イチローVS落合、全盛期対決

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
まあ、イチローの圧勝だろうがナ
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 12:27:42 ID:BpJeOVGn
>>1が結論を出したみたいなので終了
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 12:28:06 ID:xxB1Zfwx
終    了
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 12:28:26 ID:pP27qZ2B
4様がまろやかな笑顔で4ゲット
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 12:28:31 ID:iEn1lf77
これだけは確実

落合>>>>>>>>>>>>>>>イボイ
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 12:42:11 ID:3N3gtOaB
落合 打者としての最高の勲章である三冠王2回。
イチロー 獲得無し。

落合>>>>>>>>>>>>>>>>>>>イチロー
7名無しさん:04/09/22 12:42:53 ID:NqpoA7e5
落ち合いじゃメジャーで通じない
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 12:43:29 ID:lk3aIm/d
落合って併殺打多いし
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 12:45:06 ID:xxB1Zfwx
狭い球場を渡り歩いた落合
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 13:27:03 ID:x+KRPkOL
メジャーで活躍してる時点でイチローの勝ち
やっぱ世界相手に試合しないとな
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 14:36:32 ID:1HhVPMqf
今のイチローが日本でプレイしたら4割20本塁打はいくだろうと思う
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 06:13:56 ID:Ds8r3kfL
それはない
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 06:55:56 ID:Io7LFrae
今のイチローが日本でプレイしたら7割120本塁打はいくだろうと思う
14名無しさん:04/09/23 07:08:28 ID:lcSUp3de
なんで皆こんな頭悪いんだろう?ジャック二クラウスとタイガーウッズを比較するよう
なものだぞ。純粋に考えたら時代的に後に来るイチローのほうがすごいに決まってるだろ!
スポーツってのは常に進化してるんだから後に来る選手の方が絶対的に有利なんだ。
考えても見ろ!落合を見て育ったイチローとイチローを知らないで育った落合じゃ
イチローのが全然有利だろ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 07:10:06 ID:y58Wlw66
>>14
わずか10〜20年程度の時代差じゃ、時代による能力差より
個人の能力差のほうがずっと大きいよ。
イチローとシスラーを比べるのは無意味だが
イチローと落ち合いは意味ある
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 07:10:47 ID:1BLwxCFt
くだらねー
17名無しさん:04/09/23 07:15:40 ID:lcSUp3de
そりゃイチローとシスラーを比べる程ではないかもしれないが、ここ10年
から20年の間で日本の野球が経てきた進化を考えれば時代による能力差の
もかなり大きいと思うが。特に落合がイチローと同年代だったとしたら
食文化等の影響によって身長が10センチ程伸びていたかもしれない。笑
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 07:19:18 ID:Io7LFrae
マジレスすると今イチローが日本でやったら
打率4割2分、HR54 打点45ぐらいの成績になる。

19名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 07:24:02 ID:FTHXOH/O
>>18
ホームラン打って失点したりするのか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 07:25:54 ID:Io7LFrae
>>19
サンクス。誰も突っ込んでくれなかったら、寂しかった
21名無しさん:04/09/23 07:32:10 ID:lcSUp3de
>>嘘つけ。145って書こうとして間違えたんだろ
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 09:10:53 ID:Wyfa5/qD
やっぱり、長嶋が圧勝だな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 09:27:53 ID:DW/2l9sc
まあ4割は確実だろな。なにせ今のNPBはあの小笠原あたり
が360前後を打てるレベルだからなあ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 09:30:09 ID:Am7eiOHY
イチローと落合ふくし君を比べると、ふくし君の圧勝
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 09:32:49 ID:Ywkc2mSp
バットコントロールの巧さは落合が上だと思ってたが、スイングスピードを
含めて考えるとイチローの方がすでに上だな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 09:34:40 ID:nd9aRTQc
落合も科学トレーニングしてたらなぁ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 09:39:34 ID:DW/2l9sc
右打者のハンディ、ホームランが打てることなどを考えると
NPB内での実力は互角とみていい気がするね。タイプが違う
からあまり比較はできないんだけどね。

しかし落合がMLBで通用したかとなると疑問なのでここまで
含めたらイチローが優るのは当然だ。それに守備を入れたら
イチロー優位の確定か。まあ落合には監督能力もあるけどw
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 09:47:52 ID:G72ZOShU
落合じゃ仮に大リーグいって活躍したとしてもMVPは絶対無理。
イチローのようにベースボール界の常識を変えるような衝撃を与えることは不可能。
よってイチローの勝ち。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 09:53:17 ID:tcxp0UQr
イチローはMVPやら衝撃やらは凄いが、その割りには大して役に立ってない罠。
普通の選手と比べたら非常に役に立ってるが、大リーグトップクラスと
いうわけではない。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 10:02:29 ID:OKZuknhx
>>29
リードオフマンとしての仕事はきっちりしてるだろ。後ろのバッターがだらしない
だけ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 10:05:25 ID:+wj7bDCL
デブチアイとイチローじゃ全然タイプが違うだろ
イチローじゃなくて松井と比べろ
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 11:08:09 ID:DW/2l9sc
>>31
ほら、松井君は首位打者を何度も取るような打者じゃない
からw まあでも比べるとしたら松井と落合だよね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 11:11:01 ID:DW/2l9sc
>>29
入団後4年連続3割200安打30盗塁で首位打者争いの常連で
ゴールドグラブもオールスターファン選出も常連の選手が
トップクラスじゃないなら一体誰がトップクラスなんだ?w
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 11:27:29 ID:ciOKiEkP
>>33
落合ふくし君
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 11:28:29 ID:tcxp0UQr
>>33
ボンズ エドモンド プホルズ ラミレス ヘルトン・・・・
イチローより貢献度が上の選手なんかざらにいる。
イチローはだいたい20位ぐらいかな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 11:34:37 ID:tcxp0UQr
イチローが優れてることって、ホームランや長打に比べたら
あんまり役に立たないことで優れてるんだよ。w
それに付け加えて、単打が抜群に飛びぬけてるから人気や
いろんな記録がついて回るが、所詮は単打ということだw
おまけに四球を犠牲にしてることを差し引けば別に飛びぬけて無いしなw
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 11:36:20 ID:vczlPxMg
>>35
20位なら十分トップクラスだろ・・・。
アメリカの監督の評価もそんなもんだったな。
それにイチローはホームランも本当は30本近く打てると
向こうでは言われているほど長打力がある。しかし、打たないだけ。
ヒットが仕事だから。後ろの打者がいいバッターなら、
イチローの貢献度は非常に高くなる。守備、盗塁も含めて。
別に俺はイチローマニアではないが、イチローは
間違いなく大リーグで認知されている。それは間違いない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 11:36:35 ID:bFNulsLT
>>35
比較するんなら
1番バッターだけにしろよ
1番とクリーンアップは求められる仕事が異なるだろ
お前の挙げた選手と比べられるのは松井だよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 11:39:05 ID:AMsw6KI8
>>35
なんでその面子にヘルトンが入ってくるのか小一時間…
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 11:41:39 ID:tcxp0UQr
20位ぐらいじゃトップクラスとはいえんな。
松井とだって全然大差ないぞw
それで落合に勝ってると言えるかな?w

ホームランも本当は打てるけど・・・・
実際打ってないんじゃ意味ねーなw

>>38
一番のなかの貢献度ではトップクラスかもな。
ま、チームに貢献する選手はだいたいクリーンナップに集中してるんだがw
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 11:45:29 ID:ciOKiEkP
>>40
なんで松井が20位に入ると妄想してるのかな・・
松井はMLBで打率44位タイ、本塁打も44位タイだぞ
去年よりは調子良くて、この成績
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 11:46:02 ID:bFNulsLT
チームの貢献度を考えるのであれば
当然ピッチャーも含まれるよね
それを含めて20位っていうのは
文句なしにトップクラスの実力ということなのだが

俺はイチローと落合を比較することには興味はない
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 11:47:34 ID:tcxp0UQr
>>41
ま、松井は30位ぐらいかな。だから大差ないの。

>>42
もちろん、俺が言ってるのはバッターだけ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 11:50:20 ID:ciOKiEkP
野手としての貢献度は打撃と守備と走塁だろ??
打撃だけって、ずいぶん松井選手に優しいんだねw
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 11:50:40 ID:ChdEoY9G
ブツブツオタが粘着がうざい
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 11:52:56 ID:tcxp0UQr
守備と走塁なかったらイチローは松井より下かも知れんな。w
常識だけど、盗塁や守備はあんまり貢献してないんよw
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 11:58:42 ID:Uy34bdRa
落合は選手としては2流だったけど、監督としては優秀だな

ステータス
打撃 S
守備 D
走塁 E

指揮 S
育成 A
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 12:00:25 ID:klGZme66
イチロー
ステータス
打撃 A
守備 A
走塁 A

指揮 E
育成 E


49名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 12:00:51 ID:MCqUghod
>>46
いいな〜。その脳内妄想。松井もこんな妄想をして言い訳してるんだろうな〜
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 12:03:00 ID:tcxp0UQr
ホームランは40本塁打と10本塁打は全然貢献度が違う。
30盗塁と0盗塁の違いなんかとは比べ物にならないぐらい貢献度が違う。
それ以外の走塁も影響力が少ない。守備も影響力は少ない。
これらより、まだ出塁率のほうが影響力は大きいな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 12:04:07 ID:tcxp0UQr
>>49
事実だよ。守備走塁なかったら、松井とどっこいどっこい。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 12:04:51 ID:/O31e0kE
イボイは三振多くて出塁率も四球だけで上げているから言われるほどチームに貢献してない。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 12:05:46 ID:DW/2l9sc
>>48
イチローの指揮と育成はまだ未知数だろがw

まあ、多分そんなもんだろうけど。ちなみに
イチローの打撃はSだと思うぞ。日本に限定
してもあっさり7年連続首位打者(MLBのも含めると
8年連続首位打者)を達成している実績は並じゃ
ない。ちなみにMLBではタイカッブの9年連続
通算12回のが記録だが、イチローはこれに
匹敵するわけなのだから。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 12:06:06 ID:MCqUghod
>>51
馬鹿だな〜。じゃあ、イチローにボンズ並、いや、松井並のパワーが
あればどーなるんだよ?w

くだらん事言ってんじゃねーよw
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 12:06:50 ID:tcxp0UQr
イチローの単打だって、四球と大差ないw
松井の長打で帳消しだな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 12:07:33 ID:vczlPxMg
>>50
プ。マネーボールオタが。あれを全て信じるなっちゅうの。
あれが全て真実なら、他の全チームがマネするだろ。
>>51
守備走塁なかったらって・・・。実際あるから議論にならん。
>>43
アメリカのGMの評価は、投手・打者含めて20位くらい。
間違いなく、トップクラス。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 12:07:50 ID:ciOKiEkP
イチローの発言見た?
四球を選んで出塁率を上げるのはアマなら許される
でも見ててつまらないから、プロとしてはやりたくないって
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 12:08:34 ID:tcxp0UQr
>>54
既に松井並のパワーはあるだろ。まあ、使わないんだから意味無いけどね。w
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 12:09:26 ID:DW/2l9sc
>>55
四球と単打が同じとしか思えない君は野球の大まかなルールを
覚え立ての素人か?w

四球じゃえらーとかが発生しようがないから1個の進塁しか
保障されないが、単打ならいろんなことが起こりうるので
最悪そのまま得点にも結びつきうる。全然違うんだよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 12:10:41 ID:MCqUghod
>>58
・・・・

もういい・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 12:11:26 ID:/O31e0kE
>>55
頭悪すぎるなお前(藁
イチローはエラーでの出塁が多く三振が以上に少ないから数字に現れないだけで実際はかなり貢献しているんだよ。
三振が多く併殺打が多い松井とは対照的。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 12:11:36 ID:tcxp0UQr
俺はマネーボールオタとかじゃyなくて、事実を言ってるだけ。
事実本塁打の方が盗塁より価値がはるかに高い。
こんな当たり前のこともわからんのかw

守備走塁なかったら松井と同じ。守備走塁があるから、若干イチローの方が上。
20位をトップクラスといおうがいおまいが、松井と大差ない事実は変わらんw
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 12:14:52 ID:tcxp0UQr
>>59
だから、「イチローの」単打と四球じゃ大差ない。
ヒットがほとんどだし、一番だからランナーもいないしなw

それに「違わない」とは言って無い。

>>61
エラーでの出塁、併殺打も松井の長打で帳消し。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 12:18:20 ID:DeqLyJKd
香ばしい暴れっぷりだけど、松井の長打で帳消し。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 12:21:38 ID:vczlPxMg
イチロー、松井批判している奴は、
今からメジャーに行ってその実力を披露してくれ。
結局、自分では何も出来ないくせに、
メジャーリーガーを批判するのははっきりいって
恥ずかしい。負け犬の遠吠えとしかいいようがない。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 12:21:48 ID:EuZi/5SN
イチローも落合もチームより個人を優先させてる所が似てる。
生粋の日本人としては、そういう和を乱す所があまり好きではないんだよな。
西武時代の清原とか辻とか、チームを優先させてる選手の方が好きだ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 12:22:36 ID:/O31e0kE
貢献度でいったら三振が多すぎる松井は痛すぎるな。
ランナーを進塁できない相手のエラーも期待できない。
トーリも三振は何も生み出さないとかいってて三振を以上に嫌っているらしいしな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 12:25:09 ID:DW/2l9sc
>>67
じゃあシェフィールドやイチローは好みだろうな。
二人とも三振が少ないからな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 12:29:19 ID:tcxp0UQr
松井とイチローの三振の差ってせいぜい30かそこらか。
そのうち、ランナーがいて、内野ゴロとかならランナーを進塁させられた
数は・・・・
しかも、ランナーの進塁と本塁打とじゃやっぱり影響力は全然違う。同じランナーを進塁させるでも、
ヒットの方がはるかにマシ。

やっぱり、影響力は少ないな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 12:34:54 ID:MCqUghod
>>69
松井、102三振

イチロー 56三振

引き算してみて^^出来ないか。馬鹿だもんね^^
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 12:36:30 ID:bFNulsLT
的確なデータを見せてくれないかな?
論点をずらそうとしても無駄だよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 12:42:16 ID:/O31e0kE
>>69
三振の差が30ぐらいでもイチローは凡打の殆どが内野ゴロだからな。
恐らくかなりの数のエラーでの出塁とランナーを進塁させていると思われる。
あとイチローは内野ゴロが以上に多い割りに併殺打が少ない対照的に松井は鈍足だから内野ゴロになるとかなりの確率で併殺打になってしまう。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 12:51:48 ID:W1pcrIPE
バッティング技術は落合。しかしイチローには内野安打という足がある。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 12:57:07 ID:45eK8WFC
内野安打は技術ではなく相手の守備によるものだから考慮に値しない。
あと盗塁も意味が無い。40回試みて10回も失敗するイチローのギャンブル盗塁は得点機を無駄にしてるだけ。

守備は落合も上手い。セカンドでも晩年のファーストでもゴールドグラブ獲得してる。
特にファーストでの内野の悪送球やショートバウンドを拾うグラブ裁きは
他のファーストを遥かに凌駕している。あれほどのファーストを見たことが無い。
イチローも守備はいいが、ライトはボールが来ない。貢献度で言ったら守備では落合のが上。

打力はバットコントロールも長打力も遥かに落合が上。
三冠王とシングルヒットだけの選手を比べる意味がない。

トータル
落合>>>>>>>>>>>>>>>>>>>イチロー
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 12:58:45 ID:DW/2l9sc
>>74
内野安打とエラーの区別がつかないんですねw
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 13:01:03 ID:yiKLk2i/
塁がつまってる状態じゃ内野ゴロ打ってもフォースアウトになるから意味ないんだな>いちろー
得点圏打率はどうなのよ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 13:01:09 ID:Ynbfo61Z
落合に足があったら4割近く打っていた。
イチローに足が無かったら3割も難しい。
打撃技術だけなら落合が遙かに上。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 13:06:13 ID:45eK8WFC
>>75
アホ。内野ゴロも内野安打もピッチャーから見ても打ち取った打席
打者から見ても内野安打と同じ過程のもの。
ただ、守備の関係で結果がHになるだけ。
これを打者としてのバッティング能力とは玄人は見ない。
もし内野安打がヒットと同じ評価対象としての価値があるなら
陸上選手を左打席に立たせて全員セーフティバントを狙わせるよw
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 13:06:30 ID:vczlPxMg
>>77
あまりにもアホすぎて、議論する気も起こらん。
イチローの全てのヒットが内野安打とでも?
内野手が取りにくいところに打つのも打撃技術なんだよ。
それぐらい理解しろ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 13:08:09 ID:yEPu24sW
落合はホームランを捨てれば4割打てるよと言ってたね。
実際やってくれてればおもしろかったんだが。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 13:09:20 ID:DW/2l9sc
>>78
ふーん。じゃあタイカッブって素人さんなんだw

君ってさりげなく凄まじいことをいうねえ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 13:11:30 ID:W1pcrIPE
>>80
落合にとったら

3冠王>>>>>4割バッター

なのだろう。チームの貢献度も3冠王>>>>>>4割打者だし。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 13:11:56 ID:CYYjjbER
>>80
そうそうw
所詮シングルヒッターなんて雑魚の集まりw
長距離打者が単打を狙わないだけで、狙ったら圧倒的に勢力図が塗り替えられるw
あえてアベレージを犠牲にして長打を狙ってんだから初めから打者としての格が違いすぎるw
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 13:20:59 ID:/O31e0kE
イボイの貢献度はヲタの間で過大評価されすぎだな(禿藁
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 13:23:00 ID:yiKLk2i/
なんかホームランを狙ってればシーズン40本塁打打つ自信あるってイチロー本人が言ってたけど、
だったらホームラン狙えばいいのに。
打点はしょうがないとして、得点も100そこそこだろ?
だったらホームラン打った方がチームに貢献できるんじゃないかな?



打 て る ん だ っ た ら なwww
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 13:35:50 ID:W1pcrIPE
35才を超えてからの成績というものも見てみたい。落合は40才でも十分活躍してたからな。
イチローは果たしてどうだろうか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 13:39:42 ID:1Fdw/urv
>>85
まぁ喪前みたいな引き篭もりよりは打つだろうな
つうか今時、wwwって・・・
88愛甲猛:04/09/23 13:40:04 ID:VgeES8Et
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 13:40:40 ID:S7dwox/R
落合は「ホームランの打ち損ないがヒットだ」と言ってたので、基本的にはホームランを打つためのスイングをしたんだろう。
イチローはそもそもホームラン以前に強い打球を打つ事を放棄しているようにも見える(特に今年に後半)ので、
評価が難しい、というより落合と同じ土俵で評価しようがない。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 13:47:46 ID:Ynbfo61Z
>>79
いくらいい所に打ったって足が無ければセーフにならない。
結局は足が無ければそれ程すごくもない。
つーか、イチローの魅力って凡打をセーフにするところじゃないの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 14:01:49 ID:yiKLk2i/
>87
2ちゃんて昼間に書き込むとよくヒキとか言うけど、
自分に思い当たる節があるからそーゆー言葉が出てくるのかな?
なぜか俺を引き合いに出してるし、
w←これに今時とかあるの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 14:21:38 ID:YR/pdfZD
落合の内野の頭を超えるテキサスリーガヒットは芸術だった。
バットコントロールは日本人で一番。
イチローのセコイ内野安打と違って、ヒットを狙って打ってる。

あと右打者の流し打ち能力も落合は神だったな。
流し打ち能力

落合>元木>>>>>>>>>>>>>>古田=二岡=ジーター

後ろの3人ですら球史に残る流し打ちバッター
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 14:27:06 ID:CYYjjbER
>>92
本当に状況に応じて打ち分けられる選手だった。
ランナー3塁なら外野フライ、得点圏ではシングル、記録を狙ったときにはホームランとかね。
単打狙いなら4割打てると言ったのも、十分肯ける。
汚くて気持ちわるいゴキブリとは格が違うよ(藁
94U^ェ^U :04/09/23 14:46:31 ID:hCvUR2S/
そもそも落合とイチローを比較することに無理が有る。
それが答えだわな。
ランスと川相を比べられるか?
星野と佐々木を比べられるか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 14:51:54 ID:CYYjjbER
>>94
その通り!
ゴキローは川相と比べるに相応しい
川相のバント記録=星野の遅球記録=ゴキローの安打記録(藁
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 15:01:45 ID:Ynbfo61Z
例えば足の速い打者Aと足の遅い打者Bがいる。
両者がまったく同じ球種、コースをまったく同じ所にゴロを打ったとする。
で、足の速いAは内野安打、遅いBはアウトだ。
この場合打撃技術はどっちが上?
同じだろ。
両者の違いは足の速さだけ。
それがセーフになると「今のはうまい打撃だ!」と言い、アウトなると「普通のゴロ」で終わり。
ゴキオタはその辺が分かってないんだよね。

97名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 15:05:20 ID:IS7EKnUS

イチローと比較するなら、篠塚(元巨人)じゃないか
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 15:07:11 ID:GeEC88eZ
>>96
そんなこと言い出したら
力のある打者Aと力のない打者Bがとういう話も出来る
〜だったらというのはまったく意味のない話である

99名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 15:09:26 ID:+XVmTXbl
>>82
いやいや、落合は最初の三冠とった翌年は本気で4割狙いにいったよ。
長打捨ててでも狙おうとしたらしいが打撃を崩して長打どころかヒットも
でなくなり、諦めて元のスタイルに戻したそうです。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 15:09:36 ID:hXpyPpdz
とましのと比べろよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 15:09:48 ID:cjoN5C69
落合の頃のプロ野球のレベルって、メジャーと比較してどうだったの?
例えば、当時の落合がメジャーに行って、そのまま通用しただろうか?
ゴキロー短打っていっても、メジャーでの話だし、日本ではそこそこHRも
うってただろ?
なんか、過去と現在、メジャーとプロ野球を都合の良いように組合せて
話してないかい?
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 15:11:26 ID:CnCJMNu3
落合なんてただのカスだろ
メジャーじゃ2Aあたりで泡吹いて倒れてただろうなppp
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 15:14:59 ID:uaSxq6HX
打撃
イチロー>>>>>>>>>>>>落合

守備
イチロー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>落合

走塁
イチロー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>落合

人気
イチロー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>落合
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 15:15:56 ID:ChdEoY9G
福祉というDQNを生産した時点で下落合は糞
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 15:16:11 ID:W1pcrIPE
打者の魅力はやっぱりHRなんだよな。しかも飛距離のある打者が見てて面白い。
イチローは投手で言うと打たせて取るタイプ。

ちなみに投手は剛速球で三振を取るタイプが見てて面白い。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 15:27:28 ID:DW/2l9sc
>>101
落合が通用したかどうかな同時期に活躍したバースと
フィルダーを見るとある程度はわかるかも。

バースは向こうではほんの少しだけメジャー経験が
あります。先発では4番でファーストですが走れない
のであまり使われませんでした。バース程度の打力で
走れる選手は沢山いたのでそっちが使われるからです。
で、3A生活が長くなり、誘われて日本にきて大活躍、
落合と全く同じ年に2年連続で三冠王になってます。

フィルダーも似たような使われ方でやはりメジャー
に定着てきずに日本へ。ホームランはそこそこ打ちます
が三振も多くチャンスに弱い。で、その前にいたバース
を知っている阪神ファンには支持されませんでした。
そんな時貧打で困っていたタイガースに呼ばれてMLBに
復帰。DHなら苦手な守備も関係ないのでたまに来る
チャンスに外野フライを打てる打者としての期待を
されました。ところが蓋を開けてみると14年ぶりの
年間50号超えで一気にスターに。

これでわかることは日本とMLBでは野球の環境が随分
違うのでMLBで通用するからNPBでも通用するとか
またその逆の関係も単純には成り立たないってことです。

ただ、いえることは、向うでは同レベルの選手は沢山
いるので、少しでも劣っている部分があると、あとは
優れている部分で抜きん出ていないとチャンスも巡って
こないってことです。落合はこの点で不利なのは間違い
ないでしょう。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 15:30:35 ID:v2BxLpOV
正直なところ、落合の時代よりNPBのレベルは低下してる希ガス
松坂より斉藤(雅)の方が通用すると思うな。
108U^ェ^U :04/09/23 15:30:47 ID:hCvUR2S/
そもそも米国野球と日本野球を比べる事も無理。
日本野球に対応出来ない外来選手も多いし、日本野球で開花し米国野球で活躍する外来選手もいる。

一概に何も言えないし、比較なんてとんでもないのだ。

数字の比較なんて尚更。

落合と比較出来る選手がいるとすれば、バースorブーマー位じゃないのか?

イチローは松井2人
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 15:34:44 ID:BLOuBDpH
>>107
斎藤雅は日米野球でボコボコに打たれてた
解説者いわく縦の変化が無いから
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 15:37:43 ID:XmKUA7jS
落合のバットコントロールと、イチローとはかなり違うからな。
落合の場合、どんなボールでもミートと言うよりはバットに乗せるような感じ。
バットに乗せてぴったり目標地点の落とすような職人技だ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 15:38:17 ID:DW/2l9sc
>>109
東尾とか山田とかなら通用しそうだねえ。楽勝で。

あと村田大先生は確実だね。野茂よりもスピード
もフォークの切れも格段に上だったし。耐久力も
実証済み。20勝はできるだろうね、何回か。

20代からMLBにいれば200勝から300勝はできる
投手になれたと思うよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 15:40:55 ID:kH4dk8lC
イチローが川崎球場とかナゴヤ球場でやってたらおそろしいよ。

イチローの現役時代では藤井寺が同じように狭かったが
二塁打本塁打量産してた。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 15:44:05 ID:GjEoL4qI
走れない守れないファーストなんてジオンビーやプホルズくらい打たなきゃ・・・。
逆に守備が良ければオルルッドでもOK。
守備走塁ってそれくらい貢献しているのですよ。
これがパワプロと現実の野球の現場の違い。
打撃だけで許されるのはラミレス、ボンズクラスの選手の話。
レフトファーストDHでせいぜいリークラスの松井、それ以下の落合ではいつまでたってもメジャーでは準一流。
ハンター・ベルトランになれたかもしれない秋山の方が真の野球であるメジャーでは評価される。
NPBみたいな2A準拠の野球もどきの話は参考になりません。
落合は模試で1位とったみたいなもの。
114U^ェ^U :04/09/23 15:44:28 ID:hCvUR2S/
>>109
シーズンオフの試合で何も言えないだろ。
あの時の斉藤、135`位しか出てなかったし。
スピードから見てもスライダー&シンカーがキレてなかったのは確実だし
115:04/09/23 15:46:36 ID:9M9rALJD
>>110
前で打つイチローと、後ろで打つ落合…ってこったな。

ちなみにメジャーは
「今の落合のバッティングならメジャーで打つのはたいへんだが、
すぐにメジャーに順応したバッティングに変えて大活躍するだろう」
って評していた。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 15:46:40 ID:YR/pdfZD
>>110
落合 バットに乗せるてホームランもヒットも打てる
イチロー バットに当てるだけで打球は弱くシングルだけ
117:04/09/23 15:49:18 ID:9M9rALJD
>>113
秋山ねぇ。
当時、秋山と佐々木(ダ)が高く評価されていたが、
それと同じ理由で更に高く評価されていたマツイ(稼)があの状態ですが。
そもそもファイブツールなんて嘘っぱちってことが
ようやくメジャーでも理解されつつあるのに。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 15:52:59 ID:mJgoXa1U
落合が三冠王とれたのは、あの狭〜い、川崎球場のおかげだろ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 15:53:43 ID:DW/2l9sc
>>117
まあ投手ならMLBで活躍した野茂、佐々木以上の
人間って腐る程いたから本格的に通用した投手は
確実に沢山いるだろう。佐々木なんて日本時代の
方がいい球投げていたからねえ。晩年の落合には
鴨にされていたけど。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 15:55:19 ID:GjEoL4qI
>>117
カズオなんてNPB時代でさえ守備最悪。
俺は守備で失格になると予想してた。
秋山とイチローは本当にうまい。あと山本浩二とかね。
ファイブツールは少なすぎて議論の対象にならなくなっただけ。
ファイブツール選手はどうせ貧乏球団(メジャーの過半数以上)には縁のない選手だし。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 15:55:56 ID:59iUk/Cr
落合のバッティング技術もメジャーで通用するかわかんないしな。

メジャーの球場で常時150km近くでる速球、重量の重いメジャー球相手に
あの芸術的な流し打ちでのホームランはなかなか難しいかろうて。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 15:59:03 ID:GjEoL4qI
>>119
投手は縦変化か横方向で圧倒的な球がなければ通じない。
でもなくても半年くらいはごまかせる。
威力がない投手は制球が重要。これで長谷川、高津にはなれる。
投手受難で成績が目減りしてる今だから通じる可能性は野手より高い。
123:04/09/23 16:01:31 ID:9M9rALJD
>>120
おいらも稼の守備はダメダメだと思っていた。
ま、他チームファンだからかもしれないけど。
ファイブツールは少ないってことか…
ボンズは足も守備もダメになってから超人的になったし、
ソーサもマグワイアもファイブツールとは縁がないし、
そういう意味でファイブツールが無意味になったと思っていた。
アスレチックスの例もあるし。

>>119
ダイエーの佐々木誠だよん。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:01:43 ID:DgfZ6Q+j
投手は沢村栄治で決まりだろ。
125:04/09/23 16:10:27 ID:9M9rALJD
>>124
沢村は、草薙球場での一戦以外はボロボロに打ちこまれている。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:15:22 ID:Mbds559m
お前ら、自分が監督ならどっちを取るんだよ。
自分が球団オーナーならどっちを取るんだよ。

オレがヤンキースの監督なら、一番固定&堅守外野のイチローが欲しい。
同オーナーだったら、自慢の打線充実のために落合が欲しい。
マリナーズの監督なら中軸を任せられる落合が欲しい。
同オーナーだったら記録狙いで客を呼べるイチローが欲しい。

こういう風に、球団毎、立場毎に「いい選手」って変わるんだよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:19:44 ID:DW/2l9sc
>>126
おれ怖くて落合はとらない。リーグが違う場所からきた
打者は通用するかどうかは使ってみなけやわからん。
となると計算できる守備走塁でずば抜けていないと
使えない。現にイチローは280から300は確実だが
守備と走塁でずば抜けているという理由で採用された。

カズヲも守備と走塁が評価されて採用されたが過大評価
が判明したがw
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:27:36 ID:S7dwox/R
>>123
ボン図は超人になる前から5ツールだったけどな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:29:38 ID:DW/2l9sc
>>128
超人になる前だろ5ツールだったのは。

130名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:32:21 ID:YR/pdfZD
90年代、2000年代のプレイヤーの中での5ツールプレイヤー

秋山、佐々木、松永、高橋由、前田

これくらいしかいないな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:34:42 ID:DW/2l9sc
>>130
高橋は微妙だね。それと前田って広島の前田だろ?

怪我が多すぎるのもどうかな。使えないんじゃ
いないのと同じだからねえ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:39:47 ID:ZZSvG7T1
>>130
秋山は打率に難があるだろ。
イチローだって、1995年はPowerhitterだったぞなもし。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:43:18 ID:EfstM/cZ
落合=ブーン
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:44:45 ID:YR/pdfZD
>>133
落合を知らない素人は語るなよw
落合を見たことある奴にその発想をするような奴はいない。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:47:51 ID:09zORfmF
最盛期の5年間を比較しろよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:51:02 ID:YR/pdfZD
MLBプレイヤーで似てる選手といったらこんな感じだな

落合=プホルズ
秋山=ケングリフィーJr
松永=ローレン
佐々木=エドモンズ
イチロー=ピエール
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:52:41 ID:09zORfmF
>>136
佐々木ってそんなに良い選手だった?
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:55:04 ID:DW/2l9sc
>>134
落合はおれが見た主軸打者(3番4番打者)では明らかに
最高の打者。もちろん外人も含めて。バースは全盛期が
3年と短かったからマイナス。あと王さんは最晩年に
ちょっと見ただけだからやはり落合の印象が強い。

でもイチローなら今頃NPBで4割を打っていると思うの
で打率に関しては明らかにイチロー>落合。そして打率
以外では打者としての役割もタイプも違うので比較できん。

ちなみにイチローはリードオフマンとしてMLBで見た
選手の中でもリッキーヘンダーソンに匹敵する存在。
盗塁ではリッキーだが打撃ではもちろん断然イチロー。
どちらが上かは今の段階ではまだ言えないな。イチロー
がどういう現役生活を全うするか見ないとね。今の
段階ではイチローが上だと思うけど。リッキーの出塁
と盗塁への執着も凄かったからなあ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:59:38 ID:09zORfmF
落合は内野安打無しのラインドライブヒットだけで勝負して.360の高打率だからな。
イチローの比較対象にはならないんでは。イチローとボンズが比較が難しいように
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 17:02:54 ID:9+tigu7w
今知ったよ・・・・

6の4!!!!!!
イチロー!!!!!!
スゲェええええぇぇぇぇえええええぇ!!!!!!!
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 17:14:45 ID:3MC+yxCd
>>136
(゚Д゚)ハァ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 17:40:53 ID:uyToDZtH
取り合えずNPBはラピッドボール廃止汁
HR増えすぎ&打率上がりすぎ
新庄があの活躍なら
今イチロー戻ってこれば
.475 HR40 は確実
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 17:42:55 ID:DW/2l9sc
>>142
というか4割はまじで3割打者が3割を打つくらいに確実だろ。

イチローはMLBでもシアトルじゃなければかなりの確度で
4割打者になれるんだから。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 17:44:50 ID:09zORfmF
>>142

新庄
2000年 阪神 .285 28本
2004年 日ハム .297 24本
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 17:48:37 ID:09zORfmF
>>142は数年前までの日本のことを何も知らないようだが
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 17:49:16 ID:0aEmw7Vp
タイプが違うけど、ボンズと全盛期の落合はどっちが上よ?
147142:04/09/23 17:52:57 ID:uyToDZtH
2001 メッツ 123 400 107 10 56 70 35 4 .268
2002 ジャイアンツ 118 362 86 9 37 46 32 5 .238
2003年は参考にならないけれど途中までの記録は
114打数22安打 打率.193 打点7 盗塁0 ホームラン1
ほらよ

新庄は32歳確実に落ち目
それでいて今年の活躍
age
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 17:54:05 ID:VAkjz/fj
イチローが居た時代の本塁打数
94 720
95 624←小久保28本で本塁打王
96 723
97 668
98 733
99 737
00 753←イチローメジャーへ
01 1021←ローズ55本塁打
02 869←カブレラ55本塁打
03 1000
04 936(ペース)←松中三冠王への挑戦
 
落合
80 1196←近鉄チーム239本塁打
81 812
82 772←落合三冠王1回目(32本塁打)
83 882
84 945
85 1050←落合三冠王2回目(52本塁打) 
86 1006←落合三冠王3回目(50本塁打) 落合中日へ移籍
87 804
88 810
 
落合の長打力ってそんなにないんじゃ?
長打捨てれば4割打てるつってもそりゃラビット&箱庭球場ならイチローも打てるよ・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 17:57:17 ID:09zORfmF
>>147
落ち目なら今年の活躍はないだろw
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 17:58:15 ID:X9UB8kpC
落合の凄さはすさまじい。
試合より彼の練習を見て凄さを感じた。
151142:04/09/23 17:59:28 ID:uyToDZtH
>>149
君は救いようの無いばかだなぁAA(ry
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:00:02 ID:09zORfmF
>>148
イチローが35本打ってもローズが60本打っただろうさ
イチローに三冠は無理
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:02:13 ID:09zORfmF
>>151
2001年と2004年でそれほどまでに実力差があると思ってるの?
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:04:11 ID:09zORfmF
>今イチロー戻ってこれば
>.475 HR40 は確実

これこそ馬鹿だろw
イチローは日本で.385打ってる。(メジャーではやっと.374
それがどうして.475打てるの?www
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:05:04 ID:VAkjz/fj
>>153
実力なんか大して変わらないよねw 
 
新庄 03年メジャーで打率.193→04年日本で打率.297
イチロー メジャーで打率.374→日本に来たら・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:06:27 ID:09zORfmF
>>155
そういう計算が無意味だといってるんだよ
去年のイチローが.312なんて誰も予想できなかっただろ
157142:04/09/23 18:06:47 ID:uyToDZtH
>>149のような馬鹿が理解できるように解説しよう
イチローはMLBで進化しただから>>142でこれぐらいは打てるんじゃないか?と書き込んだ
と同時にラピッドボール使うなよとも書き込んだ。
最近の記録が短時間で見つからなかったから2003年の夏の時期の記録しかないが↓

■■パ全球団(ロッテは他社も使用)・巨人・横浜・中日が主催で使用する            ■■
■■M社のボールに反対する同盟です。*ちなみにタイガースは那須、久保田、ゼットです。■■


>>147
を見ても明らかに新庄は落ち目,その新庄が今年パリーグ日ハムで活躍してる
それを見て>>142の書き込みに繋がる訳
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:08:03 ID:uyToDZtH
>>157
の■で挟んだ解説はラピッドボールを反対するHPからの引用ナ
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:09:00 ID:09zORfmF
>>157
だから新庄が落ち目だとしたら.294なんて打てないだろ

打率にラビットは関係あるのか?あるならソースを出せ
160142:04/09/23 18:10:24 ID:uyToDZtH
>>159
もぅ天然のお馬鹿サンなんだから(ノ∀`)
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:11:31 ID:09zORfmF
>>160
人を馬鹿というならまず自分の馬鹿さに気付けよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:12:24 ID:VAkjz/fj
>>156
予想できるよ?だって日本の打者はみんな打率3分近く減ってるんだから。
日本でイチローは.344の年があったから.312取ってもおかしくない。
また.387の年もあったから.350でもおかしくない。
明らかにおかしいのは今年の.374だよ。
新庄の.297もおかしくない。メジャーで.268打ってるからね。
163142:04/09/23 18:12:45 ID:uyToDZtH
>>159
パ・リーグの多くのチームがミズノ社のボールを使い、それが飛びすぎると問題になって、
下田武三コミッショナーによって使用禁止の措置がとられたのは1981年だった。
いまの状況はあのときとよく似ている。その飛ぶボールが使われた最後の
'80年のパ・リーグの平均防御率が4.64だったのである(同じ年のセ・リーグは3.64だった)。
ttp://number.goo.ne.jp/others/column/20040511.html

これ見て理解できないなら救いようの無い低脳だぁぁぁぁああぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:13:44 ID:yfwwhNhC
ロッテのベニーなんてメジャーじゃリアルでゴミだったからなあ
それが今の日本じゃ3割30HR
イチローなら480 60HRはいくんじゃない?
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:14:32 ID:09zORfmF
それから新庄の阪神時代の成績を見れば分かるが数年間隔で打てない時期が数年ある
その打てない時期を克服して打てる時期がやってくる
このような打てない時期だけを見て全てを語ろうとする>>142こそが木を見て森を見ずといったところか
166142:04/09/23 18:16:50 ID:uyToDZtH
>>165
すみませんでした、私がわるぅございました。天然の貴方様にはかないませんorz
理解させるよう努力するのは無駄でございます


ラピッドボール全盛期のNPBよりお伝えいたしました by 142
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:17:03 ID:ZSrUouwg
嶋が凄いとかいってるがその後ろのラロッカとかいう元マイナーが同じような数字残してるし、何か興醒めするよね・・・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:17:10 ID:09zORfmF
>>163
ホームランにより打点が増えることでの防御率の悪化と
打率は比例するのかと聞いているんだが?

ホームランが少ないシーズンでも全体の打率が高打率なら、
お前が間違っていることになるが?
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:19:04 ID:09zORfmF
>>163
新庄のホームランの多さと打率のたかさは両方ともラビットのおかげなのか?答えろ
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:20:22 ID:VAkjz/fj
>>159 
>>168
94 0.270938942 
95 0.248414295 
96 0.258158419 
97 0.266331658 
98 0.265121789 
99 0.258744361 
00 0.263705556 
01 0.264328185←ラビット使い始め 
02 0.255365419 
03 0.276411799 
 
ラビットなしの7年 0.261708343
ラビットなしの3年 0.262525075
ラビットありの3年 0.265476051
 
はいありますねw
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:21:02 ID:09zORfmF

新庄は落ち目だが、ラビットだからホームランが増え、ラビットだから高打率というのは矛盾する
172ギヤック ◆ZxVoWxzUuM :04/09/23 18:22:32 ID:TPkNp6OT
ラビット云々の話になってるけど

事の本質は日本野球レベル低い  ってことでしょ
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:23:10 ID:09zORfmF
>>170
つまりたった3厘上がったわけだ。
ラビの新庄.294ならば、非ラビの新庄でも
今年は.290打っていた計算になるが?
非ラビでも過去最高打率になるが落ち目か?
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:23:39 ID:5rWAu5x2
ゴキローは主役にはなれないってこった
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:24:42 ID:DW/2l9sc
>>172
野手のレベルはね。五輪見てればはっきりわかったじゃん。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:25:22 ID:FTHXOH/O
>>173
え?単純に引き算するの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:25:41 ID:09zORfmF
おれは新庄が落ち目だという部分だけおかしいと思っているだけだ
非ラビでも.290で過去最高打率の可能性がある選手が落ち目なのかということ
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:27:20 ID:PcqyPEW/
新庄の能力なら3割普通に打つでしょ?
真面目にやれば。
今年はパリーグだから真面目にやってんじゃないの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:28:10 ID:09zORfmF
それから日本で最高打率が.385の選手が
ラビットなら.日本で.475打てるとかいう馬鹿な計算をするお前はおかしい
ラビなら数厘上がるだけの計算なんだろう?
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:28:21 ID:VAkjz/fj
>>173
ちなみにイチロー抜きの7年は0.259874195
そしてラビット3年は0.265476051
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:32:18 ID:09zORfmF
>>180
イチロー並みの数字を残している小笠原がいるからな
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:33:34 ID:09zORfmF
>>180
仮に首位打者の小笠原の3年間を抜かせばほぼ一緒の打率になるんじゃないか
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:38:50 ID:ZSrUouwg
小笠原とかいう人がメジャーにくれば分かるよ
184142:04/09/23 18:46:44 ID:uyToDZtH
09zORfmFお前はニワトリか・・・
>>171
>新庄は落ち目だが、
>>177
>おれは新庄が落ち目だという部分だけおかしいと思っているだけだ

自己矛盾しとるがな@書き込み量多すぎ必死ですな
まぁ新庄が落ち目じゃないって言うのが君の主張だとしよう
それだとしても
3年続けての不調が落ち目じゃないですねぇそうですかぁ(´ー`)

年々成績は落ち込んだが、3年もプレイしてればMLBのレベルを肌で感じ成長した部分もあるだろう(技術的に)

研究でこんな結果があるそうですよ。東大クラスの人30人居る所に馬鹿を一人いれて授業を受けさせると
そのクラスにおける相対的な学力はダントツのビリだがテストの点(絶対的なハカリ)は伸びる

スポーツにおいても似たような論文あったはず自分で探せ
だからスポーツ界においてはレベルの高い国に留学だのしてレベル上げようと必死になるのさ〜


ちなみにラピッド使用で補強される能力はパワーだ
年取って一番衰える能力はパワーとスピードだ。

もう書きこまねぇ〜

185名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:50:45 ID:zZtWSB+7
>>184
新庄は落ち目だがというのはお前の言葉を引用している

32歳ではパワーは衰えない。
その辺はメジャーリーグのHRバッターの年齢が34歳前後が多いことから分かる
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:53:05 ID:zZtWSB+7
>>142は完全に自分が正しいと思い込んでいるお馬鹿ちゃんだから
他人に指摘されると反論したくなる性格なのはよく分かったが
自分の間違っている部分は素直に認めろよ。

32歳ではパワーは衰えない
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:55:35 ID:zZtWSB+7
>>142は完全に30歳を過ぎるとパワーが衰えると言っているが
それが間違いであり、30歳を過ぎても伸びつづける選手もいるということ 
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 19:01:12 ID:WhD40yU8
日本で3割5分のイチローがメジャーじゃ3割7分だもんな
落合なら4割50本打てるな
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 19:02:24 ID:zZtWSB+7
まあ落合が37歳の時の本塁打率は10.11だけどな
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 19:06:19 ID:KOqabhAr
板違いだろこのスレ
191U^ェ^U :04/09/23 21:52:10 ID:hCvUR2S/
まぁ日公は新庄とって大正解だったな。
宣伝効果+グッツ売上+プレーで5億選手以上の活躍だ

今年、日本野球界でマスコミ登場率ナンバーワンは断トツで新庄だったしな。

あきらかなスレ違いで吸いません。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:42:57 ID:VAkjz/fj
落合博満VSエドガーマルチネス
 
の方が興味あるんですが・・・。
どっちが上かな?
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:04:45 ID:26Q8Xz0i
>>148
なーんだ落合が三冠王の時期って近年のバカパリーグと同水準じゃん。
総ホームラン数はイチローがいた7年間をいずれも上回っている。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:09:06 ID:ky/Za6O2
つうか、三冠王というのは、相対的評価であって、その時期の他の選手も
同条件で競っているわけだから、価値は色あせない。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:21:34 ID:26Q8Xz0i
いやだから
二冠王+ホームランがトップと3本差+盗塁王+ゴールデングラブ

三冠王
はあまり価値変わらないんじゃないの?
俺ならホームランがトップからちょっと少なくても走守完璧な選手の方がいい。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 01:02:43 ID:QWplQwfv
>>194
確かにな。あの2年は落合とバースでダントツだった。
秋山とか掛布とか岡田が結構いい成績残していたのに
全然タイトル争いになっていなかったもんな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 01:18:00 ID:LkogxL4f
ていうか互角じゃないか?
どちらもすごいと思うし
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 01:39:57 ID:LiSz4dVD
どちらが上かはボール次第だろ
飛ばないボールならイチロー
飛ぶボールなら落合が上です

199名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 01:49:00 ID:ohMG1dQT
新庄をモノサシにするのって適当じゃないと思うんだが
あいつは典型的なテンションの有無で成績が変わるタイプじゃん
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 04:40:57 ID:DGgcXL0K
しかし、現実に新庄の日本野球界貢献度は計り知れない。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 05:35:35 ID:dT8xkXYH
新庄をモノサシに、ってメジャー成績の事だろ
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 11:04:26 ID:xSEGe2sc
打者としての総合評価

Sランク 球史に残る最強のスーパースター
王、落合

Aランク 飛び抜けた才能を持つ打者
張本、川上、野村、松井、イチロー

Bランク 歴史に名を残すスター
長嶋、山本、田淵、掛布、若松、秋山、門田
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 11:10:53 ID:QWplQwfv
>>202
松井、Aランクじゃ違和感があるな。だいたいそこの連中って
皆首位打者5回以上取っている連中だぞ。松井はBランクだろ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 11:12:13 ID:QWplQwfv
>>203
ああ、訂正、野村は首位打者は5回もとっていないと
思う。その変わり本塁打王と打点王はそれぞれ10回
くらい取っているけど。もちろん三冠王も。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 11:14:49 ID:P33lsaXU
Bランクの歴史に名を残すスターってのに
清原入れても良いとおもうなー
ホームランの定義があるだろうが
やっぱり イチローはSランクだよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 11:22:02 ID:1XIksbmT
( ´,_ゝ`)プッ ゴキヲタ涙目(藁
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 11:25:56 ID:DM1x2PGo
>>195
ホームラン王が28本という低レベルなのはボール次第ということもあり
致し方ないにしても打点王が80打点というのはあまりにもダメすぎ。
あと、その年については連続三冠王時の落合の方が2分くらいその年の
イチローより高い

要は、トータルとしてではなくその年という区切りで見れば
二冠王+ホームランがトップと3本差+盗塁王+ゴールデングラブ

三冠王
はあまり価値変わらないんじゃないの?

は数字を考慮してない点で詭弁に近いという気がするわけ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 15:59:11 ID:ADQmExDi
>>207
1軍定着2年目ってまだ1番打者でしょ?
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 16:28:51 ID:WUP21jRG
>>205
ノンタイトルではキツイでしょ>清原
イチローSランクは同意。7年連続首位打者シーズン210安打はやっぱり凄すぎる。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 16:31:51 ID:26Q8Xz0i
>>202
イチローはゴミクズ野球では7年しかやってないからそんなもんだろう。
その上にはメジャーリーガーというSSランク以上の格付けがあるわけだが。

王と落合なんてジャンボ尾崎みたいなもんでしょ?( ´,_ゝ`)
しょーじき北朝鮮内では偉い人みたいな、世界から相手にされない悲しさがただよっているね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 16:51:12 ID:ky/Za6O2
清原はノンタイトルかもしれないけど、2位がかなり多いので、2,3回タイトルを取ってる人と
同等の活躍はしてると思う。全盛期に落合、ブーマー、デストラーデ、門田、秋山らのそうそう
たるメンツがいたという不運があるし
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:50:35 ID:QWplQwfv
>>211
でも清原の1年目の時落合は清原は上手くいくと三冠王を
何回もとれる選手になれるが、下手をするとタイトルを
取れないで終わると言っていたんだよね。見事に後者が
的中。なんか落合は現役時代もすごかったけど、指導者
としての才能がもっと凄いような気がする。来年清原が
中日にいったら活躍するかもね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:17:22 ID:u+zUUlrJ
落合は凄いな
選手としても超一流、監督としても結果を出す
他の選手の能力をを見極めて、適切な評価を下しているし
実際にはどの程度活躍できたか分からないが
自分のこともメジャーでは難しいと驕らずに客観的に判断することも出来る
他にこんな野球関係者いるだろうか
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:21:38 ID:QWplQwfv
>>213
あとは野村さんくらいだね。タイプは違うけど。落合は野村
さんの後継者だろうな。古田もそうなれそうだけど実際の指揮
はとってみないとわからない部分があるからな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:26:21 ID:dJ1v70i/
>>213
親父としてはうんこ。DQN福祉がいる
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:26:39 ID:Deqj9FXA
落合>>>>>>>>>>>>>>>>>イチロー
イチローに指導者としての資質は無い
人間的にも落合の方がずっと器が大きい
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:28:52 ID:Deqj9FXA
落合は天才
ゴキは死ぬほど努力した凡才
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:31:16 ID:QWplQwfv
どうでもいいけどなんですぐ一元的になるんだ?どっちも
凄いんだからそれでいいじゃん。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:35:12 ID:2Kqz1W52
松井と落合。同じ不細工同士でも松井のほうが断然愛されてるよう
な気する。なんというか松井はゴジラのイメージと重なって愛される(
特に男から)不細工な感じ。成績は落合のほうが断然すごいのにね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:36:58 ID:Tt6+J0uP
殿堂板でどちらが愛されてるか確かめてきたら?
キチガイの声は大きいから勘違いしないよう気をつけて。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:37:39 ID:vkeSVHxz
落合の指導者としての力量はもうしばらく様子見じゃね?
1年目でいきなり優勝して、その後先細りの監督ってのはこれまでにもいたもんだし。
前任者の蒔いてた種がやっと花開いた時に運良く就任したりしてさ。
4年目、5年目辺りでも優勝したら、これは本物だろうけど。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:41:22 ID:QWplQwfv
>>221
でも選手の起用法が並じゃないぞ。無名の選手を試合の
中盤に主力に代えて起用して結果出したりさ。非凡とし
か思えんが。しかも球団支配下70人中8割くらいを使っ
ているんだろ。補強なしでさ。選手起用が上手いとしか
思えん。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:42:57 ID:8v7T9IQh
打者としての凄さ
王>落合>野村>>>(三冠王の壁)>>>>>長嶋>>>(HR王の壁)>>>>>イチロー


監督での優勝経験
野村>長嶋>王>>>>>>>>>>>落合>>>>>>>>>イチロー

優秀な野球人ランキング
1位 王
2位 野村
3位 長嶋
4位 落合
ビリ イチロー
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:43:20 ID:HvqDqqCN
全盛期対決なのになぜ監督対選手の視点が出てくるんだ??
プレーヤとしての対決じゃないのか??
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:55:42 ID:i4AtaHcK
落合と比較する一番のNPB選手はバースです。
よく似ていますよね。
バースは活躍した時期が短いとかくやつがいるが、別に成績が悪くなって
やめたわけじゃないんだよ。それに調子が上がったから日本に来たわけでもない。

そんなバース
 打撃  AA
 守備  B
 走塁  C

これではMBLでは使ってもらえない。
落合=ゴルフの尾崎は良いたとえ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:00:33 ID:w9o8k5S/
落合はロッテ時代孤立してた
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:03:53 ID:rWS5AV5H
フジテレビの「バッテンチョイス クイズ ヘキサゴン」で放送された
有名進学塾に通う小学校6年生の正答率0%の問題

「プロ野球における打者の3冠は、ホームラン王と打点王とあとひとつは何か?」

ちなみに解答者の倉本美津留も小池栄子も千原兄弟の弟もMEGUMIも誰も解答
できず
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:06:58 ID:Deqj9FXA
何王?
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:08:15 ID:w9o8k5S/
打率王(首位打者)じゃねーか馬鹿か
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:09:10 ID:Tt6+J0uP
OPS王
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:09:40 ID:gp6O30z0
>>227
こういうがきが将来官僚になっていくんだな
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:09:43 ID:Deqj9FXA
ツマカス
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:17:48 ID:vkeSVHxz
本場じゃ「バッティング チャンピオン」と表現されるのにな>首位打者

ていうか、そのガキや芸能人は「三冠王」のタイトルを一つも挙げられないんじゃ
ないか?特に「打点王」なんて出てこないだろう。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:21:10 ID:QWplQwfv
>>231
おれ、中学受験でいわゆる有名私立に入ったけど野球選手は
贔屓のチーム以外にも詳しいかったぞ。そんなの周りの
連中もそうだし。今の小学生が異常なんだろ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:29:12 ID:i4AtaHcK
おれはイチローは今年がピークのような希ガス。
日本に居たときは中距離ヒッターだった。
そして日本最後の年は前半は4割狙ってたと思うね。
その年の後半はメジャー内定だったから、メジャー対応のバッティングにモデルチェンジ
していたから。

日本に居れば
今年は4割を打っていた可能性が大ですね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:40:26 ID:ONaSz3Ih
野球の人気が下がっただけ
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:51:56 ID:QWplQwfv
>>236
あ、それ忘れてたw サッカー選手なら海外含めて沢山
知ってそうだね。

そもそもおれもNPBは最近みないからなあ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:39:22 ID:drtOAZES
メジャーでやってない落合とは比較できない
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:45:24 ID:eVNAhJU0
王なんて凄くないよ。
昔の後楽園とか甲子園のラッキーゾーンあった時代のホームランなんて
今のライトフライの価値しかないから500本くらいだろ、今の基準じゃ。
メジャーだと300本位じゃないの。
当時でも飛距離考えると田淵の方が上だったろ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:51:30 ID:i4AtaHcK
イチローが現在、日本のプロ野球に参加していれば
・どういう使い方をされて
・どういう成績を
 残したであろう

という考えかたを
落合にもしてみれば良い。

先にもかいたが、バースと同じ。

100試合
3割1分
15本塁打
60打点

ぐらいだよ。出場できないんだから。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:58:57 ID:ky/Za6O2
バースを引き合いに出してるやつ頭悪すぎ。
バースは日本にいた時に全盛期を迎えたんだし、
フィルダーなんか、全盛期前はマイナーでも全盛期はメジャーで本塁打王や打点王を
何度も獲得するスターになってるし。
松井なんかも普通に通用してるしな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:07:48 ID:i4AtaHcK
>>241
で、落合はどうなんだ。
メジャーで出場できるのか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:17:23 ID:i4AtaHcK
連投になるが

韓国リーグでアジア記録の本塁打を打ったィは日本でどうよ。
おまいは認めるのか?

やっぱり韓国じゃね・・・やっぱレベルの高い日本でどれだけ打つかでしょ。
っておもうでしょ。
それと同じだろう。
アメリカの奴らも(落合なんて考えててもいないだろうが)・・
やっぱレベルの高いメジャーで出場、成功しての評価があるんでしょ。

松井(にしこり)はよくやっているとおもうよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:23:17 ID:ky/Za6O2
松井だけじゃない。新庄も田口も通用した。
落合が出場できないとか言ってる奴はアホ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:27:21 ID:i4AtaHcK
>>244
>松井だけじゃない。新庄も田口も通用した。

はいはい、そのレベルね。
2軍れべるで通用した。
あんたが認識しているとおり、
落合も新庄、田口と同じ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:29:58 ID:ky/Za6O2
一軍レベルで通用したし、日本歴代トップを争う落合が
新庄や田口と同じわけないだろw

やれやれ、予想以上のドアホだったようだなw
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:37:50 ID:i4AtaHcK
>>246
ばかはおまい。
どこに>一軍レベルで通用したし

はあ?落合メジャーにいったの?
新庄や田口は守備でも貢献していたんだよ。
落合のはらぼてでメジャーのどこをまもるんだよ。

前にも書いたが、メジャー行っての評価だろう。
打つだけの選手は出場できないからだめなんだよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 01:35:01 ID:xwy81hhd
落合とか王なんてゴミみたいなもんだろ
249U^ェ^U :04/09/25 01:53:21 ID:IKsq9v49
↓しゅうしゅう↓つかないから↓ここから↓カミさんたいけつね↓

港々に女がいたが金で解決し、それを理解してゆるしてあげた女 vs 熊
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 03:21:17 ID:lDpqfic3
>>240
日本のインチキホームラン王はメジャーだと打率を大幅に落とす。
狭い球場・圧縮バット・ラビットなどで入っていたホームランがメジャーでは全部フライ。
ジャンボ落合は2割9分 15本(二塁打が増える) 90打点(チャンスには強そう) というところだろう。
成績的には巨人時代くらいの存在感か?
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 04:22:20 ID:WWccxw/B
新庄や田口は確かに一軍で通用してるな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 08:01:31 ID:0nP4Ad/j
日本はメジャーに比べて「ホームラン打ってくださいボール」が多すぎるわけで、
厳しい玉を全部捨てても、甘い玉だけ打ってホームラン稼いでる外人軍団がいる
そういうやつはメジャーでは通用しない
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 08:15:18 ID:3J6itAiD
王選手のホームランにスタンドギリギリの当たりはほとんどない。

254名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 08:32:51 ID:t88RGfCD
もし海苔がメジャーで通用したら落合も通用してたんじゃない?
来年行きそうだし。
まあ海苔の守備は結構いいんだが。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 08:48:47 ID:j7RwVS8X
>>253
両翼87Mだから、王が95M飛ばせば中段だったわなw
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 08:54:20 ID:j7RwVS8X
新庄はピークでメジャーに行ったが
ノリは成績だけ見ると最悪の状態で行くわけだが
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 12:01:02 ID:OMspFX8y
落合もメジャーリーガーのようにステロイド使えば通用するかも。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 13:52:05 ID:ubfmj948
>>255
なんでやねん!ポール際ばっかり打ってたんかい。

センターはいつの時代も120Mだぞ!
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 16:49:54 ID:KNVCtmWD
ここにレスしてる香具師は本当に野球をやったことがあるのか?
野球ゲームじゃなくて、生身の体でする野球だ。

落合はともかく、野村だとか張本だとか、大リーグで通用すると思ってるのか?
確かに、野村や張本は記録を残したが、それは日本野球の世界でのこと。

よく言われるように、大リーグのは日本のような野球じゃなくベースボ−ルだ。
漏れのランキングは、

1位 : イチロー(とにかく実績を残してる)
2位 : 王(日本ほどの活躍はできないが、多分やれる。 大リーガーも評価)
3位 : 落合(速球にはダメだろうが多分そこそこやれる。 2割8分25本くらい)
後は、評価外。

但し、長嶋はショーマンシップが凄いから、全盛期なら大リーグでも人気が
でたのではと思うし、雰囲気男だから、ひょっとすると落合より活躍をしたかも?
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 16:52:28 ID:MG866MlU
ベーブルースはただのデブだけどな。
今の時代にいたらスカウトの目にも留まらない。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 16:58:08 ID:IglstnS4
>>258
王はプルヒッターだったぞ。
打球方向の記録があれば見たい
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:04:46 ID:Xqy92oSR
とりあえず>1はカス
チンカス
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:05:07 ID:IglstnS4
>>260
落合もフィルダーもデブだったがな
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:08:58 ID:MG866MlU
>>263
落合はデビュー当時はアスリート体型だった。
セカンドで俊敏な守備も見せゴールドグラブ獲得したし
当時数少ない5ツールプレイヤーだった。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:34:37 ID:5t5xKPvk
イチローと落合の比較は、両選手の成績が同時期にプレーした他の選手との比較で出来ます。

例えばイチローの1995年の成績は
・打率ベスト10に入る(イチロー以外の)選手の平均打率に比べ1.171%です。
イチロー= .342
他の9人= .292

この数字を落合が初めて三冠王を取った1982年の落合以外のベスト10に当てはめると
落合  = .325
他の9人= .299
イチロー= .350 (.299 X 1.171)

同じように本塁打率(総本塁打数 / 総打数)は 1982年と1995年では
格差があります。(球場や投手)
1982 = 3.02% (772 / 25570)
1995 = 2.41% (624 / 25856) 1982の79.8%

下に続く
266265:04/09/25 17:36:02 ID:5t5xKPvk
上の続き
この他者との格差を是正して、イチローを1982年の打撃成績表に組み入れると。

  選手      打率    本塁打   打点
1.イチロー(オ) .350(.342) 31(25) 78(80) ( )は1995の実数
2.落合  (ロ) .325 32 99
3.新井  (南) .315 7 41
4.栗橋  (近) .311 22 79
5.スティーブ(西).307 11 46
6.福本  (急) .303 15 56
7.中沢  (急) .302 11 47
8.有藤  (ロ) .301 16 47
9.古屋  (日) .291 13 52
10柏原  (日) .285 22 75
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:37:11 ID:huuvmP0t
>>259
・HR打つ技術の1位 ・・・ 王
・ヒット(クリーンヒット、HRも含む)を打つ総合的打撃技術の1位 ・・・ 落合
・とにかくバットにボールを当てて出塁するための打撃&走塁のミックス
 した総合的技術の1位 ・・・ イチロー
だろうな。

 「後は評価外」というのは、別に異論はない。
今の日本人選手の中では、松井とイチローは別格だが、過去の
選手まで含めると、やはり、この3人が別格ということになるだろうな。

 ただ、現在のイチローは、元阪急・福本の打法にイメージが近い。
ボールをたたきつけて足で打率を上積みするバッター。イチローの内野
安打は、打席から1塁への盗塁と見た方が技術的には解釈しやすい。
 ちなみに、福本はボールを強く叩くために、重いバットを短く握って
コンパクトなスィングをする方法をとったのでイチローとは方法論は違うけど。
 
268265:04/09/25 17:39:23 ID:5t5xKPvk
すみません、空白がとんで見にくくなりました。

この他者との格差を是正して、イチローを1982年の打撃成績表に組み入れると。

  選手      打率    本塁打   打点
1.イチロー(オ) .350(.342)---31(25)----78(80)----- (- )は1995の実数
2.落合  (ロ) .325---------32--------99
3.新井  (南) .315----------7--------41
4.栗橋  (近) .311---------22--------79
5.スティーブ(西).307---------11--------46
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 18:09:15 ID:8OnBVcVz
野村こそ記録しか見ていない知ったかヤシに祭り上げられた存在。
野村なんかパリーグでは活躍したが観客の多いセへ来て、それも巨人の4番だったら
いったいどのくらいの記録を残せたことやら。(多分江藤か清原、原くらい)
当時は誰もがガラガラの誰も見ていない球場でこそホームランをかっとばす野村より
大観衆の注目の中で活躍している長嶋の方を高く評価する声が多かったのは事実。
270269:04/09/25 18:11:01 ID:8OnBVcVz
×球場でこそ
○球場でのみ
271265:04/09/25 21:37:25 ID:5t5xKPvk
因みに落合が2度目の三冠王を取った(85年)の成績をイチローが日本で最後の年(00年)にいれると。

-------------------打率-------本塁打--------打点-----------
1.イチロー-------.387--------12------------73------------
2.落合-----------.370(.367)--36(52)-------140(146)-------
3.オバンドー-----.332--------30-----------101------------

この年の
本塁打王は、中村紀洋(39本)
打点王も。。中村紀洋(110点)

落合の三冠王の当時の球場は

日ハム=後楽園、西武=所沢、ロッテ=川崎、阪急=西宮、南海=大阪(難波)、近鉄=藤井寺
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:32:19 ID:U+qRtl3i
>>265
なるほど面白いがんがれ
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:39:37 ID:MG866MlU
なんで落合が50打ったときと比べないの?
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:46:16 ID:U+qRtl3i
本気で比べるなら対戦投手もくまなく洗う必要があるな。
そのシーズンの防御率とか色々。
まあめんどくせーから日本のNo1は落合、メジャーはイチローで
終了でいいと思うけど
275265:04/09/25 23:59:43 ID:5t5xKPvk
むかしプロ野球のデータ比較の本を読んで、興味を持ちました。
ある特殊能力に優れている選手(その当時はイチローはいません)

守備では、吉田義男(神)いまのイチローと同じで桁違い。(刺殺率)
あの人は化け物です。
イチローの神がかりと同じ。
276265:04/09/26 00:09:59 ID:L4Haisrb
>>273
これは52打ったときと比べたんだが、簡単だからやってみれば?
あとね、球場の広さは全く違うんです。
投手のスピードや変化球も違う。もちろん近代のほうがすごい。
だから、たぶんボンズが昔いたらどうなっていたやらw。

その時代の個人の突出具合は、その時代で評価しませんか?

アインシュタインの相対性理論はいまの理工系大学生なら知っているが、
だからといって、アインシュタインがいまの大学生レベルでは無いでしょ。

でも、イチローは化け物。(ヒットにするという点で、常識を抜けている)
落合は全体的にうまいと言う感じ。メジャーならいるんじゃないか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:15:13 ID:f7zLLi/f
落合はわぎゃん。イチローはぴの。

イチローの勝ち。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 01:44:09 ID:C/UwfWfa
>>264
5ツールってのは走れなきゃ駄目。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 12:08:59 ID:Foq/U/u6
王のホームランは今の球場だったらもっと少なかっただろう、という点だけどさ
「王のホームランは飛距離があった」「殆どが完璧な当たりだった」と言う人が必ず出てくるよね
実際問題、フェンスギリギリだったりラッキーゾーンに入ったHRが少なからずあるだろ
そしたら結構な数が差し引かれる筈なのに、必ず擁護する人が出てくるのが不思議
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 14:51:11 ID:C3BUUT0D
>>278
クリーンアップのわりに盗塁してるが。

たぶんこいつは超晩年の巨人時代の落合のこといってるんだろう。
それでも盗塁ゼロじゃないぞ。
‘96の43歳でもメジャーで3割20本うつね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 14:59:53 ID:C3BUUT0D
だいたい、落合が足遅いと思ってるだけでTVでも野球見てなかった証拠。
サードコーチャーの制し振り切って、2塁からホームに生還するほど自信あったし判断も一流。

これは当時の長嶋監督もチームに活いれるビッグプレーだと、積極走塁がチームに足りないと嘆いてたのが主砲自らやって嬉しかったと記者に語った。
清原の鈍足と間違えてる。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 15:01:43 ID:Foq/U/u6
>>280
巨人退団時はもう自分で潮時だと思ってたが、日本ハムに行かざるを得ない
空気になっちゃって移籍したが本意じゃなかったって聞いたぞ
その頃には3割はともかく12〜15本が限度だったと思う
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 15:04:50 ID:C3BUUT0D
>>279
フェンスギリギリでも右中間だったら110メートルぐらいあるぞ。
ライトポール際のギリギリだったら、年に2・3本ぐらいだろ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 15:09:41 ID:aV/tmrst
王のホームランの平均飛距離は98mと聞いた事が有る。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 15:15:03 ID:o9voyIvG
>>276
アインシュタインの相対性理論は発見したことが凄いのであって理解することがすごいのではない
未だに、何故あのような発想が持てたのかということで脳みそが保存されてます
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 15:16:35 ID:+bKBkg7c
アインシュタインの相対性理論は死後に認められたけど結局間違ってたし。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 15:20:22 ID:Foq/U/u6
年に数本が20年続けば結構な本数でっせ
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 15:33:55 ID:Dvlq83zw
>>267
>打席から一塁への盗塁

ワロタ。その通り。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 15:43:00 ID:C3BUUT0D
>>282
骨折が痛いね、好調だったのに。‘96は3割30本100打点ペースだった、あと24試合でてれば。
骨折時で3割1分21本86打点。43歳のときの成績で巨人時代の最高イヤーになるはずだった。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 15:44:52 ID:C3BUUT0D
>>287
3本が20年で60本。
868-60=808本 まだ世界記録
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 15:51:26 ID:A/mjPKTr
なんか王のホームランって説得力無い
だって日本で50本も打った松井が、メジャーではこんな状態だし
日本でホームラン打つのって簡単なんじゃないの?
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 15:51:43 ID:C3BUUT0D
>>288
だいたい右打者は、内野安打ゼロに近いだろ。
20本内野安打あれば、3割が3割5分になるんだよ。落合が本に書いていたが。
150/500=0.300 170/500=0.350

右で3割6分を打った落合は凄くない?内野安打も1本あるかないかだろ?
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 15:57:15 ID:yWKiqvie
>>292
落合の.367もすごいが、オレはR.ローズが.369打ったことが
偉大なことだと思う。
左だったら4割の価値はあると思う。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:04:03 ID:C3BUUT0D
>>291
初対戦はピッチャー有利だから。ある程度球筋わかる今年、ホームランふえてる。
来年はもっと増えそう。

王は日米野球でも18試合6本とか打ってる。長嶋はフロリダのオープン戦(当時たいていの球団キャンプやってたそう)でいつもどうり打ってたそうだ。
だから二人とも自信はあったみたい。メジャーでも40本が珍しい頃です。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:04:16 ID:2MEM4eMB
>>292
170/500=0.340
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:05:26 ID:3j/n2WBP
王のHR記録に納得する人は勿論スンヨプの記録にも・・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:08:24 ID:C3BUUT0D
>>293
それはいえるね、あの頃のローズはTVで見たときいつも打ってた印象。
ピッチャーにすれば4割打たれてる打者は10割打たれてる感覚持ってるらしい。

毎年、打率ベスト10右打者少ないのは当然。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:08:29 ID:yWKiqvie
>>296
王の記録には納得
李の記録には納得できませんが何か

でもこんな香具師多いだろ?
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:09:59 ID:C3BUUT0D
>>295
修正サンクス
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:11:16 ID:C3BUUT0D
>>295
25本って書いてたから、そういえば落合本に。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:11:29 ID:mAa7+pvF
>>292
今年のイチローが日本でやっていたと仮定したら
4割超えてる

断然、落ち合いより凄い
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:14:27 ID:C3BUUT0D
>>296
誰か日本で活躍したら、それを元に比較できる。来年がんがれスンヨプ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:14:43 ID:HKr+OCee
ほんとにそうかな。イチローが今日本でやったらあのゴロ打ちと人口芝とラビットの
最悪の相性が見事にマッチして4割どころか3割も危なくなる気が。
天才バッターだから修正しますって?そんなん結局は仮定でしかないしね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:14:53 ID:AvmDTOug
>>292
そんなことはない。内野安打スレを見ても分かるが右打者はけっこういる
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1083051189/190
新庄だってセリーグ時代内野安打王になったことがある。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:15:31 ID:+bKBkg7c
ローズは長打力が無いからダメ。
三冠王取ったり50本以上打つ落合の足元にも及ばない。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:17:56 ID:yWKiqvie
わかったわかった
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:18:44 ID:mAa7+pvF
>>303
グリーンスタジアムも人工芝だったんだけど?
あとラビットどうこうも空想の産物だから”仮定”だよな
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:20:56 ID:HKr+OCee
>>307
ああ、日本時代とメジャー行ってからの違いもわからない馬鹿ですか。
すみません。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:25:05 ID:C3BUUT0D
>>301
そうか、そうか(´-ω-) zzz
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:31:19 ID:mAa7+pvF
ビール腹のデブにそもそもスター性なんて感じないけどな

3拍子揃ってない選手は伝説にはならん
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:31:46 ID:C3BUUT0D
>>304
あのね、クイズじゃないんだから。

アンサー:右打者で多いのはセーフティバントするからです。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:33:33 ID:tVeAB6PC
打者としては落合の方が上。総合力ならイチローが遥かに上。分かりきってる事じゃん
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:41:30 ID:C3BUUT0D
>>310
だからパワーの衰えを2時間かけてゆっくり大量に食し体重を増やして対応した、巨人時代の40代を頭からポイッしろ。

今の監督の体型が普通。筋肉は無いが。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:48:30 ID:ELf8RrcF
このスレをざっと読んだが
圧縮バットって文字が出てこんな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:50:43 ID:+bKBkg7c
圧縮バットは王の時代
落合の頃は既に無くなっていた
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:56:59 ID:tVeAB6PC
ていうか落合とイチローを比べたがるスレ多いな
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:57:23 ID:AvmDTOug
>>311
当然のことながら、左打者のほうがバントも有利なんじゃないんですか?
バント安打の数もそのスレに載ってるのでご覧になってみてはいかがですか
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:58:55 ID:D7iNbZch
>>317
でも警戒されるから相殺っつーか不利だとも言える
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:18:33 ID:kQq9qbzW
落合の85年と86年はラビットボール。
130試合制で1000本ものリーグ本塁打が出ている。
140試合制の最近のラビットを使ったパリーグとほとんど同じ数のリーグ本塁打数。
だからあの成績ほど落合の持ってる力は凄くも無いような気がする・・・・。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:28:53 ID:tVeAB6PC
>>319
>落合の85年と86年はラビットボール

今年使われているものほどの反発力がないのですが
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:32:23 ID:kQq9qbzW
>>320
その分球場が狭いですから・・・。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 18:13:50 ID:tVeAB6PC
>>321
じゃあプラマイ0じゃん。それに落合の打撃は長打だけではないし、特に85年の得点圏
打率480?はボールや球場で貶めるレベルじゃない。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 19:13:40 ID:oqH2dgxb
>>307
>>>303
>グリーンスタジアムも人工芝だったんだけど?
>あとラビットどうこうも空想の産物だから”仮定”だよな

グリーンスタジアムは天然芝
324314:04/09/26 19:13:48 ID:ELf8RrcF
>>315
>圧縮バットは王の時代
>落合の頃は既に無くなっていた
それは知ってたんだが
王と比較した意見が出てたからな。

イチロー、落合の比較だからスレ違いだったな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 19:22:33 ID:2MEM4eMB
>>323
1988年〜1999年は内野が人工芝だったんですよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 19:52:29 ID:NFAUjMdG
落合が50本打ったときはバースもそうだけど2位は40本そこそこ。

2位以下セもパもそうそうたるホームランバッター。突出してるのは認めよう。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 19:58:17 ID:NFAUjMdG
イチローも凄いけど、スラッガーのなかの怪物と比べればイチロー本人も遠慮するよ。
イチローは松井でも認めていて違う存在感でプレーしようとしてるのに。

イチロー自身が判っているのよ、スラッガーは王様だと。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 20:14:53 ID:+bKBkg7c
スラッガー=王様
リードオフマン=王様の手柄のために自らを犠牲にする下っ端の平民
329265:04/09/26 20:16:19 ID:L4Haisrb
>>285>>286
そうですよね。

>>326
1984年はブーマー(急)が三冠王なんだよね。
打撃成績が個人に偏ってる。

>>327
イチローはキングコングやゴジラ(本物)のイメージじゃ無く、『宇宙人』のイメージ
一人だけルールが違うみたい。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 20:23:07 ID:/EmwHuV/
>>307
あそこは、人工芝なのか?
イチローは天然芝だがら、グリーンスタジアム神戸が好きだと、
言っていたきがするが。。。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 20:26:33 ID:0c3gqOOx
落合の全盛時代もリアルタイムで見たけど、二人とも間違いなく天才です。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 20:27:11 ID:NFAUjMdG
江川が今(巨人VS阪神)中継で言いこといった。

 プ ロ の 4番 は 凄 い っ て 。

江川が言う、「ここで欲しいホームランを打てるんですからね〜」「4番ってのはやっぱりこれだから4番張っているんですね〜」

333名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 20:35:00 ID:NFAUjMdG
今、掛布が言いこといった。

この高橋が同点ホームラン打ったのは、「負けを背負う4番がために打たせたホームランです」

銀メダルとったオーストラリア代表の阪神のウィリアムズから銅メダル日本の4番の高橋が意地みせたと。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 20:52:02 ID:AvmDTOug
>>330
325も言ってるように内野が人工芝だったんでしょ。
イチローが守ってるのは外野だから外野が天然芝で守りやすくて好きだった、と。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:05:58 ID:kQq9qbzW
>>322
じゃあプラマイ0じゃん。 とか言われてもな。
スレタイ見ればわかるとおり落合の相手はイチローでしょ?
イチローの成績は全部ラビットじゃないし・・・。
得点圏打率480?それは凄いけど、
イチローはメジャー一年目で得点圏打率0.449だからもっと凄いしなぁ・・・・。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:06:10 ID:NFAUjMdG
>>334
分けるか?普通。全面人工芝から全面天然芝にした。イチローをひき止めるために。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:09:10 ID:NFAUjMdG
>>335
きょうの野球みてないだろ!4番は試合を背負う存在なんだよ。

阪神の金本も巨人の高橋も。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:15:11 ID:4T+lBsKZ
隙間ゴキブリと落合を比較してんなヴォケ共
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:17:18 ID:6nY1Py9Y
プ。
じゃあ4番打者ばっかり集めろよ。どこかのチームみたいに。
4番も1番も所詮は一人の打者。野球はピッチャーで決まる。
どんないい打者でも、1流の投手がいいピッチングをすれば
打てない。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:20:09 ID:mAa7+pvF
>>339
なのに巨陣のフロントはPをなかなか集めようとしないんだよね
意味がわからんよなホント

Pさえ凄ければ勝てるのに
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:23:22 ID:tVeAB6PC
>>335
イチローがラビットだからと言って367、52本、146打点を記録できるとは思えないんですが
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:25:01 ID:NFAUjMdG
>>339
なんでオリンピックで日本は準決勝で負けた?松坂は最高のピッチングで1点に抑えたが。

>>340
抑えね。抑えはどの球団も不足してる。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:27:17 ID:bm4qNzqY
落合もかわいそうだなアンチからは常に
三冠王は川崎球場のおかげって
いわれちゃう。

あのころは西武球場以外は
どこも狭かったのに。

まあ、あの球場のファールグラウンドの狭さは
反則級だけど。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:27:29 ID:mAa7+pvF
>>342
だから向こうのPのほうがいいピッチングしてただけのことだろ
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:28:00 ID:NFAUjMdG
>>341
いまのところいないでしょ、この地上に!
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:35:14 ID:NFAUjMdG
>>344
ゼロに抑えてもゼロではかてないよ。1点とらなきゃ。誰もうてないときに打つのが、それが4番の役割だろ?
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:36:34 ID:kQq9qbzW
>>341
そりゃそうでしょ。
イチローがパリーグでラビット打っても出来るのはせいぜい400、20本、100打点を四回ぐらいと
360、35本、120打点を三回ぐらい。(実働11年で)
落合の367、52本、146打点の方が上だね・・・。
 
逆に落合がメジャーに行くと320、20本、120打点が二回ぐらい達成できそう。
毎年290、15本、100打点は行ける。 
日本なら落合、メジャーならイチローに分があるね。
348名無しさん@お腹いっぱい:04/09/26 21:37:48 ID:L4Haisrb
狭い球場にはそれなりのバッティングがあるからね。

断言するが、明らかに1980年代の日本の球場は狭すぎたので打者有利。
フェアグラウンドを確保するための、極端に狭いファールゾーン。

本塁打の出方が違いすぎw
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:43:07 ID:NFAUjMdG
>>347
そうか、そうか(´-ω-) zzz
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:45:46 ID:tVeAB6PC
イチローなら400、20本、100打点ってのは可能だね。でもHR35本の方は狙っても無理だと思うぞ
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:45:54 ID:6nY1Py9Y
>>346
おいおい。何を勘違いしてやがる。いつも完璧な
投手なんかいるわけないだろ。だから、そりゃあ点を取られるよ。
でも、ほとんどの場合、投手は失投を打たれている。
だから点が入る。もし、投手が機械のように正確で、失投
を投げなければ、どんな打者もお手上げ。
現実にはそんな投手はいないから、野球には点がはいるわけだが。
そういう意味で、野球は間違いなく投手上位。
投手がよければ、少々打撃が悪くても、長打力がなくても、
絶対に長いペナントレースで優勝できる。
今年の中日や、投手王国アトランタ・ブレーブスのように。
逆に、投手が悪ければ巨人や、ロッキーズのようにいくら
打っても勝てない。当たり前のことだろ?
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:47:48 ID:NFAUjMdG
>>348
そうそう、だから、落合とバースは2位に10本ちかく差をつけてタイトルを取った。

ひきょうだよ、あの二人は。秋山も掛布も宇野もせっかく40本ぐらい打ったのに。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:51:09 ID:kQq9qbzW
>>350
セリーグで多村や岩村が40本打ちそうだろ?
ラビットなら本塁打20が30以上になる。
イチローは日本で25本と21本、メジャーで13本の年があるからできなくもない。
ラビットを甘く見ちゃいけないよ・・・リーグで使うと使わないじゃ250本塁打違って来るんだから。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:54:49 ID:NFAUjMdG
>>351
イチローと落合には関係ないレスだが、そのとうり。反論はこれといってなし。

ブレーブスはしらないが、中日は立浪がポイントゲッターとしてさかんにいった4番が不安な打線に目をむけさせなかった落合の戦略は、
序盤の苦しい時を耐えたね。
355348:04/09/26 21:57:01 ID:L4Haisrb
>>352
そうそう、本塁打は統計であまり信用できない数字がでるんだよ。
ヒットは皆ある程度うてるけど、ホームランは打ち方があるんだね。

落合は賢い、落合とバースの打ち方は違うでしょ。
バース=ハードヒット → 今のカブレラと同じ。
落合..=ミート...。→ 今の今岡(神)
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:58:17 ID:NFAUjMdG
>>353
岩村は2・3年前からパワーと率が両立してるのでメジャーで一番通用するって評判だった。
多村はもともとスラッガーでしょう。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:05:36 ID:NFAUjMdG
>>355
落合=田淵 フライ、または放物線を打つアーチスト。滞空時間が長いのが特徴のホームラン。

秋山もライナー多かったが放物線はホームラン打者でなければできないのを打ってた。
小久保も秋山タイプのややアーチスト。


358名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:12:50 ID:NFAUjMdG
落合のホームランで印象的なのは。‘94・10・1のヤクルト戦。
8回裏に4−4の同点で山田から「打ったー!たかーいフライだ(アナあきらめふうに)レフトへあがったー、レフトバック、レレフトバック(このあたりから興奮しはじめる)いったかー?いったー━━━━ヽ(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人(・∀・)人( ̄ー ̄)人(´_ゝ`)ノ━━━━!!!!!
おーちあい、きちょーなきちょーなホームラン!」

てなぐあいでTVでも間があってすごく興奮したきおくある。
359323:04/09/26 22:55:06 ID:oqH2dgxb
>>307
本当だ。すまんかった。
ttp://www.bluewave.nu/info.html
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 02:32:36 ID:ugauwQoF
落合が足早かったって?
5ツールってのはボンズ、A-ROD、ベルトラン、ゲレーロみたいなのを言うんだぞ?
2桁盗塁したことない落合は論外。
そもそも5ツールってのは日本の閉塞した野球では理解されない概念だね。

また右打者としての「技術」はローズのが上。
両者のベスト成績はほぼ同じ打率だが、打数が違う。
高打率を維持するのは打数の多いローズの方が難しい。
さらにホームランはローズの方が少ない。
落合のぎりごりホームランは川崎の狭いフェンスがなければただの外野フライで終わっている。
つまりローズの方が野手の間を「狙って打つ」技術は上。
361U^ェ^U :04/09/27 04:13:34 ID:JyPBoxmg
そんなら

タイロンウッズの打方は野球界の常識を覆している。
極端な『腕打ち』
あれだけで飛ぶんだから、技術どうこう関係なくなるな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 05:14:09 ID:CI0cqwZh
落合の頃2年間ラビットで、球状も狭かったとか言ってるが、
最近のローズとか松井とか岩村とかその辺のバッターは
全部そのとき以上のスーパーラビットボールだろw
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 08:34:06 ID:nvlWz+hV
松井が50本塁打の時、リーグでは826本の本塁打が出た(140試合制)←普通だね
ローズが55本塁打の時、リーグでは1021本の本塁打が出た(140試合制)←うわぁラビット・・・
岩村が40本塁打の時、リーグでは1017本の本塁打が出た(現在)←これはもう駄目だろ!マジでスーパーラビットだな・・・
落合が52本塁打の時、リーグでは1050本の本塁打が出た(130試合制)←・・・・・・ハァ!?今年のセリーグと同じじゃねえか!!
落合が50本塁打の時、リーグでは1000本の本塁打が出た(130試合制)←二年連続で今年のセリーグ並かよ!?・・・もうだめぽ
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 08:44:30 ID:FoqC9msc
松井が50本塁打の時、ラビット使ってたのは巨人だけ(w
「リーグでは」とか言ってるのはごまかし。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 08:55:32 ID:FoqC9msc
そういや、松井が50本の時は、ナゴヤドームもそうだったか。忘れてた(w
巨人だけだったのは、40本台の時だな。
松井はラビットではない時に、40本越えたことはない(w
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 08:55:54 ID:btI3sGE4
>>363
飛びすぎだね、だから2位に10数本も差をつけてタイトルとれるんだ。

落合ひとりずるい。

>>360
盗塁は少ないよ4番の走者だし、高橋だって足遅いと誰も思わないでしょ。逆に金本は盗塁してる。
チームのカラーにも関係あるけど、普通は4番に盗塁求めていない。

仁志でもやっと二桁。足おそくない。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 10:43:52 ID:94skssQI
>>364
松井は東京ドーム以外のほうがホームラン多かったしあんまり関係ないね
http://www001.upp.so-net.ne.jp/n-wave/tokyodome.htm
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 11:04:43 ID:CIcnav0x
まあ、落合とイチローが一緒にやってたら

落合の三冠王は無かったけどな
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 12:02:45 ID:hG093PhQ
俺が時代背景とか当時のレベルとかを考慮して、
今年のセリーグに全盛期の二人がいたらどうなるか勘で数字を出してみる
落合:打率.365 HR50本 打点120 盗塁5
HR王、打点王、ベストナイン
イチロー:打率.400 HR28本 打点85 盗塁45
首位打者、最多安打、ゴールデングラブ賞、ベストナイン

数字はあくまで俺の勘によるもの
しかし甲乙つけがたい
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 12:04:26 ID:xiD7dJtD
イチローは打率狙ったらHRは一桁
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 13:16:15 ID:5GxV+rlx
>>370
は?
何を言っているの?誤爆?
意味が分からん。今、本塁打一桁やん。
「イチローは打率狙ったからHRは一桁」の間違いか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 13:43:13 ID:fI4PRBvC
>>371
おそらく>>369の書いた事に対して打率4割だったらHRは1桁って事じゃないの?

関係ないけど落合は節目の時はホームランを狙って打ってたって言ってたね
500、1000、1500、2000本安打の時はホームランなんだよな確かに
その辺はプロだと思う
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 13:47:17 ID:xiD7dJtD
イチローの日米通算2000本はショボイゴロヒット
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 13:57:26 ID:KsN7Z0Lh
打撃で考えると僅差。しかし野球選手(打撃、走塁、守備、肩、頭脳)として見たら
イチローが上なのは明らか。イチロー自身も「自分は秀でたものはないので僕の魅力は
それらのバランス。」といっていた。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 14:00:40 ID:xiD7dJtD
打率が.375と.350の選手では2週間に1本のヒットの差しかない。
その選手の打席を毎回見ても気付くほどの差は無い。
しかしホームラン52本と8本の選手は全く違う。誰でも気付く違いだ。

落合>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>イチロー
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 14:12:40 ID:94skssQI
>>336
普通に、分けていたんですよ。
http://meta-metaphysica.net/baseball/gskobe.html
>元々は外野だけ天然芝だったのですが、2000年から内野も天然芝を敷くように改装されたのです。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 14:14:47 ID:EFGloMH/
赤星もイチロー張りに確実に当てる訓練をすればメジャーでも通用しそうだな。今のままでは
駄目だが。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 16:14:20 ID:ugauwQoF
>>377
イチローは本場のメジャーで「伝説的バットコントロール」って評されたから他の選手にそれを求めるのは酷かと。
イチローより足が速いだけの選手なら日本にも結構いるのにねー。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 16:25:50 ID:xiD7dJtD
落合はミートするバットコントロールは史上最強
イチローはバットに当てるのが上手いだけ。
ボテボテでもそれがヒットになるから過大評価されてる。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 16:32:41 ID:0xyLqYIK
内野安打は卑怯だとかいう、自分勝手な野球の解釈でもしているのか?
381:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 16:38:01 ID:hDTSXfz0
落合の全盛期は1980年代
イチローの全盛期は1994〜現在

1980年代の球場は→. 両翼90m.センター120m
投手速球のスピード→. 140km/h

現在の球場.→.両翼100m.センター122m
投手速球のスピード.→.150km/h

両翼10mの差はホームラン数や打率に影響しないのかな。
速球の10km/hの差は打率に影響しないのかな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 16:51:23 ID:fI4PRBvC
>>381
影響しないわけないだろ
ただねぇそんな事言い始めるときりがないからな
スピードガンがない時代のあのPは160Km/hは出てたとかさ
漏れのHRはいつも120m以上かっとばしてたとかね
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 17:00:42 ID:5GxV+rlx
>>382
科学的見地から見て(コンピューターで)、沢村栄治は160キロ、
金田の全盛期は155キロくらい出てたって
いつかのテレビで言ってたぞ。
最新の技術で解析したんだとよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 17:24:08 ID:pSRe3r7U
>>381
何で投手の球速という、生まれつきの肩の強さが左右する要素で、
たった10年で10キロも伸びるの?アフォ?
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 17:29:34 ID:INsxYbMF
1980年代は実際のスピードガン。
今は水増しスピードガンだから。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 18:12:14 ID:nvlWz+hV
日本人の平均身長
1955年生まれの男性が成人した時(1975)の平均身長は166.9cm
1969年生まれの男性が成人した時(1989)の平均身長は171.8cm

80年代と90年代だと体格がちょっと違う。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:29:20 ID:btI3sGE4
>>381
落合は90年代でも活躍したが。

‘96なんて43才の骨折による今期絶望24試合欠場までの成績、3割1分21本86打点。打点王が有力だった。
打点はメークドラマを演出した。その勢いで代替4番のバーフィールドの活躍(シーズンは不調だった)投手のがんばりで巨人は奇跡の大逆転優勝。

80年代も当然150キロはいる。90年代も、今もいるが数人しかいない150キロ投げるピッチャーは。
でもメジャーに行くと長谷川でも150キロでる。逆に日本で150キロでてたのに140キロそこそこで通用しなくなった野茂がメジャーで活躍した。‘95にね。

キロ数で比べるのは意味ない。メジャーでも活躍してる150キロ投げるピッチャーは変化球のきめ球持ってる。


388名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:32:06 ID:wo+AEXT5
松井じゃかなわないから今度は落合かよ
389387:04/09/27 19:38:57 ID:btI3sGE4
たぶん野球見てない人はわからないんだろう。

球速がすべてじゃないし、落合が偉大なのも認めてないのは球界ではいない。

イチロー・松井ですら認めてる、落合がいかに偉大か。
それをイチローが上というにわかファンは、いかにイチローに居たたまれない気持ちにするのがわかってないようだ。

だいたいヒットを喜ぶのは当たり前だが、過剰に賞賛すると苦しめるのはイチロー本人に対してだよ。
チームにもスラッガーがいるんだから、気を使うと思う。




390:名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:46:34 ID:hDTSXfz0
>>383
金田ぐらいなら映像フィルムで残っているから
そりゃ、解析すれば分かるが、投球のフィルムが残っていない沢村が
コンピュータでどうやって調べるんだ?
もしかして、巨人OBの話をコンピュータに打ち込んだりしたらでるのか?
伝説と事実を混同するな。
391387:04/09/27 19:53:25 ID:btI3sGE4
>>390
まあ、一応ゲーリッグとルースも三振したし、計9三振とってるんだから140キロ後半はでてたんだろう。
直球とカーブだけだったらしいし。それはそれで凄い。ヒット記録作った奴以上の評価あった二人相手だし。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:54:41 ID:khuz0owh
ていうか

お互いに認め合ってるみたいなんだから外野ががたがた言っても意味ないことだろ?
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:35:08 ID:5GxV+rlx
>>390
それが残ってたんだよ。投球フォームとかが。
そこから力学何かを計算して、導き出された結果が
沢村栄治160キロ。俺の妄想じゃないぞ。テレビでやってたんだから。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:36:45 ID:INsxYbMF
アメリカの戦前のウォルター・ジョンソンやペイジも100マイルピッチャーと言われてる。
395390:04/09/27 20:56:12 ID:hDTSXfz0
>>393
テレビでやってたのは本当かも。
でもね。
そんなの眉唾だよ。
だまされやすいな。
検証した本人しか、証拠がないもんな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:59:00 ID:btI3sGE4
ペイジは50過ぎまでメジャーで投げてたらしいし、年齢ごまかして。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 21:05:21 ID:btI3sGE4
>>395
TVだから眉唾だろう。キレがある145キロっていうとこか。あの体格でいうと。
昔の人はいまより骨太っていうし小さくても150キロでてもおかしくない。

高校のとき桑田でも145キロでてたし。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 21:11:24 ID:AXWd3o7V
落合屁試合
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 21:21:16 ID:SDLP+kp1
まあ今年のイチローは平凡だな。




来年のイチローに比べたら
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 21:30:16 ID:btI3sGE4
>>399
来年はパパになるし。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:13:04 ID:7RIMASIy
>>393
別所のようなボケ老人並みのコメントだなww
当時の超低レベルな野球、せいぜいピッチャーの平均球速130k前後。
その中で、沢村はせいぜい140k前後、速くても145位。
当時の栄養状態、体格等を勘案すればそんなもんだろ。
だいたい、むかーーーしのピッチャー、160も出せるような
フォームじゃねえよ。
もし、松坂矢五十嵐が沢村当事にタイムスリップして、プレーしたら
別所のクソじじいは「いやー、当事の松坂さんはすごかった、180kくらいは
出てたんじゃないですかねえ。」って言うんだろうなwwwww
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:18:54 ID:WbaMZiwN
>>401
お前、なんかアンチイチロー臭いな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:49:17 ID:5wsXkdDh
赤星はアリゾナ時代のウォーマックみたいになりそう
270も打てないかもしれないが70盗塁は逝けそう
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:17:42 ID:5GxV+rlx
>>401
おいおい、昔の人が栄養状態、体格と言うが、
昔の人は今の人間より、はるかに運動能力は高いぞ。
昔は生きるのにものすごい力を使ってたから。
それに、そんなでたらめな数字をテレビで流すか?
眉唾だったとしても。ゴールデンタイムで嘘をついていることになるぞ。
江川が絶句して、「凄いですね」って言ってたぞ。
160キロは嘘だとしても、150キロ以上は出ていたのは間違いない。
日本の野球が低レベルだとしても、大リーガーをきりきりまい
させたんだから。
関係ないが、150センチの戦国時代人の方が今の170センチの
人間より強いぞ。間違いなく。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:26:23 ID:US4YCsqp
>>404
一般レベルじゃなくて競技者レベルでの話だよ。
そんなの陸上競技や水泳の記録を見れば明らか。
その頃の世界記録が今ではの厨房、消防にまで破られるぐらいなんだから。
だからといって決して先人たちの偉業が汚されるわけじゃない。
練習内容や、栄養、用具の変化で日々スポーツが進化していくのは明らか。
その時代ごとに輝いていた人たちやっぱ凄いよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:33:32 ID:pu0C2Pqj
どっちもスゴイと思うんだけどね
407名無しさん@お腹いっぱい:04/09/27 23:35:52 ID:hDTSXfz0
沢村えいじをぐぐったら
>この当時に残された貴重なフィルムから沢村の球速を測定したところ、
>159キロだったという結果が出ている。おそらくMAXは160キロを超えていたと思われる。
>沢村の剛速球をバントしたらレフト前ヒットになってしまったという伝説もこの当時のものである。

けっこうデムパw
剛速球をバントしたら押し込まれるっての。
速球がバントでレフト前だったら、巨人の星なみのボールの軽さ。

当時はそんな検証もしなかったんだろうね。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:58:24 ID:lrkJCR+z
ザトペックも今の女子より遅いタイムだしな。
昔の話は眉唾だよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:30:04 ID:9ZkvC7Fx
ま、結論は昔のことは分からないが、
それはそれで偉大だし、もし、昔の選手が
今の時代に来ても、十分なトレーニングをすれば、
活躍できるってことでいいんじゃない?
当時の環境で、145キロ投げるのも、ザトペックの
タイムを出すのも凄いことだ、ということ。
もし、沢村や金田が今の時代にいれば、松坂や上原
よりもいい投手になっていた可能性は高いってことだ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:31:58 ID:LFt/4SU2
“よりも”って部分に意義あり
これ以上やると「沢村、金田vs松坂、上原」になるからやめておくがw
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:45:54 ID:nkOg3eUh
松坂はいいが上原はたいした事無いってオーストラリアやキューバの
方々が言っておられたぞ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:48:05 ID:ZIsJW3MN
だけど澤村は戦争の時、当時の手榴弾を80M以上投げたらしいからな。
手榴弾で80Mは本当なら最新技術より信用できるし、160キロでてたかもな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:51:54 ID:h4abMGd9
手榴弾を松坂がどれだけ投げられるか知らないんで返答しようがない。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:53:38 ID:98fpjAT3
沢村の時代は知らんが、落合の時代と今を比べて今の方が早いなんて言えないだろ。
別に昔じゃないんだし。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:54:51 ID:FGARkWEW
>>412
”らしい”とかいう話はいらない
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:57:18 ID:98fpjAT3
大体、落合が活躍してた頃の伊良部の158キロは未だに日本記録だろ。
今なんて、40超えた工藤が通用してるし。
もちろん、落合の頃の工藤はもっと凄かったわけで。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 02:16:01 ID:Bm83hVQ9
>>416
工藤が通用してるっつっても85年と04年では防御率が2点ぐらい違うよw
同じラビットボールだけどまあ年食ってるからしょうがないわな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 07:23:54 ID:/7WHba9k
ごつい体格したメジャーのピッチャーでさえ
160投げるなんてめったにいない。ランディだって160出せないだろ。
まして沢村ごときで160なんて、
普通に考えれば不可能だってすぐわかる。
別所や青田なんてボケ老人か単なる嘘つき。
昔はよかった、昔はレベル高かったとか、
そんな話ばっか。昔の草野球レベルをよくそこまでマンセーできますねww
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 07:56:47 ID:Rlinwcnl
現代人と戦国時代の人が戦ったら、間違いなく現代人勝つだろ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 08:33:33 ID:aUJZnyn4
>>419
1対1なら負けるっつーの。刀や槍使える奴がいない。銃もってても致命傷一発で当てないかぎり負ける。

素手でも足長い分現代人が不利。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 08:35:29 ID:U1ui2SaI
落合の子供に会ったことあるけどデブだったよ
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 08:36:58 ID:2Hdiwzqt
何でこんな話になってんの?w
特に>>419-420お前らw
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 08:38:18 ID:u4rz5RA+
落合はメジャーでは通用しないよ。日米野球でフォーム崩してスランプに陥るぐらいだからね
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 08:41:11 ID:aUJZnyn4
>>418
だから145キロぐらいでキレがあったんだろ?

金田なんて自分で160・165あるときの会話で180キロ出てたって言うが、長嶋にいわせれば「180は出てないでしょうが、あれだけ対戦した僕からいわせるとコンスタントに150はでてましたよ。ええ150ですよ。」
このへんが限界のスピードだろうね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 08:49:24 ID:aUJZnyn4
>>423
高めの速球をバックスクリーンに打ったが、フェンス際で取られたやつはTVでみてた。
たしかに打った瞬間入ったと思ったが、高めのボールっぽいので落合がちょっと伸び上がって打ったよう。

ちょっと力が伝わらない分、真芯で打ったが風のせいもあるだろうしフェンス際で打球がおじぎした。
だからといって打てないとは思わない。
ボールに慣れていないのもあるだろう。松井も直前の日米野球では全然飛ばなかった。


426名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 09:21:15 ID:X5rnlQFu
>>424
以前テレビで見たこと有るが、沢村と対戦したメジャーの選手の印象は
「タテに落ちる大きなカーブ(ドロップ)が打ちにくい」との事
ストレートで押さえた分けではない

日米野球は昔からイイ変化球を持ってる投手が押さえている
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 09:40:10 ID:e+Fc+Fw0
>>424
長嶋はそういう感覚的なものは優れてるから、おそらく彼の言うとおり150キロくらいだろう。
大体今の投手が科学的に基づいたトレーニングをして160が限界なんだから
大昔の投手が160なんて無理だろうことは容易に想像できるだろ。

ていうか落合イチロー比較スレなのに
いつのまにか今対昔スレになってるし
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 10:26:47 ID:Rlinwcnl
>>420
意味不明。体格の議論なんだから、刀や槍、拳銃を持ち出されてもね。
なんで足が長い現代人が不利なんだ?体格の良い現代人が勝つだろ。
昔の人間なんて身長150センチくらいしかなかったんだぞ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 10:44:00 ID:9ZkvC7Fx
>>428
・・・気迫で間違いなく負ける。
本当の勝負とは、何でもありだからね。
目、金玉潰されて負けるよ。
スレとは関係ないが。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 12:54:29 ID:PhpNj1kj
気迫は重要だな。多少の体格さは関係ない。
生きるか死ぬかの世界で全てを戦いに捧げてる奴と
現代のちゃらんぽらんの若者が戦って勝てるわけがない。
武士は史上最強の人間。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 13:03:40 ID:bWdP4x+0
>>430
ムサは史上最低の人種チョン。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 15:14:39 ID:MN+Z3fij
まあ日本野球史上最高の天才2人であることは違いないな。比較するには2人とも偉大すぎる
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 16:46:48 ID:9jJaBP9g
>>432
それに王さんは入らない?
ボンズには負けるけどあの出塁率と長打率はすごいよ
(四球の多さ強調するためにあえてホームランじゃなくこういいました)
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 17:01:14 ID:5tYJfmrl
>>433
それにしても、
荒川博との2度の出会いがなければ、
王の才能は開花しなかったのだから、
指導者との出会いというのは大事だなぁ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 17:38:02 ID:MN+Z3fij
>>433
王さんは「天才」って感じがしない気がする。実績は間違いなく史上最高だけど。孤高
な感がある落合とイチローこそ「天才」っぽい
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 18:01:36 ID:jye3pSA6
ゴキ安打でしか率稼ぎできないショボローと落合が
同格な訳ねーだろタコ
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 18:12:06 ID:LFt/4SU2
内野安打にケチつけるやつは野球のルールを知らないのだろうか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 18:27:22 ID:PhpNj1kj
落合は言った
「松井は俺を超える大打者」
「イチローは足が衰えるまでのバッター」

松井>落合>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>イチロー
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 18:48:55 ID:aUJZnyn4
>>437
アメリカのファンもいつも牛肉ばっかり食ってるから、たまにはジャガイモ、にんじんの付け合せ食ったら意外にうまいじゃないって心境。
日本人ならお茶漬け食って、たまに漬物食べる箸休めみたいな今日のイチロー。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 19:18:48 ID:hSzOywwW
 文科省が10月10日に発表した「平成14年度 体力・運動能力調査」結果によると,
 小学生の体力・運動能力は,30年前の小学生,
 つまり,親が子どもであった頃に比べて大幅に落ちていることがわかりました。

 例えば,10歳児の50m走では,男子の平均は9.31秒(S47年9.1秒),女子9.62秒(同9.40秒),
 ソフトボール投げでは男子26.58m(同30.40m),女子15.19m(同16.90m)といったぐあいで,
 特に男子のソフトボール投げでの大幅な低下が指摘されています。

 一方,体格は,10歳児男子身長は139.02cmと30年前から約4cmも伸びています。

 この調査は1964年度から毎年行われており,小学生から高齢者までを対象に,握力などの資料が集積されています。
 小学生の運動能力はこの30年間低下傾向にありますが,この10年間の低下が激しくなっています。

 また,成年や高齢者でも,スポーツクラブなどに所属し,積極的に運動を行っている人とそうでない人には,
 明らかな違いがあることもわかりました
441名無しさん@お腹いっぱい:04/09/28 21:09:15 ID:pyXIk1LL
どこかの実質すれのようだがw。
球場が大きくなれば本塁打は減る。
両サイドが10m大きくなった時点で20%程減っている。

投球は20%もスピードアップしていないが、昔の球場のほうが20%〜25%程
本塁打はでやすいだろう。
今の選手は筋トレで力が付いているんだよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 21:48:42 ID:Bm83hVQ9
落合って日本とメジャーの差を考慮すると、
エドガーマルティネスより打率が二分程度下って感じの通産成績だな。
イチローVSエドガー って考えた方がわかりやすい。

でもスレタイでは全盛期対決か・・・。
それなら落合の勝ちだろ。
.360 50 130打点を二回だもんな。この二年を全盛期とするなら完全に落合。
ただ通産成績というか、持続性というか・・・全体を見るなら 
打撃でもイチローだろう。 
日本では実働7年で首位打者7回、メジャーでも3割切った事が事がなく4年中2回の首位打者。
抜群の安定性がある。
443名無しさん@お腹いっぱい:04/09/28 22:40:15 ID:pyXIk1LL
イチローは自分のプレーした環境で、じぶんより他人が打率を残したのは
メジャーのこの2年だけなんだよ。

日本で新人から2軍で2年は首位打者。
それから7年は日本で首位打者。
それからメジャーですぐ首位打者。←この時点で10年連続。(競馬だとデビューいらい負けなし)
2年おいて首位打者、メジャー新記録挑戦中。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 03:59:46 ID:jWNn/37D
まあ、だからヒットだけは凄いんだよな。ヒットだけは。
ただ、四球をいれると少し落ちるし、ホームランに比べればヒットは
価値が少ないんだよな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 04:05:46 ID:yEIUH5/M
>四球をいれると少し落ちるし
ここまでは同意

>ホームランに比べればヒットは 価値が少ないんだよな。
今年の巨人を見てもまだそんなこと言っているあなたはすごい
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 04:37:26 ID:+sCJTrjv
>>445
それを言っちゃうと、今年のマリナーズをみてもってことになりますよ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 04:52:11 ID:yEIUH5/M
あれはただ単に打線がしょぼいだけのような気もするが……

野球は出るやつが出て返すやつがきっちり返すってのがセオリー
それを知っていればイチローみたいな「出るタイプ」のバッターのほうが「返すタイプ」のバッターよりも価値が低いなんていわないと思うが
まあ、誰も返す奴がいないよか単発でも花火を打ち上げられる打線のほうがマシと言えばマシだが
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 09:20:32 ID:jut8Ew6G
>>447
日本人はいつまでも打点が大事とか言ってるから始末に負えない。
それを言うならRPだろと言いたい。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 14:49:08 ID:iro1/bTW
>>443
イチローと落合の違いは、イチローは打撃をスポーツニュース見るだけでも充分満足。
落合とか松井は試合のゆくえに関係ある打順なので、3時間全部見たい。

この差かな?楽しみ方としては。
450 :04/09/29 16:02:30 ID:OO9hxE0+
 
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 16:20:53 ID:xlWuL/RH
>>449
一番打者は勝利に関係なくて、中軸は関係あるって・・・
アレックス・ロドリゲスを知らないの?
落合三冠王時代のロッテの順位を知らないの?
ただのにわか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 16:32:46 ID:iro1/bTW
>>451
2番だろ?
453名無しさん@お腹いっぱい:04/09/29 20:39:21 ID:i+iV0Sg1
>>451
1982年、1度目→ロッテ5位
1985年、2度目→ロッテ2位
1986年、3度目→ロッテ4位

貢献していないなw
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 21:05:14 ID:iro1/bTW
>>453
2位のときも10ゲーム以上差がついてた。広岡西武の黄金時代だったな。
86年からは森西武の黄金時代。

ロッテは優勝争いにかすりもしないチームだった。ほとんど最下位。
近鉄の加藤が‘89日本シリーズで巨人はロッテよりも弱いと言って、巨人は怒ったね。

いくらなんでもロッテに負けるなんて・・・と大激怒して逆転優勝するぐらい、弱いの代名詞がロッテ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 21:09:05 ID:EYdeWUdW
ロッテ日本一のメンバー、村田兆冶や有藤はよくテレビに出てくるが
木樽、金田トメ、成田はどうしてるんだ?と言ってみるテスト。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 21:25:53 ID:rdQwZa5f
>>454 落合が首位打者を初めて取った年に前期優勝している.
ロッテが弱いと言うよりもあの頃の西武と近鉄が凄すぎ!
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 21:27:42 ID:dBXR6y1t
落合とかただのゴミだろ
イチローの圧勝
458名無しさん@お腹いっぱい:04/09/29 21:34:30 ID:i+iV0Sg1
つまり野球ってのは一人じゃ出来ないっていう証明ですね。
イチローも落合も。
459名無しさん@お腹いっぱい:04/09/29 22:17:48 ID:i+iV0Sg1
今、調べました。
三冠王を取って、チームを優勝に導けなかった選手。

1982年、1985年、1986年、の落合→3回
1986年のバース
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:18:38 ID:EYdeWUdW
村田兆冶も良かったが漏れは木樽が好きで、オリオンズの帽子かぶってた。

中日に勝って日本一になった時は飛び上がって泣いた、小6の時。

日本でF1が開催されて星野一義が「日本一速い男」といわれ始めた頃だった。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:17:55 ID:iro1/bTW
>>459
落合も本に書いてた、4番がこんなに打ってなんで負けるんだ?ってw
 
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:30:45 ID:jWNn/37D
ほう、その弱い最下位の代名詞ロッテが、落合の三冠で、4位とか2位とか3位に
なったわけだ。
やはり落合の貢献度や、影響力はもの凄いなw
強いマリナーズがイチローが記録作っても最下位になってるのと対照的ですな。w
463名無しさん@お腹いっぱい:04/09/29 23:39:00 ID:i+iV0Sg1
>>462
すごいよね。
落合のお山の大将度合いが。

参考記録の優勝とか、寒い話題ばかり。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 00:03:52 ID:enGVSZ3C
>>463
凄いよね、万年最下位のロッテが落合三冠王でやっと2位・4位だもんね。

イチローの貢献度は最強のマリナーズで安打記録作って最下位。イチローの貢献度は100敗を避けるのに役立ってる。あれっもう100敗いったんだっけ。

>>462
まったくおっしゃるとうり。貢献っていうからにはチームをひとつでも上に上げなきゃね。

記録つくってチーム成績を急降下させるなんて信じられないもん。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 00:06:07 ID:1HARY3h9
総合的に見ればイチロー以上の日本人なんていない
はっきりいって別格
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 00:08:19 ID:WxKJMkjn
そりゃ内野ゴロがヒットになっちゃうんだもん
別格だよw
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 00:26:08 ID:ICqyS/5s
落合は内野安打無しであれだけ打ってたんだから落合の勝ち!
468名無しさん@お腹いっぱい:04/09/30 00:35:42 ID:6cCjauKs
落合なんて疫病神。
参考記録で優勝してこの不人気。
世間はまったくニュースにもしない。w

かわいそうに、三冠王だってまったく認知されていない。
「へ?落合は三冠王とったの?」「どこの球団?」
いまの若い奴らに聞いてみろ。
イチローはすごいって知ってても落合は知らないって。
記憶に残らない選手の代表。
疫病神にへっつらう人間もおなじ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 01:21:37 ID:XEuOYtVQ
>>464
イチローがこれだけ打っていなかったらマリナーズは130敗してるところだったからね。
116勝の時は20勝程度の上乗せだったけど今年はそれよりもっと貢献してるね^^
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 01:45:03 ID:iBzmDVUd
>>468
野球は人生そのもの、長嶋がいってたな。

コメントに人生の寂しさが滲みでてる。金村と友達になれるかもしれない。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 02:04:37 ID:giEPuzAe
どっちも性格が破綻してるのは共通してますね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 02:11:50 ID:iBzmDVUd
面白い記録でいうと、高橋が1000本安打を今日打った。イチローはことしメジャーで250安打以上打った。

落合は20代のとき、通算500安打に満たないのに首位打者3回。いかに天才か。


473名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 02:15:37 ID:iBzmDVUd
>>471
勘違いするな!人生のさみしさは >>468と金村だ。

この二人は性格が破綻してる。



474名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 02:52:07 ID:VdTK+7jJ
>>472
そりゃ単に落合の一軍デビューが遅かったというだけのことでは?
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 05:12:23 ID:DAy+4ls1
>>472
マルチうざいですよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 05:25:19 ID:San4BkrX
「勝負の方程式」という落合さんの著書を知ってますか。
彼がジャイアンツに移籍する際に出版された代物なんですけど、これは落合信者なら絶対に読むべきですよ!
豊富な経験と、明晰な頭脳から導かれた彼の理論は、説得力抜群です。
そして今年、その理論を実践する機会が遂に与えられ、素晴らしい結果が生まれた。
今の社会では滅多にお目にかかれない「有限実行」。凄い男です。
【内容】
序章 「落合博満という男」
・自らの足跡を簡単に振り返る。

第一章「勝負の方程式」-落合博満を育てた12人の投手たち−
・投手のクセを読む         稲葉光雄
・Hのランプが持つ意味       山田久志
・エースの仕事、四番打者の仕事   村田兆治
・投手の攻めと打者の待ち      松沼雅之
・自分のスタイルと道具へのこだわり 間柴茂有
・チームワークでエースを攻略する  鈴木啓示
・避けられる勝負を避ける等級術   江川 卓
・ゲームをつくれる投手とは     西本 聖
・訪れたチャンスを生かすこと    佐藤道郎
・たった一度の不思議な体験     小林 繁
・ヒントをくれた投手との駆け引き  江夏 豊
・特殊な関係から学んだこと     稲尾和久

第二章「フィールドの哲学」−一流へのパスポートをどう手に入れるか−
・ヒットの打ち方      ・走塁で試合に勝つ
・守りで攻撃する      ・スランプとは何か
・食事と睡眠は特打ちに勝る ・自分のどこを強くするか
・負傷中にすべきこと    ・オープン戦、オールスター、日本シリーズ

終章「落合博満のこれから」
・私はこれからも3冠王を狙い続ける・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 05:40:56 ID:R6wOW/Dg
下落合福祉
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 11:49:00 ID:wJCQrYz+
落合と村田が凄かったが抑えの牛島もヤバかった
変化7のフォークとカーブだかなにか変化球持ってて
ゲームでも打ちにくかったな
ただそれ以外のロッテの選手はショボかった
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 12:08:56 ID:Ls43MNQA
野村克也氏が以前インタビューで日本の球界史振り返って天才バッターとして
右の落合、左のイチローを挙げてた。王は努力の人と、また自身については才能
ない分データで配球読むしかなかったと謙遜してた。まあ、デーブとかの2流の能書きより
それで説得力を感じました
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 22:41:06 ID:CORYShRK
>>479 そういや野村克也も三冠王取ったね.しかもチームも優勝.
その後,プレーイングマネジャーでしかもキャッチャーで
リーグ優勝してMPVをゲット!野村も凄いね!
481名無しさん@お腹いっぱい:04/09/30 23:01:54 ID:6cCjauKs
>>478
現在の職業はなんですか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 13:35:27 ID:khn/MgON
>>476
持ってるよ
江川の4試合と同時に買った
今は絶版になってるみたいだね
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 13:47:45 ID:ueyMt992
>>476
持ってる。「野球人」「不敗人生 43歳からの挑戦」も面白いよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 13:53:59 ID:ZdZUCYZk
これはこれは





ゴキヲタの妄想(願望?)爆発のスレですねww





打率・HR・打点 全てにおいて完敗でしょう
485名無しさん@お腹いっぱい:04/10/01 23:59:30 ID:S5oC9B6u
>>484
ゴキオタって落合のこと?
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 18:20:17 ID:JE4PRoW8
>>6
三回ですよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:23:45 ID:2eXmRA+y
イチローの最多安打の試合は瞬間でも感動が弱い。
タイムリーとか2塁打ぐらい欲しい。
繰り返しは見ない。松井の優勝した試合、同点ホーマーは感動もので何回も見た。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:27:57 ID:Qxa4A/jj
長打力はふくしの方が上だろうが
足の速さはイチローだろうな。
バットコントロールは互角。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:29:27 ID:Qv5X/mSH
松井の汚い顔の時点で見る気起きないけど?
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:32:13 ID:/HwmAEjE
落合は日米野球でも打ちまくってただろ?
王は日米野球で「レギュラーシーズンと同じペースで」25本くらいHR打った
サイヤング賞獲ったり20勝した投手相手に。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:34:26 ID:L/dXRCPN
日米野球って向こうは万全じゃないだろw
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:34:56 ID:5R6xkscP
メジャーの新記録を打ち立てた今だと
実力がどうこういう以前にイチローのほうが格上じゃねーの

日本の三冠王<<<<<<<メジャーの安打王
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:36:59 ID:pmlGpEoo
日米野球で打ちまくったカズオは・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:41:23 ID:2cg5njLe
日本で七年連続首位打者、
メジャーで首位打者二回、
84年ぶりに記録更新

実績的にはイチロだな
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:54:05 ID:/cj8CtWw
セリーグで三冠王になってたらもっと評価高いのかね?
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:07:16 ID:2cg5njLe
巨人で三冠王なら神扱いだったろうな
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:25:57 ID:68k0yi+K
>>494
ゴロヒット打ちのな。対抗するのは川相のバントか?

>>495-496
‘88に巨人に来てたらよかったのに・・・その時点から星野が嫌いになった。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 17:18:09 ID:zH3fxxPL
落合の方が嫁も息子もいいキャラだから勝ち!
チチローのハゲ頭だけじゃつまらん。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 19:16:43 ID:CY/6bmwo
つうか、日本国内限定の三冠王なんかと比べるなっつうの。
イボイと比べられるのと同じくらい屈辱。
この際だからはっきりいうけど
イチロー>>>>王>野村>落合。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:12:46 ID:EqH4akrF
イチローは例えれば、ゴロを打つのが上手い柴田、福本ってところだね。
現在で言うなら赤星、田中一、鈴木。
あと外野守備については大リーグでは然程重要視されてない。
これはメジャーでもトップクラスの守備力だった新庄の扱いを
みればわかるよね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:22:04 ID:naSj+xLc
落合はメジャーでも通用したと思うし、ぜひ挑戦して欲しかったが、結果的に国内限定になってしまったのだからしょうがない
実績から言えば、トップリーグで活躍したイチローが上かな
3Aでどんなに偉大な記録を残しても、やっぱ誰も認めないでしょ?
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:36:09 ID:lDnuN525
落合の若い頃は
守備も走塁も悪くなかった。
怪我してから、衰えた。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 21:00:25 ID:qk2DpTCa
イチローなんて、メジャートップなのは安打だけで、
出塁率じゃリーグ2位に落ちて、OPSに至っては松井と互角だろ。
長打率なんかもう、話にならないぐらい低い。
その程度の選手だよ。
日本にいた時だって、OPSではそんなに抜きん出た
存在じゃないよ。
落合はトップだけどな。

イチローの記録なんて、川相のバントに毛が生えた程度の
もんだろ。隙間産業だよ。
長打も本塁打もトップの落合と比べるなっつーの。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:09:12 ID:/7I7JayV
>>503
まともに走れない落合とイチローを比べるのもアレかと思うがね。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 10:04:07 ID:Hf/FJNi+
例えるなら、落合は全教科トップクラスの成績で主席卒業。イチローは、他の教科は
イマイチだけど、一つだけ研究した分野でノーベル賞獲得、って感じ(あくまで打撃面)
世間的には後者のほうがもてはやされる罠
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 11:00:25 ID:k10lfbDe
>>505
ノーベル賞までいかない。サンダンス映画祭の優秀作品程度。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 11:07:59 ID:x1Y9a0cv
今となってはどう考えても落合に分が悪い勝負でしかないわな
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 11:12:36 ID:k10lfbDe
正直、メジャーの評価はこんなとこだろう。スラッガーとヒットだけのイチローは天地の差がある。

 スポイラ誌のインタビュー記事の中で、シェフィールドはイチローについて「200本のシングルヒット?
 おいおい、そんなのはグレートな打者とは言えないぜ」と切り出し、いきなりいちゃもんをつけた。
そして「もし、オレがボールをハードに打ってスタンドに入れることを考えなければ、毎日でも単打を打つことができるね。
ほかの打者だって、そういうふうに打席に立てば、単打くらい打てるさ」と言い放った。
http://chuspo.chunichi.co.jp/00/ichiro/20041006/spon____ichiro__000.shtml

509名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 11:37:57 ID:wTgRPZNq
2chではイチロー嫌われてるなw
俺は落合なんて大嫌いだがな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 11:45:16 ID:k10lfbDe
>>509
嫌われてるんじゃなく、イチローはメジャーにいってからトップバッターの役割だけ。
メジャーでも日本時代のように3番打って打点稼いだりしたら評価変わる。

トップバッターがヒット打って史上最高の打者と言われることに違和感があるんだよ、みんな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 11:50:46 ID:k10lfbDe
でも、落合が否定される時代がくるとは思わなかったな〜。

無知が増えてるのか、目の前しか背定しない奴が増えてるのか(ノ∀`)アチャー
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 12:27:09 ID:c2uK+sNa
>>510
それはイチローに匹敵する日本人メジャーリーガーがいないから仕方がない

てか落合は今や松井よりも下に見られてますよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 12:42:58 ID:k10lfbDe
>>512
無知が増えてるのか、目の前しか背定しない奴が増えてるのか(ノ∀`)アチャー
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 13:01:46 ID:mXNuXEAb
松井>ゴキロー>(越えられない壁)>落合

箱庭信者はまだ絶滅してなかったのか
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 13:28:31 ID:5M2B264i
漏れは名古屋人が嫌い
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 13:35:04 ID:mSf8BR4j
>>514
オマエが絶滅しろ
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 14:10:36 ID:k10lfbDe
松井もランナーいるときに打てよな。2-0でツインズに負け。

ところでイチローはもうオフですか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 14:15:28 ID:8uNNLafV
「たかが選手が」を投票しよう!

新語・流行語大賞
http://www.jiyu.co.jp/singo/index.html

『朝日現代用語 知恵蔵2005』刊行記念
ワード・オブ・ザ・イヤー
http://www3.asahi.com/opendoors/chiezo/woy2004/
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 15:05:00 ID:u3Epd+DR
落合なら4タコで終わりだなw
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 15:36:15 ID:JS3TvojS
>>517 ランナー居るときに打っただろアホ
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:27:58 ID:wn7YlqwP
何このスレ?所属したリーグが違うのに比べるなよ。
 
メジャーリーガー対決 イチローVSバース
セパスラッガー対決 バースVS落合
 
こうやって比べる方が正しいだろ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 02:05:36 ID:k8q/I5U/
>>520
得点圏の場合だろ?6回のスタンディングオベンションの打席の時の。わかってるくせに突っ込むな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 02:11:41 ID:0zUSxmLQ
日本でどんなに偉大な成績残してもメジャーでの実績が0である限りイチローに軍配が上がるだろ
韓国でアジア記録をスンヨプが打ち立ててもお前ら認めなかっただろ?
(まあ、やつは今年、やっぱりダメだったことを証明してしまったが)
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 04:39:03 ID:fv+Fo4Y6
三冠王で判断する松井ファンは
松中>>>>>>松井
を認めてるわけね
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 05:46:30 ID:ouFlPNEJ
>>524
それは認めてる
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 22:34:11 ID:o2+eJ2VY
>>523
イチローは日本でもプレーしているのでイチローの日本時代と落合の日本時代を比べることは可能。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:07:56 ID:6TUC9TqM
>>526
イチローの全盛期って日本時代か?
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:59:43 ID:Wtwk8ipk
>>526
実質下部リーグに在籍していたときの成績を比べて楽しいか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:14:00 ID:VZ8MWPjB
イチローの全盛期って今年からだろ?
落合の全盛期は2年だし、比較しづらいな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:24:29 ID:X0hYVdFY
こういうスレで、どっちが上だの、どっちが劣ってるだの、くだらん比較をしてる
やつに問いたい。

  お前には、仮にも、選ばれた人間だけが生き残れる
  超一級のプロの世界(日米問わず)において、超一流の
  成績を上げてきた超人について、評価を下すことが出来
  るほど、エラいのか?オーラがあるのか?特にこき下ろ
  すゴキブリ2chオタどもが。尊敬の念を持たないのか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 02:43:59 ID:8WlesE9B
松井>確変ゴキ>>落合とかいうやつの全盛期>ゴキ通常版>>落合平均>>>>>>>>晩年落合
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 04:16:32 ID:MFyvPAHN
落合の圧勝だよ。
帳尻合わせの落合。

落合の経歴をちゃんと詳しく知ってるのか?
あの人こそ天才の名がふさわしい。
イチローも天才だけど歩んできたルートが違う。

それに指導者としても、女性に一途な面も総合的にいって落合に軍配
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 04:18:32 ID:0YrHCVnJ
イチロー=落合>>>松中>松井
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 19:05:17 ID:WXJFo/jn
打撃だけなら落合
守備走塁含めた総合ならイチロー
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 00:55:53 ID:ZYTP7EcI
イチローが引退してから比較しろよ
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 01:06:02 ID:+xWbltKl
来年で消えたらどうなるんだろうな
それでもMLBで活躍したイチローのほうが後世に語られると思うが

後世に日本のプロ野球があればなー
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 01:31:41 ID:mgoGem/8
福祉あげ
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 01:55:15 ID:xDPjxwE4
これまでの日本人打者の成績見ると
落合がメジャーに行っても3割3分 25本塁打を二回達成するだけで
他の年は3割15本塁打から2割7分10本塁打ぐらい
3割1分13本で叩かれた選手だぞイチローは
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 17:26:12 ID:EAHnBItg
>>534
あぁ、そんな感じかも

それにまぁ、この2人は役割が違うからなぁ
比較しても意味ないんちゃうか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 19:23:02 ID:Ph8Etsoq
まあ落合かな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 20:30:44 ID:qRrXsfMu
落合などよくしらんが一応超一流で通ってるようだし単打狙いに徹すればゴキくらいは打てそうだな
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:00:14 ID:ndvhlNVh
ゴキだのイボだのいってるキチガイが所詮ニワカだってわかるな。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:26:26 ID:MPs1onQf
同じ種目の虫同士で争うなよ。

野村、張本、落合 の政党後継者 = イチロ−
王、長嶋 の政党後継者 = 松井

だろ?
544うーん:04/10/24 00:35:37 ID:dSdlCdF7
落合>イチローかな
総合的に観ても。やっぱり打撃のすべてを揃えてる落合が上。
イチローはパワーがなさすぎだよ。日本時代ですら30本打ったことがない。
重要度は打撃>>守備プラス足だしね。
せめて30本前後のHRをコンスタントに残せてたら互角くらいかな。


545名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:39:14 ID:vzVVEd7W
この2人仲がいいよね
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:45:16 ID:HfEYMVz8
打撃だけでイチローが上
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 02:52:08 ID:e9XBYOV9
日本で三冠どころかホームラン王、打点王も取ってないじゃん>イチロー

打者としては落合の方が上だろ。守備、走塁も考慮するならイチローは日本で一番。

打撃だけならイチローよりバランス良い好成績残してる人はいる。たくさんはいないけど。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 03:41:56 ID:SIGOEKU5
たしかにパッと見、いちろはスゴイ。しかし内野安打が仮にほとんど凡打
となった場合の打率は、そりゃあもう惨(ry
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 03:58:46 ID:/5dFrFJy
イチローが25本しか打てなかったのは、主に球場の広さと普通のボールのせい。
落合は狭い川崎球場のラビットボールで50本塁打だぞ?
そんなもん、メジャーに行ったら激減だよ。
日本のホームランバッターはほとんど価値がない。
メジャーのセーフコフィールドなら落合の50本塁打は20本程度。
イチローの25本は13本程度。
となったら、打撃の勝負はほとんど打率勝負になるだろ。
3割3分 20本 と 3割7分 8本 の勝負だよ。
ほぼ互角か、イチローのが上だろ。
打撃は日本なら落合、メジャーならイチロー。
総合的に見れば日本でもメジャーでもイチロー。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 04:48:54 ID:SIGOEKU5
>となったら、打撃の勝負はほとんど打率勝負になるだろ。
 3割3分 20本 と 3割7分 8本 の勝負だよ。  
 ほぼ互角か、イチローのが上だろ。


松井秀喜
年 内野安打 打率   内野安打を凡打にした打率
96  08    .314 →  .298
97  08    .298 →  .281
98  11    .292 →  .269
99  11    .304 →  .280
00  08    .316 →  .307

イチロー
年 内野安打 打率   内野安打を凡打にした打率
94  33    .385 →  .324
95  30    .342 →  .302
96  34    .356 →  .293
97  34    .345 →  .282
98  24    .358 →  .310
99  15    .343 →  .307
00  29    .387 →  .314

その他の選手
年 内野安打 打率   内野安打を凡打にした打率
85  05    .350 →  .340   バース
86  05    .389 →  .377   バース
85  07    .367 →  .352   落合
86  06    .360 →  .345   落合


551名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 08:12:05 ID:/5dFrFJy
>>550
それ、要するに日本時代に内野安打があればあるほど
メジャーでも打率が残せるって事だろ?
内野安打は日本時代よりもメジャー行った時の方が増えてるし
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 21:34:22 ID:JYk2JZbF
バースは足が速かったら4割打てたね
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 17:21:21 ID:hdHX4nqV
すごい
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 17:30:43 ID:3Qc/T2ew
イチローにパワーがあったら40本は打てるね――レベルの話だべ
パワーばかり偏重されるが、スピードも立派な身体能力だぞ
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:05:19 ID:qyz2o9Fa
ホームラン
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 00:52:24 ID:kBYvrO+w
ファイトー
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 05:42:01 ID:IiGqVeQc
まあ野球全史的に見ればイチローはシスラーの記録越えたんだから、
ベーブ・ルース、ルー・ゲーリックと比較していいぐらい凄いでしょ。
言ってみれば日本なら王長嶋、米ならディマジオあたりに匹敵する大打者だよね。
同時代人で言えば、勿論首位打者の地位に並んだボンズと比較するのが妥当。
松井はこれからに期待、ということで。
落合だといろいろ比較に困るよね。タイプも違うし全盛期ずれてるし、メジャーに行っても
間違いなく強打者として活躍しただろうのは目に見えてるのにな。


558名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 05:57:01 ID:Gdzi2ga8
イチローは打撃だけですでに日本球界では歴代No1だろうな
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 05:57:17 ID:2EP7krso
イチローはあのミート技術にパワーまで加わったら
ボンズ級の打者になれるな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 05:58:05 ID:nLjk6356
>>557
ルース、ゲーリッグ、ボンズと比較するな
シスラーやトニー・グウィン今ならホアン・ピエーレが比較対象だろ
おまえみたいなアフォがいるからイチローファンはバカにされるんだよ

561名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 06:00:15 ID:MQcDIkmB
まあイチローが日本に今帰ったら四割四十本四十盗塁のトリプル4を狙える選手だという事はアンチも分かってるからね。俺は個人的には大嫌いだけど
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 06:07:41 ID:8Qj5DbvY
日本を舞台に考えれば守備、走塁を考慮しても落合には歯がたたんだろ。
落合がメジャーでイチローほど活躍できたかどうかは知らんが。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 06:41:19 ID:3m26sNX0
落合はザコ
イチローの圧勝
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 06:43:22 ID:3I41X5Qc
>>562
ここは総合板だぞ
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 06:48:58 ID:zKhthErf
イチローはメジャー記録を作ってしまったから
日本球界限定での野球選手で勝負するなら3年連続三冠王とかそれくらいの
インパクトがないと成績以前にまともに比べられない感じもするな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 09:27:49 ID:MUIZh/+f
くだらねー比較ばっかりしてるよな、お前ら
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 14:04:42 ID:+i1DmHrS
松中の三冠王って全然目立ってないね 
凄いことなんだが

メジャーの影響かな
日本の記録が軽視されてるのかも
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 01:55:19 ID:oMw4BQ1k
イチローと落合比較か。
単純に全盛期の落合と今のイチローを自分が楽天田尾監督になったとして
どちらも年棒が一緒なら、集客を別にすれば普通落合取るんじゃないのか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 08:02:56 ID:RLBaMxuj
>>568
楽天なら集客は第一条件。
北海道と新庄をみろ。
能力成績に優劣つけれない
なら、集客力のあるイチローとらなかったら
オーナーも監督も無能。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 01:23:59 ID:23KnxQJj
>>569
能力は落合>>イチローだと言ってるんだが。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 01:33:17 ID:xFriXQbQ
単純に全盛期の落合と今のイチローを自分がメジャー球団の監督になったとして
どちらも年棒が一緒なら、集客を別にすれば普通イチロー取るんじゃないのか?
でもだからと言って能力がイチロー>>落合にはならんだろ
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 03:26:24 ID:sDUOwMF4
人気も落合が上だと思う
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 04:06:17 ID:fXim5xrk
素人だけど、
メジャーならイチロー
日本でなら落合

のほうが、高給取れるような気がする。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 14:44:54 ID:P65P5Qyr
>>572
それはないっしょ
落合ほど成績と人気が比例してない奴も珍しいよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 02:27:34 ID:BtxKm27B
>>571
はいはい、布教活動ご苦労さん。
イチロー>落合なんて思ってるのはお前らゴキ信者だけだよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 06:02:21 ID:KYyTKhEr

★4大リーグ+欧州サッカーの営業利益ランキング★(フォーブス社発表)1j110円

@ 100億円 サッカー  マンチェスター・ユナイテッド
A  85億円 サッカー  ニューカッスル
B  77億円 NFL    ワシントン・レッドスキンズ
C  67億円 サッカー  リバプール
D  65億円 NFL    クリーブランド・ブラウンズ
E  61億円 NFL    ヒューストン・テキサンズ
F  54億円 バスケ   シカゴ・ブルズ
G  52億円 サッカー  バイエルン・ミュンヘン
H  49億円 NFL    フィラデルフィア・イーグルス
I  47億円 NFL    デンバー・ブロンコス
J  44億円 サッカー  ドルトムント
K  41億円 NFL    ダラス・カウボーイズ
L  40億円 サッカー  アーセナル
M  39億円 NFL    ピッツバーグ・スティーラーズ
N  38億円 NFL    ボルチモア・レイヴィンズ
O  37億年 サッカー  シャルケ04
P  36億円 NFL    シカゴ・ベアーズ
Q  35億円 NFL    マイアミ・ドフフィンズ
R  34億円 NFL    ニューイングランド・ペイトリオッツ
S  32億円 NFL    サンフランシスコ・49ers

※赤字が目立つ大リーグやセリエAのチームはランク外

★4大リーグのチーム平均営業利益★
@  29億円 NFL(アメフト)
A   7億円 NBA(バスケ)
B  −2億円 MLB(野球)
C  −5億円 NHL(アイスホッケー)
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 13:11:06 ID:dj22WQfr
イチローなんてこれから全盛期かもしれないからまだ比べようがないんじゃない?
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 13:25:29 ID:oH196AvY
不毛なスレだね
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 14:57:19 ID:PBs2FZkB
>>547
95年に打点王取ってるよ。
もうちょいで4冠王だったんだけど
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 16:01:36 ID:WEA6igFu
>>579
80打点で打点王ってのもなあ、、、当時は世代交代期でパの打者はしょぼかったからなあ
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 01:23:27 ID:uU8Co4kg
80点で打点王は戦後最低の打点王だったな。しかも3人同時受賞。

それはともかく、所詮1回2冠王になっただけ。
MLBに行っても相変わらず打率のみに生きる男。
落合と比較することじたいおかしいわ。
張本・福本あたりと比べてれば良いんじゃないの?
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 01:44:09 ID:8tNtcdGP
張本、福本って、、
両方とも最多安打&盗塁の記録保持者じゃん。

この人、多分虚ヲタだな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 01:49:46 ID:OI4tsVDP
>>574
アメリカなら落合みたいなの方が受けるんじゃないか?
足はないがソリアーノみたいな強打のセカンド
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 01:55:54 ID:uU8Co4kg
>>582
いや違うけど(w

比較するならこの2人の方が適切やろ。
落合と比較するのは松中とか、秋山とか、松井といった天性の長距離砲。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 01:59:19 ID:T3hcLjOS
落合と比較するのはやはりイチローだな
同タイプだからね
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 02:05:41 ID:8tNtcdGP
>>584
落合と張本は、似たようなもんだと思うけどな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 02:06:40 ID:WKxi3ncT
打者のタイプで比較するならイチローさんは篠塚さんとですかね。
右足の使い方とか似てる気がします。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 02:07:54 ID:T3hcLjOS
張はイチ、オチ連合と秋山、W松連合の中間だな
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 02:08:01 ID:OvQyqlbS
高校時代、練習もしないでエースで4番だった落合に1票
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 02:11:44 ID:WKxi3ncT
落合さんは右に打つときと左に打つときで別人みたいなフォームでしたね。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 02:15:08 ID:uU8Co4kg
>>586
張本は中距離だと思うが、落合はより長距離に比重が高いと思うが。
もっとも、落合が中距離バッターに専念できるような、カブレラみたいな
バッターが4番にいたら、また違ったバッターになってたかもしれんけど。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 02:20:41 ID:8tNtcdGP
>>591
落合  2236試合  打率.311  510本塁打
張本  2752試合  打率.319  504本塁打

落合の方が、若干長打力に優れてると思うが、びっくりするほどの違い
ではない。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 02:24:41 ID:T3hcLjOS
落合はイチローと同じで当てに行くバッターだよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 02:29:34 ID:uU8Co4kg
>>592
こらこら500試合も違ってんのに、HR数を比較するなよ(w
単純計算でも、落合が張本と同じ試合数なら600打ってるし
通算長打率も落合は.564、張本は.538

>>593
当ててからのフォロースルーが全然違うところが、長打力の差だろうね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 02:30:54 ID:WKxi3ncT
>>594
打球の角度も長打の差になってませんかね?
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 02:35:21 ID:uU8Co4kg
>>595
おっしゃるとおりです。おそらくボールのどこを打つかが違うんでしょうね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 02:38:23 ID:Cr1nCIVk
張本の時代はさすがにレベルが低すぎるだろ。
日本の野球は年々レベルが上がってる。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 02:48:21 ID:WKxi3ncT
>>596
TBSの番組でやってましたけど、落合さんはバットを持って
マークのある方の面を打者である自分の正面に向けると
インパクトのときに、その真裏がボールに当たったそうですね。
それから、これは古いテレビ番組を見た記憶なんですが、
落合さんが子供のころ軟式のテニスボールで野球をやって
いたときに、そのボールを遠くへ飛ばすように、ボールに
スピンをかけるようなフォームを身に着けたというような
ことをいってました。
その辺が独特に見えるフォームの理由なんですかね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 03:00:12 ID:uU8Co4kg
>>598
テニスボールの話は私もどこかで聞いた記憶があります。
あと、落合のバットスイングは非常にゆったりと構えているために
ヘッドスピードが遅いように見えますが、実は始動してからインパクト
までの時間は非常に速い。当時、どこかの大学でいろんなバッターの
ヘッドスピードを解析してたけど、落合は現役選手の中では抜けて
速かったそうです。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 03:03:45 ID:T3hcLjOS
ここはオチオタが多いな
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 03:04:35 ID:WKxi3ncT
>>599
アウトコースのボールを打つときに、驚くぐらいバットが遅れて
出てくるんですよね。で、体の正面近くまでひきつけて
ライト方向へ打ち返す。きれいな打ち方でした。
インコースの「どっこいしょ」という感じのフォームと、あまりに
ギャップがあって笑ってしまうくらいでした。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 03:12:58 ID:uU8Co4kg
>>601
バッティングそのものも素晴らしかったけれど
それ以上に、ここぞというところで打つのが痺れた。
巨人の斉藤のノーヒットノーランを音が9回に阻止したものの
依然としてビハインドの状況で逆転3ラン。
逆に、10・8で今中をどん底に陥れてくれたHRとタイムリー。
中日ファンとしては痛恨すぎる一発だったけど
さすが落合という感じでした。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 03:20:08 ID:WKxi3ncT
>>602
フォームに話を戻しますが、落合さんの場合バットでボールを
ひっぱたく感じ、張本さんは(本人が大好きな表現の)ぶっつける
感じのフォームという印象です。
イチローさんや篠塚さんはダルマ落としのような、叩く感じの
バッティングだと思います。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 05:43:29 ID:GFmx+sti
つうか、イチローと比較するなら、若松も入れなきゃな
605名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 08:06:38 ID:9wAb09ge
落合の20〜30歳までの通算打率とイチローの日本時代の通算打率教えて
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 10:39:35 ID:jJ1afXm9
盗塁成功率では落合の方が上
誰も走らないと思って無警戒だったから結構走ってる
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 11:40:45 ID:uNtc944Q
そうか?昔の落合は普通に結構走ってるし、相手も警戒してたぞ?
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 12:04:30 ID:GFmx+sti
イチロー(日本時代)
通算成績(2004年末現在):(日本9年:1992〜2000)打率.353、
118本塁打、529打点。199盗塁。1278安打。

日米通算(13年):打率.347、155本塁打、771打点、356盗塁。2202安打。

落合(実働20年)
通算成績:打率.311(歴代7位)、本塁打510(歴代5位)
打点1564(歴代5位)、安打2371(歴代9位)、65盗塁。

若松(実働19年)
通算成績:打率.319(歴代2位、日本人1位)、220本塁打
884打点。2173安打。151盗塁。3割15回(規定打席到達12回)
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 19:13:16 ID:vCZTHh4a
もし抱かれるのなら落合の方がいい
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 20:13:38 ID:OI8L08c0
イチローの場合、まだ現役だから全盛期がいつだかわからない。
今年引退したとしてもプロ入り3年目から今年までずっと全盛期になってしまうから、全盛期じゃない期間がすごく短くなってしまう。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 01:02:50 ID:HUpb1l14
イチローの全盛期がいつになるかは知らんが、落合の全盛期は
三冠王になった年だろう。この三年の通算成績は
落合博満 打率.350、本塁打135本(年平均45本)、打点361(年平均120.3打点)、出塁率.467、長打率.703、OPS1.170
ほぼ同時期の三冠王、ブーマーとバースが三冠になったときのデータは
ブーマー 打率.355、本塁打37本、打点130、出塁率.420、長打率.641、OPS1.061
バース  打率.368、本塁打101本(年平均50.5本)、打点243(年平均121.5打点)、出塁率.454、長打率.746、OPS1.200

一応イチローの各部門の最高を書いておくと
打率.387(00年)、本塁打25本(95年)、打点91(97年)、出塁率.460(00年)、長打率.572(99年)、OPS.999(00年)
ついでに対照として、99年のローズと02年の松井を書いておく。
ローズ 打率.369、本塁打37本、打点153、出塁率.439、長打率.655、OPS1.094
松井秀 打率.334、本塁打50本、打点107、出塁率.461、長打率.692、OPS1.153

抜群によかった成績だけ並べると、打率はともかくとして出塁率で良い勝負になってしまって
どうしてもイチローは長打が少ない分、他の面子に見劣りするな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 16:40:09 ID:W0S4pSru
そりゃイチローが日本にいる時は球場が広いし、ラビットボールも使ってないからな
成績で負けてるのも当たり前
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 21:42:44 ID:rdfhf8Sa
日本時代だけでみると、ローズやイボにも劣るな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 23:18:38 ID:hVj08cnM
99年に限れば関川ともそんなに変わらんな
いや関川の方が上だな
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 14:39:20 ID:6OrMSEL4
イチローみてて野球面白いか?
記録より記憶ってイチローみてるとしみじみ思うよ。
歴史に残る「この打席!」ってないだろう?
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 14:56:23 ID:buNmDdHG
イチローの場合守備も強肩もあるだろう?
あたなこそ野球の見方が狭いのではないか。

一つあげるなら、彼の犠牲フライが飛んできた時に対するすべての動きが、もはやパーフェクトだ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 15:14:50 ID:6OrMSEL4
守備や強肩では残念ながら「これっ!」という場面になり得ない。
近来の多角的な野球の見方は実は好きなんだけれど、実は野球がそっぽ向かれた要因でもあるね。
ピッチャーとバッターのものなんだよ野球は。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 15:16:50 ID:D2zksPuV
通算打率


.353 鈴木一朗









.320リー 
.320若松 
.319張本
.313川上
.311落合
.305長嶋
.301王
 
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 15:18:02 ID:Fz51gWWZ

「鈴木VSヒロミツ」って言ったほうが良いんじゃないかな
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 15:30:00 ID:O8KcIVfm
>>615
それはあなたがアンチなだけでしょ
200本安打を決めた2塁打・オリックスの優勝を決めた2塁打・258安打目のヒット(これは新しすぎるけど)
オールスターで新人の上原から打ったホームラン
(これは違うかもしれないけど)無三振記録更新してた時の豊田から三振とられた打席
特別ファンでもない俺でもこれらの打席はパッとでてくるけどなぁ
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 16:00:54 ID:px6W8WrS
将来のハゲ候補イチロー、落合以上の逸材
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 18:35:53 ID:gt3/4/04
>>620
すまん、それ全部知らん。

落合なら、巨人斉藤にノーヒットノーランを9回1死までやられた試合で打ったサヨナラHR
10.8で今中から打った先制HR
500本安打、1000本安打、1500本安打、2000本安打をすべてHR
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 20:56:35 ID:MzSwg1pl
初対決の松坂から3三振したり、そのごプロ通算百号HRを松坂から打ったりしてたな
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 23:48:54 ID:JJ3Z602e
>>622
他はともかく史上初の200本安打を達成した時の2塁打知らないのはさすがに少数派だと思うよ。
まさに歴史に残る「この打席!」でしょ。
あと落合は大魔神から同点弾打たなかったっけ?あれは別の選手だったかな。

>>623
1号が野茂で100号が松坂だよね。今年も四年連続200本安打目をホームランで決めたり
そういう節目はホームラン狙って打ってるのかねぇ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 23:58:58 ID:gt3/4/04
>>624
そりゃイチローファンは知ってるだろうけど、普通の人は200安打目が2塁打なんて知らんと思うけどね。
だいたい2塁打ってとこが地味だな。HR打てよ。ってHRなんかイチローにはそうそう打てんか。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 00:16:33 ID:9jMts1kh
ID:gt3/4/04はHRが見たいだけなのか
まあ、HRは野球の華ではあるけれど、馬鹿の一つ覚えみたいに言われてもねぇ
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 00:28:06 ID:D5QBSVg7
HRが打てないのは別にいいだろうけど、>>611を見る限り出塁率では
落合、バースとイチローに大差は無いし、長打率になると全然勝負になってない時点で
打者としては少なくとも落合やバースよりも2,3段落ちるな。ローズにも負けてる気味だし。
松井とも、出塁率が同じで長打率で大分差がついちゃってるな。

そもそもパリーグの1番バッターを、両リーグで4番打ってきた
落合と比べること自体がおこがましいんじゃないかね。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 00:46:35 ID:TCUa3Um6
>>625
普通の人は知らなくても普通の野球好きは知ってるよ。映像も散々流れてるし。
あと俺野球は好きでかなり見てるけど特別イチロー好きってわけじゃないよ。応援してるけど。
というかレス見る限りそこらのイボゴキとあんまり変わらないみたいだね。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 02:14:44 ID:5nyWj6zD
歴代日本人野手No.2とNo.3の対決
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 02:36:41 ID:wMKvAjVc
単打王と三冠王比べても意味無いやん。
今のイチローでは落合を永遠に抜けない。絶対的に不足しているものがある。可能性でいえば松井の方が落合を越えれるかもしれない。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 03:04:30 ID:6XWb32X8
(MLBの)単打王と(NPBの)三冠王

確かに決定的に違うな
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 04:48:59 ID:a9THVJvd
MLBに挑戦して結果を残したことで
イチロー、松井は既に落合を超えている
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 15:19:32 ID:C68I9OPk
>>631、632
君らの考えだと
大家(MLBセットアッパー)>>>>江夏(NPBセーブ王、MLBで結果出せず)
ってこと?
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 20:28:40 ID:f+t1km93
アメリカ人にとってはそうかもな
極東にある3Aレベルのリーグのスター選手なんて興味ないだろ
俺たちだって「韓国のスーパースター? どうせまた数年で帰るべ」みたいな認識だろ
それといっしょ
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:31:09 ID:G1bJSyRP
(MLBの)ホールド王と(NPBの)セーブ王

こういう書き方ならあながち間違ってはいない
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 15:39:45 ID:EF+T5lkF
イチローはメジャーで史上最多安打記録保持者で首位打者だろ?
日本で言えば、イチローのような選手。
落合は日本で三冠王3度。
韓国で言えば、李マンスのような選手。
どっちが上だろうか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 16:25:14 ID:Kk+hixtm
結論は既に出てる
メジャー2001年度のMVPと、
オーストラリアに負けるプロリーグの大打者
メジャーがちょっと身近になったからって日本のリーグ(と所属選手)を過大評価しすぎだろ
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:50:13 ID:490FCZCJ
>>636
>イチローはメジャーで史上最多安打記録保持者で首位打者だろ?
>日本で言えば、イチローのような選手。
ワロタけど、確かにイチローに並ぶのはイチローだけだな
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 14:22:43 ID:6WyCKYoG
>>637
イチローも日本のリーグ選手でしたけどね。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 00:28:28 ID:k9aUoktd
落合は可能性の人
メジャーでも通用した“かもしれない”

それと比べるのはメジャーで実績を挙げている選手に失礼
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 12:13:49 ID:YIgiywNz
でも日本時代で較べると落合の方が遥かに優れた選手だったからな
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 14:49:37 ID:NGxPVliE
その前にイチローの全盛期はいつなんだ?w
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 16:53:55 ID:k9aUoktd
だから、MLBにボコボコにされるレベルのリーグで実績が上だったから何なんだよ
MLBのレベルでやって通用するかは別問題
2軍で成績いい奴がそのまま1軍で通用するかどうかはわからないだろ?
もちろん、2軍で成績が良かった奴のほうが成功する確率は高いが
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 09:52:33 ID:neQ8JuCM
っていうかメジャーで成功するかどうかってことよりも
落合とイチローのどっちが野球選手としてポテンシャルが高いか?っていう対決だろ。
落合がメジャーにいってないから比較できんというのはおかしな話だ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 15:16:28 ID:p/yDmrP8
ポテンシャルを論じてもねぇ
結局、落合がメジャーに行っていたらどうだったろう、という話に行き着く気がする
怪我で辞めた才能溢れる選手に対して「怪我してなければどうだっただろう」とかいう話になるみたいに
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:31:32 ID:Ifkp0QFf
なんだかんだいっても落合は過去の人になってしまったということか
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:33:17 ID:zGzET0KD
ホームランは限られた人しか打てない。ヒット狙いだけなら4割は軽い。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 01:42:59 ID:aZa87DKG
日本の狭い球場でラビットボールを使って4割打ってもな。
メジャーの天然芝の球場でメジャー公式球を使って3割7分打った男がいるのに。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 11:28:32 ID:fHRCiTil
打率ほど過大評価されてる指標もないね
出塁率や長打率という上位指標があるのにいまだに打率王がバッティングリーダー
として取り上げられてるし
伝統に黙ってしたがうしかない数字に弱いおっさんたちからしたらイチロー
みたいなのもすごくみえてしまうんだろうな
そういう連中は社会の発展のためにも邪魔でしかない存在だからしゃしゃり
出てこないでほしいよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 00:46:34 ID:uNk4HKld
出塁率はともかく長打率が打率より評価されたらパワーの無い選手が評価される打撃の指標がなくなる
パワーバカばかり評価されるなんてつまらんよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 05:44:01 ID:wQJC2oJK
>>650
長打>短打なんだから仕方がない
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 08:49:14 ID:huCvgMd9
まあ長打率単体では評価の指標としては物足りんね。
出塁率は単体でも使えるけど。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 11:59:19 ID:YuTLM05v
MLBでもNPBでも評価されてるのは首位打者よりホームラン王だろ。
何が過大評価なんだか。

それにイチローはおっさん受け悪いと思うが。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 16:02:48 ID:JK0IotdO
日本ではむしろ若い人のほうが打率重視のような・・・。
イチローとせいもあると思うが。
日本人って「技」を好むじゃん。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:54:37 ID:ViIQ0gLt
>MLBでもNPBでも評価されてるのは首位打者よりホームラン王だろ。
MLBはしらんが日本でそんな話は聞いたこともない
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:38:08 ID:glV3I0Vl
個人的なイメージとしては、首位打者よりも本塁打王のほうが価値がある気がする
だって、首位打者って規定打席ギリギリ到達したわけわからん選手が取れるんだぜ?
まだ安打王のほうが価値があるだろ(もっというなら出塁率のほうが重要だと思うが)
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 21:46:48 ID:EcT0F7Nn
最多安打は首位打者とのセット
HR王は最高長打率とのセット

これじゃないと価値が低い
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 08:27:12 ID:MGDYy6aJ
     l /(
   ,─ `  `ー-、
   /   l   ノ   ひまだ〜
    /,_ ー/
      ノ (、
   -─/ l | //)
   ー '  ̄ ̄
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 10:42:19 ID:UWqMo9e8
落合だとメジャーに行ったらレギュラーになれたかどうかも怪しいと思うよ。
MVPなんてありえない。
落合自身が日米野球後の打撃不振を語っている。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 11:53:38 ID:5HO1wRgY
>>655
同じじゃないかな
mlbの公式HPでは首位打者HR王打点王の順で表示されてるよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 13:41:15 ID:KsTeZbP7
ありえないがもし2人が同年齢でFAしたとして
自分が監督だったらどっちが欲しいかと考えると
イチロー>落合
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:21:12 ID:2keze2cj
>ありえないがもし2人が同年齢でFAしたとして
>自分が監督だったらどっちが欲しいかと考えると
>イチロー>落合

俺なら、落合>>>イチローだけどな。
1番バッターの代えはゴロゴロいるが、和製4番になれるバッターはそうはいない。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 23:32:01 ID:loGwWb1A
>>662
さすがにイチローほどの一番バッターはいないと思うが概ね同意。
どう考えても落合の方が欲しい。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 01:18:40 ID:K7X+P+iC
和製に拘る必要はないような・・・

まあ85〜86年くらいの活躍が出来るなら落合かな
それ以外なら絶対イチロー
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 01:41:23 ID:B6/mzDJU
巨人みたいに大砲をズラッと揃えてるチームでなければ
中軸バッターの方が欲しいと思うけどねぇ。

とは言え、普通の監督にすりゃ、先発投手・ストッパー・捕手の
補強が最重要課題で、野手なんかは三の次だろうから
どっちでも良いかもしれんが。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 10:57:44 ID:mVBoE1dk
バッティングだけなら落合でしょう。ヒット狙いなら右打者でありながら、
4割近く打てるでしょ?野球選手としては断然イチロー!!イチローは世界1
の野球選手だよ!!
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:22:37 ID:iYj+6Ia7
個人的にはイチローのが上だと思うけれど・・・
比べる対象間違ってない?

松井と落合なら分るけど
イチローはトップバッター 落合は4番やん・・・
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 15:10:13 ID:6GqLFl0f
トップバッターも4番も1人の野手ですが
俺は逆になんでわざわざ別の職業みたいにわけたがるのかが分からん
リードオフに長打力は関係ないみたいに言う人が多いけど
長打力がないのは打者とすれば明らかに1つの欠点だわな
ということでこの2人なら文句なしで落合


669名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 14:08:57 ID:7zCnIzkW
メジャーで何処まで通用したか不明の選手と実際に大活躍の選手を比較するのは無理があるのでは
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 02:25:49 ID:l2YtDvPR
じゃ、NPBでの活躍だけに限ろうか。

イチロー 
首位打者 七回
打点王  一回
本塁打王 零回

落合
首位打者 五回
打点王  五回
本塁打王 五回

はい、勝負あり。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 02:35:10 ID:l2YtDvPR
イチローはNPBでの実働が短いから、仮にMLBに行かずに
NPBでやったとして、非常に順調に怪我もせずにやれば
35ぐらいまで首位打者を取り続けるかもしれん。
打点王も1回ぐらい取るかも。となると

イチロー
首位打者 十五回
打点王  二回
本塁打王 零回

これでも、三冠王を三回には及ばんなぁ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 04:43:32 ID:yGW4ha22
正直、NPBに限ればイチローは小笠原にすら及ばんと思う
673667:04/12/27 17:14:28 ID:dyMc36Kk
>>668 
野球やったことないでしょ?
トップバッターが大ぶりをしたら監督に間違いなく怒られるよ。
トップバッターでいきなり大ぶりするなんて見たところ巨人のニシ位でしょ・・。
トップバッターは球数を増やすとか右方向に転がせとか左方向に狙えとかそういう指示がくるのは常にある。

もし野球の経験があるというのならトップバッターと4番は関係なくHR出せるし同等の比較ができると
本 気 で 思 っ て る ならその根拠を教えてくれ。

あと長打力云々だけどトップバッターなら必要ありません。
塁にでれさえすればいいんだからトップバッターに必要なのは足と選球眼とミート力。
仮に貴方が監督なら鈍足で選球眼なくておおぶりな選手をトップバッターにすえるかい?


それとイチロー個人にいうのであればイチローは長打力はあるよ。(長打っていうか長打打つ技術というべきか)
たんに狙ってないだけ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 19:39:02 ID:6aSLBuET
なんでそんなにエキサイトしてるのかが分からんが、イチローが長打を狙ってないってのは同感。
ただ、長打を狙ったところで落合には及ばんだろう。
逆に落合にリードオフやれっていっても、足でプレッシャーかけられないのでイチローに劣る。
双方誰にも真似できないものを持ってるって事でどうして満足できないのか。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 00:47:17 ID:3+WLdze6
>>673
一応言っておくけど、落合は決して大振りなバッターじゃないし、選球眼もかなり高かった。
実際、ロッテ・中日時代はほとんど出塁率が4割超えていたわけだし。
それでいて、長打力が際立っていたわけだから、半端なスラッガーではなかったわけだ。
あとイチローは1番だから長打を打たないんじゃなくて、長打が打てないから1番なんだよ。
そもそも、なんでイチローが長打が打てるのに狙ってないなんて発想が出てくるのか謎だけど。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 07:08:59 ID:79tLnIl8
>>674
ハゲ同
つうか、落合が著書で言ってるように、イチローってのは
落合のような強打者じゃなく、好打者を目指す事に専念してるから
比較しようにならないのにな
自分のようなスラッガーはHR量産を求められてるから、イチローの
真似はできないとも言ってるし
ボール球もあえて打つスタイルも同じで真似できないと

>>675
すんごく疑問な事があるんだが・・・
もしかして、イチロー→落合の経験していないMLBでの打撃成績
で比較してんの?
当然、NPBの成績比較でも長打力は落合が上なのは明白だが
イチローが長打を打てないなんて話は初耳だ

一番おかしいと思うのは、殿堂板の松井との比較スレで
落合ファンは、落合はMLBに行ってないからNPBでの
成績で比較しろと言ってた記憶があるんだが
総合では、正反対の事を言ってるように見える事だな
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 15:17:27 ID:RZnYNmaY
なんか変な奴らが湧いてるみたいだが、イチローが長打が打てないというのは
おかしな話で、実際HRを打ってるわけだから、単純な長打力が有るのは自明だろ。
ただ、いわゆる野球における長打力、つまりコンスタントに長打を打つことができる
能力は欠如してると言えるだろうね。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 19:14:02 ID:f3tqH0qd
>>677
HR打ってるも何もイチロー日本時代に4冠王の座をあと一歩で逃してるわけですが・・。
なんか妙に日本時代を比較してとかなんとかいう割には日本時代のイチローのこという人はほとんどいないね。

メジャーのおかげでなんかやたら内野安打が主流みたいに思われてるようだけど(でもイチローの内野安打全てはぶいたとしても今年200本HIT数超えてる)
日本時代のイチローって内野安打あんまり記憶ないでしょ?

むしろ珍しかったくらいでコンスタントに長打を打ってたよ。


あと結構有名なエピソードでイチローが野茂相手にHRをうった次の日2軍に降格させられてる。
理由は「お前はHR打者じゃないからHR打つな」だそうな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 19:39:34 ID:RZnYNmaY
>>678
95年のこといってんのかな。確かにあの年はHRもトップと3本差だったし
打点王も取ったよね。三人タイだったけど。とは言え、三冠王になるのと
あと一歩で逃すのでは、全然意味合い違うし。
それとNPB時代のイチローの長打率ってだいたい.550前後でしょ。
落合(ロッテ・中日時代)は6割から7割。

もちろん、イチローは一般的なプロ野球選手と比べれば化け物だと思うよ。
ただこのスレはイチローVS落合だから、俺の言ってる長打力が欠如ってのは
落合に比べてと理解してもらえるかな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 20:20:31 ID:f3tqH0qd
>>679
えっと>>677の文章を見る限り
落合に比べてコンスタントに長打を打てないとは読み取れない・・・。

まぁそれはどうでもいいとしてイチローVS落合と出るのが本当に謎。
だって打撃以外まぢで比べようがない。
HRを狙ってはいけない1番と大ぶりもOKな4番と比べてどうするの?と。
守備だって内野と外野では比べようがないし(肩の強さくらいか)

落合と比べられる選手・・・小笠原じゃダメなんかなぁ・・・。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 22:47:40 ID:3+WLdze6
>>680

>HRを狙ってはいけない1番と大ぶりもOKな4番と比べてどうするの?と
面白いね君。
最初に1番になった打者は例えその後HRがバカスカ打てる打者に
成長しても1番のままなのか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 12:45:10 ID:ZuyytLga
安打製造能力 イチロー>落合
長打力 落合>イチロー

イチロー
インコースの150kmの直球を流し打ち
ワンバウンドのボールまでヒット
落合
インコースのボールを綺麗に腕をたたんでHR
アウトコースのボールを技ありのHR

二人ともすげえ
この二人の優劣を競ってどうすんだ?目指してる方向が違うのに
お前らほんとに阿呆だなw
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 14:27:03 ID:4+SNBd/X
そもそもこのスレは打撃のみの比較じゃなきゃいけない決まりでもあるのか?
打撃のみの比較で落合に対抗できる選手なんか限られるだろ
総合的な能力や人気面を考慮に入れたらイチローのほうが上のような気がする
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 15:26:22 ID:PbIaNz16
>>683
打撃だけでもイチローの全盛期がいつだかわからないから比較できない
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 17:15:19 ID:zz0cvNVF
確かにイチローはもっと進化する可能性があるからね。それでも今までのイチローと
落合を比べると、打率3割7分ぐらいでHRが20前後、盗塁40ぐらいの外野手イチローと
打率が3割6分で、HR50本の二塁・三塁手の落合なら、後者の方が価値は高いんでないかね。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 17:23:39 ID:BoLhK9XZ
打率とホームラン両方打つほうがすごいに決まってんだろ
イチローファンってボンズよりイチローの方がすごいとか
寝言言ってそうだな
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 18:17:45 ID:B2I+7D6A
ワンバウンドのボールに当てる技術なんてたいして意味ないよ
どうせ単打にしかならないんだし
ヒットになる確率考えたら我慢して見逃す能力のほうがよっぽど大事
最初から当てにいくことだけ考えてればイチロー以外にも当てられる打者はいくらでもいると思うよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 19:35:24 ID:/kk9/Nrm
打撃対決

落合 85年 キャリアハイ 打率0.367 52本 146打点
85年パリーグ本塁打数 1050
85年パリーグ平均打率 0.272
85年パリーグ平均防御率 4.96
本拠地
本塁→左翼 88.4
本塁→左中間 105.0
本塁→中堅 118.0
本塁→右中間 103.0
本塁→右翼 88.4
外野フェンス高 5〜7

イチロー 95年 四冠王逃す 打率0.342 25本 80打点
95年パリーグ本塁打数 624
95年パリーグ平均打率 0.248
95年パリーグ平均防御率 3.62
本拠地
本塁→左翼 99.1
本塁→左中間 116.3
本塁→中堅 122.0
本塁→右中間 116.3
本塁→右翼 99.1
外野フェンス高 3.2
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 19:44:27 ID:HmYRco8r
>>683
総合的な能力じゃ比較になりません
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 23:31:09 ID:MZ3cWM35
でも落合の時代とイチローの時代には決定的な違いがあるんだよねぇ。

・まず落合のころは球場が狭い
HRとかなんとかいうけどそこらへん考慮にしれてるのかね。

・次に変化球が少ない
去年なんで松井がゴロキングっていわれたか?それはムービングファストボールのせい
直球の球威でわずかに(メジャーのボールだとかなりのゆれ)曲がるのでつまらせまくったのが原因。

・捕手のサイン盗みがあった(個人的にこれが一番重要だと思う)
キャプテン/プレイボールという漫画見たことがある人なら分ると思うけど
あの行為が平然とされてたはず。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 01:19:55 ID:oiZI+iRX
だからって松中>落合とは誰も言わんでしょ。
それと同じように、20年前の三冠王>5年前の首位打者は変わらんでしょ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 02:09:34 ID:FStXE1MG
ゴキなんて日本ですらOPS10割超えたことない平凡な打者だからね
落合と比べるのは失礼でしょ
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 05:42:18 ID:OLYk4D+E
そもそも日本時代のイチローは大した事ないしね。
松井の成績を見ればメジャーのイチローの方がいい成績を出してる事がわかる。
メジャー込みなら打撃はイチロー>落合。
今のメジャーの首位打者>20年前の日本の三冠王は変わらんでしょ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 01:29:09 ID:UjSs3+En
現実には日本で落合>>>>鈴木という事実しかないですね
メジャーで落合が通用したかどうかなど想像の域をでませんし
やはり2人がプレーしたNPBでの成績で比較すべきでしょう
松井は年々成績をあげるタイプなので参考にするのは時期尚早です
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 01:49:16 ID:AGbdJ8km
鈴木はNPBのみで
松井はMLB込みか

なんともわかり易いなw
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 04:21:00 ID:HH/VaU3C
まなんにしてもミート力に限ってみれば
過去プロ野球70周年の仲のどの選手をとってもイチローを超える人はいないだろう。

いると思うか?イチロー以外でメジャーのHIT数の記録更新できる選手なんて・・・。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 06:14:24 ID:CwTx0mZQ
>>696
いるわけない。メージャーの選手が80年間誰も届かなかったんだから。
まあ、だからといってそれで落合以上の選手になるわけではないけどな。

あとイチローの場合は純粋にミート力と言っていいのかな・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 01:18:58 ID:6o78jSwp
>>697
言っていいんじゃないの。
かなり難しい決め球を打ってるシーンを何度も見たことあるし、
本気でカットするときなんかは延々と続くからな。

まあ、だからといってそれで(ry
699名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 08:58:19 ID:jdJCdfzN
>>686
完全にイチローのほうが野球選手として上ですよ!イチローは世界一ですよ!
イチロー9人とボンズ9人なら間違いなくイチローが勝ちます!ボンズが
投げてボンズが守るイチローの攻撃は終わりません。野球選手としての
絶対能力が違いすぎます。
700名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 14:38:13 ID:R3kFNaBB
ボンズは薬がなぁ・・・・
凄いけど判断が難しいよ

だって30前半まで中距離バッターだったわけで
701iomikuji:05/01/01 16:03:18 ID:BwM5yHOj
俺流の勝ち
702 【大吉】 :05/01/01 17:22:19 ID:BwM5yHOj
やっちまった
703名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 19:45:55 ID:/CQH8b5T
要はイチローが長打力がないのが問題なのよ。
バッターは長打力もある程度ないと評価されない。
704名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 19:48:29 ID:e72ux5y9
イチローの全盛期がいつだかわからん
705名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 19:49:55 ID:/CQH8b5T
みんな打者は
そのワンセットの土俵で評価されてるしね。
706名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 19:50:45 ID:cD/B6fp2
ボンズって何年目から薬使ってたんだろ?
まぁどっちにしろ3割40本100打点40盗塁なんか薬使っても
落合には出せない記録だけど。
707名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 19:57:38 ID:Faejl0ys
比較する対象が違うんじゃないの?
たとえば時代はずいぶんずれるけどイチローと巨人V9時代の柴田。。
これは今なら間違いなく柴田が勝つね
まず走塁技術じゃ全然上。打率は少し落ちるかもしれんが長打力は柴田が上
今の時代なら大変な選手にメジャーでも位置したと思うよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 20:02:21 ID:cD/B6fp2
冗談は寝てから言え。
709名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 20:33:56 ID:4w23/Ikr
夢見がちなおっさんが沢山いるな
710名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 21:11:41 ID:tWYwAotw
>>707
釣られるか
柴田
打率.267 2208試合 7570打数 2018安打
194本塁打 708打点 1223得点 906四球
1087三振 579盗塁

イチロー(日本時代)
打率.353 951試合 3619打数 1278安打
118本塁打 529打点 658得点 466四球
333三振 199盗塁
711名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 22:28:20 ID:dRxhtxrk
大晦日にBSでイチローの特集やってたけど

あの男、化けもんだって。
とんでもねえ落差のボール(顔面から地面にストーン。スピードも速い)に
自然にバットの軌道を変えて、普通にピッチャーの横に強打。

なんだありゃ。イチローの中ではベース1M手前で一旦ボールが止まったりしてるのか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:27:39 ID:+77hDax9
まぁだからボールをバットに当てる技術だけならイチローは
日本選手で空前絶後に巧いだろうさ。
でもそれだ(ry
713名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:41:33 ID:8Q7MjcMO
糞ボールに手出した時点で負けなのにたまたま当てることに成功したくらいで何ほめてんの?
711みたいなのがいるからいつまでたってもイロモノプレイヤーの域を脱することが出来ないんだよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 17:28:15 ID:sH4tpi47
それを人前で堂々と言ったら、>>713はまちがいなくイロモノ扱いされるなw
715名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 03:07:08 ID:ceDV2rOO
ID:8Q7MjcMOはチームスレに延々粘着してる真性の異常者だから
人前に出るようなことがあればイロモノどころじゃないだろう。
716名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 05:52:05 ID:NzsePH7p
まあ713はそんなおかしなことは言ってないだろう
オリックス時代にワンバンをヒットにしたことを嬉々として語っていた時は
なんだかなあと思ったよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 15:39:49 ID:iP6JT+PA
単に難しい球を打つのが好きなんじゃないの?
まあ、糞ボールに手を出しても他の打者よりはるかに打ってるのは事実なので、
あんまりそのことは叩く要素にはなんないと思うよ。
確かに欠点ではあると思うので、イチローに今以上を期待する人なら叩きたくもなるんだろうけど。
718名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 21:18:29 ID:bGV38lVI
もっといい球を待てるようになれば確かにねぇ
打率も上がるだろうし、四球もふえるだろうけど
719名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:11:15 ID:tJmzNCqU
イチロー自身が2番以外は打順によってバッティングが変わることなどないと言ってるのに
なんでゴキヲタって都合が悪くなると打順を理由にして逃げるんだろう
720名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:31:43 ID:ceDV2rOO
イロモノどころじゃないってのはこういう書き込みを言う。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/04 22:54:53 ID:8Q7MjcMO
ゴキヲタは去年ゴキロウが批判されてた時、わざわざこのスレで
イチローはこんな糞チーム早く出ろとかのたまわってたからね
功労者なのにどうこうって言い訳してたくせに長谷川のことは平気で叩くところは流石ゴキヲタといったところか
表面上はチームスレということで進行してるけど所詮ここもゴキスレなんだよ
心の清らかな松井ファンたちを呼んでゴキヲタを倒してもらおう
721名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 11:08:44 ID:n0kezNiV
( ^Д^)ギャハ
722名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 11:11:21 ID:n0kezNiV
( ^Д^)ギャハ
723名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 14:26:03 ID:M0sxo+Tg
>>720
>心の清らかな松井ファンたち

( ^Д^)ギャハ
724名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 15:25:48 ID:tML4x7+S
         !  ! i -<_______,`ゝ
         ! .l/  〈.  -=・=- -=・=-}-、     >1
           l  !{   }      ,ハ    !f/  
           l  !ヽ._ ノ    ,‘,,-,,',   .!ノ    
           ! .!  i.ヽ.  ,'"-===-'; |       何をもって全盛期とするかによりますね。
         .l. !  /\ \;; `''';;;'''´;/       タイトルの多い年ですか?  
          .| |,/ヽ、`ヽ、`ー''ー'i´            覚えてないので専門会社に確認してもらえますか
       ,. -! !,'ニ二.`ヽ 、` ー ' {` ー- 、__
    ,. ´  ,l |/ニ二`、   `ヽ、、| ヽヽ {  ` ー、
725名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 13:59:26 ID:0uN5USqX
全盛期の長さも評価の対象
726名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:03:22 ID:zGY84OpC
イチロー
92
93
94全盛期の始まり
95全盛期
96全盛期
97全盛期
98全盛期
99全盛期
00全盛期
01全盛期の終わり
02
03
04第二次全盛期の始まり

こんな感じか。
727名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:33:28 ID:fvetKTm4
02と03って全盛期と呼べないほど落ちてた?
728名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:46:59 ID:Psy64Y5Y
.333打って当たり前みたいなところはある
729名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 18:10:15 ID:lK4k0Vtd
キャリアの半分以上が全盛期になりそうだなイチロー
730名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 14:11:03 ID:TBPMtACT
>>720
>心の清らかな松井ファンたち

( ^Д^)ギャハ
731名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:42:30 ID:R2SJysTU
仁し仁り
732名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:44:41 ID:R2SJysTU
 ( 八  )
 仁し仁り
  ヽ二/
733名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:45:57 ID:R2SJysTU
 ( 八 )
 仁し仁り
  ヽ二/
734名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:09:29 ID:LH28zOdl
 ( 八 )
 仁志仁り
  ヽ二/
735名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 07:23:39 ID:TeGmziKU
a
736名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 13:12:59 ID:MVyPpKQi
( ^Д^)ギャハ
737名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 14:11:22 ID:YtayplpQ
 ( 八  )
.岩隈氏ね
  ヽ二/
738名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 12:27:38 ID:GXE78HMN
( ^Д^)ギャハ
739名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 12:28:39 ID:GXE78HMN
( ^Д^)ギャハ
740名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 12:31:58 ID:GXE78HMN
( ^Д^)ギャハ
741!omikuji !dama:05/02/02 20:42:33 ID:Mr8lbKXJ
742名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 12:46:08 ID:D07pcgaY
( ^Д^)ギャハ
743名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 18:14:50 ID:pJggfsvN
( ^Д^)ギャハ
744名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 18:16:11 ID:pJggfsvN
( ^Д^)ギャハ
745名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 18:17:30 ID:pJggfsvN
( ^Д^)ギャハ
746名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 13:14:24 ID:oSDtslA1
( ^Д^)ギャハ
747名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 13:15:07 ID:oSDtslA1
( ^Д^)ギャハ
748名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 13:16:09 ID:oSDtslA1
( ^Д^)ギャハ
749名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 15:38:50 ID:uzWY3twT
( ^Д^)ギャハ
750名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 04:09:24 ID:jvf6zMrv
( ^Д^)ギャハ
751名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 12:21:44 ID:YySqYGij
( ^Д^)ギャハ
752名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:18:58 ID:c+3SqqRa
( ^Д^)ギャハ
753名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:20:00 ID:c+3SqqRa
( ^Д^)ギャハ
754名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:22:06 ID:c+3SqqRa
( ^Д^)ギャハ
755名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:23:32 ID:c+3SqqRa
( ^Д^)ギャハ
756名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:24:24 ID:c+3SqqRa
( ^Д^)ギャハ
757名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:25:24 ID:c+3SqqRa
( ^Д^)ギャハ
758名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:28:35 ID:c+3SqqRa
( ^Д^)ギャハ
759名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:31:58 ID:c+3SqqRa
( ^Д^)ギャハ
760名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:33:13 ID:c+3SqqRa
( ^Д^)ギャハ
761名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:34:32 ID:c+3SqqRa
( ^Д^)ギャハ
762名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:37:00 ID:c+3SqqRa
( ^Д^)ギャハ
763名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:38:07 ID:c+3SqqRa
( ^Д^)ギャハ
764名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:39:22 ID:c+3SqqRa
( ^Д^)ギャハ
765名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:40:15 ID:c+3SqqRa
( ^Д^)ギャハ
766名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 12:59:15 ID:uJmmLVTN
( ^Д^)ギャハ
767名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 13:00:23 ID:uJmmLVTN
( ^Д^)ギャハ
768名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 13:01:37 ID:uJmmLVTN
( ^Д^)ギャハ
769名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 13:03:01 ID:uJmmLVTN
( ^Д^)ギャハ
770名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 13:04:51 ID:uJmmLVTN
( ^Д^)ギャハ
771名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 13:06:35 ID:uJmmLVTN
( ^Д^)ギャハ
772名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 13:08:05 ID:uJmmLVTN
( ^Д^)ギャハ
773名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 13:09:39 ID:uJmmLVTN
( ^Д^)ギャハ
774名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 13:12:25 ID:uJmmLVTN
( ^Д^)ギャハ
775名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 13:13:37 ID:uJmmLVTN
( ^Д^)ギャハ
776名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 13:14:32 ID:uJmmLVTN
( ^Д^)ギャハ
777名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 13:15:40 ID:uJmmLVTN
( ^Д^)ギャハ
778名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 13:16:53 ID:uJmmLVTN
( ^Д^)ギャハ
779名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 13:17:57 ID:uJmmLVTN
( ^Д^)ギャハ
780名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 13:19:07 ID:uJmmLVTN
29 :TDN ◆AnalSexRiQ :05/02/21 01:24:46 ID:0JNl1DAy
 \\ アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!  //
   \\アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!//

       _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.  
     ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡 
     (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡  
    _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
  (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.
   |   |     |   |     |   |     |   |    |   |     |   |     |   | 
   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J
781名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 13:19:52 ID:uJmmLVTN
29 :TDN ◆AnalSexRiQ :05/02/21 01:24:46 ID:0JNl1DAy
 \\ アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!  //
   \\アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!//

       _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.  
     ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡 
     (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡  
    _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
  (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.
   |   |     |   |     |   |     |   |    |   |     |   |     |   | 
   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J
782名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 14:43:30 ID:+bo5UkcB
( ^Д^)ギャハ
783名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 14:44:37 ID:+bo5UkcB
( ^Д^)ギャハ
784名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 14:45:55 ID:+bo5UkcB
( ^Д^)ギャハ
785名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 14:47:29 ID:+bo5UkcB
( ^Д^)ギャハ
786名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 14:48:44 ID:+bo5UkcB
( ^Д^)ギャハ
787名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 14:50:39 ID:+bo5UkcB
( ^Д^)ギャハ
788名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 14:58:57 ID:+bo5UkcB
( ^Д^)ギャハ
789名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 14:59:43 ID:+bo5UkcB
( ^Д^)ギャハ
790名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 15:00:51 ID:+bo5UkcB
( ^Д^)ギャハ
791名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 15:11:01 ID:+bo5UkcB
( ^Д^)ギャハ
792名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 15:19:26 ID:+bo5UkcB
( ^Д^)ギャハ
793名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 15:29:23 ID:+bo5UkcB
( ^Д^)ギャハ
794名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 15:34:18 ID:+bo5UkcB
( ^Д^)ギャハ
795名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 15:40:55 ID:+bo5UkcB
( ^Д^)ギャハ
796名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 15:48:26 ID:+bo5UkcB
( ^Д^)ギャハ
797名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 15:49:22 ID:+bo5UkcB
( ^Д^)ギャハ
798名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 16:06:22 ID:+bo5UkcB
( ^Д^)ギャハ
799名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 16:18:46 ID:+bo5UkcB
( ^Д^)ギャハ
800名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 16:21:29 ID:+bo5UkcB
( ^Д^)ギャハ
801名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 23:49:29 ID:fGueqm5t
いい
802名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 10:36:52 ID:ETJTrAQT
 \\ アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!  //
   \\アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!//

       _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.  
     ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡 
     (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡  
    _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
  (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.
   |   |     |   |     |   |     |   |    |   |     |   |     |   | 
   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J
803名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 11:45:40 ID:biI5BbsY
( ^Д^)ギャハ
804名無しさん@お腹いっぱい。
( ^Д^)ギャハ