前スレ→【流れなんて】いいかげん認めろや【ないよ】
・大変永らくお待たせしました
・ここはオカルトとデジタルの論争の場になりました、ただしここではデジタルは神、
オカルトは猫以下の扱いをうけますので注意
・ていうか前から思ってたけど麻雀に流れなんかあるっていう奴はほんとに頭に蛆で
もわいてんじゃねーか?
さぁさぁ、ついにこのスレでこの熱き長い闘いに終止符が打たれるのか?!
とかいって過疎しちゃったらやだよ!ファイ!!
↑空気の読めない馬鹿
V
流れはあるよ
猫以下って・・・基準がよくわからん
6 :
焼き鳥名無しさん:2006/05/25(木) 19:11:16 ID:T25pdhS3
流れはあるんですよ。
デジタルが神を信じてる時点で(ry
前スレまでの流れ
流れ論者「精神に作用される連続性はあるだろ」
↓
デジタル論者「それは流れとは言わないだろ」
↓
定義厨「まずは流れの定義をはっきりさせようぜ」
終
9ゲット記念あげ
よくある野球においての解説
「いやーあのプレーはよかったですねまさにファインプレーですこれで流れがぐっと良くなりますよ。」
麻雀だと「当たり牌を止めきってあがったぞこれはこれから流れがくるな」
いいプレーをしたら現状がよくなるのは当たり前
流れ流れともうあほじゃないかと
本当に自分が置かれている流れがわかるなら、打つ前から勝ち負けわかってるはずだよなオカルトは皆無敗ですか?
流れなんてねぇよ
イレブンバック
>>10 前者の野球の場合は、敵はがっくり、見方は盛り上がる。「流れがよくなる」と皆が思う。効果は大きいよ。
後者の場合は、自分ひとりだけが「流れがくる!次はあがれる!」と思って微妙な牌でも攻めるだけだからなぁ…
効果は微妙だが上手くいったら「ほらやっぱり」と誤解しやすいわな。だめだったら「まだ流れが着てないようだ」
流れはあるよ。プレイヤー全員の精神的な波を流れと呼ぶならば。
流れはあるよ
>>10 たとえ自分が置かれている状況がわかったところで、良い状況にすることとは
別問題。それが100%出来れば無敗なんだけどな。
マンガの見すぎだぞ雑魚共
16 :
焼き鳥名無しさん:2006/05/26(金) 12:34:03 ID:+Uw5BJ59
>>10 打率などが上昇する というデータを示し、流れが存在すると言っていたレポートを見たことがあるんだなこれが。
(麻雀ではなく野球に関するレポートですよ。)
流し読みしただけなので詳しくは覚えていないが。
ところで流れというは現状について言うのではなく、その後の展開について言う物でナイケ?
17 :
焼き鳥名無しさん:2006/05/26(金) 13:41:10 ID:AQoXdDPG
流れがあると思う人は、どうやって流れがきてるかどうかを判断するの?具体的におしえて
このレスの
ほとんどが1の自作自演でなりたっております。
1とバトルしたいひとは、このスレにレスをしましょう。
そだね
千まで残り980ひとりで自作自演してろよ
流れはないけど、ちんこはあるよ派
21 :
焼き鳥名無しさん:2006/05/27(土) 12:43:12 ID:5M5HZt3j
ちんこはないけどまんこはあるよ派
俺が気にする流れとは、純粋に自分自身の精神的なものだ。
厳しいけど高目が見える手があって、確率論でいけば十中八九
高目を諦めなければならない状態ってのは多々あると思う。
そんな時、「その判断をするまでにどう入ったか?」ってのは
そこから高目を諦めたりツッパしったりする時の理由となり
得るんだよ。
それ以外にも薄いとこ引いて待ちの最終形がばら撒いておいた
迷彩と同じ色になったとか、一言で流れっていっても色々な
種類がある。
それに完全確率論だけで麻雀打ってるやつって、打ち方や
手役の作り方が一本調子になって見抜きやすいし凌ぎやすい。
そういうのは俺は上等な打ち手とは思わないしね。
流れなんて言葉を使うからおかしくなる。流れ論者にとって流れとは精神を含めた
状態であり、デジタルのそれは運、ツキということになろう。
例えば配牌でカンチャン,ペンチャンだらけあとは字牌というようなことが2,3回
続いた時、流れ論者は流れが悪いといい、デジタルはツイテないというだろう。
ようするに使う言葉の違いだよ。やってることは大して変わらない。
鈴香タンハァハァ
全然スレの主旨に沿ってなくて恐縮なんですが、
>>12にある「見方」とか「着てない」ってのは、ナチュラルな誤字でなく、
いわゆる2ちゃん用語の一種なんですか?
最近この板に限らず、あちこちで目にするもんで。
26 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/07(水) 01:43:57 ID:iy8nKouK
スポーツでファインプレー、
やったほう→士気UP
やられたほう→士気DOWN
精神は肉体に影響与えるからスポーツにおいて流れはある。
麻雀でファインプレーして士気があがろうがさがろうが来る牌は変わらない
実は科学の世界では、
それがあるかもしれないという研究がされている。
トランプのスペードを引きたいと強く念じて引けば、
通常よりも高い確率でスペードをひけるとか・・・・そういうの。
おおマジな話で。
28 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/07(水) 02:30:09 ID:W3zVKwtP
>>27 大真面目に、詳しいソースとかあったら教えてくれ。
興味ある。
29 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/07(水) 03:10:27 ID:GkCtChkT
流れはあるよ。
デジタルは流れを掴めないから弱すぎ!
流れはなくて運やツキはあるって言う奴は麻雀やめれば。
名前: 本当にあった怖い名無し 投稿日: 2006/05/31(水) 09:26:50 ID:r1nAeaMQO
ぶっちゃけ霊は見えないけど、霊の声らしきものが聞こえる事は良くある。
大概のことは慣れたけど、麻雀中に「ほぉーら、馬鹿がいる。待ち牌ツモられるぞツモられるぞ。おら入った!!馬鹿め!!」と囁かれる。
しかもこれが聞こえると四回中三回の割合で直撃を受ける。回避は不可能な形で。
最悪だわ
流れがあると思ってる人はどうやって流れを見極めてるの??
「俺なんとなくいいカンジじゃね?流れがきてるんじゃね?」「ほらツモった!やっぱ流れきてるやん」みたいな経験しただけで流れはあるとかアホみたいなこと言ってたりしたわけじゃないよね??
納得できる意見まってまーす
>>14 良い状況にすることができなくても
今後の成り行きがわかるだけでもほぼ無敗だと思うのだが
なぜならやめ時がはっきりするから
この流れ論争、昔こんなスレでしたことあるなあ。
でも結論はでなかった。
おいらは、流れ容認派だったけど。
自称デジタルの人は、
手っ取り早くオカルトのおいしい所だけを聞きたがるし、
自称オカルトの人は、
具体的なことを出せずに、感覚的にしか説明できなかったし。
34 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/07(水) 10:36:58 ID:eE0MoOuV
前局までの勢いを重視して手作りしていくのが流れ派、あくまで一局単位で
手作りしていくのがデジタル。前局3面チャンリーチしたのにペンちゃんリーチに
放銃した。次の局は慎重に打とう(オリ打ち気味)というのがオカルト。
デジタル派は点棒状況は気にするぐらいでいつもどおり手作りしていく
これで会ってる?
35 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/07(水) 10:56:42 ID:3m3r0mU7
36 :
27:2006/06/07(水) 11:03:23 ID:???
>>28 意識工学という分野。
たとえばさいころ。
強く6が出るように念じるとその確率が上がるのだそう。
電波ぽっく聞こえるが、全員理系。
まあ、学問分野にあるからそれが正しいとは全くいえないが、
そういう研究もされている。
37 :
27:2006/06/07(水) 11:06:30 ID:???
意識工学的に言えば、
流れ論者もデジタルもそう変わらないな。
なぜなら、流れ論者は勝ってる時には引きが強いと思うが、
まけてるときは引きが弱いと思うのでトントン。
デジタルは両方の場合において何も思わないのでトントン。
みなさんも、ツモるときには常にツモりたい牌を思い浮かべて、
気合を入れてツモってみては?w
流れってのは、一種の偏りだろ?だったら流れってのはあるんじゃね?
サイコロだって、六分の一の確立で目が出るけど、1が二回続けて出ることもあれば
十回振って一度も1がでないことだってあるしさ。
つまり流れってのは、科学的に決して理由が出ないオカルト的な結果(○○の後にはチャンス到来とか)のことなんじゃね?
科学的には1が100回連続で出ることも想定の範囲内。
デジタルがマクロでオカルトがミクロってこと?
期待値計算をきっちりできる頭があればデジタルが強いだろうけど
消防レベルの算数で得意気になってる基地外しか居ないからなあ
オカルトも期待値計算。
オカルトも経験則=統計だから結局同じ。
>>41 デジタル派だという人間のサンプル数(分母)と、算数レベルを超えた/超えて
いないの判断基準の2つが明確じゃないと、その言葉も小学生レベルだな。
「え〜、だってみんなそんな感じじゃん」ってか?
44 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/08(木) 17:46:57 ID:DY61wk2D
犯るとって意味ないものに意味つけたがるよな
そんな感じでいいんじゃないの?麻雀は組み合わせが複雑すぎて明確な数字は
出せない。第一期待値計算だって実戦中は感覚だろ。いちいち計算すんの?
たまにけっこう打てるのに長考する奴がいるが計算してんのかな?
出来もしない事をさも出来るかのように大言するのがデジタル
47 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/08(木) 21:58:02 ID:G7xt1P7v
常に確率どおりの結果が出るのなら
麻雀なんかおもろないっちゅーねん。
その読めない部分を見切ろうと
切磋琢磨するのがいいんじゃないか。
流れとは偏りのことだと考えているから
その意味では当然流れはある。
だからといって先が読めるとは思っていない。
流れがあるというとすぐ未来がわかると解釈されてしまうが
どうでしょう?
49 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/08(木) 22:14:28 ID:DY61wk2D
>>48 仮に流れがあったとして
さらにそれがわかっても
何の意味もないわけだ
50 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/08(木) 22:45:16 ID:f/GZ3J2l
ここにいるデジタル派の人達はやけに感情的になって馬鹿っぽいw
デジタル派ならもっと賢い質問しろよ。
流れを無理やり否定してるだけで相手の意見とか聞いてねぇ部分とかあんべ?
実はたいして頭よくねーのにデジタル派側に入って賢いキャラ演じてんじゃねーよ。
少しは使える脳みそ持ってんなら流れを親切に教えてくれてるオカルト派の意見を真剣に聞いてみろよ
>>49 そーかも
流れがあるといったけど俺の打ち筋超デジタルだし。
ただ流れなんかないっていうのは変かなと。
>>50 賢さっていうのは、「いかに自分を賢いポジションに置くか」って
ことだと思うが。
流れから未来を読むんだよと言って意味不明な経験論を
他人に押し付ける、そういうポジションの人間にならないって
いうのが賢さ。
デジタルは理数系ってイメージがあるからこうなるのかな・・・
麻雀ってさ、同じ展開(全ての人間が同じ牌を同じタイミングで引き同じタイミングで捨てること等)はおそらく意図的にしないかぎり一生ない
でも、自分の手牌を面子単位で計算したかぎりでは同じような状況はいくらでも起こりうる、だからそういうときにどういう選択が最良かを’覚えておく’ことが必要なんだ。
前にも出たと思うけど人間の計算速度じゃ期待値だって求めるのに苦労する、だから誰でも失敗はする。
問題は、その失敗をいかに敵の失敗より小さく少なくするかってこと。
流れって言うのは、そういうことが感情抜きに出来ない弱い人間の言い訳。
(たとえば、競馬やパチンコで負けたもしくは勝って浮き足立った人間が正常な判断能力を失って失敗を多く起こすようになることなど)
本当にその道においてすばらしい人間(それがスポーツであれ、ゲームであれ)は、失敗を犯したときに「これは仕方ない、次は正しい判断をしよう。」と
失敗によって正常な判断能力を失うことはない。
そういうと、麻雀が楽しくないという流れ論者(見えないから面白い)がでる。
しかし、こういう俺が麻雀を楽しんでやっている理由はきちんとある。
それは、「そういう、バカを狩るのが面白い。」からだ。
狩られてみたいな
おいらはデジタル狩るのが楽しいからw
>>53 >>54 相手がデジタルなのか流れ論者なのか、どうやって判別してるのか
お二人のご高説を拝聴したいね。
「今は俺様の流れだ!」とか「最も期待値が高いのはこの一打だ!」
とか叫びながら打つ人間が、何十人も居る訳じゃないだろうしなw
まさか、数人の知り合い程度を指して、「狩るのが楽しい」とは言う訳
ないだろうし。それじゃ、○○派を狩ってるんじゃなくて、知り合いを
狩ってるだけだしなあ。
なあなあ、どうやって判別してるの?
56 :
54:2006/06/09(金) 05:55:26 ID:???
ああ、おいらは
>>53にカチンときたから言い返しただけ。
自分で自分が強いと思ってるやつ潰すの好きだし。
おいらはもっぱら雀荘だけど、デジタルかオカルトかは
会話しながら打つから、
言葉の端々である程度はわかるけど。
>>56 おまえと打つとしてもおまえなんかとは会話しないけどな
しゃべりまくるおやじは消えろ
自分で自分が強いと思っている奴を潰すのが好きと言ってる時点でそいつらと
同類だな。
ちなみに俺は自分で自分が強いと思っている奴を潰すのが好きと言ってる奴
を潰すのが好きだ。
あっ!俺も同類だ。
俺は自分で自分のことを強いと思ってる奴を、つぶすのが好きな奴を、つぶすのが好きな奴をつぶすのが趣味だ
「言っとくが俺は強いよ」と公言して憚らない、なんてタイプならともかく、
傍から見て、こいつ、自分で自分のこと強いと思ってんだろうなあ、という
態度の奴だったら、俺は狩るどころか同卓したくないやw
61 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/09(金) 19:58:31 ID:cLVXGNVX
流れはない あったとしても役に立たない
以下のような定義ならば「流れ」は存在はする。
(1)確率的偏り
(2)対局者の心理
しかし、
(1)は読むことが不可能だし、
(2)は読む必要がない。
63 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/09(金) 20:16:19 ID:cLVXGNVX
流れとは本来の語の意味は連続性のことである
つまり麻雀においての流れとは、前局の結果が後の局に影響を及ぼすということである。
つまり流れが解るならば次局の結果が読めるはずである。
しかし犯ルト派は流れが解ることと結果が読める事とは別だと主張している
むちゃくちゃだな
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ〜
>流れとは本来の語の意味は連続性のことである
意味不明ww
流れとは本来物が流れる事ですよw
>>65 同意。
本来の意味ってw誰に聞いたんだ?
別にオカルトいいと思うよ。
そんなもん宗教と同じで否定する筋合いないしされる筋合いもない。
だいたい宗教なんてもんは、この世の矛盾とか不条理とかを認めないこと
から始まったり、不思議な事象を曲がりなりにも説明するとこから始まる。
そういうのとまったく同じでしょ。妙に好配牌きたり好ツモだったり
そういう事象を説明できなかったり、流れを信じることで精神的な支えを持つことができる。
だから信じたいならしんじる、信じられないなら信じないでいいと思う。
68 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/10(土) 06:22:03 ID:kkMDciWa
おわり
絶対に信じないと思われるけど。
私は流れがわかります。
そして流れをあやつる事も出来ます。
なぜなら
私は超能力を身に付けたから!
まぁね
下等な人間ドモは
わからないだろう。
その素晴らしい力で世の中に貢献してください。
了解した!
なにかしてほしいことある?
たぶんコイツ
>>1だな。
スレ盛り上げようと必死だ。
超能力者に不可能はない。
僕も超能力を身に付けたいです
どうしたらいいですか?
実をいうと
最近オレも流れがわかるようになった。
これって超能力なの?
78 :
桜井章一:2006/06/10(土) 17:00:13 ID:0Gt82LuO
プッ
超能力者さんたち
オフ会開いてよ。
色々聞きたいですね
私が
超能力者1号です。
みなさん本当に超能力者ですか?
でしたら透視能力は有りますか?
私は2時間半ぐらい出来ます。
81 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/10(土) 18:41:11 ID:QWJiLfd2
流れとは傾向だろ、ようは。
ルーレットを10回やって赤が8回出れば赤が出やすい傾向がある。
つまり流れは赤である。それを考慮した打ち方をする。
でもこれってデータで馬券買う奴とダブるな。データといえば
デジタルだから流れを読むってことはデジタルな打ち手ってことになって
オカルト=デジタルつーのが俺の答え
>>81 それは違うな。
ルーレットと競馬では、データの持つ意味が大きく異なる。
ルーレットは、ディーラーが目を操ったり、台が傾いていたりしない限り
すべての出目は均等な確率で発生する。
競馬は(むろん偶然に依存する部分もあるが)基本的には馬と騎手の力量で勝敗が決まる。
馬や騎手が誰であるかを参考にせず、数字のみをデータとして参考にして
「1枠が8レース中5レース1着を取っているから今は1枠の流れだ」
というのであればルーレットの出目のデータと同じだと言えるだろうけど。
83 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/10(土) 18:57:37 ID:QWJiLfd2
>>82 まあ半分冗談だからマジレスしないでくれよ。
でも納得したよ
麻雀も、親が牌を操ったり、牌が欠けていたりしない限り
すべての出目は均等な確率で発生する。
つーかなんでこんな議論をしてるのかって事が理解出来ん。
自分の打ち方で良いべ?
常に今の配牌で最良の手を作ればよいだけ。
俺はオカルト派だと思ってるが、先に定義を決めない限り延々と結論なんて出るわけがない。
個人のオカルトの考え方が違うんだからさ・・・それに俺は別に猫以下で良いし猫好きだから。
1みたいに自分がデフォとか言ってる人とは打ちたくないわ。
打つ機会なんてないだろ
チェッ!
せっかく自作自演したのに
超能力者をスルーしやがって
お前らツマランぞ
88 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/11(日) 16:02:46 ID:i0BxO9cA
89 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/11(日) 21:15:34 ID:X/OQyom4
流れがある
↓
流れが見える(感じる事が出来る)
↓
流れに合わせることが出来る
↓
ツモと手牌が合う
↓
上がりまくり
↓
多少の振り込みは相殺
↓
圧勝
よって流れがあるとか言うやつはすでに神の領域
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
お前は相当なバカか?
このスレの流れさえわかってないな。
91 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/12(月) 21:26:29 ID:g02odhxT
何この釣り臭いレスw
スレの流れってキーワードに対して反論したら大漁ですかそうですか
つかスレタイ通りのレス打って何が悪い
流れを感じてこその麻雀ダロ
結局、デジタル派が否定している定義での流れについて、ある、と認識している
人間はいない、という結論になるのか?
肯定派の書き込みで、単なる煽り以外の意見が存在しない、というのが判断
理由なんだけど。
個人的には、ちょっとつまんないな。全面的肯定派の人間と、意見交換したこと
がないから。興味ありありなのよ。
そういう人には出てきていただけませんかー?
あ、オカルト的定義じゃない流れを引き合いに出して、これなら流れあるだろ、
って意見なら、もう見飽きたよ。的外れにも程があるし。
無意識肯定派は、俺の周りにもたくさんいるんだけどな。
当たりが出ると評判の宝くじ売り場に行く奴とか、自分はいつも目の前で電車
が行ってしまう、と言う奴とか、運を使ってしまった、と言う奴とか。
その定義に誰も賛同してないんだから仕方ない。
論破しやすいように仕立てた藁人形の役なんかやりたがる奴はいない。
まあもともとデジタル派とオカルト派は対立してすらいない以上、
議論が成り立つわけはないんだが……。
片方が野球の話をしてもう片方がサッカーの話をしているようなものだ
>>94 オカルト的流れを信じる人間が仮にいるとしたら、本人は自分を藁人形とは
思わんだろ。そう思う時点で、信じてないか、少なくとも疑わしいと感じてる
のと違うか?
まあ、そもそも
>>94の言う通り、「誰も賛同してない」ようだから、いない人間
の心理を考えても仕方がないけどw
>>95 対立も何も、本当はオカルト派なんていない、という話ではw?
それはともかく、俺は、まともに会話可能で、無意識ではなく自覚がある
流れ論者を見たことないから、話をしてみたいだけなんだけどね。
と言いつつ、質問や突っ込みをせずにはいられない性格なので、単なる話だけ
で終わるかは微妙なんだがw
古豪の麻雀プロと近しくなれれば、そういう話を聞けるのかなー。
でも、あの人らも、ただプロとしての売りで言ってるかもしれんしなあ。
97 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/14(水) 00:47:26 ID:VntnN2+5
仮に流れがあるとして、それを感じる事が出来たとして
それは現状の一瞬(ツモなり鳴きなりね)に利用できる物なのか?
俺は絶対に利用できるとは思えん
その現状の一瞬まで積み重ねてきた物が流れだとするなら
その次に積み上げる物も把握していないと意味が無い
例・ノーミスでイーシャンテンしかし次からの3巡はムダヅモ!
さらには3巡目のムダヅモが当たりになるから
1巡目で手持ちの同じ牌を先切りもしくは2巡以内にツモずらし!
それは不可能と言うなら、それは流れではなくて確率なり過去の経験でしかないと思うぞ
あと否定派は、麻雀してながら麻雀の流れを見た事も無い連中ばっかなんだが
逆に麻雀のルールすら知らないが、麻雀の流れは見えるという奴もいるはず
そういう場合はこうなるのか?
例・今あんたが前に置いたそれで一応終わり。なんかよう分からんけどwんでこれどうなんの?
ぜってえありえねえええええええええええええええええええええええええええええ
流れの読めないデジタルは
リーチが来るまであがれる
つもりでいるから操作しやすくて
とても便利です。
卓に一匹は飼っておきたいですね
自分で認知できる分だけが人間の能力なんてことは
科学的にもおかしいんじゃないか?
ひょっとしたら、無意識のうちにヤマにつまれた牌をほとんど記憶できてるかもしれない
それが、「なんとなく次にきそうだ」とか「相手がこれをもってそうだ」なんていう
流れのもとになっているかもしれない
↑は手積みの場合ね。
全自動でも、無意識のうちにガン牌みたいなことができている可能性もある
>>100 流れというのは普通は、「ツモが縦に伸びる流れ」とか、「流れがいいからあがれる」
っていうふうに使うと思うの……。
まあ定義がどうとかいわれるからどうでもいいんだけど。
103 :
お前麻雀:2006/06/14(水) 07:04:01 ID:???
自作自演か解説雀士かしらないけど
ご苦労様ですね
楽しいのか?
相当麻雀で負けっぱなしなんだな!負けてる事に納得いかなくて自分は弱くないと活字で書き込みたいだけだろ。
104 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/14(水) 07:41:21 ID:1ml4AdYY
どちらの面も勝つためには必要かもよ。
キーとなるのは、その時々の状況判断なり決断が
正解を導き出すか否か、、、それだけ。
流れを感じるって言うやつってかなり断片的な情報で断定してる気がする
例えば自分が七対子を狙ってて他のやつが七対子であがったら対子場の流れだみたいな
結果論として対子場だった、なら正しいだろ
次局も対子場になる、ならオカルトだけど
オカルトってさー名前が悪いよね。説明できないからオカルトなんだろ。
もし説明できるような事象があってもデジタルどもはそれはオカルトではない
って言うんだろうなー。どこまでいっても議論ではデジタルに勝てない。
んな事言ったらデジタルも意味わからんぞ
ロジカルとかアカデミックと言うなら分かるが
110 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/14(水) 18:30:38 ID:y37lXvMG
と、いうかデジタルの定義が
「どんな状況でも和了点期待値が最高になるように打つ」
なのか
「状況に応じて最善の行動を取る」
なのかすらわからんからな。
俺はデジタルは前者だと思うが(最善の行動をキチンとパターン化できるのかと)、
デジタル派だと言い張る連中が後者だと言うのなら
オカルト派だって状況に応じた最善の行動を取ってるんだから
デジタル=オカルトってことだな。
そもそもこんなスレでそんなこということ自体が不毛なんだろうな
状況に応じて和了点期待値が最高になるように打つ、だろ
デジタル派はハイリスクローリターンなんて麻雀は
やらないのに対し、オカルトはたまにあるよな
>>111 状況に応じる場合、相手の手牌も完璧に分かっていないとパターン分けできないわけだが。
自分の都合だけの場合ならそれは状況に応じてない。
>>112 それは「他人が見た場合」ハイリスクローリターンなのであって
打ってる本人は点数が安くても感覚的にこの牌は引けるor出ると思ったんだからいいんじゃ。
「オカルト」という言葉使うからには極論すれば別に他人に理解できなくてもいいわけだし
うん、俺日本語下手だな。
うまく説明できないから無視してOkです
115 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/14(水) 19:44:31 ID:VntnN2+5
>>100 認識した時無いからこそ認識した時ある奴に聞いてるんだが
それでまともな回答がないから「ああ、やっぱり無いんだな」と思ってるだけで。
>無意識のうちにヤマにつまれた牌をほとんど記憶できてるかもしれない
>それが、「なんとなく次にきそうだ」とか「相手がこれをもってそうだ」
それは潜在意識に圧倒的な記憶力を持ってるだけの話じゃね?
と言うだけで説明がついてしまうんだが
まあ話はずれるが仲間内でも臥せ牌して混ぜようぜ
それが仲間の為でも自分の為でもある
>>106 自分が七対なら相対的に見て相手もトイツ手の可能性はあるがな
でも本当に流れが理解できてるなら
自分だけがシュンツ手だとしても相手の捨て牌見ずにトイツ場見抜けるだろ
>>109 ロ ジ カ ル だ な w w w
>>111>>112に同意
いわゆるオカルトってもういねーだろ
それがいるのさ
落ち目の奴からのリーチに一発で自分がロン牌を掴むわけがない
と考えるのもオカルト?
120 :
119:2006/06/15(木) 02:00:07 ID:???
あ、ごめん。
「どんなリーチであろうと一発でロン牌をつかむ可能性はとても低い」
という理屈も成り立つからあながちオカルトでもないかも。
身内にオカルトがいるなら個人的に論破するなりカモるなりすればいい。
その場で言い返せなかったor勝てなかったからって2chに私怨を持ってくるな。
流れを操れる、みたいな頭の悪いこと言う人間はいないとしてさ、単に参考にする、
って人間なら、けっこういると思うがどうだろう。
東発のピンフドラ1を先制リーチなど、普段なら実行する(※)ことを、その前に
2連続ラスだったから「流れ」が悪いのでダマ、なんてのとかね。
※条件は、自分の好みで設定して。本質的な問題じゃないから。
そういう人は、別に操れる訳でも何でもないけど、立派な流れ論者だよね。ぜひ、
「流れはある」で論陣を張って欲しいなあ。
あ、2連続ラスのリーチは舐められて、本来リーチが持つ足止め効果が低いから
ダマ、とか、そういうのは要らんよ。
そうした論自体にいちいち異議を唱える気はないけど、流れがあることの証明に
関しては何の役にも立たんことくらい、知的生命体であればわかるだろ。
124 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/15(木) 15:00:16 ID:4NQcwypM
相手のツキの状態と自分の状態を分析して判断材料にするてーいうのは
やはりオカルトなのかね。でもデジタルな人でもやってそうだよね。
>>118や
>>122のような感じで。でも完全な流れ論者でもない気がする。
麻雀てシュンツ場、トイツ場、複合場(混合場)ってあるように
デジタル、オカルトだけじゃなく真ん中あたりの人もいるとおもう。
基本はデジタルだがたまに運やツキなどのオカルト要素に頼る。
でそういう人が最強じゃないか
>>124 最強かどうかは置いておいて、大多数の人間はそう考えるんじゃないかな。
オカルトだとなんとでも言えるからなぁ
役無しドラ2テンパったとして、今日はリーチでアガれない流れだからダマっとこうとも言えるし
ここでアガればトップになって流れつかめるからリーチとも言えそう
なんだかんだで自分の気分で打ってるだけ そしてそういう奴に限ってその自分の気分や勘に何故か絶対的な自信を持ってる
まぁ気分で打つのは楽しいし(人によるが)麻雀で勝ち組になることには何の意味もない(金儲けとして非効率)と思うから俺もオカルトだけどね
>>122 その手の人種で最も有名なのは故安藤プロだな
癌を押してまでタイトル奪取したファイトガイ
亜空間〜!!
見てる分には面白かった
>>124 その「ツキの分析」が、現在の局に限れば非オカルト、以前の局を考慮に
入れればオカルト、と認識しているよ。
その局はツイてない(配牌バラバラでドラもなし、ツモも無駄ヅモばかり
なのに、相手は早そう。下手したら早くて高い)から、守備的に打とう、は
別にオカルトじゃないでしょ。
でも、自分に高くて早い手が入っているのに、それまでツキがなかった
から、これは罠かもしれない、と守備的に打つ、なんてのはオカルト
だよね。そんな感じだとどう?
あと、全打牌をオカルトで打つのは無理なんで、当然、オカルト派もごく
ノーマルに、論理的と言うか即物的に打ってるとは思ってるよ。
デジタルは行動選択基準のオカルト比率ゼロ(のつもり)で、オカルトは
オカルト比率がゼロじゃない、ってだけだろう。
>>127 見てる分には面白かった、には同意。
麻雀はゲーム性質上、絶対強者が存在し得ないから、商業活動をするなら、
ああいう独自性は必要だと思う。
あと、安藤プロの漫画原作や闘牌原作も、俺は好きだったな。
流れはない
カ
132 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/16(金) 02:14:40 ID:mu/Wssb5
1299(68)一一五西西白中
9ポンでソーズや字牌重ねてホンイツ上がる=亜空間 9ポンでソーズや字牌重ならない=下手な仕掛け。 と思ってますが。
133 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/16(金) 02:20:42 ID:RnACrVOa
俺なら(68)落としてホンイツ、チャンタの無理仕掛け
他家に手が入ってそうだったらヤオチュウ牌切っておりる
満貫に仕上がってイーシャンテンか聴牌なら勝負
オカルト派したいけど、
流れの存在の証明とかしなきゃいけないんでしょ?
方法がわからん。
統計を取る。
オカルトもそういう考えに至ったのは経験則という統計からだしな。
136 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/16(金) 05:50:27 ID:vOtr3p7B
競馬でダービーはテン乗り(乗りかわり)騎手は勝てないつーオカルトというか
流れがあるよね。他のG1では関係ないけどダービーだけはここ何年も勝ってない。
これはまさに流れだよ
点数は副産物。
先ずは他家より先んじる事ですよ。
>>134 まず統計学を一通り学んで、あと数学の知識も多少必要かも。
139 :
鎚蛇行勝:2006/06/16(金) 10:10:20 ID:7eKvkeQi
オカルトとデジタルってそーゆー流派?みたいなんじゃないの?どっちが弱いってことないしょ?俺はオカルトよりだけど…統計とか確率とかそんなんばっかり求めるなら数学の勉強できるやつが勝つやろ…そんなん麻雀って言うゲームが面白くないじゃん…
〇〇だと思う
〇〇じゃん
〇〇だろ
〇〇だと思う
〇〇じゃん
〇〇だろ
〇〇かも
〇〇だしな
〇〇だよ
大変?
手伝おか?
釣れてる?
大漁?
楽しいの?
148 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/16(金) 12:09:58 ID:aP8Kk10Z
暇?
あなた誰?
150 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/16(金) 12:25:29 ID:aP8Kk10Z
俺!
なによ!
8710の流れ踏めや!
153 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/16(金) 16:45:03 ID:JQPMEKB+
>>136 他のレースでもテン乗りは不利だと思うが
ましてやダービーなら他の陣営も必死だからその差は広がるに決まってるだろ
ただ本当に強い馬はテン乗りだろうがなんだろうが勝つ
過去のデータ見る気は無いが一回も無いわけじゃないんだろ?
第一、打ち手の実力以外の条件が平等な麻雀と
騎手も馬も実力が違う競馬を比べる時点でアウトだが
競馬でたとえるなら馬の実力も同じじゃないとな
必死なの?
おもしろいの?
誰かレス書いた?
ツマランぞ
答えてほしいの?
やだよ!
まだするの?
続ける?
もういいか?
趣味か?
やめられないの?
中毒?
病気か?
病院いくか?
仕事ないの?
お金あるの?
せんいきたいの?
171 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/16(金) 21:47:39 ID:mcRKKoqB
今まで何もできずにじーっと耐えてた奴が、ある一つのアガリがきっかけで爆発ってのは、そのアガリで流れを掴んだってことにならんの?
>>139 でもよく考えてごらんよ。
オカルトがいう「流れ」って言うのは神の啓示でも受けて閃いたものか?
違うだろ。
今までの経験則でこういうケースにおいては、
こうなる場合が多かったという経験を元に作り出した理論だろ?
例えばついてない時は相手のあたり牌をツモりやすい。
これはそういう経験が多かったから、そういう考えに至ったわけだろ?
だったらそれは統計や確率と全く同じものなんだよ。
ちゃんと調べてみても通常考えられている確率とは違い、
真の確率がそこにあるわけだよ。
計算上は相手のあたり牌を相手のリーチ後の3順以内で掴む確率が10%なのが、
その人が流れが悪いと定義する条件下においては15%に跳ね上がる。
だからついてない時は相手のあたり牌を掴みやすいと経験則で体得している。
このようなことがおこるはずなんだよ。
調べたら絶対わかるわけだよ。
経験則に基づいている限りはね。
経験則=統計・確率
173 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/16(金) 23:19:22 ID:JQPMEKB+
>>171 言ったもん勝ち=結果論
爆発の後にアガリで流れを掴んだって言えばそうだろう
いくら吹いても流れを上手く掴めなかったからこの程度しか勝ててないと言えばそうなんだろう
上がり番が連続で来ただけと言えばそうなんだろう
俺は一番下だと思うがね
麻雀の場合、ツキは配牌とツモにしか当てはまらない
例外で人和くらいか
長く打てば統計上そのツキは全員に均等なのに
その瞬間だけ見て流れを掴んだだの乗れないだの言われてもね
174 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/16(金) 23:27:33 ID:hwyUynvs
統計?一人の人間が一生に打てる回数なんて限られてるぞ。個人間のツキなんて、バラツキまくりだろ。また比較のしようもないし。
つまり結果で判断するしかないということになる。勝った奴を素直に評価しよう。謙虚さは大事だぞ。
>>139 いやいや、オカルトデジタルどっちが強い?ということと
流れがあることの証明とは、全く関係ないですよ。
あくまでもあることを主張するには一通りの統計学、数学の知識は必要だと
いうことです。
何も学ぼうともしないで、自分のあやふやな記憶のみを当てにして
あると主張することが問題です。
>>172 ツカーンとか流れが変わったとか言うことが実際にある?
それは打ち手の思い込みなんだよ。
実際にあるのは関連性のない偶然が積み重なった現象だ。
それが結果として流れに見えるだけなんだ。
君があげた例をとると、「流れが悪いと定義する条件下においては15%に跳ね上がる」わけじゃない。
15%くらいの確率であたり牌を3順以内に掴むような状況を「流れが悪い」と感じているだけだ。
何もできずに耐えていた人が上がったとして、一気に爆発することもあれば
実際にはそのあともさっぱりという事だって良くある。
アガリがきっかけで爆発した場合「やっぱりあのアガリが流れを変えたのか」と感じ、
一度あがったきり何もできなかった場合「やっぱり一度あがったくらいじゃ流れは変わらないか」
と感じるだけの話。
ツキや流れまたは勢いというものは結果に口実を与えているだけのものなんだよ。
人の弱い心の産物さ。
従って麻雀にはどの局面にも必ず正着打がある。
正着打とは、状況・牌の数・アガリ易さ・アガリ点などをすべて考慮した
期待値の最も多い打牌だ。
(もちろん人の心理といった目に見にくいものも把握できるなら考慮してもいい)
その正しい答えを多く積み重ねていくものこそ、真の強者と言えるのだ。
177 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 00:57:55 ID:wdKOwnhu
>>174 >統計?一人の人間が一生に打てる回数なんて限られてるぞ。
1000半荘くらいは打てるだろ
打たなくても配牌開くだけでいい
聴牌の回数
シャンテン
etc
平均との差が10%以上の奴がいたら麻雀の化身
>個人間のツキなんて、バラツキまくりだろ。また比較のしようもないし。
だから統計
>つまり結果で判断するしかないということになる。
だから統計
>勝った奴を素直に評価しよう。謙虚さは大事だぞ。
ツキと実力は別物
ゲームじゃなくていいから仮に数人に同じ手配を与えたとする
んで無作為に同じツモを18巡与えたとする
リアルじゃないが同じツキの状態を作り出すわけだ
もちろんあがれる手順がある場合に限るが
当然あがれる奴とあがれない奴が出てくる
そこであがれる奴は素直に評価するがね
統計統計言ってる奴は実際どんだけデータ集めたんだよ
具体的な数値と共に語れなければ結局オカルトと一緒
>>178 は?何で流れがあることを証明するデータを
流れない派が集める必要あるんだ?
流れを証明したければ、データぐらい自分で集めるべきだろう。
証明なんかどうせ不可能なんだからどうでもいいんだよ
ただ統計統計言っときながら何のデータも無いのは恥ずかしいな、ってだけの話。
181 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 06:53:48 ID:UyFWnmAu
>177
その実験は現実的に意味ないよね・・人の配牌なんて一生に一度の確率なんだよ。まず全く同じ手なんて入らないぞ。あとツモ順、他面子との兼ね合い等など、あげたらキリがない。そんな有り得ない状況を想定した実験になんの意味があるかと?
あと、百歩譲ったとして、統計統計って 一体どうやって取るつもり?取ってこそ統計だろ。取りもしないのに、想像で語るなよ
>>181 だからオカルト理論も統計だろ。
経験則=統計と何回も言っている。
統計をそういう理論で否定するなら、オカルト理論も全て否定だな。
なししろ全く同じ状況なんてのはないから、
今までの経験則によって成り立つオカルト理論も全てまやかしということだ。
別におまえに証明しろとか言っていないが、
オカルト理論が正しいのならば統計を取れば確実に、
そのとおりの結果になり証明することは比較的容易ということだ。
おまえの嫌いな統計や確率というものにそってオカルトも打っているんだよ。
経験則とはそういうもんだからな。
一般に考えられている机上の計算による確率とは違う、
本当の確率に沿ってオカルトは打っているんだよ。
実戦に基づいてな。
それをどうやって求めたかというと、過去の経験則から。
過去の経験=統計において、机上の計算上の確率とは違う確率を見出し、
それを活用しているわけだ。
こういう状況下では、机上の計算では不利と思われる選択をしたほうが、
実は有利になるとかな。
それは今までの経験によって生み出されたものである限り、
統計取ればわかるんだよ。
ないことの証明は、悪魔の証明でググれ。
裁判でも学問でもなんでも、
あることの証明がまずなされてからじゃないと話にならない。
まあそんなことはどうでもいいが、
オカルト派も統計に基づいて打っているということは把握しとけよ。
統計に基づいて理論構築してるんだからな。
アホなのか?
まだするの?
楽しいのか?
189 :
172:2006/06/17(土) 08:15:22 ID:???
>>176 よく読んでくれ。
オカルト理論が本当にあるなら、統計とればわかると言ってるだけだ。
本当にあるかどうかは言及していない。
もしあるなら統計取れば結果はちゃんと出るよといっているだけだよ。
よく色々考えるね
だからなに?
誰が読むの?
>>184 いったいどういう実験をするの? 統計を取るの?
統計を取って流れがあるかないかを調べるっていうなら、
「統計を取る」こと自体は誰でもできる。
君にもね。
自分はオカルト派じゃないから流れが分からないから無理って
いうなら、君の周りのオカルト派でも使って統計取ればいい。
悪魔の証明を盾にとって、流れがないことは証明する必要が
ないからといって「証明しろ証明しろ」の連呼で勝った気
気取りは散々既出。
実際に君自身が統計取ってからそういう寝言は言えよ。
読んだろか?
一人でスルーしやがって
196 :
172:2006/06/17(土) 08:32:08 ID:???
>>172 はオカルト派と誤解されてもしょうがなかったな。
そういうわけではないんだ。
>>176の言うようなことが正しいのか、
>>172で書いたオカルト派のようなことが正しいのかは、
統計とりゃわかる。
オカルト理論は統計によって生み出されたものだからな。
ヤツの相手するヤツ見てみたい
天然記念人物?
>>193 俺は証明しろ証明しろとか連呼してるやつとは違うよ。
とりあえず、君が大嫌いで否定したい「統計」に基づいて、
オカルト理論が構築されているということは理解できたかい?
それがわかればおのずと・・・・と俺は思うんだけどなw
オカルト理論といっても千差万別だろ?
より正確な、緻密なオカルト理論を構築、選択できる可能性がそこにはある。
そうなるとオカルト派の中からそれを追求しようとする人も現れると思うがなぁ。
まあ自分の理論に自信のないオカルト派は無意識的にこういうものを
否定したがるだろうけどね。
本当に心から自分のオカルト理論に確信を持っているなら・・・
天然記念阿保物
201 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 08:43:02 ID:nkgq3+rP
流れってその場で打ってる奴じゃないとわからんよな。だから流れはあるって証明もできないと思う。でも証明できないから流れなんかないってのも何か乱暴すぎな気ぃせん?
必死なの?
203 :
193:2006/06/17(土) 08:47:03 ID:???
>>199 俺も
>>181とは違うぞ。
つーか俺は
>>184にレスをしてるだけだ。
悪魔の証明は散々聞き飽きた、統計を取るのは誰でもできるって
言ってるんだ。
必死なの?
やっぱり楽しいの?
疲れないの?
一人でスルーらく?
208 :
184:2006/06/17(土) 08:56:29 ID:???
>>203 だから、
>>まあそんなことはどうでもいいが、
>>オカルト派も統計に基づいて打っているということは把握しとけよ。
>>統計に基づいて理論構築してるんだからな。
どうでもいいと言ってるだろうがw
統計取ることが誰でもできる?
じゃあまず君がやれよw
例えば俺はフリー雀荘で、2連勝した後の平均順位と、
2連敗した後の平均順位を調べた。
そこに差異はみられなかった。
まあそんなことはどうでもいい。
とりあえず、
オカルト理論は「統計」「確率」に基づいて構築されてると理解してほしい。
それが理解できれば自ずと・・・ということだな。
誰か釣れたか?
>>208 俺はオカルト派じゃない。
悪魔の証明を持ち出すからそこを突っ込んだんだろ。
そもそも統計を根拠にするなら悪魔の証明は関係ない。
統計によって、まず流れはないだろうっていう信頼度が得られれば
いい訳なんだから。
「どうでもいい」からって支離滅裂なことは書くなよw
というよりもう「統計取れ」っていう流れはウザいからやめろってことだ。
お前のそれ以外の主張は興味ない。
211 :
208:2006/06/17(土) 09:19:34 ID:JwyKNHHr
>>210 おまえが悪魔の証明の意味が全くわかってないということは把握したw
まず「流れはないだろう」このことの証明が極めて困難だから、
「悪魔の証明」と言われるんだろうに。
212 :
208:2006/06/17(土) 09:20:54 ID:JwyKNHHr
それとおまえがオカルト派ということも俺は把握しているw
213 :
208:2006/06/17(土) 09:23:17 ID:JwyKNHHr
証明が簡単というなら、
俺が前述した、
2連勝と2連敗後の結果に差異はない。
これだけで証明できそうなもんだろ?
まあ、オカルト派はこんなもんじゃ絶対納得しないし、
流れ論なんて星の数ほどあるぞw
それこそ座る位置や、サイコロの出目からしてさw
214 :
208:2006/06/17(土) 09:29:02 ID:JwyKNHHr
2連敗後の結果と2連勝後の結果は変わらない。
前後の半荘の関係性はないことが証明されたな。
ということで大概の流れ論は否定された!
これでいいか?w
215 :
193:2006/06/17(土) 09:30:33 ID:???
>>213はどうでもいい。
>>212は間違ってるが、そう勘違いした根拠は一応聞いておこう。
さて、
>>211についてだ。
統計の信頼度とか、誤差の範囲内って意味わかる?
統計取った結果、誤差の範囲内なら「まず流れはないだろう」って
いうことの根拠になるんだよ。
悪魔の証明関係ないだろう?
何か反論は?
216 :
208:2006/06/17(土) 09:34:26 ID:JwyKNHHr
なんでどうでもいいんだ?
統計取ったんだよ?
これで証明できてるんじゃん。
これで証明できていないと言われるからこそ、
「悪魔の証明」なんだよ。
意味わかってるのか?
前後の半荘の結果に因果関係がないことが統計で出てるんだぞ?
まさに流れがないことの証明になりうるだろ?
217 :
208:2006/06/17(土) 09:36:25 ID:JwyKNHHr
悪魔の証明をググれよおまえは。
ないことの証明が極めて困難だといわれている理由を考えろ。
218 :
193:2006/06/17(土) 09:43:49 ID:???
まぁ落ち着け。
話しを整理しよう。
まず「流れがある」ってことの根拠に統計を出すってことは、
統計を取った結果理論上の確率から離れた結果になれば
いいってこと。
で、サンプル数を増やせばその信頼度は高まっていく。
それが根拠になるってことは、逆にサンプル数を多くした結果
理論値の値に近づく、誤差の範囲内に収まってるときは「流れが
ない」ことの根拠になるよな。
ここまではいいか?
219 :
208:2006/06/17(土) 09:46:21 ID:JwyKNHHr
オカルト派にとって統計は非常に可能性がある分析手法だ。
今まで自分の記憶というバイアスがかかりやすいツールに
依存していたものの代わりに使用できる。
もちろん精密な統計を取るには労力もいるし、まだまだ発展途上だがな。
スポーツの世界でもビジネスの世界でも将棋の世界でも、他のギャンブルの世界でも
統計というものが利用されて研究され、
いままで経験則で言われてきた常識が本当に通用するのかどうか等も調べられる。
単純な作業ではないし、様々な弊害もあるだろう。
しかし、統計を否定するオカルト派は全く信用できない。
自分が統計に基づいて判断しているくせに、それを追及しようともしない姿勢には、
自己矛盾が見えるな。
220 :
208:2006/06/17(土) 09:48:28 ID:JwyKNHHr
悪魔の証明をググレよおまえは。
俺は少なくとも1つ調べたんだよ。
連勝していようが連敗していようが次の半荘の結果には影響してないんだよ。
221 :
193:2006/06/17(土) 09:50:10 ID:???
いいか、統計ってのはあくまで根拠の1つにしかならない訳で、
証明したことにはならないんだよ。
だから統計で得られる結論ってのは、「流れはないらしい」
「流れはあるらしい」ってところまで。
完全に「流れはない」ことを証明するのは悪魔の証明になる。
しかし統計から「流れはないらしい」という結論は得ることができる。
統計を根拠にするってのはそういうことだから、悪魔の証明は関係ない。
ググれとかじゃなくてまともな反論くれよな。
222 :
208:2006/06/17(土) 09:51:06 ID:JwyKNHHr
連勝していようが連敗していようが次の半荘の結果には影響してない
これをどうでもいいとか言うヤツは、何を流れというんだろうねw
223 :
208:2006/06/17(土) 09:52:49 ID:JwyKNHHr
いや、だから俺は流れはないらしいという結論を得たんだがw
224 :
208:2006/06/17(土) 09:53:58 ID:JwyKNHHr
大局で見て負けが続こうが、勝ちが続こうが、
次の半荘に影響してないんだよ。
どうやら「流れはないらしい」な。
226 :
208:2006/06/17(土) 09:59:11 ID:JwyKNHHr
じゃあもう一つ、
1位を取った後の半荘の結果と、4位をとった後の半荘の結果には
差異は見られない。
こういうのたしか近代麻雀にものってたなぁ。
最高位戦の過去のデータで調べると、
3位をとった後が一番次に1位になれるというデータだったな。
流れはどうやらないらしいな
227 :
208:2006/06/17(土) 10:00:44 ID:JwyKNHHr
>>225 いや、だから証明したじゃん。
これが証明じゃないというなら、何が証明なの?
いやまじで教えてよ。
2連勝しても2連敗しても次の半荘に影響しないんだよ。
これでどうやら流れはないらしいと判断することのどこがおかしいの?
228 :
208:2006/06/17(土) 10:01:58 ID:JwyKNHHr
おい、全てのオカルト理論を否定しろとかいいだすなよw
それこそ悪魔の証明だぞw
229 :
194:2006/06/17(土) 10:08:15 ID:???
>>227 俺らが今
>>221で議論してるのは、「統計を根拠にする以上悪魔の
証明は関係ない」ってところだぞ。
「流れがあるかないか」じゃないぞ。
230 :
208:2006/06/17(土) 10:14:59 ID:JwyKNHHr
231 :
193:2006/06/17(土) 10:22:07 ID:???
も う 1 度 だ け 言 う ぞ 。
「悪魔の証明」ってのは、万に一つの例外も認めず全ての
事象を調べ上げて、「ない」ことを証明しないといけないから
不可能ってことだ。
統計ってのは、多くのサンプルをとった結果、それが確率的に
有意差があるかどうかを吟味する手段だ。
統計から得られるのは1つの根拠であって、証明することとは
性質が違う。
だから「『ないこと』を証明するすることはできない」という
「悪魔の証明」とは全く関係ない。
俺の主張が違うというなら、グダグダ言わずに頼むから上の
文章に論理的に反論してくれと言ってるんだ。
>>230 Wiki読んだだけで分かったつもりになってるお前が笑える。
232 :
208:2006/06/17(土) 10:28:00 ID:JwyKNHHr
統計が証明にならない?
いや、非オカルト派には別に科学的根拠も最初からあるわけだがw
そこにさらに統計で結果をだせばほぼ証明できるだろう。
それが証明じゃないというのは正に「悪魔の証明」だよなw
君はいったいどのような証明を証明と呼ぶんだろうかw
何回も言ってるだろ、一つの流れ論を否定しても、
星の数ほどあるほかの流れ論を否定することにはならないって。
233 :
193:2006/06/17(土) 10:30:28 ID:???
例えばUFOやネッシー。
もしどこかにUFOやネッシーが1度でも発見されれば、その
時点で「ある」ことの証明になる。
逆にないことを証明するためには世界中のどこかしこにもいない
ことを調べ上げるのは不可能だ。
それが「悪魔の証明」だ。
じゃあ「流れ」は?
もし亜空間のチーをした結果1度でも有効牌を食いとれば
流れが「ある」ことの証明になるか?
逆に「流れがない」ことを証明するには、亜空間の鳴きをしても
万に1つも有効牌は食い取れないってことなのか?
違うだろう。
つまり悪魔の証明は関係ないんだ。
234 :
208:2006/06/17(土) 10:30:43 ID:JwyKNHHr
科学的根拠もあって、統計でも出したのに、
それは証明じゃないんだ!
日頃どんなことを証明と呼んでいるんだろうか
数学の証明とでも勘違いしてるのか?
235 :
208:2006/06/17(土) 10:36:49 ID:JwyKNHHr
もともと非オカルトには科学的根拠があるんだよ。
証明なんてしなくていいくらい強力な根拠が。
その上に統計で根拠プラスされれば十分だな。
しかし他の事例を持ち出して延々と続くだろうな。
この流れ論はどうだ?これはどうだ?
これは確かめたのか?
正に悪魔の証明だな。
一つ一つの証明はある程度可能だが、それが膨大すぎて不可能
236 :
208:2006/06/17(土) 10:39:39 ID:JwyKNHHr
2連勝しても2連敗しても次に影響しないんだもんなぁ
流れなんて考えるのバカらしくなったよ。
流れはないと証明してみろ
238 :
193:2006/06/17(土) 10:40:44 ID:???
239 :
208:2006/06/17(土) 10:42:58 ID:JwyKNHHr
>>238 科学的根拠と、統計的根拠があるのに、
それを証明と認めない点。論外だな。
240 :
193:2006/06/17(土) 10:46:02 ID:???
>>239 どこにそんなこと書いているwwww
科学的根拠の か の字も書いてないじゃないかwww
241 :
208:2006/06/17(土) 10:49:58 ID:???
流れって科学的根拠あったの?wwwww
そもそも「流れ」ってなんなんだよw
それの定義も流れ論者個々によって違うから、
証明しようがないってのもあるしな。
243 :
208:2006/06/17(土) 10:54:48 ID:???
ある流れ論者が通常求められる確率40%のところを、
特定の条件下では60%になるからこっちを選択ってのを主張。
それが正しいかどうかは統計を取って限りなくサンプルを取っていけば
ほぼわかる。
でもそれはネスコにネッシーがいないかどうかの調査にすぎない。
世界中にネッシーがいないかの調査ではない。
流れ論の否定にはならない。
244 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 10:59:20 ID:UyFWnmAu
240が正しいな。
つーか、そもそも学術的に証明なんて無理だから。
だから麻雀は楽しいのかも知れないな。オカルトでもデジタルでも、どっちでもいいよ。結果はその半荘で毎回きっちり出るんだからな。
ま、皆が認める強い奴が、『流れはあるな』とか『流れなんて、ない』とか言い出したら、やっと大衆が納得するのかなと。
245 :
208:2006/06/17(土) 11:02:34 ID:???
とりあえず、オカルトのみなさんが毛嫌いする「統計」に基づいて、
オカルト理論が構築されているということは間違いないのでw
流れの定義が出来て無い時点で統計云々が関係ないだろ
247 :
193:2006/06/17(土) 11:26:18 ID:???
>>241 「悪魔の証明」と科学的根拠は関係ない。
ネッシーがいるかいないかに、科学的根拠は関係あるか?
>>243 いつまでグダグダ独り言を言ってるんだ?
>>243は「流れ」の定義をはっきりさせてないから生じる問題で
あって、「流れ=○○」と決めれば解決する問題だ。
悪魔の証明とは関係ない。
>>245 んなこと興味ないと何度言わせれば・・・
とりあえず
>>238を100回読め。
証明できないのに否定するならオカルトと一緒だが?
249 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 11:59:54 ID:UyFWnmAu
みんなね、もうオカルトとかデジタルとか、雑誌の造語に躍らされすぎ。
実際やってる事に、大して差は ないから・・
250 :
208:2006/06/17(土) 13:15:50 ID:???
251 :
208:2006/06/17(土) 13:19:21 ID:???
ああ、それから
>>193が大本なんだけど、
俺は自分で統計とってるからさ。
ちゃんと2連勝した後2連敗した後の結果に差異は見られない。
だから流れはないと考えたほうが妥当だといっている。
悪魔の証明をたてに統計取ってないわけじゃないから、
それでOKだろ?w
252 :
208:2006/06/17(土) 13:20:04 ID:???
ゲラゲラw
253 :
208:2006/06/17(土) 13:25:02 ID:???
だからちゃんと統計の例を出してるのに、
それはスルーなんだもんな。
そういう例をいくら出しても完全に否定などできないから、
悪魔の証明だと言ってるのに。
ない証明などできないなりに、がんばってやってみてるんだよ。
まあ別に否定しようと思って調べたんではなくて、
本当にあるかどうか知りたくて調べたんだがな。
その結果ないと判断するほうが妥当だという結論に至ったわけだが。
オカルト派も調べてみればいいよ。
自分の理論が正しければ、結果はちゃんとついてくるはずだから
>>193の言うことがよく理解できん。というか、どういう方向で結論付けたい
のか、全くわからん。
>>221 > 完全に「流れはない」ことを証明するのは悪魔の証明になる。
と自分で書いてるが、これは正に、
>>208の主張と一致すると思うんだが。
いったい、何がどう気に入らないんだ?
>>193にとって、統計結果は証明にならないから、流れはある、という証明
に統計を使え、と言っているのが気に入らんのか?
と書いたが、これもあんまり当たっているように思えんな。うーん、やっぱり
よくわからん。
挙げ足を取るのだけは上手な猫がよく鳴いてますね
悪魔の証明を言うのならまず「統計によって証明できる」と言う事を証明してもらわないとw
258 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 16:30:06 ID:wdKOwnhu
>>181 >その実験は現実的に意味ないよね・・人の配牌なんて一生に一度の確率なんだよ。まず全く同じ手なんて入らないぞ。
同じ手配が来る確立とだれが書いた?俺は聴牌の回数 、シャンテン 、etc、それらが来る確率と書いたわけだが
もう一つ突っ込んでやろうか
確率は0%と言い切るお前に言いようのない不安を覚えた
その話を煮詰めると二者択一で同じ物を連続で引く確率は0%といってるのと同じだぞ
憶えとけ
確率が低い=いつかは来る
>ツモ順、他面子との兼ね合い等など、あげたらキリがない。
一人麻雀くらいした時あるだろ
メンツが絡まないと流れが発生しないとは言わせない
>そんな有り得ない状況を想定した実験になんの意味があるかと?
リアルじゃないが同じツキの状態を作り出すわけだ
もちろんあがれる手順がある場合に限るが
当然あがれる奴とあがれない奴が出てくる
そこであがれる奴は素直に評価するがね
>統計統計って 一体どうやって取るつもり?
1000半荘くらいは打てるだろ
打たなくても配牌開くだけでいい
>取ってこそ統計だろ。取りもしないのに、想像で語るなよ
データは必要ない
統計を取る=平均値を割り出す
流れに乗ることが可能なら乗り続ける事も可能だよな?
流れに乗り続けてるなら平均値のダブルスコアを叩き出すことも可能だよな?
>データは必要ない
この一言で底が割れたな
260 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 18:20:43 ID:wdKOwnhu
>>259 俺の底なんか大した事ないから突こうが割れようがどうでもいいんだけどさ
この話題でデータを出せと言うのは
「ここに正方形がある云々」て問題で
「まずはそれが本当に正方形か証明しろ」と言ってるのと同じ
物凄い勢いで見当違いだわ
もっと簡単に言ってやろうか
麻雀牌の数は136枚
そこから一枚引いて○が出る確率は4/136
さらに一枚引いて同じ牌が出る確率は3/18360
これがずーっと続いて麻雀が成り立ってる
4人打ちの場合その事に関しては平等だよな?
読みでその確率を上げるのは可能だが
所詮それも上の法則にしたがっての事だ
流れがあるというのはこの法則が崩れると言う事だぞ
261 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 18:22:37 ID:wdKOwnhu
×4人打ちの場合その事に関しては平等だよな?
○4人打ちの場合でもその事に関しては平等だよな?
>>221で「統計による根拠は”流れはないらしい”までで
”流れはない”っていうことの根拠にはなりえない」から
悪魔の証明になるって書いてるみたいだけど?”らしい”じゃ証明にはならないし
なぜか結論だけ無理やり上の文と違うものになってるな
あと、データや統計は平均値だけじゃなくて連続性があったか等も調べれるはずだが
流れってのが超能力(1)か、根拠が薄そうな読み(直感)(2)か
根拠がある程度ある読み(山読み等)(3)か、精神的な変化(4)か
ってので流れを否定するかしないかは違うな
俺の場合(3)(4)は否定しないし、(1)は否定する
(2)は強いやつなら肯定するが、弱いやつなら否定する
>>193のレスを全て読んでも流れがないことの証明=悪魔の証明
って言ってるようにしか聞こえない
統計では”ない”ことを証明できない=悪魔の証明じゃないのか?
だいたい悪魔の証明関係なくあると主張するほうが証明するのが当然だろ
「俺は流れを読めている。証拠はない。証明もできない
お前らが俺が流れを読めていないっていう証明しろ」って言われてもね
265 :
193:2006/06/17(土) 18:57:49 ID:???
>>262 例えばね、コインが100回中99回表が出たとして、リーチして
100回中90回一発ツモしたとして、それが「流れがある」ことを
証明したとは言えない。
確率は低くても実際に起こりうることだからね。
そこから分かるのは、「流れがある可能性が高い」ってところまで。
統計を信頼するっていうのはそういうこと。
逆に完全にピッタリとならなくても100回中52回表だったら、
「まぁ流れはないかな」ということになる。
つまり全ての事象を完璧に網羅することなく、ある程度の
サンプルから結論を推測するのが統計であって、悪魔の
証明をする必要は全くない。
だったら最初から統計出せとか言うのはおかしいな。
それで全く証明できないと考えているのに、
ないと主張するほうに統計を出せと迫る非オカルト。
変な話だ。
悪魔の証明は示唆に富んだ考え方ではあるが
これ一つでなんでも解決すると思ってる馬鹿は救えないな
>>264 読めば読むほど、
>>193の主張はよくわからん。
主張したい結論は、
「統計では流れがあることもないことも証明出来ない」
でいいの?
で、
>>254にもちょっと書いたが、
>>193が証明方法としては不適切と
思っている方法で証明してみせろ、という
>>208の主張に異を唱えてる、
と。これで全部あってる?
でも悪魔の証明じゃないから、
ないと主張する側が統計だせと主張してるしな。
わけわかめ
結局ループ?
>>244 あなたに賛成。
>ま、皆が認める強い奴が、『流れはあるな』とか『流れなんて、ない』とか言い出したら、やっと大衆が納得するのかなと。
これは除くが。
ツキってのは絶対にあることでしょ。
私はツキ=流れだと思ってるけど、連続性はないと思うし。
運がよければ配牌が良くて自摸も良くてあがりに早く近づける。
運が悪ければその逆になる。もちろん他の人が切る牌も含めてね。
三面待ちでも、地獄待ちに負ける。だからどうのって事じゃないと思うし、不毛な議論としか思えない。
運の良さが統計で調べれるなら苦労してないと思うんだけど?
統計的に、晴天で温度29度、湿度が35% その他etc
この日は良くないことが起こるとか生まれてから統計を取っていて、その確立が高かったとしよう。
が、この統計etcの部分を含めて一生に何回その出来事があるの?
麻雀も同じでしょう。全く同じ配牌が来た。回りも同じ確立はどのくらいあるんだろうね?
てなことで、まとめるのがめんどくさくなってきたので、結論として
ど う で も よ い 自 分 の 好 き な よ う に 打 て ば 良 い。
271 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 21:25:33 ID:UyFWnmAu
>258
あのな、お前の理屈が正しいとか、間違ってるとか そういう事じゃなくな、その実験に何の意味があるかと言ってるだけだ。
とある状況を仮想してモデル設定し実験するなら、現実にありうるモデルじゃないと 検証にならんぞ。
麻雀は4人でするもんだぞ。ポンもチーもするやつもいるだろうし 一つ一つ場合分けして実験をしなきゃいけないぞ。面前派の面子のケース、仕掛けの多い面子のケース、さらにはドラが字牌・・ry
要するに、そんな統計は取れないだろと。
ただ牌をかきまぜて、組み合わせを見てもしゃあないだろが。人間同士じゃないと
>>271 つまり、ポンやチーをするかどうかによって流れがあったりなかったりするわけだ。
メンゼン派の面子だと流れがあったり、ドラが字牌だったら流れがなかったりするわけだ。
いやあ、参考になるな。
273 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 21:38:52 ID:UyFWnmAu
>270
おっしゃる通り。
274 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 21:47:21 ID:UyFWnmAu
>272
誰もそんな事言ってないが・・阿呆?まあそもそも俺は流れ肯定でも否定でもないがな。
しかし文章内容理解力がないやつ多いな・・
>>270 もう書きこまないでね。
ここはそれを議論する場所だから、
興味がないなら何も言わずに消えてね。
メンゼン派の面子だったりドラが字牌だったりしたら当然打ち方が変わるに決まってる
この単に状況に合わせただけの打牌を流れと呼ぶ不思議生物
>>272
まだやってたの?
こんな自演にひっかかるヤツいるの?
マジレスするやつをからかって楽しいの?
280 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 23:00:23 ID:UyFWnmAu
自演?誰と誰が?
釣りか?
こんなけ言ってもわからないの?
アホひとり発見
本当に楽しいのか?
病気なのか?
こんなけ言ってもわからないの?
くだらんって言葉知ってる?
結論:勝ってる奴が一番正しい
288 :
うるふ:2006/06/17(土) 23:27:15 ID:drAtE5eQ
打牌にその人の意思が込められている以上
確率通りの結果にはならない。
打牌、判断の成否が打ち手に及ぼす心理的影響が
さらなる結果を導き出す。
この一連の繋がりを流れと呼んでいるに過ぎない。
単純にツキとか運とかで表わされる概念ではない。
点ではなく線で把握するもの。
それが流れ。
流れがないとおっしゃる方々は点でしか
麻雀をみていないような気がするのだが、、、
そうなると勝負のポイントとなる局の見極めが難しいね。
>>288 1行目と2行目の関連性が意味不明。確率はただの予想に過ぎない
誰も心理的な流れは否定していない
勝負のポイントや大局観なんてのは流れのあるなしの主張に関係なく、経験で判断するもの
「流れ」の証明に関する課題が出てきましたねw
課題1:「
>>288の1行目と2行目の関連性があることを示せ。」
291 :
うるふ:2006/06/17(土) 23:39:35 ID:drAtE5eQ
すまぬ、流れの定義がよくわからん。
各自違った内容で把握して議論しても
永久にまとまらんね。
誰か「流れ」の定義よろw
>>265 だから、ないかなってなるだけでないことの証明にはならないんなら悪魔の証明じゃん
あと、
>>264でも書いたがあると主張する側が証明するのが当たり前だろ
そうでなかったら誰でも何でもできる超能力者になってしまう
ていうか、証明すらできないのに〜ができる〜があるって主張してるのはキチガイだろ
ES細胞にしろ占いにしろ超能力にしろ流れにしろ
>ていうか、証明すらできないのに〜ができる〜があるって主張してるのはキチガイだろ
科学理論は通常、仮説→証明の順序で成り立つ
証明が最初にあると思ってる君が基地外
294 :
うるふ:2006/06/17(土) 23:47:29 ID:drAtE5eQ
>>289 意思、、つまり、欲とか恐怖とか、、、
いろんな心理状態があると思うんだが
それが少なからず打牌に影響している。
欲を出してスピードよりも打点(手役、ドラ)を重視して失敗したとか
恐れて手を曲げてしまったとか
そういう事です。
また4人全員がもっとも早い和了(確率の最も高い和了)を目指す訳でもなし。
点棒状況により打点を重視すべき局もあり、逆に早さが要求される局面もある。
それが常に混在している中(各人の思惑、意思がめまぐるしく交差している中)で
ゲームが進行する訳なんで、、そういう意味で確率通りの結果にならないと。。
表現がまずかったかな、、、他に良い言葉ありそうだけど思いつかなかった。スマソ
色々くふうするね!
ひとり対ひとり三役自演
297 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 23:52:55 ID:7WsjoQwU
ただ一つ言えることは流れを感じ取れない奴は間違いなく負け組だよw
>>294 だから、そんなのは大局観の問題であって誰も否定しないし
確率ってのを自分の牌だけ見て数字で表せるものって考えてないか?
マンガ喫茶野郎
流れの定義がどうとか言い出すな。心理戦とかだったらこんな議論にはならんわ。
局間局間のハイパイ、ツモのように一見因果関係のないもの、不規則、不連続と思われるものが、
実は連続性がある、それを流れといってるんだろ?
だからデジタルは流れを否定してるわけだ。
キーワードは「連続性、規則性」
(例)
前局、良い上がりができた人は次局配牌が良い、ツモが良いなど
ひとり三役大変?
>>293 だから証明するまでは”仮説”なんだろ?
仮説じゃなく絶対あると主張してるからキチガイだと言ってるんだが
ガマン強いね
三役さんってどM?
305 :
うるふ:2006/06/18(日) 00:00:18 ID:drAtE5eQ
負け組とは言わないけど
人間味がないね、、
そんな麻雀打っても面白くないかも。
そういうものを意識して予測して、、あれこれ考えて
独自の理論なりを築き上げる作業が麻雀は楽しい。
捨牌から相手の心理(打牌の方向性)を読むのも
面白いね。その心理(傾向)を把握した上で戦略を練る。
こいつはこう考えるから、こう打っておいて、、、
展開が読み通り嵌まった時の爽快感は格別なりw
怒ったら負けなの?
ガマン強いね!
>>305 何を言ってるんだ?
誰でも展開や見えないとこを予測したり読んだりしていろいろ考えてるわけだが
なんかさ流れを否定してるのが機械的に打ってるとか勘違いしてない?
だいたい否定しているのはオカルト流れであって、展開の流れを否定してはいない
309 :
うるふ:2006/06/18(日) 00:06:16 ID:pXGDbdqD
??
オカルト流れとは なんぞや ^^;
>>302 絶対ある、と言う人は基地外なのに
絶対ない、と言う人は基地外じゃないのかい?
確実性だけの問題なら両者に差は無いはずですよ?
311 :
うるふ:2006/06/18(日) 00:12:25 ID:pXGDbdqD
> (例)
> 前局、良い上がりができた人は次局配牌が良い、ツモが良いなど
配牌がいい?それは、、、運だから無いなーw
ただ、精神的にはより良い状態になるので
前局よりも打牌、判断が良い結果に結びつき易そうではある。
ツモは打牌、判断に影響されるので(喰い仕掛け)
良くなりそうではある。
312 :
うるふ:2006/06/18(日) 00:18:49 ID:pXGDbdqD
貴方の言う「オカルト流れ」は、、無いかも。
しかし、不毛だな。
「流れ」の有無を議論しているのに
お互い違う概念をイメージしてるんだから・・・。
なぜスレタイに
今から議論する「流れ」の定義を書いてないんだ?
先ずそこが収束に向かわない最大の原因。
>>310 誰が絶対ないと言ってるんだか・・・
あると証明できない限りないとするのが当たり前だからないと言ってるだけだろ
そもそもお前の主張は証明が先にあると思ってるのがキチガイだったはずが
絶対にないと言ってるやつがキチガイってなってて主張が変わってないか
ていうか絶対ないなんて主張は悪魔の証明で不可能だと誰でもわかってることだと思うんだが
悪魔の証明を勘違いしてる子が暴れてるなあ
無い事を証明するのは有る事を証明するより難しい、と言うだけの事であって
無い事を証明するのが不可能などと言う事実はない。
たとえば 3 以上の整数「 n に対し x^n +y^n = z^n を満たす整数 x,y,z の組は"存在しない"」
と言う悪魔の証明は数学者ワイルスによって証明された
>>315 数学の問題ならいつかは解かれるんだろうが、それでも極端に難しいことに変わりはないし
そもそも実際の出来事をないと証明することは不可能じゃん
超能力も流れ読みも絶対にできないと証明することは不可能
317 :
オカデジ ◆vYoRAYopJ6 :2006/06/18(日) 00:48:00 ID:XSaViNW8
経済学にしろ統計学にしろ、人間の行動を実際数値化するのは
全く持っておかしい!しかし、そんなこといっても始まらないから、
そこはとりあえずツッコまないことが前提となってるのが統計学じゃないか?
つまり人間の行動は数値によって近似されてるとしかいえないと思う。
そこが議論の本質的なとこ。なにがいいたいかっていうと
ここで議論されてるのは、実は人間は数値化できるか否かって言う問題で
実際、『統計学では人間を数値化できるものとしてあつかう』ことが大前提だし、
そもそも、『人間なんて数値化なんかできるはずがない』っていう矛盾に
ついて議論してるだけで、結局無意味なんだと結論にいたる。
>そもそも実際の出来事をないと証明することは不可能じゃん
何を言ってるんだ?
たとえばある犯罪が無かった事を証明するには一つ確実なアリバイを示せば充分。
宇宙とは数学で書かれた書物である。
ガリレオ・ガリレイ
>>318 いや、それでも周りのみんながアリバイづくりのために嘘をついている等でキリがない
もちろん、ほぼ確実にないだろうは証明できる
>>320 それでは存在する物の証明も「いやそれは偽者かもしれない」となってキリが無いなw
322 :
オカデジ ◆vYoRAYopJ6 :2006/06/18(日) 01:02:54 ID:XSaViNW8
>>321 そこをはっきりさせるのが証明じゃないのか
ES細胞はその疑念を持つことによって嘘だとバレたはずだが
>>322 そだなwwwあると主張するものが証明するのが当たり前ってのがわかってくれれば十分だし
あるとだけ主張して証明しないでいいと言う馬鹿は死んでくれ
>>323 それは「有る」と証明されたはずの物が無かったケースで
悪魔の証明の反証の一つだろう。
326 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/18(日) 01:11:52 ID:iJmONNa+
>317
言いたい事はわかるが、その手法が問題。
ここで支持されている『流れ』とは、人間の持つ非常に感覚的なものだから・・
上に張られているwikipediaにも
>もちろん、現実の論争の場で、これは絶対的なルールではない。
と書かれているのに。
有るか無いかの議論で「無い」の側につけば絶対勝利できるような御都合理論がある訳ねーだろw
つーか流れが無い事の証明なんか簡単なんだけど。
流れが無いように積まれた卓で、流れが無いように打つ時流れは発生しない。
もし流れが発生するなら上記の前提と矛盾する。
証明おわり。
329 :
オカデジ ◆vYoRAYopJ6 :2006/06/18(日) 01:21:39 ID:XSaViNW8
以上328=馬鹿
証明終わり
>>327 ある側が証明できればある側の絶対勝利だろ
あると証明できないのにあるとなるほうがご都合主義
331 :
オカデジ ◆vYoRAYopJ6 :2006/06/18(日) 01:24:31 ID:XSaViNW8
>>326 もうちょっと詳しく指摘してくれないかな^^
その手法が問題って?ごめん文章把握力なくて…
想像以上に低レベルな脊髄レスが帰って来たなあ
>>328の証明はつまり
流れが発生するように積まれた卓で、流れが発生するようにに打つ時流れは発生する
と言う逆の証明と対なんだけど、そんな事も読み取れないとは。
333 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/18(日) 01:39:44 ID:iJmONNa+
>331
いや俺のほうが文章力ないんだが・・スマソ
要は数値化する場合、とある状況仮定をするでしょ?例えば経済学なんかは、人は与えられた条件の元で、最大限の満足度を得るよう行動するという 非常に理にかなった前提がある。
麻雀は個人差でオリたり 全ツッパしたり、曲面で変わるでしょ?とかね。まあ例えばの話だけど。手法ってのは どう状況設定をするかという意味。
334 :
オカデジ ◆vYoRAYopJ6 :2006/06/18(日) 01:48:22 ID:XSaViNW8
>>332 そんなのわかってるんだけど…
おまえのやってること自体無駄って事に気づかないとは。
やはり328=馬鹿
だいたい証明のしかた自体間違ってるし。
>流れが無いように積まれた卓
ほう是非見てみたい。
>流れが無いように打つ
具体的には?
>流れが発生するように積まれた卓
イカサマか?W
>流れが発生するようにに打つ
どううつんだよW
お前の証明には、証明できてない事柄をあたかも
証明済かのような文体で前件、後件式につかってる。
背理法をつかってると思い込んでるなら、相当いかれてるW
335 :
オカデジ ◆vYoRAYopJ6 :2006/06/18(日) 01:54:17 ID:XSaViNW8
>>333 麻雀も与えられた条件の中で高い点数(または失点を防ぐ)
をえるようには行動しないのかな?
>流れが無いように積まれた卓
充分に撹拌する
>流れが無いように打つ
たとえばコンピュータに打たせる
>流れが発生するように積まれた卓
イカサマか?W
そのとおり
>流れが発生するようにに打つ
ワザと下手糞に打つ等
充分可能と思われるが?
337 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/18(日) 02:00:36 ID:iJmONNa+
>334
もちろんするね。だけど個人差がありすぎると言っているわけ。
338 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/18(日) 02:01:43 ID:iJmONNa+
失礼、335だった
339 :
オカデジ ◆vYoRAYopJ6 :2006/06/18(日) 02:07:44 ID:XSaViNW8
つまり
十分混ぜて、コンピューターに打たせれば流れは発生しない。
イカサマして、下手糞に打てば流れが発生する。
これをみればいかに愚かで無意味なことを声高に
叫んでるのかがおわかりだろう。
340 :
オカデジ ◆vYoRAYopJ6 :2006/06/18(日) 02:08:55 ID:XSaViNW8
そういう風になると、麻雀では統計的
アプローチは不可能ってこと?
341 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/18(日) 02:12:34 ID:iJmONNa+
>339
誰がそんな結論レスした?・・何番?
>>339 あのですね、
悪魔の証明に反論として書いた物なんですけど。
キミにとって有益かどうかは知ったこっちゃありません。
343 :
オカデジ ◆vYoRAYopJ6 :2006/06/18(日) 02:23:34 ID:XSaViNW8
しらねーよ。つかID隠してる奴なんなの?sageってことか?
悪魔の証明悪魔の証明って馬鹿のひとつ覚えみたいに騒ぐなW
どちらにせよ、328の証明があまりにも酷くて思わずレスしてしまった。
こういう馬鹿がいるから話がややこしくなる。
証明ってのは既知の事実から結論を導く手段。
内容が当たり前だから悪いと言うほうが馬鹿。
難しい言葉を捏ね繰りまわして結局よく分からないよね、なんて結論より百倍マシ。
345 :
オカデジ ◆vYoRAYopJ6 :2006/06/18(日) 02:37:51 ID:XSaViNW8
>>344 一体だれにレスしてるんだ?
君が納得するのは構わないんだが、
イカサマ卓で下手糞に打つこと自体、麻雀してる意味がない。
あまりにも無意味すぎて馬鹿だなぁと思ってしまった。スマン
とにかく、そんな無意味なことを今後周りに話さないことを薦める
煽りレスしかしないコテのほうがよっぽど無意味かと思うが
347 :
オカデジ ◆vYoRAYopJ6 :2006/06/18(日) 02:50:57 ID:XSaViNW8
317に書いてあるからよく読んで
反論するなら反論してくれ。
人生とはスベ辛く無意味である、とそう言いたい訳だな?
>>317
ここ凄い勢いのスレッドですね
350 :
オカデジ ◆vYoRAYopJ6 :2006/06/18(日) 03:19:27 ID:XSaViNW8
流れの定義
1 確率の範疇内での偏りという意味の流れ
2 統計学や物理学の範疇内の偏りという意味の流れ
3 非物理学的な解明されていない何らかの力が働いているという意味の流れ
4 心理的な要因という意味の流れ
不毛なニヒリズムと暴言を吐きまくるコテは何がしたいんだろう
353 :
258:2006/06/18(日) 04:14:54 ID:Si/DQ/rX
>>271 配牌開いて統計取るだけなのに
>麻雀は4人でするもんだぞ。ポンもチーもするやつもいるだろうし 一つ一つ場合分けして実験をしなきゃいけないぞ。面前派の面子のケース、仕掛けの多い面子のケース、さらにはドラが字牌・・ry
こんな場況を考慮する必要があるのか?
と書きつつお前が俺にレスるにあたって根本的に理解してない事が発覚
すいませんねちょっと連投させてもらいますよ
354 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/18(日) 04:15:28 ID:Si/DQ/rX
>>177 1000半荘くらいは打てるだろ
打たなくても配牌開くだけでいい
聴牌の回数
シャンテン
etc
平均との差が10%以上の奴がいたら麻雀の化身
これがお前がずーっと噛み付いてる統計の話
流れがあるとして、流れに乗ったなら配牌もいいはずだろ?
いくつも配牌取ればいいのも悪いのもある
でも流れに乗り続けたら好配牌ばっかなんだろ?
355 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/18(日) 04:16:22 ID:Si/DQ/rX
ゲームじゃなくていいから仮に数人に同じ手配を与えたとする
んで無作為に同じツモを18巡与えたとする
リアルじゃないが同じツキの状態を作り出すわけだ
もちろんあがれる手順がある場合に限るが
当然あがれる奴とあがれない奴が出てくる
そこであがれる奴は素直に評価するがね
こっちは打ち筋の問題
こっちにも統計とか言ってるから話がおかしくなってる
お前らの言う流れと言うのは一本道か?
俺は流れがあるとしたら4人打ちの場合には
自分自身の流れと残り3人の流れ
あとその3人に対しての読みで自分からは4本
それが4人で16本の道があると考える
この実験は流れがあるとした場合には完全に無風とは言えないが
限りなく他者を考慮しなくていい分だけ手作りが楽になる
その状況であがれるやつとあがれない奴が出るのは
単に自力の問題だろ
356 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/18(日) 04:16:55 ID:Si/DQ/rX
274 名前: 焼き鳥名無しさん 投稿日: 2006/06/17(土) 21:47:21 ID:UyFWnmAu
>272
誰もそんな事言ってないが・・阿呆?まあそもそも俺は流れ肯定でも否定でもないがな。
しかし文章内容理解力がないやつ多いな・・
ほんとだよな
「一人打ちで、配牌やツモを調べて統計をとってみればいい」
→「そんなものを調べたって意味がない。実際の麻雀では鳴きも入るし、ドラが字牌だったりすることもある」
→「じゃあ、鳴きが入らなかったりドラが字牌だったりしないと流れは発生しないっていうんだな」
→「誰もそんなこと言ってない」
ってことでしょ?
ナンセンスだ。
ドラがなんであろうと、鳴きがあろうとなかろうと、そんなものは配牌やツモには何の影響も与えない。
それとも、仮に麻雀のルールが鳴き禁止だったら、流れは起きないとでも言うつもりか?
少なくともドラの位置は山読みに影響する
>ドラがなんであろうと、鳴きがあろうとなかろうと、そんなものは配牌やツモには何の影響も与えない。
バカ↑
バカ↑
山読みがどうしたって?
実際に山に積んである牌が変わるの?
何をツモってくるかはすべて「偶然」だ。
そして、それを待ち受ける自分の手に「だけ」は意志を加えることができる。
どういう意志を加えるかが打ち手の腕の部分だと思うんだが、どうだろう?
山読みの概念を知らないんだねえ。
場に9ピンが四枚切れていれば9ピンはツモらない、事はわかるよね。
同時に6ピンをツモる確率も下がっている事がわかるかな?
ドラの場合も同様、場に見えていなくても敵が持っている可能性が高い、それだけの事。
>>360 >場に9ピンが四枚切れていれば9ピンはツモらない、事はわかるよね。
>同時に6ピンをツモる確率も下がっている事がわかるかな?
初歩の初歩だね。それで?
ある牌をツモる確率が減るのだから
>配牌やツモには何の影響も与えない。
この妄想は否定された訳だ。
>>362 妄想?何を言ってるの?
山読みや手牌読みなんて、完全に「理」の範疇。
それを吟味した上で手に意志を加えるのは当然……というか、何の情報も無しに打てるはずがない。
山に濃い牌ならツモりやすいし、無い牌はツモれない。
だからといって、一度あがった後の配牌が良くなったり
ソーズを2枚連続してツモってきたら、次もソーズをツモると断言できるのか?
反論出来なくなって主張を摺り替えたなw
少なくとも
>ドラがなんであろうと、鳴きがあろうとなかろうと、そんなものは配牌やツモには何の影響も与えない。
この発言が間違っている事は明白。
>>364 いやあってるだろw
山読みは配牌にもツモにも影響しないし。
ただ、ツモを予想するのに役立つだけ。
鳴きだって、別に調子のいい奴の捨て牌を鳴いたらツモがよくなるわけじゃない。
そんなこともわからない?
ツモと言うのが実際にツモる牌そのものの事であれば、鳴きが入れば陶然当然変わる。
確率分布の事であればドラや河によって変わる。
どっちの解釈を採用しても
>ドラがなんであろうと、鳴きがあろうとなかろうと、そんなものは配牌やツモには何の影響も与えない。
は間違い。
>>366 確率分布、という意味だよ。
>確率分布の事であればドラや河によって変わる。
河の話はしていないけど……まあいいや。
ドラが山に与える影響?そんなものは、強いて言えば「表示牌は少しツモりにくい」くらいだ。
そして、それは単なる判断材料の問題で、流れとは全く関係がない。
お前はただ人の揚げ足を取ってるだけだ。
お前はそんなものが流れだとでも言うつもりか?
頭わるいのか?
ドラは他の牌より温存される確率が高い=場に出ていなくても枯れている可能性がある
なんでこんな簡単な事が分からないのだろう
>>368 そんなの当然だろ。
さっきからお前の言っていることは少し打てる奴なら誰でも知っていることだし、全く意味のないこと。
いわゆるデジタル派の打ち手が……井出プロでもいいし、とつげきでもいい。
そんなことすら無視して打っていると思うのか?
だとしたら思い違いもいいとこだ。
それが「流れ」とか「オカルト」と呼ばれるものだとお前は思うのか?
さっきも言ったが、そんなものは流れではなく、判断材料となる情報だ。
なんだかなあ
わかってんならもう諦めろよ。
その当然の事をハズしちゃった
>ドラがなんであろうと、鳴きがあろうとなかろうと、そんなものは配牌やツモには何の影響も与えない。
なんて発言をしてしまった事は消えないんだから。
>>370 諦めろってね……
さっきからの質問はすべてスルーですか?
そんなことが流れと何の関係がある?
さっきも言ったとおり、山読みは完全な「理」の範疇だ。
まさか「表示牌の存在を忘れてるぞ」というためだけに噛み付いたんじゃないだろうな?
流れの証明の話なんかしてねえよw
そんなおよそ不可能な議題に逆戻りする事でハズかしい発言誤魔化そうって魂胆見え見えw
373 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/18(日) 07:37:01 ID:iJmONNa+
>353ー357、そのあといくつか・・
深夜に一人で凄いレスだな・・内容はひどいが。痛すぎ、もう疲れてくるな。とにかく何か最後に確率分布という言葉で締めてたな。要は、お前はそれを調べたいんだな?
わかった、気が済むまで思う存分調べてくれ!
何ならサイコロかルーレットを貸してやろうか?
もう、いいかな・・
ここのスレにいる人間が全員デジタル派に思えてきた
375 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/18(日) 08:04:58 ID:Si/DQ/rX
>>373 何ふぁびょってんの?
俺も俺でお前に説明する為に何回も同じ内容書いたから疲れたよ
でももう一回書いておくか
だ れ が 調 べ た い と い っ た ?
まあ消える前に俺が書いた内容がどうひどくてどう痛いか教えてくれ
まったく話を理解しないお前のために誠心誠意分かりやすくレスったつもりだったんだが
あと自演かどうかはあんだけ長文書いたんだから一見で分かりそうなもんだが
376 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/18(日) 11:24:45 ID:eY7Sh76c
デジタル派の人に確認したいのですが、
例えばその日何連敗している場合オカルト派の人なら次も負けてしまう確率が高いと思い早い段階で、ラス半コールをかける人が多いと思うのですが、
デジタル派の人は連敗していても次の対局も勝敗は五分なわけだからまだ勝敗を続けるのですか?
ギャンブルはそうやってどん底まで落ちていくケースが多くないですか?
377 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/18(日) 12:25:25 ID:EQOHSJpN
負けが続いて精神的に動揺してるならやめたほうがいいよ。
人間の心理的に、損失が出ている状態では過大なリスクをとりたがり、
勝っているとリスクをとりたがらない傾向がある。
85%の確率で100万もらえるのと、
100%の確率で80万もらえる。
これだと100%の80万を選ぶ人が多い。
逆に85%の確率で100万失うのと、
100%の確率で80万失うのとでは、
85%を選ぶ人が多い。
期待値的には逆の選択をしたほうが有利なのだが。
大勝しているときには、
「まあこれだけ勝っているから手を緩めてもいいか」
大負けしている時は
「これだけ負けてるんだから、一発逆転」
このような思考回路じゃなく、いつもどおりに打てるのならば、
負けが込んでいるからといってやめる必要はないよ。
ただこの思考回路って意図的にやらなきゃ難しいので、
負けが込んでいる時はやめたほうが賢明かもね。
378 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/18(日) 12:32:32 ID:EQOHSJpN
ギャンブルで負けが込むと、
不利な選択でも過大なリスクで過大なリターンをとりたくなるのが人間の心理状態の癖。
そして大負けする。
だから負けが込むとラス半するという選択は理にかなっているよ。
>>376 377-378がほとんどの理由だが、
まず連敗だったという結果から相手の方が実力がある
可能性が高くなる。だからすぐやめた方が期待値有利ってことになる。
逆に連勝した場合、自分の方が実力がある可能性が若干高くなるので
続けて打った方がいい。
これはデジタル的思考
>逆に連勝した場合、自分の方が実力がある可能性が若干高くなるので
>続けて打った方がいい。
↓
そして相手から「次は逆転勝ちをしたいからレートを上げてくれ」とたのまれる。
↓
自分の方が実力がある可能性が若干高いと感じているので当然引き受ける。
↓
なんだかよくわかんないうちにボロ負けする。
↓
お阿仁いさん達に囲まれてサラ金で金を作って持ってこいと強要される。
↓
泥沼にはまる。
ケケケ
私の名前はコルネット!
384 :
379:2006/06/18(日) 18:36:37 ID:???
>>380 いまどきそんな打ち方してるやついるの?うわっマンガの読みすぎ!バカか?
>>381 どうオカルトなのか指摘してみなよ
真性のオカルティストは自分がオカルトだとは微塵も思わない物だ
このスレでも自称非オカルトの発言のほうがよっぽどオカルトじみている事は周知の事実
>>384 リアルにいるよ。
モグリの金貸しから金借りて打ってるヤツも掃いて捨てるほどいる。
387 :
379:2006/06/18(日) 19:57:38 ID:???
>>385 だからさ、どこがオカルトなのか指摘してみなよ。
「お前はオカルト」って言うだけなら、ただの中傷と同じ。
根も葉もないこと言う方がよっぽどオカルトじみてる気がするよ。
388 :
379:2006/06/18(日) 20:04:01 ID:???
中傷=オカルト??
基地外の語彙は理解できない
390 :
うるふ:2006/06/18(日) 20:09:15 ID:pXGDbdqD
金借りてまで麻雀する馬鹿なんか
死ねばいいのに。
>>384 亀レスで悪いが
結局連勝したら、確率として勝てやすくなる(=流れがきてる)って思想が変わらない
392 :
379:2006/06/18(日) 20:19:38 ID:???
>>389 誰が「中傷=オカルト」なんていった?
根拠のない悪口を言う=中傷
根も葉もないことを言う=オカルト
でさ、そんな揚げ足取りばっかりして、議論から逃げてるのか?
393 :
379:2006/06/18(日) 20:24:35 ID:???
>>391 うむ、やっとまともなレスが帰ってきたよ。
まず相手の実力が未知数だとする。そして2試合うってみて
2連勝した場合と、2連敗した場合、どちらの方が
相手が自分より強い確率が高いかって事さ。
まあ、ほとんど微々たる物で大した知識じゃないんだけどね。
379は麻雀については一家言あるみたいだが、バクチを知らんな。
お友達とイヤン負けちゃったーとかやってな。
違法な博打をやってる奴がそんなにエライのか?
397 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/18(日) 22:47:55 ID:sl6Y7Wgl
>>394 確かに。
井出の麻雀本見てたら流れを考慮した打ち方について語ってたから困った。
本当に信じているのかどうかは知らんが。
>>396 偉くはないよ。むしろ人間のクズ。
麻雀論を語ってそんな奴らに引っかからんようになー。
井出は割れポンでオカルト丸出しの解説してるだろ
「この後しばらく悪い流れが続きますよ」とか
将棋でもそうだが、全数探索をすれば「理論上は」完全な解が求まる。
それが現実時間で計算不可能だから、複雑で未だ解明されていない
ゲームにおいては、どのように計算量を減らし、実装に落とし込んで
いくかのアイデア、またそれをどのように現実の判断に適用していけるか
というところがキモになる。細かい部分はあとからどんどん補正して
ゆけばよい(もちろん、補正する土台を作っていればだが)。
それに対して、自分が知っている世界の教科書を読みながら、
ああここが違いますねなどと評論してみせたり、試行錯誤の末出てきた式
にちょこっと変形を加えて「こうした方が正確」などというのは
(それが本当に有益でない限り)、実に刺激のない行為である。
例えば相手の当たり牌の読み。点数状況やら、流れやら、切り順やら、果てはしぐさやら表情
といったものから相手の当たり牌を読むべきというのが今まで信じられてきた「読み」であった。
しかしそんなものは全く役立たないか、全部足し合わせても「数え上げ」レベル以下にしか使えないことが示された。
この実験結果は、「読み派」の雀士が嘆こうが喚こうが、覆されない事実である。
我々が身につけるべき「読み」とは、素早く牌の分布を数え上げること、可能な牌の組み合わせを概算することである。
その場その場で何事かを考えるというのではなく、明確で固定的な基準をもとに、いかに正確に計算するかである。
これが、麻雀に必要な「読み」の能力である(もちろん、それが完璧になったら、さらに高度な読みを身につければいい)。
井出は『ツキを呼ぶ打ち方 運や流れをつかむ強運テクニック』て
本だしてるくらいだから
>>400 (どうでも良いこと)
将棋は確定完全情報ゲーム。よって完全な解は有り得る。
麻雀は4人で行う不確定不完全情報ゲーム。完全な解は有り得ない。
井出がデジタルって書いたものだけど、ごめん。
東大式麻雀って言ってたから、てっきりデジタルだと思い込んでた。
学歴とデジタルかどうかは関係ないのね……。
>>405 高学歴でも文系は論理的な思考が出来ない奴もいる。
だから流れとか言う場合もある。
どちらかといえば、文系と理系で分けるといい。
ものすごーく考え方の偏ったスレですね。
ところで……
デジタルに対する言葉はオカルトじゃなくてアナログだよな。
そんなこと言えば、そもそもデジタルってなんだ……?
10進法?
麻雀だとオカルトの対義語がデジタルになっているからややこしい
最初に言いだしたのは片山あたりかな?
412 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/20(火) 02:22:42 ID:qVGMxOc7
413 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/20(火) 03:12:51 ID:k4RfC7po
流れのあるなしより、
このスレの香具師のレベルの低さが問題かな。
自称デジタルが本当にデジタルなら
その打ち筋はすぐにでもコンピュータでルーチン化できるハズ
結局はただのハッタリ用語でしかない
>>412 デジタル=二進法は俗説ですよ
詳細はwikipediaでも見てくれ
麻雀なんて毎回状況が違うわけだからルーチン化なんてできるわけがない。
同じデジタルでもある局面で安牌を残すか残さないか人によって違う。
テンパイチャンス優先させる奴もいれば、守りを固める奴もいるし。
でもどっちも正しいし間違いじゃない。つまり麻雀におけるルーチン化
なんて実はできそうでできないもの
・局面によって違う
・人によって違う
なんだそりゃ
オカルト含むごくごく普通の打ち方じゃねーか
何をもってデジタル名乗ってんだ?
オカルトにデジタルも含まれているからなぁ。
オカルトの一部分をそぎ落として打つ人がデジタルだし。
故安藤プロはいわゆるデジタルといわれる面も徹底追及してただろ?
そのようにオカルトに取ってデジタルは否定するものではないから。
そこんとこ勘違いしないように。
418 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/20(火) 08:31:23 ID:k4RfC7po
流れはあるんだよ。 前もってわからないだけで。
デジタルカメラで撮った写真に幽霊が映っていたという話もあるらしいしね。
それって、デジタルとオカルトの見事な融合だねー。
と、話を混ぜっ返して去るのであった。
流れはないが認識される
デジタルって中途半端でなまくらな主張だな。
そんなだから弱いんだよ。
今日はいくら負けたんだい?
423 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/21(水) 20:07:53 ID:OPRcOuth
流れって何?○巡連続で有効牌引きとか?
デジタルだのオカルトだの馬鹿みたいなこといってる君達のおかげで
俺の財布はじゃんそういくたびに重くなります
ありがとう
| 釣れますか? ,
\ ,/ヽ
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,/ ヽ
∧_∧ ∧∧ ,/ ヽ
( ´∀`) (゚Д゚,,),/ ヽ
( ) (| つ@ ヽ
| | | ___ 〜| | ヽ
(__)_) |――|. ∪∪ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
デジタルって何?
運とか流れとかいってるやつは馬鹿だなーと思いつつも、ふつうに打ってる俺はデジタル?
べつにすり変わってないし
すり変わってたとしてもせいぜい四つくらい個別に論破できるだろ
あ、出来ないから悔しがってるのかw
デジタルって何?
デジタル・オカルトというわけの分からない呼び方をするからぐだぐだになるんだな。
超常現象否定派・肯定派に分けて考えよう。
有名プロにオカルトが多いのはどうして?
オカルトの流れが否定されると心理的な流れ派から抗議がきて
どさくさにまぎれてオカルト派が復活するのは昔からのパターン
オカルト否定は一件科学的っぽいけど
データも集めず感覚論一辺倒では本質的にオカルトと変わらない
まあ……否定はしないが、本来データを集めるべきはオカルト派のほうだと思うんだ。
このスレもそうだが
いつだって無意味にケンカ吹っかけてんのって(自称)デジタルの側じゃん。
言い出しっぺが一番責任重いのは世の常だろ。
うさんくさい占いをデータなしに否定するやつはインチキ占い師と変わらない
のか?
流れと言う流派のオカルトを否定して
行き着く先はデジタルと言う流派のオカルトなのでした
とうとうバカしかいなくなったか・・・このスレも
てか、最初から意味の無いスレ
有名なプロはほとんどオカルトだよね?これをデジタルはどう説明するの?
>>443 まあ逆に考えて見ればわかるんじゃない。
今後デジタルがタイトルを取り出した時に、
オカルトの人がそれを見て持論を曲げるかどうか。曲げないでしょw
最強位には少なくとも2人なってる、最高位戦のAリーガーにもデジタルいるね。
まだまだ最近の打ちかただから、今の世代が年取ってからじゃないの。
445 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/22(木) 16:12:53 ID:TPJPLySo
デジタル=計算不能でも有効な手段なものなら全てデジタル。
統計などで効果があるとわかれば論理的でなくても計算できなくてもいい。
とにかく全てのいいことの総称がデジタルです。
もちろん桜井章一もデジタル。
>>439 わからないものはわからないが正しい。
断言する人は証明しなければならない。
プロの世界においてデジタルは多数派にはならないと思う。
デジタル=牌効率というのならプロなら出来てあたりまえ。ある意味全員デジタル。
その上にオカルト的な事があると俺は思う。
>>448 どちらかといえば、いわゆる「デジタル」は否定の概念でしか定義できないんじゃ?
「確率を超越した現象」を否定する打ち方がデジタルなんだろう。
流れを信じる奴だって、効率を完全に無視して打てるはずがない。
デジタルとオカルトで全体を網羅できるなら、デジタルは非オカルトと定義するしかないな
実際はむしろ逆で、自称デジタル君が自分の気に入らない打ち方を片っ端からオカルト認定
牌理
牌流
牌勢
なんでもいいよ。金さえ払ってくれればさ。
オカルトはあと十年で消える
と言う占いでした
麻雀界は自称強い人で溢れかえっている。
自称麻雀がわかっている人だらけだ。
彼らの直感は知らぬ間にコンピュータや理論を越えていると聞く。
しかし実際は、強い人など数えるほどしかいなかったし、
麻雀がわかっている人などほとんどいないし、直感力と
論理的思考力の鈍いクソどもが集まっているだけだった。
猛省せよ、そして黙れ。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)<
>>456オマエモナー!
( ) \_______
| | |
(__)_)
桜井なんとかが言うような流れってのがあると信じてるのがオカルト?
だったらオカルト=あほとしか思えん
牌はただのぷらっちっくの塊だろが
妙な幻想抱いてんじゃねーぞ
現実を見ろ。そんなだから所得が低いんだ
桜井章一って所得低いの?
高いよ。
バカンスにしょっちゅういってるし。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)<
>>458 オマエモナー!
( ) \_______
| | |
(__)_)
462 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/23(金) 09:56:45 ID:thwUqfQM
〜デジタルは何故強いか〜
デジタルとは、統計=データを元に最善手を導く方法である。
論理的ではなくても計算をしていなくとも
データを元にしてよりよい打ち方をすればそれはデジタル打法である。
桜井章一がどんな理論で打とうと、統計を取り
長期に渡って良い成績を残したことがわかればそれはデジタルなのである。
流れがあってもなくても、操作できてもできなくても
統計により成績が証明されている以上完全デジタルである。
桜井章一だけではなく、とにかく強い打ち方を長期的にでき、
統計を出せば全部デジタルである。
弱い打ち方は論理的であってもそれは「間違った論理=非論理的」であり、
非論理的理論=根拠のないオカルトなのである。
だからデジタルは最強であり、オカルトはデジタルには永久に勝てないのだ。
463 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/23(金) 09:58:20 ID:thwUqfQM
弱い打ち方は論理的であっても
↓
弱い打ち方は論理的に見えても
成績が良けりゃデジタル、悪きゃオカルトか?何だそりゃ?むちゃくちゃだな。
桜井がデジタルとか完全に笑わせるな。
そもそも別に強くないだろw
466 :
462:2006/06/23(金) 13:18:49 ID:???
そんな私はオカルトです
>>462 文章が無茶苦茶だな。最初に『デジタルとは、統計=データを元に最善手を導く方法である。』と
言っておいて後に『統計により成績が証明されている以上完全デジタルである。』と言っている。
どっちなのよ?
468 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/23(金) 14:13:32 ID:gLrQtdiA
>うさんくさい占いをデータなしに否定するやつはインチキ占い師と変わらない
流れなどのオカルト的物がそもそも何であるのかを、それらを知っているはずの人(即ちオカルト派?)
が具体的に説明していないのに、ちゃんとした論拠をもって否定しろというのは無理な話。
何であるのか良くわからないものをどうやって否定しろと?
例えば。
流れ効果によって次のツモ牌が変化する というのならそれは山に詰まれる段階で
牌に何らかの力が働き、かつサイコロにも何らかの力が働きツモ牌が変化するか
牌を積もる時に何らかの力が働き、積もる瞬間にハイが色々な物を無視してテレポートするかのように入れ替わるか
人の意思に何らかの力が働き、鳴きなどによってツモル牌をかえるかのいずれかだとは思うが
そのどれかは全く説明してくれない。
>何であるのか良くわからないものをどうやって否定しろと?
分からない物は否定できないよな。
て事は否定派を名乗る奴も肯定派と同じく流れが何であるか分かっててやってるんじゃないのか?
470 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/23(金) 15:17:39 ID:gLrQtdiA
適当に自分なりに解釈して否定してるんで無いかと。
そんな理解だから科学的で無い、常識的に考えて有り得ない というような否定しか
出来なくて、「結局デジタルも何の証明も出来ていない(ry)」となると。
そして上で言っているのが何の証明もせずに否定しているのは、デジタル派だけに
不備がある訳では無いですよ ということ。
1、神を信じますか?
2、UFOを信じますか?
3、心霊現象を信じますか?
4、麻雀において流れを信じますか?
>>471 1.信じる。別にキリスト教も神道も信じてはいないが。
2.信じる信じない以前の問題。未確認飛行物体を信じるってどういう意味?
3.信じない。
4.信じない。
473 :
471:2006/06/23(金) 17:21:08 ID:???
>>472 では言い方をかえましょう。
2、地球以外の星に人類と同じ様な生命体がいると思いますか?
>>472 >2.信じる信じない以前の問題。未確認飛行物体を信じるってどういう意味?
人はそれを揚げ足取りと呼ぶ。
誰かが何だか良くわからない飛行する物体を見ればそれはUFOと言えるから、存在は間違いないのだけれど。
ついでにあげ足を取れば「未確認飛行物体を信じる」この文の意味が分からないなら「心霊現象を信じる」の意味も分からないデショ。
他は全て「存在を信じるかどうか」という意味で読んでるのに、ナンデ2番だけ違う意味で文を読むの?
475 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/23(金) 17:34:13 ID:gLrQtdiA
>>471 1 神様は、居ない。だって祈ったもん(ry
2 人類と同じ様であるかどうかは分からないが、現在の人類がその生命体を見た場合に
それが人類と同等或いはそれ以上に優れた生物である。と思うような生物は居ると思う。
が。それが地球に来るとは思わない。つまり異星人の乗ったUFOは信じない。
3 幽霊は居ない
4 流れも無い
この問いで何をしたいのか気になる。
ガチのオカルトは自分のことをオカルトとは思わない
アメリカのある有名なバスケットボールチームの監督と選手が、シュートの入り方に「流れ」があると信じていた。
そこである心理学者が、長期のシュートデータを用いて、「流れ」的な成功・失敗の偏りが存在するかどうかを調べた。
結果、偶然以上に「流れ」によってシュートが入ったり入らなかったりすることはない、と示された。
バスケットのシュートのように、もろに選手の心理状態が反映されるものでさえ、大した影響はなかったのだ。
それも選手自身が「流れ」を信じているにもかかわらず、だ。
その結果を聞いて監督の言った言葉。
「シュートの成功には様々な要因がある。学者が机上の空論でとやかく言うものではない」
いかに様々な原因があるにしても、「流れ」的現象だけは存在しないことがたった今、示されたんですよ、カントク。
シュートの成功には様々な要因があるが、スポーツバカの妄想でとやかく言うものではない。
麻雀も然り。
凸のぶち上げた妄想だな
有名なチームといいながら具体名が無い。
嘘確定。
ギロビッチ バスケット でググレ。
>>471 1,3,4に関しては存在する可能性がある根拠がない。
2に関して
地球外生命体は居てもおかしくない。なぜなら現に地球上に生命が誕生し繁栄しているから。
ある惑星に生命体が存在しかつ繁栄する可能性は低いかもしれんが、
惑星の数はそれこそ「星の数ほどある」ので上のように考える。
野球でもよく流れという言葉が聞かれるが、
まぁあれもスポーツバカの妄想だね。
麻雀だけじゃない、どこの世界にもいるんだな。
流れがあるかどうか(流れから未来を読み取れるか)は分からない。
もしかしたら今は分かってないだけで、今後それが証明される
可能性だってある。
ただ、とりあえず今は論理的には証明されていない。
感覚的なものなんてのは根拠にならない。
問題は1つのセオリーとしての利用価値があるかということ。
で、現段階では役に立たない。
( ´_ゝ`)< フーン
484 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/23(金) 23:52:46 ID:kD6kX+Tk
流れはありますよ!
ちなみに、約十五年で四万半チャン位打ってます!それでも、ここ数年でやっと見えてきたけど!
自分は、デジタルではなく、他人には、オカルトと言われます。
>>478 ミラーというNBA最高の3ポインターのデータだろ。
新聞やら雑誌やらに昔載ってたぞ。
ミラータイムといわれる終了間際の時間には、
いつもより精度があがると思われていたのが、
データでは全く差異が見られなかったと。
終了間際は重要な得点になるケースが多いので、
人の記憶に鮮明に残ってしまう。
確率なんぞは人の頭では正確に把握することはできない。
たしか野球でも同じことが言われてたね。
フォアボールで出たランナーと、安打で出たランナー、
その後の失点期待値は変わらないとかのやつ。
解説者は「こういうランナーの出し方はよくないですよ」
とかイッテルが、安打で出るのと変わらない。
釣りだろつまらん
487 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/24(土) 00:01:59 ID:c7mEA61T
続 ちなみに、腕前は、雀荘で、一番のメンバーに、教えてと、言われる位かな?初級、中級者に上級者の考えは、簡単には理解出来ない筈。住人が何人いるか知りませんが、語る程のレベルの人が、沢山いるとは思いません!
流れ論は役に立つ。
多くの人間は「ギャンブラーの錯誤」によって
実際よりも出目が交互に並ぶ事を期待する。
ここに流れ論によって「出目は意外と連続する」補正を掛ければより真の値に近付く事が出来る。
すべての期待値を数値計算出来る(つまり真のデジタル)のなら補正の必要はないけど
現実にそんな事は不可能で、多く直感や不確実な概算に頼る事になるのだから
必ず心理的な錯覚が起きる。
人間の錯覚と言うのは生得的な物で、意思力や努力でどうこうなる物ではないのだから。
複雑で未だ解明されていないゲームにおいては、
どのように計算量を減らし、実装に落とし込んで
いくかのアイデア、またそれをどのように現実の
判断に適用していけるかというところがキモに
なる。細かい部分はあとからどんどん補正して
ゆけばよい(もちろん、補正する土台を作っていればだが)。
オカルトといえどベース部分はデジタルだ
オカルトシステム100は「デジタルで打て」だから
オカルトに
シ ス テ ム な ん か あ っ た の ?
492 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/24(土) 02:09:13 ID:0tE95+vA
正直、オカルトデジタルでマジ論争してる君らがオカルト。
sage
完全なデジタル派である自分も、流れがあるかどうかと聞かれると分からないと答える。今後、流れがあるという事が証明されるかもしれないしそうなれば自分も考えを変えるかもしれない。
実際、今まで自分が流れというもので、勝ったり負けたりした事はないが。
目に見えない物は信じない。目に見えてる事を考慮に入れて打牌する。それがデジタルのセオリーだと思う。
ただ、流れがあると考えて麻雀をした方が楽しいとは思うけどね!
オカルト=プラスチックに幻想を抱くめるへんちっくな妄想家
デジタル=3桁×3桁の暗算もできないくせに期待値とか言ってる屁理屈屋
勝負事には勢いがあると考える方が自然だよ。
勢いがあるから勝ち負けが分かれるんだし、
デジタル派は雰囲気とか空気でさえ否定するんだろうな
天牌に出てくる「対局者の重み」つーのも僕は信じてます
3桁×3桁の暗算が出来ない、というのがどこから出てきたか分からないし、
その事と麻雀で期待値について語る事がそれほど関係あるとも思えない。
3桁×3桁の暗算が出来ない数学者が世界に何人いて、何のために電卓があるのか知っていますか?
499 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/24(土) 09:19:14 ID:SoSHLKRo
>>496 2分の1で勝ち、2分の一で負けるとしても勝ちが3回連続で続いたり、負けが3回連続で続いたり
するのは全く普通のこと。コインを投げてみれば分かる。
流れやツキの存在を感じるのは人間なら仕方がない
でも、それが上級者と思ってるやつは痛すぎる
>>488>>489みたいに真に正しい計算は人間にはできないし、錯覚を補正する意味合いで
オカルトや勘による判断やとんでも理論を提唱しているならわかるがな
>>498 数学者は問題に対してじっくり考える時間あるだろ
麻雀しながら電卓なんて使うのかあんたは
3桁×3桁はただの例えですよー
オーラス2位
トップまで7千点差 3位までは8千点差
5順目でピンフのみ聴牌。
一手変わりでタンヤオと三色がつく。
こんなとき期待値によって手変わりを待つのがいいのか、ピンのみ2位確定がいいのか、リーチにいくのがいいのか選択するのがデジタルでそ?
こういうの瞬時に暗算で求めて判断できなきゃデジタルって言えなくね?
オカルトならラクチンだ てきとーにリーチでも2確でも言い訳はできる
旧帝大理系院卒でフリー勝ち組の俺だけど、基本デジタルの中にも確率ほぼ同等の手牌選択、チートイの重なりなんかには感覚も重視するな
そりゃ何百回も打ってたらオカルトっつーか多少の感覚も身に付くよな
100%デジタルで打てたら完璧なんだろうけどそこまで逝けねーw
>502
少しデジタルについて勘違いされてるみたいだけど、打牌選択、リーチのするかしないかについてその度暗算で期待値求めてる訳じゃないよ。どんなに計算早い人でも毎回やってたらみんなの迷惑だしな
自分は麻雀してない時にいろんな手牌で期待値計算してます。それをもとに実戦してる感じです。もちろん全く同じ手牌なんてめったにないから実戦では応用をきかせるけどね
>>502 世の自称デジタルは「大した手がわりの無い平和の場合リーチする時としない時の期待値」
「役無しで○順目辺りで聴牌した時のリーチ(ry」「聴牌時、何らかの点数向上の手がわりがある場合の(ry」
などの幾つかに場合分けした期待値を用いてるんでないの。
それとピッタリな状況に鉢合わせる事は無いだろうけど、それに近い場合を用いてその時の判断をする。
その時々で期待値を計算しなおさないとデジタルとはいえない?
>>507 本当に計算しようとするならまず暗算では無理。時間がかかるとかでは無く
天才数学者でも無い限り幾ら時間をかけても無理。電卓を用いても無理。計算は可能だけど10分は確実にかかる。
瞬時に計算をしたいなら牌姿を打つだけで期待値を計算してくれるプログラムを用意し、それの
入ったノートパソコンを持ち込みそれに一々打ちこんでいくしかない。
チッ、めんどくせぇヤツだな。
理屈は後にして負け分はきっちり払えよ。
デジタルって都合がいいな。期待値計算するのがデジタルじゃねーの?
感覚で打ってんならオカルトと一緒じゃん。
結局デジタルもオカルトも大して変わらんよ。大体分けること自体無理。
>>507 デジタルはオカルトの一部分をそぎ落としたものを指す。
例えば
>>502のような場合、
>>506のような考え方で選択肢を選ぶというのはオカルト、デジタルともにいるだろう。
オカルトはそれを踏まえた上で、前局、前の半荘ではすごく負けがこんでいるから、
ここはダマで2着をとりにいこうとかする場合がある。
ただ単に
>>506のようなことを知らずに自分の経験則や信念で好きなように打っている人もいる。
そのケースが最初の1半荘だった場合、デジタルオカルト共に同じ選択になるだろう。
オカルト派のプロでもそういった牌理にうるさい、こだわる人はいくらでもいる。
基本的に流れを考慮しないで選択肢を選べる状況の時に、どれが最善か。
これを期待値計算や統計等で追求していくことはデジタルでもオカルトでも関係ない。
オカルトはそれを知っている状況で、いままでの流れを加味すると、
その選択肢に変化が生まれるのかどうかの微妙な調整を行って打牌すればいい。
期待値計算や統計などは突き詰めて言えば、
カンチャンよりリャンメンの方が有利ですよという知識なのである。
>>509 普 通 で い い ん じ ゃ ね?
漫 画 の 読 み す ぎ じ ゃ ね?
デジタルが異常な打ち方だと考えてること自体が異常な考え。
流れを信じない人間は異常なの?
516 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/24(土) 18:18:06 ID:Nzvysc1Y
流れがあったとしてもその局で生かせない以上は無意味
例えば、不確実な要素を排除し真理を導き出そうとするのが科学であり
あらゆる真実を暴きだしてしまわないと科学ではないとは言えない。
デジタルも同じ。
自分は常に科学的な思考をしている
と思ってる奴ほど危ない
519 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/24(土) 21:28:57 ID:fuwo/WYt
ところで
期待値をその場その場でわからない場面にでくわしたとき
デジタルを名乗るなら後で期待値とってんだよな?
わかんないままにしてないよな?
そもそも期待値で判断しないくせにデジタル名乗ってないよな?
必ずしも流れ否定=デジタルではないよな?
>>519 流れ否定=デジタルでしょ。
期待値とか厳密に計算できないものをどうするんだか……。
仮に、最も受け入れ枚数×得点が高い選択肢があったとしても
他人の手とかだって考慮しなきゃいけないんだから。
流れ否定=デジタルなのだとしたら
その存在意義自体が流れ論に依存したどうしようもない構ってチャンだな
>>521 いや……だから、否定の定義でしか決められないって言ったの。
そもそも先にあったのはオカルトのほうだしね。
で、「実際には流れなんてないんじゃね?」って言い出したのがいわゆるデジタル。
何もおかしくないと思うけど?
(О・`ω・)≡〇)ノ >д)ノ
このリーチに何を切る?期待値計算法などは未だ確立されていない。
また、仮にそれがあったとしても、確率の低い事象がたまたま起こる、というようなこともしばしばある。
結果を見て「理論だけでは対処できない」「状況による」「流れを読めばうんぬん」と、何でも言えてしまうわけだ。
幸か不幸か、彼らが唯一語れる愚昧が、麻雀には数多く存在するのだ。
定義1:「流れ」とは、偶発的現象に現れる一種の「傾向」である。例えばサイコロを振る場合に、
毎回独立に1〜6がランダムに出るのではなく、前回まで「流れ」が悪ければ次の出目も悪い、等の傾向を示す。
「今の流れではこのカンチャンは引けない」などの使用法が代表的。毎回1〜6がランダムに出る場合は、統計学の範疇内にある。
統計学の範疇内にあるような「出目の変化」については、存在して当たり前だし、「読み」の対象には原理的にならない。
それは(その1回1回の試行において)「決して予測できないもの」としてのみ存在する。
まさか、「決して予測できないもの」としての「流れ」を読んだり、それについて語る人がいるとは思えないので
これについては書いていなかったが・・・。
この意味で「流れ」を定義しようというなら、それは全く空虚な定義である。定義しただけで終わり。それ以上絶対進まない。
結論が先にある論証と言うのは見苦しい事この上ないな
バイアス掛かってますと宣言しているような物だ
人
(__) ウンコー
(__)
./) ・∀・)') -=≡●
(( / / ))
し -ω-J
527 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/24(土) 22:34:16 ID:Nzvysc1Y
>>524 >「決して予測できないもの」としての「流れ」を読んだり
そういう話をしてんじゃないの?
オカルトはそういう意味での流れを取り入れて今まで勝って来たから
流れはあると言ってるしそれが正しいと思ってるんだろ?
俺は流れなんか見えた事もないし感じた事もないから
詳しく聞きたいと思ってるけど何故か誰も教えてくれないな
教えてクンが何さまのつもりだろうね
529 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/24(土) 23:24:20 ID:Nzvysc1Y
脊髄反射すぎて使い方間違ってるぞ
530 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/24(土) 23:30:40 ID:SoSHLKRo
531 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/24(土) 23:34:08 ID:fuwo/WYt
流れ肯定=オカルト だとしたら
流れ否定=デジタル というより
流れ否定=ノーマル って感じじゃね?
デジタルなんて言葉がそもそも大袈裟杉だと思う
ていうかオカルトって言葉もよく考えたらおかしいな
みんな好きに打てばいいじゃん
好きに名前付けてさ
じゃあ俺はスーパーウルトラミラクルだ!
533 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/25(日) 00:07:24 ID:BKpzCXEY
つーか、実際に戦って決着をつければいいのでは。デジタル(と思ってる打ち手)のほうが正しければ デジタルが勝つだろうし。
結果オカルト(と言われてる打ち手)が勝っても『いやまだわからないよ』と言うなら、そんな理論(というか主張)は空論だろ。
何か間違ってるか?
>>533 データやらモデルには、厳密さや精度に色々な段階がある。
前を歩く人がいないのだから、君の思うような厳密性や精密さを持った理論がいきなりできあがってくるわけがない。
モデルに基づけば、今まで全く計算できなかったものが、実測値と近い値で計算できるようになりました、とか、
モデルに基づいて山読みをさせたら人間より好成績がでました、実測値によるとこうした方がこうするより良いです、
というのではダメで、「実際の場で」打って「どの程度勝てるのか」検証する必要がどうしてもある、と考えるのは
君の美学にしかすぎない。
もちろんそうした方がいいことは当然だが、検証にも色々な段階がある。ある値の実測値を(複雑な条件については未知のまま)
求め、それと合うかどうかで判断するのも一つの検証方法だ。
君の言う「工学的に必要(最終的な部分でのみ検証に意味がある)」が工学としての必要条件なら、論文の多くがゴミになる。
535 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/25(日) 00:46:59 ID:9866LAwG
ある局でソーズかマンズのリャンメンターツを外す選択があった。枚数もドラも関係ない。 結果テンパイしたがあがれなかった。 後ろで見てたおじさんが「俺ならマンズ外したな」 俺「なんでですか?」 おじさん「配牌からマンズが動いてねぇからだよ。」 俺「…。」
相手のすて牌から手の内考慮すれば、
どちらかはずす根拠ぐらいありそうだが。
537 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/25(日) 06:06:39 ID:BKpzCXEY
>534
工学的に・・うーん
もっとシンプルに考えたほうが、俺はいいと思う
麻雀は勝負事だし。
学問じゃないから。
勝つor負ける、の どちらかしかないでしょ?
まあそんな事言っちゃうと、このスレタイについて話し合う意味なくなっちゃうかも知れないけどね・・・よって、もう来ないわ。失礼
【緊急】国民投票法案、ここが怖い!
国民投票法案の3分の1は規則や罰則に関するものでできている。
公務員や教師、また新聞や雑誌などが
憲法改正に賛成または反対の表明・活動をしてはならないとしている。
それはいい。
問題は「意見広告を出すことはOK」にしていることだ。
つまりたくさん広告を出せる、
大資本を持った団体の意見が有利になってしまうのだ。
巨大資本有利の憲法を推進する、
それが国民投票法案。
539 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/25(日) 09:23:41 ID:9866LAwG
535だが6巡目で何がいるか分からなかった。ソーズが235578マンズが56m俺は28が1番裏目が少ないから悩んだ。で8を切ったわけだが、あの時点で何が正解かは分からない。マンズを外せば確かにあがりきれたが結果論。オヤジは本気で言ってたからひいた。
____∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜' ____(,,゚Д゚)< ゴルァ!てめーらデジとかオカとかいってんじゃねえ!
UU U U \どうせ自分が一番正しいと思ってるだけなんだろう!
>>539 それは普通にマンズ切りが正解に見えるが
若干だが5索の壁で46索が余りやすい
頭が他に無いなら5索の重ねは見なくていいし
頭があるなら5索を切ってしまえばいい
2か8ソー切りで正解だと思うよ、大事な事は眼前の結果を気にせず最善を尽くす事
>>542 >ソーズが235578マンズが56m俺は28が1番裏目が少ないから
>悩んだ。
って書いてあることから
235578五六(123)西西西
みたいな形だったかもしれん。
少なくもと親父の戯言よりは理論的な考え。
君のレスはスレ違い。
>>544 おいおい
それだと8切って6引いても結局シャンテン進まないぞw
何がスレ違いなのかが一番の謎だがw
最近片山著のノーマーク爆牌党(?)を読んだんだが、主人公の
鉄壁くんが
「赤の目が5回連続で出たら、次はそれを押し戻す黒の目が出る
流れが来るんです」
みたいに言ってた。
それ読んだとき、流れ論って赤が5回出たら「赤の目に勢いがある
から次も赤が来る可能性が高い」って考えるんだと思ったから
違和感があった。
結局、流れとはどういう現象なのかは人それぞれ捉え方が違う。
流れを読んで打つ = 勘で打つ
ってことでいいように思う。
勘で打つこと自体にはメリットもある。
>>545 そこまで丁寧に説明せにゃならんほどレベルが低いのか。
8切って6ツモったら5切る。
まだ説明しなきゃ駄目なのか?
デジタルって山読み禁止なのか?初手なら純粋牌効率でいいだろうが
6順目で切れやすいハズの端牌が四-七なんつー使い易い所と同じ数残ってるなら
そっちに受けるのが定石。
どちらを切ろうと聴牌の受け入れ枚数は4種で変わらないが、2或いは8を切った場合は
4、6の受け入れも残る。
23567五六(123)西西西
6を引いてこの形になるがこれは受け入れ枚数も増え、平和の目も見えるので先ほどよりも
良いイーシャンテンである。
マンズを切った場合はこれに相当するような受け入れは無い。
しかし
>>535は>枚数もドラも関係ない。
と書いてるのだからそんな都合よく受け入れ枚数の増える暗刻はなかったのでしょうw
>>552 >>539で
>535だが6巡目で何がいるか分からなかった。ソーズが235578マンズが56m俺は28が1番裏目が少ないから悩んだ。
>で8を切ったわけだが、あの時点で何が正解かは分からない。マンズを外せば確かにあがりきれたが結果論。
>オヤジは本気で言ってたからひいた。
こう言っているけれど。
悩んだって2を切るか8を切るか悩んだって事でしょ
235578s 56m が固定でかつ28が裏目が一番少なく、両面を外していく程進んだ形
というのは余り無いから上のような場合も充分有り得る。というだけよ。
535がまた出てくれば分かるだろうからイイヤン。
556 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/25(日) 17:58:21 ID:9866LAwG
535です。 牌姿は235578S45m123 678pのピンフのみの手。
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) <その牌切っちゃヤダヤダ!
ジタバタ `ヽ_つ ⊂ノジタバタ
業界的にはオカルト雀士を押してるよな。
|
|
|
し*
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(,,・∀・) ・・・・・・。
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
トイツ場ってあると思いますか?
561 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/25(日) 22:33:44 ID:yyrR+G5/
まずトイツ場の定義をはっきりさせようか。
トイツ場って、トイツができやすい局って事でいいかな?まぁ、たまにはあるかもね
563 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/26(月) 01:16:27 ID:vSt1H0D9
対子場って言葉ができるくらいだから
頻繁にあるかと思われます。
流れって言葉が出来るくらいだから、麻雀には不思議な何かが頻繁にあるかと思われます?
565 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/26(月) 02:03:32 ID:WPGDdGmo
ここで1つ定義を決めたい。
流れは非論理的なものかな。今流れと言われている事象を
論理的に解明する事はありえないのかな。
論理的に説明できた時点で「それは論理的なので流れでない」
という事になれば、説明がついた時点で流れではなくなるので
絶対流れはないという結論が先に出てるのだが。
説明がつき、論理的なもの=非流れ
説明がつかず根拠がないもの=流れ
という捉え方だと、流れを否定するための議論になっているだけだ。
流れと言われているものの中に統計的、論理的に解明出来るものがあれば
流れはあると言えないか?
俺は流れ肯定派ではないが、はじめから流れを否定する為だけの話は
意味がないと思うのだが。
流れが”論理的に説明できていない物”のようなイメージがあるのは
未だかつて誰も説明する事が出来ていないからで。
論理的に説明出来る物は流れでは無い というような認識を持っている人は少ないと思うんだが。
567 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/26(月) 02:15:49 ID:x6sS35vW
本当に
>論理的に説明できた時点で「それは論理的なので流れでない」 という事になれば
これがどこから出てきたのか分からない。「ちゃんと説明できたらそれは流れでは無いですが
説明してください」なんて台詞はこの類のスレが割りと好きな俺でも見た事が無い。
>>565 流れを論理的に調べようとしない人ばかりなので無駄。
チキンばかりだからな。
まず、565に聞きたい
あなたの言う流れって例えばどういう事象を言うのですか?
前局の結果は次の局の配牌やツモには関係ないよね?これを流れと呼ぶなら流れはない
でも前局振り込んだ人は集中力が下がり、次の局実力の90パーセントしか出せないかも知れない
こういう精神状態を流れと呼ぶなら流れはあるかもね
とりあえず流れなんていう曖昧な言葉を使わずにもっと直接的な言葉を使えば議論になると思う
570 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/26(月) 03:58:12 ID:WPGDdGmo
>>567 論理的に説明しろ→論理的に説明できたと仮定する→それはデジタルの範疇
以前の「読み論争」と同じパターンw
後だしで何でも正当化するのがデジ厨のイメージ。
>>569 皆の流れの定義が知りたい。
後者のような流れというか精神的なものは、実際ある。
あと牌の偏りもある。染め手ばかり作ってたら色が偏る。
自動卓はあまり混ぜないからそういう山になる。
流れと言っても全部同列じゃなくて、全く根拠の見えないものから
上記のように説明がつきそうなものまで様々ある。
個別に解明するのが望ましいと思う。
俺は前スレのときからいたが、
>>565の言ってるような「話の流れ」はあった。
精神的な話しとかになると、「それは論理的に説明できるから流れ
じゃない」っていうレスがかなり高い頻度で返ってきてた。
そもそもスレ立てした
>>1がそういう風に定義しようとしてたと思う。
「流れ」って、
「1つの局と1つの局、1つのツモと1つのツモなど、(確率的に)独立として
扱うものの中の連続性」
ってことでいいんじゃない?
>>570 仮定の話で妄想するなよ。
まず論理的に説明して見ろ。
570を読むと
「流れ」ってものを感じてる(読めてる)気になってる奴は
何も考えずにイメージだけで語ってるように思える。
定義
流れとは存在しない流れの事である
結論
流れは存在しない
こう言うの循環論法っていうのよ
(´・ω・`)ショボーン
577 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/26(月) 12:38:50 ID:hB4pE+KB
>>575 流れの定義は流れが存在すると思う人が決めるんでないかい?
存在しないと思う人は流れがよく分からないのだから、定義をしようにも出来ない
んでないかい?
流れって物理法則に反してるじゃん。
じゃあ存在しないんじゃないの?
>>578 NO
”現在考えられている”物理法則に反している。
新たな理論が打ち立てられ、全く矛盾無い現象として説明出切る可能性はある。
よく分からないから否定する、ってちっとも論理的な思考じゃないな
流れが「どの」物理法則に反してるんだ?
光速度原理にも質量保存にも万有引力にも反していないと思うが。
>>581 自称デジタルの脳内物理法則"流れは存在しないの法則"
>>581 あなたの思う 流れの定義 を教えてくだしー。
厨房語彙としての「科学」「物理」は単なる因果律の言い間違いだから突っ込むのは野暮
曰
| | ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノ__丶(〃´Д`)_ < 分かるよ、その気持ち!!
||日||/ .| ¢、 \__________
_ ||本||| | .  ̄丶.)
\ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
||\`~~´ (<二:彡) \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
. || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
>>581 外力が加わらないかぎり物質の運動はかわらないはず。
余所から力が加わって無いのに「流れ」にしたがって
牌の配列が変わったりするのは
物理的におかしいでしょ。
慣性の法則?
流れの定義
1 確率の範疇内での偏りという意味の流れ
2 統計学や物理学の範疇内の偏りという意味の流れ
3 非物理学的な解明されていない何らかの力が働いているという意味の流れ
4 心理的な要因という意味の流れ
(´・ω・`)知らんがな
591 :
571:2006/06/26(月) 14:33:17 ID:???
>>575 >存在しないと思う人は流れがよく分からないのだから、定義をしようにも
>出来ないんでないかい?
流れがどういうことを指してるのかも分かってないのに存在を否定してる
ってのはおかしい。
「知らない」と「分からない」は違う。
>>589 1と2の違いがよく分からん。とりあえずおいらの定義(
>>571)でいい
んでない?
多くの麻雀打ちは「自分がツイていない」「他人のほうがツイている」などの場合に、
その原因をロジックとして整理し、それをツリーなどの形状にまとめあげたことがあるはずです。
ツいてるツいてないの仕組みは通常それほど単純なものではありませんから、時にそのようなロジックはさまざまな
要因を含んだ複雑なものになってしまうかもしれません。
しかし、そのようにして組み立てたロジックは1つの仮説に過ぎません。打ち手の意思決定を促すには、
組み立てた仮説を客観的に検証する必要があるでしょう。従来の分析では「AならばBである」という
シンプルなロジックを検証することは可能でしたが、さらに複雑な要因を持ったロジック、例えば
「Aの原因としてBとCの2つがある。BはさらにDとEに影響し、CはFとGに影響する。さらにFとGがCより
影響を与えられる度合いには打ち手間で差がある」といった複雑な関係を検証したい場合には、従来の分析では、
分析を何度も繰り返さなければならず、統計的にみて誤差が蓄積するなど不十分な面が多々ありました。
第2世代の多変量解析と呼ばれる共分散構造分析(構造方程式モデリング、SEM)の多重指標モデルを利用すると、
先ほどの例のような関係性を、一度の分析で数値化し求めることができる上に、仮説ロジックを全体として評価
して統計的に検証することが行なえるのです。
カタカタ
|| ̄ Λ_Λ
||_(Д`; ) 「ロジックて・・・」
\⊂´ )
( ┳'
物理学では今ツモった牌によって次にツモる牌は変わらない
量子力学では今ツモった牌によって次にツモる牌は変わる
シュレディンガー
では量子力学においても「今ツモった牌によって次にツモる牌は変わらない」とでも言うのですかね?
統計学では変わる。
「条件付確率」というやつだ。
条件付確率って統計学なんだ。
デジタルが否定しているのは流れと呼ばれるものが確定的に存在する事を否定しているわけで。
流れの定義がはっきりしないから何も進まないのさー。
スレタイを見れば
>>1のいう流れが心理や全自動卓の欠陥による偏りではないことは
わかりそうなものだが
これでもしオカルト的流れが証明されたら「オカルトは流れに含まれない」とか言うんだよねw
オカルトは流れに含まれない?
デジタルと言う名の新興宗教
( @ω@)< デジタルになるという金の壷を買えば論理的に打てますよ
1行の中傷レスが付き始めるとどうしようもなくなってくる。
>>591 1は原理的に読めない先見的な確率の範疇内の偏り。
2は牌効率や期待値といわれるようなこと。
1は結果の偏り で良い様な気がするが。
確率の範囲内とか使ってもよく意味がわからん。
麻雀をしていたらハートのエースを引いてきたらそれは確率の範囲”外”かもしれないが、そんな
事は考える必要が無いだろう。
_ ∩
( ゚∀゚)彡 流れがきてるうちにリーチだ!
⊂彡
612 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/26(月) 19:54:06 ID:hB4pE+KB
ツモ!
3本5本の64本場!
614 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/26(月) 20:23:07 ID:hB4pE+KB
ビシッ(m9´∀)< つまりこれが流れなど無いという論理的な説明さ!
616 :
571:2006/06/26(月) 20:55:28 ID:???
>>609 それは全くちがいまっせ。
牌効率も期待値も、確率計算でしかない。
あと「確率の範疇内」って考え方は根本的に間違ってる。
100回コインを投げて表が出るのが40〜60回のときは確率の範疇内
なんていうような考え方は確率にはない。
それは・・・確認したいのですが。
「一回コインを投げて表が出る確率は0.5である」
ということでしょうか?
>>616 コインを投げたら何故か空中で静止したとか、落ちる前に銃弾で撃ちぬかれて砕け散ったとか
そういうのは確率の範囲外の出来事と呼べそうな気もしない事は無い。
>>571 >独立として扱う物の連続性
”一般的には独立と考えられるような物の”連続性でいいんでネーノ。
その定義の流れが存在するなら独立では無いんだから。
>それは論理的に説明できるから流れじゃない
さすがにそんなレスは付いていないと思うけれど。
「論理的に説明出切るから流れじゃない」ではなく
「流れっていうのはもっと別な物の事を言っていたんではないか?」程度じゃないけ?
619 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/26(月) 21:16:41 ID:hB4pE+KB
>>617 616では無いけれど。裏と表の出る確率が同様に確からしいコインを1回投げた時
表の出る確率は0.5。
620 :
571:2006/06/26(月) 21:25:55 ID:???
>>617 いや違う。
100回表が出るのも0回のときもあって、「確率の範疇外」なんて
現象はないということ。
だから100回中80回も表が出たんだからこれは流れだ、なんていう
論理もない。
>>618 >”一般的には独立と考えられるような物の”連続性でいいんでネーノ。
>その定義の流れが存在するなら独立では無いんだから。
確率には「独立」という言葉があるね。
その定義でいう「独立」を指す。
だから連続性があったとしても、確率でいう「独立」でなくなることはない。
「一般的には」なんていう曖昧な言葉だと結局流れの定義が曖昧になる。
>さすがにそんなレスは付いていないと思うけれど。
前スレ漁ったらたぶん出てくると思う。ちょっと探して見る。
麻雀で勝ってるとき
「うーん、いい流れだ。やっぱ麻雀に流れはあるよ」
麻雀で負けてるとき
「麻雀に流れはない、まだまだ俺にもチャンスはある」
これが最強。
622 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/26(月) 21:42:42 ID:hB4pE+KB
>>620 うーむ。AとBの連続性を認めるならばAとBは独立では無いと思うんだが。
数学的にも。Aが起きたらBが起こる確率が変わるという事でしょう?
話がずれるがある1回のツモと次のツモは独立では無いヨ。
もし4枚目の西を引いたら次に西をツモル確率は0になる。
623 :
571:2006/06/26(月) 21:58:07 ID:???
148 名前: 焼き鳥名無しさん 2006/04/26(水) 13:26:15 ID:???
明確な理由があったらオカルトじゃね−よwww
287 名前: 焼き鳥名無しさん 2006/04/30(日) 15:03:08 ID:???
>>282 ないに決まっている、スポーツとかでよく流れとかどうのこうのとかいうけど、
それはちゃんと科学的根拠があります。例えばその時の選手の体調や心理とかね
507 名前: 1です 2006/05/03(水) 15:09:10 ID:???
>>497 その通り、オレのいっている流れとは例えば安藤満のような結果論もいいだけの亜空間殺法による
流れを意図的に操るとか
>>505(馬鹿)がいっているような流れのことをいっている
大体心理的な流れってさ、ちゃんと科学的根拠で説明できんだからそれはもうオカルトでも何でも
ないんだよ、立派なデジタルだよ
さらにサイコロを6万回ふった時同じ目が何連続もでて隔たる部分がある、その部分を流れとよんで
流れがあるとか説明してるやつがいたけど、それはばか
そういうのは流れとはいわない、ただの偶然の重なりで当然起こることでちゃんとした科学的根拠もある
それよりも、自分でサイコロの目を操ったり変えることができる、そういうのをオカルトのいう流れというんだよ
そういうことができないと思っているんなら基本的にその人はオカルトではない、デジタルに近いと思う
自分ではオカルトだとか思っていても実は自分はデジタルだったという輩が多いんじゃないか?
それにしてもオカルトの連中ってテストとかで確率の問題が出されたらどう答えるんだろうな?
「Aを2回連続ひいたので次もAをひく確率は4分の1より高くなるので答えは〜」とか真面目に答えてほしいよなw
624 :
571:2006/06/26(月) 21:59:19 ID:???
708 名前: 1です 2006/05/06(土) 03:24:16 ID:???
なんかさ、久しぶりにきてざっと読んでやっと気づいたんだけど、オカルト叩きをする前に
ちゃんと流れの定義を決めてから叩いていかないとだめみたいね
ある者は偶然の隔たりを流れといったり、あるものは心理的な面からおこる現象を流れとよんでいる
しかし違うよ、これらはすべてオカルトのいう流れとはいわないんだよ
なぜなら両者とも科学的に説明できるからね、偶然の隔たりは偶然の隔たりでしかなく、
また心理面ではこれは立派なデジタル
いつまでたっても話が進展しないよねこれじゃ
てことで今から流れの定義をまずスレ主であるオレが代表してうちたてたいと思います
そんでみなさんはその定義に修正を求めたりなどしてください、そんでひととおりまとまった
所でこのスレ内での討論の要となる流れの定義を決めたいと思います
オカルト弾圧はそれからな
運の捌き、今日は振らない流れ、運が向いてきたからリーチ
とかいってる椰子はさすがにいないよな?
626 :
571:2006/06/26(月) 22:07:15 ID:???
まぁザッとだけど、1は特に「科学的に説明できるからそれはオカルト
じゃない」って言葉を使う。
説明できる → デジタルじゃない
が通用するならオカルトは一生説明できんわな。
>>622 >話がずれるがある1回のツモと次のツモは独立では無いヨ。
>もし4枚目の西を引いたら次に西をツモル確率は0になる。
言われてみれば・・・今ツモった牌と次の牌との関係みたいなのって
「流れ」語るのによく出てくるよね。
「独立」事象にくくったらダメなんかな・・・
627 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/26(月) 22:10:47 ID:hB4pE+KB
>>571 オツカレ。俺が間違っていた。確かに論理的なら流れではないというレスだ。
_ ∩
( ゚∀゚)彡 それっ!流れがきてるうちにもう一度リーチだ!
⊂彡
629 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/26(月) 22:33:45 ID:hB4pE+KB
その牌…通らねーぜ!
ツモ!400700の92本場!
631 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/26(月) 23:04:00 ID:oANUr7fx
これってどーよ?ww
632 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/26(月) 23:11:33 ID:hB4pE+KB
流れが見えないのに麻雀やってて楽しいか?
>622
独立の意味間違えてるよ
4枚目の西引けば西はもうツモる事はない、たしかにその通りだ。
しかし、それならドラ表示牌をめくった時点であなたのいう独立じゃなくなるよね?
635 :
622:2006/06/27(火) 01:23:12 ID:???
>>634 >しかし、それならドラ表示牌をめくった時点であなたのいう独立じゃなくなるよね?
何と何の独立性について言っているんでしょうか?それが分からないと答えようが無いです。
636 :
635:2006/06/27(火) 01:44:16 ID:???
ドラ表示牌をめくると、もうドラ表示牌は3枚しかない。だから今後のツモで4枚目のドラ表示牌をツモる事はない
この事と、4枚目の西を引けばもう西をツモる事はないって同じだよね?
ドラ表示牌を白ポッチ(かなり地域限定)だったと仮定すると分かりやすいと思うけど
>>636 同じですね。ドラ表示牌とツモル牌も独立では無いです。
私はどう独立の意味を間違えているんでしょうか?
いや……厳密には独立じゃない、で正しいよ。
ドラ表示牌をめくれば、その牌は必然的にツモりにくくなる。
確かに、総体数が決まっていない場合は独立になるけど、
麻雀の場合は牌の枚数が決まっているからね。
つまり実際には
「ソーズをつもった次のツモで、再びソーズを引く確率は僅かに低い」
という、いわゆる「流れ論」とは真逆の結論が生まれるわけだ。不思議だね。
甘いな
横に伸びる可能性は高くなるぞ
流れ論の人の根拠は全て経験則なわけだから、
調べてみたら近似値はでる可能性が高い。
>>640 馬鹿な。
そんな事言ったら世の中に思い込みが存在しない事になってしまう。
オカルトは、人間の記憶や経験則がいい加減だから生まれるわけだが
ふーん
超能力もUFOも心霊現象も記憶がいいかげんだから生まれたんだw
まさか本気で言って無いよねww
デジタルに対する言葉がオカルトになってるから
>>643のようなカンチガイ君がでてくるんだよな……。
いや、いくらなんでも>643は本気じゃないだろ……
そう信じたい。
まともな打ち方をするのがデジタル
おかしな打ち方をするのがオカルト
と
今日はソーズが来てないからな…
とか言って明らかに有利なリャンメン落としてピンズのカンチャン残すようなおっさんが
デジタルの連中はまだ若いから流れを読めない奴らだ
とか言ってデジタル批判してるのを見ると鳥肌がたつ
オカルトの人達はこんなおっさんとまともに会話できるのですか?
>>648 そんなおっさんをたちを羨望の眼差しで見て頷く若者たちもいるってことだ。
プロと呼ばれる人がこれだけデタラメの戦術とも呼べない稚拙な打ち方を流布
しているのだから仕方あるまい。竹などの出版社も共犯と見るべきだろう。
イーシャンテン、テンパイと連続して有効牌が入ったときは、
そうでないときのテンパイと比較してアガる確率が高いそうだ
651 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/27(火) 18:11:43 ID:X+iQav+W
そりゃテンパイが早いからだろ
そりゃそうだ…
流れがきてると配牌もタンヤオ牌が中心で面子がそろってる。
流れがきてないと配牌バラバラで字牌が目立つ。
麻雀やってる人間はよく経験してるとおもうけど
こういう現象はデジタル的に偶然なのかな
>>653 配牌がタンヤオ牌が中心で面子がそろってると、流れがきてると感じる
配牌バラバラで字牌が目立つと、流れがきてないと感じる
これと、どう違うのか説明してくれ
656 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/27(火) 19:35:53 ID:QNHnsGj2
確立は数値がでかくなればなるほど一定になるんだから偏りがあって当然
自然に落ち着くんだから その偏りが流れ
確率と言う名の信仰は根深いな
サイコロでさえ正確に1/6の確率を再現してはいないと言うのに
まして未だにいい加減な洗牌しかせず人の意図も介入しまくりの麻雀で
確率どおりの結果が出ると思うほうがオカシイ
658 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/27(火) 19:50:37 ID:yP40GUDj
>>657 馬鹿だな
確立どうりにならなくても確立の近似値に近づいていくんだよ
おまえは三枚切れのぺんちゃんリーチでもしとけ
流れがきてるという表現じゃなくて前局までにツモあがりやロン上がりを
連発して点棒がトップの人間と、放銃や親っかぶりを連発してラスの
人間の配牌を比べて、似たような状況で毎回統計を取ったとき、
配配時に字牌が占める割合はラス目の人間の方がたぶん多そう。
> 近似値に近づいていくんだよ
> 近似値に近づいていくんだよ
> 近似値に近づいていくんだよ
661 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/27(火) 19:57:18 ID:QNHnsGj2
10万回振れば1/6に相当近くなる
どんなに負けがこんでも「確率の範囲内だ!」と叫べば正当化されるからラクチンだよなw
回数を多く試行すれば
誤差の「割合」は減るが
誤差の「絶対値」は減らない
確率1/2の勝負を既に100回負け越している場合
あと何十万回追加しようが負けの数自体は減らない
で、おまいらは思考回数を増やして確率が机上の数値に近づければ、勝てるとでも?
あり得ないツキの偏りが平準化されたとき、実力の差で勝てるとでも?
どんだけ傲慢なんだよ。
単なるテンパイ期待値すら計算できないくせに、よくそんな大口がたたけるな。
確率の偏りのおかげで勝ててますと開き直る非デジタル派の方がよほど潔いよ。
ためしにネット麻雀の牌譜でトップ目とラス目の配牌時における
孤立した公九牌の割合を比較した結果、ラス目の人間のほうがその
割合が高かった。時間があればもうちょっとやってみる
せっかく実験してくれるんだったら、実験結果の数値も載せてくれると面白いな。
>>664 お前の脳内妄想でなく、人の発言に対しての反論をしろよ。
確率どおりになるかならないかとオカルトの関係がわからん
確率どおりにならないからオカルトに走るのか?
構ってチャンの逆ギレw
金にならないから誰も真剣に研究しないwwwwww
同じようなことは他の事象なら腐るほど調べられてるwwwwww
せめてプロは研究しろと言いたいが
「もし仮に」確実に50%の確立で勝てると言う話が「仮に」あった場合
100回勝負で先の50荘負けた後で残りの50は確立から言って全部勝つと思う人はいますか?
事実と異なるだろうが自分は確率から言えば後は全部勝てると思いますか?
>>672 まあオカルトな人間ならそう思うんだろうが……。
俺なら帰るな。
>>672 質問自体の意味もわからない。
しかも「もし」「仮に」「仮に」がかぶってる。
おまけに確立じゃなくて「確率」な。
>>671 大学生が大学時代に片手間に調べた物が本になって、
アンチと信者が生まれるくらいだからなw
どれだけプロのレベル低いんだよって話だw
確実な確率というのが既に形容矛盾だが
確実な割合と言う意味なら勝てる。
そう言う決めなんだからそうなる。
サイコロ100回振って偶数が50回以上
出たら勝ちっていう勝負で奇数が先に50回出たなら
当然勝てないわな
>673
100回勝負だと書いてあるのに帰るってww
サイコロの出目が1が6回連続で出る確率と、
615527という順番で出る確率は同じで、どちらも稀な現象である。
しかし人間は1が6回連続で出た現象にのみ強く惹かれる。
これがやっかい。
680 :
679:2006/06/27(火) 22:56:48 ID:???
ああ、615527と出る確率のほうが稀だw
つうかそんなのねえなwww
べつに「ギャンブラーの錯誤」が起きた所で
次の勝負の勝率が変わる訳じゃない
50連敗した後に続行せず帰れば翌日の勝率が上がるのか?
それこそオカルトだな。
とりあえず50連敗した時点で何かを疑え。
最初に疑うべきは「本当にこのゲームの勝率は50%なのか?」だ。
そして、次に考えるべきは、50連勝しても合計で勝てないという事だ。
家に帰って寝たほうがマシだな。
確実に五割で勝てるって事は
そう言うふうに仕組まれた出来レースなんだろ
100回で回収できるように作られてんのなら100回まで打てばいい
50個ずつ箱に赤と白のボールが入っていて、
赤を連続で50個引いた後なら、次からは確実に白を50個連続で引くけど。
確率に対する心理的な錯誤はいろいろ研究されてるけど
それらを克服すればギャンブルに勝てる、なんて結論は存在しない。
基本的にギャンブルはやればやるほど負ける、ただそれだけ。
で、この50連敗とかって話はなんか意味あんの?
>>689 つまり、100回戦って確実に50回勝てる勝負なんだから、残りは50連勝するに決まっているってことでしょ?
実際そのとおりだし。
まあ、もともとそんな勝負に何の意味があるのかは分からないけど。
>>672の意図が不明だからね。
違うよ。何言ってんの?
50連敗したあとの50戦でも勝率は1/2。
中学校の数学からやり直せ。
まあ、この程度も理解出来ないのがオカルトなのかもしれんがな。
>>687 ギャンブルによっては勝てるものも当然あるけど。
もちろん基本的には勝てないが。
上位数%〜20%になれれば勝てるものもある。
ポーカーのプロなんかがよく言うけどね。
流れなんてものを意識することは、
まず一番最初にプロなら思考から排除しなければいけないと。
デジタルとは
人間の一般的心理を説明しただけで
なぜか麻雀に勝った気になる不思議生物
そしてオカルトはそれすらしようとせず負けまくる不思議生物
プロは確率なんてものこそ排除して勝負するからプロ
各々の論理がごく断片的に一致することや、一致した全体を見て賛同できることと、
実際にその全体を構成することとの間には大きな差がある。
同様に、各々の論理の破片の一部のミスを指摘したからといって、全体を丸ごと否定
できる(あるいは、その全体は価値がない)と考えるのは間違いである。計算間違い
をいくつか含む、筋道の正しい答案の全体を作ることは、入試の数学においても、
単にその計算間違いを指摘できるだけよりも高得点が得られるし、圧倒的に困難なことである。
麻雀を体系化する作業を試みない者には(もちろんそれは長くて遠い作業だが、
「状況や相手による」などと逃げ出さずに取り組まない者には)、麻雀を愛しているとは言わせない
>>691 問題を読み違えればそうなると言う事はもちろん皆わかってますよ。
>>695 プロこそ、真の確率を把握している人たちですよ。
>>692 プロなら流れを読まなきゃどうしようも無いだろ
確率五割の勝負をしててもメシは食えないんだから
特異的に確率の寄りが存在する勝負場を見つけるしかない
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) <理屈っぽい長文ヤダヤダ!
ジタバタ `ヽ_つ ⊂ノジタバタ
>>699 最初から確率5割の勝負なんてしませんよ。
常に同じ選択をする。
勝ちが続いているからいつもより強気にいったり、
負けが続いているからいつもより弱気にいったりはしない。
その逆もない。
>常に同じ選択をする。
無根拠。
有利な事が判明している選択肢なら
たまたま何度か負けても曲げないほうがいいが
期待値不明の選択肢で負け続けたのならその選択は間違っている可能性が高い
>>702 いや……意味がわからない。
一番有利な選択肢を選ぶんでしょ?
有利な選択肢が初めから分かってるギャンブルがあるのかww
あるのかと聞かれれば「ある」んだが……。
だからプロがいるわけだし。
ふーん
そんなものがあったら即行で胴元が破産すると思うがw
プロは、確率の見積もりが素人より正確で、有利な賭けができるから
プロなんじゃね?ポーカーは心理戦も重要だけど
バックギャモンなんかは、すでに世界チャンピオンに勝つコンピュータプログラムが
あるけど、運とか流れを考えてるわけではなく、確率的な計算が人間より優れているから
強いわけだし
>特異的に確率の寄りが存在する勝負場を見つけるしかない
これだよこれ だから定義1を一応立てたんだ
>>707 馬鹿が大半だから問題ない。
パチンコ見てたらわかるだろw
少し前はスロで馬鹿勝ちできた時期があった。
でも胴元は潰れない。
そんな時期でも負けているやつが80%以上。
>>711 わからなきゃ食えてるヤツがいるわけないジャンw
普通に打って判別してるんだろ
スロットも波とかいってるおっさん多いな
スロットこそデジタルで打たなきゃ死ぬだろ。
スロやパチでオカルト唱えてる香具師は漏れなく負け組だから笑える。
で、麻雀の場合、デジタルとオカルトの境目が変なところに引かれてるから
話がおかしなことになる。
スロットやパチンコは波っちうか台ごとのクセは感じるけどな。
仲間内で魔の○○番台とか伝説になってるスロット台もあったな…。
もっとも最近のは昔に比べると台のゆがみが少ないのでクセも少なくなって来ている。
そういやパチは釘師も少なくなって来てるのぉ。
デジタルのなかにも、かなりおかしなのがいるなぁ。
違うだろ。
スロパチで唱えるオカルト野郎ってのは、
「サンゴリーチを3連続で外したら低設定」
とか言っているオヤジのことだろ。
でも、麻雀のオカルト野郎ってそうじゃないだろ。
特異的に確率の寄りが存在する勝負場って例えば?
昔のパチンコ台…特に一発台と称されるものには
台のゆがみや約物のゆがみに左右される台が確かにあった。
最近のはゆがみも無いし、そんなのカンケー無いのでつまらん。
_∧∧__
|(,,゚Д゚).| < 寝る!!
|\⌒~\
U、 |⌒⌒|
~U ̄U
麻雀と全く関係ないけど考えてほしい事がある。想像してください。いま、あなたは神様から10人の女から1人の女を選んでセックスできる権利をもらいました。女にはそれぞれ1から10まで番号があって1から順番にあなたの前に現れます。
続き あなたがチェンジと言うと1の女は消え、2の女が現れ、またチェンジというと2が消え3が現れるという選び方です。当然今現れてる女よりも大きい数の女は見えません。番号と女には何の関係もありません、あなたならどうやって選びますか?
SEX…/\___/ヽ
/ :::::::\
.| .::::|
| '''''' '''''' .:::|
.|(●), 、(●)、::::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
/``ーニ=-'"一´\
_/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ \
/ /_________ヽ.. \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| +
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\ `ニニ´ .:::::/ +
/ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| トン
_(,,) うるせー馬鹿 (,,)_
.. /. |.. | \
/ .|_________| \
自分のタイプの子が出てきたらその子を選ぶ
726 :
722:2006/06/28(水) 01:42:22 ID:???
ちなみにこの質問は、この前フリー雀荘で打ってたら同卓してたそこの雀荘のオーナーに言われました
かなり考えて答えたら、君は麻雀強くなるよって言われました(笑)
答えは単純にタイプだったからとか、ピンときたとかじゃないよ
考えすぎて麻雀はボロ負けだったけどね
デジタル的思考がある人なら答えはどれも似たような物になるはず
まず自分が充分満足できる美人で無ければ最初の二人をスルー。
3人目が前の二人よりも可愛ければ決定。そうでなければスルー。
4人目が前の3人よりも可愛ければ決定。そうでなければスルー。
5人目が前の4人と比べて2番目以上に可愛ければ決定。そうでなければスルー。
のように決める。
公務員試験に出てきそうな問題だなw
ゲーム理論とかでよく使われる。公務員試験に出てもおかしくないネ。
試験なら女の子では無く数字の書いてあるカードで期待値を一番大きくする方法が問われるだろうけど。
てことは1と2がこの世と思えないほどのブスで、3がほどほどのブスなら決定というわけね
前情報が殆ど無いような状態で完璧な方法は望むべきも無い
スロで低設定の台掴まされても
「これは確率の範囲内だ!」と叫んで負け続けるのがデジタルと言う訳ですね
スロプーでオカルトとかありえないからw
(`・ω・´)シャキーン (`・ω・´)シャキーン (`・ω・´)シャキーン
オカルトの奴らのデジタル叩きが全く的外れで痛々しいな。
上級者の実に7割はオカルト派である(上級者とは雀士全体のうち上位20%を指す)。
一方で、デジタル派は雀士全体の18%にすぎない。
オカルトの方が優れているのは明らかである。
>>738 全体の82%存在するオカルト派が、上級者率は70%に落ちてしまうんじゃ、
デジタルの方が優れている率が高いじゃんw
あ、これがネタにマジレスってやつ?
どうやって取った統計なのか、とかはもう突っ込まん。
質問なんだが デジタル=効率牌でよいのか?
じゃあ初っ端からドラも切るし、役牌も何も考えないで切っていくのか?アシスト君?
デジタル=運の偏りがないって事か?
基本はみんな効率牌重視だろ、前のレスのほうにあったが特定の種類の牌が今日はこないからがこないから云々っておっさんはごくごく一部だろ。だが、役牌からゴスゴス切るようなことは俺はしないが・・・
俺は自分がオカルト派だと信じてるが、俺が考えるオカルトってのは流れ=運の偏りがあるって事 を考えてる。
だから効率牌重視するし、今日はどうだからってのはない。ただ、運が悪いなぐらいにしか考えてない。
常に自分の手が出来る最良の手を目指すし、ラスで1位とか特定の条件以外では高目も狙う。運が悪くても変わらない偏りがなくなるかもしれないし、こっちにうまく行くかもしれないだろ。
>>740 どうみてもおまえさんは非オカルトなんだが・・・
今日は特定の牌が来ない、今日は早く聴牌してもアガれない、今日は席が悪い
等の理由によって自分が一番捨てたがいいと思う牌以外をあえて選ぶやつらがオカルト
「アガれないから他家に鳴かせて流れを変えるためにぽんぽん役牌を捨てる」や
「今日は運がよくて絶対鳴かれない流れだからぽんぽん役牌を捨てる」や
「役牌を最初に捨てたら流れが悪くなるから絶対捨てない」ってのがオカルト
>>740 その運の偏りをどうにかしようと思ったらオカルト
そうでないならデジタル
オカルト
「3連敗で流れが悪い…この流れを変えるためには○×△…」
局面を連続的に考えて打牌する連中
デジタル
「3連敗してしまった…しかし打ち方は変えない」
局面を独立で考えて打牌する連中
さぁあなたはどっち!?
麻雀で完全に独立した局面てありえないから。
理論的にもツモや捨て牌は次のツモに影響するし。
局のアガリは次局の点棒状況に影響するし。
半荘終わっても席順の要素が次半荘に持ち越されるのが普通。
(人∀・)タノム ! 三萬切ってくれ ←コイツはデジタル?orオカルト?
流れ的に設定2を打ってみるのがオカルト
確率を排除して設定1を打つのがオカルトプロ
呆れながら設定5を打つのがデジタル
>>744 席順もだが打ち手の実力や相性ってもあるからね
とりあえず麻雀では大局観を養うことが一番重要なんだから
そのためのオカルトなら問題は無いが、電波なことを言う馬鹿は死んで欲しい
>>744 ツモル牌、ハイパイにのみ関して言えばある局と次の局、あるハンチャンと次のハンチャンは独立。
であるはず。流れがなければネ。
749 :
740:2006/06/28(水) 17:59:58 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
>>749 牌効率、手の高さ、みんなの点数、見えてる牌、ドラ、親、敵の仕掛け、順目
などはデジタルでもみんな考えると思う
敵の手牌読みとか心理は人それぞれかな
>>738 オカルトの中で上級者は17%
デジタルの中で上級者は33%だな
デジタルとオカルトを反対の概念だと思うから混乱する
デジタルこそ真性のオカルトと言うのが正しい
オカルトを単なる馬鹿だと考えれば支離滅裂なレスも納得がいく
流れを論理的に説明すると「いやそれはデジタルの範疇」と後だしで在日認定
結果、かつてオカルト呼ばわりされていた打法もほとんどデジタルに含まれる運びとなり、
実質的に両者の差は無くなった訳だ。
>>755 流れを論理的に説明できるのか!?
それならその流れを利用すればあなた最強じゃないですか
最強ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
底の浅いデジ厨より強いのは当然として
なぜ一足飛びに最強になるのかまったく意味不明だなw
ある一定以上のレベルのデジタルは同じ状況で同じ打牌を選ぶんだよね
ということはデジタルには攻撃系、守備系とか関係ないの?
もし関係ないならデジタル雀士が雀風は攻撃型ですとか言ってたら矛盾している訳か
流れの論理的な説明どころか論理的なオカルトというのを見たことがない
>>759 ある一定以上のレベルになると与えられた条件が一定ならほとんど同じ戦略をとるよ。
これは麻雀だけじゃなくて、囲碁でも将棋でも同じ。
「プロなら一目こう打つ」っていう「プロならではの共通理解」ってものが出来上がっているし、
それを理解できない者は勝てないし、いつまでもヘボアマチュアにとどまるという恐ろしい世界だ。
F1でも同じだね。ほとんどのドライバーが同じレコードラインを通って、
同じタイミングでアクセルを踏み、同じタイミングでブレーキを踏む。
ストレートの真ん中でブレーキを踏むなんて馬鹿なことはプロのF1ドライバーならやらない。
しかし、だからといって、シューマッハとアロンソの走りは全く同じと言えるかっていう話ですよ。
>>759は将棋やる?
攻めても勝ちだけど、守っても勝ちっていう局面が将棋にはある。
そこで攻めるのが攻撃系、守るのが守備系、おおざっぱだがそういうことだ。
デジタルにも攻撃系と守備系ってあるよ。
多分。
振り飛車はオカルト
中座飛車は完全デジタル
>>760 経験上こちらの牌が来る、と言う説明は充分に論理的
それに対して、牌効率など限定的な論理で反論する事こそ非論理
「経験上」が都合の良い記憶に頼ったものでなければ十分論理的。
念じれば欲しい牌を引く確率が上がるという人物は確かに存在する。
宝くじで1等を連続して当てるようなものだが、
1等くらい何度も当てる人は確かに存在する。
世の中は広いから、一生都合の言い様に偏る人もいる。
そういうのも統計の資料にしてくれ。
>>765 それだと充分な説明にはぜんぜんならない
五の次に3のくる経験をしたからといってそれを法則化するのは馬鹿だ
牌効率なんか関係ない
統計を取れと言っておきながら、
自分勝手な記憶によらない経験上という統計を示したのに、
>>767みたいなこと言われるとやるきなくすよねー
せっかく「トイツ場」という存在がオカルト派からデジタル派のものになったのに、
それを全否定する
>>767はデジタルの風上にも置けない。
経験上が先にあって、何でそうなるんだろう? って考えるところから始まるんだよ。
オカルトは流れがあると思ってても流れを利用できないの?
だったらデジタルの確率頼みの打ち方のが合理的じゃね?
もしも流れがあっても流れを読めるだけで利用できないなら確率より信頼できるものなんてないじゃなーい
オカルトは馬鹿?
>>768 経験上の統計ならパチンコのおっさんと変わらない
>>769 少なくとも「縦の伸びに勢いを感じた」とか「序盤にトイツが5つみえたからトイツ場」
のような発想に根拠はない
オカルトが信じているようなトイツ場は、デジタルのものではない
>>771 だから、実際に経験した事象を一つ一つ記録していっても駄目なのかよ。
末期だな。
自分勝手な都合の良い記憶によらないって何回書いてもわからないんだな。
末期だよ。
>>770 麻雀の確率なんかほとんど開明されてないよ
そんなオーバーサイエンスが存在すると信じてるなんてよっぽどオカルトじみてるな
とある事象に対して疑問を持つ。
再現実験を繰り返す。
理論付けをする。
そうやってデジタル派が手にしたものがトイツ場だろうが。
>>771はデジタルの風上にも置けない。
>>772 >>766が書いてくれてることは理解してるのか?
というか面倒だから具体的に何やったか書いてくれ
>>775 >>766でちゃんと書いたじゃないか。
「念じれば欲しい牌を引く確率が上がるという人物は確かに存在する。 」だよ。
「1等くらい何度も当てる人は確かに存在する。 」だよ。
対数の法則に縛られない人はいるんだよ。
大数の法則だ。
既に1等を何回も当ててる人は、もう一生かけても確率が偏ったままだよ。
>>774 どんな場合に誰がトイツ場と判断して、シュンツ手とトイツ手の
有利さをどう比較したのか書いてくれ
デジタルはSFに改名するべきw
>>778 トイツ場の存在を否定する立場の人ですか?
もはやデジタル派にも属さないんだね、君は。
トイツ場はもはやオカルトではなくデジタルで説明できることだと主張していたくせに。
どうして
>>778みたいなこと書くの?
もうめんどくさいからトイツ場はオカルトデジタル共有の部分ってことでいんじゃない?
確率どおりにならない→確率は役に立たない→オカルトに走る
という理屈なのか?
確率的な判断をするときに試行の回数は関係ない(サイコロで6が一番
有利なら一回勝負でも千回勝負でも6を選択する)と思うのだが、
「確率どおりにならない」とか「大数の法則に縛られない」というのは
オカルトとどう関係してるんだ?
>>776 大数の法則は、宝くじに何度も当選する人がいることを否定しているわけでは
ないよ。
1等に当たったからって、これから先も同じように当たるわけではないし、
試行回数が増えればそのうち机上の計算どおりの確率になるよ。
っていいたいんでしょ?
逃げないで。
天和を一生上がれない人と1年に5回上がれる人と、
その違いは何? ってことをデジタルで考えようともしないの?
1年で5回上がれる人になりたくないの?
上がれないより上がれた方がいいに決まってるでしょ?
むしろ逆だな。
「宝くじを買う人間が何万人といるのだから、その中に数人くらいは
何度も高額当選するのが自然」、とするのが確率論。
「その中の数人」に自分がなろうとは思わないの?
信じられないな。
「その中の数人」になろうとしていろいろ試行錯誤しているオカルト派の方が
よっぽど人間的だし、欲望に忠実で評価できるし、実際になる確率が高いんじゃないの?
デジタルでもオカルトでも目的は勝つことだろ?
オカルトと思われていることが唯一の正解だったらどうするの?
頭ごなしに否定することがデジタルなの?
むしろ少しでも可能性のある物を一つ一つ検証するのがデジタルじゃないの?
テジタルの反対はアナログ?なら俺は流れなんか否定してるけどアナログ混じり派
>>788 あらゆる神様がいるかどうか全部調べた?
宝くじの当たる番号の法則性は?
透視能力を得られる方法をちゃんと追求してる?
トイツ場の定義が決まらない限り、トイツ場の証明できるはずがない。
シュンツ場と混合場とトイツ場の境目はどこで、いつまでに察知できたら
成功なのか。
>>790 だから、そういうのは世の中のオカルト派が今現在進行形で調べている最中だろ。
風水で当てた人がテレビに出てたけど、まだ万人に応用できる方法ではないみたいだね。
>>791 論外だな。お前。
オカルトで理論上より期待値が上がるならいいけど
今のところそんなデータはないからデジタルで打ってた方が無難
長期的に見ると宝くじはともかく麻雀はオカルトによって悪影響を及ぼしかねない
まぁ、おいらは、おまえらが信仰してやまないデジタルもオカルトなんじゃないかと疑って、
あらゆる方法論を試しているんだけどな。
すべてのオカルト派が一つのオカルトにしがみついていると思ったら大間違い。
役に立たない、意味のない、馬鹿ルトと結論づけたものは容赦なく切るし。
デジタルもオカルトも頂点に近づくための方法論に過ぎない。
まあ、オカルトでもそれで実際に効果があればいいんじゃない?
その方法が万人共通ならさらに使い勝手がいい。
自分は自称デジタルだけど、
「パンを尻にはさみ右手の指を鼻の穴に入れ左手でボクシングをしながら
「いのちをだいじに」と叫んだら必ずトップが取れる」
ということが統計的に立証されれば、メカニズムは不明でも実行すると思うよ。
>>792 透視能力調べたほうがいいよ。
流れなんて研究するより、よっぽど効果あるから。
>>792 なんで他人任せ?
早く調べろよ。
あらゆる事柄に少しでも可能性があるんだから。
まあ、俺は透視能力の研究をするよりも、流れの研究をするよりも、
他のものを追求したほうが麻雀の実力UPに効率よく繋がると思うから研究しないけど。
802 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/29(木) 00:40:07 ID:YYejp1vi
つーか、この世の存在は確率
でしか語れないという量子論
の産物(コンピュータ類)の上
で全自動卓もネット麻雀も成
立してるのに、ネット上で確
立批判?
俺の知らない間に量子コンピュータが実用化されてたのかw
やっぱSFに改名するべきだよww
年末ジャンボ宝くじを買うにあたり、前回1等が○○本出た銀座チャンスセンターで買うのと、1等が1本も出なかった近所の売り場で買うのでは、どっちが当たる確率が高い?
805 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/29(木) 01:01:41 ID:TGqH71QC
コンピュータそのものが量子論の産物だよ?量子コンピュータは造れればパラレル世界解釈の証明になると言ってる学者がいるだけ。
806 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/29(木) 01:09:38 ID:TGqH71QC
それに量子コンピュータは現実に研究、開発が進められているし、できるかどうかは知らないけど少なくてもSF(フィクション)ではないんじゃないの?
オカルトもデジタルも同じようなもの
オカルトは流れやらなんやらを信じ
デジタルは確率やらなんやらを信じる
信じているものが違うだけで大差はない
>>807 ちょっと違うな。
「オカルト」は流れを信じ
「デジタル」は流れを信じない、が正しい。
\デジタル、オカルト、どっちゃでもええ/
“<○/”
( ,
< \
しょせんバクチさ 人間のクズのやるこったぁ〜
810 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/29(木) 01:22:16 ID:8EIRE8op
デジタルなんて基礎の基礎じゃん。っつーかデジタルで打っても何の面白みの無い麻雀になる。別にオカルトで打てって訳じゃ無いが色の片寄り、縦横の伸びそれ位感じて打てんヤツはタコか素人に毛が生えた程度。相手にもならん。
>>810 楽しみたいなら好きなように打てばいいと思うよ。
ただ、「勝つこと」を考えたらどっちが有利なのか、が争点なんだと思う。
812 :
馬鹿な大人:2006/06/29(木) 01:26:00 ID:MQ8YeAYX
茶柱さんはハイ流定石を提唱してるけども絶対的打法でゆらぎがないのでデジタル打法なのかな?真面目に答えてくれるかたがいると私なりの結論をだせるような。
>>812 いや……打ち方が絶対的でも流れを元に打っている以上はオカルト……。
っていうかもろにツモの流れを重視する打ち方じゃんよ……。
814 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/29(木) 01:32:03 ID:8EIRE8op
牌流打ちって言ってなかった?
>>810 その話は何度も聞いた。
そして、
「別にオカルトで打てって訳じゃ無いが色の片寄り、縦横の伸び
それ位感じて打てんヤツはタコか素人に毛が生えた程度」
というようなのをきちんと証明したのを見たことがない。
釣りにしてはつまらないので、釣りではないと思うが…
816 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/29(木) 01:35:22 ID:8EIRE8op
815じゃその程度のレベルしか見た事(体験)無いんでしょ。
第一デジタルとオカルトの話の前に
統計学も知らない奴がこのスレで何か言おうとしてるのが
アホとしか思えない。
>>816 違うよ、この板で、という意味。
で、証明でなくお前は下手だから/初心者だから判らないとか何とか。
認知されているあるいはされていないものがそれに当てはまるか否かを判断するためにも
さっさと証明あるいは定義してください。
まぁ、強制IDじゃないこの板で何言ったって無意味だがね。
, - ,----、
(U( ) どうもすません
| |∨T∨
(__)_)
821 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/29(木) 01:52:40 ID:8EIRE8op
めんどくせ〜!牌効率やそのまんまデジタルで打ってもモロ自分の手筋バレバレになるでしょ。積もれるかどうかも分からない待ちでリーチかけたり。少なくともさっき言った用に打てば出上がり積も上がり共に確率はアップする。得点力もね。
823 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/29(木) 01:57:09 ID:8EIRE8op
もしかしてココ初心者スレですか?
ハ_ハ
ハ_ハ (^( ゚∀゚)^) 初心者!
('(゚∀゚∩ ) /
ヽ 〈 (_ノ_ノ
初心者かー ヽヽ_)
デジタルもオカルトもそれぞれ細かく分化してるのは間違いない。
実力の差もあるしな。
だからデジタル同士で意見の分かれることもある。オカルトも同じ。
結局俺は何が言いたいんですか?
827 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/29(木) 02:08:44 ID:8EIRE8op
だから基礎の基礎って言ってんじゃん。いつまでもデジタルって言ってると強くなれないよ
デジタルに打つくらいならコンピュータに打たせりゃいい
文字どおり完全デジタル
>>827 それは「基礎の基礎」が完璧に打てるようになって初めて言える台詞だ。
私?完璧に打てないよ。麻雀は奥が深いからね。
あんたらよりもその基礎がしっかりしてるから負けないよw
うぁあメンドクセぇぇ
デジタルはみんな同じに打つわけじゃねぇよ
コンピュータのアルゴリズムだってプログラマーによって違うんだし。
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) <メンドクセぇぇのヤダヤダ!
ジタバタ `ヽ_つ ⊂ノジタバタ
| ̄| ピ
/ | ∧_∧
||| | ━⊂(・ω・`) じゃ、寝るか
\ | ======== \
| ̄| || || ノ,_)
 ̄ ̄ ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒
結局デジタルやオカルトをダシに俺は強いんだぜって語るスレになってるな
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
おやすみ
836 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/29(木) 02:29:00 ID:8EIRE8op
じゃあ初歩の初歩だ。何千回打ってもデジタルで打ってるヤツは伸び代が知れてる。理論ばっかり並べる前にひたすら牌握ってみろよ
>>836 おねがいだ、たまには意味のわかることを言ってくれ……。
こっちが疲れるんだよ。
本当に麻雀がデジタルで解明されたらオカルトの出る幕は無いだろうけど
実際そうなってはいないしこれからもならないだろうね
宗教はなくならないよw
840 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/29(木) 02:34:26 ID:8EIRE8op
だから初心者かって?いちいち説明すんの面倒なんだよ
牌効率イコールデジタルって誤解してる人多いけど、デジタルとは目に見える情報だけを考慮に入れて打つだけの事
勢いとか牌の流れなどの曖昧な情報は無視するという事
842 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/29(木) 02:38:54 ID:nkqO8bD4
>>841 オカルトだって目に見える情報だけですよ
とりあえず
>>840の言いたいことをまとめてみた
・色の片寄り、縦横の伸びそれ位感じて打てんヤツはタコか素人に毛が生えた程度。相手にもならん。
・牌効率やそのまんまデジタルで打ってもモロ自分の手筋バレバレになるでしょ。積もれるかどうかも分からない待ちでリーチかけたり。
・さっき(一番上で)言った用に打てば出上がり積も上がり共に確率はアップする。得点力もね。
・いつまでもデジタルって言ってると強くなれない
・何千回打ってもデジタルで打ってるヤツは伸び代が知れてる
・(デジタルは)理論ばっかり並べる前にひたすら牌握ってみろよ
……やっぱり全然わからん(´・ω・`)
私がバカなのかな……。
基礎が簡単だという奴に強いヤツはいないよ。
どんな世界でもね。
846 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/29(木) 02:45:51 ID:8EIRE8op
馬鹿でもいいからデジタルオカルト関係無しにひたすら好きに麻雀打ってみな。
>>843 オカルティズムとは不可視のものを扱うことを言うのですよ。
848 :
1です:2006/06/29(木) 02:47:43 ID:noTE2xJV
すげーーー!!超久しぶりにきてみたら生き残ってるどころかもうすぐ1000いくじゃん〜〜!!
ていうかオカルトはまだ敗北宣言してないんですか・・・やれやれ・・・
>>848 >>846みればわかるじゃん。
「俺たちは絶対に正しい」
「数打てば判るはず」
そう言い張るのがオカルト。
850 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/29(木) 03:00:35 ID:8EIRE8op
別にんなつもりで言った訳じゃ無いんだけど…まぁいいや。デジタル=数学、オカルト=国語そんな感じがしてきた
流れは無いそれでいい
だがひとつだけ
猫>>>>>>>>>>>>神
オカルトな人は麻雀を楽しめてる人だと思う
デジタルな人は麻雀で勝ちたい人だと思う
つまりどっちもアリって事だな
宗教を信じる人は人生を楽しめてる人だと思う。
と言われてるようなもんだからな。
>>847 じゃ流れをオカルトというのは間違いだな
前局の上がりなり前順のツモなりは目に見えるのだから
え?次局のあがりが見えるんでしょ?
>>850 お前見てるととても国語できそうには見えないけどな
オカルトで打ったら強くなった気がするのは
自由に打って勝ったほうが記憶に残るからじゃない?
>>854 その「関連性」のことを流れとよぶんだが。
前局の上がりなり前順のツモなりを流れと呼ぶなら何だって流れになるw
オカルトは科学を装うのが常套手段
俺から見りゃデジタルの方がオカルト臭い
と言うか妄想?
未来が過去に影響を与える事は無いが
過去の出来事は未来に影響を与える。
これのどこがオカルト?
過去のあがりが未来のあがりにどう影響するか書けよ
>>859 ルーレットの赤が8回きたら次どっちに賭ける?
>>861 黒に賭けますね。
赤が8回出た後に黒が出る確立は1/2より高いんですよ。
ルーレットなんか親有利なんだからどっちにも賭けないのが正解
864 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/29(木) 03:18:20 ID:8EIRE8op
別にオレオカルトでもデジタルでも無いし。オレは流れ重視で打ってる。流れ=オカルトってのも偏見ぽい。あと反論、国語は得意だったぞ。
俺も正直黒に賭ける。
869 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/29(木) 03:23:33 ID:8EIRE8op
861のって爆牌党パクり?
完全にランダムな物なら流れは無い
しかしツモや上がりは完全にランダムなのか?
この根源的な前提をなぜか検証しようとしない自称デジタル達
>>871 そっくりそのままお返ししますよ。
データとって調べてからぼざいてくださいね!
根源的な前提を検証もせずにひっくり返す低脳さんw
言い出しっぺのデジタルの仕事でしょ
不思議とオカルトの誰も検証しないwwwwwwww
真実であれば調べれば結果はついてくるのは明白なのにwwwwww
真実がわかるのが怖いチキンばかりwwww
オカルトはオカルトで好きに打ってるだけだから証明の義務はない。
デジタルはオカルト否定にしか存在意義が無いからデータを集めて
必死にオカルト否定を続けなくては生きて行けない。
ほら、チキンwwwwwwwww
また逃げたwwwwwww
一生逃げとけやwwwwwww
言い方を変えればイイノカイ?
私にはそんな事信じる事は出来ませんが、何か証拠などはあるのでしょうか?
相手にされてないだけだろ
いつもファビョって不毛な喧嘩を仕掛けるのはデジタルのほう
それでいて相手に証明しろ、とは意味が分からない
デジタル→流れをないと思っているので、調べる価値は薄いと感じる
オカルト→流れをあると思っているので、調べる価値は高いと感じる
のはずなのになぁwwwwwwwww
流れ論といっても人それぞれ、
どれがより正確な流れ論か確かめたくないのかねwww
まあ、ちゃんと調べたらメッキがはがれちゃうもんねwwww
一生自分を欺いてイキテロやカスwwwwww
>>880 本当に流れに興味がある、と言うか恐れているのはデジタルの方。
でなきゃこんなスレは立たん。
オカルトにとって流れは自明だから調べるまでもない。
直感でもいいんだよ別に。
ただ直感によって仮説をたて、それを徹底的に検証する。
それが当たり前の話だろ。
なんで直感だけで満足してんだよwwwwww
ありえねえええええええええええwwwwwwwwww
>>881 はいはいwww
信者にとって神様がいるのは自明だもんねwwwww
デジタルも直感的に流れは無いと思ってるだけで
一度も証明できてないよね
はははwww
反論が宗教の信者と同じだわwwwwww
ああ、なるほど(ぽん)
確かに、神が存在するのは当然だから証明の必要はないわけだ。
なんだ宗教否定の共産主義者か
888 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/29(木) 03:48:01 ID:+Xa0dwej
俺は究極の流れ論者だから、デジタル派の言いたいことは
まったくわからん。
デジタル派に押し引きはないのか?
流れがいいからまっすぐ攻めて行こうトカ
よく刺さるし流れが悪いから抑えめに打とうトカ
麻雀ってそういった押し引きの兼ね合いが一番大切だと思うんだが。
牌効率が大切なのもよくわかるが、こういう手はいつもこう打つ
なんて一本気な考え方は麻雀絶対通用しない。
自分や相手の状態を察知して(完璧にはできないけれど)
ケースバイケースの打ち方をする。
まさに流れのさぐり合い=麻雀
流れを否定するなんて狂気の沙汰。まずもって理解不能である。
宗教を悪の権化だと思ってる中学生がいるな
>>884 え?結構でてるけど。
トップをとった後の次の半荘の結果と、
ラスをとった後の次の半荘の結果は変わらない。
流れは次の半荘に影響しない
>>888 >>890読め。
2連敗した後だろうが、2連勝した後だろうが、結果は変わらないんだわ。
残念だったな。
>>890 ネット麻雀の話だろ
リアル麻雀では面子と席順に連続性がある
>>892 最高位戦のAリーグでのデータでもあっただろ。
おれはフリーでも調べたしな。
自分でも調べて見ろよ。盲目的に信じるのではなくて疑え。
894 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/29(木) 03:59:06 ID:8EIRE8op
っつーか不毛だなぁ。オレはオカルトの部類に入るらしいがもぅデジタルはデジタルで好きに打てばいいんじゃね?チキンとか言ってるヤツもいるけどオレはチキンでいいよ。自分の打ち方には自信あるし、メンバー時代抜かせばトータルでかなり勝ってるし
895 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/29(木) 03:59:16 ID:+Xa0dwej
>>891 は〜〜〜?
どういうことだ?
そんな未来の着順なんて誰にもわかるわけないだろ?
そんなのはデジタルも流れも関係ないことだ。
俺が言ってるのは、今まさに打っているゲームの中で
流れを重視して打っているということだ。
流れを意識しないで打ったって、
負けが続いてようが、勝ちが続いてようが次の結果に影響しない。
流れなど幻想にすぎないな
>>895 おまえは前の半荘のことは考えないのか?
3連敗している時の次の半荘の東1局にと、
3連勝している時の次の半荘の東1局とは同じうち方か?
3連続上がり続けている次の局と、
3連続放縦している時の次の局で同じうちかたか?
898 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/29(木) 04:08:06 ID:+Xa0dwej
場所かあ。
場所による善し悪しがまったく無いとは思わないが、
パチンコやパチスロじゃね〜んだから、今日この席は勝てるなんて
そんなバカなことありえないと思う。
まあ場所替えや卓替えは気分的な変化があるから、
調子の悪いときはやってみてもイイと思う。
自分でさんざんメチャクチャやって負けまくっておきながら、
「場替え〜〜〜」とか騒ぐオヤジ大嫌い。
俺は定期的に場替えアリのフリーには行かない。
(4回に一度強制場替えみたいな店がある 嫌いだ)
899 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/29(木) 04:16:49 ID:+Xa0dwej
>>897 どちらの質問も答えに窮する。
麻雀は配牌もツモも場に現れる牌も千変万化。
同じようにったって、そんな前提があり得ないと思う。
ただ、それまで調子イイからといって、無謀に調子に乗りすぎたり
しないようには努めている。
逆にそこまでの結果が悪くても、変にビビったりヒヨったりは
しないように努めている。それ以上は答えようがないな。
>>888 >>899 嘘をつくな、嘘を。
>>流れがいいからまっすぐ攻めて行こうトカ
>>よく刺さるし流れが悪いから抑えめに打とうトカ
↑
よく刺さる時は抑え目にいく。
打ち方変えてるだろうが
流れは説明しづらい。もちろん目に見えるものでもないし
具体的なものでもない。ただ、言葉に「雰囲気」というものもある。
これと似たようなものだと思う。具体的にどういうものといわれても
説明しづらいものだ。でも確実に存在するし、否定する人なんか
聞いたことない。
>>897 半荘の場合は同じ。東1は常に同じ打ち方をする。
俺の場合スピード重視
局の場合は振り込んで点差開いてんだから打ち方変わるに決まってんだろ
この場合スピードより高め狙い
>>902 要するに流れなんて気にしないということだな。
自分の点棒に沿った打ち方をするだけ。
例えばあるオカルトは放縦が続くと、
そこでスピード狙いをする人がいる。
ピンフのみでいいから、とにかくあがって「流れ」を変えると主張する。
ちなみにこれはトッププロが言っていたこと。
放縦が続いた後は、リーチなどしてもあがれないから、
ダマであがると説明するオカルトプロもいる。
片やそういう状況でいつもよりあがれないと分かっているが、
あえてそこでリーチして上がりきることによって流れを変えるというプロもいる。
前の半荘でずっと上がれないで負けた時に、
次の半荘でリーチせずにダマであがる人もいる。
「あがり癖」をつけるためだそうだ。
前の局手痛い放縦をした時は、
いつもよりも相手の放縦牌をツモりやすいと主張するプロもいる。
それによって打ち方を変えている。
906 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/29(木) 05:02:48 ID:jh1T9NYN
お前らみんな初心者レベルwww恥晒しアゲ
今自分で満足できる結果出せてる奴はそのままでいいが、もし不満なら
騙されたと思ってデジタル打ちしてみな。
少なくともオカルトを真似する、会得するよりは簡単なはずだ。
>>903-
>>905 プロがオカルト言ってるのはそう言ったほうが商売的によろしいからだと思われ
え。まさか本気でオカルトとか流れとか信じてないよな?
ここネタスレだよな?
デジタルなんて大袈裟な名前をつけて
結局単なる牌効率以上の実態が存在しない。
既存の価値観に文句をつけて、自身は結局何も生み出せないガキの理論。
>>909 麻雀で何かを生み出せる…?
じゃああなたは何を生み出したの?
所詮ギャンブル。何かを生み出すなんてメルヘンチックすぎるよあなた
麻雀ごときに幻想抱き杉
その所詮ギャンブルで信じられないほどファビョってるのがデジタル
デジタルが大げさな名前かどうか良くわからないが。
麻雀では余りにオカルトな思考が広まっていたため、実は極普通な考え方である
牌効率や確率を用いた打ち方も”デジタル”と相対的に呼べる、呼ばれてきた
ダケデスヨ。
>>910 実際に牌効率と呼ばれるもの以上の有効な戦法、理論を生み出したかどうかじゃないでしょか。
何を生み出せばあなたは納得するのでしょうか?所詮ギャンブル とくくるという事はギャンブル
では生み出せないような何か何ですよね。メルヘンチックな物の見方をしているのはあなたに見えますが。
所詮ギャンブル というように”どうでも良いもの”としてくくる事で例え自分が間違った
主張をしていようとも、所詮ギャンブルなんだからどうでも良い と放棄する事が可能で(指摘されると大抵 必死だなw と返ってくる)
相手が正しい主張をしたとしても、所詮ギャンブルなのだから と見下す事で相手の主張の内容を無視し
その理論を程度の低い物とする事が出来る。
とてもべんり。
非オカルト=デジタルって呼ばれるんだからしょうがないじゃん。
名前なんてどっちもどっち。
新しいものを生み出すのに既存のものを否定することから始まるのはよくあることで。
もちろん既存の価値観を持ち続けてそれを昇華させて何かを生み出すこともあるけど。
で、オカルトは有効な戦法理論うみだしましたか?
プロでもなんでもいいんで例をあげてもらえますか。
915 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/29(木) 06:12:40 ID:VyWVHxN2
亜空間殺法なんかは非常に面白いネタを提供してくれました。
有効かどうかの検証がされているとは全く思えませんが、流れを前提とした
多数の戦法が戦術書などに書かれている事は例を挙げるまでも無く分かっていただけると思います。
別に今のままで勝てるなら新しいもの生み出さなくてもいい気が
勝てない奴が試行錯誤して得たものは
結局今の勝ち組の持っているものなわけで
麻雀でまだ誰も気づいてないことなんてあるのだろうか?
>>915 亜空間の人って安藤なんとかって人だったかな?
打ってるのテレビで見たことあるが…
あれが有効だって確信が持てれば俺もオカルト認めるけど…
俺には意味の無い鳴きにしか見えなかった
昨日本屋で麻雀の本面白いのないか物色してたけど
結構オカルト、デジタルとか触れてあるのが多くてびびったね。
特にデジタル専門の本なんか期待値が0,112大きいとか
良くも悪くも麻雀の本らしくなとおもった。
オカルトの中にはデジタルで説明できるものも多く存在すると思う
例えば「筋対子」
自分が和了するまでに他の人が和了できないようにしている点では、相対的な牌効率(っていうかスピード)
オカルト派でもデジタル派でもいいけど、どうもレベルの低いロジックしか持ち合わせていないようで閉口する
特にネット麻雀しかやったこと無い奴は、何か向学心が薄い気がする。現代っ子の象徴なんだろうね
デジタル派ってったって牌効率だけで打っている訳じゃないし、逆も然り。
「オカルト派は牌効率も分からないんだろ」
「デジタル派は基本的な牌効率しか武器が無い」
以上のような煽りは自らの勉強不足を露呈するようなものだ
920 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/29(木) 08:28:59 ID:VyWVHxN2
>特にネット麻雀しかやったこと無い奴は、何か向学心が薄い気がする。現代っ子の象徴なんだろうね
どうしてこの文の直後に
>デジタル派ってったって牌効率だけで打っている訳じゃないし、逆も然り。
〜略
>以上のような煽りは自らの勉強不足を露呈するようなものだ
という文を持ってこれるのか分からない。10行もない文でどうしてこんなに破綻するのか。
それとも最初の一文は確りとしたデータに基づいた考察なの?
もしそうなら参考までに使ったデータと考察を詳しくを示してくれ。
オカルトは魅せる麻雀
デジタルは勝つ麻雀
麻雀をエンターテイメントとして広めていくならオカルト
ギャンブルとして広めるならデジタル
922 :
919:2006/06/29(木) 08:48:53 ID:???
徹夜明けの文章だからさ、確かに破綻しまくりだな。
>>920の主張もよくわかんないけど
亜空間の安藤さんはデジタル的側面も重視した人だよ。
プロが牌効率や手順などをいい加減に打っているのをみて激怒する人だから。
上でも基礎なんて簡単とか言うオカルトいるけど、
安藤さんは死ぬまで基礎も追求したというのになあ。
924 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/29(木) 10:03:56 ID:IeVNEY7Z
オカルトっていうか、自動卓の場合牌がどうしても偏っちゃうから相手にストレートなツモを与えないために無理なきをしたりもするよね。
後ろでみてたらオカルトとか亜空間以外のなにものでもないんだけどさ。
オカルトが曲がりなりにも経験に基づいているのに対して
デジタルは本の受け売り、知ったかぶりばっか。
その特有な扇動的論調に当てられて恥ずかしいくらい感情的だし
攻撃対象として現れるオカルト像は時代錯誤にディフォルメされたステロタイプばかり。
自らの優位性を示す為に自ら仮想敵を作ると言う滑稽さ。
経験上流れなんてないと思いますよ。
間違いありません。
こんなこといいあっても何の意味もないけど
どういうオカルト像がステロタイプなのか書いて欲しいもんだな
まあ書けないだろうけどw
トレンディなオカルトの方ですね
確かにデジタルの語りには今どきそんな奴居ねえよってくらいコテコテのオヤジが登場するよなw
┃ ┌┬┨
┃ ├┼┨
┃ └┴┨
┃ ┌┐┌┐ ┃
┃┌┐┌┼┼┼┤┌┐┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
テトリスにも流れはあるのじゃ!
>>909 デジタルという言葉はオカルト派が主に使いだしたもの
>>925 禿同
似非デジタル派なんてロクに話もできない低脳児しかいないから、議論しても無駄
>どういうオカルト像がステロタイプなのか書いて欲しいもんだな
まあ書けないだろうけどw
ステレオタイプの意味も分かっていない低脳児のようですね
934 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/29(木) 11:55:39 ID:+Xa0dwej
この世のすべて森羅万象に流れは存在している。
ただしその流れを科学的に証明することはいまだ人類が達成できていない難題だ。
科学的な証明がなされないとその存在を認めない?恐ろしく傲慢だ。
科学的な証明など不可能でも(現時点で)、れっきとしてこの世に存在して
いるものはたくさんある。
西洋医学(科学的)がサジを投げた重病患者が、東洋気功の力で見事に回復。
気の力だって目には見えないし証明もできていない。
書店へ行け、本を読め!
何万人の重病患者たちが目に見えないオカルトの力で健康に戻っていることか。
確かにオカルトだ。だがオカルトはオカルトとしてきちんと存在しているのだよ。
結局デジタル派の連中は至極単純な唯物論者。
まさにそこに存在し、目に見え手に取れるモノしか信用することができない。
人類の科学を万能と誤解した傲慢で幼稚な連中が多いような気がする。
>>933 ああ、やっぱりかけないんだな。
いつもと同じだな。
>どういうオカルト像がステロタイプなのか
君さ、この部分がもう日本語になってないんだよね。答える答えないの前に、意味が分からない文章。
ママに日記を添削してもらう習慣をつけたらどうだい?
>>攻撃対象として現れるオカルト像は時代錯誤にディフォルメされたステロタイプばかり
例えば?
煽ることしかできないのか?
つまらない人間だな。
>>935 場末の雀荘とかにいる、ツイたツカないって騒いでるオッサンのイメージが、
デジタル派の話に出てくるオカルト派のステレオタイプ的なイメージってことなんじゃないの?
ステレオタイプ、っていうのは固定観念的、とかそういうこと。
>>938 具体的に書いてくれなければ全くわからないんだが。
例えばどういう打ち方をしている人なんだ?
話が進まないじゃないか。
デジタルは一体誰と闘っているつもりなのか、と言う事だな
私怨かあるいはデジタル推進派メディアの作った虚像と闘っているようにしか見えない訳で
一方的に抽象的に罵倒だけして終わり。
何の意味があるんだ?
過去レスのどれがオカルト像としてよくある間違いなのか、
正しい自分が考えるオカルト像はどのようなものなのか。
それを明示してくれないとどうしようもない。
∬
∫ ∧_∧ /
~━⊂(´・ω・`)つ-、< オマエ、必死だな
/// /_/:::::/ \
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
知り合いがオカルト←個人的に解決してくれ
雀荘でオカルト親父の蘊蓄がウザイ←マナーの問題
プロがオカルト解説するな←これは同意
三局連続でリャン面待ちではなくシャボ待ちだったら上がれてた
オカルト→流れ的に次局はリャン面じゃなくシャボ待ちでリーチだな…
デジタル→過去の結果にとらわれず期待値の高いほうでリーチ
こんな感じ?
シャボ、シャボ、シャボと来たからもうシャボはない
この思考が既に泥沼、はまっている
コイツら必死杉。
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 笑いのセンスが無いんだよね。
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ デジタル. / .| .|____
\/____/ (u ⊃
前に出てきたんだけど、
「2連勝した後は同じ相手に次も勝つ確率は少しだけ高い。
だから続行」
みたいなんがデジタル思考って誰かが書いてた。
じゃあ「こいつは牌捌きが上手いし、リーチばんばんかけてくるし
手強そうだからこの辺で勝ち逃げしとこう」とかって考えはデジタル?
もしくは2連敗したけどコイツは確か弱かったはずだから続けようとか。
俺が思うに、デジタル(確率)とか大層なこと言ってるけど結局
デジタル派の思考も感情的でイメージで捉えてるんだよね。
「凸が言ってることを信じる」ってのも思い込みだし。
>>948 それは正しいよ。機械じゃないんだから、同じ状況でも「判断」の部分が生きてくる。
ただし、それの理由として「流れ」を用いない、というだけ。
同じデジタルでも、押し引きのタイミングや、役牌のしぼりなど
打ち方は人によって千差万別になる。
(対戦相手やルールを考慮する必要もあるしね)
>>949 じゃー「調子が悪いから1度休憩しよう」はデジタルで、
「流れが悪いから場所替えをしよう」がオカルトなの?
>>950 「いらいらしている(おなかが減っている)せいで判断力が鈍っている」という理由ならそうじゃない?
くだらねえな
ようするに差別語云々と騒ぐバカと同じだ
流れ=オカルトと思いこんだバカによって合理的理由のある「流れ」まで禁止用語って訳だ
集まってるやつは合理的理由のない方の流れ派だから問題なし
合理的理由のないデジタルほど頭の悪い物は無いな
>>934 人間の体と麻雀を一緒にするなよ。
人間の体なんてわからない事が沢山あるけど、麻雀はルールの決まっているゲームだ。
ルールに従って行うゲームなりそのルールに沿った戦術を考えるのが当然だろう。
それを流れだの何だの言ってるのは見当違いも良いところだ。
ゲームに奇跡を求めるような愚かしい事だと思う。
デジタルが精神論に逃げたら終わりだな
気功ってよく知らないけど、体を動かすから、血行とか新陳代謝がよくなって
自然治癒力が高まったとしても不思議じゃねーだろ
∧ ∧
ヽ(・∀ ・)ノ_
/( ) /\ 変なもん流行らすなよ
/| ̄ ̄ ̄|.\/
|ながれ.|/
 ̄ ̄ ̄
麻雀に流れはあるが気功はインチキだよ
また…カンチガイ君が発生しとるな。
デジタルに対する言葉がオカルトになっているせいだね。
はじめにこういう言葉を当てはめたヤツがバカなんだけどさ…。
>>962 馬場祐一が長村大に名付けたのが一般的になった元だと聞いた事がある。
>>963 おめーアドレスバー直接張りつけたな(´・ω・`)
いいけど今時デジタルて言葉
時計と麻雀以外で見ない気が
素人でごめんな。。。
969 :
焼き鳥名無しさん:2006/06/29(木) 18:46:25 ID:nkqO8bD4
強者が真理
>>959 これぞバカルト必殺ワザ!?相手を弱らせるビーム攻撃
はデジタルの範疇
>>967 どうでもいいがテレビ放送はこれかさらに
デジタル、アナログって騒がれるぞ。
2011年には完全に切り替わるからね。
せめてそのころまでに麻雀も答えが出ることを祈る
∧,,∧
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙<プニプニ☆プニプニ☆
( )
しーJ
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< ここは今から俺の日記帳となりまいた
UU ̄ ̄ U U \_____________
/  ̄ \
lニニニニコ .i |
\___/ | |
| ||i
| | | i
| ̄|| i
| |i |
|_|i
| | i 君にはマージャンしかない |
| | | |
| | | ______/ ` |
| | | | ..``‐-、._ \
| | ! i `..`‐-、._ \
| | i . ../ ..`‐-、\
| | i. | ( o^_^) / _,,..,,,,_ | |
_| |_ / o〆 ./ ,' 3 `ヽーっ
|___| しー-J l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
∧∧
( ・ω・) 明日の朝は早いし…もう寝る
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/