((初めてきた人はこちらへ 雑談質問スレNo.58))
1 :
焼き鳥名無しさん :
2009/12/05(土) 17:11:33 ID:NGKLWWtj BE:1695213656-2BP(0)
2 :
焼き鳥名無しさん :2009/12/05(土) 17:35:17 ID:7xRdTtOf
こんなやり取りがあったんだけど >スーアンコーをトイトイサンアンコーって宣言したらチョンボになるん? 点数は上がった本人が数えて宣言したものが適用される たとえスーアンコでもトイトイサンアンつったらトイトイサンアンで計算になる それがその手で計算できる最高の点数を越えるとダメだけどね >どこの大会ルール? 常識 これは本当なのでしょうか?
>>2 本当。
ソースは失念したけど、なんかの麻雀の本で似たような内容を読んだ覚えがある
5 :
焼き鳥名無しさん :2009/12/05(土) 21:41:18 ID:nUp+nzYZ
すいませんいきなり質問ですが1番広いイーシャンテンってどんな形ですか? 123M123P1239999S 224455M2255888P 上みたいなのはなしです 2345678M44P3456S とかになりますか?
6 :
焼き鳥名無しさん :2009/12/05(土) 23:33:34 ID:U9uZ8t9U
>>2 高点法っつーんだけどな
プレイヤー同士が審判となってそれを守るべきなんだが、金賭けてる時は誰も親切に注意しないよ
他家で着順調整できそうだったら教えてあげるけどw
>>5 115599m4488s中中中
28種112枚
8 :
焼き鳥名無しさん :2009/12/06(日) 00:02:33 ID:xFGV1Xmu
>7 それはなしと書いたのですが…
10 :
テンプレ1 :2009/12/06(日) 00:42:51 ID:???
FAQ1 複合しますか編 Q 一発とチャンカンは複合する? A する。搶槓時はカン不成立のため一発は消えない。 Q 一発とリンシャンは複合する? A しない。カン成立となるため一発は消える。 Q 七対子とイーペーコーやリャンペーコーは複合する? A しない。役を数える際の面子構成は一つに固定しなければならない。 Q ハイテイとリンシャンは複合する? A しない。 Q リンシャンと門前ツモは複合する? A する。 Q 三槓子と三暗刻は複合する? A する。暗槓子は三暗刻や四暗刻の暗刻の一つとして数えられる。 明槓子は明刻扱い。(大明槓・小明槓ともに)
11 :
テンプレ2 :2009/12/06(日) 00:43:30 ID:???
FAQ2-1 その他ルール編1
Q あがり形になってるのにあがれない!
A 一翻以上の役がないとあがれない。ドラのみもだめ。
フリテンのときはロンあがりはできない。
Q フリテンであがれないのはどんなとき?
A 以下のどれかに、あがり形になる牌(役なしであがれない牌なども含む)が1種類でもある場合は
ロンあがりができない。(ツモあがりは可能)
(1)自分の捨て牌
(2)自分のリーチ後の他家の捨て牌・加槓した牌(リーチ後の見逃し)
(3)前回自分が牌を捨てた以降の他家の捨て牌・加槓した牌(同巡内フリテン)
詳細は
http://www.synapse.ne.jp/~wolfgang/flashjong.html Q ダブロンやトリプルロンの頭ハネって誰が優先?
A 放銃者の下家が優先順位一位。以下、対面、上家の順。
Q 同点で終了したときの順位はどうなる?
A 同点で終了した者同士の順位点を足して人数で分ける。
もしくは上家優先ルールの場合は起家、起家の下家、対面、上家の順で優先。
Q 上がったら積み棒はもらえるの?
A もらえない。
積み棒は、今何本場かを示す単なる目印。
積み棒は出した人のもので、出した人が回収する。
場に供託されているリーチ棒とは違う。
12 :
テンプレ3 :2009/12/06(日) 00:43:56 ID:???
FAQ2-2 その他ルール編2 Q 111122223333(88)はリャンペーコーになる? A なる。 Q 234と持ってるとき、1をチーして4を捨てても良いの? A 「喰い換え」といい、禁止のことが多い。 123を持ってるとき1をチーして1を捨てたり 東を3枚持ってるとき東をポンして東を捨てたりも同様。 鳴いたときに一度別な牌を捨ててから次巡以降で捨てるのはOK。 Q 大ミンカンからのリンシャンツモは責任払い? A そういうルールもあったが、最近はしない方が主流。 Q チャンカンでロンした場合、カンドラはめくれる? A カン不成立のため、めくれない。 Q 鳴いた直後にカンってできる? A チーやポンの後はだめ。カンの後はできる。 Q 天和を子の九種九牌で流局にすることってできる? A できない。九種九牌を宣言できるのは第一ツモのとき。 Q ダブルリーチを四風連打や九種九牌で流局にすることってできる? A 四風連打や九種九牌が採用されている場合はできる。
13 :
テンプレ4 :2009/12/06(日) 00:44:26 ID:???
FAQ3 フリーのマナー編 Q 引きツモ(ツモアガリ時に牌を卓の縁に叩きつける行為)は駄目ですか? A 駄目です。 Q 山をどうやって切ったらいいですか? A 6・5・6に切る人もいるが、現在は切らないのが主流。 Q 点数申告の際には役は言いますか? A 言わない人がほとんどだが言っても構わないだろう。 Q ツモった際の点数は子から言うのが普通ですか? A 普通です。フリーではそうしてください。 Q いきつけの店に同卓したくない人がいるんですが… A マナーが悪いだけなら店員に言いましょう。その他の理由なら店をかえてください。 Q 明日初めてフリーに行くんですが、大丈夫でしょうか? A ノーレートで初心者にも優しく教えてくれる店にしましょう。 Q お金はいくら持っていけばいいんでしょうか? A ノーレート店なら場代分だけでOK。 点5なら2万、ピンなら5万持ってけばまず安全。
14 :
テンプレ5 :2009/12/06(日) 00:44:57 ID:???
FAQ4 清算について Q 清算の仕方がよくわかりません。 A まずレート(*)とウマ(**)を確認すること。 フリーの場合、店によって決まっている。(レートがわからない店は危険!) 1) 半荘終了時の点棒と3万点との差を計算して、千点1ポイントとする。 2) 着順に応じたウマを加算する。 3) トップの場合オカ20ポイント(***)を加算する。 4) 1)〜3)の合計にレート(千点100円なら100円)を掛けた金額が結果。 .(*)ピン=千点100円 点5=0.5=千点50円 (**)10-20とか「ワンスリー(10-30)」などと表現されているのがこれで、 10-20の場合 1着+20、2着+10、3着-10、4着-20 10-30の場合 1着+30、2着+10、3着-10、4着-30 .(***)現在、大抵の麻雀は持ち点25,000点でスタートして最後30,000点を基点に 清算する。(「25,000持ちの30,000返し」と呼ぶ。)この差額の5,000点*4=20,000点 はトップの総取りとなる。これをオカという。 なお、フリー雀荘の場合、点数と着順からの金額早見表があるか、自動卓の 自動計算機能を使っているので、いちいち計算しなくても払う金額はわかる。 Q フリー雀荘の看板で見かける「1-1-3」などの意味を教えて下さい A 最初の1…レートが千点100円の1倍。 (2だったら200円、0.5なら50円) 後の1-3…ウマがワンスリー(上述)
15 :
テンプレ6 :2009/12/06(日) 00:45:24 ID:???
FAQ5 点数計算編 Q シャボ待ちのときの符計算がよくわからない。 A ロンした牌でできた刻子は明刻として、 ツモった牌でできた刻子は暗刻として計算する。 Q ダブ東のトイツは2符?4符? A 2符が主流になりつつある模様。 Q ツモであがったら2符ついて平和消えるんじゃないの? A 門前で平和形の場合はツモの2符はつけないのが一般的。 Q このアガリは700点ですか? 一二三(123)45西西 123チー 6ロン 子、ドラなし A 三色のみ、30符1翻1000点。 基本ルールどおり計算すると20符だが 「喰いピンフ形」(シュンツ4つ、両面待ち、雀頭符なし)は特例で30符とする。 2翻以上の場合も同様に30符で計算する。 なお、喰いピンフ形でツモアガリの場合は 通常どおり計算して22符、切り上げて30符となる。
16 :
テンプレ7 :2009/12/06(日) 00:45:53 ID:???
FAQ6 その他の質問編 Q 「メンタンピン」とかの「メン」って何? A リーチのこと。門前清自摸のことではない。 Q 「タンヤオ」の「ヤオ」の字が打てない。「公」の右上がないやつ。 A 「幺」の略字なので「幺」でOK。 Q 完先ルールでXXした場合でも和了できますか? A 完先・ナシナシは決めによるルールの違いが大きいので、一般的な回答は難しい。 このスレで聞くのではなく同卓した人に確認すること。 どうしても聞きたい場合は完先スレで。 Q チップって何? A 上がった際に、一発や裏ドラ、赤などがあった場合、点数とは別に 「チップ」の受け渡しをする。(チップといっても現金) 千点50円の店だとチップ1枚100円、千点100円の店だと500円が主流。 鳴いてもつく場合とつかない場合があったりするので、後は決め次第。 Q お勧めの雀荘を教えてください。 A 宣伝や中傷の入り込むリスクを避けるため、具体名の回答できない。 雑誌に広告を出している店なら、危険である可能性は低いと思われる。 Q 質問したら「決めによる」って言われた。 A 麻雀のルールはバリエーションが多数あり標準ルールや公式ルールが存在しないため 「どういうルールで打つと決めていたかによって答えは異なる」という意味。 同卓した人達と確認しよう。
17 :
テンプレ8 :2009/12/06(日) 00:46:31 ID:???
FAQ7 賭け麻雀について Q 麻雀で金銭を賭けた場合、逮捕されることはありますか? A 金銭以外のモノを賭けた場合や額が少ない場合はまず捕まらない。 目安としては (1)負けたほうが食事を奢る程度 → 賭博罪に該当しないので捕まらない (2)少額のレート(1000点200円未満程度) → まず捕まることはないが可能性が全くないわけではない。 (3)高額のレート(1000点200円以上) → 捕まる可能性がある。 もちろん、どんなレートであっても金銭を賭けると賭博罪に該当することは間違いありません。 Q お金を賭けない麻雀がしたいです A それに応じてくれる仲間を探すか、ノーレートの雀荘を探しましょう。 東京等の大都市ならそれなりに存在します。
18 :
テンプレ9 :2009/12/06(日) 00:46:59 ID:???
仲間内でルールを決める際や初めて行く店でのルールのチェックポイント トラブルにならない為にも事前にルールをよく確認しておきましょう。 ★九種九牌・四風連打・流し満貫の親は続行or流れるのか? また積み棒はどうなるか? ★三家和はあるのか?→普通ダブロン・トリプルロン有り。 ★ダブロン・トリプルロン時のリーチ棒・シバ棒は頭ハネか? ★人和の点数は何点か? ★パオについて→普通は大三元・大四喜・四槓子のみ有り(ロンなら折半・ツモなら全額払い) 極稀に大明カンのリンシャンツモの責任払いもあるらしい。 ★祝儀の発生条件は?→普通は一発・面前赤・裏ドラ・カン裏・役満。 ★カンドラの発生は?→普通は暗カン明カン関係なく即乗り。 ★三連刻等古役の有無。 ★国士は暗カンに対して出和了りできるか? ★二翻縛りはあるのか? ★5枚目を待つような形の形式聴牌は流局時聴牌として有効か? 例えばこんな手牌 1388(345)三四五 明カン2222 ★少牌・多牌・晒し間違え・誤ポン・誤チー・誤ロン等の各罰符料は? またあがり放棄になるのか? ★その店ならではのハウスルールはあるのか?
19 :
テンプレ10 :2009/12/06(日) 00:47:26 ID:???
未分類 Q 麻雀板での数牌の表記法は? A 2種類あります。 ワンズ:一二三 ソーズ:123 ピンズ:(1)(2)(3)→まとめて(123)とも書く または ワンズ:1m2m3m→まとめて123mと書く ソーズ:1s2s3s→まとめて123sと書く ピンズ:1p2p3p→まとめて123pと書く Q これって三面待ちですが、あがったら平和つきますか? 二三四五六12356799 A 平和の条件の「両面待ち」は、待ちの形が両面待ちであればOKです。 当たり牌が何種あるかは関係ありません。 上記の場合、二三または五六の部分の両面待ちなので 一四七のどれであがっても平和はつきます。 下記の場合でも一か四であがれば平和がつきます。二ではつきません。 二三三三五六七123567 Q リーチ宣言牌で振り込んだとき、リー棒は出す必要ある? A リーチ不成立なので出す必要はない。 リーチは、宣言牌を誰も鳴かずロンもせず下家がツモった時点、 もしくは宣言牌が鳴かれた時点で成立となる。 Q わざとチョンボしていいの? A するな。
20 :
テンプレ11 :2009/12/06(日) 00:47:53 ID:???
>>5 m19s19p19東南西北白發中 +中張牌
13種39牌
これも駄目だってんなら
純正九連のテンパイから5以外の1枚を別の色に変えた状態が必ず9種24牌の受け入れ
これも駄目ならもう知らん
22 :
21 :2009/12/06(日) 02:40:23 ID:???
って、後者は何か勘違いしてた・・スマソ
23 :
21 :2009/12/06(日) 02:44:28 ID:???
つか、前者も全然だ・・スレ汚しすまん
ふふふ
>>21 前者は多牌だが中1枚減らせば13種40牌でいいんでないの
後者はすでに他の色の単騎で張ってるな
つーかそもそもの
>>5 なんだけどさ
>2345678M44P3456S
>とかになりますか?
そこまで考え付いておきながら何でこうしないのよ?
2345678M223456S
これで17種55牌になるか
1〜9m、4p、1〜8sの18種59牌で正解 こんな数えあげも出来ないのがこのスレに何人もいることに驚き
デジタルってどういう意味ですか?
>>28 アナログ打ち…「ツキ」や「流れ」などの抽象的でオカルチックなものを考慮して戦術選択をする打ち方
デジタル打ち…過去の結果などは考慮せず、現状で知り得る情報、状況のみで戦術選択をする打ち方
>>27 そういう数え上げって何秒ぐらいかかるもん?
普通に打ってるときも枚数数える余裕ある?
国士のみ、アンカンでもチャンカンできるというルールがあるようですが そのときのアンカンが4回目のカンだった場合、チャンカンが適応されるのかスーカン流れが適応されるのかが分かりません。 チャンカンはカンが成立する前に成立する役、とのことなのでおそらくチャンカンが適当されると思うのですが 先ほど哲也という麻雀アニメを見ていたらスーカン流れが適応されていたんです。 どちらが正しいのですか?
33 :
焼き鳥名無しさん :2009/12/07(月) 08:49:16 ID:Liq7W4EL
親が第一打で南 南家が第一打で南 西家が第一打で南でダブリー 北家が第一打で南 で流局するんですが、西家はテンパイしているか手をあけないといけないのですか? また北家もダブリーの場合(しないと思うが…)は千点供託して手をあけないといけないのですか?
>>32 スーカン流れの原則って4つめのカンした奴の捨て牌が誰かしらにロンされない場合に流れだから
チャンカンが優先。国士のみ暗カンにチャンカンとかいうのがそもそもナンセンスだが
哲也は漫画的展開にするためにプンリーに振ったら役満とかバカなルールを平気で採用してるからあてにするな
哲也は「8種9牌」とかいろいろ突っ込みどころ満載なマンガだって覚えといた方がいい まず作者が麻雀知らないし
囲碁好きな人からするとヒカルの碁もそんな感じだったのかな? 一応プロが監修してたみたいだが
ヒカルの碁は、碁の盤面も勿体無いくらいにかなり作りこまれてたらしいぞ
麻雀番組とか見てたら、みんなポンとかチーとか立直とか 言ってない気がするんだけど、プロは言わないもんなの?
言うもんです。
ポン!! とか言わないから聞こえないんでしょ、きっと
白オールマイティのルールに特化したサイトやブログってないですか?
そんなにたくさん語ることあるの?
>>34 >>35 回答ありがとうございます。
やはりチャンカンが優先ですよね。
国士のみ暗槓にチャンカンありというのは一般的に通じるルールなんでしょうか?
色々な麻雀漫画見ましたが哲也は確かに麻雀ではない別のゲームをやってるようにしか見えないですねw
オールマイティーって五枚目とかにも受けられんのかね? 例えば、 1113335555678 こんな手で5をツモったことにできる?
白の明刻子+4符忘れてました すみません
>>33 の質問について自分も知りたいんですけど、
普通は、途中流局でも手を開けなければならないかどうか決めてるものなんでしょうか?
途中流局ではノーテン罰符の受け渡しが発生しないので手を開ける必要はない、とするのが本来は当然のようにも思えるし、
実際、ネット麻雀では開けないように思うのですが。
でもそのように決めた場合、例えば四家立直を流局にしてるなら、3人に立直をかけられた4人目がノーテン立直で簡単に流局に出来てしまう事にもなりかねないし…。
自分はたいしたフリー経験もないのでよく知らないのですが、ご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けませんか。
>>33 の質問後半について、
北家のリーチが成立するかどうかという事なら、
リーチ宣言牌の打牌で流局になるということで、河底牌でリーチがかけられるかどうか、という質問に置き換えてもいいと思うんだけど…、
それならば、山に4牌以上残ってなければリーチ出来ないというルールでやってない限りはどこでリーチするのも自由だと思うし、まあ成立するんだと思う。
4牌ルールでやってるのなら多分ダメなんだろうけど…、結局決め次第なのかな。
>>52 単純に「途中流局時に立直者は手牌を全て晒し聴牌状態であることを同卓者に示さなければならない」とすればいいだけ
55 :
焼き鳥名無しさん :2009/12/09(水) 17:22:26 ID:hEqsQ6r3
決め打ちするような手牌ではないにもかかわらず、 「出させる」ために両面をわざわざ嵌張にするというのはよくあることですか? 地獄単騎以外でもわざと薄い待ちになるまで辛抱するとか。 広くすると押さえ込まれるという判断で。
>>55 いわゆる迷彩とか、それに類するものですね
一世を風靡したようだけど、最近は流行らないというのが定説かなと
ただし嵌った時の気持ちよさとムカツかれ具合は異常
手が遅れるからねぇ。
58 :
焼き鳥名無しさん :2009/12/09(水) 18:20:54 ID:hEqsQ6r3
なるほど。ありがとうございます。 待ちを広くする癖がつくと 押さえ込む方は色々と楽に回せるという話があったので気になりましたが。
>>58 > 待ちを広くする癖がつくと
> 押さえ込む方は色々と楽に回せる
どういうこと?
手牌が読まれやすくなるってことじゃねーの ソバテンとかさ
昭和のかほりがするなw
62 :
焼き鳥名無しさん :2009/12/09(水) 20:49:07 ID:sgfDxooD
麻雀本のスレでお勧めされてた、小倉孝の最強デジタル麻雀 という本を買ってきたんですが、 1134789m468p4567s から、打8pが初歩的な打牌選択だと書いていました。 普通は場況無しなら打7s(4s)で 両嵌と両面を残した一向聴にするものじゃないんでしょうか。 上記の一向聴から索子の伸びと3pのくっつきを期待して 両嵌外すのって基本手筋なんですか?
>>62 下手な俺からの意見だけど
俺も7s切りで一向聴にするかな。
先に2、5mが入っても4p切りリーチ出来るし、5、7pが入ったら平和つくし…
あきらかに待ち枚数が少ないとかなら別だけど…
65 :
焼き鳥名無しさん :2009/12/09(水) 21:13:58 ID:rgfafASd
質問スレくらいageでもいいじゃない。
>>63 自分も喜んで7s切ります。
先に25m入ったら辛いし・・・。
>>64 失礼しました。そのスレに行ってきます。
と言うか、普通質問スレはage進行だな
一昔前のにちゃんには無差別スクリプト荒らしというのがいたから なんのスレだろうとsage進行遵守が基本だった 最近はage進行でも問題ないんだけどね、板の年齢層にもよるけど でも当時の感覚が残ってる人にはちょっとageに嫌悪感がある うん どうでもいいはなし
麻雀のモロひっかけみたいな感じか おっさんとか露骨に嫌がるもんな
麻雀で例えれば「王牌セット作る行為」なんかが適切かな いまどきのレートでスリカエする奴なんて普通いないから、王牌セット作るため牌山に触れようが問題ないんだけどね、店の雰囲気にもよるけど でもイカサマの記憶が強く残ってる人にはちょっと王牌セット作る行為に嫌悪感がある こういうこと
72 :
焼き鳥名無しさん :2009/12/11(金) 03:15:19 ID:nBYhj4pg
すいません、この前フリーの点数計算で不思議に思ったので質問です。 中・トイトイで出上がりしたのですが、 中ポン、タンヤオ牌を2回ポン、タンヤオ牌のシャボでロン これって、3900じゃないですか? 5200に数え直されたんです。 符は4+2+2+2で丁度30符だと思うのですが、自分の間違いでしょうか?
ラッキーじゃん
タンヤオ牌同士のシャボなら3900 タンヤオ牌と役牌のシャボなら5200
「中張牌」な。
76 :
72 :2009/12/11(金) 11:19:37 ID:nBYhj4pg
ありがとうございました。
デジタル的な考えだと東場オヤの配牌で雀頭候補がない場合のダブ東や役牌っていつが切るタイミングなんでしょうか?
大明カンで責任払いになった時って栄和の点数ですか?自摸和の点数ですか? 60符3ハンが切り上げマンガンじゃない時に7700なのか7900なのか知りたいです。
7700
>>78 要するに放銃になったと思えばいい
責任払いという言葉は通常パオに使う
平和のことで質問なんだけど、例えば 11345m 12345s 678p で 3sであがった場合も平和は成立する?
>>82 すまん、12sのペンチャン待ちの見方もあるから平和が成立するかってこと言いたかったんだ
>>83 12sの辺張待ちの見方もあるけど、45sの両面待ちの見方もある。
待ちや面子構成の取り方が複数ある場合は、最も点数が高くなるように取るのが点数計算の原則。
この場合は、平和役が成立する両面待ちに取る。
これを少し変えて例えば、
12345s 678p 発発発 中中
のような形で3sであがった場合は、点数が高くなる辺張待ちに取る。
高点法もテンプレに入れといた方がいいのかな。 こんなの基本中の基本だから入れなくてもいいと思ってたんだが。
こんなん? Q (123)一二三1123344 で2でロンしたとき、平和・三色・一盃口になる? A ならない。点数計算は 「11、234、234」で平和・一盃口か 「123、123、44」で三色・一盃口のどちらかに固定しなければならない。 2つの形で計算し、点数が高い方を採用する。(高点法)
>>85 それ以上の基本がテンプレに書いてあるし
入れてもいいんじゃない?
ただ、テンプレをしっかり目を通す奴が少ないのが問題なんだけどね
いや、別に質問者が全部目を通さなくてもいいんだよ。 テンプレに入れば答えるのが楽になる。
いや質問者は目を通せよ…
イカサマだと言いがかりをつけ、相手の手に牌を握りこませることって できるんですか?実際やったらどうなります?
>>90 物理的には可能
実際にやると君が一段階汚れた存在になる
92 :
90 :2009/12/15(火) 21:18:05 ID:???
相手が言い訳をする暇も与えずに勢いでボコボコにすれば良いじゃん
だったら最初からボコボコにすればいいだろw
↑バカ?
どっちが先だろうと逮捕という結果には変わりがない
やるなよw
やっちゃえやっちゃえ
初歩的な質問ですまんが 四四234p789s白白 (鳴き 一二三) この待ちのとき他家が四萬を切っても役がないから見逃したとして その後誰かが白を捨てた場合それで上がったらチョンボ扱いになるのか?
なるほど、つまりツモらない限りフリテンか・・・
>>99 d
ああ、なるほど
同順内フリテンってのが今までびたいち理解できなかったが
今日やっとわかった
>>99 >>101 感謝
オーラストップもしくは四がドラでも無い限りそんな愚かな牌形になってる事自体がおかしいんだがw
例えだろバカか
実戦だったとしても 同巡フリテンすら知らない初心者ならまぁしょうがない。
このスレも過疎ったなあ
んじゃたまにはage
今日Zoo行ったら2半荘しか打ってないのに4千円も消えてしまったlol リーチ後の振込みしか振り込んでないんだがどうも和了を拾えなかったよ・・・
2半荘で切り上げた自分に誇りを持とうぜ 俺なら悔しくて打ち続けてる
112 :
焼き鳥名無しさん :2009/12/23(水) 05:46:28 ID:yIqJ0IDy
テンパネを見分ける簡単な方法ってありますか?
よくあるケースを形で覚える ポイントはアンコの種類と数だね ・アンコなし → 絶対テンパネしない ・2〜8のアンコが1個だけ → 絶対テンパネしない(連風牌2符ルール) ・役牌と役牌のシャボをツモ → 絶対テンパネする ・19オタ風と役牌のシャボで19オタ風の方をツモ → 絶対テンパネする ・19字牌のアンコと愚形ツモ → 絶対テンパネする ・19字牌のアンコともう一つなんかのアンコ → 絶対テンパネする これらにあてはまらないケースだけ計算するといい
単純に数えるだけでいいと思うが… 足す数字なんてせいぜい5つくらいなんだし
点数と同じで暗記したほうが早いとおもうけどな 30フ × 2の3ハン乗 = 240 = 300点 とかいちいち計算から出さないだろ まぁ、数えた方が確実ってのはあるけど
>>113 はアホ杉
普通に符の計算を覚えればいいだけのこと。
単騎やリンシャンツモの符の扱いは店(フリーの場合)によって異なるので
丸暗記は禁物。
そんなの臨機応変にやりゃあいいだろ… 「子の4翻30符はよくあるケースだから7700と丸暗記してしまった方がいい」って人に対して 「切り上げ満貫のこともあるので暗記するな、計算しろ」とか言い出すわけ?
>>118 ムリレス乙
臨機応変にやればいいのであれば、例外扱いである30符4翻の切り上げ満貫の扱い
だけそうすればいい。
ネト麻で一番対局速度が速いのはどれですかね?? 今までやったことある中では、 ハンゲ>天鳳>>>雀龍門>ロンロンって感じなんですけど。 他のやってる方教えてください。
「対局速度」って?
>>117 符計算できたうえでアンコで4・・・カンチャンで2・・・って考えるのが遅いからコツを教えろってことじゃねーの?
124 :
120 :2009/12/24(木) 14:13:59 ID:???
>>121 >>123 そうです。
でも通信早くても雀龍門は余分な動きが多いから他より時間かかります。
全部ふまえて1回の対局が一番早いのはどれかを教えてほしい感じです。
みなさんがフリー経験者のみでセットで打つときって切り上げ満貫採用しますか?
面子しだいじゃね? 俺は切り上げ満貫ってどうも好きじゃないから、フリーでもセットでも7700と宣言する もちろん周りが切り上げ満貫でいく雰囲気だったり、ルールだったりする場合は8000でいくけどね
127 :
焼き鳥名無しさん :2009/12/25(金) 17:33:30 ID:+nW9XV0R
個人的には7700が好き でも大抵8000にする
大抵切り上げる つーかいちいち言わずにあがったら満貫宣言する
解答ありがとうございます こんどやるときはいちおう「切り上げ満貫でいい?」程度に確認してから始めることにします。
リーチの時に、中の牌を切って宣言するのがセオリーと言われるのは何故? 例を挙げると、 二三(22456)344567ツモ2 ↑の時、7ではなく4切りリーチにする理由。 些細な違いでしかないんだろうけど、何故なのか教えて下さい。
裏ドラ
そんなセオリーあるの? 7切りの方がいいんでないの? 相手が1通しにくくなるじゃん 裏ドラ考えるなら考慮すべきは中外じゃなくて上下 (4567だけなら6が1枚ある分7が裏になりにくい) あるいは確率の低い裏2枚期待よりも 広い1枚期待の方がいいとか
133 :
焼き鳥名無しさん :2009/12/26(土) 09:28:34 ID:FB/TIGU+
>>130 >二三(22456)344567ツモ2
その例なら裏ドラ1枚期待で4切るかもしんない(234456の5種より234567の6種の方が乗りやすい)
個人的には
>>132 と同じく1を通しにくくしたいから7切るけど
例えば、二三(2245667)4567ツモ(8)なら7切り1択だと思う
手牌と場を見て王牌に3と6どっちが残ってるかを判断する方が先だわな 手牌で6一枚使ってて場に6が二枚切れてたりしたら迷わず7切りリーチ
135 :
焼き鳥名無しさん :2009/12/26(土) 12:38:30 ID:oKdHY4Aj
俺はどっちでも7切りリーチだなぁ
>>130 どこで聞いたセオリーなの?
状況無視なら、相手がまわしづらくなる外側を切るものだと思うけど。
137 :
130 :2009/12/26(土) 19:18:43 ID:???
こんなにレスが。皆さんありがとうございます。
>>136 セオリーってのも言いすぎだったかもしれません。
自分は今まで、特に何も考えずに7切りリーチだったのですが、
自分に麻雀を教えてくれた人達が、こういった状況のときに内側を切ってリーチしてるのを何度か見ていて。
リーチ宣言牌が内側だと捨て牌が読みにくくなったりするのかな?と思って見ていたのですが、気になったので質問しました。
4のまたぎスジを警戒させたいのかと思ったんですが、それだと7も条件ほぼ同じなんですよね。。
やっぱり皆さんの言うように裏ドラ期待なのかな?
ちなみにその時の表ドラは東だったので、手牌に表ドラの材料はないです。
セオリーだなんて誰も言ってないんじゃん。 うそつき。
みなさんは麻雀やってるとき 他人のツモ切り、手出し牌をチェックしながらやってますか?
>>130 二三(22456)344567ツモ2
で4s切りリーチする理由は、
1.裏ドラ効率
2.またぎを警戒させる
の2つが主な理由だが、その他に他家の捨牌に1sがある場合もある。
これは47sいずれか勝負というケースで、ペンチャン分7sが危険という意味。(赤入りは微妙)
但し、これらはセオリーというほどでは無いと思う。
>>139 ノイズにならない程度に、覚えるようにしていますね。
>>138 「うそつき」…このスレで初めて笑ったわ。
>>139 >>ツモ切り、手出し牌
意識しないことが多いね。
空切り(ツモった牌と同じ牌を手出しで切る)もあるし、見てて手の内がわかるもんじゃない。
意識するのは
・一色手で煮詰まってきた時
・フーロした時の手出し牌
くらいかな。
> 見てて手の内がわかるもんじゃない。 そんなことはないが、それが分からない段階から手出しツモ切りを見るのはほぼ無駄 まずは手出しツモ切りからどのようなことが分かるかを学習しておくのが先 毎回とは言わないが、数局に一度くらいは見てて役立つことがある
>>141 ありがとう
フーロ時に何が出てくるかはやはり重要なんですね
>>142 >まずは手出しツモ切りからどのようなことが分かるかを学習しておくのが先
なるほど
例えば牌の残し方によって相手の形がどのようになっているか、とか考えればいいのかな?
(例えば相手がメンツ構成に重要な5ピンを切るより後に完全アンパイの字牌を手から切った、その理由は?
5ピン絡みのメンツは完成したor赤5ピンを引いて黒5ピンがいらなくなったorテンパイしたから)
みたいな感じでしょうか
余談ですが俺は今まで全くツモ切り手出しの意識はしてなくて
つい最近見る癖をつけるようになったんですが難しいですねw
正直さっぱりおぼえてられないwまあこの辺は慣れなんでしょうね
符計算で質問ですが、面前ロンは30符ですよね これはリーチの有無は関係ないですよね? あと暗刻持ちだったりとか、両面以外の待ちだったりすると切り上げ40符確定ですか? だとしたら面前ロン強すぎる気がするんですが
ツモなら1ハン2符だろが
>>142 >>手出しツモ切りからどのようなことが分かるか
こいつ麻雀知らねーアホw
アホじゃないっていうなら手出しツモ切りからわかる事例を挙げてほしいもんだねw
いろんなケースがありすぎてわかるうちに入らないんだよ。
考えすぎて間違えることの方がずっと多い。
相手が理牌してるって前提で見ても不確定要素がかなり多いいしね あんまり意味ないんじゃない?
∩___∩ | | ノ\ ヽ | / ●゛ ● | | | ∪ ( _●_) ミ j 彡、 |∪| | J / ∩ノ ⊃ ヽ ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ /
>>144 門前ロンが30符と覚えてもいいけど、門前でロンあがりの場合は加符が10符あると覚えてもいいと思う。
勿論、リーチとは無関係。
なんでも、昔は「門前清自摸和」だけじゃなく「門前清栄[ロン]和」という役もあって、
それが今では「門前清自摸和」だけが1翻役として残り、「門前清栄和」は10符役に格下げになったんだとか。
それと、門前ロンあがりは最低が30符になるから、何かしら加符があれば40符以上になるのは当然じゃないかと思うけど…。
>>146 ツモ2符は門前とは無関係だから、そのレスは的外れじゃない?
今度の年末年始に深夜番組で「割れ目でポン」って放送しますか?
フジに聞いてみれば。
人和が役満のルールの店で自分が北家 配牌を整理してるところ、他の三人の捨て牌が切られ自分の番になりました そこで自分が聴牌していることに気づき東家が一打目に捨てた牌が人和のあがり牌だった場合 他家の捨て牌をさかのぼって東家の捨て牌を人和であがることはできるのでしょうか?
ダメ
ゼッタイ
157 :
焼き鳥名無しさん :2009/12/30(水) 19:37:46 ID:jO7F7fN9
井出洋介の店のルール(マナー)に ・手牌を卓のヘリにつけ続けない ・手牌を伏せること(リーチ後も) とあります この店に限らず、上記2つはよく聞きますが、なにか明確な理由があるのでしょうか 「なんとなく、昔からそういう決まりになっている」という理由でも結構なのですが、 なにか事情があれば教えてください
158 :
焼き鳥名無しさん :2009/12/30(水) 19:40:29 ID:jO7F7fN9
井出洋介の店のルール(マナー)に ・手牌を卓のヘリにつけ続けない ・手牌を伏せること(リーチ後も) とあります この店に限らず、上記2つはよく聞きますが、なにか明確な理由があるのでしょうか 「なんとなく、昔からそういう決まりになっている」という理由でも結構なのですが、 なにか事情があれば教えてください
159 :
焼き鳥名無しさん :2009/12/30(水) 19:41:43 ID:jO7F7fN9
2回書き込んですみません
だから、禁止にしてる理由が知りたいんだろ。
牌を伏せるってのはやる必要のない余計なことで、 余計なことをやってるってことはイカサマの疑いを持たれかねない、 ってことじゃないかな。 ヘリは知らん。
牌を伏せるのがダメなのは、 ・カンの時に一々立て直さなきゃならんから ・待ちを忘れたとかで牌を確認しようとする時の仕草が、ロンの仕草と紛らわしいから
age
リーチは手を換えないことの宣言なんだから本来手牌は伏せるものなんだけどね。 ヘタな打ち手が増えてきて「待ちなんだったっけ?」って感じで再度開ける動作を するヤツが増えてるからだろう。 一度伏せたらアガる時以外開けない、という打ち手には伏せ牌のほうがいいと思う けどね。 縁(へり)につけないのはカチャカチャ余計な音がして他家に迷惑だからじゃない?
「本来」ってのは初耳だな。
東三局 親番 5巡目 西家4s切りリーチ 直後に北家456sでチー 回し打って8巡目に俺が47s待ちタンヤオドラ3テンパイ テンパイ時に上家の仕掛けをやや目立つように覗き込む 直後に南家から7sロン この俺のプレイは三味線になるのでしょうか? 特に揉めなかったのですが、南家の爺さんが非常に悔しげに していたのが印象的でした。
ならない
169 :
焼き鳥名無しさん :2009/12/31(木) 14:04:41 ID:JHknlzWr
南4局が流局した時の供託リー棒ってどうなる?
普通はトップが貰う
171 :
焼き鳥名無しさん :2009/12/31(木) 15:55:21 ID:5nL3Rcce
172 :
157 :2009/12/31(木) 16:13:25 ID:SjT+lYD2
皆様、どうもありがとうございました ルール(マナー)違反だという理由が、なんとなくわかったような気がします 確かに不必要な行為ですね
チップって受付で買うの?
yes
no
>>169 で供託リーチ棒の取扱いに触れているのでついでに…
供託のリーチ棒を起家マーク置き場に置いたり、卓上の縁(へり)にピッタリ
つけたりするヤツがいるがあれはマナー違反。
次にアガった者が取り忘れる、前局の点棒授受後の仕舞い忘れとの勘違い、
ごまかして他家がしまってしまうトラブルの元。
ナナメに置くか縁から少し離して置いて4人に明示するのがマナー。
勝手にマナー作って強要するなよ
179 :
焼き鳥名無しさん :2010/01/04(月) 19:33:42 ID:KASrLc17
質問なのですが、雀荘で勝ったお金には納税する義務がありますか? パチスロは厳密にはあるそうですが、宝くじは売上金から税にまわされているので税が引かれるものは少ないようですが
厳密にはある 以上
まず雀荘で金を得るということが本来あり得ないんだから 所得としてどう申告するのか
納税に合法違法は関係ないから、賭博であっても厳密には納税義務がある。 申告は、専業でなければ雑所得扱い、賭博を専業としていれば事業所得扱い。 年間50万円までの雑所得は、特別控除で申告不要。 負け分は、控除されない。場代は経費になる。 税務署には守秘義務があるため、違法な所得でも警察に通報されることはない。(建前)
納税義務のある金額を勝っても領収書があるわけじゃない。 税務署は麻雀の勝ちで税務調査をしようがないから現実的には納税不要だろうね。
リーチした後に裏ドラが気になって上がってもいないのに先に覗いちゃう人にはどういう注意をすれば良い? イカサマをしているわけじゃないけどその動作が気になります。 ちなみに俺よりもずっと偉い職場の上司。 人間関係もあるしこういう場合は我慢するしかないのかな。
諦めて自分もやるのが無難な解決法 ちなみに、裏ドラ見るのは十分イカサマ行為 ↓のケースを考えれば理由は分かるはず オーラス ドラ東 自分 30000点 トップ 33000点 の状況で、 一二三 四五六 (456) 23 88 この形でリーチ
もっと偉い人から言ってもらう。
「うちもコンプライアンスとか考えなくちゃいけないですよねー」 とかその辺から話を持っていく。
>>188 今更そんな話する程度の企業じゃどの道
>>185 に明日は無いわ・・・
どんな面子か知らんが、同卓にはあと二人座ってるよな
まずはそいつらを動かせと、それができなきゃ自分で注意する
んでこれができないならきっぱり諦めろ
上司だろうがそんな奴と打たないってのが一番だが、察するにこれが1番難しい状況のようだし
>>185 こないだ行った○○プロのお店で教えてもらったんですけど
意外に知らないルールってあるもんですよねー
ルールブックもらってきたんですよー
と言いつつその行為がルール違反であることを伝えるとか
前半は麻雀入門本とかでも可
プロって客ですらしないような無意味な長考をするヤツばかりだよね。
ゲームでしか麻雀やったことないので疑問なんですが、配牌の時さいころの出た目だけ右から切り離して 切り離した牌の左から3番目をめくるんですよね?なら出た目が2ならめくる牌は下家の左端の牌って事ですか? 王牌がぐにゃっと曲がるってことですよね?
そう
>出た目が2ならめくる牌は下家の左端の牌 違う。下家の右から2番目で切って、めくる牌は対面の山の(対面から見て)一番左端の牌
>>194-
>>196 ありがとうございます!
どの本見ても、どの説明動画を見ても7以上の目しか例を挙げていなかったので。
これでスッキリしました。
みんなお金賭けてるの?
うん
200 :
焼き鳥名無しさん :2010/01/07(木) 10:03:09 ID:qXbOHu9P
うん
201 :
焼き鳥名無しさん :2010/01/08(金) 23:28:17 ID:vvvDzL5K
最近麻雀をやり始めました。まずは、ゲームから入ろうと思うのですが、なかなか良いゲームがないんですよね。 とにかくリアルじゃない!! というわけで、ファミコン、スーファミ、メガドラ、PS等で良いので、昔のゲーム機器でできるだけリアルな麻雀ゲームを 紹介してください!!
昔のゲーム機にリアルさ求めちゃいかんだろ。
203 :
焼き鳥名無しさん :2010/01/08(金) 23:34:51 ID:vvvDzL5K
リアルさってのは、画面のことではなく、積み込みをやってないとかの類です。 ちょっと前に、GBAの古い麻雀ソフト(任天堂製)でやってたのですが、専門用語の解説とかはよさげなんだけど、 なにやら「流れ」システムがあるようで、一旦つき始めると、とめどもなく延々良い牌が来るんだよね。 サービスのつもりか分からないけど、リアルじゃない!
205 :
焼き鳥名無しさん :2010/01/08(金) 23:48:53 ID:vvvDzL5K
>>204 ありがとうございます。試してみますね。
SFCの某ソフトは配牌が何か2個ずつペアになる傾向があり、井出がリーチすると数巡後にはほぼツモるゲームだった…。
206 :
ε=┏(*゚▽゚)┛ :2010/01/08(金) 23:51:55 ID:3032mNDr
ぁたちニートにゎフリー雀荘に行く勇気がナス((笑))
ファミコンの4人打ち麻雀はたぶん作為無しの単純なランダム闘牌だった 相手は弱いけど手作りの練習には向いてるんじゃないかな といっても手に入るか分からんけどw 入手まで考えるとwebでフリーソフト探す方がいいかもね イカサマ有りより無しの方がプログラムとしては簡単だろうから 練習がてらに作るプログラマーもいそうだし
いただきじゃんがりあんオススメ
加槓はツモ牌以外でも出来ますか? ゲームでは暗刻の牌を他が捨てたらポンして一枚残して・・・ っていうのをたまにやっていたのですが、他の質問掲示板で全く同じ場面での質問に関して 「ポンをしてからのカンは自分が4枚目の牌をツモった場合だけ可能」 という回答を見ました。 こうなるとツモから明刻の牌を手元に残した場合でも 順子を作るか捨てるかしかなくなってしまいますが、それは甚だ疑問です。 それとも「暗刻を崩してポンした場合、残りの一枚では加槓できない。」 といったようなルールがあるのでしょうか?それとも回答者のミスでしょうか? 長文で申し訳ありませんがお答えいただければ幸いです。
>>210 > 加槓はツモ牌以外でも出来ますか?
できます。
東場で子の時に東、三元牌、自風牌があった時に自分は 後に捨てるほど他家が対子になって鳴かれやすくなるので危険そうな牌から順に切っていくのですが 東(鳴かれると一翻または二翻)→三元牌(鳴かれると一翻)→自風牌(鳴かれても役はなし) ネットで見たり、周りの人に聞いたら東を後に捨てる人が多いんですがどうすべきなのでしょうか?
>>213 君の切る順で合ってるよ
よほどの事情がない限り東を後にする必要がない
>>213 タンピン手が見えてこない場合は真逆の順序で切ったりします
うまく重なれば役牌として活用
重ならなければ抱え死にも辞さない覚悟で封印
どちらの場合でも可能なら安牌として使ったり
自分で使うかも知れないことを前提にしても
>>213 の順でいいと思う
うん、真逆にする理由がないだろう 字風から切ってダブ東残しってのは意味分からん 完全に抱える(絞る)手なら別だが
218 :
焼き鳥名無しさん :2010/01/10(日) 18:28:18 ID:LLoPh/D6
俺も同意 むしろ >ネットで見たり、周りの人に聞いたら東を後に捨てる人が多いんですが これが勘違いのような気がする
219 :
213 :2010/01/10(日) 19:39:42 ID:???
>>218 東(三元牌)を残す人は親に鳴かれたら痛いとか
相手の手を鳴かせずに数順でも遅らせるためなどと言っていました・・・
でも自分と同じ意見の人ばかりでほっとしました
間違えた手順で切っていてヘタクソだと思われているのではないかと不安だったので
昔の人は何故かダブ東を残す傾向があるからな あと昔の人が書いた解説書を読んだ若い人も影響を受けている場合がある
俺も自分が子の場合、東、三元牌の順に切るけど、 他人が切った牌と同じもの順に切るかな。
喰アリ赤速の 速ってなんですか?
はやい
224 :
焼き鳥名無しさん :2010/01/11(月) 17:54:46 ID:RF2j29AQ
教えてください サンアンコウとサンカンツはダブりますか? 四役ですよね
227 :
焼き鳥名無しさん :2010/01/11(月) 18:00:48 ID:RF2j29AQ
>226 あり
228 :
222 :2010/01/11(月) 18:17:03 ID:???
ありがとうございました
クイタンなし後付けナシでいつも友達としてるんですがトイトイとかの場合トイトイタンヤオとかつけてるんですがこれって間違いですか?
普通は間違い。 ローカルでそういうルールだってことなら勝手にしな。
ありがとうございました。普通はフリテンリーチって流局したら罰符ですか?カラテンリーチや、ロン牌見逃しも。
普通は間違い。 ローカルでそういうルールだってことなら勝手にしな。
すいません 超初心者なので的外れかもしれませんが、お願いします 213に関連するんですが、序巡の打牌がいきなり4、5などのタンヤオ牌が続けられている場合はポンできるような牌を持っていると考えますよね? このそれでも率先して字牌を切っていくべきなのでしょうか? 後々残しておいて結局切るよりはいいかなとも思うのですがどうすればいいのでしょうか?
>>233 序盤でタンヤオ牌が連打されているからといってポンできる牌(役牌)を持っている
と推定できるほど麻雀は単純ではありません。
ポンする役牌は元々持っていない、七対子or国士狙い、純チャン狙い、ベタオリ等の
場合もあります。
その捨て牌によって自分の孤立した役牌の切り方をかえる必要はないでしょう。
>>234 わかりました
ありがとうございます
あと最初のほうで安牌確定するような牌が手牌に来ることもあると思うのですが、邪魔でなければある程度終盤まで残しておくのもありでしょうか?
最近仲間内で麻雀を打ってるのですが、ちょい質問 九種九牌のルールなんですが 友達が九種九牌の宣言して倒した牌を確認したら、どうみてもヤオチュー牌が九種なかったんです 聞いてみたら「未完成面子が九種九牌以上あるから、九種九牌だよ」って言われました ちょっと分かり難いですが例えるなら(1=ソーズの1 @=ピンズの1 一=マンズの1) 147一四七@CF北北西白発 の場合で九種九牌宣言 説明聞く限り「147は繋がってないからこの時点で3種3牌だよ」という感じだそうです その時は自分が今まで九種九牌のルール間違ってたのかなと思ってスルーしました またはローカルでそういうルールもあるんだなとも ただ最近になってこれはやっぱり納得いかないと思い始めました これ違いますよね? ヤオチューが九種九牌以上の時だけですよね? もしかしたらローカルで九種九牌で中張牌含める場合もあるんですかね? 指摘しようにも何か周りの友人たちも納得しちゃってるみたいだからいい難いんですよね・・・
友達が正しい
ぐぐれよ。
十三不搭とごっちゃになってる。
>>236 九種九牌で倒牌できない。
十三不搭とも違う(
>>236 の例は雀頭があるので成立している)。
>>237 釣りかネタのつもりかもしれんが、初心者スレで嘘教えんなよカス
>>239 ぐぐったんですけど、友人が当然のような感じな言い方だったので・・・
>>240 そんな役あったんですね、初めて知りました
>>241 どもです
今度友人が倒したら指摘するようにします!
倒す前に取り決めしろよw
無料のネット麻雀で、完先の卓作れるのってハンゲ以外にどこかある? ハンゲは作為的だから他探してるんだけど。
バカだろお前
最近寒いな 雀荘はおろかネット麻雀すらする気が起きん
振り込んでいないのにツモられて削られて、そのうち誰かが箱になって終わってしまう。 そんなのが続いて結局何も出来ずにマイナスで終わってしまうような場合、どうやって流れを変えるのが 良いんでしょうか?
流れなんてないよ
>>248 考え方・やり方は色々ある。使い分けるといい
1.牌効率・鳴きのタイミング等至らない点を見直す(全てを流れのせいにするのは問題)
2.ゲンを担ぐ。担ぎ方は人それぞれ自分に合ったことをやればいい
(俺はミンティアをドカ食いする等している)
3.激流に身を任せ同化する=流れを受け入れる=希望を次に託す
大バカだろお前
>>248 皆が言い出せないようなので代わりに言います。
流れ云々じゃなくて、君がヘボいんです!
とにかくスピード命で6巡待ってツモが悪ければドンドン鳴いていけ。 タンヤオドラ1は面前で2600点、鳴いて2000点、じっくり待つほどの手でもない。 タンヤオドラ3なら鳴いても7700点で面前の満貫と変わらない。 面前で手を作ってリーチをかけてあがるなんてのは5回あがるうち1回でもあれば良いよ。 裏ドラなんて期待しちゃダメだ。
フリー雀荘から、電話がかかってきた。 番号に覚えがなかったから出ないでスルーしたけどぐぐったら、ここのとこ行ってないフリー雀荘だった。 多分営業の電話だと思うけど普通の雀荘こんなことやるの?
ぷるんぷるんの女子大生と麻雀するにはどこに行けば良いですか?
たまにあるよな〜 配牌もツモも悪くて速攻クイタンで流す事もできずにツモられ続けて負ける時 安牌を抱えてジッとしてます
普通に打ち続けりゃいいんだよ
>>254 普通かどうかは判断難しいが
異常なことじゃないと思うよ
雀荘のメンバーでアルバイトを始めました。 大体一ヶ月働いて15日ぐらい出勤して 約100回本走でゲーム代が400円です ゲーム代含むアウトが38000円ぐらいでした。 続けるかどうか、判断の基準にしたいので、 もし点5の雀荘で働いている人がいましたら どの程度の成績なのか教えてください。
最終的な収入がいくらになるか書けよ
98 名前:iPhone774G [sage] :2010/01/11(月) 18:06:40 ID:p9UBO9y/0
和で大四喜あがったんで記念に書き込み
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYo9QYDA.jpg 99 名前:iPhone774G [sage] :2010/01/11(月) 19:58:42 ID:guR/YqgD0
そこで北出すCPUってw
買うつもりだったけどやめた
108 名前:iPhone774G [sage] :2010/01/14(木) 17:18:00 ID:i31uuPVF0
点数状況も何も分らないのに北で振り込んだからどうとか
麻雀出来る奴はいないのかよwまあiPhone板でそれ言ってもしょうがないかw
114 名前:iPhone774G [sage] :2010/01/16(土) 00:23:57 ID:SqshvRh+0
>>111 オーラス3位と30000点差のラス目純正九蓮宝燈テンパイ
とかなら俺は切るぜ
115 名前:iPhone774G [sage] :2010/01/16(土) 00:32:29 ID:dd4WbpCu0
>>114 そんなダンラスでそんな打牌するヤツと打ちたくないな
116 名前:iPhone774G [sage] :2010/01/16(土) 00:40:18 ID:JlQvO4pk0
>>115 仲間内でしか打った事が無いとそういうレベルでしか麻雀打てなくなっちゃうんだよな
勉強と思ってフリー雀荘に一度行ってみ?
117 名前:iPhone774G [sage] :2010/01/16(土) 00:46:12 ID:SqshvRh+0
ラス回避どころかトップ浮上の可能性のあるテンパイからの勝負に文句言うような奴はこっちから願い下げだぜ
大体これヤクマン確定ってわけでもテンパイ確定ってわけでもねーし、先ずアリエナイ仮定とはいえ上記の条件なら勝負しない方が馬鹿だと思うよ
118 名前:iPhone774G [sage] :2010/01/16(土) 01:47:37 ID:dd4WbpCu0
バリバリ、フリーで打ってますが?
フリーなら尚更ダンラスの奴が役マン祝儀発生させるとか、
最高にムカつくと思うけど。
純正はダブル?
にしても、河は三段目で限り無くテンパイの状況で、しかも、北で打てば役マン確定じゃん。
263 :
焼き鳥名無しさん :2010/01/18(月) 12:48:34 ID:QKJnhTyL
ここに貼って何がしたいんだ
雀荘に5人のセットで行って一人が観戦しながらのプレイってやってもいいのですかな?
うん
しかし今日も寒いね こんなに寒い日が続くとさっさと地球温暖化してほしくなるよ
雀ナビで東一局、自分の海底牌で国士無双ロンされてぶっ飛ばされたけど泣かない まさかこの板に来て初めてする書き込みがこれとは
よくあること ではないが、まぁ稀にそんなこともある 気にせず強く生きろ
北家のポンjは親孝行という格言があるそうですが どういう意味ですか?
その分親のツモが増えるからです
雀ナビでやってる大会は社員が操作して賞金を死守してると聞きますが、そんなことはよくあるのですかね? 一局戦で上位が明らかに4戦連続役満じゃないと不可能なポイントになってると聞きました
麻雀漫画の天牌で、17翻の手に対して 「ここのルールは数えもあるから、その手は5倍満だ」という台詞がありました。 また他の場所で「数え役満とは要は倍満、三倍満の延長にある見なし役満。故に祝儀も発生しない」 という話もあると聞きました。 なるほど、倍満・三倍満の先にあるのがただの「四倍満」で それがたまたま「役満」の点数と一致してるだけだ、というなら その先も青天井式(麻雀でこの言葉使うと別の意味になりますが…)に五倍満、六倍満と増えていくのも納得がいく。 逆に11翻以上を全て三倍満にしてるルールは「四倍満相当の点数は、役満として認められた役にしかつけてはいけない」 というのもこれもある種のスジが通っていると納得しました。 (ただ最近のフリー雀荘でのマジョリティは、13翻以上は全て数え役満で祝儀もつくというもののようですが) でここから本題なのですが、五倍満・六倍満を採用しているルールであるなら 数えから先は何翻刻みというのが一般的あるいは妥当と言えるのでしょうか? 満貫・ハネ満・三倍満のように2翻刻み?あるいは倍満の時のような3翻刻み? 上記天牌のルールによると、数えか五倍満の少なくともどちらかは3翻刻みのようなのですが…
それこそ「決めによる」と言わざるを得ない 倍満の3翻刻み自体元々不自然だからいっそのこと全て2翻刻みにしてもいい
>>271 ネット麻雀は多かれ少なかれ、負けたやつが牌操作だと騒ぐが
ジャンナビは携帯の分、年齢層が低いのでその傾向が強い
275 :
sage :2010/01/22(金) 22:09:02 ID:cD8xUXOB
>>272 五倍満・六倍満を採用しているルールであるなら
とのことだけど少なくとも私はリアルでそういうルールを
採用してるのは おめにかかったことないですね。
何翻刻みが妥当かということならば、
倍満=倍満貫(4翻x2で8翻相当)
3倍満=3倍満貫(4翻x3で12翻相当)なので
4倍満以降は全て4翻刻みが妥当ではないでしょうか
4倍満=13〜16翻
5倍満=17〜20翻
6倍満=21〜24翻
以下続く・・・
>>275 場ゾロを無視した翻数の決めには違和感がある。。。
同じく
焼き鳥って結構一般的なルールですか? 半荘終わって一度も上がってない人が焼き鳥と言われペナルティを払います。 東場で全員が上がった場合は焼き直しと言ってまた全員焼き鳥からスタートです。 南場は焼きなおしはありません。 みんな上がったら焼き鳥はいなくなります。
広く知られたルールではあるが競技ルールや フリー雀荘ルールに取り入れられているのは聞いたことがない。 仲間内専用のローカルなんだけどメジャーなルール。
>>273 そうですよね、倍満の3翻刻みは異彩を放つレベルで不自然ですよね
>>275 下で指摘されてるように「満貫の何倍だから」というのはちょっとアレですね。今のルールが場ゾロ前提である以上。
お二方とも、参考になりました。ありがとうございます。
500点棒って一般的でない? あると計算が楽になって凄く便利なんだけど。 2千円札よろしく2千点棒はさすがに必要ないと思うが。
質問なのか主張なのか。
俺のよく行く雀荘はどこでも500点棒あるな
284 :
焼き鳥名無しさん :2010/01/26(火) 14:31:33 ID:czkfnw1b
麻雀初めて1年です。 少しずつなれてきて、役はわかっているのですが、 点数の計算ができません。符などさっぱりです。 wikiや、天鳳など点数表がありますが 全部同じなんですか? しかも、みなさん符の計算までばっちり覚えているものなんですか? 早く覚えるコツッてありますか? 上の方のレスで点数自己申告とあったので、、、覚えてしまいたいのですが・・・。
>>284 一部違うがだいたい同じ。
ばっちり覚えているもの。
コツなんてない。
>>281 点棒リーダー付き自動卓ならほぼ500点棒は使われてる。
そうでないなら、無い場合も結構ある。
個人で買える普通の麻雀牌セットについてる点棒セットには無い場合が多いね。
俺は100点棒五本を輪ゴムで束ねて使ってたけど。
>>284 最初に原理を覚える。
原理を覚えた状態で点数早見表など見て、自分で計算してみる。
後は暗記。最初っから暗記でもいいけどね。
>>284 まっさきに20符と30符の点数だけ覚える
これだけで9割の場面を補える
20符と30符の点数がパッと言えるようになったら、符が上がって点数が増える形や、70符なり90符の点数を覚える
>>287 も言ってるが
セン、ニセン、ザンク、チッチ
イチサン、ニンロク、ゴンニ
イチロク、ザンニ、ロクヨン
これだけ覚えてればまず困る場面なんてないよ
そもそも点数表見れる場所なら符だけ分かれば問題ないし
点数なんて数打ってりゃ勝手に頭に入るし、まずは符の勘定出来るようにならんとね
>>289 語呂合わせがあったんですね。
目からうろこです。
>>290 語呂合わせというわけではなく
実際の麻雀ではほぼみんなこの言い方しかしない
テンホウが他の役と重なる場合、四暗刻単騎や国士無双13面待ちなど上がり方で変わってくる役とは重ならないというのは本当ですか? 厳密に言うと、第一ツモを省略しているだけなので、配牌の位置を覚えていれば単騎っていうのもありえると思うんですが。
>>291 そんなことはない
普通に「センサンビャク、ニセンロッピャク」とか申告する奴も多い
特に競技麻雀やってる奴らは省略形での申告は禁止されてる
>>292 四暗刻や国士が待ちの形で点数が変わること自体、ローカルルール。
296 :
焼き鳥名無しさん :2010/01/27(水) 12:36:56 ID:3iF4j9Aa
4飜って満貫だと思ってました。 満貫じゃない時ってどういうときなんですか、 説明が悪くてすみません。
本来30符4翻は7700(2000,3900)だが、切り上げで満貫にするルールがある これを切り上げ満貫というのだが、採用されている場合は30符4翻や60符3翻は満貫扱いとなる 40符4翻は元々満貫なので気にしなくていいが、ピンヅモのときは20符になるので1300、2600となり 切り上げ満貫は適応されない 現在の主流は切り上げ満貫らしいから30符4翻は満貫と考えて差し支えないと思う 一応初めていく雀荘とかでは確認した方がいいかもね
あとまあ、七対子を2翻と考えている場合は 七対子を含む4翻でも満貫じゃなくて6400点だね。 七対子を2翻役じゃなくて特殊点数計算+ハネ満以上の場合に2翻相当扱い と考えるならこれは4翻じゃないけど。
初歩的な質問なのですが、子が親からロンした場合は、親がロンした時の点数をもらえるのでしょうか?
子がロンしたときは 子がロンしたときの点数です。
完全1シャンテンとは何ですか?
完全1シャンテンのことです
当然完全イーシャンテンでググってわからないから質問したんだよな?
親切な俺が教えてやるよ 12378s456m223p北北 ↑みたいなイーシャンテンを完全イーシャンテンという 有効牌は69s124p北 このうちどれをツモってきたとしても両面聴牌できることから完全イーシャンテンと呼ばれている 受けも広く非常に重要な形なため覚えた方がいい 完全イーシャンテンの条件 ・2面子完成している ・対子がひとつある ・両面がひとつある ・両面+対子が(↑の例だと223p)ひとつある いわゆるポンよしチーよしといわれているのは 23466s678m33467p ↑のようにどこをポンしてもチーしても役アリ両面聴牌できる状態のことを言う
309 :
焼き鳥名無しさん :2010/01/30(土) 05:13:18 ID:uMtlf3ZV
あんまり上手じゃないけどフリー行ってるんだけど。 三元牌とかを簡単になかせる とかいって対面のおっさんに怒られたんだが 要らなきゃ切っちゃだめ?? ドラ中をツモ切って上家になかせたらすげー睨まれた。
フリーを東風荘と同じ感覚で打ってると負けると思う
>>309 序盤で役牌を切って鳴かせたりするのはマナー違反、と思っている人は
年齢が上がるほどそれなりに多い(特に親に対しては)
それ一手で局の趨勢が決まってしまうからゲームを終わらせる行為だということ
今のフリーのスピード麻雀にはいささか釣り合わない概念だとも言えるし
一般的にはそれほど気にすることは無いと思う
君自身の状況については自分のメリットと人間関係のバーターで決めなさい
それを切ることが勝利に対して最善の道だと確信できるなら堂々と切ればいい でも簡単にドラポンさせてるようではそこが疑問 それで自分が損する確率を上げているわけだし同時におっちゃんが損する確率も上げている
テンパってるなら良いけど普通はドラ役牌はある程度の見極めが終わるまで切れないよ
>>309 それは未だに90年代以前の麻雀から抜け出せていないオッサンだから無視でOK
基本手前の都合だろうな なんでわざわざ敵に有利になるような打ち方しなきゃいけないのって話
ドラポンされたら自分にも不利だろw
317 :
焼き鳥名無しさん :2010/01/31(日) 09:10:52 ID:dJax9Rf3
ドラいきなり切ってくるやつが敵にいるなら、結局は自分に有利だな 黙って利用すればいいんだが、頭が固いんだよな つーか文句言いたいだけの人もよくいるけどさ
ドラポンするのが自分だったら寧ろ感謝するだろう なのに自分に都合の良い下手な打ち方じゃないと怒るって何様
お前ら将来おっさんみたいになりそうだな。
つーかオッサンだろ 自分の手を狭めても役牌を絞るのは昔に流行った打ち方だから オッサンはそういう考えの人が多い
他人の打ち方にケチつける人の言ってることはみんな同じだな 「俺が負けたのはお前が下手だから」
他人の打ち方にケチを付けたい欲求が昇華してできたルールが完先。
行く手か行かない手かをさっさと決めて、 直ぐ切るか最後まで切らないってのが一番現代的じゃないか。 で、鳴かれたらまたそこで判断する。オリならオリ。 鳴かれたから責任とって最後までいくという発想はしない。
309ですが。 まぁ手拍子で切った俺も悪いとは思ったけど 後生大事に抱えてた場合、テンパったときに切って 上家に「ホンイツ中ドラ3」で跳マン振ってた可能性大だったわけで。 (結果は下家の親のダマに俺が2900を放出) ちなみに状況を補足すると 俺がドラ中切ったらおっさんが舌打ちして 「俺がせっかく我慢して抱えてたのに。簡単になかせるやつがいると意味がねえ」 みたいなこと言いながらキレ気味(得意げ?)に中を見せてきたんだけどさ。 まず使わない形ならツモ切りだろうがなんだろうが さっさと切るのが正解なような気がするんだけどなぁ
引っ張るな、結論は出てる 好きなようにに打て 戦術論の話をしたいならここ以外で
グチ?
天鳳って(他のサイト使ってないけど)、なんで食いタン人気無いの?
んなことないだろ
雀荘なんかのルールで、「箱下精算なし」というものがありますが、 これはハコの人は持ってる点数だけ渡して後は計算しないってことですか? 例えば 東 1000 南 25000 西 25000 北 49000 のときに、南家が東家から役満あがったとしたら、 それぞれの最終ポイントと順位がどうなるのか知りたいです。 長文失礼しました。よろしくお願いします。
たまに赤なしで打ちたいとき、天鳳では食いタンなしの方しかなかなか卓立たない。
>>329 その場合、トップはもちろん南家。
東家は0点4着、
西家は25000点3着、
北家は49000点2着で清算を行う。
ウマ次第では北家のほうがプラスが大きくなってしまう現象が
起こりうるが、そんな爆裂レアケースのことは気にするな。
>>331 ありがとうございます
この場合は26000でトップということでいいんですよね?
>>324 オヤジにムカつくのなら、「無駄な我慢お疲れ様でした^^」とでも言っておきなさい。
それを言う度胸がないとかムカつくとかでないのなら、サラッと聞き流しておきなさい。
純粋に「どっちの方が有利なんでしょう?」と質問したいだけなら、ここに書かれた意見を素直に聞いておきなさい。
グチが言いたいのなら、チラシの裏にお書きなさい。
字牌の切り方について質問です。 例えば、東一局の西家で白と西が浮いていたとして、うまい人はたいてい白から切ります。でも、その理由が分かりません。 白を切れば他の三人に鳴かれるかも知れません。でも西なら鳴かれません。それなのに白から切るのは、たまに早いリーチがかかったりしたときに西の方が安全だからでしょうか?
それもある 巡目について書いてないが、 <巡目が早い場合> どうせ白鳴かれるなら早いほうがいい 早い巡目だと2枚持ってないことが多い そもそも西は自風牌。持ってれば1飜あがる可能性あり。 鳴かれたら鳴かれた時。ポンすることでそいつは防御力、打点が下がる。 序盤に鳴かれるのはそんなに痛くない。 これに当てはまらないのが終盤。終盤なら白なんて切れない。西はほぼ安全。 ここでいう終盤ってのは誰かがテンパイしたときのことにとってもらって構わないが。 もちろん点差、自分の持ち牌などによってこれに当てはまらないこともあるが、基本は白。 理論的に西切りが白切りを上回ることなんてありえない
当然だがツモる度に白を重ねる確率は上がる だから不要なら白から切る
>>334 その一巡だけ鳴かれたくないなら西を切るのもいいだろう
でも最終的にどっちも切るんだろ?というのがポイント
白を今切るのと後で切るのでは今の方が安全
ぶっちゃけ東一局の西家で1〜3順目だったらどっちから行ってもほとんど変わらんけどな。
339 :
334 :2010/02/02(火) 06:21:34 ID:???
みなさん、ありがとうございます。 自分なりにもう少し考えてみたいと思います。
t
341 :
焼き鳥名無しさん :2010/02/02(火) 23:49:43 ID:HNZpSpJp
関西に四人打ちフリーで0.1か0.2のとこってありますでしょうか?
>>341 関西人じゃないから分からないけど、そんな低いレートのところ行ってどうするんだ・・・
どうせならノーレート行ってみれば?
あるのか分からないけど
符計算始めたら 平和タンヤオとかのいわゆる綺麗な手作りは、20符であんまり点が伸びなかったりで 役牌トイトイとかのポンポン鳴いちゃう手作りだと符が10以上ついて50符になったりで 後者のほうがすごくお得に思えるんですが、どうなんでしょうか?
344 :
焼き鳥名無しさん :2010/02/03(水) 16:59:25 ID:wIWPqyvk
挙げてる例に全面的に賛同はしませんが 楽で高いお得な手と、大変で安い損な手はいろいろあるので お得な手を目指していくと勝率が上がります
トイトイも50符にはなかなかならない。 まあそれ以前に、 ・そもそもシュンツよりコーツのほうが作るのが難しい ・ポンポン鳴くと守備力が落ちる ・なによりリーチがない というわけで、必ずしもコーツが多くて符の高い手がお得というものでもない。
一気通貫や三色を鳴いて揃えて、最後に両面待ちをロン上がりしたら20符1翻だから700点?
その質問にはもう一つ「一通や三色を構成する3面子以外のもう1面子も順子」という条件が必要だね 回答としては「テンプレ読め」
>>15 Q このアガリは700点ですか?
一二三(123)45西西 123チー 6ロン 子、ドラなし
A 三色のみ、30符1翻1000点。
基本ルールどおり計算すると20符だが
「喰いピンフ形」(シュンツ4つ、両面待ち、雀頭符なし)は特例で30符とする。
2翻以上の場合も同様に30符で計算する。
なお、喰いピンフ形でツモアガリの場合は
通常どおり計算して22符、切り上げて30符となる。
>>347 リャンメン待ちなら順子だと思うのだが・・・
>>348 ピンフは鳴いたほうがお徳ってことですね。
面前ならツモって2翻20符で1300点
鳴いたらツモって3翻30符で1000点
ロンあがりならどちらも1000点
ツモった場合は面前の方が300点高いけど速さや自由度を考えたら鳴く方が良い。
喰いピンフを認めていないルールが殆どだから使う機会はないけどね。
門前ならツモの一翻つくし リーチかければ一翻ついて裏ドラ一発もねらえるし 相性のいい一盃口とか三色は鳴くと点下がるし 鳴くと損すると思うが。
いや、のみ手の場合ね。 イーペーコーつくならそりゃ鳴かないさ。
>>349 なんかこいつ勘違いしてるな・・・まぁいいけど
ダブルリーチだけどカンチャン待ちの場合って待ちが良くなるまで手を進めます? カンチャンがリャンメンになれば少なくともピンフにはなるって場合。
例えばこんな手? 一二三五六七(35)67899 まあ・・・ダブリー掛けるな。正確な期待値を計算したわけじゃないけど、 リーチを掛けずに(4)を引いて3本5本を上がってしまう悔しさに耐えかねて。
ペンチャンならかけない カンチャンは3.7待ち以外ならかける
手変わりで役を付けるとか無しでの質問だろ? ペンチャンならかけないって、2手遅らせて両面にするの?
それ聞いてどうなるの?質問にはちゃんと答えてるじゃん
質問してるんじゃなくて疑問を呈してるんだろ
俺はペンチャンだったら迷わずダブリーだな。
>>355 はカンチャンでも37待ちは掛けないと言ってるんだから、
3・7待ちは上がりにくいという信条の持ち主なんだろ。
古い考えだな
覚え始めて1、2ヶ月くらいです。 ゲーセンでやると特に熱くなるのですが、 プログラムに偏りがある(=イカサマ?)とのスレとかを 見かけます。真実はわからないと思いますが、 そう感じる人が多いのでしょうか?
>>361 多い
昔の脱衣麻雀などは本当に偏りがあったので尚更
昔の人対コンピュータのゲームなら偏りがあるように作ることもあるけど 最近の人対人のゲームだと意図的な偏りはほとんどないと思うよ。 プログラムを作る側からすると偏りがないように作る方が楽だし、 わざわざ偏りを作ってもメリットがない。
ファンコンくらいまでやゲーセンの脱衣ならプログラムはある エミュでセーブロード繰り返せば、同じいくつかの決まったハイパイしか来ないときがあるから
ゲーセンのは基本的に配牌から海底までの1セットが決められていて それがランダムな順番で手に入ってくるというパターンが多い感じ その中の14牌で何かしらの完成形は作れるようになってる 牌交換のアイテムとかはそのセットの中から別の牌を持ってくる形 一局どう打ってもアガリに辿り着きませんという状況はゲームとしてまずいからな まあ開始即天和でおしまいになるゲームも同じくらいまずいが そっちは普通に業界トップ級のメジャーソフトとして稼働し続けてたなw
>>365 > 一局どう打ってもアガリに辿り着きませんという状況はゲームとしてまずいからな
別にまずくないんじゃね?
それがまずいとしたら麻雀自体がまずいってことになる。
雀荘に行った時にお金のやり取りしてる人達を見かけたら通報して良いの?
好きにすればいいと思うよ
しちゃだめな理由はないよ。
>>366 麻雀としてはそういうこともあるけどゲーセンに置いてあるゲームとしてはまずいよ
だいたいは最初の一局でアガれなければゲームオーバーなんだから
脱衣麻雀とかの話じゃなく MJとかMFCの話でしょ?
MFCの話 4-4-4-4-4 で3級から10級まで落ちた 単に下手なだけ?不運もあるよね・・・
373 :
焼き鳥名無しさん :2010/02/13(土) 12:11:23 ID:yQVXv0ep
そんなこと聞かれてもわかるわけないだろ
質問です @東場 西家 ドラ東 配牌時に東1枚所持 東何時切りますか?それとも抱えますか? 状況によるならそれも教えてください A国士無双の諦めるタイミングは? 9種11牌で飜牌が重なったら諦めますか? B親リー相手の一向聴。現物でオリるべきですか? C混老頭、全帯、染め手が全然できません どういうときに狙うものなのですか? 以上よろしくお願いします
>>375 @手がタンピン系で早そうならすぐ切る。そうでもなければ最後まで止める
A状況によりすぎてなんともいえないが、翻牌が重なったら
ってのは諦める理由になってない
B一向聴がリャンメン二つとかの良形でリーチかければ満貫ある手ならオリない。
それ以外ではオリる。
Cホンロー、チャンタは狙わなくていい。
ホンイツは重要な役だが、染め手は他の色の出来メンツを崩して狙ってはいけない。
リャンメンも崩さないほうがいい。メンツもリャンメンもなくて、他に役がありそうにないときに狙う。
>>376 ありがとうございます
@はさっき南場での同じ状況でした
結局最後まで抱えましたが、配牌時に南家がすでに2枚持っていたみたいで危なかったです
早くなければキープですね
あとは他家の動きも見つつとりあえず様子見にします
Aは飜牌トイツ2つで親、不足牌が2枚切れたときとかはどうします?
Cやはりそうなんですね
配牌次第みたいですね、今までそうしてたのでこのスタイルでいきます
>>378 絵があまり好きではないのですが、技術的評価は高いみたいですね
購入を検討します
380 :
焼き鳥名無しさん :2010/02/15(月) 09:45:00 ID:E99RvHzl
染め手は徹夜で考えるのがめんどくさくなってきた時に狙う 敵も絞るのがめんどくさくなってきてるし
>>377 国士は「やる」と決めたら、最後まで国士で行く
飜牌重ねて迷うような状況なら始めから国士を狙わない
(他の和了形を捨てるだけなので、オリる事も考えながら打つけど)
あなたの言ってるケースなら国士なんぞ狙わずに鳴いて和了る
そりゃ極論
国士無双は狙わないとできない手、四暗刻は狙わなくてもなんとなく手が進んでしまう場合がある手。 俺は打ち手の意思が強く出る国士無双が好きだ。
国士を狙ってる途中でついえて中途半端にチートイに行くときの敗走感が何となく好きだ かなりの幸運を重ねてアガリに辿り着いても6400だぜ、たまんねえ
385 :
焼き鳥名無しさん :2010/02/17(水) 20:31:41 ID:YVixNIrW
2344567xxxxxx 完先ルールでこの待ちの時ってダマじゃであがりできないんだっけ? 1、4だと平和、7だとタンヤオだけど役がはっきり確定してないから?
>>385 決めによる
完先と名乗りつつあがれるルールもある
打つ前に確認するか完先なんか打たないかのどっちかだな
>>385 44xxx567xxxxxx23と頭と順子と対子を離しておけばバレない。
つーかその3面待ちならリーチを掛ければいいじゃん
役がはっきり決まってないから駄目だったら、変則3面待ちの、安め三暗刻、高め四暗刻単騎ってのも 駄目ってことになっちゃう。
22334(556677)白白 これもイーペーかリャンペーか確定してないからダマじゃあがれないの? リャンペーやスーアンはイーペー、サンアンの上位互換だからあがれると思ってた
>>391 白白じゃなくて、西西ならピンフ確定するから問題なくアガれる。
394 :
焼き鳥名無しさん :2010/02/19(金) 01:23:27 ID:3pOXSjIV
質問が2つあります。 西家です。36ピン待ちで、東家から3ピンが出たのでロンと発声したところ、 リーチをかけてた南家から「悪いな、頭ハネだ」と言われ、自分の手牌を崩してしまいました。 1)崩した拍子に王牌が崩れ、どれが裏ドラか分からなくなりました。 南家の裏ドラはどうしたらいいでしょう? 2)南家のフリテンが発覚。チョンボの支払いは南家、西家(自分)、両者のどちらでしょう?
>>394 1) 裏ドラは関係ありません。その場は王牌を崩した西家のチョンボとなり西家が全員に罰符を払います。
2) フリテンが発覚したのは王牌を崩した後なので、チョンボの支払いは西家となります。
言わば、南家はフリテンでチョンボとなるところを西家のチョンボに救われた形になります。
王牌を崩すのはフリテンや喰い換えなどのルール違反のミスと違い、そもそも麻雀をする上での
マナー違反ですから、その場の支払いがどうであろうと印象は良くないですよ。
396 :
焼き鳥名無しさん :2010/02/19(金) 01:56:03 ID:3pOXSjIV
>>395 サンクス。
ですが、2)は王牌崩れた1)とは別ストーリーです。
王牌は崩れてません
それと・・・1)は南家が役満(裏ドラ関係なし、せいぜいチップ)でも?
>>396 2)について、王牌が崩れていないなら単純なフリテンのチョンボですので南家が罰符を払うことになります。
西家は何も悪くないのでは?
1)は南家が役満だろうが裏ドラが関係ない手配だろうが(捨て牌を見る限り裏ドラが乗る可能性0の状態)で
あっても、王牌を崩すのはチョンボです。
もちろん実害が無かったとして相手が大目にみてくれる場合もありますが。
それと役満が出た瞬間にチョンボをすれば満貫払いのチョンボで逃げれるのでは?という考えもあるでしょうか、
人として信頼を失いたいのであればどうぞやって下さい、としか言えません。
398 :
焼き鳥名無しさん :2010/02/19(金) 02:11:41 ID:3pOXSjIV
>>397 西家は先にロンと言っておきながら、自分の手牌を崩してるのでチョンボかと
399 :
焼き鳥名無しさん :2010/02/19(金) 02:19:55 ID:CaRwTmC3
山を崩さず西家がロンすれば あがり優先で西家のあがりが成立し南家のチョンボは無くなります。
400 :
焼き鳥名無しさん :2010/02/19(金) 02:21:14 ID:3pOXSjIV
>>399 西家は手牌崩れてるから再現不可能なんです・・・
つーか確認前に手牌崩すなよ。
てか手牌崩す(手牌を伏せるでも)っていうのは 自分は確認しましたっていう意思表示になるんだけどね 西家はマナー悪いな 南家のフリ聴が発覚した以上 西家はロンと発声したため自分の手牌を見せる義務があります それができない状態になってるなら 南家と西家のダブル錯和となります 西家はちょっとかわいそうだけど これからは「頭ハネだ」と言われても その手牌を確認してから自分の手牌を伏せるようにしましょう
403 :
焼き鳥名無しさん :2010/02/19(金) 21:14:25 ID:htq6UZEP
水道橋の雀荘LOVE FLAG ってセットで打てる?
「悪いな、頭ハネだ」っていう台詞が麻雀漫画読みすぎ
頭はねって、ダブロンのときは関係ないって事ですよね。 (便乗してすみません。)
ダブロンありのときって意味ならそれで合ってる 厳密に言うとリーチ棒やシバ棒の上家取りとかあるけど
本場に上ちゃ取りの概念はおかしいけどな 上がりに着いてくるものだから各人に300点上乗せすれば済むこと
チョンボもアタマはねで南家のチョンボだな
チョンボの頭ハネ?
>>407 本来は全員が100点供託してアガリ者総取りという理屈だったはずだから、
二人アガったからって倍になってしまうのはおかしい。
まあもっと言えばダブロン自体おかしいけど。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%AF%E8%81%B4 wikiの振聴の項目に関しての質問です
(例)一飜縛りに絡むフリテン のところでいくつか疑問があります
4mを切ったあとの話なんですが、
@これを解消するための対策としてベストなのは何か?
自分としてはこの後1m2枚を捨てていくのがいいのかなと思うのですが
A1m2枚捨てた後は振聴解消されていますか?
例えば5mが対子になった場合、發や5mではロン和了可能なのでしょうか?
>>411 123s 12355m 發發 ポン123p
ってことだよね。
5mや發が捨牌にあればフリテン、なければフリテンではない。
あ、同巡フリテンもあるか。
要は
>>11 だよ。
過去に4mでフリテン状態だったとかは関係なし。
どうするのがベストかは何切るスレあたりで。
415 :
焼き鳥名無しさん :2010/02/22(月) 01:12:42 ID:qh/mDzoJ
よく聞くタンピンとかってなんですか?
417 :
焼き鳥名無しさん :2010/02/22(月) 01:29:50 ID:qh/mDzoJ
すいません ちょっくら死んでくるわ
麻雀してるとすぐにトイレに行きたくなります。 でも喉は渇きます。 なるべくトイレに行かないですむような飲み物ってありますか?
飴でもなめたら。
>>418 カフェインの入ってる飲み物は
利尿作用があるのでダメ(緑茶とかコーヒーなど)
ビールにも利尿作用があるのでダメ
あとは冷たい飲み物より、暖かい飲み物かな
質問です。 この間ハンゲームで、 リーチ一発リンシャンカイホウで四暗刻をあがったのですが(しかもカンドラのった)、 これは天和並に珍しいことでしょうか?
はいはいめずらしいめずらしい。
それらは複合しません
>>424 そうなんだよね。
でも不思議と役満の時って無駄にドラがのったりツモったりする。
これ以上点はのびないというのに。
一発でリンシャンなんだから、珍しいどころじゃないw
>>422 そういうバグが起きるのが珍しいか、ってこと?
一発とリンシャンが複合しないという議論はともかく、 たとえば四暗刻で12順目にリーチを掛けたとして、 一発目に3つの暗刻のどれかの4枚目をツモる確率は・・・ それまでに見えてる枚数の平均は1枚くらいだから2/80くらいあるだろ。 それで、リンシャンにアガリ牌がいる確率は、アガリ牌は平均2.5枚くらい残ってるから 2.5/80くらい。 あと、リーチを掛けてから次のツモがちゃんと回ってくる確率。 これはかなり高い。多分1/2よりは高い。3/4くらい? つまり、四暗刻でリーチを掛ければ、2/80*2.5/80*3/4=3/512 くらい確率でそれは起こる。170回に一回? 四刻暗テンパイの確率は知らんけど、経験上半荘50回に一回以上はある。 半荘一回10局として500局に一回。 結果的に、8万5千局に一回くらいは起こるんじゃないか?それ。 天和は33万回に一回。親は4回に一回だから実際に打つ局数にしたら130万局に一回。
それだったら四暗刻テンパイでリーチ掛ける確率も必要じゃないの。
確率の低い出来事っていうなら、細かい条件を指定すりゃいくらでもできる。 すごいくだらない例で言うと、 タンヤオドラ1でリーチ掛けたら(2)東四白9(5)東北(1)という順番でツモりました。 この確率は天和並ですか?とか。
何が起きる確率を聞きたいのかはっきりしないよね。
>>428 それに
>>422 のカンドラが乗る確率も含めると天和超えそう。
無駄に運がいいな。
まぁカンしまくって役満ならニコニコ動画に色々ある。
3連続カンして役満ツモってのがあるんだが、これはもうシステムを疑う。
そういうことが絶対に起こりえないというシステムの方が問題あるだろ
バカみたいにサンプル数も多いしな 結果から逆算すれば、天文学的な確率のことなんてそこらじゅうで起こってる
435 :
焼き鳥名無しさん :2010/02/25(木) 18:04:01 ID:iSYASOWG
天鳳の役満動画は最初から狙っているのでは? おそらく何でもいいから役満ばっかり狙っているんだろう。 そりゃ最初からそればっかり狙っていれば、普通に戦うのに比べれば出る。 そうとしか思えない打ち方が混在している。
リーチかけた後に人の手配の覗く人って結構いると思うんだけど、マナー的にどうなんでしょう? 一般的に良くないですよね。 上司だったら注意します?
マナー的にもルール的にも違反 上司については自分で考えろバカ
当然ルール違反 仲間内であってもそんな行為がまかり通っていたのは 昭和40年代くらいまでの感覚だろう
ちょっと違うけど、3家リーチが掛かった時は、残った1家はオープンするルールでやってる。 ガグブル振りを眺めるのがいい。まぁ、そういうノリのメンツとしかしないけど。
勘違いしてるようだけど、手牌を見るのがいけないのは マナー面の問題だけじゃなくて、実際に勝負に影響があるからだからね リーチ後の上がり牌は絶対に上がらなければいけないルールがあるならともかく 上がる上がらない(あるいはカン)の選択肢を残した状態で他人の情報を見るわけだから
442 :
焼き鳥名無しさん :2010/02/27(土) 07:57:12 ID:cp1WaVfn
そんなことより
>>1 よ聞いてくれ。
土曜日の夜撃ヘ金沢での飲みXそしてまたも車中泊n...日曜日の朝、富山での用事のため秋晴れの朝、車を走らせ目的地へ向かう途中あの店がU
その店の誘惑に勝てず車nを駐車場へ...\10000だけと決め店内へ入りエヴァの島を探索するも空き台ありません
しかたなく店内をウロウロヨ待てどもエヴァは空かずSしょうがなく花の慶次へこの機種1回もかかったことありません
投資\2500傾奇ゾーンへどうせまたガセやろOと思っとったらかかった...それがなんと36連チャンU3時間かかりっぱなしJスゴすぎ
途中から参戦したKABUKIさんのお株をうばう傾奇っぷりE一撃23000発プラス\75500...これたぶん慶次の誘惑やUエヴァなんかやめて俺を打てっていうCそんな誘惑に負けてたまるかいF今日はたまたまや
その連チャンが終了し、用事の時間もあまりなく富山へn...その用事とは富山完全撤収以前富山での仕事のため住んでいた宿舎の家財道具を運び出す作業
思えば富山での1年半楽しかった~J最初は嫌やったけど住めば都X...番長と出会い、リンかけにハマり、そしてエヴァとってパチとスロだけかいU
他にも雄大な立山ミスチルのコンサート新潟の糸魚川へもドライブに行ったなn1人でなんといっても桜木町最高でしたX
ありがとう富山...ありがとうマイケルさんそれを終えエヴァ打ちたい病の俺は地元の店へn
エヴァでかからず、慶次の誘惑に負けちゃいましたA...傾奇ゾーンに2回入るも2回ともガセこの店では結局、マイナス\45000本日トータルプラス\30500勝つには勝ったが最後の暴走が悔やまれるS
どなたか俺の暴走止めてくれませんかU...この店やっぱ出てますわ俺のマイホに決定です遠いけど…
ってこった。
1本場のときは積み棒を入れた点数を申告する必要があるのですか? 例えば1000・2000をツモったときは 1100・2100と言うのか、1000・2000の一本場と言うのかということです 点数計算になれない私は後者の方が簡単なのですがマナー違反ですか?
麻雀の清算の事なのですが 箱下計算無しの場合 Aさん50000持ちトップで迎えたオーラス 2着目の20000点持ちのBさんが1000点持ちのCさんから役満32000点をあがりました。 Cさんは飛びで役満をあがったBさんが逆転トップはわかるんですが 箱下計算無しなので飛んだCさんの支払いは30000点分だけ これだと受け渡しの金額がおかしくなりますよね? どうするのが一般的なのでしょうか?
賭け麻雀は犯罪だから金の受け渡しはするな
>>443 後者の方が分かりやすいので推奨
むしろ注釈無しで1100・2100と申告する人は少ないように思う
1000・2000は1100・2100とか言うことが多いかな
>>443 ルールでは「1000・2000は1100・2100」と言うことになってる。
後者は一本場だから1000に100点足して1100だと各自に計算を求めるのでわかりにくい
448 :
焼き鳥名無しさん :2010/02/27(土) 14:11:48 ID:sybCvH67
>>444 箱下計算無し自体が特殊ルールだから、打つ前に確認
トップ負担が多いけど、細かい調整を入れてる場合もある
449 :
焼き鳥名無しさん :2010/02/27(土) 16:04:31 ID:QOuzZ3GG
初心者です。 マージャンで牌を山から引く事を ”もうはい(?)”って言うんですか?
指で触って触感で牌を同定することを「盲牌」と言います 覚えなくていいです
自動配牌の卓で自分の山にドラ表示牌があったら17トン前に出してからわけますか? それとも王牌側はのこして左側のツモる部分だけを前に出しますか? またその際にリンシャン牌をおろすタイミングもおしえてください
王牌は分けないでね
453 :
焼き鳥名無しさん :2010/02/27(土) 16:47:48 ID:QOuzZ3GG
>>450 ありがとうございました。
わかりました。
では、単に山から牌を引く事をなんて言うんですか?
山から牌を引いてくるのを「ツモ」 ツモした牌であがるのも略して「ツモ」 面前でツモ上がりした時の役名も略して「ツモ」 混乱するけどそういうもんだと割り切ってね
455 :
焼き鳥名無しさん :2010/02/27(土) 17:11:22 ID:QOuzZ3GG
>>454 はーい。よくわかりました。
実はこの「ツモ」と言う言葉が多くて
混乱していました。
ありがとうございました。
甘いミルクティのこと雀荘でなんていいます?
>>447 1000に100点足して1100がわかりにくい?
幼稚園児に劣るレベルのメンツと打ってるのか
>>451 自動配牌の卓で17トンあがってくると
全部で何枚使ってるんだ?
>>457 お前みたいな馬鹿来ると思ったわ
1000点の1本場というのと、1100点はどっちがわかりやすいんだ?
あ?
馬鹿は死ねよ
ロンで11600の19本場とかもありえるからな そんときにちゃんと11600+19*3=17300まで計算して ロン、11600は17300 というのが正式で正確な点数申告なんだよ どっちでもいいとか○○の1本場でもいいというのは明らかな間違い
決めによる。
んな極論言い出したらキリないだろ
正式には「センサンビャク・ニセンロッピャクはセンヨンヒャク・ニセンナナヒャク」 ってことになってて、公式戦の類だったらこうしたほうがいいけど、 実際には「イチサンニイロクの一本場」で十分。
ツモならそれで充分だけど棒増えててロンだと一瞬止まるよな
>>465 キリがないなら、正式な申告どおりにやればいいだけ
やらない理由はなんだ?
何もないんだが
ルール違反する俺かっこいいってか?
>>466 十分ではない
そういう隠語は限られた身内にしか分からない
数字を言うだぞ?
なんでその程度がいえないんだ?
リーチ後白ポッチツモがオールマイティになる店で 234789(567)発発発発 これでリーチかけて白ポッチ期待ってのはチョンボになるんですか?
>>469 だってイチサンニイロクは限られた身内といっても
麻雀を打つ人の99%以上に通用するもの。
まあ俺自身はセンサンビャクニセンロッピャクは
センヨンヒャクニセンナナヒャクとか言ってるけどね。
麻雀をする人は麻雀のルールや隠語を完璧に覚えた人だけではないし 通じない人が1%でもいたならば、そんな隠語はやめるべきだね
>>470 白ポッチは極端なハウスルール
ここで聞かずに店に聞け
>>472 麻雀なんて陰語だらけだろ
理屈はお前のいってることが正しいが、そんなの無理
つーか用も無いところで正論ばっか言って嫌われるタイプだな
もう相手すんな。
正論ばかり言う人間にわざわざ突っかかるアホって一体なんなの?
477 :
焼き鳥名無しさん :2010/03/01(月) 12:31:39 ID:879m3UVg
セット専門店のバイトって大変ですか?
そんな質問していいなら、 雀荘で働いたら麻雀うちほうだい?
480 :
焼き鳥名無しさん :2010/03/03(水) 12:37:25 ID:j/AlR00m
鳴きで大三元が出来てて、赤5sツモってきたら 上家から「パオ」って言う表示がでたんですけど、 これってなんですか?
パオです
ツモってきたのに、上家から点数ごっそりもらってるんですけど パオってなんですか?ってことなんですけど・・・。
麻雀 パオ でググレカス
いわれなくてもぐぐってきたよ。
>>484 そりゃあ使えない検索機能か使えない脳みそだなぁ。可哀相に
日本語でおk
日本語わからないならぐぐってもしょうがないな
くだらないからやめろ
科学する麻雀によると平均順位0.1の実力差を示すには1000試合必要とあるのですが リアルの知人で点数計算すら出来ない人が自称上級者で そういう人相手でも実力差を明確にするにはそれなりの試合数が必要なんでしょうか… 将棋とかと違って連戦連勝できないので面倒です
九連宝燈はカンしても成立しますか? 1112345678 アンカン9 ツモ8
ググれば道は開けるであろう
495 :
焼き鳥名無しさん :2010/03/03(水) 23:32:25 ID:6PKseWcA
麻雀が好きなんですけど大学のサークルに入るべきでしょうか?? 賛成意見反対意見が聞きたいのでよろしくお願いします
何言ってんだ?
「豚肉が好きなんですけどカレーを食べるべきでしょうか?」 みたいな質問だな。
498 :
焼き鳥名無しさん :2010/03/03(水) 23:38:43 ID:6PKseWcA
すいません分かりにくくて 麻雀ってサークルに入ってまでやるべきでしょうか?
サークルに入らないと麻雀ができないというのならば その質問も成り立つのかも知れないけどな とりあえず麻雀をするかどうかとサークルに入るかどうかは別の問題としか
>>498 サークル入ってまでやるべきだと思う人がいるから
麻雀サークルってものが存続してるわけだし、
逆にサークルってまでやるべきだと思わない人がいるから
麻雀サークルに入ってないけど麻雀したがる人が存在するわけですよ。
他のやりたいことと比較して決めたらいいんじゃない
麻雀に没頭したいか、他の事の片手間に麻雀したいか
とりあえず俺からも、麻雀をするかどうかとサークルに入るかどうかは別の問題としか
好きにすりゃいいよ、賛成も反対も出来ないわ
麻雀サークルって何やるんだろ。 牌譜見ながら勉強会とかやんの? ただ打つだけ?
503 :
焼き鳥名無しさん :2010/03/04(木) 01:01:56 ID:z+lLvLbN
大会に出たりとかもするんじゃね?
>>480 包則(パオソク)…場を荒らすような打牌を戒める罰則。
大三元と大四喜に適用される事が多い。
三元牌を2副露している人に3種目の三元牌を鳴かせた人、風牌を3副露している人に4種目の風牌を鳴かせた人が包則者になる。(ポンだけではなく大明カンでも)
包則者がいる状態で大三元や大四喜のあがりになった場合の点数は、ツモあがりの場合は包則者が全額払い、ロンあがりの場合は包則者と放銃者が折半で払う。
ローカル役の四連刻や一色四順を採用している場合は、これらの4副露目にも適用される(と思う)。
また、四槓子にも包則を適用する場合もある(槓子を3副露している人に大明カンさせた人)。
稀に、字一色、清老頭、緑一色の4副露目に適用する場合もある。
4位確定あがりも罰則つけるべき
その手の話題はここじゃない
507 :
焼き鳥名無しさん :2010/03/04(木) 07:00:26 ID:hm3ENU6L
リーチして上がって裏ドラを見て、点棒状況次第では 裏ドラ乗ってても乗ってなかった事にする事もあります。(よね?) ところがこの間、この件に関して常連のお客さんと客同士で口論になりました。 相手は「ロン上がりの場合はOKだが、ツモ上がりの時は裏ドラ乗ってなかった事にするのはNG」と。 論拠は >ロン上がりでは裏ドラは上がった人だけが見て、乗ってなければ周りに見せる必要はないが、 >ツモ上がりの場合は乗っても乗らなくても全員に裏ドラを見せる必要があるからだ ツモとロンで裏ドラの扱いが変わるという事は聞いた事がないのですが、そういうのって聞いた事あります? 俺はないし、その店の店員も聞いた事ないと言ってました。 店の決め次第かもしれませんが、その店では特にそういう事は決めてないみたいです。 結局俺が折れて、裏ドラ乗っててハネ満でギリギリトップに届かず2着終了でした。
508 :
焼き鳥名無しさん :2010/03/04(木) 07:12:35 ID:hm3ENU6L
ちなみに前に行ってた別の店では「裏ドラは見ません」という事が認められていた。
飛び寸前の人がいる場合、「裏は割愛!」なんつって良く言ってた。
これはその店独自のキメだったのかもしれないが。
一般的なフリー雀荘ではどうなんでしょう?(関東)
1)リーチして上がって「裏見ない」ってのは許される?
2)リーチして上がって裏見て、乗ってるけど乗ってないって申告するのは許される?
(1枚なら裏1と申告するが2枚なら無しと言うとか)
3)許される場合、ツモ上がりとロン上がりで違ってくる?(
>>507 の件)
あなたが行ってる雀荘での独自ルールの話でもいいし、
もし知ってる方いればその理由も交えて教えて頂けると・・
509 :
焼き鳥名無しさん :2010/03/04(木) 07:23:09 ID:hm3ENU6L
ちなみに前に行ってた別の店では「裏ドラは見ません」という事が認められていた。
飛び寸前の人がいる場合、「裏は割愛!」なんつって良く言ってた。
これはその店独自のキメだったのかもしれないが。
一般的なフリー雀荘ではどうなんでしょう?(関東)
1)リーチして上がって「裏見ない」ってのは許される?
2)リーチして上がって裏見て、乗ってるけど乗ってないって申告するのは許される?
(1枚なら裏1と申告するが2枚なら無しと言うとか)
3)許される場合、ツモ上がりとロン上がりで違ってくる?(
>>507 の件)
あなたが行ってる雀荘での独自ルールの話でもいいし、
もし知ってる方いればその理由も交えて教えて頂けると・・
聞いたことはあっても見たことはないってくらいのルールだなあ。 一般的な雀荘なら 1は「忘れてた」という体を装うのならルール的には可。 ただし「裏見ろよ」と言われたら素直に見ないとダメ。 2は論外。 3は土台になってるのがいわゆるローカルルールなのでなんとも。 そもそも「リーチは必要だが裏は困る」という割とありふれた状況で そんな特例がまかり通るのはおかしいと思うよ。 最大限努力して手を作ったのなら、その後の天運は受け入れろよと。
>>508 特殊なルールだから一般的にどうこうってのは言えないんじゃね。
店の決め次第。
512 :
507 :2010/03/04(木) 09:46:28 ID:hm3ENU6L
>>510 あ、そもそも裏ドラなかった事にするの自体がNG的なのか。
そうかそれがダメだとはあんまし考えてなかった。
上がった人が表ドラと裏ドラを重ねて持ち上げてひょいと見て、
乗ってなかったとき(本当に乗ってなかったとき)そのまま卓上に
伏せて置いてしまう事ってけっこう頻繁にあるような気がする。
本当はこれもマナー違反?
(次局のハイパイ取りながら「さっき裏ドラなんだった?」なんて会話もよくあるし)
前に話した雀荘の店長曰く「裏ドラは上がった人に見る権利があって、
乗ってる時は当然それを証明するために皆に見せる必要があるが、
乗ってない時には別に見せる必要もない=自分だけ見ればいいわけで、
乗ってるものを乗ってないと言うのは自由、全然問題無し」という説明をされた事がある。
東京ではないが関東の地方都市の、その地域ではごく普通の一般的なルールの店だったが
>>511 特に規定がない場合が多いんじゃないかな?
何件も雀荘行った事あるけど「裏ドラは必ず見なくちゃいけません」とか
そういう説明された事はないな。
>>512 > 何件も雀荘行った事あるけど「裏ドラは必ず見なくちゃいけません」とか
> そういう説明された事はないな。
それがデフォルトだからわざわざ言うまでもない。
514 :
507 :2010/03/04(木) 10:18:59 ID:hm3ENU6L
>>513 裏ドラ乗ってないとき伏せちゃったり河に投げて流しちゃったり、
周りの人にちゃんと見せない人も多いと思うけど、そういうのって指摘する?
それとも俺の地域以外のところではそういう事(見せずに流す)する人っていないのか?
指摘すべきでしょう。
フリー雀荘にちゃんとしたルールがあると思ってる馬鹿多すぎ んなもんねえよ
フリー雀荘のルールよりは確実にちゃんとしたルールだよな 当たり前じゃんか
519 :
507 :2010/03/04(木) 12:35:23 ID:hm3ENU6L
>>518 「見なくてはならない」「(ない場合にも)他人にも見せて確認させなければならない」
ってどっかに明文的に書かれてたりするかな?当たり前って簡単に言うけどさ。
話がちょい変わるが、同巡フリテン山越ロンについて。
これが禁止されてるのは、狙い撃ちを防止するため。
「こいつからは上がるけどこいつからは上がらない」とか防ぐ趣旨でしょ。
でも自分の巡を1度跨げばOKなんだよね。(山越し)巡を跨いだらOKだよっていうよりも、
他者からツモ切りか空切りか小手返しかフェイク小手返しか判別する事は出来ない。
そこで巡を跨げば手代わりしたと“看做す”というルール設定がされた。明らかなツモ切りでも同じ。
判別できないグレーな事である以上、巡をこなした場合はツモ切りor空切り山越ロンを認めざるを得ない。
他者から「分かり得ない事」は基本的に他者は追求する権利はないように思う。本人のみぞ知る。
追求する権利がない、追求する事が不可能な事は、認めるべきであると思う。
裏ドラも見るのは自分であってリーチを掛けて上がってない他者は見る権利がないし、
乗った場合は証明としてもちろん見せてもらう必要あるが、乗らなかった場合は見せてもらう権利が
あるかどうかは疑問だし、本当に乗ってなかったかどうか他者からは「分かり得ない事」とも考えられる。
表ドラや役は他者から見て確実に「分かり得る事」なので過少申告はダメなのは分かる。
どうかね?
>>519 あんたはどういう根拠で
リーチかけてあがった者「だけ」に見る「権利」がある
と思い込んでるの?
リーチかけてあがったら裏ドラを乗せて計算する義務があるんだよ
521 :
507 :2010/03/04(木) 13:02:43 ID:hm3ENU6L
>>520 だから聞いてるの。どこかに裏ドラを見る義務があるって明示的に説明されてるところある?
俺も思い込みかもしれないが、あなたが思い込みである可能性も否定できない。
俺が麻雀覚えたての頃ルール本みたいなので読んだものだと
「裏ドラはリーチを掛けて上がった者のみめくる事が出来る」
的な事が書いてあったが「必ず見なくてはならない」とは書いてなかったな。
フリー雀荘にはちゃんとしたルールが存在しない あるのは紙切れ1枚に概要が書いてあるだけ そこに書かれていないことはどうやって判断するかといえば、 店の者が勝手に決める 時に、自分の経験から 時に、客の顔を見て 時に、適当に これが現実
× 裏ドラはリーチを掛けて上がった者のみめくる事が出来る =リーチを掛けて上がった者のみめくる事が可能でしなくてもよい ○ 裏ドラはリーチを掛けて上がった者のみめくる事が出来る =リーチを掛けずに上がった者はめくって加算することはできない 日本語が不自由なだけだろ かってに拡大解釈するな
>>519 雀荘とかでは明文化はされてないだろうね。
常識とか不文律とかそういうレベルの話。
ちゃんと競技として麻雀をやる場合は
明文化しておくべきだと思う。
あ、
>>518 宛ってことは新報知ルールの話か。すまん。
>>519 新報知ルールは裏ドラを採用していない。
オプションとしては載ってたかな。帰ったら確認してみる。
ルールの趣旨とか言ってもあんまり意味ないよ。 麻雀のルールなんて慣習と誤解とやっかみの積み重ねだから。
527 :
507 :2010/03/04(木) 13:36:09 ID:hm3ENU6L
>>523 >リーチを掛けずに上がった者はめくって加算することはできない
=リーチを掛けて上がったものはめくって加算しなければならない
という事には結びつかないと思うんだが?
もちろんもしかしたらその義務があるのかもしれないよ。それは俺は分からん。だから聞いてる。
でもあなたの説明はぜんぜん論理性がない。勝手な解釈と思い込みでしかない。
俺は自分の解釈の根拠を一応論理的に説明してるつもりではあるが、
あなたは「義務があるんだよ」で根拠もなく勝手に言い張ってるだけ。
ツッコミ入れる割に日本語が不自由なのはそっちじゃないか?
>>527 義務がある、という解釈が普通。
これは論理の話ではない。根拠もない。
そういう慣習、という話。
義務はない、という解釈でやりたいなら
仲間内ではそれでやればいいさ。
でもよそでやるときは要注意ね。
裏ドラは全員に見せて高点法に従わなければならないって主旨なら、 プロみたいにちゃんとしたルールブックには 書いてあるはずだぞ? フリーじゃ書いてないのはこの義務以外のルールがほとんどないから
>>529 そのルールブックって部外者でも見れる?
532 :
507 :2010/03/04(木) 13:49:46 ID:hm3ENU6L
>>522 グレーゾーンが広いんだよね。その曖昧さがまずいわけだけど。
俺の考えではブラックは禁止。グレーは認めざるを得ない。って感じ。
今回の裏ドラの件はグレーだと思うんだよね。ブラックだと言う明示的なルールは聞いた事がないし。
>>524 常識ってのは曖昧なものだし、不文律=暗黙の了解と考えると、
>>528 結局、そういう答えしか帰ってこないわけだね。
>義務がある、という解釈が普通
普通って言い切る根拠はある?世間一般が「普通」と思ってる人が大半であるとの根拠。
>>529 書いてあんの?だとしたら納得だ。
最後の行はちょっと意味がよく分からない
535 :
507 :2010/03/04(木) 13:59:36 ID:hm3ENU6L
やっと明示的に示してくれた人が現れたね
>>532 > 普通って言い切る根拠はある?世間一般が「普通」と思ってる人が大半であるとの根拠。
ないよ。
強いて言えばおれの経験上。
>>534 高点法はまた別の話でしょう。
>>535 団体が使ってるルールが雀荘で適用できるかは
また別の話だけどね。
>>536 高点法は裏ドラを拒否できない最大の根拠なんだが?
アガリとその点数は同卓者全員が確認しなければならないし
裏ドラ表示牌は全員に見えるようにめくるって今では常識だと思ってたよ
常識だよ。
ファンデル
>>539 常識のないバカがいまこうしてスレを荒らしてるんだよ
ややこしいゲームのややこしい話題なんだからせめて口調は穏やかにいこうや
>>542 よく見ると結構番号飛んでるなww
長文3つぐらいでNGに突っ込んだから気づかなかったwwwww
それは報告しなくていいです。
麻雀初心者なんですけど、うまくなるコツとかないですか? ロンとかチーとかって積極的にいった方がいいのかとかetc...
塩、発をポンしている人が中をポンしたら責任払いになりますが その後白、発を加カンしたら責任払いはなくなりますか? 中だったらどうですか?
まあそもそも裏ドラって物自体ローカルルールなわけだから、 その取り扱いも別にローカルルールで決めればいいんだけどね。 でも、裏を載せない選択権を与える場合、裏を乗せないなら 見るのもいけないのか、それとも見てから乗せるのをやめてもいいのかとか、 カン裏もある場合、1枚は開けて1枚は開けないとかそういう選択肢もありなのかとか、 細かい決めが必要になって揉め事の種。 ゆえにリーチ者が上がったら裏ドラは全員に見せるように開ける、 そして開けた以上は高点法に則り乗ったら乗る。 という現在主流の決めが一番シンプルかつ合理的。
>>550 「責任払い」というのは、大三元を確定させたことに対する責任なワケでして
大三元が消滅でもしない限り、何を加カンしても責任払いは「なくならない」とするのが自然かと
ただし何度も言われてるように
麻雀のルールなんて曖昧なので、その場のハウスルールによると思います。
ここまで書いて思ったんだけど、
東東 南南 ポン白 ポン中 ポン發
複合でのダブル役満あり、パオありのルールでこれツモアガった場合
誰がどう支払うのが自然なんだろ
>>552 字一色は通常の払い、大三元のみ包適用の責任払いじゃね
東東東南白白 カン中 カン發 から白ポンして加カンして、東ダイミンカンして南ツモったらどうなんだろ? 大三元のパオあり、スーカンツのパオあり、ドリプル役満なしだと
なんかめっちゃ伸びてるな
>>554 ドリプル…?
役満の複合なしなら役満を確定させた者の払いになるだけじゃね
發カン、中カン のあとに 白も東も出るケースがあると思ってるのか!! 役満複合なしなら、最初の大三元確定のパオだろ
>>554 トリプルなしでダブルはあり?聞いたことないけど
それならその手は三つの役満のうちどの二つを採用するんだ…
複合ありなら、
>>553 が言ってるように決めるのが「比較的合理的」。
つまり白を鳴かせた人が大三元の分、初牌の東を鳴かせた人が四槓子の分を払う。
>>525 新報知ルールを確認した。
表ドラについては、
第57条の点数計算の際に無条件で翻数に加えられており拒否できない。
裏ドラは採用されてないし
オプションルールとしての紹介のページにも拒否できるか明記はないけど
表ドラと同様と考えるのが妥当だと思う。
561 :
507 :2010/03/05(金) 06:53:11 ID:WjSy6mY1
>>560 一応の結論は出たみたいだけどとりあえず反論。
>表ドラと同様に考えるのが妥当
妥当と判断する根拠が希薄
表ドラは全員に最初から開示されているものであり、全ての人に明確に分かり得るもの。
高得点法の原則に従って、表ドラ拒否が認められるわけはない。これは当然の事。
だがしかし、裏ドラは開示されておらず、誰かがリーチ上がりしないと明らかにならないもの。
リーチ上がりした本人以外に見る権利があるかどうかが焦点であって、
表ドラと同じように考えるってのは根拠としてどうかと思う。
スーファミので一番まともな麻雀のソフトってどれですか? 今ではエミュレータで全部できるしわざわざPS2のソフト買ったり 格闘倶楽部やMJとか金かかって気が進まんし 見直しながらちゃんと考えながらできて しかもデータが残るソフトがあったら最高だわと思ったのです
高点法とアガリの確認で裏ドラの公開義務を説明できる アガリの確認は全員がやる、 当然だがあがった人だけが確認するんなら嘘言い放題だからな 本来高くいえるはずなのに裏ドラ乗ってないことにする人はいないだろうとの思い込みで 裏ドラが乗ってるのに乗ってないと嘘つかないと省略してもいいと 考えてるやつがいるってことだが ルールではアウト
>>561 まぁ根拠はないね。おれがそう思うだけ。
同卓した人達の了解が得られるなら好きなように決めればいいんじゃない?
裏ドラ開示とかどう考えても義務だろ・・・常識的に考えて・・・ 高得点法?だっけ、あれですべて解決 リーチして和了すると裏ドラをめくる権利がある ドラが多いほうが点数が高くなるのは当たり前なのでやっぱり義務 お店のルール表に書いてないからめくらなくてもいいとか言ってる奴はどうかと思う 書くまでもないごく当たり前のルールだろ 簡単な話、リーチ宣言するときに1000点棒を出す必要があるとかってルール表に書いてないだろ? でもリーチするときに100点棒しか出さなかったらリーチできるわけない それと同レベルの問題
566 :
焼き鳥名無しさん :2010/03/06(土) 11:00:50 ID:jaSVxG44
>>565 お前は話題に乗っかれてないな
裏ドラめくる権利なのか、めくらねばならない義務なのかが論点
めくっていない以上、存在しないものだから高得点法は関係ない。
だから高点法は裏ドラをめくらなければならない義務になるんだよ
568 :
焼き鳥名無しさん :2010/03/06(土) 11:33:07 ID:jaSVxG44
>>567 なんでだよ?義務なんだよ義務なんだよって根拠然全然言わないじゃん
リーチ掛けて裏をめくるのは「権利」
出ている材料を元に最高の得点で計算しなければならないのは「義務」
裏をめくらずに(権利なので放棄しても良い)
高得点法に則る(裏ドラをめくってない状況での高得点法)
っていうことは相反する事じゃない。
まあ現実問題「裏無し」って申告して「裏ドラ見せろ」って言われる事はまずないからね。
乗ってても乗ってない事にするのは上がったものの自由って部分になってるのが現実。
麻雀ではあがったあと何かを選択することなんてできないんだよ
>>568 お前馬鹿だろ
裏ドラはルールであるんだよ
高点法は最高の点数にしなきゃならん義務なんだよ
だったら裏ドラが権利のわけねえだろ馬鹿
お前馬鹿だろ とかわかりきってることわざわざ言わなくても・・・
リーチ掛けて裏をめくるのは「権利」では無く「義務」 その根拠が高点法 jaSVxG44みたいなタイプの荒らしって、「〇〇だから××だ」みたいに延々と主張するけど その〇〇(前提)が間違ってることに気付こうとすらしないんだよ
気付いてないわけじゃなく荒らすためにわざと無視してるんでしょ
もはやわかってしまう自分がキモいが 文末の無意味な改行と「馬鹿」の一言…放置君が混ざってるからあまり熱くなるな。>>ID:jaSVxG44 相手するとグダグダになる。
馬鹿なんて誰でも使うわ馬鹿
576 :
焼き鳥名無しさん :2010/03/06(土) 18:13:04 ID:CAtc/0q1
馬鹿の相手して楽しむスレだからな 今回は乗り遅れたか
いや、それはさすがに斜に構えすぎ…というか余所でやってくれ
578 :
焼き鳥名無しさん :2010/03/07(日) 00:55:13 ID:kYMzjN7x
今さらだけど麻雀ってだいたい高校〜大学で覚えるじゃん? んで麻雀にはまった状態で社会人になったら皆どうしてんの? 今までみたいに自由な時間取れないと思うんだが 好きな人は週1とかでやってんのかな
もっぱらネト麻です。
>>578 会社の人間と卓囲むこともあるしフリーに行くこともあるし
夜のフリーには普通にリーマンが何人もいる 自由な時間が取れないと言っても、半荘3、4回程度なら打てるだろ
点数計算出来ないのにフリーに行くのはやっぱり同卓の人はうざいですか?
583 :
焼き鳥名無しさん :2010/03/07(日) 04:44:00 ID:2Va6Ior+
>>582 点数計算できない事、それ自体がウザイいってほどではないが・・・
別にその程度なら「チュンドラドラ?はい3900点ねー」とか普通に教えてあげるよ。
でも点数計算できないレベルの雀力の人間が卓に入ってるというのはイヤかな。
普通に打てる人から見ると想定外の動きをするから邪魔くさかったり。
ある程度の雀力を持った者同士の読み合いとかが楽しいのであって、
そのレベルにない人間にその空気を壊されちゃうとすげーしらける事もある。
つか、点数計算できないのはかなり損だから負ける確率はかなり高いと思った方がいいよ。
少なくとも30プ、40プ、50プはすぐに計算できるレベルになってからがいいかも。
私が牛乳を飲もうと冷蔵庫を開けると、誰かの生首が入っていました。 私はビックリして、思わず冷蔵庫のドアを閉めてしまいました。 きっと今のは何かの見間違いであろうと思い直し、 再び冷蔵庫を開けると、なんとそこには誰かの生首が白目を向いていたのです。 私は思わずドアを閉めましたが、きっと疲れていて見えもしないものを見てしまったのだと思い直し、 覚悟を決めて、改めて冷蔵庫を開けました。 するとそこには、何者かの生首が白目を向いて、ほのかにほくそ笑んでいるのです。 私はビックリして、冷蔵庫のドアを閉めましたが、きっと幻覚を見たに違いない、 最近あまり寝てないから、見えもしないものが見えてしまったのだと思い直し、 冷蔵庫を開けました。するとそこには、白目を向いた生首が入っていたのです。 驚いた私は、気がつけば冷蔵庫の扉を閉めていましたが、気のせいだと思い直し、 再びドアを開けると、やっぱり白目を向いた生首が、ほのかに笑っているのです。 思わず扉を閉めてしまいましたが、きっと幻覚に違いありません。最近寝てなかったから。 と、思い直し冷蔵庫を開けると、やっぱり誰かの生首が入っているのです。 思わず冷蔵庫を閉めた私でしたが、これは何かの間違いに違いない。 疲れているから見えもしない物が見えたのだと思い直し、冷蔵庫を開けると、 そこにはなんと白目を向いた生首が……、うわっと思い冷蔵庫を閉めましたが、 きっと疲れのせいで幻覚を見たに違いないと自分に言い聞かせ、 再び冷蔵庫を開けると、なんと誰かの生首が白目を向きながら笑っているのです。 思わず冷蔵庫の扉を閉めましたが、きっと気のせいで、 何かと見間違えをしたのだと自分に言い聞かせ、扉を開け直すと、 なんとそこには、何者かの生首が白目を向いて笑っていたのです。
586 :
焼き鳥名無しさん :2010/03/07(日) 08:02:03 ID:fikULxWI
>>582 自分が3位や4位の状態で順位の変わらない上がりなどが嫌われるというか
タコ扱いされるからそういうのをしないようにするには上がる人を考えたりしないといけない
仮に南4局、あなた3位、2位とは4000点差の3位で、4位から3900をロンしてしまうと3位のままだけど
2位の奴からなら2600点取るだけで2位になれるでしょ
2600点を作るには40プ2役、もしくはツモ専門で入れて30プ3役を作らないとダメなんだよ
トビ賞とか一発、赤、裏の祝儀で収支計算した上で上がるならまた別だけど
587 :
焼き鳥名無しさん :2010/03/07(日) 08:29:33 ID:kYMzjN7x
やはり好きな人は会社に行っても続けるんですね! ありがとうございました!
588 :
焼き鳥名無しさん :2010/03/07(日) 09:38:28 ID:6EuIMKx+
点棒のやりとりでなるべく 両替を発生させないコツってありますか?
100点棒250本持ちで開始
>>582 全体のレベルや雰囲気によるかな。
そういうほのぼのしたのを楽しむ場合もあるけど、割と真剣勝負っぽいときに空気を読めない上がりを
されると白けるときがある。
例えばトップに対して7000点差で追っている人が必死にヲタ風を鳴いて染めてたとする。
直撃じゃなくてもトップ取るなら満貫ないとだめで、「ははーん、こりゃドラを隠し持ってるな。」って普通は思う。
そこでバカホン3900点を上がって、「あちゃー、逆転できなかったかー(笑)」ってことになったら腹立つ。
おいおいそんな手じゃ直撃だってトップ取れねーじゃん、何考えてんだよー、って大顰蹙だよな。
俺はさ、手を見てどう考えてもまくれない状況だったら(2万点差とか) 1000点でも2000点でもラス確定で上がっちゃうけど、こういうのってどうなんかね? トップ争いしてる奴らがなんかツモって 赤裏裏1500円ハネマン!なんて言われたら支払いが増えるわけだし、 自分が1000点で流すってのはそういうリスク回避する意味もあると思うんだが 極端な例だけど点棒と祝儀含めて1900円くらい変わってくる ラス確1000点は確かに上位の邪魔になると思うけど、 麻雀って他人の邪魔しつつ、どうやって自分の点棒得るかってゲームだし・・・ やっぱタブー視されることなんかな? フリーに行き慣れてるお前らならこう言う奴と同卓するとウザい?
フリー雀荘の位置づけは麻雀界の中でどんな感じですか?
>>592 まあごく普通ってか、当たり前の存在と言うか
それこそが麻雀文化の中心と言うか
>>591 基本的に他の奴の打ち筋批判とかしてはいけないっていうのがルールだからね
書き込み見てる限り祝儀が500円なようだから点数計算は放棄で
できるだけチップが取れそうな手作りでいいんじゃない?
1枚あれば1ゲーム代だけは確保できるでしょ
595 :
焼き鳥名無しさん :2010/03/07(日) 14:04:38 ID:r0moLBey
>>591 それでいいと思う
うざいと思うヤツも多いはずだが
個人的には文句言うヤツのほうがうざい
あとはそれが許される(あるいは他人の打ち方に文句を言うヤツが少ない)
居心地のいい店を探せばいい
596 :
591 :2010/03/07(日) 14:14:28 ID:???
それが祝儀なしでもあがっちゃうんです僕 だって遠慮してその1000点あきらめたら、ツモられて祝儀持ってかれるリスクだけ残るじゃない それを消すためだけの1000点 祝儀あるなら躊躇なくあがるよ まあ文句はめったに言われないけどさ でもマナー違反に近いレベルの行為と一般的に考えられるならやめようかと
次の半荘があるなら、安い手でも一度上がって気持ちを上向きにするってのもあるだろうね。 たしか割れ目でポンではなわが堺正章相手に似たようなことしてたな。 でも芸能界でまだ生きてるから上下関係に厳しい芸能麻雀でもアリってことなんだろう。
>>588 コツはあるが、卓上の全員が意識してないと結局は無意味になる
これまでの経験上、卓上の全員が意識しているという状況になる確率はきわめて低い
なので自分の千点棒がなくならないように払う心がけさえあればいいと思うね
基本は、卓上だけで点棒移動が済めば一番楽
400−700を子の両方が全部100点棒で払うのではなく、片方が500点棒で払うとかね
>>591 ラス確にも2種類ある
雑魚がするラス確と、上手い人がするラス確
前者はトップとラスの点差が10000点以内という状況で、クイタンのみを和了するラス確
後者はもち点1000点で飛び寸という状況で、クイタンのみを和了するラス確
両方ラス確には違いないが、明らかに目的が違う
トビ賞ありなら尚更だ
お前が言ってるラス確は後者っぽいからいいと思うよ
>>596 普通にあり。逆転の可能性を目指してからならやらない方がカス
>>596 マナー違反ではないし、それに文句をつける奴はDQN。
だから好きなようにすれば良いとは思うけど、
一般論として小銭を惜しんで必死に祝儀のない1000点でラス確するような打ち手はあまり好かれない。
より円滑な人間関係をとるか、金をとるか、そのあたりは価値観、店の雰囲気、ルール、レート等によって色々変わってくるだろう。
ラス確のアガリをすること自体が悪いとはまったく思わないけど、 少なくとも祝儀がある場合はどんなバラバラでもなんとかリーチツモに するように努力したほうが単純に損得の上で有利だと思う。 (リーチツモならラス確でもなんでもOK)
603 :
焼き鳥名無しさん :2010/03/08(月) 00:12:03 ID:v6UtOBh2
携帯でオンライン麻雀したいんだけど、どのサイトが一番オススメ?
一応ジャンナビを勧めとく 携帯だとPCネト麻よりさらに年齢層が下がるんで 大きな心でプレイ推奨
なんでそんなの勧めんだよ
知らないけど勧めてるのに悪いことしか言わないから
608 :
焼き鳥名無しさん :2010/03/09(火) 10:07:53 ID:nGVpD/t2
>>604 だけど
どうせどこも大差ないので、いちばん利用者が多いところを勧めた
2行目はジャンナビについてではなく、携帯ネト麻全体の特徴
609 :
焼き鳥名無しさん :2010/03/09(火) 10:58:56 ID:73tATQ+T
>>561 やたらと義務だの権利だのって言葉にこだわるが、そんなの「場合による」としかいえないんじゃないの?
あなた自身
>>507 や
>>508 の最初に書いてある通り、「店によって違う」訳でしょ?
クイタン認めるか否か等も義務や権利の話で語りたい?
終わった話蒸し返すなよ。
>>609 結局いろいろ話した結果、裏ドラの件については
ハウスルールで規定されてない事がほとんど、という事であった。
だからグレーゾーンであり、微妙だねって話。
一方、クイタンに関しては店のハウスルールで一番始めに書かれている。
むしろ看板にも書いてあるような、一番重要なハウスルール。
規定されてなくても普通は強制めくりだよ。
でも裸単騎のノーテン宣言は認められる
>>613 614がいうように裸タンキ(=絶対テンパってる)って状況でも、
ノーテン宣言が認められるのは、手配が他者には見えないからって事でしょ。
鳴いて晒したものは公だが、手の内は何枚であろうが手の内。開くか開かないかは本人次第。
開かなかった場合は、テンパイを確認できないので、ノーテンと扱うしかない。
同じように見逃し→ツモ切り→山越ロンが認められるのも、
手配が変わっていない事を、他者から見る事が出来ないから。
基本狙い撃ちは禁止したいのだが、ツモ切りを証明する術がないので手代わりしたと扱うしかない。
他者から見えない事に関しては「嘘をついても認められる」とも考える事が出来るよね。
裏ドラもリーチ上がりした人だけが見る権利があるので、「ない」と嘘をつくのも自由
との解釈も一理ある。
証明とか解釈とかそういう話じゃなく、 どこも強制めくりでやってるよ。
なんか目的がよくわからんなぁ。 ここでおれを説得しても世間のルールは変わんないよ。 世間と違うルールでやりたいなら説得すべき相手は同卓者だよ。
>>616 あんまし厳密には浸透してないと思うけどな。
自分だけ見て「無し」ってのが通用する事が多い。
「ちゃんと全員に見せねばなりません」とルール化されて、
それが運用されてるところは・・・お目にかかった事がない。
>>618 でも「見せてよ」って言われたら見せるよね?
あ、
>>619 はあくまで裏ドラの話ね。
ノーテン宣言の話もしだすとごっちゃになるからやめときたい。
>>615 見る権利ってのはどこに書いてあるの?
一般には開ける権利じゃない?
>>619 俺、なかったら伏せちゃう事も結構多いけど、「見せて」って言われた記憶はないなー
言われたら見せるだろうけど。
次の局に入って(各々がさっきの局を振り返りながら雑談しつつ)
ハイパイ取りながら「さっき裏なんだった?」って聞かれる事はある。
>>621 俺は知らんよ。
自分だけが見る権利なのか、全員に見せねばならん義務なのか、それは分からん。
その解釈が微妙だが、前者なら一理あるし、後者なら一理ない。
・上がったときは手配を開ける義務がある。上がった事を示して点棒を貰うため。
・流局テンパイの時は開ける義務がある。テンパイしてる事を示して点棒を貰うため。
これら、和了やテンパイの権利(点棒授受)を放棄するなら開けない事も認められる。
・裏ドラ乗ったときは裏を開ける義務がある。乗ってる事を示して点棒を貰うため。
点棒貰わないときは別に他者に見せる義務ないと解釈するのも一理あるなと
議論がかみ合わなくなったら個別スレ立てて議論しろや ここでやるな
>>612 その「ハウスルールにすら記載されていない」ルール?に義務や権利の話を持ち込む意味は?
店によって違うなら義務も権利もクソも無いでしょうに・・・・
ちょっとまて、「裏ドラはきちんと開示してください」ってのは ちゃんと雀荘のルールに規定されてることのほうが多いと思うぞ。 統計を取ったわけじゃないから正確にはわからんが。
627 :
焼き鳥名無しさん :2010/03/09(火) 20:17:28 ID:5RVZCtqn
うんうん
どうでもいいツッコミだが、ポンカス単騎は(白をポンしての白単騎とか) テンパイと認められないことも多いから、4つ晒して1枚でもテンパってるとは 限らんぞ。
とりあえずノーテン宣言の話は置いといてくれ。 話がややこしくなる。
裏ドラだけだと高点法の根拠とかに押されて不利になってるから ノーテン宣言を絡めてややこしくしてるのに邪魔するな
裏ドラを全員に見えるように開けるのはリーチを掛けて上がったら義務。 これが一番合理的で揉める可能性少ないし、実際多くのフリーやプロ団体でこう。 いったい何を長々と話し合ってるの?ここって「ここだけ昭和」スレだったっけ?
話し合いにすらなってない。
ダマ11600とか5800とかによく振り込むんだけどどうしたらいいんでしょうか
499 :焼き鳥名無しさん:2010/03/09(火) 08:35:24 ID:FiuL+9wP 完先最強! ありあり最弱運任せ それがわからんとは情けない とほほのほ… 536 :焼き鳥名無しさん:2010/03/09(火) 22:13:03 ID:??? ↑こいつは麻雀のルーツを知らないなww ナシナシが先に出来てあとで素人用に出来たのがありありなんだよ ちなみに アリアリで打ってるあとづけ・片あがり専門になしなしで五回打たせてみたが 一回もトップすらとれなかったのはどういうことだ(笑)
>>633 ダマのタンピンドラドラとかに打ち込むのは基本的に事故だから。
あれは無理。
ダマ満貫を全部防ぐのは無理だけど、リーチも仕掛けもないからって中盤すぎて愚形で安いリャンシャンテンとかで何も考えずに切ってたら駄目だね
少なくとも10順目以降はダマにも気をつけるのが普通 自分に上がり目があるかないかは8順目程度で判断するべし
ちなみに
>>637 は中級者向けへのアドバイス
初心者はダマに気をつけるとかいう以前にもっと基本的な牌効率とかオリ打ちの仕方を学んだ方がいい
それと上級者は2順目ぐらいからオリを考慮して打つのも結構普通
ダマの高い手に放銃したからといって運が悪かったで片付けるのはどうかと思う
特に
>>636 も言っているがリャンシャンテン以上で放銃した場合は自分にミスがあるとみるべき
釣りだろうけどおじさんが親切に教えてあげる リーチ一発ツモタンヤオ七対子イーペーコードラドラウラウラで三倍満だね
ありがとうございますmm 釣りじゃないです^^; 麻雀は独特の固有名詞とかあって 慣れるのなかなか大変ですね><;; 七対子ですか・・・初めて知りましたorz なるほど・・・基本形と違って二枚ずつなんてのもあるんですね。 分からなかったわけだ^^; こんなに早く答えていただきありがとうございますm(__)m
親 東場 ドラ2m 234m白 999pポン 567sチー 東東東ポン 白をロン これってテンパネで7700にはならない?5800?
642補足 ダブ東は8プとはならず、通常の字牌と同じように4府
符ハネする ところでダブ東の刻子が倍になるルールなんてあるのか?
聞いたこと無いな
>>644 フリーで「それはテンパネしないよ」っていわれたんですよ。
俺は白の「タンキ2府」と「役牌頭2府」で4プつくからテンパネだと主張したのですが。
同卓してたもう1人に聞いても「ロンの場合はテンパネしないだろ」と。
メンバーも呼んでメンバーに聞いても「テンパネしないですよね」(ちょっと不安げ)
なんかググってみたらフリーでは役牌タンキはロン2府、ツモ4府にすることもあるようだ。
俺はずっとロン4府、ツモ6府かと思っていたのだが・・・
ダブ東(ダブ南)で府が増えるってのは頭の話だったかな、
どちらにせよそのルールは一般的ではないらしいので除外して。
符
>>646 .
連風牌のことだな
アタマでダブ南ダブ東は4符にするところもある
本題を忘れてたw 20(フーテイ)+4(東)+4(9p)+2(タンキ)+2(アタマ)なので文句なし40符 そんなメンバーのいる雀荘にはいかなくていいよ
>>646 お前以外誰も点数計算知らなかったんだよ
age
連風は今回の論点には関係ない ファンパイの単騎に2点がつかない店は(最近は減ったが)存在する 白の単騎待ちで、ロンしたのに2符、ツモったのに4符というルールは 超ローカルルールではない。 上記の手が5800っていうのは無い話ではない
なんか不思議だな そういう店では、オタ風と同じようにピンフの頭に役牌を使えるのか? それとも、ピンフの頭として使えず、更に符もつかないのか?
654 :
642 :2010/03/12(金) 05:31:37 ID:???
>>652 >>653 thx どうもそういう店が存在するらしいですね。
色々調べてみると、一説によると「さかえルール」をベースとして
ルール設定した雀荘は、役牌単騎をロン2府、ツモ4府で数えるらしい。
で、そのさかえルールを元にした雀荘が日本中に結構あるみたい。
というわけで、ピンくらいのレートの古くからある雀荘や、
そういうところで麻雀してきた人は2府で計算するのがデフォっぽい。
655 :
642 :2010/03/12(金) 06:17:09 ID:???
でもその事を頭でちゃんと理解してる人は、俺が指摘したその場にはいなかったっぽい。 そのことを知ってりゃ「本来は4府だけどハウスルールで2府で計算するんだ」と言ってくれるはずだし。 みんな経験上でなんとなく覚えたんだろうね。 俺「ロン、ダブ東ドラ、7700」 A『テンパネしないだろ、5800じゃない?』 B『テンパネしないよね』 俺「いやテンパネしますよポン4、アンコ4、役牌アタマ2、タンキ2だから、雀頭の部分で4府つくから」 B&C「ああ、確かにテンパネだね、納得」 A『タンキロンに4府もつかないw』 俺「役牌雀頭2、タンキ待ち2でしょ?」 A「はぁ?言ってることがよく分からん。タンキのロンは2府だよ、ツモらなきゃ4府にならない」 俺「でも雀頭が役牌なんだよ?」 A「意味が分からん。役牌でもなんでも関係ないっしょ、タンキロンは2府」 メンバー「Aさんの言う通りだと思う、俺が過去にいた店ではそうだった」 ちなみにその店のルール表には特に記述がない。 新しくできた店で、ルール表がまだ未熟な部分有り。 今度行ったら問いつめてみようと思う。2府で計算するのならばルール表への記載をお願いしてくる。
フリーでの点数の発声なんですけど 2600の1本場をロンあがりしたら ロン2600は2900です がいちばんおだやかですか? ツモのときにツモ1300,2600は1400,2700というとめんどうというか長いので ツモ1300,2600の1本づけといってますが できるだけ正式な点数の発声をしたいです、 3本5本とかは言うけど
1週前辺りのレスを読んでみるといいと思うよ
この手の蒸し返し作戦は何が狙いなんだか分からん
>>656 「です」は要らない
ツモ、1300・2600は1400・2700
「1300・2600は」ってのが無駄だよな 点数ゴチャゴチャしてわざわざややこしくしてる感じ 1300・2600の一本場 か 一本場入れて1400・2700 の方が数字が出るのが一回でシンプル 無駄がない
「です」つけただけでおこられるってすごい世界だよな。
点数言う競技はいろいろあるけど、多くが点数しか言わんよ 11対9です なんて言わん 無駄なことは一切しないのがスポーツであり競技であり 仲間内で楽しく遊ぶくらいなら好きなようにしろよ
「です」言わないとぶっきらぼうで感じ悪くね? 大抵の店でメンバーは「です」つけてると思うけど。
>>663 点数によるとおもう、
ツモイチサンニーロク
ならそのまま、
ロン、1000点です
はですをつける
>>660 なんか兎の漫画みてたら本場こみよりも
もとの点いってから○は△(つみ棒こみでいってた)
メンバーは比較的いう人も多いけど、客も含めて全体的には言わない人の方が多いと思うよ。 全然感じ悪いとは思わないし。どっちかというと「ですとかいらないから」と怒られる方が多い気がする。 積み棒の件。俺は満貫のことを「2000−4000」と言わない(気取った感じがして嫌い)から、 「2100-4100」とも言わない。満貫の1本場は「満貫、1本場」と言う。 それに習って13-26の1本場も「14-27」とはいわず、「13-26、1本場」と言う。 チップ500円つくときは「13-26、5、1本場」や「満5、1本場」 シンプルな手、食いタン赤で2000点のときはチップ分を言わないことも多いかな。 「2000点」だけ。こんだけシンプルなら言わなくても分かるだろって。 食いタン赤赤3900点のときも「1000円」は発声しないな。
俺ちょっと考えた事があるのは、300-500と700-1300だな。 「サン、ゴ」てのも語呂が悪い。「サボゴボ」はなんとなく好きじゃない。 「ナナ、ジュウサン」も語呂が悪い。「ナナトーサン」も好きじゃない。 三本七本と、七本十三本かな、やっぱ
三本七本じゃなくて三本五本だった
669 :
焼き鳥名無しさん :2010/03/13(土) 06:24:38 ID:N2+q1imx
一気通貫について聞きたいんですが、 118 33 12345678 の状態から、11をポンした後、8を捨てて、 33 12345678 の状態にしたんですが、相手が9を出したのに、 ロンできなかったのはなぜでしょうか? 鳴くことはできると覚えましたので、ご教授御願いします。 それとも、12345678の部分しか鳴くことは 許されていないということでしょうか?
普通はロンできる できない可能性について思い当たることはいくつかあるが 全部書くのは面倒なので、状況を書いてくれ あと、違う種類の牌は表記を変えてくれ
下家から3s出た直後に対面から出たから同順フリテンですな 運が悪いと言わざるを得ない
>>672 すいません。まだよくわからないんですが、
3sか7sであがることができたということでしょうか?
3sで形式的には上がれる形になる(実際には役がないのであがれない) 形式的にせよあがれる牌が出たら、同順内ではロンできない ちなみに3sツモってきたら、もっとやっかいなことになる
>>674 なるほど。役がなくても同順フリテンは成り立つのですか。
べんきょうになりました。ありがとうございます。
まあ、あそこは鳴かずに行くか 鳴くなら直前の9sをチーだね
677 :
焼き鳥名無しさん :2010/03/13(土) 10:00:45 ID:U8OtBXre
麻雀初心者です。 麻雀上達のために天鳳のようなネット麻雀で強い人同士の 戦いの牌譜を見たいんですが、なにかいいのありますか?
679 :
焼き鳥名無しさん :2010/03/13(土) 13:19:25 ID:0HwgnHZO
マンガンっていうのはフリーでは厳禁だろ 親か子で点もちがうし、 競技でもだめ
点数申告について フリー雀荘には明確なルールがない ルールはあっても守らない人が多い 守らなくても注意されることがある ルールがある雀荘ではほとんどが競技仕様になっている 競技仕様では、1000は1100 ということになっている
YOUはSHOCK
さっきアキバウェルカムでうってきたけど初心者が井桁型に山を右上にずらさない、リンシャン牌おろさない、 でそこを注意するところからでなんかいやだった。 フリテンロンでチョンボしたり手牌に関することをいって代走中のスタッフに注意されたり。 まあおかげでラスにはならなかった
683 :
焼き鳥名無しさん :2010/03/14(日) 00:23:35 ID:5HOz/Ey7
フリー麻雀というかリアル麻雀のどこがむずかしいかというとね、 リーチ牌がチーポンされたときにつぎのリーチ後の牌をよこにするのをわすれてスタッフに注意されることね、 だいたいこのへんかな、、、って牌よこにするしかないの
雀荘初心者だけど、正直なんでこれが主流なんだろうって感じることや、もうちょっとこうだったらいいのにって思うことが多い ・アガリ時申告点数のみ 役言ったほうがわかりやすいし、点数の誤申告も少なくなると思うんだけどなぜ点数のみなのか 余計なトラブルも増えると思うし、役申告なんて数秒なんだからそこまでめんどくさいものでもないでしょ ・アガリ時流局時の確認 点数を言った後に確認もせずに点棒渡す人多すぎない?そしてさっさと牌を落とすし ウチの地元は基本的に形式テンパイ無しの店が多くて空聴もノーテン扱いなんだけど、テンパイって言われも確認しない人多すぎ ・第一打牌の速さ 打牌遅いとイライラするし、だるいのはわかるけど、配牌からの第一打牌くらいはもう少し余裕もっていいと思う アルティマだと特に。店からしたら早いほうがいいだろうけど、客としたらそこまで焦る必要もないだろうに まぁ雀荘初心者だからこそ感じることで、慣れたら関係ないのかもしれないけど
>>684 役いったらなんかよわそうにかんじるから点数だけいうわ
みんないわなくてもわかるものとみなす
初心者とかこっててもそこまでレベルを落とす必要ないし
ただし自分は相手がロン8000ですといっても数秒きょとんとしてみんなが8000であってるよって
雰囲気まではらわないというか、
かってにわからなくても8000なんだろってはらうときがおおい。
ホンイツに役牌、ドラからみなら8000か12000にすぐなるからわかるけど
ああいうのはね、確認しなくてもだれかがやってくれる感があるからな
>>685 全く答えになってないし馬鹿らしい文章だな
>>684 役は煽りに聞こえるって人もいるらしいから仕方ないんじゃないかな?確かに言ったほうが丁寧だと思うけど
牌落とすの早かったら一言言っていいと思う、それでも直さなかったら即ラス半で
第一打牌はむしろ相手に鳴かせない為に早くツモって早くきるって人もいる
こうやって聞くと雀荘って本当に初心者に優しくないよな
でも主流になっている以上変わらないだろうから、慣れるしかないね
5000点棒でリーチするときって いつの時点で両替してもらいますか?
5000点棒でリーチせざるを得なくなる前にしてください
5000点出して局が終わったあと頼めばいいです 出した時点で動いてくれる人がいた場合は好意に甘えてその時しちゃいましょう
次のような状況で鳴くべきかどうか、教えてください。 南2局 西家30000で二着 トップは北家35000 ドラ3m 33m13345667899p 10順目に南家から初牌2pが出ました。 自分は123pと鳴いて、ピンズの染めに向かいました。 ドラ捨ててまで染めに走るのって無謀ですかね。
ここでやるな
何切るスレへ。
>>691 スレチだけど教えてやる
ドラ対子落としてまで染める必要無し
トップと5000点差なんだから慎重に満貫に仕上げて和了するべし
>>694 やめろバカ
反論とか出てきてスレ違いの方向に進んで行く流れになる
ここでまくってもオーラスにもう一上がりしなきゃなんないんだからザンクで十分 マンガンになるかは知らんが、チーで正解
>>684 役をスルスル言うなら問題ないけど、セットでやってるみたいに指折りながら
「リーチー、イッパツー、ピンフー、タンヤオー、ドラ、
(裏ドラを一枚めくる)・・・ウラー、(次の裏ドラをめくる)・・・ウラー・・・倍満?」
とかやられたらウザい上にタイムロスだから。
俺は点数を言ってから役を言うようにしてる。
698 :
691 :2010/03/15(月) 23:47:34 ID:???
回答してくださった方、ありがとうございます。 「何切るスレ」は純粋に「何を切るか」だけが問題になっていると思い、 「鳴くかどうか」の話が受け入れられるか不安だったので、ここで質問した次第です。 スレチ、失礼しました。
>>691 イッツー狙いで2pチーはあるが、染め手狙いはしないな。
>>684 第1打はせいぜい5秒以内に切ってもらいたいところだ。
それ以上悩むってのはちょっと異常。
テンパイチェックは状況によっちゃおろそかにしてる事もあるが、
3人のうち1人くらいは見てることがほとんど。
リスクとメリットを考えたら、そこで誤摩化そうという人はいない。
役申告は、パッと見で分かりやすいものなら特に言わないし、
仕掛けてるときは上がる前からある程度予想してる(されてる)もんだし、
言わなきゃ分かりにくいって事自体が少ない。
初心者にとっては厳しいことかも知れないが、
ある程度打ってる人はパッと見れば役と点は分かるし
第一打に切るべき牌も1〜2秒あれば判断できるんだよね
その差としか言えない
テンパイは
>>699 に同意
全ては"ある程度打っている人は”の条件を初心者にも”こうあるべき”と押し付けているのが問題なんだよ
将棋でも「王手!」とか言わないのが普通だし。
>>701 まあ、落ち着きなよ。
俺も初心者で点数申告や第一打に時間がかかる。おまけによく間違う。
舌打ちされたり嫌な思いもしたけど、まだ慣れてないから仕方がないと思うようにしている。
>>700 も「”こうあるべき”という押し付け」じゃなくて
「いずれそうなればいい」という努力目標を示してくれていると思うのだが。
第一打を理牌しながら切ってる人多いけど、それなら全員が理牌終わるまで待ってから第一打でもいいような気はする そりゃあ最初のテンポは落ちるだろうけど
>>703 >>700 だがすまん、そこまで立派なことを考えているわけじゃないw
ただ別に押し付けているわけでもない
速くやる人間は単にそいつ自身が問題無くできるから速くやっているんだというだけのこと
それに対して「自分も速くやらないといけないんじゃないか」と過剰に意識する必要は無い
>>697 それは瞬時の得点計算ができない奴がウザい例であって、
手役の申告がウザい例とはまた別な気がするよ。
707 :
焼き鳥名無しさん :2010/03/17(水) 00:37:14 ID:k8LXEGWc
麻雀初心者です。 麻雀上達のために天鳳のようなネット麻雀で強い人同士の 戦いの牌譜を見たいんですが、なにかいいのありますか?
708 :
焼き鳥名無しさん :2010/03/17(水) 02:02:38 ID:E2eaP8/r
役はいわないほうがいいんじゃないの? 卓にひとりくらい点数計算できないひとがいても のこり2人がジャッジメントですの!
709 :
焼き鳥名無しさん :2010/03/17(水) 03:01:24 ID:k8LXEGWc
麻雀初心者です。 麻雀上達のために天鳳のようなネット麻雀で強い人同士の 戦いの牌譜を見たいんですが、なにかいいのありますか?
鳳凰卓観戦できなかったけ
平均巡目の巡目って、どういう考え方なんだろう 1.東家 なんか切る 2.南家 リーチ これが南家一巡目リーチだというのは間違いないが、 1.東家 なんか切る 2.南家 なんか切る 3.西家 白を切る 4.東家 白をポンする 5.南家 リーチする これは南家一巡目リーチなんだろうか? 二巡目リーチなんだろうか? 6.西家 なんか切る 7.北家 リーチする この後7.で北家がリーチしたら、これは北家一巡目なんだろうか、二巡目なんだろうか?
712 :
焼き鳥名無しさん :2010/03/17(水) 10:03:39 ID:BESZj4yt
自分がツモ(あるいはチーポン等)で1巡
>>711 の場合
南家が2巡目リーチの後、北家が1巡目リーチ
最近考えてること。 ある程度の牌効率を持つ打ち手同士なら平均順位はほとんど同等に落ち着くと思うんだよね。 順位での収支ってのは長期で見るとほとんど差が出ないのではないか。(仮説1) 仮説1を肯定するとして、それ以外に収支に影響するのはチップ。 これは打ち手によってかなり違いが出る気がする(仮説2ってか、推測) ツモられて1000円引かれるのも、ロンされて1000円支払うのも同じこと。(あくまで点棒無視で) じゃあどんどん突っ張って振り込んでもいいんじゃないかと。 突っ張るということは自分が上がる可能性も高まるわけで、 上がる可能性が高まるということはツモ上がりする可能性も高まるわけで、 2回振っても1回ツモ上がりすればチャラくらいになるので、突っ張った方が得というか。 突っ張り系の打ち手の方が収支は良くなるんじゃないかと思うがどうか? ラスを引かない降り傾向の地味な打ち方は収支悪そうだがどうか? とにかく一番言いたいことは、降りてツモられてチップ引かれるってのが一番痛いって事。どうかな? (チップ5000点相当、鳴いてもチップ付きという条件で。)
あともう一つ考えてること。 ピン雀荘とかでオッサンとかが多い環境で打ってると、 「流れがどうの」「場が悪いから慎重に行こう」とかいう話がよく出る。 そう言っている奴らがその通り悪い成績になってしまうのは、 自分でそう思い込んじゃってるから消極的になってしまって、 押すべきところ降りちゃったり、打ち方をあえて変えて牌効率を 落としちゃったりして、自分で和了率を下げているのが原因な気がする。 で、オリ傾向になってしまうから「調子の良い人」は更に上がりを増やす。 これは713の件にも関わってくることだが・・・
ブログでやれ 今更過ぎて誰も読まんかもしれんが
フリテンばっかりしてしまうんですがどうしたら 直るんでしょう・・・捨牌であがれないのはわかるんですが 別の待ちを意識できなくてフリテンになってしまいます
>>716 フリテンになっているということは
本来あがれるはずなのに遠回りをしているということ。
行き当たりばったりで打ってるんじゃないか?
最終形を思い浮かべながら
「この牌が来たらこうしよう、こっちが来たらこうしよう」と
予測して打ってればそうそうフリテンにはならないはず。
718 :
焼き鳥名無しさん :2010/03/17(水) 13:10:51 ID:sCHDyAuX
麻雀初心者です。 麻雀上達のために天鳳のようなネット麻雀で強い人同士の 戦いの牌譜を見たいんですが、なにかいいのありますか?
満貫を満州という人がいますが、これは一般的でしょうか? 聞くたびに「寒いな〜」って思ってしまいます。 面白い語呂合わせとも思いませんが、駄洒落扱いで愛想笑いでもするのが良い?
>>720 のとおり
まんしゅうを満州としか変換できない時点で
自分の教養のなさを恥じて照れ笑いをするべきです
てへっ
ようやくルールや役、初歩的な戦術を覚えた程度のひよっこなんですが CPU対戦が出来るお薦めのネット麻雀などないでしょうか? 天鳳が人気なようですがいきなり対人戦は不安なので…
天鳳でいいんじゃね。 あそこそんなにレベル高くないよ。
フリー麻雀であがったときにチップの枚数いわないやつってうざくないですか? 言わなくても渡すけど 渡さなかったらチップ1枚だよとかいってくんだろ?
>>723 天鳳はお前みたいなのがたくさんいるから心配いらんよ
適当に鳴きまくってもオーラスでラス確あがりしてもいいから
長考の連続と途中切断さえしなければおk
無警戒に生牌を切るなって言われたことがあるんですが 警戒して切ったのと無警戒にして切った違いがわかるんでしょうか? また警戒して切った場合は警戒しないで切った場合よりも安全なんでしょうか?
いや、警戒して切らないんだよ。
>>727 そーっと切ったら気付かれないかもしれんからな
麻雀牌チョコって作ったら面白そうじゃないですか? 白い部分はクッキーで、背中の部分がチョコレート。 文字も彫ってあってそこにチョコが流し込んである。 14個入りで役に合わせて、大四喜バージョンとか国士無双バージョンとか、緑一色四暗刻バージョンとか タンヤオピンフ三色バージョンとか天和バージョンとか純チャン三色ドラドラバージョンとか。
作ればいいじゃない。
昔あったよな
なんだ既に商品化済みか。 きっと売れなかったんだろうな・・・
734 :
焼き鳥名無しさん :2010/03/19(金) 03:20:58 ID:CXPPktVs
麻雀やる層とチョコ食べる層って あきらかに違うだろ
包装紙が麻雀牌ってなかったっけ?チロルチョコかなんかで
盲牌ができると実戦でどんな役に立ちますか?
役に立つことは特にない。
受け入れ枚数の確認がよくわかりません ゆっくり指折り数えればわかるんですがすぐに判断できないです コツとかあったら教えてほしいです
>>738 実戦で、これ切ったら3枚の受け入れでこれだと5枚だからこっちだな・・・とか考えたりはしません。
少なくとも俺はしない。
経験によって形を覚えると瞬時にどちらの方が受け入れが多いかが分かるだけ。
例えばカンチャンかリャンメンかどっちかを払わなきゃいけないときはノータイムでカンチャン払うだろ?
そういう時いちいちカンチャンは4枚でリャンメンは8枚とかって考えてるか?
カンチャン<リャンメンってのを記憶してるからノータイムで切れるってこと。
あのさ
>>615 で裸単騎は絶対聴牌とか書いてるけどそうとも限らないよね?
例えば八萬ポンしてて単騎が八萬とかだと
これ聴牌でも形式聴牌でもないよね?
あ、それ以外の論争はどうでもいいからスルーしてね
741 :
740 :2010/03/20(土) 15:59:33 ID:???
>>628 に書いてたわ
スマソ
2日間俺は何を悩んでいたんだ・・・
742 :
焼き鳥名無しさん :2010/03/20(土) 16:28:10 ID:g23cfna5
質問ですが、四暗刻単騎についてです 四暗刻単騎はW役万のルールでやっているのですが 111 333 555 666 8 8ツモ これは78待ちになるのですが単騎待ちではないので ただの四暗刻になるんでしょうか?
743 :
焼き鳥名無しさん :2010/03/20(土) 16:41:21 ID:aBXUrHp6
四暗刻単騎W役満はローカルルールなんで、決めによる なので最初に確認 とはいえ、普通に考えれば、あがり形が単騎なら成立だろ 2223から1ロンで、両面条件の平和が成立するようなもん
そうだそうだ
>>743 なるほど!
レスありがとうございました!
押し引きについて教えてください。 東1で各家25000点持ちのフラットな状況、または東1〜4であまり点棒の動きがない状況として。 他家から先制リーチ。 タンピン赤くらいの両面両面両面の好形リャンシャンテン、不要牌は2枚とも無筋。 面前リーチで仕上げれば満貫確定、鳴いて2000点 123467m457p3488s 基本降りるのか、基本突っ張るのか。 リャンシャンテンなら基本降りるのが正解か。 じゃあイーシャンテンだけど無筋のドラを切り出さなければならない場合はどう? 234678m457p3488ss ドラ7p リーチで満貫確定、跳満期待 上手くなければ3900確定 聞きたい事は、 ・自分の手が何点以上期待できて、 ・何シャンテン以下 なら先制リーチに対して突っ張るのか。 人にもよると思うけど、リャンシャンテンで無筋2枚残りでも満貫以上なら突っ張る俺は負け組です。 基本、先制できない場合は降り気味の方がいいのかな?
>>746 その情報だけではなんともいえない
・リーチ者が親か子か
・ルール(赤入りなのか東風か半荘か等)
・ドラが見えているか
・順目
・・・など重要な要素がいくつかある
しかしそれでは回答にならない「状況による」という答えになってしますので一応答えると
親リー相手に満貫程度のリャンシャンテンから突っ張るのはアホ
平場ということは振込みだけは避けなければいけない状況
12000打ち込めば3位浮上を狙うしかなくなるが、4000オールツモや他の人が打ち込めば2位が狙える
逆に子リーなら満貫リャンシャンテンでも押すべき状況があると思う
相手のリーチがいかにも安いと見えている場合(染めもなくドラもなくなど)とかね
まぁ基本リャンシャンテンからじゃあ突っ張らないのが吉
ひとつ答え忘れたことがあったので追記しておく 何点以上期待できるなら突っ張るかということだが、これはそもそも考え方が間違ってる その手牌を和了することで自分の勝率がどれぐらい上がるか、と考えた方がよい たとえ1000点の手でも和了すればトップ(いわゆる和了トップ)という状況ならその1000点の手は勝負手 ゼンツすることが多いだろう 逆に16000点の手でもすでにダントツトップ(60000点持ちなど)ならばベタオリするのがよい 「東1で各家25000点持ちのフラットな状況」 という点にだけ着眼すれば、リャンシャンテンからの押しは役満が見えるときぐらいかな
>>746 今まで攻め重視で打っていたみたいだから、これからはしばらく
先制リーチや高そうな仕掛けが入った場合はオリると決めて打ってみなよ
それで自分の中で押し引きのバランスが取れてくるんじゃないか
さすがにこれは何切るスレでやる話じゃないでしょ。
752 :
焼き鳥名無しさん :2010/03/21(日) 17:01:45 ID:HZm59hlP
でもここでやる話ではないな 該当スレを探すか、単独スレを立てるかしてくれ 個人的な考えを言えば、答えるヤツが一番悪い
雑談質問スレで仕切り厨登場
別にここでいいじゃん。 なんでだめなの?
自分の気に入らないレスはスレ違いだそうです
賭け麻雀をする人は犯罪者のクズですか?
別にここでいいじゃん。 なんでだめなの?
まともな議論になる話じゃないから専用スレに隔離してある。
基本は質問スレだしな 議論になるようなことは別にスレ立てたほうがいい
つーかそいつ競技君だろ まだやってんだな
762 :
焼き鳥名無しさん :2010/03/21(日) 22:06:09 ID:3zHLx4zr
だれかウェルカムAKIBA店のスレたててくれませんか? スレタイは ウェルカムAKIBA店 でいいです、本文もてきとうでいいです、 スレたてらないので
ちょっとキツいリーチがかかった時に心が和むような駄洒落を2,3個教えてください。
ダジャレじゃ和まないだろ。 素数でも数えてろ。
>>759 議論なんてしなくても賭け麻雀やる人がクズがどうか答えればいいじゃないか?
そんなの答えないでしょ。
767 :
焼き鳥名無しさん :2010/03/22(月) 00:25:13 ID:b+zW+t0A
ちょっとマナーのことで記憶が曖昧なのがあるんですが ポンやチーで鳴いたときって先に捨て牌を河に捨てた後で鳴いたものを拾ってくるものだと思ってましたが さっき見た店のマナーでは逆のこと書いてあったんですがどっちが一般的に正しいんですか?
>>766 答えはあるが、答えたくないだけだろ
なぜならお前が賭け麻雀やるクズだからじゃないのか?
>>767 牌を捨てないと進行が止まる。
だから捨牌が先。
鳴いた牌を取るのはその後でゆっくりやればいい。
>>767 麻雀の基本は1枚入れて1枚捨てる。
だからチーやポンした牌を持ってきて3枚晒した後にいらない牌を1枚捨てる、ってのが本来。
でも結果が同じなら順序を変えても文句が出ない場合が多いし、チーやポンの発声をした時点で
3枚さらしているのと同じだから打牌を先にしても良いと思う。
ただしチーの時は鳴く時に自分の2枚の牌を晒すこと。
喰い換えを禁止しているのが一般的だから。
後は
>>770 の言うとおり後からゆっくり牌を取ってくれば良い。
ポンでも晒すのが先だよね。 鳴きの成立を確認する必要があるから。 2枚(明槓なら3枚)晒す→捨てる→取ってくる、で。
>>771 ほとんどあなたの言う通りだが、食い変え云々の問題ではないよ。
先に晒したって食い変えが発生してしまう事はあり得るから。
先に晒そうと後から晒そうと、捨牌しないと食い変えかどうかは判断できない。
チーの場合はいろんな形が存在するから、それを他家に見せるために早めに晒すべきという事。
>>772 それはどうかな。それはあんま聞いた事ないぞ。
チーと違ってポンの場合は形は決まってるから別に他家は確認する必要がない。
鳴きの成立を確認云々はないと思う。
普通にやってたら発声→晒す→切るは1秒くらいで完了する動作。
その間に鳴きの不成立を発見して指摘するとか現実的に無理。
そんな確認やってる人いない。
これまたわざと荒れるネタを持ってきたとしか思えない・・・ ポンチー時は 発声→二枚倒して晒す→鳴いた牌を持ってくる→捨てる が大抵の場合、正式な手順。 が、現実には大抵のフリーなどでは 発声→二枚倒す→捨てる→鳴いた牌を持ってくる の手順がまかり通っているしそれでよしとされている。 そして実際ほぼ何の支障もない。 むしろ、その順でやらないと遅いと思われる可能性すらある。 ・・・というのがルールと実情だから後は各自判断のこと。
「正式」って何よ。
776 :
焼き鳥名無しさん :2010/03/22(月) 20:07:09 ID:g6XgWXgC
初心者ですが、質問があります。
まずURLを見て下さい→
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up3439.jpg 【状況】
5マンズでロンして上がったところ(画面では、隠れて映ってない)
自分の自風は西家 場風は南
二つの暗刻をカンした常態。一つは暗カンもう一つは明カン
【質問内容】
画像を見ての通り、上がった役が対々和・自風(役ハイ)の二つです
カンした場合は3暗刻が無効になるんですね
だけど何故、対々和は無効にならないのか不思議思いました。
対々和は「鳴いている状態であがったときに、4つの刻子と雀頭がある場合」ですよね
ここら辺の関係を誰か詳しく説明してほしいです。
大明槓で無効になるんじゃなくて栄和なので最後の刻子が明刻になる為暗刻が2つしか無いから というか立直もしてないのに裏ドラ見せるとは中々の無駄な親切さがあるゲームだな
>>776 「鳴いている状態であがったときに、4つの刻子と雀頭がある場合」って書いてるけど、別に刻子じゃなくて槓子でもOK
779 :
776 :2010/03/22(月) 21:16:22 ID:g6XgWXgC
>>777 つまり
もし、二つとも暗カンだったら、三暗刻も付いてたって解釈なんですかね
でも・・・明カンする前は暗刻だったんだけど、4枚目の牌を鳴いたら、暗刻の部分も明刻になってしまうんですね
>>778 なるほど、つまり
刻子と槓子の組み合わせが4つ+雀頭 で対々和なんですね
(↑鳴いてる状態)
>>779 対々和に「鳴いている状態」という条件があると思っているようだがまずそれが違う
鳴いていようがいまいが刻子or槓子が4つの形ならそれは対々和
ただ最終的に暗刻(or暗槓)が4つの形になったら役満の四暗刻が適用されるから
対々和として扱わなくなるというだけ
781 :
776 :2010/03/22(月) 22:44:59 ID:g6XgWXgC
>>780 なるほど
対々和+三暗刻
対々和+三槓子
といった感じなんですね
ありがとう
テンパイするってのは良いことなんだけど、テンパってるってあまり良い意味で使われないです。 テンパイは世間一般のイメージが悪いのでしょうか?
784 :
焼き鳥名無しさん :2010/03/23(火) 00:22:09 ID:eWozitcD
流局近くてツモ順まわって来なくても鳴けますか?
河底牌以外なら鳴ける。 立直は残り牌3枚以下のときは不可。
786 :
焼き鳥名無しさん :2010/03/23(火) 00:42:11 ID:eWozitcD
>>782 テンパイ=すぐにも倒れそう
ということからの連想が徐々に原語から乖離していったものと思われる
サイコロの目の呼び方だけど ウニ、トイサン、サシ、ジゴ、ウロク、トイヒチ、サッパ、ジク、ウジュウ、トイジュウイチ、ヒダリジュウニ で全国共通? 2から12までですよね。
790 :
焼き鳥名無しさん :2010/03/23(火) 00:58:28 ID:eWozitcD
>>787 じゃあ競技ルールでもですか?主流なルールって聞き方のほうがよいのかな?
>トイヒチ これはたぶん江戸だけだと思う 12は他との整合性から語呂は悪くてもサジュウニと称することも 近代麻雀掲載のオバカミーコでは8をヒダリッパと称していた
>>790 ツモ番の無いリーチはかけられないのは主流なルールと言って差し支えない
トイナナでしょ? ウェルカムとかチェーン店じゃなくて 個人の麻雀屋いったらアルティマじゃなくて 赤い親が押すボタンのほかにサイコロボタンもおさないといけなくて まわりのひとに迷惑かけた。
>>789 つーか初心者以外それを口にする事はないと思う
>>790 ・ツモ巡回ってこない場合は鳴けない
なんてルールは聞いた事がない。山があと4牌しかなくても、
他家の鳴きによってまだ自分にツモ巡が回ってくる可能性もあるし。
まあ主流と言っていいだろうね。
>>789 追加。
サイコロの目の呼び名のデフォは、
ニ、サン、ヨン、ゴ、ロク、ナナ、ハチ、キュウ、ジュウ、ジュウイチ、ジュウニ
だと思うよ。いやマジで。
あんま面白くない。
麻雀はスポーツだと思う。
平均一日10ハンチャン打つ俺だが、 週末とかに20ハンチャン打ちまくると 月曜あたり筋肉痛になったりはする。 そういう意味ではスポーツだね
土曜日の運動が月曜日に筋肉痛になって返って来るのは老化ですよ。 若いうちは当日か次の日に筋肉痛になる。
まあ一番頑張っちゃうのは土曜の夜中だけどね。 月曜日に起きて筋肉痛を感じる俺はまだまだ若い。と思いたい。
麻雀は心のスポーツ 心の弱いものが負ける
ひとつ作るのに一番費用がかかる牌って何ですか?
803 :
焼き鳥名無しさん :2010/03/23(火) 18:29:07 ID:qN4AjOrf
ネット麻雀で雀荘のようにチップシステムを採用してるサイトありますか?
>>802 高いのはわからんが、安いのならわかるぞ
806 :
焼き鳥名無しさん :2010/03/23(火) 19:11:35 ID:8k+siSg3
>>803 ハンゲームだとチップありなしが指定できて
自分で卓ひらけるはず。
いまは自動マッチングが主流なきもするけど
\ ∩─ー、 \/ ● 、_ `ヽ / \( ● ● |つ | X_入__ノ ミ 俺は釣られないクマ ・・・ 、 (_/ ノ \___ノ゙ / 丶' ⌒ヽ::: / ヽ / /::: / /へ ヘ/ /::: / \ ヾミ /|::: (__/| \___ノ/:::
実際1種類ごとの原価計算はしてないと思うが たぶんイーソーが一番高いんじゃね 複雑さと色の入り込み具合で
夏だろ
\ ∩─ー、 \/ ● 、_ `ヽ / \( ● ● |つ | X_入__ノ ミ 俺は釣られないクマ ・・・ 、 (_/ ノ \___ノ゙ / 丶' ⌒ヽ::: / ヽ / /::: / /へ ヘ/ /::: / \ ヾミ /|::: (__/| \___ノ/:::
雀牌なんて型に材料流し込んで終わりじゃないの? へこみがない分だけ白が一番材料費かかるんじゃないか?
なるほどそういう考えもあるな
塗装分の原価がちょっと凹んだだけの分より安いとは思えないけど あれもスタンプ式に塗装しているのかな、それなら安いかも
初歩中の初歩な質問なんですが 山を一度に積もうと思うと、大概崩してしまうんですが 一回で積めるようにするにはどうしたらいいですかね?
コツとかあるか分からないけどまず練習しれ
チートイツでテンパイするときに、特に判断材料がないときに待ち牌を選ぶセオリーってありますか? 例えば場に均等に各牌が出ているときに、七ソーズと3ピンズだったらどっちが良いのでしょうか? 最終的には字牌などに待ちを変えてリーチなのでしょうけど。
819 :
816 :2010/03/24(水) 20:41:44 ID:???
>>817 とにかく練習あるのみですね。
了解です。
>>818 判断材料が無いんだったらどっちも同じとしか言えない
まあ現実には捨て牌の偏りが皆無なんてことはほぼあり得ないのだから
それが判断材料になる
速いリーチはイースーソー。 これ万国共通?
万国共通の空論
>>821 そもそもリーチ自体が万国共通ではない。
プロの麻雀師?って、どうやって、お金かせいでいるのですか? つまり素人とプロの境界ラインを教えてほしい 雀荘に行くとプロが居るとか、そんな書き込み見た事があるんだが イマイチシステムが解らない ちなみに雀荘へ行った事もないので、雀荘の詳細も教えて欲しい。
実際のところプロと素人の境界ラインなんて「自称するかどうか」の一点だけどな 団体なんて好き勝手に作れるんだから適当な団体作って名刺刷れば明日からお前もプロだ 普通の人間は恥ずかしくて「麻雀プロ」なんて名乗らんけど
824です
>>825-827 ありがとう
麻雀のプロの世界って、あんまりたいしたこと無いんですね
829 :
焼き鳥名無しさん :2010/03/25(木) 16:43:20 ID:WusBSqlw
ネズミ講か新興宗教みたいなもんだからな 身内から上納金を集めるためのシステム
違うよ。全然違うよ。
大人数のプロ連盟、最高位戦、プロ協会の真ん中へんから下っ端までは だいたい批判されてるそのまんまだね だけど全部のプロがそうだってことではない 一部だけど立派なプロもいるし、強いプロもいる プロ全員を否定できる奴なんて、日本を探してもいないよ
素人とプロの境界ラインを聞いてるのに 上澄みの部分の話をしても仕方ないだろ
上澄みか いい表現だな
834 :
焼き鳥名無しさん :2010/03/25(木) 19:22:53 ID:NTcVJAiJ
点数計算について初歩的な質問ですが、2万5千点持ちの3万点返し、ウマなしで Aが24400点、Bが24500点、Cが16000点、Dが35100点で終了した時に五捨六入で点数計算すると Aが-6点、B-も6点、Cは-14点、Dは+25点って計算になってABCの合計が-26で、 Dが+25で、その差の-1点はどこに行ってしまうんでしょうか? それとも、計算が間違ってる? 素人過ぎる質問で申し訳ないですが、教えてください。
四捨五入で計算してくれ
そりゃ五捨六入してるんだから合わないのは当たり前
837 :
834 :2010/03/25(木) 19:35:40 ID:NTcVJAiJ
>>835 さん、私バカなんでもう一度質問させてください。
では四捨五入で計算して
Aが24400点、Bが24400点、Cが16000点、Dが35200点で終了した時は点数はどうなるのでしょうか?
つーかなんで四捨五入すんの? 小数点1桁なんだから計算しろよ 誤差でもなんでもないだろ 100点棒がいらないっつうんなら、積み場なくして、3900も4000点でやれよ 100点でも多く集めるためにやってんじゃねえの?
839 :
834 :2010/03/25(木) 19:54:06 ID:???
回答いただいた皆さん有難うございました。
>>835 様、その通りですね。お騒がせしました。
つーか四捨五入を合計したら、誤差が出るのは当たり前だろ
麻雀の問題じゃなくて算数の問題だ
誤差が嫌なら
>>838 の言うように小数点1桁まで計算すれば言いだけ
五捨六入だからとか言ってるやつはもっとバカ
>>834 ,837
切り上げでも切り下げでも四捨五入でも五捨六入でも良い
普通は店で決まっているが、セットなら自由に決めてくれ
まずトップ以外のプラスマイナスを出す
そしてトップがそれを持っていく
二着も浮いているならトップから貰う
これで精算完了
このスレって、ひょっとして ネット麻雀しか打ったことの無い奴がいる? 流石にいないか?
そりゃいるだろ つーかお前の言いたいことはその先だろ さっさと書けよ
フリーだと丸めることが多いな だが競技麻雀だと一切しないんだよ それもわからずにフリーがリアルだと思ってるのがまだまだガキだな
競技麻雀って誰が打ってるんですか?w
フリー雀荘で打つのは雑魚で 競技麻雀打つのがうまいやつで 相場は決まってるんだがな
麻雀プロなんて、ちょっと前の質問でボロクソに言われてるぞ
>>824 くらいからの流れで
850 :
840 :2010/03/25(木) 20:40:14 ID:???
>>845 打ってるよ
俺が言ってるのは何故四捨五入(五捨六入)すると±に差が出るのか理解してないのか、ということ
>>836 なんて典型的なバカだろ
なんか競技君が出てきたような気がする また巷の麻雀がどうのと言い出すのか
852 :
840 :2010/03/25(木) 20:45:18 ID:???
いや、すまん
>>834-836 を一連の流れとして見てしまったが
>>836 は
「四捨五入ではなく五捨六入してるんだから合わないのは当たり前」じゃなくて
「五捨六入(あるいは四捨五入)してるんだから合わないのは当たり前」と言ってるのかもな
>>845 はともかく、
>>836 には謝ります。すいません
底辺プロ雀士のブログとかってある? 収入や生活がリアルに知れそうなの
あるべき論は元の質問に答えてからにするべき
>>834 誤差を承知で四捨五入をする場合、誤差は全部トップが負担するのことが多い
だからその例ならDが+26になる
なんかあるとすぐフリーを基準にするやつがいるが、あれははっきりいって馬鹿だよ だってフリーって違法な賭博だぜ? ルールもちゃんとしたものがないし 賭博であるがために運をでかくしてるからな 運をでかくしないと金賭ける奴がいなくなるしな そんなレベルの低い雑魚が通うのがフリー フリー=運がでかいルール=賭博=雑魚 競技麻雀=運が少ない=競技=実力者
856 :
836 :2010/03/25(木) 22:32:23 ID:???
>>852 そうそう、後者の意味です 気にしないで
四捨五入するところが多いけど、ちゃんと100点単位で計算した方が公平だよな。得点が100点単位で変わる以上
だから麻雀は100点単位で勝負してんのよ 細かいことはどうでもいいから四捨五入とかしてんだろ? だったら最後の計算で細かいこと気にしてんじゃねえよ
858 :
焼き鳥名無しさん :2010/03/26(金) 02:57:06 ID:j4MGsBkx
三四七八九DEF223667 いちばん広いイーシャンテンどれですか?
859 :
焼き鳥名無しさん :2010/03/26(金) 11:19:01 ID:/NyPK9cB
大昔からずっと千点○○円でやっているみたいだからな どこかには百点○○円の店があったのかもしれないけど
点数も本当は100点単位じゃなくて、10点単位だからな
初心者だが
つまり
>>841 を整理整頓すると
2位・3位・4位の者が「切り上げ」「切り下げ」「四捨五入」「五捨六入」のどの方法でもよいから、小数点の端数を整理する。
そして、30000点を基準にプラス・マイナスをはじき出す。
マイナスに転じた者は、そのマイナス分TOPに支払う。
プラスに転じた者は、プラスになった分をTOPから受け取る。
ようするにTOP自体の計算はしなくてOK!
この方法によって、小数点の誤差を解消する訳だ。
2位・3位・4位の端数点(小数点)が切り下げに転じた場合は、TOPがその切り下げられた分を受け取る形になる。
2位・3位・4位の端数点(小数点)が切り上げに転じた場合は、TOPがその切り上げられた分を支払う形になる。
すなわちTOPが端数となる小数点の調整役になる訳だ。
上記のような解釈でOKですか?
追記事項 小数点という表現をしてるが、ようするに100点棒の部分の事です。
>TOPが端数となる小数点の調整役になる訳だ めんどくさいからここだけ読んだが、その結論に達してるならおk
100点まできちんと計算するのがベストなのには変わりがない
流れに乗り損ねたが 「10を4人で割ったらそれぞれが2.5、五捨六入したらそれぞれが2、 合計10が8に減っちゃったんだけど何で?」 みたいな考えの人がいたのか
五捨六入って制度は勝者が勝ちすぎないための、マイナス者へのささやかな救済措置のようなもんだよ。 計算が合わないのは単なる数字のマジック。
>点数も本当は100点単位じゃなくて、10点単位だからな 片山まさゆきの漫画を読んでいて おっちゃんが「ニゴロ!(2560点)」と点数申告して 若者が「え?」と言っていたのを思い出した マスターが「昔の人はニンロクをニゴロと言うんだよ」と説明してた
配牌とかずいぶん自動化されたけど、点数は未だに点棒なんだよね。 点棒をセンサーで読み込んで点数表示してくれるけど、点のやり取りは未だに点棒のやり取り。 ATMで振込みするみたいに、振り込んだら手元のボタンで振込先と点数を指定できたら楽なのに。 一本場や二本場の手数料も自動計算してくれて、振込み履歴も含めてスコア表に結果が出たら便利。
んなこといったら牌だって
イチニッパもニゴロもパソコンの普及ですっかり市民権を得たな ケータイの普及で市民権を得たバイブのようだ
>>870 と思うでしょ?
でも実際はやりとりはアナログで計算がデジタルが
はるかに早くて便利
麻雀の点棒ほど未熟なものはないよ 紙書いたほうがよっぽど近代的だし正確、トラブルもない
麻雀卓をタッチパネルの液晶にして山や捨て牌を表示させる。 手牌は手元の液晶でこれもタッチパネル。 牌も自動で並べてくれるので並べ方の癖を見破られず純粋に実力勝負できる。 他人が触った麻雀牌を素手で触れない潔癖症の人もこれで楽しく麻雀できるし良い事だらけ。
それをインターネット使って遠くの人とも対戦できるようにすればもしかして結構人気出るんじゃね
牌の感触が好きという人も大勢いると思う
パイを触るよりチンを握る方が好きです
>>876 勝ったら女の子が脱ぐとか、爆発的な人気になるんじゃね?
>>876 お前マジで頭良いな。
わざわざ同じ場所に集まらないでも麻雀できるとか画期的じゃん。
ネット使うならチャットも一緒に出来るようになるとスゲー面白いかも。
最近はRFID入り点棒とかあるじゃん。
新しい字牌を3つ考えろ、って言われたらどんな字を使う?
「男」「同」「士」
「松」「竹」「桜」
「金」「銀」「パール」
「鯨」「鯆」「鮪」
「ドラ」「ドラ」「天国」
「頓」「珍」「漢」
普通はあがれる 考えられるのは ・後付けなしのルールだった ・リャンシバありのルールでリャンシバだった ・バグ、あるいはそのゲームの特殊ルール 詳しい状況よろ
>>890 リャンシバってヤツでした;;
二飜縛りって書いてあったけど何のことか分からず
ほっといてしまってました^^;
答えてくださって本当にありがとうございますmm
えー、何本場かきちんと把握して考えて打つもんじゃないの? 相手がどんな手を作っているとかも考えて打たないといつまで経っても勝てないような気が・・・
基本的な点差逆転の計算は出来るのですが、積み棒とかリーチ棒とか入ると混乱します。 どう考えたら分かりやすい? たとえば子供で13-26を上がったら、他家(子)とは6500点埋まる、 他家(親)とは7800点埋まる 満貫なら10000点/12000点、跳満なら15000点/18000点だよね これに3本場だとかリーチ棒が2本とか加わると途端に計算が分からなくなる 計算のコツをどなたかご伝授ください
3本場なら900点もらえる。1本につき300点だ。 ロン上がりなら一人から900点、ツモ上がりならみんなから300点ずつもらえる。 リーチ棒があれば、上がれば全部もらえる。 場に出ているリーチ棒も前局までの保留リーチ棒も。 一気に全員分を計算しようとしなければ混乱しないよ。 自分が上がったら何点もらえる、それでトップの対面のあいつは何点払うから俺とは 何点差になるとか考えれば良いんじゃないの? すべての状況に当てはまるような模範解答的な計算を準備するんじゃなくて、その場の 状況に合わせてその都度計算する。 あとは経験だと思うよ。 リャンシで下家が678と鳴いたときと789と鳴いた時にどう考えるとか。 タンヤオのみでも上がれないし、チャンタのみでも上がれない。 タンヤオなら三色を組み合わせるとか、チャンタなら役牌や三色を組み合わせるとか。 点数計算するとオーラスのこの場面ではホンイツに向かってるはずとか・・・ 相手の手牌が読めてくると、何が薄くて自分は何で待て良いのかの判断も変わってくる。 言い出したらキリがないけど、何も考えないで打ってちゃ駄目だ。
>>893 本場はツモなら本場×400の差が埋まる
ロンなら本場×300埋まる
直撃なら本場×600埋まる
リー棒に関しては最初から計算してやるといい
例えばトップ(子)と7700点差で2本場供託2本だとする
供託2本なので実質点差は5700点
ツモ狙い→5700−800で点差は4900→10002000ツモでおk
ロン狙い→5700−600で点差は5100→5200ロンでおk
直撃狙い→5700−1200で点差は4500→2600直撃でおk
俺はこんな感じで考えてるよ
まぁ殆どの場合ツモ狙いしか考えないことが多いけどね
直撃に期待するのは浅はかすぎるし、ロン狙いも字牌単騎とかじゃないと期待するのは難しい
だったらリャンメン以上でツモりにいくのがやはり楽だろう
書き忘れたけど、ツモ狙いだけを考えて手牌作った場合は直撃もおkの手牌になる(はず) ロン和了も裏期待でいいならできるからツモ狙いの手牌を作ることをオススメする
>>893 は何か分かってない部分があるわけではないからなあ
計算は全部理解してるけど処理が追い付かないだけで
計算に慣れて処理能力を上げろとしか言いようが無い気がする
あえて挙げれば
>>895 の言うように、リーチ棒はすでにアガった奴が得ている計算にしろ
積み棒はロンで300点差、ツモで400点差、直撃で600点差が詰まるって計算で考えろ
くらいしか言えない
結局計算がややこしくて重用なのは1300・2600だけだから、 そこだけパターンをある程度覚えておけばあとはそんなに難しくない。 1200・2300ツモならどうか?とかは考える意味ないし。
えっとロンでアンコになるときって 符はどうなるんですか? 中と5sのシャンボン待ちで 中でロンしたら8符、 5sで4符つくかということです。 ホンイツをあがったんだけど 中ポン 9Sポン 2333になってる待ちで 対面から2pがでたので3900っていったらちゃんとわかってる連中なので5200がでてきた。 4+4+4(3s)+2(単騎待ち)で34→40でいんですよね?
どうなってんの?の意味が良く分からないな。 そんなにすぐ計算できるなんて頭の中どうなってんの?という単なる疑問なのかな。 60符までの計算なら大抵は瞬時にできる。 符が倍になれば役が1つつくのと一緒。 70符とか、あまりないけど90符とかが面倒くさい。
70符はめんどいな たまーにしか出ないけど出ないこともないってのもまたメンドクサイ・・・ 90符とか見たことないわw
自己解凍するなwww
90符は19字牌の暗カンを2つするとできやすい。 でもそういう時は三暗刻だったりチャンタだったりついて、満貫以上になる場合が多く符は関係なくなることが多い。
>>15 > Q シャボ待ちのときの符計算がよくわからない。
> A ロンした牌でできた刻子は明刻として、
> ツモった牌でできた刻子は暗刻として計算する。
>>907 ロンあがりのときは
ロン→手牌を倒す→点数申告で
あがり牌をもってきてはいけない。
ゲームだと勝手に牌が右にもってこられるだけだとおもう。
>>907 チョンボは店による、
4000点の3人にはらって自分が親なら親流れ、子だと流れない店がおおい
>>908 907だけど、上のサイトとWikipediaの情報を比べてみると
Wikipediaではあがり放棄と罰符が別のものとして書かれてるけど
上のサイトでは上がり放棄→罰符支払いの流れになってて
どっちが正しいの?って意味で聞いたんだ
あとロンあがりの件はようつべの麻雀動画で取ってたから聞いてみた
いまさっきロン2で 親リーチ 56789w123s22p南南南 7wで 1300オールってでたんですけど 7wをつもったときはペンチャン扱いで2符つけていんですか? 4wだと1000オールですよね ツモ2、ペンチャン2、南アンコ8で32→40みたいな
>>910 「つけていい」ではなく「つけなければならない」
高得点法でググれ
>>911 あ、それはしってます、
だいたいの雀荘で裏ドラは拒否権とかじゃなくて義務でちゃんと点数とおりに
点棒の授受やらないとゲームの公平性がどうたらみたいなのですね。
みため両面待ちだけどカンチャンペンチャンにとれる待ちがでたときに気づきにくい。
12334s ツモ2sって234s+ペンチャン2符つけわすれたり
>>912 基本的には「つけわすれ」は本人が損をする事であるので、
フリーなどの場では他家が気付いてもスルーされる事が多いけどね。
親切に教えてくれる人もいるけど。
ゲームの麻雀では高得点法に従って機械的に計算するので、
当然高めにとるけど。
チンイツ、ホンイツで9面待ちの次に待ちが多いのは何面待ちでどんな形?
「チンイツ 8面待ち」でぐぐってみたら。
2223456777が12345678待ち 1112345666が1234567待ち
あがりの符について質問なのですが とりあえずあがれば20符貰えることは分かったのですが メンゼンでロンアガリの場合は30符だけでしょうか? それとも+20符されるのでしょうか?
基本符はメンゼンロン(と喰いピンフ形)が30符、それ以外は20符 そこに待ちとかコーツの符を足していく
920 :
918 :2010/03/29(月) 09:34:32 ID:???
>>919 逆の発想すればよかったのですね
大変分かりやすいレスありがとうございした
921 :
918 :2010/03/29(月) 09:35:41 ID:???
ございました・・・ 連投すみません
フリー麻雀うってると アルティマで他家がカイメンというかドラ表示になってるときに ワンパイの部分はエレベーターの上におかれたまま ツモる山だけ右上にしてる場合があるんですけどそれってふつうなんでしょうか? エレベーターからずらすのって おっこちたらまずいからでしょう?
>>922 山を前に出すのって、他家からとりやすくするってのが大きな理由だと思うよ。
むしろそれ以外の理由なんてあるんだろうか
>>922 はエレベーターが下がると思ってるらしいよ
麻雀牌って知らず知らずのうちに大型化してるんですね。 久しぶりにコタツの裏で麻雀したら昔の麻雀牌はこんなに小さかったんだって実感した。 以前は違和感なくこれが普通だと思ってたけど、今使ってみると異様に小さく感じる。
927 :
焼き鳥名無しさん :2010/03/31(水) 23:17:53 ID:TFMs+t71
そのうち本場中国の大きさに…
手積みのやつより雀荘のがでかいよね
ドラゴンボールも麻雀牌も本場のは大きいんです。
なるほどね。
最近また麻雀を始めた者ですが 点数がなかなか覚えられないのと 実際にやった時にすぐ点数が出てきません。 早く覚えるコツ。 また実際の麻雀でアガった時に 速やかに点数を申告出来るようにするコツを教えてください。
自転車に乗るときに初めて乗ったときみたいにあれこれ考えないだろ? つまりはそういうことだ
age
23p11s發發發 ポン白白白 ポン中中中 ツモ發 大三元聴牌に4枚目の發をもって来ました。あなたはどうする!? @ノータイムツモ切り A考えてツモ切り Bノータイムカラ切り C考えてカラ切り D迷わずカン!
936 :
焼き鳥名無しさん :2010/04/08(木) 00:01:29 ID:jbITf4e4
1番難しい役は何ですか?
937 :
焼き鳥名無しさん :2010/04/08(木) 00:04:16 ID:FgolZ4a4
あ
仲間内だとショウハイは上がり放棄、ターハイは罰符でやってるんですが一般的にはどうなんでしょうか?
まぁ一般的なんじゃないんですかね
まずはネトマでひたすら練習です、 ロンで何点、ツモで何点、一発や裏1で何点かとかあらかじめ予習してからリーチするんだけど ピンヅモのラインとかは覚えたもの勝ち 親で 1234588s中中中 ポン白白白 ツモ3s だと8+4+2+2で1300オールだけどペンチャン2符つけわすれる
いわゆるドボンってよくあることなの? それとも結構恥ずかしいことなの?
どうしようもない時はままあるんだからどうしようもない。 全ツッパでボコボコ振りこんだ挙げ句ぶっ飛んだりしたら恥ずかしいと言えるかもしれんが、 それだって本人には毎回行かなきゃいけない手が入ってた可能性もある。 結局自分がドボンになっても後悔しない打ち方ができてるかどうかの問題。
>>943 なるほど、結果だけ見て気に病むことはないのかな
ありがとう
「結果だけ気に病むことはない」は確かに事実だが、逆にどんなに悪い結果の ときでもそれを気に病むべきか否か判断が付かないところが麻雀を上達しにくい ゲームにしていると思う。
ドボンは別に恥ずかしいことではないね 無意味なドボンは恥ずかしいかもしれんが、勝負に出た結果なら。
まぁ続けてやってくギャンブル、と言うか勝負事全般では長期的な結果で見れない奴は勝ち組にはなりにくいからな。
>>941 嘘教えてからかってるんだったら申し訳無いが白、中、混一の4000オーr
500戦ほどネット麻雀をやって 和了率 18.5% 放銃率 13% 立直率 17.7% 副露率 12.6% 1位 21% 2位 28% 3位 27% 4位 24% 上記が現状の成績で強くなりたいと思っています 現状、足りないのは和了率かな?と思い 副露率を上げないで、和了率を上げる為に 牌効率を勉強していますが 中々その場その場でどれを切るとベストなのか 判断に迷ってしまいます 今は、フリーソフトの1人麻雀で1巡目から 紙に有効牌を何種何個あるか明記していき どれを切ると一番効率が良いか勉強しているのですが 他に良い方法がありましたら、ご教示お願いします
現状では「数こなせ」というレベルだと思う
>>943 >全ツッパでボコボコ振りこんだ挙げ句ぶっ飛んだりしたら恥ずかしいと言えるかもしれんが、
ボコボコ振り込むって事は負けが込んでいる状態って事だよね?
って事は、「守りに入っても仕方がない」状態でもあるって事は無いですかね?
そりゃまあ攻めるも守るも本人次第だし…
>>943 の言う通りそれで後悔しないならいいんじゃないか?
負けたって後悔のない一打はあるし、勝ったって反省すべき一打もある。
基本的に25000点なくなるなんてよっぽど河見てないとなくね? 3麻じゃあるまいし
25000点を守りきることを目的とするならそう簡単にはトバないが、 実際には南場でラス目3着目だったら無理しなきゃならんから さらなる失点の確率は普通上がる。
よくあるかどうかはあまり問題じゃないと思う。 どんなにレアな状況でも胸張って正着だと思う打ち方してりゃいいって話では。
956 :
949 :2010/04/13(火) 07:51:43 ID:???
>>949 和了率が足りないのは間違いないが何故副露率を上げないようにする必要がある?
あなたの成績を見ると2位や3位が多く1位や4位にはあまりならないようだが理由が分かるかい?
放銃率は13%なので高い方ではない、つまり放銃はあまりしていないはず
それにもかかわらず勝ちきれないのは相手に高い手をツモられているからだよ
いくら放銃じゃなくても親マンつもられたらそれだけで4000点の支出親とは16000点も離される
こういう状況だと1位を狙うより、まずはラス目回避するために着順をあげることが大事なわけだが
そういうことをしていると2位や3位が多くなる
恐らくあなたの打ち方は門前で手を進めつつ、相手からリーチが入ったら基本ベタオリ
鳴きは混一や清一、ドラ3が見えるときに1鳴き聴牌に取るって感じじゃない?
平均打点が8000点近かったりしないか?
そういう打ち方だといくら牌効率きわめてもトップ率は上がらないよ
高い手を和了することは重要だが、相手の高い手を封殺することもかなり重要
毎回満貫やハネ満を和了するのではなく、相手の高い手をつぶす為(自分の点棒を減らさないため)に安く和了することを覚えるべき
例えば東1の配牌で下記の手だったとする
118s99p2346m中中北北 北家ドラ東
面子手は厳しいが七対子リャンシャンテンである
もしここから1sや9pが出たらあなたなら鳴かないだろう?
この手はチートイツ止まりなのが目に見えている(神ツモなら混一いけるが)のでここは1sや9pが出たらポンしていくべき
最終的に中のみや北のみでも構わないから相手の手をつぶすことを考えよう
ドラが東なので親に4000オールや6000オールでもツモられたらひとたまりもないからね
長々と書いてすまない
最後に言いたいことをまとめておくと、副露率が低すぎるからもっと鳴きの早和了をするべし!
そうすることで和了率が上がり放銃率は下がり失点しにくくなる
ただ、基本スタイルは今のままで良いと思うよ
リーチ率が高く、門前で攻める麻雀は現代麻雀に一番適してると思うから
958 :
949 :2010/04/13(火) 10:04:55 ID:???
>>957 アドバイスありがとうございます
全てキッチリ読みました、仰ってる通りの打ち方をしています
自分はまだまだ下手なので、戦績を見てもボヤっとしか分からないのですが
恐ろしいくらい言われている事が当たっています
自分があまり鳴かないのは、鳴く事自体があまり好きでないのと
知り合いに、和了率 20%強、放銃率 10%前後、副露率10%強で大きく勝ち越している人がいるので
その人を目指している為でもあります
確かに負ける時は、放銃して負けるのではなく
ツモられて自分は上がれず追い込まれる場合が多いように記憶しています
>恐らくあなたの打ち方は門前で手を進めつつ、相手からリーチが入ったら基本ベタオリ
>鳴きは混一や清一、ドラ3が見えるときに1鳴き聴牌に取るって感じじゃない?
ここも恐ろしいくらい当たっています・・・
1フーロっていうのも当たりで、よく鳴いて2フーロ迄がほとんどですし・・・
平均打点は8000点まではいってませんが、7000点強あります
配牌例も言われてる通り鳴かないですね・・・
鳴きの早和了をもっと意識していきたいと思います
そして逆に自分が鳴きの早和了で、高い手を潰されていた事も理解しました
上手い人になると戦績から読まれて、モロ潰されていたんだなとシミジミ思います
大変丁寧なレスありがとうございました、非常にタメになりました
長文失礼しました
959 :
焼き鳥名無しさん :2010/04/13(火) 19:36:15 ID:WsPzD86p
そう 特殊なルールを除けば、チートイで4枚使いをトイツ2つにすることは認められない 8sが来てからは普通のメンツ手としてテンパイ
この手の質問する人は、
>>959 のように状況をはっきりさせてくれると答えやすくていいな
962 :
959 :2010/04/13(火) 20:02:44 ID:WsPzD86p
やっぱり、そうだったんですね ありがとう
どうでもいいが、その順目で3枚(高目2枚)生きっていい待ちになったなwよだれが出るわ
フリー童貞ですが、フリーで、チップはどう頂けばよいですか? 例えば、子でピンフ赤2枚ロンだと、『ロン。3900…』この後にどう言えばよいですか? 同じくツモの際も教えてくださいませ。 お金の金額をそのまま言うと書き込みがありましたが、そんなストレートな事はないですよねぇ。
ロン、3900の2枚。 ツモ、1300,2600の2枚。
チップ1枚500円の店だと
満貫のチップ1枚(500円)→マンゴ
満貫のチップ2枚(1000円)→マンセン
みたいに金額で言ってるようなとこもあるな
満貫のチップ3枚→マンスリー
みたいな言い方をする人もいる
相手がこういう表現をすることもあるので参考としては知っておいていいが
基本的にはこれは柄の悪い物言いだと思う
自分が申告する側なら
>>965 の表現だけ知っておけばそれでどこでも通じる
>>965-966 アリガトゴザイマス。
よろしければ、もう一つ教えてください。
基本片手で打たないと(卓の上には片手のみしか上げてはいけない)ダメのようですが、配牌をリー牌する時とか、上がった後も片手での牌を扱うのでしょうか?
>>967 牌山を前に出すときや理牌や上がって牌を開けるときは両手でいい
ダメって言われるのは、利き手じゃない方で牌をツモったり切ったりする事。
>>968 アリガトゴザイマス。
では週末に、晴れて童貞卒業してきます〜。
質問です 今年、国際麻雀の大会がオランダであると聞きましたが、 どこの町で開催されますか?
質問させてください。 最近麻雀を始めて大まかなルールは把握したんですが、細かい所がイマイチ分かりません。 例えば八が暗刻である状態で五-八待ちのリーチをかけて自分で八をツモってきてカンした場合、誰かが五をふりこんできてもフリテン扱いになってロンできなかったりするのでしょうか?
待ちの形については後回しにして、自分でカンした牌はもちろんロンできる。捨てたわけじゃないからね。
で、
>>971 で例にしてるような待ちの形は両面ではなく
67888 白白 (待ちの部分のみ)
で5-8白待ち、のような三面待ちになる。
ここに8をツモってカンした場合、白待ちが消えてしまう。
これは「待ちの形が変わるカン」なので大抵のルールでは禁止されている。
だからフリテンではなくチョンボだと考えた方がいいかもしれない。
ギャー!なんか全体的にがおかしい! 1行目「自分でカンした牌『のスジ』でも」ってことです んで、その後にダラダラ書いてるルールは「リーチ後」に適用されるルールね。 リーチ前に8をカンしてリーチするのなら全く問題なし。すまん!
>>973 なるほど、こういう場合は普通3面待ちとかになるのか。
分かりやすい回答ありがとうございました!
975 :
焼き鳥名無しさん :2010/04/17(土) 23:06:05 ID:ZeA1AeTt
WindowsVistaのパソコンを使っているのですが、東風荘で打とうとすると、縦長にしか画面を広げる事ができません。(全画面にする事ができないという事です。) 壁紙が見えたりしてイマイチ集中できないので、東風荘の方が好きなのですが、いつでもすぐに全画面にできるハンゲームで麻雀しています。 どうにかして東風荘の画面を全画面で表示する方法はないのでしょうか?
麻雀牌を使った、麻雀以外の遊びをまとめているサイトとか無いですか? 卓割れした時の時間つぶしとか セットやる時に誰かが遅刻をし、しばらく2・3人で待ってなきゃいけない時に 出来るゲームを知りたいんですが
977 :
焼き鳥名無しさん :2010/04/18(日) 05:56:38 ID:qdbbMwgc
麻雀で4回チーで鳴いた場合(ポン1回チー3回でも可)は、もう上がれないと考えて良いのでしょうか? チー4回鳴いた後1つ中が残った場合中をツモするか他家が中を捨ててもロンもツモも出来ないんですか? チー3回の場合どういう役が残ってた場合上がる事が出来るんでしょうか?お教えください。宜しくお願いします。
>>977 全然質問の意味が分からないが、チー3回していようが4回していようが和了役はいくらでもあるぞ
・断ヤオや全帯ヤオや染め手系などの全体役
・三色同順や一気通貫等の部分役
・海底撈月や河底撈魚や槍槓等の偶然役
例えば
1s 234s 789p 234m 北北北 東場西家 1s以外は鳴きとする
こういう手牌のことを言っているのか?
この場合和了出来る可能性は
・海底撈月
・河底撈魚
・槍槓
・北の加槓による嶺上開花
等といった偶然役しか無理
発 発ロン 234チー 234チー 234チー 234チー 4回チーしても役満だってあがれるんだぞ
>>977 「役が残る」って考え方がおかしい。
役は作るものだ。
役を作れる見込みもないのに鳴くもんじゃない。
984 :
焼き鳥名無しさん :2010/04/18(日) 14:16:50 ID:euNOwsYK
わかりやすい説明ありがとうございます。 1s1s2s2sで 1sか2s来ても上がり無理ですよね? 鳴き789p 234m 北北北 少しずつわかってきました。ありがとうございます。
>>984 海底などがつけばあがれる。
つーかなんでそんな鳴きしたのよ。
もしらすって全国共通語ですか?
オンラインゲームの天鳳であがり点が7800点だか7900点だか見たことがあるのですが 点数表を見てもその点数は表記されていません。どういうことなんでしょうか。
子のツモ30符4役2000、3900で7900 親ツモ 20符4役 2600オール で7800 になるよ 点数表のツモのとこ見てみ
>>989 ツモでの合計点数でしたか。ありがとうございました。
>>977 鳴き回数に制限のある役など存在しない(一般的ではないローカルルールの中には、制限のある役もあるかもしれないが)。
門前でなければ成立しない役はいくつかあるが、それ以外の役はどんな鳴きを何回しようともその役の成立条件を満たしさえすれば問題無く成立する。
まずはひとつひとつの役についてその役がどういう時に成立するのか、それを覚えていく事が先ではないかな。
蛇足だが、
>>981 は数牌が索子で一色四順という役が「あり」のルールなら、緑一色・一色四順のダブル役満にもなる。
>>994 違います
都会にある比較的新しめのフリーでは通用するけど
田舎にある店ではまぁ無理でしょう
梅
竹
松
1000!!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。