101競技連盟総合スレ【プロ団体?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1三ヶ島幸助
101スレがないから立てました。
2:04/03/21 17:34 ID:???
2
3焼き鳥名無しさん:04/03/21 17:40 ID:???
亀井敬史は101競技連盟の超大型新人として、三年前にデビューした。
しかし、麻雀的には泣かず飛ばず。
4焼き鳥名無しさん:04/03/21 18:21 ID:???
>>1
前々から不思議に思っていたのだが101スレ立っても24時間以内に落ちるよな。
誰か操作してるのか?
5焼き鳥名無しさん:04/03/21 18:33 ID:???
単に101スレには書き込みが少ないからだろう。
6焼き鳥名無しさん:04/03/21 18:38 ID:???
競技者も愛好者も数が少なすぎるから。
7焼き鳥名無しさん:04/03/21 18:41 ID:???
今、101競技連盟で一番話題の小田佳昌選手。
麻雀はプロ連盟の研修系アダチ式やプロ協会の高島努と五分らしい。
発言を見てみると高島努に似ている。
なんでも東風厨らしく高島努に言動は似ている(高島も東風厨みたいな感じだが、それを実際の公式戦でも通用すると思い込んでいる。現実には研修系アダチ式より遙かに弱い)が、
小田は謙虚な姿勢と麻雀に対する熱意は立派で、将来的には強くなりそう。
今はイマイチかもな。
8焼き鳥名無しさん:04/03/21 18:51 ID:???
101競技連盟に高島努や足立卓郎クラスはいるのか?
今度入る杉江淳は高島努や足立卓郎クラスなのか?
昔いた三ヶ島幸助は何となく高島努や足立卓郎クラスだけど、そこそこ実績があるからな。
9焼き鳥名無しさん:04/03/21 18:55 ID:???
杉江・安田は真性ちゃねらーです。
10焼き鳥名無しさん:04/03/21 18:57 ID:???
101はかなり2ちゃんねらー率が高そうだ。
全体の半分はそうだよな。
11焼き鳥名無しさん:04/03/21 18:57 ID:???
ヤスケンは某有名私立高校の教師。ブルマンでつ。
12焼き鳥名無しさん:04/03/21 19:00 ID:???
昨日パーティーやってたそうだね。
13焼き鳥名無しさん:04/03/21 19:14 ID:???
最強伝説亀井
14焼き鳥名無しさん:04/03/21 19:53 ID:???
101競技連盟のA級はプロ連盟や最高位戦の何リーグクラス?
C級は何リーグクラス?
15焼き鳥名無しさん:04/03/21 20:02 ID:???
>>11
ブルマンて何だろと思っていたのだがブルーマウンテンの和訳だろなと納得。
16焼き鳥名無しさん:04/03/21 20:10 ID:???
>>15
安田は青学の教師なのか?
下の受験板スレに誰か書いて確認してみてよ!

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1077700207/
17焼き鳥名無しさん:04/03/21 20:12 ID:???
>>16
個人の職業を詮索するのはよせよ。
打ち手から離れている時のことなど関係ないだろ
18焼き鳥名無しさん:04/03/21 20:17 ID:???
プロ連盟スレやプロ協会スレは個人の職業詮索しまくりだよ。
最高位戦スレは全くというほどない。麻雀店メンバーだらけだからな。
19焼き鳥名無しさん:04/03/21 20:38 ID:???
ちなみに伊藤英一郎は麻雀教室講師をやっている。
20焼き鳥名無しさん:04/03/21 20:39 ID:???
こうなったら101競技連盟全員の職業をあげていけ
21焼き鳥名無しさん:04/03/21 20:55 ID:???
山内啓介は月刊プロ麻雀編集者、亀井敬史はフリーターらしい。
西尾剛はサラリーマン、菊池俊幸もサラリーマン、熊谷修もサラリーマン、萱場貞二もサラリーマン、安川秀樹もサラリーマン、杉江淳もサラリーマン、成岡明彦もサラリーマン、片山高志もサラリーマン、平井淳もサラリーマン。
坂下幸夫、佐々木秀樹、菅原広行、村田光陽、盛田修、大貝博美、小宮山勤はメンバー。
小田佳昌は大学生。
愛澤圭次は実家の会計事務所勤務税理士。
安田健次郎は教員。
伊藤英一郎は麻雀教室講師。
僧根幸男、西田秀幾は麻雀店経営。
こうしてみるとサラリーマン系が多いな。
22焼き鳥名無しさん:04/03/21 21:36 ID:???
坂下幸夫ってどこのメンバーなの?
23焼き鳥名無しさん:04/03/21 21:44 ID:???
>>22
個人の職業詮索をするな
24焼き鳥名無しさん:04/03/21 22:02 ID:???
101唯一の女性選手、菊池智江について、
教えて。
25焼き鳥名無しさん:04/03/21 22:09 ID:???
101ルールやってみたけど結構面白い。
さすがに東南戦じゃダレるから東風戦にしたけど。
26焼き鳥名無しさん:04/03/21 22:13 ID:???
それでもいいか?
27焼き鳥名無しさん:04/03/21 22:26 ID:???
101バンザイ
28焼き鳥名無しさん:04/03/21 22:38 ID:???
101もいきなり辞めたりクビになる椰子が多いな。
松森、里見、三ヶ島、水野、池野、山崎、横山他多数。
理由を教えて。
29焼き鳥名無しさん:04/03/21 22:42 ID:???
松森は無断欠場、でもプロ連盟や最高位戦でもゴロゴロいるよ。
迷惑は迷惑だけどな。
里見はありえないクビだったな。
30焼き鳥名無しさん:04/03/21 22:43 ID:???
片山高志も最高位戦いきなり辞めたよ。
31焼き鳥名無しさん:04/03/22 00:00 ID:???
三ヶ島幸助はなぜ辞めた?
他の椰子は普段話題にもあがらないから、いついなくなっても関係なさそうだが、三ヶ島は元八翔位だろ。
最強戦でも決勝進出しているし、いきなりクビはないだろう。
32焼き鳥名無しさん:04/03/22 01:53 ID:???
>>28
松森は無断欠場、以後あぼーん。里見は親バレあぼーん。三ヶ島は萱場山内と揉めあぼーん。
以下全て個人都合。
33焼き鳥名無しさん:04/03/22 11:59 ID:???
>>1
スレ立ておつ
34焼き鳥名無しさん:04/03/22 14:04 ID:dJnFZkC5
>>21
安川秀樹と村田光陽の職業が間違っているところが、
いかにも厨房クサイな
35焼き鳥名無しさん:04/03/22 14:32 ID:/tGDN7To
村田は元メンバ〜
36:04/03/22 20:08 ID:???
三ヶ島くんはね、自分から辞めたんだよ。本人に直接そう聞いたので間違いないと思う
37焼き鳥名無しさん:04/03/22 20:26 ID:???
最高位戦のテストで白發中を白板・緑撥・紅中と書けずに
笑われたという話は本当なのでしょうか?
38焼き鳥名無しさん:04/03/22 21:48 ID:???
>>36
いや、101の理事会によりクビです。
>>37
三ヶ島がμを受験したんですが、筆記が悪すぎて不合格になったときの話だと思われます。
最高位戦も不合格なんでしょうか?
39焼き鳥名無しさん:04/03/22 23:26 ID:???
しかし有馬理や菊池俊幸の話が全く出ないな?
特に菊池は發王位だろ?
40焼き鳥名無しさん:04/03/22 23:42 ID:???
>>39
代表より緘口令が出ました。
41嵌七萬 ◆1XKYMlXr9E :04/03/22 23:54 ID:???
>>40
出てません
42焼き鳥名無しさん:04/03/23 19:06 ID:???
松田智彦が101競技連盟に移籍希望らしい。
43焼き鳥名無しさん:04/03/24 00:55 ID:???
44焼き鳥名無しさん:04/03/24 15:33 ID:???
ちなみにワザチョンを作戦として提案したのは101競技連盟で結構いる。
ワザチョンすると△20000点なんだけど、親流れになる。
つまりオーラスで20000点以上浮きのときにトップ目がワザチョンすると役満捲られの危険がない確実なトップが取れる作戦。
あるいは20000点以上差を付けたトップ目でどうしてもラスを引かせたい奴が微差のラス争いをしているときや、
ダンラスでトップを取らせたくない奴が微差のトップ争いをしているとき。
ワザチョンを使った有名な事例は津嘉田三起子元最高位戦プロが八翔位戦予選に参加したときに実際にあった。

45焼き鳥名無しさん:04/03/24 15:45 ID:???
>>44
某選手がオーラスでそれをしたが-20000点で
もう一度オーラスをやり直した事例を知らんのか?
46焼き鳥名無しさん:04/03/24 18:38 ID:31m1WAly
101マガジン編集部の対応はあまりに酷い。
101マガジンが届かなくて連絡した時、メールはなかなか帰ってこなくて
しかも発送するとの返答を二回もしたにもかかわらず、結局届かなかった。
それいらい101マガジンは購読してないが
マイナー団体なのに数少ないファンを大切にしてないようじゃ先が知れてるよ。
47焼き鳥名無しさん:04/03/24 18:59 ID:???
↑すまんのう、その時のメール返答は誰から?今度しばいとくわw
48焼き鳥名無しさん:04/03/24 19:01 ID:ooOdkrvW
麻雀点数論 101式
http://www.asamiryo.jp/tre21.html
49焼き鳥名無しさん:04/03/26 13:07 ID:???
菊池、僧根、金子、愛澤、伊藤、菊池、成岡と最近の名翔位がいるが、
伊藤英一郎だけがほとんどマスコミが注目しない。メディアにもでてこない。
なぜなんや?
50焼き鳥名無しさん:04/03/28 07:21 ID:???
三ヶ島が安藤満を殺害したようなものだ。
51焼き鳥名無しさん:04/03/29 14:01 ID:???
安藤満逝去あげ
52焼き鳥名無しさん:04/03/29 14:38 ID:???
>>51
ソースは?
53焼き鳥名無しさん:04/03/29 16:01 ID:OV3KO8Tz
おおっ!
ひさびさに101スレが!!

記念パピコ
54焼き鳥名無しさん:04/03/29 20:28 ID:???
55焼き鳥名無しさん:04/03/31 02:04 ID:ERm9qJn6
保守
56焼き鳥名無しさん:04/04/01 20:37 ID:???
なあ101に入りたいんだがどうすりゃいーんだ?

詳細キボンヌ
57焼き鳥名無しさん:04/04/02 10:34 ID:???
>>56
・・・そんな質問の仕方で教えてくれるひとは101の中にはあまりいないぞ
対局中に笑っただけでも、後で文句を言う奴がいるくらいのところだからな
とりあえず競技会に参加しろ
58焼き鳥名無しさん:04/04/02 21:04 ID:???
>>57
その場で言えよ!!
で、競技会ってどこでやんだ?
59焼き鳥名無しさん:04/04/02 21:34 ID:???
マージャン101の事ですよ>競技会
HPにどこでやってるか載ってます
60焼き鳥名無しさん:04/04/04 01:13 ID:lp0uah7v
久々に書き込みがあったと思って読んだら釣りかよ・・・
61焼き鳥名無しさん:04/04/04 06:57 ID:3sd/HPKO
38わ、オタっぽいな
62焼き鳥名無しさん:04/04/04 16:51 ID:???
>>58
>その場で言えよ!!
対局中は私語禁止なんですよ
63焼き鳥名無しさん:04/04/05 18:16 ID:???
さて、もうすぐ順位戦ですが今年の昇級予想をば。
落ちまくって今年はCからスタートのT.K選手、今年はブッチ切り昇級宣言
をした模様、もともと一度はAの扉を開ける男として注目されていた実力者
につきあっさり上がっても不思議は無いが最近はギラギラした情熱が
欠き過ぎている、若手の実力者つ〇み、O選手との対戦も楽しみだ。

64つ○みファン:04/04/05 22:22 ID:???
つ○みさん、お慕いしておりますのに、
岡山なんぞに御隠遁されてしまったそうですね(涙)
65焼き鳥名無しさん:04/04/05 23:42 ID:???
昔、どこかで連盟のOさんが、
「意識する団体?101だな。
ルールが少しでも、一般に近付けば、
恐ろしく強い人だらけになる。」
と言っていた。
ルール改正は今後あるのかな?
66焼き鳥名無しさん:04/04/05 23:44 ID:???
>>>65
また多井さんって言いたいのか?
クソ性の!
67焼き鳥名無しさん:04/04/06 00:19 ID:???
>>66
アホ。連盟のOさんと言えば多井さん以外にも大橋良弘、大野和宏、大川哲哉、大牧卓也、尾形和彦、大久保貴史、岡本紗也加などがいるぞ。
68焼き鳥名無しさん:04/04/06 00:28 ID:???
そんなマニアックな名前、
知ってるのは、ボケ!
てめえだけだ!性の!!!
多井だけ、さん付けか?
バレバレだなw
69焼き鳥名無しさん:04/04/06 00:33 ID:???
>>68
さすがの性野も今期の新人は知らないだろう。
多井軍団の誰かが濃厚。
70焼き鳥名無しさん:04/04/06 00:40 ID:???
             _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ    プロ連盟や協会に比べ我が101の構成人員数は半分以下である。
             /〃/   、  , ;i   
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ i   にも関わらず今日まで3最強と呼ばれてきたのはなぜだ!
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /  
             Y ト、  ト-:=┘i   
              l ! \__j'.l   
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
71焼き鳥名無しさん:04/04/06 00:42 ID:???
>>69
連盟のHPに載ってるよ。
何でも多井軍団のせいにするな!
72焼き鳥名無しさん:04/04/06 00:48 ID:???
>>71
多井軍団の自作自演自己弁護キター。
73焼き鳥名無しさん:04/04/06 01:43 ID:???
ルールや評価方法が異なれば、違うゲームであると認識するべきだと思う
74焼き鳥名無しさん:04/04/07 02:01 ID:???
実は杉江淳について知らないが教えれ
75焼き鳥名無しさん:04/04/07 03:14 ID:2XC0zr9I
>>74
たしか東京のマージャン101で2年か3年連続で年間最多昇。
雀風は佐々木秀樹系。
76焼き鳥名無しさん:04/04/07 03:33 ID:???
菊池智江について教えれ
77焼き鳥名無しさん:04/04/07 08:15 ID:???
S.Hは人間として最低!
虚言癖はあるし、性格異常者。あたまもおかしい。
こいつのために、何人の人間が迷惑してきたことか。
こいつは、最高位戦とプロ連盟に合格できないので101に入った。
特に最高位戦は書類審査で不合格。人間性の悪さは業界では有名だから。
こいつが101に入ったので101の興味はなくなった。
早くマージャン界からいなくなってほしいです。
78焼き鳥名無しさん:04/04/07 10:05 ID:???
>>77
菅原広行か佐々木秀樹?
でも佐々木はプロ連盟から移籍だから菅原?
79焼き鳥名無しさん:04/04/07 14:05 ID:???
>>74 練馬にくればわかる

>>75 前半は正しいが。杉江さんはヒデキとは全然違う

>>77 明示してくれ。>>78みたいな勘違いする書きこみがおこるから
80焼き鳥名無しさん:04/04/07 15:38 ID:???
西進一はどうだ?
81焼き鳥名無しさん:04/04/07 20:32 ID:???
>>80
どなたか西さんに嫁さんを紹介してあげてください
麻雀界の中ではイケメンだし、性格もいいひとですよ
82焼き鳥名無しさん:04/04/07 20:33 ID:???
亀井敬史もイケメンですか?
83焼き鳥名無しさん:04/04/07 20:49 ID:???

           __,,,,.、、、 --──- .,_
           /            `''ヽ、
        /       ,.,.,.,.,._         \
        / {      ,./    `ヽ、      ヽ
      l  / ヽ-- ''"        ゙、        ゙、
      ノ ./    i '´ ___,. -─‐-、 <         l
     (  l _,,,,,,.___ l  r',,. -o=,.‐‐-ゝ!       i  金子も青野もおらんとは…
       ゙i レ .,-o==ヽ   `ー‐''"   r'  i´⌒ヽ  {     時代が変わったようだ!
        ヽi 、`ー''"l  i ゙i      }   ゙i-,  l   .)
       lヽ,   /   __     /|     }'  l  /
         { |`  〈.,,___ ,.-<,._  ' `ニ7,._ノ  /  '-,
       〈,l ,r'´       ゙ヽ、   ̄  `ヽ、___,.ノ
        | L,,. -────--- .,ゝ     ノ     ゙、-、
         ゙、   ---            /  ,,. -'"-'゙i
         ヽ、,        _,,. -'"_,,. -'" /´   ゙i
           ヽ、____ ,.-'"_,,. -'",.-'" `} `゙ヽ   l- 、
           ゙、 ヽ,___,,. -'",. -'"  、___ノ ノ`ヽ!,.-'";;;;;;;;;`'''-
            |゙'i | r‐'',.-''"-/   `''ー ' ,.-'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
84焼き鳥名無しさん:04/04/07 21:02 ID:???
今日本テレビをみていたら加藤大が亀井に似ている気がする。
85焼き鳥名無しさん:04/04/08 18:54 ID:AGKLBN1j
亀井はまずやせろ
86焼き鳥名無しさん:04/04/08 19:03 ID:???
亀井はやせられない
87焼き鳥名無しさん:04/04/08 22:50 ID:???
10Kgくらい痩せても、焼け石に水のような
88焼き鳥名無しさん:04/04/13 03:48 ID:jQtHnfVK
コラッ 三瑕島!
こっそりのぞくな!!
89焼き鳥名無しさん:04/04/16 14:11 ID:qjbeKhvQ
>>65
一般に近づくルール改正への動きは全く無い
逆に乖離する方向へのルール改正なら漏れ聞くが
90焼き鳥名無しさん:04/04/17 12:58 ID:28D2jaFY
101所属選手でジャンネームの人はどのくらいいるの?

菊池智江は斉藤智江のジャンネームですか。
たまご組の闘鶏とも同一人物なのでしょうか?
91焼き鳥名無しさん:04/04/18 00:03 ID:???
>>90
すごい無知加減で笑ってしまったよゴメン
選手は全員、本名だ。ジャンネームなんぞ許可するとは思えない
斉藤は旧姓です
「たまご組の闘鶏」なる人のことは知らない。
#今度、つかださんに合ったとき憶えていたら聞いておいてあげる
92焼き鳥名無しさん:04/04/18 00:36 ID:???
>>92
無知はおまえだ。
昔、順位戦にロッキー堀江がいたということは、
芸名が駄目ではないということだろ。
93焼き鳥名無しさん:04/04/19 15:51 ID:???
ロッキー堀江は本名です。
94焼き鳥名無しさん:04/04/19 17:24 ID:sB4nFPoU
→プロでもないのに芸名とはオコガマシイ
という事なんだろうな
自分の名前にすら誇りが持てないヤシに自分の麻雀に誇りが持てるのかと小一時間 )ry
95焼き鳥名無しさん:04/04/20 00:08 ID:???
>>93
嘘つきは泥棒のはじまり。

>>94
初期、つまり古川凱章主宰の時代にも本名でない登録名は存在した。
また本名でない著名人(芸能・芸術・スポーツ等)は、皆自分の芸に誇りが持てないことになるのかと小一時間)ry
9694:04/04/20 03:28 ID:AAo6bC2u
>>95
ちょっと言葉が足りないようでした。
最近の(101には居ない様ですが)若手が芸名を使って安易に有名になろうとする風潮はいかがなものかと。
ロッキー堀江氏をはじめ競技麻雀の普及の為に芸名を使用している方々のご尽力には、深い敬意を持っております。
97焼き鳥名無しさん:04/04/20 09:22 ID:ksrv3Chy
ロッキーも若い頃から使っている名前じゃないのか?
98焼き鳥名無しさん:04/04/20 16:15 ID:???
しかし、101のHPはしょぼいのう。 一ヶ月以上も報知新聞だし今期の順位戦
の日程や八翔位戦の告知も無い。おまけにB1の結果もまだ載せてない。

もちょっとパパッと仕事出来る奴を管理人にして欲しいもんだ。
99焼き鳥名無しさん:04/04/21 23:57 ID:VfjZnfVV
当たり〜!! 自分達の有益な情報はすぐアップ。例 マガジン発売! 支部発足等 不利益なことは公表せず闇の中です ファンをバカにしています
100焼き鳥名無しさん:04/04/23 16:58 ID:???
100geto
101焼き鳥名無しさん:04/04/23 18:11 ID:huHdmRGt
>>100
甘いな
101ゲットォォォォ
102焼き鳥名無しさん:04/04/24 01:18 ID:???
>>99
うむむ「ファン」かぁ。確かに「ファンのために何かをする」っていう活動はしていないね。
少なくとも「競技麻雀の普及を目的とする」という団体ではないように思うな
「競技麻雀は101しかない」という主張は主張として、連盟の目的とか理念を明示すべきだと思うけど
103焼き鳥名無しさん:04/04/24 09:02 ID:ZS7V/bki
>>103
同意
101宣言を、毎回マガジンの裏表紙にでも載せればいいのにね。
104焼き鳥名無しさん:04/04/24 12:34 ID:???
>104
おお、それいいね。
105焼き鳥名無しさん:04/04/25 23:35 ID:???
うーむ・・・103、104君らちょっと書き方おかしいわな。
106103:04/04/26 00:10 ID:iviTW1CM
>>105に指摘されるまで自爆に気が付かなかった・・・
逝ってきます
107焼き鳥名無しさん:04/04/28 00:35 ID:/MYnT3GU
今期の八翔位戦にMUの選手が何人か出るみたいだな。
いよいよ本格的に交流するのか?
108焼き鳥名無しさん:04/04/28 00:43 ID:???
>>107
今までも小林剛、原浩明なんかは出ていたよ。
109焼き鳥名無しさん:04/04/28 01:34 ID:RGh+mPaO
選手も何人かいそうだから101の一般論として訊きたい。
例えばオーラスに4着目がリーチして、ハイテイの最終ヅモで和了れなかったと。
自分は2着目か3着目で偶々テンパイしていて、トップには全然届かないんだが
そいつのツモ切ったので和了れるとして和了りますか。
110焼き鳥名無しさん:04/04/28 01:42 ID:???
>>109
とりあえずあがります。
流れとかが変わるかも知れないから。
111焼き鳥名無しさん:04/04/28 01:49 ID:???
>>109
和了しない。和了に何の意味も無い。例外あり。
もう一人の二着目か三着目が和了する可能性が存在し、
もう一人の二着目か三着目のトップが自分にとって望ましくなく、
頭ハネとなるとき
の三つの条件が成立すれば和了する。
112焼き鳥名無しさん:04/04/28 02:03 ID:???
>>111
>和了に何の意味も無い。

でも和了しないことにも同じくらい意味が無いですよね。
伏せても開けても同じと思うので、おっしゃる例外があるのなら、
むしろ和了するのがいいのではと思うのですが、いかがでしょう。
113焼き鳥名無しさん:04/04/28 06:08 ID:???
こんなトコに書き込むようなバカは、101にはいないらしいよ。
114111:04/04/28 11:34 ID:???
>>112
・・・>>111の理解が足りないよ。記述した「例外」は「意味のある場合」だ
もう一人の二着目か三着目のトップが自分にとって望ましい場合は、和了しないことに意味がある
と記述すればわかるかな
115焼き鳥名無しさん:04/04/28 11:47 ID:???
>>113
書き込んだことのあるバカはいるだろう?
その団体のプロ共が2ちゃんの団体スレに目を通すことはよくある
まぁ有意義な話になってない場合はカキコまないだろうが
116焼き鳥名無しさん:04/04/28 13:26 ID:/MYnT3GU
アナログ派のおいらとしては、例えオーラスのホーテイ牌だとしても、トップ目を楽にする和がりはしたくないなあ。
この局に限らず、和了が出たかどうかは、対戦相手の現状判断に重要な情報だと考えられますので・・・






あっ、前局と今局は関係ないだろって?
失礼しましたー
117112:04/04/29 09:11 ID:???
>>111
なるほど。確かに浅はかでした。

。。。もう一人の二着目か三着目のゲンブツだったら?
118焼き鳥名無しさん:04/04/29 11:40 ID:???
>>117
「和了さえしていれば楽しい初心者」じゃあないんだから・・・
テンパイした時点で(あるいはもっと前に、あがり方を含めて)和了するか否かの判断はしておく
119焼き鳥名無しさん:04/04/29 12:05 ID:OV3KO8Tz
とりあえずage
120焼き鳥名無しさん:04/05/01 01:29 ID:vNjhirOT
保守
121焼き鳥名無しさん:04/05/01 07:48 ID:D+UJpa+T
じゃ ハゲ
122焼き鳥名無しさん:04/05/04 18:59 ID:???
123焼き鳥名無しさん:04/05/13 07:42 ID:R4+pAuFC
あげ
124焼き鳥名無しさん:04/05/18 11:35 ID:???
ホームページがリニューアルされたのはいいが、更新するの遅杉。
管理人は何やってんだ?
125管財人:04/05/18 18:29 ID:???
麻雀ぶってます
126つ○み:04/06/06 01:48 ID:???
ぼく、八翔位とります
127焼き鳥名無しさん:04/06/06 17:31 ID:???
>>111
余計な事考えずにさっさとロンて言ったほうがいいんじゃないの?
   まさかロンならロンだ!て言うわけじゃあるまいしw
128焼き鳥名無しさん:04/06/23 13:05 ID:???
今期は 安い、差込山、汚河、似死脳とヘタレどこが連勝してるな。
どうなってるンだよ!
129焼き鳥名無しさん:04/07/08 21:31 ID:???
マガジンの代表に訊けだったかのコーナーで、MUの決勝での二着確アガリにたいしての
発言、あれはかなり萎えたな。あのルールでのあのアガリがどうなんだっていうのが
話のはずが、101はそういうことのないようなルールだなんだの脱線っぷり。
それまでの同ページがまぁまぁだっただけに、よけい残念な感が。
130宇宙流:04/07/09 07:09 ID:???
>>129
必死に掲示板を荒らしてたレベルの低い香具師でつか?(プ
もう荒らさないでね(プププ
131つ○みファン:04/07/19 16:32 ID:???
つ○みさま 決勝進出お祈りしておりまする
132去るサル:04/07/25 17:41 ID:???
チャンピオンシップ終わったみたいだけど、101一般最強はF江じゃないのか?
133焼き鳥名無しさん:04/07/27 15:06 ID:???
NPO法人格取得age
134焼き鳥名無しさん:04/08/09 01:21 ID:yP8ioFwG
半荘三回で退会します。だってあそこのルールは要はトップ取りじゃなくラス作りだろ!くだらないよ!糞どもが!
135焼き鳥名無しさん:04/08/09 02:07 ID:???
入って打つまでわかんなかったの・・・・・?
136焼き鳥名無しさん:04/08/09 08:57 ID:???
トップしか眼中にない攻め達磨連中と打つよりは、よっぽど面白いよ。
137焼き鳥名無しさん:04/08/09 13:08 ID:SJEhOzWc
134and136
お二人とも、「101」の本質を理解しない
そこそこ打てる「カモ」と断定します。
138ind:04/08/10 17:18 ID:VHh4pFQJ
ラス作りのゲーム展開になるかならないかは、
そのときの点棒状況による。
トップ目がドーンと突き抜けてしまい、
残り3家がシバ差のような状況なら
自ずとテーマはラス逃れになるのは当然。
そんなとき、例えば南2局にマンツモリーチ(でもラス目に落ちる)を敢行してくるヤシがいたら、
その勇気に拍手をおくりたい(マンツモ一発では届かない点差でね)。
でも腹の中では、(プッ ド素人がw)って笑うけどね。
139焼き鳥名無しさん:04/08/11 18:51 ID:???
頼むから二着と三万点も離れたトップ目でありながら
ラス目の親の仕掛けにささらないでクレ。
意図的な放銃も状況によってはありうるから一概には言えないけれど、
南四局でこんな事が起こると、冷静さを保つのが難しいだろw
140焼き鳥名無しさん:04/08/12 10:02 ID:g2FkGfis
糞!101なんてクダラナイ集まりさ!「サイコロを振るまえに山を前に出せ!」とか地味に怒られました。
141焼き鳥名無しさん:04/08/12 13:27 ID:???
出せよ
142=137:04/08/12 14:40 ID:y1Fa+rVZ
>>140
何も分かっていない馬鹿な子供

でも俺は101の信奉者じゃないよ。
若手の牌効率君(一人麻雀君)が学ぶには良いルールというだけ
「101」ルールでしびれるほどおもしろくするには、
レートを上げるしかない。
例えばラス5万とかかなー。

143つ○み:04/08/23 17:51 ID:???
八翔位とれませんでした
(´・ω・`)ショボーン
144焼き鳥名無しさん:04/08/23 23:03 ID:???
>>140
荘家は壁牌が井桁に組まれない前には、投賽しないはずですが。
もしあなたが荘家であったのなら、慣習を事前に説明しなかった者が悪いのです。
替わって謝罪します。ゴメンナサイ。
しかし、そんなことで「クダラナイ集まり」と断定するのは早計かと
145焼き鳥名無しさん:04/08/24 16:01 ID:oqg1n6/s
まともな競技麻雀をやっているとこでは、
井桁に組んでからサイコロを振る(あるいはボタンを押す)ように励行していると思うんだけどね。
注意した者の言い方もきつかったのかも知れないけど、ひとつ勉強になったと思うのが常識人だよ。クダラナイうんぬんは、ちょっと的外れだなあ。
146焼き鳥名無しさん:04/08/24 22:00 ID:???
お前ら麻雀祭都のこの記事読んだか?
http://www.asamiryo.jp/mtk129.html

凄いじゃん101。
147焼き鳥名無しさん:04/08/26 02:24 ID:gLhcTbqp
確かに画期的なことかも。
101は一般的にいわゆるメジャー団体ではないけれども、
組織としては最もきちんと機能している団体であることが証明されたわけか。
148昔、見たことあります:04/08/28 22:15 ID:???
>>146
唯一まともにやっていく団体みたいだね。

後は、麻雀の競技性を踏まえた上で如何にわかりやすくアマとの違いを
見せられるか。
麻雀の競技性、ゲームとしての面白さを如何に伝えられるか。

麻雀プロは、今までは麻雀そのものが面白く、麻雀そのものにファンが
多いという前提で、プロを名乗るレベル(強さ、専門性)がなくても
なんとなく雑誌社の安い企画に沿って存在していたという感じを受ける。

正直、麻雀はギャンブルとしてはハッキリ廃れてきてるのでゲームとして
の面白さをもう一度、広める必要があると思う。
149焼き鳥名無しさん:04/08/30 13:50 ID:???
>>148
正論だが
ゲームとして面白くするには打ち手のレベルが大事
カネの痛みも大事と思う
101ルールはルール自体がだめ!
あのルールを面白くするには、レートを高くしないと駄目駄目
150焼き鳥名無しさん:04/08/30 16:04 ID:???
414ルールくらいなら普及しやすそうだ。
151焼き鳥名無しさん:04/08/31 00:36 ID:???
>>149

あなたがギャンブルのほうがいいと思うのは自由だが、
実際、ギャンブルとしては廃れる一方。
雀荘も十何年間、減るばかりなんだし。

あと最後の一行、意味不明というか説明不足。
152焼き鳥名無しさん:04/08/31 07:36 ID:CAm3V8kl
>>149
お金で負けがチャラになるならナンボでも払うよ。
カネを賭けずにプライドのみを賭けて勝負してみなよ。
麻雀は出てきた結果が全てだと思うなら競技麻雀なんてやる必要ないんじゃない?
153149:04/08/31 15:46 ID:???
>>152さんへ
俺も基本的には賛成。プライドのみの勝負ね。
でもそれは、安川さん・青野さん・西田さん・成岡さん(一応保持者だからね)クラスが言うならいいけど、
101って一見うまそうだけど、それはごく一部
ぬるい打牌もたくさんある(101マガジン読めばよくわかる)
うまいこぶって錯覚してるやつには、プライドなんて10年早い
まずカネの痛みだ。ナンボでも払うなんていってるだけで、あんたは格下。
実際トップラス10万程度でもびびるだろ。
ていうか、そういう小僧(年じゃないぞ、世間知らず)に限ってカネもないくせに
偉そうに言うな!
154152:04/08/31 17:46 ID:CAm3V8kl
>>153
論点が違ってましたな、これは失礼。
「麻雀はカケテなんぼ」というご主張かと読み取っていましたが、「麻雀が強くなる為にはカケテなんぼ」というご主張でしたか。


賛成する面もありますが、古いねー。

昔は勝負に平気で多額のカネを賭けられる打ち手が強くなったかもしれないが、今はその金があったら働かずに研究している奴の方が強くなるよ。
そして人生の中に麻雀を研究する時間をひねりだせる者同志で試合をした方がよっぽど為になるよ。

金を賭け方がいい=勝利の価値を金の多寡で換算したい

この考えを乗り越えられるがどうかが今日の競技麻雀に求められている物なのに、時代に逆行してどうする。
155焼き鳥名無しさん:04/08/31 18:28 ID:oBehG6LW
149の主張することも、152が言うこともどちらも一理ある。
また、古今東西の101のツワモノの意見も二つに分かれると思う。
ただし、高レート研鑚を主張するのは旧いタイプの選手であって、
現在は152の言うように純粋に101の麻雀を研究するタイプが増えてきている。

将棋会でも真剣師タイプは淘汰されてきているよね。
156148:04/08/31 18:57 ID:KvDF0no2
149の主張は飲み込めました。一理あると思う。

でも漏れとしてはもっと広い意味での事を書いたつもりなんで。
いまどきギャンブルとしてやるんなら小一時間かけて麻雀打つ位
なら別の種目に走るじゃない。
金無さそーな兄ーチャンが平気で穴場に10万20万つっこんだりする
わけだし。
麻雀にこだわってくれる層をどうやって捕まえるか、拡大するか
ってところが問われてんじゃないかな。

あと競技麻雀っていう呼称はいい加減どうにかならないか?
競技将棋とか競技囲碁とは呼ばんでしょ。
ゴルフもまあフツーに賭けてやるけどプロの試合を競技ゴルフ
なんて呼ばないし。


157焼き鳥名無しさん:04/09/01 23:12 ID:???
麻雀は競技すること自体が特殊だからいいんじゃない?
158焼き鳥名無しさん:04/09/04 17:33 ID:9eBB8uMK
>>156
将来的にはそうしたいですね。
いつしか麻雀スレが趣味板に移動するといいですね。
159去るサル:04/09/13 00:44:36 ID:???
ageます。
160焼き鳥名無しさん:04/09/13 11:27:42 ID:9TKkG5oF
名翔位は成岡が連覇しそうだな
161焼き鳥名無しさん:04/09/13 12:22:22 ID:Qjq7Dl+Z
古川御大は元気なのか?
162焼き鳥名無しさん:04/10/03 17:25:27 ID:t3RCTGr6
保守age
163焼き鳥名無しさん:04/10/04 07:35:51 ID:TELAwmNv
101のやつらと金賭けないでマージャンした事ないけど、賭けない
建前になってんのか?
雀荘のメンバーや元メンばかりだし、実力的にも青野も古川もたいした
ことないしな、101関係の飲み会いくと、みんなで古川のことを
先生、先生なんて呼んでマジ、きもかった。
五十嵐は実話時代のライター、まだやってんのかな?
ともかく、ヘボ集団のくせに年会費が高すぎる、これで凱章をやしなっている
ようなもんだろ?まぁ、所詮マージャン界なんてこんなもんだろうけどな。
始めた親分の一人勝ちだろ。
164焼き鳥名無しさん:04/10/04 11:20:11 ID:???
>>163
なんか、社会に適応できなさそうな椰子の発言だな。
165焼き鳥名無しさん:04/10/04 11:33:30 ID:???
↑上の糞レス君

雀荘のメンバーや元メンばかりだし←会社員がほとんどですが


古川凱章を先生と呼ぶ←年長者であり功労者であり師匠の人もいるので
当たり前、プロ連じゃ小島武夫や灘麻太郎は先生ですね。

賭けない建前←プライベートならみんなそれなりでしょうね。

五十嵐うんぬん←イガリンは今は協会の選手アンド幹部ですよ。

年会費が高い←まあ、何を基準に高い安いを言うのかわかりませんね。

所詮マージャン界←所詮マージャンされどマージャンでしょね。

166焼き鳥名無しさん:04/10/04 11:38:01 ID:???
つまり163は101競技連盟の事は何ひとつ理解していない世界にたった一人の
アホっちゅう事やな。
167焼き鳥名無しさん:04/10/04 12:56:53 ID:???
古川さんのことを先生と呼ばない人間もここにいるが
168焼き鳥名無しさん:04/10/04 14:40:53 ID:rP1qwJ5a
>>167
三宅さんこんにちは、ご無沙汰してます。
169焼き鳥名無しさん:04/10/04 15:12:57 ID:rP1qwJ5a
ふーん、21見ると結構メンバー以外でも、打ったことある奴多いね
きっと仲間の雀荘の助っ人なんかで来てたんだろうね、イガリンは昔
肥後にいたよね、もう20年は前かな?
腕はいまいちな奴が多かったな、30台、40台の連中は伸びしろ
あったんかな?
うーん、でもミュウの井出ともさかえでしょっちゅう打ったし、肥後
では10年位前、アン満とよく囲んだ、店のゲストやサクラにしても
程々のマージャンだったよね。団体トップ、古い人間のジャン力に
そう差はないかな。
170焼き鳥名無しさん:04/10/04 15:46:44 ID:rP1qwJ5a
>>78
菅原は頭は固いけど、虚言癖はない。東北人らしく一本芯の通った
人間だよ、頑固ゆえに軋轢は起こすけど。
無いのは前歯くらいだよ、魚食えないから。
171焼き鳥名無しさん:04/10/04 17:40:54 ID:???
プロ麻雀の新人王取った横山はどうしてるの?
172焼き鳥名無しさん:04/10/06 10:40:48 ID:???
>>168 三宅ってどの三宅? 俺の知ってる三宅は先生と呼ぶよ。
173焼き鳥名無しさん:04/10/06 23:15:39 ID:???
>>172
広告の三宅でしょ、プライベートでの話しだろ?
174焼き鳥名無しさん:04/10/11 00:32:37 ID:NbP7jOwW
>>171 横山は今はプロ連盟ですね。
175焼き鳥名無しさん:04/10/18 22:25:42 ID:???
101の人たちなんかここで盛り上がれるネタないんすか。

菅原入れ歯導入キターとか

小島を破り、王位戦をプロとアマに分裂させた今村復活キターとか

秀幾、対局中の禁煙にブチ切れキター、サムタイムライト吸わせろキターとか。
176焼き鳥名無しさん:04/10/18 23:55:49 ID:???
小島を破り、王位戦をプロとアマに分裂させた今村復活キターとか


        これ、なに?
177焼き鳥名無しさん:04/10/19 22:08:04 ID:???
さあ。そんな事があったのかどうか・・・なにぶん古い古い話のようで
178焼き鳥名無しさん:04/10/20 03:51:25 ID:???
101スレなんかあんのかよ。今まで麻雀やってました。

>>109はおもろいな。では僭越ながら。。。

「あがればええやん、ラスちゃうねんし」
179焼き鳥名無しさん:04/10/25 19:08:29 ID:0TmVng26
>>178
それは米長理論でつか?
180焼き鳥名無しさん:04/10/27 01:05:46 ID:???
なわけあるかい、ぼけ。
181焼き鳥名無しさん:04/11/05 16:10:03 ID:???
英ちゃんはな、命削って(ついでに毛も)ぶってんだよ!!!!

負けるわけないだろ!!!
182焼き鳥名無しさん:04/11/08 02:04:04 ID:f2e4OyL+
八翔位戦は大激戦だったらしいね。
牌譜集また出してほしいね。
183焼き鳥名無しさん:04/11/14 21:51:03 ID:???
命ではなく、心が削れるのだ。
184焼き鳥名無しさん:04/11/17 12:51:37 ID:???
どおりであの人いつも感じ悪いのね。
185焼き鳥名無しさん:04/11/18 14:50:19 ID:???
多少惚けとるからしょうがない、間違いない!!!
186去るサル:04/11/28 16:53:34 ID:???
C級誰があがりましたか?
187焼き鳥名無しさん:04/11/28 21:33:48 ID:???
C級は菊池、亀井が昇級
188焼き鳥名無しさん:04/11/28 21:34:54 ID:???
C級は菊池、亀井、小田が昇級
189焼き鳥名無しさん:04/11/29 02:47:16 ID:oNDP11kO
>>188
マジ?安居や大貝はだめだったのか?どんな展開だったんだろ・・・
190去るサル:04/11/29 05:27:43 ID:???
凄い結果・・・。
確かにどんな結果だったか気になる。
191焼き鳥名無しさん:04/12/10 00:27:31 ID:???
マジレスするとC級昇級は安居・大貝・安田。
192焼き鳥名無しさん:04/12/18 00:26:09 ID:+4lKkw1u
保守age
193焼き鳥名無しさん:04/12/25 17:20:16 ID:???
赤野だか青野だか知らんが汚れが井出新津に尻尾振ってからにゴルァ!
194焼き鳥名無しさん:04/12/27 16:09:10 ID:???
>>193 なにいってんの?
195焼き鳥名無しさん:05/01/02 23:28:41 ID:???
また101、アルシアル打ちたいですね。
1月2日名古屋。
196焼き鳥名無しさん:05/01/07 21:30:05 ID:???
最強は菊池
197焼き鳥名無しさん:05/01/15 15:34:38 ID:???
age
198焼き鳥名無しさん:05/01/17 14:34:25 ID:???
101がいまいちな理由

特殊ルール。
青野の人格。
カリスマの不在。
雀荘での勝ち組不在。


プロがちまたで賭け将棋や囲碁やれば強いが、101は未だに無理。

101団体はただの麻雀?同好会。
199焼き鳥名無しさん:05/01/17 22:20:56 ID:???
>>198 勝手だがコメントする
>特殊ルール
101が101である点であるのでなんとも。
>青野の人格
ノーコメント
>カリスマの不在
「人気」を目的としている団体では無いし、××会みたいになるのも個人的にはイヤだ
>雀荘での勝ち組不在
選手に「雀荘での勝ち組になりたい」と思っている人間がいるとは思えない。
仮にいたとしても、そうなる事によって101の成績に悪影響を及ぼすならば、
即座に雀荘には行かなくなる人達であると思う。

> 101団体はただの麻雀?同好会。
麻雀をやる人間が認識している麻雀と、
101が同じゲーム/競技であると思うのは誤りだ。
?を付けているということはそういうことでは?
そして「同好会と断じる」のも「人生をかけている者がいる」という事実があり、
これにより賛成出来ない。
あえてラベルを貼りたいと言うのなら「101求道会」といったところか
200焼き鳥名無しさん:05/01/20 18:34:37 ID:???
亀井元気か?
201焼き鳥名無しさん:05/01/22 22:51:10 ID:???
>199
非常に選手くさいカキコだが、ちと物申す。
雀荘で勝ち組になりたいなどと思ってないですと?競技ルールが紛れ少ないのは
確かだろうが、プロあるいはそれを目指す者たちの集団ならパンピーの転がっている
フリーで勝ち切ろうと思わないなんてどうかしている。
フリーへの適応が悪影響を及ぼすとしても、その程度の切り替えができないくらいで
本当に強者の集団といえるだろうか?選手でも競技ルール・フリールール両方から何かを
感じ取り、両方で強くあろうとするものはいるはず。

202199:05/01/24 14:11:40 ID:9bEnAgaH
>>201
選手ではないぞ。「双方で勝ちきる」ことを願う選手も居るかもしれないのは確か。
だが101評価法自体が「強さを再定義している」という点もあり、
フリーで勝つ≡金が入ると定義した場合、
「どちらの強さを選択するか」ということならば、101評価法であろう。
ということを言いたかったのだ。
199でも少し書いたが、「金などという低レートではなく、人生という高レートだ」
と言えるかも。
人生をかけての競技に勝つ見込みについては此処では書かないが。
203焼き鳥名無しさん:05/01/25 17:59:04 ID:???

人生をかけての競技---妄想狂ですか 馬鹿丸出し
それで飯が食えるわけでもなし。同好会レベルの人数の中で競ったところで
偉い訳でもなんでもない。
204201:05/01/25 20:11:07 ID:jjybZ14Z
naruhodo、そういうことね。あなたの言いたいのは(でもそれを言うには
ちょっと筆が足りないのでは)。
>101評価法自体が「強さを再定義している」という点もあり、
ここはまさしく禿同であり、101の101たるゆえんであると思う。
そういう文脈からなら、
>フリーで勝つ≡金が入ると定義した場合、
「どちらの強さを選択するか」ということならば、101評価法であろう

も禿同ですな。
205199:05/01/25 22:49:51 ID:???
>>201
確かに「筆が足りなかった」。失礼。

>>203
確認しておくが、私の事では無いのだよ。私は選手ではないのだから。
#私は他者の生き方を「妄想狂」とか「馬鹿丸だし」
#とか評して、簡単に切って捨てるようなことはしないが。
206焼き鳥名無しさん:05/01/29 15:33:30 ID:???
この団体ほど、現実逃避揃いの所はないな。
207焼き鳥名無しさん:05/01/29 17:02:04 ID:???
青野氏って性格悪いのか?
まさかとは思うんだが、佐々木秀樹って人は桜○○一マンセーの佐々木ではないでつよね?
208焼き鳥名無しさん:05/01/29 23:14:44 ID:???
>>207
よく間違えられるが別人らしい。
俺も名前しか知らない人だけど。
209焼き鳥名無しさん:05/02/01 01:59:30 ID:2FNqUX4n
>>200
ノシ
あげときます。
210焼き鳥名無しさん:05/02/02 00:27:51 ID:???
人生の賭け方を禿しく誤ってるプロばかりの団体でつか
211焼き鳥名無しさん:05/02/02 11:44:17 ID:sWkba1uN
それでも>>206>>210よりかは、
よっぽど魅力的な選手の集まりだと思うよ。
競技麻雀ファンの視点からは。
212焼き鳥名無しさん:05/02/02 22:01:23 ID:???
>>211
・・・うん、まあね。「競技麻雀」という言葉も定義している。
「101以外は競技麻雀ではない」とも言っていた。
213焼き鳥名無しさん:05/02/03 18:32:09 ID:0I43rdvg
「101宣言」をホムペに乗せればよいのにね。
でもμと本格的に交流するみたいだし、(ソースはプロマージャン)事を荒立てたくないかな。
214焼き鳥名無しさん:05/02/12 01:52:04 ID:???
a
215焼き鳥名無しさん:05/02/12 02:03:13 ID:???
>>213
101とミュー合併って本当なんですかね?
意外な気がするので・・・
216焼き鳥名無しさん:05/02/12 11:24:26 ID:???
団体の方向性、将来像が同一だから合併を視野に入れた提携をする
というのが真相。
217焼き鳥名無しさん:05/02/12 11:42:26 ID:???
実際はミューによる101の吸収合併
218焼き鳥名無しさん:05/02/12 17:48:27 ID:???
今度マルイチがやるパーティーで井出代表と青野代表が発表するんじゃないか?
219焼き鳥名無しさん:05/02/12 22:09:57 ID:???
両団体の合併は本当なの?ソースは?
220焼き鳥名無しさん:05/02/13 09:55:23 ID:???
4月より「麻将連合内101研究会」になりまつ。
221焼き鳥名無しさん:05/02/17 10:14:12 ID:???
ぺあマッチ
青野-井出で出場してた
222焼き鳥名無しさん:05/02/24 23:26:31 ID:???
もうすぐ就位式やね。
223焼き鳥名無しさん:05/02/25 15:12:19 ID:???

そんな大層なことやらなきゃいいのに
同好会でその年一番勝っただけなんだから
224焼き鳥名無しさん:05/03/03 12:32:09 ID:???
宮村優子が一番強い
225焼き鳥名無しさん:05/03/11 18:53:18 ID:VYyYvJPn
明日は新タイトル戦ですね、関係者は結果速報キボンヌ
226焼き鳥名無しさん:05/03/18 16:24:26 ID:???
>>223
びっくりした。まさに、正論
227焼き鳥名無しさん:2005/04/12(火) 02:21:31 ID:???
1
228焼き鳥名無しさん:2005/04/16(土) 06:04:59 ID:???
岩沢和利プロが101に入会
229焼き鳥名無しさん:2005/04/17(日) 22:26:44 ID:???
しかし、あの山内ってのはなんとかならんか
101の癌だな
顔が悪いだけならいいが、頭が悪すぎるw
230焼き鳥名無しさん:2005/04/18(月) 04:51:44 ID:tup2FWRs
231焼き鳥名無しさん:2005/04/19(火) 08:16:14 ID:???
>>229
口も態度も悪いな
232焼き鳥名無しさん:2005/04/20(水) 21:27:42 ID:???
山内ってどんなヤツ?
233焼き鳥名無しさん:2005/04/20(水) 22:31:24 ID:???
そういえばサイトがリニューアルしてからなぜか選手紹介が無くなっちゃったね。
ほかにも一部移行してない内容があるし
234焼き鳥名無しさん:2005/04/26(火) 17:51:22 ID:???
みんな山内が悪いw頭の悪いこいつが癌
235焼き鳥名無しさん:2005/05/06(金) 20:51:05 ID:5a7Ztx+i
佐々木、変な書き込みするな。恥だw
236焼き鳥名無しさん:2005/05/06(金) 20:52:55 ID:???

菅原、乙
237焼き鳥名無しさん:2005/05/13(金) 11:41:01 ID:???

そういえば「菅原」って何で欠場してるの
誰か教えて情報キボンヌ
238焼き鳥名無しさん:2005/05/13(金) 11:42:19 ID:???
あっこんなスレあったんだw
239焼き鳥名無しさん:2005/05/24(火) 00:33:33 ID:???
あげ
240焼き鳥名無しさん:2005/06/10(金) 11:51:02 ID:2hf1/a7/
やまうちさん、もうageないでください
241焼き鳥名無しさん:2005/06/11(土) 02:18:52 ID:???
アリマって死んだの?
242焼き鳥名無しさん:2005/06/11(土) 06:29:35 ID:???
いや、古川凱章が死んだよ
243焼き鳥名無しさん:2005/06/12(日) 15:48:19 ID:XFRexsEf
は?サイボーグになって麻雀打ってますが何か?
244焼き鳥名無しさん:2005/06/12(日) 19:51:49 ID:???
山家キモイ逝け
245焼き鳥名無しさん:2005/06/20(月) 01:07:26 ID:???
青野のおっさんはいうまでもなく性格悪すぎ。
周知の事実です。
246焼き鳥名無しさん:2005/06/20(月) 11:49:30 ID:???

禿げ同
太鼓持ちの山内は性格も頭も悪いがな
247焼き鳥名無しさん:2005/07/19(火) 16:21:58 ID:???
ただの同好会で何が悪い?
248焼き鳥名無しさん:2005/07/20(水) 22:39:40 ID:lJNXIlsZ
俺は山内にあったこと無いけど、>>46で書いたときの編集長が山内だった
よって俺はこいつが大嫌い、人間として信用できない
249焼き鳥名無しさん:2005/07/21(木) 17:40:27 ID:???
248に同意だが、そのくらいのいいかげんな体質の麻雀プロは、
他団体にも大勢いると思われ。
101は他団体に比べてまともなプロというか選手が多いので、
山内のいいかげんさが特に目立つのだろう。
101マガジンの定期購読者は、そのためかどうか知らんが
だいぶ減ったのは事実らしいがな。
250焼き鳥名無しさん:2005/07/21(木) 18:09:25 ID:9iyuFlIw
わしの人生の中で知ってるか限り一番性格とか人間性とか最悪な男が
101のS・H。
こいつが101にいる限り101は最低の団体。
バカキングと呼ばれてた。
251焼き鳥名無しさん:2005/07/22(金) 08:04:26 ID:4n9dOWVV
昔、青野と打ってトップを取ったら切れられて牌を投げられた。
腹立ったから外に出ろと言ったら土下座をして謝ってきたw
もう三、四年も前の話だがな
252焼き鳥名無しさん:2005/07/22(金) 14:19:48 ID:???
じゃあ、解散ということでいいな。
253焼き鳥名無しさん:2005/07/22(金) 16:40:55 ID:???
いちおう中間法人になったので、そう簡単には解散しないだろう
254焼き鳥名無しさん:2005/07/22(金) 20:14:30 ID:???
打てなくなるまで101を打とうとしている私としては
打つ場所が無くなるのはちと困る
255焼き鳥名無しさん:2005/07/25(月) 08:45:21 ID:???
実際、気軽に101を打てる場所はかなり減ってきているよ
東京と大阪ぐらい
256焼き鳥名無しさん:2005/08/03(水) 12:04:46 ID:nSV2Uu3Y
101評価じゃなくて3113評価ではどうだろうと思ったが、要するにそれはピンのワンスリーとかの順位ウマと同じことだった。
257焼き鳥名無しさん:2005/08/03(水) 12:34:24 ID:???
>>256
かつてそのような評価方法の競技会があり、参加していた。
「順位を上げる事のみ」が目的となり、101とは全然違う競技であった。
258焼き鳥名無しさん:2005/08/04(木) 16:18:22 ID:eQo6EYcd
>257 ほかにも色々考えたんですよ、
3・0・-1・-2評価とか。これなら少々冒険してでもトップを取りにいくだろうし、101でいう、バーでよしとするみたいなのも減るだろうと(三着→三着やラス→三着のアガリとか)
259焼き鳥名無しさん:2005/08/04(木) 16:24:19 ID:???
101にはいわゆる定石、そこまで至らなくともセオリーとか常識という概念が
存在する数少ない競技性を持った麻雀だと思う。
また、ルールがシンプルなので数々の戦略を立てられる。
そういった理由で、上級者になればなるほどオモシロイっていう人が多い。
だからMUとか他団体のプロが、さいきん熱心に101に取り組んでいる。
(101−MU間の相互交流ができたというのも理由のひとつだけど)

問題は、底辺すなわちビギナー層がスカスカになってきていることダナ。
260焼き鳥名無しさん:2005/08/04(木) 16:30:36 ID:eQo6EYcd
率直に思うのは、やはり二着と三着が同評価(しかも同じく±0)というのには疑問を感じるということ。二着や三着の順位を守る状況が多くなるルールでは、いくらなんでも地味すぎて素人はついてこないと思う。
261焼き鳥名無しさん:2005/08/04(木) 16:42:02 ID:eQo6EYcd
ノーテンリーチに罰則がないから、誰も自分にだけは打てない状況でノーテンリーチで全員をオロしたり、ノーテン状態でリー棒を投げて特定の誰かの条件を楽にしてやる、とかいうのを素人が見てフェアな戦略だと思うだろうか。競技的という言葉からはかけ離れていないか。
262焼き鳥名無しさん:2005/08/04(木) 18:11:43 ID:???
あれは本当のリーチかノーテンリーチかなんて
余計な読み合いがある麻雀は糞。
あと上が言ったように二着三着の評価が同じなのも糞。
それ以外は競技的でいいと思うけど。
263焼き鳥名無しさん:2005/08/05(金) 12:25:08 ID:???
フェアとは何か? 競技的とは何か?・・・いや、
評価方法自体が納得出来ないのなら、打たなければ良いだけのことではないのか
と思う次第。
264焼き鳥名無しさん:2005/08/05(金) 17:09:33 ID:???
「263:08/05(金) 12:25 ??? [sage]
フェアとは何か? 競技的とは何か?」


↑隙があるのを承知で書いて、どんな答えが来るか楽しみにしてたのだが。101公式ホームページに書いてあることを引っ張ってきて終わりぐらいかなあと読んでたのに答えてももらえず。
265焼き鳥名無しさん:2005/08/05(金) 17:10:51 ID:???
「・・・いや、
評価方法自体が納得出来ないのなら、打たなければ良いだけのことではないのか
と思う次第。 」


↑わたしは101マガジンも読んでいるし公式ホームページも読んでおり、興味はあるのだが、評価方法自体に納得できないので、打っていないですよ。疑問に答えてくれる場所がないのでここに書いてみたんですが、このような返事が来るとは残念です。
266焼き鳥名無しさん:2005/08/05(金) 23:02:00 ID:???
>>265
「残念」を言われたのでレスする。
貴方の疑問は何番か? #これがわからないので総論的な事しか書けない。
101は「勝ちを一着/負けを四着」と定義する事から始まっている。
この「勝敗の定義自体」に疑義があるかどうかがまずわからない。
疑義がないなら必然的に101という評価方法になると(個人的には)考えている。
番号もしくは上記定義に対する疑義の有無を回答請う
267焼き鳥名無しさん:2005/08/06(土) 00:02:57 ID:???
わたしは>256>258>に書いたように、二着と三着にも大きな差があると「個人的には」考えています。
あなたがいう「勝敗の定義自体に疑義がなければ必然的に101という評価法になると(個人的には)考えている」の部分は飛躍しててわかりません。
268焼き鳥名無しさん:2005/08/06(土) 00:16:07 ID:???
疑問を書いたのは>260と>261部分。その下の汚い言葉のはわたしではない。
269266:2005/08/06(土) 01:51:41 ID:???
>>267
私見ですが。「二着と三着に差がある」という見解は否定しません。
その種の考え方は(最低でも個人的に)20年以上前から何人もの人から聞いています。
これは「順位を争うのが一番、競技的である」という考え方が背景にあると思います。
ですが101評価方法はその考え方を切り捨てる事から出発しています。
順位のみが(二着三着も含めて)評価対象であるべきと考えるのは競技的であろう
と考えるのも一理ありますが、勝敗が明確でかつ単純でないという欠点があります。
また、3113評価や他の評価方法は順位を評価するにあたっての正しい定量化に成功していません。
#今までも「順位を正しく定量化しよう」という試みは沢山ありましたが、これに成功した例はまだありません。
「勝敗が単純でない」と「正しく定量化されない」という二点が二着と三着の差を考えないという理由であると考えます。
#・・・私の認識は浅いかも知れません。選手に(あるいは開祖や代表に)訊ねればもっと適切な回答が得られると思いますよ

>「勝敗の定義自体に疑義がなければ必然的に101という評価法になると(個人的には)考えている」
>の部分は飛躍しててわかりません。
再度記述しますが「101は勝ちを一着/負けを四着と定義する事」から始まっています。
勝敗の定義をこのように定めた場合、勝ちを+1、負けを-1とする事は自然なことだと思いますが。

>>261
>ノーテンリーチに罰則がないから、誰も自分にだけは打てない状況でノーテンリーチで全員をオロしたり、
ありえない状況です。そもそもそれは「ノーテンリーチに罰則があるべきである」という前提で考えていませんか?
>ノーテン状態でリー棒を投げて特定の誰かの条件を楽にしてやる、とかいうのを
全ての行動は自分の勝ちを目的としてなされるものです。結果が思わしくないものであったとしても。
>素人が見てフェアな戦略だと思うだろうか。
そもそも101は麻雀を知っている素人が認識している麻雀とは違う競技です。
>競技的という言葉からはかけ離れていないか。
ここで少し煽ってみたくなりました。リーチを無くせば競技性は向上する?yes or no?
270焼き鳥名無しさん:2005/08/06(土) 09:14:17 ID:GXFueIvM
開祖である古川凱章も、当初は(といっても今から20年以上前のことだが)
評価方法に関していろいろ試行錯誤したそうです。
当然、「二着三着が同じ評価なのは納得できないなー」という声も
少なからずあった(今でも見識の浅い外野はそうぼやくが)ようです。

ただ二着三着に差をつけてしまうと、攻め−守りの構図がかなり
「攻め」側に偏ってしまうようです。
つまり101評価だと、一般的に
・二着目とラス目は攻め重視
・トップ目と三着目は守り重視
の立場になります。要は攻めと守りの比率が拮抗しているわけです。
これを1234とか31-1-3評価にしてしまうと、上記の微妙なバランスが
崩れてしまうようです。

麻雀は攻めよりもはるかに守りの方が難しく(ベタオリ=守りではない)、
上級者になればなるほど下級者に比べて守り(というか受け)の技術の差が顕著になってきます。
古川凱章の言葉を借りれば、「ドタンパッシンの麻雀」も遊びでやる分には面白いかもしれないけども、
より競技性を求め、試行錯誤を繰り返した結果、現在の101評価になったと聞いています。

*101も20年以上の歴史がある
*本当はリーチはおろか、ドラなどもなくして、アルシーアルみたいなルールにしたいとも聞いた。
 しかし、人口に膾炙されている麻雀とあまりにもかけ離れたルールにするにも抵抗があったらしい。
 (だから101ルールも完全ではない、むしろ中途半端なところもあると思う)
271焼き鳥名無しさん:2005/08/06(土) 09:23:06 ID:0PsmSPil
古川氏って今は麻雀関係から離れたのかな?
セオリーの罠って本を、今でも読む時あるなぁー
272焼き鳥名無しさん:2005/08/06(土) 09:38:09 ID:???
>>270
すこし修正させてください。
一般者が打てる101評価の競技会は20年ではなく30年以上前から存在します。
その頃は101という名は付いていなかったのですが。
273焼き鳥名無しさん:2005/08/06(土) 20:14:04 ID:xK7vQ0/m
評価法についてはよくわかりました。見当違いのことも書いてしまったようで、不快な思いをさせてしまってたら大変申し訳なく思います。
ノーテンリーチについてはもう少し調べてみます。
274270:2005/08/06(土) 23:59:07 ID:GXFueIvM
ノーテンリーチというのは、101でもそう滅多に出現するものではないようです。
理由は、リスクに見合う効果が得られないからです。
仮にトップ目や三着目が「脅し」の目的でノーテンリーチをかけても、
二着目やラス目は怖がるどころかむしろこれ幸いとばかりに真っ直ぐ攻めてきます。
実際にノーテンリーチが出る場面は、特殊な条件下(タイトル戦など)において
他者の順位をアシストするために1000点を供託するということはあります。
例えば、延長条件が自分のトップかつA選手のラスが必要なときのオーラス。
自分が二着目と1000点以上離れていて、Aがラス目Bと10000点以上離れておれば、
Bのラス抜け条件をマンガンツモでもOKとするために、
ノーテンリーチをかける場合があります。
275焼き鳥名無しさん:2005/08/07(日) 00:50:52 ID:H9d32yVF
ところでガイちゃんはどこでなにしてんの?
276焼き鳥名無しさん:2005/08/07(日) 05:58:11 ID:???
277266:2005/08/07(日) 23:25:27 ID:???
270氏がノーテンリーチが発生する場合について書いているので、私も少し
南四局、荘家、三着目、四着とは丁度1000点差
の全ての条件を満たしたとき、良く発生します。
理由はわかりますよね。
278270:2005/08/08(月) 16:36:52 ID:???
>>266
そうですね。その場合もリーチ棒を投げるケースが見かけられます。
それが主流、というわけではないと思いますが。
個人的な意見ですが、そういう戦い方(ノーテンリーチでラス目を消すやり方)は
あまり好きではありません。
投げやりというか、僅差の三着目をまもる努力を放棄しているような気がするのですが。
279焼き鳥名無しさん:2005/08/12(金) 08:40:10 ID:KtQDhA0k
俺は、ラス目でもノーテンリーチかけることあるよ。
たとえばラス前、ここで他者にアガられたらオーラス状況がもっと
苦しくなるって場合、わざわざ高そう/下り易そうな捨て牌を作って
ノーテンリーチをかける。突っ込んできて打ったらラスだぞ、
と脅しておくのね。で、流局に持ち込んでオーラスで勝負するって。

たしか101では、リーチの定義は「上がり牌以外はすべてツモ切ること
を条件として、上がり時にイーハン増し」ってことだから、リーチ
の時点でテンパイしているかどうかは問うていないんだよね。
280焼き鳥名無しさん:2005/08/12(金) 11:32:24 ID:???
そうそう。そいでもって、そのラス前が親のときで
グチャグチャな配牌→このまま降りても親かぶりで被害少なからず
ってな場合は、ノーテンリーチも考えちゃうよね。
んで、一応期待通り?流局。

ただ、次のオーラスに逆転するのは、101ルールだとやっぱり苦しいんだけどね。
281焼き鳥名無しさん:2005/08/20(土) 03:12:29 ID:???
特殊ルール捏造麻雀です
青野、猛省しろよ!
282焼き鳥名無しさん:2005/08/20(土) 14:45:06 ID:???
阿保野が考えたんじゃないけどね
283焼き鳥名無しさん:2005/08/20(土) 22:02:11 ID:???
マジレスすると、流局時に手牌を公開する義務はないよな。
リーチ時も同じく手牌を公開する義務がないから、ルールの抜け目として
ノーテンリーチがあるんだよ。

聴牌時に手牌を公開するのはノーテン罰符などテンパイに評価があるルールだけだから。
284焼き鳥名無しさん:2005/09/08(木) 12:13:07 ID:E1+Vskqo
保守age
285焼き鳥名無しさん:2005/09/10(土) 00:42:59 ID:???
>>281
「特殊」とか「捏造」とか思うのは、同じ競技/ゲームだと思うからですよ。
286焼き鳥名無しさん:2005/09/10(土) 02:15:30 ID:Hice4GMy
そうそう、そして>>281のようなグチをこぼす椰子は
大方101では勝てないタイプだな
287焼き鳥名無しさん:2005/09/15(木) 22:11:45 ID:???
sage
288焼き鳥名無しさん:2005/09/18(日) 21:02:32 ID:HyT0CnDu
age
289焼き鳥名無しさん
age