【野球総合】大学野球の応援について語るスレPart4
立命も然り、関西の應援團がやる事はさっぱりわからん。
「公衆の面前で誇示したがる風潮が残っている」
誰もがそれを認めるな。
神宮に来ても、笑って、見てるだけにしておこう。
何年か前の札幌大学の應援團は良かったなぁ。
リーダー幹部が一人で、声量もあった。気合が入っていた。
ここに宣言!
マニュアル世代は箇条書き文章しか理解できましぇん。婉曲な表現、比喩に満ちた遠まわしなものは苦手でしゅ。読み取れないときは他人のせいにしましゅ。
オサーン オサーン
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 17:42 ID:FLWqvLia
六旗は12日か
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 07:57 ID:7xlQ3KEs
六旗のタイムスケジュールしりたいな
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 10:30 ID:ZRjyKydV
今年の六旗って面白いかな?
なんか心配なネタばっかり転がっている。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 11:25 ID:7xlQ3KEs
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 11:31 ID:XTCzQu0E
日曜の早慶戦のTV雨だとTVの延期は無いみたいだね。一年に二回の楽しみなのに、ああ無情。
6月の全日本大学野球選手権は出場校にもよりますがだいたい毎年何割ぐらいが応援団が来ているのでしょうか?
7wari
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 13:16 ID:7g2WMAuJ
六旗の見所の1つと言えば、明治はどんなステージ構成を見せてくれるのだろう?
優勝校なんだから1つ演目を増やして見せて欲しい気もするし、一方で嵐の拍手は無いだろうし、どうなるのだろう。
去年のチャンパって、ひょっとして今年のために準備してた?
あと旗手はどうする?3年が旗手をしたらもう1人の3年が校歌以外の全てをとり行なうの?
フィナーレの幹部紹介には団長が出てくるのだろうけど、応援歌メドレーはどうするの?
全体に言えることだけど、最近司会が長すぎて間延びしている。
幹部が少ない為の時間稼ぎだとしたら、スライドの活用で充分な気がするし、時間稼ぎの心配をする大学も少なくなってきた。
旗手は3年、交代で2年かなあ
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 14:04 ID:j1zxSrw3
六月末の東京六大学応援団連盟の合同演奏会に行ったことある人います?
六旗みたいに、リーダー部の見せ場はあるの?それとも、ブラとチアしかでないの?
954 :
↑:04/05/27 15:26 ID:3EWjE79a
ブラとチアだけです
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 15:43 ID:FKe/tE/T
エ-ッ、ブラチラしてくれんのかよ〜!
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 19:28 ID:OKUY9K3C
>951
最初だけ旗見せて舞台進行の都合上旗をひっこめるんじゃないの?
新一年がたくさんいれば3年が旗持ってそうだけど。
六旗かぁ。
俺、去年は花束だけだったけど、今年は手作りシフォンケーキでも渡そうかな?
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 21:54 ID:bHansENs
>>952,
>>956 幹部が持つのだったら、旗手紹介後交代も考えられるけど、今年は幹部が持つ事はできない。
自校のみの舞台ならともかく、この時期のしかも六大学の行事で3年をそこまで持ち上げる必要があるのか?
しかも明治だぜ。おととしの立教はドラムメジャーが持ちっぱなしだったけど、
明治の場合吹奏幹部が持つ事もちょっと考えられない。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 21:57 ID:bHansENs
>>952,
>>956 幹部が持つのだったら、旗手紹介後交代も考えられるけど、今年は幹部が持つ事はできない。
自校のみの舞台ならともかく、この時期のしかも六大学の行事で3年をそこまで持ち上げる必要があるのか?
しかも明治だぜ。おととしの立教はドラムメジャーが持ちっぱなしだったけど、
明治の場合吹奏幹部が持つ事もちょっと考えられない。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 13:58 ID:RyjyhfGf
>>949>>950 全国の大学から7割もの応援団ないしブラスないしチアのいずれかが神宮にくるのですか?
出場校はたかだか25校ですから、全国の7割ではありません。
出場校しか来ません。
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 14:12 ID:uFFRvAz0
そうけい戦TV中継
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 14:24 ID:gNRuQ4d4
>>963 例年出場校のだいたい何割ぐらいがくるのでしょうか。
だれかが、何割と決めているわけじゃぁないので、
出場校やその年の応援部・学内事情しだいです。
今日の関西六大学(西京極)
龍大:チア、ブラバン
京産:リーダー、チア、ブラバン
どちらもチア20人以上、ブラバンの音も良し。
ただし、曲目は高校野球みたいな感じか?
京産のほうがリーダーもいて独自の応援歌が何曲かあるから見応えある。
京産に神宮へ行ってほしいが、曲目にはあまり期待しないほうが・・・。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:48 ID:fQdGX1Xd
東海地区の松阪大は系列校の三重高校が友情応援。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 23:43 ID:2b8NoL5a
龍大チアの衣装はなかなかそそるぞ。
何年か前に見たとき、試合の前後に団員が客席に向かって
「お〜えん〜よ〜ろ〜し〜く〜お〜ね〜が〜い〜し〜ま〜す〜」
「お〜えん〜あ〜り〜が〜と〜ご〜ざ〜い〜ま〜し〜た〜」
みたいなこと唱和してた、松阪大。ほんとは相手側の応援席に行く
予定だったんだけど、あんまり客が少ないうえに、これをやられたんで
かわいそうになって移動できんかった。
>>970 でも日の丸の扇子もって、三三七拍子やるのなんか、少しシビレなかった?
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:00 ID:8LXOLIGy
大学野球って入場料いくらくらい?
関係者以外が見に行ったら変?
野球を見るのが好きなのだが。
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:35 ID:PzUc0I8q
>972関西では、「学生」、「関六」とも一般1,200円。「学生」リーグはコンビニで前売券
が1,000円で買える。観客はほとんど野球部員。おっさんやおばさんも少々。満員になることなんかまず無いでしょう。
>969龍谷チアは、今年からユニ白くしたのかな?切れているプリーツスカートから薄紫のコスパン(これは変わらない)がチラリです。
>967京産は確かに3部体制ですが、応援のほとんどは、チアのコールで、まさに「黄色い声援」って感じです。で、ここのチアは可愛いです。
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:37 ID:NK3zUp3V
龍大チアユニ変わったの?へそだしルックは健在?
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:44 ID:8LXOLIGy
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:35 ID:PzUc0I8q
>973昨日は、産龍両校のチアのオープニングショーが見られてラッキーでした。
同立戦のそれと比べてちょっと淋しげなのも「関六」らしいといえばそれまでなのでしょうか?
(こちらも優勝がかかっている試合だったと思ったんですが・・・)
同立戦は対抗戦でもあるけど、
産龍戦は、関六の看板ではあっても、対抗戦じゃぁないからねぇ。
しょうがないしょ。そういう時代なんだから。
選手権の試合、明治の試合は土曜日で16:30〜
六旗ともろかぶり。どうすんだろね。リーダー部、分けるほど人いないし。
まぁ俺のよそうだと、まだ初戦ってこともあって、選手権の応援はやらないで
六旗優先すると思うけどね。
明治にすれば1試合でも順延して欲しいってとこかな。
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 21:10 ID:efARMX+N
同立戦のチアのオープニングショーと早慶戦のチアのオープニングショーは同格ですか?
>>973 京産、確かに「黄色い声援」だった。
でもね、7回にやってたメドレー(京産大オリジナル曲もあったかな)の中で、
ハカマ姿のリーダー2人が壇上で演舞する時があって、あれは見ててすごいと思ったよ。
立命や関大でハカマのリーダーは見慣れてたけど。関六では京産だけだね。
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 10:30 ID:ZisGWJYl
六旗って15時開演ですけど、終わるのは何時位なんですか?
タイムテーブルは
1.開会挨拶
2.東大
3.法政
4.早稲田
5.立教
6.慶應義塾
7.明治
8.閉会挨拶
って感じですか?
演技順は春のリーグ戦下位からとか決まりがあるんですか?
私、明治なんで六旗の明治まで観て、神宮に応援に行きたいんですけど
無理でしょうか?
>>982 今年は法政が連盟当番校なので一番最後。
リーグ戦の成績はタイムテーブルに関係なし。
KMTWRHの順番かな?
間違っている様でしたらどなたか訂正お願い致します。
>>977 産龍戦も関西六大学の看板だし、対抗戦なんじゃないの??
同立戦と同じ「古都決戦」のはずだが、観客、一般学生の応援は同立戦より少ないのかな??
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:17 ID:sdWiVTfv
>>982 明治の演技が終わってから神宮に行けない事も無い。
だけどかなり忙しいぞ。俺は試合をじっくり見たいから六旗は行かない予定。
まあ応援団自体が仮に六旗を優先させたら、大学選手権の応援はとてもじゃないが
出来ないだろ。両方片手間で出来る物でもないし。
順番は983で正しい。
雨での試合の順延等が無ければ恐らく応援団は初戦には来ないと思われる。
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:00 ID:0LTBfb4B
>983の順番で、毎年左にずれていくんですか?
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:38 ID:sdWiVTfv
>>986 その通り。来年の一番手は明治、トリは慶應となる。
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 15:51 ID:6LPxYydu
関六代表は、龍谷に決まりました。
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 16:01 ID:JtXhp/lw
東都の入れ替え戦は盛り上がるかね??
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 16:26 ID:tOHtaoHK
龍谷と産大の「龍産(産龍)戦」は対抗戦ですよ。
観客は同立戦よりは少ないんじゃない? ただ同立戦も、めっちゃ多い観客
集めてるわけでもないけど・・・
ともにKBS京都が放送してるし、事前に特番コーナーの番組やってるね。
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
>990細かいところ
同立戦のチアのオープニングショー後、彼女たちが退場時、野球部員は自分の大学の
チア達にタッチ(といっても手の平です)出来たが、
産龍の野球部員達は触れなかった。