■■【祝】鳥取県の高校野球2004■■パート2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
地味でも目立て鳥取勢!!
2sage:04/08/09 23:46 ID:xchgYN8b
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 23:48 ID:Rnz5E56I
ごめん!勝手に立てた。
皆書いて!
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 23:51 ID:A38DSC5k
鳥取は今大会2勝がノルマ
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 23:53 ID:Rnz5E56I
2勝出来たらいい方っしょ?
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:19 ID:E7TjRUUb
鳥取県出身の県外在住者で,以前,夏の福島県大会を見たことあるけど,レベ
ル的にはなんだか似たような感じを受けたなあ。

でも,自分が野球やってた頃を思い出すと,鳥商が甲子園出場というのはちょっ
と信じがたい(笑)あと,由良が優勝候補とか米子西が決勝近くまでいたりと
か。監督はいる学校が違えど,あまり変わってなさそうだねー。

とはいえ,当時感じたことだけど,鳥西・米東に試験受けて入ることを考える
と,由良あたりが選手集めて鍛えれば強いチームができそうだと思ってたなあ。
別に由良(鳥取中央になった?)をけなしてるわけじゃないよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:21 ID:IV8c0TUM
甲子園で10連敗もしてる県代表には負けられんな
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:24 ID:yyp6NgyA
3回戦で倉吉北に勝つとは思わんかった。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:25 ID:yyp6NgyA
3回戦で倉吉北に勝つとは思わんかった。

鳥商がんばってください。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:27 ID:S5VyD9Jj
<平成以降の鳥取県勢の夏の成績>
平成1  米子東 0―3帝 京
  2境 3-2八戸工大一、境0―5平 安
  3米子東0―5我孫子
  4倉吉北0―6東海大甲府
  5鳥取西1―2京都西
  6八 頭5-4鶴岡工、1―3水戸商
  7倉吉東4―11金足農
  8八 頭0―11福井商
  9八 頭0―9甲府工
  10境 6―7滑 川
  11倉吉北0―8静 岡
  12米子商1―7仙台育英
  13八 頭7―8塚原青雲
  14倉吉北1―6桜美林
  15八 頭3-2小山、2―3静岡
福島県の最近の成績とあまり変わらないね。
基本的に全国レベルの投手を打ち崩していません。。
聖行学院の本間投手は数字通りの素晴らしい投手なのでしょうか?
スカイA等で見た人、教えて下さい。


 
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:28 ID:E7TjRUUb
●平成以降の甲子園戦績

春 夏 通算
鳥取|2勝5敗 4勝15敗 6勝20敗
福島|3勝5敗 3勝15敗 6勝20敗

●勝率ランキング

【45位】 福島 .231
【45位】 鳥取 .231


五分五分(笑)
1210:04/08/10 00:30 ID:S5VyD9Jj

誤)聖行学院 → 正)聖光学院 でした。
失礼しました。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:33 ID:717BZ67S
セイコウですか?
セイミツですか?
1410:04/08/10 00:34 ID:S5VyD9Jj
さらに、
平成5年 鳥取西11−1不二越工 が抜けていました。
重ね重ねお詫びします。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:36 ID:IV8c0TUM
>>10
その成績を見ると
平成2年くらいから急に弱くなった気がする
昭和の鳥取はそこそこ勝っていた。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 18:40 ID:CjpsxDKm
あげ
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 21:03 ID:kuUQwT7F
  ------------スポーツ紙上位評価の学校------------  
Aゾーン PL学園、日大三
Bゾーン ×
Cゾーン 済美
Dゾーン ×
Eゾーン ×
Fゾーン 横浜、明徳義塾
Gゾーン 東北
Hゾーン ×

  ------------スポーツ紙標準評価の学校------------ 
Aゾーン ×
Bゾーン 修徳、鹿児島実
Cゾーン 秋田商
Dゾーン 天理
Eゾーン 浦和学院、東海大翔洋、岡山理大付、中京大中京
Fゾーン 京都外大西、熊本工
Gゾーン 遊学館、千葉経大付
Hゾーン 佐土原、市和歌山商、聖光学院

  ------------スポーツ紙下位評価の学校------------ 
Aゾーン 駒大苫小牧、佐世保実
Bゾーン 中部商、酒田南
Cゾーン 旭川北、岩国
Dゾーン 福井、鈴鹿、浜田
Eゾーン ×
Fゾーン ×
Gゾーン 富山商
Hゾーン 東海大甲府、宇都宮南、鳥取商
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:27 ID:isBYfwYg
はい!試合は明日です。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:42 ID:yQLam5rQ
この組み合わせなら2勝しないとだめだ
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 07:24 ID:eZb4ZmNl
えーと・・・ここが新スレ?

旧スレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1060007641/l50
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 07:42 ID:inw5j71j
同じ山陰として応援してます
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 09:30 ID:EploN51g
俺は小学校のころからエースに期待してた
がんばれよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 09:38 ID:7gK0bQbZ
鳥商がんばれ
勝利祈願
24水森かおり:04/08/11 12:17 ID:ZKiH+Xn0
♪とーっとーりーさきゅうのー
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 12:27 ID:4eN/eRW7
          、-'""""''''=='、,_          , r''''""'ヽ、、,,,_         ,、-‐
        /          `'‐ 、       i' ヘ i⌒、____ 、\ _,,,、 ,、- '´-‐-,
        r'          ミ''- 、_ ヽ、   ,,i'´i , |i    \' `i,  `!r'''(´ /~
     、=''´           ヾ、ヾ '、<r-'~ヾ, i '! "'   r‐'_""`yヾ!ヽヾ,r'´
    /       、、=_‐''''ミヾ`  ミミ`\ヽヽ. \|   /i'´  ̄ヽ〉 '"; } i   \
   , '        ヽ; '7 , ;,、 、   ミ丶' 、ヽヽ ヽ、'、_. 〈. 人;,   \ ノ |  ‐+==
.   イ         ミ ! { {,'! ,ヽ      `ヾヽ / rヽ;‐`;;\     Yレヘ ‖
    |        ミミ、 丶''    ,   'i 、   } X´ ;;;;;''  ノ ノ}     i'''7´i +=
   ノ        `ヾミミ    ,   ゛ '  `   /´,, \  /ノ'ぅ |   ;.,'πヽ~"'''''''
 ;;;;'          \、、 r'!, t,,!` ,   ,,,,; /;;,,ー''"~フ''"フ'''f‐-;|    ;,'-=、,'_ ,,,;;;;
  ┐           `ヽ、 {:丶ヾ ' ___:;;;;/;;;'''' '´,  7 r'   |   ;;,'    `'''‐-
  -='_           ミミヽ_,,,、‐''";==ー‐‐'''''‐-'、,,,,,i、、{;;;;;;;;;;i  .;,'
   ̄っ、-‐、_            と´               |  ;,' ̄````'''''''=
"""""""""""`"゛'''''''''''''''''''''''''''''''´-‐‐‐‐''''''''''''''''''''''''''''''''''''','r'~´  ,''''''''''''''''''''''''''''''
                          _,,,、,_    / ,、  ,  i
                         //  'χ';"'''-'7' , , ,'
                         ヾヽ.  } ( ;;,,, ノ///ノ
                          `''''""`~"" `~~ ̄
                   トリショウ ガ ン バ ッ テ ェ ・ ・ ・
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 12:35 ID:9LKn1ppl
>>10
弱いとこにしか勝ってないじゃん。まさに最弱県
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 12:47 ID:Qok1K4h5
キャプテンかわいいの〜
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 13:42 ID:tzk6AjRu
ちょうしょう
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 13:46 ID:U9XdC+CW
大記録献上?
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 13:49 ID:iS1wCv+y
あーあダメポ
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 13:51 ID:iS1wCv+y
ショートはなかなかやね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 13:52 ID:649TDYVC
いつも通りの鳥取野球ですな
33とも蔵 ★:一時停止
ここで実況はいかんのぅ。
わしと一緒に俳句でも詠まんか?

実況はここでやっとるでのぉ
http://headline.2ch.net/bbylive/

鷹の爪@お止め組。 ★
34とも蔵 ★:再開
もう行ってしまうのか。寂しいのぅ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 14:24 ID:iS1wCv+y
奇跡こい。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 14:27 ID:iS1wCv+y
ボール球振るな
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 14:32 ID:A6HLxmkA
ヨワー
もう鳥取からは出場権剥奪してまえや
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 14:35 ID:649TDYVC
エラー多すぎ
ファーストは素人か?
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 14:49 ID:5SVGWakb
試合結果

野球部6−0
チア0−20

よって鳥商の勝ち
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 15:02 ID:5grcEkvv
>ファーストは素人か?
中学時代は日本選抜w、あれは雑でしたね。

やはりというか予想通りというか全国にでると鳥取お決まりの貧打線だな、まるで打つ気配がない。
NHKラジオの解説者にはスウィングができてたのは4番と最後の打席の5番だけなんて評されるしorz
ストレートが走らなかったという本間投手に対してヒット4、三振11、バントは決まらず走塁ミスも…
投手は打ち込まれたわけじゃないし、ショートのナイスプレーもあったけど
エラー4、盗塁はフリー、負けるべくして負けましたな。

レベルの底上げが望めないなら大阪にでも出場枠を渡すべき。
41追加:04/08/11 15:16 ID:5grcEkvv
238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/11 14:53 ID:3FEbBf0C
聖光・本間「ストレートが走らず変化球でいった。」
鳥取商監督「本間投手の球速、キレが予想以上だった。完敗でした。」
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1092145612/201-300

愚痴しか出てこないが頑張れ弱小鳥取!

42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 15:55 ID:6pMv8+We
負けてしまったけど
巽君、奥君、前田君なども残るから
来年に期待しましょう
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 16:08 ID:nAmEFvGh
鳥取勢にしちゃ珍しい大型チーム(体格は)だったのに弱かったな
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 18:27 ID:rBRBb1i2
結果論だが2回表の無死二塁で送ってればなあ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 18:40 ID:CcMtVXQ/
ブラスバンド部は勝ったのかな・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 18:46 ID:1cBm9BJT
鳥商(´・ω・`)
まさかレイプされるとは思わなかったよ
47池乃どじょう ◆YWV70Xy.vc :04/08/11 19:02 ID:a96WiuwG
鳥取商の敗因は明らかに練習不足。
選手個々の身体的能力は鳥取県勢にしては高いチームだと思った。

守備で光ったのはショート。
あとはざる。あれはノックの本数が足りない。足りないというのは、
高いレベルでの話でね。鳥取で「甲子園に出る」ってだけでやると、
ああいうふうになる。
攻撃も4番の素質だけで打てていた。
他の選手も素質は悪くない。済美みたいにマシンを150キロにして、
ひたすら打ち込む。1日1000スイングノルマ。
そうすれば次は勝てるよ。

まあ、県立高校で練習不足のわりにはよく頑張ったよ。
あと投手の山本君はあれは上で鍛えればいいピッチャーになるかも
しれない。
まず、あのフォームでは直球がどうしても高目に浮く。開きが早い。
でもそれを矯正すればもっといい球が投げられる。
あのカーブの曲がりは天性を感じさせる。
大学の指導者も見る目がある人はきっと目をつけたと思う。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 19:07 ID:AeVyiEPj
なんか岡山の理大附属レギュラーには鳥取出身者が何人かおるみたいよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 19:08 ID:dpVgkueB
予想通り、北大津をしのぐ最弱チームに躍り出ましたね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 19:23 ID:5grcEkvv
>>48
4番の石谷君と↓前スレよりコピペ
965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/08 21:37 ID:tmzRsDnp
理大付は本塁打を打った山田捕手も米子の湊山中出身
控えの高平が日南中出身と3人の鳥取出身がいます。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/08 22:06 ID:gMAp4K6a
理大のスレ見てきたら三人ともボーイズリーグからなんですね。
有力選手にしたら鳥取の高校って魅力ないから仕方ないような肝…

岡山理大附も応援してます。
51おなか気持ち悪い:04/08/11 19:59 ID:hOpkeOOd
あぁあ〜鳥商ぉ疲れさま〜っ(>□<)
自作メガホンもって帽子かぶって歌うたって応援してたんだけどな。。
家の中で。。。
山本くん西村くん奥くん長戸くん前田くん田中くん土橋くん巽くん若林くん…
鳥商野球部お疲れ様っっ応援にいった人も、み〜んなお疲れ様でしたっ

吹奏楽も予想以上でした。なかなかいけるじゃん一年生中心鳥商ぶらばんww

山本くん顔真っ赤にして泣いていた…こっちまで泣けてくる;;

熱闘甲子園で鳥商出るかな… でも聖光の冨田選手出そうかな…

>>22
山本くんしりあいさんですか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 20:33 ID:QAWv3s3u
転勤で2年、鳥取に住んでた。
商店街にほど近い寺町。
片山県知事に挨拶できた事が一番の思い出。
そんなことはどうでもいいんだが
鳥取商みたく、自前の選手で頑張ってくれ!
石谷、もったいなかった。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:07 ID:5SVGWakb
聖光さんは鳥商の分まで頑張ってくれよな
ノルマベスト8よろ
てかチアぐらい他の高校に頼めよ
ホモ高校じゃねぇんだから
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 22:11 ID:5sRcvFex
鳥取でまだ出てない強豪校って何処?
55秋田犬:04/08/11 22:15 ID:MHITXA7m
福島も最近は全くダメだが八十年代なかば位までは結構ましだった。福島県の学力の
低下に比例する様に野球もダメになった。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 22:46 ID:cnwdP8RP
>>54
旧)由良育英、鳥取城北。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:13 ID:BHAxBQmC
どこが出てもおんなじだろ、このレベルじゃ。

昭和の時代、外人部隊の倉吉北が強かったな。たぶん相当のDQNだろうが、
このような高校が選手集めて全国大会出るようにならないと県のレベル
上がんないだろうね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:31 ID:jyNlvc5x
まさかふくすま代表に負けるとは・・・。唖然。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:54 ID:v3MkzvyQ
弱すぎだ
鳥取、島根、山口から一校
広島、岡山から一校で十分だよ
神奈川、愛知、大阪から一校増やしてやれよ
鳥取からでるなら神奈川はは8校出さないと 県予選で200校こえてるから
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:56 ID:nUn4Ncsn
観てられない試合だったな・・
応援して損したわ
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:00 ID:7tDQXcG2
今日戦った聖光も初出場の2年前は酷い完封負けくらったんだ
鳥商もまだまだこれからのチームだろ
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:01 ID:SpyEIGPp
サードの奴は野球辞めたほうがいい
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:05 ID:+8GMLQ2P
見てなかったけど、ピッチャーはどの程度の球を投げていたの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:07 ID:+8GMLQ2P
>>62
おまえさんは鳥取の野球経験者か?
そんなにえらそうに言うほどの実力者はいないと思うぞ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:07 ID:x+2Tef1/
聖光・・圧倒的に応援が凄かった。今でも耳に残ってる。
やはり男の声は必要だ。

鳥商・・甲子園で初めて野球の応援に来る人もいて、
知らない曲を聞いて歌えないのは当然。

最低限、応援練習はするべきだったと思った・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:11 ID:ij1RvQuj
聖光は、まじで最弱候補だったんだよ!
だって、3年前に初出場の大分明豊に、20×0で
完膚無き迄に、捻じ伏せられたんだから!
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:12 ID:SpyEIGPp
応援なんかどうでもいいんじゃい
甲子園で勝てるチームを作れや
もっと腰を入れてバットを振る練習からしろ
何が打撃のチームだ、ボケカスが
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:12 ID:k/NlfPu0
盗塁され放題。
予選の時は捕手の肩がばれなかったんですかね?

とりあえずワンアウトで1塁なのに
内野フライでランナーが2塁へすべりこんだりする走塁は
もう勘弁してください
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:14 ID:SpyEIGPp
>>68
まるでお笑いだったな
70出場校が:04/08/12 00:16 ID:gTy0DvMJ
05年 米子西 06年 由良育英 07年 鳥取城北
08年 米子北 09年 鳥取工 10年 岩美
11年 鳥取東 12年 倉吉西 13年 倉吉工
14年 米子高専 15年 青谷 16年 境港工
17年 鳥取東 18年 日野 19年 鳥取湖陵
20年 米子となったら県内全校が経験校だな(笑)
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:18 ID:x+2Tef1/
しかも来年はますます出場校減るし・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:23 ID:8ILYEUYC
気を悪くしないでください。
参考までに聖光 春の東北大会成績
聖光7−6光星学院
聖光4−0仙台商(2番手投手が完封)
準決勝:聖光8−7専大北上
決勝:  聖光1−6東北(真壁ーダル)

福島県にしては10年に1度の好チームだと思う。
福島県に負けたのはショックかもしれないが
例年の福島なら確実に負けてた。
鳥取商はエースなんか体調悪そう(表情的に)だったし。。。
とりあえず鳥取ガンガレ!



73てーせー:04/08/12 00:23 ID:gTy0DvMJ
17年 倉吉農ね(笑)
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:26 ID:x+2Tef1/
来年も鳥商が甲子園に行ってほしい
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 01:52 ID:WDlycPCp
 前のスレが残ってたので850〜くらいから読み返してみたらマイナス評価してるレスの不安要素が
まんまと出た試合だったな。あそこまで盗塁がフリーパスだとは予想できなかったみたいだが。

気になったのは、監督が動揺・落胆を表情、態度に出しすぎること。
あんなんじゃ選手にとっては悪影響しか与えない。
選手にメンタルトレーニングさせる前に(以下略

それから、鳥取の枠はほんとに考えた方がいいと思う。あまりに不公平だし
県内の野球関係者も危機感を実感できないから周りに置いて行かれるばかり。。。
76池乃どじょう ◆YWV70Xy.vc :04/08/12 02:03 ID:LyKZvTuD
>>75
メンタルトレーニングの前に・・・・・は、全く!
精神論よりも、基本的な鍛え方が足りない。
>>47にも書いたけど、練習量の不足が試合から見てとれた。
基本的なことをおざなりにしていきない精神にいっても、
仕方がないな。

俺も監督の表情は気になったよ。
練習してないもんを試合で出せるわけないわけで、
選手をせめても仕方ないよ。
選手の素材は悪くないと思っただけに残念だったね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 03:10 ID:BwcZxDMH
うーん・・・去年の8あたまなんかよりはずっといい選手がそろっていたように思うのだが。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 06:59 ID:qcdLeFmo
8あたまは展開を上手くもっていけたからね
小山戦も小山は残塁が多かったし
去年の8あたまは粘り強かった
鳥商は粘りと言うか何も無かった。
ただの練習不足が招いた悲劇
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 09:18 ID:61Ru0yHR
>>46
6-0なんてレイープじゃないよ
20-0で負けたときなんて噂板とかまったく関係ない板でも福島人とばれると
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1092190229/84
このAA貼られたんだから( ´Д⊂ヽ
そういう意味では北大津もまだまだ(`・ω・´)
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 13:20 ID:+ZsOD0/H
ほのぼのしたチームでしたね
前スレでガツガツと言うお話だったので
ちょっと期待していたんですが 残念
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 13:36 ID:HV5rrmUG
>>74
巽君、奥君とかがいるから来年も出れる可能性あるよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 13:41 ID:ao05Z9p/
まあでも鳥取の公立としてはよく頑張った方だろう。
結構上手い選手もいたし。ただピッチャーは万全の体調じゃ
なかったらしい。試合前に、2リットルのゲロ吐いたんだって。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 14:09 ID:ZsedNIcA
投げるの見ててもすごく緊張してるのが分かった

よくやったよ、お疲れさん
84池乃どじょう ◆YWV70Xy.vc :04/08/12 14:15 ID:LyKZvTuD
そういえば全然関係ないかもしれないけど、
昔、池田高校のあの蔦監督が、水野たちが3年生の時に、
準決勝の対PL戦で負けた時に、試合後延々と説教したらしいね。w

「皆、集まれ!」って言われて、
「あ、三年生の最後の儀式か・・・・」って思ったら、
延々と「お前らが負けたのは、真面目に練習しとらんからや!」って、
説教されて水野が唖然としたみたいな話をどっかで見たな。

おもろいおやじだと思った。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 14:44 ID:A6Q+cjFr
>84
江上主将によれば、負けて怒られたのは初めてだったとか。
86池乃どじょう ◆YWV70Xy.vc :04/08/12 16:01 ID:LyKZvTuD
やつらほとんど負けてないんだけどな。
2年夏優勝、3年選抜優勝、3年夏ベスト4
だから。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:24 ID:n+eKn8c6
鳥取代表からは勝とうという覇気が全く感じられない
88出場校を…:04/08/12 21:55 ID:gTy0DvMJ
05年 米子西 06年 由良育英 07年 鳥取城北
08年 米子北 09年 鳥取工 10年 岩美
11年 鳥取東 12年 倉吉西 13年 倉吉工
14年 米子高専 15年 青谷 16年 境港工
17年 倉吉農 18年 日野 19年 鳥取湖陵
20年 米子 21年 米子北斗 22年 智頭農林 23年 境水産にして「鳥取県は全高校が甲子園出場校となりました」って言わせよーぜ(笑)
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:59 ID:81E6hsLi
鳥取工と鳥取東は選抜には出てるけどね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:20 ID:81E6hsLi
由良育英は秋から鳥取中央育英
あと野球部無いのも混じっているから
鳥取敬愛も追加しておいて
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:35 ID:gTy0DvMJ
05年 米子西 06年 鳥取中央育英 07年 鳥取城北
08年 米子北 09年 鳥取工 10年 岩美
11年 鳥取東 12年 倉吉西 13年 倉吉工
14年 米子高専 15年 青谷 16年 境港工
17年 倉吉農 18年 日野 19年 鳥取湖陵
20年 米子 21年 米子北斗 22年 智頭農林 23年 境水産 24年 鳥取敬愛(21〜24年の高校には頑張って野球部を設立させる)だと全高校が出場になります。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:43 ID:81E6hsLi
倉吉工も秋から倉吉総合産業(倉吉産と合併)になります。
93今度こそ!:04/08/12 22:59 ID:gTy0DvMJ
05年 米子西 06年 鳥取中央育英 07年 鳥取城北
08年 米子北 09年 鳥取工 10年 岩美
11年 鳥取東 12年 倉吉西 13年 倉吉総合産
14年 米子高専 15年 青谷 16年 境港工
17年 倉吉農 18年 日野 19年 鳥取湖陵
20年 米子 21年 米子北斗 22年 智頭農林 23年 境水産 24年 鳥取敬愛(21〜24年の高校には頑張って野球部を設立させる)だと全高校が出場になります。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:10 ID:TV7Nio0f
>>93
今回甲子園に出場した下妻二も10年前までは女子高だったから
敬愛も10年後も夢じゃない
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:16 ID:gTy0DvMJ
>>94
敬愛って結構新しくできた高校?
それとも鳥女の名前が変わったの?最近鳥取に帰ってないからわからん。ごめん。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:22 ID:gTy0DvMJ
つーかそれだったら02年に女子高から共学になった今年の選抜の覇者の済美のほうがすごいじゃん!
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:29 ID:IwkznJVn
>>95
女子高→敬愛(去年から特進だけ共学になった)

>>96
じゃあ、敬愛は来年甲子園に出場したらその記録を抜ける?
抜けないか・・w
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:32 ID:IwkznJVn
>>95
女子高→敬愛(去年から特進だけ共学になった)

>>96
じゃあ、敬愛は来年甲子園に出場したらその記録を抜ける?
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:34 ID:FHElz6aA
>>89
知らなかった。それ本当ですか?

>>93
境港工と境水産は統合で境港総合になります。
10095:04/08/12 23:36 ID:gTy0DvMJ
>>97
いろいろおせーてくれてあんがと。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:41 ID:FHElz6aA
>>89 再度
選抜甲子園
鳥取工は確かに出たような・・・。
鳥取東が・・・ホントに?
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:43 ID:gTy0DvMJ
そういや赤碕のメンバーが三年しかいなかったんだけど廃校?それともどっかと合併?
10397:04/08/12 23:44 ID:c7cjhws4
>>100 いえいえ^^


>>101
トリコウって硬式野球強い方か?
10497:04/08/12 23:47 ID:c7cjhws4
>>102
赤崎は今年で最後だよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:47 ID:81E6hsLi
>>101
鳥取二中時代に出ています。
>>102
由良育英と統合->鳥取中央育英
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:52 ID:vWEnUFa8
済美の鵜久森君が出場停止になった理由分かりませんか
107度々訂正スマソm(__)m:04/08/12 23:53 ID:gTy0DvMJ
これから出場校が
05年 米子西 06年 鳥取中央育英 07年 鳥取城北
08年 米子北 09年 鳥取工 10年 岩美
11年 鳥取東 12年 倉吉西 13年 倉吉工
14年 米子高専 15年 青谷 16年 境港総合
17年 倉吉農 18年 日野 19年 鳥取湖陵
20年 米子 21年 米子北斗 22年 智頭農林 23年 鳥取敬愛(21〜23年の高校には頑張って野球部を設立させる)だと全高校が出場になります。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:54 ID:WDlycPCp
出るだけ出て一回戦でかえりますのでヨロシク。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:58 ID:gTy0DvMJ
なんかだんだん学校が廃校してくな…。ついこの前に鳥農、鳥西工、淀江が統合、廃校したって聞いたのに。これ以上人が少なくなってどうする、鳥取県(笑)
11097:04/08/13 00:02 ID:FozGo/U7
>>107
>>109を考えるともうその年にはもうない学校もあるかもなぁ・・
出場校20とか??うわっ不安になってきた
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:02 ID:olFqORxD
>>105
そうか、鳥取東は旧鳥取二中か。
ありがとさん。

112名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:21 ID:Zcpbm6DP
>>111
二中って中学?
113おなか気持ち悪い:04/08/13 02:29 ID:N1ZrxNqz
>>82
それマジ話ですか!?<ピッチャー
それはかゎいそうだ;;
緊張でそんな風になっちゃうんですかね。

鳥商のHPないからつまんなーぃ!
だれか鳥商のひとHP作ってくれっ!!!生徒さん!
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 03:26 ID:I+AN62Xr
>>113
ありますよ?鳥商のHP。
この前開いたら工事中だったけど。
高校野球のこと載せてバージョンアップでも図っているんじゃなですか(*'ω'*)?
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 08:17 ID:olFqORxD
>>112
昔の旧制中学で今で言えば高校のこと。
だから、甲子園に行ったのは50年ぐらい前のこと(定かではない)
なんじゃないかな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 09:25 ID:jAibRHmn
>>82>>113
体調が悪かったんじゃなくてプレッシャーでゲロ吐いてた
らしいよ。

先発くらい変えたほうが良かったんじゃなかったかな
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 09:34 ID:E+1nUA1C
鳥取緑風って定時制のみだっけ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:56 ID:M5b9mV7L
>>117
定時課程と通信課程です
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 13:45 ID:ZL7Z2tyO
鈴鹿とやってりゃ勝ったかもよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 13:48 ID:MYdWfVfB
そういう例えはイラネ
121池乃どじょう ◆YWV70Xy.vc :04/08/13 13:54 ID:zfhDELal
鳥取中学→鳥取一中→鳥取西
鳥取二中→鳥取東
米子中学→米子東

鳥取二中は、選抜か夏か忘れたけど、甲子園に出ているよ。
戦前はいまの高校は「中等学校」。
全国中等学校野球選手権大会だった。
あと1県1校ではなく、松江中学とかとやって山陰代表のような
かたちで出ていました。
戦前の「鳥取中学→鳥取一中」は戦前だけで選手権出場15回。
たしかベスト4が4回あったと思う。
大正4年の第一回大会の最初の試合で勝った学校がこの鳥取中学という
ことで、高野連は鳥取西を記念のイベントなんかでたまに招くと思う。
ちなみに、記念すべき大会第1球(鳥取中学の投手が投じた)は、
球種はカーブ、判定はストライク!これは有名な話。
122池乃どじょう ◆YWV70Xy.vc :04/08/13 14:10 ID:zfhDELal
連投すんません・・・・
鳥取&島根の山陰って野球王国ではなく「投手王国」っていうイメージが、
かつてはあった。

プロ野球金田投手の400勝に次ぐ、350勝投手・米田(境高校)。
巨人・阪神のエースとして活躍した小林(由良育英)。
巨人のストッパーとして活躍した角(米子工だったと思う)。
広島の大野(島根の高校)、川口(鳥取城北)。
パリーグで活躍の加藤(倉吉北)。
最近では和田(浜田高校)。
プロでは活躍できなかったが、甲子園を沸かせた田子(鳥取西)。
かつて山陰の怪腕を騒がれ、強豪を連続完封、ベスト4で惜敗した、
米子東の長島投手など。

人口が少ないわりにはすごい投手輩出率だと思う。
123おなか気持ち悪い:04/08/13 14:20 ID:N1ZrxNqz
>>114
ぁ、本当ですか?
ちょっと見てみます。ありがとうございますw

>>116
緊張ってものすごいですね。。。
「朝食がのどを通らなかった」って新聞で読みました><
ピッチャーは繊細な人なのかなぁ
他の学校(常連校とかは別とし(なくてもいいかもしれないけど)て)
の選手もそんなに緊張するものなのですか。甲子園出場した事ないので分かりません。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 15:44 ID:/6rsSL16
またしても島根に差をつけられた訳だが
125おなか気持ち悪い:04/08/13 16:53 ID:N1ZrxNqz
ですよね!
なんで隣で自分的に田舎仲間意識持ってるんですけど
島根は強いんでしょうか?
しかもはまだは公立校だし…和田は出るし…
8(?)−1だし…
126池乃どじょう ◆YWV70Xy.vc :04/08/13 16:56 ID:zfhDELal
浜田高校は指導者がいいんだと思う。
あの守備をみたら、彼らがあの場所でプレーする前に、
どれだけ血のにじむような練習をしたかがよく見て取れた。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 19:39 ID:sFlwohe3
鳥取商
普段から犠打の練習はほぼゼロ。安井宏樹監督は「普段していないことはしないように」と、
無死二塁などの場面でも強攻策に出た。
http://www2.asahi.com/koshien2004/nanboku/MYT200408130024.html


全国相手に打ち勝つ野球なんて無理だと思うんだが。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 20:22 ID:MWg3pKrM
鳥取は米子商の坂越以来まともな投手でないな
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 21:08 ID:SCoz/B4S
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 21:25 ID:R4q0bX3y
>>129
↑これに載ってる2枚目の写真のコメント間違ってる
「山本」じゃなくて写真に写ってるのは巽君
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 21:29 ID:fzMO23B+
>>128
翌年の鳥西・長谷川は?
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 21:32 ID:4hSLgOtg
>>125
秋の山陰枠を譲るわけにはいかないので内緒です。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 21:34 ID:MWg3pKrM
>>131
坂越に比べるとスケールが小さかった。
134池乃どじょう ◆YWV70Xy.vc :04/08/13 21:43 ID:zfhDELal
プロとかそういうのは無理だけど、高校生らしい、勝てる投手、
倉吉東の河野投手は印象深いよ。
あの針の穴を通すようなコントロールは素晴らしかった。
足羽監督だっけ?
あの人もひょうひょうとしていたがなかなかの監督だったように思う。
甲子園で二回勝って、桐蔭学園に敗れたが、
球は速くなくても勝てるということを再確認させてくれる好投手だった。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 21:56 ID:6fSFPKAp
俺の記憶では全国で勝ち進める(弱小ではなく中堅以上の相手に)
戦力を持った最後のチームは1988年の米子商業が最後。
このチームは木田という好制球の投手を擁して、好機にたたみかける
集中打を武器に戦ったチームだった。
鹿児島商を4−0と快勝で下した後、2戦目で大会準優勝校となる
大型チーム福岡第一と対戦。序盤で前田(現巨人)を打ち込みその
リードを木田が守ったまま9回まできたのだが、勝利目前の9回に
守備が乱れて同点、そしてサヨナラ負けしてしまった。木田がよく
抑えていただけに土壇場での突然の守備の乱れは痛かった。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:07 ID:MWg3pKrM
>>135
その時の米子商は確かに強かった。
だがその翌年の米子東もかなり強かったぞ。
打線は戦後最強だったと思う。鳥取勢にしては珍しく大柄な選手が揃っていた記憶がある。
しかし初戦で優勝した帝京に善戦するも0−3で敗退。
まったく注目を浴びることなく甲子園を去った・・。
のちにエース豊岡は東京六大学(たしか早稲田)で活躍した。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:14 ID:4hSLgOtg
慶応義塾・マネ
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:21 ID:fzMO23B+
>>136
89年より88年の米東の方が印象深い。
その年、米東は優勝候補筆頭だったが決勝で米商に負けてしまった。
左腕エース矢倉は2年生時からエースで
前年も決勝で八頭に敗れていた。
1年生時は予選でベンチ入りしていたが
甲子園ではベンチ入りから漏れ
1度も甲子園の土を踏めなかった。

また準々決勝で鳥取工との延長18回引き分け再試合が印象深い。
米東は矢倉−豊岡の2人が投げたが鳥取工はエース西尾が1人で投げ抜いた。
西尾はその後、軟式の鳥取三洋のエースとして活躍した。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:32 ID:lksReMcq
米子東って言ったら野口投手もいたね。
確か最後の山陰代表の年(翌年から一県校)

センバツ出て、夏も優勝候補筆頭だったんだよなぁ。
山陰大会でも浜田の選手が全然歯が立たなかったらしいし。
でも練習中に他の選手のバットが当たったかなにかで
投げられなくなったんだったかな、途中で負けたんだよね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 00:10 ID:FHqiNyCa
何かヒソ〜リと盛り上がってるなw
確かに、鳥取代表は昭和の頃はそこそこ強いチーム作って
くる時があったね。

>>134
倉吉東っていったら鳥取の名門だろ?関東人の俺でさえ、当時は
よく名前聞いたぞ。あの時出場した鳥取代表は、もっと無名の所
だったと思うが。88年のセンバツの事言ってるんだよな?初戦が
市立船橋のDQN投手からの漁夫の利の勝ちだったから、大した
事ないと思ってたら意外と桐陰が苦しめられたんだよな。確かスコアは
4-2か何かで、良い試合だった。因みに桐陰はその大会ベスト4。

>>135
やっぱ福岡第一追い込んだチームが最強じゃねえの?ピッチャー良かった
よな。プロでは大成しなかったが、高校野球では屈指のスラッガーの
DQN山之内をよく抑えていたよ。その他に印象に残ってる鳥取のチームは、
86年(?)の米子東かな。東亜学園(翌年ベスト4。)に3-1かなんかで勝った
試合があったと思うが、守備が良かった。

なんか東北勢が強くなってから、鳥取のレベルが下がったように思うのだが、
その辺どうよ?平成元年に仙台育英が準優勝してから、東北地方には優秀な
選手流れていくようになったけど、鳥取は地元の人間中心なの?
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 00:57 ID:U+6uvtX3
優秀な選手が隣県岡山に流れたってのも痛い。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 01:18 ID:eO2h/64+
>>141
理大の石谷って鳥取クラウンなんだってね。
浜田の福間がABCのアンケートに
先輩だから石谷とやりたいって書いてるな。

ってことは浜田も鳥取から優秀な人材をパクったわけだね
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 01:45 ID:WOT42tyj
島根への流出だと、エノ川が金沢の中野投手に完全試合くらった年(春夏連続出場)も
捕手(主将?)と3番打ってた2年生は米子出身だった。
144池乃どじょう ◆YWV70Xy.vc :04/08/14 01:56 ID:XTPzI1C8
>>140
鳥取はもともとはほとんど地元民のチームだな。

米子東なんかに、安来とか島根東部からいい選手が大量に流れ込んだ時代も
あると聞くが。

倉吉北が「外人部隊」の走りとして、県外選手を集めて強豪になったが、
結局、暴力事件とかでぽしゃって、いまもそこそこ強いけど、
明徳になりそこねた感じだね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 02:16 ID:3B4Wvx7N
>>144
長島投手が安来中(現・安来一中)だね。
昭和30〜40年代は安来から来る選手が結構いたみたい。
146池乃どじょう ◆YWV70Xy.vc :04/08/14 02:32 ID:XTPzI1C8
>>145
そうですか、あの伝説の長島投手は安来でしたか。
もちろん、リアルタイムでは知らないわけですが、
米子東の長島投手は、甲子園で名だたる強豪を連続完封。
高校野球オタクだけに、その名前は脳裏にありますよ。

ちなみにうちの親父が、当時、安来高校の野球部に
いたらしいです。
境高校の米田投手に3打席連続三振を喫したと言っていました。
同年代にすごい投手が鳥取に揃っていた年ですよね。
147池乃どじょう ◆YWV70Xy.vc :04/08/14 02:34 ID:XTPzI1C8
ちなみに、巨人に行ってエース級の活躍を期待されながら、
たしか、野球賭博疑惑かなにかで球界を追われた
吉原投手も米子東で長島投手の1つ上か2つ上じゃなかったかな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 02:56 ID:3B4Wvx7N
義原投手は長島投手の1学年上で2年夏に甲子園に出ました。
長島投手は満州から引き揚げてきたため
1年か2年遅れていたので年齢は同じになるのでしょうか?
賭博の話は知りませんでした。
149池乃どじょう ◆YWV70Xy.vc :04/08/14 03:27 ID:XTPzI1C8
>>148
賭博の件はごめんなさい。断定的なことはいえません、たしか・・・・って程度です。
義原さんの名誉にかかわることなので、謝ります。
ちょっと軽率でした。
真偽をちょっと自分で調べなおしてみます。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 04:10 ID:wlcal4DX
>>135

覚えてるぞ、その試合。大会前から優勝候補だった福岡第一が当然
有利だと評価されていて、米子商は木田が初戦で鹿児島商を3安打完封
したようなピッチングができれば勝機があるといった内容で、木田の
初戦の好投はまぐれのような書き方をされていた。
ところが試合は大会屈指の左腕前田を米子商が打ち込んで得点し、エース
木田が強打の福岡第一打線を翻弄して抑え込んで、試合は完全に米子商の
ペースで進んでいた。終盤になってやっと木田からヒットが出だした福岡
第一だがあまり得点にはならず1点リードで最終回。ここでも走者を出すが
1アウト1,3塁で木田がスクイズをはずしてランナーを挟んだのに
悪送球で生かしてしまい、これが響いて同点、そしてスクイズで勝ち越され
結局土壇場で逆転負け。
福岡第一がこの後福井商、江の川、沖縄水産と下して決勝まで進んだことを
考えると実にもったいない敗戦だった。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 13:22 ID:RgW/cay8
境の幻のノーノーの安部投手は島根の大根島(八束町)出身だっけ
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 13:49 ID:Vg3dT2k9
>>151
そうです。八束中の出身です。
ちなみに安部投手は県予選では背番号10の控え投手で
エースは主将の天早選手でした。
天早投手は前年からエースでしたが
最後の夏は不調で、安部投手がリリーフで好投し
予選の途中からエース格になりました。
甲子園の試合では安部投手のストレートが全部スライドしていたと
捕手の方が言ってました。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 16:57 ID:L6nkSPeb
>>139
野口はメガネッシュだった(当時珍しくなかったが)
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 20:13 ID:izqa4Su4
過去の栄光をもう一度!
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:44 ID:14xPgwou
2、3、4年後に鳥取に救世主が現れることでしょう
156池乃どじょう ◆YWV70Xy.vc :04/08/15 00:08 ID:TQmffTRu
有名監督を私学がひっぱれば、黄金時代も夢じゃないよな
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 09:14 ID:QtEVcoyx
県の真ん中の倉吉あたりに
県内有力選手を集めれる私立高校が欲しい。
倉北も県内選手で固めてくれれば応援するんだがな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:00 ID:dKDn9elG
とりあえず今日の聖光には一応がんばってもらわんとな
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:33 ID:+jld6+18
>>158
なんでよ?
俺は和歌山に敵討ちをしてほしいが
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:24 ID:GkMrwd85
しかし我が県は最近完封負け率高いな

各県の一試合平均得点や通算打率とか出せばおそらく鳥取が最下位じゃないか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 02:23 ID:BxGlKaDe
86〜92年くらいは鳥取は結構いいチームが甲子園出てたと思うけど、
1回戦や2回戦で負けてその相手が優勝校ってパターンが多かったと
思う。
あの頃の勢いはどこへ?
最近岡山が強いと思われてるのが意外なくらい当時は岡山はぱっと
してなかった。

>>144
長島投手の進学に関しては、当時の経済事情もかなり影響あったようです。
安来から米子は1駅、松江までは3・4駅と、通学には米子が断然有利な
地理条件だったためです。(汽車代の問題が大きかった)
当時そういった事情で安来から米子に通う人が多かったと、人からも聞いた事
あるし本でもそういった内容を読んだ事があります。
162池乃どじょう ◆YWV70Xy.vc :04/08/16 02:28 ID:D+nrNKKV
>>161
長島投手の件、確かに松江に通うより米子が近いのは事実です。

でも、実は、当時、安来高校は島根で強かったんですね。
だから安来の人は、長島投手が米子東に入学したのを悔しがっていたらしいです。
なんでも、ちょっといい監督がいたらしいです。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 02:42 ID:BxGlKaDe
>>162
補足します。
長島投手は最初高校進学することは考えてなかったらしいですが、
諸事情で進学することを決め、松江商と米子東を受験、両方受かった
のですが通学条件の面で米子進学を決めました。
安来高校は最初から選択肢ではなかったようです。
いい監督というのは入学後の事と思います。
164おなか気持ち悪い:04/08/17 09:04 ID:KAhB8v4X
てか済美すごいな〜!!!
春夏連覇いっちゃうんじゃないでしょうかっ!?!?
 
ダルビッシュは昨日18歳になった!おめでとうダルちゃん^∀^

今日いよいよ聖光ー東海大甲府ですよー
てか聖光結構勝ちあがってるじゃないですか!
ピッチャー命かけてますからね〜。あそこまで負けていった地方の高校のこと考えてくれる人っているんですね。
福島の甲子園出られなかった高校の選手も、めちゃうれしいだろうな〜!!

あと米西の部長さんがベストコーチオブザイヤーみたいなのに選ばれてました!
(ちょっと前かな^^;)
で、米西野球部3年8人が甲子園まで一緒に(?)いったみたいなんですよーいいなーいいなー
なにはともあれ坂口部長おめでとうございました〜w
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 09:12 ID:jL/Ocuyg
1リーグ推進派は球団数をいずれ8か6球団まで削減しようとしています。
協力ヨロシコ\(゚ω゚)
選手会の署名を100万人以上にするスレ↓
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/base/1092300048/


166名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 18:28 ID:aGCVT9f8
聖光学院にはがんばって欲しいです。
雨で今日は中止でしたが明日ですね
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 18:31 ID:joSATQKi
聖光なんて早く負けてしまえ

鳥取市民より
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:39 ID:5HNzQhG0
>>167
聖光が2回戦で負けたとして、鳥取はあんな弱い所にも負けたのかと
言われるのは嫌です
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:58 ID:Lb2bvMYJ
>>168
素人の考えだな
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:43 ID:q6hR5wSM
負けたんだから文句言うなよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:50 ID:CJ8d6maL
鳥取って何藩で殿様何家だっけ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:53 ID:TGeINTuU
因幡藩池田家
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:57 ID:PV93ifM7
>>169
んじゃあ、あんたは県大会で戦って敗れた時、
大会が終わるまで相手チームの負けを祈るのか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:13 ID:PHSAjYnX
>>172
名家だな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:41 ID:TLOiZ7Dq
32万5千石か、大藩だな
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 07:58 ID:hTHGA1E0
>148
> 長島投手は満州から引き揚げてきたため
> 1年か2年遅れていたので年齢は同じになるのでしょうか?

甲子園に出たときが20歳だから、むしろ年齢は上になるのかな。
引揚者の特例として出場が認められた最初で最後のケース。
その引揚げのドサクサでお父さんと生き別れになって、
「甲子園で有名になったら父と会えるかも」という希望もあったらしいが、
結局、会えずじまいだったそうですね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 01:27 ID:ddBdnDEX

178おなか気持ち悪い:04/08/20 19:06 ID:gxa6PdQH
新チーム、もう秋の大会のリーグ戦やってますよ!!!!
西部では一週間前からもうやってるんですけど、
東部や中部はもう始まってるのかな??
誰かしってる人おられません?
教えてくださいw
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 17:45 ID:n17FkasX

180おなか気持ち悪い:04/08/22 17:16 ID:2SpCowNl
ぅわぁああぁぁぁああ(大歓声

駒澤大学付属苫小牧高校 初優勝おめでとうございます!!!
済美高校 準優勝おめでとうございます!!!

見ててとてもおもしろく、有終の美にふさわしい試合だった。
両校どうもありがとう。
全ての高校球児おつかれさん!!!1,2年生はこれからも頑張って!
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 01:58 ID:wqQwNGES
県外から見てると鳥取は絶対的に指導者不足だなー。
監督サンたちよ頑張れ!
ちなみに今年の西東京では都立国立がベスト4.昨年の東東京は都立雪谷が優勝。
今年の神奈川は県神奈川工が準優勝。今年の埼玉では県立所沢商が準優勝。
※全て夏の大会
選手を集めてなくても強いチームつくりをやれなくない気がするんだが。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:31 ID:A/tZiyGC
所沢商は選手集めてるんじゃない?
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:21 ID:TwqGUycc
>>181
みんな部員100人近い。
集まってくるんだろうね。
184181:04/08/24 00:47 ID:JzQa3Tbz
> みんな部員100人近い。
> 集まってくるんだろうね。

どこをどう調べたら「みんな」100人近くなるのかなあ。
てきとー過ぎないかい?

「みんながあのおもちゃ持っとるだけ,おかあちゃん買ってーな」と手当たり
次第にねだっとる子どもみたいに聞こえるぞ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 11:13 ID:SumyuOxz
秋の中国大会、広島勢と当たるぞ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 16:03 ID:SumyuOxz
前回の鳥取での中国大会、4校とも初戦負けだった。
今年もそうなりそうな予感。
187183:04/08/24 23:22 ID:iQWTx+Ox
>>184
所沢商が88人、去年の雪谷が96人
神奈川工は今年は1年が分からんが2,3年だけで60人超。
去年は100人超えてた。
国立だけが50人ちょっと。
「みんな」は適当過ぎた?

要は4校とも部員数が多く
「集まってくるのだろう」って事が言いたかったのだけど
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:58 ID:nQljAg4v
昨年の八頭主将の山田君が監督やったら結構強くなるような気がするのは自分だけでしょうか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 15:07 ID:EvWEQovW
>>187
こういう部員の多い公立って幽霊部員とか多いのかな?特に3年。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:23 ID:ZHQ099g6
>>188
うん
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 23:32 ID:FhNsEGKj
age
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 08:05 ID:xGjJZiRw
鳥商の巽が迷スカウトで高い評価(打者として)
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 09:23 ID:4cV9d2/2
今日新聞見たら秋季リーグで巽君がホームラン打ってたよ
194おなか気持ち悪い:04/08/29 19:24 ID:O7ZlXxJa
>188
自分も個人的に山田さんの人柄が好きです!
もし監督に就任したら、選手達は心から「仲間」と意識しあいそうですよね。

>192
へぇ!へぇ!
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 22:08 ID:vRMusF2c
鳥取の進学校って鳥取西だけ?だとしたら笑える(笑)
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 01:08 ID:+TzPe6J5
米子東
197他県人:04/08/30 17:20 ID:EXio7xlT
八頭はDQN校ですか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 17:50 ID:NPegJdFZ
>>195 馬鹿者!鳥取の高校野球は、鳥取西、米子東の進学校が
リードしてきたのだ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 19:45 ID:vswG53N/
智頭農林ってずっと前から野球部なかったっけ?
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:49 ID:kVkcc4W1
>>199
無いよ。
軟式ならあるけど。
ちなみに男子新体操は全国でもトップクラスです。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 00:11 ID:Q2VRH8kG
鳥商のエースって巽君なのかな?
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 23:05 ID:NV0IMg/u
倉吉東ってどう?
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 10:25 ID:2s72kUBw
age
204おなか気持ち悪い:04/09/03 20:14 ID:1AEI49GT
>>201
やっぱりそうなんじゃないかな?
でも、今年の夏大会(鳥取大会)のパンフを見たらピッチャーが結構いっぱいいたような…。
でも巽くんな気がする。
巽くんはピッチャーとしてよりも4番としての印象が強いけどね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:23 ID:fbq3Fyr4
鳥取の進学校って鳥取西と米子東だけ?ショボイな。八頭はどう?
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:01 ID:KH8hL19c
エースで四番か・・・・
かっこええな
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:10 ID:CSRXVYvt
http://www.nnn.co.jp/tokusyu/koukouyakyu/summer04/index.html
メンバーとか載ってるんで参考に。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:13 ID:CSRXVYvt
倉吉農業結構メンバーいっぱいいるな。将来化けるんじゃないか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:09 ID:o+5hZvsj
倉吉東も進学校。
今は県NO.1でしょ!
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 08:47 ID:Bc4wozOc
米子はDQN校ですか?
211名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/05 10:44 ID:VXu6AYQw
九八年度、夏の鳥取大会の首位打者だれ?
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:54 ID:p57eZq9+
>>211
境の小杉じゃないかな?
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:06 ID:imS2R+Kp
95年夏鳥取大会は?
どんな感じだった?

     95年度高校卒業生より
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:08 ID:imS2R+Kp
DQN校って何?
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:22 ID:p57eZq9+
>>213
鳥取西が優勝候補筆頭で、米子東と倉吉北がそれを僅差で追うという前評判だったが、
ダークホースの倉吉東が、エース箕浦が確変して一世一代の投球を見せ、まさかの優勝。

本大会では金足農と対戦。 選手の体格を見ても、金足の方が一回りも二回りも上だった。
苦戦を予想したが、やっぱり力負けだった。 まあ、それでも4点取れたからよしとするべきか。
足羽さんは、箕浦に負担をかけたくないという意味で7番に置いていたが、本来なら4番を打たせるべきだった。
やっぱり箕浦のワンマンチームという印象は否めなかったね。
その箕浦がボコボコに打たれた時点で、もはや勝敗は決した。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:31 ID:imS2R+Kp
エースが確変ってどうゆうこと?
どんな選手だったの?
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:35 ID:p57eZq9+
>>216
箕浦は130キロ前後の速球に、カーブ・スライダーを織り交ぜ打たせて取るタイプの投手だった。
バッティングもチームNO.1で、文字通りチームの大黒柱だった。
だが、鳥取全体ではそれほどずば抜けた選手ではなく、
倉吉東が優勝すると予想していた人はほとんどいなかったんじゃないかな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:39 ID:Bc4wozOc
>>214
馬鹿校
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:41 ID:imS2R+Kp
箕浦は秋季大会で最速139キロを計測してた。
1回戦で負けてたけどね!
かなり球に力があり速かったぞ
練習試合では140キロを超えてたらしいぞ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:05 ID:7gvGoRJp
しばらく地元かえってないんだけど、
米子南商┳米子南
淀江技術┛
鳥取西工┳鳥取湖陵
鳥取農━┛
境港工┳境港総合
境水産┛
由良育英┳鳥取中央育英
赤碕━━┛
日野産┳日野
根雨━┛
倉吉工┳倉吉総合
倉吉産┛
になったってマジ?
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:23 ID:wJ1vAW0w
鳥取女子→鳥取敬愛
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:09 ID:dzJSh3I4
>>217,219
箕浦ってそんなに速かったか?
120kmちょっとくらいだろう。
体デカイ割りに球は遅いしコントロールも良くなく
良く勝ちあがれたなという印象が強いんだが。
正直、翌年の兵頭の方が速かった。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 13:53 ID:f28QCJ/G
近年ではやはり長谷川(鳥取西)が一番だな。
どう?
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 21:33 ID:LVBx2nYX
<<223
藤川(倉吉東)
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 22:32 ID:qBPi2Yop
>>211
由良の川本では?
226名無しさん@お腹いっぱい。
>>211
岩美の小林
岩美の有田

岩美はたまにいいピッチャーでるよね