●全国版●選抜について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
S 明徳義塾 大阪桐蔭
AA東邦 済美 日南学園 東北
A 広陵 社 愛工大名電 土浦湖北 
A’ 報徳学園 立命館宇治 智弁和歌山 鳴門工 作新学院
B 拓大紅陵 桐生一 八幡浜 熊本工 佐賀商
C 福岡工大城東 二松学舎 甲府工 斑鳩 金沢
D 岡山城東 八幡商 海星 福井 常葉菊川
E 鵡川 秋田商 東海大山形

来年の選抜に関する情報を書き込もう
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 00:37 ID:???
とりあえず変なランク表を貼っている時点で糞スレ確定
3最強戦士 ◆i8l5Ca9sNQ :03/11/23 00:38 ID:???
最強戦士が華麗に2get!
4日東専駒 ◇kUbFF5a3ew:03/11/23 00:42 ID:U30X+ihj
選抜スレあるだろーが、この能無し>>1が!!
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 00:43 ID:???
出場しない高校が混じってますよー
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 02:03 ID:h3Qwu/tl
ランキング表は無視して語ろうよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 02:13 ID:???
またまた上位は大阪代表か

つまんね〜大会だな
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 02:15 ID:???
大阪出身が多いことはみんななんとも思わないの?

大阪人のおかげで勝ててる南の田舎県が
それを良いことに北のほうの大阪人じゃなく地元でいい選手を育ててる県を馬鹿にしてるんだぞ

ここに来てる人ってどこ出身?
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 02:19 ID:???
北のほうの大阪人じゃなく地元でいい選手を育ててる県てどこだ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 02:31 ID:???
糞スレだな
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 03:15 ID:???
ここは重複スレです。放置してください。
選抜高校野球大会についての話題はここで。

【第76回】来春の選抜出場校を早くも予想すれpart2
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1067741463/
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 10:11 ID:???
>>11
そりゃ予想スレだろ。
なんでも重複にするなよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 15:06 ID:???
>>11
能無し( ´,_ゝ`) プッ
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 18:16 ID:???
俺もランキングすっか・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 18:21 ID:???
A 大阪桐蔭 東北 済美 明徳義塾 愛工大名電 広陵 他5校
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 19:18 ID:???
明徳って出れるの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 19:38 ID:???
>>15
広陵のPはボロボロだって聞いたが?
やっぱ春は投手力でしょう
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 19:44 ID:???
>>15
他5校って何?
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 19:47 ID:???
S 明徳義塾 大阪桐蔭
AA東邦  愛工大名電 立命館宇治
A 広陵 社  土浦湖北 済美  東北
A’ 報徳学園 智弁和歌山 鳴門工 作新学院  日南学園
B 拓大紅陵 桐生一 八幡浜 熊本工  鵡川 福岡工大城東 斑鳩 
C 二松学舎 甲府工 金沢 佐賀商  海星
D 岡山城東 福井 常葉菊川
E 秋田商 東海大山形

一応、全部の試合見てる俺の意見
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 20:03 ID:???
>>19
マジで見たの?どうやって?
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 20:24 ID:???
>>17
それでもA,B、Cに分類するとすれば広陵はAが妥当だ
22極めて妥当と言える評価:03/11/23 20:38 ID:???
A 大阪桐蔭 東北 済美 (明徳義塾) 愛工大名電 広陵 他5校
他5校はお前らが考えろ
23極めて妥当と言える評価:03/11/23 20:47 ID:???
これを見て広陵はAじゃないと言う単細胞へ
ここで挙げているAは11校
つまりA,B、Cの三段階で分けているわけだ
上から数えて11校以内ならAというわけだ
22を見て広陵のAをおかしいと思うのなら19を見ても広陵の位置をおかしいと思うはずだ
24極めて妥当と言える評価:03/11/23 20:51 ID:???
15も19も1も広陵の位置はほとんど同じであるが、15の広陵の位置だけおかしいと思うのは、お前らがよくものを見ずにイメージだけで語っている証拠だ
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 20:53 ID:???
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 20:56 ID:???
明徳は春夏連覇する力があるよ。
鳴門工がセンバツに選ばれたら、夏の選手権終了後に
高野連が叩かれる。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 20:57 ID:???
相手が強かったとは言え、センバツがかかった試合で7点差をひっくり返されるようなチームに春夏連覇はきつい
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 21:45 ID:???
>>22
東北と済美と広陵は無いな
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 21:46 ID:???
明徳は逆転負け多いな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 12:00 ID:???
age
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 12:01 ID:???
で、選抜選考はいつなの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 18:41 ID:???
明徳って、2回戦ボーイやろ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 18:48 ID:N9GegUbP
19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/23 19:47 ID:???
S 明徳義塾 大阪桐蔭
AA東邦  愛工大名電 立命館宇治
A 広陵 社  土浦湖北 済美  東北
A’ 報徳学園 智弁和歌山 鳴門工 作新学院  日南学園
B 拓大紅陵 桐生一 八幡浜 熊本工  鵡川 福岡工大城東 斑鳩 
C 二松学舎 甲府工 金沢 佐賀商  海星
D 岡山城東 福井 常葉菊川
E 秋田商 東海大山形

一応、全部の試合見てる俺の意見
こいつ馬鹿だろ??
全部なんて見れないし、おまえめちゃくちゃだな!
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 19:04 ID:???
>>33
俺はその中でナマで観戦したこと有るのは
大阪桐蔭 東邦  愛工大名電 広陵 済美  東北
福井 常葉菊川 金沢 海星 鵡川

ランク的には東邦が高すぎかな。

35名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 10:49 ID:???
>>33
九州は絶対見てない。間違いない!
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 20:35 ID:???
>>33
玄人っぽいね、その人
俺もそれに近い。鵡川が高すぎなのが気になるが
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 21:01 ID:???
>>33
何思いっきり釣られてるんだよw
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 22:40 ID:???
細微が全体的に高いと思う。
細微がAなら鵜川はそんなところだな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 20:04 ID:???
神宮の大阪桐蔭戦で高島へのタッチで名電長尾が注意されていたけど
センバツでもなにかやらかしてくれそうだ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 17:43 ID:???
>>39
何やったの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 17:47 ID:HBypAp/a
来年の選抜で注目の好投手って言ったら誰になりそうかね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 17:55 ID:???
やっぱダル、岩田、須田あたりじゃない?
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 18:00 ID:???
国士舘の落合は?
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 18:07 ID:GbOL8fVq
名電は肘打ちしたり威嚇したり凄かったよw
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 18:15 ID:???
>>44
具体的には?
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 18:18 ID:???
>>44
選抜で選ばれたら間違いなくみるな。
野球の醍醐味を堪能させてくれそうですな。
審判の注意くらいで萎縮せずにノビノビとプレイしてほしいな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 19:09 ID:???
キャッチャーが頭沸騰してたら駄目だろ
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 00:09 ID:cgUrsjuh
あれは伏線があってその前に桐蔭・岩田に左手甲にぶつけられてたんだよね。
岩田の死球はもちろん故意じゃないけど。47の人の言う通り、
正捕手ならもっと冷静にならなきゃね。投げてる丸山が比較的冷静だからよかったものの。
結局、試合後はひどく腫れて翌週の練習試合は全て欠場したそうだよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 02:22 ID:???
>>48
それってファールにされちゃったやつ?
ビデオにとってみたけどそれかな?すごい痛そうに手振ってたよね。
冷却スプレーもしてたけど
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 02:26 ID:o74o23Td
バットと挟むと痛いんだよな…
あっさりヒビ入ったり…
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 01:24 ID:???
長尾は死球喰らう前からポロポロ落球してカリカリしてたのか
打者とすれ違う時にわざと肘を突き出してあてようとしていたよ。
桐蔭の選手はシランプリしてたけどな。

次打者がサークル内にいなくて注意されたり名電はやっぱ名電やね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 18:32 ID:???
名電はDQNなの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 18:40 ID:ASQxY2tY
スポーツの連中と工業系はね。普通科はまー、標準的かな。
特進はガンガンレベル上がってる。ここは結構でかい学校だから、
生徒の質が幅広いんだわ。昔はボロ電っていわれて校舎もガタガタだったが、
数年前にメチャメチャ近代的な校舎になってボロじゃなくなった。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 18:44 ID:???
なんだ、名電て普通科もあるのね?工業高校かと思ってた
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 19:02 ID:aNBVUi7y
大阪の選手の方がガラ悪いというイメージがあるが意外に礼儀正しいw
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 19:06 ID:???
>>55
昔の浪商とか興国もそうだったのかな?
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 20:00 ID:???
結構地方の学校はガラ悪いのが多いよ
都会コンプレックス持ってるの多いから
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 20:36 ID:???
八頭とかな
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 23:13 ID:???
>>57
それは同感。
俺もそう感じる部分がある。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 00:44 ID:???
金沢のピッチャーだっけ?牽制球すごいへただねーー!!!
明治神宮大会で最後のほうの回だったと思ったけど、2塁に投げてたけど
ワンバウンドで思い切り打者の方に投げてたからショートだと思ったけど
思い切りぶつかってすごい辛そうだった。しばらく、タイムとってたけど
ほんときつかったと思うよ。誰かと交代したほうがよかったと思ったけどね。
ランナーは走りこんでくるんだから、ちゃんと考えて投げなきゃ怪我につながるよなー!!!!
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 05:06 ID:???
http://534.teacup.com/caq79450/bbs?
迷スカウト掲示板
62☆スカイA☆:03/12/01 20:39 ID:???
★スカイA★
http://www.sky-a.co.jp/programs/sports/baseball_high.html
2003年夏の甲子園・プレイバック

〜忘れられない、夏になる〜
球児たちにとって長い長い夏になった2003年高校野球は、雨に悩まされ17日間続いた。感動ドラマを見せてくれた数々の試合を2回戦から決勝戦までプレイバック。

No. 対戦カード 放送日時
(14) 明徳義塾(高知) − 平安(京都)  1(月) 15:30〜18:00
(15) 近江(滋賀) − 東北(宮城)  8(月) 14:30〜17:00
(16) 常総学院(茨城) − 智弁和歌山(和歌山) 11(木) 14:30〜17:00
(17) 八頭(鳥取) − 静岡(静岡) 15(月) 15:30〜18:15
(18) 聖望学園(埼玉) − 天理(奈良) 22(月) 14:30〜17:00
(19) 鳥栖商(佐賀) − 富山商(富山) 25(木) 14:30〜17:15

【送料無料】
【CoCoon】SONY CSV-P500
スカパー!視聴者必須商品!録画するならコレ!
GOODWILL通販特価 47,700円 (消費税別・送料込)
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/000a4c06.98c7162a/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fgoodwill%2f449874%2f451327%2f696984%2f%23569693
主な特徴
お手持ちのソニー製デジタルCSチューナーはもちろん、各社デジタルCSチューナーにも対応。
(対象機はメーカーHPで確認を)
スカイパーフェクトTV!も地上波放送も、テレビ画面で番組表でチェック。
(20チャンネルまで表示設定可能。)

63名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 16:50 ID:???
報知高校野球
・p11 [東海]愛工大名電、東邦、海星ー写真竹野君
・p50 「神宮大会枠」4強の海星が有力、対抗は宇治山田商業だが。
    3校目は海星で妥当なところ。対抗馬は東邦と接戦を演じた宇治山田商業か。
    海星に敗退の東海大翔洋、愛工大名電に完敗の常葉菊川の静岡勢2校は難しい。
    あくまで4強進出、東邦との大激戦を評価、昨年は補欠2番目に泣いた海星に朗報が届くと見る。
・p65 1校増となると準決勝で東邦に”うっちゃり”を食った海星(三重)が浮上する可能性が高い。
・p89 山商江川の豊かな将来性の写真。
・p99 山商江川の投球フォーム分析写真。
・p160平成ライバル物語
     三重・海星・明野・四工・日生二・津田・桑名西・宇治山田商・久居農林
今月の報知高校野球は三重県の話題満載です.。        定価800円
64↑これが有名な基地外mnです:03/12/02 18:52 ID:???
 
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 20:55 ID:???
希望枠の予想記事はなかった?
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 15:42 ID:???
補欠校を予想しろって事か?
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 16:26 ID:???
三重県高校野球。命。感謝。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 20:57 ID:???
GAORAとSKYAはどっちが良い?
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 21:46 ID:???
1番沢田 小柄だがシュアなバッティングが光る
2番辻  旧チームからレギュラー。安定した守備をみせる
3番上本 170センチと小柄ながら脅威のアベレージヒッター
4番藤川 1年夏から5番。新チームではエースで4番
5番山口 今センバツでは4番も打ったパワーが光る
6番有木 1年生ながら勝負強く、打撃センスがある
7番河野 パワーはチーム1。強肩のキャチャー
8番平田 1年生ながら堅い守りをみせる三塁手
9番中塚 センバツでエースとして登場するだろう。179センチ69キログラム。旧チームの西村を次ぐ存在として注目を集める
ストレートは最速135キロ。キレのいいスライダーは西村を彷彿とさせる。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 23:58 ID:???
>>68
GAORAは選抜
SKYAは選手権、神宮
期間中だけ契約すればよし
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 02:02 ID:???
明治神宮大会の城東と二松学舎のやっと観たけど(録画してたの)
5回の裏だっけ?城東がダブルプレーとられてたけど、あれってダブルプレーじゃないな
ま、あのときは6−3で買ってたからそのままだったけど、あれが9回の裏で
1点差で負けてたときだったらどうなってたか分からないな。
まじで3塁ランナー生きてるんだよ。だってタッチされてないんだもん、
タッチされる前にベースについてたから。城東ファンでもなんでもないが、あまりにも
分かりやすい誤審なんでびっくりした。
72☆GAORA☆:03/12/04 02:16 ID:???
【GAORA】http://www.gaora.co.jp/baseball/sonota/senbatsu.html
「センバツPLAY BACK」
★★ 歴代のセンバツ高校野球名勝負集。★★
青春の1シーンをもう一度ご堪能下さい。
【放送日時】
#373 第72回準々決勝 「東海大相模×作新学院」 12/2(火)8:00〜9:00
#374 第67回準決勝 「観音寺中央×関西」 12/5(金)8:00〜9:00
#375 第72回準々決勝 「明徳義塾×鳥羽」 12/9(火)8:00〜9:00
#376 第67回決勝 「銚子商×観音寺中央」 12/12(金)8:00〜9:00
#377 第72回準決勝 「国学院栃木×智弁和歌山」 12/16(火)8:00〜9:00
#378 第68回1回戦 「明徳義塾×福井商」 12/19(金)8:00〜9:00
#379 第72回準決勝 「東海大相模×鳥羽」 12/23(火)8:00〜9:00
#380 第68回1回戦 「太田市商×浜松工」 12/26(金)8:00〜9:00
★GAORAはお近くのケーブルテレビ局(*一部の局を除く)または、スカイパー
フェクTV!(Ch.302.)、スカイパーフェクTV!2(Ch.254)に加入していただくと
ご視聴いただけます。
★★ソニー デジタルCS放送受信セット SAS-SP5SET★★
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/000a7d1f.319a0c76/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fhumuhumu%2f126590%2f126655%2f126899%2f206523%2f%23208539
●「スカイパーフェクTV!」を気軽に、存分に楽しめるチューナー
/アンテナ/取り付け部材のセット
●薄さ44mm。縦置き・横置き自在&スタイリッシュデザインの
デジタルCSチューナー
●表示速度がアップし、より快適な操作性を実現した電子番組表(EPG)
●録画予約が簡単なAVマウス。
デジタル録画機器にも対応

★★スカパー!プラス対応デジタルCS放送受信セットSAS-DP1SET★★
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/000a7d22.9dc93bcc/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fkunkoku%2f432223%2f513577%
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 00:02 ID:???
しょせん神宮さ
許してやれよ。
(それとも、神宮枠期待組みだったかな。それなら失礼)
7471:03/12/05 14:30 ID:???
>>73
だから全然関係ないただの素人なんだってば。
高校野球に興味あってスカイA録画してみただけだよ。あんた二松校舎の
関係者かなんかだな!!それか審判のほうだな。
だったら野球知ってるはずだ。あれ見てもなんとも思わないようじゃ
野球知ってるとは言わせないぞ!!
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 16:29 ID:???
全校の皆さん東海地区3校目は何処と思いますか
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 16:30 ID:Xqxqh371
興味ない
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 16:35 ID:???
75はmn
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 17:41 ID:???
・宇治山田商業X東邦(マスコミも騒いだ判定)
・海星X東邦(延長11回海星2度のリード)
久々に興奮した感動いっぱいの忘れられない好試合でした。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 17:44 ID:???
78もmnか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 17:47 ID:???
実況板に貼ってあればmnかな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 12:24 ID:???
ホームランも3校目は海星が有利と。
・海星は東邦と死闘を演じた。
・菊川は0x6の完敗とマイナス要素が多いと。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 12:42 ID:???
万が一宇治山田商が選ばれるようなことになれば菊川、海星は昨年に続いて悲劇を味わうことになってあまりにもかわいそう。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 14:58 ID:???
明日は近江(滋賀) − 東北(宮城)  8(月) 14:30〜17:00
がスカイAであるから楽しみ♪予約録画しとこーっと♪
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 22:25 ID:???
82
ありえないから安心して
8583:03/12/08 17:42 ID:???
録ったのちょっと1回だけ見たけど、バックホームされて1点近江に最初に
入った球だけど、当たりは大したことなかったな。あれはキャッチャーのかまえた位置と
投げる方向も問題だったと思う。
自分としては走者よりこっちから観て右の方にキャッチャーがいるべきだと思う。
球をとってもあれだとすぐにタッチできない。キャッチャーの球を待つ位置が
ちゃんとしていればアウトにできた可能性も高い。
あと、4回の表で近江のピッチャーの小原がこけてた。ピッチャーフライをとろうとして
盛り上がったところに足をひっかけてた。ファーストが取ってたが。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 17:56 ID:???
東北は代々キャッチャーがうんこだからな
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 00:14 ID:???
8回裏もったいなかったな。那須がバントを外してしまい
大西がせっかくヒット打ったのに(そのときで2−1で負けてた)すぐに
盗塁でタッチアウトされた。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 01:05 ID:???
>>87
そうそう。その回入ってたら違った展開があったかもしれないんだよな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 01:46 ID:???
たらればを言ったらキリがないんだが
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 20:28 ID:???
近江は8回にバント失敗で三振、盗塁失敗で2アウトになった後、
二塁打打ってたな。そのあと小原がけっこうホームランになりそうな当たりしたんだが
風で押し戻されてた。それで3アウト。9回はあっさりと思ったと思った。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 20:41 ID:???
近江住宅sage
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 01:14 ID:???
近江住宅黒澤さん、一緒に踊りましょう
93道民:03/12/11 22:14 ID:AbwfK9w9
確かに北海道代表は弱い。しかしごく稀に強いチームを出す地域である。
ここ10年でセンバツの強いチームをあげれば、
93年 駒大岩見沢 ベスト4
98年 北照    ベスト16
03年 鵡川      ?
93年の駒大岩見沢は本当に強いチームだった。
今年福岡ダイエーの日本一に貢献した佐藤投手、本間内野手
の投打の軸がしっかりしベスト4まで進出。
この時ヒグマ打線と呼ばれるようになる。
98年の北照もプロ注目の捕手上村(オリックス)を中心に
高校日本代表4人を擁し、神宮大会で柳川の香月(近鉄)に打ち勝つ。
誰もがこのチームに期待をもったが、期待を裏切りベスト16どまり。
鵡川は神宮の記録的大敗で評価は大きく落ち、
98年の北照のようなマークを受けることはない。
おそらくセンバツではノーマークでベスト8はいくだろう。
36失点はわざとだよ。まあ途中までは本気で戦っていたと思うけど、
途中で自分たちが本気で戦っても勝てない相手だとわかり、
途中でセンバツのために手を抜いた。
スピードガン表示も済美戦よりも平均5,6`ほど落ちていたからね。
結果だけ見て試合見てない人には分かってもらえないけど。 
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 00:26 ID:???
鵡川がそこそこ強いのはわかるがベスト8は・・・・・・w
ベスト16と書いておけば真実味があったのに。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 03:30 ID:???
鵡川の監督は砂川北時代もそうだが勢いに乗ってる間はいいが守勢に回ると立て直すことが出来ないな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 12:35 ID:???
21世紀枠で桐朋が選ばれて東邦と対戦することになったら
アナウンサー泣くだろうね。
もっとも、甲子園の実況では東邦は「愛知東邦」って呼ぶことが多いけど。
972004年:03/12/12 22:36 ID:8QCENHNd
センバツ 優勝校 広陵高等学校 準優勝校 報徳学園高等学校
選手権大会 優勝校 広陵高等学校 準優勝校 遊学館高等学校
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 15:20 ID:???
>>93
突っ込みどころ満載だなw

>93年の駒大岩見沢は本当に強いチームだった。
今年福岡ダイエーの日本一に貢献した佐藤投手、本間内野手
の投打の軸がしっかりしベスト4まで進出。

>98年の北照もプロ注目の捕手上村(オリックス)を中心に
高校日本代表4人を擁し、神宮大会で柳川の香月(近鉄)に打ち勝つ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 15:32 ID:???
93年は単なるくじ運
準々決勝で滋賀県と当たってなかったっけ?
まさに1回戦にとっておきたいくらいの高レベルな準々決勝だった
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 16:05 ID:???
100だったら済美優勝
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 17:11 ID:???
101だったら済美ボロ負け
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 18:51 ID:???
>>99
準決勝では上宮にボロ負けだったしな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 18:53 ID:???
>>93
てゆーか、ベスト16で自慢しないでくれる?
1回勝っただけだろ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 18:59 ID:???
98年の北照は1回戦で奈良の郡山に敗退。
上村がいたのは2000春出場のチームだったと思うが・・・
この時は奈良の初出場橿原に苦戦して延長でやっと勝つ。
2回戦は福島商に逆転負け。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 19:29 ID:???
北海道はじゃんけんのパー
愛知はじゃんけんのグー
大阪はじゃんけんのチョキ
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 10:52 ID:C8ZJ3M1+
>105 たしかに北海道、愛知、大阪は3すくみの関係になっている。
これに愛媛が加わればもっと複雑な関係になる。
もしこの関係が神宮で必ず成り立ったと仮定すれば、

大阪桐蔭と金沢の位置が逆ならば、鵡川が優勝できる可能性があった。
大阪桐蔭と名電の位置が逆ならば、大阪桐蔭がかなり高い確率で優勝した。
大阪桐蔭と済美の位置が逆ならば、済美が優勝する可能性が高かった。

要するに左ブロックは済美は鵡川に敗れ、鵡川は大阪桐蔭に敗れる。
東北がしょぼかった時点で左からは大阪桐蔭が勝ち上がってくる。
名電は準決の広陵にさえ気をつかえば優勝できた。
だから名電の優勝はくじ運でまぐれ。

   

107名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 13:28 ID:n3IJgDzK
神宮の結果なんてどうでもいい
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 13:43 ID:???
>>93

93年は佐藤はいるけど、本間はいない。
98年に柳川に香月はいない。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 14:29 ID:vXDYJwgR
>>108
香月はいるよ。1年だけどね(w
北照にやられたのって99年じゃなかたっけ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 14:38 ID:???
>>105解説
甲子園での
北海道VS愛知の対戦…北海道の5勝1敗、勝率.833
愛知VS大阪の対戦…愛知の23勝15敗1引分、勝率.605
大阪VS北海道の対戦…大阪の11勝2敗、勝率.846

但し大阪が愛知に弱いのは、大阪が過去に1勝11敗1引分、勝率.083と
最高に相性の悪い東邦の存在があるから。この対戦を除くと
大阪が14勝12敗、勝率.538と勝ち越す。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 14:44 ID:wF5VEvCf
>>106について

┌<第34回明治神宮野球大会/高校の部>─┐
│〃〃〃〃〃〃〃〃 4┃6 〃〃〃〃〃〃〃〃│
│〃〃〃┌─────┗━━━━━┓〃〃〃│
│〃〃36┃5 〃〃〃〃〃〃〃〃〃 4┃7 〃〃│
│〃┏━┛─┐〃〃〃〃〃〃〃┌─┗━┓〃│
│ 2┃9 〃 6┃5 〃〃〃〃〃 3┃10〃 1┃5 │
│┌┗┓〃┏┛─┐〃〃〃┌─┗┓〃┌┗┓│
││〃┃〃┃〃 7┃0 〃 6┃7 〃┃〃│〃┃│
││〃┃〃┃〃┏┛┐〃┌┗┓〃┃〃│〃┃│
││〃┃〃┃〃┃〃│〃│〃┃〃┃〃│〃┃│
├┴┬┸┬┸┬┸┬┴┬┴┬┸┬┸┬┴┬┸┤
│土│大│鵡│済│東│福│二│広│金│愛│
│浦│阪│  │  │  │工│松│  │  │工│
│湖│桐│川│美│北│城│学│陵│沢│名│
│北│蔭│  │  │  │東│舎│  │  │電│
│/│/│/│/│/│/│/│/│/│/│
│関│近│北│四│東│九│東│中│北│東│
│  │  │海│  │  │  │  │  │信│  │
│東│畿│道│国│北│州│京│国│越│海│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
甲子園での
愛媛VS北海道の対戦…愛媛の5勝6敗、勝率.455
愛媛VS愛知の対戦…愛媛の5勝6敗、勝率.455
愛媛VS大阪の対戦…愛媛の10勝8敗、勝率.556

ほぼ互角なのだが…
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 15:01 ID:wF5VEvCf
>>93 >>109
北照が選抜でベスト16まで進出したのは2000年。
1998年は初戦敗退で1999年は出場していない。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 15:19 ID:???
>>112追加
1998年春のセンバツ
2回戦 北照2−3郡山

1999年の神宮大会
準々決勝 北照10−4柳川
準決勝   北照7−9四日市工

2000年春のセンバツ
1回戦 北照8−4橿原(延長11回)
2回戦 北照3−4福島商(ベスト16)
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 15:22 ID:QgZKHJvA
>106
神宮優勝がまぐれだろうが何だろうが名電が優勝した
という事実が全て。神宮出場校が各地区の王者である事も
もちろん選抜や選手権とはまた別物の大会である事も事実。
日程、天候、くじ運、実力全て含めて出てきた代表であり、
勝敗がつくのだから神宮、国体、選抜、選手権の結果は事実
として受け止めるべき。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 20:24 ID:2NhpZThz
>>112
俺(>>109)が話してるのは99年神宮大会の柳川−北照の話。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 22:28 ID:eDJggVU8
どうせ桐蔭の優勝だろ
117☆ピッチングマシン☆:03/12/14 23:58 ID:???
****************************************************************
いままで、他のどんなトレーニング装置でさえもスポーツの練習過程を根本的には改良できませんでした。
ジャグスオールラウンドピッチングマシンは、特許を取得した「グースネック」の採用により、右投げ・左投げ、いずれのタイプの投手が投げるカーブ
、スライダー、ストレートやホームプレート近くでせり上がってくるような速球、
あるいは沈み込むような速球も投げられるまさにオールラウンドのピッチングマシンです。

【小学生〜社会人・プロ】 オールラウンドピッチングマシン
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/0003f485.9636126d/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fbaseball-k%2f450566%2f507480%2f%23462303
****************************************************************
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 21:54 ID:d1qxUiXK
激しい動きも確実にサポート!カップ収納式スライディングパンツ / MIZUNO BUW LEAGUE
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/0003f485.9636126d/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fbaseball-k%2f450563%2f465420%2f522072%2f%23481050
「守備を鍛えろ!!トレーニンググラブ」
硬式トレーニンググラブ / MIZUNO
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/0003f485.9636126d/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fbaseball-k%2f450566%2f468524%2f%23408962
キャッチングは、守備のレベルアップのために重要です。
このグラブは、ボールをグラブの芯でとる練習に最適です。
芯でボールをキャチングできると・・・
1.ボールの回転が止められる。
2.スローイングまで早くなる。
3.守備に安定感が出てくる。
4.球際に強くなる。
ボールの回転が止められないとグラブの中でボールが遊んでしまい、ハンブ
ルしたり、うまく握れなかったりしてスローイングまでに時間がかかります
。その時間は0,5〜0,6秒といわれていますが、その間にランナーが進む
距離は、4〜5歩。
このロスは非常に大きく、試合の流れを左右する場面に重要になってきます。
そこでぜひ、あなたのビックプレーのためにこのグラブを!!
●カラー : ブラック

119名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 00:24 ID:0htwiFGq
>>110
確か東邦は大阪の総大将のPL学園と、一度も対戦してないんじゃなかった?
しかもPLは、愛知の総大将(?)の中京に勝ち越してたような気もする
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 20:33 ID:???
>>119 ソースまとめた。

【三強】上宮太子☆大阪桐蔭★近大付【新時代】http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1061619647/438
ちなみに甲子園での大阪勢の対東邦との成績(1勝11敗1引分・勝率0.083)

第11回選抜大会(1934年)決勝 ●浪華商1−2東邦商〇(延長10回逆転サヨナラで東邦商が優勝)
第15回選抜大会(1938年)1回戦 △京阪商0−0東邦商△(5回日没引き分け)
第15回選抜大会(1938年)1回戦(再試合) ●京阪商5−11東邦商〇
第15回選抜大会(1938年)準々決勝 ●浪華商3−5東邦商〇(この大会は東邦商は準優勝)
第16回選抜大会(1939年)1回戦 ●浪華商1−20東邦商〇(この大会は東邦商は優勝)
第17回選抜大会(1940年)1回戦 ●扇町商3−5東邦商〇(この大会は東邦商はベスト4)
第26回選手権大会(1940年)準々決勝 〇市岡中4−0東邦商●(この大会は市岡中はベスト4)
第32回選抜大会(1960年)1回戦 ●大鉄3−6東邦〇
第59回選手権大会(1977年)準決勝 ●大鉄3−5東邦〇(この大会は東邦は準優勝)
第60回選抜大会(1988年)2回戦 ●北陽2−7東邦〇(この大会は東邦は準優勝)
第61回選抜大会(1989年)準々決勝 ●近大付2−3東邦〇(延長10回サヨナラ)
第61回選抜大会(1989年)決勝 ●上宮2−3東邦〇(延長10回逆転サヨナラで東邦が優勝)
第84回選手権大会(2002年)1回戦 ●大阪桐蔭3−5東邦〇

いくらなんでもこれはひどすぎる!!

明治神宮大会高校の部5 http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1068958948/734
PL学園対愛知県勢の甲子園での対戦成績(PL学園の3勝1敗・勝率0.750)

第38回選抜大会(1966年)1回戦 ●PL学園2−5中京商○(この年は中京商は春夏連覇)
第58回選手権大会(1976年)準々決勝 ○PL学園9−3中京●(この大会はPL学園は準優勝)
第60回選手権大会(1978年)準決勝 ○PL学園5−4中京●(9回4点差を追いつき延長12回サヨナラ・この大会はPL学園は初優勝)
第66回選手権大会(1984年)1回戦 ○PL学園14−1亨栄●(この年はPL学園は春夏準優勝)
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 23:28 ID:I2d3yrWn
要するに、大阪が愛知に弱いんじゃなくて、
PL以外の大阪は、東邦にシャレにならんぐらい弱いって事なんだな
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 23:52 ID:???
昔の東邦は強かったしな
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 17:58 ID:???
今は政治力とお金。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 23:39 ID:???
はてさて
大阪桐蔭と明徳義塾が対戦したらば、どんな展開になるやろか
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 23:47 ID:???
優勝は岡山城東
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 00:00 ID:???
前回の福井や近大附みたいなビックリ選考があるとすればどの地区かな?
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 00:02 ID:???
北海道1
東北3
関東5
東京1
北信越1
北陸2
東海2
近畿6
山陰1
山陽2
四国3
北九州2
南九州2
沖縄1

これがベスト!!
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 00:04 ID:???
>>126
あるとすれば東海か?
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 09:17 ID:???
大阪桐蔭と明徳はみたいなあ
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 14:40 ID:???
>>129
初戦で当たれば明徳勝利、
2回戦以降なら桐蔭勝利?
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1069859846/61
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 04:29 ID:???
そろそろ抽選だな
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 22:39 ID:???
>>131
選考もまだなんですけど・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 08:35 ID:???
ワロタ
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 22:37 ID:???
age
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 23:13 ID:???
sennbatusage
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 21:33 ID:???
age
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 18:53 ID:???
誰か選抜出場校うpしてくれ
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 18:55 ID:???
>>137
もううざいから自分で調べてくれないか?各新聞社のHPに出てるよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 18:55 ID:???
他のスレ見ればいいじゃんw
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 19:03 ID:???
選抜出場32校が決まりました。

北海道:鵡川
東北:東北、東海大山形
関東:土浦湖北、拓大紅陵、甲府工、桐生第一、作新学院
東京:二松学舎大付
東海:愛工大名電、東邦、常葉菊川
北信越:金沢、福井
近畿:大阪桐蔭、社、立命館宇治、斑鳩、八幡商、報徳学園
中国:広陵、岡山城東
四国:済美、鳴門工、明徳義塾
九州:福岡工大城東、熊本工、日南学園、佐賀商
21世紀枠:一関一、八幡浜
希望枠:秋田商
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 19:06 ID:???
栄落ちたの?
14261-21-226-42.home.ne.jp:04/01/30 19:08 ID:iF6X7LIg
桐朋は駄目だったか・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 19:11 ID:???
他スレで書かれていた同じ内容のレスがここについていくのか?
俺も今帰ってきて書きたいが他スレ見たらすでに語りつくされていて書けないよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 19:14 ID:???
明徳は実績を買われた感じだな
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 19:22 ID:???
大阪桐蔭って2回目なのね、結構意外。
13年ぶりって言うのもさらに意外。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 19:24 ID:6SNLvBBF
東北4校も出るのか
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 19:25 ID:CyrAT3rT
NHKでの紹介

広陵の上本と
東北のダルビッシュ

上本って夏の成績すごかったよなぁ
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 19:26 ID:H+noBbDz
>>144
予選の結果みる限りは妥当。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 19:37 ID:???
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 20:28 ID:???
どこが妥当や。
センバツなんて辞めてしまえ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 20:31 ID:???
お前ら高野連バカにするのもそのへんにしとけよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 20:31 ID:???
絶対おかしいで。この選出は
なんで中国2なのよ・・
前評判はいつも低いけど結果は残してるじゃねーかよ
もう観る気なくしたわ
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 20:32 ID:mRoeFDB5
ダルビ緒戦でKO負け
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 20:33 ID:???
中国2(5県昨年全国1の実績)
四国4(4県)
東北4(5県)
すべては中国大会の組み合わせ方法に問題があるということらしい
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 20:37 ID:???
>>154
それだけでもないけどな
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 20:38 ID:???
同じ地域から特別枠で2校はないと思ってたが、そうでもないんだな・・・
希望枠と21世紀枠を両方とも東北が持っていくとは。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 20:39 ID:???
>>155
昨年までの21世紀枠か?
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 20:40 ID:H+noBbDz
東北と四国は21世紀枠とったんだから、多すぎ。
もしくは、21世紀枠を他の地域にすべきだった。

確かに中国2は厳しいな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 20:41 ID:???
>>152
ほんまそれ >>1にしても岡山城東Dはありえんで!
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 20:43 ID:???
俺は東海地区の人間だが
確かに中国2は厳しい
というか変だ
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 20:45 ID:???
2年続けて4つ出てたんだし仕方ないだろ
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 20:45 ID:???
俺は東北地域の人間だけど東北4はびびった
つか東北は1でいいよ、東北高校だけでいい
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 20:47 ID:???
要するに21世紀枠や希望枠はなくすべき!!!!!
そもそも地域によってレベルは違う。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 20:53 ID:???
外人部隊の青森と宮城しか勝てない東北地方から4校出て
昨春の優勝チームを輩出、昨夏全チーム初戦突破の中国地方が2って・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 20:59 ID:???
>>164
青森と宮城を外人部隊呼ばわりしておきながら、島根の外人部隊は黙殺かw
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 20:59 ID:???
鳥取城北も外人部隊だな
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 21:02 ID:???
東北から4は多過ぎ。
高野連は何考えてんだ?
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 21:03 ID:???
青森・宮城はモノホンの外人だからな
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 21:04 ID:???
>>164
>>164
広陵が強いからって山陰を選ぶ理由にはならない。
去年の夏は良くやったっと思うけど、今回の選考に江の川や八頭はいないしな
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 21:07 ID:???
どうでもいいが、大会こそ違うけど、
夏の大会で敗退後、相手校に米あげた美談でまた盛り上げるのかな?
久々に出れた当時者校として。>一関一
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 21:07 ID:???
>>169
164は別に山陰から選べとは言ってないと思うが
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 21:09 ID:???
結論
東北4は多い
中国2は少ない
四国4はまあ妥当
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 21:14 ID:t0j5kfFn
>>1
過去20年間で春夏甲子園決勝に7回も進出しる東日本最強のイバ代表ですが、
何か?
174v「:04/01/30 21:16 ID:xWWlF4SW
【トルコの王子様イルハン、神戸〜今日にも発表】
Jリーグの神戸が、トルコの「貴公子」FWイルハン・マンシズ(28=ベシクタシュ)を
獲得することが29日、分かった。今日30日にも契約が合意に達し、正式発表される。
新経営会社「クリムゾンフットボールクラブ(FC)」の豊富な資金で再生を図る神戸は
観客動員アップ策の目玉として02年W杯でブレークしたイルハンに注目。
実力はもちろん、人気面での効果は計り知れず、Jリーグ史に残る大型移籍になる。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 21:17 ID:???
九州の補欠はどこだった?
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 21:20 ID:???
中国が二校になったけど、これをきっかけに
秋季中国大会の抽選方法が、変われば良しでしょ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 21:21 ID:???
地区内に地域性が存在するのなら全国にも地域性が存在するはず
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 21:23 ID:???
>>176
そんなに簡単に変えるとは思えないが
頭固いからな
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 21:35 ID:A89KiFK/
みんな希望枠の感想どうなんだ?
秋田商スポーツ紙によるとmax147のピッチャーだってさ 
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 21:35 ID:???
秋田商と大阪桐蔭キボンヌ
13年前のあの時のように
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 21:36 ID:???
>>179
広島のドラ1候補らしいな
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 21:37 ID:BOV/1pzo
津西は?
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 21:39 ID:???
プロスカウトの評価はバカ高 でも高校時代には実績が残せない
そんな投手がかつて秋田にいたな
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 21:40 ID:???
秋田商の希望枠は何をどうしたって決まってたんだから
東北4枠に文句があるなら21世紀枠の選考に文句を言ってくれ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 21:45 ID:???
>>184
東北人以外はみんな文句があると思うぞ
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 21:46 ID:???
特に中国地区の人は一番腹立たしいと思うぞ
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 22:12 ID:???
北海道: 鵜川
東北: トーホグ、東海大量失点
関東: 土裏湖北、垢大紅陵、工夫工業、桐生第一生命、新作学院
東京: 二笑学舎大付
東海: 愛工大停電、東宝、常用菊川怜
北信越: 苦学館、福丼
近畿: 桐蔭学園大阪、杜、立命感宇治、イカリヤ、¥80,000商業、報復学園
中国: 広霊、岡山城桃
四国: 松山整形美容外科、@工、悪徳馬淵義塾
九州: 福岡大学上等、熊本工どこさ?、日南楽園高、嵯峨商
21世紀枠: 二十一の関一高、丸八真綿ヶ浜
希望枠: 秋田小
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 22:14 ID:???
>>184
むしろ希望枠の秋田商のほうが不満あるんですけど
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 22:37 ID:???
あのさーageてるやつ全部同一人物だろ
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 22:48 ID:???
蔑称厨死ね
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 22:51 ID:???
>>187
ちょっと待て、苦学館って何だ
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 22:52 ID:???
>191
アホはスルーしる
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:19 ID:???
>>180
13年前に何かあったか?
秋田商は1991年には甲子園には出ていないはずだが・・・とマジレスしてみるテスト。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 16:32 ID:???
あげとくか
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 16:35 ID:IzlJWMGl
第76回選抜高校野球大会出場校

【北海道】 鵡川(2)
【東  北】 東北(17) 東海大山形(3)
【関  東】 土浦湖北(初) 拓大紅陵(4) 甲府工(4) 桐生一(2) 作新学院(8) 
【東  京】 二松学舎大付(4) 
【東  海】 愛工大名電(7) 東邦(26)
【北信越】 金沢(8) 福井(3)
【近  畿】 大阪桐蔭(2) 社(初) 立命館宇治(初) 斑鳩(2) 報徳学園(15) 八幡商(6) 
【中  国】 広陵(20) 岡山城東(3) 
【四  国】 済美(初) 明徳義塾(12) 鳴門工(5)
【九  州】 福岡工大城東(3) 熊本工(19) 佐賀商(6) 日南学園(4)

【神宮枠】 常葉菊川(東海・静岡=初)
【希望枠】 秋田商(東北・秋田=4) 
【21世紀枠】 一関一(東北・岩手=2) 八幡浜(四国・愛媛=初)
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 16:36 ID:IzlJWMGl
日刊、スポニチ、サンスポ、報知、の評価をポイント換算
(評価A=3点、B=2点、C=1点)

12点(全紙評価A)・・・東北、愛工大名電、大阪桐蔭
11点・・・・・・・・・・・・・・広陵、福工大城東
 9点・・・・・・・・・・・・・・報徳学園、済美、明徳義塾
 8点(全紙評価B)・・・東海大山形、土浦湖北、拓大紅陵、甲府工、桐生一、二松学舎大附
              東邦、金沢、社、立命館宇治、岡山城東、熊本工、日南学園
 7点・・・・・・・・・・・・・・鵡川、斑鳩、佐賀商、秋田商
 6点・・・・・・・・・・・・・・作新学院、常葉菊川、八幡商、鳴門工
 5点・・・・・・・・・・・・・・福井、八幡浜
 4点(全紙評価C)・・・一関一
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 16:55 ID:MM02j2Aq
鳴門工は甲子園で優勝するようなチームでないから
選ばれなかった方が四国のためにも良かったのに。
来年中国3四国2になったらどうしよう。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 17:02 ID:???
>>197
>甲子園で優勝するようなチームでない
ハァ?その論理なら出場校の半数以上がアウトだろが。
来年のことは今年の秋季大会が終わってから心配しろ。
鬼が笑うぞ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 17:04 ID:???
来年は中国3四国2にしないと俺が許さん
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 17:11 ID:???
済美の上甲監督は宇和島東で初出場初優勝。
もし今回済美が優勝すれば、2度目の初出場初優勝
となる。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 17:13 ID:???
>>199
怨むなら山陰贔屓を一向に改めようとしない中国地区の高野連関係者を怨め。
今回は天罰だ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 17:40 ID:RIq4uaWF
デイリーはAとBの2評価しかなくてAは東北・愛工大名電・大阪桐蔭の
3校だけあとは一律で全てB。
トーチュウ(中スポ)はAが東北・拓大紅陵・愛工大名電・東邦・大阪桐蔭
・社・広陵・福岡工大城東・日南学園の9校。
Cは東海大山形・作新学院・常葉菊川・福井・八幡商・斑鳩・佐賀商・
21世紀枠と希望枠の3校で10校。
残りの13校がBの扱い。
他紙と比べ、中スポ(トーチュウ)だけAをつけたのが拓大紅陵・東邦・
社・日南学園。Cをつけられたのが東海大山形っっていう特徴かな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 17:47 ID:???
全国レベル A〜E(5段階)評価        

          投 打 走 守  評価

東  北     A  B  B  C   B 
東海大山形   C  C  C  C   C
秋田商      B  D  C  C   C
一関一      C  E  D  D   D
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 18:03 ID:???
>>201
中国地方に恨みがあるんだな
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 18:54 ID:hnsATjPX
>>202
さすが中スポ!拓大紅陵や東邦がAとは個性的だ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 18:54 ID:HnxFz4sz
>>201
中国地方の抽選?に問題ありってレス良く見るけど、一体どういう事なの?
詳しい人解説キボンヌ!!

遊学間は出てないのね。地区大会成績悪かったのかな?
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 18:56 ID:???
>>206
中国大会ではベスト4までのブロックで
山陰の高校だけで固めたブロックがあるみたい
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 18:56 ID:???
>>205
東邦のAはデフォ(毎年東邦が出ると戦力関係なくAにする)
拓大紅陵も、名前だけ見て決めたっぽいな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 18:58 ID:???
>>205
阪口のご機嫌を損ねると後々大変なんよ。
あの人は裏表激しくて、粘着質ですからね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 19:00 ID:???
>>206
↓こういう事。かなり作為的な抽選方式らしい。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~rojiura/menue/pr_inf/opinion/32.htm#N174
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 19:00 ID:???
>>207
今年の秋期中国大会の1回戦

岡山×岡山
鳥取×島根
広島×広島
岡山×山口
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 19:01 ID:???
>>206だった
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 19:01 ID:???
>>208
というより厨スポの愛知代表の評価は現実より5割増しだからねえ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 19:04 ID:???
すまん、>>211は準決勝の組み合わせね_| ̄|○
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 19:06 ID:???
グハッ準々決勝ですた(´・ω・`)とにかく>>210をみてくれ
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 19:13 ID:HnxFz4sz
>>207
>>210
>>211

ありがとう。
なるほど、、こういう事か、、、、
山陰、山口は優遇されてる訳か。
こりゃ酷いですね。
広島、岡山の球児達はかわいそうだね、、
そういえば、中国枠を広島、岡山で独占するってあんまり見たことないですよね。
って、これじゃ今までに一度もないのかな?枠が3校以上になった場合。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 19:14 ID:HnxFz4sz
>>214
>>215
いえいえありがとです。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 19:21 ID:???
>>210
ハァ?何それ?高野連しねよって感じ
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 19:23 ID:???
新聞の評価もいい加減だな。
選考日前の候補紹介記事は共同通信社が配信したの使って
選ばれたら自前で記事かよ、うそこけ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 19:40 ID:???
北海道代表、何て読むの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 19:54 ID:???
>>210
現実に地域格差が大きいうえに、選考枠が狭いからそうゆう組み合わせでも問題無いと思うんだが?
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 20:04 ID:???
>>220
   むかわ だよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 20:16 ID:???
>>210を見るに

鳥取1位と山口3位が1回戦で対戦
島根1位と山口2位が1回戦で対戦
鳥取2位と島根2位が1回戦で対戦
下2試合の勝者が準々決勝で対戦

広島、岡山の潰し合いが1回戦に3試合
鳥取1位のいるブロックに広島・岡山は1校もいない
島根1位(以下同文)

ってことだな、こりゃひどい…。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 20:22 ID:???
はぁ?
何がひどいって?
理由を説明しろ
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 20:29 ID:???
今の方式続けるならば今年の秋は岡山、広島でベスト4独占の
可能性もあるので、そうなって初めて四国との3校目争いの土
俵に上がれそう。

>>216
そういう組み合わせにしたところで岡山、広島で3校枠独占と
いう話はよくある。直近でいえば、平成13年、14年など
(特別枠除く)。要するに必死に高野連が作為に走ってもほと
んどムダだってこと。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 20:31 ID:???
はぁ?
何が作為だって?
理由を説明しろ
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 20:45 ID:???
馬鹿には説明しても理解できないから、意味のないことはしない
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 20:52 ID:???
もしかして毎年1回戦が広島vs岡山だと思ってんの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 20:54 ID:???
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 20:56 ID:???
97年〜03年度秋季大会成績

島根県勢
対山陽勢(広島・岡山・山口)7勝18敗
対山口県2勝6敗
対岡山県2勝6敗
対広島県3勝6敗

鳥取県勢
対山陽勢(広島・岡山・山口)2勝16敗
対山口県0勝4敗
対岡山県2勝7敗
対広島県0勝5敗


これが山陽と山陰の差
231フェラチ王 ◆SEXYt7UlKI :04/01/31 21:02 ID:z+9soMpN
折れ様が思うに、>>1は高校野球を知らんなコラ

なんで明徳義塾がSランクなんだ?ヴォケウンコ並みの予想だなコラ
東邦の高評価も疑問極まりないなコラ

バカサンデスカ?加波山ですか?シネサンデスカ?ハァ????コラ
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 21:05 ID:???
鳴門工か鳥取城北か高野連も迷ったらしいけど
中国地区の作意的な抽選と実際に試合を観戦した審査員の判断と
2000年〜の実績を鑑みて鳴門工が妥当と考えたらしいよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 21:06 ID:???
東邦の評価はまぁ疑問であるが
今年の明徳は強いよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 21:14 ID:???
中・四国3校目は徳島1位で四国準優勝の鳴門工と鳥取3位で中国4強の鳥取城北の成績で
鳴門工選んだんだよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 21:22 ID:???
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        ( ・3・,)┌─┴┴─┐
       /   つ..  終了  │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 22:52 ID:???
チーム打率・ベスト5(公式戦)
1.広   陵 .407
2.済   美 .389
3.明徳義塾 .385
4.大阪桐蔭 .384
5.甲府工業 .365

チーム打率・ワースト5(公式戦)
1.鳴門工業 .199
2.岡山城東 .246
3.斑   鳩 .272
4.佐賀商業 .287
5.土浦湖北 .289

主戦投手防御率・ベスト5(公式戦)
1.東   北 0.98
2.熊本工業 1.15
3.社     1.42
4.斑   鳩 1.43
5.甲府工業 1.55

主戦投手防御率・ワースト5(公式戦)
1.鵡   川 5.20
2.広   陵 3.09
3.二松学舎 2.77
4.明徳義塾 2.62
5.岡山城東 2.36
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 22:55 ID:???
地域によってレベルに差があるから一概には比較できないけど、
鳴門工の打率・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 22:56 ID:???
普通に名電より東邦が強いんだから、東邦が高評価でも
全然不思議じゃない
ただし岩田の肘をどう見るかで評価は大きく変わるが
名電は東邦に県大会でコールド食らってるからなw
もちろん消化試合ではなくガチンコの試合でだぞ
239  :04/01/31 23:34 ID:NCwQYi8B
岡山・広島というのは、歴史的には、四国のチームとの交流試合等が多くく、これらと切磋琢磨して
きたという経緯がある。

よって提案
・四国+広島・岡山で秋季大会:枠は4又は5くらいでいいか?
・山口・島根・鳥取で秋季大会 :枠1
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 23:35 ID:???
>>239
高校生クイズでも岡山は四国だったよな
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 23:43 ID:1mQe0PQQ
北海道代表が優勝したら死にます。

ある意味、ロッテが優勝するより画期的だ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 23:44 ID:???
選抜高校野球大会の意義!

強者が出場権利を獲得出来る大会では、ありません。
高校生の部活動の一環としての大会であり、
夏の大会とは、同じ甲子園の意味が違います。
それは生徒達が、一番よく分かっているハズです。
大人達のヘンな固定概念により、選抜大会の意義を忘れている。

大会までの成績は、あくまでも判定基準であり、
高校生の部活動であると言う事を、忘れないであげて欲しい。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 23:45 ID:giLuDEIg
>>237
昨秋の鳴門工は県大会から1−0勝ちが多かった。
参加高の少ない徳島ではコールドも多く見込めず、その結果がこれ。
はっきり言って秋は極貧打チーム。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 23:47 ID:???
>>238
同じくガチンコの東海大会決勝で名電に準コールド負けしてるやん。
245位牌犬 ◆IHAICeup32 :04/01/31 23:53 ID:???
東邦ヲタは良かったな
無様に負けても「岩田の肘が!」って連呼すればいいじゃんw
でも思いっきり叩きまくるけどなw
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 23:54 ID:???
>>244

20 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/01/31 11:14 ID:???
今年の東邦は久々に強いっす。
東海地区では一番の力がある。名電よりは上(神宮の名電は出来すぎ)。
エースの岩田は球威では桐蔭の岩田とどっこいだけど、スライダーとフォーク、
制球力では上。問題は東海大会中に壊した肘。
東海大会での岩田は全然本来の出来じゃない。
肘が治っていれば東邦は桐蔭といい勝負が出来ると思う。
でなければ歯が立たない。ただ、桐蔭が神宮で苦しめられた
名電の一年P・斉賀以上の逸材・木下(一年)もいるが・・・。

県の準決勝の名電戦(9−2 7回コールド)の岩田は142キロ、
東海では133キロ。しかも殆どが120キロ台でした。深刻かも。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 23:56 ID:???
岩田の肘がおかしいのは事実だからしょうがないだろ。
岩田がおかしいならば東邦なんて選抜じゃ下から10番目くらいのチーム。
岩田が本調子ならばベスト8に入る。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 23:57 ID:???
http://www.sponichi.co.jp/baseball/ama/2004spring/team/ichinosekiichi.htm

一関一って進学率99%なんだって。
凄いな……
249位牌犬 ◆IHAICeup32 :04/01/31 23:57 ID:???
東邦は大阪桐蔭と当たっても大丈夫だろう。
ジンクスはそう簡単には破られないでしょw
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 00:03 ID:???
>>246
244ですけど、何が言いたいの?
そんなコピペ見せなくても俺は実際に球場で見てるよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 00:07 ID:61LyxGhA
ジンクスっていっても全盛期(80年代〜90年代)のPL学園と1度も対戦してないからなぁ
なんかうさんくさいジンクスだね
今年で言えば、あの怪物・平田、4枚看板の投手陣との対戦が実現することがなければ
結局はジンクスが守られていくわけでしょ
ジンクスと力量の相関関係ってのはなによりもデータの標準化が大事だよ
あのころのPL学園と対戦してない対戦成績なんて全然正規分布にもなってないんじゃない?
おれはそういった自然現象や社会現象の因果関係を専門に扱う者だが、
東邦の対大阪勢の戦績を見たとき、一目でこれに気付いたよ
252位牌犬 ◆IHAICeup32 :04/02/01 00:10 ID:???
PLと対戦してないっていうのは大きいね
散々ガイシュツだけど 笑
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 00:14 ID:???
つまり大阪は激戦区といいながら、PL以外は雑魚ということでつね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 00:16 ID:???
数が多いのとシード制がないことだけ
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 00:19 ID:???
>>253
確かにそうなんじゃない?
PL除いたら、春夏通算で優勝・10回、準優勝9回しかしてないし
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 00:44 ID:???
どこが優勝候補?
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 00:45 ID:???
明徳
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 00:46 ID:???
そうだよな大阪はPL以外雑魚だよな
じゃないと、代表校別優勝回数1位は大阪なんてなれやしないもんな
そうだよ、大阪は雑魚だよ www
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 00:48 ID:???
春の広陵
春の東邦
春の東北
春の斑鳩
今選抜は春に強いチームが多いな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 00:49 ID:???
春に強い名門といえば広陵と東邦!
261258:04/02/01 00:52 ID:???
ようするに、それぞれの都道府県の中で甲子園に優勝、準優勝した高校がどれぐらいあるかってことね
262位牌犬 ◆IHAICeup32 :04/02/01 00:57 ID:???
神奈川が1番なんじゃないか。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:11 ID:???
神奈川は最弱に決まってんだろ
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:18 ID:???
>>261でいくと神奈川が最も多いだろう
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:21 ID:???
過去の栄光にすがる在日大阪人
失笑を禁じえませんw
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:23 ID:???
今勝てないと意味ないぞ大阪
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:25 ID:???
神奈川優勝校
法政二、横浜、東海大相模、湘南、桐蔭学園
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:27 ID:???
>>261で行くと兵庫なんじゃないの?
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:27 ID:???
>>261でいくとなると
大阪はPL学園、近大付属、大阪桐蔭、大体大浪商、上宮、北陽、大鉄(阪南大高)、興国、明星、北野といったところか
ま、第二次世界大戦終了後に限るけど。

神奈川は横浜、東海大相模、桐蔭学園、横浜商、
それ以外はよく知らん
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:28 ID:???
>>258
大阪が甲子園で優勝した回数が一番多いって言いたいんだろうが
すごく分かり難い文章になってないか?
>>261含めてもう1回読み返してみな。
もっと、落ち着いて書けよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:28 ID:???
広島優勝校
広島商、広陵、崇徳、呉港
272269:04/02/01 01:29 ID:???
おっと間違えた、北陽は優勝してないな
決勝戦進出で勘定しちまったよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:30 ID:???
センバツに一校も出られない神奈川人が発狂してるようだなw
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:30 ID:???
兵庫優勝校
関西学院、第一神港商、洲本、報徳学園、神戸、芦屋、東洋大姫路、育英
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:31 ID:???
高知の優勝、準優勝した高校
高知、高知商、伊野商、明徳、土佐、中村
参加校数からいえば神奈川より上
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:32 ID:???
神奈川軒今回出てないのか。
珍しいな。
昨年の決勝で広陵に公開レイプされたの思い出したよw
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:33 ID:???
>>276
広陵ファンだがそういう言葉使うな
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:34 ID:???
大阪

優勝経験校(8校)
PL学園、大体大浪商、明星、近大附属、上宮、
興國、北野、大阪桐蔭

準優勝経験校(5校)
市岡、北陽、八尾、阪南大(大鉄)、関大一
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:34 ID:???
えっ?駄目なの?
すみませんでした、、、>>277
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:35 ID:???
気分悪くなる
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:35 ID:???
>>278
だから大鉄(阪南大高)忘れるなって。
世界の盗塁王・福本豊を知らんのか
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:35 ID:???
昭和の話なんてしなくていいよw
283281:04/02/01 01:36 ID:???
すまねえ、書いてたな
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:36 ID:???
話されると耳が痛いのかw
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:36 ID:3wRe+Lxu
そのうち太子が優勝するよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:36 ID:???
>>261
でいくとなると兵庫は
報徳学園、育英、東洋大姫路、市神港、関西学院、洲本、甲陽学院、芦屋、神戸、明石、神戸商、鳴尾
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:38 ID:???
>>258
太子は内弁慶だから・・。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:38 ID:???
おまえらどっからそんなデータ持ってくるんだ
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:39 ID:???
>>274
芦屋がいつ優勝した?準優勝だろ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:39 ID:???
21世紀以降の大阪代表の成績も教えてくださいな♪
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:39 ID:3wRe+Lxu
地獄から
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:39 ID:???
兵庫

優勝経験校(9校)
報徳学園、育英、東洋大姫路、市神港、関西学院、洲本、甲陽学院、芦屋、神戸

準優勝経験校(3校)
明石、神戸商、鳴尾
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:39 ID:???
261 :258 :04/02/01 00:52 ID:???
ようするに、それぞれの都道府県の中で甲子園に優勝、準優勝した高校がどれぐらいあるかってことね
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:40 ID:???
>289
昭和27年の夏に芦屋は優勝してますが何か?
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:41 ID:???
夏の優勝回数
1位広島商
春の優勝回数
2位広陵高
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:42 ID:???
おまえら東京代表を忘れていないか
帝京、桜美林、日大3、早稲田実業などいっぱいいるぞ
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:43 ID:???
広陵の公開強姦には笑った
見たか?渡辺の顔w
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:43 ID:vuWXgxzQ
通算勝利数 一位から大阪、兵庫、愛知、東京(ただ夏も2つでるが)、和歌山、
広島、京都、愛媛、高知と神奈川は同じで、ベスト10

春夏連覇 作新学院、中京大中京、箕島、PL学園、横浜
夏春連覇 広島商、中京大中京、法政二、池田

学校別勝利数 1.中京大中京、2.PL学園、3.平安、4.県岐阜商、松山商、
       6.広島商、7.東邦、8.高知商、9.天理、10.広陵、高松商
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:43 ID:???
もちろん東西東京代表含めてな
あと、総合勝ち星数ももうすぐ大阪を抜いて堂々の1位だぜ
結局は東京が1番なんだよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:43 ID:???
>>296
そりゃ夏は2校、センバツは確実に1校は出れるんだからいっぱいないとねぇ・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:45 ID:???
>>296
東京は東西合わせて、

優勝経験校・7校
準優勝経験校・3校
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:46 ID:???
>>299
負け数も多いんじゃないの?
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:47 ID:???
東京は肝心の勝率が低いだろ
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:47 ID:???
>>296>>301
東京って東西合わせても大阪、兵庫に勝てないのかw
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:48 ID:???
1.中京大中京、 ←半死
2.PL学園、    ←落ち目、だけど新入生がこれまた強いらしい
3.平安、     ←長生きしすぎ
4.県岐阜商、  ←バリバリ現役
松山商、     ←死亡確認済み
6.広島商、    ←半死
7.東邦、     ←老後生活満喫中
8.高知商、   ←死亡確認済み
9.天理、     ←息を吹き返すかも
10.広陵、    ←ザオリクで黄泉返りを果たした
高松商      ←死亡確認済み
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:49 ID:???
横浜のスカウトがなりふり構わなくなったみたいだなw
まー前からだが
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:50 ID:???
東京は夏だけで負け数かるく100超えてます。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:51 ID:???
>>305
ワロタ!!
けど、県岐阜商、  ←バリバリ現役って全国で通用してるの?
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:51 ID:???
>>305
表現にワロタw
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:53 ID:vuWXgxzQ
監督別通算勝利数
1.中村(PL)、2.高嶋(智弁学園、智弁和歌山)、3.木内(取手二、常総)
4.前田(帝京)、5.蔦(池田)、6.渡辺(横浜)、7.尾藤(箕島)・・・

池田、箕島が公立ってのは凄い!

ちなみに1位中村から勝率でいうと、.853、高嶋が.726、木内が.667
      前田が.691、蔦が.771、渡辺が.729、尾藤が.778
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:53 ID:???
>>303
プッ
312303:04/02/01 01:54 ID:???
文句あんのか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:58 ID:???
>>307
毎年必ずひとつは負けが多くなるから当たり前。
それよかまさか東京より負け数が多い県はないよな?
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:58 ID:???
甲子園優勝校数
1.兵庫(9)
2.大阪(8)
3.東京(7)
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:58 ID:???
>>299
もうすぐっていつ?

大阪 295勝192敗
東京 226勝204敗

しかも基本的に大阪の倍以上出てる夏限定でさえ、

大阪 134勝75敗(優勝・9回 準優勝・5回)
東京 124勝108敗 (優勝・5回 準優勝・3回)

316名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:59 ID:???
最弱は東京ってことで
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 01:59 ID:???
>>303
同じ理由で確実に勝率は下がるよね。
318303:04/02/01 02:00 ID:???
>>317
ん?
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 02:03 ID:???
>>318
どんな年でも例外なく勝率100%にはならないよね
320303:04/02/01 02:03 ID:???
>>319
何が言いたいのかさっぱりわかりません
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 02:04 ID:???
王者帝京は平成に入ってから3回優勝してますが何か?
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 02:04 ID:???
東京は弱いから夏は1校でおなかいっぱい
あと秋関も参加汁!
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 02:09 ID:???
>>305
常葉菊川に公開レイープされたチームがなぜ現役バリバリ?
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 02:14 ID:???
>>321
別に。智弁だって3回優勝してるし常総だって21世紀以降すでに2回優勝してる。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 02:22 ID:b5N4MPXq
東京は帝京や日大三しか勝てない印象がある。

ていうか東京は人いっぱいいる割りにしょぼいぞ。

何とかしる。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 02:24 ID:???
去年の夏の日大3は悲惨だったな・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 02:25 ID:???
とりあえず今年から秋関に参加しろカス東京
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 02:26 ID:???
秋関に参加したらベスト4に確実に2校残るだろうな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 02:28 ID:???
>>327
無理だろ。実力は栃木以下なんだからw
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 02:34 ID:???
平成以降の優勝回数
1.東京(4)
2.大阪、神奈川、和歌山(3)
5.兵庫、奈良、茨城、広島(2)
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 02:43 ID:???
センバツは確実に1校、夏は2校出れるので東京の場合優勝回数はあまり参考になりません
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 02:43 ID:???
夏の選手権大会勝率
1 PL学園 .810 47勝11敗
2 中京大中京 .795 66勝17敗
3 帝京 .786 22勝6敗
4 育英 .773 17勝5敗
5 習志野 .762 16勝5敗
6 広島商 .754 43勝14敗
7 横浜 .742 23勝8敗
8 松山商 .741 60勝21敗
9 常総学院 .724 21勝8敗
10 池田 .714 20勝8敗
11 銚子商 .706 24勝10敗
11 智弁和歌山 .706 24勝10敗
13 平安 .6905 58勝26敗
14 沖縄水産 .6897 20勝9敗
15 横浜商 .682 15勝7敗
15 今治西 .682 15勝7敗
17 報徳学園 .679 19勝9敗
17 明徳義塾 .679 19勝9敗
19 天理 .673 37勝18敗
20 静岡商 .667 16勝8敗
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 02:46 ID:???
333
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:01 ID:???
>>330
その内訳を見てみると、回数は同じでもそれぞれ構成が違って、
各都府県の勢力図を現してる

4回
東  京・帝京(3)、日大三

3回
大  阪・近大附属、上宮、大阪桐蔭
神奈川・横浜(2)、東海大相模
和歌山・智辯和歌山(3)

2回
兵  庫・育英、報徳学園
奈  良・天理(2)
茨  城・常総学院(2)
広  島・広陵(2)
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:04 ID:???
>>334
よく気づいたな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:05 ID:???
2種類以上のとこがやっぱ強い県だな
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:06 ID:???
>240
亀RESになるが、岡山の日本テレビ系列の放送局は
香川に本社をおくRNC(西日本放送)だからってのが
高校生クイズの事情らしい


しかし、中国2枠はスクネー(゚Д゚)
来年からは21世紀枠+希望枠で2でいいやん。
そのぶん中国地区から選出しる
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:07 ID:???
>>332
帝京が夏優勝すればPLの勝率を上回り名実共に1位になるな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:10 ID:???
>>336
★東京★・大阪・神奈川・兵庫が強い都府県ってことでいいですか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:11 ID:???
帝京とPLじゃ出場回数があまりにも違うので勝率を比べるのは無意味
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:12 ID:???
ところでヤッホーの神奈川(AC)電波は健在ですか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:12 ID:???
とりあえず今年から秋関に参加しろカス東京
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:12 ID:???
>>339
そういうことだな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:13 ID:???
やっぱり東北高校が優勝候補なのかな?
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:14 ID:???
>>342
どういう意味?
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:14 ID:???
東京がそんなに勝ってるイメージが全く湧かないな…
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:14 ID:???
とりあえず今年から秋関に参加しろカス東京
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:14 ID:???
中国は実質2県なので今回みたいなときは2校だね。。
他が絡んできたら3校でもいいけど
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:15 ID:???
>>342
21世紀枠、希望枠、神宮枠、東京枠
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:16 ID:???
秋田商ってなんで希望枠なの?
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:17 ID:???
>>350
弱小集う東北大会すら勝ち抜けないから
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:18 ID:???
>>347
言っている意味がわかんないんだけど。
説明して。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:19 ID:???
>>352
馬鹿には説明しても理解できないから無意味なことはしない
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:21 ID:???
今年の大穴は一関一と八幡浜か
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:22 ID:???
>>352
弱いくせにセンバツに確実に出れるのが気に入らないってことだろ
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:24 ID:???
弱いと思ってたところが意外と勝ち進むもんなんだよw
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:24 ID:???
意味不明なことに東京は春の関東大会には出場するんだよな
たしか去年の帝京は常総にコールドされてたっけ(プゲラ
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:26 ID:???
納豆くせーな
田舎もんは書き込むな
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:30 ID:???
ダイオキシンくせーなw
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:32 ID:???
>>339
帝京(東東京)、日大三(西東京)
だからなあ・・・ 厳密にはそれぞれの地区から1校ずつだから、
この両校が独占してるとも考えられるし。和歌山等と同じで
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:35 ID:???
東京が秋関に参加しないのは東京代表が関東大会を勝ち抜けないと思ってるからだろ。
高野連もそれをわかってる。暗黙の了解。

362名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:36 ID:???
可哀想だろ東京が勝ちまくるのはわかってるのに
関東の学校が1つでれないわけだからなw
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:38 ID:???
平成の王者はどこだ?

帝京だと思う人・・・96%
智弁だと思う人・・・3%
横浜だと思う人・・・1%
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:39 ID:???
帝京は地方でも本選でも格下相手の取りこぼしが多すぎ
でも大阪枠も現実に存在するんだから少なくとも大阪人はどうこう言えた義理じゃないよな
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:41 ID:???
東京が秋関に参加しないのは東京代表が関東大会を勝ち抜けないと思ってるからだろ。
高野連もそれをわかってる。暗黙の了解。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:42 ID:???
>>362
出てからいってねそういうことはw
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:42 ID:???
コピペしかできなくなるんだねwバ関東は
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:43 ID:???
>>365
出てからいってねそういうことはw
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:44 ID:???
結局、帝京が最強だということが証明されただけなのか・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:44 ID:???
>>363
96%の内訳

在日 100%
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:45 ID:???
また田舎モンの嫉妬かppp
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:45 ID:???
東京が秋関に参加しないのは東京代表が関東大会を勝ち抜けないと思ってるからだろ。
高野連もそれをわかってる。暗黙の了解。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:46 ID:???
去年の東京代表の成績教えてくださいな♪
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:46 ID:???
やっぱり東京って強いんだね
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:47 ID:???
去年の東京代表の成績教えてくださいな♪
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:48 ID:???
東京>>>>>>>>>>>>>神奈川

現実だね_| ̄|○
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:50 ID:???
>>376
根拠が全く無く逆にみっともない
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:50 ID:???
王者は帝京
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:51 ID:???
2001年の日大三は史上最強のチームだと思う。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:51 ID:???
帝京さえいなけりゃ東京には負けないのに・・・・・_| ̄|○
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:52 ID:???
>>1
やっぱり東京代表が一番評価低いねw
冷静に見るとそういうことなのだろう・・・
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:53 ID:???
東京の勢力図って平成の覇者帝京と愉快な仲間たちって感じだしな
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:53 ID:???
しかし関東雑魚の東京に対する嫉妬には笑えるなw
コンプの塊だなppp
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:54 ID:???
1998横浜、2000智弁、2002報徳、2003広陵>>>>>2001日大三
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:55 ID:???
2001日大三にはどこにも勝てないだろうな。
俺もそう思う。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:55 ID:???
土俵にあがってもないのに雑魚とか嫉妬とか・・・・
なんかあちら(ニダ)の人みたいw
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:56 ID:???
帝京と日大三が高校野球界を引っ張っているのは紛れもない事実だしな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:57 ID:???
>>19
やっぱり東京代表が一番評価低いねw
冷静に見るとそういうことなのだろう・・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:58 ID:???
土俵にあがってもないのに勝ちぬけないと思ってる・・・
なんかあちら(ニダ)の人みたいw
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:58 ID:???
>>385 の文章???
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:58 ID:???
東京の野球を引っ張ってるのは雪谷でしょうw
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:59 ID:???
>>387
やっぱりそうだよなw
無様な公開レイプ食らった横ハメみたいなことにはならないしな王者はw
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 03:59 ID:???
1982池田、1985PL,1987PL、1998横浜、2000智弁、2002報徳、2003広陵>>>>>2001日大三
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:00 ID:???
>>390
俺もだってw
多重人格者なのだろう
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:00 ID:???
帝京って本当に強いね
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:01 ID:???
>>379
その時のメンバーはどうなったの?
みんなプロで活躍してるの?
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:01 ID:???
東京って雪谷程度のチームでも甲子園出場できるんだねw
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:01 ID:???
>>394
379に同意してるだけだが?
見えないのかな?ww
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:02 ID:???
プロの話に逃げたw
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:02 ID:???
あの時のチームは原島も進学表明しなかったら5人がプロ入りしてた
現時点での強さと将来性を兼ね備えたチームだったわけだ
2001年の日大三高は史上最強のチームだろ
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:03 ID:???
>>398
遠まわしに「自演してるんだろう」ということをいいたかっただけだが?
わからないのかな?ww
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:03 ID:???
圧倒的な強さだったのは間違いないな>2001年三高
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:04 ID:???
>>399
逃げたって・・・
ひょっとしてその話はタブーなのか? 
現状が惨すぎて
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:05 ID:???
>>401
普通わからないでしょ、あんな文じゃw
あれで人に理解させることができると思いこむのが凄いねw
おめでたい人だなぁ
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:06 ID:???
2001年の日大三といえど1998年の横浜からは1点取れるかどーかだな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:06 ID:???
プロでいかに活躍してるか鍵になるの?
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:07 ID:???
>>403
去年の成績始め、東京についての話はタブーだらけですが、何か?
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:07 ID:???
>>400
何人かがプロ入りしてるのは知ってるが、
それらがプロで活躍してるか知りたい
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:07 ID:???
松坂ってショボいPLに点取られまくってたよね・・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:07 ID:???
ここ数年で都立が3回も出場してる東京って・・・。
しかも見事に全て惨敗w
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:08 ID:???
横浜の決勝レイプもタブーなの?
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:09 ID:???
>409
松坂が自責点許したのはPLにだけ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:09 ID:???
>>404
いや、東京の人には理解できないでしょう。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:10 ID:???
>>411
国士舘の完封負けもタブーなの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:10 ID:???
あの時のPLってプロに行って活躍してる人って皆無・・・
それなのにボコボコ打たれて・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:11 ID:???
>>413
東京の人ねw
いるのかしらw
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:12 ID:???
去年の東京代表の成績教えてくださいな♪
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:12 ID:???
2001年の選手ですぐに結果出すなんて無茶だろうw
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:13 ID:???
松坂は春夏合わせて 
あのPL戦がなければとんでもない防御率になってる。
完封も多いし、江川と並ぶ位の数字
そもそもPL戦は PL打線が松坂のクセを見抜いて打ち崩したらしいが

ちなみに格は落ちるが広陵の西村も
昨年夏の岩国戦さえなければ、甲子園通算防御率はかなり良い
しかし岩国戦では完全に配球が読まれて9失点。

結局高校野球でもそういうのが大事なんだな
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:14 ID:???
松坂の癖じゃなくて小山の癖だろ
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:14 ID:???
常総6−2桐生一
桐生一5−4岩国
岩国12−4福井商
福井商8−6PL
PL13−1雪谷(東東京代表)
茨城>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東京
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:15 ID:???
>>416
失礼。在日の方でしたかw
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:15 ID:N/OEBSjo
選抜出場高校戦力分析(A〜E評価)

【北海道】 鵡川:D
【東北】  東北:特A 東海大山形:E
【関東】  土浦湖北:C 拓大紅陵:B 甲府工:C 桐生第一:C 作新学院:D
【東京】  二松学舎大附:B
【北信越】 金沢:B 福井:C
【東海】  愛工大名電:A 東邦:C
【近畿】  大阪桐蔭:特A 社:C 斑鳩:C 立命館宇治:D 八幡商:C 報徳学園:B
【中国】  広陵:A 岡山城東:C 
【四国】  済美:B 明徳義塾:B 鳴門工:C
【九州】  福岡工大城東:A 熊本工:B 佐賀商:C 日南学園:A
【21世紀枠】 一関一:E 八幡浜:E
【神宮枠】 常葉菊川:E
【希望枠】 秋田商:E
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:15 ID:???
>415
なんで松坂を目の敵にしてんのか分からないけど
ここ10年では間違いなく 甲子園No.1ピッチャーですよ
PL桑田よりも上だと思うので20年でNo.1ピッチャーと言ってもいいかも
98年横浜は公式戦無敗だったし、あれだけマークされながら春夏連覇を果たした
やはり尋常じゃない。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:16 ID:???
>>408
あの年から高卒で入団だと、今年が3年目だよ…
それで活躍ってムチャ言い過ぎだよ。
この年松山商の2年だった阿部健太は別格しても
近鉄に行った近藤は今年期待されてるし、ベイに行った千葉はすでに一軍に昇格
ヤクルトに行った内田はチーム事情から行ってももうすぐ出てくるかもね
外野コンバートされて、外野の層が厚い中日に行った都築はこの先厳しいかもしれないが
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:17 ID:???
地方大会だったら
PL13−1雪谷(5回コールド)
平安8−1日大三(7回コールド)

427名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:17 ID:???
>>423
それ自分で考えたの?
>>1のやつは何かの雑誌か新聞に載ってたやつだよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:17 ID:???
>>422
あんな文でわかってもらえると思ってる人の方がよっぽど在日ぽくね?w
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:19 ID:???
2001年の日大三より2003年の日大三のほうが気になるwww
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:19 ID:???
>>428
だって東京=在日じゃんw
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:20 ID:???
394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/01 04:00 ID:???
>>390
俺もだってw
多重人格者なのだろう


この文で、遠まわしに「自演してるんだろう」ということをいいたかったんだってw
頭壊れてないかw
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:21 ID:???
>>430
頭弱い人ってすぐに=を出したがるよね。。。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:21 ID:???
>>431
自分が壊れてるかもしれないという可能性は無視ですか?w
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:22 ID:???
>>432
根拠があるんだろうね?
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:22 ID:???
>>433
オマエモナー的なレスして逃げないでさ。
どうよ?
本気でわかってもらえると思ったの?w
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:24 ID:???
都民以外の関東人(つまりはイナカ者ゲラゲラ)がなんか言ってるみたいだけど、
東京代表が秋関なんかにでたら3年連続で東京代表が3校なんて事態になっちゃうと思う…
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:24 ID:???
>>435
いえ、あなたのような馬鹿にはわかってもらえるとは思っていませんでした。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:25 ID:???
>>425
何人かは今年にでも表舞台に出てきそうなんだね
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:25 ID:N/OEBSjo
>>427
 日刊、スポニチ、報知新聞から分析してみた。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:26 ID:???
394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/01 04:00 ID:???
>>390
俺もだってw
多重人格者なのだろう


この文で、遠まわしに「自演してるんだろう」ということをいいたかったんだってw
こんな電波は今時貴重w
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:27 ID:???
>>436
春関みてるとそのようなことはなさそうだねw
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:28 ID:???
>>436
現実を見ろよw

PL13−1雪谷
平安8−1日大三
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:28 ID:???
>>439
サンクス
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:28 ID:???
帝京が最強なのか
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:29 ID:???
>>440
自演であることは否定しないんだw
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:29 ID:???
>>441
ここ10年で帝京は二回優勝してるけど…
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:30 ID:???
>>442
東は帝京修徳国士のどれか、西は金森がいた東海大菅生がでてればそうはならなかったよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:30 ID:???
>>446
花咲徳栄も2回優勝してますが何か?
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:30 ID:???
>>445
否定しようが証明できないじゃんw
それもわかんね?w
重症っすね(笑)
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:31 ID:???
>>446
おちついて書き込みを見直してみてください
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:32 ID:???
東京って強いんだね
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:32 ID:???
>>447
それを言ったら・・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:33 ID:???
>>451
だな
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:33 ID:???
都立雪谷なら大阪のシニアでも勝てると思うのは俺だけか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:34 ID:???
東京には良い人材が多いな
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:34 ID:???
>>454
じゃあ私も一票
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:35 ID:???
PLにも東京から行ってたな
あちこち散らばってるんだね
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:36 ID:???
>>457
人材が地方に流れなかったら最強
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:37 ID:???
>>457
東京の高校は魅力がないんだろうね
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:38 ID:???
地方の方が甲子園出易いからな
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:38 ID:???
帝京だとレギュラーになるのは至難の業だからね。
だから松坂も東京出身なのに横浜を選んだのだろう。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:38 ID:???
東京は激戦区だからな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:39 ID:???
>>460
さすがに雪谷クラスの高校は甲子園に出られませんw
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:40 ID:???
>>461
流出し過ぎなんだよな東京は
本当は余裕で優勝できる程の人材ばかりなのに・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:41 ID:???
>>461
松坂は帝京のあの1件が決め手になって横浜進学を決めたというエピソードが
ありますが、その点については?
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:42 ID:???
>>461
松坂が帝京に入学してたらあの年は帝京が春夏連覇してたかもね
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:42 ID:???
小倉部長に泣きつかれたって聞いたよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:42 ID:???
>>447
金森って、ダルビッシュの先輩だっけ?
大阪の全羽曳野時代の
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:43 ID:???
>>465
あの1件って何?
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:43 ID:???
>>466
それは間違いない。
松坂だけのチームだったしあの時の横浜は
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:44 ID:???
>>470
本気で言ってる?それ
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:46 ID:???
助っ人頼みか・・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:46 ID:???
現実を見ろよw

PL13−1雪谷
平安8−1日大三


474名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:47 ID:???
>>470
松坂抜きなら
春は1回戦で報徳に、夏は1回戦で柳ヶ浦に勝てなかっただろう。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:49 ID:???
>>474
そもそも春夏連続出場できたかどうかもわからんぞ!
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:50 ID:???
去年の東京代表の成績教えてくださいな♪
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:51 ID:???
>>475
絶対出れないだろw
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:58 ID:???
>476
PL13−1雪谷
平安8−1日大三
ですが何か?
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 05:00 ID:???
やっぱ助っ人かぁ
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 05:01 ID:???
帝京って昔、島根の公立に負けてたよねw
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 05:09 ID:???
>>476>>478
国士舘0−1愛工大名電

3校出場し0勝3敗
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 05:14 ID:???
そういえば関東大会優勝の土浦湖北と東京大会優勝の二松学舎って練習試合してたね

たしか湖北が勝ったと思う 投打の柱須田は出場せず

まあたかが練習試合ですけどね
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 05:16 ID:???
昨年の東京代表の成績
0勝3敗(勝率.000)
2得点22失点
名電 1−0 国士舘
PL 13−1 雪谷
平安 8−1 日大三
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 05:18 ID:???
雪谷じゃリトルリーグにも勝てないのか・・・・・_| ̄|○
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 05:23 ID:???
歴代最弱校

選抜・・・・・柏崎(新潟代表)
選手権・・・雪谷(東東京代表)
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 05:25 ID:???
そういえば二松学舎って一昨年あたりもセンバツ出て大阪の浪速?ってとこに
初戦で負けてたようなきがする
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 05:53 ID:???
>>486
二松学舎が負けたのは大体大浪商

浪速が勝ったのはその前年に福井商。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 06:12 ID:???
>>487
GJ!
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 08:19 ID:NZyg9IVI
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 09:41 ID:???
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 09:43 ID:???
なんか結局わかったのは田舎者は嫉妬が激しくてなおかつ恥ずかしいということかな。
東京に生まれて本当に良かった。何はともあれやっぱり全てにおいて東京だよな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 09:59 ID:???
>>491
お前がそう思ってんならそれでいいだろ
もういいよ東京の話は
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 10:15 ID:???
田舎者とか板違い。それとも野球の話をするとマズイことでもあるのかな?w
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 11:36 ID:???
もっと東京の話で盛り上がろうよw
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 11:40 ID:???
名電に勝利を献上してる時点で東京は終わってる
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 11:44 ID:???
ざっと読んだが巧妙だな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 11:47 ID:???
全国レベル A〜E(5段階)評価        

          投 打 走 守  評価

東  北     A  B  B  B   B 
東海大山形   C  C  C  C   C
秋田商      B  D  B  C   C
一関一      C  E  D  D   D
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 11:58 ID:9Z5ZYFMR
今回一番レベルの高いチームを要する地域は近畿じゃないかな。まあ、6校選出だから、多いのは当たり前にしても。
特に初出場の社は全国的には無名なものの、好左腕を擁し、攻守ともにレベルも高く、ダークホースの可能性が。
立命館宇治、斑鳩はこれから実績を作っていくチームだが、ベスト8を狙える戦力。報徳は1年生が一冬でどこまで伸びたかがポイント。

八幡商がこれらのメンツのなかでは一段戦力は劣るが、本格化右腕が安定しており、かつての滋賀代表ほど弱くないのは確か。

近畿びいきのカキコと思われるだろうが、一応公平な目で観たつもりなので。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 12:07 ID:???
全国レベル A〜E(5段階)評価        

          投 打 走 守  評価

東  北     A  B  B  B   B 
東海大山形   C  C  C  C   C
秋田商      B  D  B  C   C
一関一      C  E  D  D   D
帝  京     S  S  S  S   S
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 12:10 ID:???
東京代表が最強なのは間違いない
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 12:19 ID:???
>>499
てっ・・・・帝京がS−−−−−−!?

ん、まてよABCDEFGHIJ・・・・・・・S

ああ、なるほどねw
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 12:27 ID:???
なんで選抜のスレなのに帝京の話ばかりしてるんだろうね
よっぽど二松学舎が弱いんだろうw
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 12:27 ID:nKO+9tBv
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 12:28 ID:???
>なんで選抜のスレなのに帝京の話ばかりしてるんだろうね
どう見ても他の地区の香具師らがわざと東京マンセーしてるようにしか見えないけどw
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 12:30 ID:???
キモイw
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 12:33 ID:???
>>504
入れこんでる人は周りが見えないものです、ええ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 12:33 ID:nSk50YDD
このところ低迷していた九州勢が、久しぶりに良さそう。
福工大城東、熊工、日南の3校は上位を狙える戦力だと思う。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 12:34 ID:???
選抜優勝校と帝京が試合をして真の日本一を決めなければならない
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 12:36 ID:???
>>504
余計なこと言わないで(^^)
本気で反論する人もいるんだからppp
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 12:36 ID:???
選抜でレイプされた高校は雪谷と試合をして真の日本一を決めなければならない
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 12:38 ID:???
C 福岡工大城東 二松学舎 甲府工 斑鳩 金沢
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 12:39 ID:???
斑鳩>>>>報徳

実力はこんなもんだろ?
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 12:39 ID:???
>>384
おい、2003広陵ってその中じゃ明らかに格下だろ
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 12:44 ID:???
さり気なくアピールするのが広陵厨
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 13:11 ID:???
<A>広陵  明徳義塾  拓大紅陵  桐生一  福井
<B>岡山城東  東邦  東北  済美  金沢  鳴門工
   大阪桐蔭  熊本工  二松学舎大付
<C>佐賀商  社  日南学園  八幡浜  東海大山形
   報徳学園  立命館宇治  作新学院  鵡川  甲府工
   福岡工大城東  愛工大名電
<D>秋田商  常葉学園菊川  斑鳩  土浦湖北  八幡商  一関一
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 13:16 ID:???
196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/01/31 16:36 ID:IzlJWMGl
日刊、スポニチ、サンスポ、報知、の評価をポイント換算
(評価A=3点、B=2点、C=1点)

12点(全紙評価A)・・・東北、愛工大名電、大阪桐蔭
11点・・・・・・・・・・・・・・広陵、福工大城東
 9点・・・・・・・・・・・・・・報徳学園、済美、明徳義塾
 8点(全紙評価B)・・・東海大山形、土浦湖北、拓大紅陵、甲府工、桐生一、二松学舎大附
              東邦、金沢、社、立命館宇治、岡山城東、熊本工、日南学園
 7点・・・・・・・・・・・・・・鵡川、斑鳩、佐賀商、秋田商
 6点・・・・・・・・・・・・・・作新学院、常葉菊川、八幡商、鳴門工
 5点・・・・・・・・・・・・・・福井、八幡浜
 4点(全紙評価C)・・・一関一
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 13:17 ID:???
東京、神奈川、大阪、兵庫の位置を探してみる

【21世紀 甲子園勝利数】2003確定版
1位 17勝 茨城☆☆
2位 13勝 徳島
3位 12勝 高知☆・広島☆
5位 11勝 神奈川
6位 10勝 宮城・兵庫☆
7位  9勝 埼玉・岡山・愛媛
11位 8勝 西東京☆・和歌山
13位 7勝 福井・大阪・滋賀
16位 6勝 青森・京都・奈良・香川
20位 5勝 群馬・石川・福岡 ・沖縄
24位 4勝 東東京・山梨・宮崎
27位 3勝 千葉・静岡・島根・山口・大分・佐賀
33位 2勝 南北海道・栃木・長野・富山・愛知・岐阜・熊本
40位 1勝 岩手・三重・鳥取・長崎
最下位0勝 北北海道・秋田・山形・福島・新潟・鹿児島
      注)☆は優勝回数
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 13:31 ID:???
>>513
西村巨人2巡目
白浜広島1巡目
上本もいるわけだし「明らかに」格下というのはおかしい
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 13:35 ID:???
去年の広陵

初戦:旭川実←お情け希望枠で選出された雑魚チーム
2回戦:遊学館←02夏のくじ運ベスト8が過大評価されただけの雑魚チーム
準々決勝:近江←名前からして雑魚チーム
準決勝:東洋大姫路←花咲徳栄との死闘で疲労困憊だったため、この時点では雑魚チーム
決勝:横浜←明徳との死闘を始め、激戦ブロックを勝ち抜いて疲労困憊だったため、この時点では雑魚チーム

そして去年の夏、岩国ごときに無様な敗北を喫してしまった広陵
03年センバツの優勝がいかにくじ運と弱い相手に恵まれたものだったかを露呈してしまったのであった
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 13:39 ID:???
西村健太朗 2巡目としては最高評価で巨人入り
白浜裕太 昨年のドラフトでは馬原、鳥谷と並んで特A評価
上本博紀 今ドラフト上位指名有力。夏の甲子園打率10割
春の甲子園決勝史上最高得点。優勝チーム史上最高打率
夏の甲子園も優勝候補最有力とされた
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 13:44 ID:???
東京の次は広陵か・・・
食い付きいいからなこれらは
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 13:44 ID:???
2002年報徳には西村が2年の時に互角以上の戦いをしてますが何か?
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 13:47 ID:???
でも負けは負けだからねえ
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 13:48 ID:???
負けたよ
全部勝ってたらそれこそおかしな話

525名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 13:49 ID:???
謝れ
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 13:50 ID:???
中国地区は枠1つで十分
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 13:51 ID:???
ごめんあさい
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 13:52 ID:???
許してやる
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 13:52 ID:???
調子に乗るなよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 13:58 ID:???
去年の広陵

初戦:旭川実←お情け希望枠で選出された雑魚チーム
2回戦:遊学館←02夏のくじ運ベスト8が過大評価されただけの雑魚チーム
準々決勝:近江←名前からして雑魚チーム
準決勝:東洋大姫路←花咲徳栄との死闘で疲労困憊だったため、この時点では雑魚チーム
決勝:横浜←明徳との死闘を始め、激戦ブロックを勝ち抜いて疲労困憊だったため、この時点では雑魚チーム

そして去年の夏、岩国ごときに無様な敗北を喫してしまった広陵
03年センバツの優勝がいかにくじ運と弱い相手に恵まれたものだったかを露呈してしまったのであった


531名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 14:00 ID:???
それにレイプされた横浜の立場は・・
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 14:01 ID:???
中国地区は枠1つで十分
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 14:05 ID:???
決勝時点では雑魚チームと書いてあるじゃん
楽ばっかりしてる広陵とは立場が違うのさ
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 14:11 ID:???
激戦ブロックねぇw
審判に助けられてバチがあたったんじゃね?w
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 14:12 ID:???
>>533
ホント、夏には現実を見せ付けられたっつーのにw
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 14:12 ID:???
去年の広陵

初戦:旭川実←お情け希望枠で選出された雑魚チーム
2回戦:遊学館←02夏のくじ運ベスト8が過大評価されただけの雑魚チーム
準々決勝:近江←名前からして雑魚チーム
準決勝:東洋大姫路←花咲徳栄との死闘で疲労困憊だったため、この時点では雑魚チーム
決勝:横浜←明徳との死闘を始め、激戦ブロックを勝ち抜いて疲労困憊だったため、この時点では雑魚チーム

そして去年の夏、岩国ごときに無様な敗北を喫してしまった広陵
03年センバツの優勝がいかにくじ運と弱い相手に恵まれたものだったかを露呈してしまったのであった

537名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 14:14 ID:???
中国地区は枠1つで十分
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 14:27 ID:???
北海道+東北+山陰で枠1つ(どうせ21世紀枠とか取っていくんだから)
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 14:29 ID:???
1大会で2度、再試合やった相手と当たるというのも珍しい。
もちろん運を享受するにはそれなりの実力が必要ではあるが・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 14:36 ID:???
前回の旭川実に比べれば今回は目玉がいるチームだから
まだ良いような気がする。結果がどうあれ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 14:38 ID:???
目玉?
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 14:44 ID:???
あの目玉の禿げおやじは確かに必見!!!
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 14:50 ID:???
>>518
おいおい、格下の岩国にガップリ4つで寄りきられてるのに
よくそんな馬鹿なことがいえるな
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 15:00 ID:???
広陵に嫉妬してるのか
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 15:09 ID:N/OEBSjo
スポーツ報知・選抜出場高戦力分析(A〜C評価)

【北海道】 鵡川:B
【東北】  東北:A 東海大山形:B
【関東】  土浦湖北:B 拓大紅陵:B 甲府工:B 桐生第一:B 作新学院:C
【東京】  二松学舎大附:B
【北信越】 金沢:B 福井:C
【東海】  愛工大名電:A 東邦:B
【近畿】  大阪桐蔭:A 社:B 斑鳩:B 立命館宇治:B 八幡商:B 報徳学園:A
【中国】  広陵:A 岡山城東:B
【四国】  済美:B 明徳義塾:B 鳴門工:C
【九州】  福岡工大城東:A 熊本工:B 佐賀商:B 日南学園:B
【21世紀枠】 一関一:C 八幡浜:C
【神宮枠】 常葉菊川:B
【希望枠】 秋田商:B
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 15:23 ID:???
報知手抜きすぎ。せめて5段階で評価しる。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 15:26 ID:t0NhoMjG
大阪桐蔭と鵡川の再戦キボーン
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 15:29 ID:???
>>545
作新、福井、鳴門工はそんなに弱いのか?
21世紀枠と比べればどこもBで良い気がするが。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 15:33 ID:???
196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/01/31 16:36 ID:IzlJWMGl
日刊、スポニチ、サンスポ、報知、の評価をポイント換算
(評価A=3点、B=2点、C=1点)

12点(全紙評価A)・・・東北、愛工大名電、大阪桐蔭
11点・・・・・・・・・・・・・・広陵、福工大城東
 9点・・・・・・・・・・・・・・報徳学園、済美、明徳義塾
 8点(全紙評価B)・・・東海大山形、土浦湖北、拓大紅陵、甲府工、桐生一、二松学舎大附
              東邦、金沢、社、立命館宇治、岡山城東、熊本工、日南学園
 7点・・・・・・・・・・・・・・鵡川、斑鳩、佐賀商、秋田商
 6点・・・・・・・・・・・・・・作新学院、常葉菊川、八幡商、鳴門工
 5点・・・・・・・・・・・・・・福井、八幡浜
 4点(全紙評価C)・・・一関一
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 15:39 ID:???
>>549
合格
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 15:44 ID:???
報徳の9点ってネタだよな?w
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 16:04 ID:???
広陵は3点で十分
11点?馬鹿ばっかりだな
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 16:16 ID:???
八幡浜のCはないだろ
山形よりは絶対強い
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 16:17 ID:???
>>551
嫉妬か?
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 16:18 ID:???
S 明徳義塾 大阪桐蔭
AA東邦 済美 日南学園 東北
A 社 愛工大名電 土浦湖北 
A’ 報徳学園 立命館宇治 智弁和歌山 鳴門工 作新学院
B 拓大紅陵 桐生一 八幡浜 熊本工 佐賀商
C 福岡工大城東 二松学舎 甲府工 斑鳩 金沢
D 岡山城東 八幡商 福井 常葉菊川
E 鵡川 秋田商 東海大山形


Z 広陵
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 16:20 ID:WL1L8FGg
東北は毎度毎度最上級の評価だが、結局優勝できないって。
なんで、評価高いの?記者の目は節穴か?
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 16:30 ID:vEADwUY9
>549
クソ弱い東北勢の評価が高すぎないか?
東北勢は2点ずつ下げていいだる。

558名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 17:08 ID:???
今年もダルが楽しみだな。
どんなアホな発言するか。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 18:08 ID:???
俺も東北は優勝できないと思う。
つーか、またダルが大会前に怪我しそう
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 18:13 ID:???
S 明徳義塾 大阪桐蔭
AA東邦 済美  愛工大名電 福岡工大城東
A 鵡川 土浦湖北  東北 広陵
A’ 報徳学園 立命館宇治  鳴門工 作新学院 日南学園
B 拓大紅陵 桐生一 八幡浜 熊本工 
C 社 二松学舎 甲府工 斑鳩 金沢
D 岡山城東 八幡商 福井 常葉菊川 佐賀商
E 秋田商 東海大山形
F 一関一



561名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 18:13 ID:???
甲府工・八幡商は強いと思う
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 18:14 ID:nSk50YDD
ダルのメンタル面が課題だってばよ。大会のアイドルが
そのまま優勝した例は少ない。それに監督があの人じゃねえ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 18:16 ID:nSk50YDD
竹田監督カムバーック!ってか。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 18:21 ID:???
竹田監督の采配は今日も積極的ですねぇ〜
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 18:22 ID:???
今年は西高東低だな
西側には大阪桐蔭、広陵、明徳、済美、福岡工大城東、報徳と強豪が揃った
東日本で強そうなところは東北と東邦ぐらい
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 18:24 ID:???
去年の夏も西高東低って言われてたな
しかしふたを開けてみるとベスト4のうち3校は東日本勢という事実
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 18:25 ID:nSk50YDD
夏とセンバツを比べるなよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 18:28 ID:???
関東から「名前で勝てる学校」が出てないから、
西のほうが確かに強そうには思えるよね
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 18:29 ID:???
>>567
別に比べているわけではない。そう言われてたなって言っただけでしょ
そう怒るなよw
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 18:30 ID:nSk50YDD
東北の4校がなんと言っても脅威だわな。ふふふ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 18:34 ID:???
>567
同意
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 18:34 ID:???
>>569
同意
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 18:41 ID:???
自演乙
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 18:41 ID:???
573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/01 18:41 ID:???
自演乙
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 18:42 ID:???
今年は北信越、関東のレベルが低い
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 18:46 ID:WL1L8FGg
福工大城東はそんなに強くないと思うよ。
投手にこれってのがいないらしいし、全体的に評価高すぎ。

実際、大阪桐蔭、広陵、明徳
に、報徳、済美あたりから優勝校がでるのでは?冬の伸び次第だけど。
社の好投手がどんなのか楽しみ。

ちなみに関東はかなり弱そう。土浦はエース頼みかな。
神宮大会みたけど、大阪桐蔭は強かった。潜在能力は頭抜けてると思った。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 18:47 ID:???
最近の大阪勢は一勝できれば御の字だからなー
大阪桐蔭がんばってください♪
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 18:49 ID:???
済美だろ
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 18:54 ID:???
優勝経験の桐生一
準優勝経験の拓大紅陵

あたりがスルスルっていったらどうよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 18:55 ID:???
初戦突破を狙うならココだ! 兼 初戦敗退有力校


【東】 鵡川  一関一  秋田商  東海大山形  福井  作新学院  常葉菊川

【西】 八幡商  岡山城東  八幡浜  鳴門工  佐賀商
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 18:57 ID:WL1L8FGg
>>579
そのせんはあるかも。
というより、万一、東京・関東から優勝校がでるとすれば、その2校しか
今は考えられない。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 18:58 ID:???
>>579
拓大はきびしいと思う。桐生一の方が可能性高いというのが個人的な感想。
つーか、今更だが栄に出てほしかった。特に栄の四番は須田の球を余裕で打ち返してたし。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 19:01 ID:???
鵡川対大阪桐蔭きぼんぬ
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 19:04 ID:nSk50YDD
>>580 鵡川、岡山城東はしぶといぞ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 19:04 ID:WL1L8FGg
>>582
大阪桐蔭も須田の球、打ち返してた。
しかも、打球が速すぎ。
投手まで凄まじいホームラン打ってたよ。

途中で須田はケガして引っ込んでた
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 19:07 ID:???
>>585
あの試合は本調子じゃなかったからね
関東準々の時と比べることはできない
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 19:10 ID:WL1L8FGg
>>586
俺は須田よりも、みたことないけど、社の大前ってのが気になる。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 19:12 ID:???
>>587
立命館宇治のPもいいんだっけ?
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 19:13 ID:???
立命館宇治、確か去年もいいPだったよな?
いい指導者でもいるの?
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 19:16 ID:???
指導者うんぬんじゃなくいいのを獲ってるのよ。
旧チームの黒田、北村は滋賀のボーイズで有名だった選手だし
中田ってのもシニアのなんかの大会で、明徳の松下を抑えてベスト9取った選手
591589:04/02/01 19:18 ID:???
>>590 へー、そうなんだ。サンクス!
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 19:22 ID:???
北海道】 鵡川:80 打線はそこそこ奮闘しそう
【東北】  東北:95 戦力は申し分なし。一応優勝候補 東海大山形:75 まぐれで東北大会準V
【関東】  土浦湖北:85 評価は低いが関東優勝はまぐれでは不可能 拓大紅陵:85 地味に勝ちそう 甲府工:80 ここも地味。全国ではごく普通のチームか? 桐生第一:90 関東最強とみる 作新学院:80 江川の母校の印象しかない。
【東京】  二松学舎大附:80 東京にはもっと強いチームがあると思うが・・
【北信越】 金沢:80 あまり期待できそうにない 福井:75 最弱候補のひとつ
【東海】  愛工大名電:90 一応神宮で優勝してるし 東邦:90 名電より期待できそう
【近畿】  大阪桐蔭:95 猛打爆発! 社:85 投手一人良くてもね 斑鳩:85 去年よりはやるでしょう 立命館宇治:80 近畿最弱? 八幡商:75 所詮滋賀 報徳学園:90 名門。名前で勝てる
【中国】  広陵:90 今年は優勝候補とまではいかないか? 岡山城東:85 投手力だけ
【四国】  済美:95 初出場初優勝も十分可能 明徳義塾:95 嫌いだがまた勝つんだろうな 鳴門工:85 言われてるほど弱くはない
【九州】  福岡工大城東:90 インチキはもうヤメテ 熊本工:85 名門復活の予感! 佐賀商:75 みるべきものなし 日南学園:85 組み合わせによっては上位進出も
【21世紀枠】 一関一:65 大敗の可能性大 八幡浜:80 21世紀枠だがあなどれない
【神宮枠】 常葉菊川:75 選ばれてラッキー
【希望枠】 秋田商:75 本当に投手いいのか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 19:30 ID:???
>>592
コピペか?なかなか妥当ですね。若干報徳と鳴門の評価が高いような気もするが・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 19:31 ID:???
四国ヲタ消えな
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 19:31 ID:???
>>594
愛知ヲタかと思った。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 19:36 ID:???
日刊、スポニチ、サンスポ、報知、の評価をポイント換算
(評価A=3点、B=2点、C=1点)

12点(全紙評価A)・・・東北、愛工大名電、大阪桐蔭
11点・・・・・・・・・・・・・・広陵、福工大城東
 9点・・・・・・・・・・・・・・報徳学園、済美、明徳義塾
 8点(全紙評価B)・・・東海大山形、土浦湖北、拓大紅陵、甲府工、桐生一、二松学舎大附
              東邦、金沢、社、立命館宇治、岡山城東、熊本工、日南学園
 7点・・・・・・・・・・・・・・鵡川、斑鳩、佐賀商、秋田商
 6点・・・・・・・・・・・・・・作新学院、常葉菊川、八幡商、鳴門工
 5点・・・・・・・・・・・・・・福井、八幡浜
 4点(全紙評価C)・・・一関一
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 19:37 ID:WL1L8FGg
>>588
いや、立宇治はわからないけど、みんなのみるといいのかもね。
立宇治はチアが可愛いらしい。
まあ、野球ではわからんが、アメフトの試合での立宇治チアは。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 19:38 ID:???
名電はどうしても本番に弱いイメージがつきまとうなあ・・・
前チームよりは良さそうだけど。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 19:48 ID:???
>>588
立命館宇治の中田は、たぶん大阪桐蔭打線が新チーム結成以来、
公式戦で最も打てなかったPじゃないかな? 
平田も近畿大会で、立宇治戦だけホームランが打てなかった
中田もまだ1年だし、選抜でブレイクするかも?
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 19:55 ID:N/OEBSjo
 でも打線はやっぱり水もの。投打にバランスのとれたチームが優勝でしょう。
そうなると、東北、日南あたりかな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 19:55 ID:???
>>597
>>599
サンクス

ついでに600
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 19:56 ID:???
>>600
プッ
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 19:58 ID:???
>599
でも名電からも9回で3点だったじゃん>大阪桐蔭
しかも6回までは控えピッチャーだったよね、名電
本当に中田がすごいのか、近畿がレベルが低かったのか、わからないよね
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 19:58 ID:WL1L8FGg
>>600
大阪桐蔭の4人の本格派投手は、新聞でも評価高くいいよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 19:58 ID:???
>>600
東北は投手力だけでかなりの貧打線。
投打にバランスはとれていない。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:00 ID:???
ダルが4番打ってるようじゃダメだな。新しくレギュラーになった選手もしょぼいし・・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:00 ID:???
>>602
人前で屁をするな!
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:01 ID:???
758 名前: ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ [sage] 投稿日: 04/02/01 18:31 ID:???
(嘘を嘘と見分けられない人には)・・・
なんて言ってたおいらですが、今回ばかりはネタじゃないです。
さっきまでネタっぽい雰囲気出してましたけど、閉鎖直前に大騒ぎになっても
なんか後味が悪いので、本当のことを言います。
2chは3月いっぱいで閉鎖です。
閉鎖理由や経緯等は、まあ、後々報告します。
残り2ヶ月ほどですが、みなさん楽しんでね。

↑ついに閉鎖らしいな
あちこちで話題になってる
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:04 ID:???
スレ違いだが、
遊学館の小嶋から8点取れたのは近大付だけ。
610599:04/02/01 20:07 ID:???
>>603
では名電が強くて、近畿のレベルが低いって事でいいんじゃないの?
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:08 ID:???
○東北5−2大阪桐蔭  中盤まで互角も継投で投手層の厚さ見せ付けた。

○東海大山形5−4済美  立上がりを攻め鮮やか集中打。的絞らせず逃げ切る。

○秋田商4−2明徳義塾  チャンスで確実に加点。同点にされるも終盤突き放す。

○一関一2−1福岡工大城東 走者背負うも粘投光る。焦り誘って劇的サヨナラ!
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:08 ID:???
>>609
おめでとうw
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:10 ID:???
打力A
大阪桐蔭 愛工大名電 明徳義塾 済美 広陵 福岡工大城東

投手力A
大阪桐蔭 東北 土浦湖北 報徳学園 社 岡山城東 熊本工業 日南学園
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:10 ID:???
>>611
ニガワラ
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:12 ID:???
大阪桐蔭強そうだね
でも実際は弱いよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:12 ID:???
>>609
16点とられたのも(ry
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:13 ID:???
>>611
その組み合わせだったら東北勢全敗だ
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:15 ID:???
大阪桐蔭VS一関一きぼん。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:15 ID:???
大阪桐蔭は評判倒れに終わるらしいよ
みんないってた
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:18 ID:???
桐蔭は格がちがうよ。公式戦ホームラン20本。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:19 ID:???
>>609
途中で控え投手が出てこなかったか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:20 ID:???
少し変更
北海道】 鵡川:80 打線はそこそこ奮闘しそう
【東北】  東北:95 戦力は申し分なし。一応優勝候補 東海大山形:75 まぐれで東北大会準V
【関東】  土浦湖北:85 評価は低いが関東優勝はまぐれでは不可能 拓大紅陵:85 地味に勝ちそう 甲府工:80 ここも地味。全国ではごく普通のチームか? 桐生第一:90 関東最強とみる 作新学院:80 江川の母校の印象しかない。
【東京】  二松学舎大附:80 東京にはもっと強いチームがあると思うが・・
【北信越】 金沢:80 あまり期待できそうにない 福井:75 最弱候補のひとつ
【東海】  愛工大名電:90 一応神宮で優勝してるし 東邦:90 名電より期待できそう
【近畿】  大阪桐蔭:95 猛打爆発! 社:85 投手一人良くてもね 斑鳩:85 去年よりはやるでしょう 立命館宇治:75 近畿最弱? 八幡商:75 初戦で散るだろう 報徳学園:90 名門。名前で勝てる
【中国】  広陵:90 今年は優勝候補とまではいかないか? 岡山城東:85 投手力だけ
【四国】  済美:95 初出場初優勝も十分可能 明徳義塾:95 ここも優勝候補 鳴門工:85 言われてるほど弱くはない
【九州】  福岡工大城東:90 九州一位の実力を見せつける 熊本工:85 名門復活の予感! 佐賀商:75 みるべきものなし 日南学園:85 組み合わせによっては上位進出も
【21世紀枠】 一関一:65 大敗の可能性大 八幡浜:80 21世紀枠だがあなどれない
【神宮枠】 常葉菊川:75 おそらく参加するだけの学校
【希望枠】 秋田商:75 投手が四死球連発しそう
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:20 ID:???
>>613
名電の打力をAと判定している時点で(ry
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:21 ID:???
今年の大阪桐蔭ほど評判倒れに終わりそうなチームはない
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:22 ID:???
日刊、スポニチ、サンスポ、報知、の評価をポイント換算
(評価A=3点、B=2点、C=1点)

12点(全紙評価A)・・・東北、愛工大名電、大阪桐蔭
11点・・・・・・・・・・・・・・広陵、福工大城東
 9点・・・・・・・・・・・・・・報徳学園、済美、明徳義塾
 8点(全紙評価B)・・・東海大山形、土浦湖北、拓大紅陵、甲府工、桐生一、二松学舎大附
              東邦、金沢、社、立命館宇治、岡山城東、熊本工、日南学園
 7点・・・・・・・・・・・・・・鵡川、斑鳩、佐賀商、秋田商
 6点・・・・・・・・・・・・・・作新学院、常葉菊川、八幡商、鳴門工
 5点・・・・・・・・・・・・・・福井、八幡浜
 4点(全紙評価C)・・・一関一
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:25 ID:???
>604
本当に4人ともいいなら凄いが(全盛期のPL以上)
現実にはどいつもイマイチ信用がないから4人で回してるだけ
並のピッチャーが何人いても、投手力は並だろ
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:28 ID:???
>626
名電のスタメン選手に聞いたけど、神宮決勝の桐蔭の先発は球が速くて
打てないって選手全員びびっていたらしい。交代してくれていける、と思ったようだ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:28 ID:???
久々に上宮が見たい
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:29 ID:???
エース菊ちゃんをなめんな!!
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:31 ID:???
名電のスタメン選手に聞いたけど
名電のスタメン選手に聞いたけど
名電のスタメン選手に聞いたけど
名電のスタメン選手に聞いたけど
名電のスタメン選手に聞いたけど
名電のスタメン選手に聞いたけど
名電のスタメン選手に聞いたけど
名電のスタメン選手に聞いたけど
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:31 ID:???
>【希望枠】 秋田商:75 投手が四死球連発しそう

一応直近4試合で四球は7個なんで自滅は無いと思う。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:31 ID:???
菊ちゃんをとうとう全国で
お披露目することになるのか・・・w
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:33 ID:???
>>631
東北レベルのバッターではプレッシャーを感じないからね
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:33 ID:???
>>627
スタメンって誰よ?
先発は菊?
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:34 ID:???
桐蔭は4人以外にも2人が鵡川戦で登板して、
無難に抑えてたな。いったい何人の投手をベンチ入りさせてんだろ?
ベンチ入り外でも1年にいいPがいるらしいし
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:34 ID:???
秋田の注目Pって自滅型が多いからな

小野とかが代表例
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:37 ID:???
秋田商の佐藤をなめんなよ!
MAX147は大会最速!
ダルビのMAX149は眉唾だが。
佐藤が普通に投げたら桐蔭だろうが福岡城東だろうが完封負け必死。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:38 ID:???
>>627
燃料投下乙です
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:39 ID:???
佐藤って誰だよ?
どうでもいいけど東北地方って佐藤っていう姓多いな
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:39 ID:???
>>637
所詮東北地区だろ?
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:39 ID:???
砂糖は広島が1巡目候補に挙げている大型右腕
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:41 ID:???
>>640
とうほぐバカにすんでねえ
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:41 ID:???
>>622
なかなかよくできてると思うが、報徳は褒めすぎじゃねーか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:42 ID:???
>>634
菊ちゃんは鵡川戦で投げた
名電戦は岩田−佐川−山地
あとPは山本&楠本etc
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:43 ID:???
>>637
とーほぐで優勝してからほざけよw
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:43 ID:???
>>643
自演すんなよw
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:44 ID:???
とりあえず超140Pは

右 ダル(東北)、佐藤(秋田商)、木村(一関一)、須田(土浦湖北)、
  岩田・菊川・山地(大阪桐蔭)、定岡(福岡工大城東)、岩田(東邦)、
  宮田(鵡川)、松下・鶴川(明徳)、福井(済美)、中田(立命館宇治)、涌井(横浜)

左 岩見(熊本工)、大前(社)、片山(報徳)

ってところでよろしいか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:45 ID:???
>>641
そんないい投手いるのに希望枠で選出されてるところを見ると
P以外は中学生並なんだろうなw
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:45 ID:???
一関一:65 大敗の可能性大

確実に大敗するね
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:45 ID:???
福井、片山、中田、菊川は越えないよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:46 ID:???
打線はみずもの
だから大阪桐蔭の打線はあてにならない
桐蔭の投手陣は球は速いが安定感がない
一発勝負のトーナメントでは実に不安
よって大阪桐蔭は評判倒れに終わるとみた
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:47 ID:???
桐蔭の楠本は人気でそうな体型w
>>622
報徳は片山が7番あたり打てる打線にならなきゃ90点はムリ
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:48 ID:???
>>647
左の3人は140も出ないんじゃないかい?
大前と片山はまだ一年生だし。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:48 ID:???
広島って木村も取ろうとしてたよな。なんかあるのか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:48 ID:???
>637
佐藤のほうが眉唾だろうよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:49 ID:???
>>647 おいおい、涌井はそもそも来るのか?
旗返還?
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:49 ID:???
>>649
去年同じ岩手勢がボコボコにされてるから選手たちも正直不安だろう
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:50 ID:???
最弱は秋田商or東海大山形

おっと一関一を忘れてた
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:51 ID:???
>>647
岩田(東邦)も東海大会4試合投げてmax133〜5程度で大半は130以下。
肘を痛めていたからだけど、春も140はむりぽ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:52 ID:???
松下も140はでないだろ
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:52 ID:???
広陵の藤川は昨秋いきなりピッチャーやって136キロ出たらしい
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:52 ID:???
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:53 ID:???
とにかく本番は5Km減と解釈したほうが妥当じゃね?
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:54 ID:???
去年春夏連続で甲子園に来た岩手代表どこだったっけ?
エースの前評判がかなり高かったが、まったくいいところなく敗れ去ったよな
東北地方の注目Pって所詮そんなところだ
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:55 ID:???
佐藤は147キロらしいぞ
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:55 ID:???
>>662
どう考えてもスピードガンの故障だろw
そんなこといったら常総の飯島は2年の夏に255キロ出してるぞw
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:56 ID:???
俺の知っているMAXランキング(MAXランキングに意味があるとは思えないが)

149  ダル(東北)
147  佐藤(秋田商)
146  須田(土浦湖北)
145  木村(一関一)
144  宮田(鵡川)、岩田(大阪桐蔭)
143  斉賀(名電)、
142  岩田(東邦)
141  定岡(福岡工大城東)、山地(大阪桐蔭)、木下(東邦)、鶴川(明徳)、福井(済美)

左では大前(社)137、丸山(名電)136。片山(報徳)や岩見(熊本工)は知らない。
中田(立命館宇治)は138。関東の情報はうといです。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:57 ID:???

スピード厨=ド素人!!これ常識、そして重要!!
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:58 ID:???
藤川は西村の1年時より速い136キロ
中井監督も西村より上かもと話していた
しかもバッティングもすごい
たいしたやつだ
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:58 ID:???
近畿最弱は八幡か宇治
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:58 ID:???
山商・江川は145キロ以上をコンスタントに出す。
君の勇姿が見られない今年の選抜に何の価値があるというのか。
悪徳・坂口東邦は出場を辞退すべき。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:58 ID:???
150超期待できそうなのはこの3人かな。

149  ダル(東北)
147  佐藤(秋田商)
146  須田(土浦湖北)
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:00 ID:???
秋田なんて包茎大付属と金足農しかしらん
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:00 ID:???
今年は結構速いね
去年はダルが147キロ
小嶋は140キロ前後
須永、西村は142キロ
アンも140そこそこだったからなあ
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:00 ID:???
スピードなんてどうでもいいじゃん
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:00 ID:???
スピードなんて勝ち負けには関係ない。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:01 ID:???
>>674
須永はともかく小嶋はせいぜい130キロ台前半。ま、伸びがいいから
三振を取れるが。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:02 ID:???
S 明徳義塾 大阪桐蔭 
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:02 ID:???
671は東海で有名な三重のキティmn?
江川は秋の大会直前にフォーム改造して140もでねーよ。
素人監督に指導されてる悲劇だな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:03 ID:WL1L8FGg
ガン表示は初速。終速が大事!

横浜の部長の小倉さんも140台の投手より、
130台で三振取れる投手に警戒してた。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:03 ID:???
優勝は岡山城東
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:04 ID:???
とりあえず>>647は馬鹿
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:04 ID:???
>>677
知るかそんなこと
雑誌に書いてある数字を載せただけや。いちいちからむな
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:05 ID:???
>>681
可能性有り
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:05 ID:???
>>680
だな 三振が取れるかどうかが重要とのこと
あと足を早く、高く上げる投手はいい投手であることが多いとのこと
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:06 ID:???
>>681=684
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:06 ID:???
江の川は出ないのか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:07 ID:???
優勝は八幡商
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:08 ID:???
>>663
星野仙一は外国人投手に対して、
「飛行機に乗って海を越えれば、球速が5キロ落ちる」
と揶揄してたが、たぶんこれらの投手達も、
「甲子園のゲートをくぐれば、球速が5キロ落ちる」
と考えてた方が良さそうだな
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:08 ID:???
>>688
可能性なし
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:08 ID:???
平岡は147キロ出しましたが何か?
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:09 ID:???
優勝は江の川
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:09 ID:???
>>691
いえ、何も。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:10 ID:???
北海道】 鵡川:80 打線はそこそこ奮闘しそう
【東北】  東北:95 戦力は申し分なし。一応優勝候補 東海大山形:75 まぐれで東北大会準V
【関東】  土浦湖北:85 評価は低いが関東優勝はまぐれでは不可能 拓大紅陵:85 地味に勝ちそう 甲府工:80 ここも地味。全国ではごく普通のチームか? 桐生第一:90 関東最強とみる 作新学院:80 江川の母校の印象しかない。
【東京】  二松学舎大附:80 東京にはもっと強いチームがあると思うが・・
【北信越】 金沢:80 あまり期待できそうにない 福井:75 最弱候補のひとつ
【東海】  愛工大名電:90 一応神宮で優勝してるし 東邦:90 名電より期待できそう
【近畿】  大阪桐蔭:95 猛打爆発! 社:85 投手一人良くてもね 斑鳩:85 去年よりはやるでしょう 立命館宇治:75 近畿最弱? 八幡商:75 初戦で散るだろう 報徳学園:90 名門。名前で勝てる
【中国】  広陵:90 今年は優勝候補とまではいかないか? 岡山城東:85 投手力だけ
【四国】  済美:95 初出場初優勝も十分可能 明徳義塾:95 ここも優勝候補 鳴門工:85 言われてるほど弱くはない
【九州】  福岡工大城東:90 九州一位の実力を見せつける 熊本工:85 名門復活の予感! 佐賀商:75 みるべきものなし 日南学園:85 組み合わせによっては上位進出も
【21世紀枠】 一関一:65 大敗の可能性大 八幡浜:80 21世紀枠だがあなどれない
【神宮枠】 常葉菊川:75 おそらく参加するだけの学校
【希望枠】 秋田商:75 投手が四死球連発しそう
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:11 ID:???
優勝は八幡浜

696名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:12 ID:???
優勝は鳥取商
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:12 ID:???
>>695
野球どころ愛媛の2位だからそこそこやるだろう
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:19 ID:???
うるさい
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:21 ID:???
うるさいとはなんですかあなた
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:22 ID:???
ノア中継
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:32 ID:???
中国地区の2校があなどれない
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:32 ID:???
中国地方は実はレベル高いよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:41 ID:???

 age厨の壮大な自演がやっと終わった・・・
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:44 ID:???
優勝は福井
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:45 ID:???
>>704
有り得ない
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:49 ID:???
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:57 ID:???
でも、左投手の140越えはそうは打てないだろうな。
今大会は居ないみたいだけど
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:59 ID:???
広陵の津田は甲子園で138キロ出します
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:08 ID:???
メガネッシュも140超えてます。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:09 ID:???
ん?
炎のストッパー復活!?
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:10 ID:???
四国から優勝校が出そうな気がする
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:12 ID:???
ダルビッシュ枠 秋田商
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:24 ID:???
>>712
そうだったっけ?希望枠だったような気がしたが気のせいか
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:27 ID:???
ダルちゃんと上本っつぁんしか知らねー
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:31 ID:???
>>714
桐蔭の楠本ぐらいは知っておけよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:33 ID:???
♪お尻、お尻、お尻〜、お尻〜を舐め〜ると〜チ○コ、チ○コ、チ○コ〜チ○コ〜が硬くなる〜♪(おさかな天国
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:34 ID:???
さあみんなでーおしりをなめよーおおーう。お尻がみんなをー待ってーいるうう
718菊川ヲタ ◆2YiZiNPEdk :04/02/01 22:41 ID:???
>>694
常葉菊川が参加するだけの学校っていう評価はひど過ぎないか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:43 ID:???
静岡県民です。常葉菊川を出してくれるだけでもありがたいです。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:47 ID:???
桐蔭:楠本はインパクトあるぞ〜
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:49 ID:???
俺は愛知人で名電、東邦の試合は4試合ずつ見た。菊川も
見た。で、一番強いのは菊川だと思う。
名電戦の菊川は明らかにおかしかった。菊川はここ数年甲子園を目前にして
魔物がついたかのような負け方をしている。その過去が東海大会準決勝と言う
もっとも緊張する試合に監督や選手を必要以上に萎縮させた結果だと思う。
エースの高橋の縦スラはいいよ。打線も東海ナンバーワン。
まぐれで神宮に勝った名電や岩田が肘壊した東邦よりも菊川が東海一押し。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:53 ID:???
721よ
愛知人って書かない方がまだ説得力あるわな。
静岡県人ですよ〜〜って書く以上に静岡県人らしく見えるw
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:55 ID:???
静岡県民です。常葉菊川はかすです
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:56 ID:???
718=721 連復100円元返し
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:57 ID:???
日本酒の名前かとオモタ
726菊川ヲタ ◆2YiZiNPEdk :04/02/01 22:59 ID:???
>>721
漏れも菊川ファソを自称するだけに、菊川を持ち上げる文章は書くが
そこまで書かれるとこっちが恥ずかしくなるぞ!
但し、甲子園目前にして萎縮しているという指摘は当たっているね。
その最もたるのが、あの魔の4連続フォアボールかな。
>721は愛知県人なら多分知っていることないと思うが。
727菊川ヲタ ◆2YiZiNPEdk :04/02/01 23:01 ID:???
>>724
それは天地神明に誓って絶対あり得ない。
静岡スレや東海スレの過去の漏れの発言をみれば、そんなことは書けない!
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:02 ID:???
マジレスするとさ・・・
東海大会準決勝、あの四日市のいかにも地方だなーって感じの小球場でさえ
緊張で萎縮してるのに、甲子園で緊張せず、萎縮せずのびのびやれると思う?
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:03 ID:???
>>722
常葉グループは静岡では嫌われ者です。
よほど変わった香具師しか応援していません。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:12 ID:???
>>727
生ごみらしいが?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/18 02:58 ID:???
↓コイツ、燃えるゴミの日に出してください
225 :菊川ヲタ ◆2YiZiNPEdk :04/01/18 02:44 ID:???
>>220
漏れの名前を勝手にかたるんじゃねー!本物はここにいるわ


345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/18 03:58 ID:???
>>344
コイツ、煮ても焼いても食えないヤツです。
生ごみ収集の日にでも出してくらはい
731721:04/02/01 23:13 ID:???
>>726
そんなに持ち上げて書いたつもりはない。
県立岐阜商戦での左投手に対する上位打線の打撃は見事だった。
今年の名電は本当に貧打だし、東邦が打てないのは伝統だし。
山商も見たけど荒っぽいし。
あの高橋から名電が6点も取れたなんていまだに信じられない。
享栄の上甲が何で打てないのか愛知県の七不思議だったけど、
菊川はきっちり攻略したし(見てないけど)。
岩田が肘壊してなかったら東邦の方が上だと思うが、そうでないなら
菊川が問う改築では一番だと思う。
だけど、あの名電やエースが駄目だった場合の東邦の上だと
言ったくらいで「持ち上げる」はないやろ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:15 ID:8pvbZA/O
甲府工は、C評価じゃなく、B評価してくれよ。まったく・・
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:16 ID:???
>728
甲子園がかかってる試合の方が甲子園での試合よりも緊張するだろ。
球場の大きさや観衆の多さは確かにあるが、「甲子園に出られる」
プレッシャーの方がはるかにでかい。おまえ、競技経験ないな?
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:16 ID:???
>731
確かに3校とも初戦敗退だしね
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:16 ID:???
409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/01 17:04 ID:???
>406
俺、中立の愛知人。
東海大会で菊川ー県岐阜商、海星ー東海大翔洋を
見た。
加藤もいいPで大きなカーブがいいがまだ速球に威力がなく、
県岐阜商の投手(左)を左腕攻略のお手本のような打撃で攻略した
菊川打線を抑え込むのは至難。
菊川の高橋は速球こそ並だが、縦のスライダーが非常にいい高さから
落ちており、竹野頼みの海星打線では厳しい。
単純に戦力を見ても菊川が海星を下回るぶぶんが見つからない。


410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/01 17:10 ID:???
まぁ俺も菊の方が海星よりは強いと思うけど
>県岐阜商の投手(左)を左腕攻略のお手本のような打撃で攻略
県岐阜商は控えPやん。金原が投げられなくて出したP。
名電丸山も左、お手本忘れたのかな?
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:18 ID:???
>>735
だからナニ?
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:20 ID:???
常葉菊川は大阪桐蔭の菊川に完封の予感
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:21 ID:???
>>731
「あの名電」に6−0で負けたのに上だと言ってるんだから、
持ち上げてるとしか言いようがないじゃないか(w
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:22 ID:???
常葉菊川は強いんだよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:23 ID:???
>>738
でも安打数は同じ6本じゃなかったっけ?
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:24 ID:???
菊川なんて静岡でも人気無いのに、愛知人が持ち上げるのかよ。
まあ頑張っては欲しいけど。。。
742菊川ヲタ ◆2YiZiNPEdk :04/02/01 23:28 ID:???
>>741
それは確かにいえているのは殆どの静岡県人が認めている。
確かに、常葉菊川が出場するより、浜松商や静高が出た方が盛り上がるからな。
しかし、群雄割拠している静岡県のレベルを高くするには、絶対的な私学勢の存在が
不可欠だ。磯部監督も同じような考えを言っているし。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:30 ID:???
東海の3校目は菊川で妥当だと思うよ。
でも、準決の時はまったくダメダメ校やったよ。
これは菊川ヲタ ◆2YiZiNPEdk も認めるよな。

hageは夢死
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:32 ID:NgbjtjHz
鵡川はお前らが思っているよりは絶対強い。
鵡川は去年のレギュラー半分残った駒大苫小牧と四国チャンピオンの済美に序盤劣勢ながらも終盤に地力で逆転したわけだし、弱いわけがない。
確かに大阪桐蔭との力の差はあったが、神宮だし途中で試合を捨てていたのだからあの点差はたいした気にする必要はないだろう。
21世紀の時のチームと比べても、投手力は宮田(MAX144`)と成田(MAX138キロ)の2枚看板で大幅UP。
打線も池田剛基(現日本ハム)頼りの打線から、3番から6番の宮田、亀田、山下、加藤のカルテット(神宮で3ホームラン)で打線の破壊力UP。
守備力、機動力はさほど変わっていない気がするが、あの時のチームよりずっと強くなっている。
あの時は対戦相手に恵まれたが、今回は対戦相手に恵まれなくても勝てる。
北海道勢と相性最悪の大阪桐蔭、明徳、広陵と別ブロックになればBEST8ぐらいはいけると思う。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:33 ID:???
>>742
その磯部監督もじじいのクセに大人げないとか、色々評判悪いよね。
静岡は公立ヲタがのさばってるから、風当たり強いとは思うけど。
746菊川ヲタ ◆2YiZiNPEdk :04/02/01 23:34 ID:???
>743
過去の自分のレスを載せるのも恥ずかしいが・・・、敢えて
しかし、hageってなんだYO

10 名前:菊川ヲタ ◆2YiZiNPEdk 投稿日:03/11/08 21:21 ID:???
はぁ〜〜〜〜〜〜、只今帰宅しました。
徒労感と脱力感で一杯です。
名電の丸山君にいいピッチングをされ、菊川の野球が全くできませんでした。
もっとも悔やまれるのは2回のツーアウトから名電の内野ゴロを緩慢な
守備でランナーを生かしてしまったこと。
その後にタイムリーがでて嫌な先制点をとられる羽目に。
高橋投手の調子もあまり良く感じられなかったし、守備も浮き足立って
いたような気がしました。
菊川の攻撃でチャンスらしい場面は5回と9回くらいしかなかった。
せめて1点をとって完封負けは逃れたいと願っていたのですが、
それすらも叶わなかった。
第二試合の延長戦になった好ゲームで、地域性による選考も絶望的です。
来年の夏に期待します。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:40 ID:???
>>746
了解
hageはおまいと間違われてるヤシのメール欄嫁
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 00:13 ID:???
>>744
神宮で済美戦見ているから
宮田のスライダーのキレと打線の振りの鋭さからいって
鵡川は評判ほど弱くないことは分かっているが
21世紀枠で出場したときと比べられてもねー。

宮田を先発にまわすか、宮田の打順を後ろにもっていくかして
もっと細かい野球ができるようになれば
面白いかも?ってところじゃねーか?

秋の時点ではダークホース以下のレベルだよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 00:18 ID:???
>>746
あの試合で菊川の見所は、
「ガンバレ♪ガンバレ♪トシキ〜」黄土色の応援だけ。

ただ、名電の父兄は、菊川の守備や犠打は鍛えられてうまいなぁと言ってたよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 00:19 ID:???
東海地区なんてだれも期待していないし興味無いから消えていいよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 00:27 ID:???
>>1を見て思ったんだが、海生以外は選抜出場を見事に当てているね
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 00:28 ID:???
まあ、済美もPが連投していたとはいえ、東北にコールド勝ちした後に鵡川に負けたのはちょとな。
本気じゃなかったということなら鵡川がかなり弱いってことで落着なんだが、
済美神宮のベンチ裏で泣いてた、特にエラーした選手なんかが…鵡川には楽勝のつもりだったんだろう…
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 01:07 ID:???
選手はどうか知らぬが漏れは楽勝のつもりでSkyA見てたから
サヨナラ負けした時はショックだった。
済美の打力は全国でもトップレベルだと思うが、
福井に続く二番手投手が育たないとトーナメントを勝ち上がるのは難しいだろう
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 01:37 ID:???
神宮の結果はあんまりアテにできないよ。トーホクもムカワも秋季大会から神宮まで
一ヶ月あって、気持ちはオフモードだったみたいだし。

サイビもトーホク戦で光った打撃もムカワ戦では打ち負けてたから、難しい。
打撃もどちらの試合を基準にするかで評価がちがってくるかな〜。
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 01:57 ID:xSvreIJ/
報徳の評価が異様に高いみたいだけど、今年は本当にショボいよ
来年は強いかも
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 02:02 ID:???
報徳や桐生一は評判低い時でも強いので楽しみにしてる
でも、報徳は評判いいと案外な時あるからどーなんだろ。。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 02:07 ID:???
750は三重県民。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 02:17 ID:???
まあ報徳は2年前と比べると戦力は6割ぐらいだろうな。
片山もでかいだけで言うほどじゃないし・・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 02:24 ID:???
終わってみたら広陵が優勝ってことなんだろうな結局・・・
760広島県人:04/02/02 02:47 ID:???
>>759
頑張って欲しいけど、今年はちょっと無理だと思うよ。
確かに打線は良いけど、投手力が、、、、
あのPの布陣では打線が相当頑張らないと無理と思われ。

何れにしても楽しみだね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 03:06 ID:???
津田は相当がんばってるみたいだぞ
中井監督も自信を持って「成長している」と言ってた
それに一応Aランクだろうし、この時点で無理とか言うのは、悲観的すぎる
広陵クラスでもう無理って言ってたら、それこそ東北とか大阪桐蔭とか名電とかその辺しか優勝の可能性がないみたいじゃないか
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 03:12 ID:???
>>761
2年前は報徳が頭2つ分ぐらい抜け出ていて、
その報徳の優勝でほぼ決まりみたいな前評判だったが。
実際、その通りになった。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 03:24 ID:???
ということは圧勝で東邦の優勝とうことか
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 03:27 ID:???
今年の面子ではあの時の報徳にたとえるような突出したチームは無いよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 03:45 ID:???
なんにせよ今年のメンツは面白そうだよな
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 03:54 ID:???
東北 vs 明徳がいいな1回戦で
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 03:55 ID:???
ダル主将と田辺主将は親友対決でもあるぞ。燃えんわけがないな
768名無しさん@お腹いっぱい。
見る側にとっては目玉高が無名どころに早々とまけるてしまうよりは
初っ端から強豪同士で戦ったほうが面白い。

日南学園が勝つために何かしでかしそーだな。漏れ的ヒールはここだ