左脚で蹴っているから体が反り返らないという認識は大きな誤り。
その論法だと体が反り返るメジャーの大多数の打者は軸足の蹴りを使ってないという事になる。
これはあんたの言葉を使えば蹴るベクトルの向きが違うんだよ。

そもそも後ろ側の脚で蹴って得たエネルギーは、体のほぼ中点にある股関節を押し出すんだから
その反作用で体の両端は軸脚側の股関節と反対方向に向かう。
足は接地しているからその力は上体に大きく掛かる。

イチローが比較的に上体を地面に対して垂直にしていられるのは、
右脚が伸展、左脚が回旋と上体が反り返る左打者に対して左右の脚の働きが逆だから。
その理由は「ベクトル」なんて言葉を使ってるんだから分かるよな?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 15:27:56 ID:dLG4Cg5b
石井義人ってオープンに構えてそのままオープンに踏み込むけど
外角低めにきたらきつそう。
外角低めは振らず、もし追い込まれたらバットの先でレフト前に落とせればラッキーみたい
な感じなんだろうか。
よっぽど選球眼とバットコントロールに自信がないとやばそう
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:34:52 ID:JwtFBwwF
>>497
外角低めの球は石井の中で一番得意なコースだと思う。
レフト方向へきれいなライナー放ったり左中間突破とかしているからなぁ。
打撃の天才と言われているけど、守備の天災とも言われているw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:07:38 ID:WEolRf+a
>打撃の天才と言われているけど、守備の天災とも言われているw
498はなかなかのプロ野球ウォッチャーと見たw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 06:51:55 ID:lH4esaQU
>>494
妄想は理論展開だけにしとけよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 06:25:19 ID:bMI1HNAF
論戦ばかりで人いなくなっちゃったね
502 ◆tWSgrFp6o6 :2005/05/26(木) 07:36:09 ID:9vAqDn9U BE:188688858-
ちなみにバッティングに関してはリーチも大きな要素になってくる
基本的にリーチは身長と同じ長さなのだが、
腕が身長の割りに長いほうが圧倒的に有利である。
それは投げる場合も、打つ場合も。
特にピッチャーなどはプロに選ばれるレベルの選手クラスになると、
自然と腕が長いやつが多くなってくるようだ。
ヤクルトの石川は168センチだが、リーチは180センチ。
横浜の那須野は192センチでリーチが202センチ。
どれだけスピードボールを投げる大きな半径の腕の振りが実現できるか分かるだろう。
バッティングの際にも、外角への対応はもちろん、遠心力によるスイングスピードの限界地のアップも計り知れない。
もし俺と同じくプロを目指してるやつがいるのなら、
身長よりもむしろリーチを気にして欲しい。
野手なら175センチ、投手なら178センチ。
これがプロでのおおまかなボーダーラインだ。
これを下回るようだと、辛いかもしれない。
技術的に人一倍苦労するのはもちろん、
努力しても伸びしろがあまりないからだ。特に投手の場合はストレートのスピードの限界という点で致命傷になりかねない。
ちなみにリーチは腕や肩、手首のストレッチを入念に行うことで25歳ぐらいまでは1〜2センチは伸びが期待できる。
あまり間接への過度な押し込みの負担は厳禁だ。
事実俺も、二十歳を過ぎてからリーチが伸びて今では178センチになった。
ジャイアンツの二死は肩が弱いが、リーチが168センチだそうだ。それじゃ無理もないだろう
ましてやあれだけ肉をつけてれば肩も回りにくくなる。
自分の体格と方向性を考えた肉体作りが求められるであろう

503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 07:38:54 ID:DUOuqm6f
1行目みて読む気失せた。あきらかに野球やったことないか、かじった程度の
野球経験者だね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 09:54:37 ID:pHYROgZn
その割には、仁志は3割近く打ったり、HR20本打ったりしたことあるよね。
ドラフトの話が来るような選手って昼間は暇なんだねw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 13:17:25 ID:7UPPsdEb
高度な理論展開にお茶を濁すようで悪いんだけど、
どうしても知っておきたいので書かせてもらうよ。
トップからインパクトまでの引き手(右打者/左手、左打者/右手)の
甲は上(空のほう)の方を向いていたほうがいいのかなあ。
素人考えだけどそうする事で捕手側の肩は下がらないような
気はするんだけど。ちょっと教えてもらえます?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 18:42:26 ID:pHYROgZn
完璧に上向きはよくない。
低めの時は仕方ないけど。
完璧に上向くとヘッドが寝る。そしたら、球の重さに負けやすい。
前の腕のわきを閉めるようにすれば、ミートの瞬間、
手の甲はピッチャーの方に向くと思う。
これは、あくまで素振りとかでのイメージだから、
それくらい大げさに意識してればちょうどいい感じ。
別に、フォロースルーまで脇を閉じる必要はない。

それと、後ろ腕の肘の使い方だけど、
理想は右打者なら、バットの握り方だけを左打ちのようにして、
素振りしたときの、左肘の使い方が理想的。


最初は窮屈に感じるかもしれないけど、一番飛ぶと思う。
飛距離っていうのは、ミート時の右腕と左腕との角度が小ささが関係している。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 19:31:46 ID:DUOuqm6f
前の脇をしめる意識もってればそうそう後ろの肩は下がるものじゃない。
甲が上を向くかどうか気にするのは個人的には好きだけど、
仮に200kmのスピードボールがきても負けないインパクトってものを
考えたほうがいいと思う。

ところでニシって肩よわかったっけ?その印象まるでないんだけど。むしろ
強いんじゃなかったっけ?
508507:2005/05/26(木) 19:35:35 ID:DUOuqm6f
>>506
>前の腕のわきを閉めるようにすれば、ミートの瞬間、
手の甲はピッチャーの方に向くと思う。

うそだろ?

>それと、後ろ腕の肘の使い方だけど、
理想は右打者なら、バットの握り方だけを左打ちのようにして、
素振りしたときの、左肘の使い方が理想的。

かえってわかりづらいw 広島の前田の連続写真見て、真似たほうが早い。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:55:32 ID:pHYROgZn
>>508
スマソ。言い過ぎた。
真上とピッチャー方向との中間あたりだな。

肘の使い方って結構微妙な感覚だから、とりあえずどういう感じかを
つかむのもいいかなって思うんだよね。

投げ方とか打ち方って神経尖らせて意識してないと、
いつまでも変えられないよね。
一度ちゃんとできたときの感覚がつかめたら、
ちゃんとできたかどうかわかるようになるけど。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:20:17 ID:2T2YOVoi
http://mlb2.boo.jp/newpage1347.html
うつくしいフォローだ。ひだり脇はおもいっきりあいてるけどね。
おれはこれでいいと思うけどなあ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:30:19 ID:wZyidZgn
>>510
俺もそれで良いと思う、というか最高。
でも>>506−509はまた違うタイプの打ち方の話でしょ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:06:52 ID:SZ8TsWVv
>>510
右手がききまくりのこういうスタイル好きだ。
真似すると外角低めにバットが届かないorz
513507:2005/05/27(金) 00:19:15 ID:YOGzzxfy
>>510
この写真だけでいうならば、前の脇をあけるあけないって話は、
この写真にあるようなフォロースルーのときにすることじゃないでしょ?
打つときでしょ。実際、フォロースルーのときなんか後ろの手離れて
「前を大きく」するときなんだから、脇があいて当然。

なんかなぁ、実際に野球やってる人少ないなぁ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:26:09 ID:p/a668cA
野球に限らず最後の一行みたいなの見ると条件反射でプギャー貼りたくなる
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 03:50:04 ID:n4Sw9ySP
>>484
むしろバッティング理論スレ立てた方がいいような
見る人はまとめられてた方が見やすいし
まあ理論対戦してる人らからは賛成得られないんだろうけど
516 ◆tWSgrFp6o6 :2005/05/27(金) 05:12:40 ID:FdxWCaGy BE:150950584-
タイプでいえば完全にふたつに分かれるといっていい
ひとつはイチロータイプ。軸をスライドさせてスイングするタイプ
もうひとつはノリタイプ。完全に軸をその場で回転させるタイプ。
イチローが今不調なのはスイング時に軸のスライドが一瞬止まってしまう
下半身の蹴りの弱さだというのは説明したな
517 ◆tWSgrFp6o6 :2005/05/27(金) 05:16:48 ID:FdxWCaGy BE:42455333-
そしてそれを補うには
下半身の蹴りに敏感になることではない。
下半身の蹴りを上半身に伝えるには絶妙な角度と腰のいれかたが求められるのだが
それを一瞬でボールに相対しながら体現できるとは思えない。
ではそれだけの論理に頼っていてはおぼつかないと分かるだろう
ではどうするか?そこで出てくるのが下方向へのベクトルである。
綱引きでも下方向に引っ張るのがセオリーのように、フォースがかかる
下方向へのベクトルは、安定した吸い付きとエネルギーを発生させる(万有引力)
このために、イチローのように軸をスライドさせるタイプの打者は
トップでの重心を上にあげるべきなのだ。そこでスイングと同時に腰をわずかに
落として安定したフォースを得る。もちろんダウンスイングでヘッドの初速を高めることも
イチロータイプの打者には必要不可欠
518 ◆tWSgrFp6o6 :2005/05/27(金) 05:22:30 ID:FdxWCaGy BE:150950584-
ノシ
じゃああされん行ってくる
あと前にも書いたんだが、グリップをインサイドアウトで出すっていうのは
特にトップからのコースへの投げわけに対処するためだぞ。
横への変化に対応するには何より
ストライクゾーンを横断するようなグリップ軌道のベクトルも考慮しなければいけない
じゃないと左右の揺さぶりにまともな打球は飛ばない。
もちろんインサイドアウトでグリップの軌道を考えると
それだけヘッドが押されてしまうイメージがあるだろうが
そこはリストを鍛えて、押し込みで打ち返すイメージだ。
インパクトした瞬間からが勝負。リストの強さは必要不可欠である
519 ◆tWSgrFp6o6 :2005/05/27(金) 05:24:26 ID:FdxWCaGy BE:141516656-
あとリーチに関しては、技術さえあれば170程度のリーチでも十分
対処できるだろう。少なくともアウトを馬鹿ばかしほどにとるMLBでもないかぎり。
だからあまり気にする必要はない。
だがその分>>518のような横への揺さぶりの対処は必須だ
振り回してるだけじゃだめ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 12:26:16 ID:1pVhBNSb
プロ入団するんだよね?その後のMLB行きは考えてないの?今から外の玉の対応考えておいた方がよくないかな?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 15:16:50 ID:t6RJbhUB
>>513
メジャーのスラッガー達はインパクトの瞬間も前のわきはあいてるよ。
ボンズなんてコレでほんとに打球飛ぶの?ってくらい右脇あいてる。
「打った後あらためてフォローをおおきくとる」んじゃなくて、「フォローが自然とおおきくなるスイングをしようとしている」っていうような意識なんじゃないかな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 18:05:11 ID:ep3nUNgk
メジャのバッターが前の脇開くのは、簡単にいえば斧で木を切る時といっしょの理由。
斧を打ち込む時、前の脇閉じてる奴はあんま居ないだろ?
それは斧は先端が重いからヘッドがぶれないように、
傾向として体軸に対して鉛直に引き落とすような動きになる為。(前の脇閉めるタイプは体軸に対し垂直)

斧打ちとバッティングを比較すると、実際のヘッドの質量と遠心力との違いや、腰の回転の有る無しなんかがあるけど、
ヘッドに掛かる力に負けないように、ヘッドを正確に出すという狙いはいっしょ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 20:07:39 ID:FVsGfGyU
いや、ボンズにしても前の脇は「あいてない」レベルだと思う。あれは脇に隙間が
出来たって言いかたのほうが適切じゃないか?又、ボンズは後ろの肘の抜きかたが
抜群にうまく、バットが相当に遅れて出てくる(体にまきついてる)特徴がある
から、あのくらいの脇の隙間でもいいと思う。ボンズの前脇のイメージを
一般のレベルの人間が真似しようと思ったら絶対スイング崩れると思う。
真似してもバットのヘッドが下がらないっていうのならいいのだが。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 20:14:52 ID:FVsGfGyU
>◆tWSgrFp6o6
下方向へのベクトル 軸をスライドさせるバッターがどうやって下方向に
力加えるんだ?目線とか頭とか上下させるわけにもいかんしな。しかも
蹴りが弱いとか言ってるし。俺が頭わるいんか?「軸をスライドさせる
バッターが下方向に力加える」ことが全くイメージつかない。たとえ
重心を上にあげるとしても。

ただ、綱引きで下方向に力加えるってのはなんとなく分かる。走る動きも
そうらしい。地面をひっかくようなイメージはロスなんだそうだ。真下に
押すことで丁度いいらしい。高野進氏が言ってた(雑誌に書いてあった)。

たださー、静止状態から始めるバッティングだぜ?下方向に力加えようが
ないじゃん。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:39:03 ID:hKQP04eE
えんちょく 0 【鉛直】
(名・形動)[文]ナリ
(1)物体をつり下げた糸の方向。重力の方向。水平面に垂直である・こと(さま)。垂直。
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B1%F4%C4%BE&kind=&mode=0&jn.x=32&jn.y=7

>>522は鉛直と垂直を対比させて使ってんだろ。
ホント、馬鹿なんだから無理して難しい言葉使おうとしなくていいよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:17:17 ID:Bu6CYwGt
>>515
いや、別に立てた方がいいと思うが。俺は。隔離する形になると荒らしそうだし。
趣旨自体は賛同。昔みたいにマ狂のような初心者が気軽に動画うpして玉石混合レスが大量に付くようなスレが一つは欲しい。
しかしあれは面白かったな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:24:41 ID:kvwZZY61
犬が横切ったりして腹よじれた
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:42:17 ID:Udt+YSh/
マ狂みんなのアドバイス聞かないんだよな。あれは
どうかと思った。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 02:16:17 ID:Bu6CYwGt
だがそれもいい。
はっきり覚えてないが完全にスルーでもなかったように思うが。
何でもかんでも摂取してたら狂うからな。
マ狂いま何やってんのかね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 17:45:02 ID:NqRRTHA+
未だにスイングしてたらエライね。あのヘッドの下がり、体の開きは
なおっただろうか?重そうなバット振ってたよねw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 18:50:30 ID:kvwZZY61
重そうな×
重そうに○

楽しそうにやってたからまだやってるだろ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 00:35:50 ID:GKu9LadI
テキサス安打って何??
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 10:34:55 ID:UEnajJZX
スレと関係ないがいわゆるポテンヒットのことだろ。
テキサスリーグのバッターはポテンヒットばっかりだってんで
そんな名前になったというのが、経緯だったような。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:47:40 ID:PdL8RdxY
>>531
実際重いバット使ってたらしいぞ。
硬式木製バットだもん。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:45:04 ID:U6cbcZLs
広島前田のスイングが見れるサイトってありますか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:51:17 ID:xU+NE3/s
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:15:01 ID:U6cbcZLs
ありがとうございます!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 11:43:25 ID:WIlF9sV/
テイクバックとって、「さぁここから振りだすぞ」って時のグリップの位置はどこにある?
振りだすってのは、腕に力をいれて振りだすときね

日本人ってここが浅い打者が多いと思う 特にアマだと
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 15:30:10 ID:foAgI6OQ
むしろ肘をさげて異常に深い打者が目立つと思おうが。

肩 手肘   外人さん


肩    手  日本人
   肘 

なイメージ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:12:32 ID:CtIN/xb1
ボールを長い時間見れるように、スイングスピードを高めたいのですが
どうしたらいいですか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:24:56 ID:GYdWMndV
>>539
すまんそのイメージよくわからん
>>540
素振りデイリー1000本
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:32:56 ID:joBWlc43
だーら、要するに手だけを後ろに引くようなバックスイングと
肘を後ろに引くバックスイングとの違いだろ。前者が日本式。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 00:06:06 ID:oR2Ph2aU
日本人
ttp://www.uplo.net/www/vip11366.jpg

外国人
ttp://www.uplo.net/www/vip11365.jpg

で結局のところ、ヒジを後ろに引くほうが良いのか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 00:57:36 ID:6jJMI1Rr
打ち方による。
545538:2005/05/31(火) 07:57:21 ID:9YfWKKMc
なんていうか、腰(からだ)が回転し始めた段階ですでにグリップの位置が前にでてきちゃう
っていうか、弓でたとえると思いっきり後ろに引っ張ったのに放つ段階で矢を戻しながら
放してるって感じか

外人さんはバックスイングの段階では後ろに引いているようには見えないが、
腰が回転し始めてもグリップの位置を我慢することで弓を引いたような感じにもっていって
いるような希ガス
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 21:43:06 ID:ZQ/53CCH
おもりを付けずに素振りしたのではスイングスピードは上がりませんか?
スイングスピードを高めるトレーニングをしたいんですが。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:55:57 ID:V45lAtIx
nikeのホームページの、立花龍二のコーナーに、
それっぽいことが書いてあったようなキガス
548 ◆tWSgrFp6o6 :2005/06/02(木) 06:19:37 ID:kLMGGI7F
松井はスイングの時のボールを見る間を大切にしているようだが、
それならもっと呼び込みがなきゃいけない。
ベース付近でボールに入っていく角度をある程度作らなきゃいけないのに
肩を正対させたまま、腕だけが出てくる。
これじゃとても左右の揺さぶりについてけないだろうな。
本当に2割5部打者のバッティングしてるよ。
まあそれだけヘッドの溜め方とひざのクッションの使い方が下手だから
投球への進入角度なんて作れないんだろうけど
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:27:43 ID:+veM8S6P
自分には無理とわかってても、ボンズみたいにギリギリまで引き付ける
理想の打撃に近づきたいです
どうやってトレーニングしたら良いですか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:23:25 ID:5VbXVaCi
>>549
正直な話、自分の理想とする選手の物まねが一番上手くなる近道だと思うよ
その選手のフォームを真似てフォローとかもそっくりになるようにする
それだけでぜんぜん違う
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:25:54 ID:5VbXVaCi
>>549
後スイングスピード上げたいなら利き腕の反対の腕を鍛えた方がいい
人間利き腕の方が絶対強いから、少しでも両方の腕の力が均等になるようにした方がいいよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:39:21 ID:8Xa7rZok
>>551
利き腕の反対の前腕だね。
利き腕より一回り太い。二の腕よりよっぽど重要だろう
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:41:10 ID:9jQZbXE7
スイングスピードを上げるのに一番いい方法を教えてください
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:32:34 ID:ewLpYEk8
>>553
↑をミロ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:12:39 ID:A/vJnXbY
フォロースルーについてどう考える?
つい大きく振り切ろうって考えると
頭が動いてしまうんだがこれは目線がぶれるからよくないってことなのか??
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 07:20:44 ID:wmy+I89M
前腕の筋肉鍛えてもヘッドスピードは上がらないだろ。
前腕の筋群は、バットが適正なルートを通るために補助的な役割をするだけで、
自らがヘッドスピードに貢献するような動きはしない。
補助するための筋力が不足していて、それを補った結果、能力を最大限引き出すことができるようになって
ヘッドスピードが増したということはあると思うけど、
その後はいくら前腕を鍛えようと、その他の筋肉を同時に鍛えないかぎりヘッドスピードは上がらない。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 10:07:00 ID:qkrw5vf1
結局足腰が重要ってとこに落ち着くんでね?
558 ◆tWSgrFp6o6 :2005/06/04(土) 11:30:22 ID:nOa9xuOn
イチローの第一打席での初球見ただけでガックリきたよ
まだ治ってない、あのフォームの崩れ。
トップで左肩が沈みすぎる。トップで体重を沈ませすぎる。
ヘッドが下がるし上から叩けないからスイングも鈍くなる。
スイングの瞬間での体重の落とし込みもないから軸にねばりがない、開く。
いい加減に気づけよイチロー
物理の勉強から始めろバカ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:01:03 ID:c1nINcgm
スイングスピード上げるにはどこの筋肉鍛えればいいんですか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:00:31 ID:PJtwsTsa
>>555
フォロースルーは意識してするものではない
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:40:12 ID:DZIFvRVf
お前がそう考えているだけだけどな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:42:18 ID:b2P/Y0l9
>>559
全部
どれ鍛えても有効
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:57:36 ID:D7E+xL1i
釈迦に説法ボーイがいるなw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 19:36:43 ID:7vJknErG
最近、プロ野球の解説者とかが踵に体重を乗せないとか乗せすぎないなどと
言うのですけど何なのですかね?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:15:25 ID:oYPB1OLi
>>564
単純に考えて踵側より爪先側の方が関節が多いし、
左右の幅も広いから重心移動のコントロールがしやすい。
実際に踵立ちと爪先立ちで体を左右に揺らしてみりゃ分かる。
それから重心移動の後、骨盤を回転させる訳だから踵側に体重が掛かってると回転させにくい。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:52:25 ID:rl3iG/9k
質問です
素振りの練習用にでかいしゃもじみたいのを作ろうと思います。
効果あると思いますか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 01:09:13 ID:OO755kDv
>>566
ヤメレ
フォーム崩れる
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 04:28:10 ID:sNGjs6iM
ヨネスケ降臨か
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 05:06:04 ID:3BMeTnPM
右打ちなんだけど、左の方が握力強い。
これって普通?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 12:36:42 ID:kq4APLPB
あれ?
バッティングセンタースレ無くなったの?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 13:37:50 ID:Jgj2vNnt
>>569
強いて言えば、引き手の握力が強い方が望ましい。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:27:43 ID:MFrMBHnv
ロッテの外国人打撃コーチが、
”ハイ フィニッシュ”(フォロースルーを大きくしろ)と言ってた。
こじんまりした当てに行く打撃はするなと。

日本に片手離し普及論者だが、
極端でも、やはり片手を離す打撃も日本で試す(多くが)日も遠くないね。
松井秀樹が向こう通用しないのも分かる。

573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:30:00 ID:repYXJ3a
>>572
NY松井は通用してるんじゃないの?スタメンで中軸打ってるわけだし、
通用してないって言うのは海苔とかああ言うのを言うんじゃないのかね?
海苔はハイフィニッシュだけど(ry
574 ◆tWSgrFp6o6 :2005/06/10(金) 01:58:56 ID:xZvUVyej
松井、イチロー両者の不調の原因

【松井】
トップのグリップの位置があってない。
ちょっとトップのグリップ位置をこぶしひとつあげて、
左肩の真後ろ当たりにキメて、意識的にヘッドをかぶせて内側から叩けるようにすることでだいぶ変わる。
上半身に特に敏感になってスイングすることで打開できる

【イチロー】
トップで左肩、左腰が下がりすぎる。無意識にトップでグリップが下がってしまって
ヘッドの遠心力が死に、結果、ヘッドが出てこずに開くという最悪のパターンになっている。
軸足もアドレス前から下りすぎ。スイングの瞬間に沈み込ませるイメージを持たないと、
ダウンスイングのイチローはスイングの反動で簡単に開いてしまう。トップで半分、スイングで残りの半分を沈ませる
意識で体重を沈ませること(ただしこの間グリップはトップに入る過程で絶対に下がってはいけない。前述したヘッドの遠心力の喪失を防ぐため



575 ◆tWSgrFp6o6 :2005/06/10(金) 02:02:26 ID:xZvUVyej
イチローの軸足アドレス前から下がりすぎっていうのは軸足のひざを折って構えすぎってことね。
せっかくの位置エネルギーを無駄遣いしてるわけだから。
アドレス時には高い位置エネルギーを持ったままスイングに臨みたい。
位置エネルギーは高度なヘッドの初速につながり、それだけ自然と
ボールを近くまで見極めることもできるようになる
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 02:05:35 ID:wcZizLSx
ふーん
577 ◆tWSgrFp6o6 :2005/06/10(金) 02:11:22 ID:xZvUVyej
>>575での注意だけど
伸び上がるようにトップにはいって、
スイング時に沈み込みが間に合わないと
結果として体重が踏み込み足に乗らないまま振ることになるから
開きやすいことにもなる。
あくまでどうやったらスイング時の踏み込み足に大きい体重をかけて振れるかを考えるべきだ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 04:21:00 ID:zc4yP4Zf
>伸び上がるようにトップにはいって、 スイング時に沈み込み

トップに入るということはこの時点で打撃動作は始まってるのよね
スイングまでに沈み込みって間にあうのかな
10〜20cm沈み込むのでもコンマ何秒かはかかるだろうし
伸び上がる時間もいるわけで

あと、頭はどうすんの?最初から頭だけは下げとくのか
それとも頭の上下動は気にしないのか
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 04:59:02 ID:BYp/Mes0
今年の成績41打数11安打(内野安打6)

アウト内容→ゴロ20 フライ4 三振6

もう打球が上がらんorz
打っても打ってもセカンドゴロorz(当方左バッター)

速球派の高めの速い球なんかはいい感じに打てるんだけど
糞ピッチャーのダラーっとおじぎするボールを引っ掛けまくり。
わざとアッパースイングにするなんてマネしない方が良さそうだし・・・。
なにか対策あったら教えて下さい。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 08:04:03 ID:d/BZ3lyn
>>579
考えすぎるな。
来た球をしばけ。
それだけ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 13:49:15 ID:tdeWz/zm
>>579
現役時代落合が山Qのシンカーをすくい上げるように打って全然打てなかった。
沈みこむ球だから当然すくい上げたほうが良いと思っていたとのことだ。
ある時球を押しつぶすような感覚で打つと見事にかっとんで行った。
それから落合は山Qの勝負球のシンカーを得意にしたようだが・・・・。
押しつぶすと言う感覚はダウンスィング言うわけではなく
押し手(貴方の場合左手)を我慢して出きるだけ手首を返さないようにするという意味もあると思われる。
まぁ本来手首を返すと言うのは無意識で行われて手首が勝手に返るのが良いと思われるが
おじぎする球や緩いカーブなんかは知らず知らずすくい上げようと言う意識になって手首が早めに返りってボールの上っ面を引っ掛けてしまうようになる。
一度お試しあれ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 16:10:04 ID:YVlVnyCe
>>579
同じだ
三振はしないが打球が上がらなくなってしまってた
俺は普通の構えに右肩(右打ち)を上に上げるように構えるだけで解決したよ
583 ◆tWSgrFp6o6 :2005/06/10(金) 16:21:13 ID:xZvUVyej
>>578
見極めたら頭なんてどうだっていいんだよ
ジーターだって凄く沈んでるよ、いざスイングに入ったら目線の高さ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 20:07:33 ID:TZtJyH39
なんか急に当たらなくなった
ヤケクソになってグリフィーみたいにびゅーんって振ってみたら大当たりしてワラタ
けど、その後腰が痛くなっちまったよ・・・・
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:54:11 ID:UnaMIMnt
>579
前の肩が動いてるでしょ?左ピッチャーのスライダー打てる?
スライダーと分かってて打てる?高めの速球は前の肩が開いても
バット出してパーンとタイミング合わせて打てるからね。

左バッターは右と比べて開き気味でも打てるんだけど、それが
過ぎると左ピッチャーが打てないし、ゆるい球が待てなくて
(十分待ってるつもりでもそれ以前に前の肩が開いたらダメ)
体が開いてドアスイングになってバットのヘッドが下がるなんて
ことが起こると思う。

もちろん最終的には十分体を開いて打つんだけど、
自分のポイントに合わせる前に前の肩がファースト方向に動くと
力の入ったスイングが出来ないと思う。

おすすめ練習法はスタンドティーにボール置いてのティー打撃かな。
力が抜けたスイングだとボールが飛ばない。センター返しが基本だけど
引っ張りたいのなら試しにこの方法でも引っ張ってみるといい。
おそらくポイントがずれててボールが飛ばないと思う。

スタンドティーがなければ、何がいいだろ?わかんねえw
でも体開いてるように思うな。それに注意して練習すると
いいと思う。

>>581
>知らず知らずすくい上げようと言う意識になって

そんなことあるかなあ。自分のポイントに呼びこめない、待てないって事のほうが
大きいんじゃないか?カーブだろうがなんだろうが自分のポイントに呼びこんで
自分のスイングをするってことを検討する事のほうがシンプルだと思う。ただ
実際はカーブがくるとこっちの態勢もうっかりふわっと浮いてついつい
崩されてしまうのかもしれないが。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:57:23 ID:UnaMIMnt
>>582

インコース、インハイの速球「今までどおり」打てますか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:12:38 ID:8LkQa6V1
グリップについての質問なんですが、私は第2間接の節を揃えて
握っています(ゴルフのグリップに近い感じです)
しかし先輩やプロの人の握りは節ではなく第3間接が揃っていますよね。
修正したほうがいいのでしょうか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 09:38:46 ID:27cOm7Pp
>>587
別にどこを合わせて握るかは、気にする必要ないんじゃねーの?
自分の違和感がない握りにすればいいんだしさ。
握りによって、後ろ脇の空き方が変わってくるよね。
肘の使い方とかでこれだと打ちにくいみたいなのも出てくると思う。
本によっては、当てていくやつの握り、飛ばすやつの握り、
みたいに書いてるやつもあった。
>>587の先輩の握りは知らん。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 11:30:05 ID:lkt0QKB+
右打ちですが質問です。
今年から構えを変えて、右脇をあけてヘッドを背中方向に倒すようにしてみたんです。
で、そこからキコリのイメージで振り出して、最後はフォローをでっかく、
て感じのフォーム作りをしてたんですが、
打感は良くなったんだけど、なんだか右ひじが痛くなるんです。
これはやっぱりフォームが良くないんでしょうか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 19:59:50 ID:wNMs3zc1
>>586
インアウト中途半端でどちらかというとアウトが打てたがインに強くなったよ
アウトは変わらんね
591 ◆tWSgrFp6o6 :2005/06/13(月) 09:54:42 ID:rabe9sVu
649 : ◆tWSgrFp6o6 :2005/06/13(月) 09:53:25 ID:rabe9sVu
イチローは物理が苦手だったみたいだね
呼び込みで軸が折れすぎて
踏み込みする体重がなくなってるんだよ
踏み込みって横方向だけじゃないぜ?
今の軸の折り方で打ちたいんなら体重自体をもっと踏み込み足に
かけた状態で呼び込まなきゃいけないのに、
折れてる軸足に体重まで大量にかけて呼び込んで
いざ振り出すと何の反力も得られてないのに軸をスライドさせようとする。
むちゃくちゃだ。物理の原理にかなっていない。


592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 15:33:53 ID:QXzaxH8Y
話のコシを折るようですみませんが、
清原選手のバッティングフォームにどのような問題、欠点があるか
お教えいただけますでしょうか。
外出でしたらすみません。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 18:27:44 ID:53KPsren
右投左打です。足を上げてタイミングをとるのが上手くできません。
どうしてプロの選手は足を上げてもタイミングを外されずに打ち返せるのでしょうか。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 18:44:53 ID:YLRYnARG
>>592
フォームより目に問題があると思います。

>>593
自分のタイミングで打っているからです。
外されても許容範囲内であれば多少フォームが崩れても打てます。
タイミングを取りやすい足の動きをいくつか試してみてはどうでしょう?
595593:2005/06/13(月) 20:10:09 ID:53KPsren
>>594
わかりました。今からバッセンで試してきますノシ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:17:32 ID:jRv66m5N
ほぼ素人なんですけど、110km/hに九割方バットにあたるも20球中ライナー気味に飛ぶのが4、5球しかなく、残りは7ー8M先でバウンドしてしまいます。
右打ちなんですがどうしたらいいんでしょうか?
アドバイスお願いいたします_(_^_)_
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 08:17:04 ID:x/4nucQl
>>596
一概には言えないけど。
ほぼ素人ならそんなものじゃないだろうか?
バッティングセンターといえど球に微妙な変化があったり
指定と違った球威や高さに来るときもある。

いつでも自分のタイミングで打てるのに芯に当たらない
というのであればまた別問題かな?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 12:35:17 ID:oikW3H9M
はじめたばかりの素人です。
夏に友達と草野球をやるんで
現在練習中です。
とにかく経験が足りないので、今は毎日
素振り300やってます。
バッティングセンターにはどのくらいの頻度で
行けばいいでしょうか?

また、行きすぎはよくないのでしょうか?
599596:2005/06/14(火) 12:56:58 ID:FFe+rkks
>>597
素振りもある程度はやってるんですけど、どれくらいやればいいんですかね?
タイミングがあってもゴロなのは、手首をこねちゃってるとかが原因ってことはないですかね?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:44:46 ID:f7hCcvk5
>>599
その辺りは見ずに判断できないなあ。
フォームチェックしてくれる店とかあればいいね。
601599:2005/06/14(火) 15:07:50 ID:FFe+rkks
>>600
それでは「手首をこねてる」と仮定したら、どんな風にスイングしたらいいんですか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 13:40:09 ID:LfxadlOd
ここ数年のイチローが不調な時って、ほぼ例外無く右脚の動きが原因だと思う。

去年の後半は
1・構えの状態で右脚を思いっきり内旋させて
2・その状態のまま右脚を振り出して
3・緩やかにニュートラルな状態に戻しながら着地してた。

けれど今は
1・構えで右脚をほぼニュートラルにしておいて
2・振り出す時に空中で内旋させて
3・着地する時にニュートラルに戻す

という流れになってる。
今の動かし方だと、片足立ちの状態で右脚を内旋させなきゃいけないから
右脚の内向きのエネルギーが上半身に伝わって、右腰や右肩が中に入りすぎてしまう。

だから今の状態で内角球を打とうとすると、邪魔な右半身をどかさないといけないから、
体全体がファースト方向にブレているのが見て取れる。
去年の後半の場合、内角球は左脚をズラして対応してた。

だから去年のように最初から右脚を内旋させて、空中で内向きに捻るような動きをしなければ
またペースが上がってくると思う。

ちなみに振り子の時は右脚を大きく内転させてたから、内旋させる余地が無かった。
振り子を採用したってことは、↑に書いたような事をほとんど本能的に感じ取っていたんだと思う。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 10:26:56 ID:rUv6CZbS
>>602
そんなに見る目があるなら、そこらの子供に野球教えてやれよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 17:47:35 ID:NJazO6ti
見る目があるならという前提がまずおかしい。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 18:50:51 ID:3i/sJKK9
中学で軟式してますが
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 18:54:02 ID:3i/sJKK9
上のは誤爆してしまいました、すみません・・。

中学で軟式野球をしていますが
普段やっておいた方がイイ体操(ストレッチ)的なものはありますか?

またインコースは打てるのですがアウトコースが1塁ファールフライが多いです・・。
改善できる練習法やコツがありましたら教えてください。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 20:21:53 ID:55Gtgr/7
ストレッチですか?
肩甲骨まわりと股関節まわりのストレッチが大事ではないですか。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 01:39:35 ID:tfSTYjAy
流してファールフライってことはヘッドが下がってるか、
それか手首こねてるのかな
あなたのスイング見ないとわからないので、監督に相談したほうがいいよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 14:20:34 ID:VZBdF3eR
松井は前足乗りを遅くしたら打てるようになったってか
610 ◆tWSgrFp6o6 :2005/06/18(土) 18:38:02 ID:StunLBv/
俺のアドバイスが利いたなw
トップがあがってきたw
腰もちょっとクローズド気味の角度で構えるようになったおかげで
呼び込みでの動きが減ったな
軸足に体重置いたままヘッドをまきつかせるボンズ打法に近くなってきた。
あれでいいだろうな、トップを上げるとサークルチェンジ系のボールへの対応が難しくなるから
できるだけボールに軌跡を描かせて見極める時間を長くすることが必要だから。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 18:41:24 ID:8Q6F2jKV
m9(^Д^)プギャーーーッ
612 ◆tWSgrFp6o6 :2005/06/18(土) 18:49:17 ID:StunLBv/
サンスポかなんかの記事で実際に言ってただろ
松井がトップでグリップを持ち上げるようにしたって
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 17:40:17 ID:yjUuagW9
へーそうなんですか。
でもボンズ打法ってボンズだからこそ出来て松井選手が真似てもどうかなと思います。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 17:52:35 ID:waB0dfRg
>>613
相手にすんなって、松井の事は知らんがイチローについてはかなりトンチンカンな事言ってたからコイツ。
イチローについては602の言ってるような事でFAだろ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:12:35 ID:qRadbPkF
あげときますよ

なんか右腕に力が入りすぎた状態で打ってたら、右ひじが痛くなった
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 07:38:41 ID:jpMe3IFn
オレも右ひじ痛い。力の入れすぎなのか
617 ◆tWSgrFp6o6 :2005/06/25(土) 15:44:16 ID:wfJb7S6+
>>602
バッティングセンターじゃないんだから
イチローなりに動くボールへの対処考えた結果のあのフォームだろ。
お前らじゃ考えられないぐらい、ギリギリまでひきつけてから振り出さないと
打てないんだから。それぐらいギリギリまで動くんだぞ?
メジャーリーグの中継見たら、投球画面でピッチャーの投げるボールだけを見てみろ。
恐ろしく手元で動いてるから。
あとお前らにアドバイスひとつやる。”体重移動はバットで行うものである”これだ。
体重移動を下半身のフィーリングや突っ込み具合だけで考えてる奴は成長はない。
体重移動は、ヘッドの遠心力で自然化されてもたらされるもの。
いかにインサイドアウトでバットヘッドの旋回によるアウトへのモーメントを殺すか、これだ。
イチローの場合は>>602があれこれ言ってるが、全くお門違いだな。
あいつは単純にもっとクローズドスタンスにして踏み込みをベクトル移動型から軸のポイントを変えずに相殺型にすればいいだけのはなし。
あいつ自身がヘッドを上からかぶせる意識やヘッドを立たせる重要性を知らないはずはないし、問題は体現できるレベルまでいかないトップなんだ。
イチローの場合は体重がないから、軸をスライドさせることでの体重のぶつけでそれを補おうとしていたんだが、今はそれができてないからな、少しずつ修正すべきである。

ところでお前ら、ピッチャーが投げるときに、太ももを高く上げる理由は分かるか?
まあ俺の前のレスの中からでも分かるかもしれないが、これはお前らへの宿題だ。
バッティングを物理の視点から見れない奴は、絶対にズレを修正できないからな。
618 ◆tWSgrFp6o6 :2005/06/25(土) 16:02:40 ID:wfJb7S6+
つーかもういいや
リーグ戦終盤で疲れまくりだし
もうこのスレこないわ
まプロに入れるかどうかなんて大した実力差はないかもしれないが、
少なくとも指針にはなるわな。どうして俺がスカウトされてるのか?
そのへん考えたほうがいいとおもうぞ。
ちなみに広島・ソフバン・西武のどこかに決める
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:28:41 ID:ZLERFQZi
>tWSgrFp6o6
出てきたな。煽られて相当悔しかったみたいだな。
まず>>602の言ってることのどこがお門違いなのか言ってみろよ。

おまえは困るとすぐに「おまえらには分からない」だもんな、しかも
>体重移動は、ヘッドの遠心力で自然化されてもたらされるもの
なんて抽象的なことばっかり言うだけだし。
それに引き換え>>602は実に単純明快だよ。中学生でも理解できるぞ。

あとバッティングを理解するのに必要なのが物理だけなんて考えてる時点で終わってる。
体を使うんだから解剖学の知識が要るだろうがw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:40:46 ID:ea1RtDZ5
どこから突っ込んでいいかわかんねーなw

>ところでお前ら、ピッチャーが投げるときに、太ももを高く上げる理由は分かるか?
こんなことを偉そうに言えるあたりがまた笑える
子供でもわかるように、得意の物理で説明してみろよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:37:44 ID:c4SlglGX
m9(^Д^)プギャーーーッ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:41:12 ID:5AMMjkUA
下半身をちゃんと使ってスイングしようと思うのですが、振り出した時に下半身が
浮いてるような感覚になります。踏ん張れなくて腕だけで振っているような感じで、
芯で捉えても飛距離が伸びません。当てるのは得意です。右投左打、小柄です。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:53:24 ID:LoSMTyqo
だから軸で打とうとか馬鹿なこと考えないで、
バックスイングのときは後ろ足を軸足に(つまり全体重を乗せる)し、
振り出してからは前足を軸足に(全体重を前足に乗せる)しなければならないことを
認識しないといけない。

ttp://www.h4.dion.ne.jp/~p-taka/gijyutu/renzoku/l001_1.htm
カブレラみたいにケツの後ろ側をちゃんと前に持ってきていれば、
飛距離が伸びる。
ちなみにカブレラのフォームを見て、下半身を使わずに
上体の力だけで打っているとか抜かす馬鹿は死んでいいとおもう。というか死ね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:46:08 ID:De8KrEBv
リーグ戦お疲れw
つーか、大変だね。今の時期にどこのリーグがやってんの?
関西5リーグはオールスターとかやってんのにな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:20:55 ID:zQBIR85J
>624
脳内ベースボールクラシックなんじゃね?w
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:01:46 ID:CMB1GOXH
今日バチセン行ってきたんですが、
左手親指の第二間接の上が皮剥けましたorz
握り方おかしいでしょうか?
右打ちです。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:53:02 ID:xV+GVXMf
>>626
中学生のころ、よくそこが剥けました。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 11:59:06 ID:CMB1GOXH
>>627
なら問題無しですよね?
どんどん剥いて皮厚くします。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 12:36:51 ID:Yj2kZ2xC
>>628
そこは固くなりにくいから、血が出ても振り続けないとだめ。
いやなら、テーピングして振るとかしかない。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:08:36 ID:nmhC2fM4
振りに行く前の軸足に体重移動の時に頭も後ろに移動してしまうのですが
これは直した方が良いのでしょうか?

改善方法などありますか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:18:32 ID:YfKxlFRw
頭も後ろに移動してしまうのではなくて、
体重移動にともなって下半身や腰が前に移動しているのに、
頭はその場に残っているから、
頭が後に移動しているように見えるだけならば問題ないと思う。

そうでなくて頭が後に移動してしまっていて、
前の肩があがるようになっている(そっくりかえるような形)なら直したほうがいいと思う。
632 ◆tWSgrFp6o6 :2005/06/26(日) 17:08:54 ID:uI9acnAg
今日何年かぶりにバッセン言って来た。
つーか軟式だからボール壊れちゃうかと心配してたけど
置いてあるのバット軽量バットだから大丈夫だった。
そのバッセン打球スピード計測して表示されるやつなんだけど
168km/hとか、マジ恐ろしい数字が出た。
これ単純計算で145〜150mぐらいの飛距離になる速度だよな。
ありえねーマジ俺は野球部じゃ中距離ヒッターだし176センチでチームでも大きくないほうなのに
マジで恐ろしいよ、軽量金属バットで軟式叩くと。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:12:34 ID:PHFF5zaU
いまどき野球wwwwwwwwwwwwwwwwwww
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:02:29 ID:zbedL489
オナニー→反論→自爆  これこのスレだけで何度か見たな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:26:53 ID:vFOOKrFq
あーなんか恥ずかしい奴が居るな。誰とは言わないが。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:59:04 ID:r6PRNCiS
力じゃないという4歳のガキに、力ないと難しいコース打たせようとするなんて
身長に対しあの高さは大人でも普通打てない、つかボール
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:37:38 ID:l5rXCgHU
広島新井の絶好調の理由を教えてください
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:43:32 ID:kjSkbQVA
中三で軟式野球部、
職業はいわゆる代打屋w。
特技はセンター返しがうまい。
でも最近強烈なゴロが多いです・・・orz
とりあえず、ライナー打ちたいです
情報キボンヌ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:32:48 ID:ZmPM2zJI
ゆるい球投げてもらってライナー打つ練習すればいいじゃん
ティーバッティングでもいいし
人に教えてもらうものではなく自分でつかむものだよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 03:37:26 ID:5+2dW97k
>>637
技術より、まずは新井にとって好都合の環境が揃っていたのが大きい。

一つ目は、敵投手が悪かった。大乱調だったエース藤井・不調だった川島。
一軍半級の川岸から2発・二軍級鈴木が先発・今シーズン不調の井川が失投。
二つ目は、大きい当たりもあったが球場が狭いことが幸いした。
三つ目は、ホームランボールを逃さなかった。
四つ目は、打順が主軸でないため警戒も薄い。
五つ目は、繋ぐ意識を持っていたため彼独特の逆方向への長打が発揮できた。

これらの要素以外で影響したのは、基本中の基本である力まない打撃をした。
まあ大事な事だけどあまりに基本過ぎてここで参考になるような事柄は何もないよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:27:38 ID:D79QcqMO
>これらの要素以外で影響したのは、基本中の基本である力まない打撃をした。

日本語くらいまともにかけるようになってからレスしてくれよ……。

200打席を越える時点で十割を超えるOPSを残せている原因を
投手のめぐり合わせがよかったからなどという理由で
説明しようとしているのはギャグなんだかなんなんだか……。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:29:54 ID:KFHFqGuJ
本当かどうか調べたら周りも大量に打ってた、まで読んだw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:40:41 ID:PBOblnS6
やっぱりパワーつけるには重たいバット振ったほうがいいですか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 11:58:15 ID:79yAcemr
さて、おまいらの「流し打ち」の極意を話してみれ




645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 12:43:09 ID:wA5E4zpk
流す方へ押し出すような感じでスウィング。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 13:34:05 ID:ACB7caOZ
>>644
意識して流すなら、逆方向をセンターに見立てて打つ

意識しなくてもタイミングとコース次第で勝手に飛んでく。漏れの打ち方では

逆方向に落とす打撃は別。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:35:52 ID:IZWiCzD8
試合でのヒットが、内〜真ん中の低めの球をショート、左中間方向に強打するパターンばかりなのですが、
これはスイングがどうなっているということですか?
試合だけかと思ったら、バッティングセンターに行っても上記のような傾向がありました。
高めの球とか外目の球ではあまり強い当たりが打てません…。
アドバイスお願いします!
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 02:12:42 ID:H+bzH6vh
>>647
情報少なすぎ。
どっち打ちかも書いてないし。どこのレベルでの話かもわからんとな。
どーせヘッドが下がって、ドアスイングにでもなってんじゃねーの?
649647:2005/07/06(水) 00:08:13 ID:AoUB1sa3
すみません、忘れていました…。
右打ちで、レベルはそれほど本格的ではない大学のサークルです。
とりあえず、ヘッドが下がらないようにと、ドアスイングを直すように勉強して練習
してみます。
ありがとうございました。
650  :2005/07/06(水) 08:46:03 ID:1YNJhMq8
>>648
ちんこが臭いらしいんですけど、バッティングのせいですか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 17:04:03 ID:4uekjgND
>>341
ゴメンナサイm(__)m
今後は見つからないようにします。
>>343
我慢しながら運転してました。多少は蛇行してたいかもしれません。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 19:52:17 ID:Qw7QewRM
プロから学ぶ野球術っていう高木豊が監修してる
DVDつきの本買った人いる??
内容的にどうですか??
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:39:22 ID:ng2ZEgDN
一本足打法ってかなり難しいですか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 02:30:21 ID:LVcDMOdH
>>653
二本足と同じぐらい難しい。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 23:01:11 ID:zKJmdiO9
>>652
最近、技術系の本多いですよね。
内容はありふれた事ばかりだと思いますよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 16:01:14 ID:oF9gHklj
田尾がメジャーの選手の連続写真を見て解説してる本は酷いと思った。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:01:46 ID:WhRLEAaF
連続写真の本は解説が自分に合わなければ無視すりゃいい。
写真だけで十分だ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 06:51:35 ID:TTg9TFJw
打ちに行くときグリップ(腕?)の位置が下にずれてしまって
そのまま振ってしまうのでアッパーになり打ち上げてしまう
のですが、これは直した方がいいですよね?

659  :2005/07/09(土) 08:58:16 ID:dTMlBHYv
>>658
それはラリーウォーカーに言ってるの?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 00:01:21 ID:ytex9WEH
>658
グリップが下に下がるからアッパーになるというよりは、それ以前に
体の使いかたがアッパーで、加えてグリップも下がってるからますます
アッパーになるということではないか?

バックスイング時にいったんグリップが下がる「ヒッチ」については、良くない
って意見と、グリップが下がっても又上がればさほど問題はないって意見が
あるようです。私は後者の意見ですが、大体の場合ヒッチする場合又グリップが上がる
って事は少ないようですし、ヒッチするときって力んでる場合が大半だと思うので
「直したほうがいいヒッチ」が多いのだと思います。

ヒッチする名選手で有名なのはバースですね。しかし彼もいったん下がったグリップが
他の選手と同じくらいの高さまで又上がります。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 00:15:49 ID:1fEnTqHt
ヒッチしない大打者なんていないよ。
むしろ必須。
662660:2005/07/10(日) 00:25:43 ID:ytex9WEH
>>661
どこまでをヒッチとするかだけれど、ヒッチを必須としてバッティングを
考えるとフォームが乱れると思う。バースくらいのをヒッチとするのならば
あそこまで下がる選手はやっぱり少ないよ。広島の前田は大打者だと思うけど
ヒッチしていないしね。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 00:41:44 ID:1fEnTqHt
>>662
テクニカル・ダイジェストという本の中で、
川上哲治が前田のバッティングを評して、
「気になるのは5のときのグリップの位置だ。
後方に映っているダグアウトの上のラインで比べればすぐわかるように、
1のときよりもグリップが下がってしまっている」
と述べている。

実際写真を見ても確かに前田のグリップは一度バットの下端が
みぞおちの辺りまで下がっていて、その後上がるという状態になっている。
まさしくヒッチ以外の何者でもないのだが、
>広島の前田は大打者だと思うけどヒッチしていないしね
はあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ?

>バースくらいのをヒッチとするのならばあそこまで下がる選手はやっぱり少ないよ
バーニー・ウィリアムスやボンズ、ウィリー・メイズなどたくさんいますが?
日本人だと田淵かな。
664660:2005/07/10(日) 01:05:21 ID:ytex9WEH
前田の写真は、某連続写真館の写真を参考にした。ヒッチといっても、全く
グリップが下がらないのはないと思う。少しでも下がるのをヒッチととらえる
のならばそれはみんなそうだ。どこまでをヒッチとしようか。

ヒッチを必須として、バッティングを考えるとやはり乱れるのじゃないかってのが
自分の考え。あれは自然と出るもので教えてどうのって問題じゃないと思う。

ヒッチの出る選手は少ないと書いたのは、日本人の場合。ちょっと説明が
少なかったみたいで悪かった。大リーグは多いね。

そもそも>>658の話からヒッチの話になったわけだ。>>658には「グリップ(腕?)
の位置が下にずれてしまってそのまま振ってしまうので」とある。これは
まずいんじゃないかって話から、ちょっと話が発展したわけだ。これについては
どう思う? ID:1fEnTqHtさん。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 01:13:36 ID:1fEnTqHt
普通バッティングというのは自分で思っているフォームと、
他人から見たそれとでは異なるので、
>>658の場合、単に自分でそう思っているだけで、
実は一度グリップが下がった後またあがっているのかもしれない。
だからなんともいえない。

>少しでも下がるのをヒッチととらえるのならばそれはみんなそうだ
そうでもないと思うが……。
ロッテの今江なんか間違っても俺はヒッチしているとはいわない。
後ろに引く動きしかないから。
一度下がってあがる動きをヒッチと呼ぶのが適当だと思うけれど。

>前田の写真は、某連続写真館の写真を参考にした
んー、俺にもヒッチしていないように見えるが、
バックスイングの写真の枚数が少なすぎて、ヒッチしているかどうかを見極めづらいよ。
上がる→下がる→上がるの下がるの場面の写真がなければヒッチしているようには見えん打ろうし。
ベースボールマガジン社から出ている連続写真集のは間違いなくヒッチしている。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 14:55:49 ID:bXlwOzjx

ヒント:重心の上下動とグリップの動きの関係。

ヒッチした後、重心がグッと下がるバッター(シェフィールドとかボンズ)は
重心を下げた反作用のエネルギーでバットを高い位置に戻せる。

日本人は重心を上下させるバッターが少ない(何故かはまたメンドクサイ話)から
自然とヒッチするバッターも少ない。
667658:2005/07/10(日) 15:30:08 ID:2YzxR7Tt
なんか言い争いになるような質問をしてしまってすみませんでした。

今日コーチにも確認して見たのですが、中学生はまだ力が付いていないので
下半身を絞るように軸足にひきつけ、上半身は力をいれず下半身の力で球を待つようにすれば
打ちに行くときにヒッチしないで打てるようになるだそうです。

668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:05:05 ID:EX3+vj8+
そうですね。バティングは下半身の動きがうまくいけば9割がたよしです。
ただひたすら下半身の力によってバットが走る感覚を追い求めるだけです。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:27:34 ID:dxxeKRJO
>>667
だからべつにヒッチするのは悪くないって。
必須かどうかはともかく、あえて矯正しなければならないなんてことは全然ない。
とりわけ強打者の中にはヒッチするバッターが多いことでもあるし。
まあ、短距離バッター目指したいんなら矯正すればって感じ。

それにゴルフのスイングでもテニスのサーブでも野球のピッチングでもバッティングでも
なんでもそうだけど、バックスイングでは肘が張られたり、
上半身が捻られたり、腕が捻られたりして、ある程度の力感があるのが普通。
それをわざわざ力を抜けってのは、いいかえりゃ、バックスイングに必要な動作をするなってことで、
そんな指導わざわざ受ける必要があるのかねえって気がするが。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 12:33:43 ID:PSKL4mBm
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 14:58:45 ID:H8eD0/g9
>>670
オレ、ファーストフライ打った時にこんな感じだなぁ・・・_| ̄|○
672名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/11(月) 23:49:51 ID:jqIcbhDl
クロマティ打法 左バッターは左肩をボールにぶつけるイメージだけ
これだけで撃てる
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:57:25 ID:zj+pXJ/u
>>672
右肩の間違いじゃないの?それとも本当に左肩(後ろ肩)?
674名無しさん@お腹いっぱい :2005/07/12(火) 00:07:58 ID:jqIcbhDl
左肩です 後は後ろ軸にするのとボールから最後まで目離さなければ
140キロもほぼ打ててます マシンですが
675658:2005/07/13(水) 23:30:06 ID:FgtY1WH2
インサイドアウトのコツがつかめない・・。
どうしてもひじが下がってバットがしたから出てしまう。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:35:07 ID:L/iWRhmF
>658
前の脇があくと(あきすぎると)バットがしたからでるよ。「わきをしめる
気持ち」を持つ感覚でいいから、前の脇をとりあえずしめるのをおすすめする。

インサイドアウト、自分の場合はグリップエンドを来る球に対して
ぶつけるイメージだ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 06:18:33 ID:pXDSB9+e
>>676
前の脇というのは右打者の場合
左腕の脇でいいのですよね?

グリップエンドをぶつけるイメージ持って見るようにします
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 13:02:01 ID:zVCLl7wo
もしくは引き手(右打者なら左手)でボールを掴む感じで。インサイドはこれで打てる。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:23:59 ID:z9LPZWrG
右打ちなんですけど、真ん中〜高めはうまくはないにしろ一応打てるんですが、低めが腰砕けになってしまいます。
立ち位置はギリギリ内側、ベースの真横にしています。
なにかアドバイスください
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:25:20 ID:YkFz+h1L
腰落として打とうとするからだろ。後肩下げて調節しろよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:40:31 ID:FSWTTHVb
後ろの足の膝も落とせ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:48:47 ID:YkFz+h1L
ttp://www.vnn.vn/dataimages/original/images124138_Barry%20Bonds.jpg
まあ、そんな低い球でもないけど、
肩のラインを傾けて調整して打つのが正しい。
後のひざを落としてたとえ打ったとして、
それで体重移動がまともにできるはずもなし、
ちゃんとした打球が飛ぶはずがないもんな。

というわけで>>681は消えろ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:49:53 ID:FSWTTHVb
はい
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:51:29 ID:YkFz+h1L
うむ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:53:09 ID:M6ggcR1i
低めの球はギリギリまでひきつけて低い打球を心がけて打て。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:02:42 ID:pRHkAr5w
いくつか言えるのは、

例え教えてもらってもある一定の振り込みが出来なければ意味がない、ということ。
いくらいい教えをもらってもそれは
「その振りが出来るレベル」
の話であって、
振り込んでもいないのに
「打てない、出来ない」
は虫が良すぎる。
理論のみで打てるなら誰もが強打者、巧打者。
がむしゃらに振り込む、っていうのは必要不可欠です。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:09:49 ID:M6ggcR1i
その場限りでうてたーなんていっても、その形をからだに覚えこまさなきゃ意味ない。
意識しなくても理想の形で振れるように何度も振り込むんだね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:12:28 ID:pRHkAr5w
もう一つは、
「全ての理論には、必ず根拠がある」
という事。
例えば、有名な決まり文句
「肩を入れるな」
これ一つとっても、
何故「肩を入れて」はいけないかが分かるのと分からないのでは、
そこを注意して振るのにも大きく違いが出てきます。
僕の持論は、
肩が入る→内角が遅れる→詰まる→内角を意識して早くバットを出そうとする→体が開く→余計詰まるor芯くった打球がファールになる→どツボ…
という悪循環に陥るからだと解釈しています。
…長いのでこれ以上は割愛しますが、
質問する方はそこら辺を注意してみては?
と思います。
長文ホントにすみません…
ないとは思いますが続き聞きたければ喜んで書きます。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:35:02 ID:eWQgeTRx
ベースぎりぎりに立ってたら、バッターボックスからはみ出てない?
ベースぎりぎりに立ってたら、インローが相当厳しいから、
もう少し離れて立つべきだな。

低めでも普通にバット届くだろ。
とりあえず素振りで型を作れ。話はそれからだ。
690679:2005/07/15(金) 01:36:38 ID:z9LPZWrG
>>680
>>685
>>686
アドバイスありがとうございます。
質問厨でごめんなさい。まだまだ素人なもので。
素振りを頑張ってやりつつバッセンに通います。野球は難しいですね
691679:2005/07/15(金) 01:38:19 ID:z9LPZWrG
あと、独りでやる時のトレーニングのコツやらありましたら教えてくれませんか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:45:40 ID:pRHkAr5w
一日五十本でいい、
その代わり一本一本抜かずに集中して振ってみ。
それが一番力になるよ。
素人ならなおさら。
形は取り合えず気にせんでいいけぇ「思い切り振りきる」事をおぼえんさい。
フォームの話はそれからで十分。
頑張って下さい。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:16:30 ID:YkFz+h1L
素振りはどうでもいいからできる限りボールをとらえる感覚をとらえるための
練習を取り入れたほうが早くうまくなる。
べつに野球は素振りの美しさで決まる競技ではない。

>>688
>全ての理論には、必ず根拠がある
ま、肩を入れるなという思い込み一つとっても、
下の画像のようにトップの時には肩を入れて
下半身との間にねじれの差を作ってバットヘッドをうまく加速させるための
準備をしておかなければならないのだから、
いかにそれが誤ったもんであるか、ちょっと考えりゃわかる。
要するに、いわれたこと鵜呑みにする馬鹿が多いってこった。
ttp://www.aestheticrealism.net/Sosa1.jpg

答える方はそこらへんを注意してみては?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:34:32 ID:pRHkAr5w
>>693
あのなぁ…
あんた未経験者でしょ?
人間の構造と本能上少しの肩の入りはしょうがないの。
それくらいの暗黙の了解が分からないくせに「自分が正しい」オーラ出さないでくれます?


あと「素振りはどうでもいい」?
ボールをとらえる事は確かに重要だが、
あんたみたいに「意味をはき違えてる」
人が多いから最近の高校野球は
「オープンスタンスで当てるのが巧い」
だけのこぢんまりとした打者がふえてるんだよ。
プロの選手達ですら必死で素振りするのに…
金属バットの弊害かな。
あなたは振りきる事の大事さを分かっていない。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 03:11:04 ID:YkFz+h1L
>あなたは振りきる事の大事さを分かっていない

いや、それは十分わかった上で言っているのだが。
素振りはどうでもイイは言いすぎか。
素振りである程度イメージを作っておいて、
実際に打席に立ってみる、んでうまく行かなかった部分を素振りなどで修正する→まだ実戦
などのやり方がたぶん一番いいと思うが、
素振りだけを勧めるのでは実戦でのズレをなかなか認識できない分、
上達の速度が遅くなる。

また、思い切り振り切ることをおぼえるのに、素振り以外に方法がないわけでもなく、
実際にボールをとらえながらでもそれは可能。
素振り軽視→振り切ることの大事さがわかっていない、なんて訳のわからん勘繰りされても。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 03:23:12 ID:pRHkAr5w
あと連カキすまんが、
どーも最近「メジャーかぶれ」が多い気がする。
見たら分かるように日本人とは地力が違う。
その分日本人は外国人があまり使っていない「重心移動」にウェイトをおかなければならない。
いかに体の力をスムーズかつ速くボールに伝えるかがバッターの永遠の課題。


「素振りの美しさで決まる球技ではない」
…いいバッターは必然的に綺麗なフォームです。
何故いいバッターはフォームが綺麗か?バットがボールに向かってスムーズに出てる…最初からスムーズに出るわけではない→振り込む→形が出来てくる→固まる…
うまく表現出来ないがこういったかんじかな。
理論ばっかりでは打てません。
そしてこれは根性論でもなんでもない。
本気でバッティング良くなろうと思ったら誰もが通る道です。


長文失礼しやした。
ここは楽しいですね!(現実だと誰も反論してこないので…)
>>693さん
反論楽しみです。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 03:25:03 ID:pRHkAr5w
すみません!
↑は>>694です。
すれちがいました…
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 11:28:38 ID:jtCe2vqz

    ____           /、       \
 ゝ/_______ヽ       /.ノ─ 、       ヽ
 / | / ─ 、─ 、|      ●- ´   \      ヽ
 | __|─|  / | ヽ  |     __| 二二    i       i
 (   U─ oー ´ヽ    (__  ──   |        !
  ヽ   , ──┘ノ      ( _       !      /
   \ ( _,ヘ_//  /)_   \    /     /
   / |/\//^\/ヽ ∋  _  6━━━━━━、
「ドラえも〜ん、野球が面白くなる  「のびた君ゴメン。22世紀に
 機械を出しておくれよ〜!!」    野球はないんだよ・・・・」
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 11:47:32 ID:7O3gPOe3
一人でやるコツを聞いてるのに素振りを否定しちゃいかんと思う
700679:2005/07/15(金) 13:29:05 ID:z9LPZWrG
素振りを毎日欠かさず集中して行いつつ、バッセンにも通って実際に打つ。
要はこんな感じでいいんですか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 13:36:37 ID:pRHkAr5w
そうだね。
続ける事は大変だと思う。
多分途中で挫折したり妥協することもあると思う。
それでも根気よくやればきっと結果はでます。
頑張って。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 13:50:30 ID:fHIj8T4A
体が開いてるってことについて聞きたいんだけど
インパクトの瞬間は体はひらいちゃいけないけど
その後のフォローは体を開けてもOK??
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 14:04:22 ID:pRHkAr5w
インパクト以降はそこまで意識する必要はないよ。
軸足をキュッっとまわしてみ。
勝手に回ってくれるから。

外の場合はそのままばっとをボール方向にほおり投げる感じで。
右打者では小久保、左は岩村の外角打ちを参考にするといいんじゃない?
704679:2005/07/15(金) 14:44:22 ID:z9LPZWrG
>>701
どうもありがとう(=^▽^=)
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 16:23:30 ID:tlwgs0C8
母子球ターンってそんな悪い癖なんですかね?
直した方がいい?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 16:59:07 ID:DgQG9qMK
>>705
その人の打ち方による。ジーターなんか手塚にしてみりゃ最悪の右脚の使い方だけど、
毎年安定した成績を残してるから、母子球ターンだから全部悪とはならない。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 19:58:07 ID:D1aa2XdI
手塚のうねり打法って、どうよ?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 20:40:46 ID:08NJjxlq
>>696
だからさあ、過去に何度も出てきたからいちいち画像はあげないけど、
MLBにゃ、前足に体重を移すあまり、後ろ足が完全に浮く選手がいるの。
また、後ろ足が浮かないにしてもちゃんと体重を前足にかけているの。
前足が空振りしたときも動いていない=体重がのっていることでそれがわかるの。
だから打球にしっかりと衝撃をくわえられ、その分飛距離が出る。

>その分日本人は外国人があまり使っていない「重心移動」にウェイトをおかなければならない
とかくだらねえこといってんなよ。
メジャーかぶれが増えたとか何とか嘆くのは結構だが、その前にちゃんと現状を認識してね♥
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:51:50 ID:pRHkAr5w
>>708
「そういう選手もいる」
って話でしょ?
ソーサ、ボンズ、あと西武のカブレラなんかも見てみろよ。
重心移動なんか他に比べて少ないのがみて分かるだろ?
っていうかメジャーにも重心移動をする選手がいる事なんて当たり前じゃん。
分かりやすく言ってるんだよ。
そんな事を言ってるんじゃなくて…
日本に自分達と同じくらいのガタイの人がたくさんいるんだからそっちを参考にしたら?って事。
揚げ足ばっかとってないでもっと「それもそうだ」って感じの反論してみたら?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:56:55 ID:GW8pakQ1
>ソーサ、ボンズ、あと西武のカブレラなんかも
そんな特殊なパワーヒッター取り上げて反論するのはやめたほうがいいんでねえの
説得力が
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:11:19 ID:08NJjxlq
>>710
いや、べつにかまわんよ。むしろ好都合。
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~p-taka/gijyutu/renzoku/l001_1.htm
これ見りゃ後ろ足思いっきり動きまくりやや浮いているのがわかると思うが、
ちょっと調べりゃわかることなのに、調べもせずに、
「メジャーはパワーだけで打っている」とか抜かしている馬鹿が一人いるってのが、
これでわかりやすくなるわけだから。

>重心移動なんか他に比べて少ないのがみて分かるだろ?
はあ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:24:08 ID:08NJjxlq
つーか一般的な傾向の話もしているのに、
「そういうせんしゅもいるってはなしでしょ」なんてまとめられちゃあなあw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:24:49 ID:pRHkAr5w
>>710
よく見てみろよ。
体つきが違うからあまり参考にならないって書いてないか?



書いてなかったらゴメン。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:30:35 ID:pRHkAr5w
>>711
すまん。画像が見れん…
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:36:59 ID:pRHkAr5w
いつも連カキすみません。
>>711
ただ言えるのが、
「メジャーはパワーでしか…」
いや、そこまで言ってない。
「体つき相応のバッティング」
をしているという事。





…それもこれも俺の説明が分かりづらいって事だよね。
言い合いでは完璧に押され気味だし。
あ〜実演したい…
それが出来ないのが文章のみの世界、か。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:53:11 ID:KNVYm4To
ここはヲタの妄想用
玄人はバッセンスレへ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:35:15 ID:tOBPeLTX
バッセンスレこそ素人ばっかりだと思うが。どっちもどっちか。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:37:42 ID:UOowz6Qd
妄想…素人…ねぇ。
現役バリバリなんすけど。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 05:04:13 ID:+lBiHIIM
反論できなくなると「妄想」か・・・w
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 05:11:03 ID:a7UmeHS7
グダグダ言ってる暇があるなら練習しろ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 12:34:26 ID:Gm3183jn
お前がなw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:13:43 ID:ni2ujAkR
外角のまっすぐを強く叩きたいんだがいっつもポップフライやらファーストゴロやら
弱い当たりになることが多いんだけどどうすればいいのかわからん・・・
この前ライト前に打ち返したときもなんかキャッチャー寄りに差し込まれた感じで当たりも弱かった・・・
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:19:04 ID:tOBPeLTX
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:10:51 ID:+bZaNidL
722じゃないが外角を打つ時、バットの重さに手首が耐えられない
手首の筋トレってどんな方法がありますか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:18:40 ID:YNs2ES4D
オナニー
726724:2005/07/17(日) 01:39:46 ID:+bZaNidL
>>725
サンクス
さっそく今から試してみます
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:41:39 ID:9eHUgHB1
ソリアーノ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:21:01 ID:JvZnvo7l
>724
まずはグリップを見なおす。バットの重さを感じないような
グリップを模索するのもいいかも。基本は脇をしめて、雑巾をしぼるような
形をとってみる。しぼりすぎても意味ないから、やや絞る感じ。巨人の
江藤が打席でするようなしぐさはナチュラルなグリップがつくれると思う。

やや変則気味でいえばこの絞るグリップのときに体の正面ではなく、
たとえば右打者なら、左肩(僧坊筋)のあたりにバットを持ってそこで
しぼるようなグリップをつくってみる。とりあえずこれだとヘッドは
下がらなくなる。もちろんバットの操作も変わってくるけど。

それからバットを変える。重ければ軽いのにする。同じ重さでもバランスの
違うのに変える。バットのグリップの形状もいろいろあるし、バットを変えた
だけでそれまで出来なかった自然なスイングが自然に出来るようになる
なんてこともあるから、やってみるべし。

でも外角を打つときにバットの重さって感じるもんかなあ?
それ以前の来る球に対してのバットの出し方が悪いような
気もする。
729724:2005/07/17(日) 22:19:50 ID:+bZaNidL
脇は閉めるのは前?後ろ?
自分の構えだと前は閉めて、後ろは全開です
あと、素振りでは何ともないんですけど
実際に打つときに症状がでます
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 01:03:46 ID:xMCK22a8
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 18:17:36 ID:JYOvrOG2
ここの人たちは手塚の二重回旋打法ってどう思います??
なんかバッティングの正体を読んでからやたら打てる打てるいう人が何人か
いるもんで。。。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 18:27:06 ID:BEHy/Qjp
自分の経験から言うとインエッジを使うってのはウソだと思います。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:06:17 ID:Jo0BVkfq
鵜呑みにして足首や足裏を痛める人も数名
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:08:49 ID:9ZGsrGzA
うねりはともかくとして後はMLBだろうがNPBだろうが
レベルの高いバッターだったらみんなやっていることだろ。
実際、必須動作ばかりだと思うしな。
ま、ステイバックとか勘違いしている奴が絶対いるだろうけど、それは手塚の責任とは
言いがたいし、いいんじゃないの、と思う。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:19:57 ID:K1ihvRAE
低レベルな質問すいません
野球を始めてまもなく、経験が少ないせいもあるのか
フリーBの時マシンのボールがバットになかなか当たりません。
どうすれば当たりますか?
気になるのがトップを作れ無い事。
右利き右打ちで左足が振るとき浮き上がってます。
タイミングの問題なのかどうなのか
周りからはスイングスピードは速いと言われます。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:30:01 ID:9ZGsrGzA
>右利き右打ちで左足が振るとき浮き上がってます。

よく状況が想像できね。
737735:2005/07/18(月) 21:13:14 ID:K1ihvRAE
左足がつま先程度しか地面に付いてない状態でバットを振っているんです
体が浮いてアッパースイングみたいになってます
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:40:04 ID:9ZGsrGzA
それトップとかそういう問題じゃないから。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:42:56 ID:9ZGsrGzA
つーか、後ろ足だけが軸足だと考えていないか?
振りはじめりゃ前足に体重乗せて前足を軸足にしないといけないんだよ。
一般的にはこういうこという奴少ないかも知れんが、そいつらは間違っているので無視してよい。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:50:47 ID:pDW7S5V7
>>734
ステイバックの意味が未だによくわかんない。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:05:45 ID:9ZGsrGzA
頭動かさずに腰を前に突き出して体重移動することによって、
結果として後に傾く=ステイバックのかたちになる正しいのだけど、
ステイバックの意味を取り違えて、体重を後ろに残したまま
体だけ傾けてステイバックするやつが多いということ。

そういう奴は手塚のいうことは間違いばっかだなんて自分で勘違いしていながらいう。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:13:28 ID:xMCK22a8
>>735
間違いなく構え遅れ。俺もバッセンの糞早いクイックでなるから分かる
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:51:15 ID:W/1D7C4M
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:02:30 ID:W/1D7C4M
すいません、誰かアドバイスください。
ド素人の草野球プレイヤーです。

俺は以前、引き手主導の引っ張り専門でアッパースイングをしていました。
当たればでかいが、確実性がないし、速球に振り遅れる。

で、壁にぶち当たって、試行錯誤したあげく、
右手の押し込みを強くしてより身体の近くに打点をうつして、
レベルスイングを心がけて逆方向にねらって打つようにしてみました。
おかげでボールを長く見られるようになって、確実性は増したけれど、
そのぶん飛距離が落ちてしまった。

シングルもいいけど大きいのも打ちたいので、
確実性を維持したまま飛距離を元に戻したいのですが、
何かいい方法はないものでしょうか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:02:58 ID:pDW7S5V7
>>741
腰を突き出す・・・・相当難しそうだ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:05:38 ID:aFV7afIi
広島の前田はお手本でしょう。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:08:05 ID:rzxRT+M6
言葉で自分のイメージを伝えるっては難しいというより不可能だな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 10:59:35 ID:E2PbBCHc
>>744
みんなそれを追い求めてるんだ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 18:33:44 ID:m6WTrLv8
ピザ食って飛距離うp
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:17:39 ID:S1i0lXJT
>>746
自分も前田のフォームとか真似ました。
誰が見てもキレイなフォームだと思います。
751  :2005/07/20(水) 08:57:15 ID:Vg0sC1vr
前田が基本(お手本)に近いというのは違うぞ。
前田自身も基本を崩していって自分のフォームを習得している。
基本というのはあくまで基本で、そこからは自分で工夫していくのが一番。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 10:37:18 ID:Lt1OVrb1
ちょっとのぞいて見たら今の俺の心にビビっと来るレスが751にキテタ。
以前はボールを前の方で捉えてて、内角はレフト・外角はライトにかっ飛ばせてた。
でもそのフォーム、理論も何もなくただマイナーチェンジ重ねて出来た物。
半月後に事情で数ヶ月ブランク空いてしまいほとんど忘れてしまった。

それからフォーム思い出す過程で前で捉えるスタイルを完全に捨ててた。
前フォーム、監督は打球は凄いけど変な打ち方だと嘲笑してたし、
そういえば松井がメジャー行った頃に引きつけて打とうとしてたこととか、
金本が名が売れ出した頃も引きつけて打とうとしてたこと思い出して。
でも現フォーム左中間抜ける低いライナー流し打っても弱いライナーが限界。

で、ちょうど数日前に軽い素振りでスイングの軌道をあれこれやってた時、
偶然前の方で捕らえる軌道になり今度試してみようと思ってる時に751キタコレ。
でもどうなのかな。前で捉える打者で一流の打者っているのかな?
参考にしたいので詳しい人いれば教えてもらえたらうれしい。

追記だけど、その年の金本は逆方向への本塁打が減り率も下がったと思う。
なんだろう。引き付け過ぎだったのかな。俺はそういうのよく分からないけど。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 12:40:02 ID:vvqzc3yk
今岡が物凄い前で打ってる
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 22:15:33 ID:ENkpXrv+
落合博満曰く始動を速くして自分のポイント(へその延長線上)で打つらしい。
755名無しさん:2005/07/20(水) 22:28:02 ID:I0qmyrZ3
右打ちから左打ちにスイッチしようと思ってるんですが、
どうやったら失敗しないでしょうか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:23:20 ID:ENkpXrv+
>>755
利き目が右なら努力しだいだと思われる。あと怖がらないこと。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 04:43:07 ID:fEHob+j6
>>755
誰かが言ってたが、先ずビーンボールを避ける練習をしろって。
打席が変わると、とっさの時どっちに逃げたらいいか分からなくなってあぼーんってのがあるらしい。
打つ事に関しては分からん。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:54:19 ID:HbofvU8M
スイングの基礎をいじらんと、ポイントを近くしたところで詰まるだけだよ。

>>755
なぜスイッチしたいのですか?そこ重要
759名無しさん:2005/07/21(木) 12:44:25 ID:KtNGwqXr
右の打法で独自に変えてたらもうめちゃくちゃになってしまったんで・・・
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 17:31:50 ID:nPvC1h4e
ここのスレ見ていると、
バッティングとは絶対的にこういうものだと言う物を皆さん掴もうと苦労しているのだなあと思います。
必死に努力し人よりも考えた人だけにバッティングとは絶対的にこうだと解ると思います。
自分はこれだ!と言う物を感覚でつかんだので何が正しいか間違っているか分かってしまい、
ここのスレを見ても今更目新しいものはありませんが、皆さんもそうなれるように頑張ってください。

761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:19:30 ID:Kev8WxwD
m9(^Д^)プギャーーーッ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 20:21:09 ID:nxMUuWjE
高校野球をしているものです。
自分は、バッティングがあまりうまくなくて、いつも9番か、はずされるか、されています・・・
守備は問題ないんですが、バッティングがあまりうまくいかなくて困っています。
このままではレギュラーとられそうなんです。
どなたかバッティングについてアドバイスしてもらえないでしょうか?
お願いいたします。ちなみに、右打ちです。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:29:21 ID:nxMUuWjE
age
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:38:44 ID:dHiahzJA
科学する野球を読んでそのとおりにフォームを改善してみるべし。
その本の要点はメジャーの選手の撃ち方は理にかなっており、
日本の打ち方はだめだめ、メジャーの打ち方をまねろというもの。

右打ちだったらカブレラの打ち方がいいと思う。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:03:20 ID:q7OuTh1D
ボールが、どの時点に来たときにバットを振るのですか?
766762:2005/07/22(金) 23:30:27 ID:nxMUuWjE
あした試合だ〜
オレはずされるのかな〜
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:48:05 ID:bQM7hyjj
>>762
科学する野球は心して読まないとかなりヤバイ
日本の野球界でろくに相手をしてもらえなかった怨念がその著書に巣食っている。
書いている内容はまともな部分もあるので参考にならない事はないが
村上氏の怨念に取り憑かれると某ヤホーでの信者のように
科学する野球以外は全て害悪であると洗脳されてしまう。
老婆心ながら忠告までに。。。。

本を読んで参考にするならば
手塚本よりも落合の超野球学シリーズが私的にはお勧め、
バッティング理論もかなりこじ付け的な感じはするが
その理論(理屈)で実績を出してきた人なので
色々なヒントはちりばめられていると思う。

実践的なアドバイスをここの住人に求めるのなら
もっと貴方の具体的な状況がわからないと誰も答えられないと思われ

例えば直球はどうにか打てるが変化球は全然ダメとか
内角が苦手で内角を攻められると萎縮して外角も手が出なくなるとか、
ポップフライが多く進塁打さえ打ててないとか
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:46:44 ID:avXVmocV
アホみたいな質問かもしれませんけど、素振りの時ってどこ見てればいいんですか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:58:01 ID:fI1TEvtF
>>767
なんつーか、君の書き方を見ていると
どういう理論であるかよりも誰が書いたのかをあまりに重視しすぎているように思えるが。
怨念なんて中傷以外の何者でもないし。
村上氏の理論は確かに日本球界にはあまり受け入れられなかったが、
それは著書が刊行されたあとの事情であって、
それ以前に書かれた著書の内容にまでその「怨念」とやらが
染み付いているかのように言うのにはあきれるほかなし。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 01:07:26 ID:IfSQPdLv
>>768
脳内で作った投手とボール
771767:2005/07/25(月) 03:12:55 ID:Ejd7pBx/
>>769
怨念は確かに言い過ぎかもしれません。
しかし村上理論は「科学する野球」がシリーズとしてまとめられるかなり以前から
雑誌等で提唱されていたようで、それが日本の野球界には余り受け入れられていなかったようです、
その前提でこのシリーズが出版されていますから
最初の序文や総論は、村上氏の日本野球界に対する怨念とは言わないまでも愚痴めいた内容になっていると思い
ます。
科学すると看板を掲げながら、あくまで推論の粋に過ぎない自説の理論を
科学的な運動生理学の裏付けもなく、また実証的な検証もされず、
その理論が絶対的に正しいと言う前提のもとで既存の理論や指導法を完全に批判(こき下ろす)する痛快さは、
信者からすれば誠に小気味良いものですが、
冷静に科学的な客観的立場から考察すれば滑稽にも思えます。
と言うことで村上氏に心酔しないで冷静かつ距離をもって読めば
それなりに示唆を与えてくれる書物ではあると思います。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 04:05:55 ID:YZQ9c/Ti
守備で確か逆シングルを推奨してるやつでしょ?正面はダメとか。
その時点でさようならでしょ。
773768:2005/07/25(月) 08:05:02 ID:avXVmocV
>>770
アドバイスどうもです(´∀`)
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 10:30:23 ID:F9hHQkDg
そんな>>771が最も勧める本が気になる
良かったら、教えてくれまいか
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 10:49:12 ID:pOS8NUkq
>>771じゃないが、最近ゴルフの本を読んでみたりした。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 12:44:59 ID:r6g4NexI
>>774
>>767で「落合の超野球学」だとさ。
俺も読んだけど、
三冠王なりの理論が分かり易く、読んで損は無いと思うよ

>>772
練習でイージーゴロを
わざと難しい体勢で捕ったりすることはあるよ。
球際に強くなるんだとか。
プロの試合前の練習でも、そんなことしてるの見たことある。
基本ができてるから、できるんだろうけどね
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 16:21:47 ID:Jt9fp35S
科学する野球って立ち読みでちょこっと読んだだけなんだけど、
これの初版ってさ、2〜30前の事でしょ?
その時点でこれだけの内容のモノが出てたってのは普通に驚いた。
そしてそれを軽くスルーしてる野球界にも。

いや、別に書いてある内容が全部正しいとかそういう意味じゃなくて、
もっと昔からこういう解剖学やら運動生理学なんかを使って
指導者が投や打の動作を見きわめたりできてれば、
日本の野球界ももう少し変わってたんじゃないかという気がしたんだよ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 18:20:40 ID:fMeFttUO
>>771
科学する野球の打撃篇序文によると
「バッティングの空手打法理論を組み立てたが、レベルとは何に対してレベルなのかを
まだ解決しえていなかった私はこれを公表することはなかった。
(中略)私がレベル問題に決着をつけたので(中略)
その後、私の野球技術理論は「月間ベースボール・マガジンや「季刊ベースボールマガジン」
に掲載され、その集大成として本書全三冊(投手、打撃、守備走塁篇)
が出版されることになったのである」
とあるが、
>「科学する野球」がシリーズとしてまとめられるかなり以前から雑誌等で提唱されていたよう
だと主張する根拠はどこにあるんでしょーか。

雑誌→単行本の間にはほとんど時間がなく、
かなり以前から提唱されていたなどとはとても読み取れないのですが。

それから愚痴や怨念から科学する野球が書かれていたとしても
それが何か理論の正当性に影響を与えるんでしょーか。
理論の正当性の話をしましょうよ。
>冷静に科学的な客観的立場から考察すれば滑稽にも思えます。
そういうのは冷静で科学的な考察とやらをしてから書いてください。

>推論の粋に過ぎない自説の理論を〜
以下のくだりについてですが、
それを言うなら落合氏の理論もそうなのではないでしょーか。
運動生理学の裏づけ? 実証的な検証? されてましたっけ。
むしろ、村上氏の理論のほうには、それなりに物理学の裏づけがあるように思えるので、
そちらを僕は信用するわけですが。
実証のほうはMLBとNPBの選手の打力の差がまあいくらでも実証してくれているかなと。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:44:48 ID:ZMVIFfzL
>>778
実際に体を動かしてみれば分かる。少なくともオレは落合本に書かれたあった
ことをやったらスムーズに体が動くようになった。そしてそうすることによって
生まれたフォームというのは村上本で推奨してあるようなフォームだった。

ステイバックラインって村上本では書かれていたっけ?忘れたけど。これって
落合式に「体の中心で回る」って単純に考えて実践したほうが実現しやすい。
後ろ足もタイミング合わせて後ろのかかとをあげ、体重移動をする。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:05:55 ID:6TuI7zQ3
インサイドアウトができずインコースが打てません!コツなどあったら教えてください
781  :2005/07/25(月) 23:21:18 ID:hAi5JFpD
>>780
まずはパンツを脱いでチンコをしごく。
話はそれからだ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:39:02 ID:6TuI7zQ3
死ね
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:10:21 ID:M57r+p4X
>780
インサイドアウトとかはとりあえず後の話として、インコースがどのように
打てないのか詳細を記してほしい。
784767:2005/07/26(火) 01:28:50 ID:wE2sPwQQ
> >「科学する野球」がシリーズとしてまとめられるかなり以前から雑誌等で提唱されていたよう
> だと主張する根拠はどこにあるんでしょーか。

投手編25頁
この新田打法の批判は、昭和三十八年五月にディリー・スポーツ新聞紙上に掲載されたものに若干加筆したもの
ですが、・・・中略・・・私は、これを警告する意味で、昭和四十九年一月八日付けで次の記事を書きました。
・・・中略・・・「空手打法−長打を生むための秘訣」・・・後略・・・

と書かれているように初版発行1985年(昭和60年)12月よりかなり以前から空手打法など科学する野球の理論の
一部を公に提唱していたと思えます。もちろん体系だった理論として完成したのは「科学する野球」発行時点に
遠くないのかもしれません。

> それから愚痴や怨念から科学する野球が書かれていたとしても
> それが何か理論の正当性に影響を与えるんでしょーか。
> 理論の正当性の話をしましょうよ。

私は科学する野球を全面的に間違いだとはしていません。
理論の正当性以前に村上氏の「日本のプロ野球は全て間違っている」的な考え方に同調してしまうと、
指導者や日本の野球を単に馬鹿にする姿勢が身につくことをおそれるだけです。
実際に最初に私がこの本を読んで指導者に対して妙に挑戦的な姿勢になりかけました。
人間謙虚でなければマズイですね。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 01:29:37 ID:wE2sPwQQ
>>778
> >冷静に科学的な客観的立場から考察すれば滑稽にも思えます。
> そういうのは冷静で科学的な考察とやらをしてから書いてください。

例えば科学する野球の根幹を成す歪み理論自体、とても科学的な理論とは言えないと思います。

> >推論の粋に過ぎない自説の理論を〜
> 以下のくだりについてですが、
> それを言うなら落合氏の理論もそうなのではないでしょーか。
> 運動生理学の裏づけ? 実証的な検証? されてましたっけ。
> 実証のほうはMLBとNPBの選手の打力の差がまあいくらでも実証してくれているかなと。

いやー落合の実績だけでも落合の理論(理屈)には少なくとも最低限(充分とはとてもいえないが)の実証的な
検証はされていると言えるのではないでしょうか?
MLBの選手は村上理論で実績を残しているわけではないですし、日本においても村上理論で実績を残したと言う
例を残念ながら私は知りません(もしあったら教えてください)。
落合理論に関して運動生理学の裏付けは無いかもしれませんね。ただ主観的な理屈を前提にして書かれているの
で実感としてはわかりやすいとは思われます。いわゆる俺流の理屈で自説が全ての人に対して絶対的な理屈では
ないと言う姿勢が私には好感が持てます。
「科学する野球」もむしろ科学の字を除いて「村上式野球」とでも銘打った方がすんなりなじめるような気がし
ます。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 09:17:57 ID:37+k1nHm
771にとってのNO.1本は776の言うとおりで本当にいいのかな?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 17:56:59 ID:XWScifAO
名前欄見ろ池沼
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:13:05 ID:YA4koEDk
>書かれているように初版発行1985年(昭和60年)12月よりかなり以前から空手打法など
>科学する野球の理論の一部を公に提唱していた

そうでしたか、すいません。
投手篇持ってないんですよね。言い訳めきますが。

>指導者や日本の野球を単に馬鹿にする姿勢が身につくことをおそれるだけです。

まあその恐れはもっともです。
というか、その村上氏の姿勢のせいであまり野球界に受け入れられなかったんじゃないかとちょっと思います。
手塚氏は阪神である程度の結果を残しましたがそれも結局
「(日本の)プロの技術はここがすごい」という姿勢を貫いていたからでしょう。

つっても実際野球やってみりゃ村上氏の理論どおりにすべてがうまくいくわけじゃないことくらいわかるんで、
実際野球やっている人に与える影響ってそんなないかなって思いますが。

>例えば科学する野球の根幹を成す歪み理論自体、とても科学的な理論とは言えないと思います。

具体的にどう科学的でないのか書いたほうがいいと思いますが同感です。
人間の体は消しゴムではない、というやつですね。
けど、加速させたい部位を最後に動かすのが最も効率がよいという……物理学の法則?(なんかの体育の本で読んだんですが)
によれば、ひずみ理論というのは正しいかなと思います。
実際ゴルフなんてひずみ理論そのまんまで飛距離出してますし。

>MLBの選手は村上理論で実績を残しているわけではない
そうですかね。村上氏の理論どおりの打ち方をしている選手がMLBには多いことも認められませんか。
僕は認めるので、ある程度それで理論の実証性は証明されているんじゃないかと考えるわけですが。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 22:03:15 ID:mPbNFFJd
783
すんごい近くで打ってしまってる感じで根っこに当たってボテボテのゴロがファールゾーンに…って感じです
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 23:13:09 ID:4gsMTdIY
>>789
切腹!!!

レフトのファールゾーンに打つつもりでポイント前にしてグリップエンドで払うようにして打つべし。
とうちの監督に言われて直したらほんとに打てた。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 23:53:38 ID:mPbNFFJd
試してみます!ありがとうございました
792767:2005/07/27(水) 02:47:12 ID:/FFyHQhJ
>>788
> まあその恐れはもっともです。
>・・・中略・・・
> 実際野球やっている人に与える影響ってそんなないかなって思いますが。

手塚氏の理論も初動負荷の小山氏の理論もその内容を見ると村上理論の影響を受けている様に私には思えます。
どちらも村上氏について言及した物を読んだ事はないので実際にはわかりませんが?
手塚氏の著作もバッティングの正体ではNPBに対してそれなりに批判的に書かれていますが、バッティングの
極意ではかなりNPB寄りになっていますね。その辺りの処世術は手塚氏の方がはるかに巧みかもしれません。

> 具体的にどう科学的でないのか書いたほうがいいと思いますが同感です。
>・・・中略・・・
> 実際ゴルフなんてひずみ理論そのまんまで飛距離出してますし。

キネティックチェーンと呼ばれているものですね。
村上氏も確かに同様のことを述べていますね
投手編157頁
(へ)レート・スローイングするには、前腰の捻りから、後ろ肩・投球腕のヒジ・手首の順に力を伝え、最後に
指先から球を鋭く切る。
ただこれは歪み理論とはまた別のものだと思います。手塚氏のうねり理論と相通じるものを感じます。
また、バッティングに関して最近のMLBでは下半身(腰)・体幹(背骨)・肩・腕・手首を順番に力を伝える
のではなく、上記の部位をほぼ同時に動かすようなスィングになっていると言う説もあります。
793767:2005/07/27(水) 02:48:02 ID:/FFyHQhJ
> そうですかね。村上氏の理論どおりの打ち方をしている選手がMLBには多いことも認められませんか。
> 僕は認めるので、ある程度それで理論の実証性は証明されているんじゃないかと考えるわけですが。

例えば手塚理論でNPBの多くの一流選手のバッティングを解説していますが、彼らが手塚理論に基づいてバッ
ティングをしているとは言い難いと思います。
かなり純粋に手塚氏が指導したと思われる濱中とか栗原が、ブレイクして初めてそれが手塚理論によるフィード
バックだと言えるような気がします(それでも手塚氏が一から育てたと言うよりもあくまでアシストしたと言っ
たほうがよいかもしれません)。
同様に村上理論においてMLBの選手のバッティングをあくまで推論で解説しているだけであって、実際に選手
が村上理論でバッティングしていたと証明されているとは言い難いと思います。
また、ベーブルースなど科学する野球で取り上げられている昔の選手は1600gを越えるバットを使っていました。
アベレージヒッターとして昨年その記録が掘り起こされたしスラーですら1200gを越えるバットを使っていたよ
うです。ボンズは約900gのバットを使っていると言われますので、道具によってそのバッティング技術が大き
く変化しているのではないかとも思われます。
794  :2005/07/27(水) 08:23:32 ID:r+nLs63i
フランクトーマスは865gのバットを使っている
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 09:33:03 ID:GNxoTuEM
今夏東東京でベスト16にはいった超名門の開成高校の
監督が唱えた理論がある。「正面衝突理論」である。
詳細はあまり述べられてはいないがなるほどと思えるとこがある。
ただこれは金属バットと硬球ボールの話なので一般では
通用しないかもしれない。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 09:53:45 ID:6lNKOkTN
>>795
TVでやってたな。週に1回しか打撃練習できないのにベスト16に入ったんだから。
インパクトのときボールの角度に対して90度にバットを水平に出すってやつだな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 12:42:53 ID:PXEa90bv
>>796
90度と水平とどっちなんだ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 17:42:43 ID:uKx5HuxY
>>797
ようは、センターに打つのが一番ロスが少ないってこと。
それに加えて、球筋に対して水平に打つことでより強い打球を打つってことでしょ。
おれはその話を聞いて、張本の打ち方思い出したな。
打ち方なんて人それぞれだし、絶対これじゃないとだめってわけじゃないしな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 20:53:26 ID:PXEa90bv
>>798
ありがとう。
90度が何かと思ったら、上から見た角度ってことか。

ふむ、もう少し詳しく知りたいものだ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 07:06:15 ID:qx7/h+OX
>>1-799
自作自演ご苦労さん
ここでも脳内でがんばってるね。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 07:30:34 ID:qx7/h+OX
2chってさ、広告料で稼いでるわけでしょ?
そのために、読み手のアクセスが多くなければいけないわけ
でも、あんまり寂れてるんじゃ、見に来た人が再度来てくれない
そのために、2ch側でさくらを雇ってカキコさせておくわけだよね

それがオマエなわけだけど
お前の能力がないから、どんどん寂れていってるよね

だいたいおまえ
野球やった経験がないし
年取ってるせいで、話題が古いし
ヘタな自作自演ミエミエだし

ほんと、よくクビにされないね?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 08:10:43 ID:qx7/h+OX
オマエ、何本の板を担当してるの?
得意の板はどこ?

人間には得意の分野と不得意の分野があるしさ
まさか、この板みたいな無能ぶりじゃあ勤まらないよね?

オマエの得意の板を見てみたい
まさかこの板じゃねえよな?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 13:32:21 ID:xXjQXNAt
この板です
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:35:17 ID:qx7/h+OX
それで、オレがカキコするとうれしいわけ?
スレが伸びるから、成績に反映される?

だからおまえは無能だって言ってるんだよ!
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:43:09 ID:qx7/h+OX
それで、オレがカキコするとうれしいわけ?
スレが伸びるから、成績に反映される?

だからおまえは無能だって言ってるんだよ!
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:43:23 ID:RHQSAJ+L
804に禿同
804の言う事は絶対正しい
804に逆らう奴は愚か者
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:44:39 ID:qx7/h+OX
脳内の癖に、コーチきどりでさ
下手な芝居の自作自演
高学歴が自慢の割にレベルが低すぎない?

俺だったら、こんなバカ使わないね。
よく勤まるよ。

どうせ、2chでもお荷物なんだろうな・・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:45:30 ID:qx7/h+OX
それで、オレがカキコするとうれしいわけ?
スレが伸びるから、成績に反映される?

だからおまえは無能だって言ってるんだよ!
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:46:21 ID:RHQSAJ+L
俺はうれしいよ
お前がいると楽だ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:48:09 ID:qx7/h+OX
いい歳こいて恥ずかしくねえの?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:50:32 ID:qx7/h+OX
>>809
オマエはホントにバカだな。

だから能無しなんだよ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:15:22 ID:/nS+ozAM
野球始めてまだ少しながら質問します
バットにボールが当たることは当たるんですが、ポップフライが多いんです。
バットがボールの下に当たりまくりです。
構えはきわめてオーソドックスです。
アドバイスよろしくお願いします
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:27:51 ID:CUSlwYNe
>>811
ああ、たまらん
もっと言って!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:40:18 ID:UJDUsyxw
ピッチング総合を見よ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:17:11 ID:ZgSTiJW/
>>812-814
自作自演ご苦労さん

で、何本ぐらい板を受け持ってるの?
20本ぐらい?
スポーツは全部オマエか?
で、1日中2chのカキコか?
仕事とはいえ大変だな。
土曜日、日曜日がわからなくなるのもうなずけるな。
816812:2005/07/29(金) 22:25:56 ID:V++SDkW5
>>815
自演じゃないですよ、自分。
アドバイスくれませか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 11:15:50 ID:mh2gRC0x
>>816
別の人????

そうだとしたら、すっこんでろよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 16:19:20 ID:2igQ1Ifo
まあまあ。。

ここは良スレなんだから、オマエもそういう言い方やめとき>>817
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 21:36:54 ID:mh2gRC0x
しかしミジメなやつだね。
毎日、2chのカキコに明け暮れる引きこもり生活。
仕事とはいえ、いい歳コイたおっさんがだよ

その内容がまた救いようがなくくだらない。
うそや思い込みを自作自演
自称高学歴だが、こんなバカちょっといないよ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 21:37:15 ID:mh2gRC0x
これが、男のする仕事?
肉親や親戚や友達はなんていってる?
なさけなくねえか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 10:19:21 ID:v9DqNimI
自作自演
マッチポンプ
やらせ
ウソ
インチキ
こんなの書き放題

これでスポーツを語ろうって言うんだからあきれるね
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 10:19:54 ID:v9DqNimI
お前が担当の板はどんどん寂れていくだろう?
どうして?

ネット人口は飛躍的に増えてるわけだよ
普通だったら、増えて当たり前だよな

オマエがバカだから?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 10:34:15 ID:v9DqNimI
2chは何のためにお前を飼ってるんだっけ?
アクセスを増やして、広告収入を増やすためじゃなかったっけ?

ってことは、オマエはぜんぜん役立たずってことだね?

役立たず!
役立たず!
役立たず!
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 13:47:39 ID:g3ryH3G4
はい
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 16:05:13 ID:1BCYitVv
ゲレーロはなんであんなに凄いのですか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 18:04:51 ID:QxjxhfgD
スイングは確かに凄いけど、あの鮒みたいになんでも喰らいつくところは好みじゃないな>ゲロ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 20:32:54 ID:AtDCeecj
18mのバッティングセンターでやってると15mのソフトボールの実践はやっぱりちょっと難しいのかな???
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 20:39:44 ID:fDu4HXPP
>>816
ティーバッティングでボールの上を叩く練習してみれば
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 02:20:55 ID:Tvlh5ESp
夏だなぁ・・・

ドカベンとか、漫画でよく「まずマシン相手にバントを長い時間やる」ような練習が描いてあるけど、実際のところ効果はあるの?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 02:21:26 ID:Tvlh5ESp
ごめ、上げたorz
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 06:49:05 ID:YvFL2Z9I
>>829
バントが上手くなるんじゃないのw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 09:07:10 ID:SmE82z3w
>>824-831
自作自演ご苦労さん

>>823
それが証拠に、スポーツ関係の広告依頼なんてねえだろ?
2chは広告収入で成り立ってるわけだから、不採算部門ってことになるよな?
要するに、稼げない、ぶらさがりってわけだ。

不採算部門なんて、切り捨てれば話が早いわけだよ。
人件費や、サーバーのレンタル料が浮くからね。
それができないのは、総合掲示板でなくなるからだね。
そこらへんの理由でかろうじて、お前のクビはつながってるわけだよ。

ぶらさがり〜!
ぶらさがり〜!
ぶらさがり〜!
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 09:07:38 ID:SmE82z3w
2chにお願いします。

せめて、スポーツ関係担当を交代させてください。
あまりにもバカの能無しで、スポーツ関係が楽しめません。

交代キボンヌ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 09:40:15 ID:Pk+Itzc+
18mのバッティングセンターでやってると15mのソフトボールの実践はやっぱりちょっと難しいのかな???
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 13:11:41 ID:7TkCiIBE
>>832
へぇ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 03:15:01 ID:wAqVacnz
>>833こいつピッチングスレにもいるぞ!何か野球に恨みでも?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 04:11:32 ID:QAEzwc0J
>>833-836
自作自演ご苦労さん

だいたいは振りかぶって投げる時、力みすぎて蹴り足が強過ぎて下半身が
安定しないからコントロールが悪くなるんだ。

俺は右利きなんだけど、投げるときに右足を伸ばす(蹴るまではいかない)感じでなげるのね。
だから一生懸命「蹴る」と横方向の動きが大きすぎてバランスが悪くなるのかも?

横方向にはなかなかズレないと思うけど。
それは体が十分に開いてないか、開きすぎのどちらか。

by理論家のつもりの脳内

これ最高だよ!
こういうのをお願いします。

ぎゃはははは
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 05:43:52 ID:baMb9O9W
ばれたか
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 10:30:21 ID:QAEzwc0J
ところでさ、この板のすべてのレスの何パーセントぐらいをお前がカキコしてるの?
90パーセントか?
95パーセントぐらい?
さくらの仲間も含めてだよ。

実際はすごく寂れてるよね?
で、プロとしてはどうなの?
役目が果たせないわけだけれど?
実績が上げられないわけだけど?

能無しプロ?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 10:37:45 ID:QAEzwc0J
>>835
野球は嫌いじゃないよ。

オレが嫌いなのは オ・マ・エ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 10:40:44 ID:wAqVacnz
>>840あーあ。やっちゃった?WWW
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 11:21:54 ID:wAqVacnz
なんてレスしてくるんだろー?楽しみだなー。早くレスしてくれないかなーWWWWWWWWWWWWWW
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 11:52:52 ID:aZNg4/sh
野球経験なしで、独学で野球(バッティング)を勉強し始めたのですが、
「スイングが波打つ」とはどういう状態なんですか?

それと、タイミングの取り方がよく分かりません。
本には「投手のモーションに合わせてバックスイングを始める」みたいにしか
書いてありませんが、具体的にはどういうことなんでしょうか?

もう一つ、素振りではどういうところを最低限チェックすべきですか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 14:11:45 ID:QAEzwc0J
ぜひ>>839に答えてほしい

ホントは99パーセントか?

これって詐欺罪に当たるんじゃねえの?
この板のカキコを見て広告を依頼した場合。
実際は一人の人間のカキコで、広告も実際の効果は期待できないわけだから。

そうすると、お前は本当の詐欺師だったわけだな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 14:40:49 ID:m6ylrgsD
>>843
バットを水平に振るように心がけましょう。波打つならバットが重いのです。 バットがフラフラしているのです。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 14:44:15 ID:m6ylrgsD
>>843
ピッチャーが足を上げたらステップしてタイミングとったりしましょう。 素振りではタイミングをとる練習をしましょう。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 14:46:09 ID:m6ylrgsD
あごを引く、わきをしめる、膝を柔らかくする、腰を使う などなど
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 18:46:06 ID:IOpFs9pf
バット振ったとき下半身がよくふらついて当然下半身が弱いっていうのがあります
ダッシュをたくさんんしようと思ってるけど、他にどういう練習を取り入れたほうがいいですか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 20:01:48 ID:baMb9O9W
フォームおかしいと思うぞ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 20:28:03 ID:IOpFs9pf
>>849
上半身と下半身のバランスが悪いとか、そういのですか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 21:37:57 ID:m6ylrgsD
力つければ良いんじゃね。 リスト鍛えるとか。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 21:44:45 ID:92rhlURO
最近軟式から硬式やるようになったんですが、硬球打つの痛いです。どうすればいいですか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 21:53:46 ID:QAEzwc0J
この板を自作自演しているのは詐欺師です。
この板を自作自演しているのは詐欺師です。
この板を自作自演しているのは詐欺師です。
この板を自作自演しているのは詐欺師です。
この板を自作自演しているのは詐欺師です。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:08:21 ID:wAqVacnz
>>844自分にレスしてんじゃねーよバーカ!!それともおまえの好きな自作自演か?WWWさっさと死ね!
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 12:44:30 ID:SWoTM2CO
バッティンググローブはめるとか。 おれは軟式だからよく分からないけど。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 13:51:58 ID:cPPfKIIf
でさあ、オマエ担当の板の95パーセントぐらいがおまえ自身の自作自演だと思うんだよ。
そこのところ、どう?

やっぱりこれは広告依頼者にとって詐欺だと思うんだけど。

お前に聞きたいんだけど罪を犯してるときの心境ってどう?
俺には経験がないからわからない。
知り合いにもいないし。
犯罪者の話が聴けるなんて貴重だよね。

オマエの低レベルな野球の話より、そのほうがよっぽど面白いぞ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 14:03:45 ID:0XRdh6BR
煽りをいれるから犯罪を助長させるわけだがまぁあれだ、詐欺を働いていると勝手に通報してくれ




学校の部活で、野球じゃなくてホッケーを始めたんだけど、野球の素振りをしたらホッケーの振りは崩れるかな?(逆も
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 16:11:39 ID:9u/QqHHz
>>857エアホッケーしかやったことないから分からんが大丈夫じゃない?

野球とゴルフみたいに止まった状態ではスイングしないでしょホッケーって。(いや、分からんが)
結構動きに違いがありそうだからあんまり気にしなくても良いような。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:34:07 ID:16iVUYBt
>>848
ダッシュよりランニングの方がいいと思う。
一歩一歩しっかり脚上げて。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:35:30 ID:cPPfKIIf
>>857-859
自作自演ご苦労さん

>>854
オレとオマエしかいないじゃん。
何をズレたことおっしゃってるんですか?
頭に血が上ってわからなくなったの?
落ち着いて、冷静にお願いします。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:42:22 ID:cPPfKIIf
いい歳なんだから、あんまりカッカすると体に悪いよ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 01:24:41 ID:xCikSab4
>>858
ゲートボールの球とゴルフのパターでサッカーをするようなスポーツなんだよ・・・
後ろから前線へのパス、サッカーで言うところのPKやコーナーキックはみんなゴルフスイング(足を止めて
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 04:21:29 ID:IjGBdOic
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 05:37:51 ID:uSgpBQAc
彼の名前はテクノ君でFA?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 07:15:33 ID:HrptV3v2
ラリー・ウォーカーはプロ入りしたとき野球のルールもわからなかったらしいが、
それでもMLBのMVPをとる選手になれた。
多分ただの野球の素人じゃなくて、ホッケーの一流選手だったからだろうと思う。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 22:11:03 ID:IjGBdOic
ボランティアの削除屋さんがいるって話読んだけど、おまえらさくらの存在がある以上、ボランティアの存在なんてありえないはず。
ボランティアの話はさくらの存在を隠すためだな。
雇われた人間がやればいい話だから。

結局オマエが自作自演しているスレは、オマエが削除したりスレストをかけたりしてるわけだよね。

オマエあれだろ?
一般の人のカキコがジャマだろ?
オレみたいのじゃなく、普通のヤツでもさ。
オマエぐらいになると自作自演のほうが手っ取り早いだろ?
コンスタントにカキコできるしさ

そこに一般人のカキコが入ると反応するのがかえって面倒くさいだろ?
実際には板が寂れていようが、表面的に盛ってればいいんだもんね。
お前の目はスポンサーに向けられているわけで、一般の2チャンネラーには向けられてないわけね。
だから程度の低いカキコを続けていても平気なわけね?

でもさ、やっぱり詐欺罪になると思うよ?
広告主から訴えられればさ
スレとかみて、盛ってると思って広告を依頼するわけだから

それが実は一人の人間の自作自演によるものなんだから
実際には広告の効果ないわけだもんね。

それをオマエは承知してやってるわけだから。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 23:15:56 ID:Z9fv2eFf
両手を前に出して指を曲げ伸ばしするのは握力の強化になりますか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 23:22:11 ID:xCikSab4
>>866
分かったから勝手に通報してくれ
869ごめ、途中で切れた:2005/08/05(金) 23:28:00 ID:xCikSab4
>>865
ほむ、アメフト上がりやバスケ上がりは知ってたけどホッケー上がりも居たのか
それなら安心してやってられるな



>>867
それ、トレーニングっつーかリハビリ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 00:11:07 ID:anzOEUv4
くだらないことに熱意燃やせる866ちょっと尊敬
871  :2005/08/06(土) 05:16:29 ID:l+WYfaoa
なる
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 02:13:00 ID:8W1Zc5RJ
あげ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 12:06:20 ID:oI5dFaL7
なぜか俺の書き込みが自作自演てことにされてるw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 11:22:32 ID:aTXkggVf
>>869-873
自作自演ご苦労さん

>くだらないことに熱意燃やせる866ちょっと尊敬
>なぜか俺の書き込みが自作自演てことにされてるw

タテマエはいいから
どうせこんなクソスレ誰も見てねえよ
オレとオマエの二人だけじゃん
そんなに、必死でカモフラージュする必要ねえよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 14:50:41 ID:u5Mxa7b+
でっていう
876  :2005/08/08(月) 23:59:42 ID:JY9VslLI
>>869-874
自作自演ご苦労さん
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 01:45:02 ID:uKel6eoT
こらこら
878  :2005/08/09(火) 08:42:03 ID:MxvQjrYs
>>869-874
自作自演ご苦労さん

by理論家のつもりの脳内

これ最高だよ!
こういうのをお願いします。

ぎゃはははは
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:36:01 ID:c8jQ6bGS
>>875-878
自作自演ご苦労さん
880  :2005/08/10(水) 08:31:00 ID:1FCX5p7I
理想的なスイング特集です。
htp://mongoose.pinkengine.net/photo/oppai/data/379564.jpg
htp://mongoose.pinkengine.net/photo/oppai/data/img.jpg
htp://mongoose.pinkengine.net/photo/oppai/data/384610.jpg
htp://mongoose.pinkengine.net/photo/oppai/data/050807b.jpg
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 10:50:48 ID:6CwTz7go
チキン野郎、詐欺に関する通報マダー?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 21:39:40 ID:tJCG+Z3y
>>881
通報なんてしないってば

それより
担当している板の件
早く教えて
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 00:56:53 ID:2U0JB2Av
踏み込む時って一番速い球を意識して踏み込む?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 01:00:50 ID:2U0JB2Av
チェンジアップの対応ってどうしてます?
踏み込んで足が地面についてから溜めて打つ?
自分の場合そうすると強い打球が打てないんですけど。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 01:16:27 ID:2U0JB2Av
あと皆さんはチェンジアップとか変化球とかを、
投手の腕の振りで見分ける事ができます?
僕はカーブぐらいなら見分ける事ができますが(投手によって)。
でもチェンジアップなんかは例えば130km投げる投手が、
90kmぐらいの球を投げる時でも全くわかりません。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 10:21:59 ID:IdYcnlfy
>>884
タイミング合わん時はファウルで逃げる
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 19:54:02 ID:1s614T7o
お仕事中スイマセン

で、どうなの?
888  :2005/08/12(金) 08:47:10 ID:LmowJZfV
野球経験なしで、独学で野球(バッティング)を勉強し始めたのですが、
「スイングが波打つ」とはどういう状態なんですか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 09:54:00 ID:fqpPnUa3
インサイドアウトってどうやんの?
890プックン:2005/08/12(金) 10:07:05 ID:SbovlSyH
このスレには野球経験者なんていないのら。
特に脳内がどうとか、自作自演とか書いている奴はただの粘着なのら。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 10:20:51 ID:d31lzWND
変化球でタイミングを外された時は、変に踏み止まらないで思いっきり泳がされてファールにしている。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 11:32:50 ID:J6rEgccF
>>890
あちゃ〜
開き直っちゃったよ
もう、恥も外聞もねえな

しかし、これで楽になったろ?
ついでに、スポーツ一般と球技全部、経験ないけど担当してるってばらしちゃえよ。
もっと楽になるよ。
どうせ誰も見てないし。
893プックン:2005/08/12(金) 12:07:37 ID:SbovlSyH
>>892
何言ってるのら?
ミーは野球経験者なのら。だからわかるのら。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 13:03:43 ID:FkbiRTtw
昨日の今岡のインハイ打ちは凄かった。まさにプロの技術。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 13:23:44 ID:J6rEgccF
>>893
>何言ってるのら?
>ミーは野球経験者なのら。だからわかるのら。

40過ぎのじじいがキモい
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 14:29:46 ID:TqjrlgyX
>>894
絶対違う
あんなもん振らないのがプロ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 15:18:58 ID:TqjrlgyX
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 16:05:07 ID:Jl2ni3ml
>>889
するな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 16:08:17 ID:AnWEil/Q
君たちってみんな眉毛細いの?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 19:34:06 ID:lfy0kuJ7
あら、こんなところに900が!!
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 01:28:21 ID:PDVnJeiK
>>891は草野球プレーヤー
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 02:38:54 ID:r9SPBVWT
>>897
これがなんでファールにならないんだろう
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 03:08:00 ID:ORtOZyh0
手首が帰ってない
904  :2005/08/13(土) 10:13:05 ID:Hh9kYx4y
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 10:53:40 ID:2qg1dE60
一応よいこのみんなは↑見るのをやめるよ〜に。

立浪のは理想のバッティングフォームとはいえないと思うが。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 11:07:00 ID:db7PHTwL
>>904
そのアドではつられて押す香具師は少ないだろ・・。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 13:46:59 ID:odCUbNUI
>>896-906
自作自演ご苦労さん

>>904
トラップには引っかからないよ。

グロ画像かなんか?
詐欺師じじい、怖いよ〜
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 14:22:30 ID:WZHXIX5J
>>904
俺のぺタジーニが立浪
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 14:49:47 ID:3E+yi5Kk
>>904
俺のフランクリンが立川
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 21:38:17 ID:odCUbNUI
へっ、つまんね
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 00:40:51 ID:5mdIvlXZ
>>904
おれのセギノールが立石
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 08:59:15 ID:MXCishg8
>>904
俺のブランボーがバッキー
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 12:36:08 ID:wawOPb6q
俺のショーター…    野球選手じゃなかった
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 14:33:15 ID:MVlM+gFn
俺のコンドームがやぶれかぶれ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 21:14:34 ID:5mdIvlXZ
俺のアグバヤニが達川
916  :2005/08/14(日) 23:58:42 ID:14m2bpQV
>>905
プロの評論家は立浪が一番理想的なフォームだと言ってるが
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 01:25:33 ID:yKwLF4SH
立浪はグリップからして独特だけどな
918  :2005/08/15(月) 15:44:50 ID:VbZjdLcc
前田は体が開くのは確かに早いな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 19:01:15 ID:u7fk4/dd
右利きが左で打つときってどういう感覚で打ってる?
右手のみ意識?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 20:24:28 ID:Pr6fgMxV
今日の朝日の夕刊に出ていた高校球児の打ち方なんて、
まさに「体が早く開くのはよくない」なんて信じてしまい間違った打ち方を身に着けた好例。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 21:29:55 ID:WptDDDoH
ピッチングスレが落ちたから例の荒らしがこっちで暴れてるなw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 11:33:14 ID:qLvb4/Bj
>>911-921
自作自演ご苦労さん

>ピッチングスレが落ちたから例の荒らしがこっちで暴れてるなw
オマエ何で落としちゃうの?

はやく次スレ立てろ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 11:45:24 ID:u9yKUCds
身体が早く開くのは良くないのは正しい意見だと思うが。
まあ間違った形を身につけた奴が悪いだけで、身体が早く開くのは良くないというのは相変わらず正しい意見でR。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 15:27:15 ID:iDLycwWi
タイミングを合わせるためなら泳ごうが開こうが
なんでもいいよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 04:29:50 ID:68iyFeTs
魚かよ
926  :2005/08/18(木) 08:23:51 ID:Nzl+LeW2
>>924
まあレベルにもよるからな。
体が開いたら外角の球は打てないよ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 13:10:11 ID:qguAW58r
へぇ、ねらーにもバッティング理論を語る人がいるんだww
文章で説明してうまくなる程簡単じゃないっつのwww
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 17:38:28 ID:9BW4cHRA
だから練習するんだろ。馬鹿か
929  :2005/08/18(木) 19:13:19 ID:Nzl+LeW2
>>927
試合や練習で分かるはずだけど。
体が開いたら外角が打てないくらいは。
930  :2005/08/19(金) 08:44:10 ID:UHJcRSCG
>>929
氏ね
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 09:27:12 ID:cl+yfvnh
>>901
落合も同じようなこと言っているのだが…。
落合が草野球?www
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 09:46:22 ID:3FbmZb8y
>>929
大阪党員の平田は思いっきり開いて打って4打数4安打3HRだが・・・・・?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 10:41:16 ID:nSdyZ8nK
平田は全然体は開いてないよ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:28:40 ID:hJRr0c1O
>>932
開いてないだろ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 13:33:38 ID:FTwQG7bP
・・・・・・<*********>・・・・・・
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 14:17:21 ID:XWn6A4Qx BE:23375423-
平田は開いてるんではなくアウトステップしているんだろ。
アウトステップは右バッター特有だよな。
落合、中村紀、今岡などがアウトステップの代表的な打者。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 15:07:01 ID:SV97Lykb
西武に左のアウトステップする奴が居たような・・・
確か暫定首位打者になってた気がする。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 17:48:59 ID:+ksmJm/i
おまいら野球やってんのか?草野球?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 17:55:03 ID:VE/rCfZW
俺もそうだが元高校球児のちゃねらーぐらいいくらでもいる。
みんな自分と同じ引きこもりのヲタなんだと思い込まないことだ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 18:04:10 ID:hC82v9JE
>>939
おいおい自分でヒキコモリ宣言するなよw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 22:18:46 ID:wbCPJCz7
紐で吊り下げた球をバットで打つ練習は効果ありますか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 03:22:10 ID:U/K+tWMS
>>941
本場にも、こう言うのがあるから効果はあるんでないか?
http://www.baseballtips.com/strikezone.html

豪華版もあるよ〜ん。これは、メジャーのベンチ裏に置いてあるのを見たことがある。
http://www.baseballtips.com/swingaway.html
943  :2005/08/20(土) 08:42:01 ID:G29C3y9s
まず、ティーバンティングにも角度を変えた何種類かの方法があって
それ意味が違うよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 10:19:18 ID:lcBatoEF
>>942
ありがとうございます。
この練習なら室内でもできそうですね。

>>929
体の開きを抑えるにはどういう注意が必要ですか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:01:58 ID:Nz1TpebC
>>944
体の開きを抑えなければいけないの?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 14:11:19 ID:lcBatoEF
>>945
自分でもよく分かりませんが、
ホームベースにかぶさって立っても外角が遠く感じることがあるんです。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 17:00:38 ID:RPBkFy8i
>>946
よく言われることだけど最初オープンに構えて
打ちにいく時ホームベース方向に踏み込んでけば解決すると思う。

かぶさって立ってても体が外に流れながら振ってるなら、
外角は当たっても力の無い打球になるだけ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:20:19 ID:lcBatoEF
>>947
ありがとうございます。
949947:2005/08/20(土) 22:13:40 ID:HEKfhA4t
>948
バティスタを参考にしる!
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 15:07:02 ID:xSeW2u4+
手塚のおっさん、週間ベースボールで連載始めたけど、
いまだにインエッジとか言うのかな?
賢明な人ならインエッジは間違いだと分かっていらっしゃると思いますが。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 16:17:39 ID:DATGXuRA
>賢明な人ならインエッジは間違いだと分かっていらっしゃると思いますが。

インエッジがどうこうとかどうでもいいが、根拠も書かずにこういう事言うと荒らそうとしてるようにしか見えない。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 16:45:40 ID:xSeW2u4+
インエッジが間違いだと分からないとなると程度が分かりますよ。
今回は優しくその根拠を教えましょう。
自分も野球をやっていて何年も前の事ですがうねり打法とか
言われる以前の手塚氏のバッティングの正体という本に出会いました。
その本を参考にしながら練習しましたが試合では全く打てず、
むしろ手塚氏の言うインエッジを使わないで拇指球ターンをやっている人のほうが打っていたのです。
しまいには、その人からその足の使い方はおかしいとか言われるしまつでした。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:00:13 ID:DATGXuRA
>>952
いやだからさ、あんたの体験談聞かされてもどうしようもない訳よ。それ全然根拠になってないから。

まずあんたが本当に手塚が言うような動きができていたのかすら分からないし、
足の使い方以外に問題が有ったのかも知れないだろ?
そういう曖昧で乏しいデータだけで

>インエッジが間違いだと分からないとなると程度が分かりますよ。

みたいな事言ってると荒らしにしか見えないってことだよ。分かるか?


あとついでだが俺は別にインエッジに拘る必要は無いと思ってる。
このスレで誰かが散々言い続けてる(俺じゃない)ように足が浮いた状態で打って
成功してるバッターも沢山いるしな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:01:04 ID:xSeW2u4+
そして、自分には才能が無いと諦めていた時にふとテレビを見たのですが、
そこでやっていたのが女子マラソンでラドグリフと言う選手が走っていました。
その選手の着地する足を見てこれだ!と思いました。
足の着地は踵外から着いていてのですが、これはバッティングにも通ずるのではないかと思い、
次の日の練習で踵外に乗せてアウトエッジで捻り押すということをを試しました。
すると信じられないほどバットのヘッドが走り打てるは打てる。
それからはインエッジは全くもって間違いだと確信したのです。
これを、ベストパフォーマンスと言う技術探求サイトで言ったところ
「何故、そのような批判をするのですか」とか言われ全く取り合ってもらえませんでした。
皆さんも結果を出したいなら間違った方法では絶対結果は出ません、
絶対的に正しいものとは何なのかを見極めましょう。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:04:59 ID:xSeW2u4+
>>953
>あとついでだが俺は別にインエッジに拘る必要は無いと思ってる。
>このスレで誰かが散々言い続けてる(俺じゃない)ように足が浮いた状態で打って
>成功してるバッターも沢山いるしな。

そう言う曖昧な探究心では真理にはたどりつけませんよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:48:22 ID:DATGXuRA
>次の日の練習で踵外に乗せてアウトエッジで捻り押すということをを試しました。

あんた恐らく最初から最後までインエッジだけに体重乗せて打ってたんだろ?

それをアウトエッジで押すように意識したら上手い事修正ができて
足裏全体で並進移動ができるようになったと。

これは勘違いさせる書き方をする手塚も悪いが、
インエッジを使わないってことにはならんよ。

骨盤を回転させるにあたって軸足が外転状態になると
地面に接する部分はどうしてもインエッジになるだろ?
あんたは

>踵外に乗せてアウトエッジで捻り押す

って言うが実際に骨盤を回転させてる時にアウトエッジが接地してるか?
やってみりゃ分かるがこの状態で骨盤を回そうとしても、できなくはないが回しにくいだろ。
たぶんビデオなんかで撮って見りゃそうはなってない筈だよ。分からんが。

つまり何が言いたいかっていうと自分の感覚の中の動きと、実際の動きとを冷静に見定めろって事。

それから自分がその理論について勘違いしているかもしれない事を、
確かめもせずに「それは間違ってる」と言うのはお門違いだろ。


>そう言う曖昧な探究心では真理にはたどりつけませんよ。

そうか?分からないものは分からないで保留する事も大事だと思うが。
答えを急ぐあまりデータを無視するよりはね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 18:06:48 ID:oALOxYQ8
xSeW2u4+とは議論にならんよ。
>>952みたいな頓珍漢なこという人らしいから。

>このスレで誰かが散々言い続けてる(俺じゃない)ように足が浮いた状態で打って
>成功してるバッターも沢山いるしな。

それ俺だけど、ある程度俺が言い続けてきたことに意味があったってことかなあ。
958名無しさん@お腹いっぱい。
>>957
あんたが言い続けたっていうか。実際にシェフィールドとかを見るとね。
いや嘘、ちょっと感謝してる。