【鳥島山広岡】秋季中国大会スレ【2強3弱

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ちょっと早いけど立てますた。
各県の有力校、組み合わせ等、有用な情報をよろ。
5県で情報交換していきませう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:39:22 ID:t4/Jp9RM
2ゲット
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:40:43 ID:t4/Jp9RM
広商アボ〜ン
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:42:13 ID:QF6Y03lk
たいして注目されてなかったんだろ、今年の広島商って?
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:10:46 ID:rBxI2+Pz
また広島岡山で潰し合うように仕組まれるのか
6名無Cさん@お腹いっぱい。 :04/09/19 12:06:57 ID:9aI8iBqL
今年は広島鳥取の激突じゃない?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 12:57:56 ID:NeTkaBQZ
>>5
岡山、鳥取、山口開催時は岡山−広島潰しあいの可能性が低い年

全面対決一覧
1)鳥取開催 鳥取−広島
2)島根開催 島根−鳥取
3)山口開催 山口−広島
4)広島開催 広島−岡山
5)岡山開催 岡山−山口

なぜ右側(対戦させられるほう)に広島が2つあって島根がゼロ
なのかは不明・・・
言うまでもなく4)のときは100%潰しあい、2)のときも潰し
あいの可能性が極めて高い。逆に言うと、1)3)の時は岡山−広
島が初戦であたる確率はゼロ。準々決勝で最大1カード組まれる可
能性あり。5)の場合は初戦、および準々決勝で最大1カード組ま
れる可能性あり。
今年は両県にとっては「当たり年」。両県のファンは当然2校選出を
目論んでいることだろう。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 13:33:24 ID:6CcQYihM
今年も2枠だと2校出場の可能性は、かなり低いだろうけど。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 13:33:46 ID:1zpKSY+k
詳しくはこちらで
http://www5a.biglobe.ne.jp/~rojiura/
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 14:15:18 ID:Gb4v/Ubk
>>7
そんなデータがあるのか
甲子園には広陵と関西に出てほしいな
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 14:29:52 ID:NeTkaBQZ
>>10
>広陵と関西
2枠であるということを前提に考えれば、それが最強の組み合わせ
だろうな。
12車3つで轟:04/09/19 15:20:55 ID:/kWI5PLD
今回の広陵のメンバーってどんな子がでてるのか分かる方おられます?
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 16:54:09 ID:8sExMIwh
>12
〔2年生〕
●藤川:エースで4番の大黒柱 1年夏から甲子園も経験している。
足も早く長距離バッターではないので、本来なら3番か1番を打たせたいが
投手としてのほうがセンスは上で、重い速球に切れ味抜群のスライダー、パームを絡める

●有木:3番ファースト。1年次秋よりレギュラーをつかむも、夏は控え
バッティングセンスはなかなかものがある

●中塚:中東世代(02年)のショート中塚の弟で、中学時代から有名な存在
早くから西村をこえる大型右腕として注目されていたが
怪我続きでなかなか日の目をみなかった
今度こそは出てきてくれるだろう

●百田:広島ボンバーズから鳴り物入りで入ってきた1年生
その長打力は必見

●上村:福岡No.1バッテリーの捕手 今年夏よりすでにマスクをかぶっている
県大会でも本塁打を放った

●吉川:福岡No.1バッテリーの投手 MAX137kmの左腕
吉川がいることで、藤川がだいぶ楽になる
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:19:09 ID:8sExMIwh
↑百田から1年生ね

広島県人としては
広島からは最低でも広陵、賀茂の2校は送り込みたい
広陵は、近年では最強の戦力と思われる(がその割には試合内容はパッとしない)
賀茂は、広島No.1左腕海田の存在が大きい。しかし賀茂は毎年好投手を出すなぁ。

本来なら、これに高陽東を加えた3校が最強の組み合わせだが
広陵と高陽東は準々決勝で激突してしまう。

よってもう1校は、それぞれ好投手擁する如水か、広島工業になるか
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:13:24 ID:O08TnXxa
江の川も入れてください。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:29:48 ID:QgulDC5e
ついでに岩国も。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:30:21 ID:lnCrRuLx
柑党人ですが、鳥取か島根が優勝した年ありますか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:34:31 ID:QgulDC5e
1999年に島根開星が優勝したんだけど
選手登録の過ちでセンバツ取り消しくらいました。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:37:26 ID:NeTkaBQZ
>>17
>>18にもあるように近年では開星(島根)が優勝したことがある(た
だし98年秋ね)が、出場選手違反があったということで、優勝は
取り消しになってる。

よって記録上に残っている優勝(秋のみ)となると、
島根:昭和40年(邇摩)
鳥取:昭和39年(米子東)
が最後
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:38:02 ID:gNcSQ6Qk
>>11
ハァ?
関西は強くないでしょ。
広陵は知らんけど。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 10:57:45 ID:JNpeFDzH
過去5年間の秋季中国大会勝利数

1 広島 26勝 広陵が15勝と圧倒的な強さ
2 岡山 25勝 秋は関西・岡山城東が強い
3 山口 13勝 岡山には6勝しているが広島に殆ど勝てず
4 島根 8勝  特に目立った成績なし。21世紀枠しか道はないのか
5 烏取 3勝  がんばれ

これは2強3弱といわれても仕方がないな

一応今年は 烏取 烏取商業 島根 立正大湘南・江の川 
      山口 宇部商・早鞆・華陵  等が出場すれば期待はしてみたい。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 11:15:40 ID:9KI6yvBD
岡山人とすれば光南、関西、理大を送り込みたい
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 12:13:24 ID:rCUfbmKq
烏取の3勝ってすべて島根ってのがな・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 14:04:46 ID:nK2JwVcy
山口県人とすれば華陵・宇部商・岩国を送り込みたい
今年はデータによると島根と対戦だからいける!
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 14:16:02 ID:tqBQ2CVw
>>23
大正解
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 14:32:56 ID:rCUfbmKq
97年〜03年度秋季大会成績

広島県勢
対鳥取県5勝0敗
対島根県6勝3敗 (開星1敗含む)
対山口県11勝5敗
対岡山県7勝11敗

岡山県勢
対鳥取県7勝2敗
対島根県6勝2敗 (開星1敗含む)
対山口県8勝6敗
対広島県11勝7敗

山口県勢
対鳥取県4勝0敗
対島根県6勝2敗 (開星1敗含む)
対岡山県6勝8敗
対広島県5勝11敗

島根県勢
対鳥取県8勝4敗 (開星1勝含む)
対山口県2勝6敗 (開星1勝含む)
対岡山県2勝6敗 (開星1勝含む)
対広島県3勝6敗 (開星1勝含む)

鳥取県勢
対島根県4勝8敗 (開星1敗含む)
対山口県0勝4敗
対岡山県2勝7敗
対広島県0勝5敗
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 14:42:32 ID:nK2JwVcy
島根と鳥取ひどいな・・・
試合数を見ると山陽勢がいかに潰しあいをしているかがよく分かるな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 16:28:49 ID:GEnO0udb
>>22
俺もそう思ってたんだけど、理大附瀕死っぽいじゃん。
城東と練習試合で5−17だってさ。もちろん鵜呑みに
するわけには行かないだろうけどこれはちょっとねぇ・・・。
今年の城東もたいして強いとは思えんのだが。
こうなったら光南と関西に1位、2位または2位、3位の
組み合わせで出てもらうしかないか・・・。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 18:56:03 ID:9yI8A6FB
>>28
理大良くないとすれば、光南、関西以外では城東、倉商あたりかなぁ
でもやっぱり光南、関西と比べたら見劣りしそう
現状の戦力知らんからわからんけどね
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 10:46:34 ID:IUj7NauD
age
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 12:13:21 ID:4wHlJjo7
今年も中国地区は2枠かね!?21世紀枠とか希望枠という抽象的な
選考はやめてほしいな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:49:14 ID:2xxVVzeO
>>19
昔は米子東って強かったんだっけ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 13:37:26 ID:SRcQQ+Yl
age
34四国人:04/09/22 18:59:56 ID:GgwuGzTV
中国2枠 四国2枠は決まってるとおもうんですが、あとの
1枠って誰が決めるんですか?あと判定基準は強そうとかそ
んなのなんでしょうか?数字比較はできないような・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 19:25:18 ID:is2Mcntw
>>34 今年は3位チームの比較で負けた。明徳と鳥取城北じゃね。
四国地区の組み合わせで、済美と明徳が準決勝で対戦したため、
実力下位の鳴門工が準優勝=2位校になり、実力上位の明徳が
3位になってしまった。これに対して鳥取城北は組み合わせに
恵まれて山陽勢と当たらずのベスト4だったからね。戦力的には
同じベスト4の倉敷商の方が上だった。
36四国人:04/09/22 19:42:28 ID:GgwuGzTV
レスありがとうございます。基本的な事で申し訳ないんですが
同じ県が決まってる場合もう一校が準決勝に残ってたとしても
対象外になるんですか?今年なら明徳、八幡浜、鳥取城北
、倉敷商が残ってたわけですが、八幡浜と倉敷は対象外だった
という事でしょうか。三位決定戦とかなかったような。それとも
4校比較だったのかな?質問多くてすいません
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 19:46:28 ID:8sjDpUt+
四国2位評価を受けたのは済美と1点差の試合やった明徳のほうだぞ。
で、地域性の面で倉敷商がアウト(八幡浜は21世紀枠)。
残る鳴門工と鳥取城北の比較で、鳴門が浮上。何だかんだで四国準優勝が利いた。
38四国人:04/09/22 19:56:55 ID:GgwuGzTV
そうだったんですか。その評価をしてる機関とかやり方が気になる
んですよね。中国四国の上の機関なんでしょうかね。それと
も合同なのかな。まぁ試合見りゃわかるのかな。おじゃましました。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 13:33:20 ID:QxKVUkNL
>>38
選考委員が決めます。
ちなみに今年の選考委員は以下のメンバーでした。
脇村春夫、小松博、深井麗雄、新妻義輔、河村正、福島良治、元橋一登、
高塚昌倶、清澤忠彦、中西明、本郷良直、川島広之、布施勝久、清水幹裕、
相澤孝行、片岡成夫、川端勲、福島敦彦、原田冨士雄、柳俊之、川崎孝、
向井正剛、笹尾勝彦、浜上潮児、野端啓夫、多湖隆司、小林健、西川治一、
大津武俊、松岡英孝、藤田正樹、鈴木義信、尾藤公、森永篤、山田勤、川嶋弘、
宮里景眞、島田行雄、田中久幸、氏原信幸、土佐秀夫、荒井信久、吉井和明、
井上哲夫、中川尚之、柿崎泰明、手塚茂男、田行和好、粟津幹夫、竹中雅彦、
河原丈久、細川典宏、森口洋
40邇摩高校周辺のOB:04/09/24 18:13:07 ID:AlDvkRkV
懐かしい話題なので書き込みます。
島根県の高校が中国大会を制したのは

>>18

>よって記録上に残っている優勝(秋のみ)となると、
>島根:昭和40年(邇摩)

です。
そのときの邇摩高校は新チーム結成以来22勝0敗で春の甲子園に
出ました。田舎の公立高校で初出場なのに下馬評ではセンバツ甲子園での
優勝候補の『伏兵』に挙げられるほどでした。
ハイレベルな広島や岡山、山口などの高校の中で優勝して、
しかも無敗という未知数の魅力もあったからです。

相手は北海道の室蘭工業、島根県の地元では、くじ運がよかった、
あれより弱いところはない、なんて言われましたが、結果は8−2と
予想外の大敗。
そのときの邇摩高校は1年生の岡田投手でしたが、ノンプロに1年行き
都市対抗でも活躍し、近鉄に入り、新人の年、ウェスタンで5勝(0敗)してから
6月末に1軍入り、いきなり先発で完投勝利、三原監督のマジックと言われました。
それから近鉄の鈴木、清、岡田の3人が先発ローテーションとなり、阪急と
優勝争いをした終盤は3本柱のなかで岡田が一番信頼できる投手でした。
当時瞬間的には岡田は今の実力は日本一の投手ではないかと思えた
数日がありました。
その年2完封を含む9勝しましたが、
2年目は20勝するだろうと予想されるほどでしたが、
その後パッとせず結局プロ通算その9勝のみで終わった選手ですが
幻の選手と言っていいのではないでしょうか。
その岡田のことを覚えていらっしゃるかた、いますか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:36:08 ID:sdSQWRJr
まあ、中国に3枠いくことはないと思われ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:45:24 ID:Eea8NDfR
まあ3枠になっても今年は鳥取は広島と全面対決。
島根も山口とだから、山陰勢のセンバツ出場はない!
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:53:43 ID:HpyABtSA
>42
21世紀枠が有るじゃないか
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:14:07 ID:Qq+FwWFL
>>37 確かに選考では実力的に明徳が2位評価であったが、結局
鳴門工の四国大会準優勝=2位というのが効いた。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:28:00 ID:alcluJMX
>43
去年と一昨年でもういいだろ
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:47:39 ID:3tHYfVSD
華陵の岡村が中国大会レベルの相手に打たれるはずがない。
優勝:華陵 
準優勝:広陵
で決まり。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:18:31 ID:bCYp+9qp
>>42
島根と山口の対決だとなぜ分かる?
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:22:25 ID:czE9DtYv

A 広陵
B 関西、岡山理大付、玉野光南、如水館、賀茂、高陽東、華陵
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 10:32:46 ID:dsLk/khP
>>46せめて出場決まってから言え。
華陵は確かに投手力は充実しているが守備にやや不安がある。
打撃も好打者は多いが繋がりがイマイチ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 10:40:40 ID:AsnkUCaf
>>47
秋の中国大会は開催地によって対戦県が決まってます。
下を参照して下さい。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~rojiura/menue/pr_inf/opinion/31.htm#N169
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 11:42:12 ID:bCYp+9qp
>>50
そんなこたぁ知ってる。
ただ、開催県とA県の位置は完全に固定されていても、B〜Dが
固定されているわけではないだろう(そのHPの「野々村真君でも
正解を出せる疑問点」の4、および表を参照)
だから鳥取と広島の直接対決は確実にしても、なんで今から島根と
山口の直接対決が言い切れるのかと・・・。もちろん可能性として
は十分にありうるけど、今から言い切ることはできないんじゃない
の?それともB〜Dの位置も抽選ではない、隠された秘密があるの?
だとしたら参考までに教えてほすぃ。いや、煽りでもなんでもなく、
真剣にさ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 12:09:39 ID:AsnkUCaf
>>51
そんな事まで知りません。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:49:47 ID:yvDgK3Y4
作為に満ちた高野連をなめんなよ!
島根、鳥取からセンバツ代表校を出したいんだよ。
たとえ負けても21世紀枠を使ってな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 16:22:58 ID:HWjWrVlR
今年から組み合わせの方式が変わります。
Aブロック
鳥取1位−島根3位
鳥取2位−山口2位
鳥取3位−島根1位
鳥取4位−山口1位

Bブロック
岡山1位−広島3位
岡山3位−広島1位
岡山2位−広島2位
山口3位−島根2位

来年は鳥取4位が島根4位に変わるだけです。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 16:40:16 ID:j0fLK/K+
それにしても中国大会の
組み合わせには原太刀ますね。
なぜ岡山と広島ばっかり序盤で潰しあいさせるんだ。
これじゃ本当に甲子園にでるべき学校がでられないじゃないか!
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:03:40 ID:dsLk/khP
>>54 大ウソ、氏ね

>>55 広島と岡山がもろに初戦で潰しあうのは5年に1度だけ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:14:35 ID:rlCVvpAm
  _, - ,ヘ ←島根3位
  TL |_ )          ___ r'⌒ヽ_
   `レ>〈          /  l、__,/}::\ ←島根2位
  ⊂イノ)           (T´ | ゝ_ィ>};;_」
    ゝ、ノニ7         ! `''ァ、. \__}             それでも勝てない鳥取1位
    _〉{           〈`^`¬ノ . :〔                 ↓
      ̄      . __,,,... -- |__イ-、_j|_: . ヽ、 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´      rニト,  フ ゝ __ 〉     ` ‐- ,,_ ⊂(。Д。⊂⌒`つ
58無名人 ◆lUuE9TRtlU :04/09/25 17:23:04 ID:IUQ0o68j
現状続けるなら各県3校出しても意味なし
最悪4連戦強いられる学校を出すだけ

開催県のみ3校出して、他の4県は2校の11校参加。
各県2位校+開催県3位校で1回戦を行い
勝ち上がった学校が各県1位と対戦。
この場合1試合だけ1位同士が初戦(2回戦)で対戦するという
デメリットが出るが初戦不戦勝ということで目をつぶって
もらえたら今よりはマシなシステムでは?
県大会の決勝も消化試合にならなくて済むし

同じ5県の北信越みたいな形(開催県4校、他2校)をとってもいいけど
これだと逆に県1位が1校だけ初戦から戦わないといけないので
かえって不公平
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 18:01:59 ID:SqBorITa

いずれにしても、中国地方の高野連はアフォだ!
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:46:42 ID:NvjoRJmV
華陵のPは確かに凄いが打線がしょぼすぎ。
宇部西ごときに苦戦してるようじゃ明日の岩国商に足元をすくわれるとみた。
よって山口県は宇部商、岩国商、南陽工を中国大会に送り込むことにします。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:33:30 ID:MN/ZwDrI
広島、岡山と当たらないインチキベスト4には何の価値もないと高野連が
見做していることは今年の選抜(中国2、四国4)でわかったわけだが・・・。

まだ恣意的なトーナメントでやりますか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 02:05:39 ID:+ZLvV3g4
>>61
去年岡山4位の学校を選抜し、中国地区の評価を下げまくった
高野連のマヌケぶりには脱帽します。
今年も中国2校か?

63名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 02:19:35 ID:FlkYQS7y
>>62
中国大会準優勝なんだから選ばれて当然だろ
一応選抜では広陵より良い成績だったし
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 11:30:51 ID:wIRmMuHG
そうそう、センバツでは作新に勝ったしさ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:20:11 ID:pxQaKcVg
中国大会出場校(暫定)
広島:高陽東、如水館、賀茂、海田
山口:華陵、宇部商、宇部鴻城、南陽工
(いずれもうち上位3校が中国大会へ)
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 18:04:17 ID:evjNs2r9
広陵が負けたことは各県にとってかなり有難いだろうな
近年の秋の広陵の実績は郡を抜いてたからな

にしても広陵、監督変わってさっぱりだな
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 19:36:54 ID:wIRmMuHG
松元監督なんて、時計の針を逆に進めるようなことを
するからさ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:44:08 ID:/HzPu+8K
まあ、これで華陵の中国大会優勝も決まったようなものだな。
広陵の出ない広島など山陰勢と変わりないな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:25:18 ID:6d03QRQs
あげまんこ
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 09:27:09 ID:r67n2yFa
華陵は山口大会大苦戦しゃないか?まだ宇部商のほうがいい。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 17:00:03 ID:NClS/c7j
>>62
だったら みんなで高野連に意見しる!

広島県高野連 [email protected]
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 17:29:46 ID:fNTf/4tG
>>58
北信越は01秋から
開催地4他3ですけど?
73無名人 ◆lUuE9TRtlU :04/09/28 17:36:36 ID:0bpvrupQ
>>72
 失礼しました・・・逝ってきます
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 19:42:41 ID:tlALZ3a5
。゚・(´Д`)ノ~
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 07:43:05 ID:iZgk3HFz
中国大会出場校(暫定)
広島:高陽東、如水館、賀茂、海田
山口:華陵、宇部商、宇部鴻城、南陽工
島根:松江北、出雲、開星、浜田
(いずれもうち上位3校が中国大会へ)
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 13:27:30 ID:P7mDpyqh
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-──、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/  なんでファンに嘘つくん?
  .   i ^~~~ー==─ ー'- 、     /^゙-、;;;;/
     {     ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^"
     ヽ,_    ^~^        (
     /`''丶、     , -    /^l
    /  /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、

観客水増し発表  part30000(主催者発表)
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/base/1095692775/
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 07:51:45 ID:h9Ff3tkI
age
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 21:15:10 ID:0qDsilcM
岡山県大会、組み合わせ決まったみたい。
関西上がって来そう。
79車3つで轟:04/09/30 23:01:51 ID:Ehsw0xRL
広陵はまた監督が中井に戻るとかいう噂らしいですが
どうなんでしょうか?
だれかしってます?
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 09:06:45 ID:SQNHcHcl
岡山大会組み合わせ初戦の好カード
玉野光南VS.城東  理大附VS.倉敷商
関西は準々決勝で当たりそうな岡山東商戦がポイント
この3カードの勝者の中国大会行きが有力。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 09:35:18 ID:WJRlPG37
>>79
広島のスレで聞いてくれ
てかスレタイ読んで理解出来たらすでに敗退した学校の話をここでしないでくれ
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 17:52:17 ID:GwZ9Kn5w
山口大会 準決勝

第一試合 南陽工vs宇部商
第二試合 宇部鴻城vs華陵

見所  一年生の快速右腕仲野が山野、工藤、好永を中心とした
強打の宇部商に挑む。総合力で宇部商が優位に立つ。南陽工は仲野の
踏ん張りが鍵。
    優勝候補の筆頭華陵と勢いに乗る宇部鴻城の対戦。華陵は
中国地方屈指の実力校と言ってもいいが、いまいち波に乗れていないのが心敗。
しかし、中国地方屈指の強打者岸村、左の大砲高松を中心とする打線が
爆発すれば脅威。エース岡村もなかなか打ち崩すのは困難。長安、岸村の
控え投手も全国レベル。宇部鴻城は接線にもちこみたい。
宇部商、華陵、南陽工の中国大会出場が有力か。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 18:03:13 ID:Ihw02tO/
YahooBBスタジアムの観客動員数の実態
プロ野球の観客動員発表の実態とははたしてどんなものなのか?
●2003年4月14日(月)       ●実数計測 956人 誤差+−50人程度
●YahooBBスタジアム         内野側
●オリックス対日本ハム         二階指定席   241人
●20:30〜21:00にかけての観客数  内野B指定席  15人
●公式発表9,000人            内野A指定席  61人
 撮影時刻は20:00頃           内野F指定席  90人
                         内野自由席   353人
                       外野席
                         外野自由席   196人
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo4591.jpg


巨人は東京ドームで過去にサントリーカップにて実数発表をしたことがある。
3/13 福岡ダイエー 1−7 巨人  21,642
3/14 オリックス 5−1 巨人    30,367
3/28 大阪近鉄 3−4 巨人    33,125
http://www.d7.dion.ne.jp/~xmot/cup1999.htm
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 21:41:34 ID:gJeabj2n
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:00:28 ID:0n/B5ZtJ
中国大会出場校
広島:高陽東、如水館、賀茂
山口:宇部商、華陵、南陽工
島根:出雲、開星、(松江北−浜田)
岡山:倉敷商、岡山城東、関西、倉敷工

※広島、山口は確定。島根は(  )内の2校の勝者が確定、
その他は確定。岡山はうち上位3校が確定
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 10:12:04 ID:xxQ76eZ1
10年ぶりに宇部商業が優勝しそうな気がする。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:19:48 ID:yfvlDmiE
島根大会
決勝戦
出雲高校 3−2 開星高校 (延長10回)
3位決定戦
浜田高校 5−4 松江北高 (延長10回)

【中国大会出場校】
1位:出雲高校 2位:開星高校 3位:浜田高校
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:22:41 ID:clwUrP0y
広島はセンバツだめぽの予感…
高陽東がどれだけやれるかにかかってるな
あとの2つは???と内弁慶だし…
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:35:11 ID:G6vzADIN
まあいいんじゃない?
広陵もたまには休むべき
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:44:28 ID:2kGWVe4X
水増しならまだしも、最大で4万人のところを平気で5万人とか言っちゃうようなスポーツだかんな
席無いのに残りの1万人はいったいどこで見てるんだよw

小林:昨年、オリックスの試合に観戦に行った知人から聞いたんですが、あまりにがらがらなので、
人数を数えてみたら94人だったらしい(笑)。それで翌日の新聞をみると発表は9000人だったという。
http://www.ninomiyasports.com/xoops/modules/news/article.php?storyid=2453
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 07:47:00 ID:VRZbxNWh
ega
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 17:07:21 ID:AY6ztC4K

どうせ2回戦で同県同士が対戦の組み合わせとなる中国大会は見たくない!

中国地方の高野連クソアホ!
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 14:10:21 ID:OYaWVygD
中国大会で鳥取と島根が優勝した事あるのですか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 14:18:28 ID:ouMxfivV
>>93
今年の春に平田高
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:54:34 ID:3O0mFtgI
>>93
昭和だったらあるだろう
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 21:09:01 ID:w6U6E/xD
朝日に映える 霜降りの 清らな姿のぞみつつ
明るい希望燃え上がれ  伝統高く仰ぎつつ
進めよともに 宇部商高
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 21:27:07 ID:BYKugw5c
ところで、中国大会の組み合わせって、いつ決まるの?
知ってる人いたら教えて。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:00:52 ID:zYis0J1Y
↑22日です。マスカット球場で抽選です。
ところで西伯球場はどこにあるのでしょうか。
誰か教えてください。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:20:44 ID:YEY0uHJi
>>98
鳥取県西伯郡西伯町。
米子市の隣町。
近辺にJRは通ってなく米子駅からバスで行くしかなさそう。
正直岡山から見に行くつもりの人間にとってはこんな不便な
ところでやらず、米子市民と湊山球場でやって欲しかった。
と文句を言っても始まらないので、黙って現実を受け入れて
米子からバスで行くつもり。
http://saihaku.net/park/guide/spot/park/
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 09:57:42 ID:BmR/UIu+

中国地方選抜2〜3枠

┌──────────秋季中国大会組み合わせ──────────┐
│〃〃〃〃〃〃〃┌───────┴───────┐〃〃〃〃〃〃〃│
│〃〃〃〃〃〃〃│〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃│〃〃〃〃〃〃〃│
│〃〃〃┌───┴───┐〃〃〃〃〃〃〃┌───┴───┐〃〃〃│
│〃〃〃│〃〃〃〃〃〃〃│〃〃〃〃〃〃〃│〃〃〃〃〃〃〃│〃〃〃│
│〃┌─┴─┐〃〃〃┌─┴─┐〃〃〃┌─┴─┐〃〃〃┌─┴─┐〃│
│〃│〃〃〃│〃〃〃│〃〃〃│〃〃〃│〃〃〃│〃〃〃│〃〃〃│〃│
│┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐│
││〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│如│鳥│鳥│B │C │D │C│D │高│鳥│鳥│賀│B │D │C │B│
│水│取│取│県│県│県│県│県│陽│取│取│  │県│県│県│県│
│館│  │  │  │  │  │  │  │東│  │  │茂│  │  │  │  │
│  │四│一│二│一│三│三│一│  │三│二│  │三│二│二│一│
│広│位│位│位│位│位│位│位│広│位│位│広│位│位│位│位│
│A│校│校│校│校│校│校│校│@│校│校│B│校│校│校│校│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

昨年と同じ組み合わせ方式及び開催県鳥取vsA県(広島)の対戦と仮定
残るB・C・Dは岡山・山口・島根にて抽選
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 11:09:00 ID:/AZ+ROXN
2回勝てば中国大会進出の鳥取・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 12:57:36 ID:PuWOaKH4
除す移管楽勝でベスト4だな
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 12:59:46 ID:Y2AJv34J
なんで同県が同じブロックに入ってるの
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 15:33:17 ID:wSa4ww5m
出場枠2に固定されれば岡山・広島ブロックと鳥取・島根・山口ブロックに分けた組合せを作りそうだな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 16:18:34 ID:e1R2NqbK
如水館の監督は中国地区の作為的な組み合わせの仕組みを熟知していたから、
決勝で勝つ必要はないと判断していたと思うよ。
誰が見ても、広島県2位校で出場する方が勝ち残るのに
有利なのは明らかだから。
なかなかの策士です。
106神奈川県民:04/10/08 17:26:48 ID:ZdlfGzT8
広島と岡山が随分とエラそうだな。
その割に夏はいつも情けなく負けるよな。どうみても山口や島根と大差ないぞ。
烏取は文句なく弱いが。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 18:06:27 ID:/aqeinjr
>>106
>>21を見てみろ
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 18:18:51 ID:TpsNGGuv
甲子園での話じゃね?
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:03:07 ID:HznNOCe7
別に如水館の監督が策士な訳ではない。
組み合わせの理不尽さは、素人でもわかる。
ただ、監督の考え方の違いだけ。
如水館の迫田監督は、県大会の一位より、何が何でも、甲子園に行きたい気持ちが強い
かたや、高陽東の小川監督は、常に勝ち進んで、その先に甲子園があると言う考え方です
だから、策を労して、二位狙いなんて考え方はない。
とにかく、負ける事が大嫌いな人だから。
試合前の先攻、後攻のジャンケンでさえも、勝たないと大変。
何年か前のキャプテンはジャンケンに負けてそのまま、試合にも出してもらえず帰らされたらしいです。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:33:59 ID:bWt01T+s
戦力図(岡山は現時点の4校) 

A  高陽東 宇部商 
B  関西 岡山城東 華陵 如水館
C  賀茂 倉敷商 南陽工 出雲 開星 
D  倉敷工 浜田
E  鳥取勢

こんなものか。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:48:26 ID:BJNJady3
>>110 いい線いってる。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:49:26 ID:BJNJady3
関西をAにいれてもよいと思う。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:49:43 ID:wq3ytsep
A 関西 高陽東
B 岡山城東 如水館 華陵 賀茂 宇部商 倉敷商

広島以外のチームはよくわからないんですけど、飛びぬけて強い高校はないでしょう。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 23:03:00 ID:BJNJady3
今年は、広島、岡山に好投手が少なく、久々に山口勢が攻守にバランス
がよさそうなので混戦模様。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 01:59:30 ID:+6N27j1O
A 高陽東 宇部商 華陵
B 関西  如水館 開星
C 賀茂  城東  倉敷商 浜田
D 南陽工 出雲
E 倉敷工 鳥取勢

一応、岡山、山口、広島、島根は試合を実際観戦したんでこんな感じだと思います。
個人的には高陽東、華陵がいってくれれば期待できると思うんすけど。これっばかは
組み合わせ次第なんで。>>112さん、関西はAグループの高校よりはちょっと力が
落ちると思います。あと、開星はダークホースっすね!!
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 05:56:30 ID:jvo2vqXD
浜田はどう考えてもEだと思うが、、、
なにせ監督がZな人ですからw
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 08:36:58 ID:9IOJVxSP
たしか春の中国大会で華陵は関西に勝ったよね?
間違ってたらスマソ
118名無Cさん@お腹いっぱい。 :04/10/09 11:32:27 ID:doPJVSiI
>>117_
5-3で勝ってるよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:14:28 ID:fW7E1IUo
>>115
山陰の方でしょうか。ちょっと過大評価のような。。島根
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:37:23 ID:5JdRwvp/
如水館の2位狙いの考え方自体は別に肯定も否定もしないが、
ここへ入ったということは準々決勝で華陵はもちろん、岡山大
会の結果によっては関西と当たる可能性もある。
それであれば広島決勝で勝ちに行って準々決勝で賀茂とやった
方がまだ組しやすしかな、という感じもするんだが。
またセンバツを考えたときボーダーライン上に残った場合、「広
島1位」というのが決め手になることも考えられるわけだし。
そこら辺の考え方っていうのはどうなんだろうね???
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 14:52:50 ID:WbRQ5/Bu
>>119
山口県の人でしょう
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 15:22:31 ID:ZsE1VaD1
水増しならまだしも、最大で4万人のところを平気で5万人とか言っちゃうようなスポーツだかんな
席無いのに残りの1万人はいったいどこで見てるんだよw

小林:昨年、オリックスの試合に観戦に行った知人から聞いたんですが、あまりにがらがらなので、
人数を数えてみたら94人だったらしい(笑)。それで翌日の新聞をみると発表は9000人だったという。
http://ime.nu/www.ninomiyasports.com/xoops/modules/news/article.php?storyid=2453
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 15:28:17 ID:j3lte0w/

しつこいし うざい
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 15:38:29 ID:ZrM9FyZS
米子東がベスト4進出しました
古豪復活の予感!
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 16:06:54 ID:j3lte0w/
高陽東 練習試合予定
15日(金)如水館 
しまなみ球場 夕方5時頃から
23日(土)如水館
高陽東G 午後1時
24日(日)広陵
高陽東G 午後1時
16.17.23.24は一年生大会あり。
また、明後日、11日は山口の多々良にてWの予定。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 16:19:45 ID:Rvb2Cj6p

結果分かりましたら、教えてください!
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 17:13:59 ID:jvo2vqXD
>>124
3つ勝てばベスト4でもう中国大会出場権ゲットだもんなぁ、、、
中国大会で勝てないわけだw
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 21:04:33 ID:j9qdmPDZ
西伯球場って凄く遠くない?
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 21:23:02 ID:iKC1wKLP
湊山球場があまりにボロなので、西伯球場にしたのでしょうか?
西伯には行った事がないのですが。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 14:21:34 ID:/ju2lbN2
昭和20年代から昭和40年代まで鳥取は中国地区ではトップクラスだったんだよ
それが今ではこのざまだよ
どうなってんだよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 14:56:12 ID:d8XPqOFW
宇部商業高校野球部

監督 玉国光男

1山野 5
2上村 7
3工藤 9
4好永 1
5江本 8  
6豊田 6  
7添 3  
8星山 2  
9井田 4  

 

132名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 15:04:45 ID:11TthkXh
>>130
高野連のせいだとみんなで思い込もう、、・゚・(ノД`;)・゚・
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 17:08:26 ID:fqR2oos1
中国大会出場校
鳥取:米子東、鳥取西、鳥取商、米子西
広島:高陽東、如水館、賀茂
山口:宇部商、華陵、南陽工
島根:出雲、開星、浜田
岡山:倉敷商、関西、(倉敷工、岡山城東)
(  )内は勝者が進出
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 21:47:11 ID:ZSmtm/Tt
>>130 過疎が進んで、全国レベルからとり残された。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 21:49:05 ID:ZSmtm/Tt
今や鳥取が勝てるのは、新潟、北北海道くらいか。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 09:30:47 ID:CdkN2+8o
>>130
トップクラスは言い過ぎ。
やはり広島がトップでしょう。
かつては東中国(岡山・鳥取)では鳥取の方が優位だったし、
山陰(鳥取・島根)でも鳥取優位だった時期もあった。
県民のスポーツに対する意識が低過ぎなのが原因かな?
本気でプロに行こう、とか甲子園優勝!と思う人がいないのだろう。
あわよくば甲子園出場、という意識の低さが最近の成績に反映してる。
新潟県民や着た北海道道民はどういう意識で臨んでるのだろうか。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 09:39:51 ID:TKdAD8h9
鳥取のシニアや中学でもたまに良い選手が出てくるけど、
みんな県外に行っちゃうもんな。

そりゃ、プロ目指そうと思ったら、ドラフト選手を育てた監督の下に行かないと
成長できないしな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 09:55:53 ID:7mPyMxSw
もうすぐぷれいぼーる
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 12:51:29 ID:Z9nxSdur
中国大会出場校<確定版>
鳥取:米子東、鳥取西、鳥取商、米子西
広島:高陽東、如水館、賀茂
山口:宇部商、華陵、南陽工
島根:出雲、開星、浜田
岡山:倉敷商、関西、倉敷工
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 12:57:35 ID:xmISv/0T
私立は3校か。今年は少ないね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 13:12:05 ID:7mPyMxSw
だれかしらないか?米子東VS米子西と鳥取西VS鳥取商の結果・・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 13:20:16 ID:JdycpIyl
--------優勝候補---------------------
A  高陽東 宇部商 関西
--------センバツボーダーライン-------
B  如水館 賀茂 華陵 倉敷商
---------1勝が目標-------------------
C  南陽工 出雲 開星 
D  浜田
--------出ることに意義がある----------
E  鳥取商 米子東西 鳥取西 倉敷工
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 13:22:19 ID:NUP6ZpE9
今年の宇部商ってそんなに強いの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 13:40:34 ID:XQeA2Q4D
>>142
鳥取勢は出ることが簡単なんだから一勝を目標にしないと
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 16:51:07 ID:nqOCM01M
>>143
今年のチームは久々に玉国がやる気になっている。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 19:46:22 ID:LUA+1MXe
どうせ浜田あたりが優勝だろう
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 19:52:28 ID:37x/SnHt
今年も四国が3枠もらいます!!
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 20:05:45 ID:H77plMMI
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< すいませんすぐ片付けますんで。
  -=≡  /    ヽ  \___________
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`) ←ID:37x/SnHt
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 20:10:23 ID:NUP6ZpE9
今年も四国に3枠もらってもらおうよ
今年の中国大会出場校で甲子園で勝てそうな高校はゼロ
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:47:00 ID:GJ3jddIW
テレビ放送やんの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 06:11:41 ID:3Jh2NHHr
準決勝はテレビ中継あり。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 13:04:14 ID:GMIouxVh
昨日、如水館って松山商とやったらしい。2−6で負け。
愛媛でベスト8にも残れなかった松山商にそれじゃーな。
やっぱ、今年も2枠みたいね・・・つらい
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 15:36:28 ID:QbAOOlfW
誰か高陽東と多々良の結果教えて
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 17:48:47 ID:hfcFtD+X
宇部商 1回戦で 高陽東か如水館と当らないかな 高陽東は地区予選で
広陵を11−8で倒している 宇部商が強いなら レベルの高い広島1位2位を倒して
みなさい 多分 宇部商が負けるよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 18:22:13 ID:ge8x9reL
>154
ちゃんと中国地区の組合せの仕組み知ってからもの言いましょうね。

それに今年の広島勢は正直期待出来ないよ。
高陽東は打撃のみで投手力さっぱりだし、昨年の広陵がひとまわり小さくなった感じ
広陵の春の結果は知ってるよね
如水なんかリーグ戦で苦戦してる始末(組合せに恵まれただけ)
海田投手が本来の調子に戻れば一番賀茂が面白いと思うが
やはり広島から広陵が出ないと優勝できそうにない

とは言っても岡山も山口も今年はいまいちだし
何処が出ても選抜出でも勝てないだろうね

ちなみに近年では西村2年次の広陵と、宮本3年次の関西が強かったと思ってます
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 19:59:09 ID:Uo0Vv7uc
今年の広島勢は期待できないよ
広陵が負けた時点で終わり
でも宇部商はそれより弱い
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:03:06 ID:dIJI8cUq
ハ?去年の広陵、盈進、広島工より今年のほうがよっぽど強いぞ
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:39:01 ID:efGjMYDt
旧制中学のネームバリューは鳥取が一番。
島根も、松江北が出てれば2番手でしたが、浜田だけでは弱い。
現在の力関係とは逆ですね
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:44:38 ID:Uo0Vv7uc
実力は3校ともほとんど同じレベル
あえて1番強い高校をあげるとすれば高陽東か。
しかしその高陽東も県大会は出来すぎ。民法と飯倉を中心に打力はまずまず。
問題は投手力。1年生安部ら複数の投手を擁するが、各投手ともレベルは低い。選抜に出ても不思議ではないが、甲子園で勝ち抜ける可能性は極めて低い。ただ1年生が多いので来年以降も期待できるチーム。
如水館は特にとり上げるまでもないが、政岡の出来がすべてでしょう。
賀茂も左腕海田にすべてがかかる。県大会はいまひとつ調子が上がらなかったが、本来なら130キロ前後の速球とカーブを低めに集める安定感のある投手
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 21:24:44 ID:AQBpY9mk
中国大会出場校<順位も確定版(左から1位校)>
鳥取:鳥取商、米子西、鳥取西、米子東
広島:高陽東、如水館、賀茂
山口:宇部商、華陵、南陽工
島根:出雲、開星、浜田
岡山:関西、倉敷商、倉敷工
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 21:30:10 ID:SBfxdv4Y
>>158
> 旧制中学のネームバリューは鳥取が一番。

それは21世紀枠のこと?
だとしたら21世紀枠の選出要件確認した方がいいぞ
ttp://cat.zero.ad.jp/~zak87581/koukou13ko-rudo.html
甲子園に出たことないor長いこと出てないも
かなり大きなウェイトを占めるみたいよ
甲子園にそれなりに出てる鳥西、浜田は選ばれにくい
出雲は1位校だし中国大会の結果次第じゃまだ可能性はあるが、
もう隠岐、松江北が出てるし
今まで21世紀枠選出がない北信越大会に金沢泉丘が出たから
まずは金沢泉丘が第一候補、米東が第二候補かな?
あとは関東の慶應あたりが有力かと
こんな時にでも出してやらないと
21世紀枠は田舎の公立のためにあると言われるだろうしさW

それに旧制中学のネームバリューと高校野球の強さは本来無関係じゃない?
鳥取は特別枠じゃないとセンバツは狙えないと思っているってことかな?
162161:04/10/12 21:31:40 ID:SBfxdv4Y
あ、米西もいたね、忘れてた
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:26:06 ID:sDBSOvN5
>>154
バカだろお前。高陽東や如水館じゃ華陵には勝てないよ。宇部商が優勝できたのは
岡村が先発しなかっただけだし。岡村が投げればいくら今日打線の高陽東でも
なかなか点は取れないよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 23:22:28 ID:+TmSqdfz
高陽東も華陵も宇部商も順番に並んでいざ勝負せん
関西が真っ向から勝負しちゃるけんね
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 23:33:39 ID:+TmSqdfz
岡村投手は良い投手じゃけんど、関西の打線は上級品ばい
春の屈辱は必ず晴らすけんね、西所投手は本池投手と同等ばい
ポテンヒットなどのラッキー安打をまた喰らっても次は負けんばい
自信があるとよ、今回の関西のチーム力には

民法兄弟、飯倉を軸にした高陽東の打線も拝見させてもろうたけんど
関西の打線の方が無駄がなかとよ、西所投手は先日の済美戦も完封したばい
強く振り切ってくる高陽東打線じゃけんど、怖くなかけんね
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 23:39:38 ID:+TmSqdfz
去年の広島勢にはがっかりだったとよ
広陵は神様上本様がおられたので別格としてもあとの2校は情けなか
中国地区の長男格の広島の代表がコールド負けとはなんたる醜態ね
広陵も決勝で岡山城東にギリギリのサヨナラ勝ち、気合をいれんかや
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 23:44:37 ID:ToEQKteJ
うわぁ‥‥。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:11:19 ID:LvH74rD9
今年の関西ってそれほどでもないような 船引はかなりいい選手だけどな
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:20:14 ID:/oRBdev/
今年はとにかく実力伯仲
やってみないとどこが勝ちあがるかわからないような状態
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 01:05:40 ID:riFU6nPF
--------優勝候補---------------------
A  高陽東 宇部商 関西
--------センバツボーダーライン----------
B  如水館 賀茂 華陵 倉敷商
---------1勝が目標-------------------
C  南陽工 出雲 開星 
D  浜田 鳥取商
--------出ることに意義がある----------
E  鳥取商 米子東西 鳥取西
------------場違い--------------------
F  倉敷工
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 01:09:37 ID:/oRBdev/
宇部商は本当にそんなに強いのか?
よく知らないのでなんとも言えないけど
まあAとBの間に実力差なんてないに等しいだろう
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 05:30:39 ID:fw5ggNhC
やはり 広島が中国地区の王者です なぜならば 夏に広島県代表になるためには
7連勝しないと 甲子園には行けないということで 学校数も他県に比べ多く 強豪がひしめいています
人口も100万人以上います 高校野球も都会ほど強く 田舎ほど弱い
これは過去5年間秋季中国大会の戦歴をみても実証されています
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 06:05:53 ID:wbtWtEfq
>学校数も他県に比べ多く 強豪がひしめいています

これが問題だな。
100万程度の人口で安定的して全国で勝ちたいなら3,4校に選手が集中しないと駄目だろ。
賀茂なんて聞いたことねーぞ。そんなチームにも広陵や広商でレギュラー取れるような逸材が
いたりするわけだろ?
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 06:30:51 ID:fw5ggNhC
>>173
うむ それは確かにいえる 広陵 高陽東 如水館 広島商業 崇徳等
から選手を 抜粋して 広島ドリームチームを作れば 全国制覇はできるな
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 07:09:05 ID:MJuCX/ZH
広島人って酢ガキのかわりにタン壷のタン食ってるんだろww
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 09:02:22 ID:EdZiOrd2
>>174
明徳とかに流れてるほうもなんとかしる
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 09:21:19 ID:VZAeNK/Z

秋季中国大会開催期間:10/30〜11/3
試合会場:鳥取県・米子市民球場、西伯CP球場
組み合わせ抽選日:10/22
中国地区選抜2〜3枠
四国大会・神宮大会のことも考慮すればベスト4までが選考対象

┌──────────秋季中国大会組み合わせ──────────┐
│〃〃〃〃〃〃〃┌───────┴───────┐〃〃〃〃〃〃〃│
│〃〃〃〃〃〃〃│〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃│〃〃〃〃〃〃〃│
│〃〃〃┌───┴───┐〃〃〃〃〃〃〃┌───┴───┐〃〃〃│
│〃〃〃│〃〃〃〃〃〃〃│〃〃〃〃〃〃〃│〃〃〃〃〃〃〃│〃〃〃│
│〃┌─┴─┐〃〃〃┌─┴─┐〃〃〃┌─┴─┐〃〃〃┌─┴─┐〃│
│〃│〃〃〃│〃〃〃│〃〃〃│〃〃〃│〃〃〃│〃〃〃│〃〃〃│〃│
│┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐│
││〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│如│米│鳥│B │C │D │C│D │高│鳥│米│賀│B │D │C │B│
│水│子│取│県│県│県│県│県│陽│取│子│  │県│県│県│県│
│館│東│商│  │  │  │  │  │東│西│西│茂│  │  │  │  │
│  │  │  │二│一│三│三│一│  │  │  │  │三│二│二│一│
│広│鳥│鳥│位│位│位│位│位│広│鳥│鳥│広│位│位│位│位│
│A│C│@│校│校│校│校│校│@│B│A│B│校│校│校│校│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

昨年と同じ組み合わせ方式及び開催県鳥取vsA県(広島)の対戦と仮定
残るB・C・Dは岡山・山口・島根にて抽選
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 16:16:26 ID:/oRBdev/
>>173
広島は一校に集中してるだろ。広陵に。
県内出身の選手に限ればまあ普通か、ちょっと分散しているぐらい。
それに広島は全国では安定して勝っているほうだ。
優勝も定期的にしている
もう少し自分の県を客観的に見られるようになった方がいい
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 16:48:51 ID:GKgupIwo
ちょうど今回出ている如水館、高陽東といった新設校に
迫田監督、小川監督が就任したあたりから分散が激しくなってきたと思う
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 16:59:54 ID:/oRBdev/
そもそも賀茂なんて甲子園に1度も出たことがない高校
それぐらいの高校が存在するだけで分散しすぎとか言ってたら切がない
>>174の言い分は他の多くの県にも当てはまること。
高知や宮城みたいなのがいいの?
まあ広島も広陵がいるから近いものはあるが
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 18:01:22 ID:0XSl0MNz
>>177
普通の組み合わせなら
広島1位vs鳥取3位、広島2位vs鳥取4位じゃなくて
広島1位vs鳥取4位、広島2位vs鳥取3位だよね
決勝で勝ったほうが1回戦の相手が強いってやっぱりヘンな組み合わせだね
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 21:02:19 ID:TaE6mORY
倉敷工を甘く見たら昨夏の駒大苫小牧のようになっからね
五年前に南陽工に負けたけんど、今回は雪辱するとよ
打線はまずまずの水準ね、六年前の打力とほぼ同等たい
関西戦では四死球、暴投で一回もたずに降板した一年生左腕・田村がミソばい
翌日の岡山城東戦では打って変わって見事な投球だったけんね、伸び盛りね
四年前に高陽東の左腕・竹内に苦しんだレベルの打線なら宇部商も恐くなか
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 21:17:07 ID:dbHR41D2
>>182
ネタのつもりか?意味不明な方言が禿しくツマラン
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:20:14 ID:l77i1dAx
選抜 選手権で 関東近畿の強豪校と互角に戦えるのは 中国地区では
広島の代表校しかないと思う 過去 広陵も選抜で敗れはしたが 広陵3−5報徳学園 優勝候補の報徳学園
の永田監督もあんなに打たれたことは記憶がないと強打広陵打線の破壊力に驚いた
03年選抜決勝も 広陵15−2横浜 大勝!今年夏 広島商業1−3浦和学院 負けはしたが試合内容は
互角 中国地区で広島県以外で 横浜にコールド勝ちするチームいないだろ
すなわち 選抜2校枠は 広島2校出すべし! みなさん ご意見 ご批判
レスよろしくお願いします
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:34:16 ID:dbHR41D2
>>184
話にならん
そもそもそういう文句は優勝、準優勝が広島の高校なのに
2枠の2校目が3位校だったりした時に言ってくれや

つ〜か広島から2校出しても弱い方は初戦負けすんじゃね?
>広島商業1−3浦和学院 負けはしたが試合内容は互角
だから?その浦和は次で負けてるわけだが・・・・

ぐだぐだくだらね〜こと書いてんなよ
どうせ2枠なんだから決勝に残った2校がセンバツに出る
優勝校を神宮枠ゲットのために応援する、それでいいじゃん
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:51:18 ID:l77i1dAx
>>185
あふぉか! 俺は広島県民でもない 神奈川県民や 兵庫にも住んでたこと
あるが.... 全国相対的な意見や 浦和は次でまけた 相手は中京大中京や
この試合も死闘や 浦和学院が負けたが 試合は互角やどっちが勝っても
おかしくない試合だった 素朴な意見で 関東 近畿地区では やはり
広島代表は強敵だ 他4県は雑魚や 広島はやはり恐いw
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:06:39 ID:Syz3Vjju
>>184
なかなかひょうきんな方ですね
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:15:31 ID:PowTONSd
>>184
過去の話は関係ないだろ
今年は強いのか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:17:02 ID:cBV9NE37
でもここ数年の広島勢って広陵以外は雑魚ばかりなんだよなぁ
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:22:37 ID:dbHR41D2
>>186
おまえってマジでアフォだね(藁
どことやって負けようと負けは負け

>全国相対的な意見

どこがじゃw
お前のように野球しらね〜香具師が語ってんじゃねぇよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:25:01 ID:wbtWtEfq
盛り上がってんな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:25:35 ID:YMq4zEZe
>>173
愛媛は戦力分散していて全国で勝っています。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:27:32 ID:YMq4zEZe
>>174
愛媛がドリームチーム作ったら間違いなく最強だろう。人口少なく戦力分散していて、あの強さだからな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:28:52 ID:DP5Um6AW
>>184(´_ゝ`)プツ
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:41:23 ID:Nm7IyNFu
【岡山県勢力図】
横綱 関西・岡山理大付
大関 城東・玉野光南
関脇 倉敷商・倉敷工
小結 岡山東商・岡山南

ここ10年間の全国、県内の成績を比較するとこんな感じ。
特に上位6校はどこが出ても不思議でない!実力伯仲。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:48:06 ID:l77i1dAx
>>190
あのな 俺は関東の人間や 中国秋季大会なんて興味もないが 初戦で
戦いたくない相手は広島代表と100人に聞いても そう答える これが
現実なんだよ 九州地区より広島は手ごわいと思う 山梨 栃木 群馬は
広島と当れば敗戦濃厚 茨城 神奈川 埼玉とは 広島のレベルは
互角の力をもつと予測する すなわち 広島は全国レベルと評価します
>>193
愛媛は夏 選手権で5連勝で甲子園にいける 広島は7連勝しないといけない
愛媛は田舎 広島は都会 この差があると推定する
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:53:13 ID:/oRBdev/
広陵がいないからつまらないね
最近は広島=広陵、中国地方=広陵みたいなもんだったからね
今年の中国大会は全国で1番レベルが低いかもしれない
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:00:44 ID:+1PeaLNU
広陵?最近はたまたま西村のあんちゃんが調子よかっただけやん
いつもは前評判高くてもこけるのがデフォです
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:01:59 ID:07AkaOLN
>>196
っていうかまずは中国大会で勝たなければセンバツはないんだけど?

>俺は関東の人間や

じゃわざわざ別地区のトピにくんな誰にも相手にされてないんだからスッコンドレ

>広島は全国レベルと評価します

お前のアフォな脳みそで勝手にそうおもっとけw
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:03:31 ID:IC+rylVq
そんなこと言ってたらほとんどのチームはあの選手がいたから、で終わり
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:07:42 ID:u36nGRUn
>>184みたいな奴が出てきて、広島の人も恥ずかしいだろうな
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:11:05 ID:IC+rylVq
中国地方で1番レベルが高いのは誰が見たって広島でしょう
実績・実力など総合的に評価して
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:12:10 ID:xTBvi6Os
愛媛は6回勝たないと行けません。(昨年の夏は63校出場で済美だけが2回戦からの出場)
広島も6回だろ。どうせ7回戦わなきゃいけないザコ校なんか出ないんだから。それに広島市って面積デカ過ぎ。
あれじゃあ100万以上人口がいても凄くもない。松山市も広島市並に面積をでかくすると対して変わらない。よって中国地方の広島蛙、日本大海を知らず。だな
弱い広島が最強愛媛に偉そうな事ぬかすでない!!
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:17:09 ID:07AkaOLN
>>203

言ってるのは野球知らない関東のデムパらしいけど?w
広島の人には迷惑なことだろう
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:21:01 ID:8yihIhvF
>>202
ここ10年は岡山の方が勝ってるよ甲子園で
過去の実績は広島の方がはるかに凄いけど
最近は岡山に押されてるとはいえ、やっぱ広島って聞くと
野球が盛んなイメージはあるし、強い感じはするな
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:21:03 ID:IC+rylVq
愛媛と広島なら若干愛媛の方が上でしょう
どちらも野球の強豪県であることには変わりない
成績を見ればわかる。難しいことでもなんでもない
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:22:14 ID:FmkX7dmN
>>199
別地区だがら 不公平なしに評価 戦力分析的確にできるんや
今回の秋季中国大会 全面対決 広島vs鳥取みたいだが たぶん広島
が全勝するw98%だな 決勝は高陽東vs如水館で決まりだな
俺 去年 夏の準々決勝広島大会観戦したが あれはすごいな 強豪同士
が死闘や 甲子園で勝つより厳しいと思った 関東県民感想 以上
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:24:23 ID:IC+rylVq
>>205
そりゃ広陵が出てくるまで広島は低迷気味だったからね
でも俺はアホではないから、総合的に判断する
実力や結果、実績などを含めてね
そういう意味で現段階でどっちがレベルが高いと思いますか?と聞かれれば広島と答えるでしょう
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:29:23 ID:+1PeaLNU
レベルとかそんなん議論してもしゃーない。
ドリームチームを作れば当然人口が多い大阪、東京が勝つ。
愛媛なんて相手にもならないだろう。
今年サイビが勝てたのはいい選手がうまい具合に集まって勝てた。
それだけのことよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:34:19 ID:FmkX7dmN
>>203
中四国NO1の都会は広島です 愛媛63校?あふぉか 広島100校
います いいな四国は 対戦試合数少なくて 広島代表校も四国大会で
やれば 楽に甲子園にいけるからな
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:34:28 ID:wUZ5wUx+
愛媛厨房xTBvi6Osは他スレでもイジメられまくってるなw

向こうでも同じように「井の中の蛙愛知」なんて煽ってるし。
四国の英雄が「鳥なき島のコウモリ」なんて煽られたから
四国人はこの手の格言にコンプレックスがかなり強そうだ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:49:55 ID:g/LsMSAk
>>184 広島が強いというのは認めるが・・・
   2003年夏 江の川(島根)2−1聖望学園(埼玉)
   江の川は外人部隊というのは無しね
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:58:02 ID:agkPKAW9
ここんとこ甲子園には広陵と広島商くらいしか出てないないけんね
強か思われているかも知れんけんど
他の広島代表は中国大会では結構あっさりさっぱりすっきり負けてるけん
残念ね
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 01:05:39 ID:agkPKAW9
去年の夏の広島県準々決勝って何の試合だら
広島商―広島工?、国際学院―瀬戸内?
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 01:10:45 ID:agkPKAW9
国際学院の山本投手は良か投手やったね
瀬戸内も選抜優勝した広陵を倒すに最も確率の高いチームやった

ちなみに今回の倉敷工は悪くないけんね
田村投手の調子に左右されるけど、二年前の賀茂と同レベルばい
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 01:20:46 ID:agkPKAW9
この時間誰もおらんかや
おいの一人舞台たい、存分に記したるんね
せやな、今年の秋は鳥取開催じゃけんど、五年間を振り返ってみれば
一番印象深いチームは五年前の広陵じゃろうかね
投の川本、打の若林、うーん最高やったね、若林の場外2連発は伝説な
選抜では柳川・香月との投手戦に負けはしたども、ナイスチームやった
五年前は岩国相手にミス連発で大敗したけんど、岩国工も戦力高かった
背番号8の荒川が投げて打って走ってとグランドで躍動しちょったね
大学野球じゃ荒川も注目されとっと
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 01:24:34 ID:ZeNS2EBB
>>216
宮本3年時の関西はどう思う?
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 01:29:40 ID:UIiPZGhh
愛媛人だけど最近の中国勢元気ないぞ!特に広島勢!しっかりしないから、東北だの北海道が調子に乗ってるよ。同じ瀬戸内勢として期待してます
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 01:30:56 ID:agkPKAW9
四年前は何といっても広島商につきるばい
あれだけ潜在能力の高い選手を揃えて、迫田監督就任直後の大会
初戦で左腕・岡本を擁した岡山理大付をコールドで一蹴たい
大可を筆頭にまっこと恐き打線やった、あの打線は五年間で一等たい
準々決勝での関西との大一番がまた五年間のベストゲームかやん
圧倒的な広商打線の圧力に押されながらも投げ凌ぐ関西・宮本と
山木戸を8回リードの場面で交代して逆転された、迫田監督の顔が印象ね
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 01:40:27 ID:ZeNS2EBB
3年前の関西は宮本のワンマンチームだったけど
4年前の関西は杭田、河本などプロ注目の選手もいて総合力はかなりのもんだったからな
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 01:41:51 ID:agkPKAW9
三年前は関西・宮本の独壇場ともいうべき大会やってんね
宮本を除いて新旧交代した関西のチーム力はまれにみる弱さやってんが
接戦につぐ接戦を乗り越えて成長した典型的なパターンだったばい
やはり雨の中での玉野光南戦、西村との投手戦となった広陵戦
投げて宮本、打って宮本だったんね
関西を上回るチーム力だった岡山理大付が益田東に敗退したのも印象的ね
春の大会で高陽東も手こずったけんど、益田東・田村投手のカーブは絶品やった
宇部商・古谷、多々良学園・鶴岡など山口勢の前評判よかったが全滅
岩国の大伴、藤田の2人が広陵戦で光ってたんよね
序盤の流れで広陵が一気にコールドまでもっていったけど内容は競ってたんね
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 01:52:39 ID:agkPKAW9
二年前は岡山城東・高淵の活躍が印象にあるばい
強打といわれた崇徳打線に内角真っ向勝負は見てて清々しかったばい
広陵の西村は別格の状態だったけども、この年はとにかく寒くて大変と
黒田、黒川、中東と打の中核が抜けた直後だけに広陵の完成度はマチマチ
ただ上本は上本だったとよ
宇部鴻城の変則左腕・岩本が収穫やった年だったばい
選抜で平安を喰えると思ったんやけんど・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 01:53:46 ID:07AkaOLN
ID:agkPKAW9
ウザイ
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 01:54:43 ID:ZeNS2EBB
まあ、理大は戦力はあっても自滅してこけちゃうからね
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 02:05:44 ID:agkPKAW9
さすがに眠かね
語りつくせぬ秋季中国大会の歴史はまだまだあるんけんど
それはまた次回に書き記すね
中国五県そんなに大差はなかよ、ただ鳥取は頑張らんとあかんね
なかなかのチームも中にはあるけんど、大抵は御粗末様の部類が多かとよ

そんでまた年によって違いはあるけども、四国大会の方がレベルは高ね
一昨年の徳島商―明徳義塾なんて全国トップレベルの激突やったけんね
去年の済美―明徳義塾もゾクゾクドクドクものでしたがなもし
広陵の西村を見たあとでも強烈な強さを刻み付けるに充分な試合をしてたね
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 02:11:22 ID:agkPKAW9
もう寝るかとも、締めに一言
今回の大会のハイライトは「関西―如水館」ばい
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 03:30:03 ID:H1oKiHk1
>>136
北北海道の学校の場合、秋と春は南北海道勢が壁になって
優勝の目が無いので、旭川勢は目指せ道内4強という感じですね。
旭川勢は、北北海道の他の地域よりも上ということで、優越感にひたって鼻が高くなっています。

旭川以外の北北海道勢は、目指せ円山球場、目指せスタルヒン球場という感じです。
円山球場、スタルヒン球場を北の甲子園だと思っています。
全国制覇や甲子園出場どころか、道大会に出場しただけで鼻が高くなっています。
はっきり言って南北海道の人間は非常に馬鹿にしていますが、気づいていません。
「北の国から」やって来た価値観の違う異邦人ですね。

夏は南北海道勢と対戦しないので、旭川勢は甲子園出場をめざし
旭川以外の北北海道勢は、運良く旭川勢がコケれば甲子園出場の可能性もあるが
実力では無理と割り切っています。

甲子園出場というよりも北北海道優勝という経歴だけが欲しいので
北北海道代表は、夏の甲子園を消化ゲームのように考えています。
北の甲子園優勝という快挙を遂げたのに、なぜそれ以上の強豪と対戦して
恥をさらさなければいけないんだ、と思っているのでしょう。
大敗して帰ってくる選手に対して、地元の目は同情的です。
にもかかわらず、山陰や新潟よりは上だと思いこんでいます。

本気になって強くなろうと努力しているのは、郡部の僻地公立校の方で
まともに選手が集まらないのに全国の頂点を目指すのですから
誇大妄想気味の豪快な監督が多いです。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 03:46:44 ID:IicMdf5E
なかなか天晴れな中国ヲタ登場。
すべてナマでみとるっぽいね。今年の大会
観戦記よろしく。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 10:30:58 ID:VTF6lzEY
鳥取商のエースと控え投手は何気にいいな
選手権のメンバーも多く残ってるし投打に力がある
開星・華陵・倉敷商のいずれかと初戦でやるわけだが舐めてると食われるぞ
他の鳥取勢はいつもの鳥取って感じだな・・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 10:37:34 ID:6ra7IoqP
>>229
俺もそれは思った。 鳥取商は頭一つ抜けている。
巽が投打の柱だが、仮に彼を敬遠しても奥をはじめ後ろにもいい打者が控えている。
去年の鳥取城北よりも力は上じゃないかなと思っている。
鳥取西もスキのないいいチームだが、さすがに高陽東が相手では分が悪いな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 11:40:49 ID:nCJnO2Uf
鳥取商の控え投手。島村も制球が良くて130キロ台の速球とカーブ、スライダーをコースに投げ分けるいい投手です
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 13:22:29 ID:tURD630U
中国大会より 広島大会の方が迫力があると思う
広陵VS広島商業 如水館VS崇徳 高陽東VS瀬戸内等
その他強豪もごろごろいるし 中国大会 広島(3校)に残るのは至難の道です
よって 中国大会より広島大会で優勝する方が難易度が高いと思います
岡山1位 山口1位 島根1位 鳥取1位 が広島大会に出場しても ベスト8
も厳しいと思われます
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 14:15:48 ID:JrbHgQou
>>232 だから広陵以外どこが強いの?
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 14:28:20 ID:xTBvi6Os
>>210
お前はバカだろ。人口が多い=強いじゃないんだよ。上手い=強いなの。
広島の物差しでは愛媛の強さは計れない。残念っ!!!
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 14:30:09 ID:xTBvi6Os
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 14:33:09 ID:77gEX+eE
>>233
232ではありませんが広島の勢力について。
ここ数年は
A広陵
B広商・高陽東・如水館
C崇徳・瀬戸内・盈進・国際学院・県工・賀茂
といった所でしょうか?
西農や尾商、山陽などはちょっと落ち目。
たまに海田や国泰寺など中堅公立が上位に来ることも。

今年の3校は帯に長し襷に短しで中途半端。
ここ数年の広陵のような絶対的存在がないため、個人的には代表0も覚悟してます。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 14:33:11 ID:xTBvi6Os
>>209
うまい具合に選手が集まって岩国に負けた広陵。済美は岩国に勝った。広陵弱いね。それに済美は戦力集中じゃなかったな。
川之江に高井とかいう選手もいたし。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 14:40:34 ID:07AkaOLN
鳥商は夏の山本もいい投手だったんだけどなぁ
甲子園ではアガって自滅してしまったね
っていうか隠岐や松江北もそうだったし
今年の浜田も天理戦の序盤にミス連発で負けてるから
山陰勢の敵は対戦校の前に
大舞台でアガってしまう田舎者根性にあるのかもな


239名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 14:45:02 ID:xTBvi6Os
>>210
広島の高校の数>愛媛の高校の数 広島の人口>愛媛の人口 なのに 愛媛の強豪校>広島の強豪校って広島戦力集中じゃん。それで弱いってダサダサだな(笑)
広島はいいな。なんたって愛媛のベスト16の松商に広島の2位チームが負けてんだからな。愛媛と広島の合同大会なんかしたら広島は悲惨な目に合うんだろうな。
後、お前は愛媛は出場校少ないからいいだと!?そんな事言ってたら神奈川や大阪と比べたら広島なんか少ないんだぞ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 14:47:59 ID:07AkaOLN
>>237
違う年の試合で比較しても意味ないと思われ

>岩国に負けた広陵。済美は岩国に勝った。広陵弱いね。

だとしたら駒大苫小牧に5-2で勝った倉敷工はネ申
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 14:49:32 ID:xTBvi6Os
>>210
広島なんか屁だ屁プッププッ。くやしかったら広陵以外で甲子園で活躍してみいバーカ!!
愛媛は02に伏兵の川之江でベスト4なんだよ。広島の伏兵なんか甲子園にすら出てこんし出てきてもボロクソ負けだろ。
ギャハハハハハハハハハハハハハ
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 14:55:17 ID:UYQftAkz
愛媛やっべーやばすぎw
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 14:58:55 ID:07AkaOLN
>>239
愛媛も所詮は戦力集中だと思うが?
去年の秋、愛媛2位校で四国大会ベスト4、
21世紀枠で出た八幡浜は初戦で
たまにしか勝てない春の北海道代表にダブルスコア負け
はっきりいって2番目以下は全国レベルではない
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 15:07:38 ID:JrbHgQou
>>236
まあ、高陽東、広商、瀬戸内あたりはここ10年で1回は甲子園で活躍しているが
やはり広陵を除くと岡山の上位校の方が強そうな気がする。広島で試合を観てい
れば考えが変わるかもしれんけど。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 15:14:53 ID:xTBvi6Os
>>243
99宇和島東00丹原01松商02川之江03今西04済美 どこが戦力集中??
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 15:22:53 ID:ilnXK9AT
愛媛ネタはよそでやって
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 15:25:06 ID:07AkaOLN
野球総合 野球弱いくせに野球王国とか言っちゃう県 より
***************************************************************************587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/10/14 00:27:09 ID:bx5GnV5k
愛知の方、どうもヴァカがご迷惑をおかけしてすみません。
xTBvi6OsはDQNで愛媛の恥です。
相手にしないでください。
愛媛も善良な人はいるのです。
くれぐれもいっておきます。


xTBvi6OsはDQNで愛媛の恥です。



ご迷惑をおかけしてどうもすみませんでした。

           xTBvi6Osの母より
**************************************************************************

(´_ゝ`)プツ
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 15:41:18 ID:xTBvi6Os
>>245+ 
今年の県予選ベスト4 新田 西条 済美 松山聖陵 
その他八幡浜などがある。どこが戦力集中??
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 16:01:59 ID:umD3tRx9
広島スレでやってくれ
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:12:27 ID:OISofQ6J
ここは中国大会のスレだろ。
関係ない話はよそでやれ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:34:15 ID:XIrYyR6g
agkPKAW9の文章はなかなか読み応えあるぞ
客観的に書いてると思う。

広島勢と言えば 03年の優勝した広陵が言われるが
俺は黒川、黒田、中東を擁した02年広陵が近年の中国地方では最強だったと思う。
たまたま春は報徳、夏は明徳と優勝校に当たって敗れたが、あの戦力に
西村、白浜、上本がさらにいたわけだからな。

ただし広島勢は前評判高いときはすぐ負けて帰る(今年の広島商業や、昨年夏、00年春の広陵のように)
逆に前評判よくない時(03年春広陵、96年高陽東、90年山陽)
はいつの間にか勝ち上がってる。
この辺が関東人が書いてた広島の怖さだろう。実際俺の友人(関東人)も
広島と聞いただけで強いイメージ と言ってた

しかし近年は前評判低くても大物食いは岡山の特徴で
なおかつ近年に限れば広島=岡山が妥当
ただし中国大会に限ればやはり広島の方が戦績が良いと思う
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:37:08 ID:xE7+12Y9
>>251
俺もあいつ見る目あると思う
大会はじまったら試合の感想とかかいてほしい
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:44:20 ID:xE7+12Y9
ヤングリーグが発足してから岡山のレベルは急激に上がったな
それまではかなり低迷してた時期があったんだが
岡山はシニア、ボーイズの数は多くないが、ヤングのレベルは高い
よく全国優勝してる
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 20:49:04 ID:b/mSw/fp
最近の中国大会のトピックス
@倉敷工が南陽工に敗退
00年秋の事件、岡山大会を頭一つ抜けた強さで優勝した倉敷工だったが
投手陣の崩壊と野手の手痛いミスでノーマークだった南陽工に大ちょんぼ
A広陵が浜田に敗退
99年秋の事件、超巨大戦力といわれた広陵が浜田の前に散っていった
試合後しばらくはバックネット裏のざわつきが終わらなかった
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 20:50:25 ID:b/mSw/fp
訂正、事件の年がずれてる
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:07:14 ID:07AkaOLN
>>248
新田、西条なんて全国的には無名、松山聖陵なんてさらに
お情け枠で出てボロ負けした八幡浜のイメージは隠岐、松江北並
まだ名前だけなら瀬戸内や倉敷工・商の方がハッタリがきく

>>254
Aは不思議でもなんでもなかったけど?
浜田は前年8のメンバーが残ってたし
広陵自体もそれほどの戦力でもなかった
つ〜か、99も00も夏出てないじゃん
広陵が名前でハッタリきくようになったのはここ2、3年
それまでは古豪って印象だったと思う
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:20:40 ID:xTBvi6Os
>>256
新田 春選抜準優勝経験あり 西条 夏選手権優勝経験あり 聖陵に至っては何も無いな。
後、八幡浜はボロ負けしてないがな。まあ全国では聞かない校名だとしても優勝できるのが愛媛代表の強さ。

それに聞かない校名が全国大会に出場するのは、その県が戦力分散している証拠だろ。
それで愛媛は夏の選手権勝率第1位なんだよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:25:49 ID:nVfFbFwH
なんで愛媛が必死なの?
このスレでは関係ないでしょ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:29:45 ID:wUZ5wUx+
>>258
いろんなスレで暴れてるらしい。
全国相手に噛み付きまくってる。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:45:06 ID:s/8DUdfq
今日の恥さらしはxTBvi6Osか。
本当に恥ずかしい。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 22:00:51 ID:07AkaOLN
>>257
馬鹿だね、お前
10年以上前の話だしても仕方ないだろ
西条なんて1959年じゃねぇか(藁

松商学園相手に今の高校生がビビるかよアホ
それと同じだ

>それに聞かない校名が全国大会に出場するのは、その県が戦力分散している証拠だろ。

こらこら、そんな長いスパンで戦力分散もねぇだろw



262名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 22:16:36 ID:wTYXvSsQ
>>229
巽君は迷スカウトで高評価なんだよ
鳥西の浜本君も結構いい投手らしいんだよ
鳥商せめて一勝はしてくれよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 22:19:19 ID:6ra7IoqP
>>262
去年は浜田に負けたんだっけ?
今回はその雪辱のチャンスだな。
まあ、相手は浜田に限らずどこでもいいんだが、
巽が機能してくれれば、1勝するのも難しいことではないだろう。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 22:52:42 ID:umD3tRx9
>>263
そう。
鳥取大会を4試合完封の圧倒的強さで勝ちあがり鳥商ヲタは選抜確実だ!と騒いでたけど浜田にチンチンにされ完敗
予選3試合完封で防御率0.00の巽を先発させたが打ち込まれ、9回に山本が出るも2点奪われ万事休す。
打線は4安打に抑えられ、8盗塁許すは(失敗は0)でグダグダの敗戦
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 23:00:34 ID:G5d2PxW8
>264
まるで鈴鹿のような負けっぷりだなw
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 23:10:28 ID:07AkaOLN
>>265
浜田は勝つ時には鮮やかに勝つが
負けっぷりも、、、、、

去年の秋なんて鳥取1位校の鳥商に完勝して
3位校の城北に負けてるし
まぁそれを勝ったとしても次で勝てたかどうか、、、
そういえばもう半分の山は
4位の岡山城東が1位の玉野光南に勝ってるし
下克上ブロックだったね
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:37:33 ID:+IctYWns
>>263
確かにいいピッチャーだけど、関西、高陽東あたりと当たったら厳しいだろうな
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 01:15:48 ID:AXb82dtW
おお我が鳥取の巽クンがえらい話題になっとるがな。
チミたちね。夏の彼みたかね?はっきしいってまだ全然だわな。
本来P向きじゃない。Pならもっと絞らないけんし、球速制球とも不足だわ。
潜在能力はトリショーのコらは結構あるが、これを眠らせたままか否かは監督次第
県大会はかなり抑えとったようだが、中国で通じるかといえば不安大。
現段階では鳥取西の浜本の方が成熟度は高いで。
一番の問題はとにかく鳥取は打てない!これに尽きる。

269名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 01:17:24 ID:649Uac/n
西伯球場の周囲にお店はありますか。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 01:20:31 ID:AXb82dtW
たぶんほとんどないと思うよ。
市民球場もないよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 01:24:37 ID:adur0f8o
>>268
俺も夏見たけど、まだピッチャーの球じゃないわな
野手の球だよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 03:11:16 ID:wSxUlmhs
鳥商は前は浜田に惜敗したし今度は頑張って欲しい
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 03:28:29 ID:pSEVkVbX
四国 愛媛うるさいぞ! 四国の田舎猿が! 広島1位 岡山1位の上位校で 春
選抜に送りこむ 覚悟しとけよ もし四国3枠になった時は 実証させたる
力の差を 高陽東 関西で 四国選抜撃破したるw  
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 10:15:57 ID:w4L2cFCu
高陽東・関西の投手力で過密日程の中国大会を勝抜けるかな?
今回は長安・岡村・岸村・高松の好投手4人で華陵が接戦をものにします!
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 10:52:57 ID:ybbcUSFM
>>274
好投手4人か
広島NO,1右腕の広陵、藤川投手が140キロ台の速球を武器にする本格派
広島NO,1左腕の賀茂、海田投手は速球は130キロ台ながら変化球のキレが良く技巧派
この2人を打ち崩した高陽東の打線は生半可な投手では通用しないぞ
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 11:07:14 ID:449fg1gi
>>275に激しく同意
山口の華陵?なんやねんそれ?聞いたことないぞ 
広島1位高陽東の破壊力ある打線は凄いぞ!
まず打球の鋭さ速さが格段上 他校を寄せ付けないと思う
激戦区の広島を勝ち抜いた高陽東をなめたらいけません
接戦をものにします!まず不可能だろ山口選抜諸君! 広島1位 2位校
と対戦することになれば コールド負けしないように頑張りなさい 以上
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 11:09:26 ID:AXb82dtW
打線はイイらしいが、Pの評判が悪い紅葉東。
実際どうなんだ?
まあ中国レベルなら打線の力だけで突っ走るだろうが。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 13:48:58 ID:Re2RvZY1
高陽東
八月に関西、九月に華陵と練習試合したが、分が悪かった。
遠征や朝からの猛練習後だったりと、あまり調子のいい時期でなかったが、
中国大会を勝ち抜くのは、かなり頑張りが必要。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 14:49:23 ID:uJoUACkF
>>273
四国に敵う筈がない。ザコ中国は逝ってろヴォケェッ
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 15:02:34 ID:T0yPpKvH
hirro411愛媛に帰れ
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 15:05:06 ID:uJoUACkF
>>261
愛媛はな〜某高校が秋季大会で今西、川之江、聖陵を破って強いと思ってた矢先に
4年連続初戦敗退校に敗れたり、2年前の覇者が某農高に敗れたりする所なんだよ。
新人戦優勝校があっけなく負けたりな。広島では広陵が初戦負けなど考えれんだろ。
03夏代表の今西もな〜04の夏の県予選で初戦敗退してんだよ。松山東高にな。愛媛の
全国区の高校が全国では無名に等しい所に負けたりする。毎年愛媛は戦力図が違うんだよ。
広島なんか伏兵では全国で勝てないくせに雑魚という事を自覚しろよ。愛媛は10校ぐらい甲子園出しても
通用する所があるんだよバーカ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 15:08:00 ID:JUtgcuXm
>>281
あるっつーの
普通校の海田にコールド負けしたこともあったしな
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 15:13:24 ID:AXb82dtW
もう四国ネタいいじゃん。
愛媛が強いのは重々承知しってっからよ。
チミがいると場が白けるから静かに消えてくれよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 16:32:09 ID:OgYKc0js
>uJoUACkF
ちゃんと広島野球の歴史調べてからもの言いましょうね。
伏兵では勝てないって、ミラクル山陽、宗政の高陽東をまさか知らん訳じゃなかろうな?
それと広陵だって1回戦負けもあるし、上で言うように海田にコールド負けもあった。
何も知らんと、勝手なこと抜かすなよ

それと誰だって愛媛は強いのは認めてるんだからさ、
これ以上愛媛の強さを誇示しても、愛媛が嫌われるだけだよ
あんた一人のせいで。気をつけな
俺愛媛出身の友達いるから昨年の今治西とか応援してたけど
あんたのせいで愛媛嫌いになりそうだよ、まじで
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 16:39:39 ID:OgYKc0js
>277
>>まあ中国レベルなら打線の力だけで突っ走るだろうが。

これが逆に怖いな。昨年の広陵みたいで・・・
昨年の広陵も県大会、中国大会と打ち勝ってチーム打率1位で選抜出場したろ?
けど結果は・・・(まあ相手が済美をも1失点に抑えた岩田投手というのもあったが)
せめて高陽東に賀茂の海田投手レベルの投手がいれば と思うが

春全国で勝つにはやはり好投手は欠かせないと思う。
何せ打線は水物だからね
あの強打の智弁和歌山だって平岡の前になすすべなかったわけだし
広陵があの戦力で、03年優勝出来たのも西村がいたからだし
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 17:25:53 ID:uJoUACkF
>>282
広陵が初戦負けしたのは最近の事じゃないだろ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 17:27:36 ID:uJoUACkF
広島伏兵の活躍は昔だろ・・。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 18:32:31 ID:AXb82dtW
>>285
だから含みをもたせた意味で中国レベルならとしたわけ。
打線の前評判なぞ甲子園では全く無意味。
夏は打力がなければ勝ち上がれないようになってるけど
春は投手力。1に投手2に投手。3,4も投手で5も投手。
賀茂のP楽しみだ
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 21:01:53 ID:QWucAJun
個人的に思うそのチームの強さと、一般的にそのチームが受ける評価を混同してはいけない。後者を無視してはいけない。
個人的な意見を言うことは別に構わない。しかし後者をしっかりと把握することが前提。それが出来ないからお前らの意見はただの独りよがりなものになってしまう
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 21:06:46 ID:QWucAJun
週間ベースボールの大会前の評価はまさに理にかなっていて偏りがなく差別がない。正当な評価というべきもの
それは個人的な意見という以前に一般的な評価として示されている
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 21:53:12 ID:NdwEN/B3
>>268
鳥商の奥君結構打ちそうですよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:34:40 ID:AXb82dtW
>291
雰囲気はある。雰囲気は。
トリショーは体格は見劣りせんしね。
雰囲気はあるんだがな・・・。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:30:21 ID:tWVyYM+m
http://weather.metocean.co.jp/map/japan/jmap3.htm#6days
22日は台風直撃の予感。またもや組み合わせ抽選延期か???
294フェラチ王:04/10/16 00:04:02 ID:Fwz9FOlR
今大会ナンバー1投手は華陵の岡村でしょうね。
関西は事実去年の春の大会で打ちあぐねてたわけだし。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 02:42:19 ID:AZaLq5vJ
45
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 02:45:19 ID:AZaLq5vJ
関西の西所のほうが安定感あるのではないかと思う
華陵の打線では、また打てないだろう右の技巧派
シュート、スライダーの出し入れの妙は本池と同じ
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 02:48:05 ID:AZaLq5vJ
フェラチ王さん、本物?
九州では沖縄尚学の監督が関西の前監督の角田氏ということですが
どんなもんだろう
個人的に無茶してないか心配なのだが
29839歳 包茎:04/10/16 02:55:01 ID:sCibmOs1
あの腐れトーナメント、どうにかならないのか?
広島VS岡山の壮絶な潰し合い。仁義なき戦い。
はっきり言って、見苦しい。
こんな基地外地区は逝ってよし。
299関東県民:04/10/16 06:51:26 ID:sS+YaJJL
もし 関東大会に中国地区が参入したら 広島 岡山以外は初戦全敗するだろう
しかし 広島は別格や 俺も広島に行ったことあるが 中四国NO1の都市
だ 高層ビルが立ち並び地下街もある たぶん四国の人間が広島の地下街に
入れば迷子になるだろう 関東地区で広島より田舎は 群馬 栃木 茨城 山梨
埼玉と思う 中国大会は広島が制するのも 裏付けられる
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 11:57:11 ID:x02X3JeV
中国大会の注目投手・打者を教えて下さい
全国レベルの選手はいますか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 12:46:23 ID:sS+YaJJL
高陽東(広島1位)の破壊力がある強力打線を抑えるのは ダルビッシュ君クラスの投手
でないと無理と思う 今大会は 広島VS鳥取の前面対決と予想するが
高陽東(広島1位)初戦は鳥取2位か3位と当る コールド勝ちは当然だが
打球の鋭さに 鳥取代表チームの内野手がケガをする可能性がある
それが心配だ
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 12:48:48 ID:qW7GfhdE
>>299
八頭が勝ったのは栃(ry
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 12:55:07 ID:XBFWquxn
トリショー・巽
開星・大田
賀茂・海田
高陽・民法
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:41:15 ID:4nsv9ZTy
昨日、如水館対高陽東の練習試合。
13対2 高陽東の圧勝。
如水館の政岡故障!?中国大会もダメぽい
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:53:32 ID:9XyENYvX
如水館はよーわからん。
ここ練習試合でもめったにガチンコしないし。
ショートの佐々木の守備はうまいけどね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:59:20 ID:utTKxyz3
>>304
ネタじゃなければ如水館はキツイな
投打の大黒柱である政岡がいなければ戦力は半減
そのスコアが物語ってる

てか政岡に何があったんだ?熊にでも襲われたか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 14:29:04 ID:8Rj3gavl
>>301
心配ないよ。
高陽東の打者はスタンドに打ち込むから、
相手の野手は安全です。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 15:19:36 ID:4RSlKe3j
高揚東って、だいぶ前の話だけど、呉の広高校の投手に抑え込まれたり、一昨年夏も美鈴が丘の軟投派のPに抑え込まれたり、意外にもろさもあるよ。
打つときは打つから強打のイメージが強いけど。

309名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 15:32:21 ID:1XTpHB7w
>39歳 包茎さん
今年はおそらく広島VS鳥取の全面対決です。
しかし2回戦で毎年のように広島勢同士が潰しあう展開
今年は高陽東、関西、賀茂(海田次第)の3強と見てますが
その高陽東と賀茂が順当に行けば2回戦で当たります。

>関東県民さん
確かに広島は別格ですね、都市の大きさも何もかも。
プロ野球球団もJリーグ(J1)チームも中国地方で唯一あるし。
でも関東にとって甲子園で怖いのは広島だけなんですか?
四国もやはりかなり強いと思うのですが。
ちなみに中国地方からしたら夏初戦で当たりたくないのはやはり関東ですね
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 15:42:41 ID:lYWyX8PK
>>299
バカ発見!!広島は埼玉より下です。都市で負ければ勝負でも広商は浦学に負けてる。
それに何だ。あの広島観光港の狭さは?あれで100万都市なのかよ。主用航空も広島市にはねえしな。
ただ面積がでかいだけの見栄っ張り勘違い都市広島市。合併する前は悲惨だったな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 15:54:11 ID:xDopyhVd
都市の大きさとか地下街がどうかとか、
お国自慢板みたいなのは荒れるから、もういいよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 16:10:24 ID:8Rj3gavl
えっ?
広島の地下街って、ショボくてビックリするよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 16:15:03 ID:9qa/Kr40
>>310
今年の選手権の結果に触れながら
過去の実績に一切触れないとこはなんかかわいな藻前w
まあ、賢明な判断だw
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 20:07:44 ID:etpXK+3O
>300
華陵の岡村はいい投手です。
球速も140キロ出ますよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:25:18 ID:ElDObdab
総合力ではやっぱ関西かな 華陵もいいPがいるらしいから注目してる 
316浜口政一:04/10/17 11:26:24 ID:XmfcBmjn
関西と高陽東は投手力が弱いだろ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 11:37:58 ID:wq3IVR3O
例年に比べると広島はショボそう
岡山も似たようなもんか
山口は近年では最も充実していそう
鳥取は鳥商のみ期待?
島根はよくわからん・・・開星ぐらいかよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 16:38:45 ID:9Hdcx4L0
2004年秋季中国大会ビック4
優勝   高陽東(広島1位) 準優勝 関西(岡山1位)
ベスト4 倉敷商業(岡山2位)    如水館(広島2位)
*2回戦で 高陽東(広島1位)VS賀茂(広島3位)で潰しあい
      関西 (岡山1位)VS 倉敷工業(岡山3位)で潰しあい
私はこう予想しますが みなさんはどう思われますか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 17:09:20 ID:0oozQK2m
>>317
あんたの言うことが当たってるとしたら全体的に県単位の勢力図は
広島=岡山≧山口>>島根>>鳥取
ってとこか?まぁ広島、岡山、山口が対戦すればどこが勝ってもお
かしくないとは思うが、強いて言えば関西が少しだけ抜けてるかな
という感じはする。

それにしても岡山と山口はヘタすると去年〜今年〜来年と3年連続
全面対決の可能性があるわけか。同じ地区に属しながらもしこんな
に全面対決が続いたらもはや「中国大会」の名を完全に逸脱してし
まうな。
320浜口政一:04/10/17 18:08:18 ID:XmfcBmjn
悪いが選抜は鳥取が行かせてもらう。
トリショーが優勝かな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 18:25:29 ID:9Hdcx4L0
>>320
今大会は広島VS鳥取の前面対決となるだろう すなわち 鳥取商業は初戦
賀茂(広島3位)と当る 番狂わせがあったとしても 2回戦で高陽東(広島1位)
と対戦することとなる 激戦区広島を勝ち抜いた 2校に連勝は不可能です
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 18:35:46 ID:q7tEKddd
鳥取商業は広島以外の2位校、倉敷商、華陵、開星のどれかとの対戦が有力なんだが。

98年の秋に広島勢が島根に全滅させられた事があるんで不可能って事は…
って思ったが近年の鳥取の力を考えたら不可能だわな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 19:55:25 ID:h0fEvxZV
高陽東って宗政のときしか甲子園出てないんだよな。
勝負弱くないか?
324浜口政一:04/10/17 20:09:38 ID:XmfcBmjn
>>322
その3校ならどことあたっても楽勝だな。
2回戦は米子東がくるだろうが、トリショーのために負けてもらおう。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 21:32:39 ID:GPAwiy8P
鳥取商ヲタって毎年必ず出てくるんだね。
去年のあの「鳥取商最強説2ちゃん連続書
き込み→初戦ボロ負け」に全く懲りてない
んだろうな・・・。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:52:27 ID:vreuXkFl
鳥商?
初戦コールド負けしないことが目標だろ?
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:00:13 ID:Z+Tqn6WO
つうか浜口政一は荒らしなんでスルーして。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:18:18 ID:yVNgZHHE
--------優勝候補---------------------
A  高陽東 宇部商 関西
--------センバツボーダーライン----------
B  如水館 賀茂 華陵 倉敷商
---------1勝が目標-------------------
C  南陽工 出雲 開星 
D  浜田 鳥取商
--------出ることに意義がある----------
E  米子東西 鳥取西
------------場違い--------------------
F  倉敷工
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:20:56 ID:xyaMm8Sx
浜口 政一へ お前は済美の福井をバカにしてたな。鳥取商が済美と試合したら
とんでもない大差になるぞ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 00:38:17 ID:+PjBbsVZ
今大会、野手は関西の船引に注目してる 関西で一年春からレギュラーというのは
やはり凄い 攻守にセンス感じる

331浜口政一:04/10/18 00:56:20 ID:g2SAQmv3
>329

別にバカにはしてねえよ。
ほんとのことを書き込んだまでだ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 03:30:12 ID:jTXKZHH9
【真面目版】

--------優勝候補---------------------
A  高陽東 関西
--------センバツボーダーライン----------
B  如水館 倉敷商
---------上位進出を狙いたい-------------------
C  賀茂 倉敷工 宇部商 華陵   
---------1勝が目標-------------------
D  南陽工 開星  浜田 鳥取商 
--------出ることに意義がある----------
E  出雲 米子西 米子東 鳥取西
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 06:16:48 ID:I3bD4ZXl
中国地区
強い地区〜弱い地区 広島〜岡山〜山口〜島根〜鳥取
都会  〜  田舎 広島〜岡山〜山口〜島根〜鳥取
比例関係にある
これは 中国地区に限らず 関東 近畿 東北 東海 九州等にも
その傾向がいえる みなさん どう思われますか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 08:08:57 ID:SqCaNTOk
ここまで綺麗に並ぶには中国地方だけじゃね?

他の地区は田舎だけど妙に強い県があったりするし。
和歌山とか鹿児島、熊本とか。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 11:05:51 ID:4iNNuo4G
熊本・鹿児島は九州内では福岡の次に都会だぞ。
両県とも岡山くらいの規模がある。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 11:28:04 ID:tp7yfQGx
鳥取県はいいな 楽に中国大会に出れるから
鳥取と広島の比較(参加校)
広島96校 鳥取27校(49都道府県中最下位)
すなわち 夏の選手権 鳥取予選は2回戦勝ち抜けば いきなり
準々決勝となる 参考までに 広島は4回戦〜準々決勝
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 14:21:21 ID:Oa18yJN4
>>336
秋の予選は高校再編などで24校だぞ。
で4校中国大会に出れると。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 14:37:27 ID:6HY7CqQU
浜口 政一へ 
鳥商が優勝するだの済美の福井がダメだの言っちゃってアフォーか
お前は。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 17:06:44 ID:tp7yfQGx
>>337
あのね 鳥取はいきなり 秋の予選にでられるが 広島は予選に出る前に
ブロック別にリーグ戦して 勝ち抜いて ブロック優勝しないと予選にも出れません
すなわち 広島代表3校は 中国大会より 広島大会で勝ち抜くことの方が
大変辛く厳しい激戦区なのです 
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 17:15:12 ID:aii62QFp
別に鳥取の高校も、あくまでも甲子園出場が目的だろうから
中国大会に出やすくても現状では、あまり意味がないと思うけどな。
鳥取がレベルアップすれば話は別だけど。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 18:01:11 ID:tp7yfQGx
広島 広陵 広島商業 高陽東 如水館 
岡山 関西 岡山城東 倉敷商業 岡山理大
山口 岩国 宇部商
この10校を 島根 鳥取の学校に部分移転させる
そうすれば 2強3弱ではなく 中国大会で選抜が広島 岡山以外からも
出場できる 均等法
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 18:26:57 ID:tp7yfQGx
中国大会 中国地区選抜枠2に苦言!
過去は選抜枠3あったのに2に減少した
あのな この責任はA級戦犯者 鳥取 B級戦犯者 島根 君たちにあるんだぞ
この現実をもっと見極め レベル上げんかい! 鳥取 島根!
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 19:01:01 ID:uKBpC91M
>>342
センバツ枠は地域の過去の実績で決まるから
山陰勢だけの責任じゃないと思うが?
今春は広陵初戦負け、城北1勝
今夏だって山口・島根以外は初戦負け
これで3枠くれと言う方が図々しいだろう

とりあえず中国大会優勝校が神宮枠取ってくるしかあるまい
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 19:20:28 ID:r1vU+Ahi
四国の優勝校が神宮枠取った場合でも
中国地区に3枠いくと思うけど
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 19:37:26 ID:NAwIG38z
>>343
昨年はどう説明する?
2003年は広陵が選抜優勝
夏は中国勢全県初戦突破の上に江の川べスト4、岩国ベスト8

昨年はこれだけの成績を残しながら四国へ3枠行ったわけだが・・・
実績はあまり関係ないでしょ
やはりその年の中国の3校目と四国の3校目との比較だけな気がする
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 20:05:16 ID:Oa18yJN4
>>345
>やはりその年の中国の3校目と四国の3校目との比較だけな気がする

そうでしょうね。

中四国で5枠の初年度が四国3だっただけで中国地区が3あったのに2に減少したは言い過ぎじゃないか?
過去2〜3年、四国3中国2なら分かるが。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 05:43:09 ID:1vdtIR3W
>>346
過去は 中国3 四国3の確定枠があった 今は中四国枠が5 四国のレベル
が下がったとは考えにくい やはり山陰勢が主な要因と思う
四国の3位と中国の3位が試合して 勝った方が選抜に行けるようにすれば
問題はない
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 12:02:47 ID:CuW1KWRE
3位校が決まるのは選抜選考委員会のときだから
その方法は難しいだろ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 12:41:31 ID:Szw2SlPF
>>343 今年のセンバツで勝ったのは、城北じゃなくて岡山城東だよ。
それに今夏は岡山理大附も1勝している。分かってないね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 19:21:55 ID:QXnsY7Cm
▼過去20年の中国大会決勝
84年 宇_部_商 6−3 広_島_商
85年 尾_道_商 4−3 防_府_商
86年 岡_山_南 2−1 広_島_商
87年 広_島_工 4−1 西_条_農
88年 広_島_工 8−2 倉_吉_東
89年 玉 野 光 南 8−6 倉_敷_商
90年 広___陵 5−0 瀬_戸_内
91年 広___陵 5−3 広_島_商
92年 崇___徳 6−2 関___西
93年_ 広_島_商 10−6 岡山理大付
94年 宇_部_商 6−4 関___西
95年 岡 山 城 東 6−0 米_子_東
96年 西___京 10−4 豊___浦
97年 岡山理大付 5−3 広_島_商
98年 開___星 12−9 玉 野 光 南
99年 広___陵 7−4 岩___国
00年 岡山学芸館 6−3 関___西
01年 関___西 6−5 広_島_商
02年 岡 山 城 東 4−3 広___陵
03年_ 広___陵 4−3 岡 山 城 東

351名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 20:05:53 ID:iORHZIhe
>349
その程度のことなら分かってても分かってなくても別に問題ないな。
どっちにしろショボすぎ
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:16:43 ID:Y+VkG3O0
>>350
島根・・・優勝1回、ただし不祥事で辞退
鳥取・・・優勝なし、準優勝2回いずれも6点差負け

(ノ∀`)アチャー
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:21:20 ID:U9DNzJbl
細かいけど辞退じゃなくて取り消し
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 23:02:49 ID:6guZvGgX
>>353
開星か
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 00:04:00 ID:QTzJSaVm
>351
あはは、
確かにそうだね。
最近岡山はロクな成績ってか
印象に残ってないね^^
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 00:24:17 ID:VabX/1PR
今年は広島がひさしぶりに弱そう。優勝は山口、岡山か。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 05:03:14 ID:EYQVzagJ
過去の長い選抜歴史をみても 中国地区で選抜優勝しているのは (広島)
広陵 崇徳 広島商業(山口) 下関商業 (岡山)岡山東商業しかいない
やはり中国地区では広島が王者です その崇徳 広陵を打撃戦で倒した
高陽東(広島1位)の打力は恐ろしく破壊力があります 特に山陰勢のみなさまには
内野手がケガしないように十分注意してください
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 07:07:05 ID:8WeRIcI5
>>357
山陰勢のみなさまにはって
いままで通りの抽選なら1回戦は鳥西だし
他の山陰勢は高陽東と当たるまで残るかどうかが・・・・

っていうか大体デカいこと書き込む厨がいる学校に限って
大会が始まるとたいしたことないのが2ちゃんのセオリーだが
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 07:23:04 ID:5+b0wAfo
浅野の浜田に負けた年の広陵のほうが、どうみても公用より強そうなんですが
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 07:26:00 ID:5+b0wAfo
IDがAFO!!wwww
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 09:14:09 ID:8Cg8Uemn
中四国で5枠なんだから、各大会のベスト4で中四国大会てのはどう?
四国4、中国1になったりして  残念!
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 10:21:36 ID:Ebow8/Dm
>>361
中四国大会は難しいでしょ
中四国9県から3校ずつでも27校はちょっと多い
短期間で連日試合やれば投手への負担は相当なものになる
かといって長期間でやればその都度開催県まで遠征すると費用の問題もあるし
現状でいいよ。四国とまともに張り合えそうなのは広島ぐらいだろうし
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 13:23:10 ID:EYQVzagJ
>>361 四国が強いっていっても 愛媛 高知だろう 香川 徳島はそうでも
ないような気がする 愛媛 高知は 広島 岡山が退治するから 香川 徳島
は 山口 島根 鳥取の(1位校)で倒してくれ
広島96校 山口60校 岡山54校 島根40校 鳥取27校=計277校
香川36校 徳島35校 愛媛63校 高知32校      =計166校
数の上では中国地区が断然リードしている
中国3枠 四国2枠 これをなんとか実現させたい
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:15:26 ID:kb+gkiGH
それより中国地区が5県で2校なのに、それより弱い九州地区が8県で4校は納得できん。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 15:29:20 ID:nDh7Kej3
高野連も
希望枠なんか作らず中・四国地区の枠ををそのまま6にしておきゃいいのに
くそつまらんことする
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 15:36:40 ID:Oy5I0rf7
>>363
愛媛>高知>徳島>香川>広島>岡山>山口>島根>鳥取
これ常識ww
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 15:42:26 ID:Dj+drTn8
愛媛がトップにとりあえず反論はしないが、県レベルでみれば
 愛媛>広島≧岡山=徳島>高知>山口>島根≧香川>>鳥取
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 15:55:51 ID:NR7lEM1X
もう時期九州は削減されて東北が増枠されるんだろうな。
中国はなんぼ山陽がひっぱても、山陰はそれ以上の足枷だから
中国2、四国3で推移してくんだろう。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 16:24:28 ID:1dNgyyqv
中四国勢の甲子園春夏通算勝星ランキング
全国06位 広島 182勝123敗 優勝12回 準優勝9回
全国08位 愛媛 163勝095敗 優勝10回 準優勝7回
全国09位 高知 158勝092敗 優勝05回 準優勝7回
全国12位 徳島 122勝084敗 優勝06回 準優勝6回
全国13位 香川 120勝106敗 優勝05回 準優勝3回
全国18位 岡山 095勝088敗 優勝01回 準優勝1回
全国19位 山口 094勝100敗 優勝02回 準優勝6回
全国32位 鳥取 054勝082敗 優勝00回 準優勝1回
全国39位 島根 034勝075敗 優勝00回 準優勝0回

これが記録上に残っている事実
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 16:44:09 ID:Oy5I0rf7
>>369
勝ち星で力量を図るバカ発見ww
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 16:47:00 ID:Dj+drTn8
20位以内に7県とは中四国の過去の実績は素晴らしい。
島根・鳥取も30位台で歴史的にみれば特に弱くはない。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 16:48:02 ID:Di7Aifc+
まぁ選抜の枠は強さだけじゃなく人口とか関係して
くるからね
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 17:07:11 ID:fUSlJTzu
>>369
過去の実績をみても やはり200勝に一番近いのが中四国では広島だな
優勝回数も1位 準優勝も1位
>>372
人口も中四国 NO1が広島だ その広島のいる中国地区選抜枠2.5
四国選抜枠2.5 納得いかんw
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 17:11:07 ID:D7+og5+u
どこいってもうちの地区は枠が少ないって言ってるね

375名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 17:19:59 ID:Oy5I0rf7
>>373
敗戦数も一番多いwww
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 17:21:44 ID:Oy5I0rf7
>>373
人口、校数の割りに強豪高が少ないwww
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 17:26:57 ID:pbqrgOgF
敗戦数が一番多いのは、単純にそれだけ選抜に出場してるだけだろ
煽ってる意味が分からん
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 17:37:47 ID:4hp2+mDA
また愛媛か
はっきりいって今年の細微と松山商くらい?
あとは弱いイメージしかない
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 17:50:33 ID:Oy5I0rf7
>>377
勝戦数が一番多いのは、単純にそれだけ選抜に出場にしてるだけwww
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 17:52:27 ID:Oy5I0rf7
>>378
済美3−5西条www
松商7−2如水館wwwww
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:06:33 ID:3Maa6a7E
おいOy5I0rf7、帰るところあるのかw
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1094314116/832-833
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:20:37 ID:3Maa6a7E
みなさん、Oy5I0rf7が遂にやってくれました。
スレなんぞ立てております。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1098263487/l50

さあ存分にたたいてあげてください。
たたき上げ専用です。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 19:51:14 ID:hWJxAro7
>364
中国地区は実質3県だろ
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:14:08 ID:nxHeVjDn
中四国は7校や8校の時代もあったのに・・・。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:50:19 ID:8WeRIcI5
まぁ全ては21世紀枠と希望枠が元凶なんだ
最初の21世紀枠だった沖縄尚学は優勝したけど
あとはレイプされに出てるようなもんだし
そろそろ廃止でいいんじゃね?

実力もないのに僻地だから進学校だからなんて理由で
3位校4位校さしおいて出してやる必要はないよ
どうしても機会をくれてやりたいのなら
トーナメントとは関係なしに2校選んで
開会式後にエキシビションでやればいいのさ
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:04:22 ID:wTMc/ndz
>最初の21世紀枠だった沖縄尚学は優勝したけど

387名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:10:30 ID:Cvfwp2m3
>最初の21世紀枠だった沖縄尚学は優勝したけど

wwwwwwwwww
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 08:41:55 ID:i/HA0jQ+
ふぅ〜、沖縄尚学は実力です。
21世紀枠で活躍したのは宜野座。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 08:49:53 ID:W1q9oYeg
恥ずかしすぎて>>385直視できない
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 08:59:41 ID:TBi5pg/j
>>385
えらそうに書いてんじゃねえ!
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 12:47:15 ID:ffisBizH
21世紀枠の恩恵を一番受けてきた地域が21世紀枠廃止きぼんとは大きくでますたなw

21世紀枠=別名、山陰枠
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 12:53:39 ID:BdV49xGt
>>355 お前のような馬鹿に言われたくない。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 13:00:14 ID:TSsiW7ry
そりゃ21世紀枠廃止きぼんだろ。
今後数年選ばれる確率が低い。それなら廃止して中国枠固定3の方が選ばれる可能性がある。だからな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 13:15:56 ID:9PbK4aVU
今年は岡山広島を初戦で潰し合わせて山陰勢を決勝進出させる
悪魔のトーナメントきぼんぬ
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 13:21:25 ID:o3HgeanG
今年の倉工弱い弱い言われてるけど、鳥取のチームよりは強いと思うよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 13:44:10 ID:VRi9SCfy
>>395
先月の練習試合
倉敷工16−9米子東
倉敷工15−10米子東

正直、甲乙つけがたいぞ
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 13:49:47 ID:o3HgeanG
>>396
えええええ そんな弱かったのか・・・ 練習試合とはいえ
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 14:36:21 ID:BdV49xGt
米子東とこんな試合するようじゃ、倉工もダメだな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 14:39:19 ID:BdV49xGt
>>394 心配するな。来年は島根と鳥取全面対決で山陰から1校
は準決勝へ進出できる。でもセンバツ枠が2になったからあと
1勝の壁が高い。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 15:21:02 ID:6IitfC6T
広島3位校は必ず 2回戦で 広島(1位)とぶつかる 如水舘 迫田監督
中国大会の仕組みよんでるな 広島(2位)は 組み合わせがBゾーンになる
ので 決勝までは 広島 高陽東(1位)と対戦することないな
初めから 準優勝狙いだな 如水舘 (*^ー^)(,,*)(*^∇^)(,,*)うんうん
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 15:34:58 ID:6IitfC6T
もしもだよ 中国大会
決勝  高陽東(広島1位)15−8如水舘(広島2位)
準決勝 高陽東10−6倉敷商業(岡山2位)如水舘4−3関西(岡山1位)
こうなった場合 選抜枠2校に 対して 広島2校選抜に選ばれるのかな?
地域性なんか関係ないのかな?
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 15:45:20 ID:u5G3NGol
それなら広島2校だろ。
高陽東3-2倉敷商くらいなら分からんけど。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 17:23:07 ID:FaDdfQib
401の場合ならすんなり広島が2つもってくでしょ。
402の場合でも同じく。
これが15−0なら揉める要素はあるだろうが。

倉敷工は鳥取4位にこれでは話にならんだろうな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 18:28:04 ID:O8bBeBW+
>403
しかも米東、クジ運でベスト4に残ったようなもんだしね。
準決勝と3位決定戦ではズタボロだった気がする。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 18:49:19 ID:ffisBizH
同県決勝で大差がついても選ばれた最近の前例(ただし枠は3)

2002四国秋季大会
準決勝 
徳島商業(徳島)5−4明徳義塾(高知)
鳴門工業(徳島)8−7今治西(愛媛)
決勝 
徳島商業12−1鳴門工業

出場校、選考順に徳島商業、明徳義塾、鳴門工業

いくら地域性を重視しても直接対決で負けたほうを選んで
勝ったほうを選ばないという選択はなされなかった。(1点差だったが)
直接勝ってれば何点差でも広島2校だろう
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 20:50:37 ID:K5KuIw8H
中国地方は2.5県でしょ?
内訳 広島1、岡山1、山口0.5

四国は4県もあるよ。
中国2四国3でいいだろ。だまってろや!!いちいち議論すんな。
悔しけりゃ、甲子園で優勝しろや。広陵の優勝は嘘。チンカス以下。スミクズ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:01:30 ID:o/PLFnsZ
だから
--------優勝候補---------------------
A  高陽東 宇部商 関西
--------センバツボーダーライン----------
B  如水館 賀茂 華陵 倉敷商
---------1勝が目標-------------------
C  南陽工 出雲 開星 
D  浜田 鳥取商
--------出ることに意義がある----------
E  米子東西 鳥取西
------------場違い--------------------
F  倉敷工
だと言っただろう。倉敷工はシャレにならんほど弱いよ。
よく城東に勝てたと思う。ありゃ城東が狂ってたんだろ
うな。優勝候補に挙げた中で強いて言えば3つのうち宇
部商がやや落ちるか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:06:16 ID:dJSDKqiL
>>407
去年夏の甲子園でベスト16に入った高校とは思えん没落ぶりだな 倉工は
倉敷のヤングのいい選手は光南、関西、理大あたりに取られるし
選手が集まらなくなったんだろう
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:11:41 ID:dJSDKqiL
ちなみに倉工は岡山大会の準決勝で関西に12対2でズタボロにやられてる
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:20:04 ID:BwgfHnTU

素人の俺から見れば、広島が一番強そうな県だけど

島根鳥取があるから中国のイメージは・・
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:36:15 ID:/+VJHd4D
倉敷工がんばれ!(^_^)
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:45:54 ID:MLj8udrG
>>408
今の時代、工業高校なんか行けねーだろ。
(倉敷工の大学進学者10名程度)
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 22:12:28 ID:ryYXY4l2
倉敷工は田村投手次第だぎゃ
攻撃力は問題ねゃーわ、関西の西所投手や城東投手陣相手に
あんだけ振れてれば中国大会でも問題はねゃーよ
田村投手以外は中国大会レベルではちと厳しいかもしれんみゃ
だきゃ田村は別だぎゃよ、陶山と同じ気質の投手なんら
練習試合で米子東に大量点を取られているとしても心配なかが
田村投手の力量は、倉吉北の柏や小谷といった左腕に準じて捉えて妥当にゃ
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 22:18:50 ID:ryYXY4l2
関係ないに、2002の四国大会、鳴門工―今治西は良い試合だったにゃ
投手力は中国大会の上位チームと差は無かったけんど
両校の打者の実力は格段に高かったと思うぎゃ
曽我を一度は見ておかねばならねえと、香川まで行ったぎゃよ
谷投手の連投で決勝は大差になったがこの年の四国四強の打線は強烈至極にゃ
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 22:20:21 ID:ryYXY4l2
ところで宇部商の戦力をみなはどれほど把握してるだぎゃ?
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 22:28:23 ID:h7C89t5w
なぜ同じIDの奴がいつも連投してるんだ?
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 22:37:32 ID:Wt+mT1f2
ID:ryYXY4l2は九州なまりで連投してた奴?
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:05:23 ID:ryYXY4l2
いまラジオでテレビの大奥を聞いてて思わずエセ名古屋弁だぎゃ
これからランニングに出かけるでよう
秋の中国大会は寒いことが多いたい、みな体力をつけとかないとあかんたいね
ちなみにオイは見にはいけれんね、今年は怪物・岡田を見に近畿大会優先たい
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:08:03 ID:ryYXY4l2
宇部商の戦力を高く評価してるひとの根拠を知りたもうね
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:17:12 ID:Cs41+Vyz
>>401
準決勝
関西15−0如水館 倉敷商3−2高陽東(延長15回)
決勝
関西18−1倉敷商
という場合ので2校だった場合の方がもっと難しいような気がする。
こういう場合、2校目はどうするんだろうね???
こんな結果はさすがにありえないと思うが、岡山がBを引かない限り
顔ぶれ的にはこの4校になりそうな気がする・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:42:28 ID:oM/uKqN8
>>418
中国大会見ないのか
ただ者じゃなさそうだから試合の感想とか期待してたんだが
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:02:25 ID:P7P18cCd
九州親父は岡山城東氏では?
以前と今回のカキコミを見る限りナマ半かなヲタじゃない。
まず網羅している地域年代が広範囲に渡る。まず驚く。
そうかと思えば、倉吉北の柏なんて名前がさっとでてくる。思わず唸る。
柏は右腕だがこれはご愛嬌。
中国大会も是非見て欲しいが。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:05:21 ID:zf+u8C1a
あはは。
情盗は今年も4位ねらいだったみたいですよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:20:31 ID:0v/vYpEV
ID:ryYXY4l2がやたら言ってるが、宇部商の前評判はどうなんだろうね
俺は見てないからわからんわ 
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:38:08 ID:1Jd3xzt1
【真面目版】

--------優勝候補---------------------
A  高陽東 関西
--------センバツボーダーライン----------
B  如水館 倉敷商
---------上位進出を狙いたい-------------------
C  賀茂 倉敷工 宇部商 華陵   
---------1勝が目標-------------------
D  南陽工 開星  浜田 鳥取商 
--------出ることに意義がある----------
E  出雲 米子西 米子東 鳥取西
426山口県人:04/10/22 00:55:55 ID:Y0qbF+B/
>>424
山口県人だが宇部商はBでいいと思う。打線は確かにいいが投手陣が不安。
ただ、去年からのメンバーが半数近くいて試合経験は豊富だね。
宇部商よりも華陵をAにいれてほしいね。高陽東に勝ちそうなチームとしては
今大会じゃ華陵が一番そうかもしれない。予選では一年生Pが主に投げていたが
本大会じゃ岡村中心にくると思うし。いくら取れても4,5点までだと。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:57:54 ID:P7P18cCd
>426
科料の打線はどうですか?
予選のスコアをみると結構苦戦してるようですが。
4番が長距離砲だとか
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 01:19:39 ID:f6DUzmG7
華陵も身体能力は高い選手多いけど、大型チームではないよね
パワーで押すというより、コンパクトな打撃の打者と堅実な守備
直球には強い打線だとは思うけど、変化球にはまだ課題があると思う
一年生投手・長安も制球のいいスライダー投手で打たせて取るタイプ
大浪監督の采配からして長安と岡村の併用になるのではないかと自分は思う

ただ比べて倉敷商のほうが投打ともに充実しているように思う
倉敷商は投手陣がいずれも一年生だが130`前後の直球と緩急の効く変化球もある
しかも四人の内三人までは大型投手の部類に入る
打線も昨秋中国大会4強メンバーの上位打線1〜3番がそのまま残って
四番には鳴り物入りで夏からスタメン一年生捕手が座って厚みがある
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 01:25:50 ID:f6DUzmG7
そして関西は倉敷商より確実に1枚上の実力がある
まず名門大阪は八尾フレンド出身のエース・西所投手が打ちにくい
右横手から緩急と出し入れを変幻自在に操る投球術がいい
打線の迫力と堅実さも板についてる、船引、松本の中軸は全国レベル
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 01:28:23 ID:f6DUzmG7
大会の展望を占うと
関西ー如水館が全体を通しての名勝負になる予感がする
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 08:38:09 ID:l+dTHCdT
たしか今日が抽選だよね。
何処のブロックに入るかっうのもあるけど、初戦が30日か31日でも大きく違う。
一日休みが有るのと無いのとでは、Pの使い方が違ってくる。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 11:15:16 ID:hC6hE0Ur
>>406
四国も2.5県だろ。
外人部隊のみの高知は0.5
外人部隊でも勝てない香川は0
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 11:44:58 ID:1oatna0v
>420
どこがむずかしいの?
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 16:15:32 ID:lpmXZXX5
        速報:ついに決定組み合わせ
■米子市民球場
1華陵高校-米子東高
2鳥取商業-開星高校

■西伯CP球場
1出雲高校-如水館高
2倉敷商業-浜田高校
■米子市民球場
1高陽東高-倉敷工業
2賀茂高校-関西高校

■西伯CP球場
1南陽工業-米子西高
2鳥取西高-宇部商業 ■米子市民球場
華陵・米東-鳥商・開星
出雲・如水-倉商・浜田
高東・倉工-賀茂・関西
南工・米西-鳥西・宇商

■組合せ・トーナメント表■

435名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 16:19:53 ID:+BvILtlv
広島vs岡山キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 16:20:16 ID:tCwLtdZI
うわ〜。
広島・岡山の殺し合いかよ!

山口がベスト4に2つ楽勝で入るじゃん。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 16:20:54 ID:a76JoR5c
鳥取と山口の全面対決にして、広島と岡山がつぶしあうようにしたな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 16:22:23 ID:a76JoR5c
中国高野連はいよいよ馬鹿だな。今年も四国に持ってかれるぞ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 16:28:05 ID:b0g6JOAe
勝ち組み
山口勢、如水館
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 16:29:31 ID:oHonkyUS
394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 13:15:56 ID:9PbK4aVU
今年は岡山広島を初戦で潰し合わせて山陰勢を決勝進出させる
悪魔のトーナメントきぼんぬ
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 16:31:29 ID:tCwLtdZI
如水館はベスト4入りをかけて倉商だからなぁ。

広島岡山といない山二つに入った連中は勝ち組だけど。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 16:34:37 ID:EwJjWFeT
こんなのありかよー
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 16:35:35 ID:vK6QhJ8j
米子市民球場の 賀茂VS関西この勝者が2回戦で高陽東とぶつかる
事実上の決勝戦だな すなわち死のゾーン 如水舘はBゾーンだから
決勝までは ここの勝者とは当たらない 迫田監督のよみは鋭いな
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 16:45:02 ID:hizdL+UH
>>443
倉敷工はどうなのよ。高揚東に勝つ可能性もあるんじゃねえ?
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 16:46:44 ID:P7P18cCd
倉敷工業は米子東と打ち合いするぐらいだから
無理でしょうね。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 16:46:55 ID:b0g6JOAe
僻地スタで戦意喪失にさせる。
http://www.oku.co.jp/Media/pic24l.jpg
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 16:48:05 ID:b0g6JOAe
誤爆
サカスタスレと間違えた
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 16:48:49 ID:tCwLtdZI
>>444
勝つ可能性あるだろうな。

広島や岡山を1位で抜けるメリット全くなし。

広島1位や岡山1位には開催地4位校とか山陰3位当たりをぶつけろよな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 16:50:34 ID:a76JoR5c
なんで鳥取と広島のはずが、山口に変えたんだ。
岡山と広島をつぶしあいさせるためか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 16:57:06 ID:P7P18cCd
というか普通に抽選したんじゃねえか
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 17:01:13 ID:vK6QhJ8j
>>>444
高陽東VS倉敷工業は 5回で試合が終了する エース温存で高陽東がまず
勝つのは間違いない 来年の夏に照準を変えるべきだ
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 17:04:00 ID:a76JoR5c
いや、まともじゃない。例の組み合わせの広島の位置に
山口を入れただけだ。ぴったり合う。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 17:05:37 ID:a76JoR5c
>>446 おいおい、こりゃサッカー場じゃねえか。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 17:07:45 ID:P7P18cCd
ならまったくもって不可解だな。
また四国に3枠もってかれることは明白か?
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 17:07:49 ID:jKps0rxA
どうせ選抜出ても1勝も出来ず負け数を増やして帰るだけなんだから地区予選で負けた方が利口だよwww
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 17:11:44 ID:a76JoR5c
どう小細工やったって、2校しか出れないんだから、普通に抽選
すりゃいいのにね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 17:22:44 ID:hC6hE0Ur
A県の位置も抽選にしたのか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 17:26:05 ID:a76JoR5c
>>457 そこのところが不明です。作為的なシステムは残して、A県も
今年から抽選にしたのかもしれない。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 17:52:24 ID:hC6hE0Ur
まあ今年のレベルならどう抽選してもそれほど大差はないだろうが、
関西と高陽東が同ブロックはキツいな。せめて広島か岡山が島根の
位置を引いていれば・・・
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 18:20:05 ID:zHe8/vDq
広島NO,1左腕の海田投手を擁する賀茂をお忘れなく
海田が本調子ならば関西だろうがそう打たせない
初戦は体力万全だしな。勝って高陽東に借りを返す
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:15:22 ID:b0g6JOAe
┌──────────秋季中国大会組み合わせ──────────┐
│〃〃〃〃〃〃〃┌───────┴───────┐〃〃〃〃〃〃〃│
│〃〃〃〃〃〃〃│〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃│〃〃〃〃〃〃〃│
│〃〃〃┌───┴───┐〃〃〃〃〃〃〃┌───┴───┐〃〃〃│
│〃〃〃│〃〃〃〃〃〃〃│〃〃〃〃〃〃〃│〃〃〃〃〃〃〃│〃〃〃│
│〃┌─┴─┐〃〃〃┌─┴─┐〃〃〃┌─┴─┐〃〃〃┌─┴─┐〃│
│〃│〃〃〃│〃〃〃│〃〃〃│〃〃〃│〃〃〃│〃〃〃│〃〃〃│〃│
│┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐│
││〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│華│米│鳥│開│高│倉│賀│関│出│如│倉│浜│南│米│鳥│宇│
│陵│子│取│星│陽│敷│茂│西│雲│水│敷│田│陽│子│取│部│
│高│東│商│高│東│工│高│高│高│館│商│高│工│西│西│商│
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │
│/│/│/│/│/│/│/│/│/│/│/│/│/│/│/│/│
│山│鳥│鳥│島│広│岡│広│岡│島│広│岡│島│山│鳥│鳥│山│
│A│C│@│A│@│B│B│@│@│A│A│B│B│A│B│@│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
【予定】準々決勝:11月1日  準決勝:11月2日  決勝:11月3日
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:19:15 ID:9DlOLAvA
2枠になったせいで、さらに不条理が加速したような。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:32:17 ID:SFIl71b3
ほぼ出場2枠だから、1回戦で負けるのも、2回戦で負けるのも、3回戦で負けるのも
変わらないんだけどな
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:36:08 ID:a76JoR5c
そうそう、小細工したって仕方ないよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 20:00:23 ID:a76JoR5c
ズバリ、準決勝は 華陵VS.関西 如水館VS.宇部商
如水館と倉敷商が読みにくいが、倉敷商の左打線が如水の
左投手を打ちあぐむと見る。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 20:18:43 ID:D4YrJbcB
一昨年の北信越の遊学館&福井のパターンで関西&高陽東が選ばれないかな?
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 20:29:15 ID:P7P18cCd
厳しい。だって売りがねえじゃん。
福井は藤井がいたから。それにどっちも打撃のチームだろ。
問題なく駄目だ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 20:46:32 ID:a76JoR5c
いや、今年の関西は守り優先のチームだ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 21:35:22 ID:fE44hI5y
賀茂と宇部商が決勝に行くと思う。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 22:09:04 ID:P7P18cCd
守りというのは絶対的なPの有無。
関西の西所にそれを求めるのは酷。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 22:53:20 ID:O+zmMsB0
さあ、広島岡山のセンバツをかけた血みどろの仁義なき潰し合い
が始まります


相変わらずほんと酷い組み合わせだな
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:06:41 ID:n4twZV+8
中国は2校で決定なの?2.5校じゃないの?
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:16:22 ID:tCwLtdZI
山陰は過疎地優遇のインチキ推薦枠があるんだから、
これ以上の恩情は必要ないだろ!

一番美味しい思いしてるのは山口だが。
474浜口政一:04/10/22 23:19:54 ID:7R6N8SNO
山口勢のアベック出場もありえるな。
4753−2 西村健太郎:04/10/22 23:38:45 ID:9L8BecJX
中国大会解答用紙
一回戦   華陵7−0米子東     鳥取商5−3開星
      高陽東10−2倉敷工   賀茂1−3関西
      如水館6−0出雲     倉敷商8−1浜田
      南陽工5−3米子西    宇部商8−0鳥取西
二回戦   華陵4−1鳥取商     高陽東7−12関西
      如水館3−0倉敷商    南陽工2−8宇部商
準決勝   華陵1−3関西      如水館3−6宇部商
決勝    関西6−5宇部商

       大変よく出来ました。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:51:16 ID:sCTu+XrZ
ベスト4に同一県が3校上がってこれないよう、いびつなトーナメントにするなら、
素直に最初から各県2校にすればいいのにな
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:52:34 ID:K0T7Ru4+
こういうときに早々と全滅するのが山口の特徴なんだけどな・・・
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 00:03:00 ID:0x3epWaQ
西村健太郎君はいいとこ付いてると思う。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 00:08:33 ID:63BB8us9
>>443
今年は事実上の決勝戦なんて言葉は不要
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 00:18:59 ID:63BB8us9
はっきり言って今年の中国大会は全国で1番レベル低いよ
プロ注目の選手もいない
特に注目される高校もない


481名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 00:28:57 ID:63BB8us9
あと優勝候補なんて言葉も不要
あえて優勝候補をあげるとすれば関西か高陽東かもしれないが、如水館、倉敷商、宇部商、華陵、賀茂などと比べてどれだけの実力差があるのかと言われれば、ないに等しいと言えるだろう

482名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 00:36:38 ID:ik1GBp17
開星高校-鳥取商業は開星行けるだろ。鳥商は所詮内弁慶。
浜田高校-倉敷商業は練習試合で4−1で勝ってるみたいだからいい勝負が出きるはず。勝ち期待。
出雲高校-如水館高は正直厳しいな。島根大会でのミラクルに期待しよう。双子バッテリーがんがれ。


全敗だけは勘弁。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 00:47:14 ID:2paHdKOj
>>472
中国2枠四国3枠でほぼ決まり。実力差もさることながら発言力も向こうが上。
中国地方を日本とするなら四国は中国、韓国みたいなもん。あちらには何も言えんよ。
484神は私:04/10/23 00:55:33 ID:Zc7SUw31
1回戦予想
華陵7−1米子東   鳥取商5−1開星
高陽東23−2倉敷工 関西4−1賀茂
如水館8−1出雲   倉敷商7−4浜田
南陽工6−3米子西  宇部商10−1鳥取西
485浜口政一:04/10/23 00:58:30 ID:Mtk1h7NU
決勝が華陵と宇部商で僅差。
4強に高陽東か関西が来れば、中国3校だろう。
四国大会の結果にもよるが。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 01:19:26 ID:0x3epWaQ
ホー浜田は倉敷商に勝利済みか。これはいけるかもしれんね。
ここんとこ中国大会ではそれなりに仕事をしているし。

481のいうことも納得できるね。紅葉はポカがるからまだ信用出来ない。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 01:27:29 ID:jxFscsv/
準決勝進出は

開星、関西、如水館、宇部商と見る

決勝進出(甲子園)は

関西、如水館とみる
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 02:08:23 ID:8OYFAwtN
倉敷商−如水館、関西−高陽東
の2カードを制したチームが甲子園かな?
この2カードだけは全く読めない。順当に考えれば如水館と関西が
やや有利なんだろうがこの程度のチーム力の差ならどう転ぼうが全
く不思議はない。関西が勝つことを前提に書いてるが、関西−賀茂
も何気に好カード。ここまで含めて岡山の3タテも広島の3タテも
十分に可能性ありと見る。
もう1つの岡山広島カードの高陽東−倉敷工は鉄板。初戦だけに限
って言えば高陽東が最高の勝ち組。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 03:15:39 ID:Jk+oXavO
開星が鳥取商に負けるとは思えないのだが
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 04:25:37 ID:D/T0P1c/
倉敷工ってそんなに弱いのか?
玉野江南に勝った城東に勝ったんだろ?
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:57:21 ID:0x3epWaQ
トリショーは昨秋の印象から弱いと思われてるかもしれんが
経験者も残ってるし、巽や奥もまだ全然粗いけど素質は結構ある。
開星とはいい勝負だろう。少なくても今の段階なら鳥取では抜けてる。
でもって、科料との差もあってないようなもんだろう。

492名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 11:39:34 ID:btpTuJL/
中国1四国4くらいの酷対をされなきゃ高野連の連中は分からないようだな
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 15:20:23 ID:DNgHkjsj
中国高野連は山陰の爺の発言力が強いんだな。

政界でも山陰議員は妙に強かったりするが。
農協票をバックに何十年も議員し続けるからそりゃ力もつくか。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 15:50:08 ID:gWOV9kKE
>>490
倉工は打力はまあまあありそうなんだが、ピッチャーが苦しいね
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 16:37:00 ID:Puk8XDip



42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/24 18:45:24 ID:Eea8NDfR
まあ3枠になっても今年は鳥取は広島と全面対決。
島根も山口とだから、山陰勢のセンバツ出場はない!

嘘つき!!
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 16:38:46 ID:Puk8XDip



50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/25 10:40:40 ID:AsnkUCaf
>>47
秋の中国大会は開催地によって対戦県が決まってます。

嘘つき!!
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 16:42:23 ID:Puk8XDip


100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/08 09:57:42 ID:BmR/UIu+

中国地方選抜2〜3枠

┌──────────秋季中国大会組み合わせ──────────┐
│〃〃〃〃〃〃〃┌───────┴───────┐〃〃〃〃〃〃〃│
│〃〃〃〃〃〃〃│〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃│〃〃〃〃〃〃〃│
│〃〃〃┌───┴───┐〃〃〃〃〃〃〃┌───┴───┐〃〃〃│
│〃〃〃│〃〃〃〃〃〃〃│〃〃〃〃〃〃〃│〃〃〃〃〃〃〃│〃〃〃│
│〃┌─┴─┐〃〃〃┌─┴─┐〃〃〃┌─┴─┐〃〃〃┌─┴─┐〃│
│〃│〃〃〃│〃〃〃│〃〃〃│〃〃〃│〃〃〃│〃〃〃│〃〃〃│〃│
│┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐│
││〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│如│鳥│鳥│B │C │D │C│D │高│鳥│鳥│賀│B │D │C │B│
│水│取│取│県│県│県│県│県│陽│取│取│  │県│県│県│県│
│館│  │  │  │  │  │  │  │東│  │  │茂│  │  │  │  │
│  │四│一│二│一│三│三│一│  │三│二│  │三│二│二│一│
│広│位│位│位│位│位│位│位│広│位│位│広│位│位│位│位│
│A│校│校│校│校│校│校│校│@│校│校│B│校│校│校│校│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

嘘つき!!
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 16:45:58 ID:ik1GBp17
まあ、今年からA県が抽選なんて誰も分からなかったわけで
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 16:47:23 ID:ik1GBp17
×A県が抽選
○A県も抽選
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 17:03:30 ID:sKGgJSxY
練習試合
高陽東対如水館
12対3 高陽東の圧勝
安部(高陽東)政岡(如水館)と中国大会を睨んでの、両エースの登板。
政岡は本調子じゃないのか、七回10失点。
安部は立ち上がりの初回に政岡に3ランを浴びたが、七回を3失点とまずまず。
それにしても高陽東の打線はよく振れてる。
如水館は政岡以外はあまり振れてない。
打てなさすぎ。
出雲戦が心配になってきた。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 17:23:35 ID:OtSHo3Y8
練習試合
高陽東対華陵
5対0 華陵の圧勝
安部(高陽東)長安(華陵)と中国大会を睨んでの、両エースの登板。
安部は本調子じゃないのか、六回3失点。
安部は序盤三回に岸村にタイムリー三塁打を浴びる。
それにしても華陵の投手陣はよく腕が振れている。
高陽東は安部以降の投手陣があまり腕が振れていない。
しなりがなさすぎ。
倉敷工戦が心配になることはまずないが。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 17:29:26 ID:0x3epWaQ
どうやらどんぐりコロコロ系だな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 18:06:32 ID:Mtk1h7NU
>501
華陵強いね〜。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 18:14:24 ID:CtQSAeFK
>>501
安部がどんな調子だろうと確かに倉敷工戦を心配する必要は
全くないと思うが、関西戦を考えた場合不安が残らないか?
その前に賀茂の海田が県大会時の調子と同じだったら、関西
に勝つのは苦しそうかな?そこらへんどうよ?
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 18:35:49 ID:1nsZoSES
鳥取で初戦突破できそうなのは鳥取商だけだな
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 18:57:46 ID:fAHHn/yj
開星のエース桐山は岡山出身で、兄は光南でやっていた
ヤングの佐用スターズで、済美の福井と一緒にやっていた
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 19:17:51 ID:sKGgJSxY
高陽東対華陵
確か県大会前に練習試合したがそれ以降はないはず。
ガセはやめようぜ!
スコアも違うし。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 19:18:44 ID:fAHHn/yj
桐山弟が福井とチームメイトだったってことね
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 19:23:14 ID:0x3epWaQ
だから今日したんでねえの?
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 19:26:07 ID:ylEsHZEV
何をみて試合したって言ってんだ
もしかして501のコピペか?w
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 22:00:49 ID:WPBiNVLf
>>483
おいおい、四国をシナやチョンと一緒にせんとってくれ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 22:20:13 ID:CtQSAeFK
組み合わせを考慮した結果
--------優勝候補---------------------
A  該当校ナシ
--------センバツボーダーライン----------
B  関西 高陽東 如水館 倉敷商 華陵 
   宇部商 賀茂 
---------1勝が目標-------------------
C  南陽工 開星 出雲 
D  鳥取商 浜田 
--------出ることに意義がある----------
E  米子東西 鳥取西
------------場違い--------------------
F  該当校ナシ
-------------どこ?-------------------
G  倉敷工

あんな死のゾーンを作られた日にはとても
関西、高陽東を優勝候補には挙げられない。
ということで該当校ナシになり、ボーダー
ラインが大混戦。敢えて優劣をつけるなら
どのランクも記載した順か?
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 23:12:23 ID:Mtk1h7NU
宇部商、華陵のベスト4は確実だな。
山口が選抜に出るときは徒党を組んで複数校が上がってくることが多いからな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 23:16:21 ID:VCoY67nx
他県の者だけど華陵って初めて聞く高校だけど新興私立?
なんで急につよくなったの?
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 23:28:07 ID:zG5vMwnb
華陵は大浪監督が就任してから力をつけてきた
大浪監督は前任の久賀で夏の甲子園へ出場している
久賀というのは瀬戸内海の辺鄙な高校でいまなら21世紀枠好み
派手な野球はしないが、日体大出身監督らしく穴の少ないチームを作ってくる
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 23:31:19 ID:zG5vMwnb
開星・桐山は大型ではないが投打にセンスありで注意すべき選手
このチームは基本的に打撃に重点を置いてくるから
勢いに乗れば大きく化ける可能性もある
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 23:37:02 ID:VCoY67nx
>>515
即レスありがとう。華陵が新興私立か公立なのかも教えてくれると嬉しい
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 23:39:58 ID:Mtk1h7NU
華陵は公立だよ!
応援したくなるよね!
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:36:00 ID:llZxK9IN
中国地区はレベル低そうだから
どうでもいい
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:47:45 ID:98p5PBKd
華陵ってちょっと前も注目されてたピッチャーいたよな
名前忘れたけど
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 01:27:04 ID:EP4BJRRD
これじゃ甲子園1校だな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 12:25:07 ID:JVO0M3ZG
>>520
中央大の政木か?
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 13:09:53 ID:qCEIw9MM
練習試合情報

岩国商 2−1 賀茂高
開星高 8−3 鳥取西
開星高 9−0 鳥取西
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:20:31 ID:312YWzbb
開星って強いの?それとも鳥取西が弱いの?つーか、賀茂過大評価しすぎたな。
岩商にやられるくらいじゃー、正直、関西には勝てないね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:49:00 ID:XlUVcaJa
またガセじゃね?
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 16:03:22 ID:XOjkKUrf
岩商は強いですよ。
県大会はたまたま1点差で華陵に負けたけど、実力は1枚上です。
中国大会に出ていれば間違いなく優勝候補に上がっていました。
秋は中国地方屈指のスラッガー前原の不調が響いたけど、大型
左腕中川とこの2人は全国レベルです。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 16:06:23 ID:wiuJcLIz
Yahoo!掲示板や開星掲示板の試合見た人の情報だよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 16:52:27 ID:x9TQIasX
>524
開星が強いかどうかは、これでは分からない。
鳥取西が弱いのは間違いないだろうけれど。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 17:48:03 ID:XlUVcaJa
開成掲示板ってどこ?
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 18:52:49 ID:4VOKD7OD
高揚東と広陵の練習試合どうなったの
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 23:26:24 ID:IxtvWETr
高陽東対広陵の練習試合 
9対8 高陽東のサヨナラ勝ち。
高陽東が三回までに8対1と一方的な試合展開だったが、終盤追い付かれ
9回に同点とされたが9回裏にサヨナラ勝ちとなった。
午前中にあった一年生大会は9対4で広陵の勝ち。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 13:46:49 ID:zk8v++Ay
去年の広陵のように打力はいいけど投手力の不安定なチームは、
中国は制しても、センバツでは通用しない。高陽東もそうなんじゃ
ないか。山陽新聞の大会展望では如水館のほうが政岡がいるので
評価が高かった。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 14:50:21 ID:7Ek0M31d
山口勢としては願っても無い組み合わせになりましたなw
普通にいけば3校とも初戦突破、いや、南陽工は微妙か?
宇部商と華陵の決勝もありうるかも。

あ〜しかし四国3校でもいいから中国枠も3校に戻してくれよ〜
同一県2校出場の楽しみが無いもんな〜
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 14:54:56 ID:iYwfKM/7
確かに政岡が本調子ならね。
でも23日の練習試合を観たかぎりでは(7回10失点)
高陽東の方が力は上です。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 15:00:40 ID:EOdO4WAZ
>>533
というより、関東5東京2東海3近畿7中国3四国3に戻して欲しいよ
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 15:05:37 ID:GwrVVgF8
>>535
近畿7は優遇されすぎ。
最近の低迷ぶり見たら6でも多い。
5が妥当。
その分中四国に回せ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 15:49:53 ID:7GnJC5ng
>>532
10/03 高陽東 9-3 如水館 公式戦
10/15 高陽東 13-2 如水館 練習試合
10/23 高陽東 12-3 如水館 練習試合

高陽東は捕手である主将が復帰してベストメンバーが揃った
県大会より格段に強くなってます
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 15:53:01 ID:uKiSIpYj
>>535

マジレスするとこんなもんになる。
実力と、実力無視で出場が前提の優遇地区(北海道、東京、大阪、福岡)を加味した。

北海道1東北2関東6東京1北信越2東海2近畿5大阪1中国3四国3九州2福岡1

神宮枠1、21世紀枠2
希望枠は意味不明だから即廃止。


中国地区だけを考えたら現状から希望枠を廃止して3枠に戻してくれればかまわないんだが。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 15:57:40 ID:eYLuxubu
今大会 広島VS岡山 前面対決だが 広島が3タテする可能性は十分ある
決勝 高陽東VS如水舘 これが本線だな
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 16:04:32 ID:Xs7JuNd7
決勝は浜田VS開星でしょう。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 16:10:32 ID:2ZfYmuj3
いやいや岩国対八頭だよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 16:21:12 ID:ElgS0UgN
>537
紅葉は投手が弱いと言われてる割には普通に抑えてるな。
まあ地区レベルなら十分通用するんだろう。
広陵には打たれているが、今回広陵に匹敵するチームはないわけで。
科料の投手陣が噂通りならおもしろそうだが、投打とも抜けてるのは紅葉だな。
紅葉と宇部が甲子園だろう。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 17:17:30 ID:AnWINZ+K
>538
大阪は全国のあちこちから出てくるんだから枠は要らないと思う。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 18:43:57 ID:4lMrhU+z
四国王者に神宮優勝してもらって中国3四国3になるように願うしかないな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 19:07:54 ID:eYLuxubu
高陽東 投手力弱いといわれているが あの1年生投手 なかなかいいぞ
本格派で威力もある 激戦区広島では打たれるが 中国大会では打つ高校は
いないみたいだ
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 19:55:13 ID:ElgS0UgN
>544
四国が神宮とったとしても
実力重視で四国4、中国2になったりしてな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 20:20:10 ID:iYwfKM/7
>537 
確かに高陽東、主将の工藤の復帰は大きい
でも、キャチャーじゃなくてショートに入っていたよ。
如水館との練習試合でも政岡からホームラン打ったし、攻撃力はかなりアップしたね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 21:35:24 ID:eG3y8PTQ
>>532
山陽新聞では結局、如水館が優勝候補筆頭なの?
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 21:43:03 ID:/Gokjrdp
>>548
関西、如水館が軸みたいな感じで書いてあった
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 21:48:53 ID:eG3y8PTQ
>>549
サンクス。
「つかさ」でも関西の評価がやたらと高いんだよね。で、この板は
最初関西、如水館が優勢で今は高陽東が優勢。ま、山陽の関西押し
はお約束としても、実際どこが強いのかさっぱり分からんね。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:20:27 ID:IXX4zRoh
>>549
その2校に加えて宇部商も入ってた気がする
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 00:24:08 ID:Uw3h1OPU
山陽新聞ランキング
関西=如水館=宇部商>
この先誰か埋めてみて!
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 00:30:22 ID:UT7DOTuz
対戦が実現すれば前半戦の天王山になるであろう高陽東−関西。
いたって単純すぎるものさしかもしれないが、この対戦を占う
とき、高陽東の1回戦の戦いぶりが大まかな参考にはなると思う。
ま、倉敷工相手に負けることはあり得んけど、5〜6回くらい
で手際よく片付けられないようだと関西にはちょっと苦戦する
かも。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 00:31:57 ID:M2hy9fZS
戦力的にイコールっていうより勝ち上がりやすいのは
どこかとなると如水館、宇部商になるんだろう。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 00:34:18 ID:UY7AyT3f
新潟が21世紀枠確定で、残る21世紀枠は実質1。
島根、鳥取は早くもセンバツ窮地に立たされたな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 01:35:09 ID:iaHKKEQT
>>553
関西は初戦の賀茂戦で消える可能性もあるな。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 16:23:03 ID:+jQQMAK6
宇部商は強いけど守備がひどい。
決勝は華陵に9回逆転勝ちで優勝したけど総合力では華陵の方が上。
ただ、ネームバリューは宇部商の方が上だけどね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 17:29:06 ID:+jQQMAK6
ふと思ったが華陵ならベスト4くらいに行けば
希望枠か21世紀枠の出場もあるかも・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 17:49:56 ID:YmceQxOP
>>557
華陵は山口大会で接戦が多いというか得点が少ない
客観的に見て投高打低に見えるのだが実際どうなの?
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 18:02:23 ID:H8iP3kXZ
>559
笹尾・高松・岸村らの上位打線は力があると思うが、夏の大会あたりから
打線のつながりが悪く各下相手でもあまり点が取れていない。中国大会
も投手中心とした守り勝つ野球をするしかなさそうな雰囲気。
あと、岡村もパワーは凄いよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 19:01:57 ID:DAcQbv7f
四国の組み合わせが決まってたが、
済美と明徳が準々でつぶし合うみたいだ。
こりゃ、中国が3つ目を頂けそうだ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:27:18 ID:41dF7lxu
関西は賀茂の海田に、高陽東は倉敷工の田村に、それぞれ警戒しないと
いずれにしても大会の初戦、打線にエンジンかかるのが遅いケースはよくある
大切なのは守備力、賀茂の打線が関西から3点取るのは難しいが
倉敷工の打線が高陽東から3点取るのはある程度可能だろう
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:29:13 ID:KQAnuSHB
>>561
センバツに連覇を狙う済美が
四国の3番手にランキングになったら?
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:35:39 ID:ht2geDnO
よって、投手戦になった場合、より苦戦するのは高陽東なのではないだろうか
華陵というチームは即席で仕上げてきたチームであり
犠打の正確さや走塁判断などはまだ粗い部分がだいぶある
各選手の動きのよさ、駿足で中軸の長打を生かしてきたパターン
よって中軸の前に走者が出ないと極端に得点力は低下してしまう
華陵が安定した戦いを望むなら犠打を死に物狂いで鍛えるのが正解
中国大会にてどう仕上がっているかでしょう
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:40:12 ID:ht2geDnO
自分的には中国地区は2校でも充分だよ
ただし、関西と如水館でお願いします
それにしても女は心の中で酷いこと考えてるよな
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:45:50 ID:ht2geDnO
華陵が米子東に負ける可能性はまずないと考えてる
鳥取商と華陵が対戦なら力勝負で互角だが、秋の四試合日の第一試合なので
打たせて取る長安先発の華陵のほうがコンディション的に有利とみる
守備の確かさでも鳥取商がおとるので、やはり華陵だろう
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:52:35 ID:ht2geDnO
ただ開星と華陵の比較なら判らんぞ、君たち
開星の桐山投手をどう考えるかだよ、悪くない投手だからだ
開星の打線が活発でもコーナーワークをしっかりしてくる長安投手から
バシバシ点を取るというのは考えにくい
逆に華陵の打線が桐山投手をカモにできるとも考えにくい
ここは両チーム互角の勝負が期待できるのだ
開星が鳥取商に、鳥取商のミスでなく勝つならば、華陵は開星に敗れるだろう
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 00:32:07 ID:7J2umL/D
四国大会の組み合わせを見ると、四国の上位4校が
新田、済美or明徳、西条or鳴門工、小松島 になる可能性がある。
このチームより強い高校が中国地方にあるのかが問題。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 01:26:38 ID:nx1f4FLH
>>568
今大会の出場校で、そこに挙がってる高校に名前負けしないのは関西ぐらいだろうな
まあ今年の関西が明徳や済美より強いとは思えんが
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 02:24:46 ID:vVkFRYib
>>569
練習試合だが、関税は、済美を完封してるぞ
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 02:50:27 ID:fzV8GK83
コールドのない四国大会は昨年の済美と徳商のような無残なゲーム結果になる可能性がある。
決勝がそんなゲームになってしまったら…、十分中国に3枠目が来ると考えられる。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 06:27:52 ID:vZLw/tSR
高野連の爺どもは思考が旧弊だから、去年は四国3中国2だったから
今年は中国3でもいいか  なんて心の底で思ってるかも(但し戦力的に
拮抗してる場合だけどね)
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 07:06:30 ID:Bxpw+Eol
練習試合ってのがいまいち当てにならん。

去年の鳴門工は練習試合負け越し(やったと思う)でも、公式戦でことごとく競り勝ち中四国5位高で選出された。
まぁ、センバツで本当の姿を見せ、秋田商にボコられたわけだが。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 10:13:40 ID:gIAYoVSr
最近の印象から、

広陵・岡山理大付・岡山城東・岩国・広島商・玉野光南などがいない中国大会
は寂しいなあ〜

決勝は、大穴狙いで賀茂VS南陽工と予想。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 10:45:16 ID:KLfFA6ls
決勝は米子東−米子西の米子対決と予想
米子から2校選抜へ!
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 12:13:39 ID:jWT94pwQ
575は米子市民?
アリエナイ・・・・
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 15:21:17 ID:9obDGTCA
>>574
今年の光南は景山という本格派がいただけに惜しいなあ
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 16:59:46 ID:vZLw/tSR
景山は、いつもいつも立ち上がりに失点する病気が治らない。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 18:10:13 ID:a/LyxjKW
馬鹿につける薬はない
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 18:11:40 ID:a/LyxjKW
馬鹿はさっさと死ね
生きる意味なんかないだろ
早く気がつけよ
馬鹿だからわかんないのか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 18:13:48 ID:a/LyxjKW
お前らみたいな馬鹿が存在することがいかに罪深きことなのかを知れ
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 18:42:42 ID:q87vDxh8
突然何だ?
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 19:47:32 ID:YumGuww3
ひとりごと?
広島のスレにも変なの出てきたし。
ヤバそうなの多すぎ
広島のは多分広陵ヲタだと思うけど。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 21:33:54 ID:KQluLnnU
昨年からの玉野光南は噛み合ってないことはなはだしいから期待できん
岩国も大伴、藤田、梅本などといった高い能力の選手の存在がなく小粒ピリリなだけ
岡山理大付はボロボロ、広島商も大所帯すぎるのか選手が育ってない
ベンチワーク次第という条件で広陵が夏の期待できる一番手というところかな
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 00:02:16 ID:moprWb8a
>>584
よく見てるな 光南は最近ほんと噛み合ってないよな
選手個々の能力は高いのに、まったく駄目だからな
2年連続で甲子園出た頃とは別のチームみたいだよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 09:09:05 ID:L+sPKanQ
選手数が多すぎるんじゃないか。岡山じゃ光南と城東が選手数で
一、ニを争うだろ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 15:12:21 ID:SYj9GB2/
いよいよ明後日からか
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 17:54:04 ID:L+sPKanQ
天気が悪そうだ。山陰はこの時期雨が多いからいやだな。
せっかく会社の休みとったのに。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 18:39:33 ID:L+sPKanQ
このところ秋季大会は4年連続で広島VS.岡山の決勝になっている。
今年は組み合わせが広島と岡山の潰し合いになっているので、
山口が漁夫の利を得るか。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 18:50:27 ID:o2JUdng3
3年連続だよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 21:55:58 ID:6prXad4G
現在岡山で部員数多いのは倉敷商だと思う、たしか・・・
倉敷ロイヤルズや倉敷ビガーズ、倉敷ドリームとか中学硬式も盛んだし
倉敷商は選手層厚いよ、一年生捕手の赤澤は春からポジションとった有望株
一年生投手陣も粒揃い
倉敷工も甲子園出場効果かそこそこの選手が揃ってる
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:29:01 ID:x7DVKLZr
>>591
でも、ロイヤルズ、ビガーズ、ドリームの選手って光南、関西、理大とかに散らばっていくよね
そういや今年の報徳のサードは確かビガーズの子だったな
倉敷のヤングはかつては明徳やPLにも選手を送り出してたよね
593ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/10/28 23:39:13 ID:+2Chntuu
>>573
確かに昨年鳴門工は公式戦(秋季大会)7勝1敗で
練習試合の通算は21勝21敗9分(トータル28勝21敗9分)

確かに明徳義塾や智弁和歌山とも試合してるが(ともに2戦2敗)
兵庫の洲本に4試合1分3敗だったりしてるし
わからないものだ。
チーム打率は公式戦わずか.199だが、トータルでも.261と低かった

ちなみに広陵は30勝5敗1分け、岡山城東は39勝11敗1分け
データは週ベ増刊センバツ2004による
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:52:33 ID:x6sOZKio
今年は倉敷商に硬式出の投手が集中してるんじゃないかな
理大付はどっちかといえばファイターズ岡山出身が比較的多いような気がする
関西は宮本や本池みたいに左打ちの万能タイプの、一年から使えそうな選手が
光南は東岡山クラブや玉野シニアとか、特定はしてない
というより、倉敷市と岡山市はたいして距離ないし、パイプらしいパイプもない
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:56:42 ID:x6sOZKio
某ヤングのコーチだか指導者がネット裏で言ってたよ
「岡山の監督みわたして安心して選手任せられるのは少ねーのー」って
前に明徳にいた倉繁とか井上とか東岡山クラブ出がけっこういるね

宮本の影響か、ヤングカープ岡山が大所帯で大会成績も比較的よいそーな
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:01:15 ID:x6sOZKio
倉敷商は長谷川監督が長いことやってるから
教え子から枝分かれして、人脈はそりゃひろかろうねえ
人材には毎年比較的恵まれてるんじゃないかねえ
光南はもっといろんな選手を起用したほうがいいかも
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:05:42 ID:x6sOZKio
たしかボーイズの倉敷ドリームの代表が長沼の親父さんだったような
五年前に倉敷工が秋の県大会優勝して選抜も有力視されながら
南陽工に手痛い敗戦を喫したときのエースが長沼で
彼を軸にボーイズの全国大会経験者が集まって倉敷工注目されてたんだ
もたつくもんだから後輩の河本は関西いっちゃったよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:09:42 ID:x6sOZKio
南陽工は米子西とやるわけだけど、比較的よい投手を
南陽工は輩出してきてたわけだよね、ただ最近聞かないね
オーソドックスな南陽工野球を今年も披露するんだろうな
外角に球を集めとけば米子西は拍子抜けするくらい打てないから
南陽工が勝ち上がるんだろうねえ
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:09:45 ID:i/mF1DEQ
>>594-597
やたら詳しいなw ドリームと言えば、光南の浅野がそうだったかな
夏負けて結局甲子園は行けなかったけどね
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:12:22 ID:i/mF1DEQ
ID:x6sOZKioはもしかして、この前九州なまりで連投してたやたら詳しい人?
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:16:18 ID:x6sOZKio
津山ボーイズの発展を祈って600げっちゅー
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:18:08 ID:x6sOZKio
あうー600がぁーーーーー
願掛け実らず、津山ボーイズひいては岡山県北の甲子園がまた遠ざかった
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:21:23 ID:x6sOZKio
夏の埼玉代表が浦和学院と予測した根拠を教えてください

今年の選抜に埼玉からは出場無しなので埼玉県人でない場合は週ベと報知が頼りになる
両雑誌とも本命は破壊力の春日部共栄で一致、二番手が鷲宮、埼玉栄あたりだった
春日部共栄は強打というイメージではないが、情報源がこの他にないから信じるしかない
春日部共栄に不祥事さえなければ、自分も春日部共栄を予測しました
直前の不祥事を吹き飛ばすぐらいふてぶてしい選手が揃っているのかは知らないが
監督は間違いなく正常には動けなくなるだろうと春日部共栄は消し
鷲宮は例年より打力が高いのが売りという時点で消し、例年より高いのが投手力なら別だが
水物の打力がいいからといって一番手で考えるのはおかしい判断でしかない
埼玉栄は近年二回甲子園へ出場したが監督交代劇後は知らない
県内では強い存在も、代表にふさわしいチームという域までの手掛りも手応えもない
花咲徳栄も前は投手育成が看板だったが「投手力整備がポイント」とある始末
名伯楽の築き上げた投手育成メニューも要は「人」、花咲徳栄を推す根拠はもはやない
だとすれば、選手層に問題のない浦和学院で問題はないと判断しました
報知では四段目に名前が出てくる状態だが森監督が夏への調整法を変えてからは
チームの仕上がりは信用がおけるのは近年の甲子園チームで確認が取れている
よって、埼玉の代表は浦和学院で問題はないだろうと判断しました、ただ
聖望学園にあんなルーキーがいたとは驚きだった、存在を知ったときはやばいかと思った
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:23:07 ID:i/mF1DEQ
>>602
確か美作にもボーイズできたらしいよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:23:53 ID:x6sOZKio
夏の愛媛代表が済美と考えたのはなぜですか

済美が断トツで抜け出ているのが明白だったからです
不祥事で高橋がラインナップに加わっていないから攻撃力が落ちるからという奴は論外
主軸の名前が一人欠けたぐらいで済美の戦闘力はダウントレンドを画いたりはしない
むしろ情で高橋を起用する場合の方が恐い結果になる危険がある
春日部共栄のように直前の出来事でもないし、ニコチン打線の裏名を襲名してる連中です
不祥事の影響は跳ね返すであろうと考えましたし、新田や今治西が戦力不足なのも理由です
ただ、西条には生きのいい下級生投手がいるようなので秋以降を見守りましょう
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:27:47 ID:x6sOZKio
しかし、鳥取クラウンの連中は何処へいったのやら
宮崎で活躍中という噂もきくけど
京都田辺ボーイズのコーチを一人招聘して鳥取県下で三年指導してもらえるなら
一気に鳥取のレベルは上がるのになー
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:38:28 ID:x6sOZKio
最近の鳥取で見る価値があったのは藤川投手くらいかい
あれだけの素材が力を発揮できずに終わったのには残念だよ
中国地区で投手の育成に定評があるのはどこだろう
出雲北陵?
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:41:03 ID:i/mF1DEQ
>>606
今年の理大に鳥取クラウン出身がいたよ
確か四番の石谷だった
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:45:26 ID:x6sOZKio
頑張ろうぜ死ぬ気でやれば甲子園いけるかもしれんぜ
だから死ねっ
二種類の違う風邪薬飲んで 死ねっ
フルマラソン直後にコーラ飲んで 死ねっ
フグを自分でさばいて喰って 死ね
なーんてね 嘘だよ嘘
宇部商のポジション、一部に不適財不適所があるようだから気をつけて
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:48:43 ID:x6sOZKio
君たちへ一つだけ言っておきたいことがある
「演奏されずに民衆の支持された名曲など存在しない」こと
そして
「人間は精神が高揚すると短絡的な行動を犯しやすい」ということ
この二つだ
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:51:15 ID:x6sOZKio
そして中国大会を観戦する君たちへ注意しておくことが全部で三個ある
「不幸をひけらかしても長くは尊敬されない」ということ
そして
「働きすぎるな、強い炎は早く燃え尽きる」
この二つだ
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:53:58 ID:x6sOZKio
石谷も鵜久森も素材は大差ないよ
違ったのは環境だよ、でも環境のせいにしたら負け犬だよ
「I CAN DO IT!!」なんだよーんっと
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:56:05 ID:7VkkFiUN
おいおいすごい博覧強記がいるもんだね。マジびびってるよ。
多分この前の人だろうが、理性者の岡田そうでもないようだし
中国大会みにきてくれよ。
九州大会にも出る宮崎日大のエースが鳥取陣だってよ。
藤川は超ワンマンだったからね。監督も駄目だから正にワンマンだったよ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:59:41 ID:7VkkFiUN
出雲北稜で評判になったのは2つ前の坂本だけ。
でも実際は凡Pだったような。素材型の域を脱してなかった。
それもこれもここの監督、とことん勝負弱い。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 02:04:49 ID:G3Wv/lTu
N工より。なんか話題になってるけど今年は間違って地区大会に出ます。倉敷工より、いろんな意味で宮島工をライバルにしております。個人的には下商を代表にしたかった。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 06:03:47 ID:92p1e7+v
>>590 失礼。4年前は岡山同士の決勝でした。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 06:16:53 ID:92p1e7+v
>>615 甲子園出場18回、24勝をあげている名門に対して、
出場3回、3勝の学校がライバルなんて言うなよ。
618関東県民
中国地区では やはり広島代表が選抜に出てこないと 関東 近畿 四国
の強豪と対戦しても互角に戦えるのは広島代表しかないな
特に島根 鳥取 山口は全体的に非力な感じがする
しかし 広島は別格や打線も粘り強くしかも強力だ ホームランも好投手から
打つし 守備も攻撃的なイメージがある やはり中国地区では 広島が郡を抜いてる