【建設的】目を覚まそうぜ!東北人!【意見を】

このエントリーをはてなブックマークに追加
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 21:21 ID:htA9Hemg
留学の何がいけないんですか?犯罪なんですか?高野連の規約違反なんですか?別にいーじゃん!その県に夢を抱いてやってきて相当な努力をしてるんやから!留学反対って言う奴は「ひがみ」そのものやろ。自分が応援する地域よりも目立ち躍進するのが許せないだけでしょ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 21:26 ID:htA9Hemg
留学の何がいけないんですか?犯罪なんですか?高野連の規約違反なんですか?別にいーじゃん!その県に夢を抱いてやってきて相当な努力をしてるんやから!
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 21:31 ID:htA9Hemg
留学反対って言う奴は「ひがみ」そのものやろ。自分が応援する地域よりも留学生が多い学校が目立ち躍進するのが許せないだけでしょ。留学生を受け入れてない学校がない都道府県なんて100パーないんやからさ!青森や宮城を叩くなら明徳(高知)の方を叩いてくれよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 21:32 ID:JsxzVnz9
都民だけど、北海道の応援してるぞ。
常連校の私立よりも、都立とか、条件的に不利な地域とか、ハンディを乗り越えて来た所を応援したくなる。
昔は、東北も応援していたけど、野球留学多すぎで醒めた。


35名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 21:32 ID:jzDQHuZI
連続投稿の何がいけないんですか?犯罪なんですか?2ちゃんの規約違反なんですか?別にいーじゃん!その板に夢を抱いてやってきて相当な努力をしてるんやから!連続投稿反対って言う奴は「ひがみ」そのものやろ。自分も目立ち躍進するのが許せないだけでしょ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 21:33 ID:VqXTZPnz
野球留学を非難する人は、既得権を奪われる都会の人のアレルギー。
もしくは、他地域の人の(野球留学をやってない地域の人の)妬みでしょう。

高度経済成長以来地方から都会への人口移動は常でした。
生活の為でしたが、その逆に自分の夢や成功を得るために地方へ離れていく人間が許せない人が世の中にはたくさんいるのでしょう。
かわいそうに器量が狭いのでしょう。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 21:38 ID:AlpCt3AL
同じ東北内でも、地元民だけでもそれなりに勝てる県民性と
留学生入れないと勝てない県民性があると思うがどうなの?
3831:04/08/22 21:40 ID:htA9Hemg
東北で野球留学に力を入れとるんは青森や宮城だけやないやろ?経法大(秋田)専大北上、盛岡大附属(岩手)酒田南、羽黒(山形)聖光、日大東北(福島)だって普通やっとるやろ。東北以外でもやっとる所はある訳やし・・・北海道も沖縄も東京も大阪も・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 21:41 ID:JsxzVnz9
>>38悔しかったら地元民だけで優勝してみな
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 21:41 ID:PQ3PhxQf
ヒグマ打線壇林
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 21:49 ID:KLzaPbSt
監督をよそから呼んだほうが早いんじゃないの
4231:04/08/22 21:51 ID:htA9Hemg
都立高も監督とかがシニアのチームを回って声かけとかしとるしな。留学生がホンマに嫌なら高校野球に触れなきゃええのに。それとも留学制度禁止を高野連に訴えたら署名でもしてさ(笑)
4331:04/08/22 21:54 ID:htA9Hemg
最近は今日の決勝(今大会)のように下馬評どうりな試合は少なくなり純粋にええ試合が見れるんやから、それだけでええんやないの?どこの出身だろうが一つ一つのプレーには関係ないやろ?必死にやってる球児には変わりはないんやから。広い心もとうや!
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:01 ID:JOc64RbM
>もうこれで東北や青森山田のやり方で優勝しても
なんの価値もないと思われ。

苫小牧、素直に優勝おめでとう!東北は目を覚ませ。今後も後ろ指
差されながらもヘルプ選手に依存し続けるのかな?弱小地域よ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:03 ID:y74xOPUR
建設的意見を書けよ池沼
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:03 ID:m8w4oK0P
必死なやつがいるな。
ちなみに俺の意見は、都道府県対抗をやめて現状のように留学生を容認するか、留学生禁止にして都道府県対抗を続けるか、どっちかだな。
ただ留学生禁止は現実的に不可能だろうから、各私立校は自粛することを希望。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:06 ID:CCYUQk3J
別に県内から選手を集めなければ優勝できないって訳でもないしなあ。
青森の人だから山田が結果出せないのを見て勘違いしたのだろうけど
県外から選手を集めている事と東北の学校が優勝していない事の間に因果関係はないよ。
明徳っていう成功例もある訳だしね。

でも東北の学校は主軸となる選手は良いのだけれど9人全員そろっている所は少ない気がする。
好投手に頼るのじゃなくて9人ハイレベルの選手を揃える(育成する)のが優勝には必要じゃないかな。
あとは力のある学校と数多く試合をする事。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:09 ID:jzDQHuZI
おまいら、たかが高校野球だぞ
ドコの学校が勝とうと、ドコの学校が外人使おうと俺たちの人生が変わるわけじゃない
あまり必死になるな
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:10 ID:aL/kgu2b
>>48
オマエモナー
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:10 ID:GJfBlGIT
東北地方出身の歌手をブレイクさせて大会テーマソング歌わせろ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:18 ID:/dGG+Fy4
東北高校=道産子以下
東北高校=道産子以下
東北高校=道産子以下
東北高校=道産子以下
東北高校=道産子以下
東北高校=道産子以下
東北高校=道産子以下
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:20 ID:htA9Hemg
駒苫小牧には留学生、一人もおらんのか?北北海道の地域から入学してくる生徒もおらんのか?でも道内の学校の中ではかなりの設備を持っとるんやろ。生徒数のわりに課外活動にかなり力を入れとる学校と聞いた事があるが。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:26 ID:jzDQHuZI
ライブドアの社長にお願いして、東北に学校作ってもらえばいい。
日本中の優秀な選手、指導者を金で集めれば東北にも大優勝旗が渡るだろう。
間違いない。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:27 ID:83a5HNRD
当方道産子だが、支庁違い=野球留学? とは思わないよ。

同じ北海道内の移動だし、雪がどかどか降る地域より あまり降らない道南に来るのは自然だと思うし。
むしろ道外に流出しないでくれて嬉しいぐらい。

東北の人から見て、東北地域内の県またぎはどういう印象?
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:30 ID:CCYUQk3J
>>37
それはどちらかと言うと県民性より指導者(というか指揮官)の問題だと思う。
羽黒の竹内さんは県民性を強調してたけど、あんな野球やってたら勝てる試合も落とすだろう。
丁度青森山田の監督が氏家さんから渋谷さんに変わり、スカウトが同じ人のままみたいだから
今後、青森山田が成績を落とせばある程度は指揮官の問題と言っても良いと思う。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:35 ID:E4XWhbLF
>>54
道内の優秀な人材が浦学や横浜などに流出しています。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:43 ID:GJfBlGIT
札幌市出身7人
苫小牧市出身6人
白老町出身1人
三石町出身1人
長万部町出身1人
余市町出身1人
京極町出身1人

全員、南北海道地区出身です。
ただ、来年以降、今回の駒苫の快挙に憧れて北北海道からも来そうですけどね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:49 ID:IiP02zN1
札幌なら地元と言ってもいいな
東京なら埼玉・千葉から通学するみたいなものだろ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:07 ID:LprcQ12f
札幌市の中には1人だけ、小学まで北北海道地区というのはいるけどな。

まあ、オホーツクのド田舎(斜里町字ウトロ)から野球のために
わざわざ札幌の中学まで出てきたってのを考えたら、(しかも肘を手術するほどの決意で)
留学扱いするのもかわいそうだ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:34 ID:i9Wp1vTy
結局叩かれる野球留学というのは、レベルの高い地区からレベルの
低い地区への留学ということ?
例:大阪→東北各県の野球に力を入れている学校
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:36 ID:6dmxlma6
関西・関東自体が留学多用してるからなあ。もはや野球留学の先進地帯の真似をすることはない。
今回の北海道戦でハッキリした。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:58 ID:4tCP7zlG
>>58
東京から千葉・埼玉へ通学する人間っているの?
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 03:35 ID:wC8Jrmdk
>>29
近畿勢で優勝したことが無い滋賀はもっと深刻だな
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 03:50 ID:rNZfhL18
>>62
そりゃ、普通にいるよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 04:06 ID:uK/BeL11
62は田舎もの
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 15:37 ID:XS3KZTmo
>>62
千葉の私立校に通っていたけど自分含め東京から来ている人多かったですよ。
渋幕、東邦、市川は結構人気高かったしうちの塾でもほとんどの人がこのうちの何れかは受験していました。
茨城でも江戸取なんかも受験している人は多かったです。(みんな滑り止めだし実際行ったのは1人だったけど)
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:47 ID:50Ws5SfA
                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_
 .゙l_,i´,レ  .'?,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 20:08 ID:1+2SF9wE
東北勢も力つけてきてる訳だし
北海道がジモピーで優勝したからって無理して路線変更する事はないと思うけどな。

我が岐阜なんざ外人に頼っても1回戦負けの常連・・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 20:12 ID:EAzGaUYT
「白河の関を越える前に、津軽海峡を越えちゃって申し訳ないです」
主将が叫んだ。ついに北の大地に、深紅の優勝旗がはためく。
北海の主将による始球式で開幕した今大会。
80年目を迎えた甲子園球場が演出した、予想不可能な夏のドラマ。
その結末は“北の国から”を超えるハッピーエンドだった。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 02:55 ID:wyhx8sgH
留学を必死で正当化している奴がいるが、
わざわざ正当化しなければならない時点で分が悪いぞ。
なぜ留学が叩かれるかと言えば、高校野球の基本スタンスかつ文化的背景である
地区対抗という枠組みに矛盾しているから。って、言わなくても分かってるよな。
また留学と言っても @大都市圏 A強豪地域 B弱小地域 で全然意味も違う。

>>69俺もそれ記事で読んだけど、いつ叫んだの?
>>9は煽りのようでいて的を射ている。

71名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 16:50 ID:ezXzeT9m
落ちこぼれトーホクブルース /うた 朧・作曲 朧

トーホクベイスボール
高校球児の 憧れの舞台 甲子園 コウシエン (コーシエン♪)

トーホクベイスボール
東北地方だけ 一回も優勝したことが無い ユウショウゼロ (ユウショウゼロ♪)

そこを突かれると 東北人は 決まってこう言う (ドウイウノ〜?♪)
北信越も優勝したことが 無いと(ホントウナノ〜?♪)

実はこれは真っ赤なウソ
ナガノの松商学園が 優勝済み(アチャリンコ〜♪)

やっぱり落ちこぼれ トーホクベイスボール
関西から選手引き抜いても 優勝できず (オウマイガァード♪)

永遠に白河越えは 無ぁ〜〜〜〜〜〜い〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 17:18 ID:SC+moaJ0
留学と言っても大きく分けて2種類あると思われ。

一つは学校からスカウトが金にあかせて、県外から選手を集めてなりふり
構わず甲子園を狙う場合。もう一つは県外の選手がこの学校で野球をやり
たいと思うなど、自らの意思で留学してくる場合。

前者はあまり感心できないが、後者であれば特に非難される問題でも無いと思う。

今回駒大苫小牧が優勝したけれども、南北海道の決勝は今年、去年と2年連続で
北海道栄との対戦だった。結果はご承知の通り駒大が勝って甲子園に出場した。
北海道栄の投手は木興というプロからも注目される優秀な左腕で、兵庫県からの
野球留学。2年連続で駒大にしてやられた訳だが、正直今年は栄に甲子園に行って
欲しかった。甲子園に出場したいと夢を持ってわざわざ北海道まで来たけども
2度とも決勝で涙を飲むことを思えば、木興選手の気持ちは痛い程判るような気が
したから。選手個人個人の甲子園に行きたいと思う気持ちには大きな差は無いと
感じてる次第でやんす。
73名無しさん@お腹いっぱい:04/08/25 17:25 ID:NYrStX5L
>70
試合終了直後のインタビューだよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 17:29 ID:PN5o66t9
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 18:16 ID:ldLU+6QD
青森山田は結果ださないとやばいだろ。
元PLスカウトのおっさんが大阪の一流どころをガンガン送り込んでるからな。
7673:04/08/25 22:27 ID:NYrStX5L
>70
スマン、試合後の宿舎に戻ったときのようだ・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 11:25 ID:YQ6p79LH
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 12:15 ID:R9WW5FtL
>>77
はて?どう見ても重複とは思えんが。
それにしてもこのスレ、青森県人が立てたというのがすごい。
青森人の良心を垣間見た気がしたのはオレだけか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 13:26 ID:BqAXbfvf
バカスレ
80名無しさん@お腹いっぱい。
駒苫も地元苫小牧市民の単独編成じゃないし、
ろくに授業も受けないスポ学科の野球バ○集団。
道立高校の優勝でもないわけだし、
所詮は雑魚の域を出ていない。

東北が咲きに公立の優勝高を出せば無問題。