マーティー・キーナートよいずこ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ハリマオ
キーナートってさ、何かにつけて日本の野球をこけおろして、銭稼いでたよね。
もちろんたまには的を得てるなって思ったこともあったんだけど。

それにしても。
バレンタイン監督、トーリ監督が日本選手のウォークエシィック(勤労倫理)や基本技術を褒め称え、アメリカのSporting Newsにいたっては「野球は日本偉人選手に学べ」の記事。
アメリカのトップクラスのスタッフが日本野球に肯定的な意見をいだきはじめるやいなや・・・。

マーティーのコラム、ほとんど見なくなったね。
いったい何をしてるの、彼は?
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 19:01 ID:lC65D27/
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 19:04 ID:vwXufSjc
俺はマーティー好きだけどな
ホントにどこいったのかな?
4ハリマオ:04/06/05 19:08 ID:obzg5ZZO
俺も、もちろんマーティーの言ってること、たまには理解できたんだが。
でも、それ以上に日本をすごく偏見に満ちた目で見てるなってすごく感じた。

例えば。
日本の野球は、チームごとに毎年わざわざスローガンを掲げるが・・・云々。
具体的な記事内容はちょっと忘れたけど、このことすら批判につなげるんだよね。

でも、今シーズン。NYMETSはcatch the energyって言うスローガンを掲げてるんだよね・・・。
これとかは彼、どう説明するんだろう??

これは数ある例のうちの一端。。。。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 19:09 ID:/ilGSkbz
98のエロゲに駆逐されますた。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 19:13 ID:lKSBO4a4
マーティーズ・コーナー
http://www.mainichi-msn.co.jp/column/marty/
7ハリマオ:04/06/05 19:41 ID:obzg5ZZO
>>6
ありがと。

相変わらず、毒舌だねー、マーティーは。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 19:49 ID:60NJy+jL
富士通か
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 19:56 ID:WfWs3wBS
マーティさんは良いと思うけどなあ。
ロバート・ホワィティングに比べれば、偏見なんか0に等しいよ。
ロバートの文章見ていると、「日本が嫌いなら、日本にいるなよ」と素直に思う。
ホント、いやな白人だよ。
http://www.sanspo.com/mlb/top/mt200303/image/03031202robertPW012311.jpg

マーティさんの言葉は愛があるよ。
厳しくてもね。

日本の提灯マスコミよりもずっと良い。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 20:17 ID:60NJy+jL
ホワイティングの呪いキボンヌ
11ハリマオ:04/06/05 21:05 ID:obzg5ZZO
俺も彼のマスコミに対する考え方なんかには共感するんだけどね。

でも、自分の国の選手をたまに侮辱するような言い方で批評されておとなしいのは、ほんとに日本人くらいだと思うな。
サッカーでも、野球でも、ほかの国で、その国の選手が他の国の奴から侮辱的な言葉をしばしば用いられて批評されてたら、おとなしくはないだろうね。

その点、マーティーは日本でいい仕事見つけたと思うよ。
日本人は、他国民と比べてずば抜けて自己批判の好きな人種だからね。

それと。
今、現在アメリカに住んでいてアメリカ人との付き合いも長いから、一言だけ。

日本的な考えだと厳しくされてもそれも愛が云々なんだけど。。
あくまで感覚的だけど、彼の心には日本に対する愛というのはないと思うよ。
あくまで商売ですからね。
アメリカ人ってのは、すごくドライです。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 21:30 ID:BrRNXwnQ
早大の教育学部で非常勤講師をしているよ。
木曜の3,4限に授業を持ってるから興味あれば潜ってみなはれ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 22:09 ID:terZbCCd
>>4
スローガンが悪いんじゃなくて、スローガンの意味なしぶりを嘲笑したんじゃなかった?
実際、変な英文スローガンが多いし。
いまだに謎の野村ID野球のI。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 12:42 ID:rshqu/b2
【二宮】スポーツライターを語るスレ【玉木】
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/base/1081928491/l50
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:11 ID:VYZ/DCya
>1
キーナート批判の前に、まずは国語の勉強のやり直しやな
的を得て・・・何?


キーナートは、日本のアスリートは可哀相だと思ってるんでは?
なんて、彼の書物を読んで感じたがな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 13:56 ID:axoJKQoP
個人的には彼の意見は好きだったな。
彼に対して中には偏見に満ちた奴、と形容する奴もおおいが
言っていることはほとんど正論だった。
特に今年のヤンキース開幕には、パリーグの日程と重なるので
猛反対していたし、犯罪を犯したアスリートがすぐにチームに復帰できる
現在のアメリカ社会を憂いていたし、麻薬逮捕歴があるマラドーナのビザ発給停止について
外務省の態度を評価していたし、個人的には好きだったな。
特に星野監督の態度を真っ向から批判したMSNのジャーナルは読み応えあった。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 13:59 ID:31aqZF7G
そのときイチローいかないでと叫んでももう遅いんだよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 14:34 ID:groiGWK8
こいつの頭の中は
日本野球=悪
メジャー=善  なんだろ?
単純馬鹿というか何というか。

こいつメジャーリーガの薬物使用とかソーサの不正バット事件に
どんなコメントしてるんだ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 14:38 ID:J2saMsHu
ホワィティングの日本野球評

1998年秋に大リーグのオールスター軍団を引き連れて来日したクリーブランド・インディアンズの
マイク・ハーグローブ監督は、日本人選手をあまり熱心に褒めようとしなかった。
これには日本レポーター達は愕然とした。彼らはボビー・バレンタインのように、イチローを
“世界で5本の指に入る名選手”と手放しで褒めるようなアメリカ人にばかり慣れていたからだ。
ハーグローブはイライラした。マスコミから日本の選手のレベルはどうかと、同じ質問ばかり
される。賛辞を催促されてるのはあきらかだ。同じ答えを繰り返すのはいい加減うんざりしていた
ハーグローブは最終日にとうとうキレた。
「イチローはただのスプレーヒッターですよ。大リーグが泣いて欲しがるような選手ではない。
外野手として10人人並み。以上!」 
 日本野球の現在の問題点は佐々木主浩 山本昌 松坂大輔 上原浩治など、優秀な
ピッチャーは数人いるが、ピッチャー以外はろくな選手がいないことだ。
日本のオールスターチームが、1つの球団として大リーグに仲間入りすれば、外野手の守備に
不安が残る。ロサンゼルス・ドジャースの右翼手ラウル・モンデシーのような強肩外野手が
日本のどのチームにいるだろう。いくら野茂や伊良部が力投しても、日本人外野手のバックアップ
では限界がある。例えばクリーブランド・インディアンズのセンター ケニー・ロフトンのような
俊足が出塁すれば、シングルヒットは二塁打に二塁打は三塁打になるに違いない。
内野手もぱっとしない。ロベルト・アロマーやチャック・ノブロック デレク・ジーターに太刀打ち
出来るのは西武の松井ぐらいだ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 14:39 ID:J2saMsHu
日本のオールスター・チームはどう考えてもアメリカでは成功しそうもない。原因の1つは
守備だ。肩が貧弱だし、スピードにも欠ける。ベースランニングも野球ではけっしてあなどれない要素
だが、日本人はこれがイマイチだ。 大リーガーにはあらゆる技術が要求される。1つだけ秀でていても
通用しない。来日する元大リーガーは、どこかに欠陥があるからこそ、お払い箱になったのだ。
例えばマリアーノ・ダンカンは、大リーグ級の守備が出来なくなってから、日本にやってきた。
腕の筋肉は衰え、走るのもダメ。これではアメリカではどこからもお呼びがかからない。
 しつこいようだが、野茂や伊良部や長谷川がアメリカで成功しているのは、後でチームメイトが
しっかり守ってくれているからだ。野茂が近鉄バッファローズのナインをバックにアメリカで
プレーすれば、14勝することも、コロラドでノーヒットノーランを達成することも出来なかったに違いない。
伊良部も同様で、千葉ロッテマリーンズのナインを守らせていたら、今ごろはまだ1勝もあげて
いないだろう。 野茂のバックには、ラウル・モンデシー外野手が控えていたし、マイク・ピアザの
ようなキャッチャーが球を受けてくれた。これなら鬼に金棒だ。伊良部の場合もバーニー・
ウィリアムズやデレク・ジーターのような守りの天才がいればこそ、勝ち星を増やすことが
出来るのだ。今の日本オールスターチームではアメリカの1番弱い地区でプレーしても、
勝率5割に届くかどうか疑わしい。大リーグのように「打ってよし、走ってよし、守ってよし」の要素
を備えた日本人野手が圧倒的に少ないからだ。要点をまとめよう。アメリカは豊かな財源と
膨大な支出、洗練されたスカウトシステムやファームシステム、および、すぐれたトレーニング方法
によって、すばらしい収穫を得た。日本には、それがない。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 14:46 ID:5Uc8vE2Q
>>20
恥ずかしいなホワィティング
平凡な日本の外野手の松井の守備がメジャーで褒められちゃったからな
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 14:55 ID:EtjkwRYe
デレク・ジーターのような守りの天才・・・
つうか仮に守備に大きな差があったとしても
それをアメリカで日本人投手が成功してる理由にするのは無理がありすぎるな
それとも日本人投手が入るチームは特に守備陣が恵まれていると言いたいんだろうか
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 17:21 ID:4zaqS3ow
しかし、まあホワィティング、キーナートの
妄想はとどまる事をしらないな。
こいつらの電波発言さらそうぜww
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 17:33 ID:4zaqS3ow
そもそも、こいつらの根底にあるのは、
アメリカの価値観=世界の価値観。
だから、ちょっとでも自分達の価値観(アメリカ)からずれれば、
その国にある歴史、伝統、文化を無視して、
それは、野蛮なものになる。
この、思い上がった考えを直さないと駄目だな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 17:38 ID:eyAgwhsC
まあ日本にはコラムさえないんだけどな
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 21:40 ID:aKC2xJh+
>>16
>特に星野監督の態度を真っ向から批判したMSNのジャーナルは読み応えあった。
こいつが汚いのは正論ぶって語るくせに、時と場合により言い分がころころ変わるところ。
要するに二枚舌なんだよ。

例えば星野のかつての暴力性を散々コキ下ろしながら、アメ公の暴力性については開き直る。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-King/4566/textking/textking2001/yakyuu.html

他にもMSNジャーナルで記憶にある二枚舌の例として、
・オリンピックで「入賞を目指します」と言った日本人を取り上げ、「日本人は初めから諦めているからダメ」
とこき下ろし、その翌々週くらいに「○○個のメダルを目指します」と言った日本の団長か何かを取り上げ、
「日本人は実力の伴わない高望みをするからダメ」とこき下ろす。
・横浜の森監督がシーズン途中で首になったのを取り上げ、「こんなことをしているから日本はダメ」
とこき下ろし、同様にメッツのバレンタインがシーズン途中で首になったのはスルー。

言い分が一貫しているのなら認められるんだが・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:21 ID:GtR9g4DI
>>26
バレンタインは2002年にNYメッツを途中で首になったんだっけ?
森監督の時は、こき下ろしというか実績のある監督の解雇方法と、フロントに
問題があると言っていなかったけ?

>>18
メジャーの薬物使用、ソーサの例の事件では
否定的な意見を述べていたよ。あっては成らない事だと、強く論調で主張していたのを
覚えている。

ところで、ホワイティングって鎌倉に住んでいる在日ライターのこと?
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:24 ID:GtR9g4DI
ソースのリンク張っとく。
ttp://www.ismac.co.jp/txt/kiji/2003/msn031127.html
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:28 ID:KjGl5qNH
メジャーに行く前、松井秀のこと結構馬鹿にしてたくせに、NYのマスコミが松井褒め始めると奴の態度が一変したのがワラタ
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:30 ID:m5F5Fhep
ソーサはアメリカ人じゃ無いからマーティーも批判しやすいんだよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:32 ID:cxjnttrZ
でも松井は一年目から35本打つって言ってたよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:36 ID:GtR9g4DI
>>30
MSNジャーナルでソーサの人格まで持ち出してコルクバットの件を
批判していたけど、アメリカ人とかドミニカンとか関係ないでしょ。
33マーティー:04/06/09 00:40 ID:NIks9BmJ
HEY 松井! 打てないのはママが一緒に居ないからなんて言い訳は情けないと思わないかい?
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:41 ID:wNYK2mvO
マクガイアはベタ褒めだけどな
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:44 ID:EmU7CzSj
多くのスター選手が過熱する人気におぼれるのとちがって、とてもすがすがしいこと〜松井の振る舞いだ。
彼は今も、石川県出身の礼儀正しい青年のままだ。誰だってファンにならずにいられない。
http://www.mainichi-msn.co.jp/column/marty/archive/news/2004/20040409org00m070033000c.html

なんかふつうに大絶賛してるな・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:47 ID:vPMMbzM4
マーティーもNYのマスコミには勝てないのさ
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:54 ID:FXHh/w+h
そういえば昔

「CM出演の効果

  小錦>>>>イチロー」

とかいうこと書いてた記事みて
マーティはおかしいと認識したな
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:56 ID:ZExcvy3p
>>35
イチローに対するコラムとは全然違うけどね
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:13 ID:PZA7xUUG
キーナート、ホワィティング、玉木
こいつらの著書は読まなくても、
結論がわかるな。

もっと電波コラム晒そうぜwwww
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:15 ID:p2l/tbkZ
野球に限らず、スポーツ全般での薬物汚染を嘆いてはいるようだな。
去年世界陸上で、一切薬なしで決勝進出、メダル争いした日本人選手を褒めてた。

あと、アイドルとか呼んで日本人選手、日本チームのみを異様なまでに応援し、
相手チームはほぼ無視、またはけなす民放には鋭い批判を展開してた。
もっともオリンピックなどでの自国オンリーマンセーは、アメリカのテレビでも
似たようなもんらしい。

しかし、NHKの日本人マンセーショウに関しては自ら出演し、加担してたな。
「ハイビジョンで毎 日イ チ ロ ーが見れてハ ッ ピ ーですよ。」
とほざいてた。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:15 ID:6W/asNmQ
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:28 ID:9UuXwOPM
>>12
教育学部じゃなくて、オープン教育センターのオープン科目だよ!
戸山キャンパスで木曜の3・4限に授業あるね!
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:32 ID:EmU7CzSj
うわ、懐かしいな、戸山キャンパス・・・
おれのころは戸山女子大とか言われたんだが、いまも言われてるのかな・・・
大久保工科大、所沢体育大・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:38 ID:fL6RtHe0
>戸山女子大

聞いたことなさ。
ところで八号館はもう新しくなったんだろうか。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 04:25 ID:5RzgfB33
>>40
マーティーは末続が薬無しで銅メダルを取ったと褒めてるわけではない。
末続が薬を使ってないのなら立派だと言ってるだけ。

ttp://www.ismac.co.jp/txt/kiji/2003/msn030904.html
末続が、考えられる人種のハンディキャップをものともせず、それ以上に大切なのは禁止薬物をいっさい使っていないなら、彼の銅メダルは本当に見事な成果だ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 10:31 ID:uyaxdAsV
以前(7年ほど前出た)マーティーの著書で「日本でたまに話題になる(センター方向のカメラなどからの)サイン盗み
についてこれは日本独特のもの。アメリカにいる私の友人にこんなことが行われていると話してもきっと信じてもらえ
ないだろう」と書いていたが、3年ほど前、ニューヨーク・ジャイアンツのメンバーが1951年センターからサインを盗んで
教えてもらいブルックリン・ドジャースにペナントレースで逆転することに貢献したと告白。こんなこと言っていたんだから
一言なんか言ってもいいんじゃないんですかい。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 11:06 ID:wqZLcd1P
ほんと恥ずかしいな。
次から次に出てくるなww
皆さんもっと晒してww
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 22:49 ID:ooJAocc7
>>28
>>40
こいつは人種差別主義者でもあるからな。
マグワイヤマンセーな一方、ボンズやソーサは大嫌いなようで、
「我侭でチームでも浮いてる」みたいな書き方をしていた。
>>28では、薬物使用が疑われている選手が複数いるのに
「強情なボンズが・・・過ちを認め」なんて言い方になるし、
>>40でも黒人の先天的能力優位をやんわり否定した後、その黒人が
圧倒的に強い短距離を見た感想として薬物蔓延を示唆する。

その他にもスキージャンプの船木の発言や新庄の発言を批判するコラム
などは、白人擁護したいがために支離滅裂。

公正ぶった面の裏に見え隠れする差別意識には吐き気がする。


49名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 22:53 ID:A81ADqbi
死んで良し
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 04:15 ID:9XuveBjD
太平洋の広報のときにぺピートンが日本の待遇がひどかったとアメリカであること無いこと吹聴したときには
それは「デマ」だと24球団とNYタイムズに抗議の文送ったらしいけどな。
日本のプロ野球は草野球、とか言われて憤慨したとか。
なんか向こうの記事とかでもそうだけどこの人も断定的、というか言い切り型なんよね。
あんまり額面どおり受けとっても仕方ない。
ホワイティングはちとひどいな、ここ読む限り
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 11:49 ID:PZxKi5sH
ホワィティングは>>20みたいにピアッザのキャッチャーとしての守備力を
評価をしている時点でw
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 12:43 ID:8JHEvRks
こいつら内心あせってんじゃない?
これまで散々扱き下ろしてきた日本球界で育った選手がアメリカで大活躍して。
そんでもって、どうしても認めたくないから>>19>>20みたいな電波を発する訳よ。
また、こいつらがのさばっていられるのは日本のスポーツメディアにも問題があるな。
もういいかげんメジャーを神聖化するのは止めて、日本野球の問題点もメジャーの
問題点もきちんと指摘できるメディアやライターが出てこないと。
玉木、二宮をはじめ日本のスポーツメディアはメジャーに関しては北朝鮮の将軍様と
同じ状態だからなww
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 16:34 ID:3iRDcJB/
キーナートはむしろ野球を含む日本人アスリートを持ち上げすぎの傾向があるが...
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 17:33 ID:tnZJo7Tg
今日のシアトル対ヒューストン戦の審判の判定のことなんかあっというまに
忘却して2年後ぐらいに日本の試合で審判がひどいミスジャッジでもあれば
「日本のアンパイアは下手だ、メジャーのアンパイアはちゃんとしたアンパイ
アの学校に出てマイナーから上がってきたエリート云々」って言いだすんだろうな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 17:19 ID:HtebtROs
ホワィティング・玉木正之著「ベースボールと野球道」も
差別、偏見、妄想に満ち溢れた酷い本だな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 22:51 ID:nbZig51Y
キーナートは単なる好き嫌いの激しいオッサン
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 20:39 ID:fNwUIfDM
キーナートは日曜のあの張本と大沢のコーナーを欠かさず見ているらしい・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 06:32 ID:87Ee2KPK
4、5年前、ここ変で大沢に、おまえに日本野球の何が分かるみたいなこと言われてから
大沢の言動が気になってしょうがないんだよ。
あれ以来、ずっと機を見てはweb上コラムで皮肉交じりの大沢批判。
未だに忘れられないらしい。余程、傷ついたのかね。
張本と大沢のコーナーを見るのもたぶんその一環。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:41 ID:C1KIDW3v
中日の落合監督は日本のアンパイアの正確さをすごい誉めているけど、
こういう発言は元選手ならではだよね。
ジャーナリストは「大リーグの審判にはすごい個性がある」とか
向こうの審判を意味もなく持ち上げたりするが、単に仕事が雑だけだろ。
あと、ジョートーリやボビーバレンタインが日本の野球を生でみて、
日本人選手の正確な送球は基本練習の反復の賜物だと、しっかり評価しているのに
えせジャーナリストが別の角度から日本の野球を否定するようなことを言うから
日本の野球はいつまでもレベルが低いと思われてしまうんだよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:57 ID:E3N0fgbe
松井も、アンパイアの技術は日本のほうが上だと思う、とはっきり言ってるよね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 01:05 ID:TJffl65O
キーナートは野茂やイチローが大リーグに挑戦表明する何年も前から、
絶対に本場でも通用するから行くべきだと(1回ではなく)何回も繰り返し言っていた。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 01:07 ID:fCItKTev
これはもう、日本人の特徴かね?
日本人が日本のものを誇れないというか。
そんで持って外国人が日本のものを批判すると喜んで飛びつく。
そして、ごもっともだと言う。とにかく、自虐的というか。

63名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 01:12 ID:Pv4iPAtx
マーティー・キーナートをレィシスト呼ばわりするのは、いかがなものか
確かにこの人には日本人の民族性に関してステレオタイプ的でわかっていない
なと思うことも多い(この件に関しては玉木も指摘していた)もうちょっと
日本の歴史を勉強して欲しいと思う。白人至上主義でウザッタイのは
野球とは関係ないがケント・ギルバート。彼は生粋のレイシスト
極東の人間がとかアジア人のくせにとかフランス人が英語をわかっていて
話さないのは我々白人文明国同士の間だけの問題と急に怒り出したり・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 01:19 ID:ue0sL8Dp
日本の球界批判、つーか究極的にはナベツネ批判なんだが、
昔は日本のメディアでお目にかかることは絶対にできなかった。
そんなことやってたのはガイジンのこいつだけ。
言ってることは全くの正論だったが、「よそ者に言われたくない」
っていう感覚があるからそりゃあ批判は多かった。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 01:28 ID:Pv4iPAtx
>>64
いまでも日本の政治家就中総理大臣の悪口はTVでいくらいってもいいが
テレビで絶対話題の俎上のせようとするだけでプロデューサーから
ダメだしくらうのが大手芸能プロダクション(ジャニーズ、吉本)と
日本プロ野球の球界運営。ナベツネ批判に繋がるので絶対タブー特に日テレでは
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 17:33 ID:gBjAS62W
こいつはレイシストっつーか好きなものは褒めちぎり嫌いなものは理由を見つけて貶すだけだろ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 18:39 ID:y0rZ+RoK
はは、予想通り、NPBマンセーの野球ナショナリストからは嫌われてるな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 21:41 ID:jNXQWsB6
日本人は自虐的だとかいうが、
MLBと比べても技術では負けていないという論調が一般的なところを見ると
そうでもないと思うが。
まあ、細かい技術では確かに負けてはいないと思うが、
球を遠くに飛ばす技術なんかではベタ負けだしな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 05:49 ID:ILqd7U5O
山内(溥・任天堂前社長)が(筆頭>オーナーとして)マリナーズを買った後もシアトルを本拠地にしているように

外国人による持ち株が49%までしかみとめらて居ない事をthroughするのはなんで?
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 14:13 ID:rR0TEEc2
MLBはアメリカのあの超強力な独占禁止法の適用外の事業体だから問題ない
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 20:02 ID:gMRSWueE
>>68
ガタイが違い過ぎる。
今年の松井が向こうでも今のところ上位に(本塁打数)でつけてる事が、
むしろ奇跡に近い事だと思う。

けど、これに限らず、日本人はアメリカ(つうか白人)マンセーには飛びついて、
自分たちで自虐プレイして喜んでる。小泉にももっと痛めつけて、って言う。
根っからのマゾ体質なんだよ。日本人は。
最近は、顔色一つ変えずに人を痛めつける人間が増えてる感じするけど。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 19:53 ID:dAfhpJbC
クローズアップ現代出演中age
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 19:56 ID:oB4E6aoz
>>1
球団経営と、選手どうこうは違うじゃん。

なんでマスコミは出さなくなったんだろうね
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 19:58 ID:/ekL4Skb

クローズアップ現代要旨
「日本は選手のレベルは上がったが、マネージメントのレベルは低いまま。
今こそシステムを改革するチャンスだ。日本人にも出来るはず。」
75>>69:04/07/05 23:52 ID:YrWURwuy
>外国人による持ち株が49%までしかみとめらて居ない事をthroughするのはなんで?
なんだ?差別とでも言いたいのか?
日本のプロ野球はどうなんだ?

いくらお金があっても同じ日本人ですら、買収できない。
実は買収どころか、出資すら出来ないというのが事実。
某球団に某消費者金融がタイアップを持ちかけたが、
「金貸しなんかと手を組むな!」とナベツネが一言で潰した。
#野球場の看板とかの話じゃないよ。念のため。

ナベツネをスルーしつづける日本のマスコミに比べればかわいいもんじゃないか。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 22:03 ID:TJu/ROsG
捕手
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 05:52 ID:poa188iH
ラソーダが喝
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 16:37 ID:a9uC1GzV
aa
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 20:20 ID:Gv2RdjNG
q
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 20:35 ID:hMnOFrLn
test
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 02:51 ID:3xcD4KxQ
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 14:58 ID:3xcD4KxQ
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:17 ID:7WP1Ln16
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 19:33 ID:Ph/B6x+v
age
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 02:05 ID:orSPFeM5
>>42
もっと詳しく説明すると戸山キャンパスの隣接の体育局ね。授業もう終わっちゃったけど。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 21:45 ID:T+spIZII
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 09:38 ID:YLsXKlKg
日本が屈辱国家でよかったな
同じ論法で日本人がアメリカで商売しようとしてもぶっ叩かれて
まともに仕事できないだろうな
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 07:56 ID:9ygkThZs
ここ、勉強になりまつね。
89名無しさん@お腹いっぱい。
富士TVでマーティー先生が
反日サポータを語ってるぞ