DIR EN GREYのジャンルは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Track No.774
V系か?メタルか?
2Track No.774:2010/10/23(土) 19:07:44
うんこ
3Track No.774:2010/10/23(土) 20:42:15
乱立してんじゃねーよくずしねよキチガイ
4Track No.774:2010/10/24(日) 05:22:01
アンチが信者に混ざってネタスレ建てにきたか。
V系にしたがってる少数の信者、つけこまれたな乙。

音楽のジャンルはnu-metal。
他のジャンルはどういうものがあるか知らんが、
化粧してないし、とりあえずV系じゃないのは確かだな。

はい終了。
簡単過ぎ。
5Track No.774:2010/10/24(日) 08:21:26
V系と言うのは化粧してるかどうかで決まる
本当にファンがバンドの足引っ張ってるバンドだよな、ディルは
6Track No.774:2010/10/24(日) 08:38:29
とりあえず言わせてもらうと。メタルとかいう人はここ3〜4年でファン
になった新参者。インディーズの頃からファンやっている奴からしたら、
V系という方がしっくりくる。以上解決。
7Track No.774:2010/10/24(日) 09:34:13
>>6
インディーズどころかLa:Sadie'sからだけど今はV系でわないとおもうよ
8Track No.774:2010/10/24(日) 09:37:22
メイクしてないオッサン5人組をどうV系って呼ぶんだよ。
9Track No.774:2010/10/24(日) 10:14:13
>>3,4年で新参とか言ってる典型的なバンギャは帰れ
10Track No.774:2010/10/24(日) 10:34:25
間違えた
>>6
3、4年でry
11Track No.774:2010/10/24(日) 14:04:22
>>9
3〜4年は新参だろ。ZAN 40分とか体験してないしな。
12Track No.774:2010/10/24(日) 14:22:02
蒼い月30分+残30分って苦行もあった気がするw
13Track No.774:2010/10/24(日) 17:51:47
>>6
バカ発見w
今は化粧してないからV系じゃないのは分かるな?
ディルアングレイは、と言われたら当然、現在の彼らを指す言葉。
つまりディルアングレイはV系ではない。
もしくは、今のディルアングレイは、と付け加えるといい。

しっくりくる(笑)
理由にならんわボケw
お前のイメージ(笑)とかwイメージ(笑)とか関係ないわカスww
イメージ(笑)じゃ例えいくら集まっても何も変わらんよ。
ディルを全く知らん奴に今の残聴かせたら、そのイメージさえもV系ではないし。

簡単な話を何度も言わすな。
これが結論。終了な。
14Track No.774:2010/10/24(日) 17:56:40
3〜4年で新参とか馬鹿か
15Track No.774:2010/10/24(日) 21:45:57
音楽的にはNu metalで問題ないだろ

だけどファンがいつまでたってもヴィジュアル系だからな〜
バンドはどんどん進化していってるのに勿体ない
ファン層が変わって、ヘドバンだけなんていうヌルいライブをやめないことにはずっとメタルじゃなくてヴィジュアル系(笑)ってバカにされ続けるだろうな
普通ここまで音楽性が変わると昔のファンは離れていくもんだけどDIRは変わらないよな〜 なんでだ?
やっぱみんな音楽じゃなくて顔なのか?
16Track No.774:2010/10/25(月) 00:00:23
>>15
俺もそう思うわ。
もしバンドがグラインドコアとかになったとしてもファンはV系だろうね。
DIRの音楽性とファンのノリが乖離してる。
17Track No.774:2010/10/25(月) 00:11:10
たしかにもったいないバンドだな。
とはいっても、だんだんメタラーは増えててきてるよ。
ライブも少なかったけどけっこう増えてきてる。
時間が解決してくれるんじゃないかな。

技術が備わってもっとメタリックな演奏できたら
それは加速するはずだし
18Track No.774:2010/10/25(月) 00:21:50
ここに粘着してる末尾Pがスレ主ってことでおk?

DIR EN GREY モッシュ中立派
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1287290780/
19Track No.774:2010/10/29(金) 07:52:04
dir en greyはパンクだよ。どう見ても
20Track No.774:2010/10/29(金) 15:49:04
それだけは絶対にないわw
nu-metalバンドとしてWikipediaにもあるしな。
21Track No.774:2010/10/31(日) 01:34:37
ウィキペディア(笑)
22Track No.774:2010/10/31(日) 01:52:28
各自思い思いのジャンルに当てはめればいいだろw
23Track No.774:2010/10/31(日) 13:50:17
しかし現実は1つ。
つまりnu-metal。
もちろん自分好みの夢を見るのは勝手だが
現実にスリ変えちゃだめだよ。
24Track No.774:2010/10/31(日) 16:25:18
もちろん自分好みの夢を見るのは勝手だが
現実にスリ変えちゃだめだよ(キリッ
25Track No.774:2010/10/31(日) 18:33:28
ヌ〜メタルにやたらしたがる奴がキモ過ぎる
ヌ〜メタルなんて浸透してないしねしかも
26Track No.774:2010/10/31(日) 18:55:33
nu-metal。(失笑)
nu-metal。(微笑)
nu-metal。(呆笑)
nu-metal。(冷笑)
nu-metal。(爆笑)
nu-metal。(大爆笑)

















あー笑った
27Track No.774:2010/10/31(日) 21:00:26
>>25
したがる?w
本当はnu-metalじゃないなら君の言う通りだけど、
実際nu-metalなんだから、本当のことを誤魔化さずに言ってるだけだよ?
日本だけならヘヴィロックやモダンヘヴィネスの方が浸透してるが
世界中ではnu-metalが一般的。
またDir en greyもnu-metalとして世界中で認知されてる。
28Track No.774:2010/10/31(日) 21:03:43
>>25
nu-metalじゃないというなら根拠があるんだろうね?w

あと、V系では絶対にないよ。
根拠は見た目。
V系かどうかってのは化粧してるかどうかで決まる。
Dir en greyって今化粧してる?してないよね?w
だからV系じゃない。
凄く簡単な話だね^^

それでも違うというなら根拠を言ってみなさい。
29Track No.774:2010/10/31(日) 21:10:48
>>22に反論した途端、急に必死なVヲタが出現。
やはり>>22のような意見は、Vに「したがる派」の逃げ口上だったか。

あとV系を音楽ジャンルと勘違いしてる節もあるな。
V系は音楽ジャンルと関係ないことくらい分かるな??
例えばnu-metalやメタルコアで、なおかつV系ってのもあり得るからな。
KORNがアリスナインみたいな格好したらV系nu-metalバンド、音楽ジャンルはnu-metalで、見た目はV系という話になる。
ちゃんと分けて考えろよ。
30Track No.774:2010/10/31(日) 21:28:09
>>26
お前はV系で笑い死にできるなw
31Track No.774:2010/10/31(日) 22:46:12
V系じゃないならなんでファンはバンギャばっかなの?
ヘドバンだけなんていう可愛らしいライブやってるの?
曲が終わるたびにキャーっていう黄色い声があがるの?
なんで? なんで? なんでぇー???
32Track No.774:2010/10/31(日) 23:40:52
何回nu-metal言うんだよ(笑笑笑激笑)
必死wwwプギャハハハハhh
33Track No.774:2010/10/31(日) 23:41:02
>>31
ぼくが教えてあげるね^^
バンギャのファンが多くなっても、ディルは化粧しないよね^^
ファンの動きがどんだけ可愛らしくても、ディルは化粧しないよね^^
どんだけ黄色い歓声があがっても、ディルは化粧しないよね^^
V系になるためには化粧が絶対必要な条件だから、
その例えじゃV系には繋がらないね^^

つまりね、なんでって聞くのがそもそも矛盾した違う話ってこと^^
頭をよく使わないと、会話できない=知能障害って思われちゃうから
気をつけないとね^^
34Track No.774:2010/10/31(日) 23:47:00
>>31
必死に意地を押し付けたがる低脳(失笑)
BFMVやBMTHでどんだけ黄色い歓声上がると思ってんだボケwww
他にどんな条件挙げたとこで化粧してなきゃ
Vにはならねーんだよクズ。
35Track No.774:2010/10/31(日) 23:53:04
>>33
いいかV系は絶対メイクが必要ってわけじゃないけどな?
化粧なくても衣装が派手ならV系と思われることもあるしなw
そもそもV系に完全な定義なんかないんだよアホ
V系っぽい声や歌い方とかしてたらそれでもV系とくくられる場合もあるしなw

何得意顔で話してんの 恥ずかしwww

36Track No.774:2010/11/01(月) 00:17:26
>>33
>バンギャのファンが多くなっても
昔っからほとんどバンギャのファンしかいないだろks^^
>ファンの動きがどんだけ可愛らしくても
あれのどこが可愛いんだよwww 気持ち悪いだけだろがwww
>V系になるためには化粧が絶対必要な条件だから
化粧してないV系だってたくさんいるんだよ^^
>つまりね、なんでって聞くのがそもそも矛盾した違う話ってこと^^
>頭をよく使わないと、会話できない=知能障害って思われちゃうから
>気をつけないとね^^
ごめん なに言ってるかまったくわからない^^
なんで聞くことで会話ができない=知能障害になるわけ?

>>34
この間の来日公演行ったけど黄色い歓声なんて聞こえなかったよ(失笑)
確かに、メタルのライブにしては女が多かった気がするけど
それでも男のほうが圧倒的に多かった
BFMVやBMTHのライブとディルのライブじゃ男女比率がまったく違うよ^^
あんな女ばっかのライブと一緒にしないでくれるかな^^
37Track No.774:2010/11/01(月) 00:29:44
>>35
ならディルはV系じゃないな。メイクも衣装も違う。
それに衣装やメイクでも、すればV系ってわけじゃない。
ブラックメタルの衣装やコープスペイントが良い例。わかったな。

あと歌い方ではV系にはならんな。
それだけを理由に公式に認められた事例は無いだろう。
素人リスナーがそう認識するだけでは意味がない。
それに完全な定義が無いなら、V系だ、と定義することもできないな。
語るにおちたなww

また、ディルアングレイがグロウルボイスをいくら多用したところでデスメタルではなかろう。
サイクロンナインがいくらデスボイスやシャウト駆使したとこで、メタルですらなかろう。
つまり、ボーカル含めて5つあるパートのうち、1つのスタイルだけでくくるのは無理があるということだ。
わかったな。

恥ずかしいのはお前じゃないか無知過ぎる。
38Track No.774:2010/11/01(月) 00:37:39
>>36
じゃあ化粧してないV系をたくさん挙げて頂こうか。
数あるV系バンドの中でたくさんと言うからには
10や20は軽いんだろ?w

何が来日公演だボケwww海外のライブも見てこいよw
普通に黄色い歓声あるぞバカが。
お前BFMVが新譜で、もともとあったメタリックなバージョンを却下してまで
冒頭に囁き(笑)入れたのが何でか知らんわけじゃあるまいww

ま、V系の必須条件が化粧である以上、
どうあがいてもDIRをV系にはできんがね。
自分で「我々はビジュアル系だ」と「断定」してるなら話は変わるが。
39Track No.774:2010/11/01(月) 00:38:17
ボーカルが代わらない限り日本ではV系として括られ続けるでしょうね
40Track No.774:2010/11/01(月) 00:45:22
何必死になってるんだろ
別にディルをV系にしたいわけじゃないのに
視点がずれている・・・
41Track No.774:2010/11/01(月) 00:45:44
とりあえずV系かどうかの前に確認なんだけどさ、
今のディルの音楽のジャンルがnu-metalなのは理解できてるんだろ?
そこすら理解できんならもうバカ過ぎて会話じゃなく教育になっちまう。

V系と決めつけたいなら客層の男女比みたいな
関係ない曖昧なものではなく、キチンとした公式な定義を示して
ディルが該当するかどうかで論じてくれよ。
妄想の言い合いは嫌なんだが。
42Track No.774:2010/11/01(月) 00:49:47
>>39
しかしそのボーカルでもっている部分が大きいからな。
一般人の無知なリスナーに印象(笑)でどうくくられても、意味がないよ。
バンドとバンドの楽曲に影響を与えることはない。
43Track No.774:2010/11/01(月) 00:50:47
>>40
男女比(笑)とか歌い方(笑)とかマジで視点ズレてるよな。
V系自体が音楽のジャンルじゃないのにねw
44Track No.774:2010/11/01(月) 00:58:57
だからV系に定義なんかないってば
定義すること自体人それぞれ、自由だと思ってますが

ヌーメタルヌーメタルうるせーなお前w
自分の価値観押し付けんなよ ダッセー
45Track No.774:2010/11/01(月) 00:59:57
ファンがどれだけnu-metal。(笑)なんて一般に馴染みのないジャンル押し付けようとしても
ここ日本では音楽ジャンルとしてV系という認識
理屈じゃない、そんなに納得いかないなら
ディルアンの音楽ジャンルは何?って街頭アンケートでもやってみればいいのに
46Track No.774:2010/11/01(月) 01:06:32
一般人から見ればヌーメタルなんてしらねーしどうだっていいだろ

それにヌーメタルじゃなくたってメタルコア、ハードコア、ラウドロックでもいいわけだろ
何でヌーにこだわるんだ!!!!!何でヌーなんだよ?おい!ww

京や薫が自分達はヌーメタルです。なんて公言してるのかよwマジウケるわ
47Track No.774:2010/11/01(月) 01:08:04
めんどくせーからヘビメタでいいじゃん!w
48Track No.774:2010/11/01(月) 01:14:50
>>44
自分だけの考えとしてなら自由だよ。
ただしそれは自分だけの定義だと忘れんなってだけの話。
nu-metalというのは自分の価値観じゃないよ。
49Track No.774:2010/11/01(月) 01:18:17
>>45
その街頭アンケートには意味がないのは、分かるな?w
多数決じゃないんだよwwwww
馴染みや認識は関係ない。
イルカやクジラは魚類って思ってるバカはけっこう多いし
鯨に至っては魚へんついてるが
事実上の分類は哺乳類だろと。
50Track No.774:2010/11/01(月) 01:19:20
>>46
じゃ、nu-metalでググってみろよ。
Wikipediaのnu-metalでDの欄よく見てこいよ。
51Track No.774:2010/11/01(月) 01:22:41
なんかバカが多いけどな。
ファンや一般人の多数がどんなイメージや認識しててもそれは関係ないんだよ。
バカはまずここを理解しろ。
V系の定義は完全じゃないにしろ、ある程度確率されてる。
その中でも最も確実なものが化粧。
それこそ街頭アンケートしろとw
ま、街頭アンケートを根拠にはしないがね。
52Track No.774:2010/11/01(月) 01:33:01
Wikipediaのnu-metalでList of bandsのとこか。
本当だnu-metalバンド一覧に載ってるw
53Track No.774:2010/11/01(月) 01:33:35
ウィキwwwwあんなの普通の奴が間違った情報でも簡単に書き込めるからなw

ジャパニーズメタルではディルの名前がないけどなw

54Track No.774:2010/11/01(月) 01:39:24
日本のバンドをアメリカの定義に当て嵌めるバカが喚いてますね^^
日本ではあくまでヴィジュアル系
nu-metal。なんてジャンルは通用しない
一般リスナーはおろか業界の人間も音楽ジャンルとして扱っている
55Track No.774:2010/11/01(月) 01:40:13
ウィキ(笑)によると
別にヌーメタじゃなくたってラウドロックもスクリーモもハードコアも十分当てはまるがなw

56Track No.774:2010/11/01(月) 01:41:37
音楽のジャンルはnu-metalだよ。
そこは全員一致だろ?
その後でV系かどうかを話そうぜ。
ここ見てる奴でnu-metal知らん奴なんかいねーだろ?w
57Track No.774:2010/11/01(月) 01:42:34
>>50
どうせお前が書き足したんだろwww
58Track No.774:2010/11/01(月) 01:42:38
なんかドリアンのスレって基本的に一人の信者がアンチに全レスしてる感じだけど
もしかして、全部同じ奴ですか?
ほんとドリアンって信者にもアンチにも愛されてるよなw
59Track No.774:2010/11/01(月) 01:45:07
ディルアングレイはnu-metalだよ!!
ソースはウィキ(笑)です!!
60Track No.774:2010/11/01(月) 01:46:27
>>53
単に全部列挙してないだけって可能性も高い。
少なくとも街頭アンケート(笑)よりは確かなソースだなww
近年の楽曲群の大多数はnu-metalが一番適切な分類だ。
ロックとかカオティックハードコアとかよりもnu-metal派だな自分は。
61Track No.774:2010/11/01(月) 01:49:05
>>54
コイツ馬鹿すぎw
日本でも海外でも音楽のジャンルは一定だろw
頭おかしくなったか?w
日本でもビジュアル系は音楽のジャンルじゃないだろ。
上のレスで一般人の認識は関係ないって言われてんのにわかんねーのかよクズ。
62Track No.774:2010/11/01(月) 01:52:04
>>59
ソースはそのまんま。
残リメイクとかマゴッツとか聴けば分かるだろ。
nu-metalを知らない方ですか?w
63Track No.774:2010/11/01(月) 01:53:21
wiki(笑)でディルはnu-metal(失笑)
列挙してなかったからじゃあお前書いてこいやw
64Track No.774:2010/11/01(月) 01:53:26
ビジュアル系が音楽のジャンルと言うならソースを出せ。
化粧してないビジュアル系バンドが10や20は軽くあるなら早く挙げろ。

この2つから逃げ過ぎなんだよ。
65Track No.774:2010/11/01(月) 01:54:54
>>63
いいから>>64に答えろよ。
どんだけ頭悪ィ会話ふっかけてきてんだよ
66Track No.774:2010/11/01(月) 01:56:43
アンチがんばるねw
化粧してないバンドをビジュアル系に仕立てあげるのは
さすがにオレも無理だわw
67Track No.774:2010/11/01(月) 01:56:48
>>65
勘違いしてない?俺一言もV系が音楽のジャンルと言ってないんだけどwwwwwwwww
こいつマジおかしいなw
68Track No.774:2010/11/01(月) 02:00:34
>>60
じゃあさっさとジャパメタのところにディルアングレイって書き足してこいよ
ディルアングレイはメタルなんだからさぁー
69Track No.774:2010/11/01(月) 02:02:06
>>67
では音楽のジャンルはnu-metalで大丈夫だな?

混同して書いてるバカがいるからだろ。
あ、全部お前1人の書き込みだからそんな言い草なのかw
70Track No.774:2010/11/01(月) 02:03:53
>>62
知ってますよ
とんがりコーンやスリッペなんかのジャンルですよね?
じゃあ、日本ではディル以外はどのバンドがnu-metalなんですか?
71Track No.774:2010/11/01(月) 02:04:27
そりゃあ音楽のジャンルはnu-metalをしていて、
なおかつV系でもあるバンドはたくさんいるな。
ガゼットやデスゲイズなんかもそう。
なにせ彼らは化粧をしてるからね。
72Track No.774:2010/11/01(月) 02:06:13
nu-metal(笑)愛好会でも開けば?そしたら同じ仲間が集まるよw
73Track No.774:2010/11/01(月) 02:08:13
>>70
ヘッドフォンプレジデントやらココバットやらじゃね?
それこそ腐るほどいるよな。
74Track No.774:2010/11/01(月) 02:08:15
だから何でnu-metal(笑)に無理やり当てはめようとするんだよ
お前中心で世界が周ってるんじゃねーよクズ
75Track No.774:2010/11/01(月) 02:08:56
V系は演歌と同じで日本独自の音楽ジャンル
nu-metal。なんてコーナー作って日本のバンドのCD置いても売れない
演歌は演歌、V系はV系に分類しないと
売り手も買い手も困るわけ
ジャンル分けってそういう利便のためのもの
76Track No.774:2010/11/01(月) 02:13:38
>>70
ウーバーワールドなんかが近い
77Track No.774:2010/11/01(月) 02:15:58
ウーバーはミクスチャーって話もあるがw
78Track No.774:2010/11/01(月) 02:16:03
>>74
だから何でオレだけの意見みたいになってんだよw
完全にnu-metalの音楽性の定義に合致するだろうがボケ。
nu-metalが何か知らんからそんな寝言言ってんのか?

広く世界中でメタル、またnu-metalバンドとしても認識されてるだろ。
日本でも保守的なブルルンでもメタルとして扱われてんだろ。
おまけに伝統的メタル雑誌の表紙になりメタルフェスにも呼ばれまくってんのにさ。

逆に他の音楽ジャンルで何を推したいんだよ。
79Track No.774:2010/11/01(月) 02:17:54
>>78
じゃあ普通にメタルでいいじゃん。ヌーメタルなんてオタしか知らないだろアホが!

80Track No.774:2010/11/01(月) 02:19:14
ディルやらヘッドフォンやらウ―バーやら
ずいぶんと定義がハッキリしないんだなnu-metalってw

これは言ったもん勝ちなジャンルか?ww
81Track No.774:2010/11/01(月) 02:22:08
>>78
ラウドもハードコアもあなたの言う「定義に合致」しますが
なぜここはスルーするんですか?
82Track No.774:2010/11/01(月) 02:23:16
B!は最近ヴィジュアル系に媚びはじめたから…
ガゼットが表紙を飾る日も近いなwww
83Track No.774:2010/11/01(月) 02:24:35
まあnumetalの定義も様々な音楽の要素含んでるからけっこう曖昧な場合もあるが、
ディルアングレイの場合は完全にnumetalだな。
デスメタル譲りのグロウルボイス、
硬質なリフで弾幕をはって音の隙間をひたすら埋める従来のヘヴィメタルとは違い
音の隙間を空けるかわりに重さとグルーヴで聴かせる手法。
影響を受けたアーティストなどからも
numetalが最も近いジャンルだな。

アンチだがディルアングレイのジャンルがnumetalというのは間違いない。
だ・か・ら嫌いなんだが。
84Track No.774:2010/11/01(月) 02:25:16
>>80

こいつはあちこちでヌーメタを広げようとしているが誰にも賛同されていないw
矛盾している発言ばっかりw
85Track No.774:2010/11/01(月) 02:25:19
NUメタルなんて「メタルじゃない」って言ってるようなもんだろw
ヴィジュアル系と同じぐらい曖昧なジャンル。
86Track No.774:2010/11/01(月) 02:26:39
まあKILLSWITCHやKORNに近い=ヌーメタ、メタルコアと言っても過言ではないがDisabledの前半とかフュージョンみたいなノリもするからな
細かい所まで考えたらキリがない
87Track No.774:2010/11/01(月) 02:26:46
>>81
そこらへんはnu-metalと重なってるからだろ。
どの要素が強いかとか紹介の仕方とかで呼び方は変わるが、
どちらでも間違いでない場合が多い。
88Track No.774:2010/11/01(月) 02:28:07
>>80
ハッキリしてるだろw
ウーバーは知らんがヘッドフォンやココバットなんかモロだ。
89Track No.774:2010/11/01(月) 02:29:32
>>79
お前カンニバルコープスをデスメタルって呼んでおかしいのか?
デスメタルもスラッシュメタルもドゥームメタルもnu-metalも
ぜんぶヘヴィメタルのサブジャンルなんだよ。
90Track No.774:2010/11/01(月) 02:31:10
ちょっといいか?
nu-metalをマニアックって言ってる奴正気か?w
91Track No.774:2010/11/01(月) 02:32:55
>>84
いやnu-metalってのは楽曲聴いたら一目瞭然なんだよ。
広めるもなにも音楽知ってる奴の間じゃ当然ってレベル。
お前らバンギャにゃわからんだろうが常識なんだよ。
92Track No.774:2010/11/01(月) 02:34:15
>>85
だからヘヴィメタルのサブジャンルの1つとして認知されてるだろ。
デス、スラッシュ、ブルデス、ブラック、それらサブジャンルの1つなんだよ。
アホが。
93Track No.774:2010/11/01(月) 02:34:49
メタラーってキモ過ぎるwww
そこまでジャンルわけしなくてもいいよwwwww
怖い怖すぎるwwwww
94Track No.774:2010/11/01(月) 02:37:19
>>86
広く解釈できるというよりは、
含まれてる他ジャンルの要素によって
かなり多様なアプローチをしてるって感じだな。
だからニワカにはアレもコレもnu-metal?ってなるが
多少分かってる奴からすると似たようなもの。
>>83が挙げた話が必ず基盤になってる。
95Track No.774:2010/11/01(月) 02:37:36
ここはメタルジャンル分け講座のスレですか?自分の知識に酔いしれ自己満足に書いてるキモオタがいるだけだなw
それこそチラシの裏レベルだな
96Track No.774:2010/11/01(月) 02:40:20
>>93
だよねー
メタラーはジャンル厨が多いから、必然的にドリアンみたいな中途半端なバンドは嫌われちゃうんだよねー
97Track No.774:2010/11/01(月) 02:41:47
ここはジャンルを議論する場だから
話しに着いていけなくてきもいしか言えないならさっさと帰れよと
98Track No.774:2010/11/01(月) 02:42:57
ディルスレで、「ディルはV系だ」という言葉に過剰に反応してしまうもしもしがいます
その人は犬みたいに食いついてしまうので、皆さんお相手してやってください
99Track No.774:2010/11/01(月) 02:43:00
>>93
音楽を音学ととらえてる奴が多いからなw
キモくなければメタルではない(笑)とか真顔で言う奴もいるぞw
リスナーだと学がある、知識がある、歴史を知っている奴、
プレイヤーだと速い奴は凄い、とんでもない声だせたら凄い、みたいな重宝のされかた。

ビジュヲタを、上のレスみたいな一般人の認識とか
V系みたいなファッションやらムーヴメントやらと音楽ジャンルを混ぜるから
「音学を知らんのか」と見下してるケースは多い。
100Track No.774:2010/11/01(月) 02:45:31
>>96
しかもしつこいwwwwネチネチなめくじのような奴だなw
こういう男って細かそうでしつこそうで絶対関わりたくない
執念深そうだしw
それに自分が言ったことが全てだみたいな。キモ過ぎる
101Track No.774:2010/11/01(月) 02:46:19
>>98
オレもそう思ってたが、ビジュアルスレを読み返したら

V系にしておきたい奴がちょっかい出す→メタラーに論破される→各々が好きなジャンルに当てはめたらいいじゃん、とその場をしのぐ→沈静化したら再びちょっかい

という流れだったぞ。
このスレでもまさにそう。
102Track No.774:2010/11/01(月) 02:46:56
後、ようつべで薫がインタビューで言ってるよ「今、V系と呼ばれるものには、化粧をしてないバンドもいます うんぬん」ってね
103Track No.774:2010/11/01(月) 02:48:46
>>101
ちょっかい出すのは毎回の事だろ。お前が2ちゃんという匿名掲示板の特性を理解していれば
沈静化したから再度ちょっかいが出るという意見にはならない

つまり、沈静化しなければ、ちょっかいは出ない ということは有り得ない
104Track No.774:2010/11/01(月) 02:49:36
V系にしたいわけじゃないだろ別に


メタラーってV系を見下す癖があるがメタルも十分見下されてるな

V系はそもそも海外のメタルからも影響受けてるんだぞw
105Track No.774:2010/11/01(月) 02:51:30
>>100
いや、その人らについてだが、自分が言ったことが全てってのは違うと思うぞ。
根拠を出せ、とよく言われてるだろ?
それはつまり、君の意見を聞く姿勢を示してる。

君は自分の話ばかりじゃなかった?
ちゃんと相手の意見を求めた?
相手の意見を踏まえたうえで、きちんと意見のやりとりをした?
都合の悪い話はスルーしてない?

相手は言い方はひどいが君のことも最低限尊重してる。
君が相手を軽蔑したいなら、君はそれ以下の人間になってはいけない。
106Track No.774:2010/11/01(月) 02:55:34
>>102
V系と「呼ばれるもの」だろ?
よく知らん素人リスナーにそう言われてるだけのバンドの可能性が高いな。
試しにあなたがそのバンドをたくさん挙げてみては?
107Track No.774:2010/11/01(月) 02:56:24
こっちの話も理解しようとしないから堂々巡りになるんじゃないの
108Track No.774:2010/11/01(月) 02:56:43
>>105
あんたさっきから上から目線で気持ち悪いよ
何様のつもり?
109Track No.774:2010/11/01(月) 02:56:54
>>103
要は、V系にしたい少数派がいて、
そいつらから攻撃してくる場合が多いってことじゃね?
110Track No.774:2010/11/01(月) 02:57:44
>>101
後、そいつがメタラーという根拠は?
むしろメタル板に立ってるアンチディルのスレでは、メタラーがディルをV系にして叩こうとしてる
嘘思うのなら、スレを見てくればいい

>各々が好きなジャンルに当てはめたらいいじゃん、とその場をしのぐ
ディルスレでは、V系かどうかを議論する場ではないので、その話題に噛み付いちゃう人間いて(特にもしもし君)
それによってスレが荒れ、変な流れが出来、迷惑をする住民からそういう意見が出るのは ふ・つ・う です

しかしながら、迷惑も考えられずに、又、そういった意見を言う住民に対して批判をする残念な人がいるので
このスレが立って、ここで議論するようになったわけ。
111Track No.774:2010/11/01(月) 03:00:33
>>104
知ってるよw
メタラーもかなり見下されてるな。
秋葉デブキモヲタが多いってなw
奴らの言い方で笑えるのが、後続の外人バンドが先輩バンドの影響受けるのは良いが
日本のビジュアルが同じ先輩の影響受けるのは
国境越えだからダメという意味わからん思想があるなw

あとビジュアル系は単純に女にモテるだろ?
キモヲタからしたら普通に許せねーってのはあるよ。
それが証拠に、さらに完成度低いアニソンはよく聴いてる。
112Track No.774:2010/11/01(月) 03:00:45
何も今のディルをV系にしたいんじゃなくてw
V系って見る人もいるんだから別に仕方がないことでしょって
113Track No.774:2010/11/01(月) 03:02:26
>>110
いや、その肝心のこのスレでも、
各々が好きなジャンルに定義すれば的な
その場しのぎがいたぞww
読み返してみろよw
114Track No.774:2010/11/01(月) 03:02:48
>>106
お前馬鹿?リスナーが言ってジャンルは決まるものじゃない。その所属してる事務所か、バンドやってる本人達がカテゴライズしてるんだろ
兎にも角も、薫がそういっていたと言っただけ

>試しにあなたがそのバンドをたくさん挙げてみては?
それは薫に言え 俺が挙げる理由が分からん
115Track No.774:2010/11/01(月) 03:03:31
まあ僻み妬み半分だな。メタラーがV系見下すのは。メタルは男臭さが全開だから余計だろ
傍からみてかっこ悪い
116Track No.774:2010/11/01(月) 03:05:05
>>107
相手は君の話は理解してるよ。
その上で話してくれてるだろ。
ただし、君が話したことだけだし、言い方もどうかと思うけどね。
根拠も出さずに理解しろってのは無理がある。
理解したいから根拠を聞いたと言いかえてもいい。
117Track No.774:2010/11/01(月) 03:06:01
>>113
だから?そいつはこのスレの趣旨に合ってないね ってだけだろ?2ちゃんの特性を理解しろって。
後、お前そうやって肝心なところから逃げるなよ

メタラーが論破をしたという根拠は?
ディルスレでお前曰く、「その場をしのぐ」意見を言う住民の言ってることは正論だよね?
118Track No.774:2010/11/01(月) 03:06:38
>>116
本人すか?自演すか?www
119Track No.774:2010/11/01(月) 03:07:33
>>110
メタル好きで聴いてる人=メタラーって意味で使ってるんだが。
メタラーにも色々だよ。
ディルアングレイ大好きな奴もいるし、V系ということにすればバカにできるwみたいなアンチもいる。
知る人ぞ知るモリタポ使ってビューアで書き込む末尾Pは
ビジュヲタ説が濃厚だけどww
120Track No.774:2010/11/01(月) 03:09:01
>>114
事務所じゃ決まらんだろw
化粧してるかどうかで決まる。

ちなみに音楽ジャンルは楽曲で決まる。
121Track No.774:2010/11/01(月) 03:11:07
>>114
すまんそういうことか。
すまんすまんすまんだ。
122Track No.774:2010/11/01(月) 03:11:12
>>119
>メタラーにも色々だよ。
なら、メタラーと一括りにしない方がいい。ほとんどアンチの方のメタラーが多いから
後、ディル聴いてる=メタラー という訳でもないので 先に言っておく
123Track No.774:2010/11/01(月) 03:11:17
mata
sokokayo!
124Track No.774:2010/11/01(月) 03:13:42
>>117
完全に第3者が言うなら一応正論だな。荒れるから気持ちも分かる。
しかしVにしたい少数派が言うなら逃げでもあるが。
君が前者なら正論なんじゃないのかな。
125Track No.774:2010/11/01(月) 03:15:09
>>122
そこまでは知らん。
126Track No.774:2010/11/01(月) 03:15:29
まあDIR EN GREYもメタルか否か熱く議論される存在感のあるバンドになったってことだな
関係ないがアチエネのボーカルがアンジェラ姉さんに代わった時も賛否両論あったたし
変化や進化に議論は付き物だな
127Track No.774:2010/11/01(月) 03:18:30
>>120
少なくともリスナーによってジャンルは決まるもんじゃない
君が何を言おうとも、実際どのジャンルであろうが、本人達の自称によるとこが多いと思うが

今、現在一人を除いて、ほぼ化粧を落としてるナイトメアやシドなんかも未だにメディア?では「V系と呼ばれてる」

128Track No.774:2010/11/01(月) 03:19:25
音楽ジャンルはnu-metal。
根拠は今の楽曲形態。

ビジュアル系かどうかは、ビジュアル系ではない。
根拠は化粧してないから。

とりあえず、ここまでが根拠がある意見みたいだが、
反対意見ある人は?
nu-metalより近い音楽ジャンルがあるとか、
化粧以外のビジュアル系の定義があるとか。
129Track No.774:2010/11/01(月) 03:20:42
>>127
1人化粧してたらビジュアル系だろアホか。
ディルアングレイは全員してねーよ。
130Track No.774:2010/11/01(月) 03:22:26
>>127
すまんアホかは言い過ぎた。
まあ呼ばれるのは仕方ないよね。
間違いだけどね。
131Track No.774:2010/11/01(月) 03:22:48
>>125
知らないか、知ってるかではなく
そこで食い違いが出るので一括りにしない方が肝要という事だ。分かったらそれでいい

>>124
それを素直に聞き入れる耳を持たないのがもしもし君なんだ。V系とは一度たりとも主張していない、住民に対して
「この話題はもういいだろ」、「ジャンルなんてどうでもいいディルが好きなら」という意見さえも批判しちゃうんだ

俺がどうこうというより、ディルスレの住民のほとんどが前者なので、理解してほしいんだよねw
132Track No.774:2010/11/01(月) 03:24:51
>>129
1人化粧していればV系だろ と括るのはおかしくないか?
そうなると又、V系はなんぞや?と定義の話になってくるし、

そもそもお前は化粧をしていないシドはスルーするのか?
後、ディルはメディアでV系と言われているっけ?そうでなきゃそこで持ち出すのはおかしいんだが
133Track No.774:2010/11/01(月) 03:24:53
>>126
ヨハン脱退の理由が理由ってのもあるし、
1stと2ndがめちゃくちゃ素晴らしかっただけにな。
アンジェラ単体でみたら声量は無いが訓練の成果は伺えるし嫌いではない。
134Track No.774:2010/11/01(月) 03:26:41
メタラーって何でそんなにジャンルにこだわるんだよ
それぞれその人がこのジャンルって思えばそれでいいじゃんw
この繰り返しなんだけどw
135Track No.774:2010/11/01(月) 03:27:15
>>128
全くないし、それが事実だ

だが、しかしディルはまぁおいといて、他方のバンドではメディアによってV系と括られてしまう場合もある
それは薫のインタビューでもあった だから決まるという訳じゃないが
そういう現実もあるという事を言いたい
136Track No.774:2010/11/01(月) 03:27:16
>>132
化粧してたらさすがに分が悪いんじゃないか?
シドよく知らないが、完全に化粧落としてるの?
本人らは何て言ってるの?
自分たちはビジュアル系ですとか。
137Track No.774:2010/11/01(月) 03:29:35
>>131
バンギャにもおかしなのがいるからな。
変なコピペをアンチスレにはりにきたり
君の言うもしもし君と同じ間違いを犯してる。
138Track No.774:2010/11/01(月) 03:31:03
SOPHIAやシャムシェイドなんて普通のロックバンドにしか見えないがV系のくくりだったよw
今ならいわゆるオサレ系ってやつもV系だし一応
139Track No.774:2010/11/01(月) 03:31:39
>>134
だから何度もレスされてると思うが、
個人の考えとしてならいい。
しかし、あくまで自分だけの意見というのを忘れないようにということ。
nu-metalってのは個人の主観ではなく、客観的に分かることだから何度も言われでるんだよ。
140Track No.774:2010/11/01(月) 03:32:48
>>135
了解しました。
非常に常識的な対応に感謝します。
141Track No.774:2010/11/01(月) 03:33:09
>>136
一人だけ化粧してるから、V系とされるべき というのは難しいな
Xも解散前はHIDEだけだったが

完全にすっぴんでもいいと思うが、少なくともガクトのような最低限な化粧ならヴォーカルがしてると思う
だからといって、それでV系にはならないと思うが

>本人らは何て言ってるの?
>自分たちはビジュアル系ですとか。
な?そうなると、事務所やら本人達が自称してるからねってなるだろ?
142Track No.774:2010/11/01(月) 03:34:17
完全にすっぴんでもいいと思うが×
完全にすっぴんと言われてもいいと思うが○

訂正な
143Track No.774:2010/11/01(月) 03:36:22
だからへヴィロックでいいじゃんw
144Track No.774:2010/11/01(月) 03:37:09
>>137
単発ならまだいいんだよ
シカトすれば終わりだから もしもし君の場合は延々とやり続けてしまう それによって荒れる←これが問題

そもそもジャンルを気にして聴く人間ってそういないから、どうでもいい議論なはずなんだけどね。ここではそれが趣旨だから俺は意見言ってるけど。
145Track No.774:2010/11/01(月) 03:37:15
>>141
本人らの自称は参考にしたいな。
しかし自称してたとこで、ビジュアル系かどうかは疑問。
ロックみたいに精神論としての色彩が強いものならともかく、
ビジュアル系って完全に見た目だからな。

よって自称してたとしても、今はビジュアル系ではないって考えてるな。
そこはどう思う?
146Track No.774:2010/11/01(月) 03:39:18
>>144
バンギャも延々とかれこれ何年もしてるぞw
147Track No.774:2010/11/01(月) 03:40:49
>>146
メタラーの方が何倍もしつこいぞw
148Track No.774:2010/11/01(月) 03:43:59
>>147
だからそこが分かりにくい2ちゃんの特性だって言われてんだろw
どちらにも良い奴と変な奴がいるんだよw
149Track No.774:2010/11/01(月) 03:45:56
>>145
>しかし自称してたとこで、ビジュアル系かどうかは疑問。

事実はなんであれ、またシドを例に出すけど、過去に化粧をして活動をして、現在は落としたのに、
それでもV系と括られてしまうのが現実  後、NHKの番組でV系が演奏する企画?でもシド出てたしな

>よって自称してたとしても、今はビジュアル系ではないって考えてるな。
リスナー側が、そのバンドを何のジャンルとして捉えるかは自由 と俺は思う
そこでいくら言ったって終わらない。
150Track No.774:2010/11/01(月) 03:46:02
ナイトメアやシドはBTMCやBACK BONEの代わりにV系の衣装着てるだろ
そういうことだよ
151Track No.774:2010/11/01(月) 03:46:55
化粧してんのがv系ならBOOWY、米米クラブ、聖飢魔U、スターリンもV系って事でおkですか
152Track No.774:2010/11/01(月) 03:48:23
>>150
衣装のメーカーまで特定すんのかよwwwwwwww
153Track No.774:2010/11/01(月) 03:51:49
>>149は、
過去に化粧をして活動をして、現在は落とした上で本人達が自称した場合として言った

「事実」はV系の定義によって決まるものだけど、現実はメディアや、本人達が化粧を落としてもV系と主張すればカテゴライズされていくだろう
少なくとも、リスナーの意見で決めるもんじゃない

はぁはぁ・・これで話まとめられたぜ
154Track No.774:2010/11/01(月) 03:53:55
てか、ID出ないから 言っていない人間に対して言っちまうこともあるが
そこはスマソ
155Track No.774:2010/11/01(月) 03:57:24
シドやメアがV系と言われるのに抵抗があるやつは
メンバーがジャージ着てライブ出来るようになったら文句言おう
156Track No.774:2010/11/01(月) 03:57:55
>>150
V系の衣装とされる根拠を述べよ
157Track No.774:2010/11/01(月) 03:58:08
>>151
それ再三指摘されてるけど盲目のオッサンはいつもスルーだよwww
158Track No.774:2010/11/01(月) 04:02:10
>>151
>>157
パンクのメイクとV系と言われて今の人が真っ先に想像するネオビジュのメイクじゃ違うだろ
昔のDIRや初期黒夢とかのメイクなら「非人間」的なものを感じさせると言う意味で同じものがあるが
159Track No.774:2010/11/01(月) 04:02:30
>>151
そもそも「V系」はメディア?が名付けたジャンルだろう?以前は化粧ロックだかなんだか
Xがツンツンしていた頃はV系なんてなかったんじゃないか?トシ以外、ヨシキは姫になったりしたけど

そうなると、V系=化粧している は厳密に言うと違うな
160Track No.774:2010/11/01(月) 04:10:14
そうなると化粧以外に他にもV系の因子になるものがあるってことだな。
161Track No.774:2010/11/01(月) 04:11:10
そこで衣装の登場な訳ですよ
162Track No.774:2010/11/01(月) 04:11:59
めんどくせーw衣装までもかよwそこまで議論できる体力ねーぞ。ジャンルはどうでもいい派は。
163Track No.774:2010/11/01(月) 04:15:08
>>160
ナル声や歌メロ、ライヴのノリなんかも独特なものがある
164Track No.774:2010/11/01(月) 04:16:26
>>163
まぁその辺は今のV系は殆どDIRのパクリだからあまり比較対象としては相応しくないけどね
165Track No.774:2010/11/01(月) 04:19:14
>>164
元は黒夢だけどね。>>163のV系の定義は納得できるものがある
166Track No.774:2010/11/01(月) 04:24:04
>>165
鬼葬以降の黒夢臭皆無の作品からのが爆発的にパクられましたが?
167Track No.774:2010/11/01(月) 04:29:48
まぁ結局世間は見た目よりも曲(歌)でV系だと判定してるわけだよ
V系っぽい歌なんてのがあるくらいだからなw
168Track No.774:2010/11/01(月) 04:34:10
>>166
サビの歌メロの付け方は初期からあまり変わってない
169Track No.774:2010/11/01(月) 04:39:57
>>168
かなり変わってると思うが
というか黒夢は言う程オリジナリティに溢れたバンドじゃない
170Track No.774:2010/11/01(月) 04:53:22
>>149
自由だけど、事実は違うでしょ。
リスナー側がどう捉えるかなんざ関係ない。
このスレのタイトルはまさに、「事実」を求めるものだから。
君が>>128を認めた時点で議論は終わってるよ。
171Track No.774:2010/11/01(月) 04:56:10
>>151
既に出てる話だから過去レスを読んで欲しいが、
狭義ではV系と解釈できないメイクというのはある。
ブラックメタルのコープスペイント等な。
172Track No.774:2010/11/01(月) 05:03:30
>>163
日本人がV系を連想しやすいボーカリゼーションというのはある。
ラルクなどに代表される独特のビブラートやフェイク。
声質の影響は、微々たるもの。

既出の話なんだがな、
ディルアングレイがグロウルボイス多用してるが
ディルアングレイはデスメタルじゃないだろ?
よって、ボーカルのスタイルだけでバンド全体をくくることはできないだろう。
また、そういったビブラートやフェイクを用いないV系バンドも存在するので。
173Track No.774:2010/11/01(月) 05:07:51
>>166
>>165をよーく読んでください 誰も今現在もディルが黒夢パクってるとは一言も言ってないが?馬鹿なの?死ぬの?
174Track No.774:2010/11/01(月) 05:12:19
>>170
あ?だから事実とは分けてるだろうが。きちんと読めよ。後、俺が認めたとこで議論が終わる事じゃない
つか、お前が「どう思う?」と聞いてきたから、答えたんだろ?最初っから聞くなよks
175Track No.774:2010/11/01(月) 05:21:47
>>174
うんだから、事実と分けてるのは知ってるよ。
事実以外のイメージ的な部分は議論する必要あるのかな?と思うんだが。
事実がどうあれビジュアル系の代名詞みたいにみんな名前を知ってるんだから、
ディルアングレイの近況を知らん奴がV系だと思ってることくらいみんな分かってると思うし。
176Track No.774:2010/11/01(月) 05:30:07
>>173
知ってるか?会話と言うのは続いているものなんだよ
>>164のくだりなら誰もがそう捉えますバカなの?死ねよ
177Track No.774:2010/11/01(月) 05:31:40
>>175
>>145はお前だろ?お前が「どう思う?」って聞いてきたから意見言っただけだろ?
>事実以外のイメージ的な
そんな話してないだろ 必要かどうか・・って>>128の前からお前が食いついてきて、おかしくないか?
一体何を見てきたの?

>ディルアングレイの近況を知らん奴が
さっきからディルに限っての話してないだろ。ディルがV系かどうかを議論するには、まず、V系とは何かの話になってくる
それを今してるだろ。話の流れを1から読んで来い
178Track No.774:2010/11/01(月) 05:34:11
>>176
そもそもディルから多くパクったとか聞いてないんだが?そのディルも黒夢からのパクリだよなって言ってるんだが
そこから>>164のような意見に至るってどう捉えたんだよ。死ね
179Track No.774:2010/11/01(月) 05:35:40
>>177
はぁ?…って思ったが、その流れにのるわ。
了解。
180Track No.774:2010/11/01(月) 05:37:45
163 :Track No.774:2010/11/01(月) 04:15:08
>>160
ナル声や歌メロ、ライヴのノリなんかも独特なものがある

164 :Track No.774:2010/11/01(月) 04:16:26
>>163
まぁその辺は今のV系は殆どDIRのパクリだからあまり比較対象としては相応しくないけどね

165 :Track No.774:2010/11/01(月) 04:19:14
>>164
元は黒夢だけどね。>>163のV系の定義は納得できるものがある




そもそも黒夢をV系やDIRの原点と思ってる時点でゆとり
181Track No.774:2010/11/01(月) 05:38:44
>>178
DIRは黒夢のパクリじゃないだろ
初期のボーカル以外
182Track No.774:2010/11/01(月) 05:38:46
>>178
お互いファン同士なんだろ?
死ねとかやめろよ。
アンチスレのクズアンチにぶつけてやれよそのパワーは。
183Track No.774:2010/11/01(月) 05:39:14
>>179
はぁ?じゃねーよ。お前自分のレス見直してこいよ。俺とお前で「事実」の話に限った会話してないだろ
お前が>>149で急に食いついた第三者なら、きちん話の流れを読んでからレスしろ
184Track No.774:2010/11/01(月) 05:39:59
>>181
正解。
185Track No.774:2010/11/01(月) 05:41:39
>>180
そのレスでそう思ってるお前は勘違いだろ
誰もV系の原点なんて言ってない
>>181
あぁヴォーカルを指していった。曲で言えば「残」はそうだけど
186Track No.774:2010/11/01(月) 05:46:10
ビジュアル系ってのはやはり見た目だけの話だろ。
これはDIRは余裕で該当しないな。

次に自称したら、の話が出たが、
DIRは自分たちをビジュアル系と断定してないよな?
呼びたきゃ勝手にすれば、とは言っても。
だから該当しないと思うんだが、最近自称したと言う奴いるか?

あと化粧以外の要素で歌い方について話が及んだが、
それは>>172が言った意見を採用したいんだが
異論ある奴はいるの?
187Track No.774:2010/11/01(月) 05:46:34
そこでキモ春には歌えないだろ?w的な決着の付け方をしたのが09年Verの残(hurigana無し)

まぁ初期黒夢は節操無くcolorとか色んな所からパクってました
188Track No.774:2010/11/01(月) 05:49:39
>>185
今のV系はDIRのパクリ

元は黒夢だけどね

何を意図したかは分からないがこの流れで十分今のV系は黒夢が原点って行ってるように見えるぞ?
189Track No.774:2010/11/01(月) 05:55:13
>>188
>>163のナル声や歌メロ、ライヴのノリなんかも独特なものがある
これをお前が今のV系はディルのパクリだからって言ったよね?
ヴォーカルに限って言えば、京は清春からパクったよね

ってだけの話なんだけど理解できないか?今のV系にシドやガゼットもあると思うが、そいつらも清春の影響だが分かった上の意見か?
190Track No.774:2010/11/01(月) 05:58:12
>>188
絶対そうとは解釈できんが、言い間違いとかじゃないの?知らんけど。
黒夢が原点なわけない。
これで全員一致で終了だろ?

お前らアンチスレでもそれくらい活躍してくれよw
まず味方が団結しないとって気持ちは分かるが
191Track No.774:2010/11/01(月) 06:00:58
そもそも今のV系の原点なのかV系そのものの原点かハッキリしろよ。後者ならXだし、
前者だって、それぞれ影響受けたのが違うんだからディルだとか、黒夢だとか断定できないだろ
192Track No.774:2010/11/01(月) 06:01:46
>ナル声や歌メロ、ライヴのノリ
黒夢より断然DIRの影響のが強いだろ

そもそもダウンチューニングで低音咆哮+サビでクリーンっていう今のV系の基本である
メタルコア的な要素をV系に持ち込んだのは誰が何と言おうとDIR
193Track No.774:2010/11/01(月) 06:05:32
何言ってんだろ?V系はたくさんあって、ポップスなV系もいるんだが
それ分かってて言ってるのか?それとどっちの方が影響が強いかなんて誰も論じていない
194Track No.774:2010/11/01(月) 06:08:53
ポップスなV系って色んなジャンルのV系と並列して存在したんじゃなくて
DIRパクのV系が飽きられてから表に出てきたよな
新しい流れを作りたかったんだろうけどショボイのばっか
195Track No.774:2010/11/01(月) 06:11:25
>>194
ジャンヌダルクは?
196Track No.774:2010/11/01(月) 06:13:01
>>195
ポップスってそういう方向じゃなくね
アンカフェとかそっちの方じゃないの?
197Track No.774:2010/11/01(月) 06:14:32
>>196
ジャンヌも似たようなもんだと思うんだが。しかも今のポップス系Vバンドがパクってるつぅか似たような曲がある
198Track No.774:2010/11/01(月) 06:19:56
ジャンヌとDIR鼻送りあってるみたいだけど両者ともパクられてるのなww
199Track No.774:2010/11/01(月) 06:20:59
鼻送り?なにそれおいしいの?
200Track No.774:2010/11/01(月) 06:26:40
ああ花ね。
201Track No.774:2010/11/01(月) 08:08:16
>>151
既に出てる話だから過去レスを読んで欲しいが、
狭義ではV系と解釈できないメイクというのはある。
ブラックメタルのコープスペイント等な。

なんだそりゃw 散々化粧してる=V系だろ!と堂々と語っておきながら矛盾してるし

化粧してるからV系なんだから間違いないだろw

202Track No.774:2010/11/01(月) 08:14:17
化粧してるのがV系なら聖飢魔Uも米米もYMOもスターリンもV系だろ!
203Track No.774:2010/11/01(月) 08:33:30
じゃあ聖飢魔Uも米米もYMOもスターリンもコープスペイントでおk
204Track No.774:2010/11/01(月) 08:39:50
カブキロックスを忘れてくれるなw
205Track No.774:2010/11/01(月) 08:42:32
カブキロックスいたねw

あとグラムロックもV系に入る
206Track No.774:2010/11/01(月) 08:56:19
V系の定義が化粧だけのはずない罠
207Track No.774:2010/11/01(月) 09:21:06
ビジュアル系をルーツに持つのがビジュアル系です。
ビジュアル系とはXを起点にしてかまいたち、カラー、バイセクシャルとかそのへんの
バンドを総称してヨシキがつけたジャンル名。
その流れの延長にないバンドは化粧してようが何だろうがビジュアル系のわけがない。
黒夢は完全にその流れのバンドで、その影響下に出てきたディルは間違いなくV系。
初期みりゃ明白でしょう。
議論の余地なし。
208Track No.774:2010/11/01(月) 09:23:14
> ビジュアル系をルーツに持つのがビジュアル系です。
209Track No.774:2010/11/01(月) 09:33:38
>>207
ヨシキじゃなくてhidewwwヴィジュアルショックっていうのはね
つか誰が命名したのかは明確には不明だよ
210Track No.774:2010/11/01(月) 09:39:16
>>207
だから昔はV系だったが今は違うって話だろ
これでまたメタラーガ出てきて永遠ループなんだよ
何回同じ事繰り返すんだよ

V系の要素を持ってると言えば派手な衣装、化粧しているバンドが全て当てはまるんだがw

211Track No.774:2010/11/01(月) 09:43:04
212Track No.774:2010/11/01(月) 09:46:08
では聖飢魔UはV系ですか?
213Track No.774:2010/11/01(月) 09:58:10
聖飢魔UをV系だと言う奴は2ちゃんのアンチぐらいしかおらん。
DIRをV系じゃないと言う奴は2ちゃんの信者ぐらいしかおらん。
214Track No.774:2010/11/01(月) 10:02:42
聖飢魔Uヴィジュアル系データベースに載ってるがなwwwwww
215Track No.774:2010/11/01(月) 10:05:21
メタラーが言うには見た目が全てで化粧してるのがV系なんだろwなら聖飢魔Uも異議なしじゃねえか
216Track No.774:2010/11/01(月) 10:07:14
>>207
最初の一文の根拠は?
議論の余地あり過ぎだろw
217Track No.774:2010/11/01(月) 10:11:15
>>201
別人に何ほざいてんだw
化粧といってもV系にカウントできる化粧って意味だろ。
どちらにせよ化粧してないディルはVじゃないけどな。
218Track No.774:2010/11/01(月) 10:16:00
女に色を使うという意味の化粧なら、LAメタルもV系でいいのかな。
マイケミとか。
前にmixiのラウパコミュでディルを叩くためのトピックが作成された際、
一生懸命V系(笑)とか叩いてた女メタラーが
LAメタル大好きと知った時は殺意を覚えたなw
名前なんだっけ、ちとせ、だっけな。
忘れた。
219Track No.774:2010/11/01(月) 10:17:41
化粧してる聖飢魔UはV系で
今は化粧してないディルは非V系

これで納得する人間いるの?wwww
220Track No.774:2010/11/01(月) 10:20:24
何だよあれだけ化粧するのはV系と言い切っておきながら今更変更ですか(笑)
221Track No.774:2010/11/01(月) 10:22:35
>>217
TOSHIとデーモンの化粧は大差ねーよアホwww
222Track No.774:2010/11/01(月) 10:48:50
やっぱり化粧の有無だけじゃなく>>163あたりが判定基準になってくるな。
223Track No.774:2010/11/01(月) 11:17:16
>>163には>>172という答えが出てるな。
224Track No.774:2010/11/01(月) 11:25:11
つか、デーモンの化粧がVかどうかなんざ論じる必要はないよ。
どっちにしろディルをV系と断定する根拠にはならんからな。
全員化粧ゼロのバンドで、ビジュアル系と呼ばれているものを挙げ、
本人が自称してるだけだったり、単なる周りのイメージだったりではなく、
何か公式な、普遍的な根拠はあるのか。
あるいは、V系のさらに公式な定義を見つけ、
化粧だけが必須条件じゃないんだと証明するかだな。
225Track No.774:2010/11/01(月) 11:32:16
DIR EN GREYと聖飢魔U
この二つのバンドの違いを検証すれば答えは見えてくるぜ!
226Track No.774:2010/11/01(月) 11:52:54
化粧しててファンもコスプレ女ファンが多い聖飢魔Uが何故あまりV系として扱われないのか…
227Track No.774:2010/11/01(月) 12:05:00
ここまでの流れはこんな感じかな?

@V系は音楽のジャンルではない →確定済み

ADir en greyの音楽のジャンルはnu-metal →確定済み

BDir en greyはV系かどうか → 議論中

Bの内訳

V系かどうかは、化粧の有無だけで判断してもいいのか。

→YES → Dir en greyはV系ではない → 終了

→NO → では化粧以外の判断材料は?

>>163>>172 → ??

もしくは→>>??(>>163以外の根拠)


※注意※
・個人の内的分類や世間の目等ではなく、
客観的な事実を求めるスレです。
・ディルヲタ同士は喧嘩はほどほどに。
228Track No.774:2010/11/01(月) 12:11:05
Aは勝手に確定済みにするなよ
229Track No.774:2010/11/01(月) 12:13:51
だから先にも言ったようにSOPHIA、シャムシェイドは化粧してなかったがV系として扱われていたのは事実
今ならlynch.も化粧落としたけどV系のまま。
V系に公式な定義なんかないと何度も言ってるのに。
230Track No.774:2010/11/01(月) 12:21:18
>>227

> ここまでの流れはこんな感じかな?

> @V系は音楽のジャンルではない →確定済み

> V系かどうかは、化粧の有無だけで判断してもいいのか。> →NO → では化粧以外の判断材料は?

> →>>163>>172


V系は音楽のジャンルじゃないことが確定してるなら矛盾してない?
231Track No.774:2010/11/01(月) 16:33:50
>>225
まず、V系はメイクをしているかしていないかで決まる。
今のDir en greyはノーメイク。
V系ではない。
そして、世紀末。
これはメイクをしているが、X JAPANや黒夢といった「V系のルーツ」からは軌道が逸れているのだ。
つまり、このバンドはメイクをしていてもV系ではない。
232Track No.774:2010/11/01(月) 17:41:50
>>231
もはや支離滅裂w世紀末じゃなくて聖飢魔Uだしww
アホすぎるんだけど。知らないだろお前
聖飢魔UもV系の走りなんだよw Xと同じくKISSの影響受けてるしメイクも似てる
そのV系のルーツから軌道が外れている根拠を提示しろ
233Track No.774:2010/11/01(月) 18:08:06
>>228
確定してるよ。
V系にしたい人ですら認めてる。
違うというなら"根拠付きで"どうぞ述べて下さい。
234Track No.774:2010/11/01(月) 18:09:28
>>230
そうだけど、音楽のジャンルじゃないって理解してないバカが
>>163みたいなことを言うから
ダメ押し説明だろ。
235Track No.774:2010/11/01(月) 18:11:39
とりあえずディルは化粧してないからV系ではない、という意見が有力だが、
化粧以外の根拠出せる人いないの?
いなきゃ確定されちまうから頼む
236Track No.774:2010/11/01(月) 18:22:21
V系にしたくない人は>>229に反論どうぞ
237Track No.774:2010/11/01(月) 18:22:25
>>233
>V系にしたい人ですら認めてる。


いつどこで誰が何人認めたの?V系にしたい人ってわかったの?そこまではっきり事実関係明確にしなきゃ納得できないだろ
238Track No.774:2010/11/01(月) 18:26:33
>>231
>>229の質問に答えてください
メイクしてりゃV系なんですよね
SOPHIAやシャムはどう説明するんですか

他にメイク落としてるのはlynch.、シド、ムック等ですがちゃんとV系扱いされてますよ
GLAYもメイクしてないのに現役V系発言してますよ
239Track No.774:2010/11/01(月) 18:31:33
>>231
いや、初期Xのメイクと世紀末は同じだよ。グラムロック?だっけか
XはV系の元祖と言われてるし、同じような化粧バンドは他にも沢山いた
240Track No.774:2010/11/01(月) 18:34:04
DIRがGLAYよりV系臭強いのは確実だよなw
241Track No.774:2010/11/01(月) 18:37:05
>>230
どこが矛盾してるか具体的に言わないと・・・
>>234
それだけで、理解してない馬鹿と捉えるのはおかしいかと
元は>>160の質問に答えただけだし、その要素からV系だよねというのは頷けた。
が、しかし しかしだ
>>172で、それが判断材料にならない事も分かってきたろ。ウィキには清治が作り出した歌唱スタイルと書いてあるけど
実際は、従来のロック的な歌い方から主流が変わっただけだと思う
242Track No.774:2010/11/01(月) 18:43:25
ちなみにXはグラムロックではありません。X JAPANはHR,HMをベースにしています。
243Track No.774:2010/11/01(月) 18:44:56
>>242
いや、見た目の話してるんだけど
244Track No.774:2010/11/01(月) 18:48:14
>>243
見た目でもグラムロックとは違いますよ
ああいう悪魔的なメイクはハードロックやメタルですよ
245Track No.774:2010/11/01(月) 18:51:26
>>231の者ですが、皆さんに論破されまくり、世紀末もV系という事にします。

その代わり、スターリンやボーイとかはメイクをしていてもV系じゃないと断言します。

246Track No.774:2010/11/01(月) 18:53:22
>>244
両者の違いのソース
247Track No.774:2010/11/01(月) 18:54:37
スターリンのメイクは明らかに京が影響受けてるだろw
暴威もGLAYのルーツなんだけど。
248Track No.774:2010/11/01(月) 18:56:34
このままじゃディルはV系になっちゃう。
なんとかしてよ。
249Track No.774:2010/11/01(月) 18:57:41
>>248
↑話の流れを全く理解していない馬鹿ですね
250Track No.774:2010/11/01(月) 18:58:45
>>247
影響をV系バンドから受けるのなら分かるが、影響をV系バンドに与えるのは別だと思う。
251Track No.774:2010/11/01(月) 18:59:19
>>246
グラムロックのグラムはグラマラス(魅惑的)という意味です
悪魔的なメイクは明らかに違いますね
今のXは多少はグラムロック風ですけど(ヨシキやヒースが)
252Track No.774:2010/11/01(月) 19:02:05
>>250
80年代初頭、中期はV系って言葉はなかったからでしょ
あったら普通にV系でくくられてるでしょ
253Track No.774:2010/11/01(月) 19:04:06
V系言われる前は化粧バンド らしいからな
254Track No.774:2010/11/01(月) 19:05:09
そうそう、V系の前は化粧バンドって呼ばれてた
255Track No.774:2010/11/01(月) 19:31:33
イエモンはどうなの?
256Track No.774:2010/11/01(月) 20:00:06
オケバンです
257Track No.774:2010/11/01(月) 20:11:23
>>255
イエモンは初期はグラムロックですね
デヴィッド・ボウイの影響モロでしたから

メイクもV系っぽかったですね
258Track No.774:2010/11/01(月) 21:06:11
多分V系って言われて嫌なやつはここ3〜4年でファンになった新参者だろ?
沖縄旅行も行った私からしたら、V系って言われてもなんの抵抗もない。
259Track No.774:2010/11/01(月) 21:07:49
でもV系じゃないんだよな
やっぱ化粧だけでは判断できないな
260Track No.774:2010/11/01(月) 21:09:30
>>259>>257あて
261Track No.774:2010/11/01(月) 21:22:58
>>238が正解。
262Track No.774:2010/11/01(月) 22:18:10
>>259
元々グラムロックもルーツですし、V系ととても似ていますよ。音楽性も問わないところもそっくり。
耽美でポップで中性的、イメージ的に間違いなくV系の元祖ですよ
263Track No.774:2010/11/01(月) 22:23:07
V系の元祖はXだろ
イエモンが出て来たのはずっと後
でもV系に括られる事はなかったな
264Track No.774:2010/11/01(月) 22:32:17
V系の本当の元祖は洋楽からですよ
HR、HM、ニューロマ、インダス・ニューウェイブ・ジャパメタ・歌謡曲・・・

Xはブームに乗っただけ
ヴィジュアル系というのもhideが作ったと言われてますから。V系バンドが一番注目された時期でしたから

265Track No.774:2010/11/01(月) 22:56:45
80、90年代、一大ブームを築き上げたV系バンドは皆洋楽から学んで、自分達の音楽を確立していったんですよ
T.REX、David Bowie、Culture Club、Visage、Japan、KISS、POISON、Deep Purple、Alice Cooper、Bauhaus....
これらのバンドや音楽性無くして今の日本のV系の存在はありえないです

XはKISSから
ディルはXから、
ガゼットはディルから・・・と世代を受け継いでいくんですよね

266Track No.774:2010/11/01(月) 23:07:10
すいません 洋楽からといってジャパメタ・歌謡曲が入ってましたね

日本にももちろんいますよ 元祖が。
RCサクセション、YMO、一風堂、沢田研二、DEAD ENDなど

特にYMO、DEAD ENDはファンと公言するアーティストが多い
267Track No.774:2010/11/01(月) 23:15:26
メタラーにV系論は無理だったなw
268Track No.774:2010/11/01(月) 23:25:29
nu-metal。の負けww
269Track No.774:2010/11/01(月) 23:40:10
>>264
それは元祖とは言わないよ
270Track No.774:2010/11/01(月) 23:45:17
>>269
そうですかね、先駆者と言ったほうがいいですかね

271Track No.774:2010/11/01(月) 23:50:35
日本のヴィジュアル系という一大音楽シーンの始祖はエックス。
異論は認めない。
272Track No.774:2010/11/02(火) 00:11:31
始祖ウィルスはエッ糞か
創価創価
273Track No.774:2010/11/02(火) 00:43:19
>>271
そして、そのシーンに括られるバンドとして
メイクをしてないバンドも存在する
例:DIR EN GREY、GLAY、SOPHIA、シャムシェイド、lynch.
274Track No.774:2010/11/02(火) 00:48:42
いや、GLAYは最初っからV系ちゃうでしょ・・・
V系の流れじゃないよあれは。
ボウイのパクリでしょ。
化粧だって氷室布袋と大差ない。衣装も別に。
DirはもろV系だったでしょ。衣装から何からコッテコテの。
ぜんぜんちゃうよ。
275Track No.774:2010/11/02(火) 01:05:52
>>274
GLAYは自称してるらしいよw
ディルの場合は自傷だけどw
276Track No.774:2010/11/02(火) 04:08:08
>>273
リンチやSOPHIAがビジュアル系であるという根拠は?
自称してるとか?
277Track No.774:2010/11/02(火) 04:09:25
>>268
バカがいるなww
音楽のジャンルはnu-metal。
ここはもう決まりだろ。
文句があるなら理由を述べてくれ。
278Track No.774:2010/11/02(火) 04:11:33
>>238
V系扱いされてるというのは具体的には?
279Track No.774:2010/11/02(火) 04:13:13
あとはディルアングレイが
nu-metalしてるビジュアル系バンドなのか
ただのnu-metalバンドなのか、というとこだな。
280Track No.774:2010/11/02(火) 04:21:40
>>229
あなたはlynchやSOPHIAを「V系として扱われていた」「V系のまま」
と言っているが、具体的にどう扱われてるの?
自称してるとか、TSUTAYAの棚の仕分けとか、一般人のイメージ?
それとも何か公的な根拠があって言ってる?
そこらへん、詳しい説明をよろしく頼む。

ちなみに…もしV系に公式な定義が無いなら、○○はV系と断言することもできない。
ここ、却下するのをオススメするがw

281Track No.774:2010/11/02(火) 05:50:54
V系の定義はメイクと衣装だろ?
リンチやソフィアは衣装がV系なんじゃね
DIRは北原組やクロムの私物をそのままステージで身につけてるからV系の衣装とは言えないけど
282281:2010/11/02(火) 05:58:24
今その二つのバンドのオフィ見て来たけど、
ソフィアはGLAYやラルクみたいな女受けしそうな美形に見えるメイクや写真の撮り方はしてるのね
なら別にソフィアはV系でもいいだろう

リンチは見た目は今のDIRみたいな感じになってるな
これなら別にV系じゃないって主張してもいいんじゃないか?
それをやるのはリンチファンの仕事だが
283Track No.774:2010/11/02(火) 07:25:48
>>282
そうなの?じゃあ
lynchが自称した、V系の棚で扱われた、V関連のメディアに出た、一般人にV系として認識された、
ってくらいならV系とは言えないことになるな。
それが本当なら。
それ以外に何か公的な根拠があるなら別だけどね。
284Track No.774:2010/11/02(火) 07:34:55
>>281
うん、今んとこディルにはV系の根拠になりうるものは見つからないね。
メイクも衣装も従来のV系とかけ離れてるが
それでもV系と確実に言えるバンドを挙げろと言われて
まだ候補に残ってるのはlynch。
しかし、では何を根拠にlynchがV系かを求めた際に
イメージとか商品整理の利便とかVカテゴリのメディア露出とか間接的なものばかり。

頭痛が酷い患者は、脳溢血なのか打撲なのか虫歯によるものか
過眠による血管拡張なのか様々な原因が考えられるのに
脳溢血に決まっているという愚かな推測をするのに似ているな。

V系として扱われてもV系とは限らん。
扱われ方によるとも言えるが。
もっと確実な根拠をよこせと。
285Track No.774:2010/11/02(火) 08:02:03
>>276
昔からV系を見ていればすぐにわかることですよ。V系専門音楽誌に数多く登場、V系フェスに出演、インタビューやブログ等で自称、
V系バンドとして他の雑誌で紹介されてましたからね
286Track No.774:2010/11/02(火) 08:05:01
>>281
服のブランドは特には関係ないですよ。確かにV系向けのブランドありますけど
クロムなんて普通にV系は身につけてますよ
287281:2010/11/02(火) 08:05:38
V系と言っとけば売り込み易いってのが真実
288Track No.774:2010/11/02(火) 08:10:27
>>285
それは根拠にならないんじゃ?
V系の定義が、あのV系メイクでしょ?
音楽のジャンルでもなければ、ロックみたいな極論すれば自称すりゃ大丈夫的な精神論でもないから
衣装にしろ何にしろ、見た目に何かしらの特徴が無いとダメでしょ。

それか、V系の定義に外見以外の要素を追加するか。
そしたらまだ道はあると思うけど。
289Track No.774:2010/11/02(火) 08:11:48
>>280
先程も言ったように、V系専門誌に数多く登場、他の雑誌でのV系としての紹介、自称ですよ
雑誌でヴィジュアル系バンドとして・・・と語ってましたよ
何より自称が全てですよね
TSUTAYAではV系コーナーはないはずです。こちらの地域ではありません

V系は定義が曖昧とは言いますが一般的に見れば派手な衣装でメイク、ですが
実際メイクしてなくてもV系扱いされている例もあるので一概には言えません。
衣装や髪型だけでもV系に見えることありますからね
自称しているバンドは確実にV系と取ったほうがいいでしょう
290Track No.774:2010/11/02(火) 08:14:59
>>286
V系以外でもクロムハーツつけるからな。
ブランドがコンセプトにV系を関わらせてない。
V系じゃない外見をしてるという意味では。
291Track No.774:2010/11/02(火) 08:36:43
>>289
なぜ自称したらV系になるの?
例えば完全にB系の格好した奴が、オレはモード系だと言ったところで、そいつはB系。
なぜならモード系はファッション、外見のみを指すものだからね。

同じように全くV系じゃない外見をした奴らが
オレらはV系だと言ったところで、そいつはV系じゃない。
なぜなら、V系というのは外見のみを指すものだから。
だから、外見以外の要素を聞いたんだよ。V系だけにある精神性とかね。

ロックの場合は違うよ。
ロックとかはアティチュード(態度)だとか精神論的な部分があるから、
楽曲がロックでなくてもバンドとしてロックにカテゴライズできる可能性はある。

で、V系専門誌やフェスに登場しまくりとかは根拠にならないと思うんだよね。
ディルアングレイはメタルフェスやメタル誌に登場しまくりで
日本以外の海外(世界のほとんどの割合)でメタルバンドとして認知されてるが、
決して、それを理由にメタルバンドと言ってるわけじゃない。
実際に最近、nu-metalの定義に明確に該当する楽曲形態をとってるからなんだよ。
他のメタルバンドもそうだよ。
つまり、客観的に確認できる根拠がある。

メタリカ等の大御所メタルバンドが認めるディルアングレイのオリジナリティだって、
大御所が認めたからではなく、実際にオリジナリティがあり
どこを独創的と評したか説明も可能だから個性的といえる。
アンチの奴らが「ドリヲタは大御所の名前出すだけだ」と言うのは、
どこを大御所が評価したかまで説明できてないからだ。
もちろんそのへんのリスナーよりプレイヤーとして究極の彼らの言う話だから
信憑性としては究極だが、それだけでは証明にならんからね。

これと同様に、V誌Vフェスに登場してるからではなく、
例えばlynchのようなバンドに、
客観的にV系の定義に合致すると確認できる事実が無いと
V系とは言えないんだよ。

だから、lynchをV系たらしめてるのは何か説明を求めてるんだよ。
292Track No.774:2010/11/02(火) 08:49:25
なるほど証明のプロセスをふんでないから"証明した"ことにならないということか。
だから根拠になり得るならそれらのプロセスを踏めるはずだから
バンドをV系たらしめる要素を聞いたわけだな。

よくわかんねーけどwww
293Track No.774:2010/11/02(火) 08:56:10
本人達が公言しているのにもかかわらずそれも否定されてしまったらこれ以上の根拠などないじゃないですか
なぜそこまで突っかかってくるんですか?V系に興味を持つということは嬉しいですが
ヴィジュアル系の命名者すらハッキリしないし、憲法や法律のように細かく記載されているわけでもないのですから

本人が公言しているのに第三者がいくら否定しても意味がないですよ
本人がV系扱いされたくないならV系雑誌にも出ませんし、V系じゃないと発言しますよ

根拠というなら
>メタリカ等の大御所メタルバンドが認めるディルアングレイのオリジナリティだって、
大御所が認めたからではなく、実際にオリジナリティがあり
どこを独創的と評したか説明も可能だから個性的といえる

ここの根拠をはっきり提示してください。「認めた」とありますがそれも曖昧ですよね
何を持って「認めた」んですか?自ら「認めた」と発言しているんでしょうか?
294Track No.774:2010/11/02(火) 09:17:38
>>291
あなたがこいつはV系じゃないと思えばそれでいいんじゃないですか
他人の価値観を強要出来ませんからね
ただバンドブームをリアルタイムで見てきた自分と違う畑の環境にいるあなたとは温度差がありすぎますね
これ以上討論しても無駄だと思いますよ
現にあなたは否定しかしない。

SOPHIAやlynch.はV系じゃないんですね?じゃいいですよそれで。

V系なんてまだまだ歴史は浅すぎますし精神論なんて大層なものなどありません
ロックと比較されても困りますよ
だいたいV系はロックを踏まえたうえでのカテゴリなんですから



295Track No.774:2010/11/02(火) 09:33:44
こんな所でキモヲタが朝っぱらから自演してまでV系じゃないことにしようとしたって
世間がそれを認知しなけりゃ何も変わらねえよw
V系の定義なんか関係ない
ナル声で歌ってる限り世間の判定はV系のまま
296Track No.774:2010/11/02(火) 09:52:46
こいつらのジャンルがnu-metal。であること
ヴィジュアル系が外見のみのジャンルであること

この二つを断定して語ってるところが一般論と掛け離れてるし、胡散臭いんだよな
297Track No.774:2010/11/02(火) 10:59:18
V系の特徴
音楽的にはHR/HMやポップロックが基本で、ダークで激しい曲調が主流。
黒夢の清春からの影響でビブラートをきかせた繊細な声に
ファルセットやシャウトを効果的に取り入れる歌唱スタイルが定着。
歌詞の傾向は自虐的、攻撃的で、暗く陰湿なものが多い。
外見的には恥美でダークなものからポップ、色物的なものまで多種多様。
ファンの特徴は、ルックス重視で男性のみの構成であるバンドが多いため
10代から20代の女性が大半を占めている。
298Track No.774:2010/11/02(火) 13:06:20
>>297
全部当てはまってる>>ディル
ま、とーぜんですわな
299Track No.774:2010/11/02(火) 14:25:55
>>298
今のHRHM系のV系に一番影響を与えたのはDIRだけどね。黒夢でもXでもなくて
300Track No.774:2010/11/02(火) 22:19:07
>>258
非常にわかる。
301Track No.774:2010/11/02(火) 23:50:01
>>288
定義、定義と言ったところで、本人が自称し、周りでもそういう扱いを受けてるということだろう
つまり、V系と呼ばれる根拠にはなってるよ。そいつの言ってることは
302Track No.774:2010/11/02(火) 23:52:59
>>299
お前同じこと言い過ぎ。シドやガゼは元は黒夢からだろ。入り口は
303Track No.774:2010/11/02(火) 23:59:45
>>298のレスで、どうしたら>>299のようなレスになるかわからんw
どんだけディルマンセーしたいんだよw
304281:2010/11/03(水) 06:06:55
いやでも>>299と同じことはDIRと同期のジャンヌのメンバーもよく言ってたよな
ネオビジュはDIRの偉大さを認めなさすぎ
305Track No.774:2010/11/03(水) 06:17:47
>>302
ガゼはどう見ても今も昔もディルのコピバンです
306Track No.774:2010/11/03(水) 06:19:08
>>303
Dirがヴィジュアル系の音楽をやってるんじゃなくて
ヴィジュアル系がDirの音楽をやってるってことだろ

読解力なさ過ぎ
307Track No.774:2010/11/03(水) 06:50:14
思い上がりも大概にしろ!
308Track No.774:2010/11/03(水) 08:01:11
じゃあDIRが鬼葬を出す2002年1月30日以前に
ギターの6弦のチューニングを5弦に対し7度下げて低音咆哮でヴォイヴォイ叫んでたV系バンドを挙げてみろよ
309Track No.774:2010/11/03(水) 08:48:03
コーンのパクリか
310Track No.774:2010/11/03(水) 09:57:51
>>308
ムックじゃないの?
311Track No.774:2010/11/03(水) 10:05:34
>>307思い上がりじゃないよ。実際聞いて見ればわかるよ。捩ったモノからモロまで腐るほどいるよ
312Track No.774:2010/11/03(水) 10:06:16
>>294
キチンと読めば分かると思いますが、>>291は否定するという答えが前提にあるわけじゃないですよ。
だから根拠をいろいろ聞いてるんでしょ。
単に押し付けるのではなく、本当はどうなのか私自身も"知りたい"んです。
あなたが自分の主張を肯定する根拠が見つからないからなのか知りませんが、
真面目に話そうとしているのを無視し、
「否定しかしない」などと悪く言った挙げ句、その嘘を理由に強制終了するのはどうかと思います。
押し付けてきているのではなく、意見を提案しているんです。
あなたに肯否の余地を与えているからです。

もし否定しかしないのならば、理不尽な理由で言い切り、こちらから討論を放棄しますし。
「意固地なあなたとこれ以上話しても意味がないんで」などと言い訳してね。

>>291をロックと比較してV系を軽蔑しようとしている、と捉えたなら、それは邪推というものです。
キチンと読めば分かりますが、ロックの音楽性を"格上"としてではなく"特殊な"ものとして扱っているんです。
簡単に言えば、変わってる、という意味です。
自称しただけで断言できる可能性のあるジャンルとして、ロックを挙げたんです。
V系は自称したかどうかよりは、V系の化粧をしてるかどうかの方が
より確かな条件かと思います。
精神論的なものが無いならば、実際に確認できる根拠が必要かなと思うんです。
いかがでしょうか。
313Track No.774:2010/11/03(水) 10:08:45
>>295
V系じゃないことにしたい、などとw
これはまた、想像で物を仰る方ですね。
本当にV系かどうかを真面目に確かめたいんですよ。
世間の定評とかじゃなくて、事実をね。
だから定義が関係するんです。
314Track No.774:2010/11/03(水) 10:10:22
>>296
音楽ジャンルは間違いなくnu-metalだよ。
断定できない、違うというなら根拠つきで述べろと
色んな人が何度も言ってると思うが。
315Track No.774:2010/11/03(水) 10:14:15
>>297
アンカフェやミヤビやゴールデンボンバーは例外?
これを見てると音楽ジャンルじゃないというのがよく分かるなw
316Track No.774:2010/11/03(水) 10:16:33
>>301
呼ばれて仕方ない原因がそれでも、
V系だと断定する理由にはなってないと思うんだが。
317Track No.774:2010/11/03(水) 10:16:58
>>309
どうせkornもにちゃんで知ったんだろ?w
音楽わかんねーVヲタは黙ってろよ
318Track No.774:2010/11/03(水) 10:19:18
>>309
寝言かな?
アンチにすら笑われるよ君。
319Track No.774:2010/11/03(水) 10:21:00
KORNを2ちゃんで知るにフイタww
>>309マジ恥ずかしい奴だなwww
320Track No.774:2010/11/03(水) 10:42:40
でも、KORNに影響受けるの遅すぎるよね・・・
影響受けたバンドって大体90年代後半に
宇頭巻、ヌンチャク、山嵐、マッドとかがばーっと出てきて
2000年代はもう淘汰されてたのに。
影響受けたバンドに影響受けたぐらいの世代じゃない?
DirはKORNはダルいとか言ってたし
321Track No.774:2010/11/03(水) 10:45:50
ファミリーバリューで対バンしてリズム隊二人が絶賛してただけな
322Track No.774:2010/11/03(水) 10:57:52
>>293
>本人達が公言しているのにもかかわらずそれも否定されてしまったらこれ以上の根拠などないじゃないですか

ありますよ。完全にV系メイクしてたら
自称しなくてもV系かと思います。


>本人がV系扱いされたくないならV系雑誌にも出ませんし、V系じゃないと発言しますよ

逆にV系じゃないんだ!と言い過ぎてもカッコ悪いでしょ。
彼らは何と呼ばれても動じない、また、そういう"態度をとりたい"だけで
ビジュアル系だと自称してないように思えるんですが。


>根拠というなら
>メタリカ等の大御所メタルバンドが認めるディルアングレイのオリジナリティだって、
大御所が認めたからではなく、実際にオリジナリティがあり
どこを独創的と評したか説明も可能だから個性的といえる
ここの根拠をはっきり提示してください。「認めた」とありますがそれも曖昧ですよね
何を持って「認めた」んですか?

>これはかなり関係無い話に思えますね。
例えばジャズバンドをジャズだと断言するのは、コード進行等、
そのバンドの楽曲がジャズの音楽性に合致すると確認できるからです。
ジャズバンド扱いされているからではありません。
ギャル男をギャル男と断言できるのは、ギャル男の外見をしていることを確認できるからです。
ギャル男と呼ばれているからではありません。
要は、このように、周りから扱われているとか自称してるかではなく、
実際に確認できる物があるかどうかが必須条件だと提案するために、
分かりやすい例えを挙げようとしたんです。
ですから、そこをつつかれても無駄かと思いますよ。

ちなみにスリップノットはディルアングレイの楽曲に用いられている
スケールのユニークさに関して評価していましたが話には関係ないですね。
海外アーティストの指摘に頼らず
私にディルアングレイの独創性を指摘しろと仰るなら
完全に余談になりますが、かまいませんよ。
323Track No.774:2010/11/03(水) 11:02:21
>>320
影響無くはないけど、
nu-metalの手法を用いたらとくに意識せんでも
コーンに接近してるように聞こえるのは必然だと思うわ。
324Track No.774:2010/11/03(水) 11:06:22
ていうかV系雑誌には出てないしカテゴライズ不要且つ不能だから
自分で判断してねって言ってるよな
325Track No.774:2010/11/03(水) 11:19:56
>>323
そら言えてる。
直接KORNの影響受けてるV系は一時期のムックだね
朽木ぐらいのムックならNu-metalって呼んでも違和感ないんだけど
Dirはなんかまたそれとも違う気がするけど・・・
326Track No.774:2010/11/03(水) 11:21:12
あげちゃったスマソ
327Track No.774:2010/11/03(水) 11:27:03
いいってことよ!
ディルはnu-metalだけど、けっこう個性的だからな。
典型的なのに馴染みまくってる人とかからしたら
えー、これも?とか思うかもね。
328Track No.774:2010/11/03(水) 19:02:16
「いろんな人が言ってるからDIRはnu-metal。」
329Track No.774:2010/11/03(水) 19:10:49
ぬーめたにしたくないならぬーめたでない根拠と自分が主張するジャンルである根拠を述べる可き
330Track No.774:2010/11/03(水) 19:36:38
「いろんな人が言ってるからDIRはビジュアル系」
331Track No.774:2010/11/03(水) 20:40:30
>>306
読解力無いのはお前だ
>>297が言ってるのはV系の特徴だ 音楽面によるところのね
それを>>298はディルは当てはまってると言ってるだけなのに、>>299の「今のV系はディルが影響与えたんだ」とかいう醜いマンセーじゃ
話が合っていない どうしてもディルを持ち上げたいのか?www
332Track No.774:2010/11/03(水) 20:43:55
>>306頭馬鹿すぎワロタwwwww厨房並だなwwwww
333Track No.774:2010/11/03(水) 20:48:27
>>316
それはまた別問題の話だろ
周りからそう認知されているから「V系だよね」と、言う人と「いや、定義的にはV系じゃない」と言う人がいるんだから
まず、そこをハッキリしないと話が噛み合わなくなるぞ
334Track No.774:2010/11/03(水) 23:20:33
もうだめぽ
335Track No.774:2010/11/03(水) 23:24:35
もう本人たちが
「俺たちは世界で活躍している日本代表のメタルバンドだ!!
これからのライブではダイブもモッシュも解禁で激しいノリでいきます!!
そのノリについてこれないバンギャはもうライブに来るな!! アーライ!!」
とか言ってくれればいいのにな

そうすれば誰も文句言わないだろ
336Track No.774:2010/11/03(水) 23:30:16
そんな事言ったらディル終わるw
ファンの殆どがバンギャなんだからw
337Track No.774:2010/11/03(水) 23:35:14
スターリンのカバー楽しみだね
メシ喰わせろ!
338Track No.774:2010/11/03(水) 23:41:49
バンギャ廃除したらやっていけないバンド
339Track No.774:2010/11/04(木) 00:04:36
一回、バンギャ禁止 モッシュダイブ解禁のライブでもやってみればいいんだよ
それで客が全然はいらなかったらディルは所詮そこまでのバンドってこと
340Track No.774:2010/11/04(木) 00:31:02
入らないべ
341Track No.774:2010/11/04(木) 02:16:14
外タレみたいに年1で2〜3公演なら埋まるんじゃね?
342Track No.774:2010/11/04(木) 03:33:53
>>332のように具体的な理由で論じることが出来ず
バカやインポでしか罵れないのがDIRファンのバンギャ
奴らの頭の中身はまるで韓国人
343Track No.774:2010/11/04(木) 03:44:11
>>342のように自分の間違いを馬鹿にされて、言い返せなくなったから
韓国人とかバンギャって言っちゃう人って・・・・・単なる意地っぱりだよな
344Track No.774:2010/11/04(木) 03:49:48
すぐに何らかの人種や呼称を出してくる人ってとても馬鹿だと思うの
345Track No.774:2010/11/04(木) 03:55:23
さて、>>306がどう間違っているか説明して貰おうか
>>308の言う手法を鬼葬以前に取り入れたV系バンドだったか
308の条件に更にサビでナル声クリーンになることも追加してみようか
346Track No.774:2010/11/04(木) 04:20:12
>>345
まずお前、文の流れを理解してるか?>>297>>298>>299>>303>>306
>>297がV系の音楽的特徴を言う→>>298がディルは当てはまっているね→>>299今のV系はディルの影響だよ、黒夢でもXでもなくて

さて、この3つの話の流れを見て分かるように、一人だけ関係の無いことを言ってる人がいるよね?
話の流れも分からないディルをマンセーしたくてしかたない馬鹿なのかな?
347Track No.774:2010/11/04(木) 04:24:36
そして、>>303の指摘に対しての>>306のレスは、話が全然合ってないよね?
読解力の無さを晒け出しちゃったのはどっち?間違えたのは>>306だよね?
348Track No.774:2010/11/04(木) 04:34:32
>>345
お前は馬鹿だろうから要約するな?
議論されてる事と全く関係の無い自慢レスを持ち出し、それを指摘するレス(>>303)に対しての>>306の間違いを言ってるんだよ


別にV系の議論に関する主張の間違いを言ってるんじゃなくて、レスによる話の流れを理解できない事を言ってる
349Track No.774:2010/11/04(木) 04:48:53
まぁ長文だから斜めにしか読んでないけど、
>>297がV系の音楽的特徴を言う→>>298がディルは当てはまっているね→>>299今のV系はディルの影響だよ、黒夢でもXでもなくて

このくだりでDir以前にDirのような>>308のいわゆる今のDirやガゼットみたいなバンドが居なければ
Dirが今のV系シーンを作り上げた→V系がDirに影響を受けている→V系の特徴は本来Dirの特徴→DirはV系に影響は与えたけれどDir自体はV系ではない
になるんだよ
350Track No.774:2010/11/04(木) 04:50:25
本来の議題から少しでもずれると分からなくなるとか、バカはお前だよ(笑)
351Track No.774:2010/11/04(木) 06:24:22
>>349>>350

>このくだりでDir以前にDirのような>>308のいわゆる今のDirやガゼットみたいなバンドが居なければ
>Dirが今のV系シーンを作り上げた→V系がDirに影響を受けている→V系の特徴は本来Dirの特徴→DirはV系に影響は与えたけれどDir自体はV系ではない
になるんだよ


お前、文盲なの?いやマジで。お前の言うバンギャよりも酷いぞ まさか本当に朝鮮人じゃないよな?・・・
それとも言い返せないから強引に話をずらしてるだけか?
352Track No.774:2010/11/04(木) 06:27:13
V系は黎明期から欧米ラウドシーンの影響を受けて、そのスタイルを変化させている。
砕いて言うと、流行りものを節操なく取り込んでいくのがV系の文化。
Dirもその内の一つにすぎない。
353Track No.774:2010/11/04(木) 06:30:51
>>349
厨房並の馬鹿なんだなー・・・
そこまでコピペしても分からないか
>>297は特徴を言って>>298がそれにディルを挙げただけで、「今のV系はディルの影響」なんて誰もしていない
だから>>299はディルヲタで関係無い話持ち出してキモイねってこと

ガキでも分かる話なんだがなwwww
354Track No.774:2010/11/04(木) 06:32:25
>>353のは誰も「今のV系はディルの影響」なんて話はしてない って事な
君は馬鹿だから、きちんと修整しておく
355Track No.774:2010/11/04(木) 08:00:40
で、Dir en greyのジャンルは結局なんなの?
ここまで加熱した議論(笑)しといて結局分かりませんはないよな?ww
356Track No.774:2010/11/04(木) 08:05:16
まぁでもDirが無かったらガゼットやサディみたいな今のV系の代表格のバンドが存在しなかったのは事実
アンチがどう思おうがねw

ネオビジュは京パクってるくせに全く似てない清春清春うるせーんだよ
357Track No.774:2010/11/04(木) 08:11:30
>>353

ここまで頭悪いともう話す気にならんわ
358Track No.774:2010/11/04(木) 08:13:35
>>356
京さん人望ないんですねw
359Track No.774:2010/11/04(木) 13:37:47
おまえらが自慢にしてる海外の活動もバンギャのおかげで成り立ってんだよ
その海外の客もバンギャが大半
現実見ろ糞メタジジイ
360Track No.774:2010/11/04(木) 17:41:45
>>355
お前馬鹿なの?議論の結論を簡単に一人の人間が出せたら議論はいらねーよ(笑)
>>356
おめーもいい加減、議論とは関係の無いディル自慢レスしてんなよグズw
そもそも歌い方パクってるなら、その歌い方の主流を作り出したとされる清春をパクる事になるのは必然的だろうが
どちらに強く影響受けたかじゃない 「全く似てない」なんて事はねーよ

>>357
あれれ?論理破綻してるよ?もう低俗レスの繰り返ししかできないのか?
後、こんなんで長文だからとかほざいてたら、文盲君は社会じゃとても生きていけないな
どうせ、不適合者だろうけど
361Track No.774:2010/11/04(木) 17:48:36
しかも>>356が挙げてるバンドってディルパクリで有名なやつだけだろ
他にも沢山バンドはあるのに、それはスルーですかwww

代表格にナイトメアは絶対に外せないだろ。まぁディルに影響受けてないけどなww
362Track No.774:2010/11/04(木) 18:59:32
ナイトメアとか(笑)
363Track No.774:2010/11/04(木) 19:03:00
>>362
馬鹿乙
364Track No.774:2010/11/04(木) 22:02:01
ナイトメアってポケモンの?
365Track No.774:2010/11/04(木) 22:31:34
>>360
スレの趣旨と一番関係ないレス連発しといてお前も恥ずかしいやつだな
屁理屈こねるしか能の無い音楽知識皆無なビジュヲタは来るなよ
それと京の歌い方の源流は清春だとか寝言ほざいてるけど上の方にも出てる鬼葬以降は清春臭皆無なんだよ

そもそもお前DIRも黒夢も聴いたことないだろ?
366Track No.774:2010/11/04(木) 22:48:02
あのメロウパートのナル声聴いてV系連想しない奴こそ
どっぷり浸かったヴィジュヲタだと思う
367Track No.774:2010/11/04(木) 23:03:59
ナル声は寧ろLUNA SEAとかそっちの方からの影響だろ
何でも清春がV系の元祖だと思ってる奴大杉
368Track No.774:2010/11/04(木) 23:18:04
>>365
スレの趣旨と関係の無い自慢レスする奴を指摘してるんだけだが?
屁理屈って具体的にどこがそうなのか説明できない馬鹿ですか?
>それと京の歌い方の源流は清春だとか寝言ほざいてるけど上の方にも出てる鬼葬以降は清春臭皆無なんだよ
鬼葬以降は無臭だが、その前まではあったって事だよな?それってお前自分で認めてるじゃん

後、特徴は>>297にあるとおり 「今」の京が影響されてるか否かなんて誰も言ってないし聞いていない
お前が勝手に、まさに寝言をほざいてるだけ
369Track No.774:2010/11/04(木) 23:23:23
>>367
は、とても恥ずかしい厨房ですね
だ〜れも「V系の元祖」なんて言ってないのに、何で勝手に妄想しちゃうんだろ?
ナル声なんてルナシー、清春両方からの影響と考えるのがまともな人間の考え

どちらか片方が有って、無い というのはガキかバンギャの思考
ナイトメアのボーカルはルナシーに影響された上でのナル声
京は清春に影響された上でのナル声(←今の話とかじゃないからな?w)

そうだろ?
370Track No.774:2010/11/04(木) 23:43:57
清春はナル声じゃないだろ
ナル声だったとしても初期京と清春のクリーンは違いすぎる
371Track No.774:2010/11/04(木) 23:47:25
で、ヴィジュアル系の要素の一つであるヘヴィさだが、
誰か>>308に答えられる奴は居ないか?
居なければV系の特徴としてあげられるヘヴィさをV系に持ち込んだのはDirになるわけだが
372Track No.774:2010/11/04(木) 23:55:25
>>371
ムックとか言ってるやついるけど、どうなの?俺は知らん
373Track No.774:2010/11/04(木) 23:59:22
>>371
ヌーメタ的なヘヴィはムック
メタルコア的なのはディル
374Track No.774:2010/11/05(金) 00:00:18
>>370
>清春はナル声じゃないだろ

え・・・?(;^ω^)
375Track No.774:2010/11/05(金) 00:04:45
まぁ鼻にかかった声じゃないよな
376Track No.774:2010/11/05(金) 00:15:49
377Track No.774:2010/11/05(金) 00:23:38
鼻にかかった声がナル声ってこと?(笑)
378Track No.774:2010/11/05(金) 00:32:46
清春がナル声じゃないとか
本末転倒もいいとこだろw
379Track No.774:2010/11/05(金) 01:21:47
どうにかして京やディルを持ち上げたいみたいだなw
380Track No.774:2010/11/05(金) 03:20:52
ナル声ってw
なんとなくナルシストを連想する声だろ?
ビジュアル系のキモいボーカルがナルいポーズとって出す、という映像を記憶してるから連想するだけで、
先入観のある外人が聴いても変わってる声なだけ。
実際は声自体にはナルシスト要素は無い。
これくらいは理解しとけよ。

独特の簡易フェイクやビブラートとその映像がセットになってるはずだから
LUNA SEA、清春、ラルクの歌唱とかがいろいろなナル声の代表で、分かりやすいな。
京の発声はラルクの歌唱に近い。
初期の高音シャウトや歌うパート以外のちょっとした仕草以外は、清春には似ても似つかない。
381Track No.774:2010/11/05(金) 03:25:44
>>355
やってる音楽のジャンル?ならnu-metalだよ。
ビジュアル系かという問いには、今のところNOだな。

>>359
捏造すんなボケ
382Track No.774:2010/11/05(金) 03:30:23
>>333
そうだね。
スレタイ読めば分かる話なんだけどな。
定義的には、という意味で議論すべきだろ。
383Track No.774:2010/11/05(金) 03:34:21
音をヘヴィにしたりデスボイスとクリーンの使い分けみたいなV系は
確実にディルアングレイを見て、オレらも!とか思ったのが全部だな。
もう少ししたらディルを見てオレらも!と思ったバンドを見てオレらも!
ってのも出てくると思うけど。

ただディルアングレイの音楽をまんま真似たのではなく、
海外から取り入れるという姿勢だけ真似たと捉えるべきだな。
ディル自体はオリジナリティあるし単に海外を真似たわけではないが。
384Track No.774:2010/11/05(金) 03:56:36
>>382
スレタイを持ち出すのならお前間違いだぞ
それだけだと、「事実」含め「現実」の話も当然出てくる
別に定義の上で話ししてる人間いるんだから、そっちにレスすればいいんじゃないの?
385Track No.774:2010/11/05(金) 03:59:32
>初期の高音シャウトや歌うパート以外のちょっとした仕草以外は
日本語でおk
386Track No.774:2010/11/05(金) 04:40:36
>>383
あーディルアンさんも似たようなことしてたんだ?
アメリカのメタルコア、デスコアにインスパイアされただけなんだけど…
387Track No.774:2010/11/05(金) 07:17:07
>>385
そのまんまだろ

結論:DIR EN GREYはnu-metal
388Track No.774:2010/11/05(金) 07:19:36
>>387
日本語学んでこなかったの?
389Track No.774:2010/11/05(金) 07:35:27
>>388
お前こそ母国語は日本語じゃないだろ?
390Track No.774:2010/11/05(金) 07:41:48
>>383
ガゼッテリスペクトのスクリューとかな
昔はこの系列はまんまディルで嫌いだったけど今はがんばって欲しいと思ってる
391Track No.774:2010/11/05(金) 08:49:14
>>389
ほらほらw言い返せばいいってもんじゃないよ?ガキかおまえ?
>>380からどう解釈したら>>387の結論になるんだ?

きちんと日本語学んで来いよ。ゆとり君
392Track No.774:2010/11/05(金) 08:58:16
>初期の高音シャウトや歌うパート以外のちょっとした仕草以外

他にも↑の意味分かるやついる?ゆとり君は「そのまんま」とか言っちゃってる上に、そこから導き出された結論がニューメタルだそうだ
393Track No.774:2010/11/05(金) 09:11:08
>>391
だれも>>380を解釈したら>>387の結論が出たなんて言ってないんだが

妄想も大概にしろよ
音楽議論出来ないならくるな
394Track No.774:2010/11/05(金) 09:18:17
>ほらほらw言い返せばいいってもんじゃないよ?ガキかおまえ?

>きちんと日本語学んで来いよ。ゆとり君


お前のことだろwww
ID出ないからって調子のってんじゃねーぞww
ここ数日スレの趣旨と関係無いヴィジュヲタ議論で荒らしてる奴だろw
395Track No.774:2010/11/05(金) 10:03:23
>>392
分かるよ。デビュー時の残のデストリップ!の所が清春の影響があった可能性はある。
本格的なシャウトじゃないが、適切な表現となるとこうするしかないのでは。
歌うパート以外の仕草は、ライブとかで歌詞や音源にはないけどシャウトしたりする所でしょ。
どちらもすぐに消えた。
396Track No.774:2010/11/05(金) 10:05:16
>>392
で、>>380のそこ以外については理解できたのか?
ナル声って表現の素人臭について。
デスボイスをゲロ声って言うみたいな感じだ。
397Track No.774:2010/11/05(金) 10:11:44
>>384
いや間違ってないだろ。
イルカは何類?という問いかけに対して、正解は哺乳類だろ。
魚類ってイメージしてる素人がたくさんいても、それは単なる誤り。
何の根拠にもならんし、意味が無い。

しかも「現実(笑)」とか真実っぽく言うのはやめろってw
せめて「イメージ」にしろよ。
むしろ定義を現実と表現すべき。事実だからな。
398Track No.774:2010/11/05(金) 10:24:27
>>395
>どちらもすぐに消えた

これは清春の影響がすぐに消えたという意味だな。
399Track No.774:2010/11/05(金) 10:29:03
>>395
仕草はパフォーマンスとか歌以外の動きのことだと思われ
400Track No.774:2010/11/05(金) 10:42:36
>>393
え?お前は>>385に対して言ったんだよね?
>>385のレスは>>380から一部引用した訳だ

それに、結論:ニューメタルってこと って言ったのだから妄想でもなんでもない
むしろお前は音楽議論以前の問題。というか議論できていない。具体的な説明も無しに結論だけ出すのは厨房だろ
>>394
ファビョるな。論理破綻な意見は荒らしと同じクズ

>>395
歌うパート以外の仕草「以外」ってなに?論点そこなんだけど
401Track No.774:2010/11/05(金) 10:49:43
>>400
「以外」ってのは文字通り。
普通歌手って歌詞と音源に入ってる声以外はライブでやらないだろ。
でもたまに、曲開始と同時にシャウトしたりするだろ。
あれと同じ。

あと論点はそこじゃない。
スレタイ読めよ。
音楽ジャンルはnu-metal。
ビジュアル系ではないってのが今の結論。
異を唱えたくば根拠付きで述べようや。
402Track No.774:2010/11/05(金) 10:57:36
ビジュアル系ロックバンドってのが今の結論。
異を唱えたくば根拠つきで述べようや。
403Track No.774:2010/11/05(金) 11:02:18
>>396
ナル声というのは、いわゆる例えであって
じゃあ具体的にどういうものなのか?というのは大抵の奴は分かってると思うが。
V系ジャンルの定義を議論する中で、理解する必要性がある意見か?と思った

>>397
いや間違いだよ
第一、例えとしてふさわしくないぞ
イルカを魚類とイメージしてる人間いても、公共的に「魚類」なんて言われてないだろう。V系はその逆だからな
そもそも俺が言っているのは、このスレタイは「DIR EN GREYのジャンルは?」であり、その中に「現実」に関する意見があっても
なんら不思議では無いと言ってるんだよ。だから現に「現実では周りからV系というジャンルに括られているよね」といった意見が出た
でも、それはスレタイ的にはおかしくはないんだよ
404Track No.774:2010/11/05(金) 11:11:29
>>401
それなら「歌うパート以外の仕草」だけでいいんじゃないか?お前は文字通りとか言うけど
「歌うパート以外の仕草『以外』」なんて付けられたら何を指しているのかサッパリ分からない
日本語としてもおかしいと思うがw

いや、お前がそこで論点云々言うのはおかしいぞ?w俺の意見に対してのレスなんだから、そこに合わせて貰わないと困る
鸚鵡返しすればいいって訳じゃないぞ
残りの3行だか、4行は今語られてる話とは全く関係ないのでスルー
405Track No.774:2010/11/05(金) 11:20:16
>>402
違うだろw根拠を述べろよ。
精神論はともかく楽曲はロックよりはnu-metalの方が適切だろ。

nu-metalバンドで、ビジュアル系かどうかを今議論してるんだろ。
バカ。
406Track No.774:2010/11/05(金) 11:21:17
>>401それと何で今になってスレタイ持ち出してきたか分からないが、
それは最初の議論で語られて結論出たんだよ。レス見返してみ
ただ、細かく突き詰めると>>297にもあるように、化粧以外にもV系の要素になり得るものがある訳だ
だからV系の定義をまず、考えていこうとなっているのに

やたらと「今のV系はディルに影響されてる」等といった議論とは何ら関係の無いレスする奴が増えた
>>380も京が清春に似ているかどうかの話であって、スレタイの主旨的には関係の無いことなんだよ
407Track No.774:2010/11/05(金) 11:21:50
>>404
その今語られてる内容ってスレチじゃないの?
408Track No.774:2010/11/05(金) 11:24:16
>>405
お前は真性キチガイなら来るなよ
話の流れを理解して無さ杉

今の議論すべき本当なら「V系の定義」なんだよ
409Track No.774:2010/11/05(金) 11:27:16
>>407
スレチだが、あまりにもしつこいから相手しようと思ったんだが
「歌うパート以外のちょっとした仕草以外」←これが意味不明過ぎて少しつっついたんだが
又、文盲君が現れたから話が合わなくて長引くんだよ
410Track No.774:2010/11/05(金) 11:32:52
>>403
一般人にはV系というイメージで捉えられることの方が多いよね、
という話が出るだけならわかるぞ?
しかしジャンルは何かという問いに対しての解の1つとしてはカウントされない「余談」だろ。
話が出るだけなら別に良いんだよ。
解とごっちゃに言うバカがいるから困るんだよ。

イルカやクジラは魚だと思われることが多いが、実際は違う。
ディルアングレイはV系だと思われることが多いが、実際は違う。
例えとしては問題ないと思うが。
仮に公共的に魚と言われるようになっても、哺乳類という事実は変わらんだろ。
@公共的な呼び方 でA事実 が変わることはない。
だから公共的かどうかは関係ないよ。
ちなみにクジラは以前魚屋で扱われてたが、実際は哺乳類なのに変わりはない。

Aが@に影響を与えることはあっても@がAに影響を与えることはないということ。
だからスレタイの求める解には関係ない。
あくまで余談として話すべきであって、定義的に論じている人間に
あたかも反論という形でレスしていいものではないな。
411Track No.774:2010/11/05(金) 11:35:38
>>409
そうなんだ。
じゃあV系の定義について話し合おうか。
盲目君とかいうけど、ちょっとした表現の食い違いがあるだけで実際はそうでもないと思うよ。
412Track No.774:2010/11/05(金) 11:42:41
>>410
俺は最初っからそう言ってきたし(とは言ってもIDの出ないスレだが)
「現実」で捉えられてる事を以って、反論はしていない

まぁ俺が言ってるのはあくまでスレタイ的に、そういう意見が出てもおかしくはないと思うが
本質的には、「定義」の上で議論はすべきだから という事

公共的に関しては、V系というジャンルで括られているからにして、こういうスレタイでそういった意見が出てきても
おかしくはないよねって話
413Track No.774:2010/11/05(金) 11:43:50
>>406が挙げてる>>297はV系の定義には成り得ない。

>音楽的にはHR/HMやポップロックが基本で、ダークで激しい曲調が主流。

これはビジュアル系に限ったことではないな。

>黒夢の清春からの影響でビブラートをきかせた繊細な声に
ファルセットやシャウトを効果的に取り入れる歌唱スタイルが定着。

これもビジュアル系に限ったことではないな。


>歌詞の傾向は自虐的、攻撃的で、暗く陰湿なものが多い。

これはビジュアル系に限ったことではないし、そうでないバンドもいるな。


>外見的には恥美でダークなものからポップ、色物的なものまで多種多様。

"な化粧をしている"を付け加えるべきだな。

>ファンの特徴は、ルックス重視で男性のみの構成であるバンドが多いため
10代から20代の女性が大半を占めている。

>これもV系に限ったことではないな。


この中で定義としてカウント可能なのはダークで恥美なものから
ポップなものまで多種多様な化粧をしてるってとこくらいか。
あとは化粧してないバンドに当てはめてもV系と断定はできないな。
414Track No.774:2010/11/05(金) 11:44:59
>>411
IDの出ないスレで、どこをどう見て言ってるか分からないけど
人の言ってることを理解出来ないで、全くそれとは関係無いレスをしちゃってるんだよ。実際はね
415Track No.774:2010/11/05(金) 11:45:18
>>412
了解した。
これからもよろしく頼む。
416Track No.774:2010/11/05(金) 11:47:15
ごめん>>413は成りえないと"思う"に訂正。
反論や別の定義がある奴は頼む。
明日の夜までには返事するわ。
417Track No.774:2010/11/05(金) 11:48:16
>>413
必ずしもそうとは言えないが、V系の定義の中に入れるものじゃないか?
他のジャンルでもそうだが、そのジャンルに限ったことではない特徴はいくらでもある
418Track No.774:2010/11/05(金) 12:00:27
>黒夢の清春からの影響でビブラートをきかせた繊細な声に
ファルセットやシャウトを効果的に取り入れる歌唱スタイルが定着。

ここなんだが、"ビブラートきかせた繊細な声"ならビジュアル系には限らんが、
"黒夢から影響を受けたビブラートきかせた繊細な声"ってなるとビジュアル系以外では難しいな。
まあそうではないビジュアル系バンドもけっこういるから定義にはならんが。

419Track No.774:2010/11/05(金) 12:04:22
>>418
何に影響を受けたというのは重要ではないから、その後ろの部分だけで良いだろう
420Track No.774:2010/11/05(金) 12:08:08
>>417
他のバンドにもかなり当てはまるんだよな。
メタルバンドの中にもけっこう当てはまるのいるし、
これでビジュアル系認定はまず不可能だよ。

他のジャンルにも当てはまるなら、特徴を挙げただけで
それを定義扱いはできないよ。
98%のV系に当てはまるってのならまだ議論の余地があるけど。
421Track No.774:2010/11/05(金) 12:21:15
>>420
まぁ俺が言ったのは、あくまで可能性としてV系の要素にはなるなってだけだから
それが定義として成り立つかは別として、まぁどうかな?とw
422Track No.774:2010/11/05(金) 14:35:34
ビジュアル系っていう特殊なマーケットの中でコテコテのメイク衣装で
バンギャを相手に、デビューしていきなり武道館とか、音楽だけでのし上がったバンドでは
あり得ない扱いちやほやてきた、いわばアイドルみたいなものが
何年かして化粧落としてメタルの真似事始めたので、本格メタル扱いしてくださいとか言い出したところで
到底受け入れられるわけないよね
純粋に音楽やってきたバンドをバカにしてるよねw
423Track No.774:2010/11/05(金) 16:48:44
ここでnu-metalってやたら主張してるヤツいるけど、
こいつメタル板でもファビョってたメンへラーの携帯長文連投オッサンじゃんw
あっちでは「根拠」や「妄想」ってフレーズを多様してたなw
424Track No.774:2010/11/05(金) 19:03:12
てめぇが一番根拠のない妄想垂れ流してるくせになw
425Track No.774:2010/11/05(金) 19:36:05
一定の人気を得ると加齢とともにメイクが薄くなっていくのもV系の特徴
426Track No.774:2010/11/05(金) 19:43:49
【大人 成人用 アスペルガー症候群 診断】
16問中 14問以上当てはまればアスペルガー症候群の可能性が高いようです。

(1)こだわりが強い
(2)規則や理屈を重んじる
(3)頑固
(4)予定外のことや変化を嫌う
(5)冗談、比喩、ほのめかし、皮肉などの理解できない
(6)暗黙のルールがわからない
(7)自分の好きな話題 好きなことばかり没頭する
(8)雑念にとらわれやすく嫌なことや今、不要な思考を排除できない
(9)記憶力の異常
(10)音に過敏
(11)感情表現がへた
(12)ストレスを受けやすく怒りっぽい
(13)特定の分野での優れた知識
(14)論理的で理数系に強いことが多い
(15)科目で得意不得意の差が激しい
(16)変わった人 風変り、変人、と言われたことがある

アスペルガーに非常に似た奴が投稿してるな
一度精神科に行きなさい
427Track No.774:2010/11/05(金) 20:16:12
連投オッサン全部当て嵌まってるなw
428Track No.774:2010/11/05(金) 21:18:36
>>423
多分、そいつディルスレでもV系の話題が出ると自分が納得するまで食いつくやつだと思う
429Track No.774:2010/11/05(金) 21:28:30
>>426
こういうの貼る奴ってまともに議論できないで
逃げるんだろうな。アスペ以上に精神的に餓鬼だわ
430Track No.774:2010/11/05(金) 21:30:11
>>428
あいつは納得なんかしないよ。
屁理屈こねて揉み消すのが目的だから。
431Track No.774:2010/11/05(金) 22:06:31
まぁヌ−メタでしょ
432Track No.774:2010/11/05(金) 23:22:24
ヌーメタなんてファンにすら通じないジャンルは却下
433Track No.774:2010/11/05(金) 23:29:20
>>429
お前がアスペか?
434Track No.774:2010/11/06(土) 00:02:05
>>433
自己紹介乙
いちいちガキのように貼らんでよろしい
435Track No.774:2010/11/06(土) 00:13:41
会話は一方的で言いたいことだけ話して相手の話には興味を示さない
言葉のキャッチボールが成り立たない
人との会話が上手く出来ないのはアスペの大きな特徴
しばしば話は回りくどく細かいところにこだわる傾向があり
しかもあちこちに話が飛びやすいので聞く方は疲れる
難しい言葉を使ったり、大人びたしゃべり方をする一方、含みのある言葉や裏の意味は理解できない
冗談やユーモアが通じずたとえ話を本気で受け取る
アスペの中には、不登校からニートになってる人が少なくない
その背景に昼夜逆転でのパソコンやゲーム依存があること周知の事実

436Track No.774:2010/11/06(土) 00:22:34
低俗コピペ貼るのもアスペの特徴でしょうか?
437Track No.774:2010/11/06(土) 00:30:05
メイクしてなくてもV系なのはいっぱいいるのにスルーかよw
ロキノン系にもメイクしてるのいるけどこれはV系じゃないのかよw
438Track No.774:2010/11/06(土) 00:35:48
化粧の有無が定義にならないことは散々既出だけど
都合悪いことはスルーですw
439Track No.774:2010/11/06(土) 01:09:44
化粧バンドでロキノン系といえば代表的なのがイエモンですね
女受けを狙ったメイクに派手な衣装
それでもV系にカウントされなかったのは、ナル声を使わなかったからじゃないでしょうか?
440Track No.774:2010/11/06(土) 01:29:39
>>371
ムック
441Track No.774:2010/11/06(土) 01:58:12
>>429>>434
オッサン、チーッスw
442Track No.774:2010/11/06(土) 02:52:58
>>441
ん?俺はそのメタラー君じゃないぞ
つーか、まともな人間なら問題はそこじゃない事ぐらい分かれ
スレチだ。議論できない低俗野郎は消えろ
443Track No.774:2010/11/06(土) 03:20:38
ヤツはヌーメタって言ってるだけのアスペで
メタラーじゃねえから
444Track No.774:2010/11/06(土) 03:43:12
ヌーヲタとメタラーはむしろ敵対関係にあるんだよ。
スリップノットのようにスラッシュメタルとしても語られるバンドは
共有してる部分もあるが。
445Track No.774:2010/11/06(土) 03:47:03
>>443
はいはい。分かったから消えとけって
ヌーメタ君も馬鹿だが、煽ってるだけのお前も変わらないだろ
音楽ジャンルがどうっていう話するならそのスレだけで闘え
446Track No.774:2010/11/06(土) 04:09:46
>>422
ディープパープルにもそう説教してやれw
447Track No.774:2010/11/06(土) 04:15:54
>>444
というより、nu-metalを許せるかそうでないかで分かれるだけだろ。
許せない奴には2種類いる。
一つは、最近のモダンなサウンドメイクをガチで受けつけない奴。
もう一つは、nu-metalになって楽曲形態がかなり変化してしまったので、
勝手に自分の中でメタルの枠組みを作り排斥したがってる奴。
オレは両方だが。
448Track No.774:2010/11/06(土) 04:18:53
>>430
屁理屈なら言い負かせるだろ。
本当に屁理屈ならオレも加勢してやる。

>>432
そんなの理由にならんわバカw
好き嫌い分かれるが、メタラーなら誰でも知ってるジャンルだろ。
449Track No.774:2010/11/06(土) 04:28:26
とりあえずここまでの流れだが、nu-metalじゃないとまともに反論できてる奴はいないみたいだな。
携帯なんだオッサンなんだ屁理屈なんだと
第3者から見たら嘘が本当が判別できない話ばかり。
それじゃ無理だよ。


ビジュアル系の定義についてはかろうじて>>437-439が語ってきてるな。
じゃあ>>437-439について話し合おうか。
イエモンはビジュアル系と認識してたが、違うんだ?
ビジュアルとして扱われなかったってマジ?詳しく教えてくれ。

あとメイクしてなくてもV系な、数多くのバンドを試しに10くらい挙げてやってくれ。
メイクしてるけどV系じゃないバンドも10くらい頼む。
もし10も無ければ挙げられる限界まででいい。

そいつらが本当にいわゆるV系メイクしてるのか、
あとメイクしてなくて完全にビジュアルなのかを検証する感じで
話が進みそうだから。
450Track No.774:2010/11/06(土) 05:15:49
>本当に屁理屈ならオレも加勢してやる。
>本当に屁理屈ならオレも加勢してやる。
>本当に屁理屈ならオレも加勢してやる。
>本当に屁理屈ならオレも加勢してやる。
>本当に屁理屈ならオレも加勢してやる。

この期に及んで別人に成り済ますヴィジュヲタのオッサンwwww
451Track No.774:2010/11/06(土) 05:36:56
何でこの人はすぐばれる嘘をついて
ファビョって5連投もしてしまうの?
452Track No.774:2010/11/06(土) 05:38:26
>>449
別にここで論じる必要は無いよ
まぁメタル板で騒いでるんだろう?どちらも。そこまで知りたいのなら無理とか言わないでお前もそのスレ見てきたらどうだ?
それをしないで「無理」と断じる事自体が無理だ

メイクしてないのを定義的にはV系とは言わないと結論出たろ?
453Track No.774:2010/11/06(土) 06:28:03
>>447
ニューメタルがメタラーにウケない最大の要因は、別名ヌルメタルと呼ばれてるぐらい演奏が温い事。
ノリ重視で一般ウケする歌モノである所。
モダンなものであっても北欧メロデスの影響が強いメタルコアなどは
テク至上主義である従来のメタルファンからも広く受け入れられている。
454Track No.774:2010/11/06(土) 06:54:33
>>452





│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
         /          |
         /    /      |
455Track No.774:2010/11/06(土) 06:56:38
>>452
結論出てないだろw
お前が1人で叫んでも意味ねーし。
結「論」ってくらいなんだから、ちゃんと述べろよ。

メイクしてないV系がいるんだろ?
スルーせずにいくつか挙げろよ。
で、なぜそいつらがV系じゃないのか述べろ。
>>289が述べたが、その後>>291->>294で論破されている。
もちろんこの流れを踏まえた上で、きちんと語ってくれるんだろうな。
456Track No.774:2010/11/06(土) 07:00:37
>>452
すまない最後の部分完全に見間違えてレスしたw
忘れてくれwwww

もう結論は出てるの?
ディルアングレイの音楽ジャンルはnu-metalで、
V系かどうかは、V系ではないでおk?
だってもう反論できる奴いないもんな。
他スレで議論してる奴いるなら呼んでこいよ
457Track No.774:2010/11/06(土) 07:03:41
>>455-456
ちょwwwwwwwwwww寝起き乙w
それで結論出たから逝ってこい。
458Track No.774:2010/11/06(土) 07:05:51
>>456
お前さ・・・いろいろと酷過ぎ
まず1からレス見返して来い
後、冷静になれないのならもう寝ろ
459Track No.774:2010/11/06(土) 07:11:12
>>453
温い(笑)とかこういう勘違い君が一番困るよな。
音数・手数が多いと凄い(笑)
速いと凄い(笑)
演奏が難しい=高レベルな音楽(笑)

こういう厨って偏った音楽を偏った聴き方しかしてないんだよな。
先人の二番煎じが多いのを理由にするならまだ分かるが、
バカにしか見えない。
460Track No.774:2010/11/06(土) 07:11:30
こういう既出の話にレスを見返さないで途中から出しゃばる奴がいるから困るよな
後、他スレから呼んで来いじゃなくて、お前が行けよ。そのニューメタルかどうかの話はそこで確認するか、議論しろ

このスレの本質はディルがV系かどうかにある スレ主もそのつもりで立てたんだ
余分の話は重要ではない
461Track No.774:2010/11/06(土) 07:12:58
>>458に禿闇同だな。
ここで議論もせずに稚拙な悪態を絶叫(笑)してる奴は
過去レス読んだうえで発言しろと。
462Track No.774:2010/11/06(土) 07:22:21
>>455
後半の文は1行目と3行目で意味が食い違わないか?
>メイクしてないV系がいるんだろ?

>で、なぜそいつらがV系じゃないのか述べろ。
では、「メイクしてないV系がいて、どうしてV系じゃないのか」つまりこうなると思うが、お前自身で言ってることが矛盾してしまってる

ちなみにメイクしてないものの、V系とカテゴライズされているバンドはいるし、既に挙げられた
ただそれは、あくまで「一般的にV系と呼ばれてるバンド」であって、「定義に基づいたバンド」では無い

まぁ「現実」ではV系と呼ばれてるが「事実」は違う
463Track No.774:2010/11/06(土) 07:25:41
>>1
ビジュアライズ・ワールドゴシック・ハイパーJヒップポップだな
464Track No.774:2010/11/06(土) 07:36:21
>>462の後半部分も既に語られたことなんだがな
とりあえず文をしっかり読まずに、発狂するだけの厨房は本当いらんから
全く恥ずかしい以外の何物でもないなw
465Track No.774:2010/11/06(土) 08:28:17
わっかんねー奴だな
ヴィジュアル系に定義も何もねえよ

>あとメイクしてなくてもV系な、数多くのバンドを試しに10くらい挙げてやってくれ。
メイクしてるけどV系じゃないバンドも10くらい頼む。
もし10も無ければ挙げられる限界まででいい。

過去読み返せよタコ 散々出ただろうが
しかし何でV系に固執するんだ?
やっぱアスペだな KYだしああ言えばこう言うw

ここで質問するより化粧してるバンド、V系と言われているバンド過去から現在まで全て聴いてみてみろよ
そしてそのバンドたちのインタビュー記事読みまくれよ
おのずと答えが出てくるだろ
466Track No.774:2010/11/06(土) 08:39:15
>>465
どうでもいいがお前は安価を付けろ。誰に対して反論してるのか分からない
467Track No.774:2010/11/06(土) 08:39:36
バンドがnu-metalでファンがV系のファンでいいじゃんw
そんなイメージしかないな。

元々メタルが好きなヤツがなかなかDIRに来るとは思えないし。
nu-metalみたいなもんを好きなヤツは知らんけど。
468Track No.774:2010/11/06(土) 09:12:20
>>449
フジロックにまで出たイエモンがV系のわけねえだろ
なんも知らんヌーヲタは黙ってろよカス
469Track No.774:2010/11/06(土) 09:19:43
ここの一部の音楽評論家気取りは大概にしろや
大してV系も聴きもせず知りもせず
無知を露呈しているだけだろ

V系は女にもてるからとかあほな事抜かしてる奴もいるがw
そもそも音楽なんてモテたいからという不純な動機から始める奴がほとんどだろ
V系に限ったことじゃないな
純粋に音楽一筋で行くなんてほんの一握りだろ
成功してる奴は更に少ないからな

>>468
ロックフェスに出てるV系バンドだっているんだよアホw
お前らが言う「化粧してればV系」ならイエモンもきっちり入るだろうがボケ
470Track No.774:2010/11/06(土) 09:22:05
吉井は昔V系ですって言ってたらしいよ
冗談か本気かは定かじゃないが
471Track No.774:2010/11/06(土) 09:22:48
ヌーヲタのオッサンが他人にウンコをなすり付けるスレ
472Track No.774:2010/11/06(土) 09:29:09
>>469
だから帽子がV系毛嫌いしてることも知らん馬鹿はしゃべんじゃねーよ
間違ってもディルなんちゃらとか絶対呼ばれねえから
473Track No.774:2010/11/06(土) 09:31:28
メイクや衣装は自己表現の一種であり世界観を演出する為により効果的

決して女ウケしたいからと単細胞な理由ではない
中には確かにそういうバンドもいるが長続きはしない

474Track No.774:2010/11/06(土) 09:33:04
>>468
理由にならんなw
関係ない。
そんなことなら、やっぱイエモンはV系か。
475Track No.774:2010/11/06(土) 09:33:21
V系毛嫌いしてるならアンチ版逝けよ
ここはディルのジャンルを語るスレなんだろ
アンチ版で思う存分いくらでも叩いてくださいww
476Track No.774:2010/11/06(土) 09:34:44
>>465
じゃあバンドをV系と定義するのもできないってことか。

どっちにしても事実としては
ディルアングレイはV系ではないわけだな。
477Track No.774:2010/11/06(土) 09:37:21
そんなに定義定義言うなら作れば?勝手に。
478Track No.774:2010/11/06(土) 09:43:15
オッサンが作った定義に賛同するのはフジモンファミリーだけ!
479Track No.774:2010/11/06(土) 10:08:00
>>476
まぁ俺もいろいろ言ってきて、ふと思ったんだが
極論言っちゃえば、「V系」なんてものはメディア?だかが付けた名称な訳だから、そう呼ばれたらV系で間違ってないかもしれん
だからあえて定義と言うのならメディアがそのバンドを「V系」と呼ぶかどうか
480Track No.774:2010/11/06(土) 10:15:20
じゃあTSUTAYAのジャンル分けどおりV-Rockで確定。
481Track No.774:2010/11/06(土) 11:01:08
オッサン寝たなww
482Track No.774:2010/11/06(土) 11:14:25
>>471
ヌーヲタって。
普通のヌーメタル知ってる人は誰もこんなバンドをヌーメタルなんて思ってないからw
ヌーメタルがメタルと呼べたのはコーン、システム、リンプ、スリップノットまでで、
リンキンはもうポップス扱いで別モン
こんなバンドがヌーメタルとか論外だって。
勝手にビジュメタルとかいうジャンル名でもつけたら?
483Track No.774:2010/11/06(土) 11:16:56
>>453
もうこういう知ったかとか見てられないよねw
484Track No.774:2010/11/07(日) 06:41:43
>>482
お前だけの思い込みジャンル作らないでくれるか?
低脳過ぎて痛いからさw
485Track No.774:2010/11/07(日) 06:44:29
>>482はポップかどうかで判断するという中学生のようなやつwwww
その意見をムリヤリ採用してもリンプとかより
今のディルのが残リメイクみたいなラウドな音楽してるってのにな。
486Track No.774:2010/11/07(日) 06:55:52
>>478
文句があるなら反論しろよ。
言い返せなくなったから糞レスばかりなのか。

>>479
名付け親と同類の判断に任せるとは安易過ぎだなw
メディアがどういった定義付けをしたか、その定義に合致するかどうかで判断しなきゃダメでしょ。
487Track No.774:2010/11/07(日) 09:53:58
>>478
今みんなで定義を検証してるというのに…
レスも空気も読む気無しだな。
>>479-480とか自分の都合で作る気満々だぞ
488Track No.774:2010/11/07(日) 11:54:10
>>486
>名付け親と同類の判断に任せるとは安易過ぎだなw
いやそうでもない。現実がそうだから
>メディアがどういった定義付けをしたか、その定義に合致するかどうかで判断しなきゃダメでしょ。
それはメディアしか分からないし、彼等なりの定義があって、カテゴライズしているんだろう?
今、語られてることよりもっと曖昧な気がする。そもそもジャンルってそういった部分が多いから

>>487
何言ってんだお前。そのレスからどう考えたらそんな意見になるんだよw
あくまで、そういう考えができるな、と意見を言っただけだろ?
自分の都合で作る気とか意味不明なレスをするなら来るな 邪魔だ
489Track No.774:2010/11/07(日) 12:09:56
どうでもいいが>>487みたいなレスをきちんと読めない奴はマジで消えてほしい
冷静さに欠けてるから当たり前のように早とちりをする
まともに議論できる気がしない

後、低俗レスに反応する辺りがやばいので、スルースキルを学んでほしい
490Track No.774:2010/11/07(日) 12:43:07
大体、ID出ないスレで、皆がみな定義を検証していく方向に賛同してるとかもういい加減にしてくれよ・・・
それはお前の勝手すぎだ。その狭い視野で物事を安易に進めて結論を出すべきじゃない。時には根本から変えてく意見が出て当然なんだよ
491Track No.774:2010/11/07(日) 12:51:23
メディアがどういう定義で断定したか不明ということか。
では、その断定が正当かどうかも不明だな。
つまり根拠にならない。
それにメディアといっても多種多様だ。
複数のメディアが異なる見解を持つことも少なくない。

たしかに曖昧だなw
定義を論じるにはふさわしくない。
492Track No.774:2010/11/07(日) 12:53:12
>>490
過去レスを読んでくれたら分かると思うが、
一応結論は出てるけど、君は異論があるの?
あるなら反論をどうぞ。
無いならスルーして終了だな。
493Track No.774:2010/11/07(日) 13:07:09
えっ結論出てるんかいw
494Track No.774:2010/11/07(日) 13:13:56
過去レス見たら分かるが
オッサンが勝手に仕切って都合よく取捨してるだけw
495Track No.774:2010/11/07(日) 13:21:08
>>491
>メディアがどういう定義で断定したか不明ということか。
当たり前だろ?そんなもん本人達しか知らないのだから
正当かどうかではないんだよ。「V系」というのは、バンドが名付けた訳でもなく、メディアなんだ←これが重要

つまり、俺たちのこの議論で決まるものでもない という気がしてきた。というのを述べただけだ

>定義を論じるにはふさわしくない。
頭が固いな。ジャンルというのはほとんどそういうのが多い 誰かが「こういう要素を含んだものを○○というジャンルにする」と決めた訳ではないのだから
多種多様な解釈があって当然。曖昧なんだよ

それを「ふさわしくない」と一蹴するのであれば、このスレの存在意義も無くなってくる

>>492
俺は最初っから意見言ってる一人だぞ?言ってる意味が理解できないか?
その結論の上だけで語るのではなく、それに対して反論する意見も必要だという事だ。

そうやって繰り返し、繰り返しで最終的な結論を出すんだよ。それをお前は出来ない
議論には向かないよ
496Track No.774:2010/11/07(日) 13:31:58
>>494
そいつがお前らの言うオッサンか分からんが
確かに勝手に仕切ってるんだよ
どうでもいいレスに反応する辺り、
自分の思うように進まないと頭にくるタイプつぅか神経質と思われる
497Track No.774:2010/11/07(日) 13:40:27
なんだかコイツもしもし君に思えてきた
498Track No.774:2010/11/07(日) 13:46:32
>>479は反論というより、意見を提示しただけな
ただ、お前の自分勝手に物事を進めていくキチな考えには異論がある

それは出来ないと。
499Track No.774:2010/11/07(日) 14:01:38
オッサンは議論する気なんて端から無いよ。
“パトロール”と称して毎日2ちゃんの全DIRスレを巡回。
V系イメージ払拭して、メタルバンドとして売り込む工作活動を何年も続けてる。
500Track No.774:2010/11/07(日) 15:00:09
現在のディルをV系って言ってる人にウロボロスを聴かせても、無駄なことは立証済み?
501Track No.774:2010/11/07(日) 15:19:51
>>499
そして両方のファンから顰蹙かってさらに嫌われると
502Track No.774:2010/11/07(日) 15:24:04
へ〜今のV系こんなんなんだ〜ww
503Track No.774:2010/11/07(日) 15:25:35
この人がオッサン?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 07:12:50 ID:Wabu8vjjO
アンチスレの末尾Pって
ここでどさくさに紛れて暴れてるなw
DIR EN GREYのジャンルは?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1287826747/

161 :整理番号774:2010/11/07(日) 09:55:43 ID:Jgk6CwZDO
ここアンチがさりげなく入りこんで
妄想吐き捨ててってるな

DIR EN GREYのジャンルは?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1287826747/
504Track No.774:2010/11/07(日) 15:50:22
うん。
叩きが酷かった頃は一日中張り付いてたけど、
最近は明け方から午前中に書き込みが集中してるね。
505Track No.774:2010/11/07(日) 20:42:34
>>484>>485

病的二重レス炸裂wwwww
506Track No.774:2010/11/07(日) 23:36:44
>>503
それどこスレ?そのしつこさを見ると、ディルスレで迷惑かけてたもしもし君のようだ
都合が悪くなるとアンチスレと呼ぶとか厨房ですか
第一、このスレはV系かどうかを語っているだけであって、ディルを叩くレスは無いはず

妄想を他スレで吐き捨てるとは醜い方ですね
507Track No.774:2010/11/08(月) 04:33:14
結論出てるのって音楽ジャンルがnu-metalってとこだろ?
V系かどうかはどうなった?
化粧以外に条件あんの?
508Track No.774:2010/11/08(月) 05:50:43
>>504の言う通り、本当に明け方に来ててワロタw
ID出ないのにすぐに分かるって逆に凄いな
509Track No.774:2010/11/08(月) 06:32:52
>>507
そんな結論出てません。あんたの脳内だけと思われますw
510Track No.774:2010/11/08(月) 06:44:14
>>507
音楽ジャンルはビジュアル系(笑)
ビジュアル系(笑)とは!w
女に媚びて色を売るホスト商売w
本気で音楽をやるやつは1人もいないゴミジャンルwww
世間の認識はもちろん糞wwwwwww

カマ声と女のための歌詞で恥ずかしい芸(笑)してるチンカスバンドwww
メタルにすり寄ってもメタラーからは相手にされないクズバンド(失笑)
ヲタはバンドの顔だけ見てバンドも化粧の練習だけはちゃんとやるゴキブリバンド(苦笑)
バンドのフリした芸人(爆笑)

ライブではみんな棒立ちで顔面鑑賞(笑)
偽デスボに黄色い歓声(笑)
リストカットに黄色い歓声(爆笑)
ヲタは口をそろえて激しいライブしてるんだ(失笑)と主張wwwww
客層は女ばかりで全員ビジュヲタ(失笑)

これがドリアンの正式なジャンルなんだよwww
糞しかいないビジュアル系(笑)のクセに音楽したつもりになるなボケ。
日本の恥なんだよ。
一生チンカスビジュアル系バンドな。
これが結論。
511Track No.774:2010/11/08(月) 06:45:57
>>509
過去レス読めよ。
結論というかnu-metalと主張してる奴が反対派を完全に論破してるだろ。
違うというならレス番挙げてみろよw

512Track No.774:2010/11/08(月) 06:48:29
>>509
そうそう。
ドリアングレイは日本の恥というジャンルですよね。
全てにおいて劣る恥ずかしいビジュアル系(笑)という芸が
格上のnu-metalになれるはずがない。
というか音楽にすらなれない。
糞ドリアンがnu-metalとか、nu-metalバンドたちに失礼にもほどがある。
513Track No.774:2010/11/08(月) 06:52:34
いつからnu-metalであるか否かの話になってるんだ?
514Track No.774:2010/11/08(月) 06:53:37
>>511
論破できたのは相手がビジュヲタだからだろ。
ヌメタ自体を知らんビジュヲタが音楽の話なんざできるわけない。
カマヲタのお前がいくら頑張ったとこで糞ドリアンがメタルに昇格することはあり得ないし
ビジュヲタのドリアン信者がメタルの理論を理解できるわけない。
信者が糞ビジュアル系だって認めてるんだから観念しろボケ。
515Track No.774:2010/11/08(月) 06:56:50
>>513
過去レス読めば分かるが音楽ジャンルとしてはnu-metalってのには
誰も反論できてないよ。
今のところ最後に出た回答。

V系かどうかについてもV系じゃないってのが最後の回答。
オッサン叩きで議論ごまかしてる奴がいるだけ。

もちろん最後の回答なだけで、ちゃんと反論して論破できたら覆せる。
結論扱いされるのが嫌なら反論しないとな。
516Track No.774:2010/11/08(月) 07:03:09
>>512の言う通りだな。
ドリヲタ涙目wwwwwwwwww
さっさとリストカットして死ねww
517Track No.774:2010/11/08(月) 07:03:46
>>515
お前は人に過去レス云々言う前に、このスレで議論されるべき本質を理解していない
ディルがnu-metalであるか否か、ではなくV系であるかどうか
そこが語られるべきであるのに、関係の無い話を出して何をしたいのか?
単に論破してオナニー気分を味わう為なら来ない方がいい
518Track No.774:2010/11/08(月) 07:10:18
もう一つ言いたい事は>>513のレスに対しての>>515の返し方が
いかに相手のレス内容を理解してないかが伺える

いつもの文盲君かな?仮に>>515のようなレスをするなら、相手を選ばないといかんな
何故なら「いつからnu-metalの議論がされているか」の問いにふさわしくないからだ
まぁ「いつから」は「何で」という意味も含ませたつもりでもあるが、どちらにしろ返すレスがおかしい
519Track No.774:2010/11/08(月) 07:12:38
>>517
しかし音楽ジャンルと混同するバカがいるんだよ。
だからそういう理解してない奴に言っておくことで意味はある。
520Track No.774:2010/11/08(月) 07:14:10
>>517
禿同。
DIRがnu-metalなんてことはもう誰もが分かってるんだよ。
V系かどうかの議論をしろよ。
521Track No.774:2010/11/08(月) 07:15:34
>>519
それを俺に言うなよw
V系を音楽ジャンルと言ってる奴なんてもういないだろ?
今はお前と他の奴がnu-metalであるか否かを語ってるだけ

つまり、混同してない今の流れで言う意味はない。
522Track No.774:2010/11/08(月) 07:25:12
あぁ、文盲君の言う混同するバカが>>510のような単発煽りレスに対して言ってるのなら
単に君がスルーできてないだけの話になる。大半の人はそれを理解してる上で、議論してるはずだから
それこそ君に対して過去レス読め と言っておこう。
523Track No.774:2010/11/08(月) 11:36:49
22 名無しさんのみボーナストラック収録 sage 2010/11/08(月) 04:34:29 ID:nN002nT5O
nu-metalだからメタルでいいだろ。
簡単な話。
524Track No.774:2010/11/08(月) 13:19:18
ヌーメタル
525Track No.774:2010/11/08(月) 14:56:58
びずある系は音楽ジャンルを指す言葉じゃなくて
バンドの容姿やバンド自体のスタイルを指す言葉じゃないかしら

化粧止めてナヨい声でまた君をお菓子はじめだの夢精だのマスターベーションだの
薄っぺらいエログロワード吐かなくなった今のDIRはV系じゃないと結論付けるわ
526Track No.774:2010/11/08(月) 15:58:56
どんだけメタラーに認めてもらいたいんだよww
どっちでもいいだろ(笑)
527Track No.774:2010/11/08(月) 17:18:25
>>523
こいつも根拠どころじゃねーなw
安易なレスじゃ誰にも相手してもらえないだろう
528Track No.774:2010/11/09(火) 03:03:44
>>526
そこが想像なんだよな。どっちでも良いならほっとけば。
というかディルの本スレではスレ違いということでそれを理由に回避できたが、
まさにそこが本題のこのスレでそんなこと言うと
もしもし君に何言われても知らんぞw

もし正しい事実を話さなきゃならない時には
恥をかかないように最低限の知識は覚えといた方がいいけどな。

529Track No.774:2010/11/09(火) 03:46:49
本スレでは回避できたとか言っちゃう>>528も知識が無いな
まともな人間なら「どうでもいい」レスを相手しないんだが、相手にしてる時点で君がもしもし君と思われても仕方無いぞw
530Track No.774:2010/11/09(火) 04:11:11
>>525
そうなんだよな。
音楽のジャンルとは完全に別物。
そして見た目だけの話。
ファッション、100万歩譲ってもムーブメント。
利便でTSUTAYAの棚ではV系コーナーにあっても、
V雑誌やVフェスではほぼ扱われてないと言って良いから
V系の名付け親の1つであるメディアが
今のディルはV系じゃないと認めてるようなもんだろ。
見た目以外の有力な根拠も今んとこ無いし。

ただ、もしあるなら受け付けてるけどね。
531Track No.774:2010/11/09(火) 04:18:11
>>529
そこは「荒れるのを回避できた」という意味だろ。
>>526は本当にどっちでもいいのかと思わせる内容ではある。
無知に値する。
532Track No.774:2010/11/09(火) 04:23:57
>>527
根拠が無いと言いたいの?
nu-metalがどんなものかはメタラーからすれば常識みたいなもんだが、
今のDir en greyは違うというならどうぞ。
533Track No.774:2010/11/09(火) 04:30:12
V系が「見た目だけ」の話 と捉えるのは俺達の勝手になるだろう?(議論の途中で俺はそう考えた)
どういった要素を絡めて、そのバンドを「V系」とカテゴライズするかはメディアだ
彼等の判断が正しいというのは、ある意味間違いじゃないんだよ。
むしろ、逆に、V系=見た目(化粧)の話と捉えるのは、一部の人間の勝手以外のなにものでもない

そして、現在ディルはメディアの「V系」と判断されるべき「要素」が無いことからカテゴライズされなくなった
それだけの話だ。

つまり、今俺が提示したメディアの判断にしろ、今まで議論されてきた俺達の判断にしろ ディルに関して言えば
「V系」じゃないという結論が妥当だろう

あくまでディルに関して言えばだ。だから他バンドで化粧していないが、V系とカテゴライズされてるのは、その通りで良いと思う
そこはディルときっちり分けるべきだ。これは本人達がV系を自称するしないの大きな違いがあるからかもしれん
534Track No.774:2010/11/09(火) 04:38:40
>>531
実際荒れたから「回避はできていない」んだが?お前無知すぎじゃないか?
そして>>526のようなレスに反応してるお前に対してスルーを促してるんだ
わかるか?

>>532
何でもかんでも別のジャンルがあるという風に結びつけるな。いつもの冷静に欠けたレスをするなアホ
>>523のどこに根拠がある?まずnu-metalがどういったジャンルなのかという説明が出来てない
それに「メタラーからすれば」とかおかしな事を言うな。メタラーじゃない人間も当然いる訳で、
もし、そこまでnu-metalであるということを強調したいのであれば、説明はすべき。当然だ
後、お前自身「常識みたいなもんだが」と、根拠が無いという事を否定できていない

さぁ根拠あるならどうぞ
535Track No.774:2010/11/09(火) 04:40:22
だから今のDIRがnu-metalなのはみんな知ってんだよw
アンチがファンのフリして
低脳な反発繰り返してるだけだから相手にすんじゃねーよ。
536Track No.774:2010/11/09(火) 04:44:41
>>533
これまでに無い新たな発想だな。
たしかに一理あると思う。
537Track No.774:2010/11/09(火) 04:44:47
さて、いつもの文盲君がいつものように反応しておりますが
前から他人に根拠の提示を求めていたくせに、自分ができていませんね
そして、このスレ的にnu-metalが関係無いと再三言ってるにも関わらず、食いついてきます
どうやら、人の言葉に傾ける耳をお持ちでないようだ とても残念なこと
538Track No.774:2010/11/09(火) 04:49:25
>>535
俺が言いたいのは>>523のような根拠に欠けるレスは無意味だということを言ってるんだが
それにみんながnu-metalと知ってるのは、厳密には「nu-metalと言われてるから」であって
正しくnu-metalがどういったジャンルなのかを理解しているのは極一部のメタラーになる

これは低脳でも何でも無いんだよ。むしろもしもし君のようにすぐアンチ認定しちゃう君はとても人として痛いんだ
539Track No.774:2010/11/09(火) 04:50:16
>>534
wwwwwwwwww
オレは>>523の書き込みを行った者ではないが、どうして欲しいの?
最近のディルがnu-metalである理由を聴きたいわけ?
540Track No.774:2010/11/09(火) 04:51:59
>>534
あと>>531でもないから
その話題をオレにふられても困るからな
541Track No.774:2010/11/09(火) 04:54:33
なんか脳内の敵と戦ってる逸材がいらっしゃるなw
こういう時は>>533みたいに本題に戻れよ
542Track No.774:2010/11/09(火) 04:56:50
>>539
草生やして発狂しないで、きちんと「冷静」にレスしようか?
>>523はどう見ても根拠のあるレスとは思えないよね?そこはいいかい?
じゃあ俺の指摘は正しくていいじゃん。それに対してわざわざレスという事は
何かしらの反論があるのだろう?nu-metalがどういったものかメタラーからすれば常識なのであれば
実際にどういったジャンルなのか君がそれを説明できない限り、>>532は反論できていない

さぁ根拠をどうぞ
543Track No.774:2010/11/09(火) 05:01:05
>>542
君は今のDir en greyはnu-metalじゃないんだ!と言ってるわけじゃないんだ?
それなら君に対して反論とかはないし、>>532もそれを前提としてのレスだよ。
スルーしないからてっきりnu-metalじゃないと言いたいのかと思ったんだが。
544Track No.774:2010/11/09(火) 05:02:44
>>540
IDの出ないスレ何を言ってるんだかwまぁいいやw
じゃあ仮に>>531じゃないとしてもお前が反応する必要は無いよ
反応するのは>>531を書いた人になるはずだから。
545Track No.774:2010/11/09(火) 05:08:12
>>543
ほら、だから君は文盲君なんだよ。分かり易く言えば、早とちり
そこを直さないとまた同じ事繰り返すよ?
スルーしないのは>>523がここのスレでやたら他人に根拠を求める奴と同一人物と思ったからさw
ただ、スルーしないから、そう捉えるのは普通は有り得ないけどね。

どちらにせよ、君はもっと冷静になりなよ。度を越えた解釈で相手にレス返すのは失礼というか、
不毛な話の原因になるから
546Track No.774:2010/11/09(火) 05:13:02
思ったんだが>>523にコピペされてるレスに反論してるやつは
なんでここで愚痴ってんだ?そっちのスレで相手してもらえよ。
せっかく>>533で新たな提案が出てるのに。

まあスレタイからは音楽のジャンルを論じるのか
V系かどうかを論じるのか判別できないから両方してもいいけど
せめて順番にやって欲しいw
547Track No.774:2010/11/09(火) 05:15:30
>>545
そうなんだ。
委細承知。
548Track No.774:2010/11/09(火) 05:17:51
>>533
禿同。
自分も今のDIRはV系じゃないと思う。
メディアの扱いや見た目から。
549Track No.774:2010/11/09(火) 05:19:18
>>546
誰に対して言ってるが分からないが>>533を提案した俺は反論ではない、というか反論と愚痴を一緒にするな
それとここで物を言うのは周りの人曰く、>>523のコピペはここのスレでnu-metalを主張する人と同一人物だから
もっとも>>523がそうだとは断定できないが、当然の流れとも言えるか まぁそこはどうでもいい

後半の文に関して言えば、俺も再三言ったんだが、本質的に言えばV系かどうか だけで語られればいい
それが趣旨として立ったスレだから。ただ文盲君はそれを理解してくれるだろうか
550Track No.774:2010/11/09(火) 05:25:43
勿論、彼に限らず、ヌーメタを主張する人もね。そこは自重してほしい
スレタイを読んできてしまった人は仕方ない事だけど

思ったがID出ない板は間違いだな。やはりヴィジュサロンでよかった気がするが
551Track No.774:2010/11/09(火) 05:57:27
スレタイがわかりにくいよな。
徐々にもしもし君も分かってくれてると信じたいw
552Track No.774:2010/11/09(火) 11:34:41
V系シーンでは既に一定の人気を獲得しているし
イメージ拭おうとV系雑誌に出なくなっても
見事なまでに一定で、10年間ライブ動員、CD売り上げほぼ横這い。
そんな頭打ちの現状を打破すべく、あらゆる音楽誌に無節操に売り込み
新たなファン層を開拓しようともがき足掻いてる。
553Track No.774:2010/11/09(火) 12:13:13
色んな人たちに聴いてもらいたいと言ってたしな
554Track No.774:2010/11/09(火) 12:40:16
こいつらのジャンルは"ハードV"又は"ヘヴィーV"でしょ
555Track No.774:2010/11/09(火) 13:16:10
面白いねここ。
ヌーメタルってのは90年代後期に溢れかえったKORNのフォロワー群を指して作られた言葉。
グランジと同じムーブメントありきで命名された言葉で、今グランジというジャンルがないのと同じで(ポストグランジとかは言うけど)
ヌーメタルなんて言葉はほとんど死にかけてるし、誰もそんな風に呼ばれたくない。
君らきっとニューじゃなくヌーと綴る理由も知らないんだろうね。
556Track No.774:2010/11/09(火) 13:30:35
>>552
>>554-555
んなこたぁない。
妄想乙。
557Track No.774:2010/11/09(火) 13:53:16
ニューメタルのNUの理由なんかクソどうでもいいが
ニュースタイルガバの綴りがNU styleな理由は少し気になる
558Track No.774:2010/11/09(火) 13:59:58
nu-metalを主張する人=もしもし君=オッサン=文盲君=発狂レス乞食

これだけは結論が出てるなw
559Track No.774:2010/11/09(火) 15:39:25
>>558
ヌメタ主張する人ってとこは間違ってるぞ。
そいつらが同じ人物か知らんが、DIRがヌメタなのはそうだし、むしろみんな知ってる。
要はスレチだってこと。
560Track No.774:2010/11/09(火) 15:49:16
わかったから本題に戻ろうぜ。
関係ない書き込み多杉w
561Track No.774:2010/11/09(火) 16:00:28
ヌーメタなんて本当に今でも海外で通用するジャンルなの?
>>555の言うようにラップメタルの古臭いイメージしかないんだが
562Track No.774:2010/11/09(火) 17:09:15
>>599
本人が別人装って否定するな
ID出ないからばれてないと思ってるか知らんが、
まわりから見ればバレバレなんだよ。
563Track No.774:2010/11/09(火) 17:09:37
オマエラ馬鹿だろ?>>554が真理だろ
564Track No.774:2010/11/09(火) 18:45:21
>>559
君はその二行目のレスが余計なんだよ
知ってると正確に理解してるは違うんだよ
というか、そういうレスには食いつかないでいいって
565Track No.774:2010/11/09(火) 18:52:06
Category:ロックのジャンル
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

サブカテゴリ
以下にこのカテゴリへ属しているサブカテゴリ6個中6個を表示しています。
ヴィジュアル系(1)
グラムロック(1)
ハードロック(1)
パンク・ロック(4)
ブログレッシブ・ロック(2)
へヴィメタル(4)
566Track No.774:2010/11/09(火) 18:56:10
どうでもいい
567Track No.774:2010/11/09(火) 19:26:48
>>565それ以外にも種類がもっと沢山あるがな
568Track No.774:2010/11/09(火) 20:07:50
>>556
まったく反論になってない
話にならないw
>>557
意味を知ってたらこいつらがnuなんてまず呼べなくなるから
569Track No.774:2010/11/09(火) 20:41:18
Playerの今月号を読めお前ら!

アポカリと薫・ダイの対談にて

自分達の音楽の形容について

薫「取材とかの場でDIRはメタルバンドなのか?と質問されることがあって」

「メタルの曲もあればそうじゃないのもある。もちろんHMの中にも好きなものは沢山あるし
自分達の音楽にも要素はあると思うけど、そこだけに限定されるものだと思ってないから」
「俺は自分では単に、ロックバンドだと思ってるんで。そこにすべてが含まれているはずだし」

ということでメタルでもV系でもない。ロックバンドでおk
以上このスレ終わり。
ヌーメタルと連呼する奴ら涙目w
570Track No.774:2010/11/09(火) 20:48:16
そこで重宝するジャンルがV-Rock(V系)なんですよ。
特徴は>>297
571Track No.774:2010/11/09(火) 21:04:42
>>568
じゃあガッツリ反論しちゃっていいわけだな?w
572Track No.774:2010/11/09(火) 21:06:57
>>570
そんなジャンル無いという過去レスと>>297に対する見解の過去レスは読んだか?
573Track No.774:2010/11/09(火) 21:09:05
>>565は何が言いたいの?
あとWikipediaの信頼性にも前向きな方かな?
貼り付けるだけでは話にならんからよろしく頼むよ。
574Track No.774:2010/11/09(火) 21:18:28
>>564
だよな。
バカにレスしたらバカがうつるよな
575Track No.774:2010/11/09(火) 21:19:16
>>572
テメーの妄言で誰が納得するかよバーカ
576Track No.774:2010/11/09(火) 21:21:32
オッサンのnu-metal。(笑)のソースもウィキだったじゃんww
577Track No.774:2010/11/09(火) 21:31:47
言っとくが>>297の見解もウィキ(笑)からです
ほぼコピーww
578Track No.774:2010/11/09(火) 21:57:51
ウィキこそが正義!
579Track No.774:2010/11/09(火) 22:00:55
ウィキwwwwwwwwwwwwwww
( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒゴッ!!!ゴホッ!ゴホッオエェェェー!!!
580Track No.774:2010/11/09(火) 22:04:17
>>574
>だよな。
バカにレスしたらバカがうつるよな

お前小学生かwwwマジ小学生レベルの会話wwww


581Track No.774:2010/11/09(火) 22:06:21
こういう痛いヤツがいるからnu-metalってメタルから嫌われるんだなって思った。
ってか彼はメタルのイメージを悪くするための工作員なのか?
582Track No.774:2010/11/09(火) 22:45:55
>>569
>そこにすべてが含まれているはずだし」

うん、V系は大体ロックバンドだよね
V系にはロックもポップスもインダストリアルもいるし
V系って音楽ジャンルじゃないからねw
じゃあDirはV系のロックバンドでFAですwww
583Track No.774:2010/11/09(火) 23:12:49
ネラーのバイブルことWikipediaを見てみたけど
V系バンド一覧で、GLAYも黒夢もLUNA SEAも(初期)ってなってるけどDIRは現役扱いだなw
あと、過去レスで話題になってたイエモンは列記無し。
まぁ当然だけど。
584Track No.774:2010/11/10(水) 00:46:25
ウィキを鵜呑みにするなよw
585Track No.774:2010/11/10(水) 02:28:03
ウィキを鵜呑みにするならディルはnu-metal扱いになるな。
音楽のジャンルはね。

ウィキの内容以外でnu-metalを簡単に言うと、
音の弾幕で音と音の間隙をひたすら埋めまくる従来のヘヴィメタルの手法と異なり、
音の隙間を空け、その代わり重さやグルーヴで聴かせる手法。
必然的に求められる技術体系も代わり、NWOBHではなくブラックサバスの系譜を継ぐリフが主流とされ、
デスメタル譲りのダウンチューニングによるヘヴィサウンドやグロウルボイス。
これらの特徴と最近のディルの楽曲が合致する。
よってnu-metalというのが最も近い、適切な音楽ジャンル。

まあ世界観からいってもリンプみたいなアッパラパーはともかく
コーンやスリッペあたりの内向きな世界観とV系は親和性高そうだな。

nu-metalを否定したい方は、nu-metalがどういう物か説明し、
最近のディルの多数の楽曲とどこがどう違うのか説明しなきゃな。
586Track No.774:2010/11/10(水) 02:30:59
>>581
ドリアン信者が痛いからドリアンのイメージが下がるのに似てるなw
どっちもカスだからどうでもいいけど。

ドリアングレイ(失笑)
587Track No.774:2010/11/10(水) 02:52:00
>>577
フイタwwwwwwwさすがビジュヲタは言うことが違うwww
588Track No.774:2010/11/10(水) 02:53:24
つまらんレスに脊髄反射する>>572みたいなボケガキが多いスレだな。
いいか?ボケ。
例えば>>575みたいなのは
たとえ論破されても最後まで納得しねーからなと言ってる。
つまり逃げ出してんだよ。
はなから議論するつもりが無いただのガキだから
絶対に相手にしなくていいレスなんだよバカが。

このように一歩ひいて見ると分かりやすくなるんだよ。
分かったな。
589Track No.774:2010/11/10(水) 07:54:11
>>586
ドリアングレイって小説に出てくる青年の名前なんだよアホ無知
590Track No.774:2010/11/10(水) 08:07:12
>>585
それは音楽だけのジャンルの話だろ?
ディルはニューメタルバンドであると同時にロックバンドでもあるんだよ。

ロックは音楽の形態だけでなく、最近は精神論の要素を多分に含む。
そいつらが本気で自分たちはロックだと言えば
それだけでもロックバンドという解釈は一応できる。

普通メタルとかジャズとかは実際にその楽曲をやってないと
いくら自称してもダメだが、
ロックは極論すれば自称するだけで許される。
ニューメタルをやっているからニューメタルバンドというのを否定はしないが、ロックであることの否定にはならない。
ディルはロックバンドとも自称してるんだから、
「同時に」ロックバンドでもあることを知っておけ。
591Track No.774:2010/11/10(水) 08:38:43
>>586
死ね
592Track No.774:2010/11/10(水) 11:02:46
>>585
明らかに「お前が理解したNu-metal」だな後付けで。
グロウルとかなんだよww関係ねー
ヌーをヌーたらしめる共通のルーツが丸ごと抜け落ちてるんだよ。
ラップやヒップホップはどこ行ったんだよw
NUとかいう表記も黒人やストリートのカルチャーから来てんだよwボケ
593Track No.774:2010/11/10(水) 11:39:17
>>585
それなんてドゥームの定義じゃねえのか?w
速い演奏ができない言い訳に都合よく勝手に定義作ってんなよ脳タリンwww
594Track No.774:2010/11/10(水) 12:29:55
本当どのDirスレにも同じようなアンチ湧くのなw 毎日わざわざDir検索してチェックして必死すぎ(笑)
595Track No.774:2010/11/10(水) 12:53:06
>>593
速い=凄い って素人か子供が陥る思考なんだよねw
596Track No.774:2010/11/10(水) 12:53:20
毎日わざわざDir検索してチェックして「嫉妬」しか言い返せないお前よりマシ。
597Track No.774:2010/11/10(水) 12:58:16
>>594
本当携帯で連投してるNu-metal厨ってやばいよなw
誰にも賛同されず顰蹙ばかりかってるw
598Track No.774:2010/11/10(水) 13:24:21
>>595
メロデスのリフパクっといてトロくさい演奏しかできない奴がほざいても負け惜しみだなw
599Track No.774:2010/11/10(水) 15:00:29
アーチエネミーのパクりとかありえんからw
600Track No.774:2010/11/10(水) 15:03:21
あ、ごめんwwww
誤爆したwwww
601Track No.774:2010/11/10(水) 15:10:21
誤爆じゃなくて被害妄想だろww
602Track No.774:2010/11/10(水) 15:14:26
いや書き込むスレ間違えたんよ
楽器板にいた筈なんだが量子くん繋がりで何時の間にかDIRスレにいたw
603Track No.774:2010/11/10(水) 16:35:11
ドリヲタのおっさんwwwww
604Track No.774:2010/11/10(水) 17:11:50
>>598
なんの曲パクってんのか言ってみんしゃい
605Track No.774:2010/11/10(水) 18:37:51
At The Gatesとそのフォロワーによって使いまわされた古典的なメロデスリフ
606Track No.774:2010/11/10(水) 21:50:29
まーこじつけでなんとでも言えるよね。似てるって言われればそんな気もするし似てないって言えば似てないし
使い古されてんなら他にも色々あんだろ?
んなもんで誰も騒がないしあの連投携帯ですら反応しない始末だし。ドンマイ
607Track No.774:2010/11/10(水) 22:30:14
>>605
どんまい。涙ふけ
608Track No.774:2010/11/10(水) 23:00:17
古典的なメロデスリフ!(勝利の微笑み)
609Track No.774:2010/11/10(水) 23:42:54
メインリフだけデスラッシュの汎用リフ拝借して中身スカスカ
音楽性に見合った複雑なフレーズ皆無
>>595みたいに盲目が甘やかすから一向に技術が進歩しない
610Track No.774:2010/11/10(水) 23:50:54
音楽性に見合った複雑なフレーズ
611Track No.774:2010/11/11(木) 00:33:18
やりたい音楽に技術が追っついてないのは確かなんだが
その稚拙さを自覚してるからこそ捻り出される独特のフレーズが評価されてる側面もある。
612Track No.774:2010/11/11(木) 01:16:02
>>609
得意の劣化パクリですねww
613Track No.774:2010/11/11(木) 02:59:31
>>592
グロウルを特殊因子と捉える奴のための記述だろ。
あと他ジャンルの成分はじめ、ラップはディルにもあるよね。
そいつの記述不備を叩けてもディルのnu-metal説は覆せない負け犬w
614Track No.774:2010/11/11(木) 03:02:03
>>592
しかも今>>585読み返したら、Wikipedia以外の説明するぞと冒頭に書いてるじゃねーかカス。
だからラップとかの記述無いんだろ。
顔真っ赤にして必死にキー連打してっからそーなんだよw
615Track No.774:2010/11/11(木) 06:55:30
>>613
>ラップはディルにもあるよね。

お経はラップとはいいません
616Track No.774:2010/11/11(木) 07:28:09
これはオッサン苦しいな…
617Track No.774:2010/11/11(木) 08:09:42
いやラップ調の曲あるだろ
embryoはそうだろ
618Track No.774:2010/11/11(木) 08:56:05
一曲だけ?
619Track No.774:2010/11/11(木) 09:27:01
自分で調べれば
620Track No.774:2010/11/11(木) 10:19:11
じゃあジャニーズはヌーメタ多いな
621Track No.774:2010/11/11(木) 10:28:04
>>615
苦し紛れのバカ乙wwwwww
お経のことじゃないでしょ。
LIE BURIED VENGEANCEのsomething missing〜に始まり
サードエンパイアとか大部分はラップだろクズ。
かなりの曲にラップあるぞ。

国家繁栄国家繁栄国家(笑)
622Track No.774:2010/11/11(木) 10:48:16
ドリヲタってラップも知らないの?w
だからビジュアル系(笑)なんだよw
ドリアン様はnu-metal目指してとりあえずラップパクったってのにwww

劣化パクリのカマバンド(失笑)
623Track No.774:2010/11/11(木) 10:58:08
マゴッツのAメロ部分もラップだしTHE DEEPER VILENESSの2回目のAメロもラップだし。
バンギャも大好きな鼓動とかどことなく〜からモロにラップw
マカベリズムの出だしも途中のshow timeとかもラップwリンキンみたいな挿入w
完全に音程を無視したものからある程度音階に当てはめたものまで
ラップで溢れてるなw

ほんとディルってnu-metalだなwwww
624Track No.774:2010/11/11(木) 10:59:53
しょうがないよラップなんて聴いたことないんだろwV系以外は疎いからヴィジュオタとバンギャは
625Track No.774:2010/11/11(木) 11:00:09
>>622
アンチどこにでも湧くよなw
必死にdirで検索して誰からも相手にされない妄想ばかりww
パクったわけじゃねえって何回も言ってんだろ。
626Track No.774:2010/11/11(木) 11:04:30
ヌーオタオッサンの活動開始しましたwwww
627Track No.774:2010/11/11(木) 11:11:20
やべえ今children聴いてるがラップまみれな件wwww
他にも逐一報告すべき?
それとも>>615が土下座した後逆立ちして町内100周してくれるの?w
628Track No.774:2010/11/11(木) 11:13:07
>>626
論破された>>615が逃げ出したぞw
はやく反論してみろよボケ。
629Track No.774:2010/11/11(木) 11:15:31
>>622
こいつバカの一つ覚えみたいにパクリパクリバカか。
一回言って理解しろクズ。
630Track No.774:2010/11/11(木) 11:18:51
あとはV系にしたがってるバンギャが
敵は全てオッサン認定してわめきちらすんだろうな。
また話が進まなくなる…orz
631Track No.774:2010/11/11(木) 11:38:36
オッサン…

909 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2010/11/11(木) 03:13:39 ID:3sD44l98O
>>907
俺もラウパからだがマローオブアボーンは普通に聴けるわ。

632Track No.774:2010/11/11(木) 11:39:44
なんかアンチが湧いてるから言っとくが
ここはアンチスレじゃねーからDIR叩きたいならメタル板のアレルギースレ行けよ

まぁ過疎ってる上にID出るあっちとこっちなら
こっちに来たくなる気持ちも分かるけどなw
633Track No.774:2010/11/11(木) 11:47:09
窮地に追い込まれてオッサン火病
634Track No.774:2010/11/11(木) 12:22:07
結論

流行りものを節操なく取り込んで一貫性がないのがV系の特徴だから
狭義の音楽ジャンルで括るのは無理、よって音楽ジャンルはV系
アイドルユニットが音楽性に関係なくJ-POPで括られるのと同じ理屈
635Track No.774:2010/11/11(木) 12:39:55
>>634
全く違う。nu-metalでくくれるだろ。
今まで散々根拠が出てきた。
もしくくれないというならその根拠を出せよ。
どこがどうnu-metalじゃないのかをな。

ちなみにアイドルユニットも狭義でたいがいくくれるだろ。
窮地に追い込まれたからってデマカセ吐き散らしてんじゃねーよボケ。
636Track No.774:2010/11/11(木) 12:58:59
ここまでの音楽ジャンルに関する流れのおさらい

最近のDir en greyの楽曲はWikipediaに記載のnu-metalの特徴に合致するうえ、
>>585のようなそれ以外の特徴にも合致する。

これに対する反論を求めた結果、反論できないV系にしたい派が
反論にならない意地を連投。
>>585のグロウルの記述がデスメタルからの影響の例と理解できない>>592のようなファビョったバカが
自分を遥かに超える相手の知識量にプライドを傷つけられ勝手に競争心を燃やし、
挙げ句の果てにはnuの由来という無関係な話を出して
これがオレの豆知識(キリッ とでも言わんばかりの無知。

"反論があるなら、nu-metalとどこが違うか述べろ"と幾度となく言われているのに
そこは都合が悪いためスルーで逃走(笑)

さらに>>615のような失笑コメントw
ラップの意味すら知らない無知さ加減を露呈。
nu-metalはWikipediaを棒読みするが理解していないうえ
ラップすら知らないというゴミ。

>>621以降に多数の例による反論を受けて言い負かされ、
わけのわからないコピペや破綻した理屈の思い込みを結論と称し披露。

どこがどうnu-metalと違うのか、
なぜ自分が推すジャンルが"nu-metalより"適切かという根拠を求められたが
おそらく提出できないだろうと予測される。
637Track No.774:2010/11/11(木) 13:02:24
オッサンもういいから診察してもらいなさい
638Track No.774:2010/11/11(木) 13:06:15
>>637
お前もな。
639Track No.774:2010/11/11(木) 13:08:47
>>638
>>637みたいなのは反論できないから
オッサン(笑)とか相手の年齢にでもケチつけたらよくね?
と話を逸らしてごまかしたいんだよ。
相手にしなくていい。
640Track No.774:2010/11/11(木) 13:11:41
>>635
ポップスでデビューしたアイドルが路線変更してロックやり始めたので
ミッシェルガンエレファントと同じジャンルに数えてくださいと主張しても絶対無理だから…。
永遠に認められることはないから。
諦めなさい。
641Track No.774:2010/11/11(木) 13:21:11
>>640
認められるかどうかは関係ないなw
本当にロックやり始めたんだろ?
じゃあ音楽ジャンルはロックだろ。精神論としては違うかもしれんが。
嫌われるってだけの話で。
ロックは精神論が絡むから適切な例えじゃないな。
もしメタルやり始めてもメタルだろ。

みんなのイメージとかは関係ないんだよ。
音楽ジャンルは何かという話なんだよ。
認める認めないの周りの意見で白黒が決まるものじゃない。
厳然たる事実として初めから答えがあるんだよ。
642Track No.774:2010/11/11(木) 13:29:01
>>640
ディルの場合はメタリックな要素のある曲が初めから有った。
見た目だけ路線変更したディルに対して君のアイドルの例えは適切じゃないな。

それに、ポップスでデビューしたアイドルが楽器やってメタル始めたとして、
メタル時代限定で音楽ジャンルを問われたら、それはメタルだよ。
前回ポップスだったから、ポップスやってたと認知されてたから、
それらの話がメタルの楽曲をポップスに変えることは絶対に無い。
それらの話を理由にメタルの楽曲を「これはポップスというジャンルなんだ!なぜなら昔この人たちはポップスをしてたからなんだ!」と呼ぶ事は絶対に不可能だ。
周りがいくら賛成しても、メタルの楽曲をポップスと呼ぶ事は絶対に不可能だ。

音楽ジャンルというのはまさしくやってる楽曲のジャンルなんだよ。
643Track No.774:2010/11/11(木) 13:44:30
>>641
認められたくてこんなスレまで立てて必死になってんじゃないの?
認められるかは関係ないなら、認められてはいないけど自称ヌーメタルですでいいんじゃないの
お笑いだけどw
644Track No.774:2010/11/11(木) 14:57:09
>>642
とりあえずやたら「メタル」を絡めてレスするのやめろ!
君のせいでどんどんイメージ悪くなるから
645Track No.774:2010/11/11(木) 16:07:23
オッサン寝たなw
ポン引きのバイトきついんやろなw
646Track No.774:2010/11/11(木) 16:08:07
てめぇら纏めてうるせーぞ
言い合いがしたいならメタ板でやりな
647Track No.774:2010/11/11(木) 16:16:58
とりあえずPlayerの記事読め
薫がロックバンドだって言ってるんだからそれでいい
メタルの要素があるってだけだろ
648Track No.774:2010/11/11(木) 16:32:20
>>646
板違い
649Track No.774:2010/11/11(木) 16:36:59
>>646
おまえがメタル板にディルスレ乱立させてる荒らし野郎かw
650Track No.774:2010/11/11(木) 16:37:34
>>648
じゃあとっととメタル板のDIRスレ削除依頼してこいハゲ
651Track No.774:2010/11/11(木) 16:39:52
>>649
あれアンチの仕業だよなw
同時期にプログレ板にもスレ立ってるしw
652Track No.774:2010/11/11(木) 17:06:07
>>650
メタル板に削除人がいないことも知らんヴィジュヲタ乙
653Track No.774:2010/11/11(木) 17:06:20
まあ、どのスレにしても荒れる原因作ってる人は例の携帯なんだけどね…
654Track No.774:2010/11/11(木) 17:57:37
オッサンの親指に異変が起きればいいのに…
655Track No.774:2010/11/11(木) 18:08:44
>>1
ハイパーメディア・クリエイター
656650:2010/11/11(木) 20:06:16
>>652
あれ、数年前(まだメタリ場あったとき)meshが依頼無双してなかったっけ?
死んだの?
657Track No.774:2010/11/11(木) 20:19:19
コテで強調うぜーよ
658Track No.774:2010/11/11(木) 20:37:47
コテ(笑)
659Track No.774:2010/11/11(木) 21:49:21
やっぱV-Rockなんだなw

『CRUSH! -90's V-Rock best hit cover songs- 』
2011年1月26日発売
UPCH-20221 ¥3000(tax in)

販売・発売元:NAYUTAWAVE RECORDS/ユニバーサルミュージック合同会社
拠点店初回特典として参加アーティストの写真付きインタビュー冊子を予定

[収録内容]
12012(GLAY「Winter, again」)
アンド(PENICILLIN「ロマンス」)
ドレミ團(SOPHIA「街」)
摩天楼オペラ(X JAPAN「紅」)
少女-ロリヰタ-23区(LUNA SEA「STORM」)
BugLug (SHAZNA「Melty Love」)
D(MALICE MIZER「月下の夜想曲」)
DaizyStripper(La'cryma Christi「With-you」)
DOG inTheパラレルワールドオーケストラ(Raphael「夢より素敵な」)
DuelJewel (BUCK-TICK「JUPITER」)
heidi. (hide with Spread Beaver「ピンク スパイダー」)
LOST ASH(D-SHADE「ENDLESS LOVE」)
Mix Speaker's, Inc.(CASCADE「S.O.Sロマンティック」)
MERRY(DIR EN GREY「Schweinの椅子」)
NoGoD(SIAM SHADE「1/3の純情な感情」) 計15曲収録
660Track No.774:2010/11/11(木) 22:08:55
Schweinの椅子を歌ってた時代がねww
それを貼って勝ち誇った顔しないでねwww
661Track No.774:2010/11/11(木) 22:24:14
音楽ジャンルがV-Rockってことだろ
662Track No.774:2010/11/11(木) 23:01:57
Schweinの椅子はまぁV-Rockだなw
663Track No.774:2010/11/11(木) 23:08:52
>>661
必死乙w
なんでV系にしたいのか知らんけど涙ふけば?
664Track No.774:2010/11/11(木) 23:16:46
http://www.youtube.com/watch?v=sFV8IsAizWs

これがヴィジュアル系じゃなかったらなんなんです?
665Track No.774:2010/11/11(木) 23:41:35
>>663
いやいやこの時はモロV系でしょ
別に恥じることじゃないし
666Track No.774:2010/11/11(木) 23:46:46
別に昔がV系だからって何なの
否定することでもないしバカにすることでもないじゃん
667Track No.774:2010/11/11(木) 23:51:38
正直、今でも音楽自体そこまで変わった気がしないw
668Track No.774:2010/11/12(金) 00:49:05
いやそれはねーよw
ロードリロード聴いて「相変わらずスラッシュメタルだなぁ」っつーようなもんだぞw
669Track No.774:2010/11/12(金) 01:56:01
薫の記事うんぬん言ってる奴は>>590読もうな。

ここ1日程度の話は、nu-metalであるという話に若干の反論があった。
しかし反論というより、論破された既出アイデアの使いまわし。
アイドルの例えが出たがたった数レスで論破。
音楽ジャンルは認められたら成立するものではないので、
みんなに認められるかどうかを出してる奴は
その旨の説明が出てるのに理解力の無いバカ。
90年代のビジュアル系にディルが挙げられただけで勝ち誇る知障(笑)がいるが
ディルのデビューが90年代後半であることを考えると
今はV系ではないと提唱する人も認めてる初期時代のみを指した言葉といえる。

ちなみに、このスレ建立の経緯は、本スレが荒れるために
住人が棲み分けのために建てたものですよ。
670Track No.774:2010/11/12(金) 01:59:47
>>664
それはV系でいい。
Dirのジャンルっつったら今のDirの話だろうが。
ごまかすな。
671Track No.774:2010/11/12(金) 02:03:01
>>667
そこそこ変わったよ。
コンセプトはまあ一貫してる。
確実にV系じゃなくなったけどw
672Track No.774:2010/11/12(金) 03:03:56
>ちなみに、このスレ建立の経緯は、本スレが荒れるために
住人が棲み分けのために建てたものですよ。

>本スレが荒れるために
>本スレが荒れるために
>本スレが荒れるために
673Track No.774:2010/11/12(金) 03:27:43
おかげで今は荒れてないな。
議論が終結しても意地で認めたくないバンギャが
コピペ貼ったりして暴れるから隔離した方が良いんだよ。
建てた奴グッジョブ。
674Track No.774:2010/11/12(金) 04:59:33
いや、もしもし君の長文や連投がなくなったからだと思うな
675Track No.774:2010/11/12(金) 05:14:20
それもあるね。
バンギャももしもし君も1人なんだし付き合えよw
676Track No.774:2010/11/12(金) 05:56:06
荒れなくなったのはもしもし君(>>699)が他スレでここみたいなレスをしなくなったからに決まってるやんw
677Track No.774:2010/11/12(金) 05:58:44
もしもし君(>>669)だったw
678Track No.774:2010/11/12(金) 06:42:22
いや、まずはバンギャだろ。
バンギャがちゃんと議論できてたら終わった話なんだよ。
バンギャの負け惜しみ妄言に
もしもし君か知らんが生真面目に反応するからダメなんだよ。
最初から隔離するべきだった。

その証拠に今も議論から逃げて無駄レスしてるのはV系にしたいバンギャじゃないか。
679Track No.774:2010/11/12(金) 06:46:01
>>677
>>669は話そらして逃げるバンギャのせいで混乱した流れを
整理してくれてるんじゃん。
お前は悪口ばかりで混ぜっ返すだけか?反論しろよ気に入らんなら。
680Track No.774:2010/11/12(金) 06:59:05
>>678
そいつ相手にするな。
議論に負けたから関係ない話でレス消費して流そうとしてる。
nu-metalにまともな反論が無いようなら今の結論として締めて
V系かどうかの話に移行すれば良い。
681Track No.774:2010/11/12(金) 07:18:40
何で>>669とは別人って感じを装ってレスするかな。
一人コントかよw
あと、「もしもし君か知らんが」ってすっとぼける所もわざとらしいからw
682Track No.774:2010/11/12(金) 07:58:36
えー、ヌーオタニートの一人舞台がまだ続いているようですw自演乙w
683Track No.774:2010/11/12(金) 08:00:25
>>681
ID出ないスレで何言ってんだか。。。
それより音楽ジャンルはnu-metalってのに反論できないの?
684Track No.774:2010/11/12(金) 08:02:39
>>682
えっじゃあ>>681もそいつなの?w
さすがにそこまではしないかと…
685Track No.774:2010/11/12(金) 08:06:07
>>684
いやそいつより前のレスのやり取りが怪しいw
686Track No.774:2010/11/12(金) 08:06:39
ここまでのまとめ。

近年のディルアングレイの音楽は
ウィキのnu-metalの定義に加えて>>585等にも該当する。
したがってディルアングレイの音楽のジャンルはnu-metalであるというのが今の段階での結論。

異論があるなら、どこがどうしてnu-metalと違うのか、
ちゃんと根拠付きで反論を頼む。

>>682のような過去レスを無視して無関係な話で逃げる奴はスルー推奨。
逃げる=今の結論を認めるということ。
687Track No.774:2010/11/12(金) 08:09:22
ヌーオタニートは逃げてるとかほざいてるがあまりにも馬鹿馬鹿しくて相手にしないだけなんだろw
バンギャの方がまだ賢いなw相手にしない方が勝ちw
688Track No.774:2010/11/12(金) 08:09:57
>>685
>>678とかは可能性あるかもな。
言い逃れされそうだがw
ほっといて本題に戻ろうぜ。
689Track No.774:2010/11/12(金) 08:12:13
>>687
そこは論破されて逃げる奴の言い訳に聞こえるぞ。
これまでのレスの応酬を見る限りは言い負かされた次のレスが無関係な話になってる。
違うというなら試しに反論してみてくれ。
690Track No.774:2010/11/12(金) 08:15:09
>>687
言い負かされたアンチの言い訳に似てるな。
「本気出してないだけなんだ!負けてないんだ!」
喧嘩に負けた小学生(失笑)

そういえばこのスレが建ってからVスレだけじゃなく
メタル板のアンチスレも荒れなくなったな。
アンチはバンギャか?w
691Track No.774:2010/11/12(金) 08:16:28
>>689
だから本題に戻れよ。
そいつは逃げるか話そらすだけだから。
692Track No.774:2010/11/12(金) 08:48:47
何で>>689の人と>>691の人とで議論しないの?
693Track No.774:2010/11/12(金) 09:07:50
両方音楽ジャンルはnu-metalってのには異論ないんじゃない?
傍観者的なポジションでいたいのかもしれないけど。
オレは音楽ジャンルについてはもう異論は無いから触れない。
そろそろV系かどうかについて話したいんだが、
nu-metal談義は終結したと判断して良いのか?
694Track No.774:2010/11/12(金) 09:08:06
自演だから
695Track No.774:2010/11/12(金) 09:09:37
>>692>>694だなw
話をそらしたくて必死www
696Track No.774:2010/11/12(金) 09:13:27
>>693
異論待ちしてる。
出なかったら進めて良いかと。
でも過去レスは読んでからにしてね。
697Track No.774:2010/11/12(金) 11:26:57
>>696
分かった読んどく。
698Track No.774:2010/11/12(金) 11:27:28
ペテン師に乗っ取られたスレ
699Track No.774:2010/11/12(金) 11:44:30
>>698
真面目に議論するスレで意味不明な独り言はやめてくれませんか?
あなたが話を「逸らしたい」なら別ですが。
700Track No.774:2010/11/12(金) 13:44:34
まあ、TOKIOをヘビメタって言うのと同じで、
ファンからも誰からも支持されない空論だけどね。
701Track No.774:2010/11/12(金) 13:51:37
>>676、よかったな!
安価間違えたけど結局同じヤツがレスしてくれてw
702Track No.774:2010/11/12(金) 13:57:14
>>665-666
恥ずかしいし、バカにされて当たり前
あれをイタイと思わない特殊な女子中高生だけに囲まれたジャンルから
何を思ったか「俺たちマジで音楽やってます」みたいな顔して
鞍替えを試みたりしなければバカにされる事もなかったw
703Track No.774:2010/11/12(金) 14:23:01
とにかく今のDIRが好き
704Track No.774:2010/11/12(金) 14:37:47
とにかくnu-metal。が好き♪
705Track No.774:2010/11/12(金) 14:40:47
>>700
TOKIOは楽曲がメタルじゃないだろ。
ウィキのメタルのどのサブジャンルにも該当しない。
これに対して最近のディルは楽曲がnu-metalだからメタル。
ウィキのにはもちろん、>>585の特徴にも当てはまる。
君は〜と同じで、と表現してるが、同じではない。
したがって、君は間違っている。
反論はあるか?

ちなみに支持されるかどうかは関係ない。
多数決で決められるものじゃないからね。
だから空論ではないな。
706Track No.774:2010/11/12(金) 14:42:33
ディルアングレイの音楽ジャンルは何か、
という話をしているのに
ディルアングレイの音楽ジャンルは何だと世間に思われているか
という全く別の話にスリかえようとしてる奴がいるな>>700

自分が言い負かされた話題からそんなに逃げたいかw
707Track No.774:2010/11/12(金) 14:43:48
>>700
ヘビメタではない。
ヘヴィメタルな。
708Track No.774:2010/11/12(金) 14:48:47
>>702
実はあの当時もマジで音楽やってたし、
年輩の男性のファンもいたんだがねw
陳腐過ぎて信じられないんだろうが。
709Track No.774:2010/11/12(金) 14:52:29
関係ない話は慎みましょう。
710Track No.774:2010/11/12(金) 14:59:28
鉄壁の隔離病棟
711Track No.774:2010/11/12(金) 15:05:20
オッサン…

909 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2010/11/11(木) 03:13:39 ID:3sD44l98O
>>907
俺もラウパからだがマローオブアボーンは普通に聴けるわ。
712Track No.774:2010/11/12(金) 15:10:14
>>710
量子が脱走したぞw
713Track No.774:2010/11/12(金) 15:12:12
>>710-712
関係ない話は慎みましょう。
714Track No.774:2010/11/12(金) 15:17:18
>>702

>恥ずかしいし、バカにされて当たり前

なぜ恥ずかしく、当たり前なんですかね?その理由は何ですか?
じゃ昔のV系もバカにされて当たり前なんだな?
DEAD END、B−T、BOOWY、聖飢魔U等も入ってるはずだな
715Track No.774:2010/11/12(金) 15:20:10
ってか量子がネガキャンとしてHM板にスレ乱立させてるって本当だったんだな
死ねばいいのに
716Track No.774:2010/11/12(金) 15:21:49
>>705->>707
いちいち釣られて3連投もするなよ…
717Track No.774:2010/11/12(金) 15:23:07
>>712
奴は最初からココにはいないよ
718Track No.774:2010/11/12(金) 16:14:09
>>705-707
バンギャがまともに議論できるわけないだろ。
どうせ逃げられるのにマジレスww
逃げた=認めた として処理すりゃいんだよ。
719Track No.774:2010/11/12(金) 17:01:17
オッサン早よ寝らなバイトきついで!
720Track No.774:2010/11/12(金) 17:08:40
反論出来なくなると中傷し始めるやつがいるな
721Track No.774:2010/11/12(金) 17:13:24
どんどん設定が細かくなってるよな。
オッサンはアルバイトしてるとかw
言い負かされたから脳内彼氏と会話して慰めてもらうわけだな。
722Track No.774:2010/11/12(金) 17:47:05
マジだよw
723Track No.774:2010/11/12(金) 18:33:20
ロックでいいじゃん
724Track No.774:2010/11/12(金) 18:53:50
てか>>585ってなんなの?
勝手に定義作っちゃったの?www
そうじゃないならソース出してくれ
普通サバスの系譜つったらドゥームメタルだけどねw
デスドゥームもあるしな
725Track No.774:2010/11/12(金) 19:36:01
やっぱり>>297が一番しっくりくるな。
ファッションは時代とともに変化していくものだし、
売れたらメイクやめたり、ラフな服装にシフトしていくのが慣例だから
V系を外見のみのジャンルって言い張るのは無理がある。
726Track No.774:2010/11/12(金) 19:44:43
>>724
ウィキが完全でないことを前提に、
ウィキに載ってないのを列挙したんじゃね。
その中の一つかと。
サバスの系譜が主流かは微妙だがあとはまあそうかな
727Track No.774:2010/11/12(金) 19:51:32
>>725
ラフな服装にシフトといっても化粧はしてるだろ。
化粧してないバンドがいたとしても、そいつらをV系と断定する要因が
一般人の認知か自称しか無いのが現状だろ。
やはり外見のみのジャンルだと思うがね、所詮は。

728Track No.774:2010/11/12(金) 20:06:15
>>723
だよなぁw
変にメタルに擦り寄ろうとするから嫌われているわけで、
ロックだと言っておけばここまで荒れない。
729Track No.774:2010/11/12(金) 20:08:33
>>555が言ってるのがNU-METALの定義
>>585は捏造、ソースなんかあるわけない
730Track No.774:2010/11/12(金) 20:21:25
>>727
GLAY、シャムシェイド、ムック、SOPHIA、シド、リンチなど
731Track No.774:2010/11/12(金) 20:28:08
ルナシーもだろ。
732Track No.774:2010/11/12(金) 20:52:04
>>724
それ見て俺もドゥームかと思った
733Track No.774:2010/11/12(金) 22:04:23
ヴィジュヲタあがりのオッサンはドゥームやか知らんのやろなwww
734Track No.774:2010/11/12(金) 23:15:28
明け方にオッサンがファビョります
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
735Track No.774:2010/11/12(金) 23:38:25
オッサンです
736Track No.774:2010/11/13(土) 01:39:59
オッサンは某スレにてネカマ爺として携帯で連投しているようですw
737Track No.774:2010/11/13(土) 03:58:48
で、結局nu-metalなの?
V系なの?
738Track No.774:2010/11/13(土) 04:09:53
>>730に挙げられてるバンドって
何でV系なんだっけ?
739Track No.774:2010/11/13(土) 06:30:13
自称してるからだろ。
それかV系のメディアやフェスに出まくったり、
あとは知ってる日本人なら誰に聞いてもV系って答えるから。
740Track No.774:2010/11/13(土) 08:28:25
>>738
化粧(または加工?)して奇麗な写真撮ってるからじゃね
リンチとムックは違うと思うけど
741Track No.774:2010/11/13(土) 12:29:13
オッサンこじつけソース検索中ww
742Track No.774:2010/11/13(土) 17:33:02
V系と言われてるだけなのか、
確実にV系なのかが知りたい。
それによって結論が変わる。
743Track No.774:2010/11/13(土) 18:00:44
糞バンドドリアングレイの信者とか恥ずかしすぎ。
ドリヲタが追いつめられておりますw
744Track No.774:2010/11/13(土) 21:47:40
オッサン死んだ?
745Track No.774:2010/11/13(土) 22:04:22
うつ病で休養中だよ
746Track No.774:2010/11/14(日) 02:32:02
オッサンかどうか分からんが、痛い携帯はいたなw


>963 :整理番号774:2010/11/14(日) 00:57:39 ID:BPlsax8W0
> メロデスってギターがメロディックなのかボーカルがメロディックなのかどっちよ?
>
>967 :整理番号774:2010/11/14(日) 01:01:51 ID:7fbjoWTAO
> メロディックデスロールのことか
> メロディー重視のデスロックンロールで海外ならSHADOWS FALLとかこの界隈なら石井秀児の歩ーFuーとかそんなんだ
>
>968 :整理番号774:2010/11/14(日) 01:04:31 ID:BPlsax8W0
> >>967
> いやメロディックデスメタルだ。メロディとデスボイスがあるんならメタルコアとどう違うのかな、と

>969 :整理番号774:2010/11/14(日) 01:09:26 ID:7fbjoWTAO
> あー、そっちのメロデス
> アチエネとかみたいなのがピロピロしたりすんのがメロデスで
> パンテラとかスリップノットのようなハードコア要素を取り入れたようなのがメタルコアだ
>
>974 :整理番号774:2010/11/14(日) 01:25:20 ID:7fbjoWTAO
> ネタとしては面白かっただろ
> 禿寂しいんかしらんが自演自分ネタ好きすぎはよ寝ろ
747Track No.774:2010/11/14(日) 03:03:01
それどこのスレ?
748Track No.774:2010/11/14(日) 03:10:23
ディル本スレだよ
連投模倣犯だが違うな
オッサンはもっとマジキチw
749Track No.774:2010/11/14(日) 07:14:10
状況によっては似たようなレスっていくらでもあるからな。
言い争いしてるメタラーとかみんな似た感じだし。
750Track No.774:2010/11/14(日) 07:58:34
カマボ(笑)
751Track No.774:2010/11/14(日) 10:23:24
>>749
オッサン復活おめ!!
752Track No.774:2010/11/14(日) 11:26:49
>>749
オッサンのメンヘラ臭なめんな!
753Track No.774:2010/11/14(日) 11:38:24
オレもオッサン認定されたことあるんだが…
754Track No.774:2010/11/14(日) 11:40:29
ドリアングレイのカス信者共www
一生ビズアル系バンド(失笑)ってこと理解しろよw
世界でもっとも恥ずかしい芸人であるビズアル系(失笑)
755Track No.774:2010/11/14(日) 11:43:15
>>749
バーカwwww
ディルヲタにメタラーなんざいるかよwwwwww
客層はキメェ格好したヌメタも知らんバンギャばっかwwwww
男はいませんwwwww男に見えるだけで女のキモいやつなだけwwwww
ジャンルはもちろん糞ビズアル系バンド(苦笑)
756Track No.774:2010/11/14(日) 11:47:51
嫉妬wwwww
757Track No.774:2010/11/14(日) 11:54:37
>>755
何がそんなに悔しいの?
758Track No.774:2010/11/14(日) 12:18:03
折角ID出ない板なんだから語調かえろよw
759Track No.774:2010/11/14(日) 12:20:56
ここのURL貼り付けて誘導しているヤツがいるが、
あれはオッサンだろうなw
760Track No.774:2010/11/14(日) 12:26:22
>>756
誰が糞ビズアル系バンドのドリアングレイのうんこ信者に嫉妬なんかするかボケwwwwwwwwwwwwww
氏ねよカマヲタのドリヲタwwwwwwwwwwwwwww
ブス女相手の色商売芸人の成れの果てがドリアングレイwwwwww
761Track No.774:2010/11/14(日) 12:48:31
>>759
いつも仲間集めに必死だよなオッサンw
762Track No.774:2010/11/14(日) 15:13:19
カマヲタ
763Track No.774:2010/11/14(日) 16:26:01
>>760
嫉妬乙
764Track No.774:2010/11/15(月) 15:14:14
Black Veil Bridesは完全にネオヴィジュの影響受けてるなw
コレ系がアメリカで流行ったらドリアンまた便乗して化粧すんじゃねーか?www
765Track No.774:2010/11/15(月) 15:23:10
元々便乗するよりされる側のバンドだろ、ドリアンは
766Track No.774:2010/11/15(月) 15:31:41
あ?
アメリカの流行がドリアンの後追いって言いたいの?

どこまで沸いてんだよドリヲタはよwwww
767Track No.774:2010/11/15(月) 15:50:47
ネオビジュ自体ドリアンのフォロワー・・・
768Track No.774:2010/11/15(月) 16:11:30
>Black Veil Bridesは完全にネオヴィジュの影響受けてるなw

ネオヴィジュって基本みんなDIRの…
769Track No.774:2010/11/15(月) 16:17:38
インペリテリは完全にネオクラシカルの影響受けてるなw
コレ系がスウェーデンで流行ったら豚貴族また便乗してピロピロすんじゃねーか?www
770Track No.774:2010/11/15(月) 16:41:21
豚貴族はまたも何もピロピロしか出来ないだろw
771Track No.774:2010/11/15(月) 17:19:43
ピロピロしてない豚貴族なんてただの豚だろw
772Track No.774:2010/11/15(月) 17:31:07
カレーうどんは完全にカレーライスの影響受けてるなw
コレ系が海外で流行ったらインド人また便乗してカレー作り出すんじゃねーか?www
773Track No.774:2010/11/15(月) 18:51:19
Black Veil Bridesはディルの猿真似バンドww
774Track No.774:2010/11/15(月) 19:11:38
PENICILLIN>>>Dir en grey
775Track No.774:2010/11/15(月) 21:39:17
アメリカの若手は全部DIR EN GREYのパクリ!
776Track No.774:2010/11/15(月) 22:46:32
久々にワロタw
777Track No.774:2010/11/15(月) 23:26:02
アメリカの若手涙目www
778Track No.774:2010/11/16(火) 01:15:44
久々来てレス伸びてへんなぁと思ったら…なるほどw
779Track No.774:2010/11/16(火) 01:45:22
>>764はそれだけドリアンがアメリカのシーンに感化されやすいっていう皮肉だろw
780Track No.774:2010/11/16(火) 01:48:37
ん〜、ウィヌシュカウィヌシュカ
781Track No.774:2010/11/16(火) 03:04:37
ドリヲタにネタは通じないwww
782Track No.774:2010/11/16(火) 07:59:43
後釣り
783Track No.774:2010/11/16(火) 09:42:15
そんなもんどうでもいい
ネオヴィジュがアメリカで流行ったら
ネオヴィジュメイクやりかねないアホバンドって言いたいだけだからw
784Track No.774:2010/11/16(火) 09:59:21
ネオヴィジュ…メイク…?
785Track No.774:2010/11/16(火) 11:02:45
>>764
>>766
>>773
>>774
>>775
>>779
>>781
>>783

これ全部同一人物だろw
786Track No.774:2010/11/16(火) 12:29:18
IDが出ないスレで何を言ってんだかw
787Track No.774:2010/11/16(火) 14:26:25
出ないからこそ推測してんだろ
788Track No.774:2010/11/16(火) 14:45:06
ここまで俺の自演じゃない
789Track No.774:2010/11/16(火) 15:33:16
ドリヲタアホすぎwwww
790Track No.774:2010/11/16(火) 15:59:28
あんなバンドに騙されるんだからアホに決まってる。
791Track No.774:2010/11/16(火) 16:44:34
フッ、俺たちぁ音楽の『本質』を見抜いてる音楽猛者(もさ)だからな…
あんな子供騙しの音楽に騙されるドリオタとは最初から頭の造りがまるで違うのさ…
792Track No.774:2010/11/16(火) 17:29:56
京さんのビチ糞をパンにぬって食したい…
793Track No.774:2010/11/16(火) 17:45:08
バカだなお前、
京サンは羅刹だからウンコしねーんだよ
虜なら皆知ってるわwwwにわかがwwwwww
794Track No.774:2010/11/16(火) 17:51:01
>>791
お、お前まさか“カノッサの耳”を持っているのか…!?

なんてレベルだ…DIRスレ…!
流石ランクA+のリスナーが集まってるだけはある…!!
795Track No.774:2010/11/16(火) 19:42:16
京さんにコリィみたいにブルマでステージ上がってほしい…
バンギャでフルボッキした京さんのシャチの魚影を脳裏に焼き付けたい…
796Track No.774:2010/11/16(火) 20:20:37
京さんの右鼠径部に“鯱”って墨入れてほしい…
797Track No.774:2010/11/16(火) 20:49:23
真性出禁
798Track No.774:2010/11/16(火) 21:06:45
オッサンだろwww
799Track No.774:2010/11/16(火) 21:32:27
京さんってなんだよ
真性ドリヲタなら敬意を込めて京サンだろ
800Track No.774:2010/11/16(火) 22:00:14
オッサン叩かれ過ぎて完全にイッてもうたんやなw
801Track No.774:2010/11/16(火) 23:16:11
やな(笑)
802Track No.774:2010/11/17(水) 00:47:47
オッサンって実際歳いくつなんだろうか?
30以上ってのは確定だけどもw
803Track No.774:2010/11/17(水) 01:51:21
ディルのメンバーと同じぐらいだと思う。
ちなみに元ルナヲタ(河村)。
804Track No.774:2010/11/17(水) 08:05:06
それはフジモンって奴じゃね?
オッサン厨ってかなり適当に認定してるなw
想像が想像を呼んでわけわからん人物が出来上がってる
805Track No.774:2010/11/17(水) 08:33:08
オッサン乙
806Track No.774:2010/11/17(水) 09:23:17
本スレでウザい連投モッシュ厨=オッサンをフジモンて呼んでからかってただけで、実際のフジモンとは別人。
フジモンはライブの常連で2ちゃんやらないけど、
オッサンは2ちゃん中毒なだけでライブは男限1回しか行ったことないw
807Track No.774:2010/11/17(水) 16:19:04
>>802が言ってるのはこのスレで発狂してたNu-Metal厨のヤツで、
>>803が言ってるのはライブ常連のフジモンって呼ばれてるヤツだね。
だからこのスレでよく言われてるオッサンは前者の方だろうね。
808Track No.774:2010/11/17(水) 17:40:38
オッサンはRYUICHIオタ
809Track No.774:2010/11/17(水) 21:41:38
ナル声中毒ホモwwwwwwww
810Track No.774:2010/11/18(木) 00:16:57
ルナシーもV系って馬鹿にされてきたんだろうなw
811Track No.774:2010/11/18(木) 00:38:49
ただナルシストの男が好きなだけなのに化け物扱いされてきたオッサンの半生が不憫でならねぇ…
812Track No.774:2010/11/18(木) 12:12:28
LUNA SEAはリズム隊はいいけどギターとボーカルがカス
813Track No.774:2010/11/18(木) 12:20:10
ルナシーはボーカルがダメ
814Track No.774:2010/11/18(木) 13:01:09
みんな忘れてるみたいだが、ディルはnu-metalなの?w
あと今もV系なの?
願望叫ぶだけじゃなくて、ちゃんと説明や質疑応答できる奴たのむ。
もちろん無意味な煽りは無視していいけど。
815Track No.774:2010/11/18(木) 13:53:05
いちいち聞くなよ。それで結論だろ。
否定しようとしてる奴は全く証明できてないし
都合悪くなると中傷に逃げてるだろうが。
この後もどうせ気に入らんバンギャが妄言か中傷しまくるか
何回言っても理解力の無いボケアンチがピーピーわめくんだろ。
816Track No.774:2010/11/18(木) 13:55:43
自演乙
817Track No.774:2010/11/18(木) 14:38:32
久々にオッサン来ててワロタw
818Track No.774:2010/11/18(木) 14:40:43
IPはおろかIDすら出てないスレで誰が来たとかわかるの?
819Track No.774:2010/11/18(木) 15:03:44
ただし、オッサンに限る
820Track No.774:2010/11/18(木) 15:22:14
以下の要素が1つでもあればオッサンなんだよwwww


nu-metal肯定
現在に限りビジュアル系否定
音楽知識披露
100文字以上
その他バンギャと異なる意見全て
821Track No.774:2010/11/18(木) 15:28:02
久しぶりにドリヲタの糞スレ上がってやがるwwww
ドリアングレイは世界一の糞ジャンルであるビずアル系(笑)なんだよw
知識無いお前らに理由を説明するつもりはないw
メタラーとならするけどなwwww決定なんだよカスwwww
顔しか見てねぇきめぇバンギャにキャーキャー言われてるのがお似合いだなw
さすが化粧芸人(失笑)
822Track No.774:2010/11/18(木) 16:38:07
821:2010/11/18(木) 15:28:02
久しぶりにドリヲタの糞スレ上がってやがるwwww
省7

823Track No.774:2010/11/19(金) 07:45:19
オッサン、ミクソでもウザがられてんだろうなwwww

984 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2010/11/19(金) 04:58:37 ID:A116ZdRXO
>>980
けっこう見かけるよ。
mixiとかにもたまにいる。
まあ少ないだろうけどメタラー兼ディルヲタ、しかも女ってのはたまにいるよ。
824Track No.774:2010/11/19(金) 10:42:40
ミ糞を話題に出せばみんなオッサンですか
めでたいなw
825Track No.774:2010/11/19(金) 10:55:00
「超絶技巧ドリームシアター」 と 「世界最速」 の融合
http://www.youtube.com/watch?v=K60d443d02I

YOSHIKIの4倍のスピードに相当する
826Track No.774:2010/11/19(金) 15:09:38
オッサンはどこいっても嫌われるんだなw
今日はどのスレに張り付いてんだろう?w
827Track No.774:2010/11/19(金) 19:54:56
>>824
オッサンてほんとスルーできないよねw
まぁ、それがメンヘラなんだろうけどw
828Track No.774:2010/11/20(土) 06:42:27
>>827
オッサン乙w
829Track No.774:2010/11/21(日) 10:51:48
あー寒い
830Track No.774:2010/11/22(月) 23:46:47
831Track No.774:2010/11/23(火) 15:08:37
832Track No.774:2010/11/25(木) 07:35:45
833Track No.774:2010/11/25(木) 15:56:58
↑“おっさん”乙wwww
834Track No.774:2010/12/24(金) 12:50:35
835Track No.774:2010/12/26(日) 07:51:41
>>834
うわぁ…、このスレにいる奴と激似っていうか同じ奴じゃん!
キモ杉
836Track No.774:2010/12/26(日) 13:12:01
2ちゃんにミクシーに知恵袋か…オッサン……
837Track No.774:2010/12/29(水) 08:55:38
似た文体とか山のようにあるのに
こんなスレ来るやつはだいたい2ちゃん脳なんだろうな。
838Track No.774:2010/12/29(水) 09:09:29
こんなこと言ってる奴なんざ山のようにいるのに。
あーあ無関係な人貼り付けたかもしれないのに知らねーぞw
839Track No.774:2010/12/29(水) 09:51:14
>>837-838
オッサン乙w
840Track No.774:2010/12/30(木) 10:42:54
お前もな
841Track No.774:2011/01/06(木) 21:34:02
オッサン晒し
842Track No.774:2011/01/24(月) 23:25:04
保守
843Track No.774:2011/02/25(金) 23:44:54.19
844Track No.774:2011/02/26(土) 00:19:40.10
ヴィジュアル系だろ
845Track No.774:2011/02/26(土) 06:45:18.05
理由は?
846Track No.774:2011/02/27(日) 15:47:31.93
タワレコの雑誌にはソイルワーク、BMTH、PTHと一瞬にメタルコア、デスコア、カオティックコアに分類されてたよ。

847Track No.774:2011/03/02(水) 17:51:24.38
ヴィジュアル系っていう音楽ジャンルはありません
848Track No.774:2011/03/02(水) 19:13:38.74
その通り
849Track No.774:2011/05/17(火) 12:58:00.83
ヴィジュアル系寄りの音はあるだろ
特徴的な歌い方、メロディーはある
850Track No.774:2011/05/17(火) 13:58:45.35
だから何w
ここに統合な。

ディルアングレイはV系か否か議論するスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/visual/1287824765/
851Track No.774:2011/05/17(火) 18:37:54.07
852Track No.774:2011/05/18(水) 08:11:05.92
>>851
世間の認識と現実は違うから、アンケートとか何の意味もないのにw
無駄な努力して、あとは他人の話も聞かずにあちこちに貼り付ける作戦か?w
853Track No.774:2011/05/18(水) 09:01:05.59
その無駄な世間の認識の為に荒れてる人が多いのが現実じゃない・・?
だったらせめて意見を集めるとこがあれば、自分の主張の押し付け合いも収束するかなー、と思ったんだよ。
854Track No.774:2011/05/18(水) 19:57:42.73
そうだったんですね。
すみませんでした。
挑発的な文章にも冷静な対応ありがとうございます。
855Track No.774:2011/05/18(水) 23:10:25.72
いやいや気にしないで、
結局あんまり意味なかったみだいだしw
856Track No.774:2011/06/04(土) 05:46:19.21
>>1
V系
857Track No.774:2011/06/04(土) 08:25:37.40
ジャンル分けする時代は終わったんだよ、ちみたち。
858Track No.774:2011/06/04(土) 16:05:39.83
ドリアンは一生ビジュアル系だよバーカwww
859Track No.774:2011/06/05(日) 16:04:19.24
オカマ系
860Track No.774:2011/06/06(月) 15:47:06.61
>>858-859
妄想乙w
861Track No.774:2011/06/06(月) 21:02:00.21
お化粧してカマボイスwww
862Track No.774:2011/06/07(火) 10:43:57.95
と、バカが願望を絶叫しております^^
863Track No.774:2011/06/07(火) 13:31:01.50
こんな釣りにスルーすることも出来ない位バカなのか…
864Track No.774:2011/06/07(火) 17:55:54.83
ドリヲタはバカなんです
865Track No.774:2011/06/07(火) 19:51:36.59
と、バカがホザいております
866Track No.774:2011/06/07(火) 20:07:07.34
>>864-865
ガキの喧嘩かw
どっちもバカ
867Track No.774:2011/06/07(火) 23:44:56.88
ガキしか聴いてないのがドリアンなんです
868Track No.774:2011/06/07(火) 23:53:23.09
カマボイス&ナルボイス駆使して独自の世界観を作り出すお化粧オカマバンド!
その名も 


ドリアンドグロイ(笑)

869Track No.774:2011/06/08(水) 02:59:33.42
なんだディルじゃないのか。
スレチだから消えてね
870Track No.774:2011/06/08(水) 05:10:39.72
今議論スレで答え出たからwwww
糞新規男ざまぁwwwディルはV系です。

邦楽的クサさ(=ベタ進行ーカノン進行ー小室進行)+
語尾母音フェイクナル声+バンドスタイルがV系という音楽ジャンルの定義w

その音やってるのはどうせ非Vからはほとんどあげられないだろうしw

だからディルはV系なんだよww
871Track No.774:2011/06/08(水) 08:38:21.25
こいつらV系じゃないの?
アンチかファンは何系にしたいの?
だって名前がラルクアンシエルとグレイ足した名前じゃん
アンとかグレイとか 2つのバンドに憧れてこんな名前にしたんじゃないの?
872Track No.774:2011/06/08(水) 13:36:46.96
どうみてもビジュアル系だな
ボーカルの声もオカマでキモいし
873Track No.774:2011/06/09(木) 10:11:00.48
それは理由にならない
874Track No.774:2011/06/09(木) 14:34:19.07
見た目がもろにビジュアル系
875Track No.774:2011/06/09(木) 14:55:24.58
見た目はどっからどう見ても普通
876Track No.774:2011/06/09(木) 16:07:23.45
世間からみたらビジュアル系のオカマバンド
877Track No.774:2011/06/09(木) 17:24:08.42
最近の宣伝でDIRを知った世間の人は誰もヴィジュアル系だとは思っていません
878Track No.774:2011/06/09(木) 18:21:04.01
世間一般
「いたっけそんなバンド?」
「そういえば昔いたな〜w」
「まだやってたんだw」

悲しいかな大体こんな程度さ
X、GLAY、ラルク、LUNA SEA達には遠く及ばない
879Track No.774:2011/06/09(木) 18:37:04.49
ドリヲタってなんでV系って言われるのが嫌なの?
V系は誉め言葉だろwww
880Track No.774:2011/06/09(木) 19:36:52.93
今は化粧してないから脱V系でいいだろ
881Track No.774:2011/06/09(木) 21:30:51.05
>>879
誉め言葉かどうかは知らないw
V系って言われるのを毛嫌いしてるのは一部の新規だけであとはそれほど気にはしてない
ロックやメタルとして扱われたいがためにV系ってのが足枷に感じてるんだろう
2chでディルをV系と呼ばれて過敏に反応してるのは粗方決まった人だから
882Track No.774:2011/06/10(金) 00:24:36.57
V系でいいじゃんね
不細工系言われるよりはマシなんだし
883Track No.774:2011/06/10(金) 09:24:35.45
>>881
いや大勢いるよ。
実際V系じゃないと思うし。今はね。
884Track No.774:2011/06/10(金) 12:04:54.06
>>881
あんたの言ってる通りみたいだな。納得
885Track No.774:2011/06/10(金) 16:12:17.61
V系て言われると、今みたいな見た目だけの中身ない若手と一緒に見られるからじゃないのか?
自分としては、どっちでもいいけどさ
886Track No.774:2011/06/10(金) 17:59:06.23
ビジュアル系だよ
別に恥じることじゃない
887Track No.774:2011/06/10(金) 22:28:45.90
自分は比較的新規だけど、別にV系でもいいと思う。

>2chでディルをV系と呼ばれて過敏に反応してるのは粗方決まった人だから

実際そういうファンが1番迷惑、昔からのファンを追い出そうとしたり。
同じバンドが好きな者同士もっとまとまって仲良くしろよと。
でないとファン増えるどころか減ってくいっぽうさ。
888Track No.774:2011/06/11(土) 06:46:54.94
と、一部のバンギャが申しておりますw
889Track No.774:2011/06/11(土) 12:48:12.25
と、一部のキチガイが輪を乱そうとしておりますw
890Track No.774:2011/06/12(日) 19:47:08.85
自己紹介乙です^^
891Track No.774:2011/06/12(日) 20:37:47.46
何だよ!?ただの糞スレかよ。。
892Track No.774:2011/06/22(水) 14:11:43.62
ガオッガオッギュアッウヴォヴォウヴォヴォヴォエー♪
893Track No.774:2011/06/22(水) 19:38:47.68
公式見たらゾンビのグロメイクしてた
普通にビジュアル系だろ
894Track No.774:2011/06/23(木) 04:01:50.23
もうゾンビ系でいいじゃん
895Track No.774:2011/06/23(木) 04:30:45.24
完璧にメイクしてて普通にV系じゃん
メイクしてないからV系じゃないとか言ってたヲタ共哀れwww
896Track No.774:2011/06/23(木) 20:31:59.60
「DIRはV系だ」って主張してる奴って実はアンチじゃなくて、バンギャの自演じゃないの?

バンギャにとっちゃV系がアイデンティティーなんだから、脱V系されたら困るわけで
897Track No.774:2011/06/23(木) 20:35:54.82
V系しか聞かないやつはそうだろうし、V系に偏見たっぷりなアンチもV系にしたいんだろう
898Track No.774:2011/06/23(木) 20:37:48.31
またV系に戻ってよかったね^^
899Track No.774:2011/06/24(金) 04:34:59.05
脱ビジュアル系から脱・脱ビジュアル系へ
900Track No.774:2011/06/24(金) 21:15:51.79
ぜひ脱・脱・脱V系してくれ
901Track No.774:2011/06/24(金) 22:09:54.51
>>585
それドゥームの定義じゃねーかwwwwwwwwwww
902Track No.774:2011/06/30(木) 15:55:07.53
スリッペもディムボガもV系になるな
メイクの種類がちがうだろ。
903Track No.774:2011/06/30(木) 17:35:56.96
DIR EN GREYは日本独自のビジュアル系っすwww
904Track No.774:2011/07/02(土) 06:42:18.13
Dir en greyは
ハードロックだろ
メタルほどちゃんとしたリフがないし
ギターうすっぺらいし
けど、ふざけたパンクよりは
1小節内のリフ回数が多いし
だからハードロックでいいんじゃない
ファンもわかってるだろ
メタルって言ってしまうと、もっとガッチリした
リフのメタルコアや、ギターソロで明らかにテクニックの
次元の違いが見えちゃうメロデスと比較されちゃう
だから昨今のDir批判があるわけでさ
Dir en greyは音楽ジャンルはハードロック!
見た目なんかどーだっていい
これからもハードロックバンドとして頑張ってください!
905Track No.774:2011/07/02(土) 18:06:32.25
ヴィジュアルハードロック
906Track No.774:2011/07/03(日) 10:30:04.42
>>904
疑問なんだが、ちゃんとしたリフのある曲についてはメタルになるのか、
ギターを重ねてる曲は違うというのか、リフ回数というか刻みは実はそんなに多くないがちゃんと聴いてるのか、
そもそもリフはコードの刻みと違って密度があれば良いとでも思ってるのか…
907Track No.774:2011/07/03(日) 20:34:16.00
オーディエンスのノリは確かにV系くさい女多いし…やっぱり男限定でもいいからダイブ、モッシュをマナーどうこうより取り入れて対バンとかやればあるいは…


まえLive行った時の話しだけど改善されてるとは思えない。


あのノリを改善しないといつまでもV系と言われ続けるだろうねw
908Track No.774:2011/07/03(日) 20:41:58.29
どの音楽のジャンルかっていうのときに
選択肢にV系が入るのはおかしい

音楽のジャンルありきの
Vか否かって話
909Track No.774:2011/07/04(月) 05:59:53.25
ヴィジュアル系だよバーカ
910Track No.774:2011/07/05(火) 04:47:34.27
>>901
いやいやサバスの系譜ってとこだけだろドゥームとの共通点は
ヘヴィロックが持ってる祖先のひとつではある

>>908
正しい
911Track No.774:2011/07/05(火) 16:24:06.37
ハードコア
912Track No.774:2011/07/05(火) 18:46:01.39
dirってハードコアの影響受けてるの?
913Track No.774:2011/07/05(火) 22:16:04.48
影響とかいうレベルの深さは無い
流行ってるものは何でも取り入れる
914Track No.774:2011/07/06(水) 02:18:45.62
心配しなくても、どの店もジャンル分けではヴィジュアル系コーナーに置いてあるよ。
どんなに墨入れようがメイク落とそうが一生ヴィジュアル系
915Track No.774:2011/07/06(水) 16:15:33.76
>>901
それ過去にも指摘されてるよん^^


724 :Track No.774:2010/11/12(金) 18:53:50
てか>>585ってなんなの?
勝手に定義作っちゃったの?www
そうじゃないならソース出してくれ
普通サバスの系譜つったらドゥームメタルだけどねw
デスドゥームもあるしな

729 :Track No.774:2010/11/12(金) 20:08:33
>>555が言ってるのがNU-METALの定義
>>585は捏造、ソースなんかあるわけない
916Track No.774:2011/07/06(水) 20:14:50.45
最近またメイクしてるんだねこの腐れV系バンドw
917Track No.774:2011/07/07(木) 22:48:09.15
>>901>>915か?w

>>555は単なる概説で定義じゃねぇよアホ
音楽的特徴を一切挙げてない
>>585は真偽はともかく>>555を肯定したうえでさらに詳しく言ってるという事が分からんのかw
その2つを比べる時点でアホ丸出し
918Track No.774:2011/07/07(木) 22:59:24.62
>>916
してないよ
PVだけ合成で顔キモくしただけだろ
禿闇のPVでも死体になるCGしてたのに何を今さら
海外でも普通にしてるだろ
919Track No.774:2011/07/07(木) 23:06:08.11
>>917
オズフェストがヘヴィロックフェスって知らないカスはほっとけってw
今じゃオリジナルサバスの影響下って共通項さえあれば出てるバンドもいるけど
10年前はグランジロックの祖と言われ、今はストーナーロックとヘヴィロックの祖ってのは常識
920Track No.774:2011/07/08(金) 00:28:49.83
ああオジー主催のオズフェストか
このバンドってオズフェストに出たことあるの?
921Track No.774:2011/07/08(金) 03:08:07.56
>>914
関係ない
あんなの利便のための分別であって正確にジャンル分けしようとした結果ではない
だからディルに限らず違うジャンルの棚に置かれてるアーティストは多い
922Track No.774:2011/07/08(金) 03:49:22.40
Visual Keiでok
923Track No.774:2011/07/08(金) 09:36:24.84
願望乙
924Track No.774:2011/07/08(金) 20:16:25.54
喜べ、今日タワレコ行ったらPTPとかcoldrainとかと一緒のコーナーに置いてあった

視聴機だけどwww
925Track No.774:2011/07/09(土) 13:46:39.86
まあ当たり前だけど
少しずつV系コーナーからも外されていくよ
かなり後になるけどね
926Track No.774:2011/07/09(土) 18:35:31.36
>>918
最近出た雑誌でナルシスト全開なメイクしてたけどね(笑)
所詮ビジュアル系(笑)
927Track No.774:2011/07/09(土) 19:54:16.82
>>926
メイクじゃないだろ
男性芸能人がやる撮影の光加減調整のためのもので
ナル目的ではないよ
まあナル=V系ではないけどw
はい捏造乙と
928Track No.774:2011/07/10(日) 04:37:12.44
え?ヴィジュアル系なのにヴィジュアル系じゃマズイの?ww
なに目指してるのこのヴィジュアル系バンドww
929Track No.774:2011/07/10(日) 11:44:22.93
ううんヴィジュアル系じゃないよこのバンド
目指すもなにもやりたいことしてるだけ
930Track No.774:2011/07/10(日) 16:58:08.43
>>927
でっかいツケまつげしてがっつりメイクしてたけど?
あれこそヴィジュアル系
931Track No.774:2011/07/12(火) 22:57:24.77
まだこんな不毛な話してんの?
932Track No.774:2011/07/13(水) 07:44:48.17
逆に近頃のネオV系好きな女の子とかからは興味もたれなそうだがな。
キラキラしてないし。

933Track No.774:2011/07/13(水) 20:31:26.56
ほとんどデビュー当時からのファンだろ?
昔から売上あんま変わってないし
934Track No.774:2011/07/14(木) 01:07:08.14
売上はだいぶ減ってるけど
935Track No.774:2011/07/14(木) 07:42:56.27
DirなんてただのV系じゃんww

国内のメタラーからの支持皆無だし自称メタラーのV系ヲタだけしか支持してない

論より現実だろ

お前等がいくら必死にDirをメタルにしたくても
この国のメタラーは誰も付いて来てないから

言い分と現実に開きがあったらそれはただの願望だろ?
お前等の言い分と現実が一致してるなら認めれるけどね
国内のメタラーに浸透して無いって事はDirはメタルになりきれてないってことだ
同属で賛美賞賛して舐め合ってないで周囲の現実を受け入れろ
936Track No.774:2011/07/14(木) 09:38:48.66
最近のディルはカッコいいな
メタルみたいなダサいジャンルは眼中にせず独自の音楽性をもっと極めて欲しい

937Track No.774:2011/07/14(木) 16:25:03.70
本人たちはそのダサいジャンルのフェスに出まくってますけどね
938Track No.774:2011/07/14(木) 19:37:24.58
J-POPだろ アホらしい
939Track No.774:2011/07/14(木) 19:39:07.12
DIR EN GREYはレアメタルだろ
940Track No.774:2011/07/15(金) 07:49:56.51
売上減ってるのは他のアーティスト同様市場の縮小と比例してね
音楽業界での相対的な位置は10年以上前から全く変わってない
その証拠にデビュー曲が5、6、7位だったけど今の曲も大体同じ順位に毎回ランクイン
むしろ2位とかとっちゃうこともある
941Track No.774:2011/07/15(金) 07:58:11.42
ディルはメタルじゃないけど陰陽座はメタルだと思います
942Track No.774:2011/07/15(金) 11:13:57.35
せやな
943Track No.774:2011/07/15(金) 11:29:08.97
曲によって、パートによってメタルって感じだな。
明らかにメタルな曲もあれば明らかにメタルじゃない曲もある。
世界基準で言うと大雑把にメタルバンドが妥当だと思うけどな。
日本人はメタルを神格化してて基準に厳しいけど、もっと微妙なメタルバンドは世界に沢山いるしな。
944Track No.774:2011/07/15(金) 16:28:15.44
演奏がメタルのままごとレベル
945Track No.774:2011/07/15(金) 17:27:36.82
所詮ビジュアル系だし
946Track No.774:2011/07/15(金) 18:51:37.59
>>940
2位って瞬間的にだろ?ww

>>943
日本人がメタルを神格化してるのか?
DirファンがDirを神格化してるのか?

どちらかと言えば後者だろw

メタルバンドはVoが交代してもメタルであり続けられるけど
DirはVoが交代したらV系にしかならない
それくらい微妙なレベルなのにメタルだとか騒いでるなんて笑えるわw

どうせおまい等さ、京が脱退したらDirなんて聞かないだろ?ww
947Track No.774:2011/07/15(金) 19:34:47.73
Dirはむしろ薫バンドだぞ。
ロックバンドと言えば叩かれないけどメタルバンドと言えば叩かれる。
これはメタルを神格化してるからだろん。
ロックを神格化してたら「こんなもんロックじゃねえよw」と言ってるはず。
948Track No.774:2011/07/15(金) 19:50:23.37
だからどのジャンルにもとらわれないカテゴライズ不能かつ不要って
評価されてんじゃん
DIR EN GREYにジャンルを求めること自体ナンセンスなんだじょ
949Track No.774:2011/07/15(金) 19:53:18.60
V系でいいよ
950Track No.774:2011/07/15(金) 21:56:13.22
むしろバンギャのおかげで生活できてるんだろ?
951Track No.774:2011/07/15(金) 23:39:24.38
なんでも買ってくれるよ
952Track No.774:2011/07/16(土) 04:43:46.94
>>946
ウィークリーで2位な
3位もあるね

デビューから数年はウィークリーでトップ3という好順位を記録したことはなかった

2ndアルバムのマカブラはデイリーでは1位とったものの、ウィークリーでは4位だったし
確か最新シングルで98年から25作・13連続トップ10入りを果たしているね
953Track No.774:2011/07/16(土) 04:46:11.32
訂正 25作連続・13年連続
954Track No.774:2011/07/16(土) 05:33:58.32
レベル低い記録だなぁ
955Track No.774:2011/07/16(土) 06:45:19.32
ファン層を考えると一人が複数枚購入してる可能性高いしな
956Track No.774:2011/07/16(土) 07:59:47.48
むしろ一枚以上買うはずのない層だな
957Track No.774:2011/07/16(土) 08:44:57.99
バンギャなめんな!
958Track No.774:2011/07/16(土) 12:49:45.11
>>948
評価じゃなくて事務所の売り文句だろ
959Track No.774:2011/07/16(土) 15:54:01.32
今のCDリリース形態だと、複数購入している層はごく僅かだろうね。
カップリング違いで複数売り等、他のいわゆるV系といわれるバンドが意図的にファンに2枚以上購入させようとしているのとは対照的。
ディルの場合、初回版に付くDVDがいらなければ通常版だけ買えば良い。
CDの内容は全く同じだから。
960Track No.774:2011/07/16(土) 15:55:50.51
>>954
このレベル低い記録を達成出来ない他のバンドの多いこと多いこと
961Track No.774:2011/07/16(土) 18:32:55.32
>>931
      /  , -''"´     \
  / /  /  ,. ‐'''""~´ ̄ ̄\
 V /   /  /             }
  ∨ /  / ,,.. -一ァ',二二二{
   V  ,..,/ ,.ィ彳 f==<r'二二二{、    | ̄ ̄              __|__ |
   ∨| ヘ`<=''~   弋ッ-ミ'''テ~ナ/    |ー― \/ ´ ̄| 「 ̄`  |   | \/
    〉'| | ト、   i{   ,..`二/ =|/''′     |__ /\ 匚]__ !__,  |_ |  __/
   //ヽヽぅ   ヽ     {   =|
   //匚 ̄]〕       丶,-‐ ,>      ( そ の と お り でご ざ い ま す )
  /´r┐|__,|ト、       、____`7´
__人..二.」'   l>、    ヽ`,二/
     ´"''ー-論\  ∠三ノ
―-、__        ``ヾニ='′
     `ヽ      /、
       |‐- ...__   /ヽ\_
         \    ̄   `ヽ \
962Track No.774:2011/07/17(日) 16:04:53.77
あげ
963Track No.774:2011/07/18(月) 19:22:38.71
964Track No.774:2011/07/20(水) 08:08:15.31
965Track No.774:2011/07/20(水) 08:11:49.85
国内のメタルバンドダサいじゃん
966Track No.774:2011/07/20(水) 20:44:14.05
ガルネリウスは良いバンドだ
967Track No.774:2011/07/23(土) 20:34:26.31
他板のDIRスレ見て何となく予想してたけど案の定だな
バンギャとオッサンメタラーの醜い宗教戦争になってる
もうAltanative / Loudってことでいいよ 俺iTunesでそこに分類してる
968Track No.774:2011/07/24(日) 12:46:25.50
まぁ、ラウドロックで括ればメタラーも反発しないだろ
969Track No.774:2011/07/27(水) 18:20:24.64
京のタトゥーがどんどん増えていく
山口組六代目も真っ青
970Track No.774:2011/07/27(水) 20:32:36.71
DIRはロッケンローーーール!!!!!
971Track No.774:2011/07/28(木) 06:09:00.77
V系ロックで異論なし
972Track No.774:2011/07/28(木) 11:52:19.86
今本人達はV系否定してるんでしょ
973Track No.774:2011/07/28(木) 12:35:12.85
ん?
974Track No.774:2011/07/28(木) 15:29:03.95
否定してるね
975Track No.774:2011/07/28(木) 16:00:24.97
今ってV系専門誌出てるの?
976Track No.774:2011/07/28(木) 16:05:29.30
最近メイクしてる
977Track No.774:2011/07/29(金) 13:38:33.61
特殊メイクしてるから特殊V系でいいだろw
978Track No.774:2011/07/29(金) 19:58:45.02
ザ・JPOP
979Track No.774:2011/07/29(金) 20:19:39.62
いつからshoxx出なくなったんだ
980Track No.774:2011/07/30(土) 01:50:42.40
過去を否定したがるのがいかにもV系って感じですげーダサい
981Track No.774:2011/07/30(土) 11:50:34.43
京は一年前の自分とか、ひとツアー前の自分とかV系時代がどうとかに限らず否定しまくってるだろw
「自分は過去を否定したがるタイプなんですよね。」とかそもそも言ってるし、自分の問題点や欠点にしか興味無い節がある。

982Track No.774:2011/07/30(土) 17:33:52.26
>>981
うん、それがV系の典型でダサい
983Track No.774:2011/07/30(土) 18:09:16.01
別にV系なんて恥ずかしい音楽やってた連中が年取って行き着く答えが同じなだけであってそれ自体が直接V系の典型ってわけじゃない
984Track No.774:2011/07/31(日) 00:22:05.69
常に過去を否定して今の自分には自信満々て
芯の無い御都合主義のチャラ男だよなw
985Track No.774:2011/07/31(日) 01:24:02.65
パクリバンドだからしょうがない
すべてにおいて芯が通ってないんだよ
986Track No.774:2011/07/31(日) 08:02:50.94
一昔前しか知らないが、最近はどの辺パクってる?
987Track No.774:2011/07/31(日) 12:55:31.08
元がV系畑出身だし、今も事務所の他のバンドはV系ばっか、ライブ行けばバンギャわんさか。
メンバーもそいつらに支えてもらって今があんだろうに薄っぺらい奴らだな。
988Track No.774:2011/07/31(日) 19:08:59.20
DIR AND GREY
昔はコテコテのヴィジュアル系だったのに
Mステの残でヘッタクソな子H;ぎうふぃCYつLXG
989Track No.774:2011/07/31(日) 19:09:14.85
きゅ
990Track No.774:2011/07/31(日) 19:09:29.91
正解はお風呂です
991Track No.774:2011/07/31(日) 19:09:45.18
成果居費P府T路
992Track No.774:2011/07/31(日) 19:09:58.09
送り迎えします
993Track No.774:2011/07/31(日) 19:10:14.63
京さん最高です」
994Track No.774:2011/07/31(日) 19:10:29.51
女性自衛官でイク
995Track No.774:2011/07/31(日) 19:10:43.76
京さん最低でしゅ
996Track No.774:2011/07/31(日) 19:15:19.31
京 「俺たち何系とか全く気にしてないんで(笑)どうでもいい(笑)
  ファンの中に、ヴィジュアル系だ、とかメタルだ、とか言ってる人いますよね(笑)くだらねー(笑)
  どうしても枠にはめたいのかな(笑)まあ勝手にしろよばーか(笑)」
997Track No.774:2011/07/31(日) 19:19:19.83
っぽぽぽぽぽぽっぽぽー
998Track No.774:2011/07/31(日) 19:25:18.76
デル スペルマ スペルマ
999Track No.774:2011/07/31(日) 19:31:12.70
デルデル
1000Track No.774:2011/07/31(日) 19:32:21.43
1000ならDIRはV系Jロック
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。