【2005】21世紀枠の有力候補【センバツ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
★過去の出場校
01…安積、宜野座
02…鵡川、松江北
03…柏崎、隠岐
04…一関一、八幡浜
05…?、?
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 01:08:51 ID:NMZJ2zoP
八重山商工
3:04/10/06 01:09:03 ID:2o3RXCok
2
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 01:11:52 ID:mqw6CcXE
佐世保北
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 01:15:34 ID:+TyRrAqd
水害地区の福井県で間違いない
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 01:28:35 ID:80tJZk1z
石川の金沢泉丘かな?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 03:32:54 ID:K4F6CkrR
金沢泉丘は王者のカキコの母校であるため落選
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 18:57:01 ID:7+0nD1m1
北海道は有力候補が少ないな
札幌藻岩くらいか?
まぁ02年に鵡川が出てるから微妙だが。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 18:59:38 ID:NhDPi4vd
楽天地区の宮城県で間違いない
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 19:08:05 ID:J7CqzJq3
北海道ありえたり?盛り上がってるからな
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 19:12:17 ID:+ndYgfaq
慶應、高松、金沢泉丘
128:04/10/06 19:42:51 ID:7+0nD1m1
旭川実も21世紀枠出てたか。さらに微妙
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 19:59:08 ID:b8vhAZgA
仙台育英、星稜、新田、明徳義塾
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:34:45 ID:KLYUAkGT
北海道は今年の21世紀枠は知内が有力かな
郡部公立校枠ね
15万年Bクラス ◆i3FjaNbBfI :04/10/06 20:38:57 ID:1xASP8jX
21世紀枠って模範校選ぶらしいけど何年か前選ばれたエース
選抜後にやめたんでしょ?
それって模範にならないんじゃ・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:39:16 ID:9mNZ2iKt
まず、間違いなく高松だろう。
そして、甲子園で大恥をかく。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:53:08 ID:T2WaWsKi
宮城なら一迫商か。
職業高校が選ばれるかだけど。
18私は神 ◆vBOFA0jTOg :04/10/06 21:27:43 ID:BU0zOAq8
●21世紀(2)
過去の選出と今回の有力校
北海道:(鵡川)    札幌藻岩  
東北:(安積、一関一)  一迫商、横手
関東:(なし)        慶應、波崎柳川
北信越:(柏崎)      金沢泉丘
東海:(なし)
近畿:(なし)        すでに残っている学校でこの対象になりそうな所なし。
中国:(松江北、隠岐)  米子東
四国:(八幡浜)      高松、土佐、海南海部(合併出場の点で)
九州:(宜野座)      八重山商工、佐世保北

とすると、今年は関東・東海・近畿が狙い目か。オールドファン目当ても兼ねるとどう見ても慶應が1枠確保くさい。
東京の都立高校を選ぶのもありだが、慶應よりは目玉性はない。また、関東、東京から2枠ともということも考えにくい。

残り1枠。なんだかんだいっても過去に2校選ばれている地区からはないのでは。特に島根。
まだ1校のみの地区は十分可能性あり。東海・近畿からも選びたいところだが、
近畿はもう残ってる学校ではオールドファン目当てで三田学園選ぶしかない。
東海もぱっとしない。
そうすると今のところ残り1枠は
 本命:高松  対抗:金沢泉丘  注意:海南海部  大穴:京都学園(旧京都商)  といったところか。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:43:06 ID:n4mia6Gw
鹿児島の離島の星、喜界高校。
今日、昨秋の覇者鹿児島をコールドで下しベスト8進出。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:45:30 ID:HcqS504d
京都学園?名前が変わっただけの学校は基準外でしょ。
21私は神 ◆vBOFA0jTOg :04/10/06 23:41:45 ID:1iQ1IHpr
とりあえず都道府県毎に21世紀枠候補を探して見よう。
確かとりあえずは各都道府県でベスト8に入ってなかったらダメだったような。
22私は神 ◆vBOFA0jTOg :04/10/07 00:11:56 ID:uGEFy+GR
<絞り条件:ベスト8以上で最近甲子園でみない学校で明らかに野球強化してそうな私立校(〜学園、〜館など)は省く>

北海道:釧路江南、札幌藻岩、北見工、釧路工
青森:野辺地西、木造、八戸工、大湊、三本木、五所川原
岩手:盛岡三のみ
宮城:石巻工、柴田、一迫商、大崎中央
秋田:男鹿工、横手、秋田南、新屋、花輪
山形:山形城北、鶴岡東、天童、鶴岡工
福島:安達、小高工、田村
茨城:水城、波崎柳川、伊奈
栃木:茂木、小山西
群馬:桐生、高崎東
埼玉:朝霞、所沢商
千葉:千葉商、若松
東京:ベスト8未確定
神奈川:慶應のみ
山梨:塩山、甲府城西
新潟:塩沢商工、新発田南、高田
長野:伊奈弥生が丘、上田千曲
富山:富山工、砺波工
石川:金沢泉丘、金沢桜丘、小松工、羽昨工
福井:美方、藤島、鯖江
静岡:静清工、飛龍、清水東、三島
愛知:星城、国府、岡崎西
三重:白子、相可、菰野
岐阜:大垣北、山県、清翔
滋賀:八日市、八日市南、能登川
23私は神 ◆vBOFA0jTOg :04/10/07 00:13:27 ID:uGEFy+GR
京都:府立工のみ
大阪:刀根山のみ
兵庫:該当校なし。三田学園程度。
奈良:片桐、桜井、北大和
和歌山:和歌山、田辺商
岡山:玉野商、岡山共生
鳥取:米子工、米子西、倉吉西
島根:大東、出雲
広島:賀茂、宮島工、福山明王台、海田
山口:華陵、岩国商
香川:香川中央、高松東、高松
徳島:鳴門、徳島東工、城の内、徳島北、海南海部
愛媛:松山聖陵、今治北
高知:室戸、須崎工、高知東
福岡:小倉工、飯塚、嘉穂、福翔、福岡西陵、博多工、博多
佐賀:伊万里商、厳木、武雄青陵
長崎:佐世保北、長崎工
熊本:熊本商、千原台、人吉、熊本農
大分:大分、佐伯豊南、大分雄城台、大分豊府
宮崎:都城商、日南、宮崎北
鹿児島:鹿屋中央、伊集院、喜界、鹿児島工、加治木工
沖縄:八重山商工、首里、北中城、具志川商
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 06:55:54 ID:EP8kmLzM
>すげ-リスト。
じゃ、俺的21世紀枠はこうだな。
北海道:札幌藻岩
東北:横手
関東:慶應
北信越:藤島
東海:大垣北
近畿:刀根山
中国:海田
四国:高松
九州:喜界
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 07:30:45 ID:aastQMwd
結局は進学校で、地区大会での戦績上位の高校が有力だよな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 10:37:36 ID:u82bYuL3
鳥取の高校
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 10:43:40 ID:d2cKdt4N
>>22
野辺地西、大崎中央、山形城北、鶴岡東(旧・鶴商学園)は野球部強化してるよ。
いずれも私立。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 14:31:16 ID:zfmlA1ol
>>23
鹿屋中央は私立です。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 15:04:52 ID:W4SSP6RS
進学校の基準に地域差がありすぎ。甲子園近辺は文教地区で特に私学はエグイ。
兵庫県主要高校(俺の知らない高校は除外)
|順|−2004年度|-卒|東|京|大|神|
|◇|−有名大学|-業|京|都|阪|戸|
|位|−合格者数|-数|大|大|大|大|
===================
|-1|◆灘−−−|213|88|44|23|-7|
|-2|◆白陵−−|184|32|24|28|21|
|-3|◆甲陽学院|205|22|63|36|22|
|-4|◇小野−−|391|11|16|19|22|
|-5|◆六甲−−|182|-8|23|21|18|
|-6|◇長田−−|394|-5|26|46|40|
|-7|◇姫路西−|276|-5|14|29|28|
|-8|◆淳心学院|130|-3|12|11|14|
|-9|◆滝川−−|335|-3|-9|11|17|
|10|◇神戸−−|279|-1|21|21|30|◆私立◇公立。

近畿大会久々出場の三田学園もソコソコ(卒業270で国公立114。同志社75は兵庫県1位かな)だが、
兵庫の私学だと中堅扱い。去年岩国とかいう学校が「進学校」を名乗って大失笑やったで。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 16:40:18 ID:y4yQCX8I
高校自体の進学成績が良くても、野球部は野球バカばっかという事も
あるからね(特に私立)
野球部のみの進学成績を見たい
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 18:33:36 ID:bVFE4Mh4
8 :[名無し]さん(bin+cue).rar :04/07/18 12:58 ID:fcgRwv4q
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
犯罪の揉み消し疑惑 元木選手、17才の少女に淫行
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2000年4〜5月ころの週刊現代にスクープ記事が写真とともに掲載されました。
巨人・元木大介が宮崎県の春期キャンプの時に、
当時17才の少女に「変態まがいのワイセツ行為」をはたらいたというものです。
この事件はまだ解決していません。

その記事の内容を要約します。

http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/base/1090045353/l50
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 19:06:41 ID:brOxuyhs
それより、21世紀枠に選ばれる条件ってなんだっけ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 19:08:27 ID:UAIndsoS
喜界高校残念!
伊集院に1−3で敗れる。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 19:13:57 ID:brOxuyhs
せっかく21世紀候補だったのに
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:58:35 ID:/A+V5/Ju
>>29岩国は実力で出ているから進学校云々は関係無いが、
八幡浜という学校は生徒数1000人を超える県内有数の大規模校であり、
商業科を利用し、生徒を集めていたが、
自称過疎地域の文武両道の進学校とほざいているのは見苦しかった。
>>32政治的な圧力が強い所。
OBに政治家がいたら当確。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:57:52 ID:xf64KOjA
ここは基地外みたいな連じゅうばっかりですね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 18:24:21 ID:32WXlKJC
池沼の群がるスレはここでつか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 20:15:04 ID:11ibOW5L
八幡浜以上の地方進学校で、地区大会で補欠レベルの成績を残せば内定。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 13:50:48 ID:JaMm2Fno
>>14
知内は10年位前に選抜に出場している
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 13:53:56 ID:iRzrLAOV
北海道からは消えたっぽい。道大会に入ったらやっぱ駒苫の独壇場だった。
室大谷、苫工は、室蘭地区じゃなかったらと思うが。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 14:03:51 ID:wKe48EEA
藻岩はまたわからない。
今年の一関一も東北に大敗だった。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 20:07:44 ID:fpbJQHtH
高松は決定だろう。
あそこは賢い奴が多い。会社の同僚はあそこ出身で阪大
東大野球部にも結構毎年いますね

慶王はシニア時、エースが全国大会優勝投手だし
ひっかき集めているのがみえみえ
名古屋もいるし。
だから実力で勝ち取ってほしい

個人的には都保谷とかにいってほしいな。
国立が二松にまけたのとかいたいね
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 20:17:12 ID:iRzrLAOV
今夏西東京ベスト4の都昭和、帝京に敗れたので消えたか。
>>42
高松は、東大エース松家の時と同じ四国大会ベスト4なら文句なしと思うが。
21世紀枠のなかった当時のリベンジをこれで果たしたということになるんで。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 20:39:38 ID:t27HCEPu
札幌藻岩はかなり有力。
公立(札幌市立)の進学校で文句なし。
エース武藤は全国レベルの好投手だし、マジで甲子園1勝も夢ではない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 20:42:11 ID:iRzrLAOV
>>44
藻岩は、勝負のかかった王者駒苫を相手に武藤を温存という監督の糞采配が心配だよ。
武藤も終盤に点取られてるから、たられば言って接戦になってたかはわからんが。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 20:49:11 ID:k5v3njMw
藻岩って進学校なのか?聞いたことないぞ
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 20:55:11 ID:5UjGiE0K
■北信越一回戦
不二越工6−3金沢泉丘
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 21:00:52 ID:fl5zBxH6
>>46
昨年、東大合格者あり。
北大合格者、毎年10人程度。
旭川北並み(w
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 21:04:39 ID:Q6sN36qf
>42
慶王はシニア時、エースが全国大会優勝投手だし

間違い!
慶王はシニア時、エースが全国大会優勝投手の控え投手だし
が正当。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 21:05:14 ID:iRzrLAOV
>>47
泉は脱落っぽいね。
>>44
藻岩は駒苫に続き強豪に当たってまたしてもレイプの予感がする。済美とか。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 21:11:01 ID:7ONtUzki
02年センバツの公式ガイドブック 『サンデー毎日』
「3月23日臨時増刊(毎日新聞社)」 によれば、21世紀枠」 の
 選考基準は 次のとおりだ。 (87ページ)
● 推薦は 秋季都道府県大会のベスト8 進出チームから選出する。
秋季地区大会に出場していない学校も対象とする。
● 当該校の野球部員以外の生徒、もしくは他校、地域に その学校の
野球部の活動が、よい影響を与えた学校。
● (前の条件を 満たしたうえで) いずれとも 決定し難い場合、
過去 センバツ大会 並びに 全国高校野球選手権に 出場経験の
ない学校、もしくは 30年以上 両大会に出場がない学校。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 21:36:21 ID:zpA2GMNu
http://blog.goo.ne.jp/deputyminister/e/de0dda7d93dc8add52d9e52cc99efafc


イチローに全米中が興奮?


昨日の「ウォッチ」(TBS)で、イチローの最多安打記録に“全米中が興
奮”のスーパー。
ホンマかいな?
地区優勝かけた大事な試合のアスレチックス。なのに、ネットワークア
ソシエイツコロシアムはガラガラ。
「スーパーニュース」(フジ)や「ニュース10」(NHK)でも、
“イチローの記録達成の瞬間を伝えるために大報道陣”
映し出された報道陣を見渡すと、カメラを構えているのは日本人ばかり。
日本のメディア、特にテレビの「見てきたようなウソをくつ」報道は今に始
まったことではないが。
バーンズさんによると、米メディアでは、イチローの活躍は日本ほ
どの騒ぎになっていない。
スポーツで全米が注目するのはNFLだけ。
すでにシーズンが始まり、スポーツファンの興味はそちらへ移っている。
今年のスーパーボウルは視聴率が40%を超えたのに対し、MLBのワ
ールドシリーズはせいぜい10%台。この数字で関心度は計れる。

観客動員は維持しているものの、アメリカ人の野球への関心は日に日に低
下しているといわれる。
各チームのスター級は、スペイン語圏の選手がズラリ。黒人選手はアフ
リカ系ではなく、ほとんどがドミニカ。
モンゴル系力士の躍進とともに、空席が目立つようになった相撲とよく
似た現象だ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:33:16 ID:P8oKdPO7
慶應、土佐、高松の内2校で決まりです。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:38:00 ID:KbK8hPIr
>>53
大物ぞろいだねえ
スーパー進学伝統校ばかり
札幌藻岩なんか遠く及びません・・・
悔しー
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:40:43 ID:R9WRo/u+
土佐は甲子園に結構でてるからダメやろ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:46:35 ID:iRzrLAOV
土佐は、過去30年内に3回も甲子園に出てる。
@昭和50年夏:玉川サイクルヒット
A平成元年夏:後に元木と真っ向勝負の東亜学園とフェアプレー合戦
B平成5年春:ゴジラ5敬遠直後の甲子園大会で赤ゴジラと対戦。
いずれも記憶ある試合ばかり。
書き込む人は、過去30年内の記録ぐらい、調べといた方がいいよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 02:13:50 ID:IrwqDO1K
>>56
玉川は当時2年で翌年春も出場。
だから計4回だな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 02:26:34 ID:xmISv/0T
東日本の21世紀枠は東北→北海道→北信越→東北と雪国3地区で順番に回している。
これで考えるなら札幌藻岩が有力。地区2位というのもポイントが高い。
名門慶応と文教族議員の森のいる石川の金沢泉丘の争いかな。
慶応は一勝すれば関東5番目の代表で選ばれる可能性は高いだろう。
上手く栃木1位を引き当てることができればいいのだが・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 02:44:27 ID:723ewIO8
>>58
栃木に失礼だし、次の試合でも大健闘しなければならないだろ。慶応は。

北信越は泉丘が富山勢に初戦敗退ということもあって、その1位で初出場狙う砺波工が浮上。
中日のブラジル系選手の桜井の母校でもある。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 04:04:44 ID:NwsF+nQj
慶応は牧野の母校だから確実。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:34:17 ID:db/iSe+H
一迫商
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:41:58 ID:wVFoUzny
こう考えると
昨年の八幡浜は何の特色もない政治枠だったということは明白ですね。
63金中の生徒:04/10/11 23:12:45 ID:xvSlmSn5
金沢高校じゃがいや!!!
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 23:16:52 ID:Lt9kspa2
>>62
四国大会BEST4が評価されたのでは。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 23:31:54 ID:723ewIO8
近畿大会に出る所は大産大高しか権利ないので近畿からの選出はまたしてもならない可能性大。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 18:57:35 ID:OHQWyZqw
鳥取では鳥取商か鳥取西
鳥取西は第一回出場校だからあり得そう
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 19:18:11 ID:duA7zw7U
過去のレス読みましたか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 19:32:34 ID:2t0AamGw
普通に今年は徳島の海南・海部連合チームだろ。ジャンボ尾崎で全国制覇の経験もある。
連合チームということで話題性も十分。戦力もそれなりにある。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 19:44:25 ID:XzpflZkD
>>66
鳥取西は頻繁に出てくるだろ。過去30年で春2回、夏3回も出ている。
しかも最後の出場から11年しか経っていない。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 19:53:29 ID:29H3uHpC
慶応と一迫商で決まりだな。
http://www.nikkansports.com/ns/tohoku/p-th-tp0-041008-0001.html
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 21:45:46 ID:T65Bdwhf
>>22
小山西は02年の夏の甲子園にでてますが?
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:30:31 ID:5PLwt95D
去年出れなかったけど、出れば話題性bPの桐朋はどうなの?
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:41:33 ID:9q3obS4S
>>64それはない。
明徳、済美、新田の三強のいない逆ゾーンで@に負けての四国BEST4は全く価値がない。
ちなみに夏の予選で故障者続出の新田は八幡浜にボロ勝ち。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:44:40 ID:H5yzj60+
土佐はこのチャンスを逃すと当分甲子園は難しい。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:51:05 ID:C+xsBxtt
去年の一関一と八幡浜は地方大会BEST4で自力出場に後一歩だった
これが高野連の21世紀枠に対する今後の選出方として定着するなら
慶応や高松も当確だと安穏とはしていられない
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:52:11 ID:C+xsBxtt
×選出方
○選出法 orz
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 23:20:02 ID:G69po4Bb
>>58
>文教族議員の森のいる石川の金沢泉丘の争いかな

森に甲子園出場校を決める権力があったとしたら(無いけど)
逆に奥田建の母校の泉丘は推薦どころか落選に持っていくだろ。
(58は地元民じゃないから森奥戦争とか知らないのだと思うが)

まあどっちにしても北信越一回戦負けの泉丘は脱落だが。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 11:59:20 ID:MuzTaO2s
過去4回いずれも東西に分けて1校ずつということは
慶応、金沢泉丘のいずれかと高松で決まり・・かな。
地方大会の戦績によるだろうけどある程度は戦績ぬきに
して決まっているような気がしてならない。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 19:46:20 ID:SNh1BiCr
保守
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 20:55:27 ID:Y2Jyd6AJ
お願いだから、高松にしてくれ。
そのくらいしか香川が選抜に出る道はない。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:09:26 ID:7NtcAcUF
醜態晒すなよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:27:48 ID:G6Vt17lh
>>75定着しない。というかさせてはならない。
後一歩云々のためにあるのが神宮枠と希望枠。
あくまでも21世紀枠選考の趣旨に八幡浜は全く合致していないから非難されるだけ。
去年、生徒数県内有数で野球推薦枠のある地方公立似非進学校が選ばれたが、
もし今年、四国の公立NO1進学校の高松がもれるようなことがあったら21世紀枠=政治枠と認定せざるをえない。(愛媛県知事は文部省出身の野球大好き八幡浜高校OB)
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:30:56 ID:Hm46vCMg
北海道準優勝の札幌藻岩は21世紀枠に最もふさわしいと思う。
普通の公立校で進学校なのに準優勝はスゴイ。
84フェラチ王 ◆SEXYt7UlKI :04/10/14 21:33:33 ID:aajf2rKV
小倉を推薦するコラ
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:38:46 ID:GOY0E8ZC
王者のカキコの母校だけは勘弁してくれ
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:53:37 ID:BRQFscXV
香川準優勝の高松は21世紀枠に最もふさわしいと思う。
普通の公立の超進学校(ペーパー入試のみ)で、さらに
東大野球部に人材を多数送り込んでいるのはスゴイ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:56:28 ID:MA9/pjss
↑まだ決勝終わってねえよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 07:54:00 ID:XFYei2WK
安積、鵡川、松江北、八幡浜はおかしいよな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 11:28:47 ID:t7lkuU27
そういや八幡浜は「過疎化地域認定により生徒数大幅減少の中でも文武両道を
徹底・・・」ってあるが生徒数は1036人だって。確かにおかしい。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 11:56:58 ID:3REHevoT
>>80
他の県で何年間も選抜に出ていない県もあります。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 12:11:27 ID:f5i6F8cq
>>88
宜野座と鵡川は1勝してるし、その後選抜で出てるからいいと思う。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 12:50:58 ID:FUYs0jPr
>>83
藻岩ってどんな感じの学校なの?校名見る限り新設校っぽい感じなんだけど。
進学校枠を狙うんだったら最低でも旧制中学時代からの歴史がないと難しいと
思うよ(進学校枠はOBの政治的圧力がものを言う)。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 13:08:55 ID:XFYei2WK
>>91
一般枠で出れる高校をわざわざ選ぶ必要は無い。
鵡川の場合寮を作って選手集めしてる高校だし。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 13:54:55 ID:eaF7Q9fi
JRAの札幌競馬で藻岩山特別ってレースがあったなあ
競馬好きには藻岩という地名は全国区かもね
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 14:16:44 ID:ML7XuDj5
>>92
 新設校というわけではないが、それほど歴史が古い高校でもない。
昨年がちょうど創立30周年。
 まあ、地域でトップを争うバリバリの進学校というほどでもないし。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 14:39:44 ID:jOEDA22V
藻岩高校はここにあるのか
http://yakei.jp/db/summary.cgi?row1=moiwa
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 15:29:29 ID:ujJZ8A4f
最終的に選ばれることは困難だろうけど、県選出レベルという意味で
奈良・北大和(きたやまと)。今秋県ベスト8。
2番手クラスの公立進学校。生徒数減少による統廃合で、まさかの対象校となって
しまい、統合後の校名は「奈良北」というサエないものに決定。天理・智弁が君臨
している以上、現校名で甲子園に出るのであれば、今回がラストチャンス。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 15:55:24 ID:XNT6Nedc
実力での出場を逃した場合、21世紀枠は高松はほぼきまりだろう。
この枠の創設自体が、四国4位で出すことができなかった松家のいた高松のような学校を出させるための枠と思う。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:31:16 ID:fWfr0pFZ
重要度から言えば
僻地校>>進学校
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:37:50 ID:LZAwCoNA
でも今回僻地校の最有力だった喜界が敗退してめぼしい学校が無いからな
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:47:37 ID:GpGut8KI
喜界は県ベスト8だから
まだ可能性はあるだろ。
鹿児島は伊集院になりそうだが・・・。
石垣島の八重山商工はどう?
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:48:21 ID:WCMwdkB3
一迫商はどうよ?
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 00:35:02 ID:Az/0Qe+A
てか高松は21世紀枠ももちろんだが
実力で四国大会ベスト4以上に食い込むんじゃね?
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 00:40:26 ID:l20uo+DY
>>103
香川大会優勝して徳島一位と同じブロックに入れればね。
そしてもう片方のブロックで新田、済美、明徳が潰しあってくれれば。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 00:43:57 ID:FYmbnc2m
高松は今年八幡浜が選出されてなければ当確だったんだがな。
2年連続四国からは無理だろ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 05:43:41 ID:8HPX4WSD
>>102
 進学校でないし、僻地でもないから無理。
 町村合併くらいの話題では絶対無理。
107東邦在校生:04/10/16 05:58:19 ID:rOcvGy8n
常葉橘 足羽
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 07:07:05 ID:UxiNxJTI
>>105
02松江北、03隠岐は2年連続同じ県からの選出やぞ。
多少不利になるかもしれんが現在では高松圧倒的有利。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 08:11:17 ID:l20uo+DY
まあ高松は香川を制し四国大会もベスト4以上進出で実力で掴んでもらいたい。

110名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:04:55 ID:qKBMGd1B
73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 22:41:33 ID:9q3obS4S
>>64それはない。
明徳、済美、新田の三強のいない逆ゾーンで@に負けての四国BEST4は全く価値がない。
ちなみに夏の予選で故障者続出の新田は八幡浜にボロ勝ち。

>>73 高野連の選考委員でそこまで賢く分析してるヤツはいないよ。



111名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:10:00 ID:rOcvGy8n
成城 生光学園
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 15:21:51 ID:txn2DSj7
>>108
それは隠岐が離島勢で県一位という話題性があったからだろ。
順番が逆だったら松江北は選ばれてなかった。
高松は香川一の進学校ではあるけど、話題性では隠岐ほどじゃない。
まあ地元は盛り上がるだろうし、個人的には出てもらいたいが。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 15:23:18 ID:bDkm9wyX
星稜が甲子園をほぼ確実にしたのは、金沢泉丘にとってマイナス材料だね。
個人的には、それでも泉丘が有力だと思うんだけど。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 15:32:10 ID:CLRs7kjY
02年センバツの公式ガイドブック 『サンデー毎日』
「3月23日臨時増刊(毎日新聞社)」 によれば、21世紀枠」 の
 選考基準は 次のとおりだ。 (87ページ)
● 推薦は 秋季都道府県大会のベスト8 進出チームから選出する。
秋季地区大会に出場していない学校も対象とする。
● 当該校の野球部員以外の生徒、もしくは他校、地域に その学校の
野球部の活動が、よい影響を与えた学校。
● (前の条件を 満たしたうえで) いずれとも 決定し難い場合、
過去 センバツ大会 並びに 全国高校野球選手権に 出場経験の
ない学校、もしくは 30年以上 両大会に出場がない学校。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 15:59:52 ID:vWHj0230
星稜決定なら泉丘は絶望
高松だと四国が2年連続になるので難しいが
候補ではある。土佐も平成出場なので不可。
清水東は30年規定にひっかかるから無理
西は佐賀西>高松だと思うな、東は札幌藻岩と横手が候補だが
西日本以上に選定もめそうだな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 16:19:48 ID:yAIEOeOe
福井商優勝の場合は、準々決勝で大善戦の砺波工が浮上してくる。
石川は星稜が決勝で大敗しても他校はそれ以上に条件が悪いので揺るがないだろう。
泉丘はいわゆる逆トーナメント校になるし。
117火炎瓶 ◆1YxS4ArNSo :04/10/16 16:28:21 ID:rOcvGy8n
>>112
隠岐と近大附属の出場は納得イカナイ。柏崎は良い試合をしたので良しとする。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 16:52:10 ID:sFBwz2ie
■香川大会決勝
高松商8−4高松
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 19:21:54 ID:jW8hA2t8
21世紀枠は廃止せよ 明治神宮枠を1から 4に増やしなさい
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 19:26:18 ID:CLRs7kjY
明治神宮枠を4に増やすとは??????????????????????
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 19:31:57 ID:h/h1JdWf
うん、新しい掲示板、書き込んであげな。
http://bbs.j-banana.net/bf2/joy_free.cgi?room=sankyu
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:39:37 ID:TY2LEeZo
野球部員が東大合格高松
>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>
野球部員が三流私大&就職八幡浜
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 07:56:56 ID:jmQMVxqg
高松4−8高松商とは、5年前の松家の時みたいに21世紀枠がなくて選ばれなかったのを思い出すね。
5年前の四国準決勝は、高松4−8明徳、丸亀2−3今治西、で選ばれなかった。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 08:33:44 ID:MKVYaHtX
確かに札幌藻岩の可能性は若干あるかな。
決勝では残念ながらレイ−プされたが、相手は全国制覇の駒大苫だったし、
実力的にも去年の八幡浜、一関一よりは少しマシかと思う。
ただこれといった進学校でもないし、僻地でもないわけでこの辺が苦しいところかな。
多分、東に決め手となるような有力な高校があれば、選ばれないだろう。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 09:40:37 ID:Q7peKDdJ
北海道大会は優勝候補が全て同じブロックに集まる変な組合せだったからなあ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 12:04:23 ID:l/cU9GAv
神宮大会は優勝チームじゃなく補欠高を参加させればすっきりする。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 12:15:01 ID:jmQMVxqg
>>126
いい案だけど、補欠校も来年に出場校と同じく決まるので当然神宮大会には間に合わないよね。
しかし神宮大会も各地区優勝校が出るなんて高校によっては大変な所もあるだろうと思うが。
神宮枠がかからなくて一部に県4位とかがいるような昔みたいに戻せないかな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 13:20:24 ID:b9dXYgjY
大会前にきめてしまえばいい。あと北海道は東北と東京は関東に統合すれば8チームのトーナメントになり公平になる
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 15:25:38 ID:s4QUFy5F
東京は都立が全滅(日大豊山10−5保谷)、ベスト8進出が決まっている中で
甲子園出場経験が無いのは実践学園だが都の推薦止まりだろうね。
青山学院が日大三に勝てばそっちが推薦される可能性はあるけど。
中国と九州は結果次第で中国なら賀茂、米子西、出雲。九州なら佐賀西、
佐世保北、大分雄城台あたりが候補になると思う。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 16:57:29 ID:jmQMVxqg
秋季長崎大会

準決勝
 島原中央 10 0 0 3 1 0 0  14
 佐世保北 2 0 0 0 3 0 0   5

3位決定戦
 佐世保北 8 0 0 1 0 0 1 0  10
 波佐見  11 4 0 0 0 0 1 1  17
 
佐世保北がこんなので選ばれたら、他校に失礼とさえ思うぞ。




131名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 00:46:15 ID:qfnqCUgN
>>128
ハァ?センバツの出場校を神宮大会前に決めろってか?
あり得ねえ。

>>129
最近の傾向見てると、地区大会に出てるのが条件になってるっぽい。
今年有力と見られてた桐朋・耐久もフタ開けてみたら次点にもなれなかったし。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 09:41:02 ID:21G+aT+o
高松も初戦くらいはいい試合、できれば勝っておきたいところ。
いくら条件的に圧倒的有利でも、一関一八幡浜の選考を
みる限り、四国大会初戦コールド負けだと印象は悪くなる。
一昨年の柏崎隠岐も、それぞれ地区大会に出て、それぞれ
初戦小松市立に3−4、甲子園出場の宇部鴻城に4−9と、
そんなに痛い負け方ではなかったわけで。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 09:42:49 ID:21G+aT+o
で、高松の初戦の相手は、土佐or生光学園or済美。
まずは済美をひかないことだな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 16:55:31 ID:PSxOsE70
「私は神」さん、なんだかごじゃごじゃしてきたので
現在の状態でまとめてくれないでしょうか?
前回(10/6)の予想大変興味深く拝見いたしましたので。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:24:17 ID:Wp5o02tl
高松は21世紀枠ケテーイ
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:37:05 ID:6HY7CqQU
>>133
済美としては何処でも勝てるが、高松をひきたいwww
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:43:37 ID:3at/cXbf
>>73>>82>>89>>114
より八幡浜は政治枠認定で宜しいですね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 00:00:55 ID:VMQ+SRjI
四国大会BEST4の実績があるんだから政治枠じゃないだろ
県BEST8だったらそういわれても仕方ないが。
139私は神 ◆vBOFA0jTOg :04/10/19 10:16:33 ID:lCT2A2AQ
<絞り条件:ベスト8以上で最近30年甲子園でみない学校で明らかに野球強化してそうな私立校(〜学園、〜館など)は省く>
また、近年21世紀枠の関係で「その学校と直接対決で勝った学校(県大会の準決勝以上を除く)が甲子園に出れない」という批判があいついでいる。
高野連的にもできればそういった苦情は避けていきたいと考えるだろう。
ゆえ、選抜決定校に負けたところ(別にコールドでもよい)という条件が新たにつく。それで全国を絞ってみると・・・。

北海道:札幌藻岩
東北:木造、八戸工、天童
関東:千葉商、若松、慶應、朝霞、所沢商、波崎柳川、伊奈、小山西、桐生、塩山、甲府城西
東京:ベスト8の顔ぶれ的には正直ありえない
北信越:武蔵工大二、砺波工、羽昨工、藤島
東海:静清工、飛龍、清水東、三島、星城、国府、白子、相可、菰野、山県、清翔
近畿:八日市、能登川、片桐、桜井、和歌山、田辺商
中国:玉野商、米子工、米子西、倉吉西、大東、出雲、賀茂、宮島工、福山明王台、海田、華陵、岩国商
四国:香川中央、高松、徳島東工、城の内、徳島北、海南海部、松山聖陵、今治北、室戸、須崎工
九州:小倉工、飯塚、博多工、伊万里商、武雄青陵、佐世保北、長崎工、千原台、熊本農、
   佐伯豊南、大分雄城台、大分豊府、都城商、日南、宮崎北、鹿屋中央、伊集院、鹿児島工、
   加治木工、八重山商工、首里、具志川商
140私は神 ◆vBOFA0jTOg :04/10/19 10:18:11 ID:lCT2A2AQ
<絞り条件:ベスト8以上で最近30年甲子園でみない学校で明らかに野球強化してそうな私立校(〜学園、〜館など)は省く>
また、近年21世紀枠の関係で「その学校と直接対決で勝った学校(県大会の準決勝以上を除く)が甲子園に出れない」という批判があいついでいる。
高野連的にもできればそういった苦情は避けていきたいと考えるだろう。
ゆえ、選抜決定校に負けたところ(別にコールドでもよい)という条件が新たにつく。それで全国を絞ってみると・・・。

北海道:札幌藻岩
東北:木造、八戸工、天童
関東:千葉商、若松、慶應、朝霞、所沢商、波崎柳川、伊奈、小山西、桐生、塩山、甲府城西
東京:ベスト8の顔ぶれ的には正直ありえない
北信越:武蔵工大二、砺波工、羽昨工、藤島
東海:静清工、飛龍、清水東、三島、星城、国府、白子、相可、菰野、山県、清翔
近畿:八日市、能登川、片桐、桜井、和歌山、田辺商
中国:玉野商、米子工、米子西、倉吉西、大東、出雲、賀茂、宮島工、福山明王台、海田、華陵、岩国商
四国:香川中央、高松、徳島東工、城の内、徳島北、海南海部、松山聖陵、今治北、室戸、須崎工
九州:小倉工、飯塚、博多工、伊万里商、武雄青陵、佐世保北、長崎工、千原台、熊本農、
   佐伯豊南、大分雄城台、大分豊府、都城商、日南、宮崎北、鹿屋中央、伊集院、鹿児島工、
   加治木工、八重山商工、首里、具志川商
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 10:28:11 ID:HR3KN5jB
還暦過ぎて二重カキコする痴呆老人は消えろ
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 11:11:04 ID:HpQ97Bc4
>>140-141
最近30年以内に甲子園出場している高校
木造(82年夏)、千葉商(77年夏)、所沢商(83年夏)、小山西(02年夏)、桐生(78年春夏)、
塩山(77年夏)、国府(75年夏)、相可(83年夏)、能登川(75年春)、田辺商(79年春)
宮島工(94年夏)、岩国商(86年夏)、都城商(81年夏)、日南(86年夏)、

野球部強化している私立
慶應、武蔵工大二、静清工、飛龍、星城、松山聖陵、



過去30年の甲子園出場校くらい調べてから書き込めヴォケ!
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 11:12:10 ID:HpQ97Bc4
スマソ。140-141ではなく、>>139-140だった。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 12:49:42 ID:J6wqoNYq
>>140


でも、愛知人として星城が入ってるのは確かに恥ずかしい
星城入れるなら大阪の商大堺や産大付も入ってておかしくないと思う
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 14:17:48 ID:cOjjXQZI
>>141
くだらない煽りはやめろ!!
神さんこれにこりずに又よろしく!!いろいろ参考になります!
ちなみに、私は埼玉なんですが、慶応が初戦か2回戦(浦学)と負けたら21世紀枠に
なるんでしょうか?わたしとしては所沢商業か朝霞に出てほしいんですけど
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 14:46:51 ID:c2Hbi+pt
神は親切だが>>142が正しいと思う
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 15:08:36 ID:WpG81ua4
>>12
今頃でなんだが、それは希望枠では・・・。
148私は神 ◆vBOFA0jTOg :04/10/19 16:14:10 ID:lCT2A2AQ
<絞り条件:ベスト8以上で最近30年甲子園でみない学校で明らかに野球強化してそうな私立校(〜学園、〜館など)は省く>
また、近年21世紀枠の関係で「その学校と直接対決で勝った学校(県大会の準決勝以上を除く)が甲子園に出れない」という批判があいついでいる。
高野連的にもできればそういった苦情は避けていきたいと考えるだろう。
ゆえ、選抜決定校に負けたところ(別にコールドでもよい)という条件が新たにつく。それで全国を絞ってみると・・・。

北海道:札幌藻岩
東北:八戸工、天童
関東:若松、慶應、朝霞、波崎柳川、伊奈、甲府城西
東京:ベスト8の顔ぶれ的には正直ありえない
北信越:武蔵工大二、砺波工、羽昨工、藤島
東海:静清工、飛龍、清水東、三島、星城、白子、菰野、山県、清翔
近畿:八日市、片桐、桜井、和歌山
中国:玉野商、米子工、米子西、倉吉西、大東、出雲、賀茂、福山明王台、海田、華陵
四国:香川中央、高松、徳島東工、城の内、徳島北、海南海部、松山聖陵、今治北、室戸、須崎工
九州:小倉工、飯塚、博多工、伊万里商、武雄青陵、佐世保北、長崎工、千原台、熊本農、
   佐伯豊南、大分雄城台、大分豊府、宮崎北、鹿屋中央、伊集院、鹿児島工、
   加治木工、八重山商工、首里、具志川商
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 16:47:40 ID:c2Hbi+pt
過去の21世紀枠推薦校を振り返ってみる。

2001年(第73回大会)21世紀枠導入初年度

()は公立、<>は私立 ※は同県に一般枠でセンバツ出場校有り
【21世紀枠地区推薦校】

★北海道 帯広南商(※全道・8)
◎東 北 安積(福島・8)
★関 東 稲毛(千葉・8)
★北信越 町野(※石川・8)
★東 海 常葉橘<静岡・8>
★近 畿 桐蔭(※和歌山・8)
★中 国 境港工(鳥取・4)
★四 国 富岡西(※徳島・8)
◎九 州 宜野座(沖縄・優、九州・8)

【その他の候補】
★東 北 弘前工(青森)久慈商(岩手)金足農(秋田)上山明新館(山形)仙台商(※宮城)
★関 東 波崎柳川(※茨城)宇都宮工(栃木)吉井(群馬)浦和実<埼玉>向上<※神奈川>
★北信越 日本文理<新潟>信州工<長野>高岡(富山)足羽(※福井)
★東 海 星城<※愛知>郡上北(※岐阜)宇治山田(※三重)
★近 畿 八日市南(滋賀)山城(※京都)大体大浪商<※大阪>播磨(※兵庫)高取(※奈良)
★中 国 松江北(島根)倉敷青陵(※岡山)広島国際学院<※広島>響(山口)
★四 国 多度津工(※香川)丹原(愛媛)室戸(※高知)
★九 州 九共大八幡西<※福岡>佐賀西(※佐賀)諫早(※長崎)熊本市立(熊本)国東(大分)都城工(宮崎)鹿児島玉龍(鹿児島)

◆東京・山梨は21世紀枠推薦校出さず
補足:信州工→武蔵工大二、九共大八幡西→希望が丘、熊本市立→必由館

150名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 16:49:45 ID:c2Hbi+pt
2002年(第74回大会)21世紀枠導入2年目

()は公立、<>は私立 ※は同県に一般枠でセンバツ出場校有り
【21世紀枠地区推薦校】

◎北海道 鵡川(※全道・8)
★東 北 宮城農(宮城・3位、東北・初戦)
★関 東 土浦三(※茨城・準優、関東・8)
★北信越 長野日大<長野・優、北信越・初戦>
★東 海 郡上北(岐阜・3位、東海・初戦)
★近 畿 彦根東(滋賀・3位、近畿・8)
◎中 国 松江北(島根・3位、中国・初戦)
★四 国 八幡浜(愛媛・準優、四国・初戦)
★九 州 辺土名(沖縄・準優、九州・2回戦)

【その他の候補】
★東 北 大湊(青森)、大船渡工(岩手)、能代工(※秋田)、山形東(※山形)、原町(福島)
★関 東 栃木工(※栃木)、伊勢崎工(※群馬)、花咲徳栄<※埼玉>、敬愛学園<千葉>、都日野(※東京)、神奈川工(神奈川)、甲府一(山梨)
★北信越 新潟商(新潟)、砺波工(※富山)、輪島(石川)、高志(※福井)
★東 海 静清工<静岡>、春日丘<※愛知>、久居農林(※三重)
★近 畿 立命館宇治<※京都>、汎愛(※大阪)、三木(※兵庫)、斑鳩(奈良)、県立和歌山商(※和歌山)
★中 国 倉吉産(鳥取)、津山工(※岡山)、海田(※広島)、防府(山口)
★四 国 高松北(※香川)、城南(※徳島)、岡豊(※高知)
★九 州 沖学園<※福岡>、伊万里商(佐賀)、長崎商(長崎)、千原台(※熊本)、大分豊府(大分)、延岡(※宮崎)、鹿児島玉龍(※鹿児島)

◆関東推薦・土浦三は不祥事により後日、推薦辞退。関東地区の補欠は無し。


151名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 16:51:35 ID:c2Hbi+pt
2003年(第75回大会)21世紀枠導入3年目

()は公立、<>は私立 ※は同県に一般枠でセンバツ出場校有り
【21世紀枠地区推薦校】

★北海道 稚内大谷<※全道・8>
★東 北 大館鳳鳴(秋田・準優、東北・初戦)
★関 東 真岡(栃木・8)
◎北信越 柏崎(新潟・3位、北信越・初戦)
★東 海 神戸(三重・8)
★近 畿 橋本(※和歌山・8)
◎中 国 隠岐(島根・優、中国・初戦)
★四 国 高知東(※高知・3位、四国・8)
★九 州 直方(※福岡・準優、九州・初戦)

【その他の候補】
★東 北 青森(青森)、宮古商(※岩手)、山形南(山形)、古川工(※宮城)、福島(福島)
★関 東 東洋大牛久<※茨城>、高崎経大附(群馬)、鷲宮(※埼玉)、館山(千葉)、修徳<※東京>、厚木西(※神奈川)、身延(山梨)
★北信越 伊那北(長野)、砺波工(富山)、羽咋工(※石川)、足羽(※福井)
★東 海 静岡商(※静岡)、桜丘<※愛知>、岐阜総合学園(※岐阜)
★近 畿 水口東(※滋賀)、南丹(※京都)、大産大付<※大阪>、市西宮(※兵庫)、登美ヶ丘(※奈良)
★中 国 鳥取城北<鳥取>、岡山大安寺(※岡山)、賀茂(※広島)、徳山商(※山口)
★四 国 飯山(香川)、徳島東工(※徳島)、今治東(愛媛)
★九 州 三養基(佐賀)、壱岐(長崎)、熊本(※熊本)、楊志館<大分>、都城東<※宮崎>、頴娃(鹿児島)、南部商(※沖縄)

152名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 16:53:12 ID:c2Hbi+pt
【2001年】安積、宜野座
 21世紀枠自体が初めてだった事もあり、都道府県推薦45校中、私立が9校。
金足農、宇都宮工、日本文理など、間近に甲子園出場した学校も推薦されていた。
 地区推薦8校中、(北海道除く)7校が県大会止まり。地区大会に進んだのは宜野座だけだった。





【2002年】鵡川、松江北
2年目のこの年は都道府県推薦47校中、私立は7校に減少。
戦後、甲子園出場経験があるのも11校だけ。三木は一般枠でセンバツ出場した。
前年とは対照的に、地区推薦校はすべて地区大会に出場した学校だった。
茨城・土浦三は不祥事により推薦辞退。水戸短大付が一般枠でセンバツ出場。当確と思われた太田市商が落選し、太田市長が抗議。
それ以外は一般枠で出場校の無い県勢が地区推薦に。





【2003年】柏崎、隠岐
47校中、私立は8校に減少。修徳、静岡商以外は甲子園経験がほとんど無い学校が大半。
地区推薦8校中(北海道除く)5校が地区大会出場校。西日本は一般枠で当確校がある県から地区推薦に。
中国地区は山陰から3年連続推薦。島根が2年連続。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 16:55:25 ID:c2Hbi+pt
コピペを貼ってみた。
2004年度の資料は↓の奴頼むわ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 17:16:44 ID:fuCB5JFy
>>148
馬鹿じゃん神
横  手(●0−8盛岡中央・・・・・秋田県bQ進学校、甲子園出場1回)
一迫商(○4−3日大山形、●0−2秋田経法大附・・・過疎地、町ぐるみ、2年連続ベスト8)
155153:04/10/19 18:44:28 ID:c2Hbi+pt
2004年(第76回大会)21世紀枠導入4年目

()は公立、<>は私立 ※は同県に一般枠でセンバツ出場校有り
【21世紀枠地区推薦校】

★北海道 函館中部(※全道・8)
◎東 北 一関一(岩手・準優、東北・4)
★関 東 桐朋<※東京・8>
★北信越 七尾(※石川・3位、北信越・初戦)
★東 海 津西(三重・4)
★近 畿 耐久(和歌山・8)
★中 国 鳥取城北<鳥取・3位、中国・4>
◎四 国 八幡浜(※愛媛・準優、四国・4)
★九 州 清峰(長崎・優、九州・初戦)

【その他の候補】
★東 北 弘前南(青森)、合川(秋田)、山本学園<※山形>、一迫商(※宮城)、光南(福島)
★関 東 土浦第一(※茨城)、足利工大付<※栃木>、富岡(※群馬)、春日部共栄<埼玉>、流通経済大柏<※千葉>、横浜創学館<神奈川>、甲府第一(※山梨)
★北信越 諏訪清陵(長野)、長岡(新潟)、八尾(富山)、鯖江(※福井)
★東 海 常葉学園橘<※静岡>、星城<※愛知>、多治見(岐阜)
★近 畿 彦根東(※滋賀)、南丹(※京都)、推薦校なし(大阪)、鳴尾(※兵庫)、奈良女子大付(※奈良)
★中 国 平田(島根)、岡山東商(※岡山)、新庄<※広島>、熊毛南(山口)
★四 国 香川中央(香川)、名西(※徳島)、高知海洋(※高知)
★九 州 直方(※福岡)、杵島商(※佐賀)、八代東(※熊本)、杵築(大分)、都城泉ヶ丘(※宮崎)、伊集院(鹿児島)、南部商(沖縄)


【2004年】一関一、八幡浜
大阪は21世紀枠推薦校を出さず。
46校中、私立は10校と21世紀枠導入後最多。埼玉は推薦校に過去甲子園で準Vの経験がある春日部共栄を推薦。
21世紀枠に選出された一関一、八幡浜は各地区大会で4強入りするなど成績を残した。
他校の模範として推薦された高校で大不祥事も起こった。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 19:13:14 ID:0CaB9P2Z
>>149
どうでもいいかもしれんが、

×九共大八幡西→希望が丘
○九共大八幡西→自由ヶ丘
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 19:17:55 ID:qbQwN8ak
21世紀枠は廃止しろ!!
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 19:51:52 ID:kriBHFJg
<絞り条件:ベスト8以上で最近30年甲子園でみない学校で明らかに野球強化してそうな私立校(〜学園、〜館など)は省く>
また、近年21世紀枠の関係で「その学校と直接対決で勝った学校(県大会の準決勝以上を除く)が甲子園に出れない」という批判があいついでいる。
高野連的にもできればそういった苦情は避けていきたいと考えるだろう。
ゆえ、【『選抜決定校に』負けたところ(別にコールドでもよい)という条件】を新たにつけた(>>154)。それで全国を絞ってみると・・・。
◎過去に地区推薦歴あり、○過去に都道府県推薦歴あり

北海道:札幌藻岩
東北:八戸工、天童
関東:若松、慶應、朝霞、○波崎柳川、伊奈、甲府城西
北信越:○武蔵工大二、○○砺波工、○羽昨工、藤島
東海:○静清工、飛龍、清水東、三島、○○星城、白子、菰野、山県、清翔
近畿:八日市、片桐、桜井、和歌山
中国:玉野商、米子工、米子西、倉吉西、大東、出雲、○賀茂、福山明王台、○海田、華陵
四国:○香川中央、高松、○徳島東工、城の内、徳島北、海南海部、松山聖陵、今治北、室戸、須崎工
九州:小倉工、飯塚、博多工、○伊万里商、武雄青陵、佐世保北、長崎工、○千原台、熊本農、
   佐伯豊南、大分雄城台、○大分豊府、宮崎北、鹿屋中央、○伊集院、鹿児島工、
   加治木工、八重山商工、首里、具志川商

そうすると何気に砺波工、星城がキターーーーーーーーー(゚∀゚)
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:14:09 ID:sbI1O7Oc
九州大会に出なくても選ばれる可能性あるの?
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:18:34 ID:U9DNzJbl
あるよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:24:15 ID:sbI1O7Oc
>>160
そうなんか。
それなら、大分の国東高校に行って欲しいな。って県でベスト8じゃないからダメだなw
もし、柳ヶ浦が出られなかったら、大分雄城台かな?
大分は最近出てないし、公立だしね。まぁ無理だろうけどw
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 23:36:49 ID:jG1P2TLs
>>149-152

それ去年おれが書いたやつだ。よく見つけてきたね。
ここ3大会の傾向だとセンバツ出場するには地区大会出場が
最低条件になってる。県大会止まりの学校は今回も無理かも。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 23:55:05 ID:KWrxcsBe
>>162
それをふまえて作って下さい。お願いします。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 04:12:01 ID:yI/ErEfp
>>148
神さんどうも!
となると、所沢商は無理みたいですね。朝霞もいいと思ってたんでよかったです!
慶応は30年以内には入ってそうだし、朝霞になりそうですね!!
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 05:55:37 ID:cuPVo/l4
塾高を甲子園で見てみたいな。
高野連会長が慶応OBじゃなくなったのがどうなるのか。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 07:57:02 ID:20iLuCwq
>>162-163
さらに絞ったやつお願いします。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 16:46:42 ID:BlLIcKt7
>>158
なぜ愛知成章がない?
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 17:11:03 ID:zGzuCT7Z
今のところは砺波工業が最有力じゃないか
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 19:57:54 ID:tu3MRuLi
高松は東大野球部で活躍する松家の母校であることは周知の事実だが、
今年の「NHK」の春の連ドラ「天下」のヒロイン藤澤恵麻の母校でもある。

四国大会進出が1年前だったら21世紀枠200%だったな。
170訂正・・:04/10/20 20:01:37 ID:tu3MRuLi
>>169

×天下
○天花
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:07:51 ID:2l5x3MEP
岐阜の中津商がこの東海大会の初戦の名電戦に9回まで戦う事
になれば有力な候補だと新聞記事になってたw
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:25:36 ID:IuIqPMmk
>>1691年前ならY高校が何かと言い訳つけて
政治枠駆使するから無理ですよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:34:44 ID:sKKCph7q
>>165
その前に、塾高出身の佐藤友亮の大活躍が追い風になってる。
ちなみに、昭和37年夏以来なので30年超えてる。
>>168
東北の一迫商と比べれば砺波工の方がリードかな。
>>169
演技が超下手だったから見切りつけられてそう。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:37:36 ID:8ZpS3Es9
>>171
既に負け前提かよw
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 22:50:19 ID:cQ6SD9WD
>>174
そりゃそうだよ
どういう負け方かが焦点
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 06:21:51 ID:3fj1o/vX
保守
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 19:09:20 ID:VmADcL0D
今回の阪神大震災規模の地震で新潟明訓は21世紀枠決定
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 19:20:48 ID:QlzXYnb5
被害の大きさはどうなのよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 19:26:30 ID:UhS6NQJk
新潟明訓は北信越で実質的に3位なので、特例中の特例で21世紀枠選出または北信越増枠が考えられるが、
新潟高野連が、新潟8強から、30年内に甲子園出場のなく、最も被災を受けた高校を選びそうな悪感。
県民の方、お元気なら、そういった所を挙げてみて下さい。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 19:28:43 ID:QlzXYnb5
新潟県民は

生きるのに必死なのでは
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 19:34:13 ID:xRT0VZO/
日本文理も明訓も中越も最近出てるだろ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 19:41:18 ID:VmADcL0D
>>179
柏崎みたいなのは勘弁・・・
やっぱり勝利が期待できるチームがいいから明訓か文理を希望する
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 19:47:49 ID:xRT0VZO/
文理が神宮で出てくれれば。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 19:49:58 ID:VmADcL0D
中越は選抜には出てないから新潟県でベスト8に入っていれば21世紀枠に該当するわけだが
(21世紀枠は選抜だけの出場が考慮される)
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 19:52:46 ID:xRT0VZO/
他のベスト8は?3校以外で。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 19:56:40 ID:VmADcL0D
新潟の秋ベスト8

新潟明訓
日本文理
中越
塩沢商工
十日町
東京学館新潟
高田
新発田南

中越地区にある学校は中越と十日町
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 19:58:58 ID:UhS6NQJk
>>184
選抜だけじゃないよ。ただ、「震度6が新潟県中越」と言ってるくらいだから、最大の震災地として特例もありそうだね。
>>185
安積以来遠ざかってる県ベスト8は、ああいった有事の際に効力を発揮するってことだが、未出場の震災地域が有力。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 20:01:16 ID:UhS6NQJk
>>186
未出場ということでは、塩沢商工、東京学館新潟、高田、新発田南だね。
十日町は3年前の夏に明徳にレイプされた。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 20:02:46 ID:VmADcL0D
十日町市もかなりの被害が出てるから十日町が有力じゃないか?
公立だし
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 20:03:25 ID:1CiMkkAw




                こんなときにのんきなやつだ




191名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 20:07:18 ID:GTPEFWjA
大分雄城台もあるよ
大分は選抜から遠ざかってる。
ただし、柳ヶ浦が出場しないことが前提。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 20:22:44 ID:ik1GBp17
02年センバツの公式ガイドブック 『サンデー毎日』
「3月23日臨時増刊(毎日新聞社)」 によれば、21世紀枠」 の
 選考基準は 次のとおりだ。 (87ページ)
● 推薦は 秋季都道府県大会のベスト8 進出チームから選出する。
秋季地区大会に出場していない学校も対象とする。
● 当該校の野球部員以外の生徒、もしくは他校、地域に その学校の
野球部の活動が、よい影響を与えた学校。
● (前の条件を 満たしたうえで) いずれとも 決定し難い場合、
過去 センバツ大会 並びに 全国高校野球選手権に 出場経験の
ない学校、もしくは 30年以上 両大会に出場がない学校。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 20:26:12 ID:Q/JGDKZg
リーズが93億円の赤字 英サッカー史上最悪決算

 【ロンドン28日共同】サッカーのイングランド・プレミアリーグのリーズは28日、ことし6月までの1年間の決算が4950万ポンド(約93億円)の赤字になったと発表した。英BBC放送によると、赤字額は英国のサッカークラブとして史上最高額。
 リーズは数年前に有力選手を次々に獲得した強引な補強がたたり、既に7800万ポンド(約146億円)の負債を抱えている。クラブは危機的な財政再建のため、最高幹部に前チェルシーのトレバー・バーチ氏を迎えると発表した。
 プレミアリーグでは、トットナムもこの1年で710万ポンド
(約13億円)の赤字を出すなど、経営悪化のクラブが増えている。                           (了)

[ 共同通信社 2003年10月28日 18:30 ]
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 21:20:33 ID:ho0BKTMm
地震枠がアリなら、台風枠もアリじゃないのか?
兵庫県北部や三重県南部に力のある学校はないか?



195高野連:04/10/23 22:07:13 ID:vAWlQnTo
今年は災害が多いので災害の起こった地域全てに救済を施すことはできません

弱小地区も災害に頼らず自力で選抜に出ることを考えなさいw
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 22:09:00 ID:xRT0VZO/
>>195
大阪代表が全部コールド負けしてもセンバツに出すようなところに言われたくない。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:59:24 ID:OFYpsVKp
>>131
最初から地区の割り振りを決めておけば(四国2.5中国2.5とかでは
なく整数にする)できるはず
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 03:09:46 ID:T0Yza8r6
兵庫県北で最も力があるのはご存知社!大型左腕大前は健在だし、遊撃手宮田も超高校級のプレーを見せてる。社は集客の面でも期待出来る。主催者にとってもいろいろメリットがあると思うのだが…
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 08:41:16 ID:uL1PSzlb
>>194
近畿は、近畿大会出場の甲子園未出場が大産大高だけ、というのは厳しいね。
兵庫北部も三田が近畿初戦完敗なら社とも普通にダメだろうし、昨年4強だからっておまけしてくれる訳でもない。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 10:59:49 ID:3DbFDnYU
こういう時に限って
彦根東は県予選で負けるしな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 12:01:36 ID:6iX3kihk
>>196
そんなことあったっけか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 12:03:08 ID:uL1PSzlb
しかし、今回の地震が「新潟県中越地震」と付けられると、中越に出てくれといわんばかりだよな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 22:54:03 ID:4dsJRjWT
選抜21世紀枠2校
中越、十日町ほぼ確定的。あの年も兵庫が3校だった。
中越は名前がインパクトがあり、十日町も亡くなった方がいたからね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 23:30:38 ID:/gN0QSXT
>>203
お前の脳内ではそうなんだろうな(w
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 01:22:47 ID:rlzRuMjA
信頼できる情報筋によると東は横手で決まりっぽいですね。
関係に出身者何人かいるのが大きいとか・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 09:52:15 ID:VYh4a/zK
スコアだけでいくと北信越チャンプ福井商に、砺波工1-2(2回戦)、
中越0-3(1回戦)なんだけどなぁ。砺波工が一般枠で21世紀枠が中越ってことも
あるかなぁ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 09:53:14 ID:QfeYOzdC
>>203
中越も十日町も最近甲子園に出てるじゃん…

>>205
横手の試合見たけど相当弱いぞ。
センバツに出たらレイープ必至だと思われ…
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 10:02:11 ID:qd13Hwm/
>>206
星稜が決勝戦で二点差負けなので
砺波工は補欠校あたりに落ち着くのでは。

あと、北信越大会出場の新潟3校は
ここ十年以内に何回も甲子園出てるから無理ぽ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 20:12:41 ID:6kwbEwpa
三重南部の有力校は伊勢工業、宇治山田くらい
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 20:34:06 ID:fLcd4Nwb
東北地方は一迫商だろ。秋田経法に0−2だし。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:08:54 ID:TrXhdDSw
一迫商は進学校でなく、インパクト薄い。
市町村合併で一迫の名が消えることだけが
唯一のアピール点なので弱い。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 00:40:50 ID:/Cob6CMI
この後の結果にもよるが、
なんか、高松、慶應の感じがするな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 01:34:03 ID:UIAe/xVx
進学校2校はない。一迫商は過疎地に加えてレギュラーが大会直前に交通事故で入院し、そいつを甲子園に連れて行きたいという高野連好みのネタがある。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 01:53:57 ID:QY+SOn7F
今年、慶應が出るか出ないかによって現体制の牧野に対する姿勢が判明するな

あと、私立校が21世紀枠の対象であるかないか(これほどのチャンスもうないだろ)
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 02:43:25 ID:9r0yT3hX















    2 1 世 紀 枠 を 廃 止 し よ う 。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 02:48:41 ID:GP6PMkIk
そういえば、昭和52年選抜選考会の東北地区。
前年秋季大会(当時は開催県3校、他1校の合計8校)で東北が優勝。
仙台育英が準優勝。しかし、地域性と仙塩地区・県大会・東北大会で東北に3敗している
ということで、仙台育英が脱落。仙台育英に直接対決で負けた酒田東が浮上。
昭和51年11月の酒田大火で酒田市が壊滅的になっていて市民を勇気づけよう
というのと、地域の進学校ということで選ばれたことあったよな。
もし、酒田南やったらアカンとおもうけど・・
結果は1回戦・酒田東0-10豊見城でアボ−ン!
豊見城も2回戦で箕島に10-0でアボーン!!
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 03:04:50 ID:9r0yT3hX
そもそも東北6県で2枠ってのがいかに無理があるかってことだ。
準優勝校が落とされようものなら間違いなくしこりが残る。当事者なら尚更。
今時、WCの予選でさえ4.5枠だぞ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 03:11:44 ID:9r0yT3hX
21世紀枠が比較的枠の少ない地区に振り分けられてるが
そんなことしなくていいから21世紀枠を廃止して欲しい。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 08:04:29 ID:iOlQ0an1
私立の21世紀枠選出はないよ。
校威発揚のため、部活動にも相当なカネが投入されているし。
附属の場合は、大学受験を気にせず、部活に打ち込めるし。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 09:08:23 ID:VpbYwnr5
>>216
おいおい、でたらめ言うな。酒田東は東北大会で準優勝しているだろ。
仙台育英が東北大会準優勝で落とされて、育英に負けた相手が選ばれ
たのは昭和54年。
代わりに出た鶴商学園(前年夏の甲子園出場選手が多数残っていた)は
初戦で天理に勝っている。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 11:15:34 ID:Io3shToF
公立校が好きなんじゃないか?

私立だって条件のいい学校ばっかりじゃないと思うが。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 12:21:07 ID:N1Z+wjxc
21世紀枠は牧野が自分の母校を出すために作った制度といっても過言ではない。慶応は確実に出るだろう。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 15:34:49 ID:QJLnbGZd
問題は慶応が関東を勝ちあがった場合、どうなるかだな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 15:56:22 ID:cFn0y6PH
秋季四国大会

高  松 . 商. ─────┐.          .┌───── 西     条 
               ├─┐      ┌─┤  
新     田 ───┐  │  │      │  │  ┌─── 鳴  門 . 工.
          ..  ├─┘  │      │  └─┤  
生     光 ───┘  .  │  │  │.    └─── 土     佐 
                   ├─┴─┤          
高  知 . 商. ───┐  .  │      │.    ┌─── 高     松  
          ..  ├─┐  │    .│  ┌─┤     
三  本 . 松. ───┘  │  │    .│  │  └─── 済     美 
               ├─┘    .└─┤
小  松 . 島. ─────┘  .        .└───── 明 徳 義 塾..


225名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 15:57:38 ID:TPtHT9WZ
どう転んでも虐殺必至だな>高松
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 16:59:48 ID:uMb/a9Mn
>>132-136
この辺の話が現実になったな・・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 20:44:18 ID:YRtwJ2Ez
慶応高校。
全校生徒2500人もいる超マンモス校。
そして、最近は推薦入試も導入し、強力に野球部を強化中。
シニア、ボーイズの全国出場選手、ベスト9の選手
をあつめたらしい。
横浜高校を破るのもうなずける。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:23:01 ID:Sbn4Y+2Q
慶応の推薦入試は、
@中学校第3学年2学期の9教科の成績合計が38以上の者
かつ
A運動・文化芸術活動などにおいて、顕著な活動をした者
を満たすのが要件。単なる野球バカは入れない。相当程度頭も良くないとな。
単なるスポーツ推薦ではありません。野球部・ラグビー部・テニス部等もあり、
倍率も非常に高い。むしろ一般入試よりも倍率は高いのが実情。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:33:27 ID:t9F/SJWV
新潟地区
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:44:06 ID:Sbn4Y+2Q
素朴な疑問なんだが、
21世紀枠って、「部員不足や自然災害などを克服して各都道府県の秋季大会
ベスト8進出を果たしたチーム」だと思うんだけど、要するに自然災害が先・
県大会が後ってことだよね。
今回の新潟地震について言えば、地震発生時点では、新潟県大会・北信越大
会も既に終了しているわけだから、残念ながら要件に当てはまらないのでは。
これで選出されるようだったら、単なる同情枠になるんじゃ?再来年の選抜
対象なら、わかるが。
定義が間違ってたらスマソ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:46:05 ID:Jx4grcz8















    2 1 世 紀 枠 を 廃 止 し よ う 。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:47:46 ID:UIAe/xVx
21世紀枠が単なる同情枠であることは柏崎の選出で明らかになっている。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:44:24 ID:VjyVvtYe
今年は新潟
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 10:16:35 ID:XfeaLbNo
>>228
推薦なんだから倍率高くなるの当たり前じゃんw
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 20:40:51 ID:h8sD6WhR
野球部枠はないよ。野球もうまくて頭もよくないとね。それから高い授業料と入学金が払える経済力もないとね。あんたには到底無理だろうけどね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 21:32:38 ID:Uw9LbVTV
>>228
評点38÷9=4.2
だいたい5は上位10%、4は上位35%だからな。
4.2をとるためには、だいたい中学の上位20%くらいが合格圏内。
中学時代の上位20%程度であれば、運動神経のいい奴は多い。
そこに大学まで保障された京王ブランドをちらつかされたら、運動神経
のいいちょっと賢い中学生は党員より京王を選ぶわな。
湘南、横浜翠嵐あたりと事情がまったく異なるのは明白。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 22:07:38 ID:ffemfaC3
広末だって高校の評定平均値4.0以上だったから早稲田の自己推薦受けて合格したんだろ
学校の5段階評価って当てにならねー
俺だっていつも理科はテストの点では1番だったのに
やる気がないという理由で評価は3だったしな
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 22:34:25 ID:XjJBxyxh
まあ、高校の野球部がこいつ欲しいって言ってきたら、
内申書を調整するだろうな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 07:54:36 ID:zLYZrl2u
学校の内申書なんていい加減だからな。
相対評価から絶対評価に変わってきているし、
スポーツが出来る奴は特別待遇まちがいない。
240やぐら君 ◆OMlAkUuLt2 :04/10/28 10:16:32 ID:1Tw/jzmB
新潟の一番被害を受けた地区の高校の主将が始球式。だな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 10:47:41 ID:mC024DaQ
被災地の学校を無理して選出しても
余計な経済的負荷を加えるだけでは無いかと。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 14:02:45 ID:WbkAlsnP
学校の内申書が相対評価か絶対評価とかよりも、学校のレベルが重要。
DQN校で5を取っても何の価値もない。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 20:32:43 ID:vnqPJse4
>>242
会話がかみ合っていない。
学歴ヲタは出て行け。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 20:34:38 ID:cMxcdTTr
学歴の話を嫌うやつは100%低学歴の法則
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 20:40:36 ID:kbMo3lvJ
しかし、拉致枠なんて行って柏崎が出場したけど、蓮池さんは中大生だったからいいかもしれんけど、
同じ柏崎で佐藤容疑者に9年2ヶ月にわたって監禁されてた娘なんて、その間に19歳になってるもんな。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 02:54:28 ID:PEbxaiqU
私学は21世紀枠の対象外。
例外は、開成、灘、ラサール等の超進学校のみ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 03:11:18 ID:K4yJiIPz
ぶっちゃけ地震で21世紀枠が新潟に来ると考えている香具師って、
このスレでどのくらいいるの?
俺はないと思ってるんだけど。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 07:26:52 ID:yuUxvKiH
>>247
脇村ならやりかねんw
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 08:51:10 ID:i9E3I6ID
中越か砺波工のどちらかは21世紀枠確実と見てますが。
北信越3校は間違いない
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 10:34:19 ID:Xn407w9f
>>249
甲子園の常連で、しかも私立の中越は最初から対象外だろ。
ったく、何度言ったらわかるんだよ・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 10:37:08 ID:Xn407w9f
>>246
既に野球以外の分野(学業)でエリートなのだから21世紀枠の対象にする必要ナッシング
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 11:48:05 ID:92p1e7+v
新潟と高松高校だろ
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 11:56:39 ID:O/QeffTX
慶応・金沢泉丘・高松・佐賀西 このうちから1校は確実だな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 12:08:10 ID:dg1t8Pul
>>253
KOは一般枠だと思うよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 16:41:40 ID:zuvHaWiu
佐賀西初戦突破。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 06:46:31 ID:FSBWTJ1j
済美→明徳の最悪の組み合わせとなった高松は、既に1勝している佐賀西が更に勝ち進んで一般枠で出るようでないと、
印象が薄くなって、芽がない状態となるな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 14:47:55 ID:b6ap64fn
高松 0−8 済美(8回コールド)
相手が済美とはいえコールド負けは痛い。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 15:05:20 ID:1ZfigpQ8
うむ、進学校枠は佐賀西一歩リードと言った感じかな
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 15:16:50 ID:FNqEmk58
名電4−2中津商

へタレ名電のおかげで中津商21世紀枠候補に再浮上
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 20:00:46 ID:kl4tXkeC


        (゚∀゚) アッヒャッヒャー!!       
        ( 0━0━ 从           
         < \  Σ て
                W⌒
                 \
                  \\
                    O

自分さえ勝てればいいんだよ勝てれば!w
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 01:44:23 ID:s7G6EVSz
蓮池の出身校柏崎が選ばれたのだけは納得いかん!!
高校野球と全く関係ないじゃん!!

皆どう思う?
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 01:58:59 ID:4gChDk1b
相可がありそう。
東海2枠に対して各界からの苦情もおおいときくし・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 02:06:46 ID:QbcJVZtH
>>262
進学校でも僻地小規模校でもないだろ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 06:23:31 ID:ZoBIyi2c
>>262
それ以前に、過去30年内に2回も甲子園出場してる(79年、83年)
東海は常葉橘と中津商が候補
常葉橘は数年前東海代表だしセカチューの長澤まさみの父がサッカー部監督でいるし。
中津商は名電戦に来てたチアが良かったらしくチアヲタ推薦。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 07:39:31 ID:7LXXfJi4
砺波が一番強い。




ケンカガ
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 08:01:12 ID:fx9cbX1C

        (゚∀゚) アッヒャッヒャー!!       
        ( 0━0━ 从           
         < \  Σ て
                W⌒
                 \
                  \\
                    O

自分さえ勝てればいいんだよ勝てれば!w


267クールアイス ◆/ROfJzhBzA :04/10/31 08:01:46 ID:qdZLS4j0
静清工業。脇村は工業高校が好きらしい。
実際夏の開会式に。工業高校が熊本工業だけなのですと悲しく言っていたような・・・。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 08:06:16 ID:N7UhuyR7
各界からの苦情って・・・各界って何よ?w

静清も常葉橘も私立だからな・・・私立でもいいのであれば
どうしても慶応の方が有利になってしまう。
やっぱ東海地区は中津商だと思う。
甲子園に選ばれるには名電が甲子園出場確定ラインまで走ることが必須条件だが。
269クールアイス ◆/ROfJzhBzA :04/10/31 08:16:05 ID:qdZLS4j0
高野連には訴えたい事が山ほど有る。
私立が21世紀になれない。
近大附属がなぜか出場。南部よりも成績が悪く東洋姫路には負けたのに。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 08:17:03 ID:fx9cbX1C
早く国民総番号制にして
6親等以内に犯罪者のいない人間にしか
社会的信用を与えないようにしなければ
この国の治安は回復しないでしょ

日本人はかつて名誉を重んじ恥を忌み嫌う崇高な人種であったが
いまはただの無知で弱い物いじめの好きな恥知らずな蛮国に成り下がった

271クールアイス ◆/ROfJzhBzA :04/10/31 08:20:19 ID:qdZLS4j0
慶応は何処まで勝ったの?
負けた時のスコアは?
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 08:29:38 ID:N7UhuyR7
いや、まだこれからだけど>慶応
まだ一般枠で選ばれる可能性があるのに
21世紀枠うんぬんを語るのは早かったな、すまん。
273クールアイス ◆/ROfJzhBzA :04/10/31 08:33:14 ID:qdZLS4j0
慶応が一般枠で出られてこそ復活と言えるんじゃないの。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 09:19:45 ID:ZoBIyi2c
高松が済美に初戦コールド負けしてからの凋落ぶりからして、慶応も関東ではぶざまな戦いぶりではいけないね。
神奈川で大躍進したんだから、関東はただ出てればいいということが言われてたけど。

災害枠なしで実績からいうと、現状では、東は砺波工、西は佐賀西が有力。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 09:45:43 ID:luTagRF2
新潟に1枠あげたい。新潟選抜として。もしかすると出したら間違いで優勝ってこともあるかもよ
276クールアイス ◆/ROfJzhBzA :04/10/31 09:47:50 ID:qdZLS4j0
新潟は出るだけ無駄。日本文理が出るならOK
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 09:56:49 ID:5w7r2wmE
>>274
佐賀西もまだ一般枠の可能性あるけどね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 15:47:43 ID:M30XkRWZ
東日本:新潟の高校
西日本:八商工か喜界高(高橋英樹の出身高校)
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 15:51:19 ID:gZMpA1Ne
八重山はジツリキで出て欲しい。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 15:56:23 ID:cJROxLpj
>>278
去年の例では地区大会に出られなかった高校は箸にも棒にも掛からない
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 16:14:51 ID:ZoBIyi2c
中国大会1回戦
関西8−0賀茂
九州大会準々決勝
戸畑4−3佐賀西

西日本側は佐賀西でますます有力となったような。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 16:51:45 ID:XlOxude5
佐賀西はまだ一般枠、神宮枠の可能性があるな。
高松は21世紀枠以外はほぼ可能性無し。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 17:24:32 ID:sVobChQt
>282
西高は一般枠はもう無理だよ。
戸畑以外の3校押し退けての選出はありえないと思う。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 17:28:47 ID:q+qfsYyJ
>283
戸畑が沖縄尚学をコールドで下した場合のみありえるだろうね。
まぁ沖縄の方が強そうなので君のいうとおりありえないと思うが。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 18:42:55 ID:XR3jrWS2
21世紀枠は公立進学校か僻地の高校のみ。
商業・工業高校は対象外。
野球部の強化に大金を投入している私学は論外。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 18:46:49 ID:5w7r2wmE
私学は去年の桐朋のように、東大合格者が全国でも上位にランクされるような
高校でも、かすりもしなかったんだから、よっぽど話題になるような大きな
理由がないと無理だろうね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 19:02:06 ID:gZMpA1Ne
>>286
>かすりもしなかったんだから

つまらない疑問だが、
「かする」ってのはどういう状況を言うんだ?
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 19:10:26 ID:S9w/8a8L
>>285去年の八幡浜は公立という点しか該当していないが。
×進学校→文系人数が理系より多い。卒業生の平均進学先は3流私大。
×僻地→生徒数1000人以上。県内でも多い方。部員の大半は周辺の本当の過疎地域からの寄せ集め。
×商業高校は駄目→レギュラー全員商業科。

文句を言われないように秋季大会の成績を選出理由にする。













典型的な政治枠だな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 19:12:48 ID:lKHIVhEf
慶應に関しては牧野の影響力がどこまで残っているかだな
290286:04/10/31 19:18:27 ID:5w7r2wmE
>>287
ここでは、「補欠校に選ばれることも、議論の対象になることもなかった」
という意味で使ったっす

まあ、本当は議論の対象にならなかったかどうかは、よく知らないんだけど、
新聞で21世紀枠の選考理由を読んだ限り、桐朋の名前が一度も出てこなかったんで、
選考委員の頭の中には、最初から桐朋は入ってなかったんじゃないかな、
って気がしたんで。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 19:23:22 ID:xwr1yzl/
あとは客が集められる高校を選ぶ。
進学実績よりも、卒業生の多さ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 19:47:36 ID:7yAPQ9JF
>261
禿しく同意。
柏崎高校野球部OBならまだ、分からいでもないが一般のOBやろ?
納得いきませんな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 19:51:40 ID:gZMpA1Ne
>>290
なるほど。毎日に2月1日に掲載される、あのよくわからん言い訳記事のことですか。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 19:54:05 ID:ZoBIyi2c
イラク人質香田さん事件が数年前に起こっていたら、九州より選出の直方高校が21世紀枠出場、なんてあったんだろうか。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 20:02:45 ID:m1mmcmoG
はい、先生!
提案です。

NHKは選考の透明化をめざし
紅白歌合戦の選考の材料となる
一般視聴者によるファン投票結果を公開しました。

よほど、裏で「政治枠」だの「新聞枠」だの「選考委員の地元枠」だの
やられるくらいなら
組織票があろうとも

21世紀枠を国民(もしくは高校生そのもの)が投票したら
一番良い!!!!!!
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 20:06:00 ID:m1mmcmoG
一番良い!!!
一番良い!!!!
一番良い!!!!!
一番良い良い良い!!!!!! !

しつこいか
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 20:07:46 ID:AOniQSl9
慶應は評定平均4.2なら推薦志願資格クリアするが、実際には、限りなく5.0に近くないと、ほとんど門前払いらしい。
しかし、高野連から見れば、推薦枠があるというだけで、野球強化校と見られてしまい21世紀枠は不選出になるかもしれない。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 20:14:51 ID:NuOZ/hKR
今日の東邦戦を大接戦した相可高校は県が21世紀枠で推薦するなら
かなり有力だと思う。勝った東邦のエースが終了後、スタンドに挨拶する
際、泣いてたもんな。それ程相可の戦いぶりは強烈なインパクトを与えたよ。
先月、土砂災害で甚大な被害を出した宮川村がある同じ多気郡に
学校は有ります。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 20:18:19 ID:ZoBIyi2c
>>295
つーか、テレビで滅多に見られず情報ツールが主に2chの秋季大会成績に多くの人が関心があるのかと。
PL学園、池田・・・といったバカ票が集まるだけじゃないんかと。
>>297
桐朋の「かすりもしなかった」というのから言って、神奈川の段階で違う所が選ばれたりして。相模原総合とか。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 20:21:46 ID:ZoBIyi2c
>>298
県の推薦ならありうるかもしれんけど、かつて鹿実を破ったとか、岡山南に逆転負けしたとか。もう忘れたの?と言われるのがオチだよ。
(相可は過去30年内では79年夏と83年夏に甲子園出場)
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 20:26:37 ID:+sEl+hoH
確かに相可はいい試合したよ。見てていいチームだと思った。けど、300さんのいうとうり、無理なんじゃない。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 20:29:09 ID:8pUPO1TS
脇村は牧野の犬だから慶應は間違いなく選ばれる。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 20:46:45 ID:yZPqgsd7
>>302
慶應の監督は、脇村と同じ湘南高校OBだし
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 20:50:41 ID:ZoBIyi2c
しかし、脇村と同じ湘南高→東大の監督のいた羽黒が一般枠で、慶応が21世紀枠というのは、
同じ神奈川代表として何か解せない部分ないか?
まあ、この文章自体が解せないかもしれんが。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 20:56:13 ID:NuOZ/hKR
>>300
過去30年間で出場してたらダメか?
春は一度も出場無いんだが・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 20:59:13 ID:v1bp06vA
>>305
>>51に出てる通り、過去30年間に夏の出場経験が有れば
たとえセンバツに1度も出てなくともアウト。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:00:58 ID:ZoBIyi2c
>>305
こんなことくらい、このスレなら過去のカキコには必ず出てるよ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:04:34 ID:tEVKL+1L
>>304
なるほど。竹内は脇村の後輩だから言いたい放題好き勝手なこと言えるんだw
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:21:31 ID:JBMrY6jh
慶応は私立ですので、一般枠で甲子園を勝ち取るしかない。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:31:13 ID:+73CWSM3
309に禿同。高野連は私立が嫌い。それにKOは地元密着でも何でもないし
過疎化とかも無縁の高校。
普通に野球部に金かけて強化してる高校が21世紀枠になるわけないでしょ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:34:31 ID:fTtYo3M+
>>310
鵡川は公立だが金かけてるよ。
地域ぐるみで強化もしてる。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:37:23 ID:+73CWSM3
>311
だから選ばれたのは公立だからですよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:39:09 ID:pwML2ahz
砺波工業は一学年160人
田んぼの中に建っている
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:48:38 ID:v1bp06vA
>>311
金かけてるって言うけど、硬式野球部作って茂富を呼ぶ前は
廃校寸前だった窮状が評価されたという見方が専らだけどな。

今も1学年2クラス(80人)しか無いし、それこそ鵡川中からの
中高一貫(提携型)の無試験進学者(せいぜい十数名程度)以外は
町外からの野球部入部希望者に多く依存してるし。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:51:35 ID:ZoBIyi2c
>>313
砺波工、プロ選手出してる。中日・桜井、オレ流優勝パレードにも出してもらった。
ちなみに、日本シリーズで岡本続投で引っ込んだという高橋は、高岡第一で補欠校から昇格して甲子園出場している。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:54:56 ID:ZoBIyi2c
>>315
補足:高岡第一の補欠校からの昇格を招いた敦賀気比の仲澤、やはり中日の選手w
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:10:59 ID:ogFxHDJI
興業の面で考えたら、慶應有利のような気もするけどなぁ
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:53:26 ID:fTtYo3M+
まあ慶応は明日の宇都宮工戦に勝って、次の浦学(たぶん)戦に大敗しなければ
一般枠の可能性があるからな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 23:39:14 ID:jbIZsL2x
まあ慶応の場合は今のところ21世紀枠で語られるべき高校ではないな。
桐光、横浜という強豪を倒してきてるんだから。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 02:22:06 ID:48Rr1h77
カネをかけて強化しているから横浜、桐光に勝てたのです。
したがって、21世紀枠で語られる高校ではありません。

321名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 14:45:00 ID:4YQWaav7
公立でも金かけて強化してるとこはいくらでもあるっての。
特に体育コースあるとこなんか強豪私学顔負けの金満っぷりだぞ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 19:17:03 ID:EwkRGCpi
もちろん、公立の体育コースがあって、選手をかき集めているチームも21世紀枠の対象外であるのはいうまでもない。
ただし、金満ぶりは私学にはかなわない。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 19:32:38 ID:dId1tZaD
公立は体育コースがあっても設備は私学にかなわないな。
私立は午後から練習に集中できるけど、公立の場合はそれほど時間がとれてないね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 21:46:03 ID:jIszSPx+
>>323大会期間中(試合日には絶対に重ならないが)に野球部だけ修学旅行行かず、
特別合宿する公立もあるけどな。
例)八幡浜(政治枠代表)
ちなみに漏れの高校は修学旅行普通に参加→帰宅後翌日試合→全国大会出場ってのがあったな。

325名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 17:47:15 ID:9zeev7yC
917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 17:35:30 ID:JJ3wvI0x
西日本の21世紀枠は今日の結果を参考にすると

本命 鳥取西
対抗 佐賀西
穴  高松

になりそう。

326名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:04:18 ID:8+pG6mDD
鳥取西は甲子園の常連だよ。
10数年前にも出てる。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:07:50 ID:lvpYHpgm
とりあえず新潟の高校は確定としてあとはどこかだよな
九州から選ばれそうな気はするが
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:08:21 ID:rOsJbTz4
海南・海部でファイナルアンサー
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:26:15 ID:/aYBIgaS
鳥西は11年前の春夏に出てる
近年も決勝まで進んでる。そこそこ強い
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:26:58 ID:Z0NwHw//
公立進学校or僻地の高校であり、なおかつ地区大会に出場という条件を満たした高校は新潟にない。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:47:11 ID:eAqLSVp9
>>316 その高橋は福井県人
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:48:58 ID:FKzFtEVS
平凡な公立マンセーなら千葉の若松(秋季県大会4強)。初代21世紀枠の安積、宜野座
のうち九州大会8強の宜野座はともかく、安積よりは若松の方がつおいと思う。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 19:11:31 ID:U4rkVFQG
>>323
完全に時代遅れな認識ですね。
某公立体育科は昼からやってるよ。
年間の授業時間の1/3が体育関係だそうな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 19:14:59 ID:wLFl/zUa
来春、21世紀枠に賀茂(広島)と中津商(岐阜)が選ばれ、
高松、慶応、札幌藻岩、佐賀西、新潟の学校といった有力校が全て落選しようとは、

今の時点では知る由もなかった・・・
335匿名希望:04/11/02 19:24:52 ID:tH7ksVB4
都道府県の21世紀枠候補校はいつ決まるのでしょうか。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 19:54:57 ID:kAqu/vQc
>334
慶応は一般枠で選ばれるだろ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 19:58:21 ID:X0zNA+kH
どこが選ばれても虐殺濃厚な股間。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 20:20:58 ID:GPi3h+Wm
>>333
体育関係といっても全部練習じゃなくて講義がある。筋肉の動きがどうとかいうカリキュラムがある。
午後から完全に練習というわけじゃないよ。公立で練習ばかりできればいうことないんだが。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 20:44:24 ID:dUQu/2RI
・県予選を突破し地区大会に進出した。
・公立進学校
 (商工業系の学科を併設していない。旧帝大に20人以上合格していること)
・過去30年間は甲子園出場なし。

以上の条件を満たす高校が21世紀枠で選出されます。
これを満たす高校は
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 20:45:30 ID:nQyiNpML
高松
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 20:45:47 ID:dObMYAPX
進学校イラネ
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 20:48:25 ID:hqWks1YS
高松は当確だと思っていたが済美にコールド負けしたのはマイナス要素だな
とは言え西日本には高松を超えるような有力校がない
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 20:53:32 ID:UTljyK5A
高松はダメかもしれないね。愛媛3校の他に同じ香川の三本松がいる。しかも、新田に接戦で敗れた高松商も、
三本松の新田への戦いぶりによっては浮上してくる。いずれにせよ香川が選出の可能性が高けりゃ、戦績では1校カヤの外だった高松は無理。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 20:53:35 ID:/aYBIgaS
佐賀西じゃね?
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 21:02:08 ID:hqWks1YS
>>343
21世紀枠は一般枠とは完全に独立した選考をされる(一般枠より先に選考する)から地域性は関係ないよ
実際今年の春も愛媛の済美が一般枠で選出されて21世紀枠で八幡浜が選出されてる
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 21:07:58 ID:hqWks1YS
佐賀西は47年ご無沙汰
高松は71年ご無沙汰

どっちも>>339を満たしてるか
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 21:17:33 ID:UTljyK5A
>>345
四国で2年連続、しかも同県2校同時出場なんて、可能性あるのかと思うんだがな。
特に一般枠で西条が出てくるなら、境遇からして事実上21世紀枠みたいな所なんで、その分高松は蹴られると思うし。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 21:59:47 ID:nQyiNpML
>>347
横レスだが同地域(同県)連続なら02松江北と03隠岐の例があるし、
2校同時も04済美・八幡浜の例があるから問題ないと思う。
あと全国制覇の経験と平成以降も春夏出場経験がある西条と高松を一緒くたにしては西条に失礼だよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 22:26:46 ID:UTljyK5A
>>348
この2つのケースは同居してないだろ。
また、西条は一応は進学校枠や台風枠の位置付けもしてるのだよ。
350公立進学校枠:04/11/02 22:45:21 ID:69T22Eav
県立横手:秋田第2・東北大会進出
    初戦●(0−8盛岡中央)
    東大 2・京大 0・東北28など
県立金沢泉丘:石川第2・北信越大会進出
    初戦●(3−6不二越工)
    東大 2 京大16 名大13など
県立高松:香川第2・四国大会進出
    初戦●(0−8済美)
    東大10・京大20・阪大15など
県立佐賀西:佐賀第1・九州大会進出
    初戦○(6−4専大玉名)
    準々決勝●(3−4戸畑)
    東大7 ・京大 1・九大60など
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 22:55:21 ID:UTljyK5A
六大学でも万年最下位の所を争ってどうするんだ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:02:02 ID:pdkRFL9q
八幡浜 東大0〜1 京大0〜1 野球部員で国立 0〜1(駅弁)

ここに比べればどこも胸を張れますよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:12:17 ID:UTljyK5A
阪神大震災は選好ギリギリの1月、これからどういう災害が起こるかわからん。
これで災害枠も兼ね備えた21世紀枠候補が浮上してくるだろう。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:19:58 ID:j4LaGm6C
>>348
隠岐は僻地の中の僻地、流刑地として有名な離島だからな。
順番が逆だったら松江北は無理だった。
高松にそこまでの話題性はないだろ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 00:04:48 ID:FaUO3oG+
>>349
たしかに同居してなかったw
しかし21世紀枠は一般枠との関連はないと規定されているんだから何も問題はないと思う

>>354
高松にそれほどの話題性はない(最長ご無沙汰記録の更新と松家のベイ入り位かな?)が
他の学校にはもっと話題性がないと思う

よって漏れは西日本の21世紀枠について現時点では以下のように考える
◎高松
○佐賀西
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 03:00:37 ID:VyiukaYL
災害地からなら福井4位の藤島もあるかな?ここは進学校だから高野連好みだし。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 03:14:32 ID:MOUFZl8M
災害により、球場が使えないため練習に支障が出た上で
秋季大会出場し、ある程度の成績を収めたというのであれば、
困難を克服したと評価してもよいと思うけど、単に災害地の高校
だからという理由で選出されるのはおかしい。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 09:10:36 ID:JzqpICuP
佐賀西の、学校名と違うユニフォームのロゴ「EIJO」はけっこう話題になると思うが。
ここは練習時間が少ないながらも毎年ほぼある程度のレベルは保っていて、県内ではベスト8
以上の成績をあげることは普通にあるし、過去には元ダイエーの渡辺正和や、漫画「あぶさん」
のモデルになった元近鉄の永渕洋三の息子さんを擁して優勝候補にあげられたこともある。
特にあぶさん息子対佐賀工の怪物江口との息詰まる投手戦は当時ニュースステーションでも特集組んで
報道された。
今年のチームは部員数25名程度ながら、なぜか打たれない好投手力久とニッカンにぶんぶん丸の
あだ名をつけられたスラッガー奥が中心の面白いチームで、実際に県大会優勝&九州大会ベスト8の実績
もあげている。高松に劣る理由はないと思うよ。





と佐賀県人の俺は協力に佐賀西をプッシュ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 16:49:19 ID:nhS3OuNh
慶応が自力出場をほぼ確定させたぞ。
高松の出場がますます高まった。
佐賀西は昔の名門校だろ。
今は、弘学館に入れなかった生徒が行くところだろ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 16:52:43 ID:427cghJF
慶應はまだ決まってないだろ
再試合の結果次第だわな
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 16:55:50 ID:EbzDkvQj
慶応は再試合でコールド負けの悪寒。
そして、甲子園は遠くに去っていく。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 16:59:10 ID:6ReCT1jU
慶応の一般枠選出で問題になるのは東日本勢だよ。
しかし、今日の浦学戦を見ると、地区大会で接戦を演じた所でないと、出ては申し訳が立たないと思うよね。
東は砺波工(富山)が有力。
西は佐賀西が出る場合は、福岡枠が揉めそう。東筑紫は健闘したけど戸畑を出さないかんし。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 17:02:34 ID:qk9Ov9xq
>>361
延長戦で1点差負けなら、慶応は進学校・有力OB輩出のアドバンテージがあるし、
浦学も栄が負けてるから5校目確実だったのにな。
両チーム空気嫁なさ杉。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 17:04:21 ID:SL75uRVt
>>359
進学校枠狙いの場合、最も重要なのはOBの政治的圧力。
従って「昔の名門」の方が圧倒的に有利。
そこをわかっていない偏差値厨が多すぎる。
365フェラチ王 ◆SEXYt7UlKI :04/11/03 17:20:17 ID:xVdZLxFw
折れが佐賀にいたら地鉛管しかいけなかったに違いないコラ
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 17:25:55 ID:R6l0Bkiy
おまいらが現役の頃は血鉛管は無かったぞコラ(一期生は今年32歳位だ)

それおまいはそんなに賢くないだろうw>365
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 17:36:48 ID:m6cTJPWe
佐賀西に行かれると非常に困るので他にしてくれ。
去年の八幡浜は進学枠だっけか?ということは今年は過疎枠なので
他県の代表ということになりそうだ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 17:52:12 ID:clkEOyTE
過疎枠は一迫商
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 18:05:46 ID:gP5B7F/i
21世紀枠候補はいつ発表されますか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 18:11:34 ID:qk9Ov9xq
>>369
昨年は各都府県の候補が出揃ったのが11月末、各地区の候補が決まったのが
12月半ばごろだったかな。
うろ覚えだが。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 18:18:27 ID:wdrUm8f3
>>367政治枠
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 18:23:20 ID:mAG9vVm5
>>364
みたか(ry
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 19:58:37 ID:GEdfwvqs
>367
>去年の八幡浜は進学枠だっけか?ということは今年は過疎枠なので

佐賀の人口は88万人。つまり過疎枠ってことで。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 20:09:09 ID:qKS1lVn0
県庁所在地のしかも中心地近くにある学校に過疎枠といわれても
いまいちピンとこない。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 20:11:18 ID:CoxwzWii
まあ、県庁の次に高い建物が電信柱って県ですから。
おかげでバルーンフェスタとかできるし。
大目に見てやってください。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 20:12:50 ID:qrI0IXHV
>県庁の次に高い建物が電信柱
それはちょっといいすぎ
知らない人が本気にしたらどうすんだプンプン
377ヒーリングドライ ◆/ROfJzhBzA :04/11/03 20:24:02 ID:wVQEX0r4
静清工業
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 20:27:14 ID:6ReCT1jU
はなわって忘れ去られてるのか?今年はエンタの神様でガッツばっかやってるから紅白落選だろう。佐賀西も(ry
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 20:28:35 ID:H5Gwq+MV
>>378
落選っていうか候補に入ってないと思うが・・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 20:38:00 ID:NCgUGD7M
「該当校なし」で一般枠を増やす年があってもいい。
制度自体はいいと思うが、無理やり選ばんでも・・・・
ネタもきれるだろうし。
鳥取城北なんて選ばざるをえなかった地域もあるのだから。
そのうち、見逃し三振の少ないチームでも選ぶのだろうか。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 22:00:12 ID:L14FVu4H
過去の例を見ても分かるとおり、公立進学校or僻地ではない、
砺波工と一迫商の21世紀枠はありえません。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 22:09:33 ID:q6n3Y/c+
埼玉栄と慶応が選抜に選ばれるのは今後、どのようなケースの時に可能ですか?ありえますか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 22:10:40 ID:9FWUlYcw
愛媛県内12市中、唯一過疎地域の指定を受ける困難な

条件にありながら、一昨年「21世紀枠」の補欠校に選出されたことが契機となって着実に力をつけ、四国大会でも

準決勝で惜敗するなど、全国レベルの学校と互角に戦えるまでに成長している。

 また、生徒数が減少する中、毎年多くの国公立大学や難関私立大学への進学者を出しており、勉強と部活動の

両立を果たしている。さらに同校生徒は「愛媛の清流」と評されるほど生活態度が良く、その中で健闘する野球部を

地元基幹産業の柑橘や水産業が不振を続けながらも地元市民で結成された後援会がしっかり支え、地域との

一体化も評価された。

384名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 22:14:22 ID:9FWUlYcw
先行理由の一例
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 23:35:49 ID:a8yFgeHJ
おれの予想だと甲子園有力な地区選出はこうする。

北海道:札幌藻岩  か、北見工業
東 北:一迫商業  か、八戸工業、横手
関 東:慶応高校  か、波崎柳川
北信越:砺波工業  か、金沢泉丘
東 海:中津商業
近 畿:京都学園  か、該当なし
中 国:米子西   か、出雲
四 国:高 松
九 州:佐賀西  か、佐世保北

前にも書いたけど導入1年目の安積以外は全部地区大会に出場している。
災害枠で新潟という意見が多いけど、今回の新潟ベスト8のメンツだと
該当しそうなのは塩沢商工か十日町しかない。十日町は3年前の夏の甲子園
に出ている。塩沢商工は地区大会出場していない上に準決勝、3位決定戦で
大敗している。
2001年センバツの時も災害枠で境港工業が有力と思われたが、落選した。
今回の北信越のレベルから考えれば新潟からどこを選出してもヤバイのが
目に見えているし・・。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 23:44:40 ID:wdrUm8f3
困難な条件→商業科《実質体育科》の推薦倍率県内最高。
生徒数減少→1000人以上。正確言うならほとんどの県立高校で定員減。
国公立→地方駅弁(旧帝ごくごく少数)
難関私大→松山大
後援会と一体→政治枠活用。



387名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 23:47:09 ID:wdrUm8f3
追加:準決勝で惜敗→相手はあの@→とても全国レベルではない。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 23:54:43 ID:Z7Qt386z
>>386
お前、愛媛スレで総スカン食らってた松山東オタだろ
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 23:58:47 ID:Iro2mRRM
>>385
もうそろそろ地区大会不出場校からも21世紀枠が出てきそうな希ガス。
それこそ新潟・塩沢商工あたりを「災害地枠」として。

…そういう実績を作って、「地区大会出場校でないと事実上選ばれない」という
一部の穿った見方を払拭する狙いもありそうに思うが。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 00:51:15 ID:0VZYwCNy
>>385
京都学園は過去30年ルールに引っ掛かって無理だろ。
京都商時代の81年夏にエース井口を擁して準優勝してる。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 07:49:17 ID:0N7NDagO

385の候補の中から、私立高校と商業工業高校を除いたものが真の候補です。

さらに、地区大会出場、名門進学校である4校が有力候補になります。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 08:16:26 ID:JbJCFExq
東と西それぞれ一校って決まりってあるのでしょうか?
西から2校、東から2校ってことも可能なのでは?
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 08:19:37 ID:64uAMqZG
おそらくそれはない
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 09:57:30 ID:5j3JbBQQ
暗黙の了解ということで、東西1チームずつになっているんだろうね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 12:32:19 ID:iXw0d2/O
>>391
僻地にあれば商業工業でも候補になるだろ。
ただ、今年は僻地校の中に候補が見当たらないだけで。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 14:15:53 ID:tEM9WYsg
塩沢商工は去年の柏崎より確実に弱いぞ。
あの柏崎でさえ新潟3位決定戦では新潟明訓に勝ってる。
北信越では石川1位に3−4だった。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 14:56:36 ID:stnIbhNZ
塩沢商工なんか出したらシャレにならん。
センバツの最多得点差記録(27−0だっけ?)更新するぞ。
それなら敢えて30年ルールを無視して中越を出した方が遥かにマシ。
新潟明訓は被災地の学校とは言えない。
95年の選抜で兵庫から3校出た時は3校目の報徳が西宮の学校だから
選ばれたが、東洋大姫路や姫路工だったら選ばれなかっただろう。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 15:06:39 ID:TJcJbsPr
>>397
あの硬爺連が一旦決めた30年ルールをこの時期に破るとは到底考えられない。
もしどうしても塩沢商工が駄目というなら新潟から出さないという方法しか無い。
そもそも六日町・十日町地区はいずれも甲子園出場経験校が既に有るし。

…もし新潟から選ばれなかったら、それこそ「能登地区から初の甲子園」を狙って
石川8強の羽咋工なんかが選ばれそうな悪寒。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 15:08:56 ID:wiTWu0SC
中越高校でいいじゃん
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 15:41:01 ID:gtUDwix4
>>395
一迫町 人口9319人(平成16年9月末日現在)
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 16:05:00 ID:1hC0dK9f
>>354 355
>>高松にそこまでの話題性はないだろ。

今年香川は台風銀座だった。5、6個直撃したかな。
高松高校は高潮や大雨で、自宅が床下、床上浸水した生徒が多数あり。
災害地枠にも該当する。

402名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 16:16:38 ID:RHsGF5G1
まあ北信越の地区推薦は金沢泉丘か藤島だろうな。高野連の好きな進学校だし。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 16:24:57 ID:TJcJbsPr
>>402
そのどちらかと問われれば藤島になりそうな悪寒。
北信越大会不出場も甲子園常連の福井商&福井に善戦した実力もさることながら
著名OB&OG多数の進学校。
更に、福井県自体が水害の被害が大きかった地域ということで被災地枠という配慮も可能。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 16:39:14 ID:JbJCFExq
>>高松にそこまでの話題性はないだろ。
>401
確かに現在でも水害で大変みたい。
話題性で言えば、東大バッテリー(松家−升岡)+助監督(真鍋)がOBというのも
凄いと思うがなぁ。松家はプロになるし。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 17:09:39 ID:Um09d8JX
>>401
香川では、21世紀枠には該当しないけど三本松のある東かがわ市もひどかった。
東かがわ市は全市民避難勧告がでた所だから、避難した選手もいるはず。
殆ど報道が無かったけど、現在も義援金を募集している。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 17:11:48 ID:nS0kaE1q
俺は被災地枠自体に反対だが、どうしても出したいってのなら高松だな。
香川大会準優勝だし、四国大会ではコールド負けとはいえ相手は済美。
まあ甲子園でも何とか試合にはなるだろう。
地区大会に出場できないような学校には出て欲しくない。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 19:32:29 ID:oRoVgyc8
島根は出雲

これといって決め手なし
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 19:37:26 ID:Et5vl/QM
高松が出るということになると、済美が1人で優勝旗返還なんて洒落にならないな。
その他、佐賀西が出るには戸畑、慶応が出るには浦学の選出も出ることだろう。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 20:12:13 ID:gF2EvS6n
西日本のイスは事実上高松と佐賀西の争いか。

ぶっちゃけどっちだろ??
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 20:28:54 ID:aSNfnCsw
僻地は離島、北海道の過疎地が典型例。
残念ながら、人口が少ない町にあるというだけでは何もアピールに
なりません。
過去に商業・工業高校は選出されていませんし。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 20:28:59 ID:aHoDT3wt
希望枠とか全然いらないよね
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 21:18:04 ID:TNSvH02R
高松は、NHK朝ドラヒロイン枠ということでw
視聴率悪かったみたいだが・・・・
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 21:22:54 ID:+NUeYK2z
>>410
離島の隠岐が出てしまったから、ちょっとやそっとの過疎地じゃもう話題性がないもんな。
事実上の古豪(公立)名門校枠となりつつある。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 22:11:59 ID:GoL0pqHN
慶應と土佐が地区大会で1勝をあげた段階で当確!
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 22:16:07 ID:SQyZNDuI
勘違いしている奴が多いようだが八幡浜の選考理由ははあくまで過疎。進学校としての選出ではない。七尾、鳥取城北、清峰との比較で選ばれた。進学校2校は有り得ない。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 22:33:42 ID:5gb3dfUE
>>412
NHKの朝ドラは、「主人公の女の子が目標に向かって努力する」というのがコンセプト。
なのに「天花」の主人公は男にうつつをぬかしていた為、女性視聴者からソッポを向かれたのです。
(目当ての男がライバルに奪われると、仙台から東京まで追いかけて行き、男がライバルに優しく
接しているところを見てショックを受け、呆然としているところをあかの他人に突き飛ばされて失明
し、いとも簡単に視力回復する等、脚本がヒドかった。恵麻ちゃんも、朝ドラ主人公としての力強さが
足りなかったし。)
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 00:51:18 ID:aJRBhVjo
安積と松江北って確か当時の県知事の母校なんだよね・・・
慶応って牧野前会長の母校じゃなかった?
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 01:12:15 ID:dCnUnGU4
>>417
そうだよ。慶応商工の方だけど。
まあ慶応は一般枠の関東5校目に押し込むと思うが。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 01:20:43 ID:ZoNo9oib
今年の関東は4枠くさい。
でも、1枠減の穴埋めとして慶応を21世紀枠で選出しそう。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 01:30:30 ID:oKH4gBSv
>>419
4枠という根拠は?スコアだけ見れば東京2校目が関東5校目との比較に勝てるとは思えないが。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 01:33:37 ID:oKH4gBSv
そういえば去年も21世紀枠スレで桐朋が有力とか言われてたなあ。
この手の情報は当てにならない。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 02:35:58 ID:hsBWx5hn
>>417
島根県の澄田知事は松江高(現松江北)ではなく出雲高のOBだよ
出雲高は今年県1位で中国大会に出場してるし(初戦敗退)、松江3校に並ぶ
進学校だから、21世紀枠に相応しいと思うんだけど、島根からは当分選ばれない
だろうね。

423名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 03:28:50 ID:f5xvxWvn
香川県知事か高松市長は高松高校出身じゃないのか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 06:34:58 ID:NyqezpRL
>>412>>416
演技が超下手で、終了後はNHKにもそっぽを向かれる。
今はわかばか次の人をよいしょしてる状況。
>>420
慶応は、浦学戦で
4−4・・・一般枠決定的
0−6(再試合)・・・21世紀枠候補へ転落
と、数奇の境遇となりますた。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 07:16:20 ID:P8AapWCd
>>417
KOも現神奈川県知事の母校
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 07:42:30 ID:20X4eUDc
八幡浜 東大1 京大1 阪大3 九大3・・・

地方では進学校といえるレベルだと思います。
地方でも県庁所在地以外の進学校は、生徒の上下の差が大きい
ということが特徴ですが。。。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 08:05:35 ID:Ng/dd/nV
高松は、OBの松家次第のような気もするな
ドラフト指名・プロ入りなら、話題便乗でセンバツ出場と・・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 11:26:56 ID:WcgWI5CC
>>417>>422
松江北は竹下登の母校じゃなかったか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 11:48:58 ID:oKH4gBSv
安積を選んで町野を落としたことでこの枠がどういうものか明らかになってたんだよな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 11:51:40 ID:Uc8gO0Gp
結局、進学校云々というのは地方の権力者が自分の母校を甲子園出場させる為の
口実にすぎない
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 12:16:53 ID:oKH4gBSv
考えてみればおかしな話だな。野球で勝敗を決める大会に学力が優秀とかいう理由で出場校を選ぶなんて。
しかも新たに出場校を増やして選ぶんならともかく従来の方式で選んでいたのを減らしてねじ込むんだから。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 12:34:20 ID:tbzqG7Ox
>>431
つーか従来の各地区の枠数の既得権化を打破しつつ(まあこの時点で既に無理が有るけど)
総出場校数を増やさず各地の硬爺連が反対しない為にはこの方法しか無かったんだろよw
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 12:42:12 ID:qAMj9s9Q
>>417
2000年のプレ21世紀枠の戸畑も福岡県知事の母校。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 12:47:07 ID:raq66hW7
>>424
浦和学院が常総に10−8で勝ったため、浦和と引き分け再試合と演じた
慶應は関東5校目の一般枠で選抜されそう。
そうなると東日本の21世紀枠は中津商(岐阜)砺波工(富山)札幌藻岩の
争いかな?
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 12:59:43 ID:qo4dYwl6
>>434
藻岩は札幌市内の高校で歴史もさほど古くなくアピールポイント無し。
中津商の所在地はどれほどの僻地なの?
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 13:38:07 ID:QZJrG7/u
砺波工はクマ被害枠か
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 13:41:26 ID:uaEC+Xgz
中津商の所在地はその字のごとく中津川市。
明日名電が勝てば中津商かなり有力。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 13:43:43 ID:+8M+S3ZE
高松高校

@ 何といっても偉大な“三原脩”の出身高校。
A そして甲子園ご無沙汰記録70数年。
B 県準優勝。地方大会で甲子園優勝校済美に中盤まで互角に戦った。(8回に打ち込まれて大量失点)
C 21世紀枠を作ったきっかけといわれる東大松家のドラフト指名。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 13:45:14 ID:+8M+S3ZE
高松高校つづき

D 正真正銘一般入試の超進学校。文武両道生きた化石の部員たち、全員地元出身。
E 伝統古く卒業生全国に多数多岐。著名人多し。
  ちなみに芸能では“天花の主役”“白い巨塔の東教授夫人”(芸名より分りやすい)
F >>401の書いている台風被害。

異論反論オブジェクション。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 14:16:33 ID:Jz5WLBe9
>>434
大差がついたならともかく10−8では慶応有利とは言えない
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 16:13:47 ID:IqLeQGK1
>>423
香川県の県知事や市会議員などほとんどが高松高校出身です
政治力はバリバリあります。地元新聞に尽誠と選抜出場を争った時誰が考えても尽誠がかなり有利だったにもかかわらず県上流階級ほとんどの高松高校OBに気遣い最後まで接戦みたいに報道してたぐらい。友人の新聞記者から実際にこの話を聞いた。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 17:07:38 ID:1EXRHxLE
>>417>>433八幡浜ももちろん知事のおかげ。
しかも大臣が始球式をするあの文部省出身の。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 17:19:11 ID:1EXRHxLE
>>426八ヲタ乙。
去年はたまたまの黄金世代でこの成績。過去三年で東大京大(現役)計1。
今年は文系B:A理系
野球部OBで東大進学者は皆無。おそらくいない。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 18:21:14 ID:oCz6RSrS
>>440
浦学は延長14回を含めて4連戦、常総は中3日・中1日で3戦目、
条件が違いすぎ。
浦学の井上が4連投でへばってなければワンサイドゲームだった。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 18:38:06 ID:RJZauNM6
各地区の21世紀枠の有力候補教えてくださいな
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 18:40:56 ID:rXsISI4G
海南・海部は今年でなくなる。甲子園勝率10割ここしかない!
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 19:07:15 ID:8QPOAD92
だから最終的に東西1校ずつだったとしても選考の過程では進学校と困難克服で分けるんだって。おそらく一迫商、塩沢商工、中津商の中から1校と慶応、高松、出雲、佐賀西の中から1校選ばれる。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 19:15:45 ID:UCVLss1Y
だから塩沢商工は戦力的にヤバイって
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 19:17:58 ID:HJsfuscJ
高松高校は頭いいよな
ただ、今年あれだけ愛知県が活躍したんだから愛知県から選んでやりたい気がする
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 19:38:34 ID:8BKt71EE
だから、文武両道でないし、商業、工業高校は選ばれないって。
あと、困難克服っていうのは、部員が10人とか島内唯一の高校のような
誰もが認めるハンデがないとダメ。どうしても甲子園で戦わせたいという
世論の後押しが絶対必要。
あと、甲子園出場というからには、最低限、県予選を勝ち抜き地区大会に
進出する実力がないとダメ。
451ヒーリングドライ ◆/ROfJzhBzA :04/11/05 19:45:09 ID:S9Dsif64

      /(∞))∧  
      (∂v∂* ∬    
    ( ∬ー-‐∬)
     | !、:::::)::::)_
     | !〉"゛"/⊆ヽ   ペロ〜ンお(^^) 
    / /‐-/// | |   ∧_∧
    //::/-‐''{´ .| !  (^^  .)    ん? どれどれお〜(^^)   
   ./ `!'ー''ヽー/''!  、  ̄´/⌒ヽ    あはは〜
  (u/ !   }∩、\ . ̄´/ / }
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 19:50:20 ID:mTGOgkiQ
四国大会が西条vs三本松の決勝、ベスト4では新田が済美より有利となれば、高松は苦しいと思うよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 19:57:34 ID:FC+1NBRO
>>450
>あと、困難克服っていうのは、部員が10人とか島内唯一の高校のような
>誰もが認めるハンデがないとダメ。どうしても甲子園で戦わせたいという
>世論の後押しが絶対必要。

文武両道とか言ってる学校に世論の後押しがあるのか甚だ疑問だがね。
大多数の人間は「進学実績の良さに物を言わせてゴリ押しで出てきやがった」と
苦々しく思ってるだろうよ。
進学校枠=実質政治枠だからね。

>だから、文武両道でないし、商業、工業高校は選ばれないって。

困難克服の商業・工業高校の方がよっぽど選出に値すると思うけどね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 20:06:47 ID:mTGOgkiQ
香川といえば、商業高校から発展した丸亀城西、観音寺中央、志度といったところはどうなんかね。
30年内ルールは抜きにして、選出の対象となったら、そんなら商業やめればいいのかよということになってしまうと思うが。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 20:08:47 ID:JeUXne+F
>>454
「商業・工業は選ばれない」というのは一部の偏差値・学歴厨の脳内妄想
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 20:14:57 ID:RJZauNM6
出雲が候補に挙がってるみたいだけど、今まで島根ばっかだったけど・・・?
457ヒーリングドライ ◆/ROfJzhBzA :04/11/05 20:17:45 ID:S9Dsif64
静清工業
あの名電と1−2 
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 20:17:57 ID:YoVyu1XB
>>456
出雲は無理でしょ。
正直いって、インパクト弱すぎ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 20:29:52 ID:VDgtJ0wQ
静清は無理ぽん。名電も今いち自分たちのゲーム出来てないし。中津商だなこりゃ
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 20:36:41 ID:mTGOgkiQ
21世紀枠は応援団賞に選ばれるという定説あり。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 20:52:36 ID:s9BXyOv7
慶応は一般枠で、

金沢泉丘、高松、佐賀西の3校から選ばれるだろう。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 20:56:05 ID:unkWzkFf
関東一般枠で
慶応は難しい
桐生第一か前橋商にもってかれる
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 20:59:43 ID:mTGOgkiQ
桐一はアマ野球のお偉いからの評判が最悪で、逆21世紀枠といわれる。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 21:00:01 ID:ZoNo9oib
東京の2枠目との争いもあるし。
準々決勝0-6という結果を見れば、慶応は21世紀枠のほうが妥当。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 21:18:19 ID:6wLkhUkz
21世紀枠は茨城の波崎柳川!あの常総を倒して秋の県大会で優勝何年か前にも候補に挙がってるので噂ではほぼ決定の声が
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 21:39:21 ID:jTpSdumS
|
|
|((((〜〜、
|((((((_ ).           智弁和歌山でいいだろ!
|\)/^~ヽ|
| 《 _  |   ジーッ
|)-(_//_)-|)     
|厶、   |      
||||||||| /     
|~~~_/       
|  )       
|/          
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 21:42:24 ID:4Hg5p+j4
>>465
ただ、波崎柳川を推す材料としては、関東初戦の死球で、正捕手の鼻骨折
の同情票ぐらいしかないので有力とまではいえない

関東候補は普通に慶應でしょう

>>463
桐生一は一場の件があるが、波崎柳川の正捕手を死球退場させ
代わりに入った捕手に対して足技を使いまくるという愚行を犯した
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 22:02:18 ID:XLRGuYZt
慶応残念だったな。
完敗かつ東海大相模勝利で一般枠あぼーんですな。
もちろん、私学のため21世紀枠での選出もない。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 22:17:57 ID:RJZauNM6
21世紀枠はもう2度とみれないかもしれない
高知県と青森県を出してあげるべきだよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 22:51:46 ID:DPdQvgSC
宮城に楽天も来たことで盛り上がっているし、
一迫商に選ばれてほしいね!
2年連続東北大会ベスト8で
今秋は県決勝で対東北6−7
東北大会、日大山形4−3 秋田経法0−2
実績は十分だよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:00:22 ID:B3HZkpU3
>>470
つーか宮城って、大崎・栗原地方からは1度も出たことが無かったんだよな?
特にセンバツでは仙台の学校(東北・育英・商業)しか出場してないし。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:06:53 ID:mTGOgkiQ
>>471
一迫町は合併で栗原市になるしね。甲子園出場なら、まさに栗原恵。ハァハァ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:14:51 ID:K7gKH1G1
諏訪清陵の予感・・・ってベスト8入ってたっけ・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:52:37 ID:h/8EMbkw
諏訪清陵は今夏惜しかったが、
今秋の地区大会不出場校だし、ありえんでしょ。
安積で非難GOGOでしたし。

一迫商は安定して宮城県でいい成績を残しているようですね。
甲子園で見てみたいチームだ。

それと松山東ヲタ、いい加減にしやがれ見苦しい。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:54:31 ID:4UNPrF50
>>473
ベスト8で負けました。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 00:12:09 ID:H1SwdN63
かつてはあの最強・池田高校が不祥事で推薦を取り消された時、
徳島ベスト4で四国大会にも出てない徳島商が甲子園出場というのがあったね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 06:04:09 ID:+3e4751K
一迫商の野球環境に困難はないでしょ。
21世紀枠は、単なる救済枠ではないしね。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 07:51:20 ID:Qimu7U9Y
>>468
慶應は選ばれるよ。関東東京は相模、浦和、常総、甲府工、慶應、修徳で鉄板。
北海道は駒大苫小牧、東北は羽黒と青森山田、北信越は福井商と星稜。
もう東日本の注目は東海と特別枠だけ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 07:58:20 ID:UA4f1AiR
やっぱり高松は有力じゃないかな
甲子園からそう遠くもないし、他の21世紀枠候補(KOは除く)よりは観客動員も期待出来そうだし(大阪在住のOBも多そうな感じ)
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 11:06:17 ID:otVJDmk9
>>479
同意。香川スレによると今回の香川大会決勝の高松商業ー高松の試合でさえ
高松高校のOBがわざわざ関東や関西から多数かけつけたらしい。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 11:43:11 ID:iJ2KTy8B
 ___
      /:::::::::::::::::::ヽ
      l/^_,ヽ,_:::::::::::)
     从 ・ω・) ̄´
     /~ヽ ; i )
     (⌒'J⊂ノ⌒)
    (_)  (_)
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 12:12:19 ID:7sA3eUmC
西日本は、高松と佐賀西の一騎打ち
ただし、地区大会の成績から佐賀西が有利か。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 12:14:54 ID:mRQWErkE
>>477
21世紀枠は政治枠だからねw
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 12:22:57 ID:VQCAzW96
ところで、21世紀枠は必ず東西1校ずつなのでしょうか?
また、きまって進学校+困難克服校の組み合わせですか?
例えば西日本の進学校2校(例えば高松+佐賀西)はあり得ませんか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 12:28:47 ID:7sA3eUmC
関東の5校目は、東海大相模が優勝すれば、準々決勝で惜敗した桐生一が選出濃厚。
ベスト4に群馬が進出していないので地域性も問題なし。
浦和学院が優勝した場合には、桐生一と浦学に敗れた慶応の比較になるが、
やはり地域性を考慮し、桐生一か。
ということで、慶応は鉄板ではない。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 12:36:56 ID:GgdhObjf
桐生一は、一場のせいで出場不可。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 13:29:33 ID:NpUi33A2
>>485
桐生一は県決勝で前橋商に負けてるからありません。
慶応と前橋商の争いでしょう。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 13:50:28 ID:sa8Bhce6
>>487
負けたといっても2−3の惜敗。
そのレベルだと、関東大会優勝の東海大相模に善戦した桐生一の方が
関東4強の常総に負けた前橋商よりも有利だろう。

あと、浦和学院との再試合を考慮しても、一般枠での慶応は厳しいかもな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 13:58:52 ID:UAqiBsc4
>>482
佐賀西は地方大会で1勝したから高松より有利というけど、
その1勝した対戦相手の熊本専大玉名、力はどうなのかな?
負けた戸畑はどんな?
くじ運よければ高松だって地区大会で1勝できたと思うよ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:07:59 ID:+3tBLb9M
切り位置は柳川の捕手を死球退場させ、変わった捕手から走りまくり。
+ユニ(ストッキング)がださい+一場=落選
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:10:56 ID:2QYGfUe/
>>489
はいはいw
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:11:47 ID:3+oj8lGd
とにかく、弱いチームは出さないで欲しいね
弱いチームは出すな
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:18:10 ID:75t6nJe4
>>490
明徳落選っぽいから、代役ヒールで出場OKw
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:21:57 ID:yH3qUZkC
新田7−0三本松
これで四国は愛媛2校が決定的だし、一般枠2校のみということで、21世紀を設ける下地も出来たように思えるが。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:24:26 ID:IayecV3s
>>494
私立は21世紀枠キツイから、西条が21世紀枠で出てほしい。
まあそうなったら優勝候補の21世紀枠になるのだがw
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:34:58 ID:VQCAzW96
四国から21世紀枠なら、高松だろ
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:35:36 ID:yH3qUZkC
西条3−2済美(7回終了)
どちらかが脱落だと思うが
西条勝ちなら、高松不利(済美が1人で優勝旗返還なのに、0−8で負けた高松がベンチ全員行進は様にならない。西条は進学校+災害で事実上の21世紀枠で捉えられる。)
済美勝ちなら、高松有利(やはり済美と高松のコラボは必要)だが、決勝で新田が勝ったら高松商に持っていかれる可能性も。
ちなみに、西条は85年春、89年春、92年夏と過去30年内3度出場なので実際には21世紀枠の権利はない。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:42:04 ID:Kk7A8IFX
>>495
89春と92夏に出てるからムリポ
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:43:29 ID:sa8Bhce6
>>497
>西条勝ちなら、高松不利(済美が1人で優勝旗返還なのに、0−8で負けた高松がベンチ全員行進は様にならない
あまりそういう成績の逆転は考えないと思われ。

それこそ、鵡川が21世紀枠で出た2年前も、北海道大会8強止まりだったのに
その鵡川に勝った駒大岩見沢が4強に止まり出場できなかった例もあるし。
500ヒーリングドライ ◆/ROfJzhBzA :04/11/06 14:46:34 ID:4YFmWlEM
鵡川はあの時潰れかけてて最後の思い出のつもりで選ばれたつもりなんだけど。
強豪校になっちゃったし、おれもししゃも好きになっちゃったし。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:47:36 ID:7sA3eUmC
関東大会で東海大相模優勝おめでとう。
これで、慶応落選決定。
慶応は横浜を破るほど金をかけて露骨に強化しているようだから、
近いうち出られると思う。安心しな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:48:38 ID:sa8Bhce6
>>500
甘い。道内における茂富の威力を侮ってはいけない。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:51:11 ID:UAqiBsc4
9回裏終了
西条ー済美
3−3 同点延長戦
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:56:40 ID:Cc4AVwJX
>>501
なぜ「落選決定」なのかがわからん。
「神奈川はレベルが高い」という理由で慶応の選出だってあり得るだろう。
このスレには慶応の一般枠選出をどうしても認めたくない人たちがいるみたいだけど、
選出理由の後付などいくらでもできるからね。牧野の母校ともなれば尚更強引に
押し込むんじゃないの?
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 15:19:58 ID:iKVFjIyB
押し込むなら一般枠より21世紀枠の方が妥当と言ってるだけだと思うが。
別に慶応の甲子園出場を嫌がってるわけじゃない。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 15:28:18 ID:JiYSJCCl
>>505
>>501からそんな深いことが読み取れるのか
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 15:29:47 ID:rbQy+CE9
>>504
波崎柳川戦で相手捕手の顔面に死球ぶつけて負傷退場させ、控え捕手が
出てきてから盗塁しまくって勝ったことを関東大会スレでも群馬スレでも叩かれてる
桐生第一ヲタがファビョッてるだけだ。
ほっとけ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 15:32:01 ID:yH3qUZkC
さて、西条4−3済美(延長11回)な訳だが。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 15:37:52 ID:rbQy+CE9
>>508
第一試合で新田がコールド勝ちしてるから、四国は新田・西条の愛媛2校で決まりだな。
3校目が今日コールド負けした三本松では中国3位校との比較で厳しい。
高松にとっては追い風かもしれん。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 15:49:53 ID:yH3qUZkC
四国初戦敗退で選ばれるなら、新田に大接戦の香川1位・高松商にも芽がある。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 15:53:46 ID:IayecV3s
>>509
西条が新田に大差で勝てば、済美の芽はまだある!!
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 15:59:56 ID:rbQy+CE9
>>511
ああ、それはあるな。
高野連も連覇の話題性で出したいだろうし。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 16:12:23 ID:gZCBazCq
なんだかんだ言っても西条、新田、済美は出るんじゃないのか。
どんな手を使うかしらんが。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 16:14:05 ID:rbQy+CE9
>>513
同一都道府県から3校出すのは21世紀枠がらみ以外では不可能。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 16:14:21 ID:IayecV3s
>>513
でも同一県(都道府)の3校出場は、21世紀枠でないと無理じゃなかったか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 16:20:18 ID:gZCBazCq
やっぱ無理かねー
希望枠とか神宮枠とったとしてもダメなの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 16:24:18 ID:sa8Bhce6
>>516
21世紀枠以外では不可と規定済。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:50:27 ID:ArN8SfaO
四国は決勝に進出した新田、西条は確定。
四国3校目は優勝した新田に最も善戦した高松商業だろう。
そうすると、地域性から考えて高松の21世紀枠の可能性は薄くなった。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:56:29 ID:XRoZ8pOD
>>518
21世紀枠はそもそも一般枠の前に選ばれるし、
それによって一般枠等が影響を受けることは無いんだがw
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:00:47 ID:MECaORmI
しかし、さすがに四国から2年連続で一般枠と21世紀枠を同一県から出すってことはしないのでは。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:14:29 ID:shkVeAkg
>>504
牧野の母校じゃないけど、
一般枠で慶応じゃないの
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:38:30 ID:FDnqQJ4A
西は高松で決まりだな。
出たら見に行くが。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:08:39 ID:DqgC10AJ
西は西は佐賀西>高松だと思う。東大合格者は高松が多いが地区大会の成績は
佐賀西のほうがよい。高松が佐賀西を押しのけるのはむりなんじゃないかな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:23:17 ID:1YuJ8uuY
佐賀西を押す人は地方大会で1勝したから有利だ、としか書きませんが、
他に21世紀枠ならではの話題性とかは、佐賀西にはないのですか?
それがないと説得力がありません。
52539歳 包茎:04/11/08 00:37:58 ID:7cow6pab
熱い、ヤバイ、間違いない!!熱い、ヤバイ、間違いない!!
熱い、ヤバイ、間違いない!!熱い、ヤバイ、間違いない!!
熱い、ヤバイ、間違いない!!熱い、ヤバイ、間違いない!!
熱い、ヤバイ、間違いない!!熱い、ヤバイ、間違いない!!
熱い、ヤバイ、間違いない!!熱い、ヤバイ、間違いない!!
熱い、ヤバイ、間違いない!!熱い、ヤバイ、間違いない!!
熱い、ヤバイ、間違いない!!熱い、ヤバイ、間違いない!!
熱い、ヤバイ、間違いない!!熱い、ヤバイ、間違いない!!
熱い、ヤバイ、間違いない!!熱い、ヤバイ、間違いない!!
熱い、ヤバイ、間違いない!!熱い、ヤバイ、間違いない!!
熱い、ヤバイ、間違いない!!熱い、ヤバイ、間違いない!!
熱い、ヤバイ、間違いない!!熱い、ヤバイ、間違いない!!
熱い、ヤバイ、間違いない!!熱い、ヤバイ、間違いない!!
熱い、ヤバイ、間違いない!!熱い、ヤバイ、間違いない!!
熱い、ヤバイ、間違いない!!熱い、ヤバイ、間違いない!!
熱い、ヤバイ、間違いない!!熱い、ヤバイ、間違いない!!
熱い、ヤバイ、間違いない!!熱い、ヤバイ、間違いない!!
熱い、ヤバイ、間違いない!!熱い、ヤバイ、間違いない!!
熱い、ヤバイ、間違いない!!熱い、ヤバイ、間違いない!!
熱い、ヤバイ、間違いない!!熱い、ヤバイ、間違いない!!
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:39:50 ID:lEAO+6Q2
>>524
八幡浜や一関一に21世紀枠ならではの話題性があったとも思えんが。
四国は今年八幡浜が選ばれてるのも不利な材料だな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:56:33 ID:9zm8/uHh
東日本は東北(安積)→北海道(鵡川)→北信越(柏崎)→東北(一関一)と偶然にしてはできすぎてる結果に。
このサイクルでいくと今年は北海道なんだがどうなるか。
札幌藻岩では話題性に乏しいので台風や地震に見舞われた北信越、関東から慶応が候補に上がるのか?

西日本は政治的な力が強そうな高松と佐賀西の旧制中学時代から予選に出てる伝統校同士の争いだろうな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 01:43:29 ID:1YuJ8uuY
既出だが、02,03と同じ島根県の松江北と隠岐が連続で選ばれている。
昨年の八幡浜は愛媛県、高松は香川県。同じ四国だけで不利とはいえない。
高松と佐賀西、結局は両校OBがどれだけ本気を出すかだな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 01:56:30 ID:CVfao0Bk
海田は前、広島商。広陵。と選ばれ、3校目となるとさすがにきついので選ばれなかった
経緯があるので今回、選出ということはないだろうか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 02:27:35 ID:WKasMgRJ
海田よりも賀茂じゃない?
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 03:32:43 ID:2TKKOWy2
私学の慶応は21世紀枠での出場はないでしょう。
関東は地域性、戦績からみて、ベスト4+ベスト8から桐生一(優勝校に3点差負け)が順当に選出。
そして、慶応は補欠だろうから、希望枠に期待するしかないですね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 07:55:20 ID:ysYmf5/8
慶応は失点多すぎのため、希望枠も無理ぽ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 08:52:09 ID:1RNNTjU7
>>531
507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/06 15:29:47 ID:rbQy+CE9
>>504
波崎柳川戦で相手捕手の顔面に死球ぶつけて負傷退場させ、控え捕手が
出てきてから盗塁しまくって勝ったことを関東大会スレでも群馬スレでも叩かれてる
桐生第一ヲタがファビョッてるだけだ。
ほっとけ。

見苦しいぞ、桐一ヲタ。桐生一は品格面で「順当に」落選だろw
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 10:21:30 ID:89lOdpR9
なんか、21世紀枠って地方交付税交付枠だな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 12:53:20 ID:1YuJ8uuY
【21世紀枠】
新鮮なチームを出場させることにより、センバツ高校野球大会の活性化を目指したもの。
1 秋季都道府県大会ベスト8以内。
2 ハンディや災害などを克服したチーム。
3 他の生徒や学校の模範となり地域や他校にいい影響を与えたチーム。
4 過去30年間にセンバツ高校野球または全国高校野球選手権に出場したことがないチーム。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 12:55:47 ID:1YuJ8uuY
1を満たしていれば、2、3の方が重視だろうね。
1勝した、していないで決まるなら一般枠と変わらない。
甲子園でそこそこ戦えれば、注目度と話題性だよ。
それをねらって21世紀枠つくったんじゃないの。
八幡浜や一関一は他の競合する高校にも話題性がなくて幸運だった。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 13:05:35 ID:hShlvx6l
>>536
その通り。
1勝したとかしてないとか、地区大会に出たとか出てないとかに踊らされてるヤシが多杉。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 15:22:55 ID:tlbD9vbu
>>531
優勝校に3点差負けなんて有利な材料じゃないだろ。
相模が準決勝・決勝で圧勝したならともかく、準決勝3点差・決勝2点差だからな。
つーか桐生第一の目は100%ない。
準々決勝敗退4校の比較になったら、県大会で前橋商に負けてる事で真っ先に落とされる。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:05:14 ID:q4Rvu1ve
優勝校に3点差負けが真っ先に落ちるのであれば、準優勝校に6点差負けは大昔に落とされているのということか。
540火炎瓶 ◆0RuDTL7QKI :04/11/08 20:35:30 ID:o4FBv4bW
北海道 札幌藻岩 雄武
東北 ?
関東 慶応
北陸 塩沢商工 砺波工業
東海 中津商業 静清工業 大府
近畿 大産大高 三田学園
中国 華陵 
四国 生光学園 高松
九州 佐賀西 東筑紫学園

541名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:41:11 ID:dAak8abq
>>538
引き分け試合なんて関係ないぞ。
あくまで再試合の結果が適用されるのみ。
浦学6−0慶応
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 21:58:13 ID:+bPGP+bd
>>540
雄武は全道大会に出てないので
基準に到達して無い。
大府、三田学園、東筑紫学園は
90年代にセンバツ出場してるからアウツ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:13:30 ID:JLjBIqSS
×北海道:札幌藻岩  (北見工業)
C東 北:一迫商業  (八戸工業、横手)
B関 東:慶応高校  (波崎柳川)
D北信越:砺波工業  (E金沢泉丘)
C東 海:中津商業
×近 畿: 該 当 な し
 中 国:米子西    (出雲)
A四 国:高 松
A九 州:佐賀西    (佐世保北)

個人的な予想で有力な順にA〜E評価してみた。北海道と近畿は今回無理だろう。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:16:14 ID:1dZEcunr
大分雄城台
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:19:09 ID:70UooM1v
おまえらよく21世紀枠なんかで盛り上がれんな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:32:05 ID:Bxrdb2w4
>>541
あるよバカ!そんなこと言うのおまえくらいだ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:39:48 ID:XXci7fkM
西日本から2校はないから高松と佐賀西の争いだな
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:42:48 ID:bQx3uLYm
>>541
>引き分け試合なんて関係ないぞ。
>あくまで再試合の結果が適用されるのみ。

選抜の出場校選考に引き分け試合は考慮されないというソースきぼんぬ。
おまえの脳内じゃなければの話だが。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:45:15 ID:GEtyeSB8
東日本は常葉橘
西日本は高松商
希望枠は海星
アヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャこうね感じる
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 08:13:47 ID:rrzCpA2s
>>547
本当に西日本から2校はないのだろうか?
9地区全てを見て有力校が西に2校だったらそこに決まっても
おかしくないと思うのだが。東と西一校というのはあくまでも
暗黙の了解でどこにも書かれてないし。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 10:23:29 ID:ol4IbDAF
ハンディや災害などを克服したチーム。
ということになると新潟は来年の秋季大会が対象になる感じがするの
ですが。どうでしょ
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 10:29:41 ID:0kWMDfM8
それ以前に復興で多額の費用が
かかるのに、いちいち高校野球に予算を捻り出す余裕が
あるのかどうか。
応援バスチャーター費、宿泊費等の支出も馬鹿にならないし。

無理矢理選出するのも当事者にとっては迷惑だろ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 10:32:17 ID:Gpev1CC1
砺波工の小西はいいPだよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 12:57:00 ID:VvFIsKbe
四国地区
一回戦 済美(3位実質準優勝レベル)対高松 8−0(8回コールド)

九州沖縄地区
準決勝 沖縄尚学(準優勝校)対戸畑 10−3(8回コールド)

21世紀枠で高松のライバル、佐賀西は
「地方大会で1勝しているので有利」と言っていますが
コールド負けの戸畑に、2回戦で3−4で負けています。

九州沖縄地区と四国地区のレベルの比較はしませんが、
佐賀西の実力が高松より上とは言えないと思う。

555名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 14:35:25 ID:gnWdxMuo
耐久(和歌山)が有力か
 「鵡川」ってなんて読むの?
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 15:01:39 ID:/73BzUqa
高松低脳の自作自演が凄いスレですねw
普通に佐賀西で決まりなのになw
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 15:23:22 ID:zsahPr17
佐賀西の遠吠えに聞こえるからやめれ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 15:27:43 ID:y9O/I+KD
>>550
それを言うなら東日本2校の可能性だってあるわけだが。
高松と佐賀西じゃ県立トップ校&伝統ある古豪ってことで
キャラがかぶるから、2校出しはないと思われ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 16:43:26 ID:hnPDfjwV
東日本はどこが有力なのよ
560ぁぃ:04/11/09 16:57:39 ID:7fH6aFRU
21世紀枠候補!佐賀西高校可能性(有力)有り!!西日本スポーツより
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 18:01:11 ID:15tLsV7Y
同様のキャラで実力はほぼ同等?となれば
甲子園ご無沙汰度で普通に高松に決まりだと思うが
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 18:55:32 ID:/73BzUqa
地区大会コールド負けがよく言うよ(プッ
まぁ、結果を楽しみにしとくんだな馬鹿松w
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 18:58:18 ID:zsahPr17
佐賀西に限らず佐賀県のどこが済美と試合しても・・・(省略してやるよ)
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 19:02:34 ID:15tLsV7Y
  | 佐賀西が21世紀枠なんだ!!!
  | 高松って言うやつはみんな工作員なんだ!!!
  | 既成事実にするんだ!!!
  | きっと高野連も選んでくれる!!!
  \___________ ____
                       ∨  カタカタ____ ___
                  ∧_∧   ||\   .\  |◎ |
                  (.#`Д´)  ||  | ̄ ̄|  |:[].|
           ∧_∧ . ┌(   つ/ ̄l| / ̄ ̄/ ..| =|
   ∧_∧   ( TДT) |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
  ( TДT)  (  つつ   ̄]||__)   | ||       | ||
  (つ  つ  /  / /  ./ ̄\  / ||       / ||
  と_)_)  (___)__)  ◎    ◎ .[___||     .[___||
            ∧
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ID:/73BzUqaよ、もういいんだ・・・・・・・
   | 本当に良く頑張った・・・もう充分じゃないか・・・
   | 楽になっていいんだ・・・
   | 忘れるんだ・・・何事もなかったように・・・・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 19:16:18 ID:0kWMDfM8
>>555
それ、去年の話だろ>耐久
今秋の耐久は県大会でベスト8にも入っていない。

鵡川→むかわ
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:01:52 ID:OzyTykG4
過去に地区で21世紀枠に推薦されることがあるチームは、
再度の推薦はありません。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 00:50:01 ID:paMYdESW
>>566
ここまで豪快に間違えてると爽快だな。釣りかもしれないが
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 07:44:25 ID:OHzUsqgc
困難な環境にありませんので、商業・工業高の21世紀枠選出は
ありません。なお、超進学校ではない私学の21世紀枠選出もありません。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 10:20:25 ID:elh3r/y5
>>568
>困難な環境にありませんので、商業・工業高の21世紀枠選出は
>ありません。

ハァ?何を根拠に言ってるんだ?だったら超僻地の商業・工業はどうなるんだ?
単にお前が商業・工業が嫌いなだけだろ?

>超進学校ではない私学の21世紀枠選出もありません。

超進学校私学は21世紀枠に選ばれても辞退するだろ?
ああいうガリ勉校にとっては選抜に選ばれても迷惑なだけ。
貴重な時間が甲子園のせいで無駄になるんだからね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 17:48:26 ID:l4HbKEdH
>>569
超進学校=ガリ勉という認識自体が間違っている。
そういう学校でガリ弁してる奴は自分の意思でやってる。
学校側がやらせているわけではない。
学校が生徒の尻叩いて勉強させてるのは最近のし上がってきたような新興私学に多い。
公立なら地域2〜3番手校あたり。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 18:59:12 ID:RMrJTQLC
三重の推薦校は相可に決まりました。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 19:07:34 ID:yedeRxt/
超僻地の商業・工業高校というのは、離島の高校くらい。
本土の郡部の高校は、田舎とはいえるが、僻地でないし、
部員が少ないというような困難克服というわけでもない。

水産高校で、年中海洋実習というのであれば、困難克服と
いえるだろうが、今のところそんな実力校は見当たらない。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 19:28:06 ID:3gUIlx06
21世紀枠の候補が決定しました。
北海道:鵡川
東 北:東北
関 東:横浜
北信越:福井
東 海:東邦
近 畿:PL
中 国:広陵
四 国:人生
九 州:樟南
↑で決定です。この中から2校選ばれます。おたのしみに・・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 19:48:17 ID:K9Z9/xCD
>>570八幡浜は地域5番手以降だがな。
どんなに贔屓目に見ても今治西=松山東>新居浜西≧松山南=宇和島東>>>>>>八幡浜
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 19:57:18 ID:l6Dhyis/
山口華陵!!
576美共闘 ◆JDuAHNa/42 :04/11/10 20:22:02 ID:YDYyFS6f
被災地の学校を選んでも、寄付金が集まらないのだから
地元にとっては逆に迷惑。
だから新潟はまっ先に除外となる。

中津商は、過疎地ではないし、進学校でもないので
お話しにならない。

東日本の21世紀枠有力校は
札幌藻岩、横手、一迫商、金沢泉丘だと思うよ。
ただし横手、一迫商になると
東北の21世紀枠が3回目となるので
やや不平等な気がする。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:55:50 ID:nTaTQBXs
>>576
同感。
95年の兵庫3校は、選手も応援団も
近所だったから出来た訳で
手弁当の状態で対応できた。

鳥取地震の時も特に鳥取のチーム優先という訳では無かったし
その辺りは高野連も考えてるな。
578くりいむレモン:04/11/10 21:45:57 ID:KJsotWfl
>>577
境港工業だったか根雨高校だったかカワイソウだったね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 21:46:27 ID:3gUIlx06
新潟地震で出場?
だったら洪水福井は?浸水兵庫は?
>>577鳥取地震の時は死亡者0人です。関係ないか。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 21:52:01 ID:xdWnS5Ei
>>576
北信越からの選出校が石川・福井の学校だったら西日本扱いにしてもらいたい。
夏の組み合わせ抽選でも西なんだから。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 16:51:07 ID:TtWNsMdF
普通に佐賀西で決まりじゃ(ry
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 17:04:14 ID:q2tEYexL
>>581
全く説得力がありませんよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 17:43:11 ID:14muMa6R
ヤバイヨヤバイヨ!
21世紀枠の候補に佐賀西が挙がっちゃったよ!
ヤバイヨヤバイヨ!
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 18:19:14 ID:nCbKOUqE
一迫商と佐賀西で間違ない!
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 19:04:25 ID:30HqBSUu
八幡浜より佐賀西が21世紀枠にふさわしいのは言うまでもない。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 19:37:54 ID:j+IunXXN
>>582
九州大会のベスト4で戸畑が沖縄尚学にコールド負けした。
例年の傾向なら選抜から外される。
しかしベスト8で優勝した柳ヶ浦に延長戦で敗れた東筑紫学園は福岡大会で
戸畑に敗れた。つまり東筑紫は戸畑を押しのけて選抜に選ばれることはない。
となると神村学園に惜敗した宮崎日大が選ばれることになる。
しかしそれでは福岡県から代表を出せなくなる。福岡県のチームは過去2回続けて
ベスト4コールド負けした他県の代表を押しのけベスト8止まりで選ばれた。
そこで戸畑を他県から批判させず選ぶには戸畑にべスト8で惜敗した伝統公立進学校佐賀西を
21世紀枠で選べば戸畑は堂々と選ばれることになる。そして福岡枠は来年も守られる。
21世紀枠は佐賀西だ。だから「普通に佐賀西で決まりじゃ」と言いたいんじゃないかな?
587火炎瓶 ◆0RuDTL7QKI :04/11/11 19:52:47 ID:zwguJCDs
北海道 札幌藻岩
東北 一迫商業
関東 慶応義塾
北陸 砺波工業
東海 静清工業 
近畿 大産大高
中国 華陵 
四国 生光学園 高松
九州 佐賀西 八重山商工
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:11:57 ID:ko2dQ1Dk
工業、商業高校は過去に21世紀枠で選出されておらず、
さすがに、今年あたりから、地区の推薦校にも
選出されなくなるだろう。
文武両道の伝統校か離島の爽やかな感じのする高校が
21世紀枠の王道・本流。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:41:51 ID:q2tEYexL
>>586
わらったよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:43:32 ID:/SwxzJAg
慶応が21世紀枠とか言ってる奴、
慶応高からはどんな池沼でも退学でもしない限りそのまま慶大に進めるのに、
選ばれると思ってんの?
どこが文武両道?
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:51:45 ID:wThGXSRX

文武両道+お金持ち
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:56:08 ID:14muMa6R
みんな佐賀西、佐賀西だけど、佐賀西ってなんでこんなに
候補に挙がっているのかな?
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:58:43 ID:q2tEYexL
>>592
普通に佐賀西といっているだけで、とくに理由が無いことは>>586が証明した。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:19:26 ID:jQUpzssL
過去の21世紀枠出場校が裏で何をやっているか知ってるか?
OBの意見無視して寄付金で練習場建設、肘に負担のかかる変化球教えて村のために投手を使い捨て、町民ゼロのチームで町おこし、自称文武両道のエースが選抜後に退部した挙げ句に一浪、
観光気分で甲子園にきて大敗、北朝鮮のおかげで出場、商業科のくせに自称文武両道、打倒私立と抜かしておきながら私大志望。
こういうことをやっておいて何がさわやかだ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:24:12 ID:VEMNF0Tk
21枠を、被災地枠にするのはもうやめてくれ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:25:44 ID:3smQotQl
>>594
安積、宜野座、鵡川、松江北、隠岐、柏崎、八幡浜、一関一の順番か。

最後のは強引過ぎるぞ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:51:05 ID:OL6eWt6e
>>592
県内の県立高校では1番の進学校で、また旧制佐賀中学として伝統もある。
要するに高野連が好きそうな学校ってことじゃない?
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:59:31 ID:PA9ErsCF
関東は二松学舎沼南でいいよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:16:37 ID:xO3XfpMQ
>>590
慶応高校に入るの大変だぞ
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:18:16 ID:tC6SX39I
佐賀西のユニホームの「EIJO」が許されるなら、「SMAP」というのも許されるんだろうな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:13:38 ID:bv7XxXwV
>>597
しかしそれだけのアピールポイントでは
進学実績、OBの活躍度、甲子園御無沙汰期間で高松には勝てんぞ
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:14:11 ID:R5+fca/U
>>590
馬鹿じゃ慶応には入れないが何か?
入試の難易度で慶応に勝てる公立高校など全国探しても存在しない。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:18:16 ID:PA7yTOyP
推薦入試のあるところは除外でいいよ
地域に根ざしてるわけでもないし>KO
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:32:08 ID:ttf4XqUB
やはりここでも21世紀枠に慶應の名前が出ているな。
今年の結果からして、関東のスレでも騒がれてたからきっとここでも出ているとは思って
来てみた。慶應は、21世紀枠などというよくわからぬ基準で選ぶ、いただいたような枠
で出場するくらいなら出る必要はない。出るときには実力で出てみせるよ。
それが陸の王者というものだ。幸い、慶應には野球に人生の全てをかけている選手はいな
いから、選抜に出れないからといって絶望する選手はいない。甲子園に行かなくても進学
もできるし。野球に全てをかけている人や、野球にしか生き甲斐を見いだせないような人
たちや、甲子園に行くことでようやくそこそこの大学への進学の道が確保できるようにな
る、そんな恵まれない人たちにお譲りしたいと思います。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:51:51 ID:tC6SX39I
慶応大が智弁和歌山の助っ人を入れないで慶応高主体でいくとまた最下位へ転落の予感
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:56:39 ID:O8+yDJeO
佐賀西は話題性も無い上に、
他県の福岡の勝手な都合で持ち上げられているだけなんだ。
よく分ったよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:58:31 ID:bv7XxXwV
でも佐賀西と高松しか有力候補はないから西日本はそのどちらかで決まりだろ
東日本は被災地枠があるかも知れないから情勢は混沌としてるが
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 00:36:00 ID:GOBsqfsL
>>603
だったら入試や試験で下駄履かせてる所も全部除外だな。
高松も佐賀西もアウトだ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 00:37:47 ID:8dnZ5l1h
>>608
高松は推薦無しのフルペーパー試験なんですけど・・・ってもしかして釣られてる?
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 00:50:49 ID:GOBsqfsL
>>609
「文武両道」を自他共に認める公立進学校はそうだよ。表向きはな。
が、実際には内申いじったり入試の点数を水増ししたりして有望な中学生を入れてる。
「下駄を履かせる」ってのはそういう意味だ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 11:09:14 ID:lvhpdQey
>>610

高松に限ってそれはありえん。
市民に高高(たかこう)と呼ばれ、愛されてる学校だ。
中学の成績が特上の子はこぞって狙う県下一の進学校だから、
そんなやつが入ったらすぐに分るし、周りが黙っとらん。

612名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 11:40:28 ID:eQX9b13J
>>568=>>572=>>588
藻前が商業・工業を極端に嫌ってるという事はよくわかったからこれ以上
個人的感情に基づく妄想は書き込まないでくれ
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 11:47:44 ID:JZ9SgqBp
>>604
慶応義塾大学が「私大の雄」としての地位を確立できたのは
「早慶戦」=「野球」のおかげだろ?
早慶戦を看板に学生を掻き集めて成り上がってきたくせに
偉そうなこと言うな。

614名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 12:53:50 ID:ePtv7boW
  | 高松が21世紀枠なんだ!!!
  | 佐賀西って言うやつはみんな工作員なんだ!!!
  | 既成事実にするんだ!!!
  | きっと高野連も選んでくれる!!!
  \___________ ____
                       ∨  カタカタ____ ___
                  ∧_∧   ||\   .\  |◎ |
                  (.#`Д´)  ||  | ̄ ̄|  |:[].|
           ∧_∧ . ┌(   つ/ ̄l| / ̄ ̄/ ..| =|
   ∧_∧   ( TДT) |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
  ( TДT)  (  つつ   ̄]||__)   | ||       | ||
  (つ  つ  /  / /  ./ ̄\  / ||       / ||
  と_)_)  (___)__)  ◎    ◎ .[___||     .[___||
            ∧
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | 自演高松ヲタよ、もういいんだ・・・・・・・
   | 本当に良く頑張った・・・もう充分じゃないか・・・
   | 楽になっていいんだ・・・
   | 忘れるんだ・・・何事もなかったように・・・・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 12:58:08 ID:tsLnOg1d
>613
お言葉ですが、私学の雄は   早稲田大学   です。
慶応ではありません。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 13:00:54 ID:7jbZwS5P
>>615
早稲田も慶応も早慶戦のおかげで現在の地位があるという点では変わらないな
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 13:14:23 ID:lvhpdQey
釣りだろ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 13:36:37 ID:atPp462x
>>608->>610
GOBsqfsL君。
香川スレで地元人に聞いてごらん。高松はスポーツ推薦ありますか?って。

しったかは良くないよ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 13:44:53 ID:KRSZFSfk
>>614
二番煎じ面白くない
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 14:48:43 ID:BPdXiXZs
>>618
入試で手心加えるのはスポーツ推薦とは言わないよ。(w
まあ、>>611みたいな県立進学校マンセー田舎者はそれも否定するだろうがな。
県下一の進学校?私立進学校のない香川ごときで一番になったって全国レベルじゃゴミ。
自慢するのはせめて四国一になってからにしろ。
永久に無理だが。(w
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 14:58:12 ID:5aFDl2JY
どんなに進学実績が良くても県大会ベスト8にもなれない弱小校は
21世紀枠の対象にすらなれないのだが。

>>620のような偏差値厨は痛杉
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 16:57:21 ID:PMh8GgGv
>>621
公立進学校をマンセーしてる奴らは偏差値厨じゃないのか?
五十歩百歩だろ。
文武両道かどうかなんて野球に関係ないじゃん。
623香川スレにはこのスレのIDがたくさんw工作員は黙ってろ(プッ:04/11/12 16:59:22 ID:ePtv7boW
>>554
83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/09 10:35:13 ID:VvFIsKbe
>>72
はい、野球部員は予備校の代わりに夜に塾に行き、練習もしっかりやります。
そうしないと、一般生徒についていけません。泣
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 20:26:53 ID:ptTFZDRJ
21世紀枠は1勝が目標だろ?
もちろん優勝とか狙ってないはず。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 20:41:57 ID:ptTFZDRJ
21世紀枠は、カタカナの高校だせばいいんじゃない?
スコアの表示どうなるんだろう。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 21:57:46 ID:EH7kXUYo
まぁ、いずれにしろ、商業・工業高校の21世紀枠はありえないから、
大体の候補は想像つくね。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 22:03:21 ID:cgAhE1RD
>>625
ラ・サール サレジオぐらいしか思いつかん
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 22:05:52 ID:Tz15ltiX
商業・工業高校の21世紀枠はありえないと言ってる奴は、香川県人のような気がする。
高松マンセー慶応マンセー、それでいて商業高校が次々と普通高校に(丸亀商→丸亀城西、観音寺商→観音寺中央、志度商→志度) 。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:09:03 ID:cKi2GN81
>>614
21世紀枠選挙区候補 佐賀県立佐賀西高等学校 佐賀党公認、福岡党支持。

福岡党支持の理由 佐賀党で一番優秀で福岡党にもたくさん支持者がいる。
         当選したら我が党の戸畑候補が一般九州選挙区で当選しやすい。
         我が党は大政党だが今回は21枠区での候補擁立を見送り佐賀西候補を
支持することに決めた。

         我々は工作員ではない。良識ある福岡党員だ。
          
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:15:45 ID:P0dH3d70
>>625候補校
函館ラ・サール(北海道)
遠野高情報ビジネス(岩手)
茨城キリスト教学園(茨城)
聖パウロ学園(東京)
サレジオ学院(神奈川)
聖隷クリストファー(静岡)
東濃フロンティア(岐阜)
六甲アイランド(兵庫)
ルーテル学院(熊本)
聖心ウルスラ学園(宮崎)
ラ・サール(鹿児島)
コザ(沖縄)

こういう高校ばっか集めて旭川スタルヒン球場あたりでカタカナ大会でもやれば面白いのに
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:18:28 ID:juPooiB4
>>630
こんなん、21世紀にPL学園を選ぶくらいにありえないことやん。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:33:03 ID:kvdOOQ9+
>>631
聖隷クリストファー(静岡)
ルーテル学院(熊本)
聖心ウルスラ学園(宮崎)

この3つは数年後
ガチで勝ち上がる可能性あり。
633火炎瓶 ◆/ROfJzhBzA :04/11/13 08:02:16 ID:XTfIncCA
聖隷は春高バレーに出場。
サッカーでもまだ勝ち残ってます。
勝ち残ってる学校は
聖隷クリストファー
常葉橘
静岡北
藤枝東
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 08:27:09 ID:iuWCsiWP
商業・工業高校の21世紀枠はないでしょ。
やはり、困難を克服という事情が見られないから。

でも、伝統ある商業・工業はたくさんあるからね。
厳しい大学受験もなく部活に打ち込める職業系高校には、
正々堂々と一般枠で出場してほしい。
特に、松山商、横浜商には、ぜひ復活してほしい。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 08:47:56 ID:vMA7psa4
>>630
一部を除いてドキュソっぽいけど、実態は?
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 09:47:08 ID:juPooiB4

>>633
父が静岡・常葉橘サッカー部監督の長澤まさみ。セカチューで香川県PR大使に。
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2004/11/12/06.html
この勢いでサッカー部、野球部とも全国出場なるか。
しかし、藤澤恵麻や木内晶子などの香川県出身が選ばれないなんてね・・・。
>>634
進学実績もある高松商のことを伏せて香川県人が必死すぎ。
>>635
ラ・サールのみだね。キリストを基督と書くところもまとも。でも野球部弱すぎ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 10:45:53 ID:2T/ZqUOr
>>636
長澤まさみは父がヤマ発の監督をしてた当時の主力選手だったゴン中山の妻(生田智子)の勧めで
東宝シンデレラのオーディションに応募し、グランプリを獲って芸能界入りしたんだよな。
尤も彼女自身はサッカーはするのは勿論、見るのもあまり好きじゃないらしいけど。

…スレ違いにつきsage。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 13:07:48 ID:juPooiB4
各都道府県21世紀枠発表の時期らしいが、
神奈川スレでは、鎌倉学園が選出されたとあった。慶応は一般枠のみか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 13:33:54 ID:CflzSe9e
米子西
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 13:37:26 ID:WsLGzdQb
相可
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 13:46:02 ID:yQ+5YpLA
21世紀枠都道府県推薦校
【北海道】 
【青森】 【秋田】
【岩手】 【宮城】
【山形】 【福島】
【茨城】 【栃木】
【群馬】 【埼玉】
【千葉】 【神奈川】鎌倉学園
【東京】 【山梨】
【新潟】 【長野】
【富山】 【石川】
【福井】 【静岡】
【岐阜】 【愛知】
【三重】相可 【滋賀】
【奈良】 【和歌山】
【京都】 【大阪】
【兵庫】 【鳥取】米子西
【島根】 【岡山】
【広島】 【山口】
【香川】 【徳島】
【愛媛】 【高知】
【福岡】 【佐賀】
【長崎】 【大分】
【熊本】 【宮崎】
【鹿児島】 【沖縄】
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 13:56:09 ID:XVp9TwHK
秋田=横手
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 14:07:54 ID:A8GayykO
23世紀枠
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 14:20:53 ID:WQurB+dp
【大分】大分雄城台
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 14:25:44 ID:yQ+5YpLA
21世紀枠都道府県推薦校
【北海道】 
【青森】     【秋田】横手
【岩手】     【宮城】
【山形】     【福島】
【茨城】     【栃木】
【群馬】     【埼玉】
【千葉】     【神奈川】鎌倉学園
【東京】     【山梨】
【新潟】     【長野】
【富山】     【石川】
【福井】     【静岡】
【岐阜】     【愛知】
【三重】相可 【滋賀】
【奈良】     【和歌山】
【京都】     【大阪】
【兵庫】     【鳥取】米子西
【島根】     【岡山】
【広島】     【山口】
【香川】     【徳島】
【愛媛】     【高知】
【福岡】     【佐賀】
【長崎】     【大分】大分雄城台
【熊本】     【宮崎】
【鹿児島】   【沖縄】
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 14:31:04 ID:MiSsal7B
【北海道】 
【青森】     【秋田】横手
【岩手】     【宮城】
【山形】     【福島】
【茨城】     【栃木】
【群馬】     【埼玉】
【千葉】     【神奈川】鎌倉学園
【東京】     【山梨】
【新潟】     【長野】
【富山】     【石川】
【福井】     【静岡】
【岐阜】     【愛知】
【三重】相可 【滋賀】
【奈良】     【和歌山】
【京都】     【大阪】
【兵庫】     【鳥取】米子西
【島根】     【岡山】
【広島】     【山口】
【香川】     【徳島】
【愛媛】     【高知】室戸
【福岡】     【佐賀】
【長崎】     【大分】大分雄城台
【熊本】     【宮崎】
【鹿児島】   【沖縄】
647さらに千葉、愛知、長崎が判明:04/11/13 15:00:43 ID:yQ+5YpLA
【北海】
【青森】             【秋田】横手
【岩手】             【宮城】
【山形】             【福島】
【茨城】             【栃木】
【群馬】             【埼玉】
【千葉】二松学舎沼南 【神奈】鎌倉学園
【東京】             【山梨】
【新潟】             【長野】
【富山】             【石川】
【福井】             【静岡】
【岐阜】             【愛知】国府
【三重】相可         【滋賀】
【奈良】             【和歌】
【京都】             【大阪】
【兵庫】             【鳥取】米子西
【島根】             【岡山】
【広島】             【山口】
【香川】             【徳島】
【愛媛】             【高知】室戸
【福岡】             【佐賀】
【長崎】佐世保北     【大分】大分雄城台
【熊本】             【宮崎】
【鹿児】             【沖縄】
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 15:47:49 ID:CflzSe9e
21世紀枠って出れば初登場と久々の登場だと、どっちの方が選考されやすいの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 15:59:37 ID:juPooiB4
公立進学校は戦前の参加校少ない頃に出場してるケースが多い。過去の21世紀枠の中では松江北、一関一、八幡浜。
ただし、30年内ルールに阻まれるケースも。
未出場校は過疎枠も含まれるので対象の高校は多くなる。どちらかといえば未出場校の方が出やすい。
650火炎瓶 ◆/ROfJzhBzA :04/11/13 16:04:08 ID:XTfIncCA
静岡は予想だけど、静清、浜松城北工、飛龍のどれかだろう。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 16:29:35 ID:Y1uVV7sp
西は佐賀西>高松だと思う。高松が佐賀西を押しのけるのは無理。
ぜったい佐賀西。マチガイない。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 16:32:57 ID:WQurB+dp
         ,,,.、、,,.
      /  〃、゙.、
     /, " 'ノノ 人、.,;
     | ,ノ ━ ━| |
     " ,| ¨  l ¨| |
     | ,w  ..J.. |ノ
     v |;.  = / ,   <大分トリニータの高松だけど呼んだ?
     ,v| ' :,;_,,.,' っ_
    ./     /´ .ミ[_◎])
    |  丶 / /  l /
    \. / /   |/
     |ゝ        .|
     |_______| 
      |.       |
       |   漢  |
      |    ||  |
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 16:53:23 ID:juPooiB4
あの時「間違いない」と言ってた慶応ヲタの言い訳↓
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 17:03:15 ID:5v7erswW
>>649
八幡浜が出たのは戦後だろ。
記念大会で西宮と併用の年だったから、甲子園では試合できなかったらしい。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 17:36:00 ID:HMX88SWN
青森は三本木に決定らしい
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 18:21:23 ID:/u4s8wfM
>>654そうそう、戦後のどさくさの時だね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 18:21:27 ID:1YYyPZbm
【北海】
【青森】三本木         【秋田】○横手
【岩手】○盛岡四       【宮城】
【山形】               【福島】
【茨城】               【栃木】
【群馬】               【埼玉】
【千葉】○二松学舎沼南 【神奈】鎌倉学園
【東京】               【山梨】
【新潟】               【長野】
【富山】               【石川】
【福井】               【静岡】
【岐阜】               【愛知】○国府
【三重】○相可         【滋賀】
【奈良】               【和歌】
【京都】               【大阪】
【兵庫】               【鳥取】米子西
【島根】               【岡山】
【広島】               【山口】
【香川】               【徳島】
【愛媛】               【高知】室戸
【福岡】               【佐賀】
【長崎】○佐世保北     【大分】大分雄城台
【熊本】               【宮崎】
【鹿児】               【沖縄】

○がついているものはメディア等にソースがあるもの
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 18:50:18 ID:MiSsal7B
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 19:15:03 ID:juPooiB4
>>657
しかし、30年内ルール無視の岩手、愛知、三重は自殺行為じゃないんか?
それと県候補というと埼玉のお笑いが楽しみ。おそらく埼玉栄。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 19:18:44 ID:RbBUHyTa
去年は春日部共栄だっけ?
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 19:26:32 ID:ciWxczC6
新田糞杉
今年は四国のレベル最低だなw
佐賀西で決まりっぽ
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 20:06:00 ID:hquAD+0v
663火炎瓶 ◆0RuDTL7QKI :04/11/13 20:07:15 ID:XTfIncCA
>>657
相可は最近夏に出場している。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 21:18:51 ID:CflzSe9e
首里
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 21:33:26 ID:HvyuhfP8
昨年の鳥取なんて包丁振り回す学校を推薦したもんなあ。
いいかげんなもんだ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:16:10 ID:4zrGW3NV
今年は、災害枠で新潟明訓と福知山成美(京都)で決まり。
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:43:56 ID:0MfGHubD
>>666
新潟明訓(所在地:新潟市)のどこが災害枠なんだよ。
福知山は知らんが、台風水害なら一般枠で西条が当確だからそれで十分。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:14:16 ID:jGRpcDEj
>>667 失礼しました。新潟明訓改め、中越高校。所在地は長岡市で、北信越大会1回戦で優勝した福井商に3−0で負ける。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 01:07:47 ID:iNWj/W1J
北信越大会に出て福井商に0−3なら、まあ実績は悪くないな。
30年ルールに引っ掛かるが、どうしても地震被災地絡みで出すんだったら
県ベスト8あたりを出すよりははるかにマシだ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 06:16:00 ID:+4/lV6xw
いくらなんでも、中越は30年ルールに引っかかるから、ありえんやろ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 07:49:50 ID:U+3t1+Wb
>>659
愛知人は国府にみんな納得してると思う。
愛知初の「公立選出」なので。
今までベスト8で私学+大府豊田西みたいな感じだったんだから。
これまでははっきり言って選びようがなかった。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 08:36:55 ID:hTD8NTta
国府は昭和50年夏出場なのでギリギリで30年内ルールに引っかかる。
つーか、あの頃の青エンピツこと青山(元中日)と、珍プレーヤー市川(元大洋)のバッテリーは、いまだに印象がある。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 09:11:28 ID:lQ4CLPF7
今一度整理。
【21世紀枠の基準】
●推薦は 秋季都道府県大会のベスト8進出チームから選出する。秋季地区大会に出場していない学校も対象とする。
●当該校の野球部員以外の生徒、もしくは他校、地域に その学校の野球部の活動が、よい影響を与えた学校。
●(前の条件を満たしたうえで)いずれとも決定し難い場合、過去センバツ大会並びに全国高校野球選手権に出場経験のない学校、
 もしくは30年以上 両大会に出場がない学校。
 
 こう見ると最初の2つが優先であり、30年経過していなくても推薦するのは構わない。
674火炎瓶 ◆/ROfJzhBzA :04/11/14 09:21:06 ID:3YHq1XBk
東京学館新潟、
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 09:30:33 ID:6wTFZLm1
香田枠で直方高校または東海大第五高校。


蓮池枠があったんだから間違いない

676火炎瓶 ◆/ROfJzhBzA :04/11/14 09:32:52 ID:3YHq1XBk
仙台ジェンキンス
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 09:43:52 ID:hTD8NTta
日本三大香田:香田証生さん、駒苫の香田監督、元・近鉄の香田コーチ
に縁の、札幌藻岩(駒苫に続く道No2)、佐賀西(香田監督の出身地)、佐世保北(香田コーチの出身地)
直方は、この時に及んで選出された2年前より悪い成績出すなよ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 10:14:44 ID:/dYF0ius
蓮池さんと香田を同列として考えるのも何か違和感があるけどね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 10:28:27 ID:hTD8NTta
昨年は
各都道府県候補校
http://www.sponichi.co.jp/baseball/ama/2004spring/21seikiwaku-suisen.htm
各地区候補校
http://www.sponichi.co.jp/baseball/ama/2004spring/21seikiwaku-kouho.htm
そこから、一関一と八幡浜が選出となった。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 11:13:04 ID:O5Kl5ruh
>>673
まとめ乙。

…結局、
>当該校の野球部員以外の生徒、もしくは他校、地域に その学校の野球部の活動が、よい影響を与えた学校
選考委員からみてこれに該当する学校が多過ぎるのは毎年のこと。
だから
>30年経過していなくても推薦するのは構わない
と言っても事実上30年ルールを適用されずに選ばれる可能性は絶無。
どうせ推薦するんならこういうルールに引っかからない学校でないと萎えるよな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 11:38:05 ID:hTD8NTta
>>679
今年も選出:一迫商(宮城)、常葉橘?(静岡)
お笑い:春日部共栄(埼玉)、横浜創学館(神奈川)、選出なし(大阪)
あと1年ずれていたら:長岡(新潟)、直方(福岡)
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 12:04:40 ID:lwJ8HThS
お笑い枠でえいめいかんを出そうよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 16:46:57 ID:lwJ8HThS
>>675
香田枠?ありえない。
あの人は人の反対をおしきってイラクに行ったんだよ。
しかたないといっちゃえばそうだが・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 17:34:14 ID:wgxPCfw2
神奈川県の鎌倉学園が決定!
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 18:07:30 ID:mN8IzBgc
【北海】
【青森】三本木         【秋田】○横手
【岩手】○盛岡四       【宮城】○一迫商
【山形】               【福島】
【茨城】               【栃木】
【群馬】               【埼玉】
【千葉】○二松学舎沼南 【神奈】○鎌倉学園
【東京】               【山梨】
【新潟】               【長野】
【富山】               【石川】
【福井】               【静岡】
【岐阜】               【愛知】○国府
【三重】○相可         【滋賀】
【奈良】               【和歌】
【京都】               【大阪】
【兵庫】               【鳥取】米子西
【島根】               【岡山】
【広島】               【山口】
【香川】               【徳島】
【愛媛】               【高知】○室戸
【福岡】               【佐賀】
【長崎】○佐世保北     【大分】大分雄城台
【熊本】               【宮崎】
【鹿児】               【沖縄】
686位牌犬 ◆/ROfJzhBzA :04/11/14 20:31:23 ID:fhMw7ZIL
【北海】
【青森】三本木         【秋田】○横手
【岩手】○盛岡四       【宮城】○一迫商
【山形】               【福島】
【茨城】               【栃木】
【群馬】               【埼玉】
【千葉】○二松学舎沼南 【神奈】○鎌倉学園
【東京】               【山梨】
【新潟】               【長野】
【富山】               【石川】
【福井】               【静岡】静清工
【岐阜】               【愛知】○国府
【三重】○相可         【滋賀】
【奈良】               【和歌】
【京都】               【大阪】
【兵庫】               【鳥取】米子西
【島根】               【岡山】
【広島】               【山口】
【香川】               【徳島】
【愛媛】               【高知】○室戸
【福岡】               【佐賀】
【長崎】○佐世保北     【大分】大分雄城台
【熊本】               【宮崎】
【鹿児】               【沖縄】
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 20:37:51 ID:2arSDTdU
国府は有力だろ。神○さん動くんじゃねーの?
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 20:40:31 ID:bZCtJFsn
rdyざryry
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:41:45 ID:b195Nnt/
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 17:54:23 ID:y40OsuJH
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 17:59:29 ID:nt3oWMa0
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 18:25:36 ID:Uaw4kJ5J
【北海】
【青森】三本木         【秋田】○横手
【岩手】○盛岡四       【宮城】○一迫商
【山形】               【福島】
【茨城】               【栃木】
【群馬】               【埼玉】
【千葉】○二松学舎沼南 【神奈】○鎌倉学園
【東京】               【山梨】
【新潟】               【長野】
【富山】               【石川】
【福井】               【静岡】静清工
【岐阜】               【愛知】○国府
【三重】○相可         【滋賀】
【奈良】               【和歌】
【京都】○府立工       【大阪】
【兵庫】               【鳥取】米子西
【島根】               【岡山】
【広島】               【山口】○華陵
【香川】               【徳島】
【愛媛】               【高知】○室戸
【福岡】               【佐賀】
【長崎】○佐世保北     【大分】大分雄城台
【熊本】               【宮崎】
【鹿児】               【沖縄】○八重山商工
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 19:23:55 ID:ADV6TxjP
佐賀西
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 19:33:37 ID:7GcTFmbp
佐賀西で決まりだな
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 20:12:44 ID:KCW6swva
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 21:36:04 ID:nD9T3Org
>新潟県高野連は16日、来年の選抜大会の「21世紀枠」に塩沢商工を推薦することを決めた。

>推薦理由として、秋の新潟県大会でベスト4の好成績、冬の地域行事への積極参加のほか、
>新潟県中越地震で部員31人のうち19人が被災したが、8日間の休校中、部員が十日町市の避難所で
>物資の仕分けをするなど、積極的にボランティア活動をしたことを挙げた。

こういうのって、強烈なアピールになるんだよな・・・
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 21:44:00 ID:bSoPoE4v
トップが北朝鮮で蓮池も映ってる時に新潟21世紀枠決定というのも運命を感じるね。
新潟高野連もさすがに一番選ばれそうな未出場随一の被災地の塩沢を選んできたものだ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:08:06 ID:ADV6TxjP
NIGATA?
無理っぽい・。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:30:02 ID:H03Hzu1+
>>698
禿同
県でベスト4じゃ甲子園では勝負にならないw
恥晒すだけ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:44:29 ID:hsdQtzPi
新潟の21世紀枠に塩沢商工になったけど、このままだと北信越の21世紀枠だけ
じゃなく、来春のセンバツの21世紀枠になりそうな予感(第二の安積みたいに・・)。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:47:39 ID:bSoPoE4v
柏崎も北信越大会出場なしで選出・・・そもそも新潟っていうのは事件事故災害が多過ぎじゃないか。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:56:09 ID:2A7Fitbw
>>701
柏崎は北信越大会に出てる。
デタラメほざくな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:57:02 ID:bU+u+X+O
あの年の柏崎は新潟3位は北信越大会に出場しています。
1回戦で強豪遊学館を破り石川大会で優勝した小松市立と対戦して
2−3で惜敗しました。
当然、話題性をねらった選考でしたが、まんざら弱かったわけでは
ありません。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:59:16 ID:aSEyqtXk
>>659
21世紀枠に反対?の個人的には埼玉高野連には好感が持てる。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:00:35 ID:sTrZHk50
柏崎は凄いんだぞ〜

センバツの新潟県勢の成績
1958年 新潟商    2安打完封負け
1976年 糸魚川商工 無安打完封負け
1984年 新津     1安打完封負け
1996年 明訓     4安打2点
1998年 新発田農  7安打完封負け
2003年 柏崎     8安打1点 ←←←←←←←←←←←←ココ

0勝6敗  県合計安打22本 県合計得点3点
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 01:04:38 ID:QZUCTwcy
来年選抜で塩沢商工−愛工大名電きぼん。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 03:15:55 ID:HtWcnr4v
被災された地域にはお見舞いをいいたいが、選考理由に、
突発的に発生した災害を絡められると、極めてアンフェア。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 08:07:23 ID:sW7HOMGa
>>707
そうだと思う。
むしろ来年の候補が最有力かと。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 12:34:04 ID:/dizRFD4
やはり、塩商は、今年7月の台風災害のときは、ボランティアをしてたの?
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 16:19:46 ID:sW7HOMGa
なんで各県いっせいに候補をあげてこないのかな?
相手のでかたを見ているのかなぁ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 16:26:51 ID:Gib44yn4
九州が神宮枠ゲットで佐賀西は微妙か?
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 16:52:30 ID:CyDEm+nC
>>711
微妙どころか完全に苦しくなった。東筑紫学園が柳ヶ浦と延長15回戦ったことで神宮枠をゲット。東筑紫に県大会で勝った戸畑も当然選ばれることになり福岡2校が確定。隣接の佐賀から21世紀枠選出は難しい。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 16:55:31 ID:Y5H8x7YW
21世紀枠の選考は一般枠より先に選考されるので関係ないだろ
西日本は高松と佐賀西の一騎打ちで問題ないと思うが
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 16:56:01 ID:fK5DdD6S
佐賀西が無理ってことはどこになるのかな?
クスクス・・・
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 16:59:42 ID:xrDCvXEZ
一般より先だけど選考委員は頭の中である程度バランス考えるはず。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 17:14:43 ID:Y5H8x7YW
ガセネタ消しました。高野連のHPに正しい情報が出てます
【北海】
【青森】               【秋田】横手
【岩手】               【宮城】一迫商
【山形】               【福島】
【茨城】               【栃木】
【群馬】               【埼玉】
【千葉】二松学舎沼南   【神奈】鎌倉学園
【東京】               【山梨】
【新潟】               【長野】
【富山】               【石川】
【福井】               【静岡】
【岐阜】               【愛知】国府
【三重】相可           【滋賀】
【奈良】               【和歌】
【京都】府立工         【大阪】
【兵庫】               【鳥取】
【島根】               【岡山】
【広島】               【山口】華陵
【香川】               【徳島】
【愛媛】               【高知】室戸
【福岡】               【佐賀】
【長崎】佐世保北       【大分】
【熊本】               【宮崎】
【鹿児】               【沖縄】八重山商工
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 17:26:00 ID:LG61ruWL
>>715
それは無いだろ。もしそうなら今春の東北4校なんてある筈が無い。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 17:29:42 ID:lD6x5scX
>>717
中国2、四国4になったしな
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 17:30:56 ID:TzXUxY2T
>>717
一関一を選出した時点では希望枠が東北に来るかどうかは分からなかった。
希望枠は選考委員の思惑とか関係なく秋季大会のデータの比較のみで選出されるからな。
21枠の選出が希望枠より後だったら一関一はカナーリ不利だったと思われ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 17:44:01 ID:LG61ruWL
>>719
> 21枠の選出が希望枠より後だったら一関一はカナーリ不利だったと思われ
つーかそういうことを敢えて意識させないための21世紀枠の先行選出だろ。

721名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 18:18:27 ID:og2n3jXP
ぞくぞく決まってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
【岩手】盛岡四
【山形】上山明新館
【福島】田村
【茨城】波崎柳川
【埼玉】所沢商
【新潟】塩沢商工
【福井】藤島
【奈良】桜井
【島根】出雲

高野連HPより
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 18:37:19 ID:qQACDYJN
さいたま ふつーだね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 18:41:15 ID:Zr9iN+xV
埼玉は21世紀枠にNOを突きつけてるんですよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 18:47:45 ID:fK5DdD6S
どんぐり学園
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 20:05:09 ID:6yM3gY+H
そろそろこの辺で大阪からだしてあげてよ
以外と全国でも勝ち進むと思うよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 20:25:31 ID:hRICID36
今日何と言っても驚くのは、今年の21世紀枠・一関一の木村の巨人入り
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 20:32:00 ID:qQACDYJN
>>726
そういや21世紀枠選手のプロ入りって初めてだっけか
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 21:24:50 ID:fK5DdD6S
希望枠選手のプロ入りも初めてだろ
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 21:41:19 ID:rPotEA8U
>>727
02年に鵡川の池田がハムに指名されてる
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 22:10:43 ID:IT4stfnV
今のところ過去に県で推薦されたところは
【山形】上山明新館 4年ぶり2回目 県立 県ベスト8
【宮城】一迫商     2年連続2回目 県立 県準優勝 地区ベスト8
【茨城】波崎柳川   4年ぶり2回目 県立 県優勝   地区初戦敗退
【高知】室戸       4年ぶり2回目 県立 県ベスト8

松江北や八幡浜の例も考えれば地区推薦くらいにはなりそうだな
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 22:24:03 ID:RXZLTEse
>>730八幡浜の場合は政治枠で出したいがために
成績云々を後から理由付けしただけ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 23:53:55 ID:8kZ0Y6Oa
>>721
岩手と埼玉は30年ルール無視か。
まあ岩手は今春一関一が選ばれてるから今回は捨て回だとして、
埼玉はとことん空気読まない気だな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 00:33:04 ID:vWpdNIGK
空気読まないんじゃなくて、確信犯。
21世紀枠に反対ってことだろうよ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 15:34:01 ID:09dSBQri
>>726
横浜ベイスターズにに9順目で指名された
松家・東大の母校・高松が来年の21世紀枠に
選ばれたらもっと驚く!!
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 18:16:01 ID:sTBVM7eo
追加
【青森】三本木
【静岡】静清工
【岐阜】山県
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 18:19:22 ID:sTBVM7eo
【北海】
【青森】三本木         【秋田】横手
【岩手】盛岡四         【宮城】一迫商
【山形】上山明新館     【福島】田村
【茨城】波崎柳川       【栃木】
【群馬】               【埼玉】所沢商
【千葉】二松学舎沼南   【神奈】鎌倉学園
【東京】               【山梨】
【新潟】塩沢商工       【長野】
【富山】               【石川】
【福井】藤島           【静岡】静清工
【岐阜】山県           【愛知】国府
【三重】相可           【滋賀】
【奈良】桜井           【和歌】
【京都】府立工         【大阪】
【兵庫】               【鳥取】
【島根】出雲           【岡山】
【広島】               【山口】華陵
【香川】               【徳島】
【愛媛】               【高知】室戸
【福岡】               【佐賀】
【長崎】佐世保北       【大分】
【熊本】               【宮崎】
【鹿児】               【沖縄】八重山商工
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 18:48:27 ID:ZJQoWOZn
東海地区は山県か?

静清工は私立、国府と相可は30年規定に引っかかるし・・・
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 18:54:17 ID:h+eLhKGU
また島根から出雲が出るだろうよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 18:58:31 ID:eXg2X2f7
松家はもともとプロ志望だし、高高から東大までずっと評判の投手として鳴らしたから、別に驚くことではない。
東大から横浜(大洋)へ入団だと新治さん以来になるし、何より三原脩で日本一のチームなんで。

一関一の木村は、学校柄進学といわれていたが、巨人となったら今時は入団拒否も皆無に近いけど、
かなり勇気の要る決断となりそう。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 19:55:10 ID:iSXd0XDU
中国地方から岡山、広島を出す意味ないだろ。
ほぼ毎年センバツでてんだから。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:06:50 ID:WneaWSvS
中国地方における21世紀枠は島根枠だからな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:07:36 ID:boLCJ5Ka
21世紀枠って特定県救済枠だからなww
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:17:17 ID:iSXd0XDU
東北:福島、岩手
関東:群馬、栃木
東海:三重
北信越:新潟、長野
近畿:滋賀
中国:鳥取、島根
四国:高知
九州:大分、佐賀

まあ選べれるならこんな県だろ
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:25:51 ID:XyvarQy4
塩沢商工だろ。高校野球は教育の一環だろ?
県3位決定戦で5回コールドであろうが、
選考基準に強さなど関係ない事が分かる。
>>コピペ
● 推薦は 秋季都道府県大会のベスト8 進出チームから選出する。
秋季地区大会に出場していない学校も対象とする。
● 当該校の野球部員以外の生徒、もしくは他校、地域に その学校の
野球部の活動が、よい影響を与えた学校。
● (前の条件を 満たしたうえで) いずれとも 決定し難い場合、
過去 センバツ大会 並びに 全国高校野球選手権に 出場経験の
ない学校、もしくは 30年以上 両大会に出場がない学校。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:26:31 ID:WOQgZfqs
>>743
九州は長崎、鹿児島
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:31:30 ID:XyvarQy4
>>744
結局は阪神大震災時の兵庫3校選出と一緒。
塩沢商工が出て、試合になれば涙モンだろ?
いまマジックとかあって、ほら、
日韓ワールドカップみたいに
インチキ抽選も可能だし、戸畑あたりと
当たるように……
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:34:33 ID:9cV/yjG4
それでも勝てないな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:35:00 ID:WOQgZfqs
>>746
阪神大震災時の報徳学園は、たとえ地震がなくても選ばれた可能性はあった
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:38:19 ID:boLCJ5Ka
だいたい、塩沢商工が甲子園に出た日にゃ、
金銭的にきついんでないの?
被災者から寄付金集めるの大変だろうし
義援金で賄うのかな?
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:47:02 ID:VEhn1mzy
>>749
それはそれはマスコミがこぞって報道、
「まだ震災は続いています!」
とかで、忘れた頃に話題復活で復興義援金公募への
宣伝効果を金額に直すと…え〜と…
てかんじだろ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 21:01:59 ID:VkMAOIGN
>>747
そりゃあ、勝てたら大変さ。ほぼありえない。
打てないって事では…希望枠か…いまちょっと見たら、秋田経法大付?
あるいはあくまでバント攻撃の愛工大名電?
要は試合になるかどうかってことが問題。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 21:07:03 ID:DwWDDzRM
名電は、自分たちが勝ったと思ったら空気読んで流してくれるから、
塩沢商工にとってはいい相手だと思う。
二死満塁でも投手正面にバントして、大量得点の機会を放棄するしw
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 21:15:59 ID:QX/QAkPb
バント攻撃でも守備がガタガタで大量失点ってことも有り得る。どうせ夏はソッコー消えるだろうし。柏崎みたいに。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 21:25:16 ID:Fx7DMxH+
>>753
サッカーと一緒で、なまじ勝つ気があるより
1アウト確実に取りに行ったら点差はつかない。
バントで確実に1アウトくれるのは弱いところにとってはありがたい。
プレッシャーなかったら県ベスト4レベル、そんなに守備がガタガタ
じゃないだろう。カタカタくらいじゃない?
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 21:42:58 ID:Tq2i8jmT
塩沢商工は無いと思う。同じ北陸でも災害枠なら藤島のほうが可能性高いと思うな。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 21:55:51 ID:QX/QAkPb
県から8勝した明訓が惜しい。明訓がでれば1勝以上期待できるんだがな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 21:59:59 ID:8Etz5+l4
塩沢VS新田が見てみたい
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 23:18:58 ID:mz49l15y
新潟だな
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 23:33:05 ID:gmC76tmR
>>757新田が弱いと勘違いしすぎ。普通に新田が大勝するぞ。
神宮大会の結果だけで判断する奴は鵜久森1巡と言ってる奴並みに素人。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 00:35:27 ID:SqhqUlS4
実力差はこんなもんだろ
塩沢<<コールド<<三本松<<コールド<<新田<<コールド<<駒苫
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 07:09:03 ID:mt0FN8BZ
駒大苫小牧はそんなに強くない
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 07:55:25 ID:+ilUQiCk
選ばれる選ばれないは別として
21世紀枠の中では一番強い東、西の高校はどこ?
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 08:03:31 ID:mBu1J5wI
>>762
東 波崎柳川(選抜出場の常総に勝利)
西 佐賀西(九州ベスト8)
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 11:05:26 ID:m+2mXaCU
大阪は大商大堺らしいな!
大物だな!マジ全国制覇もありうるよ!
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 13:44:02 ID:SqhqUlS4
九州沖縄地区は佐賀西と八重山商工の指名争いだと思うけど
どっちが有利だろ?
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 17:25:05 ID:+4Pg/cPp
>>765
九州は例年、九州大会に出場した高校から選ぶ傾向があるから、
やっぱり佐賀西が有利じゃなかな?
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 18:00:05 ID:FPUzxn3s
本日決定地区
【長野】上田千曲
【石川】金沢泉丘
【滋賀】長浜
【和歌山】田辺商
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 18:01:33 ID:FPUzxn3s
【北海】
【青森】三本木         【秋田】横手
【岩手】盛岡四         【宮城】一迫商
【山形】上山明新館     【福島】田村
【茨城】波崎柳川       【栃木】
【群馬】               【埼玉】所沢商
【千葉】二松学舎沼南   【神奈】鎌倉学園
【東京】               【山梨】
【新潟】塩沢商工       【長野】上田千曲
【富山】               【石川】金沢泉丘
【福井】藤島           【静岡】静清工
【岐阜】山県           【愛知】国府
【三重】相可           【滋賀】長浜
【奈良】桜井           【和歌】田辺商
【京都】府立工         【大阪】
【兵庫】               【鳥取】
【島根】出雲           【岡山】
【広島】               【山口】華陵
【香川】               【徳島】
【愛媛】               【高知】室戸
【福岡】               【佐賀】
【長崎】佐世保北       【大分】
【熊本】               【宮崎】
【鹿児】               【沖縄】八重山商工
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 18:23:01 ID:FL9BvMaq
今のところ地区大会に出場し1勝しているのは、一迫商・相可・華陵の3校だけ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 18:27:50 ID:qyUCG9ZY
最低限、地区大会に進出していれば無問題。
それをクリアーした上で、どれほどの困難性があるかがポイント。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 18:48:45 ID:h03rMmUS
なんかさ〜困難を争うてヘンじゃない???
いや、絶対おかしいよ!
強豪ですばらしいチームなのに運がなくて出れないとか。
日本一礼儀正しいとかさ。
そんなんでもいいんじゃない。
なんか震災とか台風とかね・・これ何の選抜なのて感じだよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 18:50:48 ID:OkkEtovb
震災枠で北信越から1校
人災枠で九州から1校
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 18:52:47 ID:MN9SZSZU
>>19
過去にプロに行った選手いなかったっけ?広島に。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 18:56:15 ID:Q3LmKEss
>>773
高橋な
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 19:06:00 ID:3uneeFEU
>>772
人災枠っていうけどな、香田さんは人の反対をおしきって
イラクに行った人だ。まずありえないと思うが。
それと九州は神宮枠とったんだから21世紀枠はないだろ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 19:49:54 ID:lPIpBxU2
>>775
>神宮枠とったんだから21世紀枠はない
そう断言するのは無理と思われ。
その手の予断を排除すべく21世紀枠を先に選考するんだろうし、
それこそ神宮枠と同格である希望枠が今春は
21世紀枠選出地区の1つである東北から出てるし。

それこそ来春は佐賀西or八重山商工を21世紀枠にした
九州6枠の可能性も少なからずあると思うが。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 19:56:36 ID:WAHe9OoO
希望枠は21世紀枠を取った地区を除いた地区の中からから選ばれる。
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 20:02:52 ID:lPIpBxU2
>>777
>希望枠は21世紀枠を取った地区を除いた地区の中から選ばれる
誤り。
「希望枠は『明治神宮枠』を取った地区を除いた地区の中から選ばれる」
というのが正解。
実際、今春は先ず21世紀枠出場校が先に選ばれ(東北(一関一)&四国(八幡浜))、
一般枠選考終了後、最後に希望枠出場校が東北地区から選ばれた(秋田商)。






…釣られたか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 20:18:34 ID:3uneeFEU
高2で152kの超大物が!?
大きなカーブとスライダーで三振をばったばったと
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 23:44:57 ID:ptiqenYv
>>778
だから、来春から規定が変わったんだって。釣られてるのは俺か?
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 23:53:50 ID:8sYzcj+i
>>780
じゃあ変わったというソースを出せや。





















…まあそんなソースなんぞ有る訳無いけどなw
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 02:46:12 ID:zoJZ6vev
かわいそうな781
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 10:34:16 ID:NelZHpxJ
まだ高野連HPには載ってないが【群馬】高崎東
ttp://www.sankei.co.jp/edit/kenban/gunma/
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 10:54:39 ID:kyML4e2S
>>608
断言してやる。 推薦は一切存在しない。
理由:スポーツに全く力を入れていないから。

ウチの高校の場合、特別スポーツにテコ入れをすることをして名を売る必要がない。
それなら、進学実績の方を上げる方が、楽。
スポーツで多少実績を上げても、進学の方が下がれば、本末転倒も良いところ。

高高の部活で全国行ったりするのは、フェンシングとかヨットとか高校から始める人が多い種目。
小学校からやってるような競技では、残念ながら全国に行くことは、ほとんど無い。
文武両道の奴がそれなりに入ってきてるんだよ。
校長が良く言ってたよ。「総体とかの総合順位は県5位だけど、特に力を入れてる訳じゃない。」って。

とりあえず、アンタのいる地区はどうか知らないが、推測で物を言うな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 14:32:07 ID:shDdGPJ8
>>783
高東が全員大学進学ってマジかよ・・・
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 15:27:06 ID:6IVvDxDG
>>784
まぁまぁ熱くなるな。
商業工業高校を21世紀枠で行かせたがっている連中の
煽りが最近目立つから。
やはり最後には名門公立進学校のブランド力が上回るよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 19:57:08 ID:XtrVnh3H
>>785
>学業でも全員が大学進学を希望している


希望ぐらいは誰でも出来るから。進学校なら普通だろ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 20:45:29 ID:G3jH7D+Y




       砺   波    まんせーーーーーーーーーーーーー





789名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 23:46:30 ID:v9XIuCSf
塩沢商工はさすがにないと思うぞ。
2年前に柏崎がその枠で出ているから除外されるのでは?

でも、震災枠ならば考えられるんだよな・・・・・。
中越とか、小千谷とか、十日町とか・・・・。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 00:53:32 ID:QjFh8VIB
>>784
はいはい、それじゃご自慢の進学実績とやらは四国一なんだろうねぇ。
まさか四国のような田舎で私立に負けてるなんて事はないよなぁ。
大したもんだ。(w
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 00:55:58 ID:1/UaPVkK
もういいよ。見苦しい。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 02:58:17 ID:zw9GurIc
>>791
確かに見苦しいな。
一週間も前のレスに噛み付いてお山の大将っぷりを晒す高松ヲタって。

>ウチの高校の場合、特別スポーツにテコ入れをすることをして名を売る必要がない。
>それなら、進学実績の方を上げる方が、楽。

>「総体とかの総合順位は県5位だけど、特に力を入れてる訳じゃない。」

負け讃岐犬の遠吠えm9(^Д^)プギャー ッ
さすがオーストラリア産の小麦を地元産と偽装表示して売りさばく薄汚い奴らだけのことはある。
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 06:09:37 ID:79uXbgH7
>>790
野球で言う外人部隊で構成されている私立と一緒にしないで下さい。
そりゃあ負けますよ。(w


>>792
実際、教師は生徒のことをほったらかしなんですけど。(ほったらかし過ぎて困る)
勉強にしても、部活にしても。(勉強にしても特別クラスを3年間作らないし)
生徒が教師関係無しに、勝手に部活や勉強やって、勝手に進学や浪人をする。

俺らの時は、フェンシング部やハンドボール部では国体出るような教師が顧問をしていたけど、すぐに異動になったしな。
県立高校で、サッカー部の監督を20数年続けるなんて事は普通ない。

>一週間も前のレスに噛み付いてお山の大将っぷりを晒す高松ヲタって。
仕方ないでしょう。昨日初めてこのスレを見たんだから。

>さすがオーストラリア産の小麦を地元産と偽装表示して売りさばく薄汚い奴らだけのことはある。
今回の件と全く関係がないですね。そう言う悪口しか言えないとは、自分で自分がDQNと言ってるような物ですよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 06:11:35 ID:79uXbgH7
ただ、念のため言っておくが、俺は今回はコールド負けした時点で高松の出場はないと思ってる。
選ばれても正直複雑だ。1勝でもしていれば、話は別だったろうけど。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 08:15:23 ID:evDqSt+w
>>785-787
群馬で進学校と認められるのは市の名前がそのままついた別学校のみ。
それ以外の共学校すなわち東西南北校や私立などは単なる進学「希望」校。
よって高東は進学校ではありません。HPでも見ればわかるはず。
高崎市の公立普通科でも下位の学校。
今回新設校で進学校でもない高東が選ばれたのは、
単にベスト8に入った事と他に該当校がなかったからだと思われ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 08:37:50 ID:X05f4ZBD
>>792
香川県人は、高松が21世紀枠有力候補で、県内の商業高校が続々と普通高校化しているのをいいことに、
「商業工業高校は選ばれない。 最後には名門公立進学校が選ばれる。」
と繰り返し言ってるからな。
その意味では、商工+困難克服の塩沢商工に行ってもらいたいけど。
>>795
群馬高野連はやはり前商か桐一の出場に賭けてるんだよ。
選ばれないことでお偉いさんが抗議にしゃしゃり出る程に毎回必死だからな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 10:44:10 ID:yUwM2SQ9
両方見苦しいんだよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 11:16:25 ID:ZNX0sCDC
うだい
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 11:54:39 ID:jgKRVXGk
このスレの流れはものすごくデジャブ

去年の21世紀枠のスレでは立ち上がり当初一関一と八幡浜という意見が主流だった。
その後各地方のオタが現れて桐朋などが当確だと吹聴してまわるも結果は周知の通り。
つまり地方オタの流入してくる前の客観的分析ができている時期を見ろと言うことだ。

あと、塩沢商工を高松と比較している香具師は痛すぎ。
21世紀枠の慣例も知らない奴が偉そうなことを語るな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 12:14:58 ID:6OcwL1gz
>地方オタが流入してくる前の客観的分析ができている時期

しかしながらその時期にはまだ中越地震が起こってなかったぞ
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 13:11:03 ID:YYj0jpvx
新潟以外はどこがくるか予想むずかしいな
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 13:18:58 ID:jgKRVXGk
今後大事件や天変地異がなければ
東日本は・・・
1.事実上の災害枠を認める→塩沢商工
2.災害枠なし→有力校無し。地区推薦校が決まれば有力校が見えてくる
西日本は高松か佐賀西のどちらかで決まり
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 13:24:48 ID:yznymKqX
北信越は金沢泉丘だと思う
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 13:38:30 ID:H+uWBo+B
>>793
佐賀西もフルペーパーですよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 14:42:04 ID:ZycBWQX2
去年、こんなレスがあったのが俺の記憶に残ってる。

「このスレ見てた理事が、桐朋ヲタと耐久ヲタうぜーって思い選出しなかったん
だよ。日ごろの行いって大事だな」
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 14:43:44 ID:w62oWswG
>>799去年、八幡浜はヲタ(OB)がID変えて、
一人で頑張ってましたよ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 14:53:23 ID:6OcwL1gz
災害枠が適応される可能性のある新潟、塩沢商工
公立進学校上位の石川、金沢泉丘
21世紀枠県推薦は最多の3回になる富山、砺波工

東他地区は【北海道】札幌藻岩【東北】一迫商【関東】波崎柳川【東海】山県
な具合になるだろうけど北信越ほどハイレベルではない
北信越の代表が21世紀枠を獲得する可能性は高そうだ
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 15:25:53 ID:kq34naZz
>>805
ということは塩沢商工マンセーの書き込みをしてれば
理事が塩沢商工ウゼーと思い始めて選出されなくなるんだ。
嘘を嘘と見ぬけないと大変な過ちを犯してしまうな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 15:51:02 ID:gJ7uAOtZ
災害と言えば鳥取県西部地震の時は境港工が候補になったけど選ばれなかったね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 16:54:24 ID:ZNX0sCDC
結局は災害枠なんかありえないということだ!間違いない!
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 17:08:24 ID:/BNg1UhX
【北海道】札幌藻岩
野球部OBとしては選ばれてほしいが、
寄付を強制されるのがたまらん。
昔、札幌開成が出た時には、
一口一万円からの寄付要請がきたらしい。
出てもどうせ一回戦負けだろうしな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 17:51:01 ID:KddVYcZH
>>811
日本文理は関係ない家庭にも一口5000円からの寄付要請が来るぞ。
どうなってるんだ!!
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 17:55:26 ID:n+P00971
>>812
それはぼったくりじゃないのか?
甲子園出場は単なる名目で、誰かが私腹を肥やしてるんじゃないか。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 17:59:20 ID:F5RQ7iLT
国府だな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 19:09:29 ID:cejaTBr9
国府みたいな。って愛知の審判も星城なんかに勝たせるなよ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 19:57:54 ID:Gnxu+ULj
北信越は進学校の金沢泉丘だろう。
地区大会にも進んでいない高校を選出し、甲子園で大敗すれば、21世紀枠の
存亡に関わる問題となるのは確実で、そんな危険なことはできなくなっている。
(創設当初は県大会敗北でも出場できたが、批判が大きすぎ、現在は地区予選出場
が暗黙の条件となっている。)
他地区も、商工業高校や新興高校よりも、地区予選に進出した名門公立進学校が選出されるだろう。
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 20:07:23 ID:X05f4ZBD
>>816
県4位の星稜が選出確実なのに県2位で不二越に初戦負けじゃ浮ばれんよ。
21世紀枠選出は一般枠に先んじてやるといっても、同県でちょっと格好悪いよ。
北信越はやはり「困難克服」がキーワードになってくると思うが、
候補の中で一番有力な砺波工はどれだけ災害に遭ったかどうか。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 20:23:34 ID:8kTu31i+
>>817
> 21世紀枠選出は一般枠に先んじてやるといっても、同県でちょっと格好悪い
そんなことを選考委員が考えるとは到底思えない。
もしそういうことを少しでも考えるんなら、今春の八幡浜の選考は一体何だったんだと(ry
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 20:29:41 ID:X05f4ZBD
>>818
まあ八幡浜は四国大会でもそこそこのところまで行ったからな。
一般+21世紀でアベック出場はこれまで北海道と愛媛しかない訳だが、
一般の方はいずれも地方大会は優勝だね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 20:34:51 ID:8kTu31i+
>>819
>一般+21世紀でアベック出場はこれまで北海道と愛媛しかない訳だが
鵡川が21世紀枠で出た時には、
4強入りしながら一般枠で出られなかった(これは当たり前だが)駒岩に
敗れた学校が21世紀枠とはいえ出場するというのは如何なものかという話も
あったと聞くが…
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 20:38:59 ID:X05f4ZBD
鵡川はそれをきっかけに一般枠で再登場したからすごい。
駒岩はそれをきっかけに駒苫の大躍進と相俟って更に肩身の狭い立場に追い込まれたな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 21:21:21 ID:8kTu31i+
来春は流石に無理だろうが、
センバツに関しては茂富も悪運が強いからな…

それこそ
・砂川北の初出場時:
 準優勝&補欠ながら優勝した函館有斗(現・函大有斗)の不祥事による
 出場辞退で繰り上げ出場→KK他を要したPLに記録的レイープ
・鵡川の初出場時:
 ぎりぎり8強に滑り込んで21世紀枠候補になり困難克服という名目で
 見事21世紀枠で出場→近畿の出場校では最弱レベルの三木と対戦し勝利
だし。
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 21:27:44 ID:MZL2FENJ
>>822
でも鵡川は2回戦であの広島商業相手に0−1という試合をしたんだよな
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 21:39:48 ID:8kTu31i+
>>823
スコアこそ0−1で鬼海もよく投げたんだが、如何せん攻撃の粗さが際立ち過ぎた。
送りバントをさせず強攻策一本槍の采配が良くも悪くも茂富だからな。

…とにかくスコア以上の完敗。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 21:42:23 ID:MZL2FENJ
まぁ鵡川があと少しで負けた広島商業は次の試合で・・・・
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 21:42:56 ID:Jav61wwy
完敗か?
9回とかあと一歩で同点だし
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 21:45:14 ID:8kTu31i+
>>826
全国レベルでそのあと一歩を崩せないのも茂富。
北海道レベルなら強攻策だけで崩せる試合が殆どだが。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 22:08:09 ID:X05f4ZBD
広島商1−0鵡川は、NHKが宮古島地震で野球中断でいつの間にか試合終了してたという試合だった。生で見てたら手に汗握ってたかも。
まあ今春の社戦もかなりイイ試合だったんだが。
なんだかんだ言って21世紀枠が効力を発したのは鵡川と宜野座くらいだよね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 22:18:48 ID:8kTu31i+
>>828
延長まで縺れ込んだ社戦は確かにスコア通りの好試合と言えるな。最後は拙守に泣いたが。
広商戦はとにかく走者が出ても打線が繋がりそうな気配が全く感じられなかったし。

>なんだかんだ言って21世紀枠が効力を発したのは鵡川と宜野座くらい
まあ今のところはそうだな。
ただ、隠岐はセンバツでは大敗したが、島根大会では結構健闘してるからな。
昨夏(?)の予選でも決勝まで進出してたし。
この分だと、そう遠くないうちに夏の島根代表として甲子園に出てきそうな予感。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 22:35:35 ID:MZL2FENJ
21世紀枠の成績

2001年
宜野座
7−2岐阜第一
4−3桐光学園
4−2浪速
1−7仙台育英
安積
1−5金沢

2002年
鵡川
12−8三木
0−1広島商
松江北
3−5福井商

2003年
柏崎
1−2斑鳩
隠岐
1−15浦和学院

2004年
一関一
0−6拓大紅陵
八幡浜
3−6鵡川

通算
4勝8敗
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 22:42:49 ID:X05f4ZBD
島根はやっぱ江の川・浜田・開星あたりじゃないと期待が持てないね。
昨年は春夏とも島根vs埼玉があって、春は隠岐が浦学に大敗に対して、夏は江の川が聖望にサヨナラ勝ちだからな。

あと、21世紀枠から応援団最優秀賞が出る慣習は止めてもらいたいね。
今年は八幡浜、去年は隠岐だったけど、去年なんか浦学のチアばっかうpされてたやん。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 22:43:35 ID:w62oWswG
>>819>まあ八幡浜は四国大会でもそこそこのところまで行ったからな。

↑21世紀枠を都合の良いように成績重視にするこの考えが政治枠そのもの。
21世紀枠の趣旨に反してますね。
本来そこそこのところでは選出されません。惜しかったね。残念でした。で終わりです。

833名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 23:04:45 ID:3yethRCL
21世紀枠は、名前自体に、意味がない。こちらを、希望枠にして、希望枠は、補欠枠にすればどうか。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 23:31:54 ID:pcu2r1Bk
八幡浜腐しでがんばっていた(今もがんばっている)のは
ID:w62oWswGの人だと思う。
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 07:21:21 ID:mSibtj/2
俺は、高校時代、神奈川の無名県立高校で投手だった。
2年の秋からエースになり 公式戦ほとんど一人で投げ抜いてきた。
当時は 21世紀枠などなく、「名門私学を倒し甲子園」を合言葉に
日々練習に励んだものだ。
{秋季関東大会をかけた桐蔭戦、いまプロで活躍するTくんに打たれた
ホームランは今でも俺の脳裏から離れない・・・}

ところが、最近 制度が変わり・・・
「自分たちが負けた私学を蹴落としてまで甲子園に行きたいのか?」と思う。
甲子園は実力で掴むもんだよ。負け犬の遠吠えだが俺は声を大にしてそう叫びたい。




最後の夏は私学どころか、県立に負けちゃたんだけどね^^
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 09:15:23 ID:CLdjPneI
>>830
なんといっても、初年度に21世紀枠相手に負けた、
岐阜第一・桐光学園・浪速は恥を晒した形になったね。 
まあ、浪速は延長戦までもっていったから多少は同情の余地もあるけど。
俺自身も、宜野座が九州大会ベスト8だったなんて事実をすっかり見落としていた
金沢も勝ちには勝ったけど、安積の投手に結構苦しめられてたみたいだしね。

まあ、今年も強豪と当たらないように気をつけてや。
意外と神戸国際大付あたりが秋の結果に慢心して、本番で21世紀枠にやられたりして・・・。
岐阜第一がそういう感じだったらしいかな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 09:31:13 ID:56vtqgy3
>>836
ということは、
 2002年の三木(21世紀枠鵡川に敗退)
 2004年の鳴門工&甲府工(希望枠秋田商に敗退)
も恥なのか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 09:44:41 ID:ySnum8Fu
鳴門工は大恥だったな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 10:06:36 ID:o2g2kCro
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ̄ ̄ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /     鳴 ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  忘 は 門  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  れ や 工   |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  る く の  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  ん   こ   |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  だ   と  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|      は  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、       /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='

840名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 10:49:02 ID:rZbysTr2
秋田商と宜野座は強いことがある程度分かっていたし結果論だろう。
じゃあ今年何かの枠で帝京が出てベスト8ぐらいに行ったら成功だったって
なるのかと言うとそうではない。正当な理由になってない。
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 16:26:40 ID:/rL4hSOC
でも希望枠と神宮枠って、21世紀枠に比べたら、
限りなく一般枠に近い存在なんだから、大差で負けるのも仕方ないんじゃないか?
秋田商は東北大会ベスト4で、実質東北3位のチームだったんだから。
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 18:10:38 ID:hK4OwTo3
追加
【栃木】茂木
【広島】賀茂
【熊本】人吉
【宮崎】宮崎北
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 18:12:19 ID:hK4OwTo3
【北海】
【青森】三本木         【秋田】横手
【岩手】盛岡四         【宮城】一迫商
【山形】上山明新館     【福島】田村
【茨城】波崎柳川       【栃木】茂木
【群馬】高崎東         【埼玉】所沢商
【千葉】二松学舎沼南   【神奈】鎌倉学園
【東京】               【山梨】
【新潟】塩沢商工       【長野】上田千曲
【富山】               【石川】金沢泉丘
【福井】藤島           【静岡】静清工
【岐阜】山県           【愛知】国府
【三重】相可           【滋賀】長浜
【奈良】桜井           【和歌】田辺商
【京都】府立工         【大阪】
【兵庫】               【鳥取】
【島根】出雲           【岡山】
【広島】賀茂           【山口】華陵
【香川】               【徳島】
【愛媛】               【高知】室戸
【福岡】               【佐賀】
【長崎】佐世保北       【大分】
【熊本】人吉           【宮崎】宮崎北
【鹿児】               【沖縄】八重山商工
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 18:38:30 ID:xYxZM2F2
>>834被害妄想激しすぎ。
政治枠の分際で八ヲタ(OB)が調子に乗りすぎだから八幡浜が文句言われるだけ。
今までOBがしてきたことを考えれば普通だが八幡浜のアンチはいっぱいいる。
漏れは愛媛人だが八幡浜は嫌い。
今になって被害者面するな!
腐されて当然のことをOBがしてきたのだから。
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 20:08:41 ID:+DYLnY0R
もとからある程度実力のあったところを出しておいて、後でそこが実力で出ると、「21世紀枠の成果だ」とか言って正当化するのが高野連のせこいところだ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 20:09:31 ID:wFCku93X
>>837
恥ではない。
相手が強すぎただけ。
北国のチームと舐めてかかったところはある。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 20:13:34 ID:S0QDLUI8
すげぇ恥ずかしいことだよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 20:30:24 ID:56vtqgy3
>>847
それは
・負けたことが恥ずかしい
・舐めてかかったことが恥ずかしい
どっちだ?

…もし前者なら、そもそも近畿6枠自体が多過ぎるということになろう。
まあ漏れ的には近畿は5枠もあれば十分だが。
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 20:32:30 ID:DSQrvL0Q
21世紀枠から優勝校がでたら大会自体が恥だな
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 20:54:24 ID:LXzETr3y
鵡川は道内のシニアのエリートが集まる駒苫とは違って、
ほとんどが軟式の選手が中心で甲子園でもそこそこいい試合するのだから
俺は駒苫以上によく頑張ってると思うよ。
特に重富は本格派投手の育成には上手く、21世紀の時の
鬼海や去年の宮田、今年の成田と毎年いい投手つくってる。
ただ打撃と守備は荒っぽいが、選手の質を考えれば仕方ないだろう。
鵡川にガチで敗れた三木、済美、八幡浜は恥ずかしいな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 21:23:26 ID:oXSefYBr
三木の負け方だけは気の毒だな。今年の札六大の新人賞とったエースも鵡川出身らしいし、
それほど弱くないチームみたいで。北のチームかもしれないが割り引いて見てやれよ。
済美も神宮での延長負けだし
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 21:37:38 ID:DSQrvL0Q
たしか三木は02春の最弱に決定したんだったな
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 21:59:23 ID:i+Txda7H
エースの防御率が∞だしな
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 22:01:40 ID:eEn+iAH5
>>851
三木の負け方を忘れたのか?
初回、いきなり5連続四死球に暴投だぞ。
隠岐の投手より酷かった。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 22:11:03 ID:56vtqgy3
鵡川に敗れた三木について

恥:
 ID:DSQrvL0Q、ID:S0QDLUI8、ID:LXzETr3y、ID:eEn+iAH5
恥では無い:
 ID:wFCku93X、ID:oXSefYBr

てことか。

>>850
>打撃と守備は荒っぽいが、選手の質を考えれば仕方ないだろう
まあ同感だが、ただ投手を酷使して肝心な時に離脱させてしまうのもこれまた茂富。
実際、昨年の神宮大会の大阪桐蔭戦(大会最多失点)、
今夏の地区予選での駒苫戦(接戦が期待されながらまさかのコールド負け)、
そして今秋の道大会準決勝の札幌藻岩戦(まさかの惜敗)、
全てエースが本調子じゃ無い状態で臨まざるを得ず敗れたもの。
選手の体調管理法にはチト問題ありだな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 22:29:03 ID:eEn+iAH5
>>855
恥だとは思っていないが・・・。
ただ「三木の負け方が気の毒」とは思わないだけ。
恥かどうかの議論に加わるつもりは無かったのだけど・・・。

三木が鵡川を舐めていたとは思えないし
単純に三木が弱かったって事だと思っている。
正直、甲子園であのレベルの投手を見たのは初めてだった。
三木の打撃と三番手投手は良かったけど。
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 23:11:52 ID:fPtsehE0
塩沢商工で決まり!と思いたい漏れは六日町高校卒なのだが・・。
現実問題、塩沢なぞ4月くらいまで雪があるのに、どうやって練習するのかと子一時間。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 23:37:54 ID:RqsFPssG
>>857
希望枠で出場した旭川実業は惨敗だったからねえ
旭川も4月中旬にならないとグランドで練習できない
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 23:47:11 ID:eEn+iAH5
旭川実はビニールハウスだけど屋内練習場があるよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 23:58:28 ID:2hr+h+XO
>>854
もちろん、忘れることのできない試合だよ。最大10点くらい差がついてたんだよな。
今年兵庫の社が延長にもつれこんでなんとか勝ったわけだが
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:21:00 ID:QIIcZMIS
>>860
04春の鵡川と02春の鵡川を一緒にするなよ。
確かに、02春の鵡川も選手集めてたし弱くなかったよ。
ただ三木は弱かったな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:43:50 ID:W5Z/YQj+
拉致やら震災やらで
甲子園出場という風習はもう終わりでいいよ
どこが全国大会だよ
もうアホらしすぎる
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:44:37 ID:9zmJBhe6
まあいずれにしろ、三木は

 近畿6校目&21世紀枠校よりも弱かった

というところに問題があったということだな。

これが近畿の一般枠が5校しか無く、三木が21世紀枠で選ばれてたとすれば
(実際に兵庫の候補校だったし)、たとえ初戦で大敗してても
ここまで叩かれることは無かったかと思われ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:50:50 ID:HEmqcq5P
いや叩かれてると思うぞ。何せ先発の本岡が4連続四球で早々と降板だもん。今どうしてるんだろうか。
で、夏は飾磨かどっかに初戦敗退でしょう。最強の報徳に合わせて兵庫にこんな所があるのかと思ったよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:53:34 ID:9zmJBhe6
>>864
要はそれだけ一般枠と21世紀枠との間には壁が有るだろと言いたい訳で。

…本来なら近畿は5枠で十分だと思うがな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 02:42:52 ID:Yf1GUqVZ
21世紀枠の県代表になって、翌年の夏の県大会で優勝したのは、沖縄の宜野座一校なんだよね。だから、21枠は選ばれてセンバツでればいいけど、そうじゃなかったら、のろいの21枠といえる。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 02:58:53 ID:ajv7aflf
>>866
夏も出てこれそうだったのも宜野座だけだろ。
百歩譲って鵡川くらい。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 03:10:51 ID:1Ys5OKKq
>>866
01年金足農業と02年久居農林が出てる。
元々、実力以外で選ばれているのだから
夏に出れなくても不思議ではない。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 10:06:49 ID:UdaaymVC
すれ違いだけど兵庫代表ってチームによって波がありすぎだよな

02年の報徳と三木典型例
大谷投手を軸に激戦ブロックを勝ち抜き優勝した報徳
ノーコン投手だらけで21世紀枠の北海道に大敗した三木

他にも去年夏に出てきた神港学園とか今年の報徳もかなり弱かったな
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 10:18:55 ID:dF0PCfa9
選抜は大活躍して、夏はあっさり敗退するのが、近年の兵庫の傾向
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 10:31:21 ID:i1GQeT/O
>>870
東洋のアンが1年の夏に出て来て以降は確かにその傾向は強いな。
報徳も大谷から片山へといエースが移って行ってあれだけ弱体化するとは思わなかったし、
神港のような空気嫁というチームも時たま出てくる。
あと、社、三木、またはかつての高砂南とか、一般枠ではあったが21世紀でも選ばれてたような高校も意外とあるんだよね。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 10:50:54 ID:6GhcAj5J
               (())
            ,〜((((((((〜〜、
           ( _(((((((((_ )
           (/ ~^^^^^~^^~ヽ )
           (  ;;;;;;;;  ;;;;;;;;  )        {二二_¨¨7
           (  -=・=  =・=- )          ,へ/ ./
           (    (oo)    )           \__ >
            (    )3(    )    ┌i ┌i  {二_¨¨7 
            (____二二二_____)人  {二 二 二}  / ./
           ,..- '゙。 ゞ、≡//x:`Y´、 凵_j |   / /\\
     ,-.、   /*:x・'┼゚ ゞ/(~)_..:::..::x.X  匚..,,ノ   ,ニ    ̄
    _,ノミ}ハ / X..|。.::*.+゚// `ヒ \...*  く~> ,.へ ノ ,_ ̄二}
  / iゞ_ノY人。.:x|・.'゚x。'゙//::+`ゞ  人※   _/ / `¨_ノ ノ
 / X | /:x`Y´, 。|.::・'゚。/./::*.+∧ゞ `、o:: ゞ_,/   ヽ- '゙
 !:x・人,レ'::::+::・ix: ・|::x../ /.x,/..゚。:..:ハ. ハ x ,ヘ r-ロロ く~> ,.へ
 l  `Y´。.:x・'..xl..::x..l//,/..:::.::x.。.l八/:::i / .ハ. ヽ、 _/ /
 ゞ、X 。.::*:;+:;:。''xトく;;ノ_..:::x.::...+。l.*ハ、j〈_/...X 廴.>ゞ_,/
   }。.:+:*...:::...::x..:/  / /~`7''ァ‐ィハ:;:。''x:::.: /
  j;:;+:;x:;:。''x-.. /⊥∠ノ ,ノ ノ ノ|Y※:::.::x.。/.
  i:+:。*x:;%..。/ゞ:x・ゞ|` ̄`;'─ヶ-|:;%..。:;:。'/
  `ー- -一'   `Y´゙|;;'‐、'`''ー-、,`ー-、イ    
               |:+:|・。 ヽ、X 。.::*
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 13:23:06 ID:vUrUPKcr
各県だいぶ出揃ってきましたね。
そろそろ、各地区代表もある程度絞られるのではないでしょうか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 13:27:29 ID:Hs9qWd8q
9校に絞られるのって、12月の何日だっけ?
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 13:35:55 ID:DRrASimN
■センバツ21世紀枠候補校に茂木を推薦 栃木県高野連

 県高校野球連盟(岡田義治会長)は22日、来春の第77回選抜高校野球大会の21世紀枠候補校に、本県から茂木高を推薦することを決めた。関東地区の候補校(1校)は、
来月上旬の関東地区高校野球連盟理事会で決定し、全国9地区で1校ずつ選出された候補校の中から、最終的に2校が選抜大会に出場できる。
 21世紀枠は各都道府県の秋季大会でベスト8以上の成績を残したチームが対象。これまで強豪校に阻まれ甲子園出場を果たしていないことや、野球部員がボランティア活動で学校や地域に貢献していることなどが、選考基準となっている。

 茂木は秋季大会でノーシードながら、3回戦で今春の選抜大会に出場した第2シード作新を破り、54年ぶりのベスト8に進んだ。準々決勝では小山と対戦。
延長十一回の末、2−3で敗れたものの、大会を通じチーム打率3割6分4厘、防御率1・83の好成績を残した。また、過疎化が進む山間地域の県立校というハンディを克服し、健闘した点も評価された。
http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/041123/news_3.html
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 16:03:38 ID:dThmk7iU
『とうほくらくてんごーるでんいーぐるす』
は1年目どうですか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 17:09:03 ID:tucg5/VL
>>870
兵庫の3年は4月から受験勉強にシフトするからね
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 17:50:35 ID:i1GQeT/O
>>863
三木はその年の応援団最優秀賞。つくづく21世紀枠のチームだと錯覚するな。
なお、鵡川は応援団最優秀校と2回も対戦している。
>>875
茂木、過疎ならばサーキット場を作るなと。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 18:07:36 ID:MPpcCDHP
茂木町の人口は1万6702人で全国2962市町村中、1152位
はっきりいって過疎とまでは言えない罠
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 20:00:12 ID:38OyIQ+b
せめて人口1万は切ってもらわないとな。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 05:15:35 ID:yCj/HMyL
>>879
茂木は過疎地域に指定されている。
http://www.soumu.go.jp/c-gyousei/2001/kaso/h14kasoichiran.htm
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 17:52:53 ID:N8f8Sbr0
今日の追加
【愛媛】今治北
【鹿児島】鹿児島工
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 17:53:59 ID:N8f8Sbr0
【北海】
【青森】三本木         【秋田】横手
【岩手】盛岡四         【宮城】一迫商
【山形】上山明新館     【福島】田村
【茨城】波崎柳川       【栃木】茂木
【群馬】高崎東         【埼玉】所沢商
【千葉】二松学舎沼南   【神奈】鎌倉学園
【東京】               【山梨】
【新潟】塩沢商工       【長野】上田千曲
【富山】               【石川】金沢泉丘
【福井】藤島           【静岡】静清工
【岐阜】山県           【愛知】国府
【三重】相可           【滋賀】長浜
【奈良】桜井           【和歌】田辺商
【京都】府立工         【大阪】
【兵庫】               【鳥取】
【島根】出雲           【岡山】
【広島】賀茂           【山口】華陵
【香川】               【徳島】
【愛媛】今治北         【高知】室戸
【福岡】               【佐賀】
【長崎】佐世保北       【大分】
【熊本】人吉           【宮崎】宮崎北
【鹿児】鹿児島工       【沖縄】八重山商工
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 18:37:09 ID:mb7n8HCI
全ての候補が決まるのはいつ?
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 01:40:45 ID:/uEjlvaa
月末には出揃って、来月半ばに地区候補決定って感じじゃない?
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 19:19:05 ID:rHbsdjxU
センバツの行進曲は、っていうじゃなぁいのギター侍の歌です。
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 22:30:18 ID:JTPO0+oV
>>883
愛媛と神奈川はまず除外だろうなぁ・・・鎌学、残念!!
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:01:47 ID:LO+S4uoI
21世紀枠県推薦、ここまでの主な推薦理由。中には面白いものもあり

【三本木】十和田地区を代表する進学校。近年の大会の着実な健闘ぶりが評価された。現在の部員は23人
【盛岡四】文武両道を実践し、限りある時間の中で練習を積み重ねている。
【横手】県内有数の進学校で文武両道を実践している。野球部は創部100年以上。秋季県大会で準優勝し、21年ぶりに東北大会の出場を果たした
【一迫商】実力はあるものの、私学強豪校に阻まれ、甲子園出場の機会に恵まれていない。東北大会でも2年連続ベスト8進出
【上山明新館】部員のマナーが良く、地元の清掃活動などボランティア活動にも積極的。強豪東海大山形に善戦した。
【田村】創部80年以上で長い伝統がある。東北大会では仙台育英と互角に戦いここ数年の発展はめざましい。
【波崎柳川】県内公立初の体育コース併設しスポーツが盛ん。00秋以降安定した成績を保ち、今季は選抜当確の常総学院を県決勝で破った。
【茂木】過疎化が進む山間地域の県立校というハンディを克服。54年ぶりのベスト8で、県準々決では延長戦の末惜敗
【高崎東】部員全員が進学希望、高校球児らしくマナーが良い。初の県ベスト8
【所沢商】創部以来、地域との交流を大切にし、部員の8割以上が地元出身で地域の信頼も厚い。夏のボール盗難事件にめげず地道に練習してきた。
【二松沼南】これまで甲子園に出場経験がない。関東大会ベスト4の常総学院に惜敗。
【鎌倉学園】十分な練習グラウンドがないにもかかわらず、01年、02年、04年との秋季県大会でベスト8入りを果たしている。
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:03:14 ID:LO+S4uoI
【塩沢商工】豪雪地帯で年5ヶ月はグラウンドが使えない。中越地震では、部員19人の家が一部損壊したものの、部員の多くが十日町市でのボランティア活動に参加
【上田千曲】以前は目立った成績はなかったが、01新監督就任後からは上位常連校
【金沢泉丘】文科省に「スーパーサイエンススクール」に指定された超進学校。北陸にありながら室内練習場がなく、練習時間も限られている中、練習内容を工夫している
【藤島】創立150年の伝統校で県内屈指の進学校。課外授業などで部活動を制限されながらも効率のよい練習をしている。守備力には定評がある
【静清工】東海大会優勝の愛工大名電に健闘、県大会準々決勝から東海大会まで無失策
【国府】創立80年以上の文武両道の進学校。4強入りしながら惜しくも東海大会を逃した。
【山県】部員不足の時期も地道に活動を続けていた。交通の便が悪く1時間以上の自転車通学をしている部員もいる。また冬は積雪でグラウンドが使えない
【相可】東海大会準優勝の東邦をあと一歩まで追い詰める試合内容。台風21号の豪雨災害の宮川村も近く被災者も生徒にいる
【長浜】野球部員が各学年10人未満と少ない中、勉学と野球を両立させている
【府立工】夏は選手権出場の京都外大西相手に善戦。学業にも真剣に取り組み他の部活動に好影響を与えている
【桜井】元女子高、過去一度共学になるも昭和38年から48年まで再び女子高に、その間の廃部という歴史的困難を克服した。
【田辺商】少ない部員ながら地道な活動を続けた。プレー態度もひたむき
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:04:37 ID:LO+S4uoI
【出雲】昨年6月からの校舎改築工事で狭い場所での練習を強いられているなか、短時間で効率のよい練習方法を考え、ハンディを乗り越えた。県優勝は49年ぶり
【賀茂】校庭が狭いため学校での練習が一切できない、他校との練習試合で力をつけた。冬は氷点下10にもなる
【華陵】野球部創部17年目で、ここ最近着実に力をつけてきた。また、学校近くの市道の花壇の水やりをはじめ、野球部員の地域貢献度が高い。
【今治北】グラウンドが狭く、練習試合をいつも遠征で行う環境にありながら、ここ数年常に県大会で上位進出
【室戸】継投策と積極打法でチーム一丸となった戦いぶりが過疎地域に悩む住民を勇気付けた
【佐世保北】34年ぶり2回目の九州地区高校野球大会出場を果たした。
【人吉】グラウンドを陸上部と共用している上、練習時間も1日平均1時間半
【宮崎北】毎日2時間という短時間での練習。部員の多くがクラスや生徒会の役員も勤め、学業と部活の両立が図れている
【鹿児島工】記事未発見
【八重山商工】「八重山から甲子園へ」という合言葉のもと、地区を挙げての気概が浸透している。離島のため練習環境や練習試合に恵まなかったが、地域や学校の積極的な支援で克服しつつある。
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:05:39 ID:zU/TCsuU
>>888
全部問題外だな
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:35:10 ID:uKH1rGJP
野球部員の進学実績
今治北≧八幡浜
今北の選考理由に文武両道という言葉がないのはおかしいなw
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 01:07:01 ID:iHdBL3Ok
進学校を21世紀枠で出すな!何が文武両道だ!マナーがいいだ!ふざけるな!!
てめえらグラウンドで血吐いたことあんのか?素振り700回毎日続けられるか!?
どれだけ俺が甲子園目指して頑張ったと思ってるんだ!
確かに俺は頭も悪かったし常連校にも行けなかったよ!でも、野球が大好きで、
仲間には「お前は野球の話しかしないな(苦笑)」と呆れられ、毎日毎日毎日毎日
野球の事だけ考えて頑張ってたんだ!
大阪大会でベスト8に入った時は憧れの甲子園でもうすぐプレー出来るんだと思うと
嬉しくて仕方なかった!PLになんかに勝てるわけないじゃんと言った隣の席の奴を
ぶん殴って親と一緒に謝りに言ったよ!全く罪悪感なんてなかった、俺の青春を
否定したあいつが悪いと思ってた!
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 01:10:38 ID:iHdBL3Ok
作文だの部員が全員進学希望だのふざけたこと言うな!
高野連のジジイども!歳がばれるから詳しく言わないが
こんな制度を作った自分達が恥ずかしいと思わないのか!?
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 01:15:33 ID:iHdBL3Ok
中京も○○商も昔はあんなにガチガチだったのに!
中京と練習試合した時デッドボールくらってキレてた○島!
こんなにおとなしくなった母校をどう思っているんだ!?
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 10:49:13 ID:yzDOfwN/
>>892
お前年中八幡浜晒しに励んでるけど
八幡浜の学生にいじめられた過去でもあるのか?
さすがにここまでくるの気持ち悪いよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 17:45:17 ID:YqAjAyvV
追加
【山梨】甲府城西
【兵庫】三田学園
【大分】大分雄城台
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 17:46:23 ID:YqAjAyvV
【北海】
【青森】三本木         【秋田】横手
【岩手】盛岡四         【宮城】一迫商
【山形】上山明新館     【福島】田村
【茨城】波崎柳川       【栃木】茂木
【群馬】高崎東         【埼玉】所沢商
【千葉】二松学舎沼南   【神奈】鎌倉学園
【東京】               【山梨】甲府城西
【新潟】塩沢商工       【長野】上田千曲
【富山】               【石川】金沢泉丘
【福井】藤島           【静岡】静清工
【岐阜】山県           【愛知】国府
【三重】相可           【滋賀】長浜
【奈良】桜井           【和歌】田辺商
【京都】府立工         【大阪】
【兵庫】三田学園       【鳥取】
【島根】出雲           【岡山】
【広島】賀茂           【山口】華陵
【香川】               【徳島】
【愛媛】今治北         【高知】室戸
【福岡】               【佐賀】
【長崎】佐世保北       【大分】大分雄城台
【熊本】人吉           【宮崎】宮崎北
【鹿児】鹿児島工       【沖縄】八重山商工
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 17:50:39 ID:YqAjAyvV
なんで未だに高松、佐賀西、砺波工が推薦されてないんだろう
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 17:54:49 ID:q8/9ybXI
「ボランティア活動」と言う推薦理由を見るとどうしてもその活動自体を胡散臭く感じてしまう。
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 18:44:21 ID:g1/CgKQ5
富山は富山工業だとよ
902高校野球大ファン:04/11/26 19:03:12 ID:Ms7Pskdt
>>893の気持ちすごくわかります。やはり夢の甲子園に向け毎日辛い練習に耐えた証だと思います。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 19:12:34 ID:ZuFNMno8
>>893
進学校は短い練習でも効率的に練習をして、体力に恵まれない選手ばかりでも
上位に入る。卒業後は大学に進学し、就職してからもエリートだ。
野球ばかりやっている学校は、いい選手ばかり集めて長時間練習しても
大した成績を挙げられず、勉強も駄目、進学も駄目、就職も無理で
いいことなしだな。
俺の周りにも野球ばかりやってる高校に行って、今はぶらぶらしている奴が
何人もいる(激藁)
大阪で上位常連の学校など、平日は2時間程度しか練習できないのに強い。
もちろん進学実績も抜群。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 19:13:59 ID:ZuFNMno8
進学校=短い練習・選手集めせず、でも強い。
野球私学・工業高校=長い練習・あちこちから選手集め、でも強くない。しかも卒業後はフリーター。
905高校野球大ファン:04/11/26 19:30:44 ID:Ms7Pskdt
進学校もどうしようもない奴らは多数存在します!ハッキリ言って野球に打ち込む高校球児は進学校の方がだらしがありません!なぜなら自分が進学校卒で今まで色々見てきましたから・・・!
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:03:11 ID:n7pmHTIt
ttrth
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:05:47 ID:uKH1rGJP
>>896八幡浜高校OB(ヲタ)のとった態度に恨みはありますが、年中八幡浜晒しなんかしてません(笑)
晒している人は他に多数いますよ。ネット上のマナーの悪いOBのせいで八幡浜はアンチを県内外にたくさん作ってしまいましたね。
ヤフーでもご覧ください。
自業自得とはいえ、いかに八幡浜が嫌われているか分かりますから。

PSもしかしてあなたがあのヲタですか?
八幡浜擁護に必死ですね。
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:58:23 ID:xf0yRYvu
>>907
メガネかけていますか?
↓NO ↓YES
終了  30代前後ですか?
     ↓NO  ↓YES
     終了  車は紺のハッチバックですか?
          ↓NO    ↓YES
          終了     幼女に興味ありますか?
                  ↓NO  ↓YES
                       通報スマスタ!(´Д`)9m
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 22:37:10 ID:9aC28QW3
901のウラがとれた
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/11/26/20041126ddlk16050671000c.html

【富山】富山工
※高野連HPには現時点で未掲載、砺波工は落選
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 22:42:28 ID:9aC28QW3
慶應に次いで砺波工も落選か、時前予想はアテにならないな
高松、佐賀西は推薦されるんだろうな?
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:04:37 ID:kFc59kgs
ところで、去年の21枠予想は当たってたのか?一関一、八幡浜の名前は上がってたのか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:40:14 ID:bbdr54Sw
去年は、東大合格者数が全国でも上位の桐朋(東京)が有利という声が多かったような。
結局は補欠にもならなかったけど。
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:45:10 ID:iD6ozJg3
東の桐朋、西の耐久(和歌山)という意見が一番多かった。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 12:39:23 ID:QQ+XJYDJ
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 14:55:34 ID:ftk1A6iR
高松と佐賀西は校長がしぶってたりして・・・
応援に力を入れなきゃならないから、進学に差し支えると。
それだったら、腹が立つね。まったく・・・
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 15:18:11 ID:NUMBBYHn
21世紀枠の候補はよ決まれ!
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 15:46:41 ID:WAJNAkcX
進学校枠にしても災害枠にしても、応援のする気がないなら、甲子園に出るなどころか野球部強化するな、と言いたい。
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 16:06:24 ID:a+Ir+mam
>>915
>>917
勝手に想像して腹を立てるんじゃねぇ。
どちらの高校も甲子園に行きたいにきまっている。
もし決まれば力一杯の応援になると思うよ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 16:09:24 ID:iMDcKNHP
塩沢商工は確定でファイナルアンサー?
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 16:25:00 ID:NUMBBYHn
えっと、50:50を使います。

(CPが答えを2つにしぼります)・・・・・・
・・・・・・・
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 16:26:21 ID:lXwiaR+A
……金沢泉丘………塩沢商工 
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 17:02:44 ID:rqivT6bZ
塩沢はないでしょ。
ボランティア活動が従前から継続的というわけでもないし、
実力的にも新潟ベスト4では厳しい。
長岡高校なら可能性はあったけどね。
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 17:17:56 ID:NUMBBYHn
活躍できる高校がいい。
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 18:16:09 ID:lXwiaR+A
もういっそのこと21世紀枠に推薦された学校だけが出場する
21世紀大会(1県1代表)を
開いて優勝、準優勝がセンバツに出られるようにすればいい
そうすれば少しは上位にいけそうな学校になるだろ

そうでないならさっさと21世紀枠なんて廃止しろ
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 18:23:29 ID:WAJNAkcX
>>922
長岡も一応30年ルールに引っかかるが、もう一年ずれていたらという感じだね。
香田枠の直方も。
>>924
真冬にその大会やったらまさに困難克服。
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 20:33:27 ID:9N9jum2H
>>918
本当の進学校なら
甲子園出場より進学実績に重点を置くはず。
だから>>915の可能性はあると思う。

927名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 20:41:59 ID:WAJNAkcX
>>926
じゃあ野球部が戦前からの伝統があるからしょうがなく対応してるだけなのかと
そんなら県ベスト8以下で負けてろって<高松や佐賀西
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:29:46 ID:QlZPOoQn
>>926
本当の進学校なら目先の進学実績などに汲々とすることはない。
そういうのは成り上がりのエセ進学校。
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 22:11:08 ID:QQ+XJYDJ
高松や佐賀西は旧制中学だからな
ぱっと出の進学校とは訳が違う
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 22:22:48 ID:WAJNAkcX
香川と佐賀も、神奈川と富山の二の舞になるか。
つーか、落選というより辞退ってケースもあるんかな。
そういった場合、甲子園至上主義も紅白並に落ちたということになるが。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 22:24:18 ID:aNQ2OpW8
麻原商工
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 08:20:18 ID:rbMcobb+
21世紀枠なんていらん!

「私学に勝って甲子園」だけを目指してきた俺の青春を否定されるようだ!
相手がどんな汚い野球馬鹿で留学だらけの私学でも 負けは負け。
公立、進学校を優遇すべきではない。
なぜなら、「野球」で勝ったのは向こうなんだから。

俺は、去年、母校が公立進学校で候補に挙がっただけでも複雑だった・・・
何年かかってもいいから、甲子園は実力で掴んで欲しい。
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 08:44:35 ID:qNY94xqf
韮山高校はすごいって事だな。
934渡邊恒雄:04/11/28 10:17:46 ID:t9DJ0qW/
>>933
静岡の誇れる学校です。
現在監督が変わって元の実力に戻ってしまった。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 10:19:19 ID:ICY+6EF+
>>932
母校=土浦一?
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 17:32:32 ID:4TWo5aEH
一迫商高野球部から、バット60本盗む 容疑の25歳女ら逮捕−−築館署 /宮城
 ◇練習考慮し、部に返還
 築館署は24日、一迫町の一迫商業高硬式野球部のバット60本を盗んだとして、仙台市宮城野区白鳥1、無職、佐々木力容疑者(30)と山形市高原町、無職、米田淳子容疑者(25)を窃盗容疑で緊急逮捕した。
 調べでは、佐々木容疑者らは24日午前0時ごろ、同町柳目の町営野球場の倉庫に、鍵を壊して侵入。中に保管していた同野球部の金属バットとバットケースなど約130万円相当を盗んだ疑い。
 町内で車を止め車内にいたところ、不審に思った警ら中の警察官に職務質問され、盗難が発覚した。「売って金に換えるつもりだった」と容疑を認めているという。
 同野球部は、来春のセンバツの「21世紀枠」候補に推薦されている。練習を休みたくないという同部の熊谷貞男監督の希望を受け、同署は午後にはバットを野球部に返した。

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/11/25/20041125ddlk04040265000c.html
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 17:47:31 ID:k+1bcY2w
韮山
静岡
掛川西

静岡御三家
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 03:38:36 ID:sVdUTi84
韮山は平井が本当にタフだったよな。県大会であれだけ投げて、ケガもせず、甲子園でさらにいいピッチングしたもんな。あの力強さは、静岡県人離れしてた。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 10:20:00 ID:HhUCghrF
【甲府城西】統廃合によって県内初の総合学科高校として97年に創立された。
         経済負担を減らすために毎年年末年始には部員全員が郵便局でアルバイト。
【富山工】昨秋県大会、今春県大会、今夏県大会といずれも優勝校と対戦し敗れたが、着実に力を着けている。
         野球部員全員が県内出身。
【三田学園】国公立や難関私立大学などへの現役進学率が約80%に上るなど、文武両道を実践している。
【大分雄城台】毎年、有力校と評価されるチーム作りをしている。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 12:28:41 ID:Kchr9UTd
金沢泉丘の1年にボーイズ日本代表(記憶違いかもしれん)だった子が
いるんでしょ?
進学校だし、地震災害でボランティア活動しか売りのない塩沢商工より
有力なのでは?
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 12:43:05 ID:X+cl2vTG
たぶん、マスコミ的にはなんの話題性もなく、雪深い塩沢商工の方がずっとマシと思われ・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 16:39:52 ID:etElwPZL
福井は藤島はどうなんだ?福井商といい試合したらしいが。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 17:16:14 ID:L0WYnsfF
追加
【大阪】大商大堺
【岡山】該当校なし
【鳥取】米子西
【徳島】徳島北
【福岡】久留米工大付
【佐賀】佐賀西
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 17:17:53 ID:L0WYnsfF
【北海】
【青森】三本木         【秋田】横手
【岩手】盛岡四         【宮城】一迫商
【山形】上山明新館     【福島】田村
【茨城】波崎柳川       【栃木】茂木
【群馬】高崎東         【埼玉】所沢商
【千葉】二松学舎沼南   【神奈】鎌倉学園
【東京】               【山梨】甲府城西
【新潟】塩沢商工       【長野】上田千曲
【富山】富山工         【石川】金沢泉丘
【福井】藤島           【静岡】静清工
【岐阜】山県           【愛知】国府
【三重】相可           【滋賀】長浜
【奈良】桜井           【和歌】田辺商
【京都】府立工         【大阪】大商大堺
【兵庫】三田学園       【鳥取】米子西
【島根】出雲           【岡山】該当校なし
【広島】賀茂           【山口】華陵
【香川】               【徳島】徳島北
【愛媛】今治北         【高知】室戸
【福岡】久留米工大付   【佐賀】佐賀西
【長崎】佐世保北       【大分】大分雄城台
【熊本】人吉           【宮崎】宮崎北
【鹿児】鹿児島工       【沖縄】八重山商工
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 18:03:34 ID:KE2JKHa3
最終選考でもめぼしい学校がなければ「該当校なし」にして、その分を一般枠に回してほしいな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 18:19:11 ID:UtSdKW9m
該当校なしってマジ?
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 18:50:22 ID:2ZEMwigk
都道府県レベルなら「該当校なし」は普通にあるのだが・・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 19:56:47 ID:XQmxPbbu
岡山は関西が一般枠で出るのが有力だからね。
関西といえガラの悪い高校のスレでは有名だね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 20:06:45 ID:y+otyJTC
大阪からだしてほしいな!
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 20:27:17 ID:U4T1juIZ
大阪は北野等の公立進学校以外は難しいだろう。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:32:05 ID:jUtfmG7C
大商大堺なんか出したら下手したら優勝しちゃうよ。
この高校は予選で優勝候補に勝ってあと一歩のところで格下に負ける伝統芸が素晴らしいんだから
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:51:15 ID:y+otyJTC
マジでハマったら優勝するぞ!大阪で優勝する前に先に全国制覇しちゃうかもな!出てくれ見たいぞ
しかし、21枠の私立は厳しいかな
953訂正2:04/11/29 23:35:47 ID:vZMcu/kL
慶応は21世紀枠確実じゃなかったけ?
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 01:04:11 ID:oyNCA4N7
なんで三田学園??
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 01:19:32 ID:oyNCA4N7
高野山だろ
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 17:23:43 ID:HtBGZ8fW
塩川商工は選ばれそうで実は選びません。
957高校野球大ファン:04/11/30 17:39:55 ID:8iCYENmA
>>956
塩川商工?何県の高校ですか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 17:55:33 ID:K/y0Em4u
>>946
埼玉や兵庫みたいに全く見込みのない所を選ぶくらいなら
該当校なしにした方が遥かに潔い。
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 18:28:57 ID:LJImBmPB
>>956
いや、もう商工は確定してます。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 18:47:47 ID:HtBGZ8fW
確定してそうで、実は選ばないのが高野連。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 19:06:43 ID:l2lKzqUO
塩沢商工は北信越の推薦も無理じゃないかな?たぶん金沢泉丘か藤島だと思う。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 19:30:50 ID:s09R40oW
普通に考えて金沢泉丘だろ。
地区予選以後の特殊事情を考慮するのは不公平。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 19:35:57 ID:HtBGZ8fW
マジで災害とか関係ないよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 19:45:59 ID:JpWM85rO
一迫商と高松で決まりだな。
965火炎瓶:04/11/30 20:24:49 ID:b07YZkI/
うーんわからん
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 20:49:13 ID:LJImBmPB
>>962
不公平も何もマスコミに露出してしっくりくるところが選ばれる。
柏崎高校もアレだったもんなあ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 21:16:38 ID:l2lKzqUO
>>966
柏崎は地区大会出場。石川1位に善戦。
3位決定戦で0-12で5回コールド負けとは違う。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 21:55:51 ID:HtBGZ8fW
21世紀枠は県大会の勝ち方とかは関係ない?
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 21:59:38 ID:LJImBmPB
関係無い
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:16:30 ID:6X9BjnrD
八ヲタの言い分である
「四国ベスト4だから選ばれて当然。政治枠じゃないもん!」に矛盾するがな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 01:46:41 ID:zN+B3Iu9
>>968
一般枠でもボーダーライン上の学校は勝ち方より負け方の方が重要だな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 07:44:45 ID:jCUoLVS8
一迫商もないよ。困難性がないから。
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 14:11:22 ID:r9IaRvNH
真打登場はまだか〜
気を持たせるなよ。北海道 東京 香川
ところで地域ごとの候補はいつしぼられるの?
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 14:42:40 ID:gssUhaf0
>>973
12月中だと思うよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 18:56:35 ID:2ny44i2b
まず北海道と東京は毎年1校でるんだから遠慮しろ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 20:04:46 ID:E2bLWlw8
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 20:11:03 ID:S4lUYKkY
今活動したわけじゃ無いだろ。
塩沢商工で決まったな。
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 20:16:17 ID:FIIQ6PMM
>>970
八幡浜は74回大会でも補欠校にあげられてたからな。
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 22:18:47 ID:2ny44i2b
中国の21世紀は山陰にあり!
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 22:44:37 ID:/DoIg7i5
過去の推薦校(中国地区)
01年
境港工(鳥取4強)鳥取西部地震の被災地で選出。モロ被災地だった中国大会出場の根雨高が不祥事でアウト?
【その他の候補】
松江北(島根準優勝)、倉敷青陵(岡山8強)、広島国際学院(広島8強)、響(山口8強)

02年
松江北(島根4強)は文武両道、第1回から参加の皆勤校
【その他の候補】
倉吉産(鳥取4強)、津山工(岡山8強)、海田(広島8強)、防府(山口優勝)

03年
隠岐(島根優勝)離島、過疎地で選出
【その他の候補】
鳥取城北(鳥取準優勝)、岡山大安寺(岡山8強)、賀茂(広島準優勝)、徳山商(山口優勝)

04年
鳥取城北(鳥取4強)グランドが他の部活と共同。(不祥事発覚前)有力だった熊毛南高がふさわしくない行為でアウト?
【その他の候補】
平田(島根準優勝)、岡山東商(岡山4強)、新庄(広島4強)、熊毛南(山口優勝)



確かに中国の21世紀枠は山陰が待遇されてるけど明らかにおかしい推薦校ってある?
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 18:43:18 ID:72tvs2MS
高松マダ〜?
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 19:43:13 ID:Eja/CBdC
隠岐以外は納得できねえ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 19:44:14 ID:Eja/CBdC
今年は米子西と出雲のどっちだ?
そろそろ鳥取も出てもおかしくない。
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 19:54:40 ID:NJijOhRg
追加
【東京】実践学園 
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 19:57:00 ID:NJijOhRg
【北海】
【青森】三本木         【秋田】横手
【岩手】盛岡四         【宮城】一迫商
【山形】上山明新館     【福島】田村
【茨城】波崎柳川       【栃木】茂木
【群馬】高崎東         【埼玉】所沢商
【千葉】二松学舎沼南   【神奈】鎌倉学園
【東京】実践学園       【山梨】甲府城西
【新潟】塩沢商工       【長野】上田千曲
【富山】富山工         【石川】金沢泉丘
【福井】藤島           【静岡】静清工
【岐阜】山県           【愛知】国府
【三重】相可           【滋賀】長浜
【奈良】桜井           【和歌】田辺商
【京都】府立工         【大阪】大商大堺
【兵庫】三田学園       【鳥取】米子西
【島根】出雲           【岡山】該当校なし
【広島】賀茂           【山口】華陵
【香川】               【徳島】徳島北
【愛媛】今治北         【高知】室戸
【福岡】久留米工大付   【佐賀】佐賀西
【長崎】佐世保北       【大分】大分雄城台
【熊本】人吉           【宮崎】宮崎北
【鹿児】鹿児島工       【沖縄】八重山商工
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 22:59:25 ID:vecunhvK
>>985
このメンツで大会すれば決勝は 三田学園 VS 大商大堺 でガチ!
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 00:25:47 ID:6siHtx9f
>>986
賀茂のほうが三田学園より強いと思うが。
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 07:39:22 ID:I+jCyPcm
地区大会に出場した高校もたくさんいるから、そんな簡単に
三田学園 VS 大商大堺 になるとは思えないよ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 09:49:06 ID:4jqu+sqD
いや層の厚さは関西、四国辺りが一番だろ
他は有名私学に偏りすぎ
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 09:54:36 ID:4jqu+sqD
だから、他の地区で地区大会に出てても初戦敗退しているようなところは
ただ単に県全体のレベルが低いだけ
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 13:09:52 ID:UKQ8FqyB
横手と八重山商工でいいよ。
日本で一番雪が降るところと甲子園から一番遠いところ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 13:23:20 ID:UmVCObRv
>>991
>日本で一番雪が降るところと甲子園から一番遠いところ
それを言うなら塩沢商工と八重山商工w
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 13:29:06 ID:Qt674IRQ
横手VS塩沢商工の積雪対決w

ttp://www.yukicenter.or.jp/snowmap/local/yokote.htm

ttp://www.yukicenter.or.jp/snowmap/local/yuzawa.htm

塩沢のデータ無いから隣の東京都湯沢市の

結論:塩沢商工の勝ち
994名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 15:20:02 ID:90qkCRq7
995名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 17:42:02 ID:Syu6ppre
八重山商工は来年か再来年には自力出場しそう。
996名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 17:42:25 ID:182UtYV9

997名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 18:38:03 ID:6PSDITg2
沖縄の一年生大会、八重山商工が優勝したから来年は強いはず!
っていうか離島でこんなメンバーがそろったのが凄い。
998名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 18:58:02 ID:UmVCObRv
サッカーでは宮古高校が本島の強豪を下して高校選手権の代表権をつかんだこともある。
八重山商工の野球部もガンガレ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 18:58:46 ID:Tl+JRRjw
|____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄                   (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   ( ;   )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )    
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   / U\   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
1000名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 18:59:14 ID:Lry10d0p
1000( ・`д・´)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。