【技術】守備・走塁【コツ】 その2-2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
守備・走塁に関するあらゆる知識とコツを語るスレです。

前スレ
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1064282003/
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1091699608/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:43 ID:7kIoGI+H
[関連スレ]
野球道具あれこれ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1074303168/
ひたすら野球用品メーカーを書き込むスレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1090101515/
【ガツンと】バッティング総合スレ【一発】第5号
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1086847297/
《速球》ピッチング☆総合スレッド《変化球》.3球目
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1080140509/
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 04:44 ID:quirVO30
>>1
守備にコツなんてものがあれば松井稼頭央はいらねーんだよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 15:18 ID:+6pppL1d
>>3は勝手にスレタイを変えられた前スレ>>1に違いない
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:43 ID:EBOhxt/C
こつは練習で見つける物!
人に聞くものではない
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 01:42 ID:D0d0YXtp
根性論者が言いそうなセリフだな
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 19:27 ID:gLMvMsIf
オイオイ
野球真っ盛りの時期でこの伸び具合かよ

ま、個人プレイしかやりたくないとはネラーらしいがw
8激軟投派 ◆8uKcYsUL9g :04/08/23 17:24 ID:fyZmlY44
キャッチャーのリード技術を語ってみたい。
議論した所で答えが出るものでもないけど、どういう考え方があるのかは知っておきたいなーと。

…といっても特にネタ振りはありません。ごめんさい
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 17:55 ID:C4KY3YCm
>>激軟投派さん

まず、ピッチャーのタイプにもよるな。
10激軟投派 ◆8uKcYsUL9g :04/08/23 22:17 ID:fyZmlY44
じゃあ自分のような投手を例題に…
あ、自分の場合は草野球レベルで、となりますが。
・最高球速110km/hちょい、平均球速100km/h程度。
・コントロール悪。イニング数と四死球数がいい勝負なくらい。
・変化球は多彩。しかし決め球がなく、配球で三振を取らなければいけない。

…まあ変化球の欄はたいした意味を持たないと思います。
要はその辺にいる、若さに身を任せた練習不足の投手です。

自分で自分をリードしろと言われたら、とりあえずコントロールのせいで
釣り球を使ってる場合じゃないんで、カウントがツーナッシングでも
逃げる球をストライク投げさせるようにして打ち損じを狙いにいこうと思うのですが。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 00:29 ID:9uuQocCJ
コントロールが悪ければ、
配球もへったくれも無い。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 03:32 ID:oxFnKA88
>>10
変化球の球種と球速、回転方向、正確な曲がり方向、曲がり具合。
速球の状態(例えばシュートするクセがあるない、変化するか全くしないか)
せめてこのくらいは細かく書かないと。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 08:54 ID:vd0jFtDf
捕手の視線が残っていたら良かったな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 19:48 ID:wHgiguEi
>>10
データマダ?
みんな待ちくたびれてるよ
15激軟投派 ◆8uKcYsUL9g :04/08/25 23:18 ID:o6rCmusE
>>14
別にテストケースを私だと仮定しなくても、他の人にテストケースを想定していただいてもいいと思うんですが。

あと、>>12ほどの詳細なデータは自分の事としてはわかりません;
一応、速球は癖としてのシュート回転などは無い事はわかっています。
ただ、おそらく速球はカーブよりコントロールが悪いです。
変化球は…投げろと言われればスライダーとナックル以外なら投げられますが、
サインを出して明示的に投げるのはカーブとシュートだけです。
後は目先を変えるために使う球なので。

これくらいしか…
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:48 ID:H7wO6WKz
自分のような投手を例題にするんじゃなかったのかい。
まず激軟投派さんの考えか他の例題ぐらい書いてもいいと思うのだが。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 15:33 ID:iPC55pxT
守備・走塁スレだろ


盗塁のコツ
相手投手のコツをつかむ
牽制の時と打者に投げる時のフォームの違いを見分ける

まあサウスポーで右足と左足を交差させるまで時間をかけるタイプだと走りづらいな
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 15:34 ID:iPC55pxT
( ´,_ゝ`)プッ
これは基本
テンプレもんだな
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 12:08 ID:nl8W1Iua
素人で一番守りやすいポジションどこ?(草野球
やっぱライト?
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:27 ID:h9zK2lUA
外野はやめとけ
恥かいて文句言われて不貞腐れるから
ファーストだな
とにかくボールが怖いならやめたほうがいい
野球は
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:30 ID:4y+Rww/o
3塁コーチをさせれば、だいたい走塁のセンスがあるか判断できる

といってみる
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 13:19 ID:4ZbNxxVn
>>21
なんで?
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 09:44 ID:Jd/NiFJW
落ちそう
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 05:47 ID:Tmnm4gvi
あげ
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:53 ID:cK4sikRF
もいっちょあげ
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:58 ID:Evy2ofyS
  
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 23:47 ID:Y9c6zsNl
age!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1111
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 02:09 ID:219FsIdi
なにこの寂れ具合・・・
打撃スレや投球スレに書き込んでる2ちゃんねらーは集団が苦手ってことだw
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 07:08 ID:coy1yQDj
>>28
それ言いたいだけちゃうんかと
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 19:31 ID:EZ10FJAF

集団行動が苦手な打撃スレや投球スレに書き込んでる典型的2ちゃんねらー
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:29 ID:VeQvbh/I
もりあがろうぜ
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 21:59 ID:zxibNIkU
人数がいつもギリギリで、お互いの得点の半分がエラーなレベルの草野球って、
盗塁はあまりしないのが大人のルールって言われたんですが、みなさんどう考えますか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 22:34:14 ID:mkBwyV9a
>>32
その通りだ
俺なんて塁に出れば2盗・3盗やりまくって失敗なしだが相手チームに嫌な顔された
しかも送球がそれてホームまで返ってくるなんてザラだし
34名無しさん@お腹いっぱい。