新指標「実質打率」(TVA)を普及させよう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
「打率」というのは、打者がヒットを打つ確率を表すものですが、
これは右打者と左打者・鈍足と俊足の違いによって技術以外の部分で大差がつくため、ミート技術の指標としては不適当です。
例えばボテボテ内野安打が2〜3割を占める選手と、快心のクリーンヒットを打つ打者とでは、同じ打率でも単純比較出来ません。

そこで、打者のミート技術の指標として出てくるのが「実質打率」(TVA=The Virtual Average)です。
これは、内野安打(打球の質としては平凡なゴロが多い)を凡打として計算した仮想打率で、
前述のような「技術以外の部分の差」が出ることも無く、全打者平等に評価できます。
※ポテンヒットは鈍足の選手でもヒットにでき、平等なので、この指標には適用されません。

試しに、日本の現役2大選手・松井選手とイチロー選手をこの指標に代入して比較してみましょう。

     打率    実質打率
松井  .302   .290
イチロー .369  .287 (数字は8月30日現在)

というふうに、何と、実は松井選手が打率面でも僅かに上回っており、ミート技術はほぼ互角と言えます。
約6分の打率差は、打撃技術以外の要素から生まれていたのです。

このように、うわべの打率よりも正確・平等な評価が出来る「実質打率」(TVA)を、ミート技術の指標として広めていきましょう!
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 11:30 ID:w8NbRw8X
朝鮮打率(禿笑
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 11:31 ID:WEjO+P1N
<丶`∀´>
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 11:34 ID:zZdJn8Ik
普及させたいなら、こちらでどぞ

MLB.com MLB掲示板
http://mlb.mlb.com/mlb/components/fan_forum/messageboard.html?mlb

ESPN MLB掲示板
http://forums.espn.go.com/espn/forum?room=mlb

FANHOME MLB掲示板
http://mb2.theinsiders.com/fbaseballfrm1
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 11:36 ID:o3Q/9VWx
>>2-4
ゴキヲタ必死だな
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 11:38 ID:QizBjAq4
支持する。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 11:43 ID:neB1c53q
チームの実質勝率もきぼん
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 11:48 ID:YJwUW34s
俊足と鈍足で差がつくのは当たり前だろ
何で揃えるの?
だから豚双六とか言われちゃうんだよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 11:50 ID:Os+YrS42
1はなんでそんなに必死なの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 11:51 ID:HQBAwDBF
>>1
ライナーは無視?
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 11:52 ID:zhjFbpOU
>>1
パワーも技術以外の要素だけど?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 11:53 ID:ytgFJahv
今は起亜で活躍しているリ・ジョンボム(31)は実際の
ところ右利きではない。ご飯を食べる時は左手でする
ことも多いことから両利きと見なければならない。
彼が小学校で野球を始めたとき、初めは左打者であった
と言う。しかし監督が「そのようにすればうまく打つ
ことができない」と叱りつけて右側に変わったと言う伝説。
もし続けて左側で打っていたら野球の歴史は変わっただろう。

メジャーリーグで活躍している日本の鈴木イチロー(27-
シアトル)は確かに右利きである。と言っても左側打席で
打つ。15日まで通算178安打であるが、内野安打がなんと
36本も。もし右側打席で打っていたらまさしく平凡な
取るに足らない内野ゴロであった打球であるが、1塁ベース
から近いと言う利点の為だけに安打になったものが大部分
となる。今打率は3割4分、しかし内野安打36本を除外すれば
2割7分1里にしかならない。
現在日本の両リーグの打撃1位である読売の松井と日本ハムの
小笠原はどちらも左打者である。守備の時は右利きであるのに
打席は左側に入る。これが日本野球の一番大きな特徴である。
右利きで守備をする内野手や捕手も左打者が多い。なんとも
呆れたことに高等学校チームで1回から9回まで全員が左側で
打つ場合もある。

もちろん内野安打にだけ頼る選手がいるだけではない。れっき
としたスラッガー松井や高橋(以上読売)、金本(同胞、広島)等
もいる。
また、両側打席を使うスイッチヒーターも登場する。去年セン
トラルリーグ打率トップの金城(同胞、横浜)とパシフィックリ
ーグ最多安打松井(西武)が代表的な選手である。
                 韓国日報 2001/08/16
韓国日報「イチローの打率は全て左打席のおかげ」
http://salad.2ch.net/base/kako/997/997989468.html
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 11:55 ID:HQBAwDBF
>金本(同胞、広島)
>金城(同胞、横浜)

さすがチョンだ、抜け目ない
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 11:56 ID:EtbMP7hv
内野安打を凡打にするんじゃなくて四球と同じ扱いにして
内野安打除外打率 もしくは 外野安打率 とかにすればいいのに
そうすれば内野安打がランナーを帰す力が外野安打とどのくらい違うかわかりやすくなるのに
でもどうせイチローオタを釣るために立てたスレなんだろうけど
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 11:56 ID:8f9JEe2x
A−RODは・・・・・・.254w
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 11:56 ID:jXrim/Ut
>>10
ライナーは、鈍足・俊足などに関らずアウトなので平等です。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:00 ID:Ja0UA4Uk
なんだ 今岡専用スレか
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:03 ID:ytgFJahv
>>14
この実質打率=韓国打率って発想のキモだね、それは
内野安打は塁に出てるわけで、それをアウトと計算するのは公式記録から逸脱していくわけだけど
打数から排除するだけだとイチローの高打率に変化が少ないので叩けなくなる
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:03 ID:deV7zNnq
つーか、外野に飛んだかどうかだけを見るほうが、よっぽどうわべだけの打率じゃん
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:04 ID:ESvH5Fy9
送りバントが内野安打になればなれば打率が下がるという
致命的な欠点があり、故に鼻糞ほども意味の無い数字であることは
5歳児なみの知能があれば誰でも気がつくだろう。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:07 ID:/rn/zTLi
正直打率なんてどうでもよい。
安打数、本塁打数、打点、盗塁、得点、で良いんじゃない?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:08 ID:W+S1P7fC
外野に抜けるであろう当たりを内野手の超ファインプレーで
とめはしたが、結局一塁に投げられなくて内野安打に

こ れ も ア ウ ト で す か ? ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:08 ID:jXrim/Ut
>>18
>内野安打は塁に出てるわけで、それをアウトと計算するのは公式記録から逸脱していくわけだけど
エラーと同様、アウト無しで出塁は認められるよ。
そもそも、TVAはあくまで「仮想打率」だし。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:10 ID:MhRyKfEe
>ポテンヒットは鈍足の選手でもヒットにでき、平等なので
>ポテンヒットは鈍足の選手でもヒットにでき、平等なので
>ポテンヒットは鈍足の選手でもヒットにでき、平等なので

ミートが下手でポテンヒットの多い選手が
実質打率は上になるわけですね?(w
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:11 ID:jXrim/Ut
別に野球のルールを変えようと言うのではなくて、
出来るだけ平等な指標を考案してみただけ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:11 ID:0R20NI3R
>>1
内野安打がなくなったら野球はますますデブだらけになるぞ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:11 ID:deV7zNnq
>>25
既につっこまれまくってますが、平等だと思ってるのはあなただけのようですな
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:12 ID:xLZqTxS/
イチローはわざと狙ってスピンをかけて内野安打を打ってるんだぞ?
それなのに内野安打全部を凡打にするのはさすがにありえないだろw


29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:13 ID:YsqnRzfu
>>26
その野球デブより足が遅いオマエが何を言っても
説得力無い。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:15 ID:ytgFJahv
>>1
>そこで、打者のミート技術の指標として出てくるのが「実質打率」(TVA=The Virtual Average)です。

残念ながら打者はミート技術を競ってるわけじゃないので
ミート技術はお金になりません、足が遅いならそれは弱点でしかないわけです
そうでなけりゃ左右両打席で打てるように努力する選手もいなくなるはずですね
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:15 ID:9GjGzgzb
イチローの1年目の前半の有名なアメリカの賞賛記事でも
内野安打をアウトにした打率(=実質打率)を紹介して
内野安打の多さを皮肉るわけでもなく書いてたけどな
ここでは信者が敏感過ぎるね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:16 ID:BTiXK27a








          デブのデブによるデブのためのスレとはこのスレですか?







33名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:16 ID:0R20NI3R
>>29
正直、お前よりは数段はええ自信あるよw
   


     お で ぶ ち ゃ ん w


34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:18 ID:EEW27T1d
>>25
パワーの部分は無視かよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:19 ID:deV7zNnq
球場による有利不利も入れてないしな
どこが平等なんだか
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:19 ID:TsLDUofF
もしかしてセーフティーバントもアウトにカウントされちゃうの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:20 ID:snozV7+Q
>>31

>1は単純な内野安打除外打率を

>打者のミート技術の指標として出てくるのが「実質打率」(TVA=The Virtual Average)です。
>これは、内野安打(打球の質としては平凡なゴロが多い)を凡打として計算した仮想打率で、
>前述のような「技術以外の部分の差」が出ることも無く、全打者平等に評価できます。

打者の「ミート技術の平等な指標」だと主張してるから、突っ込まれてるんだろ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:20 ID:0R20NI3R
>>1
対戦投手による有利不利はどうなん?
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:23 ID:ytgFJahv
>>31
まさか外野フライや進塁打は狙って打ってないと思ってる?
ミートを競う競技なら打ち方を変える訳だから無意味なんだよ
内野安打を狙って打ってるかは別に少なくてもゴロは狙って打ってるわけで
それをゴロが多いからアウトで計算>>1って言うのはナンセンスだろう
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:24 ID:5js0es8X
>>1のいうミート率という概念に一番近い計算方法は「空振り率」じゃないかな?

ミートが巧い
   ↓
バットの芯に当てるのが巧い
   ↓
それと真反対にあたる「空振り」が少ない


空振り数/スイング数の数字が低いほどミートも巧いということならないかな?
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:24 ID:qZXzowdl
ま た ス レ 主 の 妄 想 か
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:25 ID:jXrim/Ut
皆さん勘違いしているようですが、TVAは「ルール」ではなくてあくまで「指標」です。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:26 ID:yGq2AiJN
実質慰安婦率も普及しよう<丶`∀´>

朝鮮人が主張する、無理矢理慰安婦にさせられたっていうのを実質慰安婦率に変換すると99%自主的慰安婦希望者という
現在でいう「売春婦」だった事が判明!!

このように、上辺だけの賠償・・・云々よりも正確な歴史認識ができる実質慰安婦率を朝鮮半島にも普及しよう<丶`∀´>

44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:26 ID:0R20NI3R
>>40
そうなると日本最強はオリックスの大島だな
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:26 ID:xLZqTxS/
今のメジャーでイチローより単純に足が速い選手はどれぐらいいるのか?
もし何人もいてその選手達がイチローより内野安打が少なかったら
イチローの内野安打or走塁の技術は常人にはまねできないとんでもない技術といえる。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:27 ID:0R20NI3R
>>42
指標?何の?
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:29 ID:TsLDUofF
そもそもだ
>>1
>>※ポテンヒットは鈍足の選手でもヒットにでき、平等なので、この指標には適用されません。
これ
ポテンヒットこそ内野ゴロよりもわかりやすい、最強の当たり損ないヒットだろ。
わざとボテボテのゴロを打って内野安打を狙うのは技術として有り得るが、
わざとポテンヒットを狙うなんてことはどんな天才打者でも不可能だろ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:30 ID:NCeheq5Q
ファインプレーで止められた内野安打<<<果てしない壁<<<ポテンヒット

ぜひ指標としてご自身だけの力で普及させてくだちい。

49名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:30 ID:QYSPwRB/
>>42
糞指標って言われてるだけでは?
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:31 ID:w8NbRw8X
たらればで歴史を捏造して精神の平衡を保っている朝鮮人が作り出した打率に付き合うとは粋狂な。ウリナラの打者はイチローに劣らないといいたいだけの話でそw
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:31 ID:ytgFJahv
>>42
君が勘違いしてるわけで
なんの指標にもならないと指摘してるのよ
そんな指標よりゴロとフライの数字出してるほうがナンボかマシ
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:34 ID:jXrim/Ut
>>47
別に、「当たり損ね」を凡打として計算したいわけではなく、
足の速さ・一塁までの距離など、打撃とは別の要素で生まれる打率差を是正しようというだけ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:34 ID:XlSlGMBC
ばかな指標を作るなよ。
それなら、うまい(守備範囲の広い)内野手と、元木のような動かない内野手が
守っていたら数値をいじらないといけないだろう。

メジャーではショートは守備優先だから、ものすごくうまいよ。肩も強いし。
三遊間を抜けそうなあたりでも止める。
それと、正面のライナー当たりはセーフなんだな。ww
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:34 ID:3qxwJJpM
イチローくらい内野安打たくさん打つとセコいなーって思うよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:35 ID:snozV7+Q
>>42
ミート技術の指標なら、ほぼ打球速度で置き換えられるんじゃないかと思う。

そこで、

・打球速度の速い打球は凡打でも実質安打に追加
内外野へのライナーアウト
内野手正面への痛烈なゴロ

・打球速度の遅い打球はヒットでも実質安打から除外
ぼてゴロ内野安打
外野ポテンヒット


あと指摘されているように、バントによる安打などは、最初からミートを意図していないため
ミート技術の指標としては使えないので、アウトではなく打数から除外。

しかしまあ、ミート技術の指標ならまだしも空振り率の方がマシじゃないかね。

>>52
だから、是正できてないだろw
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:37 ID:TsLDUofF
>>52
>>1の”このように、うわべの打率よりも正確・平等な評価が出来る「実質打率」(TVA)を、ミート技術の指標として広めていきましょう!”
これはなんなの?
ミート技術の指標ならポテンヒットこそ真っ先にヒットから削除すべきでしょう。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:37 ID:1dZwNukc
>>52
一塁までの距離が打撃に関係ないのなら
フェンスまでの距離はどうなる。
外野フライになる飛球も増えるだろう。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:40 ID:jXrim/Ut
ポテンヒットを50本も60本も打ってる打者っているの?
いるなら指標を再検討する必要があるが。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:41 ID:xLZqTxS/
内野安打を狙って成功すればするほど打率がみるみる下がっていくというカス打率wwww
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:41 ID:PVNKv75I
>>1
なかなかいい指標だね。
つまり走力をぬかしての打撃技術という指標か
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:41 ID:NkpJXjvY
>>57
球場の広さもどこかの球場に統一した規格にすりゃあ実質打率どころか
HR数まで下がる選手もたくさんいるな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:42 ID:w8NbRw8X
>45陸上競技短距離での日本人の成績から類推するとメジヤーでイチロー以上の俊足は腐るほどいるはず。走塁技術と悪くとも内野に転がすという意味での打撃技術の違いだろ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:43 ID:yGq2AiJN
野球選手とは、走・攻・守 で評価されます。
攻(バッティング)だけ特化した選手もいれば、3拍子そろったオールラウンダーも居る。
ステロイドやってパワーだけで内野越せる打球うてる選手が足がないと批判されないのと一緒で、内野安打で安打数を稼げる足があるのも『選手の特化した才能』です。

わるい、妄想野郎Kチーム>>1を論破しちゃったねw

よって、このスレ終了〜 とっととDAT落ちさせるのが正常な人間の判断w
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:44 ID:ytgFJahv
>>60
バッティング練習の指標つくっても意味ないけどな
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:44 ID:YJwUW34s
ミート力は「ミート力競争」をしないと測れない
野球は「いかにセーフになるか」が問題なんであって、ミート力を競っているわけではないでしょ
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:45 ID:zhjFbpOU
>>1
パワーも技術以外の要素だけど?
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:45 ID:2kf6rz/x
で、TVA王は誰なんだい?
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:46 ID:jXrim/Ut
>>60
賛同サンクス。

>>63
言ってることは正しいが、TVAはあくまで一つの「仮想打率」「指標」に過ぎない。
別に、打率の公式記録をTVA換算しろ、と言っているのではない。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:46 ID:E7yuIbeL
>>1が誰の信者かよく分かるレスですね
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:46 ID:ytgFJahv
>>65
そうだね
だから>>1の指標を出すには各選手の練習を調べて数値化しないとだね
少なくても野球の試合ではわからないわけだし
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:47 ID:sxDTlytH
相手チームのピッチャーがフライにさせたいと思っているのにゴロを打っているのは技術と関係ないの?
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:47 ID:eA9R9blB
バカが多すぎる。
1の言うこの指標はあくまである1面を評価する指標に過ぎないのだろ?
これをもって年俸の根拠にしようとかそういうんじゃなくて、
脚の速さとか右打ち左打ちとか純粋な打撃技術以外で差が付いてしまう部分を打率から除外して選手を比べてみる指標”も”作ってみようってことだろ?
打率以外に出塁率とか三振率とか長打率とかあるように。
これらの指標にどういう価値を見いだすかなんてそれぞれの勝手だ。
しかしある角度から見た指標と言うことでそれぞれかなり存在価値あると思うぞ。
ポテンヒットなんてたしかに内野安打よりあたりそこねであることが多いが、これって選手ごとにそんな大差つくもんじゃないだろ?
たまたまなんだから。だからわざわざ除外しなくてもOKな訳だ。
そもそもどれがポテンヒットでどれがクリーンヒットなんて線引きできねーだろが。
俺は1はここのほとんどのアフォよりかは頭いいと思うぞ。
でも
TVA=The Virtual Average
このネーミングセンスはようわからん。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:48 ID:XlSlGMBC
野球はデータが蓄積するスポーツだが、試合環境がマチマチで絶対的な指標がなかなか
設定できないのだね。
たとえば球場の広さ(外野フェンスまでの距離、ファールゾーン)
昔も今もこすったようなホームランが存在するよ。
あたりそこないでもヒット(ポテンはOKでコースはだめなの?既出)
エース級のボールと敗戦処理じゃ違うし、

なにより、実際に言われていることだが、試合が決まったあとに打つやつ。
大事なところで打たない奴。
結局、アウトかセーフかでしか決められないんだよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:48 ID:jXrim/Ut
>>66
パワーは打撃の一要素。
打ってから一塁に走るのは完全な「打撃とは別の要素」。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:48 ID:TsLDUofF
>>58
例えば年間150安打する打者がそのうち10本ポテンヒット打ってたとしたら、
どれくらい君の指標に影響があると思うのかね?
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:49 ID:YJwUW34s
>>72
頭悪すぎ
選手が「ミート技術」を競ってないのに「ミート技術」の指標を立ててどうするのよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:49 ID:NkpJXjvY
>>66
禿同
脚力を統一しようってんなら、パワーも野手の守備力も球場の規格も
投手力も統一しないと正確な指標じゃないよな?

ということで実質打率の考案者であるスレ主よろ(w
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:50 ID:eA9R9blB
単に高打率をもってしてイチローが打撃の神様みたいに崇められて右打者にも打法を盗ませるようなアフォな事態を少しでも防げるようになるだろう。
この指標が高いものこそ、打撃のお手本として分析、教科書とされるべき。
アフォな解説者やコーチやマスコミなんかにもとてもためになる指標だと思う。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:50 ID:snozV7+Q
>>74
>「打撃とは別の要素」。

ちがうよ、たとえば打撃終了時に重心が前にあるかどうかでも差が出るから、
打撃の一部でもある。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:51 ID:BTiXK27a
  




           「実質打率」  ×
              ↓   
           「オナニー打率」○ 




81名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:51 ID:ytgFJahv
>>72
おまえが>>1よりもアホなのはわかった
>>1の説明で納得できる方がアホわけだから
詐欺師より詐欺師に騙される方がアホだもんな
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:52 ID:jXrim/Ut
>>78
ID:eA9R9blBさんが賛同・理解を示してくれましたね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:53 ID:HQBAwDBF
知障かこの女
アナなんて不細工でもいいんだよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:53 ID:snozV7+Q
>>82
で、いろいろ指摘があったわけだが、まだ「ミート技術の指標」って
思ってる?
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:54 ID:eA9R9blB
なんで指標を増やすことに反対するやつがこんなにいるのか不思議で仕方ない。
指標は沢山あればあるほど便利。
どの指標に価値を見いだすかはその人の勝手。
価値ないと思えば無視すればいいじゃないか。
もちろんこの指標は年俸や何かには全く影響しないことは言うまでもない。
しかしそれぞれの選手の特徴を表現するのにかなり役立つ指標でもあると思うぞ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:54 ID:Z9N2/ZWf
>>82
ご家族・お友達まで動員して必死ですね(w
それとも2PCで書きこみですか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:54 ID:YJwUW34s
まあ実際に「ミート技術競争」をすればまたイチローが1番なって
1が別の「指標」を立てるんだろうな
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:55 ID:eA9R9blB
>>84
ミート技術の指標ってのは1が言ってるのか?
なら1はアフォだと思うが。
ミート技術の指標ではなく、「打率から左右打席や脚の速さの違いによる要素を取り除いた指標」だと思うが。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:56 ID:yGq2AiJN
>>72
だったら、ステロイドはこの際置いといてもだ筋力が圧倒的に違う場合はどうだよ?
内野越すクリーンヒットが評価されるんなら、馬鹿力で打ち損ないがクリーンヒットしてしまうマッチョ系(ジオンビ等)と
あきらかにマッチョ系じゃないAロッドやロフトン・イチロー系と平等に比較する事自体ナンセンスな話だ!
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:57 ID:2kf6rz/x
>>1
素朴な疑問。
全選手の内野安打数どこで調べればいいんだい。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:57 ID:yGq2AiJN
>>74
ばか?だったら一塁まで歩いていけって事だなw
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:58 ID:snozV7+Q
>>85
>どの指標に価値を見いだすかはその人の勝手。

だろ?
だから、「ミート技術の指標」としての価値についての疑問点を出してる。

>>88
>ミート技術の指標ってのは1が言ってるのか?

>>1を読んでないのか???
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:58 ID:xLZqTxS/
>>72
お前が馬鹿だろ?w
わざと内野安打を狙っているのになぜその全てが凡打になるんだ?ww
内野安打を狙って成功すればするほど打率が下がっていく馬鹿な数字あるか?ww
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:58 ID:P5ILb4ve
実質防御率も頼む
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:58 ID:1dZwNukc
>>91
ホームランならそれも可能。
つまり、面倒なことをしなくても
HR数で比べればいいだけの話なのでは?
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:58 ID:TsLDUofF
>>88
君の頭の悪さを宣伝したいのはよくわかったよ、
けどせめて>>1を読んでからレスしてくれ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:59 ID:jJpYpUuT
都合の悪いレスから逃げまくっている>>1を見るのは非常に滑稽ですねw

あ、独り言なんでスルーして構いませんよwww
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:59 ID:zZdJn8Ik
略したいのなら、普通はVAだよな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:59 ID:PVNKv75I
実質打率はバッティングセンスがあるかないかの判断材料にはなるな。
やはりうまくミートできる選手が高くなるわけか。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:00 ID:zhjFbpOU
>>1
薬も技術以外の要素。
ボンズの実質打率は一割台ということでよろしいか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:01 ID:eA9R9blB
イチローはミート技術が特別高いと思うがイチローの「打法」はミートを確実にするものではない。
つまりイチローがもっと確実性の高い打法をとればさらにミート率が上がり、クリーンヒットが増えるだろう。
その代り1塁へ速く駆け込めなくなって内野安打が減る。
結果打率がどうなるかはわからないが、ある程度は下がるだろうと予測。
それらを天秤にかけて現在の打法を採用しているのであろう。
つまり、この新指標ではイチローに限っては実際の能力より低く見積もられてしまう可能性が高いな。
でもそれ以外の選手を評価する際には結構有益だと思うぞ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:01 ID:2kf6rz/x
>>1は提唱するからには当然データーベース在るんだろうな、w
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:02 ID:EtbMP7hv
1の内野安打を凡打にする感覚がわからないなぁ
サンチェスが見たら泣くぞ
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:03 ID:HrrU9/FC
>>99
内野手の美技による内野安打→アウト
外野手へのポテン→余裕でヒット

どこをどうやったらセンスが判断できるんだか。(w
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:03 ID:jJpYpUuT
>>102
そりゃあ、普及させよう!!って言ってるくらいだから当然あるでしょw

ということで>>1よ、手始めに今シーズンの実質打率10傑を紹介してくれよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:03 ID:E7yuIbeL
イチローを否定したいがためにだけに作った
むしゃくしゃしてやった
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:03 ID:eA9R9blB
1をしっかり読んでなかったことは俺のミスだ。w
しかし
「打率から左右打席や脚の速さの違いによる要素を取り除いた指標」
これに文句あるやついっか?
ただしイチローの様な特殊ケースに関しては>>101に書いてるのでそっちをよろしく。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:04 ID:QYSPwRB/
>>1はイチローが優れた選手にならないような指標を考えよう
というスレを作ればいいんじゃないか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:04 ID:y6l1lHy+
<実質打率:別名朝鮮式曲解打率計算法>

韓国人の考案になる特異奇矯で偏った打率計算方法。理由や計算根拠等は取るに足らないので省略。
2003〜4年頃、2chに良く書き込まれたが一般には全く評価されなかった。当時、成績・実力で劣る松井ふでき?
(不祥事件で名前が記録から削除され忘れられた選手。巨塵からメジャーに移籍した。不細工、ゴロキンなどと呼ばれた)
のファンが20〜21世紀に活躍し球史に燦然と輝く天才鈴木イチローを貶めるために2chなどで懸命に吹聴したことで知られる。
それも松井と松井ファンの黒い人格を印象付けるだけの結果に終わった。
【銀河ベースボール大事典より】
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:04 ID:YJwUW34s
つーか1は足が速い奴が嫌いなだけだろ
ゴルフ見ろよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:04 ID:2kf6rz/x
ボンズの実質打率知りたいんですけど。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:05 ID:lMnXvxYl
書こうと思ったことが>>101にあったので・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:05 ID:yGq2AiJN
>>85
そもそも、イチローの活躍に妬んで引きこもって妄想した挙げ句、単なる叩き材料として出してるのは明白だから。

どのスポーツでもそう!多少の矛盾は許容範囲として存在する。

サッカーでは失点したのがキーパーが悪いという評価?守備が悪いという評価?

ピッチャーがピンチでランナー溜めて降板、リリーフが打たれて自分に自責点が付いてしまうが「俺は打たれてないのに!俺が投げてれば抑えた」っていうのと同じ!
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:06 ID:HrrU9/FC
>打率から左右打席や脚の速さの違いによる要素を取り除いた指標

として、

内野手の美技による内野安打→アウト 外野へのポテン→ヒット
を本気で使う気ですか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:06 ID:/Dm/xKh7

バカスレハケーン!
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:06 ID:ACzOtaaj
ミートして打ち上げてしまってホームランになるかフライになるかは
パワーの差だからスタンドインのホームランはフライで凡退扱いということでよろしいか>>1
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:07 ID:yEIrIkl6
左打者が例えば三遊間に転がして内野安打にするのはミート技術として
認められないってことか?そりゃ理不尽だろう。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:07 ID:PVNKv75I
なんでイチローが擁護されるのかわからん。
>>1は別にイチローを否定してるわけでもないし
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:07 ID:ytgFJahv
>>107
君も大幅に馬鹿みたいだけど
そんなもん指標つくらずとも各数字で十分わかることだろ
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:07 ID:sctYXTfQ
>>111
薬漬けなので実質打率.000
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:07 ID:gsmAt30N
皆さん盛り上がりすぎW
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:08 ID:+agmkEXJ
すまん

自演あきたw
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:08 ID:dbOaOSaF
>>107
あるよ
そんな指標、野球という競技の特性上何の意味も持たないし
特定のタイプのプレイヤーの価値を不当に貶めるだけにすぎない
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:08 ID:2kf6rz/x
>>1
ダーター、まだあ〜。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:09 ID:jJpYpUuT
今シーズンの実質打率10傑紹介まだ〜?
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:10 ID:eA9R9blB
>>114
そりゃあ、そこまで厳密に計算できればいいけど不可能だろ?
ポテンヒットとクリーンヒットをどこで線引きするのよ?
それにそんなの打者の個性によって差が付くってことほとんどないだろ?
美技にヒットを阻まれやすい打者なんているんか?
何でこんなことわからんのだろう。。
そんな非論理的思考で卒論書くときに先生に思いっきりバカにされなかったか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:10 ID:E7yuIbeL
本気で普及させたいなら
>>1には全選手のデータを作る義務があるんだが
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:11 ID:jXrim/Ut
っていうか、皆さん、熱くなりすぎですよ。
あくまで一つの仮想的指標に過ぎないんですから。

右打者と左打者・鈍足と俊足の違いから生じる差を少しでも是正しようというだけで。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:11 ID:fEh7TEwo
ゴキヲタのすすり泣く声が聞こえる(藁
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:12 ID:zhjFbpOU
考えてスレ立てたつもりだろうけど
墓穴掘っちゃったねー >>1
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:12 ID:snozV7+Q
>>126
だったら、バント安打くらいは除外するだろ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:12 ID:d8thigpT
>>1 >>107

大 漁 つ か 、 入 れ 喰 い で す ね 藁
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:13 ID:2kf6rz/x
>>128
だからー、データ出せば済む事じゃん、もったいぶってないで出せよ。
当然在るんだろ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:13 ID:lMnXvxYl
>>128
だからはよデータだせよ
話はそっからだよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:13 ID:zZdJn8Ik
だから、向こうで宣伝したら
データヲタが食いつくかもだろ

MLB.com MLB掲示板
http://mlb.mlb.com/mlb/components/fan_forum/messageboard.html?mlb

ESPN MLB掲示板
http://forums.espn.go.com/espn/forum?room=mlb

FANHOME MLB掲示板
http://mb2.theinsiders.com/fbaseballfrm1
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:13 ID:QYSPwRB/
>>126
厳密に定義できない数値を用いる指標を称揚するのが論理的?w
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:13 ID:eA9R9blB
>>119
>そんなもん指標つくらずとも各数字で十分わかることだろ

各数字って何だ?
各数字をわかりやすくしたのが新指標だろ。

>>123
お前が価値を見いださないのならお前は無視すればよい。
価値を見いだす人間も大勢いるだろう。

ってか1もっとガンバレ!アフォ!
お前が「ミートの指標」とかマヌケなこと書くからややこしくなるんだ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:14 ID:yGq2AiJN
>>1よ、俺の問いに答えろ!

マッチョ系の馬鹿力タイプとスリム系タイプがいるな!そういうのは平等なのか?
足が速いってだけで不平等なのか?

まず、ルール変更で「打ったら一塁まで歩く(もしくは競歩)でなければならない」って変更させてからだw
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:14 ID:2kf6rz/x
指標作るにもデータがなきゃ作れないっぺ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:14 ID:ytgFJahv
>>1よりID:eA9R9blBのが本物の馬鹿っぽいな
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:14 ID:PVNKv75I
でもこの実質打率っていうのも打者の指標にはなるね。
例えばランナーがいた場合は実質打率がないとアウトになっちゃうからね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:15 ID:QYSPwRB/
>>140
>>1は真性かもしれんがID:eA9R9blBはネタ師と予想
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:16 ID:eA9R9blB
>>136
ホントーにアフォだな?w
呆れて疲れるよ。
厳密に定義できないポテンヒットなんて指標に使えないだろって話をしてるんだろが。
内野安打は厳密に定義できるでしょうが。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:16 ID:M6aXe+8r
妄想打率を語るスレはここですか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:16 ID:ytgFJahv
>>137
指標なんて大層な言い方やめれば?
内野安打をアウトに計算するだけなんでしょう
いままで通り、韓国打率でいいじゃん
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:17 ID:xLZqTxS/
こんな打率なんの指標にもならない。
なぜなら対象となる選手が内野安打を狙っているか狙っていないかがわからないこと。
足が速い選手や試合状況等クリーンヒットが最初から頭にない人が場面場面で大勢いると思われるのに全て凡打にするのはありえない。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:17 ID:d8thigpT
>>141

釣れませんね。
エサ変えたほうが良くないですか?(藁)
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:17 ID:1dZwNukc
そもそも打ったらファーストに走るというのがおかしい。
左回りに走るのは右利きに有利。
打ったらまずセカンドに走るようにすべき。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:17 ID:YJwUW34s
>右打者と左打者の差
ルール上どっちで打ってもいい。
不利な方を選択したのは選手が自分はそっちが有利だと判断したから
それをあえて「修正」することって意味があるの
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:17 ID:fEh7TEwo
実質打率、OPS、ZRなどと言えば確実にゴキヲタを発狂へと追い込めるよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:18 ID:M6aXe+8r
このスレ立てたのって、野球ができなくていじめられた
でぶのサカ豚だろw
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:18 ID:QYSPwRB/
>>143
脳内で前提を覆していくのが論理的な議論の仕方なのか?
あくまでミート率の指標の話だからな
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:18 ID:eA9R9blB
>>138
だからさー、指標なんてどれも「ある1面」をいい表わすものに過ぎないのよ。
>マッチョ系の馬鹿力タイプとスリム系タイプ
による差を表現したいならそういう指標でも作れよ。
俺はそれには興味ないが止めはしない。
指標は沢山あった方が便利だからな。
いつか使えることもあるかもしれない。
ま、参考程度だろうが。
この指標も興味ないヤツは無視すればいいんだろうが。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:19 ID:ytgFJahv
>>141
ランナーがいたら内野安打にならずに外野に抜けてるわけだよ
守備位置が変わるからそうなるの、イチローはランナーがいると打率下がるのか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:19 ID:jXrim/Ut
あくまで一つの仮想的指標なので、あまり厳密な話は必要ないと思います。

ただ、ミート力の指標というよりは、
右打ち・左打ち、鈍足・俊足による差をなるべく是正した指標という方が適切でしょう。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:19 ID:2kf6rz/x
韓国打率なー、イチローだけ対照にしてるから、他の選手はさっぱりわからん。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:19 ID:M6aXe+8r
実質防御率、実質打点、実質HR数マダー
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:20 ID:eA9R9blB
>>148
お前に天才の匂いを感じる!!w
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:20 ID:uaEseJNB



プロは結果がすべて、



160名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:21 ID:WaBX+AYp
興味があってもデータ出てこなきゃどうしようもないだろ?
一体全体誰が高いんだよ(w






・・・・・・スレ主逃亡済みぽ
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:21 ID:P5ILb4ve
実質勝率だとマリナーズがダントツ首位
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:21 ID:lMnXvxYl
>>1ミート率はバットの太さにも左右されますが、これはどのように
影響するんですか?

163名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:22 ID:eA9R9blB
韓国打率って何?
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:22 ID:yGq2AiJN
>>153
スレタイに普及させようって書いてあるが?単なる松井ヲタの妄想スレだったのか?

ピッチャーがランナー溜めてピンチ作って降板・・・リリーフ打たれてしまい自分に自責点がつく。実質防御率とやらだと当然自責点から除外って事で良いのか?

そもそも、そういうルールを勝手につくっていいのか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:22 ID:snozV7+Q
>>155

>ただ、ミート力の指標というよりは、
>右打ち・左打ち、鈍足・俊足による差をなるべく是正した指標という方が適切でしょう。

ミート力の指標にならないのを、認めちまったかw
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:23 ID:rV/ucinw
だいたい相手の投手、守備力、球場によって大きさ、形とが差がある条件でやっているのに、
選手の資質を同一にしてもな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:23 ID:xLZqTxS/
>>155
だから何の指標にもならねえっていってるだろ?w
>>146を読めバカww
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:24 ID:fEh7TEwo
打力から引かれた走力を走塁能力に加えてやればいいじゃん
ゴキヲタは打撃だけの選手が嫌いで守備走塁も打撃と同じくらいに評価するらしいからゴキロウの打撃能力がその分低くみられてもいいはずだろう?
なんで発狂してるの?w
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:24 ID:oq/6FDDY
213 :スポーツ好きさん :04/08/30 14:12 ID:y+8D63lw
漏れはサカ厨で野球大嫌いだけど、さすがにイチローだけは別格。
あいつだけは素直に認める。すげえよ。悔しいけど、がんばれよ。

ああ、いつかサカーにもイチローみたいな奴、出てこないかな・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:24 ID:jXrim/Ut
>>164
別にルールを作ってるわけじゃないんですよ。
「右打ち・左打ち、鈍足・俊足による差をなるべく是正した一つの仮想的指標」です。
価値が無いと思うなら無視すればよいし、そんなに熱くなる必要もありません。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:25 ID:2kf6rz/x
>>163
実質打率=別名韓国打率若しくは朝鮮打率とも呼ぶ。
そのうち解説者が現れるだろう。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:25 ID:eA9R9blB
>>155
>右打ち・左打ち、鈍足・俊足による差をなるべく是正した指標

それだ。はじめからそう家。
ってか野球ファンってアフォばかりなのか?
何でこんなに非化学的な連中ばかりなのか。
指標が悪いんじゃなくてお前らの解釈が悪いんだろうが。
この指標で低くでたから悪い選手なんて誰も言ってないし。
ある個性を測る1つの目安に過ぎない。
これをもって誰かを貶めるとか高めるとかそんなんじゃなくて、より細かく個性を評価するに過ぎないわけよ。
たとえば本塁打数だってそうだろ?
少ないからってイチローがヘボな選手ってことにはならないだろ?
それと同じよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:25 ID:TsLDUofF
>>1を見ていてふと思ったんだが、
松井は全打席ミートするのを狙ってるわけだろ?
それに対してイチローはミート以外にもゴロを内野安打にするのも狙ってるわけジャン。
にもかかわらず、この圧倒的にイチローが不利な指標もどきでも松井とほぼ互角なんだよな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:26 ID:fEh7TEwo
野球ファンがアホなんじゃなくてゴキヲタがアホなだけ
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:27 ID:Hbm3+QlK
>>170

データマダ━━━━━━━???????
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:27 ID:2kf6rz/x
>ID:jXrim/Ut
だからー、指標作ってやるからデータを出せよ、わからん奴だな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:27 ID:66+AiAEe
だから指標と言うなら計算に必要な数値持ってきてからじゃないと
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:28 ID:PVNKv75I
なんか皆んな熱くなりすぎw
>>1はただのミート力を出したいだけなんだからトップ10が出るまで待とうよ。
とりあえず、実質打率は松井>イチローということだけはわかった。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:28 ID:eA9R9blB
>>167
そんなこと言ったら全ての指標だって同じだよ。
本塁打数だって同じだろが。
「俺はホームランなんて狙ってない」ってヤツもいくらでもいるが本塁打数って指標はれっきと存在するし、ある側面の評価に役立つだろが。
ピッチャーの急速だって同じ。
奪三振率とかも全て同じ。
指標なんてみんなそういうもの。
アフォか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:28 ID:jXrim/Ut
>>175
皆さんがいろんな打者について計算して評価してくれれば結構です。
僕はあくまで「こういう指標もあるのでは?」と言っただけなので。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:28 ID:lMnXvxYl
>>170
いや、どうせならミート技術を比べて意味ある指標を作れよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:29 ID:QYSPwRB/
>>172
さっきから同じことを繰り返して悦に入ってるところ悪いが
指標の相対性と指標それ自体の正当性は別の話だよ?
そしてスレタイが「普及させよう」で結ばれていることも考えような
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:29 ID:eA9R9blB
ちょっとアフォのレスが多くて全部読む気せん。
疲れた。
また来るな。じゃ。

1もっとがんがれ!あふぉ
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:29 ID:dbOaOSaF
ほとんどの指標は個人、またはチーム力の優劣をはかるのに
有効だから価値があるんだよ
逆に選手の優劣に関係のない指標をわざわざ作る方がよっぽど
低能な人間のする事だ
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:29 ID:1dZwNukc
パワーの格差を是正するために体重係数の導入を提案したい。
体重40kgの選手は打率に1.3を掛け、50kgは同じく1.2を掛ける。
同様に60kgは1.1、70kgは1.0、80kgは0.9、90kgは0.8という具合に。
さらに公平に期すために走力係数、背筋力係数、腕力係数を設定し、
完全に公平な打撃指標をつくればいいと思う。
人間は生まれながらにして平等なんだからね。
まずは文部省あたりに提言してみたらどうだろうか。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:30 ID:2kf6rz/x
>>178
よし!わかった3日待とう、それまでデータ揃えておけよ ID:jXrim/Ut、w。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:30 ID:66+AiAEe
>>180
つまりデータ出せないんですね
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:30 ID:yE48lz5k
じゃあ、実質童貞ってもありだな。
2ちゃんねらーに多そうだな!
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:31 ID:eA9R9blB
最後に1言。
内野安打数を数えてるスレってどこかにあったよな?
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:31 ID:6y0y1krE
何を言ってるのかわけわからん
実質打率だかを出すことは意味ゼロ
ボテボテの内野安打だろうがクリーンヒットだろうが
ヒットはヒット
クリーンヒットのほうがボテボテの内野安打より評価されるのは
完全におかしい
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:31 ID:QYSPwRB/
>>188
そこは素人童貞でいいんじゃないか?w
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:31 ID:ytgFJahv
>>179
で?なんの評価の指標になるんだ?
具体的に説明してくれ
って逃げたか、ID:eA9R9blBは

たぶん↓これと同じことか

韓国日報「イチローの打率は全て左打席のおかげ」
http://salad.2ch.net/base/kako/997/997989468.html
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:31 ID:E7yuIbeL
広めましょうといいつつ
結局他人任せか
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:34 ID:PVNKv75I
とりあえず松井>イチローということがわかった。
ボンズとか知りたいな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:34 ID:ACzOtaaj
野球も体重別にしたら?
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:34 ID:2kf6rz/x
>>189
あれはサンプルデータだから参考にならん、全選手の内野安打の数記録してるわけじゃないからな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:34 ID:K3gkny42
広めていきましょう!
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:34 ID:Hbm3+QlK
>新指標「実質打率」(TVA)を普及させよう
が、
>僕はあくまで「こういう指標もあるのでは?」と言っただけなので。

結局、こういう結末でしたとさ
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:35 ID:zhjFbpOU
>>1のチョソ思考にはついていけません。。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:36 ID:VrAeqVDe
タイプも求められているものも全く違う選手を比べる必要ないだろ。

イチローの俊足も、松井のパワーも持って生まれた才能の一つだよ。
松井ならアウトの打球でもイチローならセーフになるかもしれないし、
イチローならフェンス前のフライが、松井ならフェンス越えてホームランだ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:36 ID:2kf6rz/x
>>199
いや、たんなるアホイボータ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:36 ID:VvegZqVT
>1の口調がどんどん弱くなってるような
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:37 ID:YJwUW34s
よかったじゃない、松井>イチローってデータが見つかって
苦労した甲斐があったってもんだ
ってことで、お開きにしようや
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:37 ID:EQsIE9DT
足の速い選手が打つと平等じゃないのかw
ならホームランも除外しないと。パワーのないイチロー選手は平等ではありませんから

205名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:37 ID:gJmPzal8
イチローは右打席になっても打った瞬間に走り出しているはず
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:37 ID:4sK+M/uB
>>200
それが気に入らず、松井>>>>>>>>>>イチローじゃないと
いてもたってもいられないのが逃亡したスレ主。(w
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:38 ID:zZdJn8Ik
だから、向こうで宣伝したら
データヲタが食いつくかもだろ

MLB.com MLB掲示板
http://mlb.mlb.com/mlb/components/fan_forum/messageboard.html?mlb

ESPN MLB掲示板
http://forums.espn.go.com/espn/forum?room=mlb

FANHOME MLB掲示板
http://mb2.theinsiders.com/fbaseballfrm1
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:38 ID:2kf6rz/x
>>203
ま、そんなとこだな、暇潰しになったわ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:38 ID:VvegZqVT
ライトゴロとかはどうなんの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:39 ID:1dZwNukc
>>209
一塁に投げる稲葉が悪い。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:39 ID:E7yuIbeL
1は野球盤普及委員会会長
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:39 ID:66+AiAEe
180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/08/31 13:28 ID:jXrim/Ut
>>175
皆さんがいろんな打者について計算して評価してくれれば結構です。
僕はあくまで「こういう指標もあるのでは?」と言っただけなので。


1は完全に逃亡したようですが
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:39 ID:fEh7TEwo
ゴキヲタはオールラウンドプレイヤーとしてのゴキロウがすきなのにどうして松井に打撃で劣るという事実を認めるのがそんなに嫌なんですか?

ゴキヲタはオールラウンドプレイヤーとしてのゴキロウがすきなのにどうして松井に打撃で劣るという事実を認めるのがそんなに嫌なんですか?

ゴキヲタはオールラウンドプレイヤーとしてのゴキロウがすきなのにどうして松井に打撃で劣るという事実を認めるのがそんなに嫌なんですか?

ゴキヲタはオールラウンドプレイヤーとしてのゴキロウがすきなのにどうして松井に打撃で劣るという事実を認めるのがそんなに嫌なんですか?

ゴキヲタはオールラウンドプレイヤーとしてのゴキロウがすきなのにどうして松井に打撃で劣るという事実を認めるのがそんなに嫌なんですか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:42 ID:B7bXtJpR
>>203
>苦労した甲斐があったってもんだ
>苦労した甲斐があったってもんだ
>苦労した甲斐があったってもんだ

回線繋ぎ直す等の苦労でもしたんですか?(藁)
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:41 ID:YJwUW34s
>>213
一行書けば読めるよ
だから>>203で書いたように韓国打率じゃ 松井>イチロー でいいよ。よかったね
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:43 ID:xeGfsLJA
朝鮮打率日本人メジャーリーガー内首位打者・松井秀喜
 
すげえ長ったらしいタイトルができてよかったですね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:44 ID:lMnXvxYl
ID:fEh7TEwoはオールラウンドプレイヤーとしてのゴキロウが嫌いなのにどうして何もない自分の現実を認めるのがそんなに嫌なんですか?
ID:fEh7TEwoはオールラウンドプレイヤーとしてのゴキロウが嫌いなのにどうして何もない自分の現実を認めるのがそんなに嫌なんですか?
ID:fEh7TEwoはオールラウンドプレイヤーとしてのゴキロウが嫌いなのにどうして何もない自分の現実を認めるのがそんなに嫌なんですか?
ID:fEh7TEwoはオールラウンドプレイヤーとしてのゴキロウが嫌いなのにどうして何もない自分の現実を認めるのがそんなに嫌なんですか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:45 ID:eA9R9blB
1のあふぉなところはこれをして「ミート技術の指標」としているところと
イチローと松井を比較しているところだな。
こんなもん煽りにしかならんだろ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:45 ID:YJwUW34s
>>213 >>214
最近は何行も書くのが流行なのか?
それとも脳梗塞で手が震えてるのかな
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:46 ID:ytgFJahv
>>216
わらた
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:46 ID:PVNKv75I
なんかイチローオタが必死にイチロー擁護してるみたいだけど
実質打率では松井>イチローという事実があるわけだから
そこはくやしいと思うけど認めようや。俺もイチローすきだけどそれは認めるよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:46 ID:VvegZqVT
それこそ一つの指標としては面白いかも知れんが、
「実質打率」っていう名前がな。
「ホームラン数」とか「打点」と違って
「実質」って主観入りまくりやん。
もっと別の名前考えてよ。指標って言うならさ
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:46 ID:kwbfK8he
Korea Average
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:47 ID:EQsIE9DT
>>221
お前面白いな
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:48 ID:2kf6rz/x
>>221
オマエ、頭にウジ湧いてねえ?
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:48 ID:deV7zNnq
>>222
朝鮮打率でいいじゃん
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:49 ID:lMnXvxYl
>>221
俺も松井もイチローも大好きだけどアンチがおもろすぎて
ついついイチローヲタをえんじちゃうんだよね
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:49 ID:LOzTbybO
まずこの指標の問題点は、指標の計測方法と指標の意味との乖離が問題。
いわゆる「妥当性が無い」ってやつだ。

求める指標の意味=「ミート技術」を維持しようと思うのならば、
計測方法を変更しなければならない。
つまり「その打席で狙った所に打てているか」という事を調べねばならない。
しかし実際にこれを調べるのは不可能であるから、上の方で誰かが言ったように、
「ミートとは最も遠い結果」=「三振」を用いた指標の方が妥当性が高いと考えられる。

また計測方法を維持しようとするのならば、指標の意味を変えた方が良いだろう。
この場合ならば「打球が外野ヒットになる率」という所か。
それがどれほどの意味を持つのかは分からないが。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:49 ID:2kf6rz/x
日本の朝鮮打率王松井秀喜か・・・・・グッガイよりいいな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:50 ID:lODOABtK
TVA=The Virtual Average

ワラタ
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:50 ID:TsLDUofF
外野までd打率でいいじゃん
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:53 ID:kwbfK8he
SKA=South Korea Average
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:53 ID:LOzTbybO
>>231
それならば外野フライも打率に加えたい所。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:53 ID:2kf6rz/x
SKA=South Korea Average

ワラタ
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:54 ID:VvegZqVT
そういや外野安打率っていう言い方があったな。
と思ったら>14でガイシュツだった。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:54 ID:gJmPzal8
純粋に長打率で満足しておけば?
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:56 ID:vJfxo9WF
ホームランも力がなかったらポップフライだろ。

力で稼ぐのはオッケーで、足で安打を稼ぐのはアウトってどういうことなんだよ。くだらねえ。
脳内指標なんてオナニーは日記帳でしてろ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:56 ID:LOzTbybO
>>236
だよねえ。SLGというれっきとした指標があるんだから。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:56 ID:PVNKv75I
しかし>>1はいいところに気がついたと思う。
つまり単純にこの指標はバッティングの巧さだよね?
ボンズとか知りたいなぁ
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:57 ID:nRv8ru1w
イチローは初めからゴロなんか狙ってないよ。打ち損じ。
内野安打がアウトだとしたら打率は2割7分程度だろ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:57 ID:2kf6rz/x
いやー久しぶりに藁かしてもらた、相変らずこの手の煽りはデータ出せに弱いね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:59 ID:1dZwNukc
>>1はおそらくピッチャーだな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:59 ID:nRv8ru1w
データなんてすぐ出るだろ。内野安打の数を調べればいいんだから
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:59 ID:LOzTbybO
とりあえず>>1がまだいるのなら、>>228について思うところを聞かせてほしいな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:59 ID:UxFxBhCB
>>270
イチローのゴロ率調べてみたら?
ただの打ち損じだったら、ポップフライとゴロに驚くような差は出ないよな?
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:59 ID:2kf6rz/x
>>243
で、ボンズの数は?
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:00 ID:gJmPzal8
AVG
イチ.369
ゴジ.302

SLG
ゴジ.521
イチ.466

OPS
ゴジ.915
イチ.875

これで満足しなよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:02 ID:1dZwNukc
>>247
ホームランと打点も出してやれ。
今年の松井は素晴らしい成績なんだから
現実の評価方法で自信をもつべきだね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:02 ID:nRv8ru1w
確実に言えるのは日本にもアメリカにもイチローのことを
ショボイと思ってる人間が大勢いるということだ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:03 ID:UxFxBhCB
>>249
ソースは?
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:04 ID:2kf6rz/x
>>249
データは?ヒヒヒ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:04 ID:gLwL8iC7
>>250
<丶`∀´>が結構移住してるよって、意味だろう
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:04 ID:zhjFbpOU
>>247-248
守備や盗塁を比べないのは、やっぱり恥ずかしいからですか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:06 ID:LOzTbybO
今年は松井も胸を張って「ヤンキースのスターティングメンバーに足る成績です」と
言えると思うんだがなあ。
なぜ妥当性の無い指標を持ち出してまでイチローを貶める事でしか
松井の評価を上げられないんだろう。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:06 ID:2kf6rz/x
OBPは打撃に含めるのかな?含めないとしたらOPSは除外だな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:06 ID:gJmPzal8
>>253
打撃に関する指標を議論してるわけで、
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:08 ID:nRv8ru1w
>>254
外の空気を吸って来い
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:09 ID:PVNKv75I
何このスレ・・・別にイチローと松井の対決じゃないんだからそんなに必死にならなくてもいいだろ。
松井>イチローなのはもうわかったんだからボンズとか知りたい。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:10 ID:LOzTbybO
>>257
この世の中、外に出たら、何が飛んでくるか分からない
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:10 ID:YJwUW34s
>>258
一番必死なのはお前だよ
同じ事を何度も書くなよ。脳軟化かと思われるよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:11 ID:gJmPzal8
AVG
イチ.369
ボン.367
ゴジ.302

OBP
ボン.606
イチ.410
ゴジ.394

SLG
ボン.820
ゴジ.521
イチ.466

OPS
ボン1.426
ゴジ.915
イチ.875

これで満足しなよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:11 ID:hv7yCEDQ
ところで、テキサス・リーガー・ヒットはどっちに入れるの?
ヤッパ実質フライアウト?
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:11 ID:UxFxBhCB
>>259
家にとじこもっていてもUFOが落ちてくるかもしれませんよ?
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:12 ID:LOzTbybO
>>262
「ヒットに決まってんだろ」とのことです。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:13 ID:VMNzKR/l
くだらねぇ
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:13 ID:hv7yCEDQ
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:14 ID:iEj829aV
単に、松井を上にしたいだけだろ
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:15 ID:LOzTbybO
>>263
プリンセステンコーに消されるよりは幾分マシかな
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:17 ID:gJmPzal8
>>267
それならSLGとOPSで上だからいいじゃんね
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:18 ID:EEW27T1d
スマン、OBP,OPS、ってなに?
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:19 ID:PVNKv75I
別に松井とか関係ないと思う。
>>1はバッティング技術が誰が一番凄いのかを知りたいだけなんじゃないか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:20 ID:LOzTbybO
OBP
安打や四死球で出塁する確率 (安打+四球+死球)÷(打数+四球+死球+犠飛)
OPS
出塁率と長打率の合計 出塁率+長打率
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:20 ID:nRv8ru1w
素晴らしい数字を残しながらプレイ内容でこれだけ叩かれた野球選手が過去にいただろうか
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:21 ID:/Dm/xKh7

外野手が完全オーバーフェンスをスーパーキャッチ
 ↓ 
実質ホームランですか?

実質打率なんて言ってる人は野球のルール知ってるのか?w
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:21 ID:LOzTbybO
>>271
それならイチローとマツイという二人で比べるのではなく、
メジャーリーガーのトップ10とかを出してくると思うのだが。

結局2人しか調べてないので、誰が一番とかは興味ないんじゃないか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:22 ID:2kf6rz/x
2チャンのアホに叩かれても屁でもねえんじゃね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:23 ID:lMnXvxYl
>>273
別にたたいてんのはバカばっかじゃん
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:23 ID:8f9JEe2x
イボータが立てたネタスレにゴキヲタが入れ食い状態www
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:24 ID:LOzTbybO
正直、2ちゃん以外でイチロー叩いてる人間はほとんど知らん。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:24 ID:gJmPzal8
>>274
それは普通のアウトです
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:26 ID:LOzTbybO
>>280
いや、おそらく普通はアウトだが、
イチローが捕球したら実質ホームランになるんじゃないか?
>>1の心的現実では。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:26 ID:lMnXvxYl
>>278
ゴキオタっつーか、あまりの論理性のない>>1を煽りにきただけじゃないの
ほとんどのやつが両方応援してると思うが
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:26 ID:ytgFJahv
MVPで決めればいいじゃん
今年は松井もチャンスあるんだろ?
これだけ活躍してれば
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:26 ID:V8fP3VR9
ナンセンスなものを強引に広めようとして逆に失笑を買うあたりが
ほんとに朝鮮のやることと同じだな・・・w

朝鮮打率はどこまでいっても朝鮮打率か。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:27 ID:/bHUouC2
>>1の観点から行くと
ライトの正面に飛んだ痛烈なライナーがアウトになって
内野の間をボテボテ抜けたライト前がヒットになるのもおかしいな。
再考求む。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:27 ID:LOzTbybO
>>283
3割30本じゃ正直つらい。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:28 ID:gJmPzal8
ラインドライブヒット率のほうがいいんじゃないの
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:29 ID:ytgFJahv
>>286
でも票が入るんじゃない?
ゼロってことはないでしょ、たぶん
イチローはチーム状態からしてMVP殆ど無理な気もするけど票数で比較するとか
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:31 ID:gJmPzal8
ラインドライブヒット率(LHA)
ラッキーを含むテキサスヒットと
内野安打を含むゴロの打球のヒットを除く
ヒットクリーンヒットと呼ばれる種類のヒットのみの打率
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:32 ID:VrkNovcH
松井はハフナー、ハフ、ビクター・マルチネスレベルの地味な選手だからな
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:33 ID:YJwUW34s
繰り返しになるが
野球は「ミート技術」を争う競技ではなく、いかにセーフになるかが問題

数学のテストで、答の「字のきれいさ」を争うのは無意味だろ
字のきれいさは「習字」で争えばいい
数学のテストはたくさん正解を出した方がエライのは当たり前

「ミート技術」を比べたいなら「ミート技術競争」をしてってお願いすればよい
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:36 ID:bmOsYgPR
>>253
そんなことを書いているとイチローヲタもバカにされるよ。
なんでそんな嫌らしいことを言うんだろうか。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:36 ID:+/oi5Fut
ガイシュツだろうが「ミート技術」の指標にするならセンターライナーやレフトライナーも当然TVAに含まれるんだよな?
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:36 ID:LOzTbybO
>>288
打点と本塁打ではチームメイトのシェフィールドが上回ってるからなあ。
打率が飛びぬけていればいいが、3割前後ではインパクトは薄い。
おそらくヤンキース推しの記者はシェフに投票する気がする。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:37 ID:EEW27T1d
>>272
サンクス
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:49 ID:mf/l/MSp
こんな「実質打率」とやらを普及させるより、
「バッターは打ったあと走らない」ルールにすればイイ。
・内野手が捕れば(外野に抜けなければ)アウト
・外野に抜ければヒット
・2塁打はココに落ちたら2塁打、3塁打はココに落ちたら3塁打、となるラインをそれぞれ引く
・ホームランは今までどおり。
その結果でランナーになり、あとは今までと同じルールでよい。
盗塁もあるし、ホームでのクロスプレーだってある。
2塁打、3塁打のラインの設定が難しいだろうけどね(誰か考えてくれ)。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:50 ID:Jh3H+vUa
狙って芯を外してる打者の技術は
全く反映されない訳か・・・。
単なるミート率って言うならまだしも、
ミート技術って言うのはどうかと・・・。

どうでもいいけど、実質打率より
通常の打率が高いイチローは
ミート以外で打率を8分程も上げられる
凄い打者って認識でいいのか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:54 ID:snozV7+Q
ミートの程度からいうと

1.正確にミート:クリーンヒット、ライナーや痛烈ゴロ
    ∨
2.不正確にミート:ポテンヒット、強襲でない内野安打、フライ、ボテゴロ
    ∨
3.バットに当たらない:空振り

1.にはミートしているのにアウトになるライナーや痛烈な正面のゴロが含まれ、
2.には本来ヒットにならないポテンヒットなどがふくまれる。

とすると「ミートの指標」ならば、全体から3.の空振りを引いた
空振りしない率の方が正確なのでは。

結局>>1は、そのまま外野安打率と呼べばよかったのにね。
それならミートがより正確なはずの内野強襲安打<外野ポテンヒットとなっても、
別に問題はない。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:56 ID:y6l1lHy+
>>297
そりゃぁ凄い。さすが天才。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:03 ID:xLZqTxS/
>>179
内野安打をわざと多く狙える人は特別な選手でイチロー他数えるほどしかいない。
その他の人はヒットというと全打席ホームランかクリーンヒット外野に抜けるヒットしか狙えない。
実質打率の場合全打席外野にいくヒットを狙う人が有利すぎる
逆に考えるとお前のいうホームランの指標で仮にいうと全打席ホームランを狙える人に対し全打席の内半分しかホームランを狙えないということになる。
実質打率はイチローサンチェス等の内野安打を自ら多く狙う特別な選手には圧倒的に不利な指標。
だからイチローみたいな選手を比べるのはまったく使えない数字なんだよ。




301名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:04 ID:nRv8ru1w
イチローが「ゴロを狙ってる」と言ってるのは内野安打の言い訳だろ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:04 ID:/Dm/xKh7
>296
つまり昔の野球盤だねw
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:05 ID:8weLFUMg
The Virtual Average(仮想平均)だよねw
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:09 ID:/Dm/xKh7
っていうか・・
何のために長打率ってものがあるかと(ry
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:13 ID:TM/vaTOk
投手がどれだけ打線に援護されるか、ていう数字があったよね。
それもタイトルとして表彰して欲しい。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:19 ID:LOzTbybO
>>305
タイトルとしたら、どんな賞の名前がいいかな・・・

「The Princess On The Mound」とか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:34 ID:kwbfK8he
他選手を調べる為のデータって、ないかな?
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:57 ID:XlSlGMBC
だいたいの今までの意見
@打球内容が問われていない(内野手のファインプレー、テキサス)
A採用データの条件が違いすぎ
B野球(ベースボール)ではない

結論
@そんなにやりたきゃ某局の「ストライクアウト」のように
 マシンの球100球を内野手の上空に作ったネットに打ち込む
A打っても1塁に走らない(ヒット=テイク1ベース)の野球板のような
 違う球技を作る
B野手に守らせずネットや穴を作ってそこに打球が入ればアウトにする。
Cピッチャーもマシンで球種も固定
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:58 ID:anm+LRnR
別に信者じゃないけど、もしも現在の内野安打が「安打」扱いにならず、打率も下がるようなルールであったならイチローはバッティングスタイル変えると思うんだけどな
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:59 ID:SogJWcfQ
ありえない仮定で話す奴は馬鹿
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:03 ID:kr/5QPfZ
イチローは、記録の節目前で三振増、節目でHRという印象あるしな・・・
ラビット導入前に小久保と一本差でHR王獲り逃がしたりもしてた
パワー型ではないけど、ルールが違ってもある程度以上はそれにあわせられそうだ
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:10 ID:ltCdzGbQ
文句があるなら
ベースボールのルール変えりゃいいんだよ。 ベース間2M長くするとか。 
そうすると内野安打は誰もが打てない。 誰もが打率は下がるというわけだが
そうするとちょっと当りが悪いとか、無理と思えば誰も一塁に走らなくなるよ。
無駄だから申し訳程度にエラー期待で軽く走るだけだろう。 それでなくとも
投手以外に動きの少ないスポーツなんだから、退屈になるよぉー。 ますます
デブでも出来る走れなくても出来るスポーツとか言われちゃうね・・・間違いなく。

もう一つ、ここまで歴史があるとルールを大きく変えるのは難しい。 今までの記録
も意味が無くなる。 しかし、最低限、球場の形や広さは一定にして欲しいもんだな。 

イチローに関しては各監督や野球界重鎮の誰もがバットコントロールには文句のつけようが無い
といっているわけだが、それは記録や数字をみて適当に言っているわけじゃないよね。

どこが凄いのか? 足が速いから内野安打が増えるというのは間違いないが、振り切って
から、走る準備するんでは、どんな選手でも大体間に合わないんだよ。 彼がHRやクリーンヒット
や外野フライを狙っていたかどうかは、スイングとフォロースルーや、打席後の第一歩の動きを見れば
すぐ分かるでしょ。 そしてストライクゾーン中に本当に穴が無い。広い。 スランプらしいスランプ
は一度だけしかない。 なぜかといえば、誰よりも自分自身が、己の一番のコーチとなっているからだ。 

彼の打撃は人に教えられるレベルじゃないし、人に教えてもらうレベルでもないということだ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:15 ID:XlSlGMBC
>>312
良いこと言うね。
塁間が2m長くなればライト前のヒットも無くなるな。
あと、ヒットで2塁から帰ってこれるかな?
内野手はかなり深く守るだろう。
で、バントヒットはなし?
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:25 ID:JQDJfqG7
>>312
>ベースボールのルール変えりゃいいんだよ。 ベース間2M長くするとか。 
そうすると内野安打は誰もが打てない。

逆だろ、塁間が2M長くなれば、内野のスペースが広がり、ますます内野安打増えるぞ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:25 ID:ot9XpVGb
内野安打は内野手のエラー同然なんだからエラーにすればよい
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:31 ID:nRv8ru1w
>>312
イチローがボテボテのゴロを打つときとクリーンヒットを打つときのスイングは同じだよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:32 ID:XlSlGMBC
>>314
違うよ、守る位置はいままでどおり、または少し深くだよ。
内野安打は減るだろう。
ただし、盗塁は激減、ライト前もたぶんアウト。
ポ点ヒットは残りそう。

ああ、一塁前の盆ごろはpとのかけっこだからセーフ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:34 ID:ltCdzGbQ
ベース間が何故あの長さになったのか、意味があるんだよね。 ギリギリ
内野安打狙いできるか出来ないかの長さ。 ゲッツー出来るかどうか、ギリギリ
の攻防になるようになってる。 ちゃんと人間の走力を考えてあるんだよね。

だから攻防に動きが出る。 様々な戦略が使えるようになってるんだ。 もし
塁間があと80センチ短いと今度は内野安打が増えすぎるから、投手は大変だ。
盗塁も成功するのが余りに多すぎてもおかしくなる。 かといって盗塁がない野球
というのも緊張感が無くなる可能性がある。

絶妙な長さといえるだろう。 ルール化する必要があるとすれば、球場の大きさ
と形をチャンと規定化するのと、ストライクゾーンの規定や機械判定(赤外線など)
を取り入れることくらいかなぁ・・。 まあ、そのあいまいさがいいという人も多い
だろうけどね。 技術的にはストライクゾーンを機械でキッチリ即座に判定するのは
可能なんだし。 
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:36 ID:nRv8ru1w
つまり打撃技術そのものは大したことないということか・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:38 ID:j9/3zitj
>>317
一塁線にバントし放題だな
321ギヤック ◆ZxVoWxzUuM :04/08/31 16:40 ID:yMRD6W4j
朝鮮打率w  ばかばかしい・
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:42 ID:USEK5jY0
ルールの改定は内野安打を無くせるかもしれないけど、
同時にイチローの前にメジャーが敗れ去った、という事意味するから、
意地でもやらんでしょ。
それに野球盤じゃないんだから、そんなアホなこと実行する奴は居ないだろうし。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:44 ID:ytgFJahv
>>319
韓国日報の記者さんと同じ結論だね
松井も韓国打率でイチローに勝ったなんて言われても嬉しくもなんともないだろうに
可哀相な松井
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:45 ID:nRv8ru1w
つまりイチローは打撃技術のなさを足でカバーしたということか・・・スゴイね
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:46 ID:ltCdzGbQ
まあ確かに極少数だけど、野球界でもイチローを認めてない人もいるしね。
中村ノリとか、、えーと他にもいたような気がする。 しかし、HRバッター
集めても駄目だという事はすでに色んなチームで証明済み。 攻防に動きが
でないから試合も大味で流れが作れない。 巨人も投手陣だけの問題じゃない
んだよ。 攻撃時のプランが一つ二つしかない。 誰もが次の展開が大体分かる
からつまらないわけだ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:47 ID:Jh3H+vUa
>>309
どうかな。
アウトになるわけじゃなければ
野球選手として不利になる要素じゃないだろう。
1番打者は出塁率と盗塁が問われる訳だし。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:48 ID:ytgFJahv
>>324
>316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/08/31 16:31 ID:nRv8ru1w
>>312
>イチローがボテボテのゴロを打つときとクリーンヒットを打つときのスイングは同じだよ。

まずはこれを証明してくれ
話はそれからだ

>>325
あと張本じゃねえw
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:51 ID:nRv8ru1w
>>327
お前は違うと証明出来るのか?
話はそれからだ
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:53 ID:ytgFJahv
>>328
同じだと言ってるのはおまえだけだ
おまえが証明すべきだろ

330名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:54 ID:ltCdzGbQ
張本さんは最近掌を返したように絶賛しております。 彼はすり足打法で
イチローとあまりにも打撃理論が違うからそうなったんだろう。 けど
バットコントロールに関しては以前から認めていたようです。 一時代を
築いた打者と言うのは、みんな技術も性格も哲学も個性的なんで、異論が
でるのは、しょうがないですね。 ただ、ノリが批判するのは、正直どうか
と思うけど・・・。 全ての人が絶賛するのも気持悪いんで、nRv8ru1wさん
みたいな人もいていいんじゃ無いでしょうか。 ただし理論的に反論してね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:55 ID:nRv8ru1w
ボテボテを足でヒットにして喜んでたらそりゃ叩かれる罠
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:57 ID:nRv8ru1w
>>329
お前はスイングがどうこう言える立場じゃねーだろ
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:59 ID:USEK5jY0
張本は期待していたイチローに置いて行かれて、イチローに嫉妬気味なだけで(よく言われてるけど)
イチローのバッティング自体には文句を言ってないんじゃなかったけ?
見方を変えれば結構可愛いもんだよ。

イチロー批判でよく名前を出されるのは前田じゃないかな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:01 ID:ytgFJahv
>>332
ID:nRv8ru1wさん、スイングが同じだとはやく証明してください
証明できないと妄想してるだけの韓国人と同じになってしまいますよ

http://sports.espn.go.com/mlb/columns/story?columnist=schwarz_alan&id=1861009
「ホームベースに打球を叩きつけるかと思うと、内野手の頭をギリギリ超えるような当たりをチョコンと打つ。
そして、次の打席では痛烈な当たりを1本―。もうこれで、あっという間に3安打だ。」とブーンは言う。
「それもこれも、彼のバッターボックスから飛び出すスピードが尋常じゃないからだ。
ホームから1塁までのスピードにかけては、彼の右に出るものはいないと思う。
多分、メジャー史上でも誰も―。
だから、僕も時々、彼にこう訊いてやるんだ:『おい、そんなのまでヒットに数えるつもりかい?
この世の他の誰も、そんなヒットは打てやしないよ―』ってね。すると彼は、『わざとやってるんだ―』
って答えるのさ。」

335名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:03 ID:nRv8ru1w
>>333
張本は文句言ってたよ。「もっと打席でふんばって打たなきゃだめだ」ってね
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:09 ID:nRv8ru1w
>>334
お前はイチがクリーンヒットを狙ったら絶対に
凡ゴロにはならないと言ってるのか?頭だいじょうぶか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:10 ID:/Dm/xKh7
打ち方どーのこーの言ってるヤツもなんだかなぁ。
松井が野茂からHR打ったときのだってイイ打ち方じゃねーでしょ。
ぶっちゃけ公式記録が総てだろ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:13 ID:RQ6nSNa0
鈍足亀選手でも生きられる打率て思想なんだから
単純に「亀打率」でいいんじゃない?
ちゃんというなら「走力除外打率」または「外野安打率」ね。
「外野安打率」って言えばデータとしての客観性があるし調べる価値があるかと。

ぜんぜん実質じゃないのに実質打率なんていうから無理が出ると。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:16 ID:ytgFJahv
>>336

>お前はイチがクリーンヒットを狙ったら絶対に
>凡ゴロにはならないと言ってるのか?頭だいじょうぶか?

こんなことは一言も言ってない、勝手に話をつくるなよ
おまえは同じスイングでクリーンヒットとゴロ打ってる証明すればいいんだよ
それがおまえの主張だろ
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:18 ID:6vGKu+F0
意外とのびてるのね、このスレ
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:20 ID:nRv8ru1w
>>339
>外野フライを狙っていたかどうかは、スイングとフォロースルーや、打席後の第一歩の動きを見れば
>すぐ分かるでしょ。 

お前は外野フライを狙ってたと「証明」できるのか?話はそれからだ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:22 ID:nRv8ru1w
>>339
お前はど素人のくせに偉そうに語ってるから叩かれるんだよ!
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:25 ID:ytgFJahv
>>341 >>342
>316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/08/31 16:31 ID:nRv8ru1w
>>312
>イチローがボテボテのゴロを打つときとクリーンヒットを打つときのスイングは同じだよ。

ID:nRv8ru1wさん、なにが言いたいんだ?
おまえは自分が言ったこれを証明するだけでいいんだぞ、簡単だろ?
自分で言ってるんだから、はやくしてくれ
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:27 ID:RQ6nSNa0
調べるのに手間がかかりすぎると指標にならないよ。
だいたい打数ベースで考えてるから問題なわけで安打ベースで考えれば何の問題もない。
内野安打:外野安打で表せば打者の傾向をチェックするのにいい指標になるでしょう。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:29 ID:ltCdzGbQ
>>338
なるほど
その通りだね。 外野安打率か・・・。 さらに長打率もある・・めんどくさいな。

基本的にHRと打率と打点以外は 長打率、安打数で、十分選手の実力を数字に表せるよね。
あと、イチローの凄さは試合での準備と後始末、その努力の過程。それを含めての凄さでしょ。

自分が思うに・・・
松井とイチローは日本人野手では別格ですよ。 TVもバラエティも滅多に出ない。出るほど
のんきじゃないし、そんな暇があったら練習、鍛錬するでしょう。 たがいにライバル心は
絶対あるけども、それを見ているのが、また楽しいじゃないですか。 日本プロ野球では
そういうのが全く無くなってきてますね。 まずいよね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:30 ID:YJwUW34s
>お前はど素人のくせに

2ちゃんのプロwのnRv8ru1w様の話を聞こうよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:32 ID:/Dm/xKh7
>344
既存の長打率で十分だと思うな、それだったら。

しかし、ゴネてる人はナニがご不満なんだろ?
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:35 ID:30Z9skzP
とんねるずの貴さんがやってた野球盤みたいなのでいいだろ。
あれが最も高度な技術を要求される。

これで決まり!
満足かチョン?

さて俺は野球を見るか。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:35 ID:nRv8ru1w
>>343
なんだ逃げるのかw
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:36 ID:sZO8UWbq
このスレで歴史的新指標が生まれました。
KDA(Korean Delusion Average)朝鮮妄想打率
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:36 ID:ltCdzGbQ
>>341
それは俺のレスですよ。 VTRで見れば分かると思うけど。

彼はHRは狙わないと打てないというのは、間違いないよ。

まあ、失敗や予想外のことも当然あるけどね。 精度が他の選手と違う
ということですよ。 彼自体は今の段階でも「なんでこんなに考えと違う
打球や打ち損じがあるのか?」と思っているらしい。 どこまでいくつもりなの?
って思います。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:37 ID:1A0pLDVJ
新庄の哀れな成績にイチローを近づけるために生まれた実質打率。
松井ヲタはそんなもんを使って情けなくないか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:38 ID:RQ6nSNa0
外野安打>内野安打って思想の人には長打率だけじゃ不足なんじゃないかな。
実際、外野安打には、鈍足でも大丈夫、打点につながりやすいとか長所があるから。
無意味な指標ではないと思うよ。
煽りに使うもんではないが。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:39 ID:4FWoaEct
1887年のアメリカにスリップすれば四球の安打。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:39 ID:ytgFJahv
>>349
ID:nRv8ru1wさんは2ちゃんのプロですか
さすがに敵わないです、どうもすいませんでした
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:42 ID:6mZKdjEy
TVAか
なんかかっこいいなw
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:42 ID:1zh9N+S4
ここって「松井ヲタがイチヲタに憎しみを吐露するスレ」
の低級バージョンですか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:43 ID:pxnJhqPd


で、ポテンヒットは???


内野手から打った卑怯なヒットは???



359名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:44 ID:/Dm/xKh7
>353
なるほどね。
しかし、それにクリーンヒットとテキサスヒット絡めたら
もうワケワカランな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:45 ID:YJwUW34s
まあ何でもいいよ。せいぜい頑張って
http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/stats/index.jsp
ここにTVAを載せてください
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:46 ID:VXwyXA0N
>>216
>朝鮮打率日本人メジャーリーガー内首位打者・松井秀喜

このキャッチコピー気に入ったわ。あとで別スレで使わせてもらうよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:47 ID:DShoO2Ed
>>1は朝鮮人ですか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:48 ID:6vGKu+F0
2ちゃんのプロ、、、かっこいい・・・!w
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:48 ID:nRv8ru1w
確かに記録上はヒットかもしれないが、あのボテゴロではイチローも威張れないだろ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:50 ID:nRv8ru1w
209安打中ボテゴロ44本
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:51 ID:y3bfgMXz
韓国式打率(通称 実質打率)は韓国起源!


367名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:52 ID:+sw/P7Jd
イチローを尊敬してる松井さんがここを見たら悲しむだろうね
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:53 ID:coR6ExYR
野茂の実質打率
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:54 ID:DShoO2Ed
豚の双六と揶揄されるのは>>1みたいなアホがいるからだよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:55 ID:RQ6nSNa0
まあ、打点でカバーできちゃうからな・・・。

内野に飛んだ打球をベースに考えてもおもしろいかも。
(内野安打数)÷(内野安打+内野アウト)
これで走力がわかる。
奪塁率とでもしようか。

(外野安打+外野アウト)÷(打数)
で外野到達率とかw

なにがなんやらわからんねw
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:57 ID:yF85sbRH
まあ実質打率とかよりも

内野安打はやっぱりなんかしょぼい
それが多いととくに

それでいいじゃん
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:58 ID:6mZKdjEy
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:58 ID:2mVnh+nW
自分の脳内(Vertual)で色々基準を作って人を評価
するって楽しいよね。。。。陰気でバカみたいだけどさ、
それにイチローと松井秀との比較も、もう飽きたからよせ。
イチローはオリジナリティーのあるスーパースター(MLB全体で)
松井は日本的なスーパースター(主に日本のメディアで)で
いいじゃないか。 結論ででるし。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:59 ID:EoRMD5an
とゆーか、長距離バッターの筈の松井が
外野ヒットを、アンチが内野安打しか打てないとのたまう
イチローと同程度しか打ってない方が、
恥ずかしい事なんじゃないのか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:02 ID:260TzO7W
× 実質打率(TVA=The Virtual Average)

○ 朝鮮打率(SKA=South Korea Average)
○ 外野安打率(OHA=Outfield Hit Average)
○ 朝鮮妄想打率(KDA=Korean Delusion Average)
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:03 ID:2kf6rz/x
なんだか松井をバカにするスレになってきたな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:04 ID:DzwqvxaV
1は野球が好きでも何でもなくタダ荒らしたいだけ。以上。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:04 ID:34V9haw+
打率を見慣れてるから内野安打がどれくらいなのかを
感覚的に捉えられる点ではいいよ。
それを批判の方向にもっていくのは別で。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:04 ID:RQ6nSNa0
おはでいいね。
呼びやすいし。
松井っておはが高いよね〜。
すご〜い。
とか使うの楽しいかも。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:07 ID:pxnJhqPd

【MLB】内野安打ランキング【2004】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1083051189/

381名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:08 ID:/Dm/xKh7

実質打率推奨者=内野ゴロ、打者がイチローじゃなかっ”たら”アウト

いい加減飽きてきたんで たられば厨 と解釈いたしました。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:09 ID:P/1g785k
>>365
はやくスイングが同じってソース持ってきてくれませんか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:11 ID:RQ6nSNa0
むしろイチローだったらセーフだったのにこの豚はなにやってんだ?と思うのが正しいんだろうな。
アスリートなんだから全体として足の速さはもっともっと評価されるべき。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:15 ID:4w58HNml
これじゃ野手正面の打球もヒットだ て言ってるのと同じだな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:17 ID:EtbMP7hv
ランナーを帰す力で言えば
長打>外野単打>内野安打>四球
だから出塁率や長打率と絡めてみると
打者の打順適性が見えてくるかもしれない
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:18 ID:deV7zNnq
>>375
TVA=The Virtual Average
は訳語としては「脳内打率」になるんじゃねぇか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:18 ID:P/1g785k
スポーツってのは、ルールの中で結果に従った数値を算出するもんじゃないかねぇ

総合打率 本塁打率 長打率 単打率 内野安打率 併殺率 三振率

こんなんでいいんちゃうん?
俺的な結論はさ

実質打率は実質ではない っちゅー事かな
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:21 ID:34V9haw+
内野安打が何本か?と言われるよりも普段見慣れてる打率のように表す方が感覚的に伝わる
イチローの1年目の前半の記事でもイチローの内野安打の多さを感覚的に伝える方法として使ってるしね。
ただの数字の遊び程度のものですよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:22 ID:YJwUW34s
読売新聞野球団では走者がゆっくり動くほど評価される
1.ホームラン・・一番エライ。バンザイやガッツポーズしながらのんびり一周できる
2.四球・・・2番目にエライ。鬼選球眼と誉められOPSを上げるには不可欠
3.死球・・・3番目にエライ。ぶつけた投手にメンチきったらお茶の間は大興奮

4.盗塁・・・嫌われる。1流打者はせいぜい1年に2個までしか許されない
5.内野安打・・・最低。ゴロで全力疾走するとベンチ全員から野次られる
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:23 ID:ejkxnJx9
実質的に勝ちに繋がらない打率だからな。
クリンヒット率てなもんだ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:26 ID:u10YTDZl
観客が見てて気分が悪くなるイボイやモンデシー、モーボーンなどの
グロブサイクが出塁するのは実質出塁とはいえんのじゃないかな?
こいつら現に人気ゼロだし
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:29 ID:RQ6nSNa0
打順適性って面でみるのが一番正しい使い方なのには禿同。
内野安打率が高いならリードオフがいいだろうし、同じ3割打者なら外野安打率が高いほうがクリーンアップに向いてるはず。
もっとも得点圏打率とかも絡まってくるからなかなか難しいね。
得点圏に走者がいるときをベースとした打点率とかも欲しいな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:29 ID:uplrVxxI
記者「清原さんイチロー選手の首位打者獲得どう思いますか?」
清原「足が速いからや!」

394名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:30 ID:B5bUcjff

395名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:32 ID:ytgFJahv
たださ、同じ打球でも守備位置が変われば外野に転がるわけだよね
ランナーがいる打席が多いのと少ないのでもだいぶ変わる数字
ランナーがいたら内野安打なんか打てないでしょ
結局、適性みるなら長打率でいいような気がするんだが
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:37 ID:uplrVxxI
2000本安打を放ったイチローだが、その時点で二塁打は305本
実質打率も良いが安打数と二塁打の単純な比率も
ラインドライブヒッターかグラウンダーかの選別になるな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:39 ID:y6l1lHy+
天才内野手が現れてクリーンヒットになるところを高い確率で捕球しだすと、今度は実質ヒット打率を言い出すんだろうな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:39 ID:zbL45i31
ゴキヲタは長打率が内野安打でも上がってしまう事も知らないようだな
そんなんだから馬鹿にされるんだよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:40 ID:P/1g785k

内野安打率=内野に飛んだ打球でどれだけセーフになってるか
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:45 ID:uplrVxxI
イチローの、内野手の間を狙ってグラウンダーを放つ技術はおそらくMLBでも
一番なんだろう。つまり最高のトップバッターなんであって四番を任される
松井とは比較してもしゃーないのでは。ポジションが全く違う
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:51 ID:IiMEDPXo
だから、いわゆる野球盤での打率を表すようなものだな。
ひとつの指標としてあっていいと思うが。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 18:53 ID:DShoO2Ed
意識して叩きつける打者はみんなアホってことか
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 19:23 ID:UHHA8uCh
むしろ打率こそ平等で総合的な打撃指標
力のある奴もない奴も、足の速い奴も遅い奴も。
誰にでも高い数値を出すチャンスがある
相手Pの自滅でしかない四球は換算されないのも打撃技術の指標にぴったり
打率はその打者の全ての能力を総合してPの球をヒットにした証
内野安打も、凡フライが長打になるのもそれがそのバッターのタレントだろ
打率で勝ってる打者はみんな総合的な打撃技術がある凄い打者なんだよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 19:28 ID:0VL3N0GN
実質云々は無意味なのは池沼以外は理解してる。

ピッチャーを例えで言えば、身長170pクラスが投げる150qのストレートと、
ランディージョンソン等の2bの長身から投げ下ろす150qストレートでは次元の違うボールと言っても言い過ぎではない!

では、長身は反則か?んなこた〜ない!同じく俊足は?左打席は?議論に価しないな!

メジャーリーグとは、あらゆる人種を受け入れ決まったルールの範囲(違反投球・コルクバット等論外)でなら、どんなプレイスタイルだろうと問題なし!寧ろ、ある分野に特化した選手に対しては賞賛を惜しまない世界最高峰のベースボールと自負している。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 19:54 ID:o3Q/9VWx
>>2-404/普通の人
ゴキヲタ必死だな
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 21:11 ID:XlSlGMBC
イチローが自分のミスショットを、内野安打狙いの三遊間マッセー打球に瞬間に
変更するのが、なんで投手が討ち取ったことになるの?
イチローが一枚上手なだけじゃない。

おれはイチローは規格外のオリジナルなバッティング技術(彼に合った)と走力を
持った類まれな選手だと思っている。
>>404が言うようなランディジョンソンやボンズもそうでしょ。

自分の想像範囲を超えていることは認めないのは、狭量でしょう。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:24 ID:xIIXUYNh
>>1
禿同。一つの指標としてはとても面白い。
内野安打に依存して打率を稼ぐ選手が高い打撃技術を持っているとは限らないわけだから。

つーか、ゴキヲタ必死すぎ(w
あくまで仮想的指標の話なのにこんなにレスがつくとは、よほど痛いところを突かれてると見える。
キリの無い話まで持ち出しすぎなんだよ。
408野球ファン ◆MO7ufprvIQ :04/08/31 22:28 ID:I9jT39ZA
この板らしい

馬鹿丸出しのスレだなWWW
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:29 ID:VPZlI+QL
単にバッティングの上手さだけで見たら確かに面白い数値なんだろうけど、
打って走って初めて塁に出れるのが野球なんだし、スタートの早さも打撃技術の一つであると考えれば・・・やっぱり打率の方が野球的な数値ではあると思う。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:30 ID:3LU9NP20
憎そうだなw
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:34 ID:i3kSqWfY
打率のわりに出塁率が低い
ほとんど単打だから長打率も低い
盗塁成功率はチームにマイナスだといわれるレベル
安打稼ぎと打率を下げないために得点圏でバントしたりする
打数が以上に多いくせに肝心の得点や打点は少ない
リードオフのくせにやたら早打ち
天才打者のはずなのに打球はゴロばっかで内野安打多すぎ
守備がうまいはずなのにZR低い
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:36 ID:EKRcsdNd
>例えばボテボテ内野安打が2〜3割を占める選手と、
快心のクリーンヒットを打つ打者とでは、同じ打率でも単純比較出来ません。

ははは♪。この部分なんか笑えるw
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:36 ID:xIIXUYNh
>>409
野球のルールに文句つけてるわけじゃなく、あくまで一つの仮想指標としての考案だろ?
足の速さとかも野球の要素の一つなのは確かだし、ゴキヒットもクリーンヒットも記録上は同価値だが、
「打撃技術」としてみた場合、やはり同列に論じられないのも事実。
「実質打率」というネーミングはアレかもしれんが。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:37 ID:i3kSqWfY
足を打力に含めていいなら普通に長打率をみれば済む話
どちらにしろ松井に劣るゴキロウは打撃での勝利はあきらめて総合力で勝負してください(藁
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:39 ID:i3kSqWfY
イチローファンという子供はいてもゴロ打ちに励む野球少年などみたことがない
つまりイチローの記録だけをみて内容がわかってないという証拠
区切りの打席ではいつも内野安打打たないようにしてるからそこらへんはゴキロウ自身も気を使ってるんだろう
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:41 ID:dbdBLACR
足がめちゃくちゃ早くて内野安打に自信がある選手は
そのミート技術を内野安打狙いで使うかもしれない。
鈍足になったらなったでスタイル変えるだろう。
よって>>1の指標は全く無意味
417野球ファン ◆MO7ufprvIQ :04/08/31 22:43 ID:I9jT39ZA
まさかとは思うが、

打撃で
イチロー>松井
野球選手として
松井>イチロー

なんて思ってる奴はいねーだろーな?WWW
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:46 ID:xIIXUYNh
内野安打とかバントヒットって、試合の要所でどうしても出塁したい時に狙うものなのに、
それを打率・安打数稼ぎのためにやってるとしたら、セコイと思われても仕方ないな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:47 ID:EKRcsdNd
イチローの技術+パワーがあるのがカープの前田
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:50 ID:XlSlGMBC
二塁打も3塁打も足の速さが関係あるんじゃない。

あと、球場に行ったことあります?
ライナーじゃない外野前のヒットはすべて小さなフライだよ。
外野手が落ちる前に下にいけなかっただけ、クリーンヒットじゃないよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:52 ID:xIIXUYNh
>>417
>打撃でイチロー>松井なんて思ってる奴はいねーだろーな?WWW
安打数・打率だけに酔っているゴキヲタはまじでそう思ってそうで怖い。
ネタじゃなく、狙えば45HR打てるとか言う香具師もいるし。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:52 ID:P/1g785k
>>418
出塁する事が仕事でありチームの為だろが
お前の理屈だとバッターボックスで出塁しようと思ってない時があるんだな打者ってのは


つーかここでイチローと松井を比べてる香具師はそもそも池沼

423名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:55 ID:xIIXUYNh
>>422
得点圏でバントしたりすることもあるんだが?

424名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:55 ID:UHHA8uCh
実質打率を突き詰めて考えよう
実質打率=打撃技術のみでのヒットの指標らしい
足だけで内野安打になるのは無効なんだよな

だとするとパワーでフェンスを越えてるだけのフライだからHRも無効だな
守備の正面を突いてたらアウトになってた運がいいだけのヒットも無効だし
そういえばライン近辺でフェアになるのも運がいいだけか・・・なら無効だな
あれ・・・・実質打率って1割超えるのもムリなんじゃない?おかしいなw
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:56 ID:MqsPrqn7
朝鮮打率(禿笑
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:58 ID:i3kSqWfY
その理屈はA−RODタイプには通用するがぎりぎりの打球自体が少ない松井には通用しないね
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:58 ID:MqsPrqn7
って

金城(同胞

マジかよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:59 ID:/6/EghJB
馬鹿チョンの考えた指標に、そもそも何の意味があるというのだ?
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:59 ID:P/1g785k
>>423
で、何をその時狙って結果どうなった?前歴は?その後は?

得点圏でランナーを帰す、チャンスを広げる、ランナーを送る

どれに当たるんだ?それはいつの試合で詳しい状況出せ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:01 ID:ahaeKVAW
純粋に球をバットに当てて飛ばす技術だけが知りたいなら、
試合前の打撃練習の結果でも記録した方がいいんじゃないか
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:01 ID:xIIXUYNh
>>424
パワーも打撃の内だろ?
バットを振り、ボールを飛ばすのに必要なんだから。

>守備の正面を突いてたらアウトになってた運がいいだけのヒットも無効だし
それは右打ち・左打ちや足の速さは無関係で、個人差も出ないだろう。
「守備の正面を突きやすい」打者なんか存在するのか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:02 ID:tbzXCnoF
ところで、イボお得意のポテンヒットと、
きのう内野手から打ったヒットはどういう扱いなの?w
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:02 ID:UHHA8uCh
>>428
守備の正面突いたらゴロなら全部なら内野ゴロ
ライナーならライナー性のアウト
フライならポプだからどんな打者でもムリだろ
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:03 ID:xIIXUYNh
>>429
2アウト2・3塁だったか満塁だったか。
バントしてアウト⇒チェンジ。
435433:04/08/31 23:04 ID:UHHA8uCh
>>428 ×
>>426 ○
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:07 ID:XlSlGMBC
脳内基準をかってにつくってもね。

筋肉番付でやりゃいいじゃん。
あれ、小学生でもいい成績だすときあるよね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:07 ID:d1cL2SA3
そもそも、純粋な打撃技術のみで
ヒットは成り立ってないからなー。
ま、妄想でしかない。

それより、スイングに興味があるなら
ゴルフを見ろゴルフを。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:10 ID:UHHA8uCh
>>431
純粋な打撃技術ってのは体格や運に左右されない筈だろ?
きっちり確実なヒットが打てるはずだからな
パワーはいいのに足の速さだけが駄目だって言うのは無茶があることは解る筈
守備の正面云々は極論
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:12 ID:P/1g785k
>>434
ソースないのか?2ダン満塁でバントはありえんだろ
やったらもっと騒ぎになってるはずだろその時

つーか生きる為のセーフティーバントじゃないのか?
守備位置や前打席や投手との相性、ランナーの足、内野の守備力や足、バッティングの調子で
自分の状況判断で確立の高い方法を取るのも打者の仕事じゃないか?

得点圏でバントしました → アウト → 打率稼ぎにやった結果

っつーのはあんまりだろ
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:14 ID:d1cL2SA3
>>409
同意同意。

つまり、仮にその打者の純粋な打撃技術を知りたいのであれば、
無理に試合中の数値をいじくりまわす必要は無い。

そうではなく、まあ例えば身体測定みたいに
「純粋打撃技術測定」を行うようにする。

そこでは全員が同じ屋内競技場で、同じ投手から、
同じ球種・速度で球を投げられ、それを
どれだけ打ち返せるかを測定する。

まあバッティングセンターみたいなものだが
このようなデータは、たぶん首脳部にとっても
ある種の参考にはなるとは思う。

せいぜいそのくらいしか役に立たないとは思うけど。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:17 ID:JYMdTDRk
>>426
松井てヤンキース初代『ゴロキング』の称号をもらったんだよねw
ゴロゴロヒットメインの松井と、ホームラン王のA−RODとを比較するのはA−RODに失礼w
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:19 ID:CCF42uZR
ってーか公式記録員が安打で記録してるものを
なんでわざわざ除外する必要があるんだよ。



あ、言い出しっぺはチョでしたか、こりゃ失礼w
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:19 ID:gsmAt30N
色々みんなの意見はあるだろうが、これだけ盛り上がってる
訳だし、このスレは成功と考えていいのでしょうかw
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:19 ID:xIIXUYNh
>>439
>ソースないのか?2ダン満塁でバントはありえんだろ
それが、確かにあったんだよ。セコイなぁと思った。
ソースは、イチロー応援スレの過去ログを探せばある。

445名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:20 ID:tbzXCnoF
>>443
盛り上がってるって言うより、イボータが発狂してるだけww
もしくは悔し泣きしてるだけww
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:20 ID:uFBZWoc3
>>442
内野安打なんてヒットとして認められないよ
ゴキブリが必死に走ってるだけだろ
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:21 ID:EGWzMDxS
>>443
スレ主的には入れ喰いで大成功。

つ か 、 大 漁 オ メ (藁)
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:22 ID:CCF42uZR
>446
おまいは公式記録員か?必死だなw
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:22 ID:XlSlGMBC
>>443
実質安打厨がイチローすれにいたので、みんな反応したんだね。
無理無理あちらの記者の理論をもちだした。

自分の国でそんなスポーツつくりゃいいじゃん。
そっくりなスーパーKみたいなww
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:23 ID:uFBZWoc3
>>448
釣れたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
フィーーーーーーーーーーーーーーーーッシュqwwwwwwww
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:23 ID:xIIXUYNh
>>445
つーか、ここに来てるのは過半数がゴキヲタなんだが。
スレ出来た直後の投稿を見てみたが、「実質打率」に敏感すぎ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:24 ID:P/1g785k
>>444
マジか?
何板だ?●持ってるから漁ってこうようと思ったが、探すのに時間かかり過ぎる上に
調べるのがバントじゃやってられんな・・・
状況すらはっきりせんのじゃ語っても仕方ない
この話はどうでもいいわ
すまんかったな
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:24 ID:bHec4j9r
素人意見だけど
内野安打=全力プレーの賜物なんだからヒットとしての価値は十分あるでしょ。
プロ野球とかで内野ゴロ打って、内野手がファンブルしたり送球そらしたりしてんのに
適当に走ってるから結局アウトとかいうシーンがよく見られるけど、
これってもの凄い殺意覚える。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:28 ID:xIIXUYNh
俺は別に内野安打を否定したり、野球のルール変更を望むわけでもないが、
「打者」単体としての力量を見る場合、こういう指標もありかなと思ってる。

455名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:29 ID:d1cL2SA3
まあ、練習中に柵越え連発しているイチローの
「純粋な打撃技術」を見落とすなってことだな。

ついでに、そんな「純粋な打撃技術なるもの」で
野球は推し量れないこともチョンは気づけと。

チョンの言い分は、
「僕は結果は出せてないけど本当は力があるんだ!
条件さえ良ければあいつよりもっといい結果を出せるんだ!」
というような見苦しい言い訳に近い。
偶然的な条件、運のもとで結果を出せてプロ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:29 ID:CCF42uZR
>453
胴衣。
NBPのファン離れもその辺に一因あるしなー。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:31 ID:bHec4j9r
>>454
ならば内野安打を凡打扱いするのではなく四球扱いすればいいんじゃないの?
イチローの場合狙って打つこともしばしばだし
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:31 ID:wn49NI4s
>>450
ワロタ!
きみ何歳?
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:35 ID:i3kSqWfY
内野安打狙うくらいならファール打って逃げていい球をミートしたほうがいいにきまってんじゃん
ゴキブリ教祖のいうことならなんでも信じるんだな
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:36 ID:XlSlGMBC
>>455
ちょんの言い分は
今、こんな状況なのは、日本人が占領したせいだ。
ほんとうは自分達はもっと力がある。
イチローは卑怯だ。実質は違う。
でしょ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:36 ID:P/1g785k
俺は松井イチロどっちのヲタでもない
ただ小さい時から野球が好きで野球部出でNPB見て育ち今はMLB好きで見てるだけ
スポーツなら今でも何でもかぶりつくがな<セパタクローとカバディー以外


実質打率に反応する香具師は野球に詳しければ詳しいほどその馬鹿さ加減に黙ってられないからでねーのか
あまりに野球ヲタに対して挑戦的で朝鮮的すぎる
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:36 ID:ZoeiJMvT
イチローはチームが求めるリードオフとしての
出塁の可能性が最も高い、足が生きるような
叩き付けるバッティングを選択してるだけ。

それを内野安打は打ち損じだってさ(プゲラッチョ
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:38 ID:zhjFbpOU
長打狙ってフルスイングして、結果ゴロのヒットってのも全部無効なんだろうな。
てことは、メジャーの選手のゴロヒットはほぼすべて無効だな。
ゴロのヒットが無効なら野球というスポーツが変わるしかないな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:38 ID:tbzXCnoF
>>450

夏休み最後の日に発狂かw
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:38 ID:i3kSqWfY
出塁の可能性が最も高いスリーボールからのボール球見逃しをなかなかしないのは何故ですか?
466名無しさん@お腹いっぱい:04/08/31 23:39 ID:qOMn+HcF
こんな下らないレス無視してたけど結構釣られて大漁じゃない。
無視、虫、蒸し、無私、無死、蟲………。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:42 ID:P/1g785k
今気が付いた


こ こ 総 合 板 じ ゃ ね ーか Y O !


orz
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:43 ID:ZcvwVujI
っていうか、思ったほど松井とイチローの実質って差がないんだな。
てっきりもっと差があるのかと思ったら。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:44 ID:yMY8P7Ag
メジャーではアベレージ(打率)・パワー(飛距離)・ラン(走力)・スロー(肩、送球)・フィールディング(守備)
の、5つで評価されて、これが5つとも高いのが最高のプレーヤーだとされる。A−RODなんかがそれか。
イチローは「パワー」の“指標”であるHR数が低い(トップだし狙ってない)以外は全てにおいてトップレベル。
足が速ければ出塁率が上がるし実際に塁に出れば「盗塁がある」と思わせて揺さぶれるし、脚が速いと
頭にあると相手のミスも誘いやすい=チャンスメークに役立つ。だから俊足の選手はメジャーでは評価される。

で、ミートの技術がどうこうという話だが、イチローは四球が少ない。これはトップバッターとしてはマイナスな
部分だが、何故トップバッターが四球を選べる方がいいのかは、四球を多く選んだ方が出塁率が上がるから。
では出塁率がどうかと調べてみれば、高い数字を残していて、これはヒットでの出塁が多い事を表している。
イチローのスタンスとしては、四球を選んで上がる出塁率の方よりは、ヒットをの本数の方に興味があるらしい。
これは決して四球を選べないと言う事では無い。四球を選ぶには選球眼が必要になる。選球眼の無い選手は
三振が多いが、イチローは連続無三振の日本記録保持者だし、メジャーを見渡しても被三振率の低いバッター。
で、ヒットの数にこだわるため、自分の足の速さも考えて「強いゴロを打つ」と言う手法でやっているわけだが、
ヒットで出るためにはそれなりにミート技術が高くなくてはいけない(バットに当たらんでは話にならない)わけで、
一般的な平均より細い、ミートのスィートスポットが小さいバットを使ってこれだけの数字を残していると言う事は
ミート技術も卓越した物を持っていると言う事になる。

ってかプレイを見てみれ。低めのワンバウンド手前のような落ちる系の球を完璧に捉えてくんだから。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:46 ID:ZoeiJMvT
「実質打率」(TVA=The Virtual Average)っていうのもねw
自ら脳内と表する意味内容もショボイけど
Theを入れるかねw
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:46 ID:i3kSqWfY
下手糞な日本語でだらだら長文書いてんじゃねーよ
472名無しさん@お腹いっぱい:04/08/31 23:46 ID:qOMn+HcF
安置が居所無くなって苦し紛れに立てたスレだから真面目に反論しても意味ないよ。
必死になって反論している君達のカキコ見てニヤツイテるだけだから、早めに離れなさい。
朝からPCに噛り付いて根暗にイジケタ香具師を喜ばせるだけ。
とりあえず注意と警告。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:50 ID:P/1g785k
>>471
お前の駄文よりは読みやすいし解りやすいんだがな
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:53 ID:w9vyG0aD
>>1 は野球盤で遊んでいるくらいがよろしいか... と。

シートバッティングじゃないんだから、実質打率なんて... ぷぷ
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:58 ID:yMY8P7Ag
2ダン満塁でバントならセーフティー狙いだろうし、アウトになれば打率下がるだけだから、
打率稼ぎとは言えないと思うが。ワンナウト1、2塁でバントすればサクリファイス扱いに
なるから打率は下がらんけど。もしかしたらベンチからサインが出てたかもしれんけど、
それは外から見てるのではわからんし。

>465
甘いボールが一番来やすいのも3ボールから。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 00:00 ID:A3By548r
結局発狂するだけしといてまともな反論が出来たやつはいないね
さすがゴキヲタ
477名無しさん@お腹いっぱい:04/09/01 00:00 ID:Ue8VEyTy
反応すんなって。
釣られて面白がられてるだけだからヤメとけ、止めとけ。
あっちこっちに餌まかれて釣られすぎ。
478名無しさん@お腹いっぱい:04/09/01 00:02 ID:Ue8VEyTy
>>475
また煽り用のカキコがあったでしょ。
無視しなさい。
479名無しさん@お腹いっぱい:04/09/01 00:05 ID:Ue8VEyTy
>>478
同感
ココの香具師あっちこっちで煽ってます
皆さん釣られないように気をつけてお帰りください。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 00:07 ID:BUP8g285
イチローはわざと詰まらせて、内野安打や外野前に落ちる
ヒットを打っているんだけどな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 00:10 ID:Asewi4gO
1は池沼という見本の金メダリスト。 まあ悪役、 猖獗を極めるという意味で
ある種の刺激剤にはなっているかな。
悪のりすれば誰かが言っているように実質ホームラン数 実質盗塁
数等々 タマネギの皮むきみたいになって収拾がつかなくなる。
最後には実質野球とはなに?というようなブラックユーモアになってしまう(w

482名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 00:48 ID:81UQD40m
>>480
それはイチロー系のスレでよく見る意見だね。
「わざと」かどうかは本人のみぞ知る、かも知れないけど
全安打数のうち内野安打が半数ぐらいを占めるようになると面白い
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 01:09 ID:HDxJeSYo
実質打率って呼び方は置いといて、
打者のタイプを示す指標だと思えばよいと思う。

更に言えば、内野手が抑えたヒット、
ライトが抑えたヒット、センターが抑えたヒット、レフトが抑えたヒット、とか別々に率で表せば、
この打者は引っ張り専門とか、広角に打つとか、センター返しに打つとか、内野安打が多いとか、
ある程度タイプが見えてくる。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 01:23 ID:jlWv6d8K
チャイニーズホームラン(というかフェンスがなければ捕れた当たり)も省くとか言えばいいのに
ついでにそういうファウル打ったらアウトにすべきだよな。球場の形で変わるし。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 01:32 ID:1goFhcps
>>482
本人が言ってたから。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 01:40 ID:Lcp/1TpW
2日前のダブルヘッダー第2試合目のイチローの内野安打なんて足が速いから可能な
内野安打ってわけではなかったね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 02:36 ID:IBdzIBjE
一年目の松井もぼてぼてのセカンドゴロを撃った後「あ”ーーーー」
って叫びながらどたどたファーストへ行ってたよな。あれ、イチロー
みたく真面目に走っていればあんな低打率で終わる事も無かったのに。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 02:40 ID:jPJtU6/L
打率だの実質打率など評価の基準になりゃしない!
出塁率
長打率
三振しない率
コレでよし!
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 03:08 ID:AZo8tIFT
全ての打席を満塁と仮定してランナー全体がどれだけ進塁できたであろうかってのはどうだ
内野安打は4、ホームランは10、ライト前ヒットは6(2人還って一三塁)、
センターオーバー二塁打は8(走者一掃)、三塁打は9って感じで
アウトもゆるいファーストゴロや深いレフトフライは進塁打や犠牲フライだと思って3とか1とかやる
ショートゴロは2-1で1、サードライナーはトリプルプレーで-6
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 03:25 ID:1YUzHwx2
>>489
をを、画期的だ。
色々けちをつける奴がいそうだが、アイデアは面白い。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 03:53 ID:nhbQjiH9
訂正
× 韓国打率(SKA=South Korea Average)
○ 韓国打率(SKA=South Korean Average)
○ 朝鮮打率(TKA=The Korean Average)

SKA=スカ
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 04:34 ID:yTugUnE5
イチローは所詮足が衰えるまでの打者
by.落合博満
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 04:40 ID:MC2QrDHq
足の衰えに合わせて徐々にモデルチェンジはするだろうけど、
今が絶頂期なのは間違いないな
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 05:16 ID:M6iNrJAI
イチローが近年頑張ってるのは
レフト前ポテンの確率上げ

実質打率語るなら
先回りしてポテンヒットも防がなきゃ
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 05:55 ID:nhbQjiH9
実質打率(Real batting average)
なんか響きが良いね
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 08:13 ID:aloW4hfy
俺はチョンが作ったトンデモ理論を
日本人が嬉々として持ち出してくることに腹が立つ
煽りに使ってるにしてもムカツク、日本人だろ誇りがないのか
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 08:27 ID:jL+s2EIq
日本のドームでのフェンス間際の外野フライは、テグではホームランになるので
プヨムランは実質ホームランとしてカウントしてくださいとかいうやつと同じようなもんだな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 08:44 ID:BfHFx2st
実に有意義な指標だ。
右打者や鈍足選手がイチローの真似とか間違ってもしちゃいかんというのがハッキリするし。
逆に本来それほど凄いバッティング能力でもないのに結果的に数字を作ることのできるイチローと言う選手が
トータルなアスリートとしていかいに優れているかを如実に表わす指標とも言えるんじゃないか?
なんかみんな解釈間違ってないか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 08:47 ID:kRqUhLOY
内野安打は守備の失策のない出塁よって出塁率には含まれるべきであるしかしミートできていないのも事実であるので実質打率においては打数に含まず四球などと同じ扱いにすべきよって真の実質打率は521-163 .313松井の内野安打がどれくらいかわからんが実質でも松井の負けだね
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 09:10 ID:YV/T/u9C
500
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 09:53 ID:25h5+68J
>>499
なんで凡ゴロを四球扱いにするのかよく分からん。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 09:59 ID:73GyjjsJ
>>492
イチローを擁護するつもりじゃないけど、
1番打者って大概、若くて足の速い奴じゃないか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 09:59 ID:THWeCOtY
内野安打を凡ゴロ扱いにするのがだいたいおかしいんだが
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 10:00 ID:5bq0wRVQ
そんなもん採用したら世の中、パワーヒッターばかりになっちゃうね。
何か一発狙いが増えそうだ。
野球での攻撃ってさ、塁に出る事がまず一番でしょ?
なら、その方法を言及してこれは良い、あれはダメって分けても仕方がないと思えるが。
それにイチローはぼてぼてのゴロを二塁打、三塁打に変える足を持っているんだし
それはそれで見ていて楽しいけどねぇ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 10:08 ID:25h5+68J
まぁこんな指標をつくらなくても凡ゴロの多さを見れば
打撃技術は大したことないのはハッキリした訳で。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 10:09 ID:RRy6EKet


    イボヲタのオナニースレ
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 10:46 ID:1L4EyE32
残念
突っ込みやすい1とその他約一人のおかげで
ゴキオタのオナニースレに変わりました
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 11:24 ID:QlO2tySJ
「足が速いのは卑怯だ!」とかいう、わけのわからん泣き言に
まあ、仮につきあってやったとすれば、
全打者の打席から一塁への全力疾走時のタイムを平均し、
それぞれの打席ごとに、ミートから送球までのタイムを
それと比較する、という方法が妥当だと思うんだがな。

それにしても、一方では盗塁成功率を上げて
イチローの足の遅さを非難し、
他方ではイチローは足が速いと非難する。

いろいろ大変だな・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 11:25 ID:tq/4izhe
ということは、芯で捉えた痛烈な三直や
外野手の超々ファインプレーは
ヒット換算ですか?

ンなアホなw
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 11:25 ID:prf/wNRC
内野安打を凡打と計算し取るのはアホ
せめて四死球と同じ扱いにして計算しろよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 11:42 ID:gvzRoIyX
>510 同意!
 どれから、俊足バッターが狙うバントヒットも打数から引かないと
 成功失敗にかかわらず
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 11:43 ID:1iYKR59h
おもしろい指標だな。
俺も>>1に賛同する。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 12:02 ID:7rLWgWXM
>>1 の自作自演見苦しいので
以後放置してくだちい
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 12:06 ID:FsnQFDjD
>>1
くだらん指標を思いついたもんだな
夏休みの宿題ちゃんとやったのか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 12:20 ID:l0aBcx44
the virtual で実質って意味になるの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 12:29 ID:ZCLRCM+M
自作自演は見苦しいぞ>>1

そもそも、ボールをバットの芯に当てることが最上の打撃技術だと思ってることからして
間違ってるジャン。
落合だってイチローだって、もっと微妙な当て所を示唆していたでしょ。
イチローはヒットにならなさそうなスィングの場合、微妙にずらせてファールにしたり
マッセ球を三遊間に転がすよう、瞬時に(技術で)変更できるんだよ。
本人が言ってました。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 12:30 ID:tq/4izhe
いつから野球は『採点競技』になったんだ?
そのうち「1対1の同点ですが、
実質安打の差で巨人の判定勝ち!」
とかなるんじゃねーのw
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 12:40 ID:g5Wyy9gA
イチオタ隔離スレあげ
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 12:49 ID:p2ZQC2SR
試しに>510の案で計算してみる。
今年の内野安打は44本だっけ?

572-44=528        ←実質打数
212-44=168        ←実質安打数
168÷572=0.3181818...... ←実質打率

差し引いたってスゲーじゃん。
しかし意味の無い数字遊びだな、こりゃ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 12:55 ID:v2/Pxix7
カブレラみたいにさ、普通の選手なら外野フライなのが怪力でHRになっちゃうのも省くのか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 13:13 ID:wo3ad4L8
実質打率ね。
その前に、球場の大きさを同じにしないとダメだな。
HRも風が強かった場合は、飛距離によってはツーベースに格下げするとかさ。
陸上の追い風参考みたいなカンジ。
522 ◆oUI5lKz.36 :04/09/01 13:28 ID:g5Wyy9gA
>>519
差し引いても意味ないんじゃない?

内野安打はエラー換算なんでソ?
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 13:41 ID:p2ZQC2SR
いけね、519間違えてるな。訂正。
×168÷572=0.3181818...... ←実質打率
○168÷528=0.3181818...... ←実質打率

>522
内野安打がエラー換算?
じゃあ、野手の実質守備率も算定しないといけないねw
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 13:51 ID:MtJ85aWg
野球のルールが変わって三塁に走ることになっても
イチローは実質今と内野安打の数はあまり変わらないだろ
内野手がギリギリでしか取れない内野安打が多いから
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 13:59 ID:jTFvwEaI
メジャーで内安打量産できる
それはそれで凄いと思う。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 14:01 ID:25h5+68J

  今日付けの読売新聞の記事

【激走 由伸 凡ゴロ決勝打】
五輪後の復帰戦となった5番は八回、河村の144キロに詰まり、
打球はポテボテの当たりとなって投前へ。ここで高橋由が五輪同様、
死に物狂いで一塁へ激走した。


   昨日の日本ハム戦の実況

アナウンサー「新庄3塁へのボテボテのゴロで全力疾走だ!」



・・イチローもアメリカでこんな風に報道されてるのだろうか・・・



527名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 14:08 ID:u8CDbHOd
野球って走攻守で評価されるから
足で稼ぐ内野安打がなぜいけないのか?
盗塁、守備にしても足の速さは武器だし
打撃でも足で稼ぐ内野安打がなぜ悪く言われるのか理解に苦しむ

肩の良さは守備で活きるし
三拍子揃った選手がなぜ良いと評価されるのか考えるとね
野球って玉にバットを当てるだけで評価される訳でも無いし

足が遅いと走攻守で大きなハンディとなる
足の速さも野球選手の評価を決める一部だから
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 14:10 ID:25h5+68J
>>527
いけなくはない。記録はあくまでもヒットなんだから。
しかしボテヒットが44本、あまりにも多すぎ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 14:12 ID:AdYzyZ9t
ダイヤモンド小さくしたら?
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 14:12 ID:glJ1yR2k
>>527
悪いって事はないよ。
ただそんなに良い事でもないだろ
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 14:17 ID:u8CDbHOd
>>528
足が遅ければライトOUTが頻発しますからね
野球は走攻守揃って評価されるのだと思います。

捕球が上手くても足が遅ければNGだし
肩が弱くてもNGだし
DHが無ければ守備が下手では使えないし
打撃でも足が遅ければDPが増える確率が高いしね

内野安打も安打ですからね
1番打者として四球と同じで塁に出る事が優先事項ですから
大変良いことだと思う盗塁すれば二塁打と同等の効果が有るからね
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 14:18 ID:aloW4hfy
>>526
つうか、メジャーの試合みてればわかるがみんな全力で走ってる
日本の野球はよくわからんけど、普段一塁へはゆっくり歩いてるのか
じゃなきゃ全力疾走がニュースにならんもんな、最悪だなそれも
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 14:20 ID:u8CDbHOd
>>531
訂正
ライトゴロOUTですね
外野ゴロアウトは情けないですからね
今年は30盗塁で少ないけど
1年目は内野安打+盗塁で二塁打と同じ様な効果が出て
1番打者として大変活躍しましたね
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 14:22 ID:m/oubSJb
>>528
ボテヒットが44本は212安打からすればたいした比率ではないのだよ。
ベースボールでは2割位のボテヒットが無い方が鈍足過ぎて、却っては恥ずかしいのだよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 14:25 ID:25h5+68J
>>533
あまり深刻にならないほうがいよ。所詮2ちゃんはお遊びだから。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 14:31 ID:u8CDbHOd
>>535
いやいや最初は通用しないと言われていたし
私も非力で通用しないと思っていた
マリナーズでも1年目のオープン戦では球団側も疑っていましたね

流し打ちばかりしているからって
マルチネス辺りから批判が出ていた
やっぱり無理なんだろうなって私も考えていたのですよ

それが意外にも活躍してビックリしたのですよ
深刻ではなくて
こういうスタイルの野球も良いのではないかって言ってるだけですよ
ボンズみたいに70本塁打とかだけでなく
こういう野球も通用するのだなって感心しているのですよ

537名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 14:40 ID:Asewi4gO
意図せずの単に足で稼いだだけのボテヒットはどの打者にも多かれ
少なかれあること。 例えばAロッドもそんなボテヒットがかなりある。
打者は皆10回にほぼ7回は失敗する厳しい自分達の職能の現実
を前にして、ヒットならなんでも大喜びで受け入れる。
そして間一発ぎりぎりアウトのコールを聞いた時、 自分の足が
もう少し速ければと悔しがる。
とにかく攻守における走力は野球にとって必要な大きな能力、魅力の一つ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 14:45 ID:u8CDbHOd
でも正直言うと
観客としてはボンズの打撃の方が
迫力が有り劇的なHRが多いので
平凡な野球ファンの立場から見るとボンズ打撃の方が面白い

イチロー野球も悪くは無いけど
見るだけの面白さはボンズ野球の方がね
スッキリする
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 14:52 ID:25h5+68J
>>538
だよね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 14:53 ID:jlWv6d8K
ほとんどあるかされてるのにすっきりするのか
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 14:59 ID:U0Ik7xwq
日本野球はその嗜好にピッタリだな
迫力満点の劇的なホームランがメジャー以上に飛び出す
視聴率が鰻登りなのもうなずけるね
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:05 ID:BXZYIele
4年間SEAのDHエドガーマルチネス見ていると(脚の故障とはいえ)
ヒットのたびにテイクワンベースしかできない鈍足は「罪だ」と言える。
あそこにもう一人のイチローが欲しかった(w
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:06 ID:MC2QrDHq
ボンズと比べればそうかもなー
でも、これは半島のチョイとかと比べるために作った指標だよねw
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:08 ID:25h5+68J
イチローが数字を残せる選手であることは認めるけど
打撃技術云々は絶対に語ってほしくない選手だな。
通算クリーンヒット率が.256なんだから。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:11 ID:aloW4hfy
通算クリーンヒット率ってなんだ?
また新しい用語がでてきたなw
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:12 ID:m/oubSJb
ボンズなんか3日で1本HR見られればいい方だろ。
イチローなんか毎日3本4本も内野安打込みのヒット見られるんだぜ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:13 ID:OWKbBEoD
ピッチャー対バッターの対決後に、野手対ランナーの勝負もある。
それが野球。
確かに内野安打が爽快感に欠けるのはわかるが。

それから実質実質言うなら、外野安打の内のポテンヒットとか
風・低気圧のおかげの長打も除外汁と(外出かもしれんが)。
まあそういう自然現象、球場ごとの特徴や運の要素もあった方が
断然おもしろいと思うが。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:16 ID:25h5+68J
>確かに内野安打が爽快感に欠けるのはわかるが。

これが正常な意見だと思う。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:17 ID:wo3ad4L8
ボンズの体の方が爽快感に欠けると思うがw
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:17 ID:/UXcA76Q
クリーンヒット率ってどうやって計算するの?
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:18 ID:oEnsenK0
ところで通算クリーンヒット率って何じゃらほい。

もしかして「内野安打」の対義語が「クリーンヒット」と思ってるのかな?
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:18 ID:25h5+68J
>>550
(安打数−内野安打数)÷打数
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:18 ID:p2ZQC2SR
公式記録にケチつけて何したいんだか・・・。
しかし、ターゲットがイチローと松井だけの状態で
議論されてるのが何ともワラエるな。
少なくとも打撃成績上位20人をターゲットで算定してから
あれこれ言って欲しいもんだ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:21 ID:/UXcA76Q
>>552
内野手の頭をギリギリに超えるようなヘロヘロポテン外野安打は?
内野手のグローブをぶち破りそうな痛烈な内野安打は?
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:21 ID:aloW4hfy
クリーンヒット
 守備の間をきれいに抜けた安打のこと。【clean hit】

もしかしてID:25h5+68Jのクリーンヒットは外野安打を指してるのか?
とりあえずMLBリーディング上位30人分出してみてくれ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:22 ID:Sf9pVFf+
彼の国の人が嫉妬心を燃やしているスレはここですか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:22 ID:u8CDbHOd
>>544
そんな事まで言い出したら
川相の犠打世界記録って何だって事になるから
川相に気の毒ですよ
球団の都合で犠打打たされた訳だから
誰だってクリーンヒット打ちたいから
犠打は出来ればやりたくないはずでしょう?

打者心理として犠打を要望されるのは辛い物が有るでしょうね
良い打者でも打撃の7割は打ちそこねだから
打ちたくても打たせて貰えない川相選手が気の毒
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:23 ID:25h5+68J
>>554
ポテンはクリーンに含めた。強襲ヒットは数えてないけど
今年のイチローで多くても3本でしょ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:24 ID:/UXcA76Q
>>558
でしょって・・・(w
ソースは?
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:24 ID:m/oubSJb
>>558
いや33本だよ、俺記録してたから。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:25 ID:aloW4hfy
>>558
イチローの数字だけだしてもイチローの数字が良いか悪いかわからんだろ
だから30人分だせよ、それで比較してみればいいだろ
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:26 ID:25h5+68J
>>559
俺全試合チェックしてるから。スポーツナビで
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:26 ID:oEnsenK0
>>558
>今年のイチローで多くても3本でしょ。

ソースは?
単なる君の妄想かな?
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:27 ID:vHDNrEof
イチローのバットは面積が狭く
芯を外れた場合ファールになりやすいという
イチロー思想がこめられているが
事実上、凡打にもなりやすい
わけのわからない理論が貫徹されている
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:28 ID:m/oubSJb
>>562
スポーツナビで強襲かボテボテか解るか、ボケ。
たんに内野安打って書いてあるだけだろ。
間違いないんだよ、強襲33本で。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:29 ID:25h5+68J
>>565
分かるよ。詳細に書いてあるから
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:29 ID:aloW4hfy
>>562
ID:25h5+68J
はやく他の選手の分だせって
そうじゃなきゃイチローの数字が低いのかわからんだろ

もしかしてイチロー叩きたいだけの戯言なのか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:31 ID:25h5+68J
>>565
44本のうち強襲が33本?夢でも見たのか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:32 ID:oEnsenK0
>>568
たとえ>>565が夢だったとしても、君も妄想だから喧嘩しちゃだめよ。仲良くしな。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:33 ID:25h5+68J
>>567
安打数の25%が内野安打なんてヘボが他にいるわけねーだろ
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:33 ID:MC2QrDHq
>>25h5+68J
イチロー以外の選手のデータも出してみて
比較できないとよく分からん
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:34 ID:oEnsenK0
>>570
>安打数の25%が内野安打なんてヘボが他にいるわけねーだろ

ソースをw
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:34 ID:m/oubSJb
>>566
何処にボテボテって書いてあるんだよ、チンカス包茎厨。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/mlb/04season/players/ichiro/live/200408/ichiro040828.html
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:35 ID:V2BEwqfZ
まあなんともいえないが、内野手の好捕による内野安打はともかく、キャッチャー前ヒット
とかは萎えるなw。それはテキサスヒットにもいえるが。2ちゃん以外にイチローを批判する
声は聞かないとかいうレスがあったが、案外野球好きの連中の中にイチロー嫌いがいる。
むしろ玄人ごのみのタイプのはずだが、ミーハーファンが意外と多く不思議なところもあるな。
まあしかし今年はよくやってるんじゃないの。大打者かどうかは別にして好打者であるのは
間違いないし。
あとピートローズはどれくらい内野安打率があったのかね?知ってる奴いる?
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:35 ID:U0Ik7xwq
チンカス包茎の25h5+68Jが泣きそうなのはこのスレですか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:36 ID:aloW4hfy
>>570
ID:25h5+68J
内野安打を抜いた数字をクリーンヒットと呼んでるのはオリジナルな解釈なんだよな
つまり通算クリーンヒット率なんて指標は世界で君しか使わないと
はやく他の選手の分だしてくれないか、モーラやA-RODはどのくらいなんだ?
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:36 ID:25h5+68J
>>573
強い当たりで内野安打になるわけねーだろ、ボケ
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:36 ID:oEnsenK0
>>573
ああ、その第3打席はサードゴロだけど、
「痛烈なゴロがサード左を襲うも、サードのランダが横っ飛びで好捕」
だから、実質安打に加えないとおかしいね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:37 ID:OiHTuRLC
へぼじゃなくて俊足っつーんじゃないか、そりゃ?
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:37 ID:V2BEwqfZ
>>578
ああ、そういうのは実質安打だな。むしろイチローは当たりがいいほうが安打になりにくいん
じゃないかとさえ思える。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:38 ID:m/oubSJb
>>577
なんだお前、チンカスが脳みそに廻って、頭くるったか、W。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:39 ID:25h5+68J
>>578
でたらめ書くな。痛烈なゴロでセーフになるわけねーだろ
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:39 ID:V2BEwqfZ
>>582
落ち着け
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:40 ID:25h5+68J
>>580
すげーバカ
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:40 ID:oEnsenK0
>>582
>>573の第3打席をよく見てみなよ。
結果は「サードゴロ」でアウト。
でも君は「クリーンヒット」率を知りたいんだよね?
それならサード強襲のアウトは、「実質安打」じゃないのかな?
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:40 ID:Asewi4gO
確かに内野安打が爽快感に欠けるがその分内野手とのスリルがある。
意図的に分ボールの芯のわずか下を捕らえて打球に逆回転を与えての内野安打
もボテボテの一つかいな(w
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:41 ID:MC2QrDHq
584 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 04/09/01 15:40 ID:25h5+68J
>>580
すげーバカ
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:41 ID:aloW4hfy
ID:25h5+68J
おい!おまえ今日から2学期始まってますよ!
夏休みは昨日までですよ!
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:42 ID:oEnsenK0
いいよいいよ。ID:25h5+68Jさん。
もっとこのスレを盛り上げてくれよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:42 ID:V2BEwqfZ
>>584
いやいやw「とさえ思える」って意味わかってる?
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:42 ID:25h5+68J
>>585
強襲のアウトはクリーンヒットではありません。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:42 ID:m/oubSJb
すげーバカ
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:43 ID:oEnsenK0
>>591
なぜですか?
どんづまりで「痛烈な」ゴロになるんですか?
芯でとらえたから「ボテボテ」ではないんじゃないですか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:46 ID:m/oubSJb
>>ID:25h5+68J
兎に角、強襲安打33本という俺記録は正しいってことでいいな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:46 ID:25h5+68J
>>593
芯でとらえても結果がアウトであればヒットではありません。
外野手への弾丸ライナーがいい例です。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:46 ID:V2BEwqfZ
>>586
ゴロ狙いはともかく、その回転かける角度までわかるぐらいなら、内野の頭こえる
打球狙えるはずだが?
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:49 ID:oEnsenK0
>>595
じゃああなたの言う「クリーンヒット」ってなんですか?
「外野に飛んだ」=「クリーンヒット」ですか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:49 ID:m/oubSJb
結果がアウトであればヒットではありませんねえ、フーーーン。
思いつきで書くなよ、チンカス。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:50 ID:oEnsenK0
まあそれと同じ原理で言えば、
「結果がセーフであればアウトではありません」
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:51 ID:p2ZQC2SR
>>ID:25h5+68J さま
取り急ぎMLBリーディング上位30人分のデータをお願いします。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:51 ID:25h5+68J
>>597
外野へのヒット及び内野手への強襲ヒットがクリーンヒットです。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:52 ID:U0Ik7xwq
外野ポテンはクリーンヒットではないだろ
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:53 ID:oEnsenK0
>>601
という事は、ポテンヒットはクリーンヒットの産物でしょうか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:54 ID:m/oubSJb
ところで内野手への強襲って、どこで判断するんだい?チンチンカイカイ君。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:54 ID:25h5+68J
>>602
俺はポテンもクリーンに入れた。ポテンなんて滅多にないよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:54 ID:FsnQFDjD
なんだ、また>>1は恥かきに来たのか。懲りないな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:54 ID:M0TLq5jV
同じゴロでも野手の正面に行けばアウトになるし
野手と野手の間へ転がっていけばヒットになる。
へろへろのフライも野手がいる所に飛べばアウトに
なるし、いない所にポトリと落ちればヒットになる。
筋肉番付的にはすべてアウトじゃないの?

>>595
芯で捕らえてなくても、アウトにならなければヒットだよな。
(野手がミスを犯した場合はエラー)

>>601
強襲ヒットかどうかは誰が判定するの?
テキサスヒットをクリーンヒットに分類する理由は?
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:55 ID:m/oubSJb
松井なんかしょっちゅうポテンだぞ、W
609野球ファン ◆MO7ufprvIQ :04/09/01 15:55 ID:1PI407JW
もうこのスレ終了でいいんじゃない?WWW
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:55 ID:25h5+68J
>>604
そんなの見てれば分かるだろうが
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:57 ID:MC2QrDHq
自分の気分、感覚で決めると・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:57 ID:m/oubSJb
>>610
そうか、見てれば分かるのか、やっぱ33本だ、W
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:57 ID:p2ZQC2SR
>610
ハライテ・・・・・カンベンしてくださいw
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:58 ID:aloW4hfy
「イチローはつまらん」書いた記者が反省
 シアトルの地元2紙は8月31日付で、マリナーズのイチロー外野手(30)
の安打記録をあらためて大きく伝えた。シアトルタイムズ紙は、これまでの記録、
今後見込まれる成績を20の観点から紹介。シアトル・ポスト・インテリジェンサー紙では2カ月前に
「イチローはもはや見ていてつまらない」と書いたレベスク記者が「私が間違っていたようだ」と反省した。

[2004/9/1/08:05 紙面から]
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/mlb/p-bb-tp2-040901-0006.html

ID:25h5+68J
君も素直に反省してみたらどうだろう
深く考えずに適当に通算クリーンヒット率とか言ってしまったんだろ
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:58 ID:oEnsenK0
なるほど、分かったぞ!25h5+68Jの考え方が!

俺たちはクリーンヒットの「ヒット」を「ミート」と同じ意味で使っていた。
しかし、俺たちはとんでもない思い違いをしていたのかもしれない――

25h5+68Jの言うクリーンヒットの「ヒット」は、そのまま結果としての「ヒット」として使っているんだ。
つまり「綺麗なヒット」という意味で使っていたので、
俺たちが普通に考える「ジャストミートする」という意味とは違っていたんだ――
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:59 ID:tq/4izhe
>>1が提唱するところの『実質打率』を採用するにあたり、
ミート時の『打型点』と飛距離をポイント換算し
それを一塁到達タイムと合算して
ヒットか否かを判定することになりました…。




ガンバレオギワラ
61725h5+68J:04/09/01 16:01 ID:25h5+68J
あのさ、アナウンサーが「クリーンヒット」という言葉をよく使うよな。
あれは俺の言ってる意味と同じだと思うよ。
618野球ファン ◆MO7ufprvIQ :04/09/01 16:02 ID:1PI407JW
>>617
なかなか潔いじゃないかWWW
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:02 ID:U0Ik7xwq
だったたらなおさらポテンはクリーンヒットじゃないじゃん
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:03 ID:m/oubSJb
アナウンサーかよ!こりゃ驚いた。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:03 ID:aloW4hfy
>>615
そういえば内野安打を汚れた安打とか連続コピペしてた奴がいた
もしかして感性の話なのかもしれんな
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:04 ID:oEnsenK0
これはもう、現代のゆとり教育の弊害ですよ。
俺たち大人が、25h5+68Jのような子どもを作りあげてしまったんだ。

おい、このスレにいる良識人よ。
みんな25h5+68Jに謝れ。俺たちの作り上げた社会が彼をこんなにしちまったんだぞ!

>>25h5+68J
正直すまなかった。
この日本の大人を代表して、俺が謝る。本当にすまん。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:04 ID:m/oubSJb
>>619
ポテンはチンカスヒットでいいんじゃね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:05 ID:NoZBmMqb
ポテンヒットでも内野が拾っちゃうと内野安打になっちゃうしなぁ。
62525h5+68J:04/09/01 16:05 ID:25h5+68J
>>619
確かにポテンはクリーンではない。でも滅多にないんだから問題なし
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:07 ID:m/oubSJb
>>625
だからー、松井なんかしょっちゅうポテン打ってるよ。
見てれば分るだろ。
62725h5+68J:04/09/01 16:08 ID:25h5+68J
>>626
ポテンの定義がよく分からん
628野球ファン ◆MO7ufprvIQ :04/09/01 16:09 ID:1PI407JW
>>622
この板の質の低さを見ると、大人なんかほとんどいないと思うんだが。

仕事は?W
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:09 ID:MC2QrDHq
強襲を引いた内野安打数と、ポテン安打の数の差はどの程度?
とりあえず数名でいいからデータを出してみてくれ
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:09 ID:m/oubSJb
ボデボテの定義がよく分からん
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:10 ID:M0TLq5jV
>>617
アナウンサーはあまり当たりの良くないゴロが外野に転がっていっても
クリーンヒットとは言わないな。
テキサスヒットなら尚更だ。
痛烈なライナー性の当たり、あるいは猛烈な勢いのゴロで外野へ抜けていく場合に使う事が多い。

他の選手の痛烈なライナーor地を這うような痛烈なゴロ外野安打率を教えてよ。
ふわっとした当たりやあまり勢いのないゴロの外野安打は入れちゃダメよ。
ポテンなんて論外。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:10 ID:Asewi4gO
>615
結果としての「ヒット」が「綺麗なヒット」と同じ?
>25h5+68J
お前さんのいうクリーンヒットの反対のダーティヒットの定義を
ぜひここで一つ拝聴したい
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:10 ID:oEnsenK0
>>628
すまん。大人というには少々アレだが、院生。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:11 ID:NQsLOXD9
>>1

凡打として計算した仮想打率で
         ^^^^^^^^^^

仮想じゃんww
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:11 ID:yRc2CZMk
>>627
アナウンサーが「ポテンヒット」とか「テキサスヒット」という言葉を使うようなヒット。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:12 ID:m/oubSJb
>>635
あはは〜いいぞお〜
63725h5+68J:04/09/01 16:14 ID:25h5+68J
だからさ、ボテヒットで打率稼いでる選手に熱狂してるバカを見てると
煽りたくなるわけよ。アホらしくなったから消えるわ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:14 ID:5VedwAT0
あのさ、思うんだけど、
もし1の言ってるようなのを採用するなら、
体操とかなんでも「審査員」っているだろ?
それを野球でも取り入れたらいいだけじゃない?
ヒットとして認める、もしくは単に足で稼いだものだ、
もしくは風に乗って入ったHRだ。
そういうのをヒット指数として満点で10点で
感じとしては↓

「さあ、ポテンと落ちた打球ですね。審査員の判定はどうでしょう・・・・
4,6,5,5・・・ああ、やはり高得点にはなりません」
「そうですね。打撃で高得点を取るにはやはり芯に当てた打球でないと」
「イチロー選手はこれまで総合で1200点を取ってます。
ヒット平均で5.6点、少々低い数字です」
「松井選手は総合では980点ですね。ただ平均では7.2。なかなかいいですね」
「ええ。打球に芸術点をつけるというのは今年からなんですが、
今年の芸術バッティングタイトルは誰になるのか注目が集まります。」
639634:04/09/01 16:14 ID:NQsLOXD9
スマン、ずれた。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:15 ID:m/oubSJb
チンカス包茎厨がとうとう逃げた、カンラカンラ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:16 ID:MC2QrDHq
>>638
キックボクシングの試合にテコンドーの採点を取り入れるようなことに・・・
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:16 ID:oEnsenK0
じゃ、「実質打率」ではなく「芸術打率」にすればオールOKだな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:17 ID:NQsLOXD9
>>638
審査員なんてつけて一体何になるんだがw
だったら、走塁、守備の方でも審査員つけたらどう?
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:17 ID:p2ZQC2SR
>ID:25h5+68J
あーあ、データ出す前にどっかいっちまったか。


居ても出せないとは思うが(プ
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:19 ID:m/oubSJb
>>644
あいつ、これからトンズラ人生送るんだろうな、まだまだ若いのに・・・・
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:19 ID:5VedwAT0
>>643
いやだから、1が言ってるのはバカみたいだと思うが、
もしも本気でやると仮定するなら、だよ。
内野安打は全部アウトとかそんなしょーもないことを議論するぐらいなら、
審査員をつけて、とか言うほうがまだ楽しめない?
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:19 ID:NoZBmMqb
>>643
記録員が片手間にやればいいw
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:20 ID:Q63TSh/k
637が「ポテンヒットで打率稼いでる」に見えた。それじゃ某打者か。


実際の所こんな不公平な指標が普及したら足の速さが自慢の人は誰も野球選手にならないよな。
選手の平均走力はガクッと下がって、ますますスピード感の無い豚スポーツと言われてしまうだろうな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:20 ID:oEnsenK0
ところで俺の>>615には、誰も「ナ、ナンダッテー」って言ってくれないのか。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:21 ID:NoZBmMqb
>>646
川相の送りバントは芸術点が高そうだ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:22 ID:5VedwAT0
>>615
ナ、ナンチャッテーΣr(‘Д‘n)
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:22 ID:oEnsenK0
>>651
ありがとう。結婚しようか。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:23 ID:FsnQFDjD
次は実質守備率とか言い出しそうだな
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:25 ID:M0TLq5jV
ID:25h5+68Jは野球中継なんて見ずに野球盤をやれば良いんだよ。

外野の穴に入ったら1B、2B、3B、HRまたはアウト、内野にあいている
穴に入ったらアウトってな。  野手は地面に固定な。
分かりやすくて良いぞ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:26 ID:p2ZQC2SR
>653
何でも実質つけるんじゃ?
実質本塁打・実質自責点・・・あげたらキリないわ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:27 ID:oEnsenK0
シーズンも終わりに近づいたから、重要なのは「実質年俸」ですよ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:27 ID:5VedwAT0
まあ、1の言ってるのを理想化したら
野球盤みたいな野球になるんだけどな。
TVでたまに企画されてるような、ヒットゾーンとか二塁打ゾーンとか
ああいうやつ。
あれが面白いと思うのならやりゃいいが、
TVのギャグ企画ならともかく、金払って見るようなものができるかどうかはしらん
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:28 ID:NQsLOXD9
いっその事、実質HR、実質長打ってのも作ろうかw

『●HRはフェンスぎりぎりでのHR(球場でHRか長打で別れるから)。
 ●長打は外野守備が要求されるポテンヒット。
 これら、すべてアウトとする。』

これで満足だろ。イボヲタwwwww
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:28 ID:m/oubSJb
>>657
あれ守備いらねえからな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:30 ID:NoZBmMqb
>>653
「守備率」というのは、守備選手がエラーをしない確率を表すものですが、
これは守備位置・鈍足と俊足の違いによって技術以外の部分で大差がつくため、守備の指標としては不適当です。
例えば守備範囲が狭く内野安打にしてしまう選手と、快心の当たりに届いてしまったがためにエラーが記録された選手とでは、同じ守備率でも単純比較出来ません。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:32 ID:MC2QrDHq
それはそうと、イチローの内野安打率が2割程度とは思わなかったな
もう少し多そうな印象があった
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:34 ID:1WSgL0w7
何々シフトとか敷かれると
良い当たりでも正面突いたりね
相手の守備が良いと抜ける当たりが取られたりでしょう

だから単純に論じられない問題ではないの?
消化試合ってのも有るし捨てゲームとかね
負けゲームになり悪い投手が出てきて打ったり

様々なケースが有るから
後半守備堅めで良い守備陣が出てくると
好捕されたりね

663名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:34 ID:m/oubSJb
>>661
まあ数多くの”クリーンヒット”があるからな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:36 ID:/xM22h2f
なんですかこれは。
釣られ杉です。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:40 ID:TLXLBLnl
>>1から考えると打席で打つ人と一塁まで走る人に分けた方が良さそうだなw
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:41 ID:1WSgL0w7
早い話
松井がロドリゲスくらい足が速ければ
こんな下らない議論は持ち出されなかったはずだよ
イチロー批判の為の議論ですからね

アベレージ打者のイチローとパワーヒッターの松井を比較して
どうしても松井の方が上だって下らない話でしょう?
タイプが違うし役目も違うから単純に比較してもね

まあ 
10年後には総合評価が出るのではないですか?
メジャー選手としてどの様に記録されるか記憶されるか?
神様だけが知っているって所でしょう

どっちでも良いと思うけどね
今後の活躍次第でしょうね

667名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:41 ID:QlO2tySJ
これはちょっと古いデータになるけど

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/08/01 21:12 1fL4z/+P
内野安打比率(内野安打/総安打打数)ランキング*7/31現在(10本以上)
1A.サンチェス(DET)36.00%
2L.カスティーヨ(FLA)26.13%
3A.エヴェレット(HOU)25.25%
4T.ウォーマック (STL)22.33%
5R.フリール(CIN)22.22%
6R.バルデリ(TB)21.70%
7L.フォード(MIN)21.43%
8D.ロバーツ(LA)20.34%
9R.ファーカル(ATL)20.22%
10E.チャベス(MON)20.00%
11C.クロフォード (TB)19.85%
12N.ペレス(SF) 19.44%
13J.ピエール(FLA)19.40%
14イチロー(SEA)19.23%
15A.コーラ(LA)18.67%
16R.クレイトン(COL)18.52%
16D.ニューハン(BAL)18.52%
18A.ベローア(KC)18.29%
19C.パターソン(CHC)18.27%
20L.マトス(BAL)18.18%

一月前イチローは14位。
今は21.5%で多少増えているが、
20%前後にかなりの数の打者が入る。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:42 ID:M0TLq5jV
http://www.tac-net.ne.jp/~amaki/
http://www.asahi-net.or.jp/~bv9f-mtzk/

おもろいな、この辺のサイト。
「野球盤」で検索して引っかかった
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:42 ID:MC2QrDHq
順位 選手(球団)内野安打(バント安打)*8/31現在
1. イチロー (SEA) 45 (4)
2. A.サンチェス (DET) 36 (29)
2. J.ピエール (FLA) 36 (11)
4. L.カスティーヨ (FLA) 32 (6)
5. L.フォード (MIN) 31 (2)
6. T.ウォーマック (STL) 30 (7)
7. C.クロフォード (TB) 28 (1)
8. C.イズツーリス (LA) 27 (3)
9. A.エヴェレット (HOU) 26 (10)
9. R.フリール (CIN) 26 (7)
9. R.バルデリ (TB) 26 (3)
12. C.パターソン (CHC) 25 (14)
12. E.チャベス (MON) 25 (11)
12. S.ポドセドニク (MIL) 25 (10)
12. J.ウィルソン (PIT) 25 (4)
16. R.クレイトン (COL) 24 (12)
17. R.ファーカル (ATL) 23 (11)
17. C.グーズマン (MIN) 23 (3)
17. A.ロドリゲス (NYY) 23 (1)
20. T.レッドマン (PIT) 21 (1)
21. D.エクスタイン (ANA) 20 (5)
21. C.ビッジオ (HOU) 20 (4)
21. D.アースタッド (ANA) 20 (2)
24. M.モーラ (BAL) 19 (7)
24. A.マイルズ (COL) 19 (3)
24. S.バロウズ (SD) 19 (0)

今のデータはこれか
56安打に乗せた今日の3安打は全部クリーンヒットwだね
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:43 ID:1WSgL0w7
それに打撃だけでは良い評価得られませんからね
守備とか走塁も評価基準に入るので
打撃だけでも守備だけでも駄目ですからね
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:44 ID:MC2QrDHq
率だとサンチェスが圧倒的だね
バントで29安打は神かも
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:49 ID:m/oubSJb
サンチェスどうしたんだろ、怪我でもしたのだろうか?
一度TVで見てみたいな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:50 ID:6tlswCjo
>>666
松井は関係ねーよ
2ちゃんねるに毒されてリアルで思ってる位置ヲタさんはいそうですが
674ゴキヲタ発狂し自演(w:04/09/01 16:58 ID:fTT2KkbP
478 :名無しさん@お腹いっぱい :04/09/01 00:02 ID:Ue8VEyTy
>>475
また煽り用のカキコがあったでしょ。
無視しなさい。

479 :名無しさん@お腹いっぱい :04/09/01 00:05 ID:Ue8VEyTy
>>478
同感
ココの香具師あっちこっちで煽ってます
皆さん釣られないように気をつけてお帰りください。


実質打率支持者を自演呼ばわりしておいて、実は自ら自演(w
これがゴキヲタの本性です。
贔屓選手不利になる指標は全力を挙げて無力化しようと来たのはいいが、遂に発狂して自演に至りました。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:00 ID:tlrRBJK7
確かに松井は関係ないだろ。
実質打率が大好きなのはチョンだから(w
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:04 ID:RRy6EKet
ということは
イボヲタはチョンてことになるなw
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:09 ID:MC2QrDHq
このスレで松井を貶めてる奴なんてほとんどいないじゃん
>>1での松井はダシに使われただけでしょ
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:16 ID:YhBenXRV
内野安打がクリーンヒットに比べて何が劣ってるかといえば、塁上の走者の進塁能力だろう。
一走は三塁に行けないし、二走は帰れない。三走が帰れないこともある。満塁でも一点止まり。
この辺は悪く評価してもいいんじゃないかね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:22 ID:aloW4hfy
>>678
ランナーがいたら内野安打なんか難しいだろ
フイルダースチョイスなわけだから
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:22 ID:InSM93nI
外出だけど内野安打を四球と同じで率の計算から除外するてってんならまだましかな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:27 ID:Z+4Lkw3U
>>1
鈍足なら俊足になる努力をすれば良い。

鈍足なのは、努力を怠ったからだ。
その努力を怠った分を「実質打率」とする事が、どれ程馬鹿げたことか。

デブだけが活躍出来る場所にになってしまう。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:33 ID:eferNAvt
>>681
デブが鈍足で痩せが俊足とも限らないと思うけどね
実質打率が馬鹿げているという点は同意だけどね
>>678のような観点もあるし
各選手のヒットに内野安打がどれだけ含まれているか
調べてみるのも面白いと思うんだけどね
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:37 ID:MC2QrDHq
>>682
【MLB】内野安打ランキング【2004】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1083051189/

>>669に貼ったデータもここから持ってきたやつ
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:38 ID:aloW4hfy
>>682
だからランナーがいたらフィルダースチョイス(野手選択)だろ
ランナーがいる内野安打の数字をだしてくれないか?
ランナーがいれば守備位置が変わるから内野安打って中々でないだろ
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:42 ID:jlWv6d8K
別に走者居ても内野安打はあるけど。
どこ打ってもどんな当たりでもどういう塁状況でも野選なのか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:44 ID:eferNAvt
>>684
ルールを正確に把握しているわけではないけど
アウトにできると思われるランナーがいたのに
なりそうもない方に投げてセーフだった場合が野選なんじゃないかな

ランナーがいれば内野前進と決まってるわけではないし
データはもちろん持ってません
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:45 ID:1WSgL0w7
だから松井とイチローは役目が違うでしょう
アベレージヒッターとパワーヒッター
イチローに比較すると松井は足が遅いから内野安打の数が減る
それだけの話でしょう

バカらしい
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:46 ID:25h5+68J
>>686
その通り。684はアホ
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:49 ID:aloW4hfy
>>685 >>686
アウト、セーフに関係なく内野でゴロを処理したらフィルダースチョイス(野手選択)
つまり野手が選択して何処に投げるか決める
通常の守備位置なら内野安打の打球でも
ランナーがいると守備位置が変わるから抜けることが増えたり
他の塁でも打者走者以外がアウトになるので内野安打は少ないはず
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:51 ID:MC2QrDHq
どこにも投げられないタイミングなら内野安打?
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:53 ID:aloW4hfy
>>690
そう
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:54 ID:1WSgL0w7
1年目に松井がゴロキングって言われていたけど
足が速いなら内野安打が増えて3割行ったかもでしょう?

今年は30本HRを打てそうだから良いじゃないの
打率はイチローに任せて松井はHRと打点を狙えば良いだけ
ファンが足の引っ張り合いやってもしょうが無い

どうせ他人事なんだから
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:54 ID:BXZYIele
>>689
ランナーがいてセーフティバント決めればフィルダーズチョイス
にはならないし、内野ゴロでもボールをを掴んだ時点でどこにも
投げられなければ、立派な内野安打だが?
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:54 ID:eferNAvt
脳みそがとろけそうです
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:57 ID:aloW4hfy
>>693
それはフィルダーズチョイスの結果で内野安打でしょ
フィルダーズチョイスってアウトやセーフのことじゃないよ
日本では野手の失敗でセーフにした時に使われてるみたいだけど
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 18:00 ID:jlWv6d8K
要するに厳密に「野手選択」ってつかってるのね。だったら別に問題ない。わかりにくいからやめて欲しいが。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 18:07 ID:1WSgL0w7
>>695
どちらにせよ
足が遅いマリナーズのマルチネスには出来ない内野安打でしょうね
元々足が遅ければセーフティバントもやらないだろうし
やれば送りバント

それでも足が遅い選手は99%アウト

698名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 18:09 ID:aloW4hfy
でもGAMEDAYとかもフィルダーズチョイス使ってるでしょ
ラジオとかでもフィルダーズチョイス使ってるべ
699  :04/09/01 18:16 ID:U8+SIcRj
こんなロクでもない実質打率ってアホみたい。
足の速さ、バットを出したあとの絶妙な足運びも
選手の技術とみないなんて、、。
野球やったことあるやつじゃ作れないものだね。
こんなこといってたら、
ピッチャーの打率とかも不公平ジャン?
普段あまり打ってないからとか言いそう。
、、セフティーバントだってむずかしいし、
内野安打を馬鹿にした感じだな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 18:33 ID:m/oubSJb
>>699
あまりのアホらしさに集中砲火喰らって、スレ主とっくに逃亡してるけどね。
701  699:04/09/01 18:38 ID:U8+SIcRj
要約、。
ホームランバッターはボールのやや下側がミートポイント。

ヒット系狙いバッターはボールの上側がミートポイント。

それぞれミートポイントがちがう。
そんなこともしらんで、よくもまぁ

>>打者のミート技術の指標として出てくるのが「実質打率」(TVA=The Virtual Average)

なんて名前をだせるもんだ。いいから野球やって勉強して来い。
702  699:04/09/01 18:40 ID:U8+SIcRj
>>700
ということは、釣りにつられて
マジレスしたおいらが
一番おばか。ということでいいですか!
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 18:41 ID:m/oubSJb
>>702
アンタ、いい人だよ。
704名無しさん@お腹いっぱい:04/09/01 18:42 ID:IrLLEzJQ
>>702
それでイイデス。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 18:47 ID:mKopkYJn
>>699
バントヒットに至っては
狙って決めたものなのにね
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 19:46 ID:p7rn3vsb
>>699
とかの意見はまったく分かってないな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 19:59 ID:GRRU7gTX
実質打率を採用するからには、内野安打の正確な統計が必要なわけだが、そんなもんないだろ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 20:10 ID:V9jPk5zi
まぁ実際、内野安打は見ててつまらんけどな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 20:11 ID:m/oubSJb
そうかい、俺は面白くってしょうがないけどな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 20:17 ID:/twhgT2B
内野安打は普通の打者にとってはファインプレーだけど
足のある打者は物にしないと叩かれかねないヒット
むしろ足のある打者は気が抜けないプレーなんだよ
一塁までとはいえ全力で走り続けるのは負担も掛かる
内野安打も狙いのバットを使い続けるのはある意味茨の道をゆく行為
普通の野球選手がこのレベルで走り続けると谷みたくなる可能性は高いだろな
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 20:30 ID:25h5+68J
>>699
あんたの言ってる打ったあとの足の運びってのは打撃技術ではなく
走塁技術だろ。>>1はミートする技術のことを言ってるんだよ。

>ヒット系狙いバッターはボールの上側がミートポイント。

これは同じヒット系狙いでも選手によって違ってくると思うが、
イチローの凡ゴロが打ち損じではないという証明は出来ないよね。
よって凡ゴロをヒットにして打率を稼いでいるイチローの打撃技術が
優れているとは言い切れないでしょ。
712チンカス復活:04/09/01 20:33 ID:m/oubSJb
637 :25h5+68J :04/09/01 16:14 ID:25h5+68J
だからさ、ボテヒットで打率稼いでる選手に熱狂してるバカを見てると
煽りたくなるわけよ。アホらしくなったから消えるわ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 20:36 ID:NWnD2UrP
「優れているとは言い切れない」と「劣っている」は日本語として同義ですか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 21:27 ID:THWeCOtY
消えるといいながら消えないのって、厨房の特徴だよね
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 21:40 ID:ZCLRCM+M
野球(ベースボール)っていうのは
投手が投げて→打者が打って→守備が捕る(アウト)、or捕れない(セーフ)
でしょ。捕れないところに打つ技術があるんだよ。
だいたいのプロはどういう球種をどう打つか決めているから、意識的にバッティング
をしているんだね。
守備の役割を無視して芯にあてられるかどうか考えてもね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 23:09 ID:ERS9PDu4
一部知的障害者が言う『ゴキロー』の本当の意味・・・

五体神鬼が宿る生き神イチロー・・・略して五鬼郎である!
まさに、鬼神のごとくヒットを量産。メジャーの名プレイヤーの栄誉ある記録をことごとく破壊し尽くすかのような記録更新!!
アメリカ人のベースボールの常識をも鬼神の如く破壊しつくす・・・
日本に古くからある伝説上の『鬼』。創造の神、破壊の悪魔、その時々で両面を持ち合わせたのが日本古来から伝わる『鬼』

ゴキローとは最大の賛辞である、五体神鬼・一郎・・・五鬼郎である!!


(五体の内訳?赤オニ・青オニ・黄オニ・・・)

717名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 05:58 ID:qZhm65Vd









                 実質打率(笑)








718名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 07:04 ID:E0Qt5YWx

  朝鮮人が考えた脳内評価 = 実質打率
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 08:30 ID:FFJH3Lir
こういうスレが立つのも、
イチロー>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>イボイ
がはっきりしたから。
窮地に追い込まれたイボヲタの断末魔だよw
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 12:06 ID:oxEOdGyz
イチロー>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>チョイ

の間違いだろw
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 15:11 ID:Vtc7mdMv
朝鮮打率ワロタw
722野球ファン ◆MO7ufprvIQ :04/09/02 15:15 ID:l1KU53Vu
まだやってんのかよW
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 15:36 ID:i+sZUscw
普通のヒットより内野安打の方が難しいだろ
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 15:58 ID:7/J4xXl8

 実質打率は芸術点を抜きに語れないのだが。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 16:14 ID:lnh23kj/
まぁ朝鮮の方は頑張って
実質打率とやらを広めてくださいな
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 16:57 ID:SzUQpVMl

        新名称

    ボテボテヒット除外打率




     こ れ は い け る ぞ ♪
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 17:00 ID:SzUQpVMl

今年のボテボテヒット除外打率 .294

通算ボテボテヒット除外打率.256 w
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 18:36 ID:PkUrMiJr
1人ではしゃいで、バカみたい。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 18:54 ID:SzUQpVMl
>>728
反論の余地がないからレスがないんだよ。おまえ2ちゃんニワカだろ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 18:57 ID:mficljaE
2ちゃんニワカとか面白いこと言ってますね。さすが玄人さん
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 19:03 ID:/k01LSgD
朝鮮打率まだやってんの?
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 19:06 ID:oxEOdGyz
ミート技術云々を語りたいなら三振率も切り離せないのに、チョイに不利だからそっちは無視か
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 19:31 ID:SzUQpVMl
>>732
そりゃあ単打狙いだから三振率は低い罠。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 20:26 ID:t87HhKk2
サンチェスは打撃技術が無いというのは珍説だな。

それより、本来ただのフライにすぎない
似非ホームランを除いた計算にも
いい加減取り掛からないと、誰も本気で
この指標が実質打率を表すとは
思わないと思うんだが。

内野安打と長打に差をつけるにしても、
単に打率と長打率で打者を比較すれば済むだけの話な気が・・・
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:00 ID:5x/FWr7u
>>733
ミート技術の指標であって、パワーの指標じゃないから、それでいいわけなのよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:22 ID:I4V2jzBR



チャソども必死だなww



737名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:09 ID:SzUQpVMl
イチの内野ゴロの多さを見ればミート技術が低いのは証明されたようなもの。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:51 ID:fdkl7kt8
ttp://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/stats/mlb_league_leaders.jsp?section1=1&statSet1=2&sortByStat=GO%2FAO&statType=1&timeFrame=null&timeSubFrame=2004&baseballScope=mlb&prevPage1=1&readBoxes=true

これを見ればわかるが、三振が少ない上にゴロの比率がかなり高いという事は
狙って打ってると思われるので、ミート技術は高いと言えるな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:00 ID:Y/wXVuCu
朝鮮打率とは
韓国日報が打者としての本当の打撃技術を求めた数字。
足で稼ぐ走者としての内野安打とかは、含まれません。
今年のイチローと松井を比較してみると

     打率     朝鮮打率     
松井   .297     .283
イチロー .364     .288

実は朝鮮打率(妄想技術)はほとんど変わらない。
イチローは一塁までの到達速度が速いから、普通ならアウトになるはずの
ボテボテのゴロが内野安打になって、打率が高いのである。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:36 ID:E0Qt5YWx
まえ中日にいたね〜「韓国のイチロー」
.250くらいだっけ。ぜんぜんだめぽ。

でも、あいつ朝鮮打率だと結構いいんだぜw
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 08:26 ID:9bOURckb
イチローは常に内野手の頭上を越す打球をイメージしているが、
どうしてもゴロが多くなってしまう。強い内野ゴロはアウトになってしまうが
ボテボテならヒットにできるので「ゴロのときはボテボテになってくれ」と
イチローはいつも願っている。ボテボテのヒットがなければ2割5分で野球選手として
やっていけないからである。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 09:38 ID:rpCereHF
>>741
×イチローは常に内野手の頭上を越す打球をイメージしているが、

なるべく速く地面にボールがつく打球をイメージしてるらしいよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 09:50 ID:9bOURckb
>>742
それはボテボテの内野安打があまりにも多いから
言い訳を言っているに過ぎないのである。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 10:06 ID:9bOURckb

ボテボテヒット除外打率

2001 .260
2002 .242
2003 .235
2004 .294

2003までの通算ボテヒット除外打率は.246であったが
今年は.294とかなり検討していると思う。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 10:10 ID:7uM8qxvW
>>744

もう秋田
新鮮なネタ、マダー??
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 10:33 ID:9bOURckb
 たしかに、守備は文句の付けようもない。盗塁王を取った走塁も
(その賭博性の薄さ、および盗塁数じたいの物足りなさを除けば)
まず合格点だろう。だが、おそらくは選出要素の随一に数えられる
はずのその打撃にかんしては、同国人としての最低限の矜持にかけ、
ここに大なる疑問符を呈しておきたい。なぜなら、大リーグ史上新人
最多を刻んだ安打数の、その四分の一が内野安打という事実は、本来
恥ずべきものであって、断じて誇るべきものではないからだ。

セーフティーバント安打は、その積極的な姿勢において肯定的に除外するが、
たとえば、決定戦5戦目の第一打席のピッチャーゴロ、間一髪アウト。
左腕ペティットの球に完璧に詰まったあのボテボテの打球が、かりにもっと
詰まって、ボテ・ボテ・ボテと転がっていたら、あれがセーフとなることを
銘記すればよい。それがイチローの量産した内野安打の本質である。すなわち、
より多い成功には、より酷い失敗が不可欠であるというその不健康なバランス。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 10:36 ID:9bOURckb
この意味で、内野安打とは打撃そのものにたいする冒涜に他ならぬばかりか、
この不健康さはまた足の速さという肯定的要素じたいをも汚染する。より速く
走ることはそこで、より良く打つことではなく、より悪く打ち損ねることと補完・
補償的な関係を結んでしまうからである。

ここに露呈するのはしたがって、あくまでも、純粋により良く、強く、速く、
巧みに、爽快に動き動かすことの放恣を誇るべきスポーツの運動性にたいす
二重に冒涜的な成功となるわけだが、たとえば、三度のメシより打つこと
(ボールをバットの芯で捉えること)が好きなのだという広島カープの前田が、
イチローを絶対に認めないと発言していたのはこれゆえである。イチローと入れ替わりに
マリナーズを去った名ショート、A・ロドリゲスが彼を「卓球選手のようだ」と称したのも、
イチローの機敏さへの賛辞であると同時に、少なくとも大リーグのベースボールには馴染
まないその不健康な機敏さへの揶揄であったろう。当然のことだ。草野球選手ですら、
当たり損ねが幸いした内野安打を恥じる程度には、ベースボールをしているのだ

追記‥‥
 自分はいまだ「発展途上」の人間であるという理由で、イチローが「国民栄誉賞」を
辞退したことは、上記に絡めてもまた、決定的に正しい選択である。察するに、
内野安打の多さをもっとも強く恥じているのは、イチロー当人なのかもしれない。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 10:46 ID:nz707sag
>>746 >>747

別スレでも見た。
二番煎じ、つまらん。5点。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 10:52 ID:OpbLf5dq
全部読んだのか、すげえな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 10:52 ID:9bOURckb
>>748
反論出来ないと「つまらん」で終わりか(プ
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 11:04 ID:nz707sag
>>750
反論も何もゴキヲタでもないのに何を反論する必要が?
つまらんとしか言ってないし。
もっと熱いネタ出せ!っつーだけ。

………と、一回は釣られてみる。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 11:16 ID:9bOURckb
>すなわち、より多い成功には、より酷い失敗が不可欠であるというその不健康なバランス。

これがイチローのバッティングの本質だよな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 11:18 ID:pG4xJwGz
新鮮なネタ、マダー?
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 11:29 ID:9bOURckb

アメリカでもイチローの内野安打がよく思われていないようで・・・

PERRY: Ichiro a good player but no MVP
http://msn.foxsports.com/story/2898514

ESPN マリナーズ掲示板

Perry: Ichiro an overrated player
http://forums.espn.go.com/espn/thread?forumID=553&threadID=472517&lastPostID=1649227


755名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 11:42 ID:TodQn+Lo
オナニー打率必死だなw
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 11:56 ID:qkC4RHJg
>>754これと同じ↓おまえ渡部直己ってなにやってる奴か知ってるか?

464 名前: 投稿日:01/10/27 19:32 ID:eM8zcvj4
いやぁー実にすばらしい
http://www.criticalspace.org/special/watanabe/011025.html
の文章が信者の論理をことごとく打破してくれてる
まあ信者の知能じゃ一割も理解出来るとは思えんが

---------------------
イチローは大リーグのMVPに値するか?/渡部直己
http://web.archive.org/web/20011119023423/http://www.criticalspace.org/special/watanabe/011025.html

大リーグ史上新人最多を刻んだ安打数の、その三分の一が内野安打という事実は、本来恥ずべきものであって、
断じて誇るべきものではないからだ。セーフティーバント安打は、その積極的な姿勢において肯定的に除外するが、
たとえば、決定戦5戦目の第一打席のピッチャーゴロ、間一髪アウト。左腕ペティットの球に完璧に詰まったあのボテボテの打球が、
かりにもっと詰まって、ボテ・ボテ・ボテと転がっていたら、あれがセーフとなることを銘記すればよい。

それがイチローの量産した内野安打の本質である。
すなわち、より多い成功には、より酷い失敗が不可欠であるというその不健康なバランス。
この意味で、内野安打とは打撃そのものにたいする冒涜に他ならぬばかりか、
この不健康さはまた、足の速さという肯定的要素じたいをも汚染する。

より速く走ることはそこで、より良く打つことではなく、より悪く打ち損ねることと補完・補償的な関係を結んでしまうからである。
ここに露呈するのはしたがって、あくまでも、純粋により良く、強く、速く、巧みに、
爽快に動き動かすことの放恣を誇るべきスポーツの運動性にたいする二重に冒涜的な成功となるわけだ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 12:06 ID:9bOURckb
>>756
もう結論は出たんだよ。ボテボテはグレートではないってな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 12:09 ID:qkC4RHJg
新庄なんて知るか/柄谷行人
http://criticalspace.org/special/karatani/011029.html
http://web.archive.org/web/20020214233652/http://criticalspace.org/special/karatani/011029.html

このWeb Critique で、渡部直己が、イチローをけなしているのを読んで、またむかつきを覚えた。
渡部は野球の「美学」をもっていて、それを道徳律のように語る。イチローの内野安打は、
「純粋により良く、強く、速く、巧みに、爽快に動き動かすことの放恣を誇るべきスポーツの運動性にたいする
二重に冒涜的な成功」である、というのだ。しかし、アメリカ人の野球ファンはそんなふうに思わない。
端的に、イチローはすごいと思うだろう。長嶋(天皇制)賛美に帰結する野球の美学なんか、アメリカにはないのだ。
 渡部直己は、この内野安打野郎がアメリカでMVPに選ばれても、俺は認めないぞ、
みんなも認めるな、というのである。

しかし、イチローは、日本人が認めるかどうかに関心を持っていないはずだ。
彼は新庄と違って、日本人の支持をまったく必要としていない。
アメリカのメジャーリーグが最高水準にある以上、野球選手なら、誰でもそこで試したいと思うだろう。
イチローはそうしたのである。そして、アメリカの野球ファンも、彼の稀有な能力を認めた。
MVPをとるかどうかは、それと無関係である。何を力みかえっているのだ、渡部は、と思う。
私はプロ野球のことなどどうでもいいし、実際、テレビでさえろくに見たことがない。が、
こういう記事を読むと、中森や渡部がいかに頓珍漢な世界にいるかがわかる。
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 12:13 ID:9bOURckb
>>758
おまえ>>754を見ろよ。アメリカでの評価が分かるから。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 12:15 ID:qkC4RHJg
>>759
笑った、おまえの言うアメリカってなんだ?
素性も知らない一記者がアメリカなのか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 12:25 ID:9bOURckb
>>760
お前ホントにアホだな。ボテボテにならないと2割5分しか打てない選手なんだぞ。
あっ違った、ボテ・ボテ・ボテだw
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 12:25 ID:klXm/cLP
>>759
(プ
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 12:29 ID:9bOURckb
>>760
掲示板のURLを貼ったのに一記者ってことはねーだろ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 12:30 ID:3Z5Wrvg2
9bOURckbって何で必死なの?
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 12:31 ID:pqnWvSaX
ゴキヒットをNGにされて凡打ヒットをNGにされて今度はボテヒットですか元気ですね
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 12:35 ID:qkC4RHJg
>>761
よし、わかった
とりあえずFOXに寄稿してるDayn Perryについて詳しく説明してくれ
それと内容を全文日本語訳してみてくれ
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 12:41 ID:qkC4RHJg
>>763
つうか、おまえ掲示板の内容読んでるのか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 12:42 ID:q84rH9BA
ルーキーから4年連続200本安打ってすごいらしいけど、あと一本で
達成の試合で地元セーフコの大部分の観客は、イチローの最後の
打席を見ずに途中で帰ったらしいね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 12:45 ID:jP5T2Hz0
色々できそうだね。
5失点以上は勝ち投手とは認めない、とか
広島球場での外野最前列のスタンドインは二塁打、とか
外野正面のライナーはヒット、とか…

野球の根幹が揺らぐナ
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 12:49 ID:9bOURckb
>>769
あんたバカだね。ルールを変えようと言ってるのではない。
イチローが過大評価されてると言ってるのだ。

771名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 12:59 ID:ICQFjnjP
>>770
過大評価?
むきになんなよ。
あのパフォーマンスはそうそう誰に出来るものではないぞ。
日本に居るときも、メジャーに渡っても素晴らしいじゃないか。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 13:00 ID:jP5T2Hz0
この先誰も破れないほど、
たくさんの年間安打と
たくさんの内野安打を打とうとしてる選手を評価せずに
何を評価するってんだい!
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 13:04 ID:9bOURckb
>>771-772
内野安打の多さをもっとも強く恥じているのは、イチロー当人なのかもしれない。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 13:07 ID:L2IoQEp/
>>773
その一文は、渡部の愚かさを端的に示した好例ですね
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 13:09 ID:9FReTRqu
毎回のように内野安打を警戒されれば、逆に守りに隙が出来ますね。 
また、それを狙える選手なんで、露骨に極端な守備体系はできないわけです。

それを狙って長打をされるよりは、内野安打ですましていただいたほうがいいというのが
現時点のメジャーの対処法な訳です。 内野安打しか打てない選手なら毎回バントシフト
のようにすればいい。とにかく守備体系をイチローに特化すればいいだけ。
内野安打しか打てないというならば。 それが全く通じないどころか、かえって
クリーンヒットや長打(足も含めて)になりやすくなるという弊害のがずっと
大きいのです。 既にそれは証明されてます。 なぜなら他のメジャーのチーム
だけでなく、日本の他チームも既に試していることなんで。 右左だけでなく、どこに
落とすかと言うこともコントロールできる、本物のバットコントロールというのは
そういうことです。 ゴルフに近いコントロールです。 内野安打やバントを警戒すれば
それを見越したように強い打球や守備の間を抜ける打球を狙われるのです。

それが分からない人がいるというのはいいのですが、プロの選手や経験者なら凄さが
わかるんですね。 人気が出るほどアンチも増えるもんです。単純な感情論も増えます。
それこそがイチローのスター性をあらわしていますね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 13:16 ID:9bOURckb
>>775
ボテボテのゴロを狙って打てる技術があるなら、もっとクリーンヒットを量産できるはず。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 13:17 ID:qkC4RHJg
ID:9bOURckb
英語も読めない癖にアメリカの評価とか言ってんなよ
それと渡部が時代遅れな落ち目だってことくらい調べてから引用すれ
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 13:20 ID:EuuF4UOM
今日の内野安打も実質打率では
凡打になるの?
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 13:20 ID:9bOURckb
>>777
お前完璧に読めるなら全文訳して貼ってみろ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 13:26 ID:qkC4RHJg
>>779
アメリカでの評価なんだろ、言い出しっぺのおまえが教えろ
わからないのに持ち出したのか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 13:28 ID:hoi7zic/
>>779
朝から頑張ってますね
体には気をつけて
ちゃんと野菜もとるんですよ

               母より
        
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 13:29 ID:omaUqp4+
>>776
ボテボテでも足があるからボテボテでも構わない。
しかも最近はクリーンヒットがかなり多い。
最早何でもアリ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 13:30 ID:9bOURckb
>>780
「いいプレーヤーだがグレイトではない」と書いてあるだろ。
これだけヒットを打ってグレイトでないってことは内野安打の評価が低いってことだろ
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 13:33 ID:htUCxK2h
もうややこしいから全打者平等に、
ミート力、パワー、走力、対戦投手力、守備力を
無視した打率を考案しようよ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 13:39 ID:qkC4RHJg
>>783
内野安打なんて書いてあるか?
ってか、おまえそれしか読んでないのか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 13:44 ID:9bOURckb
>>785
お前内心「あれだけボテヒットが多かったら叩かれても仕方がない」と思ってるだろ。
素直に認めたほうが楽になるぞw
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 13:53 ID:qkC4RHJg
>>786
はあ?シングルヒッターだと言うのは誰もが認める事実
パワーヒッターじゃないのはみんな知ってる

おまえの理屈だと米記者が書いたから評価がわかるってことだよな?
MVPが記者投票で選ばれるってことは評価されてることになるよな
2001はMVPだし、2002、2003もそこそこ票が集まってる
へそ曲がりの記者が多少いたとしても話しにならないわな
もし今年のシーズンMVP獲得したらどうすんだ?
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 13:56 ID:ns63OFCL
>>787
2ちゃんの玄人の見解+二死・デーブの見解>>>>>現役大リーガーの見解
よって、松井>>>>>イチロー
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 13:57 ID:+FlnlzWf
>>786
ワカッタワカッタ マチュイさんはスゴイネー

(ο・ェ・)b★d(・ェ・ο)ネッ?
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 13:58 ID:ns63OFCL
>>789
おみゃー、今ごろ分かったのか。
2ちゃんの玄人 これ最強
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:00 ID:9bOURckb
>>787
>MVP獲得したらどうすんだ

こんなことを2ちゃんで言っても全く意味なし。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:02 ID:rpCereHF
9bOURckbが2ちゃんで言っても全く意味なしw
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:03 ID:qkC4RHJg
じゃあ朝鮮打率は普及しないな
2ちゃんで言っても全く意味なし
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:04 ID:ns63OFCL
>>792
きみきみ 9bOURckb に失礼だぞ。
この方こそ 2 ち ゃ ん の 玄 人
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:05 ID:+FlnlzWf

ボテヒット除外打率とか言ってる9bOURckbの書き込みは2chどころかリアルでも全く意味がないよネー

ネ-(ο・x・)b★d(・ェ・ο)ネッ?
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:06 ID:3Z5Wrvg2
2ちゃんより2chって書いた方が早い気がする
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:06 ID:OpbLf5dq
てか、リアルで誰も相手にしてくれないからここで喚いてるわけで…
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:08 ID:qkC4RHJg
>>796
でも玄人の9bOURckbが2ちゃんて書いてるんだから
2chじゃなく2ちゃんでいいのでは
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:12 ID:ns63OFCL
では 玄人に敬意を表して 全員で書こう。
9bOURckb 様の見解は正しい。
800●2chの素人●:04/09/03 14:15 ID:+FlnlzWf
2ch玄人 9bOURckb 様の見解

ボテボテのヒットがなければ2割5分で野球選手として
やっていけないからである。 イチローが過大評価されてると言ってるのだ。もう結論は出たんだよ。
ボテボテはグレートではないってな。アメリカでもイチローの内野安打がよく思われていないようで・・・
こんなことを2ちゃんで言っても全く意味なし。 ボテボテの内野安打があまりにも多いから言い訳を言っているに過ぎないのである。
ルールを変えようと言ってるのではない。 イチローが過大評価されてると言ってるのだ。


まことに勉強になります。
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:18 ID:L2IoQEp/
>>800
×2ch玄人 9bOURckb 様の見解
○2ちゃん玄人 9bOURckb 様の見解
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:21 ID:8GNiIHTy
めちゃくちゃな指標だけど
イチローヲタがよくいうミート力ならボンズより上みたいな意見を
叩き潰す材料にはなるな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:23 ID:L2IoQEp/
>>802
めちゃくちゃな指標はただめちゃくちゃなだけです
めちゃくちゃな論拠を用いたら、まっとうな議論もダメになりますよ
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:24 ID:9bOURckb
>ミート力ならボンズより上みたいな意見

こんな書き込みにレスするバカがいるのか?

805名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:25 ID:ns63OFCL
>>804
御説 ごもっともです
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:26 ID:8GNiIHTy
>>803
選手を評価する上ではめちゃくちゃだけど
ミート力云々には有効だってことだよ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:27 ID:L2IoQEp/
>>806
「実質打率」なるものが、ですか? それはびっくり
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:29 ID:8GNiIHTy
>>807
ミート力の話には有効だろう。
一部イチローヲタは打率が高いからボンズより上って本気で主張してるし。
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:31 ID:klXm/cLP
シスラーのようなラインドライブヒッターを
どう評価するかは、そりゃ個人個人で
好き嫌いはあるだろうが、そこから

・内野安打はミート力とは関係ない
・野球では速力は関係ない
・実質的な打撃力は内野安打を除外すれば産出できる

といった妄想に突っ走れば、頭の回線が
数本切れているとしかいいようがないよ。

自分の見方を絶対視するのは幼児期に典型的だが、
どうやら頭の成長が幼児期で止まってしまった人が居るようだな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:32 ID:L2IoQEp/
>>808
「内野安打か否か」と「ジャストミートしたか否か」という、大きく異なるカテゴリー
をぐちゃっと一緒くたに捏ね上げているようでは、有効な指標にはなりませんよ
↓これは困ったものですけれどね
> 一部イチローヲタは打率が高いからボンズより上って本気で主張してるし。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:33 ID:3Z5Wrvg2
もう松井はイチローとり凄いでいいよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:34 ID:8GNiIHTy
>>809
・走力による内野安打はミート力に関係ない

ともいえるわけで。

813名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:37 ID:8GNiIHTy
よく考えたらHR数の差でボンズ>イチローは軽く証明できるな。
ある程度ジャストミートしなきゃスタンドまで飛ばないんだし。

こんな指標やっぱいらんわ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:39 ID:ns63OFCL
8GNiIHTy
↑この方も玄人
世界最強の読売大巨人軍の天才1番バッターと気が合いそうで、うらやましい
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:40 ID:klXm/cLP
>>812
走力による内野安打にミート力が関係ないと言うなら、
バント安打が野球で一番簡単かどうか考えてみれば?
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:42 ID:8GNiIHTy
>>814
そういうレッテル張りはいらないよ。
HR打てればえらいって訳でもないが
ミート力を競うんだったらそれが一番適切だし。
ボンズの打率が.270とかだったらまた話は変わってくるだろうけど。
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:43 ID:rCdK+rmP
松井(実質)>>>>>>>イチロー(実質)
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:44 ID:+FlnlzWf

例えばイチローとボンズが全く同じボールの捉え方をしたとしても、
ボンズは多少詰まってもその力で強引に外野に運べたりする
これはミートしていると考えれるのか、イチローはコース球種速度に反応して外野に運べそうにない球を
内野の生きれそうな場所に瞬時に転がしている、これはミートなのか、とかもうそんな話から始まりそう。


実質打率とか頭の悪い指標もそうだけど、これはもう毎日打席をずっと見続けて
徹底的に調べているヤツじゃないと区別なんてつかない。しかもルールじゃなくてほとんど主観。
”率”にこれほど曖昧なファクターを無理矢理入れ込めばそれは”率”とは言わない。

ミート力なんて三振の数くらいしか正確には測れないっしょ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:45 ID:3Z5Wrvg2
ボンズみたいな化け物バッターは参考にならんだろ
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:45 ID:8GNiIHTy
>>815
簡単じゃないよ。
でもミート力よりも走力のほうが圧倒的に重要だよね
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:46 ID:8GNiIHTy
そもそもミート力ってなんなの?
イチローヲタの定義だとただバットにあてればそれでミート力がたかいらしいが。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:48 ID:L2IoQEp/
>>821
そこを詰めないと、いずれにせよ実のある議論にはなりませんね
さしあたりは>>818の指摘がもっとも穏当な出発点でしょうか
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:48 ID:ns63OFCL
8GNiIHTy 様
820〜821
素人相手にそんなに必死にならないでください。
余裕余裕
松井>>>>>イチロー
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:48 ID:klXm/cLP
>>820
要は、身体能力の高さ+高度な技術力
が必要なわけだよね?

どちらが欠けても出来ないわけだ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:48 ID:BoN7YACe
ミート力のミートはミート君のミート?肉?
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:48 ID:lj5i9qoH
イボオタの醜さ、必死さに心を打たれました。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:49 ID:3Z5Wrvg2
あの細いバットで当てるのは結構凄いと思う
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:49 ID:rpCereHF
ボンズは数十年に一度クラスのバッターじゃないかね。
技術とパワーの両方兼ね備えてる。ま、パワーはステロイドかもしれないが。
打撃ポイントが非常に近くそれでも窮屈にならないで、軽々とバットを振り切る。
変化球も速球も強い。今の年齢でまだ動体視力の衰える気配なし。

スーパースターA-Rodもお子様クラス。
ボンズと比べてるヤツは、そこまでイチローが偉大だと思ってるのかw
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:50 ID:8GNiIHTy
>>823
松井は関係ないんだが。
>>824
ミート力を測るには適切じゃないって話だから。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:51 ID:8GNiIHTy
>>828
そもそもの出発点が
イチローはボンズよりミート力が上とか言ったイチローを他だからねえ。

831名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:52 ID:rpCereHF
>>830
出発点は、>>1だよ。さらにいえば、最初にコレを唱えた韓国日報(いわゆる朝鮮打率)。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:53 ID:Zrdafrbv
 ┌────────────┐
 │ 実質打率厨=朝鮮打率厨 |
 │    隔  離  ス  レ...     |
 └―――──―――───―┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:54 ID:qkC4RHJg
やっぱ2ちゃんねるっておっかねえとこだな
馬鹿が消えたと思ったらすかさず次が待ち構えてる
2ちゃん素人には手に負えないよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:54 ID:3Z5Wrvg2
>>830
まぁとりあえずそのレス出せよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:54 ID:8GNiIHTy
>>831
流れ嫁よ。
イチローとボンズの比較の話してんだよ。

(ヲタ)ミート力ならイチロー>ボンズ

それはおかしい。

(ヲタ)ボンズと比較されるなんてイチローは凄いなw

って流れ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:55 ID:7HQ8RNhV
ミート力?
三振率でいいんじゃん
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:55 ID:L2IoQEp/
>>830
ワタクシどうやら途中参加だったようで、その発端の所在を存じません
教えてたもれ
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:56 ID:ns63OFCL
>>837
2ちゃん玄人の 8GNiIHTy 様なら知ってると思います
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:56 ID:L2IoQEp/
>>836
細かいことを言えば、空振り三振と見逃し三振を同列に論じてよいか、
という問題も出てきますね
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:56 ID:8GNiIHTy
>>834
そんなもんいちいち保存してないよ。
ソースだせとか今更言うなよ。
>>802の時点で否定しなかった時点で
多少はイチロー>ボンズだって思ってるんだろう?
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:57 ID:3Z5Wrvg2
ソース出せよ今更言ってみた
842野球ファン ◆MO7ufprvIQ :04/09/03 14:57 ID:VsUtw89r
まだやってんの?
くだらないねえWWW
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:58 ID:7HQ8RNhV
たぶんミート力ならプホルスが凄いぞ
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:58 ID:8GNiIHTy
>>837
芸スポのイチロースレ。
発言者以外もだれも否定してなかった。
おれはそのとき携帯でみてたから書き込むのめんどくさくてしなかったけど。
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:58 ID:dL3/rzwL
なんでこのスレこんなに賑やかなんだ
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:58 ID:rpCereHF
>>835
そのレス出してよ。
ボンズでフィルターかけてみたが、誰もそんなこといってないぞ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:59 ID:L2IoQEp/
>>844
ありがとうございます
今から見つけるのは無理っぽいですね
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 14:59 ID:qkC4RHJg
とりあえず打率と出塁率が大きく違う打者と
打率と出塁率があまり変わらない打者はタイプが違うから
同じ理屈でミートを語ることはできない
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:00 ID:klXm/cLP
>>829
まあなんつーのか、シートバッティングでも見れば?
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:00 ID:3Z5Wrvg2
誰も反論を書き込まない=認めてるってことですか?
朝鮮理論ですか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:00 ID:rpCereHF
>>844
それじゃ、このスレの流れと無関係じゃないかよ!!


このスレは「内野安打を除外した打率がミート力の指標か」ってスレだぞ?

852名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:00 ID:hoi7zic/
>>845
8GNiIHTy←彼のおかげですよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:01 ID:7HQ8RNhV
だから三振率でいいじゃん>>ミート力
そもそもそんなに重要な事か?>>ミート力
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:01 ID:+FlnlzWf
ミートするっていう定義がそもそもここでは用意されてないでしょう?

芯に当てるバッティングの究極がHRと考えればHR数だけ数えれば済むけど、
それだと空振りの確立を下げてコンパクトに当てに行くヒット狙いのヒットはミートにならないし。
かと言ってHRをミートしたヒット1本の価値と考えるのは余りに横暴だし。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:02 ID:klXm/cLP
ただ、ボンズはスウィングスピードが半端じゃない。
それは認めるな。あれは凄い。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:02 ID:8GNiIHTy
>>849
そういうこといってるんじゃないだが。
イチローを他って被害妄想がすぎるな。
内野安打じたいがしょぼいっていってるわけじゃないんだよ。
内野安打が多いイチローとHRが多いボンズを比較して
ミート力がイチローのほうが上っていうのはおかしいだろ?って話をしてんの。
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:02 ID:qkC4RHJg
>>853
各打者はミート力を競ってるわけじゃないから基本的に意味はないね
結果がすべてを内包してるわけだし
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:03 ID:3Z5Wrvg2
なぜ芸スポで反論しないの?
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:04 ID:rpCereHF
>>856

>ミート力がイチローのほうが上っていうのはおかしいだろ?って話をしてんの。

だ・か・ら、誰が言ってるのかって?
この場に、その主張をしてるヤシがいないのにどうしろとw

他の板の他のスレの話だろ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:04 ID:L2IoQEp/
>>858
その時ケータイで書き込むのが面倒だった、って上のほうで言ってますよ
その続きをこのスレではじめる理由は、わかりませんが
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:05 ID:8GNiIHTy
>>858
携帯だから長文が書けなかった。
そもそもそういうイチローヲタに対して反論材料になるって
話をしただけでなんでそんなに突っかかってくるのかわからない。

ミート力はイチロー>ボンズだって思ってるから?
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:05 ID:B8WS5wB5
ま、客観的に見てミート力はボンズじゃねーの?
あのタイミングの合わせ方は凄いぞ。
イチローが凄いのはタイミングが外された場合の
対応能力かな。2001年のペティットから打ったヒットとか、
トップを残しながらカチンと打つヤツ。
あれは他の誰にもマネできないんじゃないかと思わせるほど美しい。
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:06 ID:L2IoQEp/
>>861
「実質打率」なるものが、何かの指標になるようなものではないからですよ
それはアナタも認めたところだから、もういいんじゃないですか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:06 ID:8GNiIHTy
>>860
だからちょっと書いただけだよ。
そういうイチローヲタに対する反論材料になるってな。
別にこのスレで議論する気じゃなかった。

そしたらやたらと突っかかってくる奴がいるからこういう状態になってる。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:06 ID:qkC4RHJg
>>856
ゾーンで待つタイプとゾーン外でも打ちに行くタイプどっちがミート上手いんだろう
ボンズはシフトをみればわかる通り基本的にホームランしか狙ってないね
イチローも全打席ホームランだけしか狙ってないと思うの?

どっちが上手いとかじゃなく簡単に比較できないだろって話
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:07 ID:rpCereHF
>>864
話を続けたいなら、まずはミート力はイチロー>ボンズと思ってるヤツを認定してみたらw
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:07 ID:8GNiIHTy
>>863
じゃあHRで比較しようっていうとそれにもけち付けてくる奴がいるからな。

内野安打の話はおわったけど
新たな議論が勃発してる。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:08 ID:3Z5Wrvg2
>>864
お前が出て行けば住む話だろ
それを主張する奴見つけて反論して来い
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:09 ID:8GNiIHTy
>>866
ここの人たちは
ミート力ではボンズ>イチローってことで認めるのね。
認めないんだったら居座るよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:09 ID:L2IoQEp/
>>867
そりゃぁ、HR数でミート力を議論しよう、というほうが無理ですよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:09 ID:dL3/rzwL
>>852
玄人の功績か
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:10 ID:rpCereHF
>>869
そんなの人によるだろ。なんで俺が知ってるんだよw
俺はミートもボンズが上と思ってるが。
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:10 ID:qkC4RHJg
>>867
ホームランでなにを比較するんだ?
ホームラン数や飛距離か?だったら圧倒的にボンズ
誰も文句言わないだろ
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:10 ID:3Z5Wrvg2
居座り宣言出ますた
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:11 ID:klXm/cLP
>>856
俺は別にミート力でイチローのほうがボンズより
優れているなどとは言ってない、
というかボンズとイチローがどっちが優れているかとか
考えても無かったわけだが、
なんつーのか、タイプが違うからなんとも言えんな。

関羽と孔明どっちが凄い、みたいなもんだ。
武力や魅力や知力とか全部足せば関羽の方が
上かもしれんが、しかし孔明に比較し得るような
人物はいないだろうしな。

でもまあ、打者としてはそりゃボンズの方がすごいだろうな。
しかしイチローの方が好きという人も居るだろう。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:11 ID:L2IoQEp/
>>869
今のところ、それに明確に反対を表明している人はいないんじゃないですかね
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:11 ID:+FlnlzWf
ハーイ

ミート力はイチロー>ボンズ派です。
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:13 ID:3Z5Wrvg2
ミート力なんてその日の調子
投手の質によって違うから意味無いじゃん
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:13 ID:BoN7YACe
>>867
HR数でわかるのは、肉力です。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:13 ID:rpCereHF
>>869
よかったね、仲間が出来たようだよw >>877

>>1の指標との関連から逸脱しない範囲で、居座ってくれw
そうでなけりゃスレ違いだからよそのスレで。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:14 ID:cembGgkL
ID変わった。
なにもHRだけで比較してるわけじゃない
打率が同程度でHR数が上だからボンズ>イチロー。
なにもおかしな話ではない。
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:15 ID:L2IoQEp/
>>881
それは「ミート力」の話ですか? 打者としての総合評価の話ですか?
後者なら諸手を挙げて賛成。前者なら>>877とゆっくり議論してください。
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:17 ID:7HQ8RNhV
三振率では
イチロー580-52 0.0896
ボンズ311-30 0.0964

バットに当てるのはほんのわずかにイチローの方が確率が高いな
誤差の範囲だがらどっちが上と明確に言えるほどの差ではないが
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:21 ID:ZMREJaFp
ミート力っていうより、ホームランはパワーのような気がふつふつしてるが。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:22 ID:3iSmJ2gl
パワーだけじゃスタンドまでとばんよ。
ちょっと前にTBSでボンズの試合やってたけど
打ち損ないでボールが失速してたし。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:30 ID:Zrdafrbv
F1とラリーカー比較してるみたいで笑える。
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:30 ID:JfUw6OHw
ねえみんな、内野安打と実質打率と松井>イチローの話をしようよ……ここはそういうスレじゃないの?
なんでイチローごときが松井どころかボンズと比較されてるの?
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:30 ID:ZMREJaFp
>>885
もちろんミートは必要だが、
ボンズの場合はミートすればほぼ間違いなくホームランになるだろう。
しかしイチローの場合はミートしたからと言ってホームランになるわけではない。
そこにはパワーの違いもあるし、狙ってる部分もあるし。

だからホームラン=ミート力と考えるのはおかしいのではないかと。
「ミート+パワー」なら諸手を挙げて賛成だが。
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:32 ID:JfUw6OHw
>>888
だからボンズなんか持ち出さなくていいじゃん。
松井のHR30本で充分イチローの打撃能力への反証になるよ?
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:39 ID:ZMREJaFp
>>888
松井のHR30本に「反証可能性」があると思えませんが。

というか「反証可能性」なんて言葉知らないんだと思うけれども。
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:43 ID:JfUw6OHw
>>890
「反証可能性」なんて言葉、イチローをボンズと比べる程度のあなたしか使ってませんよ?(苦笑)
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:47 ID:ZMREJaFp
>>891
じゃ、>>889の「反証」の意味を知ってるかい?
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:50 ID:JfUw6OHw
>>892
知らないのは君だけじゃない?
で、三割三十本百打点>内野安打量産の話をせずにいきなりボンズと比べることについて、君はどう思うの?
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:53 ID:7HQ8RNhV
疑問に疑問で返すと会話にならないよ・・・・
と独り言を言ってみる
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:54 ID:ZMREJaFp
>>893
質問に対して質問で返すのは馬鹿のやる事だよ。

まず「反証」の意味を説明してみな。
それを説明した上で、
「イチローのミート力が高い」という仮説に対して、
「松井はHR30本くらい打つだろう」という予想が、
この仮説に対してどのような反証を示すかが見たいんだが。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:55 ID:JfUw6OHw
みんな、そんなにまでしてメジャーを代表するボンズとイチローを比べたいんだ?
結局はイチロー>>>>>>松井って結論にもって行きたいだけだろ?

つまんね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:55 ID:qkC4RHJg
松井ってMVP獲ったっけ?ああ、週間獲ってるのか
でもイチローと比較されるほど抜きん出た選手じゃないね
ボンズとイチローの比較はたまに記事でみかけるけど

面倒なので↓

はん‐しょう 【反証】
[名](スル)1 相手の主張がうそであることを証拠によって示すこと。また、その証拠。
反対の証拠。「―を挙げる」2 訴訟法上、立証責任のない当事者が、
相手方の申し立てた事実・証拠を否定する目的で提出する証拠。本証。
ある推定をくつがえす事実を証明すること。

898名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:57 ID:ZMREJaFp
ちなみに科学的な意味での「反証」ならば、
「ある仮説が間違っているということを、テスト命題が間違っていることにより証明すること(否定否定式)」
正確にいうと「ある仮説が真であるならば、真であるはずのテスト命題が偽であることが示されたなら、
仮説が偽であったことも示される」
という事になる。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:58 ID:7HQ8RNhV
ボンズと比べたのは誰が最初だ?よくわからん。
向こうの記事であったが、それが最初か?
それでこのスレでも話題にしてるのかな?
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 15:59 ID:ZMREJaFp
>>899
何か芸スポでそんな話題が出たらしくて、それを見た8GNiIHTy が
「それはおかしい」とかを何故かここで演説し始めたのが原因。
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:02 ID:JfUw6OHw
じゃあ芸スポで反論すればいいのにね。バカみたい。
じゃあ、ちゃんと松井の方が内野安打鈴木より優れたバッターだって話に戻ろうよ。

実質打率+打点+ホームラン=真の打撃能力
内野安打数=足の速さ。

まずはここからだよね。
最下位チームのゴキブリ、イチローだけをMVP候補に挙げて、三割三十本百打点男
松井を無視するようなアメリカのメディアなんか無視して、2ちゃんだけは冷静で客観的な議論をしよう。
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:03 ID:ZMREJaFp
で、>>896は逃げちゃったのかな。可哀想に。
覚えたての「反証」って言葉を使えば頭が良くなった気がしたんだろうけども。
ちょっと悪いことしたかな。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:04 ID:ZMREJaFp
お、まだいたか。

>>901

>>895について答えてくれよー。
どんな理論が飛び出すか楽しみなんだよー。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:04 ID:JfUw6OHw
>>903
はん、イチローヲタに答える義理はないね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:05 ID:ZMREJaFp
>>904
答えられないなら、「答えられない」って言っていいんだよ。
別にそれ以上いじめないから。
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:06 ID:JfUw6OHw
>>905
あーあ、イチローヲタってこんなのばっかり?
ちゃんとスレタイ見て、実質打率と内野安打の価値の低さについて議論しろよ。
ただし、ボンズなんか持ち出すなよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:07 ID:qkC4RHJg
ようは松井はなんでもいいからタイトル獲るべし
そしたらタイトルホルダーとしてその分野の比較すればいい
相手がイチローである必要ないだろ、それこそボンズと比較すればいい
そうしないと誰にも比較されすらしない打者で終わるよ
最低限タイトル争いでもしないとなぁ・・、チーム内とかじゃレベル違いすぎだろ
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:07 ID:L2IoQEp/
>>904
もしも本気で「冷静で客観的な議論をしよう」という気があるのなら、
そんなことを言ってはいけませんね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:08 ID:ZMREJaFp
>>906
出された質問に対して逃げてるだけじゃ、
「冷静で客観的な議論」にはほど遠いよ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:14 ID:ns63OFCL
皆さん、JfUw6OHw はきょう3人目の玄人ですよ。
礼を失しないように。

>松井を無視するようなアメリカのメディアなんか無視して、
>2ちゃんだけは冷静で客観的な議論をしよう。

すばらしい意見じゃないですか。
2ちゃんの玄人>>>>>現役大リーガーの見解
よって、松井>>>>>イチロー が立証されるわけですよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:15 ID:7HQ8RNhV
このTVAってイチローをターゲットにしてはいるが、
松井秀喜はまったく関係ないような?と言うか必要ないだろ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:15 ID:ZMREJaFp
これまでの流れ
「松井のHR30本は、イチローにミート力がある事を反証する」
 ↓
「反証可能性って知ってますか?」
 ↓
「そんな言葉君しか使ってませんよ?」
 ↓
「では反証について説明してくれ」
 ↓
「知らないのは君だけじゃない?」
 ↓
「松井のHRでイチローのミート力をどのように反証できるかを聞いてるんだが」
 ↓
「なんでボンズとイチローを比べてるの?松井がイチロー以下だって言いたいだけでしょ?」
 ↓
「いや、だから↑に答えろって」
 ↓
「イチヲタには答える義理なし」
 ↓
「答えられないならそう言ってくれ」
 ↓
「イチヲタはこんなのばっかりか」

会話が成立しません。
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:18 ID:ZkNbNQgC
松井はヤンクスじゃなかったらもっと評価されてたかもね

ちなみに松井はスレ違いなんでヤメ

【彼】松井とイチローを比較するスレ【彼】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1092408750/
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:19 ID:Zrdafrbv
ここは玄人さんが沢山いらっしゃるスレですねw
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:21 ID:qkC4RHJg
>>910
それにしても玄人さんは順番に出現するんだね
なにか強大な力に恐怖すら感じます
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:23 ID:ZMREJaFp
じゃあ第四の玄人を待ちますか。
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:24 ID:ns63OFCL
素人の皆さんには 912 のやりとりの深い部分を理解するのは困難でしょう。
禅問答のレベルに達しているんですよ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:26 ID:ZMREJaFp
>>917
なるほど。私がまだまだ未熟でした。

JfUw6OHw和尚、再臨お願い致します。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:27 ID:xK3TjcHE
>>901
>三割三十本百打点男松井を無視するようなアメリカのメディア
確かに俺も気に食わん。アメリカでの松井の評価は不当に低すぎる。
日本人がドーピング怪獣と同じ土俵でやってること自体、とんでもないことなのに。

ただ、松井は2〜3年後に円熟期を迎えるだろうから、タイトル獲れる可能性は十分あると思う。
松井が、正攻法でないと獲れないHR・打点部門でタイトルを獲得した時、イチローを名実ともに超えたとみてよいだろう。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:35 ID:jb7wEKVI
・・・不当に低いかな?
悪い選手じゃないにしても、そのくらいの選手はほかにいくらでもいるわけだから
(打点は個人成績とは言いがたいしヤンクスだから多いのが当たり前と見なされるし)
日本の扱いと比較したら悪く感じるのは仕方が無いことかと
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:37 ID:L2IoQEp/
うーん・・・・
松井はそこそこよくやっているけれど、「日本人なのに頑張っている」という条件
をはずすと、特段に高い評価が与えられるほどのこともないと思うな
「3割30本100打点」も、期待できるとはいえまだ達成したわけでもないし
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:39 ID:ZkNbNQgC
松井の評価は全く不当でも低くもない
それ以上の選手がいるかいないか日本と同じ感覚で見てるからそんな被害妄想になるんだよ
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:40 ID:9bOURckb

ボテボテヒットを除外した打率

2001 .260
2002 .242
2003 .235
2004 .294

これが現実(ワラ
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:41 ID:F01oqIVg
まあ松井が仮にマリナーズにいりゃそう打点も稼げないだろうて
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:43 ID:L2IoQEp/
>>923
あ、初代「玄人さん」だ。おかえりなさい
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:45 ID:9bOURckb

オタの皆さんこれ読んでね→>>746-747
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:46 ID:ZMREJaFp
今のヤンキースにおける松井の成績を、現在の巨人に置き換えれば
良くて高橋かペタジーニ、まあ仁志くらいか。
(打点はチームのチャンスメイク力にも拠るし)

確かに悪くはないけれど、メジャー全体から見て大々的に特集するほどではないだろう。
928素人:04/09/03 16:48 ID:L2IoQEp/
>>926
そして>>758を経てループですね!
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:50 ID:jb7wEKVI
>>921
>「日本人なのに頑張っている」という条件
だよな
日本メディアはこれがあるから松井とか他の日本人選手をとりあげるけど
向こうのメディアにしてみりゃ、たくさんいる外国人選手の1人にすぎないのよな


>>926
そんな主観論をどうしろと

髪は女の命であり、そうでなければならない
俺様は髪が長い女以外は認めないし、世の多くの男も同じ意見だ
よって、髪の長さを女の魅力指数とする

とか言ってるのと変わらないよ
930玄人:04/09/03 16:50 ID:JfUw6OHw
そしてボンズの話になった時が俺の出番。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:51 ID:ZMREJaFp
ボンズ
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:53 ID:JfUw6OHw
>>931
(前略)松井(中略)反証(後略)
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:53 ID:F01oqIVg
イチローの内野安打が多いと思ってるやつは
内野手は前進守備をすればいいのに、とは思わないか
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:54 ID:ZMREJaFp
>>932
流石深遠なお言葉。ありがたく頂戴いたします。

>>933
前進守備は何度もやってるよ。
その度に頭上を越えられてるけれども。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:56 ID:ZMREJaFp
>>933
読み間違えた。選手ではなくアンチが、って事ね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:58 ID:jP5T2Hz0
>>933
すると狙って頭上を抜いちゃうイチローなのです
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:59 ID:xK3TjcHE
>>923
2・3年目はそんなに低かったのか……。

>>933
俺も思う。
最初はやられても、粘り強く続ければ絶対成功するのにね。
ヒットの2〜3割がごっそり無くなるわけだから、イチローにとっては致命的だろう。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:01 ID:F01oqIVg
そうなんだよ
イチローは内野安打ばかりでせこいと思ってるやつは、そこらへんの事情が理解できてない
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:02 ID:F01oqIVg
分かってる人>>934>>936
分かってない人>>937
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:02 ID:jb7wEKVI
>>937
そんなこと思ってるから実質打率は……とか考えちゃうわけね
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:04 ID:3Z5Wrvg2
>>937
君が守ったらアウトに出来るかもしれないが
たかがメジャーの選手なんで無理ですよw
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:05 ID:NPrqplob
>>937
と言う事は、ヒットの7〜8割が頭の上や横を抜けるから、そんなことは出来ないってことだ。
そんなことはサルでも分る。

あ、サル以下か、あはは〜
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:07 ID:9bOURckb
いや今より三歩前に出るだけでボテヒットは阻止できるかもしれんぞ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:08 ID:ZMREJaFp
A-RODはイチローをアウトに出来る数少ないショートストッパーだったけどね。
普通のショートはセカンドよりに守備位置をとって、一塁までの距離を短くする作戦をとってたらしい。
しかしA-RODは逆にサードよりに守備位置を取るんだと。
セカンドよりだと、三遊間の打球を処理する際に身体の中心から離れてしまうし、
身体が三塁側を向いてるから結果的に返球が間に合わなくなるとのこと。
逆にサードよりだと三遊間は正面で取りやすくなるし、二遊間は身体が一塁方向に向くから
返球しやすくなるとの事。

まあ、肩の良さに自信があっての事だろうけれども、内野安打一つとってもここまで研究されてるんだなあと。
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:10 ID:9bOURckb
内野安打が阻止されたらイチローは笑いものにされるぞ
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:10 ID:F01oqIVg
>>943
実際にプレイしてる人は俺らよりも分かってるんだから、
もしそうなのであれば既に実行しているだろ
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:11 ID:jb7wEKVI
>>943
>>944を読む限り、>>943はA-RODより野球に詳しそうですな
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:12 ID:ZMREJaFp
ちなみにイチローの打つ「痛烈な」ゴロは、メジャーレベルでもかなり打球が速いらしい。
そうしたゴロは通常位置〜深めに守ればアウトに出来るが、前進守備だと間に合わないとか。
そのへん考えると、全部とは言わんが
結構な量は守備位置に合わせて打球のスピードを調節しているとも言える。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:13 ID:NPrqplob
>>945
おまいがサード守ればよろし。
950素人:04/09/03 17:14 ID:L2IoQEp/
>>947
玄人さんですから
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:15 ID:9bOURckb
いずれにしても、あのボテボテは打ち損じであることは確かだ
952素人:04/09/03 17:16 ID:L2IoQEp/
>>951
各年度の内野安打のうち、何本が「あのボテボテ」に該当するのか教えてください
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:17 ID:jb7wEKVI
>打ち損じであることは確かだ

狙ってやってる部分がかなりあるんだから
そう一方的に結論づけるのは……
あ、ごめんなさい A-RODより詳しい玄人さんのご意見でしたか
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:18 ID:ZMREJaFp
>>953はA-RODを差し置いてショートの座を死守してるジーターの悪寒。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:18 ID:9bOURckb
>>952
強襲以外は全てボテボテなんだが99%がそうだと思うよ
956素人:04/09/03 17:20 ID:L2IoQEp/
「思うよ」ですか
さすが玄人さんですね
ありがとうございます
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:20 ID:F01oqIVg
>>951
しかしながら、そのボテボテを処理するために前進守備を取ると
さらにヒットを量産されてしまう

成るべくして内野安打に成っている、という感じだな
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:20 ID:jb7wEKVI
>>955
なるほど
いわゆる叩きつけるバッティングというやつは打ち損じなわけですね

さすが玄人さん
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:21 ID:3Z5Wrvg2
このまま1000膣入しそうですね
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:22 ID:9bOURckb
>>955
叩きつけてるわけではないと思う。そう見えるだけ
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:24 ID:jb7wEKVI
>>960
思う……と言われましても、私草野球でよくやってますし
それでヒットになる以上、場面場面で狙うのは当然じゃないかと
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:24 ID:ZMREJaFp
>>960
なるほど。やはり目に見えるものの裏側が見えるわけですね。

これは要チェキラ
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:25 ID:NPrqplob
打ち損じてるわけではないと思う。そう見えるだけ
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:26 ID:7HQ8RNhV
強襲ヒットとバントヒットの本数がわからないと・・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:27 ID:pqnWvSaX
そう見えてないだけではないと思う。そう見えるだけ
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:27 ID:9bOURckb
ボテボテを狙う打者はいないでしょ。そんな技術があるならクリーンヒットを量産してますよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:28 ID:xK3TjcHE
どんな打者だってクリーンヒットが一番いいに決まってる。

968名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:29 ID:NPrqplob
ボテボテというわけではない思う。そう見えるだけ
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:29 ID:7HQ8RNhV
あとゴロじゃなくても内野手が処理する場合もあるな
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:29 ID:jb7wEKVI
>>966
さすが玄人さん
メジャーリーガーの考えることが全ておわかりなんですね
>ボテボテを狙う打者はいないでしょ
もしいたら?なんて考えることもないんですから
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:30 ID:ZMREJaFp
>>966
ちゃんと向こうさんには「slap hitter」という言葉はありますが。
しかしこれも玄人様には出すぎたお言葉。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:30 ID:9bOURckb
>>970
あんた漫画の読みすぎだよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:31 ID:ZMREJaFp
>>970の私生活まで予測するとは・・・流石プロ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:32 ID:9bOURckb
>>971
それはソフトボールでしょ
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:32 ID:jb7wEKVI
>>972
さすが玄人さん
私漫画はほとんど読んでない気がしてるのですが
それでもやっぱり読みすぎなんですね

玄人さんの仰ることですから、きっとそうなんでしょう
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:33 ID:NPrqplob
>>972
あんたオナニーのしすぎだよ。
977素人:04/09/03 17:33 ID:L2IoQEp/
グラウンダーは、接地した瞬間から走力の勝負になりますから、
脚力に自信があれば、生半可なラインドライブを狙うよりも遥かに有利に
なりますからね
イチローは、「強いゴロを打つ」「できるだけ早くバウンドさせる」ことを意識
している、とどこかで語っていたように「思います」(←自信ない)
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:35 ID:9bOURckb
>>977
俺も聞いた(自信あり)
でもボテボテの言い訳にしか聞こえなかった
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:36 ID:ZMREJaFp
>>976
ということは、>>972は松井で
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:37 ID:jb7wEKVI
>>978
さすが玄人さんですね
イチローが考えることも全部わかっていらっしゃるから
語っていることも「言い訳」だと見抜いてしまわれるんですね






飽きてきた……
つか、そういうのが妄想だって気づいてないんかな
981素人:04/09/03 17:37 ID:L2IoQEp/
>>978
さすが玄人さんですね
私のような素人には、その「言い訳」が「なるほど一理ある」と思えてしまいます
「実績残しているし、やっぱり狙っているんだろうなあ」と
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:42 ID:0Xb0awUm
9bOURckbと戯れるスレはここですか?
朝からここに張り付いている9bOURckbは尊敬に値します
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:42 ID:Zrdafrbv
さすが玄人さんのウンチクは奥が深いや。


                                       プ
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:55 ID:OpbLf5dq
9bOURckbさんは、イチローが本音を語っているのか、言い訳をフカシているのかを
どうやって判定しておられるのでしょうか。
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:59 ID:F01oqIVg
もう次スレはいらんな
結論を言えば実質打率なんて概念は不要
実質打率=打率で落ちつく
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:07 ID:xK3TjcHE
次スレできそうだな。
わずか数日で1000に達する人気スレなんだから。
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:07 ID:9bOURckb
飯くってたんでレスが遅れた。
じゃあイチローが打撃練習をするときはボテボテを打つことに重点をおいた
練習をしてるってことか。前にテレビで見たことがあるけどライナーばかり打ってたぞ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:12 ID:ZMREJaFp
2001年の春キャンプではレフト方向への流し打ちやゴロを練習してたというのは聞いた事がある。
それでピネラが「引っ張った打球は打てんのか!」とキレたと。
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:17 ID:9c8WWcKh
イチローは,300 30本 くらいならメジャーでも打てる実力はある。(長谷川も言ってたし
つまり実質打率方式でも十分3割以上は残せる打者だと思う。
だけど打率、っていうか安打数の為にホームランをある程度捨ててる。

だけどホームランを狙うと打率が落ちるから、あんまり狙わない って言ってた。
日本でもたまに30本打つようなペースでHR打つシーズンがあったけど打率は.350を切ってた(95年、99年)
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:19 ID:9bOURckb
>>988
俺が言ってるのは強いゴロではなくボテボテのゴロだからね
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:21 ID:dml9x2q6
打率を5分くらい落としてもいいから長打を・・・、と言えばどうなるんだろ
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:22 ID:u3h8Gdjk
>>989
打率とホームランが同居できないだけだね。
まあそれでも3割前半+20本は打てるかな。
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:23 ID:F01oqIVg
NPB時代は打率を無視すれば40本は打てると言ってたな
994名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:23 ID:L2IoQEp/
>>990
だからこそ、「ボテボテボテの打ち損じ」と、「ゴロを狙った打球」とを区別する
必要がありますね。内野安打において占めるそれぞれの割合を、「思う」だけ
でなく定量的データとして示せば、もう少し素人にもわかる議論になりそうです
995名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:26 ID:dml9x2q6
小久保と競ってたから、あながちハッタリとも思えないんだよな
996名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:28 ID:xK3TjcHE
嶋(2004)140試合換算
打率.344 202安打 36ホームラン 96打点 343塁打

イチロー(1994)130試合
打率.385 210安打 13ホームラン 54打点 300塁打 ←打率・安打数重視

イチロー(1995)
打率.342 179安打 25ホームラン 80打点 285塁打 ←長打重視


イチローは長打重視では、.340・20HRクラス。
嶋の方が上。
997名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:28 ID:F01oqIVg
>>995
あの年は正直パのバッターが情けなすぎだった
998名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:30 ID:dml9x2q6
てか、ラビット前だよ
999名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:31 ID:ZMREJaFp
俺は実質1000
1000素人:04/09/03 18:31 ID:L2IoQEp/
遊んでいただきありがとうございました>玄人さんたち
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。