【技術】バッティング総合スレ【理論】4ランホムーラン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

■このスレはバッティングの事について話し合うスレです。

・年齢や「うまい、へた」は関係ありません。
 自分の理論をよりいい物にしたり、
 バッティングがうまくなるためのスレです。

・バッティングならどんな理論でも出してOKです。

・掲示板は基本的には文字でなりたっている物なので
 「理論でしか物を語れないんだろ」
 「実際は全然打てないんだろ」
 といった物は無視。自慢話も歓迎されません。

・バッティングの話での争いは歓迎ですが、
 ただの煽りはやめてください。
 そして煽りは無視してください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 21:55 ID:o7PX7NqS
手塚さんの著書を読んだ後で、その理論的な視点に立って選抜甲子園を
見ようよ!
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 21:55 ID:gzhprazB
しね
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 21:59 ID:AuElFIS0
2
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 22:08 ID:sQr3NVTy
6マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/03/16 22:14 ID:CWeqqsD+
グランドスラーム!!
>>1さん乙ッス
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 01:10 ID:F3xh4Xza
4ランておかしいだろ・・・。次スレは5ランか?滑稽だなw
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 01:42 ID:5vCVX83U
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 11:21 ID:duK9YeoW
>>1
乙です!
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 16:50 ID:b+eoKSi5
>>7
それなら千スレまで続けられる
【技術】バッティング総合スレ【理論】.004
なら文句ないってことだな?
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 16:55 ID:N5mCg7kD
>>10
1千を超えるとどうなんだ?

それなら
【技術】バッティング総合スレ【理論】1.01

防御率なら無限
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 18:09 ID:u0SOoF6b
>>11
バッティングスレだからなぁ。防御率は不似合いではないかと。
さすがに999スレもいかないだろうから打率で良いんじゃねーの?
13マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/03/17 18:21 ID:71HfS8Z6
長打率なら4000まで可能
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 18:28 ID:4yPGkpf3
1打点 2打点 なら無限にいけますよ。
あと1号ホームラン 2号ホームラン 
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 18:30 ID:MRDQbPga
OPSなら5000まで可能
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 18:33 ID:4yPGkpf3
というかここは数取団ですか?w
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 19:51 ID:26MtNMBq
なんかこうねっとりとした打ち方にしたら緩急に強くなった
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 18:04 ID:QntAj9v7
ホークスは黒字と思い込んでる妄想ダイエーファンが多いが、実際は年間15億円の赤字。


影響は球団の売却益が入らなくなっただけにとどまらない。
球団の収入はチケット、テレビ放映権、キャラクターグッズなどを合わせて年間約45億円。
一方、運営費として年間60億円程度かかるため、毎年15億円前後の赤字が出る。これをダイエーが補てんしなければならないのだ。
http://www.nikkei.co.jp/neteye5/fukabori/20031203e3m0300f03.html

球団は平成十四年度に約十五億円の赤字を計上するなど、厳しい状態が続いている。
さらに、日本シリーズの優勝で選手の年俸が高騰し、球団経営を圧迫する可能性も指摘されている。
http://www.sankei.co.jp/reon/yakyu/1998/2003html/1101_008.htm

球団の年間収支をみると、支出は選手の年俸(二〇〇三年度は三十五億円)と運営費などで約六十億円。
これに対し収入は、計約四十五億円。不足分は広告宣伝費名目でダイエーが穴埋めする。
http://www.nishinippon.co.jp/nishispo/03kokubo/ren_shock/02.html

球団の収支は支出が約60億円、収入が約45億円で差し引き約15億円の赤字。
ダイエーは2000年度まで球団に年間15億円を広告宣伝費として支給してきたが、01、02年度は経営再建のため5億円の支給にとどめ、残りの10億円は貸し付ける形だった。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031116AT1D1500A15112003.html

ホークスの2002年2月期決算は、約11億円の最終赤字。ダイエーから広告料4億円と11億円の融資を受けるなど経営は決して楽ではない。
赤字球団の保有に主力銀行からの圧力も強まるばかり。「宣伝効果が大きい」(高木邦夫社長)というメリットを差し引いても、球団経営は重荷になりつつある。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/special/daie/daie-news2/daie-2news0524d.htm



ダイエーファンにこれを見せて反応を楽しみましょう。
顔を真っ赤にして言い訳のレスをしてきます。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 23:24 ID:1Q5vTNKs
木の硬式バットって軟式野球で使っていいんですか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 23:37 ID:Gd0ss1LT
良いですよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 23:59 ID:1Q5vTNKs
じゃあビヨンド使うのと硬式バット使うのとどっちが飛距離出ると思いますか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 00:11 ID:nVNukofQ
軟球なら間違いなくビヨンドですね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 03:19 ID:kw9DpI78
>>21
ビヨンドとは何ですか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 08:21 ID:O3eSV7MQ
ビヨンドマックスでぐぐってみ
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 15:58 ID:sISESGhO
打つときの待ちの姿勢が不安定なんだけど解決法ないですか?
打つときのトップの位置はだいたい決まっているんだけど、待ちのときに上手く脱力できない。
緊張やこわばりがあると自分のスイングにならないのでなんとかリラックスできるよう考えているんだけど上手くいかない。
ご助言お願いします。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 16:17 ID:jW9QqiQ1
>>25
軽く息を吐いてみたらどうか。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 16:28 ID:2DZyYdJ6
>>25
始動を早めにして、ゆっくりとバックスイングしてみたら
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 16:41 ID:J9DVB9qb
>>25
上体に力は入り気味っぽいので、下半身に意識を持っていくとか
シンクロを取り入れてリズムを取るというのはどうでしょうか?
シンクロの場合は足や肩やバットの動きなど種類ありますが
自分に合っていそうなものを。
29激軟投派 ◆8uKcYsUL9g :04/03/19 22:35 ID:9cUATZZm
>>17
潮騒キボンヌ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 15:09 ID:Jhk6B5eA
みなさんの中で左打ちの人っています?がんばって左打ちになろうと思って毎日素振りしてます。
「ブンッ」と鋭い音が出せるほどになったのですが、打つときの待ちが右打ちで構えるのと比べて、
どうもしっくり来ません。やはり、素振りをひたすらするしかないでしょうか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 17:50 ID:oPWqlrE0
>30
しっくり来ないのは単に慣れの問題だよ。
普段右投げの人が慣れない左で投げたら思い通りに行かないのと大差なし。
素振りがんばるべし。鏡を見ながらとか、ビデオに撮って見ると効果的。

それと右と左で構えがちがってしまうのはむしろ自然だから
「ちがう」ということについては気にしなくて良し。
左右で例えばどちらかが利き目であったり腕力がちがったり、
肩の高さや腕の長さにも相違があるはずだから。
もちろんフォームの良し悪しはまた別問題だけどね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 18:24 ID:tuUt/Ote
左打ちに変える人ってのは、
手塚一志が右打ちはバッティングには向いていないなんてほらを吹いていたのを
真に受けて、右打ちから左うちに変えようとしているんじゃあないよね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 21:42 ID:yjDr4+2Y
俺は右からスイッチに変えたんだが、
経験の少ない左打ちのほうがヒット多いよ。
だから?と聞かれても何も言うことはないけど
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 23:38 ID:ESc4YsxV
俺、右のほうがしっくりくるけど左のほうが飛ぶ
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 23:48 ID:Jhk6B5eA
やはり素振りが一番なのですね。近所のバッティングセンターで左打ちをしても、芯にあたらずゴロになってしまいます。
しかし、左打ちでボールが当たるようになっただけでも自分的には成長できたな・・・なんて思ってますw
早く構えになれる為に素振りがんばります!
36激軟投派 ◆8uKcYsUL9g :04/03/21 00:12 ID:93323HKF
>>30,35
スイッチヒッター目指すのか、左打ちのみ習得したいのか…?
左打ちに専念するのなら、ひたすら素振りして慣らしていけばじきに打てるようになります。
スイッチヒッターだと、感覚の慣れ以外に両打席共に投球を見れるようにする必要があるので、
素振りだけでなく、バッティングセンターなどで常に両打席で投球を見る事も必要になります。

…俺は右打席の時は未だしっくりこないから左のみです。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 00:33 ID:eMMLOBAT
>>36
左打ちのみをがんばりたいと思います。まだ左打ちを初めて間もないから大変ですが、
ひたすら素振りをして取得して見せます。明日バッティングセンター行こうと思うけど日曜で混んでるかもな・・・
地道に、気長にがんばります(^^;
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 00:34 ID:az6AkjUF
>>36
すげえIDだ
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 04:39 ID:8e86BYYL
25です。

26,27,28>レスありがとうございます。
始動を早くするとその分体が突っ込んでしまいうまくいきませんでした。エッジングを意識しすぎて軸足に必要以上の角度がついているみたいですが分かっていても突っ込んでしまいました。
シンクロについては投手側の足でリズムを取ろうとしたんですがバッセンで試す限りは上手くいきませんでした。むしろ肘、肩甲骨でリズムをとるとタイミングがつかみやすかったです。
軽く息を吐くってのが私には一番効果がありました。ふくらはぎまで脱力できていると感じたときはいつもより広範囲の球に対応できていました。
ご助言ありがとうございましたm(__)m
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 16:51 ID:CyR6Q+Sk
>>32
手塚の言ってることはマジだよ。むしろ彼の言い方は控えめ。左の利点は多い。

>>35
初めはなかなか当たらんもんだよ。でも毎日素振りして、時々バッティングセンター
行けば、しっくりくるようになる。オレは素振りの時に、影に自分の影を映してフォーム
をチェックした。一度感覚をつかむとすぐに上達していくはず。

>>36
オレはスイッチは無理だったのであきらめた。片方が打てるようになると、もう片方が駄目に
なる。練習して左が打てるようになったので、また右でも打ってみようと思い、投手が左の時に
試したのだが、打席に立った瞬間から違和感が・・・・そして三振。
あとからチェックしたんだけど、右ではきれいにシンクロできない。なぜか知らんけど。
多分、スイッチは相当センスがないと無理。だからやめた。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 21:40 ID:OtE4CUai
利き腕は後ろの方がいいと思うけどなあ
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 11:12 ID:y2sq1BSk
>>40
スイッチヒッター成功のコツは右と左でまったく同じフォームにしようとしないことです。
自分の利き腕をそのまま生かし左右でタイプの違うフォームにしたほうが早いよ。
例えば右打席で右手を被せて押すタイプのスイングをするのなら左打席では左手を
被せて押す練習をしないで極端な話ですが右手一本で引いて捌くように。
右打席で主に左腕を引いて捌くような打ち方なら左打ちでは無理に右腕を引くように
しないで左腕を被せて押すようなスイングにするべき。
そのほうが練習量が少なくても上達が早いです。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 13:02 ID:fVh5SXF8
>>42
それ俺と同じだわ。右手が強いんだよな、俺。
>>42が言ってるのは信頼性あるとおもうぞ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 14:48 ID:ZSvXAyMv
>>41
同意。子供の頃からずっと右投げ左打ちだとか、利き腕と逆の腕で
うまくバットコントロールできる人ならともかく、そうでない場合は
利き腕が後ろのほうがいいと思う。

友達で、右利き(右打ち)で、かなり飛距離も出せるくせに
「左打ちのほうがヒットが出る」とかなんとか言って
左で打つ奴がいるんだけど、右と比べ、スイングは遅いし
当然飛距離は出ないし、バットは波打つしで全然ダメ。雲泥の差。
対戦相手から見たら、右に入られるほうがずっと嫌だろうに、
もったいないなと思うんだけど、本人は聞き入れない。

スイングが遅い分だけ、当てることだけは
うまくいっているのかもしれないけどね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 15:10 ID:fcMft4rR
>>44
そんな香具師が打席に立ったら
外野を前進させれば打率は激減だな。
当てたって何もならねえ。
イチロー以上の走力でもないかぎりは。

打撃の基本は強いスイング。
そして、その強さを保ったまま精度を上げていくのが良いバッターになる近道なのに
当てればなんとかなるという逃げの発想に向かう香具師多すぎ。

左右同レベルなら左の方が率は稼げるのは確かだがね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 18:24 ID:Ih+TLbQi
短いほうの腕を前腕にするのがいいかと
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 19:31 ID:RIH+SkSN
カズ山本がむかしコラムで
強い打球を打つには打ったあとすぐ走り出さないことが重要だとわかった
なんて書いていたけど、そんなの当たり前だろと思ったが。

とはいえ、日本では、ボールが前にとぶのを確認したら、
すぐに一塁に走り出さないといけないと子供のころから教育されるんだよな。
左バッターは一塁に走りながら打ってもそこそこ強い打球が打てるが、
右バッターはそうじゃない。右で強い打球をうとうと思ったら、
走り打ちをやめないといけない。
メジャーのバッターにはこんなことは当たり前のことだから右の強打者もいくらでもいるが、
日本はそうじゃないから、右の強打者が育たない。
結果「右バッターは野球には向いていない」なんてデタラメをいう評論家が出てくるし、
それを真に受ける奴もでてくる。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 21:12 ID:Mv8vN+rt
>47
言いたいことは分からないでもないけど、
右打ちで走り打ちしてるやつなんている?
しかも日本の強打者は左打ちばかりみたいな言い方だけど
日本人はアメリカなんかに比べて遥かに右利きが多いし、
現実に左より右の強打者の方が多いと思うんですけど…、
ってもしかして釣りだったのか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 22:18 ID:m6cAMc+9
野球なんてやったこともない私、17歳がバッティングセンターに行ってみました。
80キロで全く打てませんでしたけどね
20球全部からぶりとか。
もう感覚が全くわからない。 球のスピードはなんとなくわかりますが
(おっはやいな とか)
それを当てるなんてトンでもない。
球が出たときは見えますが、近づいてくると何処にあるのやら・・・
やみくもに振ってましたね。

でも上手い人は右や左に考えて飛ばしたり出来るんですよね。
そんなこと考える余裕ありません(まぁ、考えなくても良いのですが)
当たっても転がるだけ。 しかも短時間で豆まで出来ました。
正直小学生の球も打てませんねこれじゃ すごい差です。
まぁ打てるでしょ。とか思ってたのは大間違いでした。
たわ言ですのであまり気になさらず(・ω・`)
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 22:43 ID:fVh5SXF8
誰でもはじめはそんなもんさ。
俺だって、今でこそ135k/hくらいならミートできるようになったけど
駆け出しの頃は60k/hでも空振ってたよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 22:50 ID:tFElN3vH
>>48
オレは47ではないが、日本でははるかに左のほうがいいバッター多いと思うけど?
去年の打率上位10位を見てみるとわかるけど、ほとんどが左打者だからね。
そしてホームランも左打者の方が多い。手塚さん曰く、これはフローティングASが
使えるかどうかの違いであるわけだが・・・・

>>44
最近、妙に左に拘りすぎて酷いスイングをしてる人を多く見かけます。特に草野球では。
別に打てないなら打てるようになるまでは、右で打ってろと思いが・・・
まあスイングを少し見ればぎこちないのは分かるし、こいつはにわか左打者だと分かり、
ピッチャーやってる時は楽。

>>49
最初は素振りして感覚をつかんでから、バッティングセンターに行ったらいいかも。
そこではただ来た球を打つだけ。ストレス解消にもなるし。でも遅い球って結構打つの
難しかったりする。100キロくらいでも試してみたらいいと思う。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 22:54 ID:HJooAvhz
80k/hってむしろ打ちづらいだろ。ホームベースまで届かない球とかあるよな。
100k/h〜110k/hくらいが一番打ちやすいかな?
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 23:10 ID:fcMft4rR
遊学館の山本監督も左打者論者だったな。
実力さえあれば、全員が左打者でも構わないとか。
彼は野球経験の無い監督だからこそ、思い切った指導が取れるから面白い。

HR打者は左右の優劣は無いだろうが、やはり打率はね。
ただ右打者の方が逆方向への打球をHRにする能力が高い選手は多いな。
これは走り打ちというか、1塁へ進むのを意識したバッティングの副産物だろう。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 23:18 ID:Twr1GEkN
>>44
腕の使い方に関しては>>42が正解だと思うよ。
俺は5年前に右→左の転向をしたけど、バットコントロールも、
バットを振るためのパワーも未だに右腕に頼りっぱなしだよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 23:20 ID:tFElN3vH
>>53
遊学館の山本さんは手塚理論の信者だからなぁ。
あと手塚さん曰く、左打者の流し打ちと右打者の流し打ちは根本的に違うから。
右打者の流し打ちは二重振り子打法によるものなので、弊害もかなり多い。
おっつけるバッティングは、高校野球の解説なんかでも賞賛されがちだけど、
実は誉められたバッティングではないのかも、手塚理論を支持するなら。
だから、何が何でも左打者に転向しろという話になる。左に転向すればものすごい
バッターになるって思える選手もたくさんいるね、今選抜に出場する広陵の上本だと
か、大阪桐蔭の平田だとか。
いつか、1番から9番まで左打者が並ぶ、夢のような打線を見てみたい。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 23:28 ID:vE0DmLGa
>>55
その辺の話が載ってるのはどの本?
ちょっと面白そうだ。


しかし利き腕が前ではマイク・ピアザのような打者は絶対でてこない。
ボンズも無理だと思う。
松井は左利きになる(変な表現だが)べく日常生活からいろいろ
やってるそうだが。

あと全員左で相手が左のサイドスローのスライダー投手とかだと終わるな。
夢だけにしといたほうがよそうだ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 23:37 ID:tFElN3vH
>>55
手塚一志の「バッティングの正体」という本です。
その本のバッティングの必須行為「ズラして」の項目に左打者の利点が、
書かれてて、オレはなるほどと思った。
本来はその本はシンクロに興味があったので買ったんだけど、シンクロは
マジでおすすめ。タイミングが合ってしまう!!
5849:04/03/23 00:11 ID:IO8fASQN
そうですよね。。。 にしても格好わるかったなぁ
素振りしてみます。

豆も出来てたんですが、今気づいたら
手の甲と手のひらの境目 親指の付け根の反対側の部分が腫れてます・・・
右打ちだから振ったときの刺激が強かったみたいです。
にしても当たったときの振動が強くてもう・・・
150とかは物凄いですね 考えられない世界。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 00:20 ID:3kDRwg10
>>57
サンクス
手塚の本はピッチングの正体、脅威のシンクロ打法、バッティングの極意と読んでる
けどそいつは抜けてるようだ。
極意は手元にあるはずだから該当部分がないか探してみる。

>>58
フォームを作ると同時に当て勘を養う必要もある。
ボールの軌道上にバットを置いておき当たる瞬間に押してやるとか
するといいと思う。
それでボールがこういうふうに見えたときにバットがここにあればいいってのがわかる。

球速は怖さを感じない程度に速い方がやりやすいかも。
山なりの軌道ってのは結構手ごわい。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 00:27 ID:i0k1bxct
手塚の本のどれが一番いいんだ?

1. バッティングの極意―うねり打法
手塚 一志 (著) 単行本 (2002/11) ベースボールマガジン社

2. バッティングの正体
手塚 一志 (著) 単行本(ソフトカバー) (1999/05) ベースボールマガジン社

3. バッティングが変わる!驚異のシンクロ打法―発見!タイミングの法則
手塚 一志 (著) 単行本(ソフトカバー) (2000/07) 日本文芸社

4. 魔球の正体
手塚 一志 (著), 姫野 龍太郎 (著) 単行本 (2001/10) ベースボールマガジン社

5. ピッチングの正体
手塚 一志 (著) 単行本(ソフトカバー) (1998/05) ベースボールマガジン社

6. 手塚一志の肩(ショルダーズ)バイブル
手塚 一志 (著) 単行本(ソフトカバー) (1995/11) ベースボールマガジン社

7. プロ野球 バッティング解体振書 カッパ・ブックス
手塚 一志 (著) 新書 (2001/03) 光文社

8. プロ野球 ピッチング解体振書 カッパ・ブックス
手塚 一志 (著) 新書 (2001/03) 光文社
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 00:28 ID:i0k1bxct
4,5,6,8はバッティングと関係なかったか。
でも、このさい、ピッチングについても、本当にこの本がイイのかどうか教えて。

6の本は一体なんだ。肩についてだけで一冊の本が書けるのか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 00:50 ID:wJNwRA2d
60>どれがイイかは解らない。
むしろ、手塚がどんな順序で今の理論にたどり着いたのか?が重要だと思うので昔の本から順に読むことをお勧めします。

61>ショルダーズバイブルは本気で肩についてだけ書かれている辞書みたいな本だよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 01:15 ID:lQU5bF1G
このスレにいる人の理想のバッターは誰?
ちなみに俺はボンズです。やっぱり最強かと
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 03:48 ID:cVTvJ0of
>>63
俺は>>25かな!
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 06:16 ID:i0k1bxct
このスレにいる人の好きなしゃぶしゃぶのタレは何?
ちなみに俺はポンズです。やっぱり最強かと
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 06:17 ID:i0k1bxct
>>63
俺はクロマティー
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 06:55 ID:MmbTd7Ye
>>63
微笑三太郎
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 09:21 ID:lE5D2Ilm
>>63
いない
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 10:05 ID:AxCoW7gS
荒木大輔の本は分かりやすい。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 11:18 ID:/jn7BvGr
>60
シンクロ打法を実践したいのなら、「3」が一番わかりやすいよ。

71名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 12:19 ID:fp9yFQoe
そりゃタイトルがシンクロだもの
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 14:32 ID:DISQm2Em
門田
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 15:06 ID:g+kALp8x

  .∩ ∧ ∧
   ヽ(;゚Д゚) あの高橋由伸までペタジーニの打撃フォームを取り入れやがった!
    \⊂\  お、漏まえらも参考にした方が良いんじゃねえのか?
    .〇-、 )〜
         ∪
    ナニィ
7448:04/03/23 17:13 ID:ctBBXZcS
>>51
確かに言われてみればその通りだ。正直スマンカッタ。
すっかり自分がいちばんプロ野球を見ていた
10〜20年前の頭でものを言ってしまっていたよ。
その頃、各チームの主砲クラスはこぞって右だった。
山本・衣笠・原・田代・大島・宇野・大杉・広沢・田淵・
山崎裕之・秋山・清原・水谷・簑田・有藤・落合・柏原などなど。
逆に左の強打者と言えば掛布・門田・加藤秀司くらいで
全体的に強打者というより巧打者のイメージだったなぁ。
わずか10数年でずいぶん変わったものだ。(遠い目)
亀レス&スレ違いスマソ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 19:28 ID:/3OlB8vQ
>>60
オレも3の「驚異のシンクロ打法」が最高だと思う。手塚さんの本にしては
読みやすい。シンクロは手塚理論の代表だし、実際にやってみていいとも思った。
松井秀喜選手も取り入れてるからねぇ。でも「バッティングの極意」はイマイチかも。
手塚理論のネタも底をついたかと感じたよ。

>>63
オレはアマチュアにはプロよりも高校野球が参考になると思ってる。ということで、
理想的なフォームで打ってると感じた打者を挙げるなら、明徳・森岡、筧。常総・坂。
宜野座・山城尚悟。坂以外はシンクロ打法。特に森岡のシンクロ、二重回旋スイングは
ものすごくきれいだった。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 19:31 ID:/3OlB8vQ
>>74
今の時代は左の長距離砲も多いからねえ。これから、もっともっと左打者が増えそうな
予感。今の子供達は高橋や松井、イチローを見て育ってるから。現にバッティングセンター
に行くと、もはや左で打ってる子供が多いです。おかげで左のゲージが使えない・・・・
ただ、センスのある子がほとんど左になってしまうあまり、これからはかえって右打者が
重宝される時代が来るかもしれない。
本当は、右打者と左打者が半分で、ジグザグ打線を組むのが理想なんだろうけど。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 19:47 ID:g+kALp8x
もはや左打者が左投手に弱いというのが定説のように思われているが
左投手の方が得意な左打者も多いんだがな。
逆に右打者なのに左投手を苦にしてる選手もいる。
左打者を並べた打線に、うかつに左投手というだけでぶつけると逆にメッタ打ちだろう。
そういう発想から、対戦率が上がるから慣れてしまってるし、
左を並べた時点でそういう対策は練習しているからな。

過去の常識に捕らわれてはいかん。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 20:02 ID:eubmH7SF
経験から言わしてもらうと、シンクロを取り入れても
良いスイングができてない人は打てるようにはならないよ。
手塚氏は取り入れれば打率が跳ね上がるみたいな事を書いてるけど・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 20:22 ID:/3OlB8vQ
>>78
やっぱ、そうだよねぇ。あれだけで打てるなら苦労は要らないよね。
手塚氏もその辺は書いてる。シンクロ導入で飛躍的に打率の上がる選手は元から
スイングはいいものを持ってるようだ。フリー打撃で快音を連発するようなスラッガー
には効果的らしい。
逆に、すでにシンクロしててもしょぼいバッターもたくさんいるからね。他に足りない
部分があるってことでしょう。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 21:42 ID:lj03AdWI
>>77
そうだね。でもどうだろう、草野球ではあまり左投手見ないし
左対策の練習なんてしないからまだ左投手のアドバンテージはあるかなと。
と言いつつ自分も左打ちだが左投手の方が球が見やすく、実際に打率もいい。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 22:00 ID:Lleb9k4F
>>79
そう、そして言うまでも無くその「他に足りない部分」ってのを各々見つけて矯正する方が遥かに時間と労力がかかる。
いわば迷路みたいなもの。
そこを隠して「シンクロで打撃が変わる」って言ってるのはそこに引きずり込む為のエサという訳だね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 22:25 ID:3kDRwg10
投球動作とのタイミングが合っても球速とのタイミングがなかなか合わんからな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 00:53 ID:lVkRv3nD
振り子打法のやり方を教えてたもうれ
8449:04/03/24 01:20 ID:wLUUo7Dm
アリアスの構え方がすきです

バッティングセンターでの筋肉痛が出ました
1ゲーム20球で6回ぐらいやりました
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:52 ID:uZH0De9q
我が阪神タイガースは右の長距離砲を待望しています。来たれ若人!(浜風も後を押してくれます。)
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 18:22 ID:hVv4NMI2
は〜んし〜んたいが〜す〜ふれ〜ふれふれふれ〜
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 20:12 ID:FSCdTn5F
木製バットについて聞きます。木製バットにはまき目?やらあるみたいなんですがその辺よく分からないので教えてください。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 20:41 ID:/KsnY8jY

 球→→→llll  板目 で打つと割れる
 
   →→→三  柾目 で打つとよい


メーカーロゴとかマークが板目側に入ってるから
 
       マーク
      . ↓
   球→→三

で打つ


板目柾目の解説は↓
ttp://members.jcom.home.ne.jp/souzounakano/wood-b.html
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 21:57 ID:5DvSaNUu
高校時代の監督は、補欠選手にはフリーバッティングをほとんどさせなかった。
『フリーバッティングをしなくても、素振りをしっかりやれば打力は向上する。
 フリーバッティングに参加したかったら、しっかり素振りをして打力を磨け。』
というのが口癖だったが、当時はその通りだと思っていたが、今ではとんでもない暴論だと
気づいた。というより、だまされていたのだ。
一部の主力打者には、『疲れた体で素振りを繰り返しても、フォームを崩すだけだから、
素振りのやりすぎは良くない。』という指導をしていたのを卒業後に聞いた。
実際にボールを打たないことにはバッティングの感覚を掴むのは困難だよね。
俺は一応レギュラーで、毎日しっかりと打ち込んでいたので、当時は疑問を持たなかったけど。
俺たちが打ちすぎたため、補欠選手の練習時間まで奪っていた。悪いことしたなと思う。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 22:18 ID:320oAK3U
疲れてる時も只管素振りやらされたなあ
手袋つけても手が凄いデコボコになった
自転車のハンドル握るとバット握った錯覚に囚われて
地面に向かってハンドルをおもいっきり下ろすようなことして
ズッこけたことある
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 22:56 ID:C56kPfC/
確かに素振りのやりすぎはどうかと思う。
特にスイングスピードを上げるためとか言って、連続で何回も振らせるヤツ。
インコースをさばく練習と言って、ネットすれすれに立ち、ネットにバットが
触れないように素振りをする練習とか。
日本には間違った練習法がまだまだ残っていそうだ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 23:21 ID:noEoCKVv
>>89
最低な監督だな・・・。
まあ昔の悪しき根性論で野球をやってきた人種なんだろう。
自分の経験してきたこと以外の新理論を受け入れられないヤツも多い。

2番バッターをバント要員としてパワーの無いヤツ入れる編成なんてどうよ?
そんな小技選手に限って、打率も低いもんだしな。
日本の野球チームは3番4番に入れる選手を2番3番に組み入れるべきだ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 23:33 ID:lfXkPs9X
>補欠選手にはフリーバッティングをほとんどさせなかった。
>一部の主力打者には、『疲れた体で素振りを繰り返しても、フォームを崩すだけだから、
素振りのやりすぎは良くない。』

まあ良い選手の練習時間を強化して、言い方悪いが目の出なさそうなのは
とりあえず参加して根性出すことに意義があるという考え方か??
マシン台数も限られているだろうし
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 19:02 ID:eyqpuAi+
もっと酷い学校もあるよ。控えには素振りすらさせない学校とか。
控えは並んで声を出し、応援の練習だけ。レギュラーとの差は開くばかり・・
9589:04/03/25 19:39 ID:WZ6D/b3k
>>92
実際に最低の監督ですね。冷静に考えれば。
おれはチームの守備の要だったが、打つほうはさっぱりで、バントもへた。
俺の打力アップはそのままチーム力のアップとばかりに
露骨に贔屓してもらい、クリーンアップ以上に打撃練習を行っていた。
フリーバッティングで、たったの1球も打てない同級生がいる中で、
俺一人で何十分もマシンを占領していた(当時は当然と思っていたがやはり異常だね)。

ただし、クリーンアップには100回以上は素振りはするなと指導し、
おれには、毎日500回以上素振りをしろと指導していた。
これは、単に俺がパワー不足だったからだと思うが。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 20:08 ID:/9k/pKkW
>>89
パワー不足ということはやはりウエイトを重点的にやらされたりするわけですか
9789:04/03/25 20:31 ID:WZ6D/b3k
>>96
ウエイトは下級生の時からみっちりとやっていたし、高校で身長も
伸びた(176センチ)ので、筋力不足ではなかった。チームでは上の下くらいの筋力。
ウエイトやランニングは、全員一斉にで出来て、さほど時間がかからないから、
うちのチームはレギュラーから補欠まで基礎体力だけは抜群だった。
筋力がついても打撃ではパワー不足だったのは、子どもの頃から小柄で非力で、
当てに行くバッティングが骨の髄まで身に付いていたため、スイングが小さく
まとまっていたからだと思う。コンパクトなスイングでありながらミートが下手だったのは、
スイングが鈍く、パチンとボールをとらえることが出来なかったと自己分析している。
高校卒業後は草野球を楽しんでいるが、せこい右打席が嫌になり、左打席に挑戦した。
空振りは多いけど、気持ちよく強い打球を打てるようになり、バッティングの本当の楽しさを
初めて知ったよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 20:35 ID:/9k/pKkW
>>97
そうですか。
レスさんくすです。
ウエイトが全員一斉にできるとは施設も充実してるんですね
9989:04/03/25 20:47 ID:WZ6D/b3k
>>98
器具なんか使いませんよ。設備なんて関係ありません。
グラウンドまたは体育館で数人一組になって、
腕立て、腹筋、背筋、ショートダッシュ等を繰り返すのです。
監督は知識があったので、単純なトレーニングじゃなく、
かなり、複雑な運動をやってました(ほとんど忘れたけど)。
 これっとウエイトっていわないよな。ただの筋トレだよな。
 でも、どの選手も目に見えて筋力アップしたのは事実だ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 23:22 ID:K8U90mAL
>>99
オレはコンクリート製のバーベルで鍛えたのだが。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 23:40 ID:R3bifF1t
みんな頑張ってるね
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 23:51 ID:+DEZ7riL
質問があるのですが大リーグではスイッチヒッター
でホームランバッターはけっこういますが日本では
松永か松井ぐらいしかいませんよね。
単純にパワーの問題なんでしょうか それとも
技術的な問題なんでしょうか。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 23:57 ID:K8U90mAL
>>102
単純にパワーの問題です。
日本では足の速さを生かすためにスイッチヒッターに転向したケースが多く
スラッガーがスイッチヒッターに転向いた例はないと思うよ。
それに高校野球でも勝利を優先するから練習が2倍必要なスイッチヒッター
など育てる余裕はないしね。
アメリカではアマチュアでもスイッチヒッターはごろごろしてるしね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:05 ID:Kz+rMZaw
あ、足の問題かーそう言われればそうですね。
俺馬鹿だなー。ありがとうございます。
日本でもミッキーマントルみたいなやつ
でてこないかなー。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:36 ID:kOgj+UMT
日本では中学生までは体格が小さいため
そこまでの指導でどうしてもパワーのない選手用の指導をされるケースがほとんど。
よってスケールの小さな選手ばかりになってしまう。
そこで身に着けてしまったスタイルは簡単には直らない。

最近では柔軟な発想のコーチも、わずかながらいるようなので
彼らが成功すれば、変わっていくのかもしれないが・・・。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 11:16 ID:Tzu0zW0L
 
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 11:47 ID:O+hr2Lie
高校時代の指導者は、右投げ左打ちは学生らしくないという考えだった。
つまり、右投げ左打ちは大嫌い。
中学1年の時に左打ちに転向し、完全に左打ちをマスターしていたけど、
高校でむりやり右打席にもどされ、泣きそうになった。
中学時代は一貫して左打席でとおし、これが本来の打席だと訴えたが、
頑固者の監督には聞き入れてもらえなかった。
今でも恨んでいるよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 12:03 ID:BAahdg/l
>>107
同じ被害者を出さないためにも学校名と監督名が知りたいが。
109107:04/03/27 13:06 ID:O+hr2Lie
>>108
熱心だったけど、野球経験はない人で、すでに監督はやめてます。
今は、校長先生です。
そういや、この先生は、水を飲ませないことも徹底してました。
練習中の水分補給が常識になっていた時代なのに。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 15:19 ID:6WohwsbY
インコース大好きなんだけどアウトコースが苦手です。
アウトコース打つのとインコース打つのではスイング変える必要ありますか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 15:28 ID:W1MmTjdR
>右投げ左打ちは学生らしくない
どこから来るんだこの発想は…
112107:04/03/27 18:26 ID:O+hr2Lie
>>111
右利きは右で打つのが当たり前。これが自然な姿。
右投げ左打ちというような『奇をてらった』プレイは大嫌いだ。
そういう発想です。
学生だけでなく、プロ選手でも毛嫌いしてましたよ。
特に掛布。たぶん、イチローや松井も大嫌いだろうな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 18:36 ID:cuB/vkak
そいつは頭がおかしいのか もしくは野球が
嫌いなんだろう。掛布 イチロー 松井
が嫌いって・・・ただのファンだったら好みも
あろうが指導者がそれでは・・・。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 18:38 ID:RgakQ1GZ
右投左打は学生らしくないかよw
じゃあ左投右打も駄目だなw
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 18:40 ID:oTUBzBwt
それじゃあ有望な子も入学しないでしょうね。
別に右投げ左打ちが奇をてらってるとも思えん。
殆どの好打者を否定してることになりますな。
あまりに酷い。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 19:26 ID:cuB/vkak
きっと左のスウィングより右のスウィングのほうが
よかったんだよ。素質を伸ばすためにも右で
打たせたほうがよいと判断したんだろう。利き腕が
後ろの方がボールが遠くへ飛ぶとか・・・

だめだ むりに擁護しようと思ったんだが
やっぱりそいつは頭おかしいよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 19:27 ID:s+cdUaT/
>>110
変える必要はないのでは?
アウトコースをさばくときは、引き付けて打つように心がければ。
インコースよりもアウトコースの方がミートポイントは後ろですから。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 19:31 ID:3zyKZXCm
俺はその監督を支持するよ

学生は普通右投右曲がりだろ
まぁ違いない!!!
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 19:34 ID:K4h9zMMF
右投げ左打ちに嫌悪感を示す、頭の固い指導者って結構いるよ。若い人には少ないけど。
>>107みたいに、中学から左で打ってるのを右に戻そうとするのは論外だね。
野球を知らなすぎると思う。
でも、高校に入ってから左に転向しようとするヤツに対して、推奨してもいいくらい
なのに、「おまえ、なに左で打ってるんだよ!?」と理由も聞かずに、無理やり右
に戻そうとするヤツもいるんだよね。オレの知り合いはそれでフォーム崩したね。
今は左で打ってるけど、少しは個人の意見も尊重したらどうかと思う。
それでっていうわけではないけど、全員が右打ちのチームとか見ると、今でも
「何だかな〜」って思えてしまう。左打者も何人かは必要なんじゃないかな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 19:39 ID:cuB/vkak
>>119
そうそう!確かに。
左打ちの方が有利なこともあるしね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 19:40 ID:/jmOegqJ

なんだよこのスレ・・。「手塚」とかいう頭でっかちで
実績の何もない奴の言うことなんか信奉する人間なんて
いるはずないから、本人が書いてるっぽいな・・・。
馬鹿丸出しプ
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 19:42 ID:MbF1L5/a
三年間も左で打ってたら、右打ちの感覚おかしくなるだろうしね
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 19:48 ID:K4h9zMMF
>>121
左打ち少しでも推奨したら、すぐに手塚信者みたいな書き方はやめてくれ。
別に左打者が絶対だとは思っていない。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 19:48 ID:ghzh0ITN
元から右投げ左打ちのおれは間違いなく
その部活だったらやめてたな。

>>119
家の近くの強い私立は左打ち万歳みたいでしたよ。
左打ちって言うだけでちょいポイントアップらしいです。
そりゃへたくそじゃだめでしょうけどね。
125107:04/03/27 20:56 ID:O+hr2Lie
これだけ同意してもらえるとうれしいなあ。
その監督に言わせれば、左打ちに転向して成功するのはごく一部の上手い選手だけ。
並の選手は下手になるだけ。掛布みたいなのは例外中の例外で学生が真似しちゃいかん。
(王さんの一本足打法や、落合の打法にも同じ事を言っていた。)
そりゃあ、掛布みたいな大打者になるのはほんの一握り(一つまみ?)だけど、
練習次第ではその人本来の右打席より上達することは十分可能でしょう。
努力しなけりゃ元の打席より下手になるのは当たり前だけど。
中学3年間の努力を否定されて悲しかったね。しかも右打席の感覚は失ってるし。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 21:03 ID:cuB/vkak
そうゆうことを言うから日本は小粒な
打者が多くなるんじゃないだろうか?
野球はスポーツであって精神修行の場じゃないんだから。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 22:18 ID:+LK3J4uP
あげ
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 22:33 ID:+Xqcr/RB
つまり>>107は左投げをマスターしていれば良かったんだよ。

ショートでも捕手でも左投げで「あんたの望むようになりましたよプ」
とでも言ってやれ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 23:54 ID:6RwK1wmO
来週試合なんだが、最近打ってないよー。でも、バッセンは金ないからいけないw
家で手軽にできる練習はやっぱ素振りしかないのかな?
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 01:00 ID:idwqf9t1
俺の場合は小5まで右投げ右打ち、右でもそれなりにバッティングはよかったが、
左のほうがカッコいいと思い左に転向。以来中学・高校と左打者として通してきた。
高校時代は打率が低く三振も多かったが、高校通算16本のホームランを打った。
今は特に野球はやっていないがバッセンで140km/hぐらいの球を打つときは
左より右のほうがミート率が高い。
今思えば右で通していればもっと強打者になれたような気がする。と言っても言い訳になるか・・・。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 01:19 ID:RKOjpqwt
16本もホームラン打てるなんてすげーよ。
でも右ならもっとホームラン打てたかもね。
まあ俺から見れば高校でホームラン打てるなんて神だよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 10:49 ID:cSW0H7m7
>>130
今からでも遅くないからトライアウトを受けてプロに入れ。
16本もホームランを打てるスラッガーなんて滅多にいるののではないし、
スイッチヒッターのスラッガーなんて成功すすと日本プロ野球初だよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 11:01 ID:cTRMBHr5
東海大山形 けっこういい振りしてるよ
済美、大阪桐蔭、明徳義塾に続くいい打撃陣容だと思う
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 16:42 ID:DnCEclkj
今日の試合、右の本格派に2三振喫した。悔しい。
やっぱりバッティングセンターで高速のボールも打っといた方がいいと思ったよ。
素振りと共に、少しはウェートやらないといけないかも。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 17:46 ID:XuLp8rR2
>>134
ウェイトも確かに必要だけどやりすぎとオーバーワークには気をつけて
ただ、スイングに必要な筋肉は素振りで働くから素振りでも
しっかりフルスイングして1日200回程度素振りすれば筋肉もつくし
スイングの形も良くなるし、十分だと思うぞ。
素振りは効率がいいってことだ。
下手な文章だったな
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 17:52 ID:DnCEclkj
>>135
それは思ったんだけど、素振りばっかやってたら二の腕だけが太くなったからなぁ。
でも、明徳の打線見ると、腕全体が丸太のように太くて、やっぱりああじゃないと
いけないと思い始めた。
手塚さんは、ウェートに頼る練習法を否定してるので、これまではしなかった
けど・・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 17:58 ID:XuLp8rR2
>>136
バッティングは気持ちも大事だぞ、
あと右打者だったら左中間をライナーで抜くようなのをイメージして
素振りすると何となく掴める、あとは打席に入って微調整かな。
あとバッティングは腕だけじゃ無くて、下半身と背筋も大事だぞ。
あとウェイトで大胸筋に筋肉つけすぎると振りにくくなるそうだから、
そこらへんも少し考えた方がいいかも。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 18:45 ID:09FarKA1
いきなりこんなこと書くのも何だが、
高く足上げる方とすり足っぽくステップしてくのは
どちらがいいと思う?
折れは足を高く方が打てるんだけど・・・
おまいらどう?結局人にもよるのかな?
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 19:09 ID:XuLp8rR2
すりあし。
足あげるとタイミング合わせにくい
顔がぶれて、ミートしにくいし
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 19:35 ID:F+eIDNZG
気持ち大事だぷぅ
リラックスして打席に立ちたいぷぅ
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 20:33 ID:3QSN6tRf
意識はどこに合わせてますか?
僕は外に意識を置いてますが、そうすると内角に速い球が来ると全く手が出ません。
内角に意識を置いてると、外角への球に踏み込めません。
皆さんはどうしているのでしょう?
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 21:43 ID:tQgAe+C1
>>141
内と外両方に意識を持つなんて不可能だよ
だからそこで読みが必要になってくるわけだが
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 21:47 ID:Sjke7JFd
右投げ左打ちについての話題があったので。

見た人もいると思うけど、以前に、「プロ野球ってナンだ?」で、
元西武の大塚を、落合が指導するって企画があったとき、
プロでは左で打っていた大塚に、右で打たせてみたら、落合が
「おまえ、右のほうがずっといい打ち方をしてるじゃないか、
どうして右でやらなかったんだ」って言っていたよね。

左打席では、落合が言った打ち方が出来なくて、右打席では
それを上手に出来たから(スピンをかける打ち方)。

左で打っていたのは、「足を生かすために」って理由で
やらされていたんだっけ?こういう人もいるでしょ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 21:48 ID:NNDj97xn
同じ待ち方、同じ踏み込みで中も外もある程度カバーできるぞ。
ぎりぎりのところ突かれると漏れのリーチじゃ調整しきれないけど。
145激軟投派 ◆8uKcYsUL9g :04/03/28 22:10 ID:Z2lJYkMA
左打ちにしたくてもできない人もいれば、
左打ちに半ばさせられたような状況の人もいるわけだ…
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 22:49 ID:6+/ggEvL
 
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 22:52 ID://BBGrew
>>145
高校時代に元々右打ちで高校に入ってから左に代えたチームメートが3人いた。
すべて監督の指示。その3人ともベンチ入り、2人はレギュラーの1,2番。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 23:07 ID:hQyIg9DU
>147
その後の成果が気になるわけだが…。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 00:24 ID:E25675ou
>>134
ウェイトで筋力強化をするとスイングの起動が微妙にズレてしまうらしいので、ウェイトの前後で素振りをするといいらしいよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 01:14 ID:9LXMT5zc
右打ち、左打ちの話題が出てるから利き目についてカキコします。
右打ちから左打ちに変えるメリットがあるのは効き目が右目の人だよ。
打席に立ったときに効き目が前にくればボールをよく見ることができるから、それだけ
バットに当てやすくなるけど、そうでなければデメリットの方が大きそうです。

効き目を判断するには、
1.両目を開けて何か目標物を指差す
2.その状態で片目を閉じる
3.その時開いてる片目で目標物の指が合っているほうが利き目です。

最初にこれを確認することをお奨めします。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 01:39 ID:ZLdiXnGd
一塁に近いのも魅力だよねー。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 11:38 ID:F3MMI56Z
西武の和田のホームランって凄くない?
あんな弾道打ってみたい。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 14:54 ID:/GktHJc9
素振りするとき縦落しするような感じでやったら結構いいスウィングできるんだが
これは気のせいか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 16:08 ID:Wuy51weW
>>152
それ思った。
なんつーか、スピンかかりまくりって感じの打球じゃない?
伸びがよすぎる。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 16:14 ID:fTz8CgLl
伸びでいうなら今日のA-RODが打ったライトフライは凄い
内野をなんとか越えてポテンヒットかと思ったら、フェンス際までいって
外野を越えかけた。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 18:07 ID:5YioOtt/
松井も筋トレはじめてるそうだ
清原みたく故障しなけりゃいいんだけどね
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 18:08 ID:Zkrzca2+
>>152
昨日の和田のホームランはラビットボールだから打てたホームランだよ。
ラビットでなければよくてレフトライナー。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 18:20 ID:2KpXVHgu
>>157
そんなこと言ったらフェンス前でお辞儀してしまうスンヨプの立場はw
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 18:29 ID:5yXfgyxh
やはり生まれ持ったパワー素質なら清原、松井が日本人の双璧だからな。
ノリやら和田が、どれだけ筋トレしようが超えられないカベがある。

最近の日本野球はボールに頼りすぎだよな。
これだけハッキリと差が出てるのに、なぜ改善しないんだろうか?
これでは勘違い選手続出でオリンピックが心配だ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 20:44 ID:jyvqoHSj
7歳の息子は完全な右利きだが、なぜか投球だけが左だ。
小さいときから右でも左でも投げるので、どっちで投げるんだろう?と思い
右投げ用と左投げ用のグラブを買ってやったら、もっぱら左投げ用ばかりを使っている。
打つ方は教えなくても右打ちだけど。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 22:08 ID:AmOAbTmM
>>159
松井のパワー?イチローと同格だろ
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 22:33 ID:5yXfgyxh
>>161
やっぱりいるんだな・・・こういうヤツ

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 22:55 ID:8+mcQ5V3
>160
俺は生まれつき左利きだったのだが、左利きは何かと不便という
(昔ながらの)考えで親に右利きに直された。
しかし6歳のとき「野球をやりたい」ということになったときに親が、
「お前はもともと左利きだし、野球では有利だから左投げにすれば?」
と言われその通りにした。しかし今、打つ方はともかく投げる方は
普段の利き手と同じ方にしたほうが良かったと悔やんでる。
プロでも「野球だけは左」という選手も結構いるし、
単に俺の努力も足りなかったんだろうけど、やはり日常生活で
重点的に使う方の腕(手)を投げる腕(手)にした方が無難だし、
無用な努力をせずにすむと思う。特に指先や手首の使い方なんかは
どうしたって利き手の方に分(ぶ)があると思うよ。長文スマン。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 23:03 ID:5yXfgyxh
>>163
全部、星一徹の責任だよ・・・。
アイツが世間に与えたものは大きい(´Д⊂グスン
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 23:14 ID:V1LTiY0E
>>143
その番組見たよ。でも、ハァ?って思った。あれってノックみたいな打ち方させてた
けど、試合ではあんな打ち方しないんでは?利き手でボールを投げあげて、それを
打つ練習だった。利き手が後ろだったら、難しいって。
ま、落合は右バッター厨なので、公正な意見は期待できんよ。福留を4番に据えて、
中沢の代わりに、森岡を起用すれば認めるけど。
落合は、>>107の指導者と同じで、左打者を嫌悪してる感じがする。

166名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 23:17 ID:V1LTiY0E
>>150
それもどうかと思う。過去スレでも、利き目が後ろの方が見やすいって意見もたくさ
んあった。目が右利きなら左打席有利っていうのは、ステレオタイプの間違った理論
だと思ってるよ、オレは。実際に高打率の打者の利き目のデータを集めた統計など
みたことがない。むしろ、目は左利きの方が左打者向きだと思う。対角線上に
長くボールを見れて、ズレも生じない。利き目が右の左打者は、対左投手が不利に
なるね。手塚さんも、左打者に関して、利き目は右が有利とは言っていない。
これは古典派の理論。
利き目を重視するくらいなら、利き足の方が重要だ。利き足が左なら、左打席転向を
勧める。なぜなら、人は利き足を軸に回転するのが自然だから。スノボの経験者なら
それは必須の条件。
よって、左打席に最適な条件とは、利き目=左、利き手=右、利き足=左。
右打者に最適な条件はその逆。
この3つの条件のすべてを兼ね備えたバッターが、超一流になれるんではないかな
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 23:19 ID:V1LTiY0E
>>165は間違いでした。
>利き手でボールを投げあげて、それを
打つ練習だった。利き手が後ろだったら、難しいって。

後ろ手でボールを投げ上げて打つ。
利き手が前にくる左打者(右投げ左打ち)には、あれは出来なくて当たり前
ってこと。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 23:22 ID:130eFygV
>利き手が後ろだったら、難しいって。
??
番組ではなんか特殊な打ち方してたのかな?
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 23:24 ID:130eFygV
>>168はスルーで、遅れました。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 00:52 ID:y1OZwQ5R
>>166
同意できる部分は多いけど、
左打者は利き手が右の方が良いかというと必ずしもそうも言えないと思うよ。
自分は右利きで左打ちだけど、右手が強いからヘッドが遅れやすいし。
まぁ、絶対的な正解なんてないから「傾向」ということなんだろうけど。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 02:15 ID:m5t0NelQ
みなさんバッティングの時腕伸ばしてバット構えてます?
それとも畳み込んでますか?
僕はバッティングセンターで2回目で一応100キロの球打てました。
この前行った時は緊張のためか打てなくて、腕を伸ばして振ったらよく当たるようになりました。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 07:55 ID:RAiIMpbm
>>171
構えのときに腕がどうなっていても関係ないよ。
スイング始動(バットのバックスイングのトップ)のときに伸びてなければ問題は
ありません。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 07:58 ID:RAiIMpbm
>>166
ボールを見るのはインパクトの瞬間までが重要だから、左打席なら右目が利き目
のほうが有利ですよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 11:46 ID:qNRdx2kF
>>165  ノックをさせるのは、今キャンプでもやらせていたね、落合自身も
現役時代からやっている練習で、正しいトップの位置を作れる
ようになるらしい。立浪も落合を見て、真似ている。

大塚のに「右打ちのほうがいい」と言ったのは、ボールの下を叩いて
スピンをかける練習をさせた時じゃなかったかなぁ。
つまり、右利きの大塚にとっては、利き腕が後ろに来る右打ちのほうが、
バットコントロールが良く、いい打ち方が出来ていたと。

別に左打者を嫌悪してるわけじゃないと思うよ、常々「前田は天才」、
「高橋はトップをきっちり作れるのがすごい、大リーグでやれる」って
言っているくらいだし。たまたま大塚が、無理矢理作られた左打者だったために、
右の方がいい打ち方が出来ていたのに、もったいなかったと言っただけで。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 16:32 ID:bp5BLvfe
変化球を打つときって、あらかじめ前もってイメージして、
このぐらい曲がる、落ちるだろうというところにバットを出せばいいの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 21:29 ID:+44EEJZy
>>175
普通は反射的に体が変化を予測して打つもの。変化球は慣れだよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 22:44 ID:RYw1vdMt
>>173
でもボールを見るのは、ピッチャーに近い方の目だけではないでしょ。むしろ、最終的に
バットでとらえる時に重要なのはピッチャーから遠いほうの目だと思う。
巨人の阿部は、右目の動体視力が悪かったもんで左打席に変えさせたと、阿部の親父さん
は話してたよ。

ここから話しはそれるけど、利き目、利き手、利き足は左右で分かれてた方が身体能力は
高くなる。左右のバランスが良くなるからね。あらゆるスポーツで有利になることは
間違いないと言われてる。マラソン、サッカー、アメフト、そしてもちろん野球も。
天才マラドーナは左足のスペシャリストとして有名だけど、利き手は右だ。ロベカルも。
彼らは左の凄さだけが言われるけど、左右のバランスの良さこそが本当の凄さ。
野球でもそう。左打者の例をとると、利き手が右の場合、利き目はもちろん左で
利き足も左の方が圧倒的に有利だ。体重を残せるという利点もある。
このように、利き目、利き手、利き足がどれも同じであるということは、それだけで
ハンデを背負っているのである。
ただし、利き目、利き手、利き足が揃っている方が有利な競技もないではない。
ビリヤードや射撃がそうだ。あれは片側にかかる比重が大きいから。
利き目、利き手、利き足が同じ側に偏っていても、それほど悲しむことじゃない。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 22:47 ID:RYw1vdMt
>>174
かなり昔のなのであまり覚えてはないけど、確かに大塚は右の方がいいかもって
あの時は感じた。きれいに打ててたから。
でも大塚、「現役いんたいする前に言って欲しかった・・・・」って言ってたのだけ
はかなり印象に残ってる。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 00:38 ID:XgWtQNIK
スイングスピードを上げるためには、どこを鍛えればいいんでしょうか。
体格からか、スイングスピードが遅く、いつも振り遅れてしまいます。
どうにか球についていけるようにしたいのですが・・・。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 03:47 ID:vXYXLufh
>>179
ならば速めに始動してはどうか?まあこれはあまり得策じゃないような気がするが
すぐに出来ると思う
あとは素振りとかやってみれば?
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 09:55 ID:AVYMedEl
>179
体格のせいにするなよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 13:18 ID:hp1WyU1h
>179
軽いバットで素振りすると早くなるらしいよ。
ドアスイングになってないか気をつけてね。
183低身長 ◆cwKAbebDkc :04/03/31 19:43 ID:PFn0cGh2
俺明日で高3なんだけどさ・・・
高校から野球始めたんだよ(軟式)
それで先輩に手塚信者?がいて、
その人に影響されて、図書館で『バッティングの正体』
『ピッチングの正体』借りて見たけど結局理解できなかった。
その先輩も引退して、しばらく手塚関係のこと忘れてたけど、
こないだ本屋で『バッティングの極意』を見つけて、
ついつい買っちまった。
で、見てみたけどイマイチ理解できん。

どなたか簡潔に要約してくれませんか?
それと【シンクロ】について教えてくれませんか?
『極意』に載ってなかったんで。買う金も無いし・・・。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 21:07 ID:0n5SfE0K
>183
本1冊できるくらいだから「簡潔に要約」は難しいよ。
本当にさわりだけだとこんなかんじだ、分かりにくいけど。
ttp://www11.ocn.ne.jp/~sakishou/page-8.htm

でも今年に賭けてるなら実践するかどうかは別にして
きちんと読んで理解してから決めるだよね、やっぱり。
でも夏で引退じゃフォーム改造する時期ではないような気も。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 21:15 ID:S7SgCIFX
足を上げるタイミングがいまいち決まらないって状態なら読みとよい
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 22:46 ID:FzHsEPqt
>>183
「バッティングの極意」はまず、「バッティングの正体」をある程度理解してない
と苦しいなぁ。二重振り子くらいは知っておかないと・・・・
シンクロは「バッティングの正体」の「踏んで」の欄に書かれてる。投手の重心の
下がりに合わせて自分の重心も下げる、いわば同調化行為。ただ、>184の言うとおり、
これだけでは説明は難しい。
お勧めは、これまた手塚氏の「驚異のシンクロ打法」という本だね。これは、手塚氏の
本にしては分かりやすい。図も写真も豊富だし、シンクロ以外の部分は極力省かれてる。
オレは以前はバッティングセンターでは打てるのに、試合ではタイミングを外される典型的な
シンクロ欠如打者だったけど、この本を読んでシンクロを実践したらまじで変わった。
最近まで、5割キープできてたよ。
187激軟投派 ◆8uKcYsUL9g :04/03/31 23:15 ID:l3JTkYoI
>>183
ピッチャーと一緒にスクワットしてみてください(?
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 23:17 ID:q/VHsKLK
たまたま友達が持っていた、村上豊氏の「科学する野球」を
読んでから、自分でも驚くほど、急激にバッティングが
上達したんだけど、手塚氏の本は、よくわからなかったよ。
(ただし、村上氏の書かれたことを100パーセント実践するのは
自分には無理で、合わない部分もあった)

このスレを見ると、ずいぶんたくさん本を出されているんだね、手塚氏。
今度じっくり読んでみようかな。
二つ読んだら、混乱してしまうってことはないですかね?
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 23:55 ID:13mnjkL/
>>179
スイングスピードそのものよりも脳から振るように指令が出てからスイング始動までの
時間を短縮するべき。
足上げや極端な腰から入るスイングは無駄な動きが多いから気をつけるべき。
190激軟投派 ◆8uKcYsUL9g :04/04/01 00:01 ID:3IbjCFrW
>>188
過去に「村上理論VS手塚理論」とかいうスレが立ってたくらい違う部分が多いらしい。
全部をモノにしようと思わず、自分の中でうまく消化すれば混乱は無いかと(投げやり
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 00:05 ID:dbtr5DaR
>>189
それは小者のするスイングか?

それにしても松井のスイング軌道は明らかに変わったな
打席に入る前の素振りでも、アッパー気味の軌道を意識して振っている
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 01:35 ID:LfeSNFfi
なんで厨房ってすぐ左打ちになりたがるの?
確かに左バッターは有利だよ。
でもせっかく作った右のスイングを捨てて1から左のスイングを作らなきゃいけないんだよ。
その覚悟はあるの?
右をもっと練習したほうがいいバッターになれると思わない?
そういうこともちゃんと考えた上で左になったほうがいいと思ってやるならいいけど、生半可な覚悟じゃやらないほうがいいよ。

なんで厨房ってジャイロボール投げたがるの?
ジャイロボールって手塚の本に書いてあるほどすごいものじゃないよ。
それにジャイロボール以前にやらなきゃいけないことがあるんじゃない?
フォームを見直すとか筋力をつけるとかね。
ジャイロボールっていいフォームじゃないと投げれないんだよ。
それにジャイローボールでも極端に球速が遅ければ打たれるんだよ。

なんで厨房ってナックル投げたがるの?
確かにナックルは打たれにくいと思うよ。
でも習得するのにすごく時間がかかるんだよ。
それならほかのカーブを磨いたりフォークを覚えたほうがいいと思わない?
そういうこともちゃんと考えた上で自分にはナックルが必要だと思うならいいよ。
でも、パワプロでナックルが打ちにくいからとかだったらやめたほうがいいと思うな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 11:55 ID:Cp8XiYfS
なんで厨房って長文を書きたがるの?まとめる力がないの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 15:42 ID:lTTAYByA
スイッチヒッターになりたいわ
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 15:46 ID:t0tNXRhF
>>194
じゃあなれよ、けど難しいと思う。
でも頑張れ
196マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/04/01 18:46 ID:6NMfFZ0r
利き目がない人っているんですか?
俺、どっちが利き目かわからないんですが
>>150の方法だと、意識した方の目に合います
意識しない場合、目標に目の距離を合わせたら指が2本に見えます
指に目の距離を合わせたら後ろがブレます、この場合片目を閉じても指は移動しません
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 18:53 ID:pm/kHzhq
>>196
同じだ・・・
自分も利き目はわからない
右打ちだけど左目で見るようにしてます
動体視力は測ったことないが普通の視力は一応左2.0右1.5で左の方が視力が上

なので左で見てました

最近は西武和田べんちゃんバリのオープンで打ってるので正面で両目で捉えようと意識してます
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 19:09 ID:3Qg+zd+o
そう、利き目の話は過去に何度も出ているけど
必ずと言っていいほど「両目で見るべし」という結論で終わるよね。
199マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/04/01 22:37 ID:SYwNs0vf
>>198
まぁ顔正面向けて両目で見りゃハズレがないからでしょう

ところでさ、今日久々にバッセン行ったら打てねぇんですよ
意地になってやってたらまー良い感触がほんの少しづつ戻ってくるんですワ
良い当たりは0でしたが、タイミングを忘れないようにそこそこバッセン行った方が良いですね
俺みたいなバッセナーは
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 22:53 ID:EHGzuNJo
>>192
あえてマジレスすると、右である程度打ってるヤツは左転向も比較的スムーズに
行く。1からのスタートではないよ。右での経験が無駄ではないわけ。
メッツ松井とかも、左で打ち始めたのはプロ入り後だしね。あとはセンスの問題。
あと、手塚さんが言うように、フローティングASが使える分、右よりインコース
打ちやすくなるから。左の最大の利点はここ!

ジャイロとナックルに関しては、悔しいが同意。手塚氏もジャイロは課題評価しすぎ。

確かに、ボールは片目で見るわけじゃないからな。右投げでも左投げでもいい左打者が
いるのと同じで、利き目が右でも左でも好打者は好打者なんだね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 22:57 ID:aHtKGuuZ
左利きのピッチャーですけどなぜか左打者の方が投げやすいです・・・
しかしデットボールが多い
202激軟投派 ◆8uKcYsUL9g :04/04/01 23:06 ID:Yv2bOwN5
>>201
デッドボールが多いのはともかく、そのほうがいいんじゃないの
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 23:31 ID:lTTAYByA
>>195
おう、その言葉でやる気出てきたぜ。
投げる方は、右肩痛めた時に左で投げたり筋トレしたり(無謀だった?)してたら
感じがつかめて、ちゃんと鍛えてたら右並みの球速出るようになったから自信あるんだけど
打つほうは一回やってダメだったからやってなかったんだよね。
明日バッセンにでも行くかー
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 01:36 ID:NmqAY+jP
>>176
その慣れる前の練習はどうしたらいいの?
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 03:30 ID:eClugNGB
>>204
イメージして素振りするだけでもいいと思うよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 18:57 ID:RbJEWqNx
構えてる時、後ろ腕は松井の様に張った方がいのか、それとも畳んで構えといた方がいいのかどっちがいいのでしょう?
それぞれのメリット、デメリットがあれば教えてほしいです。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 19:07 ID:ctaUlPb8
>利き目を重視するくらいなら、利き足の方が重要だ。利き足が左なら、左打席転向を
>勧める。なぜなら、人は利き足を軸に回転するのが自然だから。

そもそも後ろ足を軸に回転するという考え方が間違っていると、
俺は思うが。といってもこれは俺独自の考えではなく、
科学する野球@村上豊 によるものだが。

なにしろ後ろ足のみが軸足と考えるなら、
シェフィールドのように後ろ足をインパクト時付近で浮かすタイプのバッターは
軸足を中に浮かして打っていることになるし。

ま、後ろ足のみが軸足であり、
バッティングは軸を中心に回転させなければならないという考え方は、
後ろに体重を残したまま打ちにいくヘボバッターを大量生産する元凶となったという点で
有害無益なものだと思うね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 19:23 ID:mVPv8yHL
>>206
俺は張ったほうがいいと思う。
やや根拠レスだけど、
ボクシングでも強いパンチをうとうと思えば、一度肘を後ろに引くでしょ?
速い球を投げるときも同じで、一度肘を後ろに引いてトップを形成する。
同様に速い打球、あるいは遠くまで飛ぶ打球を得ようと思ったら、
肘をトップにおいては後ろに引く必要があるんではないかと思う。

構えの段階で後ろ腕をたたんでいようと、
トップで肘が張れていればいいのかもしれないけど、
なるべくフォームをシンプルにしたほうがバッティングの精度は上がると思うので、
構えで肘を張るほうを支持します。

個人的には後ろ腕をたたむ構えは力感がないから嫌い。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 22:02 ID:+Z+GokPl
フライングエルボー!!!!!!!!!
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 22:11 ID:tkXMReuO
>>207
手塚氏の「バッティングの極意」のうねり打法を理解すれば、後ろ足の重要性
が分かると思うよ。その後ろ足が利き足であれば、ターンもスムーズにいくと・・・
後ろ足で、ターンすることくらい、素振りすれば分かると思うけどなぁ。
前足は探る役目を持つ。それだけ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 22:34 ID:mVPv8yHL
まあ、後ろ足のほうが細かい動きを必要とするから、
そちらに利き足を持ってきたほうがいいというなら俺も反対しないけどね。

しかし、相手を説得するのに〜すればわかるとか〜を読めばわかるとかいう
方法を用いるのはどうなんだろうね。
じゃ、俺は俺の言わんとするところは科学する野球を読めばわかるし、
邪魔な常識を捨てて虚心に素振りすればわかるはずだとでもいっておこうかしら。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 00:09 ID:KYh41thA
>>206
アメリカの野球教本では脇を卵1個分開けて楽に構えると良いとされてます。
理想はレジー・ジャクソンの構えだそうですよ。
213マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/04/03 00:13 ID:xW6m1ZEk
俺の経験なんで参考にもなりませんが……
後ろ足軸にすると緩に強くなります
何故なら前に体重を大きくかけないため、体重移動のタイミングを取り易いからです
ただし、遅いボールを待って速いボールを打とうとすると、体重が後ろに掛かり過ぎ、スイングが弱くなる恐れがあります

前足に体重かけると急に強くなります
何故なら突っ込むスピードが早い分、その勢いをスイングに乗せる事ができるからです
ただし、速いボールを待って遅いボールを打とうとすると、踏ん張りのきかない人は酷く前へ突っ込んだスイングになります

あくまで眉唾もの程度に
214しーせんたけだ:04/04/03 01:23 ID:aHnWaU4c
 >マキョーさん
 いや、ひじょーにわかりやすいシンプルな説明だと思います。スイングしてたり
実戦にとりくんでいる人達ならばこんなことは言うまでもなく実感していることでしょうが、
あらためてこーして文章にしてみると考えさせられるものはある。

 自分が思うところではいたずらに体重移動というものにとらわれすぎるのもどうかと。
「体重移動」と文字ヅラを頭に浮かべた時点でついついカラダの動きが大きくなる
ようなところはあるまいか?自分だけかな?。だから、とにかくいいスイングができる
「カラダの使いかた」ってのをベースにして、体重移動ってのは副産物くらいに
考えたほうがいいのではないかな?ってもアリかと。

 ところでマキョーさん、そろそろ動画アップしなさい!(笑)。
215マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/04/03 01:26 ID:xW6m1ZEk
>>214
御誉めの言葉どーもですw
そーですね、今日辺りにでも久しぶりに撮ってみましょうか
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 04:20 ID:+5hftk01
トップのときにバットの先がピッチャーに向くくらいまで深くコックするとかなりスイングスピードが速くなるのですが何か問題ありますか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 08:48 ID:P36ICttl
>>216
あまり深くコックすると横腹の筋肉がつりますよ。
横腹の筋肉がつるとかなり痛いです。
218マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/04/03 11:42 ID:xW6m1ZEk
>>216
最短距離でバットが出ない可能性があります

って言ってもねぇ……それなりの加速距離がないとバットをトップスピードまで持っていけないよねぇ
そう言った意味で俺最短距離スイングは力が無い人はやるべきじゃないと思うんだな
例えば俺とか
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 13:14 ID:I3g64iKN
>>216
トップの位置でバットの先が脳天よりピッチャー寄りに出ないことはバッティングの大原則。
野球理論に反した打撃フォームのイチローなんかでもそれだけは常に注意してること。
ボールに当たるまでの軌道は最短距離が最適。
>>218がトップスピードまでもっていけないと言っているが、はっきり言ってそれは関係なくて、
強い打球を打つにはフォロースルーを大きくすること。ボールに当たったあとが重要。
後ろを小さく、前を大きく。一度お試しあれ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 14:28 ID:zTMmE0OB
>トップの位置でバットの先が脳天よりピッチャー寄りに出ないことはバッティングの大原則。
ttp://www.geocities.jp/suehigashi/syasinkan/soriano/soriano.htm
ttp://www.geocities.jp/suehigashi/syasinkan/tani/tani.htm
221マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/04/03 14:32 ID:ZcIhbHIP
>>219
いや、フォロースルーは重要ですよ、もちろん
でも振り抜くスピードの違いは如実に飛距離に影響すると思うんですよ
その場合、例えば70kmで振り抜くのと60kmで振り抜くのじゃ
やっぱり打球の速度、および飛距離に違いが出ると思うんです
もちろん、ミート率を高める為には最短距離スイングをした方が良いとは思うんだけど
俺みたいな非力な奴が最短距離スイングをするとバットを引き上げられなくて
結果ダウンスイングになり、結局はミート率を落とす事に繋がりかねないと思う

俺はそれで元の大回りスイングに戻した、その方が打てるから
もちろん、俺が最短距離スイングできてたか微妙だけどw(意識はしてたよん)
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 14:35 ID:UfFlJ/O+
>>221
スイングスピードだけではなくバットの重さも大きな影響を与えるのだが。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 14:42 ID:zTMmE0OB
つか、ホアン・ゴンザレスが
>トップの位置でバットの先が脳天よりピッチャー寄りに出ないことはバッティングの大原則
に思いっきり反した打ち方、つまりトップの位置でバットの先端を顔よりも前に
持ってくる打ち方をしていながら、
ttp://circlechange.com/doubledayfield/players/batter/JGonzalez.htm
をみればわかるとおり、ちゃんと最高レベルのリーグで結果を出していることからもわかるように、
>>219のあげたようなことはバッティングの大原則でもなんでもない。
ホアン・ゴンザレスだけでなくて、マニー・ラミレスも同様。

飛ばすためにはフォロースルーが重要というのには賛成。
ただ、フォロースルーを大きくしろっていうとみんな手だけで大きくしようとするんだよな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 14:46 ID:zTMmE0OB
>>222
バットの重さが同じだとすると、っていうのが前提の話だろ。

要はスイングの軌道が最短距離があることが
必ずしもスイングを最短の時間で行えることには直結しないってこったろ。
なぜなら、最短距離でスイングをしようとすると手だけのスイングになりがちだし、
慣性モーメントも大きくなりがちであるから。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 15:08 ID:zIqP175B
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 18:17 ID:SkQRYXK+
>>224
野球は理屈じゃないぞ。
走り込みや素振りを繰り返し体に叩き込むことが大事。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 18:58 ID:cHV5L1dI
以前、何かのテレビ番組で少年野球のレベルアップを理論的におこなうものがあって
その中で、スイングのインパクトの瞬間以外に力が入らないようにブザーが鳴るバットを
使用いていたんだけど、あのようなバットは売られてないのかな?
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 19:36 ID:Xh6L3eVR
ローズとか鳴りっぱなしだな
229しーせんたけだ:04/04/03 19:46 ID:aHnWaU4c
 >216さん
 これは野村克也氏の指摘ですが、池山氏がそんなフォームだったんですが、どうしても
反動で「後ろが大きく」なるキライがあると。カラダよりも前(ピッチャー方向)にバットの
先が向くとそれを戻してスイングに持っていくときにぐるーんと回りますよね。バットを
動かしてる本人はけっこう気持ちいいし、バットもどんどん加速されるし、これが当たれば
かなり飛ぶんですが、どうしても確実性にかけると。で「後ろが大きい」がゆえに
さほど効率的でない部分もあると思うんですよね。

 こんなフォームは最近だと中村ノリが頭に浮かびますが、自分は最近思うんですが、
中村ノリが調子いいときって「あんなフォーム」の中でも細かく細かく微調整、あるいは
動きを止めながら間合いを計ってるときにジャストミートが結構あるのではないか
なあって考えてるんです。ぐるーんとバットを回していって「1,2の3」で動きを
止めないで振りに行ってるときほど調子がいいのかもしれないと感じがちですけれども
意外と違うのではないかと。ただ、そのあたりの微妙な違いは本人しか分からないです
し、ここまでのハナシあくまでワタシ個人が考えてることですんで、ご了承ください。
230マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/04/03 21:49 ID:CWy2Xtoz
俺が見た所、中村さんは後ろ小さい方だと思うのですが……
231マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/04/03 21:50 ID:CWy2Xtoz
まー細かい事っちゃー事なんですが
232しーせんたけだ:04/04/03 23:20 ID:aHnWaU4c
 いや中村ノリをとりあげたのは、「バットの先端をかなり前におき、そこから
バットを大きく動かす」という意味で比較対象にあげたということ。そして中村ノリ
の動きを「イメージだけで」物まねしようとするとかなりの割合で後ろは大きく
なると思うので、例としていいかなあと思って書いた次第です。実際は中村ノリ氏は
そのあたり重々修正してスイング作りをしてますね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 00:23 ID:etqG2shA
フォロースルーの大きなフォームは衣笠氏を参考にすると良いでしょう。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 00:38 ID:o/Hg8b4a
ジオンビーだろ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 00:52 ID:etqG2shA
>>234
ジオンビーのフォームで黄色人種が打てるとでも?
あれはジオンビーのパワーがなければ無理だよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 01:06 ID:o/Hg8b4a
人種のことをいうならば、衣笠は黒人とのハーフですが。

アメリカの少年野球をTVでみたことあるけど、
フォロースルーの大きさだけでいうならば、
彼らもメジャーの選手に負けていなかったけどね。
別にパワーとフォロースルーの大きさとは関係ないよ。
要は誰のフォームを見本とするか、どんなフォームがそこでは理想とされているか。

>ジオンビーのフォームで黄色人種が打てるとでも

どうせ打てない理由訊かれるんだから前もって答えておけよ。
で、ジオンビーのフォームで黄色人種が打てないと思う理由は?
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 01:18 ID:etqG2shA
>>236
>人種のことをいうならば、衣笠は黒人とのハーフですが
体を大きく使ってのスイングだから黄色人種でも手本にする価値はあります。

>ジオンビーのフォームで黄色人種が打てないと思う理由は?
>>235でジオンビーのパワーがなければ無理だと書いてるが何か?
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 01:23 ID:TRhd7Z1H
>>237
コンプレックスは捨てろ。人種なんて関係ない。
ジオンビのフォームは軸がぶれない基本に忠実なフォーム。
誰だろうが参考になるし、それこそパワーがないやつほど真似るべき。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 01:31 ID:o/Hg8b4a
いや、だからそれだと俺の質問が
「ジオンビーのパワーがないとジオンビーのフォームでは打てないと君が思う理由は何か」
というのに変わるだけ。
結局、本質的(というほど大げさではないけど)な点には答えていない。
多少先を読もうよ。

>体を大きく使ってのスイングだから黄色人種でも手本にする価値はあります。
こういうのを牽強付会っていうんじゃないのかね。
体を大きく使うという点ではジオンビーも変わらないと思うが。
つまり黄色人種が真似すべきではないジオンビーのフォームは
体を大きく使ってはいないと君は言いたいんだね。珍説だわ。

というか漫才やっている気になってきた。
衣笠を例に挙げておきながら、ジオンビーは黄色人種には無理て。
ジオンビーのフォームは日本人には真似できないといっておきながら、
衣笠のフォームは体を大きく使っているから真似する価値があるて。
ボケすぎ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 01:34 ID:o/Hg8b4a
>>238
まあ、こういう、それこそ「人種」は腐るほどいるから。
黒人を見ては「あれは黒人のバネがあるからこそできるもの。日本人には無理」といい、
白人を見ては「あれは白人のパワーがあるからこそできるもの。日本(ry」というような「人種」。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 01:42 ID:2gh3Xyis
パワーのこといいだしたらプロ野球選手のフォームは草野球レベルとパワーが違うから真似てはいけないということになる罠。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 02:48 ID:hg+D3v4k
パワーがなければ軽くて短いバット使え
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 12:45 ID:GZ1hDseY
巨人の清水もジアンビーのフォームを参考にしていると聞いたことがあるぞ。
全部じゃなくて部分的だろうが。

日本人は保守的だからメジャーのスイングを取り入れるのが怖いんだろう。
真似れば周りも文句言い出して、討ち取られたら「それ見たことか」と言い出す始末。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 12:52 ID:uamRvODn
>>239
工作員が必死だな
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 17:51 ID:gCaRxQbh
>>243
そりゃ部分的に決まっている。
しかも、ジオンビーのように後ろに体重を残して〜、
なんて勘違いした真似の仕方っぽい。
246マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/04/04 18:14 ID:FLuCOqtA
今日、初めてアリアスさんのバットと俺のバットが同じ種類だと気付いた
LuisVille Slugger(R)
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 18:57 ID:dIsL6ULg
ガララーガって特徴的な構えだねえ。。。右足に注目。
ttp://circlechange.com/doubledayfield/players/legend/AGalarraga.htm
外国人は個性的なフォームがいっぱいでみていて楽しい。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 22:42 ID:GHyomHsn
11才〜12才の頃に毎日バッティングセンターで120Kのストレートを左右の打席で毎日100球の打ち込みと父親に卓球の球を投げてもらいバットの芯でとらえる練習をしてました。球をミートする感覚が自然と身に付きます長々とすみません。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 22:46 ID:xdw4nPuR
別に長くはないけど、
個人的な体験だけを話されても、だから何としか思わんが。
250マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/04/04 22:59 ID:jGqkWhHP
>>248
100球 x (20球200円) = 1000円 x 31日 = 31000円 + 父親にピンポン球を投げてもらう = 俺は無理

何となく思い付いたw
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:00 ID:hg+D3v4k
素振りの時に投手の動きをリアルにイメージしながらやると効果的
ボールもリアルにイメージしたいがそこまでは上手く行かん

>>250
ホームラン連発して景品でサービス券もらえ
252マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/04/04 23:03 ID:jGqkWhHP
>>251
ホームラン連発できりゃここ来ねぇYO!w
と、思ったがよく考えたらホームラン板がないんだよなーウチの近辺のバッセン
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:07 ID:GHyomHsn
この体験談からヒントを見つけて下さい。イチローの様な球をとらえる感覚が自然と身に付きます
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:40 ID:d6JMVQhg
http://www.geocities.jp/tokyomarlin/part1.html

ここってどうですか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:50 ID:hg+D3v4k
しーせん?
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:53 ID:xSCOIVNS
>>254
イチローの形態模写に禿しくワロタヨ。
そもそも形態模写するうpする意味がわからないw
257256:04/04/04 23:54 ID:xSCOIVNS
正:形態模写をうpする意味がわからない
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 00:08 ID:kQYXojm6
バッティングの時は腕でバットを振るんじゃなくて
下半身を動かしてバットを振るようにするんだと書いてありましたが?
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 01:01 ID:ytvV+WNM
>>258
正しくは腕よりも腰のほうが先に動くような感覚で始動します。
テッド・ウィリアムスが言ってました。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 01:12 ID:2xumtptY
>>254
思いっきりおっさんでワロタ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 12:47 ID:YW79AtkB
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 13:43 ID:uT/x3u4K
 長文だが読んでくれ。
俺には身体能力が全くない。全くない。
足遅い、腕力女並(言い過ぎか)握力無い
まあ腕力握力無い割に肩と送球のコントロールはまあいい。
で、俺はいつも野球のことを考えているわけだが(出来ないからこその憧れか)
普通の人って足あげるだろ、打つとき。で、ボール来たらそのままペタンと足下ろすだろ。
>>254のイチロー動画でもそうだが。で、俺は考えたわけ。
腕の弱さを極力下半身でカバーできないかと。でフォーム変えた。俺左打者な。
構えは、阪神の赤星みたくかかとを浮かしてつま先つける。前傾はとらない。
腕は、ヤクの古田みたく右腕をピンと真後ろに張る。
黒人の伝統的な(?)上半身の構えらしい。
で、振ると同時に右足(軸でないほう)を回転させる。スイング方向へ。
そうするとかかとの体重が上手く乗って素振りはいい感じなんだが。
なんせもともとパワーないから今必死に素振りしてるとこ。
一度試してみて、いいと思うから。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 17:37 ID:74ZU6n5o
>>262
その打ち方ではメジャーのムービングファストボールに対応できないな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 21:03 ID:7gsoUj6T
単純な質問で悪いんだけど。
84センチの軽い(780)バットを短く持って打つのと、85センチの重い(800)バットを
短く持って打つのはどっちの方がいいっていうか、強い打球が打てる??
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 21:07 ID:sIdwNbe9
>>264
単純に考えたら思いバットのほうが強い打球を打てるんじゃないか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 21:38 ID:6N98Gszu
http://store.yahoo.co.jp/baseman/tbt-120.html
これで素振りするのってどうですか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 00:03 ID:CSGkXWuz
いいんじゃね?ヨシノブは竹を振り回してたんだし。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 03:34 ID:7kjCyCo2
>>262
そうすか。僕は握力はあなたと同じくらいでおまけに肩弱いし
パワーないし足遅いし守備下手だし、普通ならあきらめますね・・。
こんな僕はどうすれば良いんですか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 07:49 ID:0NqxzNKl
>>268
地元の草野球リーグの最低クラスのリーグの所属してるチームでプレイすれば
十分楽しめます。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 11:40 ID:YS3Ov9ic
打撃に関しては非力でも技術があれば問題ない。
ゴロを流すように打てれば戦術的にアリだろ。

守備は練習しかないけどな
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 21:40 ID:dfxtfpD9
>>269
ええ?!
>>270
そうですよね。わかりました。そういえば昨日ここ見てやっと気付きました。
今まで下半身を動かすと本に書いてあったのを見て足を動かしていましたが、
そうじゃなくて腰を動かすんですね!いや、エロい意味でなくて。
ようやくわかりました!これで僕にも強い打球が打てるかもしれません。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 22:23 ID:APTJpIRi
///
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 00:24 ID:fP8g2Gcv
非力だとか足遅いだとか守備下手だとか言う前に、
野球好きなら体鍛えるくらいしろよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 01:59 ID:uLa3Vcv7
>>273
どうやって?やっぱ筋トレ?
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 07:34 ID:2focDoEH
基本的なバントの仕方をおせーて?
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 09:09 ID:SMPJonH+
>274
スポーツジム逝ってウエイトトレーニング。



277名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 09:56 ID:APxPmo5Y
軟式なら、とにかく顔とバットを近づける。あとは練習量。
硬式ははっきりとはいえません
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 12:32 ID:fP8g2Gcv
>>274
俺は軽い鉄アレイしか持ってないから、紐で3つ繋げて背筋だとか肩だとかを鍛えてる。
おかげで握力が5キロくらい上がったし、左側の筋肉もだいぶ付いてきてる。
球速はもともと90kmがMAX110kmにもなったよ。スイングスピードも上がったみたい。
差し込まれて凡フライ、ってのが少なくなった。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 12:36 ID:PsY2HNiq
バットの握りって、パームグリップかフィンガーグリップかどっちがいいの?手塚はバッティングの正体の最後のほうでフィンガー?第2関節を揃えるって書いてあるけど。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 12:38 ID:APxPmo5Y
俺は無理して重いのを使うより、軽いのを長時間したほうが筋力はつく。
教科書普段くらい入れた鞄を手に持って中距離走。これ最強。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 12:44 ID:yujI6ymj
バッティングの基本中の基本

「インディアンになったつもりでトマホーク(手斧)で戦ってる相手の頭をカチ割って
ザクロにする感じで球を強く打つ。」

これはアメリカの野球教本に書いてある基本中の基本です。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 13:02 ID:SMPJonH+
>281
例えが何とも…。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 14:11 ID:tFXNtbvu
カチ割るまではいいが、ザクロにする前にボールは飛んでいくわなw
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 15:28 ID:ylqk6SFh
飛んでくるボールをトマホークで打ち抜こうと思えば、
自然とレベルスイングになるから、まあ、基本中の基本だわな。
ダウンスイングはその基本から外れたうち方になるし。

ボンズはボールをcrush=つぶす, 砕くつもりで打てといっていたような。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 15:51 ID:APxPmo5Y
野球経験なしのある物理学者が川上哲治を批判して、
「川上のようなダウンスイング論でなくて、インパクトまではバットを打ち下ろし
インパクトからまっすぐに振ると最短距離でロスがない」と著書で言っていた。
まあそれで振ってみろ。そんな理想論Aロッドでも出来ないから。
最近そいつは「赤星は走り方において非常に物理を無視している」とか言ってるそうな。
じゃあやってみろっての自分の力で。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 16:41 ID:1crW1KRX
>>285 何ていう本?
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 16:51 ID:ylqk6SFh
>じゃあやってみろっての自分の力で。

この批判は意味ないからやめておけ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 21:22 ID:nZHJSuuU
>>285
その学者もどうかと思うが、川上は未だにダウンスイングなんていってる時点で終わってる。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 22:29 ID:oMcg/S0u
>>288
川上哲治は何歳だろうか?
かなり前に80歳を超えていたと思うが、もう90歳近いのではないだろうか。
テレビで見てもあの人は妖怪かと思う。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 22:38 ID:LqjbcfE0
川上 哲治(かわかみ てつはる) 1920年3月23日生まれ・左投げ左打ち

84歳か。まあボケたこといっていてもしょうがないかな。

ちなみに川上にはテキサスの哲というあだ名があったけど、
これはもちろんポテンヒットが多いからついたあだ名で、
ポテンヒットが多かった理由の一端は川上がダウンスイングしていたからじゃないのか。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 01:28 ID:HZ4fqqWp
まあでも川上さんは三振数わずか6という年があったのだからすごいじゃないか。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 05:00 ID:JsdPJNYR
神宮バッティングドームに来ている爺さん王に一本足打法教えた
荒川さんらしいよ。んで生徒みたいなのが何人かいて教わってる
ようなんだけどみんなダウンスイングしまくってポプったりゴロった
りしまくってる。ガタイはいいから当たったら飛んでるけどね。
ああいうのってどうなんだろう。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 11:45 ID:BVkTh+nA
別にいいんじゃない?
たぶん生徒たちも荒川がダウンスイング論者だということくらい
知ってて教えを請うてるんだろうからさ。
高校に入ったら監督がダウンスイング論者で
ダウンスイングを強要された、とかいうよりはいいでしょ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 11:53 ID:3hjSQ1+5
でも本にはレベルスイングが一番飛びやすいって書いてあったけど。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 12:53 ID:GBdHdYjC
>>292
荒川さんの成功例は王しかなくて有望な選手を潰した例はかなりあると聞いたが。
荒川さんに教えてもらうとは自殺行為だと思うが。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 13:09 ID:I/PkBc6G
しかも王はダウンスイングじゃないしな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 13:25 ID:6lHneR38
>>295
同意
四條は潰れちゃったし、駒田も潰されかけたし。
ついでに実の息子も大成しなかったし。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 14:22 ID:A5/A+4Ye

グリップの位置を耳ぐらいにして、そこからインパクトの位置までバットを
振り下ろすとダウンスイングになるが、キャッチャー寄りのヒジが自然と
腹の前を通過する。腕力に関係なく。
このヒジの処理が自然にできることがダウンスイングのメリットであると
理解している
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 14:42 ID:I/PkBc6G
腹の前?
腹の前なんか通過したらダメだろ。
そんなことメリットに数えてどうすんだよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 14:53 ID:dFRY/6Mv
ダウンスイング(文字通り一直線に上から斜め下に振り下ろす)し
たらボールを点でとらえることになるから普通にヒットになる確率
減ると思うんだけど。王って多分ダウンスイングを意識しながらも
インパクトでのバットの軌道は水平にあるいは水平に近いものに
なってたのかも。それもダウンスイングと言えばダウンスイングな
のかな。教える側と教わる側でのギャップがあるのかもね。文字
通りダウンにしたらだめなのかも。
手塚の本にもそんなこと書いてるよね。「ボンズは意識としては
大根ギリのようなスイングをしてるが実際の軌道は大根ギリでは
ない」と。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 15:03 ID:vGG0R4+Y
>>298
むしろ、ダウンスイングだとその後の肘の処理はやりにくいわけだが。

ダウンスイングってフォロースルーを大きく取れないから
回旋運動でバットを加速させるのが困難なんだよな。
直線的にバットを振るのなら早く振れるけど。
どっちがいいとまでは言及しないけど、
ダウンスイングとレベルスイングでは運動の質が違う事は頭に入れてもらいたいね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 15:08 ID:A5/A+4Ye

どんなスイングでも点で捕らえることには変わらないと思う
速球でも重力のせいで直線軌道でないし、変化球ならなおさら
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 15:09 ID:ov+YnFqz
> 荒川さんの成功例は王しかなくて
> 有望な選手を潰した例はかなりあると聞いたが。

ここは荒川スレじゃないし俺自身も荒川をフォローする
必要もないのだが、そういった伝聞だけではモノを判断しきれないから
実際、上記の駒田、四條、あとゴルファーになった稲垣の他に
どのくらいの被害者がいるのか知りたいね。
もしそれほど多くない人数の中から王ほどの打者が出たのなら
評価できるとも言えるだろうし。ま、いずれにしても
駒田あたりを大成させられなかったのはアレだが。

> しかも王はダウンスイングじゃないしな。

あれはダウンスイングと言っていいんじゃない?
王をダウンスイングと言わないと誰も(ry

> ついでに実の息子も大成しなかったし。

荒川尭が大成しなかったのはプロ入団の前だか後だかに
暴漢に襲われて目を悪くしたことが大きく影響しているでしょ。
そのケガがなかったらもしかしたら…、と思わせるだけの
成績は残してるよ。ちなみに『実の息子』ではなく養子。

いずれにしろダウンスイングを全否定するのはちがうと思う。
個人的にもおかしな理論だとは思うけど、それで成功している人もいるし、
今はやりのレベルスイングだってダウン→レベル→アッパーという流れが
理想的と言われてたりするわけだし。長文スマソ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 15:14 ID:dFRY/6Mv
>>302
けどインパクトの時レベルになってる方がいい当たりになる確率
高くならないかなあ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 15:21 ID:A5/A+4Ye

ダウンスイングでも、ボールの中心よりチョイ下をたたくと
いい角度で飛んでいくから、どんなスイングでもボールを捕らえる
ポイントがしっかりしてれば良いのでは
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 15:42 ID:A5/A+4Ye
>>301

ダウンでも軸足を鋭く回転させると腰の回転も鋭くなるから
いいと思うが
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 15:43 ID:I/PkBc6G
王のどこがダウンスイングなんだといいたいのかさっぱりわからんが……。
バットのヘッドは早い段階で落ちていて、そこからは地面と平行の軌道を描くように
スイングしているようにしか俺には見えん。
こういうのもダウンスイングというのか。
ttp://www.meikyukai.co.jp/member/dasya/kojin/form/oh.mov

ダウンスイング論者が理想とするようなダウンスイングで
いい成績を残したバッターは一人もいないと俺は思うが。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 15:47 ID:I/PkBc6G
それから>>307の動画は王の後ろ足が一度地面を離れるところが興味深かった。
辞書によれば軸足とは動作をするとき、体を支える軸になる方の足のことだから、
フォワードスイングのときに王が後ろ足を軸足としていないことは明らかだな。
後ろ足で体を支えていれば、後ろ足が宙に浮くはずもないから。

こういうタイプのバッターは日本人ではめずらし。
309303:04/04/08 16:16 ID:GaPgC16U
> 王のどこがダウンスイングなんだといいたいのかさっぱりわからんが……。
> こういうのもダウンスイングというのか。

↑これ、俺へのレスだよね?だからさ、俺だって画像を見なくても
『バットのヘッドは早い段階で落ちていて、そこからは地面と平行の
軌道を描くようにスイングしている』ことくらい分かってるよ。
巨人の清水もこんな感じだけどさ、こういうのをダウンスイングと
言わないと実際にダウンスイングしてるやつなんていないってことにならない?
これだけダウンスイング論がまかり通っていて、論者の中には川上のような
成功者もいるわけだから、そう言わざるを得ないような気がするわけでさ。
だってダウンスイングがそんなにも特殊なものだったら、かつてのイチローの
「振り子打法」のように「あれは素人には真似できない」となるはずじゃない?

> ダウンスイング論者が理想とするようなダウンスイング

↑これと王や清水のスイングがちがうことは理解しているよ。
要は>>300も言ってるけど、人によって解釈がちがうということか。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 16:35 ID:I/PkBc6G
>ダウンスイングしてるやつなんていないってことにならない?

なる。けどなにか不都合が?

>論者の中には川上のような成功者もいる

俺は連続写真だとか動画だとかでわりと普通の人よりかは
多くのバッターのフォームをチェックしてきたと思うけれども、
川上のフォームがどうであったかは知らないのだが、
君はみたことあるの?
川上がダウンスイング論者だからといって川上が実際にダウンスイングをしていたということには
ならないというのはわかっているよね。
ttp://shin1917.hp.infoseek.co.jp/kyusoku1omote.htm
と書いたけど川上の打撃写真あったわ。

ダウンスイング理論というのは、トップからインパクトまで最短距離でバットを出すことが
バッティングのコツであるが、そのようにバットを振り下ろすとダウンスイングの軌道になるという
ところから考え出された(机上の)理論。
ダウンスイングを実際に行っていて、プロレベルでいい成績を残せた選手がいなくても
何も不思議じゃないと思うのだが。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 16:41 ID:I/PkBc6G
『バットのヘッドは早い段階で落ちていて、そこからは地面と平行の
軌道を描くようにスイングしている』フォームでもダウンスイングということにしちゃうと、
王や清水などの好打者はダウンスイングをしている→ダウンスイングが好打者への近道→
理論的にも正しいダウンスイングをどんどん行うべし、なんて勘違いをした指導者がでてきてしまう。

しかもそういう指導者の思い描くダウンスイングって
王のフォームとは似ても似つかない本当のダウンスイングであることが多い。
その結果どうなるのかというと、叩きつけて内野安打を狙う短距離バッターが量産される。
ということでダウンスイングなんて認めないほうがいいと俺は思っているのだけど。
312303:04/04/08 17:26 ID:mhY529lc
>>310-311
あなたの言いたいことは分かってるからもういいや。
311で言ってることはやや矛盾してると思うけど。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 17:37 ID:lil61Lp5
>>307
この動画が開かないのだけど、プレイヤーはどれを使えば良いの?
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 17:41 ID:I/PkBc6G
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 17:50 ID:47NHpRZN
中村ノリの打法イイね。めちゃくちゃ飛ぶよ
まだいまいちタイミングとりづらいけど
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 17:52 ID:B1dWy3ue
ミートポイントへスイングスピードが最速のタイミングで球を捕らえる。
トップの位置から、最短距離でミートポイントへ。

理論は最速のスイングスピードを出すための方法のひとつです。
どんなメジャーの選手も日本の選手も誰一人同じスイングがないことを考えれば
結局自分でバットを振って確かめるしかないということがわかるでしょう。
とにかく毎日球を打ちなさい。それができない環境の人は残念です。

以上。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 18:03 ID:kEGjzPUJ
最大速度を生む軌道と最短距離が一致するとは思えないが
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 18:08 ID:ntvXDuK4
「最短距離」って言い方って語弊があると思う。本当に最短距離なら
ボールにバットを一直線に振り下ろすってことになっちゃうから。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 18:10 ID:lil61Lp5
>>314
ありがとう。
QuickTimeなんて知らなかった。
320マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/04/08 18:15 ID:iNEaBEo9
>>316
それはトップからインパクトをストップウォッチで測ったら速いタイムが出るけど、
バット自体はそんなに速くないよ
10mを5秒で歩くのと15mを7秒で歩くのとどっちが“速い”?
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 18:19 ID:I/PkBc6G
>それはトップからインパクトをストップウォッチで測ったら速いタイムが出る

いや、問題はそれさえ実証されていないということだと思うんだけど。
322マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/04/08 18:20 ID:iNEaBEo9
>>321
なるほど、あと俺も間違えてました、例えが
加速を組み入れるべきだった
>>320は撤回したいッス
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 18:24 ID:ntvXDuK4
>>311に同意。それが>>292>>295のようなことにつながるんじゃ
ないかと。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 19:19 ID:qac5/h7v
ウェイトトレーニングより素振りのような捻る動きをしたほうがいいと聞きました。
でも、それでは負荷が軽すぎて筋力がつかないと思うのですがどうでしょう。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 19:22 ID:i8RaYxvS
326マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/04/08 19:23 ID:iNEaBEo9
>>324
普通の生活では通常腹はあまりひねらないそうだ
すると血行が悪くなり(滞り易くなり)脂肪燃焼が妨げられるらしい
そういう普段ひねらない場所をひねる事で血行を良くする事で
筋力アップを更に効果的に行う事ができる、のではないかな?
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 19:54 ID:qac5/h7v
重い負荷でないと筋肥大や筋力UPはできないんじゃないですか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 20:47 ID:qDr3c6kc
理論じゃないんですがカウントによってどの球を狙うとか皆さんはありますか?
それともストライクは全部打ちに行きますか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 21:45 ID:qac5/h7v
>>328
球が速いピッチャー以外はヤマはあまり張らないです。
打てると思った球を打ちます。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 21:54 ID:2DSsFYiP
>>324
そんなときのためのマスコットバットです。
331激軟投派 ◆8uKcYsUL9g :04/04/08 21:57 ID:XekzYjt5
>>306
301がどう言うかは知らないけど、ダウンスイングって腰を回旋させてもさせなくても
大してスイングスピードは変わらない気がする。
そういう意味で、ダウンスイングのためには回旋運動は必要ではないのでは。

>>328
俺の野球環境はどんなに球の速いピッチャーでも120チョイしか出ないので、ほぼいつも直球待ち。
125km/hの直球を待ってて90キロ台の変化球投げられたって、さして差は無いからついていけるしね。
でもノースリーのカウントでファーストストライクが待ち球じゃなかったらさすがに振らないor空振りしとく。

307以降に出ている
>バットのヘッドは早い段階で落ちていて、そこからは地面と平行の軌道を描くようにスイングしている
なんてのは事実上はダウンスイングじゃない。
腰をよく使って指導者の言うダウンスイングをしようとすると、途中でどうしても平行なスイングになるかと。
332マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/04/08 22:07 ID:iNEaBEo9
>>327
うん、それを更に効果的にね、する為にね
だと思うよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 23:16 ID:A5/A+4Ye
>>331
スイングしたときの音はぶーんっていってます?
ひゅっとか、ぴゅっとか高い音してます?
334激軟投派 ◆8uKcYsUL9g :04/04/08 23:19 ID:XekzYjt5
俺ダウンスイングしない人だから基準にはならないけど、
素振りしたらぶんっ!って感じの音なるけどスイングスピードは極端に遅い部類でそ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 23:34 ID:2DSsFYiP
>>333
キーンといってます。
336マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/04/08 23:36 ID:iNEaBEo9
破れるような音がする時は調子良いよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 23:37 ID:qD7f9Krs
色々な打撃技術論等ありますが技術うんぬんよりどんなに練習しても壊れない体とプレッシャーに打ち勝つ心があって初めて技術かな…あと打撃センスはもって生まれた才能・天性の感だと思います。打撃はどんなに練習しても越えられない壁があります。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 23:40 ID:I/PkBc6G
まるで君がするべき練習をすべてして、
すべての技術論を知り尽くしたかのような言い方をするね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 00:09 ID:GcnBiE/f
ごめんなさい出しゃばりすぎました。ただ…色々なコースにくる直球・変化球を高確率に捕らえるのは天性の感でこればかりはいくら練習しても…
340マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/04/09 00:24 ID:HW0JH5aG
>>339
なんとかなるもんだよ、結構
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 00:26 ID:feKyXe7Y
マ狂がいうなよ(w
俺も同じようなもんだけどさ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 03:13 ID:9xvzSBc4
左打者の流し打ちって、どういった意識でやればいいですか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 06:45 ID:thzAeAFJ
普通に手首を反さなけりゃいいんじゃね
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 09:46 ID:l2RX1IdH
普段は右利きで野球だけ左の左打者です。
左方向へのポップフライが多いのですがどこがいけないのでしょう?
左肩が下がらないことと、バットのヘッドが下がらないことには
注意しているのですが、他に気をつけるところはありますか?
345344:04/04/09 09:50 ID:l2RX1IdH
あ、あとグリップの位置は高めにしています。
(肩の上、顔の前くらいの位置)
あまり高い位置なのも良くないでしょうか。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 10:34 ID:OhYEWY7y
>>344
細かいことを気にしすぎです。
ボールを捌くポイントを後ろにした上で強く叩くことに留意しておけばレフトに強い
打球が飛びます。
347344:04/04/09 10:48 ID:I0bBcMPj
>346
なるほど。でもできれば右方向に打ちたいんですが、
その場合はポイントを前にして、以下同文ですか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 11:00 ID:OhYEWY7y
>>347
右方向へは普通に打てば良いでしょ。
349344:04/04/09 11:12 ID:Btrzm+3B
すみません、下手くそなものでその「普通」ができないんですよ。
いや、正確に言うと以前はできていた(広角に強く打てた)んですけど、
最近反対方向へのポップばかりになってしまったんですね。
でも自分ではどこが悪くなったのかさっぱり分からないので、
分かる範囲で考えられる原因を教えてもらおうと思ったんです。
一般的な解釈で結構ですのでお願いします。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 11:22 ID:38UoDO+6
>>344
つうか右に強く打とうとか左にうまく流そうとか考えずに来た球を
思いっきり叩こうくらいに考えた方がいいんじゃないの?
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 11:48 ID:BUGirKxk
バッティングは形じゃない。スイングスピードだよ。

自分の体のバランスで一番早いスイングができる振り方しろ。
毎日球をうて。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 11:50 ID:BUGirKxk
>>349
球を捕らえるポイントが悪い。
おそらく近すぎる。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 11:57 ID:k0/Dao4D
バッチングセンターでスイングスピード計れるとこあればいいのにね
354344:04/04/09 12:00 ID:YyL+EC6B
>>352さん
ありがとうございます。
もう少し投手寄りで捕えるが吉、ということでいいですよね?
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 12:07 ID:OhYEWY7y
>>354
プロ野球のように手元で変化する変化球など草野球ではあり得ないからポイントを
前にしても問題はない。
356344:04/04/09 12:08 ID:YyL+EC6B
>350
そうですよね。ただあまりにもポップ量産状態なので
気をつけるところがあれば、と思って聞いてみました。
もしかしたら言われたように思い切り叩くようにすれば
技術的に良くないところが直るかもしれませんね。

>351-352
重ね重ねありがとうございます。
言われた通り試してみます&毎日バット振ります&
できるだけ球を打ちます!
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 12:25 ID:BUGirKxk
>>356
あまり考えてはいかん。球を打つのは頭ではなく体だ。

1つアドバイスを。西武の和田みたいに構えをかなりオープンにしてみよう。
それでイメージがつかめるかもしれん。
358稼頭央:04/04/09 13:19 ID:3f06pPox
うねり打法の原理を教えてください
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 13:34 ID:AUG/pVGT
手塚がイカに読者をだますかに頭を悩ませた結果ひねり出した理論。
手塚は村上からいろいろと理論をいただいたが、
そのままの理論を描いたのではパクリになってしまうので、
そのなかで独自色の強いシンクロやうねりを必要以上に強調している。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 14:35 ID:6Tf/vUHu
稼頭夫はうめり打法でしょ
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 14:37 ID:38UoDO+6
>>356
357も言ってるけど、スランプ状態の時はアレコレいじってもあまり
効果がないと思われ。
あとは自分のいい時の写真、映像を見て、イメージを取り戻すこと
くらいか。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 15:38 ID:2wLLQA28
140km/h当たった!!
もう120km/hはいつでも打てる。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 17:56 ID:sdoZPF7t
死ねよ母親www
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 17:59 ID:kfHFzVrE
?
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 18:03 ID:sdoZPF7t
誤爆
366稼頭央:04/04/09 22:24 ID:3f06pPox
村上がなんだとかじゃなくてうねり打法のこと教えてください!!
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 22:29 ID:O/h/qANo
本買えよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 22:30 ID:BUGirKxk
>>366
本屋行け。理論じゃ球は打てんがな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 22:31 ID:quDGr0Mb
>>366
あー、メジャーの選手見てみろ。
うねりとかアホくさいことやっていないで結果出しているから。

本読んでないからよく知らんが。
370ホームラン:04/04/09 22:46 ID:3f06pPox
手塚は聞いたことがあるのですが村上ってどんなことを教えた人なのですか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 23:01 ID:quDGr0Mb
バッティングに関しては、
手塚の理論からシンクロとかうねりとかの部分を削って、
フローティング・アクシス・スピニングなどの横文字を使った装飾を
剥ぎ取ると大体村上の理論になる。
ピッチングはだいぶ違うな。
ランディ・ジョンソンあたりが村上の理想か。

村上=メジャー最高、日本の選手は打者も投手も糞、
っていう認識でそれほど間違っていない。
372ホームラン:04/04/09 23:04 ID:3f06pPox
村上が書いた本とか出てるんですか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 23:04 ID:FC3CBEgJ
本読んでないのにアホくさいはないだろう。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 23:09 ID:quDGr0Mb
いや、俺、村上信者だからアホくさいって言っちゃうの。

要するに後ろ足で粘れ、そうすれば地面から反力が得られてどうのこうの〜ってな話だろ。
違ってたらスマンが。
一応手塚本はバッティングの正体とシンクロ本までは持っているけど、
それ以上はフォローする気にはなれなかったと。

あとホームラン氏へ。ぐぐればわかるっしょ。
科学する野球というシリーズがでています。
375激軟投派 ◆8uKcYsUL9g :04/04/09 23:13 ID:ALkDawyu
メジャーのバッターって、足から腰まで板回転のようなバッター多いけど
それでもスイングスピード出てるからうらやましい
376しーせんたけだ:04/04/09 23:48 ID:Ja14sany
 右へ流す・・・・ってのは感覚としては、体を開いた状態で待って、ボールを
呼びこんで最短距離でバットをボールにぶつけるっていう感覚でやればとりあえずは
右へ打てます。

 手塚氏はほぼ定期的に(笑)けなされるね。物まねだとか、読者をだますために
オリジナル用語をつくったとか。。スカパーの野球番組で、ゲストが手塚氏のときのを
見たけど(2回ほど)、ハナシの内容は物まねでもなかったし、論もしっかりしてたよ。
あれを見て分かったけど、やっぱり本は何冊か出版されてるものの、実際にはもっと
あれこれチェックポイントがあるということ。自分は村上氏の本も読んだけれども、
・・・なんつーかね、同じじゃないんだけれども、同じっていやー同じかもしれない
んだけれども(笑)・・・技術を捉える角度が違うって感じがするんだなぁ、自分は。

 >366のカズオさん
 うねり打法って、極論しちゃえば、後ろ足の足元から「始動して」徐々に上半身
に力を伝えていけってハナシです。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 23:57 ID:quDGr0Mb
大まかに分けると、
手塚は感覚を重視
村上は理論を重視。
どっちがしーせんにあうかといえば前者だからそういう感想になるんでしょ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 00:06 ID:VyJoPgz9

流し打ちは、バットのヘッドが遅れてボールに当たる感覚を身に付ける
要するに、振り遅れて右打者ならセカンドゴロ、左打者ならショートゴロを
何回か打って、この感覚を身に付けた後、斜めにカットするような振り方を
するときれいに流せるようになる
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 00:21 ID:C3ypBjO6
>>370  「科学する野球」っていう本を出しているよ(シリーズで)。
村上理論の打撃っていうのは、次のような感じ。(例は右打ちの人)

・手首はかえさず(後ろ腕でこねない)、両手は空手打ち(つまり、左右の手が、
 ボールに対してチョップをする動き)をする形でバットを振ること。
・体を捻ることによってパワーを生み出すこと。体の回転半径を小さくして
 回転のスピードアップを図ること。
・バットは、金槌のように使うこと。始動は小さく、インパクトからフォローは
 大きく。インパクトの瞬間には、両腕とバットが伸びきっていて、
 右半身で作ったパワーを左半身に集める(そのために、右足が浮いても良い)。

などなど。かなり大雑把に書いたから、間違っていたら誰かフォローして。
「両脇を締めて、手首をかえし、後ろ足に体重を残して打ちなさい」という、
日本の指導は間違っている、って書かれてるのが印象的な本。
380稼頭央:04/04/10 08:43 ID:9J69wKOV
しーせんさんあと名無しの人ありがとうございました!あとスクラッチのことがいまいち原理がわからないのでそっちもおしおしえくれればうれしいです
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 15:08 ID:6dcNeAr+
>>369
あんんた、うねり打法濱中おさむをバカにしているのか!
>>370
日本人メジャーリーガー第一号
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 15:32 ID:vnm9QxAA
>>381
うねり打法優等生の濱中より
村上理論にそれなりにかなったうち方をしているアリアスのほうが上だと思っています。
少なくとも長打力に関してはね。
383セカンド:04/04/10 20:17 ID:PnQQ4kab
いや〜ここのスレ凄いね!まさかうねり打法の話ししてるなんて!!俺も今スクラッチやってるんだけどなかなかしっくりこないんだよね。誰か分かる人いないかな〜。
384しーせんたけだ:04/04/10 21:51 ID:sal1SMgC
 >カズオさん
 うねりやスクラッチ、やはり詳しく知りたいのならばもう本を買うなり借りたほうが
いいでしょう。とてもこのスレッド内で語る量でもないですし、図解があったほうが
ぐっと分かりやすいです。個人的には手塚氏の本を選ぶとしたら、できるだけ新しい
本から読んでいったほうがいいかと思います。微妙に論が変わってきてるところも
ありますし、補足やチェックポイントが増えてきているからです。実際最初の本よか
わかりやすさも増してると思います。あとはご自分でじっくり調べてください。

 >セカンドさん
 スクラッチは無理にやらないほうが肘をいためないような気がするってのがアタクシの
考え。ただ、ためを作るという意味で「Cアーチ」というのは意識したほうがいいと
思います。アーチをかけたあとはアーム式に近い腕の使いかたでもいいような気さえします。
 
385セカンド:04/04/10 21:57 ID:PnQQ4kab
そうですか〜。わかりました。しーせんさんは何でも知ってるような気がしますね。野球を教えてる人なんですか?
386激軟投派 ◆8uKcYsUL9g :04/04/10 21:59 ID:4oXWNj/d
>>384
バッティングにもスクラッチはあるわけで、Cアーチの話はお門違いな気が…
387稼頭央:04/04/10 22:40 ID:9J69wKOV
やっぱ本見ないとわかりませんか・・・本買ってみます!バッティングをするときボールが見えなくなるんですけど皆さんはピッチャーが投げるときどこを見ますか?
388しーせんたけだ:04/04/10 22:47 ID:sal1SMgC
スクラッチ・・・バッティング・・・どこにあったかなあ・・・?すっかり忘れて
しまっている・・・。Cアーチの話をあれこれしてスクラッチ(特にセンター方向を
かくような)を割りと否定気味なのは単にオレの感覚のみ。肘の内側に負担が大きいような
気がするってところからです。

 >セカンドさん
 教えてないっす。ナンでも知らないっす。ただ野球総合板内にワタクシのスレッドがあり
ますんで、よろしければどうぞ。

 >カズオさん
 よければここかしーせんスレで素振りとかのフォームをアップしてもらえると
みなさんもアドバイスしやすいかも。
389激軟投派 ◆8uKcYsUL9g :04/04/10 23:05 ID:4oXWNj/d
>>388
「割れて」にあるはず
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 23:22 ID:/fwpPOrc
体鍛えれば打球飛ぶだろ。うねり打法ができないなら鍛えれ
どうせミートの能力は変わらないんだから(ボソッ
391激軟投派 ◆8uKcYsUL9g :04/04/11 00:40 ID:44/Am6CA
>>390
ミート力って、上限は人によって差があるけど
練習しても変わらないって事はないと思う。


ってか、動体視力鍛えて極度のアッパースイングを直せば
それなりに当たるようにはなるわけで。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 22:45 ID:6W3MATon
プロ野球を目指している人を対象ですが…球をミートさせる技量については限界はあると思いますプロの投手の球をミートさせるには技術より天性の感だと思うのですが…打撃マシンの150キロは練習で打てるようになりますが実践形式ではその力はあまり意味をもたない
393マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/04/11 22:51 ID:dgewXdGB
一本調子のマシンなら意味ないとは思うけど
ランダム投球してくる奴でタイミングの取り方を覚えるのも意味無いかなぁ……?
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 22:54 ID:3CQKUWY/
そんな人はまずここにはいないだろw
個人的には先天的なものについては才能よりも環境のほうが大きいと思う。
正しい技術を身に付ける環境がないとまずプロになるのは絶望的ではないかな
395マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/04/11 22:56 ID:dgewXdGB
俺もそう思う
けど夢はでっかく目指せ大リーグ!
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 23:30 ID:23b+6GEC
>>382
少なくとも去年の阪神は、アリアス含め野手は全員うねり打線。
田淵さんの本を読んでください。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 23:50 ID:vllUZNC9
>>396
いや、アリアスがうねり打法かどうかはしらない。

アリアス=うねり打法 かつ 村上理論にそれなりにかなったうち方
濱中=うねり打法 かつ 村上理論に反した部分の多いうち方

であるとき、前者のほうをフォームの点では上だと判断するということです。
なぜならうねり打法であるかどうかは俺の評価には関係がないので。

ところでうねり打法かどうかを判断するにはどこを見ればいいんでしょう。
客観的に誰が見てもわかるような方法で判断できるんでしょうか。
これは俺の偏見ですが、基準が結構主観に左右されるような気がするんですが。
398しーせんたけだ:04/04/12 00:29 ID:zZpw2gTr
 >基準が結構主観に左右されるような気がするんですが。
 自分もそう思う。たとえば、打撃におけるエッジング。これは手塚式では足の
内側のライン(文字でどう書けばいいんだ?)全体をつかって地面に圧をかける
というようなことが書いてあったと思うが、自分が試した限りではボシキュー、
およびその近辺のみに体重をかけて、そのまま圧をかけたまま体重移動していっても
同じ「外見」になる。かかとが上がりきってしまうのは地面への圧をしなくなった結果
だと思う。

 その他モロモロ・・・外見から手塚氏が判断されてる体の使いかたではない体の
使いかたをしても同じ外見になることは多いような気がする。ただ、これはフォーム
分析すべてにいえること。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 00:30 ID:6h83KYpz
>これは手塚式では足の内側のライン

足の内線?
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 00:39 ID:Wo2xANT4
>>397
簡単に言うと活躍していて読者が「うねり打法ってすごい!」って思うような選手はうねり打法
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 04:46 ID:ZTYzDsuf
構えからトップに持っていくまでの動きの大きさは人によって違うよね。
例えばイチローと日本時代の松井は違うと思う。

「打撃は弓のように」と聞いたことある。
弓を大きく引くとより飛ぶというのなら、打撃も動きが大きいほど
力をためやすくスイングスピードも増すのだろうか。

そう考えると俺の場合、動きを大きくすると振り遅れるから、
少ししか動かないフォームが出来上がって好結果も出てるけど、
このフォームは中距離ヒッターにしかなれないのだろうか。

でも、TV見てたらメジャーの選手の誰かで、
ほとんど動かさないのにパワーのある選手がいた(と思う)。
解説者が何たらと解説していたが忘れてしまった。

このことについて、どう思う?
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 05:22 ID:BFw31OxO
>>401
そのことについては落合の超野球学に詳しく書かれています。
構えに正しい方法というのはないです。
どんな変てこな構えをしようと重要なのはトップの位置。
トップの位置が深ければ深いほど飛距離はでやすくなる。この部分が弓の例え。
構えからトップまでは自分のフィーリングに合わせてやればいい。
ただ最初からトップの位置に入れておくと始動時間がない分有利。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 05:51 ID:6h83KYpz
落合もたまにはまともなこというじゃん。
しーせんあたりに言わせるとたまにはじゃなくて
おおむね正しいことを言っているということになるだろうけど。

ただ、どうせ人間の体の構造なんて大して変わらんのだから、
フィーリングなんて曖昧なものを必要以上に考慮せずに、
トップに近い位置に構えておけって言っておきゃいいと思うけど。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 14:44 ID:w9EbKyMU
フィーリングの方がトップの位置よりはるかに重要だからそういうんだろ。
405代打名無し:04/04/12 23:30 ID:g6xqh6EU
理屈よりまず体力をつけなさい
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 02:22 ID:EqHzAPRH
筋力バカうっさい、氏ね
オマエはそれしか言えんのか 無能が
407うねりマスター:04/04/13 10:21 ID:5l9LgpA7
よく言った!!!
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 14:42 ID:tGWQ7Qa8
バルデス・白ローズのような、ホームべースから離れてたっても外角低めのボールに
対応できる打者についてかたってほしい。リーチの問題なの?

ブロワーズは却下
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 15:28 ID:wfvjzn5v
白ローズはそれほどでもなかったように思うけど
バルデスは腕が長く、そしてバットが長く見えるよね。
でもやっぱり腕の長い打者の弱点はインコースだろうか。
清原もアウトローの捌き方は見事だがインコースは(ry
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 16:19 ID:WWat2p1E
>>408
外角打つ時は踏み込んでるように見えるけど。

>>409
ヤンキースのジーターなんかリーチあるけどインコースに強い。
リーチの問題もあるだろうけど、やっぱり技術の問題じゃないかと。
411激軟投派 ◆8uKcYsUL9g :04/04/13 20:45 ID:TSyYBetk
408の回答にはならないけど、内の球は腰で、外の球は肩甲骨で、じゃない?
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 23:40 ID:WhcvXBT0
別々の意識で打とうとするとどっちも打てないよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 11:57 ID:0QOqnML2
高校のときあったバッティングマシンは、老朽化のせいで荒れ球(ときには死球)で
チェンジアップ(ローラーかえろよw)まで投げるヤシだったから特に気にしなかったが、
バッセンばかりで実戦から遠ざかるとどんなボールでも振りにいってしまうなぁ

糞ボールを振りにいく自分 バットが止まらん(ぐば
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 13:21 ID:RPpd4pVv
> バッセンばかりで実戦から遠ざかるとどんなボールでも振りにいってしまうなぁ

同意。球を選ぶという観点からはバッセンは控えた方が冷静に
ストライク/ボールを見分けられそうな気さえするよね…。
しかもタイミングの取り方もすっかり対マシンモードになってたりして
実際の相手投手に全然あわなかったりするよね。
でもバッセン行かないわけにも行かないからこのループはエンドレス…。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 14:17 ID:stB9lu5b
金がかかるから一球でも多く打ちたい罠w
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 15:39 ID:Ge38vQrv
>>414
バッティングセンターで松坂の映像のやつは松坂から打った気分になれて最高。
417マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/04/14 18:33 ID:53QwDkXu
>>416
実戦にするとオールチェンジアップな罠
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 20:49 ID:dwBlHH0Q
体重移動について質問です。
過去スレで体重は全部前に移動させろというようなことが言われていましたが皆さんはどう思われますか?
また足上げたときに下半身に体重がかかってるって意識はしておいた方がいいのでしょうか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 21:30 ID:pX4rRghV
≫418
まさに自分も同じ事を考えてます。
自分は極端に前に移動するタイプですが今期シーズンオフに徹底改造して
一本足ぎみにして後に体重を残すようにしました。
私の持論は前でボールをさばけれがどちらも同じ・・
でしたが後に残す意識をする事によって苦手な変化球にも長打が打てるようになりました
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 22:17 ID:MFu4MgLt
>>397-398
>なぜならうねり打法であるかどうかは俺の評価には関係がないので。
手塚論者から言わせれば、村上理論に適っているかは関係ない訳で。
考え方は人それぞれだけど。

>基準が結構主観に左右されるような気がするんですが。
「うねり」というもの自体が感覚なので、基準が主観に左右されるのは、
ある程度仕方がないです。
見極めるとすれば、足だけを見るんじゃなくて、体全体を見極めること。
一番正確な方法は、本人からその「感覚」を聞いてみる。

>ただ、これはフォーム分析すべてにいえること。
そういえばダブルスピン理論(原理)も動作解析から出来ましたね。
421激軟投派 ◆8uKcYsUL9g :04/04/14 22:29 ID:VQ6HkEhT
>>412
身体の反応にまかせなきゃ。

>>418
元々は常に後ろ足に体重をかけてる人だったけど、
最近体重を前足に移動させる事を意識したら打球が強くなった。
要はバランスが大事なんだろうけど、打つ時に体重移動が止まってちゃ意味ないやな。
足は高く上げないけど、シンクロで沈み込むときに嫌がおうにも体重を感じる。
まあその感じ方で自分のフォームが崩れてないかチェックできるから、
そういう意識を持つのは俺はいいと思うけどね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 23:28 ID:N9cfrN9u
体重移動に関して重要なのは他の技術との組み合わせの一貫性だ
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 23:44 ID:A3OjG0MF
>手塚論者から言わせれば、村上理論に適っているかは関係ない訳で。

特にバッティングでは手塚の理論と村上の理論とはかぶっている部分が多いから、
両者が関係ないとはあんまりいえないとも思うけどね。
そのなかでうねり理論は手塚オリジナルなので、
村上信者(or論者)がかんけーないということは可能。

>「うねり」というもの自体が感覚なので〜

要するにうねりってのは物理的に意味のあるものではないということかな、
なんて俺はかんぐってしまうけど。
>一番正確な方法は、本人からその「感覚」を聞いてみる
ってのもそれが錯覚でないという保証がどこに。
424マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/04/14 23:48 ID:DmNXllou
そこで長嶋さんですよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 00:17 ID:HKwRoCl4
調子が悪いとき下半身に力が入らない。
ボールを打ちに行くとぐらつく、外の球に腰が引ける。

解決策はありますか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 00:45 ID:6W1sdEiR
はっきりとした前足荷重もしくは後ろ足荷重にする。
中間に置くと自由度が高くなるが、逆に動きすぎることになりやすい。

あと外角の腰の引けは、荷重の載せた足をホームベースよりに、
軽い方の足を遠めにおくと解決しやすい。
グッと膝でベースの方にでていける。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 04:09 ID:t4qWX7T/
最近マ狂が荒んできたように見える
428マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/04/15 08:04 ID:E4I0HxjT
御心配かけましてすみません、でも俺は元気そのものですよ
まー昨日の夜まで打撃フォーム不振とかいろいろありましたけどね
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 09:51 ID:3Yg10AIV
私は松永が好きでスイッチヒッターに転向
したのですが(勿論自分のバッティングはクソですが)草野球では
左ピッチャーは少ないですし右打席で打つメリットがあまりない気が
するので左打ちに専念しようと思うのですがアドバイスお願いします。
左対左は苦手なんですが・・・
そんなことテメーで決めろと思ったならスルーしてくださって
結構です。アドバイスよろしくお願いいたします。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 11:39 ID:yfrZ/H0O
なんのアドバイスが欲しいの?
アドバイスって言ったって今までだってほとんどが左打席だったんデナイノ?
それに左対左が苦手なら、左に専念するメリットはないんデナイノ?
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 13:04 ID:WNdyAWHf
両手とも薬指と小指の付け根にタコがあるんですが、それ以外の場所にできません。
バットの握り方が悪いのでしょうか? あと、握力ってボールを飛ばすのに重要ですか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 13:58 ID:XBRtsknQ
握り方がわるいっていうか、振込みが足りないと思う。
思いっきり振って振って振りまくれば、
左手(右打ち)の手の平の下のほうにもマメができる。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 15:15 ID:Urld0klK
中指には3個できてる
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 15:34 ID:GCuwr3FW
片手にできるよりは431みたいに両手にできるほうがいいのかな?タコ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 16:05 ID:dM8Asq69
目標とするのが松永ってのがよくない。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 16:19 ID:GCuwr3FW
「甲子園は子供の砂場」
「ゲームセット」
の人でつね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 22:41 ID:Uadx4Kbw
>>423
>特にバッティングでは手塚の理論と村上の理論とはかぶっている部分が多いから、
両者が関係ないとはあんまりいえないとも思うけどね。

確かにそうですね。
ですが、うねり打法は手塚理論(ダブルスピン)に則っていることをお忘れなく。

>ってのもそれが錯覚でないという保証がどこに。
「うねり」というものは体感した者にしか分かり得ません。
言葉では容易に書き表せるものではありません。
それこそ長嶋さんの登場ですね。
ただこの方法は、「うねり」の感覚を知っている人がいることが条件です。

>要するにうねりってのは物理的に意味のあるものではないということかな、
 なんて俺はかんぐってしまうけど。

「うねり」というものが結果として得ることができる感覚なんだと思います。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 22:43 ID:Urld0klK
うねり打法の理想形って誰?
フォームとしては浜中でいいの?
439マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/04/17 22:49 ID:1inWk9n+
話題が変わるんだが聞いてくれ
久しぶりに形を崩したフォームや新しいフォームを試してみたんだ
そこで気付いたんだけど、今まで“内角は引っ張り、外角は流す”って言うのがわからんかった
ところが今日、踏み込む位置とタイミングの取り方をいろいろ試したら
内に足を下ろす(インステップ)と早めにスイングを開始できるが強く振りにくい、
外に足を下ろす(アウトステップ)とスイングの開始を遅らせる事ができたがマジで引っ張り気味
前足の軌道としては↑にむいてる時に“つ”の字を丸く描くようにした(と言う意識を持ったw)
この時間差は僅かなんだけど、もしやこれが“内角は引っ張り、外角は流す”と言われる所以では?
と思った次第、実際の所はどうなんでしょうか?
440しーせんたけだ:04/04/18 00:42 ID:jMurnskJ
 引っ張りも流すも感覚的な用語の問題に過ぎないんじゃないかなあ?。落合式に
言えば、センター返しのバッティングで少し送れれば流し打ちになって、早いタイミング
でとらえてしまったら引っ張りになるってだけのことではないかと。

 アウトステップにするとスイングの開始が遅れるってのは単純に体の前面が張る
、体の前面の距離が大きくなるからその収縮にも時間がかかるってことではないかな?。
あとは体を開くことでボールを見やすくなって自然と待つってことはありえる。
インステップだと前足重心になりやすいから(と思う)、それにつられてバットも振りだしに
かかってませんか?インステップで待てますか?。

 流すときはどっちかというと、アウトステップとも言えるんだけども・・。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 01:59 ID:ofImd5R4
広島の嶋があれだけ打てるようになったのは、
フォームのどこがいいからだと思う?

打てるゾーンが広すぎてボール球を打ってしまうことがあるって
イチローが昔言ってたけど、嶋もそれに近い気がする。
嶋がイチローの域にあるって言ってるんじゃないよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 04:06 ID:t9dQ8Glj
今までの嶋をまともに見ようとしたことが無いし、印象にも残ってないのでどう変わったかワカランな・・・
昔の嶋の動画とか連続写真持ってる人いたら・・・って無いよなぁ
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 05:10 ID:3ho9A0L2
嶋は今のフォームだけでも長所は分かる人には分かるんでない?
なんとなくだけど、あの打撃フォームは参考になると思った。
10試合スタメンで5割と聞いて、早速見てみたけどタイミングの取り方が
ゆったりしてるって気がした。どうだろう?

あと、見てて思ったけど、タイミング取る時の始動はもしかして
出来るだけ早い方がいいのかな。自分の間で待ちやすいのか、と思った。
でもさ、始動が早いとその分勢いがなくなってスイングスピードにも
影響する気がする。でもタイミングが確実に合う方が重要だと思う。

・・・結局は自分で試してみるしかないのかw
的確なアドバイスできる人いたらお願いします。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 05:21 ID:xDUmw+E9
>>443
ゆったりしてたほうが頭の位置がブレないからな
球がよく見えてるんだと思うよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 15:13 ID:liC1Un4O
開幕10試合くらい結果を残したところで、それでどうということはないと思うが。
金城が新人だったころ一時期調子がよかったが、いまじゃ通算2割8分長打力まるでなしの
凡バッターに成り下がったし、嶋だってそうならないとも限らん。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 19:05 ID:nFcG4v9E
>>445
フォームについての話だから成績は関係ないだろ。
成績がどうこうと言う話はよそのスレで書けよ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 23:38 ID:nFcG4v9E
170 :代打名無し :04/04/17 08:20 ID:0tB3+3f6
昨日の広島阪神戦での嶋のホームランはバットにボールを乗せて力で運ぶタイプの
最近では珍しい打ち方のホームランだった。
ラビットボールを使ってなかったころには普通の打ち方だったが、ラビットボールの氾濫
とともに滅多に見れなくなった打ち方のホームランだ。
ヤシのパワーは非ラビットボールでもホームランが打てる本物だ。
久しぶりに良いものを見せてもらった。

プロ野球板より。嶋スレ立ちすぎでたまたま見つけた。
こいつの言ってること本当か?
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 00:20 ID:5UhLZU41
>>446
>広島の嶋があれだけ打てるようになったのは、
>フォームのどこがいいからだと思う?

>>445>>441のこのレスを受けての発言であるわけで。
嶋の成績がいいのはフォームがいいからだという前提で441はレスをしているが、
その前提がそもそもおかしいのではないかということなんだが。
このスレでは議論の前提を疑ってはいけないということかな。

まあ、要するに嶋が本物かどうかを決めるのは時期尚早だから
フォームの良し悪しを議論するにしてももう少し様子を見たほうがいいのではないかということ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 01:43 ID:RBl+pH/m
>>448
それはおかしいんじゃないか?
嶋のフォームの良し悪しと嶋の成績は関係ないだろ。
おまえ手塚か?
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 02:05 ID:5UhLZU41
>>449
>広島の嶋があれだけ打てるようになったのは、
>フォームのどこがいいからだと思う?

じゃ、フォームと成績とを関連させて語ろうとしている
441にも突っ込んでやってくれ。

ところで、
>嶋のフォームの良し悪しと嶋の成績は関係ない
のであればこのスレでフォームの良し悪しを論じる意味はどこに?
バッティングのフォームの良し悪しは成績に反映されないんだよね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 02:21 ID:biGMVg1g
馬鹿がいる
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 02:22 ID:biGMVg1g
ゴバーク
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 07:43 ID:0g5GKBGv
>>447
多分巨人戦の勘違いだと思うけど、俺もそのホームランをテレビで見てて感動した。
そのカキコは正しいと思うよ。
そういえばラビット使用が当たり前になってしまい、バットに乗せて運ぶホームランが
激減したよね。
よく見てると思い感心しています。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 10:15 ID:QHsLtgxy
>>451-452
あながち誤爆でもないだろw
5UhLZU41には目もあてられん
455激軟投派 ◆8uKcYsUL9g :04/04/19 18:30 ID:9JKsfLrK
広島の嶋って、山本昌みたいなタイプのピッチャーからもよく打てるんだろうか。
あとは五十嵐亮のようなピッチャーとの対戦成績も気になるところだけど。

あのフォームだと、どっちかのタイプのピッチャーに弱そうな気がする…
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 20:40 ID:d7pTWk08
>>450
オイオイ。

広島の嶋があれだけ打てるようになったのは、
フォームのどこがいいからだと思う?
が↓
広島の嶋のフォームはどこがいいと思う?

になっても結局は聞こうとしていることは同じです。
もちっと考えて発言しなさいな
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 21:13 ID:RBl+pH/m
>>450
そうじゃなくて
成績が悪いからといって必ずしもフォームが悪いわけじゃないし、フォームが悪くてもある程度成績を残す場合もあるってこと
458しーせんたけだ:04/04/19 21:36 ID:vkWqdQxy
 445のカキコを見てとりあえず気になったのは、金城は今打撃部門打率3位だってことを
445さんは知らなかったのかなあってこと。打撃フォームも、打席内でかなり小刻みに
体をゆすってタイミングを取ろうと改造している。嶋と井上が調子よすぎるから目立たないけど
打率一位でも全然おかしくない成績だ。現在.422。ちなみに井上は落合監督に後ろ腕の肘の
使いかたを指摘されたそうだ。以前の肘の使い方は、アッパースイングのようなしゃくりあげる
ような使い方だったのが(わかりにくい説明だなあ・・)、もっとシンプルに直線的に
来る球に向かって肘を突き出すような(折りたたんで)使い方に変えたんだそうだ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 22:41 ID:mEgSBoV+
>457が言ってることがまとめってことで。
プロの選手なら誰でも見どころあるだろ。
少なくともまともに野球やったことあるやつならそう思うはずだけど。

バッティングに正解なんてないんだからどんな打者でも
分析したらいいじゃないか。嶋の好調が一時的だと思うやつは
今後弱点になりそうな所をあげてみるとかさ>>445>>448
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 01:16 ID:cBuACWX8
嶋の打撃フォーム画像だけどうp
http://www.chugoku-np.co.jp/Carp/Cw04042001.html
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 01:30 ID:RrheT71v
左手で殴りぬいてるな。
元から左利きかな。

できれば2と3の間の写真を何枚か欲しいところ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 08:35 ID:eSaTMINj
殴りぬくってどういう意味?
素人にもわかるように書いていただきたい
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 10:34 ID:rzlKFFHQ
>>458
落合が、井上にどんなアドバイスをしたのか気になっていたから
それがわかって嬉しいよ、サンクス。
本人も、落合のアドバイスで、かなり変わったと言ってたし。

だけど、井上って壁を作って回転するような打ち方が出来ないから、
今年も、ヒットのほとんどがレフト方向なんだよね。
解説者やアナウンサーは、「逆らわずに打っている証拠ですね」
なんて言ってるけど、綺麗に引っ張ることが出来ないだけで、
過去もずっとインコースに苦しんできた。
インコースを、ライトスタンドに持っていけるようなら、本物なんだけど。

嶋はすごいね、最終打率・成績が楽しみだよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 10:46 ID:FkOXC8KJ
>>460
テッド・ウィリアムスのようなフォームだね。
感覚的に腕よりも腰を少し早く動かすようにスイングを始動すれば結果的に下半身と
上半身を一直線に動かすことができる手打ちでもない金本のように腰が先行しすぎて
もいない理想的なフォームだね。
スイングを鋭く小さくしてなく、大きく球をバットに乗せて運ぶスイングをしてるからボール
も飛距離が出そうな感じですね。
インパクトまではバットが一直線に出て、その後は大きくバットに乗せるバランスの良い
スイングです。
広島の山本監督が現役時代にある年を境に突然ホームランを量産するようになったのは
鋭く振る小さいスイングからボールを乗せて運ぶスイングに変えてたらですが、その
スイングと基本的に同じように感じます。
465名無しさん@お腹いっぱい:04/04/20 10:53 ID:4e32Y0hh
 昨日、球技大会があって、ソフトボールに参加したんだけど、
シェフィールド打法で行ったら4−3(うち2塁打2本)だった。
 これで新クラスの中で自分のポジション確保できそう^^
でもあまりにも手首の負担がありすぎて今日はだるくて力入らない・・。
 なので今日は昼から登校します・・。


466名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 14:56 ID:uYIGk+s1
4月20日の中国新聞に嶋の打撃フォームの連続写真が出てるぞ。
担当記者の解説もついてる。

http://www.chugoku-np.co.jp/Carp/Cw04042001.html
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 15:13 ID:f4TeD1kW
>>465 シェフィールドは強靭なリストの持ち主だからあの打法を続けられるんだろう。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 15:35 ID:RVurni6t
自打球が怖がってたせいかセンターより右方向にしか打てなくなってしまった(右打ち)
球速ランダムのマシン相手でも全部流し打ちしてしまう
体の横で打つのに慣れすぎてしまった
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 17:29 ID:izvtVz7i
>>468
左足の踏み込む位置をがっつり開けば自打球はほとんど出ないぞ
まぁ、踏み込みの位置を変えると慣れるのが大変なんだよなぁ

>>465じゃないけど私は高校のソフトボール練習試合や球技大会では
スクウェアに構えて右中間ツーベースやライト前ばかり打っていた(意図せず、そこしか飛ばない・・・苦笑)

大学入って草野球やバッセン通いをするようになってからは構えオープン踏む込みオープンの打法に変えて
コースに逆らわずに打てるようになった・・・

つもりだったけど、速球派のフォークと速いスライダーの恐怖を知ってちょっと凹んでます
真っ直ぐキターと思って振ったらストーン・・・反則よーあれは
抜けてくれたときはきっちりツーベースでしたけど(4打数1安打2三振
フォーク投げてくれるバッセンないかなぁ(w
470しーせんたけだ:04/04/20 22:22 ID:aCGqaGeK
 >469さん
 フォークじゃないけど、変化球なら神宮でキレのいい球打てるよ。カーブだけど。
高さ調整も出来るから、膝元に落ちるボールってことで練習になると思うよ。他にも
速球との組み合わせでの練習も出来るからおすすめです。・・・469さんが東京近辺なら
ってハナシですが・・。
471469:04/04/21 00:51 ID:wiW41E/E
関東ですよー
115直球と85カーブのランダムならいつも打ってました
私の打ってるのがキレがいいのかはわかりませんが

神宮ですかー
ヤクルト戦でも観にいくついでに行ってみようかなぁ
そこの直球との組み合わせって直球は何キロです?
野球部とか入っていたわけでは無いので(体育ソフト→草野球)
130`に変化球混ぜたらダメポ
上で言った草の速球派ってのも120程度ですしね

ちなみに直球1本のマシンでは140はかするのが精一杯〜
もっと磨かないと
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 01:10 ID:p/lTv0jG
>>471
オレは140キロ程度なら打てるのだけど150キロはさすがに苦しかったよ。
素人のスイング速度では140キロが限界かな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 08:04 ID:fp5tz6UD
バッセンの変化球はフォークがメインやないの?

ウチのセンターは、カーブやスライダーを隔週で取り入れてたが、しょーもない客が
デッドボールになったとクレームを付けてアボーンよ。
下手糞に限って文句だけは一丁前やから困るよw
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 17:43 ID:n5IW6aZJ
バッセンの球速ってうそくさい
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 18:00 ID:/HJgGaUy
うそくさいも何も、誰も信じてないでしょ。
基本的には同じバッセン内での比較用と言った程度かと。
476マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/04/21 18:17 ID:3TEpdYyC
そりゃー頭っからは信じてないけど、
少なくとも球がホップすりゃ160kmOverな事は素人でもわかる
477マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/04/21 18:22 ID:3TEpdYyC
>>473
フォークって見た事ないなぁ、アーム式マシンかな?
映像が出るタイプは大抵ローラーで打ち出す式のマシンを使ってて、
縦の正回転(ドロップ)やスライダー回転なんかをかけて変化球投げてるわけです
478マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/04/21 18:24 ID:3TEpdYyC
ああ、あと、バッセンの話はこっちでどうぞ
◆◆◆◆バッティングセンター◆◆◆◆
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1080740446/l50
高速バッセンについて書き込むスレ152km
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1066752634/l50
479473:04/04/21 19:17 ID:fp5tz6UD
>>477
アーム式では意図的な変化球は不可ですわ。
強風時にナチュラル変化する事はあるけどw

ドラム式の変化球は簡単やね。
ただし、屋外型のバッセンに置いてる場合は、利用する際は天気のいい日をおすすめしときます。
480しーせんたけだ:04/04/21 20:48 ID:55gPWM5X
>473さん
 アーム式のバッセンの場合で意外な利用法があります。それは表面のディンプルも
すりへってしまってる「つるつるボール」を使ってるところを利用するんです。このボール
を使ってるところで投げられてるボールはいわゆる「動くボール」であることが多いです。
他人が打ってるところを真後ろから観察してみると球が細かく変化していることが
よく分かると思います。スライドしたりシュートしたり手元でがくんと落ちたり・・。
当然ボール球も多いです。ボール球は振らないようにして選球眼を養う練習にします。
どうしてもお金を払ってるとバットに当てたくもなるのですが、「当てない贅沢感」を
味わいましょう(笑)。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 20:53 ID:wXuaLq2V
>>480
ボールが劣化してるからバットの先に当るとボールが裂けたことがあるよ。
482473:04/04/21 21:40 ID:fp5tz6UD
>>480
それねえ、確かに言わはる通り変化するんやけど、危険なんよ。
ウチのバッセンは周りが新興住宅地で年齢層が低い上、日祝は教育パパのオンパレードw
プレーヤーの不注意のデッドボールは仕方ないのに、全てクレームよ・・

100lど真ん中に飛んで来んとあかんねんてw
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 22:11 ID:8Jmgzzpj
嫌いじゃないがここではバッセンの話はほどほどにな。
>478を見れ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 23:16 ID:IUYYfJeF
はじめから内踵を押さえつけ後ろ股関節を内旋・内転しようとするのを前足で押さえるような状態で待ち
前足をステップしながら後ろ股関節を内旋・内転させるフォームってどうですか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 23:38 ID:cr7lmBPp
>金城は今打撃部門打率3位だってことを445さんは知らなかったのかなあ

知っていたけど、それがたかが一月未満の成績であることと、
ttp://www.kernelsupport.co.jp/atonan/sensyu/kinnzyou.htm
この成績見ると金城ってラビットボールの恩恵をもろに受けているような気がするから、
あんまり評価できないと思ったのでスルー下。恣意的でスマン。

でも、ま、最近の金城がどんな打ち方しているのか知らんのであれだが。
ひょっとしたら前よりずっといい打ち方になっているかも知れんし。
前のは最悪だと思う。
486しーせんたけだ:04/04/22 00:39 ID:rVCg3nwX
 >485さん
 前のはあおるようなうち方になってたからね。で、それがまずいってなると今度は
極端なダウンスイングになり、本人も悩んでいたと思う。今はとにかく「タイミング重視」
のような打ち方、待ち方のようにワタシは感じますね。まあ、タイミング合わないときは
泳ぐシーンも見られるんだけれども、しっかりと調子いいときは後ろ足の粘りがきいて
いてヒットにしてますね。体もひとまわりでかくなったような気がします。タイミングを
あわせて思いっきりガーンと打つ、そんなシンプルなバッティングだと思います。

 >484さん
 あんまり内旋、内転ってのを意識しすぎると後ろの肩がさがりバットのヘッドが
下がるかなあ?って気はしてます。それに+して「まっすぐ前に並進する」って意識
をもつ必要もあるかなと思ってます。内転させるフォームって単にバット振ってる
間は体にムリが生じなくて気持ちいいんだけどねえ。実戦だとミート「ゾーン」が短く
なって会心の当たりは大きいのが出るけど、凡打も出やすい、ミートゾーンにボールを
呼びこむ「目」「技術」ってのが必要となるかな?と思いますが、どうでしょう?。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 01:00 ID:Cl5ej4SO
485は自覚症状のない煽りだから相手しなくていいよ。
こいつは金城の何が悪かったかなんて分かってないだろ。
前にも「成績でなくて技術を語れ」って言われたのに
相変わらず成績とかラビットとかでしか技術の良し悪しを
語ろうとしてるからな。こいつの野球の見方じゃ
活躍しそうなルーキーとか、今は2割5分でもいずれ
3割打ちそうな打者なんて絶対分からんだろうな。

だいたい2割8分で凡打者扱いかよw
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 02:24 ID:nEKKTpzP
金城か、あまり知らんがいつものとこに写真があったから
テキトーなことほざいてみる
http://www.geocities.jp/suehigashi/syasinkan/kinjoh/kinjoh.htm

これが本来のうち方なら、ホームランに関してはラビットの恩恵間違いなし。
後ろ足引きずってタイミングをとるのが上手いようだが、踏み込んだ
段階で肩から突っ込んでるからパワーがでない。

本来のフォームが6枚目の形から一気に回転して打つもので、これは
タイミングを外されたが上手くあわせたというものなら真似したい。
高めに来る遅い球でタイミング外されると、漏れは手がでない。


肩から突っ込む+前重心ってのはあまり見ない形
普通は肩が突っ込む打者は後ろ重心で、回転しながら腰が追い越していく
前重心の打者なら腰から出て行って肩は腹の上くらいの位置で残る
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 09:24 ID:/aR/jYAe
あれこれ言う前に実践しようぜ。とりあえず表に出ろ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 10:21 ID:3eLZfDTv
>>485
つうか去年3割16本塁打打ったのはスルーか?
一昨年のダメダメだったころから後見てないだろ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 10:56 ID:wJD0Vl49
>490
いや、485は去年の成績もラビットの恩恵と言いたいんだろ。
ラビット導入は去年からだからな。とりあえず485=445は放置汁。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 11:33 ID:wJD0Vl49
> 445
> 開幕10試合くらい結果を残したところで、それでどうということはないと思うが。
> 金城が新人だったころ一時期調子がよかったが、いまじゃ通算2割8分長打力まるでなしの
> 凡バッターに成り下がったし、嶋だってそうならないとも限らん。

> 485
> 知っていたけど、それがたかが一月未満の成績であること

シーズンの首位打者に対して「一時期調子がよかった」だもんな。
開幕10試合でも1ヶ月でも1シーズンでもダメなら
何年間打ち続ければ認められるんだよw

それに2割8分で長打力のない打者は評価に値しないそうだから
去年のゴジラもほぼ「凡バッター」だな。.287 16HR(162試合)だろ。
485的に言うとゴジラももろラビットの恩恵受けてた打者ですな。
あと立浪あたりも凡打者予備軍か。
通算打率は.286だし17年で152本しかホームラン打ってないし。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 16:46 ID:x0IXKcCP
稼頭夫の打法は良いね。
かなりタイミング取りやすいし軽くミートするだけで飛距離も相当出る。
少なくとも草野球レベルだったら三振はないよ。


それとみなさん、そろそろプロ野球選手の成績云々は止めにしませんか?

494名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 20:13 ID:fGK5mWzM
>相変わらず成績とかラビットとかでしか技術の良し悪しを語ろうとして(いない)

ttp://www.geocities.jp/suehigashi/syasinkan/kinjoh/kinjoh.htm

いや、流れのなかで語る場面がなかったんで。
この画像見てよくないのはまず、打つときに前足に体重をかけるのが甘いこと。
だから体重を乗せたバッティングができずに、打球が軽くなる。
彼の長打力のなさはここに起因する。
どこでそれがわかるか。フォロースルーの場面で前足を後ろに下げる場面。
前足に体重を乗せていればこうはならない。
手首を返すようなフォロースルーも減点材料。

ほかにもいろいろあるけど、ちょっとあげればこんなところ。
総じてよくないフォーム。

>それに2割8分で長打力のない打者は評価に値しない

ま、その辺は「評価」だから主観の問題でしょう。
俺は2割8分でも長打力のないバッターには、あまり高い評価あげたくない。
そうでない人もいるでしょうけど。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 20:22 ID:ciEi7tUE
出塁率高めるにはどうすればいいの?
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 22:41 ID:tMb7GvU6
出塁すればいいんじゃない?
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 22:55 ID:R1OcZpZH
>495
選球眼と長打力らしいよ。
「マネー・ボール」によると、MLBでは打率よりも出塁率と長打力のあるバッター
が評価されるようになってきているらしい。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 23:13 ID:tMb7GvU6
出塁率に長打力は関係ないのでは。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 23:32 ID:nEKKTpzP
びびって四球がくる
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 23:49 ID:fGK5mWzM
長打の多い選手は当てに行かないバッティングをしているから、
その分打ち損じのファウルや空振りも多くなり、
結果投手の投げる球数が増えるし、四球も増えるという因果関係か。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 00:02 ID:xX1GbE6H
ピッチャーが本塁打を気にして、慎重なピッチングをする(ボール玉が増す)
かららしい。選球眼のある長打バッターならボール玉には手を出さないので
四球が増える。敬遠もあるし。

502名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 00:18 ID:g+V51TbJ
四球で出塁率を高めるために超クラウチングで構えるとか。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 03:01 ID:2/7/7Svl
ここまとめスレみたいなの無かった?
前スレが読みたい・・・。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 09:37 ID:Fr5ECZMv
さっきから金城にケチつけるのに必死な香具師が一人いるなぁ。w
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 13:38 ID:0O3Rz3Cp
>>495
軟式なら体近くに来た球には上手によけて当たれ。

野球のレベルにもよるが、打率がよくないなら2ストライクまでバットを振らないってのも手だね。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 15:37 ID:NxgL0hmH
>>495
キンケードを見習え!
技術はなくてもある程度出塁できる!
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 19:19 ID:6AVqIV6l
阿部は低めに弱そうなかまえなのに
低めに強いんだよな
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 19:32 ID:0O3Rz3Cp
>>507
どのあたりが低めに弱そうですか?
ワタシはバットが立ってる構えなので低めに強そうに見えます。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 21:10 ID:AoZr8N78
すいません。このスレの方の意見が欲しいので宣伝させてください。

ネットを駆使して一から草野球チームを
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1082722125/l50
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 23:15 ID:CHQsHJxh
>503
http://tubo.kakiko.com/kagemusya/

>507
508に同意。でも高めも上から叩くように上手く打つよな。

>509
マルチしすぎ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 00:30 ID:vAb2TUrV
>>505
草野球ならバットに当ててフェアゾーンに飛ばすか転がすかすれば、それが凡フライや
平凡なゴロでも割とアウトにならない。
草野球では相手のエラーが結構期待できますからバントをしても良いのでは?

>>508
バットを立てて構える→低めに強い・高めに弱い
バットを寝かせて構える→高めに強い・低めに弱い

と言い切るステレオタイプは素人
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 01:03 ID:tVS8AFHm
>511
じゃあお前さんは玄人のようだから
阿部のどのあたりが低めに弱そうな構えで
でもなぜ低めに強いのかウンチクでもたれれば?

個人的にはどちらかと言えば阿部はローボールヒッターだと思ってたけど。
ちなみに構えのときのバットの角度は関係ないやね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 01:27 ID:yT51ArH+
しーせんとレスの付け方が同じだ・・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 01:30 ID:tVS8AFHm
>513
残念ながらしーせんじゃないよ。前スレでも疑われたが。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 13:55 ID:jHk+iC3Z
君の目からすれば いかにもステレオタイプの半端もんだったのだろう
516【MLB】内野安打ランキング【2004】:04/04/24 16:15 ID:l3LTn/5G
順位 選手(チーム)内野安打(バント安打)
1.Aサンチェス(DET)7(5)
2.Mモーラ(BAL)7(3)
3.Tウォーマック(STL)6(3)
4.イチロー(SEA)6(1)
5.Rクレイトン(COL)5(2)
6.Jウィルソン(PIT)5(1)
7.Tレッドマン(PIT)5(0)
8.Sポドセドニック(MIL)4(2)
8.Bロバーツ(BAL)4(2)
10.Aエヴェレット(HOU)4(1)
11.Dエクスタイン(ANA)4(0)
11.Rベリアード(CLE)4(0)
11.Aジョーンズ(ATL)4(0)
11.Tヘルトン(COL)4(0)
11.Mスクータロ(OAK)4(0)
11.Jピエール(FLA)4(0)
17.Dロバーツ(LA)3(2)
17.Nプント(MIN)3(2)
17.Aブランコ(KC)3(2)
20.Cクロフォード(TB)3(1)
20.Cクリスプ(CLE)3(1)
20.Lカスティーヨ(FLA)3(1)
20.Aロドリゲス(NYY)3(1)
(同数の場合、バント安打の多い方が順位は上、4月23日現在)

※本当は新しくスレ【MLB】内野安打ランキング【2004】立てたいんだけど、いつまでたっても漏れのPCじゃ立てられないので間借りします。
どなたか、スレ立てられる人おられましたら代わりに立ててください。<(_ _)>
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 23:14 ID:fyrnzqL4
セカンドフライがすごく多いのですが、ミートポイントがずれてるのかなー
打ちごろの速度の球でもセカンドフライが多い。
どうすればいいですか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 23:59 ID:vDHTQL57
>>517
振り遅れ以外に何か原因はありそうかな
519名無しさん@お腹いっぱい:04/04/25 00:43 ID:FuCSYjBt
右肩が下がって左肩の開きが早いのが原因。
パワーヒッターはそれでも力でなんとかするが、微妙に非力な打者じゃセカンドフライ。
センター方向に手首を返す感じで打ってみてはいかが?
もっとも俺はいい当たりのファールと、芯で捉えても真正面が多いという癖があるんだけど。
520519:04/04/25 00:44 ID:FuCSYjBt
ごめん、>>517さんへ、です。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 01:48 ID:eJhnfPp3
>>518
打ちごろの球でも速球でもセカンドフライが多いのです。
速球なら振り遅れかなと思いますが、打ちごろの球と感じるボールでもセカンドフライが多いので
原因は振り遅れだけでないと思っています。
>>519
自分では確認できなそうなので今日練習があるのでチームメイトにそこらへんを見てもらいます。

ありがとうございました。

まだいろんな方の意見が聞きたいのでよろしければレスください。
お願いします。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 01:54 ID:xGTbxJKe
グリップ関係が怪しい
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 02:13 ID:MrXTlNeL
ヘッドが下がってるというやつかな。
インパクトの時のバットの角度が悪いとか
524右打者:04/04/25 05:29 ID:PowXnrKe
バットを振ると左手親指の第二関節の皮が
右手のチョップの部分に擦れてむける。

改善方法を教えてください。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 10:47 ID:kKUSjdGe
バッティンググローブは?
526しーせんたけだ:04/04/26 02:03 ID:gh6vBMyT
 >524さん 
 ボールの下をたたくことが多くないですか? 間違ってたらすまんです。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 16:11 ID:Pd2pDaF5
阿部のフォームについて語ってください!
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 17:13 ID:dmdlEuyS
>>524
単なるりきみすぎだったりして

>>527
阿部真はBW谷系の構え?今年は調子悪いね
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 17:18 ID:kiYGdhqK
>>527
>>511 が答えてくれるよ。期待してな。

>>517
フォームがどうとかという型の問題ではないでしょう。
1対1のトスバッティングでボールを良く見てライナーを打つ練習をしましょう。
自分がどうやって、どのポイントでボールを捕らえるべきかがわかっていないと思います。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:15 ID:zsiHaZIj
右打席でで打つとバットの先が下げれない
いつも上ずってる。なんで?
531517:04/04/28 00:35 ID:riV6GjJ2
>>529
自分もポイントかなと思います。
自分では普通に打ってるつもりなのですが。

トスで練習してみます。
後、改善策としてポイントの感覚がずれているなら、思いきり引っ張る感じで打ちにいこうと思っています。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 08:00 ID:1yTopQtb
>>530
腕だけで打ってるからです。
腕、特に手首に力が入りすぎ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 08:12 ID:bwpwsJ7v
良く左肩が上がってると言われるのですが、改善方法はないでしょうか?
後、スタンスはどの程度とればいいのでしょうか
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 13:51 ID:Xt22hRg2
>>531
>思い切り引っ張る感じで
それはそれでポイントを崩すと思うよ。
固定のティーで自分のポイントを確かめるように練習してください。
トスはもちろん。

>>533
後ろ足に体重が残りすぎてるかもね。そのせいでポイントが近いのかも。
ポイントが近いと右肩下がりになるよね。

スタンスは構えてるときが肩幅程度かな。
そこから大きく踏み出しすぎると頭が上下しすぎるので良くない。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 13:58 ID:x39N52QZ
>533
グリップの位置を高くする、あごを引く、
左膝を曲げる(左足に体重を乗せる)。
これでだいぶ左肩の上がりは押さえられるはず。

スタンスの幅は上半身がリラックスできれば良し。
人によるけど一般的には肩幅より少し広いくらいか。
その辺はプロ選手の構えでも参考にすれば?
536533:04/04/28 14:42 ID:bwpwsJ7v
ありがとうございました。
今日、その点に注意してバッティング練習に取り組みます
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 15:09 ID:x39N52QZ
>>517
このスレの>>344-357あたりも参考にしてみたら?
題材は左打者だけど、左方向へのポップフライが多いってことだから
理屈では同じことだよね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 15:12 ID:x39N52QZ
そうそう、>>533さんは左肩が上がっているのが原因で
バッティングに悪影響が出てるの?もし今思うように
打ててるなら気にしない方がいいと思うよ、草野球レベルなら。
下手にいじるとまったく打てなくなるからね。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 19:31 ID:+gfslmRb
手塚一志の驚異のシンクロ打法とバッティングの極意が本屋にあるんだが、
この二冊ってどーよ?いい?
あと、田尾の絶対上手くなるバッティングってのもあるんだが、これは?
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 20:02 ID:DejzJSqG
>>539
田尾の本は俺もってるけどあんまりおすすめじゃない。
541107 :04/04/28 22:23 ID:U51RMBjX
>>107 だけど、左投げ右打ちが大嫌いだった指導者の馬鹿さ加減を表す
エピソードを思い出したので、すれ違いだけど書かせてくれ。
その指導者が審判をしていたとき、片方のチームには左打ちのスラッガーがいて
その打者の時、相手は王シフトばりの守備位置をとった。すんなに極端ではなかったけど。
そしたらそれが気に入らず、「そんな変則的な守備位置は学生らしくない。
正しい守備位置に戻りなさい。」と注意した。
ポジションを変えるのは当然の戦略だ!!と、そのチームの指導者からクレームがついたが、
一歩も譲らず自説を主張し、おれたち生徒は顔から火が出るほど恥ずかしかったぜ。
542しーせんたけだ:04/04/28 22:38 ID:jsqcrAZx
>539さん。
 落合氏の『超野球学』の1と2を買うのをおすすめします。これは落合氏の情熱の
カタマリの本だとワタシは見てます。・・・あ、オレ2はまだ買ってなかった(笑)。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 06:49 ID:rnf4xvJC
>>541
そんな奴晒しちまおうぜ。住んでる県とフルネームくらいいだろ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 09:54 ID:X5tETXvH
>>542
2はいまいち。。。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 10:08 ID:YIBhgNUy
俺は2はおすすめ。技術的なことより考え方が大半だけど。
ただ実戦向きなこと書いてるのでチームにも入ってない
俺とかしーせんには役にたたないかもしれないw
でも落合の確率を高める考え方がよく理解できる。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 13:31 ID:RSlFEEan
野球理論の本ってどれも高価で手が出ない。みんなえらいと思う。
借りて読むほど短時間で読破できる自信もないし。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:44 ID:IdjFtjVh
「…神がかっているって、こういうことですかね。怖いです」
「とにかく自分が一番びっくりしていますよ。バットが自然と出てきます。
オレ、本当にどうしちゃったんだろう、大丈夫かな」

現在最強の打者阿部様のお言葉
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:07 ID:Wn7F1h+m
最強はボンズだろ。
549533:04/04/29 19:43 ID:8cE9Jtfa
自分は今は高校球児です。
人からはバッティングフォームが馬鹿にされてたんですが、少しずつ直してきました。しかし、左肩が上がってるせいでアッパーになっていたようです。
スタンスの取り方も悪かったようで、力が伝わらなかったっぽいです。右足の回転も悪かったようで。
上からたたかないと硬球は飛ばないんですよね、大変です
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:51 ID:Z+Up7oAC
阿倍の『ツイスト』 既出??
551マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/04/29 21:20 ID:Xb3SlX7l
>>549
理想のバッターは誰?
上から叩いても、マトモに当たったら飛ばないよ(当然ゴロになる)
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:33 ID:ziP2fT3t
お、マ狂いいこというじゃん。
上から叩かないと飛ばないっていうなら、
メジャーの選手はどうやってボールを飛ばしているんだとききたくなるわな。
たぶん、「メジャーの選手もアッパーのように見えてちゃんと上からボールを叩いているんだ」
とかいうんだろうけど。
553しーせんたけだ:04/04/29 22:24 ID:MY2KWUTM
>552
分かる。ダウンスイングではなかなか上には飛ばない。飛んでもバックスピンが
強くて遠くには飛ばないだろう。でも、ここであえて問題提起する。ゴルフのスイング
ってのは上から叩くんだけど、どう思う?。「クラブにロフト(角度)がついてるから」
という理由以外で答えてみてくれい。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:31 ID:Izg2AkTQ
上から叩きながら打ち上げる
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:38 ID:ziP2fT3t
ゴルフが上から叩くのっていってもなあ、
ボールに対してやや上から入ってインパクト後はまたやや上に抜けるっしょ、ゴルフの場合。
結果、インパクト付近ではスイング軌道は水平に近くなる。
「ダウンスイング」ってのはボールの上から入って
下に突き抜けるようなスイング軌道のことをいうと思うんだけど、その辺の違い。

ttp://www.naturalgolf.co.jp/moeswng.htm

どうでもいいけどしーせんの好きな落合も途中でバットのヘッドが一回下がっているね。
結果上向きのスイング軌道になっている。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:41 ID:z6G1dhHH
>>552=マ狂

マ狂も2ch慣れしてきたよーですw
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:42 ID:42D4dDYb
練習ではそこそこ打てるんですけど、
試合だったら全然思うようなバッティングが出来ません。
誰か助けてください。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:06 ID:lsSxyq2M
いまだに日本の打撃コーチは上から叩けとか言ってるらしいな。
そもそもダウンスイングはフォロースルーが大きくとれない時点で終わってる。
ナチュラルなアッパースイングが最もパワーロスが少ない。フォローも大きくとれる。
いつまでも川上みたいな爺さんの言葉を真に受けてる場合じゃない罠。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:28 ID:Z+Up7oAC
http://www.mft.jp/

って、みんな知ってるか…
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:05 ID:9Qj0rq0x
ゴルフも飛ばし屋は最下点すぎた後のアッパー軌道で叩く
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:22 ID:0PuOlv9C
ダウンスイングってそんなにバックスピンがかかるとは思えない。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 01:52 ID:DgnCVucN
イチローさいこー!
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 01:55 ID:vsS3DlhP
ダウンは高校野球ね
プロはレベル〜アッパースイング
564マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/04/30 18:05 ID:q0y+QC/g
>>556
なんでやねんコラw
>>553しーせんさん
バックスピンが強いからよく伸びますよ、ちゃんとライナーになった時は
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:19 ID:h+sIVRjA
マ狂っていつから態度でかくなったの?そんなに上達したの?
今のマ狂だとうpしたときが心配。
前より叩く奴が出てくるんじゃないかと思われ。
まあ叩けないほど上達が見られるフォームなら余計な心配だったかw
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:26 ID:Mlk04Tup
>>565
たしかにデカくなったね。でも上達したからとかじゃないんじゃない?上達したから上手いからでかい態度取るのは間違ってると思うし。
ただ2ちゃんの雰囲気に感化されたからと思われ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:06 ID:2cbyrDgE
本格的野球経験ゼロです。
バッティングセンターの140キロで壁に当たってます。1球もあたりません。
それどころか、早すぎて自分のスイング自体できません。友達いわく、普段と
全然違った打ち方になってるそうです。
110キロなら全てライナー性打球打てますし、140キロもバントなら全て
当てられますが、うとうとすると駄目です。
568マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/04/30 21:10 ID:q0y+QC/g
>>565
いや、むしろ退化しましたよ
>>566
すいません、初心に帰ります
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:21 ID:2cbyrDgE
>>567ラスト1行忘れてた。

アドバイスください
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:34 ID:xM0faOoF
>>569
慣れれば打てるようになるさ。
140キロのタイミングをつかめてないだけ。
110キロのときも始めは打てなかったでしょ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:40 ID:2cbyrDgE
>>570ドーも。でも、スイング自体狂うんですよね。
速さに対応したい余り手打ちみたいになるというか。かといって普段どおりに
打とうとするバックスイングの時点で球が通過してたりするし。

目標は今の110キロのようなバッティングを140キロでもすること。つまり全休ライナー
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:46 ID:K5ffklIC
>>571
なぜいきなり140?普通は少しずつあげていくもんだよ。
まずは120からやってみれば?
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:51 ID:2cbyrDgE
>>572中京地区のところなんだが、110キロの先がいきなり140・・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:53 ID:K5ffklIC
そうなんか・・・大変だな。とりあえず毎日素振りしかないな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:27 ID:ILgLtI1h
>>571
専門家じゃないからわからんが、やっぱりスイングスピードを
速くするか、始動を速くすれば良いんじゃないか?
576名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/30 23:28 ID:bMIOmAgK
>573
漏れのホームは25球200円だが、俺の左は70と110 kmのみ。
40 kmの緩急差はキツいし、MAX110ではちょっと物足りない。
でも安いからついついね…
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:39 ID:2cbyrDgE
>>575
スイングスピードを上げるのと始動を早くして打つのってどうすりゃいいんですか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:45 ID:cOgXZiFV
>577
体重移動だよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:59 ID:0PuOlv9C
>>573
どこ?
俺も中京地区に住んでんだけど
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:08 ID:1C58nvNq
>>571
140キロだけに対応できるスイングとタイミングが身についてしまうと
草野球で普通の球が打てなくなるよ。
ボールが到達する前にバットが通過するようになる。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:24 ID:PVu6BcZb
>>577
まあ、スイングスピードを上げるのは、体を鍛えるとか
素振りの練習をするとき何回も連続で速く振るとか
始動というのは、タイミングのこと
普段より早めに打つ構え(打つ準備)をすれば良いんじゃ
ないかと思う
まあ、いろいろ雑誌とか見て研究してみ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:09 ID:TS7Gycbv
>580
567は草野球やってるのかな?
やってる人間ならいくら中間の球速の設定がないからって言っても
140km/hには手を出さないと思うんだけど…。世の中には結構、
バッセンで打つこと自体を目的にしている人も多いみたいだよね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:35 ID:k3+fIuw/
当たり前なんだけど、球速が速ければ速いほど
投手の手から離れて打者に届くまでの時間が短い。
だから、速い球を打つには球への反応速度(反射神経)の速くないといけないしスイングも早くないといけない。
反応速度はそんなに速くなるもんじゃないから結局は速い球をちゃんと打とうと思ったら、その文だけスイングスピードが速くないとダメ。
スイングスピードは努力しないと速くならん。
バッティングセンターならほぼ一定のタイミングで球が出るから慣れれば当たるようになるだろうけどね。
実戦では少しも意味をなさないでしょう。
努力も練習もしないなら、140kmを打つ意味がないという結論でしょうか。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:38 ID:pIgZIE47
>>576
ボックスより前に出て打てばいいじゃん。

>>580
自分のスイングができていればすぐ対応できるだろ。
585名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 20:03 ID:qRGqxn7u
>584
応!やってる。
まあ漏れのようなヘタレには110kmで十分なんだけどなoTZ
あさって試合だよ、G阿部のように確変こねえかな……無理だな
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 08:41 ID:erl2+uhz
ベーブ・ルースの古いフィルムを見てると遅い球を打つときにバッターボックスの
後ろから前まで2、3歩走って移動しながらホームランを打ってた。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 15:50 ID:sXZ0sxPU
腰の回転が上手く出来ないのですが、どのように意識したりしたら回るようになりますか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 17:52 ID:EMPf/5Z7
前足の動きで上手く回転を誘発する
589激軟投派 ◆8uKcYsUL9g :04/05/02 20:04 ID:dyRGhlla
588とは正反対だけど打席でも、オレンジを絞り潰すとやらをやってみては?
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 01:32 ID:H9+IIfNP
広島新井の打撃フォーム、明らかに悪いと思う。
参考にするからどこが悪いか解説できる人お願い。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 08:15 ID:kXDVgLmo
>>590
今年は昨年までの致命的な悪いところが改善されてると思うけど、
今年のフォームを見ての悪いところですか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 11:18 ID:4LrwEyvl
>>591
そうでつ。成績残してた頃のフォームは雑誌の連続写真の奴で
長所が欠点を上回っている的な感じで書かれてたよーな。
今年のフォームの悪いところを聞ければ良かった頃と比較すれば
参考になるかと思ったので。
良いフォームばかり見てたから、悪いフォームも参考になる気がしますた。
593名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 13:28 ID:SlP/NL8b
自分は高校生なんですが、バットを振ると、
上腕三頭筋が痛くてたまりません。
いったい何処が悪いのでしょう?
(実際フォーム見ないと分からんは無しで)
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 15:58 ID:ChJ/gPSb
巨人の後藤やたしか中日のリナレスもそうだったと思うんですが、右手と左手をあけてグリップ握ってるんですが、これのメリットってどういうことがあるのでしょうか?
595名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 16:34 ID:fJJe88Xq
>593
喪前のレスの括弧の中に答えが書いてあるじゃないか

対策:動画が取れるデジカメを買う→xreaとかのうpろだにうpして判断を仰ぐ→(゚д゚)ウマー
596593:04/05/03 16:59 ID:SlP/NL8b
>595
そのうpのやり方が分からんのです。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 18:31 ID:x/FwVv9X
新井の悪いところなんて決まっている。
軸足に体重を残したまま打っているところ。
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Samos/3832/index.html
ここの連続写真を見ると最後の部分で前足が後ろに下がっている。
前足に体重がかかっていればこんなかたちになるはずはなく、
軸足に体重を残しながら打っていることがわかる。
その結果としてばたばたしたスイングになっている。

ttp://studio.recurrent.co.jp/~atsuko_ishibashi/cabran/
ここにあるカブレラの動画と比較してみりゃ違いは一目瞭然でしょ。
カブレラの前足はフォロースルーでも外に開いたり、後ろに下がったりしていない。
前足に体重を乗せているから。つま先は前を向いているけど。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:20 ID:peNbcFOd
その基準だと小笠原もだめだな
今岡もうった直後によく前足が動いてる
599激軟投派 ◆8uKcYsUL9g :04/05/03 22:30 ID:nBd65/kq
前2行だけ同意
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 01:14 ID:M8Gq4uGk
前足が突っ張ってるのがよくねーな
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:14 ID:g+9kCOFe
>>590
右肩が下がって、アッパースイングになるのも
まずいと思うんだけど、どうでしょ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 17:20 ID:PMX51suI
>>598
小笠原はともかく今岡はダメだな。
ミートの技術はともかく打球が軽い。
小笠原は手元にある連続写真で確認したがそれほどひどくはない。

ま、でもいまの日本の野球だとラビットボールのおかげで
軸足に体重残したままでも、それほど欠点とならずに
そこそこの結果が残せてしまうからなあ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 17:46 ID:M8Gq4uGk
今岡はメジャーの球でもホームラン打ってたりするわけだが
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 17:49 ID:sr3zsrQ1
左打ちに挑戦しようと思うんですけど、どんな練習、意識したら左でもしっかり打てるようになりますか?ちなみに今のところはバッセンの100キロで当たる確立が7割くらいです。飛距離もスイングスピードがたりないせいか右よりはでません。
ちなみに左に挑戦しようと思った理由は、@右腕が左に比べて圧倒的に強い。Aテニス経験者でバックハンド得意だったので左打ちの構えにそんなに違和感がない。Bバックハンドは片手打ちだったので右でさばきなれてる。
C足を生かせる。ヒットゾーンが広がるから。って感じです。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 17:54 ID:PMX51suI
>>603
ん?
日米野球での話?
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 17:57 ID:M8Gq4uGk
>>605
そう
まあ東京ドームだからってのもあるけど

松井だ中村だってマスコミが煽ってたら最初に打ってしまった
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 18:10 ID:PMX51suI
2002に一本だけでしょ?
それは参考にならなさそ。

阪神なら金本の打球のほうがずっと好み。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:36 ID:7kbqbCIw
> 小笠原はともかく今岡はダメだな。
> 阪神なら金本の打球のほうがずっと好み。

おいおい、素人がプロの首位打者クラスにダメ出しはないんでない?
イチローあたりと同様に一般的には受け入れにくい、
という意味合いなんだろうけど。でもそうなると
金本のフォームも結構独特で素人にはお勧めできないと思うが。

>>604
まずは当たる確率を100%にするのが先だと思うよ。
バッセンで7割じゃ先は長い。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 01:15 ID:kL2SwpDq
おそらく打ち終わりで自然に体が前にでるスイングを推奨してると思われ
610激軟投派。左打ち ◆8uKcYsUL9g :04/05/05 02:23 ID:nbJDKBzH
>>604
とにもかくにも、左右の手・腕の筋力のバランスが大切です。

打席での左肩と右肩の位置関係をどうしていればいいのか悩んでます。
打席に入ってから、インパクトの時までずっと左肩が下がったままなのはマズいだろうか。
611mogu25:04/05/06 22:43 ID:ZyunO4hP
はじめまして。神戸又は、大阪地区でバッティングセンターマニアを探しています。
木製バットで、140kmの硬球を打ったりして技術の向上を目的としてます。
(趣味です。)興味のある方は書き込みお願いします。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:48 ID:qILdKtIK
>>610
トップの位置を高く、左の脇を空けて構えてみる。
振り下ろす感覚で振る。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:57 ID:Gfkq2l8M
ひたすらバットを振り込むことが一番だな
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 02:50 ID:h8Y4VVBS
野球のド素人ですが質問させてもらいます。
落合のバッティングフォームはよく言われる「ボールに向かって足を踏み込む」
に完全に反してると思うのですが何であんなに打てたんでしょう?ただの才能?
彼のバッティングフォームのどこが素晴らしかったのか教えて下さい。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 07:53 ID:Y2TCsLfR
>>614
常人は落合とイチローのバッティングフォームは参考にするな。
ヤシらは天才だからその打ち方ができるだけ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 11:35 ID:FCDZyDu8
別に内角球を開いてセンター返ししたって、"バットの速度とかが一緒なら"ボールに伝わる力はかわらないんじゃないの?
その"バットの速度"うんぬんが体重移動とかその他諸々が下手くそな常人では実現できないだけで

ひざ悪くする前の海苔もそんな感じ?
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 12:35 ID:XODWFg3Q
落合自身が自分のフォームを真似ても駄目っていってるもんな。
真似ようとした清原は実際駄目になったし。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 14:10 ID:kcASCPS8
>>614
「ボールに向かって足を踏み込む」って、よく言われてることなのかな?
俺個人は、それをやると、”上半身の向きに対するミートポイントの位置”が、
投手寄りになる分だけ、インコース打ちと緩急に苦しむと思うんだけど。

落合の場合は、最初に左足を外側にステップしても、左肩(上半身)が開かず、
インパクト時には、あらかじめ開いている分だけ、上半身が投手と正対する
打ち方が出来たんじゃないかなぁ。
ただし、そのせいでアウトコース打ちが苦しくなったのか、本人も
「俺ほど外角打ちが下手な打者はいなかったんだよ」なんて言ってた。

素晴らしかったところは、テイクバックで左腕を伸ばしきり、その腕とバットを
体に巻きつけるように振れる上、十分に体重を乗せた下半身の力で、
ヘッドを正確かつ、素早く走らせてボールを叩けたところ・・・こんな感じかな。

あと、微妙にボールの下側を叩いて飛距離を出し、ホームランを
打っていたらしいけど、いずれにしても、素晴らしいバットコントロールの
持ち主だったってことだよね。 以上、全部俺個人の印象なので、ご了承を。
619マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/05/07 18:25 ID:+6uU8O0g
中村さんみたいに外に踏み出した方がボール見れるし勢いつくし、
俺としては良いです
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 18:44 ID:F76Vprdg
落合はちゃんと体重移動して、最後までねじ切るようなフォロースルーをしてりゃ、
おおむね完璧だったと思うけど。
体重移動の仕方の部分は減点対象でしょ。
あのうちかたでメジャーにいってホームランが打てたかどうかといえば疑わしい。
ただ、トップまでのもって行き方とかバットの遅らせ方とかはすばらしい。

足を外に踏み出すのは、下半身と上半身とを同じ方向に動かしがちになるという点で
あまりよくない動作だと思う。これは一般論。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 20:03 ID:8Z8aYvWR
落合は後ろ足と腕の使い方が完璧
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 19:39 ID:cyC+FbAA
みんな素振りとかやってる?
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 20:48 ID:MW14ndd8
脇をしめろと言われるんですが、脇をしめるとはどういうことですか?後、どちらのわきをしめればいいのでしょうか?(右うち
624618:04/05/08 21:41 ID:FR7rfIgB
>>623
よく、「両脇をしめてスイングしろ」というけれど、それは、日本で代々
言い伝えられてきた「打撃のいろは」みたいなもので、
実際にはそんな打ち方はしなくていいと思うし、出来ないと思うよ。
(自分は、子供の頃にこの指導を真に受けて、全然打てなかった)

あえて言うなら、テイクバックのときに左脇をしめて(左腕を伸ばす感じ)、
打ちに行くときに、ボールが当たるまでは、右脇をしめながら振る
って感じかな。

両脇をしめたままで打とうとすると、トップの位置が浅くなるし、
インパクトの瞬間に、回転半径が小さくなってしまうから、
飛距離が出にくくなると思うよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 22:44 ID:ct5piFWn
全く打てません。
死にたいです。
助けてください。
626名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 23:08 ID:rzHYRIKt
>625
フォーム撮る→うp→色々言われる→必要な情報だけ取り入れる→(゚д゚)ウマー
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 23:37 ID:r6eJPf7N
>>623
閉めるのは左腕。
右はわりと自由に使って良い。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 01:40 ID:iTUG+rmM
>>625
打撃の本読んでとにかく素振り!!!
できたら毎日100回はやろう!!!
がんばろう!!!

打てなくても普通レベルに草野球なら貢献する方法はいくらでもあります。
とりあえず内野ゴロ打てば何かが起こる可能性あり!!!
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 15:00 ID:K2KmTvb0
バットを立てて上からたたけ、という教えには苦しみました。
手首が強くない方なので、高めの球が全然打てなかった。
少し寝かせるようにしてから、高めは大好きです。
最近でもそんな指導をしてるのかな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 18:21 ID:xF9iFFJL
足をフルに踏むタイプのシンクロ打法の手本が欲しいんだが、プロ選手で
いいのいない?
衛星放送ないのでできるだけ露出が多い選手がいいんだが。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 18:23 ID:xF9iFFJL
教えてくんで住まんが、手塚氏のいうスピン、ダブルスピンのところだけは
よく読んでもいまいち和歌欄のですが、誰か要約していただけませんか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 18:51 ID:KltY7pNb
>>630
プロ野球見ろ!
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 19:25 ID:O0EnoLUj
>>631
一番簡単に言えば、前の壁を作れ、ってことじゃないか。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 00:39 ID:Lv6x76xJ
軟式でホームランが打てるようになりたいです
どういった練習がいるでしょうか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 01:47 ID:U/arpn2N
>>633
嘘つくなよ。手塚は壁を作るなっていってるだろ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 06:58 ID:4DGygg6V
フローティングアクシススピン
うねり上げ
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 12:16 ID:UCjtPkbm
>>634
素振り毎日300回
筋トレ
助っ人行って実戦をより多くこなす
バッティングセンター
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 16:09 ID:iLslLkW3
>>637
あり
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 10:36 ID:JN3P2tpI
草野球やってます。
右打者なんですが、右方向への流し打ちってのは力のない私のような
人間でもできるもんでしょうか?
引っ張ろうとすると、どうしても身体がバラバラになってしまうので、
センター方向を心がけるようになってから随分飛ぶようになりました。
こうなったらいっそのこと右方向への……と思っているのですが、プロ
の打ち方を見てもよくわかりません。

足の軸を変えるんでしょうか? それともタイミングを遅らせるので
しょうか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 11:38 ID:xUpzIACy
>639
意識してタイミングを遅らせるとかえってバッテイングがおかしくなるよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 14:36 ID:3NdehUTO
>>639
右方向狙ってダウンスイングすればいいよ。
体ごとボールにぶつける感じで打てば
体重が乗って強い打球が打てるよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 15:27 ID:uoE/z/Rh
>641
またダウンスイング批判厨が登場しそうだが…。

プロ見てても非力な打者でも流し打ちがうまいのはゴロゴロいる。
清原とかかつての落合や広沢みたいな豪快なのは別としてね。
だから力が有無は関係ないでしょう。
漏れが流し打ちするときは体を開かずに投手寄りに壁を作って
バットのヘッドを遅れらせて打っている。
左打者だが、イチローや篠塚みたいなイメージ。
ただこれだと大きいのは打てない。それと当たり前だけど
ヘッドが下がるとポップフライ量産になるので注意。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 16:24 ID:zBRxIoVA
>>639
草野球は三遊に守備範囲の広い人をおいて、一ニは守備範囲が狭い場合が多いので速い打球の打てない人は流し打ちのほうがヒットでやすいですよ。
流し打ちは簡単にやりたいならヘッドを遅らせるよりバットを右方向へ押し付けるような感じがいいと思います。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 16:26 ID:uRiEh07A
右打ちなんて止めろ
力いっぱい引っ張れ
645642:04/05/11 17:17 ID:rU57tfoR
自己レスだが誤字脱字多かったね、スマソ。>642

誤)だから力が有無
正)だから力の有無
誤)ヘッドを遅れらせて
正)ヘッドを遅らせて
646639:04/05/11 17:22 ID:JN3P2tpI
>>640-643
 レスありがとうございます。
 ヘッドを下げずに、バッドの角度を体全体で変えるというイメージに
なるのでしょうか? >>642さんの仰るとおり、練習ではポップフライ
だらけなんですよ。

 意識して素振りしてみたいと思います。
647名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 23:03 ID:zDic/TNn
一人でも出来る選球眼を磨く
練習って何かありますか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 23:26 ID:NPhC3yKQ
うねり打法の本買ってみたんですけど、
あまり理解出来なくて、
わかった範囲で、やってみたら
バッティングが死にました。
他に初心者にオススメのバッティング本ありますか?
誰か教えてください。もう時間がありません。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 23:27 ID:ItvckV8V
>639
642で左のイチローや篠塚を例に挙げてしまったけど、
右と左では打った後に走る方向が(体中心に見ると)逆になるから
左打者を例に出したのは良くなかったかも。すまん。

漏れは一応右でも左でも打てるんだけど、右打席で流し打つ場合は
いつもより左足のステップを一塁側に踏み出して、
バットにボールが当たったと同時くらいに
右足を三塁側に引いて流し打ちをしている。
自分の場合この打ち方ではきれいに1〜2塁間を破るくらいが精一杯で
長打は期待できないという欠点があるが、
逆にスイングが引っ張りのときと同じような軌道になりやすいのか、
ポップフライは少ないよ。まぁ自分は1・2番タイプなのでこれで十分。

長文スマソ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:19 ID:1dtxQ3m9
>>647
快速電車に乗り通過駅の看板の字を読むことがお奨めです。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 03:07 ID:lhF+gvQE
スイングの時の体の動作順番に関する質問です。
最近、バッティングが不振でフォームを友人にチェックして貰ってたんですけど
スイングの始動が早いと指摘を受けました。
漏れのスイングの順序は
1.足を上げる
2.テークバック(足を上げるのとほぼ同様)
3.スイング始動
4.踏み込み
5.インパクト
だったのですが、友人曰く「3と4の順序を入れ替えろ」らしいです。
踏み込んだタイミングで腰を返すと腕がしなってヘッドが綺麗に出る
らしいのですが、個人的には踏み込んだ足に壁が出来なくて
軸足に体重が乗らない感じがするんですよ。
体の運びって皆さんどんな感じなんでしょう?
652参考になるかななるかな:04/05/12 03:38 ID:XnNOtDnn
>>639
539 名前: [sage] 投稿日:04/05/12(水) 01:21 ID:V6l3wwLm
松井は外角打つとき
下半身の力のベクトルがセンターより少しレフト寄りになる所で
回転を止めて壁を作ったら飛ぶようナ気がする。
つまり回転しすぎでひらいてる。
ピアザみたいなのは例外だと思う。あれはカイナヂカラ。
回転で打つという意識が強すぎて回りすぎなんじゃないか。
「壁」の概念は体重移動だけじゃなくて、回転にも適用したらどうだろうか。
素人スマソ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 04:02 ID:mCP3/QyQ
>>651
変化球にも上手く対応したかったら
必ず身に着けるべき技術だな。
巨人の阿部が参考になるから良く見てみれ
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 08:18 ID:CVlFPtr4
>>648
「科学する野球 打撃編」/村上豊
か、
「落合博満の超野球学(1)バッティングの理屈」/落合博満
あたりはどうでしょうか。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 09:41 ID:1rwdeItJ
>>651
ということはステップする足を踏み出しつつ
スイングもしてるの???
それはちょっとありえないと思うが。
とにかくスイング始動→踏み込みという順序はおかしいよ。
それならノーステップで打った方がマシのような気がする。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 22:29 ID:M2ElfOxu
誰か阿部のフォームの動画うpしてちょ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 22:59 ID:rCAGrOjc
結局、壁は作ったほうがいいんだろ?
ハンマー投げの振り切りと同じで、軸が立ってないと
ダブルスピンが上手く発生しない、というか、流れてしまう。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:08 ID:2EcC8OHP
当たり前でしょ。
手塚の用語を借りればシングルスピンを誘発するような壁のつくり方はよくない
ということであって、壁を作る動きは必要。
ゴルフでもなんでもそうだけど。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 01:04 ID:PAT8XL5y
作りすぎても駄目だし、全く無くて単に開きが早いだけになっても駄目
どの状態を基準にして語り始めるかで出てくるフレーズが左の壁を意識しろに
なったり壁を作るなになったりするだけ

どっちの表現を使う人もだいたい似たようなものを目指してる
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 16:19 ID:wzQbAQR3
つくりすぎてもダメとはどういう意味?
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 17:24 ID:vI8pcP20
まあ、色々あるんだろうけど、うねり打法とかダブルスピンとか
いう言葉に負けないで欲しい。
結局の目的は、正確に速くバットを振ることに尽きるんだし、
そこを外すと、逆に、要らん苦労をすることになってしまう。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 21:34 ID:2i/FM/Fz
素振りすると
左腕の人差し指の付け根がよく皮がむけます
なんか解決法ありませんか?
ちなみに右打ちです
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 22:13 ID:FOCdJqaL
>>662
その部分の皮がむけたり、まめが出来たりするのは、
右手でこねて打っているのが原因かと思います。

利き腕のパワーで打とうとして、右の手首をかぶせたり
していませんか?

引き手と押し手のバランスに注意して打ってみては
どうでしょうか。
664名無しさん@お腹いっぱい:04/05/14 22:38 ID:daM6OPLL
右肘(右打者)はトップの時に内側に締める感じがいいと、
落合監督は言ってたんですけど、
これは構えの段階から締める方がいいのか、
構えは開いていてトップの位置の時に締める方がいいのか、
どっちがいいんでしょう?
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 23:09 ID:2i/FM/Fz
>>663
サンクス
まさにそんな感じでいつも振っていた
なるほど右腕に頼りきってたのか
両手とも同じ握力なんだけどな
明日から気をつけるか
666名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 01:35 ID:grHw/qAe
>665
引き手と押し手のバランスなので、握力は関係ないかと。腕力ならまだ分かるが。

俺もこねるクセがあったのだが、「リストを利かす」ことを意識したらものすごく良くなった。
どうやって利かすのかは漏れにはうまく説明できん
誰かよろ↓
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 02:04 ID:iYGJJnyN
まあ手首で打とうとするようなスイングに変えて、
短距離打者になろうとするのもいいんじゃないかな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 02:38 ID:VxINCukC
いや、リストを強くするだけでも
飛距離は伸びるよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 13:18 ID:67mw6YdB
>>665
補足しておきますと・・・。

ためしに、バットを握って、右手首を、左手首にかぶせるように
してみてください。
つまり右手甲が空を向き、左手甲が地面を向くように。
左手親指の付け根に、力がかかってきませんか?

このように、右手をかぶせて、こねるスイングをスイングが続くと
ここ(左手親指の付け根)に豆が出来たりします。

インパクト時に、利き腕でこねないように注意すればいいと思いますよ。
670ど素人:04/05/15 22:49 ID:cQzfNbj/
右手を離せばいんだよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 00:01 ID:+styfKrm
いっそのこと左手も離しちゃえ!
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 03:46 ID:6nMaEg7T
バッセンに行って久しぶりに打ったら、ゴロばっか。
ムカついたから2時間くらい打ちまくってようやく調子が戻ってきた。
忘れないために、メモ代わりにちょっと書いておこう。
人によって感覚は違うけど、致命的に間違ってたら指摘してちょんまげ。

・アゴが左肩の上に当たるように。足幅は思ってるよりも広げる。
・両ヒザを内側に曲げて、根っ子のようにしっかり地面に足の裏をはりつける。
・カブレラのように少しだけ体を後ろに倒して、背筋を張る。
・グリップの位置は思ってるよりも後ろ側へ。
・頭は絶対に動かないように気をつける。

基本的なことなのにすぐ忘れちまう・・・
673しーせんたけだ:04/05/16 23:18 ID:G4uGkAZ4
 >672さん
 始動を早くしましょう。始動を早くするってのは言いかえると「じわ〜・・っと
動く」って事です。おそらくじわ〜っと動くってなると足、脚、ケツにかなりの
負担がかかると思います。でもこれが大事なんです。でもバッセンで同じ球ばっかり
来るとじわ〜っと動かなくても当たると思います。むしろじわ〜っと・・ではなくて、
1!、2!の速いタイミングで振ったほうが当たるかと思います。それともすでに
じわ〜とは動いているのかな?

 スローボールも速いボールも可能な限り同じ感じで振れないといけないと思うのですが、
そのあたりどうでしょうか?。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:48 ID:pVLIyfLJ
プロ選手の始動と草野球の始動は球速が違うから
草野球の場合はプロ野球の選手の始動より若干遅らせた方がいいのかな。
675しーせんたけだ:04/05/17 01:25 ID:cMXhe8oE
 ゲットスポーツのツイスト理論を見た人も多かろう。ひとつ注意点・・
 「腰には気をつけよう」・・・ということ。これはかなり腰に負担がかかる
打ち方だ。正しい動きをすればそんなことがないのかもしれないが、試行中では
腰を痛める可能性大いにあると思う。インパクト後のフォロースルーで痛めやすい。
上手に力が逃げる姿勢があればいいのだが、ヘッドが走ることもあってついつい
腰が自分の思ったよりも「切れやすい」。十分にストレッチをして、十分に
体をあっためてからやるようにしましょう。しーせんスレにもコピペをして
マルチ気味だがスマン。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 01:43 ID:RYpW+Zp+
>>675
ツイスト理論って正しい打ち方(あえてこう言うけど)の一歩手前の
打ち方だと思う。

意識の仕方としてはツイストを意識するより、ゲットスポーツでは
頭を残すという風に紹介されたやり方、正確な所を補足すると
打ち終わった後ホームベースをみるってやり方の方がいいと思う。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 02:33 ID:zXk4NQaV
なんか、あまり参考にならなかったと言うか、
ほんとかよ、って感じだった。
ボンズも前足で回してる?
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 02:54 ID:QFRKCj4j
足上げて打つ人は
ツイストが自然にできています。
左の壁とかいわれるものです。
秘密にしていたいたのに
クリにばらされた
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 03:12 ID:gMycbuo3
>>675
高校時代にこの打法めざめて(夢でなぜかこの形がでてきてそれ以来できるようになった)
打率四割そこそこが七割ごえ、僕の高校史上最長距離のホームランをうてるくらいなった。
当時は170の63キロ。

しかしこの確変期は一ヶ月足らず。大会前日に猛練習したら試合途中から腰がいうこと聞かず、
終了後には立てなくなってしまった。
原因は要約すると腰の骨の骨折。完治はしないといわれた。(一ヶ月半寝たきりでいればなおるが)

僕もフォロースルーが原因だった。この打法はありえないくらい捻転が深くなる。
変化球もかなり呼び込めるから当てに行かず、強く叩ける。
このバッティングは左向きな気がする。(私的意見)
これを使いこなせれば世界観変わると思うよ。
当時打撃でプロにもいけると思ったし。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 03:17 ID:MCygq+U6
なぜ1ヶ月半寝たきりで直さなかったのだろう。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 03:23 ID:gMycbuo3
>>680
夏大二ヶ月前だったからかな。半月腹筋背筋きたえて骨をささえた。
それで戻ったけど怖くてフルスイングできなかった。
でもレギュラーはずされるの嫌だったからプレースタイルを二番的・・バント重視にした。

現役引退後はすぐ大学受験。一浪して大学。
今はサークルでやってます。
やっぱあのときみたいに呼び込んでうちたいねぇ・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 08:09 ID:GYwY8or5
落合の超野球学っていう本はどうですか?
683名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 00:18 ID:DGJqK6rx
>682
怒られる前にググっときなさい、健一。

つーか本屋に普通にあるべよ、立ち読みせえよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 01:28 ID:hPG99TCe
誰でも打てそうな、おじぎするストレートが全く打てない・・・。
いつもボールの上を振って空振りしてしまう。
バッセンで140キロ以上のスピードボールに慣れ過ぎてしまったせいだと。
どうすれば良いでつか?
当方、高目の速い球大好きの自称ホームランバッターです。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 01:40 ID:e1Mh74AG
ボールをしっかり見て打つ。
球が速くて軌道がまっすぐだとインパクトまで見て無くても、
だいたい予測したとおりの位置に来るから打てるのだろうけど
お辞儀ボールは最後までしっかり見て打たないと駄目。
スイングの速さに自信があるなら、球が来てから振る感覚で。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 01:44 ID:Wf+Izwmg
>>684
高めの速い球が好きなやつなんて
試合になったらつり球で空振り三振だよ。
真ん中から低めの球に強くなることだな
687684:04/05/18 02:43 ID:hPG99TCe
>>685、686
レスありがとうございます。
基本的に選球眼はそこそこある方なんでつり球には
あまり手を出さないのですが、
自分は身長が高い上にグリップの位置も高いのもあってか
(古木やスンヨプみたいな構え)
アウトローが全く打てずじまい・・・。
フォームを改造しようと試行錯誤してますます深みにはまっている状況です。
多分相手投手からすると
「コントロールミスさえしなければ間違っても打たれない打者」
なんですよね。
引っ張りしか出来ないから打撃成績を見るとファーストゴロ、セカンドゴロ、
内野フライ、三振の山・・・。(あ、左打ちです)
軟球で両翼90Mのライトスタンド中段に運んだ事もあるんですが・・・。

長文スマソ。
688右打ち:04/05/18 03:03 ID:FuTcPiuX
外野フライばっかり打ってしまいます。
流し打ちができません。
流し打ちをしようとすると内野フライです。
それはまぁいいのですが、もう少しいい当たりを飛ばしたいんです。
たまに引っ張りすぎて三塁線に打つことがあるんですが
そのときはほぼ9割ライナーになります。
普段打つときは大体センターからレフトの半分ぐらいのところにフライがあがります。
原因はなんでしょうか…

フォームは
構えは顔の横にもってきて、足を引きながら手と肘を引いて
左足を前に出し、肘からバットを出すようにして右腕で押し込むように振ってます。
左手は弱冠引っ張ってますが添えてるだけのような感じです。
689右打ち:04/05/18 03:05 ID:FuTcPiuX
フォームは浜中に似ているかもしれません。
690右打ち:04/05/18 03:09 ID:FuTcPiuX
あたるときはちゃんとあたってショートの少し頭上で外野の前に飛ぶんですけど
そういうときはミートを重視してるから外野前に関の山なんですよね…
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 03:18 ID:B1IfmuKG
>>690
かぶせ過ぎてるから、打球が左方向に飛ぶものと思われ。
構える位置を肩まで下げて、リラックスして構えてみ。
その時、バットを投手よりに倒さないで、むしろキャッチャー
よりに倒す感じで、ポイントも当然後ろに下げる。
もちろん、スイングの軌道も少し変わってくるけど、それで正解。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 05:17 ID:Wf+Izwmg
>>688
流す時はダウンスイングを意識すればよいと思う
意識しないでただ右へ打とうとしてるからアッパーになって
振り切れてないんだと思う
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 17:37 ID:SzFMVn00
誰かアルミバット、カーボンバット、木製バット、金属バット、
それぞれの特性を教えてくれ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 21:16 ID:m+0Pt9dP
草野球しかやったことなく、指導を一回も受けてない学生です。
バッティングは完璧に我流で理論とか関係なく打ってます。
こんな、バッティングの基本も知らない俺が理想のフォームを作るには
どの本を参考にしたらいいですか?
手塚本はいずれ取り入れたいけど現時点ではそれ以前の状態だと思ってます。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 21:29 ID:SgB0bNhM
>>694
取りあえず理論など無視して、バット振りまくることが大事かも
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 21:32 ID:0/E3zuz7
ヘタクソに限って理論好きなんだよね
甲子園に行くような打者とかならまずこのスレに来ないしな
697しーせんたけだ:04/05/18 21:32 ID:ppFm2i9Y
 >694さん
 少年野球向けなどの入門書を本屋で立ち読みして、自分に合いそうなものを選ぶ
のが一番先かな?。最近は一般学生や、草野球やってる人に向けてのものなど、いろいろ
出ているからいろいろ物色してみるといいと思います。個人的には、篠塚氏の本なんか
好きですけどね。

 次に(一緒に買ったっていいけど)、メジャーや日本の選手の連続写真集が出版されて
ますのでこれを参考にするといいでしょう。この連続写真というのは真横からの
ものが多いので、オープンスタンスだとか、バットがどの程度寝ているかなどの
傾きが分かりづらいという点はありますが、それは、少し頭の片隅にいれておくだけで
いいと思います。とりあえず、それは後回しってことで、気に入った選手のフォームを
徹底的に物真似するくらいのことをやってみましょう。なかなか似ません(笑)。

 で、3つめのしばらく経って買う技術本は・・・落合氏の『超野球学』がいいかなあ・・・・。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 21:39 ID:HwBXnRdw
俺は大学に入ってから初めて野球をやり始めて
それまでは体育とか球技大会出しかやったこと無くて
高校ではテニスをやってたんですが、今日素振り用のバットも
買ってきましたし、本格的にやろうかなと思っています。
自分は右利き、右目が効き目なんですが、
左打ちに強制したほうがメリットは多いのでしょうか?
指導者も特にいない環境なんですが、素振りの習慣をつけ始める
今だからこそ右か左かきめたいです。意見お願いします。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 21:43 ID:pACQpftI
引いて打ちなさい とよく言われますが意味がよくわからないんです。
振るという動作と引くという動作の関連性がわかりません。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 21:46 ID:bxEDIXGH
前バッティングセンターにいたら 右手はスローイングのように振れって言われたんだけど
あってますか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 21:47 ID:bxEDIXGH
あ、右打者です
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 22:32 ID:qP+i3KNP
腰をうまく回す方法を教えてください。
なぜか腰がうまく回らず、上半身だけで打ってしまってるので、
いいバッティングが出来ません。
703名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 22:40 ID:DGJqK6rx
教えて君大量発生の悪寒・・・
704しーせんたけだ:04/05/18 22:48 ID:ppFm2i9Y
 >700さん 
 あってると思います。ただし、あくまでスローイングの腕の使い方です。全く
同じじゃないとは思いますが、あーゆースナップスローの要領でトップをつくり、
肘をうまくたたむように使えばいいと思います。

 >702さん
 1本足打法をとりいれてみてはどうでしょう?。もちろん一時的なものでけっこうです。
腰を自然と使えるようになるべくの一つの練習法です。じっくり後ろ足に体重を
乗せて、すむーずに前に移動し、スムーズに体全体を使いバットを振れるようにする
ための方法です。ポイントは後ろ足にしっかり乗るってことです。前足を上げて
すぐ降ろすようじゃダメです。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 22:53 ID:B1IfmuKG
最終的には、バットの腹でブッ叩けばいいんだよ。
これ、マジ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 23:38 ID:pACQpftI
返信きぼんぬ¥
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 23:46 ID:SzFMVn00
飛距離ってのはスイングで作るんじゃないと、
ようやく分かった今日この頃。
708名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 00:00 ID:PXFPf0ze
>707
で、何よ?
共有しようぜ、漏れも試してみたい
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 00:23 ID:OOD+h1yY
>>707
脳内?
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 00:37 ID:qz746Dtf
>>694
村上豊:著 「科学する野球 打撃編」は良い本だと思うよ。
書いてあることの全部を肯定するわけじゃないけど、
プロ野球中継で、解説者の話を聞くよりは、
ずっとためになると思う。あとは、落合博満の「超野球学」もいいよ。


うまい人でも、下手な人でも、理論を知らずに闇雲に練習するより、
ある程度理論を頭に入れてから練習したほうが、上達への近道だと思うなぁ。
その中から、自分に合ったもの、信じるものを取り入れていけばいいのだし。

それから、良い選手のフォームをビデオに録って、コマ送りしながら
体の各部の動き、使い方を真似てみるのもいいと思う。
ホームランを打ったときのフォームを、横から撮影した映像だとわかりやすい。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 00:44 ID:9TR0UYqS
>>699
引くってどこを引くのかわからん
712名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 01:10 ID:PXFPf0ze
>699
喪前のレスに引いたわ








漏れ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 04:03 ID:9KWNugNo
このスレの人間でオフ会やらないか?夏ぐらいに。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 05:49 ID:DMl5BT4v
おもしろそうだな
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 06:35 ID:48h//YzG
ヤンキーすのシェフィールドのマネをするのはいいと思いますか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 07:04 ID:Ne21fkOF
>>715タイミングがまったく合いません。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 11:06 ID:nIBTovPt
>>699
ボールを呼び込んで打ちなさいって事じゃねーの
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 19:06 ID:7Q7gu5hP
>>716
この前練習でやってみたけど、速い球にタイミングを合わせたらそれよりゆるい球には結構タイミング合うと思うし、打席で結構リラックスできる気がした。
でも手打ちになってしまったのが問題。
どうやろ
719ブレーブス:04/05/19 19:49 ID:MQVkoyP/
ランディジョンソンの球を打ちたいんですが・・・
720ランディ・ジョンソン:04/05/19 20:09 ID:AewydWep
調子がよかったんだ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 20:21 ID:CdqDZeqa
俺は大学に入ってから初めて野球をやり始めて
それまでは体育とか球技大会出しかやったこと無くて
高校ではテニスをやってたんですが、今日素振り用のバットも
買ってきましたし、本格的にやろうかなと思っています。
自分は右利き、右目が効き目なんですが、
左打ちに強制したほうがメリットは多いのでしょうか?
指導者も特にいない環境なんですが、素振りの習慣をつけ始める
今だからこそ右か左かきめたいです。意見お願いします。

722名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 20:27 ID:Ne21fkOF
バッティングセンターは絶対的に右打者有利
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 20:35 ID:L3GiMeN9
右の打席が多いってこと?そら、しょうがねーな。
右で打つやつのほうが圧倒的に多いのだから。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 20:46 ID:qz746Dtf
>>721
それは難しい問題だね。
一般的には、利き腕が後ろ(キャッチャー寄り)の方のが
飛距離は出せると思うけど、野球で左打者は有利だしね。
自分がどういう打者を目指すかにもよる。

右利きなら、利き腕でバットコントロールが出来るという点と
飛距離が出せるという点では、普通に右打ちになったほうが
楽って言えば楽。

とりあえず、緩いボールを左右で打ってみて、しっくり来るほうを
確かめてみるっていうのはどうでしょ。
725721:04/05/19 21:08 ID:DKCISLxD
>>724
長距離バッターになりたいです。
非力なので技術でカバーしたいのですが
726右打ち:04/05/19 22:19 ID:O2wFZtUJ
>>691-692
なるほど。
とりあえず手の位置を下げてキャッチャーよりにバットを傾けてみます。
727721:04/05/19 22:25 ID:DKCISLxD
利き腕が後ろのほうが飛距離が延びるのは
なぜですか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 22:42 ID:3mw/nUnx
>>727
押し出す力が、後ろにあった方が有利だかららしい。あくまで飛距離を出すため
にはね。まあ、それは長年のデータが証明してるよ。右投げ左打ちでホームラン王
獲った人ってあんまいないから。
729721:04/05/19 22:57 ID:DKCISLxD
>>728
ぼん図は左利き?
730マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/05/19 23:09 ID:cAdOvkCb
>>728
俺はそうでもないと思うんですよ
右利きの左打者の場合、右手でバットを外側に引っ張る事により
ヘッドの描く円周を小さくできて、結果的にスイングが速くなりますよね?
後ろの手で押し出すバッティングの方が広角的に打てる(インサイドアウトしやすい)と思いますが、
飛距離自体は変わらないと思うんですよ
純粋な力で振り抜き、飛距離を出すのと、
バットとボールがぶつかる反動で飛距離を出すかの違いじゃないですかね?
731691:04/05/19 23:31 ID:EKi5odkp
>>726
上手く打てても、打てなくても、報告待ってます。
とりあえずは、飛距離を伸ばすことよりも、振りやすい形で
正確に捉えることを主眼に置いたほうが良い、と思います。
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 00:09 ID:Zwf7wOoa
後ろの腕が弱いと打球があがらん
733721:04/05/20 00:55 ID:fAMbfy+T
ボンズ打法を極めるわ
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 03:18 ID:kQo4nvXn
>>721
どっちも決められないとき、もし足が速いなら左打席の方がいいよ。
利き目がどっちか分かれば見やすい打席が分かるって聞いたことあるかも。
もちろん見やすい方がちゃんとボールを打てるから長打も出やすい。

そういう俺は左の方が圧倒的に見やすいけど右で打ってる。
今思えば左の方が上達は数段早かったと思う。
この前フォームもロクに固まってない左打席でガンガン打てたから。
右打席の最初のヒドさに比べたら、体が出来てきたのを引いても全然違う。
どっちの打席かってのは結構重要かもね。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 12:24 ID:J5PyI5ny
>>733
無理
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 15:42 ID:IefJk4h/
シェフィールドの場合はかかとを踏むかわりにバットで投手と同調する。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 15:45 ID:IefJk4h/
とりあえずかかとを踏むぐらいはやってほしい。
738マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/05/20 18:30 ID:jiIw1AG7
>>733
って事は右打者になるんですね?(ボンズは左投げ左打ち)
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 19:07 ID:BQLrSF0v
>>737
シンクロ打法だな。
740721:04/05/20 19:42 ID:QV6mABiP
>>738
そうです。利き腕は後ろにあったほうがよさげなので
とりあえず・・・
>>737
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 21:39 ID:SJgww+GY
>>727
うーん、素人考えですけど、
「最後の最後で、バットのヘッドを加速させるのが右手(利き腕)だから」
ではないかと思います。

ひざ、腰、肩、と順に回していって、そこから生み出したパワーを
利用しつつ、最後にヘッドを加速させる(ボールに狙いをつけて
叩き付けていく)作業をするのは、利き腕のほうが、器用かつ
力強く行えるのではないかと。

と同時に、緩急やボール球の見極めに対応するためには、ヘッドを
出していく際「ブレーキ」が必要になるケースがあると思うのですが、
(泳いでしまったときや、ハーフスイングで止めたいときなど)
その作業を行うときにも、利き腕のほうがやりやすいと思うんです。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 22:13 ID:DnQ5o2Vw
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1023549016

まきょー昔競馬板にいただろー

743名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 22:18 ID:ILzLo2Y5
>741
でもさー後ろ(押し手)が利き腕だと、コネてしまいがちでない?
まあ漏れは左右の筋力バランスが引き手<押し手になってるからなんだけどな。
よく言うじゃん、引き手がハンドル、押し手は押し込み用って。
だから引き手が利き腕の方がいいんかなーって思う時がある。

しかし、漏れは左利き。
左投げ、右打ちかよ…マレン(横浜)やんけ…
744721:04/05/20 22:33 ID:QfN6vJik
下半身がバット加速の主体であるが、そのエネルギーを伝えるのは
ボトムハンド(右打者なら左手)である。トップハンドはこれをサポート
する(チャーリー・ロウJr)或いは、バットを保持し、コントロールする
といった脇役を演じることになる。「引いて打つ」というのはこのことを
言っているのである。

引いて打つって何?

745マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/05/20 22:42 ID:jiIw1AG7
>>742
ええ、まあw
あの頃は一人称わしだったんだね、俺

ちなみに旧Mac板で01/12/30 11:19にまた別の板で誕生しました
746マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/05/20 22:45 ID:jiIw1AG7
>>744
730で俺が言ってる事に近いと思います
グリップを外に引っ張ってヘッドを加速させ打つ事を
「引いて打つ」と言うのではないでしょうか?
747721:04/05/20 22:56 ID:QfN6vJik
>>746
外に引っ張る?おすじゃなくて?
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 22:58 ID:SJgww+GY
>>743
そうですね、「コネてしまいがち」、そこが難しいところだと思います。
と同時に、バットが外から出たり、ドアスイングになる原因のひとつに
なってしまうこともあるでしょうね。
749721:04/05/20 22:58 ID:QfN6vJik
>>746
なんとなくわかった気がする。
後ろの腕は弓みたいに張ってたほうがいい?
750マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/05/20 23:04 ID:jiIw1AG7
>>749さん
後ろの腕にしろ両腕にしろ、俺の場合は遠心力に負けて伸ばせないですby900g
前に伸ばせるなら伸ばした方が良いんでしょうか?
この辺りは未知の領域なのですいません

あ、伸ばすじゃなくて張るですね??弓みたいに張るってどういう事でしょうか?
形がうまく想像できないです、すいません
751721:04/05/20 23:10 ID:QfN6vJik
>>750
弓やを撃つときって、弦をピッーんとひくじゃないですか?
あんな感じに構えてる時に右打者なら右手をキャッチャーの
方に引いてたらかなり力がでませんか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 23:18 ID:Zwf7wOoa
前の腕は伸ばしたままにしとけ
753マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/05/20 23:19 ID:jiIw1AG7
>>751
グリップを後ろに持っていくのは、自分のスイングに関しては効果を得られませんでした
フライングエルボーは結構良かったです、うまく肘を動かせるかもしれません
飛距離にこだわるのならば中村紀洋さんの打ち方は本当に飛距離が出ますが、オススメできませんw
754721:04/05/20 23:21 ID:QfN6vJik
フライングエルボーってなに?
バットを構える・又は・ピッチャのほうに振り出す時
はグリップの位置はどのへんなの?
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 23:23 ID:HvyivQa5
>>751
松井がメジャーで左ヒジを張った構えに変えたのは
相手ピッチャーの球に力負けしない為からだったと思う。
左ヒジを張ることで左手でバットからボールに対しての
押し込みを強くする為だったと思ったけど。
756マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/05/20 23:27 ID:jiIw1AG7
>>754
フライングエルボー
構えの時に後ろの肘を上げる、脇を空ける事だと、俺は思っています(間違いかも知れませんw

バットを構える位置は頭の上から腰の辺りまで、
投手の方に振り出す時は耳の横やや上から肩の辺りまでが一般的なところだと思います
757721:04/05/20 23:31 ID:QfN6vJik
よく掛布やミスターが引いて打つといってますが

コンパクトにたたんで移ってことか?

わかりにくい用語だよ

758721:04/05/20 23:33 ID:QfN6vJik
>>756
フライングエルボーって俺結構してるわ。

それをしながらさらに腕をはってる。

構えてる時からグリップを耳のちょいうしろにしてた・・・
759マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/05/20 23:41 ID:jiIw1AG7
>>758
引いて打つって、ようは重いバットを使った時の用語なんだと思うんですよ
軽い軟式バットだと、バットをうまく引っ張れないんです
遠心力が弱すぎて、その力がヘッドスピードに変わらないんです

構えはそれで構わないと思いますよ
760しーせんたけだ:04/05/21 00:03 ID:ZFet133c
 「引いて打つ」って、>>744の文を読むと、ボトムハンドでバットを引っ張って
(つまり誘導して)打つって意味じゃないかな?。極端に言えば、前の腕(ボトム)
1本で打つってこと。もちろん、それじゃあ不安定だから後ろの腕で支える、と。

 ゴルフの世界で恐縮ですが、青木氏のグリップの教えは左手(前の腕)は中指、
薬指、小指は指が白くなるくらいまでしっかり握れと言います。これも引っ張る腕
の重要性を言ってるのではないでしょうか?。

 フライングエルボーのハナシが出てますが、後ろの肘を張ると、体の前に後ろ腕の
肘を通しやすいんですよね。いわゆる肘をたたむってやつです。松井は左手の重要性
を感じオフから左手強化に取り組んでるってことですから、その意識のあらわれのひとつ
があの形なのかもしれません。

 右利きで左打ちをする場合ってのはボールをとらえるときに、わりと前のほうでボールを
とらえやすいってのがあります。バッティングってのはからだの後ろまではさすがに
呼びこみませんから、そーゆー意味では前でとらえやすい「右投げ左打ち」の利点は
あるかと思います。左足一本でたって右の素振りをするのと、右足一本でたって左の
素振りをするのとどっちがやりやすいですか?。多分右足一本でたったほうがやりやすい
かと思うのですがどうでしょう?。もしやりやすいというのならば、左打ちはこの
感覚を生かして(勿論、全く同じではないが)やれる有利さがあります。

 
761しーせんたけだ:04/05/21 00:12 ID:ZFet133c
 もいっこ。パワーの点です。バットを持って、ボールとバットが当たったインパクト
のシーンの構えをしてください。で、そのボールが当たるところに壁なり何か動かないものを
あてがってください。で、ぐいぐい押してみてください。アイソメトリックストレーニング
みたいなもんですね。これで右打ち左打ちどっちが力を発揮しやすいかってことです。
これが打球するときに必要とされるパワーといってもいいでしょう。もちろん、バットの
重さや、バットの軌道等で違いは出てくるでしょうが、来るボールに対して打ち負け
てはいけない。これに耐えうる、あるいは力を発揮しやすいフォームなりが必要と
されるわけです。となるとポイントとなるのはインパクト時に必要とされる力です。
ここで、その力の一つにどうしても後ろの腕が必要となってきます。例えば、どんなに
バットスピードが速かろうともインパクト時にボールとの衝撃に耐える力が少ないようでは
ダメだと思うんです。実際はバットスピードが速いってことはそれなりに力がある
って事なんで、あくまでこれはたとえば、のハナシです。
762721:04/05/21 00:18 ID:Di1F4fzW
>>760-761
やっぱり後ろに利き腕があるほうが力が出る。
右足一本で右の素振りをするほうがやりやすいのですが
みんなそうなのでは?これが左打ちにつながるの?
763しーせんたけだ:04/05/21 00:41 ID:ZFet133c
 いや、右足一本で「左」の素振りをするんです。つまりこれは打席にたったときの
前足1本だけでたって素振りをするってことです。なかにはとにかく利き手と反対側の
素振りは苦手だって人もいますし、右利きでもとにかく右打ちのスイングは苦手だ
って人もいます。高橋ヨシノブとか、清水とか。で、>>761に書いた事などと試し、
パワーとやりやすさ(>>760に書いたこと)の両面を考えていって右打ち、左打ち
どっちがいいでしょうか?って事です。

 例えば右足一本でたって左のスイングをしたがどうもしっくりこない。加えて、
右のインパクトシーンではすごくよく力が入る、これなら球の衝撃にも耐えられそうだ
っていうのならば右打席が有利かと思います。ちなみにワタシは、右半身の力・意識が
かなり強いんで「右足一本でたって左打ちの素振り」ってのがすごくやりやすいんです。
でも力は右打席のほうが出るってな具合です。球に当てやすいのは左打席です。当たって
飛ぶのは右のほうです。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:51 ID:lXb+8qEu
一本脚で立つ意味がわからない
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 01:05 ID:lXb+8qEu
後ろの腕が強すぎることの害ってのはあるかも。
前の腕の引っ張りが強くてもスイングは安定するが、
後ろが前より強すぎると、前の張りが壊れてスイングが乱れる。

ピアザとか、明らかに後ろの腕だけでぶっ飛ばしてる奴もいるが、
ありゃ化け物だ。

漏れ自身の個人的な感覚では、腕の動きの難易度が後ろ>>>>前で
圧倒的な差があるから、利き腕は後ろに置きたい。


まあ利き腕前なら、後ろの手は放置して前の腕だけで打つ事も難しくないけど。
利き腕前の打席はあまり練習してないけど、カットとかはこっちの方がやりやすい。
ただインコース以外は飛ばないからツマンネー。

766名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 01:37 ID:R71zF9ce
>ピアザとか、明らかに後ろの腕だけでぶっ飛ばしてる奴もいる

そら、君の主観だわな。
後ろの腕だけ? ナニイッテンダ? と俺は思うが。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 02:00 ID:xp1MRdFB
掛布もそんなこと言ってたような
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 17:14 ID:QFTyaJi+
最近はバッセンにしかいってない暇人だが
エッジングと腰のずらしを意識したら打てるようになった。
そのかわりときどき差し込まれるようになった。
昔は引っ掛ける当たりの方がおおかったんだがこれは悪いことなのだろうか?
微妙に気になる。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 12:24 ID:6LZXgywR
ボールを遠くに飛ばしたきゃスクラッチだよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 20:33 ID:jwgrmYJA
>後ろが前より強すぎると、前の張りが壊れてスイングが乱れる。

そうなのか?カブレラとか城島とかすげー後ろが勝ってる気がするんだが。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 20:50 ID:RlRkKlqI
ていうか腕はそこまで意識してねえよ。
してる奴はド下手だろ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:32 ID:4hF3Gu2x
近くにバッセンねえし金もねえ泣
773マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/05/22 22:43 ID:km7OypVJ
そんな時こそ松井さん流ですよ

壁に向かってボールを投げる→跳ね返って来たボールを打つ→跳ね返って来たボールを打つ→以下エンドレス

できねぇッス←試した
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 05:49 ID:zVQa7JJ9
>>773
家の壁にボールの大きさの穴あけて、向こうの木に当てて同じ穴を通って
跳ね返ってくるか試したクチですか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 07:36 ID:uc2F4/4O
>>774
しかい、壁の向こうで川上哲治が打ち返してくる可能性は皆無だろう。
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 09:22 ID:bN2OHc6c
ていうかさバッティングセンターでタイミング取ったら下手にならないか?
オレはバッティングセンターではタイミング取らないようにしてるけどな。
ボールが出てから反応するようにしてる。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 09:31 ID:bN2OHc6c
あとさやたらスイッチヒッターやりたがる人がいるけど、
あれってどうなんだろうか?
スイッチヒッターって結局打率が低いイメージがあるんだけどね。
よくても3割丁度ぐらいとか。
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 16:45 ID:GXV7Sex0
日本にはそんなにスイッチヒッターいないような。
米ではMLBにはスイッチヒッターの名選手もたくさんいて、
少年野球なんかでもたぶん結構数は多いんだろうけど。
むしろ日本には右投げ左うちの選手にしたがる、あるいはなりたがる香具師が多すぎる希ガス。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 17:21 ID:VlRjzKGV
右打者が左に転向する時に素振りなどの補助練習として左手で絵をかくのを取り入れると
こうかあると聞いたんだが、マジ?
マジだとすればどんな効果があるんですか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 17:31 ID:eFMShG/4
>>779
多分神経系を鍛えるためじゃないかな。左手をうまく使うためだと思う。
右利きのヤンキースの松井が左手をうまく使って飛距離を伸ばすため
に似たようなトレやってるよ。左手でキャッチボールしたり右打ちの練習
したり箸を左手で持ったり。
781マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/05/23 17:53 ID:c/4mHAja
>>774さん
すいません、それはやってませんが家に穴を空けたら怒られますし、
きっとその穴に投げ入れるコントロールもありません
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 18:06 ID:MA7rPuEl
俺は、最近ずっと左で振ってたら右で振っても違和感が出てきて結局、
以前の右>>>>>>左>>>今の右って感じになってしまいました。スイッチって難しすぎですね。
やっぱ、右に戻した方がいいですかね?
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 18:13 ID:XARStVAI
よくゲームとかでスイッチにすると選球眼が上がるみたいなのがあるけど
ありゃやっぱ迷信?
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 18:19 ID:kILhXEq5
>よくゲームとかでスイッチにすると選球眼が上がるみたいなのがある

あるのか? 少なくともよくはないと思うが。
785しーせんたけだ:04/05/23 22:44 ID:21ar14rD
 >782さん
 おそらく左でばっかり振ることで、右打席で「前腕(つまり左腕)でバットをひっぱる」動作を
忘れてしまったのかもしれない。前腕が強く使えてないとフォロースルーが小さく
なる傾向があります。打った直後にもう肘が曲がって腕がちぢんでしまったりとか
ないですか?
786782:04/05/23 23:30 ID:MA7rPuEl
>>しーせんさん
ん〜ちょっとその傾向もあるかも知れないです。なので左一本で振る練習もしてみました。これから、前腕意識して右振り込んでけば戻るとは思います。
でも、今日バッセンで両打席のゲージで打ったんですけど左の方が圧倒的にボールが遅く感じるんですよね〜。これも、右での違和感の元だったのかも。
あと、左で打ってたら左の上腕がだるくなってきたんですけど、どうしてでしょう?(フォーム見てもらってないからなんとも言いがたいとは思いますが。。。)


787名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 02:05 ID:uhCfAMwj
あーもう('A`)マンドクセ
打ち方なんてどうでもいーよ。ボールだけ見てボール打ちゃいいんだろ。
とりあえずセンター返しだボケ!!

って感じで打ったらポコポコ面白いように打てるようになた。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 02:08 ID:ZpeewYXs
>>787
それも1つの段階なんだけどな
悩んで吹っ切れて悩んで吹っ切れての繰り返しだよなw
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 12:42 ID:H1EYw75L
動体視力トレーニングになるのかなコレ?
ttp://shinjuku.cool.ne.jp/umanet/curveball.swf
790名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 23:10 ID:3s0H8h3p
>787
だな。

漏れも「引き手がこうで、グリップがこう。軸ブレないようにステップして……」ってやってたら、
チェック項目が32個に到達してヽ(`Д´)ノイギー!ってなった。
んで、全部忘れて、「ボールをよく見て振る」だけにして、正面の網にゴルァ!ゴルァ!って打ってたら前より全然打球が良くなった。

791名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 00:10 ID:kAbt6kGf
打撃理論は、サプリメントみたいなもので、何か調子悪い
時とか、もう少しこうしたい、といった時に参考にするのが
吉と思われ。
食事の変わりにサプリを取る、では本末転倒というか。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 00:16 ID:EXkCp/SG
外国語習得における文法みたいなものだと俺は思うが。
打撃理論がではなく、フォーム=文法ということだけど。

つまり高いレベルを目指そうと思えば重要だが、
そんなことに気を使わないでも、
体験を繰り返すことによりそれなりに打てる(しゃべれる)ようにはなると。
外国語を習得するのに文法なんて重要じゃないんだと言い出す人間が後を絶たないが、
その点もよく似ている。
793しーせんたけだ:04/05/25 01:23 ID:DCXJuv7Q
チェックポイントが32個で、それを一気にやるっていうのならやり方が違う。
「分習法」と「全習法」をうまく組みあわせて練習せんと。あと、トスバッティング
みたいなのは力強くボールを叩くってのが大事・・・と谷沢さんが言ってた。そーゆー
意味では正面の網にガンガン打ちこむってのは「正しい練習」をしたといえるのでは
なかろうか。「それなり」でいい場合もあるし、「それなり」を目指すほうが結果的にも
近道の場合もあるし、「それなり」を目指すと遠回りの場合もある。こうなると、
何がいいかってことになる。自分が思うには優秀な指導者につくか、自分のカンに
従うかって事しかないような気がする。
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 02:05 ID:emQ+NVbo
しーせんウザ
家に帰れよ。殻から出てくんなっつーの。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 02:07 ID:H51gKZXi
極端なクローズスタンスで構えてるんですよ
たまに外角の球を流すと打球がフックしやがるんですよ
これってやばいですか?直したほうがいいですか?どう直せばいいですか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 02:09 ID:J2h56e4r
うざいならここにこなきゃいいじゃん
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 09:55 ID:mtM0nuub
俺も795さんと一緒でクローズドスタンスなんですよ。
というのも、僕はリーチが長いため通常の立ち位置だと、
詰まってボテボテの内野ゴロになってしまうんです。
僕みたいな野球初心者が、変に気取ってクローズドスタンスなんてやらないほうがいいですか?

あと、僕はスイングした後のフォローが腕をぐるっと1回転させる形になる悪癖があるのですが、
これはこれで問題ないのでしょうか?
というのも、今年のセンバツで東海大山形の佐藤淳選手がこういうフォローの形だったので。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 10:04 ID:32Y3XTFf
しーせんは所詮口だけの男。どうせ野球見ながらあーでもないこーでもないって言って周りから疎まれているんだろ。
全部本とかの受け売り。いくら評論家ぶっても実戦経験ほとんどないから説得力皆無。いっその事評論家にでもなれば?w
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 12:12 ID:KEU2kUqn
>>797
スタンスに関しては個性の問題だから
どれがいいとかはわからないね。
試行錯誤して1番結果が出るスタンスを自分で見つけるしかないね。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 12:28 ID:c/1Qpj8g
800ゲット
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 17:57 ID:+FOW/px7
>僕はスイングした後のフォローが腕をぐるっと1回転させる形

どういうかたちなんだか想像できん。
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~p-taka/gijyutu/renzoku/l001.htm
これくらい腕を最後まで振り切っているということだったら悪癖どころか
むしろ長所だと思うが。

あと、東海大山県の何とか君って言われても大体の人は知らないと思うので、
もう少しわかりやすい例を上げたほうがいいと思う。つーか、誰。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 18:06 ID:+FOW/px7
ん、ぐぐって見たら意外とヒットしたな。佐藤淳。
この板じゃそこそこ有名人か。

でもどんなバッティングフォームかなんてわからん。
ttp://baseballclub.web.infoseek.co.jp/aimo.htm
ここにもないし……。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 19:59 ID:YIIxrVJM
>>798
野球の実践経験があればいいってもんじゃないだろ。
しーせんいわくヘタクソのあつまりらしいからなここは。
ヘタクソなら実践経験無いやつとそんなに変わらないだろ。
ネット上なんだからそんなの関係ないよ。
意見が間違っていると思ったらそれを指摘すればいい。
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 20:00 ID:GkOPuB7A
オレは構えはアレックスとブーンを足して2で割った感じ、
フォロースルーはバーニーで、
心はジェイソンジオンビだな。
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 20:09 ID:pZIgiHNe
>>798
おめーはなにか自慢できるような実績でもあるのかい?
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 20:10 ID:+FOW/px7
フォロースルーはジオンビーにしたほうがいいだろ。
少なくとも距離稼ぐにはね。
807マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/05/25 21:26 ID:oda33s7K
取りあえず今調子良さそうな小久保さんとか真似してる気分(だけ)です
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 21:28 ID:YIIxrVJM
>>805
おまえはなにか自慢できるような実績でもあるのかい?
809790:04/05/25 22:22 ID:S8jVzqZ4
あららしーせんにレスされちったよ。
ショック(´・ω・`)
810マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/05/25 22:33 ID:oda33s7K
あー、野球やりてー
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 01:40 ID:S9eFMdHL
他のスポーツ板住人です。ホームランバッターは土台がしっかりしてる人が多いと思いますが、足腰って走り込みで鍛えてますか?筋トレですか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 01:55 ID:gUEPUH//
バッターはあまり走り込みってやらないだろうね。
エアロビック筋あまり関係ないし。

ただプロレベルだとあまりっていっても一般人レベルじゃ信じられない程
走るだろうが。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 08:07 ID:7bmnYzj2
>>811
うさぎ跳びで下半身を鍛えてます。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 08:09 ID:Uv0WTWNU
オレは階段の上り下りと、
ベンチプレス、ダンベルカール、
あとデッドリフトとスクワットだが、
デッドリフトとスクワットは最近おろそかだな。
ベンチプレスは一応120キロ上がるよ。
バッティングに胸筋はあんまり意味ないけどな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 10:39 ID:e3+lSkhh
>>813
うさぎ跳びって腰とか痛めない?

>>811
俺はベンチプレス、リアサイドレイズ、アップライトロウイング、
スクワット、デッドリフト、ダンベルカールと
ダッシュと階段の上り下りかな。
やっぱ走りこみは必要じゃないの?
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 18:53 ID:+NYMqiG3
走り込みっていうと普通、中長距離走のペースで走る練習のことを指すと思うけど、
>ダッシュと階段の上り下り
ってのと走り込みとはまた別じゃないの。
ダッシュ等の瞬発力を鍛える練習はバッターにも必要だと思うけど、
「走りこみ」はさほど必要ないのではないかと思う。
817 :04/05/26 21:51 ID:6hDK26/k
打ち方がカッコイイのがいいなぁ
現役だったら金本が最高にカッコイイ
あの力強い振り方でドンピシャで当たってスタンドインしたときの爽快感
見ててスカっとする
プロは打ち方というか見せ方も大事だなぁと思った
818815:04/05/26 23:10 ID:e3+lSkhh
>>816
確かにダッシュと走りこみって意味合いは違うなw。
今は時間ないからダッシュくらいしかしてないけど、
でも今までの野球人生ではダッシュ系統だけでなく、
グランド50周とか20`マラソンとかアホほどやってたから
ある程度、持久力系統の走りこみも必要だとは経験的に思うけどね。
下半身が安定するからね。
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:00 ID:td9EoHns
持久走は心肺機能や体のバランスを調える意味ではいいかもしれん
820名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 00:09 ID:Y6785aDu
>819
当然。
内野ゴロで1塁まで全力で走って、その次の回の守備でまだゼエゼエいってたら即代えられるっちゅうねん。
監督激ギレだよ。
長い試合になったら持久力がものをいうぞ。
長距離もやるべき。
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:15 ID:6tLwFrVL
バスや電車に乗ったときにつま先で立っているのも良いトレーニング方法です。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:23 ID:2opGbOFg
>821
巨人の星かYO!
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:45 ID:7hTv3skQ
俺は、毎日10キロ走って、2年くらいでヒザ壊したよ。
そういうのも含めて素質が無かった、と思ってるけど。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:53 ID:6tLwFrVL
>>823
コンクリートの道を走ったからだよ。
ランニングは土の上を走るべし。
825名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 00:55 ID:Y6785aDu
>823
若い頃は望むも望まざるも距離にこだわりすぎる。
オサーンに近づいた今、走る時もフォームが大切だと思った。
漏れも膝壊した。
中高生の香具師は、距離よりも正しいフォームで走ることを意識してほしい。
故障したらつまんねーぞ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 15:02 ID:AVHovdpC
>823-825
バッティングと直接関係ないけど大事なことだよね。

その気になって頑張るのはいいんだけど、どこでストップをかけるかは
ほんとむずかしいよね。ケガして初めて「あ、限界だったんだな」って
気づくんじゃ遅いわけで。きちんとストレッチとかしないと
たかが素振りでも肘がおかしくなったりするし。休むのもトレーニング。

では次の書き込みドゾー↓
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 19:53 ID:gCtLCNAB
ランニングは衝撃がやばい
ちゃりんこにしましょう
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 01:49 ID:aGMCUAEo
下半身で打つこと
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 13:52 ID:G1JOZknH
>>827
井川もチャリンコで鍛えたらしいな。

木佐貫がオールスターで下半身の鍛え方尋ねたらそう答えたらしい。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 22:38 ID:5i9UjvPr
アーム式バッティングセンターでシンクロ打法するときはどうしたらいい?

漏れはアームが地面に対して水平になった次の瞬間踏んで、ボールが離れる瞬間
がトップだけど。

831名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 11:20 ID:QDwko7yU
>>830
そんなのそのマシンによって違ってくるだろ
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 19:45 ID:iNWlu4Mk
自分もそんな感じでシンクロしてます
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 22:33 ID:tEovZWs/
アーム式バッティングマシンにシンクロ、なんてあり得ないからせめてもの対策として映像つきマシンで打ってる
834しーせんたけだ:04/05/30 00:22 ID:/SquAhGP
シンクロ・・・出きる?。自分はアーム式バッセンとかなんかは特に、シンクロは
放棄してます。シンクロ以後に粘るシーンがありますがあれの練習に使ってる感じです。
だから後ろ足でじーっと待って打つときが多いです。下手にシンクロやってしまうと
無条件にバットに当たる感じがして気持ちが悪い。アーム式バッセンの一番遅い球
で粘る練習をするといいかも。
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 17:17 ID:7pRaPmGc
【マジメに野球】しーせんたけだスレッド4

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1085832516/
836名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/30 19:49 ID:mFGxgNLY
>835
なるほど、しーせんはそこにカエレと。
あなた優しいですな。

しーせんはしーせんスレ以外には出てこないでください。
草始めたんだろ、練習でもしてろ
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:20 ID:BmToluAY
誰がどのスレにレスしようが勝手だろう。
そんなにしーせんが嫌いだったら専用ブラウザでしーせんを
NGワードにでも設定しろよ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 23:18 ID:uVp5rYyS
>>837
勝手なわけないだろ荒らしは来ないでほしいよ。
しーせんはなんでもう来ないっていったのに出てくるんだろう。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 23:30 ID:pmLqg4RC
脳内野球人ならしーせんに限らず2chなら大量にいるだろ
ここも半数以上そうなんじゃね?
別に一人だけ忌み嫌う必要はなかろう
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 23:36 ID:uVp5rYyS
まぁコテハンで脳内意見丸出しだからだろ。
841名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/30 23:37 ID:mFGxgNLY
>839
脳内+受け売り理論をダラダラ長文で書くからウザい、という部分ではその他大勢とは違う
842しーせんたけだ:04/05/30 23:55 ID:jCmEX2Uu
 どもです。それじゃ本当に出ないようにします。本当に来ません。受け売り理論でも
スレ内で他の人が書いてない(質問に対して)事を書いてたつもりだったんですが、
それでもウザイっていうのなら「荒らし」になっちゃうんでピッチスレも
含めて来ないようにします。

 これこそ大きなお世話なのですが、質問してる人がいるのにレスの数が少なかったり
あまりにも短い文で「なぜそうなるのか?」っていう理由もなしに書かれているのを
見るとなんだか質問してる人がカワイソウだなあと思ってレスしてた部分があります。
でもウザイっていうのならハナシは別ですね。私の意見は聞きたくないってことですから。
それでは、・・・消えます。

843名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 23:57 ID:uVp5rYyS
教えて君は無視が基本です。考える力を失わせます。
844名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 00:07 ID:spZCnMbC
>843
(*^ー゚)b グッジョブ!!
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 00:10 ID:R4HK0ZEw
2ちゃんとはこういうものだ!

と語り出しそうな香ばしい香具師がいるな。
846名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 00:19 ID:spZCnMbC
しーせんも可哀想だからテンプレに「香ばしい質問はしーせんスレで聞け」と入れてやれば?
そうすりゃ棲み分けができるかも
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 00:35 ID:YiBB7TpH
もっと雄雄しく抗議してくれよ
女々しいよ矢野
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 00:50 ID:a4PJWXD2
840と841のシンクロぶりは凄いな
849マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/05/31 00:54 ID:LapX8D9z
>>842
「もう来ません」と明言するのをやめれば良いと思いますよ
1人より2人、2人より3人、3人より60億の方が良いでしょ、やっぱり
人は多いに限りますよ

あと素人のまぐれ当たりじゃ芯喰らっても100m飛ばないですよね?
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 01:06 ID:a4PJWXD2
60億のなかに凶悪な犯罪者が何人いると思う?俺は嫌だな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 01:16 ID:Tl1zD6Ob
サークルで野球やってるんですが全く打てません。
一応強豪校で野球やってて肩はかなり強いので守備と投球は
結構いけるんですが、マジで打撃時は欝です。
初心者とかじゃないんでスイングの形とかは普通なんですが、
2年以上球の軌道を見ていなかったので芯にあんまし当たりません。
打開策はありますかね?
このままだと外野手でDHとかありえるかも....
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 01:50 ID:NK3zUp3V
>>851
何でバッティングができなくて肩や守備や投球がいいやつが外野やDHなんだ?
9番でピッチャーとか守備の要所だろ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 01:52 ID:0ldn4V3M
DHじゃなくて守備専門だから、
指名外野手DO?
軌道を見ていなかったので、って理由がわかっているなら、
バッティングセンターにでも通って球を見慣れるしかないんじゃないの。
実戦の球とはまた違うんだろうけど。
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 02:01 ID:a4PJWXD2
>>853
指名外野手はルール上無理では?
855851 :04/05/31 02:38 ID:lmvqMOyR
内野手にはそこそこ守れる選手がいて、俺はスタミナがなくてかなりの強肩なんで
外野or抑えとか、なんですよ。
ちなみにDHは俺がDHなんじゃなくて、俺が守備だけ出て俺の分の
打席をDHに頼むという意味ですよ。
本当にこのままだと欝だよ。打撃練習がつまらなくてたまらないもん。
逆に守備練習はマジで超面白く感じる。
856851:04/05/31 02:40 ID:lmvqMOyR
>>853
バッティングセンターにはこの前行ったんですが、120キロで普通に
打てたんですよ。
それが実践とかだと駄目なんですよね。
バッティングセンターは大体同じところに来るから打てるんですよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 02:41 ID:+C4cpX6I
>>855
打てない時にまず最初にチェックするところは
「開き」だな
858851:04/05/31 02:46 ID:lmvqMOyR
確かに開きもあるかもしれませんね。
バッティングセンターでは同じテンポ、同じスピードだから
タイミング合うし、突っ込みや開きはないけど、
実践の投手は全く違いますし。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 10:46 ID:kQ8y+XHl
>>851
強豪校時代からバッティングは苦手じゃなかった?
経験者やからカッコ悪いとこ見せたくない!と思って
必要以上にガチガチになってるんじゃない?
その分バッティングセンターでは気楽に打ててるとか?
技術的には、開きとかドアスイングとかに気をつけてみたら。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 10:59 ID:hv8gma5C
コテは大体の場合、自己顕示欲の表れなので、
厨っぽい書き込み内容が多く、叩かれる率が高いな。
ってことで、必要で無い限り、使われんわな。コテ&トリップ。

つーか、何か話したいことでもあるんか?
振られる書き込み内容が良ければ、レスがあるだろう。

議論の為の議論をしたがるオコチャマは嫌われるから、
その場合、まともな反応は期待しない方が良い。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 11:01 ID:73xspn8J
小笠原みたいにベースから離れた位置でスクエアにかまえてインステップしていく打者ってほかにいたっけ?
清原とかもそう?
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 11:06 ID:Ae825eRp
そりゃあオレでもバッティングセンターの120キロを3メートル手前から打てるよ。
バッティングセンターとピッチャーはまったく別物。
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 11:07 ID:iw4ESsi8
>>861
バース
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:16 ID:CYGFlKns
ランニングを行うとカタボリック状態になり
タンパク異化作用が促される
こうなると筋肉は分解されてしまい、結果として筋力ダウン、飛距離ダウンなどに陥ることになる
やりすぎに注意

これは一例だがメジャーリーガーの場合野手は2週間に1回 投手は1週間に程度しか
ランニングは行わない
それでも中3〜4日で100球以上投げ100マイル近い球を投げる投手が多く存在する
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:06 ID:2xc9xrgQ
>>861
メジャーには死ぬほどそのタイプのバッターはいる。
866851 :04/05/31 21:17 ID:k5VCbkpH
開き対策の為に、打席のやや外側に立って思いっきり踏み込んだ方が
いいですかね?
867マ狂 ◆6O0MrCB/dw :04/05/31 23:02 ID:LapX8D9z
思いっきりバッターボックスの内側後方に陣取って思いっきり開いて打つとかどうでしょう?
俺、現在そんな感じです
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:48 ID:eVuqnw7c
>>866
思いっきり踏み込むより体の柔軟性を磨くのも大事なような気が。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 10:19 ID:l7FNYVi0
漏れ左打者なんですが、最近一ゴロ・二ゴロばかりで打球がなかなか上がりません。(まさにゴロキング。)
チームメイトには手首をこねていると言われますが具体的な解消法はないでしょうか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 15:36 ID:+sQQlDWF
>>869
かつての俺と同じ症状だね。
ボールを下から叩き上げるようなイメージで撃つといいよ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 16:24 ID:6fU3dJRL
>>869
ペタジーニとかカブレラとかみたいに、
フィニッシュのときに、両肩を結んだラインが投手にまっすぐ向かうくらいに、
肩を最後まで捻るようにすれば、手先だけでバットを操作することはなくなるはずで、
よって手首をこねることもなくなるのでは。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 21:09 ID:PoZD1RyF
素振りを毎日して、スイングは速くなったのですが、
FBのときバットにボールがなかなか当たりません
外の球とかは10球に一回しか当たりません
原因とか考えられますか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 21:16 ID:+sQQlDWF
>>872
FBって?ファストボール?
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 21:32 ID:AbVRSO1l
フリーバッティングだとおもわれ
>>872
自分で思い当たる原因はあるだろ?
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 21:46 ID:PoZD1RyF
>>874
ボールを最後まで見てないか、スイングが波打ってるか
そのどちらかと思ってたんだけど、
周りからは特にそうでもないって言われたんで、ちょっと分からなくなって
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 21:54 ID:8HkF66WF
>>875
外の球が打てないってことは
体が開いてるってことだろ
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 22:03 ID:AbVRSO1l
体が開いてても外は打てるだろうけど
開いた上にバットが体と一緒に回ってるとか
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 22:38 ID:PoZD1RyF
>>877
体が開いてるのかもしれません
外の球に当たったときはバットのさっきっぽに当たってます
>開いた上にバットが体と一緒に回ってる
こうなってるかなとはFBの時から少し感じていました
これが原因かもしれません
これを改善するにはどうすれば良いですかね?
引き手を外に持っていくイメージかな・・・
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 23:08 ID:AbVRSO1l
流し打ちができればいいんだけど。わざと流すんじゃなく外角を振ったら
ボールが流れていくみたいな。
ボールを後ろまで引きつけて、後ろの手一本でバットをコントロールして
当てるような感覚・・・。でもたぶん無理。

フォームが引っ張り系になってるようなのでセンター方向に
打てるように修正するのがイイと思う。
880851:04/06/01 23:11 ID:Dbb1BUS0
今まではかなりフルスイングしてたんですが、ミート重視にした方が
いいですかね?
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 23:12 ID:8HkF66WF
>>878
構えを前屈みにして足のつま先のほうに体重をかけるとか
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 23:50 ID:X6AL108d
足の爪先とベースの間が30cmくらい
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 00:00 ID:Ih8U9r3F
>>878
体が開いているときには、あごを引いて打つと左肩があまり動かないよ。
でも意識しすぎると駄目。体が硬くなってしまうから。

自分事だがこの前、草野球で左腕ピッチャーと対戦したのだが
内角をえぐるカーブに全然駄目で三振三つしちゃったorz
自分は右打者だけど、内角に切れ込むカーブはどう対処したらいいのかな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 01:01 ID:EGS8BTHz
なに、右打者が左肩を動かさないで打つことがいいことなわけ?
そりゃ、初耳。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 10:06 ID:ckY9grKA
>>880
本物のパワーヒッターがミート重視で打てばかなり打てる。
打てないなら喪前のフルスイングはダメフルスイングだったということだ。
886名無しさん@お腹いっぱい。
今年の松井や福留のように
体の近い位置で打つにはかなりの背筋力が必要らしいけど
具体的のどのぐらい?
チンニング何キロならOK?