浜省を次世代に語り継ぐスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1路地裏の名無し
絶望の時代に誠実に生きようする人々にたいして、53歳になった今でも歌いつづける浜省を若い世代に語りつぎましょう!!
2Track No.774:2006/12/15(金) 10:58:49
ニげと
3Track No.774:2006/12/15(金) 11:17:22
3?
4Track No.774:2006/12/15(金) 12:10:04
>>1

お前スレ立てすぎ
もう少し2chの空気読めるようになってからこいよカス
削除依頼出しとけ
5Track No.774:2006/12/15(金) 15:14:01
浜田省吾は、尾崎豊、桜井和寿、福山雅治に大きな影響を与えてきた
つまり、影響を受けなければ、
尾崎は死ぬことはなかったし、
今のミスチルは存在しないし、
福山雅治は女から女に渡り歩いて恋多き男になることもなかった
6Track No.774:2006/12/15(金) 15:20:39
浜省のせいだといいたいのかい?
7Track No.774:2006/12/15(金) 16:17:45
この会場にどれだけ10代がいるかな
10代の人ちょっと手を叩いてくれるかい?
8Track No.774:2006/12/15(金) 20:30:30
パチ
9Track No.774:2006/12/15(金) 20:43:03
何が日本のブルーススプリングスティーンだw
浜省なんてただの演歌じゃねーかw

by俺の親父
10Track No.774:2006/12/15(金) 20:58:09
ダメオヤジだなwww
11Track No.774:2006/12/15(金) 22:10:50
浜省マニアの俺からすると、スプリングティーンにディラン、ニール・ヤングは糞つまらん。
ジャクソン・ブラウンだけは素晴らしい。
12Track No.774:2006/12/17(日) 01:51:42
教育基本方改正案が可決されたり防衛庁が省に格上げされたりと、俺たち自由が危ぶまれているいまこそ「NEW STYLE WAR」や「詩人の鐘」のような歌を作って欲しい
13Track No.774:2006/12/17(日) 05:04:57
尾崎が、金に走らず
浜省の背中を追ってれば
薬に手出して死ぬ事はなかっただろうに。
誰だかわからない程の
あんな無惨な姿になって。
14Track No.774:2006/12/18(月) 11:33:31
浜省と尾崎は根本的には似ている気がする
15Track No.774:2006/12/18(月) 15:24:52

332 :慶次 ◆cMeH.c2FF6 :2006/12/02(土) 03:07:00
>>328
愛してるよラム。

856 :慶次 ◆cMeH.c2FF6 :2006/12/18(月) 14:54:48
もう、浮気はしません。
ラムちゃん、すみませんでした。

857 :ラム ◆EZ5PXRUOzo :2006/12/18(月) 14:55:22
皆ブログ見てみ♪

「・・・。」  インターネット
ラムちゃんゴメンね
もう、女コテと仲良く話すのはやめます。
もう、浮気はしません。
はしゃぎません。
そろそろ、許して下さい。m(_ _)m
16Track No.774:2006/12/18(月) 20:12:06
最近の歌手はメッセージ性ゼロのクズ歌ばっかりだ
17Track No.774:2006/12/20(水) 09:48:36
歌詞が深いよな
18Track No.774:2006/12/21(木) 19:35:24
浜省の魅力
・今時の歌のようにチャラチャラしてない、薄っぺらくない、歌詞が深い。
・世界観・人生・男心・女心・恋愛の機微をよく理解している。
・メロディーラインが切ない。
・浜省自体が魅力的な生き方をしている。
などなど
19Track No.774:2006/12/22(金) 04:03:57
NHKでの陣内との絡みには少々無理があった
20Track No.774:2006/12/22(金) 07:37:01
でも、五十代であれだけ動ける人はいない
21Track No.774:2006/12/22(金) 10:17:51
なんで陣内だったんだろう?
22Track No.774:2006/12/24(日) 12:43:07
「愛の世代の前に」はかっこ良かった!!
23Track No.774:2006/12/25(月) 19:15:50
浜省には死ぬまで歌い続けてほしい
24Track No.774:2006/12/25(月) 22:32:44
スプリングスティーンの物まね芸人でしょ
25Track No.774:2006/12/26(火) 07:48:47
↑こいつはスプリングスティーンをどこまで知っているのかと
26Track No.774:2006/12/26(火) 20:29:30
アズベリーパークの実家に行ってきたけど何かw
27Track No.774:2006/12/26(火) 21:56:13
>>26
そうか、それはスマンかった。
ただ、浜省はパクってないってことはわかってくれ。あの人は欝になったり、自分自身がわからなくなったりと様々な苦労してここまでのアーティストになったんだそれはわかってくれ。
28Track No.774:2006/12/26(火) 22:25:55
>>27
つうか俺も浜省嫌いじゃないけど
ライブのスタイルとかファッションとか変にスプリングスティーンもどきみたいなことやるから
もったいないなーと思っちゃうわけ
70年代の作品とかスプリングスティーン臭がない浜省のほうが全然いいと思うんだが
ファンとしてはどうなの?

29Track No.774:2006/12/27(水) 08:58:01
ライブスタイルとかよりも俺は歌詞の世界観とか世の中に対して歌いつづけている姿勢にひかれるんだよね
30Track No.774:2006/12/29(金) 00:44:38
誰だっけ
31Track No.774:2006/12/29(金) 01:35:23
浜田省吾だよ!!
32Track No.774:2006/12/29(金) 01:36:37
ダウンタウンのか!
33Track No.774 :2006/12/29(金) 01:39:57
なんでやねん!
イネや、ワレ!
34Track No.774:2006/12/29(金) 12:43:19
浜省の曲って意外と現代を予言した曲が多いんだよな
35Track No.774:2006/12/29(金) 17:52:03
NEW STYLE WARを聴くと鳥肌が立つよ・・・・
ガクブルもんだ
36Track No.774:2006/12/30(土) 07:54:10
>>33
浜田翔子の事か?
37Track No.774:2006/12/30(土) 10:38:44
浜田省吾っていってんだろ!!
38Track No.774:2006/12/30(土) 16:00:17
若い世代にこそ浜田省吾を聴いて欲しい。
39Track No.774:2006/12/30(土) 16:06:21
狭い部屋に仲間と夢描いた
「いつかはこの国目を醒ます」と。





J-BOY 掲げてた理想も今は遠く
J-BOY 守るべき誇りも見失い…


Show Windowに映った黒い目をしたJ-BOY 帰る故郷も見失って…
40Track No.774:2006/12/30(土) 18:29:28
>>33
わかった!浜田幸一(ハマコー)だ
41Track No.774:2006/12/30(土) 20:56:46
省吾の曲は殆んど好きだよ。

人に対して憎んだりした時は部屋に閉じこもって「悲しみは雪のように」の歌詞で
『君は怒りの中で子供の頃を生きてきたね でも時には誰かを許す事も覚えて欲しい
泣いてもいい恥じる事もなく 俺も独り泣いたよ・・・・』

この曲を、何度も聞き繰り返してる。
あの曲によって人を許す事の気持ちになれる様になったんだ。
しかし良い詩(うた)を聞かしてくれるよな省吾は。
42Track No.774:2006/12/30(土) 20:59:07
10代の時、わざとくせぇ斜めに構えた自己顕示欲の強い奴、
と思い嫌いだった。
オジサンになった今、浜省 がようやく理解でき大好きになっ
た・・・
43Track No.774:2006/12/30(土) 21:07:52
>>41
この曲を聴くと「愛という名のもとに」にでてたチョロを思い出す
44Track No.774:2006/12/30(土) 21:30:13
スレ立てた者だけど、スレ名は浜省じゃなくて浜田省吾にすればよかった
他スレのリンクも貼ってなかったし・・・
このスレの住人のみなさまどうもすみませんでした
45Track No.774:2006/12/31(日) 12:48:32
浜田省吾といえはMOMEYだな!!
46Track No.774:2006/12/31(日) 12:51:16
上の書き込みは間違いだらけだ・・・orz
47Track No.774:2006/12/31(日) 16:06:01
浜省には一刻も早く新曲をだしてほしい!!
まずはそれからだ
48浜田翔子:2007/01/03(水) 08:51:29
明けましておめでとう!今年も翔子をよろしく!
49Track No.774:2007/01/03(水) 18:35:03
浜田省吾を初めて聴くなら「誰がために鐘はなる」がいいな
50Track No.774:2007/01/04(木) 03:38:30
親が浜田省吾が好きでよく聴いていて、自分も気が付いたら浜田省吾が好きになっていた。
そんな漏れは10代後半です。
51Track No.774:2007/01/05(金) 18:54:37
>>50
同世代発見!!
俺は自分と同世代の人に浜田省吾を聴いてほしくて、このスレをたてたんだ。
しかし、伸びない・・・
52Track No.774:2007/01/05(金) 23:02:17
紅白とか出ないのかな
53Track No.774:2007/01/06(土) 21:19:33
私も19ですが浜田省吾聴いてて大好きです。
私は元々尾崎豊ファンで、きっかけはある時『悲しみは雪のように』のサビを思い出し検索してみたら浜田省吾で…
「浜田省吾…確か尾崎が尊敬したアーティストやったっけ…」で聴き始め、今では浜(ハマ)ってしまいました(笑)
私はSWEET LITTLE DARLINGが好きですね。
『誰ひとり子供のまま生きては行けない』の歌詞には共感して涙が出ます…
54Track No.774:2007/01/07(日) 00:28:57
浜省の歌詞って自分の気持ちを代弁してくれてる気がする
55Track No.774:2007/01/07(日) 00:55:16
くじけそうな時は「家路」を聞いて立ち直る。
56Track No.774:2007/01/07(日) 09:31:21
10代ってライブ行きにくいよね
57Track No.774:2007/01/07(日) 10:47:22
浜翔は神
58Track No.774:2007/01/07(日) 13:01:03
>>56
そうでもないよ、最近は浜省にハマる十代も増えてきたし
でも、部活があるからライブにいけない・・・orz
59Track No.774:2007/01/07(日) 13:51:01
浜翔は抜ける
60Track No.774:2007/01/07(日) 14:14:05
>>59
ここは浜田省吾のスレだから
61Track No.774:2007/01/07(日) 15:26:13
fairlifeなら知ってる。誰かと誰かで結成したチャリティー団みたいな
62Track No.774:2007/01/07(日) 15:36:17
それをきっかけに浜田省吾を聴いてほしいな
63Track No.774:2007/01/07(日) 22:37:19
私は15歳で浜田省吾超大好き人間で「ラストショー」
オリジナルの方聞かせたら大笑いされて
最近の奴等に省吾は受けないのかと思った
64Track No.774:2007/01/08(月) 08:33:09
俺は17だけど、俺のまわりもそんな感じ、薄っぺらくてメッセージ性のない曲ばかり聴いてる奴らには理解できんさ
浜省は「十代で僕達の音楽ができることはすごいことだよ」って言ってたし、浜省ファンであることを誇りに思っていいと思うよ
65Track No.774:2007/01/08(月) 10:09:50
>>43
俺は「友よ」でチョロを思い出す。
ガレージを開けたら、首吊って死んでる友(チョロ)の姿が・・・・・。
66Track No.774:2007/01/08(月) 12:34:39
最後に並んであるくシーンにチョロもはいっていて感動した
67Track No.774:2007/01/08(月) 22:32:25
>>64
随分歳の近いファンの方だね。
>>18にも書いてあったけど、省吾の魅力ってやっぱりそういう所なんだろうな。
「僕と彼女と週末に」とか「マイホームタウン」とか聞かせても、で?って言われちまうな。多分
68Track No.774:2007/01/09(火) 00:32:08
>>64だけど
同世代の人間にも興味をもってほしくて、あちこちに浜スレを立ててるんだけどいまひとつ・・・
もう一度百万枚を越えるような曲が出てくれば、まわりも変わってくるとおもうんだけどな
もう一度だけでもドラマとタイアップしないかな
69Track No.774:2007/01/09(火) 00:51:10
最近の売れる曲はビジュアル重視だよね。
つまり歌詞とかはあまり重視していないと思う。
だから一度聞いた曲をあらためて聞き返すことは少ないのでは。
飽きたらもう聞かないみたいな。
俺は浜田省吾好きでよく聞くけどね。
70Track No.774:2007/01/09(火) 01:20:23
いったいおまいらって何歳なの?
71Track No.774:2007/01/09(火) 07:49:01
19のままさ
72ひろすけ:2007/01/09(火) 16:13:42
小6の時、ヤングOHOH!という番組で、日清カップヌードルのCMソングであった浜田さんの”風を感じて”を聞いて以来30年余り・・
浜田さんと共に駆け抜けてきた人生・・。
今、〜少年の心・ミッドナイトブルートレイン〜を聞いて一つの区切りをつけ〜日はまた昇る・家路〜を聞きながら新たな自分探しをはじめました。
これからも浜田さんの歌と共に人生を歩んでいくでしょう!
73Track No.774:2007/01/09(火) 16:28:49
>>71
見た目は50代くらい?
74Track No.774:2007/01/09(火) 17:49:22
ミッドナイトブルートレインのタイトルをずっとカーテンコールだと思ってた
75Track No.774:2007/01/09(火) 18:59:24
浜省ファンの長州小力はたしか、ミッドナイトブルートレインが好きだったはず
76Track No.774:2007/01/09(火) 19:31:38
>>73
グサリと突き刺さるお言葉。 orz
77Track No.774:2007/01/09(火) 22:26:06
>>72
ソロになって30年だよ
風を感じて なんてそのずっと後だがなw
78Track No.774:2007/01/09(火) 22:50:44
浜省の歌って、好きなのに好きと言いだせないいじらしい男がよくでてくるよね
79Track No.774:2007/01/10(水) 11:00:25
「彼女はブルー」とかな
80Track No.774:2007/01/10(水) 20:03:45
モダンガールもイイ!!(・∀・)
81Track No.774:2007/01/10(水) 20:19:34
>>63
俺の周りに「ラストショー」好き多いよ。
かくいう俺も好きやしね。

ちなみに俺は22才
82Track No.774:2007/01/10(水) 20:49:33
この前、NHKで流れたよね
83Track No.774:2007/01/10(水) 21:58:36
みんなでライブにいこう!
8467:2007/01/10(水) 22:49:35
ここのスレは他のスレと違ってのんびりしていて良いな
>>81
22歳という事は大学生ですか?
周りに一人でも話せれる奴欲しいわな
話し変わるけど皆さんの好きなアルバムってなんですか?
85Track No.774:2007/01/11(木) 01:36:06
>>81
心は22とか言うなよw
86Track No.774:2007/01/11(木) 15:19:27
>>84 >>85
ただいま大学4年ですよ。
車で浜ショー流してたら周りもはまって皆で聞いてるよ。
カラオケでも歌うし…。

俺の好きなアルバムは…
しいてうなら詩人の鐘かな?
8767:2007/01/11(木) 17:10:58
>>85
喧しい野郎だ
>>86
詩人の鐘?「誰がために鐘はなる」って事?
88Track No.774:2007/01/11(木) 17:19:01
>>83
突発にスレ立てる?
89Track No.774:2007/01/11(木) 18:52:03
>>87
それだ!!
勘違いしてたお…
90Track No.774:2007/01/12(金) 12:03:58
「ROAD OUT“MOVIE”」を買ったんだが、そのなかに収録されてる「BaseBall KID'S Rock」のライブ映像が素晴らしかった!!
だって、浜省が野球してるんだもん!!
91Track No.774:2007/01/12(金) 20:29:25
Mステで恋うたランキングがあってるが、浜省は入ってないだろうな
92Track No.774:2007/01/13(土) 16:09:47
浜田省吾の ライブMCより
まだ若かった頃
貧しくて 寂しくて
すぐ目の前にある 慰めを
愛だと思い 夢中になれるものを
夢だと思って 手に入れてしまう
だけど やがて 少しずつ
大人になっていき
初めて 本当の愛や 本当に欲しかったものに
出会ったとき 人は時に そこからは
遠く離れてしまっていることがある
どうかみんなが そして僕も 真実の愛や
本当の夢にめぐり合えて
それを手にすることができるように
祈ってます
93Track No.774:2007/01/13(土) 20:27:20
>>90
浜省、高校時代野球部だったっけ?
94Track No.774:2007/01/13(土) 21:16:28
>>93
高校に入学し、剣道部に入部するが主将にあっさり勝ってしまい、つまらなくなってしまい、退部。
その後、野球が好きだったため野球部に入部。
しかし、高2の夏に先輩とケンカし退部。
浜田省吾は野球部をやめた後、グラウンドで練習している部員達を見て、ひどく後悔したという。
9567:2007/01/13(土) 23:11:15
>>91
同世代の人?しっかし最近の歌って糞ばっかだな。
つうかあの程度の歌なら多分「雨の日のささやき」程度で楽勝で10位
までは進める。「もうひとつの土曜日」なら省吾と仲の良かった尾崎の
「I LOVE YOU」には勝てなくても、「瞳を閉じて」には余裕で勝てる。
>>94
へえ〜始めて聞きました。「浜田省吾事典」に載ってないですよね?
96Track No.774:2007/01/14(日) 15:39:09
浜省って、神奈川大学なんだよね。
頭いいんだな
97Track No.774:2007/01/14(日) 20:58:41
「青の時間」とか「こんな夜はI miss you」がうまく歌えたらカッコイイだろうな
98Track No.774:2007/01/15(月) 00:07:39
浜省はロックンローラーなんだけど、アカペラで歌っても様になるようなすばらしいバラードも歌えるし、作り出すことができる
そこなんだよ、俺が浜省好きなのは
99Track No.774:2007/01/15(月) 10:02:41
若いやつらは浜田省吾聴けつうの
100Track No.774:2007/01/15(月) 10:04:08
100ゲト
101Track No.774:2007/01/15(月) 12:35:19
>>99
じじい共で楽しんでろ
102Track No.774:2007/01/15(月) 13:23:23
若い世代の俺も聴いてるから
103Track No.774:2007/01/15(月) 20:07:35
浜省って今の時代を予言してたんだろうね
「A NEW STYLE WAR」を聴いてそう思ったよ
104Track No.774:2007/01/15(月) 22:20:38
浜田省吾はよいと思う。
恋愛に関する歌は納得できること多い。
昔から好きです。
105Track No.774:2007/01/15(月) 22:24:20
どうでもいいけど俺は浜省の曲のことを語らせてもらうぜ!
浜省といえばFコード始まりが多いのが特徴だ!
F―Am―Dm−Am―B♭maj7−C―B♭ーCーFーDmってな感じで
右手は2弦から5弦をアルペジオ
これで「もうひとつの土曜日」を弾き語りすると最高だぜ!
106Track No.774:2007/01/16(火) 11:04:32
浜省の曲は難しいよね
107Track No.774:2007/01/16(火) 13:15:15
「君の名を呼ぶ」は歌えない・・・
108Track No.774:2007/01/16(火) 18:47:19
佐賀にライブこないかな?
109Track No.774:2007/01/17(水) 20:23:12
浜省が影響を受けた歌手を聴いてみて思ったが、これらの歌手の共通点は「平和」なんだよな
そんでもって、これを引き継いでいくような歌手が日本にいるかといったらそうじゃないんだよな。
110Track No.774:2007/01/18(木) 23:09:42
浜省だらけの野球大会
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1169126876/
111Track No.774:2007/01/19(金) 00:22:53
あれ結構笑えるよな!
112Track No.774:2007/01/19(金) 21:49:15
「A NEW STYLE WAR」っていう歌を作ったのも、今までの戦争は国家と国家がどこかの戦場を選んでの戦いだったと思うんだけど、これからの戦争っていうのは、テロなんかでいきなり目の前のビルが破壊されるかもしれない。
それとか、韓国や日本の原発がチェルノブイリみたいに壊れた場合、韓国も日本もすべて壊滅するし。
ー先進国がどんどん公害止規制なんかやっても、自然が残るといっても、結局そのしわよせの工場用地はアジアの他の国へ移転されるかも知れない。
その資源、木材の伐採なんかは、東南アジアの木材を伐採してそこで自然破壊がおこなわれてる。やがてその自然からの逆襲っていうか、そういう新しい形の戦争っていうのがある。 
そういうことを知っておく事は大切じゃないかと思う。みんな平和平和というけれど、いままでのイメージの戦争とは違うと思うんだ。


1986年 浜田省吾
113Track No.774:2007/01/20(土) 13:48:04
読み始めたときは浜省が来たのかと思ったよ。
昔の話なんだね
114Track No.774:2007/01/22(月) 19:31:36
>>112
これって1986年の話だよね…
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

なんか浜省って、予知能力あるんじゃない?
115Track No.774:2007/01/22(月) 22:44:30
「詩人の鐘」もたしかバブル崩壊を予期したっていわれたんだよな
116Track No.774:2007/01/23(火) 12:04:47
浜省は時代を10年先に行き過ぎてると思う
117Track No.774:2007/01/23(火) 23:08:30
人にはいろんな別れがあるけど。
浜省はなぜこんなにも別れの気持ち辛さが分かるのか。
118Track No.774:2007/01/23(火) 23:26:54
(・∀・)だーれーもがー♪( ゚Д゚)うぉうぉおおお〜お〜♪
119Track No.774:2007/01/24(水) 09:59:07
↑ワロタwww
120Track No.774:2007/01/25(木) 20:50:01
最近J―BOY状態。
「山のような仕事抱え込んで凌いでる」
空しさより疲れが強い。
やらねば…。
121Track No.774:2007/01/25(木) 20:51:24
持田スレのパクリ
122Track No.774:2007/01/27(土) 20:25:37
新曲はライブのあとかな
123Track No.774:2007/01/28(日) 08:26:54
124Track No.774:2007/01/30(火) 22:36:45
浜省は人間の本質を見抜いてるよね
「裸の王達」を聴いて思った
125Track No.774:2007/02/03(土) 13:34:32
飢えている者たちに
その土地を
耕すなと
誰がいえるだろう♪
126Track No.774:2007/02/03(土) 16:28:02
誰がために鐘はなる【浜省】
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1170487266/
127Track No.774:2007/02/05(月) 19:48:07
浜田省吾好きな女性のためのスレ
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/wom/1170630718/
128Track No.774:2007/02/07(水) 18:08:55
新曲はまだ先だろうな
129Track No.774:2007/02/09(金) 12:18:36
SAME OLD ROCK'N'ROLLのサビの部分…
ありゃあいったい何だ!?
マイハートがバーニング バーニング!


……俺にROCK'N'ROLLは無理みたいだな…orz
130Track No.774:2007/02/18(日) 01:45:21
↑浜省を聴きまくるべし
131Track No.774:2007/02/21(水) 03:50:06
ワロタw
132Track No.774:2007/03/04(日) 12:35:39
ワロエナイ
133Track No.774:2007/03/14(水) 09:42:43
過疎ったwww
134Track No.774:2007/03/19(月) 20:39:16
語ってよ
135Track No.774:2007/03/26(月) 03:58:34
浜省は好きだがファンに呆れる
いちいち最近の歌は〜などと他人引き合いに出して
しかも根拠なく叩くし心狭い
何か宗教じみててキモい
そういうの一番浜省が嫌うスタイルだと思うがな
136Track No.774:2007/03/26(月) 04:02:02
【中国】「英語で多くの外国人に南京大虐殺知をらせたい」、南京の若者が自費出版したロックをバーで演奏[03/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174817548/
137Track No.774:2007/03/28(水) 22:40:37
>>135
それは2chにいる一部の奴だろ
1部だけを見て全てと決めるのは良くない
138Track No.774:2007/03/29(木) 01:04:46
そういうファンは浜省に限らずどの歌手にもいる
139Track No.774:2007/03/29(木) 01:33:16
浜省は俺の中で神に一番近いアーですたい
140Track No.774:2007/04/07(土) 03:00:59
神かよ
141Track No.774:2007/04/07(土) 13:00:19
もう53歳か 早いもんだ
「もう一つの土曜日」大好き
142Track No.774:2007/04/07(土) 13:02:13
まったく浜田翔子は神だよな。
143Track No.774:2007/04/18(水) 01:16:10
コピペよろ!!
平和憲法にYES!戦争憲法にNO!
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は絶対に安全なのです。
  「安心して戦争を仕掛けられる国」を、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.中国の良心を信じられないのはなぜですか? そして、日米安保は絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
  更に、9条が消えても米国の戦争に協力する義務は発生しませんが、米国が被害者の場合は別です。
  米国は日本を守る為に戦っても、(9条があれば)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。

Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した信頼できる国ばかりです。

Q.「9条改憲派」は「戦争反対派」。侵略者に戦争を挑発する、戦争憲法(9条)を撤廃したいのです。
A.それは、貧しい考え方ではないでしょうか? 
  中国や北朝鮮を信じる「強さ」があれば、そんな考えにはならないはずです。
  日本が信じれば、彼らも信じるでしょう。そして、真に美しい関係が始まるのです。
144Track No.774:2007/04/21(土) 02:29:14
3行にまとめて!
145Track No.774:2007/04/22(日) 06:15:24
>>135
でも、コウダやレンジ聞いてるとそう思っちゃうよ
146Track No.774:2007/04/30(月) 13:11:13
同意
147Track No.774:2007/05/03(木) 13:12:54
ショゴタン萌え〜(;´Д`)ハァハァ
148Track No.774
ショゴタンもブログやってるの??