【好きな奴】スピッツのアルバム【論じようぜ】6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Track No.774
2Track No.774:2009/01/24(土) 17:33:58
>>1
スピッ乙
3Track No.774:2009/01/24(土) 17:38:46
>>1の乙っぱいは世界一〜
4Track No.774:2009/01/24(土) 17:39:50
>>1
乙のことば
5Track No.774:2009/01/24(土) 17:41:13
>>1
俺はそれを乙と呼ぶよ〜
6Track No.774:2009/01/24(土) 17:42:18
すまん…前スレ>>990だったから立てちまったorz
7Track No.774:2009/01/24(土) 17:42:39
>>1
さわっ乙・変わっ乙
81:2009/01/24(土) 17:48:17
>>6
あれ、そうだったのか…勝手なことしてすみません
埋まりそうだったし一応宣言して立てたのですが…

こっちが先みたいだしこっちが次でいいのかな?
あちらは保守して次に使うなり落とすなりで
9Track No.774:2009/01/24(土) 18:07:14
こっちが最初にたてたからこっちでいいよ
あっちは落としていいよ
しかも間違ったしw
10Track No.774:2009/01/24(土) 18:29:23
>>1乙ー
11Track No.774:2009/01/24(土) 18:36:00
おなじみのやつ
           初心者
                       │                   
       ハチミツ           │                   
      空飛             │                   
           漣          │                   
                       │  フェイクファ‐                  
             花鳥      │                   
         スーベニア       │                   
                       │        三日月          
                       │                   
POP. ──―──―──―┼───インディゴ──― ROCK
    クリスピー             │                   
                       │                隼 
                       │                   
                       │          色色   
                       │             惑星      
                名前   │                   
                      │                   
                       │                   
..              オーロラ    │ スピッツ                 
                      マニア
12Track No.774:2009/01/24(土) 18:50:33
>>11
わりと説得力あるんだよな、これ…。花鳥はマニアよりだと思うけど
13Track No.774:2009/01/24(土) 19:16:16
1stってマニアなのかw俺は結構すんなり入れたんだけどなぁ
むしろ名前、惑星がマニアじゃなきゃわからないなと思った。
14Track No.774:2009/01/24(土) 19:45:20
同じくファーストはもっと上だと思う
キャッチーな曲たくさん入ってるし
15Track No.774:2009/01/24(土) 19:46:00
名前をつけてやるは聴きやすいけど、たくさん聞き込んでこそ頭おかしさがわかる感じじゃね?
ついでにスーベニアと色色衣はもっと初心者向けだと思うが。
16Track No.774:2009/01/24(土) 19:59:40
オーロラってそんなにマニアックなんだ。
全然思わなかったけど、言われてみればそうかも。
名前は逆にそんなにマニアックかなあ。
17Track No.774:2009/01/24(土) 20:57:13
オーロラはマニアックだろw
てゆうか音がスピッツぽくない。まあそう作ったんだろうけど…
あと色色衣はもっと上だと思う。
18Track No.774:2009/01/24(土) 21:05:55
初心者
                       │                   
       ハチミツ           │                   
      空飛             │                   
           漣          │                   
                       │  フェイクファ‐                  
                      │                   
         スーベニア       │                   
                       │        三日月          
                       │                   
POP. ──―──―──―┼───インディゴ──― ROCK
    クリスピー             │ 色々                 
                       │                隼 
           花鳥         │                   
                       │         
                       │             惑星      
                名前   │             
                      │                   
                  スピッツ │                    
..              オーロラ    │                
                      マニア


まとめるとこんな感じ?
19Track No.774:2009/01/24(土) 21:33:17
自分の中ではスピッツが圧倒的にマニアック。
20Track No.774:2009/01/24(土) 21:56:07
ハチミツはもっと右
インディゴ地平線はもっと下
21Track No.774:2009/01/24(土) 22:16:05
>>18
色色衣が…
2221:2009/01/24(土) 22:17:16
ごめん見間違えた
なくなったかと思った
23Track No.774:2009/01/24(土) 22:45:00
ハチミツはこの位置でいいと思
スーベニアはちょっとしただな
24Track No.774:2009/01/24(土) 22:57:36
スーベニアとインディゴのy方向の位置が逆でもよくね?
25Track No.774:2009/01/25(日) 00:14:33
隼もy方向に平行移動な気もする
26Track No.774:2009/01/25(日) 08:13:50
ハヤブサは枠からはみ出していいと思う
27Track No.774:2009/01/25(日) 08:33:43
ロックとかポップの基準ってサウンド?詞?
28Track No.774:2009/01/25(日) 11:17:44
サウンドじゃないかな
29Track No.774:2009/01/25(日) 12:08:07
歌詞な訳ないだろ
コブクロのサウンドに「俺は今誰よりもとがってる」って歌詞入れてもロックになりようがない
30Track No.774:2009/01/25(日) 15:02:45
29を脳内再生してみたら壮大なバラードになったw
初心者かマニアか、は「世間の思っているスピ像」に近いか否か、か?
31Track No.774:2009/01/25(日) 17:06:03
>>30
たぶんそう。
というか誰か>>19-26をまとめてくれ
32Track No.774:2009/01/25(日) 17:15:11
きりがなくなるから弄らないでいいよ
最初のでだいたい納得できる
33Track No.774:2009/01/25(日) 17:16:56
たしかに
結局納得のいくものはできないと思う
34Track No.774:2009/01/25(日) 19:52:45
そもそもどうやって作ってるんだか・・・
職人乙
35Track No.774:2009/01/26(月) 00:29:08
じゃあ>>11で決定か
36Track No.774:2009/01/26(月) 01:30:08
>>11よりは>>18のほうが妥当だろう
37Track No.774:2009/01/26(月) 01:54:03
じゃあこれからはテンプレは>>18
38Track No.774:2009/01/26(月) 02:19:31
>>18
「初心者」の位置がずれてるぞw
39Track No.774:2009/01/26(月) 02:23:33
あと「色色」なw
でもまあ自分もこれ見てクリスピー聴いたけどpopすぎてあんま好きじゃなかったな
逆に三日月・隼の方が好きだわ
40Track No.774:2009/01/26(月) 13:46:42
Crispy!はアルバム前半と後半の雰囲気が違いすぎてまとまってない
前半はまだわかるが後半が全然Crispy!という感じがしない
41Track No.774:2009/01/26(月) 15:47:03
友達とドライブ行ったとき例外なくいい!って言ってくれるのは三日月。
フェイクファーとかハチミツとか空飛びは古くさい感じがするのか意外と評判悪い
42Track No.774:2009/01/26(月) 15:56:28
三日月・さざなみはライトに受けそうだもんなぁ
43Track No.774:2009/01/26(月) 16:25:20
古いと感じるのはやっぱ空飛びかな
44Track No.774:2009/01/26(月) 19:16:09
フェイクファーは古臭いと思ったことないけどなあ
初期らへんは昭和のかほり漂いすぎて逆に新しく感じるぜ
45Track No.774:2009/01/26(月) 21:21:38
俺のそう思う>>44
初期とか全然古く感じないな
ただ日なたの窓に〜は古く感じるけどw
46Track No.774:2009/01/27(火) 00:20:27
さざなみってなんとなく色々衣と同じ感触なんだよね
オリアルというより、カップリング集ぽい
47Track No.774:2009/01/27(火) 01:53:29
>>44
41だがフェイクファーは音が暗いのがマイナスだった。
そこがいいんじゃないか

と思ったけど

48Track No.774:2009/01/27(火) 02:48:41
フェイクファーいいよなあ
あの淡い感じが
49Track No.774:2009/01/27(火) 07:56:50
バスに揺られながら聴く仲良しはいいもんだ
50Track No.774:2009/01/27(火) 13:07:07
バスの揺れ方で人生の意味を理解した直後だもんな
51Track No.774:2009/01/27(火) 15:48:00
エトランゼとセンチメンタルによるプロローグも凝ってる
52Track No.774:2009/01/27(火) 17:56:42
エトランゼで始まりフェイクファーで終わるのがいいね
分かち合うものは何もない・偽りの海・そんな気がした等々の詞から窺える、
すべてはフェイクという絶望感。(しかし喜びもあるというところが良い)
さらに直前のスカーレットのあの幸福感、それすら…
53Track No.774:2009/01/27(火) 18:08:01
うわキモ
54Track No.774:2009/01/27(火) 19:42:33
きもいなんてそんな悲しいこと言うなよ
55Track No.774:2009/01/27(火) 20:41:08
ww
56Track No.774:2009/01/27(火) 21:29:38
海を見に行こうが最近すごく好きだ
というか三日月にハマってる
あれはやっぱアルバム通して聴くのが一番だな
57Track No.774:2009/01/27(火) 22:53:53
同じく、三日月いいわ

最近、三日月ばっかり聞いてる
ババロア最高
つーか、三日月は全部いいってか流れがいい
58Track No.774:2009/01/27(火) 23:34:39
三日月ロックは遥かが無ければなぁ・・・・
59Track No.774:2009/01/28(水) 04:48:05
遥かいいじゃん。
ただ三日月ロックとしては合ってないけどw
60Track No.774:2009/01/28(水) 12:35:29
確かに、遥かは浮いてる。さわって変わっては浮いてないんだがな。

最初と最後に、夜を駆けるとけもの道をもってきたのが素晴らしいと思う。
61Track No.774:2009/01/28(水) 18:42:09
夜を駆けるのみのおかげで三日月ロックの全体が夜って感じ。
62Track No.774:2009/01/28(水) 18:46:53
確かに、自分の中で三日月ロックは夜聴きたいアルバムだ。
63Track No.774:2009/01/28(水) 19:27:30
んでけもの道で夜が明けてね
64Track No.774:2009/01/28(水) 20:02:58
三日月はいまでも十分いいし大好きだが、一曲猛烈に印象に残る曲があれば最強になったと思う
ビーナスとかトンガリとかバニガみたいな
65Track No.774:2009/01/28(水) 21:00:13
バランスの方が大事じゃね?
トンガリはアルバムの中心にあるからあんまり違和感無いけど
66Track No.774:2009/01/28(水) 21:00:21
三日月ロックでヲタになったから
この流れは嬉しいw
夜を駆けるだけじゃなく、ババロア、ガーベラ、水色の街も夜のイメージ
67Track No.774:2009/01/28(水) 21:18:58
がああああああああああああああああべらあああああああああああああ
68Track No.774:2009/01/28(水) 21:50:59
ローテクは結構強い気もする
69Track No.774:2009/01/28(水) 22:09:42
>>64夜を駆けるが十分強烈な件
70Track No.774:2009/01/28(水) 22:18:33
夜道で聴くのはもう三日月ロック以上のものはないと思う
さいっこうだよね!
71Track No.774:2009/01/28(水) 23:24:22
三日月ロックはめちゃくちゃ好きな曲があるわけじゃないけど(どれも平均的に好き)
流れとか雰囲気が最高
アルバムとしては一番好き。ジャケも好き
72Track No.774:2009/01/28(水) 23:26:03
ジャケで言ったらフェイクファーの娘にガチ惚れ
73Track No.774:2009/01/28(水) 23:34:06
三日月に三日月ロックその3が入ってたら良かったんだが
かといって入れるのに適当な場所が無いな
74Track No.774:2009/01/29(木) 00:06:41
俺も三日月が一番好き
一番最初のアルバムだから思い出補正もあるだろうが

夜駆けの間奏は何度聴いても魂揺さぶられるぜ
75Track No.774:2009/01/29(木) 01:29:17
遥かって三日月の中で浮いてるか?

個人的には遥か→ガーベラの流れが最高なんだが
76Track No.774:2009/01/29(木) 01:48:41
エスカルゴ→遥か→ガーベラ の流れはガチ。

好きな曲順に並べると
夜駆け
エスカルゴ
ババロア
水色の街
ガーベラ
ミカン
遥か
獣道
さわかわ
他順不同 だな。
77Track No.774:2009/01/29(木) 01:53:20
夜駆け≧ガーベラ>エスカルゴ>ローテク=ババロア=さわ変わ>その他
78Track No.774:2009/01/29(木) 06:15:07
獣道 って漢字で見ると凄いなw
79Track No.774:2009/01/29(木) 06:17:58
>>64
ええええええ、夜を駆けるって、アルバムの中だけじゃなく
スピッツの楽曲すべての中でもかなり強烈な曲だと思うんだけど。
ヲタ人気も高いし。

逆に自分的にはビーナス、トンガリ、バニガは箸休め的存在なんだが…ひとそれぞれだな
80Track No.774:2009/01/29(木) 11:07:46
うん、やっぱ人それぞれだよ
例えば夜を駆けるは自分の中では可もなく不可もなくっていう存在
水色の街とか旅の途中の方が断然好きだ

でも三日月ロックは色んなタイプの曲が入ってて面白いし飽きないね
そろそろミカンズ的なのほほんとした新曲が聞きたいな
81Track No.774:2009/01/29(木) 12:24:09
三日月からファンになった自分は、一曲目の夜を駆けるに衝撃くらった。
スピッツ=ロビンソンだったから、かっこよすぎたんだよ。
今でもイントロ聞くと思い出すな〜。もうずっと大好きだこの曲。

ってことで、そろそろガツンと衝撃来る曲をつくってほしい
82Track No.774:2009/01/29(木) 13:58:59
遥かはシングルバージョンの方が好き。
崎ちゃんのドラムのとこ
アルバムは個人的には流れが凄くいいと思う>三日月
83Track No.774:2009/01/29(木) 15:51:08
俺も三日月でハマったな
それからハチミツ→名前と聴いてヲタになった
この3枚は個人的に特別な作品
84Track No.774:2009/01/29(木) 17:51:21
名前をつけてやるは早いうちに聴きすぎた
無敵すぎる
85Track No.774:2009/01/29(木) 21:03:25
俺のケータイの待受画面がそれなのは秘密だ
86Track No.774:2009/01/29(木) 21:07:09
間違った>>85>>72
87Track No.774:2009/01/29(木) 22:17:51
スピッツは本当最初からやられる曲が多すぎるなw
名前のウサギとか最高だと思う。ほとんどうーうーらーらーだけだけど
88Track No.774:2009/01/29(木) 23:16:29
まぁ最終的には聴けば聴くほど好きになる曲の方がよく思えてくるけどね
89Track No.774:2009/01/29(木) 23:45:53
76だが羽根物忘れてたorz
ガーベラの次くらいに好きなのに
90Track No.774:2009/01/30(金) 00:13:27
なんといわれようと三日月は糞。
夜に駆けるとかイントロ聞いただけで切れそうになる。
メロディも音質も演奏も良いが音色で台無しにしてる曲が多すぎる。
亀田とエンジニアとオッケーだしたスピッツは全員はらをきってしね。リスナーをなめんな。くそったれ。
91Track No.774:2009/01/30(金) 00:46:32
>>90
「俺をなめんな」でしょ?多くのリスナーは高評価なんだからw
自分の意見くらい周囲巻き込まないで主張してよ

やっぱ三日月ロックは神だよなw
92Track No.774:2009/01/30(金) 00:48:02
愛のことばのPVを久々に観たら初めてこの曲聞いた時の何故か不安になる感じが蘇ってきた
曲とPVのイメージがピッタリで本当によかった
93Track No.774:2009/01/30(金) 00:51:52
あのPVはかっこ良いよね
今見ても古い感じがしないし
またああいうの作ってくれないかな

というか、シングルじゃないのにPV作ってた時代だったんだよね
ハチミツとか
スピッツバブルだな
94Track No.774:2009/01/30(金) 01:17:11
ネズミの進化とかPV作ればいいのに
95Track No.774:2009/01/30(金) 02:03:13
みんな色々あるけれどやっぱり名前をつけてやるが。
あわ、恋のうた、魔女の三曲の流れは最高。
なんかこういうマサムネの狂気って言うか気持ちわるさがすきな俺としてはやっぱりこの猫っぽいアルバムが好きです。
96Track No.774:2009/01/30(金) 04:03:23
俺クリスピーが一番好きだわ。
流れは別にして曲が全部好き。
逆に三日月が一番苦手かもしれない…しかもその中で一番好きな曲がミカンズw

あとみんなに聞きたいのが曲と曲の繋ぎはどこが好き?
俺はナンプラー→正夢、さらばユニヴァース→甘い手、仲良し→楓
あたりが好き。
97Track No.774:2009/01/30(金) 05:29:22
初恋クレイジ→インディゴとか!
98Track No.774:2009/01/30(金) 08:01:21
うん
花泥棒→初恋クレイジー→インディゴの流れは神
99Track No.774:2009/01/30(金) 08:28:43
>>98
あー、これいいわ

常々、この流れ気持ちいいと思ってたわ
100Track No.774:2009/01/30(金) 11:18:21
たまご→スパイダーが好きすぎて困る
101Track No.774:2009/01/30(金) 11:39:37
今→放浪カモメ→いろは
うぉぉおおぉっ!って血が騒ぐ
102Track No.774:2009/01/30(金) 11:50:02
どの流れも好きすぎるw
そんでさらばユニバースに行くのも好きだ
103Track No.774:2009/01/30(金) 12:11:05
花泥棒〜花泥棒〜 ♪テーテーテッテッテーテッテテー

これ(・∀・)イイ!!
104Track No.774:2009/01/30(金) 12:11:57
スピッツってアルバムの流れのままライブやってもいいのがいい

実際ライブの1曲目にアルバム1曲目持ってきたりするしね
105Track No.774:2009/01/30(金) 12:13:16
コスモス→野生のチューリップ→おっぱい→トゲトゲの木
106Track No.774:2009/01/30(金) 12:13:39
コスモス→野生のチューリップ→鳥になって→おっぱい→トゲトゲの木
107Track No.774:2009/01/30(金) 13:01:31
>>101
同じく!
仕事行くときはこの3曲で気持ちを上げてるんだぜ
108Track No.774:2009/01/30(金) 14:24:28
ほのほ→ワタリ→恋のはじまり
この3部作は神神神神神神神神神神神神神神
109Track No.774:2009/01/30(金) 14:57:38
8823って告白しようか迷ってる男子の歌なの?
110Track No.774:2009/01/30(金) 16:02:41
迷子の兵隊→恋は夕暮れ→不死身のビーナス→ラズベリー
この流れがスピッツ一幸せ
111Track No.774:2009/01/30(金) 16:04:12
桃とかさざなみCD結講好きなんだが・・・
112Track No.774:2009/01/30(金) 16:14:08
さざなみも好きだが
>>110これもいいな!!
いいのが多すぎて困る〜困る〜
113Track No.774:2009/01/30(金) 17:27:56
ベビーローテーションしてると ラスト→先頭 の繋ぎも重要だよな。
砂漠の花→僕のギター は特にすばらしい。魔女旅→ウサギ も捨てがたい。
114Track No.774:2009/01/30(金) 17:54:34
やっぱアルバムタイトル曲があるのはいいよな
名前をつけてやるもクリスピーもさざなみもインディゴ地平線もみんないい曲
115Track No.774:2009/01/30(金) 18:47:39
ウサギのバイク→日曜日→名前をつけてやる
116Track No.774:2009/01/30(金) 21:03:25
正直今→さらばユニバースの流れに勝てるのはないと思う。
個人的にはエトランゼ→センチメンタルの流れも好き
117Track No.774:2009/01/30(金) 21:14:46
>>109
ぜんぜん迷ってる感がないんだけど
え?
118Track No.774:2009/01/30(金) 22:21:52
>>117
そうか。告白の歌かな。
そんな風に思った事なかったけど
人にそう言われたんだが
119Track No.774:2009/01/30(金) 22:37:49
全く逆の理論が成り立つのは、スピッツの歌詞と経済学くらいしかこの世にない
120Track No.774:2009/01/30(金) 22:39:35
病院へ行きなさい
121Track No.774:2009/01/30(金) 23:02:19
別れの歌として聞いてました
122Track No.774:2009/01/31(土) 00:46:14
流れで言うとスカーレット→フェイクファーが好き
スカーレットで幸せな感じだったのにフェイクファーで偽りだったみたいな感じになるのが切なすぎる
123Track No.774:2009/01/31(土) 01:30:45
ウサギ→日曜日→名前→鈴虫→ミーコ→プール→黄色い花→待ち→あわ→恋のうた→魔女旅
以上に素晴らしい流れを持ってるアルバムがあったら知りたい。
他のアーティストでもいい。
124Track No.774:2009/01/31(土) 01:42:08
人それぞれ好みがあるのは誰でも知ってるんだから…
○○至上主義ほどウザいものはない
125Track No.774:2009/01/31(土) 12:13:48
自分はこれがこんなに好きなんだ!って披露できる場がないからここで叫んでるんじゃないか
黙ってるなら周囲にスピ曲知ってる人誰もいなくて語れない現実世界と変わんない
126Track No.774:2009/01/31(土) 14:10:56
だが「○○が一番!!」みたいな言われるのよりは「自分は○○が一番!!」と言ってほしいのは確か

そういう意味なんだろうが
127Track No.774:2009/01/31(土) 14:46:55
「○○は神!」もそうだな
128Track No.774:2009/01/31(土) 15:13:58
書き方で受け止め方も変わっちゃうから難しいね
「自分はこの曲の良さがわからない」とか
それも個人的な感想だからいいんだけど
私はその曲が好きだったりするとちょっと残念に思っちゃう
129Track No.774:2009/01/31(土) 15:40:38
○○は神とかいう人は多分その曲好きな人が少数派だって思ってて
その中でわかりあえる人がいる喜びを求めてるんだと思うよ
130Track No.774:2009/01/31(土) 19:23:19
これが一番だ!っていうのはなんか受け入れられる
たとえそう思わなくても。
でもそれ以外のアルバムや曲やアーを特定して
けなすのは絶対受け入れられない
131Track No.774:2009/01/31(土) 19:24:27
神とかは別にいいだろ
憲法にも信教の自分は保障されてるし
132Track No.774:2009/01/31(土) 19:25:27
自分w
自由な
133Track No.774:2009/01/31(土) 20:05:05
なあみんなヌピッツの話しようぜ
134Track No.774:2009/01/31(土) 21:34:47
>>133
字が下手だなぁ( ̄〜 ̄;)
135Track No.774:2009/02/01(日) 00:09:17
そうだな
ヌピッシの話でもしようぜ
136Track No.774:2009/02/01(日) 01:38:42
ああん
137Track No.774:2009/02/01(日) 03:07:54
シンコレって、シングルバージョンなの?
アルバムバージョンしか聴いたことないのがけっこうあるんだ
カップリング曲とか
138Track No.774:2009/02/01(日) 03:09:23
ごめん、シンコレにカップリングは入ってなかった…orz

で、A面曲はシングルバージョンでいいんだよね?
139Track No.774:2009/02/01(日) 13:44:18
じゃない?運命の人とか
でも夢追い虫はシングルとは違かったよ
140Track No.774:2009/02/01(日) 15:59:09
え、そーなの?>夢追い虫
early versionじゃなくて?
141Track No.774:2009/02/01(日) 21:01:14
古いシングルみんな生産中止になったし、ベストじゃなくてあくまでシンコレなんだからカップリングも全て入れてほしかった。

142Track No.774:2009/02/01(日) 21:20:29
カップリング集は「花鳥風月」「色色衣」と出してるんだしいまさらシンコレにはいれないでしょ
早く次のカップリング集でないかね・・三日月は入るんかな?
143Track No.774:2009/02/01(日) 22:17:29
でもうめぼしライブverとかは欲しかったお…
144Track No.774:2009/02/01(日) 22:29:41
アルバムバージョンって書かれると、シングルバージョンが気になるんよ
シングルバージョン聴きたいんよ・・・
145Track No.774:2009/02/01(日) 23:13:45
エトランゼtanayamixとかベビーフェイスsingle versionとか入れてほしかった
146Track No.774:2009/02/01(日) 23:21:30
いいんです。片思いでも…それが美しければ。
147Track No.774:2009/02/01(日) 23:24:20
計算ずくの汚いものには毒されたくないんですの。
ハイ、浄化!浄化!
148Track No.774:2009/02/02(月) 00:03:14
うめぼしライブver聴きたいなー
149Track No.774:2009/02/02(月) 01:29:14
アルバム収録ver → 現在聴けるシングルver音源

○空の飛び方
・空も飛べるはず(Album Version) →シンコレ
・ベビーフェイス(Album Version) →廃盤
・青い車(Album Version) →シンコレ
○フェイクファー
・運命の人(Album Version) →シンコレ
・スカーレット(Album Mix) →シンコレ
○ハヤブサ
・放浪カモメはどこまでも(album mix) →廃盤
○三日月ロック
・遥か(album mix) →シンコレ
○色々衣
・ハイファイ・ローファイ(NEW MIX) →廃盤
・稲穂(NEW MIX) →廃盤
・青春生き残りゲーム(NEW MIX) →廃盤
150Track No.774:2009/02/02(月) 01:34:11
アルバム収録されているけれどシングルでしか聴けないversion

・うめぼし(Live Version)
・エトランゼ(TANAYAMIX)
・愛のしるし(LIVE'98 version)
・放浪カモメはどこまでも(Live)
151Track No.774:2009/02/02(月) 01:42:41
バニーガールも確か実質シングルバージョンとあるバージョンとあったよね
あとハヤブサのLPのほうもミックスちがいの曲が
152Track No.774:2009/02/02(月) 16:11:44
ベビーフェイスと俺のすべてもお忘れなく
153Track No.774:2009/02/02(月) 16:12:51
>>149稲穂は廃盤じゃないぜ
154Track No.774:2009/02/02(月) 16:14:32
めざめとかも
155Track No.774:2009/02/03(火) 18:23:25
ローテク・ロマンティカ好きなんだよなー。
またこういう曲作ってくれないかな。ちょっとあやしい感じのやつ。
156Track No.774:2009/02/03(火) 18:34:21
放浪カモメのミックスと普通のって何が違うの?
157Track No.774:2009/02/03(火) 19:10:24
最後にカウント入ってるんだよ
いち、に、ぴろ〜んみたいなの
あと声の重ねも違うと思う
158Track No.774:2009/02/04(水) 00:36:29
ワン・ツー・ぴろ〜ん

これないバージョンは、え?っと思っちゃう
159Track No.774:2009/02/04(水) 02:04:09
>>151
確かいろはが違うんだっけ?
160Track No.774:2009/02/04(水) 02:08:43
放浪カモメはボーカルも違う
161Track No.774:2009/02/04(水) 19:45:16
放浪カモメの1.2ぴろ〜ん聴いてみたいな
アルバムverしか知らん
162Track No.774:2009/02/04(水) 20:20:14
>>161
ようつべに放浪のPVあるんじゃない?
PVはシングルバージョンだよ
163Track No.774:2009/02/04(水) 22:05:04
PVメモリーズと繋がってるんだよね〜
164Track No.774:2009/02/04(水) 23:44:18
放浪シングルVerはベースがぶいぶいしてて好きだ
165Track No.774:2009/02/06(金) 15:42:17
あのー・・・ここでアルバムの話ができる、って聞いたんですけどもー・・・
166Track No.774:2009/02/06(金) 15:59:58
>>165
どうぞどうぞ
167Track No.774:2009/02/06(金) 16:07:09
>>165
何のアルバムについて語りたいの?
168Track No.774:2009/02/06(金) 17:43:02
もうすぐハチミツの季節ですね

他の季節に聴くと何故かすぐに飽きるが
暖かくなってきた頃〜初夏限定ではハチミツは最高の名盤だと思う
169Track No.774:2009/02/06(金) 18:57:51
ハチミツは草むらに合うね
実はあんま好きじゃないけどw
170Track No.774:2009/02/06(金) 19:48:57
ハチミツ、初夏っぽいね
歩き出せ、クローバーて、飽きない
よくこんなタイトル思いつくよなあ
Wikiにあったけど、マサムネがフォレスト・ガンプ見てつくった曲なの?
171Track No.774:2009/02/06(金) 22:38:10
らしいね
あとどこがサビかわからない曲(全サビの曲だったかな?)を作りたかったとも言ってたね
172Track No.774:2009/02/07(土) 05:29:37
ジャケットに季節感があると、アルバムのイメージがもうそれになっちゃうな
ジャケが内容を的確に表現してるのか、単にジャケの印象に引き摺られるのか

フェイクファ=春
ハチミツ=初夏
スピッツ=夏
三日月=夜
173Track No.774:2009/02/07(土) 17:12:08
インディゴ地平線 昼
隼 夕方
名前をつけてやる 曇り
174Track No.774:2009/02/07(土) 18:35:38
フェイクファーは春になるまえの冬だな。
今くらいの
175Track No.774:2009/02/07(土) 20:02:38
ただ春を待つ感じ
176Track No.774:2009/02/07(土) 22:39:16
吹雪の中、車中でフェイクファー聴いたら凄いハマッたよ。
177Track No.774:2009/02/08(日) 00:41:11
好きな曲をすぐipodに入れるからアルバム単位であんまり聴くことなくて、インディゴ地平線(曲)初聴でイマイチピンと来なくてそのままずっと聴いてなかったんだが今日なんとなく聴いてみたら良すぎて衝撃だった。
あの時スルーしたのが謎すぎる

今日ずっとリピしてたが飽きん
最高だ
なんとなく聴いてみて良かった
178Track No.774:2009/02/08(日) 01:40:31
自分はサンシャインがまだ目覚め現象おきないな…
あと夏の魔物とか。人気あるのけど
179Track No.774:2009/02/08(日) 02:37:07
>>155
私も好き〜。歌詞もおもしろくて好き。電子音でチカチカしてる感じも好き。
180Track No.774:2009/02/08(日) 02:49:46
↑よく聴いたらあんまし電子音入ってなかった・・汗 
181Track No.774:2009/02/08(日) 02:52:25
ローテクはこう、夜の首都高をバックで暴走するような
そんなひねくれ感がとてもいい
182Track No.774:2009/02/08(日) 06:45:26
スキー場で8823が流れてたことがある
因みにその次は世直しグッドバイブレーションだった
なんという選曲
183Track No.774:2009/02/08(日) 08:39:16
本屋で夏の魔物かかってたときはびっくらこいた
184Track No.774:2009/02/08(日) 09:58:40
ほうき星を聞くとなんともいえない気持ちになる
イントロの「ゴワーン」とした音が特に
185Track No.774:2009/02/08(日) 10:24:30
二日前にブックオフに行ったらまさかのまもるさんがかかってきた
前も運命の人かかってたし多分あそこにはファンが働いてるんだと思う
186Track No.774:2009/02/08(日) 10:51:42
>>184同意。ほうき星はもっと評価されるべき。
ギターソロとかおねーさんの声とかかっこいいよな。
187Track No.774:2009/02/08(日) 11:43:04
俺の赤い星も評価されるべきだ!
188170:2009/02/08(日) 12:21:33
>>171
ありがとう。

やぱ、すごいなマサムネ。
189Track No.774:2009/02/08(日) 13:54:26
よくまさむねが日本一素敵な変態とかって言われるけど
どういうことなの?何か決定付ける騒動でもあったのか?
190Track No.774:2009/02/08(日) 14:00:35
白いスピッツ本読めばわかるかとw
191Track No.774:2009/02/08(日) 16:16:17
>>189
誰もそんなこと決めてねーっつのwww
ヲタが各自でそう思ってるだけで決定付ける騒動とかどういう発想だよ
誰かに決めてもらわないと自分の感想も持てないのかよあきれるわい
192Track No.774:2009/02/08(日) 16:33:48
俺のバイト先もスピッツ率高い
非常に嬉しい
193Track No.774:2009/02/08(日) 16:41:00
スピオタとリアル遭遇したことが一度もない
というか、オタと言えるほど一つのアーティストに詳しいやつもほとんどいない
そんなもんなんだろうか
194Track No.774:2009/02/08(日) 16:44:21
そんなもんだろう。
195Track No.774:2009/02/08(日) 16:46:36
隣のクラスにいたけど
違う大学行くことになりそう
196Track No.774:2009/02/08(日) 17:34:13
深く話してないだけで実は好きってパターンも無きにしも非ず・・・
>>189
昨日スピ好きじゃない連れが居る時にアルバム聴いてたら
「天神駅ってどこ?」って聞かれた
「福岡にあるんだよ。マサムネが福岡出身だから」って言ったら
「福岡出身の変態か・・・」って言われた

ちょw知識ないのに的を射すぎwww
反論出来なかった・・・ってか、的確過ぎて笑いが止まらなかった
まぁ、誰から見てもマサムネは変態なんだよw褒めことばだ
197Track No.774:2009/02/08(日) 18:11:57
>>186
おねえさんって最後のふーうーって声?
なんかマサムネが女の人っぽくコーラス入れたって曲あった気がするけど
ほうき星だったような違うような…
なんだっけ。記憶があいまいだ
198197:2009/02/08(日) 18:13:55
自己解決しました
たしかさわって変わってだ
ほうき星じゃなかったスマソ
199Track No.774:2009/02/08(日) 19:05:51
天神駅って福岡にあるんだ 東京にある駅かと思ってた 
200Track No.774:2009/02/08(日) 20:11:01
>>190
白いスピッツ本って何?
201Track No.774:2009/02/09(月) 10:08:05
>>200
白いふわふわの表紙のスピッツ初の単行本で1998発行
ROCKIN'ON JAPANのインタビューを集めたもの
増版したので、今ならあるよ
202Track No.774:2009/02/10(火) 17:10:34
>>186 自分もほうき星大好きだ。イントロから不思議な感じになる。
あとあんま人気ないかもだが野生のチューリップ、さらばユニヴァース、シュラフとか。
203Track No.774:2009/02/10(火) 17:16:31
色々衣

このアルバムの良さに今頃気づいたよ
いい曲いっぱい入ってんだね

まさに名曲の宝石箱や〜
204Track No.774:2009/02/10(火) 18:57:21
ハチミツとインディゴは永遠だわ
205Track No.774:2009/02/10(火) 19:58:39
スピッツのカップリングのクオリティの高さは異常
色色衣は全部シングルにしてもいいぐらいだ
206Track No.774:2009/02/10(火) 20:25:43
>>205
え!?あれカップリング集なの?!

呆れるわ・・・クオリティ高すぎて

スレ違いかもしれないけど若葉のカップリングの「まもるさん」
あれがB面ってありえないわ!良すぎるだろー!
ファンに人気の猫になりたいもB面だしね
207Track No.774:2009/02/10(火) 20:28:18
俺はまもるさんは全然目覚めないわ
期待がでか過ぎたのかも・・・
208Track No.774:2009/02/10(火) 20:47:20
まもるさんはスルメ曲だと思う
自分も最初はどこがサビかわからなかったけど聴きこんでくうちに好きになった

>>206
色色衣はカップリング集だよ
自分も最近まで普通のアルバムだと思ってたw(花鳥風月も)
花鳥〜は5番まで好きだけどそれ以降が好きになれない・・・
209Track No.774:2009/02/10(火) 20:51:13
まもるさんはスピッツ同世代が懐かしく思うような曲じゃないかな?
あと不思議とかも
210Track No.774:2009/02/10(火) 20:55:35
スルメといえば若葉のスルメっぷりも異常
211Track No.774:2009/02/10(火) 21:00:06
>>207
たしかにタイトルから入ると期待は大きいかもしれない
タイトルあとから知ったから尚更良かった
>>209
不思議も本当に大好きですね
すみません、アラサーです
212Track No.774:2009/02/10(火) 22:30:22
>>208
花鳥風月はマーメイドからの初期のターンに最近目覚めた

花鳥風月は売れてからの曲も売れる前の曲も入ってて面白いね
213Track No.774:2009/02/10(火) 22:55:37
花鳥風月は、段々時代を遡ってるように声が若くなるのが面白い。
214Track No.774:2009/02/10(火) 23:03:05
なんで普通に出した順番に出さなかったんだろう?
215Track No.774:2009/02/10(火) 23:38:20
鳥になって、孫悟空。
次のB面集の11曲目に期待大!
216Track No.774:2009/02/11(水) 01:28:59
>>210

若葉はこれからの季節が本領。
スーベニアに入ってたら合いそう。
217Track No.774:2009/02/11(水) 01:50:03
スーベニアが14曲になったらスーベニアじゃないだろ
218Track No.774:2009/02/11(水) 16:31:50
若葉はどう考えてもさざなみCDの流れをくんだ曲だと思ったけどな

個人的に若葉は次のオリアルには入らない希ガス
入るとしたらカップリング集かな
219Track No.774:2009/02/11(水) 17:31:55
>>218同意。夢追い虫的な
220Track No.774:2009/02/11(水) 18:34:54
というか、そうなってほしい。
さざなみかなり良かったけど、キラキラあるばむはこの一枚で十分かな。
221Track No.774:2009/02/11(水) 18:42:29
普通に考えてオリアルに入らないわけないじゃん
222Track No.774:2009/02/11(水) 18:47:49
>>221
入らない場合もあるだろ
スターゲイザーや夢追い虫はオリアル未収録だし
223Track No.774:2009/02/11(水) 18:50:00
次はさざなみとはちがうコンセプトのアルバムを作ってほしいという表れだから許して
インディゴの中のチェリーみたいな扱いになったりしてw
224Track No.774:2009/02/11(水) 19:27:10 BE:2313523788-2BP(30)
そろそろ三日月以来の社会に目を向けた、力強いアルバムではなく
ハチミツ以前の、内省的な作品が聴きたい
225Track No.774:2009/02/11(水) 20:06:20
Crispy!は普段聴かなかったんだけど、あらためて聴いたらあれ?
君だけを、って今まで気づかなかったけど、すごくいいね!
他にもまだまだ発掘できそうだ。
226Track No.774:2009/02/11(水) 20:59:35
三日月以降はどちらかというと爽やか系ポップロック路線が
続いてたから、そろそろポップかロックに振り切った
アルバムが聴きたいな
227Track No.774:2009/02/11(水) 21:06:39
クリスピーは過小評価されすぎてるけど実はいい曲たくさん入ってるよね
「君だけを」とかマサムネ自身がスピッツ最大のラブソングとか言ってるぐらいだし
228Track No.774:2009/02/11(水) 21:50:25
Crispy!はやけになっちゃってる感じがするよな
229Track No.774:2009/02/11(水) 22:50:10
全部のアルバムの中だと順位は低いが自分もCrispy!好きだ〜
君だけをはもちろん黒い翼とかドルフィン・ラブ、夏が終わる大好き!
230Track No.774:2009/02/11(水) 23:07:19
アルバムのラストの曲は名曲揃いだな

リコシェ号・黒い翼・サンシャイン・君と暮らせたら・フェイクファー・アカネ
231Track No.774:2009/02/12(木) 00:55:42
>>230
なんかもうそれ100回ぐらい聞いたわ、ここで
でもいいと思うけどね。
232Track No.774:2009/02/12(木) 01:19:19
話題はくるくる回るくる回る
くるくるくるくるくるくるくるくるくる回る
233Track No.774:2009/02/12(木) 04:20:41
サークルサークルくるくるサークルサークルサークルくるくるサークル
234Track No.774:2009/02/12(木) 04:27:33
さざなみ聴いたらなんか苦しいんだよね 歌詞もじっくり絞り出してるみたいな
さざなみ聴いて昔の聴いたら軽くてびっくり 
235Track No.774:2009/02/12(木) 16:11:42
昔からネガティブな含みがある歌詞だけど
初期アルバムはどこか空想上のネガティブだから実感なくて苦しくはないね
さざなみはきらきらしてるけど、現実的な苦さもあるかも
236Track No.774:2009/02/12(木) 17:06:27
>>234
わかる
幻想妄想空想の世界だったのがさざなみは地に足が付いてる印象を受ける
そこに逃げ場の無い苦しさを感じるんだよね
>>235も言ってる現実的な苦しさを感じる曲がある
砂漠の花なんか、そういう苦しさを感じて胸に詰まったよ

俺のギターの「消えないように消えないように刻んでる」とかも
浮遊感とは真逆だもんね

年を取ったり、身近なメンバーが癌を患ったり
現実的に生と死に直面して思うところがあったんだろうか・・・
237Track No.774:2009/02/12(木) 19:45:34
俺のギターて
238Track No.774:2009/02/12(木) 20:51:52
僕のすべて
なんか弱いな
239Track No.774:2009/02/12(木) 21:57:09
俺の天使マリ
240Track No.774:2009/02/13(金) 00:07:33
>>238
ちょっとキモいなw
241Track No.774:2009/02/13(金) 01:25:24
しかし、僕って使ったり俺って使ったり…
242Track No.774:2009/02/13(金) 01:32:57
いやそんなこといってたらきりないよ
一人称使い分けない歌手のほうが珍しくないか?
243Track No.774:2009/02/13(金) 01:39:09
ですます調の曲ってスピカと謝謝だけ?
244Track No.774:2009/02/13(金) 01:46:03
君を陰ながらまもります
245Track No.774:2009/02/13(金) 02:01:59 BE:1301357849-2BP(30)
これは最近の邦楽全部に言えるけど、EQ最大みたいなマスタリング何とかならんのか
特にスピッツは硬質なサウンドだから、聴いてて耳が疲れる
246Track No.774:2009/02/13(金) 03:07:25
フェイクファーってスーパーノヴァで台無し。完全に浮いてる。異論は認める。
247Track No.774:2009/02/13(金) 03:07:48
ハヤブサあたりのマスタリングが好きかな
248Track No.774:2009/02/13(金) 05:31:55
ハチミツあたりのマサムネは好きかな
249Track No.774:2009/02/13(金) 08:57:07
>>238
一気にキモくなる不思議
250Track No.774:2009/02/13(金) 09:46:36
さざなみCDは間違いなく名盤だけど、またさざなみCD路線のアルバム来たらさすがにヲタでもげんなりになるな
もう亀田とはやりつくした感じだし頼むからプロデューサー変えてくれよスピッツ
でも亀田はよくやった
さざなみCDよかったし
251Track No.774:2009/02/13(金) 13:55:58
「いろは」みたいな、Sっぽい曲がほしいなそろそろ。
252Track No.774:2009/02/13(金) 15:42:34
俺も亀ンジそこまで嫌いじゃないけど
さすがに飽きたというかげっそりだ
253Track No.774:2009/02/13(金) 15:55:06
>>250
そうだね

さざなみは本当に良かった
名盤だけどアレが続くと疲れてしまうな
254Track No.774:2009/02/13(金) 17:17:00
>>246
オーロラの中の海ねこみたいな存在で好き
255Track No.774:2009/02/13(金) 19:02:15
個人的には味が濃すぎた >さざなみCD
間違いなく名盤だとは思うけど
256Track No.774:2009/02/13(金) 19:51:58
さざなみCD濃いかな?
個人的にはちょっと地味な印象を受けたけど

>>250も言ってるけどさざなみCD路線はもう十分かな
さざなみCDは良かったけど、この路線って
一歩間違えればマンネリな印象を与えかねないし
次のシングルではさざなみCDとは違う路線に転換して欲しい
257Track No.774:2009/02/13(金) 20:07:39
なんか魂がこもってない感じなんだよね(前に比べてという意味で)
歌詞が分かり易くなったからファンの数的には響く層も増えたんだろうけど
昨日ききくらべたら三日月ロックあたりはロック魂が響いてくる感じがしたんだよね
258Track No.774:2009/02/13(金) 20:12:09
男のファンっていうか純粋な音楽ファンってどれくらいいるんだろう?
259Track No.774:2009/02/13(金) 20:17:51
ルキンフォーはもっと売れてもおかしくない
260Track No.774:2009/02/13(金) 20:25:26
自分は露出少なくてもいいと思うなぁ
あとできればファン層も見えない方がいい
確かに妄想族に違いはないんだろうけど
なんか妄想の種類が違いすぎるんだよな
かなりイメージくずれちゃうんで
やっぱ女の人は顔ファンばっかなのか?
261Track No.774:2009/02/13(金) 20:33:57
男だけのライブとか絶対いい気がするんだけどなー!やってくれないかなー!!
262Track No.774:2009/02/13(金) 21:23:41
放浪カモメのPVの映像って男だけでライブやったのかな?
263Track No.774:2009/02/14(土) 00:49:55
>>260
自分女だけど顔ファンばかりではないと思うよ
実際私も全然スピッツの人には興味ないし

264Track No.774:2009/02/14(土) 05:34:36
>>260正直あの顔見て顔にファンになることはないわw
265Track No.774:2009/02/14(土) 06:48:41
美川憲一と同系統じゃね?顔
266Track No.774:2009/02/14(土) 10:35:01
最初はマサムネさえタイプじゃなかったけど
音楽性とか個々のキャラクターがすごく好きになって
それから外見がすごくかっこよくみえるw

田村とか印象的には一番地味なのに
今一番好きだ
267Track No.774:2009/02/15(日) 00:14:22
頼むからここだけは音楽の話をするところにしてくれ…

>>254
たしかに海ねこだけポップだね
でも海ねこにも変な不気味さがある
メロディとかアレンジはあくまでも爽やかなのに
歌詞がまるっきり独り言っぽい(初期はどれもそうだけど)し
間奏はパーパー♪が延々と続きそうでちょっと怖い
268Track No.774:2009/02/15(日) 11:20:30
桑田に露出増やして欲しいとか、秦基博や斉藤和義にもっとTV出て欲しいとか書いても
顔ファンって言われたことないのに、スピッツのところだけは顔ファンって言葉出るんだよね
不思議に思うとともに



 鬱 陶 し い


269Track No.774:2009/02/15(日) 15:14:32
新譜とカップリング集、どっちが先に出るだろうね
もしカップリング集出すならプカプカプーを是非入れてもらいたいものだ

それはそうと最近やっと惑星の良さが分かってきた。今まで馬鹿にしてごめんなさいmm
オーバードライブ最高
270Track No.774:2009/02/15(日) 18:24:21
まあマサムネは隠れイケメンだからな、顔ファンって言われても仕方ない。

2008年結局若葉だけだったな
今年はさざなみのDVDが発売してくれるといいんだが…なるべく普通に
271Track No.774:2009/02/15(日) 18:28:15
顔ファンってかマサムネのキャラクターファン?は居るな
でも元々はスピッツの音楽に惹かれたのがきっかけだろうし
萌えスレに留まってさえいてくれればそれでいい
272Track No.774:2009/02/15(日) 18:36:33
>>269
カップリング集は若葉を入れたとしても
まだ曲数が足りないはずだから新譜が先だと思う
273Track No.774:2009/02/15(日) 18:56:04
アルバム出すペースが落ちてるから5年じゃB面集は出ないと思う
274Track No.774:2009/02/15(日) 19:08:43
昔は毎年秋になるとアルバムが届いたのになあ
年々リリースが遅くなっていくな
275Track No.774:2009/02/15(日) 21:59:06
せめて2年に1枚くらいのペースでアルバムだして欲しいな
276Track No.774:2009/02/15(日) 22:52:03
自分は3年に一回で十分だな
1枚のアルバムをじっくり聴きこみたいから
277Track No.774:2009/02/15(日) 23:19:44
俺は週一でほしい
278Track No.774:2009/02/16(月) 00:37:47
曲数多いし突然異様にハマりだす曲だったり
ブームが来るアルバムが自分の中であるから飽きない
今は春の歌を筆頭にスーベニア
279Track No.774:2009/02/16(月) 00:51:27
さざなみ出て聞いた時はかなりハマッたけど
結局三日月やハヤブサに戻ってしまう不思議。
280Track No.774:2009/02/16(月) 01:50:38
さざなみはまだ買って一年目だけど毎日聴いてても全然飽きないな
最初に買ったのがこのアルバムだけど次どのアルバム買ったらいいかわかんね
281Track No.774:2009/02/16(月) 02:22:40
個人的にはインディーズ時代の曲のアルバム出したり
リプロデュースアルバム出したりしてくれてもいいんだけどな。
フェイクファーなんかはセルフだから
作り直してもカドは立たないだろうし。
個人的には一度外人さんにプロデュースしてほしいな。
282Track No.774:2009/02/16(月) 02:24:07
>>279同意!同意!
さざなみブームがおさまったら、三日月に返ったw
スーベニアも色色衣もそうだったw
283Track No.774:2009/02/16(月) 02:35:33
音源収録有りのアルバム未収録曲リスト

三日月ロックその3
リコリス
テクテク
シャララ
ラクガキ王国
夕焼け
まもるさん
プカプカプー
うめぼし(Live Ver.)
愛のしるし(Live Ver.)
青い車〜夏色ver.
めざめ
夢追い虫(early Ver)


下2つはシンコレ特別付録なので特別扱いでいいけど
プカプカプーまでは入れて欲しいなー
せっかく収録までしてるのにもったいない
プカプカプー好きだ
284Track No.774:2009/02/16(月) 15:57:11
つべに上がってる運命の人は冷たい頬ってのを観たら元気がでた
285Track No.774:2009/02/16(月) 19:34:07
色々衣が良すぎて倒れそうです
286Track No.774:2009/02/16(月) 19:39:55
>>285
シングルB面であっても全く手を抜かない、というかB面の方がガチだからな
287Track No.774:2009/02/16(月) 19:43:46
>>286
そうか

聞いてて楽しすぎて禿げそう
やってる本人たちも好きに出来て楽しいって感じなのかな?
288Track No.774:2009/02/16(月) 19:55:10
たしかに色色衣はいい
流れもいいよね
289Track No.774:2009/02/16(月) 20:00:18
なんで今まで聞いてなかったんだろう
猛省
今まで聞いてなかった分、聞くことにしよう
290Track No.774:2009/02/16(月) 20:00:39
確かに曲の流れが良い
大宮サンセット→夢追い虫の良さを新発見したな
291Track No.774:2009/02/16(月) 20:06:00
そう、流れがイインダヨー
最後の「僕はジェット」がライブのアンコールみたいな感じで
まさにボーナストラック
すごい嬉しい楽しい
292Track No.774:2009/02/16(月) 20:34:50
>>284
チャンスの前髪懐かしすぎ
293Track No.774:2009/02/16(月) 21:01:29
次のアルバムはいつ発売するんだ?
294Track No.774:2009/02/16(月) 21:09:06
>>285
私も一緒ーー。ハイファイローファイと春夏ロケットが頭を回ってる
B面って自由で楽しそうで勢いがあるよね
295Track No.774:2009/02/17(火) 01:48:43
どうでもいいけど
ビー玉の「ゆっくり浮かんだら涙の星になった」って、
あるポケモンの映画の結末で全く同じ展開があって
いつも思い出してしまう(^p^)
296Track No.774:2009/02/17(火) 03:19:12
でも99epは生産中止しないでほしかった
297Track No.774:2009/02/17(火) 19:38:07
>>296
廃盤にはなったけど普通に中古で売ってるじゃん
298Track No.774:2009/02/17(火) 19:51:01
4年前に初めて色々衣聴いたけど、B面集だって知ったのは6ヶ月前だw
はっちゃけてるとは思ってたけどさw笑ってしまった
299Track No.774:2009/02/17(火) 22:02:30
99epって全部色色衣に入ってるから別にいらなくね?
300Track No.774:2009/02/17(火) 22:17:26
ver違いってだけだしね。
なんだかんだでアルバムにまとめてくれるんは、やっぱり良心的だと思う。
301Track No.774:2009/02/17(火) 22:24:09
>>299
違う!そういう問題じゃなく、ハイファイ・ローファイ、魚、青春生き残りゲームの三曲で構成されたミニアルバムで完成品なんだよ!
そしてあのジャケットに収まってなきゃダメなんだ!
買った当時「あれ、なんか物足りないかも?」と感じたのも99epが廃盤となった今となっては良い思い出…
302Track No.774:2009/02/17(火) 23:40:07
99epって正月の新聞に初日の出のように載ってたなぁと思ったら
1999年1月1日発売だった・・99ってそこからきてるの?
303Track No.774:2009/02/17(火) 23:41:32
99epよりインディーズアルバムが聞きたい
304Track No.774:2009/02/18(水) 00:40:24
音源とりなおしたやつで出して欲しい
トゲトゲとかジェットは今のマサムネの声で聞きたかった
305Track No.774:2009/02/18(水) 01:17:13
渚も千手観音ver.で音源化して欲しいな
306Track No.774:2009/02/18(水) 02:19:17
未だに色々衣に目覚めない。半ば諦めてる。
307Track No.774:2009/02/18(水) 16:45:55
過去の曲を取り直すと、取り直していない曲との扱いの差に疑問を感じるからそれはいい。
>>301同意。あのバラバラ感もいい。そもそもあれはあれでアルバムなんだからアルバム未収録曲集に入れるなと。
308Track No.774:2009/02/18(水) 18:12:05
色色衣に収録された99epの2曲は原曲と結構違いもあるし
99epの価値が無くなったとは思わないけどな

再録も聴いてみたいけどな
初期アルバム全曲再録なんかはどうかと思うけど
カップリング集に2〜3曲初期曲の再録収録とかなら大歓迎だ

>>307
という事は花鳥風月に収録された流れ星はあまり好きじゃないってこと?
309Track No.774:2009/02/18(水) 19:33:23
まもるさんの意味ってなんなん?
310Track No.774:2009/02/18(水) 19:39:17
>>309
まず歌詞を見ようぜ
311Track No.774:2009/02/18(水) 20:04:14
陰ながら君を守ります
312Track No.774:2009/02/18(水) 20:24:36
歌詞みなくてもタイトルだけで分かるじゃんw
313Track No.774:2009/02/18(水) 22:14:41
そのまんますぎるwww
314Track No.774:2009/02/18(水) 22:29:30
>>308ヒバリのこころ、恋のうた、流れ星は別かな
315Track No.774:2009/02/18(水) 22:43:56
楓や夢じゃないはシングルカットしてほしくなかったなあ
アルバムの隠れた名曲、という位置のほうがよかった
316Track No.774:2009/02/18(水) 22:48:57
夢じゃない をシングルにした意味がわからんw
317Track No.774:2009/02/18(水) 23:29:29
>>316
ドラマの主題歌に起用されたからシングルカットした
同じ年に、君が思い出になる前に もCMに起用されて再ヒットしたな
318Track No.774:2009/02/18(水) 23:31:38
>>317
あー、それでか
319Track No.774:2009/02/19(木) 00:49:50
個人的には夢じゃないはシングルの方が好きだから
シングルカットして良かったと思う
320Track No.774:2009/02/19(木) 15:56:53
春の歌よりみそかをシングルにしたほうがマシだった気がする
321Track No.774:2009/02/19(木) 17:49:51
春の歌はまだしも群青は意味不明
322Track No.774:2009/02/19(木) 18:52:22
桃か漣はカットして欲しかったな
323Track No.774:2009/02/19(木) 18:53:48
>>320
春の歌は一般受けも良かったしシングルにして正解だったと思う

>>321
でもさざなみCDのアルバム曲でシングルに出来そうな曲も
無いと思うのだが・・・
桃なんかもシングルにするにはサビが地味だし
曲そのものもこじんまりした感じだし
324Track No.774:2009/02/19(木) 20:48:17
群青とルキンフォーは両A面で良かったかもな。
325Track No.774:2009/02/19(木) 22:01:43
確かにそうかもしれないな
どちらも単独A面にするには地見な曲だったし
326Track No.774:2009/02/19(木) 22:05:35
地見じゃなくて地味だったw
327Track No.774:2009/02/19(木) 23:17:45
ふと思ったんだけどマサムネってクリスマス嫌いな気がする。
328Track No.774:2009/02/19(木) 23:27:27
マサムネはクリスマス否定派だよ!

そして七夕推奨派
329Track No.774:2009/02/19(木) 23:31:11
ライブで一回しか歌ってない曲だけど、クリスマスソングは一応ある
全然クリスマスっぽくないひねくれた曲だけど
330Track No.774:2009/02/19(木) 23:32:41
せっかく開いたら

短パンマン……
331Track No.774:2009/02/20(金) 02:15:35
クリスマス嫌いっていうインタビューニコで見たな

332Track No.774:2009/02/20(金) 02:30:25
インディゴ地平線までは一年に一枚のアルバムのペースくらい
333Track No.774:2009/02/20(金) 03:44:15
惑星のかけらまでは一年に二枚のアルバムのペースくらい
334Track No.774:2009/02/21(土) 13:50:01
春の歌はカバーもされてるし最近のシングルではスターゲイザーに近いくらい知名度あるしシングル切って正解でしょ
てかむしろなんで始めからシングルにしなかったのかと(ry
始めからシングルで出してたら絶対もっと売れてた。
群青出た時もスピッツに全く興味なかった新規だけど春の歌は知ってたよ

あとルキンフォー、魔法のコトバ、正夢も曲名聞いたらサビ出てくるくらい知ってたな
水色の街とか夢追い虫とかさわ変わとか群青は聴き覚えもなかったわ
群青に至ってはMステ観てたけどスルーしてたw
みそか、自分は聴き覚えなかったんだけど中2の弟に聴かせたら知ってる!って言ってたから知名度はあるんだろうな
335Track No.774:2009/02/21(土) 15:03:10
春の歌は当時俺の周りでも評判よかったな

売り上げもタイアップの効果もあるとはいえ
シングルカットで初動2.9万から累計で倍以上(6.8万くらいだったかな?)
まで伸ばしたんだからやっぱりファン以外にも受けたんだろうな

もし一般受けが悪かったら累計で3万もいかなかっただろうな

>>334
でもスーベニア自体は冬っぽい雰囲気のあるアルバムだから
春の歌を先行シングルにするのは合わない気がするな
売り上げ的にはそっちの方が良かったとは思うけど
336Track No.774:2009/02/21(土) 16:14:20
春の歌はアルバム前にシングルで出して
群青並にTV出てプロモーションもちゃんとやればよかったと思うよ
それくらい自信持って世間にお勧めできる曲
337Track No.774:2009/02/21(土) 17:15:06
売り上げ知名度うんぬんは置いといて、春の歌よりみそかの方がシングルのマンネリを感じさせなかった気がする。
338Track No.774:2009/02/21(土) 17:27:13
スピッツって弛んでる
甘ったるいイメージしかない
魔法とか呪文とか使うあたり腐女子向けバンドであることには間違いないし
339Track No.774:2009/02/21(土) 18:19:29
最近やっと飛ばす曲なく聞けるようになった さざなみCD
340Track No.774:2009/02/21(土) 18:42:41
アルバム聴くときは、シングル曲を飛ばしてしまうなあ
341Track No.774:2009/02/21(土) 19:04:30
自分は春の歌からファンになったよ
みそかもなんかのCMの曲だったけどあんまピンと来なかったな
春の歌はアクエリのCMにすげぇ合ってると思った!PVも好きだし
342Track No.774:2009/02/21(土) 20:37:11
みそかは翌年のアクエリ
343Track No.774:2009/02/21(土) 23:57:17
みそかみたいなはったりロックだけはシングルにしてほしくないな。
344Track No.774:2009/02/22(日) 04:07:17
カラオケでNadeNadeボーイ歌ったら
巻き巻きって何だよwwwwwwwww
って言われたorz
345Track No.774:2009/02/22(日) 07:24:09
なでなでボーイって何だよじゃなくて巻き巻きの方に突っ込むのか
面白い友人だ
346Track No.774:2009/02/22(日) 10:04:38
最近子供(3歳弱)がスピッツ聞いてると気になる歌詞で突っ込んでくる
♪明日君が居なきゃ困る〜 「困るだって〜なんで困るの?」とか
それはまだいいんだけど
♪ほらピンクのまんまる〜 「ピンクのまんまるってなんだろう?」とか

( ´_ゝ`)<困る〜困る〜
347Track No.774:2009/02/22(日) 10:05:41
教えてやれよ
348Track No.774:2009/02/22(日) 10:06:40
つーかピンクのまんまるってなーに?
349Track No.774:2009/02/22(日) 12:16:08
誰か教えたげて
350Track No.774:2009/02/22(日) 13:19:58
実際の意味分らなかったとしても
わざわざ突っ込むほどひっかかりのある言葉だとは思わないけど
351Track No.774:2009/02/22(日) 15:44:04
ピンクのまん○
352Track No.774:2009/02/22(日) 16:02:38
子供って意外なところに食いつく
353Track No.774:2009/02/22(日) 16:11:59
ピンクのまんまるって夕日でしょ?
354Track No.774:2009/02/22(日) 16:22:37
それはどうかな
355Track No.774:2009/02/22(日) 17:53:09
ポケモンのプリンが丸くなってるの想像してました
これからもそれでいきます
356Track No.774:2009/02/22(日) 19:09:15
ピンクのマン○
かと・・・エロスエロス
R15で2歳児には如何とも・・・
357Track No.774:2009/02/22(日) 19:31:35
ピンクもそうだが、ラズベリーも直球だよな
358Track No.774:2009/02/22(日) 20:22:50
それを言ったらおっぱ・・・いや何でもない
359Track No.774:2009/02/22(日) 20:30:53
いやマンkだろ
360Track No.774:2009/02/22(日) 21:02:58
子供には普通にピンクでまん丸のモノだよって言っとけばいいじゃん
ボールでも飴玉でも、悩むことない
ものすごくネタっぽい>>346
361Track No.774:2009/02/22(日) 21:48:17
ピンクは一人カラオケの十八番。
362Track No.774:2009/02/22(日) 22:37:01
今中古で買ったクリスピー聞いてる
「君だけを」で鳥肌中
363Track No.774:2009/02/22(日) 23:54:53
楓シングルカットだったんだ、
楓・スピカ出てからフェイクファー聴いたから知らんかった。
364Track No.774:2009/02/23(月) 04:06:33
全作品どこかせつないからスピッツ好き
365Track No.774:2009/02/23(月) 17:57:31
すいませんスピッツで「〜〜〜なのよ〜」って言う曲なんですか?
あと何のアルバムに入ってるかも教えて欲しいです
366Track No.774:2009/02/23(月) 18:01:43
>>365
「君に会うのよ〜」だったら「漣」なんですけど。
さざなみCDっていうアルバムですけど。
367Track No.774:2009/02/23(月) 19:24:53
>>365
なのよ〜w
『漣』でアルバムがさざなみCDですよー
368Track No.774:2009/02/24(火) 20:58:01
しかしやっぱ漣の、のよ〜は耳に残るんだなw

369Track No.774:2009/02/24(火) 22:22:17
間奏好きだけどのよ〜に食われてる
370Track No.774:2009/02/24(火) 23:15:47
イントロも良いよな

てゆうかスターゲイザーってオタ人気はどうなの?
あまり感想聞かないけど…
371Track No.774:2009/02/25(水) 00:13:38
名前をつけてやる最強!
次が惑星
あと1st
やっぱ本当のスピッツはこの辺
372Track No.774:2009/02/25(水) 00:39:06
本当のスピッツなんて俺にはわからん
聴けば聴くほどスピッツの正体がわからなくなる
373Track No.774:2009/02/25(水) 01:01:00
こんだけアルバムごとに表面の色がまったく違うバンドってのも珍しい。
基本色は変わってないようには感じるけど
374Track No.774:2009/02/25(水) 01:11:25
惑星のかけら、スピッツ、空の飛び方辺りやばい
375Track No.774:2009/02/25(水) 01:17:45
>>370
スターゲイザーと正夢は、とてもシングルらしいシングルで良かったよ
・・・って、最近のシングルたちをみると痛感する
376Track No.774:2009/02/25(水) 01:28:25
スタゲは完全にシングル向けだな
あの頃でスピッツ持ち越したって感じだったもん
オタ人気はあんまないんじゃないかな?
377Track No.774:2009/02/25(水) 01:54:59
日本のオアシスだな
378Track No.774:2009/02/25(水) 03:14:22
むしろスピッツはベックっぽい(オアシスと比べるのもなんかアレだが)
アルバムごとに毛色が違うけど、根底に「らしさ」がある所とか
379Track No.774:2009/02/25(水) 08:19:42
当時はスタゲも正夢も
「ああ、スピッツらしいシングルだな」とか思った
まだハマッてはいなかったんだけど
380Track No.774:2009/02/25(水) 08:34:21
>>378
・・・ベックって・・・違うだろ
381Track No.774:2009/02/25(水) 10:30:09
オアシスとスピッツ 古いけど まあ よい旋律のもちぬし

ストレートに響くってとこがな
382Track No.774:2009/02/25(水) 11:14:44
スピッツはストレートには響かない
383Track No.774:2009/02/25(水) 12:53:32
春のう〜た〜


とか 超ストレート
384Track No.774:2009/02/25(水) 14:17:55
春の歌はモロシングル向けなのになぜ最初アルバム曲にしてしまったのか謎
むしろシングルカットしないでそのままアルバム曲で収めてしまうのも良かったかも…
385Track No.774:2009/02/25(水) 17:20:20
ヲタだけど、スタゲも正夢も普通に好き。正夢はスピッツらしいし名曲だと思った。
確かに春の歌は謎!好きだけどね。
386Track No.774:2009/02/25(水) 19:12:03
最近正夢すっげ好きだわ
歌詞もメロディも最高
387Track No.774:2009/02/25(水) 22:43:41
正夢はロック
388Track No.774:2009/02/25(水) 22:57:02
正夢の間奏部分がすごい好きだ
キラキラしてて
389Track No.774:2009/02/26(木) 00:43:53
俺はナイフの間奏が好きだ
390Track No.774:2009/02/26(木) 02:09:31
俺は魔女旅と不思議の間奏が好きだ。大好きだ。
391Track No.774:2009/02/26(木) 03:04:50
名前をつけてやるみたいなロックをやってるバンドって最近ホントにいないよなぁ
392Track No.774:2009/02/26(木) 03:59:55
ポップじゃなきゃ売れないからな
393Track No.774:2009/02/26(木) 12:23:02
スピッツちょいファンク路線にいけば面白そ
394Track No.774:2009/02/26(木) 13:01:06
クリスピーとか結構それっぽい
395Track No.774:2009/02/26(木) 14:35:44
ルキンフォーって地味に歌詞が神がかってるな
最近のスピッツらしくストレートな歌詞なんだが、やっぱり言葉の繋げ方と表現力すげぇと思った
396Track No.774:2009/02/26(木) 19:44:14
ルキンフォーレベルの歌詞なら現実系の歌詞でも良いものは良いと受け入れられるけど
そのレベルでずらずら並んでる訳じゃないからなぁ最近は。
397Track No.774:2009/02/27(金) 01:23:00
名前をつけてやるは聴きやすめな割に、聴き込むと味が出るからすごいよなあ
398Track No.774:2009/02/27(金) 11:58:41
ハチミツの最後のところのドラムすごい盛り上がる。かっこいい。
399Track No.774:2009/02/28(土) 19:37:22
仲良しのイントロが良すぎる
400Track No.774:2009/03/01(日) 02:02:03
甘い手のイントロが好き
401Track No.774:2009/03/01(日) 03:01:53
>>397
名前聴きやすいか???初めて聴いたときは意味不明すぎてだんだん気分悪くなって、再生止めたい気持ちを必死で抑えてた
今ではスピッツで一番好き
402Track No.774:2009/03/01(日) 03:08:08
名前は聞きにくい曲もあると思う
聞き初めは名前をつけてやるのAメロに中毒になった
なんなんだあれは

鈴虫のいんとろはは夏の夕暮れの涼しさが半分
変態がのうのうと生きてる気だるさが半分
だと思ってるw
403Track No.774:2009/03/01(日) 03:17:16
寝ぼけて変な文章書いてしまった…
404Track No.774:2009/03/01(日) 11:27:09
名前をつけてやるは初期の4枚では一番聴きやすいと思うんだが
405Track No.774:2009/03/01(日) 11:33:09
スピッツが1番聴きやすいえ
406Track No.774:2009/03/01(日) 11:34:49
407Track No.774:2009/03/02(月) 21:18:35
聴きやすい聴きづらいの基準ってなんだ?
たとえば人気の低そうなオーバードライブは聴きづらい?
408Track No.774:2009/03/02(月) 22:39:59
ハチミツは最後もう1度サビが欲しかった
409Track No.774:2009/03/02(月) 23:22:41
ハチミツはあの短さが好きだ

歌詞が意味不明だけど受け入れられてる曲ってのは昔からあるけど
そういうのは曲自体が軽い雰囲気のが多いからさらっと聞き流せる
でもマサムネの歌詞は、単語一つ一つに実は深い意味があるような気にさせられて
無理に解釈したくなってきて頭が痛くなる
410Track No.774:2009/03/02(月) 23:59:40
たしかにハチミツにもう一回1番のサビで締めてほしかったな
411Track No.774:2009/03/03(火) 01:21:50
ハチミツは仮タイトルが珍曲ってだけあって、わざとそうしなかったんじゃ。
412Track No.774:2009/03/03(火) 02:14:55
最後のサビ2回の曲ただでさえ多いんだからいいだろ
413Track No.774:2009/03/03(火) 16:33:01
うぉぉぅうぉうぉううぉーが大サビ
414Track No.774:2009/03/03(火) 18:09:34
もう1回サビが欲しいところをサクっと終わる曲が意外と多い気がする
415Track No.774:2009/03/03(火) 19:24:08
たとえば?
416Track No.774:2009/03/03(火) 20:17:12
今更だが桃の「他人が見ればきっと 笑いとばすような よれよれの幸せを追いかけて」って歌詞は素敵すぎるよな
417Track No.774:2009/03/03(火) 21:26:19
桃を毎日口ずさんでたら、弟もうつったのか口ずさむようになったw

418Track No.774:2009/03/03(火) 22:42:43
桃は中毒性あるので注意
布教には持ってこいだがw
419Track No.774:2009/03/03(火) 22:49:38
いつも布教、布教言ってるのオマエか!怖いからやめろ。
オマエのせいでスピッツ、ファン共に変なイメージがつく
420Track No.774:2009/03/03(火) 22:55:00
俺はそんなに言ってないよ
ただ桃のメロディはいろんな意味で凄いと思う
421Track No.774:2009/03/03(火) 23:25:07
桃はすごいな
飽きない飽きない言ってきたけど今も本当に飽きないし大好きな曲だ
422Track No.774:2009/03/04(水) 00:21:16
スピッツの曲は不思議なほど飽きない。
昔のも最近のも同じくらい新鮮に聴ける。
グレート3は飽きてるけどね。
423Track No.774:2009/03/04(水) 00:40:06
ロビンソンは俺は飽きないなぁ・・・
チェリーは飽きた。いい曲だけどね
424Track No.774:2009/03/04(水) 01:21:52
俺はウィリーの「甘く苦く それは堕落じゃなく」が大好きだ
425Track No.774:2009/03/04(水) 01:22:37
チェリーはアルバムにあってないから余計飽きやすい
426Track No.774:2009/03/04(水) 02:04:31
チェリーって久しぶりに聞くとすごく良いけどね。
427Track No.774:2009/03/04(水) 02:44:47
三日月から入った私はロビンソンもチェリーも飽きました
でもガーベラは飽きません
428Track No.774:2009/03/04(水) 03:20:19
チェリーはたしかにたまに聴くとやっぱ名曲だなぁ・・・って実感する
カラオケでは絶対盛り上がるし

これから一生飽きない自信があるのはやはり桃だな
というかこれから桃以上の曲が出てくるか不安になる
429Track No.774:2009/03/04(水) 07:39:48
俺は冷たい頬が飽きない。
この季節はフェイクファーだな。
430Track No.774:2009/03/04(水) 08:12:46
>>428まだ更新しそうなのがスピッツ
てかそこまで言わせる曲が20年以上やってて200曲くらいある中で最新オリアルの一曲なのがなんかすごいよな
431Track No.774:2009/03/04(水) 08:53:44
渚も飽きないよ
イントロもサビも本当いいよ
432Track No.774:2009/03/04(水) 08:59:34
>>416
あー・・・もう禿げ上がるほど同意
マサムネのこういう歌詞が好き過ぎる

同じく「桃」の「永遠という戯言に溺れて」とかも素敵すぎる

桃最高
433Track No.774:2009/03/04(水) 09:13:44
>>431
私も渚飽きない。スピッツそういう曲たくさんあるから本当凄いなと思う
434Track No.774:2009/03/04(水) 18:20:19
自分は最近ファンになったばっかで一気にスピッツのアルバムを揃えたんだけど
やっぱ発売した時代ごとにアルバム聴きたかったなあって思った
だからこれから発売する新しいアルバムを皆と語り合えると思うとなんだかわくわくしてくる

435Track No.774:2009/03/04(水) 18:20:31
>>424
超分かる。ウィリーはあの部分があるからこそだよなー。

俺はスカーレット飽きない。フェイクファーはいい曲多いな。
436Track No.774:2009/03/04(水) 18:46:57
ただ、フェイクファーの曲、ライブでやってくれないんだよねぇ・・・
437Track No.774:2009/03/04(水) 20:41:26
フェイクファーとスカーレット聴くと、温かい気持ちになる。
438Track No.774:2009/03/04(水) 20:48:39
マサムネがフェイクファー好きじゃないからなぁ
個人的には仲良しが聴きたい
439Track No.774:2009/03/04(水) 21:49:53
アルバム「ハチミツ」と「フェイクファー」が似てると思う人?
ハーイ!!(^∀^)ノ
スピッツの王道ではないオマケな感じ 
異論は認めます
440Track No.774:2009/03/04(水) 22:36:08
>>439
アレンジがあっさりしてる感が共通点あるかも
どっちも好きだなあ。
マサムネは辛い時期思い出すからあまり…みたいな発言してるのは残念だけど
その時その時に厳選されて生み出されたアルバムなんだから胸張ってライブでもやってほしい
441Track No.774:2009/03/04(水) 23:24:54
ハチミツと似てるのはさざなみだと思う
442Track No.774:2009/03/04(水) 23:47:17
>>424 禿同
ウィリー、イントロから大好き!カッコイイ!
シングルだったらロビンソンはもちろんだけど夢追い虫が全然飽きない。好きすぐる
443Track No.774:2009/03/05(木) 01:25:43
昔聴いてた他アーを最近おさらいしてるんだが、他アーと比べても
スピッツの曲はとにかくメロディラインが美しいな。歌詞も。
あと歌もギターもドラムもベースもすごく上手い。
基礎能力高いわ。贔屓目かな?
444Track No.774:2009/03/05(木) 20:52:22
はい。
445Track No.774:2009/03/05(木) 22:37:55
贔屓目というか好みの問題だろうね
自分も他のアーの曲より異常にメロディライン綺麗に聴こえるけど、多分スピッツの曲が好みにカチッとハマってるからだと思う。
ロビンソンのメロディラインの美しさはどう考えても異常すぎるが
446Track No.774:2009/03/05(木) 23:53:12
スピッツファンはどうもこういう阿呆が多くていや。
447Track No.774:2009/03/06(金) 00:18:06
まあ人それぞれだろうね
というかロビンソンって人気あるけどいまいち好きになれないなぁ
448Track No.774:2009/03/06(金) 01:05:05
リサイクルに入ってるような有名曲なら渚か運命の人
449Track No.774:2009/03/06(金) 13:36:34
待ち伏せた夢のほとり
驚いた君の瞳
そしてぼくら今ここで生まれ変わるよ

だぁああああああああああああれも触れないぃいいいいいいいいいいいいいいい
ふうううううううううううううううううたりだけの国ぃいいいいいいいいいいいいいいいい

これくらいテンションが上がる 
サビへの序章が素晴らしい
450Track No.774:2009/03/06(金) 19:24:39
けもの道みたいな曲つくってくれないかな
サビでものすごく転調する系
451Track No.774:2009/03/07(土) 01:11:59
ロビンソンはガチで名曲
何だかんだでいつ聴いてもいいなあと思う

まあ一番好きなのは不死身のビーナスだけどw
452Track No.774:2009/03/07(土) 14:43:58
店で好きなCDかけていいことになったんだけど、
スピッツのアルバムで一番おすすめの教えて下さい。
ブックオフで売ってそうなやつで。
453Track No.774:2009/03/07(土) 14:52:07
この時期ならフェイクファー
454Track No.774:2009/03/07(土) 17:38:40
一番はひとそれぞれだと思うけど、無難にハチミツ、フェイクファーあたり
455Track No.774:2009/03/07(土) 17:56:21
さざなみCDかハチミツがいいかも 万人受けとしては
456Track No.774:2009/03/07(土) 21:09:03
さざなみCDを推しとく
457Track No.774:2009/03/07(土) 21:58:38
みなさんありがとう。今からブックオフ行って探してきます。
458Track No.774:2009/03/07(土) 22:32:46
楽器隊の技術とマサムネの声を知らしめるためには
ライブDVDを変換してCDへ…
459Track No.774:2009/03/07(土) 23:41:33
ただいま。ハチミツがあったから買ってきたよ。500円だった。
月曜日にお店で流します。
460Track No.774:2009/03/08(日) 12:17:45
>>459
ありふれた人生が好きだ・・・
スーべニアもいいよなぁ・・・
461Track No.774:2009/03/08(日) 12:19:31
↑の安価はミス。スマソ気にしないで
462Track No.774:2009/03/08(日) 19:29:01
>>459
ハチミツにしたんやね
というか500円とかw
463Track No.774:2009/03/09(月) 06:31:59
>>450
ムーンライトとかほのほとか・・・
464Track No.774:2009/03/09(月) 13:59:38
>>450
スリップケースなしのやつ?凄い安いw
ケースつきだと安くても980〜1200だよ近所のブックオフでは。
465Track No.774:2009/03/09(月) 18:17:00
500円ならリマスタ盤じゃないな
466Track No.774:2009/03/09(月) 18:56:41
本当リマスタ版買っとくんだった…
さざなみ聴いた後にスピッツ(1st)聴くと音量の下がり具合にビックリするもんな
467Track No.774:2009/03/09(月) 18:59:48
>>464
インディゴやフェイクファーはケース有りでも
500円で売ってるけど何故かハチミツの初回は
なかなか500円で売ってないんだよなw
468Track No.774:2009/03/09(月) 20:10:43
家の近所には確か500円で売ってたハチミツ
いつの間にかなくなってたけど
469Track No.774:2009/03/09(月) 20:48:02
ブックオフはアーティスト名以外「500円コーナー」ってのが別であるんだよ
だから、安いの見つけたいならアーティストコーナーじゃなくて500円コーナーみないと
470Track No.774:2009/03/09(月) 21:21:13
>>467
そうそう、惑星のかけらとか、空の飛び方も1000円以下って少ない。
471Track No.774:2009/03/09(月) 23:32:23
こんばんは>>459です。
なになに?リマスタって何?500円ハチミツ2枚あったよ。リサイクルってのが950円だった。

今日お店でずーっと流してた。
仕事しながらだから歌詞とかちゃんと聴く余裕なかったけど、
草野さんの声は気持ちいいね。

こなぁ〜ゆき〜♪
472Track No.774:2009/03/10(火) 02:05:14
こなゆきはねえだろw
473Track No.774:2009/03/10(火) 10:09:15
ロビンソンは異常、イントロだけで名曲
474Track No.774:2009/03/10(火) 12:38:49
ハミチツ
475Track No.774:2009/03/10(火) 16:51:34
桃のイントロも神
476Track No.774:2009/03/10(火) 17:52:14
>>471
>こなぁ〜ゆき〜♪

てめぇwww
コーヒー返せwww
477Track No.774:2009/03/10(火) 18:34:42
>>471
2002年に「スピッツ」から「フェイクファー」までの音質改善盤が出たんだよ
478Track No.774:2009/03/10(火) 21:40:50
フェイクファーまでなんだ
479Track No.774:2009/03/11(水) 10:14:47
>>477
そうなんだ。スマタ盤じゃないから安かったんだね。
ところで昔「月光の囁き」っていう映画、深夜にテレビでみたんだけど、
あれのエンディングの曲いいよね。
480Track No.774:2009/03/11(水) 20:11:01
質問なんだけど、リマスタ盤と12月に出たやつを比べたら
どっちが音質いいの?
481Track No.774:2009/03/12(木) 00:37:36
>>479
まずはカセットレコーダーを便所にセットするところから始めようか
482Track No.774:2009/03/12(木) 01:28:36
>>481
ワロタwww

運命の人って映画主題歌として好評だったみたいだけど
スピッツってドラマや映画の為に書き下ろした曲じゃなくても
やたらと内容がマッチしてる曲多いよね
483Track No.774:2009/03/12(木) 18:22:17
運命の人はシングルの中で一番好き
484Track No.774:2009/03/14(土) 09:58:31
インディゴ地平線を250円で購入できました
485Track No.774:2009/03/14(土) 17:48:48
ハネモノって最終兵器彼女に合ってるってずっと思ってたんだ

異論は認めるよ
486Track No.774:2009/03/14(土) 19:10:06
>>484
インディゴは250円でもよく見かけるよね

今までフェイクファーは個人的に8曲目以降少しだけ
失速する感じがしてたんだけど最近良さが分かってきた
謝々!を筆頭に歌詞が良いな
487Track No.774:2009/03/14(土) 20:11:00
稲ッ妻のバイクで〜♪
488Track No.774:2009/03/14(土) 20:50:06
インディゴは安いね
チェリーで好きになって、インディゴでスピッツ聴かなくなった人結構多いんじゃない?
489Track No.774:2009/03/14(土) 21:20:22
>>488インディゴですきになった
490Track No.774:2009/03/14(土) 21:27:16
>>488
たぶんその影響で安いんだろうな

恐らく当時のファンのほとんどがハチミツ路線の
アルバムを期待していただろうからインディゴは肩透かしだったんだろうな
491Track No.774:2009/03/15(日) 10:40:55
インディゴ一番好きだけどな。
初恋クレイジーとか夕陽とか
492Track No.774:2009/03/15(日) 10:46:53
インディゴが一番好き
花泥棒から渚までの流れが特に好き
ハヤテからチェリーまでも好き
493Track No.774:2009/03/15(日) 14:28:43
インディゴは確かにハチミツとは毛色が違う
ていうか、全部のアルバムがそれぞれ違うよねw

花泥棒、初恋クレイジー、ハヤテとか
甘酸っぱい恋する世代に一番聞いてもらいたいアルバムだ
494Track No.774:2009/03/15(日) 15:31:26
っていうかインディゴはスピッツのアルバムの中でも
結構異色な作品じゃないか?

だいたいのアルバムは
ポップ系・ロック系・ポップロック系に分けることが出来ると思うんだが
インディゴはそのどちらでもない気がする
あえて同系統のアルバムを挙げるとしたら個人的にはさざなみCDかな
495Track No.774:2009/03/15(日) 19:01:55
俺の友達はインディゴでスピッツファン辞めた
やっぱチェリーみたいな曲を期待しててインディゴきたらそりゃ凹むよなーとか思ったり。
そこでハチミツとかさざなみ路線の曲出してたら変わってたのかもわからんね
496Track No.774:2009/03/15(日) 19:08:38
お店で毎日12時間近くスピッツかけてたらCDプレーヤーが壊れました。
誰か治し方教えてくだちい(ToT)
497Track No.774:2009/03/15(日) 20:08:33
でもポップ路線はハチミツで極めてしまったから
やっぱりインディゴでの方向転換は当然だったのかもしれないな
498Track No.774:2009/03/15(日) 20:11:37
売り上げ的には、ハチミツ〜インディゴがピークだったな
次のフェイクファーでは半減してしまった
499Track No.774:2009/03/15(日) 21:04:05
きのう初めてこのスレにたどりついたです。
自分の中では名前〉フェイク〉インディゴの順はずっと変わらない。
んで8823を最後にリアルタイムでは聞かなくなったんだけど、このスレ読んで新し目の聞いてみました
(iPodには入ってた)

んで感想・・・さざなみいいじゃん!!ってか桃!!ヤバい!!
あー、もう10年以上前のワクワクした感じをすっかり思い出して興奮してしまっているんです。
500Track No.774:2009/03/15(日) 21:14:20
話切ってすみません。
スピッツで「諦めずに立ち向かえ」っぽい曲って、
けもの道以外に何があるかな?
501Track No.774:2009/03/15(日) 21:22:30
>>500
なさそうだけど浪人するなら漣聴いとけ
502Track No.774:2009/03/15(日) 21:33:31
>>500
応援歌なら夢追い虫
迷子の兵隊も応援歌らしい、けど…
503Track No.774:2009/03/15(日) 21:39:52
ルキンフォーはあからさまじゃない応援歌だと思う
504Track No.774:2009/03/15(日) 22:25:09
>>500
一番のオススメは夢追い虫だな
あとみそかもいいかも
505Track No.774:2009/03/16(月) 00:12:52
スーベニアが500円だった。買っとくべき?
506Track No.774:2009/03/16(月) 01:19:19
>>505
悩んで悩んで始まるぞ
浮いて浮いて浮きまくる覚悟はできるのか?
507Track No.774:2009/03/16(月) 02:02:44
>>499
正直自分も隼からオリアルは買ってなかったんだが、さざなみで完璧にスピッツに目覚めた
桃と漣は本当後生に残る名曲だと思う。

この時間に聴く漣はいい。海に行きたくなる

>>500
みそか、アカネあたりかな


508Track No.774:2009/03/16(月) 02:35:01
>>500
放浪カモメ
509Track No.774:2009/03/16(月) 06:38:29
>>500

ミカンズのテーマ
510Track No.774:2009/03/16(月) 15:02:09
>>505
買っとけば?
俺もスーベニアを500円で見たのは一度だけだよ
511Track No.774:2009/03/16(月) 16:18:42
>>500です。
みんな応援歌っぽいの教えてくれてありがとう!
これらでプレイリストつくって頑張ろうと思う。
512Track No.774:2009/03/16(月) 18:39:16
応援歌つったらけもの道しか思いつかなかったw
あんまないんだね
スピッツは恋愛って感じ
513Track No.774:2009/03/16(月) 18:49:16
ウィリーや謝々!も応援歌だと思うけどな

ってか「けもの道」ってそんなに応援歌っぽいかな
あれは誰かを励ますというより曲中の主人公が自分自身を
奮い立たせているように感じるんだけど
514Track No.774:2009/03/16(月) 20:30:17
ここまでまさかの春の歌なし
515Track No.774:2009/03/16(月) 20:32:17
春の歌は応援歌って感じじゃないな
516Track No.774:2009/03/16(月) 20:36:41
応援歌ならウイリーが最も好きかな
517Track No.774:2009/03/16(月) 20:44:36
ウィリーって応援歌なんだ
歌詞じっくり見たことないからわかんなかった
猿の歌かと思ってた
518Track No.774:2009/03/16(月) 23:29:30
人へのじゃなくて、自分への応援歌が多い気がする。
けもの道、ウィリー、迷子の兵隊、漣、夢追い虫、スピカなどなど
519Track No.774:2009/03/17(火) 16:41:34
散々既出だけど、今日初めて『オ−ロラ』の田舎の生活聴いた。
………凄くいい……
520Track No.774:2009/03/17(火) 17:13:34
オーロラこそ浮いてるよな
あれってプロデューサーが違うとかそんな感じなのか?
スピッツって感じがしない
521Track No.774:2009/03/17(火) 18:41:37
でも世界観はまさに初期スピッツだと思うがな
522Track No.774:2009/03/17(火) 21:31:33
スピッツに誰かを励ますような歌なんてないよ
でも>>513>>518がいうように自分を奮い立たせるような内容の歌でも、
それを聴く人にとっては応援歌
523Track No.774:2009/03/17(火) 23:53:11
浪人中は些細で直接関係ない歌詞でもすぐ泣ける。
俺、今年浪人したけど直前期はババロア聴いて泣いたなあ。
暗い宇宙に漂ってる孤独感・浮遊感とか
無重力の中で漠然とした目標に向かってもがいてる感じとかが沁みた。
大学には無事合格したよー。
524Track No.774:2009/03/18(水) 19:32:59
>>523
大学合格オメ
525Track No.774:2009/03/18(水) 21:26:55
さざなみCD名盤すぎないか・・・
正直スーベニアで一度離れた、が今日さざなみCD聴いて引き戻されたどころじゃねぇww
リピートしまくり
やっぱスピッツいいわマサムネの才能すげー
526Track No.774:2009/03/18(水) 22:18:36
なんかここ隔離スレみたいだから書かせてもらうけど、最近スピッツ好きすぎてヤバイ
そんなにさざなみCDいいのかよって思って聞いてみたら本当に良すぎでさ
仕事から帰ってきて5時間くらいずっと聞いてるの
こんなの一番好きだったインディゴ〜フェイクファーの頃でもなかったくらい

もうスピッツさえ聞いていられたら飯も女も睡眠もなんも無くていいや
あ〜頭がおかしくなりそう。ってかもうなってるか
527Track No.774:2009/03/18(水) 22:24:16
>>526
それすっごいよく分かる
スピッツは一度はまったらなかなか抜けられなくてどんどん深みにハマるw
528Track No.774:2009/03/18(水) 22:44:48
>>527
レスありがとう
ナイフ聞いて鬱になってた・・・
529Track No.774:2009/03/18(水) 23:43:28
インディゴに愛着わいちゃってるわ
なーんか好きなんだよな
530Track No.774:2009/03/18(水) 23:57:27
>>526
わかる・・・
自分もスピッツ良すぎて、ガソリン代も気にせずずっとスピッツ聴きながらドライブしてたわw
さざなみはマジ名盤だと思う。
桃と漣だけでご飯50杯はイケる
531Track No.774:2009/03/19(木) 00:10:27 BE:542232353-2BP(100)
漣はミックスのレベルを下げてくれればよかった 
スーベニアと同じレベルなんだもん
スーベニアにはあれで合ってたけどさ
532Track No.774:2009/03/19(木) 00:10:44 BE:867571283-2BP(100)
漣じゃ曲名だなwさざなみだ
533Track No.774:2009/03/19(木) 00:37:45
ミックスのレベルってなんだ?
534Track No.774:2009/03/19(木) 01:11:45
多分音圧のことだと思われ

俺はさざなみのミックスは満足だけどな

スーベニアは三日月ロックか
フェイクファーくらいのサウンドが良かったと思う
535Track No.774:2009/03/19(木) 01:46:47
「ヒザ小僧はらって立ち上がる」ての聞くと小学校の運動会を思い出す・・・
536Track No.774:2009/03/19(木) 09:15:03 BE:650679629-2BP(100)
むしろ三日月ロックはハチミツくらいのレベルで合ってた
あれはエンジニアが無駄にロックを意識しすぎ
スーベニアは春の歌のアコギの響かせ方とかかなり素晴らしい。高山徹だからな
537Track No.774:2009/03/19(木) 09:44:43
早く免許とって、スピッツ聴きながらドライブしたいと思う今日この頃。
538Track No.774:2009/03/19(木) 14:11:24
ナンバーは8823にしなさい
車の色は青がおすすめ
539Track No.774:2009/03/19(木) 15:28:11
>>536
三日月ロックはあのミックスで良かったと思うけどな

夜のひんやりとした空気感があってアルバムと良く合ってると思う
540Track No.774:2009/03/19(木) 18:59:35
俺的に三日月聴くのは絶対夜って決めてる
541Track No.774:2009/03/19(木) 22:37:19
最近スピッツ良すぎて毎日スピッツ聴いてる
通勤時も帰宅時もスピッツ
家にいる時はずっとスピッツ
寝る時もスピッツ聴きながら
アラームも着信音もスピッツ
家帰ったら今日はどのアルバム聴こうかなって考えるのが幸せだ

今日はフェイクファー
春に合うなぁ
542Track No.774:2009/03/19(木) 23:12:53
PCで音楽聴くようになってからは、CD1枚単位であまり聴かなくなったなぁ
ちょっとでも気分じゃない曲はすぐ飛ばすし

そういった意味では名前は隙がない。これ以上はないって流れで、魔女までつながる
543Track No.774:2009/03/19(木) 23:43:34
俺は名前飛ばしまくってるわ
3曲で1000円は高かった
544Track No.774:2009/03/20(金) 01:12:32
>>543シングル買えない人だなw
545Track No.774:2009/03/20(金) 01:22:32
結婚式で歌えるような曲って無いかな?
歌詞がひねてるからなかなか難しいんだよね。
546Track No.774:2009/03/20(金) 01:34:59
俺は絶対結婚式で桃流す・・・と決めてる

547Track No.774:2009/03/20(金) 01:35:47
>>545
スカーレット
548Track No.774:2009/03/20(金) 01:44:37
>>546がつかまえた奥さんの手を離すことはなかったのであった
549Track No.774:2009/03/20(金) 02:04:09
桃いいと思うよ
‘幸せ’って入ってるし
550Track No.774:2009/03/20(金) 02:16:33
ロビンソンかスカーレット
551Track No.774:2009/03/20(金) 02:20:39
運命の人、謝々、べたにチェリーとか
552Track No.774:2009/03/20(金) 02:38:33
結婚式でチェリーはw
スカーレットに一票
553Track No.774:2009/03/20(金) 03:03:06
別に歌詞とかそんな深く見ないだろ
チェリーなんてじっくり歌詞みなきゃ別れの歌って感じしないじゃん
よってチェリーにすべき
554Track No.774:2009/03/20(金) 03:13:13
空も飛べるはず
555Track No.774:2009/03/20(金) 06:22:20
>>545運命の人でいこうぜ
桃もいいな
556Track No.774:2009/03/20(金) 08:24:49
桃は永遠という戯言って言ってるし駄目でしょ
557Track No.774:2009/03/20(金) 08:36:51
ロビンソンでいいよー
サビ超高いけどがんばれ
558Track No.774:2009/03/20(金) 09:14:08
チェリーなんてダメだろ!
初っ端から「君を忘れない〜」だよ?
ダメ、絶対!

スピッツは結婚式で歌うには地雷が多すぎだなw

greeeeenのキセキでも歌っとけ
559Track No.774:2009/03/20(金) 09:16:22
>>545
楓 でいこうか
560Track No.774:2009/03/20(金) 09:16:59
>>545
おっぱい
561Track No.774:2009/03/20(金) 09:18:11
>>545
波乗り
562Track No.774:2009/03/20(金) 09:18:48
♪僕のペニスケースは〜 ってか
563Track No.774:2009/03/20(金) 10:39:18
スピカは?

「幸せは途切れながらも続くのです」ってとこが一番グッとくる(個人的に)

ああ、でも招待客として歌うのなら合わないのかな
新郎が自分で歌うなら新婦に対して歌う形で合いそうだけど。
564Track No.774:2009/03/20(金) 11:04:14
スピカ(・∀・)イイ!
565Track No.774:2009/03/20(金) 12:39:27
>>545
グラスホッパー。

「抱き上げて愛撫する」「こっそり二人 裸で跳ねる」「明日はきっと アレに届いてる」
566Track No.774:2009/03/20(金) 14:36:43
ここまで夢追い虫なし
567Track No.774:2009/03/20(金) 14:42:34
「美人じゃない」とか「馬鹿な君が好きさ」はヤバイかとw
568Track No.774:2009/03/20(金) 14:51:54
吐きそうーなくらい堕ちそうーなくらいエロに迷い込んでゆくw
569Track No.774:2009/03/20(金) 17:00:20
夢追いは、サビ最初の「夢で見た」の音程がムズい
570Track No.774:2009/03/20(金) 18:54:39
宣伝失礼します

前回より4ヶ月ぶりの実況です
本日20:00よりスタートします
お暇でしたらぜひご参加ください!


◆スピッツ春の同時視聴実況◆

3月20日(金)(祝)

20:00〜名前をつけてやる
21:00〜ハチミツ
22:00〜三日月ロック
23:00〜さざなみCD

実況スレ:
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1237542036/

----ルール------------------
・音楽再生機器等を使って、参加者全員が
 同時刻に一斉に再生ボタンを押してスタート
 アルバムなどを実況して盛り上がろうという企画です
・何でも実況V板にて行います
・途中参加・途中抜けOKです
・ネットラジオではありません。
571Track No.774:2009/03/20(金) 21:59:05
面白そうだね
572Track No.774:2009/03/20(金) 23:03:27
なぜ恋のうたが出てないのか不思議
573Track No.774:2009/03/21(土) 23:06:15
愛のことばでもいいかも
574Track No.774:2009/03/21(土) 23:16:54
スピッツってたいていどの曲にも少し変な歌詞が入ってるから歌う時は気苦労するよな
575Track No.774:2009/03/22(日) 00:39:04
君だけを
576Track No.774:2009/03/22(日) 01:43:28
>>574
夢追い虫歌ったときは恥ずかしかった

577Track No.774:2009/03/22(日) 12:22:31
ラズベリー
578Track No.774:2009/03/22(日) 12:28:40
披露宴では飲んでる人も多そうだから
いちいち歌詞の意味にひっかかる人もあんまいなさそう
はっきり「別れ」「死」ととれるような歌じゃなきゃ結構スピ曲いけるんじゃないかな
579Track No.774:2009/03/22(日) 13:29:19
このスレ見て自分まだまだビギナーだと感じたわ(ノ_・)
青い車今まででてない…これと8823聴きながら自転車こいだら最高なんだよねー
580Track No.774:2009/03/22(日) 14:33:23
>>577
ダメ、ぜったい。
581Track No.774:2009/03/23(月) 15:21:14
チュッチュッ
582Track No.774:2009/03/24(火) 20:41:37
花泥棒の「あぁ〜夢で会うときは」の溜息交じりの「あ〜」が好き
583Track No.774:2009/03/24(火) 22:26:22
ウイリーのCメロの「あーあーあーあー」って言ってるところも好き
584Track No.774:2009/03/24(火) 23:22:40
「空の飛び方」が古本屋で600円だったんだけど買うべき?
585Track No.774:2009/03/24(火) 23:38:56
持ってないなら買うべき
586Track No.774:2009/03/24(火) 23:41:28
会いに行くよもストーカーソング?
587Track No.774:2009/03/25(水) 00:57:54
やべー最近知ったハニーハニーにハマった。リピートしまくりw
588Track No.774:2009/03/25(水) 01:26:55
会いに行くよは遠距離恋愛って感じ
589Track No.774:2009/03/25(水) 13:26:33
歌詞解釈は荒れる原因になるから注意
590Track No.774:2009/03/25(水) 14:10:22
最近「P」ばっかり聴いてる
591Track No.774:2009/03/25(水) 19:26:14
最近は天気いいから漣ばっか聴いてるな
あと春の歌。気持ちいい
592Track No.774:2009/03/25(水) 19:56:54
今の時期は春の歌、気持ちいいよね。
あと、暖かくなるとハチミツもいい。
593Track No.774:2009/03/25(水) 20:17:40
フェイクファーが合うね この季節
594Track No.774:2009/03/25(水) 20:30:35
最近になってやっとフェイクファーの良さに気づいたよ。
今まであまり聴かなかったのに。
最後の「し〜〜た〜〜」の伸ばしが綺麗すぎて鳥肌たった。
595Track No.774:2009/03/25(水) 20:46:28
フェイクファーは本当ラスト曲って感じ
596Track No.774:2009/03/25(水) 22:44:31
アルバムの最後の曲はたいてい良曲
597Track No.774:2009/03/25(水) 23:27:34
〆は大抵、いい曲だね
598Track No.774:2009/03/25(水) 23:33:43
最後で一番好きな曲って何?
俺は「アカネ」かな
「君と暮らせたら」も相当好きだけどw
599Track No.774:2009/03/25(水) 23:37:15
隼の放浪カモメ→いろはの繋げ方、うまいなーと聞く度に思う。
ハチミツのトンガリ‘95→あじさい通りも。
600Track No.774:2009/03/26(木) 00:24:33
最近いろはと愛のことばが染みてくるわ
601Track No.774:2009/03/26(木) 00:27:49
アカネはもっと評価されるべきだと思うな
イントロ無限ループしたくなるぐらい好き
602Track No.774:2009/03/26(木) 00:37:39
サンシャイン白い道はどこまでも♪
603Track No.774:2009/03/26(木) 09:42:27
>>599
あじさい通り→ロビンソンの流れもネ申
なんかこうジワァ〜って来る感じ
604Track No.774:2009/03/26(木) 13:05:59
フェイクファ〜
605Track No.774:2009/03/26(木) 13:35:16
夕陽が笑う〜
606Track No.774:2009/03/26(木) 14:57:55
>>603
わかる。
宇宙虫からハートが帰らないの流れも自然な感じで好き。
607Track No.774:2009/03/26(木) 18:53:10
惑星のかけらのローランダー→リコシェ号 のつなぎが最強だろ
608Track No.774:2009/03/26(木) 19:20:16
スピッツのアルバムって一曲目とラストの曲良すぎだよな
夜を駆ける・けもの道の三日月は最高峰
個人的にはクリスピー・黒い翼も好き
609Track No.774:2009/03/26(木) 19:21:46
クリスピーはバンド名候補だったくらいだもんな
610Track No.774:2009/03/26(木) 19:55:26
さざなみが漣で終わってくれればもっと神アルバムだった
611Track No.774:2009/03/26(木) 20:55:59
歌詞が微妙だろ
612Track No.774:2009/03/26(木) 21:27:01
『胸に咲いた黄色い花』良い。

“名前をつけてやる”聴いて、
スピッツってリズム隊がしっかりしてるんだってつくづく思った。

初心者ですみませんw
613Track No.774:2009/03/26(木) 21:33:25
>>610
うそーん。
砂漠の花で泣きそうになって、しみじみ
「ラストにこんないい歌もってきやがって、くやしいです!」と思った自分の立場が・・・
>>608
わかる。
たまご・サンシャインも好きなんだなぁ
614Track No.774:2009/03/26(木) 21:35:05
アルバムの流れのまま、ライブやってもいいってくらい
スピッツのアルバムは曲順がいい
615Track No.774:2009/03/26(木) 23:58:04
既出だけど、ラスト曲終わってそのままの余韻で
「もう一回聴こう…」となるんだよね
それくらい最初と最後がしっくりくるアルバムばっかり。
616Track No.774:2009/03/27(金) 00:05:21
>>615
もう狙ってるとしか思えんな
617Track No.774:2009/03/27(金) 01:13:27
>>608
エントランゼ→フェイクファーが好き
618Track No.774:2009/03/27(金) 01:22:07
ああいいね
619Track No.774:2009/03/27(金) 01:47:33
花泥棒→初恋クレイジーもなかなか
620Track No.774:2009/03/27(金) 02:31:19
スキップ常連だったナイフが突如ここにきて始まった
621Track No.774:2009/03/27(金) 20:39:06
いつかどこかでハチミツを奥田民生がカバーしたのを聴いたけど、
良かったなー
奥タミが唄ううめぼしも良いし、
マサムネが唄うさすらいも最高。
両者ともPUFFYに楽曲提供してるし、
今更だけど仲良しなの?
622Track No.774:2009/03/28(土) 00:06:51
すんません、どこで聞いたらよいか分からんかったんだけど、
ユニコーン『WAO!』の♪サーフ ラーイド オーイェー! の「ラーイド」と
ロビンソンの「だー」れもさわーれーないー
は同じ音ですか?
623Track No.774:2009/03/28(土) 01:32:42
インディゴのナナ→虹を越えて→バニーガールの流れに最近目覚めた
浮遊感というかワクワク感というかあの妙な感覚が好き過ぎるw
624Track No.774:2009/03/28(土) 11:09:27
>>623
ハヤテを仲間ハズレにするなんて…

ハヤテ
彼女への妄想が止まらない

ナナ
実際に会って実感

虹を越えて
客観的に見て少し悲観的になる

バニガ
高嶺の花でも気持ちは止まらない!
625Track No.774:2009/03/28(土) 22:35:48
アルバムのインディゴとフェイクファーは
どちらも「妄想全開の片想い」みたいな曲が多いと思うけど
アルバムの雰囲気は全然違うよな

インディゴは幸せな雰囲気だが
フェイクファーは淡く切ない雰囲気がある
626Track No.774:2009/03/28(土) 23:25:11
やっぱ仲良しが入ってるせいで現実は無理ぽなのをうすうす自覚してる感が出てるんじゃないだろうか。
>フェイクファー
それでも聴き終えたあとの感じはとっても晴れやかさわやかのなのがすごい
627Track No.774:2009/03/29(日) 02:15:47
フェイクファーは春にぴったりだな
628Track No.774:2009/03/29(日) 12:43:16
ヲタになって、スピッツが世間一般が思ってるような爽やかなだけじゃないのははっきり分かったけどそれでもスピッツって春のイメージだな
ピンクのまん○とか僕はこぼれそうさとか言ってるの知ってるのにそれでも春っぽい
なんかすごい
629Track No.774:2009/03/29(日) 13:35:23
最近やっと、中古だけど空の飛び方入手した。
たまごやら迷子の兵隊やらいい曲ぞろいで嬉しい。

去年地元にスピッツがライブで来てから、
中古屋でスピッツのアルバムがことごとく買い占められてなくなってしまってた
ライブでハマッた人が増えたんだなー。
630Track No.774:2009/03/29(日) 17:19:51
おっぱいってなんか泣けるよな…
はぁ…将来が不安で仕方ない
631Track No.774:2009/03/29(日) 18:10:01
マフラーマンが名曲だった
632Track No.774:2009/03/29(日) 18:30:30
やっぱこの季節に春の歌はいいなぁ
毎年春になると春の歌ばっか聴いてるな
633Track No.774:2009/03/29(日) 18:32:01
正直春の歌より忠治を待つの方が春っぽくて好きだな
634Track No.774:2009/03/29(日) 19:08:34
おっとりしてるね
635Track No.774:2009/03/29(日) 19:58:20
今の時期はハチミツって感じ
636Track No.774:2009/03/29(日) 20:49:17
ロビンソンは五月病でアンニュイな気分の君に贈る歌だからこれからの季節にピッタリ
637Track No.774:2009/03/29(日) 20:58:22
最近スピッツをシャッフルして聴くのにハマってるんだけど、
今夜は
クリスピー→謝謝→歩き出せ、クローバー→海を見に行こう
と、やけにご機嫌な感じw
因みに昨夜は
愛のことば→コスモス→多摩川→Y…
って感じでした。
あ、今“君だけを”になった。
だからスピッツって止めらんねぇw
638Track No.774:2009/03/29(日) 21:06:44
>>636
そんな歌だったんだ、初めて知った
639Track No.774:2009/03/29(日) 21:20:01
>>630
わかるわー
凄く胸が締め付けられて苦しい。
個人的には
もうこれ以上の 生きることの 悦びなんかいらない
がなんかもうヤバい。
どうしようもないけどもね。

…マサムネが唄うと涙なのに、自分が唄うとキモ
640Track No.774:2009/03/29(日) 22:56:32
うちの大学生協の売店でいつもスピッツの曲流れてる。今日は名前をつけてやるだった。
店員の中にコアなファンがいるに違いない。
641Track No.774:2009/03/30(月) 18:40:54
>>630
わかる。誰の言葉も聞こえなくて一人悩んでいた〜とか泣ける。

将来・・・考えると不安だよね
自分が学生の時、君と同じように将来について不安で仕方なく思ってた。
その胸中をつらつらと書いて、マサムネのラジオに投稿したら
「卑屈にならないで、頑張って(ねorください)」って言葉を貰ったよ。

なんかちょっと目から鱗だった・・・ってか、卑屈になってるつもりなかったのに
まだ来ても無い未来に対して、いつのまにか卑屈になってたんだなと気づいた。
色々思うところはあって不安だけど、あまり考えすぎずに・・・ね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:55:21
毎年のことだが春休みはウザイの増えるな
643Track No.774:2009/03/30(月) 19:23:01
>>642
おまえみたいなのが1番ウザイ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 19:33:19
あ?気に障ったか?悪い悪い

だが、タイトルから検索して来るやつは普通に引くだろう
こういう自分語りは…
645Track No.774:2009/03/30(月) 19:41:20
スルー出来ないのがウゼー
って言われてることに気づけよw
普通に引くわw
646Track No.774:2009/03/30(月) 19:42:52
自分も含めてどれもウザイな
647Track No.774:2009/03/30(月) 19:44:18
人間なんてウザイものなんだよ
648Track No.774:2009/03/30(月) 19:48:46
ウザイは主観に過ぎない by昔の偉い人
649Track No.774:2009/03/30(月) 19:55:19
早く帰って桃聞きてー
650Track No.774:2009/03/30(月) 20:17:18
なにここ?スピスレ?
651Track No.774:2009/03/31(火) 00:18:15
スピヲタウザスレ
652Track No.774:2009/04/01(水) 15:49:54
今の状況はやばいだろw
653Track No.774:2009/04/01(水) 19:14:06
>>640
羨ましい
654Track No.774:2009/04/01(水) 21:16:42
スピオタって嫌われてるの?
655Track No.774:2009/04/01(水) 23:14:03
嫌われナイト
656Track No.774:2009/04/02(木) 12:54:58
他のファンからの印象はいい
657Track No.774:2009/04/02(木) 13:10:52
早く君と暮らせたら聴いて〜
658Track No.774:2009/04/03(金) 23:58:49
次のアルバムはどんな風になるかな。そろそろキラキラ系じゃなくしてほしいけど…
関係ないけど謝々!と涙がキラリ☆の最初の部分が被る。
659Track No.774:2009/04/04(土) 00:50:31
一瞬涙がキラリ☆の最初が思い出せなかった
なぜかスピカが出てきた
660Track No.774:2009/04/04(土) 10:11:51
次のアルバムってカップリング+インディース集?
661Track No.774:2009/04/04(土) 18:38:30
知るか
662Track No.774:2009/04/04(土) 21:49:09
カップリング集を出すには曲がまだ足りないと何度言えば(ry
663Track No.774:2009/04/04(土) 22:31:08
>>610
同感。
664Track No.774:2009/04/05(日) 01:17:03
最近やっと三日月ロックその3に目覚めてきた
あの曲やっぱ三日月ロックに入れるべきだったよな
665Track No.774:2009/04/05(日) 04:13:36
三日月ロックに入ってないのにその3
それが逆にシュールでよいともいえる
666Track No.774:2009/04/05(日) 09:36:56
1と2が聞きたいな
667Track No.774:2009/04/05(日) 12:46:01
>>658
ルキンフォーと正夢が俺の中では被る
668Track No.774:2009/04/05(日) 12:56:32
>>485
亀だけど夢追い虫もあうと俺は思う。
ちせ美人だけどさ。それ以外はかなりあう。
669Track No.774:2009/04/05(日) 13:52:25
春の歌と正夢がなぜか被る
ババロアとほのほも被る
670Track No.774:2009/04/05(日) 14:42:03
20年以上やってんだから被らないほうが無理だ
671Track No.774:2009/04/05(日) 15:32:51
歌詞が違うのでセーフ
672Track No.774:2009/04/05(日) 19:26:25
ミカンズとババロアのイントロは似てるな

673Track No.774:2009/04/05(日) 19:47:00
歩き出せ、クローバーと運命の人も激似
674Track No.774:2009/04/05(日) 21:54:59
センチメンタルといろはのイントロ
675Track No.774:2009/04/06(月) 10:33:38
みなさんの好きなアルバムジャケットは何ですかー?
676Track No.774:2009/04/06(月) 11:35:06
>>675
フェイクファー
677Track No.774:2009/04/06(月) 14:35:15
>>675
フェイクファー
678Track No.774:2009/04/06(月) 14:39:57
>>675
フェイクファーと三日月ロック
679Track No.774:2009/04/06(月) 14:40:38
>>675
フェイクファー
680Track No.774:2009/04/06(月) 16:01:48
ファイクフェー
681Track No.774:2009/04/06(月) 18:23:07
三日月ロック
682Track No.774:2009/04/06(月) 19:07:14
フェイクファー人気すぎワロタww
自分は三日月ロックとインディゴかな
683Track No.774:2009/04/06(月) 19:26:25
三日月ロック
684Track No.774:2009/04/06(月) 19:57:48
逆に嫌いなジャケットは?
685Track No.774:2009/04/06(月) 20:47:36
686あきたん:2009/04/06(月) 21:08:30
最近、けものみちが良い作品だと気付きました。
687Track No.774:2009/04/06(月) 22:04:11
さざなみCDのジャケはあんまり好きじゃない。

好きなのは、
オーロラ、フェイクファーかな。
フェイクファー大人気だ。
688Track No.774:2009/04/06(月) 22:09:45
さざなみのジャケット人気ないんだ
さざなみは絵にしないで素直に海の画像だったら良かったな
689Track No.774:2009/04/06(月) 22:49:37
モデルの女の子がいらない感じ。
>さざなみ
690Track No.774:2009/04/06(月) 22:52:23
ハチミツの女の子がかわいすぎる
691Track No.774:2009/04/06(月) 22:58:31
ジャケットNo.1はスーベニアだろ
692Track No.774:2009/04/06(月) 23:16:39
アルバムに女の子は定則だろ
693Track No.774:2009/04/07(火) 02:39:41
あのデザイン考えるのも大変だよな
694Track No.774:2009/04/07(火) 03:59:59
>>690
ハチミツのPVの綾子ちゃんの可愛さは異常だよな
695Track No.774:2009/04/07(火) 11:31:18
>>694
女の子の赤いワンピースとマサムネの赤いシャツが
可愛いカップルの歌って感じがして良いPVですよね。
696Track No.774:2009/04/07(火) 12:35:37
ロリコンのみなさんおはようございます!!
697Track No.774:2009/04/07(火) 16:53:22
ジャケ写を女の子にしちゃうと、眉毛とかに時代が出ちゃうんだよな

可愛いんだけど、女の子のジャケが1番いいとは思えない
698Track No.774:2009/04/07(火) 17:05:23
最初に買ったアルバムがフェイクファーな俺は勝ち組です。本当にありがとうございました。
因みに興味本意で聞きますが、みなさんが最初に買ったアルバムはなんですか?
699Track No.774:2009/04/07(火) 17:55:50
空の飛び方
700Track No.774:2009/04/07(火) 17:58:29
インディゴ
701Track No.774:2009/04/07(火) 18:22:49
>>698
クリスピー

そのあと名前をつけてやる
ギャップが凄いったらなかった

クリスピー聴いて、それから古いのも全部聴いたけど
ズブズブ埋もれてはまっていった
702Track No.774:2009/04/07(火) 19:10:56
自分もフェイクファー
で、その次隼買って一回ファン辞めた経験があるw
703Track No.774:2009/04/07(火) 19:17:53
隼は微妙
704Track No.774:2009/04/07(火) 19:29:20
最初に聴いたのはレンタルしたリサイクルだったな
その後、花鳥風月や三日月ロックもレンタルしたけど
この時点ではまだライトファンだった。

でもそこから1年半くらい経ってハチミツをレンタルして
はまった
でもって中古屋に行ったらハチミツの初回を見つけて
ジャケの女の子に一目惚れして即買いw
現在に至る
705Track No.774:2009/04/07(火) 19:48:10
インディゴ地平線買って、次はハチミツにすりゃよかったんだが
いきなり1st買ってしまった。
んであの世界観にぶっとばされて今に至る。
706Track No.774:2009/04/07(火) 20:13:14
さざなみ
707Track No.774:2009/04/07(火) 21:50:11
>>698
三日月ロック

一曲目の夜を駆けるに、腰が砕けた!
708Track No.774:2009/04/07(火) 23:35:50
自分で始めて買ったのはさざなみ
ハチミツ、三日月は友人から出た当時借りてダビングして聞いてただけだった
あの頃の自分を後悔している
今はせっせと中古で揃えてる最中
709Track No.774:2009/04/08(水) 01:30:47
>>662
余裕で足りてるよ
アルバム収録されてない音源有としてはね
710Track No.774:2009/04/08(水) 03:30:37
足りて無いだろ

まさかLIVE音源やエトランゼのリミックスまで引っ張りだす気か?w

それでも10曲程度だろ
普通に足りないよ
711Track No.774:2009/04/08(水) 03:43:36
なにはともわれ7月には新曲出すんだから
それまで待とうじゃないか
712Track No.774:2009/04/08(水) 10:41:29
>>711
どこ情報だよ
713Track No.774:2009/04/08(水) 11:26:00
若干スレチで申し訳ないんだが、高音質盤ってど素人の俺にも分かるくらい音質違う?持ってないCDで新品高音質か初回中古かで迷うんだよね…
714Track No.774:2009/04/08(水) 11:47:14
ソフトバンクが男性差別!
http://www.softbankhawks.co.jp/event/entadome/2009/list/200904.php#090416
毎週木曜、女性のみ5500円の席が2000円。

抗議は「問い合わせ」から
715Track No.774:2009/04/08(水) 18:07:12
テクテク
夕焼け
三日月ロックその3
若葉
まもるさん
ラクガキ王国
リコリス
シャララ
魔法のコトバ
インディース曲を入れる

新曲を出した直後にアルバムを出せば・・・
716715:2009/04/08(水) 18:08:33
なぜ魔法のコトバを入れてしまったんだろう
抜いといて
717Track No.774:2009/04/08(水) 19:09:31
アジカン主催のnano無限フェスに出場するから、スピッツの新曲その頃に新曲出ると思われ
アジカンはフェスCD毎年出してるからその中にスピッツの曲も入る
まあ既出曲が入るかもしれないが・・・
718Track No.774:2009/04/08(水) 20:02:58
283 :Track No.774:2009/02/16(月) 02:35:33
音源収録有りのアルバム未収録曲リスト

三日月ロックその3
リコリス
テクテク
シャララ
ラクガキ王国
夕焼け
まもるさん
プカプカプー

うめぼし(Live Ver.)
愛のしるし(Live Ver.)
青い車〜夏色ver.
めざめ
夢追い虫(early Ver)
719Track No.774:2009/04/08(水) 20:08:51
なんとなくB面集はデビュー20周年に出そうな気がする
720Track No.774:2009/04/08(水) 20:18:11
デビュー20周年ってかなり前にたったんじゃないっけ?
721Track No.774:2009/04/08(水) 21:18:16
シンコレがデビュー15周年
ルキンフォー〜さざなみCDが結成20周年
722Track No.774:2009/04/08(水) 21:50:17
結成かよ
723Track No.774:2009/04/08(水) 21:55:05
水中メガネをぜひ収録してもらいたい
724Track No.774:2009/04/08(水) 21:57:21
水中メガネなんで提供なんかしたんだ
シングルの選曲といいスピッツは間違いすぎてる
725Track No.774:2009/04/08(水) 23:14:55
夜明けが凄い好きなんだが是非ともセルフカバーしてもらいたい
よなはさんのもよかったけどやっぱりマサムネの声で聴きたいな…
726Track No.774:2009/04/09(木) 00:10:39
死にもの狂いのカゲロウを見ていたを収録してほしい。
727Track No.774:2009/04/09(木) 06:02:16
自分のB面集の希望構成はこんな感じ。↓

三日月ロックその3
リコリス
テクテク
シャララ
ラクガキ王国
夕焼け
若葉
まもるさん

今年出すシングル
そのカップリング

恋のエチュード(セルフカバー)
晴れの日はプカプカプー(インディーズ)
死に物狂いのカゲロウを見ていた(インディーズ)
これで13曲、結構良い感じだと思うんだけど。
インディーズ曲なら353号線のうたもいいなぁ。あとヘンシンポーズも音源化して欲しい。
水中メガネは自分も聴きたいけど、詞がマサムネじゃないので残念ながら入る事はないと思われ。
728Track No.774:2009/04/09(木) 10:00:13
インディース集って出ないのかな?
出たらそこそこ売れそうな気がするけど
729Track No.774:2009/04/09(木) 18:08:19
絶対に無理だろうが、「惑星S・E・Xのテーマ」を収録してほしい
730Track No.774:2009/04/09(木) 18:08:29
さすがにそれは無いだろ

もし出すならインディーズ集より限定DVDを再販してほしい
731Track No.774:2009/04/09(木) 18:32:36
放浪隼純情双六、アマゾンで7万って・・・
732Track No.774:2009/04/09(木) 18:54:44
それよかカスタムのDVDを早く・・・・・!!
733Track No.774:2009/04/09(木) 19:42:09
インディーズっていままで1曲ぐらいしか入ってなくね?
3曲も入らないと思うが・・・
あと三日月ロックは入らなそう
734Track No.774:2009/04/09(木) 20:15:43
B面アルバムは完全アルバム未収録曲を対象に
収録するから三日月も収録されると思うが
なんだか凄く浮きそうだなw
逆に若葉は入ってても違和感なさそうw
735Track No.774:2009/04/09(木) 21:20:19
>>733
花鳥風月でトゲトゲの木とおっぱいの2つが最高数だったかな。
三日月ロックその3はいつ入るんだろうか。
736Track No.774:2009/04/09(木) 21:33:00
三日月ロックは隠れた名曲として扱いそうな気がする
737Track No.774:2009/04/09(木) 23:19:19
しっかしほんとB面名曲揃いだね。
B面だから逆にそう感じるのかな?
738Track No.774:2009/04/10(金) 18:35:05
>735
え?「鳥になって」もインディーズじゃない?
だからB面集に収録されてるインディーズ曲は花鳥風月が3曲、色々衣が1曲だよね。
739Track No.774:2009/04/10(金) 18:35:30
>>737
シングル:稼ぐために一般受けを狙う
カップリング:遊び
アルバム曲:ガチ
740Track No.774:2009/04/10(金) 19:27:10
カップリングはスピッツぽくない曲が多いね
ラクガキ王国とかシャララとか
741Track No.774:2009/04/10(金) 19:54:26
群青や魔法のコトバに比べれば可愛いもんだろ
742Track No.774:2009/04/10(金) 20:36:02
ラクガキ王国はもっと評価されるべき
743Track No.774:2009/04/10(金) 20:36:06
>>738
元はインディースだけどメジャーになってから取り直してB面にしてたはず
744Track No.774:2009/04/10(金) 21:53:36
「鳥になって」は再録バージョンよりも
原曲のインディーズの方が勢いがあって好きだな
745Track No.774:2009/04/11(土) 02:10:11
>>739カップリング:遊び
アルバム曲:ガチ

個人的にこの逆パターンもよくある。


若葉とまもるさんが逆だったらおもしろいのに。
746Track No.774:2009/04/11(土) 02:27:34
まもるさんはサビのキーボードが苦手だな
747Track No.774:2009/04/11(土) 07:00:39
>>746
あれはギャグみたいなもんらしいね。

748Track No.774:2009/04/11(土) 12:03:44
最近まもるくんってCMが気になる
749Track No.774:2009/04/11(土) 19:06:16
なんだそれw
750Track No.774:2009/04/12(日) 11:32:32
シュラフみたいな曲また作んないかなー。
トリップできそうな。


関係ないが、十数年たってロビンソンにやっと目覚めた。
いやぁ、名曲だわ。
751Track No.774:2009/04/12(日) 12:56:10
いつもアルバム単位で聞いてるからシャッフルすると新鮮だ
二連スカーレットは予想外だったけど
752Track No.774:2009/04/12(日) 18:43:25
亀田ってもう降りた?
753Track No.774:2009/04/12(日) 20:04:54
>>746
わかる
なんか戦隊モノというか昭和臭いというか
シンセとかオーケストラとかもう少し控えてほしい
754Track No.774:2009/04/12(日) 21:07:42
タンポポに変な声っぽいのが入っててワロタw
755Track No.774:2009/04/12(日) 22:58:34
リマスタリングって良いですか?

オリジナルは全部あるんだけど‥
なんか同じの2枚買うのもなーと迷って早数年。
756Track No.774:2009/04/13(月) 10:39:25
リマスタってプラスチックケースに包まれてる奴だろ?
音質いいからそっちを優先して買うべきだ
757Track No.774:2009/04/13(月) 19:10:53
ただしリマスタ盤は原盤とは微妙に変更点があるというw
758Track No.774:2009/04/13(月) 19:50:44
ゴゴッゴーリコシェ〜♪
759Track No.774:2009/04/13(月) 21:18:20
いまからリマスタ買おうとしてる俺に具体的な変更点を!
760Track No.774:2009/04/14(火) 01:01:08
曲と曲の間の無音時間が原盤より少し短い

僕の天使マリの出だしの音量が上げられてる

俺が知ってるのはこのくらい
761Track No.774:2009/04/14(火) 15:06:37
幽霊の声は消えてないんだよな
そこまでは無理か
762Track No.774:2009/04/14(火) 17:34:53
>>761
kwsk
763Track No.774:2009/04/14(火) 18:13:18
幽霊の声ってハヤブサに収録されてる曲のこと?
764Track No.774:2009/04/14(火) 19:58:27
聞き取れたり聞き取れなかったり人によってさまざまだけど
桃、ジュテーム?、サンシャイン、etc…だと言われている

PVでは青い車、スパイダー、空も飛べるはず、などに収録されているよ
765Track No.774:2009/04/14(火) 21:04:45
そうなのか
まっったく気づかなかった
766Track No.774:2009/04/14(火) 23:33:55
サンシャインはよく聞くな
あとスターゲイザーのPVは確か有名な心霊スポットで撮影されたとか
767Track No.774:2009/04/15(水) 17:35:31
ハートが帰らないの最後の方でPCのエラー音に似た音がポーンと聞こえる
ヘッドホンで聞いてみるとよくわかる
あれってああいう風に作ってるのかな
768Track No.774:2009/04/15(水) 17:46:59
間違えた、エラー音じゃなくてウインドウ音?っていうのかな
なんか「ポーン」と聞こえる。
769Track No.774:2009/04/15(水) 18:03:14
タンポポの1番の「ずっと見つめていたよ〜」のすぐ後にも変なのが聞こえる
770Track No.774:2009/04/15(水) 21:51:20
空飛べPVにも幽霊映ってるとか言われてた
窓に反射した光の加減でそう見えるっぽいけど
771Track No.774:2009/04/16(木) 20:54:27
桃の何もなかったよって歌詞の後になんか変な叫び声が聴こえる・・・
772Track No.774:2009/04/16(木) 21:46:47
>>771
カラスの鳴き声じゃね?
773Track No.774:2009/04/16(木) 21:54:44
全然聞こえない
774Track No.774:2009/04/16(木) 22:43:29
巡り合えた理由など

窓辺から飛び立つ

「巡り」と「窓辺」に被ってる音のこと?
この音のことなんだったら何の音かはわからないが幽霊ではなくてサウンド演出だと思うけど・・・
775Track No.774:2009/04/16(木) 23:26:07
>>772
確かにカラスっぽいかも
でもなんか不気味な音だよね・・・
776Track No.774:2009/04/17(金) 17:26:52
グラスホッパーのサビの辺りでもプツンッて音がするよ
777Track No.774:2009/04/17(金) 19:52:24
花泥棒の終わりの方、何て叫んでるの?ググってもわからない…
778Track No.774:2009/04/17(金) 20:26:38
インディゴって高音域の曲多くない?
マフラーマン、夕陽が笑う、チェリーとか…
反対に名前をつけてやるはカラオケで歌い易い曲が多いよね。
779Track No.774:2009/04/17(金) 20:56:28
Cメロが最強の曲はマフラーマンで決まりだね
780Track No.774:2009/04/17(金) 21:10:28
今なら死ねる〜ってとこ最高
781Track No.774:2009/04/17(金) 21:49:14
初恋クレイジー最強
782Track No.774:2009/04/17(金) 23:17:20
スターゲイザーのCメロ最強
783Track No.774:2009/04/18(土) 08:37:48
三日月ロック最強
784Track No.774:2009/04/18(土) 12:20:20
最強はナナへの気持ちです。軽率な発言は慎みなさい。
785Track No.774:2009/04/18(土) 13:33:41
夢がある野望もある
786Track No.774:2009/04/18(土) 13:45:07
多分ずっと
787Track No.774:2009/04/18(土) 13:58:28
インディゴならほうき星だろ!
788Track No.774:2009/04/18(土) 14:14:56
インディゴなら虹を越えてだろ!
789Track No.774:2009/04/18(土) 14:48:59
インディゴならインディゴだな
790Track No.774:2009/04/18(土) 18:20:34
インディゴならバニーガール一択だわ
791Track No.774:2009/04/18(土) 19:54:18
マフラーマンを忘れちゃいけない
792Track No.774:2009/04/18(土) 22:38:03
締めはやっぱりチェリーだね。
793Track No.774:2009/04/19(日) 01:08:07
インディゴは前半瑞々しくて後半重い、どっちも好きだけど
794Track No.774:2009/04/19(日) 09:38:56
インディゴ地平線はアルバムの中でも鬱ソングが多い気がする
795Track No.774:2009/04/19(日) 21:07:21
インディゴはバニーガールしかいい曲がない
796Track No.774:2009/04/19(日) 21:22:08
そんなことはない

そりゃ人それぞれだけど
797Track No.774:2009/04/19(日) 21:34:47
夕陽が笑う 君も笑うを忘れてもらっちゃ困るぜ
798Track No.774:2009/04/20(月) 18:22:35
♪約束だよね〜
799Track No.774:2009/04/20(月) 19:33:21
けもの道いい曲だなぁ・・・
800Track No.774:2009/04/20(月) 19:34:46
やっぱ桃って人気あるんだな
10年スピファンの私でも一番すきなのは桃になったもんな
801Track No.774:2009/04/20(月) 23:21:30
君に見せたいのさ〜
802Track No.774:2009/04/20(月) 23:40:13
>>800
あのメロディは私でも中毒になるってスピッツ嫌いの妹が言ってた

あと、カラオケで歌うと妙に短いって言われるんだなぁ…4分くらいあるのに
良い曲は短く感じるのかな?w
803Track No.774:2009/04/21(火) 00:24:38
本当桃の飽きなさは異常
一回ぐらい飽きてもいいはずなのにw
804Track No.774:2009/04/21(火) 02:42:50
>>802

なして妹さんはスピッツ嫌いなの?メンバーが時々キモイから?
805Track No.774:2009/04/21(火) 08:38:31
単に声とか歌詞が合わないんだと思う
806Track No.774:2009/04/21(火) 09:01:02
サイクルヒットから入ったにわかだけど、1stアルバムの世界観にハマった。
聞けば聞くほど味が出てきてスルメイカみたい。
807Track No.774:2009/04/21(火) 19:01:56
スピッツはスルメ多いからな
愛のことばとか完全にスルメ
808Track No.774:2009/04/21(火) 21:12:16
愛のことばはスルメじゃなくて一発で良さが分かる曲だろ

イントロもキャッチーだし
809Track No.774:2009/04/21(火) 22:53:20
いいねえ 愛のことば


3分間ポップスのお手本みたいな ハチミツもすてがたい

あのアルバムはやっぱ名作だな
810Track No.774:2009/04/22(水) 00:45:27
桃はスルメだったな
811Track No.774:2009/04/22(水) 01:04:16
よさに気づくのに割と時間かかった気がする 愛のことば
812Track No.774:2009/04/22(水) 01:11:26
桃やたら絶賛されてるけど
まーだ波がこない
813Track No.774:2009/04/22(水) 02:08:29
桃は気がつくと口ずさんでる
あと歌詞が簡単そうだけど覚えるの結構かかったな
自分は桃の再生数が2000越えそうです
814Track No.774:2009/04/22(水) 02:29:34
桃より僕のギターのがよっぽど好きだー。
若しくはファズギター。
815Track No.774:2009/04/22(水) 13:09:14
魔法のコトバ→飛び魚→ネズミ→3373→砂漠の花→僕のギター→桃→群青→ナデナデ
の流れが良すぎて止め時がわからない。何度もリピートしちゃう。
816Track No.774:2009/04/22(水) 15:21:08
最近になってさざなみCDの良さがわかってきた
個人的にネズミの進化がツボ。
それにしてもアマゾンのレビューって褒め殺しだなぁ
817Track No.774:2009/04/22(水) 15:52:34
わずか半年の付き合いだった子と別れて、その帰り道に冷たい頬を聞いたら泣きそうになった
818Track No.774:2009/04/22(水) 17:07:03
>>815
不思議を仲間外れにするなw
さざなみCD最初はあんまり好きじゃなかったけど一ヵ月もしたら見事にツボったなぁ

最近出た話題かもしれないけどアルバム通しての繋ぎが一番いいと思うのはどれかな?
819Track No.774:2009/04/22(水) 18:24:17
惑星のかけらはドスルメ曲
820Track No.774:2009/04/22(水) 18:26:49
名前をつけてやる 最高
曲の流れも最強にいいし、どの曲も最高にいい
ハズレ曲がないのが凄い

>>818
よって、名前をつけてやる です
821Track No.774:2009/04/22(水) 20:20:12
三日月ロックの繋ぎが一番いいと思う
全体もまとまってるし

隼はさらば今〜さらばユニヴァースまでが神がかりにいい
822Track No.774:2009/04/22(水) 21:55:25
三日月ロック 人気高いなあ
なんかどうも いつまでたってもイマイチはまらない
一つ一つの曲が気に入らないわけじゃない 
好きな曲も結構あるのに …なぜだorz


>>818
自分はインディゴかな
スピッツの作品の中では異色なのかもしれないけど、
全体のバランスがすごくいいという気がする
あれ以外の曲順が考え付かない感じ


でも 一番スキなのは名前をつけてやるだったリしてw
823Track No.774:2009/04/22(水) 23:47:26
魔法のコトバ→トビウオの流れが最近すごい好き
824Track No.774:2009/04/23(木) 00:26:23
むしろ「個人的に考えた好きな曲順に変えて聴いてる」
または「曲順変えた方がいいのでは」ってアルバムはあるかな?
825Track No.774:2009/04/23(木) 20:20:19
今気づいたんだけど運命の人ってアルバムとシングルでバージョン違うんだね
どうりでアルバムの運命の人はテンションあがんねーって思ってたわ
826Track No.774:2009/04/23(木) 21:25:12
個人的には運命の人はアルバムのが好きだ
シングルはふわふわしすぎてイマイチ
827Track No.774:2009/04/23(木) 21:59:58
アルバムバージョンのほうがキーあってる気がして個人的に好き
828Track No.774:2009/04/23(木) 22:04:20
>>825
> どうりでアルバムの運命の人はテンションあがんねーって思ってたわ
あーなんかわかるそれ
829Track No.774:2009/04/23(木) 22:17:28
フェイクファーの運命の人はあれで合ってるからいいと思うけど
830Track No.774:2009/04/24(金) 00:56:15
シングルの仲良しとアルバムの仲良しとで
ギターの位置が違うのをこの前Wikiで見て初めて知った。
聴いてみたら確かに違ってたー。
全然気がつかなかった!!
831Track No.774:2009/04/24(金) 01:36:16
>>824
曲順変えて、ていうか
ハヤブサ聴くたび「やっぱアカネいらなくね?」
と感じてしまう

かといって ジュテーム?で終わるのもなんだかなあ
なんかむなしい気もするし
832Track No.774:2009/04/24(金) 01:44:06
>>831
自分はアカネがなかったら隼好きじゃなかったわ

というかジュテーム?→アカネの流れがいいと思う
833Track No.774:2009/04/24(金) 02:00:24
個人的にアカネはドスルメ曲だった。
834Track No.774:2009/04/24(金) 02:01:32
>>832
結局ひとそれぞれなんだな〜
ひとりひとり 好みも違うし


と、ミもフタもないレスをつけてみるw
835Track No.774:2009/04/24(金) 02:33:48
アカネめちゃくちゃ好きだわ
イントロだけでいける!
836Track No.774:2009/04/24(金) 03:21:13
CD焼く時に誤操作があったのか、何故かアカネから始まって
今で終わる隼を焼いてしまったんだが、1曲目アカネ2曲目ジュテーム?って順番は
これはこれでなかなか良かった。
宇宙虫→8823→ホリデイ→甘い手→さらばユニバース→いろは→放浪カモメ
という流れも結構気に入ってる。
837Track No.774:2009/04/24(金) 13:45:50
スーベニアの語られなさは異常
自分も一度熱が冷めたが、さざなみで再浮上
838Track No.774:2009/04/24(金) 18:38:48
スーベニアは何故か2チャンでは人気ないんだよな
自分も大好きなんだよなー
というか捨て曲が一番ないアルバム。自分的に
839Track No.774:2009/04/24(金) 21:28:37
たしかにスーベニアってあんまり話題にあがらないね
嫌いじゃないけど際立って好きな曲があんまりないかも
春の歌は大好きだが
840Track No.774:2009/04/24(金) 21:54:50
初聴の時の春の歌のインパクトは半端なかった
841Track No.774:2009/04/24(金) 22:35:12
>>824
オリジナルの曲順に不満があるアルバムを
あえて挙げるとしたらスーベニアかな
ナンプラー〜正夢は好きだけど

スーベニアってサウンドやアレンジ、歌詞で
賛否が分かれるけど、それ以外でも
このアルバムはなんか中途半端なんだよなあ

隼みたいにロックに振り切る訳でもなく
かといってさざなみのようにポップな訳でもないし
三日月ロックみたいにポップとロックが上手く融合してる印象もない

さらにアルバムの統一感でも三日月には劣る

この辺もスーベニアの評価が微妙な要因になってるんじゃないだろうか
842Track No.774:2009/04/24(金) 22:54:07
正夢ってせつないよね
ずっとまともじゃないって分かってる
のとこが特に
843Track No.774:2009/04/24(金) 23:05:14
スーベニアは自転車、テイタムがあきらかに捨て曲
844Track No.774:2009/04/24(金) 23:14:00
>>842とくに好きな曲でもないけど、そこの歌詞は凄いと思った。
845Track No.774:2009/04/25(土) 01:00:43
>>843
テイタムは同意できんが自転車は同意


さざなみとスーベニアの差はネズミの進化と自転車の差だよなw
846Track No.774:2009/04/25(土) 01:27:05
おっと自転車の悪口はそこまでだ
ゆるくていいじゃないこの曲

さざなみは捨て曲ないなー
ほぼ毎日聴いているけど飽きない不思議
847Track No.774:2009/04/25(土) 01:57:33
さざなみ今日久々で通して聴いてみたけどやっぱいいわ
初心者にも安心して薦められる一枚ではないだろうか

スーベニアは個人的に一曲一曲が出すぎてるというか・・・
統一感は全アルバム中で一番ないと思う。温度差が激しい
でも春の歌とありふれた人生を初聴きしたときはめちゃくちゃ感動したな
848Track No.774:2009/04/25(土) 07:04:22
フェイクファーのラストの、今から〜箱の外へ〜
の所のコーラスって何て言ってるの?
849Track No.774:2009/04/25(土) 11:16:40
遠くま〜で〜
850Track No.774:2009/04/25(土) 14:26:09
少し前にアルバム「フェイクファー」の解釈で、
結局ラストの曲で 「今までの幸せ全部幻だった」ていうのがあったけど、
それ読んでからフェイクファー泣けて仕方ない


せつねーな〜

でもやっぱいいけど
851Track No.774:2009/04/25(土) 15:55:49
フェイクファーは「そんな気がした」って歌詞がすごくせつない
852Track No.774:2009/04/25(土) 16:19:48
>>848
多分「か〜ならず〜」も言ってるかと思う
853Track No.774:2009/04/25(土) 16:21:11
>>850
そうそう
スカーレットの幸せな感じからフェイクファーの「今までの幸せ全部幻だった」ってなるのが
切なくてしょうがないけどそれがいい
854Track No.774:2009/04/25(土) 17:47:14
今から箱の外へ(遠くまで)
二人は箱の外へ(必ず)
未来と別の世界(????)
見つけた そんな気がした

?が分かる人教えてくれ
855Track No.774:2009/04/25(土) 17:54:27
スパイダーって人気あんの?
856Track No.774:2009/04/25(土) 18:08:18
当時、伊集院光のラジオのオープニングにいつも流れてたなあ
>スパイダー
857Track No.774:2009/04/25(土) 19:01:59
スパイダーはAメロだけ好きだったけど
最近になってやっと良さがわかった
858Track No.774:2009/04/25(土) 20:45:46
>>854
嘘じゃなく
859Track No.774:2009/04/25(土) 20:52:25
>>858
>>854じゃないけど、便乗させてくれ

見つけた そんな気がした(???)

?がわかる人プリーズ
860Track No.774:2009/04/25(土) 20:52:48
フェイクファーは、引きこもりの幸せから脱け出して社会へ向かおう
ってかなり前向きな曲だと思うんだが
861Track No.774:2009/04/25(土) 21:23:51
未来と別の世界(ひそかな)だと思う
862Track No.774:2009/04/26(日) 08:21:07
隼が好きだなぁ 最近では「君だけを」「テクテク」が泣けるわ
あと、「若葉」は最初売れセン?かと思ったけどものすごいスルメっぷり
863Track No.774:2009/04/26(日) 15:00:58
>>861
俺もそう思う
864Track No.774:2009/04/26(日) 18:30:41
「ひそかな」だね
865Track No.774:2009/04/28(火) 19:01:19
さざなみCDやっぱいいな
僕のギターって何気に名曲
866Track No.774:2009/04/29(水) 01:53:52
スパイダーと三日月ロックその3と春の歌のドラムが好き。
割りばし持ってエアドラムしたくなる。
867Track No.774:2009/04/29(水) 10:18:27
僕のギターはサビが凄い。
868Track No.774:2009/04/30(木) 16:13:47
この前久しぶりにハチミツを聞いてみたけど、
ロビンソンが浮いてる様な気がする
869Track No.774:2009/04/30(木) 16:48:47
インディゴのチェリーも浮いてるよなぁ…
インディゴはスピッツ=チェリーやロビンソンだと思ってる人にはちょっとマニアックだし

よく見たらカタカナばっかりだw
870Track No.774:2009/04/30(木) 18:11:00
チェリーはあれだけヒットしたら、入れないワケにはいかないだろう・・・
ということで、無理やり最後に入れた。という話を聞いたことがある
871Track No.774:2009/04/30(木) 19:04:09
インディゴのチェリーの浮き具合は異常w
惑星の日なたの窓に憧れてぐらい浮いてる
872Track No.774:2009/04/30(木) 19:21:45
でもあれだけ浮いてると、なんかもうボーナストラックみたい。
873Track No.774:2009/04/30(木) 22:38:37
フェイクファーの仲良し〜楓の流れが好きすぎる。
んで、その後の数曲はすみません魂が抜けちゃって
あんまり聴き込んでなかったりする・・・
そもそもフェイクファーは、前半のシングルシリーズ(冷たい頬〜楓)が
なんか張り切りすぎちゃった運動会って感じがする。
なんだろう、よく分かんないけどそんな感じなの。
874Track No.774:2009/05/01(金) 03:10:52
インディゴのチェリーとフェイクファーのスパノバが浮いてるんで
俺はもうスパノバoutチェリーinの改造フェイクファー聴いてますよ。

1.エトランゼ
2.センチメンタル
3.冷たい頬
4.運命の人
5.仲良し
6.楓
7.チェリー
8.忠春を待つ
9.謝謝!
10.維力
11.スカーレット
12.フェイクファ──────────────────────
875Track No.774:2009/05/01(金) 03:24:44
ファーなげえわ
876Track No.774:2009/05/01(金) 06:48:56
やっぱりアルバムだとフェイクファーまでしか聞かないんだよなぁ。
877Track No.774:2009/05/01(金) 10:42:06
インディゴにチェリー入ってるの忘れてた

全然色が違うじゃん
878Track No.774:2009/05/01(金) 20:57:00
http://www.youtube.com/watch?v=Ad80EQCbLFI
GREEEENの素顔発表だって!!!!
879Track No.774:2009/05/01(金) 21:19:23
惑星のかけらが一番自分的に好きだな。
880Track No.774:2009/05/01(金) 22:09:46
でもあんま人気ないよな、惑星のかけら
881Track No.774:2009/05/01(金) 23:13:12
惑星はあんま聞かないな
てが一番聴かないかも
882Track No.774:2009/05/02(土) 08:06:19
惑星はSFや藤子・F・不二雄さんが
好きな人だとハマるアルバムかも知れない。
って、私のことですが…
883Track No.774:2009/05/02(土) 15:28:59
惑星のかけらって曲自体あんまり好きじゃない
たいがいの場合飛ばす曲だな
884Track No.774:2009/05/02(土) 19:21:29
ローランダー→リコシェ号の流れは神だな
885Track No.774:2009/05/02(土) 20:18:50
惑星のかけらはいい曲だと思うけどな
886Track No.774:2009/05/03(日) 01:23:37
別のところにも貼ったんですが、なんとなくこちらにも。
までの人以外なら、誰にプロデュースしてもらうのがいいかな?と(可能性に+希望込み)

◎佐久間正英
○小林武史
▲冨田恵一
△阿部義晴
△岡田徹

あるいは、石田小吉か白井良明にもういちど、もしくは、思い切って中田ヤスタカとかもあり?
887886:2009/05/03(日) 01:28:12
886
までの人 → これまでの人 です
888Track No.774:2009/05/03(日) 03:32:25
コバタケだけはやめてくれ
声よりしゃしゃり出るピアノ&ストリングスだらけにまってしまう

ショーキチでいいよショーキチ
889Track No.774:2009/05/03(日) 04:40:16
ブックオフに騙された・・
ジャケが空飛びのリマスタ盤のやつが1000円だったから買ったのに、中開けたらCDが旧型・・・orz
890Track No.774:2009/05/03(日) 04:51:35
それは文句言ってもいいんじゃね?
中身は別の棚に保存してて、買う時にセットするじゃん
だから違い分からずに間違えただけだと思う
891Track No.774:2009/05/03(日) 05:15:40
>>890
そうですよね。店の人に言いに行きます。まだ買って数日なんで・・
レスありがとうございます。m(__)m
892Track No.774:2009/05/03(日) 10:27:03
色色衣のリマスタ盤買おうとしたらもう売ってないのか…
CDショップでもamazonとかネットでも探したけど見つかんねえ
893Track No.774:2009/05/03(日) 14:24:53
>>892
つか、出てないよ
894Track No.774:2009/05/03(日) 19:14:00
>>886
ショーキチでもう1枚アルバム作って欲しいなあ

中田ヤスタカはアルバムで1〜2曲アレンジを担当する程度なら面白そうだな

小林はなぁ…
ここ数年の小林は何でもかんでも壮大な
ストリングスやキーボードを入れるばっかりだからな…
895Track No.774:2009/05/04(月) 18:10:53
itunesのダウンロードランキングが

1位 チェリー
2位 魔法のコトバ
3位 空も飛べるはず
4位 ロビンソン
5位 楓

だった。魔法のコトバって人気あるんやね。
896Track No.774:2009/05/04(月) 18:13:30
仮にも映画の主題歌だからな
897Track No.774:2009/05/04(月) 18:47:52
魔法のコトバの時はまだファンじゃなかったけど
普通にいい曲だな〜って思ってた
898Track No.774:2009/05/04(月) 21:42:17
魔法のコトバは中の上だったけどベスト借りて青車と空飛と蜘蛛にハマった
899Track No.774:2009/05/05(火) 00:58:12
ベストというかシングル集
900Track No.774:2009/05/05(火) 08:27:39
そういや最初はベストを聞いてスピッツを全て知ったみたいな気持ちになってたなぁ。
それくらい聞きまくったわベスト。あ、古いやつね。
901Track No.774:2009/05/05(火) 09:30:45
>>893
まじっすか
てっきり出ているものかとwww
自分アホすぎる
902Track No.774:2009/05/05(火) 23:31:20
レンタルショップに行くと必ずスピッツがたくさん借りられてるから嬉しくなる
さざなみってあんま売れてないけど人気あるっぽいな(レンタルでは)

903Track No.774:2009/05/06(水) 10:48:52
さざなみの捨て曲のなさが異常
本当に異常
ここまで捨て曲ないアルバム聴いたことない
904Track No.774:2009/05/07(木) 00:33:24
しかしスピッツは20年もやってるのに衰えないな
桃の飽きなさは異常
905Track No.774:2009/05/07(木) 00:48:16
最近やっとオーロラの良さが分かった
聴けば聴くほど面白いし心に染みる曲ばっか
ただし涙以外
906Track No.774:2009/05/07(木) 00:50:57
むしろ捨て曲ってなんかある?
俺はヘチマの花はあまり好きではない
まあ大嫌いって訳じゃないけど
907Track No.774:2009/05/07(木) 00:59:50
好きなアルバムはないけど
好きなシングルはロビンソンですね
908Track No.774:2009/05/07(木) 01:05:50
黒い翼は全力で飛ばすな
909Track No.774:2009/05/07(木) 01:28:36
三日月からファンの新参なんですが、それ以前でなにかオススメってありますか?

自分も漣は好きです
910Track No.774:2009/05/07(木) 01:33:57
フェイクファーオススメ
911Track No.774:2009/05/07(木) 01:39:41
俺が他人に薦めるときはまずフェイクファー
次にさざなみ、三日月ロック、ハヤブサの順
三日月まで来ればもはや勝ったも同然
912Track No.774:2009/05/07(木) 01:45:48
フェイクファーは今の時期本当あってる
なのでフェイクファーがいいと思うよ

あとB面集だけど色色衣もオススメ。違うスピッツが見れるかも
913Track No.774:2009/05/07(木) 03:46:16
三日月ロックが一番好きだ
夜を駆ける、ババロア、ガーベラ、水色の街
雰囲気合ってるよな〜

シングルとしてはハネモノ/水色の街だとハネモノのほうが好きだけど
アルバムの色の中では水色の街は同系色で合ってるよな
914Track No.774:2009/05/08(金) 01:19:13
>>909です
遅くなりましたが、レスして下さったみなさん、ありがとうございます!!

このスレ読んでるとフェイクファーの名前がよく出てるんで、気になってたんです
季節的にも今の季節にあってるんですねぇ!

色色衣も気になるなぁ〜

とりあえず、この2つ買ってみることにします
ありがとうございました!!
915Track No.774:2009/05/08(金) 01:46:05
フェイクファーは2〜3月な感じする。
今はスーベニアの季節が終わろうとしてる感じ。
これから何だろな〜。
916Track No.774:2009/05/08(金) 01:58:45
自分は今の季節まさにフェイクファーだな
淡い雰囲気がすごいいい

5、6月はハチミツ
7〜8月はさざなみ・色色衣 
かな。

>>914
色色衣は自分もオススメ
B面集独特の空気があるアルバム。
ぜひ聞いてみて
917Track No.774:2009/05/08(金) 02:22:04
クリスピー・・・は今じゃないか。
夏が終わるをなぜか暖かくなってきた今の時期に聴きたくなる
>>886
白井良明いいかも
素の音が聴けそう
918Track No.774:2009/05/08(金) 02:46:50
フェイクファーまじでいいわー
運命の人は最初なんでシングルverじゃないの?って思ってたけど
アルバムverはフェイクファーにあってていいね
919Track No.774:2009/05/08(金) 16:01:25
個人的にはフェイクファーは「ただ春を待つ」時期があってると思う 三月のまだ炬燵がしまわれない寒い時期
あと花鳥風月は秋、インディゴ地平線は冬にあってる
…スーベニアや三日月が難しいw
920Track No.774:2009/05/08(金) 17:03:12
ただ春を待つのサビが貞治王〜待つのは〜に聞こえる
色色衣は秋だな
921Track No.774:2009/05/08(金) 17:06:58
インディゴは季節関係なく晴れた日に合う
922Track No.774:2009/05/08(金) 22:14:21
梅雨明けしたら名前の出番です
923Track No.774:2009/05/09(土) 15:35:06
フェイクファーが最強に切ない。
8823でスピッツかっけえ!ってなった友達にalbumドサッと貸したら隼、三日月、惑星、名前、漣、ハチミツがかなりお気に入りみたい。逆にフェイクファーはあんまりって感じだった。
飛ばす曲と言えば、自分はあわ、鈴虫を飼う、SUGINAMI MELODY、ベビーフェイスを必ず飛ばすんだけど、魅力を教えてください
長文スマソ。
924Track No.774:2009/05/09(土) 20:11:17
SUGINAMI MELODYは好きだなぁ
925Track No.774:2009/05/09(土) 20:32:06
ベビーフェイスは「誰かが死んだ曲」ってことにこだわらず
単に、泣きたいことがあっても自分の夢や希望(微かな炎)を忘れずに前を向く曲
って考えたら好きになれた
あわは機関銃で飛行船追い掛けるあたり、鈴虫は見つけた穴から抜け出す辺りが好き
926Track No.774:2009/05/10(日) 00:45:52
>>925 ありがとう。
てかさっきの文章読みづらくてスマソ

あまりじっくり聞いた事がないので聞いてみる事にします!
927Track No.774:2009/05/10(日) 00:54:26
3曲ともプレイヤーに入れてたけどベビーフェイス以外は外しちゃったな
またそのうち入れるかも知れないけど
928Track No.774:2009/05/10(日) 01:11:01
正夢って実はいい曲だな
929Track No.774:2009/05/10(日) 01:24:12
>>928
自分も最近気づいた。
ずっとまともじゃないってわかってる
って凄い。
930Track No.774:2009/05/10(日) 01:47:22
正夢って売れたの?
結構テレビで流れてたよね
931Track No.774:2009/05/10(日) 20:53:23
>>930
ドラマの主題歌と富士フイルムのCMにも使われてたよ。
何気なくテレビつけてて初めて正夢聴いたとき何この良い曲?と感動したあの頃が懐かしい。
932Track No.774:2009/05/11(月) 00:31:23
正夢最初に聞いたときはスピッツらしいな〜とは思ってたけどいまいち来るものがなかった
スルメっぽくないのに、自分的にスルメ曲だった
933Track No.774:2009/05/11(月) 00:40:53
正夢は初めて聞いた時からめちゃくちゃお気に入り。「どうか正夢」って言い回しとか、とにかくメロディーが素晴らしい

あんまり話題にのぼらないから興奮してしまった!すまん
934Track No.774:2009/05/11(月) 01:21:10
正夢の間奏が本当好きだ
あの間奏はもっと評価されるべきw
935Track No.774:2009/05/11(月) 03:14:14
>>934
同意
楽器隊の音の重なり方絡み方がすごい好き。ストリングスもいい
個人的に好きな間奏ベスト3だ

正夢がテレビで流れてるの聞いて「スピッツ久々だな〜(失礼)やっぱいいなあ」と思って
その後正夢全部聴いたら予想以上にいい曲だった
スピッツにハマるきっかけになった曲だし割と思い入れあるなあ
936Track No.774:2009/05/11(月) 03:23:47
正夢結構人気あるんだな、嬉しい
あまりゆっくりした曲は好きじゃないけど正夢は好きだな

937Track No.774:2009/05/11(月) 09:20:34
スピッツ本格的に聴き始めたのはさざなみからだけど、
正夢は、一番好きな曲です。
間奏いいですよね。伴奏のリズムも好き。
はねた髪のまま…から始まる歌詞も切なすぎ。
938Track No.774:2009/05/11(月) 09:52:44
正夢が出たときは嬉しかったな
隼以降のスピッツが4人の音重視のストイックな音楽に傾倒していて自分には合わなかったから
ストリングスを使うのも久しぶりだったし
世界観を構築するために曲作りをするという意識が戻ってきたんだと思って
939Track No.774:2009/05/11(月) 16:22:27
初心者がCYCLE HITの次に聞くとしたら何がおすすめ?
940Track No.774:2009/05/11(月) 16:45:28
正夢、好きな人多いみたいで嬉しい
歌詞も良いが何よりあのキラキラしたメロディーが最高

>>939
ポップならハチミツ、ロックなら三日月オヌヌメ
本当は空飛びやインディゴを推したいが上の二枚を聴いてからがいいかも
941Track No.774:2009/05/11(月) 16:53:24
まあスピッツの三大代表曲が入ってるのは91〜97だからそっちじゃね
942941:2009/05/11(月) 16:54:22
ちょっと勘違いしてたww
やっぱハチミツか三日月ロック、個人的にはファイクファー
943Track No.774:2009/05/11(月) 18:42:38
否スピファン:正夢<スターゲイザー
スピファン :正夢>スターゲイザー
944Track No.774:2009/05/11(月) 20:17:40
三日月ロック、さざなみCD、フェイクファーは聴いて後悔しないと思う
好みにもよるが・・・
ちなみに一番はさざなみCDかな
945Track No.774:2009/05/12(火) 02:33:02
>>889なんですが、店員にそれリマスタ盤だと言われましたw
確かに歌詞カードもCDもUPCH-1186になってて、昔のポリドールじゃないんですが、スピッツファンのみなさん判断付きますか?
歌詞カードの最後に銘記されてるディスコグラフィは古いまんまなんですがf^_^;
どなたか答えて頂ければ幸いですm(__)m
946Track No.774:2009/05/12(火) 11:44:32
ハニーハニーのイントロはついつい身体が動いちまって困る。

この曲と夏の魔物をきっかけに初期4枚をよく聴くようになったよ。
947Track No.774:2009/05/12(火) 17:41:41
>>945
ディスコグラフィは確か当時のまんまの記載
948Track No.774:2009/05/12(火) 19:15:18
惑星(アルバム)はハニハニをはじめとした明るい曲が多いのに
全体としてはどんよりしてるように感じるのはなぜだろう
演奏重めっていってもキラキラ感とかポップさも充分あるのになぁ
949Track No.774:2009/05/12(火) 19:32:53
まず1番の惑星のかけらからして重いもんな
950Track No.774:2009/05/12(火) 19:54:50
タイトル曲のイメージ=アルバム全体のイメージ
みたいに感じられるよね

クリスピー(アルバム)は落ち着いた曲も多いのに
ポップに振り切ってるように感じるし
951Track No.774:2009/05/12(火) 20:37:24
あ〜さざなみとかもタイトルのおかげ(?)で爽やかだしね
三日月は夜っぽいし(まあ曲も夜っぽい曲が多いが)
952Track No.774:2009/05/12(火) 22:07:53
花鳥風月って神曲多すぎだろ…。
953Track No.774:2009/05/12(火) 22:21:01
>>952
タイトル通りだな
954Track No.774:2009/05/12(火) 22:49:38
白い炎っていい曲だけどタイトル地味すぎで埋もれてるとおもう
まーサビなんだけど
955Track No.774:2009/05/12(火) 23:21:26
ゴミマミコ各スレドサ回りしすぎ
956Track No.774:2009/05/12(火) 23:36:42
白い炎はまさに隠れた名曲
何気にAメロも好き
957Track No.774:2009/05/13(水) 00:24:01
白い炎のCメロ好きだな
ベースがかっこいい
958Track No.774:2009/05/13(水) 18:48:34
>>947
ありがとうございます!
調べてみたらリマスタ盤でした!
959Track No.774:2009/05/14(木) 03:05:05
白い炎好きだ〜
960Track No.774:2009/05/14(木) 19:16:23
GASにして〜
961Track No.774:2009/05/14(木) 21:04:26
この前さざなみCD借りてきた。よすぎるよこのCD!
ところで、Na・de・Na・deボーイが気に入ってるんだけど、あの「明大前」って
京王線の駅のこと?電車のアナウンスで「明大前〜」って流れると
曲がが脳内リピートしてしまう…。
962Track No.774:2009/05/14(木) 23:22:08
アラッソ!
963Track No.774:2009/05/15(金) 00:26:56
ナデナデのAメロのカッコよさは異常
964Track No.774:2009/05/15(金) 06:59:22
点と点の最後のサビ前の「わかりますか〜」の部分がカッコよすぎる
965Track No.774:2009/05/15(金) 14:56:13
>>964
同意しすぎて禿げた
966Track No.774:2009/05/16(土) 22:05:59
詩スレがキチガイ化してる件
967Track No.774:2009/05/17(日) 02:07:36
クリスピーって何気にいいアルバム
968Track No.774:2009/05/17(日) 06:00:20
三日月、隼あたり聴きながら運転したら、足が勝手に加速してるのは私だけ?
969Track No.774:2009/05/17(日) 09:54:08
>>968
Me too!
970Track No.774:2009/05/17(日) 20:11:08
8823かけると手が勝手に動いちゃうw
971Track No.774:2009/05/18(月) 23:13:56
>>970
オナニですね、わかります
972Track No.774:2009/05/18(月) 23:32:39
www

正夢にハマりすぎてやばい
973Track No.774:2009/05/18(月) 23:32:43
>>968
今日8823聴きながら運転してて、ネズミ捕りにひっかかって
20キロオーバーで切符切られたorz

気をつけて
974Track No.774:2009/05/19(火) 00:38:02
8823の力すげーなw

普段はシャッフル無し、寝る前にアルバムシャッフルで聴くのを習慣にしてるんだけど、
トビウオ→エスカルゴ→ミカンズ→センチメンタル→マフラーマン とかなーりロックな流れ。おかげで眠る気分じゃないw
975Track No.774:2009/05/19(火) 00:39:56
8823聞くと田村の暴走思い出すw
976Track No.774:2009/05/19(火) 10:30:53
>>970
それ8823じゃなくて、0721
977Track No.774:2009/05/19(火) 20:03:46
中一の頃、当時スピードが流行ってた。
友達にスピードのアルバム貸してと頼んだら
スピッツのアルバム(インディゴ地平線)持ってきてた。
せっかくもってきたのに文句いうのもあれなんで
仕方なくアルバムきいてたら
ファンになった それが俺とスピッツとの出会いだった。
コピペじゃなくて実話ですよ。
978Track No.774:2009/05/19(火) 20:26:02
インディゴでファンになるとは通だな
979Track No.774:2009/05/19(火) 20:28:36
♪同じセリフ同じとき思わず口にするよな、ありふれたこの魔法で〜

ラジオから聴こえたこのフレーズで人生変わった
980Track No.774:2009/05/20(水) 01:56:58
インディゴ地平線(曲の方)はスルメだった
今思えばスピッツの中でもかなりの名曲だと思う
981Track No.774:2009/05/20(水) 14:24:14
マフラーマンと虹を越えてが好きだった
982Track No.774:2009/05/20(水) 20:16:54
>>981
虹を越えてとマフラーマン、マイナーかもしれないけど好きだからよかった…ちょっと待て、何故過去形なんだw

チェリーを抜いて旅人を入れたインディゴを作ってみた
夕陽→旅人 で締めるとやる気が出る
チェリーはハチミツのロビンソンの後に入れてる
983Track No.774:2009/05/20(水) 22:31:50
俺は旅人は渚の後に入れてる。
984Track No.774:2009/05/21(木) 22:25:55
インディゴ地平線がブックオフで250円だったので買ってきた。
リスマタ盤じゃないのは大暴落なんだね。
985Track No.774:2009/05/22(金) 00:17:13
一昨日オーロラを買った
なんつー暗いアルバムだと思ったけど、すごいねこれ世界観
繊細すぎて壊れそうっていう感覚を体感した(実際クリスピー以降壊れ始めてるね)

あと涙が綺麗すぎて感動した
綺麗って理由で感動できるのもすごい
986Track No.774:2009/05/22(金) 00:17:44
近くのブックオフの105円コーナーに三日月ロックが大量に置かれてるんだけど何があったのだろうか
987Track No.774:2009/05/22(金) 08:29:10
ブックオフじゃないけど、三日月ロックなら同じく激安でたくさん並んでるな。
理由はわからん。
988Track No.774:2009/05/22(金) 18:06:51
惑星のかけらの中古欲しいけどどこにも売ってない・・・
新品は手が出せない
989Track No.774:2009/05/22(金) 19:14:11
三日月はいっぱいあるけど安いので1500円はする
てかスピッツのCD安いの売ってねー
シングルは100円で売ってるけど
990Track No.774:2009/05/22(金) 19:26:53
100円コーナーに良く売ってるじゃん
991Track No.774:2009/05/22(金) 23:51:07
オーロラはあと40年くらいしてマサムネが爺さんになってから出来上がったようなアルバムという印象
992Track No.774:2009/05/23(土) 13:07:18
近くのブックオフにCDの105円コーナーないんだけど、なんで?
993Track No.774:2009/05/24(日) 00:28:43
今日は250円で買ったインディゴ地平線をお店でかけてました。
渚がよかったんで一曲をひたすらリピートしちゃいました。客からクレームきませんように。
クサノさんの声はなんか中毒性があるね。

まーぼろーしよーさめーないで〜ぇ〜ぇ〜ぇ〜♪
994Track No.774:2009/05/24(日) 14:03:56
>>986
それは安いなw
俺はこの前三日月を500円で見たけど
それよりも安い価格は見たことないな

>>989
500円や250円のコーナはチェックしてる?
995Track No.774:2009/05/24(日) 16:38:51
明大前で乗り換えて街に出るって、井の頭線に乗り換えて渋谷に行くということなのかな
996Track No.774:2009/05/25(月) 10:42:05
crispyがこんなに美曲揃いだったとは!!
997Track No.774:2009/05/25(月) 18:58:44
crispyは倦厭されがちだけど実は名盤
998Track No.774:2009/05/25(月) 19:31:39
売れようとして作っただけあって、メロディーが凄い良い曲揃いな気がする
999Track No.774:2009/05/26(火) 08:21:45
ドルフィン・ラブにはぶったまげた、いろんな意味でw
「夏が終わる」「多摩川」好きだー
1000Track No.774:2009/05/26(火) 08:55:26
ちょwスレ終わるw
ってことで出かける前にすべりこみで次スレ立ててきました

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1243295676/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。