((初めて来た人はこちらへ 雑談質問スレNo.29))
2
3だわあい
メンタンピンってあるでしょ。これってさ、タンはタンヤオでピンは
ピンフでしょ。で、メンがわからないんですよ。調べてみると、
メンタンピン「立直断幺平和の俗称」と書かれておるのですが、
リーチしないとメンタンピンにならないのでしょうか。メンって
単に門前ツモ上がりを指す言葉じゃないんですか?
あと、メンタンピンが「立直断幺平和の俗称」なら、ロン上がり
もありなんでしょうか?
メンは門前清模和を指すのではなく、リーチの俗称。
リーチをするにはメンゼンであることが絶対条件、
リーチした以上メンゼンである、という理由からリーチの俗称をメンにしてるんだと思うよ。
だから「メンタンピンでロンアガリはありなのか?」という質問に対しては「アリ」と答えておく。
門前清模和は一般に「ツモ」とだけ言うことの方が多い。
「ツモ。メンタンピンツモ、1300・2600」みたいな感じに。
なんてタイミングで質問がくるんだ
待ってたのか?
即死回避だよ。
申告は点数だけでいいよ。
役名は言わなくて良い。
そりゃ結果だろ
だからフリーには行きたくないんだよな。
そっけなくて印象はあんま良くない。
10 :
1&4:2006/01/15(日) 18:20:37 ID:???
>>6 質問するために自分がこの新スレをたてたからw
>>9 俺も役は言いたい、言って欲しいっつのがあるね
リーチ一発で出和了したとき
「一発」といって倒したらチョンボになりました。
これってダメなんですか?
13 :
1&4&10:2006/01/15(日) 18:28:57 ID:???
>>5 すまん、リーチの俗称がメンってことはわかりました。でも最後の
1行がわからないです。「ツモ。メンタンピンツモ」ってところ
なんですが、これって、リーチをかけているんですか、かけていな
いんですか?自分のツモで上がったってことはわかるんですが。
もし、「ツモ。メンタンピンツモ」がリーチがかかっている状態
を指すのなら、闇テンの門前・タンヤオ・ピンフでツモ上がりは
なんと云うのでしょうか?
前者→かけてる
後者→ツモ・タンピン
>>12 状況を詳しく
おそらくロンと発声してないからだろうが・・・
>12
チョンボにまでする所は少ないと思うけど、たまに「一発」と言われると激しく怒る人もいる。
(なんでも失礼な言い方だそうだ…)
なので、ちゃんと「ロン」と言った方が無難。癖なら直そう
点数を頭の中で数える暇もなくテンパってリーチをかけたら即で出て
「ろ、ロン。あ、あれ…え〜と一発だから、あ、12000」てのは不快になるんだろうか。
>>18 そのケースだと一発、ツモ、裏のいづれかが乗らないとリーチかける意味が無いので、
それがわからない初心者なら仕方ないかなとは思うけど。
あたふたするようなら、役名から指折り数えて声に出して、詰まるようなことが無いようにしたほうが印象はいいかな。
クソスレをageまくってる人は何者ですか?
中卒無職の引き篭もり
カンしまくると流局ってルールはなんでできたの?
全員がスーカンツとかになったら色々と大変だから
24 :
焼き鳥名無しさん:2006/01/16(月) 07:24:26 ID:t/JuZnqB
クイタン、平和型、ロン和了とかで、
加符なしの場合でも、20符ではなく、30符と数えるの?
くいぴん型は30符らしいよ・・・
>>22 ドラのルールが定着して、ドラ表の位置も決まった頃じゃないかなぁ。
カンが四回入って嶺上牌が無くなった時に
「うはwwwwこれ以上はドラ表があってヒケナスwwww」みたいに。
よく麻雀雑誌で雀荘の広告とかで、〇〇プロの店とか、〇〇プロ在籍とかありますが、実際プロと一緒に打てるのですか?
また、有名人と同卓して打ったことある人いますか?
>27
運次第。行ってすぐ同卓できるかもしれないし、丸一日居ても同卓できないかもしれない。
自分は、渡辺洋香プロと同卓で数回、プロではありませんが「銀玉親方」と同卓で打ったことが1回あります。
まぁ、20回店に行って1回くらいの確率かもしれません。
>>24 食い平和形は30符扱いにするのが慣例
たぶん最低和了点を1000点にするための措置
>>27 打てるよ
可能性は低いけど
>>27 ほぼ常駐勤務、週一回来店、月一回来店、たまにイベントの時に来るだけ・・・など
ケースはまちまち。当然、人気のある人ほど難易度は高くなる。
同卓希望を受けつけている場合もあるので、お店のサイトを見るなり、電話で問い合わせてみると吉。
俺が打ったことあるのは有名どころ井出洋介・小林剛・初音舞くらいかな。
>26
ドラ麻雀の前から四開槓流局はあったよ。
すまん、あまりに常識的な事を質問しますが、ポン・チー・ロンって
優先順位はロン>ポン>チーだと思ったんですが、西原理恵子の「ま
あじゃんほうろうき」で、西原が、「チー」って云ったあと、別人
が「ポン」と云って牌をもっていきました。で、西原、さんざん
ごねます。で、漫画の最後に「さつぎ組てつのおきて そのいち
チーポンは発声優先」なんて書いてあるんですけど、そんなルール
採用しているところってあるんですか?
>>32 あれはそういうギャグ
ただし、たとえば明らかに相手のチーを確認した後にポンをした場合
優先されないルールを採っているところはある(決めで)
34 :
32:2006/01/17(火) 10:39:50 ID:???
>>33 ありがとう。また一つお勉強になりました。
質問です。リーチについてなんですが、検索したらこんな文が出てきました。
【通常は1飜役。純粋な自摸順で自摸がない場合はできないことが多い。】
「純粋な自摸順で自摸がない場合」の意味がわかりません。要するに、
ツモってテンパッた時点でリーチをかけないといけない、後からリーチ
をかける(つまり、ツモった牌を切ってのリーチ)はいけないって
ことなんでしょうか?
>>35 全然関係ない。
それは、次の自分のツモ牌が無い(つまりツモ山が残り3枚以下)のときは
リーチはかけられない、という意味。
「純粋な自摸順」って注釈は、ポンとかカンで自分のツモが結果的になくなっちゃうことがあるから入れてるだけでしょ。
38 :
35:2006/01/17(火) 15:04:12 ID:???
あの、2暗刻+1暗カンは三暗刻になると思いますが、
2暗刻+1大明カンは3暗刻になりますか?
また、鳴き3刻子+大明カン(あるいは小明カン)は
トイトイになりますか?よろしくお願いします。
ハイテイという1ハンの役がありますよね。あれは最後にツモった人が
そいつを河に捨てたやつをロンしてもハイテイはつくと思いますが、
テンパイに持ち込むため最後の牌を捨てずに、自牌と入れ替えて捨てた
場合、それでロンするとハイテイはつきますか?
>>39 ・ならない(明カンは明刻といっしょ)
・なる(カン子は刻子といっしょ)
>>40 ・つく(正確には 河底:ホーテイ 最後に切った牌でロン)
42 :
39&40:2006/01/17(火) 15:28:33 ID:???
リーチの後でも、待ちのかわらないカンならできると聞きましたが、
大明カンもありなんでしょうか?
なし
45 :
43:2006/01/17(火) 16:21:51 ID:???
>>43 待ちが変わらなくてもカンできないときがあるから気をつけて
リーチのあと食いカンしようなんて、斬新な発想だな
ポンしたとき、下家からなら一番右を、対面からなら真ん中を、
上家からのときは左側の牌を、横転させますよね。では大明カンの
時はどうでしょう。上家からのときは、一番左、下家からの時は
一番右を横転させればいいのはわかりますが、対面のときは、
真ん中が2つあります。これ、どっちを横転させればいいんですか?
同様に、小明カンの時は、自分が引いた4枚目の牌は、ポンした
3枚の、どの部分におけばいいのでしょうか。
49 :
43:2006/01/17(火) 17:52:55 ID:???
>>46 待ちが変わらなくてもカンができないというのは、明カンのことでしょうか?
それとも、暗カンでかつ待ちがかわらなくても、カンできないことがある
ってことでしょうか?
>>47 門前だからこそのリーチなんですよね、そういえば……。
>>49 リーチ後:明カンは無条件に出来ない
暗カン出来ないのは例えばよく出る例では
3334666からの6カン
2・4・5待ちは変わらないけど
333 46 66 と見た場合の5カンチャン待ちが消えてしまう
こういう場合はカン出来ない
リーチ後はどんなカンも出来ない
というルールもあるので事前に確認した方がイイ
444455556666九 九
萬萬萬萬萬萬萬萬萬萬萬萬索 索
これなんて役になるんですか?
思いついたことをあげると……
1,リャンペーコx2(!?)
2,ただのリャンペーコー
3,3暗刻のみ
4,3連刻(採用されるの?)+3暗刻
5,あれこれ考えずに素直に清一色ねらえ
といったところですが、どれが正しいのでしょう。
53 :
43:2006/01/17(火) 18:12:28 ID:???
>>50 すげー参考になった。サンクス。
>>51 なるほど。そういうこともあるんですね。ありがとう。
>>52 一色四順という特殊役を採用していればそれ
それは採用してないけど3連刻(これも特殊)を採用していれば4
普通は3暗刻かリャンペーコーの高い方
通常リャンペーコーは3ハンなので(昔は2ハンもあったらしい)リャンペーコーを採用
あと、リャンペーコx2になるかも。と思った理由を知りたい
55 :
52:2006/01/17(火) 18:25:44 ID:???
>>54 回答ありがとう。
リャンペーコx2と思った理由は……
456456
でリャンペーコー、さらに
456456
でもう一個リャンペーコーがあるなぁと思ったのです。
ああああああああああ、すげー間違ってるよ俺。リャンペーコー
じゃなくて、イーペーコーが2つってことじゃんこれ。すまん。
www
>>55
なごんだ
なんか前スレで出てた質問ばっかりだな・・・同じ人?
同じ人が同じ質問をするとは思えんが…
>52
>これなんて役になるんですか?
の一文が無ければ、俺は5を正解にしたいw
>>60 でもたとえば九萬引いて清一になったあとも
やっぱり「これなんて役?」って言うと思うw
62 :
52:2006/01/17(火) 23:15:08 ID:???
>>61 今ならわかるぞ。「4444555566669」「9」ツモで
清一色(6ハン)+リャンペーコー(3ハン)+平和(1ハン)
+門前清摸和(1ハン)の計11ハン、つまり3倍満、子で
24000点、親で36000だろう……たぶん。
質問です。国士無双、清老頭、混老頭のように、中張牌より老頭牌(中間の牌より端の牌)が、重く用いられている理由はなんでですか?わかる方お願いします。m(_ _)m
65 :
52:2006/01/17(火) 23:50:41 ID:???
>>65 二盃口もつかないんじゃないの?高め取りで、一盃口より三暗刻。
67 :
52:2006/01/18(水) 00:27:06 ID:???
>>66 リャンペーコー(3ハン)
イーペーコー(1ハン)
三暗刻(2ハン)
でもって、「4444555566669」「9」
だから445566 445566 99
リャンペーコー(3ハン)と清一色(6ハン)と
門前清摸和(1ハン)がつくと思うのだけど。
ところが、このアプリだと、
456 444 555 666 99
って認識されちゃうみたいなんです。これ
だと、リャンペーコー認定に比べて、1ハン
低くなりますよね。それで???と思ったので
す。
68 :
52:2006/01/18(水) 00:41:07 ID:???
69 :
52:2006/01/18(水) 00:50:24 ID:???
さらに発見。リーチに加えて、一発をつけると
リーチ(1ハン)
一発(1ハン)
門前清摸和(1ハン)
清一色(6ハン)
三暗刻(2ハン)
となってしまう。リャンペーコーはいずこ?
もういいってば。単なるバグなんだから
71 :
52:2006/01/18(水) 01:04:28 ID:???
>>70 正直すまんかった。ついつい興奮してしまったよ。やはりバグか……
一応、作者に報告しておこうと思います。
>>64 中張牌に比べてくっつきが少ないからその代わりに程度に了解しとくといいいかも
一度でいいから見てみたい
こんな(>52)かたちであがるヤツ
By うたまる
74 :
52:2006/01/18(水) 09:28:17 ID:???
>>73 ロンあがりで3ハン
ツモ上がりで4ハン
リーチロン上がりで4ハン
リーチツモ上がりで5ハン
だからもったいないですよね、絶対に清一色にもってくべきですよね……。
作者にバグの連絡いれてみました。そうしたら、確かにバグは認められる
が、実は、最高ハンではなく最高点が採用されるようになっているので、
こうなってしまったらしいとのことでした。(したがって実害はない)
けど直しておきますとのこと。それにしてもすごいのが、メールの返信
が午前3時半に届いたということ。プログラマ魂ってすごいな、と思い
ましたよ。
>>74 両盃口(3翻)>三暗刻(2翻)だから実害あると思うけど
例えば
>>68上なら同じ倍満だから実害なしってことか?
どういうアルゴリズムになってんだろ?
76 :
52:2006/01/18(水) 11:17:37 ID:???
>>75 >例えば
>>68上なら同じ倍満だから実害なしってことか?
作者曰く
>>「もっとも得点の高いもの」を選んでるんですけど
>>9ハンでも10ハンでも倍満なので、9ハンのほうが選ばれちゃったんですね
とのことです。
>>76 1.清一色三暗刻摸和:倍満
2.清一色両盃口摸和:倍満
3.清一色一盃口摸和:倍満
4.清一色七対子摸和:倍満
色々取り方はあるけど、全部得点は同じだからたまたま1が選ばれて表示されたってことかな
78 :
52:2006/01/18(水) 11:35:25 ID:???
麻雀のマニュアルを見ていたのですが、わからないところがあります。
1,ハイテイとホウテイの違いがわかりません。
自分の見解:ハイテイは最後の1枚のツモハイであがること。ホウテイは
最後の他家の捨てハイで上がること。
2,ハイテイとリンシャンカイホウが複合しない点について
自分の見解:最後の1枚の牌は確か鳴けないはずなので、カン
が発生するのはおかしいので、自ずとリンシャンカイホウとの
複合などありえないはず……と思うのですが。
どんなもんでしょうか。
>79
全部それでいいよ。
2の方はラスハイの1つ前のツモでカンしてツモってもハイテイはつきません。
確かにラスハイの1つ前のツモでカンしてツモってもハイテイはつかない。
でも、その状況で振り込むとホウテイにはなるんだよね?なんか不思議。
すいません、質問です。どうして麻雀牌の一ソウだけ、孔雀のようなデザインになっているのですか?特別な理由があるのでしょうか?麻雀やりはじめた時は、とてもソウズの種類とは思えず、別個にしてました。
>>83 トランプでスペードのエースだけでかいのといっしょ。だと民明書房の本
に書いてあった。
>82
ハイテイって字面からして、海の底からサルベージしてくる印象。けど、嶺山は海の底じゃないからじゃない?
(イメージ的には大陸棚から持ってくる感じかな)
それでもその捨て牌は河の底に捨てるんだから、ホウテイは成り立つ、ということだと思う。
チャンカンという役があります。これ、他家の暗刻カンのときにも有効
ですか? 国士無双に限っては有効といううわさを聞いたことがあるの
ですが……。
>86
一般ルールとして暗カンのときはダメ。
国士無双のときはあがれるというのは選択ルールなので要確認。
------------------------------------------------------------------------
私見だけど槍槓(チャンカン)は文字通り槍を使って槓を阻止するという意味の役だから
本来は暗カンでもOKだったんじゃないかと思う。
88 :
86:2006/01/18(水) 20:45:11 ID:???
>>87 勉強になりました。ありがとう。念のために確認しますけど、大明カンは
当然として(てか、ロンとカンが重なるんだから、チャンカンになりません
よね)小明カンの時のみチャンカンは有効ということでよろしいでしょうか?
>88
そう。ポンしている牌に追加でカンをしたときのみ有効ということ。
チャンカンやってみてー
91 :
88:2006/01/19(木) 08:11:23 ID:???
最近チャンカン知らなかった友人に
「あ、それロンなのになー。あがれないや」って言われたから
思わず「それチャンカンって役だよ。あがれるよ」って言っちゃって
ハネ満取られた
漫画などで1300ー700とか700ー400とか書いてますけど雀荘などではなんて発音するのですか?
>94
そのまま数を読み上げればいいと思うけどオレが使っている略称は
500・300 ゴミ
700・400 ナナホンヨンホン
1000・500 ゴットー
1300・700 イチサン、ナナナナ or ナナトーサン
2000・1000 センニセン
2600・1300 イチサンニンロク
くらい。
よく考えると親と子のどちらの点数を先にいうかがゴッチャになってるな・・・
>>94 個人的には「ななとーさん」とか「なし」とか言うけど
「ななひゃくせんさんびゃく」「よんひゃくななひゃく」とかでいいよ
子の点数を先に言うようにした方がいい
>96
ゴミは?
>>97 「さんびゃくごひゃく」とか「さんぼんごほん」とか
ごみは「ゴミ拾いました」でいいよ
100 :
焼き鳥名無しさん:2006/01/19(木) 20:57:32 ID:v+FDfWX6
サンマするとき牌山どーすんの?三人で4つ積むの?
チュウレンポートーあがると死ぬってよく言いますが
どうゆう経緯で来てるんですか?
>>100 手積みなら3つ積む。サイコロの出目の対応は変わる。
自動だと卓による。3つだったり4つだったりする。
最近麻雀はじめたんですが、染め手とかやってるときに
どうしても3面待ち以上のときの和了り牌がわからなくなっちゃうんですが
そのあたり勉強できるサイトとかご存知ありませんか?
>>100 萬子の2〜8がないから、全部で108牌。それを3人で36牌、18列ずつ積む。
>>101 めちゃめちゃ難しい役だから、和了ると一生運を使いきってしまって死ぬという話(たぶん)
麻雀をはじめたばかりです。東風荘を半荘49回(現在のレート
1332)やっただけなのですが、ここからうまくなるためには、
以下のうちどれが最も有効だと思われますか? 役はおぼろげながら
も、一通りは知っています。
1,まず点数計算を覚える。
2,ひたすら東風荘をやりまくる。
3,麻雀の手引き書を読む。
4,麻雀漫画(哲也など)を読む。
どれがいいでしょう? 4は何か違うような気がするのですが……。
>>104 チューレンは西原理恵子がテンパッてしかもロン見逃したそうだが、
これは運がいいのか悪いのか。
>>105 点数計算を覚えてないなら、それからやる。ウマが高いときは特に1位2位が重要なため、つねに必要分の役を把握しておくべき。もちろんこれには役自体も覚えてないとダメ。
4は一番いけないパターン
>>103 知らん
でもだいたい以下のパターンの複合
2333
23456
2344567
2223444
109 :
焼き鳥名無しさん:2006/01/19(木) 21:33:29 ID:eMcNffCI
>>95 >>96 ありがとうございます。近いうちにフリーデビューしようと思っていたので気になってました。
後一つ質問させてください。点数だけ言うのでしょうか?役も言わないとダメですか?
なんかちっちゃい事がものすごく気になります。
111 :
105:2006/01/19(木) 21:37:45 ID:???
>>107 そういえば食い下がりとか、まだあんまり理解しておりませんでした。
役と点数計算から勉強しなおすことにします。ありがとうございまし
た。4はやっぱりまずいんですね。
>101
大昔の映画「麻雀放浪記」でのシーン
九連ツモった時に心臓麻痺起こして、当たり牌を握ったまま死んでしまう
これがソースかも
別に漫画を読むのは問題ないんだけどね。
それを実際の戦術に組み込もうとするとマズイ。
>>113 ツキを逃がして国士無双とか言う友達がいた。ほんとにツキのない奴だった。
>95
親の点数からと子の点数からがごっちゃになってて分かりにくいとおも。
どっちかに統一してくれ(できれば子の点数から)
暗カンのさらし方が人によって違うので
正しい物を教えてください。
ちなみに明カンもお願いします。
私はポンやチーと同じに(中二枚裏にして)してますが・・・
>>112 なるほど!信憑性ありそうですね
レスしてくれたみなさんありがとうございます!
>105
最初のうちは、麻雀ゲームでCOM相手にじっくり考えて打つ事が必要かと思う。
良く解ってないのに、東風の制限時間10秒で適当に打つより
上達は早いと思う。
119 :
焼き鳥名無しさん:2006/01/19(木) 22:52:38 ID:OO2/NEux
>>116 中二枚でも外二枚でもどちらでもいいはず。現段階ではどっちが正しいは無いはず。
>>119 ありがとうございます
それはハイを倒してですか?
人によってポンの時みたいにパイを倒して自分の
右側に持ってくる人と、そのまま立てたまま裏返す人が
いますが・・・
対局中にチンコが痒くなって、ポケットに手を入れてチンコ掻くのはマナーに反しますか?
また同卓者のそのような行為を目撃したらどう思いますか?
122 :
焼き鳥名無しさん:2006/01/20(金) 00:01:16 ID:TsRy1wlu
>>121 それくらいはOK
ただ、露骨に鼻ほじるのは勘弁してほしい
>120
1回4枚全部を表にしてから右側に持っていく。
特に4枚全部表にするのは必須。イカサマの可能性がないともいえないし。
たまに、4枚立てたまま2枚だけ裏返す人がいるけど厳密にいえばルール違反。
>>123 ☆カッコイイ暗槓の仕方☆
1、四つめの牌をツモったらとりあえず手牌に加えて四つ並べる
2、立てたまま四牌の端二牌を裏返す(意外とスムーズにできない)
3、そのまま前に倒す(落ち着いて)
これで四牌すべて公開できるし、二種の暗槓方法を同時にできます。マスターすれば、一目置かれること間違いなし!友達と差をつけよう!
ハイテイ見逃しての流し満貫ってフリテンになりますか?
流し満貫って上がり役なのか?フリテンとかあるの?
亜空間リーチって何ですか?
>>128 那須正幹っていう児童作家しってる? 「ズッコケ三人組」シリーズで
有名な人。で、その人らが所属しているのが児童文学創作集団「亜空間」
です。ここ(亜空間に所属している人達はしばしば麻雀をやる)の人、
やらたリーチするんだけど、リーチ・一発・ツモ・裏ドラ2で満貫と
かすげー運頼りな、麻雀をすることで恐れられています。本来は、
この「亜空間」に所属している人のリーチのことを指したのですが、
時代がたつにつれて、あんま意味のないリーチがすごい手になって
しまったというリーチのことを、「亜空間リーチ」というように
なりました。
「亜空間殺法の秘密」 (民明書房)
僕は(初心者です)いつも、鳴きの麻雀をしていたのですが、昨日、
どういうわけかそれをやめて、自力テンパイ+リーチにもっていった
ら、裏ドラはのるは、メンゼンチンツモはのるは、リーチはのるは
で、逆転圧勝しました。あまり鳴くのはよくないのでしょうか。
>>123 ☆カッコイイ暗槓の仕方☆
1、無表情で4枚手に取る
2、ふりかぶる
3、トイメンにおもいっきり投げつける
4、オラ!確認しろ!と凄む
これで四牌すべて公開できるし、相手を萎縮させることができます。
マスターすれば、一目置かれること間違いなし!友達と差をつけよう!
>>132 だがそれをGHQの将校相手にやると、まじで殺されるかもしれない
という諸刃の剣。
134 :
焼き鳥名無しさん:2006/01/20(金) 12:21:01 ID:3I7a3lc/
>>125-126 流し満貫にフリテンはありません。
というか、自分がテンパっていようがいまいが関係なく成立します。
>>131 一般的には、鳴くより面前(自力テンパイ)でいったほうが良いと思います。
メリットはいくつかありますが
1.鳴くとアガリ時の点数が安い
(三色などは役が1ハン下がるし、一発・裏ドラが乗らなくなる)
2.相手に自分の手の内がバレない
(鳴いて作る高い役というのは結構限定されるので、アガリ牌もわかりやすくなる)
3.相手にプレッシャーをかけやすい
(特に自分が親の場合、振り込みによる連荘を防ぐため相手がオリる場合がある)
4.先手をとられた時、守りやすい
(相手に先にリーチをされた場合、通りそうな牌を多く持っている方が振り込みにくい)
こんなところでしょう。
>131
ただのビギナーズラック自慢してる奴に見えた俺は心が曲がってるなorz
136 :
131:2006/01/20(金) 13:48:31 ID:???
>>134 参考になりました。ありがとうございます。
>>135 イ`(なんてでかい態度とれる立場じゃないけど)
137 :
焼き鳥名無しさん:2006/01/20(金) 14:14:36 ID:1cAqPAsV
「君、麻雀上手いんだってね」
なんか知らんが今晩、会社の偉い人と麻雀やる事になった。
噂では他社の偉い人連中とン百万賭けて遊んでいるとか。
「アカギ」とか「むこうぶち」なんて冗談かと思っていたが
レートだけはそんなのあるんだな。
ルールとかレートはまだ未確認なんだが、
心構えとして、どう打てばいいのか。
経験者の人、アドバイスくれないか。
漏れ下っ端なので正直怖い
とりあえず10万円おろしてきたorz
とりあえず接待なのかガチなのかを見極めたら?
むこうもおまいからムシろうなんて考えてないだろうし。
139 :
焼き鳥名無しさん:2006/01/20(金) 18:59:14 ID:JTvspbRJ
カンしたときに引く牌はどこから引けばいいですか?左から三個目がドラとすると、一番左であってます?また二回目にカンしたとき、三回目にカンしたときはどこから引けばいいですか?
140 :
焼き鳥名無しさん:2006/01/20(金) 19:37:56 ID:6Hky4aYK
>>139 ドラのあるところから、時計回りに2コたどったところの上段の牌を引いてください。
ちなみにこの牌を『嶺上牌(リンシャンパイ)』と言い、コレでアガると
『嶺上開花(リンシャンカイホウ)』という1ハン役になります。
2回目のカンについては、嶺上牌を取った後、下段に残っている牌を、
3回目のカンでは嶺上牌の隣の上段にある牌を取り、4回目はさらにその下を取ります。
どちらが正しいのですか?
ポン、チーした(する)場合、
手元に鳴いたパイをもってきてから、捨てハイをきりますか
宣言してから捨てハイをきってから、鳴いたハイをもってきますか
教えてください。
東風荘計601局やって、リーチ上がりが42回、そのうちさらに一発
が12回。リーチすると、一発になる可能性が28.5%もあるんですが、
なんか、異様に多いような気がしますけど、気のせいでしょうか?
>142
俺は
牌をさらして横に置く→牌を切る→その手で食った牌を持ってくる
ってやってる。
>143
それを言い出したらキリがない
質問なのですが、リーチして横にした牌をロンされたら
リーチ棒も取られるのですか?
上手くかけないのですが意味通じてますか?
>>142 「正しさ」なら鳴いた牌を持ってきてさらし終わってから切るのが正しい。
ただし、現実のフリーなどではスピードアップのために、
発声→二枚倒す→一枚切る→晒す
という手順がほとんど。
149 :
焼き鳥名無しさん:2006/01/21(土) 01:10:40 ID:791M1Cjx
点数計算ソフトとかお勧めありませんか
150 :
けーこ:2006/01/21(土) 01:15:54 ID:jfkpbkMY
携帯用の役の説明などがあるサイトしってたら教えてもらえませんか?(ToT;)
152 :
焼き鳥名無しさん:2006/01/21(土) 01:47:13 ID:791M1Cjx
さっそくありがとう
でも多分なんか表示されてるっぽい部分が灰色一色のままで何にも使えない
こっちのノートンかなんかの設定の都合かなあ
155 :
149=152:2006/01/21(土) 02:02:45 ID:791M1Cjx
156 :
岡本:2006/01/21(土) 02:05:41 ID:GDNIlPHY
親の第一捨て牌でロンしたら地和ですか?
人和ですか?
人和じゃないでしょうかね?
>156
昔は地和と呼んでいたらしいけど、今はほぼ人和じゃね?
159 :
149=152:2006/01/21(土) 02:24:23 ID:791M1Cjx
>>153 ぐぐってDLして試してる間にありがとう
自己解決しました
160 :
焼き鳥名無しさん:2006/01/21(土) 02:29:54 ID:TIprR6oQ
リーチ麻雀ってなんか特殊なルールなんですか?
リーチしなきゃいかんってこと?
>>142 発生と同時にターツorトイツ+捨て牌を倒し、捨て牌を河へ。
ツモの邪魔にならんよう鳴いた牌を持ってきて、右に寄せる。
>>160 いわゆる現代の一般的な麻雀。貴方が覚えたルールもおそらく99%リーチ麻雀のはずです。
>>155 よくがんばった。本来はまずググッてから質問すべきなんだがな。
>>154 おまいは5ハン以上の役手でも点数計算が必要なのけ?
っていうか役満をチンイツで計算してるぞこれ
>>163 これってどのアプリ? ちなみに
>>151 で紹介したアプリは、
一部役満の計算ができない。てか、役満、自動計算できないと
困ることってあるかい?
>>165 チンイツ? 4ハンまでしか計算できないと思うが。
すみません、引きツモって何ですか?
ツモ牌を卓のふちに叩き付ける行為。
現代ではいかなるケースでもマナー違反なので、
練習する必要はない。
質問したいのですが、雀荘って子の30付4ハンの7700は8000になるってホントですか?
親の40付3ハンの7700はどうなるんですかね?
前半:8000になる場所が多い
後半:8000になる場所はおそらくどこにも無い
>>169 ホント。
いわゆるフリー雀荘では7700や11600でやっているところは極めて少ない。
しかし親の40符3翻は7700のまま。3900もそのまま。つまり糞。
ある時期から急に広まっただけのフリー雀荘限定の流行でしかない。
もしセットで打ってて
「7700,11600は満貫だよ。フリー雀荘だとそうだから。」
もし↑こういうことを言う奴がいたらボコボコに殴るべし。
172 :
焼き鳥名無しさん:2006/01/21(土) 16:29:42 ID:zP2nZn1C
人数50人近く、総数100局以上の点数を、
入力することで集計・データ化してくれるアプリケーションなり、マクロデータなりはありませんか?
>>170、171
親切にありがとうございます!勉強になります!
牌鬼屋のスレの削除依頼出したら
牌鬼屋がいろんなスレに俺のIPを張りまくって
俺をストーキングしてるっぽいんだが…
あのオヤジいい加減アク禁にでもならんのか?
(´・ω・) カワイソス
>171
少なくとも20年前、ワタシが麻雀を覚えた時点で7700、11600を切り上げ満貫にすることは多かったんですけど…。
ある時期から広まっただけのフリー限定の「流行」ではなくて、ある時期にフリーから広まって「一般的になった」ルールだと思います。
てなワタシはあなたにボコボコにされそうですね、先輩。7700、11600にこだわるとは40才のワタシより先輩だとしか思えません。
まさか、あなた2600点のことを「にごろ」とかいってませんよね?
俺のとこの仲間内の麻雀では7700だよ。そもそも切り上げる意味がわからんし。
それに最初から正しい計算の方をデフォにしとけば、僅差での勝負の時に
「切り上げ満貫の方だったら俺の方が勝ってたのに」とか悪態つかれる事もないしね。
>>178 赤とか入れるとキレるタイプですか?
まさか切り上げ満貫採用しないで
赤は採用してるなんてことはないですよね?
インフレが苦手です、きれます
>>176 間違いなくボコボコにしますよ
「フリー雀荘で一般的になっている」そして
「フリー雀荘こそ麻雀の頂点である、と思っている奴等の中で一般的になっている」
というだけの話
しかし、とりあえず切り上げ満貫主張したくらいでボコボコにするのはどうなのよ
諭すくらいにしとけばいーじゃん
切り上げ満貫だろうが赤だろうがお互い合意しているルールだったらそれでいいと思う。
>>174 IPなんか晒されても実害ないし問題ないだろ
気になるならNGにしとけ
ってか牌鬼屋ってまだいるのかよ
気に入らないからぼこるってどんだけDQNなんだよw
>179
赤は入ってるけど単にドラ扱いで祝儀云々とかは一切無いよ。
赤は別に好きでも嫌いでもないけど俺が仕切ってるわけじゃないからとりあえず入ってる感じ。
でも気に入らなければ相手を殴るんでしょ
なんか裏ドラなんて邪道だ、とか、親のくせに初手から風牌を切るな、とかもいいだしそうだな。
いっしょに打ちたくないタイプ。
「なんでフリーのやつらはちゃんと点数計算しないんだ、30符・4翻なのに満貫はおかしい」とか
いっているけど、結局、181みたいなのはフリーに行くしか相手してくれる人がいないんじゃないかな?
フリーなんかできるだけ回転早くしたいわけで、2000・3900とか3900オールなんていちいち釣りが
必要になるより、満貫の方が面倒なくていいからそうしたんだろうね。
セット打ちでもその方が面倒なくていいから主流になったんだと思うよ。
「切り上げ満貫の方だったら」なんていいわけするヤツいるのかね?みっともねぇ。
殴られるのは嫌なんでこれからは切り上げません><
181みたいなのと打たない方が合理的だと思うよ
旧世代の加齢臭まみれの化石か、あるいはチンピラDQNの発想・表現なんだよな
「論破してやるけどね」とか「狙い撃ちしてラスに落としてやるがね」なら
まだ厨としてマシなんだがね。
セットってことは面子は知り合いだろ
(知り合いじゃなくてもボコボコにしたらいかんけども)
それをボコボコにするとか言ってるってことは普段の生活からして
周りと正常なコミュニケーションとれてるとは思えない
181は中卒配管工
>>195 でもピーチ姫を助けて全世界的な有名人になる。
お前がマリオなのかよ
本当は切り刻んで鉛付けて東京湾に沈めたい
これでも我慢してるんですよ
ネット弁慶だよきっと
頭悪そうだな。
まあ別にいいけど。
っていうか、いかにも>171はネットで麻雀覚えてネット麻雀こそが本物の麻雀とか言っていそうだw
いやむしろ
>>171みたいなのは東風厨を最も嫌ってると思うが
東風荘とかでよく聞く多重って何ですか?
素朴な疑問
どうして2900とか3900とかは切り上げしないの?
そういう慣習だから
確かに30符4飜だけってのは変だよな
頻度が抜けて高いわけでもないし
切り上げるのは十の位。だから100点半端に見える。計算式に従って計算してみればわかる。
30符4ハンは、切り上げマンガンて言うローカルルール。事前に取り決めてくれ。
>>204 フリー雀荘で流行ってないからw
流行れば切り上げになるよ 多分
つまりうんこ
つまりうんこワロスw
>204
普通3000払って100バックで、受け渡しがし易いからでは?
7700だと8000貰って「バックの300ないや。だれか崩して」
ってのが面倒だからでは?
その理屈だと2600振り込んだときとか700・1300をツモられたときとかも
面倒ということにならないか?
赤入りが主流の麻雀だと2600とかあまり出ないしいいってことじゃね?
なんだかよくわからん理屈だな
よくわからん理屈だということがよくわかればそれでいいじゃないか
ツモ平和とかリーチ後の槓と同じ議論
緑一色は、「発」抜きは認められないと聞いたことがありますが、
本当ですか?
決めによる
>>214 そういうルールがあるのは確か
一般的には23468s撥のみで手牌が構成されていれば(撥がなくても)OK
イーペーコー、リャンペーコーって、鳴くと成立しませんよね。だけど、
他家からのロンあがりはいいのでしょうか? 例えば
一二二三三四四四五五五六六 一
萬萬萬萬萬萬萬萬萬萬萬萬萬 萬(ロン)
でイーペーコーは成立しますか?
します
>>219 ありがとう。要は鳴かなきゃいいってことっすね。
>>217 發無しの方が難易度は上がるのに
發がないとダメってのはどうかと思う
チラウラ
>210
「平和ツモとチートイ以外の4ハンは面倒だから満貫にしちまえ」とか。
224 :
52:2006/01/22(日) 19:10:25 ID:???
四四四四五五五五六六六六九 九
萬萬萬萬萬萬萬萬萬萬萬萬索 索
この手がなにかわからなかったの自分だけなのだろうかと思って、
MSNメッセンジャーで弟に同じ出題をしてみた。
弟「四盃口?」
ああ、俺たちやっぱり兄弟なんだな、と思いましたよ。
笑っちゃったじゃないか馬鹿兄弟めw
wwwww
227 :
224:2006/01/22(日) 19:24:35 ID:???
つづき。
俺「じゃあ、最後の九索がツモ上がりじゃなくてリーチなしの
ロンあがりだったら?」
弟「ちょんぼ」
俺「ちげーよ、三暗刻だよ」
弟「ちっ、見落としたぜ」
この誤りに気づくのに30分ほどかかった……。
一色四順の役満という噂もアリw
一色四順はローカルルールな希ガス。
ローカルもローカル スーパーローカル
百万石、紅孔雀なみ?
ローカルと言われて使われなくなった役と未だに健在な役の違いはなにがあったのだろう・・・
漫画「哲也」には三連刻が出ていた。と思う。
>232
緑一色と大車輪と百万石の違いについて考えてみれば?
緑一色はアメリカでできて広まったからかな・・・
三連刻あたりはちょっとした歴史のあやで七対子の代わりに残っててもおかしくなかったな
いや、三連刻はなくても問題ないが
七対子がないと死活問題だ
緑一色も七対子もアメリカ産だとは聞いている。だけどさ、
緑一色……つくれない
七対子……かなり運だより。しかもドラが載らない限り安い。鳴いて
トイトイにもっていった方が現実的。
のような気がするけど。
>237
チートイは運だよりじゃないよ。重なりそうな牌ってのはある。
それにトイトイもドラが絡まなければせいぜい翻牌つけて5200どまり。
手が狭まるリスクも考えたらトイトイよりチートイのほうがいい。
対々和より七対子の方がよく見る気がするけど
対々和こそドラや役牌がない限り安くなっちゃうからな
七対は逆にドラ対子があればリーヅモ,リー即等で跳満だからここぞの時の破壊力がある。
それに相手リーチを受けて打ち回して作ったり、降りるのも容易だから守備も万全。
241 :
237:2006/01/23(月) 10:31:56 ID:???
>>238 >>239 >>240 そういえば、弟と対戦したとき、弟にリーチ・一発・ドラ2、七対子、
「南」地獄待ち、親、ハネ満ってのくらった記憶が……。
チートイが運だより、だの南地獄待ちのリーチに打ち込んだくらいで
そんな大げさに騒ぐ、ってことで237がそんなに麻雀上手くないことはよくわかった
速度に関しては運の要素が高い気がするけどな
あとあまり自分から狙っていく役じゃない
七対子を意識した打ちまわしは結構難しいかも知れんけど
初心者質問スレじゃなくて初心者が語るスレになってるな
おまえら、七対子が難しいってどこの素人?
回すのに七対子ほど効率のいい役は無い。
トイトイよりも牌種が多いし門前だから最終的にベタ降りするにしても都合がいいだろ。
まぁ>237の発言の時点でおそらくセット打ちくらいのレベルとオモタよ。
>241の発言がそれを裏付けている
>243
明らかに狙っていく役。特に順子が多くても対子が4つあったら意識したほうがいい。
あと手がバラバラのときはとりあえず七対子を目指す(国士やチャンタもあるが)
>>246 まじかwwwwww
五対子にならない限りは狙わずに打ってた
対子を残さなきゃならないくらい悪い時は残すが
つーか俺打ち方が平和系聴牌一直線だからなwwwwww
248 :
237:2006/01/23(月) 16:22:59 ID:???
>>246 読みが甘いな。セット打ちレベルなんて、はっきり云って買いかぶりだ。
そもそも雀荘なんかに行ったことはない。リアルで麻雀やったのは1度
だけ。あとは東風荘。
……なのに、大風呂敷ひろげた自分が恥ずかしいよ。
>248
自分をすぐに正すことができるお前はきっと強くなる。少なくとも他人の意見を全く聞かない
何切る住人よりはな。ガンガレ
250 :
248:2006/01/23(月) 17:26:11 ID:???
>>249 本当にありがとう。なんだか涙がちょちょ切れそうだよ。きっと強
くなって、こんどは自分が初心者らの質問に答えられるようになる
よう、精進します。
レスにも人間性って現れるよね。
卑屈なやつは卑屈なレスだし、回りくどいやつは回りくどいレスをつけ
日頃から人の悪口を言ってばかりの人間はここでも揚げ足取り。
知能的なコンプレックスを抱えてるやつは論理的な話が出来ないにもかかわらず
話に参加しようとする。
このスレで本当に議論できるやつなんて一割にも満たないな。見る限り。
こりゃまた人間性のよくわかるレスだな
254 :
焼き鳥名無しさん:2006/01/23(月) 21:49:31 ID:f50CFVbP
チャンカンはフリテンでも上がれるか
大三元、大四喜で明カンでも包がつくか
日本、中国、台湾、アメリカの各麻雀の違い
↑日本⇔中国の違いは理解しています
教えてもらえるでしょうか。よろしくお願いします。
255 :
焼き鳥名無しさん :2006/01/23(月) 23:22:18 ID:aNVuI9p/
こないだネット麻雀をしていたとき、白を頭にしたらピンフがつきませんでした
全部、数字の並びを3つずつあつめて、白を頭にしたのに、
なんでピンフが付かなかったんですか?教えてください><
>>255 場風(東場、南場)、自風(自分の位置)、三元牌(白發中)が雀頭のときは平和になりません
>>255 ネタのような気がするが、一応マジレスしてみる。
ピンフはね、雀頭が三元牌・自風牌・場風牌のときは、成立しな
いんですよ。雀頭がオタ風・萬子・筒子・索子なら可。
>>254 チャンカンはフリテンじゃあがれない
この場合のミンカンって大ミンカンのことでしょ?
それなら包はつかないと思うけど
大三元、大四喜張っててミンカンするやつなんかおらへんやろ
さらに、包がつくかってことは二フーロ、三フーロしてるってことでしょ
その状況で、初牌の字牌きるやつなんかおらへんやろ
当然、小ミンカンならつくはずもない
>>254 チャンカン>無理
パオ>つく
違い>アメリカについて。
アメリカではアメリカ麻雀協会みたいなところで毎年役を決め直すらしい
入会すると役が書いてあるカードをもらえて、持ってる人同士囲むと混乱しないですむそうだ
というのも、ゲーム自体が日本と全然違うから。配牌時点で牌を交換して絵合わせに近い形で進行するらしい
本で見た話でございます
261 :
259:2006/01/24(火) 00:21:20 ID:???
切るやつなんかおらんと言ってしまったが
それなら、パオの意味がないね
前提を覆すようなこといってすんません
あと
>>260さんによると
ミンカンでもパオはつくみたいですね
適当なこといってすんません
昔は清一色にも包はあったし、
大明槓で槓した者のツモが増えたりするし、
包を採用してるなら大明槓も包になりそうだな。
263 :
焼き鳥名無しさん:2006/01/24(火) 06:58:25 ID:wWmxqxcP
トリプルロンは流局だけど、そのうちの一人がチョンボ
だった場合は、基本ルールとしてはどうなるんでしょうか?
この間、それが本当にあって(フリテン)、意見がまとまらず、
結局ノーカウントになりました。
決めの世界ではあるが、一番一般的なのは「上がり優先。チョンボ無効」
ダブロン扱い。フリテンは無視。が普通。
で、更にちゃんとするなら頭ハネも忘れずに。
266 :
焼き鳥名無しさん:2006/01/24(火) 11:35:03 ID:owMPYRPS
初めまして。
友達と一緒に麻雀すること2年、フリー対局経験0の私が来ました。
しかも点数計算に符を取り入れていないです…。
まぁそんな私ですが、昨日の対局に『?』を感じここへやってきました。
場は"あとづけなし"のルールでやっています。
親の下家が先に"6満7満8満"と"チー"をした。
そのあとに下家が"中"を"ミンカン"した。
その次の私の打牌で下家が"ロン"をしました。
役は"中,ドラ6"のみ。
"チー"のあとの"中のミンカン"って"あとづけ"にならないのですか?
>>266 決めによる。完先はその場で言い負かしたやつの勝ち。
基本的にはフーロそのものが役にかかわってなければならない。
大ミンカンしようとしまいとチョンボ。
但し、一般的にいわゆる”後付け”が浸透してるのは、なによりも”もめない”為である。
>266
役牌暗刻をどう判断するか、だな。
>268のように鳴く場合はその鳴きが役に関わってないとダメとするか
手の内で役ができているから、鳴きは役に関わっていなくてもOKとするか。
そのへんは>267のいうように「決めによる」としかいえない。
まぁ>268のいうように、もめるようなら後付けアリでやったほうがいいだろう。
あとづけなしでやっても別に上手くなるわけじゃないからなぁ
>>270 何を以てうまいとするかにもよるけど、近年主流のスピード麻雀にはついてこれないだろうね
スピード麻雀 ×
作業麻雀 ○
後付っていま一つよくわかならいです。
一二四五七八九六六六八三四
萬萬萬萬萬萬萬筒筒筒筒索索
から三萬をチーして四索を捨てて
四五七八九六六六八三 一二三
萬萬萬萬萬筒筒筒筒索 萬萬萬
次に、六萬をチーして三索を捨てて
七八九六六六八 一二三 四五六
萬萬萬筒筒筒筒 萬萬萬 萬萬萬
でもって八筒でロン。一気貫通だけど、これって後付なしの
ルールだとチョンボになります? これも、
>>269 さんが
おっしゃるような、いわゆる「決めによる」ってやつなんで
しょうか?
本当は「後付なし」じゃなくて「先付けなし」なんだけどなあ…
といちいちツッコミたくなる俺は未熟者でしょうか?
「後付け」「先付け」といった言葉自体、あと十年位したら死滅する可能性があるし、
どうでもいい。
>>274 同感。
だが、誤用に因るものとはいえ真逆の意味を持ち合わせる「先付け」という言葉自体紛らわしい。
そういう意味では「後付け」だけでもいいかなって気がする。
或いは括弧付きで(正しくは先付け)と注釈入れるか。
>>273 それはOKのはずだが、人に聞くくらいなら「あり」にしなさい、と。
それから1鳴き面子が右(若しくは下)だからね。
チョンボにはならないけどw
麻雀で役あがると3900とか8000とか点数付くじゃないですか?でもテレビとか見ると点数がプラス100とか60とか、あがった役の点数じゃない点数が付いてるじゃないですか?あれはなんですか?
どうやって点数出してるんですか?
ほんとそうだよな
フリー雀荘が最も偉いわけだしギャンブル性と卓回転率を上げるためには
そのうち1ハン縛りもなくなるよ
で次は手役もなくなって赤裏一発ドラだけになる
最後はドラも点数もなくなって1アガリ何円になるよ
んで麻雀なんて誰もやらなくなるね
>>277 その数字の1は点棒にすると基本的に1000点
持ち点とウマ、オカにより算出される
ウマとオカに関しては検索して調べるべし
280 :
焼き鳥名無しさん:2006/01/25(水) 01:38:48 ID:bOsVRZ+D
>>277 いわゆるスコアのこと、かな? 簡単に言うとスコア1=1000点。
例えば、配給原点が25000点(一般的な半荘)なら30000点返しが普通で、
オーラス終了時に23100点だと、百の位を切り上げて24000-30000=-6000でスコア−6
2位か3位で30000点以上だと百の位は切り捨て。で同じように計算する。
トップは他の三人のスコアの総数と足して0になる値。
更にウマがあればそれを加算。
三人麻雀での点数が表になってるページがサーバーまるまるぶっ飛んでなくなってたー!
助かってたのに!なにしてくれるんじゃーー!!
よくわからんが重要なものはローカルに保存しておく方が無難
284 :
焼き鳥名無しさん:2006/01/25(水) 19:13:07 ID:KXHUlT2b
麻雀初めてなんですが、親の上がり700オールの時って2000点なのに2100点もらえるのですか?半端な100点をどうするのかわかりません。
普通にもらえる
出和了りと自摸和了りで点数がやや違うのは十の位を切り上げてるから仕方がない
>284
親がもらっておけばいい。
親の5800点(ツモなら2000オール)とか3分割できる点数だけじゃないから
ロンとツモで点数に差がでるのは仕方がない。
287 :
焼き鳥名無しさん:2006/01/25(水) 19:26:05 ID:KXHUlT2b
ありがとうございます。続いて質問なんですが一本場につき300点加算されますよね。その時の子のツモあがりは一本場につき親・子関係なくそれぞれマイナス100点なんですか?
そうです
上がりの翻数と符を見ただけで役が分かる場合って
2翻20符、2翻25符以外にありますか?
確認してないけど90、100、110符で2翻なら多分サンカンツで確定じゃないかな?
あ、違うわ。100と110符だけか。
[一一一一]カン [9999]カン [234]チー 九九九 中 ツモ中
符は
32+32+8+2+4=98
役はサンアンコーだからサンカンツが確定するのは110符から
293 :
292:2006/01/26(木) 01:55:50 ID:???
底符忘れてた
20+32+32+8+2+4=98
だね
294 :
焼き鳥名無しさん:2006/01/26(木) 02:07:37 ID:vsF9iHpq
麻雀の戦術書の中で皆さんが参考になったと思えるような本があったら教えてください
戦術書スレって落ちたんだっけ?
また立てても良さそうだけど・・・
個人的には、完全牌理とかかな?
初心者なら片山まさゆきの入門王がお勧め
『科学する麻雀』以外はどれもすすめられない。
何故なら記述がロジカルでないからだ。
ロジカルでないということは再現性がないということで
似通った状況に直面しても常に同じ正着打を選択することができない。
結果場しのぎの打ち方に終始してしまうというわけだ。
読書感想文レベルのものをいくつ読んでも「技術」は身につかんよ。これは断言できる。
まぁとりあえず、「流れ」について一生懸命説明してるような戦術書はやめとけということだな
小島武夫とか・・・
けど、お前ら詳しくデジタルで書かれている本読んでも、半分も覚えてないべ?
戦術書なんて、ある程度の雀力を持ってないとよく分からないものばっかりだけどね。
その「ある程度」にすら到達できない奴=考える能力を持たない奴 は何をやっても無駄。
たまにこういう奴来るよな
>>296はコピペ。100回以上はコピペしてると思われ。
れ以降東風厨はこのスレ出禁な。
はい次の質問どうぞ。
たまにこういう奴来るよな
「思われ」ってのを久し振りに見たな。懐かしい2ちゃん語だ。
結構そこらじゅうで見かけると思われ
そう?ここ2年くらいは見てなかった気もするけど、まぁ板によって流行の速度は違うからね。
たまにこういう奴来ると思われ
山越し(リーチ?)ってなんですか?
上家から和了り牌が出たけど見送って、
自分はツモ切り(これが山)し、下家や対面から再度和了り牌が出たら「ロン!」
同巡内だとフリテンになるからね。
念のため補足すると、310は「山越し」の説明で、リーチ後にやったらフリテンチョンボだからね。
和了牌を見送ってから自分の番で(ツモ切り)リーチ、他家からのロン和了したときなんかに
「おいおい、山越しリーチかよ。(勘弁してくれよor狙い打ちかよ)」みたいに使う。(特に一発のときなど)
三三三五五五七七七八八八九 九
萬萬萬萬萬萬筒筒筒索索索索 索
これは四暗刻単騎待ちとして認められますか? 七索も上がり手
なんですけど、どうなんでしょう。あと、この場合、七索をすで
に捨てていると、九索でのロン上がりはフリテンチョンボになり
ますか?
認められる
チョンボになる
314 :
312:2006/01/26(木) 19:51:46 ID:???
要は、結果的に雀頭をロン(ツモ)牌で作ればいいわけですね。
あと、七索捨てはやはりチョンボすか。ありがとうございました。
というか暗刻が4つあるかが問題。
三三三 五五五 七七七 八八八 九九
萬萬萬 萬萬萬 筒筒筒 索索索 索索
九索なら「4つの暗刻+頭」だけど
三三三 五五五 七七七 八八 八九七
萬萬萬 萬萬萬 筒筒筒 索索 索索索
7索だと「3つの暗刻+順子+頭」になるので4暗刻とはいえないわな。
317 :
312:2006/01/26(木) 20:41:39 ID:???
自分の説明が悪かったかもしれません。七索も待ちのうちの一つだけど、
九索さえロン(ツモ)できれば、四暗刻単騎待ちというW役満になる
のか、それとも、七索という可能性が残されているので、四暗刻は
成立しても単騎待ちは成立しないのか(つまり、ただの役満止まり
なのかということを訊ねたかったのです。すいません。
純粋な四暗刻単騎じゃないから分からなかったわけだな
319 :
312:2006/01/26(木) 21:18:20 ID:???
>>318 その通りなんです。
ところで、他のスレではスッタンがW役満というのはローカルルール
だとかいうことを臭わすようなレスがあったのですが、実際はどう
なんでしょう。
W役満自体がローカルルールみたいなもんだからな
元々は最高役は役満でそれ以上はない
まぁ元々とは何だって話になるが
言えるのは何もかもその場の決めによるってことに収束するな
>>319 実際ローカルだと思う
フリーとかでWにしてるところ見たことないし
そもそもそこそこ出るスッタンをWにする価値があるとは思えない
322 :
312:2006/01/26(木) 22:03:48 ID:???
すまんっす、自分、雀荘いったことないのでわからないのですが、
W役満自体がローカルってことは、たとえば、字一色+大三元
でW役満なんてのも、実はローカルなんでしょうか? 普通は
(一般的には)親の役満48000点ってのが最高点なので
しょうか?
一般的にダブル役満と呼ばれているものには、
「役満の複合」と「きめによるダブル役満」の2種類がある。
大三元・四暗刻とか、小四喜・字一色なんかは前者。
国士無双単騎待ちとか、純正九連宝燈、四暗刻単騎などは後者。
後者の「決めによるW役満」を採用しているフリーはほとんどない。
前者を採用しているところもあるが、多分採用していないところが多い。その場合ただの役満。
そもそも「役満」っていうのは、ここが最高得点だから、点数計算を打ち切りますよ、という意味。
英語だと「The Limited Hand」、制限された手。
役満の時は符計算しないでしょ。それはこの手が特別だから。
というわけで、言葉の本来の使い方からすると、役満にダブルはない。
でもそれじゃあつまらないから、ダブル役満とかが後になって出来た。
いや、それは複合するよ。ダブル役満親なら96000点。
これはさすがに決めによらない。
店の決めによる
決めによるよ
っていうか麻雀は全て決めによる
>>323 国士単騎じゃなくて十三面待ちじゃないのか?
「役満は複合しません」の店はわりとある。最近増えてるかも。
最近増えてるといえば、数え役満無しはもはや過半数だろうな。
そうなんだ。雀荘行った事無いから知らんかったけど。
じゃあ、13ハン以上行っても三倍満どまり?
逆に友人同士でやる時に
ダブルや複合無しってのは皆無だな
なんですぐ店とかいうんだよ
フリー雀荘=麻雀全体から見れば超ローカルな存在
だということを忘れるなよ
はいはいクマクマ
普通に、決めによるって言えばいいだけのにな。
俺はフリーに通ってる雀士なんだよぉ〜!←激バカ
っていうのをアピールしたいんだろうなw
312は雀荘での事を聞いてるんだろ
すくなくともフリー雀荘にいくような奴が
>>312みたいな麻雀初めて1ヶ月って感じの質問するかよ
このスレでの回答は多くの場合「フリーでは〜が多いが決めによる」という意味が暗に込められてる。
プロ団体やネット麻雀のルールなら専用スレなどがいくらでもあるし、
個々の仲間内の話をしてもしょうがないから、必然的に話はフリー中心でしょ。
初心者質問スレがフリー中心?www
池沼じゃねーのwむしろフリーなんぞ排除だよw
Q,麻雀は普通テンパイ親流れですか?
A,テンパイ親流れが普通です。理由はテンパイ親流れの方が雀荘が儲かるからです。
↑死ぬまでこういう答えしてろよ ゴミw
リアルの麻雀だと、相手の捨て牌に注意できるんですが
ゲームだと自分の手牌とツモ牌ばっかり見てしまいます。
やっぱり慣れるしかないんでしょうか?
無料のネットゲーでもやってんでしょ?
時間の無駄だと思うよ。リアルの機会を増やす努力したほうが早い。
>344
リアルだと相手の捨て牌を確認できるのに
ゲームだと相手の捨て牌を確認できない
といっているから逆じゃないの?
>>345 あ、いや俺も似たような経験があって、ハンゲーとかマジで集中できない。
オレの場合手牌もおろそかだけど。
MJかネットの有料ならまだまし。
天和は役満3倍くらいの点数があっても良いと思う
セット>>>>超えられない壁>>>>>>>フリー>>>>>>>>現実の壁>>>>>>>ネット
麻雀の弱点は4人(サンマでも3人)揃わないとゲームできないってことなんだよね。
歳とともにセットが組みづらくなっていくよ。
だからこそのネット麻雀ですよ
ネット麻雀は手軽に面子が集まるのはいいね。
問題は相手のレベルとペリカが賭けられないことくらい。
ペリカ賭けられない代わりにポイントで我慢してください
ポイントで自分とネット世界だけの満足で我慢してください
楽天ポイントならペリカに換えられるんだけどね。
ゲームだとテンポがよすぎるのかな?
いつも、相手のツモ動作中に考えたり河見たりしてるから
その手間がないゲームだと考えてる暇が…
かといって長孝はウザがられるしねぇ
>>356 それはリアルで遅い思考に慣れちゃってるんじゃない?
雀鬼流みたいな速度は不要だけどある程度のスピードで考えるようにした方がいいよ
リアルネット関係なしに
雀鬼流って何ですか?
>>359 自称「裏麻雀界で20年間無敗」だった桜井章一(通称雀鬼)が作った麻雀団体「雀鬼会」の打ち方のこと
「摸打を2秒以内にしろ」とか「聴牌までドラは切るな」とか色々ルールがある
まぁ一種の宗教みたいなもの
有名なのは、第1打で字牌を切るなだね
挨拶や発声は大きな声でキチンとしろとか、基本的なこともあるけど
そういえば雀鬼は清水健太郎について逮捕後に何かコメントしたのかな?
逮捕前は素晴らしい仲間みたいに紹介してたけど
最近近麻系あまり読んでないからわからん
ジャンキーズっていう野球チームも作ってるらしい
ノーテンリーチで流局したらチョンボ料を払うのはなぜなんですかねぇ・・・
ノーテン罰符だけじゃ駄目なんですかね?
ルール上はリーチはテンパったときしかかけちゃいけないものだから
リーチをかけることによって、相手もそのように対処するでしょ?
それでノーテン罰符だけじゃおかしい
ノーテン罰符がないルールもたまにあるじゃん。プロ団体とか。
流局時に普通に聴牌ってようがリーチしてようがノーテンだろうが
全員が黙々と手牌を伏せて次局に進む。
でもノーテン罰符がある一般的なルールなら
ノーテンリーチはやっぱチョンボだろうな。
だからってプロ団体はノーテンリーチはチョンボじゃないってわけじゃないがな。
みなさんは東一局からダマテンを警戒したりしますか?
基本的にダマテンを警戒する基準は何局とかよりも捨牌によるかな。
染め手やコクシ・ジュンチャン系等ダマでも高い手なら警戒する。
手出しの中張牌とかでも場合(ドラを持ってそうとか三色っぽい)によっては警戒する。
小田急線か東急線沿線で完先のフリーの店ってないですか?
オーラスの西家で800点持ち。
リーチもかけられず、何をツモられてもほぼハコワレのときに、タンのみをあがりました。
トビ回避のためだったんですが、二着の人にすごく怒られてしまって…
ここは甘んじてとばされるべきだったのでしょうか?
正直、もう彼らとは打ちたくないです。
飛び賞があるか、箱下計算があるか、若しくは焼き鳥になりそうだったなら、あなたが正解。
正当な理由があるから文句いわれる筋合いは無い。
上記以外で、レート有りウマ有りならオーラス800なんて飛んでるのも同然。
上位3位が平たくなるのを神に祈りましょう。
競技、ないしノーレートなら始めから無理矢理にでも役満を狙っていくべき。
もし、あなたが観戦者ならどうよって話。
>>373 今週のオバカミーコ風に言うと「結論から言うとそいつらは出禁」だな
フリーだったらそんな店にはもう行かなければ良いし
セットでもそういう人たちと打つのはやめたればいい
ただ接待麻雀とかだったら望ましくない行為だと思う
飛び賞とか理由があるならラス確あり。そのメンツでは打たない方がいい。
なしならが君の方がアウト。相手はもう二度と君とは打ちたくないだろう。
>>373 競技麻雀なら貴方が100%悪いが、フリーならそいつが100%悪い。
金を賭けている以上、1000点分の収入を得るのが貴方にとっては最善だから。
いや競技麻雀ならラス確もありだろ
マイナスポイントを出来るだけ抑えて次に望むべきだから
競技麻雀は半荘単位で見るものじゃないかな?
それどこの競技麻雀?
1半荘だけの勝負なんて運の要素でかすぎて競技として不適だと思うけど
そんなことやってる団体もあるの?
誰もプロ団体の話はしてないが
>379 >381
おいおい、競技麻雀ってセット打ちのことじゃないぞ。
半荘1回で優劣つけるようなのは競技麻雀じゃねぇーよ。
なんのためにいわゆる「競技麻雀ルール」では裏ドラやリーチ一発がないのか理解してるか?
だから、プロ団体の公式戦だけが競技麻雀ではないだろっつー話
フリーでも競技麻雀思考で打ってる人もいるだろうし(俺もそうだけど)
麻雀を博打として捉えるかどうかだね
>競技麻雀なら貴方が100%悪いが、
100%とか書くからいけないんだよ
>383
だからさ、「な・ん・で」競技麻雀ルールでは裏ドラや一発を排除してるか、わかってるのか?
プロ団体じゃなくったって、競技麻雀志向で打つ、ってことは半荘1回や2回での勝ち負けじゃなくて、
「真の強さ」に近い結果で優劣をつけよう、ってことだろ。
キミは理解できてないのか、あるいは知ったかぶりして間違ったことをいってしまったのがはずかしくて
意地を張ってるのか、いい加減にしろよ、みっともない。
>>383 具体的に何を想定しているの?
麻雀サークルとかの活動?仲間内の大会?
いずれにせよ半荘1回で勝負を決めるってのは(麻雀漫画以外では)ほぼないと思うんだけど
おまえらスレタイ見ろ
「になき」で役牌をポンした場合、
その役牌のみの上がりとして成立するのでしょうか?
また、父親がポンのときポイと発声するのですが
これはチョンボになりませんか?
よろしくお願いします。
390 :
焼き鳥名無しさん:2006/01/28(土) 19:11:26 ID:Baulxuz2
>>389 その卓が設定しているルールによる。
今のスタンダードである「アリアリルール(食いタン・後付アリ)」だとアガリとして成立するが、
昔ながらの「完先(完全先付け)」と呼ばれるルールでは、2鳴きで役牌を鳴く前に
別の役が確定している必要があります。
あと、発声はその卓のメンバーが認めるならOK。
正直その辺はうやむやになってる節があるがw
>>389 「になき」でも役牌は役牌。上がれる。
ポンをポイと発声するのはあまり褒められたものではない
(「トイ」と発生する人とかもいる)が、まあ、ゲーム上支障は
ないし、チョンボにはならない。
フリーだったらマナーに厳しい店では注意されるだろうけど、
いきなりチョンボにはならない。注意されても直さなかったら
なにか罰則あるかも。最悪出入り禁止。
大会などの競技麻雀でも最初は注意どまりだろう。
繰り返したら最悪失格。
>>390 即効レスdクスです。
クイタンは無しで、後付け有りというパターンもあるみたいですね?
?ここでいう「になき」って、二つ目の鳴きという意味?
一枚目をスルーして二枚目をポンという意味に取ったが。
>>393 >二つ目の鳴きという意味?
です。失礼しました。
>>391 え?!ってことは後付け有りでも無しでも
役牌はアンコウになれさえすれば何番目に鳴いても
その役牌のみとして成立するのですか?
暗刻なら鳴きは無関係、役になってる
あ、ごめんなさい。
鳴いた場合です。ミンコウ。
整理しますと、二番目以降の鳴きで役牌
ををポンしたとき、
後付け有り、無しのルールにかかわらず
その役牌のみの上がりとして成立するということでしょうか?
>395
ふつうは、になき、っていったら、河に二枚目の役牌をポンすることだと思うけどね。
あと、暗刻というのは、…おっと先に指摘してる人がいた。
キミの日本語は、上記のような用語の誤用とあわせて非常にわかりにくいね。
いいたいことは以下のようなことですか?
Q.役牌を刻子にする以前に別の牌を副露していても、最終の待ち型が役牌とのシャンポンでなければ
(テンパイ前に役牌を刻子にしていれば)後付け有り、無しのルールに関わらず、役牌のみでの和了は可能でしょうか?
この質問だったら、取り決めによるとしかいえないよ。
>>389 先付けありなら和了れる
先付けなしなら決めによるけどほぼ和了れない場合が多いだろう
>>392 アリアリ・アリナシ・ナシアリ・ナシナシ
全て存在する
完全先付けの場合、手牌に役配の暗刻があって一副露の状態で役牌を大明槓した場合、あがれるんでしょうか?
>>400 決めですよ決め
完先はほとんど全てで決めが必要
打つ前に疑問に思う部分は全部詰めておいた方がいい
厳密な完先なら手牌に役牌の暗刻があろうがなかろうが最初に副露した面子が
手役に関わっていなければ和了れない
ちょっと緩くなると手を倒した時点で手牌に役牌の暗刻があれば和了れる(通称中付け)
で、大明槓の場合だけど、鳴いた時点で副露面子(明槓)になるから和了れないって
意見もあれば、元々暗刻だったんだから和了れるという意見もある
白には何も書いてないのに字牌なのが納得できないのは僕だけですか?
うん
>>402 するってーと君は、索子の1も竹じゃないからなっとくいかんというクチ
かい?
8ソなんて超エムエム
407 :
焼き鳥名無しさん:2006/01/29(日) 10:13:48 ID:qTO1u7f1
なんで北側が北家の時、東側が西家になるの?
中国では日本の西を東と言う。
麻雀板の住民的に見て、
まあじゃんほうろうきはどのような評価を受けていますか?
>>407 天体球を下から見ているからじゃなかったかな
つまり寝っ転がって空を見上げると麻雀の東南西北になるということ
>>409 マンガ的には神
いろんな意味で、ここから影響を受けた漫画家が何人居ることか
麻雀板的には…普通じゃね?
片山と福本がこの板的には双璧なのかな。よくわからんが
>>407 西原理恵子が16年前に同じ疑問を抱いていたような気がする。
>>409 激しくワラタが、なんだか西原はわかっててわざとボケているだけの
ような気がする。あれが天然だったらすごい。
>>412 いや、あれは方角の話だろ
向こう側が北だから自分は南家だって言いたかったらしい
個人的には西原は嫌い
おそらく冨樫とかみたいに信者を作るタイプの漫画家なんだろうけど
西原って名前を聞くだけで吐き気がするからやめてくれよ
そこで富樫かwwwww
まあ、富樫はレベルEのころが一番よかったさ
コピペ
浅見了氏は
「中国では、方位は一般に東南西北と呼称される。これは中国では方位にも位階があるからである。
東は太陽の昇る方角で第一位、南は東の次に暖かい方角で第二位、西は太陽の沈む方角で第三位、北は一番寒い方角なので第四位となる。
そこで風位は東北西南でも西北東南でもなく、東南西北と呼称される。そして麻雀の親順もその風位順に従い、東南西北で移動するようになった。
また古代中国では人が左方向に移動するのは左遷として格下げを意味した。そこで親の移動には左遷を嫌い、右方向に移動したと思われる。
プレーヤーは車座になっているから、親が右方向に移動すれば結果的に左回りとなる。この左回りに親が移動する状況でゲームしているところへ風牌が誕生した。
そこでそれまでの習慣どおり東南西北を左回りに当てはめた。すると麻雀の方位は、結果的に現実と逆回りになってしまった」
国士無双について質問です。この役手、同じヤオチュウ牌が2セット
手元に転がってきたら、もうフリテンチョンボでツモあがり以外に
あがれなくなってしまうのでしょうか?
>>419 自己レス。よくよく考えてみると、13面待ち以外は、フリテンチョンボ
にはならないっすね。すいません。
>>402 麻雀博物館へGO!
「白」と書いてある麻雀牌も展示されてるぞ。
国士無双に便乗質問させていただきます。たとえば、一萬をツモって、
国士無双完成なのですが、13面待ちのW役満を狙おうと考えて、
一萬を手配に入れ、2枚ある中のうち1枚切って、13面待ちにした
ら、フリテンチョンボになって、ツモ上がり以外できなくなりますか?
>>422 もちろんフリテン。
フリテンにならないかも
と思える思考回路がそもそも理解不能だ
424 :
422:2006/01/30(月) 12:35:57 ID:???
>>423 いやね、どっかのスレで、これをやった人がいて、その人は最終的
にはツモで上がってW役満になったんだけど、んん?これはロンなら
フリテンチョンボでは?? と思ってね。やっぱりフリテンになる
んですね。ありがとうございました。
ついでに言うとフリテン13面待ちはW役満にならないことが多い
426 :
焼き鳥名無しさん:2006/01/30(月) 13:27:09 ID:KkQ6iy8/
質問なんですが、麻雀をやってみたいのですが、右も左もわからない超素人なんです。 是非、勝ち負け関係なく普通に試合ができる程度でいいので、ノウハウを教えてください。
ゲームでルール覚えたらどう?
>>425 じゃないとおかしな感じになるもんなぁ
フリテンのくせにWなんてさ
13面がWってのも気に食わないルールだけど
430 :
422:2006/01/30(月) 15:00:46 ID:???
431 :
焼き鳥名無しさん:2006/01/30(月) 15:41:49 ID:KkQ6iy8/
ハンゲームで打ちたいのだが、面子募集スレみたいなのある?
ハンゲってアバター買ってウソ配牌やってる奴らと
雀鬼会並にサクサク打ちまくる銀玉みたいな奴らのどっちかだろ?
むしろやめといたら?
>>424 セットとかだとそういうルールでやってる奴等見るけどな
>>422 むかしむかしは「国士13面は現物以外ならロンアガリ可」というルールがありますた。
阿佐田哲也が「逆転には役満直撃しかない」という状況の時にそのルールを利用したことがあります。
今はほとんどないけどね。
すいません、「レート2−2−4」とはいったいどういう意味ですか?
たとえばレート1−3なら、三着が二着に10000点、四着が一着
に30000点払うんだなってことはわかるのですが。(あれ、もし
かしてこれも間違ってます?)
>437
最初の2が交換レートですね。普通は1000点あたりいくらです。
そのレートだとウマが2-4なので、200だと思います。
で、ウマの方は、ご指摘のとおりです。
5-10(ごっとー)なら2・3位の間、1・4位の間それぞれ5000点、10000点、
1-2(ワンツー)なら10000点、20000点、…のようにそれぞれやりとりします。
439 :
437:2006/01/30(月) 19:41:54 ID:???
>>438 申し訳ない。最初の二行の意味がよくわかりません。つまり、
1000点あたりのレートが200円(って点5の4倍っすか?)
で、20000点、40000点のウマってことでしょうか?
だとしたら2−2−4ってむっちゃハイレートなんですね。びっ
くりしました。何が何でも1位、最悪2位を狙わねばならない
取り決めのような気がしますが……。
>>439 そうだよ
ちなみに200は普通に警察に捕まるレートらしいからご用心
(100まではよっぽどひどいウマやチップとかがない限り黙認らしい)
441 :
437:2006/01/30(月) 20:35:53 ID:???
>>440 ありがとう。200は捕まるんですね。100ってのは、いわゆる
点ピンってやつっすね。便乗質問してしまいますが、僕は雀荘
行ったことないのですが、普通、点3とか点5じゃないですか。
点ピンって店はあるんでしょうか、それとも決めによるという
感じなんでしょうか?
横レスでスマンが、ウマの部分はそのまま金額の場合もあるよ。
例)0.5−5−10で点5の500円−1000円
2−2−4なら2ピンの2000円−4000円かも。
>441
ピンの店ならフツーにあるよ。近代麻雀の広告なんかにも良く出ている。
ちなみに、フリーでその場の決めでレートを決定するなんてことは今時ありえないかと。
443 :
437:2006/01/30(月) 21:39:38 ID:???
>>442 とても参考になりました。とりあえずネット麻雀である程度精進して、
それから点3の店でも探してフリーに挑戦してみます。最低限ネット
麻雀で勝てるようにならないと、フリーなんて絶対無理でしょうし……。
天和・地和・人和は、役がなくても成立しますか? それとも、最低1ハン
必要ですか? 自分は、役がなくても成立すると思っていたのですけど、
どうなんでしょう。
>>444 成立するよ
ただ人和の場合、認められていない場合
役が無い手で上がり宣言をしてしまったらチョンボになります
天和・地和は確実に面前ツモがつくので問題ないでしょう
人和はそもそも役自体が特殊な決め役なので適用についても決めが必要かと(何ハンかも様々だし)
まあ人和ありの場合、普通は人和自体が役なので他に役は必要ないと思います
447 :
444:2006/01/30(月) 23:02:48 ID:???
>>445 >>446 要するに、天和・地和は無条件にOKで、人和は決めによるということ
ですね。了解です。ありがとうございました。
気になったので質問を。
二三四2233344455 ロン5
リーチを掛けた状態だったのですが、もし3か4をもって来て暗カンするのはOKでしょうか?
待ちは変わらないですけど平和、イーペーコーが消えるからどうなのかなと。
三連刻適用してたらまた話が変わりそうですが。
三連刻の有無に関わらず、そのカンはほとんどの場合チョンボ。
451 :
498:2006/01/31(火) 07:12:49 ID:???
>>449>>450 レスどうもです。
やっぱりそうですか(´・ω・`)
待ちに絡む様なカンはしない方がいいと言うことですね。
452 :
牌鬼屋:2006/01/31(火) 07:18:02 ID:BiJdASfk
コイツ誰だか知らない?
↓
HOST:ntcwest014202.west.dup.ppp.infoweb.ne.jp
Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] INFOWEB.NE.JP
b. [ねっとわーくさーびすめい]
c. [ネットワークサービス名] InfoWeb
d. [Network Service Name] InfoWeb
k. [組織種別] ネットワークサービス
l. [Organization Type] Network Service
m. [登録担当者] KH071JP
n. [技術連絡担当者] KN6902JP
p. [ネームサーバ] ns.web.ad.jp
p. [ネームサーバ] ns2.web.ad.jp
p. [ネームサーバ] ns3.web.ad.jp
[状態] Connected (2006/01/31)
[登録年月日] 1997/01/22
[接続年月日] 1997/01/31
[最終更新] 2005/02/01 01:05:35 (JST)
他のスレでもあったんだが地和って親の第1捨て牌
(もちろん暗カンなしね)であがる役じゃなかっっけ?
俺の素敵な勘違い?
454 :
444:2006/01/31(火) 08:21:26 ID:???
455 :
焼き鳥名無しさん:2006/01/31(火) 08:43:51 ID:PWLhob4D
素敵な勘違いだったか (´・ω・`)
その昔は親の第一打でのロンアガリを地和と言ったのでは?
「ぎゅあんぶらあ自己中心派」の第一話で出た地和は、ドラ夫の第一打でミエが上がったものだった。
親の第一自摸のことを天牌と呼ぶ
天牌での和了が天和
同様に親の第一打のことを地牌と呼ぶ
地牌での和了が地和
これが元々の定義
(ここからはうろ覚え)
日本に来て天和は伝わったけど地和だけ忘れ去られた
で、親の第一自摸での和了が役満なら子の第一自摸も役満にしよう、ということで現在の地和ができた
その後に第一打での和了が人和になった
まあ、昭和39年の時点で
地和→子の第1ツモ
人和→ポン、チー、槓のない1順目での他家からの上がり
ではあった。
ちなみにファミコンディスクシステムの
麻雀悟空でも上記のルール。
460 :
焼き鳥名無しさん:2006/01/31(火) 11:27:30 ID:q25ABin2
麻雀ってなんか色々覚えるの大変だな
頭痛くなってきたぜ・・・
手役・符計算を覚えられるかどうかが鍵だな
つまり、地和・人和については、歴史的な変遷をたどって今日の
あいまいな状態があるってことですね。
九連宝燈は萬子だけ有効なのが一般的なんでしょうか、それとも、筒子
・索子もありというのが一般的なんでしょうか。
>>463 全部有効が本来の形
でも萬子のみって思ってる人が結構多いかも
→萬子のみって場所も多分ある
原則:萬筒索全て
例外:萬のみ
466 :
焼き鳥名無しさん:2006/01/31(火) 14:45:39 ID:q25ABin2
大体皆さんはどれくらいの期間で麻雀とゆうものをマスターできましたか?
基本ルールと点数計算は一ヶ月もないくらいに色々なHP見ながら、麻雀ゲームをやりつつ
この手は3900か?とか考えながらやってたら自然と覚えた。
468 :
463:2006/01/31(火) 15:10:42 ID:???
もともとは、萬子・九連、索子・緑一色、筒子・大車輪だったんじゃないのかな?
>>466 ルール、点数計算は1日あれば十分
「麻雀というもの」は16年経った今でも模索中
471 :
焼き鳥名無しさん:2006/01/31(火) 18:48:04 ID:7KUQnQLC
初心者です。
いつもピンフ、タンヤオ狙いです。
一緒にやってる人は楽しくないでしようか?
自分の手はバレバレでリーチが早い。リーチしてしまえば、ぼっけーっと出来て楽です。
トイトイとかも作ってみたいとは思うのですが出来ないと諦めきってるのは良くないことでしようか?
挑戦してみるべき???
>>470 おまい頭いいな。俺はネット麻雀ばっかりなので、いまだに点数計算でき
ないし、なにしろ、役が何ハンってのもわからん。いやね、それぞれが
何ハンかとか、食い下がり何ハンとかってのはわかるよ。だけどね、
役が複合してくると、わからなくなるんよ。大きい手になると、タンヤオ
見逃したり、ピンフ見逃したり……で。
ルールにしても、フリテンチョンボはすぐわかるとしても、リーチ後の
違反カンや、一色手になった時、いったい何が待ちなのかとかは、結構
難しいと思う。でなければ、俺がアホなんだな。すまんかたった。
>>「麻雀というもの」は16年経った今でも模索中
俺はズブシロだが、やはり麻雀というのはそんなに奥が深いものなのか、
とちょっと感動。
>>471 俺も初心者だが(よってレスする資格は本来ないのだが)、経験上、
ピンフ・タンヤオは思いの外むずかしい。メンタンピンという言葉
がある通り、麻雀の基本はそれなので、そこにドラでも乗っければ、
まったく問題ないと思う。
参考までに述べると、(くどいようだか僕は初心者だ)僕がピンフと
いう役を伴って上がる確率は2%。タンヤオは3%です。トイトイは
1%ってところ。つまり、100局やってピンフがつく上がりは2回
程度、タンヤオがつく上がりは3回程度、トイトイがつく上がりは
1回しかないってこと。まあ、上がり率がそもそも22%なんで、
あまり参考にはならないかもしれないけど。
(上級者の方からみると、このレスは痛いかもしれません。ツッコミ
どころあったら、向後のためにお願いします)
ピンフとタンヤオ無かったらどやって上がるの?
役牌のみ?リーチのみ?
ふぁんぱいのみ
476 :
473:2006/01/31(火) 19:27:57 ID:???
>>474 >>475 云われてみればその通りかも。ピンフ・タンヤオなしで、どうやって
あがっていたんだろう。そこが初心者の所以なんだろうか。
多いのは混一色。これ、ピンフがでるのと同じくらいの率ででる……。
さすがにバカホンはあまりやりませんが……。
俺なんて効率重視だから基本平和だよ
俺は東風戦107回で上がり138回中
平和38回、タンヤオ22回だな。
>473
> ピンフ・タンヤオは思いの外むずかしい。
とか言ってる割には
>メンタンピンという言葉
> がある通り、麻雀の基本はそれなので、そこにドラでも乗っければ、
> まったく問題ないと思う。
難しい役を基本にしてドラのっけてアガれってのはこれいかに。
ちなみにピンフよりホンイツの方がよっぽどむずいぞ。
俺もまだ百半荘くらいしか打ってない初心者だけど、
1、老頭牌・字牌はためらわず切る
2、フリテンを恐れない
3、トイトイ・チートイ形は出来るだけメンゼンを保っておく
4、ニハンつくまでリーチしない(山崎の2の2の2を守ってみる)
5、見込みがなければ即ベタオリ
6、ただしツモ回数が4回以下になって2シャンテンなら鳴いてでもテンパイしておく
7、三色・一通は残り2枚までは考えないことにする
で、「ダマ・タンピンのみ」か「リーヅモ満貫」を狙ってるけどこれがけっこう勝てたりする
基本リャンメンに受けてからの即リーっすよ
山崎の2の2の2ってなに?
483 :
473:2006/01/31(火) 21:52:20 ID:???
>>489 うん、確かに矛盾したことを述べてしまったのは認めます。僕の認識
としては、基本「メンタンピン」なんですが、メンはできても、タン・
ピンがなかなかできないのです。とくにピンフ。最後、両面待ちに
しないといけないわけですが、たいていカンチャンやペンチャンに
なってしまうのです……。うまい方は、いい具合に両面待ちに持ち
込めるのでしょうか。
浮いてる中牌より先にペンチャンを早めに落とすとか
ペンチャンって受けが広がらないから見かけ以上に使えない
ペンチャンを嫌って中張牌、とくに3445と3456の形を大事に取っておく。
(この形だと一メンツできた後さらにリャンメンが残ることが多い)
>>482 通常の状況では「捨て牌の2段目までに手の内に2飜以上作って2面待ち以上でリーチすると良い」
という、大雑把な考え方。これをしていると満貫をツモる可能性が高くなる。そして、麻雀で最も
効率の良い和了は満貫ツモである。跳満とか苦労の割に報われないし、300,500とかだと攻めるだけ
危険度が増してもったいないし。
山崎一夫という人物が提唱した。
変なことかもしれませんが、気になったので教えてください。雀荘の全自動卓は電気で動いているはずですが
コンセントとかは見たことがありません。あれはバッテリーが内蔵されていたりするのでしょうか?
>>484 ペンチャンは見かけ以上に使えると思うんだが
中張牌のくっつきで両面変化を狙う場合の半分の確率で面子ができる
(大雑把に言えば3回に1回は両面より先にペンチャンで面子ができる)
最終的な待ちは両面の半分だが和了率は半分にならないし
>>487 いや普通にコンセントあるよ
ちゃんと卓下見てみなさい
>488
ペンチャンはなんか夢が無いんだよねえ(三色,一通の確定形を除く)。
先に埋まってもタンヤオ付かんしつまらん。
> 最終的な待ちは両面の半分だが和了率は半分にならないし
確率論から言えば確かにそうなんだけど、実戦だとどうだろう…
出和了にしたって3,7なんて他家に使われている可能性高いし、筋ヒッカケでもそうそう
出るわけでもないところかと。
>>489 直感的に言っても3-6待ちとペン3待ちで倍も和了率が違うとは思えんよ
経験的にもペン3待ちでリーチして先に6引いたり打たれたりして筋引っ掛けになるってのはあまり多くない
つーか3,7が出辛いなら3-6や4-7でもリーチでけへんがな
おまいら何度言えばわかるんだ
ここは初心者質問スレだ
初心者が語るスレではない
早く去ね
ここって質雑スレだろ
俺もそういう認識
仲間打ちで打ってて、俺が上家から出た牌を数秒迷ってからチーしようとしたら
対面がそれを見てポンをしてきたんですが、これはどうなりますか?
ポンが優先なのはしってますが、相手の間を見て狙うというのありですか?
ポンとチーの同時発生でのポン優先ならわかりますが
チーをさせないためのポンに違和感があるのですが。
>>495 原則は捨てたらすぐに鳴き宣言(ロンも)なので両方不成立
まあ数秒待つのはOKってのが大半だろうからそれはいいとすると
チーを見てからポン宣言ということならポン不成立、つまりチー優先
ただし、数秒待った地点であいまいさが残るのは覚えておいた方がいい
だいたい同意
ただし発声優先ってのは常に判定でもめる可能性を内在
ロン>ポン>チーの優先順位が決まってるのは、その曖昧さを避けている一面もある
ちなみに俺んとこのルールでは邪魔ポン合法
>>480は初心者にしてはよくわかっているジャマイカ
4人リーチの流局は4人目のリーチがかかってから
全員の手牌がテンパイしてるかどうかを確認してから流局ですか?
それとも4人目がリーチした時点で流局ですか?
もちろん全員の手牌を確認してから流局です
もし確認不要だとしたらどうなるか容易に想像できるでしょう
4人目がびびってノーテンリーチにいきますね
いや、俺なら2軒リーチになった段階でノーテンリーチに行ってもう一人に目で合図するなw
質問です。
さっき仲間内で打ってて、生まれて初めて九連あがっちゃったんですが、家に帰ってきてとりあえず何をしておけばいいでしょうか?
氏ね
>>503 マジレスすると興奮冷めやらぬうちに日記を書くことじゃね?
友達と麻雀やってて
オーラストップで食いタンで流したら
友達が「しょぼい手であがったからしらけちった」って言われた
俺が悪いの?
嫌われてるだけだろ
>>506 俺もよく言うセリフだw
ただの愚痴だ、気にすんな
7半荘連続3位・・・
あまりに負けまくると、脳が沸騰して
暴牌や決め打ちばかりになり、さらに負けてしまいます
技術云々はやっと身についてきたのに
メンタル面がどうも成長しません
そんな時、ベテランの皆さんはどうしてますか?
>>508 ふざけんじゃねーよ!そんなこと二度というな!
>>508 いい気はしないが・・・
絶対次も負かしてやろうと気合いが入る
てか、そんなしょうもない負け惜しみをいう奴と楽しく麻雀するには
皆がかなり気を使う必要があるから、できればハブれ。
>>512 てかそいつに麻雀教えたの俺なんだよ
そいつの口癖が「○○←(俺)より強くなったから麻雀やろうぜ」
いつも普通にそいつより上なんですけど・・・
こんなことはそうそう無いと思いますが
トリプルロンありで二人ないし三人が流し満貫を成立させた時の
点のやりとりはどうなるのでしょうか?
515 :
焼き鳥名無しさん:2006/02/02(木) 00:58:50 ID:yXaSmeYQ
三人流し満貫ってヤオチュー牌足りるのか?
ヤオチュー牌は 13種×4枚=52枚
鳴きが入らない場合、捨牌は東家と南家が18枚。西家と北家が17枚。
南家・西家・北家が流し満貫なら 18+17+17=52枚
理論的には可能だね。
>514
ダブロン、トリロンありなら
「あがった者同士の点数は相殺して残りの2人ないし1人には
普通に満貫ツモったときの点数を請求する」
でいいんじゃない?
>>513 何を言って欲しくて書き込んでるかよくわからんが、そいついいカモじゃん
そいつをいい気にさせて長く搾り取るのがいいんじゃね?
多少のムカツキは我慢しろよ
今度初めて雀荘に行くんですけど(貸卓で)
飲み物とか食べ物持参ってアリ?
520 :
牌鬼屋:2006/02/02(木) 10:01:54 ID:5scsVImF
>>519 うちは何でも持ち込みOK!
ってか、BOSSとかペプシ缶は100円だから自販機で買うより安いよ。
何よりも、気に入った客は1人1日1000円しか取らない。
>>519 店による
行ってから揉めるのは損だから行く前に確認した方がいい
場代の安い雀荘なら持ち込みは普通何でも可
523 :
519:2006/02/02(木) 17:12:44 ID:???
レス感謝 確認してから行ってみます。
あのさ、僕はまだ雀荘に行ったことがないのですが、昔の雀荘は麻雀牌と
テーブルがあればよかったけど、今の雀荘って、ウン十万円もする全自動
麻雀卓が何台も必要じゃないですか。つまり、昔に比べて原資が大幅に
高額になっているような気がするのですが、いったいどうやって採算
をとっているのでしょうか。昔より場代が割高になったんでしょうか?
526 :
524:2006/02/02(木) 20:10:12 ID:???
>>525 「たぬ」ってどうよ3
っていうスレを読んだけど、なんか荒れてるなぁという感じで、採算性
とかはまったくわかりませんでした、せっかく紹介してくれたのに、
申し訳ない。
最近麻雀がサッパリ勝てないので
基礎から徹底的に覚えなおすために麻雀の本を読みたいんですが
種類が多すぎてどれを選べばいいかわかりません
みなさんが読んで良かったと思えた本を教えてください
本に限らず麻雀関係のサイトなどでも構いません
この間ネット麻雀をやっていて、他家の振り込んだ牌でロンしようとしたら、先に誰かにロンされました。
すかさず私もロンしたらなぜか私の和了になり、先にロンした人の鳴きは却下されました。なぜですか?
同時に2人以上がロンすると、後に鳴いたほうが優先されるんでしょうか?
頭ハネ。
>529
それは一般的は「頭ハネ」といわれるルールです。
振り込んだ人から見て右の人、正面の人、左の人の順でアガリが優先されます。
ツモが先の順番と言い換えてもいいです。
>>529 ちなみに一般的にはロンすることを「鳴く」とはいいません
>>529 ネット麻雀って東風荘かい。だったらあそこは確かに頭ハネルール。
ハンゲームの麻雀なら、ダブロンあり、トリプルロン有りも選べる。
ハンゲームと東風荘ってどう違うんですか?
東風=悪:画面が2世代ほど前、音楽なし、キャラいじり(アバター)無し
良:成績管理ツールや補助ソフトが充実、インスト簡単だし軽い
ハンゲ=悪:リアルお金でポイントが買えてしまう、馴れ合いが多い、弱者狩りができる
良:細かくルールを設定して対戦できる、画面が綺麗で自キャラをメイクアップできる
オレはアバターとかBGMなんかどうでもいいんで東風のほうが好きだな。
確かに画面が見づらいというのはマイナスポイントだが。
アバターはいらないな。
麻将の音楽がすき、東風は本当い画が古い。
540 :
焼き鳥名無しさん:2006/02/03(金) 23:08:08 ID:RuTh64TJ
東風が3Dになったら麻将死ぬなw
ハンゲー麻雀はログインがめんどい。東風荘はログインが楽。
ダブルリーチってありますよね。例えば、自分が南家で、最初から
テンパってて、親の捨て牌はスルー、自分のツモも当たり牌ではな
いので、これを切ってダブルリーチ。で、西家が河に出した牌が
当たり牌でした。この場合、人和とダブルリーチの関係はどうな
るんでしょう?
>>542 自分が一回摸打してるからダブリー一発になるだけだろう
人和は自分の第一自摸の前の和了って定義が一般的だろうから
(まぁ人和はローカルルールみたいなもんだから別の定義もあるかもしれんが)
ラス確上がりが寒いのはわかったのですが、3位確定上がりというのは
ありなんでしょうか。先日、オーラスを3位で迎え、逆転2位を狙ってい
たのですが、3門張待ちで、残りのツモもわずかというところで、
当たり牌をつかんでしまいました。2位の人を直撃すれば逆転だった
のですが、ツモ上がりでは、逆転できません。かといって、この牌を
捨てると、フリテンになり、他家からあがれなくなります。やむを得
ず上がったのですが、これは寒い行為でしょうか?
545 :
542:2006/02/04(土) 14:45:07 ID:???
>>543 いま人和について調べてみたけど、定義が3種類ぐらいあるらしい。
1,子が純粋な1巡目で自分の自摸番の前に子の捨牌でロンあがりす
ると成立する役。
2,親の純粋な第1捨牌であがると成立する役。
3,純粋な1巡目でロンあがりで成立する役。
>>543 さんがおっしゃったのは、「1」(もしくは「2」)のケースの
ルールですね。ちょっとググったりしてみましたが、「1」のケース
が一番スタンダードみたいですね。したがって、人和とダブルリーチは
かぶらないという、
>>543 さんのおっしゃる通りのようです。
>542=544かな?
自分のツモ牌は当たり牌ではなくアガリ牌というのが一般的。
んで>544だけど、点差による。倍満直撃しないとダメとかなら寒くないし。
まぁ10000点差以内なら逆転を狙って欲しいかな。
>>544 大抵の場合は別に構わないと思うよ
寒いかどうかはもっと詳しい状況を見ないとわからんけど
>>545 そう、1が一般的(一般的っつっても人和採用していないところも多いが)
2は元々の地和だね(
>>457参照)
このルールならダブリー云々は関係ない
3は正直微妙なルールだよね
ダブリーかかったら初順はベタ降りするしかないw
>>547 >>548 なるほど、アガリ牌というのですね。あの時は、確か5000点差ぐらい
で、1位と2位が拮抗していたので、どちらを直撃しても2位にはなれたは
ずだったんです。自分の手は鳴き混一色+役牌だったと思います。まだ
点数計算正確にできないので、3ハンだから4000点ぐらいだろうな、
という認識でして。
人和についてはまずルール確認ってことですね。ありがとうございました。
巡目の数え方ってどこが基準だっけ?
「自分が牌を捨てた時点で、捨てた数の牌の巡目が終了」だと思ってたけど
>>550 そんな数え方したら鳴きが入ったときに「東家は5巡目だけど南家は3巡目…」みたいにめちゃくちゃになるぞ
普通に親基準
ただし鳴きが入って親の自摸番が飛ばされた時の数え方に注意が必要だが
役が複合しないのにはそれなりに理由があると思うんだ
混一色は一色+字牌、清一色は一色のみ とか
七対子は対子七つで順子としてみないから一盃口がつかない とか
そうなると、チャンタと混老が複合しない理由がどうしても思いつかない
ちょっと考えてくれ
順子じゃないから?
>>552 >そうなると、チャンタと混老が複合しない理由がどうしても思いつかない
一瞬意味がわからんかったが、おまいさんの云いたいことは、こういう
ことだな。つまり混老は自ずとチャンタの条件を満たしているのに、
チャンタが認められないのは何故と。
こう定義すればいいんじゃないか。4面子、1雀頭の全てにヤオ九牌
を含有するものをチャンタ、ただしトイトイを含むチャンタは混老頭と呼
ぶ、と。
しかし、これだけでは単に呼び名が変わるだけで、混老頭という役を
作る意味がないないじゃないかという疑問が浮かぶだろう。チャンタも
混老頭も2ハンだからね。
ところが、調べてみると、混老頭は2ハンじゃなくて3ハンっていう
ルールもあるらしく、それで使い分けているんじゃないかい。
コーツ系は食い下がりがないから
シュンツ系のチャンタより強いって事?
556 :
554:2006/02/04(土) 19:47:06 ID:???
>>555 そうか、食い下がりの有無という違いもあるね。忘れていた。
東東東南南南西西西白白一6という配牌だった場合、九種九牌で流せますか?
九種九牌ってのは九種類の九枚の牌が必要です。
このスレなにげにすごいな。過疎スレかと思いきや、質問があると、
さっと親切な回答人が現れる。で、質問がないときは、過疎な状態
が続く。
>>559 最近は過疎スレでもないだろ
昔は2,3日レスがないことはザラだった
質問スレと同時に雑談スレだから人が多いのはいいことだと思う
常に回答役一人以上は見てる状態で、
初心者の質問がどれだけ集中するかで過疎かどうか変わって来るんだと思う。
何年か前に読んだ本を2冊探しています。
1冊目
ローカルルールやローカル役などについて相当詳しく載っている本で
「競輪業界では常に2ピンがドラ」とか
「誰とかさんの家ではアンコはさらされないのだからアンカンをしたときも何をカンしたか見せなくて良い」とか
書いてあった本
2冊目
数学の確率について書いてある本で
天和の確率を求めていた本
詳細のわかる人いましたら教えて下さい。
書名やISBNでもかまいませんしかんたんな情報でも構いません。
>>563 あー、多分↑のほうは竹書房の「近代麻雀 麻雀検定」ってやつのなぞなぞコーナー
青天井ルールで遊んでたんだけど
四暗刻和了した奴が「四暗刻にはトイトイ複合する」っていうんだよね
複合しなければツモ四暗刻50符で3276800・6553600だけど、
複合すれば13107200・26214400で一桁も変わってくる
ルール上複合するものなんだろうか?
565 :
563:2006/02/05(日) 17:58:22 ID:???
>>564 それは知ってるけど、それとは違う本です。
東北新幹線とか紅孔雀とかありとあらゆるローカル役がその本には載ってました。
JR関係者は発(「みどり」の窓口)と1ピン(電車を前から見た物にそっくり)は常にドラとか
相当マニアックなものまで。
>>564 青天井ルールの詳細なんて、決めの世界以外の何者でもあるものか
スーアンコにサンアンコとトイトイもつくのかい?
フリテンチョンボについて質問です。
一一二三四三四五五六七八八
萬萬萬萬萬筒筒筒索索索索索
当たり牌は一萬と八索ですが、たとえば、ここですでに一萬を1枚河に
流していたら、一萬でロンあがりできないのはもちろんのこと、八索で
もロンあがりできなくなるのでしょうか?
それはリャン面の47待ちで4は捨ててるけど7だとロンあがり出来るんでしょうか?って言ってるのと同じ。
フリテンは全ての待ちのどれか一つでも捨てていると駄目
>>568は8ソウでロンあがりが出来なくなるか、それとも出来なくはならないのかをきいているので
答えは「出来なくなる」または「出来なくならない」以外にはありえない
質問が
「「8ソウでロンあがりが出来なくなるでしょうか」という問いと同様の質問はどんな質問でしょうか」
だったら
>>569の回答でもまぁいいが
質問に答えていない
>>569のような回答はどうかと思う
569にしてみれば「リャン面の47待ちで4は捨ててるけど7だとロンあがり出来るんでしょうか」という質問は
あまりにも基本的なので誰でも答えがわかると思っているようだが
>>568のような質問をする人間にはわからない可能性もある
その可能性もあるなか569の回答はあまりにも不完全
>>568 答えは「できなくなる」です。
その理由は「フリテン」というルールに抵触しているからです。
>565
表紙が一筒のヤツかな?
「麻雀の鉄人」だと思った。ただ、ネットで探したけど画像は見つからず。
MONDO21で解説をしてる梶本プロって人は強いんですか?
解説をしてるところは見るのですが、対局を見たことがないので…。
それともゴルフで言うレッスンプロみたいな人なんでしょうか?
>>568 質問とは関係ないんだけど、
手牌を書く際はそのように二段にするのではなく、
マンズ→一二三四・・・漢数字
ピンズ→(1234)・・・アラビア数字を括弧で囲う
ソーズ→1234・・・アラビア数字を書くだけ
字牌→東南西北白発中
このように書いたほうがわかりやすいと思う。
俺はピンズを@ABで書くけどな。(123)は見づらいし
さすがに今更@ABを機種依存だからダメっていう奴もそうそういないだろうし
機種依存だからだめ。
全角数字使う奴は厨房
>>576 昔は機種依存文字を使わないのが麻雀板の暗黙の了解だったけど
最近はそうでもないのかな
580 :
568:2006/02/06(月) 01:40:44 ID:???
なんか、いろいろ意見がございますが、いったいどう表記すれば……。
全角数字がまずいのは何故に?(機種依存文字がまずいというのは
なんとなくわかるけど)
>>575な感じでいいと思うよ
全角と半角はどっちでもいいと思う
一二三
123
(123)
そういや何でだったんだろう
容量節約か?
機種依存使う奴は厨房
テンパイしたものの役もドラもありません、ってことが自分にはよく
あります。確かにリーチをすれば1ハンつきますが、ここでリーチに
走るのはやはり愚策でしょうか。
自分の予想:ローリターン・ハイリスクだから愚策。
なぜハイリスクなのか?
状況によるだろ
587 :
584:2006/02/06(月) 14:00:56 ID:???
>>585 リーチすると降りたり回し打ちしたりすることができなくなるから。
>>586 そうですね、たとえばトップでオーラスなんて状況では、やるかも
しれません。
ホンイツ・トイトイは5200点以上でない限り狙わない、ということでおk?
3900は駄目なの?
状況次第と言いたいが、そもそもそんなセオリー自体聞いたことがない
>>588 5200ないトイトイいくくらいならチートイにいったほうがいいでしょ
なんか破綻した内容の質問ばっかだな
破綻してない質問など質問ではないわ!
>>584 他からリーチや仕掛けが入ってたりしなけりゃリーチすりゃいいんじゃん?
出和了りできないような聴牌とってダマは意味わからん
リーチしないなら聴牌とらずに役付けにいけばいいじゃん
596 :
563:2006/02/06(月) 21:20:30 ID:???
>>573 おそらくその本です。
早速取り寄せてみます。
どうもありがとうございました。
で
>>563の2冊目を知っている方いらっしゃいませんか?
全和了型を考えて算出していたところまでは覚えているのですが、、、。
5年ほど前、渋谷の本屋で立ち読みした本ですが、、、。
そういえば昔、少年雀鬼東でアガリが出るたびに「約何分の1ー!!」って叫ぶキャラがいたな。
チェックってなんですか?見せ牌のことですか?
牌を見せてしまってロンしてしまうと駄目なのですか?
見せ牌を指摘すること=チェック
見せ牌に関してはルールによる
おそらく以下のパターンのどれかだけど打つ前に確認した方がいい
友達同士なら3か4にしとくのが無難かな
1.見せ牌したら和了禁止
1’.見せ牌したら出和了禁止
2.見せ牌と同じ色(見せ牌が萬子なら萬子)は和了禁止
2’.見せ牌と同じ色は出和了禁止
3.見せ牌と同じ牌での和了禁止
3’.見せ牌と同じ牌での出和了禁止
4.ペナルティなし
5.チョンボ扱い
用語についての質問です。「刻子落とし」という言葉があります。
これって、3連続で同じ牌を捨てることを指すのでしょうか、それ
とも、結果的に3枚同じ牌を河に流すことを指すのでしょうか?
ちなみに、「順子落とし」ってのはありますか?
手の中にある対子を捨てるのが対子落としだから刻子落としも同様
ベタ降りでもしない限りなかなかそんな状況はないけど
「順子落とし」も理屈としてはあるけど、「面子落とし」って使い方の方が一般的だと思う
今日、点数計算の本を買ってきました。ところが、内容を見てみると、
3ハンからしか書かれておりません。いわゆる、バンバンってやつな
んでしょうけど、これで覚えちゃって平気なのでしょうか? たとえ
ば、東風荘だと平和は1ハンですが、この本だと合計3ハンになって
しまいます。本を買い直した方がいいでしょうか?
バンバンまで分かってるのに、それがなぜ問題と思えるのかが分からん。
バンバン込みの3翻も東風荘でいう1翻も同じことだってことは分かってるんだろ?
604 :
602:2006/02/07(火) 17:56:17 ID:???
>>603 バンバンってのは、あ、聞いたことがあるな、という程度の認識だった
ので、いざ本を開いたとき面食らってしまったのです。つまり、この
本に書いてある翻数から2を引けばいいんだな、ってことはわかりま
すけど……。
たとえば、世間では「ピンフバンバンゴミ」とか言っても通じるの
でしょうか。リアルの麻雀はほとんどやったことがないので、よく
わからないのですけども。
おっさんだと思われる
平和でゴミ?
607 :
602:2006/02/07(火) 18:30:08 ID:???
>>606 あれ? 平和でゴミはありえない? すまんす、まだ点数計算の本
買ってきたばかりなので……。
ブレーキ係数ってなんですか?
609 :
焼き鳥名無しさん:2006/02/08(水) 01:37:25 ID:a95MV2LG
>>602 「バンバン」は正しくは「場ゾロ」といい、昔はサイコロがぞろ目だと1翻、
1のぞろ目だと2翻ついてたらしく、その名残ということらしいです。
今現在はどんな状態でも「場ゾロ」はつくので、その2翻分は省略して考えていいですし
実際に言う必要もありません。
610 :
焼き鳥名無しさん:2006/02/08(水) 04:05:01 ID:he41HXac
役作りの中で難しいのに点棒が安いのはどんなのですか? 後、この前スーアンコーアガりにリーチをかけてたら周りから不思議な目で見られたのですが何故ですか?
>>610 複合やドラを考えればそこまで割に合わない役はない。赤ドラがあるならなおさら。あえて言えば食いチャンタのみかな。
確定スーアンコは出上がりができるから立直かけて警戒させる必要がない。
自摸りスーアンコなら自摸上がりのチャンスを増やすために立直かけることはあるが。
三槓子・三色同刻で満貫というのが割に合うとでも?
ホンローチートイは割に合わんな
ツモりスーアンは特に理由がなければリーチしてたけど、多数派じゃなかったのかな?
614 :
602:2006/02/08(水) 09:41:56 ID:???
>>609 なるほど、「場ゾロ」を数える方が歴史的には古いんですね。それで
>>605 さんが「おっさんだと思われる」と言ったわけなんですね。
ツモスー形は出和了じゃ満貫しか無いからつまらない。
よってリーチ掛けて他家を下ろしてのツモ上がり狙いがスタンダードだと思うが。
まあベストはリーズモ四暗裏3、8000−16000の役満祝儀+チップ3枚オールだしなw
最近の雀荘では赤ドラが使われている所が多いですが
一般的に5各3牌か5筒2牌
どちらが多いのでしょうか?
617 :
焼き鳥名無しさん:2006/02/08(水) 20:16:21 ID:p3i3HpNA
チートイツと複合できる役はなにがありますか?
>>617 タンヤオ、ホンロウトウ、ホンイチ、チンイチ、ツーイーソウ
手配って13枚を横一列に並べるじゃないですか? で、ときどき、
手配の上に横にした牌を1枚置く人がいますが、あれはなんの意味で
しょう? その人に聞きたいのですが、おそらく、あまりに初歩的な
ことなので、聞けないでいるのです。どなたか教えてください。
620 :
焼き鳥名無しさん:2006/02/08(水) 20:19:36 ID:jhtGvOLU
>>602 ヒンフは出上がり1000
ツモで4本7本だす。
621 :
焼き鳥名無しさん:2006/02/08(水) 20:22:10 ID:jhtGvOLU
↑返信間違えたm(__)m
>>606のことでした。
>619
それはたぶんツモってきた牌だと思われます。
ツモってきた牌をそのまま切る(いわゆるツモ切り)かどうかは
手牌を推測する情報源となるので、ツモ切りかどうかをはっきりさせるために上に置いているものかと。
ま、「やっている人はマナーがいい」くらいの認識で。
ただ、それをやると牌がクルクルまわってしまうことや、牌をとりこぼしてしまうこともあるので
注意が必要です。
点数申告の仕方がわかりません
2000・4000=ニセンヨンセン
3000・6000=サンゼンロクセン
4000・8000=ヨンセンハッセン
6000・12000=???
8000・16000=???
624 :
焼き鳥名無しさん:2006/02/08(水) 20:58:31 ID:afgvzZrp
ロクセン・イチマンニセン
ハッセン・イチマンロクセンでいいのでは?
そんな点数あがりたいものです。
>>623 なんか特別な読み方をしたいわけあんたは?
>>619 【可能性1】
>>622の指摘どおりの、ツモって来たパイ。
マージャン漫画の一部の作品や、
TV番組「割れ目でポン」などでそのようにしているから
その影響を受けてマネしているという可能性が高い。
【可能性2】
そのパイを切ろうとして手パイから抜いてみたが、
もっと適切な打パイがあるかもしれない、と考え直した。
だけどその正解打牌はその牌をもう一回手牌の中にいれないと考え付かない
しかしながらそれをするのは恥ずかしい、面倒くさい、他の人から迷惑がられるかも。
だからその牌を収納すべき位置の上に置いてみた。
627 :
619:2006/02/08(水) 21:22:09 ID:???
>>622 >>626 なるほど、主としてツモ牌で、さらに、可能性として
>>626 さんのご指摘
する「2」があるわけですね。どうもありがとうございました。でも、
テレビの影響を受けて、という理由だと、逆にやっちゃうとかっこわるい
かもしれませんね。僕は最初それ見たとき、意味はよくわからないがなん
だかかっこいいと思ったのですが……。
628 :
619:2006/02/08(水) 21:45:54 ID:???
>>627 訂正
×逆にやっちゃうとかっこわるいかもしれませんね。
○僕みたいな半可通以下の人がやっちゃうとかっこわるいかもしれませんね。
ツモった牌を13枚の手牌に入れてから切っちゃいかんのですか?
雀荘でしてる賭け麻雀って全て違反なんですか?
それは
50km制限の道でそれ以上で走ってる車は全て違法なんですか?
に、似てる気がする
厳密に言えば違法だが・・・って感じ
120kmで走っていれば問答無用でつかまるように
賭ける金額や背後関係によってはタイーホもありうる
恵比寿さんが捕まった時はどこで打っていたのだろう?
633 :
焼き鳥名無しさん:2006/02/08(水) 22:06:58 ID:N9L5ItkC
ふらの
>633
普通のフリー雀荘でやっている限りまず大丈夫。
ただ、万が一警察に踏み込まれて捕まっても文句はいえない(すぐに帰してくれるだろうけど)
小額であれば特殊浴場で行われている売買春よりまだマシ扱い
>>632 歌舞伎町の「ふらの」。
当時2の2−4の東戦だった気がする。
逮捕理由とレートはあんまり関係ないという説が有力。
2の2−4が分からない奴は他に聞いとくれ。
警察も見せしめ的に入っただけなんだろうか?
>>618 中途半端の回答するな。ホンイツ、チンイツはまあいいとして、
字一色は役満だから。チートイツとは複合しない。
昨日フリーで
南1局 親(メンバー)11000点、南家8900点、西家(俺)13000点、北家67100点
の状態で
親の切った牌が前の牌に乗って対面の自分から見えない状態になったがそのまま南家がツモって
『ツモ』と発声。親が捨て牌を直してようやく自分に見える状態になったので自分は『ポン』と発声。
間が悪いことに南家の手はツモり四暗で絶対に自分の上がりは成立している。
俺と西家は先ヅモだからポンが優先と主張しました。(先ヅモ禁止の店)
その際どのようになるんでしょうか?
そのときは10分以上もめてメンバーのチョンボでゲーム終了。
帰り際にサービス券を貰ったのですが・・・
641 :
焼き鳥名無しさん:2006/02/08(水) 22:55:44 ID:votzcTtz
暴力団だかヤクザだかの関係で警察が雀荘に聞き込みをしに来たところ、ちょうど麻雀を打ってたエビスさんも捕まってしまった。
と本人がゲーラボかなんかで言ってた。
>>616 個人的な実感として言うと、テンゴ以下は3枚、ピンは2枚が多い。
ただ傾向としては1枚ずつが増えている。
ピンは全国チェーンのさかえがそういうルールだったっていうことと、
ご祝儀が500ペソだから赤が1枚増えると動く額も大きくなってしまうため、
それを嫌う店が従来どおりのルールを続けてる、って感じかな。
だから赤を増やす時は、ご祝儀を下げることが多いみたい(知ってるだけで3軒くらい)。
赤2枚から赤3枚+金1枚にして、赤は200ペソ、金は400ペソ、みたいな感じ。
>>639 そこまでいきり立って怒るようなことでもないと思うが・・・
形として複合していると答えただけだと思うし
>>639 ところが字一色七対子は倍満ってルールもあるんだなぁ
>>640 一方の証言だけで決めつけはできんが、君の言い分が正しいなら
先ヅモした奴のチョンボ以外にないだろ
>>641 漫画雑誌に「2ピンで打ちに行く」って描いちゃったから捕まったって聞いたけど
〜が場に安いor高い
って言葉、どう使うの?
>>644 南家は親が河に牌を捨ててその後ツモったんだから先ヅモはしていない。だから自分のツモは有効と主張。
初心者です。点数計算がまったくわかりません。打つ資格なしですか?
打つ資格は誰にでもありますが、点数を覚えた方がより面白くなります
>親の切った牌が前の牌に乗って
の状態がよう分からん。誰かAAかストUで説明してくれ。
_,,..,,,,_
./ , ∪,,`ヽ,,,,,
l ,3 ./ ,' 3 `ヽーっ
`'ー---l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
>>649 ザンギエフのフライングボディーアタックに対してガイルがサマーソルト待ち
>>645 場に安い=場に多く出ている
「萬子が安い」なら捨て牌に萬子が多いということ
>>646 それを俺に言われてもどうしようもないんだが
先ヅモしてたなら南家のチョンボ、そうでないなら南家の和了というだけの話
先ヅモだったかどうかは当事者しかわからんし
653 :
645:2006/02/09(木) 00:29:28 ID:???
そのシチュエーションはわかる。
例えば第7打目の捨て牌が第1打に乗り上げて斜めになったということでしょ。
左右からはそれでも確認できるが、対面はわからないことがある。
その状態からツモっているなら、先ヅモとはいえないだろうし、
対面のポン発声があんまり遅かったらアガリになると思う。
さっさと切りなおさない親が悪いんだが。
ツモるのは牌がちゃんと全員に見えるようになってから
先ヅモ禁止なら南家が気をつけるべき
必要ないポンなら感じ悪いが。
ぶっこ抜きとかキャタピラとかリンシャンカイホーすり替えとか実際やってる奴いるの?
やっぱ漫画の世界だけかな
実際やってバレたら終わりだからな
よっぽどその勝負に何か大事なものでも賭かってない限り
リスクを背負ってまでやる必要性がない
>>654だとしたらまず間違いなく南家の先ヅモじゃね?
まだ河に捨てられてないと言われたら反論できないだろ
去年の年末に麻雀覚えて、来週初めて友達とリアルで打つことになった
んだけど分からないことが一つあります。
自風はどのような場合に変わっていくんですか?
(流局時には変わる。あるいはあがった時には変わるなど)
親が変わった時に変わる。サイコロ振った人が親だぞ。
>>661 なるほど。親が変わらない限り自風が変わらないとすると、
東場では親は常に東が自風、南場では常に南が自風という覚え方
しとけば大丈夫ですかね?
親は南場でも常に東
>>663 なるほど、そっか。
分かりました。どうもありがとうございます。
鳴く可能性があろうとなかろうと捨て牌が見えないのに自摸ろうとする人には、
すみませんの一言でもかけて先ヅモさせないようにしたら?
普段からの予防も大事。
先ヅモだったのか?
潰すためにポンをした印象を受けざるを得ない。
自己レス
>>666 俺が言いたかったは、「すみません、捨て牌が見えません」くらいは言ってもいいだろってコトね。
>>640の主張が通るならコンビで対面どおしに座って、片方が捨てる度に見えにくくして
上家がツモって言ったら邪魔ポンすればいい。
>>640の上家の主張が通るならコンビで上下に座って(ry
自分には捨て牌が見えてて、他の人にも見えただろうと思ってツモって
「ツモ」って言った後に「あ、すいません、見えてませんでしたそれポンです」
って言われても・・・って気になるわ。
>他の人にも見えただろうと思って
この部分が思い込みの可能性があるからなぁ
9876665433211
ここから4面チャン以上になる手がわりはありますか?
あと、都内で点3が打てる雀荘があったら紹介して欲しいです
訂正、都心でお願いします
5ツモ1切りとか
>>671 思い込みというよりも普通はツモる。
そうじゃないなら切ったやつと見えて無いやつはその時点で言うべき
その程度の信頼関係がないなら麻雀するなっつの
とりあえず牌が河に完全について手から完全に離れたら捨てたって事でいいだろ
ごねたきゃごねりゃいいと思うけどどうせ先ヅモって言われて終わるぞ
俺は君の言う客同士の信頼関係があるフリー雀荘というものがどこにあるのか
とても知りたいのですが。試しにどっか一軒くらい教えてくれよ。
知り合いだけで打つやつの感覚とフリーでうつやつの感覚の違いが出ました
679 :
焼き鳥名無しさん:2006/02/09(木) 13:40:14 ID:QSCT8U+L
>>672 >>674以外だと7ツモ1切り⇒1233456667789(2,5,7,8待ち)くらいか。
どっちにしろ一通消えるけど。
見えないようにツモった南家が悪い
俺なら大事ツモは鳴かれないことを確認してからツモるもの
>672
都内で3だと「たぬ」しか知らん。馬場が都心かどうかも微妙だしな。
ウエルカムも一応3あったかな?どっちにしても3の希望者は少ないよ。
あとは麻雀雑誌の広告でも見て調べてくれ。
て、3って0.3のことですよね?3-3-6とかのことじゃないですよね?
デンデンとかいう必ず付く2飜って何の為にあるんですか
バンバンだろw
684 :
焼き鳥名無しさん:2006/02/09(木) 20:20:03 ID:2gGV4k2i
非常識な2ちゃんの使い方をするのでとてもとても申し訳ないんですが、教えてください。
急にサンマをすることになりました。ルールと、4人麻雀と比べたちょっとしたコツを少しでもいいので教えて頂けないでしょうか。
現在出先で、携帯しか使えないため、検索が思ったようにできません。
このようなやり方は2ちゃんのではたたかれることを重々承知していますが、どなたか教えて頂けたらうれしく存じます。
ハンゲでは2万〜8万を抜いて王牌を合計14じゃなく18枚にして
北が手牌に入ったら晒して王牌から一枚とってドラとして扱うってのが基本
というかハンゲはそうなってるね。点数は普通に計算して
ツモったら4人打ちと違って一人少ないからロンあがりよりも結果損するね。
細かい戦術はわからないや。
>682
100レスくらい読めよ >609 とか
>683
キミはバンバンというのかもしれないけど、ゾロゾロとかデンデンっていう人もいるにはいるよ。
麻雀ソフトで、「東」のマークがどこかを向いてついていますが、
あれは起家を表しているんでしょうか?
場ゾロとかなら聞いたことあるが、電電ってのは初めて聞いた
デンデンはそこそこ聞くよ
漏れの少ない経験だと、メジャー度は
バンバン>>>デンデン>>ブンブン>ゾロゾロ>パタパタ
だな
地方によって代わりそうだが
年齢がバレるけど、「バンバン」は昔大橋巨泉が11PMでそういってた。
>>690 流れブッタ切りでスマソが「11PM」ってなんて読むの?
じゅういちピーエム?午後11時?
前から疑問に思ってるんだが
いれぶんぴーえむ
693 :
690:2006/02/09(木) 21:12:12 ID:???
>691
すまんかった、「11PM」というのはむかーし、午後11時頃から日テレ系で放送してた番組のこと。
で、「イレブンピーエム」と読みます。司会は、東京制作の日が大橋巨泉で大阪制作の日が藤本義一。
オッサンのためのエンタメ情報番組、って感じの番組で、麻雀を取り上げたりすることもあった。
イレブンか、ども
漏れの幼少時代にやってたEXテレビのような印象と思ってるのだが
11PMに色川武大が出たことあったんだっけ?
696 :
いつも2位:2006/02/09(木) 23:55:17 ID:bU40axG8
麻雀初心者なんだけど、
チップってどうやって付けるの?
馬は4位→1位6000点、3位→2位3000点であってる?
あと焼き鳥返しのやり方…
質問多くてゴメス(´_ゝ`)。。
>>696 チップは現金清算でなければ、点棒以外にチップを用意して最後に清算すればいい。
雀荘には必ず用意があるからセットで行くなら頼めば貸してもらえる。
馬は特に決まったルールはない。決めによる。
でも、普通は一万点単位でやり取りする。
4位→1位 2万点、3位→2位 1万点 など。
焼き鳥返しは知らない。っていうか、そういうのは全部仲間内での決めによる。
698 :
いつも2位:2006/02/10(金) 00:45:52 ID:guyoJ0or
悪いんだがもーちょいチップの説明わかりやすくしてくれないか?
説明してもらってなんだがよくわからん(;´Д`)
ちなみに雀荘には行ってない。友人家。
最後は1000点100円で現金精算。
一発で上がったら1枚もらえるとかそーゆー説明がほしいんだが…(´・ω・`)
>>698 よくあるパターンを紹介する。
一発で上がったら1枚。
リーチかけて上がって裏ドラが乗ったら、裏ドラ1枚につき1枚。
赤ドラを採用していたら、赤ドラを使って上がった場合、赤ドラ1枚につき1枚。
役満のチップの額は決めによるが、ツモなら4、5枚。ロンなら6〜10枚くらい。
全て重複する。
ツモの場合は三人から、ロンの場合は放銃者からもらえる。
>>682 麻雀の正式な得点計算は1翻の場合「基本符×(親なら12、子なら8)×2×2」で算出される
後ろについてる×2×2ってのが必ずつく場ゾロ(デンデン)の2翻
子の30符1翻なら
30×8×2×2=960になるが十の位は切り上げなので1000点になる
あとは1翻がプラスされる毎に×2になっていく
普通は得点を丸暗記するのでいちいちこの計算はしないが
90符や110符がわからなくなったらこれで確認するといい
701 :
焼き鳥名無しさん:2006/02/10(金) 01:13:20 ID:C6yc7Qqs
スイマセン。本当に何もわからない初心者なんですが、麻雀を覚えたいんです。まず最初は役を覚えるんですか?
>>700に付けたし
1翻プラス毎に×2ってのは
30×8×2×2×2=1920→切り上げ2000
30×8×2×2×2×2=3840→切り上げ3900
30×8×2×2×2×2×2=7680→切り上げ7700
得点表で2倍になってないのはこの切り上げの為
正確に言うと「N符M翻」の役をあがった場合の計算は
N×2^(M+2)×(親なら6,子なら4)
となる。(M+2)の2がデンデン、バンバン、ゾロゾロに当たるってわけだぁね。
>687
そう。起家マークといわれるヤツ。
フリテン片アガりルールって一般的にはないんですよね?すいませんけど、フリテンのロンアガり禁止状態にならない方法や手配の作り方ありますか?
一例だが、15みたいな形から安易に1を切らない。
初心者の一番多いパターンは
序盤に15から1切り
→序盤の終わりに3ツモで35残し
→中盤に2ツモで「やったー両面できたおー」で5切り「リーチ!」
だからな。あとはメンチンを作らないこと。
上手い人って
158とあったら
みんな8から先に切る物なのかな?(三色は考えない物とする)
それは古い。1を切る。
みなさんは、この状況でどれを切るのがいいと思いますか?
ドラは「北」、ツモった牌は「七筒」です。
四五五六 三五五 三四四五六七
萬萬萬萬 筒筒筒 索索索索索索
そうだったのか、俺158で一面子作ればいい状況のときは、ノータイムで8切ってたわ
1を切った場合その後ターツになるのは
3→35 カンチャン →受け入れ4枚
4→45 リャンメン →受け入れ8枚
6→56 リャンメン →受け入れ8枚
7→78 リャンメン →受け入れ8枚
9→89 ペンチャン →受け入れ4枚
8を切った場合その後ターツになるのは
2→12 ペンチャン →受け入れ4枚
3→135リャンカン →受け入れ8枚
4→45 リャンメン →受け入れ8枚
6→56 リャンメン →受け入れ8枚
7→57 カンチャン →受け入れ4枚
結局135リャンカンと78リャンメンの差
一枚余らせることができる分だけリャンメンのほうがいいということか。
>>712 3pでいいよ
裏目4pだけじゃん
三色が確定してる訳でも無いし
719 :
焼き鳥名無しさん:2006/02/10(金) 23:35:48 ID:TeCYjnYf
質問です。
リーチ後アンカンされたら一発は消える?
消えます
721 :
焼き鳥名無しさん:2006/02/10(金) 23:45:25 ID:TeCYjnYf
>682
昔は持ち点が今の1/10だった。
持ち点3000でも、平和のみでも240点なのですぐにハコになっていた。
(ドラが無かったり、今のリーチが無かったり、チンイツで4ハンとか
今の様にハン数が重なりやすくは無かったが)
で、今のリーチドラ麻雀になった時にとても持ち点が足りないので、
バンバンによって得点を4倍にし、持ち点を10倍にすることによって
バランスを取ったわけだ。
723 :
682:2006/02/11(土) 06:47:02 ID:???
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i 開会式オワタ\(^o^)/
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄
,. -' ::/ 、′ 、 ’、 ′ ’ ; 、
r'´ :::::::i . ’ ’、 ′ ’ . ・
|___ ::::|
>>722 、′・. ’ ; ’、 ’、′‘ .・”
ありがとう! .!ェァ ィェァ| :::| ’、′・ ’、.・”; ” ’、
_ril lー^ーー''! ;l三三ゞ、 . ’、′ ’、 (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
l_!!! ,、 ,..-ヽ,...、/ ' ノ`ヾ=='ー--、 -―--、 ’、′・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・ ” ; ’、′・
| ! !_!|i::::::::::`ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ . 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人 ヽ
>>440 さんが、1000点200円は普通に警察に捕まるレートと
書かれておりましが、いま、近代麻雀の2/15号の広告を見ていたら、
「0.5・1.0・2.0」と書かれている大坂の雀荘の広告を発見しました。
この最後の2.0ってやばいんですかね。あと、「要身分証」とか書かれ
ているんですけど、これはいわゆる「アウト」に備えて?
725 :
724:2006/02/11(土) 09:43:04 ID:???
さらに広告を読み進んでいったらびっくりなことが。(註:僕は雀荘に
行ったことがありません)「緑一萬のある店!」とか「赤ウーピンで
アガれます」とか、なんじゃいそれ、って思うような広告が入っている
し、それに、メンバー募集がやたらに多い。これってメンバーとして
ゲームに入るときはゲーム代とか、負け分とか自前だからなんですか
ね。
>>722 今の赤入りルール前提の時代なら
ついでに鳴きチンイツは4ハンにしてしまえばいいのにな。
多分無いでしょうけど
都心で点1のお店ってありますか?
>>725 メンバーって超重労働だし腕がないと稼ぎも少ないし入れ替わりも激しいからね
730 :
724:2006/02/11(土) 16:19:08 ID:???
>>729 えっ、超重労働なんですか? 腕がないと稼ぎが少ないというのは
なんとなくわかりますが、なぜ超重労働なのかがわかりません。
ウエイター+雀士ぐらいの感覚で考えていたのですが、そんな
生やさしい世界ではないのでしょうか?
>>730 一応表向きは深夜営業できないことになってるけど、実際はほぼ24時間オープン
だからメンバーも十数時間労働はザラ
毎日のように徹マンしてると考えればいい
そんなのに耐えられるなら向いてるかもね
732 :
焼き鳥名無しさん:2006/02/11(土) 16:47:44 ID:dj2itOEV
見せ牌によるアガリ禁止はその牌捨てたら消えるの?
たとえば7万8万見せて両方すてて(あるいはチーなどで)処分してなお5-8万待ちとか
733 :
724:2006/02/11(土) 16:51:29 ID:???
>>731 そう、それ疑問に思っていたのです。雀荘をネットで調べると、
クローズが24時とかってなっているんだけど、やはりそれは
建前で、24時間営業だったんですね。24時終業はおかしい
ような気がする(当方、首都圏のベッドタウン在住)と常々思
っていたのですが……。でも、もし麻雀がやたらに強くて、かつ
麻雀狂だったら、やりがいがあるのかもしれません。
でもさ、どっかのスレでみただけなので、記憶はおぼろげなんだ
けど、メンバーは東場はひっかけリーチをしてはいけないとか、
いろいろ不利な条件を飲まされているということを小耳に挟んで
おります。昔のいわゆるバイニンクラスになると、接待麻雀に
徹しないといけないってことっすかね。ガチンコならまだおもしろ
いかもしれませんが……。
>>733がメンバーをやっても、接待マージャンに徹することなんてできないと思う
いや、金銭面で普通に負けそうってこと
>>732 >>599 >>733 雀荘はパチンコとかと同じく風営法の下にあるから建前上は深夜営業できない
>メンバーは東場はひっかけリーチをしてはいけないとか、
>いろいろ不利な条件を飲まされている
そういう雀荘もある
メンバー=接客業という考え方のオーナーの場合はそうなるんだろう
(その割にメンバーの場代や負け分をメンバー持ちにするのはどうかと思うが)
でもそうじゃない(メンバーに制約がない)雀荘もある
「当店ではメンバーの打牌に制約はありません」みたいな紙が貼ってあったり
選ぶ時はちゃんと調べてからの方がいいよ
736 :
724:2006/02/11(土) 17:54:01 ID:???
>>734 はい、もちろん僕の実力でメンバーなんて論外です。ガチンコでも
普通に負けます。
>>735 雀荘によりけりってことですね。
ラーメン
738 :
焼き鳥名無しさん:2006/02/12(日) 08:43:39 ID:ielarFYk
あの、ヤフー麻雀にいるクソ野郎(大門軍団?)の情報分かる方いますか?
自分自身でツモを上手く生かせないように感じています。
『こう言った牌からは何を切るか』と言った事が理由付きで書いてあり
牌効率の知識がキッチリ身に付く本を知っている方がいたら教えてください。
科学する麻雀
以前【麻雀戦術本を語るスレ】みたいなのがあったけどもうdat落ちしちゃったのかな
>>741 お前バカだろ?
いい加減なこと書いてんじゃネーよカス
>>741がいい加減だと思うならいい加減じゃない回答をしてあげなさいな
>>746 で、その本のどこに牌効率が知識のってるの?
日本語が不自由なゴミなの?
748 :
732:2006/02/13(月) 00:40:00 ID:???
おながいします
750 :
焼き鳥名無しさん:2006/02/13(月) 02:15:31 ID:GKeXh3a7
メンタンピンってどういうことですか?あとシャボ待ちって何ですか?教えて下さいお願いしますorz
752 :
焼き鳥名無しさん:2006/02/13(月) 02:53:50 ID:sQwDAfr2
どなたか教えてください
同順フリテンが解消されるのは自分の切り番ですか?
753 :
焼き鳥名無しさん:2006/02/13(月) 03:01:48 ID:dkGNmBKZ
YES
>>752 自分のツモ番(自分で鳴いてもOK)
もしくは、自分のツモをまたぐ鳴きを他家がした時
例えば
対面の捨て牌を下家がポンしたら、
自分のツモをまたぐ(要するに自分のツモを飛ばされてる)ので同巡フリテン解消
対面の捨て牌を上家がポンしたら、
自分のツモをまたいでない(自分のツモは飛ばされてない)のでまだフリテン状態
いや、対面の捨て牌を下家がポンしても同巡フリテンは解消されてねーだろ。
問題は「自分のツモをまたぐかどうか」じゃなくて「自分に手変わりするチャンスがあったかどうか」
だろ?だからリーチ後の見逃しは全部フリテンになるんじゃないか。
756 :
焼き鳥名無しさん:2006/02/13(月) 08:48:05 ID:t7e3V8UQ
スレ違いかも・・・
昔の麻雀の絵で、たしか中国人が卓を囲んでる
回りの人が国士だか四暗刻でテンパってるんだけど
手前の人がタンヤオのみであがって、これが麻雀だとか説明されてる絵を
どなたか見たことありませんか?
また見てみたいんだけどどこで見たか思いだせない・・・
>>754 素人が調子づいて回答するんじゃねぇwwwwwwwwwww
>754はただいつも教えてもらってばっかりだからちょっと背伸びしてみたかっただけなの。
みんな>754をいじめないであげてね。
お前ら釣られてんだよ・・・麻雀板はこういうの少ないからすぐ真にうける・・・
>>759 こんな何のひねりもないものを釣りとは言いませんwwwwwwwwwwww
ネタをネタと・・・
なんでも釣りって言ってごまかすなよ。どう見ても素で間違えてんじゃねーかw
ひねってないのはネタ
ひねってあるのはギャグ
横レスですまん、俺まじで解答がわからん。俺はてっきり、鳴こうが
自然に自順が回ってこようが、とにかく自分の切り番がまわってこれ
ばOKだと思っていたが。つまり
>>753 が正しくて、ポンで自順
またぎはまだ同順フリテンになると思うのだが、間違ってる?
(ネタじゃーないです)
面白い→ネタ・釣り
つまらない・不快→ノイズ
同巡というのは基本的に切ってから切るまで。正確に言えば一人ひとり巡目が違う。
フリテンに関しては
>>755の「自分に手変わりするチャンスがあったかどうか」 が最も適切な説明。
767 :
焼き鳥名無しさん:2006/02/13(月) 18:00:35 ID:M3/UgYc7
麻雀の技術についての本でお薦めを教えてください!
科学する麻雀
770 :
焼き鳥名無しさん:2006/02/13(月) 22:31:57 ID:NTP3uO8O
東1局1本場 親 ドラ白 裏ドラE
五六七DE123西西西東東 でリーチ
立直、裏で4800は5100の500円、と申告したら
打ち込んだメンバーに「連風ヘッドは2符なんですよ〜」
と言われ、3900は4200を渡された。
なんでも全国的に連風牌の雀頭は2符の流れだとか。
そうなの?
フリー雀荘だと2符の所が多いと思う。
一本場でダブロンだと一本場分の点数も頭はねですか?
頭ハネが多いと思います。
ダブロンありでも一本場分の点数とリーチ棒と親流れ/連荘は頭ハネ。
例えば
一本場の南家が東家と、ダマテンの西家に満貫をダブロンされたら、
西家に8300点、東家に12,000点を払い、リーチ棒があったら西家が回収、親は流れる。
修正(ダマテンに意味がなかった)
例えば
一本場の南家が東家と西家に満貫をダブロンされたら、
西家に8300点、東家に12,000点を払い、リーチ棒があったら西家が回収、親は流れる。
決めによる
頭ハネの所もあるし、それぞれに積み棒加点が発生する所もある。
MFCやってる学生さんに聞いたセオリーみたいなもの
1、一番初めに切られた数牌のスジとその隣の牌とカベの外は比較的安全
2、赤五切りリーチに三、七はまず当たらない
3、手出しリーチ宣言牌が数牌の場合、その牌のスジは比較的安全
これって実際あってるもんなんですか?
2はともかく1、3なんか聞いたことないんですが
比較的、の定義が曖昧ですがやはり
無筋を切るくらいならこれを123に当てはまる牌を切ったほうがいいんですかね?
俺は安全牌がない場合、リーチ者の最初に切られた数牌の横とか切っちゃう
むしろ2が一番微妙だろ
1 んー気休め程度じゃね?
2 ペンチャンがあるけど確かに実用っぽいな。シャボの可能性も低め
3 ・・・?いかにもリャンカンからの筋引っ掛けくさいが
つか安牌がないときはいらない牌切るけどな
>>776 何と比較してんのよ?
一番安全なのは現物
字牌とかスジとかがそれに続く感じ
当たり牌なんてせいぜい2種か3種しかないんだから適当に切ろうが
1や3の法則に従って切ろうが当たらない方が多いのは当然
「当たらないことが多い」から「比較的安全」と思ってるなら勘違いもいいとこ
4、リーチに対しては四萬は比較的安全 とか言ってるようなもん
それ言ったら、
2フーロしてたら場に濃い牌
終盤のメンゼンなら場に薄い牌とその筋
だって危険。
比較的安全くらいなら逆手に取って引っ掛けで待たれてるよ。
現物、国士以外に対しての3枚切れの字牌、ノーチャンス以外はどれも危険。
捨てるときは覚悟したほうがいい。
最初捨てられる数牌は明らかに浮いてる牌。
そんな仕上げにくいところをもう一度作り上げることは少ない。
783 :
732:2006/02/14(火) 03:04:30 ID:???
おながいします
決めによる
786 :
焼き鳥名無しさん:2006/02/14(火) 03:46:50 ID:0bcF4cfl
フリテンって捨てた牌が鳴かれた場合もフリテンですか?
フリテンです
789 :
焼き鳥名無しさん:2006/02/14(火) 10:35:03 ID:PVL03gQZ
>>780は確かに正論だと思う。
赤五切ってのリーチは五六や四五のリャンメン形はほぼないから四−七、三−六は
比較的通りやすい。
逆に123や789の三色でスジで放縦のパターンが多いかも。
ただ、断トツのトップ目など点数叩かなくてもいい状況の場合は例外もある。
捨て牌読みはチャンタ系やチートイ系なら
カンチャン待ちやペンチャン待ちがあるからいくらスジでも危険。
まぁチャンタ等は捨て牌から読みやすいけど。
捨て牌読みの第一歩は全体役(タンピン系、チャンタ系、染めて系)を読むことが一番大事かな。
わざわざチップ捨てて三色なんてやるもん?
俺はフリー行かないから分からんが
791 :
焼き鳥名無しさん:2006/02/14(火) 11:58:01 ID:zsFaj5YF
>>790 一三赤五(123)1237899
場状況一切無視して何を切る?
一万切ってリーチかけて2600点のチップ一枚かい?
極端な例だからこの手で赤五ここまで引っ張るのもどうかなと思うけど。
792 :
焼き鳥名無しさん:2006/02/14(火) 12:15:17 ID:4tLe1slB
役について質問です。
八連荘というのがありますが、
親が一回あがる→一連荘、つまり八回上がれば八連荘成立ですか?
>>792 そうだよ。八回連続で上がらないとだめ。
その通り
ちなみに自分が仲間内でやる場合(テンパイ連荘)、親のテンパイで積んだ棒はカウントせず和了による積み棒だけカウントするようにしてます〜
>>789 >ただ、断トツトップ目
重箱の隅をつつくようで悪いが、
「断トツ」=「断然トップ」だから、言葉がかぶっている。
いつから初心者が初心者に答えるスレになったんだ
>>790 経験上、赤>三色
塵手でも自摸で親満の栄和以上の収入になるから
>>791 少牌だカス
初心者スレで釣りはいらん
798 :
焼き鳥名無しさん:2006/02/14(火) 13:41:37 ID:VkPyBn6o
>>791 すまん。ツモ9s書き忘れ。
あらためて
場状況一切関係無しで
一三赤五(123)1237899 ツモ9s
さぁ何を切る?
レートはピンの1-2チップ一枚500円
>798
1つ上のレスも読めねーのか、それが答えだボケ
いくら何でもそれは場の状況を考えないと話にならないと思うんだが
今日こんな状況があった。とりあえず大体の点棒状況は
対面48500
上家300
自分32500
下家17700
これで自分は2−5筒待ちのピンフをダマで張っていた。すると上家から2筒が出て
ロンしようとしたのだが、手牌の両端に手をかけたところで思いとどまった。その直後
リーチして対面から2筒が出たからロンすると揉め事になった。その雀荘は見せ牌、
コシに関する規定が無く、だからこそ俺もアガったのだが、向こうは納得せずチョンボ
だと言い張った。結局店員が来てアガリ放棄になったのだが、俺的には納得がいかない。
規定が無い以上アガリを認めていいと思うし、俺のコシは明らかなんだから向こうが出さな
かったらそれでよかったはず。みんなはどう思う?
>>801 メンバー裁定が出た以上、議論は無意味
ちょっと勘違いしているようだが、規定がない以上「メンバー裁定は絶対」だ
803 :
:2006/02/14(火) 17:26:10 ID:p0d8Prqe
リーヅモピンフドラ1は子の場合1300・2600ですよね?
完全先付けだとツモのみってあがれないの?
そもそも完先と無し無しの区別がわからん
誰かお願いします
>>805 ナシナシは先付けナシ&食いタンナシの略
完先は先付けナシのこと
つまり完先=ナシナシ&ナシアリ
完先で自摸のみが和了れるかどうかは決めによる
1.自摸のみは役が確定していない(自摸は偶然役)から和了れない
2.自摸の場合は和了れる
厳密に考えれば1なんだろうが、何故か2のルールもあるのが完先の不思議なところ
要するにそういういい加減なルールが多いのが完先
他の和了りに関してもよっぽど細かい決めをしない限り揉めることが多いので完先はオススメしない
807 :
焼き鳥名無しさん:2006/02/14(火) 18:08:18 ID:wc+3h2C2
>>806 ありがとうまだなんかよく解らんからよく読んで考えてみる
ちょっとレスが送れたけど、コシに関する横レスです。
僕が不思議でしょうがいないのは、多くの場合、コシや三味線は禁止の
ようですが、なんで禁止なのかよくわかりません。例えば同じギャンブ
ルでもポーカーなんかは、ブラフは当たり前です。でかい手を小さく
みせて、掛け金をつり上げたり、クソ手で大きい手のふりをして相手
を降ろしたり、という心理的な攻防があるわけです。ところが、麻雀
ではそういうのはいけないらしい(「らしい」と書いたのは、当方初心
者だからです)。なんでだろう……。
自分の予想:騙されるとキレる日本人が多いから。
>>808 麻雀でもブラフは立派な戦術だよ
染め手を装ったり、クソ手なのにドラ切りリーチで相手を下ろしたり
三味線はだめだけど、
しゃべって相手を惑わすのは駄目なのは
ポーカーも一緒だと思うけど
>808
三味線についてだけだけど・・・しゃべっている内容なんかよりもまずウルサイ。
歌を歌いながらやられるのと同じようなもの。考えるのに邪魔。
ブラフなら卓の上でかければいい。手牌バラバラで染め手に見せかけたして。
>811
????
809は808の質問自体がおかしい、というか成り立たない、といってるんじゃないか。
801のだって単なる山越しだったら、放銃者もメンバーも何も言わなかったと思うよ。
一回、手牌に両手をかけて倒そうとしてるんだろ。
その時点でチョンボかアガリ放棄にされなかった方が不思議なくらいだよ。
三味がダメなのは、ポーカーだって同じだとも書いてるし。
813 :
808:2006/02/14(火) 19:37:51 ID:???
【レス抽出】
対象スレ: ((初めて来た人はこちらへ 雑談質問スレNo.29))
キーワード: カス
744 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2006/02/12(日) 23:41:59 ID:???
>>741 お前バカだろ?
いい加減なこと書いてんじゃネーよカス
797 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2006/02/14(火) 12:52:25 ID:???
いつから初心者が初心者に答えるスレになったんだ
>>790 経験上、赤>三色
塵手でも自摸で親満の栄和以上の収入になるから
>>791 少牌だカス
初心者スレで釣りはいらん
811 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2006/02/14(火) 19:15:15 ID:???
>>809 答えになってねーぞカス
抽出レス数:3
ポーカーって何でもありだと思ってたが違うのか。
カスがカスって言うんだぜ!
オレも>808の質問の前提がおかしいと思うよ。
ポーカーで三味線ってのは聞いたことない。
ブラフはあくまでコインを積んでやるものだろ?
カスって言われたぐらいで怒るなよw
普段カスって言われてるからってここで言うなよ
八つ当たりキモイw
この板の別のスレでも
一人だけおかしな自論を展開してる奴が
カスカス言ってたな
粕漬けが好き!
822 :
焼き鳥名無しさん:2006/02/14(火) 22:33:51 ID:4tLe1slB
犯人はカス
>>776 遅レスだが
1はほぼマジだな
例えばそいつが最初に捨てたのがニだったとして
第一打から裏筋を切ることなんてまずないし
もしそうだったとしてもその時は結構上手い人でも
ニを打つのを少し躊躇うはずだ。
そういうときは三は危ない
ただ19の場合だけは信用出来んが
その後にオタ牌とか捨てられてたら大丈夫かなぁ。
役牌でも安全度は高いかも
2もほぼ本当だな。
てか、今教えられた。
赤5が切られていたら縦でも無い限り14、69しか当たらないな。
そういうセオリーはあるよな。
例えば終盤チーして23が飛び出たら
32は安全とか。
その手のセオリーって他に無いかな?
3は俺もそう考えてた時期もあったけど
すぐに考えを改めた。
はっきり言ってオカルトw
3が一番怪しい
826 :
焼き鳥名無しさん:2006/02/15(水) 06:40:20 ID:3gBC8vRY
リーチ宣言牌のスジなんて
無スジと変わらんだろ
ていうかスジが安牌なんて神話以外の何者でもない。
極端な話現物以外は全部危険牌。
振り込む確立が低いって話だからね。
でも最近は「スジは安全じゃない」という逆神話が流行りすぎだ。
スジは無スジより安全なケースの方が多いのは事実だっつの。
スジは安牌って言える程安全じゃないってことだろ
無筋の方が安全なケースが多いなんて誰も言って無いだろ
まぁスジを追って振り込んじゃあ「なんだよ引っかけかよー」とか言う奴はウザイけどな。
そう?
引っかけだよって言ってやればいいじゃん
833 :
825:2006/02/15(水) 11:29:44 ID:???
いや俺や776が言いたい事は
例えば立直宣言牌に2が切られてた場合
その筋の5-8は安全かという意味だと思うんだが・・・
まあ俺も遠い筋は安全だと
思ってた時期があったというだけだ。
それより1の他のセオリーについて突っ込んでくれ。
834 :
825:2006/02/15(水) 11:30:25 ID:???
1じゃなかった2だ
スジってったらマンスジしかわからん素人なのだけど、麻雀ではどういうものかkwsk。
>>833 12赤5で赤5切ってリーチ
33赤5で赤5切ってシャボでリーチ
24赤5で赤5切ってリーチ
3と赤5で赤5切って3単騎リーチ
手に5がある手なら赤5はきらずに5を切るはず
これらを総合すれば完全ではないが
それほど間違ってるとも思わない。
ただしドラが1,2,3ならあてはまらず。
>>837 ナンセンスだから意味があるんだろwwwww
ねーよwwww
ねーよwwww
ちょwwwwwww
>>776からの流れだぞwwwwwよくレスよめwwwwwwwwwwwww
VIP臭漂う流れですね
おまいら楽しそうだな
アンカーの意味がわからない
>>732なんて
>>599も見ないで何度も「おながいします」しててため息出た
すごい哀れで
>>776 1についていろいろ無理矢理考えてみた。
最初に切った数牌の
スジが通りやすい理由:
最初に切る数牌は、その牌のスジの牌を持っているから一番不要である
可能性が高い。14とか、69とかある場合はそこから切る。
そして、持っている牌が待ち牌である可能性は若干低い。
その隣の牌が安全である理由:
例えば最初に1を切った場合、その時点で3を持っている可能性は
かなり低いから、3が必要な2待ちにはなりにくい。もっとも、
14から1を最初に切ってあとで3を引いたというケースはあるが。
カベの外が安全な理由:
そもそもこれはいってる意味が分からんが、最初に2を切ったら1は安全という意味?
まあ、223から最初に2を切ることなんてほとんどないから比較的安全かも。
>844
オレの友人には、223とあったら初手に2を切るヤツいるよ。
もし2が来たらどうすんだよ、って聞いたら、もう一枚捨てればさらに迷彩になるじゃん、だって。
対子より順子のほうがそろう確立が高いんだから、対々とか狙ってないならいいじゃないか。
他の所が揃ってたら当然2切りだな
>>845 俺の友達にもいるな〜
でもそいつは、テンパイチャンスを減らすことのデメリットに気づいてないみたい
四五(123789)22377 ドラ五
みたいな形に2や7引いて何か嬉しいのか?
だったら(初手はやりすぎにしても)2を早めに切って
平和確定させるのもいいと思うけどな俺は。
テンパれるから嬉しいよ。
ピンフはたかだか1ハンだし。
もっと早めの段階での手牌で例えて貰わないとよくわからない。
二二三八(35788)247 東白中 ドラ八
東1局親番ハイパイで何切る?
そりゃターハイだ、ガ板のタンヤオスレ行け
854 :
852:2006/02/16(木) 11:28:51 ID:???
失礼。こっちで
二二三八(35788)247 東白 ドラ八
>>850 2きてもリーチかけなきゃあがれない上にそれでやっと1ハンだけどな。
>854
フツーに打白。どうみてもタンピン一直線です、本当に(ry
>>855 ドラあるじゃん
リーチかけなきゃあがれない上にそれでやっと二飜で十分って事もよくある
もちろん平和等で点数を稼がなきゃならない事もよくある
で、2をいつ切るかといわれてもそれだけじゃわからん
>>855 ドラがあるからそのままリーチと思ったが、5順目くらいまででそれならピンフにいくかも。
ただそういう早い手は特殊といえるんじゃないか。
「X本場」というのがあります。自分が調べた限りでは、0本場から
始まり、親が連荘すると、1本場、2本場と増えていき、誰も上がれ
ずに流局した場合でも、1本場増えるということまではわかりました。
(子が上がると、0本場に戻る)
また、とある別のサイトによると、1本場増えるごとに100点棒を
場に置き、かつ、5本場からは2ハン縛りになると書かれておりました。
が、わからないことがあります。ネット麻雀での経験上、どうやら
この「X本場」というのは点数にも影響を及ぼすらしい、というこ
とに気づいたのですが、どう点数に影響するのかわかりません。
それから、100点棒を置く位置がわかりません。(親の右サイド?)
初歩的な質問で申し訳ないのですが、どなたか教えてください。
>>854 9割以上は白切りだと思う
その他候補は7だが、6,8引きで両面になるし、やっぱ白しかない希ガス
>>859 1本につき、和了り点が300点増加される。(1本場と言う)
例えば、子の満貫ロンなら「8000は8300点です」になり、
ツモなら「2000-4000は2100-4100です」になる。
2ハン縛りは今となってはほとんど死語かな。
雀荘で打つなら、採用されてる店も極々稀にあるかもしれないけど。
100点棒を置く位置は、普通に親の右サイドでいいよ。
>>854 白切り
でもドラ使おうとすると、案外七対子とかになるかもね
863 :
859:2006/02/16(木) 15:16:20 ID:???
>>861 なるほど、よくわかりました。ありがとうございます。すると、阿佐田哲也
の「東一局52本場」ってやつ(読んだことないけどタイトルだけ知って
ます)は、「タンのみ、500は5700オール」とか、わかわからん
世界だったのでしょうか。(すいません、読んだことないのですが、これ
から読みたいと思っているので、ネタバレはご容赦ください)
>>849 そんなところから2切りはねーだろ
待ち受けを4枚も減らして何が嬉しいんだ?
>863
ネタバレ禁止ということなら詳しくはいえないけど、まぁそういう世界。
ただ、普通はそうはならないのになんでそうなっているかが物語の主題。
ちなみに、一々34本場・・・35本場と描かれているわけではなく、詳細にアガリ
等が記載されているのは節目の局だけ。
>849
ちょっと前の片山まさゆきの「オバカミーコ」でこの議論があったな。
攻め重視ならテンパイチャンスを減らさないため2は切らない。
守り重視なら好牌先打(2だとそうでもないけど)で2切り。
んで、昔は守り重視だったけど現代は攻め重視の打ち方が主流だとか。
867 :
859:2006/02/16(木) 17:52:46 ID:???
>>865 なるほど、やはりそうですか。ありがとうございました。早速取り寄せて
読んでみようと思います。
>>866 現在のほとんどはトップ獲り麻雀だからね
鉄壁の爆守備な打ち方はちょっと厳しい
点数は赤や裏ドラで補えるからスピードが最重要視される
869 :
焼き鳥名無しさん:2006/02/16(木) 20:45:07 ID:E2lInsAq
ネット麻雀の雀力ってどこが高い?
リーチ宣言牌の裏スジは危険ってよく言われるけど、
そんなに危険でもないよね。
例えば3メンツのみ確定状態で、残りが2356のとき。
2をツモッて3切りリーチなら危険だけど、
3をツモッて2切りリーチなら安全だし。
実際自分は一回も当たってない。
よく聞くんですが、赤ってなんですか?
赤ドラのこと
インターネットは匿名で書き込むやつばかりで無責任な連中はいいなあ〜フゥ
と、匿名で書き込む無責任な奴が申しておりますw
ウェルカムスレを荒らしているkennnjin86って何者なんですか?
2223 +三面子でトイトイしか役が無くて、
3(1,4は役無し)待ってて4つもった場合、4切ったら3はフリテンになるの??
なる
役のあるなしは
フリテンに関係ないのよ
同じ形でトイトイだけならフリテンにならなくて
役牌トイトイならフリテンになるって変でしょ
>882さんが3待ちと限定しているだけで、実際は314が上がり形なので
14切って3でロンはフリテン
用語辞典に完全先付けは「門前の場合は聴牌の段階で最低一種類の役が確定していなければあがることができず」と書いてありますが、
つまりツモのみの上がりは出来ないのですか?
完先って何の為にあるんだろうね
もめるだけなのに
もめる為
ルール決められる奴(立場が上の奴、大抵一番年かさで雀歴も一番長い)が
「俺って完先で打ってる〜硬派〜」って自己満足に浸るためもある。
>>888 麻雀に限らず、ゲームは自分の育ったルールこそが「本物」だと思いたくなる傾向がある
団塊の世代が麻雀をやっていた頃に生まれたのが完先
つまりそういうこと
カン先は鳴きが入ったときに役が限定されるから楽やねん
ツモ番がずれないように鳴きをできるだけできないようにしてるからね
つまりイカサマをしやすくするためか
895 :
872:2006/02/18(土) 22:34:09 ID:???
>>873 裏スジの牌でロンされたことがないってことだよ?最後の文
書き方悪かったのは謝る。
まあ、当たり牌が裏スジの牌だということがみえみえの状態だったら切らないけど。
お前の経験談だから説得力無いって意味だと思うが
1回も無いってことはたいして打ったことないんだろ
どうせ打ち込んだ時のこと覚えてないだけじゃねぇか
カンチャンからリャンメンに振り変わってリーチという、
ものすごく基本的で頻出のパターンがあるわけだし、
やはりリーチ宣言牌の裏スジは危険度が高いよ。
そういうのも状況によるといってしまえばそれまでだが。
裏スジでググれ
麻雀のコツというかうまいうち方は
上がり方より降り方のほうが大事なんですか?
なんかそう考えたほうが勝てそうな気がしたんですが上級者の方はどうですか?
牌効率を基本にして押し引きのバランスだと思う
理牌しない利点
1、牌を出す場所によっての手牌の推察がされにくい
2、多面張で待ちが何かの見極めを早する練習になる。
1はとにかく2は本当ですか?私初心者なんで染め手のときとか混乱するんですよ…
理牌なんかしたら一点読みされちゃうからな
鳴いたときなんか特に
例えば
8755mとあって
55鳴いて右に2つ牌が残った時
「あれ君それ何、頭?w」とかなっちゃうからw
混乱するなら理牌しろ。混乱のリスクのほうがでかい
907 :
焼き鳥名無しさん:2006/02/19(日) 13:16:32 ID:CnwhfAkG
ツモったりはいパイを取るときに隣の牌こぼしてそのたびに千点ばっぷ取られます。
結構洒落になりません。どうしたらこぼさないように出来るでしょうか?
それと、自分がトップになったときに三位と四位点数同じだからトップ賞なしにされました。
今まで散々最下位になってトップ賞払い続けてたので納得行かなかったのですが、それが普通なのでしょうか?
上 慎重に取れ。汗拭け。たまには牌を洗え
下 普通なわけがない。3、4着は普通は席順で決める。同着にするルールで売ってるならどっちも3.5位計算だ
トップ賞(って文章からするとオカじゃなくてウマのことだよな)貰え。払わないっていったらそいつらとは打つな
909 :
焼き鳥名無しさん:2006/02/19(日) 13:39:21 ID:pu2Bmf6x
あげ
>908 勝手に補足
>、4着は普通は席順で決める。
一般的には起家に近いほうが順位が上。
例えば南家スタートと西家スタートが同点だったら南家スタートが3着,西家スタートが4着。
911 :
872:2006/02/19(日) 20:30:00 ID:???
>>896 なるほど。しかし、人の経験談だからあてにならないと言うのなら
麻雀で確実に信頼できるセオリーなんか有るのかな?
「科学する麻雀」での緻密な検証の結果、
信頼できないものがいくつか確実に有ったね。内容忘れたけど(´・ω・`)
>>897 まあ、自分は週10局程度だしね。とりあえず、学業優先です。
>>898 知ってますか?
人は失敗したときのことをよく覚えているものですよ。
打ち込んだことが有れば、ちゃんと覚えていますよ。
実際、6年前の将棋の大会での大悪手を未だに覚えていますからね。
>>899 >>872のパターンも少なからず有るだろうし、状況といえば状況ですね。
>実際自分は一回も当たってない。
たいして打ったことない奴がこういうこと書くから無駄に荒れるんだよな
>実際自分は一回も当たってない。
なんてことは数をこなせば絶対にありえない
俺は麻雀始めてから西で振り込んだことはない
だから西は安全牌なんだ!と同じくらいの与太話
>>915 別にわざわざ断らなくてもいいさ
>>872がバカっぽいのはみんなわかっている
自演じゃないよ
馬鹿とかいってんじゃねーよ
>>911 知ってますか?
人は成功・失敗に限らず印象的なことをよく覚えているものですよ。
宣言牌の裏スジを通して「何だやっぱり通るじゃないか」と思ってしまえば記憶してしまいます。
それとも打ち込んだ牌の特徴をいちいち全部覚えているんですか?
その6年前の将棋の大会の大悪手とやら以外の失敗した手も全て?
もう放置しとくべきだろ
まあ裏スジが言われてるほど危険じゃないっていうのは分かるんだけどな。
ただおまえが言うなよってことだな。
>>907 後の方の、ひどいね
ありえないよ、いじめだよソレ
散々最下位って、実は他の三人にハメられてたりしてな。
永田「ロン!三万六千!」
スキーのジャンプじゃなくて、麻雀用語にも
「K点」(?)ってあるじゃないですか。どういう意味なんですか?
>>924 あらかじめ言っておくが「K点」が見つからないからってキレるなよ
>>925-926 わかりました!でも形式聴牌の略なら「K点」じゃなくて
「経典」の方の発音の方が、らしいって勝手に思ってたんで、
自分的に出てこなかったわけだ…。
平板なアクセントで「けーてん」なんていうと、北関東とかとうほぐ地方の訛りみでぇだぞ
929 :
852:2006/02/20(月) 21:17:59 ID:???
東1局に親が1300オールをツモあがった後3300オールをあがって
全員が5000点を支払って1700点バックと言ったら親が次回以降の点棒の支払いを考えろ
と切れたのですが1300オールの際に1500点から支払ったほうがいいのでしょうか?
>>929 両替すればいいだけなんだからキレんなよw
って笑っとけ。
俺なら5500払うけど。(500が1本、100が14本だから700ずつ渡すにはどう考えても足りないし)
どの点数でも払いやすいように残して払うのは自分の為だし
>>929 「じゃあ3200オールなんかあがるなよ」と逆切れしておけ
最初の1300オールの時点で誰か一人1500点を出しておくべきかな。
100点棒が偏るといろいろ具合悪いし。
で、3300オールで3300、3500、5000と払うのが美しい。
1300オールの時点で全員が500点棒出してもそんなに問題はない気がする
あ、それだと1000点棒なくなるからダメか。5300、5500、5000で。
麻雀関連の本のスレどこいっちゃったの?
東一局めでツモ1300オールの時点で、1500で払え、っていうんならまだマナーにうるせぇヤツなんだな、と思うだけ。
「3200オールの一本場」をつもって、つりがなくなってからいうんじゃ単なるワガママ。
途中流局のあとの局には一本場とか付かないのですか?
938 :
焼き鳥名無しさん:2006/02/21(火) 01:08:23 ID:SZIIjpyC
仲間内でしてるサンマのルールってツモがロンあがりより
少ないんです子がアガった場合、子の一人分のツモ料を
引いた換算になってるし
場所によったら マンガンでも5000・3000(だいたい)
とか合計すればロンアガリに近い点数になってるのに・・
どっちがバランスいいと思いますか?
理不尽なツモアガリでも破壊力大きいより
ツモ料金を少なくさせてる現行のほうがいいのかな?
>>937 つければいいと思うよ
>>938 その程度ならバランスも糞もないと思うけど
理不尽なツモアガリとか言ってる時点で相当やばいよ
「理想の麻雀ルールがある」とか思ってない?
>>940はなんでも難癖つけるタイプに難癖つけるタイプ
942 :
焼き鳥名無しさん:2006/02/21(火) 06:55:19 ID:uxqws9ao
まあサンマなんかやるなでFA
>>938 ツモりやすいから安くていいんじゃないの
つか点数キッチリ払わせるかどうかを3人で決めればいいじゃない
ここで聞くよりさ
三人しかいないんだから秋刀魚しかないじゃないか!友達が2人しかいないんだよ!
945 :
焼き鳥名無しさん:2006/02/21(火) 19:55:13 ID:QMzHfnmS
テンパイでリーチしていません。イーペイコーの手になりかけています。
仮に、3萬1枚、4萬2枚、5萬2枚、の状態です。待ちは3萬、6萬です。
その場合、相手が6萬を捨てました。でも、イーペイコーを作りたいために
見逃しました。次の人が3萬を捨てました。これで、あがることはできますか?
初心者の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
>>945 役があるかわからんけど、あったとしても同順フリテン
入門書読んだ方がいいかも
947 :
焼き鳥名無しさん:2006/02/21(火) 20:25:07 ID:QMzHfnmS
了解。あとあんたが入門書読んだほうがいいかもよ。
しょっぱいな。
>>948 945は大きな勘違いに気づいてないんだろ、きっと。
釣りでしょ
初心者を装って答えた奴をバカにするパターン
釣りだとしてもこんな過疎板の質雑スレでそれをやる意味が分からんけどな
そろそろ次スレの季節ですな
春ですね
ネット初心者は時と場所をわきまえない
うへwwwwイーペーコーあるじゃんwwwwwwwwwwww
ドラ無し、リーチは掛けたが一発ではない
(1)(1)(1)(2)(2)(2)(3)(3)(3)[2][3][9][9] リーチロン[1]
この場合リーチ、ジュンチャン、ピンフ、イーペーコーの跳満でいいのかな?
三暗刻や三連刻を併せるのは無理ですよね?
そのとおりです
いまどき三連刻ありか?とかは別としても
さっきネット麻雀を半荘やったんですが
焼き鳥のまま終わりました
あとで牌譜を見てみたんですが
配牌と捨て牌とツモ牌を見てみても
全局テンパれる要素が見当たりませんでした
他家の牌を鳴けば
鳴きタンのみと、ハイテイドラ1の可能性があった局もあるみたいですが
リーチかかってたりあまりに序盤すぎたりで、たぶん何回やってもそのタイミングでは
鳴かないのでは?と思います
最終親のホンイツホンロートイトイイーシャンテンも、
残りの構成要素が全て他家に使われていて出ないという・・・
こういうことってよくあるんでしょうか
麻雀始めて8ヶ月目。リアルでもネットでもほとんど勝てなくなりました。
技術は付いてきたと思うのですが、もしかしたら変なクセとかついたのかもしれません
運の悪さも少しはあると思いますが、焼き鳥状態で4位→大物を狙わなければ→振込みパターンも多いです
何をやっても勝てる気がしないし泣きそうになります。打開法というかスランプ脱却法というかあればおしえてください・・・
>>960 >配牌と捨て牌とツモ牌を見てみても
>全局テンパれる要素が見当たりませんでした
これが本当なら「技術」とか「癖」とか関係ないだろ
たまたまついてなかったってだけ
長く打ってればそういうことはよくある
打開法は「ついてないと思ったら打つな」
精神的によくない状態で打ってもミスが増えるだけ
他の事やって気分転換でもしましょう
>>960 東風荘なら別スレででも牌譜うpすれば見れるけどね〜
まぁ、ほとんど勝てないってのならスランプというより単に実力不足でしょう
ありがとうございました
すぐ頭に血が上る性格なんで、まずその辺どうにかしたいです
964 :
てすと ◆.KQC5idsaU :2006/02/22(水) 00:08:37 ID:fbdI9OWs
てすと
普通鳴かないタイミングで鳴くことも必要。
アリアリならなおさら。
亜空間とまでは行かないが、タンヤオと数種1枚持ちからの役牌を両天秤にかけつつ、
鳴きながら最終形考えるのも良いぞ。
まあ半荘1試合くらいでめげるな、と。
966 :
焼き鳥名無しさん:2006/02/22(水) 00:19:02 ID:dmuEz9Pq
>>944 もう一人作ればいいじゃん
簡単な事だろ
>>960 初心者のうちはとかく相手のリーチに警戒してしまうもの。
最初はどんどん振り込んで慣れる。
焼き鳥に目がくらんで喰いタンとかの安手に目が向くようでは素人。
焼き鳥は狙って消すものではない、
トップを狙って打つうちに自然と消えるものだと心得るべし
おまいさんの考えるより麻雀はもっともっと奥深い
間違っても自分の技量が優れているとは考えないように
まだまだ伸びるよ
968 :
焼き鳥名無しさん:2006/02/22(水) 21:38:28 ID:FuCKYNlA
麻雀の役に立つ本を教えてください。
昔持っていた「貴方は間違っている」(うろ覚え)という本は面白いでしたが。
科学する麻雀
面白いでしたが?
971 :
焼き鳥名無しさん:2006/02/22(水) 21:56:22 ID:FuCKYNlA
森山茂和の麻雀 キミも勝ち組になれる 麻雀覇王ブックス
面白いですかね?↑
畑正憲の精密麻雀て本、今は手に入りませんかね
973 :
焼き鳥名無しさん:2006/02/22(水) 23:29:21 ID:669DrPwb
ヤフオクかアマゾンで買えばいいじゃん
赤ウーピン二枚入りであんかんして
ドラ、カンドラがスーピン
これはドラ10?ドラ12?
>>975 ×ドラ、カンドラがスーピン
○ドラ、カンドラがウーピン
○ドラ表示牌、カンドラ表示牌がスーピン
ドラ10
978 :
焼き鳥名無しさん:2006/02/23(木) 00:09:46 ID:BamHEdCi
赤の効果は一回きりってこと?
>>978 表ドラの力→4
カンドラの力→4
赤ドラの力→2
質問です。
鍛冶田良一というプロがいますが、彼はもしかしてカツラですか?
昔と今とではあきらかに髪の量が違う気がするのですが
それを知ってどうするのw
牌効率を学びたいんですがおすすめの本教えて下さい
科学する麻雀
984 :
982:2006/02/23(木) 12:42:17 ID:???
985 :
982:2006/02/23(木) 14:33:52 ID:???
986 :
980:2006/02/23(木) 14:35:46 ID:???
>>981 お願いします。教えてください
夜眠れないほどではありませんが気になってます
>>985 あんた騙されてるよw
上にも出てるけどその本に牌効率のってない
いや、あれは牌効率載ってるだろ
牌効率ていう言葉自体が結構曖昧な存在だからな。
最終形一切関係なく一番受け入れ枚数広くするための牌効率ならいろんなとこに載ってる。
テンパイスピード、得点力等総合的な物を言う牌効率が知りたいならひいい氏のサイト池。