歌い方の流行史

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Track No.774
歌唱法(歌唱力にあらず)にまつわる話題のスレッドです。

例えば、洋楽が入ってきてどんなふうに変わったか、とか
声を張り上げるような歌唱法が多いけどいつ頃からだろう、とか
誰々はクラシックの影響を受けてる、民謡にルーツがある、その他諸々

そういうことを、適当に考察するスレです。
(本格的に調べて考察するスレでもいいけど)
2Track No.774:2006/05/13(土) 11:46:59
2げと
3Track No.774:2006/05/13(土) 11:54:23
wktk
4Track No.774:2006/05/13(土) 13:04:35
またベンジーのスレか
5Track No.774:2006/05/13(土) 13:38:08
【定番】絵柄の流行史8【斬新】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1144897145/l50
同人板のこのスレのパクリ
6Track No.774:2006/05/13(土) 13:53:45
和泉元爺 野村萬歳
7Track No.774:2006/05/17(水) 04:06:03
真面目なのは邦楽板でやった方がいいとオモ
8Track No.774:2006/05/17(水) 11:43:35
張り上げてるつうか高音曲が増えたんだろ
迫力ある低音はムズカシイし
9Track No.774
94年前後で邦楽のうたい方は変わった。
それ以降はミスチルなどバンドがチャート上位に食い込み、
それまでのシンガーソングライターなどに顕著だった、丁寧な歌い方や
上手い歌手が消えていって、バンドのヴォーカルとして叫んだりガナッたり
が主流になっていった。でもまだこの頃のバンドはしっかり歌を大切にしてたのかも。