天鳳の牌譜をうpしたら誰かが評価するスレ20本場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1焼き鳥名無しさん
ここは天鳳の牌譜をうpしたら誰かが添削するスレです 。テンプレ>>1-2は必読。
【URL】牌譜のリンクを貼る
【ルール】例)特東喰赤、上南喰 (卓ランク、ルールの明記)
【米】質問や反省点などを書く (段位の明記も好ましい)

【牌譜の貼り方】 ※一度に貼る牌譜は一つ(重要!)
待合下の「メニュー」→「牌譜の管理」→「日記」にあるURLをコピー。
そのまま貼りつければ自動的に匿名になる。
自分で見ると名前が表示されるが、その牌譜で打った四人以外が見ても名前は出ない。

前スレ
天鳳の牌譜をうpしたら誰かが評価するスレ19本場
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mj/1281004788/

【ローカルルール】
・他者の牌譜の勝手な転載には評価がつかない場合があります。
・勝ってうれしかった牌譜よりも、負けたりミスったりして悔しかった牌譜を貼りましょう 。
・一度に貼る牌譜は一つだけにして下さい。 添削にはかなりの時間と労力が必要です。
一度に複数の牌譜を貼られても対応出来ません。
・添削者への返事も忘れないようにしましょう。間を置かず添削内容への質問をすれば、
 答えてくれることもあります。

●添削者のコテハンは荒れる元なので自粛の方向でお願いします。
●添削者は質問者を馬鹿にしない。(質問者も添削が気に入らなければ、
  その旨を攻撃的にならないように伝えてください。別の人が添削し直してくれます。)
●打牌議論があまり過熱するようでしたら、それに適したスレへの移動をお願いします。
●容量オーバーになりやすいスレですので、450KBを超えていたら次スレを立てるようにして下さい。
2焼き鳥名無しさん:2010/10/20(水) 17:17:04 ID:???
☆おすすめ戦術サイト☆
 以下のサイトで勉強すれば特上まではすぐだと思います 。
 人に聞く前に、まずは自分で勉強を 。
 特に、Beginner's Luckは個人的に初級者必読です!!

 ・Beginner's Luck http://www.geocities.jp/manbouk/

 ・麻雀戦術麻雀ルールサイト 板橋浪人 http://gatoh.sakura.ne.jp/
 ・ひいいの麻雀研究 http://www.ix3.jp/hiii/
 ・とつげき東北HP http://www.interq.or.jp/snake/totugeki/
 ・あらの(一人)麻雀研究所 http://mahjong.ara3.net/
 ・麻雀研究人生は上々だ http://majanjan.com/research-life/
 ・麻雀戦略:麻雀極楽御殿 http://www.clovernet.ne.jp/~silver_x/index.htm
 ・麻雀戦略調査室 http://blog.goo.ne.jp/21_
 ・デジタル麻雀論 http://www.jan-x.jp/index.html
 ・麻雀研究室 http://www.jttk.zaq.ne.jp/awasan/majan_top.htm
 ・天鳳特上プレイヤー 牌譜解析ツールSSまとめ http://tenhou7.s350.xrea.com/
 ・初中級者のための麻雀何切る問題集 http://rokubunngi.blog7.fc2.com/
3焼き鳥名無しさん:2010/10/20(水) 18:39:34 ID:???
添削つかないままスレ埋まったので前スレより転載
991 :焼き鳥名無しさん:2010/10/20(水) 11:33:52 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010102010gm-0061-0000-c092eeff&tw=1
【ルール】特東喰赤速
【米】東一局、立直チートイ表表裏裏の当たり牌をツモる寸前に喰い流されてからボロボロですね
   もしこれが意図的だったとしたら人間技じゃないw  添削お願いします
4あああ:2010/10/20(水) 19:52:16 ID:+XWsQuX5
お願いします。
東南戦赤あり喰いタンアリです。
http://tenhou.net/0/?log=2010101922gm-0009-0000-xbc4c407fdf70&tw=2
5焼き鳥名無しさん:2010/10/20(水) 20:42:48 ID:???
http://tenhou.net/0/?log=2010102020gm-0001-0000-4a84c9b6&tw=0



最近のパン卓こんなんばっかだぞ・・・麻雀じゃねぇ
6焼き鳥名無しさん:2010/10/20(水) 20:43:50 ID:???
>>4-5
テンプレ使え。
7焼き鳥名無しさん:2010/10/20(水) 21:05:11 ID:???
おもしれえww
8焼き鳥名無しさん:2010/10/20(水) 21:12:17 ID:???
>>5
ここは牌譜貼った人間の打ち筋の添削スレです
他家の酷さ見せるんならスレ違いなんで天鳳はクソすぎるだろスレにでも行ってやってください
9焼き鳥名無しさん:2010/10/21(木) 00:05:22 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010102023gm-0001-0000-dfcd388c&tw=0
【ルール】一般東風赤クイタン
【米】
20戦近くトップとれません。
4着にはあまりならないのですが2着3着ばかりで勝ちきれない感じです。
アドバイスありましたらお願いします。
10焼き鳥名無しさん:2010/10/21(木) 06:25:39 ID:???
チキン杉死ね

見てないけど
11焼き鳥名無しさん:2010/10/21(木) 15:32:42 ID:a+qIvzPJ
そりゃトップ取れないわ…
12焼き鳥名無しさん:2010/10/21(木) 18:04:29 ID:???
ざっと見たけどこれ自体はそんな悪い内容じゃないと思った
振込なしで2着の牌譜あげられても俺レベルじゃ特に何も言えんな
13焼き鳥名無しさん:2010/10/21(木) 23:03:48 ID:???
URL:http://tenhou.net/0/?log=2010102122gm-0089-0000-3002cbb1&tw=2
上南アリアリ
なにもいいところがなく終わってしまいました
見直す点がありましたら指摘をお願いします
14焼き鳥名無しさん:2010/10/21(木) 23:06:54 ID:???
東1
1s北2枚抜いてクイタン行くの?
タンヤオ牌三枚引いても好形ならない
北→4mでいいと思う

東2
親の5800以上にドラもない状態から4mはどうだろう
そしてリーチするにしても前巡に通った4mでなくションパイの7mはありえない

東3
9sで打ったら高確率でドラ絡むから打つにしても8mにしそう
10順目にションパイの3p切ったけど俺は1pに手がかかりそう

ちょっとよくわからない手順もあったけどぱっとみて違和感あったのはこんくらい
15焼き鳥名無しさん:2010/10/21(木) 23:32:27 ID:a+qIvzPJ
14の人と一緒だった
トップ取りたいならオーラスぜんつでいいんじゃないの?
16焼き鳥名無しさん:2010/10/21(木) 23:38:30 ID:???
>>3
ほとんど添削する所ないかな。

東1 4順目の6s早いかな、ほぼチートイだけど1〜4s、5m、5pツモでメンツ手、クイタン考えるから。
8mリーチは・・出やすい待ちでもなく6400あるからダマにするかな
1289字牌は即リーする主義なら問題なし。

東1-1 4pツモで聴牌枚数比較。東風戦の持ち時間で瞬時に判断するのは難しいが、萬子は残すとして
5p切りで23p・・2枚、47s・・5枚
2p切りで36p・・5枚

東2 9p強いね。6sが3枚出たので危険だけど87s切るかな。

東3 6順目 聴牌した時に良い待ちになりやすいから通常は1p外すけど、
場を見ると筒子の下が山にいそうだから7m切りもありだね。

東4 ドラ8s切りは?ホンイツも見て1m切りかな。
即リーでOK。
17焼き鳥名無しさん:2010/10/22(金) 15:43:10 ID:yShxktwH
 4の者です。失礼しました。よろしくお願いします。

【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010101922gm-0009-0000-xbc4c407fdf70&tw=2
【ルール】一般東南喰アリ赤
【米】切り順おかしい箇所が多々あります。
   鳴くタイミング、それ以前に鳴かない方がいいのか。
   鳴いて自ら安手にしてしまっている気もします。
   後、オーラスではリーチすべきでなかったのか、アドバイスよろしくお願いします。
18焼き鳥名無しさん:2010/10/22(金) 17:10:25 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010102216gm-00c1-0000-9e88465a&tw=3
【ルール】上喰赤東
【米】さすがは生涯上卓民 といった牌譜です
本当に酷い打牌が多いです。よろしくお願いします
19焼き鳥名無しさん:2010/10/22(金) 17:42:31 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010102217gm-0001-0000-xb4670c48a4a2&tw=2
【ルール】一般卓 左3
【米】自分はかなりマージャンがうまいです。せっかくなので牌譜をみてくだっさい
20焼き鳥名無しさん:2010/10/22(金) 18:48:18 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010101400gm-0089-0000-fe407cbc&tw=2
【ルール】上南喰赤
【※】現在三段でR2000前後ですが、確変終わる前に添削うけてレベルアップしたいのでよろしくお願いします。
21焼き鳥名無しさん:2010/10/22(金) 19:38:59 ID:???
>>13
東2
9順目 6sは対面には安牌だけど親には危険。
共通安全牌がない場合はまず子より親の安牌。8pしかないけど対面に危ないから
2、3pが二人早いから1p切りかな。
東4
3順目 7p切り
親が大ミンカンして自分の手がドラもない安い手。
こういう場合は和了に行く局じゃなくて下家の親を絞りつつオリ気味に。
特にドラ側、染め手の色、字牌は切らない。
南1
4順目 北切り オタ風より白
6sポンは微妙かな、一応シャンテン数は上がるけど
守備力が落ちて手が詰まるから形悪くない場合は鳴かなくてもいい。
南2
6順目 5s切り 456の三色を見る
南3
1順目 赤もあってドラ8sだから一通見て字牌から。
5順目以降 東の重なりより、早くリーチかけたいから2sは残して3s引き見る

攻撃、守備どっちも課題があるから戦術サイト再度じっくり読まないと難しいかな
22焼き鳥名無しさん:2010/10/22(金) 20:31:25 ID:???
>>21
ありがとうございます。なにから手をつけていいものやら。
とりあえずビギナーズラックもう1周しながら考えていきます
23焼き鳥名無しさん:2010/10/22(金) 22:37:23 ID:???
>>18
東1
テンパイ拒否はおkだが、4mではなく2mから。
カンチャンはずしは外側からが基本。
ただしドラ2枚で萬子が場に安いのでカン3mでリーチも十分あり。
俺なら即リー。
リーチに対して白、1sと勝負しているが、だったら即リー打てという話。
ベタオリ推奨。

東2
2順目5sはミスクリか?普通に2s2pあたりでいいだろう。
3pツモで打2pとは何故?たとえ片側ポンカスだろうがリャンメン>カンチャンなので2sか8s切り。

東3
6順目で7p受けはずしなら打8pで赤5p受けを残す。
7順目の中はツモ切り。
11順目でターツオーバーになっているが、はずすなら4s5sで。
リャンメン待ちの最終形は1469>258>3647です。
また4sはずしなら58s、5sはずしなら47sのツモで9p対子落としによりタンヤオへの移行が可能です。

東3−1
あの配牌から染め手は夢見すぎです。
せめて789の三色狙いにしましょう。
第一打は普通に西で。
24焼き鳥名無しさん:2010/10/22(金) 22:53:05 ID:???
東4−2
6順目は打8p。
チートイテンパイでダマテンにしていますが、オーラスでこの順目であればリーチとでましょう。

東4−3
特になし

東4−4
3順目は打東。
6順目に翻牌片上がりのチーテンとっていますが、これはないです。
片上がりはどうしても必要なときだけにしましょう。

東4−5
4順目は打1mではなく打東で三色を追いましょう。
8順目で9p残す意味が分かりません。ツモ切りで。


全体的に攻撃も守備も中途半端にしか出来ていない感じ。
初心者を卒業したての中級者によくありがちな打ち方です。
もう少し勉強してしっかりとした攻撃と守備を身につけましょう。
25焼き鳥名無しさん:2010/10/23(土) 06:17:53 ID:???
>>23->>24
東1
確かに即リーでもよかったかもしれません
カンチャン待ち即リーを多用するようにします

東2
258と持っているときは5を切るのが牌効率が良い とMJのトレーニング牌効率問題で習ったので5sを切ってみましたが
普通に2pでよかったかもしれないです
3pを切ったのは1pが3枚見えたので 6pつもれば両面変化だし35の形で持っておくほうがいいと思いました

東3
確かに45s落としのほうがよさそうですね

東4−2
字牌とかの良い待ちこないかな〜と思ってリーチを待っていたのですが
ヤオチュー牌であがればタンヤオつくし4m待ち即リーでもよかったかもしれないです

東4−4
これについては猛省していますorz
こんなフリテン地獄は体験したことがなく、油断していました

東4−5
123は確かに見るべきでしたね
9pを残したのは、いらない4mを切り損ねていたので少しでも安全な方を残そうと思ったからですね

添削ありがとうございました
少しでも向上できるようがんばります
26焼き鳥名無しさん:2010/10/23(土) 06:19:42 ID:???
訂正
4−5は確かこれ上家の234チーを123チーと勘違いしてチャンタ仕掛けと思って9pを止めておいたんでした
27焼き鳥名無しさん:2010/10/23(土) 07:17:48 ID:???
>>25
一応補足

たしかに258と持っているときは5を切るのが最も牌効率が良い。
しかしこれはそのときだけの話。
例えば258から5を切って28にした場合は12346789が受け入れとなるが
このうち両面を作れるのは37のみ。
次に258から2を切った場合は3456789が受け入れとなり
このうち両面を作れるのは467と3種類ある。
大抵258から何を切るかという場面では3〜4シャンテンぐらいが多いと思われる。
1向聴のときの受け入れの多さ>3向聴のときの受け入れの多さ
が優先順位なので、基本は両面を作ることを意識した方がよい。

同じような問題で
11278m22378s2378p
から何を切るというのがある。
この状況からあなたなら2mや2sを切ったりするのではないか?
これの場合は23pのターツ外しするべきです。
2mを切った場合の受け入れ 12種44牌
2sを切った場合の受け入れ 11種44牌
2pを切った場合の受け入れ 11種40牌

上記を見ると2p切りは悪手に見えるが、2向聴以降は差が広がります。
3向聴の40枚と44枚はたいした差ではありません。
しかし1向聴の16枚と20枚は大きな差であることを覚えてください。


話がずれました。もしお暇でしたら読んでおいてください。
28焼き鳥名無しさん:2010/10/23(土) 12:02:46 ID:???
>>27
やさいいな
29焼き鳥名無しさん:2010/10/23(土) 14:39:52 ID:???
>>27
参考になりました ありがとうございます
30焼き鳥名無しさん:2010/10/23(土) 17:50:47 ID:???
>>20
東3−0
仕掛けが苦しい ドラドラでもない限りこんな仕掛けはやっちゃだめ

14巡目
2sは下家の当たり牌だよ。なんで切ったの?
31焼き鳥名無しさん:2010/10/23(土) 22:03:09 ID:???
>>17
東1
7順目 ここまで形良ければドラ離してもいいかな、鳴かれたらクイタンで捌きに行く

東2
8s切りは早いね、2枚切れだけど素直に西。
親に2つ鳴かれた所でドラ見えてないから9p、7s、9s打ってオリ気味に

東3
親だけど俺だとビビって早々とオリてるからこの和了はなかった、上手いね

東3-1
9mポンで2順目に6pツモ切りで絞ったけど、早いかな。相手が親の場合だったら
絞るけど、自分が親でまだ東場、もうちょっと攻めたい所。
白、發切らない前提なら遠いがチートイ見て9p、9m。789なら7s切りあたり

東3-2
索子落としは悪くないが、ここは2pが3枚切れてピンズ伸びにくいから1pかな。
リーチかかってほぼベタオリになるから8mじゃなくて5m、上家の安全牌を残したい。
32焼き鳥名無しさん:2010/10/23(土) 22:10:59 ID:???
>>17
南1
8順目は打6p 5pが5枚見えてて9pが安牌。
6pは単騎かシャボでしか当たらないから2pより安全

南2-1
4順目 4s メンツ候補はあるから4s周りより3mツモに備える
2段目以降 親と下家が仕掛けてドラが一つも見えてなくて、自分の手が良くなく安い。
この点棒状況で最悪なのが親に打って連チャンされる事。
早い人だと8順目から7s打たずに親の安牌合わせるかな

南2-2
6順目 南は切らないとして8sか6s、イーシャンテンには取る。

南2-3
7順目 リーチでベタオリの局面。打6mで中は他の二人に対して残しておく。
こういう場面は下家に鳴いてもらってリーチ捌いてもらったり、横移動期待

南3
7s、5mあたりは鳴いてもいいけど、あまり狭めたくないからもう少し整うまで
スルーでも構わない、俺も鳴かない。

オーラス
天鳳ルールだとダマ派が多いだろうね、俺もダマ。
トップ以外から出和了で2位、まくられ3位でも仕方なし。
でもどうしてもトップ取りたい、あがって2着が嫌ならリーチしかない。

南場で手が入らず、じりじり点棒削られたのは仕方ない。
全体的に守備の意識は悪くないし、攻撃面はまだ分からないけど、
早鳴きの糞仕掛けもないから今のままのスタイルで伸ばしていけばいいと思うよ。
33焼き鳥名無しさん:2010/10/24(日) 00:40:06 ID:0seKIAPA
>>31,>>32

丁寧な解説ありがとうございました。
こうして意見をもらって改めて見返すと特にベタオリ時の打牌など確かに甘いとこ多いですね。

東2 親の仕掛けをホンイツと思いこみ索子は切れないとか考えてました。
東3-1 チートイ全く考えれてませんでした。反省です。
南1 8順目の時点では安全そうな牌を切っていってなんとか追いつけないかと考えてました。
まとまったとしてもリーチタンヤオでしょうし、これで当たってたら目も当てられないですね。

オーラスですが仮にダマにとって上家のリーチが入った場合、7p切りダマ・追っかけ、
ベタオリ(今のとこ現物は無いが)、スジの8pを切っての変化待ちが考えられますが、
どうされるかできればご意見お願いします。
34焼き鳥名無しさん:2010/10/24(日) 02:54:15 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010102402gm-0021-0000-376fd684&tw=0
【ルール】特東喰赤
【米】東二の安牌無しの場面、何故迷ってる間に勝手に当たり牌が出て行く……?
35卓上の貴公子 ◆KIKOUSHInM :2010/10/24(日) 12:18:42 ID:???
>>34
牌効率云々はまた別の問題として東2-0の親リーに対して現物は全くないですね(^^)
3sを連続落としのリーチなので両面の可能性が高いです
こうなると筋を頼るか壁を頼るしかないですが筋は遠い8pと4sだけ
それでボクなら4sをノータイムで打ちますよ(^^;
理由は5sと3sが3枚見えていることや1sが現物なことからです
36焼き鳥名無しさん:2010/10/24(日) 12:31:27 ID:???
>>33
ダマにしたって事はラスを避けたいってのが大きいから、基本はベタオリ。
これで自分が3位でリーチして着順2つ上がる可能性があるなら
押す人も多いと思うけど、現状2位で運良く競り勝っても着順は1つしか上がらない。
放縦すると着順2つ下がる恐れがある、待ちも悪くリスクが高いよ。

俺だと8pはレアケース以外ないけど、多分あんま考えないで
タンキ以外当たらない2p打ってるだろうな。
37焼き鳥名無しさん:2010/10/24(日) 14:21:01 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010102413gm-0061-0000-edf8d7bc&tw=2
【ルール】特東喰赤速
【米】一回も降っていないのに 何でラスなのか どこかミスっただろうか 東3局は鉄リーだと思うのですが
38焼き鳥名無しさん:2010/10/24(日) 14:49:30 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010102414gm-0061-0000-b0488a20&tw=0
【ルール】特東喰赤速
【米】東三局と東四局の立直はかけるべきではなかったのでしょうか 
   上家にはこっちが立直した後にツモってくる牌が見えていたとしか思えない……
39焼き鳥名無しさん:2010/10/24(日) 16:58:40 ID:???
>>37
これは単純にへたくそだからラスなんだろ
40卓上の貴公子 ◆KIKOUSHInM :2010/10/24(日) 19:51:52 ID:???
>>37
4m打でテンパイ、次巡に1巡回して9mツモ切りリーチとかとても恥ずかしいです
こういうザコみたいなことは止めた方がいいですよ(^^)
41焼き鳥名無しさん:2010/10/24(日) 21:23:40 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010102420gm-0061-0000-9c76b14a&tw=3
【ルール】特東喰赤速
【米】オーラスどのような選択をすればよかったのかお教え下さい
42焼き鳥名無しさん:2010/10/24(日) 22:05:00 ID:???
>>30
頭おかしいのか?

>>39-40
添削できねーなら消えろ
1巡回しリーチのデメリットを教えてやるのが筋だろーが。
意味もわからず受け売りでザコ呼ばわりしてる時点で
お前の力量もたいしたことなさそーだな
43焼き鳥名無しさん:2010/10/24(日) 22:34:26 ID:???
卓上の貴公子は雑魚だからシカトしとけ
44焼き鳥名無しさん:2010/10/24(日) 22:59:44 ID:???
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2010102422gm-0029-0000-x63f33b7e14b2&tw=3
【ルール】特南喰赤
【米】前スレ509です。ようやく特上上がれました。
手組、押し引きで大きいミスがありましたら、ご指導お願いします。目指せ5段です。
感想
東1-0 右往左往。。正直どうしていいかわかりませんでした。
東1-1 チートイ トイトイをみて、9sではなくマンズから払ったほうがよかったですかね。
東3-0 カンするタイミングが早すぎますかね。むしろしなくていいですか。。
東3-1 8順目6pは鳴くべきですか?
東4-0 2枚切れペンチャン嫌ったらさくっと入っちゃいました。 その後は結果オーライ。
東4-1 11順目、9pと8sではどっちが危ないですか?結果は9pアウトでしたが、どちらが通りやすいのか。。

よろしくお願いします。
45焼き鳥名無しさん:2010/10/24(日) 23:51:55 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010102423gm-0089-0000-e99e4cc2&tw=0
【ルール】上南喰赤
【米】この半チャンもトップは見えていたのですが二チャ止まりでした。
   引きすぎ?腰が軽すぎ?などの疑問が自分の中ででてきています。
   どうぞよろしくお願いいたします。

46焼き鳥名無しさん:2010/10/25(月) 00:31:06 ID:???
>>37 >>38 >>41
同一垢っぽいね。連貼りは控えた方がいいですよ。

>>44
東1-0
三色を引きずって捨て牌がちぐはぐです。
三色狙うなら狙う。狙わないならさっさと見切って牌効率重視で。
方針がブレるのが最もよくないです。
ここはドラドラだったので三色見切りで聴牌重視が良かったかと。

東1-1
チートイ・トイトイ見ますが、9sやマンズ落しはやりすぎかと。
素直に東・中切って様子みてもよかったのでは?

東2-0
ノーチャンスで8s切ったのでしょうが、9sがまったく見えてないのでかえって怖い牌です。
むしろ8pの方が安全。8pが上家に当たる可能性はほぼありません。(般卓・上卓ではわかりませんが)

東3-0
カンしちゃだめでしょうね。4m受けをまだ消さないように。
4pツモ切りで。
47焼き鳥名無しさん:2010/10/25(月) 00:42:27 ID:???
東3-1
チーでいいでしょう。この順目まできたなら聴牌最優先で。

東4-0
二枚切れのペンチャン嫌うのはOKですが、8p程度で入れ替え考えないほうがいいです。

3-7の牌を引いた契機で払えばいいです。

東4-1
すでに6p切られているのにもかかわらずリーチ宣言牌となった8pを考えると
9pのシャボは考慮には入れなければなりません。
(とは言っても他にまったく安牌なければ切ってしまうことになりますが…)
この場合、早めに処理されている+1チャンスの7sの方がやや安全と言えるでしょう。


ですがこのオーラスは、トップとの差45000、ラス目が1200ですぐ飛ぶ、
3チャがマンツモでも捲くられない状況です。
加えてあの配牌であれば、もっと安パイを手に残しつつ打って、
6〜7巡目あたりからノーテン終了するくらいのつもりでオリ気味に行くべきかと。
でないと今回のように安パイなくなって苦しみます。

48焼き鳥名無しさん:2010/10/25(月) 01:02:01 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010102500gm-0061-0000-76916c4b&tw=3
【ルール】特東喰赤
【米】特上卓デビュー戦にして引退試合です 添削お願いします
49焼き鳥名無しさん:2010/10/25(月) 02:13:18 ID:???
>>48

東3-0
中切りの所は1mか7m辺りで。
この形からドラポンされたら全く対応できないので。

東3-1
3m切りの所は9sで。トイトイとチートイ諦めるのが
早すぎるかな。残り2局で現在ラスなので
あがってオーラスをせめて3位で迎えたい。
仮に2000点程度振ってもラス親で5800程度を
作れば3着浮上できる。

東3-2
9m切りの所は白切りで。5m切りも良く分からない。
リャンカンの形に固定したら絶対にもう一枚勝負しないと
聴牌できなくなる。35579で2面子か1面子+頭を作ったほうが
いい。先切りすると後のマンズツモに対応できなくなる。
ギリギリまでマンズは切らないほうがいい。
50焼き鳥名無しさん:2010/10/25(月) 02:18:11 ID:???
続き

東3-3
6順目。7m引きはきついけど3枚はあるし
ドラ残しても、チャンタが崩れて
ゴミ手になる可能性大なのでドラ切りで。

オーラス
8順目は1p切りで。赤ドラ受けを残したほうが
いいし、先に8m引いたら8sきってピンフを
付けれる。

<感想>
全体的に見えないなにかに怯えすぎな気が。受け入れを減らしての
危険稗先切りが多い。負けてる時は受け入れを最大にする
ように打った方がいい。
51焼き鳥名無しさん:2010/10/25(月) 02:21:30 ID:???
>>49
添削ありがとうございます
東3−2は確かにリャンカン固定すべきではありませんでした
52焼き鳥名無しさん:2010/10/25(月) 02:27:08 ID:???
>>52
添削ありがとうございます
東3−3
確かにドラ切りのほうがいいですね 7m引きに賭けた方がよかったです

オーラス
8巡目は1pと2p どちらを切るか長考した結果の2pきりだったのですが確かに1pの方がいいですね

<感想>
初めての特上卓での試合ということでかなり緊張していたということもあり安全牌を残そうという麻雀をしてしまいました
受け入れを最大にした麻雀を打つようにします ありがとうございました
53焼き鳥名無しさん:2010/10/25(月) 03:28:58 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010102502gm-0029-0000-56559ea9&tw=3
【ルール】特南喰赤
【米】全体的に最近打ち方ぶれてる気がします。もしよければ添削よろしくお願いします。
54焼き鳥名無しさん:2010/10/25(月) 17:16:08 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010102517gm-0061-0000-0560e975&tw=1
【ルール】特東喰赤
【米】上家の当たり牌を不自然に掴みまくりでムカつきます。誰かこの状況を脱出する方法をご教授ください
5544:2010/10/25(月) 18:36:35 ID:???
>>46

添削ありがとうございます。
東1は確かに3色狙うにしても厳しい形でしたね。

最後なんですが、これは東南戦で、一応オーラスではないのですが、
最後の局はやはり引き気味に打ったほうがよいのでしょうか?
56焼き鳥名無しさん:2010/10/25(月) 19:46:57 ID:???
>>54
不自然に(笑)
57焼き鳥名無しさん:2010/10/25(月) 19:53:01 ID:???
>>56
そうですね 当たり牌を掴んだのは自然ですね
58焼き鳥名無しさん:2010/10/25(月) 20:41:59 ID:???
>>54

自虐牌譜かよ。どうでもいいわw こんなん誰にでもあるからww
5946:2010/10/26(火) 00:17:08 ID:???
>>55
失礼。オーラスではなかったですね。
まあそれでも下家がノーテン罰符でも飛びそうな状況なので、
オーラスまたはラス前くらいの気構えくらいがいいと思います。
点棒状況や6巡あたりの手牌を考慮してももうオリ気味に構えていくべきかと。


それと添削の文章に誤りがあったので下記の通り訂正しておきます。失礼しました。

「ノーチャンスで8s切ったのでしょうが」
→「ノーチャンスで9s切ったのでしょうが」

「早めに処理されている+1チャンスの7sの方がやや安全」
→「早めに処理されている7s + 1チャンス の8sの方がやや安全」
60焼き鳥名無しさん:2010/10/26(火) 04:11:28 ID:???
>>45
東2
5順目は8mでも良いけど、1s外してトイツ系も見るかな。

東3
親リーに良く押したね、俺だと3順目に西外してるかも、良い和了。

東4
あんまり形が良くないから南の一枚目はスルーした方が安全かな。
自分で上がって局流していくタイプなら鳴いても良いし、スタイル次第。
2mはよく押したね。俺は6sでベタオリして、詰まって1p放縦してます

南2
2sはポンしないでスルー。
ポンすると2フーロでテンパイ濃厚な親の安牌がなくなるのと、
5sは打っては行けない牌。ドラも見えてなくてトップ目で無理して捌きに行く局面じゃないです。

南3
6順目は9s3枚切れだけど、8s切るかな。

南4
6順目は1000点上がればトップだから、7s頭にしてのクイタン視野に入れて3s切るかな。
ピンフ系のストレートな7s切りの方が早いかも。

守備で少し押しすぎかなと思うところがあったけど、攻撃は良いと思う。
61焼き鳥名無しさん:2010/10/26(火) 08:49:48 ID:???
>>54
少しは頭の中身を磨いて馬鹿ゲー以外が出来る脳味噌を手に入れましょう
将棋なら実力があれば上昇できますよ
尤も、頭の悪い奴がやっても毎回負けますがwwww
62焼き鳥名無しさん:2010/10/26(火) 11:37:56 ID:???
>>60
添削ありがとうございました。
帰宅後に牌譜みて勉強させていただきます。
63焼き鳥名無しさん:2010/10/26(火) 18:24:45 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010102617gm-0061-0000-4110a7c1&tw=3
【ルール】特東喰赤
【米】お願いします
64焼き鳥名無しさん:2010/10/26(火) 18:53:17 ID:???
>>63
東1 
平和が間近にみえてるわけでもなし、なぜ役牌を1mより先に切る?
4持ってる時の1はほとんどオタ風並の価値しかない。これ牌効率の基本。
東2 
5pいらないっしょ。イーペーコーが狙える。ドラ引き時に形が良い。
25sが入ってリーチしたときに、2pがモロヒにならないので警戒されにくいと、6m残した方が良い事ずくめ。
あとテンパイしたら追っかけよう。こんな待ちダマにしたって脇はそうそう出さないよ。
フラットな状況で子同士、リャンメン待ちで現張りでもないなら、だいたい追っかけて良いから。
東3
3pより8pを残したのは面白いと思う。34sはポンだな。
でも、5mはさすがに残した方がいいでしょ。マンズを伸ばしてソーズの苦しい形を解消したい。
東4
南より7sの方が良いでしょう。さすがに有効牌の枚数がかなり違う。
総評
兎にも角にもまずは基本的な牌効率を勉強すべき。
65焼き鳥名無しさん:2010/10/26(火) 19:37:42 ID:???
>>64
ありがとうございます
1mを打たなかったのは自分でもよくわからないです 見落とし?
東2でリーチ打たなかったのはとりあえず現物ツモる限りはダマにして危険牌掴んだらおりようと考え
また安めだとリーチ込みで2000点だしこれで追っかけるのは微妙と思ったのですが確かに子供同士だしリーチでよさそうですね
オーラスで南を残したのはアンパイを残したかったのですがオーラス負けてる立場でアンパイとかありえないですね

添削ありがとうございました 参考になります
6645:2010/10/27(水) 00:19:01 ID:???
>>60
帰宅後確認させていただきました。

東2
そうですね。めいっぱい広く平たくと思い8mを選択しましたが、
トイツ系の受けも残した方が選択肢が広がりますね。

東3
現物と筋牌のみであそこまで手が育ったので、6m一枚だけ勝負しようと思いました。
聴牌ではなくシャンテンで6m打ったのは、親の現物に7sがあったので、チーテンを意識してのことです。
ただ、受けを狭くしても、やはり聴牌までは勝負は控えた方がよかったかと考えています。

東4
ラス目の親はさっさと流したくて鳴きましたが、確かに形が悪すぎました…。
2m押しの理由ですが、ダブリーをためらったため、ドラなし&3〜7牌のシャボ・カン・ペンチャンと判断しました。
こちらの手も6s引きでまとまりましたので、6s打って現物0になるくらいなら多少あがりに向かおうかと思いました。
なので2m1p2pどれも通ると思いましたが、リーチ後引かされ&場に高いピンズはちょっとイヤな感じがしたため2mでした。
(結局手牌予想は外れていたのですが、あの手でなぜダブリー拒否したのか謎ですw)


全体的に、軽率な鳴きを入れることによって自分の首を絞めていることを理解しました。

もっと懐の深いスタイルを意識して、ローリスクハイリターンとなる鳴きは控えたいと思います。
大変ありがとうございました。
67焼き鳥名無しさん:2010/10/27(水) 01:32:18 ID:???
>>61
将棋馬鹿にすんなks
麻雀より将棋のが全然奥深いから
68焼き鳥名無しさん:2010/10/27(水) 04:52:30 ID:???
お前偏差値50未満だろ
69焼き鳥名無しさん:2010/10/27(水) 04:55:44 ID:???
ローリスクハイリターンとなる鳴きは控えたいと思います。
ローリスクハイリターンとなる鳴きは控えたいと思います。
ローリスクハイリターンとなる鳴きは控えたいと思います。
70焼き鳥名無しさん:2010/10/27(水) 05:02:03 ID:???
ダブリーじゃ無いし、リーチをためらう=ドラなし且つ非筋心牌と決め付けるとか、
鉄板雑魚の視野の狭窄した思い込みって素敵ですね(笑)
71焼き鳥名無しさん:2010/10/27(水) 07:40:02 ID:???
ちょっと酷いなw
72焼き鳥名無しさん:2010/10/27(水) 10:00:26 ID:???
はいふ見たけど2打目ツモ切りリーチだったから
待ちはかなり悪いって読みは悪くないんじゃないか?
73焼き鳥名無しさん:2010/10/27(水) 10:22:41 ID:???
8〜9割で愚形待ち、間違っちゃいない。
まあいいから>>53添削してやんな
誰もやらなきゃその内やるが
74焼き鳥名無しさん:2010/10/27(水) 12:22:45 ID:???
↑やったげて
職場で添削はできねー
75焼き鳥名無しさん:2010/10/27(水) 19:43:07 ID:???
http://tenhou.net/0/?log=2010102719gm-0029-0000-a72bc6f6&tw=3
新米仮特上民です。
添削お願いしますー。
最後倍満振ったんですけど、ぬるい打牌だったのか・・・。
また上級落ちてしまわないか不安だあああ
76焼き鳥名無しさん:2010/10/27(水) 19:47:15 ID:???
ルール 四特食赤有
反省点というか自分で間違ってないか心配なの点は
東2の7sトイツ落としは弱気すぎたか(ドラが北でそんなに高そうな人がいない、しいていえばトイメンに少しピンズの臭いがする)
オーラスの北トイツ落としはどうだったのか。9mで倍満振り込んだのはぬるかったか。
です。上級者の方々から見ればまだまだ自分で気づいてないミスが出てくると思いますが、その点も含めて添削と評価お願いします〜
77焼き鳥名無しさん:2010/10/27(水) 20:11:53 ID:???
>>60
ダブりーどこ?探しちゃったよ
鳴いた後の2回目のつもで聴牌だよね?
78焼き鳥名無しさん:2010/10/27(水) 22:31:48 ID:???
ダブリー話はもうあきた
だれか>>53>>75やってあげたらー
79焼き鳥名無しさん:2010/10/27(水) 23:02:35 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010102722gm-0089-0000-x877a1af41ecb&tw=0
【ルール 上南喰赤
【米】最近こういうラス回避の苦しい展開が続きます…自分は丁寧に打ってるつもりですがご教授願います
東3-0の6巡目は7s切り、南3は一応チートイイーシャンテンに取っておくべきだったというのがとりあえずの反省点です
あとは東4-1の上家の中がツモ切りだと勘違いして1p振ってしまいました
80焼き鳥名無しさん:2010/10/27(水) 23:55:11 ID:???
>>53
時間なかったんで、もしかしたら勘違いあるかもです。

東1
ドラがまったく見えてないなかで両面3副露のドラカンチャン待ちは厳しい。

東2
8巡目は1/2p外しでよかったんじゃないですかね。
赤5pは7pドラでギリギリまで浮かせたいのはもちろんですが、
ソーズの喰い伸ばしの方が早いケースが多いです。

東3
6巡目の3p切り。これちょっと疑問です。この手で2mを使い切るのは難しい。
2mツモ切りの後に1p一枚外しでよいかと。

南3
細かいようですが14巡目は5p合わせ打ち。
形テン狙いで発から落としたのかもしれませんがちょっと残った形が厳しいです。


全体的に、先手を取られた際の打牌に迷いがありそうな印象を受けました。
まわし打ちというよりは、オリてる最中に「あ、聴牌とっちゃおうかな」って感じました。
完全に想像ですが、終盤で形テンとりにいって、筋で打ちこんだ経験が結構あるのでは?
本当に必要な場面以外では無理しない方がいいと思います。
81焼き鳥名無しさん:2010/10/28(木) 00:03:08 ID:???
俺もやっちゃった、二人ぐらいやった方が
意見分かれる場合あるからいいよね?
>>53

東3
6順目 難しい手だね、俺は仕掛けられる1p外すかな。
リーチ前提のピンズ外しでも良いだろうけど、
それなら6p受け考えるより、2p受け残しの5pを切りの方がいいかな

12順目
オリなら1,2m落としのが安全

南1
ドラ切りは今の内に切っとけって事なんだろうけど
愚形残りでポンされたら捌ききれないし、南1で勝負かける局面でもないです

南2
4順目 ドラ切らないようにしたいからここで3m切りかな、もっと前でも良い。
ドラ切りは重なれば跳満見えるし、上家も染めて気配。
たまたま動きがなかっただけで切っては行けない牌。

南3
2sは赤使いきりたいから早めの処理ね

南3-1
7順目
親がオタ風から仕掛けて染めて模様。
發は親には切れないから絞ってほぼチートイ固定にするかな

東場の攻撃面は良い所が結構あったけど、
守備面でドラ、染め手がいたらもう少し絞らないと難しいと思う。
82焼き鳥名無しさん:2010/10/28(木) 01:07:04 ID:???
http://tenhou.net/0/?log=2010102800gm-0009-0000-x49684bcc82f9&tw=3
般南アリアリ
自分なりに考えてやっていますがまだまだだと思います
鳴きで仕掛ける機会がいまいちわからないのですが・・・
83焼き鳥名無しさん:2010/10/28(木) 01:54:17 ID:???
>>73
猿知恵っすねー
打点十分だからダマろうと思ってたけど思い直したとか
そもそも上卓ならありとあらゆる合理的でない他の答えも有り得るわけだが
まー愚形だとしても筋心牌でないなどと決められるわけもない
84焼き鳥名無しさん:2010/10/28(木) 01:56:35 ID:???
単細胞雑魚を煽って遊んで楽しい?
85焼き鳥名無しさん:2010/10/28(木) 02:03:32 ID:???
おまえらテンプレくらいちゃんと読め。
以後粘着はスルーで


●添削者は質問者を馬鹿にしない。(質問者も添削が気に入らなければ、
  その旨を攻撃的にならないように伝えてください。別の人が添削し直してくれます。)
●打牌議論があまり過熱するようでしたら、それに適したスレへの移動をお願いします。
86焼き鳥名無しさん:2010/10/28(木) 02:11:53 ID:???
>>83
だよね。
このケースでは三色付けようと思ってたけど、仕掛けに触発されて曲げたんだろうね。

将棋と違って十数手先を漏れなく読むような高度なゲームじゃないから
思い込みと決め付けのみの浅墓な読み(笑)を披露したがる頭の悪い子はいるのよね。

そんな頭の悪い子でも勝てる単純なゲームだから許してあげて欲しい。
87焼き鳥名無しさん:2010/10/28(木) 02:13:58 ID:???
んーどうでもいいよ
たまには添削やってみ?
出来ないような雑魚レベルは出てくんな
8873:2010/10/28(木) 02:15:38 ID:???
どうもありがとう。もうちょい絞っていくことにします。
89焼き鳥名無しさん:2010/10/28(木) 02:15:55 ID:???
>>87
指摘された鉄雑魚顔真っ赤ワロタ
添削なんて何度もやってるよ社会のクズニート野郎
90焼き鳥名無しさん:2010/10/28(木) 02:16:50 ID:QAbnE5pg

雑魚が図星突かれて「どうでもいいよ」とかキチガイ過ぎるだろ
91焼き鳥名無しさん:2010/10/28(木) 02:18:40 ID:???
>>87
お前みたいな特上雑魚と鳳凰底辺のアホ丸出しの添削も必要ないです。
92焼き鳥名無しさん:2010/10/28(木) 02:19:53 ID:???
これはさすがに>>83の完勝だなぁ
93焼き鳥名無しさん:2010/10/28(木) 02:43:24 ID:???
負けで良いよ、争うつもりはないわ
自分でやるより他の人の添削見たいから
>>75>>79>>82 強い人いるようだから、3つ頼むよ
94焼き鳥名無しさん:2010/10/28(木) 02:46:16 ID:???
全て図星だったわけか、ワロタ
アホぶりを指摘されても認められない分際で態度だけはクソ偉そうなんだよなこのキチガイ
95焼き鳥名無しさん:2010/10/28(木) 02:49:47 ID:???
3つ頼むよ、とかどこの暇人ニートの時間観念だwww
96焼き鳥名無しさん:2010/10/28(木) 02:53:28 ID:???
>>87 >>93
一人の粘着自演を構ってどーすんだよ
スルースキルを習得して下さい
97焼き鳥名無しさん:2010/10/28(木) 03:01:46 ID:???
少なくとも俺のレスも混じってるので自演ではないなあ。
いずれにしても>>93の頭の悪さがハッキリ浮き彫りになっちゃったね。
98焼き鳥名無しさん:2010/10/28(木) 03:02:31 ID:???
>>95
ごめんなさい
引き篭もって必死で毎日麻雀やってて昼夜逆転してるんです
99焼き鳥名無しさん:2010/10/28(木) 03:19:12 ID:???
>>96
すまんね、熱くなってるつもりはなかったんだけど。
ここに牌譜張った人は添削されるの待ってるわけじゃん。
なのに放置されてて、全然人いないかと思ったら
こういう時だけ出てくる人いるからさ、何だかなあと
100焼き鳥名無しさん:2010/10/28(木) 03:23:09 ID:???
レベル的に明らかに時間を無駄にするのが目に見えてるから
今まで通り雑魚が添削するしかないだろうな
101焼き鳥名無しさん:2010/10/28(木) 08:28:01 ID:???
>>75 メイン垢が鳳凰最下層(7段R2100)のオレの場合 

東1 3順目 7sより西切り 1s7s切りでほぼソーズが使えなくなるのは痛い
チートイ見るならいいけど、そこまで固定しなくてよくね?次点で5m切り
  4順目 西切り or12 89切り 4556という鳴きやすい手を
わざわざ崩す必要はない 手としては北を鳴くしか上がる方法が無さそうなので
受けやすい形に持ってこう。 

ちなみに、3順目4順目と両方西を切った手は
4556 125589 7 北北 
456 125589 西西北北

受け入れ枚数が段違い

東1-1 6順目 中はもうないし5s残して2000点を見てもいいかも。
       手配的に7mは後々ネックになりそうだからね、4mトイツだし。
    8順目 天鳳的な打牌と言ったらそれまでだけど、
       5s押してホンイツトイトイまで見ちゃうのはアリだと思う。
       8s切れてるし3s3枚見えてるし5sは押しやすい。

102焼き鳥名無しさん:2010/10/28(木) 08:28:48 ID:???
東2 1順目 ソッコードラ切るのやめましょう(ファン牌だけどさ)
   4順目 1回切った以上ドラを手牌に置いておくのは逆に危険。
   6順目 この回はリーチでも無ければ他家はあって3900、せいぜい2000点。
      後々切りづらくなるのは覚悟でピンズの伸びを期待して8p残そう
北切っとけ。
   14順目 自分に赤3枚あるのに7s切りはぬるい。別にフッてもいいじゃん。
       5p切り

東3 6順目 7mをゲットできれば相当に強い形が残るので8m切っちゃダメ。
      ちなみに、知ってるかもしれないけど、344568の受け入れ3枚の形は
      結構出てくるので覚えておきましょう。
      後々の1pツモが怖いし、2p切りかな

東4 3順目 ドラ2mなのに1m切っちゃダメでしょう。
      というか、無理にタンヤオに行く必要無くね?
      後々のペン3mのひっかけも見て素直に6m切り。
      まあ、12m落とす形になりそうだけど

南3 4順目  1p切り たとえ4pが頭候補だったとしても14と持ってる場合
      1の利用価値はファン牌並

南4 ご愁傷様です、しょうがない。全てつのの陰謀
103焼き鳥名無しさん:2010/10/28(木) 10:27:07 ID:???
>>99
気持ちはわかるが、火に油になるからねー
ま、気が向いたらまた添削してくれ
104焼き鳥名無しさん:2010/10/28(木) 12:33:05 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010102812gm-0009-0000-95c6cfa5&tw=1
【ルール】東南喰赤
【米】最後にかろうじて3位になりましたが、それ以外はボロボロです。
105焼き鳥名無しさん:2010/10/28(木) 15:51:36 ID:???
>>104
相手のテンパイ(特に親)とドラが見えてない時に糞手の時は
注意しながら打った方が・・・

どこから全ツッパかまわるorベタオリかの基準もある程度決めた方がいい
106焼き鳥名無しさん:2010/10/29(金) 08:24:51 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010102823gm-0061-0000-b2958d99&tw=3
【ルール】特東喰赤速
【米】添削お願いします 

107焼き鳥名無しさん:2010/10/29(金) 17:19:51 ID:???
>>101
添削丁寧で良いね、説明上手い。
東3はうっかり8m切っちゃいそうだ
何で七段なんだろう・・守備が甘いんだと思うが。
牌譜貼れる幾つか?
108焼き鳥名無しさん:2010/10/29(金) 21:01:08 ID:???
>>79
東2-1 あがった局だけど、鳴いて染めて気配がいる状況で自分は二向聴。
ドラ發切りは・・ラス目で上がりたいのは分かるけど、
基本は切るならばテンパイか良形一向聴。

東3
4順目以降 3s切り 三色を見たのかな?三色にはなりにくいし
3s切っても556777で4567の広い受けは残るからピンズの下を厚く持つ
14順目 6sは時間切れかな?

東3-1
4順目 9m切り 積み場があるので上がりたい局。萬子で2メンツは見るより役牌残したい

東4
南ポン ここまで手バラだとテンパイまで時間かかるし、
今回のように他からリーチかかって、リスクの方が大きい。
スルーして面前で様子見た方が安定する

東4-1
6順目 西は親警戒?一枚切れで自分も跳満まで見える手、ツモ切り。

東4-2
1順目 役牌4つどれか重ねたい。25と萬子がある場合は2m切っちゃうな。
1m引いてもペンチャン残りだし3m引いても35で一応フォローできる。
109焼き鳥名無しさん:2010/10/29(金) 21:04:59 ID:???
>>79
南1
1順目 1p切り
3順目 8mはスルー。頭はなくなるし愚形残りで
こういうポンは一時的にシャンテン数は上がるけど和了は早くならない事が多いかな。
上手く説明出来ないんだけど・・

南2
3順目 2m切り タンヤオ決め打ちなんだろうけど、まだ7m受け残す

南3
3m切りでチートイ一向聴取ってもいいけど、ツモ切りで2-5m受け残しもあり。
和了易さはチートイよりも良いかも

南4
5順目 3m一枚切れだから、俺はペンチャンだけど89p残すかな。

牌効率が不安定なので打つ事と同時にテンプレサイトの何切る問題こなして
レベルアップしていくのが近道です。
110焼き鳥名無しさん:2010/10/29(金) 21:49:04 ID:???
>>82
東1
2、3順目 ドラ2でチャンス手、西切り。
59の形は7引くとリャンカンが残るので攻撃したい時は字牌切りもあり

東2
2順目 ドラ9pだから8pは少し引っ張りたい。4p、3s、3mどれか

東2-1
4順目は1s切り 3s受け残しましょう

東3-2
3順目 東切り。点棒ない時は重なりより数牌残してリーチしたい。
7、8順目1s切り

南1
6順目 1s切り
8、9順目 タンヤオもドラも同じ1ハン。ペン7p残ると和了が難しいから、索子、萬子厚く残して89p落としでいいかな
16順目 安全牌の北切りで

南3
4順目 素直に南か1p切り

南3-1
5順目 發切り 下とは離れてるし、素直に字牌切りで良いんじゃない

南4
3順目 3s切り 索子2メンツ見るより2p受け残しましょう

牌効率でもったいない切りがありますね。基本は厚く残した方が
より早く多くの聴牌、和了に結びつきます
今回鳴く場面自体少なかったけど、特に問題なかったですよ
111焼き鳥名無しさん:2010/10/29(金) 21:59:15 ID:???
2010102919gm-0089-0000-cd8dfd2c&tw=3.mjlog
添削お願いします
112111:2010/10/29(金) 22:00:49 ID:???
113焼き鳥名無しさん:2010/10/29(金) 23:56:07 ID:???
テンプレ使ってお願いしれ
114焼き鳥名無しさん:2010/10/29(金) 23:57:59 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010102922gm-0029-0000-xe0a3ec059129&tw=3
【ルール】特南喰赤
【米】競ってる対局でなかなか勝ちきれないです。添削お願いします。 
11579:2010/10/30(土) 01:33:42 ID:???
添削ありがとうです
>>108-109
東2-1 發切るならこのタイミングしか無い、染めて気配がいるならなおさらこのタイミング
染め手っていってもまだソウズはおろか字牌すら切られていない状況じゃそんな進んでないかなと。
むしろ自分がイーシャンテン及びテンパイになったとき勝負して刺さるのは最悪、今發出しておいて、鳴かれてソウズ切られでもしてからおとなしく降りればいいだけの話では?

東3 三色はおまけ程度しか考えてませんでしたが、単純に4s受けが消えるかと錯覚しちゃったみたいです、これはミスですね。6sは時間切れですwww

東4 むしろ鳴かないと間に合わないと考えてのポンです
ただもちろんメンツが出来上がってないので最低限の安牌は確保して降りもできるようには配慮してるつもりです。

東4-1 単純に自分できったの忘れてましたw

南1 言いたいことはわかりますが、和了が早くならないのは良形残りの時のみと考えてます
今回は愚形だらけ、縦目を引いてくるもカンチャン引きの枚数もほぼ変わらない
最終型リャンメンと単騎なら当然雲泥の差ですが、今回はスルーしても最終型がカンチャンになる可能性が圧倒的に高い
良形ターツ残りの頭なくすポンは確かにだめですけど今回はちょっと違うんじゃないでしょうか

南2 7m受け残しておくと一見美味しいように見えますがそれと同じくらい3mロスが痛いと自分は思ってます
仮に7mツモれたとしてテンパイはいるのは二度受け含みの12枚…そりゃ面前でいければ最高ですがテンパイまでどれだけ時間かかるかということです。
そんな7mツモイーシャンテンなんか困るだけなんで最初から拒否します。このリャンシャンテン4枚ロスなんか正直大したことないですし。
最悪ドラ片アガリのポンテンまできいて、ドラか3m鳴ければ最高形、巡目次第では4m7mチーもオッケー、どうしても9m切りがミスだと思えないです…

南3 リーチしてのチートイかメンホンドラ3のダマ直撃狙いでしたが確かにやり過ぎかもですね

南4 二枚切れならさすがに89p残しですが完全に良形変化見ての24m残し…チー出来る場面では3枚も4枚もそこまで変わらず
それより良形変化睨んだほうがいいと考えましたが甘いですか?

牌効率が不安定なんでしょうか…考え方の違いでは?確かにいくつかミスもありますが…
116焼き鳥名無しさん:2010/10/30(土) 02:20:30 ID:???
>>115
こういうの良いですね、自分もおかしい所あると思うんで
疑問があったらどんどん指摘してください。
ここで他の人答えてくれると思うけど、何切る掲示板とかで聞いてみてもいいかも
気になった所だけですが

東2-1
ええ、ロンされる前に切っとけってのは自分も勿論やる事あります。
この場面ではやらないかなと、スタイルの違いかな。

東4
これもスタイルの違いで、積極的に鳴いて捌きに行く人もいますね。

南1
自分の感覚なのでポンしないんだけど、
ポンの方が良いと思う人も沢山いるでしょうね

南2
3mツモれば三面チャンで苦しい索子の下を後々払っていけそうだね。
まあどっちでも大した違いはないと思うけど、やっぱ2m切るかな。

南4
これは正直どっちが良いか分からない
ただ3mはダメだけど、5mは579のリャンカンは一応残るんで萬子落とすかな
117焼き鳥名無しさん:2010/10/30(土) 02:52:16 ID:???
>>115
じゃ、俺もちょっとだけ。(あくまで一人の意見だよ)

東2-1
俺は先切り派も絞り派もどっちも否定はしない。
ただ、【先切り派を前提に言うけど】もっと早く切らなきゃダメだと思うよ。
先切り派ならば完全に切り遅れ。鳴かれる前に切らないと。
…で、切り遅れたら粘って重ねられなきゃオリです。

それと、どっち派であったとしても、
東2の北家、8順目の面子未確定2シャンテンのせいぜい1000〜3900程度の手で、
むりやり発切って冒険すべき状況じゃないね。


南2
俺もこの鳴きはしないかな。
頭のない状態を鳴きでは極力作らない方がいいと思う。
頭なくすと鳴きのスピードが生かせないからね。

『縦目を引いてくるもカンチャン引きの枚数もほぼ変わらない』って言ってたけど、
頭だけは自分で重ねないといけないから自力でツモるしかない。
カンチャンは鳴けるけど頭はなけない。この違いが大きいのです。
118焼き鳥名無しさん:2010/10/30(土) 15:11:43 ID:???
>>114
東2 
親のダブ東ポンを警戒したんだろうけど、ちょっと神経質すぎるかも。
白切って鳴かれたら考えるくらいで手を広げた方がいいと思う。
東3
発いらない。少なくとも2mとの比較なら2mの方が絶対良い。
南1-0
いくらなんでも発切りは弱すぎる。おっかけ。どうしても怖いなら、せめて2p切ってダマ。
南2
西なんていらない。面子候補がまだ足りてないんだから、2sを落とすのはなし。
特に南がアンコでオリるのにまず困らないこの手で安牌抱える必要性は全くない。
南4
4s切った段階はそろそろ下家ケアすべきかな。
値段は安そう(実際は満貫だが)だけど、2フーロでとても追いつけそうにないし、
横移動期待、最悪西入覚悟で半分オリ始めた方が良い。とりあえず手を狭めない8m切りからで。
西1−0
白切りはないわ。
危ないし、仮に追いついてもカン6sで追っかけられるわけじゃないし、1pも危ないからこの手でテンパイは取れない。
素直にオリ。
西1−1
北>白。北は他家が持ってる確率が低いし、初牌なんだから白よりかなり重なる確率が高い。
西3、4
これは無理。麻雀だからこういうこともある。
総評
必要以上に安牌を抱えすぎて手を狭める傾向が見受けられる。全体的に気弱すぎる印象。
もっと適当でいいよ。でも、その割にオーラス近くになるとオリ判断がちょっとおかしい。
勝ちきれないのはこの辺に問題があるんじゃない。
119焼き鳥名無しさん:2010/10/31(日) 00:06:14 ID:???
>>116
南2 大した違いがなくはないです、鳴けるか鳴けないか、この場面かなり重要だと思ってます
3mロスと7mロス、比較すると圧倒的に3mロスの方が不利になりますよ

>>117
東2-1 メンツ完成しきってますよ
てかこの場面發切って冒険してるって見方自体が自分はぬるいとしか思えません
染めて気配が字牌やソウズ切り始めてから自分がイーシャンテンやテンパイになった場合切って勝負できる手ではないからこそ今切るんですよ
ドラ鳴かれて危険なようならその段階で降りればいい、ここで切らずに後でドラ単なんかにぶち当たるとか最悪ですし

先切りについてですがツモってきた1巡目ならまだしも4巡目なら一度絞るべきだと考えてます、この時はさすがに整ってないですし
まぁ7sを先に切ってから發切るってのはありますが、先切りしないならテンパイくらいまで絞るのがいつでも正しいとは自分は思えないですね、そんなもん周りの進行具合によりますよ

南2 カンチャンは鳴けるけど頭は鳴けない?鳴きのスピードが生かせない?何が言いたいのやら自分はよく分からないです…
今頭ポンしてカンチャン失いでもしましたか?別にポンしようと鳴ける枚数は変わりませんしむしろ縦目ツモ分の有効牌が増える分有利じゃないですか?
あとテンパイしたら鳴きもへったくれもありませんね、テンパイ時リャンメン8枚と単騎3枚では大違いですが、カンチャン4枚と単騎3枚ならほとんど変わりません
さらにテンパイまで鳴きなしでうまくはまってくれればそのときリャンメン変化よりノベタン変化の方が圧倒的にしやすくなるのでは?
120焼き鳥名無しさん:2010/10/31(日) 02:27:20 ID:BaCwBYqN
渋大見参
121焼き鳥名無しさん:2010/10/31(日) 04:33:53 ID:???
続けて結論出るのかな
数字で出るような局面じゃないから
考え方の違いの部分だから出なさそうが
122焼き鳥名無しさん:2010/10/31(日) 19:57:44 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010103119gm-0061-0000-1755a02c&tw=3
【ルール】特東喰赤
【米】かなり自信のある牌譜です。麻雀の腕前は折り紙つきです。評価おねがいします
また自分はユリスという者です。よろしくおねがいします
123焼き鳥名無しさん:2010/10/31(日) 20:24:19 ID:???
>>122
普通にきっちり打てていいんではないでしょうか
89mと2sで89m落としてるところがちょっと気になったくらいですかね
ドラ3sやらなんやら含めてこっちにしたんだとは思いますけど。
124焼き鳥名無しさん:2010/10/31(日) 20:30:39 ID:???
>>123
当然ですね^^
ハイテイツモももちろん実力ですよ。私が目指すのは『最強』ですので^^
125焼き鳥名無しさん:2010/10/31(日) 22:32:12 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010103121gm-0001-0000-d0a78380&tw=1
【ルール】般東喰赤
【米】麻雀を始めて4ヶ月くらいです。特上卓にあがるのがの目標です
押し引きがまだまだわからない感じです。自分が聴牌でも安ければオリることが多いです。
R1800目前で足止めを食らっていて少し強気に出たらこうなりました
やはり無理しないほうがよかったでしょうか
他にも何か思うところありましたらお願いします
126焼き鳥名無しさん:2010/10/31(日) 23:46:10 ID:???
>>125
チートイ押した所は
ラスってもpt的に問題ないのとトップ以外意味ないのを考えれば
押してもいいんじゃないですかねー
ただ、これから上に上がっていった時にいいかと言われるとよくないですね

とりあえず、いろんな意味で全体を見て打つことが大事だと思います。
具体的には、点差から押し引きを考えること、
他家の動向から押し引きを考えること、
手牌でひとつの役だけ見て打たないこと、
このあたり意識するといいんではないでしょうか

ドラの2sがアンコになったところは、ダマで満貫拾ってラス抜けが近づく点差になるのか、
中対子の局は中をポンしてラス抜けが近づくのか、
このあたりが点差を意識できてない打牌選択してるところでしょうか

チートイ聴牌で放銃したところも、1m切ってますがチートイだけではなく、平和もありませんか?
放銃したところは自分の上がる確率よりも二件リーチのほうが上がる確率が高くないですか?
単騎で押せるほど打点がありますか?

具体的に言うとこんなかんじでしょうか

127焼き鳥名無しさん:2010/10/31(日) 23:51:49 ID:???
一人相撲の麻雀じゃなくて全体を見て麻雀できるようになると
もっと楽しくもっと腹立つゲームになると思うので頑張ってくださいな
128焼き鳥名無しさん:2010/10/31(日) 23:56:00 ID:???
http://tenhou.net/0/?log=2010103123gm-0009-0000-x24198b0f6e78&tw=0
般南アリアリ
特に何もできず3着でした
配牌でアガリ形とか考えながら打ったほうがいいんでしょうか
129焼き鳥名無しさん:2010/11/01(月) 00:02:56 ID:???
>>119
あの巡目であの手牌でドラ切ってあがりに行く意味は?
鳴かれてオリてツモられること考えたらドラ抱えておりろよ。
全局自分があがるつもりでいるからまわりの言ってることがわかんねーんだ。
自分の考えしか信じられないならここ来たって意味ないから。
ガチガチに固まりきったその理論でレートあげてみたらどうだい?
130117:2010/11/01(月) 01:46:56 ID:???
>>119
添削ありがとうございましたw
ご指摘のぬるい打ち方であなたのレートより300も上なんて恐縮です。
131焼き鳥名無しさん:2010/11/01(月) 05:36:55 ID:???
>>128
次からはテンプレ使って下さい。
全体的にミスや無理な仕掛けが多過ぎて挙げ切れません。
トップは無理だったとしても2着にはなれたかと。
牌効率も極めて悪く、それ故に受けや切り出しに一貫性がありません。
放銃は一度しかないですけど見直す局は多いです。
例えば東4-1、2s切り、1m切り、4p切り、6sツモ切り等、話になりません。
132焼き鳥名無しさん:2010/11/01(月) 14:04:06 ID:???
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2010110113gm-0089-0000-6581f4fc&tw=0
【ルール】上南喰赤
【米】 添削お願いします。ラス回避はできたが、最近トップが取れていない・・・
    
  反省点:東2-1 河を考えて単騎はマンズ以外にしたほうがよかったかも。
      東2-2 6p切りはミス。123の三色に意識行き過ぎててミスった。
        あと、最後のテンパイ取りについて聞きたいです。

133焼き鳥名無しさん:2010/11/01(月) 17:11:07 ID:??? BE:1376613937-2BP(0)
>>132

東2-1
仰る通りリーチは少し待ってみてもよかったかもしれませんが、私は引きの強さを信じてテンパイ即リーで十分だと思います。
(欲を言うなら引っ掛けの形になっている7s待ちでリーチをかけたほうがいいのかもしれません。全体的にソーズ安めの局ですし)

東2-2
反省点で仰っている通り、全ての色が134で各色1の重要性が薄れていますね。

南1-0
添削ではないのですが、綺麗な手ですねぇw
もうちょいで緑一色w

南2-0
下家の立直後(11巡目)4m切りの場面は素直に西でも良かったのでは。

南4-0
この状態でまくりトップを取るにはハネ以上しか無い状態ですが。初手を見る限りでは満貫止まり濃厚、しかも手が遅そう。
満貫ツモか下家直撃で2位確定、トップ直撃で西入。しかもラス目の親は速度重視。
ここは素直にラス回避でよかったのではないでしょうか。

全体的な流れを見た感想として、他家の速度に少し振り回されていた感じがしました。特に南3-0。
東南戦は南場に突入した辺りでトップとの点差を考慮して打点を作っていくのがいいかと。
ラス2局の安上がりはその意味で少しもったいなく感じました。
展開を見ればある意味仕方のない事ではありますが…
134焼き鳥名無しさん:2010/11/01(月) 17:24:08 ID:???
>>126
ありがとうございました
確かに自分の手ばかり見て周りを忘れていることがあったりします
過去の牌譜を見ていたら判断ミスもけっこうありました
もう少し勉強してみます



135焼き鳥名無しさん:2010/11/01(月) 17:41:09 ID:07qkNFSp
http://tenhou.net/0/?log=2010110115gm-008b-0000-x6b98d5d95b9a&tw=1
【ルール】上南喰
東1局:中チャン牌がいい具合に入ってきたのでタンピン手に。交通事故。
東2局:親でもこの序盤、この1ハンで上がる気は無し。交通事故。
東3局:ここが多分重大なミスだったと思います。親のドラ絡みの喰いタンは
    予想してたけど、オリはせず鳴き純チャン3色を維持して放銃。
他の局:守りが多かったです。他のメンバー振り合いを望んでいたがツモ上がりが多く残念。

割りと自分の麻雀を打てた気がします。牌効率の微妙な間違いなどは置いといて、
役の狙いや攻め守りで参考意見お願いします。
136焼き鳥名無しさん:2010/11/01(月) 18:03:22 ID:???
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2010110117gm-0061-0000-b2622d67&tw=0
【ルール】特東喰赤
【米】 添削お願いします。非常に情けない牌譜です
    
137焼き鳥名無しさん:2010/11/01(月) 19:40:43 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010110119gm-0061-0000-fbd92bba&tw=0
【ルール】特東喰赤
【米】最近こういうラスが非常に多いです 打ち方に問題がある可能性が高いのでご指摘おねがいいします
138焼き鳥名無しさん:2010/11/01(月) 20:17:32 ID:???
>>119>>129-130
お前らテンプレ読め、なに煽り合ってるの
139焼き鳥名無しさん:2010/11/01(月) 20:58:27 ID:??? BE:1048847982-2BP(0)
>>137
打ち筋は特に何が悪いという事もなさそうですが…
開幕が全てだったかなと思います。
さすがに三人リーチに対してこの手でのツッパはリスクが高すぎるかと。
自分の待ちがカン5m、残りのツモが1回、役がダブ東のみ。
リスクに対してリターンが余りにも少なすぎます。
ダブロンの可能性もありますし、親が流れてしまうのも痛いですがここは降りかなと。
(確かに自分から見て8sは4枚見えているのでピンフ系でいくと9sはなさそうに見えますが)

この開幕12000放銃をきっかけとして結果的に全局無理仕掛けを強いられる事にもなります。
こういった状況では先ず、リスクとリターンのバランスを考えて降りるときはすぱっと降りるほうが良いと思います。
(恐らくこの放銃のせいだと思いますが打点の高低に関わらず全ツッパに見受けられました)
140焼き鳥名無しさん:2010/11/01(月) 23:21:38 ID:??? BE:1179953892-2BP(0)
>>136

東1-0
開幕3pツモで中を切っていますが、一通狙いの場合は北、狙わない場合は1pかなと。

1mという頭候補があるので、北の価値は落ちてしまいます。
残すのは混一色が見える時で、しかもその時は中も欲しいメンツです。

その後6mツモ(10巡目)では7m切りで。
頭は既にあり、品の受けが広く、草の受けも残しておきたいので、この時点で7mは打牌の候補。
草を落としていくのはこの後の万の伸び方を見てからでもまだ間に合ったかと。

東2-0
開幕は西切り一択。北は自分の場風であり、この手は混一色を十分狙える位置にいます。
ひっかけは…交通事故だと思って諦めましょう…
上家が8pを通してくれたので、それを一枚追いかけるのもあり。(8pはまだ使えるし、一通も見えます)

東2-1
開幕は東中切りで。123の三色も少し見え、状況次第で純帯も狙えそう。
いずれにしても、万の受けを狭めるぐらいなら東打で。
混一色狙いの場合は3mで問題ないです。

開幕3m切りの後の1mツモ→9p切りの意図が見えません。ここは1mツモ切りかと。
その後の1sを鳴いて8m切り(9mドラ浮き)は使い切れなくなってドラ捨て→放銃ドーンの可能性が高くなり危険。

東2-2
多分混一色を見ての動きと思いますが、混一色を狙うなら先ず2m8m落としで。
4pは中張の中軸なので、開幕でいきなり落とすと苦しいです。それなら2m8mを落として様子を見たほうが得。
その後の草の伸びが良いので、思い切って清一色を狙いに行く意味でも、8m落としの所で風を処理してしまいましょう。
西以外は1枚ずつ河に見えてます。

(ここまでに言える事ですが、とにかく作りたい役を素早く明確に決める事が大事です)
141焼き鳥名無しさん:2010/11/01(月) 23:22:53 ID:??? BE:983295735-2BP(0)
>>140
つづき

東3-0
開幕6m切りは大失敗です。初手をパッと見る限りいくらでも横に伸びそうなので、西は要りません。もしくは9m切り。
その直後の4pも、それを落としてしまうぐらいなら西か9m切りです。
この切り方はチートイを狙ったものと思いますが、チートイにするにはもったいない手でした。
この局は上がっていますが、4pを残しておけば対面は鳴いている事もないのでもっと良い手になっていたかもしれません。
半ば無理仕掛けで上がれましたが、序盤の切り方が違っていればもっと楽に構えられていたと思います。

東4-0
1pはもっと早く切った方がいいです。4巡目ぐらいで混一色の一手だったと思うので。

東4-1
この時点でどういう戦略を考えていましたか?ラス回避が濃厚だったと思います。
2位にハネ満をぶち込んでも逆転出来ない状態なので、とにかく3位をまくる事が先決です。
3位との点差は6300で、3900を直撃すればまくれますが、ツモだと5200が必要になります。
となると、最低でも30符三翻・出来れば40符三翻必要になります。
それを踏まえると、北を中盤まで頭として持っておくよりもとにかく他色の受けを広くもって、メンタンドラ2かメンピンドラ2の形に素早く持ち込んで勝負が一番近いかと。
8sを入れ替えていますが、そうする余裕は無かったはず。イーペードラ2もあったかもしれず、あの場面から北を落として攻勢をかけるのがいいかなと思いました。


全体的に、開幕で不利を被っている頻度が非常に高いです。
手をぱっと見て何が出来そうか。ツモ運は始まってみないと分かりませんが、基本は受けを幅広く持つ事です。
字牌や浮きドラへの対処も同時に考えつつ、要らないと思ったらさっさと切ってしまうのも大事です。
特に他家が鳴き仕掛けを始めたと思ったら、抱えて何とか使うか、ロンされる前に切ってしまいたい所です。
142焼き鳥名無しさん:2010/11/02(火) 02:24:46 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010110201gm-0009-0000-e6fa8984&tw=1
【ルール】般南アリアリ
【米】
まだまだ未熟ですがよろしくお願いします
リーチをかける場面というものがいまいちなのですが
143焼き鳥名無しさん:2010/11/02(火) 02:30:13 ID:???
>>135
4面子1雀頭を意識して打ったほうが良いのでは?
例えば東3-0の3順目で5m切って面子崩してるけど、23679m1289p1389sの6つもターツあってもしょうがないから、
ここは89s払うべきかな。これでもまだターツオーバーだけど。
14順目は8s合わせ打ち。残り順目も少ない愚形イーシャンテンで形テンとれれば儲けって状況なので、
振らないことを優先。終盤でドラが1枚も見えてなかったら要注意。

東3-1 6順目 9p連打。9順目 西→9p 打点を高めたい状況なのでドラは切りたくない。その上安牌でも無い。
東4-0 6順目 これもターツオーバー。素直に9sツモ切りでイーシャンテンを取るべき。
シャンテン数下げてまでリーピンのみを狙う価値は無いしね。

細かい点と南場は省略。牌効率というかスピードが足りないような気がした。
144焼き鳥名無しさん:2010/11/02(火) 03:21:51 ID:???
>>137
東1-0
3者リーチになった時点でツモより誰かが放銃の可能性も高い
よって78s落としの降り

東2-0
2巡目の2s落としが意味不明
その後の3s打とかも何をしたいのかさっぱり分からない

東2-1
5巡目東打はない
東1-0で跳満を放銃したこともあり点数が欲しい局面
1枚河とはいえ対子で使うなど考慮し常に打点を見ないとダメだろう
挙句にリーのみ1300点リーチなど愚の骨頂

東2-3
8pチーも東2-1での内容と大差ない
現状ドラもなく三色に走り赤も使えそうにも無い
この点差で3本場とはいえ1000+900点上がってどうするの?
145焼き鳥名無しさん:2010/11/02(火) 04:11:43 ID:???
>>142
東1-0
2フーロ鳴かれているので即リーしないのは分かりますし下家に2pが何となく怪しいのも分かりますが、
ダマで手変わり待つならここはカン3p外しの2p切りですね。もちろんカン3pでリーチ打っても良いとは思います。
単騎に取るのはなかなか気が引けるとは思いますが345666mはかなり好形ですし、
5p引きの三色やピンフを視野に入れた2p切りがベストかと。
東2-0
これは即リーで。
切り出しもソウズは三色とドラ絡むので残しつつピンズから。
中を6巡目まで残す事もないです。また發を残す事もないです。ツモ切りで。
東2-1
基本即リーですが、ダマにするなら東2-0よりもこちらの方をダマにした方が良いですね。
東4-0
3巡目の2sは早いです。8sからいきましょう。
即リーでいいと思いますが個人的にテンパイ取らずで1p切りですかね。
南1-0
既に他家も鳴いていて早そうなのでその南後付けの鳴きはダメです。
南2-0
3sが2枚切れててペンチャンを嫌うのは分かりますが、それであれば3mは残して12sを外すべきです。
8mを入れてペン3sを外すメリットはそれほど多くないかと。
6p3枚見えですけど形テンに取るくらいならこれも即リーですね。もしくはオリです。
南2-1
すごいですねコレは。アガリが見えていたとしか思えない打ち方で。

まぁ諸々ツイてなかった事もあったのでしょうがないですね。
146焼き鳥名無しさん:2010/11/02(火) 14:39:13 ID:???
>>145
ありがとうございます。基本的にリャンメンは即リーでいいのでしょうか?(もちろん他家によりますけど
手変わりの考え方は参考にさせていただきます

南2-1は自分でもなぜこうなったのか・・・
147焼き鳥名無しさん:2010/11/02(火) 17:49:58 ID:???
>>140-141
ありがとうございます
148焼き鳥名無しさん:2010/11/02(火) 17:51:47 ID:???
長文ですっと読んで理解できる添削付けてくれる人がいるっていいねー
149焼き鳥名無しさん:2010/11/02(火) 18:43:44 ID:???
色んな牌譜を見てると細かい牌効率のミスが非常に気になる。
一々指摘したらキリがないしもっと成績に影響するようなミスもあるからいってないけど・・・。
150焼き鳥名無しさん:2010/11/02(火) 19:54:24 ID:kmx019+a
>>143
東3は1巡目で1ピンが来た次点で、上の三色純チャンに決めて中張の不要牌は
最初から切っていきました、勝負手だったんで。
河のドラの枚数は確かにその通りですね。意識はしてるんですが忘れがちに
なってます。不要な9ピンを西の後に切ったのもミスです。
東4は役牌のみで上がる状況でも手でも無かったので、数シャンテン時のターツ
の数を優先しました。
ドラの枚数確認など忘れがちになってたので参考になりました。ありがとうございます。
151焼き鳥名無しさん:2010/11/02(火) 22:15:00 ID:???
>>146
いや、もちろんリャンメンでも出来合い三色等、打点が充分にあるのであればダマにしたりしますよ。
例えば東1-0の様にカン3p即リーでも良いとは思いますし、ダマにするなら2p切りで良いと思うので、
全部が全部どちらか択一というわけではないですけど、場を見て自分なりにその都度決めるべきです。
もし悩んで時間切れになったら必ず後で見直して下さい。東1-0の考え方は難しい方だと思いますので。
152焼き鳥名無しさん:2010/11/02(火) 23:50:12 ID:???
http://tenhou.net/0/?log=2010110222gm-008b-0000-x988e7f7c9450&tw=1
これ最後ってトイトイ狙いで良かったんだろうか
結果的に成功しましたが。
それと他の部分でも、マズイだろってとこがあったら頼みます
153焼き鳥名無しさん:2010/11/03(水) 00:23:13 ID:???
ああ、えっと上南食です。
最後はトイトイ決めうちでも良かったでしょうか?
154焼き鳥名無しさん:2010/11/03(水) 00:49:01 ID:???
再書き込みするくらいならテンプレ使おうよ・・・。
155焼き鳥名無しさん:2010/11/03(水) 01:18:00 ID:???
>>151
ありがとうございますもうちょっと勉強します
156焼き鳥名無しさん:2010/11/03(水) 08:51:09 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010110308gm-0029-0000-e4705e14&tw=2
【ルール】特南喰赤
【米】東4局8順目六萬切るより二萬切ったほうが良かったですね
   添削よろしくお願いします。
157焼き鳥名無しさん:2010/11/03(水) 15:38:12 ID:???
【URL】http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mj/1287562482/l50
【ルール】特東喰赤速
【米】
15連敗中です
よろしくお願いします
東1 残り2枚しかないので自重しましたが、6m切り即リーのほうがよかったですか?
また、7m切りよりも8s切りのほうがよかったですか?
いくら親とはいえドラを切ったのは押しすぎですか?
東3 1m切りと9s切りではどっちのほうがよかったですか?
白は暗カンするか、2sを切って手に留めるべきでしたか?
三色の可能性を捨てて5s切ったのはまずかったでしょうか
東4 東2で必要のない大明カンをさらした上家なら直撃が狙えると思い、
一発か裏期待でリーチしました。
が、この時点でも振らなければラスは回避できるのでリーチしないほうがよかったですか?
158焼き鳥名無しさん:2010/11/03(水) 19:02:10 ID:??? BE:2949885959-2BP(0)
>>157
牌譜のアドレス間違ってますよ。
159焼き鳥名無しさん:2010/11/03(水) 19:13:06 ID:???
>>158
指摘ありがとうございます
http://tenhou.net/0/?log=2010110315gm-0061-0000-xc00793ef18f4&tw=0
お騒がせしました
160焼き鳥名無しさん:2010/11/03(水) 19:20:04 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010110318gm-0009-0000-368bfbb2&tw=3
【ルール】南喰赤
【米】2級です。途中から下家が回線切れしていますがお願いします。押しすぎでしょうか。
南2局1順目の上家の9pは鳴くつもりでしたがクリミスでスルーしてしまいました。
161焼き鳥名無しさん:2010/11/03(水) 20:26:04 ID:???
東1
南1鳴き 早計 運だけ過ぎる
染めでもトイトイでもない、ましてやドラでもないのにw
発ドラ1でこの順目3フーロ、リーチ1発で振っても文句は言えない。
162焼き鳥名無しさん:2010/11/03(水) 20:35:09 ID:???
東3−1
仕方ないと言えば仕方ない。
しかし東3−0で親にツモらせたのは、お前さんが鳴いて鳴かせてあがらせたようなものだから、
こんなあがりの後は、相手がつく事が多い。(もちろん天鳳で)
163卓上の貴公子 ◆KIKOUSHInM :2010/11/03(水) 20:40:53 ID:???
みなさんレスアンカーくらいしましょうよ(^^)
164焼き鳥名無しさん:2010/11/03(水) 21:11:25 ID:???
>>160
東3−2
good job
南2−1
リーチ1順目ドラをつもって、5ソウを切っているが2ピンでもいいよね。
6ソウも3−6ピンもどちらも通ってはいないが、2ピン切りならその後、
7ピン8ピン鳴いても両面待ちが残る。
南3−0
南切りじゃなく2,3万外し(5−6,2−6)はなかったのか?いくら上家
の親がマンズの染めでもポンされるとは限らないし、どうせ攻めるのなら平和
ドラ1よりダブ南ドラ1だろう。

感想
前半特に1人か2人で麻雀をしている。他にも2人いるのだから他の人に流したり
振ってもらってもいいだろう。自分の点がいまいくつでさっき上がったのか、振った
のか、手配の点数、他家の手、全体的な流れを考えてもいいと思う。
165焼き鳥名無しさん:2010/11/03(水) 21:36:50 ID:??? BE:1048848544-2BP(0)
>>157
東1-0
私なら、7mツモの時点で8sを切っちゃうかもしれません。
頭候補は1m、7m、最悪草の三面単騎とか。
とにかく下家の鳴き仕掛けがビュンビュン来てるので怖気付いちゃいますがw

東3-0
ここは1mで大丈夫だと思います。9sを落としても大差はありませんが、7sの受けがまだちょっと弱いかなという気がします。
で、白ですが、この時に私なら9s落として抱えちゃいますね。この時点で8sは頭候補として見ます。
2sを落として裏目になるのは1s、2sを引いた時。9s落として裏目になるのはもう一度9sを引っ張って来た時だけなので。
ただこの状態だと23sが先にくっついた時にまた悩むかもしれませんがw
5s切りの所は9sで良かったんじゃないかなと思います。
456sを楽に受ける形を残しておいたほうが好形に伸びやすいかなと。9s残しで好形になるのは7sツモ時のみ。
ただ、あの形は少々悩む所ですね。

東4-0
即リーでいいかと。めくりあいの勝負に負けてもそれは仕方のない事です。
直撃かツモでまくれましたので、この勝負は十分ありでしょう。
166焼き鳥名無しさん:2010/11/04(木) 00:36:14 ID:???
>>165
丁寧にありがとうございました
167焼き鳥名無しさん:2010/11/04(木) 10:56:41 ID:Lj5sG0Ew
http://tenhou.net/0/?log=2010110409gm-0009-0000-xfe5516e5c987&tw=0

現状の俺です。
特上まで目指したいんですが、いけるか示唆してください
アドバイス指摘等お願いします。
168sage:2010/11/04(木) 17:21:53 ID:Dpc/zVBK
169焼き鳥名無しさん:2010/11/04(木) 17:28:31 ID:???
170焼き鳥名無しさん:2010/11/04(木) 17:49:49 ID:???
171焼き鳥名無しさん:2010/11/04(木) 17:50:15 ID:???
172焼き鳥名無しさん:2010/11/04(木) 20:26:09 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010110419gm-0029-0000-3e22e7b5&tw=2
【ルール】特南喰赤
【米】ボコボコにされました お願いします 最後のほうは気持ちが切れてます
173焼き鳥名無しさん:2010/11/04(木) 20:35:39 ID:???
>>167
テンプレ使わないと答えてもらえないぞ。
174焼き鳥名無しさん:2010/11/04(木) 21:36:08 ID:???
>>173
別にあなたみたいな揚げ足取りしか出来ないような
雑魚には教えてもらわなくても構いませんので。
175焼き鳥名無しさん:2010/11/04(木) 21:44:42 ID:???
wwwww
176焼き鳥名無しさん:2010/11/04(木) 21:49:35 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010110216gm-0009-0000-x8396f6fa2605&tw=2
【ルール】般南喰赤
【米】この牌譜主が「俺が最強」とばかりに鳳凰スレで暴れております
思い知らせるためにズタズタにしてやって下さい。お願いします。
177焼き鳥名無しさん:2010/11/04(木) 22:38:14 ID:???
他人の牌譜見るのって将棋と違って
すごく労力がいるよね
麻雀は気づきにくい好手みたいのもなくて凡手の連続だから
178焼き鳥名無しさん:2010/11/04(木) 23:22:19 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010110422gm-0089-0000-48fe4795&tw=0
【ルール】上南喰赤
【米】2位でもpt入るので上でもまれてますが牌効率・判断は問題ないでしょうか?

東2は親以外は振ってもおk、という考えで切ってますがダメですか?
南2は6pきって2m残すという大ぽかやらかしましたが、でもあそこは即?

よろしくお願いします
179焼き鳥名無しさん:2010/11/05(金) 02:25:05 ID:d/uOirkr
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010110502gm-0061-0000-x67e93cf31f6c&tw=3
【ルール】特東喰赤
【米】4-0の4mチーについて
4-1のオリ判断について(2mが薄く、自分が上がるより突っ張っている他家同士で振りあう可能性が高いと判断した)

3-0の11600放縦は悔やんでも悔やみきれません…
180焼き鳥名無しさん:2010/11/05(金) 03:00:40 ID:???
>>178東2-1,仕方がないとも思いますが、僕なら通せば3巡安全な1sを切ります。
東3-0,11巡目の6pは鉄ポンです。
南1-0,2巡目は三色は見る必要ないです。牌効率重視の1p切り優位かと思います。
南1-1,4巡目の8sはチーです。6巡目東はポンです。ここまで牌の並びが良ければ、チートイより役牌有利かと思います。
南2-0,間違いなく即リーです。
南2-1,打4mが?打3sがいいでしょう。2mはチー。
オーラスは仕方ないです。

全体的に鳴かなければならないところで鳴いていないように思います。
181消されないうちに見てね:2010/11/05(金) 04:06:50 ID:???
182焼き鳥名無しさん:2010/11/05(金) 04:34:09 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010110503gm-0009-0000-e0e5b3db&tw=0
【ルール】般南アリアリ
【米】
南3−1はクリミスです。南1がどう見ても失敗だったのですが・・・
よろしくお願いします
183焼き鳥名無しさん:2010/11/05(金) 04:38:08 ID:???
>>181
難しい牌符だな ミスのせいでどっちにしても上がるのは厳しそう
オリだね
184焼き鳥名無しさん:2010/11/05(金) 04:54:54 ID:Z77mu405
>>179
東4-0
前局での11600放銃でラス目となった親番、とにかく和了に結び付けたいのは分かるけど
4mチーでタンヤオへの移行はいささかやりすぎだと思う。
ひとまず聴牌さえ取れれば次局持ち越し。7700ツモでもトップなのだから
2m1枚外して両面両面の一向聴に構えて安全牌を1枚抱えるくらいでもいいのでは。
その後自力で聴牌できなければ対面のリーチを警戒しつつ形式聴牌を狙えばいい。

東4-1
ツモられると親被りでラスなのだから立ち止まりこそしても完全に降りるべきじゃない。
面子からの8p切り出しは事実上の和了り放棄で、これはやりすぎ。
警戒するなら現物の北トイツ落としくらいで保留するのが無難。

こんなところでしょうか。言わずもがな一番の問題は東3局の放銃なわけで
これさえ無ければもっと落ち着いて打ててたんじゃないかと思います。
185焼き鳥名無しさん:2010/11/05(金) 05:33:50 ID:???
>>184添削ありがとうございます。北ありましたね、なにしてんだろ…
186焼き鳥名無しさん:2010/11/05(金) 06:13:27 ID:???
>>180
添削ありがとうございましたが

>僕なら通せば3巡安全な1sを切ります。
下家のホンイツ可能性みたら1sきりにくい気がするんですが
ここで18000振り込むぐらいなら子に振り込んでるほうが…

>2巡目は三色は見る必要ないです
鳴き三色も視野に打ちました、正直この手はのびつらいとと思うのですが

>南2-0,間違いなく即リーです。
ここまで愚形で上がれなかったんで躊躇しちゃいました
それでもあれはですが
187焼き鳥名無しさん:2010/11/05(金) 19:04:41 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010110516gm-0089-0000-x74a3b57f5a93&tw=1
【ルール】上南喰赤
【米】勝つには勝ちましたが牌効率が甘いといわれます
添削よろしくお願いします
188焼き鳥名無しさん:2010/11/05(金) 19:07:31 ID:???
なんで>>172スルーされてんだw
189卓上の貴公子 ◆KIKOUSHInM :2010/11/06(土) 03:29:13 ID:???
>>186
東1-2 6m打ったところボクは赤5pを颯爽と格好良く切りますよ(^^)
南1-0 2巡目ボクなら發をペシッと紳士に切ります
190焼き鳥名無しさん:2010/11/06(土) 07:07:34 ID:???
>>187
東1-0 2巡は打2p 8巡目3mはチー ハネ満で十分なのでリーチは両面。四暗刻に受けるならダマでいい
東1-1 4巡の東が早い。打8s。8巡目,カンチャンドラ1は即リー。手がわりも少ない。
東4-0 点数状況的にホンイツにいく意味がない。
南1-0 迷走しすぎ。まずこういう重い手では役牌を抱えたい。打中→2m。8p引きでの打9mは意味不明。タンヤオ移行なら次順で打1pとするべき。
南2-0 6巡目2sはチー。でリーチに対して降りなくていい。8mの危険度も薄い。降りるならちゃんと降りる。
南2-1 張ったらリーチでいい。しかしそもそもあがりに向かう必要があるか疑問

基本的な押し引き・鳴き判断ができてないです。ペンチャン嫌いすぎ、役牌手放すのが早すぎ。
また、いま自分があがりに向かうことで一位になる確率があがるのかどうかを考えて打ってください。
ダントツの状況で2位に対して押したり、4位に対して降りたり、そのへん適当にやってる気がします。
191焼き鳥名無しさん:2010/11/06(土) 15:17:48 ID:???
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2010110613gm-0029-0000-x6029cc77d327&tw=1
【ルール】特南喰赤
【米】添削よろしくお願いします。

押し引きは自分の基準通りに打ったので放銃に後悔はないですが、甘いでしょうか。
牌理なども見直す点がありましたら教えてください。よろしくお願いします。
192焼き鳥名無しさん:2010/11/06(土) 15:47:15 ID:???
>>172
ぬるぬる特上民が添削していいんだろうか?
東1-0
一通り見て、受けを被らせない打牌をしているのは分かったけど、2m→北切りの8s残しはよく分からない。
9sが3枚切れているし、2mの方が有効そう。3mをツモッたら、萬子で2面子見れるし。
東1-1
全員が張っていそうな気配の終盤で、生牌の中切りは流石に・・・・。
東2
一番気になった局。配牌の時点で、チャンタ三色一通は見えている?2順目で8mを切るよりは、發か6sかと。
不調な時はよく有る事だけど、8pが2枚切れているのでリーチは無謀。
東3
4順目の6s残しが地味に気になった。シャンテン数を落としている割に、7sしか有効牌が増えていないので。
5sポンは微妙。打点が落ちるのも有るけど、それ以上にこの萬子が高い場で5mが出る気がしない。
一向聴でも待ちは456ms45678sと悪くないし、少し焦りすぎている感じ。周囲が仕掛けていると言ってもね。
南1
東2と同じ。一向聴から平和になれたので、勿体無い。
南3
5m4m切りが典型なんだけど、受けが被っている中張牌の切りが早い印象。ペンチャンカンチャンになりやすい
端牌に比べて、常に両面の見込める中張牌は有効牌になりやすい。その辺を深く考えずに、ただ機械的に
切っているような気がする。ノベタンや二面子に変化する事も結構多いので、少し打ち方を整理をした方が良いのかも。

とりあえず、機械的に切り過ぎ。中張牌の件も有るけど、そもそも配牌時に手役を練っていない気がする。
あと、河を見る癖は付けた方が良い。流石に5段にもなると、河を見ずに打つのは通用しないと思う。
193焼き鳥名無しさん:2010/11/06(土) 16:56:30 ID:???
>>187 東4
東山ならどうしたの?
コメ
優勢なゲームだったので誰が打っても大差なさそう。

>>172 東1−1
3ソウ残し、中切りならどうなってたんだろうね
東2−0
NICEリーチ
東4−0
NICEリーチ
南1−0
NICEリーチ
コメ
MR.ペンチャン2枚切れ君!
194焼き鳥名無しさん:2010/11/06(土) 19:24:53 ID:???
>>192
ありがとうございました
序盤に大失点したせいで終盤は河すら見てませんでした 気をつけます
195焼き鳥名無しさん:2010/11/06(土) 19:48:20 ID:???
>>190
添削有り難うございました
お友達にもみてもらいましたが同じ指摘が多かったです
押し引きの甘さ、ペンチャン嫌いすぎ,その通りですね
考え直したいと思います。有り難うございました
196焼き鳥名無しさん:2010/11/07(日) 00:05:06 ID:???
>>191
東1-0 下がもう充分怪しいので5pは切らないかな。鳴かれてテンパイ入られたら遅いので1mから。
東1-1 何故9mを入れて5pを切ったのか・・・分かりません。
東2-0 7sツモ切りしませんか。即リーでいいと思います。打点的にダマの理由がよく分かりません。
東2-1 これも5p切りが分かりません。8sからで良くないですか?
     リーチに全ツですが私なら親でも状況的にオリですね。まだ2pは分かりますが8pは厳しいのでは?
東4-0 せっかく5m通したんですから赤5mはツモ切り。9s切ってる1巡の間に他所が5mで張ったら1翻増やす事になります。
     これはダマでも良いと思います。
南1-0 4sツモ切っちゃダメです。さっきからどうしてその形を嫌うのでしょう?
南2-1 ペンチャンを嫌うのであれば3巡目に嫌って下さい。
南4-0 4pツモで、8p切りもしくは1m切りです。
何となく強引な打ち方ですね。それはまぁいいですけど全体的にチグハグです。
六段におけるptの影響を考えた打ち方をしているともあまり思えません。
他家を気にし過ぎているのか山に残る牌を気にし過ぎているのか分かりませんが無意味な先切りも多いです。
ツイてないのは感じ取れますし、そういう時は特異な打ち方をしがちですけど、
牌譜面を出すのであればごくごく普通に打った時の牌譜を出すのが良いかと思います。
197焼き鳥名無しさん:2010/11/07(日) 03:25:59 ID:???
>>191
ヘタ杉だろ・・・こんなので六段だから特南がバカにされるんだよ
198焼き鳥名無しさん:2010/11/07(日) 07:10:49 ID:???
>>191
なんとなくメンツ決め打ちが多いように感じたかな
リャンメンにこだわってトイツを嫌いすぎてると思う
他人からの受け売りだけど待ちに厚みを持たせるというか
そういうのを意識したほうがいいかも。
199焼き鳥名無しさん:2010/11/07(日) 08:40:47 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010110621gm-0089-0000-xaa8e4150a941&tw=1
【ルール】上南喰赤
【米】昨夜の熱戦譜(のつもり)です。
   添削宜しくお願い致します。
200焼き鳥名無しさん:2010/11/07(日) 10:19:11 ID:???
>>199
熱いを通り越して暑苦しい牌譜ですなw最後まで見ましたがだいたい良いと思いますよ。
ただ、浮けば決まりの状態でラス目ではなかった西1-1、西2-0のリーチは打つべきではないと思いました。
こんなのラス目は全ツしてくるに決まってるので愚形リーチは勝算が低い。
西1は上家のドラ合わせて89p落としから、西2は親だしのみ手で良かったのに。
でもオーラス、まぁちょっとツイてなかっただけで、惜しかったですね。
201焼き鳥名無しさん:2010/11/07(日) 12:48:27 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010110712gm-00c9-0000-xb80f8a552e4c&tw=1
【ルール】上南喰赤速
【米】よろしくお願いします。
 東4-0は途中まで染めを見ていました。
 その後1mが枯れているのに気づかず追っかけてしまったのですが、
 もし1mが生きていれば山にいそうですしリーチでいいのでしょうか。
202焼き鳥名無しさん:2010/11/07(日) 16:45:35 ID:???
>>200
添削ありがとうございます。
リーチで相手がオリてくれないかなぁと漠然と曲げていました。
ラス目は全ツでくるから自重する所なんですね。
203焼き鳥名無しさん:2010/11/07(日) 16:57:31 ID:CH4LOCXx
>>201
山にいそうかどうか判断できる人が枯れてるのに気づかないっていうのはあり得ない
204焼き鳥名無しさん:2010/11/07(日) 18:28:27 ID:???
>>203
すみません、表現がまずかったです 山読みができるわけでは全く無く、
「2mが4枚見えで河にも何枚か切られていたから」という単純な考えです
リーチ時に河をパッと見ただけで、何枚か、というのが4枚全部だったのに気づかなかったのもただのアホです。
「山にいそうですし」の部分は脳内削除してください。
205焼き鳥名無しさん:2010/11/07(日) 22:11:36 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010110721gm-0029-0000-x4d803d9e1c66&tw=0
【ルール】特南喰赤
【米】5段目指してます。役牌の扱いや押し引きで悩んでいます。手組などでおかしいところがありましたら指摘お願いします。
感想
東2−0 ドラ単リーチとかしてる場合じゃないですか? 親の5m切りで4-7待ちは40%くらいあるとは思ってました。
東2−1 まぁこれは気にしません。。
東2−2 頭をどちらか落とすのはオタ風のほうをおとすほうが安全ですか?
東3−0 待ちどりはひっかけ3枚と見えてない4枚どちらがいいでしょうか。 赤5狙いでカンチャンにとりました。 結果オーライ
東4−0 余剰牌が赤5sじゃなかったら白ポンテンとってたと思います。ラス目なんでなりふりかまわずリーチ 結果オーライ
南1−0 白捨てでいいんですかね。後々動ける2pと迷いました。
南2−0 3順目だし1,3s外しのほうがよかったですかね。 思った瞬間4mツモでへこむ。
南3−0 親リー一発目、5s切ってること考えると2sじゃなくて6s切るべきですかね。 そもそも押してる場合じゃないですか?
南4−0 必死のメンタンピンツモ狙い あぼん。

よろしくお願いします。
206焼き鳥名無しさん:2010/11/07(日) 23:20:10 ID:???
>>205
東2-0
行くなら行く、行かないなら行かない、どちらかに。行くなら3pツモで8p切り。行かないなら23mから。
47mが読めてたって何の得にもなってない。5s単騎はしょうがないよ。そうなっちゃったんだもの。切れないし。
東2-1
気にする気にしない以前に仕掛けが無茶過ぎる。
東2-2
9pからで良いと思う。
東3-0
引っ掛けでもシャボは厳しそうなので赤ありのカン5sで良いと思う。
東4-0
まだ東ラスだから単純に白ポンテンで良かったと思う。
南1-0
白切りでいい。ただその後4pツモ切り。4p入れは無意味。安牌の可能性が高い白を切っちゃダメ。
南2-0
ドラが3mなのでね、確かに1m温存の選択もあった。そうすれば3mは当然残っただろうしね。
でも1p3枚切れで三色はもう望めず、イーシャンテンだし1m切り出しは普通だと思う。
但し、1m切り後のドラヅモで13s外しはやっちゃダメ。その後の4mツモは単なる裏目で効率的でない。
南3-0
中残しが分からない。5s残しで3467s西受けにしようよ。その後の2s入れも1s3枚切れてるし。
南3-1
手順は良いと思う。ドラ2丁だし行くしかない、ラス目だもん。ツイてなかったね。

なんとなく上卓の牌譜見てる様だった。
207焼き鳥名無しさん:2010/11/08(月) 01:25:45 ID:???
てか東2-0は1m切り8p残しが意味不明
普通に1m頭の47s待ちで下家から3900出上がれてるはずの局じゃん
208焼き鳥名無しさん:2010/11/08(月) 03:27:21 ID:???
下家の河を過度に気にしたんだろうから意味不明ではない。
実際違ったけどホンイツ臭い事は臭いし親マン打ち込み、もしくはテンパイとられてもおかしくない。
でも、そのタイミングでダーツ多々により先に23mを切り出していく人も少ないだろうし、
なにより結局1巡後に特に気にせず切るなら牌効率優先でさっさと勝負していくべき。
209焼き鳥名無しさん:2010/11/08(月) 04:37:44 ID:???
さほど気にしてるわけでもないし、最後は染めじゃないとわかったとはいえこの鳴きに対してドラ単リーチまでしてる
だからあの8p残しが意味不明と思っただけです
210焼き鳥名無しさん:2010/11/08(月) 05:22:14 ID:???
>この鳴きに対してドラ単リーチまでしてるからあの8p残しが意味不明と思った

言ってる事に繋がりがない
211焼き鳥名無しさん:2010/11/08(月) 05:31:21 ID:???
守備型で最悪の染め手を見て降り打ちかと思いきや、いきなり攻めに行ってさらにはドラ単リーチ
じゃ最初から8p残すんじゃねーよって言いたいだけじゃないの
212焼き鳥名無しさん:2010/11/08(月) 12:27:46 ID:???
>>205
>南1-0
>白切りでいい。ただその後4pツモ切り。4p入れは無意味。安牌の可能性が高い白を切っちゃダメ。

無意味じゃねぇだろ 3pの受けが増えるじゃねえか
213205:2010/11/08(月) 21:20:33 ID:???
>>206-212

みなさんありがとうございます。

確かに東2−0は単独リャンメン2つなので、攻めるなら8p切りからの2,3m落としですね。
引き気味なら先に2,3m落としてはったら8p勝負ですか。案外基本的なところができてないですね。。。

南3−0は完全にトイトイとスーアンにしか目がいってなく、基本的な複合形を見落としていました。お恥ずかしい。

一つ質問なのですが、東2−1で仕掛けが無茶とあります。
無茶なのは白を鳴く事ですか?それとも鳴いた後の捨て牌ですか?
役牌トイツでドラ2枚あるので、6p重ねるか役牌重ねたらマンガン見えます。
あれは出た瞬間天鳳だろうがフリーだろうが即鳴きしてました。

これを鳴いてたら上のほうでは勝てないのでしょうか?メンゼンでは厳しく、
あれをスルーすると上がりに向かう土俵にすら立てないと今まで思ってました。

214焼き鳥名無しさん:2010/11/08(月) 21:35:44 ID:???
東2-1は鉄鳴きです
雑魚の戯言なので気にしなくていいです
215焼き鳥名無しさん:2010/11/08(月) 21:50:05 ID:???
俺は絶対鳴かないな
こんな愚形でさっさと中白切り出してる親に勝てるとは思えない
216 ◆dy8FdGmaNcBD :2010/11/08(月) 22:58:09 ID:???
s
217焼き鳥名無しさん:2010/11/08(月) 23:14:57 ID:???
2000点ならスルーした方が良いかもしれんが
3900〜満貫あるから、どっちでもいいでしょ。
差が付く所じゃない
218焼き鳥名無しさん:2010/11/09(火) 12:21:46 ID:5h+GUG6h
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010110911gm-00c1-0000-e4ff3a58&tw=2
【ルール】上東喰赤
【米】ツキまくりでしたがおかしなところはなかったでしょうか。
219焼き鳥名無しさん:2010/11/09(火) 12:43:00 ID:???
東1 リーチに突っ込む理由ナシ 中切りでいいと思うけど
・・・
見逃して役満上がった俺SUGEEって言いたいの?
リーチかけたんならあたれよ
残りは自分の点棒に頼った見下ろしゼンツじゃねぇか
見て損した
220焼き鳥名無しさん:2010/11/09(火) 13:00:00 ID:???
>>218
>>1
・勝ってうれしかった牌譜よりも、負けたりミスったりして悔しかった牌譜を貼りましょう 。
221焼き鳥名無しさん:2010/11/09(火) 13:22:37 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010110912gm-0029-0000-x698d22488620&tw=0
【ルール】特南喰赤
【米】 南1局1本場の親リーチはありでしょうか・・・
222218:2010/11/09(火) 17:44:20 ID:5h+GUG6h
>>219
東三局は順目も早いし和了牌は丸生きなので6割ぐらいの人は私と同じ選択をするのではないでしょうか。
私としては東一、二局や最終局の打ち方で指摘がもらえるかと思いました。

それにしても、あなたはどうしてそんなに狭量なのですか?
223焼き鳥名無しさん:2010/11/09(火) 19:19:33 ID:???
>>222
6割も見逃すのかw
224焼き鳥名無しさん:2010/11/09(火) 19:46:08 ID:???
>>218
・東1-0
1順目5s→9m(中) チャンタはターツが揃ってない上白があるので速度も上昇しない ドラ受けもあるので5sは残す
上家のリーチには打中で降り

・東2-0
6順目2s→發(あるいは9pでタンヤオ・役牌含み)

・東3-0
3順目5m→北 3-6m引いてもツモり三暗でリーチして十分

以降は省略します
ツイてましたね
以上です
225焼き鳥名無しさん:2010/11/09(火) 19:52:57 ID:???
>>218
・東3-0
2m見逃し→和了る 12000点で十分。特上卓以上に限れば10割くらいの人が和了ると思います。

追加です、すみません
226焼き鳥名無しさん:2010/11/09(火) 19:59:56 ID:???
>和了牌は丸生きなので
牌が透けて見えるんですね
227焼き鳥名無しさん:2010/11/09(火) 20:05:40 ID:???
>>218,222

俺も他の人達と同様にリーチトイトイ三暗で和了りますよ。6割も見逃す人がいるとは思えない。
むしろそこで親満(結果は裏2で跳満ですが)を和了らないのはむしろぬるい。
228焼き鳥名無しさん:2010/11/09(火) 20:23:05 ID:???
普通にあがるわこんなもん
229焼き鳥名無しさん:2010/11/09(火) 23:37:30 ID:6JQICKbT
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010110915gm-0009-0000-4b348dcf&tw=3
【ルール】般南喰赤
【米】 全体を通して手順がおかしいところがあると思います。後、リーチ・鳴きの判断でしょうか。
もっと早くオリるべき局もあった気がします。
ぜひアドバイスお願いします。
230焼き鳥名無しさん:2010/11/10(水) 00:04:59 ID:???
>>229
いいじゃん。大勢に影響がある様なアドバイスはないかな。
細かい所はあるけど人それぞれだしあまり言いたくない。
3位で良い対局だったししっかり終えたと思う。
231焼き鳥名無しさん:2010/11/10(水) 00:11:22 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010110923gm-0089-0000-18f475b5&tw=1
【ルール】上南喰赤
【米】何故か切れ打ち(1位がなかなかとれなかったので)をしてしまったせいか
   比較的ミスがおおいのかなと思います。
   南2の1打目はどうなんでしょうか?
   8mを引いたときに、778mになって、6−9mを引いたら恐らく頭としては使いませんし
   そうなると、7779pの8−9p引きで頭を作れるので、どうなのかなと。
   
232焼き鳥名無しさん:2010/11/10(水) 01:00:13 ID:???
>>231
東2-0 チー後3pじゃなく5m。他も早そうだし欲張って三色期待してる場合じゃない。
東4-0 この鳴きは無い。しかも仕掛けといて1p1mのツモ切りとか意味不明。
南1-0 3sツモで9p。点差的に染めを捨てて1mでも良いと思う。3sツモ切りは無い。
     8pはツモ切り。現物だし9pは既に通したし入れ替える必要が無い。だから差し込む。
南1-1 そんなにドラ温存して対面が後々そこで張ったらどうするの?
     2着なんだしちょうど上も切ったんだから合わせてさっさと切りなよ。
南2-0 一打目?東でいいんじゃない?被りまくりだけど、發と中もどんどん切って9p残し。
     確かにアタマが気になるけど、牌姿も落ち着かず三元牌もまだある時に気にする事じゃない。
オーラス意味不明。キレ過ぎ。
ドラの扱いや切り出しが下手だし、下手に考え過ぎてるのか変なクセのある切り出しが多い。
二段表示ありの様だけどしっかり打たないと三段や四段昇段の時に一気にR溶けるよ。
ツいてない時は変な打ち方をしがちだけど、そういう時こそセオリー通りに落ち着いて。
233焼き鳥名無しさん:2010/11/10(水) 08:22:44 ID:???
うまい人の負け牌譜ほど面白くない牌譜はないな
単にツイてないだけなんだもの
234焼き鳥名無しさん:2010/11/10(水) 11:00:40 ID:???
>>221
東1
親ならリーチでもいいけど、2sとかドラ危険牌引かされた時
考えてダマなら9sツモの所は打6s。一応タンキもある

東3
2sポンのノミ手の白バックは怖い仕掛けだね、攻め返され時に難しくなるので鳴かない選択肢もある。

東4
4順目 6s残しても伸びにくいのでメリットは薄い、7s引きと5sぐらいか。
打6sで萬子も苦しいけど5m引けばグッと良くなるので發ツモ、ポンテンに備える。

南1
1順目〜 打9m 9m残して萬子2メンツ見るより、字牌どれか重なり

南1-1
5順目 打4mか5pでトイツ形見る
9順目 ピンズは打3pで67p、打7pで46pテンパイ。4m切りよりテンパイチャンスは広がる
1sカンはするかは微妙、親だからどっちでも。
リーチは親だから即リーで良いと思います。

南2-1
対面3フーロでテンパイ濃厚、2sで確実にオリる

南3
6順目 打6pで受け入れ最大限に取る
打2pとではテンパイ枚数が10枚以上違う
  
南4
リーチには7mではなくベタオリ
235焼き鳥名無しさん:2010/11/11(木) 01:53:53 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010111100gm-0029-0000-4c95cf99&tw=0
【ルール】特南喰赤
【米】中途半端な打ち方が目立つと思います
自分なりに頑張って打ったつもりです。下手ですが添削お願いします
236焼き鳥名無しさん:2010/11/11(木) 04:16:55 ID:???
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2010111103gm-0089-0000-xc7f212570fb1&tw=0
【ルール】上南アリアリ
【米】
西1の鳴きは失敗だったのでしょうか
何回か攻められる手が入っていたのですが上がりに持っていけませんでした
237焼き鳥名無しさん:2010/11/11(木) 04:22:48 ID:???
>>235
東1-0
結果的に一発で上がれてるけど5sツモの所は2m。
だいたい3pツモでの三面張や6sツモでの変則三面張等の受けを優先せず苦しいドラ受けを優先したりしない。
東2-0
ポンテンまでは分かる。それ以降の錯乱状態は理解出来ない。
東2-1
8pツモ切りが分からない。チートイ考慮せずの4m切りも。
東3-0
その形テン鳴きは必要ない。
東3-1
8mツモ切り。それでも下家は東バックの糞鳴きしただろうけどそういう問題じゃない。
南3-1
7巡目はペン7p外しで。

確かに中途半端。正直下手。
何かとムラがあり過ぎる。
238焼き鳥名無しさん:2010/11/11(木) 04:49:38 ID:???
>>236
西1は下家に倍満ツモられてようやくラス目とひっくり返るんだから3sから回さなきゃ。
一度で決められる手を張ってれば勝負してってもいいと思うけどタンヤオのみだし。
全局見ましたけど普通にヘタです。牌効率が悪い局が目立った。特に東3。
ツイてなかったのも分かりますが、添削しきれないのでこれくらいにしときます。
239焼き鳥名無しさん:2010/11/11(木) 05:13:02 ID:???
>>238
ありがとうございます。
牌効率は何回も指摘されていてその都度考え直しているんですがだめですね
240焼き鳥名無しさん:2010/11/11(木) 07:14:54 ID:???
>>901
これは愚痴とかではなくて、あからさではないですか?

たしかに私はマージャン暦浅いので酷いって言われてもしょうがないと思います
もしよろしかったら、どこが酷いのか添削の方よろしくお願いします
241焼き鳥名無しさん:2010/11/11(木) 08:02:53 ID:???
おい大丈夫か?お前
242焼き鳥名無しさん:2010/11/11(木) 16:47:18 ID:???
>>237
東2-1
8pを切ってチートイツの手組を拒否してる以上、いまさらチートイツに行くのは一貫性に欠ける
東3-1
8mツモ切りもいいけど4s切りが正解だろう
タンヤオ確定の8pも十分選択肢に入る
南3-1
結果的に裏目を引いたが素直にシャンテンに受けるのもありでは?
243焼き鳥名無しさん:2010/11/12(金) 15:07:51 ID:???
【URL】| http://tenhou.net/0/?log=2010111214gm-0001-0000-c3e24b23&tw=0
【ルール】 般東喰赤
【米】今No Nameですけど、自信がついたら段位戦うっていくつもりです

東1局カンが入ってオリも考えたんですけど、アンパイもないしつっぱったんですけど降りたほうが良かったですか?
東1−1本場西切ったとこはイーシャンテンにしたほうが良かったですか?
東1−3発でたとこもう打点もいらないしあわせたんですけど、切るのはやすぎですか?
東3局だんとつトップで3mは鳴かないほうがよかたtですか?
東3−1本場も3p鳴かないほうがいいです?

他にもご指摘あったらお願いします
244焼き鳥名無しさん:2010/11/12(金) 15:22:53 ID:???
>>243
・勝ってうれしかった牌譜よりも、負けたりミスったりして悔しかった牌譜を貼りましょう 。
245焼き鳥名無しさん:2010/11/14(日) 12:19:30 ID:???
一貫性に欠けるとか意味不明なこという奴が評価してんのかよw
246焼き鳥名無しさん:2010/11/14(日) 15:33:17 ID:???
8p切ってるからその後も一貫性を以てチートイ拒否ってのはねーな
てか>>235が下手なだけ
8pツモ切りとかねーよ
247焼き鳥名無しさん:2010/11/14(日) 15:43:20 ID:???
>>243
東1局親だからツッパでいい
東1−1どちらでも
東1−3切っておk
東3−1クソ鳴き
248焼き鳥名無しさん:2010/11/14(日) 15:57:43 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010111415gm-0001-1901-a4851bf1&tw=3
【ルール】 個室 東喰赤
【米】よろしくお願いします
249焼き鳥名無しさん:2010/11/14(日) 16:19:08 ID:???
>>246
>>235がいまさらチートイツはあり得ないって主張してるならともかく第3者が口突っ込んでるだけなのに>>235を叩く流れに持ってくのはどう考えてもおかしいと思わんか?
250焼き鳥名無しさん:2010/11/14(日) 17:01:39 ID:???
>>249
え?何言ってるかよくわかんないけど
一行目は>>242の事
二行目以降は>>235の事
ただそれだけ以上
251焼き鳥名無しさん:2010/11/14(日) 17:26:05 ID:???
>>248
上家がひどすぎるので違うの貼って
252焼き鳥名無しさん:2010/11/14(日) 18:54:31 ID:eo/A3CXq
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2010111418gm-0009-0000-1fc9e79d&tw=0
【ルール】般南喰赤
【米】東4 1本場 自分がドラ4だったんでカンチャンでも突っ張ったんですけどそれでよかったのでしょうか
253焼き鳥名無しさん:2010/11/14(日) 18:59:31 ID:???
>>252
マンズが通りやすそうだから押してもよかったけどカンはしちゃダメ
254焼き鳥名無しさん:2010/11/14(日) 21:07:44 ID:bzneWnjN
>>252
8pのドラがアンコであったわけですから打点を狙うのは当然ですがまずタンヤオ移行がチョット無茶ですかね
面前で愚形テンパイ→即リーで勝負って感じですか・・・タンヤオに移行してましたが、2m5m2pの三択の時2m
を打つべきと思います。3Pチーでテンパイがとれますから。
8Pカンも微妙ですね、待ちが良く、リーチに勝てる根拠がない限り無謀です。
255焼き鳥名無しさん:2010/11/15(月) 04:34:58 ID:???
>>247
やっぱり東2と東3はトップなら鳴かないほうが良いですよね

ありがとうございました
256焼き鳥名無しさん:2010/11/15(月) 13:12:31 ID:???
>>252
2p来て24p56pで2メンツ見えたからタンヤオ移行決めたんだろうに、12巡目の2p切りはないですね。
2p残しておいて普通にリーチ者現物の3pで8000出上がれてる局です。
あとカンは絶対ないです。まだイーシャンテンですよ、負ける確率の方が圧倒的に高いかつ8000から打点上がる保証もないわけですから
257焼き鳥名無しさん:2010/11/15(月) 14:08:45 ID:???
>>252
ツッパる云々以前に無茶っぽい喰いタン行きはとりあえずいいとしても2p切りは無い。
その牌姿ならリーチ入ってるんだからカンもしちゃダメ。
258焼き鳥名無しさん:2010/11/15(月) 16:03:08 ID:???
>>252
7順目のドラ色引いてのタンヤオ移行は厳しいかなとも思いますが、全然問題ないと思います

9順目は、形てんいらないので白を持って1m切ったほうが良いと思います

11順目は、受け入れ的にも2mきった方が良いと思います

13順目ですが、打点も8000点でトップまくれて、だんとつラスの下家には振りたくない状況
12000欲しかったのと1発消しだと思いますが、8pは現物ですし手は進まないので、カンしないほうが良いと思います

14順目は、テンパイ入った分けなんですけど、カンがあって赤5mで当てられると相手の点数もマンガン行く可能性がかなりあります
カン5pがくらい出てくれないかなぁと思うのも分かるんですが、やっぱりだんとつラスにマンガンクラス振りたくないので
8p切ってリーチしてるし、6p切ってまわすほうが良いと思います
259焼き鳥名無しさん:2010/11/15(月) 17:17:18 ID:Gs6JqmNx
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2010111516gm-0089-0000-x1497f5ce179c&tw=0
【ルール】上南喰赤
【米】東4  トップ目ということもあり無理やり撤退を試みたが安牌1枚という事を考えると押すべきか
他に何かあればよろ


260焼き鳥名無しさん:2010/11/15(月) 18:00:30 ID:???
>>259
あくまで個人的かつリアル麻雀やるが天鳳はほぼやってない人間の意見と言うことで。

東4だけなら100%ピンズのホンイツ行くべき
西北と切るとこまではまだわかりますが4pツモのあと1p外すのではなく98sと外して二役ホンイツの満貫を狙うべきだと思います
3sの見切りも早すぎます。
2000点ペンチャン待ちのために親でもないトップ目が2フーロは本当にもったいないです
ホンイツにいかないならせめて3900は欲しいのでドラは大事にして欲しいです

リードを大事にするならあえて守備的に行って白南を鳴かずに暫定安牌とするのも・・・まああんましリードしてないので慎重すぎますね
261焼き鳥名無しさん:2010/11/15(月) 18:01:38 ID:J7mDoaXk
まー仕方ない打ちこみですかね
262焼き鳥名無しさん:2010/11/15(月) 18:22:25 ID:???
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2010111517gm-0029-0000-9f7a5d89&tw=0
【ルール】特南喰赤
【米】勝てないです よろしくお願いします
263焼き鳥名無しさん:2010/11/15(月) 18:24:04 ID:???
>>250
これぞ(腐)女、って感じのレスだな
頭がおかしいとしか思えんわ
マジで自殺したほうがいいよ
お前にリアルの友達や彼氏なんかいないだろうし
264焼き鳥名無しさん:2010/11/16(火) 09:17:43 ID:bMpAULdV
>>262
まず他家の手が早く、ツモや親直で点が削られていましたが、それはよくある事です。
ですが、南3ー1、3ー2、4と安手でしかけてますよね?終盤なんですから面前で育てるか、
打点が望める手を作る必要があると思います。
ダンラスの時は何よりも打点と局を動かさない事が重要です。
3着にあがるにはどうしたらいいかを考えてみて下さい。
265焼き鳥名無しさん:2010/11/16(火) 10:19:45 ID:???
>>263
お前の言ってる事が分からん。
下らん煽りを入れるな。
266焼き鳥名無しさん:2010/11/16(火) 21:05:11 ID:???
>>264
ありがとうございました
とにかくあがりたいという気持ちが先行してしまったように思います
267焼き鳥名無しさん:2010/11/16(火) 21:07:27 ID:???
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2010111620gm-0029-0000-10c7adab&tw=2
【ルール】特南喰赤
【米】東1−1と南3−0の放銃は不用意だったと思います
その他、基本的な牌効率におけるミスが目立つと思いますがどうか添削おねがいいたします
268焼き鳥名無しさん:2010/11/16(火) 21:51:08 ID:???
>>267
東1局のドラ放銃は仕方ないんじゃないでしょうか
親と上家に通る安全牌もないですから
あえて言えば8Sはそこそこ安全ってくらいですね

南3ですが親マンなので行ってもいいと思います
6mポンも普通に自分もしますし、上家のホンイツにきずいていたと思いますが
あの8Pは打っちゃいますね

細かい所はありますが普通に打てていると思います。
鳳凰クラスまでいけると思うのでがんばって下さい
269268:2010/11/17(水) 09:25:41 ID:???
>>268
お前いい加減な採点するならしなくていいから。
東1の9巡の7s切りは、1sつもぎりでいいって後から
後悔したんだよ俺は。なんでその指摘がない?
何が鳳凰クラスだ、お前は上卓民だろwwww
270267:2010/11/17(水) 09:26:21 ID:???
名前間違えたw
271焼き鳥名無しさん:2010/11/17(水) 09:31:23 ID:???
>>269
態度最悪だな
てか訳わかんないカラ切り多いし、二本場の
2枚切れてる北残して1m打つとか意味不なとこが多い
鳳卓なんて夢のまた夢、特にこれたのが不思議なくらい。
まず態度を改めたほうがいいと思う
272焼き鳥名無しさん:2010/11/17(水) 15:45:16 ID:???
>>267,269
東1も南3の6m糞鳴きも大した事じゃない。
態度も酷いが一番酷いのが南2-2。3巡目はノータイムで7p。3pとかマジ論外。
基本中の基本だよ。特上民だとは思えない打ち方。
お前みたいなのがいるからぬる特って言われるんだと思う。
東1-0の17sなんてどっちでもいいレベルな牌譜。
273267:2010/11/17(水) 19:48:02 ID:???
>>270は偽物ですよw
こういうスレってID出した方がいいんでしょうかね

>>268
添削ありがとうございました
274267:2010/11/17(水) 19:53:22 ID:???
>>271
東1−2にそのような場面はなかったように思います
>>272
打・3pは8m、7pのポンテンにとりたかったからです(3900で十分と思った)が打7pのほうがいいですね
275焼き鳥名無しさん:2010/11/17(水) 21:44:19 ID:???
>>274
どこが3900で充分なんだよ…。
オーラスでもないのに3巡目でポンテン狙い自体あり得ない。
276焼き鳥名無しさん:2010/11/17(水) 22:02:43 ID:???
>>275
打ってる時には3900でいいと思ったけど、>>272を読んでやっぱり7pのほうが断然いいと思いました
と、>>274には書いたつもりなのですが
277焼き鳥名無しさん:2010/11/17(水) 23:13:49 ID:xul5Ky5H
>>276
あーいえばこーいう、、
女みたいな奴だな
しかも偽物とか苦しい言い訳してるし
278焼き鳥名無しさん:2010/11/17(水) 23:16:29 ID:???
>>277
間違い指摘されたからって発狂ですか^^;
いい精神科病院を知ってるんです。今度紹介してあげましょう
279焼き鳥名無しさん:2010/11/18(木) 18:35:37 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010111818gm-0009-0000-143fa8b7&tw=2
【ルール】一般東南喰赤
【米】最近全然勝てません、アドバイスお願いします。
   オーラスのチートイ目指しての8p切りはクリックミスです。
280焼き鳥名無しさん:2010/11/18(木) 18:41:18 ID:???
>>279
下手すぎて話にならないです
281279:2010/11/18(木) 19:15:04 ID:???
>>280
テメエの実力見せてから言えやカスwwwwwwww
282焼き鳥名無しさん:2010/11/18(木) 19:52:33 ID:???
最近ハイフあげる人の態度がひどいなww
283焼き鳥名無しさん:2010/11/18(木) 21:35:22 ID:???
流れ的にどうせまた偽者だろ
284焼き鳥名無しさん:2010/11/19(金) 00:17:34 ID:???
>>279
東1−0
6巡目5s、8巡目6mはなかろう・・・
特に8巡目6mはせっかくでかい手になろうというのに
それを一気に放棄する一打。
東2−1
4巡目、中のあきらめが早すぎ。
東3−0
12巡目、意見が分かれるかもしれないが
俺ならドラを切る。親だから勝負にいかないといけない。
南3−0
9巡目、あまり流れがよくないのでここは
打点よりあがりを取るべきだった。要するにここでも
ドラを切るべき。

正着ドラ切りが半荘に2回発生するというのは
あまり流れが良くない証拠。
285279:2010/11/19(金) 03:26:29 ID:???
>>284
アドバイスありがとうございます。
ドラ引いただけでなんかヒヨってしまうんですよね・・・
勝負の押し引きなどもっと勉強したいと思います。
286焼き鳥名無しさん:2010/11/19(金) 08:49:55 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010111907gm-0009-0000-186a554d&tw=3
【ルール】一般東南喰赤
【米】まだ麻雀打ち始めて半年程度のものです。
   ほとんど勝つことが出来ません。やはり突っ込みすぎでしょうか?
   ご指導お願いします。
287焼き鳥名無しさん:2010/11/19(金) 10:25:25 ID:???
>>286
東1 なぜ2sを引っ張るのか。7巡目の8p切り自体は形的に悪くないのだが、
344568に7を引くと2面子できることに気がついた上で切ってるのだろうか?9sは完全アンパイだし、8sもまず当たらない。
東2 ペンチャン嫌う前に2p切るべき。発切りはやりすぎで、仮テンとるべき。
実はリーチしても良いくらいなのだが、初心者はまだそこまでしなくて良い。放銃は不幸としか言いようがない。
東3 愚形2600で先制テンパイしたら、相当豊富な手変わりがない限り、だいたい即リーでいい。
南3-0 なぜ9sを外す?
南3-2 ダブ南もうちょっと大事にしよう。
南4 いくらなんでも染めるのはやりすぎ。材料があまりに不足している。
あと、リーチに対して押し返すのはもう無理。
パン卓だからラスでも良いということなんだろうけど、さすがにここまで淡白な放銃はどうかと思う。
形テン狙うにしたって東から切った方が良いしね。

押し引きも問題だが、基本的な牌効率が大変あやしい。まずあがり方から身につけないと駄目かな。
288焼き鳥名無しさん:2010/11/19(金) 11:09:27 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010111713gm-0007-0000-1efa9711&tw=3
【ルール】一般東
【米】この状況で、俺あきらめずによくやったよねww?
   見返すと対面のツモが鬼wってかチート過ぎるよww

289焼き鳥名無しさん:2010/11/19(金) 11:45:55 ID:???
>>288
あー、よくやったよ。
残り100点長かったねえ。よく凌いだ

対面は完全に勝ち役だったけど、そのきっかけともいえる
東1局0本場の6sリーチ→振込みは、やっちゃいかんだろ。3sが対面の現物なんだから、ここは3sリーチで。。
290288:2010/11/19(金) 11:59:29 ID:???
>>289
確かになんで現物をきらなかったのか・・・
こういうのが大事なんだよね!
291焼き鳥名無しさん:2010/11/19(金) 16:05:47 ID:???
>>288
東1−0
話になんねえ
お前みたいなのが現物9切れてんのに3−6あったら
3切って振り込んで、ペンチャンかよって絶叫するんだろうなwwww
東2−0
8ピンじゃなくて6ピンだボケ
292焼き鳥名無しさん:2010/11/19(金) 16:14:04 ID:???
>>291
うさばらしは、クソすれでどうぞ
293焼き鳥名無しさん:2010/11/19(金) 17:13:29 ID:???
>>291
ねえ僕、自分のIQと麻雀歴で世の中計んなよwwwwwwwww
294焼き鳥名無しさん:2010/11/19(金) 19:09:25 ID:???
初中級者に理解しておいて欲しい、孤立牌及びターツの価値の序列。
オタ風<1,9<役牌<2〜8<ペンチャン<

例外として、自分の手が愚形ターツが目立つなど面前では遅くなりそうな場合は、上の序列よりさらに孤立役牌を優先的に残していくほうがよい。
(重なれば鳴いて役を付けられるので)
295焼き鳥名無しさん:2010/11/19(金) 22:33:34 ID:???
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2010111919gm-0089-0000-x57dd88611025&tw=2
【ルール】上南喰赤
【米】2000点の上がり一回……。よろしくお願いします。
296288:2010/11/19(金) 22:47:12 ID:???
>>291
東2−0
8ピンじゃなくて6ピンだボケ の理由をご教授くださいな。
6p切っても結局8pは生きないのでは?降りるのであれば6pでしょうが。


297焼き鳥名無しさん:2010/11/20(土) 00:05:03 ID:9vFXg0vM
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2010111923gm-0061-0000-x9d17980bbedb&tw=1
【ルール】特東喰赤速
【米】勝つには勝ったが、東2二本場の北家の黙が全く理解できない
誰かこういう意図不明の黙の理由を解説してくれると助かる

298焼き鳥名無しさん:2010/11/20(土) 00:12:10 ID:???
ダマにするね、別に普通だよ。
残り2枚の4pのためにリーチするより
ダマのほうが中出やすいから。
3、5p引いてリャンメンになったら曲げる
299焼き鳥名無しさん:2010/11/20(土) 00:18:48 ID:???
>>298
では聞くが、四筒が先に出てその直後に中出たらどうするのだ?
まさか見逃すとは言うまいな? ポンして振聴聴牌にとるのか?

そんな事態になるぐらいなら俺は立直打つけどな

最近は>>297みたいな例は黙にするのが普通か?
300焼き鳥名無しさん:2010/11/20(土) 00:47:26 ID:???
>>299
ポンするよ、まあそんなケースよりダマにしてれば
中が出る事の方が多い。
シャボの片割れが出やすい端牌ならリーチするけどね
別にリーチでも良いんじゃない、好き好き
301焼き鳥名無しさん:2010/11/20(土) 00:47:56 ID:???
ドラが一枚も見えてない状況でリーチ打ったらション牌の中なんてだれも出してくれんと思うがな
捨て牌にピンズが高いしな
ダマのほうが確実に中は釣れるだろう
302焼き鳥名無しさん:2010/11/20(土) 00:54:10 ID:???
実際この状況で上家にリーチされたら>>299は一発で中を切ったのかな?
303焼き鳥名無しさん:2010/11/20(土) 00:55:51 ID:???
まちがった>>297だった
304焼き鳥名無しさん:2010/11/20(土) 00:59:30 ID:???
ダマだろjk
確実に満貫とりたいんだから
実際リーチしてたらこの中はでてこなかったんだから。
ダマなら鳳凰民ですら出るからな
305焼き鳥名無しさん:2010/11/20(土) 01:02:13 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010111919gm-0029-0000-c346b6c5&tw=3
【ルール】特南喰赤
【米】南1局1本場に親満振り込んだんだけどやはりドラを切って、
   その次にノーチャンスの8sを切ってオリるべきだったのかな?
   シャンテンだから押すのかオリなのか、みなさんの意見を聞きたいです
306焼き鳥名無しさん:2010/11/20(土) 02:32:57 ID:???
>>305
わかってて何故3sなんか切る?
普通に7s8sと切ればいいじゃん
しかも三暗刻も狙えるのに。
7s切ってもシャンテンは一緒(さすがにわかるよね?)なんだから
安全な7s一択 パン卓民じゃないんだから
307焼き鳥名無しさん:2010/11/20(土) 02:59:27 ID:???
>>306捨て牌
308焼き鳥名無しさん:2010/11/20(土) 08:57:04 ID:???
tst
309焼き鳥名無しさん:2010/11/20(土) 08:59:49 ID:???
>>307
捨て牌とか向聴いじというより、こんな向聴を維持する意味がかなり無いと思う
上家にドラもなかれてるし赤の所在も分からない。
おまけに自分は一向聴とは言えゴミ手。
だったら78s切りながら四暗刻でも目指したほうが良くない?
310焼き鳥名無しさん:2010/11/20(土) 11:21:16 ID:???
だから3ソーはフリテンなんだってばー
311焼き鳥名無しさん:2010/11/20(土) 12:53:22 ID:???
まーここまでブクブクにしちゃあ手の内危険牌ばっかだしGo!でいいんじゃね?
5枚使い(捨て牌含めて6枚使い)の3s-6sは危険
現物といっても上家に鳴かれてるドラも危険
オリてもどうせ手詰まりになるでしょ?
312焼き鳥名無しさん:2010/11/21(日) 19:25:01 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010112118gm-0061-0000-2f96054e&tw=1
【ルール】特東
【米】
東発で跳満和了ったのに3位になってしまいました
振込みが多かったので押しすぎが原因だとおもうのですがどこで降りるべきだったのでしょうか?
またトップ目のときはドラ2枚持ってたとしても余裕を見て安牌を残すべきなのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします
313312:2010/11/21(日) 19:26:29 ID:???
連投すみません
ageさせていただきます
314312:2010/11/21(日) 19:27:10 ID:LfH5G9Zg
orz
315焼き鳥名無しさん:2010/11/21(日) 19:55:08 ID:???
オーラス8ピンきりゃよかったんでね?
12000浮きからクイタン走ったのは意外だったけどwww
一見手が良くなって成功のような気もしたが結果振り込んだしw
動いてあがった後だから、面前で構えてもよっかたんでね?
その後は、ところてん方式だからなあ。俺なら親の所で流れが違っている!www
316312:2010/11/21(日) 20:56:43 ID:???
東4ですが、無筋の8pより両面筋の5sがとおると思ったからです
この考えはやっぱりぬるいですよね;
ドラが手元に赤ドラが手元に2枚以上あるときは相手の打点は低いし、自分も和了ればウマウマだと思ってたので
喰い断でゴリ押ししてしましました
やっぱりトップ目のときは赤ドラを持っていても無理せず門前でいったほうがいいんでしょうかね・・
317焼き鳥名無しさん:2010/11/22(月) 00:33:39 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010112123gm-0029-0000-x6e5050b52296&tw=1
【ルール】特南喰赤
【米】格上相手に必死に打ちましたが、なすすべなくという感じです。最近どこが悪いのかわからなくなっています。
あっちへフラフラこっちへフラフラ。。序盤にどの方向を目指せばいいのかよくわかりません。
鳴き、メンゼンの基準も。どこで線をひけばいいのか。。

東2−0 即リーでok? 3mでトラズのほうがよいのでしょうか。
東3−1 降りるなら2pじゃなくて南からいくべきですかね。
東4−0 西、9p鳴きますか?
南1−0 上がりには遠いので、南自分でツモる期待の仕掛けです。
南1−1 8m鳴いてテンパイとるべきですか。
南1−2 表示牌切ってガン押し。 まぁ切るなら4pだとは思いますが。そもそも押すべきではない?
南2−0 最近までずっとこの順目のリーチに親でもすぐ降りてましたが、考えが変わり、ある程度押しています。
南3−0 南3なのに苦しい形。。オーラスで2着とれる位置キープを目指してとりあえず白ドラ1 あわよくば赤をもう1枚を目指してます。 この仕掛けの是非を伺いたいです。
南4−1 これはホンイツむかってokですか?

鳴きのタイミング、対リーチの押引 について教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

ちなみに
和了 254
放銃 128
副露 392
立直 196

です。般:上:特=1:8:1くらいです。


318焼き鳥名無しさん:2010/11/22(月) 19:49:38 ID:???
>>317
東1−0
4巡目 3mツモ切り

東2−0
即リー

東3−1
メンツ手狙うとカンチャン残って形が苦しいし
6巡目は4mツモ切っといてチートイツの含みは残した方がいいと思う


東4−0
鳴くか鳴かないかは好み
それよりドラを手放すタイミングがよくわからない


東場だけざっと見ましたが大体よく打ててるんじゃないでしょうか


byパン卓民
319焼き鳥名無しさん:2010/11/22(月) 21:40:38 ID:???
>>317
東3−0
赤5p放すの中鳴いた時。
東4−0
西即鳴きかと思った。6S切との時9pトイツ落としかと思ったよ。
2回下に鳴かせてツモまがってるからね
南1−0
1万即鳴きは意外、9p鳴かなくてもダブ南ドラ3だよね。
9p即食いつきも実は驚いた。
南1−2
チイトイツもあった。でも持ってた南が重なってラス牌のダブ南出てきたから多分鳴いて正解。
南2−0
5s鳴かないだろうww子なら遊んでもいいが、この展開のラス親。自分からチャンス潰してんじゃんww
予定外のツモで流れが変わりそうだwww
南3
8m鳴かねえだろうwww
南3−2
もう何がしたいんだかwww親のダントツトップを招いて2茶争いしかない上に僅差自分がラスってもおかしくない
場面で、東場の冷静さなら切らないであろう南まで鳴かせたよww
そして放縦。1m切れないんならこれ重ねない限りリーチ行かないとか単騎でリーチする気合いくらいないと。
もう既に牌効率とかの展開じゃないだろ。
南4−1
9種9牌で流れが変わってくれればいいが、まずあがり番ではないだろうねw
よかったね。棚ぼた2茶だww
序盤良く我慢していたが振りまくったDがハネツモ。この時点でかなりイライラしてたんだろうが。
次に西トイトイらしき上がり番は用意されていたよね?これだけ我慢したんだから私には面前で入るだろう
と思って鳴かなかったのだろうが。まあそれはそれとして、どこかで上がり番は用意されているわけだ。ダブ南ドラ3も潰れたね。
手に入れた上がりは2000点だったねwまあ親で5s鳴かなくても上がれなかったかもね。
真面目さとイライラと傲慢さと小心さが混じった内容だったねww
他人に翻弄されるぐらいなら逆にしてやらないと勝てないねw
320焼き鳥名無しさん:2010/11/23(火) 11:29:19 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010112311gm-0089-0000-x3bb050fbd397&tw=3
【ルール】上南喰赤
【米】勝つには勝ったが、南3局1本場の白は暴挙だったか
他にも何か指摘点があるなら、それも聞いてみたい。
321焼き鳥名無しさん:2010/11/23(火) 12:46:14 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010112311gm-0029-0000-e5d99b06&tw=1
【ルール】特南喰赤
【米】特上入りたてです。良ければ添削よろしくお願いします

・東4-0 タンヤオ含みで1p落としてます。親リーに8pが打てずオリ、張り返したところでノーチャンス7sは押しました
・南1-0 9s押して聴牌とりました。南外して仮聴あるいはオリですか? 親の南単騎も若干怖かったです
・南2-0 7s押しで良いですか?
・南3-0 流し満貫を一応狙ってます
以降はグダグダなのでスルーしていただいて結構です。
322焼き鳥名無しさん:2010/11/23(火) 12:47:42 ID:???
>>320
上卓民のくせにどんだけ高飛車なんだよ
323焼き鳥名無しさん:2010/11/23(火) 13:08:54 ID:???
>>320
東1,2
固いねえ、良く打ててる
東2−1
なぜ2p?降りる気なら5p
ドラとのくっ付き?ポン・チーが嫌なのか
いずれにせよ上がり番ではないと思ってたろうからどっちでもいいけど。
東3−0
打8m、一通への見切りも早いねw迷いがない打ち方なんだろうね。
馬鹿カン入ったリーチ来たねw2軒かww固いね、北残すあたりw
324焼き鳥名無しさん:2010/11/23(火) 13:35:54 ID:???
>>320
東4−0
打4s?合わせ打ち!もう降りてんのかよww
良くぶれないねw
南1−0
打つ2p、5・7Pの選択もあったが…
とりあえず初あがり
南2−0
打2p、3・6mに手が掛かると思ったが。
このかたつむりはなかなか前に出てくれないねww
南3−1
勝負手になったね。運が味方したわけだ。
展開的にも無難だけどね
南4−0
3sいきなり食ったね。もはや別人なんだがww
危なすぎるねwwこの局だけで全てスタートラインに戻りそうな展開だったが。
結果勝ったに過ぎない感じになったね。それぐらいオーラスはお粗末な気がしたよww
325焼き鳥名無しさん:2010/11/23(火) 14:29:07 ID:???
>>321
南1-0 南単騎まで警戒するなら、素直に降りればよかったのに
南2-0 4mツモで打7・9sなら違ってたけど
326焼き鳥名無しさん:2010/11/24(水) 13:44:14 ID:???
>>321
東1 3順目タンヤオあるので9pから
   6順目受けの広い打4mか、タンヤオ三色みるなら7m素直に打4mで良いと思います
東2 特に問題ないと思います
東3 1順目メンツ足りてないし1sから
   2順目メンツ足りてないフリテンになる8pツモ切り、もしくは1s
  3順目メンツ足りてないのにドラ受けの1pは切らない方が良い、1s優遇されすぎw
東4 5順目1pでも悪くないんじゃないかな、個人的には1sか3s切りますけど
   7順目ケイテンもあるし、先に8pが良いんじゃないかなカンはいって8pもちょっと危険に
   14順目7sはほぼアンパイだと思います
南1 3順目いちおチャンタ含みが4メンツ候補あるので1枚切れの白
   4順目個人的にはここで中切ります
12順目個人的にはここで現物切って下家にたいしてもおります、4pくらい切る人もいるんでしょうけど
   15順目さすがに親の染めてにケイテン取りで9sはないです、おりましょう
南1-2 8順目6pの使いみちが無いので打6p
    12順目まだ南1局なので、ドラもみえてないし7s切ってまわすかおりて良いように思います
南2 4順目7sから
   5順目あんぱい無いし、ふっても良いと思います
南3 13順目おしかったですねw
南4以降はスルーと言う事なので
序盤はおりも意識して、よく打ててたと思います
親にマンガン振ったように、自分の打点と他家打点、点数状況を意識しながら打ったほうが良いですね
基本的な事なのですが、4面子1雀頭の形を意識できてないように思います
4面子1雀頭の形を意識して余剰牌の処理を考えながら打つといいと思います

327焼き鳥名無しさん:2010/11/24(水) 17:50:55 ID:???
>>295
東2 

5順目 赤5sの見切り早すぎ

東4 <<チャンス>>

ドラ3を生かしてあがりたい場面。
6順目上家の3mチーしてタンヤオドラ3狙いに変化させたほうが上がれる可能性が高まると思う

南1 

3順目上家の發を鳴かない理由は何だろう?
結果あがれてはいるが・・・

南2 

9順目。7m振込みの場面
3フーロで上家聴牌濃厚なので、ここは現物2m切り

南3−1 

15順目。3m振込みの場面 下家現物の7p切りで七対子、一向聴だよ

確かにあがりにいける局少なかったが、チャンス手の時は積極的に鳴きを使ってでも
あがりにいく姿勢があった方が良かったな。

あとは、南2、南3−1と不要な振込みが2つ。
これを無くせばラスではなかったんじゃない
328焼き鳥名無しさん:2010/11/24(水) 18:09:53 ID:???
>>325,326
非常に参考になりました ありがとうございました
329焼き鳥名無しさん:2010/11/25(木) 00:12:48 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010112423gm-0009-0000-1d8f20a3&tw=2
【ルール】般南喰赤
【米】 テンパらせてくれよ! 上がらせてくださいよ!
    って感じです。なにか変わるきっかけみたいなものが
    あったんでしょうか?
    お願いします。
330焼き鳥名無しさん:2010/11/25(木) 03:27:17 ID:???
>>329
東1
3順目、打9pここは中たたいてもヘッドレスにしたほうが受けが広いです
4順目、打9p1シャンテンなので受け入れは広く

東2
8順目、打9mここも1シャンテンですので受け広く
10順目、打3mかタンヤオと親のフォロー考えるなら打9m、受けもせまくなり3アンコウも無くなる3sだけは切らないようにしてください

東の2局目までみましたが、厳しい言い方ですけどはっきり牌効率が悪いです
特にイーシャンテンで受け狭くするのは致命的で、そのままテンパイスピードの遅さにつながります
多くの場合は打点より速さ重視です
まずはどこを切れば効率よくなるか、考えながら数を打てばいいと思います
他家より早いハイパイをもらったときにある程度上がれる様になったら、おりだとかを勉強すればいいと思います
最初はちょっと卓たちにくいですけど、くいなしでやったほうが牌効率は良くなるとおもいます
私もまだ一般宅でやってますが、一緒に上級卓に行けるようにがんばりましょう!
331焼き鳥名無しさん:2010/11/25(木) 11:10:18 ID:???
>>330
>3順目、打9pここは中たたいてもヘッドレスにしたほうが受けが広いです
一番広いのは中切りだと思う

2局しか見ないで牌効率悪いとか暴論じゃね?
東2もタンヤオの仕掛け考えるなら9ピン切りもありでしょ

気になったのは東4局の6萬切りだけど
ここは南を切ったほうが5萬の受けがのこせるんだけど
なぜか当たり牌を先切りしてて正着になってるwww

南1局は仕掛けも入ってるし面前にこだわらず4萬を鳴いたほうがよかったですね

南2局は体勢の悪いなかよく凌いだと思いますよ

ざっと見てそんなに牌効率悪いとは思わないけど
たまたまなのかもしれないがトイツを重視する傾向と序盤で安全牌を1枚かかえるクセがあるのかな?

むしろヒドイのはBさんDさんだろうw ただのバカヅキだよコレ
332330:2010/11/25(木) 12:45:34 ID:???
>>329
ウソの添削をしてしまったようで、申し訳ありません
東1
3順目、こういった形の時は中のトイツ落しが1番うけが広く良いらしいです

東2
8順目、イーシャンテンからでも9m9p2枚計3枚切って、タンヤオ狙ったほうがいいらしいです
今後もこういった形の時は9pのトイツから落として積極的にタンヤオ狙ってください

>>331さんご指摘ありがとうございます、危なく329さんにウソの添削をしたままになるとこでした
333焼き鳥名無しさん:2010/11/25(木) 17:52:06 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010112517gm-0029-0000-844ba8f9&tw=0
【ルール】特南喰赤
【米】東3−1の打・3pはぬるかったでしょうか
そのほか、ひどい打牌が目立つかもしれませんがぜひ添削お願いいたします
334329:2010/11/25(木) 19:13:04 ID:???
>>330さん
10順目、打3mかタンヤオと親のフォロー考えるなら打9m、受けもせまくなり3アンコウも無くなる3sだけは切らないようにしてください

正直ツモリ三暗刻まで考えていませんでした。チンイツにするのに手一杯でw
だから3Sを何も考えずに切ってしまいました。後のことを考えると4Sはツモ切りがよかったですね。

お互い上の卓にいけるよう頑張りましょう^^

>>331さん
東4局の6萬切りについてですが、以前ここのスレッドで牌効率について
指摘をいただき、そのことを参考にして切りました。
この場合5萬引いてきた場合に3.4.5で一面子出来るからいいかなぁと思ったのと
そのまえの対局(3.4半荘ぐらい)からずっとイマイチな配牌だったので
先に切っておこうと思って切りました。

同じ理由で南は全員に対して安牌なので一応持ってました。自分の手も高くなりそうに無かったですしね
結局南はすぐ出て行っちゃいましたがw

お二方添削していただきありがとうございました。
もっと向上できるように頑張ります。
335焼き鳥名無しさん:2010/11/25(木) 23:25:35 ID:???
>>332違うの 僕が悪かったの

._ノ乙(、ン、)_  ごめんなさい...
336焼き鳥名無しさん:2010/11/26(金) 17:06:46 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010112614gm-0029-0000-7afc3d14&tw=3
【ルール】特南喰赤
【米】私としては結構うまく打てたつもりであります 評価のほう、お願いしますです
337焼き鳥名無しさん:2010/11/26(金) 19:02:43 ID:???
>>336
特民とは思えない打ち方。東1-0第一打からおかしい。
338焼き鳥名無しさん:2010/11/26(金) 19:42:15 ID:???
>>333誰かお願いします
339焼き鳥名無しさん:2010/11/26(金) 21:23:17 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010112620gm-0029-0000-x72dcaeafaf0d&tw=1
【ルール】特南喰赤
【米】6段記念
   どれくらいまで戦えるでしょうか


340焼き鳥名無しさん:2010/11/26(金) 21:44:46 ID:???
>>329見たけど>>330が全面的に正解で>>331はほとんど間違ってる

東1の中切り:このバラバラな牌パイで面前で仕上げる気ですか?
中鳴いていって1000点上等
リーチ入ったら即オリる形

東2の8p切り:この形のイーシャンテンからリャンシャンテン落としてタンヤオはあり得ない
はっきりいって下手すぎ

>>330さん
パン卓民らしいけど特上くらいならすぐいけるレベルだとおもう
>>331さんは5級くらいと予想
明らかに勉強不足

341焼き鳥名無しさん:2010/11/26(金) 21:53:28 ID:???
>>339
特民とは思えない打ち方。東1-0第一打からおかしい。
342焼き鳥名無しさん:2010/11/27(土) 20:04:43 ID:???
南1-1
フリテンリーチいらないでしょ
明らかに国士やってる親が、ヤオチュウ牌あまらせてるし。

倍満のワンパンチで決めたやつよりもっときつかった牌譜のほうがいいと思います。
343焼き鳥名無しさん:2010/11/28(日) 01:02:17 ID:???
>>327
遅くなりましたがありがとうございました
南1局は確かに鳴くべきですね、安牌になるしもうちょっと手が進んでからでも……とか悠長に考えてました
南3-1は完全に見落としです……

鳴きも含めて切り順考え直してみます
344焼き鳥名無しさん:2010/11/28(日) 01:38:31 ID:???
>>343
俺は南1は鳴かないな。あまり同意出来ない。人それぞれだと思うけど。
南3-1はチートイ見落とし以前の話。
いくら下家2巡目8sだからって9sがよく切れたなと。まだ8pの方がいい。
8pから外して現物8sツモ切りで現物7p打って9sの順番。
345焼き鳥名無しさん:2010/11/28(日) 14:07:55 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010112813gm-0001-0000-x183714a45505&tw=3
【ルール】般赤
【米】ひどい打牌が目立つかもしれませんがぜひ添削お願いいたします
346焼き鳥名無しさん:2010/11/28(日) 18:42:59 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010112817gm-0061-0000-xee8e636d3e07&tw=1
【ルール】特東喰赤速
【米】字牌の絞り方があんまりよく分かりません。ご指摘お願いします。
347焼き鳥名無しさん:2010/11/28(日) 19:35:55 ID:???
>>345
特に無し
上卓になってから出して
348焼き鳥名無しさん:2010/11/28(日) 20:23:53 ID:???
>>346

東2-0
2巡目は東打って良いと思うよ。もしくはタンヤオ決め打ちで9m落としてっちゃうとか。
9pはまだしも7pを切るのが早い。
334とか677とかの形は早い巡目では温存しといて場を見つつ選択。
東3-0
チートイ決め打ちが早過ぎる。どうしてもドラを残したいなら4mか3pから。
東4-0
下家が糞鳴きの染め手だけど、78p切り出しで既に匂ってるので、
こういう場合は下家の染め手を考慮して98sと外から切るのがセオリー。
7789sとあった場合、内側の8sから鳴かせると両面が残させてしまうので(&外側からだと鳴きにくい)。
結果カン7pだったけど裏スジよく止めたね。

字牌の絞り方だけど、気にし過ぎな感じもする。
基本的に余裕がある時は早い巡目で鳴かせて喰い下げさせた方が良かったりする。
あまりにも長く絞ってるとメンゼンで張られたりバックで仕掛けられたりで下手に勝負する事になる。
もちろん凹んでる時にもわざと鳴かせ、小場で済ませてそれ以上の怪我から逃れる事もあるし、
牌姿も状況もボロボロの時は早い巡目でわざとドラポンさせて自分はベタオリとかする事もある。
完全にケースバイケースだね。場を作る事は何よりも大事だけど場を壊す事も時には必要。
349346:2010/11/28(日) 20:50:50 ID:???
>>348
添削どうもありがとうございます。
東2-0の7pは本当にしくりました。自分の好きな打ち手さんがすぐ対子をほぐして両面固定する人なので、真似しようと思ったのですが、
素直に打った方がいいですよね・・・。2巡目は東を打つべきでした。
東3-0 自分も見ててそう思いました。チートイが好きすぎて4対子になるとすぐチートイを狙ってしまいます。
東4-1 染め手に対して外側から切るって初めて知りました。ありがとうございます。
7pは止めたんじゃなく、7mの回りが少なかったからそっちを先に切っただけで、たまたまです・・・。

字牌の絞り方について、なるほど、確かに自分は絞りすぎて逆にバックに対して出せなくなり、もてあますことがよくあります。
ドラポンさせてベタオリ・・・。アガるだけが麻雀じゃないってことですね。勉強になりました。本当にありがとうございました。


350焼き鳥名無しさん:2010/11/28(日) 21:36:08 ID:???
>347
なぜ特にないのでしょう
351焼き鳥名無しさん:2010/11/28(日) 22:30:12 ID:???
>>350
目立つほどヒドくないって事だろ。
実際>>345はそんなにヒドくないし。
チマチマした細かな指摘はあるだろうけど。
352焼き鳥名無しさん:2010/11/29(月) 00:09:23 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010112823gm-0061-0000-365b85fb&tw=3
【ルール】特東喰赤速
【米】こういう3位が最近多いです。お願いします
353焼き鳥名無しさん:2010/11/29(月) 03:25:40 ID:???
>>352
東3-1 普通にピンフ受けで良いと思うけどなぁ。少しでも打点高い方が良いでしょ。
東4-0 素直に3s残しで。自分で2s3枚使ってるけどそれでもまだ1枚多いから。
ってかこういう3位が多いならある意味地獄ですね。
貴方のせいでは全く無いけど変な流れの対局で見ていて少し不愉快。
354焼き鳥名無しさん:2010/11/29(月) 20:20:19 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010112818gm-0001-0000-94156152&tw=1
【ルール】般東食赤
【米】東1のリーチ一発目は南が先だと反省してます
添削是非お願いします
355焼き鳥名無しさん:2010/11/29(月) 22:33:33 ID:???
>>353
添削ありがとうございました
地獄抜けられるように頑張ります・・・(最近20戦で連帯2回・・・Rの低下がひどいことになってます)
356焼き鳥名無しさん:2010/11/29(月) 22:40:30 ID:???
>>354
細かいところ除けばほぼ問題ないです
特上卓でも普通に通用するレベル。頑張ってください
357焼き鳥名無しさん:2010/11/29(月) 23:10:31 ID:mLzmIGzj
>>354
特上民ですので参考程度に

東1-0 3順目 12567m67p456688sツモ赤5mドラ6p
打6s ドラドラでシャンテン戻しはもったいない
リーチ一発目は確かに南のほうがいいですね
その後上家の白ポン後の8mは鳴きます
通ってる筋まだ少ないのと南と5mが安牌だから(次5mにくっついても6s勝負します)

東2-0
3s鳴きおk

東3-0
4巡目 456m22467789p3s東 ツモ4mドラ5s
4p切ってましたが俺はほぼピンフになるんで東切るけど・・・好みなのかな
7巡目 44456m2267789p東ツモ白
これは安牌の白とっておきましょう

東3-0
5巡目 234m345799p2477sドラ6m 上家から打2p 鳴きます このままいっても愚形リーのみなのでタンヤオ三色狙い
同様に6巡目3s鳴いて打9p タンヤオ狙いで

オーラス
7巡目 12899m346777p34sツモ6mドラ1s 打2m マンズ高いしピンズ安めかつピンズの連続系くっつきのタンヤオ見えるんで
9巡目 セオリー通り6mから
10巡目 6m切ってください 

聴牌後は天鳳なのでダマでたぶんおk(これは自信ないですけど)

鳴き判断をもう少しがんばりましょう。
あと降り方が見てて少し怖かったです
358焼き鳥名無しさん:2010/12/02(木) 10:15:10 ID:kx4GZeUW
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010120209gm-0089-0000-xec886c797e53&tw=2
【ルール】上南食赤
【米】18000振った局は明らかにまずかったと思います…。他の方はどういう判断をするのでしょうか?
   また他の局でもミスしてるところがあったら教えてください。
359焼き鳥名無しさん:2010/12/02(木) 10:44:55 ID:???
>>358
インパチはまずくない。私も止まりません。諦めて下さい。
それよりその後の局が目茶苦茶です。
高目行きたいのは分かりますが親なんだし連荘優先で素直に外からカンチャン嫌って下さい。
南1のバックもやっちゃダメ。
ラストもリーチ掛けられないんだから2巡目に2p切っちゃダメ。5巡目は9s落とし。
ラスはラスでも真っ直ぐキチンと打ってラスになろう。その方が諦めもつくと言うもの。
360焼き鳥名無しさん:2010/12/02(木) 12:03:05 ID:???
>>358

自分も見てみました。
確かに359さんのいうとおりに18000はある程度仕方ないかなとは思うんですけど、
ちょっと全般的に他に余剰牌があるのに字牌を先に切ってしまっている事が多いかなと思いました。
先手打たれたときに対応に困りやすい序盤の進め方をしてるかなと・・・
361焼き鳥名無しさん:2010/12/02(木) 20:16:10 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010120219gm-0061-0000-8530b8b3&tw=0
【ルール】特東喰赤
【米】最近ラス率が異常に高いです。何か問題点がありましたらご指摘お願いします
362焼き鳥名無しさん:2010/12/02(木) 21:00:13 ID:???
>>361
こんなん誰でも4位
最後の聴牌崩しがちょっと(?)だけど、まあ結果オーライだったし
仮に非常に多いラスがこればっかりならつのに嫌われたと笑うしかない
363焼き鳥名無しさん:2010/12/03(金) 04:08:49 ID:???
12月3日 配信中に鳳凰卓を予約 鳳凰配信の常習者 このスレで名無し荒らし リ・シャオランを通報しましょう

通報URL http://tenhou.net/stat/vt/0/
364焼き鳥名無しさん:2010/12/03(金) 22:24:44 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010120321gm-0089-0000-706363b6&tw=3
【ルール】上南食赤
【米】聴牌してもあがれない、もしくは先手打たれてべた降りというパターンが多いです。
何がいけないのか、アドバイスを頂けないでしょうか。。
365焼き鳥名無しさん:2010/12/04(土) 01:29:29 ID:???
東1-0 7順目 3s切る前に68pを払ったほうが良いです。7p2枚切れでターツオーバーなので。
東2-0 2順目 頭が99m、面子が567m789p、ターツが45s、浮き牌が25m27pと見ると、
浮き牌からあと1つターツを作らなきゃいけない状況でドラ2p切りはまずいです。ここは2m切りです。
南1-0 5順目 白切ってイーシャンテンに取るべきです。ドラは中ですよ。

後半は他の人に任せます。
366焼き鳥名無しさん:2010/12/04(土) 02:01:37 ID:???
>>364
なんか色々カオスだな、上卓なのに5級が居るし...
367焼き鳥名無しさん:2010/12/04(土) 03:49:37 ID:???
>>365
ご指摘頂いた点はどれも初歩的なミスですよね;
雑な打牌が目立つと自分でも思いました。
ありがとうございました。

>>366
1番カオスな牌譜をうpしましたorz
368焼き鳥名無しさん:2010/12/04(土) 05:26:15 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010120405gm-0001-0000-xc1d8ad54875d&tw=1
【ルール】般食赤
【米】ラス回避できたかお願いします
369焼き鳥名無しさん:2010/12/04(土) 05:30:52 ID:???
>>364
>>365 の続きを...
南1−1 7順目、西切りはオリなのか?前に出るなら1m切りだろう
南2−0 対面カオス、いや別に関係ないけどね
南2−1 9順目、何故6m切り?素直に南で良いでしょ4m切りでも良いけど、挙句に穴3mチーで残った形が酷すぎる
南3−0 焦りすぎ、鳴いたとしてもタンヤオの保険の為に4sや7mは温存して89pを落とすべき、面子計算ができていない
南4−0 6順目、9s ではなく 4m を切るべき、穴8sの受けは何切る問題でよく出てくるでしょ
370焼き鳥名無しさん:2010/12/04(土) 05:50:29 ID:???
>>368
オーラスは何故6s?
先リーチの現物(後リーチが現物なら闇るって苦しい理由で)なら判るけど後リーチの現物なんてなんの根拠にもならんでしょ
先ずは 9p 次は2枚切れてる 1p かなぁ...
まぁ苦しいのは確かなんで打ちそうだけど、打たずに凌げれば親ツモ以外は3着だったろうね
371焼き鳥名無しさん:2010/12/04(土) 05:58:21 ID:???
苦しくて打った反省はしている流石に端筋が定石なのか
372焼き鳥名無しさん:2010/12/04(土) 06:19:11 ID:???
>>371
端筋って言うんじゃなく、先リーチの現物だから後リーチは闇るんじゃないかって理由で9p、
先リーチかける段階で2枚見えてたから躊躇するんじゃないかって理由で1p
どっちも苦しい理由付けだよ
1p より先リーチの筋で 2s の方が少し安全な気もするけどドラだからねぇ
373焼き鳥名無しさん:2010/12/04(土) 14:57:07 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010120414gm-0061-0000-x97f8b43bd42c&tw=0
【ルール】特東喰赤
【米】東1 さすがに7pくらいは押しでいいですよね?4688から48と切ってカンチャン固定はそうそうないだろうし・・・
赤5pはさすがに行きすぎかなーとは思いましたけど・・・
東1-1 1pの切るタイミングがいまいちつかめなかったです。8mより先?
東1-2 ポンされなきゃリーチ、と思ったらリーチ来たのでオリ。ツモられてもラスはなさそうだったんで。
6pとまったのは結果論では正解だけど押し?
8m以外のマンズは、しいていえば一番通りそうだったから。4m上家の入り目だけど。
だとしても5mは対面には通るからそっちが先だったと思う。
東3 さすがに軽すぎた。役牌アンコやダブルバックと違ってオリも効かないし・・・
東3-1 9p切り、牌効率のみだと2m切りが上回るらしいけど、さすがに9pでいいですよね?
東3-2 下家がここまで進んでるとは思ってなかった。
オーラス 3sはツモ切りでもよかったかも。とりあえず2位が遠いんで3位キープで。

六段まではいけたけどその先が遠いです。
374焼き鳥名無しさん:2010/12/05(日) 18:18:31 ID:???
>>373
とても六段とは思えん打ち方
375焼き鳥名無しさん:2010/12/05(日) 21:24:41 ID:???
>>373
悪くはないんだけど何か微妙な感じ。
東1-1の三色の付加はいらないと思う。
それより晒さない方がいい。ヒントを与えたくない場面。
東1-2の3巡目は9m。東3は仰る通りクソ鳴き。
東3-2の3巡目は7s切るくらいなら1sから。89m落とすなら8mから。
オーラスはよく分からない。上卓の牌譜みたい。
376焼き鳥名無しさん:2010/12/06(月) 15:32:19 ID:tPYcOfDJ
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010120614gm-0089-0000-x990f8b7f6353&tw=0
【ルール】上南食赤
【米】勝ったことには勝ったが気になる所あり
東3で西を鳴いた後、混一色に向かうか?1000点で妥協するか?
また、親が2副露した時点で、逃げるか? 続行するか?


377焼き鳥名無しさん:2010/12/06(月) 18:29:53 ID:???
>>376
どっちでも良いと思うけど俺なら東切る。リャンメンリャンカンなので鳴かれて良い。
逃げなくても良いと思う。南は生牌だしこっちも2フーロで染まってしまっていてオリるにも厳しい。
2445sからの24s落としが容易に推測出来るので、その後の5(8)s勝負も良いと思う。
東4-0 3巡目は6pでは?即リーする必要無し。5mか6s入る以外は入れ替える必要も無し。
南2-0 何で1m???
しかし他家も含め全体的に滅茶苦茶な牌譜ですな。
378焼き鳥名無しさん:2010/12/07(火) 21:18:43 ID:vs2upKIc
すみません、何切るですがこれって勝負しますか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1288455.jpg
379焼き鳥名無しさん:2010/12/07(火) 21:26:18 ID:???
2s切りが一番良い手だと思いますよ
380焼き鳥名無しさん:2010/12/07(火) 21:35:41 ID:???
>>379
当たるかわからない生牌の2s切るくらいなら6m切ってリーチしたほうがマシじゃないですか?
初心者でよくわからないのですが、なぜ2s切るのか解説くださるとうれしいです
381焼き鳥名無しさん:2010/12/07(火) 22:11:01 ID:???
>>378
こんなの勝負もクソもないじゃん。リーチ掛けたって現状では浮けないし。
ラス回避で3mから合わせてオリ。下家が勝手に挿さってくれるだろ。
382378:2010/12/07(火) 22:46:37 ID:???
勢いでテンパイとっちゃったんですがこの時点で3p切らないで降りですよね・・
降りのタイミングがよくわからないです
ちなみに上家が2-5m待ちでツモりました

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1288658.jpg
383焼き鳥名無しさん:2010/12/08(水) 01:30:41 ID:???
>>378
6s切り
あくまでトップ狙う
384焼き鳥名無しさん:2010/12/08(水) 12:37:12 ID:???
>>380
>>379じゃないけど、4mか5m引きでイッツー狙いと思うよ
イッツーできずとも
ドラ重なってカン5sか9m6sシャボ
5sか6s引きで69mノベタン
での聴牌復活はできる
あくまで勝負するなら一度聴牌崩して2s切りかね

2000点でトップ取れて、ドラ切って役牌ポンしてて、特に染めっぽくもない対面にはあまりオリる意味はなさそう
白にプラス1、2飜で2000〜5200なら振っても3着変わらずだし
赤固まってたりで、ロン・7700とか言われたら痛いけど
それより押してる感じの親の方が怖いから、下家が動くまでは親の現物切り続ければいい
親の現物って言っても6m切りで聴牌取る意味も薄いし、それなりの手変わりが期待できる2s切りは親に怖いから結局オンリかねー

あくまでトップが欲しいなら2s切りで勝負(親がまだ張ってはいないor5800以下である事を祈りながら)
ラスでのptロスが怖いなら未練は残さず3m切りからベタオリ(親警戒で)
不十分な手での聴牌キープは不聴罰符で入れ替わるような局面だけでいい

因みに俺はオンリ派
385焼き鳥名無しさん:2010/12/08(水) 12:51:04 ID:???
1500あがるだけで終われる親がドラ3もってて7順目テンパイしてる確率におびえながら
中途半端な3m切ってムダな3着を増やしていけばいいよ
386焼き鳥名無しさん:2010/12/08(水) 16:37:57 ID:???
ここで下家が5巡目ダマ倍満聴牌
なんてミラクルが起こるのが天鳳
387焼き鳥名無しさん:2010/12/08(水) 19:08:27 ID:???
あるある
388焼き鳥名無しさん:2010/12/08(水) 20:14:18 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010120800gm-0061-0000-4eec6db5&tw=3
【ルール】特東喰赤
【米】牌譜添削お願いします こういうラスが多いです
389焼き鳥名無しさん:2010/12/08(水) 22:37:10 ID:???
>>388
東1-1
二家2フーロの時点でマンズからオリ。
どうして6sが切れるのか。
東2-0
結果的には怪我回避したけどその鳴きはない。
東3-0
發を鳴かれたのは仕方ないとして、その後すぐ中を切るくらいなら最初から対面の中に合わせようよ。
ツイてないのを逆手にとって1枚切れの中が重なるかもしれないという解釈で先に發を切ったなら、
次に1mアンコでトイツ手が見えて来たんだからせめてもう少し待とう。
5pツモで素直にチートイ見て89pのペンチャン落としから。
東4-0
そういう鳴きしちゃ駄目。
ビビらせたつもりだろうけど見ての通り効果ナシなので。

鳴きが良くないです。本当に特上民?
390焼き鳥名無しさん:2010/12/08(水) 22:52:57 ID:???
>>389
とりあえずお前が上卓民以下の糞雑魚であることはわかった
東1-1と東4-0の指摘とか正気か?
391焼き鳥名無しさん:2010/12/08(水) 22:54:57 ID:???
いつからこのスレってパン卓民が評価するスレになったの?
四段R1800以下は添削禁止 これテンプレ追加で
392焼き鳥名無しさん:2010/12/08(水) 22:55:29 ID:???
>>389
これはひどい(ワラ
393焼き鳥名無しさん:2010/12/09(木) 00:31:07 ID:???
>>390-392

添削にコメントするなら>>340なんかを参考にすべし
書き込み時間的にも自演を疑われるから
394焼き鳥名無しさん:2010/12/09(木) 11:50:00 ID:???
>>391
昔から自称鳳凰民とかそんなのばっかりだったと思うんだが

添削指摘されて逆ギレしてる奴もいたし
395焼き鳥名無しさん:2010/12/09(木) 14:18:21 ID:???
>>388に対しての>>389の添削だけど
反論したそうな人がいるみたいだけどそれほどおかしくなくないか?

俺がふと思ったのは東1-1の3巡目は8pより9sかな
9p2枚切れで8pくっ付きは厳しいけど下家がオタから鳴いてて發切ってれば白東か一色が濃厚だし
最初に出て来た不要の数牌である8sのソバはさすがに鳴かれずに済みそう
下りに関しても下家はピンズだからいいとして6sはトイメンに確かにきつい
456mと鳴いていて12mが切れてれば少なくともマンズはソウズより通りそうでしょ

オーラスはまあ親でドラ2赤2だし仕掛けてもいいと思うけどいくらなんでも苦し過ぎるね
俺は4mは鳴かないな

他の人の添削も見てみたい
396焼き鳥名無しさん:2010/12/09(木) 16:58:02 ID:???
んー俺もよく分からないな
そんな所でいいと思うけど自演や荒らしじゃなければ
ひどいと言う人の打ち方を知りたい気もする
397焼き鳥名無しさん:2010/12/09(木) 17:59:12 ID:???
>>388
東4−0
メンツの数も足りてないのに、なんで好形の4mから鳴くんだよ
もう4−7m薄くなったわけでもないのに。しかもその後
の4sをなぜつも切る?字牌が重なる確証でもあったのか?5mも同じ。
398焼き鳥名無しさん:2010/12/09(木) 18:12:28 ID:???
てか>>390-392は明らかに自演か煽りだろ
1〜2分の間に都合良く牌譜確認した奴が反応出来るスレじゃないし…
399焼き鳥名無しさん:2010/12/09(木) 21:01:41 ID:???
>>389です。
評判の良くない添削だった様なので改めて他の方>>388の添削お願いします。
スレ汚しスマソ。
400焼き鳥名無しさん:2010/12/10(金) 00:09:37 ID:???
もういいよ
添削にキレる馬鹿はスルーで
401焼き鳥名無しさん:2010/12/10(金) 00:21:34 ID:???
>>388
東1-1 >>395さんの言うとおり9s切り 6s切りは問題ないです
東2-0 9巡目は俺なら8m切る チーしたあとは6s切ったほうが後々安全じゃないかな
東3-0 ツモ9pのとこはツモギリかな ここで打7mにしちゃうとリーのみ愚形がほぼ確定しちゃうからそれは避ける
ツモ5pは同じ理由+チートイ見たいので打9p ツモ2mも
東3-1 フーロ者2人いるのでカンしてもいいかなと思いました たぶん打ってたら自分はできませんが
東4-0 俺も最初は鳴かないかな〜 鳴いたとしたら打9sでタンヤオ目指します
402395:2010/12/10(金) 01:21:43 ID:???
>>401
6s切りが問題ないのは3sスルーしてるから?
バック手だし8s切りで隠れターツが匂ってて
スルーした3sは4m鳴く前で5s跨ぎはどちらにしろ切り辛い気もする
3mないしは4m落とした方が確実なのでは
403401:2010/12/10(金) 02:03:59 ID:???
>>402
マンズ落としは弱気すぎじゃないですかね?
こんな捨て牌じゃどのみち待ちなんかわかりませんし、最終手出しがピンズ&下家が染めてるんでピンズのやなとこ引いたら降りますが
ここじゃまだ俺は降りないです。

3sスルーと8s早切りから6sはいけると思います 147s25sはさすがに手が止まりますけど・・
カンチャンを読もうとしたらすべての牌が怖くなってなにも切れなくなっちゃうと思いませんか

ってかまぁ34mが100%通るって読みが俺にはできないし降り打ちはしたくないってのがあるから少し攻めすぎてるかもしれないので参考程度にしといてください
404焼き鳥名無しさん:2010/12/10(金) 07:30:44 ID:???
対家は両面の4mチーして12m払って下家の3mスルー
4mはともかく、3mはまず通りそう
發より両面鳴きが先だし、下家に危険なピンズはもちろんソーズも456絡みは特に打ち辛いかな
405395:2010/12/10(金) 13:33:19 ID:???
>>403
既に4つ晒されてるこの状況この牌姿で降り打ちしたくないというのが不思議

そりゃ100%なんてないけど実際に4m鳴いた“後に”3mスルーしてるんだから
3mはソウズやピンズ打つより間違いなく安全
それにもう薄いけど3m打ってもイーシャンテン維持
3m打ちが弱気過ぎとも言えない

7p切りでピンズの可能性もあったし5sそばのソウズ待ちは結果論だけど
456m鳴いての12mペンチャン落としで3mが薄いのは容易に読めるはず
そう読まないのは天の邪鬼なだけですし添削としては良くないでしょ
406焼き鳥名無しさん:2010/12/10(金) 14:04:39 ID:???

【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010121013gm-0009-0000-xa5455e4ed95f&tw=3
【ルール】特東喰赤
【米】どうしてこうなった・・・・後半クソ打牌ですが添削してください
407焼き鳥名無しさん:2010/12/10(金) 14:19:33 ID:???
ああ一般だったorz
408焼き鳥名無しさん:2010/12/10(金) 14:43:19 ID:???
>>406
なんか変なところは有るけど誰が打っても同じような結果に終わったと思うよ、要するに手が追いついてないだけだ

目立つところだと
東2の5順目で4s切るのはおかしいし、次順の2pも現物の4pを切った方が良い
少し押せば追っかけリーチが掛けられたけど、結果は変わらないだろうな
南1で南を落としたけど少し早い、7pを切って5sにくっついてからで良いだろう、3m切ってドラの受けを拒否した理由も不明
まぁこの辺も結果に変化は無いだろうけど

オーラス上家の空テンリーチは笑った
409焼き鳥名無しさん:2010/12/10(金) 14:47:59 ID:???
上家何故槓したしwww
410焼き鳥名無しさん:2010/12/10(金) 15:44:02 ID:???
>>406
東2-0 5巡目は1s
東4-0 5巡目はチートイ残して8p9pから
南2-3 鳴き自体かなり厳しいけど、8巡目はネタが揃ってるので2pツモで1p切り
 3p来てのドラ打ちの方が厳しいしドラ2枚使いたい所、11巡目の6mも厳しいのでとりあえず9mから
南3-0 6巡目は發か中
南4-0 8巡目は6s、14巡目は5p落としより1s落としかな

大問題は南1-0
結果的にこの局の打ち方が致命的
なんでいきなり2s落とし?なんで5s入れて南落とし?挙げ句の果てにドラ受け拒否
1局の中で何回ミスすれば気が済むんだ
真っすぐ素直に打ってリーチ掛けてれば4mでツモ和了れてた局
411401:2010/12/10(金) 16:52:48 ID:???
>>405
降り打ちは「降りながら他家に打ち込む」って意味で使ってたから少し語弊があったぽいけど大方理解しました

2-5mが薄いからこそ3mは大事にしたいし、テンパったらどのみち切る6sなら先に切ったほうがよいのでは?
ってのが理由
これなら添削っぽいかな
412406:2010/12/10(金) 17:09:50 ID:???
東2-0 見えてなーい!
東4-0 タンヤオ見てましたごめんね 親でも遅い鳴き1500は止めるべきだな
南1は反省している
南2-3 すいません
南3-0 6巡目もう好牌先打 上がれても1000点 だし2着は見えない

南1は最良手5巡目 23789m12367p5s発発 ツモ6s
何切りますか?
南4-0 8巡目ドラは使いたいところ 14巡目どうせラスなので
泣きやすい12s はとっておいた

ちなみに2巡目
http://tenhou.net/2/?q=2378m1167p22s225z3p
正解は何?
413焼き鳥名無しさん:2010/12/10(金) 17:12:32 ID:???
http://tenhou.net/2/?p=2378m1167p22s225z3p
チートイみないならこっちか
やっぱ白一択なんか難しいな
414焼き鳥名無しさん:2010/12/10(金) 18:34:43 ID:???
>>412
>南1は最良手5巡目 23789m12367p5s発発 ツモ6s 

その形が既に駄目、5s 残す場合は南のポンテンを残す様に7pを切るべき
普通は 5s を残さないけど、不調を感じ南の出を当てにしない 5s 残しで平和に渡る手順もあるって程度
23789m12366p5s南南 に 6s を引けば南落とし以外は無いよね

2順目の 2s 切りは別に否定しないよ、白が出てるから合わせた方が良いとは思うけどね
白を切った場合、4順目に 2378m123667p22s南南 となるけど、ここから 2s と南のどちらを切るかは好みの問題
415焼き鳥名無しさん:2010/12/10(金) 21:32:34 ID:???
ありがとうございます
難しかったです
416焼き鳥名無しさん:2010/12/11(土) 10:12:54 ID:???
>>411
そもそも攻められる場面じゃないでしょ
417焼き鳥名無しさん:2010/12/11(土) 12:21:59 ID:???

【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010121111gm-0089-0000-xdb5d1d3ca1b0&tw=1
【ルール】上南喰赤
【米】ラスト以外はいいのかな・・・添削してくださいちょこちょこミス有りです
418焼き鳥名無しさん:2010/12/11(土) 13:40:54 ID:???
>>417
東1-0第一打で見るのやめた
三色狙えよヘタクソ
役を覚えてから打てよ
419焼き鳥名無しさん:2010/12/11(土) 15:53:00 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010121115gm-0061-0000-fe678188&tw=0
【ルール】特東喰赤
【米】自分ではミスはなかったと思ってるのですが
添削お願いします
420焼き鳥名無しさん:2010/12/11(土) 15:57:21 ID:???
>>417
まず牌効率を覚えようか それ言ってたらきりが無いんで守備面だけ
東1−0 10順目打9p 上家と対面に通ってないので北で 
14順目打4m 北アンコ落としでオリ 
対面の最終手出し3mで1−4mはノーチャンスでもドラまたぎ4−7m、2−5mの出具合から4mと何かのバッタは十分ある
東2−1 12順目打東 生牌の東よりも8mのほうがかなり安全かつ、1度通せば3枚通る
南1−0 13順目打發 發よりは8mの方が安全
16順目打8s 今通った白で

とりあえずまずは牌効率から
421焼き鳥名無しさん:2010/12/11(土) 16:16:59 ID:???
>>411
あなたは今後添削しないで下さい
422焼き鳥名無しさん:2010/12/11(土) 16:47:08 ID:???
>>419
特にミスはないです。いいと思います。
ミスではないけどあえて言うとすれば東1-0はベタオリでいいかなと思いますよ。
9m打った所も14sからでいいと思いますし、
發や東の一発出しは運悪く当たってしまった場合に一翻余計に付いてしまうで、
せめてどっか適当な数牌を。ドラ絡み、タンヤオ絡みを阻止する意味を持たせるなら1sからとか。
いったとしても發や東は5巡目からいきませんか。
423419:2010/12/11(土) 20:21:17 ID:???
>>422
ありがとうございました
424417:2010/12/11(土) 23:14:08 ID:???
>418
この手で3色?喰いタン役牌本線ではないでしょうか?
>420
東1−0見直すと9pはないですね 上のカンドラが見えて
17p 満貫確定なら押してしまう自分は反省です
東2−1 8mたしかに3枚ありますが東より優先でしょうか?
67 79でない可能性より東2枚持ってる可能性のほうが低そうですが
もしよかったら教えてください
東3−0勢いで赤5s鳴いてしまった北2枚あるし降りきれるかなと
東4−0配牌で降り気味チートイ本線トイメンの染に対して第7打も甘いか
東4−1第2打白か發かな 8打1sは押したらアカンですかアカンですね
7mからオリるべきか
南1−0降り配牌 16打は壁を頼りすぎて見えてなかった
南2−0これが一番分からないどうしたら良かったのか
南3−0ドラ4sはツモ切りでしょうか?
南3−1白中2枚づつ出し混一色しか見えていない
南4−0打西はないですね

もう少し批評待っています
425焼き鳥名無しさん:2010/12/11(土) 23:25:28 ID:???
>>419
東3-0 打2p→1m 混一色を見たのかも知れないけど、この巡目では向聴戻し
は厳しい。西・一通を最高形に見つつ、3pを引くようなら西のみでも十分。
南1-1 打1m→3s 3s/5s単騎の役なしでテンパッてもしょうがないので、延べ
単の残りやすい形を残す。最悪5mチーの一通も視野に入れておく。
南2-0 打7s→2m 3着目と1200点差のラス目なので、ヘッド固定の必要はない。
中ヘッドの棒テンでもいい場面。
426焼き鳥名無しさん:2010/12/12(日) 00:13:32 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010121123gm-0029-0000-x673737e96f3c&tw=2
【ルール】特南喰赤
【米】433444
   現在3連ラス中
   
427焼き鳥名無しさん:2010/12/12(日) 00:24:06 ID:???
>>424
東1 とりあえずは北切れ!
   北と中を残しての、二四からの二切りが不可解!
東3 5s鳴くな!
東4 第一打8p?なんでやねん!
東4-1 >第2打白か發かな
   そらそうや、西は自風なんだから 
   >8打1sは押したらアカンですかアカンですね
    何を言うとんのや、1sは通ってるんだ
南2 8pツモってなんで6p切るのだ?8pはムダヅモだからツモギリ
   三をツモるかチーして47p待ちでも、59p待ちでもお好きに。59pポンでペン三待ちでもお好きに。
南3 >ドラ4sはツモ切りでしょうか?
   なんでやねん!
南3-1 なんで一から切るのだ?8sから切らんかい!
南4  9sから切らんかい!
428焼き鳥名無しさん:2010/12/12(日) 00:35:32 ID:???
>>424
開局第一打から喰いタン本線にする馬鹿がどこにいるんだよ?
三色のターツは既に揃ってんだからとりあえず北外してせめて1〜2巡は様子見てもいいだろ
3巡目の4pツモで切り替えていけよ
喰いタン本線なら5巡目の2mツモ切りはなんだよ
ヘタクソが余計な批評をもらおうとするなよ
429焼き鳥名無しさん:2010/12/12(日) 00:55:35 ID:???
>>424
東2−1の8mは、5m通ってるので、67m持ちの58mが消える
79m持ちのカン8mは、自分で6mを早い段階で切ってる為、薄い。チャンタ系の捨て牌にも見えるが、ほとんど無い。
当然8m2枚持てないので、バッタは無い。
残りは単騎待ちだが、8999m持ちの78mが無いので、純粋な単騎待ちしかない。が、8mは自分の目から3枚見えているので、ワンチャンスのようなもの。ほぼ無い。
一方の東は、生牌で、バッタの可能性もあり、単騎の可能性のある。
こういう理由で、8mのほうが通りやすい。
430焼き鳥名無しさん:2010/12/12(日) 01:24:48 ID:???
>>417
東1-0 5順2mでチートイ考えました?喰い本線とは思いませんがかなりつらい。
     8順目まで迷彩できてるしまずまず、左喰いもケア、北が重い中、
     うまく回し打ちできていらっしゃると思いますよ。
     うん、最後もうまいです

東2-0 タンピンかな?欲をだせば234?6順、親ですから攻撃的なのは良いですが、
     迷彩に拘り過ぎてはいませんか?12順目東、5mポン6m9m通ってますから
     2m切りましょう、m重いです

東3-0 問題なし、降りてます、

東4-0 染めで問題なしです、p場に安いですし、7順2s?
     9s?わけがわかりません。

東4-1 西より白か発、 白より8p?

南1-0 789? 13mから先でしょう、フリテンでの突っ込みは考えられないです。

南2-0 やりすぎではないでしょうか。
     親で配牌が最低なので突っ張るのはわかりますが・・・
     全ツ相手には意味がないと思いますよ

南3-0 11順 4m?8m受け残しましょう、

南3-1 ドラそば8m 8pからでわ?まぁ側聴ですが
     8種13牌、守備としては良い、うまいです

南4  んー私には判断つきません。自分はしない打ち方ですが、勝負しているので
    周りは気持ちよく終われたと思いますよ。

迷彩にこだわる方なんですね
431焼き鳥名無しさん:2010/12/12(日) 01:57:31 ID:???
東2-0 2mバッタかカンチャンと8mピンタンを比べた場合の痛さの結果2mとしましたのであしからず。
432焼き鳥名無しさん:2010/12/12(日) 02:38:17 ID:???
>>426
基本的ミスはなし
要するに地獄モードです・・・
433417:2010/12/12(日) 02:44:26 ID:???
ありがとうございました。
精進したいです特上2.45〜2.5位になれたらいいなっ
434焼き鳥名無しさん:2010/12/12(日) 02:49:04 ID:???
>>417
東1-0:
三色は123とは限らないから1巡目1mは悪くないが
7巡目打2mが良くない、北打ちで問題なし

東3-0:
3巡目、赤5sは鳴くべきでない、仮に鳴いたとしてもその後
3pでなく2m切り(ホンイツでない為)

東4-0
7巡目2sは切りミス? でないとしたら最大のミス
435焼き鳥名無しさん:2010/12/12(日) 03:01:10 ID:???
間違って先に書き込んでしまった・・・
東4-0続き
その後の9s切りは降りるでもなく意図があるわけでもなく。
2sミスで切れてしまった?

南1-0
三色うんぬんより、8巡目9p、その後の13巡目発が
とっても意味不明。

南2-0
発ポンの後、8sでなく1m切り。
ドラはいらないか、重ねるしかない。
ドラが重なったら思い切って789m落としを敢行する。

南3-0
10巡目、ここは勝負しなければ駄目。
ここしかトップ逆転の可能性はなかった。
2mで降りず、4m(3m)切って勝負すべし。

全体的に弱気すぎ。押すところと引くところの勉強をすべし。
436焼き鳥名無しさん:2010/12/12(日) 03:37:32 ID:???
>>426
ひどい地獄だなこりゃ
裏目だの掴ませだの徹底的ですね
437焼き鳥名無しさん:2010/12/12(日) 06:22:14 ID:???
>>426
東2-1 打3m→8s 両面塔子オーバーからは二度受けを嫌う。
     打7p→2m 4p引きで断幺九が狙える。
     打5s→北 このあたりからは形聴にも取れるように構えておく。
東3-2 打5p→2p 既に4pを切っている以上、ロスは1pツモのみだし、たとえ
     1pを引いたとしても中とのヘッド交換くらいにしか使わない。
     5pを残すことで赤5p引きの際にヘッド交換して平和に移行が可能な
     ので2pは不要。
     打7p立直→ダマ 現物なし・役もなしの聴牌なら立直するしかない
     が、せっかく役あり、かつ現物・安牌が豊富なので消極的聴牌にと
     るほうが無難。ラス目の親とはいえ僅差なので、ここで無理する必
     要はない。
東4-0 打7s→1s 567三色素材が6枚あるので、どうせ染めを見るならドラを
     引いても辺張になる1sを嫌ったほうが柔軟。
東4-0 打1s→8p 親がドラ切り+白ポン&対面がドラポンの状態なので、
     いくらラス目とはいえ和了に向かうのは厳しい。仕掛け同士で振り
     合ってもらうのが理想。
南1-1 打5m→7m 七対子移行なら赤引き期待。
     打6m→2s 47p發を引いての面子手移行も可能。
南2-0 打9p→4m 萬子が伸びても塔子オーバー。
南3-0 打中→東 河を見て。
南4-0 打白→2m 1枚切れならまだ期待はある。
438426:2010/12/12(日) 08:22:37 ID:???
皆さん添削ありがとうございます

>>437さん
なるほどと思える部分がありました
どうもですー
439焼き鳥名無しさん:2010/12/12(日) 18:58:04 ID:???
http://tenhou.net/0/?log=2010121218gm-0041-0000-c02fb4e8&tw=0

どうすれば良かったでしょうか?むかつくので切断してしまいました。
440焼き鳥名無しさん:2010/12/12(日) 19:43:14 ID:???
>439
ビギナーズラックでググってこい
話はそれからだ
441焼き鳥名無しさん:2010/12/12(日) 19:51:17 ID:???
切断するやつは下に見ている
442焼き鳥名無しさん:2010/12/12(日) 20:48:26 ID:???
>>439
東1 四の切りが早い。456三色。字牌かかえすぎ。
東3-1 6sの切りが早い。

443焼き鳥名無しさん:2010/12/12(日) 20:57:07 ID:???
>>442
東1 四の三色は見えていませんでした。ありがとうございます。

東3-1 6sは中あるのでリー中では意味がないので切りました。
     チャンタか染めが狙いです。7p重なりで種を減らし、染で勝負と思った
     矢先に6順対面リーチ。チートイ移行を考えた所で下家アホ鳴き。
     全力で降りました。


東1の添削感謝です。
444焼き鳥名無しさん:2010/12/12(日) 21:24:42 ID:???
>>439
東1-0 3、4、5、6打目先に北8打目3mつもきりもしくは北
こっからもうオリ
東27打目5s打つかなぁ 10打目6mはよく解らないけど
東3−03打目聴牌崩すきないなら即リー
東3−1 3打目6より1s
東3−2押したんだからしかたない
445焼き鳥名無しさん:2010/12/12(日) 21:26:04 ID:???
リー中では意味がない?
チャンタか染めが狙い?
そいつは無茶だと思うが?
四がドラで赤有ルールなんだ、中ドラ1でリーチをかけ、
一発や裏を期待するほうがいい。
とてもチャンタや染めを狙う手格好ではなかったと思うが。
といっても感覚の違いだから納得できんか、、、
446439:2010/12/12(日) 21:36:23 ID:???
1局、イーペードラ1ピンリー狙い、9s6s来ないから降りた
2局、一通、345、6mで降り
3局、ドラ側、ダマ、下家鳴いたからGO
447焼き鳥名無しさん:2010/12/12(日) 21:39:46 ID:???
どうでもいいけどイーペーコー3色は狙うもんじゃなくて手なりで出来てるもんだよ
いくら打点が高くても速度が足りなすぎ
448焼き鳥名無しさん:2010/12/12(日) 21:53:44 ID:???
>>どうでもいいけどイーペーコー3色は狙うもんじゃなくて手なりで出来てるもんだよ
河見て打てば振り込まず狙えるものですよ?
鳴きしてる人を他のリー者で追い詰めるのが楽しいのに・・・
449焼き鳥名無しさん:2010/12/12(日) 22:27:18 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010121222gm-0061-0000-x6cc2727139a1&tw=0
【ルール】特東喰赤速
【米】今日だけでptは500ぐらい、Rは60ぐらい溶けました。ビシビシ指摘してください。
450焼き鳥名無しさん:2010/12/12(日) 22:51:10 ID:???
>>449
東2-1 7p引いて打四ですか、、、ふむ
東3  2pはナキですか、、、ふむ
南1-1 北は鳴きですか、、、ふむ
賛同はできないけど、ビシビシ指摘するほどでもない感じ
451焼き鳥名無しさん:2010/12/12(日) 22:52:01 ID:???
>>449
南1−2の 2m 鳴きは最低だろう、7枚見えてる258sのダブル面子しか残らない、良くて聴牌の鳴き
まぁ死んでてもラスだから焦る気持ちは判るけど、ちゃんと死んでれば下家が転んでラス引いてくれる可能性も有る
そもそも当たりになった4mがここまで残ってるのもおかしい
345が十分に見込める構えになった7順目くらいに処理しておくべきだろう
452449:2010/12/13(月) 01:06:24 ID:???
>>450,>>451
添削ありがとうございます。うーん、7巡目ですかぁ、8p引いたあたりですね・・。なるほど。
もう今日は疲れました。(;ω;)わざわざ添削ありがとうございます。
453焼き鳥名無しさん:2010/12/13(月) 02:43:55 ID:???
>>426
東2-1 打4m→4p 7sが大体完全不要になってしまう。
東3-1 打1s→4m あがり放棄に近い一打。
東4-0 打9m→9p ヘッド不在の塔子オーバーは縦引き期待で待っておく。
     仮に79pを塔子と捉えたとしても9pは一番重なる可能性が低い。
南1-2 打8p→4m 両面対子が3つある場合は最も強いところを両面に固定する。
     この場合は34m、78p、34sを比較して考える。78pは9p引きで断幺
     九が崩れ、34sは5sが二度受けなので、34mが最も強い。ついでに
     三色の期待もある。
     2mチー→スルー この順目で28sが息してない1向聴は厳しい。
     下家がロンするかされるかでラス回避できるし、サドンデスだか
     ら流局でも続行になる可能性が高い。4sと3mがだいたい安全なので、
     危険な4m3sを抱えたまま聴牌できる可能性もある。
454焼き鳥名無しさん:2010/12/13(月) 03:56:34 ID:???
>>449
東1-0
6巡目4s→4pツモ切り
既に二家二副露ですが一応ソウズ受け残しで5s引き三面期待。
8巡目は対面二副露で3sは対面に少し怖い。
36pを鳴いといて5p切りだと4pは薄いと思うので4pから。以降はオリた方が無難でしょう。
10巡目に打1mですが下家にきついしその牌姿では追い抜けないと判断すべきかと。
東2-1
9巡目4m→4p
ヘッド候補を4mか8sに絞るにはまだ早いです。
東3-1
出来れば發より西を先に。
4巡目9s→西
ドラですよ。7s2枚で受けもあるしもしかしたら一通も…もう少し様子見で。
8巡目1s→4m
もう9s切ってしまっているのでここは素直にイーシャンテンにとりましょう。
東4-0
一打目は南で。
7巡目9m→9p
三色切るのであれば9pからです。東1の様に8pが来ても三面にはならないので。
また、持っているカンチャン、ペンチャンのどれを外すか判断材料が少ない為。
リーチには1sからオリで。9pは充分危険。その牌姿ではほぼ望みが無い。
南1-2
8s鳴かれた時点で怖いけどすぐに76sと外すべき。5s受けは残るんだから。
つっぱるならとにかく連荘すればいいわけで濃い方に持って行った方が良い。
それも叶わぬ様ならオリて無駄に喧嘩し合ってくれるのを期待。
455449:2010/12/13(月) 09:11:37 ID:???
東1-0 5s引き三面期待ですか、なるほど。
東2-1 自分もそこ何で4m切ったか分からないです。
東3-1 ドラにこだわらない打ち方を最近しようかなと考えてたんですけど、やめた方がいいですね。西でした。すいません。
   1sはクリミスです。
東4-0 一打目は自風より場風を残した方がいいということでしょうか?
    9pはぬるいですよね・・・すいません。
南1-2 76s外すのがセオリーなんですね。もうその時ヤケクソでした。
丁寧な添削本当にありがとうございます。
    
456焼き鳥名無しさん:2010/12/13(月) 20:55:43 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010121320gm-0029-0000-xc259cbde9e06&tw=3
【ルール】特南喰赤
【米】当方四段です。オーラスの白放銃が悔やまれます。
   2着狙いよりラス回避に徹した方が良かったでしょうか?
   言い訳ですが、上家はヤオチュウ牌が余っていなかったのでつい・・・
457焼き鳥名無しさん:2010/12/13(月) 21:55:45 ID:???
>>456
東2 七九の方を落とすのはなぜだろう。しいて言えば三一ではないか。
東4 八はポンですか、、ふむ
南1-1 3p引いて打八、、なぜだろう
南2-2 親の現物が自分のあがり牌というのもあり、6pリーチに3pは切ってもいいかなぁと思うのだが
南4-1 あああ、白と中の残し方が、、、

全体的に好牌先打で、最終形が良形になるように打っている印象です
そういう打ち手は私は大好きです
458焼き鳥名無しさん:2010/12/13(月) 23:06:53 ID:???
>>457
添削ありがとうございます

南1-1は対面南家の仕掛けをケアして、南を絞ってました。
南2-1も対面の親リーなのでベタ降りしていました。
しかし、慎重に打っても、最後に役満を放銃をしてしまっては元も子も無いですね
459焼き鳥名無しさん:2010/12/14(火) 02:33:18 ID:???
>>456
東1-0 なんで8m入れて2p打ったの?
東2-0 1379m落としだけどカンチャンは外から外して
下2フーロなので7pは危険、8pから
東4-0 8mポンは微妙、2pはツモ切り
親なんだから白いくしかない、鳴かれたら仕方なくオリ
南2-2 なんで1sなの?ドラ入りリャンメン移行期待して發から切ろう
3pは勝負しよう、リーチの現物で張ってるんだからベタオリし過ぎ
南4-0 5sツモ切りじゃなくて鳴かれても西、親だから待ちは広く
南4-1 場を見てない証拠
国士やってるんだからノーテン3着落ちよりもラス回避を優先

鳴きが目立った対局だったので字牌を絞りたくなるのも分かりますけど
警戒し過ぎだったかなとも思います
また、オリ材料として抱える傾向も見えますがケースバイケースで使い分けでしょうか
慎重と言う名の弱気なシーンも何度か見ましたのでもっと積極的に
460焼き鳥名無しさん:2010/12/14(火) 08:21:15 ID:???
>>456
東1−1で4順目で1000点の仕掛けって6000オール引いた親を助けるようなもんだ
東4−0の7順目で降りるのは早過ぎないか?
待ちも絞れてないんだから 4s くらい切っても良いだろう
南1−0も6順目でもうオリてるの?

全体的に意気地のない麻雀だな
461焼き鳥名無しさん:2010/12/15(水) 00:49:04 ID:7aRm5CXn
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2010121500gm-0001-0000-e6298264&tw=2
【ルール】般東喰赤
【米】最後の単騎待ちのフリテンは完璧にミスです
462焼き鳥名無しさん:2010/12/15(水) 01:34:42 ID:???
ラストポンするな以外はまぁ問題ない
東2 5打目1sでない理由は?
463焼き鳥名無しさん:2010/12/15(水) 12:47:37 ID:???
何故ポンしたし
464焼き鳥名無しさん:2010/12/15(水) 14:01:48 ID:???
>>461
東1−0 2巡目 上家6mチー 567三色の1シャンテンに受ける 
東2−0 2巡目 打2m→南 ターツ不足
      5巡目 打4s→1s タンヤオで
東3−0 2巡目 打9s→9m 牌効率的に
     11巡目 打北→8m 北を押すほどの展開ではない
東4−0 5巡目 打4m→西 ターツ不足
      9巡目 打7m→9p タンヤオでポンテンチーテン、1p引いてもピンフ
     14巡目 上家7pチー タンヤオ聴牌
東4−2 4巡目 上家1mチー 面子候補そろってるんで
465焼き鳥名無しさん:2010/12/15(水) 17:10:51 ID:???
>>461
東2-0 2巡目 打2m→南 ターツ不足
     5巡目 打4s→1s たんやお 
         4s打ったのは、筋ひっかけか、ソウズを横に伸ばしたかったんだろうけど
         どのみち1sは打つと思うから、たんやおで確実に一役つけたいところ
東3-0 2巡目 打9s→9m 牌効率 
         打9m→ツモ9mと打9s→ツモ9sだと後者のほうが痛い
         マンズの形は24mで1ターツ、688mで1ターツくらいに考えたらいい
         あとは、この局は点数的にべたおりでいいと思う
東4-0 9巡目 打7m→9p
         オーラスだから、たんやおでサックといきたいところ
         9p打っても、147pは受けれるし、何よりもポンテン取れるのが魅力的
    14巡目 7pチー→打9p 8pが最初に出てるから9pくらいは通る
         あと気になったのは、5p打ったところ
         8p打って、場に8p3枚の壁があるということを他家に意識させると、
他家が9p切りやすくなって、合わせ打ちしやすくなるとおもうよ
    17巡目 打6p→8p 親には3-6-9pの筋は通ってない

疲れたからこの辺で。最後はどうしたwww
466焼き鳥名無しさん:2010/12/15(水) 17:53:11 ID:???
>>465
東4−0の17巡目の6pは5−8p全枯れの自分から4枚見えで完全安全牌だと思うけど
467焼き鳥名無しさん:2010/12/15(水) 18:06:01 ID:???
>>466
すみません
場が見えてませんでした
468焼き鳥名無しさん:2010/12/15(水) 21:46:53 ID:???
>>461
東1 切る牌、切り順、完璧だ。いやされた。
東2 南残しの二切り、なかなかやるねぇ。その感覚があれば4s引きには打1sだ。
   3p引きでも打1sだ。
   三色確定の引っかけリーチに下家がオリないのが残念でしたな。
東3 9s先切り、やるねぇ。その感覚なら九も先切り(東残しで)でもおもしろい。
   上家のリーチの一発目は南でよいと思う。
東4 一打目の9s、やるねぇ。西残しの2s切りも、西残しの四切りもいいねぇ。
   5pツモって七切りは、、、??いやぁ5pツモ切ってほしかったねぇ。
   多少の危険は仕方ない、それと引き換えにトップの御褒美がもらえるのだ。
   ノーリスクでトップがとれるのはよっぽど運がいいときだけ。いくときゃいかねば。
東4-1 鳴き方に賛同できない。
東4-2 鳴き方に賛同できない。

切る牌、切り順、牌の残し方、なかなか気にいった。
字牌の切り順と、字牌(ダブ東など)の絞り?に対する考えは俺と違うようだ。
ダブ東はオヤが重ねてトイツにする前にさっさと切りたい(自分にとって不要なら)
469焼き鳥名無しさん:2010/12/15(水) 22:15:50 ID:???
>>461
東1-0 リーチ後2s切って中ポンテン1s勝負にとっても良かったんでは?結果的にそれでも跳満だし。
東2-0 なんで1s残し?普通に1s切りタンヤオで。それならダマで満貫出上がれたはず。
東4-0 7m→9p

カオスすぐる
470焼き鳥名無しさん:2010/12/16(木) 15:32:43 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010121615gm-00c1-0000-x57dc004aae1b&tw=2
【ルール】上東喰赤
【米】しばらく秋刀魚ばっかり打って久々の四人打ち。
   三人四人ともに四段です。
   特に押し引きがこんな感じでいいか聞きたいです。
471焼き鳥名無しさん:2010/12/16(木) 15:52:43 ID:???
第1打東の理由は第二打白の理由はドラまちとはいえ7巡目
リーチを捨てるのか
東2−0 2m入れてフリテンですよ
東2−1 4打チートイ見ながら降りましょう
東3−0 5打目8s10打3mは押しですか?おりてるのははっきりしたほうが
東4−0 2打牌理より3p3s7sが正着
472焼き鳥名無しさん:2010/12/16(木) 21:29:57 ID:???
>>470
東1 6巡目まで文句なし。テンパイしてペンチャン嫌うのもわからなくはない。七がドラなら1p切りでもいいと思う。
東2 白は強くはないか?トイメンはいかにも染め手っぽい。
   実際は下家が白をトイツにする一瞬先に切れてラッキーなわけだが、、。
   二はツモ切りがいいだろう。
東2-1 7p引いて打三?4sツモ切り?7p引きの時点で俺には9s2枚不要にみえた。
東3 8s残しの打8p?8sを先に切るべき。リーチに三切りは無謀。
東4-1 2打目の八切りは明らかにおかしくはないか。八は当面のアタマのはずだ。
     ピンフかタンヤオの手だ。9p2枚不要に見える。八が2枚河に捨てられなおさらそう言える。
     仮に9p切りがどうしても嫌だとしたら3pしかない。
473焼き鳥名無しさん:2010/12/17(金) 03:09:26 ID:???
>>470
東1-0 第一打東→南、第二打も南から。
東2-0 2p→2mツモ切り。
東2-1 4巡目、人によるけど西や9sが普通なのかな。俺は裏目るチートイ残しの4s。
東3-0 第一打中→1p、8p→8s、リーチに3m?なんで?オリで。
東4-1 8mトイツ落としが分からない。マンズのリャンカン・リャンメン残して567三色見て打3s3p。
474470:2010/12/17(金) 07:45:00 ID:???
添削、非常に参考になります。

ターツオーバーのトイツ残しは
ムダヅモを作りたくなくてよくやる癖です。
東4-1の8mも7m受けられると思っての浮かせですが、
確かに指摘されてる切りのほうが効率よさそうですね。
ドラ白やリーチに3mの強打は
手を崩さずに粘りたいからです。
回るのが普通の感覚のようですね。
東1-0の字牌の切り順はこれでもいいとまだ思ってます。
でも三麻の感覚に引きずられてるのかも。
東2-0の2mは寝ぼけてるなあ…。
475焼き鳥名無しさん:2010/12/17(金) 15:44:14 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010121715gm-0001-0000-93d4b548&tw=2
【ルール】般東喰赤
【米】打ち回しについて添削よろしくお願いします、不思議なことに一発で掴みまくってます
476焼き鳥名無しさん:2010/12/17(金) 18:17:34 ID:???
>>475
私なら東1-0の結果を踏まえて東2-0からこの対局自体が怪しいと警戒します。
手なりで混一対々、最低満貫高目跳満、勝負する手でそのあからさまな掴ませ、押し出しですからね。
よく一発は回避したと思いますが。これで気付くべきだったとも思います。
なので、東2-0の發はまだ絞っておいた方が良かったと思います。2m2pもしくは7sから。
東2-1で432になりましたがこの局はここで西を残してオリの準備です。
リーチには89mからガチオリで。
東2-2の發も早いです。3pから。その即リーは普通に考えてもダメです。
下家を警戒しつつ35sから外していきましょう。
東3-0も鳴いてはダメです。鳴くならせめて2枚目を。
せめて東2-1の432mで気付くべきだったと思います。それでもラスにさせられたと思いますけどね。
こういう時に絞ったりオリたりするやり方を知る事が出来ると不ヅキ対局も利用できますので。
妙だなと思った対局ではやり過ぎない程度にそれ等の練習をしてみるのも良いかと。
477焼き鳥名無しさん:2010/12/17(金) 19:06:27 ID:???
>>475
東2-1 打西→4s せっかく混全帯幺九三色まで見えてるのに何してるの?
     この形で平和、というか面前なんて無理。というか大体あがれない。
     混全帯幺九、三色を基軸にしつつ、いざとなったら西連打での
     オリをみておかなくてはならない。
     打6s→發 どうせ使えないんだからここで合わせ打つしかない。
     打4p→9s 親リー+染め相手にドラ残しの愚形1向聴で勝負とか
     無謀すぎる。聴牌めざすだけ無駄。ベタオリ。
東3-0 打6s→1s 残り2枚の単騎に受けてどうするの。字牌単騎にしたいなら
     とりあえず6s残して5s引きの良形変化期待を残しておくべき。
     打南→3p ここで必要なのは最高形よりもリー棒代。
     中膨れのドラ単じゃ和了はほぼ見込めないし、
     1p振聴だから良形変化もほぼない。

一発目か二発目かは別に関係ない。ただ立直や仕掛けに無警戒すぎるだけ。
今のままじゃ一発目につかまなくたっていずれ振り込む。
東1-0と最後の振込は仕方ないとして、愚形1向聴から親リーへの無スジ放銃は
擁護のしようがない。
細かい牌効率は後回しでいいから、押し引き判断についてテンプレサイトなど
で学んでくるべき。
478焼き鳥名無しさん:2010/12/17(金) 19:40:54 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010121719gm-0041-0000-f3f151fc&tw=3
【ルール】般東喰赤速
【米】周りがドラ鳴かしたり、予測不可能な手筋で迫ってきます。何かアドバイス下さい。
479焼き鳥名無しさん:2010/12/17(金) 20:49:07 ID:???
>>475
東2-1 4sはツモ切り。西アタマのチャンタ三色、1sアタマのジュンチャン三色。
     そうならなければオリ。リーチに4pは無謀。どのみち合わせ打たなかった発は処理できない。
東2-2 カン4sでリーチをかける状況にない。
東3   あれくらいの手なら、白イチナキも六のナキもいいと、俺は思う。
     赤5sが見えていないこともあり、赤5s引きに対応できるほうがいいだろう。
480焼き鳥名無しさん:2010/12/17(金) 21:13:22 ID:???
>478
東1−02打目9m 3打目1m
4巡目この配牌で聴牌するにはタンヤオのみの馬鹿鳴きくらいしかありえないので
おりを選択
白当たったのは仕方ないとしてもこの配牌で上がりを目指さない
東2−0
1、2打1mか9p
東3−1
1打1mか1p

これ以上は見る気が起きないけど牌効率が終わってます
481479:2010/12/17(金) 21:56:22 ID:???
>>480はいらないです、他の方アドバイス下さい
482478:2010/12/17(金) 21:57:51 ID:???
ミスです
>>478=481
483475:2010/12/17(金) 22:21:31 ID:???
添削してくださった方々、ありがとうございました
自分の運のなさに不貞腐れず、押し引きについてもう少し知識をつけようと思います
484482:2010/12/17(金) 22:25:06 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010121722gm-0041-0000-ecd10282&tw=3
【ルール】般東喰赤速
【米】もう一局打ってみました。時間空いてますが今日は2局しか打ってません。 牌効率最悪でしょうか?
485焼き鳥名無しさん:2010/12/17(金) 22:25:07 ID:???
>>478
東1 西家は第一打でドラの南を切った。自分の手に南は不要と判断したのだ。
   であるから南家がドラを重ねる前に真っ先に切ったわけだ。
   ところが南は配牌で1枚持っており、第一ツモでそれを重ねた。(配牌でトイツ同様、確率は低い)
   西家は責められるべきではない。
   絞ったところで無意味なのだ。それは南家がドラの南を重ねるのを待ってやり、
   南家に都合のよいタイミングで出してやることになりかねない。
   
   1枚切れの白は安牌とは言えない。

東3-1 赤五はツモ切るしかない。自分で一打目に四を切っているし、六は場に3枚見えている。
     ソーズのドラ入りカンチャンターツ落としが不自然。オヤもいかにも染め手っぽい。
     最後の3s切りは無謀。それなら中ポンして2s切ってペン7pテンパイのがましというもの。
     西家も北家も通りそうなマンズかピンズしか切れまい。7pはオヤの現物。

東4-2 1s切りがおかしい。が、切った以上はもう一枚も間をあけずすぐ切るべき。
東4-3 7s引きの時点でチートイを考えず9pを切ったところをスルーしても、その後ドラ九を重ね7pをトイツにした場面では、
     誰が見てもチートイに行くだろう。
     テンパイまでいけたのも奇跡的だが、何ゆえテンパイもしてない2着目の北家が、どちらのスジでも、安牌でもなんでもない、
     2pを一発で切ったのか不可解。
486焼き鳥名無しさん:2010/12/17(金) 22:27:21 ID:???
>>483
ネタわざと意味不明に打ってるんだよね?
そうだと言ってくれ
487焼き鳥名無しさん:2010/12/17(金) 22:28:02 ID:???
間違えた
>>484
488焼き鳥名無しさん:2010/12/17(金) 22:34:54 ID:???
>>485
ありがとうございます。

東3-1 678 チャンを狙った癖に酷かったです。
     3sはミスですね、ありがとうございます。

誰が見てもチートイかぁ。参考になりますありがとうございました。
    
489焼き鳥名無しさん:2010/12/17(金) 23:02:22 ID:???
>>484
東1 9s切りから2s切りがおかしいなんてもんじゃない。カンチャンターツからなくしてしまうのもさることながら、
   続けてペンチャンターツをなくして1sと7sが孤立。カンチャンを外から切り、ペンチャンを内から切るあたりも考えに統一性もない。
東2 789三色が見えていれば9sは早々とは切るまい。先に切る牌があったはずだ。その後の8sと8p引きが悲しい。
   8s引きで打七もおかしい。5s引きで打8sも変だ。
東3 追いかけじゃない、即リーの手。
東4 チーの必要もないと思うが。

牌効率という言葉は好きじゃないので俺は使わないが、牌効率最悪と言われても仕方ない。
気に障ったとしても真摯に受け止めるべきだ。
簡単な確率を重視して素直に打つべきだ。わかりやすい手がくるとそれができるようだが、ちょっと複雑な(悪い)手だととたんにダメになる。
490480:2010/12/17(金) 23:13:08 ID:???
>481,482
牌効率見直せって言ってるんだよ

そもそも東1局なんて南鳴かれた時点でトイメンに全降りでもいいくらいなんだよ
2局なんて1m重なったからいいものの白發重なったほうが役付くから
明らかに牌効率というか上がりに向かってないだろ?
チートイ聴牌なんてただの運だよ
3局の第1打4mは何か?
5m6m3m4mの有効牌と2m3mの有効牌を比べて打ったのか?
4局−2
ラスで点棒2本だから押してよし
4−3
上がれてよかったね
491焼き鳥名無しさん:2010/12/17(金) 23:13:24 ID:???
東1 東1 河がs後半に偏ったのでこの時点で半分降りてます2sはフリテンを嫌って早めに処理
       左が染め見え見えなので字牌mは切れません。右34s切れたのでチートイ見て7s処理
       左チーでかなり苦しい右と対面に対して安全牌を残したい。

東2    1s引きで2s見切り、降り

こんなものでしょうか。あとは解説しません。
492491:2010/12/17(金) 23:19:09 ID:???
ぁ それと高RID持ってます。
493焼き鳥名無しさん:2010/12/17(金) 23:33:27 ID:???
>>478
東2−0 何故、ドラまたぎで出やすいとも思えない9mで即リーする必要が有るのか非常に疑問
      何で待つにせよ闇聴で良い
東3−0 第一打で4m切ったのはチャンタを志向したと理解できるけど8s切りが意味不明
      最悪なのは最終打牌の3s、安全な牌はあるでしょうに
東4−2 何故、トイツ落としした1sを次順に切らないの?初牌の南や安牌の北と取り替えるべきだ
東4−3 7順目の 7p が疑問、チートイシャンテンなんだから 1p あたりを切るべきだ
      面子手にするにしても構成要素が一つ多いからね
494焼き鳥名無しさん:2010/12/17(金) 23:36:24 ID:???
>>484
東1だけで見るの止めた
495480:2010/12/17(金) 23:43:45 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010121723gm-0089-0000-x9a38f30c88c2&tw=2
【ルール】上南赤
【米】牌効率最悪でしょうか?
496492:2010/12/17(金) 23:44:40 ID:???
>>493
闇聴だと1600しか入らない。赤1ならリーで一緒。
タンヤオ好きだから、狙ってくれると美味しいし、流れても2000入って美味しい。

東3はたかが2000あがって、警戒され1000上がりされたくない。

東4-2 枚数数えられる。小手返しできないならツモ切りでいい、危険牌を抑えることにもなる。
東4-3 8p来たら使い物にならない。即降りなければならない。(手が狭くなる)4枚ある2p引きでも同じ
     いらなければ1p落とせば良い。7p引きでチートイは見切り。

んー、参考になる意見が欲しいのに。なん癖ばかり
497焼き鳥名無しさん:2010/12/17(金) 23:55:48 ID:???
難癖ばかりって言われてもそういうスレだしなあ
498焼き鳥名無しさん:2010/12/18(土) 00:02:59 ID:???
>>496
495を評価してくれよ( ^ω^)
499496:2010/12/18(土) 00:31:43 ID:???
>>498

対面赤5p切りが意味不明。
2p2枚5p3枚見え7p引っ掛け4p待ち即リー。
この順でのシャンテン発鳴かしは別にどうでもいい。
でも聴牌崩し意味不明。

対面アホなら右もアホ、こんな見え見えの手で残り一枚積もられたらどうしょうもない。

表示無し3段ってこんなにアホなの?
500焼き鳥名無しさん:2010/12/18(土) 02:50:04 ID:???
>>495
すごいね!よく頑張ったよ!
501焼き鳥名無しさん:2010/12/18(土) 09:52:54 ID:???
もう特上以外はテンプレ嫁でいいんじゃないだろうか・・・
502焼き鳥名無しさん:2010/12/18(土) 10:08:57 ID:???
初段R1900「ぁ それと高RID持ってます。(キリッ」
503焼き鳥名無しさん:2010/12/18(土) 19:06:58 ID:???
金、土、日は馬鹿が増えるからUPしない方がいいな。
調子のリ池
504焼き鳥名無しさん:2010/12/19(日) 11:21:49 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010121910gm-0029-0000-ff1b3ce4&tw=0
【ルール】特南赤
【米】配牌はいいのに結局勝てません、負けすぎて打ち方ぶれてると思うのでお願いします
505焼き鳥名無しさん:2010/12/19(日) 11:53:38 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010121911gm-0089-0000-x710598e36271&tw=0
【ルール】上南喰赤
【米】 南1局点差が開いていたので形テン狙いでかなり突っ張ってますがどうするべきでしたか?
506焼き鳥名無しさん:2010/12/19(日) 12:02:01 ID:???
※特上未満の人は質問する前にテンプレ読みましょう
507焼き鳥名無しさん:2010/12/19(日) 12:06:48 ID:???
差別すんなちゃんと解答しろよ!
508焼き鳥名無しさん:2010/12/19(日) 12:11:39 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010121911gm-0609-0000-b7c972ae&tw=3
【ルール】雀荘 若葉 東南 喰赤祝5
【米】雀荘モードの打ち方がわかりません。あと南2局0本場は攻めない方がよかったのでしょうか?
509焼き鳥名無しさん:2010/12/19(日) 12:23:07 ID:c7wEY0SQ
dd
510焼き鳥名無しさん:2010/12/19(日) 12:25:02 ID:???
今日は休日です。
高校生や穴の青い大学生に採点されたいなら続けて下さい。

  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、童貞 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i ヒキ  /
    | 中卒 | |ニート / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
511焼き鳥名無しさん:2010/12/19(日) 12:27:02 ID:???
いい歳してネトゲなんかしてるおっさんに添削してもらうよりは全然・・・
512焼き鳥名無しさん:2010/12/19(日) 12:32:01 ID:???
>>505
南一、まぁしょうがないかなとは思うけど8から鳴くのはまだ早いかなぁ。
形テンになって突っ張るのもわかるけど、これでマンガン打ったら立直不可でしょ。
実質そこで終了しちゃう。
上が離れてるとはいえオーラスまでに三人のうち一人が脱落して、そこを逆転する可能性は十分ある。
そういう選択肢が頭にあってもいい。

同一本場
ここは手順の問題。
ドラを固めてるんだから無理やりにでも染めて他家を足止めしないと。
だから二枚切れの東を残して一枚切れの西を切るとか一萬を切るとか、駄目。

それとは別として、この局の形テン取った後がちょっと。
五萬ポンの次のツモで四萬をツモ切り、これはない。
ドラだよ四萬。
どうせ形テンなんだから3か4を切って(どっちも通ってる)単騎に受ける。
形テンは維持することに意味があるんだから
四がドラじゃなくても単騎にする。
次に切れない牌が来たら振り替えられるでしょ。
513焼き鳥名無しさん:2010/12/19(日) 12:39:22 ID:???
>>508
何だかぬるいとは思った
ルール分かんないから添削するのやめとく
514焼き鳥名無しさん:2010/12/19(日) 12:49:02 ID:???
分からんなら黙ってろ!はよ次!
515焼き鳥名無しさん:2010/12/19(日) 13:03:31 ID:???
>>504
東1-0 03順 タンヤオあるわけでもないし素直にイーシャンテン
東1-2 10順 1s。タンピン
東1-3 10順 4m。攻撃面でも安全面でも。14順、15順目も同じく4mの方がいい
東2-0 01順 ワロタwwww
東2-1 06順 即リー。
南2-1 06順 変化も少ないのに聴牌とらずはない。リーチは上家が高そうだから好みで(俺はかけるけど

特に気になったところ。東1なんかは結果的に>>504の方がいい結果になってたところもあるけど。あと若干だが手を広げすぎて降りるのに困る場面が出てきそうな印象。
516505:2010/12/19(日) 13:16:23 ID:???
>>512
ありがとうございます
そうですねあそこは3sを切るべきでした
こういうところが甘いから自分は豆特どまりなんだなと思います
517焼き鳥名無しさん:2010/12/19(日) 13:35:52 ID:???
>>505
東2-0 10順 1s。現物切っても11順目も他警戒で1s
東4-0 11順 4p。2枚待ちの満貫より3900でも現物4p切りの3面待ち。
南1-0 12順 俺はチーでいいと思う。ただタンヤオを見て1sを切る。リスクは覚悟の上
南1-1 序盤 512の指摘通り、染めをみたい。面前では作りづらい手
南1-1 17順 3s。ドラを通す必要が無い
南1-2 04順 1p。この6mはタンヤオ変化へのキー牌。苦しい形が多いだけに喰いタンが有効な手牌。
南1-2 05順 1p面子オーバー。8s引きでイーペイもあるし。7順も1p

特に東4局がまずい。南1局2順目もタンヤオを見ていれば鳴きで違う結果になっていたはず。
518517:2010/12/19(日) 13:37:56 ID:???
>>517
×2順目○2本場
519焼き鳥名無しさん:2010/12/19(日) 13:43:07 ID:???
>>515
東1-0とか南2-1はあえて聴牌やシャンテン取らなかったけど
やっぱり普通に打った方がよかったみたいですね
東1-2は打1sでも受け入れ枚数同じって全く気づいてませんでした・・・

それと手牌ぶくぶくにとっちゃうとこは前から気になってたので
今度からそれも意識して打ってみるようにします、添削ありがとうございました
520焼き鳥名無しさん:2010/12/19(日) 13:48:40 ID:???
>>508は誰か他の人に頼みます
521焼き鳥名無しさん:2010/12/19(日) 13:56:23 ID:???
何で一人だけスルーやねん!
522焼き鳥名無しさん:2010/12/19(日) 14:00:01 ID:???
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
 |    |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ │
 |    | 知ってるが   │
 |  / | お前の熊度が |
 | /  |  気にクマない |
 ∪    |___________|
        \_)
523焼き鳥名無しさん:2010/12/19(日) 14:23:09 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010121913gm-0089-0000-x0677a0a65fc7&tw=1
【ルール】上南喰赤
【米】最近このような感じの空気3着、4着が多いです…Rもptも下がりまくりです。
何か打牌や判断に致命的な部分があるのでしょうか?教えていただけると幸いです。
(部分別)
東1-0 この放銃は「仕方ない」と片づけてしまって良いのでしょうか?
東4-0 とりあえず他家を下してノーテン罰符を貰いに行こうとリーチしましたが、しない方が良いですか?
南1-0 12順目に中途半端にオリてしまいましたが、ラス目ですしゼンツでいくべきでしょうか?
南3-2 普段は親リーに追っかけたりしないのですが、もうチャンスは無いと思い追っかけました。この追っかけは問題ありですか?
南4-0 上家が満貫和了すれば自分のラスが確定するのでゼンツしましたが、振り込まないように動くべきでしたか?

他にもおかしい部分があれば指摘して下さると助かります。
質問ばかりですみません。どなたかお時間のある方に御教授して頂けると嬉しいです。
524焼き鳥名無しさん:2010/12/19(日) 14:39:59 ID:???
>>523
全体的にそんなに問題ない。R1800切る実力には見えないから、そのうち上がってくると思うよ。
525焼き鳥名無しさん:2010/12/19(日) 14:44:14 ID:???
牌譜じゃなくて画像だけどこれって曲げるのってある?
http://sageuploader.vs.land.to/1upload/src/sage1_25559.jpg
526焼き鳥名無しさん:2010/12/19(日) 14:56:53 ID:???
>>525
この状況だと曲げないな
527焼き鳥名無しさん:2010/12/19(日) 15:11:42 ID:???
>>525
トップ目なんだし曲げんでよかろう。
それ以前に6sは切らないでもいいだろう。
教科書的に打てば、8pを切って、
69pを引いて打7sのピンフ58s待ち。
58sを引いて打7sのピンフ69p待ち。
7sを引いて打9pのソーズサンメンチャン。
これでいいだろう。
528焼き鳥名無しさん:2010/12/19(日) 15:15:16 ID:???
いや曲げないけどテンパイはとるでしょこれ
529焼き鳥名無しさん:2010/12/19(日) 15:37:37 ID:???
>>523
ありがとうございます。
三段に昇格してから調子が悪く悩んでいましたが、深く考えずに打ち続けたいと思います。
530焼き鳥名無しさん:2010/12/19(日) 15:39:00 ID:???
すみません、>>524の方へのレスでした。間違えました。
531焼き鳥名無しさん:2010/12/19(日) 16:01:31 ID:???
>>523
東1-0 打4s→8s 両面変化かつ赤受けの期待を残す。
東2-1 發ポン→スルー 攻められる形・打点ではない。ベタオリ。
東4-0 打4s→3m 2m振聴・面子候補オーバーだから暗刻固定でいい。
     俺なら4mツモの時点で9m対子落としで断幺九に向かうけどね。

牌効率に改善の余地はあるが、押し引きについては東2-1以外大体いいと思う。
親番だからといって無謀な仕掛けはしないように。
532焼き鳥名無しさん:2010/12/19(日) 16:06:58 ID:???
>>525
トップ目なので曲げない。
親が仕掛けてきてるし7巡目なので聴牌はとる。
533531:2010/12/19(日) 16:44:33 ID:???
>>523
質問に答えてなかったので追記。

> 東1-0 この放銃は「仕方ない」と片づけてしまって良いのでしょうか?

平場の両面チーなので、ただの喰いタンとは思えない。
ドラ赤が2枚以上入っている可能性は高い。
見えている情報から考えると、258p、47p、36mあたりはきつい。
おりたほうが賢いが、聴牌なので2p押すくらいは許容範囲だとは思う。

> 東4-0 とりあえず他家を下してノーテン罰符を貰いに行こうとリーチしましたが、しない方が良いですか?

他家はおりないだろうけど、打点が高いので立直はすべき。

> 南1-0 12順目に中途半端にオリてしまいましたが、ラス目ですしゼンツでいくべきでしょうか?

もしオーラスなら全ツだけど、南1で3着目と僅差ならドラ筋の赤5pを押すのは無謀。

> 南3-2 普段は親リーに追っかけたりしないのですが、もうチャンスは無いと思い追っかけました。この追っかけは問題ありですか?

ラス前のラス目で役なし赤3良形なら追っかけるしかない。

> 南4-0 上家が満貫和了すれば自分のラスが確定するのでゼンツしましたが、振り込まないように動くべきでしたか?

一発消しはありだけど全ツは微妙。
かといって現物もないので、6pチーで8p押すくらいはありだと思うが、
対子の8mが筋なのでこれが通ればおりきれる可能性は低くない。
都合よく満貫はそう簡単にできないので、おりたほうが安定するとは思う。
534焼き鳥名無しさん:2010/12/19(日) 17:41:52 ID:???
>>523
東1-0 東と発の切り順は逆だ。どちらも自分にとっては1ハンで価値が同じなら、オヤの2ハンの東を先に処理すべきだ。
     実際オヤは1枚の東の重なりを期待してすぐには切らない。東の切り遅れはオヤが東を重ねるのを待って、
     いいタイミングで鳴かせてやることになりかねない。不要ならさっさと切るべきだ。
     
     この程度の手なら西はアタマ兼安牌だ。出ても鳴く牌ではない。であるならばツモ五で打六だろう。リャンカンは残すべきだ。
     結果的に六をアンコにできたわけだが、四七引きのほうがはるかに高い確率で構成されていたのだ。
     
東4-0 三を引いて打4sに賛同できない。テンパイした以上リーチでいいだろう。
南1-0 8pがドラでしかも赤である5pは出すべきではない。ラス目とはいえ南場は始まったばかり、オヤ番も残っている。  
南3-2 どう回し打ちをしようが結局リーチをかけなければ他家からあがれない。ドラの6pを待ったところで四でなければ出上がれない。
     自身の上がり牌七が親の現物。赤が3枚もあればリーチでいいだろう。6pを引いて切らされ、それが当たりになろうとも仕方のないところだ。
南4-0 1フーロ目の是非はともかく、一発消しの2フーロから絶好の6pを3フーロさせてもらえる以上はいくしかない。       
535523:2010/12/19(日) 18:33:45 ID:???
523です。沢山の添削ありがとうございます。
家に帰ってから見直してみます。
536焼き鳥名無しさん:2010/12/19(日) 19:24:00 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010121918gm-0009-0000-38a8ce59&tw=3
【ルール】一般東南赤喰アリ赤
【米】
食いアリ赤でまったく勝てません
何回も挑戦してみましたが振り込みっぱなし
根本的にどこか間違ってる気がします
537焼き鳥名無しさん:2010/12/19(日) 19:42:19 ID:???
>>536
>>2のサイトを見て勉強してからまた来てください
538焼き鳥名無しさん:2010/12/19(日) 20:47:51 ID:???
>>536
わざと負けようとしてるようにしか見えない
539508:2010/12/19(日) 21:12:22 ID:???
>>508
雀荘ルール関係なしでいいので、誰か添削してもらえないでしょうか?どうぬるいのかわからなくて・・・。
540焼き鳥名無しさん:2010/12/19(日) 21:43:04 ID:???
>>539
カンチャン、ペンチャン即リー打法か?
別にぬるくはないんじゃないのか?
最近はみんなそういう打ち方なんだろ。
俺は好きじゃないが。
良くも悪くも自分の打ち方は確立されてると思う。
541焼き鳥名無しさん:2010/12/19(日) 22:27:03 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010121921gm-0029-0000-592e5259&tw=2
【ルール】特南赤
【米】南1,2本場だけ、即リーしてよかったのかお願いします
542541:2010/12/19(日) 22:31:54 ID:???
言い忘れました上家は回線落ちしてます
543焼き鳥名無しさん:2010/12/19(日) 22:52:21 ID:???
>>541
しないどころか2p切ってテンパイとらずにするね、俺は。
568p467sあたりを待ってリーチ。だから5pを引いたところでリーチとなる。
まあこう書くと
「いや曲げなくてもテンパイはとるでしょこれ」
って返ってくるんだろう?ここの住人は。
544焼き鳥名無しさん:2010/12/19(日) 22:54:20 ID:???
俺も2p切るかな
良形をトップ目親にぶつけたい
545焼き鳥名無しさん:2010/12/19(日) 23:04:59 ID:???
>>541
東2-0 10順 3m。基本的な牌効率の問題。1mは枯れていても聴牌の受け入れが3枚も多い。
東2-0 14順 即リー。回線落ちがいるならなおさら。
南1-0 11順 3m。3mは地獄単騎しかないから勝負していい。
南1-1 05順 4p。字牌じゃブラフ効果も薄いし。6順目の4pはラグからないと読んで勝負したのならおk。
南1-2 02順 際どいけど2pかなぁ。つもりたい。聴牌とるならリーチだよ。
546541:2010/12/19(日) 23:31:31 ID:???
>>545
添削どうもです
東2-0や南1-0は切った瞬間気づいてるので集中力不足ですね
南1-1のとこはちょっと言いたい事が分かんないです
4pのとこは単に7s切りをクリミスしただけなんで・・・

やっぱり南1-2のとこは回線落ちがいても聴牌とらずが優秀のようですね
他の人達も解答ありがとうございました
547焼き鳥名無しさん:2010/12/19(日) 23:32:57 ID:???
>>541
打2p。
典型的な手変わり期待の形。
連続形2件ならそれだけで受け入れが8種ある。
2s引きでも延べ単、裏目の3p引きでも3門張振聴立直で十分。
8巡目くらいなら即リーでいい。
548焼き鳥名無しさん:2010/12/19(日) 23:44:20 ID:???
牌譜貼ろうとすると自分の名前が見えちゃうんですけどどうすれば消えますか?
549焼き鳥名無しさん:2010/12/19(日) 23:50:48 ID:???
( ^ω^ )
550523:2010/12/20(月) 02:45:54 ID:???
遅くなりましたが…

>>531,533
添削ありがとうございます。
東1-0 678の三色が低確率であるかなと思い4sを捨てたのですが、赤受けを完全に忘れていました。
東2-1 親で發を鳴けばイーシャンテン&安全牌ももう1つあったので無理矢理仕掛けすぎてしまいました。
東4-0 3m切りは後々見直すと確かに明らかなミスですね…
南4-0 「都合良く満貫は出来ない」になるほどなと思いました。上家はRも1900と明らかに自分より格上で、
ここでリーチしてきたからには一発や裏無しで最低3ハンくらいはないとリーチはしないだろうと思っていました。
押し引き判断が大体大丈夫だと仰って下さりありがとうございます。

>>534
添削ありがとうございます。
東1-0 仰る通り東を先に処理しておくべきでしたね。こう言う細かい気使いをもっと重視していきたいです。
西は出たら鳴くつもりで打4sだったのですが、確かに安牌固定の方が守備も考えられて良いですね。
東4-0 >>533の方と全く同じ点を指摘されるとは、いかに明らかな打牌ミスだったか…ということですね。
南場の押し引き判断の助言についても参考にさせていただきます。

本当に助かりました。
551焼き鳥名無しさん:2010/12/20(月) 02:49:16 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010121923gm-0009-18621-6c0dcfb0&tw=3
【ルール】個室東南赤
【米】七段の鳳凰養分です。バカヅキしてしまい見苦しいのは承知しています。
   手筋など気になる部分がありましたらご意見下さい。
        
552焼き鳥名無しさん:2010/12/20(月) 03:58:55 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010122003gm-00c1-0000-x5b9e9a4a1b32&tw=0
【ルール】上卓東喰赤
【米】よろしくお願いいたします。東1局の中切りは不用意だったかなどを指摘していただけると嬉しいです
553焼き鳥名無しさん:2010/12/20(月) 09:02:22 ID:???
>>552
東1局0本場 4p→7m タンヤオ三色ドラ2の大物手を聴牌とらない手はない。中は親の勝負手だししょうがない。
東2局0本場 7s→白 降りるならしっかり降りる
東3局1本場 3p→1m 点数が無いのにドラ入りターツを外すのはダメ。
         9s→1m 安全度の問題。親にも上家にも9sは当たる可能性がある
東4局0本場 3位になるには、8pを使いきるかホンイツが必要。8sや6sより白や東をかかえるべき
554焼き鳥名無しさん:2010/12/20(月) 17:25:37 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010122016gm-0089-0000-x56dfa4d00770&tw=2
【ルール】上南喰赤
【米】上卓にあがってから4位率が増え始めました。添削&アドバイスお願いします。
555焼き鳥名無しさん:2010/12/20(月) 21:58:40 ID:???
>>554
東1 九ツモ切っているが1sのが不要に見えた。九をツモ切ると七がムダヅモになってしまう。
   1pがアンコで八がアタマでは、ドラも何もないあの手牌に全く魅力がない。
   1sを先に切って九を残し七が引けたら七八九にし、1pは1枚切ってアタマとし、なんとかピンフくらいはつけたいと思う。
   以上のような考えの俺には1pをアンコで使うという発想がないので、あの程度の手ならリーチに対しては1pをアンコで落とし、
   タンヤオ目指して回し打つ。
   八を切って3sや8pが入ってもあの手でカンチャン待ちでリーチというわけにもいかないだろう。
   カンチャンがリャンメンに変わったとして2sや9pが現物というわけでもない。
   
東2-1 ピンフもしくはタンヤオ手、東は不要だ。東の1ハンであがる手ではない。ゆえに北や南よりも東を先に切るべきだと思う。
    現に東を重ねてもツモ切っているわけだから。
    6pをポンしても切る牌が5sというのがきつい。6pは安牌として切っていくほうがいいと思う。勝負にいったのもわからないではない。

東3-1 五を切ったところはマンズのカンチャンを処理しにいったのだろうか。処理するならピンズだと思う。
南1  三ツモ打9pで7pを当面の頭に固定したのだろうか。7pアタマはもったいない。9pを切っては8pツモがムダヅモになってしまう。
    最終的に7pアタマになりそうな手ではあるが、固定にはやや早い気がする。
    俺は八切りがいいと思う。一通になるのなら、そのときこそ7pがアタマ候補だ。

今回のは仕方ない。どう打ってても勝てない。
556焼き鳥名無しさん:2010/12/21(火) 00:13:10 ID:u2VERACF
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010122023gm-0029-0000-x8c4848823360&tw=3
【ルール】特南喰赤
【米】押し引き、リーチ判断、特に鳴きに不安があるのですがどうでしょうか?
557焼き鳥名無しさん:2010/12/21(火) 00:15:39 ID:u2VERACF
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010122023gm-0029-0000-x80dcc4ecaa4a&tw=0
【ルール】特南喰赤
【米】連投で失礼しますが、こちらも指摘してくれるとありがたいです。
558焼き鳥名無しさん:2010/12/21(火) 00:57:52 ID:???
回答者の段位とRも書いてくれたらいいのに
第三者が牌譜を見ながら解説を追う勉強になる
559焼き鳥名無しさん:2010/12/21(火) 13:40:26 ID:???
>>558
それはテンプレの意に反するだろう
荒れる原因になりうる
560焼き鳥名無しさん:2010/12/21(火) 14:46:24 ID:???
>>557
東1
3面チャンで鳴く理由がわからない
蒼マンガンだが、この段階まで1枚も切れてない ってことは
誰かが2枚持ってる という可能性も考えるべき
結果オーライでツモったが
東2
南2枚を切るべき
この親でトップ確定できる感じだ
東3
南1
アンコ2トイツ2ならスウアンコかトイトイ狙いでしょ
なんで9ソ切るのかわからん
しかも北カンって何で?
南3
あそこから1通は遠すぎる
鳴かずにいてもいい

南4
あれは仕方ない

結論
ツモ・配牌いいのにもったいない

561焼き鳥名無しさん:2010/12/21(火) 18:08:26 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010122117gm-0041-0000-c3cf61bb&tw=1
【ルール】一般東喰赤
【米】最近どうもジリ貧です。おかしな打ち方してるところあったらご指摘よろしくお願いします。
562焼き鳥名無しさん:2010/12/21(火) 19:08:45 ID:???
>>561
東1-0 打9m→北 塔子不足なので辺張でも残す。それ以前に対面が役確定
     のドラ3なのでもうベタオリでいい。
東2-0 打2m→西 三色素材5枚の123をいきなり見切るのはどうかと。
東3-0 打5m→南 6ブロックでヘッドが3つあっても仕方がない。
     タンピン見つつとりあえず喰いタン。その場合235の5が重要。
東4-0 打中→1p 七対子と白バック両方見て

押し引きは大体いいと思うのでほっといても特上には行けると思うけど、
塔子が数えられてないために効率があまりよくないように見える。
563561:2010/12/21(火) 20:06:12 ID:???
>>562

東1-0 9m切っておいて言うのもなんですが、ドラポンの時点でベタオリ確定でした。
     9m切りはミスだと思っています。
東2-0 下家があやしげな捨て牌をしてたもので2m切りで様子見するつもりでした。
     仮に2mが鳴かれたら、その時点でオリるつもりでした。
     普段、点数的に必要な場合以外は役はあまり追わない性質でしたが
     3色見たほうが良いかもしれませんね。
     どうしても和りが必要な場合に重要そうです、反省です。
東3-0 この局のテーマを最低でも3着でオーラスを迎えることと設定してたため、受け重視で南を残してました。
     ピンズが67pであれば南切ってたと思います。
     あらためて見ると2p切りもあったかも。
東4-0 ドラ引き面子手の最終形の可能性も追っていたため1p残しでした。
     白バックは想定してませんでしたが、その手もありですね。

どうも最終形を限定しすぎ、受けに回りすぎていたような気がします。
3色等役にこだわる姿勢も重要ですよね。
参考になりました。
ありがとうございました。
564焼き鳥名無しさん:2010/12/21(火) 21:39:44 ID:???
>>563
>      普段、点数的に必要な場合以外は役はあまり追わない性質でしたが
>      3色見たほうが良いかもしれませんね。

別に狙えというわけではなく、可能性を残しておくべきという話。
この場合2mを切ったからと言って効率が上がるわけじゃないから。

> 東3-0 この局のテーマを最低でも3着でオーラスを迎えることと設定してたため、受け重視で南を残してました。
>      ピンズが67pであれば南切ってたと思います。
>      あらためて見ると2p切りもあったかも。

せっかくのドラ1赤2なのだからできればあがりたい。
とはいえ3着目と200点差なのでリー棒は出したくない。
となれば喰いタンか平和(もちろんダマ)が本線、567mの一盃口も一応視野に。
南抱えたまま聴牌したらリー棒出すしかない。
受け重視なら南孤立状態で打てばいい。

> 東4-0 ドラ引き面子手の最終形の可能性も追っていたため1p残しでした。
>      白バックは想定してませんでしたが、その手もありですね。

七対子1向聴から表示牌待ちの嵌張でリー棒出すつもりなの?
ドラ引いたら七対子に使えばいい。もしくは白鳴いてのドラ切り勝負か。

着順維持したままあがりにいく手段をもう少し考えたほうがいいよ。
565焼き鳥名無しさん:2010/12/22(水) 10:13:59 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010122123gm-0089-0000-xac48cbfec1e5&tw=1
【ルール】上南喰赤
【米】厳しい戦いの中、上位に入れなかったのは実力不足なのかなと痛感しています。
おかしな点をご指摘の方宜しくお願いします。
個人的に悩んだのが、東2-0の17順目に何を捨てるか
(危険牌の5pで出上がり可能を維持するか、7pでテンパイのみ維持するか。5p切りならあがれれば親で7700〜11600くらいあるのでオリる気はありませんでした。)
そして南1-0のリーチ判断(リーチすれば跳満確定)
と、西場での戦い方(大きいのを狙うか小さいのを積み重ねるか)です。
また個人的にミスだと思ったのが、東4-0の5sポン→打8m(鳴かないか、鳴いても5m7mのカンチャン外し…ですよね)
そして同じく東4-0の振り込み(9mが親に当たるのは単騎しかないと思って切ったら無警戒の下家に)です。

宜しくお願い致します。
566焼き鳥名無しさん:2010/12/22(水) 13:47:11 ID:???
>>565
E2-1 とにかくぬるい。11巡目の4mも17巡目の5pもぬるい。運が良かったのは安手だった事。
E3-0 5巡目は2m。24mのカンチャン外し。
E4-0 ご自分で言ってる通り糞鳴き。よっぽどの時以外バックはやるべきじゃない。
S1-0 即リーでいい。理由は跳ね確定するから。
S2-0 クイタンや67s引きの三色も見て8p→9pで。
バックは否定しないけどさ、場を見て字牌も少ないしそんなに簡単に出ると思う?
もうバックは封印したら?
S4-0 2p→9m。大ミス。19p切ってるけど三面単騎を見て。
S4-1 形もいいのでこれはカンして良いと思う。ドラを乗せて決めたかった。
W3-0 何で3p切っちゃうんだよ。345見えてなくても南切ろうよ。
この後は滅茶苦茶。何も言う事なし。

まずバックする癖をなくすべきだと思う。だから平気で5sから鳴いたりしちゃうんだよ。
ミス自体は意外と細かいものが多いけど、時には結果に大きく影を落とす細かいミスもある。
トップは無理でも2着は堅かった対局だと思う。
これじゃ三段地獄にハマった時になかなか抜けられないと思うよ。
567焼き鳥名無しさん:2010/12/22(水) 15:37:19 ID:???
東1−1 5順目はもう一回1s切りじゃないか?そうすれば次順の2pはツモ切れて、手ブクにせずに済んだ。
     あと7順目は4m先切の方がバランスは良いと思う。順目的に安全牌を抱えたい。5m積もったとこ
     ろで2度受けなのだから、対面&下家に対しての安全牌として、2mは持っておきたかった。それと、
     下家のリーチに4mを押したのはちょっと強いと思う。7p切りがベターだと思う。あと、17順目の
     5pもつよい。順目ないんだから放縦せずに連チャン狙いで7p切りで良い。

残りは見てません。もうすこし東南戦の戦い方を勉強した方が良いと思います。

568焼き鳥名無しさん:2010/12/22(水) 23:23:53 ID:???
569焼き鳥名無しさん:2010/12/23(木) 00:07:52 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010122121gm-0029-0000-xdaba463afd9a&tw=2
【ルール】特南喰赤
【米】
まるでトップ取れない展開が多いです。
今回、跳満あがった時には、勝てる展開かと思ったのですが、まさかそこから飛ばされるとは。

キレ打ちはしてないつもりなんですが、これだけ大敗するということは、打ち筋が乱れてるのでしょうか。
指導お願いします。
570焼き鳥名無しさん:2010/12/23(木) 00:28:32 ID:???
565です。
>>566
御指導ありがとうございます。
焦ると後付けしちゃうことがたまにありますね…気をつけます。
西場は必要以上に防御重視になってしまったので、W3-0は安牌確保に走ってしまいました。

>>567
御指導ありがとうございます。
なるほど…、連チャン狙いが頭になく和了することを重視してしすぎていました。気をつけます。
571焼き鳥名無しさん:2010/12/23(木) 10:59:25 ID:???
>>569
東2-1 6巡目ドラ9pを切っていますが、タンヤオを見るにしてもこれは少々早いと思います。打1mでドラとタンヤオ両方を見るべきかと
   その後の1mツモで打3mとしてしまっているので最終形が役なしのカンチャンリーのみになってしまっています
東4-0 東風なら全く問題ない鳴きなのですが、東南でラス目という訳でもないのに最悪2000点のためにこの鳴きはどうかと思います
   せめてもう少しマンズが良形になるか東かドラが重なるまで自重した方がいいのではないかと思いました
南2-0 対面のホンイツを警戒しているのはわかりますが、2鳴きの親に対するケアが不十分だと思います
   12巡目に5mを切っていますが、親の発ドラ2に掠っています
   どちらにもほぼ通るソーズの面子落としがいいかと
南2-2 4巡目3sを落としていますが、和了を見るなら発中を落とすべきです。有効枚数が段違いです
   ダブ南ドラ1を押したい気持ちはわかりますが、勝負するには形が悪すぎます
   まだ親番が残っているので打4mあたりで回し、無理せずオリも視野にいれるべきかと
   押し引きで親番が残っているかどうかは結構重要なので、意識してみるといいかと
南3-0 なんとしても和了らなければならない場面なので、7巡目のドラは鳴いて打4sとしましょう
   9巡目ドラツモで打3mとしていますが、形が少し複雑なので混乱されたのかと思います
   1-4mの苦しい片和了にせず、ここは打7mがいいかと

余談ですが東2-0で13巡目5mを切っていましたが、8mをカンして2mを切ってるなら5mはないと考えたんですよね?
これは目の付け所がすごくいいと思いました、もっと上にいけると思うので頑張って下さい
572焼き鳥名無しさん:2010/12/23(木) 13:24:00 ID:???
>>569
東1 2順目に中を切りましたが、東南戦的にも手牌的(手が良くない)にも9mツモ切りがバランス良いと思う
   3順目も9mかな。4順目の7p切り時も9m。5順目の5s切りでも9m。
   ちょっと打ち方が手軽で東風的すぎる。東風と東南で打ち方は変えた方が良い。
東1−1 2順目は1s切りで良いでしょう。3順目もそうですし。まぁ繰り返しになりますのでコレいじょうは触れませんが、凸本あるいは福地さん
     のいってることを鵜呑みにしすぎないように。あと5順目は俺なら12pはらっちゃう。4sにくっつけば7s頭でメンタンピンドラ1で羽まんまで見える。
東2−1 7順目は1m切りが良いと思う。8p引くことだってある。8p引いた後の形の方がうれしい。
東4 9mはまだ鳴かない。急所でも何でもないし。もうすこし重くいきたい。とにかく東風と打ち方一緒くたにしないほうがいい。
南1 気持ちがフワフワしてるのかな。打牌が雑になってる。6順目6pはきらない。9m切り。
南2 3順目は1p切りぐらいでいい。4順目も1p。大分精神的にキテルのが打牌をみるとわかる。落ち着いてた方が良い。
南2−2 4順目3sは切らない。初か中
南3 10順目は難しいけど、おれはドラつもきっちゃう。14mうすいし。本線は変則サンメンチャンだろうし
南3−1 5順目は目いっぱいで中で良いとおもう。染めは67mあるからとおいし。

全体的に牌の残し方が雑だとおもいます。
東南戦はもうすこしバランスを考えた方が良いと思います。

573焼き鳥名無しさん:2010/12/23(木) 18:27:04 ID:???
http://tenhou.net/0/?log=2010122317gm-0089-0000-x1b83d5db28c3&tw=3

上南喰赤
終盤、リーチ二つはいって9ピン残して5ピンきったのはミスですw

特にあがって一位率3割超えてたんですがR1900直前から
2週間ほどラス率7割近い時期がありまして以降、上のままです。
打ち方かえたほうがいいんでしょうか。
574焼き鳥名無しさん:2010/12/23(木) 21:02:18 ID:7b6ZrZ1B
>>573
東1  チャンタ三色の手だ。
    切る牌、切り順、完璧だ。八を引いてツモ切るか残すかは好みだろうか。
    2枚目の(8)や8sを鳴かずにスルーしたのは素晴らしい。
    3枚目の(8)を鳴いたのがスバラシイ。
    あがれはしなかったものの完璧だ。
東1-1 ピンフ、タンヤオ、に678三色の手だ。東は不要だ。第一打は西より東先切りだと思う。
     親が配牌で東を持っていたら、よほど手が良くない限り切るまい。そして第一ツモで東を重ねたら、、、。
     親がツモる前に切りたい。ダブ東をオヤに鳴かれる僅かな可能性さえも潰したい。
     二と8sなら二を先に切りたい。
東2  西であがるしかなさそうな手。少しでも手を高くする可能性を残し、中より南が先切りだと思う。
東3  西がアタマのピンフ手だ。東は不要だ。南より発より7sより、東は先切りだと思う。
    (5)をツモって345三色がみえなくとも、俺は一トイツ落としだと思う。
    (4)をツモってテンパイしたが、それでも俺は一トイツ落としだと思う。
南2-2 この点差なら(3)か7sはアンコにしたい。(6)にくっついてもうれしくはないと思うのだ。
南4  (8)の切りと8sの切りが早くはないか。(1)を引っ張りすぎではないか。123三色になるような手ではないのだから。

標準以上の打ち手だと思う。うまい。     
575焼き鳥名無しさん:2010/12/23(木) 22:26:11 ID:???
>>573
東1-0
8p8sは俺は鳴く 鳴かないとあがれないからってのが理由なんだけど↑の人はなんでスルー推奨なんでしょう?
東3-1
6巡目はツモギリでいいと思う すでにターツ足りてるし愚形があるわけでもなく5pを残したのはよくわからん。8s重なったら1手遅れる
その後の振込みは残念としか言えない
東3-2
9巡目ツモ7pからは打23mと落とす 1m3枚切れてるからかつイーシャンテンの受けを最大になるように打つ
南2-0
現物でマンガンあるからダマでいいかと
南2-1
3巡目ツモ1mは打8m 8m浮きと4m浮きの違い
5巡目愚形リーのみを打たないのはいいけどこの速さだったら聴牌崩してもいいかなって思った ツモ9pで打9s もしくはテンパった時から打9s
南4-0
↑の人に同意
南4-1
6巡目はツモギリかな 白ポンを見たのかもしれないけど頭はまだ固定しなくていいかと イーペーもおまけ役だから意識せずに広く打つべき
8巡目も打8m

全体として降りるのはできてると思いましたが、まだ鳴きが甘いのと牌効率が微妙なとこがあるので要勉強って感じました
↑の方と同じく普通よりはいいと思います

PS
上の方と結構違うとこがあった(特に東3と南2-2)ので自分でどちらがいいか考えてみてください
576焼き鳥名無しさん:2010/12/23(木) 22:34:35 ID:???
>>574-575
ありがとうございます。細かく検討してみます。

上で打ってると理解できない大明カンとか
パオになりかねない大三元とか小四喜の字牌打ったり
(相手に上がる気があるなら)場況からみて100%鳴かれる字牌とかを普通に切ったり
よくいうと超攻撃的、悪く言うと暴牌みたいな打ち手に負けることがあって
打ち方変えた方が勝てるんですかね??
前のアカウントではずっと無課金で特卓だったんですけど
今のアカウントはなんか理不尽な連敗時期でレートがダダ下がりして上に落ちて以来
特に上がれる気配がなくて・・・。
577574:2010/12/23(木) 22:39:12 ID:???
>>576
どんなにおかしな打ち手にだって負けることはある。
それがマージャンというゲームだ。
さほど打ち方を変える必要はないと思う。
あまり運が偏ってないものを、もう何局か見てみたい気がする。
578焼き鳥名無しさん:2010/12/23(木) 23:03:28 ID:???
>>574
>南2-2 この点差なら(3)か7sはアンコにしたい。(6)にくっついてもうれしくはないと思うのだ。
代わりにピンズのリャンメン払いますか?さすがにドラドラのカンチャン払うのは無しだと思いますが。
アンコ三つでも愚形のカンチャンでスーアンコウ待つのも望みすぎかな、と思ったので。

>>575
>6巡目はツモギリでいいと思う すでにターツ足りてるし愚形があるわけでもなく5pを残したのはよくわからん。8s重なったら1手遅れる
ツモギリですか?5ピンではなくて?

>3巡目ツモ1mは打8m 8m浮きと4m浮きの違い
明らかなミスですね。3色意識したんですけどさすがにバカでしたw
ってか多分手拍子で切っちゃった感じです。

>6巡目はツモギリかな 白ポンを見たのかもしれないけど頭はまだ固定しなくていいかと イーペーもおまけ役だから意識せずに広く打つべき
8巡目も打8m

白ポンもですけど567の三色も見てます。

南4についてはお二方とも同意見みたいなので
3色見すぎなとこは反省します。好きなんでどうしても見ちゃうんですけどね。
579574:2010/12/23(木) 23:25:39 ID:???
>>578
>代わりにピンズのリャンメン払いますか

払う。第一の理由は点差。この点差では仕方ない。望み薄くても最後までスーアンコウやアンアンコドラドラを追う。
リャンカンにしても6sが入ったら3sを切るはめになることが7s切りでリャンカンにしない第二の理由。
巡目が早いことが第三の理由。
580575:2010/12/23(木) 23:55:01 ID:???
>>578
>ツモギリですか?5ピンではなくて?
5pです;間違えました

>白ポンもですけど567の三色も見てます。
567より456のが現実的です ピンズを567にするのは難しいですよ
ってのと愚形が2つあってどっちかを使わなければないならないのでその選択はぎりぎりまで先延ばしにしたいから3sは切りたくない


南2-2の話ですが自分もたぶん7s切っちゃいますね〜
だけど明確な優劣はちょっと自分じゃわかりません
自分の考えだと
競ってる相手が親なので早く流したいから広く受けたい
まだラス親がある
愚形5200or良形2600が確定なので特に打点面に不満は無い
ってのが理由でしたが好みな気がします
581569:2010/12/24(金) 01:16:39 ID:???
>>571>>572
自分が気づけなかったご指摘が多く、大変勉強になりました。

東1-0の切り順や、東4-0での鳴き、南2-0での親への注意など、
ご指摘を活かし、自分の打牌を見直したいと思います。
ありがとうございました。
582焼き鳥名無しさん:2010/12/24(金) 19:02:11 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010122418gm-0029-0000-11e959fc&tw=2
 【ルール】特南喰赤
【米】
東3 打点みたけど4枚、2枚なら素直に多い方有利かな
南1 こういう形でどこからならポンしていいかが分かりません
南2 4m合わせ打ちからの壁を期待して即リー、やりすぎだったか?
南3 対面と上家の降り打ちを期待して出やすそうなシャボにしました、素直にリャンメンでよかったのかな
南4 危険度を考えてチーして打5sの方がよさそうな気が・・・

よろしくお願いします
583焼き鳥名無しさん:2010/12/24(金) 23:07:25 ID:???
>>582
南1 一を引いて二を切ったなら、白からなら鳴いても可。鳴かずにチートイも立派な選択だと思う。
南2 
何も二でリーチの必要はない。自分からだけ見えるカベは意味がない。他家にもいろいろと都合があるのだ。(2枚では壁とは言えないですぞ)
二が浮きやすくなるであろうことと、それが早々に切られるということは別なのだ。浮いてて不要だからといってすぐに切られるということはない。
通常はスジや見えているカベを頼りにオリるからだ。
そう考えればあとから引いた(1)の方がよっぽども待ちとしては適してはいないか。ほかにも一や南など、チートイのリーチに適した牌を引いてきている。
巡目も早いしとりあえずダマで、より適した牌を引いてくるまで待つ余裕がほしい。その方が一発も期待できる。
南3 
発も七もオリ打ちで出るような牌ではない。1sと東のポンでトイトイは読みのひとつに入る。
すると通常は生牌の発の出上がりは期待できないし、東をポンして切った六のソバも出にくいと思う。
出やすいという認識でシャボに受けるのなら違うと思う。
出にくいのを承知でシャボに受けたのならそれはそれでいい。
南4-1
オーラス上がればトップでテンパイしたのだ、危険度を考えて打牌を選ぶトコロではない。
自らのあがりやすさを考えて打牌を選ぶ、待ちを選ぶトコロなのだ。シャボに受けるところではない。と俺は思う。
584焼き鳥名無しさん:2010/12/25(土) 02:09:27 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010122501gm-0061-0000-xb8490a97dad8&tw=0
【ルール】特東喰赤速
【米】
・東2-0みたいな時って、満貫狙わずに中バックで、9mツモ切り、9p8p落としていった方がいいんでしょうか?
・東4-0の、8pは押しすぎでしょうか?そもそもその前の4pがクソ鳴きでしょうか?あわよくばの混一を狙ったんですが…。
585焼き鳥名無しさん:2010/12/25(土) 12:56:05 ID:???
>>584
東2-0
5巡目の7pはツモ切り
そのあとはチャンタでも中でもあがれるように仕掛ける

東4-0
仕掛けは当然
8p押すのも当然
親リーで7700ツモってしまえば終わりなんだし
586584:2010/12/25(土) 14:38:55 ID:???
>>585添削ありがとうございます。
ツモ切りすればよかったんですね。
7sは押すべきでしたか?
587焼き鳥名無しさん:2010/12/25(土) 21:36:36 ID:???
http://tenhou.net/0/?log=2010122521gm-0009-5431-x01dfa75d4be2&tw=0

最初からgdgdです。悪いところをどんどん指摘してください
588焼き鳥名無しさん:2010/12/25(土) 21:46:38 ID:???
>>587
テンプレを使わないところが悪いです


次の方ドゾー
589焼き鳥名無しさん:2010/12/25(土) 22:26:45 ID:???
性格

次の患者どぞー
590焼き鳥名無しさん:2010/12/26(日) 07:08:53 ID:???


次の方どぞー
591焼き鳥名無しさん:2010/12/26(日) 16:42:02 ID:???
【URL】ttp://tenhou.net/0/?log=2010122616gm-00c1-0000-8735fcae&tw=0
【ルール】上級卓 東風 喰アリ赤速(左4)
【米】自分二段 
   
東1局0本場や東2局0本場のドラの扱い方について

東2局0本場のとき即リーするのかまた点数重視か上がり重視どちらを選ぶのか

東3局0本場のトップ目での字牌の絞りは必要か
  同上  の六巡目の東ポン後は何を切るべきか
  同上  の九巡目の4s切りか3s切りどちらが優れているのか
  同上  の十一巡目の7pは押して良いのか


お手数ですがよろしくお願いします
592582:2010/12/26(日) 17:09:16 ID:???
>>583
返信遅くなりました、添削どうもです

>南2 
>何も二でリーチの必要はない。自分からだけ見えるカベは意味がない。
自分が言いたかったのは早いリーチで他家が現物の4mを連打した時にできる壁という意味です

>南3
>発も七もオリ打ちで出るような牌ではない。1sと東のポンでトイトイは読みのひとつに入る。
捨て牌と最終手出しを考えれば5-8mより7m、發の方が遥かに安全だと思います
自分が他家でどうしても押したいなら筋や役牌の方がまだ押しやすいと思いますし

>南4-1
>オーラス上がればトップでテンパイしたのだ、危険度を考えて打牌を選ぶトコロではない。
上家がほぼ聴牌濃厚で上家のマンツモまでならトップで終われますが
もし3900以上直撃だと西入や2着落ちしてしまうのでそうは思いません
1pと5sのシャボ待ちも危険牌一枚押すほどの優秀形とは思えないので、
まだ安全そうな打5sで聴牌とった方がいいと思ったんですけど・・・

何か添削に文句つけてばっかみたいになって申し訳ないです
でもどうしても納得いかなかったので言ってみました、他にも変なところがあったら別の人でもいいので添削お願いします
593焼き鳥名無しさん:2010/12/26(日) 17:11:22 ID:???
>>591
>東1局0本場や東2局0本場のドラの扱い方について
東1 
切らずに押えておいた方がいいのではないか。
理由としては、北家が中を鳴いている。自分の手が整っていない。自分の手が安い。など。
東2
上がり重視。七待ちダマで良かったのではないか。
東3
6s鳴くな。字牌の絞りは必要なし。
6順目、5s。
4s切りか3s切りなら4s。
(7)は切ってかまわない。
594焼き鳥名無しさん:2010/12/26(日) 18:10:48 ID:???
>>591
東1-0
上家も中を鳴いているのでもし持っていたらほぼ確実に鳴くだろうから少し軽卒だったのは否めない。
俺なら3sを切る。ドラを切るタイミングは場によって千差万別だから一概に言えないけど、
この牌譜で言えば、もし3sからであったら次のツモは喰い取られた2mで、234m北受けのイーシャンテン。
巡目もまだ早くドラを切るにはタイミングとしては良い。というかドラ切れる・切ってもいい牌姿。
例えば南ツモの時点でマンズが1234とあったら3s残してツモ切っていいと思う。
極端に言えば、手の内がバラバラなのにドラを切ったりしないでしょ?
逆に超好形イーシャンテンでドラ温存したりしないでしょ?
温存して重ねようとするなり押さえるなり、考え方としてはそれ等の延長線上だよ。
それと、12mは1mから。下家が染めっぽい時は外からペンチャンを外すのがセオリー。
1233や7789と持たれている事を考えてみて。
東2-0
マンズが高いからどちらにしろ出なそうな感じ。
でもリーチするなら俺はドラ単騎即リーかなw打点重視。
東3-0
トップ目での字牌の絞り云々言ってる割には東バックの6sチー?
ドラ含みのペンチャン切りは?な感じ。5s切り。3s4sは俺は3s切り。
ドラが見えてないから7pは軽卒だったとは思う。俺なら3s。
595焼き鳥名無しさん:2010/12/26(日) 18:23:16 ID:???
牌譜じゃないけど何切る?
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up131782.jpg
596焼き鳥名無しさん:2010/12/26(日) 18:34:00 ID:???
>>595
ラス目でラス前だぞ?
8p以外に選択肢はないだろ
ラス親で親倍くる保証があるなら2sでもいいけど
597焼き鳥名無しさん:2010/12/26(日) 18:41:09 ID:???
添削に文句つける奴って何なの?
598焼き鳥名無しさん:2010/12/26(日) 18:42:01 ID:???
>>592
礼にはおよばない。納得できなかったのであればなおさらそう言える。
礼がないからといって怒る人間ではないので気にしないでよい。
考え方が相当違うようなので今後俺はあなたの牌譜は添削しない方がいいと思うのだが、
名無しである以上、添削してしまうかもしれない。そのときは、「ああ、またあいつか」程度に思ってスルーしてほしい。
名前欄に番号を入れてくれればこちらがスルーしよう。コテが禁止でもそれくらいは誰も咎めないだろう。

>自分が言いたかったのは早いリーチで他家が現物の4mを連打した時にできる壁という意味です

よく読まずに大変失礼した。実は書き込んだあとにすぐ気づいたのだが、なんらかのリアクションがあってからにしようと思っていた。
四の合わせ打ちで壁ができあがることを期待するというのはやはり無理がある。申し訳ないが、三を壁と信じることより無理がある。
みんながみんな、(あるいは特定の一人が複数枚)四を手のうちに持っており、四しか切る牌がなく、そしてオリないという選択もせず、
たてつづけに四が場に切られ、壁ができあがり、そして二が切られる。これらがすべて整うことを期待するわけだから。漫画に出てきそうな戦術だ。
四が2枚以上切られなければ全く企画倒れなわけだ。(実際は四が2枚切られ、勝負にいった上家が壁と信じて?二を切るわけだが、、)
ただそうやすやすとは切られない。それは上家もそうだが、四を2枚切った下家の手の内の二を見てもわかる。
自分とは違う考えの打ち手を相手にするのだということを忘れてはならない。

読み間違いはあったが、私の主張はかわらない。マージャンの戦術はもっとシンプルでいい。
あとから引いた(1)の方がよっぽども待ちとしては適してはいないか。ほかにも一や南など、チートイのリーチに適した牌を引いてきている。

ちなみにリーチ者の出現によってあらわれた壁は(上級者は)ほとんど壁とはみなさない。切りたくもない牌を切らされて出現した壁は壁ではない。
現物や筋などのオリ打ちであっという間に壁は複数出現する。
自然に現れた壁であるか、リーチ者の出現によってあらわれた不自然な壁であるか、この差は大きい。
599焼き鳥名無しさん:2010/12/26(日) 18:43:55 ID:???
>>592

>捨て牌と最終手出しを考えれば5-8mより7m、發の方が遥かに安全だと思います
>自分が他家でどうしても押したいなら筋や役牌の方がまだ押しやすいと思いますし

あなたが他家でどうしても押したいなら筋や役牌の方がまだ押しやすい、それはあなたの考えだからそれはそれでいい。
俺が他家でどうしても押したいなら、六のカベで八のが押しやすい。
トイトイが読みに入る以上、五八より七発が遥かに安全ということはない。
四が早くに切られれば切られるほど、逆に七の危険度はあがる。スジの四が出ていることが逆効果なのだ。(アンコ筋の理論で)
自分とは違う考えの打ち手を相手にするのだということを忘れてはならない。
ちなみに俺は五八待ちを推奨しシャボを否定したわけではない。「七発が出やすいという認識」が「違う」と言ったのだ。
600焼き鳥名無しさん:2010/12/26(日) 18:44:40 ID:???
>>592

>1pと5sのシャボ待ちも危険牌一枚押すほどの優秀形とは思えないので、
>まだ安全そうな打5sで聴牌とった方がいいと思ったんですけど・・・

「シャボに受けるところではない。と俺は思う。」
と俺は書いた。打5sでテンパイを取ったほうがいいということなのだが?
どちらがどのくらい危険かがわからないのであれば、5sと7sの安全度を考えてもほとんど無意味だ。しょせんはなんとなく、なのだろう?
だから「危険度を考えて打牌を選ぶトコロではない」と言った。トップという明確な目的に向かって真っすぐ進めばいい場面なんだ。
西入や2着落ちを恐れても仕方ない。そのときはあきらめられる潔さが必要だと俺は思う。

一応、回答させてもらった。納得はいかないだろうが。これに反論があっても、それに対しての回答は控えさせていただく。
あなたが納得しようがしまいが、実は俺は一向にかまわないし、腹も立たない。
俺の説明は>>558のような勉強熱心な第三者にも向けているので、彼らが「なるほど」と思えばそれはそれで十分だ。
別の人が見てくれることを願おう。
601591:2010/12/26(日) 19:09:41 ID:???
>>593
>>594

意見どうもありがとうございます。

字牌絞りは必要ないなど 軽率だった部分など勉強になりました。
改善できる部分が多くあることに改めて気づくことができました

七対子の場合なのですが中盤ということもありドラダマの方がいいのでしょうか?
602焼き鳥名無しさん:2010/12/26(日) 19:23:53 ID:???
>>601
どうなんだろうねぇ。俺もイマイチ決め兼ねる状況。
河みる限りダマでも5mも7mも出なそうな感じ。俺が他家ならまず切らない。
5mならどちらにしろ上家が切ってただろうけど結果論でしかないからなぁ。
7m切ってリーチした事で下家が7m切って対面がチーしたわけだし、
ダマっといたらどうなってたかちょっと分からないトコだね。
それだけに俺個人としては結果カラだけど打点優先で7m待ち即リー。
603焼き鳥名無しさん:2010/12/26(日) 19:27:10 ID:???
>>596
8p切った直後に6pつもってマンツモ逃してラスったのでつい聞いてしまいました
解答どうもです^^
604591:2010/12/26(日) 19:27:47 ID:???
>>602
なるほど・・・ありがとうございました

また機会があったらよろしくお願いします。
605焼き鳥名無しさん:2010/12/26(日) 19:33:04 ID:???
>>603
そこでマンツモしたって対面に届かないからそれでいいんだよ
オーラス和了れるorラス回避出来るって保証もないし
5枚vs4枚だけど打点が高い方を優先して当然
606焼き鳥名無しさん:2010/12/26(日) 19:39:32 ID:???
>>603
^^←これ使うなすげぇ腹立つ
607焼き鳥名無しさん:2010/12/26(日) 19:49:38 ID:???
気に障ったらすみません^^;
608焼き鳥名無しさん:2010/12/26(日) 19:50:32 ID:???
悪意はないからええしょ
たまにわざと使う馬鹿もいるけどw
609焼き鳥名無しさん:2010/12/26(日) 20:06:26 ID:gcO4Y8sE
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010122619gm-00c1-0000-xc4dc84104e91&tw=2
【ルール】上級卓 東風 喰アリ赤速(左4)
【米】自


最近打ち方を変えたので見てほしいです。
この対局ではトップを取れたのですが、押し引き・牌効率あっているのか疑問に
思う点がいくつかあったので評価してください。

東1-0 ツモ2sでカン3mでのテンパイでリーチしないのはどうなのか?
東3-0 9順目打2mは筋だとはいえ赤5mを切るべきかどうか。
   14順目打1m。中ポン打4mは押しすぎか?この時、1mはワンチャンスなのですが、
   4-7mはかなりきついと思いました。ですが、3mが現物、5mが赤、6mがドラということもあり
   押しました。
東3-1 1打目の白はミスではないです。ラス前のこの点差で自分が12000あがるよりも
   中途半端に白を引っ張り、他家に鳴かせてしまい、8000点確定させてしまうのは嫌だったので
   打白としました。
   
   14順目 打1pは時間がなく、仕方なく現物切りました。対面の仕掛けもあり、どうかと思います。
   また切るならば何を切りますか?9mはワンチャンスだけど7mの枚数と9mの枚数から怖かったです。

東4-0 1順目のツモ7pで頭候補の8pを切ったのですが、これは中を切るべきですか?
    6順目の打5mは、もし5-8sが先に埋まったら、他家はマンズを切らないだろうな、と考え、
    5mを切って、染めじゃないことをアピールしてみたのですが、どうですか?



厳しい評価や指摘どんどんください。
610焼き鳥名無しさん:2010/12/26(日) 22:21:37 ID:???
>>609
東一 まずこの配牌を見たら混一色。第一打は(9)。
白や東を切っておきながら南を切らずに(9)を切る?意図がわからん。
で、2をチーって…それなら東とか切るのがおかしいでしょ。何がしたいの?
結果的にうまく聴牌したけど、もう少し頭使おうよ。

東二(一本場) (3)切りが分かれ目か。
下家がピンズ模様なので鳴かれるリスクはあるが先手を取れば辺三でも立直をぶつけやすい。
が、対面立直が入ったら引き気味に。カン三聴牌は取るが立直はやりすぎ、黙る。
東は一枚切れだからこのくらいは押す。ツモ東で聴牌崩した以外はそれほど問題ない。

東三 五巡目の5切りは發と切り間違いか。
立直が来たらもう少し慎重に打とう。筋とは言え通る保証はまったくない。
仮に下家にマンツモされてもまだトップのチャンスがある。
立直に刺さったらあっという間にラスにさせられるよ。隙を見せずに完全にオリる。
特に、上家がチーしてからの二切りは雑すぎる。立直に対して攻め返してるんだから立直の現物で待ってても全然おかしくない。
結果的に和了れたけど東風戦でこれじゃ成績は安定するわけないよ。

同一本場 白について云々言ってるけどさぁ、結局ここで鳴かれてもかまわないってことでしょ?
リスクおかして2900和了っておいて、それはねーよ。
ここでの白切りが間違いじゃないっていうなら『オレの打ち方最強!』って言ってるようなもんじゃん。
つーか、半端に引っ張って切り出すってのがありえないでしょ状況的に。
東風戦の東三でトップ目じゃん。マジありえん。
手がまとまらなければ握りつぶせばいいだけなのに。

東四 終わらせるだけなので打点はいらない。(8)切りは問題ない。
が(3)ツモ切りはいただけない。中切り。
染めが云々言ってるが、オーラスのトップ目の仕掛けなんか基本的には誰も気にかけない。
上家は千点でも打つとラスになるから多少ケアしてくるだろうが、そうなると手出しの五に対してその近辺切ってくるの?ということになる。
わざわざ自分で言及したのは五切りで三が鳴けて「うまく行きました」自慢かもしれんが、単なるオナニープレイだ。

東風を主戦場にするつもりなら、リードした時のゲーム回しを考えた方がいい。
611焼き鳥名無しさん:2010/12/26(日) 22:56:46 ID:???
>>609
>東1-0 ツモ2sでカン3mでのテンパイでリーチしないのはどうなのか?
正解。リーチをかけてドラの五やピンズをツモ切りしなければならない状況にするべきではない。
ツモれたからといってリーチをかけておけば良かったなどと思ってはいけない。
リーチをかけるべき状況にないところだったわけだから、ツモれたのは良かったと思うべきだろう。
点数は低いが大きなあがりだ。
東3
五を切っても六を引けば困ったことになるだけだから二でいいと思う。
一はやや強いのかもしれないがわからないではない。一が通ったのなら四はさほど強い牌ではない。
一はワンチャンスではない。四がワンチャンスだ。これが俺の言う自然なワンチャンスだ。
その有効性を高く評価し、俺は大概は勝負していくことにしている。
東3-1
九でよさそうだ。
東4
とりあえず中でいいと思う。
オーラスでこの点差、状況なら誰もオリないと考えるのが自然で、染めじゃないことのアピールとしての五切りはあまり意味はないと俺は思う。
そもそも上がりトップの北家は染める必要もなく、発のみでいいわけだから。
五が切られたから上家は三を切ったわけではない。四をツモったから三を切っただけなのだ。上家は(他家も)不要なマンズを止めるような手(状況)ではない。
ちなみにマンズ染めじゃないことのアピールの方法としては、マンズを切ることだけではない。
たとえばツモった367sを手の内のそれと入れ替える、いわゆるカラ切りをすることでも十分アピールになる。誰も気にかけないことも多いが。
612焼き鳥名無しさん:2010/12/26(日) 22:59:25 ID:???
>>609
東1 打東→打9p  鳴いてホンイツが一番近いので
        同じ理由で 打白→打9p
東2、7巡目 二人聴牌(下家も聴牌と仮定して)にリーのみ愚形でおっかけは絶対にしない
        先制がいる時にリーのみ愚形でおっかけていいのは
        供託が多い時や自分がダンラスの親の時など稀な状況に限る
東3  打5s→打發 4s受けを考えて
   打2m→打赤5m  安全度とあがりやすさを考えて
   打1m→打8p  この巡目からあがれる確立は高くない、ましてや聴牌もしてないのでオリ
東3-1  打白→打9s  自分が前にいける手の時はドラ役牌の早切りも有効
              けれどこの手はどう考えても遅いのでドラを重ねてあがる、もしくは抱えたままオリの選択でいい
    打中→打6m 喰い三食があるので立て引き三枚ロスはそれほどスピードダウンにならない、それより安全を考える
東4 打8p→打中 あがりトップなので目いっぱいもつ 同じ理由で打3p→打中
    
全体的に押し引きが押しすぎなのも気になるが
手牌を広くもつ時と安牌をもちながらコンパクトに打つ時の基準がずれてる感じ
後はもう少し点棒状況(特にトップ目の時の)を考えた押し引きや安牌の持ち方を意識して打った方がいいかな
613焼き鳥名無しさん:2010/12/26(日) 23:27:51 ID:???
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan176388.jpg

テンプレ使わずすいません、これ押すかどうかだけお願いします
614焼き鳥名無しさん:2010/12/26(日) 23:38:39 ID:???
>>613
5m現物でいいじゃん
供託2本あるし刺さるとひっくり返る可能性は高い
これで1m当たりはキツイけど5mの方がまだいい
っつか何だよこの糞鳴きは
それからしてダメ
615焼き鳥名無しさん:2010/12/26(日) 23:41:53 ID:???
>>613
押す押さない以前の話じゃね?
3フーロして残り3枚のバッタになるような仕掛けする方が悪いよ
慌てて出来メンツの食い延ばしするくらいなら赤5pにくっつくの待ってれば良かったと思うし...
そもそもなんでトイ面に3m鳴かれてるんだ?
まぁ鳴き方が下手
616焼き鳥名無しさん:2010/12/26(日) 23:57:14 ID:???
押さない降り
この展開は望むところじゃん2着ゲットできそうだ
617613:2010/12/26(日) 23:57:55 ID:???
>>614-615
ありがとうございます。やはりおり安定ですよね。
1000・2000で逆転だったので仕掛けてしまいました。
白がもっと早く鳴ける予定だったのですが、25s薄くなって仕掛けたらこうなりました。
3mは4cmでテンパった後に引いたので打ったら鳴かれました。
色々甘かったです。
アドバイスありがとうございました。
618焼き鳥名無しさん:2010/12/27(月) 00:02:13 ID:???
>白がもっと早く鳴ける予定

バカスw
619焼き鳥名無しさん:2010/12/27(月) 00:09:09 ID:???
四段カスなんてこんな程度だろ
620焼き鳥名無しさん:2010/12/27(月) 05:03:51 ID:???
>>613
2mも3mも3枚ずつ見えてるんから99%通る1mくらい押すに決まってんじゃん
オリとか言ってる奴はキ●ガイか?
>>616なんて完全に結果論じゃん
この画像だと下家の親がノーテンだってわかるからいいけど普通はテンパイと考える
まあ仕掛けがクソなのは間違いないからそこは反省だわな
621焼き鳥名無しさん:2010/12/27(月) 07:04:32 ID:???
99%通るてどういう計算ですかwwwww


そもそもこの巡目でワンチャンスなんて関係ない
むしろまず止まらないと見て狙われる
上家視点から見ても4m辺りも使われては無さそうだし
622焼き鳥名無しさん:2010/12/27(月) 07:10:19 ID:???
一発掴まされたクヤシーって言いたいだけなんだろ
ホントに指導してもらいたけりゃ牌譜貼れと
623615:2010/12/27(月) 07:36:39 ID:???
仕掛けが妥当で勝算の有る聴牌になってるならば 1m は押していい牌だと思うよ
ラス逃れが重要な天鳳でもトップに手が届くんだからね

でもまぁこの手格好だとオリるのが筋だね、この順目で初牌の白と赤5m のシャンポンってプッwww
624焼き鳥名無しさん:2010/12/27(月) 07:56:18 ID:FOJGcxxx
>>610-612
添削ありがとうございます。
東1-0は完全にソウズのホンイツでした。
途中で気づいたのですが、時すでに遅し、って感じでした。

東2のリーチせずは、これどうなの?って思っていました。
いつもはここでリーチだったんですが、違うってことが分かって良かったです。

東3の5切りは3を頭と考えたらいらないかな、て思って切りました。
ミスとかいう前に無意識で切ったところを指摘していただいて感謝です。

2m切りはリーチ者しか警戒してなかったですね。



この対局は全局攻めてしまってて、結果的にトップは取れたのですが心に
モヤモヤが残っていたので投稿させていただきました。
ほんとうにありがとうございます。

625焼き鳥名無しさん:2010/12/27(月) 10:59:50 ID:???
>>620
この巡目でのワンチャンスはもう殆ど意味が無いよ
対面や下家に5mが刺さったとしても手は安いとみて
ここはリーチの現物5m
626焼き鳥名無しさん:2010/12/27(月) 14:26:07 ID:???
>>621
制限時間5秒の間にそこまで頭まわるわけねーだろカス
こんなもん絶対押し
オリとか言ってる奴は自称上級者の上卓民だろうな
627焼き鳥名無しさん:2010/12/27(月) 15:29:37 ID:???
パン卓雑魚「オリとか言ってる奴は自称上級者の上卓民だろうな」
628焼き鳥名無しさん:2010/12/27(月) 17:08:45 ID:???
1mが99%通るとか凄い計算ができるのにこれくらいの判断もできないとかwww


この局面で最悪なのは上家に7700以上打ってのラス落ち
ワンチャンスだろうと上家に当たる可能性がある牌は切らない

点数状況的に、「上家のリーチまたは大物手聴牌気配があれば即オリ」というのはオーラス入った時点で決めておくべきで
そもそもここまで手を細くした時点で失敗だが、上家の現物があるんだからとりあえずそれ切ればいい

それでなくてもこの巡目で1枚も切られてない白と赤5m1枚のシャボなんて勝負できる手じゃないわ
ここで突っ張る事こそトップ取りしか考えないパン卓上卓の打ち方だな
629焼き鳥名無しさん:2010/12/27(月) 18:31:01 ID:???
>>626
ドラ3枚見え、赤2枚見え
対面、下家は46mのカン5m待ちで2〜3翻(2600〜7700)
例え考えにくい対々5m単騎でも親なら即死だが対面ならまだ3着
ラス回避を考えれば当然上家警戒を優先

数秒で考えるんじゃない
事前に情報収集しといて1mツモった時に数秒で反応出来る様にしとく
それが出来なきゃ一生ぬるぬるだよ
630焼き鳥名無しさん:2010/12/27(月) 18:38:27 ID:???
面倒だからお前ら段位とレート、SSで晒せよ
631焼き鳥名無しさん:2010/12/27(月) 18:42:56 ID:???
豆特だけど5m切り
四段R1850
SSはキミが晒したら俺も晒そう
632焼き鳥名無しさん:2010/12/27(月) 18:48:43 ID:???
え、特上民しかも四段の人が添削してたの(ドン引き)
よくこのスレに牌譜貼ってるけど、自分より低段位の人に添削されるのはちょっと・・・^^;
633焼き鳥名無しさん:2010/12/27(月) 19:16:47 ID:???
>>632
俺は添削人じゃないから
634焼き鳥名無しさん:2010/12/27(月) 19:36:04 ID:???
二段だけど最低でも鳳凰民(七段)できれば八段以上に添削してほしい
635焼き鳥名無しさん:2010/12/27(月) 19:41:49 ID:???
贅沢言うなカス
お前の添削なんざぬる特民にしてもらえばたくさんだ
636焼き鳥名無しさん:2010/12/27(月) 19:50:53 ID:???
>>635
二段だけどレートは1900あるので
特上民とは同レベルもしくはそれ以上と自負してる
何より強い人に教えてもらう方が間違いが少ないしね
637焼き鳥名無しさん:2010/12/27(月) 19:52:55 ID:???
つえーwwwww貴方が添削して下さいよwwwwww
638焼き鳥名無しさん:2010/12/27(月) 20:19:56 ID:???
文章から判断できず段とRを判断材料にする時点で、上達しそうにないな、と、俺は思う。
そういう人は>>568の牌譜を見て真似すればよい。7段R2133だ。
俺は東1を見てがっかりしたが。
639焼き鳥名無しさん:2010/12/27(月) 20:55:58 ID:???
二段R1900でその自信?どうせそのうちR1800切るよ
640焼き鳥名無しさん:2010/12/27(月) 20:57:59 ID:???
七段だってミスくらいするだろ
641焼き鳥名無しさん:2010/12/27(月) 21:24:59 ID:???
>>640
見てないだろう?
642焼き鳥名無しさん:2010/12/27(月) 21:36:20 ID:???
上手い六段より下手な七段に添削してもらいたいのが人情
643焼き鳥名無しさん:2010/12/27(月) 21:53:48 ID:???
>>641
東一局だけ見たよ、間違ってリーチボタン押しちゃっただけじゃないの?
644焼き鳥名無しさん:2010/12/27(月) 23:58:50 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010122722gm-0029-0000-ab7958b6&tw=0
【ルール】特南喰いアリ赤
【米】 オーラス11巡目だけ ツモか直撃、他家からの出アガリでも裏一で足りるので
    一番広く打8mとしたんですがよかったんでしょうか?
645焼き鳥名無しさん:2010/12/28(火) 01:34:12 ID:???
逆に言うと下家から既にリーチが入ってるのに8mとっとくメリットは?
646焼き鳥名無しさん:2010/12/28(火) 01:49:51 ID:???
>>644
広いも何もあの段階で8mなんて利用価値無いでしょ、問題は無いよ
でもリーチはどうかなって思う
どうせラスだからって考えたんだろうけど、追っかけるにしては受けが悪すぎる
場に一枚見えて回りも安い訳ではない穴6sなんて残ってるか非常に疑問だ
流れた場合、親がノーテンでも聴牌でも続くんだから闇にしても良かったかも知れないな
46m が3枚見えて初牌の 5m はさすがにオリるでしょ
647焼き鳥名無しさん:2010/12/28(火) 06:12:17 ID:???
親聴牌止めで終了
親不聴でも「私」オリて対面と下家の2人聴牌なら対面がトップ終了
648焼き鳥名無しさん:2010/12/28(火) 07:12:57 ID:???
ルールも分からん馬鹿は添削するな
649焼き鳥名無しさん:2010/12/28(火) 12:53:09 ID:???
10:35 | 41 | 四鳳南喰赤− | 牌譜 | つばきち03(+65.0) 比嘉秀仁(+3.0) 星野源八(-24.0) オーラスの向う側(-44.0)
http://tenhou.net/0/?log=2010122810gm-00a9-0000-a1817102&tw=1
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1324471.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1324472.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1324483.jpg

添削お願いしますwwwww
650焼き鳥名無しさん:2010/12/28(火) 13:50:06 ID:???
5段だけどR1900あるから特上民平均と自負している

http://tenhou.net/0/?log=2010122322gm-0061-0000-aebadd8d&tw=0

見てほしいところは
東1→5巡目の打7s、12巡目以降のケイテン取りのタイミング
東2→カン7mチー
東3→リーチへの対応
東4→対面の仕掛けへの見方

東2−1の9pはぬる特特有のミス、ぬるとくとくゆーのみす

東4の対面の仕掛けについては
・チーテンなら普通2pを抱えずに役牌を残す(オタ風でも抱えそう)
・223pからのペン4pもない、普通シャボに受ける(どちらにしてもピンテンだから3sには関係ないけど仮に4p持ってきても押す、役牌アンコの線もないし)
・2p暗刻からの切り出しもない
・223445pの形、これもポンしてないので鳴き損ね以外はない
・23345pから鳴いて3pと何かのシャボはないこともない、色々と不自然だけど

という全てのケースを実践で想定できたあなたは多分鳳凰民、豆特の俺には3つ目までが限度
他にもこういうケースがあるだろとかそういうのはやめてください

結局のところ245pの形で持っていて、その2pにすがらないといけない理由があるはず
つまりヘッド要員
ということはヘッドレスの手
最終的に単騎待ち以外チーテンはほぼない、そういうことです

対面の仕掛けへの放銃は仕方ないと思っているけど、むしろ警戒すべきは下家だった
ドラ切った後に3p7sと手出し(正直見えてなかった、最低ドラ切りには気づいておくべき)
出アガリ3900でいいから俺がダマ3900刺さってラスって展開もあったんだよな、反省
651焼き鳥名無しさん:2010/12/28(火) 14:16:53 ID:???
>>1を読めない様な馬鹿は氏ね
652焼き鳥名無しさん:2010/12/28(火) 15:40:06 ID:???
できれば九段、十段の方に添削してもらいたいですぅ
653焼き鳥名無しさん:2010/12/28(火) 20:22:08 ID:???
>>649
一番下は別に普通
654焼き鳥名無しさん:2010/12/28(火) 20:41:28 ID:???
>>649
上から2番目は別に普通
655焼き鳥名無しさん:2010/12/29(水) 20:08:16 ID:???
2番目はありえん
南トイツ落としか、せめて打6p
656焼き鳥名無しさん:2010/12/29(水) 20:22:30 ID:???
それは上から3番目
657焼き鳥名無しさん:2010/12/31(金) 02:12:50 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010123101gm-0029-0000-xd2af6716b96b&tw=2
【ルール】特南喰赤
【米】南1-0は4s切り間違えからgdgdになってしまいました。
南1-1は親流しの見え見え糞バック仕掛けたんですが、
ドラが端牌ってこともあり他家が止めてしまいましたねーこれは失敗か><
あとはもう落ちるまま・・・オーラスもどうすればいいのかわからなかったです。
658焼き鳥名無しさん:2010/12/31(金) 04:40:39 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010123104gm-0001-0000-756a13e9&tw=0
【ルール】一東喰赤
【米】麻雀初めて1ヶ月のR1400初心者が天鳳で初めてやった役満です。
(麻雀エロゲで国士だけ二度やったことあるので生涯3番目の役満)
5mの暗刻で赤ドラをツモったのでとりあえずカンしたらドラ爆弾に化けました。
カンしなかったら満貫だったみたい…
参考の価値はないと思うのでただの記念ですわ
659焼き鳥名無しさん:2010/12/31(金) 10:40:30 ID:???
>>657
東3-0 13巡目なのですが234を見てのテンパイ取らずということでいいでしょうか
     巡目も終盤に差し掛かり、下家にドラ中鳴かれてるのでもう2s3sあたりを切っての降りでいいかと思います

南1-2 5巡目は七対子も見て12mのペンチャン落としがいいかなと思います

全体的についていない局だったという印象でした。特に親倍ツモられた所とか…
これぐらいのラスなら気にすることはないと思いますけどね
660焼き鳥名無しさん:2010/12/31(金) 13:07:55 ID:???
>>657
南1-1
一回目のツモを放棄してのバックの仕掛けの選択がどうだったか。
しかも1枚目のリャンメンの1sをチーする必要があったのかどうか。
せめて手の内に(2)がないとなかなか肯定できない。(それでも1sはスルーでいいとは思う)
2回目の鳴きが一二三であるということが、(手の内がチャンタになっていないのにもかかわらず)チャンタを匂わせてしまい、
六の切りの早さが(実際は1枚もないが)ドラの九の存在をも匂わせ、いきなりリャンメンの1sを鳴いたことが重なって、「南」は危険牌と特定される。
南バックと思ってもらえなければ握り潰されてしまう。
「南で振っても安い」 と思ってくれない限り、出るような牌ではなくなってしまった。
下家の仕掛けも南を一層出にくくした。
661焼き鳥名無しさん:2010/12/31(金) 13:54:39 ID:???
南1-1
14sは他メンツが決まらない内は鳴いちゃいかん

赤5s切りもない
下家は染めでも無さそうだし、早い7m切りにドラツモ切ったとこでドラも持って無さそうで今のとこは安そう
まだ対抗する意味も薄い局面
赤5sはもし南が鳴ければ自分で使いきれる牌だし、5s切りで聴牌と言っても形聴で、流局も見込めないこの局面じゃ実質一向聴と変わらない
ここでわざわざ1飜増やされる危険冒してまで形聴取る意味あるのかな?
鳴かせたら3飜確定で、あと1飜で対面飛ばせる手になっちゃうし
662657:2010/12/31(金) 15:59:41 ID:???
>>659
東3-0ですが、親なのと安牌が23sぐらいしかなく降り切れるか微妙だったので2枚ある9sぐらいは、と切りました。
9s切ったら6s鳴けるかもしれないという淡い期待もあり・・・。
すごく降りたかったんですが、やはり降り安定なんですかね。
南1-2は仰る通りで完全にミスです。

>>660
ダンラスがいたので軽い気持ちでとりあえず1s仕掛けてしまいました。
親流しの安手のつもりでも相手には全くそう見えませんでしたね。
こういうアホな仕掛けが親が追いつく状況を産んでしまったので反省します。

>>661
形テンも確かに何の意味もないですね。色々ぶっ壊してしまいました・・・。

皆さん添削ありがとうございました。改めて酷過ぎると実感できました。
ダンラスがいても丁寧に打つことを肝に銘じます。
663焼き鳥名無しさん:2011/01/01(土) 00:02:39 ID:???
鳳凰民でもあるギャル雀士コテが添削するスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mj/1293575563/
664 【1371円】 【大凶】 :2011/01/01(土) 11:36:16 ID:???
あい
665焼き鳥名無しさん:2011/01/01(土) 18:57:47 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011010118gm-0029-0000-x6eba3392dd3d&tw=2
【ルール】特南喰赤
【米】とにかく負けが込んでます。小さなことでもよろしく。
666焼き鳥名無しさん:2011/01/01(土) 19:07:46 ID:???
>>665
東1-0のリーチは普通の人はやらない。
東1-1は素直にホンイツ

おわり。
667焼き鳥名無しさん:2011/01/01(土) 20:05:19 ID:U0MQpZrk
テスト
http://tenhou.net/0/?log=2011010119gm-0089-0000-xf2a5af48c905&tw=0
特上でやっていけるかの
668焼き鳥名無しさん:2011/01/01(土) 20:27:32 ID:???
>>667
東2−0の3s切りで見るのやめた
頑張れ
669焼き鳥名無しさん:2011/01/02(日) 00:47:35 ID:???
>>665
東1 打西→打中 役牌切るなら連風牌→三元牌→自風牌の順で
     ドラドラあるので一通の可能性より聴牌した時の待ちの良さを考えて打8sがおすすめ
東1-1 打南→ソウズかピンズ 以降の打牌もホンイツを考えて選択する
東1-2  打9m→打7m 割と有名な形覚えておくと得
     打5p→打8p 9pがないので
東2  打北→打4p 打1p→打6m
東3  打2s→打4m 3sはいればピンズのカンチャン落としていって良形が残る
南1  打8p→打1あたりでまわす ダンラスだから粘りたいがもうほぼオリ
   打2s→打9m 手出し4mが入ったのでオリ 以降ベタオリ
南2  打西→打白 打8s→打5s
南3  打8s→打西 7s引きからのフリテンリャンメンも先にメンツになれば問題ないので
            なによりタンヤオを第一に考える
   6巡目 変化がそんなに多くないので即リー
670焼き鳥名無しさん:2011/01/02(日) 01:55:10 ID:???
>>665
東1-0 4ツモで暗刻になってからおかしくなった。
8を残せば索子の一通も見えるが、ここは打8で良かったのでは。

4暗刻時点ではドラも引けていないし、最終形は
タンヤオ赤1の好形リーチを念頭に進めるところ。

打8ではドラ2ツモが裏目のようにも見えるが、その場合
索子を2メンツ1雀頭に固定して萬子を伸ばせばあがれるはず。

不調と自覚しているととにかくテンパイ優先で牌の伸びを自ら殺してしまうという好例。
671焼き鳥名無しさん:2011/01/02(日) 02:33:01 ID:???
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2011010202gm-0601-0000-df7ae7ec&tw=0
【ルール】 若東喰赤速祝5
【米】 俺は天鳳の雀荘モードでトップクラスの成績を残しているかなりの強者だと自負しています。
せっかくなので皆様にも俺の牌譜をみてもらおうと思ったので書き込んでみました。
何か気づいた点がありましたらご指摘お願いします。
672焼き鳥名無しさん:2011/01/02(日) 02:39:06 ID:???
>>669
いくつか大変に参考になりました
字牌の切り順に関しては定まっていません。
以前は連風牌→三元牌→自風牌で切っていたのですが逆にして絞った方がいいのか
悩んでいる次第です。
ありがとうございました。

>>670
仰るとおりだと思います。
修正していきたいと思います。
ありがとうございました。
673焼き鳥名無しさん:2011/01/02(日) 17:13:40 ID:Yxk6z/lo
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2011010216gm-0009-0000-e60e0e27&tw=2
【ルール】 般南喰赤
【米】 振込みなしのラス...
何が駄目だったんでしょうか...
674!dama!omikuji:2011/01/02(日) 17:56:35 ID:???
>>673
南1-0
何故2mを?8sで。8巡目は2sではなく3p。
2sを鳴かれた事で降り気味になってしまったのでしょうし
下家が染め屋っぽいのに何故3pより先に24sを切り出したのかよく分かりませんが
チャンスだった局の一つだとは思います。
南2-1
仕掛けが入っているのでこちらも567sで6s鳴いてテンパイとっても良かったのでは?
安手ですがこの局面では少しでも点数が欲しいですし下家を蹴りたい所。
結果論ですけど上家から和了れてたかもしれないですね。

オーラスは仕方ないですが、南2-1の下家の和了りはやはり痛かったと思います。
あそこのホンイツはやはり6sを鳴いてタンヤオで蹴っておくべきだったと思います。
その他勝敗を左右する様なミスは特になかったと思います。
675焼き鳥名無しさん:2011/01/02(日) 19:15:58 ID:???
>>673
とりあえず>>2のBeginner's Luckというサイトを読みましょう
まず牌効率が添削する云々のレベルではないです
676焼き鳥名無しさん:2011/01/03(月) 00:50:06 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011010300gm-0619-0000-xf70873bad8c7&tw=0
【ルール】三若南喰赤祝5
【米】リーチ判断とか牌効率とかもろもろミスしまくっていると思います。よろしくお願いします。
677焼き鳥名無しさん:2011/01/03(月) 01:01:58 ID:???
>>673
東1-1 メンホンかチートイドラ2かの勝負手が見える。
打中ではなく打(6)でツモを見極めたい。リーチ後はオリしかない。

東1-2 読みきれない下家のリーチ。ドラ2だしツモ次第で
反撃の可能性を残しておきたい。東の対子落としで様子見では。

東2-0 1暗刻でメンツができたからと打2は早い。ドラ3の受けを残して発の合わせ打ち。

東2-1 ここもメンホンの可能性がまったく見えていない。
とりあえず打東より打4として、七ツモから打東が合理的。
七や九が対子になったらあらためてメンホンを考えたい。

東3-0 リーチ後の四ツモなら勝負を捨てるのは早い。打発で様子見。

南2-1 この序盤に愚形テンパイを確定させドラ七の受けを無くしてまでイーシャンテンにする必要はない。打一二でタンヤオを見つつゆっくり打てばいい

南4-0 赤2あるのだからリーチツモで2位浮上を目標にする。ドラ(3)の受けも外せないので打(2)より先に南北と切って手なりにまとめるところ。

門前テンパイの手順がかなり非効率です。
このままでは手が遅い上に妙にオリてくれるのでいいカモにされてしまいます。
オリや絞りの前にまず牌効率を復習しましょう。
678焼き鳥名無しさん:2011/01/03(月) 01:07:53 ID:???
>>677
南4はこちらの計算違いで満貫ツモなら逆転トップでした。訂正します。
もし役牌2ドラ2で満貫を取るつもりがあったとしても打(9)が先ですね。
ただし役牌コースはうまくいったとして単騎待ちで最後に苦しみそうですが。
679焼き鳥名無しさん:2011/01/03(月) 08:54:13 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011010302gm-0009-0000-x159f5add5ae2&tw=2
【ルール】般南喰赤
【米】比較的ミスすることなく打てたつもりの牌譜です。ご指摘お願いいたします。
680焼き鳥名無しさん:2011/01/03(月) 14:29:00 ID:???
東1 打西→打白
     打1p→打3s  愚形残りのリャンシャンテンなのでまわしながら
東3  打2p→打發 役牌残すほど悪い形ではないので 同じ理由で打6p→打發
    打4s→打5s シャンテンにはとる
東4  打7p→打9m 8m入ってもどうせ落とすので、上の三色目を残す
   14巡目リーチ
東4-1  打白→打2m  打1s→打9p
東4-2  打北→打1m
     打4s→打9m ここは分かりやすかったミス  こういう時はターツを一つ外して5ブロックで持つ
             9mを切っても678の三色は残るので尚更(9pがほぼないので789は意識しないでいい)
     3pチーソウズのカンチャン落とし パン卓なのでここから鳴いても上がれる可能性が高い
    危なくなったらワンチャンスの8pで降りる
南1  打發→打1s
       10巡目 打8m→打3m シャンテン維持
南2  打中→打1m
       打3p→打8p  どっちがリャンメンになりやすいか考える それと123の三色も意識して
   4巡目打1m ここはドラを残すため6ブロックにしてもいいが、次巡は9mから切りドラを残す
南3  打9p→打2s
西1  打1p→チートイも遠いので北対子落とし 弱い3pの二度受けを確定させる打1pは明らかに損
   6巡目2mチー アガリトップで対面以外にマンガンふってもラスはない
   打8s→打2p  3p受けを残しても結局別のターツを落とすから
           それより8sポンやアンコからのタンヤオでとにかく速度を重視する

赤ドラやドラの残し方、仕掛けやリーチに対する回し打ちはよく意識してできてると思いました
後は仕掛けてあがりを拾えるとこはちゃんと鳴いていくことと(特にパン卓なので速さでごり押せる)
ターツが6ブロックある時の牌効率や役を意識した打ち方ができればもっとよくなると思います
681焼き鳥名無しさん:2011/01/03(月) 18:59:25 ID:???
添削する時良かったところも褒めて下さい><
ミスばかり指摘されると凹みます;;
682焼き鳥名無しさん:2011/01/03(月) 19:02:02 ID:???
般南でいいところを探すのは難しい
なんていうか俺には打てない別世界のゲームすぎる
683焼き鳥名無しさん:2011/01/03(月) 19:53:43 ID:???
>比較的ミスすることなく打てた
自らハードルをあげましたな
しかしミスをしたかどうかが自分でわかるのなら、添削は必要ないのだ
何がミスかがわからない人に添削は必要なのですね
684焼き鳥名無しさん:2011/01/03(月) 19:57:40 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011010319gm-0089-0000-x120b72c96f89&tw=1
【ルール】上南喰赤
【米】比較的ミスすることなく打てたつもりの牌譜です。ご指摘お願いいたします。
685焼き鳥名無しさん:2011/01/03(月) 20:10:27 ID:???
パン卓、上卓の奴って添削しても
礼の一つも言えない様な奴が多いから気がひけるんだよな
特上の奴らと比べてまず人間としてなってない
686焼き鳥名無しさん:2011/01/03(月) 20:40:05 ID:???
>>685
礼なら後でいくらでもしてやるから
早く添削してくれよ
687焼き鳥名無しさん:2011/01/03(月) 20:48:01 ID:???
たかがゲームのアドバイスする程度のことで相手に礼を要求するとか685は頭狂ってるだろwww
おまえらニート鳳凰民は社会の役に立たないお荷物なんだから
こういうことくらい黙って善良なる納税者の俺達に貢献しとけwww
688焼き鳥名無しさん:2011/01/03(月) 20:49:03 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011010320gm-0001-0000-c0249066&tw=2
【ルール】パン東喰赤
【米】パン卓なのに大苦戦中です、ご指摘お願いします
689焼き鳥名無しさん:2011/01/03(月) 20:56:14 ID:???
>>684
上家が3回振って東3で飛んじゃってるジャンw
細かい指摘ならあるけど、もうちょいマシなのにしろや
690焼き鳥名無しさん:2011/01/03(月) 21:02:51 ID:???
こういう適当な添削しかしないから
礼もされないんだろ
691焼き鳥名無しさん:2011/01/03(月) 21:11:35 ID:???
>>688
東1-0
何故23mではなく56mを?1m2枚きれてるから23m落としで。
東2-0
いくらなんでも決め打ちし過ぎ。發から。
東3-0
何故6mから切るの?2mツモ切り。
オーラス三面ツモれなかったのは痛いね。
決め打ちし過ぎで基本的に牌効率が悪いので、
もっと幅広く余裕を持てる牌姿にする様に心掛けて打つといいと思う。
692焼き鳥名無しさん:2011/01/03(月) 21:12:17 ID:???
>>685
一理ある。それと般卓、上卓民で添削以前のレベルで
>>2のテンプレサイトをまず読んで来いって思う様な奴が多すぎ。
693焼き鳥名無しさん:2011/01/03(月) 21:21:21 ID:???
>>680
ありがとうございます!精進します!
694焼き鳥名無しさん:2011/01/03(月) 21:32:57 ID:???
俺は礼などいらないな。
礼をしてるヒマがあるなら添削を読みつつもう一度牌譜を確認してくれてた方がいいし
オカシイ点や見落としがある場合は突っ込んでくれた方がいい。
695焼き鳥名無しさん:2011/01/03(月) 21:38:23 ID:???
694の言うとおり、礼を期待してするなら添削何かハナからするなって事だなw by初段
696焼き鳥名無しさん:2011/01/03(月) 21:50:36 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011010217gm-000b-0000-xdfc68c34f17f&tw=0
【ルール】般南喰
【米】
麻雀を少し前に始めた初心者です
宜しくお願いします

697焼き鳥名無しさん:2011/01/03(月) 21:51:13 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011010319gm-0089-0000-x120b72c96f89&tw=1
【ルール】上南喰赤
【米】東4 親番でドラ3だったので全ツのつもりでいったのに中途半端になってしまいました
   南2 満ツモでトバしトップだったのでラス目からのアガ2は見逃したが結局裏目に
   ご指摘お願いします
698焼き鳥名無しさん:2011/01/03(月) 22:06:23 ID:???
>>697
ちょwww
699697:2011/01/03(月) 22:09:34 ID:???
>697
URLを>684からコピペしてそのままにしてました
http://tenhou.net/0/?log=2011010321gm-0089-0000-xbfab0b095e0a&tw=3
こっちです
700焼き鳥名無しさん:2011/01/03(月) 22:24:32 ID:???
>>688
東1
オヤの手を見てほしい。オヤの手はあまり良い手とは言えない。したがって引いてきた東は温存することになる。
そうしている内にオヤはご覧のように東を重ねる。そして「私」は結果的に重なるのを待って東を鳴かせてしまったことになる。
自分にとって不要な東はなるべく早く切った方がいいと俺が繰り返し言っているのはこういう理由である。
しかし「私」の手も凡手で東を切るタイミングは難しかったかもしれない。
東2
赤入りルールでチャンタ系の手は不利な役であり積極的に狙う手ではないと思う。
1sから切って役牌の重なりに期待する方がいいと思う。
と、ここまで書きながら見ていくと、、、チャンタテンパイしてるのね、、、
しかし、点数のわりには報われないのである。危険がいっぱい。

オタ風の北から鳴いた西家は要注意で、ドラや役牌の存在や染め手に注意しながら打ち進める。

東4
第一ツモの時点で8sアタマのタンピン456三色がイメージできていればよい。おそらくできていたことだろう。
しかしそれはあくまで最高形であって、ピンフドラドラでリーチでもいいはずだ。
ならば(5)を引いて打9sの場面では、打(9)トイツ落としが先でワンチャンスの9sを後に予定しておき、
5sアタマの線を残しておくほうがよく思えた。

701焼き鳥名無しさん:2011/01/03(月) 22:26:52 ID:???
>>696
東2-1
現物あってそれが切れる内は現物を。8pではなく中や5p。
東3-0
南、2s、8mのトイツ選択は南ではなく8m。
場に1枚切れてるし南はあとで安牌になりえるので。
6mはツモ切りで。
南1-0
4p→9m。3mがドラでなければ3m。
南3-0
4p→1p。
南4-0
よく2mカンチャンに取ったなという印象。俺なら1m切りで喰いタンポンテンに取りそう。
あと対面下家から出そうも無いし打点的にラス回避にしかならないのでダマで。
702焼き鳥名無しさん:2011/01/03(月) 22:52:17 ID:???
>>701
添削ありがとうございます
改めて見直してみるとミスが多いことが分かりました
特に南3はタンヤオや三色もあるので1p切りですね
オーラスもリーチは不要でした

勉強になりました

703688:2011/01/03(月) 23:19:55 ID:???
>>700
添削ありがとうございます!
すごく参考になりました
704焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 00:49:28 ID:???
>>694
ほぼ同意
添削する方も自分の為になるからな
705焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 01:38:19 ID:???
>>699
東2−1 ナイス流しマンガン!これやられた方けっこうくるんだよねー
東4−0 ドラ3を生かしたいんだから、最速のあがりを目指す。
5順目5mではなく1p切りでクイタンも見つつ、手を進める。
上家リーチと下家リーチできついねぇ。チャンス手なのに さすがに15順目の赤5pは切れないねぇ
南2−0 下家の6pで当然あがる、順目がもっと浅かったら少し考えるけどたぶんあがる
南4−0 下家ダマでラス確とは・・・、せめてリーチしろってーの

切る牌をもう少し考えた方が良いと思った箇所
東1−0 7順目、東3−4 2順目、東4−0 3順目、南1−1 4順目、南2−0 5順目、南3−0 6順目
何がいいたいかは自分で考えてちょ

全体的に周りの手が速く、守りに徹したという感じかね
1半荘でリーチ1回もできず、1回もあがれないとか、確かにきつい。
でも、南2であがっとけば、2着。この半荘はこれで十分だったんじゃないかな!?
706焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 02:37:37 ID:???
>>700の東1の添削はない
この理屈でさっさと切れという添削をたまに見掛けるけどそれは間違ってる
自分の手が凡手だからこそ東を切るタイミングを見据えるべき
親の手を見て欲しい、って打ってる時は見れないんだぞ
結果論で添削すんなよカス
707焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 06:09:14 ID:???
>>706
同意する、はっきり言ってあそこで東を切るのは温い
俺ならマンズの下メンツを払うだろうな、ゼロメンツで初牌の東を切るのはパン卓ならではだろう
708焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 07:55:32 ID:???
>705
添削どうも
東4の5m切りは、タンヤオを目指した場合6m引きが裏目にならないので5mから切りました
709焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 14:31:47 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011010411gm-0001-7753-xe95fadc932da&tw=1
【ルール】個室東喰赤
【米】
オーラスを見て欲しいです

・3巡目5m切り
三色を見た手ですが、二位狙いなら最終型の形の良さを見据えて79p落としもありだと思いました
ただ三色維持だとチーで加速出来るので、二位狙いにしてもどっちが優位なのか微妙・・・

・4巡目4p切り
5200確定(最大7700)、形重視の79m切りもありだった気がします
7700まで伸びて満ツモしても席順で二位なので一位は大体無理・・・かな?

僕がした4p切りは、形が悪くなりながらも
6p入りなら二着狙い、8p入りなら一着狙いの両天秤な手だったように思えますがどうでしょうか

・8巡目北切り
広く赤5p切りが一番良かった気がします
二着にもなれない7p引きが気になった&ドラ手離したくないので形維持してしまいましたが・・・・

以上の3ポイントについて評価お願いしますm(_ _)m
もちろんオーラス以外の評価も歓迎です
710焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 14:44:58 ID:???
>>709
北切りは無いでしょ、9pや9m引いたらどうするの?7pや7m引いてもツモ切れば良いだけの話
4p切りで本線はチャンタに決めたんだから高目の受けが広くなるように打つべきだと思う
711焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 14:46:28 ID:???
8巡目だけ赤5p切り
ドラ引きもあるしね
712焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 14:59:34 ID:???
俺も5p切りだけ違うな
後は東2何で發鳴かないのかってとこかな
降りてるなら3m押しとか中途半端だし
他は東3も押しすぎてるいくら新人相手でも手出し5m入ったらまわさなきゃ、東1も5m切らないで1mでまわし
713焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 17:23:57 ID:???
>>709
3巡目は五でいい。(7)でも否定はしない。
4巡目は(4)でいい。(5)でも否定はしない。
8巡目は(5)でいい。その前に4s引いて打(5)でも否定はしない。
第一打は白だと思う。
714焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 18:15:19 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011010417gm-00c1-0000-xc08826558a58&tw=0
【ルール】上東喰赤速
【米】この配牌からどの手順で打てばいいのかがいまいち分かりません
715焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 18:45:03 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011010418gm-0029-0000-f6be929b&tw=0
【ルール】特南喰赤
【米】なかなか連帯できません 打ち方おかしい所があったら添削お願いします
716焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 18:49:02 ID:???
>>714
どの配牌かがいまいち分かりません
717焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 18:52:06 ID:???
>>709
結局一貫性だと思うよ。
特に3巡目4巡目は自分が狙った方を優先すべき。裏目はあって当然だし。
3巡目5m切りなら4巡目は45p落とし、3巡目7p切りなら4巡目は9p切りだし。
ラス回避和了り=2着の可能性が高いから、
俺は形も受けも良い方を選択するかな。よって後者になる。
あなたは結果的にトップまである方を選択したわけだけど、
それはそれで良いも悪いもないと思う。その人の打ち方だし。
ただ、他の人も言っている様に8巡目は赤5p切りだね。

東1-0
6pツモの時点で警戒しないと。イーシャンテンだけど受けは相当きつい。
ソウズは全体的に切りづらい場なので89mから切るのも一手かと。
東2-0
その發は叩かないと。
718焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 19:17:17 ID:???
>>714
東1
發→1p 一巡目はそう打ってるのになぜ?
3s→3mか5m 自分なら赤5m受けより上がり率重視で打5m(ドラ受けも残るし)
東2
白→1s 鳴いて上がれるし下家の現物だから 下家は染め何だから単騎で当たったら目もあてられない
追っかけリーチ→8sとりダマ リスクの割りにリターンが少ないから
せっかく下家がツッパてるんだから対面が振ってくれる可能性もあるんだしおっかけはしない
東3
8m→9p
1m→2s いくら縦の受け入れが少なくてもこっからシャンテン落とすのは遅いし
2sにそれだけの価値はない(縦があと1枚だけならさすがに対子落とすが)
東4
2巡目發ポン 1000点だと直撃条件になってしまうが鳴かないと絶対にあがれない
白→西 一ファンでも多く欲しい時に西を持つ意味がない
719焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 20:38:16 ID:???
礼を期待してするなら添削何かハナからするな
720焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 20:41:51 ID:???
パン卓、上卓の奴って添削しても
礼の一つも言えない様な奴が多いから気がひけるんだよな
特上の奴らと比べてまず人間としてなってない

↑こいつの方が人間としてなってないw
721焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 20:51:24 ID:???
一部添削内容に切れて妙な自演始める奴はいるけど
大抵は言い訳含みのレスのついでに礼言ってんじゃない?
722焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 20:55:15 ID:???
ってか唐突に一日前のレス話題にあげてファビョりだすなよ
電車中で壁に向かってブツブツ言い出す統失思い出して怖いわw
723焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 21:24:28 ID:???
お礼はどっちでもいいけど
疑問点やおかしいと思ったところは言ってほしいな
添削する側だけど上卓民だからあんまり自信ないし
724焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 21:31:23 ID:???
>>723
上卓民が添削するな

とかいいだすヤツがあらわれるから、言わないほうがいいよ
725焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 21:37:31 ID:???
>>722
唐突じゃないんだよ>>718=>>685だから
726焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 21:39:16 ID:???
>>723
上卓民が添削するな
727焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 21:44:03 ID:???
何だ真性かよ
触っちゃマズかったか
728焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 21:46:56 ID:???
ああマズかったな
>>718=>>685=>>722=>>726
だからw
729焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 21:52:19 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011010421gm-0611-0000-8054b5f5&tw=2
【ルール】三若東喰赤速祝5
【米】今日全く勝てません…ベタオリしすぎなのかな
サンマって診断お願いしてもいいかわかりませんが、よろしくお願いします
730焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 21:53:27 ID:???
変なのが湧いてるなぁ・・・早く冬休み終わらないかな
731焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 21:59:28 ID:???
お礼強要する変な添削人いなくならないかな
732焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 22:04:08 ID:???
性格悪い添削人いらね
733焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 22:14:27 ID:???
何か知らんけどそんなにお礼言いたくないなら
添削する時にお礼はしないって一言つけとけばいいと思うよ。
そうすればお礼がほしい人は添削しないだろうし。
734焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 22:17:56 ID:???
お礼がほしい人ってオマエじゃん
735焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 22:19:13 ID:???
何か知らんけどそんなにお礼ほしいなら
添削する時にお礼してくれって一言つけとけばいいと思うよ
736焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 22:21:51 ID:???
>>733
>・添削者への返事も忘れないようにしましょう。
というかテンプレにある事だから普通はして当然なんだけどね^^
マナーがないゆとりとかが増えたからしゃーないっちゃしゃーないけどwまぁ冬休み終わるまでの辛抱やなw
737焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 22:26:17 ID:???
添削なんて東風で7,8分、東南でせいぜい15分ぐらいだろ?
何でその程度の労力で済むことにいちいち礼を強制されんといけないの?しかもゲームw
738焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 22:26:17 ID:???
うわぁ、自分で自分にレスしてるw
>>736=>>733
口調変えてもバレバレ
もう少し考えた方がいいね
739焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 22:40:54 ID:???
何回かこのスレで添削してもらったけど
添削者にお礼を言うのなんて当たり前と思ってた

色んな人がいるもんだな・・・・(´・ω・`)
740焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 22:45:51 ID:???
>>739
添削する奴ってボランティアでやってんだろ?
別にお前が礼を言うのは勝手だがこっちまで押しつけてくんなよなw
741焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 22:47:03 ID:???
>>739
もう少し考えたほうがいいねって言ったじゃんよw
お前は性格の悪い添削人だろ
何回かこのスレで添削してもらったけどってなんなのw
自演がひどすぎる!
742焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 22:50:25 ID:???
740と741はID出してくれようぜーから
743焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 22:54:11 ID:???
>>742
出さないお前が何言ってんのw
744焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 22:55:14 ID:???
>>741
自演じゃないよ・・気に障ったらスマン(´・ω・`)

もう少し考えたほうがいいねって言ったといわれても
IDでてないしどれが君の発言か分からんよ
745焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 22:58:51 ID:???
もう完全に糖質だから相手すんなって
746焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 23:02:05 ID:???
自演しすぎだって
一人で何役やってんのさ
747焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 23:05:04 ID:???
>>744
>IDでてないしどれが君の発言か分からんよ

それで俺がID出すとでも?お前が出してないのに?
748焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 23:10:36 ID:???
お礼言いたくない奴とお礼を強要する奴が両方消えれば解決
はい次
749焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 23:14:28 ID:???
お礼の問題じゃないんだよ
この性格の悪い添削人のいろいろな乱暴な発言が問題なの
その代表がお礼強要なだけ
750焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 23:15:07 ID:???
>>748
お前もしつこいなw
ただお礼を強要する奴に礼を言いたくないって言ってるだけだろ、論点変えてんじゃねーよカス
751焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 23:18:14 ID:???
・添削者への返事も忘れないようにしましょう。

ってか↑のテンプレ変えね?
こういうのがあるから>>685みたいな勘違いした添削人がでてくんだし
礼は言いたい奴だけ勝手に言う様にすればいいだろ
752焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 23:20:07 ID:???
こいつお礼一つするのがどんだけイヤなのかと
753焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 23:24:17 ID:???
わかってないね
俺は依頼人じゃない
685みたいな添削人が嫌いなんだ
754焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 23:29:50 ID:???
話の流れからこいつが粘着してるとみた
ボロクソ言われて逆恨みしてるんでしょ

679 :焼き鳥名無しさん:2011/01/03(月) 08:54:13 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011010302gm-0009-0000-x159f5add5ae2&tw=2
【ルール】般南喰赤
【米】比較的ミスすることなく打てたつもりの牌譜です。ご指摘お願いいたします。
755焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 23:36:25 ID:???
話の流れからして>>720に過剰反応しつづける>>722>>685と同一人物
756焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 23:43:12 ID:???
>>754
お前ホントに頭が悪いな>>679を引き合いに出しちまったらそれを添削した>>689がお前だとバレバレで
そうすると>>689=>>718>>718=>>722で、イコール>>685となるわけだ
ほんとバカだな
757焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 23:44:25 ID:???
ああ間違えた689のところは>>680だな
758焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 23:46:22 ID:???
スレ進んで埋もれちゃったのでもう一回貼ります

【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011010418gm-0029-0000-f6be929b&tw=0
【ルール】特南喰赤
【米】なかなか連帯できません 打ち方おかしい所があったら添削お願いします
759焼き鳥名無しさん:2011/01/04(火) 23:54:36 ID:???
>>758
ごめんね。迷惑かけました。もうやめるから。
よい人に添削してもらってください。
760焼き鳥名無しさん:2011/01/05(水) 00:02:24 ID:???
これだけスレ荒らして暴れた挙句
牌譜が貼られた途端急にいなくなる自称添削人って・・・w
761689:2011/01/05(水) 00:03:08 ID:???
>>756
いちおう書いとくけど、>>689 = >>754 ではないぞ
>>689 = >>705 だから
762焼き鳥名無しさん:2011/01/05(水) 00:13:15 ID:???
>>760
だからお前が添削しろよ>>680www
763焼き鳥名無しさん:2011/01/05(水) 00:19:44 ID:???
安価いっぱいつけられても
つけてる本人以外には全く分からないという
764焼き鳥名無しさん:2011/01/05(水) 00:25:46 ID:???
良スレ 潰すにゃ 刃物は要らぬ
基地外 一人 居ればいい
765焼き鳥名無しさん:2011/01/05(水) 00:31:04 ID:???
>>761
わかってる757で訂正した
>>762
この流れだとその書き込みは俺だと思われるwかまわないけど
766焼き鳥名無しさん:2011/01/05(水) 00:40:41 ID:???
添削人なのに添削してお礼を求める奴にはマジ切れするのに

添削してる人を馬鹿にするような事いう奴には少しも怒らないなんて寛大な人だなー棒
767焼き鳥名無しさん:2011/01/05(水) 02:44:14 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011010502gm-0009-0000-3b893e4f&tw=2
【ルール】 般南喰赤
【米】添削の方お願い致しますm(_ _)m
   ターニングポイント的なものはあったのでしょうか・・・
   
768焼き鳥名無しさん:2011/01/05(水) 03:53:25 ID:???
>>767
東1-0
西より東を先で。5sツモの時点で少し警戒してみるといい。
これまでどこも晒しておらず、どこかの家は煮詰まって来てるはずなので、
ここら辺からは字牌は安牌で1枚残しておくつもりで落としていった方が良い。
それもありつつチー後は打4pで。むしろこの状況以外でも残す意味が無い。
東2-0
5sポンは少し無理ポンだと思う。残る受けがあまりにも苦しい。
出来れば34pのリャンメンを使いたいけど5sポンすると
3pアタマのドラカンチャンしか残らなくなる。
自重して手広く待ってみる方が良かったと思う。
東3-0
9pツモ切り。東を打つのはテンパイもしくは78m256sをツモった時だけで。
南1-0
中より8mが先。5sポンしちゃダメ。
南2-0
切り出し方が滅茶苦茶だけど、それはいいとして三段目になったら、
その手牌ではさっさと西打って降りて行こう。二段目最後の6sも1mから。
5pが打てる場でもないし36sもおっかない。

どこがターニングポイントだったかはハッキリとは言えないけど、
南1-0は確実にチャンスだったとは思う。
その他、場をよく見て警戒しておけば無用な差し込みも抑えられたはずだし、
焦らなければ南1-0以外にもアガリを拾えた局があったはず。
そもそも南2-0で飛ばずに済んだ。
牌効率の見直し、一打一打の意味合い、場を見て警戒すべき所、
この牌譜から得られる事は多いと思うので熟考して下さい。
769焼き鳥名無しさん:2011/01/05(水) 13:45:54 ID:???
>>766
いいんだよ、添削してお礼を求める奴と添削してる人を馬鹿にするような事いう奴が同一人物なんだからw
あと般卓民、上卓民を馬鹿にした発言をしてる奴も全て同一人物なんだから

・・・・ま、それがお前なんだけどさ
770焼き鳥名無しさん:2011/01/05(水) 22:59:36 ID:tdbrDKiM
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011010518gm-0029-0000-x940b204e017c&tw=3
【ルール】 特南喰赤
【米】個人的には展開負けしたという感じでラスは特に気にしてないですが
切り出しや読み等の確認の為に諸々添削して頂ければと思います。
かなり長いですが気長にお付き合い頂ければと思います。よろしくお願いします。
771焼き鳥名無しさん:2011/01/05(水) 23:37:24 ID:???
>>770
東3の5m振込みまでみてやめた

これで特上かw
772焼き鳥名無しさん:2011/01/05(水) 23:37:39 ID:???
>>770
東1だけちらっと見た
うまいな この先切りはうまい 俺の好みの打ちスジというのもあるが
この調子で南4まで打ってるのならかなりうまいな
君は添削人じゃないのか?

768の添削もうまいなと思っていたところにこの依頼
768が770と同じ人に見えてしまうな

うまい人は打ち方が同じようになると思っているからそう感じてしまうのかもなぁ
もう寝るから南4まで見ないから、とりあえず添削もしないけど、添削の必要もないかもなー
773焼き鳥名無しさん:2011/01/05(水) 23:51:54 ID:???
>>770
とりあえず先切りしすぎ
そんなんじゃ特上でもいいカモだよ
774焼き鳥名無しさん:2011/01/05(水) 23:59:54 ID:???
お前粘着し過ぎ
手当たり次第イチャモン付けんな春日
775焼き鳥名無しさん:2011/01/06(木) 00:15:54 ID:???
しばらく添削依頼はしないほうがいい
添削もしないほうがいいかもしれん
誰彼かまわずつっかかってくるぞ
776焼き鳥名無しさん:2011/01/06(木) 00:17:50 ID:???
pcかえたか・・
777焼き鳥名無しさん:2011/01/06(木) 04:08:50 ID:???
>>768
丁寧な添削ありがとうございます。
焦って攻め過ぎないようにして
周りをよく見るようにするべきですねw

頑張ってみます。
またここの皆さんに添削をお願いするかもしれませんが
そのときは宜しくお願いします。
778焼き鳥名無しさん:2011/01/06(木) 12:08:50 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011010419gm-00c1-0000-xd8b10b628f6d&tw=1
【ルール】 上東喰赤速
【米】もし有ればミスを指摘してもらいたいです 
   一回も振り込まずにラスになってしまった例です
779焼き鳥名無しさん:2011/01/06(木) 12:41:20 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011010612gm-0061-0000-a73cc686&tw=0
【ルール】特東喰赤
【米】ミスの指摘をお願いしてもらいたいです。よろしくお願いします

780焼き鳥名無しさん:2011/01/06(木) 13:48:07 ID:???
>>778

T1-1 5s→7s 薄いがもし4mを引いて来た時にまだ234三色が残る
T4-0 6p→8m 234567pの受けが残るので
4mではなく8m切りなのは単純に赤5m受け
5s鳴いてからの4m切りは別に良いと思う
基本的には特に問題ないかと
781焼き鳥名無しさん:2011/01/06(木) 15:36:22 ID:???
>>779
東1-0、なんで店仕舞いしてるのに初牌の北を出したのか意味不明、ピンズの下メンツを切るべきだろう
東3-3、アンコ筋の8mはキツイだろう
     待ちも一枚づつしか残ってないシャボでは勝負の価値が有るのかと問いたい、9p切り
782焼き鳥名無しさん:2011/01/06(木) 17:40:37 ID:???
>>781
素早い評価thx
北切りはボンヤリ打ってしまったので猛省
アンコ筋はやはり考慮に入れるべきでしょうか

783焼き鳥名無しさん:2011/01/06(木) 18:38:40 ID:???
>>782
アンコ筋は少し危険度が上がると思うよ
沢山持ってるって事は欲しい人に入っていない確率が上がるって事だから
デジタル派の中には考慮する必要は無いとする意見も有るようだけどね

先のケースではアンコ筋云々より聴牌が悪いって事の方が重要だ
9p 切った後で 8p でも引いたなら 8m を勝負しても良いと思う
少なくとも三人が仕掛けて聴牌の臭いがする時に二枚しか残ってない待ちでは勝負にならんでしょ
784焼き鳥名無しさん:2011/01/06(木) 19:25:10 ID:???
>>782
もう1度レス貰えると思わんかったthx
アンコ筋については色々と調べてみようかな

河に2枚しか無いのは後で気づきましたね
3枚残ってると思って打ったので失敗とは思いました
もう少し落ち着いて打ちたいばかりです
東風の持ち時間に不安あるなら半荘もありかな...?

もし当たりが2枚ではなく3枚だったらリーチしますか?
ドラ4sに反応が無かったので比較的安いだろうとは思ったので
悩みましたがやはり更に引いたほうが期待値的に特でしょうか
785焼き鳥名無しさん:2011/01/06(木) 20:27:00 ID:???
>>784
待ちが4枚以下の愚形だと先制できない場合はキツイ
特に相手三人とも2フーロだから最低でも両面じゃないと俺はリーチしないよ
手の短い相手は簡単にオリてくれないからね(オリられないと言うべきか)

この辺の判断は個人差が有ると思うけど、3枚残りのシャボは親ならギリギリ有りかなって感じじゃないだろうか?
786焼き鳥名無しさん:2011/01/06(木) 20:31:39 ID:???
>>785
レスthx

>降りられない
これは大きいですよね
リーチに開き直られてしまうので何とも

天鳳だと周りがガンガン泣くので面前好きな私は苦労してますね
もう少し落ち着いて打ちたいと思うなら天鳳は向いてないかな...
787焼き鳥名無しさん:2011/01/06(木) 20:43:17 ID:???
>>770
東1は切る牌切り順完璧だと俺は思った。切る牌とその順序こそ麻雀の命だ。
うまい打ち手ほど順序にこだわり、また先切り傾向にもあると思う。
だから東1-1で三元牌より自風を先に切ったことに疑問を感じた。北は自分だけ1ハンで三元牌より価値が高い。
同じ様な理由で東1-2で東を即座に合わせ打たないことにも違和感を感じてしまう。
東2の打ち方は俺は大好きだ。
全く同じことを別の人の牌譜の添削で書いたが、東3の2pはツモギリだと思う。
あれくらいの手なら西はアタマ兼安牌で、出ても鳴いていくような牌ではないと思うからだ。直後の7p引きが悲しい。
東3-1、いやさずがに8sからの切りだしはどうだろう。789三色を考慮外として、1pを選択支から除外しても、2sより8s先切りの理由は俺には見当たらない。
直後の6s引きが悲しい。
東3-2、東1の先切りセンスがあればこのペンチャンは8s先切りして欲しかった。

788焼き鳥名無しさん:2011/01/06(木) 21:45:00 ID:???
>>770
東3-2、4pを引いた場面、正解が何かということではなく、ひとつの考え方ということで、、、、

俺は2pを切りたい。俺はこういう状況が大好きで、頭の中をいろいろなことが駆け巡る。
三アタマのピンフタンヤオ、ピンズでイーペーコー、3sと6sが入れ替わって456三色、三と六が入れ替わってドラ頭のピンフ、345三色。
考えるだけで楽しい。

東3-3
五を引いてドラの1p切り、ううむ。二アタマのピンフより優位なのだろうか?
3sと6sを入れ替えるイメージで345三色、三と六を入れ替えるイメージで456三色ではだめだろうか。
しかし456三色に変化していくとは、、

東4
俺も先切り大好き派だから、二がアタマになった時点で4pも4sも不要に見えた。七より不要に見えた。
4p4sを残し七を先に切ったわけだが、四を引いたらさすがに4pや4sが先だと思う。567三色の目も残したい。

南4まで全て見たが点差が広がってからの打ち方や細かすぎるところを云々言うのはやめます。以上です。
789焼き鳥名無しさん:2011/01/06(木) 21:48:10 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011010620gm-0089-0000-x0718e1112158&tw=2
【ルール】 上南喰赤
【米】級ごときに飛ばされた死にたい…
790焼き鳥名無しさん:2011/01/06(木) 22:29:31 ID:???
>>787,788
ありがとう。こちらも楽しくじっくり見させてもらいました。
もう一度整理して今後の参考にさせてもらいます。
791焼き鳥名無しさん:2011/01/06(木) 22:59:40 ID:???
>>789
東3-0
対面のホンイツには気をつけるべき
ドラの西切りでテンパイは濃厚
トップ目だしソーズは押さえて良いと思う
周りが3s,5s,8sと切っているけど釣られては駄目な気がする

東4-0
9巡目
4m切りはヤバいw
先行リーチ者の現物では待ってないと思うのは危険
素直に1sでいいかと

南3-2
黙聴してたのは下家のソーズホンイツに対して
危険な牌を掴んだら降りることを考えてたのでは?
発までポンされたら相当危険と思うべき
ドラも1枚も見えてないし下家が跳ねる可能性は大きい

リーチはとんでもないエラー
この放銃は自業自得

792焼き鳥名無しさん:2011/01/06(木) 23:07:31 ID:???
>>786
巷の雀荘でも周りはガンガン鳴くよ
赤入り東風なんて特にそう
早いこと早いこと
落ち着いて打ちたいなら赤ナシ東南戦がいいね、クイタンも無しにしちゃえば相当ゆっくりじゃないかな
793焼き鳥名無しさん:2011/01/07(金) 00:00:56 ID:???
>>792
本当に最近は早いですよね〜
手作り技術なんて廃れてしまいますね
リアルだと赤なし東南好きが多くて慣れてる分苦労しそうですw
794焼き鳥名無しさん:2011/01/07(金) 00:27:25 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011010700gm-00c1-0000-e666e237&tw=3
【ルール】 上東喰赤速
【米】どこでミスってしまったのか指摘してもらいたいのです……
795焼き鳥名無しさん:2011/01/07(金) 00:36:47 ID:???
>>794
東1-0
しょうが無い

東2-0
流石にリーチは自重
796焼き鳥名無しさん:2011/01/07(金) 02:59:31 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011010702gm-0089-0000-704bd0f6&tw=3
【ルール】 上南喰赤
【米】ががっががあが どこでミスってしまったのでしょう:か
   ちっっくしょうぅぅぅぅぅ    何故だぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
 
797焼き鳥名無しさん:2011/01/07(金) 08:40:59 ID:???
>>796
東1-0
6巡目
タンヤオ決めの9m切りは早計
1p,1s引けばタンヤオを失うし、カン8mの受け入れを減らすのは悪手
これ以上両面+トイツの形は不要だと考える

13巡目
上家の仕掛けも考慮
巡目も少ないし、リーチするなら1,4sだろう

南2-0
9巡目
この手で3mを一発で切るのはマズイ
両面から埋まってしまえば4s,9mのシャンポンと
微妙な上にリーチ、ドラ1しかない
現状2着だし、降り推奨

回したいなら早く切られている7m,8m,8sの外牌である
9m,9sを打って様子を見るのが良いと思われる
798焼き鳥名無しさん:2011/01/07(金) 11:15:59 ID:???
age
799焼き鳥名無しさん:2011/01/07(金) 12:25:15 ID:???
>>796
東4−0、何故に即リーしなかったの?ひょっとしたら対面が押せなかったかも知れないよ
南1−0、発はクリックミスだね
南3−1、7順目の4sは4mを切るべきだな、そうすれば穴5s引いてるから36mで張ってる、明らかなミス
以後は打ち方が変なので評価しない

800焼き鳥名無しさん:2011/01/07(金) 15:46:39 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011010714gm-0089-0000-xfc1775666e16&tw=2
【ルール】上南喰赤
【米】牌効率に関しての自信が無いのでその部分を添削していただけるとありがたいです。
東4局に関しては打牌がふらついていて最悪でした…
801焼き鳥名無しさん:2011/01/07(金) 17:04:48 ID:???
>>800

東1-0 12巡目
残り巡目も少ないし、素直にツモ切りで良いと思う
良形変化よりも一応形式テンパイがすぐ取れるほうが終盤は無難に思える

東3-0 7巡目
もう必要な面子は揃って両両面待ちのイーシャンテン
安牌&ギリギリまで役牌を手中に留めると意味で東を残せば良い
イーペーコーに移行できるよう7p切り

11巡目 今回の牌譜最大の謎
44578m 344556p 45s ツモ4s
ここでの4m切りはあり得ない
残った萬子は4578mとなり3-6-9mの二度受け
6mから入れさえすれば3面待ちだが78m,45sの両両面イーシャンテン
と枚数を比べると12枚<16枚なのは明らか
持ち時間に制限があるからとは言え、これは一瞬で分かるのが望ましい

東4-0
打牌がふらつくと言うより、放銃回避だと思う
自分の手は確かに大物手だったが表ドラは対面の
チーした赤5s一枚しか見えてない(これだけでも対面は3,900以上だが)
4sが4枚見えているのに5sが1枚しか見えてないと言うことは
他家が頭として抱えてる可能性も大きい(事実は親がドラヘッド)
自分の手はこの順目で張ってすらいない上に親のカンはテンパイ
を知らせているのだから振りこんではならない。
802焼き鳥名無しさん:2011/01/07(金) 17:07:26 ID:???
>>801
続き

全体として牌効率と言うよりシャンテン数が分かっているのかな?と言う印象
自分の手が好ましくないときは安牌を持つことも視野に入れる。
勿論、ピンフ両両面イーシャンテンの時も安牌が持てるならば持つ
食い仕掛けに対する守備が甘い。
803焼き鳥名無しさん:2011/01/07(金) 17:13:13 ID:???
>>801
訂正 
誤 4sが4枚
正 4sが3枚
804焼き鳥名無しさん:2011/01/07(金) 17:16:45 ID:???
>>800
東1-0 打1m→1p 123を残すのであれば2pだけど残さないのであれば1mじゃなく1pで
6pツモってから2mからペンチャン落とし
東3-0 打4m→5m 69mが薄いので二度受け拒否
発想を変えて考えると4478m445sとあるイーシャンテンで5m来てもツモ切るでしょ?って事
その後どちらで張っても36sも36mも結局同じ枚数になっちゃったけどまぁそれは結果論
東4-0 打4s→3m ここは西からのオリ打ちも考慮してさすがに3mだと思う
明らかに張ってそうでしかもソウズが高くドラそばでどこの家に対しても打ちづらい
それとカンが入った時点でベタオリね
南1-0 西→2m 2mを入れずに西を安牌で抱える
南2-0 8pツモ切り
805焼き鳥名無しさん:2011/01/07(金) 18:02:06 ID:mWLnCaLv
東2−0の56p払いはどうなの?
東2−1 3順目8pは南でよくないかな
806焼き鳥名無しさん:2011/01/07(金) 18:20:49 ID:???
>>801-805
添削ありがとうございます。
東3局の2度受けに取ってしまった部分は自分で気づきませんでした。

後は守りに対する意識が低いようなので安牌を持って放銃を回避するということと、
喰い仕掛けに対する守りを意識して打っていきたいと思います。

>>805
56p払いは迷いました。ただ牌譜を見返してみると索子が高そうなので56pを払わないで
そのまま受けたほうが良さそうですね。
東2-1は全く意識してませんでした。

807焼き鳥名無しさん:2011/01/07(金) 18:52:40 ID:mWLnCaLv
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010102314gm-0001-0000-d7b2d96a&tw=3
【ルール】一般東風
【米】ラスった〜
808焼き鳥名無しさん:2011/01/07(金) 18:57:15 ID:???
>>805
東2の56p払いこそ賭けだから
ドラ受けしても来ない&出ないと読むのもいいし
78s払ってドラと赤5受けに固執してもいい
場は確かにソウズが高いけどそれだけにまだ山に埋もれてるかもしれないし
裏目った時に打点は犠牲になるけど牌効率はさほど変わらない
東2-0は8pでいい
南が重なればしめたものだし67sでも来りゃ三色狙える
結果的にピンズの上が伸びたけど手役を考えれば8p切り
809焼き鳥名無しさん:2011/01/07(金) 19:25:42 ID:mWLnCaLv
13568pで4p引いてもリャン間になるし
連続形でリャン面変化も多い形になるんだから
南切りがいい気がするな〜
810焼き鳥名無しさん:2011/01/07(金) 20:47:21 ID:???
>>809
南でいいよ。
東2の65p切りも変だよ。
君は正しいよ。
811焼き鳥名無しさん:2011/01/07(金) 21:08:37 ID:mWLnCaLv
いやいや
やっぱドラは出ないし
南重なる方が一番早いよね
君の方が正しいよ
812焼き鳥名無しさん:2011/01/07(金) 21:12:50 ID:Qoc4UkyJ
>>811
>>810>>800ではないですよw
813焼き鳥名無しさん:2011/01/07(金) 21:13:38 ID:???
>>811
え?一応言っとくけど810は本日初カキコですよ。俺は808ではないですよ。
810の書き方が変だったかな?単純に君の意見に賛同しただけなんだが、逆の意味の皮肉に受取ったみたいね?
814焼き鳥名無しさん:2011/01/07(金) 21:44:44 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011010720gm-0089-0000-x57e1e664bf0d&tw=1
【ルール】上南喰赤
【米】流れが来ませぬ。。。
815焼き鳥名無しさん:2011/01/07(金) 23:16:36 ID:mWLnCaLv
見れないじゃん
816焼き鳥名無しさん:2011/01/07(金) 23:22:25 ID:mWLnCaLv
みれたわ
コメントはひかえさせていただきます
817焼き鳥名無しさん:2011/01/07(金) 23:34:37 ID:???
>>815
むしろ見るな、般卓以下の麻雀だから気が狂うぞ
818焼き鳥名無しさん:2011/01/07(金) 23:47:33 ID:mWLnCaLv
>>807
誰かコメントして〜
819焼き鳥名無しさん:2011/01/08(土) 03:03:40 ID:nAD7Azqh
>>807=818
相手に逆転のチャンスを与えるダイミンカンしなければ、よかっただけ

820焼き鳥名無しさん:2011/01/08(土) 13:55:27 ID:???
>>807
東1-1 正解ということではなく俺の考えは最初の7s引いて打2s、8sアタマの234の三色。2s8sの枚数と6sの枚数は同じ。
東2 切る牌とその順序は麻雀の命。誰かの添削でも言いましたが大事なことだからまた言いました。
    ドラの4pを引いて打八のあと、赤5pを引いて八残しの打九の理由が見当たらない。続けて打八で良かったはず。
    1順差で八が当たり牌となる。これは結果論ではないと俺は考える。
オーラス 2着目のオヤが、4pを鳴いて出来メンツのソーズを切ってホンイツに行くことも、発を大ミンカンすることも賛同できない。
821焼き鳥名無しさん:2011/01/08(土) 17:22:11 ID:yjj+UZJD
>>819-820
ありがと〜
822焼き鳥名無しさん:2011/01/08(土) 21:32:46 ID:yjj+UZJD
暇だからだれかうpして
823焼き鳥名無しさん:2011/01/09(日) 06:24:17 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011010603gm-0009-0000-f1376af1&tw=0
【ルール】般南喰赤
【米】添削の方宜しくお願いします
   東3局はなんかよくわからなくなってしまいました・・・
   あそこまでいったらホンイツ狙えばよかったですかね
   自分の点もひどいし。。
   
   上家はもうわかんないです・・・ なんであの手牌からあんなことになるのか・・・
   しかも自分が親の時に限って・・・

   すいませんグダグダと・・・  よろしくです!!
824焼き鳥名無しさん:2011/01/09(日) 06:30:54 ID:???
>>823
すんません下家ですねw
825焼き鳥名無しさん:2011/01/09(日) 08:25:41 ID:???
糞杉スレにでも行って下さい
826焼き鳥名無しさん:2011/01/09(日) 17:19:39 ID:y7z6Sf6h
>>823
東3は、6s2s引いたからホンイツ狙えばって思ってるかもだけど、
そもそも、あの点で、4トイツからトイトイ狙いの1sポンが判断早い。

南1も、4m鳴くなら、その前の6m鳴くでしょ
その後も、西を鳴いてテンパイ取ればいいのに。
上家が2m暗刻を知ってたかのような、1m切も解せなかった。
そういう中途半端が、下家のツモになっただよ
827焼き鳥名無しさん:2011/01/09(日) 17:29:03 ID:???
>>823
東1-0 2順目、クイタン赤有りなのでここで打(1)も面白いかもしれない。
123三色はほぼ消えかけているが索子にはまだ手をかけたくないので
無難な面前志向なら打二か。

6順目、タンヤオ赤2のイーシャンテン継続で十分。手を戻す理由は?

東3-0 4順目、完全にタンピン系の手なので役牌トイツが出来ても
ピンフが消えてうれしくない。浮き牌の3は重ねるイメージで西南と整理。
7順目、自分が3を切っているので索子の伸びはフリテン含み。
打8として567三色と萬子・筒子の伸びに期待。

8順目、ここまで河に筒子が1枚しか出てこない異常な場。
2-5-8筒は自分がツモれるというよりは他家が余った牌を手出しで上がるイメージでは。
どこが出てもマンガン確定なのであえてダマにする選択肢もある。

東3-1 中暗刻ならトイトイもわるくないがまだトイツ。
ましてや数牌からポンしたのでは最終的にトイトイのみもありえる。

ということで選択は打4。チャンタならドラ一も使いつつマンガン級を作れる。
赤有りだとチャンタは意識から消えやすいが忘れてはいけない。
平行してチートイツやまさかの筒子ホンイツも考えておく

4順目、ここからでも遅くないからトイトイに行く打5。1000点をあがってどうするのか。

東4-0 12巡目、点棒状況はマンガンツモ・3900直撃でラス脱出。
親は点差から言って逆転トップよりはオリて2位確保を狙うと思われる。
ここは678三色が見えたので腹をくくって打(4)か。
六のワンチャンスを信じて八で振り込みが許されるのは同点かリードしているときの手順。
オーラスなのだから自分の手と点棒だけ見ていればいい。
あがれるかどうかに関係無く、この手は678三色テンパイで終わっていないと意味がない。
828827:2011/01/09(日) 17:30:53 ID:???
あ、下家がフリテンリーチじゃなくて見逃しだとおもって完全に東風戦だとおもってたw
ごめんなさい。
829焼き鳥名無しさん:2011/01/09(日) 18:02:15 ID:???
>>827続き。
南1-1 9順目、リーチ宣言牌の裏スジが浮いて索子はドラが浮いての最悪な形。
しかしオリる材料もないので腹をくくって前に出るしかない。

10順目の八はスルーで11順目の五はチーなのはなぜか。
リーチ後に悠長に456三色を見ている余裕はないはず。
チー後に切るのもドラ2よりは七。
宣言牌のまたぎスジ七がどうしても切れないようならそもそも鳴かずにオリでいい。

15順目、暗刻の(6)を切るよりは1-4筒が否定でき4-7筒もワンチャンスの打(4)では。
自分の都合優先なら三色狙いで打(5)。

南1-2
2順目、ピンフ系の手が来たので3トイツは余剰。1を整理してあとはツモ次第。
5順目、三色が崩れたが索子リャンカンを整理する理由はあるか? 打(4)で十分。
6順目、最終的にドラを切り出してもタンヤオドラ1両面リーチなら十分。
まさかのドラポンでテンパイが取れないのは辛すぎる。打(4)で。

対面はトップ目なのになぜ強引に小三元を狙っているのか……。

南1-3 2順目、九をチーだとホンイツのみになりそうなのでスルーは理解できる。
4順目、五七七八でやや苦しい形を解決できる六は鳴きどころ。
とりあえずチーで手を進めて、ツモ次第でチンイツにいってもかまわない。
六を鳴かないならメンホン一直線でないと一貫性がない。

南4-0 二位から直撃をとり裏2でもまだ逆転しない状況。
ここはダマでさっさと半荘を終わるところ。
四ツモ→赤(5)か赤5を引いてまさかのハネマン直撃・倍萬ツモコースが見えたらリーチも良い。

状況判断が遅いかそもそも間違っているかどちらかです。
この局は何を目的とするのかを意識してください。
830焼き鳥名無しさん:2011/01/10(月) 03:43:23 ID:NAfgxD8W
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011011003gm-0089-0000-x021045e8852e&tw=2
【ルール】上南喰赤
【米】リーチかかって対面にワンズ危ない事忘れてた・・・死にたい・・・
  
   
831焼き鳥名無しさん:2011/01/10(月) 04:26:01 ID:???
>>830
東4-0だけじゃなく他局ももっと場を全体的に把握しとくのがいい
結構ぬるい牌を打ってる場面が見受けられた
東1-1とか南1-0とか
まぁその対局に関しては張っても張っても蹴られてるし完全に負け役モードだったね
832薮下健文 ◆n4igI6vgHg :2011/01/10(月) 04:42:21 ID:KvCmgSgA
>>121
おれは子供に戻って
脱衣マージャンのアニメキャラのお乳を吸いまわしたいけどね
833焼き鳥名無しさん:2011/01/10(月) 04:56:03 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011011003gm-0009-0000-81c0e486&tw=0
【ルール】一般南喰赤
【米】300前目2段です…いろいろ勉強していますがそれでも…放銃も多く…
南3国はっきりしくじり…
東南戦の4位率:0.178 放銃率わ0.131ですがどう-ぞおねがいします
834焼き鳥名無しさん:2011/01/10(月) 05:26:42 ID:???
>>830
東1 9p切りがよくわからん。対子4つあるし、チートイも見た方が良い。普通に孤立の5s切り。
東1-1 13sと68sのチョイスなら明らかに13sが場況的に勝っている。
この場況でカン2sなら愚形ノミ手でもリーチ打ってよし。南家がカンしたあたりはボチボチ降りた方が無難。   
東1-2 雀頭ないし、1p温存で89s外す方が良いかな。裏目の7s引いても赤5sでのフォローあるしね。
東1-4 9m切りの意図がわからない。東鳴いた後のことを考えると残しておかないと色々不自由。9sか5m切りで。
東4 自分でも反省してるようなので特に言うことなし。
南1 これは別に良いと思う。
下家が初牌の白切った時点で警戒くらいはすべきだけど、だからといって降りるような手ではないから。
ピンズの真ん中引いて悩むレベル。俺なら1枚くらいピンズ漏らすまでは全ツするけどね。
南2 仮テンはやや中途半端。5pツモに期待するより、ピンズ外してマンズの伸びを見る方が良い。
かなり場が煮詰まってるのでリーチはいらない。
南4-1 配牌オリが形になってしまったのが不幸だったかな。
835>>477:2011/01/10(月) 07:18:31 ID:85qsuKVP
>>837
その牌譜でそこまで意見が言えるのか〜
あんためちゃ強そうだな
836>>477:2011/01/10(月) 07:19:14 ID:85qsuKVP
>>834だった
837焼き鳥名無しさん:2011/01/10(月) 12:28:37 ID:???
>>833
東1-0 7順目、南暗刻でやや裏目だがとりあえずイーシャンテンにするところ。暗刻崩さずの打(4)

東1-1 4順目、ペンチャン整理で好形を作りたいのはわかるが、萬子一通・456三色も見たい。打3で。
他に指摘のある通り上家下家が3を切っているので、2はトイツ以上で固められたか山にあるかの2択。

東1-2 雀頭をなくす役牌ポンは疑問。鳴いても極端に早そうな形でもないので門前で。
5順目、逃げ切り目的の鳴きならとにかく受け入れ優先。5を切って筒子を好形に。

東1-4 4順目、手なりに打東で十分のはず。筒子はもう1メンツを期待出来る形だし66はメンツ材料より雀頭候補。
5順目、こうなってしまったら66を雀頭候補の打九で問題無い。ドラ近くのカン8待ちが不安なので萬子で好形がほしい。
9順目、ドラ隣の7をハンパに残すよりは安全牌確保で打7か。

東2-0 3順目、打中で残る南は安牌残し? そこまで安全志向ならドラスジ処理の打(2)だしクイタンにもいかない。
クイタン狙いでポンするなら、使えない九残しより完全安牌の南残し。
5順目、東は重なればまだ使える。打九で。

東4-0 6順目、裏目が少ないのは打六なのでは。索子はこのまま保留したい。
15巡目、トイメンを忘れていたとしても現物の六から先に処理では。
細かくテンパイ料を取る点数状況でもないしベタオリでも構わない。
838焼き鳥名無しさん:2011/01/10(月) 12:34:37 ID:???
>>833 南場
南1-0 7順目、下家が筒子ホンイツ風なのにシャンテン数戻して12落としは危ないのでは?打五か打7で。
9順目、2000点差の2位に筒子を渡す意味はない。打五でギリギリまで絞ろう

南2-0 3順目、ドラを切らないなら重なり期待。親の現物はないが(8)(8)トイツ落としが無難か

南3-0 7順目、萬子は2メンツで十分。456三色を逃さず打三で。
9順目、トイメンが筒子かトイトイかという局面で2600の愚形リーチ?
打九で筒子の好形やドラの受け入れを残さないと自滅コース。

南4-0 7順目、2着から直撃を取れても裏乗らずなら3位どまりのリーチはない。
非常に薄い変化だが3暗刻ならキッチリツモ倍満なのでここはダマ。

全体的に鳴きへの警戒が甘く、自分が鳴く場合の手順も効率が悪い。
839837:2011/01/10(月) 12:54:18 ID:???
>>837-838>>830へのアンカーミスです。すみません。

>>838の南3-0はテンパイ取らずなら打六ツモ切りか。
仮テンを取ると筒子が浮いた時に目をつぶって強打する形なのでそれは避けたい。
840焼き鳥名無しさん:2011/01/10(月) 12:58:37 ID:???
>>837 >>838
すみませんが、これ>>830の……
841焼き鳥名無しさん:2011/01/10(月) 13:00:32 ID:???
>>840
ごめんww遅い
842焼き鳥名無しさん:2011/01/10(月) 13:18:53 ID:???
>>830
東1 俺は9p切りは否定しない。理解できなくはない。
東1−1 68s残しの13s切りを否定しない。理解できる。だからこそ4s引いたら9pをトイツで落としてほしかったと思う。
東1−2 西のイチナキを否定しない。1pツモ切りを否定しない。
東1−4 九切りを否定しない。
843837:2011/01/10(月) 13:46:28 ID:???
お詫びに>>833への指摘を。
東1-0 6順目、四六(2)(4)ツモで両面変化。あがり牌より好形変化牌が多ければダマで手変わり待ち。

東1-1 配牌からの打2はドラを忘れていたのか。ここは打北で手の伸びを観察したい。
1順目、白ポンなら手が早いのは五七整理。鳴きなら将来の伸びより現在のターツ複合形(7)(7)(9)が大事。

東2-0 4順目、打9でよさそう。ツモが伸びればタンピンに向かえる。
6順目、打八で萬子の形を決めるか打3で萬子一通まで見るかの2択。イーシャンテン取らずはない。
マンガンあがれたのは結果論であって手順はかなり疑問。

東3-0 3順目、八を雀頭候補で打(1)。(8)ツモが裏目になるのは痛い。
4順目、現状トップなのでピンフ確定の打八。カン(6)を嫌って両面テンパイのイメージで
13巡目、下家が萬子チンイツ風なので(実際は一通だが)リーチは危険。テンパイとるならダマで。下家からアッサリ3900をあがれていた局面のハズ。
844焼き鳥名無しさん:2011/01/10(月) 14:04:04 ID:???
>>833 南場
南1-0 3順目、打八が効率的。三五六八から七ツモならどうせ八は切るので先切り。ツモ二での両面とドラ暗刻に対応したい。
6順目、打八で。筒子両面ができれば三も整理。

南2-0 2順目、7順目、打六で両面固定。
10巡目、対面に索子ホンイツができている可能性もある。トップ目は危険を冒さずに打二。

南1-1 6順目、(2)ツモ切りで十分では?4トイツあるので七対子の可能性も消したくない。

南3-0 7順目、ダンラスの親リーチにまともにつきあう理由はない。テンパイしても愚形確定なので現物でオリに回ろう。

南3-1 3順目、タンヤオもなさそうなので打2。789三色を軽く考える。
13順目、リーチが正解とは思えないが理由は自分では説明できない。他の方の意見を募集します。

南3-2 2順目、点数的に追い込まれてしまったので少しでも高く狙いたい。赤5の受け入れも考え打2
8順目、おそらく下家は字牌単騎だが、7単騎もあり得る。打五で。
9順目に37と余ったらもうこの手はあきらめるところ。
12巡目、4は四枚目だから単騎待ちはありえない。4ツモ切り。

南3-4 5順目、ラス脱出目的でも門前で手作りするところ。鳴きはない。
南3-5 7順目以降、前局はテンパイからでもベタオリなのに今回はイーシャンテンで無スジ連打?一貫性がない。
南4-0 8順目、チートイ赤1のテンパイを無視したのなら四暗刻一本に絞っていいのでは。安牌北残しで五ツモ切り。

直接的な敗因は南3-1の親満振り込みだが、トップ目になってからの強引な打ち回しで勝機を逃した感がある。
トップ目になれたらダマテンであがれる守備的な打ち方を心がけたい。
845焼き鳥名無しさん:2011/01/10(月) 17:08:40 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011011012gm-0009-0000-xd81cb293be6c&tw=0
【ルール】一般南喰赤
【米】
ラスったので打ち方指摘お願いします
何が悪いのかいまいち・・
846845:2011/01/10(月) 17:14:28 ID:???
誰かさっさと添削しろやカス・・・
俺は忙しいんだからさ
847846:2011/01/10(月) 18:19:42 ID:???
これから死にます
848焼き鳥名無しさん:2011/01/10(月) 19:06:37 ID:???
>>845
東1-0 12巡目、筒子はもう切れないと判断しても打8で粘れる。
14巡目、ここからでも打9でギリギリまでテンパイを狙いたい。

東2-1 4順目、ここは手一杯にメンツ手を作りたい。発ツモ切りで。

東2-2 4順目、メンツ手狙いなら打2。チートイと両方見るなら打二。
11巡目、手の内から6→6と切り出してのリーチは
2466からリャンカン→カンチャンと整理したと読まれやすい。
ここはあえて二切り五待ちとして、場に3枚見えている六をカベにして五の切り出しを誘いたい。
五をツモったからの結果論ではなくこれは理由のある選択。

東3-3 6順目、萬子はスッキリしないが一応2メンツ作れそうな形。
萬子整理だと123三色も消えるので、思い切って打(5)としてツモを見たい。
7巡目、白落としは親にたいしてオリたのかピンフ狙いか意見を聞きたい。

東3-4 4順目、123三色やチャンタも見えるが打中でいいのでは。赤入り麻雀でチャンタに決めるのはごくまれな局面。
5巡目、赤(5)ツモで完全に三色はあきらめるところ。打一。

東4-0 8順目、安牌中をかかえても数牌に浮き牌を作ったのでは意味がない。打中で678三色を追うところ。
9順目、打中で何の問題もない。赤5切りで9も通った対面には6もほとんど通るのでむしろ打6でもいい。

東4-1 3順目、4メンツの材料は揃ったがピンフになる雀頭がない。南白を整理して様子見でいい。
8順目、打7で(5)を仮の雀頭候補にするほうが効率的。
13巡目、完全に不要な(9)が最後にロン牌になったのでは悔やみきれない。打(9)で西を手中に残す。
14巡目、同様に安全牌発を手中に入れたい。
849焼き鳥名無しさん:2011/01/10(月) 19:23:27 ID:???
>>845 南場。
南1-0 ドラ表示牌で3枚目の五は急所なのでチーで正解。しかしなぜ四五六でチーして三を切らないのか。マンガンを5800に落としている。

南2-0 1順目、もう親もないラス目なので手役を作らなければいけない。打9で123三色を考える。もっと強引に行くなら(4)(4)落としでジュンチャン狙い。
6順目、コレはもう四暗刻で一発逆転狙いの状況。5はツモ切りで構わない。
めくりあいに負けたのはご愁傷様でした……。

南3-0 4順目、ラス逃れが精一杯の目標になってしまった。打9でタンヤオ赤1を狙いたい。
5巡目、確かに4トイツあるが打9でタンヤオにしたほうが最終的に早そう。

南3-1 2順目、リーチに打(7)は完全に心が折れている。字牌連打でなんとかしのぐところ。
粘っていればラス親の対面が前に出て振り込む展開も考えられる。

9順目、ここまで前にでたのになぜ六だけは止めているのか。上家は完全に手なりのリーチなのだから245からの3-6待ちではなく単なる孤立牌と見た方が良い。

序盤に疑問手が多いということは基本的な牌効率ができていないということ。他人との勝負の前にまずは門前の手作りを復習しましょう。
850焼き鳥名無しさん:2011/01/10(月) 20:13:04 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011011019gm-00c1-0000-7d11dea1&tw=0
【ルール】上東喰赤速
【米】東風のスピードについていけず何もできない……。
オーラスは注意深く打てばジュンチャン三色イーぺーをテンパイできたかも。ご指導お願いします。
851焼き鳥名無しさん:2011/01/10(月) 20:32:26 ID:???
>>848
>7巡目、白落としは親にたいしてオリたのかピンフ狙いか意見を聞きたい。

ここは確か
親がテンパったような気がしたのでオリながらヒンフも作りに行きました
今確認中・・
852焼き鳥名無しさん:2011/01/10(月) 20:53:01 ID:???
>>849
>南1-0 ドラ表示牌で3枚目の五は急所なのでチーで正解。しかしなぜ四五六でチーして三を切らないのか。マンガンを5800に落としている。

これはどれで鳴けば良いのか分からなかったのでついやってしまいました

牌効率が悪いんですね何か納得しました
853焼き鳥名無しさん:2011/01/10(月) 21:00:16 ID:???
【URL】ttp://tenhou.net/0/?log=2011011020gm-0089-0000-x42a7ca813ee5&tw=1
【ルール】上南喰赤
【米】三面張リーチ!!フリテン・・・・しかも残り牌少ない・・・
   R上位3人にボコられました・・・死にたい
854焼き鳥名無しさん:2011/01/10(月) 22:00:06 ID:yZsx5led
>>676
どなたか見ていただけませんか?
855焼き鳥名無しさん:2011/01/10(月) 22:41:36 ID:???
>>676 普段三麻は打たないのですが一応コメントさせてもらいます。

東3-0 6順目、筒子は何を引いても無駄にならないので8ツモ切りでは。
赤5を引いたら手なりに索子2メンツコースか。

南3-0 ツモ倍満ならキッチリマクりの手。対面の1カブり狙いは悪くないがツモって届かずも哀しいのでリーチでは。
856焼き鳥名無しさん:2011/01/10(月) 23:19:38 ID:???
>>853
東1-0 6順目、ダブり-に親が突っ込んでる局面なので無スジ(1)を切ってる場合ではない。八七落としで2人に任せるところ。

東1-1 3順目、ドラ七も受けたいし123三色も234三色も見たい。打中で。
中さえ切れれば手なりでタンヤオ三色イーシャンテンまでは向かえた。

東3-0 2巡目、どうしてもペンチャン整理したいなら赤五残して一二落とし。打西で十分だと思うが。
6順目、運良く赤五が使える形になった。打(2)で。
10巡目、一見最高形にみえる3-6-9待ち高め一通だが、9はすでに4枚切れ、3は3枚見えの6は2枚見えであと3枚しかあがり牌がない。西と5が両方ション牌なのでシャンポン継続のほうがあがり牌が多そう。麻雀漫画にありそうな罠ツモだw

南4-0 ツモって裏乗らずのアガラス倍満でもこれならみんな許してくれる……かな。

なんか東3で全て終わってしまったような半荘でした。待ち選択は難しいがダマならトイメンが発はでないと見て打七のカン六待ちにしてくれた確率もわずかにあり、奇跡の復活もありえたかも。
857焼き鳥名無しさん:2011/01/11(火) 12:04:35 ID:???
【URL】ttp://tenhou.net/0/?log=2011011111gm-0089-0000-xfced89bfbae9&tw=0
【ルール】上南喰赤
【米】鳴きのタイミング(特に東場)・押し引きがかなりあやふやになってしまったように思います。
   是非コメント宜しくお願いいたします。
858焼き鳥名無しさん:2011/01/11(火) 13:47:25 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011011113gm-00c1-0000-94b770ad&tw=1
【ルール】上東喰赤速
【米】ミスが有れば指摘して貰いたいです 余り牌を的確に予知して手作りされてる場面です
859焼き鳥名無しさん:2011/01/11(火) 20:49:38 ID:???
>>857 東場
東1-0 2巡目、123三色は見えるがまだまだ手が決まらない形。タンヤオも見ながらの(7)(9)整理は仕方ない。
5巡目、123三色はまだまだ狙える。打3でツモを見よう。
どの赤を引いても使い切れる形だからクイタンも悪くはないが、東1からやることなのだろうか……。

東1-1 4順目、白はあと一枚だがこの形からポンしても手は遅い。打七でツモを見ていけばチャンタになったりもしそう。
6順目、受け入れの広さなら打(2)(1)で索子の複合形残し。

10〜11巡目、リーチ者は特に七対子や123の三色がありそうな捨て牌でもない。打(2)としてドラが重なれば反撃していきたい。

東2-0 3順目、牌がどう伸びるかわからないので九九と落としてじっくり作っていきたい。逆に九九残しだと役無しテンパイが濃厚。
10巡目、普通の読みで止められる白ではない。打ってもやむなし。

東2-1 4巡目、東をポンしてもペンチャン2カ所残りでドラ受けも失っているのでは形が悪すぎる。鳴く形ではない。
8順目、通る保証のない(8)を切って手を崩すのは意味がない。どうせどこを切っても無スジならイーシャンテンを維持出来る何かを切ろう。

東3-0 5順目、(9)を2枚使った役ありテンパイはチートイぐらいしか見えない。(9)ツモ切りで(7)(8)(9)メンツかタンヤオを見たい。
8順目、ドラ(7)を早く見切れる親は(4)を使っていると見れば筒子の2〜6は切りにくいが、(4)(5)(7)ならテンパイギリギリまでドラを引っ張るから(6)待ちは考えにくい。(6)(6)(7)のトイトイ含みでもドラを切るのは最後だろう。
打(6)としてドラドラ七対子のイーシャンテンにしよう。親にビビってドラでの振り込みはありえない手順。

東4-0 4順目、クリックミス以外にチーの意味がわからない。
860焼き鳥名無しさん:2011/01/11(火) 21:03:39 ID:???
>>867 南場
南1-0 9順目、(6)(9)が出たらチーして発のみでもいいのか? ドラ四を重ねればハネマンまで見えるしテンパイまでもつべき牌。

南2-0 6順目、親が無くなった2着は手役を狙いたい。チートイ気味だが打5として678三色とドラ受けを見たい。
11巡目、北トイツ落としでピンフに向かえる。

南2-1 6順目、安手が許されるのはまだ親が残っている対面と上家だけ。今のところタンヤオしか材料がないが赤を引けば一気にマンガンが見えるのでガマンして門前で進めるところ。

南2-2 7順目、567・678三色、ドラ重なり、萬子イーぺーコーの全てを残す打6一択。打八ならヤケ気味に高めをめざす西トイツ落としのほうがまだいい。

南3-0 3順目、せめて678三色の材料ぐらいは残しておきたい。打2でそれほどロスはないだろう。

南3-2 8順目、ツモが悪くいらいらする状況だが打4はまったく意味がない。素直に打発で。

南4-0 二着確保しか目標がない点数状況だが、配牌2シャンテンから発の後付けしかあがれなくしてしまうのは意味がない。鳴くのは発だけ。
4順目、萬子が連続形なので(5)は手中に残した方が牌効率がいい。発を鳴いたら萬子ノベタン待ちに。
あがり形だけ見ると他家は発が配牌暗刻だと思うのだろうか……。

東3であがれないはずのペンチャンドラ待ちをあがれた下家がその後大爆発。あり得ないミスがあると往々にしてこうなるものです。
無用な安仕掛けが多すぎるので、とりあえずのクイタンのみやとりあえずの役牌のみを一度やめてみては。
861860:2011/01/11(火) 21:04:31 ID:???
>>860>>857です。アンカーミスが多く申し訳ない。
862焼き鳥名無しさん:2011/01/12(水) 02:33:45 ID:???
>>858
東1-0 9順目、ピンフと567三色の目を残す打八では。タンヤオ狙いは愚形テンパイ確定なのでおすすめしがたい。
11巡目、萬子のイヤなところがバラけているのでもうオリたい。しかし親や下家にも4−7は危険そうなので親のツモ切りを確認したうえで(2)の合わせ打ち。

東1-1 8順目、まだ345の三色はある。カン6はもう受けられないし親が5待ちになる形も考えにくいので打5では。
親がテンパイと見たなら打9から(1)の連打でオリればいい。
9順目、前順打5なら親に合わせ打ちつつ三色狙い続行の打(2)。
10巡目、(3)(5)(7)ができれば打(1)でクイタンの親を回避しつつ345・567(厳しいが)の三色狙い。
手役狙いと親への受けが両立できれば振り込みはなかった。

東1-2 9順目、ここで萬子カンチャンを引いてピンフテンパイでもオリを考えるような局面。
対面はドラ五が一枚はあるのでマンガン確定。12と切り出した下家のリーチに裏スジ3−6を一発目に切るのはかなりキツい。
ここは打12として萬子がうまくさばけたら前に出たい。

東2-0 6順目、ドラ四はもう雀頭固定でいい。6残しの打三で両面を索子・筒子のどちらかで作りたい。
次順ツモ3でちょっと考えるが3ツモ切りであくまで好形テンパイを狙った方があがりきれそう。
9順目、ここで索子のイーぺーコー見逃しは痛い。打三で。
10巡目、打三から四四七七八の形になったらさすがに上家に四-七で振り込みはバカバカしいと思えるはず。打八でツモり三暗刻か索子イーぺーコー狙いを継続。

余剰牌を狙われたのではなく単に手作りがおかしいだけ。東1-1、1-2、2-0といずれも振り込むような手格好ではない。
863焼き鳥名無しさん:2011/01/12(水) 03:01:35 ID:???
麻雀中級者です。自分ではかなり強いほうだと自覚していますが
手作りや牌効率などで何か気になったことがありましたらご指摘お願いします。
上東喰赤
http://tenhou.net/0/?log=2011011202gm-0041-0000-eb781d53&tw=3
864焼き鳥名無しさん:2011/01/12(水) 03:06:15 ID:???
>>863
初段R1533(笑)で強いとかないからw
865焼き鳥名無しさん:2011/01/12(水) 04:20:30 ID:???
しかも般卓、ちょっと見たら頭が痛くなった
866焼き鳥名無しさん:2011/01/12(水) 04:52:09 ID:???
かなり強いほう(笑)
867焼き鳥名無しさん:2011/01/12(水) 05:49:08 ID:???
>>863
真面目に打った牌譜貼ってくれんかえ?
868焼き鳥名無しさん:2011/01/12(水) 17:31:29 ID:ctnCLSpS
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2011011216gm-0049-0000-04e8f1ff&tw=0
【ルール】一般南喰赤速
【米】
 自称守備型なんですが・・・
 途中手離さなければいけなくなってリーチに対してツモ切りの連続状態
 だったんですが運よく通り、なんとかトップとれました。
 添削お願いします。
869焼き鳥名無しさん:2011/01/12(水) 18:04:36 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011011117gm-00c1-0000-88ecf879&tw=1
【ルール】上東喰赤速
【米】序盤のミスを取り返すことが出来ず 
   立直の直後に何回もツモられてしまうのはどこかでミスを犯しているのでしょうか
870焼き鳥名無しさん:2011/01/12(水) 19:00:03 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011011218gm-0009-0000-xf5d6c119b2aa&tw=2
【ルール】一般南喰赤速
【米】
最後だけ
まくって勝つ為チートイにしたんですが合ってますか?
その場合待ち牌の選び方に何か問題がありましたか?
871焼き鳥名無しさん:2011/01/12(水) 19:37:37 ID:cD0GblKT
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011011219gm-0061-0000-dd0fc02e&tw=3
【ルール】特上東喰赤速
【米】
初心者です
なかなか6段になりません。どこがいけないのでしょうか?
添削よろしくおねがいします
872焼き鳥名無しさん:2011/01/12(水) 21:15:31 ID:???
>>870
9pトイツなので6pから切りたい。
ドラ九がトイツになり、チートイドラドラやチャンタドラドラ、トイトイ、白ドラドラでリーチなども浮かぶ。やはり6pはいらない気がする。
1枚切れの発は安牌とはいえない。チートイの待ちとしてはあまりよくはないと思う。
一も9sも1pも1枚切れで枚数が同じなら、2pが3枚見えて1p待ちはやや優位に思う。
873焼き鳥名無しさん:2011/01/12(水) 23:28:51 ID:???
>>868
東1-0 7順目、下家が筒子萬子を多く切り出して索子一色手気配。守備型を自称するならドラ北を残し(2)(4)落としで様子見。
四六を残して伸び次第ではメンホンにしよう。

東2-0 4順目、赤2だし序盤は手を一杯に広げておきたい。打北で。

東3-0 3順目、索子は2メンツを作りたいのでどこも切りたくない。打一で。

東4-0 3順目、手なりに打1で十分。中張牌(6)・4を浮かせて両面を作る。
10巡目、トップ目がカン裏期待だけで役無しドラ無しのリーチに行っていいものかどうか。ピンフか三色かタンヤオができるまでしぶとく手変わりを待つところでは。

南2-0 7順目、ここで親に一色手を振り込むとトップ陥落しそうなのでオリはやむなし。

南2-1 バラのファン牌3枚残しでは両面3つといえどもあがりが見えない。親に現物の中を残して打白あたりで。
5順目、オリるしかない局面だし一発目は現物四で。

南3-0 6順目、西ポンからのノベタン待ちやドラの重なりも考えて打発。

16巡目、二が3枚見えて一はワンチャンスだが親にも通るかどうか不明。流局間近なので(7)や(5)の現物切りでしのぎたい。

南4-0 3順目、ファン牌が重なるとは限らない。白・発のどちらかを外して両面の材料になる(5)を残そう。
6順目、点数的にはドラは要らないが他家にも鳴かせたくない。ドラ五の受けを残し打九。

安全性を意識しているのか、中張牌のダブりやドラ筋の処理が早すぎて手牌の伸びを止めている印象です。
序盤はもっと柔軟な形を残した方が良いのではないでしょうか。
874焼き鳥名無しさん:2011/01/13(木) 00:04:10 ID:???
>>869
東1-0 2順目、萬子はバラバラだが全部カンチャンとして機能している。打(1)で。
9順目、タンヤオが消えるのはイヤだがフリテン含みの(7)より1の方が使いやすい。打(7)。

東1-1 配牌、あまり良くないが遠くに789三色も見える。(4)を一枚外して様子見。
3〜4順目、(9)(9)西西を使い切ってあがるのは難しい。打(9)でいいのでは。
7順目、上家はトイトイかホンイツか絞りにくい。ドラ(7)を切り出してのテンパイは取りたくないので六七落としで守備的にいこう。
(3)(6)(8)のどこが入ってもドラ2の役ありテンパイになるので悪い選択肢ではない。
9順目、裸単騎の上家に南は無謀。

東1-2 配牌で三元牌三種。まさかの大物手も考え打二か(2)
3順目、索子は全体がカンチャンとして機能している。中1鳴きの形でもないので打(2)で手の伸びを待つ。
5順目、テンパイまで2を引っ張れれば索子の好形変化や中暗刻を見て打9の仮テンが取れた。
8待ちに決めてしまうとしても引っかけが作れる5切りリーチのほうがやや強い。

東1-3 4順目、東と六のポンでマンガンは確定した。2枚切れの白をもつより(6)残しで手を広げてみたい。打白。
7順目、手がバラけるが四はポンして一歩前に進むべき。

東1-4 6順目、これ以上三元牌を抱えると手が進まない。最終形がリーチのみでもつまらないので打白か発で
タンピンや345三色を見ながら進めたい。

12巡目、上家はまず間違いなく萬子ホンイツでドラ入り。マンガンが想像できる。出あがりが効かないがここはダマでガマンすべき。
しかし上家の七待ちはどういう直感なのか……

東2-0 3順目、ここは打九でドラ2枚を使い切りつつタンヤオ狙い。3を引いたときに無駄を出したくない。
875焼き鳥名無しさん:2011/01/13(木) 00:19:31 ID:???
>>873
ありがとうございました。
おっしゃる通りまだ中途半端な打牌が多く、守備型とか胸を張って言えない部分がありました。

ただ南-2の親リー後はちょっと席を離れなければいけなかった為2順ほどツモ切りになってしまい、
意味不明な打牌になってしまったのです・・
876焼き鳥名無しさん:2011/01/13(木) 00:47:29 ID:???
>>871
東1-0 2順目、残りは両面2つで十分形だし赤5の受けを残して打1では。
対面のリーチは赤五切りなので七を切っていくのはわかるが二はドラ隣でカンチャンが恐い。
10順目は打1で現物を切りながらイーシャンテン維持では。

東2-0 8順目、クイタンにいくなら打五で両面&ポン材残し。赤五周辺は鳴くより自力でツモるしかなさそう。

東3-0 4順目、4トイツなので素直に打5としてチートイとメンツ手の両天秤。
次順八を引いたらメンツ手に方針転換で打(2)でいい。
7順目、三・1・4と手変わりの材料はまだまだある。ここは仮テンでいいのでは。

極端な欠点がある打ち方とは思いませんが見ているとなにか違和感がある。
それが何かまでは指摘できないのはこちらの力不足で申し訳ありません。
877焼き鳥名無しさん:2011/01/13(木) 00:55:28 ID:???
>>872
1p待ちはやや優位ぐらいですか?致命的なミスをやったかと思ったんですけど
まあ結果論みたいですけど
878焼き鳥名無しさん:2011/01/13(木) 10:24:34 ID:xgTYl7EQ
>>871
東1-0 1順目、白の一鳴きは腰が軽すぎるのでは?
東風戦ならそれもありなのかな?
>>876と意見が違うのだがターツ選択の56m落としは、ドラ受けを残し、4m二度受けを嫌うと言う意味で
アリだと思う。

東2-0 8順目、8mポンの時点での打牌は5m。5mをダブらせて置くメリットは5mの刻子のみで、
7mポンでも8sポンでも5mを切る事になるのだから、
カン7sの受けも残し、ポン筋の危険牌を早目に処理。

東3-0 4順目、チートイとメンツ手の両天秤は>>876と同意見。
それでもあくまでもタンヤオというのなら9mが先なのでは?結果的に8m引いたから使えたが。
7順目は>>876と完全同意。ドラ3m引きでタンヤオ、ドラ 14s引きで平和、イーペーコ

愚形リーチがダメなわけではないが、手替わりの種類が多いのに安くて愚形はあまりにもリスキー。
7順目ともなると他家の手も煮詰まってる頃だからリーのみの中牌シャボで親に追っかけられでもしたら寒すぎるとは思わないか?
東1の白1鳴きについても、早目に上がり切ればいいが、長引けば1000点の手で戦わなければならなくなる。
対面のリーチ宣言牌が赤だったから7m切れたけどあれが赤じゃなかったら?
7mは十分危険牌だし、>>876の言うとおり2mも本命の一つ。かと言って安牌もなく、
必死の思いで勝負せざるをえない。それで見返りは1000点。
割りに合わないと思わないか?
879871:2011/01/13(木) 10:26:13 ID:W/ZjPoFE
>>876
レスありがとうございます。
東1-0
ツモる確率が低い赤5mで2000点を狙うよりも聴牌まで受け入れ枚数が多い36s待ちを選択しました
ですがよくよく考えてみれば4m引きで147m待ちの3面チャンを狙ったほうが有利そうですね
現物の1s切っても一向聴維持してることに気づきませんでした、未熟です


東2-0
言われてみると45577mの6m二度受けよりも688sの7s一度受けのほうが上家が4sを切ってるし有利そうです
このロスが致命的で今の実力を物語っていますね^q^;

東3-0
七対はめったに聴牌できたためしがなかったので喰い断狙って北をきりましたが、ここからの喰い断はさすがに不安定でしょうか?
7巡目は2pと3sのシャボだからそこそこイイリーチだと思ってたので即リーしましたが微妙ですか・・
正直、手変わりと即リーの判断がイマイチできてないです。具体的に何枚受け入れがあれば手変わりを待つべきでしょうか?

恐らく、違和感というのは守りができてない不安定な鳴きが多いからだと思います;
門前と鳴きの判断がまだまだ未熟なので今後の課題ですor2


880871:2011/01/13(木) 11:08:55 ID:???
>>878
レスありがとうございます

東1-0
面子と雀頭ができてるんで速さで勝てると思ったんですが、リスクを考えると微妙ですか・・
こういう手はオリ本線のほうがいいんでしょうかね。。

東2-0
>>879のとおりです

東3-0
七対は嫌ってタンヤオと面子手(リーチ)の両天秤で北を切りました。
指摘された通り、ドラを1枚も持ってない状態で安牌候補の北を切るのはリスクが大きかったと反省してます。
リーチの判断もイマイチできてなかったです

東風戦の東発で1000点とっておくのは天鳳だと結構大きい気がしますが、他家がドラを持っていると考えるとあんまりしないほうがいいんでしょうか?
実際、初心者同士のセット麻雀でも負け越してるし大幅に押し引きの基準を見直す必要がありそうですね・・
881焼き鳥名無しさん:2011/01/13(木) 13:01:23 ID:xgTYl7EQ
>>880
東1 まあ速攻にはもってこいの手だしね。
基本的に速攻は場を流したいときにするもんだと思ってるから
この手はじっくり面前でも十分戦える形だから他家の様子をみながら面前でリーチもよし、
親などが早そうなら安牌候補か、もしくは2鳴きでポンテンで戦うか。などいろんな事考えながら打つのが俺は好きだけどね。

ただ鳴いたからには追手がくる前にとにかく早上がり優先。
その点で言えば47mと36sのターツ選択は受けの広さ優先で正解だと思う
882>>477:2011/01/13(木) 20:17:29 ID:p5Ihyxfq
>>871
俺的にはこの牌譜に関して特に問題はないと思うんだが
1000点で鳴いて手を短くしても問題ないが
安い点数で押しすぎには注意
流せないと判断したらちょっとでもいいから放銃を下げれるように
シビアに降りましょう
883871:2011/01/13(木) 21:18:57 ID:???
>>881 >>882
レスありがとうございます。
東1の役牌1鳴きは好みという感じですか。
ただ、これ以上形が悪いときはスルーしたほうが良さそうですね

ちなみに特東の成績がこれです
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1358628.png
見事なまでの豆特ですww
とりあえず安定2.5割るようにしたいと思います!
レス下さった方、本当にありがとうございました
884焼き鳥名無しさん:2011/01/13(木) 22:37:48 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011011322gm-0089-0000-xcc951dc44b89&tw=2
【ルール】上南喰赤
【米】オーラスなぜリーチした・・・しかし上家が2ハンとか想定してねえよ・・・
  死にたい・・・

  
885焼き鳥名無しさん:2011/01/14(金) 00:09:36 ID:uoajcteV
>>884
東1-0 11順目、親のピンズ、上家のマンズに対して西はとても打てる牌ではない。
更に浮牌の3pとあり、上がりはまず無理そうな形なのでここはソウズを落として降りるべき。
打6mは上家のドラ色の混一に対して危ない。 降りるときはきっちりと!


東2-0 6順目、現物の5sや白を打つべき。回し打って上がりに行くつもりでも一旦5s一枚外して、そのあと8sでもいいんだし。


東3-0 6順目、薄くなったわけでもない両面ターツの34m外しはどうだろうか。
ピンズのリャンカンは5pが赤なのでそっちに決めて打1pでもいいと思う。
その後25mか14sが埋まれば埋まらなかった方を落とす。

東4-0 5順目、混一にこだわる点数状況と局面じゃない。両面ターツを残して打西あたりが無難。
そのあとソウズが伸びるようなら改めて混一に向かってもいいし、字牌処理していってリーチ中ドラでも十分。

14巡目、リーチに対し、3枚切れの発ではなく生牌の西?

南1-0 3順目、下家が字牌2フーロしてるのにこの手からの中打ちはヌルイと言わざるをえない。


南2-0 9順目、愚形の多い3シャンテンだしベタオリすべき。筋の2sの前に現物の9s5s。


南4-0 一面子もない手で3フーロの下家に無筋打ちすぎ。あげくに振込。マンズ落としていけたはず。


南4-1 たしかに2着狙いなら鉄板ダマの場面。ハネツモでもトップまくれないしね。
しかしイーペーコがあるので裏2、倍ツモを夢みるのもロマンがあるかな
886885:2011/01/14(金) 07:48:26 ID:???
>>884
全体的に守備が甘く、雑な打牌が目立つ。
基本的に危険牌が2枚浮いてたら回し打つ事は考えないでベタオリがベスト。
ベタオリする時は当たり前だが3家全てに対してケアしなければならない。
東1 せっかく西や3pを押さえてるのに打6mなんかで上家に満貫放銃する可能性もあった。

筋=安牌ではない。ベタオリ時は安牌が切れた時にやむをえず選択するべき牌。
回し打って攻め気が残ってる時に筋を打たずに現物中抜きしろと言うわけではないが、
東2のケースは現物から打っても形を維持できたし、南2はどう考えてもベタオリのケース。

自分の手が戦えるかどうかを基準に押し引きを決められるようにするといい。
たまにはクソみたいな配牌貰ったときは安牌かかえてファン牌絞り殺して他家と心中とかもアリ。

オーラスに関しては鉄板ダマと言ったが、実戦であんだけ強い牌通してたら
リーチの現物とはいえドラまたぎは警戒されてたかも。
それも相手次第なんだけどね。 ネトマなら簡単に出てきそうだったかな
887焼き鳥名無しさん:2011/01/14(金) 21:53:06 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011011418gm-008b-0000-xa7e530c73cf0&tw=3
【ルール】上南喰
【米】よろしくお願いします。
888焼き鳥名無しさん:2011/01/14(金) 22:30:37 ID:uoajcteV
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011011422gm-0049-0000-xeb33fff0d2b8&tw=2
【ルール】般南喰赤速
【米】余裕でトップ取れるくらいツイてたのですが・・・orz
   押し引きについて添削お願いします。

ちなみに東3の親番で白ツモ切りは時間切れでした・・・

889焼き鳥名無しさん:2011/01/14(金) 23:04:16 ID:???
>>887
東1-0 ん?何故リーチしなかった?下家を警戒?あくまで高い手?
後半何したいのかよく分からないな
それよかやはり2巡目は1mより中だろう
東2-0 3巡目はチャンタを見て6p切り
これも後半何したいのかよく分からない
南場は流し見だけど打ち方としてはちょっと特殊な雰囲気を感じた
それと南4はダマで
東1の影響が出たね
890焼き鳥名無しさん:2011/01/15(土) 00:13:42 ID:???
>>887
東一局は聴牌即リーでよかったんじゃ。
ドラ待ちテンパイってことは、逆に言えばドラで振り込む事はなかったんだし。
891焼き鳥名無しさん:2011/01/15(土) 05:11:10 ID:???
>>888
東1-1 配牌、索子は258と対称形なので思い切って残そう。打北で。
5順目、三を雀頭で使うとドラが出て行くし123三色が消える。三はツモ切りでイーシャンテン取らず。
14巡目、下家はクイタンなら2000止まり。親のチンイツは最低12000なのでむしろ下家はあがらせてしまったほうが得。七ツモ切りで振り込んでも構わない。

東2-2 4順目、789三色追求より筒子・索子の両方で一通を見た方がいい。八九落としで。
7順目、索子は12378ツモでテンパイできる良い形なので残して(1)(3)落とし。
次順案の定の2ツモでテンパイ逃ししている。
2ツモで単騎待ち仮テン→ドラ6ツモで3−6待ちが基本。

東3-1 4順目、やや裏目の(3)ツモだがここはツモ切り。フリテンの材料を残さない。
7順目、生牌の中・ドラ一と切りにくい牌が浮いてしまった苦しい形。
ここは打二で七対子に決めて様子見したい。

東4-1 3順目、トップはダマテンの効く役有りテンパイをめざすべき。打(1)として手広く構え、ピンフにならなくても123三色になるような手作りを。

東4-2 9順目、ドラ表示牌待ちカンチャンは確かに苦しいが、ポンして2単騎にしても待ちは良くなっていない。ここは鳴かずにガマンするところ。

南1-0 6順目、手がバラバラなのに1枚切れの発を安全牌にもつのは無理。素直に発を切るべき。
16巡目、9はワンチャンスだがもう流局寸前。トップなら現物で安全にしのごう。

リードしてから点差を守りきるための戦術が身についていないようです。
トップに立ったら基本はダマテンで場を回すことです。
鳴くなら1つ鳴いて即テンパイぐらいの速い形限定で、不用意に手牌を短くしてオリの選択肢を消さないことが大事です。

東2-2の5200ロンは本当に単なる結果オーライなので、もう一度一手一手よく検討して下さい。
892焼き鳥名無しさん:2011/01/15(土) 11:15:22 ID:???
>>889>>890
ありがとうございます。東1-0は即リーでいいんですね。
役牌頭なのはなんか嫌で重ねるかタンヤオ移行した方がいいかなとか思ってました。
中より先に1m切ったのは反省しています。
東2-0、この形ならチャンタも見ていくことにします。
南4-0、ダマの方がいいのは下家警戒ですか?それとも出あがりしやすくするためですか?
対面と上家におりてもらって運が良ければツモあがりと私は考えていました。
893焼き鳥名無しさん:2011/01/15(土) 16:35:18 ID:???
>>887
東1-0 ここはダマにするのも悪くない。
親の8ポンを索子一色手とみればドラ色なので5800〜12000はありそう。
東1局から大物に振り込んで苦しい展開になるよりはダマで様子見するのも一策。
親が9を余らせた後5をツモった時点無理をしないのは賢明な判断。しかしオリるなら上家に合わせ打って打六で。

東1-1 配牌、最終形がタンピン系かチャンタ系かわかりにくい。123三色+チャンタorジュンチャンが一応の最高形なので打北で様子見。
5順目、ドラ7を受け789三色への材料となる8は必要。打(7)か。白でも可。

東2-0 3順目、手役狙いなら打(6)。ドラ(1)を使い切ってチャンタや索子一通を考えたい。
7順目、残り両面3つができたので素直に打(6)。根拠なくドラを先ぎりしてもカブって打点を下げるだけ。
同順、ドラ切り出しで安手バレバレなのにポンしてイーシャンテンではヌルすぎる。
東1-0で慎重にダマを選択した打ち手と同一人物とは思えない。

東3-0 2順目、トイトイもホンイツも材料不足、ドラ北もどこに行ったかわからない。鳴きは時期尚早。
5順目、安全牌がないのでリーチに真っ直ぐ向かうなら白ツモ切り。
7順目、カン(3)が2枚切れであがりが遠くなったところで(8)が現物になった。現物打ちでオリに判断を切り替えるところ。

東3-1 2順目、ドラ7をツモって579の形にしたい。打(1)。

東4-0 4順目、手の中が全部数牌なのに1メンツもないと焦るのはわかるがここは鳴かず。例え東風戦の親でも鳴かないぐらいの形。
894焼き鳥名無しさん:2011/01/15(土) 17:20:04 ID:???
>>887 南場
南1-0 4順目、完成メンツにカブっている(7)だが4トイツめ。ドラ重なれば七対子にいく手なので打(3)が良さそう。
受け入れ重視なら打六だが678三色の可能性を消したくない。
ドラそば3を暗刻持ちから切り出して振り込みの対面はなにを考えているのか……

南1-1 7順目、この手がチートイのみでは勿体ない。打5として(7)が重なればダマからホンイツ七対子に受け変えたい。
同順、(1)が枯れ南中と生牌ではそう簡単にトイトイをあがりきれるとは思えない。チートイ一本で行くところ。
13巡目、トイトイはもう無理。振り込み可能性のない(1)をトイツ落とししながら粘ってテンパイを取ろう。

南1-2 6順目、三色を見切ったのなら受け入れが広いのは打1。メンツなしの4トイツなので七対子も考えておく。
8順目、発が見えていないし(1)-(4)が薄そうだしで苦しいが現時点では打1。筒子の両面を崩して得るものは少ない。

南1-3 7順目、発をカブってもうこの局はあがれないと判断したなら親の現物を切って親連チャンだけは阻止するところ。(3)・2あたりを切って受けに回る。

南2-0 4順目、打二でなにもロスはない。2・3・4位と点差が開いているので西は1鳴きせずじっくり打ちたい。

南3-0 5順目、孤立気味のドラ7に繋がる9は残す。打二。
7順目、筒子ホンイツで2フーロの親に筒子をあまらせたくない。打6として567三色を考えておく。
結果的には強引に突破してのツモってハネマンリーチなので悪いとは言えないが……。

南2-0 12巡目、最終的にトイトイもあり得るが現時点では手広く。打発で。
895焼き鳥名無しさん:2011/01/15(土) 17:26:19 ID:???
>>887 南場続き。

南4-0 4順目、萬子はゴチャゴチャしていて整理したくなるがここは打9。
完成メンツ一二三を抜き出すと二四六六八でリャンカン+カンチャンなので現時点では残すべき。

8順目、2件の鳴きが入って押さえつけたくなる気持ちはわかるが、点差がないのでリーチしてもしなくても2人の行動はまず変わらない。
それよりも親満ツモで一発逆転トップなのだから、一通振り替わりの九が引けるかどうか考える意味でダマのピンフのみでいい。
次順に上家・下家から九が切られて手変わりがなくなったら東ツモ切りリーチでもかまわない。

南4-1 5順目、白を重ねてもとくに早くも高くもならない。(1)(2)ペンチャンのほうがまだ大事。
発をポンしてあがっても1500点では意味が薄い。門前で進めて456三色ならリーチツモで逆転終了できる。

現状の課題はたぶんこんなところでしょう。

・七対子をまったく考慮していない
・安くて手が遅いのに鳴いてしまう
・オーラスはマンガンツモ以内で逆転できるなら一局で決められる手作りをする
896焼き鳥名無しさん:2011/01/15(土) 18:01:08 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011011517gm-0001-0000-c129c83d&tw=2
【ルール】般東喰赤
【米】東1-1 8順目はリーチ掛けない方が良かったでしょうか
   リーチかけて振るというパターンが多くて、まったく勝てません
   そくリーしすぎなんでしょうか、その他指摘あったらおねがいします
897焼き鳥名無しさん:2011/01/15(土) 18:27:26 ID:???
>>896
東1−1はリーチで良いけど東2−0は闇の方が良い
般卓はゼンツが多いから早い愚形リーチは得策では無い、リーチで押さえ込むのは上卓に上がってから考える事
オーラスも愚形リーチだけど親だし点数的な事情が有るのでこれはOK
898焼き鳥名無しさん:2011/01/15(土) 18:41:51 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011011518gm-0061-0000-xb3c6d497e54d&tw=0
【ルール】特東喰赤速
【米】東発はテンパイ即リーの方がよかったでしょうか。
   ラス回避がヘタと言われるのでその辺りの打ち方を教えて頂ければ嬉しいです
899焼き鳥名無しさん:2011/01/15(土) 18:57:24 ID:???
>>896
東1-0 4順目、タンヤオになりにくい手だし手なりなら打六。
萬子好形を活かしてピンフや多面張を狙いたいなら打(4)か。

5順目、九でポンするトイメンは萬子一色かトイトイが本線。
大物手一発で終わってしまう東風戦でドラ西は軽く切り出せる牌ではない。打(4)で。
テンパイしたらいかにも(4)が出そうな形なのでツモられて良かったねというしかない。

東1-1 ペンチャン待ちはイヤかもしれないが、一ツモで123三色に変化する。打(8)で仮テンに。
仮テン変化待ちのままならリーチにはオリられたので振り込みはない。
ただ、実戦では変化がないのならリーチに行ってしまいがちなので避けにくい振り込みではある。

東2-0 2順目、端の方でイーぺーコーを狙っても待ちが悪くなりやすく微妙。打一でドラ7の受けを残す。

東3-0 配牌、苦しい形だが東・中が重なると一気に大物になる。八九落としで。
4順目、好形狙いで手を戻すなら打九が先。次に六ツモだと裏目を引く。

東1-1のリーチより1-0の西切りのほうがよほど問題。
無理鳴きの多い天鳳とはいえ鳴かれたらヤバい牌は絞ろう。
900焼き鳥名無しさん:2011/01/15(土) 19:29:42 ID:???
>>898
東1-0 3順目、完全にタンヤオの手なのでドラ(1)を放そう。索子は2メンツを期待出来る良い形。
6順目、リーチは両面変化・赤引きのどっちかを待ってからで遅くない。現時点ではダマ。
その後11巡目まではリーチ現物を切りながらテンパイ維持で悪くない。
12順目、打五で両面には取るがリーチかどうかは微妙。他の方の意見を聞きたい。

東2-0 4順目、1の引き返しで打九が良さそう。3が引ければ索子2メンツが作れるし、7は678三色の材料なので手をつけたくない。
9順目、4トイツで七対子も見ておきたいが両面3つあれば最終的にメンツ手になりそう。打7でドラ周りを整理。

東3-0 3順目、234・345の三色を両方狙える。八九落としで。

東4-0 13巡目、よく見ると(5)は共通現物。
14巡目、共通現物なしだが南を切って良いのでは。
途中まで萬子一色手気味だった下家が南を切れずに抱えていそう。

東4-0で親の現物だが対面には通っていない6や4を切るとき「親に振り込んでももう一局できるが対面に振り込んだらそこでゲーム終了」と思えたかどうかが問題です。
通常は手詰まりでどうしようも無くなったら親の現物から切っていきますが、オーラスは状況次第であえて親に振り込んでゲーム続行させる選択肢もあります。
901898:2011/01/15(土) 19:48:19 ID:???
>>900
ありがとうございます。
東1-0の1p落としはその通りですね。
東2-0の打9mも仰る通りだと思います。
    9順目の打1pはこの順目から面前は厳しいと思いタンヤオを見て1pを切ったのですが・・・
東3-0は89m落としですね。
東4-0の4s、6s切りは対面に差込み狙いです。
   ドラが4枚見えていて対面は恐らく打点がない+親にあがられるよりここで対面に振った方が3位率があがると思ったのですがダメでしょうか。
902焼き鳥名無しさん:2011/01/15(土) 20:42:28 ID:???
>>897
>東1−1はリーチで良いけど東2−0は闇の方が良い
最初はしない予定でしたがついついしてしいました、やっぱりしないほうが良かったですよね
ありがとうございました
>>899
>東1-1のリーチより1-0の西切りのほうがよほど問題。
>無理鳴きの多い天鳳とはいえ鳴かれたらヤバい牌は絞ろう。
西鳴かれて3,4p切れないと思いおりも考えてました、西最後まで残せばスピードで勝ててた可能性ありましたよね
字牌のしぼりはこれから勉強しながらがんばっていきます
細かいところまで添削ありがとうございました
903焼き鳥名無しさん:2011/01/15(土) 20:45:26 ID:???
>>901
「三位狙いの差し込み」は、リーグ戦最終戦でラスを引かなければ
OKなときぐらいしか考えられない。問題の局面はリーチ2件に
通りそうな牌を切るか、開き直って親に差し込むかの2択。

さらに言えば、三位狙い差し込みを考えるほど順位にこだわることが
できる打ち手なら、トップと13000点差の二着対面のリーチは
「マンガン直撃・ハネマンツモ」の逆転条件を満たしていると考えるべき。

親リーチが入っているので対面がどこから出てもあがるつもりだったとしても、
対面に振り込めば親との点差7400を逆転される手だと考えた方が良い。

 ※実戦では高めツモでも裏3がなければ逆転しない適当リーチでしたが……。

「ドラが見えているので対面は安手」という判断にしても、赤入り麻雀なのでドラは最低7枚。
4/7の所在がわかった程度でリーチ者にドラがないと判断する根拠はない。

色々考えすぎてシンプルに打てなくなっているのかもしれません。
麻雀の基本はトップ取り。いきなりトップを狙うか二着を確保してから
トップを狙うかの違いはあっても、ラス転落の可能性も高い打牌で
三着を確保しにいく選択はまずないでしょう。
904焼き鳥名無しさん:2011/01/15(土) 20:47:16 ID:???
>>891
ありがとうございます
東1-1 確かにドラ、赤も大体見えていてテンパイ崩してまで下家を警戒する必要はなかったですね。
東2-2 7順目、あれは私もなぜ二枚切れのカン2pにこだわったのか後悔してました。
   ソウズのリャンカン残した方が良かったですね。
東3-1 4順目はあの時点で対子手も見てました。
   7順目、対子手と3m引きも望んで天ビンかけてしまいました。
   しかしおっしゃる通りあの場で生牌の中は甘かったですね・・・
東4-1 確かに1p残してても苦しい受けになるだけですね。
東4-2 ソウズの下が安いかなと思い得点も必要ないと思いあえてドラ切りの2s単騎とかカッコつけた事やってしまいましたorz
でも確かに待ちもよくなってないし、そのドラで打ちこんだりしたらアホらしいですね。
   ただ一つだけ言い訳させてもらうなら、他が中張牌の連続形だったので単騎の仮テンからすぐ良形テンパイに変わると思い
   二枚切れのドラ表で待ち続けるよりもと思ってしまったのです。
南1-0 流すのを意識しすぎて思わず動いてしまいました。 そのあとなかなか有効牌を引けず、
   ちょっと怖くなって安牌一枚くらいは、と思ってつい発を残してしまいました。
   でも結局発切った後は安牌なくなるので最初からもたずにスピード最優先のほうが良かったですね。
   16順目、これがこの半荘最大の敗因でした。ワンチャンスになったとはいえ序盤の5s、宣言牌の7s・・・ド本命でした。
   猛省してます・・・

自分の手がバラバラのときはオリもするのですが、へたにテンパイしてたりすると
つい自力で流してしまおうとか考えてしまうのが私のダメなところだと思います。
9s打ちこんだときもリーチに4mが切れていて筋の7mは比較的出やすいかなとか
自分勝手な考えでしたが、改めて考えると愚形も愚形のテンパイで、言われるとおり流局間際にまだ戦う気でいたのが
愚の骨頂でした。トップ目がやる事ではありませんでした。

ご指摘ありがとうございました。

905焼き鳥名無しさん:2011/01/17(月) 02:00:11 ID:???
http://tenhou.net/0/?log=2011011701gm-0601-0000-5f540be8&tw=3
ラスになりました。なにかアドバイスお願いします。
906焼き鳥名無しさん:2011/01/17(月) 02:58:21 ID:???
>>905
東1-0 7順目、東風戦でマンガン以上を振り込むとラスになる確率が非常に高い。
対面が萬子ホンイツでマンガン以上、親リーチは点数不明だがオリていい局面。
とりあえずリーチ現物の8を切って、タンピン三色イーぺーコーの最高形テンパイにできたら思い切って三勝負でいい。
リーチの親も対面も、「え?何で二人の勝負に脇から割り込んでくるの?」と思ったはず。

東1-1 7順目、七の暗刻を残しているということは(6)(7)(8)のメンツを作る気持ちは薄いはず。
(7)が2枚切れているのだから素直に打(7)では。
7のポンと9のポンに挟まれているのに場に出てこない8は上家が抱えているか山にあるかの2択。
カンが働けば重ねて七対子テンパイできた牌ではないか。

東1-2 2順目、端牌・字牌が3枚あるところからクイタンは無謀。門前でじっくり作ろう。

東2-0 4順目、後付けにするには高くも速くもならない微妙なかたち。役のつかない鳴きはせず門前で作る。

東3-0 4順目、場風西という特殊な事情があるから西ポンしたのだろうが、ここは456三色を見るところ。門前で様子見。

東4-0 9順目、自分で一九と切っているので五にくっつきテンパイしてもカンチャン待ちなら手変わりの楽しみが薄い。打五で筒子のどこを引いても一応テンパイの形にしたい。

まとめると「鳴くな!」の一言です。
クイタン・赤・役牌の風が多いと鳴きたくなる要素満載のルールですが、鳴くなら確実にあがりきれる材料が手の内に揃ってからにしましょう。
907焼き鳥名無しさん:2011/01/17(月) 03:00:00 ID:???
>>905
東1−0、3m 勝負するのは聴牌してからで良い、まぁ聴牌しても勝負しないのが普通だけど、 8s 切り
東1−1、10順目の 8s は上家に危険、7p を合わせとけ
東1−2、3順目の鳴きは早すぎる、赤5sにくっついてから仕掛けるべきだ
東2−0、絶句
908焼き鳥名無しさん:2011/01/18(火) 20:05:47 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011011817gm-0029-0000-5c4ce072&tw=0
【ルール】特南喰赤速
【米】最近こんな展開ばっかりで全く勝てません。打ち方おかしいとこあったらご指摘お願いします。
909焼き鳥名無しさん:2011/01/18(火) 21:53:18 ID:9zssReZb
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011011819gm-0009-0000-8d31cd84&tw=2
【ルール】般南喰赤
【米】7級 ツモられ負けてます。最近こんな展開が多いです。
アドバイスお願いします。
910焼き鳥名無しさん:2011/01/18(火) 22:30:42 ID:???
>>908
東1-0 3順目、ドラ周りをダブつかせるより234三色や赤使いを狙おう。打(2)

東1-2 4順目、赤(5)を残して打3。七対子は消えてもイーぺーコーは残るので萬子は手をつけられない
7順目、グダグダなテンパイだが、まだ東1局だし連チャン狙いで赤(5)切りのリーチでは。ペン(3)待ちは盲点になる。

東2-2 4順目、ここは345三色もありえるしメンツ手狙いでいい。スジで余っている22トイツ落とし。

東4-2
4順目、ポン仕掛けが二人入っているのにドラを浮かせるのは危険。やや苦しいが五三と整理してドラトイツか七引きを待つ。

南2-0 5順目、親が無くなったラス目だが絶好の大物手チャンス。役牌は発だけなので鳴けばまず満貫止まり。ここはメンホンチートイに仕上げてリーチ。ハネマンや倍満で一気に取り返す。

南2-1 5順目、やや乱暴だがここから索子ホンイツで満貫狙いはどうか。親のないラス目はとにかく大物がほしい。

南2-3 2順目、役のつかない東はピンフの雀頭で十分。東ツモ切りで。

南2-4 鳴いてもさほど速くないし、親を流しても対面と上家を喜ばせるだけ。鳴きは見送って守備を固めよう。

南3-0 受け入れ枚数的には打七だが、ラス逃れのためにも点数がほしい。イーぺーコーやタンヤオに向けて一ツモ切りでは。
13巡目、三位との5800点差を逆転するにはギリギリまで門前で狙いたい手。ここを鳴いて2000であがっても次に3900以上が条件なので手が入るとは限らない。

大差がついてやる気をなくしたのかもしれませんが、門前で作っていけば後半のどこか1局では満貫以上をあがれていたはず。
鳴いて安手で場を回すのはリードしている場合には有効ですが、追いかける立場だと自分を苦しくするだけです。
911焼き鳥名無しさん:2011/01/18(火) 22:56:48 ID:???
>>909
東1-0 3順目、メンツ手なのだから3トイツは過剰。(9)(9)整理で二を残せば234三色まで伸びるかも。
6順目、五五七九九から赤五が出ていく可能性はない。素直に打(9)
7順目、筒子は出来メンツ+リャンカンなので(2)も必要。打(9)
13巡目、現物西を切って何の問題もない。ここから七七となにかのシャンポンで振り込んだりしたら痛すぎる。

東2-0 3順目、萬子の整理より字牌の整理が先。

東3-0 4順目、一一二二は徐々に整理していくがこの時点では打九。
7順目、2シャンテンに戻すのはイヤかもしれないがここまで来たら打一。
索子一通・456三色・ドラ七の引きなど色々楽しみはある。

東4-1 この中は鳴くより雀頭候補にしてじっくり作りたい。
大差がついているときに鳴いて安手で場を回すと、トップが非常に楽になる。

東4-2 クイタン仕掛けなのに安牌2つも持とうとするのは欲張りすぎ。素直に字牌を落としていっぱいに手を広げたい

南1-0 3順目、仮の雀頭(5)(5)を残したいのはわかるが愚形テンパイの確率が高い。打(5)でいいのでは。
牌効率では何が正解かわからないので他の方の意見も募集します。

なんとなくあがりに向かうだけで、点数を稼ぐ意識を感じません、一度リードされると追いつけない展開ばかりなのではないでしょうか。
912焼き鳥名無しさん:2011/01/19(水) 13:07:21 ID:???
>>909 俺が続きを
南1-1 11順目、愚形残りのリャンシャンテン。しかもドラそばが浮いてる。通常ベタオリの手
13順目の中落としからわかるように自身もベタオリと決めてたはず。9sは通りそうだが一発目でもあるし確実な安牌9pを。


南2-0 親が残り2000点なのでダブリーツモられたら100%対局終了。発ポンで攻めるのも2p打ちも
いいと思う。 でもまあ58sが通ったのでとりあえず2s辺りを切っといて2pの重なり横のくっつきを見るのが正解なんだろうけど
安全な牌打って形キープできるからね
でも俺も最良の形を残して打2pとするだろうなあ


南3-0 1順目、残り5800点の最後の親。確実に連荘したい。打北で
13順目、同じ理由から13mカンチャン嫌って安牌残してる場合じゃない

安牌残しのポイントが少しおかしいように思われる
恐らく東1の9pも安牌としていつまでも残してたと思うけど(そうじゃないと意味不明)
手牌の伸びを殺してまで抱えておく牌ではない

安牌は十分形のイーシャンテン、もしくはトップ目で無理する必要がない局面でのみ取って置くもの


913912:2011/01/19(水) 15:06:01 ID:???
あらためて>>909よく見たけど
東1 6順目5m打った時点では9pは下家にしか安牌じゃないな
安牌のつもりじゃなかったのか?
9p一枚浮かせてまさかイッツーでも見てたのか?

とにかく全体的に無意味な牌残しが目立つ
南3の3mはまあ345が十分見える形ではあるけど
暗刻筋でフリテン含みの牌をちょっと持ちすぎじゃないか?
914焼き鳥名無しさん:2011/01/19(水) 22:20:54 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011011900gm-0029-0000-xc0b5dae3fdb4&tw=3
【ルール】特南喰赤
【米】競り負けです。添削宜しくお願いします。
(補足)南1−0でカンチャンを残しているのは変化を狙っただけです。
915焼き鳥名無しさん:2011/01/19(水) 22:33:54 ID:???
>>914
牌理が変だな
親番で 355m 468p 45556667s の形から 4p 切るのは変だろう
その前にも両面嫌ってカンチャン残したり(場況に理由が有れば良いけど)と変な打ち方が目立つ
細かく全部指摘するのは面倒なので、自分で一度見直すと良い
916焼き鳥名無しさん:2011/01/19(水) 22:52:58 ID:???
>>915
カンチャン残したのは、この対局以前で、似たような局面で何度も失敗したので、奇をてらったというか。
確かに(添削して頂く譜の中で)やるべきじゃないですね。

ご指摘の部分を見直しました。おそらく、3p切りの流れ(+2p3枚枯れ)だけを見てそのままツモ切りしたのだと。
同じ局の後半もフリテンに気付かずテンパイ取ったり、改めて見直すとひどい。

一度冷静に見直してみます。
917焼き鳥名無しさん:2011/01/20(木) 09:18:21 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011012008gm-0089-0000-x60e80b4a7823&tw=1
【ルール】上南喰
【コメント】最近ほんとうに振込みマシーンと化しています。悪いところをお願いします。
918焼き鳥名無しさん:2011/01/20(木) 11:09:39 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011012010gm-0089-0000-8362f7d6&tw=1
【ルール】上南喰赤
【コメント】どんなことでもご指摘ください。最近逆連帯ばかりで悩んでいます
919焼き鳥名無しさん:2011/01/20(木) 11:48:45 ID:???
>>917
東1-0 親の染め手への警戒が甘い。最低でも字牌が溢れてきた11巡目の9s切りは、6pあたりで様子見るべき
    14巡目の3sツモ切りも、「さっき通った牌だから通る」は通用しない。

東1-2 1巡目 9s→9m。細かいけどそのミスのせいでロスが生じている

東4-0 13巡目 3mは止めておきたい。上家は萬子の下で待っている可能性が高いし、押している下家にも通るとは限らない

東4-1 いくら打点が欲しいとはいえ親リー&上家の仕掛けのなかでカンするのはどうか? 素直にツモ切りすべき
920焼き鳥名無しさん:2011/01/20(木) 15:55:20 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011012015gm-0029-0000-7d713f79&tw=2
【ルール】特南赤喰
【コメント】
東1だけ見てもらえばおkです
この喰い断はありですか?
921焼き鳥名無しさん:2011/01/20(木) 16:51:10 ID:???
決してなしでは無いと思います
922焼き鳥名無しさん:2011/01/20(木) 17:01:22 ID:???
>>919
ありがとうございました。特に東1局と最後の局はまずかったですね。。
923焼き鳥名無しさん:2011/01/20(木) 18:30:10 ID:???
>>920
このクイタンはなしです。
配牌で両面3つ、456・567の三色がらみで非常に期待できる材料がある。
上家が東をポンして、自分もスピード負けしてはいけないと思ったのでしょうが
これを2順目から鳴いて2000点で終わらせるのは、完全に手作りの放棄です。
このあとドラ8を引いたらどうしますか? 雀頭はどこですか?

仮に鳴くとしても、赤5をさらしてチーすべきです。
手中に45と残しても雀頭不確定なので赤5が出て行く可能性もあります。
そこで鳴かれたり振り込んだりもばからしいので、赤5が出て行かないようにしましょう。

関連して、次順、雀頭不確定なのに245からスジの浮き牌を嫌って
安全牌候補の西を残しています。2順目から鳴くのに
安牌残しをするのはいかにも半端な打ち筋です。

カン三待ちでテンパイ後、下家からリーチが入って一発目に
裏スジの(3)をつかみました。たしかに切りにくい牌ですが、
ここで雀頭を崩して回るようなら3つも鳴いた意味はまったくありません。
ここは振り込み覚悟で強打し、三ツモで500/1000をあがっているべき局面でしょう。

三ツモでテンパイ復活後、結局一発目で止めた(3)を強打しています。
受けに回るのならカン二待ちを否定できる二や、中筋の四を切るところではないでしょうか。
924焼き鳥名無しさん:2011/01/20(木) 19:01:00 ID:???
>>918
東1-0 問題ないと思う

東2-0 3順目、両面払って対子手の決め打ち? 親ならもっと手広く。対子手と面子手の両てんびん
で、ドラ受けは消えるが打7m

東3-0 9順目、3m暗刻のメリットは9p、1m引きの時だけ。
9pが純カラ、1mが後1枚なので3mを暗刻で持つのはあまり意味がない。
打3mで、三色目も残る。 この手は3色と純チャンイーペーコーの選択で、三色拒否を選んだと思われるが、
それなら先に3mを打ったほうがよい。

東3-1 愚形ばかりが残った苦しい仕掛け。そこまでする状況じゃない

南1-0 1順目、ちょっと派手な配牌。 点数状況からいってここは初手から染めに走りたい
普通の面子手と違い、この手でオタ風とはいえ字牌がカブったら痛すぎる。 打2pで

南1-1 この仕掛けはマズイと思う。安くて遅い仕掛け。

南2-0 7順目、9pツモ切りの時点で2s残しの意味がない。
三色見たのかな? 三色以外に2面子あるのでここから三色は無理。
素直にピンズのイッツー目を残すべき

南3 南4は、 はっきり言って目を疑った
切れ打ち? それとも3着狙い 切れ打ちならそんな牌譜を晒すべきじゃないし、
3着狙いだとしても南4はもったいなさすぎる。

よくラス回避麻雀とか耳にするが、天鳳ならこれもまた正解の一つなのかな?
そのへんの意見を皆にも聞いてみたい
ラス目で南場の親が落ちた後のあの仕掛けは俺には到底理解できないが・・・
925920:2011/01/20(木) 19:13:30 ID:???
>>923
自分でも何か違和感があったのですが、こうして文章にしてもらうとモヤモヤしていたのが晴れました

急所のカンチャンだから無いちゃえ!とおもって鳴いてしまったんですが、雀頭がなく死亡フラグな鳴きだったみたいですね;
他にも自分では気づかなかった中途半端な打牌を指摘して下さりとても参考になりました!

こんな糞牌譜にご指摘くださり本当にありがとうございました
926焼き鳥名無しさん:2011/01/20(木) 19:54:09 ID:???
3シャンテン以下の手に鳴くべき急所なんて存在しないんじゃないかな
2シャンテンなら急所を鳴いてシャンテンに構えるのは有りかも知れないけど、
3シャンテン以下だと中牌はほとんど有効ツモだし
927焼き鳥名無しさん:2011/01/20(木) 22:33:11 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011012022gm-0061-0000-x3b1dbf43e344&tw=2
【ルール】特東赤喰
勝ったのはまぐれですが、全体的に色々とお願いします。
928焼き鳥名無しさん:2011/01/21(金) 00:27:21 ID:???
>>924
ありがとうございます
南3,4の仕掛けは確かに他の人にも聞いてみたい気がします
自分は本垢が特東で六段なので、割と自信を持って仕掛けましたが
929焼き鳥名無しさん:2011/01/21(金) 00:33:35 ID:???
>>927
東1-0 6pツモ切りの所は東、7s切りの所9mかな
6p切りの所は警戒して6p切りしたとすればぬるい
少しドキっとしてしまった
東1-1 東西中とあったら切る順番は中東西の順番
2sツモ切りしたけど244566sの受けは何か考えてみ
そこは9mトイツ落とし、その後チーするつもりなら尚更
東2-0 俺ならもう6sトイツを切れないけどまぁそれはいいとしても
何で7sツモで6s切りした後に7s切るの?警戒して6s切ったんじゃないの?
刺さるにしても24s落として刺さろうよ
東3-0 ひとまず9p切りで西の次に東、發にしていって字牌単騎に構えておくべき
(2)345678引きで入れ替え
東3-1 結果的に和了ってるからいいんだけど、2pツモで5m切りかな
ほぼ三色見えてないしまぁでもツイてたよね
確かに勝った牌譜だけど見直す材料が結構ある牌譜だとも思いました
930924:2011/01/21(金) 07:12:10 ID:???
>>928
やはり天鳳では正解ということですかね
私のほうが天鳳というゲームをよく理解してなかったみたいです
申し訳ありませんでした
931焼き鳥名無しさん:2011/01/21(金) 07:30:09 ID:???
>>927
東1-0 7順目、上家の仕掛けは索子一色なら手出し(4)がおかしいので
チャンタ・ジュンチャン・123三色のどれか。白ポンの対面にもう中が
間に合わない可能性もあるが、現時点では打中としておかないと手詰まりしそう。
もし手詰まりしたら点数的に2000点止まりの上家に差し込むつもりで打つ。
もう自分はあがれないと見たら九対子落としで合わせ打てる牌が出るのを待つ。
11順目、ようやく1メンツできたがもうあがりきれそうにない。九対子落としからオリへ。


東1-1 7順目、タンヤオと234三色を見るため九対子落とし。両面2つあるので七対子は見ない。

東3-0 オタ風の西を残して八二と切ったのはすでにホンイツを想定していたのではないのか?
なら白ポンで打5が本筋。西が重なれば2翻あがるのだからドラ隣の5より重要。
単騎の選択ですが、フリテンの西単騎はない。
地獄待ちの東と発に待ちを変えるかどうかは微妙。
(9)単騎続行でも悪くはない。
932焼き鳥名無しさん:2011/01/21(金) 16:18:03 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011012114gm-0029-0000-x2fe2e047b539&tw=2
【ルール】特南喰赤
【コメント】南2局2本場5順目の四萬ツモ切りはクリックミスです。よろしくお願いします。
933焼き鳥名無しさん:2011/01/21(金) 17:35:29 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011012116gm-0089-0000-x13a81deb7c7e&tw=2
【ルール】上南喰赤
【米】押し引きのバランスを中心によろしくお願いいたします。
934焼き鳥名無しさん:2011/01/22(土) 01:57:24 ID:???
>>932
東1-0 お化け配牌がきたが、冷静に白対子落としでは。
始まったばかりなのだからまずはピンフ三色の最高形を狙おう。
この配牌を鳴いて3900にする打ち手には一生満貫はあがれない気がする……。

東2-0 相変わらずの好配牌。ただしターツオーバーなので、必ずどこかを見切ることになる。
こういうときはツモのなりゆきまかせでもあがれるはず。東ポンで1000点ではいかにも勿体ない。

東2-1 8順目、9ツモで一通を見て打8で。あがれるかどうかはともかく一通でテンパイしていないとおかしい。

東4-1 (7)を鳴くならテンパイを取ろう。(5)(6)(7)でチーして打(8)。一応(7)のワンチャンスを頼りにタンヤオ三色ドラ1のテンパイがとれる。

南1-0 配牌は完全にピンフ系。翻牌はピンフ作りのジャマになるので南・西をさっさと処理する。
6順目、赤五七八は六ツモでもドラ九ツモでも問題無い形なので切らずに保留。
五か索子の重なり期待で打(6)として三面張を残してよさそう。

南2-1 4順目、タンピン赤+ドラまたは345三色または一盃口と色々挑戦できる絶好の手牌。
門前で進めさえすれば最低満貫、良くて倍満が見える手を何故発ポンで殺してしまうのか。

南3-0 ラス親なのに一見して遅くいらいらする配牌。
しかしヤオチュウ牌を5枚も残してクイタン仕掛けは絶対に無理。
最終的にちゃんとテンパイできているのが信じがたい……。

南4-0 言うまでもなく、人に見せる牌譜でラス確定の仕掛けをしない。

東1-0 2-0 南2-1はなぜ門前で進めないのか理解に苦しみます。
ドラが1枚でもあったら鳴いてしまうのでしょうか。
935焼き鳥名無しさん:2011/01/22(土) 02:37:55 ID:???
>>933
東2-0 4順目、打3で索子の筋余りを整理したほうがいい。4ツモでも特にロスはない。

東3-0 配牌で一色手も見えるが現時点ではホンイツのみ。打5として123三色とホンイツの両天秤が面白い。
上家ドラポン、対面萬子一色、下家索子一色と大物手に挟まれてしまったので打(2)のオリで正解だろう。

東4-0 2順目、ここは打6として様子を見たい。ツモ次第でジュンチャン・一盃口 まで育ちそう。
2枚切れたカン(2)を見切っていけば順当に8ツモでピンフテンパイかジュンチャン手変わりまちの一盃口 テンパイ。
どちらにとっても二ツモであがっているはずだった。

南1-0 索子の高い下家に赤5と生牌発がういてしまったらさすがに押せない。止めて正解。
13順目、どうせオリなら下家に鳴きの材料を与えない。打九で。

南2-0 5順目、役なし単騎待ちの仮テンから好形変化を待つより、打1のテンパイ取らずが面白い。
タンピンドラ1以上を狙って余った牌へのくっつきをまとう。

南4-0 満貫ツモだと一挙にトップ逆転終了できる点差。
ラスに満貫振り込みでも逆転しないので、自分は余裕を持って大物を狙える。
手なりに字牌・端牌を落として、タンヤオ+1翻を確保してのリーチ・ツモでトップを取りたい。
途中まで中のみでもあがれる形を残して中張牌を切ってしまうのはいかにも勿体ない。
中暗刻を考えているならいっそ11の対子を落とし、中が引けなければ中対子落としでタンピンに切り替えられ宇ようにしてはどうか。

まだまだ押し引き以前の手作りが気になる段階です。
オーラスは最初から三位確保を考えていたのでしょうか?考えを聞かせて下さい。
936焼き鳥名無しさん:2011/01/22(土) 04:53:01 ID:???
>>934
>>932の東1の形でピンフ三色狙えとかいつの時代の麻雀だよw
すんなり面前でテンパイしてリーチ打てれば満貫級の手になるし、
それより先に白が出るならポンテン取って、さっくり3900で何の問題もない。
愚形のネック残して三色狙うより和了率が倍くらい違いそうだ。
この部分見ただけで添削するレベルにないのがよくわかる。
937焼き鳥名無しさん:2011/01/22(土) 07:07:01 ID:???
牌譜じゃないけど
http://sageuploader.vs.land.to/1upload/src/sage1_26234.jpg
素直に8s切り?
938焼き鳥名無しさん:2011/01/22(土) 07:41:33 ID:???
>>937
難しいね
早いから 9s 切りでこね回してみたい気もするけど、8s 切りでピンフドラ1の最速を目指すのが正解とも思える
好みとしては 9s 切りかな、7m or 7p と 5s を引いたピンフ三色くらいを目指す感じで
939焼き鳥名無しさん:2011/01/22(土) 09:28:40 ID:???
934=935
は、昭和の打ち手(笑)
手役志向(笑)
>>935の添削も普通の牌譜にむりやりイチャモンつけてる感じ

>>933は東1-0のリーチに即オリがちょっと弱気かなと思ったくらいで
後はまあそうだろうなという特になんの特徴もない牌譜だと思ったんだが・・・
よくある「俺umeeeだろ」的な牌譜じゃないの?
940焼き鳥名無しさん:2011/01/22(土) 10:08:07 ID:???
【URL】(p)http://tenhou.net/0/?log=2011010419gm-00c1-0000-xd8b10b628f6d&tw=1
【ルール】 上東喰赤速
【米】ミスを指摘してもらいたいです 
941焼き鳥名無しさん:2011/01/22(土) 10:38:32 ID:???
>>940
東1−0、一枚切れの穴7sで10順目、子としてはギリギリのリーチって気がする、東1から運試しも良いけど8s切るのも有りかと思う
東3−0、細かいけど4順目に3s切ったのは何故?1sで良いと思うけど、7順目も不要な2sを上家に合わせるべきだと思うよ
勝負手が2つ空振りしたから結果はしかたがないね
親番でのピンフはリーチで押さえつけるって考えも有るけど、2mが3枚切れじゃかけにくいよね
942焼き鳥名無しさん:2011/01/22(土) 11:21:45 ID:???
>>937
8s一択
943焼き鳥名無しさん:2011/01/22(土) 12:00:32 ID:???
>>942
東はどっかにトイツかもしれないけど三元牌がさっさと切れて
どっかはメンゼンで軽い手が入ってそうな雰囲気もあるので
東ラスでラス目だしこちらも同じく軽い手でいいんじゃないかと思う
なので8s切り
9s切りタンヤオ三色にこだわって大きな手に仕上げるのもいいけど
イーペーカンチャンに受けるのは他の二色で2順子形になった際に痛いしそうなる確率が高い

4679m4679p引きの平和テンパイのうち9m引き以外は即リー
6s引いて来たらノベタン即リーではなく9s切り同じ受けでタンピン三色期待
裏目7sはツモ切り
カンチャンテンパイやバッタの即リーは場によるかな
赤5s引きは号泣して6sでも何でもテキトーにどっか切って下さい
944焼き鳥名無しさん:2011/01/22(土) 12:01:26 ID:???
あ、>>937宛ですスマソ
945焼き鳥名無しさん:2011/01/22(土) 13:09:59 ID:???
>>943
そんなに考えなくても8sじゃね?
946焼き鳥名無しさん:2011/01/22(土) 13:40:30 ID:???
>>945
ダンラスでラス前とかならなるべく高くしたいでしょ
789の三色は蹴って567か678のタンヤオ三色に仕上げたい
567の三色なら8sは切れない
947焼き鳥名無しさん:2011/01/22(土) 14:18:40 ID:???
>>940
東1-1 4順目、両面ターツがもうひとつほしい。打一で(6)周辺を伸ばす。

東2-0 5順目、同様に両面ターツがほしい。三ツモ切りで何の問題もないし345三色もある。

東3-0 4順目、チートイになってしまいそうだが無意味に牌をバラさず打1。赤周辺のメンツ材料を残す。

東3-2 鳴きが5つも入ってもう終盤なのに生牌の北と中が浮き牌。
567三色は見えるが、入り目しだいではただのピンフなので強引な勝負はできない。
雀頭(2)を落としてドラ北を重ねたら勝負手か。
東1-0のカンチャンリーチは「悪くはない」程度ですが、この局の北・中の強打は単に「運だのみ」と言われてしまいます。
948焼き鳥名無しさん:2011/01/22(土) 20:44:01 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011012218gm-0029-0000-c61076a8&tw=1
【ルール】特南喰赤速
【米】オーラス 対面、上家に安全そうで喰い三食もあるので2s残したがありだったのか
         2s対子になった時点で1mアンコ落としの選択はあるのか 気になったので解答お願いします
949焼き鳥名無しさん:2011/01/22(土) 21:15:14 ID:???
>>948
どうだろうね
人によるけど俺はその状況下ではラス回避しか考えられないから三色なんて考えない
とにかく早さ優先で21sの順番で安牌で西を入れつつペンチャン落としかね
まぁ牌譜の切り方で7巡目どうしたか?と言われればやっぱりターツ落としでシャンテンをとる
23p45sどっちを切るか…やっぱ赤受け残しの23p切りかな
950焼き鳥名無しさん:2011/01/22(土) 23:53:35 ID:???
>>949
2s残しはラス回避の為に残したんですけど・・・
どうせ曲げる気はないんで2m,4p,3sは全鳴きしていく感じです
951焼き鳥名無しさん:2011/01/23(日) 00:16:17 ID:???
> 対面、上家に安全そう
むしろ何故下に安全そうな牌を残さないの?
雑魚質問かもしれなくてスマソ。
952焼き鳥名無しさん:2011/01/23(日) 00:30:27 ID:???
>>951
下家からリーチきたら普通は他家みんなベタオリするんで
結局全ツするしかないからです
実際対面点棒沢山あるんで差し込みにいってますし
953焼き鳥名無しさん:2011/01/23(日) 00:41:42 ID:???
このスレって添削者が添削するレベルに達してない場合が多いよなw
954焼き鳥名無しさん:2011/01/23(日) 00:47:17 ID:???
952の言ってる事が俺にはよく分からない
955焼き鳥名無しさん:2011/01/23(日) 00:48:12 ID:???
名無しの何段かも分からないような連中が勝手に結果論で述べているだけ
まだコテの連中に添削された方がマシ
956焼き鳥名無しさん:2011/01/23(日) 00:53:22 ID:???
お前らのID、段、Rを晒せよ

俺は六段2006
添削してもらってる側だが
957焼き鳥名無しさん:2011/01/23(日) 01:11:18 ID:???
人によるけど、どっちでもいいけど←これ使って添削する奴は選択の優劣がつけられない雑魚。鵜呑みにするのは危険
958焼き鳥名無しさん:2011/01/23(日) 02:08:20 ID:???
>>957さんは選択の優劣が100%付けられる様です
素晴らしい麻雀打ちですね
みなさん>>957さんにどんどん添削を依頼しましょう
959焼き鳥名無しさん:2011/01/23(日) 02:43:59 ID:???
>>950
リャンシャンテンの三色とイーシャンテンのリーのみのどっちが速いと思う?
三色なんかは見ないで両面を一つ外すのが普通だと思うけどな

曲げる気が無いなら 1m 切りでタンヤオを指向した方が良いだろう
三色に向かうにしても 1m を一枚切って頭にするわけだから速度的には同じ
ならば、4p以外は制約が無いタンヤオの方が有利だ
960焼き鳥名無しさん:2011/01/23(日) 04:43:32 ID:???
>>948=>>950=>>952
>>949だけど2s残しがラス回避の為?
曲げる気がないなら1mだけどそもそも曲げる気がないなんて言ってられない状況なのでは
良い方に転べばまだ2着もあるし下家が先制すればラス濃厚
しかも2m,4p,3s全鳴きってそもそもそんな調子良く鳴けないでしょ

>>957
では貴方の添削をよろしく
961焼き鳥名無しさん:2011/01/23(日) 07:29:45 ID:???
>>948
一般的な回答ではないと断っておくが、自分なら5順目で打5。
その後ツモをみて4か1落とし。
根拠は、234か123の三色が出来れば二位まで届くし、6ツモ以外でロスがないから。
三色材料が枯れたり赤が入ったら役無しリーチ狙いに切り替える。

「どうせ曲げる気はない」というのは、リーチ棒を出したら瞬間的にラスに落ちるので、その後対面か上家のあがりがあるとラス終了してしまうという意味ですか?
役ありテンパイでリーチしないのは理解できるが、リーチして3900以上が確定ならあがれば二位なのでリーチの選択もあり。
むろん役無しテンパイでもあがらなければラスの可能性がたかいのでリーチすべき。
役無しで終盤テンパイならリーチ棒でラスに落ちるのが痛いのでダマ。
962焼き鳥名無しさん:2011/01/23(日) 08:11:02 ID:???
>>959>>960
先制聴牌ならリーのみの方が早いですけど
ほとんど曲げる気がないので2s残を残しました
2s対子になったところは曲げないなら1m落としていった方がいいですね、中途半端でした

>>961
打5sは全く考えてなかったけどかなりよさそうですね
ダマでも2着狙えるし1pからでも鳴けますし
リー棒をだしたくないのはその通りです
下家の河が大体イーシャンテンはありそうだったので、河が2列目以降の聴牌は全てダマる気でした
全員の河が普通ならリーチも考えるんですけど
ここでリー棒だしてラス目に落ちるのはリスク高いのでおそらく曲げないと思います

添削ありがとうございました
963焼き鳥名無しさん:2011/01/23(日) 11:21:45 ID:???
>>948はさ、まず3順目からおかしい
ターツオーバーな上に両面ターツ4つあるんだから8mより役牌残すべき
中は表示牌だし切るのは理解できるが
2sツモギリは当然だめシャンテン拒否るデメリット大きい

5sとか悪手もいいとこだから真似しないように
まずはラス回避、平和が運良くついたら7001300で捲くるこの状況でペンチャン残して両ター払うとかないわ
964焼き鳥名無しさん:2011/01/23(日) 11:22:56 ID:???
平和ついたらダマだろks
965焼き鳥名無しさん:2011/01/23(日) 13:08:45 ID:???
>>961
場に 1p 二枚切れで 123 を意識する意味が有るのかなぁ
見るべきは 234 と 345 じゃないの?
7順目なら 5s 切りは面白い一打かもしれないね
966焼き鳥名無しさん:2011/01/23(日) 13:50:01 ID:???
そもそも三色を意識する意味が無い
平和ダマか役無し即リーもしくは喰いタンを意識すべき
967焼き鳥名無しさん:2011/01/23(日) 17:16:02 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011012315gm-00a9-0000-3ecfb6bd&tw=2
【ルール】鳳南喰赤
【米】8段目前で連ラス喰らったお…打牌ミスがかなり多く、ミスを減らしていきたいと考えています
添削よろしくおねがいします
968焼き鳥名無しさん:2011/01/23(日) 21:21:40 ID:???
>>967
東3-0
12巡目は1pでしょ
123そこまで残す?ターツ多々の方が気になる
南2-1
6mはぬるい
打つなら次の8mも打てるくらいの牌姿になってから
細かなミスもあるにはあるけどあえて言うとすればこれくらい
南3-0で見てる俺も心が折れた
969焼き鳥名無しさん:2011/01/23(日) 22:04:53 ID:???
>>968
どうもありがとうございました
東3−0 どうも1pの後に出て行きそうな3−6pに嫌な感じがして…1p打ってから考えればいい話でしたね…
南2−1 たしかに非常にぬるい…特に下家ラス目なんでこの牌姿ならマンズ完全ブロックでいいですね
970焼き鳥名無しさん:2011/01/24(月) 13:10:41 ID:???
やれ7段でござい、6段でございと言ってるやつの牌譜見て、

添削者に段位が必要とか言ってるのがいかにアホらしい事かがわかるな
971焼き鳥名無しさん:2011/01/24(月) 14:33:15 ID:???
つおい人でも最近やり始めたなら当然七段とか八段の高段者ではないからな
972焼き鳥名無しさん:2011/01/24(月) 16:07:06 ID:???
>>970
>>971
あなた達の意見は的外れです。
ここは「天鳳」の牌譜を評価してもらうスレです。
質問者は麻雀の勝ち方ではなく天鳳で勝ち上がるための添削をしてもらってるのです。
ゲームの攻略法はやはりそのゲームをやり込んだ人に聞きたいのが当たり前です。
973焼き鳥名無しさん:2011/01/24(月) 19:21:34 ID:???
バカか
974焼き鳥名無しさん:2011/01/24(月) 21:20:14 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011012420gm-0061-0000-x60484b34bd5d&tw=0
【ルール】特東喰赤
【米】添削おねげいします
975焼き鳥名無しさん:2011/01/24(月) 22:58:17 ID:???
>>970
弱い人が混じってる可能性こそあれ、
強い人は皆6段や7段くらいにはなっている
なれない人はいくら言い訳しようが弱い人
976焼き鳥名無しさん:2011/01/25(火) 00:28:05 ID:???
>>974
東2-0
北を空切りしてのリーチの理由は逆にこちらから聞きたい。
七75と中張牌をサクサク切ってのリーチはいかにも字牌・端牌待ちの気配が
するので生牌北の手出しでことさらその気配を他家に伝える必要は無いと思う。
対面はドラポンでテンパイしたのになぜ素直に3か6を切らないのだろうか……。

東3-0
5順目、ここは打二がよさそう。最終的にドラ(5)へのくっつきテンパイと
なる可能性が高いが、一応123三色の目を残す。

6順目、対面の切った萬子は宣言牌の六だけ。順目が早いので、
四六に三引いての待ち変えより六のソバテンか二四六からのモロ引っかけを警戒したい。
どうせ安牌無しなので打二でいいのでは。

東3-1
8順目、(3)チー後は打8でいいのでは。特に一色手やトイツ手気配も無いので、生牌白を早切りする意味も薄い。
7700をテンパイするので赤5はポンするが捨て牌は七では。
四−七の両面スジは無スジだが、九が4枚見えてペン七待ちはなく
八が3枚見えてカン七待ちワンチャンスなので七のほうが安全度が高い。
前巡の一が通って一四両面待ちが否定されたので打四という考え方もあるが……。

東4-0
2順目、赤にもドラにも絡む6を残し打9。このあとテンパイまで6が残るべき。
ツモり三暗刻になると出あがりが意味ないので、
ロンでも直撃なら三位になれるタンヤオドラ1でリーチをめざしたい。
それでもこの局のツモならツモり三暗刻にしかなりそうにないが。
977焼き鳥名無しさん:2011/01/25(火) 00:36:16 ID:???
>>976
東2-0 は5順目打6でも三色追求は可能ですね。
一盃口もありえるので二は残した方がいいでしょう。失礼しました。
978焼き鳥名無しさん:2011/01/25(火) 00:45:47 ID:l6cya+J7
>>976-977
凄く参考になりました。東2-0の空切りリーチは8p二枚切れて9p出やすいかなっていうのとみんなが鳴き出したから焦ってリーチしちゃいました
やっぱりダメでしたね。端牌の気配が〜っていうのは気にすることができてませんでしたね。今後気にします
対面の9pは俺にもよくわかんないです

素晴らしい添削ありがとうございます。久しぶりにこのスレに貼ってみて良かったです
ありがとうございました!
979焼き鳥名無しさん:2011/01/25(火) 00:56:18 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011012500gm-0009-19628-d31db39d&tw=1
【ルール】般南喰赤(個室)
【米】時間のある方がおられましたら、牌効率や押し引き判断についてご指導願えますか。
ちなみに東1−1はドラの確認を怠ってました。

980焼き鳥名無しさん:2011/01/25(火) 01:43:17 ID:???
>>979
東2-0
6順目、678三色を残して打(1)。下家が索子一色手風なので索子絞りも兼ねて。

東3-0
6順目、ピンフイーシャンテン継続で両面をどこか整理。タンヤオ狙いは手が遅れる。
赤受けを残したいなら萬子を整理。最高形の二盃口まで見るなら筒子を整理。
西を落としてタンヤオに行くのはオーラスで満貫が必要な場合など。

東4-1
3順目、6を引いたが打3で十分。
メンツは足りているので、発が重なったときにホンイツにいけるようにしておく。

南1-0
9順目、何切る問題的手牌だが打(8)では。567三色を追求しつつ
カン8ツモで索子2メンツとなる受けを残す。
ドラ2役無しテンパイ後のダマテンは下家の大物手気配を察してのものだと思うので問題無い。

南4-0
オーラスあがり競争の形。ノー聴罰符でも三位転落しそうなので
二位はめいっぱい前に出るしかない。
6順目、切りにくい生牌の南だが、ここは絞らず切っていきたい。
どうしても絞るなら打8で。34両面は崩したくない。
10順目、南を切れずに回っていたら七対子のイーシャンテン。
一三6のどれを切るか難しいが、対子を崩す選択はない。
下家の国士にはビックリするしかありませんね。
981焼き鳥名無しさん
>>980
添削ありがとうございます。

東2-0
三色残した方が良かったですか。悩んだ挙句牌効率を重視してしまいました。
下家に8s切って鳴かれて1sが出てきたので、これ以降はもう一切ソーズは切らないと決めたんですが
まさかこっちにターンが回る前に対面からロンするとは驚きました。

東3-0
仰る通りです、お恥ずかしい事に西以外にも頭が1つあると勘違いしてしまったのです。
それでどの頭切ってもシャンテン数変わらないなら西が1番要らないな、と…
それが実際は唯一の頭を切り落としていたなんて、かなりやらかしてしまいましたね…

東4-1
確かにメンツ足りてますね。染め手を見た方が良かったです。
ただ何となく親の手が速そうだったのでとにかく焦っちゃった覚えがあります。

南1-0
ここ凄く迷ったんですよね。
9s切ったら8sの受けが無くなるし、9mを切ったらリャンカンが残るけど8pを頭としてしか見られなくなりそう出し
8pを切ったら5pか8pがどっちか余剰牌になりそうな気がしまして。
8p切りが良かったですか。そうなると9m頭固定
三色は何となく狙えそうな気はしましたが、567か678か789かどれが狙えそうなのかで混乱してしまいました。
ダマについては、下家・対面からやばそうな気配がしたので、愚形リーチしてもオリてくれなさそうだなと思い
いつでもオリられるようにダマにしました。

南4-0
自分以外の3人の捨て牌がとにかく異様で、こっちの手は早く見えなかったので
正直もうオリる事しか頭にありませんでした。南は親に当たる気がしていました。
下家が和了って西入がベストかなと思ってたんですが、まさか国士とは。

本当にありがとうございました。