0が指定した90年代邦楽を1〜4が褒め5〜9が叩くスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Track No.774
0が指定した90年代邦楽を1〜4が褒めて5〜9が叩け!
・荒らしはスルー
・0が指定しなかったら1が指定する
・0と1の両方に指定があったら0優先
・90年代邦楽のみ
・歌っている人(グループ)、曲名を書く
・次スレは>>950が立てること

【前スレ】
0が指定した90年代邦楽を1〜4が褒め5〜9が叩くスレ http://music8.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1189692305/


ではまず俺から
19
あの紙ヒコーキ くもり空わって
(1999年3月20日発売)
2Track No.774:2007/11/22(木) 21:52:55
2とっときますね
3Track No.774:2007/11/22(木) 23:18:51
学生時代を思い出す素敵な曲。カラオケでも大人気。

てか90年代に絞る必要あるのかな?
4Track No.774:2007/11/23(金) 02:11:33
19の代表曲
未だに卒業式とかで歌われる名曲
解散が惜しまれる


>>3
そうだよな 90年に絞るから知らんってレスが増えると思う
俺も無くしたほうがいいと思う
5Track No.774:2007/11/23(金) 02:19:44
いやいや、指定なしにした方がレスつかないだろ
突然60年代の曲とか来たらどうすんだよww
90年代じゃなくて『90年以降』にするのなら分かるが
6Track No.774:2007/11/23(金) 02:27:21
90年代以降とかでいいんじゃない?スレタイ・テンプレが
90年になってるから、00年代の曲挙げるときは「ルール変更により」
>>変更決定したスレ番 とか付ければいいんじゃね?

ゆずの2番煎じが出てきたと思った。
7Track No.774:2007/11/23(金) 04:49:24
パッとしない
8Track No.774:2007/11/23(金) 06:27:37
この曲の岩瀬敬吾のソロパート、ひどすぎて聴いていられない。しかも、解散後、なんでこいつがソロデビューしているだ?


自分は、90年代とある程度、縛りをかけた方が良いと思う。90年代以降とすると、2000年以降の最近の曲しか出ないと思う。
9Track No.774:2007/11/23(金) 06:38:40
テレビで見た時、メインボーカルの人の衣装が変だった記憶がある。

>>8 しているだ→しているんだ
10Track No.774:2007/11/23(金) 06:39:25
PUFFY
アジアの純真
11Track No.774:2007/11/23(金) 07:03:35
マーティー・フリードマンが絶賛しているだ
12Track No.774:2007/11/23(金) 11:30:22
井上陽水の摩訶不思議な歌詞が良い。
13Track No.774:2007/11/23(金) 16:56:26
盛り上がる
14Track No.774:2007/11/23(金) 17:02:55
カーステレオでかかってると気持ちいい
15Track No.774:2007/11/23(金) 17:33:31
肝杉だろ歌詞が
16Track No.774:2007/11/23(金) 18:29:50
ミリオンいく理由がわからない
17Track No.774:2007/11/23(金) 18:33:02
だみ声みたいで聴くに耐えない
18Track No.774:2007/11/23(金) 18:36:02
とにかく気持ち悪い
19Track No.774:2007/11/23(金) 18:38:45
ワケワカラん
20Track No.774:2007/11/23(金) 18:39:33
Every Little Thing
Dear my friend
21Track No.774:2007/11/23(金) 20:06:06
初期のヒット曲
22Track No.774:2007/11/23(金) 20:17:03
ノリノリで、とても盛り上がる曲。
また、ELTのコンサートでは、絶対に外せない曲。今でも、コンサートで歌われている。
23Track No.774:2007/11/23(金) 20:45:25
歌詞がいいね
24Track No.774:2007/11/23(金) 20:52:09
聴いていてスカッとする
25Track No.774:2007/11/23(金) 21:10:57
てゆーかELTとか女版劣化ミスチルじゃん?
26Track No.774:2007/11/23(金) 22:22:37
朝までファーストフード?意味不。
27Track No.774:2007/11/23(金) 23:36:53
サビのギターの音歪み過ぎ
28Track No.774:2007/11/24(土) 00:26:02
全体的にヘボすぎ。
29Track No.774:2007/11/24(土) 00:39:04
きもいだけ
30Track No.774:2007/11/24(土) 00:44:14
シャ乱Q
いいわけ
31Track No.774:2007/11/24(土) 00:44:35
徳永英明 壊れかけのRadio 90年代かな?
32Track No.774:2007/11/24(土) 00:46:52
被ったから
WANDS
愛を語るよりくちづけをかわそう
33Track No.774:2007/11/24(土) 00:48:04
負けたw
>>30
キワモノバンドかと思ったけど、結構切ない男ゴゴロを
歌ってるんだーと思った。
34Track No.774:2007/11/24(土) 00:51:49
つんく♂だっけ?この曲良いよね
35Track No.774:2007/11/24(土) 02:19:11
上沼さんですか?
36Track No.774:2007/11/24(土) 02:21:14
シャ乱Qはシングルベット以外は認めない
37Track No.774:2007/11/24(土) 02:22:44
ミスチルに負けた糞バンド
38Track No.774:2007/11/24(土) 02:38:59
シャ乱Qはズルい女以外認めない
39Track No.774:2007/11/24(土) 02:42:19
褒めがたりないのでルール無視しまして…
Age35(不倫ドラマ)の主題歌でドラマに合ってた
40Track No.774:2007/11/24(土) 02:46:00
さすらい
奥田民生
41Track No.774:2007/11/24(土) 05:37:14
一番好きな曲かも
ユニコーンもいいよね^^
42Track No.774:2007/11/24(土) 06:10:48
奥田民生にピッタリの曲。
奥田民生は、あてもなく、さまよっているイメージがある。

>>32 0取った者勝ち。
被らないようにするのが、礼儀ではあるが、誰もが、スレ1の一番最初から見ているとは限らない。
だから、被ったり、また知らないからといって、曲をかえるのは、やめてほしい。
43Track No.774:2007/11/24(土) 08:12:35
民生らしさに溢れた名曲
44Track No.774:2007/11/24(土) 12:44:30
Kiroro
未来へ
45Track No.774:2007/11/24(土) 13:13:51
>>40 何のドラマの主題歌かが、思い出せない。
46Track No.774:2007/11/24(土) 13:14:02
民世の曲の中ではあっさり味であまり面白みがない。


>>44
オマエちゃんとスレタイ読めよ糞が
47Track No.774:2007/11/24(土) 13:24:45
民生らしいと言えばらしいが、別の言い方をすればマンネリ
こういう曲は飽きた
48Track No.774:2007/11/24(土) 13:30:36
福山雅治
HELLO
49Track No.774:2007/11/24(土) 13:34:20
奥田民夫の曲って好きじゃない。Puffyも含めて
50Track No.774:2007/11/24(土) 13:41:03
鈴木あみ
Be together
51Track No.774:2007/11/24(土) 13:42:14
DAN DAN 心魅かれてく/FIELD OF VIEW
5251:2007/11/24(土) 13:54:20
かぶったスマソ
>>50のでヨロ

軽快なポップ・ダンスチューン
53Track No.774:2007/11/24(土) 14:03:15
あみかわいいね
54Track No.774:2007/11/24(土) 14:04:14
スピッツ
チェリー
55Track No.774:2007/11/24(土) 14:06:46
解雇されてていいね
56Track No.774:2007/11/24(土) 14:07:55
L'Arc?en?Ciel
侵食
57Track No.774:2007/11/24(土) 14:30:40
>>50 一番手抜きをした曲が、一番売れてしまった。
58Track No.774:2007/11/24(土) 14:47:10
下手くそだね
59Track No.774:2007/11/24(土) 14:57:37
>>54
良い歌
60Track No.774:2007/11/24(土) 15:10:57
MAX
Get my love
61Track No.774:2007/11/24(土) 15:30:24
>>60 MAX「GET MY LOVE!」は、歌って踊れる曲だから、最高だ!!
62Track No.774:2007/11/24(土) 16:18:53
ノリノリ
63Track No.774:2007/11/24(土) 17:30:01
MAXかわいい
64Track No.774:2007/11/24(土) 18:07:49
>>57
つーかカバーじゃん
65Track No.774:2007/11/24(土) 18:20:16
プリンシェの曲というイメージしかない
66Track No.774:2007/11/24(土) 18:34:45
スピッツの失恋ソングの代表作
67Track No.774:2007/11/24(土) 18:39:24
スピッツうざい
68Track No.774:2007/11/24(土) 19:02:17
女4人グループでかわいいのが一人もいないってのも珍しい
69Track No.774:2007/11/24(土) 19:04:53
安室の引き立て役が目立つなや
70Track No.774:2007/11/24(土) 19:08:45
GLAY
誘惑
71Track No.774:2007/11/24(土) 19:09:34
GLAY
誘惑
72Track No.774:2007/11/24(土) 20:00:57
年間シングルランキング一位獲得曲
73Track No.774:2007/11/24(土) 20:18:19
発売1週目で80万枚突破
74Track No.774:2007/11/24(土) 20:25:13
雰囲気があるよね
75Track No.774:2007/11/24(土) 20:39:53
時が経ったら、印象の薄い曲になっていた。
76Track No.774:2007/11/24(土) 20:41:03
歌詞が意味不明

77Track No.774:2007/11/24(土) 20:48:55
もはや消えた存在
78Track No.774:2007/11/24(土) 21:12:48
これまたミスチルに負けた糞バンド
79Track No.774:2007/11/24(土) 21:32:19
>>73
それウインターアゲイン
80Track No.774:2007/11/24(土) 21:41:00
大事MANブラザーズバンド
それが大事
81Track No.774:2007/11/24(土) 22:38:17
応援ソング
82Track No.774:2007/11/24(土) 23:38:28
元気が出る曲


>>79
釣りなのかもしれないけど
ウインターアゲインは90万枚
誘惑は80万枚
ソウルラブが70万枚
83Track No.774:2007/11/24(土) 23:46:14
一発屋の代表格だなw
84Track No.774:2007/11/25(日) 00:27:43
↑おいまず褒めろ

ミリオンヒット
85Track No.774:2007/11/25(日) 06:18:57
カラオケで、この曲を歌うと、必ず誰かが「しつこい!」と言う。それほど、いつ終わるのか、わからない曲。
86Track No.774:2007/11/25(日) 06:23:31
聴いてもたいして励まされなかったなあ
87Track No.774:2007/11/25(日) 09:18:15
典型的な一発芸
88Track No.774:2007/11/25(日) 09:48:05
つまんない曲だし嫌い
歌詞が薄っぺら
89Track No.774:2007/11/25(日) 09:55:17
不細工
90Track No.774:2007/11/25(日) 09:57:17
TUBE
ガラスのメモリーズ
91Track No.774:2007/11/25(日) 10:44:31
夏だな、と思える
92Track No.774:2007/11/25(日) 11:40:11
少しせつなげなかんじの曲調がよい
93Track No.774:2007/11/25(日) 12:08:20
最後の伴奏がなんかかっこいい
94Track No.774:2007/11/25(日) 13:50:23
美メロでよい
95Track No.774:2007/11/25(日) 14:43:06
テレビで歌う時、必ずやしの木のセットを用意しなければならない
96Track No.774:2007/11/25(日) 14:44:14
暗い
97Track No.774:2007/11/25(日) 14:52:20
題名がカタカナばっか
98Track No.774:2007/11/25(日) 15:25:58
夏を意識しているわりには、タイトルも曲も、夏という感じがしないような気がする。
99Track No.774:2007/11/25(日) 15:31:17
夏にチューブを聴くと、この曲も含めて、暑苦しく感じる。
100Track No.774:2007/11/25(日) 15:32:06
ZOO
YA―YA―YA
101Track No.774:2007/11/25(日) 15:54:23
いい
102Track No.774:2007/11/25(日) 15:57:59
あぁ、確かにいい
103Track No.774:2007/11/25(日) 16:01:25
これはいい
104Track No.774:2007/11/25(日) 16:04:35
これいいわ
チューチュートレインより好き
105Track No.774:2007/11/25(日) 16:54:06
ダンサーが無駄に多い気がする
106Track No.774:2007/11/25(日) 17:27:18
二発屋
107Track No.774:2007/11/25(日) 17:52:55
かっこわるい
108Track No.774:2007/11/25(日) 20:10:51
チャゲアスのYAH YAH YAHの陰に完全に隠れてしまった。

>>95 わろた
109Track No.774:2007/11/25(日) 20:21:27
知らん
110Track No.774:2007/11/25(日) 20:44:59
アポロ/ポルノグラフィティ
111Track No.774:2007/11/25(日) 21:06:52
アポロ計画、とかの歌詞から、スケールの大きい曲だと感じた
112Track No.774:2007/11/25(日) 21:27:07
この曲の発売日に俺は生まれた
113Track No.774:2007/11/25(日) 21:41:55
耳に残る。大衆受けしそうだね。
114Track No.774:2007/11/25(日) 22:27:47
アポロ11号は…って斬新な歌詞で、「えっ?」って
惹き付けられたよね
115Track No.774:2007/11/25(日) 22:31:55
アポロ11号が月に着陸したのは1969年。
「僕らの生まれてくるずっとずっと前にはもう…」って歌ってるから
すっごく若い人達(10代位)が歌ってるのかなと思ったら、そうでもなかった
ので拍子抜けした。
116Track No.774:2007/11/25(日) 22:33:19
最初聞いたときTMRevolutionのパクリかと思った
117Track No.774:2007/11/25(日) 23:44:45
グループ名からインディーズ系?とか思ったら、売り上げ狙いの凡庸なJ・POPだった
118Track No.774:2007/11/26(月) 00:29:33
卑猥なグループ名消えろ
119Track No.774:2007/11/26(月) 00:31:16
大統領の名前は覚えておくべきだと思う
120Track No.774:2007/11/26(月) 00:42:38
DEEN
未来のために
121Track No.774:2007/11/26(月) 05:47:44
この曲でも、池森秀一は、かっこいい!!
122Track No.774:2007/11/26(月) 08:39:02
いい曲だよね
123Track No.774:2007/11/26(月) 08:39:58
メロディーと歌詞両方いいんだよね
124Track No.774:2007/11/26(月) 08:40:37
歌いかたが好き
125Track No.774:2007/11/26(月) 08:45:47
最後の「離さない〜」って伸ばすべきだと思った
126Track No.774:2007/11/26(月) 13:41:28
池森はふんどしが似合いそうw
127Track No.774:2007/11/26(月) 16:48:14
叩きたいんだけど、この曲知名度なさすぎで知らんよ
128Track No.774:2007/11/26(月) 17:01:09
特徴がない曲。
だから、アーチストと曲名が結び付いても、いつまでも、肝心の曲が思い出せない。
129Track No.774:2007/11/26(月) 17:08:44
歌詞が好きくない
130Track No.774:2007/11/26(月) 17:18:52
小泉今日子
あなたに会えてよかった
131Track No.774:2007/11/26(月) 17:21:54
果てしない夢を/ZYYG,REV,ZARD&WANDS Feat.長島茂雄
132Track No.774:2007/11/26(月) 17:37:20
>>130
歌詞はせつなげなのに、明るい美メロがかなりよい
133Track No.774:2007/11/26(月) 17:44:37
>>130 小泉今日子の作詞で、小林武史の作・編曲。
小林武史がかかわっている曲の中で、一番好き!!
ドラマの主題歌になったこともあり、ミリオンセラーになった。

>>131 140でまた、だしてくれると、うれしいなぁ。
134Track No.774:2007/11/26(月) 18:10:15
せつなくて胸にしみるいい曲
135Track No.774:2007/11/26(月) 19:24:13
小林武史の編曲はMr.Childrenでしか生きない
136Track No.774:2007/11/26(月) 20:16:03
コバタケ色んな女に手ぇだしすぎ
137Track No.774:2007/11/26(月) 21:28:59
CDジャケットの髪型が、変で嫌だ。
CDで聴くのは、OKだが、当時の映像を見るのは、ちょっと・・。
138Track No.774:2007/11/26(月) 23:31:17
ベースの音が大きい
139Track No.774:2007/11/27(火) 02:21:03
女性シンガーキラー小林の武史
140Track No.774:2007/11/27(火) 02:30:08
槇原敬之/SPY
141Track No.774:2007/11/27(火) 02:59:28
まっきーの曲はあま〜く切ないのより、こんなスリリングで切ない方が好き
142Track No.774:2007/11/27(火) 05:40:04
マッキー節炸裂
143Track No.774:2007/11/27(火) 09:31:02
クールなかんじがまた新鮮
144Track No.774:2007/11/27(火) 09:34:45
キャッチーなメロディでいいね
145Track No.774:2007/11/27(火) 09:39:35
覚せい剤マン
146Track No.774:2007/11/27(火) 10:28:36
とりあえず松本零士に謝れ
147Track No.774:2007/11/27(火) 10:35:19
出だしはクールなんだけどサビがいまいちかな??

>>145>>146 曲批判じゃなくない??
148Track No.774:2007/11/27(火) 12:35:31
シャレになんないよな〜んないよ



いやいや、アナタの顔が一番シャレになんないよ。
149Track No.774:2007/11/27(火) 12:41:56
150Track No.774:2007/11/27(火) 12:43:23
藤井隆
ナンダカンダ
151Track No.774:2007/11/27(火) 13:06:50
浅倉さんサイコー
152Track No.774:2007/11/27(火) 15:52:57
初めて買ったCD
家宝です!
153Track No.774:2007/11/27(火) 16:49:07
歌詞がいい
ポジティブシンキンで
154Track No.774:2007/11/27(火) 16:56:36
藤井隆大好き
155Track No.774:2007/11/27(火) 19:25:39
この曲で、笑いながら歌う藤井隆が、気持ち悪すぎる。
また、藤井隆が、売れたのは、この曲だけだった。
156Track No.774:2007/11/27(火) 20:03:26
踊りも変
157Track No.774:2007/11/27(火) 20:28:36
チモイ
158Track No.774:2007/11/27(火) 20:41:01
芸人のくせに、バックダンサーつけて、歌っているなんて生意気!!
歌手デビューした理由もわからない!!
159Track No.774:2007/11/27(火) 20:43:29
紅白のとき、とんねるずが、大爆笑していた曲。
160Track No.774:2007/11/27(火) 20:44:16
Mi-ke
ブルーライト ヨコスカ
161Track No.774:2007/11/27(火) 20:58:25
いい曲だよね
162Track No.774:2007/11/27(火) 21:05:17
SHOW by ショーバイのエンディング曲で、これ聴くと、逸見政孝の雄姿と高田純次のダンスを思い出す。
163Track No.774:2007/11/27(火) 23:31:06
さわやかでいいね
164Track No.774:2007/11/28(水) 00:37:36
懐かしいな〜メロディーが好きだった
165Track No.774:2007/11/28(水) 02:09:24
hitomiのby myself

相川七瀬の恋心

Mr.Childrenの名もなき詩


は日本三大神曲
166Track No.774:2007/11/28(水) 02:19:28
所詮ビーイングの企画モノ

>>185
他へ逝け
167Track No.774:2007/11/28(水) 02:23:08
>>185>>165
失礼
168Track No.774:2007/11/28(水) 02:28:49
歌ってる人の個性が感じられなかった
169Track No.774:2007/11/28(水) 02:32:30
企画モノの歌かとオモタ
170Track No.774:2007/11/28(水) 02:38:33
GARDEN/Suger Soul feat.kj(Dragon Ash)
171Track No.774:2007/11/28(水) 11:50:54
Mr.Children
名もなき歌
172Track No.774:2007/11/28(水) 17:17:10
文字通り、「GARDEN」で聴くと、雰囲気がでて、良い曲だと思う。
173Track No.774:2007/11/28(水) 18:44:07
これ聴いて、Sugar Soulとkjのコラボは、良いなと思った。
174Track No.774:2007/11/28(水) 20:19:19
ピースフルでハッピーな曲
175Track No.774:2007/11/28(水) 20:33:07
この曲、知っている人、絶対少ないね。
176Track No.774:2007/11/28(水) 20:54:19
むか〜し、銀座のビルの大ビジョンでPV見たの覚えてるよ
ドレスの女の人がオーケストラバックに歌ってた。
でもkjの印象が全く残ってなくってコラボった意味がわかんね
177Track No.774:2007/11/28(水) 22:42:34
98-99年に宇多田がブレイクして女性R&Bが次々湧いて出た
ころなので、デビュー自体は後追いじゃないにしても
「またか」という印象しか残らなかった。
178Track No.774:2007/11/28(水) 23:09:26
レンタルまでして、聴きたいと思わない曲。
179Track No.774:2007/11/28(水) 23:12:05
既出だが、コラボした意味が、わからない曲。
180Track No.774:2007/11/28(水) 23:13:13
DREAMS COME TRUE
Eyes to me
181Track No.774:2007/11/29(木) 00:00:21
ラルク
DIVE TO BULE
182Track No.774:2007/11/29(木) 00:05:12
幻想的な詩がイイ
183Track No.774:2007/11/29(木) 00:28:09
>>180 思わず微笑んでしまう曲。
184Track No.774:2007/11/29(木) 00:33:30
>>181
ジャケットが知らない人
185Track No.774:2007/11/29(木) 01:00:47
>>180 吉田美和の満面の笑みに、ちょっと抵抗がある。

>>181は、180の曲を知らないから、故意に曲を替えているような気がする。全然マイナーな曲ではないんだけど・・。
>>184 >>1をよーく読んでください。
186Track No.774:2007/11/29(木) 02:51:06
>>180
曲が重い 何度も聞きたくなくなる


>>181>>184はルール守れ
マジうざいんだけど
187Track No.774:2007/11/29(木) 03:25:17
間違っていたら謝るが

Eyes to me というのは英語として正しいのか?
Eyes on me という使い方はあるようだが、toを用いる時は
an eye to〜のようなのだが。。。

批判というより疑問。。間違ってたらドリカムプギャー(AA略
ドリカム様に間違いがなければ……
188Track No.774:2007/11/29(木) 09:01:42
ドリカムな中でも駄作だな

>>186
おまえの方がうざいんだが…。
189Track No.774:2007/11/29(木) 10:39:09
ドリカムもお前も両方ウザイ
190Track No.774:2007/11/29(木) 10:52:08
NOA
今を抱きしめて
191Track No.774:2007/11/29(木) 10:53:07
愛は勝つ/KAN
192Track No.774:2007/11/29(木) 10:55:09
>>190
懐かしいなwww
仙道敦子好きだった
曲もなかなか良かったと思う
193Track No.774:2007/11/29(木) 11:09:08
>>190 YOSHIKIの曲と仙道敦子の歌唱力に感動した。
194Track No.774:2007/11/29(木) 11:12:30
デュオで1番の名曲だよなこれ
195Track No.774:2007/11/29(木) 17:38:29
吉田栄作のソロパートは、曲の良さを台無しにするほど、下手すぎる。
したがって、この曲に吉田栄作は、いらない。仙道敦子一人で十分である。
196Track No.774:2007/11/29(木) 21:04:14
吉田をハモりにするべき
197Track No.774:2007/11/29(木) 22:37:30
白鳥瞳(失笑)
198Track No.774:2007/11/29(木) 22:55:45
よしきとよしだいらねぇ
199Track No.774:2007/11/29(木) 23:24:30
暗いよなこの曲
200Track No.774:2007/11/29(木) 23:25:57
TRF
CRAZY GONNA CRAZY
201Track No.774:2007/11/30(金) 09:31:28
ポゥ!
202Track No.774:2007/11/30(金) 09:46:38
trfの歴代シングル売上トップ。全盛期だったね。
203Track No.774:2007/11/30(金) 20:52:09
小室哲哉の曲の中で、一番好き!!
204Track No.774:2007/11/30(金) 22:32:17
懐かしい
サビが特によし
205Track No.774:2007/11/30(金) 22:41:06
以外と、この曲が、trfのシングル売上第1位の曲だということを、知らない人が、多いような気がする。
206Track No.774:2007/11/30(金) 22:53:07
trfの他の曲と比べると、インパクトがなく、後で振り返ったら、あまり印象に残っていなかった曲。
207Track No.774:2007/11/30(金) 23:19:30
そだね、trfといったら自分はマスカレード。それでなくても
この曲以外で代表作といえるものはあるとおも。
208Track No.774:2007/12/01(土) 00:05:06
このあたりから一気に落ち目
209Track No.774:2007/12/01(土) 01:40:58
オリコンランキングで初登場2位
ASKAに負けてやんの
210Track No.774:2007/12/01(土) 02:26:01
L'Arc-en-Ciel

My heart draws a dream
211Track No.774:2007/12/01(土) 03:18:17
何だかんだあったけど結局90年代に限定するんじゃなかったっけ?
そうじゃなければ
>>210 ラルクの歌って自分はhydeの声重視で、あんまり歌詞聞いてないけど
これは歌詞もわりと好きかな

やっぱり90年代限定なら
徳永英明 壊れかけのRadio 
ラジオは知っていた 僕の心をノックした…歌詞がいいね
212Track No.774:2007/12/01(土) 04:11:43
90年代以外の曲を出すにしても「ルール変更により」とか「>>〇〇により」みたいなのを出してくれないと・・・

ってことで>>211
徳永さんの声が素敵。歌が上手い下手は別として、日本一の美声は徳永さんだと思う。
213Track No.774:2007/12/01(土) 06:08:23
>>211 徳永英明といえば、これ!!高音がとてもきれい!!
あと、210の曲替えてくれたことに、とても感謝!!

>>210
確かに0取った者勝ちだが、今年後半発売された曲を挙げても、全く意味がない!!
ここは、90年代を振り返るという意味があるから、90年代に曲を限定している。
214Track No.774:2007/12/01(土) 10:22:42
紅白出れてよかったねー
215Track No.774:2007/12/01(土) 10:43:29
いい曲他にもあんぞ!テレビでこればっか歌うな!
216Track No.774:2007/12/01(土) 13:32:40
徳永英明は、絶対に他にヒット曲があるはずなのに、「壊れかけのradio」しかヒットしていない印象がある。
こういう印象をもたれてしまうのは、もったいない気がする。
217Track No.774:2007/12/01(土) 13:39:12
レイニーブルーの方が好き
218Track No.774:2007/12/01(土) 15:27:01
この曲を、徳永英明のキーで、普通の男性が歌うのは、とても大変である。
219Track No.774:2007/12/01(土) 15:28:34
喉、大丈夫?と、つい声かけたくなる曲。
220Track No.774:2007/12/01(土) 15:29:48
大黒摩季
別れましょう私から消えましょうあなたから
221Track No.774:2007/12/01(土) 15:44:00
別れの曲にもかかわらず、嫌いな女にむかって、「見たくないバカな女」って、指差して、ストレス解消できてしまう曲。
222Track No.774:2007/12/02(日) 04:36:01
後に聞いたことだが、この歌は大黒の実話とのこと。
どーりで生々しさがよく出ております
223Track No.774:2007/12/02(日) 08:56:15
この人の他の曲に比べたら、メロディーがよくて好きな曲
224Track No.774:2007/12/02(日) 11:27:34
この人の歌にはなんつーか「バネ」が仕掛けてある感じだね
別れ歌だけど爽快!
225Track No.774:2007/12/02(日) 13:23:09
この曲のヒット時 Mステでタモリが(曲のタイトルが)標語みたいと言っていたような・・。

あと >>222のコメントで 思い出したが この曲の再現VTRのときに 大黒摩季役で出演していた北陽の虻川美穂子が とても気持ち悪かった。
226Track No.774:2007/12/02(日) 13:49:39
もうちょっと「翳り」というか「愁い」というか趣きを出せないものか・・・同じようなテンションの曲多くね?
227Track No.774:2007/12/02(日) 17:58:57
よっぽど自分に自信あるんだなw
228Track No.774:2007/12/02(日) 19:15:17
「サビの部分そのままの長いタイトル」の流行りに後乗りしたとこがみっともない。
229Track No.774:2007/12/02(日) 20:33:32
タイトルもっと短くしてほしい。
230Track No.774:2007/12/02(日) 20:34:26
椎名林檎
本能
231シン ◆hRJ9Ya./t. :2007/12/02(日) 20:42:57
Mステに出た時ナース服だったよな。エロかった
232Track No.774:2007/12/02(日) 21:00:30
この曲で椎名林檎を知った。
233Track No.774:2007/12/02(日) 21:18:45
これ以前にも知ってはいたけど、自分はこの曲で新キャラ登場か!!と認識した
234Track No.774:2007/12/02(日) 22:16:04
作詞作曲して、ナース服も自前のだっていう事がすごい
自分の世界観がちゃんとある
235Track No.774:2007/12/03(月) 00:21:21
どうもオタクが好む音楽ってイメージが女の自分としてはある
236Track No.774:2007/12/03(月) 01:01:11
そこまで人気が出る理由がわからんよこいつの
237Track No.774:2007/12/03(月) 01:10:34
やる気あんのかよwww
238Track No.774:2007/12/03(月) 02:26:16
東京事変となにが違うんだかわからん
239Track No.774:2007/12/03(月) 02:29:09
巻き舌が鬱陶しい
240Track No.774:2007/12/03(月) 04:41:38
気分爽快 森高千里
241Track No.774:2007/12/03(月) 05:13:11
森高みたいな完璧に美しい女性が友達に出し抜かれるワケないだろ!と
思いつつ、だからこそ悲壮感を感じさせない軽快な曲
242Track No.774:2007/12/03(月) 18:24:48
ビールで乾杯!!の時には、いい感じ。
243Track No.774:2007/12/03(月) 19:16:38
アイドル冬の時代に「アーティスト」ラべリングで売り出す
アイドルにうんざりしてたので、非実力派宣言に好感持った
244Track No.774:2007/12/03(月) 19:39:48
PVも美しかった!
245Track No.774:2007/12/03(月) 22:08:02
イライラしているときに これ聴いても 「気分爽快」になることができない。
246Track No.774:2007/12/03(月) 23:28:53
247Track No.774:2007/12/03(月) 23:58:03
コミックソングでもなくしっとり路線でもなく中途半端な感じの曲。
248Track No.774:2007/12/04(火) 01:12:02
この曲に限らずこの人の書く歌詞がどうにも受け付けない
249Track No.774:2007/12/04(火) 01:42:07
なんだかパッとしない
250Track No.774:2007/12/04(火) 01:42:48
愛は勝つ/KAN
251Track No.774:2007/12/04(火) 02:59:46
勇気付けられるよね
252シン ◆DOGqbnwUu2 :2007/12/04(火) 09:22:05
ダブルミリオンを記録した名曲
253Track No.774:2007/12/04(火) 10:06:38
レコード大賞も受賞した名曲
254Track No.774:2007/12/04(火) 13:53:31
ぐっときたぜよ!!
255Track No.774:2007/12/04(火) 13:54:13
中学の愛唱歌集にも載る珠玉の作品
256Track No.774:2007/12/04(火) 15:41:12
偽善的な歌
257Track No.774:2007/12/04(火) 18:18:32
一発芸
258Track No.774:2007/12/04(火) 18:58:10
なぜ売れたのかわからない曲
259Track No.774:2007/12/04(火) 19:03:01
紅白のときの衣装が気持ち悪かった
260Track No.774:2007/12/04(火) 19:05:22
中山美穂
HERO
261Track No.774:2007/12/04(火) 19:12:12
マライア・キャリーのカバーをミポリンが 自分で日本語の詞をつけて歌うなんて すごいと思った。
262Track No.774:2007/12/05(水) 01:07:10
>>259
オッサン乙!
263Track No.774:2007/12/05(水) 07:37:34
この曲から CDジャケットもショートヘアーになっているが 中山美穂は ショートヘアーでも とてもきれい。
264Track No.774:2007/12/05(水) 19:33:35
この曲の発売時には タイアップが なかったが 後に フジテレビ系ドラマ「FOR YOU」の主題歌というタイアップがついて 良かったね。
265Track No.774:2007/12/05(水) 20:51:55
あんま売れなかった気が
この人東南アジアな顔だね
266Track No.774:2007/12/05(水) 21:06:31
実は、この曲47.4万枚売っているが、そんなに売れた印象がない。
267Track No.774:2007/12/05(水) 21:38:39
47.4万枚とか全盛期のミスチルに比べたらカスも同然!!
268Track No.774:2007/12/05(水) 22:01:07
中山美穂が歌えるように、原曲よりキーを下げたことで、原曲の良さが損なわれている。
269Track No.774:2007/12/05(水) 22:02:05
相川七瀬
トラブルメイカー
270Track No.774:2007/12/05(水) 22:04:05
WANDS
愛を語るよりくちづけをかわそう
271Track No.774:2007/12/05(水) 22:04:25
郷ひろみ
GOLDFINGER'99
272Track No.774:2007/12/05(水) 22:07:16
>>270
この曲ミリオンヒットしたよな。ワンズの中で1番好き
273Track No.774:2007/12/05(水) 22:08:04
>>270 とてもPOPな感じが好き!!
274Track No.774:2007/12/06(木) 06:02:07
初期ワンズは好き
275Track No.774:2007/12/06(木) 07:56:22
この曲から WANDSが歌番組に出演しなくなったような気がする。

あと WANDSは この曲の路線で ずっといって欲しかったなぁ。

276Track No.774:2007/12/06(木) 08:01:38
ビーイングのアーティストにいちいち言うことでは
ないかもしれんが、ロックバンドたるものがこんな
軟派な歌詞の歌を歌っていいのかと当時世を儚んだ。
277Track No.774:2007/12/06(木) 10:47:50
商業ロックだな
278Track No.774:2007/12/06(木) 11:17:14
実は、WANDS・DEEN・T-BOLAN等のボーカルの違いが
よくわからない。
279Track No.774:2007/12/06(木) 11:47:07
買う奴らはの気が知れない
280Track No.774:2007/12/06(木) 11:48:00
COMPLEX
1990
281Track No.774:2007/12/06(木) 11:55:27
知らん
282Track No.774:2007/12/06(木) 12:19:38
これか?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=qfPB5hb82M8

吉川の艶っぽい声がぞくぞくするな
283Track No.774:2007/12/06(木) 16:06:34
知らんわ
284Track No.774:2007/12/06(木) 16:11:24
(((・・;)
285Track No.774:2007/12/06(木) 16:24:31
COMPLEXの最後のシングルだが、
これでCOMPLEXのシングル全てがオリコン1位になったんだよな。

281の代わりに褒めといたわw
286Track No.774:2007/12/06(木) 16:31:00
誰よ?
287Track No.774:2007/12/06(木) 17:09:03
お前らみんな勉強してから出直してこいw
288Track No.774:2007/12/06(木) 17:13:26
どーでもいぃ
289Track No.774:2007/12/06(木) 17:23:56
吉川、布袋という史上最強のユニットだろ
290Track No.774:2007/12/06(木) 17:39:48
GAO
サヨナラ
291Track No.774:2007/12/06(木) 17:46:50
ハスキーボイスがいいね。
292Track No.774:2007/12/06(木) 18:22:12
知らぬ
293Track No.774:2007/12/06(木) 18:24:51
GAOktkr
294Track No.774:2007/12/06(木) 18:42:13
この曲を聴いた人は各々の或る風景を思い起こすと思う。
そんな力のある曲。
295Track No.774:2007/12/06(木) 18:53:04
一発屋
296Track No.774:2007/12/06(木) 19:43:06
ミスチルの足元にも及ばない
297Track No.774:2007/12/06(木) 23:06:12
性同一性障害
298Track No.774:2007/12/06(木) 23:51:14
佐藤ちくぜんのサヨナラの方がオリジナルよりはるかにいい
299Track No.774:2007/12/07(金) 01:46:37
あんま売れてない
300Track No.774:2007/12/07(金) 01:47:31
スピッツ 空も飛べるはず
301Track No.774:2007/12/07(金) 05:42:18
はい、タケコプター!
302Track No.774:2007/12/07(金) 06:40:54
ドラマとマッチしててよかった
303Track No.774:2007/12/07(金) 08:06:31
>>299
は?ミリオンいってるから。適当に答えんなよ死ねよ
304Track No.774:2007/12/07(金) 09:37:34
詞がいいですね
305Track No.774:2007/12/07(金) 10:00:42
ブレイク直後に再リリースされたから売れただけ
306Track No.774:2007/12/07(金) 10:07:58
ロビンソンには敵うまい。
307Track No.774:2007/12/07(金) 10:22:24
スパイダーには敵うまい
308Track No.774:2007/12/07(金) 11:03:57
青い車には敵うまい
309Track No.774:2007/12/07(金) 12:31:04
売れたわりに、印象が薄い曲。
310Track No.774:2007/12/07(金) 12:31:40
川本真琴
1/2
311Track No.774:2007/12/07(金) 13:59:53
かわいいよな
312Track No.774:2007/12/07(金) 15:31:37
かわいいね
313Track No.774:2007/12/07(金) 15:52:06
るろ剣のOPだね。懐かしいな〜。
314Track No.774:2007/12/07(金) 18:35:05
この曲を歌うのは とても難しいので 歌いこなせているのは、すごいと思った。
あと 中川翔子がカバーしていて びっくりした。
315Track No.774:2007/12/07(金) 20:48:56
かわいくない
316Track No.774:2007/12/07(金) 20:50:55
基地外
317Track No.774:2007/12/07(金) 20:59:06
早口言葉が、延々と続いている感じ。
318Track No.774:2007/12/07(金) 21:11:49
アニソンは気持ち悪い
319Track No.774:2007/12/07(金) 21:20:17
どこで 息継ぎしているのかが わからない
320Track No.774:2007/12/07(金) 21:21:01
松任谷由実
真夏の夜の夢
321Track No.774:2007/12/08(土) 00:23:57
真夏の夜に見た悪夢のようにじとっとしたふんいきの曲。
いや、褒めてます。
322Track No.774:2007/12/08(土) 01:22:24
イントロのベース音のフレーズがいいな
323Track No.774:2007/12/08(土) 09:36:30
ユーミンが作ったにしてはかなり妖艶な唄
324Track No.774:2007/12/08(土) 19:11:46
きらびやかな感じがする。
325Track No.774:2007/12/08(土) 22:25:03
歌がすごく下手
326Track No.774:2007/12/09(日) 05:10:19
主題歌になったドラマに出演の佐野史郎を連想してしまう。
327Track No.774:2007/12/09(日) 05:38:50
アッー!
328Track No.774:2007/12/09(日) 05:48:06
ちょっといやらしい感じで小学生には聴かせられない
329Track No.774:2007/12/09(日) 06:44:28
発売当時から 古くさい感じ。
あと 世代によって 知っている人と知らない人が はっきりしてそう。
330Track No.774:2007/12/09(日) 06:45:32
宇多田ヒカル
Automatic
331Track No.774:2007/12/09(日) 09:39:15
オートマ限定でも恥ずかしくないことを歌った応援歌
332Track No.774:2007/12/09(日) 10:19:43
衝撃的なデビューシングル。それまで「実力派」「弱冠○○歳」
とかで売っていたアーティストがうすっぺらく感じられた。
333Track No.774:2007/12/09(日) 11:57:29
浜崎の存在をかき消した21世紀の歌姫
334Track No.774:2007/12/09(日) 12:00:13
今聴いても気持ちいいから困る
335Track No.774:2007/12/09(日) 12:24:22
PVでは、天井が低そう
336Track No.774:2007/12/09(日) 12:28:47
藤圭子の娘という煽りがあってこそ売れた
337Track No.774:2007/12/09(日) 21:01:34
通称豚多
338Track No.774:2007/12/09(日) 21:26:31
所詮親の七光り
339Track No.774:2007/12/09(日) 21:26:49
単語の途中で 音が切れるところがあるので とても歌いにくい曲。
340Track No.774:2007/12/09(日) 21:28:37
ポケットビスケッツ
YELLOW YELLOW HAPPY
341Track No.774:2007/12/09(日) 22:00:02
企画アーティストにはもったなすぎるグループだ。
当時小学生だったけど、今でもよく聴いてる。
342Track No.774:2007/12/10(月) 02:56:46
千秋が歌上手くてビックリした
343Track No.774:2007/12/10(月) 13:51:38
千秋とかダウンタウン浜田は並のボーカル(桜井とか稲葉とかTERUとかhydeとか草野とか)より数倍歌唱力がある。
344Track No.774:2007/12/10(月) 20:59:53
千秋が 作詞していて びっくりした!!
345Track No.774:2007/12/11(火) 07:14:23
千秋が以前から歌手になりたがっていたというエピソードを聞いて
「へぇ、願いが叶ってよかったね」とは思ったけど、悪い意味では歌の内容以上に
ガツガツした野心が前面に出ている印象。
346Track No.774:2007/12/11(火) 09:57:22
声質もついでに顔もすごく不細工で
歌手としては生理的に大変苦手
347Track No.774:2007/12/11(火) 10:31:45
個性的かもしれないが上手くはないだろう
348Track No.774:2007/12/11(火) 10:36:06
甲高いだけのキンキン歌声が無理
349Track No.774:2007/12/11(火) 11:02:41
千秋より両端の男性2人(特にウド)に目がいってしまう!!
350Track No.774:2007/12/11(火) 11:03:17
GLAY
Winter,again
351Track No.774:2007/12/12(水) 17:15:48
北海道出身の彼ららしい冬の名曲。
352Track No.774:2007/12/12(水) 21:20:44
サビが二段階で構成されていて、さすがの出来です。レコード大賞受賞してるし
353Track No.774:2007/12/12(水) 23:44:24
実はHOWEVER、誘惑より売れている(誘惑とは僅差だが)
354Track No.774:2007/12/13(木) 00:20:50
ベースが好き
355Track No.774:2007/12/13(木) 00:35:59
「あなとを思う程」が「あなたを思う者」って聞こえて意味不明
356355:2007/12/13(木) 00:36:59
あなと→あなた
357Track No.774:2007/12/13(木) 00:43:50
単調で飽きる
358Track No.774:2007/12/13(木) 01:00:05
つくづく「逢いたい」のフレーズが好きなバンドだなと
359Track No.774:2007/12/13(木) 01:03:59
当時で既にライブパフォがパクリ
今はもっとパクリの恥知らず低能バンド
360Track No.774:2007/12/13(木) 01:22:04
安室奈美恵
Don't wanna cry
361Track No.774:2007/12/13(木) 12:59:56
これまたレコード大賞受賞曲
362Track No.774:2007/12/13(木) 21:48:39
難しい歌をダンスしながら、よく歌いこなしている。
363Track No.774:2007/12/13(木) 22:12:07
90年代の邦楽を代表する作品の一つ
364Track No.774:2007/12/13(木) 23:23:56
ミスティオのCMソングだったか?懐かしいな
もう10年前だもんな
365Track No.774:2007/12/14(金) 00:38:22
なんか退屈な曲だな
366Track No.774:2007/12/14(金) 04:08:08
安室の小室曲で好きなのはChase the Chanceだけ。
この曲は確かに退屈。よくそんなに売れたものだと驚く。

>>362
これ激しいダンスないだろw
367Track No.774:2007/12/14(金) 05:45:57
当時 バイト先の高校生が カラオケの練習していたみたいで 有線で「Don't wanna cry」が流れたら この曲わけわからんと言っていた。それだけ 歌いにくい曲。
368Track No.774:2007/12/14(金) 05:58:15
バックダンサーが妙に目立っている。
369Track No.774:2007/12/14(金) 06:01:17
一回聴いたらお腹いっぱい!!
370Track No.774:2007/12/14(金) 06:02:01
広瀬香美
ストロボ
371Track No.774:2007/12/14(金) 06:44:47
この曲聴くと 冬がきたなぁと感じる。
372Track No.774:2007/12/14(金) 10:21:53
サビでぐっと盛り上がるのが良い
373Track No.774:2007/12/14(金) 10:28:37
広瀬香美はゲレンデがとけるほど恋したい以外認めない
374Track No.774:2007/12/14(金) 10:30:01
冬って感じだね
375Track No.774:2007/12/14(金) 15:17:00
ロマンスの神様から始まって、もういい加減飽きたよこういうの
と、思った曲
376Track No.774:2007/12/15(土) 08:10:18
たしか、広瀬香美がシングルでオリコンベスト10に入ったのは、この曲が最後なはず。
377Track No.774:2007/12/15(土) 09:03:07
マンネリです。声を張り上げればいいってもんじゃない。
378Track No.774:2007/12/15(土) 10:23:20
音があちこちととぶ曲
379Track No.774:2007/12/15(土) 11:20:07
歌は歌唱力と人柄だけではないという見本
380Track No.774:2007/12/15(土) 11:47:56
奇跡の地球/桑田佳祐&Mr.Children
381Track No.774:2007/12/16(日) 02:45:58
発売当時桑田とミスチルという豪華な二組が組むということで、
曲を聞いてもいないうちからわくわくさせられたなぁ
382Track No.774:2007/12/16(日) 03:12:22
コバタケ編曲の桑田作品は高音部で桜井の声が生きる
383Track No.774:2007/12/16(日) 07:40:44
有名アーティスト同士のコラボは
個性を相殺しあって凡曲になるのが殆どだけど
これはアーティストの長所が生かせてるなあと思った
384Track No.774:2007/12/16(日) 07:59:31
面白い出来
385Track No.774:2007/12/16(日) 09:34:47
コバタケウザい
386Track No.774:2007/12/16(日) 09:46:18
「地球」を「ほし」と呼ぶのが寒い
387Track No.774:2007/12/16(日) 10:14:04
PVで やたら懸命に歌っているカスチル桜井が 気持ち悪すぎて 思わず笑ってしまう。
388Track No.774:2007/12/16(日) 10:39:06
歌に酔っているカスチルは要らない!!
桑田佳祐のソロプロジェクトとして、やって欲しかった!!
389Track No.774:2007/12/16(日) 10:56:05
カスチルがいるだけで、糞曲に聴こえてしまう。
390Track No.774:2007/12/16(日) 10:57:57
小松未歩
391Track No.774:2007/12/16(日) 12:36:43
コナンのテーマソングの中で、この曲は人気が高い
392Track No.774:2007/12/16(日) 13:37:21
サビは勿論いいが、Aメロも好き。
特に2番目のAメロは勢いがある感じでいい。
393Track No.774:2007/12/17(月) 05:35:01
タイトル通り 謎めいた感じが好き
394Track No.774:2007/12/17(月) 09:45:47
確かこの人で1番の売上だよな
395Track No.774:2007/12/17(月) 10:07:58
ビーイング系らしい、つまらない曲
396Track No.774:2007/12/17(月) 12:52:09
前にも言ったがアニソンは気持ち悪い
397Track No.774:2007/12/17(月) 20:37:31
歌番組で生歌が聴きたかった。
デビューしてから、10年以上経っているはずだが、小松未歩がテレビ出演しているのを、一度も見たことがない。
398Track No.774:2007/12/17(月) 23:36:01
まあ声が機械だからねwww
399Track No.774:2007/12/18(火) 06:27:40
タイトル通り当時は歌手も謎めいて好きになれんかった
400Track No.774:2007/12/18(火) 06:28:46
B’z
ねがい
401Track No.774:2007/12/18(火) 10:25:35
Aメロはブルージーにおとなしくて、Bメロで盛り上がって、サビで弾けるのがいいね
特にサビのギターはザクザクしててかっこいい
402Track No.774:2007/12/18(火) 12:27:23
B'zの全盛期と言われる頃に出したシングル。
ホーンアレンジが華やかだしインパクトもあるし、人気が高いのもわかる。
403Track No.774:2007/12/18(火) 13:23:35
カッコイイ!
イントロもいいしサビもいいしとにかくいいと思う
404Track No.774:2007/12/18(火) 13:38:54
発売一周目で70万枚突破
当時すげーと思った
405Track No.774:2007/12/18(火) 14:45:24
全盛期の曲なのに発売一周目で120万枚突破できないあたり、ミスチルに比べてカスと言われる所以である
406Track No.774:2007/12/18(火) 17:18:27
この曲を聴いて、元気になることはあっても、願いが叶うことはなさそう。
407Track No.774:2007/12/18(火) 17:55:54
「ねがい」も漢字で書けないのかよ
一体ドコのDQNですかあ?
408Track No.774:2007/12/19(水) 00:59:38
イントロのピアノが変
409Track No.774:2007/12/19(水) 03:22:46
どんなにCDが売れても世間に浸透しない
410Track No.774:2007/12/19(水) 04:58:31
L’Arc〜en〜Ciel
411Track No.774:2007/12/19(水) 10:46:55
hydeの詞とkenの曲がこれ以上ない最高の形で交わった楽曲
412Track No.774:2007/12/19(水) 11:08:55
詞・曲・PV全てが素晴らしい
413Track No.774:2007/12/19(水) 11:11:05
この曲5分でできたらしいね
早いね
414Track No.774:2007/12/19(水) 23:57:05
せつない曲
415Track No.774:2007/12/20(木) 00:02:49
「虹」っていうタイトルの割には曲が暗い。
416Track No.774:2007/12/20(木) 00:05:53
地味曲
417Track No.774:2007/12/20(木) 00:32:00
印象薄い
418Track No.774:2007/12/20(木) 00:32:49
聞いてると飽きてくる
419Track No.774:2007/12/20(木) 00:40:12
PVわけわかめ
420Track No.774:2007/12/20(木) 01:21:32
BUMP OF CHICKEN
アルエ
(99年発売のアルバムに入っているのでスレチではないはず)
421Track No.774:2007/12/20(木) 02:15:34
シングルカットされたんだよなこの曲。結構クラスで人気の曲
422Track No.774:2007/12/20(木) 06:12:18
自分が聴いたのはシングルカットされたやつだけど…
ちょっとブルーだったときにこの曲のサビにちょっとホロリとしたなあ
423Track No.774:2007/12/20(木) 13:50:03
韻の踏み方が好きだ
424Track No.774:2007/12/21(金) 06:34:21
曲の中身が綾波レイへのラブレターだと知った時は
ちょっと親近感出たな
425Track No.774:2007/12/21(金) 10:30:17
アニメキャラのことを歌うってのがマジキモい
426Track No.774:2007/12/21(金) 10:59:12
音質が篭った感じでヨロシクナイ
427Track No.774:2007/12/21(金) 21:03:34
アニメキャラへのラブレターの歌は、声優に歌って欲しい。
428Track No.774:2007/12/21(金) 21:57:54
知らんわ、バンプヲタは自己満足でスレを止めるなよ
429Track No.774:2007/12/21(金) 23:29:55
あげ
430Track No.774:2007/12/21(金) 23:30:47
ホフディラン
恋はいつも幻のように
431Track No.774:2007/12/22(土) 00:58:22
洋楽はなし

Mr.Children
432Track No.774:2007/12/22(土) 01:01:24
ホフディランは邦楽だよ?

でもゴメン、知らないから↓の人何個か挙げてください
433Track No.774:2007/12/22(土) 01:07:00
コカコーラのCM曲だったかな
甘酸っぱくて切ない恋愛ソング

チルヲタいい加減にしとけよカス
434Track No.774:2007/12/22(土) 01:29:05
詞がいいね
435Track No.774:2007/12/22(土) 01:41:43
声がキモい
436Track No.774:2007/12/22(土) 02:06:02
ホフディラン?
しらねーよ
437Track No.774:2007/12/22(土) 02:10:58
知らないという回答はあまり好きではないがこればっかりはマジでシラネ
438Track No.774:2007/12/22(土) 02:48:24
つーか名前が明らかにパクリだしなぁ
439Track No.774:2007/12/22(土) 03:17:17
歌詞が普通すぎるな
440Track No.774:2007/12/22(土) 03:18:06
THEE MHCHELLE GUN ELEPHANT/キラー・ビーチ
441Track No.774:2007/12/22(土) 03:46:44
↑氏ねよ。なんでマイナーなの出すんだよ

B'z
ZERO
442Track No.774:2007/12/22(土) 03:55:28
シブくていいよな

>>441
てめえが氏ねよ。知らねーならレスすんな
443Track No.774:2007/12/22(土) 04:09:15
有名アーのヲタしか知らない歌を出すことも
閉鎖的でどうなのかと思うのに
みんなが知らないアーティストの感想を書いて何が面白いんだ?
強制IDの邦楽板でやれよ。
444Track No.774:2007/12/22(土) 05:31:34
アーティストは判るが曲は知らんわ。
せめでバードメンとかシングル曲にしてくれ
445Track No.774:2007/12/22(土) 05:50:54
ダラダラと長ったらしい
446Track No.774:2007/12/22(土) 06:47:59
声質がなんか好きくない
447Track No.774:2007/12/22(土) 08:31:09
うるさいだけ

お前らこの程度知らないでよく批評スレに来れるな
448Track No.774:2007/12/22(土) 08:52:01
歌詞が意味不明
449Track No.774:2007/12/22(土) 09:39:07
何もかも嫌い!!
450Track No.774:2007/12/22(土) 09:41:13
ZARD
きっと忘れない
451Track No.774:2007/12/22(土) 10:13:47
きっとじゃなく絶対忘れない、坂井さんのことや名曲の数々を
452Track No.774:2007/12/22(土) 11:38:51
亡くすには惜しい人を亡くしたと思う
この曲はガチ
453Track No.774:2007/12/22(土) 20:52:57
まさしく織田哲郎節だな
454Track No.774:2007/12/23(日) 06:11:19
メロディが躍動感にあふれている。
455Track No.774:2007/12/23(日) 07:01:03
叩けないのですが
456Track No.774:2007/12/23(日) 07:14:43
自分が思っていたより売れていない曲。ドラマの主題歌だったので 余裕でミリオン突破すると思ったが・・。
457Track No.774:2007/12/23(日) 09:47:40
他の曲に比べて知名度に難アリ
458Track No.774:2007/12/23(日) 10:13:03
ファンの皆さんには大変申し訳ないのだが
一度としてこの人の歌をうまいと思ったことがありませんでした。
459Track No.774:2007/12/23(日) 13:07:02
メロディが軟弱すぎて印象にあんまり残らないと思いました
460Track No.774:2007/12/23(日) 13:07:42
L'Arc-en-Ciel
Lies and Truth
461Track No.774:2007/12/23(日) 16:36:18
ギターがいい仕事してる
462Track No.774:2007/12/24(月) 01:09:11
Mステ出てこの曲歌ったときハイドがカメラに向かって鼻くそ付けるマネっぽいことしてた。
ハイドの新しい一面を見た
463Track No.774:2007/12/24(月) 03:04:18
好みは分かれるが、一定のクオリティを保つのがラルク
464Track No.774:2007/12/24(月) 05:56:02
この曲で出たうたばんは本当に面白かった
465Track No.774:2007/12/24(月) 07:34:26
この曲の発売した頃は、まだラルクに興味がなかった。
>>410でラルクの曲が出ていたから、またラルクと正直思ってしまった。
466Track No.774:2007/12/24(月) 20:13:19
楽曲とタイトルが結びつかない
467Track No.774:2007/12/24(月) 20:33:12
>>462の褒めにわろてしまった
468Track No.774:2007/12/24(月) 21:09:47
たいして売れていない。
469Track No.774:2007/12/24(月) 21:16:29
ラルクの他の曲と比べると 印象がとても薄い
470Track No.774:2007/12/24(月) 21:17:10
国武万里
ポケベルが鳴らなくて
471Track No.774:2007/12/24(月) 22:15:15
タイトルが携帯やPHSが普及していない時代を象徴していて 懐かしいなぁと感じることができる。
472Track No.774:2007/12/24(月) 23:07:06
裕木奈江バッシングの引き金となり、
芸能界の汚さを世に知らしめた
473Track No.774:2007/12/24(月) 23:53:41
確かドラマと合わせてたよね。それと上手くあってたな
474Track No.774:2007/12/25(火) 14:07:31
ポケベルという単語に時代を感じる。懐かしいですね。

>>472
kwsk
475Track No.774:2007/12/25(火) 14:10:23
歌詞がいまいちかな
476Track No.774:2007/12/26(水) 02:55:45
秋元は女優潰しの卑怯者
477Track No.774:2007/12/26(水) 03:50:43
なんか聞くと暗くなる
478Track No.774:2007/12/26(水) 04:18:18
秋元の詞が陳腐。また、こんな個性に乏しい新人歌手に
歌わせるなら裕木に主題歌を歌わせた方が良かった。
479Track No.774:2007/12/26(水) 11:26:54
ドラマの主題歌じゃなければ 絶対売れていない曲とアーティスト
480Track No.774:2007/12/26(水) 11:27:50
Wink
咲き誇れ愛しさよ
481Track No.774:2007/12/26(水) 11:37:47

切なくも力強い感じがいい。
482Track No.774:2007/12/26(水) 11:54:06
この曲の
作詞 大黒摩季
作曲 織田哲郎
編曲 葉山たけし
3人とも大好き!!
483Track No.774:2007/12/26(水) 14:00:24
振り付けを思い出す
484Track No.774:2007/12/27(木) 17:15:41
Mr.Children
シーソーゲーム
485Track No.774:2007/12/27(木) 17:17:40
くるみ
486Track No.774:2007/12/27(木) 18:06:47
>>480 CDセールスに全盛期の勢い感じられず。
487Track No.774:2007/12/27(木) 18:32:08
>>1読めよアホが

誰だそれ
488Track No.774:2007/12/27(木) 19:32:10
知っている人と知らない人が はっきりする曲。知らない人は >>487のようにWink自体知らない。

>>480は1993年9月8日発売なんだけど・・。
489Track No.774:2007/12/27(木) 19:41:57
なんか暗い
490Track No.774:2007/12/27(木) 19:42:38
WOW WAR TONIGHT時には起こせよムーヴメント/H Jungle with T
491Track No.774:2007/12/27(木) 20:11:39
200万枚以上売れた曲で 紅白歌合戦にも出場。
492Track No.774:2007/12/27(木) 20:58:32
7週連続オリコン1位
493Track No.774:2007/12/27(木) 21:35:09
浜田に歌わせるという勇気が素晴らしい
494Track No.774:2007/12/27(木) 22:31:10
この曲カラオケで超盛り上がる

チルヲタしつこい
495Track No.774:2007/12/27(木) 23:37:43
今じゃもう小室は芸人にすらオファーされない存在になったな。
496Track No.774:2007/12/28(金) 02:26:08
ディージェーコーの存在感0w
497Track No.774:2007/12/28(金) 02:37:02
Mr.Children
名もなき詩
498Track No.774:2007/12/28(金) 02:39:39
Mr.Children
しるし
499Track No.774:2007/12/28(金) 02:40:11
ミスチルサイコー!
500Track No.774:2007/12/28(金) 02:43:55
Mr.Children
名もなき詩
501Track No.774:2007/12/28(金) 03:01:19
ugf,jf/oj/;uhi8lo7uolh
502Track No.774:2007/12/28(金) 03:03:25
みすちる
503Track No.774:2007/12/28(金) 04:31:43
mrchildren
504Track No.774:2007/12/28(金) 04:38:37
不倫で叩かれても「愛はきっと奪うでも与えるでもなくて
気がつけばそこにあるもの」と歌う桜井の天然ぶりがすばらしい。
505Track No.774:2007/12/28(金) 06:08:17
あんまり好きくない

桜井の今の奥さん、元ギリギリガールズだからなあ…
506Track No.774:2007/12/28(金) 06:30:47
この曲から カスチル櫻井が自分の歌に酔っているように見えたので 大嫌いになった。
また 今年のFNS歌謡祭で この曲も歌っていたが 歌詞が聴きとれず酷すぎ。
507Track No.774:2007/12/28(金) 08:17:06
最後の転調した大サビが弱い気がする。



てゆーかこれ100%アンチルの仕業だろ・・・
508Track No.774:2007/12/28(金) 11:39:31
カスチル死ね
509Track No.774:2007/12/28(金) 12:48:20
このバンドがいるから484、485、、497、498のような救いようのない馬鹿が沸いてくる
510Track No.774:2007/12/28(金) 12:51:40
TUBE
夏を抱きしめて
511Track No.774:2007/12/28(金) 19:00:28
この愛信じてのところが勢いがあっていい
512Track No.774:2007/12/28(金) 20:49:04
ミリオンセラーの空と君のあいだにをおさえてオリコン初登場1位になった曲
513Track No.774:2007/12/28(金) 21:14:04
Mr.Children
名もなき詩
514Track No.774:2007/12/29(土) 00:38:40
スピッツ
チェリー
515Track No.774:2007/12/29(土) 00:53:36
このグループは常に夏を抱きしめすぎている
暑苦しい
516Track No.774:2007/12/29(土) 01:07:53
歌下手じゃないだけに曲がワンパターンなのが悲しい
517Track No.774:2007/12/29(土) 01:26:49
これに限らず詞が陳腐(失礼)なのが多いと思う。
楽曲提供受けるなどして大人の曲を歌うべきと思う。
518Track No.774:2007/12/29(土) 01:41:41
スピッツ
涙がキラリ
519Track No.774:2007/12/29(土) 02:34:59
チューブは ワンパターンでどれも同じような感じがするし 冬に聴きたいと思わない。

>>513 >>514 >>518はきっと未成年で >>510の曲知らなくてつまらないから こういうことするんだろう。
520Track No.774:2007/12/29(土) 02:36:08
バブルガム・ブラザーズ
WON'T BE LONG
521Track No.774:2007/12/29(土) 02:56:28
誉めるのか
オリジナル曲の男性ボーカルは歌唱力が高い
522Track No.774:2007/12/29(土) 09:18:20
メロもよく、硬派なかんじでなかなか。
523Track No.774:2007/12/29(土) 10:01:02
ノれる
524Track No.774:2007/12/29(土) 10:14:48
時代にうまくマッチした曲だと思う
525Track No.774:2007/12/29(土) 13:05:04
Mr.Children
シーソーゲーム
526Track No.774:2007/12/29(土) 13:52:29
この曲って確か6分くらいあるんだよな
無駄に長すぎ
527Track No.774:2007/12/29(土) 13:53:34
>>520 曲の途中で飽きてしまう。
528Track No.774:2007/12/29(土) 15:34:41
トムって必要?
529Track No.774:2007/12/29(土) 16:02:49
Mr.Children
終わりなき旅
530Track No.774:2007/12/29(土) 16:08:47
Mr.Children
終わりなき旅
531Track No.774:2007/12/29(土) 16:27:48
終わりなき旅
532Track No.774:2007/12/29(土) 16:34:09
(*^^*)
533Track No.774:2007/12/29(土) 18:20:57
何つうか、こういうルール違反の奴が居るから
ミスチルスレは荒らされるんだよ。正直オタの自分でもこれはいかん。
534Track No.774:2007/12/29(土) 18:26:26
あんなに転調が多いのにポップに出来たのは凄い
535Track No.774:2007/12/29(土) 19:08:37
解散も噂されてた時期にまた王道バラードを出されたんで

またかぁ〜

と思いました
536Track No.774:2007/12/29(土) 19:23:17
サビへの転調だけはどうしても違和感がある
537Track No.774:2007/12/29(土) 21:04:33
ラッドウィンプス最高
538Track No.774:2007/12/30(日) 01:21:31
長すぎ
アウトロ1分とかいらねー
539Track No.774:2007/12/30(日) 03:29:05
アンチルもチルヲタもうるさすぎる
ミスチル限定スレを独立させて隔離したらどうかと?
540Track No.774:2007/12/30(日) 03:46:49
SIAM SHADE
1/3の純情な感情
541Track No.774:2007/12/30(日) 04:30:04
色んな所でネタに使われる斬新なタイトルだったな
542Track No.774:2007/12/30(日) 08:13:35
サビの所に爽快感
543Track No.774:2007/12/30(日) 09:00:32
語感が良い
544Track No.774:2007/12/30(日) 11:19:16
一発当てた感じがいい!
545Track No.774:2007/12/30(日) 11:35:13
ファン以外には一発屋な存在だな。
546Track No.774:2007/12/30(日) 12:03:56
この曲の時じゃなかったかもしらんが、ランキング番組に出て
「でも2週目は急降下なんですけどね」ってボーカルの人が言ってて
「アイドルのチャートアクションかよ、ていうかそんなことぶっちゃけ
ちゃうのアーティストっぽくないなあ…」(アイドルっぽいということじゃなくて
イロモノっぽいってこと)とちょっといい印象じゃなかった。
547Track No.774:2007/12/30(日) 13:58:09
Mr.Children
抱きしめたい
548Track No.774:2007/12/30(日) 14:00:02
Mr.Children
CROSS ROAD
549Track No.774:2007/12/30(日) 14:01:57
桜井様ー!
550Track No.774:2007/12/30(日) 14:02:23
Mr.Children
イノセントワールド
551Track No.774:2007/12/30(日) 14:20:54
あぁ僕は僕のままで譲れぬ夢を抱えて
何処までも歩き続けて行くよ
いいだろう?ミスターマイセルフ

の前向きな歌詞、階段のようにテンポよく上がってくメロディーが好き
552Track No.774:2007/12/30(日) 14:24:09
売り上げ年間1位
553Track No.774:2007/12/30(日) 14:45:14
清涼感溢れている
554Track No.774:2007/12/30(日) 15:10:14
レコード大賞受賞
555Track No.774:2007/12/30(日) 15:10:37
リルラリルハ/木村カエラ
556Track No.774:2007/12/30(日) 15:21:10
またまた カスチルの曲なんだってあきれてしまった!!
カスチルの曲なら みんな知っているだろうという発想自体がイヤ!!
早く学校始まって欲しい!!
557Track No.774:2007/12/30(日) 15:58:07
ファンもアンチもイタイ奴らしかいない
カスバンドの代表曲
558Track No.774:2007/12/30(日) 16:17:49
ミスチルの曲はほとんどがすぐに飽きる
もちろんこの曲も例外ではない
559Track No.774:2007/12/30(日) 17:28:11
きもい
560Track No.774:2007/12/30(日) 17:45:32
接吻
ORIGINAL LOVE
561Track No.774:2007/12/30(日) 21:00:50
かっこいいよ渋いよ
曲も歌ってる人も濃いよ
562Track No.774:2007/12/30(日) 22:23:23
何年か前に中島美嘉がカバーしたが
カバーされるってのは名曲の証だよな
563Track No.774:2007/12/31(月) 02:41:24
ダンディという言葉が似合う名曲
564Track No.774:2007/12/31(月) 04:41:10
ミスチルサイコー!
565Track No.774:2007/12/31(月) 04:42:52
ミスチルサイコー!
566Track No.774:2007/12/31(月) 04:43:44
ミスチルサイコー!
567Track No.774:2007/12/31(月) 04:44:38
ミスチルサイコー!
568Track No.774:2007/12/31(月) 04:46:03
ミスチルサイコー!
569Track No.774:2007/12/31(月) 04:46:40
ミスチルサイコー!
570Track No.774:2007/12/31(月) 04:47:18
Mr.Children
抱きしめたい
571Track No.774:2007/12/31(月) 05:26:17
hg区dtswk、t;いおいう56えdcくyjkr87
572Track No.774:2007/12/31(月) 05:27:44
ゆgつ
573Track No.774:2007/12/31(月) 05:28:17
5
574Track No.774:2007/12/31(月) 05:28:50
5
575Track No.774:2007/12/31(月) 09:27:18
カスチルのブサイクなボーカルに 抱きしめたいなんて言われても 気持ち悪いだけ!!
576Track No.774:2007/12/31(月) 09:39:45
長い
577Track No.774:2007/12/31(月) 09:42:45
カスチルの「抱きしめたい」ってシングルは、たいして売れていないから、発売後時間が経ってから、知ることになった。
578Track No.774:2007/12/31(月) 11:27:06
>>571-574
ちゃんとやれ

カスチルは死ねば良いと思う
579Track No.774:2007/12/31(月) 11:33:26
生きる!
580Track No.774:2007/12/31(月) 11:33:57
君が好き/ミスチル
581Track No.774:2007/12/31(月) 11:56:53
>>580は2000年以降の曲なので、

SPEED
WHITE LOVE
582Track No.774:2007/12/31(月) 12:00:53
>>581
SPEEDの代表曲 歌詞が神秘的で切ない





久しぶりに来たが、チルアンチが発狂してるなw

そろそろアク禁になってもらうかな・・・
583Track No.774:2007/12/31(月) 12:05:17
ファンじゃないのにワンコーラス完璧に覚えてた
584Track No.774:2007/12/31(月) 12:25:05
何だこのアイドルとちょっとナメてた。
だが悔しいことにこれはいい歌だ。
585Track No.774:2007/12/31(月) 12:40:48
玉袋の甲高い声が嫌い。
586Track No.774:2007/12/31(月) 13:31:22
Mr.Children
587Track No.774:2007/12/31(月) 13:59:32
ボーカルがちょっとクドい

>>586
チルヲタかアンチルかわからんから、とりあえずミスチル死ね
588Track No.774:2007/12/31(月) 14:23:37
ひろ子のはりきりすぎな歌いかたが耳障り
589Track No.774:2007/12/31(月) 14:40:18
スピードも桜井さんには敵わかったな
590Track No.774:2007/12/31(月) 14:56:30
さぁ/サーフィス
591Track No.774:2007/12/31(月) 15:38:09
プロモがカッコいい
592Track No.774:2007/12/31(月) 17:32:48
聴いたことないけどタイトル見て感動して号泣した。
593Track No.774:2007/12/31(月) 19:21:26
守って守護月天のOP
映像とのマッチングが良かったなー
594Track No.774:2007/12/31(月) 19:34:32
いいら
595Track No.774:2007/12/31(月) 21:18:36
グループ名がサーフィスで曲名がさぁだと?
つまらないシャレですね
596Track No.774:2007/12/31(月) 22:43:03
サーフィスなら「なにしてんの」以外そんな名曲じゃない
597Track No.774:2008/01/01(火) 07:33:35
サーフィスはショムニの主題歌しか知らん
598Track No.774:2008/01/01(火) 14:33:31
アニソン(笑)
599Track No.774:2008/01/01(火) 15:58:35
B'zのパクリにしか見えんw
600Track No.774:2008/01/01(火) 17:03:41
Tomorrow/WINO
601Track No.774:2008/01/01(火) 22:45:06
Mr.Children
over
602Track No.774:2008/01/02(水) 02:48:37
知らないから検索して調べた
歌詞が前向きでいいね
603Track No.774:2008/01/02(水) 03:04:13
非ヲタにも人気の高い一曲
604Track No.774:2008/01/02(水) 03:09:40
Mr.Children
シーソーゲーム
605Track No.774:2008/01/02(水) 03:58:50
ルールに従い、>>600を貶します

誰も知らん歌を指定するなドアホ
606Track No.774:2008/01/02(水) 04:19:29
WINO?
ハンターハンターの曲しか知らね
607Track No.774:2008/01/02(水) 05:40:29
知らん
オリコン最高位50位以内くらいに限定すれば荒れないのでは?

608Track No.774:2008/01/02(水) 08:00:18
「Tomorrow」といえば、WINOではなく、岡本真夜を連想してしまう。
609Track No.774:2008/01/02(水) 08:09:01
知らん
610Track No.774:2008/01/02(水) 08:10:04
SMAP
がんばりましょう
611Track No.774:2008/01/02(水) 08:25:11
歌詞は忘れたけど新入社員の頃この歌に元気付けられた記憶がある
612Track No.774:2008/01/02(水) 09:45:24
90年代のSMAPのクオリティは異常
613Track No.774:2008/01/02(水) 14:14:33
Mr.Childrenには敵わん
614Track No.774:2008/01/02(水) 14:15:15
Mr.Childrenには敵わん
615Track No.774:2008/01/02(水) 14:45:36
この曲聴いても 頑張ろうという気にならない
616Track No.774:2008/01/02(水) 14:59:45
Mr.Children
シーソーゲーム
617Track No.774:2008/01/02(水) 16:35:46
ミスチルの凄さは売り上げが物語っています
618Track No.774:2008/01/02(水) 17:15:39
>>610 木村拓哉の長髪がキモイ


>>613 >>614 >>616 >>617
本当にカスチルヲタはルールも満足に守ることが出来ないだね!!だからカスといわれるんだ!!
>>1をよーく読め!!
619Track No.774:2008/01/02(水) 17:38:24
この曲のときは、SMAPは6人だったが、5人になってからの方がいい曲が多いと思う。
620Track No.774:2008/01/02(水) 17:40:01
Mr.Children
everybody goes
-秩序のない現代にドロップキック-
621Track No.774:2008/01/02(水) 21:01:16
いいね
622Track No.774:2008/01/02(水) 21:01:44
いいね
623Track No.774:2008/01/02(水) 21:02:09
いいね
624Track No.774:2008/01/02(水) 21:02:36
いいね
625Track No.774:2008/01/02(水) 21:03:02
いいね
626Track No.774:2008/01/02(水) 21:03:30
どうでもいいね
627Track No.774:2008/01/02(水) 21:04:29
どうでもいいね
628Track No.774:2008/01/02(水) 21:04:54
どうでもいいね
629Track No.774:2008/01/02(水) 21:06:02
どうでもいいね
630Track No.774:2008/01/02(水) 21:08:19
氷室京介
JEALOUSYを眠らせて
631Track No.774:2008/01/02(水) 21:10:24
歌詞の中にある「退屈なヒットチャートにドロップキック」って、退屈なヒットチャートつくりだしているのは、カスチルだ!!
こんな歌を作ったカスチル櫻井にドロップキックしてあげたい!!
632Track No.774:2008/01/02(水) 21:15:22
>>630 かっこいいね
633Track No.774:2008/01/03(木) 00:23:04
これはクールでカッコいいですね
氷室のビートが炸裂した一曲
634Track No.774:2008/01/03(木) 13:21:34
>>629
ふざけんな

Mr.Children
シーソーゲーム
635Track No.774:2008/01/03(木) 14:58:17
氷室はかっこいいけど

カスチルはどうでもいいね
636Track No.774:2008/01/03(木) 16:15:36
氷室もどうでもいいね
637Track No.774:2008/01/03(木) 18:17:57
ヒムロックは英語の発音が妙に鼻につく
638Track No.774:2008/01/03(木) 19:33:16
この曲はPVがないのが淋しい
639Track No.774:2008/01/03(木) 19:50:01
鼻声
640Track No.774:2008/01/03(木) 20:09:22
椎名林檎
本能
641Track No.774:2008/01/03(木) 20:25:18
林檎ちゃんはレコード会社に媚びずに自分のスタイルを貫いてるから



すき。
642Track No.774:2008/01/03(木) 20:29:24
ナース姿がとても魅力的な椎名林檎の最もヒットした曲
643Track No.774:2008/01/03(木) 20:42:26
これで林檎にハマったって人は少なくないと思う
644Track No.774:2008/01/04(金) 00:30:58
PVでは脚を怪我しながらもガラス割った根性はプロを感じずに入られない
645Track No.774:2008/01/04(金) 01:58:35
ミスチルサイコー
646Track No.774:2008/01/04(金) 01:59:04
椎名林檎は桜井さんの足元にも及ばんよ
647Track No.774:2008/01/04(金) 01:59:41
椎名林檎は桜井さんの足元にも及ばんな
648Track No.774:2008/01/04(金) 02:01:21
ミスチルサイコー
649Track No.774:2008/01/04(金) 02:02:08
ミスチルに敵う歌手はいない
650Track No.774:2008/01/04(金) 02:02:47
Mr.Children
シーソーゲーム
651Track No.774:2008/01/04(金) 03:18:19
何つうかミスチルファンを装ったアンチが荒らしてるとしか思えんな。
荒らしと言う事で>>1のルール上>>650は無効だな

ZARD/負けないで
652Track No.774:2008/01/04(金) 08:26:21
恥ずかしくなるくらいの分かり易さだが、なんだかんだで励まされる
653Track No.774:2008/01/04(金) 08:32:33
作曲 織田哲郎
編曲 葉山たけし
に心ときめいてしまう
ZARD最大のヒット曲で 歌い継がれていくこと間違いなし
654Track No.774:2008/01/04(金) 19:18:32
老若男女が知っている曲
655Track No.774:2008/01/04(金) 22:23:23
いい曲だけど買うまでには至らない
656Track No.774:2008/01/05(土) 02:41:43
この曲のジャケット、唯一のカメラ目線なんだって。まぁ、あえてけなすなら、こういうカノン調の曲はよくあるよな
657Track No.774:2008/01/05(土) 03:43:59
Mr.Children
シーソーゲーム
658Track No.774:2008/01/05(土) 03:45:02
阪神大震災に全て募金した桜井さんえらい
659Track No.774:2008/01/05(土) 12:02:30
ライブDVDでは「来年の夏も」の前のMCとなっているものが 紅白では「負けないで」の曲紹介のように使われていた。
660Track No.774:2008/01/05(土) 12:03:41
酒井法子
碧いうさぎ
661Track No.774:2008/01/05(土) 12:52:21
これまた織田哲郎作曲だな。彼はすごい
662Track No.774:2008/01/05(土) 13:30:52
この曲で出たMステ見て抜いたことあるよ。
酒井があまりにもかわいくてさ。
663Track No.774:2008/01/05(土) 18:00:24
この曲について 後に作曲者織田哲郎自身が 自分が思っていたより 良く出来た作品と絶賛していた
664Track No.774:2008/01/05(土) 18:11:43
酒井法子最大ヒットの曲で紅白初出場。
665Track No.774:2008/01/06(日) 00:58:53
Mr.Children
シーソーゲーム
666Track No.774:2008/01/06(日) 01:08:05
織田哲郎の曲は第一印象を越えられない気がする
667Track No.774:2008/01/06(日) 01:10:36
Mr.Children
抱きしめたい
668Track No.774:2008/01/06(日) 01:14:44
Mr.Children
しるし
669Track No.774:2008/01/06(日) 01:21:16
個人的に歌い方が苦手
670Track No.774:2008/01/06(日) 01:22:29
夜空ノムコウ
SMAP
671Track No.774:2008/01/06(日) 04:11:06
スガシカオの作詞力が開花した気がした曲
672Track No.774:2008/01/06(日) 18:46:29
スガシカオだけなぜか評価されているが作曲は別
673Track No.774:2008/01/06(日) 19:15:55
SMAPの声とスガシカオの曲が見事にマッチしている
674Track No.774:2008/01/06(日) 19:34:40
>>673
作曲は川村結花だよ

ギター一本でも成り立つくらいメロディがすばらしい
675Track No.774:2008/01/06(日) 20:32:17
SMAPが歌うよりスガシカオが歌ってる方がすき
676Track No.774:2008/01/06(日) 20:56:27
この曲は退屈すぎて 眠くなる
677Track No.774:2008/01/07(月) 02:51:35
いい曲。だからこそもっと歌のうまい人に歌って欲しかった
678Track No.774:2008/01/07(月) 02:57:19
ミリオンいくのが以外
679Track No.774:2008/01/07(月) 06:20:59
聴いた瞬間、SMAP終わったと思ったが・・。予想外に売れた。
680Track No.774:2008/01/07(月) 06:24:17
松田聖子
あなたに逢いたくて
〜Missing You〜
681Track No.774:2008/01/07(月) 06:58:03
初めて聴いた時 鳥肌がたった
682Track No.774:2008/01/07(月) 10:55:10
このまま終わってたまるかみたいな
彼女の執念というか底力を感じた名曲
683Track No.774:2008/01/07(月) 14:57:26
今聴いても色褪せることない名曲
684Track No.774:2008/01/07(月) 18:28:13
高校の時に知り合いとカラオケに行ってある女の子がこの歌を唄ってました。

今ではその人が僕の奥さんです。


何が言いたいかと言うと、僕にとって運命の曲なんです。
685Track No.774:2008/01/07(月) 18:53:20
初めて聞いた時 鳥肌が立った(悪い意味で)
686Track No.774:2008/01/07(月) 19:53:16
俺はサブいぼ立った
687Track No.774:2008/01/08(火) 00:13:18
俺はちんぽが立った
688Track No.774:2008/01/08(火) 00:42:03
>>684を見ると、叩く気になれないとです。
689Track No.774:2008/01/08(火) 01:14:52
過大評価されてるだけ。聖子に作詞能力はない。
690Track No.774:2008/01/08(火) 01:16:32
THE BLUE HEARTS
情熱の薔薇
691Track No.774:2008/01/08(火) 01:24:08
Mr.Children
シーソーゲーム
692Track No.774:2008/01/08(火) 01:36:06
ちょっと前にCMで使われたよね?
全く古さを感じなかった
693Track No.774:2008/01/08(火) 08:41:31
ORANGE RANGEの花の元曲
694Track No.774:2008/01/08(火) 09:36:20
最初歌ってる姿に驚いたけど
よく聴いてみるとすごい名曲でまた驚いた
695Track No.774:2008/01/08(火) 15:53:33
いい曲なんだけど、ちょっと短い
696Track No.774:2008/01/08(火) 16:36:04
リンダリンダぐらいしか知らない自分
697Track No.774:2008/01/08(火) 22:26:55
リンダリンダやTrain-Trainに比べて インパクトに欠ける
698Track No.774:2008/01/09(水) 06:23:49
物足りない
最後の大サビはいいんだが
盛り上がるのがそこだけではさびしい
699Track No.774:2008/01/09(水) 08:05:35
よく思い出せない。
700Track No.774:2008/01/09(水) 08:06:30
WANDS
世界が終るまでは・・・
701Track No.774:2008/01/09(水) 08:08:22
スラムダンクの名曲
702Track No.774:2008/01/09(水) 08:27:00
バカキャラの野久保直樹でも 歌詞を見ずに完璧に歌うことができる曲
703Track No.774:2008/01/09(水) 15:59:25
またまた織田哲郎作曲
704Track No.774:2008/01/09(水) 20:04:16
ワンズ最期のヒット曲として有名だね
705Track No.774:2008/01/09(水) 21:02:27
「大都会に 僕はもう一人で 投げ捨てられた 空きカンのようだ」という歌い出しからして とても重苦しい感じ。
706Track No.774:2008/01/10(木) 00:29:30
カップリングの方がいい

>>704
SecretNightがあるじゃん
707Track No.774:2008/01/10(木) 00:37:24
この頃からバンド内での方向性による歪が生まれたとか言われてるな
708Track No.774:2008/01/10(木) 00:41:54
相変わらず同じような曲ばかり唄ってるなぁー

と、当時思ってた。
709Track No.774:2008/01/10(木) 03:39:52
第3期の曲が何気に1番好きなんで
710Track No.774:2008/01/10(木) 03:42:17
シャ乱Q/シングルベッド
711Track No.774:2008/01/10(木) 04:36:36
>>706
ハゲ同ヽ(´▽`)ノ
712Track No.774:2008/01/10(木) 09:38:42
恋は石ころよりもあふれてると思ってた
なのにダイヤモンドより見つけられない

ここが好き
713Track No.774:2008/01/10(木) 10:20:46
あの頃に戻れるならおまえを離さないのところがせつなくていい
714Track No.774:2008/01/10(木) 11:27:58
どっちから別れ話しするか賭けてた

これも良いね
あとこれギターのはたけ作曲のミリオンヒットだな
715Track No.774:2008/01/10(木) 15:35:22
この曲で知名度が全国に広まった
716Track No.774:2008/01/10(木) 16:13:24
もうつんく♂ってだけでウザい。
717Track No.774:2008/01/10(木) 16:53:33
「まこと」にウザイッス
718Track No.774:2008/01/10(木) 19:47:35
オリコン史上、最高順位が一番低いミリオンセラー
719Track No.774:2008/01/10(木) 20:20:28
当時から古臭い感じがしたので なぜ売れたのかわからない。
720Track No.774:2008/01/10(木) 20:21:04
大黒摩季
DA・KA・RA
721Track No.774:2008/01/10(木) 22:34:31
大黒摩季が世に出るきっかけとなった曲
722Track No.774:2008/01/11(金) 00:23:48
ノリがよくてでいいじゃん
723Track No.774:2008/01/11(金) 02:10:24
Mr.Children
シーソーゲーム
724Track No.774:2008/01/11(金) 02:13:19
散るオタ、マナー悪すぎだろ。だから嫌われるんだ馬鹿。半年死んでろ
725Track No.774:2008/01/11(金) 02:44:43
この歌嫌い
なぜミリオンいったかわからないわ
726Track No.774:2008/01/11(金) 02:46:22
この曲はカップ麺のHOT NOODLEのCMに使われていたが
CMのキャッチフレーズは「はじめてのH」だった。
当時小学生だった俺は、親といる時にこのCMが流れると気まずくてたまらなかった。
(親はこの下ネタとも取れるこのフレーズに対して文句を言っていた)

そんなトラウマがあります。


727Track No.774:2008/01/11(金) 03:13:01
大黒摩季ではデビュー曲が好き
728Track No.774:2008/01/11(金) 04:18:39
こういうタイトルの歌があったのは憶えてるけど忘れた


いい加減にしろ>>723のチルヲタ
スレのルールを守れ
729Track No.774:2008/01/11(金) 07:50:50
Mフェアで石井竜也が大黒摩季とこの歌を歌ったが 難しいと言っていた
730Track No.774:2008/01/11(金) 07:51:37
ドリームズ・カム・トゥルー
決戦は金曜日
731Track No.774:2008/01/11(金) 11:20:39
ドリカム初のミリオン達成シングル
732Track No.774:2008/01/11(金) 20:17:16
難易度の高い歌をよく歌いこなしていると思う
733Track No.774:2008/01/11(金) 23:18:49
続編(朝日の洗礼)があるんだなぁ この曲
734Track No.774:2008/01/11(金) 23:21:32
盛り上がる
735Track No.774:2008/01/12(土) 00:39:20
ジャケットが気持ち悪い
736Track No.774:2008/01/12(土) 03:34:52
全盛期とCDバブルが重なってたくさん売れたということ。
カラオケのど自慢のための駄曲。
737Track No.774:2008/01/12(土) 04:49:43
サビの始まり部分聞き取り辛い
738Track No.774:2008/01/12(土) 04:58:38
歌詞全部通して「で、何が言いたいの?」って感じ
歌にする意味がわからない
739Track No.774:2008/01/12(土) 05:41:22
あえてそうしてるのかは別として全体的に押しが弱いと思った。
声が生かされてない
740Track No.774:2008/01/12(土) 05:42:23
Cocco
樹海の糸
741Track No.774:2008/01/12(土) 20:05:03
Mr.Children
CROSS ROAD
742Track No.774:2008/01/12(土) 21:43:07
↑チルヲタ自重www
743Track No.774:2008/01/13(日) 06:08:14
↑叩くのはいいけどちゃんとお題についても書かないとやってる事は同じだからね。

過疎ってるので一応曲のリンクでも貼っとく(英語歌詞付きだが)
http://jp.youtube.com/watch?v=_TTeotXs6Ng

焼け野が原の頃と比べるとまだ曲に安定度があって聞きやすい
744Track No.774:2008/01/13(日) 17:57:22
「ベスト+裏ベスト+未発表曲集」に含まれているんだね
745Track No.774:2008/01/13(日) 21:36:36
Coccoと樹海の糸は結び付くが どういう歌か思い出せない

あと 1999年4月発売の曲にもかかわらず 見事に過疎っている
746Track No.774:2008/01/13(日) 21:42:26
コッコぶさ
747Track No.774:2008/01/13(日) 21:52:39
メンヘル全開
748Track No.774:2008/01/13(日) 22:48:19
「ただれゆくように」って部分がキモい
749Track No.774:2008/01/13(日) 23:37:31
この人いまひとつブレイクできず
750Track No.774:2008/01/13(日) 23:40:22
fragile/ELT
751Track No.774:2008/01/13(日) 23:45:10
↑2001年発売
T.M.Revolution
HOT LIMIT
752Track No.774:2008/01/14(月) 00:09:25
>>750
あいのりの主題歌のやつだっけ?
ELTなんて興味ないけどこの曲だけ唯一ipodに入ってる
753Track No.774:2008/01/14(月) 00:24:15
>>751
今はこういう歌詞氾濫してるのかもしれないけど、当時はビックリしました。
754Track No.774:2008/01/14(月) 00:34:44
>>751 衣装が斬新
755Track No.774:2008/01/14(月) 00:48:54
今の持田ボーカルでは痛々しくて聴けたもんじゃない
756Track No.774:2008/01/14(月) 00:58:35
>>751 ダイスケ的にもオールOKという歌詞はどうかと思う
>>752 >>755
>>750は90年代ではないのでスレ違いなんだけど・・
757Track No.774:2008/01/14(月) 01:06:27
>>751 真冬に屋外であの格好で歌ったら、確実に風邪をひく
758Track No.774:2008/01/14(月) 01:25:29
>>751
歌はうまいのにキワモノイメージがついたね。
759Track No.774:2008/01/14(月) 01:53:15
>>751 夏のイメージがある曲なので 冬には聴きたくない
760Track No.774:2008/01/14(月) 01:53:59
浜崎あゆみ
LOVE〜Destiny〜
761Track No.774:2008/01/14(月) 06:33:58
浜崎がシングルで初めて1位をとった曲
762Track No.774:2008/01/14(月) 07:09:01
切なく透き通ったあゆの声が魅力的なバラード。
恋人を連想させるような、暖かみのあるジャケットもかわいらしい。
763Track No.774:2008/01/14(月) 18:30:40
つんく♂作曲
764Track No.774:2008/01/14(月) 22:16:22
この曲を含むベスト盤『A BEST』は400万枚超売れた
765Track No.774:2008/01/14(月) 22:47:50
この当時は アーティストというよりは アイドルのイメージが まだあった頃


ところで 最近の婆崎は 倖田に対抗して胸の谷間を強調させているのが寒すぎる。
766Track No.774:2008/01/14(月) 23:18:38
その曲の頃の浜崎は結構好きだった

今はもう・・・
767Track No.774:2008/01/14(月) 23:34:30
浜崎の歌の中ではかなりマシと思うけど叩く番だな、
不倫相手のおっさんに捧げる歌か?ケッw
768Track No.774:2008/01/14(月) 23:50:34
つんく(笑)
769Track No.774:2008/01/15(火) 00:53:57
つんく(笑)
770Track No.774:2008/01/15(火) 00:54:12
ZARD
マイフレンド
771Track No.774:2008/01/15(火) 02:39:14
スラムダンクの名曲。ミリオンヒットでZARDで三番目にヒット。ちなみに作曲は織田哲郎
772Track No.774:2008/01/15(火) 03:34:34
ZARDらしく、タイトルと曲が結びついて記憶されやすい
773Track No.774:2008/01/15(火) 04:34:21
いい曲だね。2番目の「本当の愛なら♪」ってところが好き。
774Track No.774:2008/01/15(火) 06:51:50
葉山たけしのアレンジが良い
775Track No.774:2008/01/15(火) 07:18:56
スラムダンクのイメージに合っていない感じがする。
776Track No.774:2008/01/15(火) 10:08:28
最後のサビのベースがなくなってドラムだけのパートは不自然である
777Track No.774:2008/01/15(火) 21:57:26
スラムダンクのエンディングなら 大黒摩季「あなただけ見つめてる」の方が好き
778Track No.774:2008/01/15(火) 22:49:57
マンネリ曲のひとつ
779Track No.774:2008/01/15(火) 23:04:14
スラムダンクの曲なら
ZYYGの絶対に誰もの方がいい
780Track No.774:2008/01/15(火) 23:12:25
スピッツ
ロビンソン
781Track No.774:2008/01/15(火) 23:30:28
スピッツを一気に全国区にさせた名曲
782Track No.774:2008/01/15(火) 23:44:21
イントロのメロディーが透き通ってて爽やか
783Track No.774:2008/01/15(火) 23:47:26
レンタル、中古ばかりで済ませていた自分が初めて新品で買いたいと思った曲。
歌ってる人達は地味で当時は印象に残ってなかったけどとにかく曲そのものに
惹かれた。
784Track No.774:2008/01/16(水) 00:14:10
スピッツで一番売れた曲
785Track No.774:2008/01/16(水) 00:22:46
シブヤ系うらりんご(笑)
786Track No.774:2008/01/16(水) 02:27:49
歌詞の中に「ロビンソン」という言葉が出てこない
787Track No.774:2008/01/16(水) 02:41:08
タイのロビンソンデパートがタイトルの由来らしいが、
自分の中ではなぜか

ロビンソン・クルーソーの冒険→(脳内転換)→トムソーヤーの冒険→少年時代の1コマを描いた曲

と勝手に長い間刷り込まれていた。紛らわしくてけしからん。
788Track No.774:2008/01/16(水) 05:26:56
一発屋で終わるかと思った
789Track No.774:2008/01/16(水) 06:30:04
タイのデパートの名前を曲名にするなんて・・。
あと 男性が草野のキーで歌うのはキツい。
790Track No.774:2008/01/16(水) 06:30:48
中山美穂
愛してるっていわない!
791Track No.774:2008/01/16(水) 06:35:48
1990年の紅白で歌った曲。
このときは、中山美穂が華麗でとても良かった。
792Track No.774:2008/01/16(水) 06:50:22
アメリカン・ポップの典型といえるスピード感あふれる曲
793Track No.774:2008/01/16(水) 07:07:08
個人的に、この曲は間奏が一番好き
794Track No.774:2008/01/16(水) 07:39:46
中山美穂の記念すべき20枚目のシングルであるこの曲は フジテレビドラマ「すてきな片想い」の主題歌。

そのドラマに共演していた柳葉敏郎は、ミポリンの大ファンだから、嬉しかったはず。

795Track No.774:2008/01/16(水) 08:35:39
ごめんこの曲知らないわ。
それにしてもなんちゅータイトルだ。愛してるあっていってやれよ。
796Track No.774:2008/01/16(水) 22:02:48
今となっては 忘れられた感じがするなぁ この曲
797Track No.774:2008/01/17(木) 04:18:31
Mステでこの曲歌っているとき 見ていられなかった。
798Track No.774:2008/01/17(木) 05:44:30
完璧にこの曲を忘れてしまった
799Track No.774:2008/01/17(木) 09:49:30
ドラマとともに曲も忘れてしまう
800Track No.774:2008/01/17(木) 09:50:32
B'z
ZERO
801Track No.774:2008/01/17(木) 10:53:18
サビの持ってき方が良い。
802Track No.774:2008/01/17(木) 11:55:18
この曲はシブくていいですね。
間奏のラップ?からどうすりゃいいの変になりそうのところがいい
803Track No.774:2008/01/17(木) 14:16:50
ミリオンヒット
804Track No.774:2008/01/17(木) 21:49:33
>>801
わかるwいきなりサビにいくもんな
805Track No.774:2008/01/18(金) 02:23:29
好きだから叩けない(;_;)
間奏が好きだ。
806Track No.774:2008/01/18(金) 03:53:18
初めて聞いた時は2番の後が無いの?って思ったなぁ
807Track No.774:2008/01/18(金) 11:26:44
歌詞微妙
808Track No.774:2008/01/18(金) 12:18:48
ラップみたいなところを歌詞に載せて欲しかった
809Track No.774:2008/01/18(金) 17:04:31
嫌いじゃないけど、カップリング曲の方が好き
810Track No.774:2008/01/18(金) 17:10:04
the brilliant green
冷たい花
811Track No.774:2008/01/19(土) 03:41:14
知らん
812Track No.774:2008/01/19(土) 05:28:56
乾いた感じが好き
813Track No.774:2008/01/19(土) 05:31:14
There will be love thereの後に出た曲かな?
この曲で1発屋ではないかなと思った
814Track No.774:2008/01/19(土) 12:21:16
オリコン初登場1位
815Track No.774:2008/01/19(土) 12:28:30
歌が下手
816Track No.774:2008/01/19(土) 16:02:14
全体的に歌詞が暗い
817Track No.774:2008/01/19(土) 19:12:43
暗い。歌が下手。歌い方が嫌い。声量がない。
818Track No.774:2008/01/19(土) 20:38:52
「There will be love there」や「そのスピードで」の方がまだまし。
そもそもthe brilliant green自体が退屈な曲ばかりで嫌い。
819Track No.774:2008/01/19(土) 20:41:41
なぜオリコン1位になったか理解出来ない
820Track No.774:2008/01/19(土) 20:43:04
MANISH
煌(キラ)めく瞬間(トキ)に捕われて
821Track No.774:2008/01/19(土) 21:23:04
作曲は川島だりあ。
彼女の書いた曲は良いね。
822Track No.774:2008/01/19(土) 22:21:33
MANISHにとって、約一年振りのトップテン・ヒットとなった曲。
823Track No.774:2008/01/19(土) 22:25:52
そんなもん知らんわ
824Track No.774:2008/01/19(土) 22:27:00
スラムダンクのエンディング曲
825Track No.774:2008/01/20(日) 02:50:17
KIXSとの違いが結局わからずじまいだった。mannish?男っぽいか??と思ってたらnはひとつだったんだね
826Track No.774:2008/01/20(日) 03:01:18
アニソン(笑)
827Track No.774:2008/01/20(日) 03:24:03
こりゃ知らんなぁ。
スラダンED曲なら他のは知ってるんだが
828Track No.774:2008/01/20(日) 04:28:36
>>825
わかるw!
結局ビーイングの一発屋
829Track No.774:2008/01/20(日) 04:36:07
歌い方がやだ
830Track No.774:2008/01/20(日) 04:37:58
ASKA
はじまりはいつも雨
831Track No.774:2008/01/20(日) 16:57:59
1991年のシングル年間トップテンに入った曲
832Track No.774:2008/01/20(日) 17:39:52
大学の教室の机にこの歌詞が彫ってありました。すごく好きだったんだろうな。
833Track No.774:2008/01/20(日) 19:02:55
雨の概念を一変させた名曲
834Track No.774:2008/01/20(日) 23:41:13
甘いので楽に聴ける
835Track No.774:2008/01/21(月) 00:11:14
歌詞が女々しい
836Track No.774:2008/01/21(月) 01:15:54
声が受け付けないから聴く気にならない
837Track No.774:2008/01/21(月) 02:06:04
女性がメロメロになるだろうなというツボを突き過ぎているのが
やや気に障る
838Track No.774:2008/01/21(月) 05:41:53
ソロ曲は印象薄いなぁ
839Track No.774:2008/01/21(月) 06:37:31
5回くらい聴いて飽きた。
840Track No.774:2008/01/21(月) 06:38:09
Kinki Kids
全部だきしめて
841Track No.774:2008/01/21(月) 06:58:59
吉田拓郎節とキンキキッズのアイドル歌謡とのマッチングが新鮮。
これが21世紀のみゆき節×TOKIO長瀬「宙船」へとつながったのか。
842Track No.774:2008/01/21(月) 10:28:10
KinKiで1番好き
843Track No.774:2008/01/21(月) 11:55:30
ミリオン
844Track No.774:2008/01/21(月) 12:04:42
1位
845Track No.774:2008/01/21(月) 12:48:19
カバーになるんじゃね?これ


山崎まさよしの「セロリ」みたいな物か
846Track No.774:2008/01/21(月) 13:06:46
今じゃもう、こうフレッシュな曲は歌えないな。
847Track No.774:2008/01/21(月) 13:13:28
PVがなんかむかつく
848Track No.774:2008/01/21(月) 13:34:11
カバーだよなこれ

林田健司の「青いイナズマ」みたいな物だな
849Track No.774:2008/01/21(月) 13:40:00
良くも悪くもギネス記録保持者!
ジャニー氏が健在な限りは無敵であろう‥

問題は後ろ楯が無くなった後の二人…
850Track No.774:2008/01/21(月) 13:50:05
B'z
さまよえる蒼い弾丸
851Track No.774:2008/01/21(月) 13:50:47
福山雅治
HELLO
852Track No.774:2008/01/21(月) 14:00:07
>>850
曲に勢いがあってイイ感じ
853Track No.774:2008/01/21(月) 21:16:06
>>850
もちろん初登場1位獲得
サビがインパクトあって良い
854Track No.774:2008/01/21(月) 23:37:33
疾走感があってタイアップのCMにも合ってた!
855Track No.774:2008/01/22(火) 03:06:58
Mステ出たときサビの部分で勢い余って唾が飛んでたのが気持ち悪かった
今だに過去の映像とかで使われてるし
856Track No.774:2008/01/22(火) 03:31:51
857Track No.774:2008/01/22(火) 10:09:38
タイトルがHELOじゃないんだよなこれ
858Track No.774:2008/01/22(火) 10:55:06
イントロがキモい
859Track No.774:2008/01/22(火) 11:30:08
B'zにしてはインパクトがない
860Track No.774:2008/01/22(火) 11:30:51
とんねるず
ガラガラへびがやってくる
861Track No.774:2008/01/22(火) 11:36:23
勢いがあって良い
862Track No.774:2008/01/22(火) 12:14:07
歌詞でゴダイゴって言ってるけど何?
863Track No.774:2008/01/22(火) 12:22:55
ミリオン
864Track No.774:2008/01/22(火) 12:28:12
歌っているとき、とても楽しそうで良い。

ミリオンセラーになった、とんねるずの最も売れた曲。
865Track No.774:2008/01/22(火) 12:35:52
もう忘れかけていたよ この曲。
あと ふざけすぎ!!
866Track No.774:2008/01/22(火) 13:25:43
木村カエラが始めて買ったCDだそうだ

一応けなすと、童謡か!って
867Track No.774:2008/01/22(火) 13:45:11
この歌「性」について歌ってるらしい
卑猥な歌
868Track No.774:2008/01/22(火) 16:22:56
この曲でMステにでた時、
タモリに歌詞は「どういう意味なの?」みたいなこときかれて
石橋が「コンドルが空に向かって飛んでいくような感じです」みたいなこと言ってた。
なめてんのかww
869Track No.774:2008/01/22(火) 17:06:31
とんねるずの二人は 今これを歌えって言われたら 恥ずかしくて歌えないような気がする。
870Track No.774:2008/01/22(火) 17:07:23
モーニング娘。
Memory 青春の光
871Track No.774:2008/01/22(火) 17:08:04
卒業/ZONE
872Track No.774:2008/01/22(火) 17:13:17
SIAM SHADE「Dear」
873Track No.774:2008/01/22(火) 17:15:03
Dear My Friend
Every Little Thing
874Track No.774:2008/01/22(火) 17:45:18
>>870
この曲で 福田明日香が卒業して とても嬉しかった
875Track No.774:2008/01/22(火) 18:59:40
>>870
この頃までの安物B級アイドルっぽさが最高!
80年代のアイドルのパチモンみたいな曲と歌が哀愁を誘った
876Track No.774:2008/01/22(火) 19:22:06
>>870
タイトルだけ見ても思い出せん
つーかつんくウザイ

>>874
あれってメンバーにいじめに耐えきれなくて、芸能界辞めたんだってな
877Track No.774:2008/01/22(火) 22:01:32
Mステでタモリが福田に「なんで辞めるの?」ってきいたら
福田が「ゆうちゃんが…」って言い出してそしたら
中澤が間髪いれずに「ダメダメダメダメ言っちゃダメ」とか言って口止めしてたな。
なにがあったか気になるじゃねーか
878Track No.774:2008/01/23(水) 00:20:33
暗い
879Track No.774:2008/01/23(水) 00:43:29
印象に残ってなくて思い出せない
880Track No.774:2008/01/23(水) 01:05:22
SIAM SHADE
DEAR
881Track No.774:2008/01/23(水) 08:40:17
シャムシェイドの名曲の一つ。
シングルにしてもおかしくない。
882Track No.774:2008/01/23(水) 22:37:39
曲が良いね
883Track No.774:2008/01/23(水) 22:47:29
かっこいいね。
884Track No.774:2008/01/24(木) 01:17:06
ゲリ
885Track No.774:2008/01/24(木) 01:50:33
知らん
886Track No.774:2008/01/24(木) 01:54:03
るろ剣のなら知っとる
887Track No.774:2008/01/24(木) 02:06:51
隠れた名曲かもしれないが、ファンじゃなければ知らない曲
888Track No.774:2008/01/24(木) 02:17:36
889Track No.774:2008/01/24(木) 02:26:48
別にルール違反ではないが、シングル曲ではなく、アルバム曲をあげて、過疎ってしまうのはどうかな?と思ってしまった。
890Track No.774:2008/01/24(木) 02:27:37
観月ありさ
TOO SHY SHY BOY!
891Track No.774:2008/01/24(木) 02:45:38
アイドルにしては歌が上手かった
892Track No.774:2008/01/24(木) 03:37:49
観月に興味はないし小室は嫌いな方だけどこの曲はよくマッチングしてたと思う。
安室でいうChase the chanceに当たるような曲ではないか(異論はあるだろーが)
893Track No.774:2008/01/24(木) 03:49:07
伝説の少女よりずっと良い
894Track No.774:2008/01/24(木) 03:56:55
懐かしい
この曲が使われてるCMのジュース(シャンセとかいうやつ)うまかった
また飲みたい
895Track No.774:2008/01/24(木) 05:23:39
歌手のイメージが無かった
896Track No.774:2008/01/24(木) 08:56:38
えっ!!観月ありさって歌手だったの!?
897Track No.774:2008/01/24(木) 09:53:29
微妙
898Track No.774:2008/01/24(木) 10:20:01
小室(笑)
899Track No.774:2008/01/24(木) 10:21:25
えー俺はアイドルにしても下手過ぎとおもた
でもシャッセはうまかった
900Track No.774:2008/01/24(木) 10:57:14
前田亘輝
Try Boy,Try Girl
901Track No.774:2008/01/24(木) 15:00:39
勢いがあって良い
詞もなかなかいいことを言っていると思う
902Track No.774:2008/01/24(木) 15:34:17
ヒッチハイクのテーマ曲より、この曲の方がいい。

これを聴くと、気分が高揚するし、何でも挑戦しようという気持ちがわいてくる。
903Track No.774:2008/01/24(木) 17:28:55
攻撃的な詞がいい
904Track No.774:2008/01/24(木) 19:58:49
前田亘輝ソロで 唯一買ったシングル。
この曲は 「ワールドグランドチャンピオンズカップ'93」イメージソングで スポーツのイメージと合っている。
905Track No.774:2008/01/24(木) 20:04:53
もちろん、作曲も前田亘輝だと思ったら、作・編曲UNIと書いてあった。
906Track No.774:2008/01/25(金) 01:24:07
>>905
ワロタw
UNIって誰?
907Track No.774:2008/01/25(金) 04:33:56
>>906
TUBEのギター担当・春畑道哉の別名義らしい

ソロ曲内では印象薄いな
908Track No.774:2008/01/25(金) 04:46:41
そうなんだ
つーかUNIてw
909Track No.774:2008/01/25(金) 04:52:26
飯島直子の元旦那
ふたりとも別れてから一気に汚くなった
910Track No.774:2008/01/25(金) 05:13:47
華原朋美
I BELIEVE
911Track No.774:2008/01/25(金) 07:33:21
サビが好き☆声キレイ
912Track No.774:2008/01/25(金) 13:58:57
愛してるよ朋美
913Track No.774:2008/01/25(金) 17:06:14
冬に聴くと イイ感じ
914Track No.774:2008/01/25(金) 18:14:49
この頃の華原はよかった
915Track No.774:2008/01/25(金) 18:28:20
Mステで歌ったときもろに口パクだったなw
916Track No.774:2008/01/25(金) 20:26:06
I'm Proudの頃のともちゃんがいい。
この頃は髪型がイヤだ。
917Track No.774:2008/01/26(土) 02:09:30
麻薬はいかんぞ 麻薬は。
918Track No.774:2008/01/26(土) 06:00:59
この頃のブリっ娘っぷりはゆうこりんを軽く越していた
919Track No.774:2008/01/26(土) 06:32:31
あまり好きではない この曲。
920Track No.774:2008/01/26(土) 06:33:07
小田和正
ラブ・ストーリーは突然に
921Track No.774:2008/01/26(土) 07:05:23
俺が音楽に全く興味がなかった小学3年の時の曲だが
この曲だけは好きでよく口ずさんでいたなぁ。
922Track No.774:2008/01/26(土) 07:45:17
小さい頃に父さんに連れられてパチンコに連れて行かれた時にかかってたから懐かしい曲〜笑
923Track No.774:2008/01/26(土) 09:36:30
東京ラブストーリーの主題歌
91年で売り上げ一位を記録した
924Track No.774:2008/01/26(土) 10:16:19
こんな透き通った声の持ち主は他にはいない
925Track No.774:2008/01/26(土) 11:43:09
編曲も小田和正さんなんだよなー
なんか編曲の最後のサビは変だなと思った
926Track No.774:2008/01/26(土) 12:38:10
この曲を聴くと 主題歌になったドラマに出演していた大嫌いな鈴木保奈美を思い出してしまう。
927Track No.774:2008/01/26(土) 17:38:34
単純に小田うぜぇ
928Track No.774:2008/01/26(土) 17:40:56
印税で親を救えよ
929Track No.774:2008/01/26(土) 18:18:38
THE トレンディドラマ(笑)の印象がしみついて安っぽいイメージになってしまっている
930Track No.774:2008/01/26(土) 18:36:11
trf
寒い夜だから・・・
931Track No.774:2008/01/26(土) 18:53:58
却下
932Track No.774:2008/01/26(土) 19:36:53
小室の冬の歌はいいね
933Track No.774:2008/01/26(土) 19:57:24
ゲレンデで聴きたいね。
934Track No.774:2008/01/26(土) 21:24:49
冬に聴くと良いよね
935Track No.774:2008/01/26(土) 22:42:01
Bメロまで思い出すと「サバイバルダンス」
と入れ替わる
936Track No.774:2008/01/26(土) 22:51:14
今すんごく寒いから曲名も聞きたくねー
937Track No.774:2008/01/27(日) 00:25:23
今年8歳になる俺だが、そんな歌しらねー
938Track No.774:2008/01/27(日) 03:03:22
trfの代表曲の一つだな
939Track No.774:2008/01/27(日) 03:19:43
小室サウンドはどれも似たようなのばっか
940Track No.774:2008/01/27(日) 03:20:25
斉藤 和義/歌うたいのバラッド
941Track No.774:2008/01/27(日) 03:55:29
942Track No.774:2008/01/27(日) 03:56:32
マンコ
943Track No.774:2008/01/27(日) 03:57:02
おちんちんだよ〜
944Track No.774:2008/01/27(日) 03:57:48
アラブ
945Track No.774:2008/01/27(日) 04:38:53
うう
946Track No.774:2008/01/27(日) 06:39:50
何これ?
947Track No.774:2008/01/27(日) 07:03:34
とりあえずここは埋めるか
948Track No.774:2008/01/27(日) 09:25:20
愛してるは禁句だろw
949Track No.774:2008/01/27(日) 09:51:06
タイトルのゴロが悪い
950Track No.774:2008/01/27(日) 09:51:56
突然
FIELD OF VIEW
951Track No.774:2008/01/27(日) 10:30:00
爽やかで良かった
952Track No.774:2008/01/27(日) 11:36:28
ミリオン
953Track No.774:2008/01/27(日) 12:32:28
954Track No.774:2008/01/27(日) 12:45:26
曲も爽やかだがなんかメンバーも爽やかだったな
955Track No.774:2008/01/27(日) 12:59:34
坂井泉水作詞、織田哲郎作曲のFIELD OF VIEWの最大ヒット曲

>>950 次スレたてるの忘れていないよね
956Track No.774:2008/01/27(日) 13:29:48
957Track No.774:2008/01/27(日) 14:26:45
ビーイングだったけ?
よくしらん。
958Track No.774:2008/01/27(日) 14:32:51
>>953>>956
死ね。ふざけんな

CDジャケットのスーツはどうかと思う
959Track No.774:2008/01/27(日) 14:33:54
ほぼ一発屋
960Track No.774:2008/01/27(日) 14:34:34
GAO
サヨナラ
961950:2008/01/27(日) 14:55:31
>>955
ケータイなので・・・
962Track No.774:2008/01/27(日) 14:57:45
私がたてましょう!
963Track No.774:2008/01/27(日) 15:05:56
964Track No.774:2008/01/27(日) 15:38:50
>>963
ご苦労様です。
あなたたちギニュー特選隊を呼んだ甲斐がありましたよ。
965Track No.774:2008/01/27(日) 15:44:55
>>960
一発屋

>>963
966Track No.774:2008/01/27(日) 16:13:51
>>960
佐藤竹善バージョンの方がいい

>>964

褒めろよ
つかギニュー特選隊とか馬鹿じゃねw

967955:2008/01/27(日) 17:33:28
1から4で誰も褒めていないことになってしまってるが、GAOって一発屋だから、議論しようと思うと、サヨナラをあげるしかない。


>>961
返答ありがとう。やはり、ケータイじゃスレたてるの無理なのか。

>>963
次スレたててくれてありがとう。
968Track No.774:2008/01/27(日) 18:53:42
最高位3位なので、1位・2位は、とっていない。
969Track No.774:2008/01/27(日) 19:39:58
♂か♀か わからない
970Track No.774:2008/01/27(日) 19:40:27
工藤静香
Blue Velvet
971Track No.774:2008/01/27(日) 21:18:01
工藤静香自身が、愛絵理という名で作詞、シャ乱Qはたけが作・編曲。
たしかドラゴンボールGTのエンディング曲。
972Track No.774:2008/01/27(日) 23:24:51
なかなかカッコ良かった
973Track No.774:2008/01/28(月) 02:03:03
他の工藤静香の曲よりも好きだな

ケータイからでもスレたてできるぞ
974Track No.774:2008/01/28(月) 02:14:38
テンションなんかあがる

>>973
きわめて難しいけどな
975Track No.774:2008/01/28(月) 02:56:34
工藤静香の歌は全般的に嫌いだけど、タイトルにBLUEが付く歌は
たしか比較的好きだった覚えがあるぞ…とわざわざ調べたら、
自分がわりといいなと思ってたのはBLUE ROSEだった。よって
Velvetはダメ(笑)
976Track No.774:2008/01/28(月) 03:08:00
みんなの知らない曲は勘弁してくれ
非IDだからヲタかアンチの連投かどうかもわからないし

工藤静香は結婚してから真面目に歌に取り組まなくなった
作家陣は一流なんだからもっとプライドを持ってほしい
977Track No.774:2008/01/28(月) 04:50:15
歌い方が乱暴・雑だと生歌を聴いて思った。
978Track No.774:2008/01/28(月) 07:33:06
アニソンでメジャーな方だが、工藤静香の代表曲と聞かれて、この曲をあげる人は、ほとんどいないと思う。
979Track No.774:2008/01/28(月) 07:36:15
工藤の歌は初期の方が良い


相川七瀬
夢見る少女じゃいられない
980Track No.774:2008/01/28(月) 07:37:01
相川七瀬
夢見る少女じゃいられない


ミスった。スマソw
981Track No.774:2008/01/28(月) 10:39:20
サビが覚えやすくて良い
982Track No.774:2008/01/28(月) 18:03:11
みんなで盛り上がることができるカラオケの定番曲
983Track No.774:2008/01/28(月) 21:40:28
この曲、紅白で歌っていたね。
984Track No.774:2008/01/29(火) 06:32:31
織田哲郎プロデュースの相川七瀬のデビュー曲。
この曲収録のファーストアルバム「Red」は200万枚突破。


当時はなんとも思っていなかったが、時間が経って、この曲の映像みたら結構かわいかった。
985Track No.774:2008/01/29(火) 07:56:12
相川七瀬って懐かしいな
なんか一発屋なイメージ
986Track No.774:2008/01/29(火) 09:20:38
怖い時あるよなこの人
987Track No.774:2008/01/29(火) 12:32:00
「女のロック」オーラが嘘くさかった人のヒット曲。
988Track No.774:2008/01/29(火) 15:50:49
あばずれくさい
989Track No.774:2008/01/29(火) 15:52:14
若かったから、歌えた曲。
肉食べるともたれると言っていたから、今パワーの必要な歌を歌うのは厳しそう。
990Track No.774:2008/01/29(火) 15:53:03
DEEN
瞳そらさないで
991Track No.774:2008/01/29(火) 17:03:05
ミリオンセラーになった この曲の作詞は坂井泉水。
改めて振り返ると、彼女は色々なアーティストに詞を提供していて、すごいと思った。
992Track No.774:2008/01/29(火) 17:37:41
(■∋■)
993Track No.774:2008/01/29(火) 17:45:47
90年代は英語タイトルに走ればいいと
勘違いしていたアーティストが多かったけど
タイトルだけで曲を思い出させると強い。
994Track No.774:2008/01/29(火) 19:44:50
( ´;゚;ё;゚;)キモーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
995Track No.774:2008/01/29(火) 19:49:29
korehanaina
996Track No.774:2008/01/29(火) 21:19:25
一発屋かと思ってたらまだ減益で…いや現役で頑張ってたんだ
昨日スマスマで歌ってた。でも当時から演歌っぽかったよね。
997Track No.774:2008/01/29(火) 21:46:59
一発屋じゃねーよ
998Track No.774:2008/01/29(火) 21:49:10
(゚听)イラネ
999Track No.774:2008/01/29(火) 22:50:02
9999
1000Track No.774:2008/01/29(火) 22:51:50


996 :Track No.774:2008/01/29(火) 21:19:25
一発屋かと思ってたらまだ減益で…いや現役で頑張ってたんだ
昨日スマスマで歌ってた。でも当時から演歌っぽかったよね。


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。