【好きな奴】スピッツのアルバム【論じようぜ】7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Track No.774
2Track No.774:2009/05/26(火) 10:28:03
>>1
速攻のスレ立てに感動した!
乙!!!×∞
3Track No.774:2009/05/26(火) 13:07:58
ネイビーの乙赤い乙 渡る>>1も一緒に歌う
4Track No.774:2009/05/26(火) 13:08:34
力尽きるまで>>1
言葉にできない>>1乙ひたすら伝える力
凍りつきそうでも泡にされようとも>>1に見せたいのさ あの乙
乙は>>1の夢を混ぜ合わせる
でも>>1乙だけが膨らんで割れそうさ
乙 >>1だけが 乙 ここにいる
最後の乙がやむ頃に本気で>>1を連れ出した
>>1乙の合図で回り始める >>1と落ちてく
はかない>>1の心にそっと乙をつける
燃えるほどに>>1
夕陽が笑う君も笑うから >>1

…きっと 想像した以上に騒がしい流れが>>1を待ってる

>>1 ありがとう!乙!!
インディゴ (・∀・)イイ!
5Track No.774:2009/05/26(火) 17:41:35
NHKの町永俊雄この人物凄い怖い発達障害のヤラセやってるしね 大阪の朝日放送の発達障害のヤラセ番組やってるし頭の悪い冷たい人たくさんいるね
6Track No.774:2009/05/26(火) 19:04:20
>>1
よれよれの乙を追いかけてー

しかし7スレいったねー
結構行くもんだ
7Track No.774:2009/05/26(火) 20:31:31
スピッツファンは意外と10代多いぞ
8Track No.774:2009/05/26(火) 22:01:26
>>1かっけー。
1000で次スレ立てるなんて、かっこよすぎる。
9Track No.774:2009/05/27(水) 21:11:27
>>1

それにしても今日は綺麗な三日月だったのう。
10Track No.774:2009/05/28(木) 01:27:10
>>9
こっちでは空が曇ってたから
ロビンソンの「薄汚れてるギリギリの三日月」
ってこんな感じかなと思って見てたよ
11Track No.774:2009/05/28(木) 01:43:54
昨日NHK見てたら歩きだせクローバーいきなり流れてびびった。
この曲ってファン以外有名じゃないよね?
12Track No.774:2009/05/28(木) 03:28:51
>>11
kwsk
13Track No.774:2009/05/28(木) 09:47:20
>>12
品川庄司の番組で四つ葉のクローバーを探そうってコーナーで流れた。
クローバーの歌がこれしかなかったんだろうけど
14Track No.774:2009/05/28(木) 16:01:14
天使から10個預かって
15Track No.774:2009/05/28(木) 16:21:14
>>13
いいなそれレアだよな
テレビでシングル以外の曲とか聞いたことないし
16Track No.774:2009/05/28(木) 17:16:43
心の底からの前奏はよく用いられてるよ
17Track No.774:2009/05/28(木) 18:33:48
>>16
え、そうなんだ!
やっぱチェリーとかはすごい流れてるよね
空も飛べるはずとか
18Track No.774:2009/05/28(木) 22:14:28
>>15
アメトークで稲穂流れたよ。農業高校芸人で。
スピッツって植物や作物関連の曲多いから意外と流れるのかも
19Track No.774:2009/05/28(木) 23:38:11
>>1のおっぱいは世界一
花鳥風月がマイブーム
20Track No.774:2009/05/29(金) 00:03:39
ほらイチゴの味に似てるよ

君のベロの上に寝そべって



出だしの一行の歌詞はマサムネ的に気合い入れてるらしい
21Track No.774:2009/05/29(金) 00:14:00
僕のペニスケースは
22Track No.774:2009/05/29(金) 00:29:55
↑ww 確かに気合入ってる
23Track No.774:2009/05/29(金) 11:56:55
>>1のぱい乙は世界一〜♪
24Track No.774:2009/05/29(金) 15:29:41
さざなみは過去最高の完成度だと思うが、その分次のハードル上がるな

またゴリゴリロックになったりして
25Track No.774:2009/05/29(金) 15:32:37
変身ポーズをそろそろ収録させてほしい
26Track No.774:2009/05/29(金) 15:32:44
月猫ロックやな。
27Track No.774:2009/05/29(金) 20:14:29
たしかにさざなみが最高の出来だっただけに次のアルバムはどうなるんだろうか・・・
でも最近のアルバムはどれもいい曲揃いだからあんま心配はしてないんだけど
28Track No.774:2009/05/29(金) 21:22:02
>>27
個人的には、最近どころか期待を長年裏切られたことがない日本で唯一のアーティストなんで
心配どころか、いつも通り期待して待ってるって感じです
考えたら地味にやってるがこれは凄い事で・・・

とにかくまた次が楽しみです
29Track No.774:2009/05/29(金) 21:27:52
どっかで何年周期かでアルバム回ってるとかすごい前のスレで言ってたよね
たしかさざなみはハチミツと同系統とか
そのコピペもってる人いないかな
30Track No.774:2009/05/30(土) 00:01:25
あのメモリーズを聞いた時の衝撃を超えるような新曲はもう来ないのだろうか
31Track No.774:2009/05/30(土) 00:33:44
>>29
それ自分も前見てなんか納得した覚えがあったからログ検索したらこんなレスが↓

スピッツのチェリーって最高の曲だよな。
542 名前:名無しのエリー[sage] 投稿日:05/03/19(土) 00:48:07 ID:5Cvli29w
つーかスピッツって6アルバム周期になってないか?

1stスピッツ=7thインディゴ地平線・・・・・・・・・・・・地味な名盤。シングルが名曲。ライト層からは不評。
2nd名前をつけてやる=8thフェイクファー・・・・・・完成された世界観を持つ作品。ファンに名盤と呼ばれ人気が高い。
3rd惑星のかけら=9thハヤブサ・・・・・・・・・・・・・ロック路線の野心作。従来のスピッツのイメージを裏切る作品。
4thCrispy!=10th三日月ロック・・・・・・・・・・・・・・・従来の路線から脱した新機軸的作品。統一感に欠けている。
5th空の飛び方=11thスーベニア・・・・・・・・・・・・・前作からふっきれたポップ路線。ライト層から支持を受ける。
6thハチミツ=?

さざなみ出る前のレスだけど6thハチミツ=12thさざなみCDって確かに合ってるなあと思った
評価書くとしたらなんだろ?前作をさらに昇華させた完成度の高いポップ路線?
これで行くと次はスピッツインディゴ路線かw
32Track No.774:2009/05/30(土) 01:03:11
名前=フェイクファー以外は納得できる
33Track No.774:2009/05/30(土) 01:08:57
そうか?
5th空の飛び方=11thスーベニアも納得できない
というか、どれも違和感だらけ
周期をこじつけてるだけでかなり無理がある気がするなぁ
どれもその時代その時のスピッツだから生まれてきた作品だと思うし
重ねて聴いたことなかったけど
34Track No.774:2009/05/30(土) 01:18:24
2nd名前をつけてやる=8thフェイクファー・・・・・・完成された世界観を持つ作品。ファンに名盤と呼ばれ人気が高い。
3rd惑星のかけら=9thハヤブサ・・・・・・・・・・・・・ロック路線の野心作。従来のスピッツのイメージを裏切る作品。

>これは納得だな
35Track No.774:2009/05/30(土) 02:19:58
次がインディゴ路線ならすっごい楽しみなんだけど
36Track No.774:2009/05/30(土) 02:58:10
>>35
わかるなー
インディゴかなり好きだからもしその路線だったら最高
確かにライトの評価はよくないよなぁ
ちなみに>>4書いた者です
37Track No.774:2009/05/30(土) 03:22:42
>>36
おお!ところどころしかわかんなかったけどよく見たら全部インディゴなのかw

インディゴはあのもこもこした音がなんか好きだなあ
最初聞いた時は不良品かと思ったけどw
38Track No.774:2009/05/30(土) 03:31:11
>>36
え?インディゴって評価低かったんだ?
ハチミツもそうだけど、どの曲もシングルカットできるレベルの名作なんで
ライトにも評価高いのかと思ってた
初恋クレイジーですでに泣いて聞いてた俺っていったい・・・w
スピッツはアルバム単位でどれもバランス良いけど、この作品もやはり素晴らしい
喜怒哀楽すべて詰まってる
わからない人は可哀想すぎる
39Track No.774:2009/05/30(土) 03:39:55
3rd惑星のかけら=ファンタジーロック〜スピッツversion
9thハヤブサ=ゴリゴリのロック+スピッツ色

ロック色が強いってだけで全然違うものだと僕は思う
これが似てるならスーベニアも入ってくるのでは?
40Track No.774:2009/05/30(土) 17:30:32
インディゴがライト層の評価低いって話が本当かどうかは知らないが、
空飛び→ハチミツと買ってた友人は、インディゴを最後に
「もういい」といってスピッツのアルバム買うのをやめてしまった。
俺はその友人からハチミツを借りて、それからインディゴを借りたが
それっきりさざなみまでスピッツ聴くのをやめていた。
41Track No.774:2009/05/30(土) 18:52:23
>>40
それは勿体ないよ
商業音楽の軽い音が多い今の時代、こんな深い味のある楽曲作り表現する、
しかもメジャーなバンド他にはいないよ
スピッツファンじゃなく、「音楽」ファンだから言いたい
日本人に生まれたのなら、スピッツはどのアルバムも聞いておかないと勿体無い
42Track No.774:2009/05/30(土) 20:35:29
インディゴは当時多くのファンが期待したであろう
ハチミツ路線とは大きく異なったからなあ

それにアルバム自体も『ハチミツ』の
「ハチミツ」や「愛のことば」のように
一発で良さが分かるタイプのアルバム曲が無くて
地味な曲が多かったしな

一度ハマるとあのサウンドや統一感がたまらなくて
ヘビロテアルバムになるんだが
当時購入したほとんどのリスナーは
「シングル以外地味な曲ばっかwイラネ」のような感想を抱いたんだろうな

それにしても、またインディゴみたいなサウンドの
アルバム出してくれないかな
43Track No.774:2009/05/30(土) 20:59:35
自分もただチェリーが入ってるからインディゴ地平線買ってみたんだけど
あまりのチェリーの浮き具合に当時ビビった記憶がある
それで最近さざなみCDが評判いいとの噂をきき(ニコニコで)
借りてみたらすごいよくてインディゴ以外のアルバムを全部借りてハマッた
やっぱり聴く順番ってのは大事だよ
44Track No.774:2009/05/30(土) 21:25:01
ポップが好きなやつならハチミツかフェイクファー、
ロックが好きなやつなら三日月ロック
あたりからだろうな

次にさざなみにいくのがいいかも。

何にも知らんやつはベスト盤からでもいいかもな。
45Track No.774:2009/05/30(土) 22:06:31
>>42
個人的にハチミツはかなりスルメだと思うんだが
あとはあじさい通りとか

始めて聞いた時は
何この変な音(笑)
って感じだったわw

もちろん今では大好きだけどな
46Track No.774:2009/05/30(土) 22:40:32
>>40

一発で入り込めないとすぐ見切るような短気なタイプや
ちょっと期待を裏切られたくらいでやめるライト層は当然いるわけで、
そういう人たちに勿体無いとか言っても仕方がないと思う。
みんながみんなスルメ曲をじっくり聴けるような時間がある訳でもないだろうし。
インディゴのようなアルバムを出すなら、新規ファンが
離れるリスクも折り込み済みで出すべきだし、実際に
それでファンが離れても、結果評価としては正当なものだと思うよ。
47Track No.774:2009/05/30(土) 23:25:29
自分はスピッツのCD貸してって言われたらまずベストを貸してみる(リサイクルの方)
それでよかったらさざなみかハチミツか
それでも気に入ったら三日月、フェイクファーあたりかな
初期はいいけどまず薦めないな
48Track No.774:2009/05/30(土) 23:29:51
>>46
勿体無いってのはせっかく数ある音楽の中から「スピッツ」に辿りついたのに
自分の予想や期待からハズれてたぐらいで聴かないってのは勿体ないという意味
いいものはいい
これは音楽を聴くうえで基本だと思うから・・・。
ただ、言われてみればリアルタイムで聴いて「ハチミツ」期待して聴いたのなら
ショック受けるのわかる気もしたよ
自分は当時、メジャー無視してた口なんで聴いてなかったが、
たまたま聴いた「遥か」で一発でヤラれ、後から聴いたんで違和感なく聞けたのかもしれない
しかしアルバムに同じ個性を求めるのはいかがなものだろう?
どれもスピッツ色はしっかり出てる「スルメ」なアルバムだと思うけど
49Track No.774:2009/05/30(土) 23:30:53
サイクルヒットから入ったけど、次にファースト聞いて違いにビビった。
歌詞もわけわからなかったし。当時の自分にあれはマニアックすぎた…
>>41
惑星とハヤブサはインスト曲がある点も似てるよね。
50Track No.774:2009/05/30(土) 23:33:38
初期2枚は確かにハマってから聴いた方がいいねw
味があるアルバムだけど、入るにはちょっと癖がありすぎるもの
51Track No.774:2009/05/30(土) 23:49:30
じっくり聴くと皆いい曲ばっかだよね
ただ俺は名前をつけてやるの評価の高さがよく分からんが
52Track No.774:2009/05/31(日) 01:48:16
クリスピー以降始まったポップス路線は
空飛びで洗練されてハチミツで極めた感があるから
インディゴで新たな方向性を模索したのは
当然と言えば当然の事だったんだろうな
53Track No.774:2009/05/31(日) 01:51:46
ハチミツの「愛のことば」って曲とか三日月ロックの「夜を駆ける」って曲とか隼の「8823」とか
あまり有名じゃないみたいだけどすごくいいぜ。おまえらも聞いてみ?マジおすすめ
54Track No.774:2009/05/31(日) 02:06:50
え、これは何?
55Track No.774:2009/05/31(日) 02:59:38
最近スピッツにハマって嬉しくって
書き込んでしまったんですね、わかります
56Track No.774:2009/05/31(日) 03:34:38
釣りじゃない?w

確かにいい曲だがみんな知ってるのよ坊主w
57Track No.774:2009/05/31(日) 04:02:41
ちょwwwなんだこの反応ww
マイナーだし気に入ってるの俺だけだと思ってたらやっぱ結構有名な曲たちなんだなw
58Track No.774:2009/05/31(日) 10:26:44
ファンの間では有名な隠れた名曲ってことだな
59Track No.774:2009/05/31(日) 11:20:15
皆知ってるどころか完全に鉄板曲
まあ俺にも>>53みたいな時代があったけどなw
60Track No.774:2009/05/31(日) 12:56:12
すべてのアルバムを2年間聴きこんだ俺としては、>>53に代わって
「歩き出せ、クローバー」「ハヤテ」「ハートが帰らない」「ほのほ」「ワタリ」を挙げたい
61Track No.774:2009/05/31(日) 13:07:42
>>60
「歩き出せ、クローバー」「ハヤテ」も鉄板曲だと思うよ
残りは隠れた〜って感じするけどw

個人的には「魚」「恋のはじまり」あたりも入る気がする
スーベニア多いなww
62Track No.774:2009/05/31(日) 14:01:34
ハヤテいいよな
正直旅の途中、ミカンズももっと評価されるべきだと思うんだ
63Track No.774:2009/05/31(日) 14:59:56
俺は三日月を初めて聴いた時
一番最初に気に入ったのがミカンズだった
64Track No.774:2009/05/31(日) 16:23:58
私は夜を駆けるだった。
初っ端から先に進まなかったよ。
65Track No.774:2009/05/31(日) 17:14:42
三日月は借りてからしばらく放置だっだが
ババロアのサビだけは印象に残ったなぁ
66Track No.774:2009/05/31(日) 18:15:51
時代、聴く時期を選ばないところが、スピッツの魅力の一つ
氾濫してる商業消費音楽とは違うところ
ついでに売れてる(メジャーだ)から凄い
だから息が長いんだろうけど

ミカンズのマサムネとテツヤのギターソロシンクロは神
67Track No.774:2009/05/31(日) 18:32:23
三日月の中で「遥か」が一番好きな曲なんだけど、
三日月に入ってるALBUM versionはあまり好きになれない
シングルのアレンジがバランス良くて繊細な感じがうまく出てると思う
なぜ音を重ねて重厚にしてしまったんだろうか
ちなみにアレンジャーの石田小吉もSPIRAL LIFEの頃から知ってるが、
スピッツと相性良いのかって思う
そのあとのスムルースとか聴いてみたが聴けたもんじゃなかったんで
話がズレた・・・申し訳ない
68Track No.774:2009/05/31(日) 19:10:47
「運命の人」はアルバムだと半音下がってるんだよな
69Track No.774:2009/05/31(日) 19:33:03
遥かはアルバムverしか聴いた時ないから違いがわからん

運命の人はシングルの方がテンションあがるし、渚はアルバムverの方が好き
70Track No.774:2009/05/31(日) 19:38:37
遥かはシングルがいいな
最後のほうの「すぐに飛〜そうな〜」のとこで
ドラムだけ入って盛り上がっていく感じが好きだ。
71Track No.774:2009/05/31(日) 19:43:08
メモリーズは、カスタムのほうがテンション上がるな
大サビが追加されてるし
72Track No.774:2009/05/31(日) 19:56:05
メモリーズはシングルがいいな
イントロが何気に好きなんだよな
73Track No.774:2009/05/31(日) 20:17:40
>>69
遥かはシングルの方が絶対良いから聴いた方がいい
CYCLE HITに入ってると思う
運命の人と渚は同感
74Track No.774:2009/05/31(日) 20:22:38
メモリーズはシングルのが好きだー。シンプルでよい。
亀恩で聴けてうれしかったよ。ライブじゃカスタム多いから。
75Track No.774:2009/05/31(日) 20:37:53
カスタムはあのうるささが嫌だなー
メモリーズみたいなあんまうるさくない感じが好き
76Track No.774:2009/06/01(月) 00:33:51
遥かアルバム派の俺は異端?
77Track No.774:2009/06/01(月) 15:16:49
カラオケで盛り上がるスピッツの曲って何だろう?

みんな何歌ってる?
78Track No.774:2009/06/01(月) 15:20:33
スピッツバブル期のしか知らない友達ばっかりだから歌えない
歌っても「そんな曲あったんだ」って反応orz

ちなみに「8823」「けもの道」「放浪かもめはどこまでも」歌ってみた…
79Track No.774:2009/06/01(月) 16:25:29
スピオタとカラオケ行って
スピッツオンリーでオールナイトしたひ
80Track No.774:2009/06/01(月) 16:36:46
SEX!のところで全員でXジャンプをだな
81Track No.774:2009/06/01(月) 17:43:18
>>80
それライブでやったら楽しそうだなぁ。
82Track No.774:2009/06/01(月) 19:58:02
ネット上にもコピーしてる奴の音源がたくさんあるが、
スピッツは男が歌うと相当上手くない限り気持ち悪くなるか
聴けたもんじゃない
マサムネ氏がいかに上手いかがわかるんだけどww
だからカラオケに行った際は歌いたくても歌わないようにしてる
逆に女の子が歌うとなぜか多少下手でも可愛く見えてしまう
不思議だ
83Track No.774:2009/06/01(月) 20:06:22
SEXはライブでやったら絶対盛り上りそうだけど
今のスピッツ全然似合わなねぇなw
84Track No.774:2009/06/01(月) 21:56:13
スピッツの曲、特にシングルは女性ボーカルがハマる曲が多いよな。
初音ミクにスピッツ歌わせてる動画とかあるけど、本当によく合う。
でも一番可愛いのはピッチ上げしてマサムネの声を女性化したものなんだけどな
85Track No.774:2009/06/01(月) 23:04:30
1年ぐらい前からスピッツが急に好きになった
最近はアパートとスピカがとてもツボ

アパートは泣く
切ない…
86Track No.774:2009/06/01(月) 23:35:33
>>85
同じく。急にスピッツが好きになった
自分も1年たったスピッツ好きになって

そんな自分のツボは正夢
87Track No.774:2009/06/01(月) 23:45:24
アパートいいよね…
仲良しもいいなぁ…
両方タイトルからは想像もつかない切なさにキュッとなる
スピッツの歌の恋は幸せじゃないのが多いよね。そこがまたいいけど
88Track No.774:2009/06/01(月) 23:50:20
1年ならまだまだずっと楽しめるぞ
スピッツは不思議と飽きないんだよなぁ
歳重ねても立場、状況変わっても・・・
89Track No.774:2009/06/02(火) 00:28:26
>>84
マサムネのピッチ上げは本当に可愛いと思う。声澄んでてキレイだからこそ。
実はピッチ上げからスピッツにハマったんだけどねwww
90Track No.774:2009/06/02(火) 00:29:13
チェリーもあんな幸せにあふれてる曲調なのに別れの歌だしね
91Track No.774:2009/06/02(火) 00:31:13
実は私も漣はピッチ上げで好きになった
桃もいいなぁ・・・
92Track No.774:2009/06/02(火) 01:22:30
ピッチ上げはスカーレットとハヤテが好き。可愛すぎるよ。もともと好きな曲が更に好きになった

マサムネの描く恋は不思議でブキミだ
93Track No.774:2009/06/02(火) 03:48:19
ニコニコでよくピッチあげっての見かけてたんですが、
一度も見た(聴いた)ことないです
なんか楽曲が変に弄られてる気がして・・・
そんなに良いのなら聞いてみようかな

学生の頃、バンド仲間と暇な時ギターのエフェクターにマイク繋いで
声変えてたりして女性の曲録音して遊んでたことあるが、そんな感じかな?w
94Track No.774:2009/06/02(火) 07:01:30
ピッチ上げは正直好きじゃなかったんだが
ホタルだけはピッチ上げから好きになった事を告白しよう。
95Track No.774:2009/06/02(火) 18:21:45
ピッチ上げホタルはあの声で「僕の全てを汚して欲しい」だからな。
しかも全然エロっぽくなくて、むしろ壊れそうなほど儚くて切なくて透明。
泣きたくなる。
96Track No.774:2009/06/02(火) 19:15:35
高い声の曲は割りと女に近づいてかわいく聴こえる
一時期すっげーハマってたけどやっぱマサムネの声に戻るね
97Track No.774:2009/06/03(水) 08:06:09
初期は普通に高いけど、今は結構低くなったよなー>マサムネ
キーは同じで初期の声でさざなみ歌って欲しい。
98Track No.774:2009/06/03(水) 13:16:42
今のキーでビー玉とか聴いてみたい
99Track No.774:2009/06/03(水) 14:21:22
OTRで「たまご」歌ってくれたけど
今の声でも十分違和感なかった。
100Track No.774:2009/06/03(水) 15:21:01
スピッツにはまって一年目

初恋クレイジー
虹を越えて
あわ

てか全部好きだw
不思議なのがスピッツはマイベスト作ろうと思って好きな曲選んでも100曲越えてしまって20曲とかに絞れないところ。
捨て曲がないんだと思った。
なんていったらいいんだろう、塩も醤油も味噌も豚骨もそれぞれ良さがあって1番に選べない感じだわ。
101Track No.774:2009/06/03(水) 17:30:09
一番好きな曲が「クモ少年が走る」の俺は異端だろうな

なんてかあの曲はスピッツのすべてが詰まってる気がする。性と死とか。言葉にはしてないけど、無常観、輪廻…etc.
はみ出し者とかの表現も使ってる。もともとスピッツが目指してたのはああいう曲だったのかもな。

当時のヘビロテしてたロックだけど若さゆえの淡さもある
「いつか一つに戻れる時を信じて」ってあるけど、もう戻れないのは分かってるんだろうな。そういうとこが切ない。

あの頃なら「泥だらけ」とかもかなりいい。
まぁあの路線でやってたら今みたいな成功は望めなかっただろうけどな。

インディーズはやっぱりいいなぁ。
102Track No.774:2009/06/03(水) 17:40:33
OTRで死神の岬へ演ったけど違和感なかったなー。
103Track No.774:2009/06/03(水) 19:04:17
「ヒバリのこころ」は1stよりもインディーズ盤のアレンジのほうがいいな
104Track No.774:2009/06/03(水) 20:21:08
>>100
わかる・・
流れ的に好きな曲もあるし、これはやっぱ捨てとこう・・やっぱ辞めとこうってなって
結局どう頑張っても40曲ぐらいになってしまう
105Track No.774:2009/06/03(水) 20:22:14
インディースってどこで聴けるんだ?
次のアルバムに入ってると思うけど
106Track No.774:2009/06/03(水) 20:56:48
インディーズや未発表曲を聴ける某サイトがあったんだが、閉鎖した模様
107Track No.774:2009/06/03(水) 22:25:33
スピッツの掲示板も閉鎖したよな
108Track No.774:2009/06/04(木) 01:52:25
>>105

ライブでいいならニコニコ動画行くのが手っ取り早い。
俺は「インディーズ良いっても、所詮売れなかった時期だろw」くらいに思ってたが
聴いてみたら完全にインディーズを超越していて驚いた。
あれが売れねえんだから、世の中わからんわ。
売れたくなくても勝手に売れちゃう、売られちゃう、ってレベルだろーに。
109101:2009/06/04(木) 02:00:18
やっぱ声じゃないか?
あのロックなら声がブルーハーツみたいだったら良かっただろうが…

恋のうた以降のインディーズは歌詞が難解だったり曲調が特殊だったりして一聴ではなかなか良さが分からないだろうし。

少なくとも大衆向けじゃなかったんだろうな。
110Track No.774:2009/06/04(木) 02:22:10
"通(つう)" だな
111Track No.774:2009/06/04(木) 07:01:31
時代もあるんじゃないかなー。
今だったらいくらでも受け入れられそうな土台はあるけど
あの時代にそれがあったかと思うとちょっと疑問。
112Track No.774:2009/06/04(木) 14:51:09
>一聴ではなかなか良さが分からないだろうし。

まるで水曜どうでしょうのようw


でもイントロでいいなって思うのもあるんだよね
113Track No.774:2009/06/04(木) 17:50:31
インディースの歌詞は好きだな
114Track No.774:2009/06/04(木) 18:24:29
晴れの日はプカプカプーとかクモ少年が走るの歌詞はいいと思う
115Track No.774:2009/06/04(木) 20:01:06
インディーズの曲って何曲ぐらいあんの?
116Track No.774:2009/06/04(木) 20:04:36
だいたいググレカス曲くらいかな
117Track No.774:2009/06/04(木) 20:13:57
わかった
118Track No.774:2009/06/04(木) 20:27:01
インディーズと未発表合わせるとアルバム数枚出せるくらいあるな
119Track No.774:2009/06/04(木) 20:41:05
>>105
最近、つべで 晴れの日はプカプカプー、[spitz 発掘]!
初めて観たけど、すごいいい雰囲気だった。
いつ頃の映像だろ?
若いけど、今とあんま変わってないな。
120Track No.774:2009/06/04(木) 21:16:56
当たり前だけどマサムネの声って歌詞にぴったりだと思う。
可愛い歌詞をおっさんが歌っているというのに可愛くなりすぎないし、
エロイ歌詞もいやらしく聞こえない。
121Track No.774:2009/06/04(木) 21:42:55
それ多分2004年のゴースカお土産DVDだとおも
だから結構最近です
122Track No.774:2009/06/04(木) 21:44:02
ごめん>>121>>119のレス
123Track No.774:2009/06/05(金) 19:31:55
>>121
5年くらい前のものなんですね。
ありがとう。
124Track No.774:2009/06/05(金) 19:38:28
スピオタって主にどんな人が多いんだろうな
俺の周りだと優しい人が多い気がする
125Track No.774:2009/06/05(金) 19:42:12
>>124
上辺だけなら同意
126Track No.774:2009/06/05(金) 19:51:55
いじめを止めていじめにあった
結構、陰湿で残念な人も多い
利己的に優しいだけだと思う
127Track No.774:2009/06/06(土) 02:21:45
>>124
俺のまわりだと男は音楽マニアの奴が聴いてるくらい
あとは女が多いかな・・・オタまではいかないけど
128Track No.774:2009/06/06(土) 13:08:11
女でスピッツ聴くって話聞いたことないわ
微リア充が好むような・・・
129Track No.774:2009/06/06(土) 17:18:10
↑まともな女の知り合いいないんじゃないの?w
130Track No.774:2009/06/06(土) 17:54:11
私はいま21で、中学の頃からオタだよ。
確かに利己的に優しいかも…
あと感受性が強い。
あとメンヘラでひねくれ物で、まさに正宗の、頑張って生きるより、ふわっと死にたいって言葉に共感してる。
正宗の歌詞、共感できる部分がある。
スピッツのスタイルも大好き。
131Track No.774:2009/06/06(土) 17:56:00
ごめん上げちゃいました。
132Track No.774:2009/06/06(土) 18:12:11
>>130
イキロ!
133Track No.774:2009/06/06(土) 20:07:35
>>129
ばばあきも
134Track No.774:2009/06/06(土) 20:35:22
↑妄想童貞君登場!w
生きて恋愛してスピッツ聴いてみ
もっとよく感じるからww
135Track No.774:2009/06/06(土) 21:01:26
昨日よりも〜明日よりも〜今の君が恋しいから〜
136Track No.774:2009/06/06(土) 21:13:49
>>134
ほんと性格悪いの多いよね
137Track No.774:2009/06/06(土) 21:19:07
>>134 の「良く」という意味が
134と同じ感性で感じられるようになるというのなら
そのアドヴァイスは遠慮した方が良さそうだ
138Track No.774:2009/06/06(土) 21:54:42
>>137
こいつは妄想の中でしか生きられない引きこもりさんなんでしょうね
確かに君の感性で多数の人と触れ合うと傷つき耐えられないかも
残念だが君は遠慮して一生妄想の中で生きた方がよさそうだ
そうそうスピッツ聴くのはやめてね
139Track No.774:2009/06/06(土) 22:39:23
優しい人やっぱりやだなー
美人じゃない魔法もない馬鹿な君が好きさ

本当にマサムネはそう思ってるんだろうか
多少スレ違いでごめん
140Track No.774:2009/06/06(土) 22:45:22
>>138 って友達少なそうだね
こんなところでお前などにファンの権限を握られてるスピッツが可哀相だ
141137:2009/06/06(土) 23:00:56
教えてくれ
どうしたらあの文からそこまで屈曲した解釈ができるのかが不思議だ
142Track No.774:2009/06/07(日) 02:06:18
何なんだ?この流れ…
できれば余所でやってくれないか?
同じスピッツファンでも性格は全然違うんだし、文章だけで友達少ないだとか、見てるだけで不愉快
143Track No.774:2009/06/07(日) 03:02:55
>>142
同意。
そういうのはよそでやってほしい。完全にスレチ
144Track No.774:2009/06/07(日) 10:28:54
>>134
ばばあきも
145Track No.774:2009/06/07(日) 10:31:59
いい流れだ
146Track No.774:2009/06/07(日) 12:21:15
>>139
好きになった子が、美人じゃなく魔法もない馬鹿な子だったってこともあるだろうが
基本は美人は好きそうw

マサムネって、純粋に音楽の世界観を作り上げるために歌詞を書いてる気がする
ナイフに出てくるような女の子は好きじゃないって言ってたらしいし
自分自身を投影した歌詞はあんまり書かなさそうだ
147Track No.774:2009/06/07(日) 16:22:07
>>140
お前ごときが言うなw
権限ってww 頭大丈夫か?
148Track No.774:2009/06/07(日) 18:51:58
147 :Track No.774:2009/06/07(日) 16:22:07
>>140
あ前ごときが言うにょw
権限っぽww 頭大丈夫ぺ?」{}{{{
149Track No.774:2009/06/07(日) 19:49:38
>>141
お婆をなめてると痛い目に遭うわよ
150Track No.774:2009/06/07(日) 21:22:34
ここが荒れるなんてめずらしいな
151Track No.774:2009/06/07(日) 21:59:26
だよな
152Track No.774:2009/06/08(月) 02:05:43
>>140
>>148
こういう板でも荒したい引き籠りおばさんが現れたせいですな
普段荒され慣れてないので、住人はスルーせず、煽られっぱなしなのさ
スピッツでも聴いて落ち着けw
音楽はみんなに平等さ
153Track No.774:2009/06/08(月) 02:06:18
久しぶりに来たら荒れてる。ホント珍しいね。

サンシャインを一曲リピートで一日中聞いてたら気持ち良すぎて頭がとろけそうです。

サ〜ンシャィン おー―〜〜…ていうところでイっちゃいそうになります。
154Track No.774:2009/06/08(月) 02:08:22
>>130
なんとなくわかる気がする〜w
そういう詩の解釈ならFishmansなんかもいいぞ
頑張りすぎてる人にお薦めしてるスピッツとFishmans
スレチですまぬ
155Track No.774:2009/06/08(月) 07:33:33
>>146
詩スレに書いた方がよかったかもしれないけど、ありがとう
調べてみたらマサムネは馬鹿な子は好きじゃないみたいだw妙に現実的な歌詞があったりするから、どうなのかなって思ってた
スピッツなら途中から変わっても許してやれる自信はある

今はただ新アルバムを待ってます
156Track No.774:2009/06/08(月) 17:52:19
>>152
ばばあきも
157Track No.774:2009/06/08(月) 19:21:33
こんな気持ち悪い人やめようと思う
158Track No.774:2009/06/08(月) 19:35:35
↓婆現る
159Track No.774:2009/06/08(月) 19:39:50
>>156
>>158
しつけーぞ
荒したり煽ったりするな
友達居ないのわかったからこんなところでウサ晴らしてないで
社会出て人と触れ合え
160Track No.774:2009/06/08(月) 19:42:32
と負け惜しみしかいえない婆だった
161Track No.774:2009/06/08(月) 19:43:51
負け惜しみww
お前まだ居たのか?
バカなのわかったから荒してないで他スレ逝け
162Track No.774:2009/06/08(月) 19:45:27
>>160
図星だったんですね・・・かわいそうに
163Track No.774:2009/06/08(月) 19:46:40
64 :Track No.774:2009/05/31(日) 16:23:58
私は夜を駆けるだった。
初っ端から先に進まなかったよ。


65 :Track No.774:2009/05/31(日) 17:14:42
三日月は借りてからしばらく放置だっだが
ババロアのサビだけは印象に残ったなぁ

64 :Track No.774:2009/05/31(日) 16:23:58
私は夜を駆けるだった。
初っ端から先に進まなかったよ。


65 :Track No.774:2009/05/31(日) 17:14:42
三日月は借りてからしばらく放置だっだが
ババロアのサビだけは印象に残ったなぁ


66 :Track No.774:2009/05/31(日) 18:15:51
時代、聴く時期を選ばないところが、スピッツの魅力の一つ
氾濫してる商業消費音楽とは違うところ
ついでに売れてる(メジャーだ)から凄い
だから息が長64 :Track No.774:2009/05/31(日) 16:23:58
私は夜を駆けるだった。
初っ端から先に進まなかったよ。


65 :Track No.774:2009/05/31(日) 17:14:42
三日月は借りてからしばらく放置だっだが
ババロアのサビだけは印象に残ったなぁ

選ばないところが、スピッツの魅力の一つ
氾濫してる商業消費音楽とは違うところ
ついでに売れ
66 :Track No.774:2009/05/31(日) 18:15:51
時代、聴く時期をてる(メジャーだ)から凄い
だから息が長いんだろうけど

ミカンズのマサムネとテツヤのギターソロシンクロは神
いんだろうけど

ミカンズのマサムネとテツヤのギターソロシンクロは神

164Track No.774:2009/06/08(月) 19:48:50
サ〜ンシャィン おー―〜〜…ていうところでイっちゃいそうになります。
サ〜ンシャィン おー―〜〜…ていうところでイっちゃいそうになります。
サ〜ンシャィン おー―〜〜…ていうところでイっちゃいそうになります。
サ〜ンシャィン おー―〜〜…ていうところでイっちゃいそうになります。
図星だったんです↓婆現るね・・・かわいそうに 図星だったんですね・・・かわいそうに
↓婆現る
図星だったんですね・・・かわいそうに ↓婆↓婆現る現る
165Track No.774:2009/06/08(月) 19:50:10
160 :Track No.774:2009/06/08(月) 19:42:32
と負け惜しみしかいえない婆だった
B'z、ミスチル、GLAY、ラルク、サザン、スピッツあたりPart197 [邦楽]
160 :Track No.774:2009/06/08(月) 19:42:32
と負け惜しみしかいえない婆だった
B'z、ミスチル、GLAY、ラルク、サザン、スピッツあたりPart197 [邦楽]
160 :Track No.774:2009/06/08(月) 19:42:32
と負け惜しみしかいえない婆だった


166Track No.774:2009/06/08(月) 19:51:07
>>112
かはかはかはかはかはかあhぁは
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>1
167Track No.774:2009/06/08(月) 19:51:52
怒りのあまりか?w
面白いなお前

イジめて悪かったな
168Track No.774:2009/06/08(月) 19:53:34
怒りのあまりか?w
面白いなお前

イジめて悪かったな
169Track No.774:2009/06/08(月) 19:54:42
晴れの日はプカプカプーとかクモ少年が走るの歌詞はいいと思う
170Track No.774:2009/06/08(月) 19:56:06
インディーズの曲って何曲ぐらいあんの?
171Track No.774:2009/06/08(月) 19:57:25
だいたいググレカス曲くらいかな
172Track No.774:2009/06/08(月) 19:57:41
晴れの日はプカプカプーは音源より、
BSか何かでやってたスタジオライブの方が
かっこいいので好き
173Track No.774:2009/06/08(月) 20:00:02
次のアルバムでプカプカプー入れてくれないかな
174Track No.774:2009/06/08(月) 20:18:42
プカプカプー、魔法のコトバのAメロって似てるね
175Track No.774:2009/06/08(月) 20:48:18
次のアルバムは朝メシ食う前に俺について来いってのが入るらしい
176Track No.774:2009/06/08(月) 20:50:55
ソースは?
177Track No.774:2009/06/08(月) 21:18:50
ブルドック
178Track No.774:2009/06/08(月) 21:20:35
どういう曲だw
179Track No.774:2009/06/08(月) 21:57:17
>朝メシ食う前に俺について来い

たまごの秘密か
かなり古い曲だし、今さらアルバム収録なんてないだろ
180Track No.774:2009/06/08(月) 23:01:44
今日は
まぁいごのーヘ〜ンタイ♪
って曲がやけに頭にこびりついて離れないです。
181Track No.774:2009/06/09(火) 02:05:04
今の季節に合うアルバムはなんだろう
ハチミツとかさざなみかなー
182Track No.774:2009/06/09(火) 02:15:49
名前も良いと思う。
梅雨時のジメっとした感じにあわがよく合う。
183Track No.774:2009/06/09(火) 02:47:18
髪の毛ぼさぼさ 目ヤニも付いてるよ とかいうヤツ?
あったあった
http://www.nicovideo.jp/watch/nm2938991
たーまーごーのーひーみーつー♪ たーまーごーのーひみつっ♪
184Track No.774:2009/06/09(火) 08:22:47
>>181
ベタなところであじさい通り
185Track No.774:2009/06/09(火) 11:23:06
まあアルバムではないけどな
186Track No.774:2009/06/09(火) 18:29:26
ワンツーワンツーがアルバムに入るといいな
友達が自殺しても・・・ってのが擁護本能をくすぐりますよね
187Track No.774:2009/06/09(火) 19:43:42
今の季節の漣は最高にいいな
もしくは春の歌
188Track No.774:2009/06/09(火) 20:24:19
184だが、そうか、アルバムか。
結構オーロラとか聞いて哀愁に浸るのもいいかもね。
空飛び、インディゴも落ち着いた雰囲気が多いから案外合うかもな。
189Track No.774:2009/06/10(水) 12:36:25
さざなみは初夏よりも夏が終わる頃に聴きたい
190Track No.774:2009/06/10(水) 14:15:29
夏はハチミツや涙がキラリがいいね
191Track No.774:2009/06/10(水) 15:52:01
「隼」初めて聴いたときの、歌詞だとかメロディだとかじゃなく、音がスゲェと思った
如何にグルーブのある演奏をするかに頭を悩ましたバンドは数多いただろうけど、
如何にギターやベースの音を(キレイにとる、ではなく)迫力ある音でとるか、どのように音を配置するかに頭を悩ました
(商業的にも成功してる)日本のバンドは皆無だったんじゃないんだろーか?

マンネリを打破する為にジャズだとかゴスペルとか 違うジャンルの音楽に手を出すバンドはいるけど、
スピッツはジャンルじゃなくて音に向かうんだよね それが凄いと 本当に凄いと思った
当時「なんで日本のバンドの音ってこんなにしょぼいんだろう、演奏技術に差があるわけじゃないのに…」とか思ってたから
本当 出たとき拍手喝さいした 
192Track No.774:2009/06/10(水) 20:33:29
>>191
言わんとしてることはわかるな
スピッツって芯(色)があってこそだし
まぁ、それを表現出来るだけの演奏力があるってことだからね
ライブ見れば一目瞭然だけど
アルバムの周期が話題になってたけど、スピッツのアルバムか作品ごとに個性が
ちゃんとある・・・これは長年地味にやってるが凄い事だと思うよ
193Track No.774:2009/06/10(水) 21:08:21
>>191-192
自分は音に関してはよくわからんが、
こういう風に言ってくれる人がいるってことは、
フェイクファーからずっと(いやきっとそれ以前もだろうが)
音にこだわって悩んで来たマサムネはじめスピッツにとって嬉しいことだよね。
194Track No.774:2009/06/10(水) 22:44:12
ところで誰か、すぴっ通ってサイトのスピッツクイズやった人いるか?

1位がありえんな。しかも本名か?

誰か越せるやついないのかよw
195Track No.774:2009/06/11(木) 00:15:10
あじさい通りの切なさにヤラレタ
196Track No.774:2009/06/11(木) 19:39:20
今日の朝ウォークマンのシャッフルで聴いてたらマフラーマンの素晴らしさに気付いた
197Track No.774:2009/06/11(木) 22:18:14
>>196
わかる!
アルバムで聴くと聴きながしてしまってたが、シャッフルだと新鮮ではまる曲ある。
198Track No.774:2009/06/11(木) 22:25:01
マフラーマンのマサムネの高音いいよね!
あと、フルート(?)の音も結構好き。
199Track No.774:2009/06/11(木) 22:25:41
個人的にマフラーマンはするめだったなー
200Track No.774:2009/06/11(木) 22:59:38
泣き疲れて嫌な流れはマフラーマンがみんなまとめてすり潰してくれたんだね
マフラーマンはCメロに鳥肌がたった
あとインディゴ地平線も最初はあんまり聴いてなかったけど最近になってようやく良さがわかってきた
二曲ともマサムネの高音が最高にイイ…あんな声どうやって出すんだw
201Track No.774:2009/06/11(木) 23:12:05
マフラーマンのフルートは不良っぽくて好きだ
スピッツで使われるフルートと言えばあの印象(シュラフもいい)が強かったから
漣を初めて聴いたときは妙にブリッコに感じられて
実は密かにショック受けたことを今思い出した
202Track No.774:2009/06/11(木) 23:59:22
マフラーマンと白い炎のCメロは全曲の中で指折り
203Track No.774:2009/06/12(金) 00:26:05
白い炎はAメロがいいな
204Track No.774:2009/06/12(金) 01:15:21
白い炎は歌詞カードのGASのとこがいい
CメロはHolidayかな 次点で胸に咲いた黄色い花・俺のすべて
あと忠治
205Track No.774:2009/06/12(金) 02:02:37
ハニーハニーのCメロは初めて聴いた時衝撃受けたな。
他にCメロがいい曲ってなんだろ?
206Track No.774:2009/06/12(金) 02:17:08
基本的なことですまねんだがCメロと大サビは違うのか?
207Track No.774:2009/06/12(金) 02:23:50
7月7日に新曲出ねえかな?
208Track No.774:2009/06/12(金) 03:29:12
>195
切なさで言うと「水色の街」
聴くたびに切なくなって泣きそうになる

とてもシンプルでキレイな曲
209Track No.774:2009/06/12(金) 03:30:41
新曲8月って公式に出てるんだが。

そういえば、夢追い虫のCメロもかなりいいな。
210Track No.774:2009/06/12(金) 03:38:49
スピッツはCメロで泣かす曲多いよね
俺もマフラーマンは騙された?口w
イントロがあまり好きな入りじゃなかったんで、どうなんだろって思ったんだが、
聴いてくと当たり前のように徐々に盛り上げってくれて泣かせてくれる
こういうの当たりまえに出来るって凄いわ、ホントw
ちなみにハニーハニーも衝撃受けた
みんな一緒だな、おいw
211Track No.774:2009/06/12(金) 10:27:44
>>206
多くの場合は@Aメロ→Bメロ→サビ(Cメロ)→大サビ
なんだけど
スピッツはBメロがないことが多いので
AAメロ→サビ(Bメロ)→大サビ(Cメロ)の曲が多い。

というわけで、みんなAで言ってるような気もするけど@もあるから微妙
212Track No.774:2009/06/12(金) 11:05:19
かなしージョークーでついーにーごまんねーん
オチはーなーみーだのにーわーかあーめー
213Track No.774:2009/06/12(金) 16:53:42
>>209
歌のタイトルは?
214Track No.774:2009/06/12(金) 18:34:34
>>213

まだ発表されてないじゃん

ってか公式見ろよ
215Track No.774:2009/06/12(金) 19:55:29
ルキンフォー→群青→若葉と冴えない曲続きだから正直あんま期待してない
216Track No.774:2009/06/12(金) 19:56:11
詩がマサムネと違うんだけど
そろそろChappieに提供した名曲「水中メガネ」をセルフカバーして
音源化してもらいたい
アルバム収録してくれないかなぁ・・・
詩はマサムネじゃないけど松本隆だし
217Track No.774:2009/06/12(金) 20:01:42
これで「変身ポーズ」だったりして
218Track No.774:2009/06/12(金) 20:01:44
>>215
聴き込んでごらん
良さがわかるから
219Track No.774:2009/06/12(金) 20:10:36
ルキンフォーは全然良さがわからないが
群青は聴きこむといいよね
若葉はイントロのみ好き
220Track No.774:2009/06/12(金) 20:12:35
弟が若葉好きらしいがいつも「大事なとこまで燃やすところだった〜」てとこしか歌わない
221Track No.774:2009/06/12(金) 20:41:30
ルキンフォーはサビ前のベースが良い
222Track No.774:2009/06/12(金) 20:46:21
あまーいーてーでー ぼくーにー ふれーえーてー
223Track No.774:2009/06/12(金) 20:53:55
アジカンのフェスのCDに8823入れてるくらいだし、そっち路線と期待。
224Track No.774:2009/06/12(金) 21:15:39
メモリーズを初めて聴いたときみたいな衝撃がほしい
225Track No.774:2009/06/12(金) 21:19:51
8823なんだ
新曲かと思ってたのに
226Track No.774:2009/06/12(金) 22:42:34
期待してみる
227Track No.774:2009/06/12(金) 22:54:34
船乗りみたいなのがいい
228Track No.774:2009/06/13(土) 00:03:47
B面って独特な雰囲気があるからB面に期待
229Track No.774:2009/06/13(土) 02:05:07
俺はポップで柔らかいスピッツが好きなんで8823路線は嫌だな
そろそろハチミツか空も〜の頃に戻ってくれると嬉しい
年齢的にちょっと無理あるか
230Track No.774:2009/06/13(土) 02:24:10
>>219
俺がいる
まさにその通り
231Track No.774:2009/06/13(土) 02:28:21
次はエロ希望
頑張れ、マサムン!
232Track No.774:2009/06/13(土) 02:47:50
フェイクファーみたいな独特な雰囲気で
切なくなるような曲期待!!
233Track No.774:2009/06/13(土) 02:58:11
じゃあガーベラ的なの希望!
ガーベラって初めて亀田とやった曲だっけ?記憶違い?
234Track No.774:2009/06/13(土) 03:46:11
惑星セックスみたいなのがいい
ほんとに
235Track No.774:2009/06/13(土) 15:57:25
スピッツに似てる洋楽って何か無いかね
236Track No.774:2009/06/13(土) 16:04:33
地に足ついてない世界観希望
237Track No.774:2009/06/13(土) 16:06:44
>>236
そういうのは飽きた
238Track No.774:2009/06/13(土) 16:08:58
結構無茶な希望してるやつ多いなw
それだけみんなスピッツ好きで、期待も大きいんだろうけど

桃みたいな感じか、三日月ロックみたいなロックのどっちかで固めて欲しいな。どっちかっていうとロックがいい。
239236:2009/06/13(土) 16:12:37
>>237
最近地に足つきまくってんじゃん
だから久しぶりに聴きたいよ
240Track No.774:2009/06/13(土) 16:26:17
じゃあ地に足つきまくったエロい曲
ラズベリー続編
241Track No.774:2009/06/13(土) 16:47:38
>>237
飽きてない
242Track No.774:2009/06/13(土) 16:49:27
つーかアルバムはまだなの?
243Track No.774:2009/06/13(土) 16:52:48
冬くらいに出ないかな、アルバム
244Track No.774:2009/06/13(土) 16:55:50
今年はカップリング集だよ
245Track No.774:2009/06/13(土) 16:57:12
>>234
あれ歌うと正宗の喉がはちきれるから無理w
246Track No.774:2009/06/13(土) 16:57:49
メモリーズ聴いたときにくらった衝撃をまた味わいたい
247Track No.774:2009/06/13(土) 17:06:58
>>235
コールドプレイ

ラジオで流れると、一瞬スピッツか?と思ってしまう
248Track No.774:2009/06/13(土) 17:10:46
>>240
大変なことになるんじゃないか、ソレw
249Track No.774:2009/06/13(土) 17:37:20
今のスピッツには無理だろ
250Track No.774:2009/06/13(土) 17:44:33
今の歌詞は意味が分かるものが多いからね
昔の歌詞は意味不なのが多い
251Track No.774:2009/06/13(土) 20:44:54
三日月があまりに出来が良すぎたせいか正直、スーベニアもさざなみもあんま好きじゃない…
次はどうなんだろな…
252Track No.774:2009/06/13(土) 21:01:16
若葉とか群青みたいな黒歴史レベルの曲が大量生産されたら嫌だな
253Track No.774:2009/06/13(土) 21:03:28
お前はなにもわかっていない
254Track No.774:2009/06/13(土) 21:22:34
若葉は新曲を待ち望みすぎて期待が高まってたから
発売したときにちょっとガクッときた
なんてゆうか売れ線狙ってるのかなやっぱ
255Track No.774:2009/06/13(土) 21:30:41
万人受けするような曲じゃなくてスピッツらしい曲がいいな
歌詞も初期みたいなイメージで
256Track No.774:2009/06/13(土) 21:34:39
売れ線狙って1万枚かよ
257Track No.774:2009/06/13(土) 22:33:38
1万枚ってやばいな・・
258Track No.774:2009/06/13(土) 23:08:00
1万枚はヤバい・・・
最近はやっぱ万人受けするようにしてるらしいね、歌詞とかも
259Track No.774:2009/06/13(土) 23:27:06
群青ですら3万枚ぐらいいったのに若葉そんぐらいしか売れなかったんか
別に売れて欲しいってわけじゃないけど
あまりにも売れなくなったらさすがに事務所的にもやばいだろうな
260Track No.774:2009/06/13(土) 23:31:11
万人受けしなくていいからなぁ。コアなファンが喜びそうな曲でいいのに。

水色の街みたいな感じもいいね。あの頃の夢追い虫とかそういう系に戻らないかなぁ。
261Track No.774:2009/06/13(土) 23:48:20
ちっちゃな部分をふかーく掘り下げて、すごーく広い世界が見えてくるような曲がいい


魚とか大宮とか、
262Track No.774:2009/06/14(日) 00:08:28
魚はいいよな
あれぞ隠れた名曲って感じ
263Track No.774:2009/06/14(日) 00:59:02
スーベニアの歌詞カードって「」のとこだけ字体が変わってるけど
(「どうでもいい」「届くはずない」「気のせい」「余り」)
全部ネガティブな言葉なのな

でもよくよく聞いてみると、そのあとに続くのは
前向きな歌詞なんだよね
マサムネの詞の歴史が出てる気がする
264Track No.774:2009/06/14(日) 01:27:26
最近桃しか聴いてない
飽きないし時間たつの早杉
265Track No.774:2009/06/14(日) 01:35:21
桃のイントロの弾むようなギターとジャケのカラフルな水玉はナイスマッチングだな
266Track No.774:2009/06/14(日) 01:56:41
桃たぶん一生飽きないんじゃねーかな
こんな何回も聴く曲初めてだわ
267Track No.774:2009/06/14(日) 11:20:04
万人受けとかもういらない
前みたいな難しい曲を作ってくれー
群青・若葉みたいな曲がこれから出来続けるのは御免
268Track No.774:2009/06/14(日) 11:43:29
桃の疾走感は神
269Track No.774:2009/06/14(日) 11:47:12
桃の疾走感…だと…?

漂ってる感じゃなくて!?
270Track No.774:2009/06/14(日) 12:06:34
桃に疾走感なんてあるか?
271Track No.774:2009/06/14(日) 13:09:38
はれーたそーらだにーちようび
ぱんちのーひかりをあびてー
272Track No.774:2009/06/14(日) 13:37:56
桃はなんだかフワフワしてる
273Track No.774:2009/06/14(日) 13:52:54
桃を目覚ましにしてたらウザくてちょっと嫌いになったんだぜ
274Track No.774:2009/06/14(日) 14:44:27
>>273
わかるw
不思議がそうだった
275Track No.774:2009/06/14(日) 17:55:00
桃はキラキラ感がハンパない
漣もだけど
276Track No.774:2009/06/14(日) 18:03:21
新曲はゴリゴリなやつ希望
277Track No.774:2009/06/14(日) 18:56:47
ゴリムネお願い
278Track No.774:2009/06/14(日) 21:52:38
夜を駆けるって小説みたいだよな。
279Track No.774:2009/06/14(日) 23:46:36
桃がもてはやされる理由がわからない
280Track No.774:2009/06/15(月) 00:15:15
師匠が書き込んでんじゃね?
281Track No.774:2009/06/15(月) 00:15:56
>>279同じく。嫌いな訳じゃないが。
個人的に僕のギターのがよっぽどいい。
282Track No.774:2009/06/15(月) 01:40:53
やっぱりスピッツはすごい! 曲も歌詞も声も演奏も
世界にでてほすい
283Track No.774:2009/06/15(月) 02:09:59
声が良いね、いそうだけどなかなかいない声だね
284Track No.774:2009/06/15(月) 03:40:14
中国拳法の総本山である神拳寺を主席で卒業してんだからもて囃されるのは当たり前
285Track No.774:2009/06/15(月) 03:58:56
>>235
travis
286Track No.774:2009/06/15(月) 17:53:30
>>285
同意。travisとスピッツは雰囲気が似てる
両方とも油絵よりは水彩画、ゼリーよりは寒天、花火よりは万華鏡、火よりは水、
コーラよりはサイダー、ドーナツよりはベーグル、フローラルよりはフルーティ、
ルールよりはマナー、ミッキーよりはチップとデールって感じだよな
287Track No.774:2009/06/15(月) 20:17:08
いや、桃はいい
何回も聴いてくうちに好きになってくる
288Track No.774:2009/06/15(月) 23:11:54
>>285
>>235じゃないけど
レガシーのCM見たとき曲に惹かれたのはそのせいか
289Track No.774:2009/06/16(火) 01:30:59
桃>超えられない壁>世界中のあらゆる歌

だな、おれんなかでは
290Track No.774:2009/06/16(火) 01:44:17
桃大好き

それより夜を駆けるの良さがいまいちわからない
291Track No.774:2009/06/16(火) 01:48:41
>>282
>世界にでてほすい
それは違うだろう?
可能不可能でなくて、日本人だからこそ日本人の繊細な感性だからこそ
スピッツの良さがわかるんだと思う
逆を言えば日本人以外にわかってもらいたくもない
俺はスピッツのようなアーティストに出会うたびに日本人で良かったとつくづく思う

>>290
それは勿体無い
292Track No.774:2009/06/16(火) 02:16:52
つべとかに上がってる夜を駆けるのライブのは凄い好きだが
CDで聴くと何か違うと思ってしまう

あーライブ行きたいーー
293Track No.774:2009/06/16(火) 15:31:17
桃の良さ未だに分からん
人が見れば笑い飛ばすようなよれよれの幸せとか別に追いかけたくない
294Track No.774:2009/06/16(火) 15:47:52
me too
295Track No.774:2009/06/16(火) 16:29:44
>>235
TEENAGE FANCLUBはどう?
あと邦楽だがフジファブリックの新作が亀田プロデュースなこともあって
近年のスピッツと印象がダブった 
296Track No.774:2009/06/16(火) 17:21:40
>>292
たしかにライブ音源とCD音源の差が大きい曲はあるよな
俺のすべてとか海とピンクとか
297Track No.774:2009/06/16(火) 17:35:42
夜駆けは頭の中にすごく立体的な映像が浮かぶ
最初聴いたときから、なんとなく夜の街の裏路地を想像した
新宿でもなく横浜でもなく立川の匂いがした
298Track No.774:2009/06/16(火) 17:38:16
夜を駆けるは歌詞と
サビにかけて徐々に盛り上がってくる演奏が最高じゃないか
299Track No.774:2009/06/16(火) 18:04:16
>>293
こう感じる方もいるんですね
ここ近年でトップの名曲だと思うけど・・・
残念
300Track No.774:2009/06/16(火) 18:27:32
ハネモノみたいにA→Bで最高に盛り上がってサビで落ちるパターンもあるしな
301Track No.774:2009/06/16(火) 18:49:44
桃と漣は名曲だよな
ニコのランキングでもあまり発売して日がたってないのにトップ10入りしてたし

夜を駆けるはサビでもっと盛り上ってほしかった
好きだけど
302Track No.774:2009/06/16(火) 20:07:40
桃や漣もかなり好きだけど、トビウオもかなりお気に入りなんだけどなぁ。結構異端なのかな。ストレートすぎるから敬遠されてるのかな?

同じようにテイタムも好きなんだが。どっちも聞いててテンション上がる。
303Track No.774:2009/06/16(火) 20:08:46
テイタムって非リアの曲だよな
304Track No.774:2009/06/16(火) 20:09:57
僕のギター→桃の流れで聞くと、僕のギターで圧倒されて桃が地味な感じに聞こえるような気がする。
自分だけかもしれないけど。
最近バラバラに聞いたら桃いいなと思ってハマった。
305Track No.774:2009/06/16(火) 20:23:21
地味だからダメってこともないだろ。
というか、僕のギターってそんな圧倒する曲でも無い気がするが。

桃はあまり自己主張の強い曲じゃないから良いというのもあるし。
306Track No.774:2009/06/16(火) 20:25:32
僕のギターとか一番いらん
307Track No.774:2009/06/16(火) 20:31:11
さざなみCDは一曲一曲すごくいいけど
特にこの曲が好きってのはないな
俺も正直桃は過大評価されすぎだと思う
308Track No.774:2009/06/16(火) 20:51:04
さざなみはトビウオが一番だな
309Track No.774:2009/06/16(火) 20:57:52
ネズミの進化だろjk
310Track No.774:2009/06/16(火) 21:00:46
さざなみは僕のギターでいきなり持ってかれて
途中中だるみな印象があった(最初ね)
でも聞き込むうちに違和感なくなった
そういうスルメアルバムが個人的には多い気がする、スーベニアとか。
311Track No.774:2009/06/16(火) 21:08:32
僕のギターは飽きやすかったな
最初僕のギター→桃→群青→ナデナデの呪縛から逃れられなかったが
いつの間にか桃から聴くようになった
312304:2009/06/16(火) 23:30:00
>>305
ごめん、地味だからダメってつもりで書いたわけじゃないんです。
上の方で「僕のギターの方がいい」って書いてる人いたからもしかして、と思って。
自分が僕のギターに圧倒されたのもいつもより音量上げて聞いたからかなとも思うし。
やっぱり最後に行き着くとこは人それぞれ感じ方が違うからねってことで…。
313Track No.774:2009/06/16(火) 23:31:44
どう考えてもさざなみ最強は不思議なんですけど
314Track No.774:2009/06/16(火) 23:34:23
どうしても不思議は好きになれないなぁ
315Track No.774:2009/06/17(水) 00:52:49
桃 不思議 点と点 砂漠の花の順で好き
316Track No.774:2009/06/17(水) 04:10:10
すまん、完全にスレチかもしれないが、ググっても分からなかったから質問する
初回盤とかのステッカージャケットって何?普通のジャケットと何が違うの?

恥ずかしいことにマジで分からない
317Track No.774:2009/06/17(水) 15:07:37
8月発売のシングルがノンタイアップの場合、
アルバム発売が近いと考えてもいいのかな
やっぱ来年までないか…
318Track No.774:2009/06/17(水) 18:22:13
今年はアルバム出す年だったはずだけど
319Track No.774:2009/06/17(水) 18:25:27
出るならカップリング集だろうな
320Track No.774:2009/06/17(水) 18:32:03
カップリング集ってほど未収録曲あったっけ?
せいぜい8曲くらいじゃなかった?
321Track No.774:2009/06/17(水) 19:55:32
>>320
インディの曲を再録すればおk
322Track No.774:2009/06/17(水) 20:17:05
お前らカップリング集好きだなw
カップリング集はマサムネのことだから
デビュー20周年にでも出そうな気がする
323Track No.774:2009/06/17(水) 21:11:53
「僕のギター」って癌を患ったテツヤのこと?
324Track No.774:2009/06/17(水) 23:49:31
さざなみではnadenadeが一番
325Track No.774:2009/06/18(木) 07:52:28
>>323
一人で路上で歌う路上アーティスト(≒自分)をイメージしてるので違うと言えば違うけど
受け手によってどうにでも取れるようにしてるし
どうにでも受け取ってもらってOK、むしろイメージを固定したくない
・・・ということなので、それでもOKレス
326Track No.774:2009/06/18(木) 16:49:03
スーベニアのありふれた人生の歌詞が俺のニートの脱出の応援歌に聞こえる…
から回る頑張りで許されてた現実は怖いな
もう待てない
327Track No.774:2009/06/18(木) 18:42:52
>>320
リコリス
まもるさん
テクテク
ラクガキ王国
三日月ロックその3
シャララ
今年でるシングル
そのカップリング
若葉
インディース曲多数で間に合う
328Track No.774:2009/06/18(木) 21:27:56
>>327
間に合えば良いってもんじゃない気がするが。
インディーズ多数とかどんだけ売れてないバンドだよ。こんなアルバム出された日にゃスピッツも落ちぶれた感じがするよ。

もはやスピヲタくらいしか買わない金儲けるだけのアルバムにしか思えん。出す必要なし。
329Track No.774:2009/06/18(木) 21:32:08
B面集乱発ってのもねえ・・・名曲揃いではあるけど
だったらビデオクリップとかライブDVD出してくれたほうが良い
330Track No.774:2009/06/18(木) 22:05:11
というかアリーナ撮影しといてDVD出さないとか意味不すぎる・・・
331Track No.774:2009/06/18(木) 22:22:21
>>327
俺もこんなの出されたらがっかりだな
これまで続いてる名盤ばかりってのが途絶える気がする
コンセプトも色もない寄せ集めのアルバムってのは曲が良くても
味や統一感がない

ファン向けの企画ものなら有りだと思うし、買うけどね
ただ、オリジナルアルバム扱いはダメ
332Track No.774:2009/06/18(木) 22:28:21
花鳥→色々→の流れだろ?
オリアル扱いではないよ?
333Track No.774:2009/06/19(金) 01:07:52
そりゃオリアルな訳はないだろうが

でも、若葉とまもるさん、次のシングルとそのカップリングとか、もはやシングル出す意味ないし。
夢追い虫は三日月でアルバム入りを逃したから時期的に大宮と一緒になったけどそれは例外。基本的にA面はオリアルに入れるべきだろ。せいぜい一曲だな。

もし花鳥風月や色色衣みたいなスペシャルアルバム出すならもっと後だろうし、今年出すならせめて、新曲を3曲くらい書き下ろして、インディーズはボーナストラックとか。8月の新曲は次のオリアルに回すとかそれくらい考えて欲しい。
個人的には今年はシングル2枚くらい出して、来年には完成度の高いコンセプチュアルなアルバムが出るような形にしてほしい。
ただ若葉路線だと期待できないかも。アジカンフェス出るんだからロック系の新曲披露してそっち路線でやってほしいな。
334Track No.774:2009/06/19(金) 16:58:14
>>327
インディーズ曲などを多数収録する意味が解らない

そんなにインディーズ聴きたきゃオクとか使って買えよ

レア音源はボーナストラックで1〜3曲で充分

ってかインディーズ曲入れまくって
すぐにでもB面集だして欲しいって言ってるの
多分お前だけだよ
335Track No.774:2009/06/19(金) 18:04:59
>>334
同感だな
その時代、その時のスピッツにしか出来ない作品が聴きたい
それでも期待を裏切らない良い作品作ってくるからこそ
スピッツは息が長く、安心して聴けるわけだ

過去の作品は過去の音源を聴けばいい
決して色褪せない
336Track No.774:2009/06/19(金) 18:46:41
俺は自分の意見を述べただけで怒られるようなこと言ってないはずだが
また荒らして欲しいのか?
337Track No.774:2009/06/19(金) 18:50:55
俺は怒りっぽい性格だぞー
前回は少し暴れて許してやったが今回もそうなるとは限らん
338Track No.774:2009/06/19(金) 19:26:30
>>336
インディース曲沢山入れれば
すぐにB面アルバム出せるって書き込んだ人?

誰も怒ってないと思うよ
ただ同意しかねてるだけ
339Track No.774:2009/06/19(金) 20:57:05
釣りだろ
340Track No.774:2009/06/20(土) 01:28:30
>>336
何故怒られてると感じる?
ガキだな
拗ねて荒すぞ〜ってかw
スルーされて終わるのがオチでちゅよ
341Track No.774:2009/06/20(土) 02:25:40
>>340
もう構うのやめとけ。
ここは華麗にスルーな
342Track No.774:2009/06/20(土) 03:02:41
これ以上このスレ汚さないで
343Track No.774:2009/06/20(土) 09:45:56
スピッツスレ住人はスルーするのが苦手なんだろ
普段めったに荒らし来ないから
344Track No.774:2009/06/20(土) 10:58:29
嵐なんて汚れた靴で通りすぎればいいだろ
345Track No.774:2009/06/20(土) 12:27:27
スピスレは話題もレスも少ないから、嵐も貴重なネタなんです
せっかくネタ投入されたのにスルーするなんてもったいない
346Track No.774:2009/06/20(土) 15:01:02
>>345
もちろんスルーで
347Track No.774:2009/06/20(土) 16:21:57
確かにサディスト性をくすぐるスレだ
348Track No.774:2009/06/20(土) 20:24:53
言いたいこと吐き散らして否定されると怒り出すようなのばっか
またそれを否定するやつもいる
こういう婆どもがスピッツファンの印象を悪くする
349Track No.774:2009/06/20(土) 21:16:07
ここにおばさんいないんじゃないか?
350Track No.774:2009/06/20(土) 21:18:53
とりあえずこれからは「カップリング集出して欲しい」っていう
レスはスルーしようぜ
どうせまだカップリング集だすほど曲たまってないし
レア音源大量収録するとも思えないから

それにこのスレは「アルバム」を語る場所だから
新譜への期待を書くこと自体が間違ってる
351Track No.774:2009/06/20(土) 21:27:10
じゃあデビューアルバムの話題に切り替えようぜ
テレビいい曲だよな
352Track No.774:2009/06/20(土) 21:30:48
まだ1stあんま聴いてないがトンビ最高
353Track No.774:2009/06/20(土) 22:29:00
スピッツにおける「美しいメロディー」を持つ曲TOP5(俺調べ)

1.夏が終わる
2.冷たい頬
3.楓
4.空も飛べるはず
5.渚
354Track No.774:2009/06/20(土) 22:49:44
順位決められないなあ
イントロとか間奏でグッとくる曲たくさんあるよね。
355Track No.774:2009/06/20(土) 22:54:42
夏が終わるは、個人的にクリスピー内で一番完成度高い曲だと思う。
356Track No.774:2009/06/20(土) 23:01:08
夢じゃないもいい
なぜ当時シングルカットしなかったのか
357Track No.774:2009/06/20(土) 23:07:29
スピッツって基本美メロだと思う
ロック曲でもメロディだけに注目するときれいなメロディだなーと思うこと多い
358Track No.774:2009/06/20(土) 23:09:02
ラズベリーもシングルにできるレベルだったと思う。
ワム!のフリーダムみたいな軽やかで伸びやかなメロディで好きだな。
359Track No.774:2009/06/20(土) 23:56:47
初恋クレイジーもシングル以上にいい
ドラマ主題歌にしようとしたけど、「新曲を」と言われてスカーレットを書き下ろしたんだっけ
360Track No.774:2009/06/21(日) 00:24:39
>>358
ラズベリーはさすがにアウトだろ。歌詞的に。

メロディが美しい曲なら、魚はかなりいいんじゃないか?
361Track No.774:2009/06/21(日) 00:27:33
メロディ重視だと、スーベニアはいい曲がいっぱいだと思う
恋(あの字が出ない)のはじまりとかほのほとか。
優しくなりたいも甘ったれもいい。
362Track No.774:2009/06/21(日) 00:34:45
美メロといえばホタルだな
363Track No.774:2009/06/21(日) 01:10:57
ホタルはイントロのアルペジオでホタルが飛んでいる情景が浮かぶ
364Track No.774:2009/06/21(日) 01:14:36
俺は自転車が飛んでる情景が浮かぶ
365Track No.774:2009/06/21(日) 01:19:44
ダメだ
スピッツで美メロで曲選ぶこと自体無理
美メロだらけじゃんww
作り出すマサムネ
それを表現してしまうスピッツ
これがバランスよく合うから凄いバンドなのさ
良い曲が出来ても上手くアレンジできなかったり表現出来なかったりすると
台無しだもんね
地味だがテツヤのアルペジオは心に沁みる
366Track No.774:2009/06/21(日) 01:38:43
桃とロビンソンのアルペジオはいいなぁ
367Track No.774:2009/06/21(日) 01:44:33
ボーカルだけでなくギターベースドラム、すべての旋律が瑞々しくて美しい
368Track No.774:2009/06/21(日) 02:31:19
>>353 わかってらっしゃる
夏が終わるは俺の中で全曲中1位

俺が思う美メロランキングは
1、夏が終わる
2、ロビンソン
3、あわ
4、桃
5、うめぼし
369Track No.774:2009/06/21(日) 02:54:04
>>367
そうそう
どのパートもなんかメロディアスな感じがする
単なる伴奏だったりリズム刻むだけの楽器隊じゃなくてそこがまたいい
370Track No.774:2009/06/21(日) 08:13:07
これシングルにできたんじゃねって曲が多い
371Track No.774:2009/06/21(日) 12:11:38
田舎の生活、涙も美メロだよな
372Track No.774:2009/06/21(日) 13:51:35
みんなベタ褒めな流れだなw


まぁ悪くない
373Track No.774:2009/06/21(日) 19:56:09
春の歌とか最初からシングルカットにしときゃもっと売れたのにね
374Track No.774:2009/06/21(日) 20:13:58
春の歌ってシングルカットじゃなかったっけ?
375Track No.774:2009/06/21(日) 21:14:08
アルバムに入れずにって意味じゃないの?
376Track No.774:2009/06/21(日) 21:29:04
秋葉ヨドバシにて若葉のシングルが
ワゴンセールにて100円

ちょっと寂しくなった
もちろんポイントで購入
377Track No.774:2009/06/21(日) 21:32:31
いやいや、正夢みたいにアルバムが出る前の先行シングルとして
出していればもっと売れたのに…って意味でしょ。
春の歌はスーベニアを出した後にアクエリアスのタイアップが決まって、シングルカットされたから。
378Track No.774:2009/06/21(日) 22:14:11
でも春の歌を先行にしたら
「先行シングルじゃなかったらもっと売れてた」
とか言うんだろ、おまえらw

それにスーベニアは個人的に2月〜3月の
春への期待が膨らむ時期に聴きたいアルバムだし
春の歌を先にだして初夏ごろ出されても
アルバムと季節が合ってないと思う
379Track No.774:2009/06/21(日) 22:35:08
スターゲイザーvsホタル
380Track No.774:2009/06/21(日) 23:21:29
ホタルって隼の中では異質というか、雰囲気が全く違うな
381Track No.774:2009/06/21(日) 23:46:56
春の歌は季節問わず天気がいい日は合うよね
382Track No.774:2009/06/21(日) 23:55:46
スピッツを15年以上愛する俺でも
ムーンライト
三日月その3
ハネモノ
海ねこ
群青

これらは未だに目覚めない
383Track No.774:2009/06/22(月) 00:10:21
海ねこはまだだけど
他の4曲はいいよ

三日月は最初サビだけ聞いて微妙・・って思ったけどAメロ聞いて好きになった
ハネモノもAメロから。
群青は何回も聴くといい。スルメ。
384Track No.774:2009/06/22(月) 00:12:52
海ねこは最初聴いたときは鳥肌たったけどなー
385Track No.774:2009/06/22(月) 00:16:29
>>382
ちょ、ほとんどおれの好きな曲じゃねぇか。

海ねこはかなりいい。
386Track No.774:2009/06/22(月) 00:34:26
夜を駆けるの良さを細かく教えてくれる人いないか

皆いいと言うが俺には良さがわからなくて…
387Track No.774:2009/06/22(月) 00:42:27
ムーンライト、船乗り、孫悟空は目覚めそうにないな。何回聴いても全然無理。
所詮はB面、という感じ。ラクガキ王国なんかと変わらん。
388Track No.774:2009/06/22(月) 00:49:47
船乗りが好き過ぎる私涙目
389Track No.774:2009/06/22(月) 00:58:09
ラクガキ王国、船乗りはまだめざめが来ないなあ。
船乗りは先につべでテツヤとのスタジオライブ見ちゃって
そっちにめざめてしまったからかも。

夜を駆ける大好きだけど、説明してと言われると難しいw
ヘッドホンで目を閉じて聞くと、メロディの美しさにやられた。
本当に誰もいない夜中に、住宅街の道路とか
公園で一人遊びしてるような感覚に陥る。

10代の頃、友達を家を抜け出してそういう遊びをした思い出が蘇る。
390Track No.774:2009/06/22(月) 00:59:13
そんな自分は楓が未だにこない
何がいいのかさっぱりわからん
391Track No.774:2009/06/22(月) 01:05:04
>>386
何回聞いてもダメならそれまでじゃないの?多分あれ以上でもあれ以下でもないから。個人的には水色の街の方が好きだし。

>>387
船乗りは俺は好きだがなぁ。

でもやっぱり最近のB面は「B面の曲」でしかないなぁ。つまり、昔は結構どっちがAでも良い曲が多かったのに、最近はそうでもなくなってる。実際、猫になりたいと俺のすべては逆になったし、ルナルナもA面候補。
B面でも桃くらいの曲が欲しいな。
392Track No.774:2009/06/22(月) 01:06:53
>>390
楓は好きだけど、ぶっちゃけフェイクファーの中じゃ浮いてる希ガス
393Track No.774:2009/06/22(月) 10:52:53
別に無理して全部好きになることないじゃん
394Track No.774:2009/06/22(月) 18:40:02
俺も楓むり
395Track No.774:2009/06/22(月) 18:48:04
楓は日本歌謡史に残る美しい曲だと思う。
でもマサムネらしからぬ曲だと思う。
396Track No.774:2009/06/22(月) 18:57:53
船乗りは色色衣買って初めて聴いたけど鳥肌たった
スピッツのB面はレベル高いと思うけどな
397Track No.774:2009/06/22(月) 19:16:54
楓はシングルカットしないで、アルバム内の最強の名曲で居てほしかった
スピカの位置がなんとも中途半端になっちゃったし
398Track No.774:2009/06/22(月) 19:44:37
スピカは両A面じゃなくて普通にシングルとして出してみて欲しかった
スピカいい曲なのに楓のせいでちょい影薄い存在になってる
399Track No.774:2009/06/22(月) 20:21:52
夜を駆けるはピアノが秀逸
400Track No.774:2009/06/22(月) 20:27:29
>>389
夜を駆ける大好きだけど確かに説明しづらいね。なんとなくだけど、妄想wが好きな人はこの曲好きだと思う。曲に入り込んじゃうんだよね。
自分は裸のままでがまだ目覚めないな。
401Track No.774:2009/06/22(月) 21:37:16
船乗りと孫悟空大好きだな
どちらも一発で好きになった

ラクガキ王国はスルメだったな
でもB面独特の空気が嫌いな人もいるんだな
402Track No.774:2009/06/22(月) 21:52:16
実際、リサイクルは、メンバーの意向ではなかったとはいえ、世間一般の人はあれに入っている曲くらいしか知らないやつ多い。
そのせいで楓は有名なのにスピカの知名度低すぎorz
どうせ出さなきゃならないことになったんだからもっとちゃんと曲選んで欲しかった。いわゆる世間からみた「スピッツ」像は「リサイクル」色になってて、結局、さらに自分の首を絞めることになったと思う。

スピカ好きなのに、みんな知らないからカラオケで歌えないorz
403Track No.774:2009/06/22(月) 22:24:42
>>402
リサイクルの選曲はメンバーも開き直って
「世間一般のスピッツ像」に沿うように選曲したんじゃない?
もしかしたらスピカは花鳥風月に収録したから
A面曲であることを忘れてたのかもしれないけどw

知名度低くても歌えばいいと思うぞ
俺なんて春夏ロケット歌ってたしw
404Track No.774:2009/06/22(月) 23:06:40
>>403

スピカが入ってないのは、すぐ前に花鳥風月で入れたばっかっていう理由で入ってないって言ってたけど。

いやぁ、やっぱりスピッツとかでマイナーな曲歌ってるやつはかなり痛いとおもわれてるはず。
405Track No.774:2009/06/22(月) 23:09:52
ヒトカラくらいしかいかない自分に隙はなかった
406Track No.774:2009/06/23(火) 00:37:21
カラオケで若葉を歌ったら全員が終始携帯いじってたよ(´・ω・`)ショボーン
407Track No.774:2009/06/23(火) 00:45:13
スピッツに限らずマイナーな曲を歌えるかどうかって
そのカラオケのメンバーによるだろw

俺の場合、友達はよくアニメ系の曲を歌ってるから
俺もある程度マイナーな曲を歌える雰囲気になってる
408Track No.774:2009/06/23(火) 01:06:17
スピッツのB面曲はある種、スピッツの遊び心だと思う
特にシングル曲は自分達の好きな音楽やってるようで実はなるべく
一般受けしないといけない圧力やプレッシャーもあるだろうから
B面曲はその対極にあるのではないかと思う
だから、曲名がスピッツのイメージからだと異様だったりするけど
聴いてみるとやはり「スピッツ」
マイナーと呼ばれるには勿体無い秀逸な曲も多い

スピッツの楽曲はある一定のレベルを越えて作られてる気がするので、
「目覚めない」「わからない」というのが個人的には理解できない
もちろん好みの曲じゃないのはたくさんあるが、悪い曲、嫌いな曲とまではいかないな
いろんな音楽聴いてるがこんなバンドは本当に珍しい・・・
長々私事申し訳ない
409Track No.774:2009/06/23(火) 01:07:46
まぁ、スピッツの三大ミリオンあたり歌っておけば大丈夫じゃね?

個人的には、テレビで良く流れた、夢じゃない、春の歌、海を見にいこうあたりも大丈夫な希ガス
410Track No.774:2009/06/23(火) 01:25:34
>>408

遊び心のは最近の曲だけじゃないか?少なくともハヤブサ前くらいはかなりA面寄りのが多かった。色々衣のB面の曲も遊び心の曲は少ない希ガス

「目覚めない」「わからない」は別にダメと言ってるわけじゃなくて好みの問題だろ。
スピッツは聴く季節や年とか状況で好きな曲が変わるから「目覚めない」という表現になる訳で。

個人的には最近のは、良くも悪くもB面以上でもなければそれ以下でもないな。それは悪いと言ってるんじゃなくて、B面としての役割にあった曲が多いってこと

やたら「スピッツの曲はある一定の水準は超えている」というのは過大評価ともおもうし、実際B面もクオリティー高いアーは他にも多いと思うが。
411Track No.774:2009/06/23(火) 02:31:44
B面集は単純にシングル買わない人向けのアルバムだろ
412Track No.774:2009/06/23(火) 03:05:59
B面集は正直出してほしくないな。
せっかくシングル集めてもあ〜やってまとめられると買い損だし。
あと、アルバムみたいに一つにまとめてないから逆にいいのにな。
413Track No.774:2009/06/23(火) 03:43:54
>>410
遊び心と捉えられないのはやはり君の感性なんじゃない?
前のB面曲がA面よりの曲?そう感じたんだろ?俺もそうなるけど
だったらなんでマイナー扱いなんだろうね
もう一回詩と曲見て聴いて比較してごらん
個人的には〜って自分で言ってんだしw

一定の水準を超えてるという表現も別にB面曲だけの事を言ってるわけじゃない
他にはなかなか見当たらないと思ったのはやはり個人的な意見だけど、
過大評価だと思わない
他にも素晴らしいバンドやアーティストはもちろんたくさんいるけど、
長年平均して出し続けてるバンドは見当たらないけどな
良い悪いの波は必ずあるもんだと思うが
好きだったバンドでも糞みたいなアルバム出したりもする
スピッツにはそれがない・・・と言いたかっただけ
414Track No.774:2009/06/23(火) 08:08:49
B面集って、世の中的に珍しいものじゃないし普通に確立してるじゃん
例えて言うならシングルは週刊ジャンプでアルバムは単行本みたいなものだから
まとまったら出すし、週刊で読んでるから単行本買わないって人もいるだろうし
単行本買うから週刊は立ち読みで済ますって人もいるだろうし
週刊も買ったのに単行本も買わせるのかと怒る人もいないし

別に普通のやりかただとおもうけどね
415Track No.774:2009/06/23(火) 08:22:46
ってかいつからB面集中を出す出さないの話になったんだよ

416Track No.774:2009/06/23(火) 08:23:42
>>415
すまん切れた
「またB面の曲たまったら出すだろ」と続く
417Track No.774:2009/06/23(火) 11:38:34
桃なしでは生きられない身体になってしまったんだけど
どうすればいいですか?
418Track No.774:2009/06/23(火) 11:45:29
桃よりも、不思議や漣のほうが好きだ
419Track No.774:2009/06/23(火) 11:55:54
桃なんかなくても生きていける
420Track No.774:2009/06/23(火) 12:26:48
オイラも桃無しじゃ無理だなww
421Track No.774:2009/06/23(火) 12:43:52
♪もーもーのーくーちぃ〜びる
422Track No.774:2009/06/23(火) 12:56:48
桃は最初の詩からいきなりドカンときてびびった。

「切れた電球を今 取り替えれば明るく 桃の唇 初めて色になる」

うおおおお!となったよ。
423Track No.774:2009/06/23(火) 13:04:03
空の飛び方が一番
424Track No.774:2009/06/23(火) 15:47:04
さくらんぼ色のくちびるだとアニソンになってしまう
425Track No.774:2009/06/23(火) 18:45:59
海ねこ、ムーンライト、船乗り、孫悟空、楓…自分のめちゃくちゃ大好きな曲ばっかでビビったw

やっぱり感性の違いかね。
426Track No.774:2009/06/23(火) 20:09:45
桃の再生数がやばい
1万行きそう・・次点が漣
427Track No.774:2009/06/23(火) 20:25:44
>>426
10000!?すげぇな。
428Track No.774:2009/06/23(火) 20:39:49
桃の良さがよくわからない…
429Track No.774:2009/06/23(火) 20:42:12
桃桃言ってるのは同一人物じゃないの?
430Track No.774:2009/06/23(火) 20:56:23
分からない人には本当に分からないんだな
少なくとも俺は>>417しか書いてないお
431Track No.774:2009/06/23(火) 21:05:27
10000はやばいな。

桃は好きだけど中毒にはならないなぁ。

せいぜい100くらいかも。
作業中には俺は聞かないからな。音楽聴くときは基本他に何もしないし。
432Track No.774:2009/06/23(火) 21:19:34
いや、桃好きは実際多いよ
自分も桃好きってここで一回しか言ってないし

433Track No.774:2009/06/23(火) 21:20:30
ニコのランキングでも6位になるぐらいだから人気はあると思う
434Track No.774:2009/06/23(火) 22:13:43
桃は再生回数200回突入したあたりで飽きた
聞きすぎは何でもだめ
435Track No.774:2009/06/23(火) 22:26:25
惑星のかけら(アルバム)、初めて聞いたんだけど超いいね!
びっくり!
436Track No.774:2009/06/24(水) 00:05:34
惑星のかけらはいまだに目覚めないな
日なたの窓に憧れての浮き具合は異常
437Track No.774:2009/06/24(水) 00:25:25
あの曲は世に出るのが早すぎた。
さざなみあたりに入ってたら
かなりの人気を集めただろうな。
438Track No.774:2009/06/24(水) 00:36:51
日なたの窓に憧れてはブレイク直後あたりに出して欲しかった
個人的に一番好きな曲なのに影薄すぎて残念
439Track No.774:2009/06/24(水) 00:49:45
あのイントロがいいなー
あとサビ前がすごいいい
440Track No.774:2009/06/24(水) 09:03:23
いやぁ、日なたの窓はやっぱりあの時期だろうな。
マサムネがかなり悩んでた時期。

多分メンバーとしてはフェイクファーとかよりかはこのアルバムの方が満足してるだろうね。
441Track No.774:2009/06/24(水) 10:56:33
日なたはいつ出しても良曲なのはまちがいないけど、若いマサムネが歌うほうが青臭くて良い
アーリータイムスの25くらいのマサムネがうたう日なたが好きだ
まだ熟れないトマトな感じで
442Track No.774:2009/06/24(水) 19:14:27
日なたは「ピッポッパッポ♪」が耳障りすぎる
もっとシンプルなアレンジにすればよかったのに
443Track No.774:2009/06/24(水) 19:20:02
メリーゴーランドもいらん
444Track No.774:2009/06/24(水) 19:29:51
>>442
あのピッポッパッポがいいんだろうが
445Track No.774:2009/06/24(水) 19:38:57
あれはマサムネが提案したんだよな

サビとアウトロでは切ればよかったのに
446Track No.774:2009/06/24(水) 21:34:59
メリーゴーランドの歌詞ずっと
背後霊かパリコレだと思ってた
447Track No.774:2009/06/24(水) 21:35:19
DVDでは崎ちゃんがコーラスしてるのがいいよな
個人的に彼のコーラスが一番好き。もっとやってくれてもいいと思う
ほどよく甘い声でマサムネに合ってる
448Track No.774:2009/06/24(水) 22:04:15
>>442
シンセサイザーだっけ?あれが良いんじゃないか
メリーゴーランドのところはあんま好きじゃないけど
449Track No.774:2009/06/24(水) 22:30:57
死ー件酢
450Track No.774:2009/06/25(木) 00:52:12
崎ちゃん自身もコーラス好きって言ってなかった?
手が忙しくなければやります!みたいなこと。
451Track No.774:2009/06/25(木) 13:58:44
>>447
個人的には田村さんの方がコーラスはいいけど
もっというとマサムネ氏はキーが高いから女性コーラス(クジさん)の方が気持ちいい

コーラスじゃないんだけどLIVE DVD見るたびに
崎ちゃんのドラムの安定感と技術にただただ圧倒される
「スピッツ」全員がいかに高い演奏力なのかLIVEを見ればすぐわかる
452Track No.774:2009/06/25(木) 15:28:19
崎ちゃんだけのライブDVD出して欲しい
453Track No.774:2009/06/25(木) 18:33:28
田村だけのライブDVD出してほしい
454Track No.774:2009/06/25(木) 19:45:49
テツヤのライブMC集出して欲しい

付録 マサムネ歌詞間違え集
455Track No.774:2009/06/25(木) 22:14:08
マサムネがさざなみ後半で毎回のようにやってた
ワイヤレスマイクネタ(夏色のナンシーとか)集を出してほしい

ボウイとかチェリーのハードロック風とかいろいろあって
いつもネタバレ見るのが楽しみだったなw
456Track No.774:2009/06/25(木) 22:44:25
POLYSICSのチェリー
457Track No.774:2009/06/25(木) 23:31:28
でも全公演カメラ入れてないから集めるの無理か…orz
458Track No.774:2009/06/26(金) 15:10:50
>>442
全面的に同意
あれのせいでやたら古臭い曲になってる
459Track No.774:2009/06/26(金) 17:02:50
>>458
それが味になっていいんじゃないか
もっとスピッツを深く知ろうよ
460Track No.774:2009/06/26(金) 17:37:14
みにまるみゅーじっくってやつだよ
461Track No.774:2009/06/26(金) 20:40:56
あのピッポッパッポが嫌いな人がいるんだ
ちと衝撃
462Track No.774:2009/06/26(金) 22:52:30
私もあのピッポッパッポにはまったなー

あれが、ある、ないではだいぶ違う。
463Track No.774:2009/06/26(金) 22:54:45
最近アルバムごとじゃなくてランダムにして聞いてるせいか、
どの順番でも違和感なくなってきた。
464Track No.774:2009/06/26(金) 23:06:19
あのチープな漢字のピッポパッポが
ノスタルジックな曲調と合ってて好きだけどなー

どうでもいいけど「アパート」の
さりげなさすぎるサビの「チーチチチーチチチチチー」の
シンバル?ハイハット?の音がたまらなく好きなんだが
465Track No.774:2009/06/26(金) 23:17:26
アパートは名曲だよな
466Track No.774:2009/06/26(金) 23:25:49
HOLIDAYのCメロのピアノが至高
467Track No.774:2009/06/27(土) 01:09:53
今まで車内で若干音量抑え目で聴いてたんだが、ヘッドホンにすると大分違うな。
ありふれた人生やあじさい通りやビー玉のアウトロがあんな風だったとは。
普通のフェードアウトかと思ってた。
468Track No.774:2009/06/27(土) 10:13:28
「夏の魔物」の前奏何度聞いても飽きない
469Track No.774:2009/06/27(土) 10:16:40
自分も夏の魔物は聴きすぎてギターソロ全部歌える
470Track No.774:2009/06/27(土) 11:50:54
バニーガールとか夕陽、ナナへの気持ち…
インディゴ曲のメロディーは本気で好き。
471Track No.774:2009/06/27(土) 12:22:30
ナナへの気持ち良いよな
前奏の「クゥ」っていう声みたいのが気になる。
アレ何なんだろ
472Track No.774:2009/06/27(土) 12:26:03
>>446
俺は「飲み〜込んで〜♪」だと思ってたよ
473Track No.774:2009/06/27(土) 12:59:03
>>471
「うん、うん」って聞こえるんだけど
ナナ・・・というか田村の奥さんの声なんじゃないかな
474Track No.774:2009/06/27(土) 15:09:55
>>471

!!
今まで気にしてなかったけど声みたいな感じだね…
475Track No.774:2009/06/27(土) 15:16:16
当時飼ってた犬の名前が「ナナ」だったなあ・・・曲を聴くたびに思い出してしまう
隼発売した頃に死んじゃったけど
476Track No.774:2009/06/27(土) 19:36:32
スーパーノヴァってアルバムの中じゃ浮いちゃうけど、曲だけだと
かっこよくない?
477Track No.774:2009/06/27(土) 20:24:17
フェイクファーは名曲が多い
何気にウィリーも好き
478Track No.774:2009/06/27(土) 22:00:15
フェイクファーの中のノリノリ系?の曲は
今アレンジし直したら物凄くかっこよくなりそうな気がする
(あのままでも好きだけど)
479Track No.774:2009/06/28(日) 03:09:12
フェイクファーがブックオフで500円だった。買うべき?
480Track No.774:2009/06/28(日) 04:08:51
買っとくべき。
481Track No.774:2009/06/28(日) 10:06:48
スーパーノヴァを今のマサムネの声で聴きたい
482Track No.774:2009/06/28(日) 15:11:35
流れ斬ってごめん

スピッツ同時視聴実況企画スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1154518599/

人数が増えれば実施される…かも
483Track No.774:2009/06/28(日) 19:34:42
>>479
持ってないのにこのスレ居るのかよw

当然、全アルバム聴いたうえで論じてる・・・よな?
484Track No.774:2009/06/28(日) 19:38:00
いや、俺オーロラ持ってないよ
485Track No.774:2009/06/28(日) 19:54:55
とりあえず持ってないのはようつべで聴いてる。
買うけどね。
486Track No.774:2009/06/28(日) 21:06:33
オーロラってもってる人少なそうだな
雰囲気もなんか違うもんね
487Track No.774:2009/06/28(日) 21:14:36
一応オーロラをこないだ買ったが、850円だったから高い出費になったかも
488Track No.774:2009/06/28(日) 21:17:16
マサムネのソロと言ってもいい内容だよな、オーロラ
489Track No.774:2009/06/28(日) 21:36:10
たしかに・・
オーロラあんま好きじゃないな
買ったけど聴いたの1回ぐらいかも
490Track No.774:2009/06/28(日) 22:14:37
田舎の生活

あと魔法もいい
491Track No.774:2009/06/28(日) 22:36:03
田舎>海猫>魔法>涙>ナイフ
492Track No.774:2009/06/28(日) 23:10:10
ナイフって相手の誕生日にハンティングナイフで刺し殺しに行くって曲なの?
違うかも知れんけど
493Track No.774:2009/06/28(日) 23:12:41
処女を奪いに行くだけだから安心汁
494Track No.774:2009/06/28(日) 23:56:51
田舎の生活が人気ある意味がいまいちわからん・・・
自分が田舎住みだからなのか
495Track No.774:2009/06/29(月) 00:03:58
>>492

怖っ!
496Track No.774:2009/06/29(月) 00:39:20
私はナイフが一番好きだにゃ
497Track No.774:2009/06/29(月) 01:07:23
たしかにスピッツぽくないよなオーロラ
涙はいい曲だと思う
498Track No.774:2009/06/29(月) 01:22:42
オーロラは暗い曲多めだけど
個人的に海ねこが1番の鬱曲だと思う(全曲の中でもかなり上)
曲調が明るいだけにね…
499Track No.774:2009/06/29(月) 01:43:40
今を楽しもうっていう明るい意味で捉えてたけど鬱曲なのか
500Track No.774:2009/06/29(月) 01:55:18
スピッツの曲の中で一番怖いのと言えば青い車だろ
501Track No.774:2009/06/29(月) 02:05:24
青い車は爽やかだと思うけどな
歌詞はみんなの勝手な解釈じゃない?
502Track No.774:2009/06/29(月) 10:20:13
ナイフの解釈は>>493と同意
だけど誕生日まで待っちゃうところがかわいいよなw
503Track No.774:2009/06/29(月) 11:23:36
>>492
私の記憶では
可愛い子なのにごついナイフをあげるっていう、ちょっと意地悪な…
とかって本人がライブで言ってたような覚えがある
504Track No.774:2009/06/29(月) 17:05:16
青い車の「冷えた僕の手が君の首すじに咬みついてはじけた朝」
って歌詞は言われてみれば恋人を絞殺してる描写にしか見えなくなってきた

スピッツの歌詞って色んな解釈の仕方が出来ていいな
505Track No.774:2009/06/29(月) 18:08:12
>>504
俺は最初は「おーい起きろ海に行くぞ」みたいに驚かして起こすんだと思ってた
そして二人でダイブして泳いで大自然を感じて命を悟る

と考えれば平和だが心中説が説得力ありすぎるんだよな
506Track No.774:2009/06/29(月) 18:22:13
手元においておくとしたら スピッツ・名前をつけてやる・オーロラ・惑星・クリスピー・空飛び・インディゴ・三日月・隼・色色衣の中だったらどれがいい?
507Track No.774:2009/06/29(月) 19:22:33
青い車の歌詞にまつわる話はもっと有名なんだと思ってた

朝彼女と口論になって気がついたら絞め殺してた。その死体をその彼女の青い車に乗せて、自分ごと海に身投げしに行く。その途中で生きるということは何かを悟る歌。
508Track No.774:2009/06/29(月) 19:36:13
歌詞考察スレでやれ
509Track No.774:2009/06/30(火) 01:19:06
夜に聴くスピッツはいいなぁ・・
510Track No.774:2009/06/30(火) 07:54:27
いいよね…
ヘッドホンで一人自分の世界に入って聞いてる。

最近やっとスーベニアに目覚めたよ。
それまでは全部聞くとなんか疲れてしまって
飛ばしてたりしてたんだけど
1枚全体の良さに気づいた自分遅ス。
511Track No.774:2009/06/30(火) 14:14:49
>>507
その昔、ちょっと有名な人がHPでそう主張したら
「〜て聞いたんですけど本当ですか?」と尋ねる人が増え
一般人に広まった話。
マサムネは肯定も否定もしてないのに
他人の個人的解釈を鵜呑みにするのはアホだよ
512Track No.774:2009/06/30(火) 15:26:32
>>506
惑星のかけら
インディゴも捨て難いけど……
513Track No.774:2009/06/30(火) 15:40:24
>>471
めっちゃくちゃ気になってたw
「うん、うん、」って聞こえるな
514Track No.774:2009/06/30(火) 20:19:57
>>506
フェイクファーはないのか…
インディゴかな。
515Track No.774:2009/06/30(火) 20:22:19
>>506
三日月だけで生きていける
516Track No.774:2009/06/30(火) 22:06:51
>>506

俺もやっぱインディゴかな〜…
517Track No.774:2009/07/01(水) 04:43:25
>>506
三日月と隼で迷うが
僅差で三日月
518Track No.774:2009/07/01(水) 13:58:06
>>506
なんでどれか選ぶ必要がある?
全部置いておけよ
他のアーティストのアルバム50枚分売ったとしても
スピッツは手放さないな
519Track No.774:2009/07/01(水) 15:26:02
クリスピーだな
520Track No.774:2009/07/01(水) 21:04:23
>>515
同じく自分も
521Track No.774:2009/07/01(水) 22:14:01
夜駆けエスカルゴは素晴らしいが桃が無くなるのは悲しすぎる
というわけでさざなみ
522Track No.774:2009/07/01(水) 23:16:05
>>513
自分もだw
「ンッ、ンッ」って鼻で喘いでんのかと思ってた
523Track No.774:2009/07/01(水) 23:20:37
>>471
パーカッションか何かの音だと思ってた。
524Track No.774:2009/07/01(水) 23:27:10
さざなみかな

てか何故フェイクファーが入ってないんだ?
525Track No.774:2009/07/02(木) 16:40:40
>>506
絶対に三日月ロック
526Track No.774:2009/07/02(木) 17:51:15
三日月ロック聴く度にマサムネやっぱ天才だなと思う
527Track No.774:2009/07/02(木) 17:58:55
三日月は全体がまとまってていいね
528Track No.774:2009/07/02(木) 22:20:05
このスレのみなさんは何歳ぐらいですか?
僕は36歳です。
今日フェイクファーを聴いてたら楓のところで号泣しちゃいました。

36歳だけどスピッツで泣いててもいいんでしょうか?
529Track No.774:2009/07/02(木) 22:29:35
別に何歳だろうと関係ないだろ
530Track No.774:2009/07/03(金) 00:40:02
三日月ロックで好きになったから思い入れも深いなぁ
ずっと夜を駆けるをループしてそう
531Track No.774:2009/07/03(金) 01:11:37
スピッツは活動歴が長いからファン層は広いよねー

年齢なんて関係なく感動したら泣けーw
532Track No.774:2009/07/03(金) 01:19:29
もっとスピッツ広めたい
533Track No.774:2009/07/03(金) 04:50:00
あまり売れ過ぎても嫌だな
メジャーの中でもマイナーみたいな今のポジションが好きだ
でもスピッツ語れる友人が欲しい
534Track No.774:2009/07/03(金) 13:00:59
>>533
メジャーの中のマイナーってw
スピッツは思いっきり売れてるメジャーバンドじゃんww
ただマイペースなだけ
そこがいいんだけどね

ちなみに今の嫁とはスピッツがきっかけ
535Track No.774:2009/07/03(金) 15:07:59
>>534
妄想はやめてくれ
変な希望を持たせるんじゃない
536Track No.774:2009/07/03(金) 16:52:01
私もスピッツ好きな人と付き合いたい
537Track No.774:2009/07/03(金) 19:54:11
スピッツ好きな人って本当いないよな
たまにいても「あ〜チェリー好き」って人ぐらいかな
アルバムごとに語り合える人がほしい
538Track No.774:2009/07/03(金) 20:18:22
私はミスチル好きな人と付き合いたい
539Track No.774:2009/07/03(金) 20:35:26
君は太陽か
カップリングのオケラに期待
540Track No.774:2009/07/04(土) 00:23:04
私の周りにもいない…
ジャニ好きばっかで困る!
スピッツ好きな人と一緒にライヴ行きたいなあ
541Track No.774:2009/07/04(土) 00:28:26
たしかに
スピッツ好きっていう人は結構いるけどチェリーか空飛べぐらいしか知らない人が多い
54238歳:2009/07/04(土) 02:21:40
>>528

むしろ36歳だから泣くんだよ。これからどんどん涙脆くなるぞ。
ジュテーム?や稲穂、おっぱいなんかで泣く日も近い。
543Track No.774:2009/07/04(土) 04:23:38
コンビニでバイトしてる学生だけど、この前携帯にスピッツストラップつけた女の子が来た(俺も同じのつけてる)
めちゃくちゃテンション上がったけど、チキンだから声もかけられず、いつも以上に元気に明るく接客するのが精一杯だったよ
544Track No.774:2009/07/04(土) 04:28:22
>>543
まさに運命の人
545Track No.774:2009/07/04(土) 04:35:45
「太陽」じゃダメだったんかな
546534:2009/07/04(土) 05:29:14
>>535
本当だよ
当時、ほとんど交流のなかった同級生の彼女と
たまたま「LOVE STORY」というドラマの話題で一気に距離が近くなって
「実は主題歌歌ってるスピッツが好きなんだよね」
って話からお互いがスピッツのファンだとわかって、そこからさらに近づいて
お付き合い・・・そして紆余曲折あったけど結婚したよ

私達夫婦にとって「遥か」は今でもこれからも大切な宝物です
547Track No.774:2009/07/04(土) 11:47:24
>>546
いいな〜〜いいな〜と人を羨んで〜

心底羨ましい
548Track No.774:2009/07/04(土) 17:18:46
>>546
まんまベルゲンに送ったら採用されそうな内容だ
夫婦で趣味があうなんて羨ましすぎる

家でスピッツをかけようものなら
「イルカの君は僕に冷たいって意味わからない( ´,_ゝ`)プッ」とか
DMCを一緒に読んでれば「根岸ってマサムネに似てない?( ´,_ゝ`)プッ」とか
好きなジャンルはトランスとか、あんまりだ(´;ω;`)ブワッ
549Track No.774:2009/07/04(土) 17:24:26
夏が終わるは本当に夏が終わるあの時の感じが良く出てる。
あの夏が終わる時の寂しいような、でもまだまだ暑さの残るあの感じ。
いい曲だ。
550Track No.774:2009/07/04(土) 19:24:55
夏が終わるってなんとなく初期のミスチルっぽい
551Track No.774:2009/07/04(土) 21:03:21
ミスチルに失礼
552Track No.774:2009/07/04(土) 21:42:19
スピッツに迷惑
553Track No.774:2009/07/04(土) 22:29:00
96年くらいのラジオで、ゲストで出てたミスチルが
「スピッツに吸収合併されます」みたいな冗談を言ってたのをふと思い出した
554Track No.774:2009/07/04(土) 22:54:33
ミスチルにも夏が終わる」って歌あったな
555Track No.774:2009/07/04(土) 23:07:57
草野さんが上京当時、最初に住んでた東京都府中市の「市の鳥」はヒバリなんだけど、これって関係あんのかなぁ…
556Track No.774:2009/07/04(土) 23:45:20
itunesで三日月ロックのジャンルだけがPOPな件

他はROCK
557Track No.774:2009/07/05(日) 00:31:41
>>556
三日月ロックこそロックw
558Track No.774:2009/07/05(日) 00:32:53
>>556
確かソニックステージもそうで驚いた記憶が
見事に三日月だけなんだよな
559Track No.774:2009/07/05(日) 02:49:49
かなり昔HEYHEYHEYでスピッツというかマサムネ氏がライバルは
ミスチルって言ってたの思い出した
よく比較されてたんだろうな
個人的にはあんな消費音楽と一緒にされたくないが
560Track No.774:2009/07/05(日) 04:00:25
スカーレットをリリースしたとき、ミスチルもEverythingを出してて
近所のレコード屋が「スピッツVSミスチル」コーナー作って大々的にPRしてたな・・・
561Track No.774:2009/07/05(日) 14:01:33
何がバーサスなんだか
周りが勝手に煽ってただけだろうね
562Track No.774:2009/07/05(日) 19:12:06
でもマサムネもライバル意識はあったしね
563Track No.774:2009/07/05(日) 19:20:16
>>559
こういう発言がスピオタは怖い
564Track No.774:2009/07/05(日) 19:36:32
>>559
馬鹿じゃねぇの?痛すぎ
メジャーの音楽なんて全部商品なんだから消費されてなんぼだろ
他アー見下し発言はせめてあのうざったい本スレだけに留めておいてくれよw
565Track No.774:2009/07/05(日) 19:42:43
最近さざなみCD聴いてハマった
明日何枚かアルバム買おうと思う。何から聴こうか楽しみだ
こういう感じは久しぶりだなー
566Track No.774:2009/07/05(日) 20:02:23
>>565
スピッツの新曲をたくさん聴けるってことだもんな。こういう人羨ましい
567Track No.774:2009/07/05(日) 20:32:18
>>566
自分も一年前までこうゆう状態だった
今も聴くたびに新しい発見とかあって面白いけど
568Track No.774:2009/07/05(日) 21:07:15
渚って朝のイメージ?夕暮れのイメージ?
569Track No.774:2009/07/05(日) 21:45:59
>>564
バカはおめぇーだよ
消費されてなんぼ?お前アホか?
「消費」を聴く人間が多いとしか解釈できない馬鹿が噛みついてんじゃねーよ
馬鹿だから言っても理解できないだろうけどなw
ミスチルスレ逝ってそのまま消えてなくなれや糞ガキ
570Track No.774:2009/07/05(日) 21:48:56
>>568
夕暮れちょい前
571Track No.774:2009/07/05(日) 22:37:08
http://std1.ladio.net:8010/spitz.m3u

これ聴いてみてくれ
ちゃんと鳴ってる?
572Track No.774:2009/07/05(日) 22:44:37
三日月その3→ニノウデまで聴いた

なぜか凄まじいエコーがかかってる
573Track No.774:2009/07/05(日) 22:55:43
エコーが・・
574Track No.774:2009/07/05(日) 23:08:16
話豚切ってごめん。
最近オーロラ〜に入ってる涙が気に入っている。
前はそんなに好きでもなかったんだけど、あるとき
何となくきいてたら、弦楽器と正宗の声の絡みの
素晴らしさに驚いた。なーみだでとびちーるよーる
にってとこ、画が浮かぶようだ。またオーケストラ
入りのツアーやって、この曲披露してくれないかなあ・・
575Track No.774:2009/07/06(月) 00:27:19
>>574オケ入りツアーほんとやってほしいよな
正夢とか正直好きじゃなかったけど、亀恩の時すげーよかったし
576Track No.774:2009/07/06(月) 01:08:49
オケ入りだったらぜひYもききたい
ハチミツきいたとき一番感動した曲なんだ
後君だけをとか、ジャンボリーDVDに入ってないやつ希望
577Track No.774:2009/07/06(月) 21:01:45
>>571
これ何?開いても大丈夫?
578Track No.774:2009/07/06(月) 21:06:14
大丈夫だったYON
579Track No.774:2009/07/06(月) 23:20:21
たぶんもう鳴ってないよ
もっと多くの人に聞いてもらいたかったけど怪しかったかなw
580Track No.774:2009/07/06(月) 23:53:10
ほら strawberryのtasteに似てるよ
もうhesitatesこともない meはひとり Prayerながら
Travel立つ youをseenしてるよ
handを It separatesならすぐ catのfaceでIt sings.
581Track No.774:2009/07/07(火) 00:03:18
全部英語にしなきゃ
582Track No.774:2009/07/07(火) 00:03:49
>>580
すごい嫌です
583Track No.774:2009/07/07(火) 00:24:00
厨房が翻訳サイト使ったろ
高卒でももう少しまともな翻訳できるわ
584Track No.774:2009/07/07(火) 01:14:26
ルー大柴みたい!
585Track No.774:2009/07/07(火) 02:14:36
ルー大柴w
586Track No.774:2009/07/07(火) 02:23:37
学歴は関係ないと思うが、
その厨房のおかげで正宗氏の言語感覚のすばらしさが
改めてわかったよ
587Track No.774:2009/07/07(火) 02:57:04
>>580ってなんの歌だ?
588Track No.774:2009/07/07(火) 06:33:08
魔女旅に出る
589Track No.774:2009/07/07(火) 15:01:03
>>565-567の流れでなんか思い出したが
一年前ハチミツを借りて聴き、鳥肌立つほど感動して
もう人生の中でこれ以上の曲たちに出会うことはないだろうという寂しさすら感じた

その直後からスピッツのアルバムを揃え始めることになったわけだが
まさか同じアーティストによって
同じような気分を繰り返し味わえることになるとは思わなかった
590Track No.774:2009/07/07(火) 17:55:46
Honey,honey
it's so brilliant!!
591Track No.774:2009/07/07(火) 18:23:18
>>583
なんと正解
おそロシア
592Track No.774:2009/07/07(火) 19:07:29
>>589
自分も1年ちょい前からアルバムを遡って聴き始め、今でも毎日聴いてんのに飽きない。

最近、うさぎのバイクやリコシェに目覚めたんだが、歌詞少ないのに、何これすごいイイ。
映像が広がるとゆうか、まるで映画を観ているよう。
リコシェはさ、初期3部作最後の曲つっことで、宇宙に飛び立つリコシェ号(スピッツ号)が、
これからまるで世間の荒波へ旅立つようで、なんか泣けるんだが。
593Track No.774:2009/07/07(火) 20:26:14
>>591
お前についてで知らない事があると思うのか?
594Track No.774:2009/07/07(火) 23:00:33
僕はジェット、おっぱい辺りはブルーハーツっぽい。すごく好き。
595Track No.774:2009/07/08(水) 00:31:35
>>589
スピッツが一生もんってのはわかるが、
いろんな音楽聴いてた方がいいよ
勿体無いし
スピッツ以外にも素晴らしい音楽、アーティストはたくさんいる

でもスピッツに出会えたことは幸せ
596Track No.774:2009/07/08(水) 00:36:23
>>595
スピッツ以外にもいいアーティストが沢山いるのは同意だが、
お前の思う素晴らしいアーティストがどんなのか気になる。。
597Track No.774:2009/07/08(水) 17:07:46
>>596
友達いないの?
ぷっw
598Track No.774:2009/07/08(水) 21:33:17
まーた婆かよ
ライブで奇行するわ2chで他のアーティスト攻撃してスピッツファンの印象を下げるわ
いい加減にして欲しいね
599Track No.774:2009/07/08(水) 23:32:41
実況やります
よかったら参加してください


◆スピッツ 梅雨の実況OTR◆

7月11日(土)雨天決行
開始時間・21時〜

----ルール------------------
・音楽再生機器等を使って、参加者全員が同時刻に一斉に再生ボタンを押してスタート。アルバムなどを実況して盛り上がろうという企画です
・途中参加・途中抜けOKです

※なお、当日はネットラジオを流す予定ですが、プレイリストを作成できる方は編集してご参加ください。
※曲はすべてアルバムverです。

《21:00〜》
01.仲良し
02.桃
03.魚
04.プール
05.夏の魔物
06.群青
07.ワタリ
08.あじさい通り
09.ドルフィンラヴ
10.謝々!
11.海を見に行こう
12.トビウオ
13.サンシャイン

《22:30〜》
01.水色の街
02.涙がキラリ☆
03.インディゴ地平線
04.SUGINAMI MELODY
05.涙
06.青い車
07.海とピンク
08.マーメイド
09.放浪カモメはどこまでも
10.波のり
11.渚
12.漣
600Track No.774:2009/07/09(木) 00:43:29
>>598
落ち着け
図星だったからって落ち込むなよ

ところでお前はスピッツの何よ?w
601Track No.774:2009/07/09(木) 15:05:49
>>600
落ち着け
図星だったからって落ち込むなよ

質問する側にも知能って必要だよ
602Track No.774:2009/07/09(木) 20:21:08
最近なんか荒れやすいな
603Track No.774:2009/07/09(木) 20:31:37
昔は馬鹿が一人だったからスルーで済んでたが二人になったから衝突して喧嘩になる
604Track No.774:2009/07/09(木) 21:06:03
>>601
知能ってw
質問って君がして無視されてるだけじゃんww
ウザいから消えてね

>>603
その一人がお前って気づけ
605Track No.774:2009/07/09(木) 22:02:27
日本語すらまともに話せないようですね
606Track No.774:2009/07/09(木) 23:37:14
ハヤブサは名盤
三日月は超名盤

異論は認める
語ってくれ
607Track No.774:2009/07/10(金) 00:07:12
>>606
俺は上下逆だな
そしてその上にハチミツ
608Track No.774:2009/07/10(金) 00:22:49
激名盤 三日月
超名盤 ハヤブサ
名盤 ハチミツ
609Track No.774:2009/07/10(金) 00:22:51
俺も逆だな
ハヤブサは好きっちゃー好きだけど飛ばしてしまう曲が多い
HOLIDAY→8823の流れが好き
610Track No.774:2009/07/10(金) 00:26:18
スピッツ初心者だけど
ブックオフとかに売ってるかな?
611Track No.774:2009/07/10(金) 02:21:49
>>610
悲しいかな、結構あるよ…

個人的なオススメは上にもあるようにハチミツ、三日月ロック、ハヤブサ
右にいくほどロック色が強くなる
一般に浸透しているであろうスピッツっぽさを持つのはハチミツ
初期に手を出すのはスピッツが本当に好きになってからの方がいいかも
ちなみに俺はハヤブサが一番好き
612Track No.774:2009/07/10(金) 09:39:34
>>611
ありがとう!
613Track No.774:2009/07/10(金) 11:22:28
初期アルバムは中古で探しても見つからないんだよな
614Track No.774:2009/07/10(金) 11:32:29
そしてなぜか大量に並ぶインディゴ地平線
615Track No.774:2009/07/10(金) 12:08:51
オーロラが一番名盤

ナイフ最高
616Track No.774:2009/07/10(金) 12:16:31
インディゴは虹を越えてとか初恋クレイジーこそが最高なのに
すぐに売り払ったチェリー厨ざまぁ
617Track No.774:2009/07/10(金) 12:26:51
インディゴはオタ向け
618Track No.774:2009/07/10(金) 12:37:27
名前をつけてやるのほのぼの感が大好き

超名盤「名前をつけてやる」
名盤「ハチミツ」「スーベニア」
619Track No.774:2009/07/10(金) 13:24:05
>>617
いやインディゴはミーハー向け
ファンが聴くと名盤だと気付く

個人的にはアルバム単位で聴いてるので、
最近までスーベニアがあまり好きじゃなかった
「ナンプラー」のイントロでどうしても全体をチープしてしまう気がしてた
でも最近ちゃんと全体通して聴いてみたら、なかなかの名盤だってことに気づいた
620Track No.774:2009/07/10(金) 17:47:03
ナンプラー日和は沖縄の音を取り入れつつも、
きちんとスピッツの音になってるところがすごいと思うよ
621Track No.774:2009/07/10(金) 18:51:58
いまだにスーベニアは好きになれない
アレンジがくどく感じる
622Track No.774:2009/07/10(金) 19:48:13
>>610
店にもよるが『空の飛び方』〜『スーベニア』は
500円コーナーに置いてある
インディゴは250円でも結構見かけるけどw

>>619
インディゴはミーハー向けじゃないだろw
オタでも賛否分かれそうな気がする

スーベニアは王道路線から少し実験してみたら
良くない化学反応が起きたアルバムって感じがするなあ
623Track No.774:2009/07/10(金) 19:55:10
ブックオフにインディゴは本当に多い
チェリーのような曲を狙って買った人は期待を裏切ると思う
あとは三日月も割りと多いな ロック色強いからかな
624Track No.774:2009/07/10(金) 20:09:08
フェイクファーもなかなか
625Track No.774:2009/07/10(金) 20:25:39
やわらかなーこころーもったー はじめてきーみとでーあったー
626Track No.774:2009/07/10(金) 21:08:34
インディゴってアルバム曲があんまり初心者向けじゃないかもな
売れてるからって初心者はこれから入ると失敗するかも

それより惑星のかけらってすごく良いアルバムだよな
ハニーハニーとか波のりとかもいいがローランダーもなかなか
627Track No.774:2009/07/10(金) 21:16:42
>>622
ミーハー向けってそういう意味で言ってんじゃないだろ
ヒット曲が多く入ってるから、買いやすいが他のスルメなアルバム収録曲を
理解せず売っちゃうミーハー向けって意味
あとスーベニアは初め俺もそうだったよ
でも聴いてくうちに、わかってくるあたりスピッツの凄さを改めて感じた
そういう意味ではやっぱ凄いバンドだと思うわ
まだ「良くない化学反応が起きたアルバム」なんて視野の狭い事言って
聴かないと勿体無いよ
ただナンプラーのイントロは俺も好きになれない
安易なアレンジしすぎ
628Track No.774:2009/07/10(金) 21:34:14
インディゴで一般受けできるのはチェリーと渚くらい
マフラーマンとか虹を越えてはオタが喜びそうだ
629Track No.774:2009/07/10(金) 21:52:29
バニーガールと初恋クレイジーと夕陽が笑う、君も笑うは・・・ダメですか
630Track No.774:2009/07/10(金) 21:53:30
>>627
視野が狭いって、自分のこと棚に上げてないか?
お前もナンプラー日和のイントロのアレンジが気にくわないんだろ?
俺も同じようなことをアルバム全体に感じてるってことだよ
631Track No.774:2009/07/10(金) 22:14:53
喧嘩はやめてー2人をとめてー
632Track No.774:2009/07/10(金) 23:16:41
インディゴは曲順が素晴らしいほどしっくりくる
633Track No.774:2009/07/11(土) 02:05:42
惑星のかけら大好き。オーバードライブとか波乗りとか名曲。
インディゴのチェリー並みに日なたの窓が浮いてるけど、それがまたいい。
634Track No.774:2009/07/11(土) 03:17:33
個人の好みに合わないと思ったアルバムを無理に聴き込んで耳を麻痺させて
「最初はイマイチだったけど良さがわかった」
なんていうのはどうかと思うが

「最初はイマイチだったけど久しぶりに聴いたら良かった」とかならわかるけど

正直、スピッツくらいのキャリアとリリース枚数になると
好きなアルバムとそうじゃないアルバムがあって当然だと思う
635Track No.774:2009/07/11(土) 04:05:46
急に目覚めたり、スルメな曲もあるけどね
俺にとっては甘い手がそれで最近は毎日聴いてる
ハヤブサ発売当初は飛ばし曲だったのに

逆にいつまでたっても好きになれない曲があるのも事実
オーバードライブなんかはいつまでたっても苦手
オーウオウイェエーチンチンコロンピッピーのくだりは耐えられない
636Track No.774:2009/07/11(土) 07:32:09
前はオーバードライブいれてたんだが今は・・・
本人達も格好良くしようと思ってたらいつの間にかかわいくなっちゃったって言ってるみたいだし
637Track No.774:2009/07/11(土) 15:30:13
>>634
お前はお前だけの概念しかないのか?
スピッツに限らず聴きこんでよくなる作品だってあるだろ
つうか、そもそも聴きこんでだろうが、久し振りに聴いてだろうが
どっちだっていいんだよ
意味不明な事言ってんじゃねーよ
スピッツヲタは好みじゃなくてもアルバム自体、良い作品良い曲があるって
わかるから聴きこむんじゃねーのか?
638Track No.774:2009/07/11(土) 17:06:42
お前らスピッツ好きすぎだろ
639Track No.774:2009/07/11(土) 17:06:52
>>637
なんでそんなに必死なの?

個人の好みと完成度とは必ずしも一致しないだろ

それに「聴き込む」といっても
それはその作品に何か感じるものがあるからリピートするわけで
最初から何も感じなかった作品をリピートして無理に
好きになろうとする奴の方が俺には理解し難い

それにお前は「久しぶりに聴いたら良かった」という感覚は経験したことないのか?

音楽の好みがずっと全く変化しないのなら分からないのかもしれないけど
640Track No.774:2009/07/11(土) 18:57:29
まぁまぁ
あわでも聴いて落ち着こうぜ
641Track No.774:2009/07/11(土) 19:08:13
「僕はジェットが好きな人は、青春を謳歌できなかった精神的に幼い人に多い」と某知恵袋に書いてあって、少し思い当たる節があって焦った。
642Track No.774:2009/07/11(土) 19:58:14
>>639
必死なのはお前だよ
だからどっちでも良いって書いてんだろが
お前の聴き方や好みなんて知らねぇよ
それに「聴きこむ」=「無理に好きになろうとする」ってなるんだよ
頭固すぎだな
よくそれでスピッツ理解出来てるね
お前はアルバムは1曲で構成されてるとでも思ってるの?プッw

「久しぶりに聴いたら良かった」
当然あるよ、聞かなきゃわからない?
ダメだな、こいつ
643Track No.774:2009/07/11(土) 20:12:31
>>642
聴きこむ=無理に好きになるってどういう解釈だよw

>>634でも書いたが大して良い印象を持った訳でもないのに
何度もリピートして、いい作品だと自己暗示を
かけるような盲目的なファンを批判してるんだよw

そうやって自己暗示をかけて好きになった作品と
久しぶりに聴いたら今の自分の好みにあって気に入った
とか、自然と何度も聴くうちにどんどん好きになった
というのとでは話が違うろだろ

そういうことを>>634では言いたかったんだよ
644Track No.774:2009/07/11(土) 20:31:56
>>641
心なしかスピッツファンってリア充よりが多くないかい?
俺は近くのゴミ捨て場から生ゴミ漁ってるくらい人生終わってるけどねw
645Track No.774:2009/07/11(土) 20:48:38
>>644
君はいつも飛び立てるさ
どこにいてもね
646Track No.774:2009/07/11(土) 21:00:42
実況やってるんで暇な方はどうぞー
ネットラジオ配信中です

◆スピッツ 梅雨の実況OTR◆
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1247309749/
647Track No.774:2009/07/11(土) 21:24:04
やっぱり楓は何度聴いてもだめだーー
イントロでもうアウト
なんでだろう
648Track No.774:2009/07/11(土) 21:38:29
やっぱりヘチマの花は何度聴いてもだめだーー
イントロの「どぅーん」でもうアウト
なんでだろう
649Track No.774:2009/07/11(土) 22:10:38
ヘチマの花人気ないなあ
俺も好きではないけど

空飛びなら迷子の兵隊はイマイチ良さが分からないな

スパイダーと不死身のビーナス、はライブ化けするよね
650Track No.774:2009/07/12(日) 01:28:22
>>649
ベースがいい
651Track No.774:2009/07/12(日) 02:43:47
じゃあ今度ベースを意識して聴いてみるわ
652Track No.774:2009/07/12(日) 02:45:03
悪い
ageてしまった
653Track No.774:2009/07/12(日) 04:08:03
>>649
ヘチマは俺もあまり好きな曲じゃないな
スピッツというよりマサムネ氏のソロって感じがするからだろうか?
ただ迷子の兵隊はかなり好きな曲だ
詩というよりは曲そのもの
654Track No.774:2009/07/12(日) 04:47:08
ヘチマの花は女性ボーカルが邪魔に感じるな
マサムネの声が食われてる気がする
でもハートが帰らないは絶妙に絡み合ってる不思議
サビの掛け合いなんか最高だよ
655Track No.774:2009/07/12(日) 09:12:22
あれは女性ボーカルだったのか・・

教えてください、リコシェ号の UhーーーーUh−Uh-Uh----
ってとこは、マサムネが歌ってるんですか?
656Track No.774:2009/07/12(日) 10:29:19
ヘチマの花かぁ……作業用に使ってる自分のiPodの再生回数一番少なかったよ(´・ω・`)
眠くなっちゃう曲は作業向きじゃないからプレイリストに入らない
でもSUGINAMIとかはよく聴く

女性の声で思い出したけど、ほうき星にも入ってるよね。「祈りを受けとめて」「静かに近づいて」辺りとかアウトロとかに。これとハートが帰らないは最高

リコシェは自分も気になってる。多分マサムネだと思うけど…
657Track No.774:2009/07/12(日) 11:22:14
ヘチマの花は本当に人気ないな
女の声が入ってなければ・・・・
658Track No.774:2009/07/12(日) 11:45:24
コスモスもダメだなあ
聴いてると気分が落ち込んでくる
659Track No.774:2009/07/12(日) 11:55:53
オーバードライブのコーラスは女性?
660Track No.774:2009/07/12(日) 13:11:58
ヘチマ嫌われ過ぎワロタw
661Track No.774:2009/07/12(日) 13:38:45
オーバードライブのウォーウウォーウイェーと
ヘチマの花歌ってる人同じだよな?

>>655
ゴゴゴーリコシェーオーイエのあとのあれはマサムネじゃなくね?
662Track No.774:2009/07/12(日) 13:39:07
>>659
女性だろうね
チンチンコロンピッピーのくだりは男性もいるみたいだけど
663Track No.774:2009/07/12(日) 13:39:58
歌詞カードにコーラス誰々って書いてなかったっけ?
664Track No.774:2009/07/12(日) 14:07:35
ヘチマの花、曲も歌詞も好きだけど
女性コーラス入れるなら、ハートが帰らないみたいにハモッてれば
もっと綺麗な歌になってたと思う。
665Track No.774:2009/07/12(日) 17:05:01
俺もスピッツであまり好きじゃない曲っていったら真っ先にヘチマ浮かぶわ
迷子の兵隊は同じくらい嫌いだったけど最近良さに気づいた
あと花泥棒はドスルメ曲
666Track No.774:2009/07/12(日) 17:56:50
コスモスのどうしようも無い鬱蒼とした暗さが好きだなぁ…
花鳥風月はコスモス終わって野生のチューリップが始まる辺りから、過去にワープする感覚がして楽しい。
マサムネの声も一気に若返ってくるし。
667Track No.774:2009/07/12(日) 18:35:31
ヘチマの花好きな自分涙目orz
668Track No.774:2009/07/12(日) 18:47:59
ありがとう
どっちなんだろな
わかれうたの高低の声が、uh----とゴゴゴッリコシェーの声と似てるから
マサムネのような気もするが、歌詞カード持ってなくて確かめられないんだ

ごめんちょいスレチだが、つべにある「バンザイ」のカバーの声もやばい
あんな若々しくて太い男らしい声も出せるんだもんな
669Track No.774:2009/07/12(日) 18:49:49
668は >>556, >>661です

670Track No.774:2009/07/12(日) 20:22:35
俺もヘチマはあまり好きな曲じゃないが、
決して駄作とは思わない
他の曲が良すぎるんだよなw(ヲタ発言なんで無視して)
なんらかの意図があってああいうアレンジにしてるんだろうけど、
一般向けではなかったってことだろうね
アルバム通して聴くので聴いちゃうけど
671Track No.774:2009/07/12(日) 20:31:02
迷子の兵隊は一般人からしてどうなんだろう
672Track No.774:2009/07/12(日) 20:40:30
微妙
673Track No.774:2009/07/12(日) 21:12:25
ここで聞いても…スピオタばかりだから
674Track No.774:2009/07/12(日) 21:25:12
でもオタじゃなけりゃ迷子の兵隊なんて知らなそう
675Track No.774:2009/07/12(日) 21:27:30
迷子の兵隊の初視聴は覚えやすいけど、曲はあんま好きじゃない
676Track No.774:2009/07/12(日) 22:49:57
初めて聴いたときは「お、これいいじゃん!」って感じだったけど
なぜか飽きるの早かった・・・
677Track No.774:2009/07/12(日) 23:11:29
最近になってスピッツに出会えて良かった〜
もっと早く出会えばもっと良かったけど・・・
678Track No.774:2009/07/13(月) 00:42:44
空飛びは一般受けの良さそうなシングルを収録してるわりに
クセのある曲が多いよな
679Track No.774:2009/07/13(月) 02:27:48
迷子の兵隊は空飛びで唯一好きじゃなかった曲だったが
ドラムとベースに注目して聞くようにしたら好きになった。
良くも悪くも耳に残る曲だよなあ。
マイケルジャクソンのBADなみに脳内リピートが止まらない。
680Track No.774:2009/07/13(月) 12:05:01
>>663
気になったから見てみた

僕の天使マリ・オーバードライブ・リコシェ号・ヘチマの花
Backing Vocals on 寺本りえ子
681Track No.774:2009/07/13(月) 12:29:36
ヘチマの花が嫌いな人ってハートが帰らないも嫌い?
682Track No.774:2009/07/13(月) 13:18:18
>>681
ハートが帰らないは最高
683Track No.774:2009/07/13(月) 13:37:45
>>681
ヘチマは曲自身が良い悪いって以前にアレンジに違和感があるんだよ
684Track No.774:2009/07/13(月) 15:04:30
通ぶりたいんだね
685Track No.774:2009/07/13(月) 15:05:40
違うと思うよ
686Track No.774:2009/07/13(月) 16:03:08
アマゾンのレビューに
「僕のギターと漣は曲順の逆だともっと良かった」ってコメントがあって、
それなりに「役に立つ」の票が集まってたんだけど、そう思ってる人多いのかな。
687Track No.774:2009/07/13(月) 16:13:55
いやぁ〜俺はそのままで言いと思うな
688Track No.774:2009/07/13(月) 17:20:36
>>686
いやいや、そのままの方がいいって!
689Track No.774:2009/07/13(月) 18:36:02
1曲目から漣はちょっとキツイ
690Track No.774:2009/07/13(月) 18:48:58
むしろ1曲目ルキンフォーでも良かった
691Track No.774:2009/07/13(月) 18:54:33
群青と魔法のコトバとルキンフォーを取り除いて
アルバム曲作るかカップリング入れたほうがよかったかもな!
692Track No.774:2009/07/13(月) 19:14:37
むしろシングル出しても売れないしアルバムだけ出すのもいいかもね
693Track No.774:2009/07/13(月) 19:24:38
僕のギター〜ナデナデまでの流れが好きだからそのままでもいい
むしろ一番最後が漣が良かった
694Track No.774:2009/07/13(月) 21:10:59
>>692
シングル収録しないでアルバム出しても
ファン以外買わないだろ
695Track No.774:2009/07/13(月) 21:42:40
でもシングル出さない歌手もいるよね
696Track No.774:2009/07/13(月) 22:38:49
でもそういう歌手はヲタ専になりがちじゃん

やっぱりスピッツは変態性と大衆性を兼ね備えているのが
最大の魅力であり特徴だと思うから
シングルのリリースとそれなりのタイアップや
プロモーションは必要だと思う
697Track No.774:2009/07/14(火) 05:09:44
>>684
こういう馬鹿がこのスレいると思うと悲しいね
消えてなくなってね
698Track No.774:2009/07/14(火) 07:59:01
>>696
同意
細く長く続けていくためには
やっぱりそこそこのプロモ&タイアップは必要だと思うな。
シングルリリースなし&アルバムのみ
ライヴも本当に小さい規模だけにしていったら
それこそヲタだけになって忘れられてしまう
699Track No.774:2009/07/14(火) 12:10:35
安心したまえ
次のシングル『君は太陽』で150万枚ヒットを達成すること間違いなしだ!
700Track No.774:2009/07/14(火) 12:54:16
タイトル的に最近のシングルの流れを汲んでる気がする
タイアップもアニメ映画だからポップ曲なんだろう
過度な期待はしすぎないようにしてる
701Track No.774:2009/07/14(火) 12:59:05
シングルは正夢以降パッとしない
702Track No.774:2009/07/14(火) 17:10:04
春の歌は良かったと思う。何であの当時は正夢一本でアルバム切ろうとしたんだろうと思うくらいに

新曲聞いた。春の歌夏ロックって感じだったけど、若葉と同じアルバムに入るのが想像できない……
703Track No.774:2009/07/14(火) 18:28:17
最近のシングルは地味すぎる曲ばかりだよね
ここらでメモリーズみたいな曲出してほしいなあ
704Track No.774:2009/07/14(火) 19:22:50
新曲爽やか系でいいね
早くフルで聞きたいものだ
705Track No.774:2009/07/14(火) 20:13:46
最近の曲、声がキラキラしすぎ
706Track No.774:2009/07/14(火) 20:57:51
新曲どうやって聴いたの?
感想聞かせてくれ
707Track No.774:2009/07/14(火) 21:03:42
亀の呪
708Track No.774:2009/07/14(火) 21:05:46
マサムネの声は本当いいよね
新曲も聴いたけどあらためて歌うまいなって思ったよ
透明感がある
709Track No.774:2009/07/14(火) 22:55:16
君は太陽もう聴ける人もいるのか
歌詞はどんな感じだった?
710Track No.774:2009/07/15(水) 00:01:20
そういえば最近はシングル曲よりアルバム曲の方がよかったりするね
CD売れない時代だし、予告程度なのかも
とはいえ、新曲楽しみだー
次のアルバムの方向性が少し見えるのも楽しみ
711Track No.774:2009/07/15(水) 09:39:43
アルバム曲>シングルは昔から変わらないお
712Track No.774:2009/07/15(水) 09:43:42
掘ったら毛の公式の予告の中で流れてる
713Track No.774:2009/07/15(水) 09:49:11
ホッタラケ公式サイトでちょっとだけ聴けるね
714Track No.774:2009/07/15(水) 10:57:15
>>712>>713
ありがとう
715Track No.774:2009/07/15(水) 15:22:26
>>711
そうか?
昔はアルバム曲=シングルって感じてたけど
716Track No.774:2009/07/15(水) 15:25:29
>>715
個人的にはそう感じたのは
ハチミツ=ロビンソンかな。
あとはアルバム>シングルって印象
717Track No.774:2009/07/15(水) 16:08:34
今回の曲は若葉よりは売れそうな気がする
718Track No.774:2009/07/15(水) 16:09:08
スピッツに限らないけど、シングル曲はアルバムの流れを調えるスパイスだと思ってる
719Track No.774:2009/07/15(水) 16:34:03
>>718
確かにアルバム曲だけだとどこか崩れそうな感じがするね
720Track No.774:2009/07/15(水) 19:55:43
スーベニアがいい例だな
721Track No.774:2009/07/15(水) 20:26:54
スーベニアのバラバラ感は異常w
722Track No.774:2009/07/15(水) 20:31:41
突如、沖縄に飛ぶしなw
723Track No.774:2009/07/15(水) 23:07:08
スーベニアは、エトランゼやうさぎみたいなまったり導入曲じゃないし
とちゅう、宇宙虫みたいな箸休め曲もなく 
個性派揃いで、どっちかというと力強い曲が多いからね
あのゴツゴツ感も好きだけど
724Track No.774:2009/07/16(木) 00:34:28
スーベニアは言っちゃ悪いけどあんまり練られてない感じがする

優しく〜とかナンプラーとか特に
725Track No.774:2009/07/16(木) 00:38:40
ナンプラーは独特だけど好きな曲だな
スピッツと沖縄はなんか結びつけにくいがw
726Track No.774:2009/07/16(木) 10:20:14
なぜかスーベニアだけは不評だよね
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 16:41:05
良い歌詞書いてると思うけどね。
アルバム曲なりの余裕と遊びもあって。
728Track No.774:2009/07/16(木) 17:44:41
テイタムオニール、一度聞くとずっと脳内でリピートされる…
729Track No.774:2009/07/16(木) 17:46:01
テイタムオニールはぼっちの応援歌だな
730Track No.774:2009/07/16(木) 17:58:58
ありふれた人生が素晴らしい
731Track No.774:2009/07/16(木) 19:21:49
甘ったれが大好きだ。
732Track No.774:2009/07/16(木) 19:28:23
ありふれた人生はもっと評価されるべきだな
733Track No.774:2009/07/16(木) 20:04:59
奥貫オタクが40歳の奥貫薫を心配してマサムネスレで正宗と結婚!と偽装
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1246379298/


734Track No.774:2009/07/16(木) 20:57:30
奥貫薫は今現在、年下の俳優と付き合っているそうですが
奥貫オタクは年下の俳優より同世代の正宗と噂を立てたいそうです
スピッツファンは被害被っています
735Track No.774:2009/07/16(木) 21:34:04
なんか怖いなぁ・・・
736Track No.774:2009/07/16(木) 21:41:46
夜を駆けるがあまりにもドラマチックすぎて、
三日月ロックは他の曲の印象が薄すぎる(ババロア除く)
スーベニアも同じような印象
強すぎる曲が1、2曲あるよりもトータルでいいと思えるアルバムが好きだ
737Track No.774:2009/07/16(木) 22:31:55
片想い中にありふれた人生聴いてマジ泣きした
738Track No.774:2009/07/16(木) 22:46:54
スーベニアでは甘ったれクリーチャーが一番好き
739Track No.774:2009/07/16(木) 23:43:51
ほのほ の曲名の由来がわからない。

『今君だけのために』とかのほうがわかりやすい。ダサいけど。
740Track No.774:2009/07/16(木) 23:50:33
>>739
そのタイトルの方が変だと思う
741Track No.774:2009/07/17(金) 00:11:45
え ほのほは普通に 炎→ほのほ じゃないの?
742Track No.774:2009/07/17(金) 00:20:41
>>741 どっかでそう聞いた気がする。

個人的にはスーベニアとフェイクファーはあんまり聞かないし同じくらいの位置にある。
フェイクファー結構人気だし好きな曲も少なからずあるけど、いまいちアルバム全体としてはそこまで好きじゃないんだよなあ。
Crispy!のが好き。
743Track No.774:2009/07/17(金) 14:13:27
ほのほ ワタリ みそか
紛らわしい
744Track No.774:2009/07/17(金) 14:27:15
たまごのドラムがどうしても気になる…
745Track No.774:2009/07/17(金) 14:50:25
>>743
いまだにワタリとほのほは間違えるときがあるw
746Track No.774:2009/07/17(金) 17:32:17
ほのほとババロアなら間違える
747Track No.774:2009/07/17(金) 19:02:03
>>745-746
その三曲がそれぞれどのアルバムだったかで迷うw
そういえば、曲層広いさざなみだけど、その手の曲だけはないよな
748Track No.774:2009/07/17(金) 19:17:21
ババロアとフェイクファーとほのほのイントロは似てるな
749Track No.774:2009/07/18(土) 02:04:28
青い車と春の歌、ホタルとアパートもイントロ似てる
750Track No.774:2009/07/18(土) 02:39:47
アパートと群青、ローランダーと君だけをのイントロも似てるな。
751Track No.774:2009/07/18(土) 03:17:23
アパートと群青、とタイムトラベラーも。群青が意識して昔のっぽく作られてるんだろうな。正夢とルキンフォーも似せてる?
あとたまに魚をスターゲイザーと間違う(逆はないけど)。同じ色々衣の曲だなって感心した
752Track No.774:2009/07/18(土) 17:54:55
いつもスピッツは夜に聴くんだが、スーベニアは夜に合う曲が少ないんで、あまり聴かないな…
753Track No.774:2009/07/18(土) 20:02:24
一昔前のバファリンのCMに使われてたコーラスが遥かのイントロとそっくりだった
754Track No.774:2009/07/19(日) 21:11:25
たまごの秘密ってcrispy!の時代の曲だったんだな
755Track No.774:2009/07/20(月) 00:09:09
たまごの秘密はインティーズorアマじゃなかった?
756Track No.774:2009/07/21(火) 21:41:55
違うよ、確かCrispy!が出た年のライブ(春夏夜会)に6回全部参加した人への
特典CDに入ってる曲だったはず。だからCrispy!時代の曲で合ってる。
757Track No.774:2009/07/22(水) 11:51:33
crispy!って正宗が思い悩んでいた時期じゃなかった?
758Track No.774:2009/07/22(水) 17:24:35
インディゴ地平線のサビのメロディがすこくいい
759Track No.774:2009/07/22(水) 21:52:39
裸のままで
正夢
甘ったれクリーチャー
虹を超えて
君が思い出になる前に
日なたの窓に憧れて
心の底から
若葉

これらのピッチ上げverって聴いたこと無いな。
760Track No.774:2009/07/22(水) 23:48:07
>>759
hayaemonってフリーソフト入れたら何でもピッチ上げで聴けるよ
761Track No.774:2009/07/23(木) 02:15:20
裸のままでのピッチ上げは
アニメのエンディング曲っぽくなる
762Track No.774:2009/07/23(木) 02:32:28
裸のままでの終わり方とデジモンの主題歌の終わり方が似てるw
763Track No.774:2009/07/23(木) 02:59:45
漣のピッチ上げは神
764Track No.774:2009/07/23(木) 17:48:43
それほどでもない
765Track No.774:2009/07/23(木) 20:57:53
まあそういうなよ
766Track No.774:2009/07/24(金) 02:18:33
なんだかんだでロビンソンのピッチ上げが一番だ
あの頃はマサムネの声が最も澄んでた時期だから全く違和感なく聴ける
767Track No.774:2009/07/24(金) 02:34:02
さざなみCDは全体的にピッチ上げに合う曲が入ってるな
桃はかわいかった
768Track No.774:2009/07/24(金) 04:05:14
>>763
禿同
769Track No.774:2009/07/24(金) 12:09:22
最近変な人がいるんだけど
770Track No.774:2009/07/24(金) 21:26:32
漣もロビンソンもいいけど、
チェリーのピッチ上げがネ申だと思う。
あとシャララや冷たい頬も結構いい。
771Track No.774:2009/07/24(金) 21:33:21
シャララのピッチ上げなんてあったっけ?
772Track No.774:2009/07/25(土) 01:22:16
hayaemonっていう(ry
773Track No.774:2009/07/25(土) 02:00:29
一時期ピッチ上げにハマったけど
やっぱマサムネの声が一番だな
774Track No.774:2009/07/25(土) 02:03:55
一粒で二度おいしいよな〜
775Track No.774:2009/07/25(土) 07:15:33
>>771
http://nicosound.anyap.info/sound/sm5780070
これの最初の曲。
他の2曲もかなりいいよ。
776Track No.774:2009/07/25(土) 14:40:06
朝から三日月ロック聞くと違和感すごいからやってみて
777Track No.774:2009/07/25(土) 18:29:55
>>775
この人の動画糞重い
778Track No.774:2009/07/26(日) 15:04:25
自分もロビンソンのピッチ上げは神だと思う

…実はピッチ上げからスピッツにハマったクチなんだがw
779Track No.774:2009/07/26(日) 18:54:12
顕正会(北朝鮮カルト)

浅井昭衛(北朝鮮人)

呉 萬洪(浅井昭衛)

北朝鮮カルト顕正会

浅井昭衛=呉 萬洪
780Track No.774:2009/07/27(月) 18:31:21
過疎ってきたな
781Track No.774:2009/07/27(月) 19:56:51
今のスピッツで聴くニノウデもいいもんだな
782Track No.774:2009/07/27(月) 20:07:00
次回のアルバム期待するよ・・・
783Track No.774:2009/07/27(月) 21:00:23
君は太陽がイマイチって意味?
784Track No.774:2009/07/28(火) 03:12:52
新曲なんか評判いいみたいだね
発売まで聴かないようにがんばろう
785Track No.774:2009/07/28(火) 07:47:54
>>784
タイアップ映画のサイトで聴けるよ…
予告ムービーでね…
786Track No.774:2009/07/29(水) 00:28:55
君は太陽とオケラどっちも人気っぽいね
787Track No.774:2009/07/29(水) 16:52:16
友達が8823でハマったっぽいんで
スピッツベストつくってほしいって言われたんだけどロックっぽい曲って何があるかな
788Track No.774:2009/07/29(水) 16:56:19
おっぱい
789Track No.774:2009/07/29(水) 17:41:05
エスカルゴ・惑星のかけら・三日月ロック その3・点と点・放浪カモメはどこまでも(Album version)
不死身のビーナス・青春生き残りゲーム・トンガリ'95・マフラーマン・スーパーノヴァ・8823
いろは・甘ったれクリーチャー・夢追い虫・みそか・俺の赤い星・春夏ロケット
メモリーズカスタム・けもの道・ラクガキ王国・トビウオ・俺のすべて・船乗り


何がロックかは知らんので、とりあえずかっこいい曲を集めた
1st・2ndアルバムの曲はあまり知らない
790Track No.774:2009/07/29(水) 18:21:46
むしろ三日月ロックをそのまま貸してみるとか
791Track No.774:2009/07/29(水) 19:32:52
それがいいと思う
792Track No.774:2009/07/29(水) 20:16:21
夕陽が笑う、君も笑うは隠れた名曲
793Track No.774:2009/07/29(水) 22:02:19
>>789
三日月と惑星を貸してみたらいいと思う
色色衣もいいかも

あまりロックな曲ばかり集めても単調になって
曲の良さが十分発揮できない気がする
794Track No.774:2009/07/29(水) 22:09:52
ハヤブサか三日月ロックだろうな
まあ個人的には名前やフェイクファーもいいと思うけど
795Track No.774:2009/07/29(水) 22:31:46
夕陽が笑う、君も笑う 大好きだなぁ
796Track No.774:2009/07/29(水) 22:49:32
【好きな奴】スピッツのアルバム【論じようぜ】8
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/smap/1248868280/

これはいったい?
削除依頼お願いします。
797Track No.774:2009/07/29(水) 23:09:54
フェイクファー全体的には優しい雰囲気だけど、センチメンタル
とかウィリーとかロックな曲もかっこいいよな。
もし楓みたいな曲ばっかりだったらここまで好きじゃなかったとオモ。
(楓自体は好きです)
798787:2009/07/29(水) 23:12:24
>>787です

三日月貸してみるかな
ハヤブサ、惑星は三日月がよかったら貸してみよう
 
ありがとでした
799Track No.774:2009/07/30(木) 08:56:33
インディゴは夕陽で終わったっほうがしっくりくる
800Track No.774:2009/07/30(木) 09:15:50
>>798
8823ではまったってことはNANOコンピ聴いてるんだろ!?
ってことは、NANO行ったんだろ?!
ってことは、ハヤブサでいいだろ!!

今→放浪 ってアルバムどおりやったし
801Track No.774:2009/07/30(木) 11:58:18
インディゴはチェリーが浮きすぎ
802Track No.774:2009/07/30(木) 12:59:51
個人的にはチェリーもアリ派だな。>インディゴ

うまく説明できないけど、スピッツバブル期アルバムの〆として受け入れられる。
そう思うのは2006年頃にハマッた新規だからだろうか。
803Track No.774:2009/07/30(木) 13:08:37
インディゴはチェリーを抜いて代わりに旅人を渚の次に入れて聞いてる
どうもインディゴの雰囲気に合わないのは、やっぱり人気が出すぎて入れざるをえなかったせいだよね……?
チェリーはフェイクファーに入れると……しっくりこないかな…うーん
804Track No.774:2009/07/30(木) 13:10:23
聞いてる→聴いてる

でしたorz
805Track No.774:2009/07/30(木) 13:57:26
こまけぇことはいいんだよ
806Track No.774::2009/07/30(木) 14:57:12
ほうき星が大好きで
今毎日聴いてます。
2番の歌詞の 遊べばーの「あ」が
少しかすれてるところがなんか好きです。
807Track No.774:2009/07/30(木) 16:34:30
マフラーマンとか虹を越えてみたいな曲出さないかなー
808Track No.774:2009/07/30(木) 19:01:36
自分もスピッツ独特の浮遊感ある曲もっとききたいな。
でも今の路線も嫌いではないよ。オケラに期待しよう。
あと全然関係ないけど、なんとなく漫画読んでたら登場人物に
みいこ、まり、まもる、桃が出てきた。これは・・w
809Track No.774:2009/07/30(木) 20:44:39
>>800
いや、隼は結構スピッツにはまってなきゃ無理じゃないかな
やっぱ万人受けしやすい三日月から貸してみたほうがいい
まあその人の好みにもよるだろうけど
810Track No.774:2009/07/31(金) 01:35:12
>>803

俺かと思った。
811Track No.774:2009/08/01(土) 06:26:55
ミーコ
マリ
ナナ
まもる
812Track No.774:2009/08/02(日) 06:28:39
ロビンソンあたりから入った人相手ならフェイクファーかハチミツだろうが、
8823から入った人相手ならそのまま隼か三日月でいいんでねえか?
だが俺は花鳥風月を推すね!
813787:2009/08/02(日) 21:16:49
とりあえず一番最初に三日月ロックその3いれて
その次に三日月ロックまるまる入れたMDをわたしてみた
ミカンズ、ババロア、エスカルゴ、けもの道が気に入ったみたい
814Track No.774:2009/08/02(日) 21:28:46
ミカンズ気に入ればインディゴも大丈夫かな
815Track No.774:2009/08/02(日) 21:31:26
ミカンズ、ババロア、エスカルゴ、けもの道………
随分と自分と趣味が合うなぁw

三日月ロックはシングル曲もいいけどアルバム曲が好きすぎる
816Track No.774:2009/08/03(月) 00:32:14
初視聴でミカンズが気に入るっつーのも珍しいなw
817Track No.774:2009/08/03(月) 00:48:39
俺は初試聴でミカンズ気に入ったし、インディゴはそんなに好きじゃない。好みって千差万別だよな…。
個人的には、他の曲をすぐに渡すより、まずは三日月と隼をじっくり聴き込んでもらった方がいいかと。
818Track No.774:2009/08/03(月) 01:40:29
甘ったれとかワタリも気に入りそう
819Track No.774:2009/08/03(月) 01:41:42
個人的にミカンズは三日月ロックでトップレベルの曲なんだけど
820Track No.774:2009/08/03(月) 13:38:11
ミカンズはあのアルミ缶コチコチ叩くような音が苦手
821Track No.774:2009/08/03(月) 13:39:27
ババロアかっこよすぎる・・・
822Track No.774:2009/08/03(月) 14:50:55
だからーおれはーとべるー
823Track No.774:2009/08/03(月) 23:34:45
ミカンズは最初は地味であんま好きじゃなかったけど
聴きこむとハマってくる
てゆうか三日月はアルバムの流れで好きになる曲が多い
824Track No.774:2009/08/04(火) 04:58:23
>>823
ミカンズはすぐ好きになったなぁ・・・
ギターソロのシンクロ〜コーラスワークは神だろ

三日月は癖があるけど、その癖が良いんだよね
825Track No.774:2009/08/04(火) 20:31:06
スピッツはスルメ曲多い気がする
826Track No.774:2009/08/05(水) 02:38:42
気がするじゃなくて明らかに多い。
でもそれってマーケティングの上では長所になるんだろうか。
827Track No.774:2009/08/05(水) 19:43:07
短所じゃないか?
インディゴとかよく聴くと味があっていい曲ばかりだけど
一般的にはそんな人気ないし・・
828Track No.774:2009/08/05(水) 21:48:03
インディゴが中古CDで大量に置いてある原因はそれだな
チェリーを聴いて影響受けたパンピーがインディゴ買って他の曲の良さが分からず売るんだよ
その証拠に名前をつけてやるとかスピッツは探してもあんまり見つからない
829Track No.774:2009/08/05(水) 21:51:02
新曲さっきラジオで聴いたけど、いいね。
斜めった芝生で〜、とか言ってた。
何かアルバムの流れの中での1曲として、凄く良さそうな気がした。
830Track No.774:2009/08/05(水) 21:52:29
>>828
名前やスピッツはそもそも売れてないし、持ってるのはコアなファンがほとんどだから
まず売りに出さないだろう
831Track No.774:2009/08/05(水) 23:36:51
チェリーのあとはもっとキャッチーな曲のアルバムにすれば良かったかもね
832Track No.774:2009/08/06(木) 07:02:07
>>831
あまのじゃくさんにそれは無理
833Track No.774:2009/08/06(木) 14:36:41
人気絶頂のときだからこそマニアックな作品つくったのが
よかったんじゃないのかな 一時の人気に流されない姿勢
が、その後の音楽活動に役立ってるんだと思う
834Track No.774:2009/08/06(木) 15:26:14
名前をつけてやるのリマスターのSHM-CD盤買ったけど、音がでかくなった以外オリジナルと変わんねー
2700円損したわ
835Track No.774:2009/08/06(木) 17:00:13
SMHCDはリマスターされてないよ
836Track No.774:2009/08/06(木) 18:54:58
SHM-CDは普通のCDとほぼ音は変わんないからリマスターされてないと違いはほとんどない。
なのでリマスターされてないSHM-CDは買うだけ損。
リマスターもオリジナルを損ねちゃう場合があるから微妙な時がある。
結局レコード会社の戦略なのさ
837Track No.774:2009/08/06(木) 18:57:38
自分もリマスタ版買っておけばよかったな
音の大きさって結構大事だよ
838Track No.774:2009/08/07(金) 11:24:12
91年盤→リマスター→SHMCDかと思ったけど違うのね

91年盤→リマスター
91年盤→→SHMCD
の2つがあるってことか

まあいずれにしろブコフで500円で買った91年盤が最高
839Track No.774:2009/08/07(金) 19:17:58
SHMCDの音源は原盤なのか
フェイクファーまでは02年盤をSHMCDにしたのかと思ってた
840Track No.774:2009/08/07(金) 23:22:32
え?そうなんだ
てっきりリマスタ盤の音源だと思ってた
だったらリマスタ盤が欲しいなあ
841Track No.774:2009/08/07(金) 23:39:34
惑星はあまり聴かないアルバムだったが
ロック色が強いみたいな話をここで聞いて
そうだっけ?と思い改めてじっくり聴いてみた。
いい。凄くいい。ようやく目覚めたわ。
けど困ったことがひとつ。
大好きだった「日なた」がアルバムの中で浮いて感じるようになってしまった。
そしてピッポパッポ音が気になるようになってしまった…。
842Track No.774:2009/08/08(土) 03:53:56
シングルが浮くのはよくあること。
843Track No.774:2009/08/08(土) 16:40:39
リカットですが>日なた
844Track No.774:2009/08/08(土) 17:56:27
後追いからしたらリカットも先行シングルも関係なくね?
845Track No.774:2009/08/09(日) 00:44:51
サイクルヒットきっかけにファンになった俺は、
日なたも楓も春の歌も、普通にシングルだと思ってた。
このスレ読んではじめてリカットなんだと知ったくらいだw
846Track No.774:2009/08/09(日) 01:40:14
春の歌はモロシングル向きなのになぜシングルにしなかったのかが謎
先行にしてもよかった
847Track No.774:2009/08/09(日) 03:40:16
できたタイミングもあるんだろうけど、君が思い出になる前にや夢じゃないを差し置いて裸のままでだもんな
夏の魔物しかり、スパイダーしかり、リカット曲が強いのはいいことか悪いことか・・・
848Track No.774:2009/08/09(日) 04:33:26
初期のリカットシングルはシングル化を
前提につくってたんじゃないのかな

昔はシングルよりアルバム重視の売り方が普通だったから
今でいうアルバムのリード曲のような感覚で
リカットをやってたのかも

ラジオとかメディアではシングル曲の方が取り上げてもらいやすいし
849Track No.774:2009/08/09(日) 07:40:46
楓/スピカのときは、スピカを1曲目にしてほしかった
両A面といっても、実質B面だし
850Track No.774:2009/08/09(日) 10:57:25
スピッツってシングルのセレクトがおかしい時あるよな
851Track No.774:2009/08/09(日) 11:32:29
ロビンソンのとき、当初の予定通りに俺のすべてをA面にしていたら
ブレイクのタイミングが変わっていたんだろうか
852Track No.774:2009/08/09(日) 11:37:45
群青をシングルにするのもどうかと思うけどな
853Track No.774:2009/08/09(日) 13:33:34
マサムネが求める音とヲタが求める音の相違
854Track No.774:2009/08/09(日) 15:28:26
>>852
群青って魔法のコトバと同時期にレコーディング済んでたんだっけ。大人の事情的な何かがありそうだw
855Track No.774:2009/08/09(日) 23:59:03
群青は曲だけ聴くと地味だけど
プロモ見てからなぜか好きになった
856Track No.774:2009/08/10(月) 01:20:22
群青のイントロ→もっかい桃
857Track No.774:2009/08/10(月) 03:08:23
>>851
ブレイクできずに消えてる気がする
858Track No.774:2009/08/10(月) 03:15:39
>>852>>854
群青は、本人達が
「レコーディング当時は、シングルになるとはぜんぜん思ってなかったから」と
さざなみプローモーションの時いろんなラジオで言ってたので
大人の事情でシングル化されたとしか思えない

大人「アルバムの宣伝のために先行シングル出さなきゃ」
大人「これスキマボーカル入ってるから話題に使えそうだ」→ケテーイ
859Track No.774:2009/08/10(月) 10:02:05
>>858

大人www

すごい納得しちゃったww
860Track No.774:2009/08/10(月) 20:28:23
愛のことばのメロがずっと違和感あって引っ掛かってたんだけど今日気付いた
サビがサスケの「輝く明日のほうへ」と凄く似てる
861Track No.774:2009/08/10(月) 20:57:36
>>851
ピロウズあたりの立ち位置で残ってそう
マサムネは空飛びの売上で満足してたし

>>860
愛のことばは1995年
862Track No.774:2009/08/10(月) 22:25:13
いや。。。別にパクりだとか言いたいわけじゃなくて
863Track No.774:2009/08/10(月) 22:40:35
サスケごときと一緒にするなと
864Track No.774:2009/08/11(火) 02:55:15
>>863
それはおかしい
別に俺はサスケのファンでもなんでもないけど他のアーティストを見下してまでスピッツの株を上げる必要はない
印象悪いだろ
865Track No.774:2009/08/11(火) 10:26:44
>>864
863ではないが
年代的に言ってサスケの曲が愛のことばに似てるんだろ?
順序を変えると意味も印象も変わる
誤情報になったり印象操作になったりする
君の書き方が悪い
866Track No.774:2009/08/11(火) 14:37:42
スピッツは好きだけど…
スピオタは他のアーティスト馬鹿にするから本当に気に入らない

リスナーとしては他のアーティストの曲を聴くのも重要だと思う
867Track No.774:2009/08/11(火) 15:00:57
だって他のアーティストの曲聴いても苦痛なだけなんだもん(俺の場合)
音楽鑑賞自体好きじゃないし(俺の場合)
868Track No.774:2009/08/11(火) 15:12:44
この程度でスピオタは…と決め付けられるほうが
イラッとする
869Track No.774:2009/08/11(火) 16:20:30
他のアーティストを馬鹿にするのは確かによくないな
俺はあんまり他のアーティスト曲を聴かないから比較のしようがないけど

スーベニアってなんで評価低めなん?個人的に人気な三日月ロックより好きだなー
870Track No.774:2009/08/11(火) 17:49:59
>>864
おいおい
サスケファンなんだろ?w

>>866
そうだね
他のアーティストもいろいろ聴くべきだよね
でも聴いて良いものを聴き取る感じ取るセンスってのは必要だよね?
サスケをスピッツ同様に評価してるあなたに言いたい
「もっといろんな音楽聴けカス」
871Track No.774:2009/08/11(火) 19:08:42
だいたい特定のアーティストのスレで他の名を出す奴が悪い
ましてや似てるとか言うのはご法度
872Track No.774:2009/08/11(火) 20:20:29
うん、気持ち悪いよ。その調子だ。
873Track No.774:2009/08/11(火) 20:29:02
>>863-872
流石スピオタだなw
874Track No.774:2009/08/11(火) 20:41:39
>>869
曲の並びが悪いって話をよく聞く。あと俺としたら、なんだかスタジオライブみたいなコンセプトが苦手かな
ただ、元々シングルじゃない春の歌とか、みそか、ほのほにワタリとか、個々のパワーは低くはないと思う
あと、先行が正夢だけだったり、スタゲ色々からほとんどインターバルなかったり、曲以外の問題もあるかも
875Track No.774:2009/08/11(火) 23:55:24
さっきルナルナという携帯サイトのCMやってた
生理日とかをメモできるらしいぞ
お前らもアクセスしてみ
876Track No.774:2009/08/12(水) 00:34:50
>>866
おいおい
他アーティストの曲を聴く・きかないと
馬鹿にする・しないは
直結しないだろうが
877Track No.774:2009/08/12(水) 03:43:39
>>876
その話題は荒れるからもういいよ…
スピッツファン=性格悪いってのは定説だし他のアーティストを馬鹿にするのは仕方ない
それなりに上手く共存していけばいいじゃないか
878Track No.774:2009/08/12(水) 13:14:24
>>856
めっちゃわかるw
桃は正直スピッツにはこんな良い曲作る力残ってるとは思わなかったから
凄まじい衝撃を受けた。
以降若葉も君は太陽も何も感じないのに。
879Track No.774:2009/08/12(水) 14:15:32
桃そこまでいい???
なんか狙ってる感がしてあんま好きくない
若葉の方が素朴だけど染み入るなあ
880Track No.774:2009/08/12(水) 18:49:27
>>877
どこの定説だよ
妄想はお前の勝手だが書き込むなよ

他のアーティストを馬鹿にしてるんじゃなく
良いか悪いか評価してるに過ぎないだろ
世の中に出された音源すべてが名曲で名作なのか?
評価が分かれるのは当然だろ
ここはスピッツのスレだぞ
他のアーティスト名が出されて酷評されることもあれば逆もあるだろう
881Track No.774:2009/08/12(水) 19:01:06
ここまで他のアーティストを馬鹿にしてるんじゃなく
良いか悪いか評価してるレス皆無
882Track No.774:2009/08/12(水) 22:39:00
桃はいいなあ
こんな好きになる曲はあまりない
883Track No.774:2009/08/12(水) 23:47:43
テレレー テンテレンレー
テレレー テンテレンテレレン
テレレー テンテレンレー
テレレー テンテレンテレレン
884Track No.774:2009/08/12(水) 23:51:56
いいねw
885Track No.774:2009/08/13(木) 14:09:27
ハッキリ言って悪いけど、今後桃レベルの曲は作れないよ、彼らは。
君は太陽、なんだアレ笑かすなwスキマかレミオか思ったわ。
886Track No.774:2009/08/13(木) 14:49:18
 |  /l、 ??
 | (゚_ 。 7  ツンツン
 し⊂、 ~ヽ
    しf_, )〜
887Track No.774:2009/08/13(木) 14:57:28
まあ全盛期と比べると見劣りするのはしゃーない
自分は今のも好き
ってかそもそも20年以上やってきてるだけで十分凄いさ
888Track No.774:2009/08/13(木) 19:00:25
今も昔のうちっていうしね
889Track No.774:2009/08/13(木) 21:05:23
>>885
じゃぁ、これでスピッツの買わなくて済むね
さいなら

>>887
全盛期って何?
売れてる頃??
バカじゃないのw
890Track No.774:2009/08/13(木) 22:00:22
なんかちょっとアンチ意見出るとすぐ反応する人多いな
気持ちは分かるけどもうちょっと気楽にやろうよ
891Track No.774:2009/08/13(木) 22:37:54
話豚切りますが・・
最近奥田民生カバーのうめぼし聞いた。
すっかり民生節だったけどめっちゃかっこよかった

その後に本家のをきくと、その頃の正宗のフニャ声が曲の
世界観と相俟って胸を締め付けられた
こんなに切ない気持ちになったのは久しぶりだったな
カバーって改めてその曲の良さを発見できるからいいね
892Track No.774:2009/08/14(金) 01:02:36
君は太陽
気に入った人少ないのかな…
俺は結構好きなんだけど(´Д`)
893Track No.774:2009/08/14(金) 01:28:26
>>892
俺も好き!!
894Track No.774:2009/08/14(金) 07:19:20
新曲好きだよー。
802での影響かもしれないけど
夏に合いそうでいい。
車運転しながら聞くと気持ちええ
895Track No.774:2009/08/14(金) 07:34:41
朝から802で聴いたわー
リクエスト1位だったよ人気じゃん
896Track No.774:2009/08/14(金) 11:23:46
このスレニコニコが基準みたいでキモい
897Track No.774:2009/08/14(金) 11:30:45
テレビでホッタラケのCM流れてるね
正宗の声独特だからすぐ分かるw
898Track No.774:2009/08/14(金) 11:39:28
DVDに入ってる日なたの窓に憧れてが最高過ぎる
こっちで再録してくれないか
899Track No.774:2009/08/14(金) 13:25:45
スーベニアの最初の曲を「ほのほ」にするだけで少しバランスがよくなる。
邪道かもしれんがw
900Track No.774:2009/08/14(金) 14:00:21
私も君は太陽好きだ!
「ごめんなさい」がクセになるw
901Track No.774:2009/08/14(金) 14:15:26
>>900

俺は『そうかそうか』がツボったw
902Track No.774:2009/08/14(金) 14:32:22
>>898
俺は魔女旅のライブをCDにしてほしい。あの曲も冴えてると思う

あと「そうかそうか」もすきだけど「ごめんなさい」の、発音というか年期の入り方にニヤリとしてしまう・・・
903Track No.774:2009/08/14(金) 14:44:23
君は太陽でまた歌い方がちょっと変わったような・・
一語一語はっきり言ってるよね。
904Track No.774:2009/08/14(金) 16:17:44
>>889

客観的に見れば売れてる頃=全盛期だろ。
スピオタ以外の一般人はロビンソン〜チェリーの頃を全盛期と思ってるだろうよ。
数字で結果出してた時期を全盛期ととらえるのは
音楽に限らずあらゆるジャンルで共通だと思うがね。
905Track No.774:2009/08/14(金) 16:52:42
>>902
魔女旅に出るはジャンボリー版が素晴らしすぎるよね…エンコしてipodに入れてるわ。
音だけでもライブ盤として楽しんでる。ジャンボリー2はなんか選曲があんまりだが。
>>904
ピークは過ぎてると思うよ。歌詞は正直まったく感動しなくなったし、若葉とかオタじゃなきゃ聞けないわこんなつまんねぇゴミ曲ww
とはじめは思ったもん。むりやりその気持ちを押しつぶしたけど。
ただ時々桃みたいなえげつない神曲ほりこんで来るからなぁ…まだオタはやめられない。
906Track No.774:2009/08/14(金) 17:31:20
若葉はゴミじゃない。なんとなく良くないだけ。
桃はまぁ…なんで今のスピッツにあんなの作れたんだろうね。まぐれじゃない?
907Track No.774:2009/08/14(金) 18:30:01
>>902

ごめーんなさーあいー

確かに何となくニヤリとしてしまうねw
908Track No.774:2009/08/14(金) 18:54:28
若葉より群青の方が寒い。
若葉は普通に良くないだけだが若葉まで行くと駄曲。君は太陽は買うほどじゃないけど聞きやすいね!
まさにJPOPって感じ。
909Track No.774:2009/08/14(金) 19:15:24
SHM-CDより2002リマスタ番の方が音良いよね?
910Track No.774:2009/08/14(金) 20:35:29
>>902
台湾でジャンボリー1のCD見つけたから買った
魔女旅もいいけど惑星のかけらとかマジかっこいい
合間の客のキャーーっていう歓声がちょっとうざいけどね
911Track No.774:2009/08/14(金) 20:47:13
>>890
そんなの無理に決まってるだろ
スピッツのファンなら周りのことなんてお構い無し、キチガイみたく自分の意見を突き通すってもんだ
まともな頭してたらこのスレにはいられないぜっ
912Track No.774:2009/08/14(金) 21:14:52
このスレ初期は居心地よかったんだけどなあ
オタ同志のいがみ合いとかよそでやってくれよ
913Track No.774:2009/08/14(金) 21:27:03
よーし、よそで思う存分やったるで。




で、そのよこってのはどこのことだい??
オラー、とっとと答えろや〜wwwwwwwwwwwwww
914Track No.774:2009/08/14(金) 21:28:20
別にこの程度なら2ちゃんではよくあることだろ
ここはまだ平和な方だぜ

君は太陽いい曲だな
四人のシンプルな演奏がきけるのがいい
ストリングス過剰なのは正直お腹いっぱいだったからね


915Track No.774:2009/08/14(金) 21:33:32
912です。
すいません、考え足らずな発言でしたね。。。
以後自重します・・
916Track No.774:2009/08/14(金) 23:33:15
きちがいの巣
917Track No.774:2009/08/14(金) 23:41:18
君は太陽って、次のアルバムに入るのかな?
次のは結構マニアックなアルバムになるってメンバー
言ってた気がするけど、
だとしたらインディゴのときみたく
シングル浮く感じになるんだろうか
918Track No.774:2009/08/14(金) 23:49:50
若葉と君は太陽は入れて欲しくないな。
919Track No.774:2009/08/14(金) 23:54:41
てゆうかシングルが入らないとかありえないだろ
920Track No.774:2009/08/14(金) 23:55:19
君は太陽は清涼感あってまさに夏向けの曲で聴きやすいってのが感想だな
今は正当な評価が下せんな。2、3ヶ月たてば評価も変わるかもしれん
921Track No.774:2009/08/15(土) 00:23:17
夢追い虫やスターゲイザーの例があるから
必ずしもオリアルに入るとは限らんな

個人的にはシングル曲一切入れないアルバム
あっても構わないけどね
たぶんないだろうけど
922Track No.774:2009/08/15(土) 00:46:45
前に活動休止前?のyuiがシングル曲入れてないアルバム出したって
きいたことあるよ。スピッツもそういうの一回くらいしてみると
面白そう
923Track No.774:2009/08/15(土) 00:54:04



52 : アブラチャン(dion軍):2009/08/03(月) 21:11:30.66 ID:c+LPXkjD
       / ̄ ̄\
     /  ─   \
    ィ赱、     r赱ミ
.    |   (入__,,ノ  i
     |   (  /u  |   あばばっばばbsばばbbば
.     |   |! |u   }
.      ヽ ι! .|   }
      _ヽ;:i;l 。゚・ ノ_
    ノ   i:;l|;:;::;     \
  /´   ι! :i;l 。゚     |ヽ
 |    l。,j i:i;l 。゚ i!、o     \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
924Track No.774:2009/08/15(土) 01:09:24
>>922
オーロラになれなかった(ry
925Track No.774:2009/08/15(土) 07:27:01
ただでさえ最近はシングルCDの売り上げが低調なのに
「シングルの入ってないアルバム」なんて事務所が許す訳無いだろ。
シングル曲やタイアップ曲を出来るだけ増やして
「あの曲もこの曲も入ってます」ってアピールしないと
スピオタ以外見向きもしないだろうし。新規ファンを取り込みたいなら
アルバムにシングル曲を入れないという選択は有り得ない。

オーロラみたいなシングル曲無しのミニアルバムを作るにしても、ありふれた人生や桃のような
「シングルでもおかしくない曲」か、もしくはタイアップ曲の編入が必須だと思うよ。

本当にスピオタ以外見向きもしないアルバムを作るなら
過去のいろんなライブ音源を編集して仮想ライブCDでも作ればいい。
926Track No.774:2009/08/15(土) 10:37:25
最新曲を聴いてスピオタになる奴がいるかな?
927Track No.774:2009/08/15(土) 11:17:34
>>926
いない
928Track No.774:2009/08/15(土) 12:05:50
新曲よくね?爽やか疾走系で好みだわ
春の歌でファンになった俺にとってはこういうのが一番好き
929Track No.774:2009/08/15(土) 15:12:09
>>926
最近だとハチクロ(アニメ)は結構デカいと思うぞ

シカオ、YUKI、スネオと音楽面でもよく出来てて、ストーリーも佳作だった

ちなみに自分もハチクロから、男だけど
930Track No.774:2009/08/15(土) 19:18:52
>>922
それってB面集でしょ
931Track No.774:2009/08/15(土) 19:20:21
>>929
最近ではないけど春の歌聴いてちょっとスピッツ好きになって
その次にかなりあとだけど、さざなみ借りたらファンになった
932Track No.774:2009/08/15(土) 19:49:57
ゆずの「いちご」を聴いてたら、ふと「ラズベリー」を思い出した
933Track No.774:2009/08/15(土) 20:14:51
シングルの売れ行きによってはスピッツもB面集になるかもな
934Track No.774:2009/08/15(土) 21:06:49
ファンじゃなかった頃に春の歌をCMで聴いて
あまりの爽快感に衝撃受けた覚えあるな〜。
935Track No.774:2009/08/15(土) 21:18:09
>>931
お前どんだけ俺
936Track No.774:2009/08/15(土) 21:35:29
アクエリアスのCMで「みそか」を聴いて、カッコいいって思ってた
誰が歌ってるのか知らなかったが・・・

冷たい頬もコニカのCMに使われてたらしいが、どんなCMだったのですか?
見たかった
937Track No.774:2009/08/15(土) 21:54:46
みそかはイントロですごいやられた
三日月ロックもイントロ好き
938Track No.774:2009/08/15(土) 22:01:28
三日月ロック以降でこの詞は神!なんてのあります?
939Track No.774:2009/08/15(土) 22:21:20
リコリスかな、抽象的な詞が曲と合って絶妙。
三日月ロックその3、春の歌、桃が及第点。
940Track No.774:2009/08/15(土) 22:37:22
自己解決しました 
つべにありました
放送禁止になっていたとは・・・残念!歌はよいし、モデルさんも可愛いのに

さざなみから好きになり、さかのぼって聴いてて、初めて冷たい頬を聴いた時なんか聴き覚えががあったのは
CM見たことあったのかもしれません
941Track No.774:2009/08/15(土) 22:38:21
あ、940は>>936です
942Track No.774:2009/08/15(土) 22:40:35
セイコウするオンナ!だからねw
943Track No.774:2009/08/15(土) 22:47:52
可愛いモデルさんといえば

冷たい頬(シングル)〜フェイクファーのお姉さん最強
944Track No.774:2009/08/16(日) 11:56:13
スーベニアの表紙
945Track No.774:2009/08/16(日) 18:47:30
スーベニアの表紙は絵っぽいよね。でもかわいい
946Track No.774:2009/08/16(日) 19:27:02
>>945
あれって実在する人物なのかな?
947Track No.774:2009/08/16(日) 21:04:13
>>946
cover model松本夏空って書いてあるよ
948Track No.774:2009/08/17(月) 09:54:21
スピッツのカバーモデルってその後売れた子一人もいないよなw
949Track No.774:2009/08/17(月) 14:12:23
たしかに・・
最近涙がキラリ☆がマイブーム
950Track No.774:2009/08/17(月) 14:42:50
ハチミツの女の子も可愛かった
あの子今何歳ぐらいだろ
951Track No.774:2009/08/17(月) 14:51:51
>>948
サゲチンバンドです
952Track No.774:2009/08/17(月) 16:46:26
>>950
あの人って顔出ししてたっけか
953Track No.774:2009/08/17(月) 17:03:45
この、夕方5時に聴く「夏が終わる」は最高だよな
954Track No.774:2009/08/17(月) 17:55:18
>>952
初回スリーブケースの上部分とか
955Track No.774:2009/08/17(月) 17:59:01
ハチミツの子は麻生久美子っぽい顔
956Track No.774:2009/08/17(月) 18:38:48
そうかなぁ!?

ハチミツのPVに出てるね
957Track No.774:2009/08/17(月) 18:56:12
スピッツのアルバムおすすめ教えて下さい。
ライブの定番曲が多いものだとうれしいです。

ちなみにベストは持ってます。

958Track No.774:2009/08/17(月) 20:08:42
>>957
ライブの定番曲なら『三日月ロック』かな
959Track No.774:2009/08/17(月) 21:27:14
三日月だな
960Track No.774:2009/08/17(月) 22:28:53
>>957
やっぱり三日月ロック
961Track No.774:2009/08/17(月) 23:01:01
>>958>>959>>960
ありがとうございます!
さっそく聴いてみます!
962Track No.774:2009/08/18(火) 05:38:48
新曲いい曲だけどインパクトないね。映画もヒットしないだろうし、いつも通り初動2万の累計4万だろな
963Track No.774:2009/08/18(火) 07:20:07
次のシングルは50万枚売れるから安心しなっ!
964Track No.774:2009/08/18(火) 09:53:30
万人受けする売れるような曲じゃなくてマニアックな曲の方がいい
965Track No.774:2009/08/18(火) 13:52:08
それはアルバムで聞け
966Track No.774:2009/08/18(火) 19:37:44
シングルでマニアック曲は惑星のかけらくらいだものな。
てか、今って売れ筋進んでるの?
967Track No.774:2009/08/18(火) 20:37:19
>>966
メモリーズ
968Track No.774:2009/08/18(火) 21:08:22
水色の街はあんまり万人受けするシングルじゃないんじゃないか?
ファンには受けがいいっぽいけど
969Track No.774:2009/08/18(火) 21:11:14
夢追い虫もそうだよな
970Track No.774:2009/08/18(火) 21:15:58
さわって、変わって
971Track No.774:2009/08/18(火) 21:18:35
ハネモノは?
972Track No.774:2009/08/18(火) 21:39:12
三日月期は遥かを除いてひねくれてるってことだなw
973Track No.774:2009/08/19(水) 13:15:23
ここまでひねくれてるのは初期以来かも
974Track No.774:2009/08/19(水) 17:02:35
白い炎の間奏すごくいい。
全体的に惑星は間奏が冴えてるな。
975Track No.774:2009/08/20(木) 08:56:27
干からびかけたーメービーウースーの星でー
976Track No.774:2009/08/21(金) 01:50:30
もし6分後に地球が消滅するってなったらお前ら
最後にどの曲聴きたい?
977Track No.774:2009/08/21(金) 01:57:42
明日があるさ
978Track No.774:2009/08/21(金) 03:21:10
世界で最後のテレビを見てた〜
明日になれば僕らもこの世界も〜
さ〜おど〜ろう世界が終わるまで〜
979Track No.774:2009/08/21(金) 07:58:17
>>976
愛の言葉
980Track No.774:2009/08/21(金) 13:21:10
>>976
ナイフ
981Track No.774:2009/08/21(金) 18:41:43
>>976
フェイクファー
982Track No.774:2009/08/22(土) 00:38:21
>>976

プカプカプー

なんか死んでも大丈夫そうな気になれる
983Track No.774:2009/08/22(土) 01:27:13
>>976
984Track No.774:2009/08/22(土) 05:20:25
新曲ようやく聴けた
どこぞのバカがインパクト無いって意味不明な事書いてるが
王道のスピッツのシングル曲じゃないか
このキャリアで飽きさせずに、これぞ「スピッツ」って曲を
当たり前のように作ってくるから、さすがだわ
これでアルバムもより楽しみになった
985Track No.774:2009/08/22(土) 15:03:34
>>976
生き残りゲーム
986Track No.774:2009/08/22(土) 20:57:02
>>976
会いに行くよ
987Track No.774:2009/08/22(土) 23:36:04
甘い手

たしか6分以上あるから現実を忘れられる
眠るように逝ける
988Track No.774:2009/08/23(日) 08:06:35
>>987
つ【エトランゼTANAYAmix】
流れ星との組み合わせで催眠効果は相乗的に
989Track No.774:2009/08/23(日) 18:54:15
なにそれ聴いてみたい
990Track No.774:2009/08/23(日) 19:10:10
流れ星のシングルに入ってる曲で、もしかしたら今は入手困難かもw
ところでスレ建て規制にかかったらしい誰か頼む・・・
991Track No.774:2009/08/23(日) 19:16:03
流れ星のシングルって、宣伝しなかったこともあってか
全く売れなかったな。トップ20にも入らなかったし
992Track No.774:2009/08/23(日) 19:35:43
スレ立ててみる
993992:2009/08/23(日) 19:37:20
立てました

【好きな奴】スピッツのアルバム【論じようぜ】8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1251023797/
994Track No.774:2009/08/23(日) 19:43:14

うめぼし
995Track No.774:2009/08/23(日) 20:03:10
うめぼしたべたい
996Track No.774:2009/08/23(日) 20:11:22
埋めぼし
997Track No.774:2009/08/23(日) 20:18:02
うめ
998Track No.774:2009/08/23(日) 20:44:04
ぼし☆
999Track No.774:2009/08/23(日) 21:12:43
たべたい
1000Track No.774:2009/08/23(日) 21:13:18
1000なら新曲は100万枚売れる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。