DIR EN GREYのジャンルは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
291Track No.774
>>289
なぜ自称したらV系になるの?
例えば完全にB系の格好した奴が、オレはモード系だと言ったところで、そいつはB系。
なぜならモード系はファッション、外見のみを指すものだからね。

同じように全くV系じゃない外見をした奴らが
オレらはV系だと言ったところで、そいつはV系じゃない。
なぜなら、V系というのは外見のみを指すものだから。
だから、外見以外の要素を聞いたんだよ。V系だけにある精神性とかね。

ロックの場合は違うよ。
ロックとかはアティチュード(態度)だとか精神論的な部分があるから、
楽曲がロックでなくてもバンドとしてロックにカテゴライズできる可能性はある。

で、V系専門誌やフェスに登場しまくりとかは根拠にならないと思うんだよね。
ディルアングレイはメタルフェスやメタル誌に登場しまくりで
日本以外の海外(世界のほとんどの割合)でメタルバンドとして認知されてるが、
決して、それを理由にメタルバンドと言ってるわけじゃない。
実際に最近、nu-metalの定義に明確に該当する楽曲形態をとってるからなんだよ。
他のメタルバンドもそうだよ。
つまり、客観的に確認できる根拠がある。

メタリカ等の大御所メタルバンドが認めるディルアングレイのオリジナリティだって、
大御所が認めたからではなく、実際にオリジナリティがあり
どこを独創的と評したか説明も可能だから個性的といえる。
アンチの奴らが「ドリヲタは大御所の名前出すだけだ」と言うのは、
どこを大御所が評価したかまで説明できてないからだ。
もちろんそのへんのリスナーよりプレイヤーとして究極の彼らの言う話だから
信憑性としては究極だが、それだけでは証明にならんからね。

これと同様に、V誌Vフェスに登場してるからではなく、
例えばlynchのようなバンドに、
客観的にV系の定義に合致すると確認できる事実が無いと
V系とは言えないんだよ。

だから、lynchをV系たらしめてるのは何か説明を求めてるんだよ。