【どうして!】愛媛の代表校【強いの?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:17:03 ID:mxgoEpWy
漏れは愛媛県の高校(中堅レベル)球児だったけど、
そのトリックプレーとやらは普段から練習してたよ。マジで。

そのプレーを仕掛ける走塁練習(わざと挟まれる)はもちろんだが、
それ以上にそれに対処する為の内野の守備連携の強化を重視してやっていた記憶がある。
漏れは外野手だったから、いつもヘルメットかぶって挟まれ役だったよw
何回もやらせると足がパンパンになってきつかったよ。
相手をステップの変化でかく乱しないといけないから、普通にベースランニングする方がはるかに楽だったよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:36:07 ID:Ob4woKTn
愛媛では、その程度のトリックプレーなら、小学校低学年から練習してたよ。あんなのそんなに高度なプレーじゃないよ。ひっかかる方が…
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:55:20 ID:Ob4woKTn
四国全盛期時代には、選抜出場枠が四校だった。確か伊野商が優勝したころの一時期に十年の間に四回、四国勢が優勝してるはず。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:47:10 ID:XI4dEjLU
>>295
見ている俺らは落ち着けないが、選手は以外と冷静なのかもな。ただ川之江がそこまでのレベルを持っているとは正直驚きだった。
>>298
選抜出場枠が四国に4校もあった時代があるのか?
今の四国の野球のレベルを考えると4校出していいと思うがな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:10:51 ID:+e1CQcF/
>285 PLも外人部隊なん?
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 01:51:18 ID:+G4jM4f1
>>299
四国に4校!?
やめておけ!枠がもったいない。
どうせ出るのは大阪出身の選手ばっかだし。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 02:23:45 ID:WRw2LoXK
>>298
1982夏 池田
1983春 池田
1985春 伊野商
1986春 池田
1988春 宇和島東

まあ池田全盛期なわけだが。
85年は西条と池田も合わせて3校がベスト8。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 13:05:55 ID:lIssNlow
>>275
春夏勝率1位と選手権勝率7割越えはどっちが難しいだろうか?
俺は春夏1位の方が難しいと思うのだが。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 14:15:25 ID:+MyZm6NN
>>303
春夏勝率
1位 高知 .6320
2位 愛媛 .6318

選手権勝率
愛媛 .669
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 14:15:51 ID:SRKwdB4Q
>>292
そんなプレーを練習するより、もっと守備を基本から練習しろよ
と言いたくなる、おととしの川之江のザル守備(W
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 14:48:30 ID:WRw2LoXK
>>305
いまはる西系列の伝統です。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 18:37:15 ID:NDczxeZu
春夏勝率1位はうまくいけば来年にも達成のヨカソ
選手権勝率7割越えっていったい何年かかるんだ。
.669っていう勝率は半端じゃねーぞ!この勝率を上げるには毎年ベスト8以上(2回戦からだとベスト4以上)求められる。
というか、なんなんだこの高勝率は!毎年3回戦まで勝ち残っても.667なのに……
こりゃ、凄い罠
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 22:35:10 ID:jEJ6xnAM
確かに凄い勝率ですよね。これでも下がった方というのだから
昔は・・・・。夏に限っては大阪に抜かれる事は10年間はない
でしょう。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 22:41:58 ID:OiwNKQne
【一般人の野球に対する見解】

・ダラダラしてて動きが少ないから退屈。(♂31歳・会社員・滋賀)
・見てるだけで何故か時間をかなり無駄にしているような気がする。(♂42歳・計理士・栃木)
・デブだらけでつまんない。(♀23最・学生・京都)
・オヤジは生理的に嫌いなのでダメ。(♀13歳・学生・東京)
・ドミニカのような最貧国の国技を必死でやるのも如何なものかと考えてみる。(♂69歳・自営業・東京)
・友人の野球ファンが人間的に欠陥だらけな奴なので見たくない。(♂19歳・無職・兵庫)
・率直に「tumaranai」。(♂20歳・フリーター・神奈川)
・必死で見るほどの物でも無いと思う。(♀22歳・美容師・静岡)
・棒を振り回す行為が犯罪を助長させる。(♀46歳・主婦・千葉)
・Baseball is boring.hahaha(野球は退屈だよ。ははは。)(♀32歳・ジャーナリスト・英国)
・ドカタみたいな格好で公衆の面前に出ているのは、見ている側も恥ずかしくなる。(♀41歳・主婦・北海道)
・デブなのに金髪はいけんぞい。(♂91歳・農業・沖縄)
・歴史、哲学、美学が全く無く、形容するとカスカスの干からびたうんこ。(♂25歳・看護婦・茨城)
・興味無い。(♀15歳・アイドル・東京)
・野球に関わると女性にモテないと聞いているから、関わらないように努めている。(♂21歳・学生・富山)
・国内完結の井の中の蛙だから、興奮しない。(♂19歳・学生・香川)
・論理的戦略性が無いからつまらないですね。はい。(♂39歳・弁護士・和歌山)
・「やきゅう」←響きがヘボい。(♂6歳・学生・宮城)
・野球って面白くないじゃないですか。(木村拓哉)
・一瞬視界に入ったが、罰ゲームか何かかと勘違いした。(♀15歳・学生・岡山)
・バスケやサッカーの創造性やスピードに比べると、野球にあてはまる言葉は「屁」としか・・。(♂16歳・学生・鹿児島)
・なんかキモくない?マジ嫌いなんだけど。(♀13歳・学生・東京)
・玉うって柵超えるとホームランとか意味不明。(♀20歳・学生・愛知)
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:17:36 ID:llyWSW0F
>>308
夏の勝率2位の大阪、近年低迷中で
絶好調の愛媛と差は開く一方。
当分安泰だな。

2001年 上宮太子●5−14常総学院          
2002年 大阪桐蔭●3−5東邦          
2003年 P L 学園○13−1雪谷
              ●2−4福井商        
2004年 P L 学園●5−8日大三
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 03:51:09 ID:KsLZRLqb
>>1
愛媛の野球が強い理由は、高校野球の関心度の高さ、ファンの多さだろう。間違いなく全国一だろうな。
あとファンから熱狂的な支持を受ける高校がある。松商がそう。
ファンの多さも、全国で3本の指に間違いなく入るほど。
県民が一丸となって期待を寄せるチームがあることも愛媛の強さの秘密だな。
31239歳 包茎:04/09/26 03:59:21 ID:S6nSSrBR
パパ、どっか連れてって〜!!  ねえねえ、起きてー!
 〃∩ _, ,_    /)    〃∩ _, ,_    /)
⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ
 `ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ
                   , -‐‐ク ―-- 、 _
                __/::::::::::{{   ,   。`丶、,、_
       __  _,. -‐―/´:::::::::::::::::::!l  ,'   ィ:.  `(! ' d、  _
rーr--‐¬'"   ̄     {::::::::::::::::::::::::ヽ   :'゛  ミ ヽ`h '彡) ̄ _
ヽ/__,、- ┴ ‐-- -‐ '⌒丶L::___:::::::::::::ヽ、:    j(   ヽ、,=(`ー´、
                      ̄ ̄   ̄ `` ‐- 、 」_{l_::ノ
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 04:04:17 ID:95lPBjm0
結局の所みかんには秘密はないわけだな
31439歳 包茎:04/09/26 04:09:23 ID:S6nSSrBR
みかんみかんみかん
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:11:05 ID:JEBAvFvf
>>313
南予の球児の中には、みかん農家の息子がいるはず。
みかん農家の息子は幼少から段々畑を上り下りして足腰を鍛えているから、丈夫な足腰を持った選手が多い。
ま〜ちがいないっ!!
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:18:55 ID:igOCpKtf
去年の実績からして選抜では、四国枠4校復活といきたいですね。済美、明徳、鳴門工、新田ぐらいなら全チーム上位進出が可能でしょ。中国地区には悪いけど、今年も2校で頑張ってほしい。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:49:24 ID:JEBAvFvf
>>316
四国枠4校で、なぜ香川が入らないのか?尽誠、高松商が新田に劣るのか?
新田ってずいぶん前に甲子園に出たトコだろ。そんなに強いのかよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:07:33 ID:yBBTZjY5
>>317
最近はまた少しずつ力をつけてきている
今後は少なくとも高松商よりは期待できるようになるかも
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:10:02 ID:igOCpKtf
もちろん、高松商業、尽誠は強いけど、新田は僕の母校だから。ちなみに、今年に限れば愛媛では2番目強いよ。まあ、香川も四国大会で頑張ってよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:38:34 ID:sXJ8J1Mz
香川は観音寺中央が好きだなぁ。愛媛人だけどあの優勝したときはすごく
応援してた。また出てこないかな・・・。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 10:26:35 ID:KX7ZM59X
>>5
静岡や長崎のみかん処は野球じゃなく、サッカーに貢献!

結論
野球、サッカー王国はみかん王国である。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 10:45:16 ID:HLAcVbUo
>>321
和歌山も野球どころに加えてやりな。

まあ要するに みかん処=雨が少ない=屋外スポーツ盛ん なわけだが。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 11:03:09 ID:Xj5DRpNt
>>1を見ろ
「みかんに秘密があるのでは?」と既に言っているぞ
それを今頃になって・・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 11:04:44 ID:KX7ZM59X
>>322
当然、和歌山は入るだろ!
和歌山って愛媛よりも野球の名門といった感じがするしな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 13:33:03 ID:uOXiNXxX
【和歌山と愛媛の勝率&勝敗&優勝、準優勝】

《トータル》
 和歌山 .555 192勝154敗 優勝12 準優勝9
 愛 媛 .6318 163勝 95敗 優勝10 準優勝7

《選抜》
 和歌山 .486 85勝90敗 優勝5 準優勝4
 愛 媛 .571 56勝42敗 優勝4 準優勝2

《選手権》
 和歌山 .626 107勝 64敗 優勝7 準優勝5
愛 媛 .669 107勝 53敗 優勝6 準優勝5
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 14:09:33 ID:DVu6ZcHN
>317
そんなもん、劣るに決まってんだろ。
最弱香川の人生だろが高商だろが、愛媛じゃいいとこ8に残れるかどうかだろ。
ちなみに新田はこないだの練習試合でも明徳に1分け1敗なんだよ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:06:07 ID:WHKozsf6
間違えました。
新田が明徳に1勝1分けね。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:09:49 ID:PDoAT/Gl
水増しが悪くないと言うのであれば、ぜひプロ野球ファンに水増しの実態を広めてくれ。
「水増しをしてファンを騙しているけど誰にも迷惑かけてないし水増しは悪いことじゃないんだよ」とファンに説明してくれ。
そして感想を聞いてくれ。

いずれにせよ嘘をついて人気があるように見せかけることに対して嫌悪感を持たないようなお前が納得することは決してないよ。
人食い人種になぜ人を食べてはいけないか説明するようなものだ。あれも殺して食べるのでない限り迷惑をかけないよな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:00:13 ID:KX7ZM59X
>>325
勝率は愛媛が上だが、勝ち星は和歌山か。
優勝、準優勝の回数が多い分、和歌山のほうが上だ罠。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:15:36 ID:5i+QK2Jx
>>325
和歌山は強い時期と弱い時期の差が極端だから、
通算成績で見ると愛媛の方が断然勝率が上だな。

箕島の黄金期、その後の長いトンネル期、智弁和歌山の黄金期
今年の市和商は地味で弱かったな。
またそろそろ低迷期に入るのか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:46:04 ID:dBRUdU1e
>>330
和歌山の戦前はすごい!名門中の名門、和歌山中は選手権第1回から14年連続出場!
大会初の2連覇も!
あと海草中も2連覇している!
ちなみにこの2校は未だ破られていない大会記録、個人記録を持っている!!

和歌山中
最多三塁打 12
最多得点 75
最多打点 54
最多盗塁 29

海草中
全5試合完封勝ち優勝
個人最少失点 0(嶋)無安打無得点試合2試合連続(嶋)


全て戦前のことだが。
ただ記録が残っているのは県人として嬉しいかぎりだが。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:06:05 ID:KX7ZM59X
>>330
愛媛はコンスタントに強いが、一時代というのを築いてない罠。

戦前  和歌山中、海草中
戦後 箕島、智弁和歌山

>>331
そのとおり!
あと、智弁和歌山の最多安打、一試合チーム最多本塁打もな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:21:41 ID:Zin3ZGgY
ミカン産地はすばらしい。
他県人だけど、愛媛、和歌山とも野球の強いところで有名ですね。
両方とも戦いたくない相手だけど、和歌山には智弁和歌山があるから嫌だね。
愛媛は平均的に強い感じがするけど、済美のほか、飛び抜けて強いといったイメージがないね。
和歌山は箕島がすごく強かったけど最近聞かないね。まあ、智弁がものすごく強いから、十分すぎるほど強いイメージはあるけどね。

自分の県もミカン栽培すりゃあ和歌山や愛媛のように強くなれるのかねえ・・・・・
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:51:45 ID:KgvacWyy
>愛媛は平均的に強い感じがするけど、済美のほか、飛び抜けて強いといったイメージがないね

これは同一校がいつも出場しないからそう感じるんかもしれんね
高校出るまで愛媛の今治で育ったけど
県外に出て、松商以外が代表になってると嬉しくないな・・・・・カテソウニナクテ
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 01:14:09 ID:ZoT9cCqY
>>332
智弁和歌山 2000年の大会100安打にはやられた。
それまでは1986年の松山商88安打が10年以上も記録を保持していたからな。
ただ、その時の1番の水口(現近鉄)の個人19安打記録は今も健在だ!
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 01:46:38 ID:CftsytLq
>>335
水口は8連続安打(タイ記録)も持ってますよ。
337ハマっこ:04/09/28 11:25:12 ID:VzHQDCYA
和歌山、愛媛とも大阪、愛知など大規模府県にも決して引けをとらない実績を残していますね。
私は、代表校のインパクトだけ考えれば、箕島、智弁和歌山の印象が強い和歌山のほうが上だと思います。
愛媛も松山商業や宇和島東など全国でも上位を狙える強豪校がありますが、こと優勝を狙えるかというと、和歌山の代表校と比べれば見劣りする感が否めません。
ただ愛媛は松山商業や宇和島東以外の代表校でも甲子園で上位にいけるところが素晴らしいですね。


338ハマっこ:04/09/28 11:45:02 ID:VzHQDCYA
ともに古くから野球の歴史をもつ両県ですが、歴史の古さは和歌山に軍配が上がります。
和歌山は夏の第一回大会から出場している老舗中の老舗。戦前の野球界をリードした和歌山中、海草中を生んだ和歌山はまさに野球の名門といえるでしょう。
愛媛は野球の歴史では和歌山に劣るものの、野球人気は和歌山を凌ぐものがありますね。愛媛の代表校が甲子園で良い成績を残せる背景には、野球熱の高さがあると思います。
適当なフレーズで言えば、

野球の名門・…和歌山
野球王国・…愛媛

ではないでしょうか。

339名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 12:32:56 ID:IECJmTBh
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 12:39:06 ID:FC4y5vkh
和歌山はまぎれもない野球王国です。
いったい何人のプロ野球選手を輩出しているかわかってんの?
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 13:28:31 ID:19fBUMVO
>>339
何を今さら・・・・
>>337
今年に限れば済美のインパクトは大
和歌山は春出場なし、夏が市立和歌山商1勝1敗

ちなみに去年は春に頼みの血便和歌山がベスト8まで逝ったものの
徳島商に0−13で大敗、夏は1勝1敗

今後も血便が頑張らねば和歌山はもうダメだな
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 18:58:00 ID:3ahoklIA
それにしても箕島は強かった。
春夏連覇している高校のうち、県立は箕島だけだからな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 19:09:05 ID:3uwsEaQE
プロの多い和歌山だが、智弁からは通算3人っていうのはどうよ。
今ドラフトで初のプロを出す予定の済美は、こんなことにならんようにな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 19:11:53 ID:3ahoklIA
細微はうぐぅ以外にプロで指名されそうな奴っているか?

345名無しさん@お腹いっぱい。
>>343
上甲は宇和島東時代、県立高校でありながら
3年くらい続けてプロに出してた時代もあるから大丈夫だろ。
選手育成は上手いと思う。