佐々木球速155km/h!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。/
マリナーズ佐々木って
日本時代は151km/hくらい
が最高だったと思うが...
MLBのスピードガンって
甘いのかな?
それとも佐々木がパワーアップ
したのか...
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 01:41 ID:D7CWa86l
離婚騒動で自棄になったから。
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 01:53 ID:???
つーか長谷川もメジャーに来たらスピードUPだからな。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 01:56 ID:ik8oO4P9
去年の夏に159Km/hも一回計時されたけど却下されたね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 02:21 ID:???
Km/h って本当に計測してんの?メジャーで。
Mph でないと何となく信用できん。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 04:40 ID:HxZ10kR6
>>5
俺も見た。それは多分佐々木が打ち込まれた日のBS放送だよ。打球速度を拾ったんでしょう。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 19:05 ID:3wWH4vTP
佐々木ってメジャーの現役選手中ではセーブ成功率が
ホフマンに次いで2位だとか。
あっちの抑え投手は凄い球を投げるやつがぞろぞろいるのに
ちょっと驚き。
さすがの佐々木もメジャーでは球威がない方になっちゃう
からホームランとか打たれているイメージがあるが
意外だと思う。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 20:04 ID:K4bToP1P
>>7
ホフマンの球速は佐々木と同じくらいでしょ。
チェンジアップは凄いけど。
長く安定して活躍するには、やっぱ、制球が大事ってことかな。
9 :02/06/25 20:05 ID:???
ガンエー>>>>>>>ホフマン>>>>>>佐々木
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 21:46 ID:67umKFJo
>>1
以前にメジャーのマウンドって硬いって聞いたことある。俺は草野球でピッチャーやってるから
分かるけど、マウンドが硬い方がスピード出るとは思う。ガンの水増しというより
みんなメジャーに行って球速が増すのはマウンドに秘密がある気がしてならない。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 21:55 ID:???
石井や長谷川はメジャーに行ってごっつくなった。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 22:17 ID:???
 / ̄ ̄ ̄\
 i__M___i      _______________
 iヽ.___ノi    /
((● )  ( ●))<  メジャーは野球の最高峰ですから
  |∴ ∪∴|     \  
  ヽ ∈∋/       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
     ̄ ̄   
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 22:17 ID:???
今年の佐々木は速いよ? スローで見ても常時14フレーム以内だし。
あと石井も去年シリーズで13フレーム連発だった。(対磯部ほか多数)

二人とも終速が衰えないから球場によっては凄い表示が出るはず。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 00:20 ID:???
>>13
あら?そうだった。私のフレーム分析では、6月はやってないのでわからないが、
今年初めについてはほとんど15フレーム。去年までも15。(ベイ時代は14基本)
ただし奪三振率などみても去年より今年の方が調子は良く、見た目の球速も
やや上かもしれない。
なお長谷川は、毎年15フレームで14は知らない(彼の場合キワドイ15でなく、
完全なストレートで148でも15。)
私はいつも厳しく採点するからその辺りかもしれないが。
ちなみに今年の石井は、力入れると14フレーム。野茂は滅多に14ない。
NPBでは山口がほぼ13.×フレームで今年最速。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 00:29 ID:???
セーフコでのBSのq/h表示は、向こうのMPH表示を換算したもの。
91MPHは146q/h。96MPHは154q/hのはずが、何故か切り上されている。
単位の換算 MPH×1.609=q/h
89MPH=143.201→(BS)143q/h 90MPH=144.81→(BS)145q/h 
91MPH=146.42→(BS何故か)147q/h 92MPH=148.03→(BS)148q/h
93MPH=149.64→(BS)150q/h 94MPH=151.25→(BS)151q/h
95MPH=152.86→(BS)153q/h 96MPH=154.46→(BS何故か)155q/h
97MPH=156.07→(BS)156q/h 98MPH=157.68→(BS)158q/h
99MPH=159.29→(BS)159q/h 100MPH=160.9→(BS)161q/h
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 00:45 ID:???
>>14
佐々木のテープは最近の映像で上書きしちゃったもんで・・・
フォークがめっちゃ落ちてて投げれば空振りだった試合です。
石井はまだフォームが固いので今年は計っていませんが、
シリーズの映像では磯部への見逃し三振の球が最速でした。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 01:05 ID:???
>>10
俺も同様の疑問もっていました。やはり投手をやっているので結構マウンドは
気にする方です。柔らかいマウンドは投げにくいです。
でも実際見ていてメジャーが速いのは、ガンなのかマウンドなのか疑問に
思ってたけど、今はおそらくガンの問題(角度の補正値か)だろうと
思ってます。

まずフレームを分析したら、日本ではありえない150オーバーでの15フレーム
がメジャーでは時々みられる。(測定は全て4シームの球道のファーストボール。
2シーム(MFB)やカッター、ナチャラルシュートの球筋のボールは除外。)
2m越すネルソンの153が15だったり、長谷川は148でも完全な15フレーム。
佐々木もベイ時代よりもフレーム分析では遅くなっているのにもかかわらず、
球速は上がっている。ベイ時代は150を見ることは稀だったが、向こうでは
150は珍しくない。ただ去年のセーフコでの150も15が殆どです。(日本では
145や6あれば14でした)

もうひとつ可能性があるとしたらメジャーのボール。縫い目がやや高く、やや
重いらしい。これが、初速を高め(かなり怪しい理屈)、一方では空気抵抗が
増し、終速を遅くしているかもしれない。
でも、これも多分なさそう。前回の日米野球ではメジャー球を使用したが、
球速アップの確変は日米共に、誰一人としてみられなかった。
それとメジャーの開幕戦を日本でやったことがあるが、メッツの抑えの速球派
ベニテス。東Dと西武で150すら出なかった。これには「軽く150台出しますよ」
と言っていたパンチョ伊東氏も困惑していたとか。ところが、帰国後すぐに
150台半ばを連発していたという。
ただ日本もメジャーもガン表示は球場によって全然違う。セーフコは去年まで
は非常に出やすい球場だったが、今年はそうでもないよう。長谷川も去年の
セーフコや今年も他球場(どこだったか?)なら148だしているが、今年の
セーフコは143程度のmaxが多いし、他の投手も全体に落ちているようだ。
メジャーが初速、日本が終速で測っている可能性はゼロ?
これならホップする球筋の外国人投手はそのまま。(ギャラードetc)
一方ムーブさせるタイプは日本で大幅ダウン。(ホッジス、パウエルetc)
逆にホップする球筋を追求する日本人投手は大幅アップで、
やがて年齢と共に伸びがなくなってくると徐々にダウン。。。と
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 01:37 ID:0CO6GdzL
エッカーズリーみたいにキレで勝負してた抑え選手もいるからね。
佐々木みたいなタイプは相手も本当に嫌な筈だよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 01:40 ID:???
でもジョンソンとかの投球見ていると160キロ確かにあるって思える。
2118:02/06/26 01:44 ID:???
いや、やっぱイマイチ当てはまらないな。。。
>ムーブさせるタイプは日本で大幅ダウン。(ホッジス、パウエルetc)
これだけは間違いないと思うが、あとは微妙だわ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 01:48 ID:0CO6GdzL
メジャーで投げてる日本人選手がかなり無理して投げてるのは確か。
あの必至な姿を見てると150キロくらいを無理して投げてるのか
も。日本にいる時よりも速く見えるよ。
23 :02/06/26 01:52 ID:???
【ビックリ】TECHSIDEにチョン【やっぱり】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news/1024572389/

TECHSIDE(テックサイド)は日本一有名な個人運営のニュースサイトです
 HOME http://techside.net/
 BBS http://www.ag.wakwak.com/~spec/yybbs/
 教えて君BBS http://www.ag.wakwak.com/~spec/osiete/
 一言板 http://210.136.179.189/cgi-bin/ch/chabo.cgi

管理人のTECH(テック)さんは、とてもいい人です。みんなでバナーをクリックしてください!
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 01:53 ID:nHHUrMms
>>20
どうだろうなぁ・・・ガン表示という先入観があるだけに
正直、山口や五十嵐の155前後より絶対速いという確信は持てないかも
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 02:37 ID:???
>>20
ジョンソンはこの前日米野球の時153kmだしていたので本気になったら160kmはでてる。
でも他のメジャーの投手はそんなにスピードがでてなかったし・・・よくわからん。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 11:42 ID:???
ジョンソンはなんせでかい。近く見える。速く見える。これだけでも強力な
武器。なんだけど13フレームはなかったりする(今年9回での101マイル等)
日米野球での各投手のmaxで見るとジョンソンもナゴヤで153だったが、
東京ドームでは146。あの時は五十嵐もナゴヤで152、東京ドームでは145位
だった。ちなみに石井一とマリナーズの佐々木は東京ドームで140前半が
やっとで130後半の直球もままみられた。(去年の石井一は東京ドーム
でmax145という試合が2試合。1試合は二岡にサヨナラ打たれた試合。)
これは前々回かもしれないが、シリングは大阪ドームで152か3、
東京ドームでは146位。石井貴は大阪ドームで152、東京ドームでは145位。
東京ドームのガンは時々数値が変動することは他スレでもよく語られたが、
日米野球の時は全般に甘くないようだ。
なお90年には、レッズのディブルが152。ジョンソン148。木田148。
2718:02/06/26 14:07 ID:???
ジョンソンは球筋が荒いからフレーム換算すると意外と遅いよね。
最近の計測で13フレームだったのはコッチ投手かな。(イチローとの打席)
2815
>>15
BSでのMPHからq/hへの換算
96MPHは155ではなく154q/hと表示されていました。これ訂正します。スマソ。
でも、セーフコ以外で画面表示96MPHを、アナウンサーが155q/hと換算して
いたと思う。
なお 91MPH=146.42→(BS何故か)147q/h はその通りです。