秋田商業に感動すますた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
糞スレとはわかっていても立てずにはいられなかった・・・
2涼実 ★:一時停止
ここで実況はダメだよぉ!
頭冷やすまでこのスレはお・あ・ず・け★

実況はここでやってまーす
http://headline.2ch.net/bbylive/

れんげ@お止め組。 ★
3涼実 ★:再開
ということでスレを再開しま〜す★
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 18:49 ID:wqigKGyh
よくやった!! 負けてなおつよし!!どうどうと帰ってこい!!
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 18:50 ID:/yKajLHD
どーん
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 18:50 ID:x0cAnGsF
最終回もったない・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 18:50 ID:eFjwlE/s
あああ

ーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーー
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 18:50 ID:x38H3J5P
俺も感動した
あの粘りは東北の誇り
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 18:51 ID:uRjjRaKl
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 18:51 ID:vu8aRWxv
ホームランを打たれたけどよくやったよね
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 18:52 ID:NL8xGLP5
2人の3塁ランナーがA級戦犯だな。
おもしろい試合を台無しにした。
あの2人のケツにきりたんぽ突っ込んでやりたい
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 18:52 ID:2pCPIJQ5
すますた
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 18:53 ID:9j0g/SVO
>>2>>3
涼実ちゃんのファンでつ♪
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 18:53 ID:KvwVu72L
佐藤の調子が悪すぎた・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 18:54 ID:nWi/XskZ
監督が馬鹿すぎた
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 18:57 ID:RQa2Us1s
3年前の金足農と同じような戦いぶりだったな。
けど、あのときの金農は佐々木もとことんダメダメだったけど、
今日の佐藤は別に悪くはなかったと思う。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 18:58 ID:vW0Vu1Ir
まあよくやったよ。佐藤は評判よりは全然大したことなかった。
細微は負け試合だった。なにしろピッチャーが悪すぎた。
秋田商はがんばった。あの細微から8点も取れたんだし。
審判の誤審にも助けられたがな。とにかく秋田がんばったよくやった
細微にエールを送ろう
  ☆     `、ー-、    +  *
         _,ニ三≡=-,  ψ     ♪
        '‐( ‘∀‘)´  / ゜  ☆  陽光の中に まぶしい笑顔
   、_      <´ヽWノフつ         今 済美にいるから出会えたね
.   ミ≡=_、_(,ノ(,, _,-、ゝ____ -、   共に学ぼう これからは
.   彡≡=-'´ ̄ ̄`~し'ヽ) ̄  ̄ ゙̄"′   「やれば出来る」は 魔法の合いことば
   ´                       腕をとり 肩を組み
      ☆                 信じてみようよ
.    ☆                     素晴らしい明日が 展けるから


 
18位牌犬 ◆IHAI/7l7dg :04/08/12 19:00 ID:lxJhKtIu
>>2-3
この場合、止めてる人間は「れんげ」だ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:00 ID:VJHovUVN
佐藤のコントロールは悪すぎた。
序盤から積極的にストレートでついていくべきだと
思った・・・。8点も取ってくれたんだから
佐藤が好調だったら勝てる試合だった。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:01 ID:EGzVkd3g
>>18
うるせえ、おまえ出てくるな、死ね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:02 ID:+RFxHITp
>>19
そんなこと言ってたら済美の福井投手だって
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:02 ID:nePnmaoO
福井のコントロールが悪いのはデ(ry
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:02 ID:hu4cF9BK
8回裏の佐藤の投球は良かった。
最初からあの勢いで投げてほしかったな。
24位牌犬 ◆IHAI/7l7dg :04/08/12 19:04 ID:lxJhKtIu
>>20
(  ゚,_ゝ゚)プップップ
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:13 ID:jTY32cjR
久慈運悪杉
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:14 ID:7udO9cBO
秋田はほんとくじ運悪いな

98明徳→ベスト4
99樟南→ベスト4
00育英→ベスト4
01如水館→(ry
02人生→ベスト8
03天理→(ry
04済美

でも秋田らしからぬ粘りを見せてくれたのが嬉しかった
甲子園で8点とったのって95年以来か
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:15 ID:jXnr7EET
>>26
今春はくじ運よかったけどね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:16 ID:Kfbv8czX
他の県の人から見てこの試合がどう映ったのか気になります
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:19 ID:woMjYAzb
可もなく不可もなく
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:19 ID:NBe9Zekz
応援がすごくよかったです
大高選手の応援歌の原曲ってなんですか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:21 ID:vW0Vu1Ir
>>28
ほんとによくやったよ 細微という横綱に体当たりした
あの気迫はすごかった。ただみんなが期待していた投手が
大したことなかったのが残念。細微にしては負け試合だったからね。
それを勝てない秋田商・・・。でも実力以上の力出したし
がんばった。拍手を送りたい。結果は予定通りだが
細微にエールを送ろうよ!
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:21 ID:eFjwlE/s
ローズの応援歌じゃないの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:22 ID:YToMY1sZ
勝てば東北の評価が上がったが、駄目だな
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:23 ID:Kfbv8czX
>>31

済美には勝ち進んで欲しいと思います。

これから秋商よりすごいチームと当たるかもしれないわけですから。

 ただ秋商の戦いをもう少し見たかったですよ 秋田県人としては。
35火炎瓶 ◆hE01z.jDHw :04/08/12 19:23 ID:lNXG2Ar+
よく頑張った。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:26 ID:vW0Vu1Ir
>>34
今秋田にいるんだけど、秋田の人は興味ないっていってた
秋田では高校野球は人気ないのか??秋田商は1回戦で消えるには
惜しい高校。それは確か。せめて2回戦。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:27 ID:DEB+OlQQ

無駄な点をとられすぎ。
拙攻で入るべき点を取れなかった。
まともにしてたら勝てた試合。もったいない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:27 ID:n5YR/PzL
16よ、3年前の金足の佐々木がとことんしょぼかった
ってのはその通りだが、佐藤のどこが悪くないってんだ?
二桁失点して尚評価するとは、君はいい人なのか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:27 ID:GbehP/jq
済美で安心して見れたのは選抜の1回戦だけだろw
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:27 ID:7udO9cBO
>>36
一応2回戦で姿を消しましたが
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:27 ID:vNy7IPTN
秋田はバスケがあるからじゃない
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:29 ID:nePnmaoO
>>38
>>16じゃないけど、ストレートが伸びてたよ
ただ全体的に高かったね。小椋や本間見てると、やっぱり低めに決まらないとダメだなって思った
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:29 ID:vW0Vu1Ir
>>40
そうかそうだな。じゃあ本望だろう。
とにかくよくやった。どうせなら酒田南負けて
秋田が勝てばよかったのにな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:30 ID:Kfbv8czX
>>41
今 バスケもそうでもなかったんじゃないかなあ

宮城あたりに持ってかれてるような・・・

・・・やっぱり宮城か。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:32 ID:KvwVu72L
秋田はバスケもラグビーもサッカーも全国優勝してる
あと野球だけなんだが・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:44 ID:n980UjY5
てか最後にアウトになったランナーだけどさ、
走る必要ねえだろ?あんなぎりぎりのタッチアップの
距離でさ。生還しても11対9になるだけだろ。
どうせ追いつくには次にヒット打ってもらわないかんわけだし
はっきり言って何やってんの?って思ったよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:57 ID:O57Yzv3C
>>44
能代なら相変わらず全国有数の強豪校だよ
今年の夏はだめだったが

俺他県人だけど秋田商良くやったと思うぞ、
惜しむらくは選抜から兆候が見えた暴走癖が治ってなかった事か・・
一つでも塁を進みたい、一点でも多く返したいって気持ちは痛いほど理解できるんだが・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:00 ID:Kfbv8czX
高校生らしいってば高校生らしくないだろうか


若いよね・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:12 ID:7udO9cBO
>>45
ラグビーとバスケは確か全国最多優勝記録持ってんだよね
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:14 ID:WNmW1tzM
>>46
あれが秋商の売りだからねw
佐々木陽のピッチャーゴロでホーム突入とかもそうだよね
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:16 ID:m5574PJa
>>49
秋田工業?
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:19 ID:Kfbv8czX
>>51
あと能代
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:21 ID:2RfedbgQ
敗因について色々言いたいこともあるけれど、
それでも相手が強かったことも事実。
いい試合だったんだし、いいことを語ろうやー
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:22 ID:9qKMeuyB
>>46
確かにそうなんですが、けっこう好返球がくる率も半々ですからね。
切羽詰ってるときというのは仕方ないと思います。正直、コーチは止めるべきだったとは
思いますが。
あと、守備妨害でどっちにしろ取られた(球は落としていたのは関係なく)
6回は守備妨害じゃないんです。捕球する際は走塁妨害にはならないと
ルールブックにあります。
野球ルールブックです。

わかりやすい野球のルールSports series
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4415024319/amazon061-22
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:24 ID:JsA1Svbh
秋商負けたのか…残念
でもここ見る限りいい試合だったっぽいね
関係ないけど俺の母校の鳳鳴はいつになったら甲子園出場すんだよ
5654:04/08/12 20:26 ID:9qKMeuyB
守備妨害じゃなくて走塁妨害に訂正します。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:26 ID:Kfbv8czX
あんなに点とられて監督にそっぽ向かれても決してあきらめなかった秋商ナイン。
見てた漏れでさえ途中あきらめたのに。

あとあの応援はいつ聞いても微笑ましい。

あんなに高校野球らしい試合は久しぶりだ 9回思わず手に汗を握った。
ちょっと乱打戦気味だったけどね。秋田でも面白い試合が出来ると言うのを証明してくれた気がする
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:28 ID:5XMJvYi6
811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/08/09 23:30 ID:1YKRQ2CR

13日のスポーツ新聞の見出し

佐藤剛散発5安打完封 MAX151kmに済美打線沈黙

秋田商 001 002 000 3
済 美 000 000 000 0
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:29 ID:Kfbv8czX
6−0で負けるだろうとか抜かしてた奴もいたからねー
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:33 ID:fqW8RMu3
鵜久森にホームランを打たれた打席で監督が騒いでたのは何故?
監督が敬遠を指示したのにバッテリーが無視して勝負しようとしたから?
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:34 ID:2RfedbgQ
>>60
真相は分からないが、監督が敬遠を指示していたのは間違いない、と思う。
だって必死だったもの・・・。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:38 ID:WDlycPCp
>>54>>56
よそのスレでも見かけたので随分気になってるみたいですね。
参考に↓
http://www.sportsclick.jp/baseball/01/index42.html
プロのルールと高校野球のルールでは若干違うようです。
クロスプレーを避け選手の怪我を防ごうという運用ですので
教育的にも適切な判定だったと思います。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:38 ID:hVWrh1aZ
くじ運の悪さは特Aクラスだな
済美と明徳さえひかなければ勝ててたのに
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:39 ID:4gYCEcbN
>>61
結果論だけど、監督の判断は正しかったな。
あそこでホームラン打たれたわけだし。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:45 ID:9qKMeuyB
>>62
高校生とは違うんですか。
ちゃんとそういう指導はされてるんだろうか?かなり今回の甲子園では
守備妨害、走塁妨害目立ちます。

66名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:46 ID:GAmNu+SV
>>64
うぐぅのホームランがなければ1点差だったし、流れは完全に変わっていただろうね。
結果論だけどさ・・・・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:47 ID:Kfbv8czX
>>63
高校野球の運営委員が見たかった組み合わせだったので
なんか細工したんじゃないかと 思っちゃうくらいだよねえ

例えるならマインスイーパの最初の1クリック目が爆弾
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:47 ID:6+9MB96x
でも四国の悪い私立を食い止められなかったからなあ…
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:47 ID:8a3vlAWD
秋田弱すぎ

ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
 / _____  // /          //
  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:48 ID:Kfbv8czX
今なんか通り過ぎたな
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:49 ID:9qKMeuyB
ウグモリ君がホームラン打ったのは132kmでしたね
若干、甘い球を痛打されたんだと思います。ちなみに最高急速は146kmは
いってたと思います
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:50 ID:2RfedbgQ
そういえば鵜久森の打点は3だったっけか?

でも鵜久森のHRのときの佐藤は、なんか勝負したそうで、見ててものすごく面白かったよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:50 ID:Kfbv8czX
地方大会では147km/h 3回くらい投げてたんだけどな・・・
しかもそのうちの1球は9回に
74あちたけんずん:04/08/12 20:55 ID:ky8sO7i9
お〜ら、泣いだでばはん。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:56 ID:9qKMeuyB
でも、あの走塁妨害取られたので流れが一気に済美にいきましたからね
どっちにしろ、球を落としたから点にはなったものの、走塁妨害で点が入ったって
なってたから余計にがっくりっていうのもあったでしょうね
たぶん、あのキャッチャーは知らなかった(教えてもらってなかった)
と思います。知っていれば練習の中でしっかりそういうことは気をつけていたはずですし
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:01 ID:fqW8RMu3
>>75
>球を落としたから点にはなったものの、走塁妨害で点が入ったって
>なってたから余計にがっくりっていうのもあったでしょうね

そうかな?
タイミングは完全にセーフだったし、
球を落とした間に済美の走者が進塁してたのに、
審判がボールデッドにしたから、1塁に戻されて得したじゃん
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:01 ID:qHPys7+v
>>75
キャッチャーやってりゃブロックの基本くらい知ってるでしょー。
余裕のないタイミングであの位置に返球来たんだから仕方ないよ。
むしろ走塁妨害とってくれたおかげで他走者の進塁が認められず
戻されたんだからガックリどころか儲けもの。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:02 ID:WDlycPCp
>>65>>75
遅れましたが…
ベースをあける捕手のブロックに関してはボーイズリーグで審判の方に講習会などで
注意・指導されたのでよく覚えています
(高校では捕手ではなかったので???うちの監督は目一杯ブロックさせてので知らなかったor無視してたのかも…)
守備妨害、走塁妨害がとられる場面が増えたのは接触プレイを避けるために
厳しくとるように通達が出てるのかもしれませんね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:04 ID:WNmW1tzM
>>60
敬遠するふりして勝負。
監督が一芝居打ったんじゃないかな。

だってキャッチャーが思いっきりインコース構えてたもんw
監督が敬遠を指示してるのに、バッテリーが指示を無視して勝負するとは思えない
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:06 ID:2RfedbgQ
バッターボックスから構えたらキャッチャーの動きは見えないもんなのかね?
素人ですまないが教えてくり
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:10 ID:9qKMeuyB
検索してたら、高校野球選手権ルールを見つけました

http://www.ne.jp/asahi/fukushima/kouyaren/Kisoku/TOKUBETU-rule.pdf
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:14 ID:WNmW1tzM
>>80
バッターボックスに入ってから、キャッチャーの構えを見るのは
ルール違反
後ろは見ちゃいけない
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:16 ID:WDlycPCp
>>80
でも実際は余裕で見えます。
捕手は当然わかってるのでフェイント入れますが。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:17 ID:2RfedbgQ
>>82
ありがとん。
頭動かさなくえても横目で見れるもんじゃないかと思ったから、
どうなのかなーと思ったのよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:19 ID:fUiDx3B0
>>79
高さでは? ベルトではなくもっと胸元の高さにという。
86池乃どじょう ◆YWV70Xy.vc :04/08/12 21:21 ID:LyKZvTuD
>>76
あれのプレーは秋田商業に不利には働いていないよ。
走塁妨害でなくても球を落としていたからセーフ。
その上、走塁妨害によるボールデッドで進塁していた
走者を戻された済美のほうが不運だったプレー。

あと簡単にいっちゃえば、普通にやれば、
セーフのタイミングなのに、ベースをキャッチャーが
ブロックすると走塁妨害ということ。
専門的に言えばいろいろあるけどね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:27 ID:WNmW1tzM
>>85
いや、それは打たれた後でしょ?
打たれる前に「外側に外せ」ってゼスチャーしてたよ
88池乃どじょう ◆YWV70Xy.vc :04/08/12 21:38 ID:LyKZvTuD
>>87
多分だけど、あれは監督の猿芝居じゃないかな。
承知の上で、打者に勝負する気がないようにゆさぶりをかけていたんじゃない?
速球投手に対するとき、ほんのすこしでもすきが生まれれば、確実に振り遅れる
からね。
結局、球だけに集中できていた鵜久森を誉めるしかない。

あれだけ大きなゼスチャーでバッテリーが無視していたなんて
考えれれない。それでHRなんか打たれたらチームのマインドは
瓦解する。その後の追い上げを見てもね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:44 ID:UgR+hhTI
>>87
外せ!って見えてたけどインタビュー聞くと逆でしたね。
歩かすと士気が下がるので勝負しろ!と指示してたらしいです。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:57 ID:WNmW1tzM
>>89
あの時は明らかに「外せ」ってゼスチャーしてたよ。
だって、外の変化球がストライクになった後だよ、指示出してたの。

やっぱり、監督が一芝居打ったんだねw
ウグに小芝居は通じなかったと
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:45 ID:aI7fevEE
最後は好返球でさされてアウトで終わったが、キャッチャーが
完全にブロックしてた
6回でブロックで走塁妨害を取ったはずなのに、なぜ最後は取らなかったんだ?
諦めずにアピールする必要もあったな
自分らもそれで走塁妨害とられてるんだし
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:46 ID:9iW9tsm/
捕球した後のブロックが走塁妨害になるわけないだろ
93名無しさん@お腹いっぱい:04/08/12 23:49 ID:j+8y0U2X
でも秋田商業負けてよかったと思う。もし勝って佐藤が連投するようなことになったら、
あのフォームではたぶん肩か肘を壊すような気がする。プロに行ってフォームを直して
頑張って欲しい。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:50 ID:aI7fevEE
>>92
捕球した後じゃないよ!捕球する前から足で完全にベースをふさいでた
95池乃どじょう ◆YWV70Xy.vc :04/08/12 23:52 ID:LyKZvTuD
>>91
キャッチャーが捕球する前にブロックしたらだめということ。
ただそれだけの違い。
捕球もしていないのに走者の道をふさぐなってことだね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:52 ID:WNmW1tzM
>>93
ドコを直すの?
俺には良いフォームに見えるが。。。
特にテークバックは素晴らしい。
97池乃どじょう ◆YWV70Xy.vc :04/08/12 23:54 ID:LyKZvTuD
>>94
9回の済美の捕手はランナーがブロックにぶつかる時点で、
既に捕球していたから走塁妨害にはあたらない。

あれは疑惑をもたれるようなプレーではない。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:55 ID:l+CK/5q0
広島には来るなよ。
99池乃どじょう ◆YWV70Xy.vc :04/08/12 23:55 ID:LyKZvTuD
ようは、秋田商業の捕手がもしあの送球を捕球していたら走塁妨害を
とられなかったかもしれない。微妙だった。
でも走塁妨害とってくれて助かったろ、あれは。
ボールデッドで、進塁していた走者を戻してもらえて、
そもそも捕球していなかったから妨害でなくてもセーフだったし。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:57 ID:2HRlZ0Xn
広島はイメージがイマイチなので、
個人的にはオレ竜に行ってほしい。自由枠で那須野狙いなので無理だろうけど。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:00 ID:OMLFySXJ
俺、今日夕方まで暇だったから甲子園で見てたよ。済美が5点入れたときは
時間どうやって潰そうかと思ってたのに。
その後の秋田商の粘りに最後まで見入ってしまった。何点差が広がろうと、何
とかしそうな雰囲気だった。
最終回、惜しかったね。

                         甲子園の近隣住民より
102名無しさん@お腹いっぱい:04/08/13 00:10 ID:vgd8mFXy
>>96
テークバックはおいといて、その後の前が小さい。肘が下がって出てくる。
あれではちょっと…。タイプは違うけどヤクルトの藤井の高校時代を思い出した。
今日なんて目いっぱい投げて五回ももってなかったでしょ?
鵜久森にホームラン打たれた辺りから、小手先での投球って感じだし。
あのフォームでは効率が悪い。ただそれでも140台後半が出るし、あの体格は
恵まれてる。甲子園なんかで肩を壊さないでプロに入ってフォームを作って欲しい。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:10 ID:fFxP0OT0
秋商の監督は試合後のインタビューで、HRについて四球だと
この先の流れが悪くなる(だったかな?良く憶えていない)ので
勝負した、みたいな事を言っていたと思った。
つまり本当は逆で、バッテリーが最初敬遠しようとしたんだけど、
それを見て監督が勝負させたということなのでは?
104能代人:04/08/13 00:14 ID:pkXoJlMt
>>44
ふざけるな!
能代は常勝軍団ですよ。田臥時代だけ強かったわけじゃない!
全国優勝回数55回!!他のスポーツでもありえない。
去年、2冠!!

宮城など3回しか優勝してなくて、しかも監督かわってから
音なし!勝手な妄想すな!!!
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:15 ID:pkXoJlMt
秋商、よくやったよ。正直、自分の方が3回裏であきらめたのに、
選手の方があきらめないで粘って粘って、9回表、甲子園の雰囲気は
秋商応援だった。選手の頑張りに泣けました。勇気をもらった。
要のピッチャーが打たれても、点差をつけられても、相手が選抜・優勝校で
公式戦負けなしでも、あきらめない勇気って素晴らしい。
点差つけられても、あきらめないと良い試合になるんだなー。
確かにピッチャーは打ち込まれたけど、済美的には秋商みたいな高校の方が
やりづらい相手じゃないのかな。あきらめないから。
最後の方は秋商の方が、選抜の済美のような勢い(魔法)があったよ。
済美の福井は泥だらけで打たれてるし、雰囲気は敗戦投手のようだった。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:18 ID:B9XDAqpe
自分がオリンピックよりワールドカップより
高校野球が好きだということを再確認させられた。
いい試合だったよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:21 ID:C9mKM6Sy
>>97
そうですか?一応ああだこうだ文字で書いてもあれなんでうpしました
やっぱりどう見ても6回走塁妨害取られたのと同じだと思いますけど。
http://v.isp.2ch.net/up/437f29912a7d.AVI
http://v.isp.2ch.net/up/b9c2c368d2fa.AVI
http://v.isp.2ch.net/up/91b508dcd501.AVI
http://v.isp.2ch.net/up/b3f304d595e2.AVI
http://v.isp.2ch.net/up/af18a88f9f85.AVI
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:22 ID:ySFXA0vR
タラレバはいかんが、せめて佐藤の調子がもう少し良ければなあ・・・

しかし秋田は他のスポーツは全国制覇いっぱいあるが、野球だけはこねえな
109池乃どじょう ◆YWV70Xy.vc :04/08/13 00:22 ID:zfhDELal
>>107
だから6回のは捕球していたら走塁妨害にならなかったと思うよ。
最終的に捕手が捕球できないのを確認してボールデッドでしょ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:24 ID:C9mKM6Sy
>>109
いや、捕球してても走塁妨害で点取られてたっていう解説でした
111池乃どじょう ◆YWV70Xy.vc :04/08/13 00:25 ID:zfhDELal
>>107
あんまりそのまとはずれなことを言い続けると、
せっかく頑張った秋田商業の選手の名誉にもかかわると思うんだけど。
何か、秋田商業がいちゃもんつけているような勘違いを与えかねない。
明らかな誤審ならわかるが、文句をいうような判定ではない。
9回のあんなもん走塁妨害なら、本塁クロスプレーは
全部走塁妨害になってしまう。
112池乃どじょう ◆YWV70Xy.vc :04/08/13 00:27 ID:zfhDELal
>>110
解説者の見解にもよるけど、
タッチしてもセーフのタイミングなのに、ふさいでいたから踏めなかった。
って、場合は捕っていても走塁妨害になる。
でも、俺はあれは捕れなかったから走塁妨害とられたと思うよ。
それに秋田商業に不利な判定ではなかったよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:28 ID:T/sQQMd5
97年に石川雅の時代に1回戦、和田毅の浜田に勝って2回戦でベスト4までいった浦添商に負けたのが近年でもっともマシな結果
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:30 ID:C9mKM6Sy
>>111
こっちは解説言ってる人の言う事のほうを信じてるだけなんですけど
そっちのほうが的外れなこと言ってるんじゃないんですか?

115名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:32 ID:KxB2Au3B
審判の判定で文句を言ってるようだが
2塁牽制の時の誤審などで秋商はかなり助けられたと思うが・・・
みっともないからもう止めてくれ
116池乃どじょう ◆YWV70Xy.vc :04/08/13 00:32 ID:zfhDELal
>>114
いいじゃあずっと言い続けてくれ。
また言っているうちに、誰かに反論されるから。
解説者を信じるって価値観が俺にはわからん。
ではさらば。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:32 ID:C9mKM6Sy
>>115
助けられたとかいう以前に、それで試合が終了してるんですけど
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:33 ID:C9mKM6Sy
>>116
あなた素人ですか?
解説の人を信じて当然でしょ?プロなんだし
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:33 ID:woS+kTj1
>>102
テークバックは重要だよ
150`出ててもタイミングが取りやすいフォームだと打たれるし、130`台でも
打たれないPもいる(ダイエーの和田みたいに)
投げるボールも大事だけど、それと同じくらいバッターがタイミング取り辛いフォー
ムを作ることも大事なんだと思う

5回持ってなかってスタミナの事かな?スタミナは十分だとおもうけど。
でも佐藤は将来的にサイドハンドにしても面白いと思うよ。

120名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:36 ID:KxB2Au3B
ID:C9mKM6Sy

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 強い電波を受信しました|
|____________|
               /
              <
             / ビビビ
        \_\_\
   _     \ \ \
  /||__|∧   __|__
 (O´∀`)  | |:::::::::::::::::|
 (つ   つ/ |:::::::::::::::::|
 / ̄ ̄ ̄≡ |;;;;;;;;;;;;;;;;;|
 |        |:::::::::::::::::|
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:40 ID:C9mKM6Sy
>>120
池乃どじょう ◆YWV70Xy.vc 荒らすな!!こら!!!
122名無しさん@お腹いっぱい:04/08/13 00:41 ID:vgd8mFXy
>>119
いや、テークバックは問題ないね。そういう意味。
スタミナというか、スタミナはあるのかどうかは
ちょっとわかんないけど、フォームの効率の悪さからくる
肩肘の疲労というか。
サイドハンドにするのイイと思う。実際見てて思った。
試合中一回見た記憶があるんだけどサイド気味にほおってたのは
いい感じに見えた。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:45 ID:KxB2Au3B
ID:C9mKM6Sy

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  電波が強すぎます。. |
|__________|

             /
           //ビビビビビィィィ!!!
    どかーん!  _
       从";从 /||__|∧,
      (( ; ;"、; :(O´Д`)
     ((;";从.")と ))  ))つ
     `;Y ;"、 Y ノ ノ ノ
          (_ノ、_ノ
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:45 ID:woS+kTj1
>>122
巨人の斎藤もサイドに変えて大エースになったしね

某小野みたいになるのは勘弁して欲しいがw


125名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:47 ID:ZAjrwURS
解説なんか糞ボールをストライクと判定されても
投手がすばらしいコースに投げたって言わなくちゃいけないからね
要は審判の判定に対して、まともに解説することは禁じられている
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:10 ID:4hSLgOtg
6回のプレイについては
>捕球してても走塁妨害で点取られてたっていう解説←これが正解、
捕球前にホーム上三塁側に足を出しベースをふさいで走者をブロックしたから。

>でも、俺はあれは捕れなかったから走塁妨害>>112←混乱の元になってるこれは間違い。
走者とボール到達(捕球)のどちらが先だったかが問題になっているだけで
接触後に捕球できたか否かは走塁妨害の判定には無関係。

9回の動画をみたけど、ランナーと接触したときには捕手はすでにボールをもっているので
走塁妨害にはならない。捕球前に走路上で送球を待っているのは6回と同じだが、その時点では
走塁を妨害したとはいえない(走者がホームへ行くために捕手と接触したり迂回せざるをえない場所まで着ていないので)。
あとは上のほうに貼ってあるリンクでルールを理解して下さい。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:10 ID:C9mKM6Sy
池乃どじょう ◆YWV70Xy.vc て見たら、済美側の人間みたい
こっちのスレを荒らしに来たんだね
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1092305691/l50
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:15 ID:C9mKM6Sy
>>126
そうですか。詳しくどうもです。
勉強します。失礼しました
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:26 ID:C9mKM6Sy
>>126
6回のほうは、球を捕球してたとしてもアウトになったってことなら
やっぱり9回のほうも走塁妨害になるのではないでしょうか?
タイミング的には同じです。6回のほうも球を捕球してたとしたらちょうど走者を
アウトにできたタイミングだと思います。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:32 ID:4ghxnPuL
なまはげが怒っているぞ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:33 ID:BDIMz8iU
実況板にも秋田商応援スレとかあって楽しかった。
人気あるんだな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 02:13 ID:pkXoJlMt
解説と実況アナは糞だったな。
なにをやっても、「済美の打線凄い。福井投手が尻上がりにいい。」
と済美ベタ誉め。
ムカツイたので途中で音消したよ。
133132:04/08/13 02:14 ID:pkXoJlMt
そうしたら、別の部屋でも父親が同じことをしていたので、
やはりムカツイてるんだと思った。俺だけじゃない。
134名無しさん@お腹いっぱい:04/08/13 02:33 ID:h4Xotg1a
佐藤クンにはいい経験になったと思うよ。
1993年の二回戦で宇和島東2−7桐生第一に破れたけれど、
当時のエ−スの平井クンはプロで活躍してるし、
佐藤クンはチ−ムのムードメ−カ−でもあったから、
平井クンよりも大成するかもよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 02:34 ID:4hSLgOtg
>>129
動画で再度確認してからと思ったんですが、なぜかデータを落とせても画面が出てこない・・・orz

>6回のほうは、球を捕球してたとしてもアウトになったってことなら
解説者の弁は六回のは捕球していたとしても守備側の走塁妨害をとられてセーフという意味ですよ。

>>126に書いた以上の説明は私にはできません。
記憶では完全捕球前に左足がベースを塞いでいたように思うのですが
それでもタイミングが同じだと言われるともう残るのは水掛け論なので・・・
できましたら動画を確認できる方にバトンタッチということに。
136美柑:04/08/13 02:58 ID:ONSm3sQ6
九回のことでまだグダグダ言ってるのか。
ビデオでコマ送りにしてスローで見てみろ。
ランナーがホームベースどころか、バッターボックス内
に入る前に捕手は捕球してタッチに向かってる。
そしてタッチの瞬間は左足はホームベースの遥か左斜め後方だ。
余裕のアウトだ。
137美柑:04/08/13 03:01 ID:ONSm3sQ6
これで走塁妨害なら、野球からクロスプレーは無くなる。
ご自慢の佐藤で負けた悔しさはわかるが、
闘わなきゃ、現実と。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 03:02 ID:/77OEwdR
なんかNHKのアナも秋田商に批判的だったよね。なんか佐藤に気合いが見えないと言ったり。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 03:07 ID:VUT7VYgW
もういいでしょ、この話。感動しますたスレなんだから
最後の最後で146km/h投げちゃうのかよ佐藤!
とか言う話しようよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 03:40 ID:wD0EU56E
走塁妨害とか言ってるや奴もしつこいが
これだとますます秋田なんて見下されるよ。
福井タイプを攻略できた事は十分収穫になったはず。
甲子園投手を攻略できるようになれば今後、上位進出の可能性も出てくる。
残念だが佐藤は相性も悪かったが、春先の修正ができてなかったな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 07:51 ID:VlK8NjCH
>>129
私も録画していましたが、確かに6回のほうが走塁妨害なら、9回のほうもブロックしてた
わけですから、走塁妨害となると思います。
済美側の方の人の攻撃的な書き込みがすごいのでここはもう我慢しましょう
142火炎瓶 ◆hE01z.jDHw :04/08/13 08:27 ID:EZN6pRsx
市立高校なのに良く頑張った。
秋田は負けてばかりだけど、けして悪い負けかたじゃなかった。
盛岡大学附属高校のほうを責めるべきだと思う。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 09:20 ID:P8JfwFu6
鵜久森のホームランの場面…監督の指示は敬遠じゃないよ
はずす球はきちんとはずせ!勝負球、ストライクはインコースの胸元に投げろ!
これが監督の指示だよ。打たれたのはベルト付近…だから、胸の位置を何度もさしてたわけ
少し考えれば誰でも解るよ。シロート諸君w
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 09:23 ID:XWMfCZKQ
済美が8点もとったなんて勝ち負けでなくて地元の誇りです!すばらしい!
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 09:26 ID:XWMfCZKQ
144は打損じ。【済美から】 の間違い。

私秋田の恥?(w
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 09:28 ID:q/5/Entq
秋田すごく頑張ったよ
強かった
147ドライ ◆8udsPUAZG2 :04/08/13 09:37 ID:EZN6pRsx
今年の東北地方は強い。聖光と酒田は意外だった。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 09:40 ID:2OQwZ+/x
>>147
相手が相手だろw
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 09:41 ID:T/sQQMd5
>>145
やらせて(*´Д`)
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 09:42 ID:XWMfCZKQ
上の方ありがとうございます。
【勝ちたい】
は叶わなかったけど、あきらめないとどーにかなるかも♪ のような勇気をもらった気がします。
一生懸命な姿をみて久しぶりに感動して泣いた。
済美には勝ち進んでもらいたい。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 09:44 ID:XWMfCZKQ
150のコメントは146の方へですから〜(汗

152ドライ ◆8udsPUAZG2 :04/08/13 09:48 ID:EZN6pRsx
11−8か・・・。
少なくとも今年の尽誠よりは強い。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 09:51 ID:9rBhpf74
150・・・確かに、ちばあきおの野球漫画みたくて、
よかったかも。それに下手すると、もっとひどい試合に
なっていた、なんてことも・・・。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 10:00 ID:V8cC0WTj
昨日の済美戦、3点ビハインドの9回表無死2、3塁で内野ゴロで3塁ランナ−無理して
本塁突っ込む必要はないでしょう。ここはランナ−ためるべきだし、もし1点入れた
としてもまだ2点負けていて、なおかつ1死1、3塁ならダブルプレ−で試合終にもなり
かねない。1死2、3塁で上位打線にまわっていくのだからもったいない。同じように
1死1、3塁で外野フライの時も3塁ランナ−本塁突っ込んで憤死ダブルプレ−で試合終了。
これも1点とったところでまだ2点負けているのだから、本塁突っ込む必要はない。もっと
慎重に攻めればチャンスはあったと思う。そんなに上位打線が信用できないのかね。監督
がランナ−やランナ−コ−チにきちんと指示していないからダメなんだよ。まぁ、なにを
言っても結果論になってしまうけどね。
155ドライ ◆8udsPUAZG2 :04/08/13 10:17 ID:EZN6pRsx
>>154
昨日の秋田商業は最後、焦ってたのか、欲持ってたのか。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 10:19 ID:V8cC0WTj
>>155
焦りでしょう。
157ドライ ◆8udsPUAZG2 :04/08/13 10:27 ID:EZN6pRsx
>>156そうですか、
公立校(しかも市立)なのにこの健闘は称えるべき。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 10:42 ID:9rBhpf74
そうそう、今後の高校野球の在り方に良い影響を与えるかも?
159球道即人道:04/08/13 11:26 ID:1NEn5A/x
秋田商業、立派だった。しかし初回1点先制して、なお1死二三塁で
スクイズさせてたら、展開変わったかも。秋商サイドとしては強打の済美
相手だから、1点だけ追加しても余り意味ないと判断したのだろうか。
オレ もちろん済美ファン
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 11:45 ID:IPESM7+l
感動すますた
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 11:49 ID:EZN6pRsx
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/       
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /        
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /    <なんかもう必死でしょ 最近の秋田人
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ  
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:19 ID:3ck0+RQs
昨日の試合、まさか佐藤があそこまで打ち込まれるとは思ってなかった。でも彼の完投にも何か良いものを感じた。8回の最後の打者のストライク、146km/hには驚いた。最後まで全力投球した姿には感動。
後半の打線の粘りにも鳥肌が立った。必死で援護しようとする姿がとても印象的だった。
あと、両チーム共ブラバンが良かったのも印象に残った。
163感動した!:04/08/14 01:28 ID:crN28uz+
佐藤の思わぬ乱調に4番吉田良(3年)は「いつまでも剛士頼みじゃいけないと思った」と3安打。
散々助けられてきた佐藤を今度は助けようと、ベンチで言い合った。
バットに願いを込め、奇跡的な追い上げを見せた。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 02:31 ID:xSXe6ra3
とりあえずこいつらには気迫とか勝利への執念みたいなものは感じた。
打撃など単純な技術的欠陥はそれ程見受けられなかったんで
着実にレベルアップはしていると思う。
まだまだメンタル的な部分や投球術などは今後も全国レベルを意識してい
かなければならない。
残念ながら県勢の7年連続初戦敗退となったが久々の春夏連続出場で
記憶には残るチームではあったと思う。
純血チームだからどうのこうのと言うレベルの低い話ではなく
本気で全国制覇するぐらいの気持ちがなけりゃステップアップは出来ない。
苦悩の先に必ず光は見えてくるはずです。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 02:49 ID:3XaAeq3b
砂糖たいした事ねーじゃん。済美打線凄すぎるだろー。春夏連覇間違いなし!
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 05:33 ID:jwwF+f3N
細微に打撃戦に引きずり込まれた気がするな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 11:35 ID:nB+6qv6v
感動あげ
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 15:19 ID:tzzK/K3c
愛知在住の者だが。

秋商の試合に感動した!!最後まであきらめずに戦いぬいたナイン
すげ〜立派だよな。佐藤以外の選手もよく頑張ったよ。まさに全員野球だよ。
秋商のえんじ色のユニフォームが好きになった。

来年も応援する!秋商!甲子園来てくれ!頑張れ!
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:21 ID:bu2Ru18v
>>168
ありがとう。
NHKの応援メッセージでも、感動した報告が多いね。
なんにせよ、なんとなく負けるよリは(遊学館のように)他の人に影響を与えた
試合だったようだからよかった。

>>165
済美打線、どうかな。秋商も同じように打ったし。
次の試合内容で決まるんじゃない?
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:52 ID:DB745HV2
堅実な守備で(エラーがほとんどないという点で)勝って行く
このスタイルは維持して欲しい。

ある程度の打線がないとやはり強豪チームと渡り合えない部分は
あるかもしれないが この守備で見せる野球というのは
結果よりも記憶に残るゲームが多いから・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 00:15 ID:EgaRsy3M
秋商の試合良かった☆
キャプの佐々木陽介君カッコいいし。彼女いるのかな?
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 00:56 ID:R6EJ+zkl
>>141
走者がくる前にブロックしてるのはいいんだよ?
走者がきた時点で捕球してないのにブロックしてると妨害。
>>126さんの言ってる通り「走者がホームへ行くために捕手と接触したり
迂回せざるをえない場所まで来てなかった」から9回は妨害にならない。
好返球が来たからね。じゃなかったらどかないともちろん妨害だった。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 19:59 ID:rcRQpsOI
 秋田県予選の準決勝からしか見ていないけど、ここ数年で
秋田の高校野球は随分洗練されてきた気がする。
 今回は少々(大分?)相手が悪かったが、ここ暫くの不振
を糧にしてきっと勝つようになってくれるでしょう。
 ただ・・・他県の秋商を応援してくれる方々にはわるいけど、
来年は経法大附か金足では、というのが秋田県内での有力な下馬評です。
まあ、下馬評といったら今回の対細微戦だって酷い負け方をする
と予想する人もいたので蓋を開けないとわからんのですが。
 一高校野球ファンの秋田県人として、来年もこまちスタジアムにできる
だけ足を運びたいと思います。他県の方々もどうぞ自分のところの次に
秋田代表を応援よろしくお願い致します。
174財前ゴロー( ◆m9ZfqOufQM :04/08/16 13:53 ID:WeHpwczu
帰省からもどり、今日から2chに復帰しますた。先ほどの酒田南は残念ですた。
しかし、秋田商戦はその時間実家近くにツーリングにいってまして、全部はみてないのですが、試合後佐藤君の涙のインタビュー、
鵜久森君の敵ながらなんと天晴れ!としかいいようのホームランのVTRはみました。しかしできれば、3回戦では相手が決して優勝候補とはならない組み合わせからしても勝ってほしかったですね。
ちなみに私は基本的に今関東に住んでいますが、結局佐藤君の高校時代の投球を生で見ることはできませんでした。まあ末長く現役をやると思うのでいつかみたいと思います。
あと私の兄は高卒後ずっと首都圏にいてむこうで家庭も持ち,別段いまだに東北の高校野球に特別な関心が深いというわけでも
ないですが、こないだ実家であったとき佐藤君がいい投手だと知っておりました。兄でも知っているとは,よほど佐藤君の評判がとどろいているのだなと思いました。
まあ来年は附属が1番手でしょうか?まあ来年はぜひ秋田の球場にいきたいものです。
175173:04/08/16 16:44 ID:HwAq15+0
おお、ゴローちゃん、お帰りなさい。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:08 ID:1rH4tHCZ
もう秋田?
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:48 ID:syfdfmSo
財前ゴローは岩手出身だろ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:53 ID:1DkfbpLJ
打力も良かった
179火炎瓶 ◆GpUAaOdKuo :04/08/16 17:59 ID:A+j0eKxu
そんじゃ今度は俺が甲子園に行って来る。翔洋ガンガレ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:02 ID:oVpnRM1F
秋田はまじ強かったなー
外人部隊とか抜きにしても東北のレベルはすでに全国レベルだと思う
白河越えは時間の問題
1回越えれば、何年かに1回は越えると思う
しかしながら今年は細微に優勝させてくれ
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 04:07 ID:/ocPXbWf
財前うぜー
182松坂世代の司法修習生:04/08/17 06:06 ID:8Sxb7/Ux
石川が勝った試合以来夏はかっていないんだね・・・

あの時の試合、(二年なのに無理矢理受けさせられた)東大模試とかぶってビデオに撮っていたのだけど
和田も石川も有名になると思わなかった(w

ヤフオクに出品したいが弁護士の免許が(ry
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 17:41 ID:DkEc8swR
剤全氏ね。
184財前ゴロー( ◆m9ZfqOufQM :04/08/18 22:46 ID:t9T36gJ7
>174
いや、こないだ秋田、岩手といって久々にゆっくりしてきた次第です。
中通のだ○まや水産で飲んでまいりましたが安いしいい店でした。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 15:09 ID:oXFEQO8w
がんばれー
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:10 ID:a5/31jmz
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:19 ID:SPVtoZXq
ドジれー
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 17:54 ID:7fO+p29o
北海道が津軽海峡越えを果たしたか・・・・

秋商もガンガレ!!

今回の決勝、感動したなぁ
天理対青森山田とはタイプの違う試合だったけど
189名無しさん@お腹いっぱい。
はいへいじゅおう