【緊急】野球はなぜ世界で不人気なのか・9【提言】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ピート・ローズ
イギリスに行って本気でびっくりしました。

前スレ
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1063028625/
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 17:28 ID:???
(゚ε゚)〜♪
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 17:29 ID:???
(゚ε゚)〜♪
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 17:30 ID:???
(゚ε゚)〜♪
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 17:33 ID:???
つまらないからだろ
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 17:33 ID:???
(゚ε゚)〜♪

7名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 17:34 ID:???
(゚ε゚)〜♪
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 17:35 ID:???
(゚ε゚)〜♪
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 17:44 ID:???
(゚ε゚)〜♪
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 17:46 ID:???
(゚ε゚)〜♪
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 17:47 ID:???
(゚ε゚)〜♪
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 17:48 ID:???
(゚ε゚)〜♪
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 17:49 ID:???
(゚ε゚)〜♪♯
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 17:50 ID:???
(゚ε゚)〜♪♭
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 17:54 ID:???
(゚ε゚)〜♪
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 17:55 ID:???
(゚ε゚)〜♪
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 17:58 ID:???
(゚ε゚)〜♪
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 18:26 ID:???
(゚ε゚)〜♪
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 18:31 ID:???
(゚ε゚)〜♪
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 18:37 ID:???
(゚ε゚)〜♪
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 18:49 ID:???
(゚ε゚)〜♪
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 18:50 ID:???
(゚ε゚)〜♪
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 18:52 ID:???
(゚ε゚)〜♪で1000まで目指すスレはここですか?
24 :03/11/22 18:54 ID:???
インターネットの普及で相対的に既存メディアの影響力が下がったことは
野球に取ってマイナス要因。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 18:58 ID:???
>>24
いい傾向じゃないでしょうか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 19:11 ID:???
(゚ε゚)〜♪
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 19:12 ID:???
(゚ε゚)〜♪
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 19:27 ID:???
(゚ε゚)〜♪
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 19:28 ID:???
(゚ε゚)〜♪
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 19:37 ID:???
(゚ε゚)〜♪
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 20:46 ID:???
(゚ε゚)〜♪
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 21:30 ID:???
(゚ε゚)〜♪
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 21:35 ID:???
(゚ε゚)〜♪
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 22:21 ID:???
(゚ε゚)〜♪
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 22:22 ID:???
(゚ε゚)〜♪
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 23:15 ID:AdSQYCFt
焼き豚荒らしあげ
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 23:30 ID:???
(゚ε゚)〜♪
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 23:34 ID:???
(゚ε゚)〜♪
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 23:38 ID:???
(゚ε゚)〜♪
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 23:47 ID:???
(゚ε゚)〜♪
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 23:49 ID:???
(゚ε゚)〜♪
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 00:01 ID:???
(゚ε゚)〜♪
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 00:02 ID:???
(゚ε゚)〜♪
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 00:10 ID:???
(゚ε゚)〜♪
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 00:11 ID:???
(゚ε゚)〜♪
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 00:55 ID:???
(゚ε゚)〜♪
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 01:46 ID:???
(゚ε゚)〜♪
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 02:02 ID:???
(゚ε゚)〜♪
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 02:16 ID:???
(゚ε゚)〜♪
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 02:17 ID:???
(゚ε゚)〜♪
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 12:08 ID:SDN/gvXd
今日、アク禁出しておきます
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 16:09 ID:eNb8u0uI
五輪から削除されないために
ロビー活動必要なんじゃないの?


53名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 22:01 ID:???
名スレの予感
5411/23(日):03/11/23 22:40 ID:Ww2STJ/z
22:55 ch.180 エンポリ vs パルマ 八塚浩 高木琢也
22:55 ch.181 ボローニャ vs ローマ 大庭荘介 宮内聡
22:55 ch.306 ラツィオ vs ペルージャ 渡邊哲夫 田中孝司
25:00 ch.186 トテナム vs アストンビラ 西岡明彦 大山隆太
25:25 録画 BS-5 ドルトムント vs レバークーゼン 大澤幹朗 野口幸司
28:25 ch.180 キエーボ vs ミラン 八塚浩 川勝良一
28:55 録画 BS-5 レアル・マドリー vs アルバセテ 田中大士 信藤健仁

フジテレビ エンポリvsパルマ
日本テレビ インター・ミラノvsレッジーナもやるらしいよ!
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 03:16 ID:Db9Y/K1W
僕は野球はワールドカップやっても一過性の大会だと思う
ラグビーワールドカップ以下の扱いだよ
野球が盛んじゃないところでは
がんばってほしいけどね。
でも正直野球の国際化とかいってもラグビーやクリケットとかには負ける
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 03:17 ID:Db9Y/K1W
予選があれば盛り上がるんだけどなさそうだもんねー
がんばれ
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 03:36 ID:???
規模じゃなく質が肝心だと思うけど、こないだの五輪予選見ていると
アジアでさえ野球のレベルは成熟していないんだな−とオモタ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 12:12 ID:???
>>57
成熟してないところに成長の余地が残されているんだよね。
これからの発展に期待しようよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 15:52 ID:???
良スレあげ
60 :03/11/24 15:52 ID:???
要するに野球の魅力ってなんなの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 15:53 ID:???
つまんねーよ>やきう
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 15:54 ID:???
>>1
つまらないから



−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 15:54 ID:???
>>60
守備・投球・打撃・走塁・采配
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 15:56 ID:???
>>63 単語並べられただけじゃわかんない
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 15:58 ID:???
>>64
そうか。じゃタッチでも読んで勉強してくれ
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:00 ID:???
>>65 自分で説明すらできない哀れな人
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:01 ID:???
>>63
 グローブにボール入れるだけで守備?

  なんてひ弱な・・・  まあひ弱な豚の遊びだから納得いくが、、

       他のスポーツで言う守備は体と体がぶけあって攻防するのが守備なのに・・・

68名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:01 ID:???
>>66
そもそも魅力って言葉で現されるものなのか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:01 ID:???
988 : :03/11/24 15:49 ID:???
パナマに言っておくが
まだきてない江戸たくさんいるぞw

糞スレ上げ夜中にしてるひとは絶対にきてないとおもう
今ごろこんなことしてたらたぶん糞スレあげしてるとおもうよ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:02 ID:???
>>67
こういう人がいるからだめなんですよね
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:02 ID:???
971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/24 15:46 ID:???
ホモサリバンw


963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/24 15:45 ID:???
僕はそんな福岡の自称・山下君がかわいくて仕方ありませんw
素直でいい子なのに・・・w
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:02 ID:???
>>67
お前はノックも受けたことがないんだなwさすがサカ豚
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:03 ID:???
(゚ε゚)〜♪
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:03 ID:???
925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/24 15:37 ID:???
>>914 おまえ、東京電話のプロバイダー使ってたくせに
削除板ではぁ?キモイヨおまえとか書いて誤爆したじゃねーか 
そのあと すんません誤爆しましたってかいてたけどなw 現実は素直な子なんだろうけどw
社会的に不遇な時代をすごしてるからネットで暴れてるんだろ?
いきなりOCNに変わって同じようなスレを削除人に削除申請してるじゃないかw
山下とか言う福岡からOCNにわざわざつないでなにやってんだよ!w
わかりやすいんだよw
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:03 ID:???
>>70
だから日本は他のスポーツで弱いの
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:05 ID:???
正直言って、五輪の野球の金メダルって世界からどう見られるの?
読売新聞必死だけどさ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:05 ID:???
サカ豚ってさ、ガキの頃に皆が野球やってても
お前は運動神経ゼロだからあっち逝けって、仲間ハズレにされてたキモイ奴らだろ?
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:06 ID:???
>>76
世界からどうみられようがいいじゃん?
そんなに気になるの?
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:06 ID:???
球を捕るには頭脳的な読みと高度な動体視力・反射神経が必要だよ
体と体がぶつかり合ってれば何とかなるのがサッカーだろうけどねPU
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:07 ID:???
>>77 それはない、サッカーは運動能力がないとやっていけないが
野球の場合は運動神経0ちかくでもできる

例)伊集院光 大久保博元 伊良部
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:08 ID:???
>>72  横っ飛びするだけだろw  キーパーのほうが数倍難しいよ 
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:08 ID:???
>>79 プ 監督から指示いちいち受けて日光猿軍団みたいな奴が・・・
8378:03/11/24 16:08 ID:???
>>79
そういう煽りもやめましょうよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:08 ID:???
体がぶつかるっていっても、アメフト、ラグビーなんかとは比べ物にならならいしな
かすったら転んで痛がってればいいんだからショボすぎ
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:08 ID:???
>>80
いやエド

最初のただのデブだぞw
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:10 ID:???
>>80
アホか、サッカー選手じゃなく
サカ豚は運動神経ゼロのキモデブだろって言ってんの
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:10 ID:???

野球の場合ほんとに運動神経いらないなw

  肩だけ強ければすぐ良いピッチャーになれるじゃん   砲丸投げ以下w
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:10 ID:???
>>84 肉体と肉体のぶつかりあい+走力と瞬発力が必要
アメフトとかとちがって
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:11 ID:???
>>81
キーパーなんて楽勝
俺高校の時、球蹴る以外はサカー部のキーパーより上手かったし
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:11 ID:???
>>86 野球なんか選手も応援してるファンもキモデブじゃねーかwwww

91名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:11 ID:???
◆野球総合板新ローカルルール抜粋◆

全てのアンチネタ、
他スポーツとの比較は板違いです。アンチ球団板へ

お前ら!最低限のルールは守りましょうね。

92名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:12 ID:???
>>87
肩だけで速い球投げれるとでも思ってんの?w
やっぱりサカ豚はウンチだな
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:13 ID:???
>>76
世界最強のナイン
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:13 ID:???
>>89
敵FWの飛び出しの駆け引きとか君には分からないだろうけど^^
95 :03/11/24 16:13 ID:???
サッカーと野球やってた側から言わせてもらうと
野球は順番待ってればとにかくくるので誰でも楽しめるが
サッカーの場合は下手だとパスがまわってこない

多分アンチサッカーは下手だからパスがまわってこなくて(あるいはいじめをうけていた)
いらつくんだとおもうよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:13 ID:???
>>88
貧弱なサカ選手じゃ
アメフト選手にパワーでもスピードでも瞬発力でも勝てないよ
かろうじて持久力だけは勝てるかも
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:14 ID:???
◆野球総合板新ローカルルール抜粋◆

全てのアンチネタ、
他スポーツとの比較は板違いです。アンチ球団板へ

何度も言わせるな!

お前ら!最低限のルールは守りましょうね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:14 ID:???
サッカーはある程度クラスとかで幅をきかせてないとパスがまわってこないしなw
ここのアンチサッカー豚はクラスでひどいいじめをうけたか、クラスで隅っこグループに
いたやつだろうなwww
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:15 ID:???
サッカー日本代表はチョンが多いらしいから駄目だな
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:15 ID:???
>>96 野球で戦えよw アメフトとラグビーは同じフットボール仲間^^
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:15 ID:???
サカーなんて体育の授業でも出きるぐらい
運動神経も何もいらない競技だからな
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:16 ID:???
>>100
おいおい、貧弱な球蹴りとアメフトを一緒にするなよ
それにお前らにとったら、フットボールじゃなくサッカーなんだろw
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:16 ID:???
確かに野球の場合は順番待ってれば誰でも参加できる
サッカーの場合はクラスで弱い立場だとGKやらされたり
DFにされたりしてボールが回ってこないw

アンチサッカーになるのもわかる話だな・・・うーん納得
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:17 ID:???
アメフトは面白いと思うよ
まさに頭脳と体力の競技
サッカーはワーワー言いながら走ってるだけだしツマンネ
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:17 ID:???

   
     ※注意 ラグビー・アメフト・サッカーは同じ仲間です。  それをわきまえてください
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:18 ID:???
身体能力

ラグビー、アメフト>>>>>>>カメムシ>>>>>>>>>>球蹴り選手
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:18 ID:???
>>104 サッカーはキックオフからもうすでに頭脳と頭脳の対決がひっきりなし
体力も必要だしフィジカルも必要
凄いね
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:19 ID:???
野球は下手でも順番回ってくるが
サッカー下手だと回ってこないw

ここのアンチサッカーはクラスで支流派になれなかったやつだろw
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:20 ID:???
77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/11/24 16:05 ID:???
サカ豚ってさ、ガキの頃に皆が野球やってても
お前は運動神経ゼロだからあっち逝けって、仲間ハズレにされてたキモイ奴らだろ?


このレスがあってから、必死でサカ豚が真似してるのが笑える
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:20 ID:???
◆野球総合板新ローカルルール抜粋◆

全てのアンチネタ、
他スポーツとの比較は板違いです。アンチ球団板へ

何度も言わせるな!

お前ら!最低限のルールは守れよ、いいかげん
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:21 ID:???

  なぜ野球豚はアメフトラグビーを引き合いにだすんだ?

       野球はどこに逃げた?w
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:22 ID:???
◆野球総合板新ローカルルール抜粋◆

全てのアンチネタ、
他スポーツとの比較は板違いです。アンチ球団板へ

何度も言わせるな!

お前ら!最低限のルールは守れよ、いいかげん

113名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:22 ID:???
サッカーは勝っても負けても不完全燃焼の雑魚スポーツ
俺の母ちゃんも大嫌いだって言ってた
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:22 ID:???
◆野球総合板新ローカルルール抜粋◆

全てのアンチネタ、
他スポーツとの比較は板違いです。アンチ球団板へ

何度も言わせるな!

お前ら!最低限のルールは守れよ、いいかげん

115名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:23 ID:???
>>109 最近の若者は野球自体やらねぇよw  自らオッサンを証明してんなよ!w  ぎゃはははh

        
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:24 ID:???
◆野球総合板新ローカルルール抜粋◆

全てのアンチネタ、
他スポーツとの比較は板違いです。アンチ球団板へ

何度も言わせるな!

お前ら!最低限のルールは守れよ、いいかげん

117名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:25 ID:???
115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[0] 投稿日:03/11/24 16:23 ID:???

このメル欄0のキチガイはいい加減にアク禁にでもしてもらえないのかな?
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:25 ID:???
>>115

最近の若者も「ぎゃはははh」なんて
言葉は使わないけどなw

        

119名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:26 ID:???
パスがもらえずアンチサッカー プププ
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:26 ID:???
>>115最近の若者は三角牛乳自体しらねぇよw  自らオッサンを証明してんなよ!w  ぎゃははは
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:26 ID:???
◆野球総合板新ローカルルール抜粋◆

全てのアンチネタ、
他スポーツとの比較は板違いです。アンチ球団板へ

何度も言わせるな!

お前ら!最低限のルールは守れよ、いいかげん
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:27 ID:???
>>117
有名豚さし
いつか自然死するだろう
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:28 ID:???

精神年齢、幼すぎ
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:28 ID:???
アメリカで国民的なスポーツはアメフト・野球・バスケ・ホッケー
どれも頭脳的でとても面白い
サッカーは頭が要らないからつまらない
不人気なのはそのせいだと思うよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:30 ID:???
アメリカ人にはぴんからきりまでいるんだよ
ブッシュ見ろよ、今、大失敗おこしてるだろ?
アメリカ人からも馬鹿にされてるけどよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:31 ID:???
>>125
エドが政治の話しを始めました
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:32 ID:???
◆野球総合板新ローカルルール抜粋◆

全てのアンチネタ、
他スポーツとの比較は板違いです。アンチ球団板へ

何度も言わせるな!

お前ら!ふざけるのもいい加減にしろ!


128名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:33 ID:???
>>124
アメリカのアメフトファンの実に70%がルール理解できずに
  そのまま見てるって米の現地人が語ってたのをTVでやってたけど 

           ありゃ捏造報道でしょうか?w
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:34 ID:???
>>128

◆野球総合板新ローカルルール抜粋◆

全てのアンチネタ、
他スポーツとの比較は板違いです。アンチ球団板へ

何度も言わせるな!

そこのお前!ふざけるのもいい加減にしろ!


130名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:35 ID:???
アメリカではアメフトが一番なんだよ?
野球は二の次
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:37 ID:???


  どこの国でも最終的に一番人気は‘フットボール”なんだよね^^
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:37 ID:???
サッカー見るぐらいならゴルフ見る
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:38 ID:???

    野球とゴルフは仲間^^
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:39 ID:???
さすがおっさんw野球とゴルフは仲間^^
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:40 ID:???
>>131
日本を除いてね
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:40 ID:???
ゴルフ楽しいけどね〜
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:43 ID:???
自分の好きな競技以外の競技を咎めるの、
もういい加減にしたらどうだ。
まず、ローカルルール違反だという認識のうえで
書き込みしているのか?
良識ある人間なら、その辺理解しろよ。
共存共栄でいいじゃん。
まずは自分の好きな競技の技量を磨くことを
専念しろよ。
書き込みみてて恥ずかしいよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:53 ID:???
(゚ε゚)〜♪
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:56 ID:???
>>131
その事実を言ってしまったら
おしまいな訳で。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:57 ID:???
サッカーは視聴率・観客動員数がまったく見込めないから年俸低いらしいよね
90分走るだけじゃ誰にも認められないってことか
ヲタをちょっと喜ばすぐらいじゃどうにもならないんだな
TOTOとかくだらないクジ売ったり日本サッカー機構も最悪
人気急激凋落もサッカーのつまらなさ、くだらなさとリンクしてるから目も当てられない
そのうち消滅するんじゃないかサッカーって?
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 17:10 ID:???
>>140
  
野球よりあとにね^^
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 17:10 ID:???
(゚ε゚)〜♪
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 17:10 ID:???
>>141
あんたも粘着な人だねw
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 17:16 ID:???
サッカー選手と結婚したら転落人生必至だよな
30歳で引退→無職だもんな
サッカーしか出来なかった人ってほんと悲惨なものがある
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 17:18 ID:G6GAxT67
>>144 野球選手で転落した人だっているからいちばいにはいえない
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 17:21 ID:9dbqMuFk
>>144
   この前の野球選手みたいに家族をおいて自殺するよりはマシw  転落どころか人生終了させてるじゃん。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 17:30 ID:???
>>146
野球選手、サッカー選手に限らず誰にでも
降りかかるかもしれない不幸だよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 17:40 ID:???
>>146
正直そこは笑うところじゃないぞ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 17:50 ID:???
>>145
いちばいじゃないだろう?
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 17:55 ID:???
>>146 笑うところじゃないな・・・倫理上
メキシコではサッカーは非常に盛んで日本のプロ野球人気以上です
つい先日おこなわれた、メキシコプロサッカーリーグ グアダラハラvsアトラスの写真です
70000万人収容の立派なスタジアムを所有するのはメキシコの映画関係の会社を所有するベルガラ氏 
彼はコスタリカの人気チームやスペインのアトレチコ・マドリードを所有する大金持ちです
こんどはアメリカのMLSのサンディエゴにチームを作り2005年に参戦することが決まったようです
彼のマーケティングのやり方は非常にユニークなので興味深いです

前任者のおかげで多額の負債を抱えたリーズ・ユナイテッドに中東の大金持ちが投資を呼びかけています
アストン・ビラのオーナーに名乗りをあげたのが、ベネズエラのメディア王と呼ばれてる人物
フルアムにはタイの首相が名乗り・・・ 
マンチェスターUの株主にはアイルランド人やNFLタンパベイのオーナー

世界の億万長者が目指すのはサッカークラブの所有のようです

http://home.att.ne.jp/zeta/vamos/shashin/031115%20009_1.jpg ハリスコスタジアム
http://home.att.ne.jp/zeta/vamos/shashin/031115%20017_1.jpg グアダラハラのサポーター
http://home.att.ne.jp/zeta/vamos/shashin/031115%20026_1.jpg 満員のスタジアムの風景
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 15:29 ID:Aj+WpxBi
顔文字作ってるひまあったら前向きな意見くれよな
逃げてばかりいたらだめだよ?
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 15:31 ID:???
>>167
やらないか?
154 :03/11/27 01:50 ID:???
野球が盛んじゃないところはルール変更少ししたらいいかもよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 02:49 ID:???
>>212
また欧州人の都合のいいようにルール変更ってか
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 06:04 ID:???
野球が世界で流行らないのは単にとっつきにくいからでは?

サッカー未経験者が転がってくるボールを蹴り返せと言われても
できると思うが、野球未経験者が飛んでくるボールをバットで
打ち返せと言われてもまず無理でしょ。

しかし野球は身体能力の高さがプレーする上で直接アドバンテージ
にならないのでどんな人でも楽しめると思う。役割も多く存在する
から、様々なタイプの人が活躍できる。アメフトやバスケなんて
黒人の独壇場。まるで陸上競技。サッカーはヨーロッパで特に盛ん
みたいだけど、黒人が本気でやったら白人はかなわないと思う。
ヒスパニック系は分からんが。

日本では年齢が若いほどサッカー人気が高いらしい。自分の周りにも
サッカー好きだらけで野球好きはほぼいない。でもJリーグ好きな奴は
見たことがなく、ヨーロッパのサッカーが好きらしい。PSのソフトでも
世界のクラブが登場するのばかり。でも日本での野球人気と言えば
プロ野球でありMLBではないと思う。そんな日本でのサッカー人気と
野球人気は果たして比較できるほど同じ質なのか?

サッカー人気はビジュアル面も大きいだろうから、今後実力重視で
黒人選手がヨーロッパのサッカー界の大部分を占めるようになったら
今とは全く違う認識になってるんじゃない?
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 12:50 ID:???
野球よりもクリケットのほうが人気が高いから無理だと思う
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 06:59 ID:???

 やきうなんて数回バット振るだけですむじゃん
    そもそも運動じゃないからだろ

              豚の農作業みたいw
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 10:03 ID:???
>サッカー未経験者が転がってくるボールを蹴り返せと言われてもできると思うが、野球未経験者が飛んでくるボールをバットで
>打ち返せと言われてもまず無理でしょ。
とりあえず未経験者が蹴るとトゥーキックで蹴るので、そのまま続けると爪を痛める人が多い
インサイドで狙って勢いのないボールを蹴ることは出来るが、野球で言えばキャッチボールと同じ感じ。
インステップで正確にそれなりのスピードで蹴るのは意外と難しいよ。
プロは状況に合わせて、インステップ、インサイド、トゥキック、アウトサイドアウトフロント、足の裏、ヒールでボールを蹴り分ける。

>黒人が本気でやったら白人はかなわないと思う。ヒスパニック系は分からんが。
>サッカー人気はビジュアル面も大きいだろうから、今後実力重視で
>黒人選手がヨーロッパのサッカー界の大部分を占めるようになったら今とは全く違う認識になってるんじゃない?
サッカーは必ずしも、運動能力が高い選手が優れた選手という訳ではない。ポジションやシステムによって違う。
ポジションで言えば、アフリカの選手で優れたFWはいるが、ゲームメーカーやCB,GKはいない。
これはゲームメーカーには特に状況判断、CBはカバーリング、GKは集中力など運動能力とは違った資質が必要とされるからです。(必ずしもという訳ではないが)
これを養うにはそれなりの環境や経験が必要で、アフリカの今の状況では難しい。
ブラジルや欧州にいるこれらのポジションの黒人選手(リバウド、デサイー、テュラム、ファーディナンドなど)
は、それなりの環境を与えられている。貧しくてもボールが1個あればボールコントロール、ドリブルなどは学べるが、戦術上における適切な動き、判断はちゃんと学習しないと難しい。
欧州や南米ではそれを低年齢からしっかりとした指導者が教えている。その間、個人技のレベルを主に(しか)上げられないアフリカ人とはそこで差が出ている。

>ヨーロッパのサッカーが好きらしい。
そのスポーツの最高レベルの選手のプレーヤーに憧れるのは当然だと思う。
日本は経済的に恵まれているから、そういうプレーを見る機会が多いし、憧れるならレベルの高い方が正常だと思う。
それにそれは日本に限ったことではなく、欧州に憧れるアフリカ人、南米人、アジア人は多い。

160 にしこり :03/11/29 12:54 ID:???
 豚の農作業みたいw


161名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 16:49 ID:2ZQTXPh5
クリケットには勝てない
162 :03/11/29 21:18 ID:???
クリケットなんか葉スタジアムがないだろ?
絶対野球だよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 21:22 ID:WTUsDrzz
>>1
糞だからじゃないの?
野球に人生かけてる奴は本当可愛そうだな・・あひゃひゃw
164 :03/11/30 10:30 ID:aw+O49LA
野球は二の次
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 14:25 ID:P6cKUypl
クリケットなんて盛んじゃないだろ?日本
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 14:34 ID:???
盛んじゃないな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 14:36 ID:9ulorl6V
世界では、やきうとセパタクローってどっちが人気あるの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 14:37 ID:???
>>167
野球だよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 14:39 ID:???
でも、カバディには負けると思う。
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 14:39 ID:???
>>167
クリケット>>>カバディ>野球>>>セパタクロー>>ラクロス

野球なめんな!
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 14:42 ID:9ulorl6V
>>170
ごめんなさい。おかげさまでよーく分かりましたw
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 14:43 ID:???
>>170
ま、そんなところだろうな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 14:44 ID:???
>>171
わかったつらすんな!

セパタクロー>>>>>>>>カメムシ>>>やきう

これが常識だ。覚えとけ!
17430日 19時〜:03/11/30 17:55 ID:???
午後7時ごろからUEFA欧州選手権の組み合わせ抽選会やります

http://jp.uefa.com/index.html 欧州サッカー連盟日本語HP 画面右上を見てね

ワールドカップサッカー、五輪に次ぐ世界的イベントとして定着しつつある
欧州選手権EURO04 お楽しみに

http://www.linet.gr.jp/~sasaki/football/calendar.html 海外サッカー番組表
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 22:07 ID:???
五輪>>>>>やきう
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 22:20 ID:???
ホシノ名監督も言っていただろ
Tシャツと短パンだけで出来るスポーツとやきうじゃ格が違うって

ということで
やきう>庭球>米国蹴球>蹴球=回覧球=籠球=排球=送球>>>水球
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 00:24 ID:???
うるせー
サッカー>>>>>>>バレー>>柔道>>>>>>>>>>
>>豚ヤキュ(中略)
まぁこういうこただよ
野球は古い地味な洋服だろ
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 00:25 ID:???
>>176 星野は在日だから信用しちゃ駄目
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 00:25 ID:???
エド必死だねw
180 :03/12/01 00:28 ID:???
世界での人気度 4大スポーツ

1 NBA
2 NHL
3 NFL
4 MLB
181 :03/12/01 11:03 ID:???
サッカーの試合を見てると多国籍だと言うことが実感されるよ
昨日数試合楽しんだけど
コートジボアール、ニュージーランド、マリ、ブルキナファソ
ベネズエラ、アメリカ、オーストラリアの選手とかいた

特に注目はナイジェリアの19歳のFC マルティンスだね
あれは身体能力が凄すぎ
10代の選手がどんどんいいのでてきてたのしみ
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 13:10 ID:???
>>181
ヤンキース見ろ
プエルトリコ、キューバ、パナマ、メキシコ、ドミニカ、日本
多国籍じゃないか!!
何!偏ってる?島国ばっかり?北中米の国ばっかりだ!?気にすんなって
多国籍であることに変わりはない
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 00:35 ID:???
ヤンキースだけだろ
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 00:37 ID:???
>>182 全部米のポチ国家じゃんw
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 00:44 ID:???
サッカーの国際化はチームとして必要のある戦力
ヤンキースの場合はアメリカ人だけでも十分なのに国際化しようとしてるだけ
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 09:24 ID:???
唯々諾々と命令に従うことが善とされる批判能力欠如なアホ競技
それがヤキウだ
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 17:04 ID:???
   _,,.-'" ̄ヽ  <  じ
  /λ    ヾj <  ゃ
  i:/  \    | <  っ
  l `   ' ヽ、_ノ <  じ
  |  ‥   |ノ  <  ま
  i、 {ニ}   ,i   <  い
    >ー '",、    ∠  なァ〜
  / y'"/ ヽ    VVVVV



    ブ ン ・ ・ ・ ブ ン ・ ・ ・ ブ ン ・・・ ブ ン ……

       ( ((( ○--=三○ 三三 ○三==--○ ))) )
                 / _ _        ___________
                ∩/__ i__ヽ     /
                ヽ||・д・‖   <リューネーサン ガ ヤキュウマイナーセンゲン!
                 \"|V| ゛ニi⊃  \
                  リ|__|:|_‖       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  /♯♯ヽ
                  |~|~|~|~
                  H H
                  U U
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 19:23 ID:???
>>185
そうだね
なんとか国際的に人気が上がるように
やんきーすの場合は無理矢理国外から取ってるって感じだね
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 20:38 ID:???
りとるなぽれおんさんが聞いたら怒るぞ
野球国際化計画が頓挫したらおまえらのせいだからな
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 00:41 ID:???
飢えた野獣の欲望に陵辱される尻の穴ヤキウ


191 :03/12/03 03:25 ID:???
不幸だよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 13:02 ID:Mvd/vMhr
スタインブレナー=nabetsune
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 13:29 ID:???
野球ってなんであんなに楽しいんだろうな
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 16:23 ID:???
オフさみし
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 17:51 ID:???
簡単なエドの見分け方をお教えしましょう

sageてるのがエドですw
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 17:54 ID:???
アメリカじゃ人気ナンバーワンだから良いんだよ。
アメリカと日本は国技といってもいいくらい人気あるんだから。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 18:03 ID:???
ドイツ人に、
「日本では少年サッカーが盛んなんだね、
なぜ、あんな低レベルの子供試合に客が入っているのか?」と言われてしまった。

おかしいなと思ってそのドイツ人によく聞いてみたら
Jリーグのことを言っているようだった。


顔から火が出るほど恥ずかしかった・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 22:12 ID:???
>>146 笑うところじゃないな・
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 23:57 ID:???
野球アジア大会に残るんだってね ソースは報知です
ふぅ〜良かった抗議したかいがあった
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 00:04 ID:???
200
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 00:17 ID:???
>>196
野球が日本の国技というのは違う気がするなぁ
ハンバーガーを日本食ですって言ってるみたいで妙だ・・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 01:22 ID:???
>>201
野球はベースボールとは違うからね。
プロ野球そして高校野球と野球がスポーツ紙でも連日1面だし。
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 01:25 ID:???
>>196
何がアメリカで人気ナンバーワンだって?
アメフトの事を言ってるんだよな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 01:46 ID:???
>>203
昔はアメフトの方が人気あったけど
今は野球のほうが人気あるよ。
アメフトは老人には人気あるみたいだけどね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 01:50 ID:???
   /ヽ     ヾヽ      ::/     ヾ   ヽ、
    /    人( ヽ\、ヽゝ  ::::/彡     彡ノヽ  ミ ヽ
   .|   ノ ⌒  ⌒::::::l::  :::/ :::::,,ノ-~  ̄   ヽ     |
   |   / ,-‐‐  ‐‐-、::|:::: ::::| ::::/‐‐-, 、 _‐‐- \ミ  ノ
    /ヽ |  、_(o)_,: _(o)_,:|:::: ::/彡|:"_(o)/ ヽ (o)_, |    )
    | 6`l `    ,   、::::|::::  ゞ::::l::::  <_ っヽ  ノ |彡 ノ
    ヽ_ヽ   、  (、 _,) ::::/::::  ::`ーl:::: /:::___ ヽ |  |_ノ
     \   /( [三] ):/::::     ::::::l::::ノ( [三] )\  ,/
      )\_  `―':/:::      ::::ヽ:::::: ⌒   ' ノ入
    /\   ̄ ̄(:::::::::    :::::/`┬ - ―~./   \

   ウアァァァァァアア嗚呼あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっぁ!!!  


204
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 02:55 ID:4SfYJrJM
のうたりんが野球嫌いな理由 難しくてできない  延長で好きなテレビみれな〜いオタク野郎 たまけってろ
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 03:13 ID:???
>>204 だからそれは逆じゃん。NBAにも押されてるよMLBは。
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 12:18 ID:???
あーははははははは
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 16:14 ID:???
>>1
糞だからじゃないの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 16:22 ID:???
>>209
あはは
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 17:11 ID:???
実際にアメリカに行った事無い香具師が暴れてるな。
アメリカではMLBはナショナルパスタイム
つまり国民的娯楽って言われてるんだよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 18:40 ID:???
誤訳だね
国民的暇つぶしが正しい
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 19:08 ID:???
NFLやNBAなんかとは歴史が違うだろ。
214りとるなぽれおん:03/12/04 21:32 ID:???
僕は絶対に許さない
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 21:33 ID:???
アメリカのやきうは例えるなら日本の相撲
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 21:39 ID:???
野球ってなんで不人気なの?
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 22:21 ID:???
>>215
そこまで落ちてないよ。
春から秋までは野球が1番の人気スポーツだ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 22:43 ID:???
>>214=>>215
アメリカがMLBプレーオフで盛り上がっていた頃に
このスレで焦りまくってたよねエド豚はw
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 00:08 ID:???
サッカーが一番だと思うなら
こんなスレ立てる必要ないよね。
野球をたたくよりもっとサッカーを発展させればいいですよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 00:41 ID:???
アメリカの少年は1度はメジャーリーガーになる
夢を見ると言われている。
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 01:11 ID:???
アメリカの成人が一度はやってみたい職業の2つはNFLのHCと大統領です。
222■過去6年のフレッシュオールスターゲーム観客数と結果■ :03/12/05 07:17 ID:sNC3PhR3

年度月・日 観客数 球 場 ウエスタン 結 果 イースタン MVP
平10 7・21 6000人 富 山 木村茂(ダ) ○7−6● 神 田(横) ケサダ(広)
11 7・23 12000人 横 浜 星 野(ダ) ●2−4○ 伊 藤(日) 古 木(横)
12 7・21 18000人 松 山 河 内(広) ○3−0● 正 田(日) 河 内(広)
13 7・20 28000人 東京ドーム 山 本(近) ●4−10○ 高橋一正(ヤ) 里 崎(ロ)
14 7・11 16000人 長 野 横 松(広) ○4−2● 秦(湘) 藤 本(神)
15 7・13 15000人 札幌ドーム 三 東(神) ●3−4○ 山 口(日) 今 江(ロ)

【参考】過去に35000人以上観客が入ったゲーム
昭58 7・22 50000人 後楽園 畠 山(南) ○9−2● 荒 木(ヤ) 畠 山(南)
60 7・19 35000人 後楽園 仲 田(神) ●2−8○ 小 川(ロ) 白 幡(武)
61 7・18 35000人 ナゴヤ 宮 下(中) ●3−6○ 水 野(巨) 広 瀬(日)
62 7・24 40000人 後楽園 田 嶋(南) ●2−3○ 高橋一彦(洋) 大久保(武)
63 7・22 51000人 東京ドーム 野 田(神) ○1−0● 染 宮(ヤ) 藤 井(急)

223名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 07:38 ID:???
昭和のスポーツやきう
224自演必死:03/12/05 15:33 ID:???
96 :名盤さん :03/12/03 20:50 ID:C2Ev0gvR
41 :最低人類0号 :03/08/21 11:51 ID:???
安室ファン ◆qVDEFc.wjI :03/08/21 11:41 ID:EimwCY43

洋板のこいつかなりきもい!氏ね!!色んなスレで粘着
してきてきもすぎ。最近調子のりすぎだし

42 :最低人類0号 :03/08/21 11:56 ID:???
安室ファン って名前からしてきもい



97 :( ’ ⊇’)裸眼ちゃん :03/12/03 22:55 ID:CDh2359t
>>96
安室ファンさん。。それじゃあ裸眼が安室ファン二号と名乗りましょうかぁ。。
でもその内容みたいに、裸眼も粘着されそうなのでやめよぉっと。。


98 :名盤さん :03/12/04 07:29 ID:ZBEka6vK
97 名前:( ’ ⊇’)裸眼ちゃん メェル:アカーシャ 投稿日:03/12/03 22:55 ID:CDh2359t

洋板のこいつかなりきもい!氏ね!!色んなスレで粘着
してきてきもすぎ。最近調子のりすぎだし

出っ歯で出っ張った口元、突き出たホンコンみたいな頬骨、奇形みたいなエラ、5頭身、浮腫んだ顔、
低い豚みたいな鼻、間延びした瞼、ヨリ目吊り目、宇宙人顔、妖怪顔、のっぺらぼう、
梅干顔、不潔で野蛮な顔、知性の欠片も感じられない顔・・・



裸眼、粘着されて困ってますぅ。。た。。たしけてぇ。。。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 17:29 ID:???
野球には世界中が注目する国際試合とかがないからヒガミ? アメリカと東南アジアと日本くらいだもんね(w 
一時期、野球関係者が公共の電波使って のたまってて、野球派でもサッカー派でもなかったアタシは、あまりのみすぼらしさにアンチ野球にたったわ☆ミ
野球の魅力があればぜひ教えてちょ... 
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 18:45 ID:???
ナショナルパスタイム
ナショナルってギャグかw
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 20:24 ID:???
ここまでの書き込みをみていると
やたら野球を目の敵する人がいて面白いものだ。
野球なんて競技、相手にしなけりゃいいのに。
しかもageちゃったりして。恥ずかし。




228 :03/12/05 21:13 ID:???
>>230
東南アジアで野球人気はちょっと・・・。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 23:46 ID:???
東南アジアじゃなくて極東アジア
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 00:19 ID:???
平成のスポーツサッカー
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 10:45 ID:???
>>223
いや、明治のスポーツやきう
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 13:58 ID:XNOLFMKR
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 14:01 ID:Q7QLVPV8


  野球除外キタァァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!www


    やきゅ〜〜〜ぶたぁあああwwwwwww   X’デイまで残り少しwww

234芸スポに新スレ立ったよ〜:03/12/06 17:13 ID:???

野球などの五輪競技除外を容易に IOCが憲章改訂を検討
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1070696790/




235名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 19:31 ID:???
野球国際化計画が頓挫したらおまえらのせいだからな
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 03:00 ID:???
アメリカ、韓国、台湾等、野球先進国で同時に人気が低迷してるのが痛いな。
サッカー等の影響で洗脳も解け始めてるし、若い奴なんか野球で洗脳しよう
としても無理だろう。

野球がこれほど世界でマイナースポーツだということを多くの国民は
知らなかった、正確には知らされなかったわけだからな。
今、王のような選手が出てきても、世界記録云々で盛り上がることは
ないのではないか。あれは洗脳鎖国状態だったから可能だったのだろう。


237名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 10:13 ID:???
ドジャース 日本企業が買収か

メディア王マードック氏率いるニューズ・コーポレーションは98年3月、
それまでピーター・オマリー氏によるファミリーが経営していたドジャースを、
史上最高の3億5000万ドル(約420億円)で買収。ロサンゼルス近郊の
アナハイムでエンゼルスを所有するウォルト・ディズニー社に、スポーツでも対抗しようとした。
だが、エイジ紙によれば、マードック氏は米国で野球人気が思ったように盛り上がらないことに嫌気。
加えてドジャースは昨年、平均年俸がヤンキース、レッドソックスに次ぐメジャー3位の
339万6961ドル(約4億800万円)。にもかかわらずプレーオフ進出を逃し、
米経済誌フォーブスには球団経営で最も効率が悪かった球団と指摘された。
そのため、マードック氏は球団を所有するよりも、自身のFOXグループのメディアで
試合の放映権を買い取って衛星放送の普及に専念した方が、経済効率はいいと判断したようだ。
ドジャースの球団関係者は「以前、そういううわさがあった時にも言ったように、適正な買い手と
価格が示されれば売却されるだろう」と身売り話が出ていることを認めた。


マードック氏は米国で野球人気が思ったように盛り上がらないことに嫌気。



238名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 10:37 ID:FP9DloZX
それだけ貧乏な国が多いのだよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 13:17 ID:???




マードック氏は米国で野球人気が思ったように盛り上がらないことに嫌気。




阪神ブームの実態 。゚(゚^∀^゚)゚。 ぶぁっはっはっはっは!




240名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 13:39 ID:???
伝統の早明戦でも観るとするか
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 02:08 ID:???
野球オタ必死すぎて哀れ
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 03:21 ID:???
>>239 嫌気が差すんだったら最初から投資するな
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 07:00 ID:DKma5eHb
巨人選手のCM契約がゼロに

阪神ブームはしょせん大阪限定

スター選手は続々と大リーグへ

巨人戦のテレビ視聴者の80%は50歳以上



244名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 13:50 ID:???
野球ってなんで不人気なの?


245名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 14:43 ID:???
>>146 笑うところじゃないな・


246名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 15:48 ID:/kEkmqjz
ウォーレン(不正投球疑惑) キヨ(黒い交際) クレメンス(殺人未遂) グッデン(麻薬所持・使用)
ストロベリー(麻薬所持・使用) デービス(大麻所持・栽培) バレンタイン(変装罪) ヒルマン(詐欺罪)
ピート・ローズ(八百長) ミッチェル(婦女暴行罪・暴行罪) 王(スパイ行為指示) 掛布(飲酒運転)
吉永(スパイ) 吉村(飲酒運転) 宮本(脱税) 駒田(職場放棄) 桑田(土地転がし)
桑田武(元ヤクルト オートレース八百長) 元木(婦女暴行) 光山(婦女暴行) 江夏(麻薬)
江川(野球協約違反) 江藤(婦女暴行) 高山忠克(元阪神の キャバレーのホステスをだまし、詐欺)
佐々木(傷害) 坂東(窃盗罪) 山之内(恐喝) 篠塚(車庫飛ばし) 柴田(審判をぼこぼこにして傷害罪)
柴田勲(賭博罪) 種田(脱税) 小久保(脱税) 小川健太郎(中日 オートレース八百長)
松坂(無免許・駐車禁止) 上原(交通事故交通違反) 新垣(スカウト殺し) 杉浦(隠し子)
杉山(強制わいせつ罪・暴行罪) 星野(暴行) 正垣(元阪急、詐欺) 清原(人妻略奪・出産)
石井一(不法侵入) 川崎(殺人罪) 川尻(脱税) 足立(元広島、覚醒剤) 村田(交通事故) 大西(暴行罪)
大道(スパイ) 大道(脱税) 大豊(暴行罪) 辰市邦輔(元阪神内野手のは3回くらい詐欺罪で逮捕)
池永(黒い霧) 中込(悪質ないじめ) 中山(幼女強制わいせつ罪) 中内(商法・特別背任罪) 張本(傷害)
張本(賭博罪) 長嶋(詐欺罪) 鳥越(脱税 ) 土井正博(麻雀賭博) 島野(審判をぼこぼこにして傷害罪)
東尾(賭博罪) 藤井(脱税) 藤王(傷害罪) 波留(脱税) 白(元東映、傷害罪+韓国にて姦通罪)
柳田(脱税とスパイ) 林正広(元近鉄 ゲーム機とばく)

247名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 19:53 ID:???
犯罪者多いね・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 20:14 ID:???
職場放棄やら隠し子は犯罪ではない罠
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 00:20 ID:/Iuz6xaE
ほんとに必死ですね
ほかのスポーツはもっと犯罪者が多いじゃないですか
250  :03/12/09 01:25 ID:???
あーつかれた、、、糞韓国勝利おめ
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 01:35 ID:???
>>249
必死だな(藁
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 05:15 ID:H/brl45S
野球界としてはあまり、「世界、世界」といわないほうがいいかと
思うんですけど…。世界を連呼すればするほどこのスポーツの不人気
をアピールしてしまう気がします。
「夏の高校野球」「巨人」「阪神」「メジャーで日本人活躍」
等々、あくまでもローカルちっくな話題で盛り上がるだけでいいんじゃ
ないかと、まあわたくしは思うわけで。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 06:25 ID:???
>>252
国際試合と国内リーグの両立って難しいからね。
サッカーのように全日本の試合あんなにあっちゃ国内リーグは色褪せる。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 06:37 ID:???
野球なんてまだ見る必要あんのかよ。
時代遅れになるぞ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 11:06 ID:???
世界での競技人口

サッカー 2,4000万人
野球    1000万人

約24倍の差がありますが何か?

------------------------
全世界に2億4千万人、25人に1人が楽しむサッカー
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/newsWorld/0104/21-01.html
競技人口のトップ3は、サッカーでは“途上国”。
1位は米国の約1870万人。2位はインドネシアで約1000万人、
3位が中国で725万人だった。
以下、メキシコ、ブラジル、ドイツと続き日本は約350万人で10番目。

-----------------------------
野球は、以下の数字を全て足しても、全世界で1000万人程度

http://www.asia-baseball.org/ja/intro.html
台湾  13,740人 韓国  5,550人 日本  4,407,000人 フィリピン  不明
インドネシア 500人 中国  500人 パキスタン  480人

国際野球連盟HPより
http://www.baseball.ch/2003/f/mc/mcUSA.html
アメリカ4,637,722人

http://www.baseball.ch/2003/f/mc/mc.html
ちなみに、このHPからは野球の各国の登録選手数が見れる
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 11:58 ID:???
野球の登録競技者数が1000人以上の国
アメリカ、日本、キューバ、台湾、韓国の5カ国のみ
http://www.baseball.ch/2003/f/mc/mc.html
ほとんどが、アメリカに軍事的、文化的に負けて、
半分植民地のような状態にある国ばかり。

アメリカによる植民地の象徴。
「野球」


野球の源流はクリケットにある。
クリケットをしていた、英国系移民がそのままの形で競技することを嫌って、
少しルールを変えたのが野球。
でも、アメリカ人は「野球の源流は野球!」と言い張っている(w
一度、クリケットを見れば、どこがルーツかすぐわかるのにな。

世界での競技人口は野球1000万人程度。
クリケットは数千万人(サッカーの24000万人に次いで世界2位)
未だに、本家を抜くことはできていない。

オリンピックでは、あるIOC委員が、
「世界での広がり、競技人口、盛んさ、全てクリケットのほうが上だから、
野球を入れるくらいならクリケットを入れろ。」
と言ったほど。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 12:46 ID:???
なんだ野球って敗戦の象徴なんだね
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 12:50 ID:???
>>257
こういうバカがいるから困るw
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 12:53 ID:???
野球ってほんとに恥ずかしい
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 12:54 ID:???
259ってほんとに恥ずかしい
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 12:56 ID:???
野球は世界の恥
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 12:58 ID:???
そんな板に常駐する261は世界の恥
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 13:01 ID:???
常駐してる奴が恥ならやき豚は皆、恥w
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 13:03 ID:???
>>263
そうお前も俺も含めて全員恥
(ただし262の脳内の中だけねw)
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 13:05 ID:???
大丈夫
脳内までくだらない豚野球のことなんか持ち込まないからw
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 13:06 ID:???
>>265
大丈夫
みんなお前のことはバカだと思ってるからw
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 13:09 ID:???
大丈夫
おまえのみんなはこの板に常駐してる数人程度だからw
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 13:14 ID:???
大丈夫、バカなのは267だけだからw
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 13:16 ID:???
大丈夫
268の脳内補完だから
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 13:18 ID:???
大丈夫、みんな269がバカだって知ってるからw
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 13:19 ID:tMAdrnk8
ここにも江戸さんさんがw
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 16:42 ID:???
野球は楽でいいよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 17:13 ID:7Ix2p4Cp
五輪除外論が再燃か 野球は早くも黄信号?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031206-00000082-kyodo-spo
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:38 ID:???
それにしても野球って国際試合やら無いよなぁ(笑)

これじゃぁ、ランクを変動させることが出来ないよう。

野球って一部の国しかやってないということなのか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:31 ID:???
まぁまともにやってる国(日本と10点差以内でやれる国)
は20カ国ぐらいでしょう
南アフリカも8−1だったから
276 :03/12/10 13:41 ID:???
南アフリカは野球盛んじゃねーよ
277 :03/12/10 13:44 ID:???
だいたい日本の野球協会(らしきもの)が、途上国に
無理矢理野球道具送って、「野球は世界に普及してますよ」、
って言い張ってるのが現状なんだろ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 15:45 ID:rqqRTb9f
>>276 妄想好きなんだよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 16:01 ID:J/yobsZ6

何だかんだ言っても日本のサッカーファンは
Jリーグ見ないけどね。

280名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 16:06 ID:???
サッカーってストリートチルドレンがやる競技だったっけ?
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 19:05 ID:a9IYmuaY
>>274
登録競技者が400万人超えてるのは、日本とアメリカだけ。
100万人超えてるのは、キューバだけ。
全世界で登録競技者が1000万人しかいない。
282_:03/12/10 19:06 ID:???
アメリカによる植民地の象徴。
「野球」

野球の登録競技者数が1000人以上の国は、
アメリカ、日本、キューバ、台湾、韓国の5カ国のみ
http://www.baseball.ch/2003/f/mc/mc.html
ほとんどが、アメリカに軍事的、文化的に負けて、
半分植民地のような状態にある国ばかり。

野球の源流はクリケットにある。
米国に逃げてきた、英国系移民が宗主国のスポーツであるクリケットを、
そのままの形で競技することを嫌って、少しルールを変えたのが野球。
でも、アメリカ人はウリナラよろしく「野球の源流は野球ニダ!」と言い張っている(w
クリケットを一度でもみれば見れば、どこがルーツかすぐわかるのに。

世界での競技人口は野球1000万人程度。北米とアジアのみで盛んだ。
クリケットは数千万人(サッカーの24000万人に次いで世界2位)
未だに、本家を抜くことはできていない。

競技人口が少ないためオリンピックから
野球がはずされそうになったことは有名であるが、
あるIOC委員が、
「世界での広がり、競技人口、盛んさ、全てクリケットのほうが上だから、
野球を入れるくらいならクリケットを入れろ。」
と言ったほど。

結局、本家アメリカでも人気は
NFL > NBA > NHL > MLB 4大メジャーの中で一番人気がなく
競技人口では 1800万人(米サッカー) >> 400万人(米野球) と、
アメフト、バスケはもちろん、サッカーにも水をあけられている
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 19:07 ID:???
世界での登録競技人口

サッカー 2,4000万人
野球    1000万人

約24倍の差がありますが何か?

------------------------
全世界に2億4千万人、25人に1人が楽しむサッカー
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/newsWorld/0104/21-01.html
競技人口のトップ3は、サッカーでは“途上国”。
1位は米国の約1870万人。2位はインドネシアで約1000万人、
3位が中国で725万人だった。
以下、メキシコ、ブラジル、ドイツと続き日本は約350万人で10番目。

-----------------------------
野球は、全世界で1000万人程度

http://www.asia-baseball.org/ja/intro.html
台湾  13,740人 韓国  5,550人 日本  4,407,000人 フィリピン  不明
インドネシア 500人 中国  500人 パキスタン  480人
国際野球連盟HPより
http://www.baseball.ch/2003/f/mc/mcUSA.html
アメリカ463万人 ←実はアメリカでは、サッカー人口の1/4しかない。
キューバ150万人
http://www.baseball.ch/2003/f/mc/mc.html
ちなみに、このHPからは野球の各国の登録選手数が見れる
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 21:08 ID:???
アメリカ、韓国、台湾等、野球先進国で同時に人気が低迷してるのが痛いな。
サッカー等の影響で洗脳も解け始めてるし、若い奴なんか野球で洗脳しよう
としても無理だろう。

野球がこれほど世界でマイナースポーツだということを多くの国民は
知らなかった、正確には知らされなかったわけだからな。
今、王のような選手が出てきても、世界記録云々で盛り上がることは
ないのではないか。あれは洗脳鎖国状態だったから可能だったのだろう。


285名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 22:45 ID:???
なんでそんなに世界に目を向けているのかわからない。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 00:57 ID:???
イタリアのネットウーノと言う町に
行って見てください
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 01:08 ID:???
>>279
日本人はメジャー見ちゃだめなのかw
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 01:11 ID:???
>>287
意味がわからんね
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 02:18 ID:???
>>286 地図になかったよ。。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 02:38 ID:???
>>287
J見ようが、海外サッカー見ようが、サッカーやろうが、フットサルやろうが、サッカーファンだろうが
俺はJもセリエA見る。でも、日本のサッカー見ないやつがいてもそれはそれでいいだろう。
それの何が悪いんだ?
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 12:38 ID:???
野球が広く普及し、楽しまれていた国アメリカ。
しかしその野球は後発のスポーツであるバスケに人気面で完全に追い抜かれた。
しかもアメリカのバスケ人気はNBAだけではない。
カレッジの試合でもアリーナは満員になるし、
NCAAトーナメントの放映権は670億円に値上がりした。
では、カレッジベースボールがどれくらい人気があるかというと、
カレッジバスケ、フットボールの足元にも及ばない。
野球が普及していたアメリカでも、娯楽として,
価値がないと判断されているためではないだろうか

なお、バスケは現在、世界中に普及しNBAファイナルは世界180ヶ国で放映される。
しかし、野球は依然,存在すら知らない国が数多くある。

正確に言えばアメフトも野球の後発。
ずっと先に野球が人気あったんだけど、60年代ごろに野球を抜いた。
で、70年代後半あたりでバスケが野球を抜いた。以後この構図は変わらない。

ずっと前からあったスポーツを後発が抜いたというのは、
もちろん外的な理由もあるけれど、やはり競技としての魅力もあるんじゃないかな。
人々の好みが変化してして、よりスピード感、
躍動感のある競技のほうに目が行くようになったんだと思う。


野球は『つまらない』という意見もよく聞く。


292名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 20:15 ID:???
野球やってる人を一人でも見かけたら大騒ぎする野球豚って
幸せだよな
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 23:46 ID:???
野球ってなんで不人気なの?

294名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 00:14 ID:???
必死っすね
サッカーやってる人が25人に一人と聞いて
一気に集まってきたw
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 00:37 ID:0PnCIyok
野球ファンには羞恥心がないのかと小一時間問い詰めたい

296名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 03:24 ID:???
野球界としてはあまり、「世界、世界」といわないほうがいいかと
思うんですけど…。世界を連呼すればするほどこのスポーツの不人気
をアピールしてしまう気がします。
297引用:03/12/12 03:34 ID:???
http://www.ikg.rt.bw.schule.de/virkla/names/schuels/kanada/sports/spofac2e.html
Soccer No. 1 sport in Canada
ついにホッケーを抜いてカナダでもサッカーが一番人気に…
WYでもカナダは活躍してて国内でも盛り上がってるらしい













カナダプロ野球あっという間の解散
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/major/jul/o20030724_30.htm

( ´,_ゝ`)プッ 

298名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 03:53 ID:???
アメリカのポチ国家で野球に一番熱心なのが日本
宗主国のアメリカでも梯子外されてる現状
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 05:40 ID:MEo6iYg6
最悪やきう
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 17:10 ID:???
スペイン国防省は10日、人気サッカーチームのレアル・マドリードと共同で、イラク中部
ディワニヤにスポーツ学校を設立する計画を明らかにした。

 ディワニヤにはスペイン軍1300人が駐留している。米国の同盟国としてテロの標的に
なりかねないことから、地元の支持を取り付けようとの算段だ。

 トリリョ国防相とレアルのペレス会長が協定書に調印。国防省側が現地のスタッフを、
レアル側がスポーツ用品を提供する。軍人の一部はレアルで技術指導も受ける。

 サッカーはイラクで人気トップのスポーツ。英軍は市民とのサッカー大会を開催し、
英軍占領地域で襲撃が少ないのはそのおかげ、ともいわれる。米軍はアメリカン
フットボールの導入を狙ったが、ルールが難しいためか、イラクの市民の間では不評だという。
※以上記事引用しました。全文はリンク先参照して下さい
http://www.asahi.com/international/update/1212/001.html
スポーツ学校って書いてあるけど、読むと実質サッカー学校だよね。。
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 19:06 ID:???
メジャーも17年前に比べ人気半減

米ウォールストリート・ジャーナル紙がこのほど、米国成人のスポーツの嗜好(しこう)調査結果を公表した。
米プロフットボールのNFLが27%の支持を得て「最も好きなスポーツ」に選ばれた。
2位は14%で大リーグ、3位は11%で米プロバスケットボールのNBAだった。
 調査を実施したのはメディアリサーチ社のハリス。
NFLは前回98年の26%から今回は1ポイントの上昇。
大リーグは98年の18%から4ポイントのダウンとなった。
85年と02年の比較になると、NFLは24%から27%と3ポイントのアップ。
大リーグは23%から14%と9ポイントの大幅減少となり、
同紙は「NFL(の人気)は
高率で推移しながら上昇。
大リーグはダウン傾向」と指摘している
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 19:10 ID:???
http://www.ikg.rt.bw.schule.de/virkla/names/schuels/kanada/sports/spofac2e.html
Soccer No. 1 sport in Canada
ついにホッケーを抜いてカナダでもサッカーが一番人気に…
WYでもカナダは活躍してて国内でも盛り上がってるらしい













カナダプロ野球あっという間の解散
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/major/jul/o20030724_30.htm

( ´,_ゝ`)プッ 

303名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 19:20 ID:???
…なぜ不人気なのかについて討論しているのに。

304名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 20:39 ID:???
野球ってほんとに恥ずかしい


305名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 23:17 ID:???
>>308
昔、野球見た外国人の印象として「(ルール上の)決め事が多くて〜縛られて
自由な発想が無い〜創造性が感じられない」との意見が雑誌に載ってたなあ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 00:04 ID:???
野球をまともにやってる国だって数カ国あるのも事実
その数少ない「野球が盛んな国」はほとんど貧乏国なんだよね。

307名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 00:08 ID:???
アメリカがメインでやってるスポーツなんてヨーロッパじゃ敬遠されるだろう。
特にフランスはないな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 03:58 ID:e0dNkvSN
それにしてもアメリカってU20代表強いね
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 23:52 ID:???
五輪競技から不人気野球が除外される現実


310名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 00:38 ID:???
FIFAが無理やりサッカーやってるやつが増えてるといっている
現実
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 01:10 ID:???
>>307
バスケはそこそこ人気ある。
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 02:10 ID:???
ルールの多いバスケが欧州でも受け入れられている。
野球がマイナーな理由はつまらないだけ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 02:14 ID:???
>>312 NBAだけな
欧州各国のバスケのリーグは放映権もらえないため
ジリ貧
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 09:34 ID:???
野球は糞
この世から消えろ
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 15:03 ID:???
野球が人気が無いのは動きが少ないのと
打って投げて同じところを走ってって同じ動きの繰り返しだから
見ててもファンタジーを感じることができない
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 15:04 ID:???
毎日毎日野球両板を24時間体制で荒らすことが日課のサッカー大好きなエドサリバン豚
かつてはヤフーの野球掲示板を主戦場にしていました。
今までわかっていることは、横浜市保土ヶ谷区在住の30代で無職のヒキコモリ
そして童貞らしい(かつて自信満々にラブホテルにコンドームが置いていないと主張)
今はコテハンを名乗っていませんが見分けるのは簡単♪
「野球の消費カロリー」「パナマ」「野球豚」「ヤキウ」「エド野球豚」などの言葉を使う
のが大好きです。
またサッカー番組の宣伝や野球の観客減のニュースなどのコピペも大好き。
嫌いな言葉は「野球の国際化」「ヨーロッパの野球」「五輪野球」などなど。
プロ野球板、野球関係のスレなどでこれらの言葉があれば、それは間違いなくエドでしょう。
観察しているととても笑える豚であります。
ここでからかってやりましょう(w

エド豚
http://ime.nu/www.les.metro.tokyo.jp/kankyou/buta/edo.htm
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 15:40 ID:???
良スレあげ


318名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 15:40 ID:???
野球が人気が無いのは動きが少ないのと
打って投げて同じところを走ってって同じ動きの繰り返しだから
見ててもファンタジーを感じることができない
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 15:47 ID:???
野球が無い国で生まれていたら野球なんて時間のかかるスポーツ見たいとは
思わないだろうな
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 16:27 ID:CXh0eXJx
ディワニヤにスポーツ学校を設立する計画を明らかにした。

 ディワニヤにはスペイン軍1300人が駐留している。米国の同盟国としてテロの標的に
なりかねないことから、地元の支持を取り付けようとの算段だ。

 トリリョ国防相とレアルのペレス会長が協定書に調印。国防省側が現地のスタッフを、
レアル側がスポーツ用品を提供する。軍人の一部はレアルで技術指導も受ける。

 サッカーはイラクで人気トップのスポーツ。英軍は市民とのサッカー大会を開催し、
英軍占領地域で襲撃が少ないのはそのおかげ、ともいわれる。米軍はアメリカン
フットボールの導入を狙ったが、ルールが難しいためか、イラクの市民の間では不評だという。
※以上記事引用しました。全文はリンク先参照して下さい
http://www.asahi.com/international/update/1212/001.html
スポーツ学校って書いてあるけど、読むと実質サッカー学校だよね。。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 16:30 ID:???
>>319
日本に生まれて残念だったね
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 17:19 ID:???
大連市野球協会元主席の任挙一さんによると、大連にはかつて、2面の野球場がありました。文化大革命前の野球大会開催地といえば、大連が指名されていたほど。野球場は、第二次世界大戦時代に、日本人が残していった名残です。
それが「スタジアム」と呼べる場所だったのか、「グラウンド」と呼ぶべき場所だったのかは定かではありませんが、今では区画整理を経て、労働公園に生まれ変わり、「憩いの場」になっています。

日本人にとって、野球場は「憩いの場」になりえます。しかし、中国で同じ役目を担うことはできません。現在、大連市にも大連市がある遼寧省にも市省を代表する野球チームはなく、外国人を中心に、
ひと握りのアマチュア選手が野球を楽しんでいる程度。大多数の人にとって無用の長物だった野球場の位置付けは、いまでも変わってはいません。

323名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 17:22 ID:???
そのため、今回、都市運動会(野球部門)の会場の一つとなった「星海湾体育センター野球場」も、
わずか10数日間の会期のために建設されたスタジアムで、近く、テニスコートに生まれ変わることが決定しています。

同大会の開幕日は、野球場隣りの展示場で国際ファッション祭りが開幕した日でもありました。スタンドからではなく、
外から聞こえてきた喚声が、

野球場が幻のように消えていく現実を物語っていました。

324名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 18:12 ID:yFUDdCML
スポーツの人気なんて面白いかどうかとか言う以前に強いかどうかだよ
野球にしてもレベルが高い国はそれ相応の市民権を得ている
強ければそれだけでその国に普及しているように感じるしね
ただ野球はレベルが低い国のレベルを上げるのは相当難しい
特殊なスポーツだから体育で自然に触れ合うようなスポーツでもないし
けど野球はある程度子供の頃からそれなりの環境と指導者の下で練習しておかないと
なかなか上手くはならない。 陸上とか格闘技とか球技でもラグビーやアメフトみたいな
身体能力が重要なスポーツなら大人になってから始めてもそれなりのレベルにはなる
かも知れないが、野球の場合どんなに運動神経のいい奴でも大人になってから始めると
1流はおろかマトモなレベルにすらならないことが多い
そのため人気がない→レベルが上がらない→人気が上がらないという無限ループにはまる
今でも野球は人気があってレベルが高いか人気がなくてレベルが低いかのどっちかだろ
最近ようやくオーストラリアとかオランダみたいにレベルが上がってきた国が出てきたけど



325名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 18:39 ID:???
野球場が幻のように消えていく現実


あーあ・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 18:59 ID:RISlv6Bl
<天皇杯3回戦:横浜2(PK4−1)2市船橋>◇14日◇三ツ沢
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 18:59 ID:???
>>326
高校生でもプロ相手に善戦してしまうのか!?
哀れ日本サッカー・・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 20:17 ID:???
>>282
不人気かもしれないが、
キューバがアメリカの植民地のはずがないだろ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 23:33 ID:oYYnx1LU
>>323 残酷・・・中国の野球場消滅
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 00:28 ID:???
バカだね
今中国ではチーム数を増やす傾向なのに
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 00:37 ID:???
どんどん野球人口が増えてるね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 01:50 ID:???
まあ日本では人気があることは間違いないだろう。
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 02:43 ID:???
野球やってる人を一人でも見かけたら大騒ぎする野球豚って
幸せだよな
急速にサッカー人口のほうが増えてるよw
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 03:19 ID:???
どこで増えてるんですか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 03:26 ID:???
>>334 北米とオセアニア
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 10:25 ID:???
503 :名無しさん@事情通 :03/12/14 16:25 ID:UHQQcUGa
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1069489577/l50
【緊急】野球はなぜ世界で不人気なのか・9【提言】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1066053205/l50
アメリカでの野球人気ってどうなの?part6

アンチ野球ファンの書き込み待ってます
野球ファンにおしえてやれ


↑キモ〜〜〜〜
337_:03/12/15 14:31 ID:???
>>328
経済的、文化的に余裕で植民地状態ですが何か?

キューバから、アメリカに移民、不法入国者がすごいいるって知らないのか?
キューバは貧しいから、アメリカにあこがれて経済的にも、文化的にも、
アメリカの植民地状態なんだよ。

日本よりもな。

NO NEW YORK 〜Gipsy Kings Night〜
http://www.bluerecord.com/036/tosh.html
そのほとんどは、プエルトリコやその他のカリブの島やキューバからの移民たちだ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 16:16 ID:???
>>337
移民が多いだけで植民地と言えますか?
ましてやアメリカからキューバに池ないのに
339_:03/12/15 16:56 ID:???
>>338
そういう意味ではない。

例えば文化的植民地というのは、その国独自の文化がなくなって、
ある国の文化に染まっていくことを言う。

日本はアメリカ文化を進んで受け入れるだろ。
フランスはアメリカ文化を受け入れず、自分の文化を大切にする。
韓国はなぜ、日本文化流入を法律で禁じていたかわかるか?
禁じていたにもかかわらず、韓国は日本のアニメ、マンガ、
ドラマ等を積極的に受け入れていた。

他にも、経済的植民地という意味も同様。
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 19:12 ID:???
フィリピンはアメリカ文化なのに野球広まらなかった
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 20:38 ID:???


ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜かwwwwww


342エドの見分けかた:03/12/15 20:39 ID:???
今はコテハンを名乗っていませんが見分けるのは簡単♪
「野球の消費カロリー」「パナマ」「野球豚」「ヤキウ」「エド野球豚」などの言葉を使う
のが大好きです。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 20:42 ID:???
自分で立てたスレッドのアドレスぐらい覚えとけやヴォケwww

344名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 21:50 ID:???
野球人気凋落の原因&野球が普及しない理由
 
一、野球には退屈でつまらないという致命的な欠陥がある
ニ、引退後、生活苦を理由に自殺する元プロ野球選手が後を絶たない
三、木の棒を振り回す行為が犯罪・暴力を助長させる
四、格好がメットに長ズボンまるでドカタなので若者から笑われる
五、4時間も延々と同じ事の繰り返しで退屈な間延びした時間が続くから飽きる
六、歩くのも困難な程太ってるデブなクスリ漬けでビア樽体型の選手が多いので誰も憧れない
七、野球場で目にするDQN丸出しの画一的な集団主義応援風景が北朝鮮やオウムとだぶる
八、決まり事がやたら多くルールに拘束され個性を出せない野球は現代日本に合ってない
九、意外性や創造性ゼロだから思考を停止させ自主性を損なう危険がある
十、 一般人は野球選手と豚の見分けがつかない
十一、いちいちプレーが止まり奇襲がないから緊迫感に欠ける
十一、頭の回転が遅くなるなどの理由で最近は親が子供に野球をやらせない
十二、ダイヤモンドを一周して戻ってくると1点という滑稽なルールがアホくさい
十三、試合の半分をベンチで座ってるなど散歩以下の運動量ゆえにスポーツとは見なされてない
十四、ドミニカなどの最貧国でしか流行らない貧乏人の娯楽なので先進国では敬遠される
十五、黒いゴギブリみたいなのが金属棒持って突っ立ってるようにしか見えない
十四、ファンが高齢者中心なので未来が見えない
十五、国際化の遅れから来るその柔軟性の欠如
十六、野球選手の大半が在日
十七、韓国より弱い
十八、時代遅れ
十九、ダサイ
二十、臭い



etc
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 21:54 ID:???
別に国内が盛り上がってればいいや
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:20 ID:???
毎日毎日野球両板を24時間体制で荒らすことが日課のサッカー大好きなエドサリバン豚
かつてはヤフーの野球掲示板を主戦場にしていました。
今までわかっていることは、横浜市保土ヶ谷区在住の30代で無職のヒキコモリ
そして童貞らしい(かつて自信満々にラブホテルにコンドームが置いていないと主張)
今はコテハンを名乗っていませんが見分けるのは簡単♪
「野球の消費カロリー」「パナマ」「野球豚」「ヤキウ」「エド野球豚」などの言葉を使う
のが大好きです。
またサッカー番組の宣伝や野球の観客減のニュースなどのコピペも大好き。
嫌いな言葉は「野球の国際化」「ヨーロッパの野球」「五輪野球」などなど。
プロ野球板、野球関係のスレなどでこれらの言葉があれば、それは間違いなくエドでしょう。
観察しているととても笑える豚であります。
ここでからかってやりましょう(w

エド豚
http://ime.nu/www.les.metro.tokyo.jp/kankyou/buta/edo.htm
347ワロタ:03/12/15 22:26 ID:59FlEfiK
エド野球豚次スレ期待してるよw
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:28 ID:???
クソスレ立てるやつ
今議論板かどっかで問題になってるから気をつけたほうがいいよ
アク禁くらって罪のない人を巻き込まないでね
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 00:48 ID:???
くさいってお前らのほうが臭いです プ
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 01:10 ID:qyW36VOR
ブラジル代表のエースストライカーのクレベールが
ウクライナのディナモ・キエフから誘いがあって
サンパウロFCの会長がOKサイン出したらしいんだけど
クレベール本人は根耳に水でウクライナなんかに行きたくないらしいw
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 01:12 ID:???
ブラジルユースの話だが
右サイドバックのダニエウは凄いな
あんなのはじめてみた

ジエゴ、ロビーニョ、カルロス・アルベルトと言う逸材がワールドユースにも
出場してないのに決勝まであがれるなんて凄すぎ

ブラジル全国選手権来期楽しみだな
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 01:13 ID:???
なお、ブラジル全国選手権は来年から世界100カ国以上で中継されるらしい
去年の2倍、俺としては楽しみ
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 01:16 ID:???
そんなの見てないで仕事探せよw
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 01:45 ID:???
>>339
よくそんな適当なことが言えますねw

>例えば文化的植民地というのは、その国独自の文化がなくなって、
>ある国の文化に染まっていくことを言う。

どこがですか?
355_:03/12/16 05:55 ID:???
>>354
ほらほら。普通に京都大学の先生も「文化的植民地」と書いているぞ。

っていうか、俺も某地底の博士課程で、社会学とか文化とかが
専門とちょっとかぶっているので、この点については、いくら議論しても
多分君の方が分が悪いと思うぞ。

水野一晴 MIZUNO Kazuharu 
所属:京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科・アフリカ地域研究専攻・地域動態論講座・助教授
http://jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/~mizuno/mizuno_kamogawa.html
しかし、野球が盛んなのは、アメリカの文化的植民地になった国だけだ。
つまり、アメリカのお膝元の中南米諸国と日本や韓国、台湾、
オーストラリア、フィリピンなどわずかな国に限られる。
つまり、アメリカのお膝元の中南米諸国と日本や韓国、台湾、オーストラリア、
フィリピンなどわずかな国に限られる。
一方、現在サッカーを主要なスポーツとしている国と地域は200に達し、
ファンの数は20億人以上と言われている。
そもそも、そのサッカーのことを「サッカー」と読んでいる国は
アメリカと日本などごく限られたアメリカの文化的支配下の国のみである。
356_:03/12/16 05:59 ID:???
水野一晴 MIZUNO Kazuharu 
所属:京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科・アフリカ地域研究専攻・地域動態論講座
助教授
http://jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/~mizuno/mizuno_kamogawa.html

6月3日(月)、2002年 「野球とサッカー」
(前略) 
スター選手たちも、沈没しかけの日本のプロ野球に見切りをつけて、
より魅力のある大リーグに夢をかけて、こぞって流出していくのも
ごく自然のなりゆきだ。  
しかし、私が思うに、そもそもプロ野球が今までこれほどまでに
国民的スポーツであったことのほうが、むしろ不思議である。
(中略)
野球とサッカーを両方やった人ならわかるが、サッカーのほうが
持続的に熱中できる。なぜなら、野球は打撃の場合、
自分の番のときだけがおもしろく、あとはベンチでわいわい騒いでいることが多い。
さらに、もっとつまらないのは、守備をやっていてボールがあまり飛んでこないときだ。
それに対し、サッカーは、ボールをめがけて、みんな必死に走り回る。
みんながいろんな技を駆使して、ボールを操る。我を忘れて熱中できる。  
ただ、これがテレビを通して見ると事情が変わってくる。
プロ野球はまったくテレビ向きのスポーツである。
テレビカメラが、ピッチャーとバッターに焦点を合わせ、その駆け引きをテレビ画面
全体に映し出すからである。ピッチャーやバッターの息づかいまでテレビを通して感じられ、
一つのドラマをみているようだ。そして、プロ野球が日本に普及ていくのとほぼ歩調を合わすかのように、
ちょうど各家庭にテレビが普及していったのだ。まさに、プロ野球はテレビのためのスポーツといえよう。
私自身も子供の頃は、プロ野球に夢中になり、テレビ画面 にとりつかれた。
そして、野球場に足を運ぶことも度々あった。  
357_:03/12/16 06:01 ID:???
私にとって初めての競技場でのプロサッカーの試合観戦だった。
このとき、私の体内は熱狂の嵐と化した。
現場で見るサッカーがこれほどおもしろいとは思いもよらなかった。
テレビで見るサッカーの試合とは全く違う。競技場では、
サッカー選手の動きを、自分の目で自由に追うことができ、
全体の動きを一度に見ることができる。一方、野球は現場で見ても、
あまり動きがない。たまに、ボールが空中を舞うと野球場がどよめく。
 野球がとても手軽で、おもしろいスポーツなら、全世界に普及するだろう。
しかし、野球が盛んなのは、アメリカの文化的植民地になった国だけだ。

水野一晴 MIZUNO Kazuharu 
所属:京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科・アフリカ地域研究専攻・地域動態論講座
助教授
http://jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/~mizuno/mizuno_kamogawa.html
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 07:02 ID:???
オーストラリア、フィリピンなどわずかな国に限られる。

>>野球人気ねーだろw
359_:03/12/16 07:13 ID:???
野球の競技人口1000人超えている国って、13カ国しかないんですが。
っていうか、実質アメリカと、日本と、キューバでしか行われてないし。
根本的に、世界の中では超マイナースポーツ

■□■□ 世界の登録競技人口 ■□■□

サッカー 24,000万人 テニス5,000万人
野球    1,100万人

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【世界の野球人口の内訳】
世界の野球人口が100人の村だったら、アメリカ人と日本人とキューバ人だけでで96人

アメリカ 42%、日本 40%、キューバ 14% 、カナダ 3%、その他 1%

(主要国の野球人口内訳、人数順)
アメリカ463万人 日本440万人 キューバ150万人 カナダ30万人
イタリア6万人  ドイツ2万人  台湾1万4千人   フランス1万人
韓国5000人   ブラジル5000人 インド5000人    ロシア2000人
インドネシア 500人 中国  500人 パキスタン  480人 フィリピン  不明

国際野球連盟HP - 各国の競技人口
http://www.baseball.ch/2003/f/mc/mc.html
アジア野球
http://www.asia-baseball.org/ja/intro.html
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
全世界に2億4千万人、25人に1人が楽しむサッカー
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/newsWorld/0104/21-01.html
1位は米国の約1870万人。2位はインドネシアで約1000万人、
3位が中国で725万人だった。
以下、メキシコ、ブラジル、ドイツと続き日本は約350万人で10番目。
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 07:32 ID:???
>>357
水野晴郎かよ・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 07:36 ID:???
学校ブランドだよりか・・・しかもエド並の理論
サカ豚も押し詰まってるな・・・
362エド風に直すと:03/12/16 07:40 ID:???
ボクの初めての競技場でのプロサッカーの試合観戦だったよ
このとき、ボクは興奮したよ
現場で見るサッカーってとりおもしろいね
テレビで見るサッカーの試合とは迫力が違うよ。競技場では、
サッカー選手の動きを、自分の目でおうことができ、
全体の動きを一度に見ることができるからね、、やきうは現場で見ても、
あまり動きがないよ,豚だからねたまに、球が棒にあたるとと野球豚がどよめくね
 ヤキウがとてもおもしろく、おもしろいスポーツなら、全世界に普及するだろう。
でも、野球をやってる国は、アメリカの属国だけだよ

どう>パナマ?
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 09:00 ID:???
水野ハルオに興奮したって言われてもな・・・・

ケツが目当てじゃねーの
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 15:09 ID:???
>>355
キューバについて言っているんですが
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 19:34 ID:XJltrYn7
オーストラリア、フィリピンなどわずかな国に限られる。

>>この教授バカだな、野球盛んじゃないのにオーストラリアとふぃりぴん
366どう>エド?:03/12/16 19:35 ID:???
優勝した横浜のプロ野球チーム
http://www.baystars.co.jp/info/team/images/parade800.jpg
完全優勝した横浜のJリーグチーム
http://www.sanspo.com/sokuho/image/031206mariKT052C06.jpg

プロ野球は真剣に対策考えないと、
Jリーグに追い抜かれるぞ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 19:38 ID:???
>>357
個人の主観をスポーツの素人に押し付けられてもね・・・
野球が盛んなキューバもアメリカの文化的植民地なのか?
しかし>>366には笑ったw
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 19:48 ID:XJltrYn7
>>367 押し付けてるんじゃなくって一人の意見だろうが
その人が語ってることについて考察して自分なりに意見を述べろよ
369野球場が潰れました:03/12/16 19:55 ID:???
大連市野球協会元主席の任挙一さんによると、大連にはかつて、2面の野球場がありました。文化大革命前の野球大会開催地といえば、大連が指名されていたほど。野球場は、第二次世界大戦時代に、日本人が残していった名残です。
それが「スタジアム」と呼べる場所だったのか、「グラウンド」と呼ぶべき場所だったのかは定かではありませんが、今では区画整理を経て、労働公園に生まれ変わり、「憩いの場」になっています。

日本人にとって、野球場は「憩いの場」になりえます。しかし、中国で同じ役目を担うことはできません。現在、大連市にも大連市がある遼寧省にも市省を代表する野球チームはなく、外国人を中心に、
ひと握りのアマチュア選手が野球を楽しんでいる程度。大多数の人にとって無用の長物だった野球場の位置付けは、いまでも変わってはいません。

370野球場が潰れました:03/12/16 19:56 ID:???
そのため、今回、都市運動会(野球部門)の会場の一つとなった「星海湾体育センター野球場」も、
わずか10数日間の会期のために建設されたスタジアムで、近く、テニスコートに生まれ変わることが決定しています。

同大会の開幕日は、野球場隣りの展示場で国際ファッション祭りが開幕した日でもありました。スタンドからではなく、
外から聞こえてきた喚声が、

野球場が幻のように消えていく現実を物語っていました。

371名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 19:57 ID:YT5lLOS2
野球馬鹿たちへ告ぐここに集まれ!
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1071572039/l50
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 20:20 ID:X6I2oh1c
野球バカって監視してるから面白いね
ちょっとでてきて野球の悪口書けば即青筋たててでてくるばかが
一匹でてくるw
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 20:24 ID:R85xCaNP
昨年8月、日本の野球界に衝撃が走った。開催都市の負担軽減のため、五輪実施競技の見直しを進めていた
国際オリンピック委員会(IOC)プログラム委員会が、ソフトボール、近代五種とともに野球の除外を
理事会に提案したのだ。「野球は人気スポーツ」という自負は、一瞬のうちに崩された。
サッカーに比べ、「動きが少なくスピード感に欠ける」「試合時間が長く飽きられやすい」というのが欧州に
おける野球のイメージ。昨年、日本学生代表のコーチとしてオランダを訪れた川村講師の耳には、大会ボラン
ティアを務めた大学生の「退屈」という言葉が残っている。
http://www.sapec.tsukuba.ac.jp/olympic/03_08j.html
374 :03/12/16 21:12 ID:w+jjB/c3
スペイン国防省は10日、人気サッカーチームのレアル・マドリードと共同で、イラク中部
ディワニヤにスポーツ学校を設立する計画を明らかにした。

 ディワニヤにはスペイン軍1300人が駐留している。米国の同盟国としてテロの標的に
なりかねないことから、地元の支持を取り付けようとの算段だ。

 トリリョ国防相とレアルのペレス会長が協定書に調印。国防省側が現地のスタッフを、
レアル側がスポーツ用品を提供する。軍人の一部はレアルで技術指導も受ける。

 サッカーはイラクで人気トップのスポーツ。英軍は市民とのサッカー大会を開催し、
英軍占領地域で襲撃が少ないのはそのおかげ、ともいわれる。米軍はアメリカン
フットボールの導入を狙ったが、ルールが難しいためか、イラクの市民の間では不評だという。
※以上記事引用しました。全文はリンク先参照して下さい
http://www.asahi.com/international/update/1212/001.html

375名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 01:13 ID:???
>>323 残酷・・・中国の野球場消滅
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 01:16 ID:???
323にスレしてるのか今頃
サッカー人気が落ちてること知らないのかよ アホくさw
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 02:10 ID:???
よっしゃ〜アテネ五輪終了後も
野球場1つ残るんだって!!よし
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 18:25 ID:???
>>374
ストリートチルドレンのためのスポーツだからね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 21:04 ID:???
>>323 たしかに残酷だな・・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 00:39 ID:???

12月17日の読売の夕刊に豪州サッカー事情が載ってました。
競技人口はクリケットを抜いて1位だそうですが
人気ではクリケットやラグビーに遠く及ばず落ちる一方で
ついにテレビ中継が打ち切りになってしまったそうです。
1チームだけ1万人ほど客を集めるチームがあるそうですが(それも週1で)
2チームが削減される予定だそうです。
まるで日本やアメリカのサッカーのようですねw
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 02:07 ID:???
>>380 嘘は誰でも書ける

キューバでも野球人気が下がってサッカー人気が上昇してる


382名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 02:19 ID:???
「野球の消費カロリー」「パナマ」「野球豚」「ヤキウ」「エド野球豚」
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 02:21 ID:???
去年の今頃、TBSのニュース番組が
「松井のFA宣言に世界が激震」と報道した時はマジこけた。
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 02:46 ID:???
世界w
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 02:48 ID:???
熱狂的ファンであるスポーツ
NFL 27.9%
大学フットボール 17.9%
MLB 16.6%
NASCAR 16.1%

レギュラーシーズン中の平均視聴率
NFL 10.3%
NASCAR 5.7 %
NBA 2.9 %
MLB 2.6 %
http://www.nfljapan.co.jp/nfl/pop.html

4大スポーツなんて幻想、大学フットボールにも負ける野球人気w
アメリカは強いものに人気が一極集中するんだよ

386名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 04:37 ID:siLmreNA
どうにでもなるでしょ、そんなもん。

架空の強迫性をかけることによって、今の生をないがしろにする
というその一般的傾向を、いい加減に放棄したらどうなんですか?

反野球グループの場合は、そういう事をいいたがるのは、
単に中にいる人に、「官僚的」な人間が混じっているからに過ぎません。

だから本当は最初からナンセンスなのです。
このスレの前提が。
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 04:40 ID:???
>>386
悔しいんだねw
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 04:42 ID:???
しかし、メジャーって本当に人気ないんだな。
本場ですらああなんだから日本人でメジャー見てる人が可哀相になってきた
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 04:43 ID:???
野球よりフットボールのほうがおもしろい
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 04:46 ID:???
>>389 サッカー、アメフト、ラグビー面白い
自由度が高いし動きも多い
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 04:53 ID:???
でもなんで向こうは野球人気なのかな。
日本じゃ一番人気なのに。
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 06:00 ID:pofAkYJo
>>344
>十六、野球選手の大半が在日
>十七、韓国より弱い

野球が人気無いのは認めるが、話を捏造するな(W
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 10:43 ID:???
フットボール系の仲間
サッカー→(手を使った)→ラクビー→(アメリカ的合理主義)→アメフト
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 10:52 ID:BpVuaZ1j
W J だ け は 勘 弁 し て く だ さ い
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 15:27 ID:???
野球は見ててもつまらない
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 16:59 ID:???
水野晴郎age
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 23:34 ID:???
なんで巨人戦って最初から最後まで見せないの?
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 00:39 ID:???
テレビ局の考え
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 00:46 ID:???
スポルトはオフにくだらんネタで野球を垂れ流すな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 01:23 ID:???
サッカーやるよりは面白いだろ
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 01:51 ID:???
野球やるよりは面白いし
カスが(´,_ゝ`)
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 01:51 ID:9uP66O83
普通に京都大学のアフリカ地域を研究してる、
植生地理学の研究をしている先生も、
野球が流行っているのは、アメリカの文化的植民地の
地域だけだといっていますが何か?


水野一晴 MIZUNO Kazuharu 
所属:京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科・アフリカ地域研究専攻・地域動態論講座・助教授
http://jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/~mizuno/mizuno_kamogawa.html
しかし、野球が盛んなのは、アメリカの文化的植民地になった国だけだ。
つまり、アメリカのお膝元の中南米諸国と日本や韓国、台湾、
オーストラリア、フィリピンなどわずかな国に限られる。
つまり、アメリカのお膝元の中南米諸国と日本や韓国、台湾、オーストラリア、
フィリピンなどわずかな国に限られる。
一方、現在サッカーを主要なスポーツとしている国と地域は200に達し、
ファンの数は20億人以上と言われている。
そもそも、そのサッカーのことを「サッカー」と読んでいる国は
アメリカと日本などごく限られたアメリカの文化的支配下の国のみである。

403名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 02:28 ID:???
フィリピンはバスケだろ
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 03:01 ID:???
サッカーってソックスからだっけ?アソシエーションからだっけ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 07:33 ID:???
アソシエーションフットボール
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 23:25 ID:???
パリーグのプレーオフって一体なんだ?
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 23:22 ID:vegjRNIQ
いきなりだが、問題を出す。
【問1】 マンUのファンは世界中に5000万人いるとされるが、そのうちアジアでは何人?
【問2】 邵佳一(1860ミュンヘン)のデビュー戦、中国国内での視聴者数は?
【問3】 高原直泰のユニフォーム、日本国内で夏までの販売予定数は?
【問4】 ベトナムのスポーツ新聞、1面はいつも同じテーマだが、それは?
【問5】 本当のところ、アジア人選手を欧州サッカー界はどう評価してい


408名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 00:37 ID:???
1、400万人 2、1億  3、25万枚 4、バスケ?
5、模索地
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 02:51 ID:???
野球不毛は・・・
欧州4カ国実質ほぼ全滅状態。あまりの不人気にバットを持ち歩いていると
フーリガンと間違えられて警察に逮捕される始末。イタリアでは野球のユニ
ホームを着ていた奴らが、ネオナチと間違えられて訊問された。
「アメリカ」年年順調に衰退、観客の平均年齢が50歳という日本以上の状態。
給料が飽和状態でいつ潰れてもおかしくない。
「日本」ナベツネ様が野球の改革をことごとく潰し急速に衰退(実はナベツネ
はサッカーの送り込んだスパイか?)。生命線の巨人戦中継の視聴者が実は
8割が40代以上で、後30年もたないか?
「カナダ」モントリオール・エクスポズが消滅球団のリストに。あのがらがら
のスタンドを見ても野球人気は風前のともしびか?
というよりまともな国際大会がないのでどうしようもない。

同じ不毛とは言いながら、サッカーの方は時間待ち。片や野球のほうは
欧州に根付くどころか数少ない野球国そのものが崩壊に向かっている。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 16:02 ID:???
カナダとメキシコは人気ないね
カナダではカナディアンフットボールとアイスホッケー近年はサッカー
メキシコではサッカーと野球よりもアメフトが人気でランクが上
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 01:21 ID:???
日本のあらゆるスポーツ発展を妨げる悪の根源  やきう
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 01:57 ID:???
人気下降度
サッカー>>>>>バレー>>>>野球>>>>卓球>>>>レスリング
なんだって
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 02:01 ID:???
>>412
まぁいまどきレスリングなんてやりたがる奴いないしな、サッカーは去年唯一中学生の
部活動人数が増えた競技だしな、W杯効果もあったんだろうが。
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 01:36 ID:HgegrGXR
サッカーの場合が学校でも遊んだり体育の時間になったらやれるけど
野球ってどんどんやらなくなってきてるね
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 01:45 ID:???
糞つまんねー豚双六
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 19:46 ID:QsKJc2XC
メキシコってサッカーが圧倒的人気だけど
海外スポーツでは野球よりもアメフトが意外にも人気なようだね
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 20:00 ID:???
このスレのpart1を立てたのは実はファイだったんだなw

★★★野球は何故世界では人気がないのか。★★★
http://sports.2ch.net/mlb/kako/1024/10245/1024575586.html
418野球はシカトされてるね^^:03/12/23 21:20 ID:???
 AP通信は23日、ことしのスポーツ10大ニュースを発表し、1位にサッカーのイングランド代表主将、
ベッカムのレアル・マドリードへの移籍を選んだ。2位は、テトラハイドロゲストリノン(THG)などによる
新種のドーピング(薬物使用)疑惑、3位は自動車F1でのシューマッハー6度目の総合優勝。

 以下(4)自転車ツール・ド・フランスでアームストロング5連覇
    (5)ラグビーW杯でイングランド優勝
    (6)ロシアの富豪によるサッカー・プレミアリーグのチェルシー買収と巨費による戦力補強
    (7)サッカーのコンフェデ杯試合中にカメルーンのフォエ急死
    (8)NBAのスター、ブライアントの婦女暴行容疑
    (9)女子テニスでクライシュテルスらベルギー勢躍進
    (10)ヨットのアメリカズカップでスイス艇優勝−。(共同通信)
[12月23日17時14分更新]

引用元
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031223-00000074-kyodo-spo
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 21:25 ID:???
>>418
へぇ〜、世界は広いねえ
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 22:50 ID:???
阪神優勝なんて10位以内に入ってないのはおかしいぞ。
MLBのプレーオフも今年はNFLを押しのけて盛り上がったハズなのに。
野球ネタ1個もなし?寂しすぎる。
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 22:56 ID:???
くやしいな〜
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 23:02 ID:???
Kブライアントの暴行容疑が入るならサミーソーサのコルクバット事件
のほうがよりショッキングだったよ。どっちみちあんまり嬉しくないけど。
これは去年も野球関係はなかったような気がしたね。AP通信のか。
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 23:02 ID:8UjHn1BX
(103)マーリンズ2度目の世界一
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 23:05 ID:4cKU3/SK
アメリカのスポーツは
NFL以外衰退してるからなあ・・


425名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 23:13 ID:???
500位くらいなら野球も何とか。
426 :03/12/23 23:55 ID:rZoVEP9v
野球選手お得意のレイプでもすれば、10位ぐらいに入れてもらえたかな?
野蛮で頭の悪い大リーガーがレイプなんて日常茶飯事だから無理か(藁
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 00:36 ID:???
>>418
ヨーロッパ人のオナニー記事
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 00:37 ID:???
Associated Press(AP 通信)

 アメリカの大手通信会社。 154年の歴史を持つ通信社で,同社の株の
ほとんどは新聞社や放送局が所有する。

サイト:http://www.ap.org

429名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 00:39 ID:???
>>418にはアメフトも入ってないな。
アメリカ人が全く知らないサッカーやラグビーの話題が入ってるなんておかしいし
日本も無視されている。選考者はほとんどがヨーロッパの人間だよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 00:43 ID:???
こうやって眺めてみると米4大スポーツなどと言えど
改めてそのマイナー感を図りしるわ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 00:45 ID:???
>>429
その根拠への誘導をお願いします
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 00:46 ID:???
Associated Press(AP 通信)

 アメリカの大手通信会社。 154年の歴史を持つ通信社で,同社の株の
ほとんどは新聞社や放送局が所有する。

サイト:http://www.ap.org
Associated Press(AP 通信)

 アメリカの大手通信会社。 154年の歴史を持つ通信社で,同社の株の
ほとんどは新聞社や放送局が所有する。

サイト:http://www.ap.org
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 00:48 ID:???
真実だし、平等感あっていいんじゃないの。
映画でも音楽でも全てアメリカマンセーになってくるじゃん。
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 00:59 ID:???
っつーかコービーの事件なんてヨーロッパじゃほとんど報道されてねーし
ラグビーなんてヨーロッパでも一部の国だろ。
選んだやつらはどんな連中なんだ?
しかしエドが喜んでるね。あれだけクリケットを持ち上げていたのに
そのクリケットも選ばれて無いじゃないかw
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 01:01 ID:???
球技でランクインしているのはサッカー、ラグビー、バスケ(これは不祥事で)
だけじゃねーかよ。
なんで野球が入ってないぞー人気ねーなーって書き方するんだエドは?
アメフトもゴルフもクリケットもホッケーも入ってませんが何か?
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 01:03 ID:???
選んだってどういう風に選んだんだろ
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 01:41 ID:???
バスケとアメフトがランクインされる事はあっても野球は永遠にないだろう。
NBAはアメスポで一番普及してるるしアメフトならスーパーボウルで大事件起きるとかね。
どうでしょう。
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 02:24 ID:???
(´,_ゝ`)
アメリカの大手通信会社
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 02:39 ID:???
アメリカの大手通信会社はお前らヤキウヲタより真実を見てる
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 06:13 ID:???
ブラック・キッズの野球離れ

「野球は退屈なんだよ、のろくてさぁ。バスケはもっと速いぜ」…ショーン・タイソン(23才/ニューヨーク・ブルックリン)

「9回は長すぎる。たぶん5回に縮めるべきなんだよ」…ショーン・メイナード(19才/ニューヨーク・ブルックリン)

「派手な音楽とか、チアリーダーとか、なにかショーを付け加えれば?」…リショーン・スウィア(17才/ニューヨーク・ブルックリン)
http://www.nybct.com/2-05-baseball.html
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 08:54 ID:???
やきうつまんね
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 09:09 ID:???
いい加減目を覚ましたらどうだ?ここの野球ファンも
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 11:24 ID:TRmf29vi
野球は超地味
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 11:31 ID:mJEFQGrB
金がないとできないだろ。それが全てじゃないか?
普通に道具揃えれるほど裕福な国って、実は相当少ないって知ってるか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 11:36 ID:???
金が掛かるわりにはたいしたことやらないよね
ボールをキャッチするための網、ボール打っための棒
ただそれだけじゃん
金掛かる割にはつまらないことしかやらないよな>やきゅう
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 12:17 ID:???
ヤキウみたいな糞つまんねーお遊戯は人気なくて当然
あまりのつまらなさにカナダで即死する始末wwwwwwwwwww
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 13:42 ID:mJEFQGrB
>445 446
野球部の奴に好きな女取られたとかそういうことか?
或いは野球部の奴に苛められてるとか・・・?
だからっつって野球というスポーツそのものに矛先向けるとは相当変わってるね、君。




どうでもいいけど今日はクリスマス・イブ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 14:59 ID:???
>>447
発想が貧相だなw
野球やってるようなダサい奴に女取られるような奴はいないよw
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 18:50 ID:???
>>447
確かに>>448が言うように発想が貧困だよ君
>>446=エドサリバンが野球部員に女寝取られたことなんて絶対にあり得ないよ。
だってエドは30代で童貞なのだから(ププッ
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 18:52 ID:???
●またか?! 吹き荒れるリストラの嵐  横浜Fマリノスにも・・・。
http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20031206/20031206-00000009-spn-spo.html

●Jリーグ「第2の人生」の実態
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20031215-00000025-kyodo_sp-spo.html

●「金がない」と元日本代表DF中西永輔をリストラしておきながら、クラブ幹部が会社経費で
キャバクラ通いを重ねていたという。 http://www.tokyo-sports.co.jp/hp/

●ヴィッセル神戸が民事再生法申請へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031213-00000002-yom-spo

●「つぶれる前に退会も」 鈴木チェアマンが鳥栖に警告
朝日新聞 http://www.asahi.com/sports/update/1208/125.html

●J2降格の仙台からスポンサーが撤退(日刊スポーツ)
http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20031206/20031206-00000017-nks-spo.html

●コンサドーレ札幌は危機的な状況にある。
http://www.kita-nikkan.co.jp/consadole/consa_03112201.html

●totoの売り上げ半減
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/flash/hc_4.htm#00031129182047455672

●若年層の競技人口低下に懸念 Jリーグ名球会誕生へ
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/11/12/02.html

●ジーコジャパンの不人気が加速中だ。「日本代表.com」休止
(以下略) 引用元(ZAKZAK):http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_10/s2003101404.html
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:00 ID:???
これがグローバルスタンダード
ここで野球何か入れたら、通信社としての信頼ガタオチ

 AP通信は23日、ことしのスポーツ10大ニュースを発表し、1位にサッカーのイングランド代表主将、
ベッカムのレアル・マドリードへの移籍を選んだ。2位は、テトラハイドロゲストリノン(THG)などによる
新種のドーピング(薬物使用)疑惑、3位は自動車F1でのシューマッハー6度目の総合優勝。

 以下(4)自転車ツール・ド・フランスでアームストロング5連覇
    (5)ラグビーW杯でイングランド優勝
    (6)ロシアの富豪によるサッカー・プレミアリーグのチェルシー買収と巨費による戦力補強
    (7)サッカーのコンフェデ杯試合中にカメルーンのフォエ急死
    (8)NBAのスター、ブライアントの婦女暴行容疑
    (9)女子テニスでクライシュテルスらベルギー勢躍進
    (10)ヨットのアメリカズカップでスイス艇優勝−。(共同通信)
[12月23日17時14分更新]

引用元
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031223-00000074-kyodo-spo
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:25 ID:rrtsPhNK
まあ気軽に出来るのはサカーだろうな。2人でもそれなりに遊べるし。
それに比べて野球なんて小学校以来やってねー。

と普段野球もサカーも観ない俺の戯言。
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 02:20 ID:???
>>451
クレメンス引退はトップ10入り無理だったのか

454名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 06:21 ID:wIiY/6vV
>>453 そんな奴知ってるのはアメリカ人ぐらいだろうがw
455ヤキウ死亡wwwwwwww:03/12/25 13:53 ID:???
アメリカの通信社が選ぶスポーツ10大ニュース:

1位:サッカー
2位:陸上等
3位:モーター
4位:自転車
5位:ラグビー
6位:サッカー
7位:サッカー
8位:バスケ
9位:テニス
10位:ヨット

あれ?
ヤキウがないよ(プゲラwwwwwwwwwww
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 14:42 ID:???
>>455
その調子で日本のサッカーも盛り上げてって欲しいね
そう思うよね
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 16:19 ID:???
>>451
世界に向けて発信しているAP通信が日本とアメリカと中米でしかやっていない野球をベスト10に入れたら、赤っ恥もいい所ですからねw
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 18:25 ID:???
野球よ・・・

アメリカで人気が落ち、韓国では観客100人台。
台湾では八百長事件をきっかけに人気が急落。
そして日本では親父の見る”ダサいもの”とのイメージが定着。

国際的にアピールするチャンスだった五輪ではあぼーん間近。

何処へ行く?野球よ(ゲラ

459名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 18:42 ID:???
先進国 1番人気スポーツ

アメリカ アメリカンフットボール
イギリス フットボール
スペイン フットボール
イタリア  フットボール
カナダ   アイスホッケー
ベルギー フットボール
スウェーデン フットボール
フランス  フットボール
ドイツ   フットボール
オランダ  フットボール
日本    野球    ← プ
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 20:36 ID:???
先進国 1番人気スポーツ
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 21:38 ID:???
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 21:42 ID:???
アメリカの通信社だったのか<AP通信

463名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 23:44 ID:???
18 名前: ファイ!!! ◆owBKu2jk 投稿日: 02/06/20 21:31 ID:???

俺は野球やっててサッカーもやってたが、やっぱりサッカーの方が面白い!!!総合的に!!!
実際にやるのは、どっちも同じくらい面白いが、見るのなら断然サッカー!!!
あれ程見てて熱中、白熱するスポーツはない!!!!
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 23:45 ID:???
49 名前: ファイ!!! ◆owBKu2jk 投稿日: 02/06/20 21:50 ID:???

とにかく、野球の欠点は見てても全然面白くない所だな!!!
ハッキリ言って防御(守備)はピッチャー1人にかかってるようなモンだし、
運がかなり左右するからな!!!しかも全然面白くねえ!!!!
それに対してサッカーはマジで見てて興奮するし白熱する!!!マジでオモロイ!!!
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 23:46 ID:???
62 名前: ファイ!!! ◆owBKu2jk 投稿日: 02/06/21 02:23 ID:???

つーか野球見てても全然面白くねえよ!!!
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 03:25 ID:???
野球はシカトされてるね
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 09:32 ID:cB3Ljq9+
野球に関係する企業はみんな落ち目になってく気がする・・・・


468名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 12:23 ID:???
467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/26 09:32 ID:cB3Ljq9+
野球に関係する企業はみんな落ち目になってく気がする・・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 14:13 ID:m/CXJs8o
サッカーと野球をジェットコースターに例えてみる。
ジェットコースターというのは最初の登りにのみエネルギーを使って頂上に達した後は勝手に走って行く。
サッカーは極端な話、ボールだけあればできるスポーツ。
サッカーというジェットコースターに乗っている客は少ないのだ。
よって、最初の登りに必要になってくるエネルギーは少ない。登りは容易。

野球は道具一式、野球をするスペース(野球場)などが必要になってくる。
つまり、野球というジェットコースターに乗っている客はとても多いのだ。
そのため、サッカーと同じエネルギーでは頂上に登ることができない。
(一度頂上に登ることができればあとは勝手に走って行けるのだが)

以上の事より
野球が頂上に登るためには、今以上のエンジンをつけるか、客をいくつか下ろすしかない。
(ここでのエンジンとは何らかの強力なバックアップなどを指す)
客を下ろしてしまえば頂上に登ることは可能だがそれは野球では無くなっているだろう
今以上のエンジンを取りつける事ができなければ
残念ながら野球は頂上にたどり着かずに終わってしまう可能性が高い。
オリンピックがエンジンになるという可能性もあるが
アメリカがあの状態ではそれも現実味を失ってしまう。
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 14:25 ID:???
野球特有の「つまらない」という致命的な欠陥を省いて普及云々を語るなよ

つまらないんだよ、退屈なんだよ、野球って。





471名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 14:30 ID:???
野球のつまらない証拠はこの板がよく語っている。

その時のプレーより結果の数字のみを延々と喋るところとか。
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 14:34 ID:???
野球がつまらないとかいってるやつは私は馬鹿ですといってる
ようなものか
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 14:36 ID:???
 
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 14:48 ID:???
>>472
一回病院行ったほうがいいな
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 15:08 ID:???
野球もサッカーもそうだが、
テレビで見るのはどっちもおもろい
実際にやるのもどちもおもろい
球場に足を運んで見るのはどっちもつまらん
特に野球は外野から見てると遠すぎるし、ボール連発されたらたまらん。
ただ、数字で語れる部分は○
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 17:54 ID:RP1wZLI6
モントリオール・エクスポズ、総観客動員数の推移

93: 1,641,437
94: 1,276,250
95: 1,309,618
96: 1,616,709
97: 1,497,609
98: 914,909
99: 772,737

03: 1,025,639


最近10年で見てみました。00-02は不明。すまそ
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 20:14 ID:???
凋落が凄いね
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:59 ID:???
野球のつまらない証拠はこの板がよく語っている。

479名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:16 ID:???
>>478
つまらないとコピペしかないじゃねーかよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:36 ID:???
おーさんしかみねーよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:43 ID:???



野球って豚の双六のことですか?wwwwwww



482名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 07:14 ID:???
(´,_ゝ`)
アメリカの大手通信会社
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 16:10 ID:???
アメリカで3番目のスポーツでしょ野球は。
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 16:32 ID:???
475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/26 15:08 ID:???
野球もサッカーもそうだが、
テレビで見るのはどっちもおもろい
実際にやるのもどちもおもろい
球場に足を運んで見るのはどっちもつまらん
特に野球は外野から見てると遠すぎるし、ボール連発されたらたまらん。
ただ、数字で語れる部分は○
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 16:34 ID:???
(´,_ゝ`)
アメリカの大手通信会社
486_:03/12/27 18:08 ID:???
●●アメリカによる植民地の象徴 「野球」●●

●登録競技者数:10万人以上の国
アメリカ、日本、キューバ、カナダ
http://www.baseball.ch/2003/f/mc/mc.html
全てアメリカの軍事、文化、経済的な植民地状態の国

水野一晴 助教授
京都大学 大学院 アジア・アフリカ地域研究研究科・アフリカ地域研究専攻・地域動態論講座
「野球とサッカー」(水野一晴)(「月刊地理」2001年2月号より抜粋)
http://jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/~mizuno/mizuno_kamogawa.html

しかし、野球が盛んなのは、アメリカの文化的植民地になった国だけだ。つまり、
アメリカのお膝元の中南米諸国と日本や韓国、台湾、オーストラリア、
フィリピンなどわずかな国に限られる。
そもそも、そのサッカーのことを「サッカー」と読んでいる国は
アメリカと日本などごく限られたアメリカの文化的支配下の国のみである。

●アメリカでの野球の立場
放映権料(億ドル)
NFL22 >> NBA6.6 > MLB3.3 > NHL1.2 
http://www.nhk.or.jp/bunken/nl-file/n01101-s.html (図1、図2参照)
米4大メジャー放映権料、平均収入の比較でNFLと大きな差があり、
NBAには1990年代から逆転されている。

競技人口は
1800万人(米サッカー) >> 400万人(米野球) 
と、アメフト、バスケより少なく、サッカーの約1/4弱
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 18:09 ID:???
■□■□ 世界の登録競技人口 ■□■□

サッカー 24,000万人 テニス5,000万人
野球    1,100万人

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【世界の野球人口の内訳】
世界の野球人口が100人の村だったら、アメリカ人と日本人とキューバ人だけでで96人

アメリカ 42%、日本 40%、キューバ 14% 、カナダ 3%、その他 1%

(主要国の野球人口内訳、人数順)
アメリカ463万人 日本440万人 キューバ150万人 カナダ30万人
イタリア6万人  ドイツ2万人  台湾1万4千人   フランス1万人
韓国5000人   ブラジル5000人 インド5000人    ロシア2000人
インドネシア 500人 中国  500人 パキスタン  480人 フィリピン  不明

国際野球連盟HP - 各国の競技人口
http://www.baseball.ch/2003/f/mc/mc.html
アジア野球
http://www.asia-baseball.org/ja/intro.html
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
全世界に2億4千万人、25人に1人が楽しむサッカー
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/newsWorld/0104/21-01.html
1位は米国の約1870万人。2位はインドネシアで約1000万人、
3位が中国で725万人だった。
以下、メキシコ、ブラジル、ドイツと続き日本は約350万人で10番目。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
テニス
http://www.sfen.jp/dictionary/0034/
国内のテニス人口は1100万人、世界のテニス人口上位16カ国だけでも5000万人を越える人気スポーツです。
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 18:13 ID:???
>>487
おいおい、ベネズエラもドミニカもプエルトリコ入ってないのかよ。
いい加減なデータだなw
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 18:50 ID:???
ブラック・キッズの野球離れ

「野球は退屈なんだよ、のろくてさぁ。バスケはもっと速いぜ」…ショーン・タイソン(23才/ニューヨーク・ブルックリン)

「9回は長すぎる。たぶん5回に縮めるべきなんだよ」…ショーン・メイナード(19才/ニューヨーク・ブルックリン)

「派手な音楽とか、チアリーダーとか、なにかショーを付け加えれば?」…リショーン・スウィア(17才/ニューヨーク・ブルックリン)
http://www.nybct.com/2-05-baseball.html

490名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 19:00 ID:???
MLBって欧州やアフリカ出身のプレーヤーいるんですか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 19:05 ID:???
mlbって欧州で来年やるらしいけどほんとにやるの?
またうそつかれたの?
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 20:18 ID:???
>>490,491
擦れ違い
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 21:35 ID:???
>>490
世界は相手にしていないからヤキウはw
494 :03/12/28 00:17 ID:???
ヤキウ
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 07:39 ID:???
野球は絶対に世界で人気スポーツにはなりえない
すでに各国では成熟したスポーツがおのおのあるので無理
絶対にこれ以上人気になることは無いです
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 11:56 ID:???
>>488
ヴェネズエラもドミニカも、少なすぎて登録人数が書いていませんが何か?
プエルトリコも10万人しか登録競技者がいませんが何か?

国際野球連盟HP - 各国の競技人口
http://www.baseball.ch/2003/f/mc/mc.html
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 12:55 ID:???
>>487,>>496
野球の競技人口450万人のメキシコを外してるのは意図的ですか?エドさん?w
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 16:38 ID:???
>>497 メキシコでは近年アメフトのほうが人気になってるからな

499名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 20:31 ID:???
豚は豚らしく野球でも観てろや(プ

500名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 22:39 ID:Rn5XaKXg
日本て16万人しか競技人口いないの?
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 22:41 ID:???
>>500しかも9割40歳以上
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:15 ID:???
選手登録している人数だと思われます。
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:48 ID:???
>>498
話逸らすなよエド豚
競技人口の問題だろ。メキシコの450万人を加算してないのは
意図的なんだろ?
だからテエメの情報は誰からも信用されないんだよw
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 01:50 ID:???
>>496
アホかw
ベネズエラでは高校野球が人気だしドミニカでも競技人口が少ないなんて考えられない。
メキシコで450万人いるんだしな。
捏造はよくないよエド君w
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 02:10 ID:???
>>504
メキシコの人口が約1億人で、450万人って
10〜40歳台の男子人口が約2000万人として、4・5人に1人が登録してるのか。
10〜70才台の男子人口が約4000万人としても8・9人に1人・・・?
日本が登録16万人で・・・。
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 02:11 ID:???
>>504
登録じゃなくて、ただの競技人口ってことか?
507メキシコの実情:03/12/29 03:22 ID:???
メキシコはサッカーFUTBOLの国、テレビのスポーツ・ニュースも新聞のス
ポーツ欄もサッカー一色です。大きな大会があるとテニスや陸上なども大きく扱われ
るのに、はて、野球は?

メキシコはサッカーFUTBOLの国、テレビのスポーツ・ニュースも新聞のスポーツ欄もサッカー一色です。
メキシコはサッカーFUTBOLの国、テレビのスポーツ・ニュースも新聞のスポーツ欄もサッカー一色です。


ああそれなのに、
メキシコ人の知り合いに話を聞こうとしても、誰一人として野球ファンがいない!
友人に聞いたら、「北の地方では野球を見る人もいるみたいよ」。まるで、外国の
ことのよう。

メキシコ人の知り合いに話を聞こうとしても、誰一人として野球ファンがいない!
メキシコ人の知り合いに話を聞こうとしても、誰一人として野球ファンがいない!

http://kazukari.hp.infoseek.co.jp/number65/topic.html
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 04:07 ID:???
>>507
やっぱりなーw 北部のモンテレイはサッカー都市で
調べて見たら二つのプロチームがあるくらい人気都市
スポーツ面でもサッカーの細かい項目のあとはアメフトになってるしw 

ベネズエラでもサッカーは盛んだし、野球やばいよまじでw
509 :03/12/29 04:26 ID:???
メキシコで
は、普段は大リーグのニュースはほとんどないのですが、メキシコ人選手が活躍した
ときだけ、スポーツ・ニュースで伝えてくれます。
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 08:20 ID:???
おいおいエド豚
おまえがソースとして提示していた野球協会かなんかのサイトに
メキシコの野球人口450万人って書いてあったのに
それをわざわざ外して書いたことを指摘されると>>507のように
話を逸らして誤魔化すのか?
競技人口の話をしてよw
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 10:41 ID:???
>>510
メキシコの450万人に疑問感じないのか?
ノー天気だな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 15:33 ID:???
IOC第114次総会が開幕 競技除外が主要議題に
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200211/28/20021129k0000m050014002c.html
五輪競技の見直し(小学生にも真実をw)
http://www.mainichi.co.jp/edu/maisho/news/2002/12/06/p-06.html
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 15:47 ID:???
世界の国民的スポーツ:
アメリカの国民的なスポーツといえば、アメフトを思い出します。子供た
ちの学校には、3つのチームがあり、野球のように一軍、二軍、三軍といっ
た感じで、三軍には、日本からの交換留学生も「せっかくアメリカに来た
のだから。」と先生に言われて参加していました。そのためか、ハイスクー
ルの3年生、4年生男子は体育でウエイトトレーニングを全員やりますので
それまで子供の体格だったのが、この時期、急に雄牛のような体格になっ
ていきます。卒業したOBを迎えるホームカミングという大きい学校行事の
時には、一番強いチームが隣のハイスクールのチームと試合をします。そ
の時のチアガールも生徒のあこがれです。
スリランカはの国民的スポーツはクリケットでしょう。日本では馴染みが
ありませんが、野球の原型と言われ、イギリス・南アジア諸国・オースト
ラリア・ニュジーランド・アフリカの旧イギリス領では大人気のスポーツ
、ワールド・カップ大会もあります。
アメリカのインデイアナ州へ留学していました。秋にはアメフト、冬はバ
スケットが老若男女問わず大人気でした。特にアメフトは他州との大学対
抗試合、バスケは大学対抗だけでなく、高校生の試合もよく行なわれてい
ました。あとアメリカでは試合自体も見ものですがアメフトでもバスケで
も大学のマスコット人形の着ぐるみが歩いて場を盛り上げているし、チア
ガールたちのパフォーマンスも必見です!やはり生で見るのはテレビより
観客の熱気が伝わります。私も留学していた大学の試合があった時には応
援しに行きましたよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 17:13 ID:???
>>504
ドミニカって人口800万人しかいない国だよ。
日本、アメリカのように人気があってもせいぜい30万人程度だろ。

ベネズエラも2500万人しかいない国だ。

>>505
おそらく日本の16万人は、硬式のみの登録人数だろう。
ソフト、軟式、準硬式を併せて440万人位ではないのか?

http://www.asia-baseball.org/ja/intro.html
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 17:17 ID:???
>>514
http://www.baseball.ch/2003/f/mc/mcJPN.html

ああ、わかった。
16万人は社会人の登録人数だ。
高野連は別組織だから、JABAの登録には入っていないらしい。

高校生も併せると440万人なんだろう。
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 17:26 ID:???
メキシコが抜けていた。すまん。
誤らせてもらう。

それと、併せて誤らせてもらうよ。
キューバの競技人口は150万人じゃなくて15万人だった。
野球人口は150万人くらいだけど、登録競技者は15万人だった。

そりゃ、人口が1100万人の国で、150万人も登録して
競技しているわけないよなあ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 17:42 ID:???
はい。訂正版。

■□■□ 世界の登録競技人口 ■□■□
サッカー 24,000万人 テニス5,000万人
野球    1,400万人
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【世界の野球人口の内訳】
世界の野球人口が100人の村だったら、アメリカ人とメキシコ人、日本人とだけでで98人
アメリカ 33%、メキシコ 32%、日本 31%、カナダ 2%、その他 2%

(主要国の野球人口内訳、人数順、2万人以下の国は抜粋)
アメリカ463万人 メキシコ453万人 日本440万人 カナダ30万人 
キューバ12万人  プエルトリコ12万人 南ア7万人 イタリア6万人 
 ドイツ2万人 フランス1万人  台湾1万人  韓国6500人 
イギリス5000人  ブラジル5000人 インド5000人 ロシア2000人 
インドネシア 500人 中国  500人  フィリピン  不明

国際野球連盟HP - 各国の競技人口
http://www.baseball.ch/2003/f/mc/mc.html
アジア野球
http://www.asia-baseball.org/ja/intro.html
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
全世界に2億4千万人、25人に1人が楽しむサッカー
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/newsWorld/0104/21-01.html
1位は米国の約1870万人。2位はインドネシアで約1000万人、
3位が中国で725万人だった。
以下、メキシコ、ブラジル、ドイツと続き日本は約350万人で10番目。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
テニス
http://www.sfen.jp/dictionary/0034/
国内のテニス人口は1100万人、世界のテニス人口上位16カ国だけでも5000万人を越える人気スポーツです。
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 17:45 ID:???
今度のは、

国際野球連盟の各国の競技人口
http://www.baseball.ch/2003/f/mc/mc.html

の国を全部見て、競技人口5万人以上の国は全部載せた。
しかも、日本の16万人は高校野球と社会人野球が分割している
事を考慮して、高校野球も加えた人数で計算しているから、完璧だ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 17:57 ID:???
メキシコって思ったより人気無いんだな
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 18:10 ID:???
>>515
日本でもメキシコでも、おおよそ
10〜50歳の人口を4400万人として、10人に1人が野球の競技人口ってことか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 18:20 ID:???
http://www.sankei.co.jp/databox/Wcup/html/2002wcup/country/mexico.html

743万人(9736万人) サッカー人口はこんなもんだ
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 18:25 ID:???
http://www.esmas.com/deportes/

ESMASのHP 
  Liguilla 2003   
? Futbol México    
? Estadísticas   
? Club América
? Selección Mexicana
? Futbol Internacional

? Futbol Americano
? Beisbol
? Basquetbol
? Otros Deportes
? Fotogalería
? Videogalería
? Biografías
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 18:27 ID:???
http://www.esto.com.mx/031224/portada/index.asp

スポーツ新聞ESTO

フットボール
アメリカンフットボール
バスケットボール
テニス
自動車
自転車
ボクシング
野球
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 18:28 ID:7UZNB0i1
爆笑問題の番組でやってたが
プロの選手数ならサッカー>ボクシング>その他>その他>>>>>>野球
だってよ。

525名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 18:51 ID:9t8afZRE
>>520
たぶん、そうだと思う。
526今夜です :03/12/29 19:26 ID:???
W杯南米予選第4節

23:00 ベネズエラ vs ボリビア (JSPORTS2) [初]

ベネズエラのホームでやった試合です
527  :03/12/29 19:28 ID:???
サッカーやん
528 :03/12/29 19:31 ID:???
>>527 ベネズエラの野球場からの中継なんてほとんどやらないんだから
雰囲気を楽しめればいいとおもって紹介した
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 19:33 ID:???
ベネズエラは今まで南米のお荷物と言われ出れば負けてばかりで
国民も見放してサッカーと言えば、海外サッカーのほうが人気が高かった
けれでも協会がユース世代に力を入れたせいか、近年勝てるようになってきたんだよ
国民もやっとふりかえるようになり注目度が一段とアップし人気も上昇してる
代表に選ばれても無様な結果になるからって選んでほしくなかったぐらいらしいw
530雰囲気だけでもどうぞw:03/12/29 19:34 ID:???
W杯南米予選第4節

23:00 ベネズエラ vs ボリビア (JSPORTS2) [初]

ベネズエラのホームでやった試合です
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 20:01 ID:1+IlrhvG
21世紀中に絶滅が危惧される大道芸


バナナの叩き売り

ガマの油売り

豚双六
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 21:37 ID:???
>>517 各国の野球連盟の場合ソフトボールも統合してるところが多いのを忘れないように
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 22:17 ID:???
↑いまさらなんだよw
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 22:36 ID:???
>>520
人口比率では河川敷で野球やってるおっさんがほとんどだけどな
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 22:44 ID:???
>>518
オーストラリア5万7千人が抜けているよ。
何が完璧だエド豚w
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 01:01 ID:???
>>535 ほとんどが女子ソフトボールだけどね
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 05:02 ID:???
>>535
よかったねソフトボールが大人気で(ゲラゲラ
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 08:37 ID:???
野球に馴染みの薄いヨーロッパ人に言わせれば、「あれほど退屈でバカなスポーツはない」そうで、
確かにサッカーを典型とする、攻撃と守備が状況に応じてめまぐるしく変動するスポーツを愛する彼等には、
攻撃と守備がはっきり分けられている野球は、極めて退屈であろうし、戦況の瞬間的判断力が問われぬ故に、
まるでバカのやるスポーツに見えるのであろう。
http://www.acidmothers.com/magz/jt/JT051_100/jt064.html
野球に馴染みの薄いヨーロッパ人に言わせれば、

                「あれほど退屈でバカなスポーツはない」

539名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 10:47 ID:???
ベースボールが退屈なスポーツだと認識されているという事が
世界で不人気な理由なのか。

スピード感持たせるために9回制を廃止して
5回ぐらいで試合終了させれば?

540名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 16:43 ID:???
>>536=>>537
おまえがソースとして提示したサイトに載ってたぞ。オースタラリアの5万人ってのは。
自分で提示したソースを否定するのかよ。
困ったお馬鹿さんだなエドはw
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 17:12 ID:???

          困ったお馬鹿さんだなw


           >>540 オースタラリア
542537:03/12/30 20:42 ID:???
何言ってんだ?俺はソースも提示していないし536でもないぞアフォー(ゲラゲラ
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 22:26 ID:???
論破されるととぼけるエド豚w
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 22:54 ID:???
>>543 ばーか、536は俺だよw
それに南アフリカだって野球人口は1万人って書いてあるの見たしなw
ソフトボールと野球の協会がごっちゃになってるだよ
そんなことも知らないのか?w
545537:03/12/31 00:15 ID:???
>>543
お前相手が一人だと思ってるのか妄想エドアイコラブタ(ゲラ
お前らのそういう態度がここにアンチ野球を呼び込んでるんだよアフォー


ラグビーやクリケット、サッカーがメジャーなオーストラリアでは野球人口は非常に少ない。
だが、2001年まではオーストラリアMLBというプロ・リーグも存在していた。

http://www.nichigo.com.au/news/qld_new/qld03.htm


選手は両チーム合わせても20人そこそこ。観客もまばら。球場は、
オーストラリアらしいほのぼのとした草野球の雰囲気を醸し出していた。

ほのぼのとした草野球の雰囲気
ほのぼのとした草野球の雰囲気
ほのぼのとした草野球の雰囲気

。・゚・(ノД‘)・゚・。
547。・゚・(ノД‘)・゚・。:03/12/31 01:59 ID:???
メジャーにも多くの選手を 送りこんでいる豪州はそこそこの人気があるんじゃないかと思われますが、
「まったくナイよ!」って断言できます。だって、私のオーストラリア人の友
人で野球のルールを知っているやつは、一人もいません。

「まったくナイよ!」って断言できます。
「まったくナイよ!」って断言できます。

オーストラリア人の友人で野球のルールを知っているやつは、一人もいません。
オーストラリア人の友 人で野球のルールを知っているやつは、一人もいません。

http://www1.u-netsurf.ne.jp/~elysian/2000/vol/009/1034565136.html
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 02:03 ID:C7q19C++
オーストラリアでサッカーは人気無いでしょ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 02:11 ID:???
オーストラリアといえばやっぱオージーボール、クリケットだよな
国内でのサッカーのレベルも低いと思う。J2くらいか?
でも競技人口では↓
「オーストラリアにおけるサッカー人口は1500000人を超え、競技人口では
今やクリケットを凌ぐこの国のナンバーワンスポーツになったのだという。」
となってるらしい。オーストラリアでもプレミアリーグなどの人気が高い。
代表のキューウェルなどがプレミアでプレーしているためであろう。
つまりサッカー自体は大人気なのです。
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 06:50 ID:???
>>549 オーストラリア、カナダ、ニュージーランド、アメリカはサッカー行進国だったけど
サッカー人口があがってきてユース世代の力がついてきたからね
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 06:52 ID:???
ワールドカップでオセアニア枠をひとつあげたら
すぐ人気がでてくるだろうしオセアニアの12カ国のレベルも上がるだろう
リーズユナイテッドとか英国のクラブやFAがオーストラリアの強化に力を貸してるね
良くフットボールムンデイアールでやってるよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 08:36 ID:???
>>551
ワラビーはどうよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 10:26 ID:???
昨日のテレビで清原が丸山茂樹のことを野球はやってる国が少ないけど、ゴルフは世界を相手にしてるからイチローや松井より遥かに大変だと思いますよって言ってたな
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 10:43 ID:???
サッカーがオーストラリアで人気ない?
 キューウェルとかヴィドゥカみたいな有能選手はどっから出てきたんだよw

     もっと勉強シロや(^^)p

555 :03/12/31 11:59 ID:???
>>553 清原いい奴だな わかってる
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 12:30 ID:???
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1057799152/l50

五輪から野球が抹殺されるスレ5が 何者かによってスレ埋めされてたね
557 :03/12/31 13:54 ID:???
>>555
ただイチローや松井を認めたくないからそういう発言しただけだろ
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 14:15 ID:???
>>554
1人か2人の選手が出たからってその国でサッカーが盛んと思ってしまうのが
エドの悪い癖だよねw
エドの理論だと守備の名手オーランド・カブレーラを生んだコロンビアは野球大国だし
カナダから何人名選手が出てると思ってんだよ。
エドの考えは
火星に水があった=火星人がいる
と同じwwww
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 15:10 ID:???
>>558ハアタマワルイコ
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 15:55 ID:???
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 16:12 ID:???
相変わらずネットの情報が全てのエドサリバン
ネットに依存しすぎやろw
562 :03/12/31 16:36 ID:???
         エド氏ねエド氏ね!!

 へへ| /へヘへ  スカ!!
 \ヽ|7〃/ミヾ
  ヾ|///__ヾ ヽ   スカッ!                エドッテダレ?
   凵 凵 .| /へヘヘ                   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∩ ∩ .| /〃/./>  スカッ!!            (´∀`;)< 彼は何をしているモナ?
   | |∧| | 丿//ヽ>                (    )  \_________
  <=(#´∀`) 彡彡/ノヽヽ> スカッスカッ!!       | | |
  / こつつヽヽ彡彡                   (_(_) ∧ ∧ ・・・エドナンテイネーヨ
〜′  /  ミミ     スカスカッ!!                  (゚Д゚;) ̄ ̄ ~〜
 ∪ ∪                                  U U ̄ ̄U U
                                    ___∧___
                                   |
                                   | 夢を・・・見ているのかな?
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 17:41 ID:???
>>558
ほんとにエドの悪い癖だよね
一人か二人しか名前出さなかっただけで
1人か2人の選手が出たからってその国でサッカーが盛んと思ってしまうのが
とか言ってるw
ブレット・エマートン、マーク・ボスニッチ、マルコ・ブレッシアーノ、トニー・ヴィドマー
他にもたくさんいるよw
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 17:43 ID:???
>>558
エド豚赤っ恥www
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 17:48 ID:???
konno必死杉
566名無しさん@お腹いっぱい:03/12/31 18:10 ID:???
>>255
野球やってる人間の半分が日本人か・・・
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 18:15 ID:???
>>566
このままだと日本は孤立しちゃうよ
568 :03/12/31 18:31 ID:???
>>558
プレミアを中心に150人もの選手が海外で活躍し、開催中のワールドユースでは王国・ブラジルを下した
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20031217ie07.htm

ププププウプ
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 18:35 ID:???
MLBに欧州とアフリカの出身プレーヤーいないの?
ぜんぜん国際化してないよな。
570名無しさん@お腹いっぱい:03/12/31 18:40 ID:???
>>568
野球豚がまた恥を晒してしまったみたいだねw
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 19:37 ID:???


日本はナカタの国らしい 番組製作を担当したプロデューサーのパブロ・ウルキサ氏は「メキシコ・中南米系の移民にとってサッカーこそが国民的スポーツ。
イチローは無名だがイタリア・パルマの中田英寿はみんなが知っている」と話す。
ヒスパニック系住民にとって、日本を思い起こさせるには、イチローよりも「ナカタの国」として紹介するのが一番分かってもらえると期待している。
http://www.mainichi.com/subsection.tpl?action=singlestory&articlenumber=101305238512204342&category=
%83X%83%7C%81%5B%83cUSA&subcategory=%83C%83%60%83%8D%81%5B%81E%93%FA%81X%8D%8F%81X&RECORD=[RECORD]


572名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 20:54 ID:???
>>561
ソースも提供しないで、脳内完結の自分の感情論で話すブタよりはマシですがw
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 05:27 ID:???
ニューズウィークで何年か前に、アメリカ在住のドイツ人や
ノルウェー人の野球に対するコメントが載っていて、それによると、
「見ていて非常に子供っぽい感じがする」というのがありました。
また、監督が選手と同じ格好をしたがるのが理解できないという意見もありました。

とくにインターバルが非常に長く、 攻撃側の選手が攻撃中にもかかわらず、
常に一定の方向にしか動けないから先が読めてつまらない、
という意見が多かったように記憶してます。

「ルールが複雑でわからない」という意見はなかったと思います。 

http://www.realmadrid.com/web_realmadrid/templates/noticias/detallenoticia.jsp?idnoticia=40095&sec=1&subsec=0&esp=4

チベット自治州に住む47,000人の修行僧たちにとって、フィーゴやジダンの存在に気付くまでサッカーは禁止スポーツであった。
ジダンは私たちが手本とする模範です」と、中国南西部チベット地方の首都、ラサに4月創立されたセラ僧院サッカーチームの主将Daindarは語った。
彼らはジダンに“修道士”とあだ名を付け、衛星を通じて届くレアルマドリードの映像を決して見逃さないようにする程ジダンを称賛している。
レアルマドリードの試合はラマ僧たちの食後の時間において“神聖”だ。学生たちの間にサッカーの話題をもたらしている。

575名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 09:59 ID:???
アイコラ野球豚、今年もよろしくね。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 10:23 ID:qWPhhUVT
サッカーは好きだけど日本のサッカーは見る価値ない。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 21:47 ID:???
そういえばヤキュウブタがトップアスリートの基準としている「ファン感謝デイ」「筋肉番付」のうちの「筋肉番付」がやっていたようだが、結果はどうだったんだw?
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:09 ID:???
konnoウザイよw
579今年もエドは年中無休:04/01/01 22:14 ID:???
エドが元旦から暴れてるねw
サッカー天皇杯がつまらないからって野球ファンにあたるなよw
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:23 ID:???
サッカーってスポーツマンNO1決定戦でも歴代一回も上位(3位以内)すら取ったことないね。
やっぱ野球の方が優れてるんだな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:25 ID:???
野球は飯田、稼頭男あたりがNO1まで取ってたんだっけ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:27 ID:???
>>580
もうサカ豚は諦めてエントリーすらしてしないよw
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:29 ID:???
そういや武田(現役時)とか出てた時はヘボかったなw
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:30 ID:???
NFLは応援するチームが無くても面白い。
サッカーは応援するクラブがあると面白い。
新聞社、電鉄会社、乳酸飲料、ガム会社、etc.の戦いに興味はない。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:32 ID:???
今年のNO1決定戦は巨人の三浦が取りそうだよ。
アメフト強いねえ
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:35 ID:???
つーかこの番組って嫌って言うくらい能力&実力優位性において

野球>>>>サッカー

を理論的に証明してるなw
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:37 ID:???
実力
野球>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>サッカー

知名度(だけ)
サカ>野球
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:39 ID:???
>>586
確かにコレは言い訳できないよな。
力、スピード、飛翔、駆け引き、持久力の総合能力だし。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:49 ID:???
ケイン駄目だな。三浦優勝でしょ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:52 ID:???
相変わらず監視してますね〜
いいよ〜いいよ〜ブーチャン今年も盛り上げていこうねwwwww
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 23:07 ID:???
巨人の三浦総合優勝決定。野球選手がNO1決定戦取ったな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 00:41 ID:???
ていうかその三浦が野球のNO1選手なのか?
はじめて聞く名前なんだが?
ピッチャーか?4番バッターか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:24 ID:???
三流野球選手の三浦が優勝?
サッカーって・・・・ショボ(プ
エドがまた暴れそうだな
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:42 ID:???
やっぱりサッカー選手はまったくパワーがないね。
上半身のパワーは一般人並みじゃないか?
足ばかり太くてかっこ悪いし(服を着てるときは誤魔化せるけど)
アメリカでオカマのスポーツと呼ばれる理由が番組見ててわかったよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:28 ID:???
野球選手が活躍すると、自分が偉くなったような気分がする負け犬が集うスレはここですか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 05:03 ID:???
ヤキウブタは小倉の屈辱を忘れたのか?w
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 05:59 ID:???
アメリカではアナウンサーがサッカーのどこが面白いか解らないと
言っているのですけど。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 06:02 ID:???
>>597
野球の存在さえ知らない国が殆どだから。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 06:13 ID:???
>>549
ちょっと前まではクリケット以下のスポーツか。

アメリカで盛んな野球もアメフトもバスケも世界的に見れば普及していない。
外国で普及しようがしまいがアメリカ人にとってはどうでもいい事なんだよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 06:54 ID:2O9T4USM
野球見てる奴はかわいそうだ

サッカーやNFLならファンも全試合見ることは可能だが
野球のひいきにしてるチームの試合をすべてみるには160試合近くかかるからなw

どこのチームのファンでもない奴はせっそーがないってバカにされるけど
野球豚は自分のひいきのチームを持ってるのか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 07:01 ID:???
↑サッカーしか見れない可哀想な人
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 08:15 ID:???
野球は退屈だから見てると五分で飽きちゃうんだよね
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 09:23 ID:???
k o n n o
逝けよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 09:41 ID:???
野球ファンは野球の試合に時間かけすぎて
一般人に遅れをとっている

だから自分が命をかけてきた野球を批判されると
暴れだす
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 09:54 ID:???
野球に費やしてきた時間が長いから野球に対する思いが多く熱いのだろう
なんせメジャーだったら4月から11月ごろまで毎日のようにやってるしな

自分が費やしてきた時間を無駄とか批判されるのにむかつくのは当然だと思う

しかし野球ばかり見てないで他の競技も見て視野を広げると
野球を見る視点がかわって新鮮になって楽しめると思う
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 09:56 ID:???

いつまでも成長しないのは
野球を毎日見てばかりいてドラマや映画や本などか学ぶことができないからだ

野球を週2回ぐらいに減らして後はダイジェストを見るとか工夫しないと
本当にやばいと思うし成長しないと思う
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 21:57 ID:???
やっぱりサッカー選手はまったくパワーがないね。
上半身のパワーは一般人並みじゃないか?
足ばかり太くてかっこ悪いし(服を着てるときは誤魔化せるけど)
アメリカでオカマのスポーツと呼ばれる理由が番組見ててわかったよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 02:09 ID:???
シリプリプリヤキュウブタキショイwww
609 :04/01/03 04:34 ID:???
野球はアメリカで腹の出たオヤジがやるスポーツって馬鹿にされてるよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 14:12 ID:???
>アメリカで盛んな野球もアメフトもバスケも世界的に見れば普及していない。


プププ バスケと野球同列にしちゃってるよw

アメフトもNFLヨーロッパソコソコ客入ってるよドイツでは5万あつめたらしいし。


バスケ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アメフト>>カス球
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 14:28 ID:???
ビックリしたな・・豚の無知さには、、 

レアルもバルセロナもサッカーの他に、バスケのチームを保持・経営・興行してるのを知らねぇのか?
                        オイオイ、もっと勉強しろやカス野球豚w


      読売オナニーの日本しか豚野球が流行らない理由をさをわきまえろやカスwww
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 14:29 ID:???
正月厨大量発生
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 17:58 ID:???
カバディ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ヤキウ
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 21:27 ID:???
>>599
バスケも野球も...だぁ?
おいおいカンベンしてくれよwバスケはインターナショナルなスポーツだぜw
野球と一緒にしている次点で馬鹿丸出し、しかもクリケットいかだとww
この世にクリケット以下の人気スポーツ(野球は当然含まれます)がどれだけあると思ってるんだ?
かなり恥ずかしい発言だなwww
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 21:47 ID:???
こんな事してて面白いのかな?
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 22:39 ID:???
614 :

この世にクリケット以下の人気スポーツ

かなり恥ずかしい発言だなwww

617名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 00:06 ID:???
ホントヤキュウブタッテセカイヲシラナインダナwwwwwwww
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 00:13 ID:???
ヨーロッパで普及していればインターナショナルか。



619名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 00:19 ID:???
>>617
南米やアフリカでバスケがどれだけ普及しているか語れるの?
無理だろうけどね(プ
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 00:21 ID:???
つーか、日米でサッカーより野球の方が観客動員数が多い。
それが全てじゃないのか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:00 ID:???
>>619
おいおい、バスケが中南米とアフリカでどれだけ人気があるのか知らないのか?

これだから野球豚はwww
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 03:46 ID:???
>>619
南米の普及ってさぁ南米と欧州はクラブチームだからサッカーチームがあるところはアマチュアでもバスケとかも当然あるんだよねw
バカ丸出しw
野球はないけどw野球はないけどw野球はないけどw
野球はないけどw野球はないけどw野球はないけどw
野球はないけどw野球はないけどw野球はないけどw
野球はないけどw野球はないけどw野球はないけどw
野球はないけどw野球はないけどw野球はないけどw
競技人口なんてヤフーでも何でも簡単に検索できるからさぁ
そんなのてめーの少ない脳味噌フル回転させて探せよw
お前が触っている箱結構便利なんだぜw
2チャンかアイコラにしか使ってないてめーにはわかんねーだろうけどなw
そうそうアフリカ出身のメジャーリーガーっているのかよw?
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 05:47 ID:???
世界中で完全に無視されてるマイナーカス野球
野球みたいなカススポーツはドミニカとかのわずかなカス国でしか人気ないね
日本でもおっさんしか見てないし
アメリカでも3番人気の不人気スポーツだしね
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 05:56 ID:pF/1EZD1
アドバンスリーグで野球しませんか?
http://ww6.enjoy.ne.jp/~naraman/cgi-bin/gekipawa.cgi
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 12:44 ID:???
>>622
>>623
新年早々必死だなエド豚はw
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 12:45 ID:???
>>623
>アメリカでも3番人気の不人気スポーツだしね

正月ボケですか?エドさんw
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 20:18 ID:???
http://www.sponichi.co.jp/usa/flash/20030717095226.html
MLBオールスターの視聴率、今年も過去最低を記録。

ヤキウアメリカでも人気ねー(プゲラwww
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 20:43 ID:???
>>625
アイコラブタハッケンw
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 21:01 ID:???
野球って複雑というよりアホくさいんだよね
立ち位置や打つ順番もあらかじめ決まってて守備範囲は赤ん坊の行動範囲より狭い
野球ブタの言う一対一の場面は2択3択のジャンケンみたいなものだろ
豚どもはあたかもそれが凄い事のように言ってるけど大袈裟だよ。野球ほど底の浅い単純な競技ない。
それにダイヤモンドを一周して戻ってくると1点という滑稽なルールは変えたほうがいいと思う
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 21:12 ID:???
>>626  《NFL》(フットボール)
   アメリカで人気ナンバーワンのスポーツ。黒人、白人の全階層にファンを持つ。ただし、年間16
   試合しか公式試合がないので、試合の入場料が高く、貧困層は観戦できない。

 《NBA》(バスケットボール)
   各人種にファンがいるが、特に黒人の間で人気が高い。選手も黒人が70%以上を占める。都市の
   スラム街の黒人少年たちにとって、NBAの選手たちは将来の目標である。

 《MLB》(野球)
   人気は第3位。メキシコ系、プエルトリコ系の選手がいるのは野球だけである。白人の子供とヒス
   パニックには特に人気がある。

 《NHL》(アイスホッケー)
    ファン層は、ほとんどが白人で、黒人やヒスパニックは少ない。アメリカ、カナダで人気があるス
   ポーツで、チームは五大湖周辺や東部に多い。
http://www.haga-j.haga.ed.jp/kaigai/shiryo.htm
631ホモ。。。w:04/01/04 21:18 ID:???
今売ってるエル・ジャポンでベッカムの特集があるんだけど、
バクテリアを説明するくだりで”自分のキャリアに未練がある女”
みたいな表現がされていた。ちょっと毒気があってグー!!!!!!!
アメリソのジュリア・ロバーツなんか載っている結構有名な雑誌に
バクテリア婦人がベストドレッサーとして載ってますよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 02:27 ID:???
正月空け 海外いってきました

   相変わらず正月なのにエド野球豚暴れてたようですねw
   今年もよろしく(多分相手する時間ない) さっさと糞スレあげて寝るw
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 03:12 ID:???
野球はアメリカで腹の出たオヤジがやるスポーツって馬鹿にされてるよ


634名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 03:29 ID:???
>>632->>633










メ ー ル 欄 の ク ッ キ ー 残 っ て ま す よ(ゲラゲラ
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 06:35 ID:???
野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね


野球ファンは野球の試合に時間かけすぎて
一般人に遅れをとっている

だから自分が命をかけてきた野球を批判されると
暴れだす


636名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 14:17 ID:eTeFd7WL
野球はカナダでもメキシコでも人気が無いね
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 14:59 ID:???
衰退ヤキウ
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 16:11 ID:???
毎日毎日野球両板を24時間体制で荒らすことが日課のサッカー大好きなエドサリバン豚
かつてはヤフーの野球掲示板を主戦場にしていました。
今までわかっていることは、横浜市保土ヶ谷区在住の30代で無職のヒキコモリ
そして童貞らしい(かつて自信満々にラブホテルにコンドームが置いていないと主張)
今はコテハンを名乗っていませんが見分けるのは簡単♪
「野球の消費カロリー」「パナマ」「野球豚」「ヤキウ」「エド野球豚」などの言葉を使う
のが大好きです。
またサッカー番組の宣伝や野球の観客減のニュースなどのコピペも大好き。
嫌いな言葉は「野球の国際化」「ヨーロッパの野球」「五輪野球」などなど。
プロ野球板、野球関係のスレなどでこれらの言葉があれば、それは間違いなくエドでしょう。
観察しているととても笑える豚であります。
ここでからかってやりましょう(w

エド豚
http://ime.nu/www.les.metro.tokyo.jp/kankyou/buta/edo.htm
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 17:07 ID:???
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1073224140/145
61 :寝てるエドってこれ?w :04/01/05 04:29 ID:???
  632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[ ] 投稿日:04/01/05 02:27 ID:???
  正月空け 海外いってきました

   相変わらず正月なのにエド野球豚暴れてたようですねw
   今年もよろしく(多分相手する時間ない) さっさと糞スレあげて寝るw
64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/05 04:31 ID:CeYP2H7u
  >>61 それは俺じゃないってばwww 頭悪すぎ・・
  俺本当のことしか言ってないぞ
66 :自爆? :04/01/05 04:34 ID:???
  >>65
  正月に海外行ったって言ったのあんただろw



    69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/05 04:36 ID:CeYP2H7u
      >>66 そいつの真似しただけだよw ばーかw

640名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 17:12 ID:???
そ い つ の 真 似

とは誰のことであろうか・・・・・・・?w

http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1073224140/6
6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/05 02:25 ID:???
今日まで正月休みでしたパナマ退治に一役買えるように好きなときに荒らしたいと思います
新年あけましておめでとう

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/05 02:25 ID:???
632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[ ] 投稿日:04/01/05 02:27 ID:???

2分後に書かれたことをどうやって真似するのであろうか・・・・wwww
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 19:00 ID:???
エド(サカ豚)の特徴  こんな奴は絶対エドです

・「エド野球豚」と言う
例、エドが野球豚とばれて焦っているな
・「アイコラ」と言う
例、アイコラ野球豚〜
・何がなんでもエドは複数いると見せかけたい
例、もうエドはいないよ、寝たんじゃない?
  俺は穏健派なんだよ、クソスレageなんてしないよ
  俺は○時台ぐらいから来たけど
・相手する暇が無いくせに長々とレスする、寝ると言っといて寝ない
例、http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1069489577/632
  http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1073224140/
  12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/05 03:41 ID:CeYP2H7u
  107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/05 04:59 ID:CeYP2H7u
・ころころ言うことが変わる
例、俺言って置くけど、帰ってきて即ネタから起きたばかりなだよ
  (正月に海外行ってきたから寝ると言った後)
・IDをよく変更する
例、http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1072092031/907
  http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1073223092/76
・メール欄を変えるのを忘れることが多い
例、http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1073224140/10
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 22:57 ID:???
>>641
エドシネ
643スポンサーの撤退:04/01/06 02:20 ID:???
大リーグ>エンゼルスの球場名変更 スポンサー撤退で(毎日新聞)

 米大リーグ、エンゼルスは29日、スポンサーの撤退に伴い、2004年シーズンは本拠地の球場名を「エンゼル・スタジアム・オブ・アナハイム」にすると発表した。
球場名は1998年から6シーズン、
スポンサー会社の企業名を冠した「エジソン・インターナショナル・フィールド・オブ・アナハイム」だった。(共同)

644名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 07:07 ID:???
IOCの理事会で野球(ベースボール)が競歩(プッ!
と並んで次回からのオリンピックで廃止が検討されてるんだってね

世界的にはそんなもんだよな
プロ選手送り込んで廃止、プロ球界ご苦労さん
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 07:14 ID:???
野球が世界で不人気な理由はつまらないからに尽きる
それ以外に理由はない
プロだろうがアマだろうがつまらないものはつまらない
646うんgv:04/01/06 14:38 ID:???
んkふfy
647うんgv:04/01/06 14:40 ID:???






















ll;lj。;l
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 17:02 ID:???
モウシネヨヤキウ
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 22:17 ID:???
野球は退屈だから見てると五分で飽きちゃうんだよね


650名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 23:20 ID:???
5分じゃ1回もみれねーや、おっそーーーーーーーーーーーヤキウブタドモ
651_:04/01/07 00:09 ID:???
■□■□ 世界の登録競技人口 ■□■□
サッカー 24,000万人 テニス5,000万人
野球    1,400万人
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【世界の野球人口の内訳】
世界の野球人口が100人の村だったら、アメリカ人とメキシコ人、日本人とだけでで98人
アメリカ 33%、メキシコ 32%、日本 31%、カナダ 2%、その他 2%

(主要国の野球人口内訳、人数順、2万人以下の国は抜粋)
アメリカ463万人 メキシコ453万人 日本440万人 カナダ30万人 
キューバ12万人  プエルトリコ12万人 南ア7万人 イタリア6万人 
 ドイツ2万人 フランス1万人  台湾1万人  韓国6500人 
イギリス5000人  ブラジル5000人 インド5000人 ロシア2000人 
インドネシア 500人 中国  500人  フィリピン  不明

国際野球連盟HP - 各国の競技人口
http://www.baseball.ch/2003/f/mc/mc.html
アジア野球
http://www.asia-baseball.org/ja/intro.html
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
全世界に2億4千万人、25人に1人が楽しむサッカー
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/newsWorld/0104/21-01.html
1位は米国の約1870万人。2位はインドネシアで約1000万人、
3位が中国で725万人だった。
以下、メキシコ、ブラジル、ドイツと続き日本は約350万人で10番目。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
テニス
http://www.sfen.jp/dictionary/0034/
国内のテニス人口は1100万人、世界のテニス人口上位16カ国だけでも5000万人を越える人気スポーツです。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 00:12 ID:???
いや、もうな、オーストラリアも南アフリカも、
せいぜい1万、5万やんか。

そら、書き出してもいいけど、競技人口が
何億人だ、何千万人だ言っているときに、そんな些細な人数直してもなあ。

メキシコの350万人くらいだと、直さないかんと思うけど、
1万5万くらいはもうどうでもいいんちゃう。

おつりが、1円5円間違ってるみたいなところにこだわってるような
もんやし。
そのへん直しても、競技人口の偏りとか少なさとかは
根本的にはかわらんのやし。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 01:04 ID:???
>>652
メキシコは450万だろ。
さりげなく100万人も減らすなヴぉけエド豚(プッ
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 01:38 ID:???
>>653 でもアメフトより人気が無いみたいw
ソフトボール含めないでドレくらいだろうね
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 02:35 ID:???
ソフトボールいれてるならフットサル、タッチフットもいれていいんじゃない?
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 04:25 ID:???
ヤキウ?
あぁあの死に損ないのジジイと韓西人しか興味なくなった豚のスゴロクか。
マジで糞だよね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 07:46 ID:???
>>655 タッチソフトってなんじゃらほい?
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 08:25 ID:???
今ズームイン朝の8時からの特集見てたら
青年海外協力隊の野球豚がハンガリーで2年間野球を教えてたぞ
見てて感動した

でもそいつらは日本人スポーツ選手といえば、中田、小野、とか言ってたらしい
ハンガリーでも日本人サッカー選手は有名なんだな
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 08:26 ID:???
後、稲本も・・・子供たちや大人は良く言ってたらしい
ハンガリーでも一番人気はサッカーだって言ってた

660名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 08:30 ID:???
人口2万人の町の15人くらいの野球チームだったけどな

661名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 08:44 ID:???
えど
がんばれ
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 08:58 ID:???
なにげに佐藤さん広島の長谷川に似てた。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 09:02 ID:MzhcGU11
野球豚
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 09:58 ID:???
>>657
タグラグビーのことだと思うけど
655はさらに7人制ラグビーと勘違いしてると思う。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 14:01 ID:uWEOEX5Z
野球が人気ないんじゃなくて、金が掛かるから普及しなかっただけ。
サッカー、バスケットはボールがあればどこででもできるからね。
あとリング若しくは枠に入れるだけという単純さも普及した原因ですね。
逆に単純さということにかけては同程度のラグビーが普及しないのは危険を
伴うからじゃないでしょうか?
666665:04/01/07 14:08 ID:???
>>664
簡易性アメフトってタグラグビーっていうんだっけ?
素人や女子供でも出来るようにしたアメフトのこと<タッチフット
防具をつけないで相手を倒すんじゃなくて触ってOUTのヤシ
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 15:36 ID:???
>>670
日本・アメリカ以外で野球が普及してる国を挙げてくれ。
668:04/01/07 17:11 ID:???
>>665 キューバもドミニカもお金なくてもやってたけどね
669666:04/01/07 17:29 ID:???
間違えた私は655と666です。665スマソ
670f朗:04/01/07 17:57 ID:Vv/doGiv
柔道も日本じゃ少ない・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 18:14 ID:???
■□■□ 世界の登録競技人口 ■□■□
サッカー 24,000万人 テニス5,000万人
野球    1,400万人
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【世界の野球人口の内訳】
世界の野球人口が100人の村だったら、米、日、メキシコだけで96人
アメリカ 33%、メキシコ 32%、日本 31%、カナダ 2%、その他 2%

(主要国の野球人口内訳、人数順、2万人以下の国は抜粋)
アメリカ463万人 メキシコ453万人 日本440万人 カナダ30万人 
キューバ12万人  プエルトリコ12万人 南ア7万人 イタリア6万人 
 ドイツ2万人 フランス1万人  台湾1万人  韓国6500人 
イギリス5000人  ブラジル5000人 インド5000人 ロシア2000人 
インドネシア 500人 中国  500人  フィリピン  不明

国際野球連盟HP - 各国の競技人口
http://www.baseball.ch/2003/f/mc/mc.html
アジア野球
http://www.asia-baseball.org/ja/intro.html
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
全世界に2億4千万人、25人に1人が楽しむサッカー
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/newsWorld/0104/21-01.html
1位は米国の約1870万人。2位はインドネシアで約1000万人、
3位が中国で725万人だった。
以下、メキシコ、ブラジル、ドイツと続き日本は約350万人で10番目。
http://images.fifa.com/images/pdf/IP-499_01E_BigCount.html
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
テニス
http://www.sfen.jp/dictionary/0034/
国内のテニス人口は1100万人、世界のテニス人口上位16カ国だけでも5000万人を越える人気スポーツです。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 18:16 ID:???
●●アメリカによる植民地の象徴 「野球」●●

●登録競技者数:10万人以上の国
アメリカ、日本、キューバ、カナダ
http://www.baseball.ch/2003/f/mc/mc.html
全てアメリカの軍事、文化、経済的な植民地状態の国

水野一晴 助教授
京都大学 大学院 アジア・アフリカ地域研究研究科・アフリカ地域研究専攻・地域動態論講座
「野球とサッカー」(水野一晴)(「月刊地理」2001年2月号より抜粋)
http://jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/~mizuno/mizuno_kamogawa.html

しかし、野球が盛んなのは、アメリカの文化的植民地になった国だけだ。つまり、
アメリカのお膝元の中南米諸国と日本や韓国、台湾、オーストラリア、
フィリピンなどわずかな国に限られる。
そもそも、そのサッカーのことを「サッカー」と読んでいる国は
アメリカと日本などごく限られたアメリカの文化的支配下の国のみである。

●アメリカでの野球の立場
放映権料(億ドル)≒視聴率(一般的に見る人が多いほど放映権は高くなる)
NFL22 >> NBA6.6 > MLB3.3 > NHL1.2 
http://www.nhk.or.jp/bunken/nl-file/n01101-s.html (図1、図2参照)
米4大メジャー放映権料、平均収入の比較でNFLと大きな差があり、
NBAには1990年代から逆転されている。

競技人口は
1800万人(米サッカー) >> 400万人(米野球) 
と、アメフト、バスケより少なく、サッカーの約1/4弱
673672:04/01/07 18:27 ID:???
すみません補足です
メキシコの野球人口は450万人もいました。抜けてました。
それからアメフトの競技人口は野球より下でした。
つまり競技人口=人気じゃないんですね。
すみません。もう来ません・・・
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 18:33 ID:???
オーストラリアは、伝統的にスポーツが盛んです。しかし、サッカーの人気は驚くほど低いのが現状です。

ほ と ん ど 誰 も 見 向 き も し な い ス ポ ー ツ なのです。

http://ime.nu/www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/8400/sub2right2.htm


オーストラリアにおけるサッカーはマイナースポーツの域を脱しきれていない。

ちなみにトップカテゴリーであるNSL(ナショナルサッカーリーグ)の平均観客数は3000人あまりで、2002年の平均観客数が6800人を超えた日本の J 2 の 半 分 以 下 でしかない。

http://ime.nu/www.ninomiyasports.i-3.jp/xoops/modules/news/print.php?storyid=1116
ビエリ「同じ条件ならクリケット選手になる」

サッカーのイタリア・セリエA、インテル所属の同国代表FWクリスチャン・ビエリ(30)は、 本 当 の 関 心 は ク リ ケ ッ ト に あ る ことを明らかにした。

「現在と同じ条件の契約が結べるのなら、 サ ッ カ ー を や め て ク リ ケ ッ ト に 転 向 す る 」とクリケットへの強い情熱を語った。

代表の僚友、  ガ  ッ  ト  ゥ  ー  ゾ (ACミラン)もスコットランドでプレーして以来、クリケットのファンなのだと明かした。
http://ime.nu/news.goo.ne.jp/news/reuters/sports/20031115/JAPAN-130467.html



ヴィエリ:クリケットのプロになりたい

「もしクリケットでインテルで稼ぐのと同じだけ稼げれば、 今 す ぐ に で も サ ッ カ ー を や め る よ 」と語ったヴィエリは

「先日モルジブに休暇で行ったときは、休み中ずっとクリケットをやっていたんだ」とコメントした。
http://ime.nu/www.soccerage.com/jp/13/r3331.html
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 18:35 ID:???
ナンバー1 26.9%「バレーボールW杯2003女子・日本×中国」
ナンバー2 22.7% 18:24 CX* アジア野球選手権2003兼アテネ五輪最終予選「中国×日本」
ナンバー3 21.6% 19:04 CX* ワールドカップバレー2003男子「日本×中国」


最下位   14.9% 19:10 CX* 東アジアサッカー選手権2003決勝大会「日本×中国」  


676保守的な欧州:04/01/07 18:45 ID:???
「 サ ッ カ ー は ボ ー ルが 行 っ た り  来 た り し て い る だ け で 、 全 く 面 白 く な い ス ポ ー ツ 」

観ても面白い ようにするには、ルールをかなり変える必要があると考 えられる(他のスポーツ、例えばバスケットボールやバ レーボールなどは時代の要請によってルールを結構変更 しているが、サッカーだけはほとんど変わらない)。

しかし  保  守  的  な  欧  州 の 国 々 はこれを頑固に拒否するであろ う。
http://ime.nu/www.adpweb.com/eco/eco256.html
677保守的な欧州でも:04/01/07 18:47 ID:???
イタリアでは若者のサッカー離れが深刻・・・・
そういやセリエAの試合なんてオッサンばっかりだもんなあ

http://www.yomiuri.co.jp/sports/feature/daen/da20030507_01.htm
サッカー大国イタリアの少年たちの間ではサッカーの人気が結構急激に
降下中で、逆にラグビーの人気が急上昇している。まあ、ヨーロッパで
サッカーの人気が落ちていることには何の不思議もないし、色んな理由があるだろう。
セリエAは4強以外の全クラブが深刻な赤字で、4強以外は勝てるわけがないという、
冷静に考えれば極端につまらないリーグ。世界的にみてもサッカーサポーターの態度も悪い。
しかし印象深いのは、以下のイタリアの少年の意見である。

「サッカー選手は倒されてもいないのに大袈裟に転んだり、たいして痛くないのに倒れたままで、
担架が来たらすっくと起き上がったりする。スポーツマンらしくない」

至極もっともな意見で、潜在的に誰もが抱いてる意見だ。しかしこの「スポーツマンらしくない」という、
我々は忘れかけているような純真な理由で「サッカーは嫌い」と言い切れる少年少女は、
日本にはどれくらい居るだろう。みんなサッカーを観ている。だから観る。だから好きになる。
サッカーで大袈裟に転ぶのは「当たり前」のこと・・・。
周りが巨人ファンだと巨人ファンになってしまう日本の子供たちに、
個性的で自主的な意見は期待できそうもない。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 18:51 ID:???
↑( ´,_ゝ`)プッ
馬鹿じゃねーのwwwwwww
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 18:53 ID:???
☆(財)日本中学校体育連盟  

【男子生徒部員数調査】

1位 31万2811人  野球部
2位 20万9763人  サッカー部
3位 20万0097人  ソフトテニス部
4位 18万1999人  バスケ部


〈埼玉県〉
1位 1万6002人 野球部 
2位 1万4081人 ソフトテニス部
3位 1万3406人 サッカー部

〈新潟県〉
1位 8059人 野球部
2位 4211人 バスケット部
3位 4058人 陸上部
4位 3818人 ソフトテニス部
5位 3335人 サッカー部

※サッカー大国 静岡県 でも野球の方が部員数多い

ttp://www.japan-sports.or.jp/chutairen/
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 18:53 ID:???
サッカーってハゲのオッサンどもが原っぱで玉っころ蹴ってるだけじゃねーか
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 18:58 ID:???
>>677
イタリアでサッカー離れかー
時代は変ったものだね
ま、何事にも永遠というものはないのだが
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:00 ID:???
ビエリがクリケッターの成り損ないだったとはショック・・・
684年間1億1千5百万以上動員:04/01/07 19:04 ID:???
2003年のシーズンも終了したので、観客動員数についてまとめてみる。
MLB   公式戦      67,630,052人  
      オールスター     47,609人 
      ポストシーズン  1,932,901人  
      -------------------------
       合計      69,610,562人  

マイナーリーグ       39,069,707人  
独立リーグ          6,376,649人
----------------------------------
       合計      115,056,918人
ということで、いわゆる「プロ野球」を見に今年来た人は、約1億1500万人という凄い数字となる。
     (実際はオープン戦もあるので、もっと多くなる。データがまとまっていないので割愛する)
恐らくこれだけ観客を集めるエンターテインメントは他にはないであろう。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:08 ID:???

相変わらず、エド野球豚が火病おこしてるな
少しは落ち着けよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:10 ID:???
 イタリアのサッカー人気は日本のプロ野球のそれを凌ぐ凄さがあります。
野球の人気がもっとあっても良さそうなものですが、全然人気も無いしテレビでもやってません
もしかしたら3つアウトを取る度に攻守が入れ替わるのが面倒くさくてイヤなのかもしれません。サッカーに次いで人気がある球技はバスケット、バレーボールとハンドボールで、テレビでも頻繁に中継していました。
イタリア語でサッカーはカルチョと言います。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:11 ID:???
>>685
>>686
予想通りエドが即効で釣られた(プ
688これが現実・・・:04/01/07 19:12 ID:???
イタリアでは若者のサッカー離れが深刻・・・・
そういやセリエAの試合なんてオッサンばっかりだもんなあ

http://www.yomiuri.co.jp/sports/feature/daen/da20030507_01.htm

689名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:12 ID:???
>>687 おまえはそのまえに釣られてるんじゃないの? プ
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:13 ID:???
>>684  それだけ水増し捏造したデータも他にはないであろう。w
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:14 ID:???

そうだねーイタリアではサッカー無いみたいですね 
MLBみたいに視聴率が2パーセント後半なのかなー
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:14 ID:???
>>684 おまえが最初に釣られてるんだよw 頭わりぃーーーな
これだから馬鹿にされるんだよ!w
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:15 ID:???

  イタリアではサッカー人気無いって言われてもいいよ

  野球なんかもっともっと人気無いんだから プゲラッキョ
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:16 ID:???

アメリカの野球ファンとイタリアのサッカーファンを比べると
イタリアのサッカーファンのほうが濃いよな
アメリカの野球ファンといってもNFLのファンでもありNBAのファンでもある
薄いんだよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:18 ID:PRCM1Qfa
イタリアではまだ少数派のスポーツだ。スポーツ紙はサッカーの記事で埋め尽くされている。

>>サッカー離れ激しいねw
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:20 ID:???
>>671 >>672 を貼られて焦るエド野球豚の火病の巻でした
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:25 ID:???
>>688 おまえの現実は引き篭もりアンチ板監視
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:39 ID:???
>>695
こんなところで一生懸命否定したって
読売のウェブニュースで多くの人が見てしまった事実は今更変えようが無いよw
エドさんご愁傷様w
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:52 ID:???
「 サ ッ カ ー は ボ ー ルが 行 っ た り  来 た り し て い る だ け で 、 全 く 面 白 く な い ス ポ ー ツ 」

観ても面白い ようにするには、ルールをかなり変える必要があると考 えられる(他のスポーツ、例えばバスケットボールやバ レーボールなどは時代の要請によってルールを結構変更 しているが、サッカーだけはほとんど変わらない)。

しかし  保  守  的  な  欧  州 の 国 々 はこれを頑固に拒否するであろ う。
http://ime.nu/www.adpweb.com/eco/eco256.html
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 22:42 ID:???
>>699
つっこみどころ満載で面白かったw
>しかし  保  守  的  な  欧  州 の 国 々 はこれを頑固に拒否するであろ う
本末転倒w保守的な野球マンセーおっさんが書いてるだけじゃんかよw
これそうとうなおっさんが書いているんじゃないか?
そう思われるところをちょいと抜粋

たしかに1,968年のメキシコオリンピクでは、日本も 銅メダルを取り、一時的に日本人もサッカーに注目した。
当時は釜本や杉山と言ったスター選手もおり、この 時分にサッカーを始めた人も多かった(筆者の友人知人 にもサッカーをやっていた者が多い)。
・お前いくつだよw
ところで日本の代表選手について、気になることが一つある。
ほとんど全ての選手が髪を染めていることである。2,3人が染めていると言うのではない。
金髪や茶髪だ けでなく、赤髪もいる。このことにクレームをつけた政治家もいた。
たしかに「顔つきはベタベタの東洋人」な のに「髪の毛は西洋人」なのである。
・普通だろ?昭和かよっ(ミムラツッコミ)
筆者も何故日本選手は黒髪のままではいけないのであろうかと考える。
・筆者も何故日本選手は茶パツではいけないであろうかと考える(もう勘弁してくれ〜腹イテ〜w)
しかし本来の日本人の心情を持っているなら、小国であるデンマークを応援すべきと筆者には思われる。
日本人(サッカーファン?)はいやになるくらい軽いのである。
・なんで?意味がわからない。ハンカンビイキが日本人の特徴(小っちゃ〜い)
日本人の本質は、元々「軽い」ことではなかったと筆者 は考える。
・腹いて〜w時代の変化についていけないタイプでつかw


701名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 00:51 ID:???

イタリアでは若者のサッカー離れが深刻・・・・
そういやセリエAの試合なんてオッサンばっかりだもんなあ

http://www.yomiuri.co.jp/sports/feature/daen/da20030507_01.htm


702名無しさん@お腹いっぱい。
2003年のシーズンも終了したので、観客動員数についてまとめてみる。
MLB   公式戦      67,630,052人  
      オールスター     47,609人 
      ポストシーズン  1,932,901人  
      -------------------------
       合計      69,610,562人  

マイナーリーグ       39,069,707人  
独立リーグ          6,376,649人
----------------------------------
       合計      115,056,918人
ということで、いわゆる「プロ野球」を見に今年来た人は、約1億1500万人という凄い数字となる。
     (実際はオープン戦もあるので、もっと多くなる。データがまとまっていないので割愛する)
恐らくこれだけ観客を集めるエンターテインメントは他にはないであろう。