山形県の野球スレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
夏の県大会は7月16日開幕。

前スレ
【東海大山形vs】山形の高校野球2【ソノ他】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1080461084/l50
過去スレ
【ダメだこりゃ】山形県の高校・大学・社会人野球
http://sports.2ch.net/mlb/kako/1012/10122/1012266764.html

【酒南vs】誰も立てない山形高校野球スレ【その他】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1058361976/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 21:08 ID:cQCl1cAy
第86回全国高校野球選手権山形大会組み合わせ

Aブロック
 鶴岡中央−(小国−新庄北)
(左沢−庄内総合)−(米沢中央−日大山形)
(村山農業−庄内農業)−(酒田南−山形電波)
(山添−金山)−山形商

Bブロック
 山形中央−(置賜農業−真室川)
(酒田工業−米沢工業)−(山形工業−楯岡)
(東根工業−山形東)−(谷地−長井工業)
(酒田北−加茂水産)−鶴岡工業

Cブロック
 鶴岡高専−(酒田商業−長井)
(東海大山形−米沢商)−(山形学院−新庄神室)
 酒田西−(寒河江−南陽)
(山形南−新庄東)−九里学園

Dブロック
 天童−(山形城北−酒田東)
(荒砥−寒河江工)−(蔵王−高畠)
(鶴岡南−上山明新館)−(山本学園−鶴岡東)
(北村山−米沢興譲館)−羽黒
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 21:22 ID:cQCl1cAy
今夏の大会は激戦が予想される。
本命視された東海大山形が春の大会でコールド負け。
酒田南も今ひとつ上位に進出できない。その間隙を縫って
昨夏代表の羽黒が今春の東北大会でベスト4と急浮上。

これに挑むのが伝統校・日大山形や公立の雄・山形商、
東海大山形をコールドで破った鶴岡東(旧鶴商学園)、
新鋭・山形城北と注目の好投手高橋を擁する山本学園。
鶴岡工、山形中央も県内の公立の強豪として夏までには
仕上げてくることが予想され、例年になく予想が難しい。

一回戦屈指の好カードは山本学園−鶴岡東。
米沢中央−日大山形も県内の強豪同士の対戦となる。
山形南−新庄東も好試合が期待されるか。

勝ち上がったところが楽になるとも言い切れず、
戦国大会となるかもしれない。
4OB:04/07/02 23:19 ID:P5ZzPcDt
南高はだめですか
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 23:40 ID:hL3bQ0Zu
>>4
ん? どこの南高? 山形? 鶴岡? 酒田?
山形南、鶴岡南は初戦の相手がいきなり厳しいぞ。
酒田南なら優勝候補だが。

特に山形南が毎年のように「打倒私学」の一番手と
言われていたのは、もう過去のことかもしれないな。
この10年で山形の勢力図はかなり変わってしまった。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 09:00 ID:OS8qqCkd
昔は山形南、米沢工、鶴岡工が「公立の雄」的存在だったな〜。
今も上位に進出してくるのは鶴光くらいか。
米工に代わって台頭してきた南陽もマスイ監督が城北に引き抜かれて
あぼーん。中央も体育科があるわりにいまひとつ。
他には明新館くらいか。公立の有力校は。


余談だが、都市対抗予選でしあわせ銀行が一次リーグで早々と敗退。
そろそろあぼーんの予感。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 10:09 ID:CTQnCFCe
中央のPかなり速いらしいが、やっぱりそれでも中央はタメホ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 11:29 ID:SMAryYs2
戦国大会は結構だが、どうせ戦国なら軸なしよりも
好投手揃いのハイレベル戦国ならなお言う事ナシ。
山形もそうなってくると甲子園で結果残し続けれるんだろうなー
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 16:39 ID:1Uc44Ocu
東海大山形、酒南、羽黒の3強ですな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 16:44 ID:3AmYjnVu
日大山形弱いの?
じゃあブラジルの羽黒応援しよっと
11OB:04/07/03 22:34 ID:9glN2Glk
山形南のことですた
最後に甲子園行ったのが俺がちょうど入学した年だったから
もう24年前ですわ
春高バレーとバスケのウィンターカップで活躍したときはもう懐かしくて・・・
野球もがんばってほしいなぁ
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 23:25 ID:ky+kRmPO
>>11
うわ、んじゃ大先輩だったんですね。これは失礼しました。
甲子園はかなり厳しいようなので、ベイスターズの加藤武治の
活躍を見ながら酒でも飲みましょうw

母校だからっていうひいき目はあるかもしんないけど、
山形の野球スレって山形南のファンが以前から多いような気が。
それだけに後輩たちにも頑張って欲しいもんですね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 15:43 ID:dvjOTaJN
東海もいいが久々に日大が大舞台に立つトコ見たいんだが
また今年も酒南あたりにコテッとやられるんだろうか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 16:52 ID:AB0lQf3w
山形は指導者が悪い
15OB:04/07/04 22:12 ID:1SbT/KFi
>>12
おお、後輩よ
俺は加藤を見ながら「空はコバルト」を歌ってるぞ
数年前も氏井だったか氏家だったかといういいピッチャーいたよね
東北福祉で芽が出なかったかな
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 01:01 ID:TUQF8/YM
>>13
最近の評判を聞いても、日大山形は酒田南と比べて
毎年戦力的に水を空けられてるような印象があります。
高校時代は強いから日大山形を逆恨みしてたくらいだけど、
酒田南の台頭で今では応援するようになっちまいました。

>>14
実績のある指導者がいないですからねえ。
若い指導者が目標とする人がいないっていうか。
指導者自体が野球に詳しくないってのはあるのかも。

>>15
あ、出嶋紀彦投手ですね。彼も松坂世代。1998年です。
久々の本格派だったと思うんですけど、残念でしたね……。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 17:50 ID:x/IL/tlS
ちょっとスレが停滞気味なので話題を振ってみる。
山形出身で今年プロが注目してる選手っているの?
それと、県外の大学や社会人野球で活躍してる選手って
どのくらいいるんでしょうか?

夏の大会が始まるまでの話題繋ぎになればいいんだけど。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 21:18 ID:m7GQyUE2
酒田南にいい選手いる??
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 21:37 ID:WGnmypv2
電撃ネットワーク(南部虎禅)が韓国進出するぐらいだな...
20財前ゴロー( ◆m9ZfqOufQM :04/07/09 00:44 ID:boRWBiNL
>17
大阪出身ですが,酒田南から東農大北海道にいった高木修二っていう人が日ハム濃厚だそうですよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 15:25 ID:5m0GHSHO
>>18
雑誌なんかでエース金本の名前は何度か見たことあるが、
どんな投手なのかは知らない。誰か知ってる人、いる?
あっしは山本学園の高橋投手がプロ注目ってことで
どんな投手なのか知りたいんだが……。

>>20
おお、それは凄い。大阪出身でも山形と縁のある人には
違いないし、応援したいもんですね。ハムの札幌移転で
親近感を覚えた東北人は結構いると思うのだけど。
スカウトのネットワーク、東北まで広げないのかな。
>>20
>>21
高木に関しては、野球小僧で小関なんとやらが、高校時代からいい打者だと書いていたよ。
甲子園ではあんまし打ったイメージはないが。
ちなみに今俺は転勤で北海道すんでいるのだが
東農大オホーツク校ある網走市は野球に集中するにはいい環境だぞw
まあ、酒田も似たり寄ったりだがorz
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 22:38 ID:Eg/UcgRc
落ちそうだからあげておくよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 21:55 ID:wOww6MWb
県大会開幕が近づいているのに全然スレが伸びないな。
25開幕!:04/07/16 15:22 ID:NX6yWDG0
開幕戦の試合。。TV中継ならもっと違うカード放送しろや
あんなのTV見てても面白くもなんともない。レベルが低い









K山高・山Z高の方々すんません
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 15:27 ID:icszT5gC
よりによって最弱決定戦が開幕戦かよ!
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 15:58 ID:hSk0Z91i
まあまあ、そう言うなや。甲子園を目指すための一勝も、
一回戦突破を目指す一勝も、その重さに変わりはないべ。
高校生が一生懸命やるのがいいんじゃないですか。
28県外在住:04/07/16 17:34 ID:7mwpelTO
結果とコメント頼むよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 19:04 ID:nGqiGijf
開幕試合
金山 104 010 001=7
山添 100 010 301=6

スコアだけならかなりの好ゲームではないかw
金山、16年ぶりの初戦突破おめでとう。


第二試合
置賜農 320 210 200=10
真室川 030 200 000=5

>>28
YTSのページにあるリアルタイムスコアボードに日参すべし。
ハイライトの動画まで配信してるよ。
ttp://www.yts.co.jp/04yakyu/index.html
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 11:49 ID:fGnhAoyF
山添じゃないの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 12:08 ID:es8eykrl
>>30
あ! やばい、間違ってた! 言われてから気づいたよ。
>>29のスコアは山添が先攻、金山が後攻の間違い。
スコア自体は7−6で山添が12年ぶりの初戦突破。

……今から吊ってくる。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 21:26 ID:xQKymF5Q
新庄東出身、現青森大の小川は?


33名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 00:30 ID:VqG7lywo
今日の結果。

 米沢商  20000000=2
 東海大山形12230001=9
(8回コールド )

 山形電波工010000=1
 酒田南  010082=11
(6回コールド )

 米沢中央0040422=12
 日大山形0010000=1
(7回コールド)

東海、羽黒、酒南の3強のうち2校が出てきたけど、
まずは順当勝ちですね。

しかし、日大山形の凋落振りには・・・(唖然)
昔は山形といえば東海か日大だったのに・・・。
米沢中央あたりに7回コールドとは・・・。

渋谷監督時代の、笹原や長岡がエースで投げて、
夏の甲子園でベスト8まであと一歩と迫った
実力の面影も感じられなくなってしまいましたね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 00:35 ID:zQjWqKq6
留学生ばっかで甲子園勝っても、うれしくもなんともねーん
じゃね?
 山形は留学生王国だな。もはや関西代表…(監督までも!
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 00:37 ID:TnmF12DG
つーか日大山形が負けたのに静か過ぎるぞ、このスレw
しかし初戦でコールド負けとはねえ。米沢中央も県内では
強い方だろけど、こんな結果になるとはなあ。

日大山形が県内でこれだけ失点するのは初めて見たな。
初戦でコールド負けなんて何十年ぶりってレベルじゃないか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 02:29 ID:pvepolCY
初戦コールド発進とは「さすが日大、例年通り夏には仕上げてくるねー」
と感心してたら、なんと負けた方じゃないの...唖然ただひたすら唖然。 
信じらんねずー!

ショックなので気やすめ言います

「秋の準備がたっぷり出きるな」
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 09:00 ID:TRNbh8au
日大は全然選手が集まってないのか?
昔から県内だけの勧誘だったと思うけど、
これでは県内の勧誘すらままなってない感じだな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 11:21 ID:33n+g+k4
途中経過

酒田東 0 0 1 0
山形城北  2 0 0 0

鶴岡東 3 2 0 0 0
山本学園  0 0 0 1

秋の県大会、優勝した山形城北、
準優勝した山本学園が出てます。

山形城北は打力に?マークなのかな?!
山本学園は完全に苦戦ですね。
鶴岡東、春の県大会で東海破ったのが自信になってるようですね。
今大会の台風の目になるかも。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 11:55 ID:33n+g+k4
酒田東  0 0 1 0 1 0
山形城北 2 0 0 0 1

鶴岡東  3 2 0 0 0 1 0
山本学園 0 0 0 1 0 2

酒田東って春予選落ちだったんですね。
山形城北、ここを勝っても・・・?!

鶴東と山本の試合は面白くなってきました。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 12:05 ID:FvVAIMZL
今年は鶴岡工業がくるよ
何って言ったって、籤運よすぎ
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 12:50 ID:FvVAIMZL
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
鶴 岡 東 3 2 0 0 0 1 0 1 0 7
山本学園  0 0 0 1 0 2 0 0 1 4


42名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 13:04 ID:FvVAIMZL
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
酒 田 東 0 0 1 0 1 0 0 0 0 2
山形城北  2 0 0 0 1 3 1 0 x 7
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 13:26 ID:AHb/THGG
日大は渋谷監督辞任のゴタゴタを未だに引きづってるんだろうな。
しかし初戦でコールド負けとはねえ〜 確かベスト8くらいで酒田南に
コールド負けしたことはあったとおもうけど
44神奈川人:04/07/19 13:33 ID:v6e++8rJ
>日大山形
関係者でもなんでもないけど、大ショック…
野球見はじめて20余年のオレにとっては、最近低迷気味とは言え
山形の高校野球=日大山形のイメージが強いんだよなあ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 14:08 ID:M3IGIxfM
蔵王と加茂水産はどんなかんじ?
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 14:57 ID:ps9WwZ2C
山形城北は第2戦は春の大会で9−2で勝ってる天童だからいけるのでは?
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 18:13 ID:Q5jrDzLR
日大山形の荒木監督って
東北福祉大時代は、プロ指名確実の逸材だったよ。


結局プロ指名なくて母校の指導者になったんだね
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 19:27 ID:XppebMm0
テレビみてたんだケド、南高が負けたのってカス審判のせいぢゃん!!タッチアップのとき戻ってんのにアウトだなんて( ̄〜 ̄)ξ解説者もあれゎ審判が素人だって言ってた!!まったく糞審判ゎウザイから消えろ
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 19:35 ID:hJyHH8Bo
>>47
そうなんです。
素材は矢野や金本より上だったんです。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 20:19 ID:5qYF4tpa
>>47
指名がこなかった理由は…

寒河江の住人なら誰でも知ってる…
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 21:35 ID:QHI3RhME
>>48
最○地区の審判は・・・。
ほかにストライクゾーンとボークの解釈が
違うんじゃないか?と感じることがあります。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 21:53 ID:TRNbh8au
>>50
教えてよ!
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:03 ID:of0QNcr/
今日の結果

山形県野球場
 山形商 9−0 山添(7回コールド)
 置賜農 0−14 山形中央(5回コールド)

鶴岡ドリームスタジアム
 鶴岡東 7−4 山本学園
 鶴岡中央 3−4 新庄北

新庄市民球場
 新庄神室産 14−5 山形学院(7回コールド)
 山形南 2−4 新庄東
 米沢工 3−2 山形工

酒田市営光ヶ丘野球場
 酒田東 2−7 山形城北
 村山農 0−17 酒田南(5回コールド)

上杉スタジアム
 高畠 14−7 蔵王(7回コールド)
 北村山 4−7 米沢興譲館
 米沢中央 1−2 庄内総合

庄内総合って今年春の県の地区予選ですら一勝もできなかった
ところなのに、そこに米沢中央が負けるとは・・・。
日大山形戦は1試合だけの確変??

酒田南、山形中央、山形城北は順当勝ちですかね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 13:48 ID:CGSBzcG4
興譲館1−0羽黒(5回終了)

ひょっとしたら…
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 14:24 ID:vqTCJY8V
ブラ尻案軍団いらね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 15:01 ID:FgqBtH3Q
羽黒どう?
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 15:08 ID:wOpHad2M
>新庄神室産

この高校って新しく出来た高校?
鶴岡東、乙
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 21:54 ID:OiuhdKfE
羽黒勝ったよ。興譲館1−4羽黒で。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 22:30 ID:1TwPOHS3
今日の結果(アイル豚秋さんのHPより引用)

山形東 2−3 谷地
 鶴岡高専 3−7 長井
 加茂水産 0−10 鶴岡工(5回コールド)
 酒田西 0−7 寒河江(7回コールド)
 高畠 1−3 寒河江工
 羽黒 4−1 米沢興譲館
 山形城北 13−3 天童(7回コールド)
 鶴岡東 6−11 上山明新館

米沢興譲館、惜しかったなぁ。。。
(個人的には東海に甲子園いってほしいので)
このまま順当にいけばベスト8で羽黒と山形城北ですね。
(上山明新館と羽黒の対決も面白そうですが)
昨年秋の優勝校と今年春の優勝校の争い、どうなるのか??

谷地高校、実家の近くの高校なので
個人的にはベスト16入りはうれしいし、山形東を破ったのは
大したものだと思うけど、鶴工にボコられるかなぁ。。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 01:11 ID:g8vxpmAK
福島スレでやってたオッズのパクリ
優勝オッズ
酒田南:1.8倍
羽黒:2.0倍
東海大山形:2.0倍
鶴岡工:9.4倍
山形城北:15.3倍
上山明新館:18.2倍
山形中央:40.8倍
山形商:52.1倍
寒河江:193倍
米沢工:240倍
新庄東:438倍
九里学園:517倍
寒河江工:1280倍
長井:2531倍
谷地:2836倍
新庄神室:4921倍
新庄北:6328倍
庄内総合:9999倍
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 09:50 ID:Yely3Vv/
順延になった東海の試合は何時からですか
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 10:10 ID:NogNTUxI
10時半開始だと
小雨らしい
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 10:34 ID:Yely3Vv/
新庄工業では東海を破るのはちょっと厳しいか
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 10:35 ID:Yely3Vv/
しかし谷地だの小国だの庄内総合だのがよくここまで残っているな
昔は初戦敗退の常連だったのに。
山形東も米沢中央も県内では中堅クラスのレベルなのに何で負けてしまったんだ?
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 12:19 ID:Af5ggZje
>65
底辺層と呼ばれていた学校のレベルの格差が
小さくなってきたのかも、と好意的に考えてみたり。
山本学園も少し前までは弱い学校ってイメージだったけど、
最近少しずつ力を付けてきた印象。今年はついにプロ注目の
選手まで出てきたほど。

山形の勢力図はもう10年前とは全然違うんじゃない?
上位の強豪だけではなく、下位の公立・私立を巻き込んで
変化が起こってるような気がするよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 00:08 ID:HUoBwICu
本日の結果

新庄神室産 0 0 0 0 0 0
東海大山形 3 3 0 0 4x 10

九里学園 1 3 1 0 0 0 2 0 0 7
新庄東  0 0 0 0 2 0 0 1 0 3

東海は順当かな。
投手層が一枚厚くなった印象。
ここ一番では佐藤淳だろうけど、今日投げた城間や
猪野、新立も地方大会なら十分通用するレベル。

九里学園が予想以上に力をつけた印象。
寒河江あたりともいい勝負するかもしれないね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 06:13 ID:INTQiKqR
胡瓜学園優勝しちゃったりして
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 18:16 ID:Zib+MGxi
胡瓜ガンガレ!
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 18:20 ID:onAE1q0S
酒田南が7年前に初出場したときは今年の九里的な存在だったな
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 22:54 ID:I9tF0Rpo
3回戦(23日:金)【ベスト16】

山形県野球場
@新庄北:庄内総合 A酒田南:山形商業 B山形中央:米沢工業

天童スポーツセンター野球場
@谷 地:鶴岡工業 A長 井:東海大山形 B寒河江:九里学園

山形市野球場
@山形城北:寒河江工業 A上山明新館:羽 黒

注目カード
上山明新館VS羽黒
2試合連続二桁得点の明新館打線が羽黒の片山をどう攻略するか。
2〜3点明新館が先行する形なら面白くなる。

酒田南VS山形商業
春・県準優勝の山商がここまでまったく危なげない酒田南に
一泡吹かせることができるか。
5点以内の勝負なら山商にも分はあるが・・・。

寒河江VS九里学園
個人的には一番実力伯仲の勝負だと思う。
(順当に行ったら)東海大山形への挑戦権を得るのはどっち?
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 12:50 ID:27LOMH1N
寒河江工 000 401 000=5
山形城北 000 011 000=2

山形城北、伏兵に足下をすくわれる。
まさか寒河江工に敗れるとは……。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 13:13 ID:W3yHIKDV
東海大山形強い勝ち方してるね
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 13:36 ID:6K37xkR+
山形って公立が勝つこともう無理かな?
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 13:38 ID:cFMyO+ge
>>74
今年の鶴光はチャンスじゃないの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 13:46 ID:6K37xkR+
>>75 だけどもうすでに周りを私立勢に囲まれてるよね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 15:54 ID:TO9Fhbzi
九里学園 000 11=2
寒河江  051 06=12

5回コールド。意外な大差がついた。
寒河江って前評判低くても不思議と勝ち上がることがあるね。
特に夏になると強いという印象がある。


山形商 2−9 酒田南(7回コールド)
上山明新館 0−9 羽黒(7回コールド)

これまた大差がついてしまった。夏の酒田南は容赦ないねえ。
明新館と羽黒も一方的な展開になってしまった。残念だなあ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 17:17 ID:W3yHIKDV
24日 準々決勝
東海大山形 vs 寒河江
コールド勝ちして波にのっているチーム同士の戦い。(東海大山形は3戦連続コールド勝ち)
選抜ベスト8の力で東海大が有利か?

羽黒  vs 寒河江工
候補の一角城北を破って、勢いにのる寒河江工だが、春の東北大会で東北高に善戦した羽黒がリードか?

酒田南 vs 新庄北
酒田南に新庄北がどこまで食い下がれるか!

鶴岡工 vs 米沢工
どっちもガンガレ!
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 18:19 ID:AnWebzfv
新北親父の母校だな。がんがれ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 19:38 ID:kF5y3eK0
城北負けた・・・・。
寒河江工業って強かったっけ?
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 20:19 ID:+V+DDuqy
>>80
県内でもあんまり強い方ではないよね。前評判には全然上がってない。
中堅クラスより下、かといって初戦の大差コールド敗退の常連でもなく、
ごく普通の野球部という印象を持ってるんだが……。
今回は文字通り「伏兵の一刺し」ではないかと思う。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 22:49 ID:fr1aCGWq
正直、選抜で東海が明徳に追いつきかけた時はビビッタ。でも、羽黒と東海と
どっち強いのかわからんのか。レベル高いんじゃないかw
どっかのスレでは、山形というだけで甲子園の最弱候補にあげてるヤツがいたが。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 23:05 ID:W0xMVJ5K
>>82
レベル・・・高くはないよ・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 04:21 ID:HRkrqvuF
>>78
うーん、このまま行くと前半戦に日大山形コールド負けなど
若干の波乱はあったものの、4強がそのままベスト4で落ち着きそうだね。

酒田南の相手は日大山形、鶴岡工の相手は山形中央、羽黒の相手は
山形城北が予想されてたし、この組み合わせだったら波乱の可能性も
あるけど、ちょっと今回の相手では歯が立たなさそう。
寒河江はまずまず順当なのかな?東海は誰が投げるんだろう??
このカードが一番面白そうだけど、やっぱり東海かな?
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 10:48 ID:Bk7bZu6p
新北先制キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 11:06 ID:05fBwBZE
山形といえば東海大山形
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 11:27 ID:AgctAhIy
>>85
あっけなく逆転
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 11:45 ID:kN0HFXJq
asahi.comの速報が

東海大山形 − 寒河江工

になっている。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 11:50 ID:TBkvrewd
>>88
あららら、そんなことが。単純なミスだろうけどね。
この前に見に行ったときは北北海道の決勝で
旭川北と沖縄水産が対戦してたような気がするw
90名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 11:56 ID:TS+e/y6Y
>>50
すげー気になる!!!

渋谷監督辞任のゴタゴタってなんですの?

日大がベスト8寸前までいったとき、強かったなあ。
俺と同い年のショートのちっこいのが超うまかったなー。山辺中出身の
あれから何年経ったんだろう
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 11:58 ID:+GBTkh/N
今日の鶴岡工 vs 米沢工何だけど、米沢工勝てるかな?
ぶっちゃけどうなの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 12:02 ID:TBkvrewd
>>91
実力的には鶴岡工が上かな。春の実績考えると。
公立の強豪同士が潰し合うのは残念だけどねえ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 13:02 ID:Bk7bZu6p
寒河江工業のピッチャー、ラジオ実況を聞いてる限りでは良さげな感じ
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 13:59 ID:HRkrqvuF
YTS速報

寒河江工 1 0 0 0 0 0 0
羽黒 0 1 0 0 0 0 0

寒工、ひょっとしたら・・・??
誰か速報お願いします!!(実況板でも良いです)
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 14:12 ID:Bk7bZu6p
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 14:13 ID:b8GYXo6u
寒河江工もしかすると勝つか!?
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 14:21 ID:HRkrqvuF
>>95
サンクスです!!
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 14:37 ID:b8GYXo6u
結局羽黒か
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 14:44 ID:LIlYM7c8
なかなかいい勝負だったね
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:28 ID:7ijSaE1i
明日は休みか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:59 ID:+GBTkh/N
休み
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:13 ID:oj1SZcp+
鶴工のレフトの選手凄い!
低空の火を噴くようなライナーで
センターオーバーの三塁打打ってた。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 01:18 ID:P/uAFaL4
準決勝・参考データ
15年秋・地区予選 羽黒4−2鶴岡工
15年秋・県大会 酒田南9−3鶴岡工
東海大山形4−3羽黒
16年春・地区予選 鶴岡工4−3羽黒
16年春・県大会 羽黒4−3酒田南

・・・というわけで、僅差の試合が非常に多い上に今回の組み合わせが再戦となるのは、東海大山形VS羽黒のみ。
しかも、それも昨年秋のデータとあっては判断が難しいが、とりあえず予想してみる。

鶴岡工はこれらの対戦成績からはやや苦しいが、
酒田南も新庄北をコールドで下せなかったあたり付け入る隙はゼロではない。

とはいえ、鶴岡工が善戦したとしても
勝ちきるには先制して、終盤まで2〜3点リードを奪うような
展開まで持っていかないと難しいだろう。
もちろん高校野球、何が起こるかわからないのだが・・・。
勝利確率は、
酒田南:85%
鶴岡工:15% とみる。

一方、羽黒と東海大山形だが、
東海、羽黒の先発Pの出来でかなり試合の流れは 変わりそうな気がする。
また、東海の3枚看板、羽黒の2枚看板のうち 誰が先発するのかも見もの。
打撃力を考慮して、勝利確率は、
東海山:65%
羽黒:35% とみる。

ただ、羽黒は地区予選で鶴岡工に敗退しても、 その後の東北大会では東北相手に善戦したり、
練習試合とはいえ横浜とも1点争いの接戦を演じるなど、 強豪相手でも大差負けの可能性は少ない。
1点を争う好勝負になるだろう。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 09:47 ID:iIxb7rhe
東海の打者のスイングは鋭いよなあ。でも、羽黒のエースピッチャーもいいから、
見物だな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 12:59 ID:0gc3VY7q
>>90
ちっこいショートは高橋選手。
確かにあの時93年?は惜しかった。
3回戦で土肥の春日部共栄をあと一歩まで追い詰めた。
その後高橋選手は日大へ行き、1年秋からレギュラー。
当時駒大のエースだった河原(現巨人)から鋭いヒットを打つのも見たよ。
戦国東都で一時2部落ちするも、1部に復帰させた時はキャプテン。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 13:20 ID:nOxINA+E
>>105
土肥からホームラン打った佐竹は?
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 13:39 ID:oKUU7/ur
>>105
日大行ったのかー 
思い出した、高橋コウスケだよな確か。
長岡投手どこ行ったか知ってる?
108名無しっぺ:04/07/25 16:05 ID:EKLnlnbS
>107
長岡投手はたしか今年のパンフレット?プログラムにメッセージのってたよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 17:42 ID:Y2+revjR
明日は雨?
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:35 ID:0gc3VY7q
>>107
佐竹選手も日大。彼も1年からベンチには入ってた筈。
長岡投手は日大の準硬だと思う。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 20:32 ID:mbBYhDDg
千葉代表千葉経大付の監督のプロフィールをお知らせします
甲子園でもよろしくお願いします

日本学生野球協会は6日の審査室会議で高校の不祥事9件について審議し、
部員の父母に物品などを強要していた埼玉栄(埼玉)の松本吉啓前監督(42)を
1年間の謹慎処分とした。
松本前監督は学校の信用を失墜させたとしてすでに解雇され、
8月から千葉経大付(千葉)の監督に就任していたが、
この日の決定で謹慎期間中の指導は認められなくなった。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2000/09/07/10.html
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 20:37 ID:W0Q26dXO
>>111
マルチポストウザイ
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 22:21 ID:GRHLdkKo
昔甲子園で2勝した、日大山形の笹原っていうピッチャーも凄かったなあ。
なにしろ球が速くて、直球でバッタバッタと三振とってた。
あとは、広島カープの鈴木投手も速かったなあ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 01:25 ID:gl9guTpb
しかし、明日は準決勝だってのに
盛り上がらないなぁ。

予報では雨??
恵みの雨になりそうなのは
鶴工、羽黒か?
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 10:45 ID:ZKwxsqrd
鶴工先制キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 11:02 ID:YnKN3YWL
酒田南    2年ぶりの甲子園を狙う
鶴岡工    10年ぶりの甲子園を狙う
羽黒      2年連続の夏を狙う
東海大山形 9年ぶりの甲子園を狙う
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 11:23 ID:DOnJtE/H
鶴岡工 010 00
酒田南 000 30
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 11:26 ID:DOnJtE/H
山形 準決勝
鶴岡工 010 00
酒田南 000 30
6回表 1アウト ランナー1,2塁
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1088683689/
にて実況します
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 11:36 ID:DOnJtE/H
実況必要な方いますか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 11:38 ID:pQ2EJ7yg
野球ch
http://live12.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1090805056/l50
で実況してくれている人がいるよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 11:38 ID:DOnJtE/H
それ私です
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 11:40 ID:DOnJtE/H
>>118で違うスレ貼ってしまいました・・・すみません
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 11:44 ID:pQ2EJ7yg
>>121
サンクスコ。
実況スレ見る限り、鶴光はチャンスに併殺打、エラー絡みの失点など
好守に噛み合っていないようだね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 16:06 ID:1+gdL82L
東海−羽黒はどうなった?
中断までは見てたんだけど
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 16:50 ID:QqfXCo/0
>>124
大会規定により降雨ノーゲームとなりました。明日再試合です。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 17:45 ID:vsrAVelh
酒田南で決まりっしょ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 18:01 ID:xYe8E+tH
第二試合明日に順延→相手チーム再試合で体力消耗→酒田南中1日休みゲッツ→酒田南(゚д゚)ウマー
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 18:21 ID:vsrAVelh
運も実力のうち!!これで優勝でけへんかったら笑われまっせ!!
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:06 ID:h1ReyagX
この雨は羽黒と東海のどっちにとって良かったのか
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:12 ID:u0PoOu4H
>>129
東海でしょ。
追い上げムードはあったものの、6回に追いつけてなかったわけだし、
(しかも相手のエラーがあったにもかかわらず)
佐藤淳のタイプ的に4〜5点は取らないと東海は勝てない。

意外と明日は城間が完封したりして・・・。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:13 ID:ZFfjSViB
>>129
俺は東海だと思うな
あの回で一気に同点、もしくは逆転できてれば逆だったと思うけど
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:25 ID:zC0KyKmi
>>129
東海のいた第3ブロックはあまり強いとこなかったから
余裕の試合ばかりだった。実質羽黒が初めての強豪
との対戦。

目を覚ますのにいい機会だったかもしれない。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 22:26 ID:uGryrL1F
酒田南いいかげん飽きた
どっか山形って感じの高校に出場してほしいなあ
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:42 ID:B6HnvOw0
もっと公立や置賜勢に頑張ってホスィ・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 06:31 ID:tsZ5rps/
8年連続決勝進出は大したもんだな、酒南嫌いだけどw
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 07:03 ID:9cxa7rZc
酒田南、がんばれ!
137名無し@倒壊大側:04/07/27 08:43 ID:7gb2CEWW
今から野球応援なわけだが東海は勝つのかな。
昨日の6回表の1点の時は雷がものすごくてああ中止だとはおもってました

まぁ、応援はチア部の差で羽黒がリードってところかな・・・。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 10:24 ID:o07h12u0
昨日実況して頂いた方、ぜひ今日もお願いします!!
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 11:21 ID:D8gPc+B/
>>138
今日は仕事です。すみません・・・。YTSのサイトで試合経過が報告されています。
現在東海大山形が1−0で勝っているようです(6回表)

PC:http://www.yts.co.jp/04yakyu/
ドコモ:http://www.yts.co.jp/i/
ボーダフォンライブ:メニュー → 東北・新潟メニュー →ニュース・TV → ニュース・TV 「山形」 →YTS山形テレビ「YTS-v」
ezweb:http://www.yts.co.jp/ez/
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 13:53 ID:vmNWDFax
東海勝ったな。
しかしNHKの放送のくそっぷりにはマイッタ
9回裏一点差一死一塁で天気予報って・・・
終わった時には試合も終わってたよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 17:12 ID:EwSgxg19
東海は佐藤が完封?
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 17:51 ID:N5jlehtU
いい試合だった。片山もよく投げたし、羽黒のサードはヒット性の当たりを
何本も止めてた。1、2年生のイイ選手がたくさんいるので、羽黒は選抜
目指してがんばれ!

佐藤は完封だから明日は3連投になってしまうなあ。
143138:04/07/28 03:13 ID:nbGqCuFX
>>139
わざわざありがとうございました!

明日の決勝、酒田南と東海、予想としては
五分五分でしょうか。

東海は佐藤淳君が3連投か?
はたまた奇をてらって2番手、3番手投手が先発なのか?
どちらにしても好ゲームになるでしょうね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 04:33 ID:VvT2nUxf
どうせ今年も酒南のレギュラーはほとんど関西人なんだろうな。
ってことで東海がんばれ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 08:37 ID:Zq0Lcgpw
>>144
東海も同じようなものなんだが・・・

ということで、いよいよでつねー
大阪代表山形地区決勝
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 08:51 ID:kWXPk22V
春の選抜で実績を残した東海大を応援したい所だが、酒南が1日休養をとっているのに対し
東海大佐藤は3連投で互角かな。。東海大山形は打線が奮起したい所だね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 08:53 ID:hwgpUpfT
>>144-145
必ずこういう馬鹿が沸いてくるんだよな〜。
148名無し@倒壊大側:04/07/28 09:30 ID:3JE89Qqk
昨日の羽黒との試合はすごかったなぁ、あの回に羽黒の1点を許さなかったのが勝因かも。

今日は決勝だ、ここまで来たならぜひ勝ってほしいところ。
東海が優勝したら甲子園にも応援行きますよ!
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 10:31 ID:FhKEZDWM
決勝戦進出両軍のベンチ入りメンバー教えてください。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 11:17 ID:kWXPk22V
申し訳有りませんが実況できる方いらっしゃればお願いします
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 14:10 ID:HsXQQUB7
6回表終了
酒田南6-1東海
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 14:11 ID:HsXQQUB7
すまそ
5-1でした
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 14:58 ID:5NMd7tG8
結果はどうなりましたか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 15:04 ID:V/CB//xi
>>153
実況スレより

<山形決勝>@県野球場

■試合終了             |R H E
東海大山形 000 010 010 |2  6 0
酒  田  南 120 020 01X..|6 14 0
【投】[東]城間→猪野→佐藤(淳)[酒]金本
【本】[酒]西山(ソロ)・綱淵(2ラン)・福岡(ソロ)

得点経過
1回裏:西山ソロ本塁打
2回裏:綱淵2ラン本塁打
5回表:田中タイムリー安打
5回裏:金本タイムリー安打・遠山タイムリー安打
8回表:佐藤(剛)犠飛
8回裏:福岡ソロ本塁打
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 15:06 ID:FhKEZDWM
酒南6−2で優勝です
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 15:10 ID:G1ULRnq3
もう少し接戦になると思っていたが、4点差か。
結構差がついたね。東海大山形も届かなかったか。
あの若い監督、もう一度甲子園で見たかったのだが。
指導者としてはこの1年、いい経験しただろうね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 15:41 ID:wDClvmef
東海大はピッチャーを休ませたのが裏目に出たな
内陸の人間なので少々さみしいが、酒南も県代表としてがんばれ
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 17:04 ID:kWXPk22V
酒田南は戦力的に甲子園で1勝できますか?
投手力、守備力、打撃力、監督采配、その他など皆さんの意見聞けたら嬉しいです。

決勝戦を見ての私なり感想です。
投手力:金本の直球は威力が有りそうだが直球だけでは通用しない。変化球でストライクが取れるかが鍵。
     キャッチャーのリード次第で3点以内に押えらるかも。所で金本ってエースなの?
守備力:普通。県大会は楽な試合展開が多かった。甲子園で緊張するなかエラー無しで試合ができるか。
打撃力:決勝でホームラン3本。この結果に勘違いしないで甲子園ではボール球には手を出さない。
     バントをきちんと決める野球をして欲しい。
采配:バントはやれる時にやって欲しい。

今日の決勝は東海大山形が大事な所でエラーや大振りをしていた。酒田南は決して強くない。
だから甲子園では1点を着実に取る野球をして3−4で勝つ試合をして欲しい。
春の東海大山形は堅実な守備と大崩しない佐藤の投球(変化球がいいコースに決まった)で
リズムを掴み勝ち上がってきた。酒田南にも堅実な守備と攻撃で勝ち上がって欲しい。
159名無しっぺ:04/07/28 17:22 ID:v5YBPtWK
金本はエース「番号」ではないけど実質エース?2年だからかな?
個人的にはエース「番号」の庄司(天童出身)に奮起して欲しいけど。

今大会は「天気」に最後までやられた大会だったかなと思う
スポーツに「たら」「れば」が厳禁だけど、東海−羽黒が
そのまま試合していたら、羽黒だったり、東海のエースは3連投に
ならなかったし。。

それよりも毎回思うコトで↑のように馬鹿扱いされるかもしんないけど
山形県出身者!!!奮起せよ!!!!!!!
となると、鶴岡工業・日大山形・山形城北なんかにがんばってほしいね
160名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/28 18:17 ID:+qjPLULv
酒田南か〜

また今年も初戦敗退だな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 19:50 ID:6c7QM+xC
酒南は2年が結構いたみたいなんで来年も狙えるだろうから、
今年は東海に行って欲しかったな

まぁベスト8とは言わんからせめて一つは勝ってくれな>酒南
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 20:17 ID:YHd7u2Mi
東海はちょっと大振りだったな。それがイイ方向にでると、センバツのような
ホームラン攻勢が出来るんだろうが。あと、結果論だが、猪野が先発の方が
良かったね。準々決勝でも素晴らしいピッチングしてたし。東海のトップバッター
の打力、走力はすごいので甲子園でやらせてみたかったが。

酒田南も強いと思うので甲子園では頑張ってくれ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 22:30 ID:E+cMPv31
あーあ 
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 22:35 ID:65LycJLT
酒田南も強いと思うけど、ここはクジ運がわるいからな。また明徳と当たる
気がしてならないんだがw
>>145
まあ、春のセンバツで東海に負けた兵庫県の報徳は山形第3代表レベルということでw
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 01:14 ID:uU1qT998
>>164
そしたら素直に笑える
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 02:34 ID:EhQnjBQJ
酒田南−ミラクル岩国

でいいんじゃない?
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 10:01 ID:oCTWCL/6
明徳も報徳もいやだ
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 10:05 ID:SxGxvbuJ
でも、今年の山形三強は強かったね
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 14:15 ID:0pOGYum0
寒河江工業も良かったね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 18:03 ID:SxGxvbuJ
>>159
酒田南は捕手、4番、ライト兼投手が県出身。結構山形色はあるかも。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 00:57 ID:/WKb/UMZ
835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:04/07/29(木) 23:05 ID:KQy8227J
>野球留学否定者へ
>(中略)
>嫌だったら山形の酒田南が羽黒に勝つみたいに
>県出身者だけのチームで
>外人部隊に勝てるだけの努力をすればいい
>それがレベルアップに繋がる

新潟スレで酒田南が公立だと思ってる香具師ハケーン。
今時公立っぽい名前に騙されるとは、さすが新潟県人。(w
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 02:29 ID:XUJpwZRE
酒南の父兄です。大阪ばかり?それだけ学校が努力してるってことでしょう!外野で批判ばかりしてるけど
あなた達はどれだけ野球しってるんでしょうか?何事も努力なしで全国には行けません
学校サイド、指導者、部員達、関係者すべての努力が今回は他の高校よりも勝っていたのでしょうか?
山形県代表として胸を張って頑張ってきます。批判ばかりではなく応援よろしくお願いします。

174名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 03:18 ID:U8JqOIv4
甲子園優勝≠目指して山形来るのならいいんだけど
野球弱小県に来るのは甲子園出場≠ェ目的。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 04:15 ID:bJgyHtmA
あなた達はどれだけ野球しってるんでしょうか?
あなた達はどれだけ野球しってるんでしょうか?
あなた達はどれだけ野球しってるんでしょうか?
あなた達はどれだけ野球しってるんでしょうか?
あなた達はどれだけ野球しってるんでしょうか?
あなた達はどれだけ野球しってるんでしょうか?
あなた達はどれだけ野球しってるんでしょうか?
あなた達はどれだけ野球しってるんでしょうか?
あなた達はどれだけ野球しってるんでしょうか?
あなた達はどれだけ野球しってるんでしょうか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 07:16 ID:ZvRSDyuY
>>173
やなこった
勝手に頑張れよ、応援はせんから
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 08:01 ID:PW9i3QGR
>>173
それほど問句を言われるような書き込みここにはないと思いますが・・
178火炎瓶:04/07/30 08:36 ID:Z4I3aEQw
俺的予想 一回戦(もしくはシードで二回戦)
西日本短大附13−8酒田南
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 09:29 ID:ECs7qzIW
正直去年の羽黒よりも期待薄?
180名無しっぺ:04/07/30 11:16 ID:qm+u84g/
>173
せめて1回くらいは勝ってきてね

>174
その意見に同意。

結局山形の高校野球って今大会のベスト4(鶴工除く)の3校は
メンバーの大半は山形県以外の出身者で固められてるが
元をたどすと、中学の指導者がいいってコトになるのかな?
高校の指導者が良いとなると、山形県出身者オンリーの高校でも
甲子園に出場できると思うんだが・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 17:19 ID:J27EcCjM
>>180
県外出身者はシニアリーグとかで硬球に慣れてる選手が
多いんじゃないですかね? 勿論それだけじゃないだろうけど、
大阪とかは野球人口の底辺層が広いからピラミッドの頂点も
自然と高くなるし、中学の指導者だけの問題ではないかと。

山形を出て数年ほど関西に住んでたけど、やっぱり近畿では
野球が「文化」として定着してるんだな、って気がしましたね。
中学野球なら天童三中って全国大会の常連じゃなかったっけ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 17:24 ID:J27EcCjM
>>180
それともう一つ。
指導者不足はこのスレで前にもちょっとだけ話題になってた。
甲子園で実績を残した監督がいないし、指導者を目指す人や
実際指揮をとってる人にとって、目標となる存在がないのかも。

東海大山形の監督はまだ若いし、今後にも期待したいけどね。
確か25歳だっけ? この歳で全国ベスト8に入ったことのある
監督なんてそうそういないでしょ、と希望を持ってみる。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 18:16 ID:lxDCckcd
高校の指導者不足だけが問題なんじゃないのではないでしょうか。
関西出身の選手が1年のうちからチームの中心的役割を任されて
活躍する現状がありますよね。
してみると、中学以下の指導者にも人材が不足していて、高校入
学時の技術レベルが県内出身者とは格段に違ってしまっているわ
けです。
もちろん、それはボーイズリーグの存在が大きいわけですが、
181氏のいうとおり「野球が『文化』として定着してる」地域から
やってきた選手が、山形の高校生にその培った「文化」を伝えて
くれていると考えるべきなんでしょう。
私の父は長く中学野球を指導してきたのですが、彼に言わせれば
「高校1年の春に高校の速さと硬球の重さに対応できるなんて信
じられない」とのこと。
時間はかかりますが、まずはこの辺からなんでしょうね。

駄文かつ長文すみませんでした。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 18:43 ID:kZNhfryB
元・日大山形監督の渋谷監督率いる青森山田と
元東海大山形監督の滝監督率いる東海大翔洋が揃って甲子園出場

なんだかなー
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 19:05 ID:PW9i3QGR
>>179
金本君が決勝のようなピッチングしたら、そうは打たれないと思うけどな。
問題は、打線が甲子園の投手相手にどれだけ打てるか。東海の城間、佐藤淳は
調子がイマイチだったっぽいので、決勝の14安打はうのみに出来ない気がする
なあ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 20:00 ID:XUJpwZRE
強いチームが勝つのじゃなく勝ったチームが強いと思います。選抜は東海大山形、春季大会は羽黒、
そして今回この時期は酒田南が強かったんでしょう。運も実力のうち!勝てるチームには運がついてきます。
それをしっかりつかんで甲子園で春の東海大山形のように山形旋風を期待しています。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 20:16 ID:PW9i3QGR
勢いに乗って頑張って欲しいね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 22:12 ID:vH4PJRAT
まぁ酒田南もやれ東海より弱いとか1回戦も勝てないとか言われてるけど、
漏れの個人的な感想としてはこの夏に関しては東海より期待できるんじゃないかな。

東海は4番の土谷が大スランプ、他のバッターも全般的に
大振りで、センバツのときのような謙虚なプレー、ワンチャンスを
ものにするような勝負強さが見られなかった。

だから、酒田南は勝つべくして勝ってきたんだと思うよ。
羽黒も打線が正直今イチだったしね。

酒田南の評価としては組み合わせに恵まれればベスト8もあるでしょう。
強豪相手にも惨敗しない戦力は備えている。
ただ、問題はこの高校のくじ運の悪さと甲子園での勝負弱さ。
2つ勝てば、波に乗れそうな気はする。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 23:16 ID:XUJpwZRE
174さんへ なぜ甲子園出場が目標だったらダメなんですか?
さっぱり意味がわからないんですけど!
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 23:29 ID:HCkc3qQY
酒南期待してるよん!名前負けだけしなけりゃ大丈夫だべ。
しかしまー西原監督、渋谷監督(青森山田・元日大山形)、滝監督(東海大翔洋・元東海大山形)
の御三方が揃って同じ夏の甲子園の舞台に立つなんて4年前までは絶対に有り得ないことだったなw
何気に青森山田と東海大翔洋の試合が見てみたかったりもするw
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 11:08 ID:/6YVfOT1
>>184
対戦したら県内では注目カードですな。他県でも結果を出してるんだし、
あの二人の監督はやっぱりそれなりに指導力あったってことなのかな。

>>189
あっしは>>174じゃないんだけど
「県民は甲子園で勝てるチームを望んでいる。そんなところで
野球留学チームが強いと言われても、勝てなければ意味がない。
"甲子園出場が目的"であって、全国の舞台で勝てないチームは
山形にだっていくらでもある。同じ初戦敗退を繰り返すチームなら
まだ純正県産チームのほうがいい」ということではなかろうか。

ちょいと誤解を招く書き方かも知んないが、勝利に渇望してるのは
山形の野球ファンなんだよな。なかなか勝てない分、願いは強い。
野球留学生のチームが県内で無敵を誇っても、甲子園でなかなか
勝てない現実を、酒田南の台頭後に県民は何度も見せられている。

これでは「何のための野球留学なんだ?」との声も上がってしまう。
野球留学生本人たちが全国での上位進出を本気で考えていても、
実績が残せなければ「なんだ、甲子園に出られればいいのか」という
目で見られてしまう。そうなるとそのチームは、地元ファンにとっては
「県産チームを邪魔するだけの存在」になってしまう…ってことだろう。

勝てるチームであれば、その実績で批判を黙らせることが出来る。
県民の中にも応援する人は増えるだろう。どんなに批判を受けても、
全国で勝てるチームを作ることは野球弱小県にこそ必要だと思うが、
そのために野球留学という手を使うなら、実績を残して欲しいのよね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 11:47 ID:HXbW9sd4
>>191
同意。
会社なんかで高年俸でヘッドハンティングされてきた社員が
生え抜き社員からシビアな目で見られるのに似てる罠、野球留学生は。
かわいそうではあるが。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 12:55 ID:5xXqgO5t
山形は中学野球の強化が必要とうことか。確かに、同じ実力の1年生と3年生が
いたら、将来を考えて1年生を使う監督もいるだろうしな。してみると、1年生
の時点での完成度というのも重要なのかもしれん。>>183
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 13:06 ID:/6YVfOT1
>>193
高校野球解説でお馴染みの佐竹氏が山形県の強化を依頼されて
取り組んでいたとき、「高校強化には中学のレベルアップも不可欠」
として中学校を歩き回ったりしてた。
そこで佐竹氏は「間違った指導をしている中学が多い」と思ったとか。

やっぱこの辺だろうね。底辺層の拡大・強化と、正しい知識を持った
指導者の育成が必要不可欠。勿論そこには生徒の父母や地域の
協力も求められる。なかなか難しい問題だろうね、これは。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 16:14 ID:YX/o8Csi
関西の中学生の多くは硬球でプレーしてるのですか?
196183:04/07/31 20:25 ID:YPXIRgIK
>>195
関西の中学生の多くが硬式経験者かどうかはわかりません。
(といいますか、普通の中学生はやはり軟式が中心でしょう)
ただはっきり言えるのは、いわゆる野球留学生(嫌いな言葉ですが)
の多くはボーイズリーグ出身、すなわち硬式経験者だろうということです。
そして、そういうチームの指導者ほど若年者に対する正しい指導の
ノウハウをもっている場合が多いともいえるのではないかと。
硬式のクラブチームの指導者は、私たち田舎者が思うほどには、
いわゆる勝利至上主義に陥っていないのではないか。
少年野球の指導者として(いい意味での)プライドを持ち、
優れた指導法で子供達を指導するすべを蓄積しているのだろうと、
私は思うわけです。
私も山形県出身の山形県在住者、
ついでにいえば山形県の公立高校で教員をしている身です。
(野球部の顧問はしたことがありませんが)
地元出身の選手の甲子園での活躍を切に願う者でありますが、
だからこそ県外出身者の活躍を単に否定するのではなく、
山形の野球指導者よ、そして山形の高校球児よ、
がんばれといいたいわけです。

再びの駄文、長文失礼しました。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 20:34 ID:ItsBUZd8
>>191
あ〜分かる分かる、もう完全に同意だね。
どのみち一つ勝つのがやっとなら県内の選手中心のチームで出て欲しいわな。
(酒南のクジ運の悪さには同情するものがあるが・・・w)
それで大差つけられて負けてもいいんだよ、別に。
それに勝った時の爽快感は酒南が勝った時以上だろうしね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 22:38 ID:FRRlATlo
>>181をきっかけに中学野球のレベルアップについて真剣に考える良スレになってきているね。
>>197のような野球留学生を煽る事しか出来ない変なのもいるが)
漏れも小・中と5年間軟式野球やってたけど、中学の軟式の指導者には(言葉は悪いが)
学校から顧問を押し付けられた野球オンチも多いんだよね。
ただ機械的に打って、投げて、守って、走ってを教えるだけだから、悪い打撃・投球フォームが
身についてしまっていてもそれに気付かない。で、結局下手なままで終わる。
間違った指導というより、指導の術を知らないんだろうね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 22:45 ID:FRRlATlo
もちろん、俺も地元民中心のチームに甲子園に出て欲しいと思っているけど、
甲子園に出ても毎回初戦で負ける酒田南にすら勝てないんじゃ実力・試合運びの
点で県内チームは全国レベルには遠く及ばないであろう事は容易に想像がつく。
個人的には、県外人を闇雲に排除するのではなく、県外人主体のチームを倒して
甲子園に乗り込む強い地元民チームの出現に期待している。
その点では、今年の城北、鶴工は充分今後の山形の野球のレベルアップに期待を
持たせてくれるチームだったと思う。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 00:57 ID:OMaM/eSj
YTSのHPで酒田南の全試合のハイライト、
一通り見ての感想。

投手・・・金本は球にまずまず力がありそう。だが、スタミナのなさと
     高めに浮くコントロールが問題。
     エースナンバー背負ってる庄司はコントロールはよさそうだが、
     あの球威では甲子園では???
     継投でかわしていくことになりそうだ。

打撃・・・かなり長打力のある打者がそろっているのが目立つが、
     実はかなりシュアなバッティングを中軸はしていた。
     あとはバント・エンドランなど小技をきっちり絡めていけば、
     かなり期待できそう。

守備・・・ここが一番わからん。ライトに回った金本の守備は相当に
     危なっかしかったが・・・。
     県大会の全試合で合計失策はいくつ??
     知ってる方がいたら教えてください。

総合評価・・・山形県のチームとしてはそこそこの戦力は持っている。
       (従来比)あとは、僅差の試合をしていないのが
       甲子園に行ってどう出るか。
       若いチームだけに、1戦1戦強くなっているような気はした。
       理想としては、先制してある程度の点差をつけて、相手の反撃は
       継投でかわす、という試合展開か。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 16:02 ID:FH4z3E9X
理解できない人になにを言っても無理!
まずは甲子園出場が目標!
ひとつだけ言えるのは県の為にやってるのではない!
ハッキリ言って高校のためチームのため
そして自分のため!!
なっとくいかないなら県で一番になればいい。
                 以上
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 16:05 ID:gSINKoat
>>201
羽黒を首になった竹内の主張そのままだなwひょっとして御本人?
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 16:17 ID:yMlZMGzc
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 16:20 ID:l/lQzAPU
>>202
>>189>>173>>186

もうこの辺にしときましょう
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 18:00 ID:NAlIB4mZ
酒田南野球部卒業生で多いのは進学?就職?
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 21:02 ID:1qK9IgZz
>>205
レギュラークラスは進学が多いんじゃない?知ってる範囲では
99年度卒 高木誠一郎(内野・拓大)、鈴木剛(捕手・拓大)
00年度卒 北川剛(内野・関大)、高木修二(外野・農大生産学部)
     伊藤俊也(投手・大東)、梅津俊(捕手・拓大)
01年度卒 三浦泰揮(外野・関大)、北川泰俊(内野・立命館)
02年度卒 山田貴史(投手・立命館)、長谷川勇也(外野・専修)
03年度卒 小林賢司(投手・青学)、浦上裕生(内野・関大)
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 17:43 ID:oaT3n1G7
>酒田南金本けん引で全国制覇に挑む
http://www.nikkansports.com/ns/tohoku/p-th-tp0-040803-0001.html

全国制覇・・・妄想も大概にしとけよ。
1つ勝てるかどうかだろ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 20:00 ID:xaKzqxsu
さて今年も酒南のクジ運の悪さを拝ませてもらうかなw
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 20:50 ID:quWKBHo1
>>207
全国制覇するくらいの気持ちで挑めば初戦くらいは突破できる。
「せめて初戦突破」のような弱腰では公開処刑が関の山。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 00:22 ID:x05DZ9k5
そんなに言われるほど酒南弱いか??
力量的にはそこそこあると思う。

ただ、今年のセンバツの東海や、
かつての笹原や長岡を擁した日大山形のような
「雰囲気」は伝わってこない。
一度でも接戦をものにできれば、面白い存在になると思うんだが。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 02:11 ID:nx3IjDOk
酒田南の悲惨なくじ運
99夏・・・沖縄尚学(センバツ優勝校)
01夏・・・平安(ベスト8)
02春・・・鳴門工(前評判はよくなかったが、結局準優勝)
02夏・・・明徳義塾(優勝)
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 07:12 ID:V/KDO7Rj
今年はPLあたりとどうよw
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 09:38 ID:5FgClpJr
>212
それは東海大山形が代表のときに言うべしw

いや、これは煽りじゃなくてね。今年の東海大山形なら
結構いい勝負になるのでは、などと思ってみたのだけど。
今年のPLは小粒だと聞くが……それでもPLはPLかな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 17:08 ID:jn9idMKb
最近の沖縄勢って強いのか?なんか勝てそうじゃない?
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 17:42 ID:AYJymMxD
明徳とか済美とかじゃないので絶対に勝てないチームでもないが絶対に勝てる相手でもないかも
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 18:05 ID:cwoUziNr
酒南のブロックは4校とも横一線じゃない?
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 18:28 ID:8t4l6IeA
われもそう思う。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 20:51 ID:zIWj2s+b
またベスト8なんかいってくれたら山形が弱いというイメージは払拭できそうだが・・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 22:55 ID:wjMNsSlY
野球留学生が来ても1回戦で負けたら意味が無いって言ってる奴がおるけど
山形県民だけの高校なら甲子園はコールドないし試合は成立しないと思うよ。
チェンジにならないかも!それだけPL、横浜、明徳、東北、などレベルが違うよ。
それぐらいわかるでしょ!


220名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 23:53 ID:DoY28caR
酒田南のブロックは本当にどんぐりの背比べだね。
一昔前だったら、沖縄・鹿児島・東東京なんて
どことやっても初戦敗退確定ケテーイって感じだったけど、
それが今年はベスト8予想でも横一線。
どこがベスト8に残ってもおかしくないし、どこが初戦敗退してもおかしくない。

中部商と酒田南の試合は、どっちが勝つにしても
あまり僅差にはならないのでは??

酒田南が勝つとすれば
→中部商のエースPが制球難で四球連発。または2番手Pを打ち込んでの勝利。
中部商が勝つとすれば
→金本の高めに浮いた直球を痛打。

一言で言えば中部商のエースPの出来次第で勝負が決まるかな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 23:55 ID:PQIgHKSH
2004

No1:宮城→東北一強時代へ、暇な宮城県民は他県同士を罵り合わせる工作を覚えた。
No2:青森→元から評判はよくないが変なコテも出現して最近どんどん嫌われている、まだまだ余裕のNo2。
No3:岩手→県のレベルとしては完全にNo3の座を確保。相変らず釣られ具合は天下一品、今年も甲子園ではお笑い担当w
No4:山形→たまたま選抜で初めて8強に入ったことで完全に勘違いしてしまった、大口を叩いているがどう考えても弱い。
No5:秋田→キングオブ総スカン、火種の中心はいつも秋田。佐藤亡き来年以降秋田の野球って東北最弱?
No6:福島→相変らず工作好き、野球が好きではないと思われ、が、今秋以降一気にランクアップの可能性大。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:06 ID:e09S5yBN
>>221
で、何が言いたい訳?東北統一スレの荒らし?
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:07 ID:CTJfrJoD
甲子園ベンチ入りメンバーがのってる週刊朝日増刊号で
元羽黒の竹内氏がおもしろいことを言っていた。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:24 ID:3U5T9waI
>>223
おもしろいと言うより単なる暴言だろ。
自分の無能さを棚に上げて地元民に責任転嫁だもんな。
ここまで高校野球における人間教育の認識が欠落している
指導者も珍しい。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:34 ID:s3ntCBWy
全く己の指導力不足を生徒の意識の問題に帰着させている点は
信じがたいご都合主義の人物だな。羽黒もこんな監督がいなくなって
良かったんじゃないか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 10:12 ID:WkuQGSmW
夏ベスト8にも行ったことない県なのに鹿児島と同格とはすごい自信だな。
この自意識過剰さが山形の強さの秘訣なんだろうよ。
文句があるならいつでも鹿児島スレに来い、相手してやる。
酒田南の優勝に期待するよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 13:20 ID:pZnRuAXy
さあ、だんだん盛り上がってまいりました
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 13:35 ID:xYqyzvYl
俺山形出身だけど、どっちかっつうといつも宮城代表の方を熱心に応援しちゃうな。
いや、郷里も応援するんだけどさ、「おう、がんばってこいよー」て感じなんだよ。
負けても「まあ、いい思い出になったよねー。よくやったよくやった」みたいな。
これが宮城代表だと、「勝て、勝ってくれ。そして今年こそ念願の白河越えを…!」みたいに力入っちゃう。
で、負けると本当に悔しい。去年の夏も今年の春も、数日間なかば魂抜けた状態だった。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 15:14 ID:hfSqBWzi
>>225
まあ、竹内は監督というよりただのスカウトマンだったからな。
実質は数年前から横田さんが監督やってたようなもの。
でも新監督の横田さんも基本的には竹内イズムの後継者じゃないのか?
横田さんになったからといって野球部の体質が大きく変わるとも思えないが…。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 18:31 ID:rkWmyJPw
>>226
同格なんて思ってません。おてやわらかにお願いします。

俺は、正直打線が心配だ。決勝は、東海の城間の乱調に加えて、エース佐藤淳の3連投という特殊事情
があったからな。新北、鶴工のPあたりに苦労するようではな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 19:46 ID:0U2JW5XW
>>230
鶴光は弱いチームじゃないよ。県内では上位の戦力。
新北と9回までやってるようじゃ駄目だというのには同意。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 20:34 ID:s0jzvq7r
>>224
>おもしろいと言うより単なる暴言だろ。

でも、言ってることは図星でしょう。
言われてみて、かえってすっきりした。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 20:54 ID:ILmFyITa
だが、地元民の育成を事実上放棄した竹内にそれを言う資格は無い
明らかに教育者としては失格。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 21:19 ID:absDF32F
http://sports.yahoo.co.jp/baseball/hs/headlines/20040804/20040804-00000029-mailo-l22.html

東海大山形の時もこんな指導してたのかな?
何にせよ山形の野球に貢献してくれた人だし、頑張って欲しいな
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 22:38 ID:Jt9A/4ck
笹原世代、長岡世代の日大山形は、地元選手ばかりのチームだよね。
それ考えると、渋谷監督はスゴイのかもな。あと、渋谷監督で思い出したが、
今年の青森山田のレギュラーに山形出身の選手いるな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 23:06 ID:fW2lP/I9
>>235
名字からして30年近く前、同姓の選手が日大山形にいた。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 12:31 ID:g+lFEPyd
酒田南の金本君は在日なんですか?それとも帰化したんですか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 12:34 ID:X7Z8X1W0
>>237
本人に聞け
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 12:51 ID:dHpMNM9E
ybcの金本穴は在日
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 12:54 ID:g+lFEPyd
金(こん)という名字の日本人は昔からいますが、金田という名字で日本人はほぼいないそうです。また金本姓もあちらの方が多いと聞いてます。
彼はどうなんですか?大阪出身というのも不安の種です。
だれか教えてください
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 13:33 ID:FiJFgiis
聞こえは悪いかもしれないが、山形代表ということで相手がナメてくれるなら勝機はある。
逆に、きっちり研究されたら悲惨なことになりそう。
実力はともかく、競い合いや細かいプレーの錬度が東北のチームには決定的に欠けている。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 14:42 ID:BoKmH+wE
>>240
県外人はOKでも在日はNGなんだ?( ´,_ゝ`)プッ
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 15:54 ID:wAw2M80p
>>242
痛いから触っちゃ駄目。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 18:30 ID:zTl+SaSf
11│★酒田南(大阪9・秋田1・神奈川1)
ちょっと酷すぎませんか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 19:21 ID:ktwhE+sh
いまさらなにを・・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 20:07 ID:hJCWnowy
>>244
「秋田1」は通学圏だよ。
それでも県外人が過半数であることに変わりはないが。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 20:55 ID:Y5MnLesz
酒南の西原監督って東都リーグの首位打者だったんだな。スゴイな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 21:09 ID:g9llqBoD
初戦は沖縄か
10年くらい前だったか、東海が沖水に勝ったの今でも覚えてるなぁ・・
ありゃ嬉しかった、沖水なんて強豪中の強豪だったからな
あん時は優勝した帝京ともいい勝負したよな
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 21:43 ID:bEa4jldr
>>246
確かにw山形市よりよっぽど近いもんな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 15:17 ID:5xsD39YP
酒田南がんばれー!
大阪から応援してるでー!
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 20:51 ID:9do93yZR
青森山田負けたせいで予想通り渋谷さん叩かれてるなぁ・・
う〜ん、複雑・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 02:08 ID:hzcmca0j
酒田南残念だったな。また春に来いよな!
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 03:16 ID:R/1YFTlB
>>251
うーん、叩いてる人の気持ちも分かるけど、
俺は渋谷監督の采配好きだな。
日大山形の時からそうだったけど、
「高校野球は教育の一環」っていう指導の仕方なんだと思う。
もちろんテクニック的なものも大事だけど、その前に人間として指導する。
試合では徹底的に勝ちに行くような野球はしない。
選手の個性を大切にしながら、のびのびプレーさせる。
今日はなかったけど、思い出代打・思い出登板も良くある。
笹原を擁して3回戦まで行った年の2年前、確か鹿児島実相手だったと思うけど、
大差で負けてる9回に1年の笹原を登板させて、あの時は先発が
笹原だったら、って言われてたけどそこで力不足でも3年のエースを先発させるのが
渋谷監督なんだよね。
日大山形に戻ってきてくれないかなぁ・・・。

>>252
釣りか??
確かに中部商のエースが出てきて絶好調だったら手も足も出ないだろうけど、
エースが出てきても不調だったり、2年生Pなら十分勝負になると思うぞ。
ただ、西原監督の采配は内弁慶(山形大会では圧倒的な強さ、甲子園では勝ち方を知らない)
だからなぁ・・・。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 04:15 ID:dIMJGRK3
>>253
内弁慶なら中部商も負けてませんよw
沖縄県民は沖水や宜野座が出れなかったので
意気消沈w

まあ、中部商にはスズノスケの意外性を期待ってとこ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 11:08 ID:RrvVGxAI
滝監督、勝利おめ!
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:03 ID:r19UVKLd
東海大翔洋、前評判の低さを覆す勝ちだったね。
東海大系列は、山形が滝監督→武田監督=成功(山形勢初の8強)
翔洋が滝監督になって久々の甲子園出場、そして1回戦勝利
とまずまずの成果を挙げているね。

それに引き換え日大系列は・・・。
三校は強いけど、山形の凋落振りといったら・・・。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 02:48 ID:47p2083s
>>256
自分は日大山形出身なんですが、確かに野球弱すぎるのは残念です。
自分と現在広島の栗原くんは同級生だったのですが、
甲子園出てくれてうれしかったな〜。星陵に負けたけどさ。
栗原くん、3年の夏終わった頃にサインもらいに行ったら、
初対面の俺に、「俺のサインが欲しいんですか?」って初々しく驚いてたけど、
ドラフト指名されて卒業式前にもう一回もらいにいったら、
「あぁ、んでペンは?」って感じで態度も変わってたし、サインも稚拙な感じから
流れるようなプロっぽい感じに変わってて多少驚いたな。
因みに、学園祭のときに超ギャルっぽい彼女といちゃいちゃしてて、
かなり羨ましかった思い出が…。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 12:27 ID:2YvmSCt7
お前らあああああああああああああああああああああああ
もっと山形を応援しるぅぅぅぅううううううううううううううううう!!!!!!!!!!
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 12:48 ID:Y8LrpjeB
酒南がんがれ〜
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 19:29 ID:lrPzUCqn
いやー明徳強かった。
おととしの小林投手も、あんなチーム相手によく7回まで2点に抑えたな。
センバツの東海もよく6点もとったもんだ。
ホントあたんなくてよかったw
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 23:29 ID:EnqPv+zg
勝ち進めば当たる可能性も当然あるわけだが?
(あくまで仮定の話だが)
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 13:18 ID:WU1OZnTq
>>261
トーナメント上、ベスト8までは当たらんよね。
そこまで勝ち進めたら大差で負けても納得ですわ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 20:39 ID:gdwa360p
いや、どうせ一回戦負けでしょ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 19:35 ID:dBGWHM3x
酒南は期待されても典型的な内弁慶だからな。
中部商も強いし、1回戦負けがオチだろう・・・。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 22:11 ID:b3+moomJ
沖縄では中部商あまり期待されてないっすよ。
宜野座か沖水に出て欲しかったんだが。
今回は、酒南の勝ちでしょうなぁ・・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 22:14 ID:t5f74PPH
まあ酒南じゃ無理だず。勝てねは。
おまえらどうよ?
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 22:52 ID:EvAZj+2s
>>265
こっちとしても東海大山形や羽黒に出て(ry

>>266
今年の山形大会は日程に左右されたからなぁ。
決勝も三連戦の東海大山形相手に花火3発で快勝したもんだから変に過信になってないか心配だ。
金城宰の球にブンブン空振りする姿が目に浮かぶ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:06 ID:U9KhBPqc
すずのすけ先発だと、山形の勝利は間違いなしだと思いますよ。
能力をフルに発揮したら3安打完封とかやってくれそうだが
その可能性は無いに等しい・・・(´・ω・`) 
良い試合を期待します。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:24 ID:nOOySgoK
山形県民は酒田南には期待してません
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:33 ID:r/nIHfGX
>>267
漏れは羽黒こそ願い下げだけどな。前監督の竹内の人間性が最悪で、
奴が辞めてもしばらくは嫌悪感が消えそうもない。
マナーも最悪でDQN野放し状態。
あんなチームに「山形代表」を名乗って欲しくない。
去年の岩国戦のチンタラチンタラしたプレーには心底腹が立った。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:36 ID:ZctP1Tv9
>>267
みんなで無様にかえってきたら、ごしゃぐしかねえかな?
ホントに鬱になるは
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:01 ID:4k/WF3ev
>>267
(今年の私学3強比較)
東海>>>>>>>>>酒田南>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>羽黒
273名無しっぺ:04/08/12 09:14 ID:2GUKdJaR
>272
羽黒は去年甲子園でた時にかな〜り注意されたらしいね
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 10:33 ID:5WEprrw1
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 12:49 ID:4k/WF3ev
さ、次は酒南。
初戦突破できればベスト8まで行けるぞ!!
がんばれ!!!
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 12:52 ID:00Bghse3
アハゴン泣かしたってください
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 13:49 ID:BZaHYM/n
みんな、ほっだいごしゃがねでな
1点入たがらよ
278櫓@お止め組。 ★:04/08/12 13:52 ID:???
このスレッドで実況は止めて下さい。
続くようでしたら、このスレッドを【一時停止】(スレスト)します。

スレッドが【一時停止】(スレスト)になっているのを
解除する方法は下記をご覧下さい。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1091970023/
解除は誰にでもできます。新しくスレッドを立てないで下さい。


実況は下記にてお願いします。
野球ch http://live15.2ch.net/livebase/
番組ch(NHK) http://live16.2ch.net/livenhk/
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 14:19 ID:K1OUkcRW
北大阪代表 阪田南
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 14:28 ID:01rM15Qn
こだえ楽な展開何年ぶりだべ
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 14:37 ID:VCeLHudu
アハゴンてNHK見るまでニックネームだと思ってた
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 14:40 ID:01rM15Qn
やっぱり楽ではねえな
283とも蔵 ★:一時停止
ここで実況はいかんのぅ。
わしと一緒に俳句でも詠まんか?

実況はここでやっとるでのぉ
http://headline.2ch.net/bbylive/

櫓@お止め組。 ★
284とも蔵 ★:再開
もう行ってしまうのか。寂しいのぅ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 15:05 ID:ff+JLBqa
沖縄、口笛うるさい。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 15:18 ID:PigIvsIJ
勝ったな
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 15:36 ID:1I97Ds/m
酒田南の選手はアルプス応援も含めて
品が無いなあ。あれ全部河内の出身か?
品の無いユニと共に好きになれんなあ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 15:40 ID:DZWIiZuq
韓災人を無理やり連れてきて野球やって楽しいのか。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 15:43 ID:haU5UUZq
金本投手は横浜ベイスターズのガニマタ打法の種田に似てる。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 15:45 ID:xphgou+e
盛りあがらんねぇ。やっぱり大阪代表だから?
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 15:45 ID:MmkYEtUx
正直、どうでもいい。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 15:46 ID:AUS1/Iur
山形なんて田舎に行ってまで野球する根性ある連中には勝てません。
沖縄じゃあ遊び放題、物資も店も豊富だし。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 15:46 ID:v/WZFm3Q
生まれはしゃねけど、俺だの地元で一年二年と汗水たらして練習して掴み取った立派な山形代表だべ。
いまさら他所者扱いばするほど薄情でねえよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 15:47 ID:1jXZm3kX
同じ日本人じゃねーか。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 15:49 ID:AUS1/Iur
>>294
あのピッチャー、日本人かどうかも怪しいし
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 15:49 ID:MmkYEtUx
高校卒業したら二度と戻ってこないけどねw
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 15:49 ID:5ZPboxvO
2アウトから点がとれる様になったのは
すごい成長、二世代前のチームはひどかった。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 15:52 ID:MmkYEtUx
>>297
同意。少しうれしくなった。
応援してるのは秋田商と東北だけど。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 15:52 ID:Zhn4BRv9
ID:MmkYEtUx

興味が無いんだったらこのスレに来なくていいよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 15:56 ID:MmkYEtUx
>>299
は?うれしくなったといってるだろうが。
大阪代表だろうがどうでもいいということだよ。
目玉ついてんのか田吾作のID晒し厨さんよ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 15:58 ID:VbjGswTq
291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/12 15:45 ID:MmkYEtUx
正直、どうでもいい。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/12 15:49 ID:MmkYEtUx
高校卒業したら二度と戻ってこないけどねw
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 16:00 ID:MmkYEtUx
290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/12 15:45 ID:xphgou+e
盛りあがらんねぇ。やっぱり大阪代表だから?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/12 15:45 ID:MmkYEtUx
正直、どうでもいい。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/12 15:49 ID:MmkYEtUx
高校卒業したら二度と戻ってこないけどねw

事実だろ?
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 16:01 ID:Cnv1PARQ
>276
山形のYTSはアハゴンが泣くまでしつこくカメラが追っかけてたねw
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 16:03 ID:On3dfw3p
山形オメデトウ。
負けた青森の分まで頑張ってクレ。

>>300

> 291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/08/12 15:45 ID:MmkYEtUx
> 正直、どうでもいい。

↑勘違いされても仕方のない書き込みだと思うぞ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 16:06 ID:AUS1/Iur
まあ、やるからにはベスト8までいってくれ。
去年の江の川くらいがんばれ。
大阪人買ってそれくらいできないと恥やで
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 16:08 ID:MmkYEtUx
>>304
それもそうだと思う。俺は野球留学自体を云々する気は全くない。
否定しないが、肯定はしない。
春の東海、夏の酒南、レベルアップは正直嬉しいが、これが
県全域の高校野球の地道なレベルアップにどれだけ繋がるか
基本的に疑問視しているから。 その辺が微妙な心理状態だよ・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 18:42 ID:vW0Vu1Ir
いやいやおどろいたず。全国最弱の山形が
勝つなんて。なんか悪いことの前兆??沖縄も大したことないず。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 18:58 ID:HA8u/ATn
最後はちょっとピッチャーがスタミナ切れしたか。春の東海といい山形代表
がこんなに打てるとはビックリ。でも、修徳のピッチャーいいからなあ。次
も頑張ってくれ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:01 ID:xphgou+e
いや、沖縄代表に大阪代表が勝つのは順当でしょw
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:09 ID:RQa2Us1s
今日は地元出身の選手が良く打ったじゃないか!
特に4番の佐藤、チャンスにあの2本の二塁打は主砲の貫禄十分!
長谷川勇也を超えたか!?
あと綱淵も2安打。 庄司朋も遠山もよく頑張った。
春の東海よりも喜べる勝利だよ、こりゃ!
西原監督も地元の選手を大事にしてくださる。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:10 ID:W6EOoezi
>>310
西原監督ってキャプテンは必ず地元の選手させてんのかな
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:13 ID:FYEhR7nV
>>310
酒南は以外にも?バッテリー、クリーンアップ、主将など、チームの中心に
地元民が入ることが多い。
実は金本が酒南野球部史上初の県外人エースだったりする。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:23 ID:Dsgk+e1h
やっぱ実力が同じ選手なら県出身者を使うのでは?
「外人部隊」との批判は西原監督が一番感じてるだろう。
監督本人も県外の人だからねえ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:27 ID:O57Yzv3C
山形代表が2ケタ得点したなんていつ以来なんだろう?w
全然記憶にないぞ
2ケタ失点なら一杯あるだろうがなw

ともあれ酒南良くやった!
次の修徳もPが良くて厳しい相手だけど、勝てない相手じゃないはずだ
悲願のベスト8目指してがんがれ!
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:27 ID:tQAQqiqJ
中部商のピッチャーに打球当てたのが勝因
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:31 ID:JjY3uYPw
>>314
第74回大会2回戦、日大山形12−2延岡工 以来。
相手のPがとんでもない濃紺で、バットを振らずに得点を重ねていた。
また、三番の松田(現・TDK)が6打数5安打の大当たりだった。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:00 ID:O57Yzv3C
>>316
サンクス!
それって笹原擁した時だよね?
あの時そんなに点取ってたんだなぁ・・
あの頃の日大は強かったな
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:25 ID:ERcvBMNd
>>312>>310
伝説のエース小林も地元なのか?関西人だと思いこんでた。
確かに酒南は中心選手は地元の選手多いよなあ。地元じゃないけど、3番の
北田もがんがれ。今日は彼はちょっと力んでたな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:28 ID:dYBpmZsa
羽黒って2年連続で決勝で負けた時あるって聞いたんだけど
ほんと??その時のチームって強かったらしいね?
特に投手がよかったらしいんだけどさ、詳しい話知ってる人
いる?
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:29 ID:ERcvBMNd
>>312連投ですまんが、庄司朋、遠山、綱淵は守備でもファインプレーあったね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:30 ID:skWnKfSQ
>>318
小林は酒田二中出身。1つ上の山田は真室川中。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:56 ID:gMExRl7Y
>>316
たしかその試合が山形代表初の2ケタ得点だったんだよねー。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:04 ID:TdCtODwl
笹原ってストレート速かったけど、変化球しょぼかった記憶が・・・
キレのある変化球あったら夏ベスト8未経験の県ではなかったような。

あと主将の高橋厚介はもう少し身長あったらプロになってたんではないかと
思う運動能力と野球センスの持ち主だったな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:09 ID:yF00ijla
酒南おめ!次は修徳かぁ。
Pは確かにコントロールは良いけど、
スピードはないから、大振りせずに
今日のようにセンター返しを心がけて
バッティングすれば打ち崩せるはず。

打線は今日の中部商よりスケールは小さい。
基本を忠実にこなせば勝てない相手ではないはず!!
がんばれ!そして県勢初の夏ベスト8を・・・。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:05 ID:qf/ZlDvh
金本のマウンド上の悪態はすごいな
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:08 ID:W6EOoezi
>>325
確かにカッとなりやすい性格ってのは見てて分かったw
6〜7回頃から球威、コントロールがガクーンと落ちたけどよく粘ったと思うよ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:12 ID:YxaiJmVw
>>324

修  徳  馬  鹿  に  し  す  ぎ
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:42 ID:NlT08acb
>>319
羽黒→日石→広島にいった鈴木健がエースだった。
確か、日大か東海との決勝で最終回のクロスプレーが??だったような…。

あの頃の羽黒はほとんど地元の選手だったと思う。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:48 ID:e6z0DjQt
★酒田南(大阪9・秋田1・神奈川1)

ぷ!
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:59 ID:nJ+j9p1+
>>323
笹原のストレートは森尾以上に凄かったと思う。
キャッチャーの手が痙攣を起こすんじゃないかと思うくらい、ビシッ!!と重厚な音をあげていた。

あと佐竹っていう選手もバッティングセンスに溢れていたね。
2年から中軸で、3年の夏は2試合連続でホームラン打っていたような。
しかもバックスクリーンに豪快な当たり。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:00 ID:Aa03TY4s
笹原の時の主砲で、福祉大いった佐竹が好きだった
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:01 ID:Yvo6AR/u
>>330
それは無い、美化しすぎ
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:13 ID:kKB1WRci
>>329
人前で屁をするな!
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:15 ID:FbJw2Pn+
>>331
佐竹の進学先は日大だよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:18 ID:LdLxG2ug
>>330
そうそう、あの時は土肥から打ったんだよね。
センターバックスクリーンに1直線に飛び込む当たりを見て、
Pの長岡の速球を見たら、ベスト8ついにきたか!って思ったんだけどなぁ・・・。
あの時なぜか佐竹は3番で4番には志田っていうメガネの2年がすわってた。

>>327
そうか?絶対勝てるとはいわないが、
勝機は十分あると思うのだが・・・。
戦力的には五分五分じゃないか?
ただ、修徳はかなりさわやか系のチームなので
酒南が勝った場合はヒール役になる可能性大。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:22 ID:FbJw2Pn+
>>335
志田は中学時代、県大会で2試合連続ノーヒットノーランを達成して、
当時は凄い投手が現れたと評判だった。しかし、高校では投手ではなく
野手として頭角を現した。(志田と同期のエースは小関とかいうショボい
技巧派だった)
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:25 ID:FbJw2Pn+
>>328
あの頃のの羽黒は習志野カラーのユニで投手を中心とした守りのチームだったね。
鈴木健のチームで甲子園に出ておけば、その後の羽黒の行方もも大きく変わって
いただろうね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:29 ID:NXEddScb
修徳の斉藤投手は高めの直球の威力が凄い。
予選からあの球が猛威を振るってたが、全国でも通じるようで。
あの球に手を出したら術中にはまるな。見極められればいいが。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:30 ID:c15NXMLs
強いね。強すぎるやんけ!バンザーイ!酒南、最高!
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:38 ID:v8TLi/ge
金本って、やっぱ朝鮮系?
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:41 ID:clWqmGAf
>>340


     だ     か     ら     な     に     ?


342名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:43 ID:NXEddScb
>>341
痛いから触っちゃ駄目。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:16 ID:iwoTMl/a
九番の庄司くんがいい仕事してたね。
下位バッターにああいう選手がいるなんて、いい指導してるなぁ

344名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:19 ID:Yvo6AR/u
酒田南の地元の選手って、どこ中?

知ってる人教えて
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:27 ID:GfGOE4p3
外人部隊w
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:53 ID:24k5Z+iU
大阪代表?
いいえ、朝鮮代表ですw

ピッチャー金本!!!顔がもろでした。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 06:34 ID:9qwMIucR
ピッチャーの眉毛の薄さは何とかならんのか・・・
生まれつきあれなら仕方ないが
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 07:36 ID:rbzHjO9M
>>338
デカイし球が重そう。きつそうだな
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 08:51 ID:c15NXMLs
地元の選手
3年 庄司 奨(真室川中)
   庄司朋矢(天童一中)
   綱淵 啓(酒田六中)
2年 岩本達大(酒田三中)
   佐藤勇太 (鳥海中)
   宇浦公輝(酒田六中)
   遠山比呂志(岩城中)←秋田県
以上、ベンチ入り地元選手です。
酒南ベスト8めざしてがんばれ!             
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 08:53 ID:c15NXMLs
酒南、最高!
ベスト8めざしてがんばれー!
351火炎瓶 ◆hE01z.jDHw :04/08/13 08:54 ID:EZN6pRsx
中部商業めチョン金本ごときにやられあがって!
あ、金城もチョンかな?
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 08:57 ID:c15NXMLs
火炎瓶?下薗便!笑
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 09:41 ID:kN1spq17
>>351
金城は琉球土着の苗字だろ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 10:40 ID:GfGOE4p3
ベンチに半分以上他県人入れといてよく喜べるな
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 13:44 ID:c15NXMLs
喜ぶ喜ぶ楽しいねー!
酒田南最高☆
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:38 ID:mC4n931q
朝鮮人だから何?って感じ。
2ちゃんねるの糞ウヨほど程度の低いものはない。
誹謗中傷、差別が大好きな連中。お前らこそ最低人種だ。
正義感ぶって必死で朝鮮人やマット死事件の被告を叩いているけど、
理屈も何もない。人権のことなんか考えもしない。
調子に乗って馬鹿な書き込みを続けていると、いずれ非道いしっぺがえしを
くらうよ。っていっても、やめないんだろうけどねぇ。困ったチャンたち
357火炎瓶 ◆GpUAaOdKuo :04/08/13 18:41 ID:EZN6pRsx
   ∧_∧ 
   <丶`∀´>永久に日大三は駒苫に勝てないニダ!!!!とっとと死ねばいいニダ!!
  /  YM \ 
  | l 雄武 l |     ..,. ., .,  ポハーニダ!!日大三!!PL挑発スレッドニダ!!http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1091261910/l50
  | | 18 | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。 ポハーニダとは、ポハーダとニダーを組み合わせた、ポルトガル語と世界に誇るハングルの組み合わせニダ!!
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.  
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::      ┌───┐
   (_,ノ            │  日  │
                │  大  │
                │  三  │
                │  高  │
              ┌┴───┴┐
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:42 ID:rtyZ8FWk
>>356
必死だなリアル在日w
さっさと半島に帰れや
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:44 ID:mC4n931q
>>358
予想通の反応だな。
だから2ちゃんの糞ウヨは馬鹿にされるんだよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:47 ID:rtyZ8FWk
>>359
あ、やっぱり在日だったんだね
おねがいですからさっさと半島に帰ってください
361リアル在日を晒しあげw:04/08/13 18:49 ID:rtyZ8FWk
356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/13 18:38 ID:mC4n931q
朝鮮人だから何?って感じ。
2ちゃんねるの糞ウヨほど程度の低いものはない。
誹謗中傷、差別が大好きな連中。お前らこそ最低人種だ。
正義感ぶって必死で朝鮮人やマット死事件の被告を叩いているけど、
理屈も何もない。人権のことなんか考えもしない。
調子に乗って馬鹿な書き込みを続けていると、いずれ非道いしっぺがえしを
くらうよ。っていっても、やめないんだろうけどねぇ。困ったチャンたち
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:55 ID:Nuk9Hsln
んーとねえ、在日がどうとかその手の話、
一般に東北の人は、西の人が思ってるほどには重大問題だと思ってない。
レッテル張りされても、わりかしカエルの面に小便気味だと思うよ。
関西とかと違って、朝鮮系の人自体身近にあんまりいないから実生活上大した摩擦もないし、
拉致問題とかW杯とかの、ここ最近の報道で以前よりだいぶ反感は芽生えてるにせよ、
やっぱりどこか遠いところの問題なんだよなー。
おーい、在日君逃げたのかよw
論破された在日君あわれwwwwwwwwwwwwww
364火炎瓶 ◆GpUAaOdKuo :04/08/13 18:59 ID:EZN6pRsx
悪かった、俺の発言が悪かった、すみません。
365火炎瓶 ◆GpUAaOdKuo :04/08/13 19:01 ID:EZN6pRsx
                /. : : : : : : : : : \
           冒  /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
            l l ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
          ./〜ヽ{:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     ________
           |__| {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   /
.           .||ポサ.|| { : : : :|   ,.、  |:: : : :;! <  うわゎぁぁぁぁぁっ
         /|.l ン||_.ヾ: :: :i r‐-ニ-┐| : : :ノ   \
         |  ̄ -!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    −!   \` ー一'´丿 \
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 19:06 ID:mC4n931q
2ちゃんねる内では大手を振って歩いているけど、
世間に出ればただの馬鹿。
レッテル貼りして勝ち誇っている姿は恥ずかしいことこの上ない。
在日だろうがなんだろうが、みんな頑張っていることには代わりはない。
虚勢はるだけの腐れウヨ坊は、彼らの足下に遠く及ばないよ。ハッキリ言って。
367火炎瓶 ◆GpUAaOdKuo :04/08/13 19:12 ID:EZN6pRsx
ヒサノリ母校
368火炎瓶 ◆GpUAaOdKuo :04/08/13 19:13 ID:EZN6pRsx

  |\_/ ̄ ̄\_/| 
   \_|  ▼ ▼|_/    
      \  皿 /      
      /    \    
   _  | | マモノ | |_..∬       
  |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦.\         
 ./..\\            \ 
/   \|=================| 
\    ノ             \
  \      浜  風  印   .\
   \                ..  \
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 19:21 ID:AthV6q/q
民度の低いことかいてんなよ。
在日だろうが日本人だろうがどうだっていいだろ。
野球の話しよーぜ。
370火炎瓶 ◆GpUAaOdKuo :04/08/13 19:23 ID:EZN6pRsx
ただ、東海大山形のファンだったから、ひどい発言をしてしまった。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 20:25 ID:2lbL+0Qn
推奨NGワードは「マット」「朝鮮」「半島」「在日」と。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 21:28 ID:24k5Z+iU
>>370
気にするな。

373名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 21:29 ID:Tm7jXIv+
でも山形ひど杉。
酒田南、東海大山形、羽黒の3強が完全な外人部隊。
おまけに国際化も進んでるようですがはっきり言って有り得ない。
常識で考えれば批判が出ない方がおかしい。
言葉を悪くすれば8強に進出したことのない県の為せる業だよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:08 ID:c15NXMLs
酒南、みんなで応援しよう!
甲子園で燃えました☆
また16日いきまーす。
東海大山形は残念ですね。笑
東海の分までがんばります。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 23:02 ID:Anu/a5xr
>>373
それでも勝てないんだから見逃してやってくれよ・・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 23:02 ID:GfGOE4p3
山形県人じゃなくて良かった(ニッコリ
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 23:11 ID:wSxqSI/8
>>373
何が酷いんだよ?何処で野球やるか選ぶのは本人達なんだから、
お前がとやかく言うな馬鹿。お前関西人か?近畿弱いからって
山形スレ荒らしにくんじゃねえよ!!はっきり言って、報徳やPL、
北大津よりかは全然今年の酒田南のが強いんだが。あんまりふざけた
事ぬかすと、近畿スレ荒らすぞ!!あそこも関東人におちょくられて、
可哀想だなw
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 23:37 ID:LVqsPF0+
まあもちつけ!
変なやつはするー汁
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 00:02 ID:KeukY0M8
山形県と言えば、まいちっんぐマチコ先生の山形先生を思い出しますなぁ・・・
あかぱらちー!だっけ?
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 00:53 ID:0fmJ0nlF
それはまぁ、県内選手だけの公立高校が甲子園に出てきて活躍してくれたら
喜びもひとしおだけど・・・。

ただ、今年の酒田南はまだ分からんが、センバツの東海がベスト8まで進んだり、
「勝ち癖」が少しでもついてきたことが大事なんじゃないか?
去年までは出てくると山形県代表ということだけで負けそうだったが、
今年はなんとなく違う。

それにしても、酒田南や羽黒の監督はもう少し人間教育したほうが良いな。
渋谷監督のように。
あれじゃ勝ってもヒール役だ。
その点、東海もイマイチだが上記2校に比べれば評価できる。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 01:02 ID:M4vNbUch
修徳弱いワケないでしょ
油断大敵!!
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 01:04 ID:HNpspaO4
あなたの評価なんてクソくらえやん!
評論家?
何様なんでしょうか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 01:17 ID:HNpspaO4
修徳かなり弱いと思うけど!
酒田南 8対2 修徳。
まちがいない!
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 01:20 ID:0fmJ0nlF
>>383
マジで言ってる??煽り??
どっちが勝つにしても2〜3点差だよ。
5−2とか、6−4とか。
いろんなところの予想見たけど、中部商戦同様票は相当割れてるな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 01:25 ID:KeukY0M8
16-1で修得だね
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 01:35 ID:v5JMChkS
金本は慢性的に故障を抱えている投手なわけだが・・・・
控えには使える香具師はいないんだろうか。

140km近い投手がもう1人いるという話をどこかで見たが。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 01:45 ID:h7IQo/Cb
日大山形以来の夏2勝
選手権初のベスト8進出目前
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 02:13 ID:vayHEXf2
酒田南、東海大山形、羽黒・・・
山形県民よ、そこまでして勝ちたいか?
冷ややかな目で見られているのに気付いてないのか?

いまだに頻繁に日大時代の笹原が語られているとこみると
現状に満足出来ていない気持ちは感じ取れるけどさ
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 02:21 ID:aPoDL4ws
>>380
おいおい、羽黒と酒田南を一緒にしたらさすがに西原監督に失礼だろw
竹内のような人間の腐りきった指導者なんぞ全国見渡してもそうそう
見つかるものじゃないぞw
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 02:31 ID:HIFos7jo
つか西原の性格ってそんなに酷いの?
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 07:01 ID:rX4Xf4Aj
>>382>>383
戦う前からそんなアホなこというな。修徳のピッチャーは打ちにくいぞ。
油断大敵って言ってる人を批判するなんてどうかしてる。

西原はイイ監督だろ。羽黒の選手はマナーよくないけど、別に酒南の選手は
普通でしょ。

392名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 07:29 ID:jodIIjNd
>>375
そう、そうなんだよ。東北みたいにものすごく強い訳じゃないわけで・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 07:49 ID:MCRK63xS
ちょと山形の方々。
一回勝ったぐらいでPLより強いだの報徳より強いだの
調子コキすぎなんじゃない?w
今までが惨めだったからしょーがないと思うが限度がある。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 08:05 ID:n2bR21mo
誰もそんなこと言ってないって・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 09:13 ID:LI7nONEF
>>391
禿同
2年中心のチームとはいえ、帝京や二松学舎大付を倒してきたわけだから
弱いということはまず、ありえない。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 09:52 ID:rX4Xf4Aj
初戦はたまたま打線の調子が悪かっただけかもしれんしな。>>395
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 10:23 ID:HNpspaO4
みなさん野球知らないみたいね。
どう考えたって酒南でしょう!
修徳に負けるないし!
もっと勉強しましょう
398380:04/08/14 11:19 ID:0fmJ0nlF
>>391
ごめんごめん。
前提として、

東海>>>>>>>>>酒田南>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>羽黒
の評価があってのこと。
ただ、正直ホームラン打ったときとマウンド上での金本の
リアクションはほめられるものではなかったのでは??
元々気が短いタイプではあるらしいが、いわゆる「高校野球らしい」
選手ではない。
4年前に緒戦益田東のくじを引いたときも、選手が歓声上げて
かなり反感買ってたしね。
日大とか東海でそういう話ってあまり聞かないような気がする。
その部分の差。

>>389
現在羽黒の監督は横田。
まぁ竹内と50歩100歩ではあるがw
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 11:35 ID:7xRq0Lsf
>>393
実際報徳弱かったじゃん。涌井に舐められてたし。そもそもお前試合
見たの?明らかに中部商の振りは鋭かったよ。大味な所も
あったけど、個々の身体能力は明らかに高かった。いい加減、名前だけで
判断するのやめたら?まあPLはそこそこ良い選手揃ってたのは
認めるが。でもあの投手陣なら何点か取れるな、今年の酒田南なら。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 19:00 ID:td4JLvLD
>>393
つーか、実際報徳は東海に直接対決で負けただろ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 00:12 ID:SBvhXbQu
あげ
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 00:41 ID:OmjaDYjJ
外人天国山形

東北の恥だな
403nanasi:04/08/15 01:19 ID:D417X5nE
今東海大山形ってどうなの?昔はかなりのDQN野球部だったって聞いたけど??
武田監督がいいのかな??

それから羽黒の元監督竹内の名言集お願いします。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 01:21 ID:0JTfQZwe
>>392
東北は宮城県民多いよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 09:42 ID:1/oyWRB9
105 :竹内監督のありがたいお言葉 :04/08/06 23:00 ID:BqUG7AzG
雪のハンディなど、東北人の気質の問題に比べたらぜんぜんですよ。
私には東北の人たちは本当に闘争心に欠けているように見える。
あるとき、エース候補の子が
「野球を見るのは好きだけど、やるのはしんどい」って、
そんな簡単な理由でやめてしまった。
最初のころはそんな部員も引き止めてたんですけど、
あの瞬間、東北の選手だけでは厳しいかなと思いましたね。


できるだけ早くチームを甲子園に連れて行くには、
地元の子の気質が変わるのを待っている時間はなかった。
だから関東などから選手をとってきたんです。
彼らは勝つために田舎までやってくるわけですから、
「地元の奴らになんか絶対、負けない」
っ気持ちでやりますよ。
東北の子との一番の違いはそのあたりのガッツですね。


もうね、あほかと、ばかかと
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 10:12 ID:0GzQZTZZ
>>405
その竹内の意見、理解できるけどな
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 12:32 ID:m+gZwztX
>>405
そのものズバリじゃん。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 13:28 ID:zwyXON1A
>>406-407
それを何とかするのが指導者だろ。
少なくとも地元民の育成を放棄した奴の言う台詞じゃないね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 13:44 ID:sKV4A05+
>あの瞬間、東北の選手だけでは厳しいかなと思いましたね。

だったら無理して山形に留まらずにさっさと辞任すれば良かったのに。

>できるだけ早くチームを甲子園に連れて行くには、
>地元の子の気質が変わるのを待っている時間はなかった。

結局自分の保身の為に監督やってたって事か。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 16:30 ID:h3h0mKKs
>>409
甲子園出場を課せられた私立高雇われ監督の悲しい性だね
本人にとっては結果=生活の糧だしね。
地元民を育成できるタイプを雇わない学校側にも問題があると思う

>>397
あなたの評価なんてクソくらえやん!
評論家?
何様なんでしょうか?
411火炎瓶 ◆GpUAaOdKuo :04/08/15 16:32 ID:QvvixGtC
準々決勝まで上がって来い。
そしてレイープされて恥をさらせ。
412東海山形49:04/08/15 16:42 ID:0eNnmo1o
竹内は、そのような考えでいる限り
他校に行っても甲子園での活躍は厳しそうだな
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 17:05 ID:iiHEpqZu
>>386
金本は、山形大会ではストッパーで使われることもあったよな。
明日は継投か?他のPもそんなに弱いとは思えんが。
414nanasi:04/08/15 17:26 ID:D417X5nE
今東海大山形ってどうなの?昔はかなりのDQN野球部だったって聞いたけど??
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 19:09 ID:JTzuT8Xm
403 :nanasi :04/08/15 01:19 ID:D417X5nE
今東海大山形ってどうなの?昔はかなりのDQN野球部だったって聞いたけど??
武田監督がいいのかな??

それから羽黒の元監督竹内の名言集お願いします。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 20:27 ID:nBllIxsJ
庄司、宇浦はどのくらいの力があるのかな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 20:41 ID:cS/c+ekC
庄司朋は山形大会ではエースナンバー。
コントロールは悪くないな。
但し、球威が金本にくらべて明らかに劣る。
甲子園では打者一回り分持てばよい方では?

明日は、修徳の斉藤の出来次第だが、
やはり先発は金本で、5回まで2失点ぐらいで持ては上々では??
その後はとにかくいるPを駆使して何とかしのぐしかないだろう。

勝つとすれば金本が打たれる前に斉藤攻略→何とか4〜5点をもぎ取り、
それを残りのピッチャーで守りきる、というパターンか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 20:43 ID:H8of0dVa
庄司君って二人おるけど。
まっ!どっちもうまいけど。
宇浦君も最高!
ベスト8目指してがんばれ、酒南!
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 20:48 ID:WMWxA+Da
ピッチャー交代したとしても、金本にはバッターとして頑張ってもらわんとな。
本人も「投げるより打つほうがいい」って新聞で言ってたし。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:07 ID:dIZkPDup
温海高校が出なきゃ山形って感じがしないな
そして盛り上がらない。
温海高校なら全国4強も固いだろう
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:17 ID:m0zqFd/7
福島スレでカス呼ばわりされてるんだけど
あっちは優勝したような騒ぎだw
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:28 ID:ms/medXz
>>421
ID:eqVjjqDaが1人で馬鹿騒ぎしているだけだろ?
こっちはマターリやりたいから火種を持ち込まないでくれ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:34 ID:EqsCF/LG
修徳スレでは酒南完全無視だね・・・。
その先を見据えて早く横浜と、なんていうのもあったし・・・。

しかし、こればっかりはやってみないと本当に分からんね。
多分修徳の斉藤は酒南が苦手なPのタイプではないはず。
この辺が一般の強豪校との違いだろうが、軟投派は大得意で、
本格派が苦手。秋商の佐藤、東北のダル、横浜の涌井なんかと
当たったらどうだろう?
ただ、意外とセンター返しや球に逆らわないバッティングが
出来るのは救いではあるが。

上のデータは予選を全試合見たわけではないのでなんともいえないが、
少なくとも決勝の東海戦で軟投派の城間・佐藤淳は打ち崩したが、
本格派の猪野からは点数を奪えなかったのは事実。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:36 ID:MNJ8HXYN
中部商の金城すずのすけに対しても、序盤は押されまくってたしな。
相手のスタミナ切れに助けられた。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 01:00 ID:UJ+JEJhO
鍵はやっぱり高めの直球を見送れるかどうかだと思う。
あの球に手を出すとフライを量産するでしょうね。
顔の辺りの高さでも甘いコースのストライクに
見えてしまうものなんでしょうか。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 09:38 ID:YJZg/7vN
初戦の序盤は作戦だって話だろ確か。
立ち上がり悪いPだから待ちでいったら、
ストライクどんどん取られたってことだろ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 11:40 ID:W3aMf+lU
今日の酒田南のp調子悪いね。
428うふふ@お止め組。 ★:04/08/16 11:40 ID:???
番組(地上波/BS/CSのTV)放送中に試合の模様・感想を
リアルタイムで書き込みたい人は実況板でお願いします。

(専用ブラウザ必要)
■野球ch http://live15.2ch.net/livebase/
■番組ch(NHK) http://live16.2ch.net/livenhk/
(必要なし)
■汎用実況live8 http://live8.2ch.net/livesaturn/

【故意に実況をしている人をみつけた場合はこちらへ】
故意に実況をしてスレ止める荒し報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1088854395/

※お止め組によるスレストは一定時間後に誰でも解除できますので
  新たに同じスレをたてたりしないで下さい。
429とも蔵 ★:一時停止
ここで実況はいかんのぅ。
わしと一緒に俳句でも詠まんか?

実況はここでやっとるでのぉ
http://headline.2ch.net/bbylive/

うふふ@お止め組。 ★
430とも蔵 ★:再開
もう行ってしまうのか。寂しいのぅ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 15:25 ID:/Ky+C7ZK
監督が二枚目だったな。
432火炎瓶 ◆PmeEYWzqBI :04/08/16 16:37 ID:A+j0eKxu
所詮酒田南はその程度。
今までの2勝は甲子園未勝利校からのもんだし。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:07 ID:12u4hoed
市ね!火炎瓶
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:31 ID:VMAWyEdS
    ┌───┐
    │  酒  │
    │  田  │
    |  南  |
    |  高  |
    │  之  │
    │  墓  │
  ┌┴───┴┐
  │          │
┌┴─────┴┐
│  平成十六年  │
│八月十六日永眠│
┴───────┴
寄贈:成仏できなかった日大三高ナイン一同

残念ながらコレは立てねばなるまい・・・正直失望したよ。 
435財前ゴロー( ◆m9ZfqOufQM :04/08/16 17:39 ID:WeHpwczu
最近さ,この火炎瓶とかいう香具師あちこちの県で書き込んでバカさらしてるな。
何者?
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 19:12 ID:12u4hoed
火炎瓶、追い込みますか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:00 ID:/Ky+C7ZK
火炎瓶はどっかに「東海大系の在校生」だと書いていたな。
たしか翔洋だったか仰★だったか。。。
ただの身内かばいだろ。しょっぽいしょっぽい。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:03 ID:12u4hoed
そうですね。ほっときましょう!
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:10 ID:1fbG4/du
金本態度悪すぎ。
審判の判定に露骨に不満表すし、試合後の握手拒否しやがるし。
これだから在日は(ry
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:33 ID:5mwLpCfn
しかし酒田南人気ないな・・・。
試合当日でこんなに伸びてない都道府県スレ見るの初めてだ。

まあしかしなんつーのか、今日は前回までの酒田南らしさ全開だったね。
ヒットは打つものの、残塁の山、山、山・・・。
セフティバントや盗塁でかき回すとか、相手のPが良いなら良いなりに
工夫しないと。
まぁ、多分相手に先行されて点が取れない試合があまりなかったので
あせったのと、自チームの打力におぼれたんだろうな。

今年の秋は、東海に金本を攻略してもらって、来年のセンバツでは
東海の勇姿がもう一度見たいな。
なんとなくだが、東海が出てくるとかなりの強豪校でない限り変な負け方は
しないような気がする。
(もちろん今の東海ね。昔は・・・)
羽黒や酒田南が出ているうちはベスト8は難しいと今日の試合を見て悟ったよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:34 ID:DAXgcubt
握手拒否って本当?
あの子はチームメイトとはうまくいってるのかな。
まゆ毛細すぎるし、ヤンキーみたいだった。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:35 ID:lnAwSm6L
ヤンキーみたいっだった
じゃなくて
ヤンキーそのものです。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:49 ID:12u4hoed
国籍にこだわってる次元の低い奴!
東海はその酒南に負けてるんやで!
勝ってから言ってください。プップッ笑
まっ!来年も酒南で安泰やな☆
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:35 ID:GHGKd8Ik
でも金本レベルでは来年は駆逐されるのが定石。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 01:15 ID:N7am5/fr
勝てそうで勝てない、それが酒田南野球。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 02:29 ID:EEqMudpg
俺が酒田南で一番興奮したのが99年の沖縄尚学戦だな。
結局負けはしたが、中盤までセンバツ優勝校とシーソーゲームの展開だった。
一年の三浦が痛烈なタイムリーを放ったり、北川が4安打したり・・・。

でも、その瞬間は初出場同様純粋な山形のチームだとばかり思っていたんだよね。
後で週刊朝日増刊号を買って見たときにちょっとガッカリした。
沖尚と互角に戦えた理由は、こういうことだったのかと・・・。
野球留学の存在を知った瞬間でもありました。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 07:18 ID:qShD9/Vn
東海って使えるP残ってるのか?
来年金本の制球力が現状維持なら県内押さえ込めるんじゃないか・・・?
急ピッチでPもう一枚作ってくるだろうし。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:17 ID:y14Q7LVt
来年も恐らく酒南だろう、1、2年多いし
西原は経験積めた事をほくそえんでるんじゃないか
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:30 ID:CkoVbCB6
酒南、安泰!東海ショボイ。。。笑
P,酒南からレンタルしよか。。。笑
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:59 ID:ikobkbIT
まぁ、常識的に考えたら来年も酒田南だよな・・・。
3・4・5・6番が2年だし、Pも金本と宇浦の2枚いるし・・・。
東海は城間が成長しないと厳しいだろうな。

それは頭では分かってるんだけど、なんかどーしても酒田南じゃあ
今回の3回戦が精一杯のような気がする。
ほんっっっっっとうに甲子園での戦い方が下手。
これは去年の羽黒を見ててもそう思った。

山形県勢で過去にも打撃のチームと言われたチームがいくつかあったが、
結果は芳しくなかった。
やっぱり、今年の春の東海のように、少ないチャンスを勝負強いバッティングで返し、
それを守り抜けるような鍛え上げられた守備の良いチームに出てきてほしい。

もしくは、弱小でもいいから公立勢の確変を期待したい。
鶴工、米工、寒河江あたり出てこれないもんかな?
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:14 ID:/BlhCnrc
握手拒否の話が本当なら、実力以前の問題
甲子園に恥さらす(結果のことではなく)ようなチームには行って欲しくない
勝ち負けの話が出来るのはまだ先ってことだ
452財前ゴロー( ◆m9ZfqOufQM :04/08/18 00:25 ID:rL7fDKLi
オレの知り合いに綱淵という人がいるが、酒田にゆかりがあるのかな?どこにでも苗字でもないでしょうし。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 09:00 ID:xdv9WGH5
またあのヤンキーがでるのは勘弁!
あの眉毛で県民の気持ちとかいうな!
454名無しさん@お腹いっぱい:04/08/18 18:01 ID:YaNGBFqJ
金本の打席で応援団から「かっとばせ〜あ〜に〜き〜」っていうコールがきたら面白いだろうな
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 09:57 ID:5bO8sbwy
>>439 国籍はともかく、態度が無礼過ぎる。
眉毛ないけど、ヤンキー高校か酒南は?
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 10:00 ID:1ZsPLWqb
DQN金本が健在な酒田南

竹内が辞めても竹内イズムは受け継がれる羽黒


山形の高校野球、秋以降の見通しは非常に暗い。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 10:28 ID:5bO8sbwy
>>456 あーゆーのは出したらいかん!県大会では酒南に不利なジャッジをするべきだな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 10:31 ID:Jfvv+cE0
>>457
羽黒にも不利なジャッジヨロ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 20:37 ID:M+A7evha
酒南には確か2,3年前にも金本という姓の選手がいたと思ったが
兄弟?
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:26 ID:OFB313w/
●イチロー選手の頭部への死球について
ペーニャ監督: 
「あれは、すごく怖い一瞬だった。我々がわざとぶつけようとしたなんて、
マリナーズ側が思っていないことを祈る。ウチは、そんなことをするチー
ムではないはずだ。偶然なんだからしょうがないだろ。」
バック捕手: 
「(イチロー選手に対して、それまでずっと外角に緩い球を投げていたので、
ちょっと目先を変えて、内角に速球を投げようと思っただけ…と言って ―)
あれは、彼(セラーノ投手)の手元がちょっと狂っただけだ。内角に速球を、
と思っただけで、あんなことをするつもりは毛頭なかった。明らかに、彼の
球は一晩中荒れていたし。・・・ヘルメットは割れなかったようだけど、
かなり強烈な当たりだった。目眩がしていたみたいだけど、とにかく、
当たる寸前に彼が顔をそむけてくれたから影響はない。僕等を悪人にしないで
くれよ。あれは事故だ。」
セラーノ投手: 
「そもそも、イチローに対してカウント有利になったことでちょっと
びっくりしていた…あの時点で、2ストライク1ボールだったんだ。
それで、次の1球は内角…と思ったら、ボールがすっぽ抜けてしまった
んだ。彼が大丈夫だって聞いて、神に感謝している。試合中、ずっとあの
ことが頭の隅から離れなかった。ああいうことは、よくあることさわぐ
までもない。いつまでもしつこいな。なにがいいたいんだ?」
メルビン監督: 
「速球がヘルメットに当たる音というのは、今までにも何回か聞いてきたが、
あれほど嫌な音はないものだ。今回のは、その中でも特に酷い音がしたので
、皆、一瞬最悪のことを考えた。でも、幸い、イチローはふらふらしてはい
たものの、意識は終始はっきりしていたし、自分がどこにいて周りに誰がい
るのかもちゃんとわかっていた。・・・・内角攻めをした結果打者の体に当
ててしまうのと、打者の頭に当てるのとでは、話は全く別だ。セラーノが故意に
ぶつけたとは思いたくないが、随分、大きくストライクゾーンを外したもの
だと思うね―。」

461名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 14:54 ID:KeZakl09
>>444
金本のようなDQNは来年は途中でドロップアウトするのが定石。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 15:14 ID:JQdhVni6
秋季大会っていつから?
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 15:28 ID:Zz06Y0/K
>>462

「アイル豚スポーツ」
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~oakiyama/

に日程が載ってるよ。

 8/中旬 :第21回山形県私立中学高等学校協会長杯争奪野球大会
 8/下旬 :第57回秋季東北地区高校野球県大会地区予選
 9/14 :第57回秋季東北地区高等学校野球山形県大会抽選会
 9/18〜19、26〜28 :第57回秋季東北地区高等学校野球山形県大会(酒田)
 10/1 :第57回秋季東北地区高等学校野球大会抽選会
 10/8〜12 :第57回秋季東北地区高等学校野球大会(山形)
 10/16〜17 :第20回秋季高等学校野球山形県大会(1年生大会)
>>461
山田みたいになるのか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 16:10 ID:XCjmBUdZ
>>464
むしろ光星の御船だろう。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 19:44 ID:BxTT+MVl
中学野球の全国大会で県代表がノーヒットノーラン喰らいますた(´・ω・`) 

平成16年8月21日(土) 第3試合 天候:晴 ひたちなか市総合運動公園市民球場 13:32〜15:10
チーム名(県名) 1 2 3 4 5 6 7  計 安打
長井北中(山形) 0 0 0 0 0 0 0   0  0
鉾田南中(茨城) 0 1 2 0 3 0 ×  6  6
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 19:54 ID:zqY6pHRF
>>459
関西の在日朝鮮人に多い通名。本名は金だろう。
>>465
ミッフーか、そんな選手もいたなw

駒大苫小牧見てると酒田南応援する気もしなくなってくるな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 11:54 ID:EDhNTO8n
済美を蹴って酒田南を選んだ北田君の今の心境を改めて聞いてみたい。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 21:49 ID:qYQVuXwe
山形県勢にも駒大苫小牧のようなチーム、出てこないもんかね・・・。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:27 ID:8hE4efyr
>>470
東海大と日大あるんだから駒大もつくりゃいい
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:35 ID:YYAXE+UG
駒大真室川
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 16:27 ID:2TZCVUbc
>>471
監督の母校に合わせて、羽黒は「東大羽黒」、酒田南は「中大酒田」にしる、と言ってるようなもの。
まあ、羽黒は実質監督の部長の母校にしとけだし、酒田南は所詮「上宮酒田」だが。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 10:19 ID:jklkS5KF
>>473
羽黒の灯台卒の監督は既に山形から追放されたよ。
475ディルレヴァンガー ◆fZDrv1mIbk :04/08/25 10:24 ID:rMNJM6T0
ふーん
476ディルレヴァンガー ◆fZDrv1mIbk :04/08/25 10:40 ID:rMNJM6T0
羽黒出て来い!
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:31 ID:UN2Ei2nZ
過去30年甲子園でベスト4の無い県(北国除く
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1093317430/l50
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:41 ID:ihT6AcOs

479名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 23:01 ID:SSPQkfPd
落ちすぎなので上げておく・・・けど需要なさそうw
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 11:38 ID:hzv4UBdn
>>469
済美に行っても即レギュラーにはなれなかっただろう。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:24 ID:3YVdfY+m
秋地区大会の組み合わせ、一部を除いて決まったね。

まだ地区予選だけど、緒戦の注目カード

米沢中央VS南陽(日大山形コールド勝ちVS置賜の雄)
米沢興譲館VS米沢工(順当に行けば)
羽黒VS鶴岡工(鶴岡工は2戦目【順当なら】、羽黒は緒戦。ここは波乱も)
寒河江工VS山形商(夏ベスト8で羽黒を苦しめたVS春県準優勝)
日大山形VS山形城北(この対戦が個人的には一番楽しみ)
東海大山形VS山形東(センバツベスト8校に県内屈指の進学校がどこまで)
山形中央VS山形南(公立の強豪対決。軍配は?)
上山明新館VS山本学園(中堅校同士。力量的にはベスト8は両校とも十分)

この前書き込もうとして書き込めなかった内容がこれ。そして・・・。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:33 ID:3YVdfY+m
一部の対戦結果

米沢中央2−9南陽
米沢興譲館VS米沢工(まだ未対戦)
羽黒VS鶴岡東(鶴工初戦敗退とは・・・。)
寒河江工1−2山形商
日大山形1−2山形城北
東海大山形8−6山形東
山形中央5−2山形南
上山明新館15−5山本学園

【ここまでの雑感】
・鶴岡東今年は久々にブレイクか?
・日大山形、2大会連続初戦敗退とは・・・。屈辱・・・。
・東海大山形、意外な苦戦!!大丈夫か??
・山本の確変、終わったな・・・。

さっき書かなかったが、

山形電波工11−3寒河江
デムパの確変??もしくは寒河江が弱いだけ??
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 22:01 ID:O5VoGl1L
日大、ホントに終わってんな・・
まだ2次、3次があるとはいえ初戦敗退って・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 08:23 ID:OfNRh01E
捕手
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 15:26 ID:yWzkg998
まあ新チームになって来年の夏までどこが強くなるか楽しみだな。
酒田南は新チームになってどうなの?
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 00:08 ID:QHTRZ/35
ここまでの結果(主要試合)
<村山地区>
東海大山形6−2山形中央
東海大山形7−6上山明新館(10回)
【東海大山形は県大会出場】
天童9−2山形商
山形城北6−5天童
【山形城北は県大会出場】

<飽海地区>
酒田南8−0酒田西
【酒田南は県大会出場】

<田川地区>
羽黒3−0鶴岡東

(感想)
・東海大山形、エース温存とはいえ、大丈夫??
・山形商よわ・・・。または天童が強い?
・このまま行くと酒田南、県内での敵は羽黒だけ?
・日大山形、県大会出場すら危うし!!
<村山地区2次予選>
順当に勝ち進めば・・・
日大山形vs寒河江→山形中央→上山明新館
何気に中堅校ぞろい・・・。
こりゃあやられちゃう可能性も相当あるな・・・。
487匿名:04/08/31 19:14 ID:Tn5w3uOt
up
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 09:26 ID:GpylEWzP
酒田南vsその他か・・・
489日大山形OB:04/09/01 11:56 ID:lVrm5RSa
サッカー、野球専用グランドに筋トレマシーン付5階建体育館で
これかよ。授業料かえせと言いたくなるな。
しかしあの日大山形のプリンスホテル出身の監督っていまいちなのかね?
まだ澁谷の方がよかったか。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 22:14 ID:yL+G7m8a
>>490
いま5くらいダメじゃないか?
渋谷監督の作ってきたチーム、全国で通用するほど
洗練された野球ではなかったが、見ていて応援したくなるチームだった。
酒田南や羽黒が今のような体制じゃなかったとはいえ、
東海を除いては県内敵なしだったからね。
それが今夏は米沢中央、秋は山形城北あたりに1回戦負けとは・・・。
2次予選、初戦突破もマジできついのでは??

仮に勝ったとしても、山形中央もまずまず強いし、
明新館も東海に善戦してるからね。
2次予選勝ち残れるかより、3次予選に進めるかが不安・・・。
※2次予選で初戦敗退すると3次予選に進めなかったような気が・・・。
492財前ゴロー( ◆m9ZfqOufQM :04/09/02 20:32 ID:8yIrY6nM
でも酒田南はまだいいだろ、ちゃんと地元の選手も育てる気があるみたいだし。
あの東大出の監督イズムがあると羽黒は・・いくら私学ひいきの俺でも,あれはちょっとひいてしまうな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:49 ID:bbCI69uc
保守
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:09 ID:FK8vj9uq
>>491
>東海を除いては県内敵なしだったからね。

山形県のレベルが上がらなかった要因ですね。
でも羽黒もどうなんだろ。
竹内いなくなって今後もブラジル、神奈川路線は継承していくのかな?
俺もいまは東北在住じゃなくなって情報ないからわからんが。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 03:44 ID:gE1ckwgT
>>490
だからさ、ドラフト上位指名確実な選手って
どの新聞にも載っててさ、ひっかかりもしない…
そんな「ワケあり」のやつが監督だよ?
勝てるほうが不思議だよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:58 ID:tOi09doF
日大山形 歴代甲子園出場選手のベストナインとベンチ入り18人

投 金子(75春)
捕 柴田(79夏)
一 伊沢(96夏)
二 斉藤(83夏)
三 栗原(98夏)
遊 松田(92夏)
左 佐竹(92夏、93夏)
中 荒木(88夏)
右 江川(88夏)

補 柳橋(68夏)
補 小山田(68夏)
補 熊谷(73春、夏)
補 中山(79夏)
補 菱沼(79夏)
補 佐藤(84夏)
補 笹原(90夏、92夏)
補 長岡(92夏、93夏)
補 高橋(92夏、93夏)
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:23 ID:B4JhTqBA
>>497
ピッチャーをベンチに入れすぎだなw
499当時小学生で今40:04/09/04 23:08 ID:/0ozwEza
>>497
75年春の金子投手、知ってますよ。
山形県勢として、甲子園春夏通じて唯一の完封投手ですね。懐かしい。
その大会で準優勝した東海大相模が招待試合で山形に来たとき生で観戦しました。
金子投手が、原辰徳選手を4打席凡打に打ち取り、スコアは確か1−1?
でも、引き分けだったと思います。
実際、甲子園でもう1勝出来たらベスト8で顔を合わせていたカードでした。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:29 ID:Ki2X9tVJ
>>499
投げ負けた相手が、豊見城の赤嶺。
今や山形市在住で、息子が日大山形OB。
ホント不思議な縁だ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 13:43 ID:ntVMmo53
小山田健一さんは、ヤクルトスワローズで長年スコアラーやブルペンキャッチャーやってた人だね。
野村ID野球で優勝争い出来るチームに育て上げた陰の功労者だ。
2,3年前、まだ50歳の若さで他界されたのが惜しまれる。
胴上げの時、池山が小山田さんの遺影を高々と上げていたのを見て、胸が熱くなった。

在学中に甲子園に出たことは、自分はまだ生まれてないからわかりません。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:48 ID:dyg4L1TF
センター荒木って今の監督?
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:53 ID:I7SHuVPO
>>502
そ。2年の控え選手で試合は途中出場だったかもしれない。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 18:03 ID:gneZRy7N
関東の羽黒、関西の酒南。この2強だろ?どっちが好き?俺は羽黒命
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 18:28 ID:DaFcaFZG
地元の日大に決まってんだろ!






ウワーン
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 18:45 ID:G8vqz5uV
>>504
竹内イズムの染み付いた羽黒なんか死んでも応援しねーよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 19:48 ID:7mTrUOeU
>>497
日本ハムに入った広野の名前がないな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 21:53 ID:aODSQm1+
ここまでの地区大会結果(主要カード)
<村山地区>
天童8−2山形南
天童4−0寒河江工
【天童は県大会出場】
日大山形10−0寒河江
日大山形9−6山形中央
上山明新館6−6山形商(15回再試合)
上山明新館7−6山形商

<飽海地区>
酒田西7−2酒田東
【酒田西は県大会出場】

<田川地区>
鶴岡東9−0鶴岡工

509名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 21:54 ID:aODSQm1+
<最北地区>
北村山12−5新庄北
新庄東4−3新庄神室
新庄東4−3北村山
【新庄東は県大会出場】

<置賜地区>
九里学園7−2置賜農
九里学園17−1荒砥
九里学園9−1長井工
【九里学園は県大会出場】
米沢商6−2南陽
米沢商8−4米沢興譲館
【米沢商は県大会出場】

(ここまでの雑感)
・天童強い!!ここって普段は県大会にも進めなかったのでは??
・日大山形VS上山明新館、結果はいかに??
・鶴工、どうしちゃったんだろう・・・。
・九里学園、圧倒的な強さ(置賜地区でだけど・・・)!!
・米沢商VS九里学園、果たしてどうなる??
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 22:48 ID:MSa0DN6/
>>507
甲子園に出てないよ。兄貴は出たけど。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 23:03 ID:Z//lwvna
とりあえず、竹内イチロー
http://www.hoahoa.com/staff/staff.html
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 23:23 ID:MSa0DN6/
>>511
客とスタッフがかわいそう。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 23:35 ID:RjM7pWK0
>>509
マスイ監督が城北に移って以降の南陽はダメポだね。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 00:24 ID:xxfnkGAX
だれか東海のベストメンバーも作って。

>>511
羽黒はブラジル人だけでなく、ベトナム人も留学してくるのかな?

>>499
昭和50年、山形県の夏の甲子園代表校が空白(未出場)になってる詳細教えて。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 00:55 ID:wAwxhTYf
充電期間
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 19:27 ID:vAT6weP5
>>514
昭和50年は宮城と山形の2県で1代表だった。で、日大は代表決定戦で
仙台育英に敗退。
余談だが、この年の日大が東北地方のチームに負けたのは、その育英戦だけだった。


ベトナム人だったら、昔、東海に(たぶん小田嶋と同期)ベトナム移民2世がいたよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:07 ID:prGsrlUX
今日の結果
日大山形3−1上山明新館

日大意地見せたねー。
明新館も15回再試合、そして再延長の後の試合にしては良く頑張った。

村山地区3次予選
Aブロック
山形南−上山明新館
蔵王ー山形学院
Bブロック
寒河江工−山形電波工
山形商−山形中央

Aブロックは明新館で決まりっぽいけど、
Bブロックはどこが勝ってもおかしくないな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:45 ID:+LHLk1jy
>>514
516さんが言ってる通り、秋の新チーム結成以来県内はもちろんのこと、全国の公式戦で3敗しかしていない。

昭和49年明治神宮大会 VS 福井商業
昭和50年第47回選抜高校野球大会 VS 豊見城
昭和50年第57回全国高校野球大会宮城山形大会 VS 仙台育英

負けたのは上記3つだが、選抜をかけた秋の東北大会では仙台育英に勝って優勝している。
519518:04/09/08 00:06 ID:2V3KPQRY
ちなみにこの年の日大は、野球部の45年以上にわたる歴史の中で最強チームだったと思う。
499さんが言っていた金子投手は、県内の連続イニング無失点の記録を持ってて今も破られていないのでは。
中山投手や笹原投手で甲子園2勝したチームも強かったけど、攻走守のバランスという点でこのチームの方が上。
1県1校制になったのが翌年からなので本当に残念だった。
520499:04/09/08 22:04 ID:Xj87tZbQ
>>514

遅レスになりますが、まず山形宮城の両県の大会でトーナメントを2つのブロックに分けて戦いました。
要するにブロックの決勝が、甲子園に出場するための準々決勝のような感じだと思います。
そして、集まった4校が最初から同一県同士で戦わないように組み合わせします。
スコアまで覚えていないので、結果がこのようになりました。

○日大山形(山形Aブロック) − ●志津川(宮城Aブロック)
○仙台育英(宮城Bブロック) − ●酒田東(山形Bブロック)

○仙台育英(宮城Bブロック) − ●日大山形(山形Aブロック)
 
仙台育英甲子園出場

なお、宮城との決定戦はこの年とその前年だけ。それ以前は記念大会を除いては秋田と決定戦をしておりました。
>>520
志津川が代表になってることに驚きだw
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 23:27 ID:uL5ThTvy
前年(昭和49年)の同大会 仙台宮城球場にて2日間

○山形東 − ●東北
○山形南 − ●仙台育英


○山形南 − ●山形東

  山形南甲子園出場(4回目)



山南と山東の現役野球部員の諸君!
やれば出来るは魔法の合言葉。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 23:59 ID:5CjZ96vP
>>522
山形の野球関係者が夢に見た光景だったかもね。
旧制山形一中(山形東)と山形二中(山形南)の対決。
しかも両校とも県内屈指の進学校だし、凄い話だよ。
山形大会決勝戦で両校が対戦する姿、オレの生きてるうちに
一度は見てみたいもんだ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 14:59 ID:6q3RmM+/
今年のセンバツで報徳学園に勝ったけどこれが金星と言えますか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 21:19 ID:DszNduV/
>>522
ウチの親父が南高出なので、その話は何度か聞かされたよ。
両校の応援席からの野次合戦は凄まじかったらしい。
後日、山東の校長が学校まで謝罪に来たとか。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 21:38 ID:Pqnh4cDB
南高と東高が宮城の両雄に勝ったって凄い話だな
そんな時代もあったんだねぇ
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 23:30 ID:a/vV/5DO
野球の実力もさることながら、両校生徒の応援が年々迫力がなくなってきている。
岩手はバンカラ健在なのに、寂しい限り。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 02:18 ID:+tvoP0uu
>>525
おや、東高の校長が謝ったとは……。
オレは南高のOBだが、ウチの母校の方が
ひどい野次を飛ばしそうなイメージあるんだけどw

>>526
今ではとても考えられない。逆に言えばその頃の
東北地方って、どの県も同じようなレベルだったとか?

>>527
勝てなくなると仕方ないかもな…。オレは高校時代、
全校応援とかすげー燃えたんだけど、そういう生徒は
やっぱり少数派だった。「面倒でやってらんねえよ」って
生徒が多くて寂しかったな。
529神奈川スレッド:04/09/10 08:56 ID:d9ws3pEZ
【美味】藤沢の美味い物屋さん パート10【゚д゚】クマー

230 名前: 神奈さん 投稿日: 2004/09/08(水) 22:46:08 ID:DEawZp5Q

ベトナム料理 hoahoa
http://www.hoahoa.com/index.html


231 名前: 神奈さん 投稿日: 2004/09/09(木) 23:04:47 ID:D5T8Fm3M

太平橋の交差点点にオ−プンしたお店はどう?何のお店?
ころも里があったところなんですが。


232 名前: 神奈さん 投稿日: 2004/09/10(金) 00:56:46 ID:.AumhpFw

>>230
行って来たけど、やばかったよ。マジで。
ライスペーパーが戻してないの。
戻ってないんですけど、って言ったらこんなものですって言われて
ビビリました。パリパリなライスペーパーを食べたい方はどうぞ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 11:08:47 ID:i9pvjDR5
>>522の時は試合前日にテレビで両校の応援バスの告知CMを流したりすごい盛り上がり
だったようです。ちなみにこの前年まで南高には女子生徒がいたとのこと。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 23:34:24 ID:2PGujAhn
今までの結果(主要試合)
<村山地区3次予選>
上山明新館9−2山形南
地区代表決定戦
上山明新館−山形学院

山形中央6−5山形商
寒河江工8−6山形電波工
地区代表決定戦
山形中央−寒河江工

<田川地区>
鶴岡東2−1鶴岡中央
【鶴岡東は県大会出場】
(第3代表決定戦)
鶴岡工−鶴岡中央

<最北地区>
北村山6−3東根工
【北村山は県大会出場】
楯岡7−5新庄神室
【楯岡は県大会出場】
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 23:43:00 ID:+ZxMWK8u
>>531
山南負けちゃったな。

>>527
禿同
山南が最後に甲子園に行った昭和50年代半ばくらいまでは、
あの大声援で、相手チームがビビッてミスしてくれたり、自滅したりして白星を積み重ねていったもんだ。
まるで、甲子園球場の阪神ファンみたいに。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 23:43:09 ID:2PGujAhn
<置賜地区>
米沢中央12−4米沢興譲館
【米沢中央は県大会出場】
長井13−2長井工
【長井は県大会出場】

鶴岡工業、第3代表の座を確保できるか?
相手は、強豪鶴岡東に2−1まで食い下がった鶴岡中央。
鶴工が地区予選敗退なんてのは見たくないが・・・。

今秋は明らかに羽黒と酒田南の力が抜けてるね。
ランクで言うと、
S 酒田南
A 羽黒
B 東海大山形
C 日大山形 山形城北 鶴岡東 九里学園
D 米沢商 上山明新館 天童 山形中央
E その他

SとA、BとCの間には相当厚い壁がある。
ただ、序盤で酒田南と羽黒が潰しあうと他にも
東北大会出場のチャンスはあるだろう。
ところで、今年って山形県の東北大会枠は4校?
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 23:47:31 ID:+ZxMWK8u
>>533
3校

東北6県で、3×6で18校
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 23:53:58 ID:2PGujAhn
>>534
サンクス。
そういえば去年もそうだったね。

でも、去年も山形城北と山本が東北大会まで行ったし、
波乱もあるのか?
というか、大波乱が起きてほしい・・・個人的には。
願望としては、
第一代表 東海大山形
第二代表 日大山形
第三代表 九里学園

・・・絶対無理だろうな・・・。
536名無しさん@お腹いっぱい。
酒南がんばれー!